2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中小企業診断士 二次試験 事例56

1 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 13:57:53.05 ID:DIeYgi+7.net
本試験終了!さて、各予備校の解答は?


平成27年度の試験について
https://www.j-smeca.jp/contents/007_shiken.html

前スレ
中小企業診断士 二次試験 事例55
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1445188276/

2 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 15:33:26.67 ID:1HHv6lSa.net
2なら合格してる!

3 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 19:06:27.96 ID:IHVHkV1C.net
3なら君たち全員合格!

4 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 19:13:13.82 ID:B8LTkH6/.net
うえ

5 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 19:26:22.29 ID:RqsYU7oc.net
した

6 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 19:27:34.11 ID:uFtIEvFA.net
今日は早めにスレ立てしといてよかったわ。

7 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 19:31:50.19 ID:p76KlLyp.net
読書か
確かに与件読解力向上のトレーニングに
読書は有効かも

8 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 19:37:26.06 ID:BhvgeOY7.net
大変なことに気付いた
事例1の与件文前半1ページ読んでなかったorz

9 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 19:41:26.95 ID:IHVHkV1C.net
他の予備校の模範解答はいつなのかしら?
自分の解答が大原と7.5割被りで怖い。

10 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 19:42:35.25 ID:ysnzo85+.net
>>9
大原生??あの解答と被れるのは凄いと思います。

11 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 19:44:40.37 ID:IHVHkV1C.net
まったく独学。
大原解答に加えて他の施策が入っているけど(いわゆるふぞろい的多面盛込み)、大原施策はかなりの割合で網羅済み。
なんということでしょう。

12 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 19:47:25.05 ID:aemupwpJ.net
>>6
乙です

13 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 19:49:32.98 ID:1Ajnt8Qk.net
事例2
サービス業は託児所誘致して、子ども預けている間に落ち着いた雰囲気の食事提供し、一時の子育てからの解放を提供
食品小売店は、こだわりの食材の店誘致して、飲食店にも提供し品質向上に貢献
イベントは、親子料理教室で、世代を越え親子ぐるみで長期的な愛顧を獲得

ストーリー的にパッと思い付いたままにかいたけど、そういう時は大抵外す。冒険し過ぎたかな・・・

14 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 19:50:02.81 ID:RXG8rf9G.net
予備校の模範解答なんて、みんなで意見交わして時間無制限でやってもあてにもならないんだから、
講師一人ひとりが、きっちり時間計って書いた解答を全て晒して欲しい。

それならすごく興味ある

15 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 19:51:58.27 ID:BhvgeOY7.net
大原事例1第3問
何言っているのかわからない。

16 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 19:54:24.95 ID:+cD9kNUa.net
大原の事例1の三問目の回答、誰か通訳してくれないか?
二、三回読んでも頭に入ってこない。
読解力足りんのかなー。

17 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 19:55:13.63 ID:4jdGgnSI.net
大原事例1の3みたいな回答を考える講師にお金払って教えてもらっていると考えると…。大原もよくこの回答でアップしたよな。もちろんこれからどんどん変わっていくとは思うけど、いくら一発目のアップとはいえこれは…。

18 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 19:57:52.92 ID:ysnzo85+.net
>>15
現時点で利益率が低いから、収益性向上が課題
と100字使ってダラダラ書いてるっぽい。

19 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 20:01:56.06 ID:yGOif3jY.net
>>17
果てしなく事故解答だわ。組織関係ない。

20 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 20:02:56.91 ID:IHVHkV1C.net
>>16
スポーツ事業は自社ブランドで利益率が高いけど、新規事業は利益率が低い(下請け構造だし)
だから、新規事業の売上割合が増えると利益率を圧迫する恐れがある。

ってとこじゃないかなーと。
そんなに長く書かなくていいと思うけどさ。
俺も懸念の一つに入れたよ。これ。

21 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 20:06:20.12 ID:4jdGgnSI.net
そもそも、課題は…ではじめて、文末が、必要である。
てなんなんだよw日本語としておかしいだろこれはw

22 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 20:07:42.27 ID:RXG8rf9G.net
>>13
今回の全事例の中で一番リスク(バラツキ)が高いのは、その事例Uの第1問・設問2だとおもう

設問は、「どのようなサービス業の業種を誘致すべきか?」
だからね。

2chでは、一つの業種に絞って詳細なサービス内容を書く人も多いけど、
そういう対応は例年なら、最終問題なんだよね。

第1問では企業戦略レベルの問題が慣例であって、それはなぜかって言うと、
市場の分析や、競業の状況、顧客のニーズ、マーケティング戦略なんかを詰めていって始めて、
そういう提案ができるものって前提があったから。

今回は、ターゲット層を限定しただけなので、いきなりそれを聞くか?って所が非常に厄介
どのようなサービス業の業種を誘致すべきか・またその理由を述べよ、もついてないし、
どのようなサービス業の業種を誘致すべきか・あわせてその店舗の具体的内容も述べよ持ついてない

さらには、設問1で、みょーーーに字数が余ってくる点を考えると、

設問1で、顧客層@、顧客層A、顧客層Bと答えて
設問2で、業種@、業種A、業種B

と答える対応もかなり有力といえる。

どうせなら、みんなでまずそこをはっきり議論したいなって思うんだけど。

23 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 20:07:46.91 ID:BhvgeOY7.net
>>18サンクス
でも事例1の趣旨から外れてるから、大原のはダメだね

24 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 20:17:05.24 ID:q7AyS0UD.net
まあ、漏れは今年1次通り、2次初受験だったから、取り敢えず過去問各予備校の解答を集めて
5年分ぐらい比較したけど、財務以外はホントにバラバラや。

だから、どれが正解かなんて受かるまで誰もわからんぞ。去年の財務も、TACと大原じゃ、
貢献利益の判断の仕方で、完全に割れた模範解答になってたろ。財務でさえこれや。

他の事例なんて、どの予備校もバラバラなんだから、受かるか落ちるかは最後まで
分からんぞ。但し、財務だけは計算間違っていたらダメな。

25 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 20:19:56.13 ID:RXG8rf9G.net
といっても、自分の書いた解答に対して否定的なことを考えるってものもっとキビシイかな・・

自分は迷った挙句、
設問1で、子育て世代の30代と、イベントの賑わいを楽しみたい近隣住民にして(理事長がイベントに熱いから)
設問2で、業種を羅列した

26 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 20:24:22.32 ID:KVvDrxp+.net
サービス業が、美容室しか浮かばなかった

27 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 20:26:23.42 ID:tY6XDMJW.net
>>26
まかせろ。俺もだ。
あとクリニックとかクリーニング屋とか書いた。
今年いちばんの事故だったね。俺にとって。

28 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 20:30:56.49 ID:4jdGgnSI.net
ところで、あの事例2の図はなんなんだろな。商店街を通って電車で通勤する高層マンション住人、とでも誘導したいのかな?店舗面積割合とかも与件にあったし謎情報に混乱させられて色々考えて訳わかんなくなったわw

29 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 20:34:55.87 ID:VTwZT3di.net
俺は与件文の中しかみてなく娯楽施設って書いたわ。
家族連れが楽しめる娯楽施設とかにすればよかったかな。

正解はきめうちじゃなくて妥当性で採点なんだろうか。
なんでもありだったら公正な評価できないきもするんだが。

30 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 20:38:52.16 ID:RXG8rf9G.net
>>26
ご冗談を

白書では、サービス業の現状分析にすごい力入ってたよね?
特に教育関連

31 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 20:43:30.10 ID:uFtIEvFA.net
>>30
まあそういうなよ。本試験会場で思い浮かばないのはよくあること。

32 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 20:48:42.61 ID:borangV9.net
>>22

設問1は、
転入してきたマンションのファミリーで、特に母親、X駅から通勤する父親、その子供
って書いて、

設問2は、
母親向けに美容院、父親向けにマッサージ店、子供向けに学習塾、全体向けに旅行業者
と、「挙げよ」の設問ばりに羅列したぞ。

33 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 20:50:04.49 ID:D5x4zUGG.net
>>13
まったく同じこと書いた。
全然、冒険じゃないと思うよ。

本文中に大人向けの飲食店が多いとあったし。
子供は幼児や幼稚園児の年齢だから、
店には連れて行きづらいはずだし。

34 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 20:50:53.87 ID:KVvDrxp+.net
>>31
うぅ、ありがとう。
そのときの思考回路は、
1.美容室・・・・絶対違う。
2.映画館・・・・絶対違う。
3.家族ですごせる店・・・・レストラン・・・・これも違う。
4.1に戻る。
こんな感じだった。

35 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 20:51:12.71 ID:RXG8rf9G.net
>>31
ごめん、1次合格者なので本当に冗談かとおもった・・

36 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 20:56:32.25 ID:4jdGgnSI.net
あ…第1-1で子供もちの30から40でX駅使って通勤する人にして1-2で託児所して、商店街通って通勤とか帰路についてもらう(商店街全体の来客増加)ようにするパターンかこれは…。今頃あの図がしっくりきた…。

37 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:01:04.13 ID:D5x4zUGG.net
>>13
本文最後の「長期的には店員と挨拶する関係にしたい」と。
そこまでの関係にするには、販売イベントくらいじゃ無理で、
教室だろうと、自分は考えました。

38 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:01:16.90 ID:RXG8rf9G.net
>>32
そういうことか!!

本当におみそれしました。

人口動態のデータから、30代、子育て世代と特定して、
さらに地図から、その家族、それぞれの生活環境を類推するのか

@人口が増加しており、今後も増加→よって30代の家族層
A駅から歩ける距離であるので、高齢者、
B子供の生活圏であるので、学習塾
C通勤帰りで○○

これは気づかなかったな

やっぱりまだまだだな・・

39 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:04:37.07 ID:ZrSpE/lI.net
与件に娯楽施設がないとか書いてあったから、やっぱ娯楽系のサービス業で、パチンコかと
最初思ったが、スポーツ用品店とか選ばせようとしてたから、やっぱスポーツクラブだろ。
健康志向にもマッチしてるし、リタイア層も健康維持でこれる。ガキもこれる。

ガキとリタイヤの交流も生まれて美しい世界だよ。

40 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:05:23.27 ID:RqsYU7oc.net
>>36
うわあそれだ
帰路にすれば家族全体か…営業時間が遅いのも回収できるし

41 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:06:40.04 ID:D5x4zUGG.net
>>32
自分はターゲット特定にしては字数が多いのは、
設問が「助言せよ」だったので、
単に顧客層書くのではなく、
理事長が納得できる理由も併せて書けという意味に捉えました。

42 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:07:05.96 ID:VTwZT3di.net
気軽にスポーツを楽しめる娯楽施設を誘致し、既存のスポーツ用品店との相乗効果を狙う、 と今思いついた。

43 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:15:34.03 ID:EK/lvsYk.net
っていうか、クイズ問題みたいだな。
ひらめいたもん勝ちの。

44 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:17:49.39 ID:tY6XDMJW.net
自頭一本勝負ですよ。ほんと。
如何に対策させないか?って方針が透けて見えるのがいい。

45 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:21:29.84 ID:RXG8rf9G.net
今回は商店街の理事長に助言だからね
単一事業を営む社長に助言じゃないし、ましてや環境分析も済んでいない

その中で助言といったら、「人口動態等のマクロ要因に対する、商店街単位でのドメイン設定」がテーマだね。
だからそれぞれの事業ドメインを如何に、根拠だてて提案できるか?
が、採点基準とみた

46 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:23:30.39 ID:4jdGgnSI.net
まぁ過去問は機会(ターゲットとすべき層)がぼんやりとでも書いてあったから、そういった意味では傾向変えてきたとも言えるわな。ある程度対策してる人は与件にこだわろうとしすぎて、逆にダメだった人も多いと予想。

47 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:24:44.46 ID:xxcU1BkZ.net
>>40
前スレでその事記載してたらようやくこのスレでお仲間がいてちょっと安心した。


651 名無し検定1級さん sage 2015/10/26(月) 01:20:46.10 ID:P+8m8UmT
事例2
商店街のターゲットで、通勤通学等でX駅を利用する顧客を書いた人いませんか?
総合スーパーにはない立地的な強みがあると思うのだけど。

48 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:25:53.27 ID:2tSPIQmX.net
>>45
それだと、子供の存在を軽視した時点で絶望だわw
10年後を見据えてとかの記述もあるし、子供と共に長期的な関係を構築する狙いなのは明らかだったな
与件の中に、子供の存在に関するヒントがもう少し欲しかった
人口分布のグラフで子供層が増えてはいるけど、20代前後が余りにも目立ったのでそちらばかり気を取られた
与件の中に子供の存在に関するヒントを出すなら、
・公園が高層マンションに住む子供の遊び場になっている
とか書いててくれれば、
商店街主催で公園で高層マンションに住む親子を対象にして野外料理教室イベント
とか書けるのにww

49 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:27:22.29 ID:D5x4zUGG.net
>>47
自分も駅は同じこと書いた。
30代で高価格マンション買えるということは、
共稼ぎの可能性も高いわけで。

50 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:28:18.83 ID:VTwZT3di.net
妥当性はあるけど、「具体的に」の条件がないんだよなぁ。
「具体的に」がないときは俺はリスク回避で抽象的に書いてる。

51 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:29:19.78 ID:fDA5aTji.net
>>7
自分のスペックあがるの日に日に実感できるよ
診断士の勉強以外の場面でも

52 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:29:29.29 ID:xxcU1BkZ.net
>>49
ありがとうございます。

ただ、、そこまで思い付いたのに託児所が出てこなかったのが悔やまれる。。

53 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:30:07.66 ID:RXG8rf9G.net
>>48

確かに例年なら1000%書いてあるフレーズだね
>・公園が高層マンションに住む子供の遊び場になっている

今回はそういうネタ勝負を試験的に嫌ってみたのかも

54 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:31:16.01 ID:4jdGgnSI.net
まぁ今更ながら落ち着いて考えるとそれらしく繋がってくるんだがあの80分の中でこの思考ができないもんなー。そこだよなこの試験の難しさって…。

55 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:31:36.45 ID:D5x4zUGG.net
今回は全事例、特に事例4は予備校の対策潰しみたいな空気を感じた。
なので、経営分析はいまだに、いつもの3方向じゃないと思ってる。

経営分析で失点する人が多いので、
足切り続出を防ぐために、ポエムを簡単にしたんじゃないかなと。

考えすぎかもしれんけど。l

56 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:32:34.59 ID:fDA5aTji.net
>>28
プロモーションで導線とか誘導に使うのかとおもった

57 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:36:13.63 ID:xxcU1BkZ.net
>>28
今更ですが、
店舗面積が同じくらいであれば本来誘引するパワーは同じ。でも家から駅へ、駅から家への導線として使われる強みが商店街にはあるのでそこを活かしたターゲットが求められてるのかと。

58 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:40:31.97 ID:VTwZT3di.net
みんなの意見見てたら事例2完全に自信なくなってきた。
あと勉強しても意味ない気がしてきた。

59 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:41:02.21 ID:lhrU8ui3.net
>>49
お主鋭いな

60 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:45:21.04 ID:TwjiuyvV.net
今日が初受験だけど、自分が真剣に悩んだ問題で他の人のこれも真面目な考えを読めるのは嬉しいな
しかしここまで深く考えさせる狙いがあったとしたら80分は無理だね
だから60点が合格ラインなんだろうけど

61 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:48:29.13 ID:RXG8rf9G.net
>>58
いや、結局過去問の焼き直しとも言えるよ

与件に書いてある情報が、グラフや地図に変わっただけで、
駅からの距離や、子供に学習塾は、テニススクール事例そのまんま。
老人系は定番 Bメガネとか
LTVも定番中の定番
結局みんな定番に落ち着くんだよ

と、分かっていても苦しいけど

62 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:50:19.58 ID:yGOif3jY.net
>>61
本日は確かに同じだと思う。商店街が対象で一見驚くが、最終的には個店レベルでいつものマーケ論点に落ち着いてる。

63 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:51:37.43 ID:CLPKIWRw.net
試験前コーヒーやら錠剤やらでカフェインとりまくり 栄養ドリンクのみまくり とかの生活続けていたせいか試験終わって急に疲れが来た
電車のなかで金縛り状態にあって立ち上がれなかったよ
脳は起きてるのに体がついていかない

そこで反省したんだけど 体は動くけど脳がついていかないくらい脳を使わなきゃだめだよな

64 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:54:30.07 ID:m644FUsd.net
出願資格審査
•履歴書(書式自由)
•職務経歴書(書式自由)
•卒業証明書
•成績証明書
•(会計ファイナンス研究科志願者のうち、税理士試験科目合格保持者のみ)税理士試験科目合格通知(コピー可)
•(マネジメント研究科 中小企業診断士養成コース志願者のみ)中小企業診断士一次試験合格通知(コピー可。入学希望年度から2年以内のもの)

65 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:55:55.77 ID:hF+0bbHW.net
事例4の経営分析は
売上高営業利益率
総資本回転率
自己資本比率
にしたんだが、どうかな?

66 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:56:00.77 ID:m644FUsd.net
General Manager Program
(総合マネジメント、中小企業診断士養成※1) 1年次 270,000 682,500 682,500 1,635,000
2年次 - 682,500 682,500 1,365,000

67 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:57:15.28 ID:m644FUsd.net
※1 中小企業診断士養成を履修する方は、別途実習費67万円が必要です。
http://mba.nucba.ac.jp/admission/expenses.html

68 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:58:03.94 ID:RXG8rf9G.net
>>65
前スレでほぼ結論でてるので、ご参照あれ

69 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 21:58:54.25 ID:Yf3sgidw.net
>>65
経営分析は文章とセットだからそれ次第では全然OK

70 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:01:17.41 ID:RXG8rf9G.net
>>60
去年は合格発表まで、ほぼ全問について意見交わしてたけど、それが死ぬほど面白かったな

すごいコアな論客ばかりで

ずっと恒例行事として根付いていて欲しい

71 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:06:01.97 ID:aW32RAWz.net
56、57
周辺概略図は、売場レイアウトの立ち寄り率と同じ考えで、
第1問設問2 ⇒ 託児所・塾・スポーツクラブで、親を商店街に足を運ばせる
第3問設問2 ⇒ メインストリートで街カフェ にした。
新規イベントを高層マンション内でやったら、イベント参加店していない商店街の
普通のお店には、何のメリットもないよね?

72 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:07:27.77 ID:aW32RAWz.net
56、57
周辺概略図は、売場レイアウトの立ち寄り率と同じ考えで、
第1問設問2 ⇒ 託児所・塾・スポーツクラブで、親を商店街に足を運ばせる
第3問設問2 ⇒ メインストリートで街カフェ にした。
新規イベントを高層マンション内でやったら、イベント参加店していない商店街の
普通のお店には、何のメリットもないよね?

73 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:08:40.33 ID:I0LdsKTL.net
事例Wの経営分析
(1)の数値では優れている点と課題挙げさせて
(2)で 他社と比較したときの特徴書かせている

特徴書くとき「〜が課題である」という書き方にすればよかったかな?

74 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:09:47.50 ID:p76KlLyp.net
経営分析は
営業利益率
固定比率
負債比率として
特徴は自己資本が小さいので
同業他社と比べて
安全性安定性が悪いとした
どうだw

75 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:14:28.52 ID:Yf3sgidw.net
>>65
棚卸資産じゃなくて総資本にしたのはなぜ?

76 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:16:15.12 ID:I0LdsKTL.net
タックとMMCの速報見るまでは安心できないな
とりあえず明日待ち

77 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:19:50.81 ID:q7AyS0UD.net
まあ、漏れは早稲田で受けたけど、帰り道で養成のパンフも配っていたね。漏れは落ちても
養成は行く気はないけど、どうしてもって人は養成行けば診断士になれるぞ。

流石に、商売人の皆さんや。2次落ちた受験生が一番のタ―ゲットになるもんな。

78 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:21:11.93 ID:GfGgJk+t.net
経営分析は、収益、効率、安全(短期、長期、資本構成)の中からダブリないように(収益性二つはダメ)
与件文と矛盾なければ、いいんじゃないか。
それより、分析指標漢字の漢字間違いとか、数値の小数点、値間違いの方が加点されないってイメージ持ってたけど。

79 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:21:28.49 ID:gAyI57Mh.net
事例U

問1設問1 近隣の高級マンションに住む20代後半から30代で幼齢の子を持つ、所得水準が高いファミリー層
設問2 親子で楽しめるようなレジャー施設の誘致を助言する。
設問3 共通で利用可能な、紹介割引、クーポン発行、ポイントカードを
導入し、来店頻度の向上、固定客化を図る。
問2 食器 県内で生産された手作りで高価な食器を販売し、物産市の農産物販売とともに相乗的に地域色を打ち出し、近隣大型スーパーの低価格PB製品との差別化を図る。
問3設問1 大人が落ち着いてくつろげるようなコンセプトのカフェやバー
を誘致し、既存の食事処との利用相乗効果を図るべきと助言する。
  設問2 商店街が一体となって、テナントと客が直接触れ合えるような
イベントの企画、実行をする。期待効果として@テナントと客の
関係深化で商店街の活性化A商店街が一体となり企画・実行することで、
地域住民、市及び県、誘致予定及び既存のテナントの理解・サポートが
得られ易い、が挙げられる。

80 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:24:10.16 ID:I0LdsKTL.net
12月までの暇潰しに販売士とやらの勉強してみるわ
何かしてないと落ち着かない

81 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:25:29.81 ID:hF+0bbHW.net
>>75
効率性を指摘しなきゃと思い、棚卸資産と売債を計算したがどっちもどっちだった。
悩んだ挙げ句、2つを包括する指標である総資本回転率を計算した結果、悪かったから指摘した。

82 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:26:10.86 ID:jR1nPTNa.net
専門学校の解答例見ても全く安心できないけどね。
むしろ不安増大ってことも。
事例4はほぼ決定されるけどね。

83 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:26:53.55 ID:xyuvKHSv.net
>>59
「高級」マンション買う30代はいわゆる「勝ち組」
奥さんは家でゆったりよ。

まぁいずれにせよ一般論&根拠ない妄想だから
使えないよね。

84 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:29:19.05 ID:RXG8rf9G.net
>>79
マイナスポイントだけ指摘して恐縮なんだけど、
「大人が落ち着いてくつろげるような」は、そのターゲットにした場合きついと思うよ

本番で自分も釣られそうになったけど、それは、商店街が高齢化する前の1ページに過ぎないからね。

なので新たに家族でくつろげる飲食店のほうがいいと思う

85 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:30:36.06 ID:2tSPIQmX.net
>>72
>新規イベントを高層マンション内でやったら、イベント参加店していない商店街の
>普通のお店には、何のメリットもないよね?

