2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.336

1 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 22:40:39.24 ID:jkaWzEQe.net
第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです
※コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です※

電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/

前スレ
【コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.335
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1443854087/

■平成27年度日程
└申し込み(上期)
 └申込…平成27年3月18日(水)〜4月8日(水)
└筆記試験 (上期)
 ├◎筆記試験実施…平成27年6月7日(日)
└技能試験 (上期)
 ├◎技能試験実施1…平成27年7月25日(土)
 ├◎技能試験実施2…平成27年7月26日(日)

└申し込み(下期)
 └申込…平成27年6月18日(木)〜7月1日(水)
└筆記試験 (下期)
 ├◎筆記試験実施…平成27年10月3日(土)
└技能試験 (下期)
 ├◎技能試験実施…平成27年12月5日(土)

2 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 22:41:40.71 ID:jkaWzEQe.net
平成27年度用 第二種電気工事士試験受験案内
http://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H27denkounittei.pdf

平成27年度上期受験案内
http://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/40/file_nm01/ECEE_2015kamikizyukenannai.pdf

平成27年度下期試験案内
http://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/41/file_nm01/ECEE_2015ksimokijukennannnai.pdf

第二種電気工事士試験の問題と解答
http://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=50

2015年版第二種電気工事士筆記試験標準解答集
http://www.amazon.co.jp/dp/4274505200/

ぜんぶ絵で見て覚える 第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格2015年版
http://www.amazon.co.jp/dp/4907394128/

第二種電気工事士筆記試験模範解答集 平成27年版
http://www.amazon.co.jp/dp/4485214370

ぜんぶ解くべし! 第2種電気工事士筆記過去問2015【すいーっと合格赤のハンディ】
http://www.amazon.co.jp/dp/4907394136

DVDですっきり明解!! 第二種電気工事士試験 複線図?書き方トレーニング実践
http://www.amazon.co.jp/dp/427450512X/

3 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 22:42:30.83 ID:jkaWzEQe.net
材料セット(器具のメーカーにこだわらなければ愛三電機が一番安い)
マイコンソフト(電波新聞子会社) http://micomsoft.co.jp/shop/
オーム社 http://www.ohmsha.co.jp/denkou-set/
九州電気 http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/kyusyu/ginousiken.htm
愛三電機 http://www.aisan.co.jp/products/exam.html
FA Ubon http://fa-ubon.jp/product/category_1332.html
ジェイメディアネット http://www.jmn.co.jp/
モズ http://www.enereal.jp/
ジョウホクデンカ http://www.johokudenka.com/
DEJSHOP http://item.rakuten.co.jp/dejshop/10000000/

金属管(E19) 120mm・防護管合成樹脂管 VE14)・合成樹脂製可とう電線管 (PF16)
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a042/
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a014/
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a040/

4 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 22:43:33.12 ID:jkaWzEQe.net
工具のまとめ ver3.3

指定工具
・プラスドライバー
  No2を買うこと。
・マイナスドライバー
  5.5mmのを買うこと。
・ペンチ
  175mm程度のものを。ただし、切断はより大きいもの(220〜225mm)の方が楽。
  P-957等の推奨工具で代用し、なしで済ますという考え方もあるようだ。
・電工ナイフ
  P-957等の推奨工具をうまく使えば、VVRもシースを剥がせる。
  ゴムブッシングはドライバーかニッパーであければいい(ニッパーを使う場合は用意)。
  カッターは、受験案内に使用を遠慮するよう注意がある。必ずしも不正行為とはされないと思うが、御利用は自己責任で。
・ウォーターポンププライヤー
  金属管課題での、ロックナットの締め付け、ネジきりなどに使う。
  ただし、いよいよとなればなくてもいけるという意見もある。
・圧着工具
  試験案内では「大」まで対応したものが指定されている。しかし、「中」までのやつほうが軽くて扱いやすいので、本サイトではこちらを推奨。
  成形確認機構の解除(ラチェットの解除)の仕方を把握しておくこと。
・メジャー
  自宅のものを使えばOK。ロック出来るものがよい。
  ダイソー40センチステンレス尺

5 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 22:44:25.28 ID:jkaWzEQe.net
【技能7月】第二種電気工事士Part292
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1402137638/
このスレを最後に受験者専用スレが分離、
その後紆余曲折を経て、【実務・コテ禁止】をデフォルト化した二種電工スレに統一されました。
分離の原因を作ったコテは数年に渡り2chに居座り続けているので
今後の後輩受験者のためにも【実務・コテ禁止】の維持・継承をよろしくお願い致します。

微妙ラインのまとめ(平成26年度上期版)

「***だったけど合格しました」カキコ中心のまとめ
少なくとも以下は重大欠陥とは取られないらしい
ただし、軽微な欠陥に取られる可能性はあるので注意

・予備品持ち帰り→OK
・中までの圧着工具で刻印薄め→OK
・リンスリ先端から心線出てない→OK(ただしNG報告も有)
・ケーブルにマジックでメモ→OK
・差込コネクタの挿し直し→OK
・ケーブル短め→OK
・秘技シースずらしw→OK
・端子台の奥まで心線が到達していない→OK
・リンスリの先端を傷つけてしまった→OK
・差込コネクタの心線が奥まで到達していない→OK
・外見の整え不十分→OK
・心線に小キズ複数→OK
・絶縁被覆に擦り傷→OK
・リンスリ上書き圧着(小を○で上書き)→OK
・下敷(厚紙)に複線図等を記入→OK
・連用取付枠の片側の爪がスイッチに入っていない→OK

6 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 22:45:33.97 ID:jkaWzEQe.net
ここまでの技能試験会場情報まとめ<1>
☆☆ 情報募集中 ☆☆
都道府県、会場、机の大きさ(2人がけ=2、一人使用=1)、机の前後間隔(cm)、環境(良、可、悪)

北海道 北大工学部1F〜3F、4人用(2)、狭め、?、2-3-2席を1-2-1使用も、冷房弱、3F男性用WC無で2FWC使用
岩手県、岩手大学学生センターAB、学生用机(1)、?、良、P無、階段のみ、1教室60名程、コンビニ2軒、時計有
宮城県、サンフェスタ、?*?(2)、可、P激混み、冷房弱、仙台駅からバス9:52最終?、タクシー1,500円程
宮城県、東北大川内、60*40*3(2)、60、可、P無し
福島県、パルセ飯坂、180*50(2)、80、良、無料P、時計有だが会場広い
新潟県、清陵大、160*35(2)、60、可、海水浴場P、時計有(時間不正確)、空調有、50人6室100人1室
茨城県、茨城大学日立キャンパス、50*35(1)、?、?、時計無、立地悪し
茨城県、職業人材育成センター、180*45(2)、80、良、時計は会場後方にあり、P有り
茨城県、筑波大、320*35(2)、70、可、時計前方に有(場所によっては見えないかも)、近場に有料P有り
群馬県、ビエント高崎、180*45(2)、70、良、時計無し、無料P、駅から5分
群馬県、群馬大学荒牧キャンパス、180*45(2)、70、良、P有り
群馬県、群馬大学荒牧キャンパス、300*40 5人用(2)、70、良、P有、机高70cm、時計有、WC少、椅子固定(紐が便利)
埼玉県、宮代町の日本工業大学、58*40*4(2)、?、?、4席分両端使用で余裕
埼玉県、獨協大東棟、70*40*3(2)、50、良、椅子固定、時計有、駅前有料P

7 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 22:46:40.65 ID:jkaWzEQe.net
ここまでの技能試験会場情報まとめ<2>
☆☆ 情報募集中 ☆☆
都道府県、会場、机の大きさ(2人がけ=2、一人使用=1)、机の前後間隔(cm)、環境(良、可、悪)

東京都、TOC有明、180*45(2)、60、良、時計無し
東京都、五反田TOC、160*40(2)、70、良、会場13FにてEV混雑注意、時計無し、駅から5分、近隣コンビニ多数
東京都、産業貿易センター台東館、180*45(2)、狭め?、良、会場広く、EV混む、6F7F上りEV下り階段、4F5F階段、時計無
東京都、産業貿易センター浜松町館、180*50(2)、60、良、冷房快適
東京都、渋谷フォーラム8、180*45(2)、50、良
東京都、電気技術者試験センター、?*?(2)、?、良、会場前側はしっかり机、後側ヘボい
東京都、東京工科大学蒲田、6,7人用机(2)(10F大教室)、?、良 、混まないがEV注意 駅から5分以内
千葉県、幕張メッセ、180*45(2)、80、良、床一部鉄板で1p*80cm隙間ありの場合も(対策養生テープ)、材料落とし注意
神奈川県、みなとみらいパシフィコ横浜、180*45(2)、?、良、WC多、P千台以上余裕、会場広く天井高、LED照明影有辛し
神奈川県、専修大学8号館、180*40(2)、50、可、会場山の上、徒歩20分のため早め到着か着替え要
静岡県、静岡ツインメッセ、?*42(2)、?、良、会議用机使用
岐阜県、岐阜産業会館、長机(2)、並、良、P広め余裕あり、時計有るが場所により見難い
三重県、メッセウイング三重、180*50(2)、?、良、一応それなりに広かった?結構狭かった?
大阪府、インテックス大阪、折畳机(2)、並、良、会場広く迷子注意、時計有も視認不能、場内コンビニ有、近隣有料P多数
大阪府、関西大学第二学舎2号館、?*45*3(2)、?、良、関大前駅から10分。コンビニ多数、時計無
大阪府、梅田スカイビル、180*45(2)、?、?、机上に支給品箱で作業可
兵庫県、神戸大学鶴甲第一キャンパスK棟、?*?(2)、70、時計不明・P無・バスJR六甲道混雑、阪急六甲駅ちと大変
岡山県、岡山大学、120*40(1)、?、良、駐車場少なく岡山駅からのバスが無難、1教室60人程
広島県、広島工業大学専門学校、180*60(2)、?、良(寒め?)、200〜300人大部屋、時計無
島根県、島根大学、3人掛(2)、狭め、?、作業中後ろと当たることあり、寒い、時計有

8 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 22:47:41.28 ID:jkaWzEQe.net
ここまでの技能試験会場情報まとめ<3>
☆☆ 情報募集中 ☆☆
都道府県、会場、机の大きさ(2人がけ=2、一人使用=1)、机の前後間隔(cm)、環境(良、可、悪)

大阪府、インテックス大阪、折畳机(2)、並、良、会場広く迷子注意、時計有も視認不能、場内コンビニ有、近隣有料P多数
大阪府、関西大学第二学舎2号館、?*45*3(2)、?、良、関大前駅から10分。コンビニ多数、時計無
大阪府、梅田スカイビル、180*45(2)、?、?、机上に支給品箱で作業可
兵庫県、神戸大学鶴甲第一キャンパスK棟、?*?(2)、70、時計不明・P無・バスJR六甲道混雑、阪急六甲駅ちと大変
岡山県、岡山大学、120*40(1)、?、良、駐車場少なく岡山駅からのバスが無難、1教室60人程
広島県、広島工業大学専門学校、180*60(2)、?、良(寒め?)、200〜300人大部屋、時計無
島根県、島根大学、3人掛(2)、狭め、?、作業中後ろと当たることあり、寒い、時計有
福岡県、西日本総合展示場、180*50(2)、?、?、
佐賀県、基山町民会館、?*70以上*3(2)、?、良、駐車場余裕
長崎県、長崎大学、両側2人掛(1)と中央3人掛(2)、?、?、時計無
宮崎県、宮崎医大 67*45*2(1)、?、良、時計あり、駐車場有、エアコン有り
沖縄県、沖縄大学、160*40(2)、0(背もたれ後席前板の講義室タイプ)、可、時計無、駐車場無、冷房強め

9 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 22:48:36.05 ID:jkaWzEQe.net
ここまでの技能試験会場情報まとめ<4>
☆☆ 情報募集中 ☆☆
都道府県、会場、机の大きさ(2人がけ=2、一人使用=1)、机の前後間隔(cm)、環境(良、可、悪)

福岡県、西日本総合展示場、180*50(2)、?、?、
佐賀県、基山町民会館、?*70以上*3(2)、?、良、駐車場余裕
長崎県、長崎大学、両側2人掛(1)と中央3人掛(2)、?、?、時計無
宮崎県、宮崎医大 67*45*2(1)、?、良、時計あり、駐車場有、エアコン有り
沖縄県、沖縄大学、160*40(2)、0(背もたれ後席前板の講義室タイプ)、可、時計無、駐車場無、冷房強め
秋田県、秋田県JAビル9F大会議室、180*45(2)、55、良、30分100円の駐車料金が土日祝日は無料開放
神奈川県、青山学院大学相模原E棟、160*45(2)、狭、良、1室100人強、イス3脚自由、時計無、P無駐輪無、駅徒歩10分
滋賀県、滋賀医科大学臨床講義棟、4人掛(2)、狭、良、時計無、P無周囲森、帝産バス240〜260円、大学附属病院下車
愛知県、ポートメッセなごや、180*45(2)、?、可、1000人規模巨大会場、時計無、照明やや暗い、P有料700円入出渋滞
香川県、香川大学幸町C教育学部3,4号館、学習机*2(1)、?、可、時計無?、冷房弱、P無?駐輪有?、駅徒歩10分、バス便利
福岡県、西日本総合展示場、180*50(2)、?、良、駅から徒歩5分、1ブロック=2人*横5*縦9(90人)が3*7の約1800人会場

10 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 22:49:39.35 ID:jkaWzEQe.net
推奨工具
・ホーザン P-958 … 青いグリップの定番アイテム
・MCC VS-4A … 黒いグリップ、IVを3本一度に剥ける
・ロブテックス VA203 … 赤いグリップ。グリップ色以外P-957そっくり。OEM?
・フジ矢 FVA-1620 … オレンジのグリップ、IVのストリップは一本ずつ
・マーベル MVA-2016 … 赤いグリップ、IVのストリップは一本ずつ

・ガッチャンストリッパ
ガッチャン系の定番MCC VSS-1620は改良されて、
右利き用(VS-R1623)と左利き用(VS-L1623)に分かれた。
VESSELからも新製品(3200VA-1)が出た。
技能試験の作業時間を少しでも短縮したいのであれば、
値段は少し高くなるがガッチャン系のストリッパーもお勧め。

27年度上期技能試験に使用された部材(使い回す事があるので、下期も同メーカーの可能性高)
・端子台 カスガ … メーカーにより台座や奥行等の長さが違うので注意
・スイッチ、コンセント パナソニック … 他メーカとの表記違いに注意、分解が楽
・レセップ 明工社 … メーカーによって輪作りのサイズが変わる為これも注意
・ケーブル 昭和電線(SWCC) … 被覆がスルスル抜ける、制作中ズレ易いので注意

11 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 22:51:36.45 ID:jkaWzEQe.net
テンプレ以上
>>10のテンプレ改変しました
間違い等ありましたら指摘ください
取り付け連用枠はパナだったっけ・・・?余りに明工社と違って戸惑った記憶

12 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 22:53:27.59 ID:5D4nkPMK.net
本スレ 乙

13 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 22:58:28.06 ID:SnsQfiSj.net
>>1 乙です

14 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 23:22:22.92 ID:UReOAYmO.net
>>1


15 :名無し検定1級さん:2015/10/05(月) 23:42:31.00 ID:1ZdNu8Pw.net
>>1

16 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 17:31:14.38 ID:ACo7V2UR.net
youtube「電気工事士奪取プロジェクト」(オンデマンドメソッド)
の動画はおすすめ↓
https://www.youtube.com/watch?v=g4TyWLfzHck&spfreload=10

17 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 17:48:49.73 ID:muEffYFN.net
技能試験の会場って筆記の時と同じなの?
それとも変わるの?

18 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 17:52:56.04 ID:Ra8EQrtB.net
>>17
別会場だね
同じ会場だったと言う報告なし

19 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 17:55:42.73 ID:muEffYFN.net
>>18
サンクス

20 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 18:12:57.12 ID:UI1S//1E.net
リンスリやネジ、差し込みコネクタって小袋に入って支給される?

21 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 18:16:38.58 ID:e7KZa3Ao.net
箱についてる台紙に刺さってる

22 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 18:20:03.11 ID:QpKAVrxi.net
練習セットが届いたらすぐに問題やるより、
輪っか作るのからはじめたほうがいいかな

23 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 18:23:59.35 ID:JEAh8PKC.net
試験で用意されてる箱とその中の様子
http://mootan.hg.to/diary/?date=20110724

24 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 18:25:10.58 ID:wGih8aD7.net
栃木で免状届いた人いる?
今週で1ヶ月経つわ

25 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 18:33:23.13 ID:KabUlF5P.net
試験の時は机にマットしいてあるの?

26 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 18:35:56.25 ID:UI1S//1E.net
>>23
ありがと。箱持って帰ってきていいのかw

27 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 18:38:02.17 ID:JEAh8PKC.net
>>22
順番は自分のやり易いようにやればいいと思うよ

俺はとりあえず、シースや被服の剥ぎ取りやって、
連用枠にスイッチやコンセント取り付けてみたり
注意点確認しながら一通り触ってみて、課題一つずつ作っていった。
一通りやってから苦手なところを集中的にやってく感じかなぁ

28 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 18:42:05.26 ID:AUqpEzN1.net
>>25
提出用の台紙(厚紙)はあるけど、他にマットみたいなものはないよ

29 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 18:43:29.09 ID:QpKAVrxi.net
>>27
ありがとうございます
何もかも初めてなので、
ゆっくり一通りやってみます。
でもなんかもう焦ってる自分がいる。

30 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 18:50:01.00 ID:KabUlF5P.net
>>28
ありがとう。
机傷つけそうで怖いね。

31 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 18:52:04.30 ID:JEAh8PKC.net
俺それよりも、抜いた被服やシースが右側の人の方へ飛んでいきそうでww

32 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 18:56:51.77 ID:e7KZa3Ao.net
>>26
駄目だよ
残ったリンスリもおいていけって言われる
しかも列ごとに席を立たせて順番に並ばせてから退出させるから
勝手に持ち出そうとしたら全員の注目浴びる羽目になる

33 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 19:03:15.58 ID:o31VyXVm.net
電気工事士の人に露出コンセントの結線のやり方見せてもらったら、輪作りなんて省いてネジに直接巻きつけて余った線をニッパーで切ってたワ
やっぱり輪作りとかちゃんとやった方が良いんだろうけど、あのやり方見るとすげぇ早いんだよなぁ

34 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 19:03:28.24 ID:zXbnKuqR.net
>>1
改めて本スレ乙

35 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 19:06:27.34 ID:QpKAVrxi.net
今練習セットと工具が届いたけど15`もあった。
こんなに重いなんてしらんかった。
箱開けるのがこわいわ。

36 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 19:16:14.33 ID:zXbnKuqR.net
>>35
オクで売り払おうと考えている人にとっちゃ
送料がネックで儲かんない
だから全部使い切って
納得がいくまで練習してくれ

37 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 19:20:23.77 ID:KabUlF5P.net
>>35
工具重いな。
今からどんなバッグに入れて行くべきか考えてる。

38 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 19:29:51.22 ID:cKKpPobN.net
昼間にスカパーアンテナ設置業者が来て、スカパーのアンテナを取り付けてもらったけど、
ものすごい柄のわるくて人相もわるいのが来ました。
一人暮らしだったので怖かったです。
最初28

39 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 19:31:21.27 ID:Zr098lpm.net
>>28
あのボール紙は机の傷防止用だよ

40 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 19:32:07.32 ID:cKKpPobN.net
スカパーアンテナを設置してる業者も電気工事士なんですか?
ものすごく人相わるくてびっくりしました

41 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 19:36:04.74 ID:bz1uJnsV.net
刑務所内で取らせてくれるから前科持ちの人も居るだろうね
調べてみたらかなり大量にあってびっくりしたw

42 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 19:36:41.22 ID:JEAh8PKC.net
>>38
こんな所へ来るより、スカパーの会社へどうぞ

43 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 19:38:45.91 ID:QpKAVrxi.net
>>36
とりあえず数こなすわ。
>>37
圧着ペンチがこんなにでかいとは

44 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 19:40:12.59 ID:cKKpPobN.net
あんなに怖い顔をした人が電気工事士ならショックです
国家試験だから机にむかって勉強してきたと思うのに、
あんなゴロツキみたいなのでも取れるものなのですか?

45 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 19:41:08.65 ID:ZwJcROvr.net
>>44
基本ゴロツキしかいない業界だと思うの

46 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 19:41:32.80 ID:bz1uJnsV.net
業界で一目置かれるのは電験からです
一種どころか二種とかお察し

47 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 19:46:50.56 ID:cKKpPobN.net
アメリカやヨーロッパではIQが高い職業は、医師、法曹、電気技師、大学教授らしいです
日本では電気技師は電気工事士をさすのではないですか?
日本の電気技師さんは土方みたいな怖い顔してる人ばかりで、欧米とは違う気がしました
顔がインテリ系の顔ではなかったです
トラウマになりそうです
怖い

48 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 19:47:55.98 ID:KabUlF5P.net
>>47
お薬ちゃんと飲んでくださいね

49 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 19:53:12.93 ID:BncEqSyq.net
>>47
日本でいう電気技師は「電気主任技術者」の人ですよ
電気主任技術者はインテリ系の顔の人が多いです
電気工事士は外国でいうところの「工事屋さん」です

50 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 20:14:52.89 ID:5UVCF/Li.net
>49 旨い事いうなぁ(笑

51 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 20:16:22.62 ID:S7mlpiKM.net
>>46
自慢はできるな
しかし電気工事業界では評価は低いんだよなあ
やはり評価が高いのは1電施というのが現実
1建士があれば最強だろうがな

52 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 20:16:46.08 ID:bz1uJnsV.net
まぁその通りだしなw

53 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 20:19:20.06 ID:Zr098lpm.net
>>38
アンテナ工事とLAN工事は資格がいらない

54 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 20:20:03.68 ID:zXbnKuqR.net
>>51
人相が悪いゴロツキが潜りこんできたぜw

275 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/10/06(火) 20:05:33.13 ID:S7mlpiKM
電気

55 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 20:23:02.19 ID:Sv2XSvtA.net
毎日わくわくしながらポストを見てるんだが請求書しかコネーよ
早く免状送ってこいよ愛知

56 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 20:29:53.90 ID:IuKFbWLR.net
>>47
>アメリカやヨーロッパではIQが高い職業は、医師、法曹、電気技師、大学教授らしいです
よくご存知ですね、仰るとおりです。

>日本では電気技師は電気工事士をさすのではないですか?
まったく違います。
アメリカ、ヨーロッパでの電気技師は多分PEとかFEの事を仰ってると思います。
日本でもPE,FE収得する事は出来ますが、工学系大学出で、試験は英語で受けますので
敷居が非常に高いですね。(もしかすると情報古いかもしれませんが)
日本では技術士資格が近いと思います。

57 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 20:52:59.85 ID:VLBPnQtf.net
>>55
埼玉も来てないね
4週間ぐらいたってるんだけど

58 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 20:55:02.24 ID:zXbnKuqR.net
>>57
合格者が多い大都市圏は遅いんじゃないの

59 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 21:09:48.66 ID:JEAh8PKC.net
建築士とか電気主任技術者とかは大体2か月くらいかかるようだけど
電気工事士はそうでもないのかな?

60 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 21:50:30.81 ID:O7MhfqXx.net
>>55
>>57
>>58
東京は16日発送開始だから合格者多い所は今月中旬ぐらいに
なるかもよ

でもね、岐阜のがっかり免状のことを考えるとしばらく免状のことは心の中
から消したほうがいいと思うんよ
今月中旬ぐらいに電気なんちゃらと書いた郵便が届くぐらいに思ってたほうが
いいと思うんよ

61 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 22:00:56.45 ID:IF/Krdd6.net
前スレで、電気工事士の資格があれば、
工事して火災起こしたら保険使えるみたいな話しあったけど
資格の有無に関わらず過失のある工事をした人に
賠償義務があるのではないだろうか?

62 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 22:06:04.20 ID:IF/Krdd6.net
予算と記憶力の都合上1日毎に技能練習することに決めたのに、
動画とか見てると工作したくなって仕方がない・・・

63 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 22:16:18.63 ID:IuKFbWLR.net
>>61
保険が降りる事と、賠償義務が有る事の関連性がちょっと分かりませんが

電気工事士に限らず、過失をすることは人間であるいじょう
避けられません、なので賠償の為の保険は有ります。

資格の有無、工事に関係なく、他人に損害を与えると賠償
しなければなりません。

もう少し常識を学びましょう

64 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 22:21:13.65 ID:IF/Krdd6.net
>>63
前スレ読むと分かるけど、資格の有無、約款、この二点が大きなポイントになるという話しだったんだよ

65 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 22:24:08.87 ID:zXbnKuqR.net
>>60
ラジャ〜

66 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 22:48:41.79 ID:SeoIi7dL.net
すいません、見て貰って良いですか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org548483.jpg_wTuahJ9reuiZmfHXPq06/www.dotup.org548483.jpg

白線と黒線の間だいぶ広がってるけど問題なしですか?

67 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 22:51:30.33 ID:sDfQ6Lrs.net
>>66
問題なし、がんばってね

68 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 22:56:12.72 ID:SeoIi7dL.net
>>67
ありがとうございました!

69 :名無し検定1級さん:2015/10/06(火) 23:08:01.44 ID:IuKFbWLR.net
>>64
それじゃ何の事だか分かりませんね、具体的に言わないとww
それにもうそろそろスレチですね

70 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 00:03:57.32 ID:WSKqG46H.net
>>66
黒線の方の被服がちょっと気になるぞ
傷ついてない?

71 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 00:14:11.85 ID:ITUkHr8T.net
せやね

72 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 00:35:23.43 ID:WiteXcqp.net
>>35-37
工具の重さを考えると、俺たち下期にして良かったよな
だから俺は真夏に技能試験の上期を避けたんだ
他にも理由はあるけど

73 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 00:45:38.39 ID:7TwqNngV.net
圧着ペンチの成形確認機構を解除しようと思ったらバキッていって、
圧着ペンチがカチカチ言わなくなってずっと開いたままになったんだけど
これって壊れたのか?

74 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 00:49:38.46 ID:Wvs3cNZ1.net
>>70>>71
黒線は傷つけてしまいましたが、練習なんでそのまま使用しました。
傷付くときは、剥くときにズズッって感じますねw
技能本の写真と違い、線の間が広がってるのが気になったので見てもらいました。

75 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 00:56:01.05 ID:qmWkXHGF.net
この転職力診断で予想年収が350万円以下だと池沼レベル
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-51.html

ブラック企業に入ってしまった人の書き込み
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-68.html

20代限定だけど高卒・既卒・フリータでも登録できる転職サービス
http://seisyainninaru.blog.fc2.com/blog-entry-71.html

76 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 01:31:08.60 ID:NiDHWamJ.net
2CのVVFジョイントボックス部分、例えば黒だけ圧着ミスした場合、
これをカットしてそのまま剥ぎ、左右の長さが30mmくらい違うアンバランスな状態でもOKでしょうか?

77 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 03:23:06.84 ID:krA22xx3.net
youtubeのA-ZEST M と 電気工事士奪取プロジェクト ならどっちがオススメですか?

78 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 04:21:34.14 ID:NsUR+tHH.net
>>76
全く問題なっしんぐ

79 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 04:27:43.99 ID:5QuadKBE.net
>>77
自分に合う方

80 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 07:49:39.22 ID:ITUkHr8T.net
どっちでもええ

81 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 08:20:04.94 ID:1zs+rZDe.net
>>73
HOZANのP-737だと、ハンドル内部のピンからスプリングが外れたのだと思う
この動画(暗くて分かりにくいが)のドライバー先端部分にラチェット機構があるから確認してみて
スプリングの輪が伸びていたら、修正してからピンに引掛ければ直る
ttps://www.youtube.com/watch?v=_FhCDY5dpcg

82 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 09:08:14.00 ID:YquoiKVm.net
>>81
すげえ本当にその通りだった
スプリングが外れてた
ありがとう!

83 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 11:50:26.89 ID:iXpuaG0C.net
電工ナイフってつかわなあかんの?VVRの外装むくときだけかな。ナイフは不意に怪我しそうでこわいわ

84 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 12:10:13.57 ID:1ufooUi8.net
>>83
ゴムブッシングに十字の切れ込み入れる時も使う

85 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 12:34:14.56 ID:FIFUf+kP.net
>>81
俺も強制解除しようと思っていじってたらスプリングどっかに飛んでいってなくなったんだけど、あれどっかに売ってるのかな

86 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 12:35:51.79 ID:0HbQmtZB.net
まぁメーカーに電話すれば購入できると思うが

87 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 12:38:14.18 ID:iXpuaG0C.net
>>84
ありがとうございます

88 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 12:47:02.78 ID:R6q9JV9Z.net
66の露出コンセントなんだけど、これって↑Wじゃない方
下の所に結線したら駄目なんですか?
上が上にくるように配置しろって事?
よくわりません?

89 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 12:56:24.32 ID:qgkCdTWo.net
俺は後者の方が好きかな。作り方が丁寧でガチャガチャ作業音鳴らさないように気をつけてるのがいい

90 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 13:00:47.52 ID:7o8azEYr.net
露出コンセントに上下はない

91 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 13:03:33.84 ID:1zs+rZDe.net
>>85
ハンドル内に入り込んでないかな?
ハンドルカバーはネジ2本を外せば取れるから確かめてみてくれ

92 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 13:23:30.02 ID:R6q9JV9Z.net
>>90
さんくす ランプれせっぷと同じと考えればよいということですね
接地に白さえ結線すれば向きは関係ないということね

93 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 13:59:51.79 ID:nWvJZx6n.net
古いRCの自分とこの店舗で電気工事をしたんだけども、
天井裏のぼって配線だして、既存スイッチに割り当ててっていうのが2系統(子ブレーカ)、6スイッチにわたんたんだけど
モノホンのプロならどのくらいの技術料がとられるだろうか?
作業時間としては既設配線の識別が手間で4時間もかかったw

94 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 15:22:39.43 ID:NiDHWamJ.net
>>78
ありがとう

そういえばここって100mmくらい余裕取るようになってるけど、
どのくらいまで良いのだろうか?
何度か間違えたら3mmずつ短くなってしまう

95 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 15:26:07.52 ID:Q5f07BZO.net
器具に接続し始めたら本にも載ってない所が気になってきた。
こりゃ講習行った方が良いかも知れん。
ネジを上からみで「わ」の部分が全体的にはみ出るとNGなのかみたいな。

96 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 15:28:50.12 ID:NqVCK1N9.net
10月3日の筆記試験以降、その後は?
合否の通知待ち?
実技の申請するのかな?
誰か教えて下さい!

