2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 460

527 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:45:43.40 ID:yjIxxHC1.net
>>520
宅建が2週間で合格できるのは事実でしょ(無職なら)
僕は今回勉強方法間違ったからな。マンガ宅建なんか読むだけ無駄
結局問題週みてもほとんどわからんかったし(マンガは1回しか読んでないのもあるが)
マンガとはいえ面白いマンガじゃなく覚えようとして見てるから時間かかる(400pあるし)

5日から10日が本当の無駄で後悔だわ(10日の夜から問題週開始)
しかも勉強自体が証券外務2種合格した05年以来だから、物覚えも悪くなってたし・・
本当に5〜10日の無駄なことがすごい悔いに残る。。人にはわからんだろうが辛いんだよな
やはり合格する感じが0に近いと意欲も急激に下がるからなあ

528 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:47:24.06 ID:B6J+atBn.net
所有権保存登記ができる者と単独で申請できる登記が中々覚えられません…
良い語呂合わせありませんか?

529 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:47:27.99 ID:TBKqcLd6.net
宅建は宅建業が三日あれば20近く取れるだろ
あとは運だよ
満点は不可能に近い

530 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:47:35.77 ID:38RGy4x+.net
>>524
大阪の出なんだって。
んでスタッフおめこって呼ばれるらしい。
で、めこるーんだと。
店でおめこ見せてーな!って言ってもーたよ!
ちなみに今年30らしい!
尚のことウケるべ?w

531 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:49:10.28 ID:qRmt9GB7.net
>>527
やってから言えよw
言い訳ばっかりのクズwww

532 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:49:48.71 ID:38RGy4x+.net
>>527マジな話で二週間で受かったら五反田で前立◯マッサおごるわ!
天国で射◯するぜ?

533 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:50:50.49 ID:46Kpvls3.net
>>527 ある程度実務経験があって用語がわかれば2週間で受かるよ
ただ用語がわからないとそこから理解しないといけないから結構難しいよ

534 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:51:24.09 ID:yjIxxHC1.net
それと意欲低下の原因は、宅建とればすぐ開業できると思ってたが99.9%困難に気づいた
・供託金1000マン無理なんで保証協会加入しようにも推薦が要るみたいだし
・販売物件瑕疵あれば賠償請求されるし・・契約自体無効とか
・供託金から支払われたらその充足要求があるとか・・・

もうね・・まず無理でしょw 資金も100マンにすら遠く及ばないどころか借金持ち出しw

535 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:52:08.75 ID:38RGy4x+.net
え?

536 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:52:40.67 ID:dVfDvRI5.net
まーた始まった
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission_anm/USER/20140718/21/2968481/11/377x283x670de21e3c6f6ef47cf3c793.gif

537 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:53:55.96 ID:eCEiNci4.net
>>530
由来おめことかwww
ニコニコ動画の歌い手にオリモーノヴァッギーナって奴がいたの思い出した…

538 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:55:02.43 ID:46Kpvls3.net
>>534 保証協会に入会の推薦なんて
普通にしてくれるよ。よほどの事がない限り

539 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:57:13.97 ID:lyRGXUdn.net
今日1日しか残ってないけど、どんな勉強する予定ですか?
不得意分野の法令過去問まわそうか、テキスト読み返そうか迷ってる。

540 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:57:25.47 ID:38RGy4x+.net
http://youtu.be/1IMuHM7ReMk

勝ち続けろ!

なんだかんだ合格したら良いと思うよ!

おやすみー

541 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:58:11.24 ID:rUV+Jlax.net
>>515
ありがとう…
苦手な税法と統計をしっかり復習して他はわりと自信はあるから、疑心暗鬼に陥らないように確実にする

542 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:58:13.96 ID:G6YGMXuj.net
>>528
保存は覚えた方が早いでしょ

表題部所有者 その一般承継人
所有権を確認する判決を得た者
収用に基づく者
区分建物の表題部所有者から所有権を取得した者

単独は気にするな

543 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:59:01.34 ID:bRmw8IKy.net
>>95
グロ

544 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:59:28.31 ID:rUV+Jlax.net
実際模試と本試験ってどっちが難しいのよ
模試によって難易度はまちまちだろうけど

545 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:59:34.41 ID:yjIxxHC1.net
今回は99.9%落ちるだろうが、宅建勉強して良かったわ
将来不動産投資(現物のほうね)考えてたからな
今はカネないが保有してるボロ株が仕手化して大相場になれば可能性があるからな
財務良好な水素関連株だし。

・売主も気づかない瑕疵の場合でも契約無効・買主に足して賠償とか・・
まじで知らんかったからな・・・
でもこれ売主が個人(僕)で買主が宅建業者なら違うかもしれんな
まあ基本、対個人だけじゃなく業者も同様と認識した方がリスク確立できていいけどな

試験自体は残念な結果だろうが前向きに考えるか・・

546 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 00:59:52.32 ID:d7rvT4RU.net
>>126
グロ

547 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:00:47.71 ID:d7rvT4RU.net
>>131
グロ

548 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:04:02.52 ID:B6J+atBn.net
>>542
登記権利者は、その者の所有権を確認する確定判決に基づき、売買による所有権移転の登記の申請を単独でできる。
上記のような問題があったのでやっぱり詰めないとまずいかなと思って…

549 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:13:55.55 ID:0zJ23o68.net
法令上の制限とその他の分野の中だとどれを1番抑えとけばいい?

550 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:14:39.06 ID:G6YGMXuj.net
>>548
いやそれだとできないから。判決によって登記意思を擬制する…と、書いても余計にわからないだろうから気にするな
保存の4つだけ覚えとけ

551 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:21:28.24 ID:Yk6xXUYK.net
9/1から勉強開始。
9月半ばからいろいろあって精神が病んだので勉強する気完全に失せた。

権利関係(民法)→無勉強
宅建業法→5割だけ勉強
法令上の制限→無勉強
税・その他→無勉強

今回で受験2回目。前回の受験はH22で一通り全分野勉強して26点で落ちた。
今回は全然勉強できてない。

でも明日(日曜)の受験は受けにいくよ!無防すぎるけどね。
絶対落ちるの間違いなし!鉛筆転がして運だけで受かったら神と呼んでね

552 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:23:45.84 ID:B6J+atBn.net
>>550
答えはできない。ってなってました!
分かりました!保存の4つ覚えて、単独申請は保存行為は1人でできる的な感じでふわっと覚えときます!

553 :リン・ゲンシュク:2015/10/17(土) 01:27:19.51 ID:EQ0jh5hD.net
>>552
で、不合格だな。
一年間悔やみ続けることになるだろう。

554 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:30:25.86 ID:nsC8cOy2.net
耳栓は持って行け
アーモンドチョコ3粒を試験30分前に食って集中力アップ
試験開始直前はテキストとか見るな!集中力無駄にするだけ

まぁやるだけやって落ちたら言い訳できないからな
言い訳材料無くしておけよお前ら
耳栓だめとか言ってる奴いるけどほとんどの会場おkなはず、ちゃんと試験官に聞けばね

555 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:38:05.71 ID:G6YGMXuj.net
>>552
不登は捨てていいよ。業法と法令で最低25点は取れるように調整したほうがお得
判決による登記は細かいことは気にせず「登記手続きしろ」という「給付判決」があるときに単独申請できる程度で十分。
他の肢で答えはわかるだろう。頑張れ

556 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:38:23.90 ID:DCMfp2i4.net
一昨年に俺は試験会場に1時間前に着いて
10年前の年度別過去問やってたわ

模試みたいな奇をてらった問題や癖のある問題でもなく
試験と同じレベルの初見の問題でウォーミングアップできて
実力を100%出し切ることができて合格

557 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:38:27.33 ID:PzRG8wGs.net
おはようございます。
一時間だけのつもりが二時間寝てしまった・・・。

558 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:40:49.17 ID:UJfVznde.net
>>541
本当の最後なので頑張って
試験が終わって手応えがありそうならそういう書き込みしといて
見るので

>>551
来年度は勉強方法変えた方がいい
いろいろおありかもしれんけどそれではな…
単に受験しました→記念になってよかったねでは意味が無い。
合格しないことには。

559 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:41:32.59 ID:58QrsxHb.net
 
 
オマエラ、コテつけて、試験後に報告しろよ

 
 

560 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:46:14.01 ID:5M1uAqPc.net
頼むよなんかの間違いでうかって簿記2気持ちよくリベンジさせてよ
うんこくうから
35以上とれてたらウンコイーターで名前つけて書きに来るわ

561 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:48:23.37 ID:dVfDvRI5.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1526993-1445013938.png

562 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:51:53.70 ID:DeOsHy8y.net
で、朴チョンは今年も受けるのか?

563 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:52:47.63 ID:nsRW8XZt.net
もうあと一日だな
今更民法やっても仕方ないから
明日は税金、不動産鑑定評価、法令をだらだらーっとテキスト読んで終わりかな

564 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:58:56.84 ID:sMEgtmNs.net
それで?

565 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 01:59:32.84 ID:IRjy+QmP.net
>>500
司法書士やってた俺
同じ年の9月にFP2級を受験した流れで本試験受けたら権利関係満点だった
法令上も税その他 免除科目も満点だった
ただ、業法で8問も落として信じられなかった

566 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 02:03:51.15 ID:KULZovgU.net
>>554
       #/:::|Xト、::::::::::::::::::::::::::::::人メl::::::ヽ
      /ソ::::::ix|::::\::::::::::::::::::::::/:::::iX|:::::::丶
      /メ::::::::K|:::::,..へ、_;;;;;_,..へ;::::::::Kl::::::::::::i
     Ki:::::::::::じ:/,,,,,,,,、`´´ ,,,,,,,,,,ヾ;;:じ::::::::::::l
     ゞハ::::::::::/ノ ,二、ヽ ' ,二,ゝヽ:::::::::::::ノ
      ヾ:_:::{  < (;;),> } :{ <,(;;)_>  ヾ::::/
        }ヾ.   二´ノ ヽ `二   リイ
        lノ     /r.、_n丶    しj  /⌒) _ i⌒ーヽ f_ヽ、,、           /7
        ひ    i  _,,,,,,_  i    ト'┌-`‐   ̄ノノ /7. 〉 {, ヽj/ ! r--┐r‐‐―┐ / /
         ヽ、  .|lF-―-ヵl|   :/ └ー7 ./ ̄ し"/ /  `/ /  r三 |└‐―┘/_/
          .ヾ   {.ト、_ノ} i   .:/    //    ヽ_/  {_ ノ.  匚_」     ◇
        _ ハ  ヾ┴┴'ソ   イ _
      /ヽ\ヽヽ  ` ニ ´ ノ  ノ )  \

567 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 02:05:10.10 ID:LK4EWAsy.net
>>410
社会保険過労士

568 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 02:13:33.27 ID:gIOmTgSa.net
>>563
そうだな。テキスト一読して、問題集一周できればいいな。
今日も明日も午前中はゆっくり寝るつもり。

569 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 02:24:05.74 ID:goQM3N94.net
自分は3年前に、前の日は11時間勉強してスレスレ受かった。
重要度Aランク過去問を集中してやったのがよかった。

570 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 02:24:57.47 ID:LK4EWAsy.net
>>497
いつものウンチ画像、この子のモノって知ってた?

571 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 03:02:54.45 ID:V/VOcHG1.net
>>370
グロ

572 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 03:03:20.07 ID:V/VOcHG1.net
>>378
グロ

573 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 03:13:38.18 ID:V/VOcHG1.net
>>156
グロ

574 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 03:14:31.65 ID:V/VOcHG1.net
>>190
グロ

575 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 03:27:08.86 ID:S+pydDHp.net
くその話なんかいいから試験の話しよう

576 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 03:36:24.95 ID:uPpoDFAG.net
誰かマジで平成23年の問11 肢2の解説おねがいします!

