2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通関士試験Part52 [転載禁止]©2ch.net

1 :名無し検定1級さん:2015/10/14(水) 12:16:38.52 ID:7DHafXnX.net
このスレは通関士について語り合うスレです。
通関士に関係の無い話は厳禁。
煽りや荒らし等 不毛な論争はスルーを徹底ください。

■税関のHP 
http://www.customs.go.jp/

★関連サイト
日本関税協会
http://www.kanzei.or.jp/

通関士ポータル 
http://www.kanzei.or.jp/tsukanshi/

前スレ
通関士試験Part51
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1444212877/

456 :名無し検定1級さん:2015/10/22(木) 22:12:14.73 ID:7AvIxzC2.net
>>455
通関業界です。三度すみません
ど素人なもので・・・

457 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 01:45:07.38 ID:2oCVKChY.net
>>456
罰としてレターうpよろしく

458 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 07:22:24.03 ID:nBZN36Ah.net
どうせまたガセ

459 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 09:34:28.16 ID:4CBagG2z.net
なんだこいつ

460 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 10:27:57.67 ID:7OKxGFIg.net
>>437
03-3581-4111
ここにかけて、通関士試験について伺いたいのですがと言えばつなげてくれますが.....??
音声でも何でもないですよ。
それに名前も連絡先も聞かれませんでしたよ。

461 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 12:41:29.52 ID:xLix9jVM.net
門司管轄の人、情報の詳細待ってますね

462 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 12:47:41.81 ID:RZLU8iXT.net
門司のやつほんとだったね。委員会ひらいて採点の取り扱い検討して税関HPに結果を掲載するってさ。

463 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 13:01:29.87 ID:D18EbBI6.net
合格発表の際に、
合格基準点の公表と一緒に今回の合格基準点決定の経緯と説明、
謝罪はありそうだね
只、上手く説明されるだけで、納得がいかないものなら要らないな。
落ちていたら余計に精神衛生上良くない。

464 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 13:24:00.54 ID:2oCVKChY.net
門司だけの問題なのか、これ
だとすると他はヘタレなんだな

465 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 15:00:22.88 ID:mWbCLYB4.net
門司の件、誰も証拠あげないって事は嘘ってことでOK?

466 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 16:41:15.56 ID:+OyTLvtl.net
救済措置の内容って、誤植されて解答と関係の深かった輸出申告のaのみ全員正解とする。とか意味のないことしてきそう。

467 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 17:49:28.63 ID:P0YnhiXJ.net
5割で頼む

468 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 18:50:16.85 ID:rFQwunP3.net
>>465
どこかで聞いたみたいなもっともらしい書きぶりしながらソースがないものはガセってのが2ちゃんの基本。

>>463>>466
試験時間中に訂正を出した以上、救済もなければ、謝罪もないわ。
期待するだけ無駄。

469 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 19:13:09.16 ID:g0BFBW2o.net
自分関西やけど、そのような情報は得意先含めて聞いてません。
そういえば、試験官が、7割基準とか解いたけど難しいなど言ってたのも、
門司やったな。

470 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 19:16:24.77 ID:rFQwunP3.net
国家試験なんだから試験官であって事前に見ることができるわけないし、
ここは門司絡みはみんなガセってことでFAでしょ。

471 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 19:19:15.78 ID:t7J9cmi5.net
救済があろうとなかろうとどっちでも良くね?
救済があると困る奴いんの?

472 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 19:30:59.22 ID:GFg1Quwa.net
うちにも書面きました。
上司が持ってるのでアップできませんが、管轄の違ううちにも来るってことは結構大きい問題になってきたようですね。
ガセと思うか否かはお任せします

473 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 19:33:22.21 ID:GFg1Quwa.net
あと、書面が来てないってことは規模の小さい会社だからだと思います。

474 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 19:36:02.36 ID:rFQwunP3.net
な?証拠アップできない理由からわざわざ入ってるだろ?
「そういうこと」だよ。

475 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 19:43:41.43 ID:+OyTLvtl.net
実務免除者の学力の無さよ

落ちた経験あるのに実務やってたら通関士試験なんか簡単だわって言うやつが結構居る。
宅建士試験も今回かなり難しかったらしいし、合格を目指しただけの国家試験の勉強は今後は時間無駄にさせられる可能性が高いな。。

