2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通関士試験Part52

547 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 17:33:16.65 ID:dbJHrx0L.net
俺、今年初受験で過去問演習はちゃんとしたものの実際にその試験を受けてないから断言はできないけど、
542氏がいつの試験を言っているのか知らないけど、
本試験で加算・非加算に迷うのって俺の知ってる限りでは
2011年のコンテナリース会社への二つの費用
2012年の倉庫会社への二つの費用と余分なポートワインの容器の費用
2013年の口銭
ぐらいだと思うんだが。。。
まあ全部関税評価303には載っていたけどね。
市販のテキストだと書いてない。(指針には書いてたのかな?指針を使ってないからこれも断言できない)
2006年〜2014年の過去問を2周したけど、2006年〜2009年とかヌルすぎて分類も加算要素も考えなくても解けたんだし。(passenger carぐらい)
2010年で類注が出てきて「ん?」ってなったけど。
2005年以前は見たことないからなんとも言えない。
まあヌルいとは言ったけどあれでも当時の本試験としては相当難しかったんだろうな。。。
思えば2010年とかでも受験してたら手も足も出なかっただろうなって思う。
〜2009年までの問題しか知らない状態で受けるってことだから。

548 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 17:50:36.52 ID:EEYaDXlN.net
AUD一択

救済措置はなし


AUDと判断できなかった講師は責任とってヤメロ

549 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 18:06:19.35 ID:bfrGQqid.net
lec tacの講師は普段通関業者等に勤務している人が休日にバイトとして講師している人がほとんどです。

550 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 18:23:44.95 ID:VdnRGVK4.net
>>547
結論は?何が言いたいの?

551 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 18:39:37.70 ID:WaS4B3v6.net
>>550
>>543が言っている「解釈が割れるような回」は結局2011〜2013のどれかしかないってことだろう

552 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 18:39:57.55 ID:YqliWoxh.net
>>549
通関士講座に限っては
通関業者務めてたら、平日19:00からの講義できないやろ。
tacなら、講師は、ミニテストの採点、執筆などいろいろやってるし。
憶測で書き込むな。
元受講生より

553 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 18:53:49.59 ID:PaRmWVz3.net
USDだって言ってる人たちは、
どの金銭取引が輸入取引にあたるのか、言い換えれば
誰が売手となるのかと考えてるの?
定率法4-1売手に対する支払いの大原則があるから、
買付代理人が売手となるケースだけはUSD。
輸出者が売手となる場合はAUDになるじゃん?

554 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 18:57:12.82 ID:bfrGQqid.net
tacは憶測です
lecは本当です。
1コマ●●●●円と言っていました。
しんどいと言っていました。

ほとんどの受講生は反応が、鈍かったのですが私は一番前に座っていて話にとても興味を持って聞いていたので

すごい事教えてくれました。

通関士試験は・・・・

憶測と思われたらいやなのでこれ以上書きません
私は本当だと思っています

555 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 18:59:58.61 ID:S0B0xxKH.net
>>549
>>552に同意。平日19時とか受けに行く方でも時間ギリギリで晩飯抜きなのに、無理だろ。
先生は元税関職員とか元通関業者に勤めてた人らしいよ。雑談でちらっと聞いた。
元受講生より

556 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 19:02:11.39 ID:S0B0xxKH.net
あー…俺はTACだわ。LECは知らん。

557 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 19:03:32.23 ID:VdnRGVK4.net
>>554
通関士試験は何かな?
おせぇーてよ

558 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 19:06:03.21 ID:S0B0xxKH.net
>>554
変に憶測混ぜるからややこしくなるんだよー…
通関士試験は何?気になる。

559 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 19:12:15.76 ID:eCjqtZ/J.net
俺もTACだわ

560 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 19:14:12.09 ID:VdnRGVK4.net
TACのひとぉー、解答速報だしたあとどうなってるの?変更ないし。

561 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 20:00:10.69 ID:XlHQgb19.net
輸入の価格空欄にした雑魚、俺以外におる?

562 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 21:03:32.00 ID:SotjVf9P.net
空欄が一番解答に近そうなのがまたなんとも・・・

563 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 21:27:55.35 ID:1pkMD3+t.net
100% USD
作者の気持ちとか関係ない

564 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 21:52:15.88 ID:dgh8lfyn.net
USD単独で速報出してるのってフォーサイトだけだよね
TACは解説会で一応逃げを作ってるし
スカスカテキストひとり勝ちか?

565 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:02:35.28 ID:1pkMD3+t.net
買手の支払いが全額換算されていることが明記されて初めてどちらの通貨か判断出来なくなる。
それが明記されてない以上、USDとする他ない。
AUD房は犯罪者予備軍または前科者。

566 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:16:08.06 ID:SotjVf9P.net
こんな光景もあと少しで終わりかと思うと微笑ましく見えるなw

567 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:21:03.71 ID:1pkMD3+t.net
もし303覚えててAUDで解答してても残念ながら不正解。
それぞれの通貨が対応する額か明記されてないことを見落とした。
仮に明記されてても303は根拠にはならないので無意味。

568 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:31:30.76 ID:ofKrqMwo.net
たしかに最初はUSDでの解答を出す予備校が多かったけど、LEC.関税協会がAUDでの解答をだしてから両方の通貨を併記するとこが増えたんだよね?
受験者の人たちもいろいろ根拠を調べたりしたけど、どちらとも正しい根拠を見出すことはできなかった。
なのにそこまでUSDのみだと断言できるのが不思議でならない。

569 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:35:55.58 ID:1pkMD3+t.net
理由は簡単
各予備校が不安のあまり血迷って作者の気持ちを推測し始めたから。

重要なのは気持ちを推測することでなく事実を把握すること。
USD一択。

570 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:37:09.20 ID:+/Kojxal.net
>>568
この状態でどちらにせよ断言しているのはバカと、税法で不合格になった奴と、煽りたいだけの奴だよ。

571 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:48:49.86 ID:0FRIEowp.net
食肉の輸入については、一般的には三井物産や住友商事の総合商社のグループ子会社、または食品専門商社が買い付けて、日本側の企業が輸入することが多い。
売手、買手、買付代理人という言葉があるので、紛らわしいが、実貿易上は、輸入者HIJ と輸出者EFGの二者で貿易は完結するはず。
ただ、売手と買手にも売買契約があるってことだから、ここからがよくわからん。
しかし、実務上や実態上はUSDでしょうから、
USD正解で5割が妥当ではないか。

572 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:54:23.33 ID:zso3JE44.net
まだやってんのか
見苦しいぞ
諦めろ
人生諦めが肝心だ

フォークリフトの免許でも取ったほうが将来安泰だ

573 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:55:43.39 ID:zaK/bIhj.net
誰かおーじーびーふを輸入してる人に実態聞いてくれよ〜

574 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 23:10:23.85 ID:IHp2otjd.net
>>571
5割なら22.5点になる
ここは誤植を考慮すると22点にすべき

575 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 23:19:22.60 ID:S0B0xxKH.net
もう22点でいいじゃん。
それなら正解がUSDでもAUDでも真面目に勉強した人は受かる点数でしょ。

576 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 06:39:45.92 ID:dV709vOx.net
>>573
やってるぜ。
日本の輸入者とアメリカの商社とオーストラリアの輸出者の構図で、支払いは日本の輸入者がアメリカの商社に払った金額で書類作ってるよ。

577 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 06:47:04.51 ID:S2Zv8wFI.net
それはアメリカの商社が売り手になってるだけでは?
...まあ試験問題も為替差益懐に入れてるみたいだから同じようなもんかw

578 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 07:59:39.56 ID:i2U7FIRb.net
ワイ長いこと通関やってるけど、税関事務管理人と買付代理人は見たこと無いわ。

実質的に買付代理人の役割をおってたとしても、
各国の輸出ライセンスを持った貿易会社がインボイスにshipperと登場するし、事務管理人も輸入者が名義を出すだろうし。それはやっぱり貿易会社がこの取引で買付手数料以外の利潤を得てる(通達風に言えば自己の計算をしてる)ことがほとんどだからだろうね。

579 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 08:18:35.93 ID:S2Zv8wFI.net
税関事務管理人 はやった事あるけど買付代理人は見た事無いな、まぁこれだけ揉めてるの見ると納得だなw裁判にもなってるみたいだし

580 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 10:24:58.29 ID:pg0O4s6E.net
あと10日

581 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 10:36:35.56 ID:zHKCInYY.net
>>572
フォークリフトも安泰でないだろw
せいぜい契約社員レベル。正社員採用ということはほとんどない。
正社員採用あっても、長距離トラック運転手くらい。
中高年失業対策で、介護ヘルパーほどではないにしても、ハロワが煽っている。
リフトもアルバイトですら要経験者という文字が出ている。
免許だけ未経験者採用を防ぐために、面接のときに応募者にリフト運転をさせることもざら。

スレタイから話がそれて申し訳ないが、30後半以上の人は、
地方のハロワで仕事を探して見たらいいよ。
ハロワ職員が老人施設の介護ヘルパーばかり勧めてくる。
介護ヘルパーの増員は国策というのもあるが、ハロワの最近の姿勢は、
介護ヘルパー勧誘所と化しているから。

582 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 16:26:39.16 ID:RaWicyOu.net
TACって結局模範解答出すの?

門司通関業会の、採点の取り扱いについての協議の結果を税関HPに公開する
(ただし、合格発表の日に、引き下げや加点の措置があるとも言ってない。)って話もほぼ確定だろ?

後10日か....

583 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 19:01:15.86 ID:NpSzJ9JK.net
受講生も、もう期間過ぎてログイン出来ないから何とも言えない
出すとは書いてたけど

584 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 19:51:03.36 ID:TajOgRXJ.net
模範解答は毎年の行事みたいだね

585 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 21:35:03.91 ID:GQ2teU1a.net
免除制度について質問があります。

通関業務従業期間の算定は、従業者登録票をもらってからの算定ですか?

免除制度の説明書きでは、始めて業務に就いた日から算定するような文面だったので、疑問に思いました。

586 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 21:36:22.79 ID:CNbIsq0u.net
>>582
前にアップされてたその文章よんだけど
確かに「採点方法」じゃなく「採点の取り扱い」って表現だった。
最初に設定した採点方法は変えないよ。
でも採点の結果をどう評価するか(合格基準をどうするか)は検討するよ。
って税関が言ってると俺は読んだ。

587 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 21:45:42.60 ID:UKEBCHOj.net
>>585
税関に従業者として登録してから起算だよ。
あと免除制度は平成29年の通貨業法改正、naccs更改に合わせて無くす方向でほぼ決まりだってよ

588 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 22:02:12.33 ID:GQ2teU1a.net
>>587
私もその噂は聞いてるのですが、ということは平成29年度の試験から免除廃止なのですかね?
もしくは、平成29年度に廃止が決定していつの試験から廃止にするかはその時発表されるという流れなのか?

589 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 22:16:09.81 ID:4l4xMopl.net
29年になって、「改正します。はい免除廃止ね。」ではあまりにも…なのでそれはしないと思うけれど。
普通なら「〜年から免除無くします」って29年くらいに発表なんじゃないかな。あくまで憶測だけど。

590 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 22:21:15.81 ID:WpPqEcGJ.net
採点の取り扱いと言うのは誤植部分をどうするか?と言う意味。他の資格試験でも「採点の取り扱い」と題して、誤植部分は全員正解とする。と言う発表されてるよ。

採点の取り扱いで検索してみそ!

処置は誤植箇所の2点だけかな。あと、可能性あるのとして、基本通達を無視したE番なしでの解答指示。これは3点、計5点かな。

591 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 22:24:52.93 ID:UKEBCHOj.net
まだ決まった訳ではないし詳細はこれから詰めるんじゃない?ただ来年が最後の免除みたいな事も言ってたから29年から新通関士試験になると思っておいた方が良いんじゃん?

592 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 22:28:09.43 ID:4l4xMopl.net
そっか、新通関士試験になると考えれば、いきなり免除がなくなる可能性もあるか。
まあ発表がないことにはなんとも…だね。

593 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 22:43:00.56 ID:OeQjsDAX.net
免除がなくなるのは歓迎します。
ついでに、過去に2科目だけや1科目だけで合格した人も再受験してほしいものです。

594 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 22:53:15.39 ID:Y2pvf8iJ.net
誤植として措置が取られる可能性のあるとこってどこだろ…
輸出?輸入?