577 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 03:53:28.01 ID:/opMd1LGk
今日10時間みっちりやれよー
追い込んでけ

578 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 04:04:49.89 ID:1Cllg9Kw.net
問題集がようやく一周おわったんだけど、もう一周するか、過去問10年分を解き始めるかどっちがいいかな?

579 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 04:34:56.99 ID:knbUpUnn.net
>>578
過去問まだやったこと無いですか?
2時間で50問どれ位のペースか練習しなくて大丈夫ですか?

580 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 04:46:40.98 ID:NDROzeKB.net
今から過去問10年分10回回す

581 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 05:39:30.69 ID:+mu2lIXE.net
>>576
この時間にキツイよね
一度仮眠しても一度問題やってみ
誰が裁判所に訴えるかを問う問題よ

582 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 05:50:55.26 ID:OiWW0lz0.net
問1は3だろ
問2も3だろ

583 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 05:51:21.61 ID:+mu2lIXE.net
>>576
まず、
更新後というのがポイント

更新後なら問題文にあるように賃貸人は
契約解除出来る
でも、条件揃えば借地人は裁判起せるってこと
弱い立場の借地人を守るのが原則だから

584 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 05:53:02.98 ID:eJ++pMJY.net
>>576
条文そのままのやつ?
借地法18条1項の

585 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 06:01:24.07 ID:ugVN1PvY.net
>>576
https://www.youtube.com/watch?v=GF59YUTo2Hs

586 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 06:02:26.19 ID:ugVN1PvY.net
よっしゃ!金曜も休みだったし過去問やりまくるぞ!って思っててもやっぱりやらないものだな
あー鉛筆転がす練習するか

587 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 06:07:14.39 ID:eJ++pMJY.net
「借地権設定者がその建物の築造を承諾しないときは、借地権設定者が土地の賃貸借の解約の申入れをすることができない旨を定めた場合を除き」
の意味は
設定者はどうあがいても認めるしかないんだから裁判所に申し立てるまでもないだろという
理解でいいんかな

588 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 06:07:34.22 ID:+mu2lIXE.net
>>586
17時から飲んで寝て
深夜からやるぞー
と思たら
この時間(°_°)

589 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 06:11:52.46 ID:+mu2lIXE.net
>>587
そうなんだけど
中にはへんくつな賃貸人が居るから
いぢわるしたり
ごねたら裁判出来ることにしてるんぢゃないの?

590 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 06:17:27.70 ID:eJ++pMJY.net
>>589
そうだね
この条文の趣旨は間違いなくそうだと思うけど、やたら除外事由が読みくいw
定めがあろうがなかろうが裁判所が判断せーやと思ったりも

591 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 06:22:09.92 ID:cINqcCc3.net
泣いても笑っても明日で全部決まる
お互い悔いの内容にガンバロウ

592 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 06:25:44.39 ID:+mu2lIXE.net
>>590
借地権だけだけどね

この論点、
模擬の後の解説で聞いて
覚えた

なんとなく、過去問回してたら気づかなかったよ^^;

593 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 06:31:49.14 ID:Ld5MJGDx.net
お前ら頑張らなくていいぞ
お前らが頑張った結果、俺が落ちたら困る

594 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 06:35:34.59 ID:eJ++pMJY.net
>>592
まあ細かいところだしw
脳に残ったなら模擬のかいあってよかったね

595 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 06:38:44.39 ID:DeOsHy8y.net
ま、受験者の8割、9割が落ちるわけだがなw
つまり、ほとんどの奴が泣くわけだww

596 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 06:39:17.78 ID:sMEgtmNs.net
それで?

597 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 06:41:37.50 ID:Ld5MJGDx.net
今年は士業になって問題は難化するが受験者のレベルは変わらないので
平成2年以来の合格点26点来るな

598 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 06:42:21.90 ID:+mu2lIXE.net
>>594
うん。講師の一言で

あーそうなんだぁって分かった時は
儲けた気がするな

599 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 06:58:54.28 ID:dGcryslK.net
今年の不動産鑑定士に合格したわ
おまいらも頑張れ

600 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 07:03:05.55 ID:OLRRSvT0.net
試験直前にこんな事書いてあれだけど、
宅建でも行政書士でも十何回も落ち続けてる人が居るんだってさ。
なに考えてるんだろう?
もっといろいろ道はあるだろうに、それだけのメリットがないし訳が分からない。

601 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 07:07:57.22 ID:DeOsHy8y.net
バカヤロー
十何回どころか数十回、一生受からん奴も多数いるぞ
そういう奴らが分母様というわけだww

602 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 07:08:53.41 ID:Ncmx14vx.net
>>343 しかも他はアーだけど落ちたやつがおもろいw
まいろいろつらいよ宅建は

603 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 07:13:13.95 ID:7lwuckv1.net
宅建持ってないのに不動産業界にいる30代40代の奴らってどんな顔して仕事してるのかな?
そんなプロ意識低い奴に宅地建物取引なんて任せられないよね
てか、このレベルの試験すら突破できないなんて恥だよね
85%は落ちるからしょうがないって?
違うよね、お前が馬鹿だから取れないだけだよねwwwwww

604 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 07:13:44.46 ID:Ncmx14vx.net
>>600 皆最初はお前と同じようなこといってた。

605 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 07:27:32.19 ID:DW4/RW4i.net
試験官のワイ、高みの見物

606 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 07:32:01.51 ID:9zEmWdCj.net
俺は今年、分子にもなれる分母になるよ。
俺は今年、分子にもなれる分母になるよ。
俺は今年、分子にもなれる分母になるよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


607 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 07:34:43.22 ID:TTSdm070.net
36点取ればいいんだよな?
14問も間違えていいんだよな?

608 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 07:39:22.59 ID:sMEgtmNs.net
それで?

609 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 07:41:26.04 ID:pGS96uaR.net
ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん

610 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 07:43:32.93 ID:/rkBe3/E.net
いやー、頑張ろうねみんな!

611 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 07:45:53.53 ID:kTTQy/02.net
          / ̄ ̄\
        .ノ  \,_.  .\
       (>)(< )    |
     / ̄(__人__)     |
   /  _ノ .ヾ⌒ ´     |
  /  o゚⌒  {      .  /  もうダメポ
  |     (__人\    .カ
  \     ` ⌒´ン     .ノノ  ギュッ
   /  ̄   ./  . .. し}
     .(⌒二_刄j⌒)  .i


612 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 07:48:10.97 ID:DeOsHy8y.net
宅建の合格率は15%
上位5%は何度試験を受けても合格するような奴だ
だから、そこいらの奴は5〜15%になるしかないわけよw

613 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 07:50:03.70 ID:7lwuckv1.net
よし、そろそろ出発するか
場の雰囲気に慣れる為早めに行って席に座って気持ちを落ち着かせないとな
じゃあ、お前ら戦場で会おう

614 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 07:55:33.03 ID:w2VGQH6q.net
>>613
試験は明日だろ
いくらなんでも早すぎねえか?

615 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:04:47.56 ID:FukGTBnN.net
去年独学で合格した高校中退です
皆さん最後の追い込み頑張って下さい
そして試験後素敵な悲鳴を聞かせて下さいね
15%しか合格出来ない試験でこんな所にへばりついてる奴は不合格間違いなしですから
ああ早く明日にならないかなあ

616 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:04:51.40 ID:vDsaBWvn.net
みんな起きるの早いな

617 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:07:09.69 ID:w2VGQH6q.net
>>615
こんなん100%受かるわ
さすが高校中退ともなると宅建が難関になってしまうのか
生きるの大変そう
おまえも頑張れな

618 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:09:57.87 ID:K08q6erY.net
>>615
お前はなんで宅建受けたの?
宅建受かった後その資格を活用するアテは?

619 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:12:16.11 ID:kTTQy/02.net
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人_人_人
   <´あたしらピンチなの!助けて天使ちゃん!>
     ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒  v'⌒ヽ
               ___
   // / ///    イ´: : : : : : : :\  /// // // / /
 // / /// //  /: :∠´二二二ミヽ:.\  /// // //
 /// / // // /: : ///: : : : : : :`\ヾヽ /// // //
  // / ///  /: : んく__/: : : : : : : : : :`\ハ  ///////
 //// //   /:/ :/ / i: : : :.i:.: :.| : : i: : : : : : ! // // //
   / // // |:/ / ├┴.ェェご‐┴廴ハ i: : : : |  // / ///
 // / /// :/:i :.:\| ´_●`   ー- 、\: : : } //// //
 /  .//// /: :| : :|  ( ( `    _●  /:/レ' ///////
  //// /: : :| i: l   ) )|~ ̄~|( ( /:/ // / // //
  // / /: : : :|∧|、   U ||!i: ! || ) )ノ: | /// / // /
 // // \/  { \  ||l ll|| !! Uィく,イ ///// / //

620 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:15:05.36 ID:VYcczCnK.net
受験経験者の方、教えて下さい。
試験って、早く終わったら途中退出してそのまま帰ってもok?

621 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:17:03.52 ID:oQZB/tTf.net
いいんだよ

622 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:19:30.47 ID:pGS96uaR.net
>>617
15%しか受からないよ、100%は受からない

623 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:22:07.32 ID:sMEgtmNs.net
それで?

624 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:22:47.39 ID:DCMfp2i4.net
試験問題は持って帰れないんじゃなかったか

どうせ早く終わる奴に限って出来が良くないんだから
最後まで悪あがきしろ
ギリギリまで必死になって1点でも2点でも多くもぎ取ろうとする奴にこそ
勝利の女神は微笑むものだ

625 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:26:48.54 ID:oQZB/tTf.net
ドラゴンボールで
悟空と悟飯がセルと戦う前に
1日休み取ってたけど
俺もやっていいかな?

626 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:26:54.84 ID:58QrsxHb.net
>>620
ダメ

627 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:27:44.84 ID:ahCEShEU.net
古い教材使ってるんですが、消費税って8%ですよね?

628 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:30:47.62 ID:DCMfp2i4.net
まぁ見直しで余計な修正しちまって失点することもあるけどなw
俺は去年マン管でそれをやっちまった
合格点は超えたから良かったものを

629 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:31:12.39 ID:vDsaBWvn.net
8%だと計算が難しいから10%だよ

630 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:32:38.73 ID:7lwuckv1.net
>>625
直前に慌てて詰め込むと逆に頭グチャグチャになってせっかくキチンと覚えてた事もあやふやになるからね
記憶の定着には休息が重要

631 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:39:01.73 ID:nvX61nrx.net
しかし、予備校とかはどんな感じで解答速報出すのか楽しみ
勿論、予想合格点も
宅建士試験ということで士業となる1回目の試験
この流れマンション管理士1回目試験に似てる
やはり、予備校の合格予想点+1、2点くらいだろうかね

632 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:39:16.34 ID:noUdmLKS.net
6000〜7000人以上受けた模試で全部上位1%に入ってる奴が
「受かるかどうか不安」だとネガっていたので腹が立った

模擬の時は偶然他の受験生が知らず、そいつは知っていた問題が沢山出題され、
本番の時は偶然そいつが知らず、他の受験生は知っている問題が15問位出されでもしない限り落ちないだろ

ボーダーラインにいる人を馬鹿にしてるのかと蹴り飛ばしたくなったわ

633 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:39:47.49 ID:vDsaBWvn.net
人は寝てるときに記憶を定着させるから。詰め込むなら試験直前より前日の寝る直前の方が試験の時に思い出せるよ

634 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:49:40.90 ID:sMEgtmNs.net
それで?