もう資格試験が簡単とかぬかしてるやつの言い分は信用できないなこれは。。。

>>472 もし本当にガセじゃないならアップしても法で罰せられたりしないのであれば意地でもアップした方が良いぞ。

476 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 19:51:09.25 ID:i241IwT1.net
ガセじゃない。
うちにも来てる。
門司が出したことにより、他の通関協会も何らかのアクションを起こして通関連合会な意見書をあげる。

477 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 19:56:31.53 ID:2oCVKChY.net
MSBしてるふりして、ここにアップするんだ

478 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:01:51.52 ID:GFg1Quwa.net
べつに信じてもらわなくても私としては別になんの不利益もないことを理解いただきたい。ただ、こういうことがあったよと伝えに来ただけなんですが。疑心暗鬼すぎ。

479 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:06:13.04 ID:cjWpxgH7.net
>>478
信じてる人もいると思う。
ただ、あってはならない誤植とかあったわけだし、疑心暗鬼にもなっちゃうよ。

480 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:08:50.57 ID:GFg1Quwa.net
MSBワロタ
ここに従業者いるんだな

481 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:12:12.55 ID:RcR2u3bs.net
うちにも来たぞ
700通は来た

482 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:13:34.20 ID:Rlo9rRCi.net
同じ会社で、2年ぐらい通関業務やってる奴と今年一緒に受けたけど
そいつ、輸入は按分を間違えて、通貨選択以前に申告価格全滅&税番ほぼ全滅
輸出の税番、全滅
で、実務12点。
こんな奴でも通関の仕事できるんだよ^ ^
毎日、ベテラン通関士に怒られまくってるけどね。


お詫びレターねぇ
あの税関様がそんなの出すか?って個人的には思うけど。

483 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:43:00.31 ID:dJmfimtb.net
ガセガセ言ってるやつは待ってりゃ門司税関のHPで
協議の結果載せるらしいから黙って待っとけよ

484 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:54:42.37 ID:GFg1Quwa.net
お詫びレターなんで誰も一言も言ってないんですがそれは

485 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 20:57:03.39 ID:r6fA2ezU.net
いや言ってる人いるけどw

486 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 21:01:14.03 ID:LYwx+Zye.net
素朴な疑問。
何で試験受けた個人ではなく会社宛てに来るの?
しかも地方税関単位で。
本当に今回の通関士試験についてのものなの?
あと、試験監督は日雇いのバイトだから税関職員ではないよ。
その無駄話はきっと何か違う試験の話してとんだと思うよ。

487 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 21:07:52.46 ID:dJmfimtb.net
門司通関業会の会員から試験の報告あって税関に申し入れたと書いてある
会員ってのは通関業者の人らだろ
だから会社宛(通関業者宛)に来るんだよ

488 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 21:13:46.52 ID:LYwx+Zye.net
そうなんですか。
そういう事があったという報告は嬉しいですが、あんまり大騒ぎする程の事じゃないように思える。。
まあ勝手に騒いじゃってましたが。

489 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 21:55:08.01 ID:5u2Ufhyi.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

490 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 22:18:41.79 ID:rFQwunP3.net
昔話をしてやろうかな。
先輩から聞いた話だが、税関が謝罪なんかするはずないって例な。

40回試験のことだ。
この回からそれまでの記述式がなくなって、マークシートになったんだが、それに際して出題形式の例が発表されたわけだ。
ところが実際の試験では例と出題形式が違っていて受験者も模擬試験やったスクールも大パニックさね。

例えば、複数選択問題。
出題例では「○個選べ」で正答数が明示されていた。(全部正しい組み合わせで正解という前提)
しかし、そんなことはなく、実際の試験では今ではおなじみの「全て選べ」だった。
例えば、申告書作成問題
輸出申告書の出題例ではNACCS画面の金額欄に申告額が書かれていた。
それなら自分でやった分類で金額があっていればそれが正しいと確信できる。
しかし、そんなことはなく、実際の試験では金額欄には何も書かれていなかった。

試験前にこれだけの嘘情報を流しておきながら、財務省も税関も謝罪も釈明もなければ、当然、調整もなし。
そこから考えりゃ、今回試験のごときトラブルで謝罪だの説明だのするわけねーだろと思うね。