595 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 22:56:35.45 ID:f03n2uFN.net
可能性なら一応はどっちもあるんじゃねーか

596 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 23:09:38.94 ID:CNbIsq0u.net
>>590
ググってみたら589さんのいう通りみたいです、ごめんなさい。
文章の冒頭で誤植について謝罪してたし、関連する輸出aと輸入eの2点について加点ありそうですね。
E番無しは…問題文で指示したよね?
で押し切りそうですね…

597 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 23:18:05.78 ID:Y2pvf8iJ.net
AUD.USDのどちらかが正解として問題が作られているはずだよね。
受験者や予備校の講師陣がどちらとも正解と言えると判断したから、どちらでも正解にしますってのはおかしな話。
解答欄は一つしかないんだかさ…
明らかに問題の不備である。

598 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 23:19:53.53 ID:Y2pvf8iJ.net
>>597
ごめんなさい
ミスしました

599 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 23:43:42.49 ID:LYEL/itb.net
輸入深刻!
輸入申告の問題みとめるとおもえない

600 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 00:32:56.37 ID:VnNH3Voj.net
あと9日、漸く一桁まできたな

601 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 00:57:14.80 ID:HjSZIOS8.net
諦めろ
これはしがない残業しまくり薄給サラリーマン達のための資格だ
合わない奴は何回やっても受からないよ

おとなしく職業訓練所へ行け

602 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 01:29:01.19 ID:Pd299eK2.net
求職ステマはもういいって。

やっと合格発表まて残り日数が一桁になったか。長かった。
どんな結果になることやら…

603 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 07:01:37.58 ID:C31SFpjn.net
まぁどうせ買付代理人の支払いは買い手に帰属するで終わりだろうな
後の買付代理人節税(笑)フィーバーの幕開けである

604 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 07:04:05.58 ID:hAN2rwKA.net
これからは買付代理担当部門に配属される人も出てくるのかな

605 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 07:23:33.61 ID:qICHGwMP.net
通関業者は営業所につき一人以上の節税事務代理人を置かなければならない

606 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 07:48:47.00 ID:0NdtN/yI.net
関税率高い貨物輸入してる会社は海外に買付代理子会社作る動きが出てくるはず。
実際には製造の大半を担当。関税安く輸入してまじめにやってる他社を価格で圧倒できるからボロ儲け。

607 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 07:58:04.36 ID:wXi2MqNr.net
子会社じゃ特殊関係うんぬんで話が違ってくるんじゃない?

608 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 08:05:16.39 ID:0NdtN/yI.net
買付代理人への支払の内訳に関して、税関からちょっとでも聞かれたら
第49回通関士試験問題&解答見せればOK。
タテ関係からいって税関は上級官署である関税局には歯向かえない。

609 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 08:08:37.77 ID:0NdtN/yI.net
>>607
特殊関係だろうと買付代理人であることに変わりはない。
買付代理人は売手じゃないから取引価格には関わらないんでしょ?
まあ別に子会社じゃなくてもいいよ。海外の製造者や人材会社を見繕って買付代理人に仕立てればいいだけ

610 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 08:11:54.32 ID:MIgqb6jr.net
訳のわからん関連法人(ペーパーでも)作って異なる通貨で決済させれば税金が安くなるwww
問題にも特殊関係は無いって書いてないから合法だよな?
ただメーカーからの買付け金額は買付代理人の有無にかかわらず不変だから、日本側の支出を大きく見せかけて(利益隠し)法人税安くしたり買付代理人に運送、包装、仕分け、保管やらせれば合法脱法出来て最高だな?

611 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 09:04:18.74 ID:w3SvWJ+A.net
18で通関士取ったけど質問ある?
今は税理士の勉強してるが簡単過ぎるわ

612 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 09:31:47.35 ID:OqK126m6.net
税理士試験なんかと比べるなよw英検準一級と準二級くらいの差があるだろ

613 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 09:32:45.80 ID:MIgqb6jr.net
>>611
受かった試験のスレで質問ある?とか言ってる暇があるなら税理士スレで情報収集(笑)でもしないんですか?
税理士も簡単過ぎると言う意味なら弁護士でも目指せばどうでしょうか?

614 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 10:21:30.23 ID:3NH8cNAi.net
資格はもってるだけじゃ意味ないからね

615 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 10:28:43.74 ID:Te5bQd76.net
>>611
すごいな。
なんでそんな若くして取ろうと思ったの?
自分が18の時は通関士の存在すら知らなかったよ。

616 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 12:20:56.54 ID:ZLP6WW26.net
税理士も免除あるしね。5科目目指すとちょっと大変かも。

ワイも税理士と通関士科目免除なしで持ってるけど、税理士競争きつくて、会社に税理士とは言わ無いで通関士やっとるわ。開業できるからって資格だけで儲かるわけじゃないし、免除税理士の方がコネあって仕事しやすいんじゃないかな。
その点、通関士も経験者優遇は合理的だと思うんだけどね。

617 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 12:26:44.75 ID:MIgqb6jr.net
>>616
通関士を1としたら税理士ってどの位の難易度なん?答えによっては暇つぶしに税理士目指すわw

618 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 14:09:42.51 ID:OJ2AI/2D.net
税理士ってそもそも簿記一級ないと受験資格なかったような...

619 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 14:10:41.38 ID:OJ2AI/2D.net
まぁ普通に考えて釣りだろうけど
適当に有名な資格言っただけでしょ
税理士と通関士って何も被らないし

620 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 15:04:05.50 ID:/q3T1FBt.net
意識高い大学生くんならありえるが、優秀な大学生が通関士なんてとらないからな
物流業界自体に来ないだろう

621 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 15:17:04.18 ID:ZLP6WW26.net
>>617
4から7くらいかな。
記述式の対策のために条文暗記があるのが大きいわ。
通関士試験は条文暗記がいるのはほとんど無いし。
ただし科目合格で分割して年度ごとに受けられるし、
通関士ほど運ゲー要素は無いよ。

>>618
大学が工学部で全く無資格からだったのでワイは簿記1級から取ったけど、商学部だったら2科目免除、税務署職員ならさらに免除とかあるよ。

>>619
輸入消費税等の一部は申告の時期によって税関ではなく税務署管轄となるやつもあるで。揮発油税やら酒税やら、関税法のc様式じゃなく、cc様式になってるやつ。これらは税関に権限移譲されてるのもあるけど、通関業者名義ではできないやつもあるよ。

622 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 15:49:19.80 ID:O6d4oNXv.net
税理士5科目受かってるとか相当頭いいな。なんで、こんな板みてるんだ?物好きだな。実務ボーダーの連中しか見てないと思ってた。いよいよ来週だな!

623 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 16:04:47.61 ID:MIgqb6jr.net
>>621
回答あざっす
4〜7か思ったほどじゃないけど最低でも1500時間以上はいりそうだな。

624 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 16:13:17.71 ID:OJ2AI/2D.net
>>621
油とか酒とか扱わないし
消費税とかNACCSで勝手に引き落とされてるって認識なんだけど

625 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 19:00:11.09 ID:B4BnNDs0.net
あれ
貿易実務スレ落ちた?

626 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 07:05:47.00 ID:d0offJn2.net
あと8日

627 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 08:40:44.40 ID:zqmbApkI.net
受講生によると今日TACの模範解答が出るんだっけ?

628 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 09:02:37.73 ID:m5u9/AtI.net
TACの模範解答、AUDに訂正するか併記しそう。。。
USDのままだったら解答速報だけ出してハイ乙だろうし。

にしてもMHJって結局何もしてないの?

629 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 10:03:59.83 ID:fRIqyq3A.net
責任者がクビを賭けてUSDにしてるならそのままでいいんだけどな

今更ヘタれるならやっぱ責任者はクビだな

630 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 10:18:17.83 ID:9uze13V+.net
ま、USDなんだだけどな。

631 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 11:34:22.26 ID:Fs+HU5Y9.net
今回は厳しい結果になるだろうな。

落ちても今年初受験の方はご愁傷様としか言いようがない。

しかし去年落ちた奴は自業自得。
あんな8-9割取れる2度とない大盤振る舞い実務を落としたらもう受からんぞ。

632 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 11:51:30.32 ID:rAZAq58r.net
通関士試験は昔から
おおよそ5年に一回ボーナスステージがあるよ。

633 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 11:58:53.27 ID:XGM/fua0.net
片山先生はまだ問題を解いておられるのだ
信ずるのみだ

634 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 12:02:34.44 ID:Qo4NyPvh.net
片山の穴埋め本のおかげで語句選択ほぼ満点だったから許す。逃げてダサいとは思うけど

635 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 12:07:37.02 ID:rAZAq58r.net
TACの速報じゃ無い模範解答ってどういう感じなの?
根拠法令でも載せるの?
AUDだったら通達をこじつけて出せるだろうけど、
USDに根拠なくね?

636 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 12:14:14.22 ID:+9+1qSl5.net
もうでてる

637 :貿易先輩:2015/11/19(木) 12:41:14.55 ID:uwxEgDCS.net
片山先生は神
繰り返す片山先生は神

638 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 12:50:50.51 ID:Fs+HU5Y9.net
K山「また沢山カモが出来そうだ。もう一つ別荘でも買おうか。」

639 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 12:54:32.68 ID:reULDH+N.net
TAC模範解答入手したかた、情報提供頼む

640 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 14:02:19.46 ID:XGM/fua0.net
Tac きたぞー
なんか大量にpdfがw

641 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 14:10:29.21 ID:LwmMmyYj.net
やっぱりUSDなのか…
解説動画では両方とも可能性があるとしてたけど…
AUDは諦めるしかないのかな…

642 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 14:15:19.08 ID:mvPMhn8u.net
関税協会がAUDなんだ
まだだ、まだ終わらんよ

643 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 14:19:52.63 ID:XGM/fua0.net
解説会でUSDについて言及した内容を、そのまま載せただけだな
両方書くわけにもいかないからね
やっぱり片山先生さすがだわ

644 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 14:46:22.31 ID:lyhf3nyu.net
クビを賭けてUSDにしたTACと、
作問で使われたであろう関税評価303を出版しているAUDにした関税協会。

プライドをかけてUSDにしたGBC
USDから考えを変えないユーキャン
他の解答速報をパクってUSDにしたであろうフォーサイト
最初にAUDで解答速報を出したLEC

AUDを併記して逃げたヒューマン、連合会

空欄解答のMHJ

俺の知ってる限りはこれだけだけど、これだけだでもカオス過ぎるだろ。。。

645 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 14:51:01.11 ID:h3gVvmak.net
動かざること片山の如し。

646 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 15:00:48.14 ID:zqmbApkI.net
TAC、解説はUSD一本できたね。
問題の趣旨によってはAUDかもとかは書いてない。
それぞれの通貨が対応するものかどうか判断できない点も触れとけばいいのに。

647 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 16:17:34.48 ID:9jDfqRk2.net
>>644
ちょっと違うな
ユーキャンはUSD→尚書きでAUD併記して逃げた
ヒューマンはUSD→協会速報見たのか、AUDに変更

648 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 16:23:45.48 ID:IrR+TBIa.net
ヒューマンは変更したのか。
じゃあある意味確実に勝利しているのは連合会と片山だけかwww

649 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 16:25:13.66 ID:LwmMmyYj.net
>>644
ユーキャンは両通貨が併記されてるよ
ヒューマンは今見たけどAUDでの解答しか書かれてなかった

USD→フォーサイト、GBC
AUD→LEC、関税協会、ヒューマン
両通貨併記→TAC(解説動画)、ユーキャン、連合会
こんな感じかな?
最初はUSDが多かったけど、LEC、関税協会がAUDでの解答出してから併記するとこが増えたよね

650 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 16:26:24.61 ID:rAZAq58r.net
USDの理由は会計基準?

ワイこのへん昔勉強したけど、その会計基準たる会社計算規則(原価計算基準)では原価としての製造間接費に関税やら買入手数料入れたりするから、関税法上の課税標準の理由としてはまったく成立せんと思うんだけど。

規則が必要になるのは、定率法4条の関税評価の原則によらない(評価申告IIつかう)場合くらいじゃないの?

651 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 16:42:45.96 ID:LwmMmyYj.net
TACの講評に2箇所の誤植について前代未聞の出来事と書かれてるし、LECのブログでも今後こういうことがないようにしていただきたいと書かれてる
門司の通関業会が税関に対して申し入れをしてるし…

通貨問題が目立ってるけど、誤植に関しても大きな問題なんだよね
これについてもどう対応してくれるのか

652 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 16:51:35.42 ID:9uze13V+.net
まだ対応(得点調整)とか期待してるヴァカがいるとは

653 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 16:53:36.27 ID:IrR+TBIa.net
8日後にどう来るだろうな。
(勉強してきた)受験者全員が納得するような措置を取るだろうか・・・。
作問者「合格基準は全科目6割、通貨片方ゴリ押し、価格2点、誤植は延長5分(笑)で対応した。落ちればお前らの勉強不足」っていうのだけは無いように願いたいね。

明らか作問者の勉強不足と不注意のせいで起きたことなんだし。

654 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 17:50:40.42 ID:kvpGVkzZ.net
期待はしない方が身の為だなw
まともな頭ならあの設問でGOサイン出す筈無いからな・・・

655 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 18:23:22.55 ID:mvPMhn8u.net
全く関係ないけど、受験地「大阪」って書いたんだけど、府が書いてないからアウトとかはないよな…?

