2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実務・コテ・転載禁止】 第二種電気工事士 Part.320

1 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 13:59:50.48 ID:VfSdrbZo.net
第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです
※コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です※

電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/

前スレ
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.319 [転載禁止]@2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1436156613/
■平成27年度日程
└申し込み(上期)
 └申込…平成27年3月18日(水)〜4月8日(水)
└筆記試験 (上期)
 ├◎筆記試験実施…平成27年6月7日(日)
└技能試験 (上期)
 ├◎技能試験実施1…平成27年7月25日(土)
 ├◎技能試験実施2…平成27年7月26日(日)

└申し込み(下期)
 └申込…平成27年6月18日(木)〜7月1日(水)
└筆記試験 (下期)
 ├◎筆記試験実施…平成27年10月3日(土)
└技能試験 (下期)
 ├◎技能試験実施…平成27年12月5日(土)

2 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 14:00:07.22 ID:VfSdrbZo.net
平成27年度用 第二種電気工事士試験受験案内
http://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H27denkounittei.pdf

平成27年度上期受験案内
http://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/40/file_nm01/ECEE_2015kamikizyukenannai.pdf

平成27年度下期試験案内
http://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/41/file_nm01/ECEE_2015ksimokijukennannnai.pdf

第二種電気工事士試験の問題と解答
http://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=50

2015年版第二種電気工事士筆記試験標準解答集
http://www.amazon.co.jp/dp/4274505200/

ぜんぶ絵で見て覚える 第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格2015年版
http://www.amazon.co.jp/dp/4907394128/

第二種電気工事士筆記試験模範解答集 平成27年版
http://www.amazon.co.jp/dp/4485214370

ぜんぶ解くべし! 第2種電気工事士筆記過去問2015【すいーっと合格赤のハンディ】
http://www.amazon.co.jp/dp/4907394136

DVDですっきり明解!! 第二種電気工事士試験 複線図?書き方トレーニング実践
http://www.amazon.co.jp/dp/427450512X/

3 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 14:00:26.22 ID:VfSdrbZo.net
材料セット(器具のメーカーにこだわらなければ愛三電機が一番安い)
マイコンソフト(電波新聞子会社) http://micomsoft.co.jp/shop/
オーム社 http://www.ohmsha.co.jp/denkou-set/
九州電気 http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/kyusyu/ginousiken.htm
愛三電機 http://www.aisan.co.jp/products/exam.html
FA Ubon http://fa-ubon.jp/product/category_1332.html
ジェイメディアネット http://www.jmn.co.jp/
モズ http://www.enereal.jp/
ジョウホクデンカ http://www.johokudenka.com/
DEJSHOP http://item.rakuten.co.jp/dejshop/10000000/

金属管(E19) 120mm・防護管合成樹脂管 VE14)・合成樹脂製可とう電線管 (PF16)
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a042/
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a014/
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a040/

ここまでテンプ

4 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 14:00:41.34 ID:VfSdrbZo.net
工具のまとめ ver3.3

指定工具
・プラスドライバー
  No2を買うこと。
・マイナスドライバー
  5.5mmのを買うこと。
・ペンチ
  175mm程度のものを。ただし、切断はより大きいもの(220〜225mm)の方が楽。
  P-957等の推奨工具で代用し、なしで済ますという考え方もあるようだ。
・電工ナイフ
  P-957等の推奨工具をうまく使えば、VVRもシースを剥がせる。
  ゴムブッシングはドライバーかニッパーであければいい(ニッパーを使う場合は用意)。
  カッターは、受験案内に使用を遠慮するよう注意がある。必ずしも不正行為とはされないと思うが、御利用は自己責任で。
・ウォーターポンププライヤー
  金属管課題での、ロックナットの締め付け、ネジきりなどに使う。
  ただし、いよいよとなればなくてもいけるという意見もある。
・圧着工具
  試験案内では「大」まで対応したものが指定されている。しかし、「中」までのやつほうが軽くて扱いやすいので、本サイトではこちらを推奨。
  成形確認機構の解除(ラチェットの解除)の仕方を把握しておくこと。
・メジャー
  自宅のものを使えばOK。ロック出来るものがよい。

5 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 14:00:56.73 ID:VfSdrbZo.net
ここまでの技能試験会場情報まとめ ☆☆ 情報募集中 ☆☆
都道府県、会場、机の大きさ(2人がけ=2、一人使用=1)、机の前後間隔(cm)、環境(良、可、悪)

宮城県、東北大川内、60*40*3(2)、60、可、P無し
福島県、パルセ飯坂、180*50(2)、80、良、無料P、時計有だが会場広い
群馬県、ビエント高崎、180*45(2)、70、良、時計無し、無料P、駅から5分
群馬県、群馬大学荒牧キャンパス、180*45(2)、70、良、P有り
茨城県、職業人材育成センター、180*45(2)、80、良、時計は会場後方にあり、P有り
埼玉県、独協大東棟、70*40*3(2)、50、良、椅子固定、時計有、駅前有料P
千葉県、幕張メッセ、180*45(2)、80、良、床一部鉄板で1p*80cm隙間ありの場合も(対策養生テープ)、材料落とし注意
東京都、渋谷フォーラム8、180*45(2)、50、良
東京都、五反田TOC、160*40(2)、70、良、会場13FにてEV混雑注意、時計無し、駅から5分、近隣コンビニ多数
東京都、産業貿易センター浜松町館、180*50(2)、60、良、冷房快適
神奈川県、専修大学8号館、180*40(2)、50、可、会場山の上、徒歩20分のため早め到着か着替え要

6 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 14:01:11.45 ID:VfSdrbZo.net
【技能7月】第二種電気工事士Part292
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1402137638/
このスレを最後に受験者専用スレが分離、
その後紆余曲折を経て、【実務・コテ禁止】をデフォルト化した二種電工スレに統一されました。
分離の原因を作ったコテは数年に渡り2chに居座り続けているので
今後の後輩受験者のためにも【実務・コテ禁止】の維持・継承をよろしくお願い致します。

微妙ラインのまとめ(平成26年度上期版)

「***だったけど合格しました」カキコ中心のまとめ
少なくとも以下は重大欠陥とは取られないらしい
ただし、軽微な欠陥に取られる可能性はあるので注意

・予備品持ち帰り→OK
・中までの圧着工具で刻印薄め→OK
・リンスリ先端から心線出てない→OK(ただしNG報告も有)
・ケーブルにマジックでメモ→OK
・差込コネクタの挿し直し→OK
・ケーブル短め→OK
・秘技シースずらしw→OK
・端子台の奥まで心線が到達していない→OK
・リンスリの先端を傷つけてしまった→OK
・差込コネクタの心線が奥まで到達していない→OK
・外見の整え不十分→OK
・心線に小キズ複数→OK
・絶縁被覆に擦り傷→OK
・リンスリ上書き圧着(小を○で上書き)→OK
・下敷(厚紙)に複線図等を記入→OK
・連用取付枠の片側の爪がスイッチに入っていない→OK

7 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 14:02:07.96 ID:VfSdrbZo.net
推奨工具
・ホーザン P-958 … 青いグリップの定番アイテム
・MCC VS-4A … 黒いグリップ、IVを3本一度に剥ける
・ロブテックス VA203 … 赤いグリップ。グリップ色以外P-957そっくり。OEM?
・フジ矢 FVA-1620 … オレンジのグリップ、IVのストリップは一本ずつ
・マーベル MVA-2016 … 赤いグリップ、IVのストリップは一本ずつ

・ガッチャンストリッパ
ガッチャン系の定番MCC VSS-1620は改良されて、右利き用(VS-R1623)と左利き用(VS-L1623)に分かれた。VESSELからも新製品(3200VA-1)が出た。
技能試験の作業時間を少しでも短縮したいのであれば、値段は少し高くなるがガッチャン系のストリッパーもお勧め。

8 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 14:02:55.44 ID:VfSdrbZo.net
以上テンプレ
順番間違えましたが・・・

9 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 14:07:40.30 ID:CdbCGozJ.net
本スレにコテ外して書き込む卑怯者 ナイフ職人の正体
15年以上も昔の指定工具時代に受けたものの
試験をなめてかかり、二日酔いで受験
いつもの荒っぽい作業により重大欠陥でアウト
本人マジキレ
(周りの取り巻きには一発合格と吹きまくっているため、
免許のうpは断固拒否)
ストリッパ解禁後に再受験して、なんとか合格
試験会場でP-シリーズを使って楽々作業している若手をみて
嫉妬心でマジキレ
以降、日本人受験生の足を引っ張る書き込みに終始

10 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 14:07:58.64 ID:Hrq42pwA.net
>>1

11 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 14:10:34.79 ID:+zyE3qMf.net
以上テンプレ
本スレ乙!!

12 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 14:12:34.45 ID:CdbCGozJ.net
>>1


13 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 14:14:15.67 ID:y23eZZhI.net
上から目先は岩手の教師の言葉ですよ

14 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 14:20:13.93 ID:e8IFFUVE.net
実技試験の合格発表の日はいつですか?

15 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 14:57:26.17 ID:VfSdrbZo.net
>>14
年々からの傾向からして
9月4日か9月7日あたりだと思います。
※筆記の時の受験番号と実技の時の受験番号は違いますので検索の際は間違がないように。

16 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 15:35:35.04 ID:SkTif8m+.net
>>14
ココの本スレをチェックしてれば
自然とそういう流れになるから

17 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 19:44:35.93 ID:EaH43sXz.net
>>1 本スレ乙

18 :名無し検定1級さん:2015/07/10(金) 21:40:37.20 ID:i1MrEta5.net
>>1は早漏

19 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 00:36:42.81 ID:tXln1/WN.net
スレあったんか
危うく次スレたてるとこだったわ

20 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 00:48:22.46 ID:0LayEP8m.net
>>19

よく踏み止まったw

けっこう早く次スレが立てられてたから
重複が立つんじゃないかと思ってたぜw

21 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 00:52:07.22 ID:w31vo1H5.net
https://www.youtube.com/watch?v=Grm77D2YO-Q

これ見たけど端子台からの線をボックスの両方の穴に通してるのはありなんか?

22 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 00:54:08.42 ID:gewjOMxc.net
>>1乙

23 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 00:55:00.63 ID:wOTYT+Us.net
前スレ>>996
黒本は3本設定で2000mm (1本300mm設定)
3本でも長さが本で変わるのかぁ。

黒本で渡り線は90mmとることになっているから180mm余分な配線が配られる感じかなぁ。
初見の人は作業量も増えるし、普通に落ちる人多いでしょ。
最初に3000mmを三本つくったらその時点で終了しそうだな。

24 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 01:26:13.69 ID:ywGc3xhu.net
筆記を合格したけど出張で自宅に居ないからポストに合格通知が送られて来てるはずだけど
まさか本人確認が必要な郵便受けじゃ無いよね?

25 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 01:37:46.50 ID:wOTYT+Us.net
>>24
必要ない。ポストにそのままはいってるよ。

26 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 01:43:23.61 ID:kq7nu8Qf.net
今年はNo7が出題されると聞いたのですが、本当ですか?

回路さえ間違って無ければ、赤線と白線がひっくり返っても大丈夫ですか?
4路スイッチの複線図がこんがらがります。

27 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 01:53:31.08 ID:0LayEP8m.net
>>26
・3路スイッチには両方とも0(外側)、1と3(内側上下)と番号を振る
・間に入る4路スイッチには左側の上下に1と3、右側上下に2と4と番号を振る

・左側3路の0に電源からの黒を入れる

・左側3路の1から4路の1へ、左側3路の3から4路の3へつなぐ
・4路の2から右側3路の2へ、4路の4から右側3路の4へつなぐ

・右側3路の0から対応する器具(ランプなど)に線を出す

思い出しながら俺のやり方を書き出してみたが
線の色をどうするかは思い出せないわ

最初に電源から黒つなぐのだけは確定だけど
あとは他との兼ね合いで決まるんだっけか

28 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 02:02:05.65 ID:21zQfYmA.net
電源の黒だけは変えちゃいけない
他は見ない

29 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 02:24:15.42 ID:wOTYT+Us.net
>・左側3路の1から4路の1へ、左側3路の3から4路の3へつなぐ
>・4路の2から右側3路の1へ、4路の4から右側3路の4へつなぐ

これって
・左側3路の1から4路の2へ、左側3路の3から4路の4へつなぐ
・4路の1から右側3路の1へ、4路の3から右側3路の3へつなぐ
でもかまわないんだよね?

30 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 02:24:31.67 ID:c7PcrSqF.net
仕事から帰って練習してすぐ寝る日々
しかしリングスリーブぎゅーっと圧着したりで興奮するから
全然寝付けないぜ

31 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 02:26:59.35 ID:Kv6aEW+v.net
>>21
試験では左側面には一つしか穴が開いてないし、ゴムブッシングも足りないから物理的に無理だけど、もしやったら不合格

32 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 02:32:18.77 ID:0LayEP8m.net
>>29
電気的にはOKだろうけど
試験でも実務でもそんなアクロバットする理由はないと思うw

33 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 02:45:49.70 ID:0LayEP8m.net
>>29,32
ああ、4路スイッチを天地逆に使う場合があるか

34 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 02:59:41.00 ID:wOTYT+Us.net
>>33
自分のもっているパナの4路だと上下あわせてやると

2  1
4  3

になぜかなっちゃう。

35 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 03:26:40.63 ID:0LayEP8m.net
>>34
テキスト「丸わかり」使ってるけど複線図の書き方を確認してみた(P.21)

3路スイッチ:
実際の器具には、端子に0、1、3と数字が示され、0端子には黒色を結線するが、
1、3端子相互間はどのように結線してもよいので、複線図には1、3の数字は書き込まない

4路スイッチ:
4路スイッチは3路スイッチのみに結線されるスイッチで、
実際の器具の端子には1、2、3、4と数字が示されている
3路スイッチの「1」、「3」端子と4路スイッチの「1」、「3」端子、
または「2」、「4」端子間はどのように結線してもよいので、
複線図では数字は書き込まない

となってるね
俺は自分が納得できるので数字ちゃんと書いて結線も合わせてるけど

「丸わかり」で使われてる3路スイッチの裏面は
0  1
0  3

4路スイッチの裏面は
1  2
3  4

だね。メーカはちょっとわからない

36 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 03:44:29.41 ID:tXln1/WN.net
なんにせよ四路の数字なんてどうでもいい

37 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 04:57:19.95 ID:oJ41HAnx.net
>>5を見る限りだと
横90×縦40 が最小サイズだよね?これで練習しとけば問題茄子?

38 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 06:06:29.47 ID:kQViWyzg.net
さて、始めるか
1日2題ずつ練習しても2周は出来るな…

39 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 06:43:56.59 ID:554eKNTX.net
スイッチは三路の0に黒これだけでいい

40 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 06:50:22.54 ID:BiJRyngM.net
>>39
ランプレとかに繋ぐ方の3路の0は黒以外でも良いよね?

41 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 06:58:12.04 ID:Kv6aEW+v.net
>>40
いい

42 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 07:08:37.64 ID:9p3dDVJJ.net
技能試験26日だわ。
25日と同じ問題出たこと過去にあったんだよね?
それでも圧倒的に違うのが出ることが多いか。なんか疑心暗鬼になるわ。。。試験日統一してほしい。

43 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 07:09:50.06 ID:9p3dDVJJ.net
>>40
黒にならないケースあるか?

44 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 07:40:29.10 ID:+VtTYaiZ.net
黒本で、no5とno10が、スイッチとコンセントから斜めに渡り線出してるんだけど、必ず斜めに渡らせないといけないのかな?真っ直ぐ渡らせてたら欠陥になる?

45 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 07:47:40.95 ID:nq7gdKBR.net
>>43
負荷側の0番は何色でも構わない
ttp://www.shiken.or.jp/answer/pdf/179/file_nm02/K_shimoki_ginou_kaitou.pdf

46 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 07:48:59.72 ID:Kv6aEW+v.net
もう渡りが斜めとか低レベルな質問すんな

47 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 07:52:26.83 ID:nq7gdKBR.net
>>44
No.5は斜めでなくてもできるが、No.10はどれか1本は必ず斜めになる

48 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 07:57:29.76 ID:6cT4pWUa.net
技能判定員は完璧なのか?機械採点じゃないから人為ミスで不合格とか何万人もいたら1人はいるだろ

49 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 07:59:59.92 ID:Kv6aEW+v.net
>>48
ダブルチェックするから問題無い
あと、電線は引っ張ったりしないって
判定員やってる訓練校の講師が言ってた

50 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 08:00:52.47 ID:j+FOqCVG.net
>>47
ありがとう

51 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 08:21:20.13 ID:D6V8MVQ/.net
斜めが良いとかじゃなくて回路的にあってるかだろ、むしろあってれば何しても良い
合格チェッカーとかテスターとかで回路確認しておいたほうが良いよ、安心するし

52 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 08:34:23.99 ID:GztwJQQu.net
複線図通りに結線すれば問題なくね?
見直し時間も10分以上余るわけだし

53 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 08:34:52.44 ID:fqqYPd4x.net
回路的に合ってればいいんだろ。
黒本は解説が優しいけど、ななめ渡りとか格好つけすぎなんだよ。
シンプルに行ったほうがいい。

54 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 08:43:18.39 ID:V791mTiR.net
技能試験の採点には全く関係ないらしいが
埋め込み器具の上下や片切りスイッチの極性守れば
自ずと斜めの渡りが出てくる

55 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 08:43:29.50 ID:+jv2bEH9.net
>>26
安心しろ。
No7だと40分で完成出来る奴は30%くらいだな。
この試験は70%合格させるのが主催者側の使命。
ということで70%が落第するNo7は出題されないのだ。

56 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 08:48:07.07 ID:GztwJQQu.net
>>55
釣り針デカ過ぎ

57 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 08:50:41.15 ID:LYNO1ylE.net
過去問チェックしてないけど4路スイッチは出たことあるの?端子台の問題はやたら出てる気がするけど

58 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 08:51:28.31 ID:jJj1gByA.net
7番て毎回候補にあるラッキー問題だよね

59 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 08:53:01.93 ID:nq7gdKBR.net
>>54
器具の上下を無視しても、No.10の渡り線1本は必ず斜めになる
それに片切りスイッチに極性はない

60 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 08:53:07.97 ID:OA9TxKm7.net
>>48
欠陥を見落としはかなりあると思われる。
正しい施工を欠陥と間違うことはない。

たとえば、刻印は何か刻印があって、それが間違った刻印と確認できなければセーフ。
スイッチボックスは、施工後に曲がったり回転したりした結果の間違いと仮定できる場合にはセーフ。
ジヨイントボックスから電線が出ているのも、施工後に引っ張られたと仮定できる結果ならセーフ。

61 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 08:54:09.50 ID:jJj1gByA.net
>>57
25年か24年の上期に出たと思った

62 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 08:59:44.02 ID:FQV7J7Uy.net
8-2渡りバージョンの複線図
誰かうぷしてくれ
黒本組にはサッパリイメージできん

63 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 09:04:51.56 ID:nq7gdKBR.net
>>62
No.1のスイッチ部分と同じやり方だよ

64 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 09:12:20.00 ID:+jv2bEH9.net
>>62
安心しろ。
No8−2の渡線バージョンを40分で完成出来る奴は30%くらいだな。
6口の端子台に8本の心線を接続するのは物凄く面倒。
色々工夫したが可なり練習しても30分では完成できなかった。
この試験は70%合格させるのが主催者側の使命。
ということで70%が落第するNo8−2の渡線バージョンは出題されないのだ。

65 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 09:14:03.32 ID:LYNO1ylE.net
土曜日にアウトレットボックスでたらたぶん日曜日もでるからヤマ張れるな

66 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 09:17:52.08 ID:tlsR0Y7M.net
はー・・・、土曜日なんだよなぁ〜

67 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 09:20:52.08 ID:duw0AfC8.net
府中刑務所から昨日出所してきた友人に聞いたけど、今週の刑務作業で1種類はブレーカー、もう1種類は6極の端子台を箱詰めしたとの事

68 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 09:21:26.78 ID:l0ZdnKXm.net
試験まで二週間

69 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 09:26:30.63 ID:D/GiaaaR.net
.>>62 電気工事士奪取プロジェクト21

70 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 09:45:47.11 ID:HrwNcJaa.net
試験会場ごとに試験問題ばらばらにしたら面白いよね

71 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 09:47:05.93 ID:LYNO1ylE.net
DK-18がAmazonで40%offで投げ売りされとるな

72 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 10:06:20.36 ID:XDqsL7E0.net
>>67
ありがとう

73 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 10:10:57.71 ID:MWDtv2qP.net
ボンド線ってあるの?

74 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 10:17:32.86 ID:GztwJQQu.net
レセップの輪作り、色々試行錯誤してきたがやはりシースを4センチ剥いて、被服を2センチ剥いて、先っちょを少しペンチで丸み付けてからストリッパーで輪っかを作るように決めた
シースを5センチ、被服を3センチ剥いてペンチでクランク作って電線を1センチ切るやり方だと、輪っかのサイズがバラバラになりやすい
剥いた電線がジャスト2センチじゃないとやっぱ駄目だ

75 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 10:20:25.33 ID:umkr217Y.net
>>69
クソだな

76 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 10:27:40.06 ID:vhHg0KR9.net
電線がいくらあっても足りないな。
3週分がゴミになった。
試験までの日にちを考えるとあと6週分は必要だが金がかかりすぎだ。
ゴミ電線じゃ、ナイフの練習とリンスリの練習ぐらいしかできない。

直前期は何をすればよいのかな。

77 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 10:28:22.72 ID:gZ4pI86p.net
候補問題は、上期はどれが出題されますか?
そろそろ情報入ってる?

78 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 10:56:37.59 ID:Kv6aEW+v.net
>>77

>>67

79 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 11:23:16.39 ID:p69Y4a+F.net
8か10じゃん
10ならサービス問題
8なら死亡だわ

80 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 11:25:44.62 ID:S7OH9cne.net
シース剥き、ナイフバージョンの動画無いですか?
みんなストリッパーばかり使っていてなかなか参考にならなくて。

81 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 11:27:17.06 ID:UZv6XFPQ.net
youtubeで「電工ナイフ 外装剥き」でいくらでも出てくるでしょ

82 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 11:28:04.22 ID:p69Y4a+F.net
前スレに貼ってあったおっさんはナイフ使ってたよ
https://www.youtube.com/watch?v=Grm77D2YO-Q

83 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 11:28:42.68 ID:IrPIWpXq.net
前スレ>>1000カワイソス(・ω・`)

84 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 11:31:36.10 ID:KELNsL60.net
全問題30分は切れるようになってないと厳しいぞ。

85 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 11:35:06.78 ID:4n24H4g8.net
腕にマジックでスケールを書いたらアウトかな?
または、布尺を両面テープで貼っておくとか

86 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 11:36:07.06 ID:vhHg0KR9.net
今年は、8と10が本命なのか。
どちらも手数少なくて済むサービス問題か。
ただ、8だけは剥ぎ取り寸法に注意といったところか。
複線図書くよりも、ケーブルの採寸長を書きこんだ方がよさそうだな。
10はなにもいらねー

87 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 11:38:16.94 ID:6cT4pWUa.net
8の端子台からアウトレットボックスへのケーブルはボックス側のシース剥きは10cmにしないとシースが足らなくなる

88 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 11:40:53.52 ID:nq7gdKBR.net
体の一部を使って長さを測ると早くなったような気がするのだろうけれど、
何かに当てて長さを測るならメジャーでも同じこと
誤差が少ない分メジャーの方が有利だ
あとアウトレットボックスの一辺は10cmの物差し代わりになる

89 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 11:42:51.61 ID:6cT4pWUa.net
候補問題7 作成時間32分
http://i.imgur.com/NRzT8Xs.jpg
接続点が10ヶ所と、13問の中で一番多くて線剥くのが面倒

90 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 12:01:53.74 ID:Yh3Zkuu1.net
筆記試験の当日に尼でD-18、11500円で買ったがこんなに下がるとは

91 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 12:14:09.10 ID:w31vo1H5.net
>>62
複線図じゃないが>>21にでてるやりかただよ

92 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 12:17:51.17 ID:W3b3SpmU.net
昨日尼でDK-18注文したら8650円だった 何も考えずにベストセラー1位ということで注文したけど
DK-18って他のセットと比べて何が良いの?

93 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 12:24:00.21 ID:p69Y4a+F.net
>>92
必要な工具が一通り揃ってる部分が良い

94 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 12:28:22.49 ID:Yh3Zkuu1.net
>>92
ストリッパーがP-958がついてる
他のホーザンのセットはP-957かガッチャンだったような

俺もストリッパーと圧着工具だけでかなりの額いくしめんどくさくなって
セット買ったわw

95 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 12:31:18.50 ID:nq7gdKBR.net
>>91に書かれている>>21の動画には重大なミスがあるな
実際には5箇所しか穴が開いていないから気が付くと思うが

96 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 12:31:45.27 ID:w31vo1H5.net
>>90
その分1か月多く練習できたと思えば安いもの

97 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 12:33:04.55 ID:gewjOMxc.net
まえむきやな

98 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 12:47:00.87 ID:0JVi2Dv3.net
>>62
 
 つ http://i.imgur.com/dT4NfJ0.jpg?1

99 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 12:53:56.31 ID:j45O8R0V.net
8が出題されて1.6が2本支給されたら
1本は全部リレーで使えば良い?