491 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 22:33:31.05 ID:8aUpXjuP.net
東名阪の港の人間だけど通知来た…
すでに合格してるし俺も正直絶対ないと思ってたけど。

あの文面からだと、連合会の一部(門司に限らず)から不満が出て、歩調合わせて連合会の本部が、調整して各支部に再度連絡がいったと予想。

おそらく文面はどこの港でも統一されてると思う。
税関の試験担当官に問い合わせた結果、こんな返答がきました、って内容が連合会の支部通して業者にいってるかと。

内容としては
・不備があったことは認める
・採点等については税関ホムペで発表する予定
・その時期については記載なし
・更なるご意見お待ちしております

>>490と同じ気持ちだった俺が上記のFAXみて、は??ってなったくらいだからその感覚はすげえ分かる…けどマジだわ。

492 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 22:36:05.80 ID:rFQwunP3.net
で?そのFAXのあぷは?

493 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 22:43:12.72 ID:oeltzLyP.net
留守電入ってた

494 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 22:52:37.85 ID:8aUpXjuP.net
うpは申し訳ないけど…。
回覧で回ってきただけだしどうしようもない。

ただ各連合会の支部が、各税関の担当(○○税関当局 っていう書き方)に問い合わせたと記載されてた。
文面観る限りは、どこかの支部もしくは連合会の本部で問題になり、各連合会支部へ連絡。
歩調を合わせて各税関に問い合わせた、って感じだと思う。
もしくはそれより前に各税関や関税局と話がついてたのかもしれんが。

業界にいる人の方が信じられないんじゃないかなとは思う。

495 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 22:57:09.88 ID:yIPKrvrL.net
第49回通関士試験は後に語られそうw勿論悪い意味で
今回の受験者で適正な問題だったと納得する奴は存在しないと思われるレベルだったからそりゃあ連合会から問い合わせ位あるだろうし、税関も無視はできないわな・・・東京通関業会からも来週には同じ内容で連絡くるかな?

496 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 23:02:50.08 ID:2oCVKChY.net
連合会の通信講座取ってないから本当かは知らないけど
前スレかどこかで解答速報に訂正が入って、価格が併記されたって書いてた人いたね
そこで何か一悶着でもあったんだろうか
それとも、どちらが2点か書いてないところか

497 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 23:21:50.10 ID:3GufV3U9.net
>>490
聞いた話か。
オレはその試験受けてるが。元々試験内容の大幅改正だから言うほど騒いでなかったがね。
内容について公表された覚えもないし。もちろん各通信講座等が予想は出してただろうけど、あくまで予想だしな。

498 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 23:23:28.94 ID:3GufV3U9.net
まぁ実際受けてもいない試験で知ったかぶるのは止めた方が良いと思うがね。

499 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 23:26:59.71 ID:8aUpXjuP.net
連合会の講義ってもともとレベル高くないし低くもない程度。
あくまでも連合会の業者から10〜50人来て受講するレベル。
受講料は安いから要点だけつまみたい人には悪くないけど。
難化傾向にある最近の実務にはついていけてない印象。
講師も割と高齢だし。

というわけでその回答速報を出した連合会のメンツもあってこんな動きがあった、
と言えなくもない…連合会は天下り先としては微妙だし。
独自の行動という可能性も十分ありえる。

まあ、連合会が税関に意見をしたのは間違いない。
個人的にはあり得んけど。

500 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 23:34:22.17 ID:nzlUUqa1.net
連合会の模試受けたけど。
「難しめだから気にしないで」って言ってたけど、くっそ簡単だった。大丈夫かよと思うほど。
自分はここの講座はとらないなと思った。

まあ意見してくれたのなら受験生としては助かるね。一個人が言うより通関業連合会が言う方がまだ影響力はあるんじゃない?