与件の診断の相手は「商店街の組合」の代表理事だろ、そして、組合には8割の店舗が加盟している
そして、組合の代表理事は、「商店街全体の活性化が必要である」と感じている
この代表理事に対して助言するわけだ

イベントを開催した結果、直接的に来店が促進されるのが一部の店舗であったとしても、
商店街そのものへの来客が増えるという事は、商店街全体の活性化に寄与しているのでは無いだろうか?

商店街への来客が増えれば、本来の買い物の目的以外の店舗の商品を認知したり、購入する機会は増すのだから、
イベントに参加していない店舗になんのメリットも無いとは言い切れないだろう

それに、商店街主催のイベントを主催する場合、組合に加盟する店舗の参加をいかに促進するか、
また、組合に加盟する各店舗がイベント参加にいかに前向きであるかは、
組合の理事長や各店舗の意識や心がけの問題であると言える

診断士としては、商店街の理事長を相手として、
高層マンションの敷地内で商店街主催でファミリー層を対象としたイベントを開催すれば、
高層マンション住人の「商店街への」来店の機会が増大し、愛顧も増大し、売り上げの増大も見込める、
また、高層マンションの住人の中で子供も含めた顧客との関係を強化する事で、
商店街の将来を見据えた発展に寄与する事ができる
と助言できれば、十分なんじゃないだろうか?

86 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:32:15.28 ID:D5x4zUGG.net
B商店街のある街は元工場跡地、元歓楽街なので、
本当の高級住宅地じゃない、と。

首都圏でいうと、武蔵小杉みたいな。

そうすると、共稼ぎは十分ありえると思う。

87 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:33:21.11 ID:xyuvKHSv.net
>>79
3-1って小売店じゃなかったっけ??
違ってたらごめん。手元に問題なくて。

88 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:33:48.45 ID:TwjiuyvV.net
>>70
良いことだね
TACの演習でも一応質接応答とかやるんだけど,あくまでTAC式が正しいという前提があるからあまりフランクな会話が出来ないんだよね
決して悪いとは言わないし、通って良かったとも思ってるけど
こういう時は名無しがフラットに好き勝手言えるこういう場が有がたい

89 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:35:58.25 ID:aW32RAWz.net
79
すごいな!
どんだけやると、それ書けるようになるんだ?

90 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:41:37.35 ID:2tSPIQmX.net
>>88
「ふぞろい」のテキストで試験問題に対する受験者と講師を交えた会話みたいなパートがあるけど、
あれのリアルタイムのライブ版がこのスレだと思うよww

>>89
確かに、79の答案は良くできている、それは、与件を読み解いて分析する事に支えられていると思うよ
「どんだけやると」という所で、インプットをいくらやっても限界がある
与件を分析して、診断の方針を明確にするという、アウトプットの意識が必要かと

91 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:49:09.99 ID:jR1nPTNa.net
今年も盛り上がってるね。専門学校の解答も頼りないし、
ここの議論で正解が解明されればよいね。

92 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:50:29.75 ID:3GfaYcae.net
大原の事例Tの解答見て自信無くなったけど、間違ってるの?
よくわからないです

93 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:50:38.54 ID:EK/lvsYk.net
>>79
食品小売店を誘致する問題なのに、カフェやバー等の飲食店を誘致するって書いたのか?

94 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:51:29.15 ID:GfGgJk+t.net
事例Uで繰り返しのフレーズ「歓楽街」とか「工員の癒しの空間」だったっけ、
過去に栄えた商店街の復興ブランドってイメージが最後まで離れず
悶々として終わったって感じだったよ。

95 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:53:36.04 ID:SgPBhz2u.net
>>93
不覚だがワロタ

96 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:55:20.01 ID:KJeH8DQ1.net
1年後へ向けての戦いはもう始まってるんだぜ
といってもこの1年で事例W対策の財務はやりつくした感があるしな
基本に立ち返って日ペンからはじめるかな
字を綺麗にそして今より1.5倍速くかけるようになりたい

97 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:57:22.25 ID:cKJwT+wc.net
>>94
むしろ外部環境の変化に対応した大胆な方針転換の必要性を示唆する表現だとおも
しかし、しつこいくらい繰り返し出てきたな「歓楽街」って表現

98 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:58:23.26 ID:aW32RAWz.net
85
改善意欲に燃えてるね。
でも、商店街の店が、高層マンション区画に行くのも大変だと思うよ。
近所でも、普通に社長と奥さんとパートさん1人とか、3人くらいの規模多いよ。
来てもらった方が、店の場所も覚えてもらえていいかと思ったんだよ。

99 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:59:06.92 ID:gAyI57Mh.net
事例T
第1問
A社を支えたスポーツ用品市場の特性は、@市場が流行に左右されやすい A経済動向の影響を受けやすい B参入障壁が低い である。

第2問
自社ブランドを構築してきたA社と、製造委託事業では事業に対する考え方が異なり、保有している知識・経験、ネットワーク等の経営資源の有効活用が難しいため。

第3問
発生する課題として、@特許した成型技術を更に向上させ、高付加価値製品の開発で、収益性を高めるA成型技術を、成長している健康ソリューション事業で扱う製品にも応用し、シナジー効果を発揮させ、グループ全体の売上向上を図る、が考えられる。

第4問
理由として、@事業内容が各社異なるため、公平で納得性の高い評価基準を設定する事が困難である。A短期主義的な傾向に陥りやすく、長期的に新規事業を推進していくA社の戦略にそぐわない、が考えられる。

第5問
組織文化の変革として、事業間の連携を促進し組織学習の醸成を図る.人材育成として、将来的に全事業を俯瞰、管理できるような人材を育成するため、OJT,ジョブローテーションを導入し、計画的な教育制度を確立させる事を助言する。

100 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 22:59:36.05 ID:XP4nndk7.net
歓楽街って言葉が風俗街に脳内で勝手におきかわって下品な街だったんだなという印象がつよく残った

101 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:00:18.81 ID:InGJnBTx.net
おれの事例2

1-1
30〜40代の子供を持つ親世代
1-2
スーパーや商店街で買い物中子供預かってくれるサービス
1-3
日中は子連れでも食事しやすい店にする
2 食器
物産市に出張店舗を出す
飲食店にも協力してもらって自分とこの食器使ってもらって
アピールする
3-1
スーパーと差別化できる
高くてもいいものを置く小売
3-2
小売で扱う商品を調理したものを店主が売るイベント
品質の良さをPRするのと顧客との関係強化をはかる

どうなのよ

102 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:05:03.39 ID:gAyI57Mh.net
>>93 そこに気づき以下のように書き直した事を思い出した。

県内で生産された農産物をメインに扱う食品小売店を誘致し、地産地消の地域性
を訴求し、近隣スーパーのNB,PB商品との差別化を図り、棲み分けを行う

103 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:05:08.77 ID:RXG8rf9G.net
>>99
与件も確認しないパッと見の感想だけど、

第1問、論点は完璧、与件抽出次第では高得点も

第2問 うーんブランドは双方あったはず。コア技術は資源共有してはず・・・

104 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:08:44.74 ID:jR1nPTNa.net
事例2のターゲットは、30から40歳の夫婦とその子供及び高齢者じゃない?

105 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:10:59.55 ID:aW32RAWz.net
90
サンクス! 参考になった。
確かにアウトプットに軸を置かないと、あんな風には書けないね。

106 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:15:03.88 ID:BhvgeOY7.net
>>100なんとなくわかる

じゃあ俺も

1-1
高級マンションに居住し高価格でも高品質のものを求め、
小さな子供がいるファミリー層で且つ地域住民と交流を求める層
1-2
ファミリーで楽しめる娯楽施設と子供用品に特化した非食品小売業
1-3
子供向けのメニュー開発と、共通ポイントカード発行による相互利用の促進
2 食器
物産市で販売する野菜類を事前に調査し、それらの組み合わせで
可能な料理の盛り付け写真をPOPにのせることで、顧客に利用シー
ンを想起させ購買につなげることで売り上げ向上を図る。

3-1
県内の農水産物および加工品を扱う食品小売業を誘致する。
理由は、有機野菜等のこだわりに食材を品ぞろえることで
低価格志向の総合スーパーと差別化を図るため。
3-2
契約農家等と連携し体験農業ツアーを企画する。
これにより、食品への関心を高め、食品小売業へ
の愛顧を高めることで固定客化を図る。

どうよ?
3-2は大失敗
商店街全体の連携を考えるのを忘れた

107 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:19:31.62 ID:EK/lvsYk.net
やっと再現答案作成が終わった。
見れば見るほどやっちまった感が湧いてくる。
何かの間違いが起これば合格するかもくらいのレベルだな。確率は10%ぐらい?
まぁ、結果出るまでは勉強はお休みするって決めてたし、ずっとやりたいと思ってたファイアーエムブレム聖戦の系譜でもやろっと。

108 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:20:23.46 ID:+bI5e8Rc.net
自分も風俗街かと思って
五反田、赤羽、新大久保、西川口あたりが浮かんできた

109 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:21:16.58 ID:1HHv6lSa.net
>>99
1 よいと思う

2 有効活用難しいから分社化?
それはちょいと飛躍しすぎでは。
間にもう一個挟むとつながるかな。

3 60%超えた比率に触れるのがこの問題の肝かと。

4 後半は一般論。点は入ると思うが長期的に…は過去のA社に対しては少しこじつけ感。

5 難しい問題だけど過去分社化したのが失敗なら、事業間連携はよい観点。成功したという解釈なら…まぁ事業間連携自体はどんな状況でもプラスにはなると思うけど…

110 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:22:05.96 ID:KVvDrxp+.net
再現答案作ってたら事例4のCVP分析のポカミスに気付いた。
みんなが当ててくる問題だけに、マジで泣きそう。

111 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:24:35.47 ID:jR1nPTNa.net
>>108
赤羽は風俗街だったのか?

112 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:25:01.72 ID:GfGgJk+t.net
後、事例2で気になったのは、駅からマンションまでの動線。
子供や主婦だったら、マンション⇒スーパだけで済むような。
やっぱり、電車で会社帰りの主人が毎日通るかつての歓楽街が頭から離れない。

113 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:25:43.67 ID:ltJkFAuI.net
>>100
俺も俺も。
昔の川崎ソープ街とかちょんの間とかあの辺の工場地帯周辺の歓楽街を思い出した。

114 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:27:15.71 ID:xkA+7+cu.net
>>104
やっぱ高齢者は外せないか〜…

115 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:27:50.28 ID:2tSPIQmX.net
>>94
さらに、比較的、夜の遅い時間まで営業、という記述もあったね
それらは、高層マンションから、ローカル私鉄X駅を利用して通勤する層に対して、
仕事帰りに立ち寄れる飲食店、という論点につながるのかも知れないね
ただ、妻子持ちのファミリー層なら、夜遅くまで営業する歓楽街に癒しを求めるより、
さっさと家に帰った方が良い事だろうけどw

116 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:28:42.34 ID:p76KlLyp.net
風俗街なら福原も負けて無いぜw

117 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:29:10.22 ID:1HHv6lSa.net
>>112
ターゲット:
高級マンションに住んでお金はあるが、
仕事のストレスを抱え発散場所を求める中年男性(現役)
駅降りて自宅までの動線はリスク高すぎるな。

118 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:30:30.76 ID:RXG8rf9G.net
>>107
ファイアーエムブレムは確かに魅力的だけど、この時期の簿記試験の勉強を放棄していいの?

一番の魅力は、必死に頑張ることによって落ちたときのショックが軽減されるんだよ 笑

落ちても、次の可能性が高まってるからショックが中和される


といっても2月の全経の試験日が微妙ーーーに近くて、かなり全力ださないとギリギリで届かないんだけどね

119 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:30:56.28 ID:jR1nPTNa.net
単純に2005年より2015年の方が多い年齢層を答えたらいいんじゃないか。
だから0−10歳、30−40歳、60−70歳となる。

120 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:33:43.66 ID:p76KlLyp.net
ローカル私鉄が夜の遅い時間まで運行してるのか?

121 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:34:57.22 ID:BhvgeOY7.net
>>120
11時ぐらいまでなら

122 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:36:08.26 ID:+bI5e8Rc.net
>>111
風俗街だった
今は違うのか?
15年くらい前は赤羽に営業でいっていたが駅前にいきなり「花びら大回転」30分2本勝負!とか看板かかったピンサロが軒を連ねていた

123 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:39:56.57 ID:H0uySUna.net
大原の解答a判定もらえるんか?
聞かれてることに答えてなかったり、
プロセスや論理の見えない解答多すぎ

124 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:40:39.68 ID:GfGgJk+t.net
>>117
嫁がバイトしてたら、シャレにならんな。

125 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:42:01.73 ID:p76KlLyp.net
総合スーパーって営業時間は?
マックスバリューとか24時間開いてるぞ

126 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:42:32.79 ID:q7AyS0UD.net
受験者に1名ぐらいは、風俗街にするとか、デリバリーヘルスサービスを充実させるとか
書いた勇気ある人はいるのかな。採点委員の方は、暇な採点作業の中では、絶対に喜ぶよな。
点はつかないけど。流石に、俺は勇気がなかった。

親子で楽しめるレキャ―産業にしたわ。本命は、託児所とかだね。試験終わってから
気がついたわ。

127 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:43:24.74 ID:q7AyS0UD.net
>>126
失礼 ○ レジャー施設。

128 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:44:52.06 ID:I0LdsKTL.net
>>125
東部沿線の東部ストアなんかは26時まで営業とか、24時間営業とかあるな

129 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:45:12.38 ID:3jb7YhMI.net
再現答案を評価して頂けると幸いです。
2次初受験だけど、商店街というサプライズは楽しめた。

【事例U】
第1問
・設問1
新たに形成されつつある高層マンション街に住む30才〜40才の夫婦と、その子供である10
才以下のファミリー層。年齢別の人口分布によると、この層は明らかに域外からの流入で
あり、今後も増え続ける見込みとなっている。
・設問2
学習塾・習い事教室などの教育関連業種に加え、(夜間)保育サービスなどの育児関連業
種を誘致すべきである。
・設問3
若いファミリー層の、特に子を持つ母親が喜ぶ施策が必要で、子連れでも快適に食事を楽
しめる空間の提供など。

第2問
食器店
物産市での集客を対象に、会場で食器の展示と提案販売を行う。物産市という「食品」と
の関連想起から購買意欲を生じ、ライフスタイルに合わせた提案が出来れば、当日の売上
と自店の知名度向上に寄与することができる。

第3問
・設問1
惣材(そうざい)等の、いわゆる中食(なかしょく)を販売する業種。若いファミリー層
の夫婦はそのほとんどが共働き世帯であり、仕事帰りの夕食を短時間で済ませたいニーズ
が確実に存在するため、この需要を取り込む。
・設問2
県内の農水産物の何か一つの食材に特化し、商店街の飲食店・食品小売りでフェアを行う。
ファミリー層の顧客、出店者、新規の食品小売店の関係強化が効果として期待できる。

130 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:46:20.10 ID:jR1nPTNa.net
>>122
それなら。風俗街だね。閑静な住宅街というイメージ
があったから。

131 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:50:04.32 ID:p76KlLyp.net
そもそも高層マンションって何世帯くらい住んでるんだ?
俺の地元じゃ10階建てでも超高層だぞw
都市部へ行けば50階ってのもあるが
それにマンションの支払いに追われて
これから教育費がかかる小さな子供を抱えた家族は
総合スーパーに行くにきまってるやろ?w

132 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:51:02.68 ID:BhvgeOY7.net
>>129
第1問設問3はもう少し具体的な方がよかったと思われ

133 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:52:14.69 ID:+bI5e8Rc.net
>>130
アカバネーゼってはじめて聞いたとき、赤羽で働いてる風俗嬢連想したくらいだ

134 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:52:22.75 ID:jR1nPTNa.net
超高層ビルって、住宅ローンの支払いでいっぱいいっぱいで贅沢してられない家庭多そうだよな。

135 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:54:37.30 ID:3jb7YhMI.net
>>132
ありがとうございます。
はい。メニュー展開的な要素を盛り込むべきでしたが、抽象度をあえて上げてしましました。
今考えるとメニューですかね。

136 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:55:08.99 ID:1HHv6lSa.net
>>129
2 一つの切り口が長い、もう一個盛り込みたい
3-1 商店街の来訪頻度に絡む一言が欲しいところ
与件の長期施策の部分。
その内容でも良いし、日常食品だけどこだわり要素も入れて差別化、みたいな。

と書いてみたけど、全体的にかなり的を得て、外したのがない秀逸な回答かと。

137 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:56:04.51 ID:1HHv6lSa.net
解答ね、失礼

138 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:56:28.98 ID:Kltpa5T+.net
>>99
第5問で、ソフト開発技術者の育成とか、ないかな?

