2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通関士試験Part52

1 :名無し検定1級さん:2015/10/15(木) 09:59:26.64 ID:l2izQ/Pp.net
このスレは通関士について語り合うスレです。
通関士に関係の無い話は厳禁。
煽りや荒らし等 不毛な論争はスルーを徹底ください。

■税関のHP 
http://www.customs.go.jp/

★関連サイト
日本関税協会
http://www.kanzei.or.jp/

通関士ポータル 
http://www.kanzei.or.jp/tsukanshi/

前スレ
通関士試験Part51
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1444212877/

555 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 18:59:58.61 ID:S0B0xxKH.net
>>549
>>552に同意。平日19時とか受けに行く方でも時間ギリギリで晩飯抜きなのに、無理だろ。
先生は元税関職員とか元通関業者に勤めてた人らしいよ。雑談でちらっと聞いた。
元受講生より

556 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 19:02:11.39 ID:S0B0xxKH.net
あー…俺はTACだわ。LECは知らん。

557 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 19:03:32.23 ID:VdnRGVK4.net
>>554
通関士試験は何かな?
おせぇーてよ

558 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 19:06:03.21 ID:S0B0xxKH.net
>>554
変に憶測混ぜるからややこしくなるんだよー…
通関士試験は何?気になる。

559 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 19:12:15.76 ID:eCjqtZ/J.net
俺もTACだわ

560 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 19:14:12.09 ID:VdnRGVK4.net
TACのひとぉー、解答速報だしたあとどうなってるの?変更ないし。

561 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 20:00:10.69 ID:XlHQgb19.net
輸入の価格空欄にした雑魚、俺以外におる?

562 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 21:03:32.00 ID:SotjVf9P.net
空欄が一番解答に近そうなのがまたなんとも・・・

563 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 21:27:55.35 ID:1pkMD3+t.net
100% USD
作者の気持ちとか関係ない

564 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 21:52:15.88 ID:dgh8lfyn.net
USD単独で速報出してるのってフォーサイトだけだよね
TACは解説会で一応逃げを作ってるし
スカスカテキストひとり勝ちか?

565 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:02:35.28 ID:1pkMD3+t.net
買手の支払いが全額換算されていることが明記されて初めてどちらの通貨か判断出来なくなる。
それが明記されてない以上、USDとする他ない。
AUD房は犯罪者予備軍または前科者。

566 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:16:08.06 ID:SotjVf9P.net
こんな光景もあと少しで終わりかと思うと微笑ましく見えるなw

567 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:21:03.71 ID:1pkMD3+t.net
もし303覚えててAUDで解答してても残念ながら不正解。
それぞれの通貨が対応する額か明記されてないことを見落とした。
仮に明記されてても303は根拠にはならないので無意味。

568 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:31:30.76 ID:ofKrqMwo.net
たしかに最初はUSDでの解答を出す予備校が多かったけど、LEC.関税協会がAUDでの解答をだしてから両方の通貨を併記するとこが増えたんだよね?
受験者の人たちもいろいろ根拠を調べたりしたけど、どちらとも正しい根拠を見出すことはできなかった。
なのにそこまでUSDのみだと断言できるのが不思議でならない。

569 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:35:55.58 ID:1pkMD3+t.net
理由は簡単
各予備校が不安のあまり血迷って作者の気持ちを推測し始めたから。

重要なのは気持ちを推測することでなく事実を把握すること。
USD一択。

570 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:37:09.20 ID:+/Kojxal.net
>>568
この状態でどちらにせよ断言しているのはバカと、税法で不合格になった奴と、煽りたいだけの奴だよ。

571 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:48:49.86 ID:0FRIEowp.net
食肉の輸入については、一般的には三井物産や住友商事の総合商社のグループ子会社、または食品専門商社が買い付けて、日本側の企業が輸入することが多い。
売手、買手、買付代理人という言葉があるので、紛らわしいが、実貿易上は、輸入者HIJ と輸出者EFGの二者で貿易は完結するはず。
ただ、売手と買手にも売買契約があるってことだから、ここからがよくわからん。
しかし、実務上や実態上はUSDでしょうから、
USD正解で5割が妥当ではないか。