501 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 23:37:50.71 ID:yIPKrvrL.net
従業者講習とか開催する団体だからそれなり発言権はあるだろ、ただし最終的にどんな対応になるかは未知数

502 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 23:50:33.79 ID:9BX4HyDP.net
今年はすごい事になってるんだね

503 :名無し検定1級さん:2015/10/23(金) 23:53:38.11 ID:2yQgLNey.net
俺はもう合格はあきらめているんだが、
それとは別にやはりきちんと財務省は謝罪してほしい。
謝罪の対象は訂正に対して。
5分延長しましたでは済まないよ。
答えが無くて、頭抱えてた時間と無駄に費やした集中力、
その後の訂正アナウンス、どでかい音量で何回も何回も何回も言うんだ。
訂正のうるさいアナウンスだけで5分越えてるよ。
まったく集中出来なかった。
それが2回もだよ。
初心者にはまるで拷問に等しかった。

業法と税法は9割とれたと思う。
実務は21点かな?あの拷問の中で良く頑張ったと思う。
しかし、費やした6カ月を思うと泣ける。
問題が難解なのはまだしもと俺は思う。
でも、適正な状態でテストが受けられなかった事は本当に腹が立つ。

504 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 00:11:58.97 ID:t8Aql6CK.net
正直なところ、これからが勝負だよ。いままであまり真面目に受け止められていなかったクレームが、ようやくしっかりと受け入れられるようになるんだと、ほっとしている。これからが勝負!

505 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 00:19:40.76 ID:i5GpEXSH.net
今年の通関士試験ほど騒がれた年って他にあった?

今年の実務は歴史に残るね。。。

過去問として出たころには知ったかぶりで解説される未来が見えるけど。
それかどっちともとれる記述だってことと、誤植があったことをちゃんと書くか、

AUDが正解なら解説つける際にも参照先としては関税定率法基本通達じゃなくて関税評価303、問279ってなりそうだね・・・。

506 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 00:24:26.15 ID:t8Aql6CK.net
AUDになるには記載が足らなすぎる、USDと断定するにも…。
伝説の年だよ今年はw

507 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 00:31:33.91 ID:nwzHa6+x.net
作者の意図を問うなんて、現代文のテストじゃないんだから

508 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 00:33:27.17 ID:hYwB/dql.net
通関連合会ではUSDとAUDどっちとも取れるって言っちゃってるしな

509 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 00:52:42.36 ID:nwzHa6+x.net
>>508
TACも解説会で両方根拠有るっちゃ有るって弱音吐いてたな

510 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 01:18:56.07 ID:0HIA3Jv/.net
>>503
自分は問1から順番に解いていて、誤植はきづいたが、さすがに正解には絡まないのかなと違う形で回答を作成。
その後、輸入で苦戦してる最中に輸出の訂正が入り、輸出を解き直しし、輸入に戻りダッシュで回答。またその後、また誤植の訂正。
想定してた時間から随分遅れたため、輸出入申告以外は正気でないまま短時間で回答することになった。5分延長だけでは…。
まじで済まされません。
いまどき、小学校の先生の手作り試験でも、あんな誤植ないし、仮にあってもテスト開始前にはわかってるはず。どうしてあんなミスが発生したのか。レベル違うけど、司法試験の問題漏洩うけて、出来が悪い人が参考書みながら一人でつくったのかな〜?

511 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 07:33:59.30 ID:dF3QdqmG.net
誤植まみれのフォーサイトのテキストで鍛えた俺に死角はなかった。
税番、品名、解答、税率、あらゆる誤植がそこにあった。
もちろん、本番の試験では太刀打ちできなかった!
財務省だか試験作成委員会のチェック機能は、フォーサイトレベルっちゅーことだな。

512 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 09:02:29.97 ID:67QGCXfJ.net
結局会社にいってるレターっていうのは
税関が送ってきたものでなく、通関業連合会が問い合わせした内容を
通関業連合会が送ってきてるってことでいいの?

「不備があったことは認める 」っていうのは、通貨の件やE番無しの件について?
品目表の誤植についてなら個別の問い合わせへの返答メールと
内容同じになってしまうけど。ちなみに以下が財務省からの個人あてメールね。

「本年の通関士試験において、通関実務の問題に誤りがあり、試験時間中に訂正の周知を行うに至ったことを深くお詫び申し上げます。
今後の対応につきましては検討の上で、改めて税関ホームページ等でお知らせすることとしたいと思います。
今後とも財務行政にご理解とご協力をお願いいたします。」


まあ通関業連合会も問い合わせしてるっていう事だけでも重要だけどね。
ていうか関税協会もクレーム入れろよ・・303売れればそれでいいのか?