656 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 18:59:59.26 ID:V9zGQOTV.net
正直受験番号と名前さえ合ってれば解答用紙自体がハネられることないと思うよ。

657 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 19:21:51.63 ID:mvPMhn8u.net
>>656 ありがとう
これで安心して発表を迎えられる

658 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 19:44:36.27 ID:SjMzAzzD.net
犬阪って書いてなければセーフ

659 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 20:12:00.13 ID:dWQXPyNT.net
大阪都って書いた場合も合格できる?

660 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 20:39:15.08 ID:62FPxD7Z.net
TACの解説に熱く賛同!
USDで5割合格が結論になれ!

661 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 20:44:18.10 ID:pk/p3VNa.net
USD5割で、誤植の分考えると0.5点は切り捨てで22だな。

662 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 21:43:48.98 ID:V9zGQOTV.net
Tacの模範解答ってどっかで見れるの?

663 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 21:46:03.12 ID:IrR+TBIa.net
>>662
http://www.tac-school.co.jp/sokuhou/tukan.html
TACの解答速報の下にpdfが4つ追加されているよ。

664 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 21:57:14.38 ID:V9zGQOTV.net
>>663
おー!ありがとう!!

665 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 22:02:44.78 ID:LwmMmyYj.net
USD派は納得するだろうけど
AUD派は納得いかないよね

666 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 22:09:43.36 ID:d58ic/3y.net
TACがあれをだすとは。
解答と解説って書いてるね。
速報とか模範とか余分なこと書いてない。

これが解答だ!ってかんじ。自信あるんだろうな、通関に精通した所から情報を得た得たのかもしれないな

667 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 22:25:37.05 ID:Iaqc+/Fe.net
合格基準は全科目6割。
通貨はUSD。
価格2点。
誤植は延長5分で対応した。
落ちれた奴は勉強不足。
でFA。
当たり前だろ。

668 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 22:50:34.71 ID:6vebXwm9.net
え?USDが正解なのW

669 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 23:12:33.08 ID:dWQXPyNT.net
TACも組織的には色んなツールあるだろうから、USDで出してきたのは、どっかから入手した確かな情報なのかな…。
ただ、誤植やらなんやら混乱はあったので、さすがに5割、23点ラインまで下げるでしょ。

670 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 23:12:44.80 ID:V9zGQOTV.net
「意欲的」で前代未聞で非常に難解…ね。マジ無理すぎるw

671 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 23:21:13.11 ID:hvBzn6oS.net
前回本試験、外為の問題でも受講生からの指摘で訂正した位だから
公式の発表まで自分は待つわ。

受講生が言うのもなんだけど、混乱している中、
例年通り模範解答発表すると思わなかった。これでAUDだったら
スクールの信用問題になるな。
まあ、だんまりしているMハーフより断然いいがね

672 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 23:21:37.62 ID:LwmMmyYj.net
確かな情報を得る可能性があるのは予備校よりも関税協会や連合会のほうじゃないかな?

10点落とすと5割でも難しいよね…

673 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 23:27:27.99 ID:IrR+TBIa.net
TACがUSDに特攻をかけたけど、出題側の気分で答えはいくらでも変えられるからね。。。
関税評価303さえなければ、みんなUSDにしてただろうし、作問者もこんな問題を作らなかっただろうな。
ゴリ押ししてくるならAUDの方が確率は高い。でも問題文の不備によってTACやGBCのような意見を考慮してたら採点者の気分だけでUSDを正解にすることだって自由にできるというね。
受験者の気持ちを考えてくれるんなら両方正解にはした方がいいが。。。
作問でミスをしまくったやつらが配点とか基準とか解答とか自由に決められるってのが腹立つわ。
せめて試験問題はちゃんと確認してほしかったし、実際に俺らと同じ日の同じ時間に同じ条件下で受験する人を試験委員の中から選んで(もしくは全員)、一緒に受験すべきだったろ
来年からはちゃんとそうしてほしい。
俺は5欄とも全部USDで申告しちゃったからUSDであってほしいが。
本試験では分類や割増運賃とか少額申告は不安たらたらの解答で、ドルの選択だけは自信満々に選んだのにな・・・。
いろんなとこの解答速報見てからはその不安の対象が全く逆になったよ・・・w

674 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 23:29:20.89 ID:6vebXwm9.net
そりゃ講師が時間を使って基本通達等を一つ一つ確認しながら複数人で検討しても結論できないからなw
オブラートに包まなければ、安易な考えで作成された極めて曖昧で前代未聞の駄問

税関は解答と一緒に作問者の氏名住所の公開もしろよなw直接解説してもらいたいからさぁ・・・(マジキチスマイル)

675 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 23:30:26.61 ID:zlzgX6Y5.net
AUD厨は息しとるん?

676 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 23:32:47.46 ID:6jqr+2Oy.net
タックの解答で息しとるん?とか釣りだよなw

677 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 23:35:56.35 ID:XGM/fua0.net
ミニテストや答練、模試とミス多発のTACだからなー
協会と先生信じるわ

678 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 23:38:42.91 ID:Qo4NyPvh.net
これが関税協会の解答だったら窒息するけど解説動画で「社内で判断割れてる」とこぼしちゃったtacだからな

679 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 23:49:59.22 ID:XGM/fua0.net
USD派が盛り上がってきたな
AUD派はなかなか半分期待、半分不安
最後はどっちが爆死するかな

680 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 23:54:47.15 ID:VdY7otD1.net
TACの解答説明会の後先生と話したけど、解答はAUDになる可能性もかるから合格発表まで待ってみてと言われましたよ。

681 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 23:55:01.28 ID:E/N6x6Ig.net
AUDで解答速報出してるとことっとと解説だせ。「推測できる」なしでな

682 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 23:57:48.48 ID:R92LrEgq.net
GBCって何?
新参?
実績あんの

683 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 00:01:51.70 ID:sougOS5R.net
あと1週間になりましたなー
ゆっくり待とうや

684 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 00:13:06.63 ID:Oo098cVK.net
第一問と第二問だけで出題の不備が5個はあります。
これで説明もなしに合否判定しようとはいい根性してます

685 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 00:15:10.26 ID:XdD9xUEe.net
後一週間か・・・。

686 :貿易先輩:2015/11/20(金) 00:26:09.99 ID:D2zU7hJf.net
貿易実務検定スレが落ちたからしょうがねぇなぁ(悟空)
全然勉強できてないし2週間で受かるわけないんだよなぁ
言い訳キモティか〜

687 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 05:08:39.93 ID:sougOS5R.net
1週間なんてあっという間に過ぎるな
いよいよか

688 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 07:23:31.65 ID:+UUc36Sl.net
今一番震えてるのは作問者かもなw

689 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 07:53:14.00 ID:hZnZUXlc.net
TACは会計基準を理由にしてるけど、仕入勘定を課税標準に採用するルールなんてそもそも無いでしょ。

簿記論でよく使う文言だけど、一般に公正妥当な会計基準ってのは、IASBとかJASBが作った会計基準使うって意味でしか無いよ。

690 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 08:37:33.89 ID:A2a57eyf.net
既に発狂しそうだけど、とりあえず合格発表まで抑えとくわ。あと7日…

691 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 08:43:26.88 ID:Ht8dHkKT.net
ちょうど来週の今頃か。
長すぎてもう胃がもたん。

692 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 08:45:59.15 ID:h4DdTDuV.net
>>689
まあいずれにせよちゃんと換算されてるか分かんないからUSDにするしかないでしょ。
自分は仮に今試験時に戻ったとしても全部USDで解答する。通関士の誇りと尊厳にかけて。
関税協会は正直見損なった

693 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 09:07:15.72 ID:huwCysDO.net
>>692
まだ通関士じゃねーじゃんw
まぁエビデンスの無い費用が含まれていれば、USDで申告するって
判断は少なくとも間違いではないけどさ。試験問題としては
お粗末だと思うけどね。

694 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 09:37:13.12 ID:NxgAfSBj.net
TACの解答に内容は保証しません、とは書かれてないぞ!!

がち解答?

695 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 10:18:23.11 ID:sougOS5R.net
>>694
PDFの下の注意事項が読めないのか?

696 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 10:46:59.04 ID:7GNYcDTI.net
財務省・税関が自らの天下り先である関税協会の仕事や信用を失うような事をすると思いますか?
また財務省出身の関税協会理事が自らの元部下に確認もとらずに解答を発表すると思いますか?

697 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 11:01:49.75 ID:+UUc36Sl.net
>>696
関税協会の速報が間違ってた事が無いとでも言いたいの?w

698 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 11:10:54.97 ID:Z/9JqmjD.net
>>695
注意事項は解答速報に対してだろ、今回のは速報とは書かれていない。完全に解答だな

699 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 11:24:24.99 ID:/SieBo64.net
通関士試験 解答速報っていうページに掲載されてるじゃん…

700 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 12:08:25.22 ID:A2a57eyf.net
関税協会は合格発表終わってから解答載せるつもりなの?

701 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 12:15:37.58 ID:GVd4V845.net
通貨両方正解という措置はないだろな。
どちらかを正解にして分類を2点にするか、
作問ミスを認めて全員に何点かの加点するかのどっちかだろう。
もう結論は出ていることだろうけど。

702 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 12:46:34.34 ID:A2a57eyf.net
>>701
なんでそう思うの?
いや、俺もその2つの対応どちらかの方が嬉しいんだけどね。

703 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 13:10:37.72 ID:BpQttKiZ.net
AUD一択

必要な措置は全て執られた


当初意図した配点を変える必要はなく粛々と合否判定の結果を発表するだけ

704 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 13:48:48.02 ID:lWqT0ZOG.net
俺は汚さにおいて利権集団を信じている
現場ではUSDでも答えはAUDで
様々な解釈をひん曲げる
それがお前らだろ?

705 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 14:34:57.17 ID:CuBVGfMJ.net
関税局しか解答は知らない。
関税協会は自己の判断の解答速報を出した。

それだけ。

関税協会の模試、今年受けたけど何も知らない、配点もしらない。

706 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 16:48:15.83 ID:Z/9JqmjD.net
USDであってほしいが、AUDだと思う。

最初に決めた解答を変更しないとお申し、出来ないと思う。

707 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 20:25:32.12 ID:gnSXFRKm.net
USDとAUDを足して2で割る。
これにて一件落着、なわけないよな

708 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 20:30:10.62 ID:iScTYW0c.net
スクールとか通わないと難しいかな?
独学でも行ける?

709 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 21:06:01.49 ID:h4DdTDuV.net
超不安になってきた。
一個いえるのはTAC男前すぎる

710 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 21:06:33.58 ID:G/wpOTOc.net
>>708
今年のような問題がでたらスクールも意味なし。
だったら出費が少ない独学の方がマシ。
浮いた金でお参りでも行った方がいいかもね〜マトモな問題が出ますようにってww

711 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 21:34:32.70 ID:ataKf/LA.net
>>701
作問ミスを認めるなら、すでにこの時期には発表されて、
加点など何らかの処置が取られているはず。

今年のような輸入申告書が今後出題されるなら、勉強の意味がないだろう。
税関職員の天下り団体でもある関税協会とかどうするんだろう?
ゼロ申をいくら解いても無意味で、無駄金になった。

712 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 21:55:20.54 ID:ataKf/LA.net
とりあえず不合格の場合でも来年再受験することを考慮中。
しかし再受験をするにしても、来年を最後の機会にする。
きちんと時間をかけて勉強しても、今年の鬼のような輸入申告書の問題を
来年も出されたら、たまらないし、落ちたらショックも大きい。
「合格したら儲けもの」という気持ちで受験しなければならないのだろうか?

LECは去年のブログで「大チャンス到来か」と言っていたけど、
今年の問題を見たら、どこが大チャンスなんだかw

713 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 21:58:12.00 ID:sougOS5R.net
官報販売所から料金の連絡が来た、以上

714 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 22:08:29.04 ID:A2a57eyf.net
>>708
モチベーション保ち続けられる人、勉強し続けられる人は独学でもいけると思う。
俺は絶対途中で自分ではやらなくなると思ったから通学にした。

715 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 06:25:45.95 ID:4pedGqtE.net
自分が解けない問題を出して、自分よりもデキる受験者たちを軒並みゴリ押しで落とす。

それが今年の通関士試験。

716 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 06:38:46.84 ID:behudku6.net
どうせ時間の無駄なら税理士でも目指したら?

