2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通関士試験Part52

1 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 09:59:26.64 ID:l2izQ/Pp.net
このスレは通関士について語り合うスレです。
通関士に関係の無い話は厳禁。
煽りや荒らし等 不毛な論争はスルーを徹底ください。

■税関のHP 
http://www.customs.go.jp/

★関連サイト
日本関税協会
http://www.kanzei.or.jp/

通関士ポータル 
http://www.kanzei.or.jp/tsukanshi/

前スレ
通関士試験Part51
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1444212877/

223 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:51:41.23 ID:JmQirBNT.net
>>222
ヤベェwバカはやっぱりおもしれーわw
不合格者乙〜w

224 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:52:46.31 ID:vHydnmHA.net
>>223
だから解答の公表まで黙ってろw

225 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:01:53.74 ID:vHydnmHA.net
>>221
簿価で申告価額が決まるのではない。
USDで書いた仕入の簿価の通りに申告価格とするのではない。

言い方を変えれば、仕入とされた価額に商品以外の価額が含まれ得る。
そのことは一般に公正妥当と認められた会計原則に反するわけではない。

現実に支払われた価額はAUD相当額。
こっちが正しい申告価額になる。


連合会も誤り

226 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:08:23.25 ID:JmQirBNT.net
連合会に言ってこいよ。うぜぇええ

227 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:09:13.26 ID:ZGOaxoG1.net
もう合格までAUD房いじって遊ぶスレでいいよ。

228 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:12:05.59 ID:JmQirBNT.net
解答がUSDだったら事件でも起こしかねない。

229 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:13:36.98 ID:ZGOaxoG1.net
解答の扱いどうなってもどっちみち不合格だろ。

230 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:17:28.61 ID:TuMj6I9b.net
>>226


だから解答の公表まで黙ってろよw

>>228



だから解答の公表まで黙ってろよw

231 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:17:42.36 ID:etDmuIUj.net
>>225
まぁ作問者のIQも考慮に入れると解答はAUDだろうけど、推察しか出来ないからAUDが正解と言い切るのは早計だと思うよ。
逆にAUDが現実支払い価格を全て包括してるとはどこからも読み取れないから何方かと言えば証明が容易なUSDが無難って話になる。
荒れるからあんま言いたく無いけど実務なら1000%USDで申告するよ。

232 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:19:14.24 ID:TuMj6I9b.net
>>231
簿価から申告価額が決まるっていう論理は1000%余り

233 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:19:34.36 ID:TuMj6I9b.net
あれま
余りじゃなくて誤りねw

234 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:23:41.85 ID:JmQirBNT.net
反論出来ない事については黙ってろで押し切るトコがまたw
出題者の意図がAUDである事は異論ないけど、自分の推論がすべからく正としてるトコに狂気を感じるわw

235 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:26:07.01 ID:uSUq86tI.net
>>232
根拠不足で課税価格が安くなるAUDは10000ぱーせんと脱税幇助なw

236 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:27:18.25 ID:gLu92p2K.net
皆、片山先生を見習って静かに待とう

237 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:29:15.35 ID:ZGOaxoG1.net
以後11/27まで完全にクソスレ↓

238 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:31:47.77 ID:BxPLTDMY.net
で、おまえらみんなUSDで解答したの?

239 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:42:58.88 ID:uSUq86tI.net
303は知らなかったけど差額の内訳が不明だと判断して余裕でUSDで解答したw

240 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:44:45.63 ID:BxPLTDMY.net
やっぱUSDで解答しちゃうよな。

241 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:52:39.77 ID:ZGOaxoG1.net
>>217で思いついたけど、
売手が買付代理人に債務あって、買手から買付代理人への支払に
その肩代わり弁済額を含んでいる可能性もあるかもな。

242 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:56:51.90 ID:uSUq86tI.net
明らかじゃない費用は控除出来ないからUSDで良いと今でも考えは変わらないが、解答はAUSなんだろうなぁ〜

243 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 21:55:52.55 ID:ZGOaxoG1.net
または、買付代理人がたまたま輸入貨物の特許権者で、買手からの支払いにその特許権料を含んでいるとか。

244 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 22:36:15.60 ID:/UH/EaR/.net
なんで申告する側があれもあるかもこれもあるかもって想像してんの?
与えられた記述から考えられることならともかく、なんでもかんでも妄想するとかアホっつうか法律試験向いてないわ