100 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 13:00:15.21 ID:0JVi2Dv3.net
 それはなんとも・・・

101 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 13:04:07.65 ID:Usb+UByA.net
>>76
頭を使え頭を。
使い終えたケーブルをビニールテープでつなげば又使える。

俺は同じ候補問題を連続して練習する
1回目で10cmくらい長めにケーブルを切って使用し
それを2回、3回目でも再使用する。
上手くいけばオン時ケーブルで5回位は練習できるぞ。

102 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 13:07:12.16 ID:Kv6aEW+v.net
本番試験で本数間違えて切断しても、リンスリで接続さえしておけば軽欠陥になるから、何とかフォローは出来る

103 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 13:07:26.34 ID:0JVi2Dv3.net
しかし俺の字は汚いな

104 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 13:11:17.89 ID:Yh3Zkuu1.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1464812-1436587711.jpg

105 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 13:16:37.03 ID:Yh3Zkuu1.net
104だがすまん98と被ったw
間違ってたらすまん
()はWでもBでもおk
全部リンスリという仮定でいってる

106 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 13:16:42.15 ID:KELNsL60.net
時間がかかるのは4、7、8、11だな。

107 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 13:17:04.28 ID:rwLdCDEl.net
>>103
だが、図が大き目でわかりやすい

108 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 13:30:32.90 ID:WwHsiXmh.net
VVR
エコケーブル
バインド線

が近所では手に入らんぽいな...
もうちょい探すけど

バインド線は0.9mmのビニール付の
針金で代用して練習できると他で
みましたがそれで特に問題はないですか?

109 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 13:32:49.74 ID:Kv6aEW+v.net
>>108
そのケーブル2種類は、まずホムセンに無い
だから、別に練習しなくてもいい

110 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 13:48:13.77 ID:JCHO6OgF.net
レセップは電線20ミリ残して輪作りするのが主流だけどかなりギリギリの長さじゃね?
ネジが通らない大きさになってしまったり、ネジ止めする時に被服を咬みそうになってしまったり
21ミリくらいのほうがしっくりくるんだよなあ

111 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 14:04:54.59 ID:+jv2bEH9.net
テキスト「すいーっと」では電工ぺんちを使用する輪作りで
電線を3mmと14mm、2mmの各長さのクランクを先ずこしらえて
輪作りするので電線の合計長は19mm。
俺はラジペンで18mmの電線で輪作りする。
ネジが通らない大きさになってもラジペンの細い挟み部を輪に突っ込んで
簡単に輪を大きく出来る。
電工ペンチで輪作りを遣っているんだったらラジペンに宗旨替えすることを薦めるぜ。

112 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 14:09:47.48 ID:nq7gdKBR.net
>>111
ペンチでクランクを作ってからラジペンに持ち替えるなら、そのままペンチで輪作りした方が速い

113 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 14:20:07.68 ID:vhHg0KR9.net
>>101
1セットで5周分練習できるのはすごいな。
ワイは追加で3セット買うことにした。
節約して今週1セット、来週1セット、前日に1セット消化して試験受けるわ。

114 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 14:38:09.75 ID:8GMlfDwt.net
ずーっと公表問題の図で複線図書いてて今日初めて候補問題の問題用紙見たら
1.6-2Cと3Cの指示のってんだな。。。 これがないから複線図書くのかとおもってたわ

115 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 14:41:36.87 ID:8GMlfDwt.net
100%独学で受かるのかぁ俺(´・ω・`)
ガンバレ俺!あと2週間!

116 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 14:41:53.75 ID:p69Y4a+F.net
慣れたら複線図描く必要なんてないね
問題の図に条件等の必要な情報を書き込むだけで十分と思う

117 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 14:47:04.46 ID:vhHg0KR9.net
技能試験で使える時短テクみたなものを教えて。

ワイのは、リンスリを5円玉で押し込む。複線図は書かない。
寸法狂ったらシースずらし。
あとは、合格ゲージ、合格クリップが便利。
vs-4aが片面にすべてスケールがあるし、3.5ミリ、4ミリの輪づくりが簡単。
2.0芯線剥きを赤くペイントした。

118 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 14:55:53.09 ID:AEtVSWsZ.net
>>111
18ミリってめちゃめちゃギリのサイズだな!
ストリッパーでやってるけどなんか毎回不安定なんだよなあ〜

119 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 14:57:17.88 ID:b7vZ7Xm3.net
>>117
レセップ穴通し忘れたら穴破壊

120 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 14:59:54.54 ID:akkp7I/0.net
>>117
ケーブルは全てカットしてから器具をつける。
無断に工具を持ち変えない

プレート外しキーを買う
本番リカバリーと練習時のばらしで高速化

150 100 12 は目算できるようにする
スケールとか手で測る時間を削減

121 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 15:11:51.44 ID:Gm2iVNBM.net
>>112
電工ペンチは全く不使用。
ラジペンで電線を折るのは根元の135度だけ。
電線の先端を2本同時に挟み手首を返して一気にクイッと捻る。
最近は慣れたので30秒内外で輪が2本同時に作れる。

122 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 15:15:54.12 ID:tlsR0Y7M.net
これ終わったら宅建受けるか1種受けるか迷う

123 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 15:16:31.62 ID:AUengw4L.net
>>122
両方行っちゃいなよ(´・ω・`)

124 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 15:23:44.68 ID:vhHg0KR9.net
>>120
150は目測で難しそうだな。
100と50は大体できてる。一応確認のため、ストリッパー当ててるが。
10と12はシビアなので合格ゲージでカットしておる。

ケーブル長を見ながらすべてカットしてから器具取り付けが正確で早そうだ。
早速、プレート外しキー使ってみるわ。
よい情報ありがとう

125 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 15:25:19.83 ID:KELNsL60.net
ランレセは、P957と電工ペンチ使ってやってる。
5cmシースを剥いたら、絶縁被覆を2cm残し剥いて、
心線を電工ペンチでクランク作ってカット、P957の先端で輪っかを作る。

126 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 15:31:27.61 ID:wOTYT+Us.net
時短もミス防止も手順が重要だと思うんだ。
自分はこんな感じ。
まず配布物でなにを机に置くか決める。

ものさし
連用枠あればマイナスドライバー
アウトレットボックスあればナイフやプライヤー(ボンド線あればドライバー)
アウトレットボックスなければこれらの変わりにストリッパーなど(切断+被覆剥き道具)

@
連用枠の取り付け アウトレットボックスの作成
 (ここでマイナスドライバー終わり)
A
電源線(おそらく被覆のみ) ⇒ 省略につながる線 カットと被覆剥き

B次の項目から省略線と同じケーブルのものをまず処理
 ランプレセクタブル (引っ掛けシーリングなど)
 端子台
 スイッチ類
 (ここでドライバー、ガッチャンストリッパー終わり)

Cリンスリ
  コネクタ部分を先に取り付けるより線についている器具が少なくて
  扱いやすい

Dコネクタ

127 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 15:33:19.27 ID:nq7gdKBR.net
>>121
心線を出すのに何を使っているの?
もしストリッパーを使っているのなら全てストリッパーを使った方が速いよ
それともラジペンで剥いているのかな?

128 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 15:48:34.34 ID:554eKNTX.net
極力工具は少な目にな
ストリッパー、圧着工具、ドライバー、ペンチ
他にはなにもいらないな

129 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 15:51:03.68 ID:0Qrc55rm.net
>>122
宅建に決まってんだろw
1種なんか受かってもすぐ使えないんだから役に立たない

おまけに宅建の資格手当ては2-3万つくからな
資格の価値が全然違う

130 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 15:54:11.25 ID:nq7gdKBR.net
>>129
一種を合格すると認定電気工事従事者認定証が講習無しで貰えるメリットはある

131 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 15:55:16.62 ID:KheuymFf.net
受験料、材料費などを考えたら、必要ないなら1種はいらんだろ

132 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 15:55:38.52 ID:vhHg0KR9.net
手順に従ってのイメージトレーニングもかなりの時短テクだな。
素晴らしい5ステップだ。
ワイも小型ものさし使うがこれも必携だな。

追加工具もあるし、工具の配置は重要だな。
ワイは机の幅を考え、はさむ大きな工具、切る工具、ドライバーにナイフ
使用頻度少ない順に重ねて配置しておる。

133 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 16:02:09.16 ID:Gm2iVNBM.net
>>127
二刀流で状況に応じて使い分けている。
ガッチャンはヴェッセルの3200VA−1
刃の付け根にプラバンで自作した30mmまで計測できるメジャーを貼りつけてある。
ハンドルには140mまで計測できる自作メジャーをはりつけた。

もう一個は単線用ストリッパのホウザンのP−95、
これには22mmまで計測できる合格ゲージを取り付けた。

134 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 16:12:11.00 ID:gewjOMxc.net
>>129
宅建>>>(乗り越えられない格の差)>>>電工
年1回チャンスの国資でも大違い

135 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 16:14:45.41 ID:AUengw4L.net
>>134
どっちも結構食える資格だよな

136 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 16:17:50.58 ID:p69Y4a+F.net
試験会場が幕張メッセなんだがエアコン効いてんだろうな!?
今日の暑さだと死にそうだわ

137 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 16:17:56.55 ID:0LayEP8m.net
宅建て不動産関連の資格だっけ
食えるってどういう意味?

給料が上がる?
独立できる?

138 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 16:18:50.79 ID:m1myKSu5.net
宅建ってなんの仕事に役立つの?

139 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 16:21:38.02 ID:AUengw4L.net
>>137
努力の割に金になりやすい資格って意味
最終的に働くのはその人なんだけどね

給料上がるかは会社によるけど、金を扱う仕事だと結構手当でるようだよ
独立もできるよ

>>138
宅地建物取引業
あと不動産扱う業界で、銀行とかでも宅建持ってると手当でるね

140 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 16:22:27.19 ID:0LayEP8m.net
>>139
さんきゅー
電工の後で検討してみる

141 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 16:24:58.49 ID:rwLdCDEl.net
>>133
11〜12oの被覆剥きは合格ゲージなんかで測らなくても、
もうみんな出来るようになってるでしょ

>>125 何oだのと使わず安定した輪作りが出来る良い方法だと思う

142 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 16:28:21.04 ID:rwLdCDEl.net
>>140
宅建の試験は10月だけど、申込みは7月だと思うよ

143 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 16:30:41.90 ID:rwLdCDEl.net
>>136
>>6 環境良

144 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 16:31:37.54 ID:AUengw4L.net
>>140
ネットだとそろそろ申し込まないと締め切りだね。
週末だし、近所の本屋で何冊か本見て、やるかどうか決めた方がいいよ。
法律関係が全然わからない状態からだと300時間程度の学習時間が
必要と言われてる。

145 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 16:31:52.84 ID:gewjOMxc.net
>>138
不動産屋だと5人に1人以上は宅建持ちを揃える必要があるから
持ってないヤツは
毎年11月には必ず受けさせる
大概は資格手当てを付けてモチ上げさせる

146 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 16:35:30.24 ID:W3b3SpmU.net
俺、この試験受かったら消防甲4受けるんだ……

147 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 16:35:33.12 ID:AUengw4L.net
>>145
知り合いの不動産屋の人、試験って10月でしょ?なんで今から勉強してるの?
ってな調子だよ。そんなんだから10年受けても受からないことに気づいてない。

148 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 16:40:26.63 ID:vhHg0KR9.net
合格ケージ、合格クリップあまり評判がよろしくないが、
ワイはおすすめアイテムだな。
合格ゲージは測りながら切ってしまう。
被膜をそろえて止めてリンスリは正確でかえって早いと思う。
被膜を押さえてガンバッテ圧着するより、手放しで圧着しながら圧着マークの
確認をしたほうが楽ですぞ

149 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 16:44:04.09 ID:w31vo1H5.net
合格ゲージ持ってるけどイマイチ使いこなせなくて取り外した
全部ペンチカットで10mmのときはそこから2mm減らせばいいだけだし
合格クリップはまとめるのに使ってる
何度か使ってるうちに無でもいけそうじゃんって使わないときに限って
結線ミスしたりしたから

150 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 16:44:36.33 ID:Gm2iVNBM.net
>>127
二刀流で状況に応じて使い分けている。
ガッチャンはヴェッセルの3200VA−1
刃の付け根にプラバンで自作した30mmまで計測できるメジャーを貼りつけてある。
ハンドルには140mまで計測できる自作メジャーをはりつけた。

もう一個は単線用ストリッパのホウザンのP−95、
これには22mmまで計測できる合格ゲージを取り付けた。

151 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 16:44:42.54 ID:Gm2iVNBM.net
>>127
二刀流で状況に応じて使い分けている。
ガッチャンはヴェッセルの3200VA−1
刃の付け根にプラバンで自作した30mmまで計測できるメジャーを貼りつけてある。
ハンドルには140mまで計測できる自作メジャーをはりつけた。

もう一個は単線用ストリッパのホウザンのP−95、
これには22mmまで計測できる合格ゲージを取り付けた。

152 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 16:58:06.17 ID:rwLdCDEl.net
ずい分メジャーに拘りがあるみたいだね

153 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 16:59:50.51 ID:wOTYT+Us.net
候補問題: 第12問
作業時間: 29分
受験時期: 次
これまでの練習 2週目:

感想
複線図書く時点でリンスリとコネクタ逆にかいててやらかしてしまった!
この問題は時間少なめで出来る問題だったからよかったものの
他の問題ならかなりやばかったとおもう。

ID:Gm2iVNBM のひとは自分のIDをNG登録でもしてるんだろうか・・・

154 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 17:11:49.78 ID:p69Y4a+F.net
そう言えば先月だけどリンスリから出てる線を左手で飛散ガードしながらペンチで切る作業中、左手を摘んだ
もう治ったけどめちゃ痛いからお前ら気をつけろよ

155 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 17:13:51.51 ID:rwLdCDEl.net
机の手前にビニテで布尺を貼り付け、30、35、40pケーブル切断
P-957、P-958背面のメジャーで、5、10cmシース剥き
長さ測るのはこれ位だと思うけど

10〜12oの芯線出し、7mm、20oの被覆線残し、長め芯線のペンチ幅カット、
これら短いものは目分量でいいでしょ
1oに拘らなくても大丈夫だよ

156 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 17:16:13.33 ID:8PJ8aij/.net
>>124
先にケーブルカットするのは頭使うし慣れも必要。
複線図書かなくても組めるようになってから試すのがいいかも。
そこまでやらなくても3周もやれば
どれも30分でできると思うがね。

157 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 17:18:05.40 ID:0LayEP8m.net
>>142,144
うわ、そんなすぐなのかw
他にも用件抱えてるからとりあえず下調べだけだなw
受験するとしても来年だわ

ありがとう

158 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 17:18:36.93 ID:6cT4pWUa.net
候補問題9 作成時間35分
http://i.imgur.com/UK5biMB.jpg
http://i.imgur.com/teGJ6z8.jpg
輪っかの首が短くてナイフで被覆1mm切ったり、誤結線で差込やり直してたら時間かかった
コネクタ差しなおす時は切断してやり直してる?抜いて差したら写真みたいにのぞき穴から先端が傷ついてるのが見える。アウトかなあ

159 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 17:20:43.94 ID:VC/Qz3Kv.net
>>108
VVRは都会や郊外のホームセンターには無い
電話でかなり問合せしまくったが全敗
農家がよく使うものらしいので
農機具系を扱う田舎のホムセンにはあるらしい
東京なら秋葉原行くのが早い

エコ電線も似たようなもんだけど
VVRよりは使われる機会が多いとのことで
業務用の電材店にはある

バインド線はプロ仕様のホームセンターにはある
でも百均のビニルコート針金で充分

160 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 17:24:40.67 ID:mesxqzs/.net
電工ナイフの代わりに牛刀でもいいかな?

161 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 17:29:08.28 ID:vhHg0KR9.net
>>155
目分量で行くと端子台ひっくり返して銅線みえたり、差込コネクタで先端に届いてなかったりする危険をすてきれんですぞ

162 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 17:33:52.02 ID:p69Y4a+F.net
1周ぐらい目分量でやったらほぼ1mm以内に納まるようになるよ
練習サボるとどうなるか知らんが

163 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 17:35:09.23 ID:l0ZdnKXm.net
>>158
心線のキズは直径の1/3以上じゃ無かったか
コネクタ引き抜いたキズとか気にしなくてもいいって認識だった

164 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 17:36:14.77 ID:rwLdCDEl.net
>>161
いくら何でもそんなに目分量ズレないでしょ
10o芯線の所、目分量15oになっちゃう人なら測らなきゃだね
ペンチ幅カットで端子台は少し短め、差込コネクタは普通でもいいよ

165 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 17:37:27.54 ID:Usb+UByA.net
>>152
丸い箸に印を入れて輪作りの直後に輪を箸に突っ込んで直径を確認するメジャーにしている。
試験場では机の上に100均の30cm鉄製物差しを両面で張り付ける予定。いるよ。

166 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 17:38:50.26 ID:rwLdCDEl.net
>>158
その他は上手に出来てるようだから、差込やり直しは剥き直しがいいと思うよ
そんなんで落とされたらもったいない

167 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 17:49:46.45 ID:vhHg0KR9.net
かずわん先生の8の実技解説見たが、差込コネクタは心線がすべてコネクターの
上端部にくっついていないといけないように見えたが、そこまでの精度が必要
なのかの。本試験ではペンチでiv線を押し込むつもりだが。

168 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 18:10:07.79 ID:nq7gdKBR.net
>>167
>>6の下から6番目

169 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 18:20:40.46 ID:VC/Qz3Kv.net
>>165
貼り付けってアウトになったり…するわけないか
試験前に貼り付けてスタンバイするんか?

170 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 18:22:14.73 ID:EqE1Vpcn.net
透明じゃないといけないんじゃなかったっけ?

171 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 18:26:38.17 ID:vhHg0KR9.net
なるほど。軽欠陥がとられることもあるという程度かな。
本番はあまった時間で心線そろえてペンチで押し込むわぃ

172 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 18:49:59.69 ID:wOTYT+Us.net
>>151
自分のガッチャンはこんな感じ

http://i.imgur.com/gTU1qZ1.jpg

・引っ掛けシーリング
 14mmラインでシースー剥いて
 7mmラインで絶縁被覆剥き
・露出コンセント
 30mmラインでシース剥いて
 20mmラインで絶縁被覆剥き 
・レセップ
 20mmのところで絶縁被覆剥き
・スイッチなど
 10mm 12mmは7mmラインと14mmラインの間で目分量でok

http://i.imgur.com/4uSgRhw.jpg

・レセップ
 40mmラインでシースー剥き
・100mm130mmのシースー剥き

173 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 18:52:44.19 ID:cbOgXvIu.net
ガッチャンストリッパかったけど、HOZANのストリッパあるとペンチいらなくなるから
結局使わなくなったなあ

ところでリングスリーブ一覧表は持ち込みしていいの?
もしくは工具に書き込むとか、、

覚えろっていわれたらそれまでなんだけど少しでも楽したいからさ

174 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 18:53:39.23 ID:ldUKzP9p.net
引っ掛けシーリングなんだけど、差し込んで曲げてから引っ張ったら芯線が見えたんだけど何が原因なのかな?
差し込む時は結構力を入れてグリグリやってるんだけど

175 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 18:58:28.29 ID:0LayEP8m.net
>>173
1.6×2本は 「○」

1.6を1、2.0を2として 足して4までは「小」
足して5以上は 「中」

「大」はない

といううろ覚え(´・ω・`)

176 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 19:08:23.02 ID:wOTYT+Us.net
>>173
だめじゃないかなぁ。
小の限界値
・それぞれ単独
 1.6*4    2.0*2
・1.6と2.0の複合
 1.6*2    2.0*1    ↑の半分
・○
 1.6*2 のみ (技能試験的に)

他は中
テキストには難しく書いてるけどこれだけ。

>>174
そこは短めにやったほうがいいんじゃないかなぁ。
なんかの動画でもそういう風にいわれてた。
あと自分は引っ張って曲げるんじゃなくて押して曲げるような感じでやってます。
これで中が見えにくくなる。
リンスリと絶縁被覆の距離が長すぎたかなって場合も
間を短く見せるためにちょっと上向きにしてリンスリの影で隠すとか・・・

177 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 19:16:57.50 ID:gewjOMxc.net
なるほど納得

178 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 19:21:06.24 ID:ldUKzP9p.net
>>176
差し込む時は奥に押しながら曲げてるんだけど、作品が出来てから引っ張ってみたら芯線が見えたもんで気になってる
一応引っ掛けシーリングのゲージに合わせて剥いてるんだけど、被服を気持ち長めにして芯線を少し短めにしてやってみます

179 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 20:17:45.34 ID:UwKOLiQ8.net
>>176
被服を長めにしたらバッチリでした

180 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 20:19:54.61 ID:gewjOMxc.net
>>158
>>166の指摘通り剥き直しがベターだと思うけど
作業時間35分だと、本番だとほぼいっぱいいっぱいって感じもする。。

181 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 20:44:06.51 ID:wOTYT+Us.net
絶縁被覆が横からみてみえないかも要チェックね。

182 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 20:46:32.89 ID:auur2xaD.net
剥き直してもいいけど
短くなったものを上まできっちり挿し直すの
結構面倒だからな

183 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 20:53:24.86 ID:LbM8ZCBi.net
みんな旧型ガッチャンつかってるんだなあ
新型のVS-R1623の方が綺麗で簡単に剥けるよ。
刃の横の案内ガイドの所に定規のメモリも付いてるし。

184 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 21:12:25.74 ID:gewjOMxc.net
>>182
どうしたって焦る本番だと
ミスをどうゴマカスしてリカバーするかも
考えとかないとなぁ

185 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 21:18:57.79 ID:UP3QDLBW.net
下期申し込んだんだけどやる気が起きない
すい〜っとも買ったけど、効率的に勉強する方法おしえてたもう

あとすい〜っと技能は何で電工ナイフ基準で作られているのか
実務用なら電工ナイフでもいいけど試験用にはストリッパ基準で書かないと

すい〜っとシリーズって意外と分かりやすいようで分かりにくい
もっと気をきかせた内容にしたほうがいいと思った

186 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 21:22:22.73 ID:AUengw4L.net
>>185
合わないなら他の本にすれば?

187 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 21:26:34.06 ID:B6Rl+3Sk.net
>>185
下期試験なら技能の事まだ考えなくていいんじゃない?
まずは学科だ。

188 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 21:43:27.83 ID:5WnoK6yl.net
>>172
テキストによって数値違うと思うが
130mmのシース剥きってどこでつかえんだ

189 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 21:45:41.09 ID:5WnoK6yl.net
>>174
被覆剥きが長すきたんだろ
単旬に

190 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 21:48:11.34 ID:wOTYT+Us.net
>>188
黒本ではジョイントボックスは10cm
アウトレットボックスは13cm剥きになってるね。
被覆剥きも3cmから2cmにかえてるから、12cmに縮めよう。

191 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 21:51:49.87 ID:w31vo1H5.net
>>173
筆記の時何度も出てきてたけど
1.6→1点
2.0→2点 に置き換えて
足し算して4点までは小(例外的に1.6×2だけ○)
5点以上は中て覚えれば楽だよ

たとえば
2.0が1本1.6が2本なら 2+1+1=4点で小
2.0が2本1.6が1本なら 2+2+1=5点で中

192 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 21:53:34.83 ID:UwKOLiQ8.net
>>189
逆に被服剥きが短すぎたみたいだった
被服を長めにしたら引っ張っても芯線が出てこなかったからよかった

193 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 21:54:33.17 ID:HrwNcJaa.net
>>185
すいーっとの問題180選の答えと解説を覚える

過去問10年分のテキストを買って、解いてみて答え合わせ

すいーっとを流し読みして、この辺もっとしっかり覚えたほうが良いなというところを暗記

194 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 21:58:07.28 ID:w31vo1H5.net
過去問買うなんてもったいない
電工試験の虎に無料で載ってるしクイズ形式で解ける

195 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 21:58:36.86 ID:UwKOLiQ8.net
あとレセップは50ミリ剥いて被服を22ミリ残し、電工ペンチでクランクを作ってからこのスレで評判のラジオペンチで一本ずつ輪作りしたら結構安定してきた

196 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 22:00:18.94 ID:5WnoK6yl.net
>>185
HOZAN電工試験の虎のメルマガに登録する
週に二回の全二十回で届いたメルマガのリンクの練習問題を解いていく
これがペース配分とか自分で考えなくて良いから楽チン

自前でテキストとか過去問集用意して試験の二三日前には
このメルマガ20週末な分でおさらいするのがお勧め
オイラは電気書院の10年分過去問集を一周と
試験3日前からの電工試験の虎メルマガ練習問題一種受験料で
前期試験の自己採点94点いけた

197 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 22:02:46.04 ID:w31vo1H5.net
ちょっと訂正
電工試験の虎は過去問じゃなくてクイズ形式の方で
過去問載ってるのは「過去問クイズ」でググれば出てくるサイトだ

198 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 22:02:55.15 ID:auur2xaD.net
クランクを作るとこまでは2本いっぺんにやるが
輪作りはストリッパーの先で1本ずつだなー
形をレセップや露出コンセントに沿わせるのも
そのままストリッパーの先でやっちゃう

199 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 22:05:54.59 ID:5WnoK6yl.net
>>192
引っ掛けシーリングは丸も角も
シース剥き20mm
絶縁被覆剥き10mmに固定してる

200 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 22:07:01.28 ID:+yra6bxC.net
ストリッパの先っちょで輪づくりするのに何か不満があるから
ラジオペンチとか使ってんだろうけど
ストリッパのどのへんが輪づくりしにくかったの?