635 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:54:10.47 ID:kTTQy/02.net
これは2014年試験当日スレだ!
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1413673787/
あすはこれ以上の祭りになるか!?
    ∧_∧
    ( ・∀・)ワクワク
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・)ドキドキ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)

636 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:54:51.85 ID:1Cllg9Kw.net
模試って買って受けといたほうがいいかな?

637 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:55:40.45 ID:y9o4DjVx.net
定着させる程、記憶が無い件

638 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 08:59:54.93 ID:CI5oCSl2.net
>>624
マジかよ? 問題にもマルバツつけて自己採点しようと思ってたのに

639 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:00:33.59 ID:9XYVe62C.net
今日は暗記モノをむりやり記憶している。どうしても苦手な分野は理屈抜きで暗記

640 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:04:48.44 ID:n+aaJBGc.net
明日の試験終了約30分後から1時間ほどかけてユーキャンが仮装大賞方式で小出しに解答速報行います

641 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:07:48.91 ID:7WtAU9RY.net
22年の合格者だけど。
お前ら、明日は業法満点狙え!民法は9点以上!それで29点!
あと6点は死に者狂いで点取れ!!!!!!!!!!!!!

以上(^^)/

642 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:11:14.80 ID:B14pSuR0.net
>>624
何から何まで嘘ばっかりだなww

643 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:16:49.56 ID:dVfDvRI5.net
http://2.bp.blogspot.com/-e1Gy1koKfpw/UYc94Q5WlKI/AAAAAAAAA3c/zr5NNSPq_Ps/s1600/7.jpg
http://4.bp.blogspot.com/-rRoiphoJ1hE/UYc97rrOZUI/AAAAAAAAA3o/kaPtTHWIHi0/s1600/3.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-74kSgfULJDM/UYc907wVcII/AAAAAAAAA24/cslo75r3k5g/s1600/4.jpg
http://3.bp.blogspot.com/-w3qggcQJG-8/UYc92e8NDDI/AAAAAAAAA3I/24KBPPkaBjo/s1600/5.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-dEdC1KF1VSU/UYc93KLdc5I/AAAAAAAAA3Q/9wrFJmeu5o0/s1600/6.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-9hYiv6N-d7k/UYc915twskI/AAAAAAAAA3A/SN8RCFp4M7k/s1600/2.jpg

644 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:17:02.27 ID:khzkrTwe.net
いよいよ明日だね
皆勉強してるかい

645 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:18:48.62 ID:Izoqf2gJ.net
自分の付近の席に音立てるとか変なの来たら終わりだな
そこが一番心配だわ

646 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:19:15.10 ID:dVfDvRI5.net
結構勉強していない奴いるんだな、このスレに
http://i.imgur.com/p9IEIWb.jpg

647 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:21:05.13 ID:Cihdsr3R.net
>>642
お前今年の受験申込要項読んでねーだろ。
問題は試験後回収致しますって書いてあったろ。
紛らわしいこと言うなよ。

648 :ド・カータ:2015/10/17(土) 09:21:35.92 ID:73tYW77w.net
もうダメだ!

都市計画法建築基準法は無理

649 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:22:22.21 ID:2fyHbAtL.net
毎年戦々恐々とするこのスレに緊張する。まぁ放っておいた年もいっぱいあるが。
俺が合格した1996年はまだネット自体そんなに普及してなかった。パソコン通信と呼ばれてたからな。
2000年にADSLができて爆発的に普及したんだ。
あの頃ネットがあったら合格までもっとかかったかもしれん。

650 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:24:59.22 ID:dVfDvRI5.net
>>648
数字だけ暗記しろ、したら数字問題は落とさない

651 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:25:33.09 ID:zV+BrnlM.net
642 か かわいい

652 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:28:40.54 ID:dVfDvRI5.net
>>651
土地転がしで大金セシメテ世界中の女の子を抱いてやれ

653 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:28:45.06 ID:HgV8rtTe.net
おまえら今日だけは絶対に風邪なんか引くなよ
あと2chもほどほどにして早く寝ろよ

654 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:32:10.94 ID:zV+BrnlM.net
648 この美女は誰ですか?
スレに関係ない話ですみません

655 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:33:13.10 ID:4E9LU0hL.net
>>0643
ほんとに?

656 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:34:28.90 ID:7lwuckv1.net
ゴルフコース、開発許可でるぞ
面積関係無し覚えておけよ
明日俺に感謝する事になる

657 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:34:57.43 ID:qRmt9GB7.net
>>655
初受験だから知らんけど
もし問題用紙回収されたら、予備校の速報だすのに困るんじゃね?

658 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:39:38.19 ID:pGS96uaR.net
試験中ムラムラしないようにちゃんと今日は目一杯抜いとけよ
わいは今からオナホを買ってくるやで
ほなまた

659 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:39:46.44 ID:nvX61nrx.net
>>635
いや、今年は宅建士試験士業試験1回目となるから
今年の宅建士祭りは、各士業の先生達も宅建祭りに参加する模様だろうね

660 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:41:13.90 ID:sMEgtmNs.net
それで?

661 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:44:04.92 ID:gb+LSoJx.net
晩夏から始めて過去問3回目でほぼ満点取れて、市販模試で初めてみる枝でも、他の過去問の枝が分かれば答えは出せるじゃんって感じなんだけど、なめすぎかな。初受験なもので。

662 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:53:57.96 ID:DeOsHy8y.net
去年までは試験問題を持ち帰ることができたが、今年からはできなくなったのか?
なら自己採点できないな
合格発表日まで震えて眠れってことかいww

663 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:54:45.10 ID:lyRGXUdn.net
ほんま来年受験しなおしとか勘弁やでえ;

664 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:57:44.67 ID:2sKgbVwJ.net
試験問題持ち出し禁止か やっぱちょっと格上になったな

665 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:58:01.85 ID:OvoPM6r6.net
今日はあいにくの雨だけど、明日は晴れるみたいで良かったですね。数年前の宅建試験は土砂降りの雨の中やったので会場にいくまでが大変だった記憶があります。

それとお祭り気分を味わいなら、試験する環境が凄い狭くて悪くても水道橋の日大の会場にした方が面白いですよね。予備校の配布の人とか、受験者も老若男女が沢山いて楽しいし

666 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 09:59:57.05 ID:OvoPM6r6.net
>>661
本番では問題がわかっていても、環境が違うので終わってみてミスする事が多数ありますよ。そういった事から日頃から図書館とかで勉強して慣れておくといい。試験時間も本番の試験時間に合わせて問題とくとか

667 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:01:47.52 ID:qRmt9GB7.net
あー、結局市販模試一度も40点超えられんかった。
一応全部合格水準点は超えてるから大丈夫だと思いたい。

法令制限苦手なのあらためて感じたから今日は全体を見直しつつそこのウェイト高めにするか。

668 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:02:35.68 ID:OvoPM6r6.net
>>662
それが本当なら、いつも試験会場近くで予備校の人が配っている解答速報のお知らせとかもなくなるのかな?予備校によっては袋の中にウエットティッシュとか入っていたり気に入っていたけど

669 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:04:52.59 ID:0kBLuvE2.net
>>665
2013年はどしゃ降りで寒い日だった。
12年は秋晴れですがすがしいいい天気だった。

670 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:06:38.42 ID:gb+LSoJx.net
>>666
ありがと。だよね。
叩かれるかと思ったが真面目なレスがついて、ちと嬉しい。独学なもので。

671 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:07:54.68 ID:u/o7XMEO.net
税金のアレコレの控除がごっちゃごちゃになる。前はきちんと覚えてたのに最後にまとめて覚えよーとしたらごっちゃごちゃになって死んでる。

税金いやー(;ω;)!!

672 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:08:42.23 ID:YTHsQCBf.net
心臓痛いわ
今日も勉強9時間缶詰がんばる
最後まで諦めない!!!!!!

これが終わったら、次は管理業務主任者受けるから
休まず勉強開始する予定だわ。
宅建は勉強始めるの遅くて今後悔してるから、管理業務は本試験で9割得点目指して頑張るよ。
もちろん明日の宅建も必ず合格する。

673 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:09:24.61 ID:gb+LSoJx.net
>>671
まだ午前中だ!

674 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:09:58.95 ID:cjZLqo/5.net
何年間前一点足りずに落ちたことがある。
あんたらも確実にそうなる

675 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:11:45.37 ID:kTTQy/02.net
なんで試験問題持ち帰り禁止なの?
http://www.retio.or.jp/exam/siken_info.html
↑宅地建物取引士資格試験の概要。
4. 試験当日の注意事項 では
試験当日欠席された方には、試験問題をお渡ししません。
って書かれてるよ、出席した人は持ち帰れるんちゃうん?

676 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:20:12.89 ID:/opMd1LGk
うっす
宅建士っす
去年38点合格っす
上司から40点とってこいって言われ再受験っす
うちの会社では30点台では出世コースハズレルみたいっす
業界でも今年再受験多いみたいっす
お前らの枠減らしてすまんっす

677 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:25:30.32 ID:/opMd1LGk
今から追い込みかけるっす
既に仕上がってるので司法書士民法ばっかやってるっす
40点の壁乗り越えるっす
みんなも頑張るっす

678 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:13:54.15 ID:u/o7XMEO.net
>>673

とにかく数字がごっちゃになってて混乱してる、、まさかの事態にしょんぼりしてたけどやる気出た!ありがとう!

679 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:14:09.32 ID:2AeABzJO.net
>>675
今俺も確認してたけど、どこにも持ち帰り不可なんて書いてないよね
ちゃんと確認してから言って欲しいわ

680 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:14:29.52 ID:z1Fn2TzQ.net
(´・(ェ)・)おまいら受験票確認したか?
裏面に重要なこと書いてたぞ

681 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:16:07.97 ID:UcJQRc30.net
いよいよ明日か。

100人中88人が死亡する試験だからな。

生きろ!

682 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:19:21.85 ID:khzkrTwe.net
試験問題持って帰れなくなったらどうやって自分の答えの成否をするかと考えたわ

683 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:20:22.84 ID:DCDru9qn.net
まず持ち帰り不可なんてありえねーだろ。

684 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:20:55.34 ID:9MYhdE7v.net
本屋に模試買いに来たけど3回分以上のものしか置いてなかったわ
これまでやった復習に絞るか。。

685 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:22:38.56 ID:dVfDvRI5.net
相続税の税率の引き上げ
改正前改正後
2億円超〜3億円以下:40%
2億円超〜3億円以下:45%
6億円超:50%
6億円超:55%
相続の課税標準額が2億円以下の場合は税率は変わりませんが、2億円超の高額相続の場合、税率が上がります。上記は控除額を考慮していませんが、そこまで覚える必要はないでしょう。単に「相続税率が上がった」ことは頭に入れておきましょう!

686 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:23:15.02 ID:y9o4DjVx.net
試験は来週に延期されたようですよ。
間違って明日いかないように!

ところで、おやつの持ち込みはいくらまでですか?

687 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:24:10.09 ID:PzRG8wGs.net
今日が最後の1日とか、もうどんな文言を用いて表していいか
分からないぐらい無理ぽ・・・。

688 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:24:12.01 ID:K08q6erY.net
相続税はさすがに捨てだわ
贈与税はやってあるけど

689 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:26:34.87 ID:9XYVe62C.net
>>662
紙の切れ端に問1から50個数字をメモって帰るしかない。終わり5分はこの作業。正直1月半ガクブルは精神衛生上よくない。

690 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:26:51.46 ID:z1Fn2TzQ.net
(´・(ェ)・)勘違いすんな

すでに一日を切ってる

691 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:29:21.49 ID:khzkrTwe.net
今から新たな問題集をやっても意味判らん民法とかあったら理解するまで時間の無駄になるんだろうな

692 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:32:40.30 ID:BsBClmFF.net
拳法4級の俺に隙はないよ?