139 :名無し検定1級さん:2015/10/27(火) 23:58:56.39 ID:ltJkFAuI.net
>>129
>・設問1
>新たに形成されつつある高層マンション街に住む30才〜40才の夫婦と、その子供である10
才以下のファミリー層。年齢別の人口分布によると、この層は明らかに域外からの流入で
>あり、今後も増え続ける見込みとなっている。

ターゲティングしたそうは俺と同じだけど、その背景や将来性を描いているのはいいと思う。
このテストってそう言う因果関係を重視するらしいし。

140 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:05:34.32 ID:8d1nf557.net
>>136
ありがとうございます。

第2問
は確かに「物産自体の展示に使ってもらう」的なことを書きたかったけど、
文字数制約と時間的制約から絞って説明に流れてしまいましたね。

第3問-1
「仕事帰り」という点で頻度的なものは織り込んでくれ、みたいなことろが
ありました。あと、高所得世帯という視点が抜けてるんですよね自分。

141 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:05:57.24 ID:mzXRX5jy.net
事例VとWで25〜35点は貯金できているはず
でも、みんなできてる2科目なんだよなー
これでUとTの凡庸さをカバーできているといいんだが
CCAAのBとかも充分ありうるな

142 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:08:07.28 ID:8d1nf557.net
>>139
あざっす。
ただし、このスレ見ていて自信があるのは事例Uのみ。
ここは60点超えるとして、他はかなりアラが目立つ・・。
恥ずかしくて晒せない。

143 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:09:20.44 ID:CcIJPMxO.net
俺の手ごたえだと
1易
2易
3超難
4易
だったよ
そう感じただけで実際にはどの事例もできて無いけどねw

144 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:12:05.13 ID:mzXRX5jy.net
>>143
その手応えならTとUで大差つけて余裕で合格でしょ

事例T 難
事例U 難
事例V 易
事例W 出血大サービス

くらいの印象
去年はBAABだった

145 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:12:22.00 ID:6dfLF3kq.net
2005年に50−60歳だった人が、2015年には60-70歳になるじゃない。
だからグラフ上で増えているように見えてるけど、実はただ住み続けているだけの層だから、
高齢者はターゲットに入れなかったんだよね。高齢者は流入はしてない、と推測できるし。
どうなんでしょ。

146 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:21:23.56 ID:Ml6Olaqf.net
事例Uできた人は合格でしょ。

事例T △ 事例U × 事例V ○ 事例W ○

こんな手ごたえだわ。事例Uの訓練を個店レベルでしかやっていなかっから
商店街という面での提案が本番で浮かばなかった。

そこが今年の事例U問題の肝だろうからな。それを上手く書ききった人は合格で
しょう。

147 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:21:53.78 ID:fiZvssZw.net
>>145
自分も高齢者は外した。

前からの住人なので、既に商店街から離れていった人たち。
しかも、本文中に高齢者流出は今後も続くとあったので。

148 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:22:59.37 ID:TKUpX1eD.net
事例V
第1問 設問1 強み1
鋳造工程の生産能力を強化し、機械加工工程から塗装工程まで
一貫生産体制の保有していること
強み2
鋳造技術に精通したエンジニアが営業を担当し、顧客との技術的な摺合せが
スムーズに実現できること

設問2
自動車部品受注のメリットは、@新たな製造ノウハウの獲得A売上向上
B部品の軽量化、複雑化を追求することによる、更なる鋳造技術の向上、である。

設問3
現状、多くの仕掛品が散在し、且つ多大なスペースを占有していることにより、製品移動、作業時の設備間移動の
妨げとなっているため、5Sの徹底を行いで仕掛品を特定の場所に集約することで改善し短納期化を図る。

第2問
機械加工工程の設備投資が疎かになりボトルネックとなり日常的に残業が発生している事が問題である。改善策として
@ラインバランシングに取り組み各工程間の平準化A段取り作業短縮化による停止時間の削減、脱着作業の短縮化による
空転時間削減で機械加工工程の設備稼働率向上を図る。

第3問
営業、製造各部門がリアルタイムで共通のデータベースにアクセス出来る環境を整える。
鋳造工程の生産計画のみ立てられている事による納期遅延を、営業が生産計画、生産進捗、
負荷状況をシステム上で確認したうえで、顧客と仕様・条件の合意後速やかにオンラインで生産予約を
行うことで防ぐ。(*終了3分前に書きなぐったため、支離滅裂な内容になってしまった。)

第4問
国内生産を維持するために強化すべき点は、@作業環境を改善しイメージ向上図る事で、若手の雇用可能性を高めるA雇用出来た若手人材に対して、
ベテラン社員が技術伝承を行うB優れた鋳造技術を活かし高付加価値製品を展開していくことで、海外製品と差別化し価格競争を回避する、である。

149 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:23:56.58 ID:XjBZ24uQ.net
診断士の勉強、今回落ちてたら来年6月からはじめようとしてるけど、遅いかな?
6月までは簿記1級勉強予定(診断士とは関係なしでとりたい。)

150 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:25:05.08 ID:fiZvssZw.net
>>145
書き忘れた。

それと、岩崎先生の本にも、
中小企業はターゲット絞り込むべしと、あったのでw

151 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:29:17.08 ID:XjBZ24uQ.net
>>148
自分のそんな感じになった。

問1設問3は
全工程の生産計画立てる⇒固定ロットやめて最適ロット化⇒仕掛品減る⇒5Sで移動できるように⇒製造リードタイム短縮
にした。

152 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:30:54.75 ID:6dfLF3kq.net
>>147
サンクス。だよね、同じ考えの人がいて安心したわ。

153 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:31:28.15 ID:4lGetOgk.net
>>148

>強み2
>鋳造技術に精通したエンジニアが営業を担当し、顧客との技術的な摺合せが
>スムーズに実現できること

これ外しちゃったんだよなあ。
高い鋳造力と、一貫生産体制と、技術面だけにしちゃった。
事例T何だから組織面にも触れるべきだった。

154 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:33:09.47 ID:tBto6vxR.net
>>149
いいじゃん。来年2次受験資格あるなら、簿記1級は2次にも役立つし。
勇気を持って進む!

155 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:42:52.50 ID:6dfLF3kq.net
>>150
なるほど。それは知らなかった!結果オーライかw

156 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:45:48.49 ID:TKUpX1eD.net
>>79,>>99,>>148でゲリラ的に回答を晒したものです。。
>>89>>90>>109>>151>>153の方フィードバック有難うございました。
再現答案作って振り返ってみてみると、結構ミスというか、勘違い、読み違えが、
当日の感触より、全然多かったんだなと痛感しています。

157 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:50:26.62 ID:CcIJPMxO.net
年末まで時間あるんで
速読やってみようと思うんですが
おススメのテキストありますか?

158 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:50:45.88 ID:QQQp+i1q.net
100万やけ買いした
後悔してない
これでまた頑張れる…と思う

159 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 00:53:47.49 ID:fiZvssZw.net
ここの解答の方が大原の模範解答より、
レベル高そうだという。。。

160 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 01:01:42.46 ID:uu7ImgBT.net
そりゃ2chだとその年トップクラスの解答もはいってくるからね
予備校講師とは素材レベルからして違う人たちもいるでしょ
予備校を責めてはいけない
いくら大原のがひどすぎるといっても

161 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 01:11:01.32 ID:P1kGZ/ck.net
前スレで大原は事例1から3まで空欄の設問を作ったら採点されないという指導をしてると言われ、
さすがに釣りだろうということで落ち着きかけたところにトンデモ解答投下
スレにおける大原株はストップ安の日だったな

162 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 01:11:27.74 ID:fiZvssZw.net
試験終わってから思いついたけど
事例3で、機械加工工程の負荷削減のために、
要望書段階で機械加工が少なくなる設計にする。
そのために技術に通じた営業マンの能力を活用するという
視点はありうるんだろうか。

作業工程の図にも、機械工程のところにわざわざ、
要望書に基づき加工とか書いてあったし。

自分が鋳造とか工場のことを、
実際には全く知らないので、現実性の有無がピンとこない。

163 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 01:23:16.85 ID:A4NkdplW.net
ぐああ、
事例3の1−3と3の要素、逆に書いたかもしれん。
逆だったら、40点アウトだ。ショック・・・。

164 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 01:24:58.36 ID:A4NkdplW.net
訂正。
逆に書いたかもなのは、1−3と2です・・。

165 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 01:38:47.17 ID:4lGetOgk.net
>>162
現実にはありだと思うけど、事例Vとしてはどうだろう?
稼働率の低さや待ち時間の多さが書かれているからそっちの方が優先だろうし、それらを書いちゃうと字数が足りなくなるんじゃ無いかな。
上手く編集して突っ込めるならありだと思うけど。

166 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 01:43:27.61 ID:A4NkdplW.net
>>138
同じく。
人材育成は、顧客ニーズが高いソフト開発を行った社員を
全社的に表彰し、モラールを高める。みたいなことを書いた。

167 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 01:48:10.99 ID:4lGetOgk.net
ああしかし、今になって思うが受験前にこうやってちゃんと勉強して悩んでおくべきだった。
一次受けた後から仕事が多忙になってそれどころじゃ無かったってのもあるけど。
結局過去問は一つもやらず、TACの演習をやった程度だったからな。
考える真剣さも違った。
問題のレベルも違ったけど。

168 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 02:11:55.44 ID:fiZvssZw.net
>>165
162です。ありがとう。

それにしても、自分の再現答案見るたびに、
何でこんな簡単なことに書けなかったのかと
眠れなくなってしまう。。。

169 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 02:37:25.30 ID:utd98HG3.net
事例4簡単だったって人多いけど、何点くらい取れてそうなんだろう。自分はミスもあり良くて65くらいだと思うけど、合格者ゾーンにはいないのかなぁ。

170 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 03:53:02.05 ID:XCIU5mDI.net
自分の周りはこんな感じの人が大半

第1問 経営分析指標はばらけている 文章は安全・収益・稼働使って説明
第2問 できている
第3問 
(1) Z事業のほうを外している人も多い(12,17,17,)にしている人
(2)できてる
(3)指標はばらけているけど結論は「Z事業のほうが流動性が高い」

第4問 無難にまとめている

8割できていてあたりまえ、経営指標次第では満点ていう人も数人いた
3問(1)で部分点がどのくらいかで点数のばらつき大きくかわりそう

171 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 04:09:50.10 ID:IkWq5RA8.net
貴殿の周りは優秀ですね。

172 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 04:11:06.96 ID:XCIU5mDI.net
自分も事例4で7割近くはとれたと思うけど相対評価ならB(上位21〜40%)だと思う
絶対評価ならAとれそうだけど、他の事例も確信はないから意味なさそう・・・

今年1次を保険受験しておいてほんとよかった
まぐれだけど420点は確保できたし
来年もノー勉でも1次は受けておいたほうがよいかも
2次長期戦も視野にいれておかんと・・・

月火と凹んで仕事ためちゃった
早起きしたから片づけていく
気持ち立て直さないといろいろやばいわ

173 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 04:16:22.84 ID:XCIU5mDI.net
>>171
自分がだめなんじゃなくて周りが優秀だと信じたいけどね・・・
でもいつかは追いつかないといけない壁
切り替えて頑張ります

174 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 04:33:48.99 ID:OMzUeUBc.net
できなかった自分がいうのもなんだけど今年は良問揃いだったのでは??
常々事例Wで差がつくのは不公平とか文句言っていたのにそれでもダメだったとかほんとごめんなさい。
俺も4年目突入しそうだが頑張ろう。
俺、診断士合格したら故郷かえって結婚するんだ。

175 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 05:15:10.35 ID:ncYd6naf.net
昨日ようやく今年の事例入手できた
Wがこれだけ易しいと初年度ストレート合格生かなり増えそうだよね
今年は一次も二次も財務が易しかったけど協会の方針なんかな?
来年の一次、二次の財務が激難化するのかこのままなのかどうか?

176 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 05:25:19.44 ID:xBtCNLPr.net
『在庫一掃セール』とかで今年の合格率50%とかならワンチャンあるんだが…

177 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 05:57:52.14 ID:8OE9SE/X.net
なるほどねぇ
私は診断士協会の仕掛品在庫だわ

178 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 06:15:14.20 ID:lH3b7bkd.net
確かに事例Wは例年より易化した。今年は事例Wはほぼ素点で採点だろう。でも60越えてれば闘えると思う。あの緊張感で普段ではあり得ない凡ミスしてる人もいるだろうし。事例Wの得点差が事例T〜Vの出来でひっくり返る事も多いのがこの試験の一つの性質かと。

179 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 06:45:34.90 ID:27zTLgim.net
事例TUを得意とする先行逃げ切り型 有利
事例VWで追い込む差し切り型    苦戦
万能型               余裕

こういう印象
事例T苦手な私的にはWで差をつけられない展開は苦しい

180 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 07:06:34.90 ID:IkWq5RA8.net
>>179
万能型ならどんな問題でもOKだろ。

181 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 07:25:12.84 ID:IkWq5RA8.net
>>174
合格と結婚をセットにするのは危険では……。

182 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 07:29:25.62 ID:3Zhk66OV.net
>>181
戦死フラグだよなw
その発言して生き残ったのはキングダムの出っ歯くらいしか思い付かない
代わりに弟が戦死したけど

183 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 07:29:44.94 ID:icKetx43.net
事例4 大原の解答で自己採点すると85点ぐらい。合格が見えてきたか。
1番早くに解答晒した大原には感謝してるよ。他事例はとんでもかもしれんが

184 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 07:43:31.34 ID:3Zhk66OV.net
>>183
俺も大きなミスは第3問の22.27.27落としたことくらいで8割はいけると思うんだよな
ただ他の3事例は結果でるまで不安で仕方ない

185 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 07:44:10.95 ID:utd98HG3.net
事例4みんなできてるな。
但し、経営指標は別解的な採点がされないかもしれないと恐れてる。いつもは指標が割れてる場合は部分点とかで調整しそうだけど、今回はそれをしないかも。

186 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 07:44:31.28 ID:IkWq5RA8.net
85点すげーな。
俺は模試では事例4上位10%以内だったが肝心の本試験で撃沈。悲しい。
得意の事例1も不発だったし。

187 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 08:01:50.94 ID:MYLUPLsG.net
高齢者は死期も近い
死んだら客でなくなる

188 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 08:11:12.06 ID:3edJGocf.net
>>185
ありえるね、俺は半分とれてれば万歳くらいで考えてるよ。
ちなみに、事例4できた系の発言多いけど、4000/5000前後はスト生ということ考えると、平均自体はそこまで高くないと思う。

問題は簡単でも、数こなしてないと当日の思い違い、迷い、計算ミスは頻発する。
そして、事例1-3は「この考え方は?」とここに解答晒す人多いが、事例4は割と答えが明確だから明らかに間違ってると思う人は沈黙。
当然できた系の人たちの書き込みが多くなる。

189 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 08:16:46.62 ID:0MpbgUhV.net
>>188 80対20の法則か。ちがうかw

190 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 08:19:26.21 ID:pcPWz2MH.net
>>188
初年度スト生はもっと少ないでしょ
3年目以降の多年度生
2年目の保険受験者もけっこういると思うし
純粋な初年度スト生は2千人いないんじゃないか?

191 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 08:25:38.99 ID:T/Q26g88.net
>>164
俺も逆に書いてるッポイ…あーあ

192 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 08:26:18.90 ID:mZ4vmQUu.net
言い過ぎ。もっといるだろ。

193 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 08:31:11.02 ID:W3j5WNDA.net
>>191
事例2に隠れてるけど、事例3相当難しいと思うから気にしないでいいと思う。
1-3と2と3の切り分けをしっかりできてる人少ないんじゃないかな。与件のことは本質的には納期遅延、超納期に繋がってるんだし。

194 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 08:34:05.94 ID:az2t/AEl.net
事例4の問3は、不適切なレベルの難解な論点があるのに、1問目1カ所でも間違えたら、10点以上、両方間違えたら20点近く減点される問題。
経営指標も割と変なの選んでる人多いし、問3の計算運良く全部当てた人以外にとっては、採点次第って問題だと思う

195 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 08:42:15.13 ID:VQ1D5Ngh.net
事例2の出来が相対的に悪ければ行けそうな気がしてきたぞ。
受かっててほしいなぁ。

196 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 08:43:14.66 ID:tOIzNLQs.net
>>190
スト生の一次合格発表(=申し込み開始)までに多年度生が8割申し込み
完了していると仮定すると、合格発表からすぐに申し込んだ人の
受験番号でわかる。

多年度なら受験/非受験そこまで悩まないだろうし、1次合格発表まで
申し込みを20日間も放置するずぼらな連中ばかりだとするなら、
それはそれでありがたい。

まぁ、去年権利を失って今年ゼロから再チャレンジの人がいたとしたら
それは上で言うスト生の範囲に含まれちゃうけど。
比率的には大したことないと思うし、比率が多かったとしても競争上位に
食い込んでくる人はどの程度いるだろうか。

197 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 08:49:00.18 ID:tOIzNLQs.net
最後は論点少しずれたが、言いたいのは
>>189
の言いたいことに近い。事例4の平均はそこまで高くない。

198 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 08:58:13.86 ID:fiZvssZw.net
今年の事例4は近年稀に見るクソ問題と思ってる。
税率はなぜか30で、ケタ数を問題ごとに変える。
設問文の、妙に分かりにくい日本語。

4教科目で疲れ切った受験生相手に
財務の理解度を問うのではなく、
明らかにケアレスミスを誘おうと必死な感じ。

難易度を上げずに、平均点下げたいのだろうけど。

もうちょっと受験生に真摯に向き合った問題作って欲しい。
あの問題だと間違えたとき、悔しさしか残らん。

去年は素晴らしい問題だったのに。

まあ、ミスしまくったから言うんだけど。

199 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 09:04:41.73 ID:mZ4vmQUu.net
平均点が高くないとすると、80点以上の受験生は完全に突き抜けられるな。
残り3事例でB2つでも合格するわけだから。

200 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 09:11:52.35 ID:pcPWz2MH.net
>>196
自分も事例Wそこそこ出来たと思ってるから正直その考えがあたっててほしいんだよね
でも自分のまわりもかなりできてるっぽいから楽観できないってのが本音
確かに自分は多年度でまわりも2年目以降の受験生が多いけど

期待しないで結果をまつよ

201 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 09:19:08.92 ID:pcPWz2MH.net
>>189
パレート法則ね
そもそも上位20%が合格するってことは正規分布で考えれば偏差値60以上=平均60以上なら合格なんだよね
ただ、事例Wの平均点が50点になるとは思えないから怖すぎる

202 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 09:21:02.28 ID:D28emTeO.net
事例IVの問3は、大原の解答見ると、遊休資産の減価償却費のタックスシールドを考慮してるんだね。

プロジェクトに関わらず発生するし、サンクコストで意思決定に含めないと思うんだけど、違うの?

どちらにせよ、在庫への投資増を費用として考えちゃったから第×3期が合わなくてバツなんだけどね。

203 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 09:27:48.78 ID:tOIzNLQs.net
>199
そういうこと。他ができないところで得点できる人は上に行って当然。
ただ、それが「難問解けた」ではなく「ミスしなかった」ことによるもの。
ミスしないも当然評価されるべきだが、意図的にミスを狙いに行った問題
(のように感じる)で差がつけるのは、

>>198
が言う通り失敗した人の悔しさは…はんぱじゃねーよ

204 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 09:27:52.70 ID:aEuDlzbx.net
事例4、今年はさすがに底上げないよね。
事例4でどれだけ貯金作って
1から3をカバーできるか。

事例4、完璧な人、
他で足切りなければ合格だと思うわ。

205 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 09:30:13.69 ID:0MpbgUhV.net
>>202 それでも4.5期は合うだろう。期ごとの採点なら救われるじゃん。そこばっかりは蓋開けてみないとわかんないし、希望持とうぜ。

206 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 09:45:21.57 ID:NKZ+z+re.net
すみません。今年宅建合格予定のものですが、中小企業診断士は、独学⇒過去問の徹底、で合格できるものでしょうか?

二次試験がかなり難しい、とはお聞きしていますが。。

207 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 09:50:31.22 ID:/qYCQ/LC.net
>>206
1次はそれでいいですが、2次は論述なので答案を見てくれる学校や仲間の存在があったほうがいいでしょう。

208 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 10:02:34.45 ID:b/Pj6xuf.net
自分の感覚
60、55、55、65の235でB。
どうか、ひっかかってくれー。

209 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 10:03:12.41 ID:NKZ+z+re.net
>>207
そうなんですか。来年に1次2次両方合格を狙った場合、今からスクールで準備しないと厳しいとのことですね。
お勧めのスクールまたは、通信はどこかありますでしょうか?
個人的にはTACが一番いいのかな?とは思っていますが。

210 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 10:13:46.60 ID:CoZV72cV.net
其れより大阪会場の救済措置が欲しい。
特に事例4

211 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 10:17:11.63 ID:lH3b7bkd.net
>>210
なんかあったの?

212 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 10:25:11.23 ID:3edJGocf.net
>>210
被害は全教室なの?

213 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 10:26:10.89 ID:mZ4vmQUu.net
>>208
そのあたりの点数は強烈に密集しているような気がする。

214 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 10:30:39.26 ID:1gTMn7Mn.net
>>202 まてよ、在庫への投資増加を費用として損金処理の考えもあるんじゃねぇか…?メンテナンス費用とか一括損金処理だよね。逆にBSに乗せる更新投資ならその分の償却考慮とかの議論も出てくんじゃねぇか…。もしやこれは…。

215 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 10:31:44.05 ID:1gTMn7Mn.net
COFに含める一括損金処理の考えにもワンチャンあんじゃね。

216 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 10:37:57.01 ID:rF2LgoYF.net
>>208
おれ
55,50,60,70 235

諦めてはいるが万一うまくいくとBBBAのAもありうるか?

217 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 10:42:25.38 ID:1gTMn7Mn.net
固定資産の修理、改良等のために支出した金額のうち、その固定資産の維持管理や原状回復のために要したと認められる部分の金額は、修繕費として支出した時に損金算入が認められます。

218 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 10:43:30.50 ID:D28emTeO.net
>> 214

FCFの増分が要求されているとして、在庫等への投資増は、「運転資本増減額」ということで、税引後営業CFを出した後に控除しなきゃだったのか!と試験後に青くなった。

219 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 10:43:35.78 ID:1gTMn7Mn.net
ただし、その修理、改良等が固定資産の使用可能期間を延長させ、又は価値を増加させるものである場合は、その延長及び増加させる部分に対応する金額は、修繕費とはならず、資本的支出となります。

220 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 10:44:23.38 ID:1gTMn7Mn.net
修繕費になるかどうかの判定は修繕費、改良費などの名目によって判断するのではなく、その実質によって判定します。例えば、次のような支出は原則として修繕費にはならず資本的支出となります。
と、国税庁HPにあった。詳しい人教えてくれ。

221 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 10:46:39.81 ID:mZ4vmQUu.net
>>209
そんなの人に聞いている時点でコンサルに不向き。自分で考えな。

222 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 10:49:26.80 ID:rF2LgoYF.net
え?なに??
大原の計算問題も間違えている可能性あるの???

223 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 10:50:31.33 ID:NKZ+z+re.net
>>221
そうですね。各スクール向き不向きがあるので、自分で各校まわってみます。
先ずは、TAC,LEC,大原から見てきます。TBCは以前通った経験ありパスです。

224 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 10:50:35.29 ID:b/Pj6xuf.net
事例3
自動車部品受注のメリット

受注拡大により設備稼働率が高まる事で生産効率が向上し、
単位当りの生産コストを低減できる。

と、あと何本か入れたのですが、
これはありでしょうか?