97 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 15:33:09.24 ID:Wvs3cNZ1.net
>>94
指定された長さの50%まで行くとダメらしい。
電灯からジョイントボックスのスリーブまでが、100mmなら50mm近く短くなるとダメみたいな。
修正する分には余裕があって良いかと。

98 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 15:39:45.96 ID:Q5f07BZO.net
>>96
11月6日以降に届く、合否の結果と共に技能の試験地のお知らせが来るから、既に持ってる受講票を当日持っていけば良いだけ。
受ける受けないは本人の予定次第。

99 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 15:40:35.38 ID:NiDHWamJ.net
>>97
あ、そこじゃなくって、
ジョイントボックス内部の電線の長さ
ジョイントボックス内が100あってその内の20くらいで圧着ペンチ部分だよね
でも、ここの黒線だけ間違えて、白は100あるのに黒だけ30とかどんどん短くなる感じ

100 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 15:56:49.37 ID:NqVCK1N9.net
>>98
返事ありがと
追加費用や手続きもないんだね?

101 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 15:59:12.87 ID:4tbuNwIq.net
>>99
圧着が出来て、ボックス内に収まってれば、長さなんて関係無いんじゃないか
聞いたこと無い
2回ぐらいミスってもやり直しはなんとか出来るかもしれないが
3回も間違えたら、時間内にできないと思うよ

102 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 16:02:32.08 ID:O4LmPmzO.net
>>84
ニッパーを持っていかないと、それしかないよな
ニッパーを持ってると、ゴムブッシングに十字の切れ込みを簡単に入れられるし
ランプレセプタクルのネジ締めが甘いとき、横から挟んで絞められる ←ここが一番の使い道

103 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 16:10:16.34 ID:vNq5XWIu.net
>>102
マイナスドライバーがあれば、なんとかなる

104 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 16:12:55.29 ID:NsUR+tHH.net
まぁ十字の切り込み入れないとVVF3本なんて入れる事になったとき辛い
試験開始前に単線図透けて見えるからゴムブッシング使わん時は
電工ナイフしまっていい

105 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 16:20:38.37 ID:3ZZ58FVL.net
ケーブル10cm位余っても大丈夫ですか?

106 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 16:21:51.83 ID:Q5f07BZO.net
本命と言われてるNo8がVVRがあるんだよな〜。
VVRオンリーで電工ナイフもやっといた方が良いな。

107 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 16:26:28.64 ID:6qXKkNCy.net
>>105
どれだったか30cmくらい余るやつあるし大丈夫よ

108 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 16:28:04.34 ID:cTTvV/VA.net
ニッパーはあるとマジ便利
VVRの紙みたいなやつも切りやすいし、ゴムブッシングもいけるし
500円ぐらいなら投資を惜しまないほうがいいと思う

ちなみにリングスリーブの圧着部分は、シースの先端からリングスリーブの下端
までは20以上確保してないと一発アウトな
ボックス内100とっとけば少なくとも1回のやり直しはきく

109 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 16:29:47.76 ID:6qXKkNCy.net
こっちにも書くが、福岡の人居たら17日に千早の職業訓練校で
一種、二種の実技の実物と練習させてもらえるみたいだから
たぶん無料だし興味あるやつは行ってみてもいいんでね
アドバイスとかももらえるだろうし

他の地区の職業訓練校とかでも同じような取り組みあるかもだから
調べてみるといいかもしれない

110 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 16:42:20.76 ID:FIFUf+kP.net
>>91
ありがとうございました。
俺の勘違いで自記圧力計のスプリングと勘違いしてた。
リングスリーブの奴はなかなか外れないようになってるな.あれは外れることは少ないな

111 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 16:45:56.78 ID:6wB2LunD.net
>>99
同一のケーブルの線ならアンバランスになると作業しにくいだろ

112 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 17:11:28.65 ID:1ufooUi8.net
>>99
どういう失敗で短くなってるのか分からないからアレだけど
全部切ってから剝いてるなら、
これ(https://www.youtube.com/watch?v=BoYssCUThDE)みたいに
1本ずつ剝きながら作るようにしたら?

昨日他の人が上げてくれた一覧だけど、
説明しながらやってもこれくらいの速さで出来るもんなんだと理解した
https://www.youtube.com/channel/UC6iIvEdipcHyYfd8-jJchPg/videos

113 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 17:14:10.31 ID:1zs+rZDe.net
>>99
ボックス内の電線部分の長さはリンスリの場合、20mm以下で重大欠陥
差込コネクタはテープ巻きをしないので短くてもおk

114 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 17:24:22.99 ID:SoEW7kDC.net
>>106
VVRはストリッパー甘噛みで行けるよ
介在物が適当にクッションになるから案外大丈夫

115 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 17:40:14.62 ID:1zs+rZDe.net
VVRはドライバーやストリッパーの先端で中身を押し出せばナイフは不要

116 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 17:56:54.98 ID:WiteXcqp.net
スレチでスマソ
下期の筆記試験の翌日に受けたビル管試験、
日本教育訓練センターの解答速報から自己採点して、合格見込みになった
市ヶ谷のエレベーター渋滞の状況を、これの前スレで読んで知ったので、
日曜日の朝も慌てず、落ち着いて会場にたどり着いた
当日は、エレベーター待ちの列がモスバーガーの前まで続いているのが、
JRの市ヶ谷駅の改札を出た時点で見えたw

117 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 18:03:26.04 ID:NiDHWamJ.net
>>101
そうかー
ありがとう

118 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 18:13:56.03 ID:NiDHWamJ.net
>>111
滅茶苦茶作業しにくい
ただ、二箇所だけ間違えてた場合、その二本の圧着部分をカットして
20mmほど剥いで、圧着すれば良いだけだから
シース剥ぎや既に圧着した箇所まで外さなくても良いから早いかと思ってね

>>112
さっき、丁度その動画見たわ
インシュロック手元にないし、やや手間かと思ってそのまま圧着してたら間違えてしまった


>>113
ありがとう
気を付けないと重大欠陥になるんだね。

ググったらヒットした
テープ巻きが困難なもの(絶縁被覆の剥きが20mm以下のもの。)
http://sikakudenkou.web.fc2.com/tyui/kekkan.htm

119 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 18:15:17.98 ID:NsUR+tHH.net
>>116
おお、おめっとさん
難しい試験お疲れさんでした
俺も2年後続くぜ

120 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 18:56:40.80 ID:kxMvGHkq.net
>>109
加古川でもたしかやるんでないかな?

121 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 19:31:07.13 ID:Uj3VrQCJ.net
重要!!!!!!
↓ ↓ ↓ ↓
平成27年度下期講習の概要

第二種電気工事士又は電気主任技術者の資格を持っている方が、さらに認定電気工事従事者に認定されると、
高圧で受電する工場・ビルなどの自家用電気工作物(最大電力500kW未満の需要設備)の600V以下の電気工事(簡易電気工事)に従事することができます。

認定電気工事従事者認定証は、当講習センターが実施する「認定電気工事従事者認定講習」を受講し、その講習修了証等を添えて、住所地を所管する産業保安監督部長に申請することにより、認定証の交付が受けられます。

1.受講資格

(1)第二種電気工事士免状の交付を受けた方
(2)電気主任技術者免状の交付を受けた方
(注)講習日前日までに免状が交付されていない場合は、この講習を修了し、認定申請をしても認定証は交付されませんので、ご注意ください。

なお、次の方は当講習センターの認定講習を受講しなくても、直接産業保安監督部への認定申請により認定電気工事従事者認定証の交付を受けることができます。

イ 第一種電気工事士試験合格者
ロ 第二種電気工事士免状取得後、電気に関する工事の実務経験が3年以上ある方
ハ 電気主任技術者免状取得後、電気工作物の工事、維持もしくは運用に関する実務経験が3年以上ある方
2.講習申込み受付期間

平成27年11月2日(月)〜平成27年11月24日(火)

費用 12500円

122 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 19:40:52.54 ID:1ufooUi8.net
>>121
試験受けて合格した後に「認定」取ろうとしたらって話かな
合格発表 平成28年1月15日(金)の予定で
受講資格 (1)第二種電気工事士免状の交付を受けた方
ってことは、下期受験した人は次回ですかね

123 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 20:07:32.67 ID:WiteXcqp.net
>>116
サンクス!再来年頑張れな、決して簡単な試験じゃないから
ちな、土曜日の筆記はオーム社の速報で自己採点して76点
それを知って日曜日に受けたから、気分は乗ってた
ただ、日曜日が終わった後の疲れは、さすがに半端なかったなw

124 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 20:07:43.78 ID:24SZGs2u.net
>>118
ミスって繋ぎ直す時に被覆を剥くのにスゴく強力なのが、弱電工作用に昔買って持ってた単線用のガッチャンストリッパー。狭いところで線を押さえずに作業できるのでベンチ型ストリッパーとはダンチ。手に入るなら用意しといて損はない。

125 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 20:31:42.81 ID:ITUkHr8T.net
>>121
重要

126 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 20:51:40.59 ID:je211Jdg.net
色々あって9/24に申請した免状が届いた模様。不在だったので手に入るのは次の週末だ

127 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 20:55:20.64 ID:ITUkHr8T.net
とりあえずおめ

128 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 21:10:15.94 ID:mQKdkrAQ.net
複線図もなーんもやらんで、とりあえずNO.1の問題を解答どおりやったら時間掛かりすぎて途中で諦めて飯食ったワw
リングスリーブの圧着でかなり戦意喪失したよ…

129 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 21:12:35.23 ID:LnAGwOLG.net
どうしたらリンスリの圧着で戦意喪失すんだよw

130 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 21:25:45.04 ID:O4LmPmzO.net
認定電気工事従事者って、もう少しカッコいい名称だと履歴書の見栄えがよくなるんだけどなぁって思う

131 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 21:27:19.51 ID:S64sXRSz.net
下期の試験、自己採点で84点だったんだが、試験中問題の紙を折り畳んでる時に
回答用紙を通路側に落としちゃって速攻拾ったんだが、まさかカンニング取られないよな
なんか急に心配になってきた

もし落ちてたら其れしか考えられない (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

132 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 21:27:42.23 ID:O4LmPmzO.net
リンスリの圧着は、中までしかない圧着ペンチだと、結構力がいるんだよな
おれが買った工具セットに入ってたのはデカイ奴(ただし重いw)だから、
結構楽に潰せる

133 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 21:45:00.14 ID:UDaxoxX+.net
>>109さん
それは、
福岡高等技術専門校で
あってますか??

佐賀住みだけど、
佐賀の訓練校では、実施してないので
是非行きたいです(^^)/

134 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 21:48:04.03 ID:mQKdkrAQ.net
戦意喪失した者だが、こんなに時間掛かるとなると本番は絶望しか見えてこない…
NO.1でコレだから本命候補のNO.8なんてどうしたもんだか…
とりあえず今日は最後まで完成させて寝るわ

135 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 21:49:44.98 ID:ITUkHr8T.net
まだ残された時間はあるじゃん がんばれ

136 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 21:50:48.98 ID:2KS6bmX5.net
>>100
試験の手続きなら金はかからない。
道具や練習キット買うなら5万はみとかないとな

137 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 21:51:24.05 ID:cTTvV/VA.net
>>131
大丈夫だろ
それでカンニングなら
「何か物を落とした場合は必ず手を上げて下さい。試験官が拾いにいきます」
とかそういう説明がないとな

ちなみに俺は技能試験で試験終了合図直後に見栄え良くするために
ちょっと電線を真っ直ぐにいじったが合格だった
工具使ってガチで作ってた奴もいるらしいがw

138 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 21:53:14.06 ID:n/kGxiOw.net
>>133
そうそう
一応予約とか要るかもしれんから電話番号とか調べて聞いてみたがいいかもしれん

139 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 21:56:12.93 ID:ITUkHr8T.net
けっこう役に立ってんじゃん このスレ

140 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:00:14.83 ID:UDaxoxX+.net
>>138さん
明日電話して聞いてみます。

情報ありがとうございます(^^)/

141 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:00:28.62 ID:Uij3Bw71.net
3周以上やる奴っている?
とりあえず、準備万端3周セット買ったんだけど、どのくらい
やれば完璧になるのか。できれば毎日2つは作りたいんで
もう一周分買うべきか。

142 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:00:36.62 ID:GD7LgIF4.net
>>149
電気工事士として合格後にどうするかを考えていない連中の集まりだろ、ここ
電気工事士の資格っていかに活かすかがカギなんだから
その話題がなされないのは役に立っていない証拠

143 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:02:56.39 ID:2KS6bmX5.net
>>129
3本以上で潰す時、1本皮膜部分が揃わないから調整しようとしたら別の線がズレたり
いざ、圧着という時にリンスリが動いて3mm以上の隙間出来たりでムキーとかナラネ? 

144 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:05:34.40 ID:8OdOZmrz.net
スピードアップのこつは、
なるべく道具を持ち替えない段取り。複線図を書かなくてもできればなお可。

ケーブルをぺんちできったときに、シース剥ぎ取り分+アルファで曲げておけば以降やりやすいよ。
絶縁はぎとり長さが超重要。ここでもたつくともったいないから、和造りの次に練習すべし。
あとはリンスリに差し込むのが苦労するから、三番目に練習量が必要。

銅線の先3センチに屈しない指先の強い人なら有利かもねーー

145 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:05:35.05 ID:ITUkHr8T.net
本スレにコテ外して書き込む卑怯者 >>142の正体はナイフ職人
20年も大昔の指定工具時代に受けたものの
試験をなめてかかり、二日酔いで受験
いつもの荒っぽい作業により重大欠陥でアウト
本人マジキレ
(周りの取り巻きには一発合格と吹きまくっているため、
免許のうpは断固拒否)
ストリッパ解禁後に再受験して、なんとか合格
試験会場でP-シリーズを使って楽々作業している若手をみて
嫉妬心でマジキレ
以降、受験生の足を引っ張る書き込みに終始

54 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/10/07(水) 21:56:30.26 ID:GD7LgIF4


146 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:10:37.25 ID:mRBrMZqC.net
>>109
調べてみたらうちの県の訓練校でもやってた!
無料で定員20人で2日間みっちり教えてくれる。

147 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:11:55.57 ID:8OdOZmrz.net
>>143
リンスリ圧着部分は本来あとでビニテで絶縁するんだから、被覆をかまないことと先っぽのはみ出しを処理する事の方が重要。
空きは5ミリ目安とれるように絶縁体を多めに向いておくとやりやすい。圧着ペンチでリンスリをくわえたあとにちょっとだけぐりぐり押し込めばおけー。


りんスリは、ケーブル同士のシース剥ぎ取りはじめの部分をなるべく近づけといたほうがやりやすいんだぜ。

148 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:13:07.25 ID:1ufooUi8.net
>>143
苦手な人は結束バンド(インシュロック)とか合格クリップとか使ってると思うけど
特に束ねずにやってたりする?

149 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:18:08.37 ID:/zgHpexA.net
工具をセットで購入した人
どこのメーカーのなんという型番のものを購入したか教えて欲しい

150 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:24:08.53 ID:7o8azEYr.net
>>115
けど一応施工条件とかのところに「中身が飛び出さないよう端っこは折り曲げて施工しろ」
てかいてあるんだよなーこれが

151 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:25:57.02 ID:in74bCKx.net
>>141
元々の器用さにもよるけど、3周もいらんと思うなあ。
大事なのは輪作りや器具に合わせた剥ぎ取りといった単位作業なので、
通し練習を繰り返していたずらにVVFを無駄にすることもなかろう。

152 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:26:52.79 ID:LnAGwOLG.net
>>143
試験なんだしで3本とも根元で折ってそろうようにしておけばよくない?
もしくは3ほんぎりぎり入る程度に軽く潰して、ねじり入れて調整するか
ケーブル被覆を長めに剥いて電線1本1本を長くしておくか
よく見本で載ってる長さだと最初はやりづらいかも

153 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:41:52.75 ID:1ufooUi8.net
パイロットランプ嫌いだな・・・

154 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:41:50.54 ID:dtT3Ses+.net
電動ドライバもってるんだけど使っちゃだめ?

155 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:42:32.07 ID:ajRxi3eP.net
俺も十分勉強したい思って3周分買ったけど2周で十分思ったな

156 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:45:15.14 ID:DNBxOMgF.net
4週間近く待って免状届いたが、ホントにしょぼいな
切り取り線で切って薄くラミネート加工しただけじゃねーか
しかもズレてるし

157 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:45:49.19 ID:TiDvoxIa.net
技能試験は勃ってやるんですか?

158 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:46:12.40 ID:1ufooUi8.net
>>154
ダメ
>技能試験では、電動工具以外の全ての工具を使用することができます。

159 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:47:52.39 ID:dtT3Ses+.net
>>158
サンクス
残念

160 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:49:00.04 ID:n/kGxiOw.net
>>157
勃つでも失格、立つでもカンニング行為になるからから気をつけて

161 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:50:41.53 ID:1ufooUi8.net
工具の貸借の禁止
原則として作業は着席のまま行う

162 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:54:09.53 ID:ITUkHr8T.net
受験案内くらい嫁ちゅーの

163 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:57:01.45 ID:8OdOZmrz.net
>>156
ラミネートしてあるだけいいじゃないか。
まあうちは手帳カバーみたいな薄いのには入ってたけど。

164 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 22:59:50.54 ID:fGvx3ga+.net
エコマテリアルケーブルって全然感触違うんだな
見た目同じなのにすごい切りにくかった

165 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 23:03:31.01 ID:DNBxOMgF.net
>>163
作りが雑すぎていつかゴミと間違えて捨てそうorz
もっと大事なもの感を出して欲しかった

166 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 23:07:52.62 ID:F7qny9bz.net
大事なのは免状ではなく免状を持つ人の心

無事故無違反で安全に作業してくださいね

167 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 23:07:56.58 ID:1ufooUi8.net
『電気工事士 免状』で画像ググったらかつらっぽいのが数名(
俺の地域も普通にラミネートっぽかったけど、
他の免状と一緒のケースに入れて持てるからいっかなw

168 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 23:14:23.80 ID:ajRxi3eP.net
モヒカンで免状申請するヒャッハーな人は居ないんだろうか

169 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 23:18:05.23 ID:DNBxOMgF.net
>>167
ヅラが変すぎてヘルメットみたいになってるね
他人事だがホントやめてほしい
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/91/6469813b2577b3b889ec9f59c2e14da6.jpg

170 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 23:19:13.97 ID:fJfBTRAc.net
>>149
過去ログくらい嫁

171 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 23:20:15.20 ID:UDaxoxX+.net
>>146さん
ちなみに、なに県ですか??

172 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 23:27:20.41 ID:8OdOZmrz.net
>>165
いろんな主任者表示義務みたいに、自分でつくって持ってろや形式の方がいいな。どうせあんな偽造可能な紙ならw

173 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 23:27:43.72 ID:NHRjlXaQ.net
>>121
これどういうこと?馬鹿な俺に簡単にお願いします

174 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 23:27:51.00 ID:/zgHpexA.net
>>170
工具をセットで購入した人
どこのメーカーのなんという型番のものを購入したか教えて欲しい

175 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 23:31:13.25 ID:ajRxi3eP.net
>>173
その講習受ければ本来の二種の範囲以上(書いてある通り)の工事に従事出来るってこと
下期組はどのみち免状届くの来年以降だからまだ関係ない

176 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 23:33:48.34 ID:ajRxi3eP.net
>>173
もっとわかりやすいの持ってきた↓の黄色部分
http://www.safety-chubu.meti.go.jp/hokuriku/denki/sikaku/koujishi/sagyohani.pdf

177 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 23:39:28.45 ID:lD/z8N0G.net
>>175
ただ2種の範囲は工事できないんだよな。
一般工作物は認定は工事できない。
だから1種とって認定だけの免状だと使いでがない。

178 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 23:43:11.28 ID:NHRjlXaQ.net
>>175-176
第一種の一部ができるようになるって事か
そんなに重要かな?
受ける人は重要かもだけど

179 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 23:48:17.91 ID:ajRxi3eP.net
>>178
一般家庭の工事しかやらんような会社なら要らんと思うけど
工場や大型店舗の工事なんかに関わるなら必要なんじゃねーかな
現場によりけりだと思うよ

180 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 23:53:04.26 ID:gdUb9kS4.net
ビルメン志望者には関係ないんだろ?

181 :名無し検定1級さん:2015/10/07(水) 23:55:04.08 ID:NHRjlXaQ.net
>>179
サンクス

182 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 00:18:34.04 ID:Tw5M1G3+.net
>>180
ビルメンのしごとには必須だから、入社後には取らないといけないね。

183 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 01:05:11.59 ID:zF1Q9MwN.net
ビルメンって人気あるんだなぁ
なんで?

184 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 01:06:44.15 ID:RfEDk/bn.net
ほろ苦さが面に合うからね〜

185 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 01:13:34.58 ID:CvemN1AY.net
ビルメンってよく分からないけどビルの高いとこで作業するようなやつ?
高所恐怖症だから考えただけでもヤバいんだが

186 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 01:32:46.67 ID:TqA4Dmfs.net
0.JPG・・・・想定1を作った物を分解したら、絶縁部分が引っ込んでいて殆ど見えない状態になっていた。大丈夫だろうか?

1〜3.JPG・・想定2を作った物
https://www.dropbox.com/sh/uv6tdifzmj734nu/AACV1DVOwKeZ_2Rs-3CP1zzra/2015-10-07?dl=0
写真の写りがいまいちで申し訳ないが全体的にどうだろうか?
電源の入ってくるケーブルの長さのみ材料の関係で適当

特に気になる点や質問
リングスリーブ部分
・リングスリーブのあまり部分をペンチで潰したら角が結構立ってしまった。このまま絶縁テープを巻くと破れてしまいそうだし刺さらないように加工かVAストリッパーなどによる切断が必要?
・リングスリーブ1.6*4本、5円玉とかでこねてもスリーブに結構傷が付いた。ガッツリ傷が付いて良いなら、スリーブをペンチでもってぐるぐる回しながら押し込んでも良い?これ入れるだけで10分以上掛かってしまった。
・リングスリーブと絶縁の間について、例えば4本ある場合、みんなは結構綺麗に揃えて圧着してるけど、例えば一番高い物はリングスリーブから2mm、一番低い物は6mmとか上下にずれていても良いのだろうか?一応10mm以内だとセーフとは聞いたけどみんな綺麗すぎて不安になる。

スイッチ部分
・裏側の座りが悪いので潰してしまったが良いか?
・また左右逆だったので結構強引に潰して逆方向に持ってきたが良いか?
・何度かやってると金属の金具が壊れてしまった。これ本番でやるとアウト?とりあえず、一番上も嵌ってるように見えるけど実は壊れてる。
・スイッチの穴に銅線を一度差し込んだが間違えていたので抜いてまた差し込んだ。こう言ったことは通常やっても良いの?
・下記図みたいに、スイッチやコンセントは一つ飛ばして渡りをしても良いのだろうか?普通は上の3と下1で渡りするけど、線の無さがの都合とかで、上1と下3にしたりは良いか?
1・  ・2
3・  ・4

1・  ・2
3・  ・4

187 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 02:38:50.99 ID:xnFAuZYn.net
>>132
そうなん?
でも大がない分支点から作用点までの距離が短いよね。

188 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 02:41:08.36 ID:0P9ktQ+T.net
二電工で許可主任技術者になれる 「最大電力100kW未満」 の需要設備って、どんな規模をいうの?
コンビニとか?工場は無理かな

189 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 03:25:13.15 ID:/omUsN8K.net
>>41
うちの会社にもいますよ!!

>>44
話てみると、気のいい人が多いですよ。
基本こわもてですが・・・・

>>56
友人が8年前くらいに。35歳でPEを取得しました。
猛勉強していましたが、1発で合格しました。
グアムまで受けに行く!と話ていました。
必死にやれば受かるものなのかと思い、参考書を見せてもらいましたが
自分には、大変良い睡眠薬になります

190 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 06:33:03.45 ID:LucRGvDj.net
ビルメン最強

191 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 07:27:43.38 ID:vhit0BVN.net
>>174
ホーザンのDKー18だよ(^^)/

192 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 07:36:56.71 ID:GdCJiIMP.net
会社から工具買って貰う予定なんだけど、ボッチ社員なので誰に買って貰うか分かりません、助けて

193 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 07:41:39.32 ID:wHMA4XH9.net
気にせず誰かに聞けばいいじゃない…

194 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 08:01:58.41 ID:RmByS+UU.net
>>186
試験用の工作ならば、リンスリ通した残りの心線はペンチで切り揃えておけば十分
叩いて潰す必要なし

絶縁被覆とリンスリの間が揃っているのは、その方が心線をスリーブに通しやすいから
特に1.6 4本は、心線だけ揃えようとせずに、絶縁被覆の部分から相互に添わせてひとまとまりにした方が、絶対やりやすい

195 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 08:05:13.49 ID:ccsO9jw2.net
>>192
会社が買ってくれるって教えてくれたの誰なのよ
紙貰うなり貼りだされるなりしたなら誰がそれ作ったのよ

196 :194:2015/10/08(木) 09:11:44.44 ID:sireekXd.net
>>186
つづき

「潰す」というのは電線を曲げて座りを良くするという意味?
単に見た目の問題なので、どちらでも良い

取付枠は何度も付け外しをしていれば当然壊れる
本番は基本一発勝負と思ったほうが良い
その程度には練習しておかないと時間切れになるよ

一度差し込んだ電線の挿し直しは、実務ではご法度らしい
でも試験の時はそのまま差し直しちゃえば良い。確認手段もないし

わたり線は配線が正しければどう渡しても問題なし
ただ、最後に点検するときの便宜も考えていつも同じやり方に統一したほうが良いと思う

197 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 09:42:16.25 ID:vhit0BVN.net
福岡県の 
17日の千早の訓練校で情報くれた方へ、

電話したら、そんなのやってないと
言われたんやけど。

詳細情報求む。

198 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 09:47:13.01 ID:Rwn6Ha8y.net
2ちゃんの情報なんか鵜呑みにしちゃダメ
これから技能試験に向けて、悪意のある書き込みも増えるから
気をつけろよ

199 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 10:39:05.09 ID:vhit0BVN.net
福岡県
17日千早の訓練校の件は
本当でした。

事務員さんが知らないだけやった。

電気設備科の先生に聞いた

200 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 11:17:08.36 ID:NxvPqHBt.net
連結金具にスイッチはめ込んだのはいいけど、振るとカチャカチャ音するのはNG?

201 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 11:20:08.99 ID:Mlr2AkNH.net
>>200
ちゃんと溝にはまっていればおk

202 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 11:20:53.00 ID:3UCFdveK.net
溝にはめ込んでるだけだから、締めつけが浅いと
緩んで外れてしまうぞ

203 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 11:29:20.61 ID:hsAgwb6e.net
講習受けたいけど高いな・・・
大阪でどっか安いとこないのか

204 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 11:57:31.24 ID:hkTNr/nb.net
>>199
ナニがあったの?

205 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 13:18:35.23 ID:FWhTYcsT.net
>>200
もっとマイナスで締めろ
カチャカチャ言わなくなる

206 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 13:26:05.00 ID:Z2pfbIQL.net
>>191
ありがと

207 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 13:50:54.02 ID:TqA4Dmfs.net
>>194
>>196
作業していると、ペーパーでは思いもしなかった疑問がたくさんわいてきます
丁寧に教えて頂きありがとうございます

あと二点もしよければ教えて下さい。
特に4本ですがリングスリーブをペンチで握ってねじ回しながら、
無理矢理押し込んだらスリーブが傷だらけになったけど、これは大丈夫でしょうか?

写真、見られないかもしれないけど、
ローゼットから電線抜いたら、絶縁被覆があり得ないくらい短くなってます
多分、他で引っ張ったりした影響だと思うけどこう言うのは大丈夫なのだろうか?
ローゼット以外でも色々体裁整えてたら、絶縁被覆やスリーブおかしな事になる事はある気がしています
https://photos-2.dropbox.com/t/2/AADORNH_xf6-uRIUt_kFtsfLyv_4OIddzRABN0gCVgN1NQ/12/294863278/jpeg/32x32/1/1444280400/0/2/0.JPG/CK6DzYwBIAEgAiADIAYgBygC/uwi6xyrFHeEf4goJ1jgzIqMTBt36Otn2WZ2ZekGfawk?size=1280x960&size_mode=2

208 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 13:55:29.03 ID:mBmyv8US.net
練習しすぎてP−958の刃がなまってきた気がする

209 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 14:16:51.30 ID:vhit0BVN.net
>>204さん

訓練校の技能祭の一環で、
二種電気工事士の課題展示や
スイッチ類への配線作業や
質問に答えますっとの電気科の
先生の話でした(^^)/

もちろん、行きます、タダやし(笑)

最初の電話で話した事務員さんが
知らないだけでした。

210 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 14:39:36.63 ID:RWzY+THW.net
P-737とP-958をポチったぜ
これでもう受かったようなもんだろw

211 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 14:41:57.08 ID:PxIYwr2w.net
そうだな!もう練習もいらないぞ!

212 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 15:27:07.02 ID:lkNpqbJc.net
>>210
最強2刀流

213 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 15:27:57.26 ID:3UCFdveK.net
>>210
合格!

214 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 15:34:58.08 ID:JXYr3C1W.net
試験当日圧着工具とかが壊れて
試験不能になった人いる?

215 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 15:45:48.16 ID:lkNpqbJc.net
心配なら一通りサブ工具も持ち込んどけ
年1回しかチャンスないんだから

216 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 15:46:12.48 ID:cmY2dyQf.net
ドライバーを隣の人に使われて俺使えなくてピンチになったことならある

217 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 16:10:50.13 ID:JXYr3C1W.net
2種電気工事士取得して
実際に電気工事の職人になる人って
どの位の割合なの?

218 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 16:36:50.97 ID:18z9J0zB.net
上期にでた技能の問題は、下期は100%でないの?