693 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:34:15.72 ID:u/o7XMEO.net
>>691
同感、なのでわたしはテキスト舐めるように端から端まで読みまくってる

でも多分わたし分母\\\\&#1641;( 'ω' )&#1608; ////

694 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:36:50.97 ID:kTTQy/02.net
おまいら統計もちゃんとおさえたか?
宅建統計2015 宅建みやざき塾 統計の攻略!
https://www.youtube.com/watch?v=qpH5Q_1Vj98

695 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:37:08.26 ID:zUlstNAw.net
てす

696 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:37:52.34 ID:vlmzovhh.net
今さらもがいても手遅れです。

697 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:38:46.77 ID:K08q6erY.net
初受験だが当日はマジで業者が統計の載ったチラシくれんの?

698 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:38:50.99 ID:cO3jHtUH.net
みなさん頑張ってください
去年取ったので高みの見物…とはいかないですが

699 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:39:37.46 ID:K08q6erY.net
今年36点とかだったら嫌だなあ
でも去年みたいな難易度で合格者絞るならそれくらいでもおかしくないし

700 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:47:03.96 ID:i6uqfiw2.net
>>694
迷物講師は、昨年は統計の問題が没問だとか、一人で騒いで、混乱させていたなw

701 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:47:04.76 ID:qRmt9GB7.net
ここばっかり見てると36点とか当たり前に出そうで怖い。

702 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:48:10.16 ID:lyRGXUdn.net
過去問やればやるほど、ほんとにこれで大丈夫なのか不安になる;

703 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:50:52.22 ID:bsdEOPjB.net
>>969
わかるー

704 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:51:41.03 ID:2kt6rWoo.net
試験って来週だよな?

705 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:53:37.75 ID:khzkrTwe.net
らくらくの過去問とかやってると3周目になると答えが先にわかってるから意味なくなるしなあ
過去問の問題集が四択じゃなく一問一答とかだと便利そうだけど

706 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:54:05.91 ID:sMEgtmNs.net
それで?

707 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:54:33.68 ID:egojyWEi.net
受験が3回以上の者、ただちにコテつけろ

盛り上がらない

708 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 10:54:58.31 ID:dVfDvRI5.net
用途規制で、飲食店と料理店はそれぞれ規制区域が微妙に
違うから、引っ掛け注意だぞ

709 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:05:17.88 ID:EQ5nPwsZ.net
今日は夕方に寝て深夜からぶっ続けだな
それが1点になる可能性高い

710 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:07:15.40 ID:hrZrgOf4.net
>>705
過去問の勉強で大事な事は問題と答えを暗記すること
5年前位に受けて1か月位の勉強で合格したが、期間が短かった
のでいかに効率よく勉強するかということで、前年の過去問はさすがに
でないと山を張り、それ以外の過去問5年分位を理屈も無視して問題文と
答えを丸暗記して、合格点数プラス2点位でギリだったけど受かったよ

711 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:08:01.87 ID:noUdmLKS.net
>>702
そりゃ既存問題に対する知識は付くけど、
未知の問題に対してどこまでやれるかってのは不明だからな

ボーダーラインにいる受験生は全員過去問を完璧に仕上げてきているわけだし

712 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:08:08.10 ID:nvX61nrx.net
>>700
迷物講師がそうやって騒いでるのは去年だけじゃないらしいぞ
まとめサイトなんかでは
26年 統計が没になると予想
25年建築基準法のバルコニー個数問題も予備校とは異なる解答を展開
24年 業法の監督処分で予備校が触れてないとこで独自の解説を展開
単に自分のブログなどのアクセス数確保のためでは?
この人どうやって生計立ててるのかね?
宅建士証は更新せずにそのままということは
ネットの宅建配信だけで食えるとも思えないんだが

713 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:11:23.73 ID:RaVl8HOt.net
バルコニー
モルタル

今年は?

714 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:11:59.12 ID:aLOJRY1z.net
>>649
幸せに合格するのサイトなかったら全然受かる気がしないわ
あれがタダで見れるんだからありがたすぎる

715 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:12:39.46 ID:MTOC+pXC.net
宮崎さんて日建専属じゃなかったんだ
しかも宅建講師オンリーとは大変だな

716 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:15:10.66 ID:LK4EWAsy.net
みんな必ず生きて帰って来い!
戦場で無駄死にはするな!
戦に負ける事は恥ずかしい事では無い!
人生をあきらめる事が恥ずかしい事だ!
そして、この戦に間違いがあった事を後世に伝えろ!
歴史の生き証人として!

717 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:15:51.37 ID:UJfVznde.net
>>709
徹夜は止めとけ
当日頭が働かなくなるぞ

718 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:16:05.82 ID:LK4EWAsy.net
>>704
来年だよ!

719 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:17:02.80 ID:WaGAwKqW.net
当日の回答用紙に貼るための顔写真持っていくの忘れるなよ。

720 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:19:26.02 ID:LK4EWAsy.net
>>713
サイディングの45分耐火仕様

721 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:19:44.55 ID:u7GKVGj6.net
明日は試験に印鑑必要だから買っとけよ。シャチハタはダメだからな!

722 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:20:13.96 ID:W6jwKfXm.net
いきなりやる気消失してここ5日勉強しとらん
今日はさすがにやるが
もうだめだアアアア

723 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:20:29.52 ID:KdC8KZ48.net
>>719
問題持ち帰れないだの写真いるだのさっきから滑ってるぞ
まあ、明日の本番もこの調子で滑るんだろうけどwwwwww

724 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:20:32.15 ID:EQ5nPwsZ.net
>>717
徹夜とは書いてないけど…
8時間寝れば深夜からやっても問題無くない?

725 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:23:17.03 ID:qRmt9GB7.net
>>724
試験の始まる頃眠くなるよ。
経験者は語る。

726 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:23:44.15 ID:IqCmsvdS.net
会場へ向かう
受験室を確認する
トイレに行く
受験室へ入る
監督官が入る
受験説明を聞く
問題が配布される
氏名と受験番号を書く
開始時間までひたすら待つ待つ待つ
「では始め」と監督官が雄叫びをあげる
問題用紙をひっくり返す
民法初問から難問であるのを確認する
顔から冷や汗が僅かに滲み出る
地獄の2時間が身体を締め付ける
今年も駄目かと意気消沈する
全てを犠牲にした過去が脳裏を過る
顛末が終わった時魂が身体から抜ける
また1年を無駄にしたと

727 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:24:15.26 ID:pGS96uaR.net
スレ住人は30分前に試験説明始まったら五郎丸ポーズな
俺もやるからお前らもちゃんとやれよ
俺達は1人じゃない、ベストを尽くそう、きっと結果はついてくる

728 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:26:28.63 ID:lyRGXUdn.net
緊張でお腹が痛くなってきました;

729 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:27:02.04 ID:hrZrgOf4.net
俺の合格した経験からいうと
学校受験と違って120分の試験だから徹夜とかテストギリギリまでの
勉強は非常に効果的だと思う
一晩徹夜した位でたった120分の試験で頭回らないような集中力じゃ
先がおもいやられる

730 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:27:15.86 ID:UJfVznde.net
>>724
719の通り
落ちた年はそんな感じだったからよく分かる

731 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:29:37.21 ID:EQ5nPwsZ.net
>>725
>>730
言われてみれば試験時間昼か
経験者談なら納得できた
早起きすることにした

732 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:48:28.36 ID:HgQrDS1cG
過去問10年分、、平均43点じゃムリポ、、、、。

733 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:32:19.50 ID:UJfVznde.net
>>731
無理しすぎないように頑張って

734 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:33:22.39 ID:khzkrTwe.net
今更言っても仕方なくどの試験にも言える事だが
前日になって追い込みするよりも試験時間に合わせた方法がベストだろうな

735 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:34:23.22 ID:BsBClmFF.net
家いても勉強しないんだから、図書館でも行ってこいよw

736 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:34:54.97 ID:58QrsxHb.net
>>637
ワロタw

737 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:36:51.23 ID:sMEgtmNs.net
それで?

738 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:36:51.52 ID:5aW83vYU.net
まあ作戦は人それぞれ
ギリギリまで頑張るのも
精神集中に励むのも

739 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:37:41.81 ID:khzkrTwe.net
まあ今レスしてる連中は去年までに合格してるか余裕のあるかだろうな

740 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:38:52.70 ID:qRmt9GB7.net
あきらめてる連中も入れてあげて!

741 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:39:08.74 ID:pGS96uaR.net
オナホ買った帰りに鉛筆と鉛筆削りも買ってきたけど筆箱に入んないや、、、

742 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:40:17.71 ID:W6jwKfXm.net
>>741
手掴みでもっていけ

743 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:41:23.56 ID:B4apuaC4.net
根抵当権好きじゃない

744 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:42:47.41 ID:K08q6erY.net
>>743
二年連続では出ないだろうから安心やね
まあそもそも覚えることそんな多くないけど

745 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:43:30.20 ID:PWkWSHqM.net
くらえ!催告の抗弁拳!

746 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:46:47.47 ID:PEeJ8LQc.net
>>707
コテのつけ方教えてくれれば明日試験直後自分の回答書き込むよ。免除持ちの初受験でよければ。

747 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:46:55.54 ID:bsdEOPjB.net
8種制限は業者適用ないのに
問いで業者否か明記がないのに何故手付けだけ2割制限なんだ?

748 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:47:24.33 ID:nvX61nrx.net
宅建試験の黒歴史
18年免除科目で解答割れ、結果的には複数正解
23年統計で没問 業法の案内所問題で解答割れの大議論
宅建業法としての解釈か?日本語としての解釈か?
24年 民法判決文問題で解答割れ論争となる
    結果は、複数正解
25年 民法で解答割れ 建築基準法の1階バルコニー問題で
    解答は割れないものの大論争 ある講師は学者本まで持ち出すはめに
26年 免除科目で実務むしのモンタル問題で予備校間の失笑をかう
さて、今年は?

749 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:47:32.03 ID:dVfDvRI5.net
今夜だけは酒飲むなよ絶対にだぞ

750 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:52:26.48 ID:2AeABzJO.net
今年は1年目でケチつけて失敗したくないだろうから
まぁ普通の問題ばかりじゃないかね
合格率も若干甘めになると思ってる

751 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:56:43.23 ID:K08q6erY.net
他の資格は語学くらいしか持ってないからよく分からないけど、こういう法律系の試験で複数正解みたいなお粗末はよくあることなの?

752 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:57:31.30 ID:58QrsxHb.net
>>749
軽く飲んだ方がよく眠れてよいと思う
緊張で眠れないよりは

753 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 11:59:54.58 ID:sMEgtmNs.net
それで?

754 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:00:13.26 ID:PzRG8wGs.net
>>749
オナニーとセックスも駄目ですよね・・・

755 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:00:57.01 ID:PlD065IS.net
>>747
そうだね、来年頑張ろうね!

