2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 460

1 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 03:18:24.21 ID:UrP24f8S.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/

■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト ttp://tokagekyo.7777.net/ ←更新停止

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 457(実質459)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1444474840/

441 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:37:46.29 ID:IvPyh4vb.net
>>437 最近気付いたけど銀行員は
その上を行くんだよな

442 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:37:49.79 ID:SbdzI9fT.net
>>418
試験前でも余裕なくらい勉強してるからここにいるんだろ。
余裕ないやつはテキストに張り付いてるからな

443 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:39:23.53 ID:jUGyVJMm.net
1-14権利
15-22法令
23-42宅建
43-50その他

だよな

444 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:42:43.47 ID:sxprmYO3.net
ここに載っている出題、解答は全て無視すべし。

445 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:42:56.59 ID:C9wHifgV.net
ここ1ヶ月で過去問10年分やったが大体38-46ぐらいでそれ以下はないな
まぁ今日明日まとめをやれば余裕だろう

7月ごろから勉強したけどそんな難しくないよね

446 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:45:09.84 ID:AzKKE45j.net
■LEC試験当日の解答速報での予想基準点の実績■
平成19年:試験日18時予想:36点前後(結果35点)

平成20年:試験日17時30分予想:34点前後(結果33点)

平成21年:試験日19時予想:33点前後(結果33点)

平成22年:試験日18時30分予想:36点前後(結果36点)

平成23年:試験日18時予想:33点±1(結果36点)

平成24年:試験日18時予想:35点±1(結果33点)

平成25年:試験日18時予想:33点±1(結果33点)

平成26年:試験日18時予想:33点±1(結果32点)

447 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:45:30.94 ID:bQbsrvRS.net
試験のデキがどうであれ、とりあえず日曜日の夜の祭りは参加するように

448 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/10/16(金) 23:45:31.81 ID:pz0DbTuH.net ?2BP(0)

無料の情報ほど高いものはないからね。
特に2ちゃんねるみたいな便所の落書きなんかはそう。

ここの情報を信じて、本番で間違えて一年の時間と受験料参考書代は莫大な費用になるだろう。
素直に金払って講師に直接聞く方がいい。俺は独学で”スッキリ覚える宅建士”シリーズのテキストしか使ってないから誰にも質問できねぇけど
自分なりに信頼できるネット情報を探して選んで正しいと思う解説文で納得してるわ。それで虚偽の情報だとしてもまだ諦めもつくというもの

449 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:45:41.05 ID:AzKKE45j.net
ユーキャン平均点+3点がボーダーの法則

平成20年:U-CANサンプル数4228人 平均29.8点  合格点33点(平均点+3点)
平成21年:U-CANサンプル数 不明 平均30.40点 合格点33点(平均点+3点)
平成22年:U-CANサンプル数4000人 平均32.1点  合格点36点(平均点+4点)
平成23年:U-CANサンプル数4330人 平均33.05点 合格点36点(平均点+3点)
平成24年:U-CANサンプル数3170人 平均29.77点 合格点33点(平均点+3点)
平成25年:U-CANサンプル数4417人 平均30.40点 合格点33点(平均点+3点)
平成26年:U-CANサンプル数3642人 平均29.10点 合格点32点(平均点+3点)

450 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:46:07.76 ID:Sjk7u9Dj.net
受かった年は試験の前日まで徹夜で勉強して
会場までの1時間20分の間知人の車の中で爆睡して試験受けたわ

お前らがんばれよ

451 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:46:16.34 ID:bpM48NZx.net
年度別過去問は41〜44点
模試は34〜38点、ただしいずれも基準点は突破。

受かるかな。
不安で仕方ない俺は豆腐メンタル。

452 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:46:57.00 ID:431DoVZz.net
>>446
やっぱり23年の36点だけはよく分からんわ
前年より明らかに難しいのに

453 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:47:35.31 ID:bpM48NZx.net
没問じゃなかったっけ?

454 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/10/16(金) 23:47:53.23 ID:pz0DbTuH.net ?2BP(0)

>>451
俺も絶対的な自信を持っているが、正直言って不安だけど
それは誰もが同じ。当日謎の腹痛が起きるかもしれないし、不測の事態は起こりうる。
安心しきって慢心して不合格より、やるだけやって不合格の方がスッキリするってもんよ

455 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:48:29.96 ID:bpM48NZx.net
>>454
それもそうだねー。
ありがと!