219 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 16:40:57.09 ID:PxIYwr2w.net
そんなこと受験案内のどこにも書いてないのです

220 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 16:41:18.73 ID:60LBvimT.net
今回、2年間に使ったP-956で戦う

221 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 16:43:42.82 ID:18z9J0zB.net
>>219
過去には上・下で同じ技能問題出たことあったの?
これから練習するんだけど、上期にでたNo.4と13は省略していいものだろうか

222 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 16:48:46.43 ID:PxIYwr2w.net
>>221
出ないと思うのなら省略してもいいよ、ヒントだけは置いておくけど
http://www.denkou2syu.net/kakomon.htm

223 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 16:55:46.49 ID:sireekXd.net
>>207
リングスリーブに関しては、圧着して「小」の刻印がきちんとついていれば大丈夫と思います
ただ、ペンチでぐりぐりやらなくても、絶縁被覆のところから4本をきちんと合わせればスリーブに収まると思います
イメージ
○○
○○

心線が見えるとアウトの器具は結構あるので、そこは注意が必要でしょう
ただし外し穴にマイナスドライバーをきちんとさして引き抜けば、そんなに力は要らないと思いますけど

練習頑張ってください

224 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 17:14:33.54 ID:18z9J0zB.net
>>222
ありがとう!
下期やるようになってからは同じ問題出たことないんだね。
H20は上期で同じだったんだ!

225 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 17:26:52.79 ID:qqB1IS1E.net
どの問題もやることはほとんど同じなんだから、
基本ができてりゃ問題ごとの細かい差異は関係ないしな
ボックスコネクタのねじはねじ切るとか、そういう最低限のところさえおさえておけば

226 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 17:27:33.98 ID:PxIYwr2w.net
>>224
実は18年の6月3日と7月23日も同じだったりする
まぁ100%出ないとは言えないから練習しとくといいと思うよ

227 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 17:44:12.36 ID:18z9J0zB.net
>>226
ありがとう!
やっぱサボらないほうが良さそうだねw

228 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 19:03:17.26 ID:LucRGvDj.net
13通りできるようになったうえでの
ヤマ張りだよね

229 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 19:24:37.56 ID:iSzbH2YA.net
候補問題が公表されようがいまいが、どんな問題にも対応できるようにしとけ
電気工事に候補問題などない
ケースバイケースが電気工事なんだから有資格者として恥ずかしくないようにどんな問題にも対応できるようにしろ

230 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 19:27:23.51 ID:LucRGvDj.net
>>229
毎晩ご苦労だなw 哀れ過疎スレ住人w

299 名前:ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/10/08(木) 19:20:09.28 ID:iSzbH2YA
お前が

231 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 19:32:11.61 ID:X1TTvaL/.net
高校生のときこれ取ったわ
ペンチで銅線ねじってランプレセプタクル用のネジ穴つくるのが得意だった

232 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 19:40:08.18 ID:iSzbH2YA.net
>>230
ID変えるのが望みか?
あえてID変えないのは受験者に対する
「合格する以上はその資格に見合った技能を取得するべき
その技能が無ければ社会に出たとき自分恥をかくし、会社も迷惑」
というメッセージなんだがな、プロ電工として

資格マニアやDIYマニアのことまでは知らん

233 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 19:45:45.92 ID:II10xsVE.net
あーそういやスレ立てる時気づかなかったがいつの間にか実務消えてるな
次立てるときは入れとくわ、ナイフ職人みたいなのうざいし

234 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 19:47:03.31 ID:Y8np/Z9x.net
>>232
自惚れんなよ
お前に何が出来るって言うんだ

235 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 19:50:15.76 ID:iSzbH2YA.net
>お前に何が出来るって言うんだ
電気工事

236 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 19:54:25.57 ID:LucRGvDj.net
>>235
新人教育係すら勤まらず降ろされた能無しジジイがw

過疎スレ自力で盛り上げて受験生集めてみろよ

237 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 20:00:08.79 ID:OgbMnKKK.net
>>235
電気工事なんか猿に毛が生えた程度でも出来るってのw

238 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 20:02:27.72 ID:II10xsVE.net
ほっとこう、不毛だし

239 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 20:06:52.21 ID:SkUXt+SB.net
社会で色々な人々に接してきたけど
実際に電工ドカタやってる二種電工は知能が低いが
異業種で二種電工持ってる人は普通以上だと感じてる

240 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 20:07:51.44 ID:YX3/mglK.net
>>209
おお、よかったわ
しかし佐賀からとは頑張るな

241 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 20:09:13.37 ID:ccsO9jw2.net
ここに来てまだ数日だけど、何か変な書き込みきたなって思ったら
少しして他の人が230っぽいのあげてくれる
あげてくれる前から"傍から見て変だと思う"くらい変な書き込みしてるって
本人が自覚してないって凄いですねw

242 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 20:22:13.90 ID:DA50E25p.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

243 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 20:24:34.26 ID:Yx+3XQzh.net
材料届いたからさっそくケーブル切ってるんだけど
2.0の絶縁被覆p958で上手く剥ぎ取れなくて恐いんだが
心線の傷って一発アウトだよね?

244 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 20:26:17.33 ID:2/SGE1m9.net
>>237
猿でもできる電気工事をできないお前って?

245 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 20:30:58.66 ID:II10xsVE.net
>>242
ごめん…

246 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 20:32:07.69 ID:II10xsVE.net
>>243
傷って言っても程度によるよ
軽く跡付いてるくらいなら大丈夫

247 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 20:35:15.11 ID:Tje3c/4s.net
10cmのケーブルを定規がわりに使っていますが、試験の時に持ち込んでも大丈夫でしょうか?

248 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 20:36:27.56 ID:Tw5M1G3+.net
>>243
ストリッパーは被覆を切るだけではぐのは指で被覆を抜くようにしないと
すぐ切れなくなるぞ

249 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 20:38:34.44 ID:II10xsVE.net
>>247
ケーブルは工具でしょうか

250 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 20:42:51.90 ID:4BL90h8V.net
>>247
シースのみにすれば材料とは見做されないかも、、、

251 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 20:43:48.09 ID:OgbMnKKK.net
>>244
猿より劣る俺に年間700万くれる会社に感謝w

252 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 20:47:48.39 ID:gPAcPBoH.net
>>251
それはアンタが人生どっかで努力していて優秀な証だよ
700万払ってくれるってことはどんだけ贔屓目に見ても会社は評価してくれてるってことだし

253 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 20:50:30.31 ID:t/saweP5.net
>>244
なんという自意識過剰っぷり

タクシードライバーがペーパードライバーに自慢してるみたいな?

254 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 20:54:59.60 ID:Yx+3XQzh.net
>>246
そっか、安心した。

>>248
あー切ったら手で回しながら取ればいいのね? それなら傷付かないな確かに。

255 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 20:58:17.46 ID:Vi9plovw.net
 >>247
 百均なんかで売ってる採寸メジャーを60cmぐらいに切って
 試験のときは机にセロテープで貼りなはれ

 作業の邪魔にならないよん

256 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 20:58:56.77 ID:ccsO9jw2.net
私にはgbMnKKKが既得なのか現受験生なのかもわからないし
猿でもとは言ってないなぁって感じたくらい

257 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 21:27:50.93 ID:vhit0BVN.net
>>240
情報ありがとうです。
なんとしてでも、
一発で二種電気工事士合格したいので。

258 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 21:28:00.99 ID:RmByS+UU.net
>>247
持ち込みはリスク大

候補問題の何番が出題されても、おそらく10cmのシース剥ぎはどこかで必要になるから、
最初に10cm剥いで、それを定規に使えば良い

ちなみにワングリップで約10cm、ストリッパーにも目盛りついてるけどそれじゃダメ?

259 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 21:33:28.44 ID:rLoWRk86.net
>>237
猿は毛むくじゃらだろ

260 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 21:36:26.09 ID:X1TTvaL/.net
ほら見ろよ見ろよ!
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org551160.jpg

261 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 21:38:18.16 ID:Tw5M1G3+.net
渡り線の色って元の線の色と同じにしないといけないの?

262 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 21:40:14.13 ID:v1i1WNf/.net
>>237
ちょっとは落ちた奴のことも考えろよ

263 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 21:42:31.86 ID:t/saweP5.net
>>260
会員証以下のクォリティが多い昨今
普通に免状っぽくて裏山!

いつごろの?どこの?

264 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 21:46:49.53 ID:X1TTvaL/.net
>>263
22年交付の福島県産だよ
免状って本籍地でデザインかわるもんなん?みんな貰うのはこれだと思ってた

265 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 21:48:10.84 ID:TqA4Dmfs.net
>>223
ありがとうございます
とても参考になります

266 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 21:51:03.42 ID:t/saweP5.net
>>264
ありがとう
本籍じゃなくて交付地(住所地)

今の大阪のはペラペラのラミネート

写真に型押しも割印もない

267 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 21:54:02.74 ID:X1TTvaL/.net
>>266
交付地ね、さんきゅー

ラミネートって……
俺の小学生のときの趣味じゃん……

268 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 21:54:53.01 ID:II10xsVE.net
>>260
茨城のケースはこんなん
なんか福島の材質いいな
http://imgur.com/reKA6zP.jpg

269 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 21:57:02.27 ID:57yVGPuL.net
>>261
電源からくる線とは同じ色にしないとダメ

270 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 21:58:18.38 ID:7YTnJhZz.net
>>144
ケーブル切断->皮膜剥き->折り曲げ->輪作りまでをVS-4Aだけで出来る様に練習したなぁ。
剥きの長さは指で計って極力工具の持ち替えは少なくなる様に意識したよ。 

271 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 21:59:59.54 ID:X1TTvaL/.net
>>268
エンブレム付きか!
何を意味するエンブレムか分からんけどカッコエエな

272 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 22:01:25.15 ID:II10xsVE.net
>>271
茨城県のマークですぜ

273 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 22:02:45.30 ID:YX3/mglK.net
>>261
決まりはないけど
ニュートラル(接地、N)が白線で、ライン(電源、L)は黒で指定してある器具や
施工条件が多いから一緒にしとくのが無難だな
ミスもしにくいしで
だから三路みたいに赤か黒かで指定が無い以外なら同じにしとくのがええ

274 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 22:03:54.59 ID:LucRGvDj.net
岐阜よりは全然いい

275 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 22:10:57.18 ID:X1TTvaL/.net
>>272
茨城カッケー
福島は付けるなら放射線管理区域のアレかな

276 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 22:14:50.78 ID:j1vE0nrn.net
免状はラミネの方が持ち歩くにはいいけどな
東京のも>>260みたいのだったけど
ポケットに入れたまま何度か洗濯しちゃって
1種申請するころには中身まったく読めなくなってたわ
コピー取ってたから読めない免状とコピーで受け付けてくれて助かったけど

277 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 22:36:16.87 ID:G+VC0wyAW
ケース羨ましぃ 宮崎も簡単なラミネートだわ

後期技能のみんなガンバだ、1日1課題でも13日で終わる
俺は2週複線図と輪作り器具差込の練習+13日(課題)
ノートに作成に掛かった時間と、注意点書いてミス減らしてった

友達んちのスイッチを、松下ワイドに交換13箇所
自分とこの倉庫(3相コンセント取替え、コード延長とか色々
くっそ楽しいで!合格目指してコツコツとだぜ

278 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 23:38:13.18 ID:Tje3c/4s.net
連用取付枠ってマイナスドライバーをテコで押すんやなくて、回して押し込むんやね。
YouTubeで初めて知った。

279 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 23:48:19.56 ID:ccsO9jw2.net
連用取付枠、何度も使ってると柔らかくなってちぎれる
&新しいの買って使い始めた時に硬くて少しびっくりしたw
試験で使うやつもやっぱり硬いんだろうな

280 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 00:00:49.18 ID:RPGQtku3.net
本番で連用取付枠の使い勝手があまりにも違って
戸惑って試験終了間際になってスイッチやコンセントの窪みに入って無かった
なんて人も結構いたから気を付けてね
そういう俺も見直したら入って無くてあぶねー思ったんだが

281 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 00:07:19.72 ID:IGqielGB.net
ある程度やってみて意外に力使うなあという印象。
それぞれの器具の取る長さも覚えたし、明日辺り例題やってみよう。
それと↑でも言ってるけど、一番壊れ易いのは連用取付枠かねえ。
他は以外と頑強w

282 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 00:08:32.16 ID:VX/p8kVP.net
慣れてくるとかえって凡ミスが増えてる・・・orz
リンスリの刻印を間違えるとか

283 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 00:08:59.57 ID:MARIGP6/.net
岐阜ダサダサか〜
その点福島はカックイイなぁ

284 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 00:09:06.49 ID:nJ3JWIvt.net
1日、1課題練習すれば、なんとかなるかな?

285 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 00:10:39.39 ID:EBlu4dZ7.net
課題を練習する必要は無いと思うけどな
一通り器具への接続とケーブルの計測を反復すればなんとかなる

286 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 00:14:41.23 ID:EBlu4dZ7.net
施工条件をしっかり読む癖つけとくのも大事やで
読まんと作って泣いてる人前期にたくさんおったからな

287 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 00:23:22.53 ID:dPzULzle.net
泣いてたら、俺がそっと抱きしめてあげるよ。

288 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 00:40:55.19 ID:R2NL/wdD.net
ウホッ

289 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 00:51:56.53 ID:IO+Ux+S0.net
       _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
    -''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていかないか?    <
    ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
     |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
    _,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
    ::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
    r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
    !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
    `!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
    ,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
     (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
    ,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--ァ ´ルレ レく、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、       /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.     /           i ヽ \
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i    ,'              }  i  ヽ
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |   {             j   l    }
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \ i   ヽ    j   ノ   |   } l
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ト、    }   /  /   l  | .|
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ___ ! ヽ      |  ノ    j  ' |
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l      { |     } |      l    |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |____ヽ |     i  | \    l    /|

290 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 01:28:44.28 ID:NqLRvaSD.net
材料セットはどこの会社のを買えばいいんだろう

できるだけ本番で使われてる材料が入ってるのがいいんだけど

291 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 02:13:51.78 ID:ztyTlbeC.net
>>271
う○こっぽいな

>>281
壊れるぐらい練習したなら十分でしょ
安いから好きにしたらいいけど、俺はいちいち買い足す必要はないと思う

292 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 07:23:05.93 ID:5/5c25kL.net
>>286
4番のランプレセプタクルへの線の色間違った人多かったけど、それでも合格したという報告も見たような気がする。
落ちた人はいちいち書き込まないだろうから、あの欠陥の判定が全体としてどんな感じだったのかわからない。

293 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 07:35:39.61 ID:UdgR0ymA.net
ダイソーで、
ステンレス製の尺を購入予定ですが、
30pと40pだと
どちらが良いですか??

よろしくお願いいたします。

294 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 07:50:43.32 ID:Mfj5OfaN.net
>>293
30cmでいいんじゃないかな?長すぎると持ち歩き不便だし

295 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 08:12:54.00 ID:FX13C4SJ.net
おまいらダイソー大好きだな

296 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 09:43:57.66 ID:Y+6eVAem.net
ついつい2.0のケーブルをストリッパの1.6で剥いてしまう…
本番でもやらかしそう

297 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 10:20:57.09 ID:c4FAjEHf.net
>>293
尺持って行ったけど使わなかったぞ。手で計った。20cm、15cm、10cm、5cmと。
それぞれ手を広げた長さ、グッジョブbの長さ、親指だしの握り拳、中指の第二関節までの長さ
それより短いのはナイフの寸法で。長いのはそれぞれの足し合わせで。

298 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 10:39:38.25 ID:j3J8P4fo.net
>>290
モズシリーズはレセップ以外は特に問題なかったはず。
別なセットで非常に解体しにくいセットがあるね。なんだったか忘れたけど。

レセップはやっぱ心配になって
アマゾンで明工社 レセップ E26口金 6A 250V MR2301を買った。
ヨドバシでこれと同じ型の代用品が売ってて送料無料のはずなんだけど
ちょっとなんていうのか忘れちゃったね。
上期試験前1ヶ月くらいのスレ遡ればあると思うんだけど。

299 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 10:58:11.87 ID:VYbNRpOx.net
レセップは明工社とほぼ同等のに東芝があるよ
パナだけはサイズが違うから注意

300 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 11:19:47.61 ID:Mfj5OfaN.net
>>297
手が大きければそれでいいと思うけど、そうじゃない人も居るから

301 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 11:39:06.73 ID:4ZiN4Cx6.net
>>300
特別小さければ別だが、問題ない
手で測るってのは、そもそも詳細に採寸する為じゃない
この試験はその必要もないのです
会社で何人か指導しましたが、手で図らせています
すぐ慣れるし、慣れれば早くできますよ

302 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 11:49:15.85 ID:VTMXYk0v.net
手で10cm、5cm、1cmを見つければ何でも測れる
試験会場でコンベックスをガチャガチャやってる奴はバカ

303 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 11:50:42.90 ID:RjwPImoA.net
P-958には寸法が書いてあるんだし

304 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 12:00:17.54 ID:UdgR0ymA.net
廃材で実技試験の練習はじめたけど、
引っかけシーリングがやたら外しにくい。

中古だからかなっ??

プレート外しキーが役にたってます。

305 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 12:01:02.88 ID:OUvqlmoP.net
東京都はまだ届かないなぁ。

306 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 12:04:21.23 ID:j3J8P4fo.net
手寸法でやる人は定規をすごい否定するよねw

307 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 12:13:03.19 ID:Mfj5OfaN.net
>>302
自分は定規は机に置いておいて長い寸法の時に作品の方をあてるだけ
短い寸法はP-957の使ってるよ
定規と作品両方持ってガチャガチャやってる人が居たら
それは確かにやり辛いだろうなと思うwでもバカは言い過ぎ

308 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 12:27:52.13 ID:VYbNRpOx.net
手寸法おすすめ派(メジャーは否定しない)だけど
ケーブルを30cm位にカットしたやつに
5cm10cm15cm20cm目盛書いておいて
握ってどの辺になるか暇があればチェックしてたわ
こぶしで10cm足りなければそれに指1本とか2本足しておおよそ10cmになるには
どうしたらいいかなんかを考えて遊んでた
目盛を見ちゃうときっちり図りたくなっちゃう性質なので自分にはこれがあってた

309 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 12:47:02.20 ID:fS5VsYng.net
ナンバー8の渡り線バージョンの最初の端子台に入る線ってなんで黒じゃないと
駄目なの?白じゃ駄目?スイッチ可動と固定どっちに黒入れてもいいなら
白 黒 黒渡 黒渡でよくない?

310 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 12:48:27.64 ID:VYbNRpOx.net
電源線を3つに渡すんだから全部黒じゃないとダメじゃなかったっけ

311 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 12:49:27.30 ID:fS5VsYng.net
後 958に油さしたいんだけど、家のサラダ油とかでもいいのかな?

312 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 12:53:32.27 ID:LETBN0LT.net
俺は30cm台はメジャーで10cmは股の上にドライバー置いて
ドライバーで長さ測ってたな、ドライバーがちょうど10cmの部分があったしで
5cmは器具に合わせて覚えてたからだいたいで切ってたな

313 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 12:57:22.36 ID:G0kPSlts.net
>>311
食用油はおすすめできない
100均で機械用のを買ったほうがいいよ

314 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 12:58:56.46 ID:JO573fSK.net
>>309
施工条件による
ただ、「電源から点滅器およびコンセントまでの非接地側電線は、すべて黒色を使用する。」と、
ほぼ毎回施工条件で指定されているので、黒での配線を習慣にしたほうが良いと思う

315 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 12:59:55.97 ID:LETBN0LT.net
クレ556とかホームセンターで200円ちょっとであるしそっちのがいいで

316 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 13:04:57.69 ID:fS5VsYng.net
>>313
>>314
>>315
ありがとう!!

317 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 13:07:24.01 ID:Mfj5OfaN.net
>>309
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1391487458

318 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 13:54:01.48 ID:JDeGnNCy.net
どうしよう
伏線図すら書けない…理解できない。

319 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 13:54:29.69 ID:JDeGnNCy.net
みんな伏線図どうやって出来るようになった?

320 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 14:06:38.67 ID:Mfj5OfaN.net
>>319
電源の白丸から負荷・コンセントに線を引く
負荷からスイッチに線を引く
電源の黒丸からスイッチとコンセント等に線を引く

自分はざっくりこんなんかな。
ちなみに、3路や4路はそれ同士先につないでおいて
3路の片側は負荷と繋がり、反対側は電源につながる
どっちをどっちにするかは、黒線がどこまで来てるかによる感じ

321 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 14:07:35.18 ID:JDeGnNCy.net
>>320
ありがとう

322 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 14:14:42.91 ID:iuA2HJA/.net
>>319
とりあえずタイポかと思ったけど、その誤字は訂正した方が良いと思う

黒本とか、筆記の方で解答読みながら10問以上解いたら2路3路スイッチなども
勝手に書けるようになると思う

テキストなしなら、「複線図 コツ」この辺りでググると具体的な書き方が載っていて参考になった

323 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 14:20:37.86 ID:iuA2HJA/.net
訂正:3路4路スイッチ

324 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 14:24:03.56 ID:JDeGnNCy.net
>>318
複線図です訂正

325 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 14:26:40.79 ID:Mfj5OfaN.net
>>319
暇だったから簡単なの書いてみた
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=116988.jpg

白丸から出てる線は白、黒丸から出てる線は黒
残りは、回路にはVVFの2線・3線を使うからそれに合わせて白黒赤のどれか
↑の図には書いてないけど、ここにW・B・Rで書いてます
因みに自分はパイロットランプが嫌いです(
あれも一応負荷なんですよねぇ・・・

326 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 14:28:01.52 ID:Mfj5OfaN.net
あ、全部見えてなかったら下にスライドさせてw

327 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 14:28:41.56 ID:GbYwWfPI.net
同上

328 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 14:32:08.26 ID:UdgR0ymA.net
配線練習してるけど、
めっちゃ指が疲れるけど、
ガマンするしかないですか??(((・・;)

329 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 14:32:29.54 ID:JDeGnNCy.net
>>325
ありがとうございます!

330 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 14:33:31.32 ID:iuA2HJA/.net
>>325
俺も苦手だわ
●Hは何も気にせず、他はとりあえず、電球に見立てて書いてるわ

331 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 14:38:48.84 ID:GbYwWfPI.net
>>328
指が痛いなら手袋使うといい
指が疲れる(つる)のは
変な所に力が入っているからだと思うよ

332 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 14:48:34.63 ID:LETBN0LT.net
器具を負荷(コンセント、ランプ等)とスイッチに分ける

電源からボックスを通り、負荷に全てN(白線)を繋ぐ

負荷はスイッチが必要か考える

必要なら全て電源→(ボックス)→スイッチ→負荷
不要なら全て電源→(ボックス)→負荷の形にL(黒線)を繋ぐ

ボックスでは必ず接続点を付ける
基本の考えかたはこれ
三路、四路ならスイッチ2つ、3つを一つのスイッチと考え
電源→(ボックス)→三路の片方→(ボックス)→三路のもう片方→負荷の形

333 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 14:56:25.98 ID:LETBN0LT.net
パイロットランプはランプの一つと考えて
同時なら両方が電源→スイッチ→ランプ→電源の形になるように
常時ならパイロットランプだけコンセントと同じで電源→ランプ→電源
異時ならランプとスイッチを並列に接続

334 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 15:01:26.03 ID:Mfj5OfaN.net
>JDeGnNCy
ちなみに、同じ記号の負荷が複数ある場合は、その負荷同士を先につなげておくと分かり易いかも
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=116989.jpg(No9)

コンセントからコンセントへの線は、渡りと同じ考え方ね

335 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 15:02:56.76 ID:Mfj5OfaN.net
うお、URLくっついてしまった
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=116989.jpg
まで

336 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 15:04:49.21 ID:iuA2HJA/.net
>>325
電源側逆から書くの?
わたしゃ、スイッチとか全て書いて、

接地側(W)をまずはじめに全て繋げて、電源側から行く感じだわ

ポイントは、電源からジョイントボックスまで線引っ張ってスイッチまで行ったら、
それ以降の機器は全てそのスイッチで操作できるから、このスイッチでON/OFF出来るわけだからあとは何も考えず接続する感じ

また、全ての接続が終わると、頭の中でスイッチをぱちぱちやって通電させてみる感じかな
そうすると、ミスがあれば分かる感じ

あまり参考にならないかもしれないけど書いてみた

https://www.dropbox.com/sh/56n9r5cel4yomad/AACZ3qYuJJvWryNFOO5HyPsHa?dl=0

337 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 15:36:21.00 ID:Mfj5OfaN.net
>>336
私の一番苦手なNo10 up感謝です!
とりあえず皆自分のやり易いやり方でやればいいかなって思いつつ眺めつつ
自分の場合この問題どう解いたっけと考えてたら
「同時点滅」ならさっきのと同じ考え方でいいんだと気付いて
書いてみた
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=116991.jpg

338 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 15:49:30.29 ID:iQ1RCF5O.net
>>311
サラダオイルは半乾性油が入ってるからベタベタするようになるし可動部に付けると動きが悪くなるぞ。
昔から使われている刃物油に椿油があるがこれは不乾性油。その仲間にはオリーブ油もある。

339 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 15:51:50.46 ID:JDoLadhc.net
練習セット買った人どこのメーカーの買いましたか?

340 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 15:52:11.17 ID:GbYwWfPI.net
やっぱP-958合格必携工具だな

341 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 15:59:27.20 ID:iuA2HJA/.net
>>337
そうだね。上手く書けるなら何でも良いと思うわ。

当たり前だけど、何度も書いてると
・同時なら他の電球と同じで良い(電球もう1つ余分にスイッチのすぐ側にあると思えばOK)
・常時ならスイッチなど考えないコンセントと同じ(簡単)
・異時はホタルスイッチ内蔵だから何も考えない(超簡単)
みたいな法則が見つかった
間違ってたらスマソ


ぴったりくっつくゴム手使ってるけど、普段PCしか触ってないから
指は痛いし微妙に筋肉痛になってしまったOrz

342 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 16:04:22.55 ID:Mfj5OfaN.net
>>330
今回異時点滅ないから、何とかなりそうw
常時 はコンセントと同じで、同時 は同記号負荷と同じ考えで(グッ

>>339
身内からのお古と、店で買い足した分
役に立たない情報ですまない
道具もお古でHOZAN

343 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 16:12:12.28 ID:Mfj5OfaN.net
>>341
お、書いてる間にレスあったw
同時点滅も内蔵型●L使ってくれれば楽なのにな

344 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 16:12:53.13 ID:JDoLadhc.net
>>342
ホーザンのDK-15-3を買おうと思ってるんですが
ケーブルが1回分毎に切り分けられてないのでどうしようかなと

あとはジェイメディアネットかプロサポート(かずわん先生のとこ?)か迷ってて

345 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 16:28:37.82 ID:Mfj5OfaN.net
>>344
切り分けセットいいね〜料理しやすそうw

346 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 16:40:10.69 ID:rB6z9Lhc.net
複線図結構分からん人多いのか
youtubeや技能本見てもダメならテンプレの複線図本買ったほうがいいぞ
超基礎からだし薄いしコスパ悪いけど確実に書けるようになるぞ

347 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 16:42:16.29 ID:JDoLadhc.net
>>345
多分344さんは何か勘違いしてますね

348 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 16:42:20.37 ID:rB6z9Lhc.net
線が切り分けられてるのって線材すげー無駄になりそう

349 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 16:51:50.30 ID:JDoLadhc.net
>>348
無駄を気にする人は買わないと思いますけどね
ジェイメディアネットは写真を見る限り1回分ごとに分かれて×3入っているようです

3回分セットだからと言って、1本巻で送られてきても困るなと
最終的に1課題毎に切るのは前提で

350 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 16:55:58.39 ID:Mfj5OfaN.net
>>347
あ、1回分(13問分)ってことだよね、そこは理解してるんだけど
プロサポートってところ見たら切り分けセットっていうの見かけていいなとw
レスそれてすまそ

>>348
無駄になるかどうかは、切り分けてなくても変わらなくないかな?
使用済みの材料や端材をどうするか(細かい練習に使うか捨てるか)次第だから

351 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 17:00:59.19 ID:JDoLadhc.net
下期って、東京のみですが試験会場はどこだろう

352 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 17:13:54.07 ID:kBR7HX31.net
3連休勉強しようと思うんだけど会社から工具セット届かない、酷いよ

353 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 17:16:40.76 ID:JDoLadhc.net
前歯で被服むこう
圧着は奥歯で

354 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 17:21:36.85 ID:2vs/o3B3.net
男根をスケールとして使えますか?

355 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 17:26:02.75 ID:ZEfZx1og.net
>>339
準備万端シリーズの2回練習セット
これを使う前にVVF1.6−2Cとー3Cをホムセンで買って練習中

356 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 17:38:32.83 ID:NqLRvaSD.net
>>298>>299
サンクス

ランプレセプタクルは明工社のを別で買ってみるよ

357 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 17:52:54.18 ID:G0kPSlts.net
>>339
楽天のIK21というとこで買った
ランプレセプタクルもパナなので注意

358 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 17:57:15.88 ID:AAkyg6CJ.net
>>319
複線

359 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 17:57:52.21 ID:JDoLadhc.net
>>357
ども
ランプレセプタクルもメーカーによって結構違うのかな?
というより、自分の場合は加工なんかより複線図なんですけどね・・・
既に複線図あれば普通に見て施工できるんですが

英語も読み書き発音できるが意味が分からないとか
自分どこか抜けてる?んです

360 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 18:05:34.64 ID:G0kPSlts.net
>>359
前スレだったかな、ネジ径が違うとあった
パナは少し小さいらしい

361 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 18:08:32.96 ID:lV+7XCk1.net
差込コネクタ、特に2oの芯線は、先端まで入れづらくね?
あれは、コネクタの先端のつきあてまで芯線が当たらないとダメ?
それとも、つきあてまで当たってなくても、芯線が見えればOKなの?