717 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 06:54:42.86 ID:g/RL9VOE.net
通関業者では、通関士試験が最強。
資格を取るならまず通関士ってぐらい。これはさすがに言い過ぎかもしれんが。
俺はもうこれ以上仕事しながら試験勉強というのが嫌だからこの際合格しちゃおうと必死に勉強した。

でも現状は取っても取らなくても同じ業務をさせられる。
資格よりも実務経験がものをいう。
いよいよとる意味なんて全くない。
実務免除で取ったり責任云々であえて落ちる人が一番正攻法。というね。

しかし、今年のあの試験はマジで許されない。
あれは受験者の実力を試す試験というより、作問者のレベルの低さを確認するという年に1度の講義。

残り6日間だが、合格してても感動は薄いだろうな。。。

718 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 06:57:33.84 ID:M3ZVevX4.net
受かったら手のひら返して喜び、試験の不備とかなにも言い出さなくなるくせに

719 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 07:02:25.87 ID:g/RL9VOE.net
>>718
まあ合格さえすれば、終わりよければ(ry、で不備とかは不問になるな。

今は税関らが不問になるような適切な対応を取ってくれるかどうか。
10/4〜11/27という長い期間を全部あげてるんだからそりゃね。。。

720 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 09:41:45.58 ID:MBjKxUyP.net
まともに勉強してないけど仮に加点されたら合格ライン、とかその程度でごねてるだけだろどうせ。

721 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 10:33:12.96 ID:gXPVSb7a.net
問題作成者の住所氏名公開はよ

722 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 11:44:50.78 ID:hTQY7vhZ.net
もし、今年5割ということになったら、
来年以降は、奇問には深入りせず、
先ずは5割狙いで、
確実な問題から解いていく人が大多数になるんじゃない。
となると、作問者側からすると、
その作問の意味もなくるわけで、来年以降同じような路線でいくことは
ないんじゃないかなとも思う。
尤も、普通に考えたなら、今年の試験について反省するだろうけど。。。
そうなると、来年以降は今までの傾向に戻しつつ、
部分的に新たなものや、難儀なものを織り交ぜるというかたちになるのかな?
只、今年の試験のトラウマは結構大きいよね。
となると、やっぱり今年の試験の内容は罪深いよな。

723 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 13:32:16.02 ID:FpnK7MoB.net
奇問解けないと受からないって試験がまずおかしいから。

724 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 13:39:44.73 ID:4pedGqtE.net
その奇問や誤植が複数選択や計算、択一で一問ずつとかなら誰も何も言わなかったのにな。。。

それが輸出と輸入で1問ずつだもんなw
輸出申告は誤植、輸入申告はいくつもの奇問要素。
難しい問題の配点変更=ちゃんと勉強した人が点を取れて、勉強してないやつを落とすためにしたことだと、試験を受ける前はそう思っていたわ。

725 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 13:59:20.26 ID:lchkHYt+.net
>>722
通関士試験に限らず、解ける問題から解くのは試験の鉄則では?
その他→輸出→輸入の順番で、きちんと勉強した人なら
通貨関係なく、5割は確保してるはず。

726 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 14:01:34.97 ID:NgsyGuSf.net
今更なんだけど、
国会図書館で関税評価303第6版みてきた。

(問)と(答)の形式になってるんだね。
279、280の事例見ると、売買契約で買付代理人(買付委託業務契約有り)が売手に
に支払うことが明らかとある。

試験問題は明らかではないけど、支払ってるから成立なんだろうね。

AUDだね。情報不足な試験問題で判断されるのは悔しいな。


関税評価303って実際の事例なのかな?

727 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 14:10:02.99 ID:PJnP1NNg.net
こんな人生を左右する試験で作成者側で対策できる悪問出すなんておかしいよなぁ。

728 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 14:29:31.30 ID:U39gWOUr.net
そろそろ不服申し立ての準備はじめろよおまえら
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri/q_and_a.html

729 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 14:31:01.83 ID:2iXwAy0y.net
>>725
難易度が高いだけなら基本その通りだとは思うんだけど。
試験開始後だいぶ経ってから重大な誤植の訂正があったからねぇ。
自分もその他からの申告書だったから結果的に傷口が浅くてボーダーで済んだけど、申告書から手を付けた人は本当に気の毒だと思う。

730 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 14:47:36.47 ID:FpnK7MoB.net
申告書から解いた人って多いのかな?
自分だったら絶対時間足りなくて自滅するからやんないけど。
過去問とかでも、申告書からできっちり解ける人はある意味すげーと思う。

731 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 15:11:10.91 ID:7pqnUSXn.net
買付委託業務契約に基づき買手から買付け代理人に別に買付手数量が支払われた。

買手から買付代理人への支払い、買付代理人から売手への支払い この流れには買付委託業務契約に基づきとは記載されていない。

ただの書き忘れ?意図的に書かなかった?どっちだれう

大きな違いになるように思うな

732 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 15:55:07.40 ID:2Qza9wB/.net
303の買付代理人も国内でなくて海外にいるの?
今回の実務試験と同じ状況設定なの?

733 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 16:34:18.24 ID:7pqnUSXn.net
設定は同じかな。
303の買付代理人は買手の海外店。

734 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 16:45:31.84 ID:U39gWOUr.net
279には買付代理人が通貨を換算し買手宛に仕入書を請求する旨
280にはユーロに対応する米ドルが買手宛の仕入書価格とされている旨
が記載されてる。

出題では対応する額を換算した記載は無い。
仮に換算してる記載あったとしても303が法的根拠を提示してないのであてにならない。

735 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 16:49:19.26 ID:2Qza9wB/.net
303の買付代理人とはやっぱ違う感じがする。
問題文ではEFG TRADINGという買付代理人で、実務的で考えるといわゆる商社であり、インボイスでもEFG TRADINGが輸出者となっていることからも、やっぱTACが出した解答のUSDが正解かな。

736 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 16:50:47.48 ID:KtaBbQuo.net
輸入はともかく輸出から解いた人は一定数いそうですね。

1問目から順番通りに解いた人が一番割を食らう試験

737 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 16:52:44.35 ID:uNiqZ5TP.net
それにしても、ここまで解答がハッキリ白黒つけ難い問題が出題された例は
過去に無さそうですね。
小生が受験した口銭バンブー年も回答としてはハッキリしてましたからね。

738 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 16:55:37.85 ID:U39gWOUr.net
実務的で考えると決済先である売手とインボイス上の輸出者が相違することはいくらでもある。
出題で買付代理人であると裏付けられてると記載されてる以上は商社でなく買付代理人でしかない。

739 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 17:00:30.46 ID:u7L6sdk2.net
まあ為替差益をいただきマンモスしてるかも不明だけどね

740 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 17:18:30.30 ID:hTQY7vhZ.net
申告書から先に解いていくのが、
オーソドックスな順番かと思ってた。
その他→申告書の順番で解いていく人の方が多いの?

741 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 17:24:12.63 ID:behudku6.net
そんなことも知らずに試験受けて偉そうに奇問とかいってんのかよ。
試験対策すらできてないとか論外だわ。

742 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 17:29:20.14 ID:6g7yiX6W.net
オーソドックスじゃなくて思考停止

743 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 17:29:47.61 ID:u7L6sdk2.net
実力があれば解答順にかかわらず合格点とれるだろ…(だだし第1問目から解答が存在しないどっかの糞試験は除く)

744 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:04:32.79 ID:2Qza9wB/.net
>>743
確かにその通り。今回はたまたま前半が難しかったので、後半から解いた人はラッキー。

745 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:15:30.33 ID:ljg9RtWY.net
たしかに申告書以外から解いていく人が多いかもしれないけど、絶対にそうしなければいけないわけではないからね。
申告書から解いていくのがやりやすいって人もいるんだからさ。
解答する順番が決められていない以上、受験者には何の非もない。

746 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:34:14.46 ID:YJRjnM4f.net
うわぁ…ご愁傷様って感じ

747 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:43:27.81 ID:U39gWOUr.net
ぱっと見、2011年輸出みたいな難問でなければ申告書から始める。
どうせ時間余るからどっちからやっても同じ。
今年のは難問でなく珍問。

748 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:56:21.98 ID:u7L6sdk2.net
開始30分後に解答可能フラグが立つとか意欲的な設問・・・
作問者の公開フラグは結果発表と同時に立つのかな?かな?

749 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 22:53:20.42 ID:t3WbgtO3.net
もういくつ寝るとー

750 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 23:42:19.31 ID:DrElBYZQ.net
>>724
>難しい問題の配点変更=ちゃんと勉強した人が点を取れて、勉強してないやつを落とすためにしたことだと、試験を受ける前はそう思っていたわ

亀レスで話を蒸し返して悪いが、自分もそう予想していた。
去年のようなことはないといっても、2011年の上をいくとは予想外だった。
去年は楽勝と言っても、実は合格率は2割超えていなかったような。

751 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 00:22:04.96 ID:hE+2UGJN.net
あと残り5日

752 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 01:33:50.01 ID:MvSMaraA.net
あの人、また落ちてるんだろうな、科目免除だけど。
ネットで氏名や受験番号が見れるのは残酷かも。

753 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 06:13:09.90 ID:yUySHm2b.net
やばそうな案件だったら
申告前に複数の通関士で確認することもあるだろうに
試験の段階で審査する側に凡ミス連発見せられると萎えるわ

754 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 07:17:14.68 ID:yAqGFs5k.net
>>710>>714
ありがとう
ひとまず独学でやってみます

755 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 09:39:10.01 ID:czVgxNs/.net
>>750
去年は合格率13%。3科目受験は合格率11%

あの出血大サービス問題で9割落ちるとか、
3科目受験者のレベルが落ちてきていると思う

実力者は2011−2013で合格して一掃されたんだろうな。
今回は更にあの簡単な2014を落としたべテが多数いるんだから
基準は5割になりそう。

756 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 09:50:04.06 ID:QIoUKCXV.net
>>752
お前も、また落ちてるだろな、頑張って三科目受けてるけど。
わざわざ深夜に書き込んで気持ち悪い

757 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 10:31:30.20 ID:cUCCbfPK.net
これ以上通関士いらんから過去最低の合格率でいいよ

758 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 10:48:06.40 ID:czVgxNs/.net
通関士は有資格者で確認なしがおおいからな
どうせなら社労士みたいに2.6%くらいに絞らないと

759 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 10:48:51.39 ID:MvSMaraA.net
>>756 数年前3科目受験で受かっています。
深夜ってたって翌日休日なら別に普通の時間です。

多分金曜に合格証書は発送されているから
ダメ元で郵便局に行って確認できた人いたら
USDかAUSのどっちだったかリポートして。

760 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 11:12:34.10 ID:5Gp62CeP.net
合格証書はもう発送されているのか。
確認できるんならしたいのはやまやまだけど、郵便局行ってどうやって確認すればいいかわからないわ・・・。
無知でな。

761 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 11:14:46.93 ID:QIoUKCXV.net
>>759
ま〜ん(笑)一番おかしいのはそこじゃないけどなアスペさん

762 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 11:20:33.34 ID:czVgxNs/.net
科目免除で落ちるアフォは恥ずかしいけど、
科目免除で受かったやつも恥ずかしいw
官報見たら受験番号と名前で証拠残ってるし。
官報会員なったら過去に遡って見れる。
しかしいまだに官報フルネーム入りとか珍しい。
殆どの資格が今は受験番号だけだし。

763 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 11:20:56.01 ID:hE+2UGJN.net
Air通関じゃないんだからそんなに焦らなくても

764 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 11:42:06.74 ID:JmQBpfYj.net
この業界アフォ高齢者が多い。
他社の人に対して怒鳴り散らしたり、必要で常識的な仕事を頼まれてるのに面倒くさがってやらなかったり、英単語の意味とかちょっと調べたら分かることを調べずに何でもかんでも人に聞く奴とか。
この業界だけじゃないのかもしれんが。30、40代くらいでもいる。
そういう奴に限ってこの道〜年とか言うベテ。仕事出来ないけど。

もうこいつら切って新しい奴入れようぜ。
通関士も免許更新制にして、資格ないと仕事出来ないようにして、面接なり過去実績の審査なりするくらいにすりゃいいのに。

765 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 11:48:54.59 ID:/HgrFiSk.net
いつも思うんだが昔受かってる奴がなんでこのスレに来るんだ?

766 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 11:51:00.36 ID:Au4chxaO.net
>>759
あのさ、昔と違うんだから今の時代、発表前にネットで
合否晒したら、日本郵便の信用問題になるぞ。
海外出張、旅行して1週間留守するから、早くくれって言っても通用せんやろ。
そもそも合格してるのだったら、通貨問題他人事やろ。

767 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 11:59:06.08 ID:FItfX8D8.net
>>763
エアは急ぎなのか?