456 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:48:38.78 ID:5/v6paWH.net
お前ら、本当に32点や33点取れるのか?

457 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:49:12.22 ID:xI6IiI9o.net
>>368
模試30点台なら基礎力か見抜きが出来てないからここ見てる暇あったら問題回せよ

458 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:49:30.70 ID:r9XoDziI.net
過去問10年47↑(49点中)できてからがスタートラインでしょ?

459 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:50:12.22 ID:431DoVZz.net
過去問の点数挙げてる人ってやっぱり1周目の点数?
俺なんかテキスト読んでから初めて17年度解いたら26点だったわ
さすがに最近のは40到達するようになったけど
お前らすごいのな

460 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:50:23.70 ID:SbdzI9fT.net
権利7/14
法令5/8
税1/3
業法15/20
その他-免除

こんなんでもう33点www落ちる気しないわwww40点は越えてぇーなぁー

461 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:50:53.79 ID:bQbsrvRS.net
>>456
今ここにいる奴らはそんなレベルはとうに超えてるよ
うんこ貼ってる奴以外

462 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:51:08.35 ID:C9wHifgV.net
32点33点しか取れないようなら今頃必死でやってるんじゃない?

もう業法、法令、民法はやることやって
細かい知識やったり重要な点確認するぐらいしかないし
その他はもう運みたいなもんだからなぁ

463 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:51:38.26 ID:u417aLbj.net
今年もスレ盛りあがってますなー自分も受験した年は合格発表の日までみてましたー

464 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:52:17.20 ID:jUGyVJMm.net
宅建は三日だよ
長くても二週間あれば余裕で40越える
俺は月曜からだから
35を目指す

465 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:53:36.66 ID:IvPyh4vb.net
平成2年みたいに26点もあるからね

466 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:53:46.46 ID:5/v6paWH.net
ちなみに俺は今条文に線を引っ張っているとこ

467 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:54:11.37 ID:5Q9hTe18.net
ニートならマジで二週間あったらギリギリ合格するからな
去年もいたろ

468 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:54:35.86 ID:ACSYa+DD.net
なにかの間違いでうかんねーかな
頼むようんこ食うから

469 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:55:35.38 ID:431DoVZz.net
まあ36取れれば心穏やかに12月を迎えられる

470 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:57:19.54 ID:/Vj353Un.net
模試とかで40超えなのに落ちるのってマジで意味不明なんだけど。よほど本番よわいの?

471 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:57:52.23 ID:5/v6paWH.net
>>467
そんなことができるなら
そいつはそもそもニートをやっていないはず

よくニートなら〜って書き込みみるけど
お前ら、どんだけニートを過大評価してんだよww

472 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:58:40.42 ID:V5lqXesz.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン

473 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:59:23.17 ID:431DoVZz.net
今日はもう寝よう

474 :名無し検定1級さん:2015/10/16(金) 23:59:26.80 ID:xI6IiI9o.net
>>470
作り話
マークミス
10月一切勉強しなかった
のどれか

475 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:00:25.26 ID:xAxCyqxt.net
ニートじゃなくても2週間でとれるよ 宅建は 実際働きながら2週間ほぼフル徹だったけどなんとか合格したから 覚えるところがわかれば何とかなると思うけどな 宅建士になったからわからんけど

476 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:00:31.97 ID:fxHPLDec.net
民法を征し者は本試験を征す

477 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:00:52.68 ID:d4xKWfPp.net
木造の骨組みで床面積が500u未満、
用途が「専用住宅」の2階建ての場合

都市計画区域外であれば、確認申請は不要である

○か×か

478 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:03:12.97 ID:BFbdsaVx.net
平成21年の問40の3番
自ら売主の手付は2割以内ってなってるけど相手が宅建業者なら2割超えてもいいんだよな?
相手が何者とも書いてない場合は宅建業者じゃないとみなすの?

479 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:03:46.09 ID:aU3ENpvl.net
学校教育法に規定する各種学校用に供される開発行為は許可不要って…病院はダメなのに?