201 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 22:09:15.59 ID:jJj1gByA.net
>>185
電気書院の「丸わかり」が解り易いよ
すいーは古い

202 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 22:10:08.55 ID:5WnoK6yl.net
補足
引っ掛けシーリングについてはゲージに合わせたことがない
職訓パナソニック自前の器具電線セットTOSHIBA

203 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 22:20:56.05 ID:jJj1gByA.net
>>199
引掛シーリングの外枠が22mmだから、中壁考えると20mmってギリギリじゃない?
被覆7〜8mm、芯線11〜10mmがいいと思う
股割りしてシースがストッパーに当たるまで挿入

204 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 22:20:56.61 ID:TEcuQc9y.net
工具の下見に行ってきたんだけど
工具の入ってる入れ物(プラスチックと厚紙でしまうやつ)
に圧着の〇中大の使用区分表示が書かれていたんだが
試験の時にもって行って見ても良いのかな?

205 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 22:23:49.56 ID:BiJRyngM.net
ごめん今更なんだけど秘技シースずらしがイマイチ分からない
てか出来ない
どうやってるか教えてくれないか?

206 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 22:23:52.94 ID:jJj1gByA.net
>>204
そんなもので不正とされたら大損だからヤメれ

207 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 22:28:51.14 ID:jJj1gByA.net
そう言えば、引掛シーリングでシースが中に収まってない時は、秘技シースずらしが有効だね

208 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 22:34:01.10 ID:j2ZGSLU5.net
今まで1〜7までやったのだけど、30分がきれない(´・ω・`)
複線図ってみんなちゃんと書いてるのかな?

209 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 22:36:34.86 ID:gewjOMxc.net
>>208
(´・ω・`)もう1周やってからだな

210 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 22:37:06.32 ID:nq7gdKBR.net
技能試験で不正行為をすると、その場では注意されないけれど、
退室後にチェックされて失格になるから、そのつもりで

211 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 22:38:55.27 ID:+yra6bxC.net
というかシーリングに芯線差す時にどうしてもシース押し込む感じになっちゃわない?
被覆ちょい長めに剥いてもシーリング繋いだあとは被覆がほとんど見えない状態になる

212 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 22:47:50.69 ID:vhHg0KR9.net
>>205
別にたいしたことじゃない。
新しいケーブルはシースがよく滑るのを利用しているまでのこと。
たとえば、左右の多少の長さの違いは切らずにシースずらしておしまいとか、
引掛けシーリングや輪づくりの時やら。
施工寸法が短くなってしまったときに長く見せかけるためにずらすとか。

213 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 22:48:53.06 ID:mVPj+gRF.net
>>210
なにそれこわい

214 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 22:51:27.75 ID:UP3QDLBW.net
>>186
他のでおすすめ頼む
>>187
学科についての話です
技能の本についてはまた別です
>>193
超ありがとう!
家のDIYをどうどうとしたいので資格とりたいです
>>196
ありがとう
>>201
まじすか
見てみます
ありがとう

皆の優しさに感謝!

215 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 22:55:31.67 ID:gewjOMxc.net
>>210
この程度の試験で不正行為で失格じゃシャレになんないわ

216 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 23:09:16.90 ID:wOTYT+Us.net
>>200 
ガッチャンストリッパーだとラジオペンチ買うしかない (´・ω・`)

217 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 23:11:02.68 ID:w31vo1H5.net
>>214
電工試験の虎とか過去問クイズのサイト教えたた俺には感謝せんのかよ…

218 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 23:12:48.48 ID:UP3QDLBW.net
>>217
アンカされて返信になってるレスしか見てなかったよ
ありがとう

219 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 23:18:10.02 ID:JI1fJpjh.net
VS-4A 戻し用についてる板バネが指にあたってイターイ
間に指いれて力を微調整する癖が完璧に裏目やでぇ

220 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 23:40:31.32 ID:vhHg0KR9.net
VS-4Aはあのバネが泣き所やねー
もう少々強く開けば、最強ストリッパーだと思う。
VS−4A使いは3芯剥ぎだけ注意かのー

221 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 23:41:30.78 ID:6cT4pWUa.net
秘技シースずらしってシース剥きの時に心線まで刃がいっちゃったときに5mmくらい押し込んで誤魔化す技じゃないのか

222 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 23:49:24.55 ID:HrwNcJaa.net
>>214
DIY目的なら最初にすい〜っとを読書感覚で読んでみるといいかも
やる気起きないうちに問題始めるより楽だと思うよ

223 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 23:49:59.89 ID:yWgNT7SM.net
昨日、手紙を見た!落ちてたと思ったのに、学科受かってた!
嬉しいというよりも、不安の方が大きい、、、
だって、まったく技能に手を付けてないんだもん
教科書もなきゃ、工具も部材もない!
今からアマゾンに頼むけど、来るのは週明けかなあ。
来年に回した方がいいかなあ

関係ない話だが、俺の知り合いにDQN兄弟がいる。弟と俺が同級。
別に性格は悪くないし、俺には優しいけど、やんちゃしてて地元で有名。
不良なんだけど、頭がパーで抜けてるから、まったく憎まれないタイプ。
そいつらんちは電気工事店をやってる。もちろん親父は一種電気工事士を持ってる。

その兄弟、工業高校のときから毎年第二種電気工事士の試験受けてるんだけど、7年連続くらいで落ちてるわけw
丸暗記で行くから、ちょっと答えの順番を変えられたり、ちょっと数字をいじられると、どうにもならないらしい。

だけどその兄弟、さすが実戦で鍛えただけあって技能は凄い。
今年俺も受けると知って実技を見せてもらったのだが、5月の段階で候補問題の13問すべて、図面を見ずに20分以内に綺麗に作っちゃえる状態だった。
しかもストリッパーなどの工具は使わず、すべて電工ナイフとペンチ。
兄弟で、問題を出しあい、お互いに試験官の役をやりあって習得してるらしい。
兄が「4番の問題!」と言えば、問題も見ず、複線図も書かず、さっさと作っちゃう。その鮮やかさったら、なかった。
図面で問題で出るわけだから、「公開問題4番!」なんていう出題のされ方なんてないと思ったのだが、黙ってたw

でも、今年もやっぱり、その兄弟、揃って学科で落ちたwww
俺が受かったのを知って、気に食わなくて仕方ないらしい。
「給料が入るから、24日にキャバクラに連れてってやるよ」とか言ってきてる。
酔わせて試験会場に行かせないつもりだ。
でもなんとか回避して、しっかり実技試験受けようと思う。
昨晩、うちの地域に一件しかないホームセンターに工具を見に行った。一応値段も知りたかったし。
一応、持ち込める工具は頭に入ってたんだけど、ないものは店員さんに尋ねた。
そしたら、昼間に電工ナイフを4本買いしめて帰った若いやつがいるらしい。
1本ならまだしも、4本となると、絶対にDQN兄弟のどっちかだ。俺に受からせないようにしようとしてるんだな。

224 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 23:53:24.53 ID:A61Re/Ie.net
職業訓練校通ってるのですが
自分だけ学科落ちたらと思うと不安で夜も寝れません
今日も寝不足で、実習中に危うくナイフで指を切りそうになりました

学科合格発表前から実技講習が始まっているんだけど
筆記が不合格だったら講習会から去らなければなりません
そんなことになったら恥ずかしくて、もう学校に通えないです

そのまま家に引きこもるようになって、再就職も出来ずに人生詰んじゃうかもと思うと
不安で不安で勉強も手につきません。

それにすぐトイレに行きたくなるし、もし試験中に行きたくなったらどうしようかと
なるべくトイレに行かなくて済むよう水分を控えたいのですが
緊張で喉が渇いて、我慢できません

今日、学校の帰りしなにインスタント写真で受験票の写真を撮ったのですが
サイズを間違ってしまい、800円余分に掛かってしまいました

やることなすこと全てが失敗の連続で、本番でも重大な失敗をしそうで怖いです。
皆さんは大丈夫ですか?
一体どうしたらいいのでしょうか?

225 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 23:56:27.67 ID:auur2xaD.net
No.7全てリンスリで34分もかかったわ…
本番全てリンスリだったら死ねるw

226 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 23:57:10.31 ID:vhHg0KR9.net
その通りだよ。心線の重大欠陥を隠す秘技だが、それは迷わず切れじゃないのか

227 :名無し検定1級さん:2015/07/11(土) 23:59:14.09 ID:gewjOMxc.net
寝るお

228 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 00:02:23.44 ID:Z77BqiL0.net
>>226
切ったら足りなくなるとか
切羽つまったときの苦肉の技だわな

ペンチで切ろうと力をいれてるときに
間違いに気づいて力を緩めて
被覆がいってるたけだからシース隠ししておいたら
あとでシースを曲げたときに中で芯線が折れたw

そのあと何度か実験してみたけど
ペンチでそこそこの力を入れちゃうと
被覆が見た目重傷レベルでも芯線が重体になる

229 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 00:07:45.16 ID:GEXnhiWK.net
【資格全般】迷言・珍言・狂言を書き留めるスレ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1436626009/

230 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 00:16:11.06 ID:Xl+00m8n.net
VVFストリッパ (ベッセルの方)
2センチや4センチなどの寸法をマジックで書いていたら
試験で注意されますか?

231 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 00:20:35.82 ID:3gO20MUA.net
オチンチンのシースはムケムケなんだけど?

232 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 00:52:30.87 ID:qArnsKS/.net
どうでしょう。銀色のネジ、樹脂の出っ張りに乗り上げてたもいいのですか?http://i.imgur.com/XoyyZqp.jpg

233 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 01:06:52.08 ID:LKcokcK4.net
細かいこと気にするより、複線図がスラスラ書けたり、目分量で10cmや3cm、4cm 12mmなどがわかるようになったほうがよろしい

234 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 01:48:35.53 ID:G4Ga1mEs.net
>>172
>シースー

ギョーカイ人かよ

235 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 02:24:16.87 ID:tCTcGwot.net
1周目の7問目まできたけどいまいちスピードあがらないな
丁寧さを多少犠牲にしてスピード上げる練習のつもりでやったほうがいいんだろうか
大体35分かかってるから本番でなにか失敗したら時間足りなくなりそうだ・・・

236 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 03:35:20.20 ID:KSTqG5Ch.net
>>235
まずこの試験の本質は重大欠陥がないこと、40分以内に作る
まだ1周目だろ、焦る必要はない
2周、3周ってやれば確実にスピード上がるから安心しな

あとはなぜ遅いのか考える
ここに時間かかるのか
部分練習も大事

237 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 04:01:36.42 ID:D+7b3QaY.net
銀座で寿司(´・ω・`)

238 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 04:03:12.12 ID:pATiec+V.net
今日から技能試験の練習をしようかなと思ってるんですが、
黒本と準備万端のサイズが違いますよね?
ケーブルを切るサイズです。どっちがいいのですか?

239 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 04:33:25.72 ID:q+SUzqAp.net
毎年25日の方が簡単な問題が出てますね。今年もかな。

240 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 05:53:24.80 ID:KSTqG5Ch.net
自分の好きな方で
自分は黒本のサイズでやっている

やりにくかったら部分的に変えるのもありだと思う

241 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 06:50:23.02 ID:xYhbqCA+.net
ランプレまでとかの線の長さって本番にならないとわからないの?

242 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 07:23:22.37 ID:LKS20SMJ.net
ランプレセプタクル結線のための
輪作りはいいけどつぎのネジ止めで
手こずることがまだある...
指でがっちり形を整えるのがうまく
いってないのかな

>>241
yes

243 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 07:31:27.00 ID:OT0/TxWa.net
全部150

244 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 07:55:27.27 ID:f1LBKKxlm
今年は何番でますか?

245 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 07:54:45.86 ID:QRweEjTC.net
長さってまだ出てないけど直線150mm
施工省略が100mmか150mm
カーブが付いたやつ250mmって決まりものみたいな感じだよな

去年の下期の技能がメタルラスだから25日組はメタルラス以外だと予想してるが
同じ問題続けてでたことあったっけか

246 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 07:58:02.10 ID:r2ARs2fE.net
アウトレットボックスとかブッシングとかボンド線?実物触れないから本番出たら不安だわ。
ホームセンターに売ってないよね?

247 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 07:59:23.11 ID:u1sPIOoj.net
二日連続同じ問題が出たことなら

248 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 08:06:38.68 ID:q/FrGbt3.net
それ何年前だよ
ここ五年は土曜と日曜は別の問題が出てるぞ

249 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 08:15:08.75 ID:gHVFbl/K.net
>>246
ボンド線は見てないけど、アウトレットボックスとプッシングは
カインズホーム(売場面積、約16,000u)で売ってたけど。

250 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 08:18:15.67 ID:LOHT7i6f.net
土曜の試験で簡単な問題なのか難しい問題なのかは予想できるから
日曜の方が有利だよね

251 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 08:42:35.09 ID:kFftCzu6.net
>>249
未来工業だったかのアウトレットボックスがあったな
4月くらいにカインズ見た時はなかった気がするけど

252 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 08:44:27.74 ID:y0SaSBFw.net
土曜が10番で日曜が7番だったら苦情でそう

253 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 08:51:25.55 ID:KXmHprrQ.net
>>246
以前にアウトレットボックスが買えず、ダンボールで自作した奴がいたぞ

254 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 08:58:56.24 ID:Rb/pUp9G.net
25年ってアウトレットボックス一色で4路とかで、
受験数も多いのに76%とか合格率たけーな、それで去年若干引き締めた感じか
今年はどうだろうな、適正値分からんけど、合格率70%位に抑えようとするともうちょい難易度上げるかもな

255 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 09:12:43.22 ID:HjLOxPt1.net
土曜の候補は13通り、日曜も13通り、下期も13通り
上期土日連続で同じ問題になるのは13年に1回
下期も含め問題がダブルのは約5年に1回かな

256 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 09:15:28.10 ID:0jRnXJlO.net
そろそろ2週目終わるんだけど幾つか気になる点が

金属管工事の接地でのボンド線て黒本だとネジとこの凹みから出してるけど
どっから出してもいいのか?
配線用遮断器は上下どっちに配線してもいいのか?
配線用遮断器完全にネジ閉めても差込口の金属部分が
中で上下に簡単に揺れるけどそういう仕様?

257 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 09:19:45.29 ID:HjLOxPt1.net
>>254
25年上期土曜の4路は問題自体が簡単過ぎたから、次の年からボックス一つ加えた候補になったよ
今年の4路候補もボックス2ヶ所だね

258 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 09:29:32.11 ID:HjLOxPt1.net
>>256
ボンド線は出ないと思うけど、ボックスの底穴、横穴から出せばいいみたい
遮断器は上下どちらでもOKで、中の金属がカタカタ動くのは仕様
それを止めようとドライバーで締める過ぎると、パキッと割れるから注意

259 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 09:46:22.89 ID:0jRnXJlO.net
>>258
サンクス
ボンド線は底から通すのが無難か、短くて済むし
遮断器結構動くから不安なったけど締め方あるわけではないのね

260 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 09:48:57.08 ID:KXmHprrQ.net
>>258
横穴から出すのはダメだよ
底からかボックスの上から出す

261 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 09:54:43.22 ID:HjLOxPt1.net
>>260
底穴からが無難だけど、横も有りみたいだよ
http://sikakudenkou.web.fc2.com/kigu/asubondo.htm

上は蓋したり固定したりする側だから避けたいかな

262 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 10:13:01.94 ID:rLnjl45X.net
>>255
サンクス

263 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 10:27:19.74 ID:QRweEjTC.net
他の条件無視して完全に条件が一緒の確率出されても…
机上の空論だよ
どの問題を出すのか機械がくじ引きするわけでもあるまいし

264 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 10:43:01.65 ID:JDsEkkhd.net
うーん。普通に小一時間かかる。不合格じゃないですか。
いくら1周目でも。よし次No.6

265 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 11:00:12.15 ID:3ua12TUT.net
ペンチの先を丸く削ったら輪作りすげー楽になったw

http://imgur.com/aYuTKNc

266 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 11:01:35.10 ID:3ua12TUT.net
↑リンクミスった

http://i.imgur.com/aYuTKNc.jpg

267 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 11:04:28.70 ID:YpyzSaGd.net
黒本では底穴から通す方法と横溝(横穴ではなくてネジがついているところの溝)から
這わせる方法がのってるね。

https://www.youtube.com/watch?v=Do5A1FBAnxM

オンデマンドの人がわざわざよその人の動画に
底穴から通さないとまずいと指摘してるね。

268 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 11:05:06.84 ID:BoGYHR2f.net
実技の複線図を書かないで始める人っている?

269 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 11:19:46.16 ID:y0SaSBFw.net
候補問題10 作成時間22分
http://i.imgur.com/vle7AGR.jpg
http://i.imgur.com/TaOB3W4.jpg
楽勝すぎる。材料配布されたときブレーカーあったらガッツポするわ

270 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 11:30:12.25 ID:YpyzSaGd.net
10問がでたときには逆に審査がすごく辛くなるんじゃない?
そうしないと合格率が大変なことになる。

271 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 11:40:13.26 ID:KXmHprrQ.net
>>261
そのサイトは間違ってるよ
指摘もされているみたい
ttp://sikakudenkou.bbs.fc2.com/
上から通す場合は、蓋との隙間のできる部分を使うから大丈夫

272 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 11:45:29.96 ID:KXmHprrQ.net
>>266
ワイヤーループプライヤーを使った方が良くないか?

273 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 11:45:31.87 ID:QRweEjTC.net
ブレーカへーの結線てさ
被覆噛んじゃだめ芯線見えすぎもダメていうけど
10mmカットで突っ込むとブレーカー持ち上げて中を覗き込まないと
噛んでいるかどうかなんてわからんよな
判定員はそんな風はチェックしてるんだろうか
パッと上から見て噛んでるってことにされないか心配だ

274 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 11:59:35.33 ID:KXmHprrQ.net
>>273
拡大鏡も使うという話だ

275 :248:2015/07/12(日) 12:04:38.88 ID:gHVFbl/K.net
セットケーブルで足りなくなってので、追加を探してきたけどVVRって売ってないんだね。
VVRは片側しか接続しないから、短い状態で再使用すればいいけど。
エコケーブルは売っていた。

売場はこれくらいの店
http://imgs.link/IgnWZf.jpg
http://imgs.link/KbneIT.jpg

276 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 12:09:08.74 ID:YpyzSaGd.net
近所のホームセンターでVVR売ってるけど大きさがまるで違うんだよね。

277 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 12:10:22.01 ID:3ua12TUT.net
>>272
100円ショップで買ったペンチで簡単に真円に近い輪が作れるので満足してる。後悔はしていない。

278 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 12:18:45.42 ID:HjLOxPt1.net
>>271
見に行ったけど特に指摘されてないみたいだよ
底穴から出すのが一番いいとは思ってる
他のはボックス内で裸線が空間に浮いたり経路が長くなったりで好みじゃない
いずれにしてもボンド線は出ないと思う

279 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 12:19:11.67 ID:Z77BqiL0.net
ホームセンターで売ってるあれはVVRじゃないだろ
介在物も入ってない

280 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 12:25:55.86 ID:Z77BqiL0.net
器具を結線してからカットするやり方でやってたけど
二周目のNo8で初めて
進めていくうちに1.6の2芯が足りんwって事態に陥った

一周目は準備万端についていた冊子の
「1050mm2本」という条件でやって
二周目はすいーっとの「1800mm1本」でやったんだが
なんでこんなに条件に差があるんだよw

お陰で長さが足りなくなったときの
リカバリーも体験できて良かったわ

281 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 12:43:48.78 ID:0PBr+o41.net
>>276
俗に電気屋がSVって呼んでる太い奴なら売ってんだよな>VVR

282 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 12:46:28.87 ID:0PBr+o41.net
>>279
VVR似てるけど、電線がより線で介在物が入ってなくて、柔らかいケーブルなら売ってるだよな

283 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 12:46:32.27 ID:JDsEkkhd.net
んー、遅い!不合格です。最後の結線が特に遅い。
>>280
まだそこまでのレベルじゃないけど、なんとなくわかる。
教材によって方法が違うけど、つまり結果が同じならいいんだよね。
オレは準備万端と黒本です。

284 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 13:07:17.62 ID:KXmHprrQ.net
>>281
SVとVVRは同じ物じゃない?
>>282
それはVVRじゃなくてVCTかと

285 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 13:09:09.45 ID:Z77BqiL0.net
>>282
そう、より線なんだよな

>>283
「アウトレットボックス内で結線する場所は
130mmシースを剥いとけ」と
すいーっとに書いてるくせに
その方法ですいーっとの施工条件の長さでやると
足りなくなるっていうねw
全部100mmでやっとくのが安全かもしれん

286 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 13:11:32.57 ID:0PBr+o41.net
>>284
正確には、東電とかが供給に使うのがSVで、電気工事屋が使うのがVVRとの事

287 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 13:18:35.46 ID:KXmHprrQ.net
>>286
ありがとう勉強になったわ
ところで、構造や性能にどんな違いがあるのですか?

288 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 13:19:44.69 ID:fHDmQjeK.net
>>275
品揃え豊富じゃんw

289 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 13:36:32.15 ID:9bflY1oS.net
>>285
全体の長さはそのままで、30mm余計に剥けってことでしょ。
アウトレットボックスはシース部分が中心までいかないでしょ。

290 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 13:36:47.34 ID:EctXKt3U.net
最近電車でVVVFっての聞いてからやたら反応するようになった

291 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 13:38:59.27 ID:mylUhyEk.net
VVRやアウトレットボックス、ねじなしボックスコネクタなどは買いません。

出たとこ勝負です。

まさかガンプラで鍛えてきた俺がPF管用ボックスコネクタなどで躓くことなどありえません。

ゴムブッシング用とVVRを剥く用としてカッターナイフを持ち込みます。

電工ナイフは買いません。

292 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 13:39:00.16 ID:OdSaX4TP.net
>>285
そこ勘違いしやすいよねw
アウトレットボックス使うとき施行条件150mmなら
器具付けて150mm測ってそこから130mm測ってケーブル切って130mmシースを剥くと思いがちだけど、
実際すぃーっとに書いてるのは、
器具付けて150mm測って一握り分(100mm)測ってケーブル切って130mmシースを剥くとなってる
つまり150+100mmで切断してから130mmでシースを剥くの正しいやり方

293 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 13:46:53.76 ID:FccFv5H0.net
めんどくせぇ10aでいいよ。

294 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 13:49:05.10 ID:6GY7znQw.net
100mmシースむき統一でいいと思うw

295 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 14:06:21.28 ID:XCAB+j3J.net
No.12
21分でした。
こんなんで受かるかな?練習もう飽きたhttp://i.imgur.com/xTELb7A.jpg
http://i.imgur.com/KybcLXF.jpg

296 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 14:06:38.70 ID:Z77BqiL0.net
>>289
>>292
あーなるほどな
どうりでいつも最後に長いなと思ってたわ
シースを残すというより
全ての長さから考えないとだめなのな

297 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 14:10:39.66 ID:XY7g2D7O.net
>>285
130mm剥いて、アウトレットボックスの中心までは30mm剥いた状態。
アウトレットボックスの中心から立ち上がりは100mm。
なんで30mmも余分に剥くのかは、施工がしやすいように。
採点ではケーブル外皮がアウトレットボックスの中にまで入っていればOK。

298 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 14:21:19.99 ID:xYhbqCA+.net
リンスリ下って20mmまでおkだから
結構ざっぱにやってももんだいないよね

299 :!" ◆qBcXv9A.F. :2015/07/12(日) 14:22:30.63 ID:17ols3ze.net
施工に25分かかるな〜。

初心者にはつらい!!

アウトレットボックスって穴あいてるもの配布されるんだよね!

教えて。

300 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 14:25:21.05 ID:KXmHprrQ.net
>>298
ジャスト20mmならアウトだよ
リンスリ下側は20mm未満だから

301 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 14:27:42.06 ID:KXmHprrQ.net
>>299
穴は既に開いているから、単線図と見比べて方向を合わせればいい

302 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 14:37:12.91 ID:Rb/pUp9G.net
>>298
これ罠というか、リンスリ下を神経質に揃えると時間だけが過ぎるんだよな
心線出し過ぎた!と思っても10mmすらいってないことが多々あるしな
下じゃなくてリンスリ上の方が重大欠陥の恐れあるから確実に切らないとね

303 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 14:39:37.21 ID:kO7iddbK.net
露出コンセントって、接地側と非接地側でネジの色が違うのね。
何でかな?
逆に付けたら欠陥取られる?