572 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:54:23.33 ID:zso3JE44.net
まだやってんのか
見苦しいぞ
諦めろ
人生諦めが肝心だ

フォークリフトの免許でも取ったほうが将来安泰だ

573 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:55:43.39 ID:zaK/bIhj.net
誰かおーじーびーふを輸入してる人に実態聞いてくれよ〜

574 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 23:10:23.85 ID:IHp2otjd.net
>>571
5割なら22.5点になる
ここは誤植を考慮すると22点にすべき

575 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 23:19:22.60 ID:S0B0xxKH.net
もう22点でいいじゃん。
それなら正解がUSDでもAUDでも真面目に勉強した人は受かる点数でしょ。

576 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 06:39:45.92 ID:dV709vOx.net
>>573
やってるぜ。
日本の輸入者とアメリカの商社とオーストラリアの輸出者の構図で、支払いは日本の輸入者がアメリカの商社に払った金額で書類作ってるよ。

577 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 06:47:04.51 ID:S2Zv8wFI.net
それはアメリカの商社が売り手になってるだけでは?
...まあ試験問題も為替差益懐に入れてるみたいだから同じようなもんかw

578 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 07:59:39.56 ID:i2U7FIRb.net
ワイ長いこと通関やってるけど、税関事務管理人と買付代理人は見たこと無いわ。

実質的に買付代理人の役割をおってたとしても、
各国の輸出ライセンスを持った貿易会社がインボイスにshipperと登場するし、事務管理人も輸入者が名義を出すだろうし。それはやっぱり貿易会社がこの取引で買付手数料以外の利潤を得てる(通達風に言えば自己の計算をしてる)ことがほとんどだからだろうね。

579 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 08:18:35.93 ID:S2Zv8wFI.net
税関事務管理人 はやった事あるけど買付代理人は見た事無いな、まぁこれだけ揉めてるの見ると納得だなw裁判にもなってるみたいだし

580 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 10:24:58.29 ID:pg0O4s6E.net
あと10日

581 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 10:36:35.56 ID:zHKCInYY.net
>>572
フォークリフトも安泰でないだろw
せいぜい契約社員レベル。正社員採用ということはほとんどない。
正社員採用あっても、長距離トラック運転手くらい。
中高年失業対策で、介護ヘルパーほどではないにしても、ハロワが煽っている。
リフトもアルバイトですら要経験者という文字が出ている。
免許だけ未経験者採用を防ぐために、面接のときに応募者にリフト運転をさせることもざら。

スレタイから話がそれて申し訳ないが、30後半以上の人は、
地方のハロワで仕事を探して見たらいいよ。
ハロワ職員が老人施設の介護ヘルパーばかり勧めてくる。
介護ヘルパーの増員は国策というのもあるが、ハロワの最近の姿勢は、
介護ヘルパー勧誘所と化しているから。

582 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 16:26:39.16 ID:RaWicyOu.net
TACって結局模範解答出すの?

門司通関業会の、採点の取り扱いについての協議の結果を税関HPに公開する
(ただし、合格発表の日に、引き下げや加点の措置があるとも言ってない。)って話もほぼ確定だろ?

後10日か....

583 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 19:01:15.86 ID:NpSzJ9JK.net
受講生も、もう期間過ぎてログイン出来ないから何とも言えない
出すとは書いてたけど

584 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 19:51:03.36 ID:TajOgRXJ.net
模範解答は毎年の行事みたいだね

585 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 21:35:03.91 ID:GQ2teU1a.net
免除制度について質問があります。

通関業務従業期間の算定は、従業者登録票をもらってからの算定ですか?