513 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 09:04:08.82 ID:6+BjEvz0.net
うちの訂正は汚い字で黒板に書いてボソボソ小声で呟くような感じで訂正して何言ってるのか全然わからないみたいな雰囲気に会場がなってわからない人いませんか?って試験官が言った時にかなりの人が手あげてた@近大3階某教室

訂正に5分以上かかってたかもなw

514 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 09:21:37.40 ID:wn0oFm8o.net
3週間たってそろそろ冷めてると思えば、まだgdgd言ってんのか。


AUD一択、USDとする余地はない。

分類で点を積み上げることができるのだし、

試験時間を延長したことで誤植についてはとるべき措置をとったのだから、


これ以上、何の救済措置もとる必要はない。

515 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 09:46:31.77 ID:IUPr9iYU.net
はいはいそうですね
分かったから帰っていいよ

516 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 09:52:00.05 ID:26AZUJor.net
実務試験は全員満点にしましょう。
すると全体の合格率は六割くらい?
2015年の通関士試験の合格の値打ち下がりますね。

就職、転職の際今年の通関士試験の値打ちをどう評価するかはその企業でわかれますよね。

これ名案では。

517 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 10:16:31.71 ID:s/SAX/4J.net
>>514
まだそんなこといってんのかw
あたまわっるw救済の有無がもんだいじゃねーだろw帰っていいよ

518 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 10:36:45.99 ID:26AZUJor.net
>>490
40回の受験者です。
変更が発表になったのは確か4月の下旬税関のHPにひっそりとのっていました。
すでに発売されていたテキストも旧試験方式に対応したものでしたね。

その年は二科目受験者はぼろぼろでした。

519 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 10:45:22.03 ID:6+BjEvz0.net
>>516
一応言っとくけど業法と関税法で8割くらい落ちてるよ

520 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 10:47:54.97 ID:26AZUJor.net
では今年は全員合格にしましょう。

521 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 10:50:49.23 ID:+hcZpFeS.net
通関業連合会、通貨問題で答え二つ掲載。TACの解説も同じこと言ってて、怒ってた。連合会はいち早く解釈割れを指摘。クレームいれるのも至極当然。
もしかしたら再試験あるかも。。
一大事、今年の試験。

522 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 10:56:44.60 ID:6+BjEvz0.net
試験の後勉強してないから再試験されても困るんだが
結構忘れてるよ

523 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 10:57:54.19 ID:JQYHCeoo.net
再試験だけは1000%ないから安心してね。

524 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 11:24:55.48 ID:znAILyoh.net
通関業連合会に感謝。

試験後の行動。
1、試験終了3日後に財務省に電話。
すんなり関税局の担当に繋がる。誤植、時 間延長、通貨の問題(どちらとも取れる)等を抗
議。誤植については、試験中に受験生から指摘
されたとのこと、時間延長で対応した等で、逃
げようとする。話が長くなとので担当は処置は
検討中と逃げる。後、話の内容は正確に上層部
、会議で上げる粉とを約束。
2、財務省に2度メールにて抗議。
返信メールは、関税局に伝えておきます。今後とも財務行政にご理解のほどお願いしますのみ。
3、税関ホームページから抗議。
解答を希望するにチェックしたが、10日経っても解答なし。
4、マスコミに本試験のことを取り上げてくれるようにメール。やはり、解答なし。

個人では大きな力を動かすことができないと痛感していたところ。
2

525 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 11:26:52.07 ID:zbNWgBqb.net
しかし、高橋由伸の巨人の監督は反対だな。
いくらなんでも無理があるだろう。。。
自分も由伸は好きだけど、いきなり監督はちょと、
選手には信頼はあるんだろうけど、
問題はコーチ陣を年下の由伸に束ねらるかだな。

数年後、「高橋君は未だ若い。外から少し野球を見て、
近い将来、叉、我が巨人軍に戻ってきて欲しい。」
とか言われる辞任会見が目に浮かぶ。
現役を引退するまでの犠牲をはらって、
由伸がかわいそう。

526 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 11:37:43.40 ID:+hcZpFeS.net
どうなるんだろう、、。連合会のチカラはどれくらいあるんだろうか。

527 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 11:42:02.23 ID:6XMIKw2w.net
>>514
うんうんAUDで間違いないから黙って寝てろよ、な?