756 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:01:38.63 ID:u/o7XMEO.net
>>750
そうなることを願う

757 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:03:19.04 ID:pGS96uaR.net
>>754
抜いておかないと試験中に大変だぞ
ビンビンになっちゃったら思考力落ちるぞ

758 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:04:51.81 ID:PEeJ8LQc.net
>>757
ビンビンになる時点で完全に別のこと考えてんだろ

759 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:04:52.21 ID:dVfDvRI5.net
過去問で正解○なんだけふど、どんな団体だよ怖いよ

買主である団体Dが法律の規定に基づかずに成立した権利能力を有しない任意の団体であった場合、DがAとの間で売買契約を締結しても、当該土地の所有権はDに帰属しない。

760 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:05:54.13 ID:dVfDvRI5.net
>>758
ここまでコピペ

761 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:06:08.76 ID:OvoPM6r6.net
確かに宅建試験にも若干だけど、若くて可愛い女の子が受験しにきているので、男の子でしたら集中できなくなり失敗するから、抜けるもんは抜いてからいった方がいいですよね。夏みたいに露出した格好の人がそんなにいないのが救いだと思いますけど

762 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:06:48.03 ID:QFT33FPO.net
ああああだめだ、緊張でちゃんと覚えたはずの知識がもやもやした感じがする
自分を信じたいいいいい

763 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:06:52.94 ID:HgV8rtTe.net
普段どおりにするんが良いよ
酒飲んでオナニーしてリラックスしてもう寝ろ
間違っても会場で五郎丸のルーチンなんかするなよ
恥ずかしいから

764 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:07:13.48 ID:K08q6erY.net
不動産に勤める女とかオラついてそうで嫌だなあ

765 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:07:25.05 ID:PEeJ8LQc.net
>>759
普通に部活、サークル、PTA、同好会とか色々あるでしょ

766 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:07:47.74 ID:K08q6erY.net
とりあえず今からシコるわ
たまには健全にグラドルもええな

767 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:08:11.84 ID:pGS96uaR.net
>>758
前後左右にデカ尻巨乳の女の子がきたらどうすんの?
金玉空っぽにしてないと試験に集中できないぞ

768 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:08:57.54 ID:PEeJ8LQc.net
>>767
カンニングさせてあげる代わりに終わったらヤらせてもらう

769 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:09:42.68 ID:Q37Kd1z5.net
先週土曜日にピークを作ったんで楽勝モード!
模試は会場模試と模試本で16回
過去問10年を12回回し
テキスト読み込みはカウントしてないが15回以上
テキストも過去問もポロポロになった。

770 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:10:34.65 ID:u/o7XMEO.net
今年21の女で、九州(比較的田舎)で初受験だけどやっぱり女性の受験者は割といるのかな、不動産関係は男性が多いイメージなんだけど。。本番を前にソワソワして集中できんよーー

771 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:12:25.65 ID:K08q6erY.net
>>770
その年齢なら不動産業界内定者の4年か不動産業界志望の3年くらいか?
なんでこの業界に興味持った?

772 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:12:28.00 ID:tK47sMIA.net
今日から勉強で今から徹夜して当日試験に望む
まだ24時間ある。各科目6時間ぐらいで対応できるようになれば合格できそうだと予想
頑張るぜ

773 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:12:57.16 ID:dVfDvRI5.net
>>765
なるほど!
サンキュー

774 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:14:01.27 ID:OvoPM6r6.net
>>770
若い女の子も若干いますけど、大半がオバサンばっかという雰囲気ですよ。
男も中年が大半という感じでした。

若い女の子ばかりの資格といったら、漢検2級の試験が付き合いも含めかなりいってますが、いっいっても若い女の子ばかりでした。

775 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/10/17(土) 12:14:49.73 ID:i7vXC3UO.net ?2BP(0)

>>770
可愛いね、乳首ダブルクリックしちゃうぞ^^

776 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:15:29.72 ID:PEeJ8LQc.net
免除会場に私服で行ったら浮くかなぁ

777 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:15:52.91 ID:+jVklFBY.net
今からシコるわ。緊張で胸いっぱい。明日、初受験。

778 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:17:28.96 ID:u/o7XMEO.net
>>771
安易かもしれないけど、、
元々医療系の専門学校行ってたけど、小さい頃からずっと住宅関係の仕事がしたくて、ふと思い立って退学して宅建受けようと思った次第。なので飲み屋でバイトしてお金貯めてここ何ヶ月かは貯金で生きてるニートです。

建築士と宅建で迷って、まずは宅建取ろうかなって。
まずは宅建取ろうかな〜っていう軽い気持ちから始めて、後でこんなに後悔するとは思わなかったw

でもやっぱり住宅関係の仕事には就きたいし宅建あったら有利だし合格したい。

内定は合否関係なく一応頂いてます。

779 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:17:50.19 ID:pGS96uaR.net
宅建士登録者の平均年齢が49歳くらいでかつ実務に従事してるってなったら50歳超えてたな確か
まあ、不動産業なんて若者には興味ないか、、、

780 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:18:35.91 ID:2AeABzJO.net
紫ののモヒカンで唇と耳にピアスして
顔の半分にタトゥー入れてるんだけどやっぱ目立つよな
しゃあないから帽子かぶって行くか

781 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:18:54.41 ID:eXv5U4jZ.net
試験場でかわいい子みかけてもいいように
俺も今からシコる。

782 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:19:09.88 ID:DflMi+vf.net
宅建は祭りみたいなんもんだから
合否はおまけだ

783 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:20:30.64 ID:u/o7XMEO.net
>>774
やっぱり同年代の女性って少ないですよね、、
大学生でもないし、田舎だから尚更っていうのもあるんだろーけど、
宅建受ける知り合いもいないわ、通学できる学校が県内にほとんどないわで勉強始める時は撃沈しました

784 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:20:39.78 ID:K08q6erY.net
>>778
わざわざ専門学校やめてまで受けるとかすごいな
受かるといいですね

785 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:24:45.28 ID:sMEgtmNs.net
それで?

786 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:25:46.11 ID:W6jwKfXm.net
>>776
管理会社は土日休みじゃないのん?

787 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:26:07.83 ID:u/o7XMEO.net
>>784
でも多分分母です!笑
自分の頭の足りなさに痛感してます。
でも退学したことで無駄になった学費とかで親にも迷惑かけてるし、
やりたかった仕事が目の前にあるので受かりたいです。
現実の不動産業はそんな夢のような素敵なオシゴトでもないんだろうけど、住宅に関する仕事に就けるだけで満足かな。。
分母かもしれないのにこんな書き込みしてる場合じゃないけど!笑

788 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:26:56.81 ID:z1Fn2TzQ.net
>>780
(´・(ェ)・)反社会勢力との関係を疑われて
合格即取り消しにならないことを祈るクマ

789 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:27:39.60 ID:QC13T9Af.net
有資格者より:明日の合格ラインは33か34と思う。

合格率は12〜15%だろう。

790 :砲大卒のカス男:2015/10/17(土) 12:28:47.86 ID:hmtUuDX6.net
>>770
俺が通ってる資格スクールの教室でも若い女二人いるぞ
一人は俺との連絡先交換を断ったポニーテールの黒髪の女でその女は2回目の受験らしい。どうやら不動産勤務のOLのようだ
もう一人はキャバ嬢っぽい見た目の女だが不動産勤務のOL化と思いきや5問免除されてなかったからそうではなさそうだ
職員にも若くてエロい女がいる
俺は明日合格に向けてテキスト読み込むぜよ
連絡先交換断られたショックがいまだにぬぐえない
振られたら振り返す・・・倍返しだ!!
ってことで合格するしかないんよ俺は
そういうわけで、あばよ涙よろしく勇気ジョージアリアス

>>774
オバサンが7割くらいか。地頭の良いオバサンがいるんだが過去問あまりやってないって割には点数かなり良いし
権利関係なんて6割以上出来てたんだよなぁ。あの頭の良いオバサン見てると萎えるわ

791 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:30:18.34 ID:FTYAvrSe.net
リーク情報

今年の合格率は11%

792 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:30:32.38 ID:khzkrTwe.net
始めて受験した時は空席がチラホラあったり
試験開始即睡眠してる奴がいたのには驚いたな
受験料払ったり写真撮りに行ったりとめんどくさかったのに

まあ半強制的に試験受けさせられてるかららしいが

793 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:30:42.67 ID:dVfDvRI5.net
あああー早く試験終えてビール飲みたい。明日の夜はこんな状況だろ
http://i.imgur.com/CNFLzp5.gif

794 :砲大卒のカス男:2015/10/17(土) 12:30:45.25 ID:hmtUuDX6.net
>>775
もしや貴方はダルビッシュしんごサン!?

795 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:31:21.54 ID:2AeABzJO.net
>>788
ただのファッションで犯罪なんてしたことない真面目な大学生なんだけど
みんな驚いて避けてくんだよねぇ

そんなにタトゥーとかピアスって威圧感あるかな

796 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:32:15.05 ID:PEeJ8LQc.net
お前らほんと女には優しいんだなw

797 :砲大卒のカス男:2015/10/17(土) 12:32:26.03 ID:hmtUuDX6.net
こえーだろ
俺ってば美人でもタトゥーありでそんな髪型ならお断りだってばよ

798 :砲大卒のカス男:2015/10/17(土) 12:33:46.57 ID:hmtUuDX6.net
>>795
まじめでなんでそんな格好してんだよ

799 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:34:04.94 ID:KAmryf+z.net
>>778
建築士は学歴or実務が必要だが。住宅の仕事がやりたいなら女性ならインテリアコーディネーターやプランナーもいいかもなぁ(´・ω・`)

明日は全国晴れそうだ

800 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:37:06.47 ID:lyRGXUdn.net
もう何もしなくていい状態になってるんだけど、なにか勉強しないと不安で仕方がない。
胃がキリキリするのほんと久しぶりだわ。

801 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:37:41.45 ID:u/o7XMEO.net
>>799
インテリアコーディネーター、プランナーももちろん勉強する予定でごわす!

802 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:38:10.83 ID:LK4EWAsy.net
さぁ、後30分を切ったよ。
緊張してきた!

803 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:38:24.99 ID:jGinqmAC.net
明日晴れそうなのは良いことだ

俺も受ける予定だが不安しかない
今からどれだけ詰め込めるかだな
法令制限でよく点数落とすからそこを重点的にやるつもり

804 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:38:39.38 ID:y9o4DjVx.net
>782 がいいこと言った

805 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:40:22.01 ID:lyRGXUdn.net
>>769
よく勉強したのは分かりますが、1週間なにもしなくて不安にならないんですか?

806 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:40:25.00 ID:5BzI6zCi.net
時間がなくて過去問をやらずに来たけど、さすがにまずいと思って
日建の予想模試の基礎編だけさっきやってみたら37点だった
時間がないとケアレスミスをすることがわかったから修正するつもりだけど
なんとも微妙な点で不安になってきた

807 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:41:02.92 ID:PlD065IS.net
今話題の傾きマンションのニュース見てたら、複数棟のマンションで全棟建て替えは、区分所有法に基いて「全棟の区分所有者および議決権の5分の4以上の賛成」、「各棟の区分所有者および議決権の3分の2以上の賛成」が必要って言ってるんだけど5分の4だけじゃ無理なの?
各棟それぞれってなると傾いてない所の3分の2満たすってキツくない?

808 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:41:27.36 ID:PEeJ8LQc.net
>>795
釣りなのは分かってるけど顔にタトゥー入ってるやつは雇われないし重説も出来ないから受けるだけ無駄じゃないの
親の会社の専任要因ならわかるけど

809 :砲大卒のカス男:2015/10/17(土) 12:42:58.85 ID:hmtUuDX6.net
タトゥー入ってるやつなんてアッチ系だし怖いわ

810 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:44:19.13 ID:z1Fn2TzQ.net
>>796
(´・(ェ)・) 「若い」が抜けてる

811 :砲大卒のカス男:2015/10/17(土) 12:45:07.15 ID:hmtUuDX6.net
ああ、ババアは対象外だってばよ

812 :砲大卒のカス男:2015/10/17(土) 12:45:42.20 ID:hmtUuDX6.net
あと若くてもデブスは対象外な

813 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:45:52.02 ID:dVfDvRI5.net
こういう引っ掛け問題には注意な
http://i.imgur.com/4aatJZb.gif
明らかに正解かなって思っても言葉尻を巧みに改変して惑わせてくるから注意だぞ

814 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:46:09.72 ID:Nlyz+BA9.net
去年は試験終わって建物出るときに痴漢されたから不安だなー

815 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:46:35.69 ID:+BkJEYGv.net
あのさ、合格者だって分母にいるのわかんないの?
算数も出来ない人が宅建受かると思ってんの?