免除制度の説明書きでは、始めて業務に就いた日から算定するような文面だったので、疑問に思いました。

586 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 21:36:22.79 ID:CNbIsq0u.net
>>582
前にアップされてたその文章よんだけど
確かに「採点方法」じゃなく「採点の取り扱い」って表現だった。
最初に設定した採点方法は変えないよ。
でも採点の結果をどう評価するか(合格基準をどうするか)は検討するよ。
って税関が言ってると俺は読んだ。

587 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 21:45:42.60 ID:UKEBCHOj.net
>>585
税関に従業者として登録してから起算だよ。
あと免除制度は平成29年の通貨業法改正、naccs更改に合わせて無くす方向でほぼ決まりだってよ

588 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 22:02:12.33 ID:GQ2teU1a.net
>>587
私もその噂は聞いてるのですが、ということは平成29年度の試験から免除廃止なのですかね?
もしくは、平成29年度に廃止が決定していつの試験から廃止にするかはその時発表されるという流れなのか?

589 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 22:16:09.81 ID:4l4xMopl.net
29年になって、「改正します。はい免除廃止ね。」ではあまりにも…なのでそれはしないと思うけれど。
普通なら「〜年から免除無くします」って29年くらいに発表なんじゃないかな。あくまで憶測だけど。

590 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 22:21:15.81 ID:WpPqEcGJ.net
採点の取り扱いと言うのは誤植部分をどうするか?と言う意味。他の資格試験でも「採点の取り扱い」と題して、誤植部分は全員正解とする。と言う発表されてるよ。

採点の取り扱いで検索してみそ!

処置は誤植箇所の2点だけかな。あと、可能性あるのとして、基本通達を無視したE番なしでの解答指示。これは3点、計5点かな。

591 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 22:24:52.93 ID:UKEBCHOj.net
まだ決まった訳ではないし詳細はこれから詰めるんじゃない?ただ来年が最後の免除みたいな事も言ってたから29年から新通関士試験になると思っておいた方が良いんじゃん?

592 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 22:28:09.43 ID:4l4xMopl.net
そっか、新通関士試験になると考えれば、いきなり免除がなくなる可能性もあるか。
まあ発表がないことにはなんとも…だね。

593 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 22:43:00.56 ID:OeQjsDAX.net
免除がなくなるのは歓迎します。
ついでに、過去に2科目だけや1科目だけで合格した人も再受験してほしいものです。

594 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 22:53:15.39 ID:Y2pvf8iJ.net
誤植として措置が取られる可能性のあるとこってどこだろ…
輸出?輸入?

595 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 22:56:35.45 ID:f03n2uFN.net
可能性なら一応はどっちもあるんじゃねーか

596 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 23:09:38.94 ID:CNbIsq0u.net
>>590
ググってみたら589さんのいう通りみたいです、ごめんなさい。
文章の冒頭で誤植について謝罪してたし、関連する輸出aと輸入eの2点について加点ありそうですね。
E番無しは…問題文で指示したよね?
で押し切りそうですね…

597 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 23:18:05.78 ID:Y2pvf8iJ.net
AUD.USDのどちらかが正解として問題が作られているはずだよね。
受験者や予備校の講師陣がどちらとも正解と言えると判断したから、どちらでも正解にしますってのはおかしな話。
解答欄は一つしかないんだかさ…
明らかに問題の不備である。

598 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 23:19:53.53 ID:Y2pvf8iJ.net
>>597
ごめんなさい
ミスしました

599 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 23:43:42.49 ID:LYEL/itb.net
輸入深刻!
輸入申告の問題みとめるとおもえない

600 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 00:32:56.37 ID:VnNH3Voj.net
あと9日、漸く一桁まできたな

601 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 00:57:14.80 ID:HjSZIOS8.net
諦めろ
これはしがない残業しまくり薄給サラリーマン達のための資格だ
合わない奴は何回やっても受からないよ

おとなしく職業訓練所へ行け

602 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 01:29:01.19 ID:Pd299eK2.net
求職ステマはもういいって。

やっと合格発表まて残り日数が一桁になったか。長かった。
どんな結果になることやら…

603 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 07:01:37.58 ID:C31SFpjn.net
まぁどうせ買付代理人の支払いは買い手に帰属するで終わりだろうな
後の買付代理人節税(笑)フィーバーの幕開けである