362 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 18:23:32.10 ID:j3J8P4fo.net
>>359
パナだとP958の輪作りでは修正や調整がほぼ必須になる。
名工社だとほぼ修正なしできっちり仕上がる。

ネジ径については露出コンセントのネジ径が名工社のレセップのネジ径だから
そちらで確認できる。

>>361
芯線ちょい長めにすると入れやすい。
>>5

363 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 18:26:37.88 ID:lV+7XCk1.net
>>362
サンクス、大丈夫そうだな
>>5を見落としてたw

364 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 18:28:20.96 ID:N7LpBCZp.net
>>362
ふむふむ
>パナだとP958の輪作りでは修正や調整がほぼ必須になる。
これ具体的にどういう修正や調整が必要なの?
P958使った輪作りとなぜ関係があるのかよくわからん

365 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 18:32:10.59 ID:j3J8P4fo.net
>>364
P958はパナ用にではなく、名工社用に作られているっていうだけ。

366 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 18:35:01.11 ID:N7LpBCZp.net
>>365
ん?
先端ののの字曲げでやると径が違うってだけ?

367 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 18:36:12.08 ID:gm3eTclC.net
先端の挟み位置を先よりにすれば3.5mmφ用の輪が出来るし、
中間より手前側で作れば4.0mmφ用にできるよ

368 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 18:37:29.96 ID:iuA2HJA/.net
VVR、どうやって入手してる?

369 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 18:38:03.21 ID:gm3eTclC.net
3.5oφはパナ、4.0oφは明工社、東芝のレセプタクル

370 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 18:39:25.74 ID:gm3eTclC.net
>>368
市販入手先は簡単に見つからないと思うので、ネット注文が速い

371 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 18:39:34.37 ID:JF9Pa63v.net
CRCは錆びるらしいぞ

372 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 18:42:14.35 ID:hrHyue71.net
DK-18とニッパーN-12とラジオペンチP-22も買ってしまった
ついでにP-925とZ-222も使うか分からんけど注文してみた

373 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 18:42:59.24 ID:j3J8P4fo.net
>>366
だと思うけど。
あとパナと名工社のレセップの違いは、
ネジをつける部分が台座面と台座から盛り上がっている点が違ってたりしたはず。

374 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 18:46:02.85 ID:G0kPSlts.net
微妙に違うもんだね
ttp://sansakuday.exblog.jp/20797636/

375 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 18:51:46.34 ID:j3J8P4fo.net
>>372
そこまで買うならVSS-1620は?

376 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 18:54:38.47 ID:Mfj5OfaN.net
P-22で検索したらワルサーとか出てきてわろたw

377 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 18:56:20.40 ID:hrHyue71.net
>>375
こういうのはかえって長さをミスりそうで嫌なんだ

>>376
おれを合格にしなければ(ry
っておいwww

378 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 19:26:24.47 ID:ZXCnW9Dp.net
電器屋で売ってるELPAのレセップって中身どこ製?

379 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 19:36:26.98 ID:wF2iwG0s.net
電線のみ
通販でセットで買うのと
ホームセンターで集めるの
どっちが安い?

380 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 19:38:43.45 ID:JF9Pa63v.net
ホームセンターへ足繁くかよう労力を考えたらトントンかも〜

381 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 19:41:11.71 ID:m11xosjG.net
>>339
電池屋というところの1万円のセットを、上期の筆記の少し前に買った。
オーム社のテキストがサービスで付いてきたので、ちょうど良かった。レセップはメイコウシャだけど、スイッチはヒドく外し難いやつだった。
電線管はついてなかったけど、youtubeで十分、VVRは入ってた。

382 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 19:43:22.48 ID:FX13C4SJ.net
>>379
セット買いしてその分練習時間に充てるのが賢い

383 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 19:48:50.22 ID:iuA2HJA/.net
ヤフオクで5000円+送料くらいだった
試験まで時間はいくらでもあるし必要な物は可能な限り自分で揃えた方がいい気がした
中身考えるとぼったくり間が半端無い
ケーブルは少ないから後々の工事も兼ねて買おうかな・・・

384 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 19:57:40.89 ID:qKjUDY6X.net
ドライバーどんなの買えばいいのか悩む
小さいの大きいの長いの細いのどんなのがええのん?

385 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 20:00:27.99 ID:hrHyue71.net
机の上で転がらないようにグリップが丸くない奴
かつネジがどこかいかないように先端が磁化されてる奴

って誰かが言ってたけどぼくはグリップ丸いのかった
セットだったから

386 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 20:06:26.92 ID:m11xosjG.net
>>384
レセップのネジ真鍮だから、磁石は効かない。端子台は鉄だったと思うが、外さずにやるのが普通だから、結局磁石は試験には役立たず。でも、普段使ってて磁石はすごく便利。

387 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 20:07:59.38 ID:p+sFUaLg.net
>>384
プラスドライバーならばNo.2(PH2)の軸長100mm〜150mm程度のもの
マイナスドライバーは、先端幅5.5mm程度で刃厚1mm(6mmでも刃厚0.8mmならば大丈夫)
クロム・バナジウム(Cr-V)製ならば丈夫で長く使える

388 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 20:09:14.16 ID:hrHyue71.net
>>386
なんだってー
試験に出るネジには役に立たないのか

389 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 20:10:55.44 ID:it66f0H9.net
器具も材料もセットで買ったほうが、悩まないし、間違いもないよ
不要になったらセットで売れる

390 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 20:12:39.30 ID:it66f0H9.net
つか、リンスリの圧着工具なんて実務やらなかったら一生使わんだろ

391 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 20:14:41.82 ID:p+sFUaLg.net
>>388
黄銅製のネジをホールドしたければ、
Wera社のレーザーチップかダイアモンドチップドライバーを使うことだ
ttps://www.youtube.com/watch?v=Va6IuXAIeg8

392 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 20:21:26.99 ID:e7OrN0ye.net
連休中に候補問題を1通りやりたいけど、気力と握力が続かなそうw

393 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 20:27:10.25 ID:J1KqFr95.net
圧着工具とかってなんでグリップ細いんだろうか
握力云々というより細くて手が痛くなる

あと大のリングスリープ圧着できる奴の方が持つとこ長いから力少なくて済むよね

394 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 20:33:08.29 ID:FX13C4SJ.net
>>392
まだ焦る時期じゃないけど
いずれはやらなきゃね

395 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 20:34:26.18 ID:m11xosjG.net
>>393
>あと大のリングスリープ圧着できる奴の方が持つとこ長いから力少なくて済むよね
これ多分違う。オレもそう考えて大ありを買ったが、握力不足に泣かされた。動画見ると、大なしを、軽々と使ってる。多分テコの支点との長さを短く作ってあるんだろう。大なしにしとけば良かったと後悔したよ。

396 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 20:36:28.78 ID:rwBuI+59.net
>>392
3日で13課題やるつもりか?
死ぬからやめとけ
しかもまだこれから練習を始める段階なんだろ?
せいぜい作っても1日2課題が限界だぞ
上期試験の時もこのスレにギリギリまで練習しない人間がいて、直前になって慌てて1日10時間かけて作りまくるとか言ってるのがいたけど、はっきり言って無意味
1日1課題+輪作りや苦手な作業をコツコツ積み重ねていくやり方が結局は一番いい

397 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 20:42:14.77 ID:osTZZ0Wt.net
>>384
 ベッセルメガドラ900使いなはれ
 ネジをしっかり噛むよん

398 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 20:44:20.51 ID:4ZiN4Cx6.net
>>392
始めたばかりなら、考えてばっかりで
握力無くすほど作業できないと思う

輪作りを2,3時間やり続けるとかだったら分かる
(やることをすすめる)

399 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 20:46:50.54 ID:G0VyPjvw.net
試験の工具ってさーどの程度ならOKなんだろうね

VSS-1620みたいに1回で被服?けるみたいな感じで
例えば、心線を1握りで輪作りできるみたいな工具があったらOKになるんだろうか

400 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 20:49:48.38 ID:Mfj5OfaN.net
>>399
今の規則でいえば、電動でなければそれもOKだと思う

401 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 20:49:57.43 ID:2oUj01xR.net
てか、この試験プレーよりも
頭の中でどれだけ整理できるかのほうが重要だろ

プレーそのものは大したことない

402 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 21:01:09.24 ID:4zUiCLApl
合格クリップをドライバーに挟んで +−で2つの機関銃で
試験に挑んで合格したで。合格クリップはおすすめ
2つ持ち込めば試験マジ楽 噛みこまないポイントでしっかりきれいに圧着できるで 失敗しないし 両手自由になるから両手でしっかり圧着できるで
合格クリップまじかったほうがええで初心者は特に

403 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 20:50:32.50 ID:9F0sNNAl.net
4日で2週したら2週間腱鞘炎の痛み取れなかったから気合い入れすぎるなよ?w

404 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 20:51:55.57 ID:Mfj5OfaN.net
>>403の気力に脱帽ww

405 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 20:55:07.40 ID:FX13C4SJ.net
昭和の高校野球のノリだね

406 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 20:58:23.71 ID:p+sFUaLg.net
>>405
俺、コンダラ引きます!

407 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 20:59:27.04 ID:rwBuI+59.net
>>401
まあ重要だけど頭ん中でいくら整理したところで実際に作っていかないとどうにもならん
まあ3課題も作ればだいたい要領は掴める(40分は切る)

408 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 21:00:43.64 ID:osTZZ0Wt.net
 レセプタクルの輪作りで煮詰まったら
 専用工具(ラウンドノーズプライヤ・ワイヤーループプライヤー)
 もあるから検討しなはれ

409 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 21:04:01.55 ID:lV+7XCk1.net
1週間あれば13課題1周できるよ

410 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 21:12:22.67 ID:e7OrN0ye.net
>>396
確かに無謀だわなw
コツコツと輪作りやらリンスリの圧着をスムーズに出来るようにするとか苦手な物をやってく事にする。

411 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 21:22:57.07 ID:WV/Suy+n.net
作るだけならまだしも、バラすのが精神的、肉体的に応える

412 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 21:29:48.43 ID:rwBuI+59.net
>>410
まだ2ヶ月もあるしな
マイペースでボチボチやっていければいいと思う
あとは>>411が言ってるように完成した作品をバラすのがだんだんダルくなってくるんだよねw
そういう意味でも1日1作品で十分だと思う

413 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 21:31:33.19 ID:Mfj5OfaN.net
>>411
ほんとそれwバラすのだけでいいからお手伝いさん欲しい

414 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 21:35:30.70 ID:FX13C4SJ.net
>>411
オナの後始末にも通じる。。。

415 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 21:36:45.30 ID:tpg45nl4.net
いろんなサイトで複線図は書いとけって主張してるけど、
机の上で配線範囲が完結してるような場合はいらないと思う。だって、複線図の現物がケーブルとして目の前にあるんだから。しかも2心3芯の指定まであるからより易しい。

絶対の基本は、黒が各スイッチとコンセントに枝分かれしていって、あとは白に合流するということだけ。
三路は2つのスイッチでひとつの完全体だから、黒線をつなぐ頭スイッチと負荷器具につなぐ尻スイッチの間は不可侵領域。

416 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 21:39:12.26 ID:1sRXILK6.net
明光社のランプレセって40&#21085;いでだと白黒の線短くならない
きっちきちなんだけどwやり方まずい?ねじのとこ盛り上がってるから?

417 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 21:40:33.10 ID:1sRXILK6.net
40むくって事です

418 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 21:46:17.53 ID:WCSrINSf.net
>>415
アンタはそれでいいかもしれないが他人にまで同調させようとするな。
仕事に関わればどんな簡単な回路でも複線図は描いて残しておく物
今の内から複線図は描くという事を習慣づける意味でも重要だよ。

419 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 21:52:09.35 ID:Ch2WR3yx.net
>>417
50だよ
すいっとでは

420 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 21:55:08.34 ID:tpg45nl4.net
>>418
机の上で見える範囲なんだから と指定してるだろ、条件読み飛ばすなよ。
試験と仕事を結びつけるのはいいことだが、極小範囲で複線図書かないとできないのも配線の理解が不十分だろう。

複線図書かないのは頭はいいけど作業が遅い人向け。
複線図書くのは頭悪いけど作業は早い人向け。
複線図もかいて作業も早いのにこしたことはない。
緊張しいのひとなんかは事前の準備で作業時間を増やせるんだからアリの作戦だろうよ。

421 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 21:56:26.97 ID:4ZiN4Cx6.net
>>415
それが出来るようになるための練習だから
素人が最初からそれが出来ない。
複線図書けなければ現物目の前に有っても出来ない
複線図書いても時間内で終るように練習するんだよ(その余裕が重要)
試験でどうするかはその時に分かる

422 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 22:00:00.13 ID:iuA2HJA/.net
>>420
試験でケーブルの長さ間違えたら追加で貰えないし一発アウト
複線図無しって保険を一つ掛けないような物じゃないのか?

>>418
プロは、単線図、複線図両方とも残す物なの?
また、とりあえず、家の配線図調べたけどどっちも残ってないっぽいわ

423 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 22:13:21.25 ID:FX13C4SJ.net
基本、本番の作戦は個人個人でいいと思うけどさ
複線図書くのってせいぜい5分程度でしょ
それくらいの時間は作れるよう練習しなくちゃ

424 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 22:14:19.84 ID:tpg45nl4.net
>>421
あくまで俺の意見が絶対とは思ってないかんね、あなたにはただひとつの意見としても危ういように感じるらしいが。

そもそも複線図かけない人に対してか、それは考慮してなかった。
作戦として本番では書かない選択肢を提示したつもりだった。
確かに保険でもあるが少しでも時間に余裕があるのと確実性の余裕があるのとの天秤だね。

よっぽど複線図に自信があってよっぽど作業の遅い人は書かなくてもいいんじゃね? くらいか すまんね

425 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 22:25:22.78 ID:sYspR/ng.net
気まぐれに複線図書いて自分で書いた複線図通りにやったら
書いた複線図自体が間違ってた
どうせ最終チェックは施工条件と照らし合わせながら
実物見てチェックするし慣れないことはするもんじゃないな

426 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 22:28:01.95 ID:rwBuI+59.net
複線図書く時間を惜しむとかどんだけ作業が遅いぶきっちょなんだよ。。w

427 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 22:28:26.58 ID:Mfj5OfaN.net
>>425
複線図書けるけど書かないのと、書けないのとでは雲泥というか

428 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 22:29:29.19 ID:tpg45nl4.net
まぁ試験で複線図かかないとできないレベルの理解はどうなのか という問題提起ということにしといてくりゃ。

ちゃんと理解できてるなら短い作業時間を割いてまで保険をかけるのはコスパが悪い という主張かなぁ。事前に問題出てるわけだし。
まあ そんなひっぱる話題でもないか

429 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 22:30:36.45 ID:4ZiN4Cx6.net
>>425
こんな奴は居ない

430 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 22:34:07.72 ID:sYspR/ng.net
>>422
スレ違だけど施工図にしろ竣工図にしろ複線図なんて普通は残さないよ
でも単線で書かれた配線図はやった業者が保管してるよ
盤の回路図や結線図なんかは複線図みたいに一本一本書かれてるけど

431 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 22:40:40.58 ID:4JXEFqWL.net
講習で使う工具一式買うなら1万6000円だった
ホームセンターでそれぞれ買うのとどっちが良いかな?

432 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 22:53:02.46 ID:rwBuI+59.net
試験で一番重要な事は施工条件をよく読む事と複線図を書いてケアレスミスを排除する事、あとは完成した作品をチェックする事
それらの重要項目に少しでも時間を割けるレベルまで普段の練習でいかに速く正確に作業出来るか煮詰めていく必要がある
作業が遅い人間は上に書いた重要項目に時間を割けなくなるわけで、まあ試験でたとえ合格したとしても苦しいわな
上期試験でも施工条件をよく読まずに落ちた人間がちらほらいたからな
まああれは黒本に悪意を感じたけどさw

433 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 22:53:06.58 ID:G0kPSlts.net
新品で一式を安く揃えたいなら、工具セットを通販かな

434 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 22:53:40.44 ID:sYspR/ng.net
工具一式といっても中身によるでしょ
ストリッパもついてないような最低限のセットだったら高すぎ
ペンチみたいなストリッパー付でもちょい割高
ガッチャンストリッパー付なら安い方かな

435 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 22:59:27.81 ID:sYspR/ng.net
>>429
人間どんな些細なことでも間違えるときがあるんだよ
それがたまたま複線図書いてた時だったってだけ

436 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 23:04:08.27 ID:FX13C4SJ.net
せやな

437 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 23:11:17.27 ID:G0kPSlts.net
No.7の複線図は何度書いても自信ない

438 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 23:21:40.42 ID:VYbNRpOx.net
20年前のセキスイハイムの家だけど
電気図面ちゃんとあったぜ
それをもとにDIY進めようと計画立ててるところだし

439 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 23:21:43.06 ID:lV+7XCk1.net
今日から3週間ぶりに練習再開
先週土日に下期筆記とビル管試験と連続して受けて、さすがに疲れた
試験2週間前からビル管の追い込みに集中し、その合間を縫って筆記の方も、
すいーっと、ナツメ社のらくらく要点暗記で準備した
ビル管も一昨日の速報で合格見込みになって、昨日まで腑抜けになってたw
でも、3週間ぶりにやった割には、感覚は意外にもそれほど忘れてなかった
ここから8週間後だな

440 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 23:40:49.30 ID:Mfj5OfaN.net
>>437
こんなんでどうや?
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=117006.jpg
電源白から負荷・コンセント
3路・4路先につなげておいて
同じ記号の負荷つなげて、3路の片側へ
電源黒から3路反対へ

441 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 23:48:04.32 ID:FX13C4SJ.net
>>439
がんばってるなぁ

442 :名無し検定1級さん:2015/10/09(金) 23:54:42.08 ID:HfRxnPR6.net
>>440
ありがとう
また明日やってみる!

443 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 00:01:12.56 ID:1zdAU5c4.net
明日もがんばろー

444 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 00:10:14.21 ID:dAbIwxy9.net
>>440
そのURLだといちいちクリックしないと見れないから面倒くせえ

445 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 00:18:52.36 ID:0socZFT8.net
VS-4AがP958より高くなってる・・・

446 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 00:21:15.77 ID:KGUn+IYC.net
>>444
別に見ろと強要してる訳でもなし
面倒なら見なければいいだけの話じゃないのか?

447 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 00:40:44.84 ID:dAbIwxy9.net
>>446
お前本人なのか?
違うなら黙ってろ

448 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 00:41:17.47 ID:KGUn+IYC.net
>>445
高くなってるというか、元々の値段VS-4Aの方が高いよ?

VS-4Aが定価6037円(税込)で先に売られてて、
ホーザンはこれまで1.6と2.0の一度にむける本数2芯までだったけど
3芯対応のP958を↑より安い価格4309円(税込)で新しく作ったんだよ

449 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 00:42:13.88 ID:K+wa0foL.net
スイッチって文字が逆さまになったらダメかな?

450 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 00:52:18.92 ID:0socZFT8.net
スイッチ、連用取り付け枠の上下の間違いは欠陥を取られなかった気がするが

451 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 00:54:34.07 ID:0socZFT8.net
取付枠は軽欠陥だな・・・

452 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 01:01:30.85 ID:c9PjYW2N.net
>>447
黙らす必要はないだろ
また、面倒ならどこにアップすべきなの?
他の人もいるし要望があるなら書いてた方が良いんじゃね?

453 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 01:04:20.18 ID:UGJJGkkw.net
>>448
耐久性はホーザンよりVS-4Aの方が上だな

454 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 01:34:20.34 ID:P/vktxO8.net
材料セットの準備万端に入っているスイッチのメーカー何かわかる方いますか

455 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 01:36:50.78 ID:gScQw7yq.net
リンスリ圧着してたのは初めの方だけだったな。
1回やればわかる程度の作業だしリンスリも10個入り買っただけだったから
途中からは電線差し込むまでしかやらなかった。

456 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 01:44:16.06 ID:eU0QSdYh.net
>>454
殆ど明工社
200Vコンセントと引っ掛けシーリングが東芝で引っ掛け丸がパナなくらいかな

457 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 01:46:32.42 ID:gGdJB+ai.net
>>451
取り付け枠は上下じゃなくて表裏じゃないか?欠陥扱いは。

458 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 02:31:53.41 ID:P/vktxO8.net
>>456
サンクス

準備万端はDVD欲しいけど買わない方がいいようだな

459 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 02:47:48.39 ID:n/w21zpg.net
>>458
中身のDVD結構役にたったけどな
複線図無しでの作り方は確認用に良かった

460 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 03:39:30.17 ID:P/vktxO8.net
>>459
確かにレビュー見たらDVDの評判いいんだよね

早くどれかに決めないといけないのに迷うな・・・

461 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 05:18:53.29 ID:OZTYD2mJ.net
どうせ電材買わなきゃいけないんだったら準備万端がいいよ。
オレも457と同じ。複線図は書くけど、結線の時にとても役にたつ事を教えてくれる。
黒本と両方見たから何に重点を置いたらいいのかよくわかったしね。

462 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 07:14:36.51 ID:Us0XxMUQ.net
レセップの結線の時間計測の為に音楽聴きながらやってるけど、曲の2番のBメロあたりが流れて来ると焦ってくるw
今のところ3分強だな

463 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 07:14:44.06 ID:HuWwH5Hx.net
準備万端のDVD見て練習、その後つべで電気工事士奪取プロジェクトを見ているが
とても参考になる

464 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 07:17:57.91 ID:1zdAU5c4.net
>>448
納得

465 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 07:30:52.46 ID:UGJJGkkw.net
緑本ってこれ?↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/203401279

466 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 08:16:28.29 ID:+Vb05n5D.net
>>465
それ。
やり方は緑本みてyoutubeの電工プロジェクトみればDVDはいらんでしょう。

467 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 08:34:12.46 ID:UGJJGkkw.net
>>467
サンクス
つべの電工奪取プロジェクトも
それをテキストとして説明してるね
あの動画の「実体複線図」はすごくタメになる
四路スイッチの理屈は、準備万端のDVDを見て
「上上、下下」の説明で理解できるようになった

468 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 08:45:31.56 ID:oSMRGenS.net
上期受験組だけど、合格発表まで長いから、
不安で悶々としないために複線図は残しておくべき。
時間が余ったら
重大欠陥がないか、チェックして印しもつけたほうがいい

469 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 11:23:11.68 ID:CCmgYXJd.net
準備万端は練習で作ったあとの解体が
かなりきつかったな
癖があって、なかなかコンセント等に
差し込んだケーブルが抜けなくて
最初のころは作るより解体に体力を
削られた。

それ以外は、値段とかも含めて悪い
とこはなかったけどね

470 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 11:28:48.30 ID:i0MafL2y.net
栃木の免状きたけどケース赤だった
http://i.imgur.com/Wsvhvzr.jpg

471 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 12:03:43.58 ID:e393wfAx.net
安っぽいww
何だそのマーク見たいのは?

472 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 12:13:00.10 ID:3T6ZlD4r.net
技能試験において一つの机を二人でシェアする場合、その境界線は受験者同士の話し合いまたは金銭の授受により自由に設定する事ができる。
丸かバツか?

473 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 12:23:15.17 ID:jBIqrhFL.net
>>420
複線図にリンスリの刻印や差込コネクタの口数まで書いておくと
合格発表までドキドキしながら待たなくても良いと思われる

474 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 13:03:40.60 ID:yPMk+YIS.net
>>470
赤ケースブームなのかい

475 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 13:24:10.61 ID:M3j/MRVB.net
電線は最初からすべて必要な長さに分けて切ってしまった方がいいの?

476 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 13:30:01.91 ID:KGUn+IYC.net
>>475
どちらでもいいと思うよ
この動画の人は一つずつやっていく方が良いと言ってたけど
ttps://www.youtube.com/watch?v=BoYssCUThDE

477 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 13:34:38.18 ID:yPMk+YIS.net
どっちが早いか(・・? 先切る派と切りながら作業派 は
ここのスレの定番テーマ

478 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 13:36:06.58 ID:+Vb05n5D.net
線の切断は早い遅いより、失敗すると後戻りできない可能性あるから確実性だね。

479 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 13:41:17.75 ID:Us0XxMUQ.net
>>478
確かに切ったら長さの調整が出来ないのが怖くて、俺は切りながら作業してる。
始めに取り掛かる時はすげぇ線が邪魔だけどw

480 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 13:49:59.27 ID:c9PjYW2N.net
>>479
50%までセーフだと考えると
渡り線分だけ別にして、
後は全てのケーブルを等分に切り出しても間に合うんじゃないかという気がしてきた
未完成や時間切れで落ちた人はいると思うけど、ケーブルが短すぎて落ちたって話聞いたことがないが
実際の所どうなんだろ?

481 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 14:19:49.16 ID:+Vb05n5D.net
>>480
本数間違えたら試験終了じゃない?

482 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 14:42:27.55 ID:ya4HCMc6.net
>>422
施工した業者は単線図ならあるはず。
そうじゃないと、増改築する時や問合せが来た時に何処でナニが繋がってるか訳分らんって事になる。
複線図は公式書面というより社内で使用する感じかな。

483 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 15:00:31.82 ID:HuWwH5Hx.net
全複線図13問、個別部品取付け練習して今日の練習終了

484 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 15:06:34.01 ID:yPMk+YIS.net
おつかれさーん

485 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 15:23:22.69 ID:3T6ZlD4r.net
>>422
配線図は分電盤の隙間に押し込んであったりする。燃えたらどうすんだと思うけど

486 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 15:50:23.82 ID:bMLxDfyF.net
山本昌さん 山本浩二さんてややこしいw
さあ輪づくり練習しよう

487 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 15:53:51.68 ID:yPMk+YIS.net
予想なら福田に聞いた方が早いやんけ

488 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 16:31:08.10 ID:WFYT2tqQ.net
7番やってみたんだけど、
3路スイッチと4路スイッチのつなぎ方って、特に指定がない場合、
4路の1、3に片方の3路、2、4にもう片方の3路をつなぐのはいいとして、
その3路の1は4路の1、3は3につながないとダメ?
別に3路の1を4路の3、3路の3を4路の1につないでも問題なし?
なんか数字ばっかりで読みにくいかもしれんけど、教えてエロい人

489 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 16:40:45.36 ID:4iG2ZzrI.net
講習代金
36000円振り込んできた
ここから先の試験は
金銭的に余力の有る者が
有利になる。

これが現実・・・・!

490 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 16:48:14.98 ID:qwOdHvg/.net
講習は受けたほうがいい
上期でも技能不合格で、何が悪いのかわからない
と嘆く人がいたけど、たいてい自分では気づいてないだけ
確かな目を持つ人に作品を一度見てもらう、これ重要

491 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 17:03:32.05 ID:RZN6PU1m.net
実技試験の本買って読めば欠陥についてはカラーで丁寧に書いてあるはずだけど、ボロ本でない限りは

492 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 17:14:27.29 ID:n/w21zpg.net
>>489
36000円あればどれだけ何周分線材買えるやら…
練習量が命だよ技能は、教材はyoutubeに転がってるし

493 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 17:27:55.76 ID:bMLxDfyF.net
アウトレット打ち抜いて穴あけてみた けっこうめんどい
金属管やらpf館やらを指してみた
あれっ ボンド線ついてない 入ってない 試験には出ないのか?
金属管はウオータープライヤー使わずに締めた
外れなければいいんかね? 

494 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 17:31:47.41 ID:bMLxDfyF.net
ゴムブッシング切ってみた ニッパーで切ると早いねw

495 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 17:31:49.63 ID:HJWk045d.net
ボンド線はIV線の被覆を剥けばなんとかなりそうな
なきゃVVFから作れそうだし

496 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 17:41:44.99 ID:KGUn+IYC.net
>>488
汚いけどこれで分かる?(上四つは○、一番下のは×←やらないだろうけどw)
ttp://or2.mobi/index.php?mode=image&file=117039.jpg

497 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 17:44:40.43 ID:n/w21zpg.net
>>496
一番下何でダメなんだ?と一瞬考えてしまったが縦になってんのかw

498 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 17:58:27.59 ID:fXbjeuIz.net
>>496
imgurとかにはれボケ

499 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 18:01:30.93 ID:n/w21zpg.net
>>498
わざわざ上げてくれてる奴に文句言うなよ

500 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 18:04:01.39 ID:fXbjeuIz.net
上げなくていいよ

501 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 18:07:21.69 ID:4kzecL2W.net
>>500

  ______    / //       /        / i,           i   ヽ
 [_  ____]   〔/ /      / /    ∧  /  ヽ    i,   i   |   |
   ノ ノ  ┌┐       /   / / / /    / |  /    `、 i  !  |i   i  ,  l
 / 二~フ | ,二]     ./  ,ィ / / //   /    | /       | |  |  l !  i  |  |
 `"<ヽ /  | L_/|  7_i//`/ー- 、/ /     | /      | l   |  l l  !  !  i
  _//  L__/     ,/ / ,,,,- ニ=x-、_    !/        |i  _, +十'イ  i  !  !
   ̄             /   ''" / :;;r jヽ`\,/, ,リ     i_,, x=、 レ | / /  :|
  ┌┐         /|    /:::::;;;;;;;:`::::::l   "      "/ :;;r ヽヽ   |/| /   :!
 [二  ] __     {::|   |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :!  。
   | |/,ー-、ヽ      ̄フ"`'、:_ '''' ,ノ           l  '''' ノ,,.., /○    :|
  / /  _,,| |     / ー''"..  ̄              ` ー '、  ヽ   。   :|  ○
 レ1 |  / o └、     >|::::::::::::::::            ,    ..::::::`''''"i  :|   :|
   .|__|  ヽ_/^    \:::::::::::::: 。     _,.-ーx,,     _,,,__ :::::::::::::::○:| :|   :|
    _  _  _     トー:: ○      /     `''''''"   `i  ::::::::::::::: l .:|  l  :|
   / / / / / /    | ::|         /             |       /  :| :l  :|
   / / / / / /    iヾ :|      /            /     , 'J :::| :|  :|
   `"  `"  `"     {::|  ::|     |              /   , イ    ::::| :|  :|
  ○  ○  ○      l ::|  :|、     ヽ         /   / ::::|    :::::| :|  :|

502 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 18:17:18.58 ID:KGUn+IYC.net
>>497
そそ、最初数字だけだったら分かり辛過ぎたから一応長方形書いてみたw

>>498
あー、このサイトが面倒なくて簡単なんだよ
IEで見る分にはそう変わらないし、自分スマフォ持ってないからなぁ
それに、いきなり罵倒してくる様な人の為に上げてる訳じゃないから、
君が見辛いなら尚の事変えるつもり起きないよね^^;

503 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 18:27:19.99 ID:GjLKm+9c.net
嫌なら見るなで終了だな

504 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 18:34:15.25 ID:hcdozPJ8.net
>>502
スマホに買い換えろぼけ

505 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 18:36:55.70 ID:KGUn+IYC.net
>>503
一度それと同じようなこと書いたら>>447って返してくる人が居たから
今回はきちんと説明してみた次第

まぁ、あとは話す必要もないしスルーだね

506 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 18:41:49.15 ID:bMLxDfyF.net
VVRは反対側から押し出すと簡単に中の線が出てきます。裏技ですが違反では有りません。

これって本当?失格にならない?