後の問題で、
設備の故障・空転があるため稼働率が悪いことが書いてあるので、
それを改善しないと
どっちみち稼働率を上げられないと気付き、
入れるの失敗したかなと思っています。

225 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 10:56:51.04 ID:eHz3+rJs.net
>>224
マンホール等は季節によって変動が大きい、みたいなことが書いてなかった?
そっちのほうが大事かと。

226 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 11:00:51.54 ID:VQ1D5Ngh.net
あーそうゆう視点はあるなぁ。
俺も季節変動からの生産平準化で書いた。

でもこれは正解だと思う。
じゃなきゃ季節変動要因解消できないしさ。
後の問題でボトルネックは解消していくんだしいいと思う。

今の感覚で60 50 60 70だなぁ。
どうも素直になりきれず合計を240に調整してしまうこの受験者の性が憎い。

227 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 11:02:58.43 ID:PzCBYrQL.net
>>223
MMCもあるよ。
ちょっと高額だけど。
2次対策の評判はいいらしい。

228 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 11:09:27.94 ID:D28emTeO.net
>>220

大原は、Zの第×3期のCF = 19 だけど、

(売上100 - 費用70)×0.7 + 遊休資産減価償却費10×0.3 - 投資額5

だよね。在庫への純投資は、運転資本増加として捉えて、そのまま引いてるね。

229 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 11:17:32.65 ID:NKZ+z+re.net
>>227
MMC初耳ですが、情報ありがとうございます。
調べてみたいと思います。

230 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 11:29:28.74 ID:Jqv0F10X.net
ここの人の多くが言ってた通りの解答が、大原で出てるね。
うあ〜〜事例Wが最悪の結果で、他がそこそこ対応出来てただけにショック

231 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 11:31:06.67 ID:Jqv0F10X.net
てか、大原って会計関係にだけ強いイメージ

232 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 11:36:47.36 ID:P8qz100I.net
>>231
まじで?
むしろ法律系強くてほかがだめなのかと思ってた
自分は社労士は大原通って満足できた

233 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 11:54:54.07 ID:b/Pj6xuf.net
事例3

仕掛品の5S活動って、
1-3と2、どちらに入れましたか?

自分は2の方に入れました・・。
1-3に入れるべきだったか。

234 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 11:59:56.16 ID:W3j5WNDA.net
>>233
自分も仕掛品の対策は2に入れました。
2は生産工程上の問題点という聞かれ方だったから、生産現場の改善は2に、生産計画関連は1-3と3に書いた感じですが、ちょっと頭固かったかと思い後悔してます。

235 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 12:01:56.34 ID:Ml6Olaqf.net
大●、去年の財務で、個別固定費引いたらマイナスにかるのたから、貢献利益の解釈を間違えてたろ。T●Cの解答が去年は正解だと思う

しかし、協会が正解出さないから、どれが正解か永遠にわからないよな

236 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 12:04:07.09 ID:b/Pj6xuf.net
レスありがとうございます。
一緒ですね。
自分も1-3に生産計画中心に書いて生産リードタイム短縮化、
2に仕掛品の5S活動と、故障・空転対応を書きました。

237 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 12:08:04.78 ID:3edJGocf.net
>>226
事例1-3の60 50 60 ってどんな感じ?
大事故は1つも起こさず微減点の積み重ねで
俺もそれくらい見積もってるのだが…

238 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 12:12:55.02 ID:W3j5WNDA.net
要素は同じですね。
以下のようにしましたが、予備校解答を見て消沈しそうです。

1-3.全工程の生産計画立案、営業-生産の連携強化(仕様検討中のものも情報共有する)

2.SLPを用いたレイアウト改善、段取り改善、小集団活動で作業者の作業性改善

239 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 12:24:51.09 ID:0Frs+7ui.net
予備校の解答は
あまり気にしない方がいいですよ。

営業と生産の連携は、
IT化による納期管理の方の問題だと
思いますし。

240 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 12:31:51.33 ID:s2u2SAOT.net
今日はTAC解答でるけど今年も本番では書けないような解答なんだろうね。
あてにしないほうがいいかな。

241 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 12:58:53.06 ID:NKZ+z+re.net
TBCって、数年前と全然違うビジネスモデルになってるんですねえ。。驚いた。

242 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 13:00:16.38 ID:T/z54iUX.net
予備校も傾向の調査とかで毎年試験受けてりするのかね。
合格枠奪われてたりして。

243 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 13:01:14.60 ID:KR/MKSvB.net
>>28
ほんまそれな。あの図なら、なくたって想像できるわ笑

244 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 13:29:14.35 ID:T/Q26g88.net
しかしまあここの皆はいい答案書くねえ。俺は解答の要素が足りてないなー

245 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 13:54:41.79 ID:D28emTeO.net
>>238

IIIの問2は、まず問題点が、鋳造工程後の仕掛品たんまりで、工程間の人・物の移動が滞っていることで、その根本原因は、工程毎のサイクルタイムがバラバラなことだと思う。そこをまず直さないと、レイアウト改善、段取り改善、QCは付け焼き刃じゃない?

まずラインバランシングしないと、生産計画も生産統制も無理だと思う。

246 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 14:19:36.48 ID:W3j5WNDA.net
>>245
実際の改善順番はボトルネック改善→レイアウト改善だとは思います。
段取り改善や作業性改善で機械加工工程の作業時間が減り、ラインバランスは合ってくると思いました。

メーカー勤務なので生産現場は分かってるつもりですが、表面的なとこしか書けてないとのご指摘はもっともだと思います。(100字で上手く書けなかった。)

247 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 14:39:37.62 ID:Ta5BaaIc.net
ぐわぁ。slpがあったのか…。
ボトルネック解消と同期化で仕掛在庫削減でやっちまったなぁ。
なるほど…。

248 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 14:41:50.61 ID:D28emTeO.net
>>246
なるほど、SLP、段取り改善、作業性改善の結果としてラインバランシングされるわけか。

いや、こちらの方が表面的。勉強になりました。
こっちは生産現場分かってないから、ラインバランシングの具体的な方法までイメージできてなかった。

249 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 15:08:01.89 ID:W3j5WNDA.net
>>248
正確には段取り替えや設備投資でボトルネック改善してラインバランスを限りなくフラットに近づけて、バッファである仕掛品置き場を改善する流れだとは思いますが、今回の文字数でどこまで書くべきなのか分かりませんでした。設問でうまく分散させないといけなかったのかも。

例年そうなのかもしれませんが、問題点ちゃんと分かってる?改善策何となく言える(クリティカルでなくてもよい)?と試験官は聞いてきているのかも。置き場改善策も5sでもIEでもいい気がします。

250 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 15:09:20.27 ID:Ta5BaaIc.net
もうわからん!
受かるかも!とか思ってみたり、やっぱだめかも…と思ってみたりもう疲れた!
毎日気を揉んでる気がするよ。

30のおっさんが何一喜一憂してんのかね。
さー仕事仕事。

251 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 15:11:57.94 ID:gXACPIyB.net
>>246
やっぱり専門の人は強いですね。

自分は生産全く経験ないので、
過去問や予備校の常套句並べることすら、
満足にできなかった。

逆に本業がマーケなので、
事例2は全く迷わずできた。

異様に出題範囲が広い、この試験。
なかなか難しいですね。

252 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 15:15:44.07 ID:gXACPIyB.net
>>250
同じく毎日落ち着かない。
精神的にもつらいわー。

大原の事例1の解答見て、
自分を慰める情けない日々ですわ。

253 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 15:18:52.38 ID:D28emTeO.net
>>249
なるほど。

「問題点は、鋳造工程後の仕掛品が多く、大きなスペースに散在していることで、工程間の人、物の移動が滞っていることである。そのため、余力管理を行い工程間の平準化を行うと供に、全工程を対象に生産計画を立て現品管理など生産統制を強化していく。」

のような感じで書いたんだけど、現場に即してない解答だろうか。

254 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 15:42:29.44 ID:W3j5WNDA.net
>>253
すみません、正直なところ、グラフや写真で会話することが多いので、現場に即した解答がよく分かってません。(100字とかでどの程度の細かさで述べていいのか。)

255 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 15:59:49.69 ID:HAH5xjVv.net
設備の空転に関して、対策を「連合作業分析を行い改善」て書いたんだがあかんかしら?

256 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 16:02:24.77 ID:3s5xNpDG.net
>>251
同じく以前ビジネスプラニングやってて
今はマーケなので、今回の問題は比較的
取組み易かった。
ただ流石は本試験、最後のイベント企画の問題で、機能別戦略のレイヤーで
各論的にプロモーションの切り口で
回答するべきか、商店街を一つの企業体と見做して、企業経営戦略の観点でドメインや方向性を問うているのか、設問上はなかなか判断しずらく、やはり奥が深いと感心した。

257 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 17:12:08.44 ID:b/Pj6xuf.net
事例2のターゲットの問題。

勉強仲間が、年齢層の数値を入れなかったそう。
普段の模試や演習なら、絶対使う人なのに。

子供が増えているのも、
気付かなかったのか、入れなかったそう。


やはり本番は魔物が住んでいる。

258 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 17:29:41.04 ID:Yt9Rr6SF.net
魔物のせいで皆何かやらかしているよ。俺は毎日寝る前に事例4を解き続けたけど本番ではありえないミスをして地獄に落ちたよ。いったいこの一年はなんだったのか。失敗した人の気持ちはとてもよく分かる。

259 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 18:10:29.54 ID:gXACPIyB.net
>>258
よーく、わかる。

まさか一番の得意科目の財務で、
あんなに自分が固まるとは想像できなかった。

だからこそ、あの事例4の
ケアレスミスを誘おうという問題が、
自分と問題の両方に悔しいというか。

斬られるなら、
流石専門家が作る問題は深いなと
納得できる問題で斬られたかったなと。

260 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 18:11:15.66 ID:xXvMjqUq.net
合格発表まで先は長いし、今日はサービス業のお姉さんにスッキリしてもらった。
モヤモヤ吹き飛ばすにやっぱこれだわ

261 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 18:13:28.16 ID:3zJ6r2do.net
自分以外にも在庫等への純投資を会計上の利益に影響与えると考える人いたか
流動資産負債への純投資、売掛金・買掛金・棚卸資産への純投資って表現なら運転資本のことを指してるのは間違いないが、
この表現だと期間費用科目とか、期末在庫の増加額(現金支出>会計上の費用)を意図しててもおかしくないわ

262 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 18:33:43.88 ID:eHz3+rJs.net
>>260
それって、B商店街にある、落ち着いた大人の雰囲気のお食事処の隣の店?

263 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 18:35:15.15 ID:M8DrBIxc.net
財務は俺もやらかした税率30%
ちゃんとマーカ一引いてチェツクしたのに電卓叩く時1-0.4にしてたorZ

264 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 18:38:04.77 ID:gXACPIyB.net
もうTACの解答上がってたよ。

265 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 18:40:05.14 ID:Yt9Rr6SF.net
大阪会場だったけど暑さとサッカーの応援で冷静さを失ってしまった。自分のメンタルも鍛え直すつもり。

266 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 18:49:57.39 ID:b/Pj6xuf.net
TACの事例1の解答、ぱっとせんなあ。相変わらず濁している。

267 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 18:59:47.65 ID:b/Pj6xuf.net
2の助言もいまいち。(食器店で陶芸教室やったら邪魔な気が)
3は、与件でもっと使う要素があるだろ。

ここの人たちの解答の方が、よっぽど合格の可能性がある。

268 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 19:01:37.33 ID:b/Pj6xuf.net
2の助言もいまいち。(食器店で陶芸教室やったら邪魔な気が)
3は与件でもっと使う要素があるだろ。
1-3に5Sと空転を入れてきたか。

ここの人たちの解答の方が、よっぽど合格の可能性がある。

269 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 19:26:46.82 ID:pbsWmr4J.net
分かっちゃいたがTAC基準だと事例1が箸にも棒にも引っかからない感じだ

270 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 19:30:54.97 ID:Kpc8wD/A.net
タックはローリスクメソッド()でぼやかして書いて安全策とって60点狙う戦略だからね。にしても財務はタック得意の売上高経常利益率にしてねぇなw

271 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 19:32:17.66 ID:Kpc8wD/A.net
>>267 この食器店は自分先入観で洋食器と勝手に思い込んでたわw陶芸教室はいつぞや24年事例2のラス問であったな…。

272 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 19:33:29.41 ID:JBv1+I4F.net
ローリスクメソッドって本当にローリスクなのか?

273 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 19:39:18.01 ID:Kpc8wD/A.net
まぁぼやかして書いたり、経常利益率にしてほとんどをカバーしたりできるから、0点はないんじゃね?タック通ってないからわからんけど。

274 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 19:45:24.63 ID:gXACPIyB.net
いまTACの解説講義聞きながら、軽く検索。
事例1って、この会社がモデルで間違いなさそう。

だとしたら、TACの解答は大外しでは??
意見求む。

http://www.hatachi.jp/corporate/history/

275 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 19:47:02.35 ID:oJ6YRTTT.net
やっぱり当座比率も有形固定資産回転率も間違ってるんや・・・。レベルが違いすぎる。泣

276 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 19:54:42.26 ID:pbsWmr4J.net
大原みたいなツッコミどころもないけど納得感もあまりなくてイマイチ盛り上がりに欠ける

277 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 19:57:50.09 ID:jCd254wk.net
レイアウト・SLPはべつに要らないよ

与件をよく読めばそこまでの事をしなくても十分改善できる

しかもレイアウトやるなら、してABCに層別するほうのやつだし、
与件で言う、もの流れ(運搬の効率性)とは全く意味が違ってくる

要するにこれは引っかけ問題

・・と本番で思ったんだけど、解釈正しいよね?

278 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 19:58:24.34 ID:AJEJtswD.net
TACの事例1も説得力ねーな。

279 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 20:03:07.34 ID:SydILg4X.net
>>274やべぇ、地元じゃねーか

280 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 20:04:08.42 ID:gXACPIyB.net
>>279
取材してきてください、マジで。

281 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 20:09:36.68 ID:3zJ6r2do.net
企業のサイト見る限り、市場特性は案外TACみたいなやる気のない解答が正解な気もしてきた

つか事例4の問1は技術力書きたいなら有形固定資産回転率書くべきだし
売上債権回転の悪さと負債の多さを関連付けたいなら、負債の比較対象は
資本ではなく資産だと思うんだが

282 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 20:14:48.86 ID:gXACPIyB.net
企業サイト見ると、
スポーツ市場でもアクティブシニアを狙ってる。

別会社化も、ブロー成形技術に特化して、
事業発展させている。

つまり、TACみたいな、
後ろ向きの方向性じゃないように見える。

283 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 20:17:56.93 ID:27zTLgim.net
大原のもタックのも もやもやする

284 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 20:31:10.59 ID:JBv1+I4F.net
>>277
俺も同じ発想。運搬効率悪化の原因は、ボトルネック工程。つまり
ボトルネック解消→仕掛在庫削減→スペースできる
なので、改善すべきはボトルネック工程の解消ってロジックでしょ?

285 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 20:36:26.46 ID:3zJ6r2do.net
>>284
問3で指摘すべき問題点ってこれだよな
で、ボトルネック工程の改善策、すなわち段取り作業の改善策を答える
何すりゃいいのかは知らんが

286 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 20:41:34.42 ID:JBv1+I4F.net
>>285
俺は
@内段取の外段取化
A連合作業分析に基づく改善
を書いた。Aは多台もちを行っている機械加工工程と与件にあったし、空転って言うキーワードから思いつき。

287 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 20:42:07.47 ID:v/tyVNTB.net
結果、経営分析の指標はナニガ正解なの?
営業利益率、総資本回転率、自己資本比率はだめなのか?

288 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 20:42:59.63 ID:W3j5WNDA.net
>>284
その通りだと思いますよ。
ボトルネック解消が先なので、段取り改善とか作業者の能率向上とかが第一優先だと思ってます。あからさまに置き場のことがあったなで私はSLPも書きましたが、本質的にはいらないと思います。

289 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 20:44:51.99 ID:JBv1+I4F.net
>>288
だよね。でもSLPを減点する理由はないので、書く分には問題ないと思う。その分、改善要素を書く欄が減るだけ。

290 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 20:51:55.05 ID:jCd254wk.net
予備校の解答を見る前に、まっさらな解答をログっとこうかな

事例T
第1問
一般的な産業財と異なり、
@製品のブランドが消費者市場において評価される
Aスポーツそのものの流行に売り上げが左右されやすい
B技術の応用が容易で参入障壁が低い、等の特性がある

第2問
理由は、
@多角化を推進する上で、市場の違いからブランド力の活用が図りにくいため
A事業目的を明確化することにより、事業にあった組織体制の構築を目指した
B本業の不振が深刻化する中、組織を明確に分けることで、企業全体のモラール低下を防止した

第3問
これまでは、コア技術を軸にした新市場開拓を推進してきたが、
今後は、@事業ごとに明確なビジョン・目標を設定し
Aそれぞれの事業に適した自律的組織体制を整備し、
B計画的な人材育成や、適正な評価制度を構築する、
等が課題である

第4問
@正社員中心の従業員構成のため、長期的な帰属意識の醸成や、
意思疎通の促進を図り、組織文化の定着による組織統合を目指した
A製造中心の事業展開のため、上下の指揮系統を強化し、組織的な生産性向上を狙った

第5問
@ソリューション事業全体の価値や組織目的を明確化した上で、
A各分野の従業員の情報交換や組織知の蓄積を図り、
B行動規範の定着化等の社会化を推進する
Cまた、事業目的に適した人材育成と、評価報酬制度を整備する

291 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 20:54:31.62 ID:jCd254wk.net
>>289
その通り!
それを言いたかった

あなたもプロ受験生ですね

292 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:00:38.71 ID:Ml6Olaqf.net
どっちかと言うと、TACの解答の方が、俺自身は大原より重なる部分が多いけど
他の予備校も全部バラバラだろうから、これは、合格判定が出るまでわからんな。

取り敢えず、財務が足切りラインを超えそうだということだけはわかった。

事例T〜事例Vは、予備校の解答みても正解かどうか、まったくわからんな。


事例Vの、一貫体制や、営業力とか抜きだしの所は、当然ほぼ全員できている
だろうから、他の意見がわかれる部分については、正解がわからん。

293 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:02:45.13 ID:T/z54iUX.net
>>287
同じだわ

294 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:08:00.70 ID:JBv1+I4F.net
>>291
自分スト生です笑

295 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:11:03.05 ID:m8lbRL8D.net
TAC事例2は幼児もつ高層マンションに住む30代共働きをターゲット、で、回答の可能性高いとは思うけど、共働きかどうかって、書いてないのに、どうして分かるんだろ?
高層マンションに住むくらいなら、育休取ったり、一時退職の可能性もあるのに、共働き前提は説明たらんくない?
少なくとも自分は娯楽施設を書き託児所は書かなかったので消化不良なのだけど。

296 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:12:54.79 ID:jCd254wk.net
>>294
うそ、おどろいた

書くべきことことが溢れて、余計な論点は解答欄がもったいない
って言う発想は最初はなかなか出来ないもんだけど、

または、ふぞろいみたいに、点になるなら何でも詰め込めって発想もよくするし

297 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:15:20.89 ID:JBv1+I4F.net
>>296
お褒めに預かりまして光栄です。むしろSLP書いても部分点はもらえると思ってる。
事例Tが不透明で合否は怪しいのですが(・_・;

298 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:16:47.30 ID:Pcukdze/.net
>>288
問いが「具体的方策」じゃないから、ネック解消の内容を深掘りせず候補盛り込んだ方が良いのは当然。

299 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:17:43.04 ID:W3j5WNDA.net
>>289
その通りですね。マス目余裕なかったです(笑)
因みに、レイアウト対策を書いた自分が言うのも変ですが、TACが空転対策で5Sによる置き場改善を書いてるのは間違ってると思う。
作業者の作業遅れって書いてるし。

300 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:17:43.82 ID:jCd254wk.net
>>295
自分も全く同じ同じように悩みました

でも、自分の住んでる田舎では、家持ってるやつの殆どはダブルインカムなんで、
都会でもある程度は同じかな?と
逆に、共働きでないと書いてない限り、十分常識的な部分でかけると思います

301 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:20:11.33 ID:Pcukdze/.net
>>295
託児所つきの⚪︎⚪︎ならおけー?
⚪︎⚪︎は娯楽系ね。

302 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:20:48.36 ID:m8lbRL8D.net
>>300
幼稚園保育園くらいになってから、ダブルインカムなんじゃなくて?
出産直後は、働かない方が多い気もするけど。。

303 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:22:18.14 ID:JBv1+I4F.net
>>299
でもレイアウト対策でも確実に点は入るので、そこまで深刻に考える必要はないと思ってます。

304 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:22:35.96 ID:eQx+5Q0E.net
>>147
自分は高齢者入れたわ
住宅街中高年の流出が多く、死去など自然減要因もあるのに、そんなに減ってないから、新たにマンションに入った60代も多いのかなと。実際うちのマンションは子連れの30代と定年後の老夫婦が多い。高級じゃないけど。

30代はもちろんターゲットで、保育所、娯楽施設、健康介護サービスを誘致としたよ。

305 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:25:54.89 ID:jCd254wk.net
>>302
え?出産直後とは??

例えマンションの住民が全てそうでも長期的には見込み客

306 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:28:27.76 ID:dEufNUzh.net
みなさん、受かりたいって気持ちが伝わってきます!