604 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 07:04:05.58 ID:hAN2rwKA.net
これからは買付代理担当部門に配属される人も出てくるのかな

605 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 07:23:33.61 ID:qICHGwMP.net
通関業者は営業所につき一人以上の節税事務代理人を置かなければならない

606 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 07:48:47.00 ID:0NdtN/yI.net
関税率高い貨物輸入してる会社は海外に買付代理子会社作る動きが出てくるはず。
実際には製造の大半を担当。関税安く輸入してまじめにやってる他社を価格で圧倒できるからボロ儲け。

607 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 07:58:04.36 ID:wXi2MqNr.net
子会社じゃ特殊関係うんぬんで話が違ってくるんじゃない?

608 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 08:05:16.39 ID:0NdtN/yI.net
買付代理人への支払の内訳に関して、税関からちょっとでも聞かれたら
第49回通関士試験問題&解答見せればOK。
タテ関係からいって税関は上級官署である関税局には歯向かえない。

609 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 08:08:37.77 ID:0NdtN/yI.net
>>607
特殊関係だろうと買付代理人であることに変わりはない。
買付代理人は売手じゃないから取引価格には関わらないんでしょ?
まあ別に子会社じゃなくてもいいよ。海外の製造者や人材会社を見繕って買付代理人に仕立てればいいだけ

610 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 08:11:54.32 ID:MIgqb6jr.net
訳のわからん関連法人(ペーパーでも)作って異なる通貨で決済させれば税金が安くなるwww
問題にも特殊関係は無いって書いてないから合法だよな?
ただメーカーからの買付け金額は買付代理人の有無にかかわらず不変だから、日本側の支出を大きく見せかけて(利益隠し)法人税安くしたり買付代理人に運送、包装、仕分け、保管やらせれば合法脱法出来て最高だな?

611 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 09:04:18.74 ID:w3SvWJ+A.net
18で通関士取ったけど質問ある?
今は税理士の勉強してるが簡単過ぎるわ

612 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 09:31:47.35 ID:OqK126m6.net
税理士試験なんかと比べるなよw英検準一級と準二級くらいの差があるだろ

613 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 09:32:45.80 ID:MIgqb6jr.net
>>611
受かった試験のスレで質問ある?とか言ってる暇があるなら税理士スレで情報収集(笑)でもしないんですか?
税理士も簡単過ぎると言う意味なら弁護士でも目指せばどうでしょうか?

614 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 10:21:30.23 ID:3NH8cNAi.net
資格はもってるだけじゃ意味ないからね

615 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 10:28:43.74 ID:Te5bQd76.net
>>611
すごいな。
なんでそんな若くして取ろうと思ったの?
自分が18の時は通関士の存在すら知らなかったよ。

616 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 12:20:56.54 ID:ZLP6WW26.net
税理士も免除あるしね。5科目目指すとちょっと大変かも。

ワイも税理士と通関士科目免除なしで持ってるけど、税理士競争きつくて、会社に税理士とは言わ無いで通関士やっとるわ。開業できるからって資格だけで儲かるわけじゃないし、免除税理士の方がコネあって仕事しやすいんじゃないかな。
その点、通関士も経験者優遇は合理的だと思うんだけどね。

617 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 12:26:44.75 ID:MIgqb6jr.net
>>616
通関士を1としたら税理士ってどの位の難易度なん?答えによっては暇つぶしに税理士目指すわw

618 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 14:09:42.51 ID:OJ2AI/2D.net
税理士ってそもそも簿記一級ないと受験資格なかったような...