507 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 18:47:21.27 ID:SPOiYfZJ.net
>>505
お前もスルーしてればいいものをいちいち煽ってて同類だぞ
まとめて消えてほしい

508 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 19:14:46.58 ID:n/w21zpg.net
飛行機飛ばすのやめよう

509 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 19:20:36.35 ID:prAc6izs.net
電工ナイフは慣れない…
いつも血だらけになる

510 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 19:22:36.64 ID:n/w21zpg.net
>>506
まぁ判別できないし

511 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 19:36:50.48 ID:KGUn+IYC.net
>>507
了解消えるわw

512 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 20:07:42.13 ID:Us0XxMUQ.net
候補問題やってバラした端材で輪作りばっかりやって逆にスランプだわw
http://imgur.com/3N03egd.jpg

513 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 20:09:24.18 ID:XikDzW5q.net
>>512
知恵の輪でも作れw

514 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 20:17:59.33 ID:n/w21zpg.net
>>512
技能本通りじゃなく曲げ部分の長さ変えてみるとあっさりハマったりするよ

515 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 20:20:53.79 ID:1zdAU5c4.net
>>512
リハビリワールドだな

516 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 20:32:13.79 ID:ZqO5MoL/.net
>>506

練習時はそれでやってたけど、
本番(今年の上期)では、うまくできなくて超あせった。
練習時と違って介在物にビニールが付いてて、滑らなかった。

517 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 20:34:41.17 ID:gmKZO1DL.net
>>512
っ秘技 ラジペンw で最後に形を整えるw

518 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 20:35:29.33 ID:gmKZO1DL.net
>>512
個人的なベストは19mmぴったりに剥くとうまくいくw

519 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 20:43:17.73 ID:H0N77LAR.net
>>516
そうんなんすか?wまさに裏ワザ防止策ですねw
本番で焦らないように958でもできるようにしときますw

520 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 20:45:24.29 ID:Us0XxMUQ.net
皆さん、レスありがとうございます。
とりあえずペンチで掴む先っぽの銅線部分を気持ち長めにしたらしっくり来たので身体に叩き込む!

521 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 21:00:31.87 ID:e393wfAx.net
>>512
スランプって上手い証拠
初心者はスランプになれないから

522 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 21:10:59.41 ID:1zdAU5c4.net
>>520
がんばれ

523 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 21:14:42.56 ID:QEzqD8AI.net
輪作りってそこまで綺麗にやらないといけないの?
あまり気にしてなかったけど

524 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 21:17:33.86 ID:WYRc3C6n.net
>>523
電気的に問題がなければ実務的には問題ない

525 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 21:18:25.79 ID:ZPM2+Hs7.net
千切りもしなきゃ?

526 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 21:18:45.81 ID:4kzecL2W.net
>>523
ネジの2/3以上巻きついてて
頭からはみ出てなかったらOK
だったと思う

527 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 21:22:22.10 ID:1zdAU5c4.net
【実務・コテ禁止】スレにコテ隠して潜り込み
日本人受験生への嫌がらせを繰り返す
>>524の正体はナイフ職人
新人教育係も降ろされましたw

60 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/10/10(土) 21:01:01.63 ID:WYRc3C6n


528 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 21:33:13.16 ID:QEzqD8AI.net
>>524-526
ですよねー、安心しました。

529 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 21:38:13.73 ID:c9PjYW2N.net
キャブタイヤケーブルだと古いのが見つかった
VVRってこれと同じような物?

とりあえず、P-958で傷つけてもまともに剥げない
かといってザックリやると絶縁線に傷が付く・・・
VVFは確実に剥げるようになったけどVVRがガッツリ出てきたら
とても時間以内に終わりそうにない

あと、リングスリーブってどんな順番でカシメてる?
とりあえずVVF2.0をうっかり○でやってしまってた・・・

530 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 21:41:07.25 ID:KGUn+IYC.net
>>507
すまん、消えようと思ったが削除依頼の仕方が分からんかったw

531 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 21:54:04.59 ID:0k1ztrkQ.net
>>529
キャブタイヤケーブルとは作業現場などにおいて通電状態のまま移動可能な電線
通常はキャブタイヤケーブルストリッパーなどの専用の工具を使う

もちろんVVRケーブル(VVケーブルの丸型)とは別物

532 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 21:57:26.52 ID:c9PjYW2N.net
>>531
VVR近くで手に入らないしネット意外と高いし、何かで代用して練習できればと思ってね・・・
近くにあるホームセンター3店舗電話したけどどにも置いてなかった

533 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 22:00:06.85 ID:WYRc3C6n.net
>キャブタイヤケーブルストリッパーなどの専用の工具を使う
使わねえよ!
電工ナイフとニッパーで十分だろ?
20年近くプロ電工やってるがキャブタイヤケーブルストリッパーなんてのは見た事もないわ

534 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 22:01:04.29 ID:KGUn+IYC.net
とりあえずうpした画像データは消しとくか

535 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 22:01:38.34 ID:KGUn+IYC.net
おと、下げ忘れ

536 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 22:02:33.27 ID:+Vb05n5D.net
>>528
ネジから絶縁被覆までの距離を何mm以下にしないといけないとかルールもあった気がする。

537 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 22:02:49.81 ID:VYVmi7bG.net
>>535
うぜえ
黙ってスレ閉じるだけでいい

538 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 22:03:20.90 ID:4kzecL2W.net
>>322
キャブタイヤケーブルストリッパー 45-144,AM-35
http://www.tokyo-ideal.co.jp/cablest3.html
http://www.tokyo-ideal.co.jp/45-144.jpg

539 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 22:06:05.57 ID:KGUn+IYC.net
>>537
いやぁ、消えろと言われたらねェ

540 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 22:06:41.16 ID:WYRc3C6n.net
>>538
で、どんな状況でそのストリッパーを使用するのか?
試験はもちろん、実務ですら大量のキャブタイヤを端末処理することなんてない

541 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 22:09:32.41 ID:1zdAU5c4.net
>>540
あっちの過疎スレから出てくんな クソナイフ

542 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 22:12:51.88 ID:4kzecL2W.net
>>540
プアなニートは電工ナイフ1本でやればいいよ

543 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 22:13:12.28 ID:QEzqD8AI.net
>>536
黒本には外装を50mmはぎ取り、絶縁被覆を25mm残すしか書いてないです。

544 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 22:22:43.25 ID:+Vb05n5D.net
>>543
うん。書いてないよ。黒本には書いてないことたくさんあるからね。

545 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 22:35:45.81 ID:UpJompmi.net
圧着工具とストリッパー新品で買おうか迷ってる
圧着も大まで刻印できるでかい奴か、中までの小さい奴か
値段が同じ位ってのがイヤラシイ

二種電工では中までだけど一種受験考えたらでかい方が良いのかね?
ストリッパはホーザン958の予定

546 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 22:47:13.99 ID:+Vb05n5D.net
>>545
1種も中までらしいからいらないんじゃない?
自分は大きいの買ったけど、スペースはとるし、力足りなくて激しく後悔した。

547 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 22:54:17.84 ID:prAc6izs.net
感電して指が攣ったんだけど大丈夫かな?

548 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 23:09:11.04 ID:JvGeH9hc.net
各社予想してるみたいだけど
上期の試験問題は各社の予想と比較してどうだったんだろうか

549 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 23:10:26.51 ID:c9PjYW2N.net
VVR 1.6mmで練習する場合、これで良いのかな?
菅波電線 600Vビニル絶縁ビニルシースケーブル丸形 2心 灰 VVR2SQ×2C

550 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 23:19:59.26 ID:3feZseMH.net
それって1.6mmじゃなくて2.0mmじゃない?

551 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 23:23:29.67 ID:c9PjYW2N.net
>>550
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dendenichiba/0707000001418.html
VVRはSQ表示が一般的なのだろうか・・・

552 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 23:27:15.95 ID:3feZseMH.net
断面積のことSQっていうのか
すまんかった

553 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 23:27:58.50 ID:DKdIzDB9.net
>>548
ドンピシャだったのは某サイトの予想で
その他は遠からず近からず、という感じかな

554 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 23:29:29.72 ID:/XVzR0HP.net
2SQって2mm^2のより線だから
差込まで考えるなら1.6mmって書いてあるの買わないとだめだよ

555 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 23:33:38.55 ID:JvGeH9hc.net
>>553
ドンピシャなサイトもあったのか

556 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 23:46:24.59 ID:c9PjYW2N.net
家から10mほど離れた親父の木材置き場へ引き込みたいんだけど、
トラフはコスト的に掛かりそうだから架線で渡す予定
見た目は一切気にしないけど雨ざらしの状態でも最低10年くらいは使いたい
どんなケーブルがお薦め?

あと、今、炊飯器、電子レンジ、電気ポット1回路でブレーカー落ちるから、
VVF2.0-2C買ってそれぞれ別で3回路にすべきだよね?

VVRの送料が600円くらいかかるし、後々のケーブルもまとめて買うことにした
絶対に落ちれない・・・

>>554
そうなのか!ありがとう。もう少しで違う物買うところだった

557 :名無し検定1級さん:2015/10/10(土) 23:51:01.39 ID:RJDDQYsv.net
候補問題を見るとVVR2.0-2Cだな
VVRよりEMケーブルの方が剥きにくいのだが

558 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 00:04:30.54 ID:Didhm7NY.net
>>556
ここそういう質問スレじゃないから

559 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 00:07:20.51 ID:ZTyjkJGg.net
というか試験受かってないのに教えたらまずそうじゃね?
なんかとにかく電線引っ張ればおっけーくらいに考えてそうだし

560 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 00:15:56.46 ID:7NDFikqg.net
>>556
600V 架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル
http://www.swcc.co.jp/cs/products/industrial_cable/p_plastic/600v-cv_cvc_cvt.html
http://www.swcc.co.jp/cs/products/industrial_cable/p_plastic/images/600v-cv_cvc_cvt01.jpg

561 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 00:35:12.02 ID:ZDplbqe5.net
>>557
サンクス
その辺りもまとめて探してみる

>>559
>>556だけど技能の教材も筆記試験前に買ってるよ
次の材料買ったら絶対落ちれないだろ
めちゃくちゃ、やる気にならないか?
その甲斐あって96点だった

あと、筆記試験中に気付いたがステップル使わない
ただの延長ケーブルの自作って資格不要らしいな

>>560
CVケーブルでいけるのかー
ありがとう!

562 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 00:44:32.34 ID:inQk7C3x.net
>556 
ほんとに96点なのか?

>もう少しで違う物買うところだった
突っ込みどころ満載だろ

563 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 00:47:45.93 ID:ZTyjkJGg.net
まぁそのうち事故起こすのが目に見えるからやめとけ

564 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 01:00:25.90 ID:f0QL846k.net
とりあえず初めて例題を施工。
No.12。
何時間掛けてんだorz

565 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 01:00:58.60 ID:7NDFikqg.net
電線、ケーブル、コードのサイズ表示とその種類
http://seppotl.web.fc2.com/zatugaku/vvf.html

566 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 01:16:11.44 ID:ZDplbqe5.net
>>562
本当だよ
筆記はオームの法則レベル(理科は得意だった)だったけど
黒本と猫電とここで質問繰り返すだけで取れた
1問は見たことある問題だなーと、早とちりのケアレスミス
SQは断面積って所まで思ったけど何か違くね?って思って質問させて貰った

>>564
1週間掛けて1〜3までやったわ
黒本見ながらってのもあるけど、
3時間、2時間、1時間と結構掛かってる

>>565
具体的にどんなところへ使えるのかや耐久寿命とか分かりにくくてね〜

567 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 01:33:47.95 ID:7NDFikqg.net
初歩の電線・ケーブル 抜粋
http://www.kyouden.co.jp/sub14/syoho.htm

568 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 02:43:05.27 ID:FppFI2gz.net
VVRなんてぶっつけ本番で大丈夫だよ
違うのはシース剥きだけだし介在物あるから割と適当でも絶縁被覆傷つけないし
初めてで多少時間取られたところで所詮シース剥き1箇所だから何分も取られないよ

569 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 02:59:40.23 ID:qUy4rCV1.net
複線図は「理解しろ」としか言えない

コツは問題と答えを並べて、交互に見ること

順番としては
@電池でいうところのマイナスに当たる白線(接地側)は、スイッチ以外のすべてに接続
A 〃 プラスに当たる黒線(非接地側、触ったら感電する側)は、スイッチの片方とコンセント、その他に接続
Bスイッチのもう片方には「ア」「イ」「ウ」とか書いてあるから、それぞれに対応した需要側(蛍光灯とか換気扇とか)に接続
 スイッチオンではじめて「+」と「−」がつながり、電流が流れるように
Cこの時点で、すべての器具、コンセント、その他には白線と黒線が接続されていることを確認
D途中、平行して「3本」になる部分の「3本目」を赤線にして、その両サイドを接続点にする
E「白線」は「白線同士」でしか接続してはならない
F「黒線」は「黒線」もしくは「赤線」を使って、需要側2本の片側である黒線と接続する
G条件に従って、接続点がリングスリーブによるのか、コネクタによるのかを確認

慣れるまでは、三色ボールペンをつかって、何度も何度も書くしかない
書き方の説明は、たぶん誰がやっても同じだと思う、書いて慣れたら、単線図を見るだけで思い浮かぶようになるからガンガレ

570 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 03:17:35.15 ID:56901GmJ.net
複線図はフリクションペンあると便利だな
もっと早く使っておけばよかった思ったよ
WとかBとか書いてるとたまに間違える

571 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 03:18:33.94 ID:56901GmJ.net
あ、三色フリクションペンねw

572 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 04:31:13.66 ID:L7n/DGol.net
>>564
自信なくすよね。俺もまったく同じ

573 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 06:17:17.91 ID:6TfkH1h4.net
50歳以上の採用ありますか。

574 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 06:25:37.90 ID:huPxbfuo.net
複線図の書き方はMfj5OfaNのが分かり易かったから今それでやってる

575 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 06:31:40.17 ID:bP2U7Bpu.net
>>573
電工とっても、経験なけりゃ採用はない。
受かっても誰も行きたがらない問題現場で契約社員。
50社受ける覚悟は必要。

576 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 06:40:48.55 ID:rUtB16+c.net
>>526
>頭からはみ出てなかったらOK

これ輪の先端がはみ出るのがNGなのは分かるけど、外周がネジからはみ出て見えるのもダメ?

577 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 07:14:39.73 ID:56901GmJ.net
>>576
その基準がよくわからんのだよね
なるべく小さく輪づくりするしかないなぁ

578 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 08:43:03.69 ID:ZRlZycJc.net
>>555
岡村孝子サイトの事だろ

579 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 08:46:47.69 ID:xCXgxpAu.net
>>576
準備万端メール質問で画像送って聞いてみれば?

580 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 09:40:29.63 ID:Q5uMG2rk.net
.>>576
程度によるけど基本はみだしちゃダメ。
輪作りの芯線の内側部分が見えたらこれは完全アウト。
って上記試験では板にかかれてた。

581 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 10:03:59.16 ID:xCXgxpAu.net
内側部分か、結構甘いんだな
外側がちょろっと見えるくらいなら構わないって事だね

582 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 11:12:06.05 ID:ZDplbqe5.net
>>567
ありがとう

>>568
VVR現物は見たこと無いから知らないけど、
キャブタイヤケーブルで試してみたら
10分以上奮闘したけど綺麗には剥げなかった
やっぱり現物で試しておかないと不安だわ

>>569
実際やってると、(8)の所で1.6+2.0を○で圧着しそうになった
このミスを回避する良い方法ってあるかな?

583 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 11:26:20.00 ID:7NDFikqg.net
○の刻印は1.6×2本専用と
しっかり覚えておくしかないかな、、、

584 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 11:36:45.88 ID:XKInoNAe.net
絶縁被膜に
イ、ロ、ハってマジックで記入したまま完成品提出しても、大丈夫ですか??

教えてください、
よろしくお願いいたします。

585 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 11:39:29.33 ID:QmBmGrM8.net
>>582
複線図書くときにマークまでかいとけ

586 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 11:39:31.25 ID:ZDplbqe5.net
>>583
まぁそうなんだけど絶対に間違えないコツとかあればと思ってね
1.6と2.0何度も見比べて感覚で掴もうとしてるけど思っていた以上によく似てる
今のところ圧着する前にケーブルを確認する癖を付ける感じかな・・・

587 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 12:11:47.96 ID:Q5uMG2rk.net
>>584
ついでに>>5のほかの項目も読んどこう。

588 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 12:23:18.02 ID:n1d222Ez.net
9月18日に免状申請したんだけど、まだ来ないんだが&amp;#8226;&amp;#8226;&amp;#8226;

589 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 12:36:31.16 ID:XKInoNAe.net
>>587さん
ありがとうです。

590 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 12:36:36.08 ID:/TG1DZVh.net
ランプれせっぷのネジより輪が5ミリ以上出てると軽欠陥てまるわかりに書いて
あるんで、ネジより少し輪っかが大きくてはみ出しても軽欠陥じゃないから
ってことで、そんなにピッタリに作らなくても大丈夫かな

591 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 12:40:47.10 ID:qUy4rCV1.net
>>582
○で圧着する「理由」を理解しろ
端材でいいから、1.6*2を「小」で圧着してみたらいい、スッポ抜けとまでは言わないが隙間が見える
「圧着」の本旨は「引っ張っても抜けないほどの密着性」を確保するのが目的だから、隙間が有ってはいけない

だからわざわざ「○」と「小」にわかれてる
最少の組み合わせである1.6*2は「○」で、中以下に当たる本数なら「小」で、問題中に一番本数が多いところを「中」とすればいい
俺も最初は計算しようとしたが、試験で「中」は1個しか出ない
計算する気が失せた・・・

592 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 12:43:05.38 ID:qUy4rCV1.net
あと
>>569
を訂正、「ア」「イ」「ウ」じゃなくて「イ」「ロ」「ハ」だった

593 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 12:58:43.36 ID:XKInoNAe.net
電工ナイフがめちゃくちゃ固くて
刃を出しずらいんですが、
良い方法ありますか??

教えてください、
よろしくお願いいたします。

594 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 13:25:24.73 ID:AvKspWXA.net
CRC556

595 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 13:48:17.18 ID:xfYI7wnb.net
畳むことは諦めて鞘を自作

596 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 13:55:36.01 ID:QmBmGrM8.net
端子台に挿す芯線は、挿したときにどの程度見えててもいいものなの?

597 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 14:19:58.46 ID:Q5uMG2rk.net
>>596
端子台裏から見て芯線が見えたらアウト。

598 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 14:27:34.46 ID:/TG1DZVh.net
端子台の端から5ミリまではいいんじゃないの?

599 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 14:32:44.84 ID:rf+E+/eu.net
>>596
あまり参考にならないけど
危ないのは被覆咬むほうかな、上から見て心線が1、2mm見えてるぐらい

http://www.denkou2syu.net/jyudaikekkan.htm

600 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 14:37:20.53 ID:Q5uMG2rk.net
>>598
上期試験時に裏からみえたらアウトって話がでたんで
自分はそうしてた。

601 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 14:49:23.78 ID:QmBmGrM8.net
>>599
urlの芯線の出過ぎが参考になった。
これみるとコンセントと同じくらいの10mm前後むけば大丈夫そうだね

>>600
端子台の裏からみて見えたらアウトは完全にガセだと思うぞ。
それじゃ芯線かむじゃん

602 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 14:49:30.11 ID:Q3+2enLn.net
>>596
四角い座金からはみ出している心線が5mm以上ならば重大欠陥

603 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 14:54:01.97 ID:/TG1DZVh.net
>>600
そうなんだ まるわかりの本だと5ミリまではいいって書いてあたんでw
あぶねw 裏から出ないようにするわ サンキュー

604 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 14:55:46.49 ID:/TG1DZVh.net
どっちが正解なんだw

605 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 15:00:20.12 ID:Q3+2enLn.net
>>599の欠陥例で一番上の左から3番目「心線が出すぎの状態」は欠陥にはならないよ
リンスリ下側の心線長さは20mm以上で重大欠陥、リンスリ上側は10mm以上で軽欠陥だから全く問題なし

606 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 15:27:43.56 ID:FyFJtU1E.net
>>604
公式には、非公開ww
「機器から芯線が露出してはいけない」だが、
機器ではなくて代用の端子台だからな。
端子台から何mmまでが機器の幅と仮定するのか、書いてない。

607 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 15:38:19.98 ID:rf+E+/eu.net
>>604
リンク先の下の方に過去の問題ってあるんでそこ見ると
回答例があるから端子台使ってる年のを見るとどんな感じかわかると思う

端子台上から見ると、心線が1mmぐらい出てるのが見える
すぐ慣れると思うが、心線を少し短めに剥き、ネジ締めする時心線が少し見えるように
ずらしながら閉めると、綺麗に揃う

608 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 16:29:27.59 ID:/niHGFFo.net
>>582
>キャブタイヤケーブルで試してみたら
>10分以上奮闘したけど綺麗には剥げなかった

介在物あるやつ?
なかったら気を付けないと絶縁皮膜まで切りかねないけど、
VVRと同じようにあったらそこで刃が止まるから簡単だよ。
よっぽどぐいぐいやってない限り。
あと綺麗にってのがどの程度かわからないけど、欠陥のリストに入ってるようなのじゃなきゃ全然問題ないぞ。

609 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 16:45:06.76 ID:Q5uMG2rk.net
>>601
ガセかもしれんけど、かまないでやれるよ。

これに関する記述はどの本にもないでしょ?

610 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 16:46:04.91 ID:cXT63G6E.net
>>593
ないよ
あれは仕様だからどうしようもないね

611 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 16:52:36.10 ID:rf+E+/eu.net
>>593
危ないので簡単に出ないようになってるんだと思う
556かけて、出し入れを繰り返してみてはどうだろうか?
俺は試験終る頃には気にならなくなったけどね

612 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 16:56:55.10 ID:qUy4rCV1.net
>>584
書いても良いけど、たぶん書いてる「ヒマ」が無い、テンパるから辞めたほうが良い
カットした時点で左右それぞれに配置していけばいい、作業机は大学の長机で、横に作業スペースはある

>>593
どうしても怖いなら、いっそ電工ナイフはあきらめて、小刀かストリッパを使うしかない
合格すればいいんだから、苦手なもの、危ないもの、不慣れなものは使わないに越したことはない

>>596
オームのDVDでは、被覆が被った状態で端子の奥から端まで約5mmで剥き、挿入してたな
ネジ部で被覆を噛むより、多少なら見えててもいいんじゃまいかと

613 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 17:49:49.21 ID:yqK37qyA.net
>>593
刃をペンチで挟んで引っ張る

614 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 18:29:20.91 ID:dWzp/h0i.net
>>596
上期のおいらの解釈。
端子台には、チンケなプラスチックのカバーがつく。それをつけた状態で、感電する危険のある芯線が露出してはいけない。従って、裏から芯線が見えなければオケ。

615 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 18:45:23.22 ID:L7n/DGol.net
駄目だ心折れそう

616 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 19:03:23.59 ID:cBJU4FOq.net
>>615
VVRストリッパ・ガッチャンストリッパ、専用工具は使っとるの?

道具の力を借りることも考えなはれ 
あきらめずに練習しなはれ

617 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 19:06:20.08 ID:L7n/DGol.net
>>616
ありがと。もちょい頑張ってみる

618 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 19:13:10.15 ID:ZTyjkJGg.net
>>593が言ってるのって折りたたみ式?
今ってカッターみたいにスライドして出せるのあるからそれ使ってみれば?

619 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 19:21:04.99 ID:ZRlZycJc.net
>>593
そんなモン使わなくても受かる
>>612の言う通りじゃ

620 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 19:54:33.95 ID:U5AGEStl.net
ユーチューブ見ても実技さっぱり分からん、お前ら独学で勉強してるの?
会社で来月三日間講習あるけど不安

621 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 20:07:11.07 ID:LPtntcMl.net
>>620
紙なり頭なりに複線図おこしてルールに沿ってつなげるだけだと思うんだけど
何が分からないの?
何が分からないかを書かないと教えようがないと思うよ

622 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 20:44:36.12 ID:DoT3cld3.net
>>620
パーツごとに練習すればいいんじゃないか。
すいっと実技とか黒本の技能みながらさ。

ランプレセクタプルの練習おすすめ。
個人的には3路スイッチの、一本線を長くするのが苦手。

ホーザンのストリッパは、新しいのを用意する。
既出だと思うけど、参考に。

623 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 21:19:00.67 ID:xCXgxpAu.net
>>620
複線図と完成写真を大体丸暗記しようと思ってる。
そうすればあとは細かいところのチェックポイントを練習するだけだ。

624 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 21:28:00.63 ID:YXRbsTkM.net
>>622さん

3路スイッチの
一本線を長くするとは、
どういう意味ですか??

教えてください、
よろしくお願いいたします。

625 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 21:28:33.39 ID:ZRlZycJc.net
作戦は人それぞれだけどさぁ
丸暗記作戦はリスク伴うよ
施工条件チョイいじられたらアウトだし

626 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 21:30:19.79 ID:c2i2or0J.net
>>620
技能本と動画見てもわからないか?

どこがどうわからないか書いてみれば
連休でヒマだから誰かは教えてくれるぞ

627 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 21:30:42.50 ID:YXRbsTkM.net
>>618さん

折り畳み式です。

628 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 21:49:25.57 ID:2x+qzcVy.net
>>591
>端材でいいから、1.6*2を「小」で圧着してみたらいい、スッポ抜けとまでは言わないが隙間が見える
>「圧着」の本旨は「引っ張っても抜けないほどの密着性」を確保するのが目的だから、隙間が有ってはいけない

なるほど、予め失敗する事例もやって見るのかー思いつかなかった
明日やってみる!
あと、それ考えると差し込みスリーブ不安になってくるよね。自宅では絶対に使いたくないと思ったわ。

>>608
介在物無いタイプだった
介在物で止まるのかぁ・・・
現物無いと感覚的に分からないから入手することにしたわ

629 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 21:50:07.81 ID:2x+qzcVy.net
今日はNo5までやった
電線数が増えるとどことどこを繋ぐとか頭で追い切れないから、
上ででてるけど、記号振りたくなってくるな
とりあえず、複線図無しでやったらこんがらがって終わらないので諦めて一部だけ書いた
複線図(色つき)あるとスイッチに繋がってるこれは、この色とこの色だなとか理解せず機械的に繋げら得るのが良い

しかし、それなりに集中してやってるけど、完成までに1時間は必須
あと20分の時間短縮ってどうすればいいのやら・・・
複線図書いて確認して取りかかるまでに10分くらい使ってる・・・これ大きいのかな・・・

630 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 21:56:14.58 ID:ZTyjkJGg.net
複線図に時間かけすぎ1分もかからないだろ

631 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 21:57:58.83 ID:Qjk/UrZr.net
とりあえず1周したら40分そこそこでできるようになるから心配するな

632 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 22:00:15.18 ID:xCXgxpAu.net
>>625
具体的に言うとどれをどんな施工条件だったらアウトという事ですか?

633 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 22:01:27.63 ID:ZRlZycJc.net
>>629
それでもだめなら2周、3周して1時間切れないようなら
書きこんでくれ

634 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 22:16:11.79 ID:2x+qzcVy.net
>>630
色ペンで間違えないよう細かく書いてたら1分じゃ不可能
もし1分でやってるなら重要なところのみ的確に書いてるんだろうし見てみたいな

>>630,631
合格した人って何問目で何分くらい掛かってたんだろ?