816 :砲大卒のカス男:2015/10/17(土) 12:47:01.07 ID:hmtUuDX6.net
>>789
何故そう言い切れる?

817 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:47:01.17 ID:2AeABzJO.net
>>808
釣りじゃないけど
目の斜め下にあるちょっとしたやつだから
髪伸ばすなり化粧するだけで見えなくなるよ
まぁ仰る通り就職先は決まってるから
宅建は無駄にならないよ

818 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:47:04.48 ID:PlD065IS.net
>>812
心配しなくてもデブスサイドさんもお前はノーサンキューだよwww

819 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:47:08.17 ID:z1Fn2TzQ.net
>>795
(´・(ェ)・) 同族と思われたければ同じかっこをすればいい

同族と同じ姿であいつらとは違うというならただの差別主義者だろクマ

820 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:47:19.57 ID:LK4EWAsy.net
>>807
国土交通省によると、複数の棟がある団地型のマンションで全棟を建て替える場合は、区分所有法に基づき、「全棟の区分所有者および議決権の5分の4以上の賛成」と、「各棟の区分所有者および議決権の3分の2以上の賛成」が必要とされる。

821 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:47:53.59 ID:PEeJ8LQc.net
>>817
ルフィかな?

822 :砲大卒のカス男:2015/10/17(土) 12:48:02.70 ID:hmtUuDX6.net
>>818
デブスさんですか?

823 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:48:39.09 ID:UJfVznde.net
>>790
君は大栄君か
合格できそうなのか!?

824 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:50:14.34 ID:7LKgrtA4.net
マスクして受験してもいいんでしょ?

825 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:51:55.31 ID:u/o7XMEO.net
>>815
分母は合格者でも不合格者でも入るけど、分子には不合格者は入れないよ
不合格者は分母にしかいないもの
分母ではなく養分というべきでしたね

826 :砲大卒のカス男:2015/10/17(土) 12:52:38.38 ID:hmtUuDX6.net
>>823
覚えてくれてたなんて俺もすっかり有名人になってしまったな
今業法と法令上のテキスト読み込んでるけど不安はある
こればかり受けてみないと何とも言えない
模試の結果は悪くはないし過去問も何回もやりこんではいるものの過去問は過去の話だし模試はあくまで模試だし不安だね

827 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:53:39.66 ID:noUdmLKS.net
>>815
分母にならない方法は受験放棄しかないな
7,000円溝に捨てることになるけど

828 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:53:47.00 ID:pGS96uaR.net
>>820
へえ、そうなんだ、これだけ問題が大きくなってるから来年狙われそうだね
わいは管業受けるから覚えておくよ!

829 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:55:43.27 ID:y9o4DjVx.net
俺は合格者になるけど、決して分母にはならんかんね!

830 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:56:13.17 ID:DflMi+vf.net
若い女の子のケツみながら受験できるとか
最高やな

831 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:56:19.75 ID:UJfVznde.net
>>826
そうか
健闘を祈るよ
法令制限と業法で稼げれば権利関係で落とした部分はカバーできる

832 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:56:21.00 ID:rS4yDBMN.net
初受験した24年の総理大臣と協議するのと午後3時に訪問はいまだに忘れられん

833 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:58:13.04 ID:Js7/S1XD.net
実家に逃げている女房に
明日受験するから、と電話したら、
受かっても、なにもかわりないよ、
と言われた
娘とディズニーランド行きたい

834 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:58:20.52 ID:m16JHlqT.net
>>816
「毎年毎年来年は難しくなるよって言われるが変わらないし今年も一緒だから心配するなw過去問やっとけ」って言われた
俺は業界とは関係ないけど知り合いの主任者に

835 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 12:59:16.45 ID:iCgeNqdT.net
自分の能力に限界を感じたら他人の足を引っ張る策を考えよう
試験日まで風呂に入らず服も着回し
秘密兵器として銀杏やくさやを鞄に忍ばせておく

836 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:00:20.77 ID:m16JHlqT.net
最期の予行演習!
はじめっ

837 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:02:33.21 ID:z1Fn2TzQ.net
>>833
(´・(ェ)・)重いなぁ、、、

838 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:02:39.62 ID:OvoPM6r6.net
>>824
マスクは大丈夫でしたよ。
目で写真と同じか確認しているみたいでした。耳栓も事前に試験監督に許可貰えば使ってもいいとか

839 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:03:02.09 ID:jFFNu+pC.net
時は来た、それだけだ!

840 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:03:10.29 ID:sxA/ecoS.net
>>828

宅建士になって合格率が下がるだろうから、管業もそのあおりで合格率が
15%ぐらいに下がり、マン管も6%ほどになるとの予想が某所からでている。

841 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:03:35.08 ID:y9o4DjVx.net
>833 の死亡フラグ、立つ前にもげたー

842 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:04:50.67 ID:y9o4DjVx.net
>841 もげたーんじゃなく、発動ー

843 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:05:37.71 ID:NDROzeKB.net
もうじきお前らの阿鼻叫喚が

844 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:06:29.25 ID:OvoPM6r6.net
亀田も試合負けて引退表明したし
明日は何があってもおかしくない

845 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:13:58.54 ID:gs9C2Ko2.net
今から湯島天神に行って、四角い鉛筆買ってくるわ。

846 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/10/17(土) 13:14:09.56 ID:i7vXC3UO.net ?2BP(0)

おまえら前日なのに余裕だな

847 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:14:51.32 ID:NVH1N4Za.net
所得税、手つけてなかったけど、出る可能性高いし今日で詰め込んでおくか。税は贈与税だけ捨てる

848 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:17:18.72 ID:4WCSnreq.net
明日はよく晴れますように
特に大都市圏
もう自分はいっぱいいっぱい

849 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:20:59.46 ID:z1Fn2TzQ.net
(´・(ェ)・)疲れたからはちみつ舐めよ

850 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:22:36.39 ID:gs9C2Ko2.net
なんだかんだ言っても、個人は頑張って落ちたところで、また来年も頑張れば良いだけ。
でも、宅建保持者が足りてない不動産会社の経営者は、業務停止命令におののいているという現実。

851 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:30:59.83 ID:lyRGXUdn.net
勉強期間が短い奴は落ちてもショック少ないだろうが、半年以上勉強して
落ちたらきついぞ;

852 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:31:52.37 ID:Auz1p/gN.net
試験開始から30分、もうこのあたりでいけるかどうか感触がつかめる頃だな。多分いけるはず。

853 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:32:50.04 ID:UcJQRc30.net
13時から試験開始?

854 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:33:08.18 ID:OvoPM6r6.net
>>845
数年前にいった時に、同じく鉛筆と
資格勝得守りという奴を湯島天神で買ってきました

855 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:37:19.64 ID:BsBClmFF.net
2時ころの権利ですべてが決まる

856 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:38:58.10 ID:glICIyFH.net
わいも暇やし近所の神社行ってくるわ

857 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:40:37.79 ID:PEeJ8LQc.net
お前らなんでスレにいるの?
試験日今日だぞ??






という書き込みを見て焦る夢を今夜は見そうだ

858 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:41:12.51 ID:lyRGXUdn.net
法令過去問10年分やってきたわー
4時間かかりました
ほぼほぼ理解できてたから問題ないわ

やることなくなった;

859 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:44:51.75 ID:noUdmLKS.net
土地区画整理法、基本問題の一問一答
軽く全問正解して本試験へ弾みを付けよう

1.都道府県が施行する土地区画整理事業は、すべて都市計画事業として施行される。
2.施行者が、道路法にいう道路の用に供する土地を、道路管理者の了解を得ることなく造成した場合でも、当該道路管理者は、施行者に対して、その造成費用の全部を支払わなければならない。
3.仮換地となるべき土地について質権や抵当権を有する者があるときは、これらの者に仮換地の位置及び地積並びに仮換地の指定の効力発生の日を通知しなければならない。
4.土地区画整理法による建築行為等の規制に違反して建築された建築物等については、施行者は、事業の施行のため必要となったときは、いつでも移転又は除却をすることができる
5.仮換地が指定されても,従前の宅地を権原に基づき使用することができる者は、換地処分の公告のある日までの間,従前の宅地を使用することができる。
6.組合施行の土地区画整理事業において、施行地区内の宅地について所有権を有する組合員から当該所有権の一部のみを承継した者は、当該組合員とはならない
7.換地処分は、換地計画に係る区域の全部について土地区画整理事業の工事がすべて完了した後でなければすることができない
8.組合施行の土地区画整理事業において、定款に特別の定めがある場合には、換地計画において、保留地の取得を希望する宅地建物取引業者に当該保留地に係る所有権が帰属するよう定めることができる。
9.仮換地が指定されても,土地区画整理事業の施行地区内の宅地を売買により取得した者は、その仮換地を使用することができない。
10.施行地区内の宅地について存する地役権は,換地処分により,換地に移行する

860 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:47:17.81 ID:PzRG8wGs.net
ゲンカツギでカツカレー食ってきた。
お腹一杯で眠い・・・。

861 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:49:21.14 ID:pXGHPPT8.net
昨年、初学でなんとか合格しました。

本試験の点数→ほぼ合格点。
模試 →40点台

本試験数日前からは予想問題とか難易度の高い問題とかばかりやってた記憶があります。
結果、基本問題を取りこぼしました。

それを踏まえて、なんだかんだで最後は過去問の基本を回すのが一番のような気がします。

皆さん、ラストスパート頑張ってください!

862 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:51:30.21 ID:Z2o0nMhd.net
ここで質問
調整区域内の農地の売買を仲介する場合、宅建取引士が第35条の重説を作成して説明しなければならないか?
また、市街化区域内の農地の場合はどうか?

863 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 13:58:24.81 ID:Z2o0nMhd.net
855への補足
両方とも農地を農地として売買仲介した場合

864 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:04:05.52 ID:ZUnks8Mt.net
俺は国土利用計画法をこれから猛勉強して明日の本試験で1点GETしてやる!

865 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:10:29.44 ID:pXGHPPT8.net
ちなみに昨年の本試験
文の問い方とか問題の一問が管業の過去問から出てましたね。

866 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:10:38.39 ID:B14pSuR0.net
>>863
試験対策だってんなら、農地を転用しないんだから両方とも原則は宅建業法の規定外ってことで重説はいらないってことになるけど、
実務上は、市街化区域内であれば、農地としての売買後に宅地に転用も可能な場所だから、たとえ農地のまま売買するといえど重説はするべきって答えになるね

867 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:11:05.76 ID:7LKgrtA4.net
明日はその他の法令上の制限で難問が出ると見た

868 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:11:39.45 ID:Izoqf2gJ.net
コスプレして試験受けても平気かな
悟空する予定 亀=宅

869 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:12:15.56 ID:y9o4DjVx.net
市街化区域は用途地域だから宅地扱い。
調整区域の農地は宅地じゃない。

870 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:12:29.96 ID:sMEgtmNs.net
それで?