304 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 14:47:37.89 ID:KXmHprrQ.net
>>302
リンスリ上側はいくら長くても軽欠陥にしかならない

>>303
同じ色の製品もあるけど逆でも関係なし

305 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 15:35:39.51 ID:Z77BqiL0.net
>>297
ありがとう
例えば150mm指定のところで
器具取り付け後250mmでカットするのは
ボックスの有無に関係なく共通ってことなのな

そのあとシースを100mm剥くか130mm剥くかの
差が出てくるってことだよな
勉強になったよ

306 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 15:55:58.77 ID:nSSHkDam.net
>>302

リングスリーブ下側の心線長さは20mm以上で重大欠陥
リングスリーブ上側の心線長さは10mm以上で軽欠陥

307 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 15:59:36.43 ID:EHEdIm7G.net
試験本番で明工社のスイッチやコンセントが使われて
パナや東芝で練習してきた奴等が
ケーブルが抜けなくて慌てるのが見たい(´・ω・`)

308 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 16:05:48.53 ID:kO7iddbK.net
>>304
有難う。

309 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 16:16:54.01 ID:XmV9Andc.net
>>307
慌てずグリグリで抜く

310 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 16:17:16.69 ID:7ItqrZXx.net
輪作りってみんなは二つ同時に曲げてるよね?
自分は最近ひとつひとつ曲げてる
なんか二つ挟んで曲げるやり方がどうもうまくいかない

311 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 16:26:27.85 ID:XCAB+j3J.net
そもそも抜く事なんて滅多にないだろう

312 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 16:28:04.84 ID:eLT6MVrE.net
>>253
いや、実際それで十分だろ
電線管の付け方とかの知識を予習しとけばぶっつけでも困らないレベルの部分だ

313 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 16:53:09.76 ID:nSSHkDam.net
>>310
使用工具は何やね?

314 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 16:57:51.92 ID:HjLOxPt1.net
>>295
もう合格でしょ
施工条件飛ばしとボンミスに注意だね
アウトレットボックスは耳のある位置にコネクタを付けるように出されると思う

315 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 17:16:59.26 ID:3ua12TUT.net
>>310
試行錯誤の末に1本ずつ作る方に落ち着いた。

316 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 17:17:36.57 ID:7ItqrZXx.net
>>313
50ミリシースを剥いて30ミリ被服を剥いて、3ミリから電工ペンチでクランクを作って先を10ミリ切ってストリッパーかラジオペンチで輪作りしてる

317 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 17:28:22.88 ID:Z77BqiL0.net
助けて!
たまにIV線を使うと
どうしても手始めにシースを剥く癖で
絶縁を100mm剥いてしまうの!

318 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 17:38:02.83 ID:WDupQo3h.net
てs

319 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 17:39:02.05 ID:y0SaSBFw.net
候補問題11 作成時間30分
http://i.imgur.com/m3HAio5.jpg
http://i.imgur.com/2bGe3NZ.jpg
この問題は作成より解体が面倒かも

320 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 18:11:20.36 ID:OT0/TxWa.net
>>287
外装の色が少し違う程度
SVの方が少し濃いグレー
あと、電線に印字されてる文字が違う

321 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 18:17:41.86 ID:ZWH639Kj.net
30〜35分でどれも完成するけど
本番の緊張とか考えたら時間ギリギリだな
ホント40分ってよく考えられてるわ

322 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 18:21:28.40 ID:aVqMThly.net
>>299

323 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 18:30:54.06 ID:JDsEkkhd.net
ん〜、遅い!まあ急には早くならんか。今日はここまで。
けどあと2週間だよ。大丈夫なのか?大丈夫と言ってくれー。

324 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 18:37:27.70 ID:OBkKQ9CA.net
>>299
ボックスはあらかじめ必要な穴は開いてるよ
ゴムブッシングは自分で穴開けるらしいけど

325 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 18:37:28.27 ID:nSSHkDam.net
>>316
それは正しい道具の選択だ。
後は練習のみだね。
合格をいのる。

326 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 18:38:27.73 ID:OBkKQ9CA.net
ってすでにレス付いてるんじゃん(´・ω・`)

327 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 18:45:10.54 ID:kHWl6/Kz.net
3周終わった。あとは試験日まで技能維持に努めるだけ。

328 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 18:59:10.20 ID:JA2OkP98.net
ボンド線って下側から這わせないといけないの?

329 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 19:04:49.25 ID:rLnjl45X.net
>>295
かなりいい感じじゃん

330 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 19:07:18.40 ID:ZRHV86Ly.net
電工ナイフ買いたくないので、カッター持ってくつもりでいるが、
カッターの使用は自粛して下さい
と書いてあってビビッてる。
認めると平気で替え刃のカケラを飛ばすヤツがいるからだと思うんだが。
ストリッパーでVVRもなんとか剥けそうなんで、ナイフ使わないと思うんだが、必須工具ってなってるし、カッター入れといたらマズイですかね〜

331 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 19:10:26.57 ID:5Dxdtr9j.net
工具箱って机の上に置けないの?

332 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 19:14:03.15 ID:rLnjl45X.net
>>331
テンプレ>>5参照
置くスペース無いと思われ。

333 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 19:15:36.51 ID:3ua12TUT.net
手元にあるNo12のPF管用のボックスコネクタは19mm/25mmどちらの穴にも付けられるっぽいけど、どっちに付けても問題なし?

334 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 19:19:18.38 ID:OT0/TxWa.net
>>333
材料次第

335 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 19:30:49.55 ID:3ua12TUT.net
>>334
なるほど。
ってよくよく考えたら、試験では最初から穴が開けてあるから迷うことはなさそうだね。

336 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 19:34:10.40 ID:YpyzSaGd.net
>>330
カッターは危ないから果物ナイフでももっていけば・・・

337 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 19:38:28.86 ID:OBkKQ9CA.net
カッターやらナイフやら
試験日、会場に向かう途中でたまたま職務質問に遭遇、
銃刀法違反かなんかでリタイアになりそう(´・ω・`)

338 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 19:48:26.96 ID:vhLpX/vd.net
>>319
これ、ねじ切った奴どうしようかと思ったけどペンチで普通に外せて良かった

339 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 19:49:36.47 ID:Wp91pTOQ.net
>>330
マジかよ
もうプログレッシブ・ナイフ購入したんだがorz

340 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 19:50:32.33 ID:XY7g2D7O.net
電工ナイフもカッターも、銃刀法には抵触しない構造と長さになっている。
それよりも軽犯罪法が問題。
正当な理由なくナイフを隠し持っているのは軽犯罪法違反。
受験票が正当な理由の証明になる。

341 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 19:51:22.22 ID:rLnjl45X.net
>>337
電工試験に向かう連中かどうか顔見ればわかるだろw
プロの警察甘く見たらあかんで

342 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 19:54:58.28 ID:KSTqG5Ch.net
>>339
お前誰と戦う気だよwwwww
もう電気工事士の試験の枠越えてるぞ
試験会場にETフィールド展開てかwwwww

343 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 20:10:46.79 ID:7ItqrZXx.net
>>325
どもです
レセップだけは本番でしくじりたくないので一個ずつ正確にやる事を心がけます

344 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 20:40:13.15 ID:vyj9VDM6.net
レセップのネジ径てメーカー毎に違うの?
パナでキチキチなんやけど大丈夫?
パナが4で他所が3.5なら余裕なんやが、
逆なら考えなおさないと。

345 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 20:40:46.19 ID:XmV9Andc.net
>>330
自粛ってのは禁止ってわけじゃないよな?
思いっきりカッターナイフ持っていって電工ナイフなんか持っていかないつもりなんだけど現場で禁止ですって言われたら詰むよな。
曖昧な書き方しないでほしいよ、禁止なら禁止って書くべきだと思う。
実際はどうなの?使うのは元より持って行ってても自粛してないって減点なの?

346 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 20:55:33.61 ID:MBTlySq5.net
怪我したら重大欠陥だぞ

347 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 20:59:43.02 ID:Bwdk1Whk.net
日本的表現だよな
まあ、自粛は禁止と同じでしょ

348 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 21:13:41.56 ID:f3y+EEx/.net
>>347
えっ!?マジで?

349 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 21:14:08.38 ID:aVqMThly.net
公表問題約30分、準備約10分、片付け約10分、×13問(・・;)

350 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 21:15:22.36 ID:KXmHprrQ.net
>>345
カッターが自粛になったのは折れた刃が飛んで他の受験者に怪我(目に入ったという話だが真偽は不明)をさせたかららしい
だから全ての責任を負えるのであれば持ち込んでも構わないと思う
もし持ち込むのならOLFAのクラフトナイフのような折れない刃の構造のものをお勧めする

351 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 21:17:42.38 ID:KXmHprrQ.net
>>344
明工社と東芝が4mmでパナが3.5mmだよ

352 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 21:35:29.61 ID:EJcihqBX.net
>>337
マジレスすると、これから電気工事士の試験と言って、ついでに受験票見せたら絶対に許される。
許されるのは試験飛行だけどね。

353 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 21:39:59.69 ID:wp/DuXbZ.net
カッター使ってるやつと怪我したやつは試験中に試験官が
秘密裏にチェックして軽欠陥扱いになるからやめとけよ

354 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 22:01:56.15 ID:rLnjl45X.net
おk

355 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 22:06:27.08 ID:+1q/jnp5.net
端子台のとりつけのチェックポイントとして、ねじから心線がはみ出ていないってのと絶縁被覆を挟み込んでいないってあるんだけど、ちょうどぴったりのところで取り付けなければいけないの?ちょっとくらい心線見えてもok?

356 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 22:26:05.76 ID:GdBY2u+2.net
親切な方、時間がかかりそうなやつ上位3つを教えてくれませんか?

357 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 22:27:17.74 ID:OT0/TxWa.net
>>355
裏から見て、端子台から芯線が見えなければOK

358 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 22:27:47.80 ID:HjLOxPt1.net
芯線が1〜2mmキラリと見えるようにだね

359 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 22:28:07.46 ID:y0SaSBFw.net
>>356
おれの感覚だと7 8 11

360 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 22:34:55.41 ID:70eSj+QB.net
>>356
4.7.8
11にボンド線が入るなら4.7.11
(あくまで個人の感想です)

361 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 22:54:01.56 ID:Q7DuVfQY.net
端子台への取り付けって
1.2mmのストレート状の心線をそのままワッシャーのようなものの下に噛ませるだけで良いのかな…?

362 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 23:04:33.82 ID:ZWH639Kj.net
オーム社の技能本だと端子台は12mmって書いてるけど
12mm長くない?10mmくらいがちょうどいいと思う
端子台ってメーカーによって長さが異なるとかあるのかな

あと芯線が奥まで入れたままドライバー締めるの難しいな

363 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 23:04:37.22 ID:QRweEjTC.net
>>356
私の場合は4,7,11
4は端子台が時間がかかり
7は圧着と器具の数が多く
11はアウトレットボックスの金属管の接続でプライヤーがうまく使えず

364 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 23:41:04.51 ID:pATiec+V.net
明日から準備万端で始めるよ。手先器用だからなんとかなるだろ。
甘いかね?? 準備万端は、DVDもあるからいいね。

365 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 23:45:52.88 ID:rLnjl45X.net
試験は結果がすべてだから
がんばってちょ

366 :名無し検定1級さん:2015/07/12(日) 23:56:52.82 ID:CZM9piCV.net
まだ2週間もあるジャマイカ!

367 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 00:04:20.85 ID:ntJambxM.net
ありがとう。この前も実家の換気扇交換したから
なんとかなるかなと思って。俺、41歳無職独身。よろしくな。

368 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 00:15:34.74 ID:vkW6W3Zl.net
輪作りはランプラセクタブルだけですか?

369 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 00:18:12.85 ID:nrkK1fyW.net
>>362
俺も気になったのでちょっと短めにしてる

370 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 00:19:11.83 ID:RhC1pU+s.net
皆さんの出題予想は?

371 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 00:43:16.66 ID:TWXUhAlF.net
No8がどっちかで出ると思う

372 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 00:52:15.48 ID:jSV0JvyP.net
噂だと、No.7かNo.8だね。

俺はNo.8が36分かかってるから、マジビビってる。

373 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 03:36:53.50 ID:BpBfe+Dz.net
よーし、今日こそAmazonの箱開けるぞい

374 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 05:03:02.46 ID:Mmb8Lmkl.net
まだ二週間もあるし余裕だろ。前日にやべー何もやってないとかだったら甘い。

375 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 07:05:23.76 ID:vr/QRbNf.net
最近練習作業やると眠くなる
でもダラっとはしてるが丁寧に作る癖は付いてる
そして圧着作業になると無性にイライラしてくる

リンスリは絶縁20mm剥きだから上下共に欠陥にならんし、揃えて圧着する努力はするけど神経質なほどは拘らんけど
刻印を表向きに合わせるのに工具変な持ち方するのがストレスフル

376 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 07:16:45.09 ID:Agb3ImKP.net
No.7かNo.8なの?
去年みたいな簡単なやつ期待しているんだけど

377 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 07:27:15.48 ID:zXmiEB2Z.net
去年みたいなのは期待しない方がいいけど
普通かやや難程度のヤツをやっておけば大丈夫かと

時間かかる面倒な候補問題をうっかり出すと
不合格者続出で下期の合格者調整作業が面倒になるからなw

378 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 07:56:34.27 ID:CyT1k9FO.net
なんだかリクルート社のロゴがわたり線に見えてきた
疲れてるのかな…

379 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 08:03:59.59 ID:+CguIUUh.net
電気は素人ですが、リングスリーブの刻印の向きって大事ですか?
いま2週目で複線図は書けるようになりました。

380 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 08:12:50.67 ID:y4+Vs6YF.net
>>378
疲れたら休むのも必要さ

381 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 08:40:05.70 ID:59buxxk/.net
技能試験、東京で電気技術者試験センターだった。
ここっていいの?

382 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 08:46:17.86 ID:YrrtB56l.net
>>379
練習が進んで課題が間違いなく施工できるようになると、
お手本の様に綺麗に仕上げたくなるでしょ
その過程で、判定員が見やすいように刻印を向けるだけだよ
サッと見で済むようにして粗探し予防効果期待

383 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 09:16:03.15 ID:Mmb8Lmkl.net
むしろひとつ当たりの判定時間を稼ぐために全部隠す作戦で行く

384 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 09:32:04.68 ID:uKX8be+M.net
リングスリーブの刻印がスリーブの上下により過ぎると減点ですか?

385 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 09:32:39.59 ID:oN+3UYAv.net
東芝の露出コンセントどこにも売ってねえ
どのホムセンもパナソニックだな
明工社のはあるんだけど本番と同じのを見ておきたいわ

386 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 09:47:39.33 ID:vr/QRbNf.net
No.13で全部接続終わってふと見ると材料箱に残るVE管とバインド線
ここにきてやりすぎからの凡ミスが出てきてワロ…笑えんわ

387 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 09:52:23.54 ID:DcbAxUY/.net
No.8で端子台2Cx2の渡り線バージョンだと半分位落ちるんじゃないか?
x3指定無くなったのが怪しすぎるし可能性あるよな、技能本によっては対策無いんでしょ?

388 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 10:09:21.20 ID:5vokx1t3.net
去年の一種の試験で開始5分で横のおっさんが取り返しのつかない寸法でケーブルカットして早期退場したからお前らも今余裕でも本番油断するなよ

389 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 10:13:15.92 ID:JeKUPehm.net
>>381
本丸で試験とかエリートかよ

390 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 10:17:14.27 ID:CASfKfR/.net
ずぶの素人、技能の練習は筆記より眠くならないし工作作ってるみたいで楽しいですわ
机に向かう3時間と技能練習3時間は全然集中力が違う

391 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 10:24:21.49 ID:gUZBg7Sv.net
no8の渡り線って何mmがちょうどいいかな
考えてなかったけど一応作ってた方がいいかな

ケーブル足りなくなるのが恐いけど
技能本みたいに見積もって端から適切にカットしていけば問題ないよね

392 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 10:25:21.58 ID:zyaj8+X7.net
端子台を渡り線なんてあるかいな。
そんなんしたら半分落ちる。

せめてダブルコンセントを
渡り線にするくらいやで。

ここのスレで
「リンスリ芯線は上10ミリ、下20ミリまでOK。大きな気持ですればいい。」
を意識したらスピードアップしたわ。

綺麗さにこだわって被覆噛むよりいいわ。
誰か知らんけどアリガトー。

393 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 10:28:58.73 ID:13coB+UQ.net
>>384
それ気になる
ツバの部分ギリギリだと欠陥とかあるんかね?
お手本は大体平らな部分のど真ん中になるように〆てあるが

394 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 10:29:00.77 ID:f71I/mKV.net
>>385
通販で買えよw

☆東芝 レセプタクル(レセップ) E26口金用 DC6202
http://item.rakuten.co.jp/alllight/dc6202_toshiba/

395 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 10:39:11.12 ID:JeKUPehm.net
>>387
うちの訓練校講師(判定員)は、その問題が出る確率が高いと言ってる
やはり、前回まで記されていた電線の本数が、今回から記されてないのは怪しいと

396 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 10:43:00.29 ID:DcbAxUY/.net
>>391
自分は渡り線一番最後にして、余った線で作ってる
デメリットは渡り線自体を忘れそうなのが怖いけどね、真っ当な寸法でやってればそれなりに余るし
そもそも寸法-50%までOKだから気持ち短めに作るようにしてるわ、長いと即アウトだし
No8なら渡り線75mmx2本かな

397 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 10:44:10.38 ID:CASfKfR/.net
リンスリの芯線って下20mmまでOKなのか、かなり余裕あるな

>>395
そういうのって人数調整する下期に当てるんじゃないの?

398 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 10:53:34.78 ID:HB4TX+07.net
は?
ワタリセンバージョン出るの?
練習しておくか

399 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 10:57:47.65 ID:CIiTw/6m.net
俺この試験に合格したら結婚するんだ…(朦朧

400 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 11:05:05.80 ID:ieAa9u+B.net
>>399
不合格

401 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 11:35:30.75 ID:Mmb8Lmkl.net
俺も余った線で渡り線最後つくるわ
そうしたら悩みようがない

402 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 11:51:38.79 ID:FEqWAQ+7.net
>>396
長いと即アウトだし

これの意味が分からん

403 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 11:58:38.03 ID:Mmb8Lmkl.net
著しく短いのはダメって書いてあるけど長い分には良いと思うけどね。

404 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 12:06:46.53 ID:E1Xfnhds.net
リンスリ20mmまでokってホント?
いつも4本にうつと長さのズレが
起こるから心配だったけど
それなら大丈夫だな

405 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 12:08:59.52 ID:FEqWAQ+7.net
20mmOKて言ってる人の根拠が
絶縁テープが巻けない長さだったら重大欠陥という基準から
それなら巻ける長さならOKだな?!という単純理論からだから
あまりうのみにしないほうがいいと思われ

406 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 12:13:44.35 ID:i8D1rWVO.net
>>405
リンスリ下部の芯線露出は20mmまでOK
判定員の講師が言ってるから間違いない
だから、被覆噛み込みだけに注意すればいいレベル

407 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 12:19:06.25 ID:bf9cH+SH.net
リンスリ下側は20mm未満であればおkだから20mmだと重大欠陥だよ

408 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 12:20:31.50 ID:znz21odG.net
リンスリ下部の芯線露出は20mmまでOK。
リンスリ下部のテープ巻き部分つまり外皮剥き部分の長さは20mm未満はアウト。
実技指導書だと60mmから70mmくらいだな。芯線の露出している部分も含むから。

409 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 12:26:20.38 ID:bf9cH+SH.net
>>408
それは反対だ
リンスリ下部の心線露出は20mm未満まではOK
電線部分は20mm以下でアウト

410 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 12:34:10.68 ID:59buxxk/.net
>>389
判定が超厳しそうなんだけど

411 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 12:34:48.18 ID:i8D1rWVO.net
普通に作れば、絶縁被覆部分はそれ位になるな

412 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 12:35:32.50 ID:JDmuimLH.net
なんでここの住人は細かいこと気にしてるの?
普通に参考書通りにやってれば受かる試験だよ?

413 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 12:35:45.10 ID:i8D1rWVO.net
>>410
筆記試験優秀者がそこの会場らしい
講師が言ってた

414 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 12:55:31.57 ID:H28AFJsb.net
>>413
ホンマかいな

415 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 12:58:28.26 ID:iW9Ynupz.net
リンスリ下20oなんて有り得ない長さだよね
1種技能本に10o未満にせよとの記載もあるから、10o未満がおすすめ
10oだってかなりの余裕だよ

416 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 13:04:06.16 ID:NHV1/dDF.net
アウトレットボックスがあるだけで、スピードが5〜6分落ちる。
アウトレットボックスやボックスコネクタがない問題がいいな…
人に聞くと、No7かNo8らしいんだが、これって本当なん?

417 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 13:05:46.67 ID:CASfKfR/.net
いつも3mm程度に抑えてやってたけど、4本とか多い時の微調整がすげー面倒で時間かかってたからなぁ
有りえないレベルじゃなけりゃ良いってのはかなり気が楽になるしスピードアップだぜ

418 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 13:36:40.47 ID:iW9Ynupz.net
24年度5番から25年度4番に候補問題が変わった時、電気的接続の文言が消えて、
25年度4番が上期日曜にボンド線なしで出題された
本年度8番もVVF3本の文言が消えてるね
確かにこれは渡り線バージョンも含めて練習必須かも
11番の配線変更もあやしい
13番は毎年チョロチョロ変えてるみたいだけど、そろそろ出る?
8、11、13

419 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 13:38:54.08 ID:FEqWAQ+7.net
13番は去年の下期じゃなかったっけ

420 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 13:40:38.72 ID:iW9Ynupz.net
そうだ、去年の下期が13番みたい
これはないかな

421 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 14:12:05.77 ID:fUliJ2zr.net
土曜日に8がでればカツル。

422 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 14:16:38.64 ID:9wOIlEIo.net
土曜日に8で3C
日曜日に8で2Cの渡り
これが公平でいいよ

423 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 14:18:07.97 ID:H28AFJsb.net
>>418
イイ読みしてるわぁ

424 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 14:18:28.33 ID:CASfKfR/.net
上期と下期で同じ問題の条件違いとかってありえるのか

425 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 14:19:22.17 ID:DcbAxUY/.net
>>402
すまんな、言葉足らずだったわ
最初に寸法より長く切ってしまった場合、渡り線含め、足りない箇所が出るかもしれないから
なるべく短く切っていきたいという意味だった
最初に配線全部切らないでやる人の話しね

426 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 14:23:22.66 ID:TjxX5etP.net
黒本に載ってない8のわたり線バージョンやってみたけど
ケーブル3本バージョンよりラクだな

427 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 14:24:53.61 ID:Mmb8Lmkl.net
8は知ってるかどうかだけで、実技問題としてはボーナス問題だろ

428 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 14:43:28.15 ID:eFkHD4tl.net
>>392
りん刷りの判定そんなゆるいのか
気持ちが楽になった

429 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 14:45:27.45 ID:4k4A7wuk.net
>>424
土日で
同じ指定問題で施工条件違いってのが
ほちぼち来そうな予感もするんだが

430 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 14:57:33.34 ID:1Jg4oA7r.net
8と10が有力

431 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 14:58:18.13 ID:1Jg4oA7r.net
>>429
そろそろ、施工条件をイジってくる時期だろうな

432 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 15:13:54.96 ID:4k4A7wuk.net
複線図丸暗記組みへの対策もあるだろうし

433 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 15:17:17.70 ID:CASfKfR/.net
複線図を暗記する意味が分からない

434 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 15:22:04.42 ID:9tC791ER.net
明日から学科の勉強しまーす!
試験は10月 知識ナシ素人
アマで工具セット注文したりなんだりで4万近くかかるのね…
無駄にしないように頑張ろう。

435 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 15:55:33.58 ID:DcbAxUY/.net
複線図暗記するほうが難しいと思うけどな、あと技能本とかでも複線図練習あるけど
筆記の過去問でやたら書かせられたのに何を今更感が

436 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 15:57:42.81 ID:vc5K1jmg.net
カラーケーブルを電源以外の特定部分に使う施工条件はあり得る

437 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 15:58:40.31 ID:FEqWAQ+7.net
技能は筆記免除組もいるし
筆記では複線図捨ててる人もいるからなぁ

438 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 16:01:15.95 ID:H28AFJsb.net
>>433
丸暗記をそそのかす輩も形勢不利になって出てこなくなったw

439 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 16:06:54.75 ID:vc5K1jmg.net
>>438
だよな

440 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 16:28:30.11 ID:3k6NTIl4.net
試験間近なのに複線図書けないやつなんていないだろ?

441 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 16:36:22.24 ID:+CguIUUh.net
施工条件の変更ってどの辺をいじるんですかね?

今年からリングスリーブの予備がわけてないみたいだからリングスリーブの使用数が多いい問題が怪しいような気がします・・・

442 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 16:41:41.82 ID:CIiTw/6m.net
>>440
そんなやつおらんやろwwwwwwwwww
我らが資格板のなかにそんな間抜けな奴いる訳ないよな^^
なっそうだろ、みんなかけるだろ?^^

443 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 16:50:51.04 ID:ffjQKma2.net
3路と4路の問題も、電源から遠い方の3路スイッチにSが付いてて、そこの0番に電源からの黒線を入れる施工条件もありえるな
そろそろ、試験センターも変化付けてくる時期だろ

444 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 16:54:32.34 ID:CASfKfR/.net
ちなみに2Cの渡り線verの答え載ってるサイトとかある?
手持ちの参考書には載ってないし自分ので合ってるのか自信ねーわ

445 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 17:00:10.98 ID:9wOIlEIo.net
>>444
このスレ検索

446 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 17:06:46.43 ID:CASfKfR/.net
thx、ごめんきちんとスレ内検索出来てなかったわ

447 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 17:13:24.20 ID:+CguIUUh.net
自分、素人なんで筆記では複線図捨てて実技は丸暗記と思ってましたが結局複線図勉強しました・・・・

心配なのは常時点滅が変更されたらやばいですがありえますか?