あああああああもうダメだ、残しておいたパー宅模試第二回をやったけど34点
いやらしいとこばかり突かれてもうだめだ
農地法の問題とか選択肢の意味わからんし…

480 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:05:28.98 ID:SfORqaSx.net
>>471
ニートを過大評価っていうか勉強時間の話な
そもそも宅建に地頭なんか関係ないし
特に去年なんかボーダー32点w直前期に来た糞コテも合格してたろ

481 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:05:59.31 ID:uesVLKYW.net
過去問でやっと40点とか基礎出来てないじゃん
ここでも8割落ちるんだぜ

482 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:06:22.46 ID:DCDru9qn.net
おい、ついに明日本番やぞ。実感わかない。

483 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:07:49.73 ID:eCEiNci4.net
>>477
場所は関係ぬわぁ〜い

484 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:07:51.86 ID:EY7RJxQd.net
現役の公務員だけど宅建ってそんな難しいか?普通に勉強すれば普通に受かる試験じゃないの?

485 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:08:01.70 ID:xAxCyqxt.net
>>482
頑張ってください。自分もこの時期ここで煽られたり励まされたり教えられたりでやっとこさ滑り込みだったんで ミスさえなけりゃなんとかなります。

486 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:08:08.10 ID:pGS96uaR.net
とりあえず何があるかわからんし早めに行くわ
3時間前とかでも会場入れるんかな?

487 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:08:21.93 ID:oh43xQ3Q.net
ついに本試験まであと一日
前日に変に焦ってあれやこれややってると、当日までひきずるからなあ
「なるようになれ」
くらいのほうが本番で今までやってきたことが
発揮できる。

488 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:08:31.77 ID:MwFzbQa1.net
>>478
自ら売主は相手がエンドと読み替えます

489 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:09:00.88 ID:G6YGMXuj.net
>>470
まあ基本抜けしちゃった人だろ
基本が染み込んでいないとひっかけにひっかかってしまう

490 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:09:15.77 ID:38RGy4x+.net
http://i.imgur.com/mNm7qM1.jpg
カワイイ。。。

491 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:10:49.63 ID:tj8W+ThE.net
>>490
誰かウンコかどうかチェックして

492 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:11:34.29 ID:38RGy4x+.net
http://www.landl-tac.co.jp/sikakukouza/tac/koumuin/%E3%81%8A%E3%81%89%EF%BD%9E%EF%BC%81%E5%AE%85%E5%BB%BA%E4%B8%BB%E4%BB%BB%E8%80%85%E3%81%AE%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%E2%98%86-%EF%BD%A1-o%E2%89%A7%E2%96%BD%E2%89%A6o-%EF%BD%A1


TACがHPでわざわざ晒しとるやん!

かわゆすなー

493 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:11:56.14 ID:aU3ENpvl.net
この時期まで模試を残しておくべきじゃなかった…
さすがに挫けるわ…
今まである程度自信持ってたのに一気に不安感が頭を支配してきた

494 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:11:57.99 ID:EY7RJxQd.net
>>489
やっぱそんな感じか。
最後はテキスト精読に限るな

495 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:12:50.11 ID:SfORqaSx.net
>>492
神埼さん?

496 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:14:51.16 ID:38RGy4x+.net
違うな。
畠中さん!

http://i.imgur.com/ux9FYwW.jpg

FBもチェックしちまったよ。
かわゆすなー

497 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:18:43.90 ID:38RGy4x+.net
すげーなぁー
新卒なのに宅地建物取引士になると外車からスタートやぞ?

http://i.imgur.com/IpG08i2.jpg

498 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:19:12.08 ID:DeOsHy8y.net
>>480
朴チョンは落ちてたがな
ニートで2週間以上勉強してたと思うけど

499 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:20:28.97 ID:uesVLKYW.net
宅建は過去問回すだけ
回し疲れて予想問題も回し終えた今になってわかった
先人の教えの通りだと思う

500 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:20:45.16 ID:TBKqcLd6.net
なにもせずに受けた時にマークミスで
撃沈したんだよな

マークミスこわす
なかったら受かってた
まあ司法書士ベテだから民法は常に14だが

501 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:23:02.47 ID:yjIxxHC1.net
5日から宅建マンガ読み始めた者だが、問題週262524年の3年分無理だわ
今日はまったく勉強しなかった・・・
もう諦めてやる気が失せた
もう2625年の2年分だけ丸覚えで本番迎えるしかない
そもそも24年分したとこで高が知れてるし・・

まじで試験自体行くことを辞めるかも。。
今日は試験会場と交通ルート確認したが
日曜、一応目覚ましするが昼に起きたら潔く諦められる
5日から昨日までの10日間(今日は全然してないんで)がまったくの無意味になるが・・

502 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:23:58.51 ID:SbYyLQ44.net
>>447
おー!