635 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 22:20:29.73 ID:Q5uMG2rk.net
>>629
まず複線図を5分でかける練習しないと。
色の線、長さ、サイズも書いたほうがいいし、リンスリのサイズも書いたほうがいい。
以前書き出した自分の手順はこれ。
準備編

1.まず連用枠あれば、マイナスドライバーを準備
 (いち早く終わらせてマイナスドライバーの出番を終了させる)
2.アウトレットボックスあれば、ナイフ、ドライバー、ストリッパーなど
 (ボンド線あるときは特に先に組み立てておかないと、配線入れてからでは作業が出来ない)
3.それらがなければ、ストリッパーとプラスドライバーを近くに準備

1.複線図を作る (5分)
 ・カット寸法書き込む。
  (2.0は◎ 1.6-2cは○ 1.6-3cは△と数字を囲む。RとEEFは文字表記)
  (1.6は同時に横に書き出しておいて、足して総寸法と比較して間違い予防)
 ・渡り本数の書き出し(2本以上あるスイッチ部分については)
 ・リンスリ(○、小、中を蛍光ペンで視覚的に目立たせることにより、被覆剥きでの迷いを消す)
 ・線の色

2.作業順番
 @連用枠にスイッチ取り付け
 Aアウトレットボックス
 B電源線
 C省略線1.6-2cつながりからの器具配線を処理
 D3c線など(中間線などはちゃんと左右を複線図に合わせておいておくこと)
 E圧着、コネクタ接続前に端子台接続
 (ここでやらないと端子台の接続に問題がでる。NとLに接続するのに線をねじらなければならなかったり)
 (それに注意できれば後でも良い)
 Fリンスリ
 (器具取り付け部分が少ないうちにするほうが、扱いやすい)
 Gコネクタ接続

636 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 22:28:40.17 ID:Q5uMG2rk.net
>>634
自分は技能の材料セット買う前にとことん複線図はまわしてて
材料届いて簡単な問題以外は平均40分前後くらいで一週目できてたよ。
二週目で30分切る程度。三週目では26、27分かな。
超簡単なのは20分きってたけど、普通の問題でそのくらいだった。

637 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 22:31:29.77 ID:Qjk/UrZr.net
候補問題1題目から全問複線図の時間と作成時間全部メモってたけど
1周目 1題目2時間 2題目1時間半 4題目 55分 省略 9題目36分
2周目 1題目32分  3題目29分 省略
3周目 1題目28分  3題目23分 7題目41分 試験前日13題目28分

複線図は2周目からは5分前後で試験に臨んで候補問題13番が出て26分で完成させて
残り時間にすべてのチェックと使用機材のメーカーメモってた
初受験で独学で1発合格したよ

638 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 22:33:50.05 ID:Q5uMG2rk.net
>>636はレセップの練習も複線図と同じくアホみたいにやってた。
あれは前もってやらなくても、実際の問題でくさるほどやるから
あまり必要なかったように思う・・・・

639 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 22:51:54.52 ID:ZRlZycJc.net
本番のあの雰囲気の中じゃ
複線図(作業開始まで)に割けるのは5分がいいとこじゃね
想像してた通り
開始合図と同時にいきなりガッチャンストリッパーって人もいた

640 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 22:55:09.10 ID:56901GmJ.net
1問1問本番環境意識してやってた
施工条件読み&複線図で5分制作25分で合計30分切りを目指した

最初はレセップ、露出コンセントの輪作り&制作をとにかく練習
引っ掛けシーリング、端子台、配線遮断機も何回か練習

1周目はギリギリ40分がいくつかあったな、ミスで修正が発生してた為
2周目は大体タイムクリアしてた、No7だけは35分切るの辛い

最終的にストリッパ、圧着ペンチ、ドライバ、プライヤ、三色フリクションペン
この4つくらいしか使わなくなってた、ゴムブッシングが出たら電工ナイフ追加
とにかく持ち替えを無くす事と、無駄な長さ計測時間を減らす事

641 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 23:01:43.31 ID:Q5uMG2rk.net
>>639
自分の部屋にはいきなりガッチャンする人はいなかったけど、
見える範囲でガッチャンなしの人は二人?くらいしかいなかった。
学生多いのもあるかもしれないけど、それくらいガッチャンは主流だったね。

642 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 23:12:56.36 ID:7sEn8L+N.net
あれ、配線長さ微妙に余るのか、多めにとってあるのかな?いいや、2本に均等にふりわけとけ
→あれ、渡り線とれねえw

っていうのをおれはやったので注意するよろしw

643 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 23:15:44.45 ID:WNpAjTRg.net
>>634
一周目 一問目2時間、二問目45分、三問目40分、〜略〜 13問目30分

二周目は23〜27分

三周目は20〜26分

って感じかな

一番時間がかかった26分27分のやつは課題7番

644 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 23:17:20.08 ID:56901GmJ.net
複線図は単線図見れば分かる情報は書かなかったな
ミス多くなるし

645 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 23:27:22.23 ID:7sEn8L+N.net
上期で合格してて、このスレのちょっと前の複線図いらなくね?論者だけど
今課題本を見返して単線図→複線図のところをみてみると、
「複線図の書き方の手順」の説明が電気のイメージを説明してなくてイラッとした。
こんなんで課題を把握しようとしたら そりゃあ複線図こわくなるわ ッて思う。

646 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 23:38:06.14 ID:ZTyjkJGg.net
自分も一般的な複線図の書き方ってしっくりこないわ
いくら複雑でも基本的には片線から片線に戻るから
負荷ごとに書いて重ねていった方がまだ楽だと思うんだけどな

647 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 23:39:26.47 ID:56901GmJ.net
まぁ書きまくってれば慣れるっしょ
筆記で複線図捨ててたけど書いてる内に納得したし

648 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 23:40:08.94 ID:7sEn8L+N.net
連続スマソけど
オーム社の公表問題合格解答 ってやつ、
複線図が黒の単線オンリーで、カラーで書かれてないのってよく考えるとおかしいな。
写真入りのオールカラー本なのに。これが諸悪の根源だ。
黒 白と漢字で書いてもわかりにくいっちゅう。
スイッチ、コンセントの内部構造を説明してないのもよくない。
こんなん、☆2つだわ  勉強してた頃は「完成写真とかわかりやすいじゃん」と思ってたのが馬鹿らしい。

649 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 23:40:44.04 ID:pO7Brkmc.net
複線図苦手な奴は書かなくていんじゃね?

650 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 23:42:56.89 ID:pO7Brkmc.net
とにかく合格した奴が複線図のネガキャンをやるなってのw
複線図書かない奴は所詮マイノリティなんだからこれから試験を受ける受験者に対してやいのやいの言うなw

651 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 23:43:26.24 ID:huPxbfuo.net
>>648
本全部読んだ?

652 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 23:46:30.82 ID:uwB16I0a.net
複線図くらい書けるようにしとこうよ
試験云々じゃなくてさ
免状もらって図面もまともに読めないじゃ
恥ずかしいぜ

653 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 23:52:32.15 ID:huPxbfuo.net
>>648
複線図をカラーにしてないのは、黒(赤)みたいに複数選べる場合があるからだと思うよ

654 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 23:52:38.45 ID:7sEn8L+N.net
>>651
スイッチに関しては説明してあったわ!勢い余ったごめす。
>>配線はちゃんと理解してるわww

「複線図」のネガキャンじゃなくて、オーム社の複線図の教え方に対してあほじゃんと気づいたのよ。
すいーっとみたいなのは近くに売ってなかったからなあ、それ読んでればあんな苦労しなかったのかな しらんけど。
複線図がいまいち自信をもって書けない人はだめ教本の可能性を疑え っていうテンプレ入れてほしいww

655 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 23:59:33.52 ID:SoQPX1d2.net
2週目はあえて狭い限られたスペースでやってみる。
ちょうど、40×50くらいの小テーブルが家にあったわい。

656 :名無し検定1級さん:2015/10/11(日) 23:59:58.73 ID:huPxbfuo.net
本もサイトも学校も道具の一つだから
自分がそれをどう使うかだと

657 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 00:02:29.71 ID:yPQsSLdC.net
まぁせっかくネットもあるし疑問に思う事はいくらでも調べられるからなぁ
このスレで言ってる事もたまに嘘混じってるから自分で確かめる癖付けような

658 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 00:06:09.02 ID:s0AZw8c7.net
ニッパーやラジオペンチってみなさん使いますか?

659 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 00:07:51.10 ID:7cnLrKQb.net
>>635
詳しく教えてくれてありがとう!

>>644
対極的な方法だね

>>636,635,641
練習でかかった時間とか具体的に分かって励みになるわ

色々な方法があるって事か・・・
手書きの複線図あまり見たことないけど、実際どんな風に書いてるんだろ?
自分で書くと書籍みたいには行かずボールペンで間違えて書いて
上書きして分かりづらくなったり
電線がクロスしてるのか微妙になったり・・・
No5とかどれがどのケーブルか分からなくなりそう
実際何度か書き直して時間掛かってしまった

660 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 00:11:36.07 ID:bVB5jDBe.net
なんでNo8が最有力って解るの?

661 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 00:14:23.93 ID:7cnLrKQb.net
複線図、今回のは単純だったし筆記ではキッチリ取った
苦手という訳じゃないけどミスが怖くてしっかり確認したり、
細かいことを書き込んでる途中間違えたり結構ミスが多い・・・


>>645,644
No5の イ ロ コンセント部分に渡りがあって
2Cを二本使った場合とか迷わずに組める?
あと、圧着するタイミングってどうしてる?

662 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 00:15:33.12 ID:yPQsSLdC.net
>>660
去年までの候補問題からちょこちょこいじったり
条件が消えたり付いたり、ちょっと特殊な問題が出やすい傾向
そこら辺から上期でNo.4、13、8が出ると予想したサイトがあった
んで上期は4、13が出たので下期は8が本命言われてる
端子台へのVVF本数指定が消えただかで渡り線Verが出るんじゃ?と言われてる

こんなんだった気がする

663 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 00:16:44.84 ID:p55Ep5rr.net
>>659
ジョイント箇所に大きい四角書いて
集まる線を四角に接続して接続したところにA,B,Cとかでふったら?

664 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 00:18:39.12 ID:bVB5jDBe.net
>>662
ありがとう。No8だけ練習するわ!

665 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 00:18:55.31 ID:qWu/oRU6.net
>>658
なんに使うの?
P958は下手なニッパーより切れそうだし、輪作りにいたっては右にでるものはいない。

>>660
今年になってNo8の候補問題が以前と違う施工条件で出題されてるから。

666 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 00:21:50.47 ID:yPQsSLdC.net
>>664
100%って訳じゃないから他も練習しろw

667 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 00:29:59.58 ID:UK21mFPF.net
>>656
よく切れる包丁とそんなに、なかなか切れない包丁で調理したらばどっちのほうが効率いいかって話。
情報がなくて道具を選べないのは不幸でしかない。
効率のいい本があればおすすめしたいが、これは効率の悪い本であるとやっとわかることができたのでディスっているんさー

>>661
No5はー、自分の考える順番だと(常識的だと思う)、
・まずスイッチ・コンセント群に電源から黒線もってきて→電源を3つに分配する(行き渡らせる)
・次はコンセントの返り線(白)が白でなければいけない重要な線なので白を返して、
・スイッチのイとロからの器具へ送る線の色はテキトーに、本当にどっちでもいいわけだし(イの黒、ロの黒との結線でまちがわなければ。

圧着のタイミングは、
まず、電源から各分配への結線(仮はめ)
→各スイッチが担当してる器具との結線(仮)
→色んなところから返ってくる白線をまとめて結線(仮、だいたいは本数が多くなる)

668 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 00:47:09.66 ID:Fu+/QsZA.net
みなさんどんなストリッパ使ってますか?

669 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 00:51:35.29 ID:+ANKdlrc.net
例題12→2時間半、例題1→50分、例題2→30分。
だいぶ短縮出来るようになった。んが、
1.6mm3cを1本作るの忘れたり、スリーブんとこの配線が跨ぎにしちゃったたり、
小スリーブに4本入れんの手間取ったり全然なってない。
すげー急かされる感が半端無い。

670 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 00:53:59.20 ID:V5s6VMSA.net
試験問題どれやっても60分かかるわw
40分きつくね?

671 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 01:07:32.46 ID:fYe7TKxb.net
>>670
一般的な速度で各部分の工程ができるなら
おそらく道具の持ち替えが多すぎる。
ガッちゃん式のストリッパー使ってるとか。

672 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 01:12:22.20 ID:5/2Ux7FT.net
>>670
それが3周もやれば自然に25分前後でできるようになるから
今はあまり時間は気にせず欠陥なしにキレイに
課題を作ることを目指した方が良いと思う

673 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 01:15:57.39 ID:5/2Ux7FT.net
>>670
ついでに言っておくと、課題にかかる前に
ランプルのところとか端子台のところとか
パーツ練習をした方が作業は早くなる

674 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 01:26:06.56 ID:yPQsSLdC.net
まぁ最初は40分とか無理だろ…思うけどやってる内に30分とかになってるよ
ただ時間短縮の工夫しないで愚直に作ってるだけだとあんま変わらんけど

675 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 01:27:42.85 ID:PsQASp+t.net
>>593
ずらい ×
づらい ○

676 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 02:30:11.00 ID:P67mFYn9.net
ここではガッチャンストリッパの評価は低いのかな?
作業速度がとても早まるし
欠点があるとは思えんのだが

677 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 02:42:16.09 ID:7CuTIJ/5.net
>>624
呑んじゃった〜。
言葉たらずだったわ。ごめんね。

3路スイッチの露出型のほうね。
一本だけ長い目にきってネジでとめるんだけど、その線が手前のネジに触れることがある。
時間かかるし、うまくいかない。

埋め込み連用枠のほうは、簡単。差込寸法だけ抑えれば。

複線図がサラサラかけるなら、まだ時間はあるよ。
パーツごとの練習が近道。

ラチェットドライバーつかうと、早くなった気分がする。

678 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 02:43:09.03 ID:7CuTIJ/5.net
合格ゲージは、使ってるんだけどクリップもあるほうが便利かな。
数百円だし作業効率や、ミスが減るなら買おうと思う。

679 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 03:29:59.70 ID:o36pS/vp.net
>>676
ガッチャンストリッパの評価云々より
P-958があれば十分なので
わざわざあんなデカいのを使う必要がないんだと思う


>>678
合格クリップはオレ的には、逆に邪魔になった
だからわざわざ買うほどのものではないと思う

680 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 03:43:41.49 ID:yPQsSLdC.net
最終的にはクリップもゲージも邪魔になる
ガッチャンは職場から借りてくるんでもなければ必要ないしなぁ

681 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 04:01:45.00 ID:JmZJsBzS.net
学生にガッチャンが多いのは学校の備品だから替え刃があるのを選ぶからだろうな

682 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 04:08:07.52 ID:5+SMG2dG.net
ガッチャンは3200−VAを使用。
これの刃の前の部分に35mmまで計測できる手製ゲージを張り付け
ハンドル部分には13Cmまで計測できる手製メジャーを張り付けた。
こうすることによりケーブルのシースや絶縁体を剥く作業は
ケーブルをガッチャンにセットするだけで、事前計測が不要となったので
著しいスピードアップが図れたよ。
合格ゲージは単線ストリッパのP−95に装着し単線を剥く時に利用した。
合格グリップも利用したね。
その他、ラジペンは輪作りや結線作業で使用した。
12月6日の第1種の実技試験では新たに強力ニッパも投入するよ。

683 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 06:59:31.12 ID:RU2Cspqq.net
>>672
それ逆だろw
最初は多少の欠陥は気にしなくていいからとにかくどうすれば速く作れるかを考えながらやるべきだろうに
で、段々速く作れるようになったら細かい欠陥を出さないように仕上げていくようにする
最初から欠陥無しで丁寧に作るやり方ではなかなかスピードアップできずに本番でも苦戦するだろうな
こういうのは単純作業の仕事でも言える事なんだけどなw

684 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 07:02:53.72 ID:nRgQMywU.net
やり方は人それぞれ
俺のやり方が正しい!ってレベルの話は本番近くにやれ

685 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 07:09:48.15 ID:mGS9g/p4.net
例えばキーボードでのタイピングの速度を上げるには
間違ってもいいから速度を上げるやり方より間違わないように少しずつ
速度を上げていく練習法が正しいとされてたりする

とまぁ関係無い話はおいといて
最初からミスをしないような前提で作っていても
最初の内はミスは必ず起こる、2周、3周すると
更に大丈夫だと思っていたところでミスをする
その結果完璧に近づいていくもんだよ

と俺は思い込んでるけど結局人それぞれやね

686 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 07:24:26.01 ID:jgiYeoO+.net
地元のホームセンターと地元の電気屋に材料ないから往復1500円かけて秋葉原行って材料買ってくるけど、秋葉原で美味い昼食たべれる場所教えてよ
九州なんちゃらって電気屋行くんだ

687 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 07:31:48.56 ID:mGS9g/p4.net
>>686
俺が秋葉行く時は若狭屋で海鮮丼か
店舗タイプのケバブ屋かだなぁ
次はヒーローズってステーキ屋に言ってみたいと思ってる
定食屋は知らない

688 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 07:41:49.32 ID:fYe7TKxb.net
>>686
神田なんとかってうなぎ屋さん
4000円くらいかかるけど

689 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 07:42:41.11 ID:WTSv5i0X.net
電工ナイフでも細かい作業練習してみてるけど電工ナイフ縛りなんて強者いるんだろうか?

690 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 07:45:12.32 ID:fYe7TKxb.net
>>686
往復3000円かけるってことは街歩きも目的なんだよね?
一応きくけど通販で買ったほうが安いのは知ってて行くんだよね?

691 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 07:46:06.71 ID:Fu+/QsZA.net
電工ナイフは時間がかかるから慣れてない奴は本番で使わないほうがいい

692 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 07:46:14.50 ID:2kuOq4en.net
>>686
まずおまえの方が、和洋中のどれが希望か予算はいくらか
言わないとダメだろ

693 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 07:47:00.47 ID:Fu+/QsZA.net
>>686
どの駅から秋葉原まで行くの?

694 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 07:52:00.45 ID:2kuOq4en.net
>>689
上期だと、ナイフ+ガッチャンはいたけど
ナイフだけってのは周りにはいなかった

まぁ、ナイフでシース剥いて裂く時
焦って力加減間違えると絶縁被覆削って
芯線露出させちゃうことがたまにあったから
ナイフは極力使わない方がいいね

695 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 07:56:46.09 ID:P2NKVCYz.net
底辺肉体労働電工さまになるなら

ナイフだけでやりなさい

696 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 07:57:30.44 ID:fYe7TKxb.net
2種だとVVRでナイフ使うくらいかな
あとゴムブッシュ
両方共別の方法でもできるけど。

697 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 07:58:36.05 ID:WsPf+scV.net
秋葉原は今は食い物屋だらけの観光の街だからなぁ
どこでも好きな所に入ったらって気がするが
チェーン店も一通りある感じだし、らーめん屋は激戦区だし
ただ好き嫌いは個人の好みだからなぁ、どれが美味いなんて一概には言えない

あと、工具屋は数件しかないから、安いの探すならラジオセンターくらいかなぁ
後はヒロセとかラジオデパートにもあるけど、基本そこまで安くない
個人的には愛三の電工セットが良かったけど(連用取り付け枠が丈夫で)
まぁどこでもいいわな
ただ、一つだけ言えることは、スゲー重いから車じゃないとキツいぞ
電車なら台車必須だ、持って入れるか知らんが
ビニール袋2重にして、ギリギリ破れないレベルというか、多分10kgくらいある

698 :684:2015/10/12(月) 08:03:34.77 ID:jgiYeoO+.net
通販より秋葉原の実店舗が安いんじゃないの?
通販だと工具付きやら参考書付きやらで無駄に高いやんけ
千葉から行くけど車のがええのか、今日嫁が仕事で持ってたわ

美味しいラーメン頼むわ、千葉にない鳥白湯ラーメンが良い

699 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 08:04:03.15 ID:fYe7TKxb.net
>>697
ちょっとはずれるけど通信用の工具や検査機器なんかも取り扱ってるかね?
光ファイバーの癒着接続工具とかLANテスタとか

700 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 08:12:35.58 ID:fYe7TKxb.net
>>698
その九州なんちゃらで電材のみのセットで1.2万であるけど。

701 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 08:29:13.30 ID:xbKbibKa.net
>>695
道具の進歩についていけない底辺作業員のイメージですね

702 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 08:36:58.54 ID:XNplB+Fa.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=3ckfaGDQuOE

703 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 08:57:45.05 ID:Q4J7Omih.net
>>699
電話屋さんだけど融着機のことね
モノによってピンキリだけど数十万するよあれ
普通材料扱ってる商社で買うけど愛三電機とかならあるんじゃない

704 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 09:02:33.23 ID:feA89qLl.net
前期組でオーム社の通販で電材買った
ほぼ本番と同じ材料だった

705 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 09:19:18.93 ID:adwIoZBV.net
講習代金
36000円振り込んできた
プラス
練習用の電材セット28000円!
ここから先の試験は
金銭的に余力の有る者が
有利になる。

これが現実・・・・!

706 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 09:25:46.41 ID:jgiYeoO+.net
>>699
光の融着は愛三なら売ってたな、でもNTTからレンタルした方がええな
ブレストとかLANもある

707 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 09:25:56.39 ID:b3snJRVu.net
>>705
落ちたら1年棒にふるからな
少々の金はケチらないのが一番賢い

708 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 09:29:29.92 ID:BZ8eo46g.net
訓練校だから道具は当日も貸してもらえるし、部材も使い放題。完成したら先生に審査してもらえるし、笑いがとまりませんわ!

709 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 09:34:50.77 ID:XNplB+Fa.net
材料は自分で買うけど、身内に教えてくれる人が居るから十分
道具も借してもらったし

710 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 09:42:35.49 ID:b3snJRVu.net
>>708
つまり無職ってことだからあまり笑えないぞw

711 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 09:43:35.47 ID:qWu/oRU6.net
>>676
上期の試験の際もスレではガッチャン否定派多かったよ。
試験終わってからガッチャンだらけじゃないかって書き込みした懐かしい思い出。

712 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 09:45:09.77 ID:feA89qLl.net
>>711
会場によるのかもしれんが自分の受けたところでは
ガッチャン少なかった
電工ナイフもほとんど見なかった
ハサミ型ストリッパだらけ

713 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 09:49:18.50 ID:IMZ0Jfyz.net
複線図書くのやめるだけで5〜10分は短縮できる

714 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 09:51:39.30 ID:FrCIRY9r.net
電気ライセンス研究所の講習申し込もうと思ってるんだけど、
ここの講習受けたことある人いる?

715 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 10:11:34.92 ID:qWu/oRU6.net
さすがに自分の席からは電工ナイフまではみえんかったw

716 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 10:18:39.21 ID:AVjKnTOL.net
コメント失礼します。
中スリーブは、
刻印は中のみでしたっけ??

教えてください、
よろしくお願いいたします。

717 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 10:39:06.66 ID:HBPJRmwN.net
10、本数が少ない割には、意外と手間取るな
同時点滅の渡り線で考えすぎてるんかな?
2週目で35分だった

718 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 10:47:48.14 ID:AVjKnTOL.net
実技試験で、
カッターを使用される方多いですか??

教えてください、
よろしくお願いいたします。

719 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 10:53:57.32 ID:1VqFD8sG.net
>>714
講習とか要らんよ、金の無駄、上期受けた奴なら分ってると思うけど
落ちる奴は未完成な奴、30分で完成10分見直し出来るくらい回したほうがマシ
>>718
案内に書いてあるけどカッターはなるべく使うな
そもそも必要無い

720 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 10:57:50.51 ID:ZVv+W5mo.net
技能本くらい読もうよってレベルの質問あるし
講習会行ったほうがいい奴も居るんじゃないかな…
そこまで自信無い奴が合格出来ると思えないけど…
俺から言えるのは落ちてる人は殆ど完成させられなかった人だよ
合格率70%だったのに驚くくらい未完成の人多かったから

721 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 11:06:16.74 ID:WVq951r4.net
うちの会場だと作業着姿のガッチャン持ち込みな人の未完成率高かったな
多分職場で工具借りてきた上に、簡単簡単w練習とかいらんw
とか言われて真に受けた人なのかな

722 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 11:18:40.29 ID:qWu/oRU6.net
>>716 >>718
じゃないですかね。
カッターやナイフはできるだけ使わないほうがいいよ。
ハサミで代用できることばかりでしょ。


講習会は行けるところであるなら受けたほうがいいんじゃない。
独学だと見落としているところあるかもしれないし、
技能本は万能じゃないし。
作品送って添削してくれるサービスもどっかにあったはず。
自分も受かったからいまはたいしたことなかったように思えるけど、
他人のレベルはわからんし、心にゆとりもちたいなら利用できるものは利用したほうがいい。
実際上期試験でも添削サービスに送った人がいろいろ画像だしてくれて
参考になった人もいたはず。
下期だと受ける人少ないから、上期ほど画像だしあったり、情報だしあったりは見込めないからなぁ。

>>721
自分の周り(30弱?)では電工とはまったく無縁そうな若い女性と若い男性以外はガッチャン。
自分は両刀。
退出が最初のほうだったからいちいち他人の作品はみれなかったけど。

723 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 11:34:43.90 ID:Q4J7Omih.net
世の中には信じられない位不器用なのがいるからな
ウチの会社にも何回教えても全然覚えないし同じ失敗するドン臭いのがいる
多少でも不器用と自覚あるなら講習もありかもしれんけど講習も万能じゃないし結局本人のやる気次第
並以上の器用さと理解力があるなら技能本とyoutubeで繰り返し練習すれば十分

724 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 11:36:40.50 ID:nV+qjEYK.net
講習って1万くらい取られるんだろ?
その金あったら材料買うわ、オームのDVD本なんか2000円しないだろ、あれでいいし
器具は使いまわせるから、とりあえず電線しこたま買い込んで、DVDの「解説しながら」作業と競争

あれも手順解説しながら、かつ40分以内に収まる編集だし、+2分を複線図としても追いつけたら上等
講習会は指導者数が少ないと、金ドブになりかねないリスクが高いと思われ

725 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 11:36:47.34 ID:XNplB+Fa.net
>>667
情報がなくて、という意味がよく分からないけど
情報があっても、間違った情報の可能性もあるよね。
あなたの情報も間違ってた訳だし

道具を選ぶのは自分。合う合わないは人それぞれ。あなたに合わなくても他の人には合う場合がある。
ただ文句を並べるよりも、どういう風な内容だったのかを明記してあげる方が親切。
他の物との違いが分かれば尚よし。
合わないなら別のを買う選択も、自分に合う様カスタマイズすることもできる。
自分に合うやり方がないか調べればいい。書けばいい。
それは個々選べばいい。
切れないなら新しいのに変えるか、研ぐか、気にせず使うか。本人次第

726 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 11:45:15.29 ID:qWu/oRU6.net
しかしどうやったって
動画や教習本は自分が作った作品のミスを指摘してはくれないからな。
ここに作品の画像だせば無料でチェック入るとは思うけど。

727 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 11:49:03.86 ID:Rm2Oe7cu.net
>>721
時間のこと考えてなかったんじゃないかな。
正直、試験時間が10分長ければ9割の人は完成できるものだし

728 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 11:49:25.90 ID:feA89qLl.net
お金に余裕がある人が講習会受ける気があるんだったら外野がとやかく言うことじゃない
迷ってるのなら無駄かもしれないぜってアドバイスしてやるならわかるけど
独学だとお金払ってでも行きたくなる気持ちもわかる
俺は迷ってたけど練習しているうちに行かなくてもいいかな?と思えてきていかなかったけど

729 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 12:05:41.16 ID:qWu/oRU6.net
この試験は合格しても免許の交付料が高かったり、
グレードアップするには労基?の講習や認定なんちゃら講習もうけないといけないとか?
人によってはさらなるお布施地獄まってるからね・・・・

730 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 13:01:20.28 ID:F07laBY0H
1回目のお布施 低圧電気取扱いいってきたよ
2回目のお布施 認定電工従事者は11月に申し込み予定
3回目のお布施 特別高圧・高圧電気 申し込むか迷ってる
二種電気工事士で 5万は使ってるからな 教材と材料と試験代

731 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 13:05:07.82 ID:F07laBY0H
ジェイメディアネットのDVD付き材料でマジ大丈夫だって
1万5千円でDVD6枚もついてくるよ
講習行くよりもいいぞ
なんなら そのDVD 5千円でヤフオクに出すよ
ガチおすすめ 電気まるっきり初めてだったが安心して合格できたよ

732 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 13:06:38.87 ID:F07laBY0H
講習って2万以上するんやろ?

733 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 13:09:06.02 ID:adwIoZBV.net
講習代金
36000円振り込んできた
プラス
練習用の電材セット28000円!
プラス
電工試験工具セット12000円!
ここから先の試験は
金銭的に余力の有る者が
有利になる。

これが現実・・・・!

734 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 13:58:46.79 ID:kicOwqlG.net
技能本で作り方は充分理解出来るけど、誰かに査定してもらいたい&ミスった時の修正法が知りたくて講習会行くわ。
後、うまいラーメン食べにw
東京田町付近でうまいラーメン屋知ってる方教えて下さい。田町でなくても大丈夫ですw

735 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 14:02:17.75 ID:0cRo2Ua1.net
麻布ラーメンでも喰っとけ

736 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 14:14:39.27 ID:SeEdkeft.net
講習代金
36000円振り込んできた
プラス
練習用の電材セット28000円!
プラス
電工試験工具セット12000円!
ここから先の試験は
金銭的に余力の有る者が
有利になる。

これが現実・・・・!

737 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 14:36:22.00 ID:nV+qjEYK.net
講習って3万もするの?!
すまん、茶吹いた・・・

正気かよ、バカじゃねーのか・・・
何度も言うけど、本についてるDVDで「ここに注意」「ああして、こうして」って実況あるんだぞ?
しかも鮮明な映像つきで、見比べりゃわかるだろ?

講習なんか行けない田舎もんは、DVD出ただけでも救われてるっつーに
あと、マンツーマンじゃないんだろ?
下手くその指導に手間取ったらどうする気だよ、おまえ見てもらえる保障あるのかよ

材料は持って帰らせてくれるんだろうけど、それにしても高杉、無駄杉
ありえん、ありえんわ・・・

738 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 14:45:39.38 ID:7cnLrKQb.net
趣味でやってると数年後に取れても関係ないところはあるけど、
仕事でするなら資格のないその一年の収入を考えると
しっかり投資しても良いと思うけどな・・・
3日キッチリ働いたらお釣りが来るレベルでしょ

この資格に限らず大抵は自分で出来るけど
時間節約で人に任せるんでしょ?