448 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 17:17:26.93 ID:fUliJ2zr.net
ありえません。

449 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 17:19:37.44 ID:znz21odG.net
>>447
公開されている候補問題に明記されている条件は試験でも変更されない。

450 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 17:29:29.34 ID:HyPqU19C.net
>>385
ホムセンではなく電気屋のコーナーだとELPAのが売ってた
中身は知らん
一緒に並んでたそこの露出コンセントは中身東芝だったからあるいは

451 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 17:37:57.78 ID:ffjQKma2.net
Sが付いてる3路が、電源から遠い方になるのはあり得るな

452 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 17:50:30.86 ID:0Iw+9E+M.net
さーて、今日から技能始めるかな

453 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 17:56:46.25 ID:CyT1k9FO.net
「準備万端」付属DVDは複線図を描かない方法で解説しているから、その通りに練習してたら複線図を描かなくても作れるようになったよ

454 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 18:10:56.71 ID:q1h/PK1B.net
そういや準備万端の金属管ボックスコネクタのねじが予備で
4個ついてたけど、ねじ切ったら外れないんだけど。
ペンチで取ろうとしたらはさむところが傷ついてしまった。

455 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 18:11:33.94 ID:j8ln4bci.net
端子台につなぐ線の切断寸法は指定寸法+5cmとするのかな。
それとも端子台中心から接続ボックスまでの寸法なのか、どっちなんだ?

ところで輪作りの基本は心ぞ。
貴様らに最も欠けている部分だから練習あるのみだぞ。
うまく輪作りできるようになれば一人前だから

456 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 18:14:10.47 ID:1pUa+TlV.net
>>455
端子台中心から接続ボックスまでの寸法

457 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 18:25:18.41 ID:88QC+Vpa.net
おおう、パイロットランプの特記部分は変わらんのか
それぞれ3種類の複線図書いてたぜ

458 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 18:46:58.13 ID:iW9Ynupz.net
やっぱり13番復活
防護管はあるけど、3路問題から自動点滅器問題に変わってる
去年の下期と同じじゃないね
と言うことで、8、11、13

459 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 19:02:54.77 ID:QoqcJENL.net
>>442
前に一通り練習したあと2週間ぶりくらいにやったら
書き方いろいろ忘れてたw

基本的なのはまあ大丈夫なんだけど
候補問題にいくつかある端子台各種がかなり戸惑った

460 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 19:10:27.57 ID:XCSodb3U.net
http://cremona2003.ldblog.jp/archives/51972904.html

問題8の渡り線バージョン

461 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 19:10:45.62 ID:2yXmvC+i.net
複線図の話題出たから質問したいんだが
複線図を綺麗に書くコツってある?
必ずごちゃごちゃになってしまう

462 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 19:13:52.03 ID:HBATFngT.net
>>461
器具が上にあったら接地側電源を上にするとか、器具が並んでたら接地側を内側と内側にする

463 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 19:16:03.55 ID:2yXmvC+i.net
>>462
言われるまで気づかなかった
線が交差しそうになって毎回ごちゃごちゃだったよ!
それでやってみる、ありがとう

464 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 19:16:11.21 ID:NhB/k/76.net
>>461
まだ慣れてないのであれば、ジョイントボックスやアウトレットボックスを大きく書くと配線やスリーブが見やすいですよ。黒青赤などの3色ボールペンで書くとか。

465 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 19:17:44.82 ID:SEtvsgEc.net
8が出るの?VVRとか持ってないから練習できない

466 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 19:25:14.67 ID:iW9Ynupz.net
>>460
あと可能性は少ないかも知れないけど、入力1端子、回路側で渡りの図あり、出力3端子、
計4端子バージョンはないかな
2種で端子台の渡り線は出ないような気がするんだよね
4端子の場合は、入力の所に黒線、残り白、黒、白で各負荷に繋ぐ

467 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 19:26:47.91 ID:yJCk5sis.net
教えて下さい。Sの付く3路スイッチ意味わかりません。

468 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 19:31:23.85 ID:iW9Ynupz.net
電源からの黒線をSの付く3路スイッチの0番につなぐ、って言う意味だよ
Sの付いてない3路スイッチの0番は負荷につなぐ

469 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 19:35:19.52 ID:QoqcJENL.net
>>467
スタートのSだと思ってる
3路は対になるから、そこが3路の入り口だよっていう

施工条件に「電源から3路スイッチSまで〜」とかあると思うけど
電源からそこにまず入るよって(対になるもう1つの3路は出口だよっていう)

470 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 19:41:30.29 ID:iW9Ynupz.net
>>465
通販で200円/mほど
50pもあれば十分だけど
触っておいた方がいいと思うよ

471 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 19:46:18.94 ID:HBATFngT.net
試験当日の朝は1題完成させてから出撃するの?
慌てて家出てストリッパーとかドライバー忘れたら終わるな

472 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 19:50:01.38 ID:/I4fB83R.net
>>469
本番試験では施工条件で、Sが電源より遠い3路になる事もある

473 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 19:53:23.12 ID:y4+Vs6YF.net
>>464
俺も3色ボールペン(消せるタイプ)愛用してるぜ
もちろん当日も持ってく

474 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 20:00:42.33 ID:QoqcJENL.net
>>472
配置が電源に近いか遠いかじゃなくて
とにかくSの付いた3路が入り口だよって理解してる

475 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 20:11:17.25 ID:zyqiXsMn.net
試験日の朝は電工ナイフに清め酒をかけて出陣式する

476 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 20:16:57.02 ID:tsUdfwfZ.net
>>475
錆びなきゃいいね^^

477 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 20:18:29.48 ID:OERQdNHE.net
ことしは4がでるってまじ?

478 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 20:21:03.53 ID:OjcqRgJB.net
>>441
リンスリは
支給品3予備品2
みたいに書いてあると聞いたが

479 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 20:23:07.93 ID:bf9cH+SH.net
>>467
電源側:Source
負荷側:Load

480 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 20:25:52.19 ID:OjcqRgJB.net
>>457
一種ではそこが変わるらしいが
二種は公表通りだろ

481 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 20:27:12.06 ID:fUliJ2zr.net
>>469
そのSというのは単線図にのっているの?
それとも3路スイッチのSって書いてあるってこと?

482 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 20:31:44.50 ID:znz21odG.net
>>480
いや、一種でも公開されている単線図に明記された条件は変らない。
なにも記入されていない部分が、勝手に予想したのと違っているというだけ。

483 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 20:33:48.77 ID:OjcqRgJB.net
>>471
試験場に貸出用の指定工具が有ると聞いた気がする

484 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 20:37:38.15 ID:QoqcJENL.net
>>481
公表問題にはないみたい
出版社がテキスト用に作った問題には単線図の3路スイッチにS付記があって
施工条件にも「電源から3路スイッチSまで〜」とある

過去問をしらないが
過去問でも本番はそういう具体的な設定なんじゃないの?

485 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 20:42:15.50 ID:bf9cH+SH.net
>>484
適当なことは言わない方がいい
ttp://www.shiken.or.jp/answer/pdf/179/file_nm01/KB2-A.PDF

486 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 20:43:53.05 ID:HBATFngT.net
候補問題12 作成時間30分
http://i.imgur.com/kjuYyRC.jpg
圧着後の心線の切りカスがアウトレットボックスに残ってても問題ないんかな

487 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 20:45:55.05 ID:QoqcJENL.net
>>485
なにが?

488 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 20:47:00.10 ID:OjcqRgJB.net
>>481
例えばジョイントボックス二つ有る問題は
単線図のジョイントボックスにAとかBの記号が付いていて
施工条件でジョイントボックスAはリンスリBは差込コネクターを使用
とか指定される

同じように三路スイッチは単線図で二個有るうちの片方にSが付いて
施工条件でSの付いた三路スイッチに---って指定されるだろうってはなし

489 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 20:52:24.28 ID:yJCk5sis.net
>>468
>>469
>>479
みなさんありがとうございました。正しく理解できました。

490 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 21:01:26.61 ID:jXR3T0YQ.net
>>486
印象が悪いから綺麗にした方がいい
判定員も人間だもの

491 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 21:02:02.54 ID:YrrtB56l.net
>>486
完成後にアウトレットボックスをひっくり返してクズなし確認は大事だね
見逃してくれるかも知れないけど、危ない危ない

492 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 21:03:15.11 ID:eCUwCAaa.net
まじかー、そんなとこまでしなきゃ駄目かぁ

493 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 21:08:05.33 ID:fUliJ2zr.net
なるほどね。
これ知らなかったらちょっとパニクッてたかも。
ためになる情報ありがとう。

494 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 21:11:44.03 ID:YrrtB56l.net
>>492
買ってきたばかりの電気製品振ってみてカラカラ音したら激怒するでしょ?

495 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 21:12:47.88 ID:HBATFngT.net
電源から遠い3路がSになってボックス間の線が2C×2になることはないやろ

496 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 21:14:08.66 ID:bf9cH+SH.net
>>487
すまない
意味を取り違えたわ

497 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 21:14:09.63 ID:88QC+Vpa.net
お前らアウトレットボックス何で穴開けた?
下手すると怪我しそうで怖いんだけど

498 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 21:16:02.42 ID:sEOoMUUa.net
候補問題8渡り線バージョンまた作った

VVRは線がもうないんで短いよん
http://i.imgur.com/EHX3FMg.jpg?1
端子台
http://i.imgur.com/LcDRzKp.jpg?1


前回upした時より時間かかっとるがな
どういうこっちゃ?

499 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 21:16:27.82 ID:OjcqRgJB.net
心線数が四ならそうなるんじゃね

500 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 21:19:58.76 ID:MBjYtv8b.net
>>497
自分も苦労したけどペンチの角を立てて思いっきり
ぶったたけば簡単に穴が開く
中途半端にたたいても穴空かないよ

501 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 21:22:58.03 ID:88QC+Vpa.net
>>500
なんとか開けられたw
ガラステーブルの上でやったら余裕で割れるなコレ…

502 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 21:30:35.41 ID:OjcqRgJB.net
>>497
ウォーターポンププライヤーでつかんでガコッとやる
出来れば口をひとノッチ位開いたらもっと楽になるはず

503 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 21:34:42.23 ID:oN+3UYAv.net
>>498
わたり線は下を通す派か
先にわたり線をつけてるんだな
確かにその方が間違えがなさそうだ

504 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 21:42:49.19 ID:JbBgljZD.net
試験の時は穴空いてるっしょ?

505 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 21:44:54.01 ID:sEOoMUUa.net
>>503
渡り線の被覆の剥ぎ取りが上手くいかず
何度かやり直すんで先につけとります

端子台は嫌いだああああああ

506 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 21:59:15.89 ID:eu5v8pBm.net
No.7、35分以上かかるわ。
みんな良く20分台で作れるよなぁ。
今週末は3連休だから、頑張って練習するわ。

507 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:01:45.63 ID:6of+9j2a.net
端子台とかはネジの左に線入れろよ
試験云々じゃなくて基本だぞ

508 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:08:52.85 ID:eCUwCAaa.net
左に入れなきゃ駄目なの?

509 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:09:56.52 ID:6/1OIxkE.net
埋込器具の上下や片切スイッチの浮動端子側に白線とか
採点基準がどうのこうの以前に一般的にそうしてるってことは
つまりそれが常識って事だと思うのだが、、、

510 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:10:28.48 ID:sEOoMUUa.net
>>507
ええ、それは知っていたんですが
最初のイの黒を右に入れるんで
右に統一したんですがだめなんですかね?

511 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:13:51.96 ID:3KMn56hc.net
採点に関係ないところで偉ぶる奴ってまじうざいわ

512 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:13:52.21 ID:jXR3T0YQ.net
>>508
右側だとネジの締め方向に反してるからな
ただ電工試験では左右どちら側に入れても問題なし

513 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:16:09.36 ID:fUliJ2zr.net
抜けたら取り返しがつかない。

514 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:18:17.61 ID:88QC+Vpa.net
まぁ理屈も合ってる実務視点でアドバイスしてる分にはいいじゃまいか
現場でいざ、ハァ?とか言われるよりはいい

515 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:20:17.49 ID:bf9cH+SH.net
>>507
電線を引いてネジが締まるのは右側だが…

516 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:23:05.74 ID:sEOoMUUa.net
 う〜ん いろいろわからん・・・

517 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:23:36.17 ID:6/1OIxkE.net
試験に合格するのが目的で実務に就く気持ちが無いとかなら良いだろうが
自分の家のスイッチが逆さまに取り付けられていたら普通の人は
二度とそこの工務店や電気工事店には頼まなくなると思うのだが

518 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:23:48.90 ID:e10vcmoK.net
>>447
最近の二種電工はPLを常時点滅させるとか難易度高いな

519 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:25:31.51 ID:bf9cH+SH.net
>>509
単極スイッチに極性はない
パナのWN5001の場合、裏の接点の図と内部構造は見事に反対だ
だから極性はないと言える
それに可動極側に白線というのなら三路スイッチはどうやって結線するんだ?

520 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:27:36.29 ID:OjcqRgJB.net
>>515
右ねじだとネジを締め付けるときに
右側に挟んだものを押し出すし
左側に挟んだものは引き込まれるだろ

521 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:30:19.41 ID:sEOoMUUa.net
端子台に渡り線という変態バージョンなんで
いろいろありと思うんですけどどうですかね?

522 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:30:21.08 ID:6of+9j2a.net
>>511
アホか
採点にも関係ある話だぞ

基本的なことが出来ててキレイに仕上がってると判定も一通り見たらすぐ終わり
でも、基本が出来てなかったり仕上がりが汚いと何とか欠陥見つけようと努力する判定員もいる

523 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:30:54.28 ID:Mmb8Lmkl.net
そういうのは考えなくても練習してく内に理解できると思うんだけど
なーんも考えてない人も多いってことだな

524 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:31:22.31 ID:bf9cH+SH.net
>>520
締結後ならば左側に電線があると引っ張れば緩むぞ
自転車のブレーキの構造を考えてごらん

525 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:32:04.87 ID:6/1OIxkE.net
>>519
あくまでも片切りスイッチの浮動端子側には一般的に白線繋ぐと習ったというはなしで
三路四路スイッチの話はしていないのだが

526 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:34:06.45 ID:jXR3T0YQ.net
>>522
確かにそうだな、軽微な欠陥を2つ見つけたら
3つ目を探したくなるのは人間の心理だな

527 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:34:27.80 ID:bf9cH+SH.net
>>525
もう自分のスレに帰れよ!バカナイフ

528 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:39:59.93 ID:oN+3UYAv.net
>>518
想像したら賑やかそうでワロタw

529 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:40:22.62 ID:OjcqRgJB.net
>>524
締付時に押出して差込不足をとられる可能性の話をしているのであって
施工後のことは言っていない
実際にはケーブルやIV線は電線管に納められるかスダップルで固定されて
端子ネジにそんなにテンションかかったら欠陥工事だろ

530 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:42:06.59 ID:WMRPLemc.net
輪っかは右巻きに挟まないと欠陥になるからそういうことでしょ

531 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:42:10.93 ID:OjcqRgJB.net
>>527
一流電工と誤認されたのは喜んで良いんだよな

532 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:44:51.13 ID:oOjkI0WG.net
今日から4周目入りましたー。自分の部屋にエアコン無いから、夜しか練習できない。

533 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:48:28.34 ID:y4+Vs6YF.net
>>532
がんばれー

534 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:49:06.14 ID:OjcqRgJB.net
公式採点基準がどうとか言い出すのは
とにかく資格取りたいだけで実務に就く気持ちのいっさい無い
資格マニアってことなのかな

535 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:50:04.78 ID:bf9cH+SH.net
>>529
試験では端子台の奥まで心線が達してなくても欠陥にはならない
それに判定員は電線を引っ張って接続を確認する

536 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:54:20.06 ID:6/1OIxkE.net
それで抜けるようなら明らかに締め付け不足なのでは
確認のために引っ張るといっても力任せに引っ張る訳じゃ無いだろ

537 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:55:01.86 ID:YrrtB56l.net
公式採点基準なるものがあるとすれば、それは試験の内線規定みたいなもんだね

538 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:55:46.31 ID:WMRPLemc.net
>>534
とにかく試験に合格しないと話にならないからね
余計な煽り文句はいらないよ

539 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 22:58:19.15 ID:jXR3T0YQ.net
試験と実務は違うからな、とにかく試験に合格する勉強だ
落ちたらまた一年後とか泣けるわ

540 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:02:58.53 ID:sEOoMUUa.net
え〜と 改善案を提出・・・

http://i.imgur.com/qqcdi6o.jpg?1

541 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:03:21.72 ID:6/1OIxkE.net
試験に通るのは最低条件
どうせ練習するなら合格基準ギリギリよりも
プラスアルファで一般常識的な部分も出来るようにしといた方が
実際の試験のときに気持ちに余裕が出来るだろって話し
自動車学校に通ったことがあるなら理解できる感覚だと思うが

542 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:05:38.63 ID:jXR3T0YQ.net
>>540
完璧、綺麗だわ

543 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:06:12.03 ID:bf9cH+SH.net
>>536
それを言ったらネジの左も右も関係なくなる
引張りの力で締まるのは右側ということ

ところで、なぜ片切スイッチの可動極側は白線でなくてはならないのか?
慣習だからという話ではなく理由を聞かせてほしい

544 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:07:13.44 ID:02FotZH/.net
施工条件が自分が持ってるテキストのと同じだったらいいな
違ってたら気づかずにやってしまいそうで怖い

545 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:08:27.70 ID:6/1OIxkE.net
>>540
端子の左側に修正したのか
端子ネジの右側に入れても左側に入れても欠陥は取られないらしいが
基本的に左側ってルール守ってるから心証的にはいいと思う

546 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:09:19.55 ID:WMRPLemc.net
>>540
素直かw
ちなみに左が推奨だけど、右でも欠陥にはならないよ
参考書の写真では左だったはず

547 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:09:34.61 ID:sEOoMUUa.net
>>542
ありがとう


それでこの話はもう終わりいいいいいいいい

548 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:14:41.97 ID:Z8PkBEFp.net
>>541
運転免許5種類の検定を受けたことがあるが
いまいち意味わからん
とにかく基本に忠実なのが一番だわ

549 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:16:01.20 ID:y4+Vs6YF.net
>>538
まったく同意ですわ

550 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:21:03.23 ID:gUZBg7Sv.net
no9作ったけど
VVF2.0が2本あるんだな 
間違えそうだ
スイッチ反対につけるしミスが多くて心配になるわ

ところで8.11.13当たりが予想されてるけど逆にこれは出ないだろって問題は?
やっぱno7は出ないかね

551 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:22:01.06 ID:6/1OIxkE.net
>>543
>>543なのだが
自分的にはランプレセプタクルのネジ側に白線繋ぐのは
電球交換時にネジに触れても感電しないためと認識した
片切りスイッチもランプレセプタクルと同じく
大きな金具側が白線なのかなって感じ
こっちは電球交換とか関電とか無関係だが大きいってことだけで

552 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:23:59.48 ID:FEqWAQ+7.net
No8-2
ここでホットな話題な渡り線で1.6-2C2本バージョン1回目を作ってみたが
39分かかった
端子台時間かかるな

553 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:25:40.76 ID:1pUa+TlV.net
ナイフスイッチとかの大きいスイッチからの慣習じゃないかな
やはりメンテナンス時の感電防止の観点から

554 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:25:44.08 ID:6of+9j2a.net
ディスコンとかがそうだけど二次側を切り離すのが基本だからかな
講師が説明してた気もするけど忘れた('A`)

555 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:29:46.77 ID:6/1OIxkE.net
>>942
アンカ間違えた
>>924だった
さらに追加で稼働切片側が充電されてたら
ノイズ出まくりな気がする

556 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:30:52.15 ID:FEqWAQ+7.net
片切りスイッチは充電部が露出してないから
固定極、可動極どちらにも電源から来る非接地側電線の黒線を入れても問題ありません

ってすいっとの「技能試験でよくある質問」に書かれてるけど

557 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:39:01.14 ID:bf9cH+SH.net
>>551
やはり、そんな理由か
ランプレセプタクルは外部に接点が露出しているが片切スイッチはそうではない
両極とも露出していないから関係ない
受験生を心配させるだけだから無用な話はしないでくれ

558 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:39:01.56 ID:6/1OIxkE.net
アンカ訂正したら
百位が全く違ってたorz

559 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:43:09.68 ID:bf9cH+SH.net
>>554
DSを生切りする奴はいない

560 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:44:03.43 ID:y4+Vs6YF.net
>>558の正体はテンプレ>>9
受験生でも何でもないのがイヤガラセ目的で潜りこんでくるな

561 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:45:09.53 ID:6/1OIxkE.net
繰り返しになるが基準ギリギリで練習するよりも
埋込器具の上下確認するとか三個合わせても1秒もかからないんだから
より高いところに基準置いて練習したほうが
実際の試験で気持ちに余裕がでると思うのだが

562 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:45:28.96 ID:Z8PkBEFp.net
いい加減スレ違いじゃね

563 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:46:58.63 ID:6/1OIxkE.net
>>560
またもや有名コテに誤認されましたが

564 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:49:34.94 ID:bf9cH+SH.net
>>563
それだけ内容が低レベルということだよ

565 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:52:31.39 ID:6of+9j2a.net
>>559
負荷状態で切るなんて言っとらんだろ

566 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:52:40.94 ID:oOjkI0WG.net
試験に使う器具って、新品じゃないの?何度も使いまわされてるのかな?
だとしたら、予め器具の破損がないか確認するのは重要だよね。

567 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:52:47.29 ID:6/1OIxkE.net
いや年代が同じなのかも

568 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:56:22.23 ID:6/1OIxkE.net
>>557
>>555についてはとうなんだ?

569 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:57:02.00 ID:z7WC4eeF.net
8は悪問だね
渡り線じゃないパターンで出題されたら批判されるだろうし
(現実には一本ムダな線を引くことはない)
渡り線パターンだと正答率が落ちるだろうし

570 :名無し検定1級さん:2015/07/13(月) 23:58:41.40 ID:6/1OIxkE.net
電池切れでひとまずバサラ

571 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 00:04:03.26 ID:vlJ1G550.net
>>568
EMIの話か?
それなら可動極だろうが固定極だろうが、影響のある範囲に置いておくこと事態が設計ミスだな

572 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 00:06:37.78 ID:QtAiZUHm.net
一日中やれる時でも3問が限界やね、暑いし汗だくだわ
あと問題やるのは良いけどバラすのが嫌になるな

573 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 00:09:44.87 ID:IGuZ0zof.net
>>572
オナの後始末にも似た。。

574 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 00:15:39.59 ID:3XUWO2q9.net
バラすついでに
レセップとか端子台の練習をしてるから
結構時間かかるわ

575 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 00:19:06.88 ID:bPcxc2ZA.net
やばい同時点滅のパイロットランプが意味不明すぎる
アタマガワレルー

576 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 00:27:20.09 ID:3XUWO2q9.net
だからなんで点滅するんだよw
そんなパイロットランプ嫌だろw

577 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 00:29:35.28 ID:pdYKNJL6.net
常時点灯だけど
点いたり消えたりする同時と異時は点滅でいいんだよ

578 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 00:44:16.72 ID:0j8wJkYP.net
毎年スレの問題予想はあたってるのか?

579 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 01:00:51.73 ID:vW3LVdeO.net
同時点灯なんざレセップとかシーリングと同じと思っときゃいいだろw
とりあえず白をつないで片割れとスイッチをつなぐだけ
極性気になるなら試験始まると同時に穴のどっちか適当にWって書いといたらいい

580 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 01:05:24.96 ID:J7RzR+p3.net
VVRとかエコケーブルって長さに余裕もって支給される?
電工ナイフで剥く予定だけど万一ミスったら恐いな
ストリッパーの方がいいだろうか

581 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 01:07:22.22 ID:IGuZ0zof.net
>>578
講習会に参加した人が聞いた予想を書いてくれて
それが当たったみたい
詳しくは過去スレググれ

582 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 01:17:02.59 ID:bPcxc2ZA.net
分かった気がする
No.1の異時点滅内蔵は普通のスイッチと同じに扱う
No.2の常時点灯は電源から白と黒を直接つなげる
No.8の同時点灯は>>579みたいに考えればいいのか

583 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 01:31:46.33 ID:MODmf4HB.net
>>580
VVRとエコケーブルは、切断しないで支給された長さのまま使用する課題。

584 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 02:04:41.27 ID:AHqc1F4M.net
>>454
逆タップでも使ってろ

585 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 02:25:12.94 ID:ls4w6Ges.net
複線図なんてたった5分で書けるんだから、3色ボールペンでしっかり書いておいたほうが得だよ。
結線の間違えをしなくて済む。

586 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 02:34:50.59 ID:AHqc1F4M.net
>>512
座金が回転しないから関係ないだろ

587 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 02:40:02.86 ID:atxFi2qU.net
>>575
パイロットランプの接続

常時点灯・・・・コンセントと同じ
同時点滅・・・・同時点滅する照明器具と並列
異時点滅・・・・スイッチと並列

588 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 02:47:24.54 ID:ptXY+WVA.net
下期で受けるんだけど、
材料は準備万端の1回分と3回分ならどっちを買うべき?