619 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 14:10:41.38 ID:OJ2AI/2D.net
まぁ普通に考えて釣りだろうけど
適当に有名な資格言っただけでしょ
税理士と通関士って何も被らないし

620 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 15:04:05.50 ID:/q3T1FBt.net
意識高い大学生くんならありえるが、優秀な大学生が通関士なんてとらないからな
物流業界自体に来ないだろう

621 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 15:17:04.18 ID:ZLP6WW26.net
>>617
4から7くらいかな。
記述式の対策のために条文暗記があるのが大きいわ。
通関士試験は条文暗記がいるのはほとんど無いし。
ただし科目合格で分割して年度ごとに受けられるし、
通関士ほど運ゲー要素は無いよ。

>>618
大学が工学部で全く無資格からだったのでワイは簿記1級から取ったけど、商学部だったら2科目免除、税務署職員ならさらに免除とかあるよ。

>>619
輸入消費税等の一部は申告の時期によって税関ではなく税務署管轄となるやつもあるで。揮発油税やら酒税やら、関税法のc様式じゃなく、cc様式になってるやつ。これらは税関に権限移譲されてるのもあるけど、通関業者名義ではできないやつもあるよ。

622 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 15:49:19.80 ID:O6d4oNXv.net
税理士5科目受かってるとか相当頭いいな。なんで、こんな板みてるんだ?物好きだな。実務ボーダーの連中しか見てないと思ってた。いよいよ来週だな!

623 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 16:04:47.61 ID:MIgqb6jr.net
>>621
回答あざっす
4〜7か思ったほどじゃないけど最低でも1500時間以上はいりそうだな。

624 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 16:13:17.71 ID:OJ2AI/2D.net
>>621
油とか酒とか扱わないし
消費税とかNACCSで勝手に引き落とされてるって認識なんだけど

625 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 19:00:11.09 ID:B4BnNDs0.net
あれ
貿易実務スレ落ちた?

626 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 07:05:47.00 ID:d0offJn2.net
あと8日

627 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 08:40:44.40 ID:zqmbApkI.net
受講生によると今日TACの模範解答が出るんだっけ?

628 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 09:02:37.73 ID:m5u9/AtI.net
TACの模範解答、AUDに訂正するか併記しそう。。。
USDのままだったら解答速報だけ出してハイ乙だろうし。

にしてもMHJって結局何もしてないの?

629 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 10:03:59.83 ID:fRIqyq3A.net
責任者がクビを賭けてUSDにしてるならそのままでいいんだけどな

今更ヘタれるならやっぱ責任者はクビだな

630 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 10:18:17.83 ID:9uze13V+.net
ま、USDなんだだけどな。

631 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 11:34:22.26 ID:Fs+HU5Y9.net
今回は厳しい結果になるだろうな。

落ちても今年初受験の方はご愁傷様としか言いようがない。

しかし去年落ちた奴は自業自得。
あんな8-9割取れる2度とない大盤振る舞い実務を落としたらもう受からんぞ。

632 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 11:51:30.32 ID:rAZAq58r.net
通関士試験は昔から
おおよそ5年に一回ボーナスステージがあるよ。

633 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 11:58:53.27 ID:XGM/fua0.net
片山先生はまだ問題を解いておられるのだ
信ずるのみだ

634 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 12:02:34.44 ID:Qo4NyPvh.net
片山の穴埋め本のおかげで語句選択ほぼ満点だったから許す。逃げてダサいとは思うけど

635 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 12:07:37.02 ID:rAZAq58r.net
TACの速報じゃ無い模範解答ってどういう感じなの?
根拠法令でも載せるの?
AUDだったら通達をこじつけて出せるだろうけど、
USDに根拠なくね?

636 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 12:14:14.22 ID:+9+1qSl5.net
もうでてる

637 :貿易先輩:2015/11/19(木) 12:41:14.55 ID:uwxEgDCS.net
片山先生は神
繰り返す片山先生は神

638 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 12:50:50.51 ID:Fs+HU5Y9.net
K山「また沢山カモが出来そうだ。もう一つ別荘でも買おうか。」

639 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 12:54:32.68 ID:reULDH+N.net
TAC模範解答入手したかた、情報提供頼む

640 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 14:02:19.46 ID:XGM/fua0.net
Tac きたぞー
なんか大量にpdfがw