私もその1人ですが、もう終わってしまったことで、どうにもならないので、合格してると信じて待ちます。

307 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:29:19.37 ID:m8lbRL8D.net
事例2は、自分も高齢者もいれた。
一般常識だったら、商店街でリタイア層をターゲットにしないのは、おかしい。これも消化不良の理由になってる。

308 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:30:27.02 ID:JBv1+I4F.net
>>306
ほんとみんなすごいなと心底思ってます。ここの人たち、明らかにTAC、大原超えてるもんな笑

309 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:33:14.68 ID:T/Q26g88.net
あかん…かすりもせぇへん…この一年はなんやったんや

310 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:33:58.71 ID:8auUpCFy.net
事例Vはまんまザ・ゴールだと試験後に思った。設備投資や改善努力でネック行程が変わっていく。
それを継続的に発見し改善を進めて行くことがこの企業の大きな方向性。
そうなると、強みは営業力よりも改善チームの方が妥当性が高い気もする。
モデル企業と思しき北海道の企業もQCサークル活動で表彰受けてるし。
http://www.hrd.pref.hokkaido.jp/sjnp/chumoku/chumoku_qc_02.html

311 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:37:47.84 ID:Pcukdze/.net
高齢者、点は入るかわからんけど作問者の意図した解答じゃないのは確実でしょ。
引き算する勇気、このタイミングの出版は意図ありすぎ。
購買者のほとんどが本資格受験生。意味ないと思われたら売れないし、濃く絡めすぎてもリスク高い。
今回くらいうっすら絡めて点数には影響させる。

312 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:44:17.78 ID:ZggZtPtS.net
事例4の第2問設問1ですが端数処理の指示がなかったため百万円未満は切り捨てにしました。。これってどうなりますか??
ご存知の方いましたら教えて下さい。

313 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:44:24.03 ID:jCd254wk.net
引き算する勇気

・・今度こそプロ受験生ですね

本番では、1設問あたりの思考時間は3分から4分

そんな中で、点にもならないような論点を無理やりねじ込もうと、
うーーーんと考えてるのは、本当に自殺行為なんですよね

314 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:47:16.24 ID:29neLDUU.net
高齢者はターゲットでしょ。商店街で高齢者をターゲットにしないとかあり得ないよ。
60−70歳はグラフでも増えてるんだし。

315 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:53:06.84 ID:jCd254wk.net
>>314
本当に期待する意味で是非聞きたいんですが、
高齢者をターゲットにした場合の与件の根拠付けはどうしました?

自分は、考える価値はあるだろうけど、パッとみ見当たらないので、ジジ・ババは切りました

316 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:54:36.80 ID:JBv1+I4F.net
高齢者入れるか入れないかって、ターゲットの市場細分化をどこまでやるかって話じゃないすか?
べき論で言えば細分化したほうがターゲットがクリアになるが、こぼす市場もある。つまり、ターゲットの細分化レベルで以降の解答構成を結果的に本人がやりやすかったかどうかなのでは?

317 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 21:59:50.32 ID:Pssvtd5U.net
事例3のレイアウトなぁ、部分点入るかもしれんけど、ゼロの可能性も捨てきれんよ。
俺が社長だったら、そんな提案してくる診断士は速攻で契約打ち切るわ。

318 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:03:03.33 ID:jCd254wk.net
>>317
Vの場合、そういう採点基準にするべきだよねホント

診断士試験を勉強する前のイメージはそうだった

ふぞろい見て、アレ?って

319 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:10:07.11 ID:Pcukdze/.net
>>314
あなたが言っているのはあくまでも絶対的な位置づけ。
相対的にもっと上のターゲットがいればそっちを優先するのが引き算する勇気。
絶対的な基準越えてたら全部ターゲット?
今回はたまたま基準越え少ないけど、基準越えいっぱいあったらどこを境目にするの?根拠は?
そうじゃないから。視点は相対。
点入ると思うよ、だって絶対基準越え少ないんだから。相対順位何位までなんてルールないし。
ただ、作問者の望む答えではない。

ちなスト生ね。2chやらブログうろついてたら岩崎先生の本は読んだ方がいい気にはなる。

320 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:16:25.94 ID:imLSTSVY.net
ここの書き込みが予備校を越えてるのは同意だが、結果発表の日のスレのお通夜っぷりも例年通りかな。

321 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:18:40.15 ID:jCd254wk.net
またこれはおどろき

スト生さんですか

2chではセンスがどうこうとかよく言うけど、こういう人達が一発で通るんだよね

正しいものは正しい!そこで勝負!みたいな
潔くて、セコくない

でもきっとセンスというより、そこまで積み上げてきた努力の結果なんだろうな
ベテになってから、しみじみそう思うよ

322 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:28:08.50 ID:PzCBYrQL.net
試験結果でるまでは、ロジカルシンキングの本でも読むか。

323 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:28:29.55 ID:BirLICAR.net
TACの事例V、解答例見た?
何人で作ったか知らんが・・・、こいつらアホか?

324 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:30:11.80 ID:Pcukdze/.net
>>321
独学だからね。
答えがわからないからこそ膨大な量の情報仕入れて取捨選択してきた。
自分で判断することで落ちた時に後悔しないように。
岩崎先生の新刊が出た時に思ったのは
「このご時世、強烈に関連ある問題は出せない。格好の批判対象。
ただ、うっすら絡めれば来年も本売れる。
採点基準は非公開。批判はない。あくまでもうっすら。」
そう、うっすらを意識して事例2に臨んだよ。
そんな俺の選んだターゲット。
「高齢者」

誰か俺の理論を否定してくれ。

325 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:35:11.23 ID:JBv1+I4F.net
>>324
俺も独学スト生なんで、その二次試験への挑み方、本当によくわかる。
何が合格答案かを情報を取捨選択して自分だけで考えてきたし、まだ受験経験もないので、自分の進んでる道が正しかったかは結果がでないとわからない。

326 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:35:35.53 ID:jCd254wk.net
>>324
ああ、読んだ本の内容書きたい病か・・
自分も最初それで苦労したよ

試験当日に全知識とか持ってる人は、殆どがその病気で落ちる


それはすべてセコい気持ちから生まれる

決して自分の判断ではないはず

327 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:37:59.64 ID:Pssvtd5U.net
>>325
ん?どういう身分?
受験経験無いって、2次受けなかったの?

328 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:45:57.98 ID:Pcukdze/.net
>>326
言ってくれるじゃん。
引き算は恥ずかしかったけど全知識はしっかり
バッグに忍ばせて休憩時間に読んでたよ。
おまいはエスパーか。

ただ残念ながら、今年受かるよ。
独学の強みは「与件と設問に忠実に」の根本が
崩れないことだと思う。
その上に乗るのはあくまでもトッピング。
いつでも基本に戻れるように訓練してる。

329 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:47:47.11 ID:Ta5BaaIc.net
あぁ、また変な期待を持たせる解答がきた。
こうなるともう受かるのかもしれない。
日本語として破綻した事例1のあの問題も、家族ターゲットからズレたサービス業選定した事例2も全て帳消しになるかもしれない。
あぁ、もう。悩ましい。

330 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:48:12.20 ID:rmLB2vpM.net
盛り上がってますね。ここは冷静に議論を楽しんでいきましょう。

SLPの話について、
今回の事例3は切り分けの難しさがあったよね。SLPの話でいけば1-3に盛り込むのが妥当かと判断してます。
ただ自分は5Sの提案に留めてSLPまでは踏み込まなかった 。
与件をよく分析してるか、一次の知識をしっかり応用出来るかがこの設問の一つにのポイント。
与件からは仕掛品が散在して所定の場所に整然と保管されてないことが読み取れた。
なので優先順位としては5Sの提案という事になる。SLPは導線と作業場所の最適化が論点。設備を動かしたりする事は大変だしそうそう簡単には出来ない。
先ずは整理整理の意識改革が先決という論点かと。5Sって生産現場においてかなり重要な概念なんです。

331 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:48:28.73 ID:IXZ4fxEs.net
LECの講評フィードバックに申し込んだ人いる?どうなんだろ?

332 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:51:12.34 ID:61WPcSyA.net
TACの事例U最後の問題の解答例見てビックリした。
俺が前スレ564に書いたのと一緒だった。
まさか2ちゃん参考にして解答例作ってるんじゃないだろうな?
なんてったってお前らの再現答案は最高だからな!

333 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:54:55.36 ID:ZggZtPtS.net
事例3は本田先生の論文の日農機製工が題材になってたように思います。
そこでは5Sの徹底について触れられていました。

334 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:56:04.31 ID:pbsWmr4J.net
>>328
同じスト生だけど、高齢者はターゲットにならないであってると思うよ
常識や受験生の近所なんてどうでもいいし、不確かな情報な上それを試験で問う意味がない

それよりも10歳未満や30代と違って明らかに以前からの住人が動いてるだけだと分かるグラフ、
本文中にある「元々の住民である低所得者をターゲットとするスーパーとの住み分けを図りたい」
「高層マンションへの流入と元の住民の流出はこれからも加速」
このキーワードのほうがずっと大事だし論理的だと思う

もちろんこれはひとつの考え方にすぎないかもしれないから、論理的な反論があれば欲しい

335 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:56:50.71 ID:W3j5WNDA.net
事例2のターゲットは
1.30-40代のマンションに住む高所得者・ファミリー
2.60-70代のマンションや周辺住宅に住むに住む高齢者
としました。何故高齢者を入れたかと言うと、100字というマス目的なことと、流出してると言っても一定人数がいるとグラフから読み取れるからです。
でも2ターゲットとしたら設問2と設問3のマス目が少なくて苦労しました(笑)

336 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:57:02.43 ID:29neLDUU.net
>>315
与件の根拠付けはないよ。でも、高層マンションに転居してきた人が
ファミリー層だけとなぜ言えるんだ?俺は、高層マンションに転居し
てきた人は、ファミリー層が一番多いもの、高齢者も相当多いと人口分布
から判断した。

337 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:57:58.22 ID:jCd254wk.net
>>328
いやいや、落ちる悔しさを味わうのもいいもんだよ

自分の心の有り様がじっくり観察できるようなる

与件に正直に、センスがどうこう言うけど、本当は如何に自分に正直かというコトだと思う

だって、ノウハウも浅いのに、一発合格者が出るってのはそういうところだろう

努力を惜しまずやってきて、自分自身を信じきれる人間は、最後の最後でブレない


そういう訓練を如何におろそかにしてきたかって事がよく分かってね

だから精神修行の意味でベテやってるんだよね

自分語りでごめん

338 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 22:58:59.47 ID:Pssvtd5U.net
>>324
高齢者だけにしたの?

339 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:00:17.35 ID:Pssvtd5U.net
>>330
仕掛品が滞留している原因は考えた?

340 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:03:42.15 ID:61WPcSyA.net
>>335
俺も全く一緒の解答。
だって今回は企業じゃなくて商店街協同組合だからね。
地元の住民全員に愛顧された方がいいし。
新参者と古参者と商店街店舗の全員が親しく会話を交わすような街にしたいよね。

341 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:04:28.12 ID:rmLB2vpM.net
>>339
特に考えていない

342 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:06:38.46 ID:m8lbRL8D.net
商店街が、旧来からの住民、つまり高齢者を無視する、なんて、ひどい商店街だな。流出してるのは、商店街に魅力がないからだろうに。。親しく会話、とか、地域密着とか、どーなの。
点数低くても、あえて書いてしまうわ。

343 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:07:50.66 ID:q+6ti596.net
タックの事例3のボトルネックのところだが、まずはボトルネック工程の改善が先で、その後に従属だろ。
空転と停止で半分動いてない工程に従属させたら、とんでもないことになるだろう。
事例1も、ブロー成形が価値が低いみたいなことが書いてあったが、高度化が再生に
つながった技術が、なぜ、運転資金を稼ぐだけのものになるのか理解不能。
今回、落ちてても、タックには通わないほうがいいと思った。

344 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:11:36.37 ID:jCd254wk.net
高齢者派の人は、どのよう与件を抽出して以降の設問をまとめたかを書くべきでは?

345 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:15:20.63 ID:w0RmPhwk.net
高齢者に関しては、土地の売却を考えている中高年層を引き止める魅力を持つデイケアなどの介護施設を提案したわ

346 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:17:13.11 ID:XjBZ24uQ.net
グラフで人の多い”25〜40までの層”とかいてしまった。
あとは助言にしちゃったけど・・・やっぱりターゲット層の年齢だけだと厳しいかな?

347 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:17:37.76 ID:Pssvtd5U.net
5Sやろうとしても、ものが溢れてたらやりようがない。

稼働率が低い一番の原因は停止(37%)で、その次が空転(15%)。
停止の原因は段取りだと与件書いてある。それを改善すれば稼働率が上がって仕掛品は減る。
空転の原因は作業員の遅れによる設備の待ちの発生だと与件に書いてある。
さらに与件には、仕掛品のせいで多台持ちの作業員の移動が困難だと書いてある。
だから仕掛品が減れば空転も減って稼働率は上がる。

つまり段取りの改善さえすれば、停止時間が減って仕掛品が減って、仕掛品が減ることにより移動がスムースになって空転も減る。
100字なら以上の内容をまとめればいいんじゃないかと思ったけど。

160字とか200字なら、さらに段取りの改善の中身を書いていく。
与件には「刃物・治具の交換」、「加工前後の製品運搬」、「機械調整」など、と書いてある。
レイアウト改善はここで出てくる。
「刃物・治具の交換」ならGT、「加工前後の製品運搬」ならレイアウト改善、「機械調整」なら保全活動とか。

停止や空転を減らしてとにかく仕掛品を減らすこと、これを書かずにいきなりレイアウト改善に走るのはどうかと思う。

348 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:19:31.96 ID:61WPcSyA.net
ボトルネック工程を徹底活用することをまず考える。
それだけで費用かけずに生産性アップします。
生産計画はボトルネック工程に合わせます。
そうすれば仕掛品が自然と削減されます。
TOCの定石だよね。

349 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:19:37.12 ID:jCd254wk.net
>>345
商店街なのに、出張デイケアがメイン事業?

まあ、たぶん滑り止め論点だろうけどね

350 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:19:56.77 ID:Pcukdze/.net
>>337
落ちることで学ぶことがあるのはよくわかる。
ただ、やっぱり受かりたいし死に物狂いでやってきた。
そして、あなたのように真摯に取り組む人に受かって欲しいとも思ってる。

独占業務もないよくわからない資格だけど、
どんな仕事にも通ずる基本がある故に、
こんな2chの議論も高尚に盛り上がるね。

351 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:22:02.58 ID:Pssvtd5U.net
>>348
生産計画はボトルネック工程に合わせます。 って、受注減らせって言ってる?

352 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:23:07.20 ID:Pssvtd5U.net
ボトルネック工程を徹底活用することをまず考える。っていうのも、徹底活用してもキャパが足りないからボトルネックなんでは?

353 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:27:32.81 ID:Pcukdze/.net
>>338
問1が簡単そうに見えて一番難しいと判断。
問1と絡めることはできそうだけど、
切り離してもそこそこ点取れそうだから問2以降優先。
時間ない中、一貫性重視を期待し、問1-3で
一番描きやすい高齢者に絞った。
設問2-3の文字数見ても、引き算考えても、
ターゲット一つのにするべきって考えて、
あまりの時間のなさに高齢者って書いちゃった。
てへ。

354 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:28:17.70 ID:SydILg4X.net
設備投資を鋳造工程に集中して他がおろそかになってたって趣旨の文も与件に含まれてたしね。
稼働率もさることながら根本的にキャパが足りてないと感じた

355 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:28:55.07 ID:61WPcSyA.net
>>351
言ってないよ。ボトルネック工程を改善すれば、処理速度が上がるので受注を増やせるってことがいいたい。


>>352
徹底活用というのは改善をしてスループットを増やすという意味です。
なので与件に機械加工工程の改善余地がたくさん書かれてるんです。

356 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:29:45.47 ID:jCd254wk.net
製品品種ごとの物の流れ分析といったら、100%レイアウトなんだよね
(さっきは文字が消えたけど)

レイアウトだけをかいて満足して、与件の問題点を指摘できてないと即死だね

キビシイ言い方だけど、そんなもん

357 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:30:28.67 ID:oJ6YRTTT.net
>>347
全く同感です。私もその考え方で書きました。

358 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:33:32.68 ID:W3j5WNDA.net
>>351
能力過少な設備をボトルネックと呼ぶことが多いので、ボトルネックが本当にどうしようもない場合、生産サイドから言うと、受注を減らすべきなのでは。
でもまあ、現実は機会損失もあるので、最後はコストかけて機械増やすという判断になるのかなと思います。
ラインに滞留してるものは価値はない=ジャストインタイムの根幹の考え方だと思います。

359 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:35:49.68 ID:4lGetOgk.net
俺も単純に機械加工工程の設備が老朽化或いは型遅れなのだと考えたわ。
段取りで時間を取っているのもその証左と考えた。
あと従業員のミスが多いってのも、機械の操作性が悪い事と教育不足と思った。
まあ作問者&採点者の考えは分からんけどな。

360 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:37:11.45 ID:rmLB2vpM.net
与件の精読と設問間の関連性把握を。
ボトルネック解消については問2で書くんじゃないのかな。
何回も言うけど切り分けの問題なんですよ。1-3で5S提案でまずスペースを確保これで暫く凌いで貰って 問 2で仕掛品自体を減らすっていう流れでしょうに。
診断レポートなんだからなるべく論点を整理して、不必要な重複は避けて、どんな社長でも判りやすくをモットーにしてますんでね。

361 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:37:24.46 ID:Pssvtd5U.net
>>357
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

レイアウト改善しても、機械加工工程だけ遅ければ、結局モノは溜まるよね。
根本的な解決になってない。
それに、レイアウト変えるのって、かなり大変な作業だから!!!
目の前にある、できることをすっ飛ばして、レイアウト改善です!( ー`дー´)キリッっとか言われたら、俺が社長ならしばいたろかと言いたくなると思う。

362 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:41:24.86 ID:pbsWmr4J.net
機械加工工程だけが鋳造工程より作業時間が長いから、機械加工工程の空転と停止をなくせば鋳造工程の仕掛品も消えるはずだしレイアウト改善は同じく疑問

363 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:41:54.34 ID:jCd254wk.net
>>360

今回のテーマはその「切り分け」に尽きると思う

短納期をテーマに、自動車業界の納期遅延と、農業機械の納期遅延の問題を設問1・2で出してきている

本当は、レイアウト云々でなくて、そこの切り分けこそが重要だと思うんだよね。

364 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:45:00.28 ID:jCd254wk.net
そして与件に書いてある
5S→作業スペース→リードタイムは、そんなもん書いて当然、レイアウトなんて論外だと思ってる。

この設問間の切り分けこそが本当に肝

365 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:46:02.47 ID:SydILg4X.net
>>360
同意
問1設問3で主に計画面での改善→納期短縮、問2で生産面におけるボトルネック解消を書いた

366 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:46:17.59 ID:oJ6YRTTT.net
>>361
レイアウト変えるの確かに大変ですよね。想像以上に高くつくは、機械止めるは、作り置きも考えないといけないは、・・・。
それはさておき、今回の問題はやっぱり機械加工のまずさを解決するのが最優先だと思いました。
私も社長なら、しばいたろか!、ですね。笑

367 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:47:10.78 ID:rmLB2vpM.net
>>363
そうなんですよ!業界別の切り分けでもあるんですよ。よく与件を読んでらっしゃる。
やっと話が出来る方が出て来てくれた。

368 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:51:25.99 ID:jCd254wk.net
>>367
ですよね!

でも本番ではすごい時間を消費しましたよ

設問3つを同時読みして、設問間調整なんてやってたら時間がすっ飛んでた 笑

369 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:53:30.47 ID:4lGetOgk.net
議論が活発化して楽しいね。
落ちてるとは思うけど。
でも楽しい。
とはいえ、これだけみんなが色々アイデアを出して考察しなきゃいけない問題を80分で解けるか!と思ったり。
そら作問者は一年間掛けて考えてるから色々ぶっ込めるんだろうけれどさ。

370 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:58:15.52 ID:61WPcSyA.net
>>347,361
私も同感です。
仕掛品が溜まる理由は、ボトルネック以外の工程能力を上げちゃったからだと思います。
これが解決すれば仕掛品も減りますな。
「ボトルネック工程改善のためにレイアウト改善しましょう!」って言われたら「???」ってなるよね(笑)

371 :名無し検定1級さん:2015/10/28(水) 23:59:32.73 ID:w0RmPhwk.net
みなさんと同じ?ように、
1-3はロット数やら軽く計画統合、加工順のマニュアル化等にも触れて
2では仕掛品減らすために機械工程の停止と空転に対策して
3では受注状況やら生産計画を営業、生産の垣根を越えて共有する
みたいなこと書いたな

372 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 00:00:27.44 ID:8u3+NCyl.net
>>368
そうそう、それがまた大変な作業ですよね。
情報処理能力が勝負の分かれ目とは 、
何ともね 笑

373 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 00:03:44.68 ID:hSLdiQ+5.net
>>363
わかってる人がいた

374 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 00:05:19.04 ID:hSLdiQ+5.net
ぶっ飛んで申し訳ないけど、事例1で
事業間のコンフリクト観点で解答した人っている?
問番問わず

375 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 00:10:25.50 ID:Bfbe0Hbm.net
>>370
計画のまずさもあるんじゃない?
生産計画は鋳造工程のみ→鋳造工程後の仕掛品が多い→後工程の生産計画は成行で工程全体の生産計画がないから
見込み生産のマンホール蓋→ロットサイズは適正なのか?とか

>>374
第3問でかいたお
今後現われるであろう課題について

376 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 00:10:42.79 ID:7Wauyunm.net
自動車と農業機械の納期遅れって原因違うん…?