768 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 13:37:12.82 ID:/HgrFiSk.net
貿易実務スレ落ちてるからここに書くけど、B級の書類作成は何が出るんだろう?

3年分の過去問に出てない問題が出たら、歯が立たない...

769 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 14:07:03.78 ID:OzD4BNm8.net
にちゃんらしい、いい具合のクソスレに仕上がってきたな。まぁ他人への不満ばかり論っているような奴は総じて現場で役には立たんしな。

770 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 14:19:09.16 ID:5Gp62CeP.net
>>768
過去問やってたらわかるけど基本的には荷為替手形、船荷証券、航空運送状とかベターなやつばかり出る。

俺が受けた回(去年の12月)には信用状開設依頼書とか↑の書類が一個も出なくて「あ、終わったって」一瞬思ったけど、
時間いっぱい余るし勘でわかるというか、他の書類の過去問でもちゃんと解いてたら、答え書いてるようなもんだったから考えれば普通に取れた
空欄に入れるタイトルしっかり見て、語群もあるし、勉強すれば点を取れるようには作問してくれていると思う。
検定自体は取っても意味無いし、逆に落ちてもどうでもいいってなる。勉強内容は過去問を適当に回すだけにしといた方がいいと思う。ガチる意味のある資格でもないし、ガチらなくても受かる確率が高いから。
過去問に出てない問題出たらどの道解けるわけ無いんだし過去問回して解けるやつの比率が圧倒的に高い回しかない。
現にC級やB級の合格率は毎回50%〜60%程度ある←

771 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 17:04:35.83 ID:Q0monJbP.net
でも、試験開始早々の時間で、電卓叩く音とか、
別冊のタリフ表をめくる音とか多く聞こえて来ない?
そして、試験の後半の時間帯の方が静かなような気がするけど。
申告書から解いていく人の方が多いような気もするけどな。

772 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 18:50:50.95 ID:/HgrFiSk.net
>>770
ありがとう

773 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 19:01:33.65 ID:VqMv9cOR.net
通関業連合会の講師が、固まった点数を確実に取るためにも、申告書のターゲットタイムを設定して、一般的には前半から解くのが定石。
ということを聞いてからは45〜50分以内に申告書を解くことターゲットに解くことが当たり前と思ってた。今年は後半から解くのが本当に正解。申告書に60分かかり、あとはダッシュで解くも完成度は低く…。

774 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 19:10:58.20 ID:bSszXlmo.net
まぁ連合会も誤植や解答を決めかねる問題がでるとは思わないだろうからな

775 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 20:55:59.30 ID:RmWqMLVR.net
開始とともに問題一通り見てみて、申告書が簡単そうだったら取り掛かってもいいし、手強そうだったら後回しにするかなー。

776 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 22:20:38.45 ID:YLo3pZSx.net
他の国家資格も意外な所から問題が出るものなのかな?

777 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 22:40:45.48 ID:tBTIQrUY.net
三時間目の通関実務は基本、落とすための試験!
そんな科目存在していいのかよ!

知識、勉強の度合いをはかるための試験じゃない。

778 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 22:52:40.64 ID:lQ5w1Nkg.net
業界ありきで独立できない資格なんだからある程度需給の調整は必要。
つーかこれ以上は不要。

779 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 22:56:15.72 ID:tBTIQrUY.net
資格を持たせたくないってこと?
だったら試験廃止にしたらいいやん!

資格与えて、持ってるだけというのも全般的にありでしょ。そんな資格山ほどある。
考えがふるいよ。この業界、税関、あと777も

780 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 00:32:57.25 ID:/O5gQtfA.net
あと4日

781 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 00:46:51.11 ID:/td3m6V6.net
ひっそりと廃業する業者みるとほんと終わりが近いなあとおもいます。

782 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 01:15:08.62 ID:KEmTohlR.net
>>781
川西倉庫だけじゃなかった廃業したの?
後どこかな?

783 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 07:27:11.54 ID:vwukLWkt.net
>>782 川西倉庫は、至上初めて通関業免許取消になって、でもその後復活して
今ではAEO認定通関業者で2部上場企業ですよ。廃業はしていません。

零細通関業者の廃業や、メーカーが色気を出して通関業に進出したものの
採算に合わないから通関業から撤退等は結構あるみたいですが。

784 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 07:36:03.06 ID:LCRS/bMe.net
発表は何時かな

785 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 08:08:20.20 ID:vwukLWkt.net
>>784 ネット官報の発表は 朝8時半。 会社のPCで毎年見てる。
税関HPは 9時以降だったような。

786 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 13:24:05.86 ID:Kkp6Gefm.net
今年は大ボーナスイヤーになるよ

787 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 13:27:51.50 ID:vwukLWkt.net
>>786 何を根拠に? 願望? それとも関係者のまじ情報?
皆からの苦情が出ないように合格率アップしたとか。

788 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 13:46:38.64 ID:75qO9pw0.net
>>786
輸入申告書、出題ミスで全員加点ってこと?

789 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 14:29:47.67 ID:fnb31fBq.net
もうここまできたら静かに待とう
発狂する体力をためておかないと

790 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 14:47:02.95 ID:QK1AwqpV.net
加点はしない

基準点も下げない

必要な措置は全て執られた


AUD一択

791 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 14:49:52.61 ID:dSWYKpu2.net
USDで申告した時点からもう発狂する準備は出来ている。
合格率と財務省らの反応を楽しみにしとくよ。

792 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 16:15:39.44 ID:zGcEGBo8.net
爆弾が爆発するのを待ってるような気分だ。
あと4日だね〜

793 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 16:18:05.47 ID:zGcEGBo8.net
27日に発狂してるか笑ってるか…全然想像つかない。

794 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 16:19:48.79 ID:zGcEGBo8.net
このご時世爆弾に例えるのは不味かったか。くす玉とかにしとけば良かったか…

795 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 16:54:54.05 ID:llFhcnVL.net
4日後に爆発するのはくす玉かそれとも爆弾か

796 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 16:56:22.73 ID:/O5gQtfA.net
片山先生の様に清らかな心で待ちましょう

797 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 20:42:06.62 ID:zGcEGBo8.net
この業界アフォ高齢者が多い。
他社の人に対して怒鳴り散らしたり、必要で常識的な仕事を頼まれてるのに面倒くさがってやらなかったり、英単語の意味とかちょっと調べたら分かることを調べずに何でもかんでも人に聞く奴とか。
この業界だけじゃないのかもしれんが。30、40代くらいでもいる。
そういう奴に限ってこの道〜年とか言うベテ。仕事出来ないけど。

もうこいつら切って新しい奴入れようぜ。
通関士も免許更新制にして、資格ないと仕事出来ないようにして、面接なり過去実績の審査なりするくらいにすりゃいいのに。

798 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 20:48:50.21 ID:vG1l5pNO.net
戻るボタンでミスった。無視してくれw

799 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 20:55:42.73 ID:LCRS/bMe.net
>>785
サンクス

800 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 21:18:56.05 ID:dSWYKpu2.net
「アフォ、怒鳴ることしかできない無能、この道〜年仕事できてない。」こういうやつらを淘汰できるぐらいにはなってほしいわ・・・。

2014年のボーナスイヤー落としてて「通関士試験?通関業務に慣れたらそんなの簡単やで」とかブーメラン発言するやつが俺の周りに約3名いたからね・・・。
どの試験でもそうだけど自分の不注意と作問者次第ってのが「試験」なんだし、それを簡単って言えるのは出題側だけだろ
今年の試験に関しては受験者>>>>>作問者という実力の差が出てたし、いよいよ誰一人この試験をちゃんと知ってて、無責任に「簡単」と言えるやつはいなくなった。
「自分が受けた回はまだ簡単だった(もしくは超難しかった。さらに以前は簡単だった)。今がどうかとか来年はどうなるかは知らない」
試験の難易度について言う機会があれば、自分の言葉に責任持てないならこう答えるしかないよな。。。

801 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 21:25:03.16 ID:R0uqxEmq.net
発狂しても何も変わらない
その体力があれば不服申し立てだ
あきらけるな、論理的に明らかにおかしい出題なんだから

802 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 21:31:02.34 ID:hwILw8B/.net
だから不満あるならデモするなりビラ配るなりすれば?

結局ここで騒いでも向こうの連中には屁ですらないのだから。

電話やメールで抗議なんて「あーはいはい」で終わり。

803 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 21:56:16.30 ID:p0H1xcGz.net
試験は行政不服審査の対象外

804 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 22:01:24.44 ID:jYRW8nHz.net
不服申し立てできる時間とお金に余裕あるやついてる?

805 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 22:35:55.28 ID:75qO9pw0.net
公務員にとっては、どんな部署でも一般市民からの情報公開やクレームは、非常に大きな問題。あー、はいはいでは済まないよ。今回、問題作った人、それを許可した人は、来年度はきっと飛ばされることが決まってるよ…

806 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 22:47:07.47 ID:vwukLWkt.net
>>805 業界外の人ですね。
もし将来通関業界に入ったらわかるけど、
税関職員>通関業界社員 だから。
税関のいうことは、黒い物でも白だから。大げさに言うと。

たまに、こちらがいう事が正しくて税関が間違っていて、こちらの税番が
最終的にとおっても、税関職員は謝らないから。あっそう、って感じで許可する。

そしてその税関より上が財務省だから。
財務省から見れば、受験者は下の下だから。

807 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 23:26:25.76 ID:75qO9pw0.net
>>806
業界外の公務員です。おっしゃるとおりだと
しかし、財務省にとって税関はいち窓口業務にすぎず、下の下。財務省の関税局

808 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 23:32:53.15 ID:75qO9pw0.net
>>807
で出世レースをしている人たちは、日々減点法の評価を受けており、こんかいの通関士試験の責任者は人事で大きな減点を受け、次の異動では冷や飯を食わされることになると。まあ、下の下に使われているのではわかんかもしれんが。

809 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 23:41:30.00 ID:zGcEGBo8.net
つーか、デモやビラ好きだね。
正直俺らだって働いてんだから、試験だけの為にそんな労力使ってらんねーよ。

今週金曜に合格発表ってことはどうせもう結果出てるんだろうし、まずはその結果見てからでしょ。ゴリ押ししないでちゃんと対応してくれりゃ俺らだって文句言わねーよ。

合格発表までが長すぎるから、ここで不安なり不満なり愚痴なり零すしかねーんだよ。分かれよ。

810 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 23:42:14.94 ID:/td3m6V6.net
関税局に配属されたこと自体が、すでに財務省に入庁した人たちにとっての冷や飯食わされてる状態。
本当の出世レースは関税局では行われません。

811 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 23:44:36.04 ID:sZqKTbPR.net
問題を事前に漏らすとか位じゃないと減点なんかされないでしょ。

嫌なら受けるなでおしまい。

812 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 23:50:25.33 ID:zGcEGBo8.net
>>811
だろうね。問題作りは委嘱してるみたいだし。来年からはそのメンバーには頼まないことにしま〜す、で終わりそう。

813 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 23:51:54.36 ID:dSWYKpu2.net
今回は漏らすどころか作問者自身も解いていないから厳しいよな()

試験前に試験官?のじじいが事前に勝手に解いて解けなかったとか基準は7割とかぬかしてたって過去スレで触れられていたけど、結局あれはなんだったのだろうか・・・。

814 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 01:13:21.13 ID:B8ifzI4X.net
>>810
一般職なら関税局でも問題ないだろう

むしろ今から公務員になれるならなりたい

815 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 01:25:17.33 ID:cRTxbUAj.net
残り3日やな

816 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 04:20:37.96 ID:CqKKBEtq.net
今回の試験を巡っての見方、心象は時間の経過とともに変わっている。
もう結論はでていることだけど、
どの位の時点で、どの位の範囲のことを考慮して判断しているのかなぁ?
常識的にと言うか、清廉な精神で判断して欲しいな。

817 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 09:14:24.03 ID:eISCjdaE.net
合格発表まで音沙汰なしだったってことは、ボーナス確定だな。ボーナスなしなら一ヶ月前くらいに様子見で何か発表してるはず。みんなおめでとう

818 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 09:51:32.37 ID:TUWNkjwz.net
無言で大虐殺じゃない事を祈るw

819 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 10:14:52.53 ID:5g36qGPd.net
輸出入全員正解扱いとかなら見直すw

820 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 10:30:07.81 ID:1w5BR2bu.net
合格率50%超えか5%以下だろww
それが財務省側の気分で、紙一重の差という。

821 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 10:36:24.80 ID:C84NpZa+.net
50%はないから5%だな 確定じゃないか

822 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 10:37:16.73 ID:F2PUcsW/.net
50%はねーよ
まともに対策せずに受けて業法や関税法で落ちるやつがわんさかいるんだから
10%か3%だろう

823 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 10:39:35.75 ID:1w5BR2bu.net
やはり、今年の業法税法でも不合格率はかなりの数値なのか。。。

824 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 10:42:45.21 ID:F2PUcsW/.net
実際、配点変更で客観的な難易度は上がった。

825 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 12:37:07.29 ID:TQS8c9Mm.net
業法はともかく、税法はきっちり対策してないと落ちてると思うよ。

826 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 12:53:36.84 ID:TUWNkjwz.net
つまり実務は全員合格でもなんら問題無いわけか

827 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 13:32:16.28 ID:dENhZUVT.net
通関士と販売士って資格の重みはどちらにある?