871 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:13:31.19 ID:MTOC+pXC.net
宅建業法では農地は宅地に該当しないから重説は不要なのかな

872 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:14:49.16 ID:B14pSuR0.net
ああそうだ、市街化区域内は農地だろうが用途地域設定されてんだから重説いるわ

873 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:15:08.07 ID:2fyHbAtL.net
いよいよ明日。みんな頑張れよ。がんばってる人はこのスレ見ないか。

874 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:16:34.92 ID:wNFXEw0r.net
宅建ですか!これどうぞ!!
http://imgur.com/61yAPXp.jpg

875 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:22:47.26 ID:PEeJ8LQc.net
>>868
今までは良かったかもしれんが業法が改正されて宅建士の品質を損ねることは私生活においてもしてはいけなくなったから門前払いくらうかもねw

876 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:23:09.93 ID:LYwHV9W2.net
>>713
ラーメン

877 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:25:18.56 ID:dVfDvRI5.net
今更こんな問題の引っ掛けにヤラレタ明日ダメかも、、、、
貸主である宅地建物取引業者Cが、宅地建物取引業者Dの媒介により借主と事業用建物の賃貸借契約を締結するに当たって、Dが作成・交付した契約書面に法第37条違反があった。この場合、Dのみが監督処分及び罰則の対象となる。

878 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:29:15.30 ID:XwXjNikd.net
引っ掛け問題には全て引っ掛かる自信がある!

879 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:29:53.83 ID:uPpoDFAG.net
>>585
>>584
>>583
ありがとう!

880 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:31:56.54 ID:PEeJ8LQc.net
>>877
Cは関係ないもんな

881 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:35:49.34 ID:+BkJEYGv.net
>>825

お前の目線は片方からだけだろw
あふぉ

882 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:35:58.06 ID:tinnTcAc.net
ラーメン構造って食うラーメン関係ないんだな!

883 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:37:50.19 ID:PEeJ8LQc.net
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12151532742
知恵袋のこの質問主間違った回答ベストアンサーにしてやがるwww



こいつ落ちたな

884 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:38:58.00 ID:n5o5MxuV.net
冷麺構造はあるけどなw

885 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:39:08.24 ID:QvtRlB+b.net
よし!試験会場近くのホテルついた、風呂入ってから過去問回そう。

886 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:42:43.10 ID:IqCmsvdS.net
4士ですが明日受けます
満点狙います

887 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:45:41.39 ID:Auz1p/gN.net
あと24時間で解放される

888 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:46:14.94 ID:EItTRFL8.net
>>883
前日になっても「登録の移転」と「変更の登録」を区別しとらん奴がいるとは・・・。
業法でこれはマジでまずいなあ。
過去30年間で20回以上出てるのに。

889 :名無し検定1級:2015/10/17(土) 14:48:45.03 ID:3EuXh1/A.net
今、試験会場に着いた。

890 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:48:49.73 ID:HgV8rtTe.net
ここまできたら過去問などやめてしまえ
テキスト再読だ

あと無理して風邪なんかひくなよ

891 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:55:39.39 ID:dVfDvRI5.net
>>880
今、復習がてら、保証協会と営業保証金やっているが、なんか滅茶苦茶になってきた
俺来年も受けるかもしれんw
http://i.imgur.com/6dbcOrs.gif
http://i.imgur.com/AxyL3mD.gif

892 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:56:07.20 ID:evPi/p3I.net
受付票に試験会場構内の駐車場を利用してください。って書いてあるのに、
受験票には自動車は使用するなって書いてあるやん!
見直しといて良かった。

893 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:59:41.87 ID:iCgeNqdT.net
恒例の民法出題合戦になってないじゃないか

894 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 14:59:52.92 ID:B4apuaC4.net
ほんまこれ、気付くか気付かないかだな
一通り知識つけたあとは、クイズ感覚になってきた

895 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:00:38.77 ID:yjIxxHC1.net
明日試験か・・結局26年分と25年試験の途中までしかできんかったわ・・
もうダメだろこれ・・落ちるとわかって試験に行くのもバカバカしいわ
でも5日から宅建勉強してきたのに行かなければ13日間完全無駄だし・・・
最悪だ・・

896 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:01:01.52 ID:tYZ3uEkX.net
試験問題は日通の倉庫あたりに保管されてるのか

897 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:01:53.22 ID:m16JHlqT.net
この2時間リハーサルしなかった奴で
今月の模試で安定して40点取れなかった奴(過去問は安定して45点以上できれば49点)

どう考えても絶対分母だろw

2時間も長い暇だ

898 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:04:48.82 ID:K08q6erY.net
過去問の点数あげてる奴って1周目の話してるんだよね?
2回目以降なら45は余裕で超えるからなあ

899 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:05:51.69 ID:nvX61nrx.net
>>874
それが、知恵袋の実態なんだよな
違う解答でもベストアンサーに含まれてしまう
事務禁止中でも変更の登録は必要
登録の移転と勘違いしてるんだろう

900 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/10/17(土) 15:06:00.61 ID:i7vXC3UO.net ?2BP(0)

WEB模試で38点だった。

過去問の焼き直しの模試なんで、40点以上取れると思ったけど甘かったわ。

901 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:07:53.19 ID:2sKgbVwJ.net
24時間切ったか

902 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:08:58.46 ID:tinnTcAc.net
>>898
俺があげるときは一周目をあげてる。
ただ、一問一答ずっとやってたから、ちらほら見たことあるなっていう肢はある。

昨夜H21年の過去問やったら44点だったけど微妙だよねー・・

903 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:10:42.53 ID:dVfDvRI5.net
H16から、H23って、極悪な引っ掛け問題のオンパレードだな
逆に勉強あんまりしていない連中がまぐれ当たりで正解とか腹立ってくるわw
http://38.media.tumblr.com/22c29c24d6e11a48c2eade2a90d25691/tumblr_nsus2gv0mO1tlb56zo1_400.gif

904 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:11:37.80 ID:nvX61nrx.net
断言してやる
明日の今頃、絶対に問題難易度に関係なく
「いやー簡単だったな!」という奴が絶対に数人はいる

905 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:11:41.44 ID:I+3wxk+d.net
895 平成20までのテキスト等で勉強してその点数なら
良いかも

906 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:13:36.57 ID:tK47sMIA.net
とりま過去問250問をひたすら答えと理解に勤めてるが難しすぎるな
問題答え説明の同時暗記は短時間でなんとかしないと
おそらく今年の宅建試験の合格ラインは40点ぐらいだろうから10点は落としていいようにしなきゃな

907 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:13:59.09 ID:m16JHlqT.net
>>900
過去問に出て来た知識しか問われてないのにあれを2〜3つ以上落とすとかありえん
フツーにやってたら49点か50点でしょ
来年頑張って

908 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:17:09.66 ID:m16JHlqT.net
>>906
250問だと分野別としても少ないよ
見慣れない引っ掛けでやられる(経験談)

909 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:17:13.68 ID:yjIxxHC1.net
もう問題週してもしゃあないな
テキストは持ってないんだが、宅建マンガはある
どういうところを見たら効果的ですかね?
なんとしても受かりたいので

910 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:19:25.43 ID:+mu2lIXE.net
>>895
模擬とか受けてないの?

911 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:21:57.97 ID:18SuBh/8.net
1月から毎日90分目安で勉強してきたが
合格できる気がしない

912 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:22:21.08 ID:yUrryjgP.net
ここまで数週間一所懸命勉強した人なら受かるだろう
後は落ち着いて当日を迎えるだけだ。関東はいい天気みたいだし

913 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:23:03.59 ID:yjIxxHC1.net
あと時計忘れた場合は、試験監督が15分前なら「終了まで15分ですよ」とか言ってくれますか?
経験者教えてください

914 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:24:25.90 ID:02FFMeYS.net
時計忘れた場合とか考えてる暇あるならカバンに置き時計突っ込んどけ

915 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:25:38.42 ID:pGS96uaR.net
>>913
俺が言ってやるから安心しろ

916 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:26:26.38 ID:nvX61nrx.net
>>913
言ってくれない
当日、時計を忘れるアホは1教室に数人はいる
その場合、試験員が1時間経過しましたといってくれる
後、試験終了10分前はこれは義務なんで
10分前と全員に告げる
時計だけは、忘れちゃ終わりだろう
コンビニとかで売ってないから

917 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:27:55.03 ID:yUrryjgP.net
会場によるだろうが学校なら時計があるだろう
まあ腕時計を忘れるってあまりないでしょ

918 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:29:11.52 ID:PEeJ8LQc.net
平成20年問40の選択肢2って初見でひっかからなかった人っているの?w

919 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:30:34.93 ID:dVfDvRI5.net
置き時計ってアリなの?手のひらサイズぐらいなら?

920 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:31:05.13 ID:hPGkFXGg.net
なんかもう精神的に疲れた
受かりたいという気持ちがプレッシャーに。
いっそ落ちてもどっちでもいいや
やりきった

921 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:33:19.48 ID:02FFMeYS.net
ジョークだぞ
100均で腕時計買ってこよう
2時間そこらじゃズレん
止まらない保証はできない

922 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:33:31.56 ID:dVfDvRI5.net
>>918
焦って勘違いしてBも業者だぜ!8制限皆無じゃーどや
マークII塗り潰す

923 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:33:36.54 ID:+mu2lIXE.net
>>920
見直しするのも、
時間かかるよね(^^)

924 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:33:37.53 ID:yjIxxHC1.net
皆様ありがとうございます
少なくとも10分前には言ってくれるんですね
とりあえず微妙な問題は答えを試験用紙に書いて進めることにします
問題週してると意外に時間かかる(自力正解7問だったが3時間は越えたし
問題読んで正解しようとして答えるからそうなるんだが

925 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:34:01.45 ID:18SuBh/8.net
男性社会人なら腕時計は必ずするから忘れないが
学生は忘れる人もいるだろうな。

926 :リン・ゲンシュク:2015/10/17(土) 15:35:16.96 ID:EQ0jh5hD.net
>>920
じゃあ棄権しろ
どうせ不合格だしな。

927 :ホルダー:2015/10/17(土) 15:35:17.90 ID:MVTHj+k9.net
明日、いよいよ大量殺戮の日。

楽しみ〜&#9825;

928 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:36:06.58 ID:YMuIlQBL.net
来年も頑張ろう。うむ。

929 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:37:25.65 ID:/htQWpSS.net
>>925
土方のわいは腕時計なんてした事ないぞ

930 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:40:13.36 ID:+mu2lIXE.net
>>918
今見たら出来てたお

まあ、初見で33点だったけど

931 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:40:44.17 ID:HgV8rtTe.net
>>919
ダメだよ
去年仕舞うよう指示された奴がいる

932 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:42:30.57 ID:dVfDvRI5.net
>>931
マジ?100均一行ってくるか、、、、、、

933 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:43:57.31 ID:dVfDvRI5.net
あ、過去問だけど、こういう引っ掛けに、みんな注意だぞ
宅地建物取引業者は、取引の相手方の権利の実行により営業保証金の額が政令で定める額に不足することとなったときは、通知書の送付を受けた日から2週間以内に不足額を金銭で供託しなければならない。

934 :名無し検定1級:2015/10/17(土) 15:44:39.70 ID:3EuXh1/A.net
時計忘れても腹時計があるし大丈夫。

935 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:44:53.45 ID:I+3wxk+d.net
有価証券等

936 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:45:22.33 ID:oQZB/tTf.net
>>926
こいつにカス扱いされるのも
明日で終わり、、、
にしたい、、、
頼むぞオレ(>人<;)

937 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:46:11.52 ID:dVfDvRI5.net
あ、キッチンタイマーもアウトかね?