503 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:24:27.40 ID:38RGy4x+.net
>>499
だろ?
だから言ったじゃん!お盆休みからがっつりスタートで過去問やって、テキスト一切いらねーって!
ガンバ!ガンバ!

504 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:25:00.54 ID:46Kpvls3.net
問題週の時点でダメだと思う

505 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:26:25.27 ID:38RGy4x+.net
だな。

506 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:26:31.57 ID:yjIxxHC1.net
宅建のこと考えてて15日IPOのAPPバンクとかいう銘柄のことをすっかり忘れてた
今日の夜気づいた
あんなん100株だけでも買えば誰でも儲かるのわかってた楽勝銘柄相場だったんだが・・
9万捨てたようなもんだな(月曜の寄りや『値動き次第ではそれ以上)
ほんとふんだりけったり

507 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:26:34.22 ID:j+kQETve.net
過去問なんて2週やればいいだろ

508 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:27:25.72 ID:aU3ENpvl.net
暴力団員になったり暴力団系の犯罪で罰金とか食らった奴が自分から届け出ると思ってんのかな?

509 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:27:49.09 ID:0zJ23o68.net
今日の昼から勉強始めようと思うんだけど
抑えとくポイントとかあればきかせて
今年初受験です

510 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:28:23.36 ID:RSxYDnVY.net
アリさんマークで働いてる人は免許もらえないの?

511 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:29:08.90 ID:dVfDvRI5.net
予想問題が一番大事ですよ。その道のプロが予想して作るから
過去問は過去問
去年の問題は今年出ません
http://i.imgur.com/eR2SuHf.gif

512 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:29:44.45 ID:38RGy4x+.net
>>507
寝言は寝て言う時間じゃね?

513 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:29:48.18 ID:SbYyLQ44.net
>>508
思ったw

514 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:30:47.02 ID:yjIxxHC1.net
過去問2625年分から似たような問題でだしてくれりゃあなあ・・w
まあもう諦めてるがラッキー合格したい気持ちもあるw
合格点が30点とかなら奇跡もありうる

でも問題集をやってて初めてスル年度の問題を自力で解いたら正解7問だったからな(26年試験分)w
案外、正解しないんだよな
あてずっぽうじゃあないんだよ。問題と選択肢を読んで国語力頼りで解いてこれ。
でも25年分も少ししたが最初の方に、26年分同様の国語力で確実に正解できるのが1問はあるよなw

4択なんだが基礎知識ないと意外にぜんぜん当たらん・・

515 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:31:26.72 ID:UJfVznde.net
>>493
無理にせんでいい
予想模試あくまで予想で本番の試験問題とはかけ離れたような出ない問題もあるから
もう時間がないからテキストで知識の再確認をしろよ
この時期まできたら強い気持ちを持ち続けた者が勝つ!

516 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:32:05.42 ID:46Kpvls3.net
確率的に12問は取れるだろ、普通

517 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:35:02.86 ID:38RGy4x+.net
>>508
まぁな、前科があるとか警察も個人情報だから一切漏らさないからな。
相手が国家資格であってもな。
試験勉強の内容はあくまで試験勉強さ。
実社会ではだいぶ違うな。

518 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:37:15.03 ID:SfORqaSx.net
>>498
朴チョンwいたなぁ…そら不合格組もおるやろ
そもそもニートをやってない云々みたいなニートの能力は宅建程度では関係ないわ

519 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:37:43.77 ID:yjIxxHC1.net
>>516
いや取れないだろ
実際に26年試験を正解みずに自力でやったら7点だったしw
もちろん、問題と選択肢をみて考えてやってこれw
26年25年試験の最初の方の国語力で解く問題あったが、それは両方とも自力正解した
でも他のは意外に正解しないもんだよ・・自信あったのがあと5,6問あったのに

もう99.9%落ちるとしか言いようがない・・
5日〜10日の土曜までマンガ宅建みたのが敗因
最初から問題週しとけば違う結果だった
おそらく問題週の過去問7年分全部丸覚えできた
そうすれば合格率高かったのに・・なんか悔いが残るわ

520 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:38:07.45 ID:qRmt9GB7.net
>>514
これでよく
「こんな資格2週間勉強すれば取れる」
「宅建なんかで資格学校にいくやつ(はバカ)」
とか言えたもんだ。

521 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:39:17.70 ID:38RGy4x+.net
これ立川のキャバ嬢な。

実社会では全然やらせてくれへん。

http://i.imgur.com/k0IDm72.jpg

522 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:39:43.14 ID:TBKqcLd6.net
宅建業法は最低でも満点じゃないとヤバイだろ

523 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:40:21.63 ID:46Kpvls3.net
>>519 既に宅建士なんだけど

524 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:42:51.06 ID:eCEiNci4.net
>>521
めこる〜んwww
最近のネーミングセンスわけわかんねーwww

525 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:44:23.72 ID:38RGy4x+.net
>>523
お?仲間発見!