589 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 02:59:44.80 ID:u5kgytER.net
3回分

590 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 04:25:46.19 ID:0FOiOApb.net
8のわたりで紛糾してるけどさ
No.1の3連スイッチと全く同じなのに戸惑う人なんているのかな?

万が一にも本数指定が無かったとして、電源(は2.0だから関係無いけど)→箱間わたり1.6→器具1.6 って順にやって
最後に残った1.6線長で3本取れるか2本取れるかって判断出来るだろ。スイッチ系は最後にやるのが一番だよね

591 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 04:37:19.22 ID:aIp/AWR5.net
>>588
新規に切り出すとき長めにとって短くなるまで切り詰め再使用すれば1回分でいける

592 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 05:04:15.79 ID:y9DLvP6M.net
そりゃどっちといわれりゃ3回分だけど1回で切り詰めてやる人の方が多いでしょ

593 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 05:07:34.36 ID:qJlvEDge.net
No7で初めて時間オーバーした

594 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 06:14:46.09 ID:rkVjFmfS.net
受験生の作品を解体するバイトがしたい

595 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 06:30:14.94 ID:IGuZ0zof.net
下請け業者に丸投げしてんだろ

596 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 06:31:35.52 ID:LQaJcmzE.net
>>594
解体も塀の中でやってる
ソースは俺

597 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 07:05:41.37 ID:87iNSYKt.net
輪作りすると電線凹むんだけどこれはOKなの?
断面積減って抵抗増える気がするんだけど

598 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 07:10:00.28 ID:y9DLvP6M.net
それって判定員が見える場所じゃないでしょ

599 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 07:41:21.60 ID:5PNBZBBd.net
市中の20Aブレーカーの在庫が不足してるらしいから、No.10っぽい

600 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 07:54:58.80 ID:IGuZ0zof.net
>>596
マーシーはそれも楽しみなのかな

601 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 07:57:54.62 ID:9SzwhACQ.net
試験で使用されるケーブルの絶縁被覆って、基本白で表面だけ色がついているのか、
全体がその色(赤とか黒)なのかどっち? 表面だけのだと傷が目立ちやすいよね?

602 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 08:05:24.96 ID:5PNBZBBd.net
>>601
表面だけ色付いてる訳ねぇーだろ、アスペ

603 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 08:11:58.63 ID:vlJ1G550.net
>>602
そういう構造の電線メーカーもあるぞ
試験で使う青のVVFケーブルの外装も表面だけ青で内部は白だ

604 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 08:13:51.06 ID:eOYDWRpD.net
>>601
swccのケーブルを練習後に絶縁を剥いて
芯線を取り出す作業やってるけど
黒と赤は外の色より中の方が少し薄い
(黒線なら中はグレー)
ストリッパーでうっかり外を削いでしまうと
グレーの部分が出て少し目立つな

605 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 08:38:14.73 ID:9SzwhACQ.net
>>603
>>604
準備万端のは真っ白だったのでちょっとでも傷がつくとすごく目立つ。
swcc(試験で使われる?)は、それよりは、ましってことだね。

606 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 08:43:43.84 ID:MODmf4HB.net
だが、白くなっても減点されないという

607 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 08:51:45.71 ID:pdYKNJL6.net
準備万端でもどこのでもいいが
これからセット買うやつはついてくる器具類のメーカー気にしたほうがいい
組み立て解体繰り返すから結線外れないクソメーカーのやつつかまされたら
泣き見るぞ
特にコンセントスイッチ類マイナスドライバー差し込んでも簡単に取れないメーカーがあるからな

608 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 09:09:39.20 ID:eOYDWRpD.net
準備万端に入ってる器具とケーブルで
試験で使われるのと同じものは
明工社のレセップくらいだろ
後はわざと外してるのかってくらい
試験で使われないメーカーの器具が入ってる

609 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 09:10:33.20 ID:At06PaBS.net
ところで、テスターは使って良いんですよね。ディジタル電圧計の方がちいさいので、これを持込みたいのですが、オーケーですか?

610 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 09:10:38.51 ID:pDpjl93m.net
>>607
明工社のは抜けにくいね
何回か使うと緩くなったけど、解体作業で練習挫折しそうになったわ

611 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 09:11:05.51 ID:9SzwhACQ.net
>602
ごめんね、どう相手していいのかわからないよ。

612 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 09:16:05.90 ID:kROBJplz.net
>>607
俺のMeikoshaのスイッチばかりでストリップ16oだったの途中で
気付いた。

それまでペンチ幅12oだったのを合格ゲージ用意してP-957で被覆
はぎとりするように変えた。どのサイズでも対応できるし。

613 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 09:18:22.75 ID:SyIb7dQr.net
ホーザンのケーブルストリッパでほとんど済ませてるけどまずいかなぁ?
VVRの皮むきも済ませてるし・・・

準備万端はレセップ以外は外れですか?他のメーカーで練習したほうが良いでしょうか?

614 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 09:25:37.34 ID:7NXzNYTA.net
準備万端は、俺が買った時にはwebの写真が東芝のだったけど、
まあいいかって思って買ったら、実際届いたのは明工社だった。
文句いったら、速攻webの写真が変わってた。

615 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 09:26:39.57 ID:9vT0kRTF.net
>>613
俺も
ただVVRの皮むきなんて出来るか?

616 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 09:36:21.64 ID:pdYKNJL6.net
オーム社のセットかったけどレセップは東芝
スイッチ類はほとんどパナ
コネクタはニチフ

別でプレート外しキー買ったからサックサク
外すの楽しい

617 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 09:48:38.73 ID:9ovR9AHr.net
>>609
駄目に決まってんだろw

618 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 09:51:48.28 ID:VXhXt6q1.net
明のスイッチ類糞杉だろ線に食い込んで外しボタン関係なく抜けねぇ

619 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 09:54:08.10 ID:qRG8tU8Z.net
>>617
テスターは計測器であって工具ではない
使ってもいいんじゃない

620 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 10:07:09.66 ID:qAmbNCAo.net
ポリテクでシーケンス学んだヤツ向け求人

有限会社セイア電電の求人詳細 NEW

求人掲載期間:2015/07/13〜2015/08/10 07:00 残り27日?

[社]制御盤の設計・製造・取付スタッフ ☆未経験OK☆

https://www.hatalike.jp/h/r/H103010s.jsp?LA=008&RQ=38813286

621 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 10:13:30.08 ID:kROBJplz.net
>>615

俺がかわりに…
これだな
http://www.denkou2syu.net/hagitori.htm

622 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 10:16:31.65 ID:SyIb7dQr.net
VVRの皮むき、DVDで簡単にやってたから試したら出来ましたよ、軽くにぎりながら少しずつやれば・・・・
もういまさら他の方法は無理、ただ心配なんで練習ようにVVR2ミリはアマゾンで買いました。

623 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 10:20:04.15 ID:+GdYc0Oj.net
候補問題11の、
ネジなし電線管にネジ無しボックスコネクタを付けるのはアウトレットボックス側だけになってるケド、スイッチ側にはボックスコネクタは何で必要ないんかな?

624 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 10:24:59.68 ID:pdYKNJL6.net
必要だよ
ただし施工条件などで省略するように指示書いてあったりするから
片側にはつけてないだけ

625 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 10:27:30.47 ID:SyIb7dQr.net
同じことを考えまして幾つかの参考書の完成写真を比べたらスイッチ側にもついているのもありましたよ、
あまり難しくないから対応できるようにすればいいんじゃないかなぁ。

626 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 10:29:13.36 ID:Nt78xqOK.net
これって試験で数万個作ってその日のうちに数万個が産廃になるのか
ぜんぜんエコじゃねーなw

627 :だいたいでOK:2015/07/14(火) 10:35:03.08 ID:HuKxWfuN.net
翔泳社&ホーザン共同主催の講習会

講師は監視員兼判定員

実際に組み立てたのは6.10.12
端子台は話題にも話にも出ないでスルー。

雑談でスイッチは4路理解できてりゃ、
5路も6路も同じようなこと言ってた。

判定は工作物を持ち上げて眺めるだけ。
線を引っ張ったり、ネジの締まり具合を確かめたりもなし、
PF管も普通に触って緩んでなければいいとのこと。

後は
引っ掛けシーリングは
真横から見てシースで隠れているようにとのこと
秘技シースずらしはそういう時に使うらしい。

以上。

他の講習会情報カモーン!

628 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 10:42:39.59 ID:pdYKNJL6.net
>>627
貴重な報告ありがとうございます
よっしゃぁPF管ならプライヤー使わなくてもいけるな

629 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 10:45:35.80 ID:/7JgciNo.net
プレート外しキーは買ってよかった
というのもマイナスドライバーで
やってたら一個コンセントが割れてしまった...

630 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 10:46:45.08 ID:J7RzR+p3.net
みんなPF管は指で鬼締め、金属管はプライヤの戦法でいくの?

631 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 10:59:08.57 ID:ufcmcl7P.net
>>627
5路6路って在るの?
4路スイッチがいくつも途中に入るだけだろ?

632 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 11:16:47.06 ID:vW3LVdeO.net
金属管もPF管も指でほどほどに締めるだけ
一応プライヤーもっていくけど使わんだろうな
最後にあらかた確認してから時間に余裕があればガチガチにしとくぐらい

633 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 11:37:15.02 ID:QtAiZUHm.net
初めてリンスリ小に1.6x4本やってみたけど、五円玉めっちゃ有能だな
あと4本が万が一出ても、リンスリ下部は20mmまでOKと思って、10mm位のがあっても妥協必要だね

634 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 11:57:34.61 ID:GfC8+dpl.net
中スリーブ硬すぎて最初の仮止めが
片手で出来なくて難しい
みんなあれ握れてるのか

635 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 11:58:32.98 ID:5HaUI1fE.net
金属管の締め付けは適当にナットを手で締めてその後管を手で回したら締まるやん

636 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 12:13:32.64 ID:oRhOooku.net
>>633
1.6mm×4本は、試験ではコネクタだから問題ない

637 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 12:21:14.68 ID:O7rnp+tX.net
ちょうどネジ部分が真上でガチガチにするのが難しい。

638 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 12:22:05.58 ID:oRhOooku.net
>>627
引っ掛けシーレングのシースが短くて、結構軽欠陥取られるらしいね
あと、差込部の芯線露出
これは重大欠陥になるけど

639 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 12:23:32.52 ID:oRhOooku.net
>>626
電線は産廃にならない

640 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 12:39:16.50 ID:6q5a3TyT.net
ふと思ったんだが試験会場ってエアコン効いてるんだろうか
暑さにめっちゃ弱いから無しだと軽く落ちれる

641 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 12:46:25.93 ID:4LyHphv7.net
エアコン無いとこもあるかもしれんね
でも基本あると思うわ、一応対策するくらいでええと思う

642 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 12:47:53.50 ID:HpYJfDb1.net
短パンとサンダルで行ったら追い出されますかね

643 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 12:51:24.23 ID:S7qXicQF.net
>>642
エアコンがきいてると寒くなりますよ

644 :だいたいでOK:2015/07/14(火) 12:55:46.37 ID:HuKxWfuN.net
>>634

2.0+1.6×3本なら両手離しても大丈夫。
2.0×2本+1.6なら合格クリップ使ってる。

余った電線で中スリーブの練習した。
最後かしめてないけどロックオンまで。

上10ミリ、下20ミリまでOK
を意識すると楽になった。

645 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 12:59:40.74 ID:HpYJfDb1.net
工具は忘れないけど筆記用具忘れそうな気がする

646 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 13:10:28.87 ID:4LyHphv7.net
あ…ランプ端子台のプラスチックがかけた…
いやな予感がする…

647 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 13:15:18.56 ID:Gd6jQYhu.net
一種技能試験の会場入り口で、「圧着ペンチの予備持ってませんか」、と声を掛けられたよ
もちろん予備なんか持ってなかったから、「持ってません」、って言ったらがっかりしてた
工具も筆記用具も忘れちゃいかん
受験票もね

648 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 13:44:54.08 ID:tWrO3VE0.net
ゴムブッシングって取り付け向きあるの??
凹んでる方が内側とか外側とか。

649 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 13:46:13.80 ID:pdYKNJL6.net
決まってない
どちらでもOKと技能本に書いてある

650 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 14:25:11.69 ID:Nt78xqOK.net
凹んでる方が外側のほうが線が入れやすい
男と女と一緒だね

651 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 14:34:11.41 ID:P26zo+sC.net
引掛けシーリングの判定基準が知りたい。

652 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 14:39:22.14 ID:y9DLvP6M.net
知ってどうするんだよw

653 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 14:53:45.66 ID:oduu0wCE.net
>>640
エアコンあるよ
ただ、会場により集中式だったり個別式だったりで、監督員もスイッチやリモコンの場所を知らなかったりで、その部屋だけ最初暑いとかある

654 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 15:24:35.07 ID:ufcmcl7P.net
>>647
トイレに行ってたら圧着工具が消えてたとかありそうだなw
半島人は信用できないから気を付けろ。

655 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 15:28:13.28 ID:z4a3cq6U.net
10日ぶりにやる気起こしてやってみた。
no9、26分。
もう1種の勉強してようかなぁ

656 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 15:29:44.70 ID:KMhPoA/2.net
>>648
どちらでもおkだが、基本的には、凹んでる方を内側にはめる。
理由は、凹んでる方を外側にすると、そこに埃が溜まるから。

657 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 17:02:24.52 ID:E2/47RvY.net
1,2番とやって簡単だったから
おまえらが時間かかるってびびらす7番やってみたr30分でできたわ
ナイフで
ストリッパ使えば余裕で20分台だな

658 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 17:03:52.66 ID:qRG8tU8Z.net
>>657
すごいじゃん
合格です

659 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 17:12:25.24 ID:OH8NlUXj.net
技能の練習まだ全然できてないのに、
週末が追い込みで休めそうに無いから、
22、23、24と3日連続で有給取った
1日10時間で30時間、絶対ぎりぎり間に合わせるぞ!
と気合入れてみる
今日も帰れそうになくて最悪だ
来週またここに来るよ

660 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 17:12:50.71 ID:P26zo+sC.net
9番は一番簡単だと思う、複線図も書いて、16分30秒でできた。

661 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 17:13:30.02 ID:O7rnp+tX.net
>>659
怪我だけは注意してね。

662 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 17:21:17.76 ID:P26zo+sC.net
一番時間かかるのは11番だな。27分20秒かかった。

663 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 17:38:15.10 ID:XRVFCfGh.net
9番練習したわよ
あたしひ弱だからリングスリーブ中、両手でも出来なかったわ

664 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 17:40:43.68 ID:TqE5Srks.net
No.10は、未だに3連部分で誤接続してる人がいる

665 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 17:58:50.16 ID:At06PaBS.net
会場入り口で、5万円で圧着工具買うと言われたら、試験放棄しても売っちゃう人。。。

666 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 18:02:43.61 ID:Gd6jQYhu.net
もう一声!

667 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 18:06:27.39 ID:pdYKNJL6.net
ストリッパー2本持ちだから
会場で2万円って言ったら喜んで売ってやるよ

668 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 18:10:26.56 ID:2bPDBVDq.net
腕が4本欲しいなw

669 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 18:14:35.82 ID:AlLFMwUC.net
>>659
がんばれよ(・∀・)

670 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 18:14:56.40 ID:KnGEslt8.net
2周目のNo.6やったら露出コンセントの被覆の長さ間違って覚えてたのが分かった
あれ10mmじゃなくて5mmで充分なんだな。本番だったら危なかったなあ

671 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 18:16:14.34 ID:TU/9Ncdq.net
合格クリップ買おうかなぁ

672 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 18:23:53.50 ID:eOYDWRpD.net
>>670
5mmでいける?
俺は10mmでシースと穴がツライチになる感じでやってるわ

673 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 18:26:35.85 ID:LQaJcmzE.net
普通は10mm

674 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 18:29:12.11 ID:Nt78xqOK.net
5mmだと強く引っ張ると抜けちゃうぞ

675 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 18:30:50.80 ID:Gd6jQYhu.net
どうしてもの時は秘技

676 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 18:43:54.17 ID:7JSYchDa.net
3週目突入…正直飽きてきたw

回数重ねると小技が効くようになるね。シースずらしはマジ万能。

677 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 18:56:42.83 ID:0FOiOApb.net
器具取り付ける時にシースは長めに剥く。で、絶縁剥きの芯線出し(+輪作り)だけしっかりやる
反対側はボックス内だからまず少しだけシース剥いてペンチで挟んでシースを器具側にズラす
最後に100〜120mmシース剥けばおk。器具や箱の中心間の寸法は当然合わせてる前提

芯線見えない、絶縁噛まない、芯線出るトコは2〜3mm(ストリッパ幅)、芯線ゲージ使う
誤結線誤刻印しない。もうこまけー数字とかどうでも良くなってきた

678 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 19:10:16.99 ID:IGuZ0zof.net
着替え上下と
汗拭き用のデカいタオル(YAZAWAとかの)は
必携品だね

679 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 19:10:41.49 ID:+YAzoXFO.net
>>677
その通り!

バレなければ欠陥にはならないのだよ。

680 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 19:42:58.51 ID:rkVjFmfS.net
熱中症対策で水飲みながら受験してもいいんだろうか

681 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 19:43:43.53 ID:KJgLzLUw.net
L白
N黒

682 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 19:48:44.43 ID:qRG8tU8Z.net
L黒
N白

683 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 19:49:17.70 ID:zcIp4mv7.net
>>681
逆だろ。
いや、釣りか

684 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 19:52:42.19 ID:rkVjFmfS.net
施工条件でLN逆に色指定されたら混乱しそう

685 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 19:55:28.61 ID:0FOiOApb.net
BLは黒い薔薇┌(┌^o^)┐ホモァッー!
WNはわんわん(U^ω^)お!

686 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 20:03:13.83 ID:LQaJcmzE.net
>>684
さすがにそれは無い

687 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 20:08:31.73 ID:SyIb7dQr.net
ようやく2週できた、心配なのはリングスリーブ、勘違いによる誤配線?
クリップ必要ですかね?
なんとか試験までに後2週はしたいです。

688 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 20:23:19.93 ID:O7rnp+tX.net
自分はタイラップで

689 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 20:26:25.92 ID:At06PaBS.net
グリップオマケに付いてきたけど使い方わからず。

690 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 20:28:27.38 ID:O7rnp+tX.net
途中送信してしまった。
自分はタイラップでA部分一個 B部分一個みたいに二つでやってる。
慣れたら省略しようかと思ったけど、見た目が大分かわってくるので
これはやっといたほうがいいかなと。
まとめる分線を選びだすのがややこしくなるため
必ず線はつながっている配線器具のほうに向けておくことが大事になってくるね。

691 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 20:40:49.56 ID:SyIb7dQr.net
タイラップですか、試してみたいけどホームセンターに売ってますかねぇ?
明日探しにいってみます。

692 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 20:41:11.46 ID:macTIrZj.net
練習していて思うんだけど、これ、公表問題には寸法が入ってないけど
工作する時、最初に全部カットしてカット失敗の可能性がどの程度あるんだろうか
複線図書くときか、最初の図面みて、その時点でどの程度余るか、瞬時に皆判断して、結線用の長さや渡り線をどっからひねり出すか考えてる?

全部ぎりぎりの長さで順次工作して、最後に余ったので渡り線作るというのがベストなんだろうか?

スリーブの結線部分はそれぞれの線に多少失敗時の切りつめ作り直しを考えて余裕も多少は持たせたい気もするけど
50%以下にならなきゃ欠陥は取られないとはいえ、気になってしょうがない

693 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 20:53:29.06 ID:0A+PuA4X.net
配線用遮断器の芯線10mmっていってるけど、被覆を噛んでるかどうか微妙だぞ。
端子なら10mmがちょうどいいけど。

694 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 20:55:46.60 ID:YiGAqrBg.net
昨日と今日とこんなに暑いと、
受験時期を下期に変更してよかったよ

695 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 20:58:04.21 ID:gv4Z5gXy.net
端子台 IDEC BTBH30C6 買ってみた。
いままで使ってたの(準備万端)より大きいし、全然使いやすい。

696 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 21:02:48.17 ID:O7rnp+tX.net
>>691
売ってると思う。
外し忘れは一発不合格だから目立つ色のものや大きいもの、
糸をつけて他のものに結んでおくとか工夫が必要。

>>692
黒本の例
渡り線があるところは渡りがないスイッチ部分(100mm)より
50mm多くカットしてわたり線をその中から90mm切り出すことになってる(つまり150mm)

自分はそれが不安だから、
複線図書くときに必ず複数ある線については
二重になるけど欄外に書き出して合計して長さを確認してる。
複線図は4〜5分かかるけど、自分はそれでいいと思ってる。

697 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 21:06:51.45 ID:Cj+kt1p5.net
余裕の長さでケーブルが支給されるから、渡り線はあまり悩まなくてもいいと思うけど、
最初に渡り線分がないと落ち着かない人は、

@VVF1.6-3Cが配線に必要な長さより10cm長い場合、これをカットして10cm取っておく
(器具間距離が15cmの場合、35cmあれば充分なのに、45cm支給されてる場合)
AVVF1.6-2Cが1本で渡り線が1本必要な時、10cm、渡り線が2本必要な時、16cm、切っておく
(2本の時は8cmで渡りを作る)
BVVF1.6-2Cが2本で渡り線が1本必要な時、長い方の1本から10cm切り取っておく
CVVF1.6-2Cが2本で渡り線が2本必要な時、長い方の1本から16cm切り取っておく
(2本の時は8cmで渡りを作る)

予め取らなくても、ケーブルカット、器具付けの繰り返しをしていけば、
渡り用のケーブルは自然と余るはず
おすすめは、ランプは5cm、引掛は2cm、端子台は0cm、スイッチ、コンセントは8cmなどと、
少しづつ確保していく方法

698 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 21:07:08.72 ID:rkVjFmfS.net
候補問題13 作成時間28分
http://i.imgur.com/xeYLurW.jpg
青シースがなかったのでVVR2.0で代用
3周完了して最短は10番の23分。最長は7の33分
残り10日でさらに1周して技能の維持と露出コンセント、中スリーブの時短に取り組むことにする

699 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 21:10:24.15 ID:IGuZ0zof.net
>>694
下期は下期で体感的には寒さが一番こたえる時期だし
交通機関が乱れる可能性もある
いずれにしろ
俺ら受験生は冷遇されてるのさ

700 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 21:14:17.79 ID:J7RzR+p3.net
圧着ペンチの刻印って盛り上がって凸凹して指で触ったら分かるくらいになる?
俺のは凸凹は分からなくて◯、小、中は読めるくらいなんだけど大丈夫だよな
説明わかりにくくてすまん

701 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 21:33:11.18 ID:qRG8tU8Z.net
>>693
俺は目分量で皮剥く派なんだけどそんな時奥まで当てずにちょっと引き抜いて締めてるよ
奥まで当てろってルールは差込みコネクターのはず

702 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 21:35:38.98 ID:WYxhuCJ/.net
渡り線が複数いるやつだとややこしくて間違えてしまう

703 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 21:36:08.37 ID:SyIb7dQr.net
バインド線があと一回分、これも買うしかないか・・・
みばえが悪くて心配なんだけど二回以上巻いてしっかりやれば大丈夫ですかね?

704 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 21:43:06.77 ID:vlJ1G550.net
>>703
2回以上巻いてダンゴが4つ以上できるように捻じらないと軽欠陥だよ

705 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 21:43:17.71 ID:vW3LVdeO.net
>>700
俺のは買って1ヶ月(ちなみにホーザン)だからか
少し凸凹になってるのがわかるが
まぁデコボコが浅かろうが読めたら大丈夫だろ
モーパイするわけじゃねーんだから
個体差とかも少なからずあるだろうし

706 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 21:47:11.50 ID:J7RzR+p3.net
>>705
レスサンクス 
神経質だから気になるw
俺もホーザンだけど個体差かなあ

707 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 21:57:33.31 ID:vW3LVdeO.net
そんなに気になるならうpすればいいんちゃう
まぁ間違いなく読めたらいけると思うがw

708 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 21:57:50.89 ID:lT252yoS.net
やったー
やっと候補問題一周できた。どれも30分くらいでできた。
あと一周は無理だけど、半分はやっておこうかな。

どこをミスしたかメモっておけば良かった。
青色線をスイッチに接続したり、
配線間違えたり、
コネクタで接続すべきところをリングスリーブしたり、
一周すると、自分がどこを間違えるかある程度分かったような気がする。

709 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 22:01:52.28 ID:Cj+kt1p5.net
圧着ペンチで小を刻印する時、ペンチのダイス部の間隔は一定だから、
2.0と1.6の2本の場合と、1.6が4本の場合だと、当然前者の刻印は薄くなるし、
後者の刻印はクッキリするよね
1.6が3〜4本の時にほど良くなるように調整されてるんじゃないかな

710 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 22:08:07.14 ID:macTIrZj.net
>696 >697 回答サンクス
余裕もって配布される筈なんで、大丈夫な筈なんだけど

複線図に時間とられ過ぎも怖いし、制作慌てて最後に、あれ?足りないとかも怖い
もう少し周回して、どっちが自分でやりやすいのか考えてみますね

全部ぎりぎりで余裕持たせるのが計算しなくてよさそうだけど、計算しとけば安心して制作できるし
もう少し早く仕上げられるようになれば余裕もてる筈

711 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 22:09:31.04 ID:h12JgbLA.net
遮断機って端子台みたいにわかりやすくここ挟めってとこないけど
真ん中らへんで挟めばいいの?