俺はコンセントの回路増やしたくて勉強してるけど
依頼した場合の費用の2/3は人件費って気がしてるわ

材料も人件費の高いホムセン使わずネットなら1/2や1/3だし

739 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 14:45:39.42 ID:ezT6dEF2.net
>>689
俺はストリッパー買うかどうか決めるためにナイフでやってみたら
それなりにできたんで買わずにやって合格した
縛りというかストリッパー使う必要がなかっただけだ

>>695
むしろ本業の方がナイフオンリーなんていないだろ

740 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 14:46:37.96 ID:UK21mFPF.net
講習ビジネスおいしいな なんだったら俺が家庭教師にいくぜ、交通費別途一回8千円でw

741 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 14:51:39.54 ID:nV+qjEYK.net
技能練習会オフとか企画してくれる奴いねーかな〜

742 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 14:53:18.87 ID:feA89qLl.net
試験会場でチラシ配ってたやつは高いけど
地元の電気協会みたいなところでもやってたりするかググってやってるか調べてみたら

743 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 15:07:04.52 ID:7cnLrKQb.net
>>667
複線図書くときに同じ事想像して書いてるわ
ただ、非接地側だけはコンセントまで全て書ききってる

複線図で書くことを配線でするって事かー
ただ、複線図書いてると、うっかりしてて渡り線忘れてたり、逆側に渡りしたり結構多い
また、イロコンセントで四本ケーブルがあって、ここを間違えてしまいそうになった
そんなとき複線図見ると機械的に判断できたりする

まずは仮でするのか・・・
合格クリップみたいな物ないと外れてしまわない?
上で迷いかけた時などさっさとコンセントだけでも圧着してしまいたくなる


>>669
小スリーブ4本は本当は傷つくからやっちゃダメかもしれないけど、
テストだけならストリッパやラジオペンチで
綺麗に下見たいに揃えるとスット入るようになった
・・
・・
プロの人はどうしてるのか知らないけど・・・

744 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 15:08:37.85 ID:7cnLrKQb.net
>>740
パソコンや英語教室も同じだけど、問題はお客さん集めだと思うわ
あと品質の担保かな

745 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 15:09:43.75 ID:UK21mFPF.net
そうそう、よく職業能力学校で電工講習会お知らせが市報で入ってくるよ。
オフ会もいいけど、おれなら技能DVDとやらを買ってからにするな。
教えて君のまま懇切丁寧なマンツーマンの説明でどうにかしたい場合はお金かかるよな。

でも本当に技能講習の勉強会企画して参加費2千円で20人とかにしたら儲かるなあ
教えるったって、ちょっとした暗記部分と和造りさえできれば、あんま教えることない。

1回わかってしまえば、プラモつくるのと変わんないよな。ただちょっとタイムトライアルだけど。

746 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 15:14:56.30 ID:feA89qLl.net
教えるやつはこの試験の検査官とかの肩書がないと人集まらんだろ

747 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 15:23:08.36 ID:rKuAkwP+.net
3万程度の金で発狂してんのか?
どんだけビンボーやねん(笑)

748 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 15:34:20.57 ID:S9QkmTMw.net
俺の会社で講習あるからお前ら来いよ、場所は埼玉の糞田舎だけど

749 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 15:35:56.06 ID:UK21mFPF.net
fc2ライブとかの無料有料放送で講習会開いたら人くるかなw
10分300円設定とかにして、過去動画を1000円で売る。
視聴人数10人もいれば元とれそう。

公開問題の複線図をしゃべりながら書く動画とか、
今の講習会ビジネスの牙城を崩すだけのコンテンツはそれなりにつくれそう

750 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 15:39:40.39 ID:xbKbibKa.net
ぜひやって

751 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 15:46:15.35 ID:6ucN8fWb.net
youtubeの無料動画でええやんってなるだけ

752 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 15:46:37.30 ID:PUp6bWCX.net
no.7は急いでも35分掛かる。
急ぐから接続ミスを誘発するなぁ。

753 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 15:58:20.10 ID:S9QkmTMw.net
>>749
でも可愛い女の子で全裸じゃないと有料だせないよ

754 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 16:10:15.83 ID:AVjKnTOL.net
>>677さん

丁寧な回答ありがとうございます。

755 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 16:10:43.76 ID:Lcxm9gCm.net
練習する際、下に何敷いてやればいいですか?
作業スペースは60×45の範囲でやれば無難ですよね?

756 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 16:28:22.87 ID:Q4J7Omih.net
>>747
1000万持ってても3万の講習代高いと思うわ
ただ本人が費用対効果がいいと思えば申し込めばいいんじゃないの

でも>>489,703,728,731は荒らしの類だろ

757 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 16:40:22.26 ID:UK21mFPF.net
>>753
地雷パターンが、な。
諸先輩らのyoutubeわかりやすいけど、コメントというセカンドオピニオン(つっこみ)がないとなんか不安だねw
編集と前置き、キャプチャーなんかの工夫があれば最高なんだが。

動画レビューとそのまとめがあれば十分だね。
それができれば、このスレみて勉強と練習すれば受かるわ。
アフィかましてサイト構築したったら毎年2,3万円くらいにはなるんかなアフィやったことないけど。

758 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 16:46:50.16 ID:7cnLrKQb.net
>>757
ゲームとかでよくあるけど10章構成なら
はじめの3章など区切りの良いところまでやって、そこからはお金払っててねと言う方法もある
中には基本無料にして画質上げたりしてPVを稼ぎまくって
フリーミアム的な物を目指してるとかもね

759 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 16:57:01.41 ID:7CuTIJ/5.net
ガッチャンストリッパーは、中の線を傷つけることがあるから、ホーザンのほうがいいといわれたよ。

760 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 17:04:27.76 ID:xbKbibKa.net
p958最強

761 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 17:23:40.01 ID:0cRo2Ua1.net
VS-4A使いは少ないのかな

762 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 17:52:54.75 ID:qWu/oRU6.net
>>759
道具なんだから下手に使えばどの道具だってそうなるのは当たり前。

763 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 17:53:01.70 ID:Xhy54sv3.net
ためしにテキスト見ながら一問作ってみたけど
2時間かかったw
自分でも酷すぎるとおもったわ

764 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 18:05:28.46 ID:Bd75qTXe.net
腰袋は釘袋じゃなんか問題あるんですか?
 ちがいがわからないんです。

それと、圧着工具は大までのでかいやつのが安いのはなぜ?

765 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 18:16:07.31 ID:6ojl6V2+.net
リングスリーブ(E)用だけ価格が逆転してるから
技能試験需要を見込んでの価格設定でしょう

766 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 18:17:18.43 ID:R2iLY7ZB.net
>>763
基本作業と段取りが出来てないと時間は全然足りない

まずはランプレセプタクルを2分で取り付ける練習をしよう

767 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 18:18:09.11 ID:7/0ZaDRM.net
>>761
上期だけど、ひとつだけカッターで試して玉砕した後、VS-4A買ったよ。おかげで展望が開けた。p958は知らなかった。

768 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 18:23:46.86 ID:fjPAjWG3.net
ビンボーという言葉に
反応するのはビンボー人だけやで
1匹反応したけどねぇ(笑)

769 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 18:25:20.56 ID:Xhy54sv3.net
>>766
甘かったわ
いきなりやってもだめか
一個づつやったほうがいいかな

770 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 18:29:03.86 ID:7cnLrKQb.net
https://www.youtube.com/watch?v=OXxRxWPlyUo
みてるとガッチャン欲しくなってきた・・・

771 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 18:31:12.87 ID:fYe7TKxb.net
ほとんど練習しないで臨んだ人いる?
自分はyoutubeの動画を参考にイメトレだけでやるつもりなんだけど。

772 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 18:33:52.60 ID:m2MVWjdq.net
懲役受刑者と同じ内容の試験を受ける訳だから?
君たちは同じレベルって事だよ
肩の力を脱いて
まぁ頑張りたまえ。

773 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 18:40:03.52 ID:7/0ZaDRM.net
試験の材料セットは刑務所で作るんじゃなかった?情報洩れるだろうな

774 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 18:41:03.29 ID:7cnLrKQb.net
肩の力を脱く
って何かおかしくない?

775 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 18:46:30.55 ID:YGaBqh2f.net
プロサポートにして良かった 材料もパナ レセップも明光社 
本番と同じ器具だし 解体も簡単だし
準備万端と迷ったけど プロサポでまじ良かった

776 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 18:52:10.62 ID:BpF8TCMi.net
韓&#9899;&#65038;人も合格している試験内容だね
君たちは同じレベルって事だよ
肩の力を脱いて
まぁ頑張りたまえ。

777 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 19:18:50.90 ID:IlDK16sx.net
>>771
趣味受験ならそれでいいんでないか
イメトレのみでいきなり40分切れたら相当優秀だよ

778 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 19:21:38.29 ID:xbKbibKa.net
>肩の力を脱く
肩の力は抜くだろ

779 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 19:24:39.16 ID:7cnLrKQb.net
>>770
昨日からNo5の複線図書かない方法(書いても良いけど)が気になってるんだけど、
お二方とも一度は間違えてる
https://www.youtube.com/watch?v=q8EbNN1yfdY
この問題難しいな・・・

780 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 19:34:06.62 ID:ykalrxYY.net
ちょっと聞きたいんだけど、PF管のボックスコンて外すときに解除の方へ回すのってコツがあるの?
力で無理やり回すのかな?
NO.12の完成したやつバラす時にすげぇ苦労したんだけど…

781 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 19:35:04.51 ID:IlDK16sx.net
>>779
No5は左下のレセップに行くスイッチからの線でアレ?となってた記憶

782 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 19:36:44.24 ID:IlDK16sx.net
>>780
結構固いよなアレ、ゴム手使うようになってから楽だったけど
無理矢理回すしかない

783 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 20:01:30.97 ID:za5MjQfA.net
>>770
出血しとるやないか

784 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 20:17:21.44 ID:83EZHrT6.net
この3連休で13迄片付いたでぇ
遊んでた奴は絶対追いつけんわな
後は講習に各4回程参加して完璧に仕上げるか

785 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 20:25:25.68 ID:ykalrxYY.net
>>782
やっぱり無理やりか…
握力がなくなってる時に握って回すって至難の業だな。
本番でPF管出て万が一間違ってやり直さなきゃならん時とか詰むわ

786 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 20:26:06.29 ID:nV+qjEYK.net
その不自然な方言やめたら?
気持ち悪いよ

787 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 20:29:39.80 ID:xbKbibKa.net
>>770
MCいらんわ

788 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 20:46:41.17 ID:Cuu7xvvW.net
練習で使った電線の処理ってどうしてる?
専用に処理してくれるところあるのかな

789 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 20:54:45.32 ID:IlDK16sx.net
2周も回したら45Lのごみ袋が満タンになったっけ

790 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 20:54:55.58 ID:kfUFRsN8.net
被覆は剥いて燃えるゴミ
銅線は地金屋でキロ500円くらいかね

791 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 21:34:41.29 ID:Pd/i3YHH.net
YouTubeの動画見てるだけでまだほぼノー勉なんだけど、みんなもう作り始めてるの?

792 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 21:37:05.41 ID:7cnLrKQb.net
>>791
まずは筋力や道具を手に馴染ませるところからだから、
2日に1問くらいのペースでやってる
2,3周回すつもりでいる

793 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 21:45:13.76 ID:IlDK16sx.net
技能は体で覚える物だから早めに始めても問題ないよ
上期組だけど未だに40分切り出来る自信あるし
ただ、輪作りだけは2,3回練習させてほしい、切る長さ忘れたw

794 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 21:48:27.53 ID:s0AZw8c7.net
輪作りって、ペンチで最初に90度曲げる時とか心線少し傷付いちゃうんだけど
アウトじゃないよね?

795 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 22:06:25.25 ID:0q9VoSAY.net
アウトじゃないよ

796 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 22:26:09.49 ID:XNplB+Fa.net
>>791
朝1問作って、片付け&次の準備して終了
夕飯後準備しておいたのを作って、片付け&次の準備して終了
を繰り返してる

797 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 22:55:17.65 ID:Cuu7xvvW.net
>>794
ペンチを持ってる方の手で曲げるのではなく線を持ってる方の手で曲げるんだよ

798 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 22:55:52.74 ID:xbKbibKa.net
>>796
勉強を続ける習慣がついてない受験生が多いのがこの試験

799 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 23:01:01.97 ID:7cnLrKQb.net
>>798
俺もそんな習慣なかったけど筆記で頑張ったら付いてしまった

800 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 23:09:48.72 ID:GTjXldGG.net
上期の技能試験予測がドンピシャだったサイトってどこですか?

801 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 23:28:30.47 ID:7cnLrKQb.net
2,3周した人、ケーブル何mくらい買った?
100mで買うと凄く安いから、切り売りでは買いたくない、悩む・・・
腐る物ではないけどこれって寿命ある?

802 :名無し検定1級さん:2015/10/12(月) 23:38:18.76 ID:HBPJRmwN.net
今の時期、1年を通じても気候がいいから、
実技の練習に、ものすごく集中できるw
上期だとGWあたりとか、よほど早く練習を始めない限りは、
今みたいに集中しやすい気候には、なかなか巡り合わないだろうwww

803 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:00:20.55 ID:NXnmdsUZ.net
ケーブルを口にくわえてゴニョゴニョして出すとキレイな輪っかに。

804 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:01:52.95 ID:i6B9IjGq.net
輪づくりで傷がつくのはいかんのか?

805 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:03:21.78 ID:xWozbkK6.net
みんな細かいこと気にしすぎ
配線間違わなければOK
ぐらいの感覚でいればいいよ

806 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:09:29.49 ID:JkmDcJCM.net
一銭も使わずに受かった人おる?

807 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:20:04.41 ID:S4HEmrze.net
>>806
工具を使わず歯でケーブル切ったり輪作りした人?

808 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:23:10.98 ID:xWozbkK6.net
P-737とP-958だけは必ず用意しろよw
後は家にあるものを適当に探せばいけると思うが

809 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:23:27.90 ID:nimD0DoX.net
>>806
筆記はネット過去問と解説のみ、技能もネットの動画
部材は知り合いが昔受けた時の余り物で行くつもりだけど
工具の出費はどうしようもないなぁ

810 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:25:06.61 ID:6ea01J75.net
>>806
筆記は図書館でテキスト借りてくればいいだろうし
電気工事でアルバイトしてれば可能かな
材料も切れ端ならいくらでも余ってるだろうし道具も借りられそう(最低限なら購入後売却すればいい)
ただ趣味受験なら受験料と免状が高いから覚悟する必要があるかも

811 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:30:33.84 ID:qYgWlIqw.net
>>512みたいな汚い輪作りでもほとんど問題無いしレベル。
輪が小さくてもネジでグリグリやれば広がるしな。一回きりだからネジ山傷めるとか気にしなくていいからね。
某糞コテの下手くそな輪作りはさすがに軽欠陥とられるが上から見て輪がはみ出して無ければ問題無し。
それより複線図が本当に大事だよ。出来れば丸暗記じゃなく理解して候補問題で何回も練習するといい。
複線図さえ早く正確に書けたら、あとは組み立てるだけだからね。

812 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:54:17.85 ID:T9b/lR0f.net
複線図NO10の問題
参考書ではNから白い線パイロットランプ、パイロットランプからコンセントってなってるけど
Nからコンセント、コンセントからパイロットランプの順でつないでもいいのかなぁ・・・

813 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 00:59:43.38 ID:Bqv4aFFm.net
>>812
それでもいいよー
テキストによっては、あなたの言うように書いてあるものもある

814 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 01:06:40.44 ID:zQHnG2VE.net
複線図で ●(非設置 ○(接地 どっちを上下、左右に書けばいいのでしょうか
下記のような場合も有るし通常の設定はどうされてます?


N○(白
L●(黒

S●(黒
T○(白
R◎(赤

815 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 01:20:28.43 ID:Bqv4aFFm.net
>>814
上のブレーカーはどっちでもいい
黒を上にしたいなら、それでもいいです
下の端子台はその順番(黒白赤)で固定だと思う
が、問題文に必ず書いてあるので思い込まずによく読むこと

816 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 01:50:39.83 ID:sKZpv8WJ.net
職業訓練であまりに厳しく採点されるから一時期は神経質になってた

末期は銅線に爪で数ミリの線ついただけでやり直しとかしてたわ

817 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 02:07:08.35 ID:08h0TA56.net
職業訓練いってたのかよ、余裕じゃねーか

818 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 02:33:49.31 ID:6ea01J75.net
スイッチが2つ、コンセントが1つ、この場合、2Cが2本になるけど
この時のケーブルは色さえ間違っていなければどんな組み合わせでも良い?

複線図例 http://i.imgur.com/YgSOGig.jpg
12、34と14、23の二パターンが考えられる
ただ、電源側からのケーブルにスイッチに制御を混ぜるのはなんか気持ち悪いし、
何より実際の工事だとトラブルの元になりそうな気がするけど試験や現場ではどう判断される?

819 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 02:38:59.68 ID:LEANeR5d.net
技能試験前に事情通が
出題問題を特定してくれるって
本当ですか?

820 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 02:55:33.01 ID:0tRGJWe/.net
>>818
個人的にはコンセントに直接2心差すな。
最大で15Aの負荷が来るわけだし
試験なら施工条件で指定がなかったらどっちでもいい

821 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 03:16:39.21 ID:vNe+sDLi.net
試験時間40分と
ヘルスの40分コースと同じ位の
短さだな

822 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 03:50:15.51 ID:08h0TA56.net
>>678
あのクリップと似たやつ、100均の園芸コーナーで見たことあるわ
でもいらないような・・・
大き目のワニ口クリップで挟んだほうが楽だよ

823 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 04:12:50.71 ID:mV9LAAGp.net
かなり勉強して筆記満点、技能完璧で一発合格して免状取得したんだが
それから何年もやってなくて実務にも携わってないから施工条件やらなんやら全く覚えてないなw
D種接地の絶縁抵抗値が何オームだったかすら覚えてないw終わってるわ

824 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 04:18:34.55 ID:NXnmdsUZ.net
>>821
えーっ、もうこんな時間かよ!
残り6分・・・ あともう一歩で逝かず、次第に焦るばかり。
残り4分・・・ 頼むからもう少しドエロなシチュ見せてくれよ。
残り2分・・・ 仕方なく目を瞑り、お気に入りAVの逝きシーンを脳内再生しはじめる。
するとヘルス嬢の「目を開けてこっち見て!」の叫びで現実に戻り、逝かずに時間終了♪

825 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 05:05:29.89 ID:16C6n/y9.net
>>820
>>818
>個人的にはコンセントに直接2心差すな。
それが当然だと思うが、オーム社の本ではまずスイッチに刺してあるのが不満だった。
オンデマンドの動画ではまずコンセントに刺してるので安心した。
オームの本は、理屈知らない受験屋が作ってると思ってたが、最近になって理由が分かったつもり。最初にコンセントに刺す複線図はとっても描きにくいので、説明の都合でこうしていると思う。

826 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 07:41:06.54 ID:zZ2oZMXz.net
>>814
SとT逆じゃね

827 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 07:46:08.00 ID:wu492wz3.net
>>806
工具レンタルも技能練習も会社でタダ
筆記・技能テキスト代、受験料、免状申請料、交通費は払ったが祝い金で返ってきて微プラス

828 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 07:59:47.81 ID:UMW9dImw.net
>>814
ttp://eleking.net/k22/k22f-2015/k22f-2015-05.html
200Vは緑さえあってれば、赤黒はどちらでもOKらしい

829 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 07:59:59.56 ID:xmw7Dqk+.net
P-958とP-737は合格必携工具

830 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 08:03:23.62 ID:zZ2oZMXz.net
>>828
すみませんでした
どっちでもいいのね

831 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 08:54:29.64 ID:Ad2TLan9.net
VS-4Aの方がかっこいい。

832 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 09:13:49.65 ID:AmE1Oisq.net
>>802
3周分買ったら約50mついてきた
ほとんど使ったよ
家で線いじる予定あるなら100m買ってもいいんじゃないか
50があれば50がベストだけど

833 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 09:15:02.13 ID:AmE1Oisq.net
アンカミスった
>>801

834 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 10:10:28.80 ID:rsxjPr2c.net
輪作りで穴が小さい時、そのままネジでグリグリすると時間のロスだ。
ラジペンで穴を広げると一瞬で広がり作業時間が数10秒早くなることもある。
結線作業でもラジペンは威力を発揮するので扱いには慣れておいた方がエエデ。

835 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 10:17:41.46 ID:U4QDAzC+.net
複線図はかかっても3分半くらいで書けるようになったが本番は5分くらいかかりそうだ
オンデマンド式に書かなくても作れるようになりたい

836 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 10:19:01.71 ID:vZqBcJ1W.net
ストリッパーの先で同じことできる

837 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 10:21:03.29 ID:vZqBcJ1W.net
>>836
>834
へのコメントね

838 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 10:21:25.41 ID:8SHJxHXw.net
>>801
VVF1.6-2Cは1周あたり16mぐらいは使うから、
100mだと6周やって4mだけ余る計算だな
今からでも、試験までに6周やるだけの時間は十分ある
VVF1.6-2Cなら100m買っても大丈夫だよ、残ったら売ればいいし
ただ練習次第だけど、思ったほどは意外と残らないよ

839 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 10:21:33.03 ID:AmE1Oisq.net
定期的に表れるラジオペンチお勧めする人は
ハサミ型のストリッパー使って輪づくりしたことあるのか疑問に思ってる

840 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 10:38:22.48 ID:rsxjPr2c.net
ハサミ型の欠点は電工の実世界では使われてないので使用するのが恥ずかしい。
今のところ受験専用工具のハサミ型は見送ってガッチャンを採用している。
此方はパナ電工なんぞの大手でも内容しているので実社会で使用しても恥ずかしくない。

841 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 10:43:14.42 ID:AmE1Oisq.net
資格取るスレで何言ってんだ
お前こそクソナイフみたいなこと言ってて恥ずかしくないのか

842 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 10:50:56.96 ID:rsxjPr2c.net
俺は資格が目的でなく手段だ。
実社会で使用を躊躇われる工具にたいして無駄な出費はしたくないだけ。

843 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 10:59:22.01 ID:6EWeq7j3.net
>>842
お前みたいに落ちたら
1年無駄になって、さらに余計な出費が必要になるんだよw

844 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 11:20:55.96 ID:rsxjPr2c.net
>>843
チミの期待に沿えなくて残念だが第2種は今年9月に一発合格したよw

845 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 11:34:12.69 ID:UGggoTpi.net
>>844
お前が合格したかどうかなんて問われてないが?
日本語わからんのか、モドキめ

846 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 11:38:09.70 ID:6ea01J75.net
>>832,833
練習では線もある程度使い回してるのかと思ってたけど、
みんなガッツリ使ってるんだなー

>>820
なるほどねー
実際の施工の時は気を付ける
しかし、その場合、電源が綺麗にコンセントまで来てるようになるけど、
それでもケーブルの組み合わせは自由なの?凄く不自然に感じる
あと2口コンセントだと1.6Cの許容量(18A)をオーバーしそうだけど、
そもそも1.6Cのケーブルで良いのだろうか?

847 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 11:46:24.13 ID:rzz3ApxY.net
>>846
思い出して。基本的にケーブルの許容量より小さい容量のブレーカーをつけないといけないってあったでしょ?
1.6のケーブル使ってるってことは15Aのブレーカーついてるはずだから、同時にコンセント2つ使ったとしても
ブレーカーのせいで15Aまでしか使えないことになるので大丈夫。

1個15Aを2つ使いたい場合は別々の回路にしてブレーカー別にするのが普通ではないかな。

848 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 11:48:34.33 ID:/VC4mVk1.net
>>845
聞く耳を持たない頭が固いコンクリト脳の奴は
何度受験しても合格しないよ。

849 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 11:49:46.33 ID:rzz3ApxY.net
あ、動力なしの場合ね。家庭用コンセントの話してるんだと思うので。

850 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 12:10:11.75 ID:vZqBcJ1W.net
>>846
コンセントに白黒刺して、黒をスイッチまで渡らせる。不自然じゃないと思う

851 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 12:10:42.06 ID:6ea01J75.net
>>847
>基本的にケーブルの許容量より小さい容量のブレーカーをつけないといけないってあったでしょ?
その話はどこに出てきたかな?

特に家庭用だとお年寄りとか電気に詳しくない人がうっかり1.6Cの許容量以上の
家電を差し込むことは良くあるよね。そこで、
気になってググったら、55%とか35%とかあったけどその話が出てきた
http://okwave.jp/qa/q7748321.html

ただ、55%以上だと容量の大きなコンセントでも1.6Cで使えるし解釈について不安になってきた

852 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 12:23:06.69 ID:UMW9dImw.net
なんというか6ea01J75は、平成23年度上期の34番みたいな問題出てきたら答えられなさそうだな

853 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 12:25:47.26 ID:UMW9dImw.net
>>847
ちなみに、15Aコンセントなら20A配線用遮断器も有りだよ

854 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 12:26:14.80 ID:rzz3ApxY.net
>>851

>>基本的にケーブルの許容量より小さい容量のブレーカーをつけないといけないってあったでしょ?
>その話はどこに出てきたかな?
えっとIwとIbの許容量関係って基本でしょ?すいーっとクラスの本(筆記)でも載ってるよ

15Aの2口コンセントついてるからって15Aを2個同時につかえるわけじゃなくて
合わせて15Aまでだから仮に1500Wのドライヤー2個同時に使ったとしてもブレーカ切れる

それともこういう一般的な話じゃなくて試験課題限定の話?
違和感を感じるってどういうところに感じるのかもう少し説明してもらえる?

855 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 12:32:05.36 ID:rzz3ApxY.net
>>853
そうですね。
でもその場合はVVF1.6は使えないですよね。

コンセントから逆算すると間違えやすいので、ケーブルから考えてます

856 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 12:33:35.26 ID:UMW9dImw.net
>>855
使えるよ
配線用遮断器は1.6mm
ヒューズは2.0mm

857 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 12:38:59.74 ID:rzz3ApxY.net
>>856
それIVの話でVVFだと割り引かないとダメでしょ?
+ケーブルの許容量と比較して小さいほうにしないとダメ。

今回なら1.6mmが27Aまでとするなら
27 * 0.7 = 18.9  7捨8入で19A

でも実際のケーブル許容量18Aなら
流せるのは18Aまで。

858 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 12:43:35.81 ID:kwW0rDpN.net
課題通しで作るの1か月ちょい前から毎日1課題やったほうが良くない?
今からやると忘れそうw 今は個別箇所の練習してる

859 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 12:46:12.51 ID:rzz3ApxY.net
だからIVでケーブル工事なら1.6使えるけど、VVFでケーブル工事なら2.0以上になる。
ブレーカーを、ケーブルを焼損させないようにケーブルの許容量より小さく設定する
という事から考えても、18Aのケーブルに20Aのブレーカーつけるってのはおかしいよね?

860 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 12:49:36.95 ID:UMW9dImw.net
>>857
VVFでその計算をするのは知らんかった
俺の本には、『金属管などの電線管に絶縁電線を収める場合、熱が放散しにくくなるので、電線本数に応じて電流減少係数を考えなければならない』
としか書かれてないわ

861 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 12:54:41.94 ID:rzz3ApxY.net
>>860
VVFのシースは金属管扱いらしいよ。
許容量からもわかるとおり、法規の27Aに予め割引率かけて設定されてる。

今はVVFがあたりまえだから、なんにも考えず15Aなら1.6以上って覚えとくだけだと
事故や問題起こすから、これはちゃんと原理原則もふまえて知っておいたほうがいいと思う。

862 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 12:55:14.16 ID:rzz3ApxY.net
VVFのっていうか、ケーブルのシース全般だろうね

863 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 13:07:36.95 ID:UMW9dImw.net
>>861
それについて説明してるサイトとかご存じ?
探してみたけど、見当たらなくて
ttp://www.swcc.co.jp/cs/products/industrial_cable/pdf/kyoyou.pdf
こういうのは見つけたけど、よく分からんかったw

864 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 13:11:35.25 ID:rzz3ApxY.net
>>863
たしか電技解釈だったと思う。

865 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 13:13:25.07 ID:rzz3ApxY.net
>>864
>俺の本には、『金属管などの電線管に絶縁電線を収める場合、熱が放散しにくくなるので、電線本数に応じて電流減少係数を考えなければならない』
あと絶縁電線とケーブルの定義の確認をしておくべきだと思う。

866 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 13:20:45.25 ID:UMW9dImw.net
電技解釈かぁ
試験用の抜き出して簡単にしてあるやつ(本)しかないし
探すのめんどいからとりあえず必要になった時でいいや

867 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 13:35:15.06 ID:vNe+sDLi.net
ハサミ型のストリッパーで輪作り
すると輪が大きめになるんだが
ラジオペンチのほうが
丁度いい大きさになるかな?

868 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 13:41:40.91 ID:ADNFVIa3.net
12月に第二種電気工事士技能試験を受ける予定です。

質問があるのですが、試験会場内にて開始前までに、諸準備(タイマー、リングスリーブ・ゴムブッシング等を入れるケースの設置等)を
行うことは可能ですか?
実技試験は初めてなので、どなたかご存知の方教えてください。

869 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 13:43:11.11 ID:UMW9dImw.net
>>867
>>367

870 :瓦斯男:2015/10/13(火) 13:57:32.59 ID:ah6UajDD.net
どや?わいの臭いかぐか?

871 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 14:17:03.67 ID:L14TQzc0.net
>>869
7月に段ボールで工具立て(幅25p 奥15cm 高15cm 内部5区画)を自作して
駄目元で試験会場に持込み机の上に置いて使用したがOKだった。
10月の1種筆記試験は県外だったが卓上に筆箱も置けなかった。
試験会場によって卓上に置ける物が異なるのかなと感じたので
12月の1種実技試験では透明板で自作した工具立てを持って行くつもり。
あなたも駄目元で透明ケースにしたら良いと思う。

872 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 14:27:22.91 ID:8SHJxHXw.net
>>846
さすがに新品のケーブルは、ホームセンターとかだと高くて買えないな
ケーブルは、全部ヤフオクの残り品とかを落札して調達してる
新品で買う1/3か1/4とかの値段で済むからな
上期の技能試験が終わった直後ぐらいから、コツコツ揃えてたよ
あの時は超買い得だったw

873 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 14:29:41.07 ID:ADNFVIa3.net
>>871

情報サンクス。

874 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 14:46:45.05 ID:T9b/lR0f.net
引掛けシーリング加算寸法オーム社本なら5cm、すいーっとだと2cm
どっちが正しいんだろう
本によって違いがあるのでどうすれば迷う

875 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 14:49:42.98 ID:AmE1Oisq.net
引き掛けはシース剥きすぎるとみっともないよ2cm剥きで芯線1cmでいいと思う

876 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 14:53:23.83 ID:D2sbbGvM.net
>>296
体で覚えるしかないね。
2mmなんて堅くて曲がらないからすぐわかるけどな

877 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 15:17:57.49 ID:D2sbbGvM.net
東京都の人で免状届いた人いる?

878 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 15:21:53.37 ID:UMW9dImw.net
>>874
どちらも最終的に同じくらいになってないかな?
ストリップゲージに合わせる長さに

879 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 15:24:54.41 ID:UMW9dImw.net
>>874
というか、俺の持ってるオーム社の本でも5cmもむいてないがw

880 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 15:48:21.15 ID:BO7N5D/i.net
実際に天井から外してみると5cm以上むいてあるのがほとんどだと思う

881 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 15:59:35.21 ID:i6B9IjGq.net
練習に新品のケーブル使いたくないなぁ
電気屋行ったら古いの貰えるかな?