377 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 00:14:08.48 ID:RrhI7GvM.net
事例1のモデルの企業のサイトに、社長の言葉として

「この頃から、スポーツ用品はブランド力が必須の時代になり、安物路線できた当社は 太刀打ちできず、高齢者スポーツであるゲートボールならブランドよりも価格や品質で勝負できると考え、参入しました。」

これが市場の特性かな。
確かに台湾製に駆逐されるのもブランド力関係ないからだろうし。

これは、とても気がつかないわ。。。

378 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 00:15:57.75 ID:3A5+bElP.net
>>375
だおだおちゃんか

そのネタはディスパッチングルールの改善ネタだね
現場任せの工程順
それをキッチリ抽出しないとね

379 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 00:19:07.96 ID:MIxaV6ub.net
>>374
成果主義を導入しない理由に書いた

380 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 00:19:57.27 ID:Bfbe0Hbm.net
>>376それ気になるよね
業界の違いで書き分けた人の再現答案up希望


関連会社だから、完全に独立している会社と違って収益配分
や投資について親会社の言う事を聞くことになるから、自分ら
の貢献に対して見返りが少ないとコンフリクトの原因になりえ
ると思ったからね。
ついでに言えば、これだけ貢献しているのに給与が他の事業
と変わらないとか思われてやる気なくすかもしれんし。

>>378いや、その人とは別人

381 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 00:22:41.73 ID:Bfbe0Hbm.net
>>374
第3問について

関連会社だから、完全に独立している会社と違って収益配分
や投資について親会社の言う事を聞くことになるから、自分ら
の貢献に対して見返りが少ないとコンフリクトの原因になりえ
ると思ったからね。
ついでに言えば、これだけ貢献しているのに給与が他の事業
と変わらないとか思われてやる気なくすかもしれんし。

382 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 00:48:53.81 ID:XMvf9KfO.net
>>376
農業機械部品は現に発生している問題点でオペレーションレベルの問題と捉えて5Sや段取り改善、
自動車は今後の経営レベルの課題と捉えて、より厳格な納期要求に応えるために改善チームを活かし継続的にネック行程の発見、生産計画見直しを行う、みたいや感じで書きました。

でも、今までの皆さんのを見ていると、レベル感は逆のようですね・・・

383 :前スレ536:2015/10/29(木) 01:45:39.10 ID:Tj82b96V.net
自分は、どの資格のスレでも、極めてNG指定のニーズが高いので、このスレでも引き続き番号を名乗るかw

事例V 第二問

問題文の記述
「設備投資は、鋳造工程が優先されてきた」 「これによって」 「生産工程に生じている問題」 と 「改善策」
この問に対する回答の、問題点の原因は、「鋳造工程の設備投資を優先した事」でなくてはいけない

では、与件から、「鋳造工程の設備投資」に関する記述を確認してみると・・・
「C社では、工場全体の生産能力を鋳造工程の処理能力で把握しており」
「受注増への対応策として鋳造工程の生産能力増強を特に進めてきた」
との記述がある

つまり、「鋳造工程への設備投資によって、鋳造工程「だけ」の生産能力が増強された事」が与件に記述されている
これによって、「生産工程に生じている問題」は何か?という事になる
それは、2図からも明らかなように、鋳造工程より後の工程である機械加工工程がボトルネックになっている事で、
そのボトルネックが生産工程全体の能力の限界となっており、
鋳造工程の生産能力だけを増強しても生産工程全体の生産性は向上しなくなっているという事
それが生産工程に生じている問題点で、次の改善策は、ボトルネックの解消とするのが妥当だろう

ちなみに、自分は、改善策は、
鋳造工程への設備投資を優先する事を改め、ボトルネックとなっている工程の生産能力を向上する設備投資を行う
という趣旨で書いた、鋳造工程を優先して設備投資する事自体を問題と考えて、それを改善するべきと考えた

384 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 01:57:12.52 ID:RA5Erzis.net
コンフリクトは人事で是正すべき観点では論じられない。
むしろ組織学習で積極的にコントロールして活かす方。

385 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 01:59:20.42 ID:NFIahZDF.net
コンフリクトは必ずしも悪ではないからね。
弁証法みたいに葛藤が昇華する事もあるかもしれないかも知れないのかもしれないし。
まあ現実は誰も納得しない妥協と胸くそ悪い感情だけが残るんだけど。

386 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 02:34:38.91 ID:+H7DpDC/.net
>>377
第1問と第2問でブランド力いれたなぁ

387 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 02:43:23.38 ID:vNkQ/MsH.net
課題は事業部ごとの縄張り根性を防ぐ体制の整備。

388 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 03:39:18.07 ID:7utUV9Vf.net
1年目 CCCC
2年目 AABC
3年目 ACAB
4年目 CAAA

そして5年目今年は多分
CCBA

再現答案何度見直しても事故ってる…
とりあえずあと1年はがんばろう

389 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 05:36:51.37 ID:SoU1eA1q.net
>>388
何歳? よく頑張れるね、、、

390 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 05:58:50.47 ID:c/0aGfgD.net
>>327
間違った。
「本試験を受験して合否結果が出る」という経験をまだしてないので。

391 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 06:53:45.53 ID:1polZMeE.net
今年度、二次試験を初めて受験したものです。
質問ですが、端数処理についてです。
事例4の第2問設問1では端数処理の指示がなかったように思います。
解答速報を見る百万円未満は四捨五入しているようですが、
あたし、百万円未満は切り捨てにしました。。
これってどうなりますか?? 不正解になるのかしら。。

392 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 07:06:02.37 ID:Away0R9L.net
小数点は出ないと思ったけど・・・。
とりあえず意識はしなかったかな。
最後 -71になった?

393 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 07:10:29.43 ID:wNoYZDk3.net
>>391
営業損益=
1935*{1-(750+200)/2150}-1140
= ▲59.99999999
≒▲60

になるね
切り捨てるよりは四捨五入しろといっている感をすごく感じた
しかも損失の計上だからきりすてちゃまずいと思うし

営業損益より手前の数字も同じ感じでかぎりなくある数値に近い値になったはず

394 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 07:11:29.72 ID:6tIzvnBX.net
>>388
失礼ですが
普段読書したりしますか?

395 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 07:23:28.02 ID:SoU1eA1q.net
アラサーブログは継続するらしいな。

396 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 07:28:07.69 ID:1polZMeE.net
そうですよね。。損失計上ですものね。。
ご回答ありがとうございます。
せめて部分点入れていただけるようお祈りしたいよ思います。

397 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 07:28:56.48 ID:+H7DpDC/.net
>>389
12月で35です

>>394
本、漫画、雑誌結構読んでいると思います
出版社勤務なので仕事上の必要もあり…

とりあえず寝ます

398 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 07:40:07.75 ID:Away0R9L.net
>>393
小数点出ないじゃん。ちゃんと計算できてる?

399 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 07:59:16.89 ID:+KxHxvbc.net
>>393>>391
おれそれやって、パニクッてしまった。
少数桁指定ないし、他の数字がきりいいし、絶対なにか間違ってるモードで検算しまくり
なんで〜って。
結局、自分も切り捨てて書いてしまった。(パニック)

おちついて考えれば、原価=(変動原価+原価固定費)やればきりのいい数字になるの
翌日わかった。そして全問題ほとんど普通にとけた。(流動性意外)
(本番時は、ボロボロ)

本番のミスってこれなんですね。
ホント腹立つわ。

400 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 08:06:24.77 ID:c/0aGfgD.net
>>388
4年目、あと少しで合格してた可能性高いですよね?やはら事例1の失点を他の科目でカバーできなかった感じですか?今年の自分がこのパターンなもので。

401 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 08:11:57.79 ID:6lffjkzO.net
>>393
電卓の小数点切り捨てなどによるもの。
実際には、小数点以下は出ない。

402 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 08:17:46.69 ID:1vGf45gj.net
そういえば、解答プロセスを確立したから落ちないと受験前豪語していた彼は元気だろうか
出版したいとまで言っていたけれど本当に使えたのかが知りたい

403 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 08:18:08.05 ID:JGP4rvRN.net
事例3
自分も見た瞬間、
本田先生のあの論文を思い出したね。
ついにキター!って。
あの5Sの徹底ぶりは素晴らしいと思うし、
資格取得も支援していて
教育にも力を入れていて、
ほんと素晴らしい企業だと思う。

だから5Sや改善活動はすぐに
思い出せたんだけど、
1-3、2、3がTACと対応付けが違う・・・。

404 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 08:26:35.10 ID:DReynrWu.net
>>397
私も多年度です
この試験で何年もかかるのは
頭が悪いからですよね?
多分与件読んで設問読んで解答内容を思い付くまでに時間かかりすぎだと思います
なかなか書くことが思い付かないと
焦ってしまって
結果的外れな答えを殴り書きで評価はC
私は事例3で殴り書きやってしまったw
どんな訓練をやれば
パッと適格な答えが思い付くんでしょうね?
このスレでは以前読書を勧められこの週末から読もうと
良い本を探しています

405 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 08:31:50.61 ID:cP3HeEi7.net
>>377
まさにコレだ。俺が書いた環境分析。

ちなみに俺も4年目の他年度。
BDBA
ABAB
AABB
で今年。

事例2がかわせてれば恐らくいい結果になると思ってるんだけど…。

406 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 08:46:09.07 ID:VL2OlbzB.net
1、2、4はギリギリAとれる気がする。
3は、最初の強みと最後の強化点は
満点近いとおもうが
その間の対応付けがボロボロだ・
・ 。
で、C。
A分の補填も足りず、不合格・・。

407 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 08:51:47.51 ID:ELqGxk5Q.net
>>377

>安物路線できた当社は 太刀打ちできず

A社がやられた海外製も安物なんだよなぁ。このモデルにどこまで忠実かは
気になるところだね。やはり特許の記述とかはモデルに改変加えていると
考えられ。

408 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 08:55:40.47 ID:noUSxra8.net
>>383
わたしも同じ感じにしました。
問1設問3で仕掛品の減少を挙げて、問2はボトルネック工程の設備投資を行い、加工時間を短縮するとしています。

同じ考えの方が一人でもいて、よかったです。。

409 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 09:02:51.11 ID:RrhI7GvM.net
事例1のモデル企業のサイトを見れば見るほど
TACの模範解答の外しっぷりが凄いというか
真の答えは真逆じゃないかと思えてくる。

市場特性はTACはスポーツ市場を広範に捉えている。
だが、サイトでは社長が高齢者対象を明言
TACの解答には高齢者の記述は皆無。

別会社化もTACの解答だと
高度な技術が不要で発展性もないから分けた。

だがサイトをみると、
子会社は国の戦略技術基盤指定企業になっている。
技術を発展させて、ユニットバスまで作っている。

TAC解答だと今後の経営課題は
技術力の不要な子会社で
安い非正規社員を増やすこと。

だが前提となる子会社が技術不要が真逆だとすると、
当然課題も全然違うはず。

大原とは全く別の意味で、
TACの事例1の模範解答はヤバいんじゃないだろうか。。。

410 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 09:21:36.62 ID:RrhI7GvM.net
モデル企業のサイトがなくても、
TACの事例1の解答は根本的にヤバいと思う。

TACの言うように
子会社が技術発展性のない仕事やるための会社だったら、
本体を超えるほどの売り上げになるのか、と。

日本の製造業が軒並みアジアの下請け型企業にやられ、
A社自体も、スポーツ市場でやられているのに。

411 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 09:23:21.83 ID:6lffjkzO.net
>>409
TACも大原も、この解答で合格するんだろうか。
これだけ時間かけて、講師陣でディスカッションしてこの結果…。
大丈夫なのか…?

412 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 09:34:28.73 ID:22AG/XzQ.net
>>411
今出してるのはドラフト的な扱いで、最終的な解答解説集に載る解答は、今と結構変わることも多いみたい。他の予備校解答も参考にするんだろうね。

413 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 09:38:29.23 ID:lKabw6SE.net
>>412
何度もやり直すのかw 裏山。

414 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 09:38:58.12 ID:CnzsuVG7.net
TACは速報で出した解答を
そのまま過去問題集の模範解答にしてるでしょ。
今回は変えないとさすがにヤバいと思うが。

415 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 09:42:33.41 ID:22AG/XzQ.net
>>414
去年は変わってたような気がするよ。
解答解説集って落ちて暫くしてから見だすから記憶曖昧だけど。

416 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 09:48:51.06 ID:1vGf45gj.net
>>409
市場特性について、C社はバドミントンからスポーツ業界に参入したのに設問文には「ゲートボールや〜(忘れた)などの」ってあえてバドミントンを外して書いてあったのが本番中もひっかかった
これはシニアスポーツだけを市場と捉えろってメッセージなんじゃないかと

417 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 09:50:12.17 ID:ieJ83UWj.net
事例3 太鼓を持たして全体のペースを指揮するのはハービー

418 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 09:52:05.45 ID:RrhI7GvM.net
昨日のTACの解答説明会出てたんだけど、
TAC事例の解答は、楽器ケース=技術不要、発展性無しという
先入観から、すべての解答をつくりはじめている。

自分はその解説聞きながら、
楽器ケース=技術不要って、ホンマやろかと思ってググった。
楽器ケース業界なんて、そもそも全く知らないからね。。

そしたら実にあっさり、モデル企業のサイトがあっさり見つかった。

うちら受験生と違って、時間も十分で
本やネットも調べられるんだから、
自分たちが知らない業界の話だったら、
先入観による思考停止ではなく、
少しは調べてくれよと思ってしまったわ。。。

419 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 09:54:59.14 ID:ieJ83UWj.net
事例Wを来年の試験に向けてスクールで勉強するなら、どこがいいんだろう?

420 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 10:01:49.14 ID:urnryozT.net
今回、1〜3を大外ししていなくて
4の計算を落ち着いてできた人は合格だよ。

自分も3の対応付けで事故っている。
はあ、また来年かあ。

421 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 10:11:13.55 ID:RrhI7GvM.net
A社が研究開発型中小企業を確立するための
子会社設立が一番スッキリする。

去年の過去問の話の延長線上にあるわけだし。
成功した研究開発型中小企業のその後の課題という意味で。

出題者がかなり強く中小企業の研究開発に
問題意識や関心を持っているということじゃないかなと。

とにかく、TACの解答は部分点どころか、
完全0点の、真逆の内容だと思う。

422 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 10:13:24.67 ID:22AG/XzQ.net
>>420
TACも事例3は対応付けが難しいので被らせるのも吉って言ってるくらいだし、対応付けはあまり悲観しなくていいかも。いつかの事例2(水平・垂直連携の問題)と違って、要素を書けてれば加点されるかもしれないよ。

423 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 10:18:05.57 ID:ch9B+tru.net
楽器ケースが技術不要なんてありえないと思う。楽器ってデリケートなものだし
ピタッとあってなければ楽器が壊れる。成形技術としては、そんなに簡単な
ものだとも思えない。

424 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 10:22:55.72 ID:+KxHxvbc.net
高度な技術は必要だが、ブランド確率にはつながらない。

425 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 10:23:53.33 ID:urnryozT.net
420です。422さん、ありがとうございます。
それぞれ最後に書いた効果だけでも素点入っていると有難い。

ところで、
事例1でTACは非正規社員を入れることを書いてるけど、
どうなんでしょうか?

なくはないけど、優先順位低い気がします。

426 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 10:51:46.88 ID:QILO1OBE.net
>>425
TACの分析会に行ってきた。非正規が正しい正解かどうかはわからないが、そこに至る理屈はなるほどと思った。
事例を俯瞰して考える幅と深さには脱帽。80分では無理だけど、時間かけてもそう発想できないと思った。実力不足を痛感。

427 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 10:54:40.16 ID:RrhI7GvM.net
>>425
国内雇用を守り、
正社員増加を補助金や政策で促している、
中小企業庁所管の試験で、
非正規増やすというTACの解答は、
そもそもありえないかと思っています。

428 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 11:01:49.27 ID:22AG/XzQ.net
>>425
私も対応付けが微妙ですから、自分にいい聞かせてます。

事例1の第3問、収益性向上のための非正規社員採用は分からないでもないけど、確かに微妙。
組織人事の事例だという事を考えると、人材の再配分、事業(組織)構造の組み替え、特許出願体制、有識者とかの採用あたりを書くべきなのかも。第5問と被ってきそうですが。

429 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 11:06:41.91 ID:RrhI7GvM.net
>>425
A社は過去に価格競争でアジア勢に負けている。

なのに、またも経費抑制で非正規増やすというTACの解答は、
辻褄合わないとも思います。

430 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 11:13:20.68 ID:ch9B+tru.net
労働者数が、細かく書かれていて、グループ全体と単体で売上構成が異なるということだと、人的資源の配分かなと考えた。

431 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 11:17:17.81 ID:lKabw6SE.net
>>420
>今回、1〜3を大外ししていなくて
4の計算を落ち着いてできた人は合格だよ

今回に限らず毎年そうなんじゃね?

432 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 11:23:29.56 ID:c/0aGfgD.net
>>430
俺もそれ!同じ人がいて良かった。

433 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 11:26:20.42 ID:c/0aGfgD.net
個人的には今回は事例1が一番難しいと思った。もっとも、俺が事例1が苦手なんで当てにならんが。ここでそんなに議論になってないが、かなり解答割れてないか?気のせい?

434 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 11:33:50.02 ID:urnryozT.net
事例1の第3問は、
A社は事業成長性が高い健康ソリューション事業に経営資源を注力する、
みたいなことを書いて、
関連会社のことは書けんかった。特許体制とか、入れればよかったな。

435 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 11:41:11.19 ID:XMvf9KfO.net
H16の有能性の罠とか、H17の規模の経済性とネットワーク外部性の対比とか、過去問と照らし合わせても色々考えることのできる事例でしたね。読むたびに、違う見方が出てくる・・・

436 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 11:41:26.36 ID:RrhI7GvM.net
自分は試験中は書けなかったけど、
事例1の3問は、
親子会社の逆転による子会社側の士気低下の改善が課題かもね。

子会社の方が順調ででかいのに、処遇が劣る的な。


相乗効果が薄いから、別会社化した。

再配分だと、スキルを活かせない本社に戻すことになり、
別会社化の強みを失い、親会社の強みにもならないわけで。

今日も仕事が手に付かん、ヤバいわ。。。

437 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 11:44:28.54 ID:CnzsuVG7.net
総合237点とかで落ちそうだわ。
あー、あれとあれを入れておけば・・。

438 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 11:46:56.07 ID:hSLdiQ+5.net
>>433
各候補数は少ないけど、その中の優劣つけられないよね。

あぁ、2ch見て、再現答案思い返して、凹んで、「でも…」って思い書き込んで…
1ヶ月以上発表が先なんて精神衛生上悪すぎる。

誰か、「まぁ合格してるよ」っていう自信のある人、
解答晒してくれ 笑

439 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 12:02:31.26 ID:RrhI7GvM.net
>>436
自己レスだけど、肥大化した子会社の強み維持も課題かも。

小世帯の迅速さやハングリー精神目指して子会社にしたのに、
本社以上に大きくなった。
事業部制にして、子会社内での機動力維持しましょう的な。

440 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 12:04:00.64 ID:fZBr21HS.net
関連会社設立は、事業ドメイン明確化とか経営資源集中とか収益管理とかをA社に当てはめたらいいんじゃないか?別会社にすることでその会社単体で収益管理して借入したりできるとかじゃない?

441 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 12:05:21.23 ID:fZBr21HS.net
事業部制組織でやるのと関連会社設立とでどう違うかに視点を置いて回答したら大外しはしないのでは?自分の回答が事業部制組織でも問題ないものであればまずいかもね。

442 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 12:06:57.41 ID:fZBr21HS.net
事例1で今まで借入金うんぬんの下りなんて与件になかったこともあわせて考えると、金融調達の視点は出題者の意図かもね。

443 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 12:09:15.19 ID:c/0aGfgD.net
>>436
それも解答要素だと思う。

444 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 12:10:38.43 ID:c/0aGfgD.net
>>438
完全同意

445 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 12:21:17.15 ID:fZBr21HS.net
>>436 子会社と記述したら要注意じゃね?どこにも親子会社とは書いてない。あくまでもこの関連会社関係は兄弟会社。売上規模で劣る〜とかいう書き方なら大丈夫だろうが。

446 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 12:34:07.97 ID:RrhI7GvM.net
>>445
普通に考えると子会社だと思うのですが、
確かに本文中に記載はなかった気がするので、
ぼかした方が安全そうですね。

それにしても、ネットの集合知パワーは凄いな。

TAC、大原を軽く凌ぐ解答が普通に出てくる。

447 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 12:38:21.07 ID:KQmS4EPo.net
大原、TAC、両方ともひどいね。診断士の受験校の必要性はあるのだろうかと考えてしまうね。

448 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 13:35:43.99 ID:6lffjkzO.net
>>447
同感
そもそも、予備校に行った人の方が合格率が高いのかな?