245 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 22:48:11.91 ID:ZGOaxoG1.net
これを妄想だと言うなら、買手の支払全額残らずAUDに換算されたなんてのも単なる妄想になるわけだが?
100%ないって断言できるならしてみろよ。できないなら死ね。

246 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 22:49:05.30 ID:SzLdPL+Y.net
>>244
妄想が過ぎるのはどうかと思うが、何も考えないで申告かけるの?そんなんで評価申告とかどーすんの?事後調は?裏取りもちゃんと指示出来ねぇなら通関向かないわ

247 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 22:51:33.84 ID:SzLdPL+Y.net
そんなんだから試験落ちるんやで

248 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 23:10:47.17 ID:WiMdpdjd.net
そんなレベルでも去年なら夏から勉強でも初心者が一発合格。

ソースは俺っち

249 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 01:14:59.98 ID:PaJUEgrc.net
あと20日だな

250 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 08:09:07.46 ID:TiX4nbF6.net
がんばるちゃんブログ更新してるよ。

作問者の中心になんたらとか…

251 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 08:45:09.00 ID:hDVYi6o5.net
でもこれでオージー正解だったら、これから実務でも関税安く申告できるキッカケになるんだろ?じゃ結果オーライだな。さすが経済界にとことんシッポ振る政府だな

252 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 08:48:06.64 ID:TiX4nbF6.net
決済代行業務は買付け代理人の業務に含まれる。
為替差損、為替差益を負担すると決済代行業務とならない。

つまり、買付け代理人は決済代行はしていない。→USD

だろ。

253 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 09:26:40.80 ID:lMghJZ7+.net
>>252
人からよくしつこいとか言われない?
これだけ言ってまだそう思うならそれでいいよ

254 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 09:47:23.50 ID:5mjwjmm6.net
ボーダーちゃんたちってなんか乞食みたいな考え方だね

255 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 10:27:50.67 ID:Z0wLTwpg.net
>>250
がんばるチャンは引き続きUSDということなのかな?

256 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:52:13.02 ID:F0xpNgqF.net
みんなストレス貯めとけよ?27日に一気に放出させるぞ

257 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:53:29.91 ID:oT2yGUmL.net
相当な実務経験者が問題作成の中心に居た・・・?
俺は単に頭が固く無能なインフレ厨だと思ってるのだが・・・。
通関士試験に詳しい人間なら3科目受験者がどれだけ合格するために勉強してきたかわかってるはずだろ。
実務免除されてる5年経験者よりも入ってから〜3年以内の新人や実務未経験者の方が基礎学力は圧倒的に高いのに落とされる試験。
実務免除って5年受けていないとか5年落ちてるとかいろいろ理由はあると思うけど、従業してから5年間合格できていないのは事実なんだし・・・。
とかいう俺も後4年で実務免除されるからそれまでは免除制度が消えないで欲しいとは思う。もしくは3科目でも2014年レベルの問題が来るようにと

258 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 12:38:28.62 ID:h8szOYF4.net
新naccs導入、認定通関業者、申告の際どこの税関に対しても可能となる。

数年後、通関業法は大改正となります。
それに伴って通関士試験の形式が大きく変わるというのが大方の予想です。
たぶん免除がなくなるというのをよく聞きます。 

259 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 12:47:04.60 ID:5mjwjmm6.net
早くざまあしたいな

260 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 12:49:23.34 ID:2lxQrYAv.net
通関業者の地域限定なんてなくしてしまえ。

261 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 13:59:34.70 ID:KlNQXSSU.net
ざまぁしたい、とかネクラだなw

262 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 14:55:17.00 ID:Vv6sbzVS.net
AEOで地域限定無くすって話あるじゃん?あれって益々東京集中になって地方の通関士切られるんじゃないかと心配してんだけど。
ただでさえ苦しいのか、同業もどんどん支店無くなってローカルの乙仲に下請け頼むようになってるみたいだし。
うちの支店もいつ閉めると言われることやら…。

263 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 16:07:10.38 ID:IHCPoTNZ.net
物流全体を見るなら、日本がローカルになるんだから仕方がない、
皆で東京か神戸に集まればいい、嫌ならヤメロ、
こうでしょうね。

264 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 16:45:38.82 ID:PaJUEgrc.net
なんとか認定に潜り込めて良かったわ