641 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 14:10:29.21 ID:LwmMmyYj.net
やっぱりUSDなのか…
解説動画では両方とも可能性があるとしてたけど…
AUDは諦めるしかないのかな…

642 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 14:15:19.08 ID:mvPMhn8u.net
関税協会がAUDなんだ
まだだ、まだ終わらんよ

643 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 14:19:52.63 ID:XGM/fua0.net
解説会でUSDについて言及した内容を、そのまま載せただけだな
両方書くわけにもいかないからね
やっぱり片山先生さすがだわ

644 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 14:46:22.31 ID:lyhf3nyu.net
クビを賭けてUSDにしたTACと、
作問で使われたであろう関税評価303を出版しているAUDにした関税協会。

プライドをかけてUSDにしたGBC
USDから考えを変えないユーキャン
他の解答速報をパクってUSDにしたであろうフォーサイト
最初にAUDで解答速報を出したLEC

AUDを併記して逃げたヒューマン、連合会

空欄解答のMHJ

俺の知ってる限りはこれだけだけど、これだけだでもカオス過ぎるだろ。。。

645 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 14:51:01.11 ID:h3gVvmak.net
動かざること片山の如し。

646 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 15:00:48.14 ID:zqmbApkI.net
TAC、解説はUSD一本できたね。
問題の趣旨によってはAUDかもとかは書いてない。
それぞれの通貨が対応するものかどうか判断できない点も触れとけばいいのに。

647 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 16:17:34.48 ID:9jDfqRk2.net
>>644
ちょっと違うな
ユーキャンはUSD→尚書きでAUD併記して逃げた
ヒューマンはUSD→協会速報見たのか、AUDに変更

648 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 16:23:45.48 ID:IrR+TBIa.net
ヒューマンは変更したのか。
じゃあある意味確実に勝利しているのは連合会と片山だけかwww

649 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 16:25:13.66 ID:LwmMmyYj.net
>>644
ユーキャンは両通貨が併記されてるよ
ヒューマンは今見たけどAUDでの解答しか書かれてなかった

USD→フォーサイト、GBC
AUD→LEC、関税協会、ヒューマン
両通貨併記→TAC(解説動画)、ユーキャン、連合会
こんな感じかな?
最初はUSDが多かったけど、LEC、関税協会がAUDでの解答出してから併記するとこが増えたよね

650 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 16:26:24.61 ID:rAZAq58r.net
USDの理由は会計基準?

ワイこのへん昔勉強したけど、その会計基準たる会社計算規則(原価計算基準)では原価としての製造間接費に関税やら買入手数料入れたりするから、関税法上の課税標準の理由としてはまったく成立せんと思うんだけど。

規則が必要になるのは、定率法4条の関税評価の原則によらない(評価申告IIつかう)場合くらいじゃないの?

651 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 16:42:45.96 ID:LwmMmyYj.net
TACの講評に2箇所の誤植について前代未聞の出来事と書かれてるし、LECのブログでも今後こういうことがないようにしていただきたいと書かれてる
門司の通関業会が税関に対して申し入れをしてるし…

通貨問題が目立ってるけど、誤植に関しても大きな問題なんだよね
これについてもどう対応してくれるのか

652 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 16:51:35.42 ID:9uze13V+.net
まだ対応(得点調整)とか期待してるヴァカがいるとは

653 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 16:53:36.27 ID:IrR+TBIa.net
8日後にどう来るだろうな。
(勉強してきた)受験者全員が納得するような措置を取るだろうか・・・。
作問者「合格基準は全科目6割、通貨片方ゴリ押し、価格2点、誤植は延長5分(笑)で対応した。落ちればお前らの勉強不足」っていうのだけは無いように願いたいね。

明らか作問者の勉強不足と不注意のせいで起きたことなんだし。

654 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 17:50:40.42 ID:kvpGVkzZ.net
期待はしない方が身の為だなw
まともな頭ならあの設問でGOサイン出す筈無いからな・・・

総レス数 1002
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200