828 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 14:42:11.75 ID:ZwhJSrOu.net
貿易実務のスレ復活したぞ

貿易実務検定&関係試験 統合スレ Part6 [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1448294789/

829 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 15:57:53.22 ID:1w5BR2bu.net
すれ違いかつ今更だが、今回の簿記2級の難易度も今回、それまでにないほどの激難化だったらしいな。
さっきスレ見てきたわ。テキストにないことばかり出されたとか。
、有名な試験だしこのスレに受けた人がいるかもだけど。
来年の通関士試験再挑戦するまでに日商簿記2級でも挑戦しようかと思ってたんだけど、、、
次は簡単かもってなったけどまた努力無駄にされる可能性があるし、資格試験の合格を目指すような勉強だけは今後控えた方がよさそう。。。

俺の場合は趣味のたかが検定って感覚だけど、それが学校の単位や進学、就活、会社によってはキャリアアップの要件になってて必死に勉強してる人も居るだろうにね,,,,
過去スレに宅建も今年難化したとか書いてあったし、最近の客観的な知識を測る試験問題作るやつはみんな同じような頭の造りをしているとしか思えなくなってきた。

830 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 16:08:02.90 ID:Vnk/qOSY.net
国家試験が難化するのは構わない。
今年の通関士試験は難化どうのこうのでなく、多数の不備があったことが問題。

831 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 17:01:19.33 ID:WsEsFUNC.net
>>829
簿記はいろんな業種で応用効くし、そもそも未経験者なら考え方を把握できるだけでも有用だよ。日商だけでも年3回あるんだからおすすめ。

通関士は資格活かせるのは通関業だけではあるけれど、
貿易の基礎を学ぶ意味ではいいかもね。
ただ、簿記と違って年一回ので家試験なので、クソ問の重みが違うかも。

832 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 19:22:33.27 ID:/sLQ++k/.net
ボーダー予想
分類2点の基準5割
通貨はAUD

833 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 19:37:34.10 ID:TUWNkjwz.net
それだと一点足りなくて落ちる悪寒w

834 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 19:50:38.30 ID:cRTxbUAj.net
可能性が一番高いシナリオ。

ゴリ押しで、最初の取り決めの通り、
「価格2点、通貨AUD、基準6割、加点なし(あるいは輸出のaのみ全員加点とかいう実質加点なし)」
時間は5分延長してやった。誤植も試験中に訂正してやった。来年からはもっと難しい問題の出題に見合った作問者をつれてきます。

(勉強してきた)受験者全員ガチギレ。

835 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 20:49:25.53 ID:1lJPUlaZ.net
>>834
そのシナリオが基本だろうな。
まだ、実務全員満点とか言ってるやつは、27日どうなることやら・・・

836 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 20:55:14.50 ID:Vnk/qOSY.net
AUDで26点(価格2点)だけど、諦めきれない

837 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:08:23.70 ID:WBpcH6ye.net
ていうか明らかな不備のある出題するだけならまだしも、
不備を認めずゴリ押し解答で合否決定するとか、もっと問題になるだろ。

838 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:09:01.45 ID:98QN2VyR.net
加点はい1点、2点じゃすまないと聞くよ。

839 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:22:46.85 ID:ivEyvLWt.net
通貨がごり押しかどうかで相当な数の運命が左右されるなw

840 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:25:38.24 ID:RZ91Opk2.net
というか通貨はどっちも正解じゃないと収拾つかんだろ
その上で合格点がどうなるかよ

841 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:39:32.84 ID:A1aXsssc.net
国家が国家試験で、異なる課税標準を、ことなる税額を、両方正解にすると思う?
そんなんで行政運営が成り立つと思うの?
常識で考えようよ。

842 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:43:46.05 ID:TQS8c9Mm.net
だって関税局だし。普通ならありえねー問題作る奴らだから普通ならありえねー採点のされ方するかも、って思ってしまう。

別に両方正解じゃなくてもいい。没問で除外とか全員正解とかしてくれればいい話。

843 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:45:55.17 ID:98QN2VyR.net
通貨両方正解は、機械採点では対応出来ないね。かといって、手作業で採点するんとも思えない。やっぱり、どちらかだわ。

誤植2箇所で、全員2点加点。
基本通達を無視したE番なしの解答指示、3点。
計5点が最低加点ライン。

誤植による問題時間、その他影響を加味し、合格ラインは50%以上になると思う

844 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:50:47.46 ID:98QN2VyR.net
夢かな

845 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:53:25.67 ID:ivEyvLWt.net
機械採点でも両方正解の対応はできるだろ。
まあやらないだろうけど

846 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:58:22.94 ID:ONDLD6wp.net
E番はさ、せいぜいあっても1点か2点の加点じゃないかな。
E番あろうが無かろうが価格が変わる訳じゃないし(通貨論争は横に置いとくとして)。

847 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 22:00:19.50 ID:QsLTUlcP.net
タックですらEについては問題ないっていってるから諦めろ。

848 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 22:03:57.33 ID:ONDLD6wp.net
単なる俺の見解だけど、一番可能性があるのが、「価格2点、通貨AUD、基準6割、加点なし」のゴリ押しパターン。
次が「分類2点、通貨AUD、基準6割、加点なし」か「価格2点、通貨AUD、基準5割、加点なし」くらいかなと。

結局発表まで分からんけどなー…

849 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 22:20:56.61 ID:6ZHLcsqD.net
各税関が通関士連合会なんかのクレームにも返事出してるんでしょ。
自分への慰め含めて、さすがに通貨AUD,6割、加点なしとか非人道的なことはないと思うけど…。
AUDゴリ押ししたって、理由つけれないでしょ。TACはUSDで頑張って理由付けてるけど。
まあ、何かしらの対応あるだろうから、お楽しみだが、自分にとってマイナスだったら怒りで髪の毛なくなりそう。

850 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 22:24:34.11 ID:WBpcH6ye.net
通貨ゴリ押しはありえないだろ
お前らほんと脱税推進派だな

851 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 22:25:48.42 ID:98QN2VyR.net
>>849
良いこと言うね!同感

852 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 22:30:02.05 ID:ivEyvLWt.net
なんにせよあと少しで解放されるなw

853 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 22:34:42.59 ID:Vnk/qOSY.net
分類2点、価格1点が一番落ち着くんじゃないの?
通貨がどちらともとれるなら、どちらかが正解となっても分類はできてるってことだから影響は少なくてすむでしょ…

誤植に関しては加点か基準の引き下げで対応してくるかな?

854 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 22:36:42.26 ID:A1aXsssc.net
>>847
tac解説動画47分〜で「Eにしたいけど問題文にそう指示があるから、今回はこう答えるしかない」といってたね。
tacにも通達違反だという認識はあると思うよ

855 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 22:45:53.20 ID:98QN2VyR.net
例えが悪いけど、自動車免許、赤信号でもわたってよし!と試験官が指示。赤信号で通過!合格になるとおもう?

856 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 22:45:56.43 ID:ZwhJSrOu.net
関税局バンザーイバンザーイ

氏ねよ公僕が!

官僚と試験問題作った奴をだせ

トイレの中で変死体で発見されないかな

857 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 22:46:12.90 ID:cRTxbUAj.net
AUDの根拠の解説
「試験委員が作問時に関税評価303を参考にしたことにより、AUDによる換算を適当とする。」

858 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 22:55:36.15 ID:98QN2VyR.net
対応につきましては、検討の上、税関ホームページ等でお知らせします。

ほんまかいな。

859 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 23:00:10.96 ID:xufXLsV/.net
なんと!!
検討の結果が!!!!
税関HPに!!!!

出ませんでしたー

860 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 23:02:46.20 ID:98QN2VyR.net
合格発表の時、税関から解答の解説ってでるの?

861 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 23:06:15.40 ID:A1aXsssc.net
>>855
分かりやすい例え!
でも今回は試験官が教習所職員ではなく警察官僚…

862 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 23:07:20.55 ID:ak5USS4X.net
検討って言葉は魔法の言葉

863 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 23:11:26.32 ID:X4/Mj5D7.net
>>860
解答だけで、解説はでないんじゃない?
落ち着いたら関税協会の通関士ポータルに載せると思う

864 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 23:23:43.51 ID:98QN2VyR.net
時代遅れの試験運営だね。

公平性なし、裏でこそこそ、裸の王さま

865 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 23:27:59.96 ID:bvmqFrZE.net
>>856
こいつ火炎瓶のやつか。こんな犯罪者が落ちて良かった良かった

866 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 23:48:24.20 ID:uuIcy627.net
輸入の配点が価格2点前提で話してる奴ってさ、
単純に計算問題だからとかマークに時間がかかるからってトコを根拠にしてると思うんだが、
そもそも今回の試験計算なんて殆ど無いに等しいでしょ?寧ろ税番の引き当てに時間がかかる
ような問題だし税番の配点が2点でもおかしくないと思うんだが。

867 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 00:00:05.95 ID:ZG+pV4RU.net
まぁ取りづらい上にミスったら一気に落とす方に2点乗せるって考えるだろうな・・・。
分類5つ合ってても価格5つ落とすことはあり得る。
逆に分類間違えたら偶然の一致とかを除けば価格の方も間違える。

分類の正答ができて初めて得点できる範囲かつ単純に計算問題でマーク時間かかるからって思った。
なんせ分類に2点与えたら芋づる式に失点するのは45点中の5点だけだしな・・・。
もし分類に2点与えてくれたら「芋失点の被害を抑えるための輸入分類・複数・計算問題に2点配点なんだ!」ってなるけど。
それならそもそも輸出申告の方に2点振ってただろうな・・・。

868 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 00:02:50.80 ID:orf2JiMg.net
検討する(措置を取るとは言ってない)
検討の結果を税関HPに後日公開する(当然後日=合格発表であり、それより前に公開するなんて言ってない)

こうやってどれもこれもわざわざ曖昧な表現するのって何か考えでもあるの?
試験問題の通貨もわざわざ関税評価303でしか根拠を出せないような曖昧な問題文にしたわけだし、
措置云々は曖昧にはなるとしても、はっきりと「検討の結果を11月27日の合格発表の際に同時に税関HPにする予定です。」って言えばいいのに
まあ、残すところ後2日だけだし、結果も出てるし、これに関しては気にするだけ無駄かもな。

869 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 00:47:30.45 ID:pjRpGXjr.net
民間団体の在庫無しの発行物を根拠扱いされても。しかも根拠になってないし。
あんな1回でも問題といてみれば気づく誤植をスルーしてる時点で何言っても無駄か
LEC関税協会ヒューマンみんな教官が言えば赤信号進むんだろうな

870 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 00:51:56.84 ID:ynuuAiFD.net
2015年夏以降のキチガイ和歌山の悪行
・あまりのキチガイぶりに資格スレで罵倒されるが応戦せず逃亡する。
・洒落も理解できないただの低能IT馬鹿であり、他人を欺こうとするが返って墓穴掘る。
・基本的に遠慮がちで臆病なため、敵対している人に対しては間接的攻撃が目立つ。
・自分自身を揶揄する人を全て同一人物9と決め付け、「気持ち悪い」、「怖い」、「粘着」、「消えろ」等小学生レベルの煽りを繰り返す。
・住人の書き込みは逐次チェックしており、触発されて堪えきれず癇癪を起こすことが多い。
・嫌なことがあるとAAを用いた最大自虐ネタ(これからは〜)に走り、嫌悪感を隠蔽しようとする。
・試験に対する不満から新たに建てられた本スレの存在を知りながら後を追う様にスレを建て、ネスペ Part56を悪意を持って重複させる。
・2012年ネットワークスペシャリスト不合格をネタにされることを今でもなお拒絶する。合格証書の話題はタブーとしている。
・不合格以来、当たり構わず合格証書を見せろと喚くことはめっきりなくなる。
・五重苦(高卒、無職、独身、過疎地居住、財政難)のため資格に頼らざる得ない状況である。
・複数の人間に対して7年以上険悪な関係でいるコテハン9だと罵ってきたが相手が別人と分かると、謝罪もなく逆切れする。
・「bot」「もはや」「スルー」「放置」などを多用し過ぎ、3年前の投稿と酷似したため、生存が確認される。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/614
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/90
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/261
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354626095/304
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356102259/78
 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356102259/83