265 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 19:32:45.12 ID:+0k2832+.net
>>262
地域限定なくすのはAEOだけじゃなく全通関業者で
申告先を一税関に出来るのがAEOだよ。
AEOなら地方の支店に通関部隊をいくつも持つ意味がなくなるだろうね。

とはいえネックになってるのが検査対応で、通関業者の権利とは名ばかりで実務上は立会いを強制されるわけだし、その上で現場で税関職員への主張•代弁(通関業務)が含まれるんじゃね?って内容が関税局でも議論になってたよ。
検査要員は残すか、法改正で完全に立会い不要を明言するとか、どちらになるかはまだ見えないけど。

266 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 20:15:54.19 ID:PaJUEgrc.net
通関士ポータルの方に問題文載ったな
解答は近日公開と

267 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 20:49:56.70 ID:lMghJZ7+.net
>>265
なんかやけに詳しいな、受験者じゃないよな?

268 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:01:04.50 ID:88EFjwb0.net
税関や関税局関係の人間もそりゃー見てるでしょ!ばかいってるよー、みたいな感じやね。

酒の肴になってるな。

税関業務、財務行政に理解できません。
俺の税金はこいつらには使われたくない

269 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:07:06.40 ID:PaJUEgrc.net
>>262
そういえば2年前ぐらいにアンケート来てたなぁ
結果読まされた記憶がある

270 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:16:23.14 ID:+vXaEpmG.net
認定業者で働いていれば嫌でも情報入ってくるよ。

271 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:30:20.58 ID:88EFjwb0.net
問題が公開されたってことは、出題者側の問題の解析は終了だな。

問題に欠陥なしとの判断が高いな。

あと、合格者決定、発送準備開始だな

272 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:36:06.92 ID:yVP6xUX/.net
>>266
通関士ポータルって、日本関税協会のホームページ内のサイトですよね。本試験とは直接関係かいんじゃないの?

273 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:42:16.06 ID:oT2yGUmL.net
結局税関らが動かなければ意味が無いやつだな・・・。

274 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:56:06.23 ID:yVP6xUX/.net
誤植やら出題ミスで対応に苦慮してるんだろうが、関税局も合格発表前に事前に対応内容を発表するか、せめてお詫びを掲載するだけで、痛みを和らげること、受験者への誠意が示せると思うが。希望を含めてそうしてもらいたい。

275 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 22:40:20.94 ID:PaJUEgrc.net
>>272
ただ本試験問題が載ったと言っただけだ
見てない人は見ればいい、それだけ
受験者は27日まで震えていよう

276 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 01:42:03.30 ID:jmCnJOHp.net
あと19日だねぇ

277 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 02:18:18.25 ID:oC4S5iZH.net
>>265
やっぱそっか、検査立会いの問題があるよね。
あとは内容点検や原産地誤認修正の作業とかだな。倉庫に依頼出来ない所も多いし。
申告や書類関係はどこででも出来るけど、どうしても貨物実際に見たり作業したりの要員は一定数は必要かもね。

278 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 02:30:53.07 ID:oC4S5iZH.net
それぞれの会社で本社がある場所と、東京・横浜、大阪・神戸くらいならまだ通関要員切ろう!とはなりにくいかねぇ。分からんけど。

とりあえず今年試験受かってたらいいんだけどな…。従業者より通関士の方がまだ切られにくいだろうし、切実だわ。

279 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 02:38:28.91 ID:oC4S5iZH.net
通関士ポータルの解答って例年合格発表後?それとも今年みたいにややこしくなければ合格発表前に公開される事もあるのかな?

280 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 06:41:13.40 ID:A4KnwJq9.net
各スクールは過去問を改変無しで解説つけて出版できるのかな?

281 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 06:49:59.81 ID:l6CV8Zh8.net
できますん

282 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 09:28:10.21 ID:pyZ7A1Xi.net
派遣会社は検査立会いのみ、仕事請けることできるのですか?