712 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 22:24:09.82 ID:0A+PuA4X.net
ちょっと誰か2.0mm4本で○の刻印やってくれないだろうか。
本来中なんだが。。
圧着器が壊れるかな。。

713 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 22:35:25.28 ID:vW3LVdeO.net
2.0を4本結線するような問題は二種電工には金輪際出ないしやる意味もない

714 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 22:37:55.68 ID:/WVh/kUF.net
No.11だけがどうしても時間オーバーしやすい・・・
E19+ボンド線に時間が掛かり過ぎるのか?

715 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 22:42:41.15 ID:IGuZ0zof.net
>>698
もうだいぶ仕上がったって感じですね

716 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 23:01:14.94 ID:pdYKNJL6.net
3周目リンスリとコネクタの条件をひっくり返してやってみてる
2周目とタイム比較して早くなったと思ったがリンスリ圧着の数が減ったから
当然だった
そこでふと思った
他の人の20分とかのスゲー早いやつと自分のやってる条件違うんじゃね?と

717 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 23:06:31.25 ID:eOYDWRpD.net
オールリンスリチャレンジやってるけど
コネクタとリンスリ半々の時と時間的にそんな差が無い
リンスリは使い回せないから勿体ない
小リンスリの消費量が150個超えたわ

718 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 23:09:47.32 ID:J7RzR+p3.net
筆記試験とは違う緊張感が嫌だな
バイクの免許の卒業試験を思い出す

719 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 23:09:49.19 ID:O7rnp+tX.net
>>716
電源線がくるところにリンスリ設定しないと勉強にならない気がするけど・・・・・

720 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 23:11:12.04 ID:IGuZ0zof.net
>>717
10日後にはリンスリ当分触りたくなくなるだろうな

721 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 23:11:43.14 ID:QtAiZUHm.net
リンスリミスって、カットせざるを得ない時
地味に、テープ巻き可能20mm確保出来てるか確認忘れるわ
まあ一回ミスって切断→再圧着位じゃ何とも無いんだけどさ、焦ってるとミス併発しそうで怖いね

722 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 23:13:41.69 ID:rkVjFmfS.net
>>718
バイクの卒検は吐きそうになった。んで2回落ちた

差込コネクタに2.0mmってやったことないけどちゃんと入るんかな

723 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 23:14:05.19 ID:pdYKNJL6.net
一本橋とスラローム緊張するよな

724 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 23:22:42.22 ID:RaSqzQHE.net
3路と4路の問題で電源から遠い方の3路スイッチにSあったら
そのSのところに非接地線を最初につなげなければいけないんですか?

725 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 23:25:09.57 ID:vW3LVdeO.net
>>721
2回以上再圧着となるといろんな意味で厳しいな
1回はやらかしたことあるが2回はないわ
長さの規定なんてザルだから結線部分に150mmぐらい確保していても
大丈夫だろうが、そこまでせんでも落ち着いてやれば2回連続でミスは
ないだろ・・・とは言うものの本番は何が起きるかわからんしなw

726 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 23:27:37.35 ID:rkVjFmfS.net
筆記であんだけ最少電線本数やらせといて技能で遠い方の3路にSってないやろ

727 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 23:33:20.92 ID:fHIJ6g73.net
遠いSに繋ぐんですかとか何わけの分からん事を言ってるねんw
普通に練習してれば問題なく通る試験だろ

728 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 23:33:36.97 ID:0BEb/5Rh.net
ストップウォッチの持ち込みって可能なんでしょうか。

729 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 23:48:41.39 ID:vW3LVdeO.net
試しに遠いほうのSに非設地側をつなぐ条件で複線図書いてみたが
AとBの間の線が2cと3cに増えて結線箇所も2個増えた
無駄が多すぎるし725の言うことが尤もやしそんな問題は出ないなw

730 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 23:50:58.80 ID:macTIrZj.net
そういや、筆記試験の時、試験会場に時計なかったな
計算機能などのない腕時計の持ち込みは可だけど、目覚まし時計は断られたと書き込みを過去スレでみたような気がする。

計測機能のある腕時計が微妙なラインなんじゃあるまいか

731 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 23:54:23.93 ID:qJlvEDge.net
中スリーブの時だけ、結束バンド使ってる

732 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 23:57:54.29 ID:eOYDWRpD.net
>>720
リンスリを手に取ったときに
指でくるくる弄ぶ癖がついたよ
10日後余ったリンスリでなにするか考え中

733 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 23:58:55.26 ID:O7rnp+tX.net
目覚まし時計持っていったけどそのまま使えました。

734 :名無し検定1級さん:2015/07/14(火) 23:59:42.33 ID:O7rnp+tX.net
筆記時のこと

735 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 00:04:59.44 ID:5/p+9CWZ.net
モール(毛の生えた針金みたいなやつ)の方が手軽じゃないかい?

736 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 00:05:27.46 ID:j26xIohh.net
>>723
大型の検定のときに一本橋で落ちたわ俺
あがり症なので今回もやらかす予感がプンプンするぜ

バイクは落ちても翌日再受検できるが
これ落ちたら一年後だもんな・・・

737 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 00:07:53.56 ID:ncT/+CeP.net
>>736
おれはバイクは重大欠陥はなかったけど軽欠陥3つでアウトだった
しかし電工実技で軽欠陥3つでアウトって珍しいんじゃないの?たいがい重大欠陥でアウトのような気がする

738 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 00:23:08.25 ID:g31NBhaR.net
>>732
心配ご無用! 来年の今頃、また必要になるって。

739 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 00:25:12.06 ID:ncT/+CeP.net
採点は即日やるはずなのになんで発表まで1ケ月以上あくんや。センター夏休みか?

740 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 00:30:18.69 ID:V/EOX1g1.net
今日No4を作って気が付いたが
端子台はネジの右側に入れても左側に入れても
座金の下なのでケーブル引っ張ったときにネジが締まるも緩むも関係無いな

741 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 00:32:30.96 ID:EDKPU3rw.net
>>739
基本、仕事したくない連中だよ

742 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 00:42:52.89 ID:sICszSeu.net
去年夏の消防設備士試験のときの試験官
冬に危険物受けたときにも居たが
今回の筆記試験にも来てた

743 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 00:44:52.56 ID:7gkFhtkp.net
>>742
後ろを振り返ってごらん
そこに‥

744 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 00:45:16.10 ID:sICszSeu.net
改行と間違えて送信したが

結局はどこに所属してる人なんだろう

745 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 00:46:39.57 ID:7gkFhtkp.net
>>744
イベント会社みたいのに委託してんのかな

746 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 00:49:09.40 ID:EDKPU3rw.net
>>744
試験監督の派遣会社のスタッフでしょ
日当1万円くらいの

747 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 00:51:25.40 ID:sICszSeu.net
危険物と消防設備士は同じセンターの試験だから
なにも疑問に思わなかったが

試験専門の人材派遣とか有るのだろうか

748 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 00:59:10.07 ID:TFgyh5y6.net
筆記試験に小学生がいた。殆どが高校生と思われる学生達だったが、実技試験にも小学生が居るんだよな、きっと。

749 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 02:24:19.27 ID:xb/j2ObY.net
それ、小学生に見えたけど、俺じゃね?
チェックのシャツ着てたけど?
これから技能を練習するから、多分技能は玉砕だよ、、、

750 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 06:08:28.36 ID:CZ1CGzJb.net
>>744
危険物は、東京の場合は試験センターの職員。
地方は職員のほかにコネで契約している人。

電工試験の試験監督はコネで募集。判定員が兼任する場合もある。
作品の判定員は公募。電工一種の試験で募集のチラシを配っている。

751 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 06:16:19.91 ID:EDKPU3rw.net
>>748
小坊でも受かってる試験じゃん

752 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 06:44:10.90 ID:G/RAJRfN.net
>>749
まだまだ時間はあるからがんばれ
わからんところは誰かが教えてくれるから

753 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 06:47:24.41 ID:312yWNNt.net
VVRの剥き方教えてもらえませんか?

754 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 06:55:23.51 ID:ncT/+CeP.net
>>753
反対側からストリッパーの先で5mm押し出してペンチで引っ張ればおk

755 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 06:56:27.03 ID:j26xIohh.net
玉砕なんて言葉使う小学生いやだわ

756 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 07:07:34.85 ID:EtjYsFo3.net
渡り線について条件に指定がない場合、何色でやっても良いよね?

757 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 07:14:20.32 ID:KKx9T83y.net
>>756
良い

758 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 07:30:38.98 ID:Tk+Dk1px.net
技能試験対策今日からやるけど
きっと間に合うと信じてる

759 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 07:32:48.87 ID:7gkFhtkp.net
まだ1週間以上あるから楽勝だよ

760 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 07:34:40.71 ID:Tk+Dk1px.net
>>759
頼もしい言葉ありがたいです

761 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 07:37:11.46 ID:ucda65E3.net
練習時間取れれば余裕でしょ
長くやれば良いってもんでもない

762 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 07:40:11.27 ID:K31A1Vze.net
今から一周やれば充分

763 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 07:57:02.91 ID:ihNWBZqo.net
一週間でも大丈夫!
しっかり追い込んで試験当日がピークになれば良い!

764 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 08:15:24.72 ID:EDKPU3rw.net
マクリ決めたれ

765 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 08:17:13.30 ID:K31A1Vze.net
脚質は追込み

766 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 08:36:49.46 ID:3rlZ86Em.net
今週頭から始めたけど、とっつきにくいだけで
2問目からは割とスムーズだよ

767 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 09:00:34.85 ID:FsdnON+s.net
スタートはゴールドシップ

768 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 09:20:53.37 ID:FDR8Ez8Z.net
スタートがゴルシと一緒だったら
結果は惨敗じゃんw

769 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 09:22:43.79 ID:ucda65E3.net
細江さんが悲鳴

770 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 09:37:25.29 ID:4NI8W1GA.net
人妻ホソジュンはいまや大穴

771 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 10:34:04.56 ID:xT4bYQ2h.net
今日から練習始めます
ランプレセプタクルはこんな感じで大丈夫でしょうか?
http://i.imgur.com/G5eMuSZ.jpg
http://i.imgur.com/tpzHXXY.jpg
シースはもう少し剥いた方がいいですか?

772 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 10:40:08.19 ID:7rybcWxK.net
>>771
OK

773 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 10:58:32.66 ID:g2ActpPc.net
講習会とかサイトとかの予想まとめると
No.4、6、8(渡り線バージョンも)、10、12、13かな、まあ半分だけど
ホーザン講習会の端子台完全スルーは良くわからない

774 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 11:16:11.47 ID:OjfeDnqN.net
>>771
電気工事の方ですか?初日なのに上手ですね!

775 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 11:51:47.20 ID:7T6Wjh1C.net
後期筆記試験まで3ヶ月切ったんだがなんかやる気でない
どうやって、モチベーション維持してる?

776 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 11:56:23.59 ID:fZ+cFDgZ.net
筆記は3か月も前からやる必要ないぞ、1ヶ月に
一日一時間で十分なレベル
あまり早くから始めても後々やった事忘れる可能性があるし

777 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 12:04:24.88 ID:j8nVoUsF.net
まあ下期→上期なら仮に落ちても半年後に受けられるけど、年1の試験なんだから1ヶ月30時間でいいっていうのはあまりにも無責任過ぎる
乙4とか2ボみたいに年に何回も受けられる試験ならともかく
悪い事は言わんからせめて60時間は勉強しとけ
勉強せずに受かった自慢とか何の意味もねえ

778 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 12:15:23.27 ID:V/EOX1g1.net
>>775
ホーザンのメルマガに登録すると
週に二回ペースで練習問題が配信される

ちょうど後期版始まったところだ

779 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 12:25:56.67 ID:y4Mp5Ngv.net
>>756
ない場合なんてないだろ

780 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 12:33:29.35 ID:Nwd3/bMw.net
>>753
ドライバー突っ込んで中身取り出す
後で外装の中にIVと介在物入れればよれし

781 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 12:33:59.65 ID:Nwd3/bMw.net
>>744
河合塾

782 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 12:36:49.45 ID:gU2cx67O.net
>>775
前日に焦ってやれば間に合うよ。気楽にしてろ。

783 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 12:43:40.36 ID:q8sPm6qk.net
オーディオとかで、回路とか電線には馴染んでるんだが、実際に触ってみて、ケーブルが硬いのにビックリ。圧着も力いるし、マジメに練習しなきゃ。

784 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 12:44:32.37 ID:ucda65E3.net
いくらなんでも60時間とか冗談でしょw
丁寧に丁寧にすいっと読んだってその半分以下だろ

785 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 12:44:35.05 ID:5OJqrxo4.net
出題予想で以前のスレで電材業者が4路と3路SWのメーカー在庫が減ってて、いう話があった

786 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 12:45:13.55 ID:4NI8W1GA.net
>>771
イイ感じ

787 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 12:51:32.03 ID:j8nVoUsF.net
だから短時間で受かったって何の意味もねーだろアホ
免状に一夜漬けで合格とでも書くんかいアホ(笑)

788 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 12:52:29.42 ID:ucda65E3.net
時間かけたらなんか意味あるのかwマヌケめ

789 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 12:53:58.55 ID:yHEuWtsq.net
まだ全然対策やってない
今度の3連休にかける

790 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 12:55:11.93 ID:4mVheuiQ.net
訓練校だけと、未だに複線図が怪しい奴いるな…
特に10番の問題

791 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 12:57:42.55 ID:lp0UeM/Q.net
>>790
底辺同士いたわり合って仲良くやれよ

792 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 13:23:39.53 ID:7T6Wjh1C.net
>778 有難う いま登録してきた
>871 ^^;;;;

とりあえず、する〜っと読むようにするよ
HPの問題もおいおいやるね

793 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 13:49:32.18 ID:ONH9jrH3.net
2周目なんやけど、
候補問題8は鬼門だわ。

端子台に5センチみてたら電線足りなくなる。
レセップの台座欠ける。
中スリーブに苦戦する。

これもう1回やっとこう。
ボックス内での中スリーブはなかなか難しいね。

794 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 13:53:55.90 ID:Hl+uNKbs.net
中スリーブさきにやってからボックスに入れてもええんやで

795 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 13:54:08.87 ID:3rlZ86Em.net
NO8って渡り線verかどうかという配線面での思考力にリソースを割くくらいで
作業的にはVVRの剥きくらいで短時間で終わる方じゃね

796 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 13:59:24.57 ID:eXR8X08T.net
3日しかやってないやつが何をえらそーに

797 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 14:11:15.17 ID:cAharx/X.net
暑いよ

798 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 14:11:32.83 ID:g2ActpPc.net
>>793
端子台に5cmは良いんじゃないの
その5cmも寸法に含まれるってだけで、変なこと言ってたらすまん

799 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 14:16:08.93 ID:3rlZ86Em.net
一周終わらせただけの人間の目にもその程度にしか見えないってことよ
ズブの素人目線からするとNO8はボーナス問題に思える

800 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 14:20:08.50 ID:9NNICNkU.net
>>793
ワイも8問は最初はまったわ。
器具取り付け前にケーブル採寸するのだったら、
端子台、配線用遮断器はゼロセンチで勘定するんがよいぞ。
ちな、スイッチコンセントが5センチで勘定ですぞ。

801 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 14:21:03.87 ID:B/AU7ctK.net
最初に複線図かくとき
一緒に長さも足し算して
ちゃんと足りるかは調べるべき?

すぃ〜と技能の最後の問題は
ギリギリの長さで問題作ってあるね
NO2でわたり線たりなく迷ったけど
わたり線いらないタイプのダブルコンセントだった

802 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 14:23:33.26 ID:jvFvttwy.net
複線図書かないで作ると8番が一番簡単だとわかる

803 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 14:27:59.47 ID:ng58zIsg.net
寸法が-50%以下で軽欠陥になるって、相当バカなことやらない限りならないだろ

804 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 14:28:21.85 ID:iQdIisX5.net
切りっぱなしのVVF1.6-2Cが器具間距離15pである場合、
アウトレットボックス出口まで5pあるから、3pシースが出てれば50%以上を満たす
どうしても渡り線が1本足りない時は、そこから8pは余裕で取れるよ
仕上がりの格好悪いけど

805 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 14:29:04.44 ID:Hl+uNKbs.net
No8は作るのが難しいではなくて
わたりや3cになった時に初見かどうかが問題
1度作ってやりかた分かってればいいよ

806 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 14:30:16.64 ID:82NNvFs+.net
百均で40cmの金属定規買った。
これで道具も揃ったかな

807 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 14:30:16.65 ID:9NNICNkU.net
>>801
過去の試験でケーブル長考えずに、器具つけっていってケーブル足らなくなって
不合格になったつわものがおったみたいじゃの。
1.6が2本に分けられるとかもあるかもしれんし。
特に、器具取り付けてから測る人は、切った後のケーブル足りてるのか見た方がいいのでは

808 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 14:32:31.38 ID:iQdIisX5.net
いや、渡り線がある場合はケーブルは余る
渡り線がない場合も余るけど

809 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 14:47:24.59 ID:1dcEpAQR.net
ステンレス定規に両面テープ付けて試験机に貼るのは可能ですか?

810 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 14:51:23.35 ID:82NNvFs+.net
>>809
いい事ゆーねー
それ、やろっと

811 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 14:55:13.55 ID:9NNICNkU.net
>>809
さすがに机は常識的に厳しいのでは、借り物だし。
作業用の厚紙にばれないようさっと貼り付けてしまうはどうじゃろー

812 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 15:00:07.94 ID:ng58zIsg.net
厚紙にスケール書きゃいいだろ

813 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 15:00:41.90 ID:ONH9jrH3.net
問8で先に中スリーブやってから
ボックスにおさめるてどういうことよ。

814 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 15:09:03.95 ID:3v+FIm4S.net
>>800
端子台は導線の先端がほぼ器具の中心だから+0だが
遮断機の場合は+20mmぐらいじゃないか。
寸法通りきっちりやるならだが。

815 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 15:13:15.26 ID:PmLGeZGg.net
30cmの竹尺でいいよ。

816 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 15:19:29.82 ID:rVAkCiFd.net
>>793
端子台は5cm外装は剥くけど、ケーブルの寸法計算では0にするようにのっている。

817 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 15:21:35.89 ID:7gkFhtkp.net
録画したアニメ観ながらNo.6を作ってED前に終わったから30分以内完了だわ
途中にリンスリ間違えてリカバリーしたがスペアってわんこ蕎麦みたく直ぐに出るの?
こいつが生死を分けるかも知れん

818 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 15:22:47.58 ID:9NNICNkU.net
>>814
指摘ありがと
ワイ、ケーブルの長さをあらかじめ測り、全部切る方法にしたので、
寸法大事なんじゃの。
10番で2センチとって試してみる。

819 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 15:35:41.19 ID:g2ActpPc.net
>>801
自分もにすぃ〜とだけど、順番に器具に結線していって最悪、最後の配線で調整してもいいよ、
-50%までOKだからね。だから施工省略箇所を最後に持ってくるのが分かりやすいかも
支給材料がVVF1.6 2C 2本の時は、どれとどの器具に使うか最初に考えないと死ぬ

820 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 15:37:34.42 ID:ONH9jrH3.net
俺の試験日の26日、問題7が出る。
神のお告げがあった。

昨年の問題の
3,4,6は
無視してよい。

821 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 15:39:48.90 ID:e6+7IC+L.net
ぶっちゃけ渡り線の分確保して後は等分に切っても合格するんじゃない

822 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 15:39:58.26 ID:tQFyssJP.net
>>814
>>818
-(マイナス)でしょ。

823 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 15:43:45.31 ID:9NNICNkU.net
>>814
訂正、配線用遮断器はワイの本はゼロになっているが、
指定長−2センチだよね?

824 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 15:44:55.18 ID:ONH9jrH3.net
ビンゴ!
http://www.ic-net.or.jp/home/ringo-2004/27lv/2-7.pdf

825 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 15:53:10.30 ID:a9xFTebs.net
>>824
お前が2chにあげたから内容変わるよ

826 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 15:54:05.77 ID:ng58zIsg.net
>>821
する

827 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 15:55:10.74 ID:ng58zIsg.net
>>824
刑務所の方から飛んできた?

828 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 15:59:17.06 ID:6biQDjnR.net
え なんなんこれ

829 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 15:59:48.42 ID:3rlZ86Em.net
良く出来てるなー(棒読み

830 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 16:03:02.93 ID:g2ActpPc.net
>>824
試験問題分かってて公表2週も練習してるお前は電気工事士の鏡だな

831 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 16:06:15.98 ID:cAharx/X.net
>>830
通るのが分かってて反対する辻元みたいなもんだな

832 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 16:08:21.19 ID:eNWJPVmi.net
>>824
今回から予備品にネジは含まれなくなったんだ
惜しかったな

833 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 16:08:39.34 ID:3rlZ86Em.net
ただこれ2-1〜2-13までしっかりあるけど
真偽はどうあれ本番さながらの練習出来るな
白紙の空白部分とかリアリティあるし

なんだかんだテキストだとページめくったら答えあるし緊張感ないけど
これだと引き締まるわw

834 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 16:17:19.28 ID:j8nVoUsF.net
>>824
一番時間かかる問題やん
めんどくさw
2周目やった時28分かかったし
3周目やっても25分はかかるだろうなあ

835 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 16:25:08.79 ID:P9CTOKts.net
よし、こればかり5回やるぞ。
これ40分ちょっとかかったやつだ

836 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 16:25:43.09 ID:36GYs2xs.net
先週の土曜日に初めて工具さわった初心者ですが
NO7に62分もかかってしまった。夜もう一度やってみる。
目標45分

837 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 16:35:03.21 ID:k19jJbap.net
>>824
土曜か日曜かが問題だ

838 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 16:41:26.07 ID:ucda65E3.net
こればかり5回とかはやめとけたぶんムダ
2-7の部分の数字かえると全部出てくる

839 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 16:42:32.60 ID:ucda65E3.net
誰が何のために作ったのかが問題だw

840 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 16:46:50.83 ID:ucda65E3.net
http://www.ic-net.or.jp/home/ringo-2004/27lv/2-1.pdfから
http://www.ic-net.or.jp/home/ringo-2004/27lv/2-12.pdfまであるね

841 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 16:49:10.84 ID:gU2cx67O.net
なんだガセかw

842 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 16:49:13.83 ID:3rlZ86Em.net
13もあるでしょ

843 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 16:51:31.74 ID:uYlR/MJE.net
http://blog.livedoor.jp/mei_sakura/archives/10011249.html

13問、全部入り。

844 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 16:52:02.87 ID:cAharx/X.net
信憑性が高い情報が流れるとしても
差し替えが利かない数日前でしょ

845 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 16:52:45.87 ID:ucda65E3.net
13まであったね。なんかの本か講習会のものかな?

846 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 16:55:15.13 ID:ucda65E3.net
個人が作ったのか。でも変なブログだな。

847 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 16:58:54.07 ID:CZ1CGzJb.net
学科は差し替えが可能でも、技能は材料の変更を数ヶ月はかかる。
施工条件の変更は数日前という可能性はあるけど。

848 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 17:05:13.47 ID:3rlZ86Em.net
>>599>>785の信憑性次第かな

849 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 17:38:30.98 ID:9NNICNkU.net
技能試験で使える小技を考えた。
ケーブル切ったら、ケーブルの端に長さを書いておく。
器具取り付け被覆剥くときに切るので、欠陥の心配なし。
どうだろか

850 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 17:47:13.98 ID:k19jJbap.net
今回から最初に入ってる予備品ってリンスリだけ?コネクタが使用数どおりならあまり影響ない気がするけど

851 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 17:52:14.01 ID:cAharx/X.net
だからネタだって

852 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 18:02:08.46 ID:6VuhLwqZ.net
つまり小学生でも受かる試験

853 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 18:04:00.44 ID:rVAkCiFd.net
質問ですが、
アマゾンの

ニチフ 裸圧着スリーブ P形(100P) P5.5

銅線用 裸圧着スリーブ (E形)リングスリーブ E 小 (5.5)


で↑の方をかったんですが (近くのホームセンターにこれしかなかった)
長さと形が若干違うんですが、穴は同じみたいなんですが、
問題ないですかね? 
5.5って穴の大きさ?

854 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 18:11:11.77 ID:tQFyssJP.net
>>853
問題あります。
↓の
銅線用 裸圧着スリーブ (E形)リングスリーブ E 小 (5.5)
が正解。

855 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 18:16:45.95 ID:CZ1CGzJb.net
>>853
似ているけど、P型は試験に使う物とは違う。
リングスリーブは片側から全ての電線を入れるので、片側がツパ付きになっている。
裸圧着スリーブP型は電線を向かい合わせにして圧着するための物。圧着ペンチも赤い柄の物だし。
E型は試験に使われる物。
5.5は断面積5.5mm2のより線が入る穴の大きさという意味。

856 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 18:19:36.76 ID:jvFvttwy.net
練習なら問題ないでしょ、と思ったけど穴の大きさ違うのか

857 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 18:32:44.31 ID:7d8g8wi1.net
リングスリーブがポツポツ売れて在庫が減る時期だものね
各ホームセンターに通ってる受験生の数によっては売り切れもあり得る
2、3日で補充はされるだろうけど、買いに行った時にないとショックだよね

858 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 18:35:34.50 ID:rVAkCiFd.net
なるほど。勉強になる。PじゃなくてEなのね。
いまからアマゾンしてまにあうかなぁ・・・・

859 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 18:37:26.92 ID:7d8g8wi1.net
P型置いてあるならE型も置いてあると思うけど
しっかり見た?