449 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 13:42:57.25 ID:KK2uHlpA.net
TBCの解答は今夜公開予定らしい

450 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 13:49:08.71 ID:ULOuXlHk.net
2次試験の解答速報は後出しジャンケンが予備校にとって有効だよなw

451 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 14:04:25.25 ID:1vGf45gj.net
講評だけ真っ先に出しておいて解答は出さないLECの及び腰に笑う

452 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 14:16:41.19 ID:hSLdiQ+5.net
>>451
でも、LECの講評が一番まともだと思うのは俺だけ?

453 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 14:22:22.92 ID:22AG/XzQ.net
>>452
激しく同意。講評のような方個性は定められても、解答に落とすのが難しい試験なんだと実感するよ。

454 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 14:25:27.09 ID:1vGf45gj.net
>>452
講評は納得できるけど、納得できるだけに「じゃあどんな解答を作ったんだ?!」といちいち思ってしまうww
LECの解答は来週なんだよな…遅いな

455 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 14:41:06.95 ID:c/0aGfgD.net
>>454
動画みると、マーケは解答の方向性だけ説明してたよ。

456 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 15:49:50.22 ID:S6QvXymF.net
>>442
そこは絶対要素だと思ったので無理やり入れた>資金ぐり出来る人材育生

が時間がな<てあわててしまい「育する」と書いてしまった
採点者上俺の気持を汲んでくれ

457 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 15:50:27.34 ID:S6QvXymF.net
>>442
そこは絶対要素だと思ったので無理やり入れた>資金ぐり出来る人材育生

が時間がな<てあわててしまい「育する」と書いてしまった
それもすごく汚い字で
採点者よ俺の気持を汲んでくれ

458 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 15:51:55.21 ID:S6QvXymF.net
またあわててしまった

459 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 16:14:24.60 ID:jVIYbbAh.net
事例2の第一問(2)のサービス業の誘致を「食品小売業を誘致すべき」と書いてしまってた。
これは落ちるフラグだな&#128166;&#128166;

460 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 16:20:52.83 ID:RrhI7GvM.net
これも自分は解答には全く書けなかったけど、
資金繰りは別会社化の理由じゃなかろうか。

TACの解答とは真逆で、
社長はブロー整形技術に賭けていた。

けど、本体でやったらブロー技術が稼いだ利益を
赤字の穴埋めに使わないといけない。

別会社であれば、利益を技術の高度化に再投資できる。

461 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 16:22:30.28 ID:ULOuXlHk.net
>>458
落ち着け。もう試験は終わってるぞ。

462 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 16:53:26.79 ID:Fik7aSMA.net
すみません
スレ違いは分かってますが、どうかアドバイスください

自分は片親なので奨学金で大学に行ってます
なので、貧乏です

少しでも就職に有利になればと思い、夏から一次の勉強を始めました
スピテキとスピ問、過去問で独学です

バイトしたので、少しですが、お金が貯まりました
なので、TACか大原の一次の答案練習だけ受けたいです

どちらが良いのか、先輩方のアドバイスを頂戴したいです
8万円しかないので、TACか大原のどちらかにしか行けません
田舎なので、通信です

少ないお金なので有効に使いたくて質問させていただきました

自分としては、
TACのスピテキとスピ問でやっているので、他校の問題も良いかな、とか、
大原のパンフレットには予想問題が的中とか書いてあるから当たるのかな、とか思って迷っています

田舎かつ独学なので、相談相手がいません

どうかアドバイスをください
お願いします

463 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 16:55:51.57 ID:RrhI7GvM.net
A社は一応特許持ってたスポーツ市場で、アジア勢にやられた。
その失敗から学び、技術の弛まぬ研鑽が必要と悟った。

そこで別会社化して、利益を借金返済ではなく、
技術を強化できるようにした。

TACと真逆の解釈だと、スッキリするわ。。

そもそもA社はゲートボールの杖みたいなの作ってた会社。
なんで、TACは楽器ケースは技術低いと思ったのか。

ゲートボールより、難しそうだろと。

今から思えば、本文中になぜかブロー成形技術と、
妙に具体的な名称で書いてるのも、カギだったんだろうなあ。。。

464 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 17:10:16.18 ID:22AG/XzQ.net
>>462
TAC生で一次は連続3回合格のベテランですが、スピテキをやってるならTACの答練でいいと思います。
完全一致ではないけど、参照ページ数とかスピテキとほぼ近いし。
一次は最終的に過去問回しまくることになるので、途中途中のベンチマーク的に答練をやるのはいいと思います。
別に大原を買ってもいいと思うけど、色々手を出しすぎるのはおすすめしません。

465 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 17:32:05.95 ID:hSLdiQ+5.net
>>463
ん、特許はスポーツ事業(バド)では持ってなかったよね?
ゲートボールから取得したと記憶。

466 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 17:33:53.40 ID:5RrVsy2y.net
事例1問3ですが、本社と関連会社で売上が逆転しており関連会社が独立するリスクがあるため本社及びその他の事業の売り上げ増加し経営リスクを低減、とかきましたが関連会社独立は飛躍しすぎでしょうか。

467 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 17:40:39.82 ID:PnYF6zRE.net
>>462
一次にはカネ掛けなくていいんでないかい?
この資格、テキスト揃えるだけで五万六万飛んでいくし、試験代も二次までうけたら四万くらいだよな。田舎だと試験地に行く交通費や宿泊費も掛かるよな…
俺も若いとき断念したのはカネの問題が大きかったよ。資格取得までの費用勘定できてる?

468 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 17:46:26.25 ID:ULOuXlHk.net
>>462
何で一次スレで聞かないの?

469 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 17:58:04.10 ID:WfoX9FpI.net
>>462
自分もTAC生ですが、TACをお勧めします。
1次は正解がわかっているだろ。TACはそれに向けて最短合格させようという方針が徹底しているよ。

470 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 18:16:59.25 ID:9nDvZy0y.net
>>466
関連会社が独立するリスクがあるため→関連会社も社長は同じ(与件の最後の段落にあり)
だから、これはないかと。
本社及びその他の事業の売り上げ増加し経営リスクを低減→ばっちりじゃないかな。
俺もこれがA社の方向性だと思う。

471 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 18:18:23.88 ID:fZBr21HS.net
>>463 その方向性だとおもれも思うけどなー。第1問の市場特性に、@高齢化進展で拡大したり、A経済的余裕や人気に左右され縮小したりするため、コア技術を活かした多角化を行い、競争優位を確立することが求めらる。

472 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 18:20:53.17 ID:fZBr21HS.net
とか、いつぞやの事例にあった、成功に安住しない組織文化の醸成が求められる。とか、問題の方向性で書くなら、競争優位の維持が困難な市場特性。とかで書けばいいんではないかなー。

473 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 18:22:41.66 ID:fZBr21HS.net
外部要因がどのようにA社の課題、問題、今後の戦略に関係してくるか、まで踏み込まないと弱いような気がするけどね。

474 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 18:30:48.86 ID:RrhI7GvM.net
TACのいう別会社化の理由、
「技術レベル低いし、ブランド確立できないし、相乗効果もない」。

別会社にしてもデメリットがないと言ってるだけで、
わざわざ積極的に別会社にする理由になってないんだよなあ、そもそも。

475 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 18:34:23.06 ID:fZBr21HS.net
>>474 いま改めて見てるけどかなりぼやかしてるね。核心をつけてるかは微妙だが、0点はつけにくい回答。よく見たらこの回答のかきかた去年の事例1に似せて書いてるねw

476 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 18:35:42.14 ID:fZBr21HS.net
去年はたしか依頼に応じるだけで、付加価値低く長期的な競争優位維持困難、ひとりだけでこなす体制でうんぬんかんぬん、だっけか。

477 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 18:37:39.15 ID:fZBr21HS.net
しかし、改めて読んだら関連会社設立するメリットとは捉えがたいわwこの回答の中身なら事業部制でだめなの?て感じ。棲み分ける理由になってんのかこれは?て感じ。

478 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 18:46:03.93 ID:RrhI7GvM.net
>>477
そうなのよ。

そもそもA社は経営危機を乗り越えるために、
楽器ケースの下請け仕事を獲得した。

なのに、せっかく売上確保できる事業を別会社化したら、
元の赤字体質に戻ってしまう。

にもかかわらず、別会社化したということは、
赤字体質に戻るデメリットを上回るメリットがあったから
わざわざ別会社化したと考えるのが、自然だと思うのよ。

TACの解答は全然理由になっていない。

479 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 18:54:04.17 ID:fZBr21HS.net
そもそもこの問題構成だと、問3で提示した課題を問5で解決の流れは必須だと思うが。今まで課題だけ答えさせるパターンはどこかで解決するのは当然だったんだがな。

480 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 19:03:21.06 ID:9nDvZy0y.net
事例4で回収期間書けた人ってどれくらいいるの。
俺は書けなかった。

481 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 19:04:17.88 ID:CnzsuVG7.net
ギリギリ不合格な気がして
眠れん。
吹っ切っちゃえば、いいんだけど。

それより1か月後に
2時間講義する仕事があるんだった。
そっちの準備に集中しよう。
お客さん相手なので
こっち失敗した方が痛い。

482 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 19:08:27.98 ID:9nDvZy0y.net
俺もいつもぎりぎり不合格なんだよ。
毎年A三つC一つかA二つB二つか。
今年4回目。
診断士試験の神に嫌われてるんだろうね。

483 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 19:12:15.41 ID:CnzsuVG7.net
ギリギリはショック大きいですよね。
去年、友達が
AAABで不合格でした。
あと数点だったんだと思う。

484 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 19:13:02.07 ID:22AG/XzQ.net
>>482
A2つB2で落ちた人って物凄くレアだよね。あと数点とかギリギリだったんだろうし、精神的ダメージが凄そう。

485 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 19:47:39.26 ID:Bfbe0Hbm.net
>>466
それ考えたけど、結局コンフリクトで書いた

486 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 19:56:29.58 ID:8p4VnoRG.net
>>462
TBCはどう?
YouTube使った疑似通信教育で、1次テキスト買えば過去問もついてくる。
1次なんて過去問回せばどうにかなる。
2次の通信教育は10万程度のはずだから、
ストレートで模試複数回受けること考えても15万でお釣りくる。

487 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 20:02:47.58 ID:1vGf45gj.net
TBCの解答はまだか

488 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 20:19:57.46 ID:9nDvZy0y.net
マイナーな学校はどう?ユーキャンとかクレアールとかKECとかreboとか?
誰か知っている人がいたら教えて。

489 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 20:20:12.29 ID:3A5+bElP.net
その点について、昨日晒した解答の一部なんだけど、どうかな?
>>290 より
事例T
第1問
一般的な産業財と異なり、
@製品のブランドが消費者市場において評価される
Aスポーツそのものの流行に売り上げが左右されやすい
B技術の応用が容易で参入障壁が低い、等の特性がある


第2問
理由は、
@多角化を推進する上で、市場の違いからブランド力の活用が図りにくいため
A事業目的を明確化することにより、事業にあった組織体制の構築を目指した
B本業の不振が深刻化する中、組織を明確に分けることで、企業全体のモラール低下を防止した

490 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 20:35:52.60 ID:ELqGxk5Q.net
>>488
クレアール
20万越えの大金叩いて1-2次コース入会したが、
1次途中で独学に切り替えた。1次合格後2次もちょっとかじったが、
こちらは最初から独学でいこうと思った。
後悔は全くない。
サンクコストという言葉に後押しされたよ。

491 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 20:38:57.77 ID:SoU1eA1q.net
>>484
そうかな。A61 A61 B51 B51だとすると224点で16点も足りない。
B一つなら惜しいんだろうけど。

492 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 20:39:30.54 ID:SoU1eA1q.net
>>490
嫌なことがあったのか?

493 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 20:46:24.80 ID:ELqGxk5Q.net
>>492
通信だからね、コミュニケーションはメールのみだし、そういう面での嫌な事は別にないよ。
対応が悪かった、とかね。

まぁ察してくれ。

494 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 20:46:45.44 ID:3A5+bElP.net
一応補足しておくと、設問2を時系列で解釈すると、時代背景はバトミントン事業の終焉の時なんだよね

そして現社長が、瀕死の状態の会社をブロー整形で立ち直らせた

その時、なぜ別事業とせず、関連会社にしたか?

という問題


そんなもん答えはすぐ分かるよね。

死にかけ・落ち目のバトミントンラケット会社のマルチブランドのブロー技術です!
といって会社まわりやってもまず売れないって

ブランドのシナジーが生きないとはそういう意味
別会社でやるのが一番

495 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 20:51:24.21 ID:RrhI7GvM.net
>>494
別会社にしたのは、楽器ケース受注した後だし、
ちがうんじゃないだろうか。。

496 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 20:55:28.74 ID:3A5+bElP.net
>>495
そこまで細かく読まなくとも、単にきっかけの受注であると見るほうがスマートだと思うけど

だって、「再起をかけてこのビジネスをスタートさせたA社長は、関連会社として独立させた」
とあるし

497 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:02:10.22 ID:3A5+bElP.net
言うまでもないけど、これは第1問の市場特性とリンクさせる問題だね

設問1でそれを指摘しておかないと、失点はでかいと思う

498 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:03:34.23 ID:RrhI7GvM.net
>>496
本文みると、やはり受注後に別会社化に読める。

それに、設立すぐの会社でも信用ないのは同じだし、
取引先も調べればすぐにわかるわけで、
営業かけてるのも、潰れかけ会社の社長本人だし。

あと、モデルになった会社のサイトをみると、
親会社が羽立工業で、子会社は羽立化工とある。

関連を隠している名前には見えないかと。

499 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:09:13.85 ID:3A5+bElP.net
>>498
いやいや、受注後に別会社化ってことは分かってるって

そこで、何とか1本受注をとっわいいけど、このまま営業続けてもつらいよね・・

ってなって、別会社にしたって話でしょ

500 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:15:48.94 ID:3A5+bElP.net
それと、
>取引先も調べればすぐにわかるわけで

こんなこと言ってたら何も始まらないよ

第一問で何を指摘したのかっていうと、消費者市場でのブランド力と、産業財市場のブランド力の違いだよね

これは、技術力がそのまま売りになるのか、ブランドイメージがハロー効果を生むのか?という違いがある。

そして、A社が行った多角化の累計は、事業を軸にした関連多角化?
それとも、技術を軸にした関連多角化?

そのへんを一度考えて欲しい

501 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:16:53.78 ID:3A5+bElP.net
>事業を軸にした関連多角化?

↑事業でなく市場でした

502 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:19:38.74 ID:3A5+bElP.net
>親会社が羽立工業で、子会社は羽立化工とある。


これは与件の何行目に書いてあるの?

503 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:20:31.50 ID:hLOywDSD.net
>>494
事業の考え方が全く違うってのは考慮に入れなかった?

考え方の違う新事業をやることで起こる組織混乱を避けるべく、
新会社設立って要素はどう思う?

504 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:23:09.56 ID:3A5+bElP.net
>>503
ここで書いてますよ
A事業目的を明確化することにより、事業にあった組織体制の構築を目指した

「事業の考え方が違う」のフレーズは文字数の都合上カットしました

505 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:23:12.57 ID:RrhI7GvM.net
>>499
このまま営業続けるのは別に苦しくないかと。

実際に楽器メーカーから受注取れてるので。
最初の受注実績ができて、
営業交渉上も状況好転するのでは。

むしろ潰れかけ会社でも受注取れたほど、
良い技術を持っていたと思えるほど。

別会社にして、親会社との関係隠して、
ビジネス広げるのであれば、
企業として倫理的にヤバいし、
そもそも取引相手に隠せるものでもないだろうし、
そういう答えが国家資格で用意されてるとは思えないけど。

逆に潰れかけ親会社との関係隠さずに別ブランド化するのなら、
そもそも別ブランドの意味もないだろうし。

506 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:28:04.77 ID:jVIYbbAh.net
TBCの解答速報はまだか?!

507 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:28:14.11 ID:3A5+bElP.net
>>505
否定は無限に出来るんだよ
診断士なら何とか前向きな発想が必要

そのうえにたって考えてみて

もうバトミントンブームは終わったの、完全に

そんなバトミントン会社のまま営業続けて、受注は取れるのか?従業員は付いてくるのか?
市場も、顧客も違うのに・・

決定的だと思うけどね

否定は別にしてもいいけど、出来れば対案立ててレスしてくだされ

508 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:34:31.29 ID:3A5+bElP.net
>逆に潰れかけ親会社との関係隠さずに別ブランド化するのなら、
そもそも別ブランドの意味もないだろうし。

だからこそ、現状の事業部でやる意味はもっとないよね?

509 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:37:54.01 ID:RrhI7GvM.net
>>507
試験中には書けなかったけど、いま答えを出し直せるのなら、

・A社はブロー成形技術での競争優位性の確立するために別会社化した。
・具体的には意思決定を迅速にし、事業責任を明確化させるため。
・さらに別会社とすることで、ブロー成形技術で得られた利益を、
親会社の借入金返済ではなく、
ブロー成形技術の高度化や生産設備に再投資することが可能となる。

こんな感じかなあ、いま書くなら。

510 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:38:59.61 ID:jVIYbbAh.net
TBCの解答速報はまだか?!

511 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:39:41.17 ID:3A5+bElP.net
ブランドが生きないという意味をちょっと勘違いしてかもしれないね

もし、死に掛けの会社のまま、ブランドが生きるならそのままの多角化で良いんだよ

ブランドが生きないのなら、そのままでやる意味はないというコト

相互排他選択案なんだよ、この時点での
バトミントン事業をサンクコストと捉える意味での

512 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:43:55.76 ID:RrhI7GvM.net
ブランドが生きないので、確かに同じ会社でやる意味はない。
けど、それがわざわざ別会社でやる意味にはならないのでは。
別会社にしてもデメリットはないということなので。

513 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:43:59.83 ID:3A5+bElP.net
>>509
@なぜ別会社のほうが競争優位は高まるの?
Aなぜ事業部性組織等より事業責任を明確化できるの?
B連結会計上一緒では?

514 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:47:04.96 ID:9nDvZy0y.net
事業部制も別会社も本質的には一緒でしょ。権限委譲、迅速な意志決定、
利益責任とかがキーワードになるんじゃない。

515 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:47:26.13 ID:RrhI7GvM.net
別会社にすることで、社内決裁が簡略化されるから、
意思決定が早くなるよね。

それに事業部制だったら、共通間接費の配分基準など
別会社化ほど明確化しないので、
別会社化の方が収益などの事業責任がクリアになるので、
別会社の経営陣の士気も上がるでしょう。

516 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:51:38.73 ID:3A5+bElP.net
>>515
いや、なぜA社が別会社でやる必要があったの?
と聞いてる

それは単に事業部性組織と別会社とのメリットデメリット

517 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:51:41.57 ID:u9pgt21E.net
>>494
昨年、BABCの予想に対してDAAAだった私も、同じように考えました。
すみません、多分違うんだろうと思います。事例T得意な片、本当に羨ましいです。

518 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:56:33.37 ID:3A5+bElP.net
>>517
色んな対案を今の内に詰めておきたいんですよ
もしダメなら来年のためにも

519 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:59:07.95 ID:RrhI7GvM.net
>>516
なので、一般的な別会社化のメリットが得られることに加えて、
ブロー成形技術の利益を借金返済ではなく、純粋に技術への再投資に使えるってことを書いたつもりなんだけど。

事業部制だったら、後者のメリットが得られない。

520 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:59:15.72 ID:ELqGxk5Q.net
>>517
援護? 笑
どっち ? 笑

521 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:00:56.14 ID:c/0aGfgD.net
今年一番荒れてるのはもしや何気に事例1?

522 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:01:10.24 ID:WfoX9FpI.net
事例T問2
今考えると、A社社長が完全に委任したかったからではないかな?
行脚して製造依頼を取り付けてきたけど、それは相手のいうままに作る製品だから、
自分は「再起をかけた」ブロー成型技術の高度化に全力集中したい。

523 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:01:28.73 ID:u9pgt21E.net
>>518
なるほど、そういうことでしたか。失礼しました。見習います。私は来年も頑張ります。事例Tのコツ、いまだに私はつかめません。私も読書かな・・・

524 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:01:31.57 ID:1polZMeE.net
二次試験専門のAASの解答が11月6日公開っておそすぎ。。
落ちてもいかない。

525 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:01:36.66 ID:3A5+bElP.net
>>519
なぜ、一般的な別会社化のメリットが得られること が必要だったの?
メリットだけなら、世の中の全ての企業がやるよね?