283 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 12:25:28.78 ID:hqsa9aeP.net
>>282
何を持って検査立会いとするかではあるけれど、現行法でも保税倉庫職員が検査に居合わせる、のはおkでも、他社の通関業務の一貫として現場で主張代弁を行うのは不可。

通関業者に対して派遣された職員が通関業務従事者として税関から確認を受けた上で、申告した通関業者の従事者として立ち会うのは現行法でもおk


2年後関税法改定されて、他社が検査対応を引き受けできるようになるけど、その資格要件は案の段階で公にはまだ出てないはず。

284 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:26:47.98 ID:xTc07PIx.net
書き込みが少なくなってきましたね

285 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:55:03.49 ID:WTNH3ypm.net
千秋の顔みあきたんだが

286 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 21:16:49.56 ID:GqGA8RHc.net
去年実務9割合格者の俺が通関士ポータルで今年の試験見た感想

輸出→2011年よりは簡単レベル(2011よりは簡単、しかし例年に比べるとやや難レベル)
輸入分類→2014レベル(簡単)
輸入計算→過去最強レベル(10点運ゲー、見たことない鬼畜レベル)
複数選択→2013レベル(2問とれたら御の字、しかし毎年ここは難しいから例年レベル)
計算問題→2014レベル(満点楽勝)
択一→2013レベル(3問は取れる、例年レベル)

輸出で3点、輸入分類で5点、計算で10点、複数で4点、択一で3点
は取れる。輸入価格は確率50%の運ゲー。
しかも問題文からはUSDが正解に思えるような言い回し。

今回はAUDとUSDを分けて解答したやつが優勝だな。

287 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 21:26:42.29 ID:oC4S5iZH.net
輸入分類も少額貨物を有税と無税分けて、更に関税割当やら面倒くさかった。
見た目は簡単に見えるけど、案外時間かかって煩雑だよ。

288 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 22:01:39.65 ID:KP2TFUSE.net
分類簡単って正気かよ

289 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 22:15:37.53 ID:GH85Qelk.net
輸入の分類、資料の大半は目くらましで分類自体は2014年レベル。
点数取る為の浅い勉強してないやつには難しく感じたしのかもしれんが。

290 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 22:55:32.05 ID:ttz6CDnk.net
>>289
昨年合格程度で随分と上からだなw

291 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 22:56:57.28 ID:ttz6CDnk.net
大した事ないのに恥ずかしいからやめとき

292 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 22:58:36.26 ID:cS02Q0qW.net
自分は、少額Eがないのでパニック起しかけたのと、
資料読んでたら時間切れになると判断し
輸入のab大額のみ狙い、後は捨てた。結果ぎりボーダー(AUDなら)

293 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 23:11:16.94 ID:It1vVVBs.net
結局、選択肢にE番がないのは問題ではないのかな?

294 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 23:19:36.74 ID:jmCnJOHp.net
税番引くことは難しくなかったろ
E欄の件は悩んだから、割当は数字で少額はXにした
価格の方が一大事

295 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 23:23:07.88 ID:EdtI39D4.net
輸入分類が簡単って言ってるけど

今年初受験の俺から見れば2013や2014なんかより圧倒的に難しかった。
確かに品目は6個しかなかったし、英単語もpaccenger carのような罠も無かった。
だから税番を引くという意味での分類は簡単だった、

めんどかったのは、それをどう合算するか、有税無税で合わせたら欄が足りないことや、クッソ見にくい漢数字や今回の試験のみのルールを正確に読み取って何番目に申告しなければいけないか。

>>289氏が言ってるのも間違いではないが、少なくともゼロ申ヒューマン実務公開模試を繰り返し解いているほとんどの実力者がその目くらましに引っかかったんだと思う・・・。
浅い勉強しかしてないやつはそもそも今年のゼロ申レベルすら難しいと思う。
誤植の罠で時間と精神力奪われた状態で、オーストラリア協定のタリフ、換算時の買付手数料の差額云々、割増運賃、通貨2つでどっちでも正解になる条件、関税割当の漢数字、末尾Eなし(末尾十字架、参照して得た10桁の数字を入力しろという指示)
過去問の演習で2010〜2014年の実務を全部10割取れようが、模試でトップの点を取れようがそういうので通用する次元じゃないと個人的に思った。

俺の場合は輸出4 輸入分類5 輸入価格0(USD正解なら10) 複数4 計算10 択一3。
他の勉強してきた受験者でここに張り付いている人は内訳が若干違えど、これと同じようになっているのは確か。
輸入分類も不安たらたらで解答して、強運で5点取れてたから結果論では分けとけば良かったってのはいくらでも言える。
これが2013年の冷凍冷蔵野菜の問題だったら、ちゃんと勉強してた人は輸入分類で5点確信して、口銭を3:2で分けて解答してただろう。
でも、自己採点してもギリ足りない上に、税関等から誤植の措置の話や正式な解答の発表や、謝罪すら現在までなーんも無し。