528 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 11:55:52.97 ID:SJ6O3/Ky.net
連合会ありがたい。

529 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 11:58:08.57 ID:0HIA3Jv/.net
再試験は会場、人の確保、また予算の問題でざんねんですが無理でしょう…。
ただ、連合会のクレーム等、大きな動きもあることから、何かしらの措置はあるでしょうね。
こんな動きをとってくれた連合会には本当に感謝だし、何か自分が関わることがあれば恩返ししたい。TACやLEC等も業界をリードする学校だから、法人としてもクレーム入れてほしいです。受講生の方、お願いしてもらえませんか?

530 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 12:23:16.96 ID:ilLYBrQw.net
>>503
全く同意。
実務はただでさえ時間との勝負なのに、誤植のせいで、電卓たたいてる手も、思考も、全て一時ストップ。そこから、またやり直すのに、5分で十分なんて誰が思ったんだろう…。
輸出入申告の問題解いた事あるの?って思った。
個別でなくて、きちんと公に謝罪してほしい。
頑張ってきた時間、それをあんなかたちで…。
本当、悔しい。
頑張って時間割いて勉強してきた人の努力を、たった一回だけ解けば絶対にわかる誤植で台無しにするなんて。
せめて、謝ろうよ。
合格発表まで待たずとも、それくらいはできるでしょ。
悪い事、間違った事をしたら謝りましょう、って…子供でもできる話し。

531 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 12:30:37.81 ID:zbNWgBqb.net
訂正前に途中退席した人なら、
再試験を要求することに正当性はあるよね。
途中退席した理由は、
後からなら、何とでも言えるし。

532 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 12:33:33.98 ID:ilLYBrQw.net
これが、申告書以外の問題で誤植があったなら、5分延長で良いと思う。
でも、申告書って輸出入合わせて2問で45点満点中20点を左右する問題。
たった一問を解くのに、15〜30分はかかる。
特に、輸入は今回難問だから30分はやはりかかる。
なのに、5分…??
全く解き直す訳ではないにしろ、延長時間5分は、申告書解いた事ある人の決定には思えない。

533 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 12:33:42.95 ID:26AZUJor.net
今年は全員合格でいいでしょう。

534 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 12:37:47.91 ID:IUPr9iYU.net
再試験やりますよ

来年の10月に

535 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 12:40:53.90 ID:G0CfrtVR.net
>>532
熱く同感

536 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 12:43:02.60 ID:Ll7KIkdQ.net
>>534
それだなw

537 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 12:51:48.79 ID:6+BjEvz0.net
輸入満点で6割
これでいい
なんか文句ある?

538 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 13:07:28.11 ID:u3kEJMZG.net
延長時間が会場によって違っていたって話が前スレにあったけど
本当なら問題だよなあ

539 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 13:08:33.87 ID:XmOA4V5x.net
>>530
ほんとですね。
間違いは明白だったんだから謝ることぐらいすぐできるのに。
財務省は他省庁からもペコペコされる立場だからプライド高いんだろうな。

540 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 13:51:11.92 ID:pMDNjp/d.net
財務省としては合格率が高くなるのは避けたいじゃない?輸入申告価格1点、分類2点、実務5割が妥当かな?
これだと、合格率あがりすぎるかな。

541 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 13:56:58.25 ID:26AZUJor.net
合格率あがればいいのです。
そして今年の通関士試験の値打ちがさがればいいのだ。

通関士は十分足りてるし今年の受験者みたいに他力本願の人間はいりません。

受験した人は納得いかないとおもいますが。

542 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 14:00:32.89 ID:i5GpEXSH.net
今回の試験に関しては合格率上げたくないって財務省の考えは尊重されないよね。
誤植や通貨とかいろいろやらかしていて、でも合格率は上げたくないとか誰も納得しないやろ。
まあ初めから尊重なんて(ry

ただ、合格率を上げたくないなら実務免除制度を廃止したり関税法等を今年の片山模試やLECオリジナル問題集レベルまで上げた方がいい。

もう既に合格している人たちには失効の制度を与えて10年以内にもう1度3科目で受験させたりするとかね。


それでも合格できる人は基礎学力がしっかりしている証拠だからな。
なんせ今年も結局午前の2科目は簡単だったから合格率も結局そこそこあるんだろうな。

543 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 14:03:12.98 ID:25MoGhuP.net
>>517
はいはい、ニートちゃんはまず働きまちょうね?