938 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:47:53.16 ID:I+3wxk+d.net
席の1番前側とか嫌だな
個人的に落ち着かない
1番後ろで前側横側が欠席してくれてたら落ち着く笑

939 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:49:05.54 ID:I+3wxk+d.net
ある意味 席の座る位置も運かな

940 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:49:58.98 ID:yzIaleXr.net
受かる気しない
みんな開始5分前にうんこしたくなれ

941 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:50:32.88 ID:HgV8rtTe.net
>>937
キッチンタイマーはギリセーフかもしれないから
君はそれで

942 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:51:46.57 ID:exzhGXTu.net
昨日から全く集中できん。
今まで出来てた問題ができなくなってる…

943 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:51:50.06 ID:y9o4DjVx.net
明日の夜には、点数ごとのスレ立つんかな。胸熱だな。

944 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:52:41.90 ID:I+3wxk+d.net
この試験を調べたら、最近の傾向として
毎年、欠席者が数万人いてるのな
今年の受験率はどうなるのだろうか
そうゆう意味で言うと体調等に気をつけないとね。

945 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:53:12.72 ID:pGS96uaR.net
>>943
ここで待ってるぞ
【宅建】40点以上の神々で祝勝会【祭典】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1413741393/

946 :名無し検定1級:2015/10/17(土) 15:53:13.35 ID:3EuXh1/A.net
明日の持ち物チェック終わったか?

947 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:54:16.15 ID:K08q6erY.net
さーてぼちぼちズバ予想2回目で景気づけかなあ

948 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:54:37.38 ID:hIA03VV8.net
今年は何点だろうなぁ?

949 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:56:00.03 ID:yUrryjgP.net
>>938
去年最後列前席欠席だったわ
つっても教室後方にも試験官がいるけどね

950 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:56:56.74 ID:dVfDvRI5.net
>>941
でも念のため100均一行ってくる
H18問25の選択肢,4って何処の区域の事を言ってるんだ?調整区域?市街か区域?
農業者が、自ら農業用倉庫として利用する目的で自己の所有する農地を転用する場合には、転用する農地の面積の規模にかかわらず、法第4条第1項の許可を受ける必要がある。

951 :リン・ゲンシュク:2015/10/17(土) 15:57:12.71 ID:EQ0jh5hD.net
>>936
いや、あと2年以上は続くよ。
合格までの受験回数は平均2回以上だとか。

ちなみにEラン大卒の俺は半年独学一発合格。

952 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:58:43.95 ID:yjIxxHC1.net
>>933
×
1週間以内のはず

953 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 15:59:33.73 ID:sMEgtmNs.net
それで?

954 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:00:55.98 ID:02FFMeYS.net
途中でうんこ抜けしたら不合格確定?
それともその時点での解答用紙で採点してくれる?

955 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:02:23.30 ID:I+3wxk+d.net
942 ねー

956 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:02:51.53 ID:HgV8rtTe.net
うんこ抜けは申告すればセーフ

957 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:05:47.72 ID:02FFMeYS.net
>>956
うんこ帰還してきても試験は続行できるんか?

958 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:06:12.26 ID:pGS96uaR.net
うんこなんかで抜ける時間がもったいないだろ、漏らせよ
どうせ赤の他人ばっかなんだからバレても気にする事ない

959 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:07:24.47 ID:HgV8rtTe.net
>>957
できるから安心して「うんこに行きたいです」って手を挙げて言うんだぞ
嘘は必ずばれるから正直にな

960 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:07:31.44 ID:CI5oCSl2.net
>>952
多分そこはあってる
金銭で←これが間違い

961 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:09:30.46 ID:I+3wxk+d.net
においで他の受験生に迷惑かけたってことにならないのかな
不正受験の不正の範囲内はどこからどこまでかな
不正受験で、受験禁止になった方とかいてるのだろうか

962 :リン・ゲンシュク:2015/10/17(土) 16:10:34.45 ID:EQ0jh5hD.net
試験後の頭皮状況

36 ハゲてるヤツは回復する
35 現状維持
34 毎日800本の脱毛
33 極端なM字ハゲ
32 試験翌日に4割の毛根消失
31 ズル剥け
30 気の毒

963 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:11:33.41 ID:02FFMeYS.net
やっぱオムツって神器だわ

964 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:13:16.94 ID:yjIxxHC1.net
>>960
そうなのか。まあ×で合ってればいいんだがw
まじで明日合格したら笑ってしまうわ
5日から10日までマンガ宅建で10日夜から昨日夜までで26年分と25年分途中までしか勉強できんかったからな
これで合格したら本当にラッキーなんだが・・・
まあ基礎全然わからんから99.9%ダメだろうがな・・

965 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:13:34.90 ID:EQ5nPwsZ.net
受かっても落ちてもいいから明日がさっさと過ぎてほしい
ただ解放されたい

966 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:13:48.97 ID:GPrkNYeV.net
2015年(平成27年)宅建試験の合格ライン予想
http://takken-dokugaku.net/?p=1082

こんなもんか?

967 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:14:54.58 ID:PEeJ8LQc.net
>>922
いや、そこじゃない…他の問題じゃないかそれ?


手付3割!?あ、でも買主が受け取れる方だけか!買主有利マルゥ!!

解答:買主有利でも2割の制限があります

ってやつだ

968 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:15:31.85 ID:+mE0uLoC.net
明日の今頃は阿鼻叫喚と嘘のレスで溢れてるだろうな

969 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:16:03.11 ID:qXqfxYjV.net
LECの直前大予想模試の第2回をやって39点。
あとはテキスト読んで祈るしかない。

970 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:20:29.05 ID:yjIxxHC1.net
マンガ宅建をテキスト代わりにしようとしたがぜんぜんダメだな
まあ1回しか読んでないのも要因だろうが、問題週の活字だけの意図的に複雑にした選択肢内容みたら最初ぜんぜんわからんで7点しか自力正解しなかったし
明日は寝坊したらしたで問題ないわ
目覚ましは早くセットするが2度寝して昼に起きたらもうOUT

会場が駐車OKならいいが、駐車禁止だし
となると公共機関しかない(家から遠いし)
会場近くのへんなとことめて罰金15000円とかバカバカしいし

しかし会場へ行くバス停の乗り場付近に駐車してもかなりカネかかるよな・・
日曜はバスも少ないからな(平日より激減)
余計にカネかかるわ。。。駐車場代だけで1000円とか・・
あとバス往復d1000円で2千円かかる

これで落ちたら目も当てられん・・苦労が全部パ〜

971 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:21:45.10 ID:B14pSuR0.net
流れ速いから次スレ立てといた
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1445066434/

972 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:23:23.30 ID:U//QzBwn.net
基本的な問題を取りこぼしてる…
もう不安しかない…

973 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:24:53.79 ID:rV2LXFJa.net
勉強2ヶ月さぼって今日徹夜予定w
落ちるのわかってるから正直受けたくない

974 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:25:38.76 ID:pGS96uaR.net
>>973
4択だから分からないだろ
諦めるな

975 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:26:29.08 ID:PCz7tkMw.net
長文書いてるなら勉強すれば?

976 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:27:27.89 ID:y2khOlOJ.net
税関係から試験解こうと思うけど、どうでっしゃろ

977 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:27:37.29 ID:DCMfp2i4.net
せっかく高い受験料払ってもったいない

俺は受験料の元を取ろうと
どの試験でも全力を注いでオール一発合格だぜ
ドケチなのも役に立つもんだ

978 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:35:20.58 ID:0B7Ej3xl.net
今更気付いたけど試験時間って2時間なんだな
ずっと90分だと思って勉強してた……

979 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:45:44.39 ID:BsBClmFF.net
受験者数19万人
合格数 3万人

たった16万人が落ちるだけや

980 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:45:44.89 ID:hIA03VV8.net
今年ももうこの季節か・・・
つい覗きにきちゃうよなー

981 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:48:13.67 ID:Up1yM+S0.net
予想問題解いたら29点だった
明日奇跡起きないかな

982 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:50:46.78 ID:U//QzBwn.net
>>981
同じ境遇だな
明日の午後3時まで諦めちゃダメだ

983 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:50:48.83 ID:htQ1ylcR.net
>>981
養分サマ

984 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:52:59.95 ID:+SR7HFCe.net
6月中旬から8月中旬までイチから勉強してて、そこから精神的に折れて全く勉強しなかったやつだけど明日受けた方がいいかな?

985 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:54:51.22 ID:ahCEShEU.net
おまえら問題回収されたらどうやって自己採点するん?

986 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:56:46.48 ID:Ncmx14vx.net
宅建に限ってはないよ。知名度・措置期間が長いからね
おまえら明日歴史の証人

987 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:57:06.50 ID:htQ1ylcR.net
>>984
どうして折れたの?
都市計画法で詰まって7月26日(月)に建築基準法で問題解けなくて折れたけど
盆には復活してた
日を覚えてるのはヤケ旅行したからw

988 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:58:50.77 ID:S+pydDHp.net
ぶりぞうって笑

989 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:58:51.33 ID:sMEgtmNs.net
それで?

990 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:59:15.98 ID:WaGAwKqW.net
解答用紙に貼る顔写真忘れるなよ。忘れた奴らは別室に集められての受験だ

991 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:59:18.81 ID:mqJ8USxx.net
皆さんは今どんな勉強してますか?
過去問?テキスト読み込み?一問一答?

992 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:59:20.93 ID:+SR7HFCe.net
>>987
お盆に帰省して友達やら誘惑に耐えられずそのままだらだらと…

受けてもまず落ちますよね?

予想問題、模試など一切受けてませんし自分がしてたのは楽学の漫画と虎ノ門、分野別2週のみです。

993 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 16:59:44.37 ID:htQ1ylcR.net
折れたのは日曜日だったw

994 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/10/17(土) 16:59:57.35 ID:i7vXC3UO.net ?2BP(0)

>>907
平成6年からの全部の過去問の焼き直しなのに失点1〜2で済むかよ死ねks

995 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 17:02:15.88 ID:+SR7HFCe.net
自分の実力を試すって訳ではないですが、明日受けるか受けないかの見切りをつけたいんで、難易度中レベルの問題出してもらってもいいですか?

996 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 17:06:32.73 ID:sMEgtmNs.net
それで?

997 : ◆ppPIS10A5e9O :2015/10/17(土) 17:06:48.17 ID:DIgLXiTj.net
>>994
分野別過去問500問程度でカバーされてる問題の焼き直しばっかだぜ
だから大抵のやってる奴は出来て当然
平成6年だからやってないとかありえん

ちなみに今過去問解き直してるが出題は平成10年問2だぜw

998 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 17:11:46.99 ID:ii1fbZmE.net
現在まんじりとテキスト流し読み中。
この後は23年の過去問(直近3年分はやり済み)と
ズバ直前模試の2回目分をやって勉強はそこで打ちきり。

999 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 17:14:16.09 ID:aU3ENpvl.net
あんまり今日勉強やり過ぎると返って当日狂いそうだから、ほどほどが正解かもね

1000 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 17:20:58.25 ID:UeUMnVOM.net
徹夜すれば過去問二周はできるはず、ガンバレ

1001 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 17:23:59.35 ID:aYFdMdFU.net
>>964
おまえいい加減うざい

1002 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 17:26:11.77 ID:tinnTcAc.net
ネガティブカキコミで人のやる気削ぐのだけは合格点。

1003 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 17:34:19.20 ID:tPUmmXhL.net
1000なら不合格

1004 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 17:34:39.62 ID:pF7Cv5ez.net
後ろから固唾家露よ!
時間配分を旗を漬けろ!

1005 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 17:37:14.13 ID:tK47sMIA.net
>>908
マジか・・・けどその部分は落とすのは確定して諦めて取れる部分は取る方向でいくよ

1006 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 17:37:48.38 ID:vghinSwW.net
ごうかく!!!

1007 :名無し検定1級さん:2015/10/17(土) 17:37:59.02 ID:tPUmmXhL.net
クッキー
1000なら余裕で合格する!
クッキー
1000以外ならギリギリ合格する!
クッキー
999なら不合格!
クッキー

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200