だからみんな作問者を非難している。

296 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 01:10:49.47 ID:001L5hQ3.net
残り18日だ、官報は買っておいたほうがいいぞ
記念になる

297 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 01:32:26.16 ID:VfhVB6M/.net
去年合格したけど、そんなもの要らん。
そこまで難関な資格でもないし。

298 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 01:40:19.50 ID:001L5hQ3.net
そりゃ去年みたいなボーナス問題なら受かって当然だからな
今回の試験は難しかったから記念になる

299 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 06:18:23.02 ID:Mvr0yl+I.net
もういっそのこと関税局目指して勉強するかな

300 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 07:48:42.93 ID:eQQxrQtS.net
ていうかさ、通関士ポータルに載った問題って既に品目表の誤植が修正されてるし、
ここでここまで問題について騒がれてるの見た後なら、そりゃそんな動揺はしないだろ。
実際の試験の緊迫した状況で、解答の選択肢と品目表の相違・見たこと無い漢数字だらけの
法令文・ガチで判断できない通貨の出題に遭遇してみ。さすがに焦るで。
自分は最初に選択肢に対応する品目番号を全部チェックつけてったときに
品目番号無いのに気づいて、「たぶん印刷ミスかなんかだろう」って感じでスルーできたけど、
正攻法でやってればせっかく導いた答えを全否定されてかなりパニくる&時間ロスするはず。
誤植があろうことか2つも。さらにE 番無しや結局判断できない通貨。そりゃ殺意も湧くで。

301 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 08:13:30.87 ID:P4gufNYr.net
資格持ちの人に輸出の分類3問正解した程度で、勉強が足りないっていわれる試験

302 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 08:48:01.72 ID:/YZhGZCz.net
去年9割とれてても今年じゃそんなもんなのね。

303 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 10:26:37.37 ID:P1QLrRZ6.net
ホントだwww
通関士ポータルの別冊のPDF開いたらご丁寧に手書きで修正してますやん。
前で言われてるけど去年10割で合格してようが、今年の全部の模試で1位取ってようが、そんなんで太刀打ちできる試験じゃないと思う。
まるで今年の試験は2015年までの分厚いテキストや過去問やゼロ申ヒューマン実務の知識がただのムダ知識って出題側が判断したような問題だったから。
平気で「今年の問題見たけどちゃんと勉強してたら6割はいける難易度だな。」とか、
「落ちたやつはただの勉強不足」とか言える人たちがどういう人たちなのかは知らないけど。

304 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 10:40:03.85 ID:6mv/LjPO.net
勉強不足じゃなくて試験対策不足。
本の知識しかない奴は仕事出来ない奴。

まぁ正直勉強するより、面接いけ。
その方が早いから。
あと車の運転な。下手とか遅い奴はダメ。

305 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 10:57:59.93 ID:P1QLrRZ6.net
ホントだwww
通関士ポータルの別冊のPDF開いたらご丁寧に手書きで修正してますやん。
前で言われてるけど去年10割で合格してようが、今年の全部の模試で1位取ってようが、そんなんで太刀打ちできる試験じゃないと思う。
まるで今年の試験は2015年までの分厚いテキストや過去問やゼロ申ヒューマン実務の知識がただのムダ知識って出題側が判断したような問題だったから。
平気で「今年の問題見たけどちゃんと勉強してたら6割はいける難易度だな。」とか、
「落ちたやつはただの勉強不足」とか言える人たちがどういう人たちなのかは知らないけど。

306 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 10:58:02.92 ID:P1QLrRZ6.net
ホントだwww
通関士ポータルの別冊のPDF開いたらご丁寧に手書きで修正してますやん。
前で言われてるけど去年10割で合格してようが、今年の全部の模試で1位取ってようが、そんなんで太刀打ちできる試験じゃないと思う。
まるで今年の試験は2015年までの分厚いテキストや過去問やゼロ申ヒューマン実務の知識がただのムダ知識って出題側が判断したような問題だったから。
平気で「今年の問題見たけどちゃんと勉強してたら6割はいける難易度だな。」とか、
「落ちたやつはただの勉強不足」とか言える人たちがどういう人たちなのかは知らないけど。

307 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 10:59:06.45 ID:P1QLrRZ6.net
戻るボタンでやらかした、ごめん。

308 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 11:20:53.00 ID:ZglUF0N3.net
>>304
誰だよw何様か知らんけどキメェって

309 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 11:28:34.66 ID:TKrqFgaY.net
受かった人がこのスレに来るわけないんだからここで偉そうに書いてるやつは受けてすらないやつ

310 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 11:44:14.02 ID:C2aks9hR.net
>>304

税関に書類出しにいかされてるDとかの派遣だろ?