871 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 00:52:35.04 ID:ynuuAiFD.net
・キマったときには突拍子もない予言や公算が小さい強気発言をしてきたがこれまでのところ結果が全く伴ってない。
・同系統亜種のコテハンチンフェ(ハセカラ民)に完全に舐められている。やや気後れしているが両者の秋試験に注目したい。
・他人が使用した用語を僅か半年のうちに習得する一方、誤用も多く「不憫」など使用禁止となった用語もある。
・最高傑作の持ちネタ「これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。」をパクられ各種スレで弄ばれる。
・秋期試験の申し込みが開始されるや否や秋試験スレで発狂。巨大AAにてスレを妨害。またもや9に濡れ衣を着せようとするが見破られる。
  http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435246914/4-11
  http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435247215/4-11
・引っ切り無しにあった「9さん9さん」とあらゆる罪を9になすり付けるための投稿を一時的に控えるがテンプレに刺激されて再開。
 ライブマイグレーションが出題されると豪語したがあっけなく不合格になった年の投稿「これからは〜」を晒されて逆上。
 馬鹿にされる際に貼られてたAAを流用し、今度は全く無関係な住人に挑発行為を繰り返す。
 弄られた時に恥じらいを隠すために自分を卑下するAAの投稿、試験前の挑発行為は数年来変わっていない。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/219 ←試験日到来で一時終了するが刺激されて再開。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435249005/803 ←各種スレにも貼り続けるが高度論文スレでは控え目。
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/634-640 ←試験前後の発狂は恒例行事
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442504117/715-721 ←試験前後の発狂は恒例行事
 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1445952429/112-125 ←試験前後の発狂は恒例行事

872 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 01:01:47.71 ID:T5uUQtOX.net
        ______
     /         \
   / /・\  /・\ \ 
   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |   
   |    (_人_)     |  
   |     \   |     | 
   \      \_|     /


これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。

873 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 01:11:09.00 ID:X+oHKki8.net
DATSUZEI 303 NAI UNK HA UKARASEMASEN

874 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 04:23:45.80 ID:4QbpVXfv.net
脱税言う奴はは、通貨が逆転してもそういうわけ?
$が100でAU$が120でも

875 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 06:34:13.23 ID:vxjAK8oG.net
ニッポンの資格別求人の平均最低月給ランキング
求人情報113,957件の平均最低月給196,400円

http://jobinjapan.jp/license/
あなたの通関士は求人市場で第何位ですか?

876 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 06:37:23.24 ID:pjRpGXjr.net
今後の脱税の良い見本になるね。
買付代理人が支払ってればどんな支払いでも現実支払い価格とみなされるようだから。
まあ今回の出題だとAUDのほうが安いからそんな心配は無用だ。安心して脱税しろよ。

877 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 06:42:28.41 ID:ke3eRT8h.net
問題が通貨逆転してて、AUDが正解でも
問題の条件に当てはめれば買い付け代理人立ててお安くできることには変わりないよ

878 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 06:47:01.01 ID:pjRpGXjr.net
これからの通関業者に必要なのは脱税力。
買付代理人節税を積極的に荷主に提案し、信頼を得て売り上げを伸ばすべし。

879 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 07:07:31.21 ID:L2vHMVme.net
あと2日

880 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 09:27:19.40 ID:q+AGFCji.net
証明可能って前提があるから、脱税にはならないよね。
もし、控除を脱税と言ってるなら、もともと通関士に限らず税務全般のお仕事は向いてないと思うよ。

881 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 10:14:40.62 ID:BjDy2yG7.net
今回の問題のどこが証明可能なの?w

882 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 10:31:24.27 ID:ZoYs+T+t.net
根拠がないとか脱税だとか、結局2ヶ月近くも暴れ続けたわけかw

883 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 11:09:57.36 ID:Kbk9EWWn.net
門司の通達だと、税関ホームページとかかれている。
ホームページ等ではないよ。

884 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 12:22:46.57 ID:vx7lfSe9.net
教えてほしいのですが。
輸入消費税って、基本的にCIF価格+関税の8%だよね?
関税にまで消費税かかるの納得いかないんだけど、何か理由あるの?
なぜ税金on税金なの…?

885 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 12:50:26.80 ID:ul2HySCS.net
消費する価値はコストを含んだ価額により決まるから

消費する物の原価そのものだけ課税対象にしろ
運送に必要な費用に税金がかかるのはおかしい
というくらい変なことを言っているのだよ

関税に対する消費税を払いたくないというなら流通業者に関税分の値引を求めれば良いのだよ

応ずる業者はまずいないと思う

886 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 13:00:15.65 ID:vx7lfSe9.net
なるほど!
日本に入ってくるモノは、商品+関税の価値のものだからってことか。

払いたくないとかじゃなくて、単純に疑問だったの。スッキリした!

887 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 13:00:44.45 ID:vx7lfSe9.net
ありがと!

888 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 14:14:25.62 ID:yEb/Y3CR.net
でも、関税って国内産業保護と税収が目的でしょ?消費税の性質から考えると、税金on税金は何かおかしい気がしなくもない。物流のコストは純粋に商品コストの一部といえそうだけど。

889 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 15:40:54.16 ID:q+AGFCji.net
>>884
分離すること自体は出来るし、理論上は分離課税が本筋なんだけど、関税の目的が国内品の保護で、そのために取引価格は関税分上がって安価な差額をうめてるわけだよね。

であれば、国内品と同等の消費税をかけないと
関税のもともとの目的が数パーセント分はたせないし
そのわずかな分輸入品が有利になっちゃうから、
都度複雑な税率設定をして結論を同じにすることになっちゃう。

要は計算のために、この形態になってるよ。
ちなみに、日本以外ではこういうのを追加関税とか呼んで分離してる国もあるよ。理論上は正しくても計算無茶苦茶面倒で何のメリットも無いよ。

890 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 17:23:59.14 ID:pHfMJyE3.net
理論が好きならAUD一択だと判断できるよな

891 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 17:48:23.16 ID:BjDy2yG7.net
なんでやねん

892 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 17:53:34.89 ID:BjDy2yG7.net
例えば通貨が逆だったら買付代理人は2万そこそこの手数料貰って20万位の損ぶっこくわけだけどw

893 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 18:45:14.97 ID:ZG+pV4RU.net
関税評価303なんてものがなければこんな問題が作られることも無かったのにな。
今までの難しい回の本試験でも関税評価303だけを見て出題されたかのような作りだったしね・・・。

今年の受験者は現実支払価格や加算要素とかは303の内容ですら網羅してきてると踏んで事例279、280とかマニアックな部分を重要な論点としてきたのだろうか。
無理矢理にでも落とすために自分がわからない論点を確認もせず出す試験委員やさらにそれを確認もせずGOサインを出したやつはさすがとしか言いようがないわ。

894 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 18:50:20.98 ID:BjDy2yG7.net
無茶する奴がいないと良いが…

895 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 18:55:31.97 ID:vx7lfSe9.net
>>889
そっか、関税にも課税しないと輸入品が有利になってしまうか。分離して面倒な計算するくらいなら一緒に課税した方がいいね。
詳しく教えてくれてありがとう!

896 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 20:05:41.83 ID:0uZBVHIZ.net
無茶するやつ?
そんな根性あるやついないよ

897 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:00:13.51 ID:BjDy2yG7.net
無双するのは脳内だけだから心配無いかw

898 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:34:21.69 ID:0uZBVHIZ.net
情報収集とうっぷんばらしのために、試験終わってからほぼ毎日こスレのお世話になっていたけど、あと2日と思うと寂しいわ。

このスレ見てる人は受験者のうち100人くらい、書き込んでるのは30人くらいかな。いつも同じだったし。限りなく合格に近いやつらが係わったスレだったと思うと

899 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:39:56.00 ID:6QtV7WtA.net
>>898
なんだかんだ楽しかったよな
金曜日の夜にはみんな美味しい酒飲めたらいいな

900 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:46:40.01 ID:62/TSOcD.net
なんか今から緊張してきたわ。
27日は多分通勤中にスマホで画面更新しまくって発表待ってるだろうなと思う。

901 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:49:33.21 ID:bJCcdebl.net
28日は税関HPメンテナンスらしいな。
まあ、官報の方で見れるが

902 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:04:00.84 ID:NAlkRrwU.net
>>901
ほんと関税局さん、最後の最後まで悪意を感じるわ

903 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:06:44.01 ID:0uZBVHIZ.net
27日のうちに抗議だな

904 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:09:55.90 ID:mXxhW0WF.net
AUDが楽しみでしょうがない

905 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:22:50.20 ID:62/TSOcD.net
試験前日も税関HPメンテだったよね。嫌がらせかと思った。
今思えば通貨論争やら誤植やらの前触れだったのかと勘ぐってしまうわ。

906 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:24:24.87 ID:9mXR+EBZ.net
>>885
二重課税に対しての質問であろうものになぜこうも的外れなことを上から言えるのかわからんな
税たる関税がなぜ君の言うコストにあたるのかってことじゃね?
確かにコストではあるけれど

907 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:29:30.96 ID:ZG+pV4RU.net
合格発表等の騒ぎで次のスレまでは伸びそうだね

908 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:38:03.57 ID:eOYxtdtV.net
やっぱりaudなのかな。今まで買付代理人へ支払った通貨、価格でしか申告書作成したことなかったから疑う余地もなく試験もusdにしたんだけどな。

909 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:41:39.93 ID:WSdIGIGB.net
audでもusdでも
基準五割で分類2点だろう。
もし救済があるならこれしかない。
なんぼなんでも計算全員加点はないやろな。

910 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 23:01:00.56 ID:B3BXcf3C.net
民間の在庫切れの出版物から自分も知らない論点を重要なところに出題し、
試験前にメンテナンスをしていたホームページの分類例規の超マニアックなところを複数に出題
他にも探せばいろいろ出てきそう。。。

911 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 23:04:17.14 ID:4Th1K7Nd.net
試験日前までは303売ってたよね?
改訂作業に入ったのは試験終了してからでしょ

912 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 23:10:19.59 ID:B3BXcf3C.net
試験前は売ってたのか。
勘違いしてたわ。

913 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 23:17:42.72 ID:0uZBVHIZ.net
処置なしで5割達してるひとは2%、6割は1%くらいじゃないの?

加点して計7%くらいにするんじゃないかな?

914 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 23:48:58.38 ID:62/TSOcD.net
免除組がいるからな〜…
個人的には基準5割と分類2点両方一気にはやらないんじゃないかと考えてる。どちらか一方だけならやりそう。
両方やると甘くなりすぎるかなと。

915 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:29:18.66 ID:I2Fgtzt7.net
後1日!!!!!!!!!!!!!

916 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:36:24.25 ID:PHfxEj2o.net
303は試験の随分前から改訂中だよ。在庫が僅かに流通していたが。殆ど無かった。

917 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:54:47.55 ID:s3U/K2oq.net
いよいよ明日だな、緊張してきたぞ

918 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:57:31.37 ID:GRG27qiP.net
>>917
合格してそうなのかな?