860 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 18:39:50.38 ID:KKx9T83y.net
一周すると、もう何番の問題が出ようと関係無いと気づく

861 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 18:40:24.96 ID:rVAkCiFd.net
>>859
みた。
基本的に二種類あってあとは長いのがあったけど
つば?みたいのがついているのはなかったかな。

862 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 18:41:30.74 ID:7d8g8wi1.net
プラケースに入ったもの、オレンジ色の紙箱に入ったものもあるよ

863 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 18:43:01.46 ID:rVAkCiFd.net
>>862
うん。
他の人も同じこと思ったらしく紙箱の方はテープはがされてたので
中身みたけどついてなかった。

864 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 18:44:04.62 ID:7d8g8wi1.net
そうかあ
じゃあamaだね

865 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 18:48:14.96 ID:rVAkCiFd.net
みんな頼りになる。ありがとう。

866 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 18:50:45.22 ID:tQFyssJP.net
>>863
電気屋行ってみたら。
大型店や、個人経営店とか。

867 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 18:52:39.56 ID:ucda65E3.net
ヨドバシ売ってるよ送料無料

868 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 18:59:06.90 ID:ucda65E3.net
別にヨドの回しもんじゃないが発送も早いぞw

869 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 19:01:24.04 ID:tQFyssJP.net
モノタロウで新規登録したら、500円のクーポン券?がもらえたので実質送料無料だった。
事業者向けサイトだったけど(後から気づいた)個人でも大丈夫だったよ。

870 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 19:04:00.69 ID:tQFyssJP.net
銅線用 裸圧着スリーブ (E形)リングスリーブ もあるよ。税込 ¥345

871 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 19:06:04.80 ID:6zjE2Ad3.net
慣れたらストリッパーよりナイフの方がはやくむけるようになるな

872 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 19:10:56.73 ID:IXxGvrtz.net
>>871
慣れたら電卓よりソロバンの方が速く計算できるな
みたいなもの?

873 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 19:17:44.74 ID:sWpWHq55.net
>>872
アホにかまうな

874 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 19:45:07.17 ID:EDKPU3rw.net
>>872
イヤガラセ目的だよ

875 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 20:09:29.16 ID:FDR8Ez8Z.net
2周目終わった
でも、1周やったはずなのに
2周目どれも初見のような気分だったわ
なんでみんな何番がどうとか
さらっと話題に出来るんだよw
ここのおかげで8番だけは記憶に残るようになった

876 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 20:14:39.42 ID:fZ+cFDgZ.net
皆もう二週目終えたりしてるんだなぁ・・・
俺なんか今日の今日まで全く手をつけていないぞ

877 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 20:14:57.24 ID:EDKPU3rw.net
>>875
ガンバレー

878 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 20:18:43.42 ID:FDR8Ez8Z.net
>>877
おうよ
時間内には出来てるのでもう覚える気はないw
だからいきなり新しい問題が出ても慌てないわ

879 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 20:19:46.65 ID:nfzsRbQd.net
ここのどの問題が出る情報は信用していいの?
去年とかは当たってたの?
8か10が出るらしいけど

880 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 20:22:59.11 ID:ucda65E3.net
当たるも八卦当たらぬも八卦

881 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 20:25:34.32 ID:lUgefkRx.net
今日Amazonから工具と材料届いた

882 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 20:36:35.59 ID:kI/uZuh0.net
>>881
工具を握るときは、こう、グッと握るんやで(´・ω・`)

883 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 20:42:48.48 ID:j813nHrB.net
>>875
時間短縮できてる?まだ1回目の途中なんだけど2回目で
どれくらい時間短縮できるのか気になる

884 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 20:46:31.53 ID:iBi48iKj.net
>>879
去年は全部当たってた
確か5つ予想されてて、上期2問下期1問見事的中
的中要因としては、過去にない問題から出題されるであろうというもの
ただし今年は全部過去の使い回しであるため、去年と同じ予想では通用しない
候補問題8と10の可能性はあるけど、それは土曜受験者の発言待ちだね

885 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 20:48:33.03 ID:uYlR/MJE.net
予想では4.6.8.10.12.13と7らしい。

886 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 20:49:22.01 ID:RuH61x3t.net
>>881
ケーブル切るときは、こう、スパッと切るんやで(´・ω・`)

887 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 20:53:55.13 ID:eRbaBBzM.net
>>886
(´・ω・`) あのー

888 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 21:01:35.10 ID:pP1cxIJK.net
今日の訓練
4番 端子台の配列、電源表示灯の極性は条件をキチンと読まないと施工できない
端子台は、芯線露出が端から(裏から見て)5mm未満なら欠陥ではない
8番 リレースイッチまでは1.6mm-2Cが3本、1.6mm-2Cが2本、1.6mm-4Cが1本などが考えられる

889 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 21:01:54.85 ID:FDR8Ez8Z.net
>>883
出来てるよ
初めて作った10番が1.5時間、次の2番が1時間
残り11問は30分台だった

2周目はだいたい20分台でいくつかは30分台
それも1周目と違って見直しに5分ほどかけてる

890 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 21:06:59.45 ID:uYlR/MJE.net
1種の候補問題から
四路スイッチがなくなっているのが気になる。2種に降りてくる感じがする。

891 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 21:20:37.09 ID:PmLGeZGg.net
予測のプロが分析

1から3又は4〜7、もしくは8−10である可能性がある。
11又は12も大有り。13番の可能性も否定出来ない。

892 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 21:23:01.65 ID:YKok1GiI.net
これくらい見えてるのは大丈夫?http://i.imgur.com/wdaJzsd.jpg

893 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 21:23:44.15 ID:k19jJbap.net
連単、連複オッズはどうなっとるんや

894 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 21:26:00.25 ID:xZZRIsza.net
3連休に本気だして勝負賭けようかな

やっぱ、まだやめとこうかな

895 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 21:26:01.95 ID:EDKPU3rw.net
>>884
去年はどっかの講習会の予想がずばり当たったらしい

896 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 21:35:14.86 ID:ncT/+CeP.net
>>892
露出部分が5mmでアウトだとすると上から見て隠れる部分が3mmあるから6mmくらい露出してるんじゃないか?

897 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 21:39:50.72 ID:eNWJPVmi.net
>>896
勝手に判断基準を変更するなよ

898 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 21:41:10.26 ID:FkWeVVx6.net
もう時間も出来栄えもほとんど変わらん
http://i.imgur.com/aPnU4WC.jpg?1

アウトレットボックスには向きがあるのな
最近気が付いた
http://i.imgur.com/973oHBB.jpg?1

去年受けた人に質問
これをベルトに通して膝の上に置いて
試験を受けようと思うんやけどどうやろうか?
http://i.imgur.com/H9XJMmW.jpg?1

899 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 21:42:32.62 ID:ncT/+CeP.net
>>897
もっと厳しくなるってことか?

900 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 21:46:38.23 ID:eNWJPVmi.net
>>899
わからないなら書くなよ

901 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 21:48:20.02 ID:ncT/+CeP.net
>>900
あんたの判断基準は?

902 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 21:48:25.90 ID:pP1cxIJK.net
>>892
合格

903 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 21:48:59.60 ID:ucda65E3.net
勝手に判断基準を変更するなよと言われて顔真っ赤w

904 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 21:49:50.80 ID:eNWJPVmi.net
>>898
アウトレットボックスには向きはないが、試験では既に開いている穴に合わせる

905 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 21:51:47.20 ID:xfoXzVjL.net
これは上から見えたらアウトだぞ

906 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 21:56:29.22 ID:7e8Vapeb.net
技能の練習まだしてないけど1電工の申し込みしようか悩んでる
誰か背中押してくれ

907 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 21:58:42.85 ID:RuH61x3t.net
オームのレセップようやく入手して使ってみたけどパナより格段に簡単だな
なんでレセップだけ入手しにくいの使うねんと思ってたけど少しでも簡単にしてやろうという親心を感じた

908 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 21:58:49.09 ID:e+mtzS5I.net
>>906
1種電工の資格取得のための実務経験があるなら申し込みするべき

909 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 22:01:00.43 ID:RuH61x3t.net
2種落ちて1種受かったらどうなるの?

910 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 22:04:42.41 ID:FkWeVVx6.net
>>904
あっ そうなん?
まあ向きがどうであれ、開いてる穴に合わなきゃ仕方ないわな

911 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 22:04:52.66 ID:ACGTrnpw.net
>>909
どうもならない
1種電工取得できれば格下の2種電工は必要ない
取得できないなら2種電工取得して実務経験を得ろ

912 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 22:05:44.37 ID:tV8oLDJ2.net
>>906
オレは既に申し込んだ
おまえも一緒にがんばるんだ(`・ω・´)

913 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 22:11:42.64 ID:eNWJPVmi.net
>>909
1種電工に合格したならば認定電気工事者認定証を申請できるから、
自家用電気工作物の低圧部分で実務経験を積んで1種免状を申請すればいい

>>911
1種電工取得は実務経験がないと取得できないよ

914 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 22:12:55.74 ID:EDKPU3rw.net
>>908
受験生の足を引っ張る目的で潜りこむ
コテ隠しに躍らされるなよ

915 :912:2015/07/15(水) 22:14:02.80 ID:eNWJPVmi.net
訂正
>>911
1種電工免状は実務経験がないと取得できないよ

916 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 22:18:11.40 ID:sVT4VgNJ.net
1種電工申し込んだぞ
11月にDD1種受けて、そのまま地獄の電験3種ルートに突入する

917 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 22:21:29.06 ID:KKx9T83y.net
>>892
これはダメだろ

918 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 22:23:06.59 ID:6QJEswOK.net
1種も受けようかと思ったけど管理業務主任者試験と被ったから諦めた

919 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 22:25:34.53 ID:oPAiaCEQ.net
一電工合格して認定電気工事従事者を申請取得すれば
自家用の600V以下の工事ができる
ただし二電工の一般用は工事できない不思議なお話w

920 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 22:27:46.75 ID:RuH61x3t.net
>>919
お役所仕事っすなあ

921 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 22:28:27.29 ID:eNWJPVmi.net
>>892
全く問題なし

922 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 22:39:14.81 ID:7e8Vapeb.net
>>912
ありがと
よっしゃいっちゃうよ
申し込みの前にすいーっと1種ポチった

923 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 22:52:31.75 ID:jaZyRwUH.net
一週目最終13番。34分。バインド線巻くのが番線固定みたいで懐かしかったわー。http://i.imgur.com/ZoXgs1p.jpg

924 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 22:55:28.58 ID:QjeO/+z0.net
管理業務主任者

もってるよ

一ヶ月毎日5時間勉強して受かった

925 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 23:05:43.23 ID:PHbUzTHg.net
渡り線カットする長さミスると
修復利かないな、
ストリッパでたまに被覆ごと芯線やっちゃうから
本番でやらかしたら終わりだ

926 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 23:07:11.18 ID:Z9pLJJ0/.net
技能試験まであと10日か・・・
>>891
結局全部やん?

927 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 23:18:50.97 ID:A9Uu9B1Q.net
準備万端DVD-RをISO化しよう思ったらCRCエラー出たぞゴラァ
もっといい円盤に焼けや

928 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 23:23:22.97 ID:9NNICNkU.net
>>923
きれいですな。
コンセントの配線はみだしとスリーブかみ込みがなければ、
良い出来では。

929 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 23:34:54.31 ID:erp8E1oI.net
しかし写真うpするやつは
どうしてこう
どいつもこいつも
バカでかい解像度でうpしてるんだ

930 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 23:42:01.67 ID:A9Uu9B1Q.net
スマホからそのまま上げてるんだろう
気になるなら指南してやれよ

931 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 23:48:28.69 ID:WLnGiWS1.net
もう試験まで時間がないですよね・・

占い師に聞いてみたら、今年は技能試験は4番か5番か9番、13番の中から出るので、

この4課題だけ練習することにします!

一番出ると言われたのが5番でした。5番を重点的にやっていたほうがいいと言われました。
残りは4と9と13。この3つもやっておくように、と。

あとはぜんぶ捨てていいと断言されました。

932 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 23:53:16.37 ID:FkWeVVx6.net
スマホじゃないんだ 
二つに折れるやつなんだ(´・ω・`)  (´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..

占い師・・・(´・ω・`)  (´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..

933 :名無し検定1級さん:2015/07/15(水) 23:56:25.74 ID:eXRavXOa.net
1週目の最後に残したNo7やったら38分だった。点検含めてだけど、自信出始めたのに凹んだ。
これが本番で来たらヤバイな。

934 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 00:15:17.89 ID:T4kY5rxh.net
No7ってやたら線の多い奴か…

935 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 00:24:13.13 ID:7dQBnSPu.net
>>924
おおすごいな。俺もやってみようかな

936 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 00:54:07.64 ID:T4kY5rxh.net
うえーい今更だけど複線図全問5本ノックと
すぃ〜っと技能本での脳内シミュレーション終わった
てか技能のほうはすぃ〜っと余り良くないな、複線図の見本がちぐはぐで混乱する
筆記の時に複線図すっ飛ばしたツケが回ってきた感

でもまぁさすがに単線図見ただけでどの配線がどこに繋がるか分かるようになった
さぁ今日から実技に入るべ

937 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 01:09:27.56 ID:/cYgIUYT.net
ぼちぼち次スレよろ

938 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 01:15:18.97 ID:pIa/jPuC.net
テンプレよろしく

【実務・コテ・転載禁止】 第二種電気工事士 Part.321?2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1436976846/

939 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 01:47:23.95 ID:/cYgIUYT.net
本スレ乙

940 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 02:02:50.11 ID:c2SUiUKq.net
No10 31分でした。
でも、ランプの部分、赤線と白線が逆で、一番下のコンセントから襷掛けで白線を持ってきてしまいました。
実際の配線では問題ないことでしょうが、一番左の端子は非接地で揃えた方がいいのですか?

941 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 06:53:55.63 ID:IgPtMgcY.net
No7やったらランプルにてこずり
4路スイッチにてこずり
40分超えてしまった...

集中的に慣らした方がいいね
これできたら他のはだいたい時間内でできるよ

942 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 06:57:41.12 ID:IgPtMgcY.net
ところでアウトレットボックス内の
芯線は何cmでやってますか?

すぃ〜とだと13cm
13cmだと長さ的にやりやすくなるけど
VVF1.6-2cを多様する場所だと
長さがたりなくなるのではという
不安が

943 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 07:10:03.34 ID:ADiabno7.net
>>942
基本的に13cmでやってるけど8番だけは端子台とボックス間のシースが短くなっちゃうので10cmでやってる

944 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 07:15:03.64 ID:DRfyWpxY.net
>>942
アウトレットとスイッチは全て10cmでやってるよ
13cmで大丈夫かは複線図描いて何cm必要か見積もって支給と比べてみればいいんでないの?
それと他人事だが誤字のあるおっちょこちょいは試験でポカやりそうで心配になる

945 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 07:18:30.53 ID:dgf6QZ9J.net
試験会場に養生テープって持ち込んだらだめなの?

946 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 07:49:34.76 ID:XuvFriLX.net
>>945
自分作業場所で使うならOK。
ただし完成作品にテープが付いていたら失格。

947 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 07:54:43.71 ID:XuvFriLX.net
アウトレットも電線の立ち上がり部分は10cm。ただしケーブルの水平部分の3cmも剥くので合計13cmの外皮剥き。
3cm余分に剥くのは作業がしやすいように。
ボックスと端子台の指定の長さは、ボックスの中心と端子台の中心の間の長さだぞ。
勝手にケーブル剥き長さの10cmを追加してはいけない。
長いのは減点されないが、ケーブルが足りなくなるという事もあるから。

948 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 08:06:31.78 ID:/kN5M160.net
>>888
今更だけどNo.8 端子台1.6mm 4Cって確かにな、それは全く考えてなかった
出る確率は低いかもしれんけど、万が一の時、初見よりは良いね

949 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 08:22:55.89 ID:/cYgIUYT.net
せやな

950 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 08:59:44.16 ID:1DLOaBdY.net
試験に使った後の材料って再利用したりしてるの?

951 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 09:30:08.58 ID:LLWXwRaK.net
>>888
8番 リレースイッチまでは1.6mm-3Cが2本はどうよ?

952 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 09:35:18.42 ID:LLWXwRaK.net
>>888
8番 リレースイッチまでは1.6mm-3Cが2本はどうよ?

953 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 09:42:14.32 ID:o1e842Rd.net
>>888
8番 リレースイッチまでは1.6mm-3Cが2本はどうよ?

954 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 09:42:22.63 ID:8K1MZx08.net
>>888
8番 リレースイッチまでは1.6mm-3Cが2本はどうよ?

955 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 10:21:22.76 ID:9tQz+zVB.net
>>888
8番 リレースイッチまでは1.6mm-3Cが2本はどうよ?

956 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 11:03:15.65 ID:+pdYEUjO.net
熟れたストリッパーの方が早く抜いてくれるよな

957 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 11:08:48.97 ID:kZEqQpSQ.net
通信のサポートに問い合わせたら
8番のリレーに渡り線はないって断言された。

それでも複線図くらいは軽く練習しとこうと思う。

958 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 12:06:41.29 ID:FwGY0Ky7.net
試験開始前に材料の確認するんだろうけど、ケーブルの長さまで測るんかな?

959 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 12:28:41.10 ID:s793zqyZ.net
>>957
なんでないって断言できるのかな

960 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 12:29:22.75 ID:WBagUmZX.net
>>958
なにそれ気になる
布尺シカモッテナイぞ

961 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 12:30:16.65 ID:s793zqyZ.net
>>958
測ることはできるよ

962 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 12:30:42.31 ID:ckeFT+MF.net
布尺で測れるべ

963 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 12:31:05.78 ID:s793zqyZ.net
>>942
10cmだけど切り間違えたりしたら7cmとかでやる

964 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 12:37:02.62 ID:RWauXkj1.net
3番、エコケーブルを2.0なのにp958の1.6のところでシース剥いでしまった。
2.0は青、1.6は灰色という思い込みが危険だ。
本番でこの癖が出たらやばい。

965 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 12:38:59.04 ID:ckeFT+MF.net
エコは出ない

966 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 12:51:00.49 ID:8JbioIRS.net
>>950
業社に丸投げ 後はシラネ

967 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 13:08:57.24 ID:WBagUmZX.net
>>964
あるあるwwwww
あるある…あと電線間違いも…

968 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 13:12:09.72 ID:YNSaj2g0.net
>>950
刑務所でバラしてる
ソースは俺

969 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 13:23:09.56 ID:yZk4IBOf.net
バラした部材はどこへ流れてるんだろ?
全国だと凄い金額になるよね

970 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 13:48:10.30 ID:25ccaXfr.net
>>942
かずわん先生は12cmといってたけど、俺は10cmでやってる。全然問題ないよ。
リング間違えて圧着してもせいぜい2cm程ちょん切ればいいだけだし。それでも十分余裕のよっちゃんで大丈夫だよ

971 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 14:04:30.57 ID:Ocev7cZF.net
oioi、ここには元受刑者までいるのかよ
別のもんバラしてるんじゃねえだろうな…

972 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 14:08:49.13 ID:D5/UJSrb.net
>>970
そういうネタは聞かないことにしたほうが身のため
(by産廃業者)

973 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 14:11:39.41 ID:eRQA8Jpz.net
ストリッパは同じものでも当たり外れがあるのだと知った
外装のほうの刃の食い込みを深くしたいなら、先端の輪作り部分の接点を削るしかない?

974 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 14:23:34.72 ID:9MIKcz4I.net
なんか勘違いしている人がいそうだな。
8問対策について一言いわせてもらうで。
ケーブル測るのは10センチ、被覆剥ぐのは12センチやで。
もちろん10センチでも問題ない。
12センチにするゆうとるのは結線しやすくする為に長くしとるんや。
10センチで余裕ゆう御仁は、腕あげたな

975 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 14:31:09.70 ID:Eam8uFGB.net
今年の黒本には予想が入っていないんだな
去年は3問とも的中したのがまずかったのかなぁ

976 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 14:41:48.50 ID:kZEqQpSQ.net
なるほど。
全体長は変えずにボックス側だけ少し長めに剥ぐのか・・・
ちなみにそれはボックス内すべての電線で!?

自分も8問で苦戦していろいろ考えた。
1.ボックス内の電線は真ん中にギュッと集めて結線すること。
2.中スリーブは電線を4本束ねて、スリーブをかぶせて押し込んで芯線長さを揃えてから
少し戻してかしめる。

977 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 14:45:11.94 ID:kZEqQpSQ.net
訂正

中スリーブは電線を4本束ねて、スリーブをかぶせて被覆につかえるまで押し込んでから、少し戻してかしめる。

978 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 14:56:16.12 ID:9MIKcz4I.net
ボックス内の被覆剥ぎの長さそろえた方がええでー。
でないと長いと短いで届かーんとあせるで。

中スリーブの対策技いいね〜
まねさせてもらうわ

979 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 15:31:59.16 ID:ieA9fX6J.net
予想問題とかどうでもいいや
25分くらいで作れるし
何番がきてもオケ
むしろ施工条件が変則かどうかのほうが気にはなるな

980 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 15:36:13.07 ID:DRfyWpxY.net
俺も予想問題なんかどうでもいい
それよか隅田川の花火大会の場所取りに間に合うかの方が心配
なんで土曜日にするんだよ
いけずー

981 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 16:05:26.38 ID:FwGY0Ky7.net
何番が来ても大丈夫な様に練習するだけ。

982 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 16:10:30.12 ID:DHiK27qf.net
ナイフだし電線少ない10番がいいな

983 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 16:27:51.28 ID:CBbAWF3X.net
>>958
試験前器具確認は、器具の破損等と数の不足をチェックするだけがいい
ケーブルの長さを一々測ってる時間はないよ

984 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 16:36:49.38 ID:CBbAWF3X.net
それから、ケーブルは段ボールに輪ゴムで留められて配られる
その輪ゴムは多分簡単に外れるようになってるんだと思うけど、
解らなかったので、俺は丁寧にケーブルを抜いていった
今考えると、輪ゴムぶち切って良かったんだよね
ケーブル留めの輪ゴムはぶち切れ!

985 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 16:38:24.08 ID:RWauXkj1.net
早く、試験受かって、材料やゴミを片付けたい。部屋が散らかってストレスだ。

986 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 16:51:25.55 ID:7o0LJM8N.net
部屋を圧迫していた買い置きのケーブルが日に日に減っていく
が、使い終わった銅線が日に日に増えていく

987 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 17:09:33.56 ID:h3kiFPZ7.net
試験日に台風直撃したらどうなんの?

988 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 17:12:33.56 ID:TiShyfrV.net
どうもならないよ

989 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 17:25:41.06 ID:5xFgQFNg.net
台風直撃しても一般企業は休みにならないのと同じだね
今週末からやっと技能の練習始められそう

990 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 17:30:56.98 ID:l5BhAqCb.net
そんなこと言っても交通手段無くなっちゃう地域もあるんだが
試験会場まで90キロ近くあるし

991 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 17:41:49.40 ID:C/+xaEe+.net
>>969
試験センター

992 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 17:46:37.13 ID:25ccaXfr.net
3週目突入。
電線寸法1週目20cm、2週目15cm、3週目10cmと寸法替えながらやっとけば材料費省略できたのにな。
失敗した。
最初から寸法は長めにとっとけば有効活用できたのにな。。。情けない。。。
しょうがない。短くなって使い物にならない電線の山で輪作りやらの練習したよ。

>>989
来年またおいでコースですか。。。
いや、どうもすみませんでした。
がんばってください。

993 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 18:01:47.53 ID:ckBzsqQn.net
一週間ありゃ余裕だろw

994 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 18:07:53.61 ID:CBbAWF3X.net
一週間前に練習・勉強をほぼ終えているのを余裕と言う

995 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 18:09:49.57 ID:TiShyfrV.net
台風直撃かどうかは数日前にわかるんだから対策とれるじゃん
地震と火山は延期になるだろうけど

996 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 18:16:27.62 ID:5xFgQFNg.net
>>992
嫌味ありがとうw
おかげで100%合格できる気がしてきたよ
毎日昼間ダラダラ練習してる暇人には負けられないわ

997 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 18:44:59.09 ID:4DLdK9Zo.net
一週間も要らないよ、技能の練習
会社の休憩中に配線図の勉強、帰ってから練習
一週間ですでに今と変わらんレベルに達した

998 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 18:48:14.43 ID:ckBzsqQn.net
俺はニートだけど、みんながみんな無職暇人じゃないんだよ
取れる時間ちゃんと練習すりゃ受かるよこんな試験
無練習で突撃しますと言ってるわけじゃないんだから。何で嫌味言うのかね

999 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 18:54:55.78 ID:LLWXwRaK.net
>>992
短いケーブルをビニールテープで2本繋げば
立派な1本になるぜ。

1000 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 18:55:35.47 ID:YUygNlyO.net
無職暇人で性格まで歪んでるとか終わってるな

1001 :名無し検定1級さん:2015/07/16(木) 19:01:45.86 ID:w1i2va6t.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★