311 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 11:53:34.23 ID:ZglUF0N3.net
なんだ、ランナーかよ。

312 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 12:45:13.17 ID:7C3sSgqL.net
俺今年初学なんだけど、またエラい年に受けてしまったなーと思ってる。

2014過去問って業法、税法終わって実務勉強し始めて最初に出題形式も知らずに解いた過去問なんだよね。確か夏ぐらい。その状態でギリ6割とれたから「は?こんなもん?」って思ったの覚えてるわ。
勉強するうちにボーナス回だったの分かったけど。

今年は難しくなるとは思ってたけど、配点変わるのも知ってたけど、こんな事になるとは予想外。
どうせ去年は受けられなかったけど、すごい悔しいわ。平日夜と土日全部潰してもう二度と勉強したくないってくらい勉強したのに25点とか…

313 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 12:49:35.88 ID:5i5K6J3x.net
簡単とか勉強不足とか言ってる奴は本当に哀れ
自分が全知全能の神とか思ってそうw

314 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 13:56:38.42 ID:1a7Ubc4O.net
釣れる釣れるw

315 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 14:10:12.55 ID:gLvUXapS.net
いろんな方の意見を見てると、分類2点、輸入価格1点で5割又は6割基準にするのが最善なのではないかな…
>>295氏の言う通り分類は過去のレベルに比べると難しかったし。
そうすれば通貨がAUD、USDどちらかが正解としても、分類は出来てる人からすると最小限の被害で抑えられるのでは…

316 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 14:28:00.01 ID:IDwzIrJP.net
満点45点だから5割はないんじゃないの?

317 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 14:56:19.24 ID:zF6BDAL2.net
輸入申告15点の配点の内容公表しないとかやってきそう

318 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 16:51:34.60 ID:gLvUXapS.net
45点満点だから5割だと22.5点になるから繰り上げで23点になるか、不備があったことも踏まえて22点にするか…

通貨を両方共正解にしてそれ以上の措置はなしってことはあり得るかな?
合格者は増えるだろうけど、他にも不備は多数あったんだからそれだけの措置ってことはないよね…

319 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 17:25:56.35 ID:L7fh4T1x.net
11月27日まで完全放置で、正解は作問者が303を見て作ったからという理由だけでAUD。
輸入課税価格は複数と計算といった難しい問題に2点配点という理由だけでそれも2点配点として、10点失点者が続出。
誤植についてはちゃんと試験中に訂正して、5分延長したからそれで対応済みなので、当然謝罪も無し。
合格基準は当たり前のごとく全科目6割。

誤植に関する謝罪はするかもしれないが、取られる措置は合格率を上げたくないから解答に関係のあった輸出の(a)の1点分だけ全員加点。
極めつけに税関らは、これで受験者全員が納得すると勘違いをする。

あれだけのことしといて今の時点でなんの発表もないってやばいよな。。。

320 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 17:46:01.22 ID:gaqrWwua.net
>>312
あんただけじゃないよ。
自分だって、2006年の申告書の問題がNACCS形式変わった回から受験
して、その後1点足らずが数年続いて、ようやく報われたんだよ。
その間アフター7も土日も盆暮れもなかった。
2011年が初回だったやつもいるだろうし。
まあ、1年でそこまで達してるだけでも優秀だと思うよ。

>>319
そもそも、これまで、合格発表前に税関がなんらかのアナウンス
をしたこと自体なかったわけだからね。あるとすれば、発表日に
何らかの説明があるだろうってこと。まあ放置プレイがつらいの
は自分も経験者だからよくわかるけど。
まあ、がんばるちゃんは毎年のことだけど、LECがブログであそ
こまで書いてるのは異例のような気がするし、まあ、税関の何ら
かの釈明はあるとは思うよ。

321 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 17:52:41.44 ID:1i5zu7Bm.net
情報公開法で通関士試験の試験委員、わかるのかな?

上から目線で講釈、垂れている人手続きしてください

322 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 19:21:46.58 ID:1i5zu7Bm.net
この時間帯は書き込み少ないですね。
この時間帯に多数書き込みあるほうがおかしいですね。

それとも皆様ティッシュタイムですか

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200