919 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 01:02:01.85 ID:nHW666zi.net
答えがないんだから没問で全員加点
それしかない
そうであってくれ

920 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 01:02:54.16 ID:GRG27qiP.net
いまさらなんだけど、考え303の事例279,280と試験問題は同じか?といれると、似てるけど、出題方法は全く同じではないし、audが100%解答でない気もする。usd20%くらいは可能性あるね

921 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 01:04:19.19 ID:s3U/K2oq.net
>>918
AUDなら合格
USDならボーダー5割を祈るしかない
協会とLECを信じてるが、怖い
片山先生めーo(`ω´ )o

922 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 01:10:28.50 ID:s3U/K2oq.net
>>920
303参考に出題しておいて、重要な部分を飛ばした可能性があるね
通貨の合意があったかが書いてなかったからね
金曜日は有給だ

923 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 01:11:14.84 ID:I2Fgtzt7.net
俺はUSDなら合格ですわ。まあAUDだろうけど。
AUDなら一点足りない。
両方正解、5割引き下げか分類二点が来ることを祈る。

ゴリ押しではどっちでも正解になるわけだし、片方を正解にする場合は「税関がゴリ押した方」が正解とするしか無さそう。。。

924 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 01:59:08.41 ID:PHfxEj2o.net
つーかちゃんと配点最初から明言しろって感じだわ。

925 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 02:32:43.96 ID:WX4ShsMg.net
チェックもできないhageなんだからあきらメロン

926 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 03:10:33.78 ID:PSIFnYGj.net
俺大学2年生
来年の通関士の試験を受験しようと悩んでいるんだけど
TOEIC800点
通関士
簿記一級
どれを優先して取るべき?
公務員試験の勉強とかもしたいんだけどこのスレ見てたら
学生の割合低いのかな…と思って

927 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 05:00:41.74 ID:vVLAE8ff.net
公務員>TOEIC>>>>通関士、簿記

928 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 07:04:48.45 ID:wTqKIDDa.net
926に全面同意
通関士はリーマンになってから気が向いたら取ればよろし
過去レスみてわかるとは思うが運ゲーですから。真面目に勉強しても受かる保証はないし、受かったところで公務員みたいに大きなメリットがあるわけでもないよ。

929 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 07:35:13.08 ID:N1P8JUme.net
分類を各3点にするのはどうよ

930 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 07:45:03.31 ID:rhxY1jA2.net
>>926
自分と同じ年かな?
といっても自分は専門の2年だけど、
通関士だけは止めておいた方がいい。そんな試験の存在を知った理由が気になるけど。
自分は就職活動の会社説明会やら面接やらで通関士の話が出て、初めてそれを知った。
今年初受験で過去問や模試もかなり回したけど、あんな問題が出るとは思わなかったわ。
努力無駄にされる可能性が高いから受験自体おすすめしないけど、
>>926氏が四年制の大学2年であれば、後2年あるわけだし、もし通関士挑戦するとしたら4年の就活で通関業者に内定出されてからでも遅くは無いと思う。
通関部のある物流業者に絞って就活することが確定しているとか、コネでそういうとこに最終手段で行けるってぐらいなら次の3年の時に受験してもいいと思うけど、
どれかって聞かれたら間違いなく公務員試験とかTOEICの方がやはり強いだろうね。

931 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 08:00:36.39 ID:WX4ShsMg.net
今景気悪く無いんだから通関士なんか受けるのやめて、しっかりと企業研究して面接受けて条件良いところはいりなよ。
暇つぶしで片手間で受けるならちょうど良い難易度だから止めないけど(鬼畜年を除く

932 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 08:03:11.33 ID:rYx/AOZx.net
AUDで確定だってさ
ソースは2ch

933 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 08:30:32.09 ID:HPt+U7Yz.net
あと24時間!

934 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 09:20:45.69 ID:woeL9IwR.net
皆さん5割5割言うけど何点の事言ってるの?
22.5点?

935 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 09:24:02.42 ID:rhxY1jA2.net
5割なら22.5だから切り上げて23って考えている。

936 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 09:55:35.20 ID:s3U/K2oq.net
22点の人は泣くだろうなそれだと

937 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 10:09:31.06 ID:uON8q5qH.net
五割ないと思うけどね

938 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 10:15:53.80 ID:7nXPxv8h.net
AUD
5割

以上

939 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 10:24:43.09 ID:rhxY1jA2.net
輸出のaだけ全員加点でそれ以外なんもなしとか火に油を注ぐような全く無意味な措置だけは勘弁願いたい。

940 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 10:31:47.54 ID:uON8q5qH.net
でも実際火に油注いでも 痛くもかゆくもないだろ

941 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 10:44:08.16 ID:+M+fsFxd.net
試験結果って絶対明日まで知ることはできないのか。
フラゲとか出来ないのか。

942 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 10:51:43.11 ID:7nXPxv8h.net
地方の郵便局なら自分宛の書留がきてないか教えてくれるかもしれないね。

東京の郵便局は番号がないとダメだったが。

943 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 10:53:48.11 ID:s3U/K2oq.net
輸出aは加点なしだよ
2商品が同一号に行くのは明らかだったのと
たった1点だということを踏まえて、放っておいて他解けば柔軟に対応できたはず
輸入の訂正は、さすがにムカついたけどさ

944 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 11:05:37.81 ID:WX4ShsMg.net
出題者は明らかに〇〇

945 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 11:10:56.99 ID:gBt+XFwF.net
輸出のaは直接解答に関係のあったとこだから全員加点されるだろうね
誤植してたんだから

946 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 11:37:21.41 ID:c7bJ7xzf.net
誤植 E番なし 通貨
これらの対応と、配点&基準点の扱い。
どうなるか大注目です。

947 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 11:59:12.93 ID:4wSVkosN.net
試験勉強中よりこの2ヶ月の方が辛かったわ
やっと明日解放される

948 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 12:01:06.23 ID:+M+fsFxd.net
問題文記3
品目番号が異なるものであって、上記2によりまとめたもの以外の物品の品目番号の10桁目については、別冊の「実行関税率表(抜すい)」及び別紙3の「NACCS用品目コード(輸入)(抜すい)」に記載されたNACCS用符号を入力するものとする。

10桁目についてはEにするって書いてるわけじゃないからね。。。
24時間後の自分がどうなっているだろうか。。
もう結果は出てるわけだし、

949 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 12:36:41.99 ID:OVo81UZD.net
だからその問題文記3の指示が通達に違反してるよって…もういいや明日だし

950 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 12:52:46.53 ID:dHyu4Dlg.net
冷静に鳴った考えると、合格発表では税関は根拠、解説ださないでしょ。
解答出すだけだから、さらっとaudで終わりそう

951 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 12:53:22.47 ID:REQ9HjGD.net
果たして、
通貨のごり押しをする根性があるかどうか?
合格発表後のクレーム対応の準備は万端かな。
今頃、その準備をしているところかな。

952 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 13:02:37.55 ID:G3CiwIc1.net
対応次第では「法令守る必要なし!」と自ら認めることになるからね。
泣き寝入りできるレベルじゃない。

953 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 13:09:52.85 ID:GeMK+YJy.net
>>951
客商売じゃないんだからまともに対応する必要も無いと思うが

954 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 13:11:34.67 ID:s3U/K2oq.net
http://www.customs.go.jp/tsukanshi/49_shiken/49shiken_gohkaku.htm
http://www.customs.go.jp/tsukanshi/49_shiken/49shiken_kekka.htm
http://www.customs.go.jp/tsukanshi/49_shiken/49shiken_mondai.htm

試したが全部ダメだったw

955 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 13:15:45.43 ID:G3CiwIc1.net
>>953
おまえの腐った倫理観なんて聞いてねーんだよ死ね

956 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 14:14:05.41 ID:+ZV8ZlkP.net
明日荒れると思うと楽しみで仕方ない。

合格者なら尚更w

957 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 16:29:53.25 ID:JtCEU2Ro.net
つうか

958 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 16:51:22.72 ID:lQ3Yaab2.net
通関士試験Part53
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1446419514/

次スレはここでいいんだな?

959 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 16:54:19.70 ID:i5GO8Qgk.net
明日で終わりと思うとなんだか寂しいなw

960 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 17:12:09.20 ID:FFk7cda7.net
合否と同じぐらいに、出題側の誠意があるかを確認するのが重要な件

このスレが荒れないような、適切な対応を取ってくれたと思いたいわ

問題、解答と合格者番号だけを貼って完全にしらを切るなんて当然しないだろう。
ちゃんとした人間だったらね。

961 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 17:25:26.53 ID:qKrn2SgQ.net
まともな人間なら2chに気を使うわけ無いでしょ...

962 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 18:02:36.23 ID:vT/4gDGm.net
2ちゃんに気を使う必要はないが、受験者には気を使ってほしいね。あんだけ振り回したんだからね。

963 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 18:31:36.04 ID:apEf2Pgx.net
>問題、解答と合格者番号だけを貼って完全にしらを切る

一番やりそうww

964 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 19:15:45.89 ID:hJrJNyf9.net
わしも大学2年やけど来年合格目指して勉強してるよ。
独学でもなんとかなりそうだから一人でやってるけど寂しいもんだね

965 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 19:22:42.92 ID:I2Fgtzt7.net
>>958

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1446419514/
次スレはここだから新しいのを立てる必要はないよ

966 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 19:57:30.37 ID:X+tUjIVg.net
あすは自分で税関ホームページ見るのこわいこら、このスレの反応見てからにしよっと

967 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 20:54:23.28 ID:i5GO8Qgk.net
ついに明日か・・・

968 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:12:11.55 ID:I2Fgtzt7.net
何時ごろ発表するんだろう。
まぁ後1日寝るだけだな

969 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:14:05.39 ID:eWJyEVpc.net
とりあえずネット官報が最速でおけ?
8時半だったかな確か。

970 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:16:17.82 ID:apEf2Pgx.net
そう。ネット官報の8:30が一番早いよ。

971 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:19:29.37 ID:apEf2Pgx.net
時間的に始業直前だな。嫌だな。
でも昼休みまでソワソワしてるのも嫌だし。朝からサクッと見るか。

972 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:20:06.43 ID:I2Fgtzt7.net
https://kanpou.npb.go.jp/
ここ?

973 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:21:37.43 ID:apEf2Pgx.net
>>972
そう。11/27の号外見るんだぞ。

974 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:32:39.28 ID:s3U/K2oq.net
マウンハーフは中途半端な更新する暇あったら解答速報載せろよ

975 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:33:26.63 ID:niGLwwCt.net
官報は合格者のみで、合否基準や合格率等は税関HPでの発表でだよね?

976 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:35:06.30 ID:I2Fgtzt7.net
マウンハーフからちょくちょく来る通関士合格講座云々のメールよ

977 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:37:34.63 ID:z9m/PGe1.net
>>975
そうだよ

さすがに緊張してきた

978 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:40:32.46 ID:i5GO8Qgk.net
緊張でハゲそう

979 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:42:26.27 ID:eWJyEVpc.net
ありがとう。

同じく緊張。。

気晴らしに去年の過去スレ見たら、1日1書き込みくらいの頻度でワロタ

980 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:42:55.05 ID:owqel8e8.net
合格者サロン建てる?
要らないよね?

981 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:43:12.01 ID:DTrbla3L.net
この二か月でまじで頭の毛抜けたわ

982 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:45:56.60 ID:apEf2Pgx.net
俺も結構な勢いで毛抜けた。ハゲたらどうしてくれんだ、関税局よ!w

983 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:52:10.09 ID:TUciLQ/J.net
マウンハーフから明日合格発表とかくだらんメールがきたわ
解答速報も書かずによくそんなメール送ってきよったなw

984 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 22:30:45.72 ID:1xx54ubf.net
ネット官報って登録とか必要なの?

985 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 22:34:21.16 ID:mAH7om1p.net
USD5割22点お願いします...

986 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 22:37:07.73 ID:niGLwwCt.net
>>985
22を45で割って100をかけてみた?

987 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 22:43:37.65 ID:X+tUjIVg.net
>>985
同感

988 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 22:46:18.66 ID:yHvyNHJn.net
USDは絶対ないから安心してね^ ^

989 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 22:48:11.50 ID:qE+i3TH5.net
マウンハーフの信用はもうないな
にもかかわらず、早期受講者割引なんてやってやがる
こいつはもうダメだな

990 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 22:49:05.84 ID:67CppBxD.net
>>984
別に登録いらんよ。>>972のURLから見たらいいだけ。

991 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 22:49:12.94 ID:I2Fgtzt7.net
22点なら48.8888%か・・・。
まず5割基準になるかどうか、そこから22.5点をどう判断してくれるか。

USDだろうがAUDだろうが価格10点失点してる計算でも23〜26点取れている人がかなり居るから、
税関らがその作問者よりも有能な人らを落とす気でいるかどうかだなw

992 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 22:50:18.66 ID:X+tUjIVg.net
>>988
まだそんなこと言うあなたは不合格決定やね。

今回の試験からひとがら判断が導入されました

993 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 22:50:59.34 ID:E/0Chdq6.net
まな板の上の鯉というか処刑台に立ってる気分。
明日受かってたら記憶がなくなるまで飲んだくれてやるわw

994 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 22:52:36.03 ID:X+tUjIVg.net
>>991
そうなの?そんなに点とれてるの?どこ情報?

995 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 22:53:23.08 ID:67CppBxD.net
受かってたら俺も呑んだくれるわ。ちょうど金曜日だし。

996 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 22:56:00.97 ID:X+tUjIVg.net
USD:AUD=7:3 くらい?

997 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 22:57:06.03 ID:mAH7om1p.net
輸出と計算ミスったのが辛い...
せめてあと1個取ってればもうちょっと希望はあったのに...

998 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 22:57:45.26 ID:I2Fgtzt7.net
>>994
※勉強全くしてない人らやあんまりしていない人やそこそこ頑張った止まりの人や実務免除者は分母から除く。

999 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 22:57:49.34 ID:X+tUjIVg.net
>>997
自己採点は何点?

1000 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 22:58:27.78 ID:1niUlLey.net
次スレ
通関士試験Part53
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1446419514/l50

1001 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 22:59:01.91 ID:I2Fgtzt7.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1446419514/

次スレで終わりそうだね今年の試験関係は

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200