雨で洗濯物乾かなくない?

526 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:44:56.58 ID:KAmryf+z.net
今のうちに雨よ降れ〜明日は天気になれ〜(´・ω・`)

527 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:45:43.40 ID:yjIxxHC1.net
>>520
宅建が2週間で合格できるのは事実でしょ(無職なら)
僕は今回勉強方法間違ったからな。マンガ宅建なんか読むだけ無駄
結局問題週みてもほとんどわからんかったし(マンガは1回しか読んでないのもあるが)
マンガとはいえ面白いマンガじゃなく覚えようとして見てるから時間かかる(400pあるし)

5日から10日が本当の無駄で後悔だわ(10日の夜から問題週開始)
しかも勉強自体が証券外務2種合格した05年以来だから、物覚えも悪くなってたし・・
本当に5〜10日の無駄なことがすごい悔いに残る。。人にはわからんだろうが辛いんだよな
やはり合格する感じが0に近いと意欲も急激に下がるからなあ

528 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:47:24.06 ID:B6J+atBn.net
所有権保存登記ができる者と単独で申請できる登記が中々覚えられません…
良い語呂合わせありませんか?

529 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:47:27.99 ID:TBKqcLd6.net
宅建は宅建業が三日あれば20近く取れるだろ
あとは運だよ
満点は不可能に近い

530 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:47:35.77 ID:38RGy4x+.net
>>524
大阪の出なんだって。
んでスタッフおめこって呼ばれるらしい。
で、めこるーんだと。
店でおめこ見せてーな!って言ってもーたよ!
ちなみに今年30らしい!
尚のことウケるべ?w

531 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:49:10.28 ID:qRmt9GB7.net
>>527
やってから言えよw
言い訳ばっかりのクズwww

532 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:49:48.71 ID:38RGy4x+.net
>>527マジな話で二週間で受かったら五反田で前立◯マッサおごるわ!
天国で射◯するぜ?

533 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:50:50.49 ID:46Kpvls3.net
>>527 ある程度実務経験があって用語がわかれば2週間で受かるよ
ただ用語がわからないとそこから理解しないといけないから結構難しいよ

534 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:51:24.09 ID:yjIxxHC1.net
それと意欲低下の原因は、宅建とればすぐ開業できると思ってたが99.9%困難に気づいた
・供託金1000マン無理なんで保証協会加入しようにも推薦が要るみたいだし
・販売物件瑕疵あれば賠償請求されるし・・契約自体無効とか
・供託金から支払われたらその充足要求があるとか・・・

もうね・・まず無理でしょw 資金も100マンにすら遠く及ばないどころか借金持ち出しw

535 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:52:08.75 ID:38RGy4x+.net
え?

536 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:52:40.67 ID:dVfDvRI5.net
まーた始まった
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission_anm/USER/20140718/21/2968481/11/377x283x670de21e3c6f6ef47cf3c793.gif

537 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:53:55.96 ID:eCEiNci4.net
>>530
由来おめことかwww
ニコニコ動画の歌い手にオリモーノヴァッギーナって奴がいたの思い出した…

538 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:55:02.43 ID:46Kpvls3.net
>>534 保証協会に入会の推薦なんて
普通にしてくれるよ。よほどの事がない限り

539 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:57:13.97 ID:lyRGXUdn.net
今日1日しか残ってないけど、どんな勉強する予定ですか?
不得意分野の法令過去問まわそうか、テキスト読み返そうか迷ってる。

540 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:57:25.47 ID:38RGy4x+.net
http://youtu.be/1IMuHM7ReMk

勝ち続けろ!

なんだかんだ合格したら良いと思うよ!

おやすみー

541 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:58:11.24 ID:rUV+Jlax.net
>>515
ありがとう…
苦手な税法と統計をしっかり復習して他はわりと自信はあるから、疑心暗鬼に陥らないように確実にする

総レス数 1008
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200