544 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 14:09:45.93 ID:zk6UMzjF.net
仮に基準引き下げや点数調整があったとして
それでお情け合格する奴と等しく合格扱いされるのが癪に障るから
財務省は謝罪だけしときゃいいよ

545 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 14:15:31.22 ID:eTlU0vhn.net
>>541
値打ち値打ちと五月蠅が、取る側は何年合格かなんて興味ないよ。君の自己満足にすぎん。

546 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 14:19:19.65 ID:eTlU0vhn.net
>>544
きみの癪に触るかどうかも同様だな。この世の誰も君がいつの試験にごうkしたかなんぞ興味すらない。
キチンと通関士の業務で能力を発揮すれば良いだろう?
こんなトコで癪に触るとかかきこんでる時点で
たかが知れてるが。

547 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 14:19:23.01 ID:eTlU0vhn.net
>>544
きみの癪に触るかどうかも同様だな。この世の誰も君がいつの試験にごうkしたかなんぞ興味すらない。
キチンと通関士の業務で能力を発揮すれば良いだろう?
こんなトコで癪に触るとかかきこんでる時点で
たかが知れてるが。

548 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 14:49:56.64 ID:i5GpEXSH.net
もうお情け合格でもなんでもいいから合格したい。
↑ちゃんと半年以上勉強してきて自己採点で23〜26点だった人はみんなこれだろ。
少なくとも俺はそうなんだけど・・・。

通関士試験に関して実務の合格の仕方がださいとか普通言わないでしょ。今回のは本当に難しかったし。
いちいちそういうこという人たちも実務で引き下げ合格よりも実務免除のんがださいって言うだろうし。
俺は実務免除だろうが引き下げだろうが試験合格すれば扱いは一緒なんだし合否が全てだと思っている。
実務免除で楽々合格していってる人を見て悔しいのはわからなくもないけど

とにかく、また1年同じ勉強するのだけは勘弁してほしい。

549 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 14:51:52.05 ID:+hcZpFeS.net
訂正が入ったとき口頭で言われ、会場がざわざわしました。しかも、後で
黒板に書き、またその字が小さく見えなかったからさらにざわざわ。。公平性はあるんだろうか、、。。ちなみに会場は名古屋です。。

550 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 15:12:42.44 ID:25MoGhuP.net
>>543
ごめん間違った!517じゃなくて514ね!
ごめんね!訂正ね!
おれ、東大だったけど、30分後の訂正の時、周りみんな冷静だったわ。
おれは直前まで小売用のとこで固まってたからおもっきし舌打ち出ちゃったけど。

551 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 15:57:44.36 ID:jdNzAoMt.net
>>549
同じく名古屋です。
他の問題を解いている時に急に訂正箇所を言われたからパニックになりました。
しかも1回しか訂正箇所について説明してくれなかったので、訂正箇所があってるかもわからなかった。

552 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 16:15:24.56 ID:nwzHa6+x.net
加算要素ミスって按分してる奴まで点数やることはないよ
基礎的な問題ミスした人間は来年やり直せ
数字確り出せた人間のみ、両通貨でも加点で
それで例年通り6割でいいんじゃない?

553 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 16:23:44.28 ID:v8NMz9k7.net
>>550
俺も東大!
訂正の時に廊下を走る人たちがいて、何事かと、落ち着かなかったよ。
あの誤植って、どこの生徒が気づいたんだろうか?
全国の試験会場に行き渡るまでにタイムラグがありそう。

554 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 16:49:13.76 ID:aIDfVOJo.net
>>546
公言することじゃないしむしろ便所の落書きに適した内容だったろう
とった後どうするかっていうのはその通り。わかってる
俺の能力についてはお前の信じたいように想像してくれたらいいよ

555 :名無し検定1級さん:2015/10/24(土) 16:58:35.37 ID:avO/oMo7.net
全員合格にして今年の通関士試験の値打ちがさがればいいとか言ってるやつバカだろ
何年に取ったとかで差なんてできねーよカス

総レス数 992
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200