882 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 16:09:39.88 ID:T9b/lR0f.net
引掛けシーリングに接続する時にシースのどの程度はぎ取るかの話ではなくて
ケーブルを寸法通りに切り分ける時、器具に接続した時に寸法が短くなる分を考えて
どの程度長めに切断すればいいか?が知りたいです

器具に接続してからケーブルを切断する方は気にする必要ないかも
やり方変えようかな

883 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 16:27:09.11 ID:fm0oig28.net
>>882
そこまで理解できていれば簡単です
試験で支給されるケーブル長は、引掛シーリング分として50mmでしているようです
BOXと引掛シーリング間の指定が長さ200mmの場合の採寸は
引掛シーリング分+器具間+BOX分なので
50+200+100?=350になると思います。
(BOX分で100mmが自信ないw)

ついでですが、試験では上記長さに予備で50mmか使うケーブルが長いと100mm予備で支給されます。

884 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 16:35:24.64 ID:ITq786um.net
3cmの差なんて誤差だろ
好きな方でいいよ

885 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 16:51:28.37 ID:UGggoTpi.net
>>848
自分の主張が肯定されないと暴れるのか
子供かよ

886 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 16:59:43.07 ID:mMpYeI61.net
工具で恥ずかしいとかいう感覚が良く分からんな
自分が一番使いやすいと思うのを使えばいいだけの話だろ?

初心者の人は何が使いやすいのかも分からないから
とりあえずは推奨されている工具を買うしかない
それだけのこと

887 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 17:31:35.76 ID:HVS6HVxJ.net
加算寸法がバラバラっていうか線を取り付けた機器の中心から寸法図ろう
多分その寸法取る場所で参考書の加算変わってるんじゃないか?
ジョイントボックスは100o、アウトレットボックスは130oで単純に考えていいけど

888 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 17:34:46.10 ID:6ea01J75.net
>>854
VVF1.6(許容18A)が使えないかもと言うが、試験の過去問ですら20Aブレーカー+1.6の組み合わせになってる
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/110/file_nm01/H23Khikki%28shimoki%29.pdf(15ページ目)
ここではコンセントにはなってないけどパナソニックなどから100円くらいで普通のコンセントに変換とか個人で出来る
また、シーリングのままでも何かのトラブルで20A流れたり
将来シャンデリアに変更したりで20A流れる可能性も否定できない

やりがちな事例だと、コンセントなら2口ではなく2個あった場合
1つは15Aのハロゲンヒーター、2つめでは5Aの白熱灯シャンデリアとかね
普通の人はブレーカーがあるから屋内が1.6で18A容量だから危険とか想像できないじゃん
宣伝見てもたこ足する場合には15Aの指示を厳守するとかその程度だし・・・

889 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 17:36:24.62 ID:UGggoTpi.net
賞味、長さに関してはプラマイ50%までOKだから、そこまで神経質にならんでもいいような
でもまぁ、ランレセみたいに器具の直径で図れるものもあるし
何なら、器具付けや接続を含めて、全部を既定の長さ+10cmにしたらいいんじゃね
スタートと「その他」へは余計の長さを取らなくていいから、余裕あるでしょ

890 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 17:39:02.39 ID:HVS6HVxJ.net
まぁ配線後切り方式だと何も考えずに単純になるんだけどね
取り付けた後機器の中心から指定寸法+ボックス分のとこで切るだけ

891 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 17:40:10.26 ID:AmE1Oisq.net
>>887
それ勘違いしてるような

ジョイント10cm アウトレットボックス13cmてのは芯線をむく長さで
VVFのカットするときの長さじゃないぞ
全体の長さは同じだぞ

892 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 17:41:07.67 ID:HVS6HVxJ.net
>>891
ああ、そうだったw
上期の時から勘違いしたままだったわw

893 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 17:42:06.41 ID:AmE1Oisq.net
ついでに訂正しておく
芯線をむく長さじゃなくケーブルむく長さのことだった

894 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 17:43:01.72 ID:HVS6HVxJ.net
シースと言うべきか、お互い記憶が曖昧になっとるなw

895 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 17:51:55.07 ID:UMW9dImw.net
>>882
オーム社は3cm(君の本は違うようだが)。んで、すいーっとは2cmなんだろ?
誤差の範囲

接続するの器具の中心なんだから、細かい事まで気にしてたら『曲げ方次第』になってしまうw

896 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 18:08:32.11 ID:S4HEmrze.net
>>662
>上期は4、13が出た
なんで2つ出たことになってるの?

897 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 18:09:22.11 ID:HVS6HVxJ.net
>>896
上期は土日の二日に分かれてるんだぜ

898 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 18:19:39.91 ID:S4HEmrze.net
>>897
そうだった・・・
どうもありがとう

というと、下期は13問から11問に絞られるのか・・・
その分難しい問題が出されそう

上期の予想的中サイトはどこだったんだろう

899 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 18:23:42.64 ID:UMW9dImw.net
>>898
過去二日同じの出た事2回ほどあるから、11問に絞られるわけではない

900 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 18:40:31.45 ID:rzz3ApxY.net
>>888
Rのところ言ってるのか?
これブレーカから来てるのはちゃんとVVF2.0つかってるじゃん。そこからのびてる1.6は分岐扱いでしょ。
20Aの55%以上ケーブルの許容量あるから分岐のブレーカー省略されてる形

これで例えばケをシーリングじゃなくてコンセントつけるなら20Aはつけられなくて15Aになる

901 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 18:54:45.94 ID:uS3rnEie.net
問題によって難易度違いすぎじゃね?

902 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 19:04:45.72 ID:RJJzf7gv.net
最初に電線の長さ切り間違えて取り返しの
つかないことになったら
退場するしかないのかな?

903 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 19:06:19.75 ID:6ea01J75.net
>>900
その部分で
台所へ向かう経路が1.6になってるんだわ
付いてる器具が壊れて合計20Aくらい流れたり
将来ローゼットに変更してコンセントにでもしたら部分に1.6が危険じゃないかってこと

また、ケが20Aがダメなのはわかるけど15Aコンセントが2個あったら、
合計で20A使ってしまう一般人はいくらでもいるんじゃない?
そうすると、ブレーカー動作せずケーブルに許容量以上の電流が流れる

904 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 19:16:30.75 ID:Z1Surfxj.net
>>622
一本長くするのって
露出型の三路スイッチじゃね

905 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 19:20:38.52 ID:UMW9dImw.net
>>904
>>624>>677

906 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 19:21:37.67 ID:Z1Surfxj.net
>>634
電工試験の虎とかでは複線図5分以内で書けるようになれってあるけど
上期試験3日前きらいまで10分以上かかってた
本番でも7分か8分はかかったと思う
ちなみに結果は合格だけど

907 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 19:30:30.97 ID:Z1Surfxj.net
>>646
それって候補問題に特化した意見じゃまいか

908 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 19:39:27.26 ID:Z1Surfxj.net
>>677
露出三路スイッチとか出ない物は練習しても、、、

909 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 19:43:44.87 ID:Z1Surfxj.net
>>683
13課題を一周する頃には自然とスピードあがってるはずだから
始めから丁寧に造る方がいいと思う

910 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 19:44:56.77 ID:rzz3ApxY.net
>>903
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7958984.html?from=rfqa_no
No2

これによるとそういうの込みでも55%あればOKと読める。

また実際の施工例でも20A以上は専用コンセントになってないか?
憶測だけど、電技解釈上はOKでも電力会社の内線規定で規制があるのではなかろうか?
「15Aをこえるものは分岐させない事」というように。
内線規定は確認できないので、残念ながらこれ以上はわからない。

911 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 19:45:20.77 ID:DEoKA0Po.net
>>877
東京は16日発送だよん
https://www.kankyo.metro.tokyo.jp/safety/license/schedule.html

912 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 19:46:32.67 ID:rzz3ApxY.net
>>903
書くのわすれたけど、たしかにその可能性は十分あると思う。
その上で>>910

913 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 19:47:52.49 ID:fm0oig28.net
>>903
根拠ないけど...
1.6−2cだと19Aまで流せるので1Aぐらい多く流れても
安全には支障はないと判断している。
ただし限界としては55%、なので40AのNFBに1.6は使うと流石に危険だからダメ。

余談だけど、15Aのコンセントに家のオイルヒーター(容量1380W)を挿すとコンセントが熱くなる。
危険なのは線の許容量より、コンセントの接触抵抗による発熱。
コンセントの使い過ぎで汚れて劣化すると危ない。
TVなどでも良く火災の原因でコンセントが焼けてるのを見る。

914 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 19:52:03.85 ID:Z1Surfxj.net
>>808
737よりも77がいいと思うが

915 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 19:57:04.02 ID:Z1Surfxj.net
>>834
グリグリとかしないでネジ穴の上に持って行って力任せに締め込むんだよ
わざわざラシペンとかに持ち替える必要ないよブキッチョくん

916 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 19:57:08.30 ID:fm0oig28.net
>>910
電力会社の規定がなぜ影響するのでしょうか?

917 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 20:05:01.76 ID:rzz3ApxY.net
>>916
ググれ

918 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 20:08:20.97 ID:Z1Surfxj.net
>>916
電力会社の規定が問題なのでは無い
その規定は何に基づいて定められたか
なのね

919 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 20:24:00.46 ID:fm0oig28.net
>>918
911は電力会社の規定を臆測で有るかもしれないと言っているが
君は有ることを知っているのか?
そして俺が最も知りたいのは、一般用電気工作物が電力会社の規定に
従う必要がある(影響がある)のか知りたかったんだが

920 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 20:24:29.82 ID:YZ5ZcvrL.net
>>903
ぶっちゃけVVF2.0mmだって周囲環境によっては許容電流値が20Aなんて簡単に下回るぞ
逆に環境によっては1.6mmでも20A以上でる
一般的な許容電流の表記って周囲温度40度だし
なのであの問題の環境下では1.6mmで20A以上の許容電流を保てていると考えればOK

>>913
許容電流値超える=即絶縁体劣化・電線発火ってわけでもないし
乱暴な考えだけど寿命が縮まる程度で済むこともあるにはある
もちろん実際やったらアウトだけどな

あと内線規定って基本的にIVしかなかった時代の名残で
そのときの考えのままVVFでやってる人間っているからな
コンセントみたいに負荷が何になるかわからないようなものは基本的に2.0mmの方がいいね

921 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 20:48:21.75 ID:CGHjpB1M.net
NO4の問題ってさ、配線用遮断機のNとLは理解出来るんだけど、
漏電遮断機のRSTって接地、非接地ではないから繋げ方が分からないんだけど
複線図そのまま覚えるだけでも大丈夫だよね?

922 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 21:01:12.55 ID:uSkcrEJw.net
>>920
>コンセントみたいに負荷が何になるかわからないようなものは基本的に2.0mmの方がいいね
同意はするが会社はどう思うかな?

>>921
特に指定がなければRSTは赤白黒の順

923 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 21:01:29.00 ID:xmw7Dqk+.net
>>911
東京がオーラス?

924 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 21:03:53.03 ID:CGHjpB1M.net
>>922
ありがとう。

925 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 21:05:54.51 ID:xmw7Dqk+.net
>>922
今夜も過疎スレからコテ隠して卑屈な潜り込み(笑)

374 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/10/13(火) 20:51:50.21 ID:uSkcrEJw
2種

926 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 21:07:43.99 ID:6ea01J75.net
>>920
テストの問題なんだから、そう言った現場感覚ではなく、
何らかの法律や解釈に基づいてると思うけどな・・・

>>913
40Aのブレーカーだと、40*0.55=22A
VVF2.0の許容電流は23A
これに40A流し続けたらブレーカーは動作しないけどどう考えても危ないと思うけどな・・・

コンセントの接触抵抗増加は経年劣化でうちでもあったけど
電線が燃えるのとは被害や規模がかなり違うと思う

>>910
そうなんだよね・・・
でも、勉強してると結構細かく規定あるしこんな抜け穴があるとも思えなかったりもしてる

927 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 21:08:56.45 ID:DEoKA0Po.net
>>923
ど〜かな〜? 茨城なんかの人もまだみたいやったけど・・・

928 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 21:13:20.65 ID:HVS6HVxJ.net
>>927
へ?1週間で届いたよ?

929 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 21:16:45.88 ID:DEoKA0Po.net
>>928
 えっ そうなん? 関東のどっかでまだ届かんという
 書き込みがあったような気がしたけど違ったか・・・

930 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 21:19:59.31 ID:YZ5ZcvrL.net
>>926
参考でVVFの許容電流を載せてるのはあると思うけどあれが絶対じゃないよ
そもそも電気工事法や内線規定で
全ケーブルの全条件の許容電流うたってるわけじゃないから

931 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 21:22:59.76 ID:L14TQzc0.net
>>915
グラグラするランプレ上の銅線の輪にネジを立てて力任せに押しこむなんて
頭がブキッチョなお前くらいしか遣らないよ。
そもそもネジの先端にテーパが付いてないので力ずくで押し込めるのは一定の誤差以下の穴だけだ。
誤差以上の穴だったら如何する如何するw

932 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 21:37:57.32 ID:TJcO3Upu.net
ふつうに輪造りしてたら
少しきついか緩いかていだの誤差でおさまるだろ
それにオマエが言ったグリグリはテーパーネジの事じゃ無いよね
小さめな輪でもネジを斜めにあてて締め込んだら入って行くだろって
やったこと無いからわからないか

933 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 21:39:18.61 ID:YZ5ZcvrL.net
>>930
あくまでなんらかの根拠みたいなのがほしいなら
たとえばJISで定められてるけど
一般的にテキストに載ってる気中布設周囲40度のVVF1.6-2Cの許容電流が18Aだけど
それ以外にも電流補正係数ってのがあって周囲温度補正が5度ごとにあって35度だと
許容電流が1.12倍の20.16Aになるからクリアはしてる

あと問題で明確に温度の条件出してて超えてるならおかしいだろうけど
書いてないならそもそも2.0mmだって怪しいって事になるよ

934 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 21:45:54.49 ID:TJcO3Upu.net
小さな輪に力任せに押し込めとは言って無い
多少キツくてもねじ込めと言ったのだが違いがわからないかな
それに右手にドライバ持ったなら左手の指五本全部使って
台座や輪やネジやら抑えないかなふつうは

935 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 22:04:02.44 ID:UGggoTpi.net
ペンチでクランク作って、そのサイズで輪にしたら、そんなに小さくならんと思うが・・・
どんな作り方してるんだ、ペンチは電工セットに入ってる奴か?
ダイソーのペンチ使うなよ、小さいし

936 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 23:20:00.26 ID:xmw7Dqk+.net
みんな100均工具大好きだね

937 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 23:30:54.69 ID:+Gcc4jP2.net
ホーザンのDK-18届いたんだけど
なんか品質というか精度悪くない?これ
MADE IN JAPANって書いてはあるが

938 :名無し検定1級さん:2015/10/13(火) 23:54:37.92 ID:VTsJfgqt.net
DK-18の中の何が精度悪かった?

939 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 00:21:37.67 ID:3+Sjejal.net
ぼちぼち次スレよろ

940 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 00:24:43.36 ID:dawCj4sP.net
>>938
全部
別に買ったニッパーとかも

941 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 00:28:59.44 ID:oS4EXRhV.net
スレ立て行ってくるか…
4スレ連続だぜ…

942 :936:2015/10/14(水) 00:42:15.72 ID:lsMzA27K.net
ほい次スレ

【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.337 [転載禁止]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1444750330/

943 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 00:43:14.85 ID:OXJcHaJg.net
8の渡り線じゃないほうのやつをやってみたが、意外と面倒臭えなw

944 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 00:50:51.63 ID:kDR+BA4W.net
渡り線のほうがブッシング通すケーブル2本だし結線も少なくなるし楽だね

945 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 00:54:47.62 ID:3+Sjejal.net
>>942
次スレ乙!
仕事早いすね

946 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 02:06:28.82 ID:kxhVWCpz.net
>>921
Rがredの赤、Sがsiroの白、Tが残りの黒ってやると覚えやすい

947 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 02:06:49.01 ID:nGKmFV8u.net
>>933
>>926でも書いたんだけど
ブレーカー40Aの55%は22A、VVF2.0の許容電流は23A、
仮に気中布設周囲40度でも
VVF2.0に40A流し続けたらブレーカーは動作しないけ危険な気がするんだけどな・・・

>>930
それでも何らかの物(法律なりガイドライン)はあるんじゃない?
実際の施工については二種免許を持っている人の
直感でお願いしますとかはあり得ない気がするんだわ

948 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 02:11:13.15 ID:nGKmFV8u.net
>>921
問題文通りにした方が良いんじゃない?

JEMll34では第1相を赤相、第2相を白相、第3相を青相としている、
平成16年版 公共建築工事標準仕様書では赤第1相 、白接地側 第2相、黒非接地 第2相、青第3相となっている。
電力会社によっても異なっているので、馬鹿の一つ覚えでRはレッドSはsiroでTはその他と言うような覚え方はしない方が良いと思う。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11130617666

949 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 02:28:34.21 ID:kDR+BA4W.net
てか施工条件で書いてくるだろうからあまり気にしすぎなくてもいい気もする

950 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 02:50:17.76 ID:/1+4DuSN.net
>>947
分岐回路の過電流遮断器の子ブレーカの一次側の電線サイズと位置の規定と
負荷に対しての電線サイズとブレーカー容量の規定ごっちゃにしてるだろ
あれは別物だぞ
どっちも満たさないと駄目

951 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 02:58:21.97 ID:vx9pdiX+.net
2問作ったら、手が痛くなった。
中スリーブの圧着とか必死すぎ
やっぱりこれはガテン系の資格だな。

952 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 03:25:30.99 ID:OXJcHaJg.net
>>944
渡り線を端子台に取り付けるのに慣れれば
端子台からブッシングを通す線が2本だけだし
4本結線が白の接地線の1ヶ所だけだもんな
端子台の線が1本減るだけでも、全然違うな

953 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 03:42:57.35 ID:nGKmFV8u.net
>>950
それなら、分岐回路のブレーカーが20Aの場合
VVF1.6(18A)が可能になる理由は?
>>888の過去問でVVF1.6が使われてる

また、ごっちゃと言うか>>851によると、
正しく解釈すると55%となるらしい

もし、他の正しい電技解釈などあれば教えて欲しい
かなり調べてるんだけどよく分からないんだわ

954 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 03:52:02.65 ID:yNRZEuFd.net
>>951
両手使ってもいいんだぜ

955 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 07:29:34.46 ID:3+Sjejal.net


956 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 07:39:07.99 ID:uO4GTJWZ.net
>>954
そもそも両手使わないと無理w両手使っても毎回必死

957 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 08:40:23.14 ID:/MFWnZAl.net
いい加減空気読めよ
下期の技能に何の関係あると思ってんだよ

958 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 08:52:44.41 ID:ON1sc6zp.net
>>956
がんばれw

959 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 09:20:46.70 ID:uO4GTJWZ.net
>>956
ありがとう!超頑張るw

960 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 09:25:45.57 ID:ZvavtG3z.net
>>937
それ以前からいわれてることだよ。
でもシロウトが一つ一つ買い足すの厳しいからそれが推奨されてるだけのことであって。

961 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 09:26:39.57 ID:yFcEqdGM.net
今黒本オクに出したら売れる?

962 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 09:33:35.14 ID:ZvavtG3z.net
>>961
黒本うっちゃだめだろ。
Amazonですら上期試験前から販売停止してるのにw

963 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 10:07:29.34 ID:+7HgAScO.net
>>959
怪我するといけないから、慣れるまで薄手の手袋がオススメ

964 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 11:36:17.79 ID:nGKmFV8u.net
>>951
だから筆記みたいに1週間前から詰め込む方法ではなく、一日おきに1問作るようにしてるわ
だいぶ筋力も付いてきた気がする

>>962
単に増版してないだけでしょ
楽天読むと早く買わないと売りきれるって書いてあるわ
完璧にしたいならNo8の別解付けて売れば良いんじゃね?

965 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 11:38:41.79 ID:odZRqwFU.net
1日おき1問って、あの程度の握力で回復までに2日かかるって
いったいどんな生体だよ

966 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 11:41:17.59 ID:dU/Ixx7X.net
電工娘だろ

967 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 11:50:20.46 ID:PXMFjyHI.net
電工娘なら両手に圧着工具持って、同時に二か所圧着できるぞ

968 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 11:55:05.51 ID:sRHrXd+D.net
ねじなし管のネジ切っちゃったらもう外せない?

969 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 12:10:51.00 ID:PXMFjyHI.net
>>968
最初にボンド線固定用の金具を取り外しておいてから、ネジ先端にあるギザギザ部分をペンチかWPプライヤーでしっかり掴む
強く握りしめながら緩む方向に回せば取れるはず
一度なめると取り外しは更に困難になるから、力が無い人はバイスグリップなどを使ったほうが無難
交換用のネジは売っているが、100本単位なのが玉に瑕
ttp://www2.panasonic.biz/es/ai/products/search/detail?dep=&c=search&item_no=DS0015&item_cd=DS0015&bh_cd=3&b_cd=301&style=DS0015

970 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 12:11:03.90 ID:/MFWnZAl.net
プライヤーなりペンチなりで回せば外せる
力はいるが

971 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 12:38:52.06 ID:uO4GTJWZ.net
>>967
初心者からベテランまでおりまする

972 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 12:59:57.29 ID:Kyjb5rkx.net
IT

973 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 13:33:12.74 ID:Am3nHh9u.net
ようやく工具が届いて
切ったり貼ったりしてるんだが
やっぱりこれ作業そのものは大したことないな

配線をいかに間違えないか
に尽きるわ

974 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 13:41:10.20 ID:nGKmFV8u.net
>>973
No6まで薦めたけどやっとの思いで43分
40分台には乗ったけどとりあえず時短がネック
練習すれば大丈夫っあったから今は焦らなくなったけど
はじめの頃は時間掛かりすぎて不安になったよ
あと、配線間違いは乾電池繋いでLEDで検査してる
実際に回路が動くのは楽しいー
複線図のややこしいところはRWB書いたら配線ミスは減るかも

975 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 13:44:18.82 ID:HWtm1Qwo.net
みんな早いなぁ
俺いまだに複線図やってるよ。

976 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 13:45:04.25 ID:/MFWnZAl.net
>>974
合格チェッカーかったのかw
前期組だがあれ間違いあったら気が付くしいいよな
工作の点灯式みたいな感じで

977 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 13:49:01.28 ID:nGKmFV8u.net
>>976
そんなのあるのかー
普通にその辺に転がってるLEDと乾電池繋いでやってる
LEDだと接地側間違いとか発見できそうだし良い

あと、LEDの配線見てて思うけど、電池とかって普通
白や黒がマイナスで
赤がプラスだよね
交流とは違うのかね・・・

978 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 13:55:33.65 ID:odZRqwFU.net
配線図はあえて書かないほうがミスは減りますよ

979 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 14:06:37.77 ID:+Scg6kWU.net
職業訓練の電気1年コース半年で挫折してやめて(電工ナイフのみ使用で卒業試験
合格者のみ免状交付 同じ2種資格なのに卒業試験のが倍以上難しいという
版に打ち付けて配線くんだり、トーチランプで合成樹脂曲げたりとか
これ受けに行った方が早くない?みたいなw)
今実技やってるんだけど、p958使うとめちゃ早くできるねw

980 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 14:09:03.57 ID:Am3nHh9u.net
>>978
オレも実体複線図でやるわ
そっちのほうが簡単で分かりやすく
時短もできる

981 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 14:28:02.08 ID:nGKmFV8u.net
>>978,975
お二方とも一度は間違えてるし
簡単なところはいらないと思うけど
ややこしいところだけは書いた方が確実性は上がるんじゃない?
https://www.youtube.com/watch?v=q8EbNN1yfdY
https://www.youtube.com/watch?v=OXxRxWPlyUo

982 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 14:34:23.19 ID:ToZdxXtT.net
基本だけ抑えてれば何とかなるしな
スタートからスイッチ以外に白を当てて、スイッチに黒をつないで、あとはスイッチのイロハと器具のイロハに
白線は白線のみを使用して、黒線は三本目横並びを赤にして・・・
ただ、三路・四路が出るとうざいから複線図は絶対書く

落ちるよりマシ

983 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 14:58:18.49 ID:OXJcHaJg.net
>>961-962
一方のオームの緑本は、出品者が多いからか、
意外と入札がそれほど入らない

984 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 15:00:08.28 ID:odZRqwFU.net
>>981
書いたのをみながら施工するときに、こんがらがってミスしちゃわない?
書くのも、確認も時間がかかるし。

>>982が書いてるみたいなごくシンプルな基本押さえて、仮組したら、線を指でなぞって
確認したほうが速くて確実で、俺は好きだね。

985 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 15:02:31.23 ID:odZRqwFU.net
三路・四路もただ長いだけのわたり線なんだし、実際に組んでみて
原理をしっかり理解していれば、間違いようがないと思う。

986 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 15:19:34.89 ID:hfYhXN+m.net
次スレ おつ
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.337 [転載禁止]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1444750330/

987 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 15:30:09.68 ID:/y/MEO7V.net
複線図書かないとかどれだけ作業が遅いんだよ
複線図書いても20分で作れるくらいになればいいだけだろ

988 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 15:32:26.27 ID:T1xQyaIK.net
>>969
>交換用のネジは売っているが、100本単位なのが玉に瑕

練習なら普通のM5のねじでいいだろ

989 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 15:39:19.23 ID:nGKmFV8u.net
>>984
まだその辺りは試行錯誤して実験中

とりあえず複線図に色書いてれば
機械的に何も考えず圧着できた

何もないと上の動画みたいに繋げたあと、
あれ、これあっちだ・・・みたいになったり
紙に書く訳じゃないから周りが騒がしいとこれどの線だっけとか、
スイッチをの番号を確認したりしてると管理時間かかる気がした

あと、圧着部分仮組だと2本とか外れない?

990 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 15:43:52.48 ID:ToZdxXtT.net
>>984
>書いたのをみながら施工するときに、こんがらがってミスしちゃわない?
こんなヴァカが資格取ろうとするなよ
自分で書いてて変だと思わないのか?

自分で引いた図面に従って施工したら、ミスするだと?
間違って思い描いて、紙にそれをなぞってるんだぞ
頭の中で思い浮かべる図も間違ってるってことだろうが、屁理屈も大概だぞ

おまえが書いて間違うのは好きにすればいいと思うが、わざわざ複線図を書くスペースが問題用紙にあるんだよ
2分も要らずに書き起こせるんだ、作品は持ち帰れなくとも問題用紙は持ち帰れると思ったら書くだろ?ふつう
勝手に思うならまだしも、複線図を書くなと指図するのはやめろよ、気持ち悪いな

991 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 15:50:34.45 ID:/y/MEO7V.net
施行条件読みと複線図を書く、この二点が試験を受ける上で一番大事な事なんだよ

992 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 16:01:36.40 ID:+Scg6kWU.net
複線図なんて慣れれば2〜3分でみんな書けるようになるんだし
そんなに2〜3分て変わらんと思う
書かなくて本番で焦って間違えたりする方が危険だと思う
p958とか使えば30分切れるでしょ

993 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 16:17:18.82 ID:hfYhXN+m.net
我流のやり方が染みついた老害作業員
道具の進化についてこれないロートル作業員を
現場から排除する意図もある試験と思われ。

994 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 16:34:48.04 ID:nGKmFV8u.net
>>990
色を書いてない頃はミスしてたけどな・・・
あと2分で書いてもその複線図にミスあると落ちるけどな
滅多に間違わないけどミスがあると考えるだけでも怖い

995 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 16:40:11.30 ID:kHpxsAAl.net
>>953
149条

996 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 16:42:09.55 ID:ToZdxXtT.net
>>994
>ミスあると落ちるけどな

それさ、書かなくても「落ちる」よ、間違いなく
頭の中で単線図を複線図化して、トレースしながら作業するのに
しかも試験後、頭の中で思い浮かべた「作業時の」複線図が残っていないという

試験終わったら、どうせココに来るんだろ?
みんな答え合わせやってるところに、自分だけ余白に何も書いてない問題用紙で、不安だけ募らせておくの?
書いてさえおけば、スキャンするなり写真撮るなりしてUPすれば、採点してもらえるのに

「書かない」ことのメリットが何一つ思い浮かばないが、参考のために教えてもらえるかね

997 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 16:52:56.04 ID:ErjKiKOD.net
やっぱ電工と言ったら黒本だよね。わかりやすいし

998 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 16:54:46.26 ID:odZRqwFU.net
>>996
いやだから複線図なんて書かなくても、テスト時間内に配線なぞって
確認できれば、もう間違えようがないんだってば。
1負荷、1コンセント、1スイッチあたり10秒もかからん。

999 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 16:56:49.35 ID:/y/MEO7V.net
>>994
複線図をミスるってそれは無いだろ

1000 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 16:57:43.07 ID:nGKmFV8u.net
>>996
折角紙があるのにそこまで頭使いたくないな
筆記でもそうだったけど暗算はせず全て書き出してやってた
ま、面倒だからとうっかり頭でやった問題は練習問題の数値と思い違いして間違えてた
あと、複線図は自分で見れば分かるし、落ちるなら配線ミスとか他の要因で落ちそうだからアップはしないと思う
乾電池とLED持ち込み可なら100%通る自信あるけど、テスター扱いでダメなんだろうなー

>>995
40Aに2.0とかできて危険すぎるでしょ

1001 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 17:05:59.32 ID:ON1sc6zp.net
>>999
俺はたまにやってた
WやらB、Rの書く位置がおかしかったせいもあるけど
結局三色ペンに変えてからなくなったが

ただ10分見直しに使えるくらいになってても
複線図書かないのはなんか違うと思う

1002 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 17:07:30.04 ID:kHpxsAAl.net
>>1000
根拠となるような法規をおしえてくれというから教えただけだろ。
その内容のいちゃもんを俺に言うなよ。礼儀知らずだな。

あと2種とろうとしてる奴やとったばっかのペーペーよりよっぽど考慮されて策定されてんだから
おかしいと思うなら自分に何か問題があるんだよ。

1003 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 17:10:59.98 ID:+rzz+vHT.net
試験にはどんな服装で行くべき?

1004 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 17:15:59.56 ID:nGKmFV8u.net
>>1002
でも、その通りする実際にはとても危険だから、
解釈を間違えてるか他の規約ではないのか?ってのが質問なんだよ

1005 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 17:18:28.26 ID:kHpxsAAl.net
>>1004
2種の資格取得めざす人たちに聞いてもしかたないでしょ。
電験もちあたりに聞いてみれば?

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★