あと資本関係は同じはずだよね?与件上

526 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:02:34.91 ID:2nz7Dk7u.net
>>464
>>467
>>468
>>469
>>486

462です
スレチにも関わらず、皆さん、有益なアドバスをありがとうございました
皆さんのアドバイスを受け、納得しました
不安だったのでTACか大原か迷ってましたが、TACに決めました
頑張って、先輩の皆さんの背中を追いかけます
一年後、このスレで2次試験について語れるようになるように頑張ります
その時には、後輩にアドバイスできるようになっていたいです

残り、10月を切ってしまいましたが、アドバイスに従い、過去問中心に5科目を回します
ありがとうございました
先輩の皆様が2次に受かっていることをお祈りします

527 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:03:44.78 ID:3A5+bElP.net
>>523

いえ、ここまで付き合ってくくれる人もいないので・・
どうもありがとう

528 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:06:13.12 ID:RrhI7GvM.net
>>525
資本関係が同じって、どういう意味で言われているか、
教えてもらえますか??

529 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:06:19.13 ID:3A5+bElP.net
>>526
そこはあまりお勧めできませんけどね 笑

530 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:08:12.79 ID:PiZi3b8B.net
優秀なおまいらでもいろいろ悩むような問題なんだな。
試験終わった後は落ちると思ったし、テキトーな自己採点では50、50、60、71の231で不合格判定だけど、
おまいら見てるとワンチャンあるかもと思い始めてきた。

531 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:09:51.14 ID:PiZi3b8B.net
>>526
たぶん苦労しそう。

532 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:12:05.70 ID:3A5+bElP.net
>>528
過去問でテーマになった、複数の株主(経営と所有の分離)の論点は問われていないので、
関連会社と書いてあるけど100%保有の同族会社ですよね、どうみても

あと、その論点は完全に事例W

533 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:13:28.18 ID:c/0aGfgD.net
難易度高くて解答が割れる事例は、差がつかなくてAになり易いってベテの人が経験談で言ってた。

534 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:18:09.61 ID:9nDvZy0y.net
>>530
事例4の71はどうやって自己採点したの?

535 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:18:12.56 ID:NFIahZDF.net
ここを読んでるからってのあるが、もっと別の書き方があったなと思えてくる。
本当80分だと全然時間が足りないなあ。

536 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:18:34.74 ID:RrhI7GvM.net
まず予見中に資本関係の記載はない。
ただ言われる通り、普通に考えれば、完全子会社と考えるのが自然。

であったとしても、子会社の剰余金を親会社が自由にできないよね。
それやったら、利益供与とじゃ背任だろうし。
つまり、子会社側で純粋にブロー成形技術に投資できる。

537 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:20:25.64 ID:3A5+bElP.net
結局のところ

バトミントン会社<    >別会社

↑この間にどういうA社の特性をぶち込むか?って問題なんだよ


だから与件に書いてある、市場、強み、組織 を入れればいいだけ

538 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:21:32.67 ID:c/0aGfgD.net
>>537
シンプルでわかりやすい。

539 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:21:46.69 ID:u9pgt21E.net
>>520
私、事例Tで援護とかしてる余裕ないです。笑
クソまじめな書き込みです。笑
わっらてる場合じゃないのですが・・・

540 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:22:29.55 ID:3A5+bElP.net
>>536
え?銀行は連結会計みないの?

その辺は素人なのでよく知らないけど

541 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:23:35.26 ID:3A5+bElP.net
>>539
去年Aで、今年はもっと出来た自分と同じなら、安心していいですよ 笑

542 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:26:25.78 ID:ELqGxk5Q.net
>>530
事例1、さらして!

543 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:27:05.07 ID:PiZi3b8B.net
>>534
だからテキトーだって。

544 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:31:23.45 ID:c/0aGfgD.net
TBC解答出た

545 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:32:52.77 ID:RrhI7GvM.net
>>540
連結会計だけど、実際の現金の扱いはあくまで別では。
企業統治はあくまで別という立て付けなので。

546 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:33:32.03 ID:qlKb+WgE.net
>>535
>本当80分だと全然時間が足りないなあ。
そこを解決しないと永久に受からないけど
どうすれば良いと思いますか?

547 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:33:42.09 ID:RrhI7GvM.net
TBCも悩んだから、大幅に遅れたのかな。
ちょっと私も見てきます。

548 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:36:07.47 ID:3A5+bElP.net
>>545
よく意味がわからない・・

銀行は、連結会計を確認して融資を決定するものと思ってましたが、
それは間違いということですか?

549 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:36:25.31 ID:RrhI7GvM.net
それにしても、初めて2次受けて、この試験の
曖昧な難しさを痛感した。

職場の同僚の東大法出身が2人受験して、
2回連続で落ちて撤退した理由がわかったわ。。。

550 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:37:56.28 ID:9nDvZy0y.net
TACの事例1問3 正気かよ?

「関連会社で非正規社員を採用して収益性を高めること」

人件費削減を主体とした収益向上策を診断士が助言していいわけないと
思うのだが。

551 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:38:57.98 ID:RrhI7GvM.net
>>548
子会社にも取締役会があるはずだから、
親会社側で好き勝手に決められるわけではなく、
子会社の取締役会が現金の使い方決めるという意味。

552 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:42:08.72 ID:3A5+bElP.net
>>551
子会社に取締役会を設置してあるだろうという根拠は何ですか?

一般的には、この段階の企業では99%ないものと類推できますが。

553 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:42:11.11 ID:9nDvZy0y.net
TBCの事例1はいいね!

554 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:44:10.02 ID:8BZC8qlH.net
事例1だけ見たけどTBCが一番納得できる
そしてこうは書けなかった後悔

555 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:46:04.21 ID:vM1E7qnR.net
確かにTBCの事例1の答案はしっくりくる。自分の答案が近いからうれしい。

556 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:46:45.21 ID:NFIahZDF.net
>>480
男の勘で書いた

557 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:47:59.35 ID:3A5+bElP.net
一番の肝だった、バトミントン会社<    >別会社 の中身には埋めてこなかったね

これなら参考にならないな

558 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:51:22.40 ID:ELqGxk5Q.net
tbcどこに上がってる?
公開されてる?

559 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:52:57.90 ID:u9pgt21E.net
事例Tは多分今年もD(>_<)
高く見積ってもCになるかどうか・・・。さいなら〜。皆さん頑張って〜!!

560 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:53:42.32 ID:o1wA2zsk.net
お、TBCはよい感じでかすってる。

561 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:56:06.91 ID:3A5+bElP.net
TBCの解答はパッと見、理論的でカッコいいから惹かれるよね

でもね、かなり遠回りするよ(体験談)
本当にプロのコンサルやろうって人だけにしておいたほうがいいよ

562 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:57:38.09 ID:o1wA2zsk.net
そもそもTBCはなぜ1文字目を空けるにこだわるのか?笑
1文字目分解答欄損するど

563 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:57:59.29 ID:3A5+bElP.net
はっ
山口氏の狙いはそこか!

受験生受けさえすればOK!

これがサービスのベネフィットだな

564 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 22:58:10.64 ID:RrhI7GvM.net
>>552
取締役会なくても、大差ないのでは。
子会社の社長がガンガン現金を親会社に譲渡すると言ってます??

565 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:02:44.63 ID:vM1E7qnR.net
TBCの事例Tカッコいいけど、さすがに80分じゃ無理じゃね?

566 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:04:33.56 ID:ELqGxk5Q.net
TBCパソコンで見れた。
携帯だとまだ予定中…なぜ。

567 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:05:19.06 ID:3A5+bElP.net
>>564
ああ、そういう意味か、ごめん解答を良く読めてなかった

でもね、別会社だから親会社のへの返済が後回しにできるって、、、本気?
いまでも本当にそう思ってる?
論を通す自身はあるけど、本気でないならちょっとな〜

568 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:05:34.61 ID:Bfbe0Hbm.net
鬼塚硝子って去年の事例1のモデル企業?

569 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:10:57.31 ID:1J7sFjAO.net
TBCの見方わからないです。。。。

570 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:14:02.63 ID:RrhI7GvM.net
>>567
子会社の利益を親会社の借金に当てられるという理由を教えてくださいな。

571 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:14:29.13 ID:3A5+bElP.net
本当言うとね、TBCの生徒時代、事例Tだけは圧倒的に成績良くて、
本番では事例Tで稼いでください!って言われたのに、
本番での手ごたえも90点以上だったのに、Cだった。

でもね、講義は楽しかったよ。実務やるならお勧め

572 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:16:54.49 ID:3A5+bElP.net
>>570
さらに別会社とすることで、ブロー成形技術で得られた利益を、
親会社の借入金返済ではなく、
ブロー成形技術の高度化や生産設備に再投資することが可能となる

こう書かれてましたよね?

573 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:17:37.67 ID:ELqGxk5Q.net
誰かTBC事例4のプロジェクトZのNPVがTACと違う理由を教えてください…

574 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:20:19.29 ID:RrhI7GvM.net
>>572
はい。そうですが。

575 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:25:26.66 ID:3A5+bElP.net
>>574
え?
親が死んだら子は悲しいですよね?だから、親を殺すような投資を目的に別会社は立てないでですよね

もし、それが狙いなら、今年の法務の改正ネタで話題になった計画倒産みたいなもん

だから本気ですか?と聞いてるんだけど・・

576 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:27:51.49 ID:1J7sFjAO.net
TBCやっと見れた!!!
http://www.tbcg.co.jp/2ji_sokuhou/index.html

577 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:29:41.47 ID:3A5+bElP.net
RrhI7GvMさんへ

今日はちょっともう休みます
レスがあれば100%明日返しますので、よろしくです

578 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:32:36.99 ID:dtttBgvD.net
事例2みんな家族あげてるけどいいのかな
こどもがガヤガヤ騒いだら、折角の「大人が落ち着いて食事ができる食事処」が台無しになるんじゃ?

579 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:34:29.58 ID:RrhI7GvM.net
>>575
今回の別会社化は当然、
詐害的会社分割に当たらない範囲で行われているわけでしょうから。
実際、本文でも別会社化して親死んでないですし。

子会社の社長が送金できる理由はいかがでしょう??

580 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:41:22.59 ID:PiZi3b8B.net
RrhI7GvM さんと 3A5+bElP さん、いろいろと深い議論をされていますね。
知識豊富そうですけど、何年目ですか?

581 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:41:52.39 ID:vNkQ/MsH.net
>>578
俺もそれは思うんだよね。
ストアコンセプトぶっ潰した結果、古くからその店を愛顧してる固定客が離反しちゃったら、事例としては最悪のシナリオの気がする。

582 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:46:57.18 ID:9nDvZy0y.net
>>578
「大人が落ち着いて食事ができる食事処」を維持するために
るために託児所を誘致するんじゃないかな?

583 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:47:28.16 ID:2R8lQ/bF.net
それまでの客は、家売っぱらって、転居していることと、理事長が、今後10年を見据え。。
と言ってたから、ターゲットを変える必要がある。ということでは。

584 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:50:52.19 ID:2R8lQ/bF.net
外部環境が変化していて、工場労働者中心の歓楽街→大人が落ち着いて食事できる場所→子供連れが賑わう場所。
ということで変わっていくことも必要なのでは。

585 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:53:58.28 ID:IJGB9x8/.net
個人的には、つまんねー街だけどな。

586 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:54:19.12 ID:2ndjEw0q.net
託児所に子どもを預けて、たまには二人だけで大人の食事を楽しめばいいんじゃないかな?

587 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:55:01.09 ID:o1wA2zsk.net
>>581
それなので最後の問題で、これまでのターゲット層と新規ターゲット層の交流の場を作って共存て形で帳尻合わせしてんじゃないかな?

588 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 00:04:14.32 ID:odgzsK6e.net
TBCの解答は本当によくまとまってるな
何よりきかれてることにちゃんと答えてる(笑)

しかし事例3の1(3)と2がTBCと逆で戦々恐々としてるわ…

589 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 00:07:24.18 ID:E+TN6Ju4.net
少なくとも現状では大人が落ち着ける店で差別化できてるのに、どこにでもあるファミレスにしちゃったら総合スーパーの飲食店にますますシェア奪われる気がするんだが。

590 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 00:10:21.17 ID:9C05CxMn.net
>>517
自分は去年 BCCB予想でCAAAだったよ

事例Tのイケズっておもった

591 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 00:12:09.39 ID:odgzsK6e.net
「大人が落ち着ける店」のターゲットは地元住民で、
今後それだけだと太刀打ちできないことが予想される⇒新規顧客の取込み必要
これから取り込みたい主要な層は親子連れだからそのための改装等行う

で特に問題ないような気もするが…

どこにでもあるファミレスにするのではなく、
安心できるこだわりの食材とかを使ってちょっと高級なところを狙っていくんだよな

592 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 00:21:13.55 ID:EUNyAFnV.net
TBCの回答って0点か9割かって解答だな
納得できる解答も多いけど、事例1の最終問題とか事例3の問3とかさすがに問題文無視しすぎだろ

つか、診断士の予備校全般的に、問題文を素直に読まない癖があるが、
今どきの試験でこんな解答作っても高得点とれるわけないと思うぞ
事例4の問1とか割れてるけど、どの予備校も変な感性持っててどれがいいとも言えんわ

593 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 00:23:08.35 ID:MVjLz+CJ.net
事例Wの第3問は設問(2)
地味に大原・タックとTBCの解答違うね
計算問題でははじめて割れたとこかな?

594 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 00:23:37.96 ID:rv9qxmao.net
>>588
全く同じ。マジで怖いわ。
0点ではなく、部分点くれる採点してくれ!!

595 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 00:30:09.64 ID:py2SnC4r.net
経営分析の課題2つを当座と負債比率(自己資本比率)にした方いらっしゃいますか?
短期的には固定費削減、長期的には設備の有効活用でキャシュ獲得し、変動性の高い経営環境のなか安全性を高める。ってストーリーかと・・・

596 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 00:31:42.93 ID:MVjLz+CJ.net
事例UVはTBCの解答に近かった
事例Vで残業解消いれたのと、データの問題ではDB一元管理NWで部門間共有
にしたのが大きな違いくらいだな

おちてたらTBC検討してみよっかな
通っている知り合いいなくて情報ないから不安はあるけど

597 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 00:34:52.35 ID:6vZI4Ees.net
子会社と関連会社の違い
http://b-chive.com/finance2/

598 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 00:35:37.39 ID:8PF9X7SV.net
TBCは、去年もそういう解答あったよな。高齢の社長からの権限委譲とか

事例企業のモデル元を知っていますよアピールして、受講者集める作戦や

599 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 00:37:04.64 ID:tkQf6w17.net
TBCって通信のみで通学はやってなかったと思う。模範解答見ると1番まともな気もするがどうなんだろね。

600 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 00:37:43.31 ID:cjUv4TED.net
>>549
東大法でも2人とも2回連続して落ちてしかもあきらめるなんて。
無名大学でもストレート合格してる人いっぱいいるのにね。
不思議なテストですな。

601 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 00:42:37.16 ID:8NxAc80X.net
事例Wの第三問の設問1のケース2で
なんで22-27-27になるの?

投資前で税引き前10百万円赤字でも減価償却費が不明だから
投資前のキャッシュがマイナス10百万円とは言えないんじゃないの?

602 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 00:45:13.66 ID:oXvrnU/7.net
>>600
東大法がどうかは知らんが、この2次試験は知識よりも人として血の通った答案が求められていると思う。学歴は関係ないんじゃないかな。

603 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 00:51:41.44 ID:Myw487po.net
ジェットストリームを家で聴く・・・何か久し振りで(・∀・)イイ!!
ここ最近はずっとこの時間はファミレスだったからなぁ。

604 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 00:59:14.41 ID:sesbtr/U.net
ジェットストリームとクルトガにはお世話になった

605 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 01:21:48.95 ID:TtnfJ2bm.net
>>600
当然高学歴でストレート合格してる人も多いだろう
無名大学での撤退者も多いだろうし

606 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 02:49:46.92 ID:AGn2P9jX.net
2年目に2次対策予備校通って惜しくも不合格だった人、3年目以降はどうしてました?
予備校にもう一度通ったか、あとは独学でいくか?

もし今年落ちていたら予備校どうするか悩むわ
一通り資料は揃っているから模試だけでいいような気もするし

一次保険受験したから来年の二次受験資格は持ってるから撤退はまだしたくないし

607 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 02:52:02.30 ID:6tbqJkhb.net
かといって養成出ても仕事取れない

608 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 02:57:06.27 ID:AGn2P9jX.net
養成の選択肢はいまのところないかな

609 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 03:17:35.73 ID:8i5uh/jN.net
>>606
ペースメーカー的効果も欲しくて引き続きTac。で講師を変えた。俺は模試だけだと模試直前しか勉強しなくなりそうだが、そんなことないならいいんじゃね?

610 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 04:12:34.27 ID:YSzODqiV.net
>>491
点数開示制度は使わないの?

611 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 06:45:10.30 ID:P/zZ/Vl0.net
>>594
事例3の対応付け、俺もTBCと逆だ。設問読み直したが、どっちにも取れるな。
みんなどっちに対応付けた?これ、対応付けあらまると、40点吹っ飛ぶんで、受験生みんなにとってクリティカルとおもうんだが。

612 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 07:00:18.97 ID:hVtFZK02.net
ぐああ
落ち着いてcvpやり直したら信じられないミスしとる。vc出てるのにvcr使って変な計算した挙げ句、結果も間違えてる気がする…

本試験には魔物が棲むな…
事例1は取引先かよ…
おまけに事例3は自分のバイブルといっていたTOC(激しく間違えたw)

笑えるのは、前スレでインガバが答えになる可能性について質問したり、
事例3はザゴールでいいんだよな、なんて言っていたこと。

女神がフラグ立たせまくってくれてたのに1本も回収してねぇよ…

来年に向けてバーバラ・ミント身につけよ…

613 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 07:09:33.64 ID:P/zZ/Vl0.net
事例3の対応付け、予備校の解答みると
・TBC:1-3がボトルネック、2が計画精度向上
・マンパ:

614 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 07:14:21.84 ID:P/zZ/Vl0.net
事例3の対応付け、予備校の解答みると
・TBC:1-3がボトルネック、2が計画精度向上
・マンパ:TBCと逆より
・TAC:ローリスクメソッドによりどっちにもとれる
・大原:ボトルネック絡みの記載なしで評価しにくいが、TBCより

615 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 07:32:48.42 ID:b/pRZEoD.net
>>586
たまには、だと店員と顧客が顔見知りになれない気がする
毎日託児所にこどもを預けて遊び呆けるわけにもいかないし..
それと商店街内でこどもを預かっちゃうと、商店街にこどもがやってくるわけだから結局落ち着いて食事はできないような感じが

616 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 07:36:49.80 ID:P/zZ/Vl0.net
614続き
・LEC講評:TBCと逆

617 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 07:40:08.96 ID:GNB16z3+.net
なんか、こういうモヤモヤがあと1ヶ月以上も続くなんて。
モヤモヤをどこか違うところで発散させるしかないな・・・。

618 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 08:07:31.49 ID:MVjLz+CJ.net
予備校でも割れてるのか
自分は1-(3)で計画面改善
2で、リードタイム長期化と残業過多が
問題でそれの改善にしたな
なんの迷いもなく切り分けたつもりだけど今になって悩むとは…

逆だと数十点一気に失うのか…
こわすぎるよ

619 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 08:10:05.40 ID:P/zZ/Vl0.net
>>618
俺も同じ。なんの迷いもなかった。マジで怖すぎる。

620 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 08:32:14.29 ID:0+tQcqzr.net
TBC基準ならちょい甘めに見て、65 60 55 70てとこか。
特に事例1のシンクロ率が高い。
ただ、一問日本語として破綻した問題があったからそこが心配。

もう。期待しちゃうぞ。

621 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 08:32:34.53 ID:OcpP6R9f.net
なぜどこの予備校も事例1で、A社社長の兼任体制をあまり問題視せてないのだろう…自分は「関連会社の社長も務めるA社社長」とかいうわざわざ表現を重要視して、権限移譲→リーダー育成の視点を絡めたのだが…。

622 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 08:33:30.17 ID:OcpP6R9f.net
統制範囲の原則とはちょっと違うのかなぁ…。

623 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 08:41:42.50 ID:aDbMDLDD.net
多数派と同じく。
「短納期」って言われたら、
生産計画の改善を書きますよね・・。

鋳造工程を重視している問題点と言われたら、
その後の機械工程との
ラインバランスを考えて残業を減らす、
空転、故障をなくす、
仕掛品が出たら、5Sで片付けますよね。

IT化で納期管理と言われたら、
各部門でDRINKしますよね。

対応付け違ってても素点希望。

624 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 08:43:52.55 ID:tkQf6w17.net
社長兼任イコール問題点とはならんだろ。メリットだってある。

625 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 08:47:33.00 ID:aDbMDLDD.net
6219さん、
関連会社の社長を権限委譲するは、
最後の人材育成にある気がします。

626 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 08:50:14.96 ID:P/zZ/Vl0.net
事例3の対応付け、1-3の納期短縮の一改善手段として、工程改善による生産性向上があるから悩む。
ただ、素直に読めば
2は設備投資が鋳造工程優先と設問にあることから、これが制約条件。つまり、こっちは製造面の改善が対応するかと。そうすると短納期対応を直接問うている1-3は計画面からの改善策でよいかな。
あとこれは推測だが、2ってTOCの話
で試験委員も最も気合い入れた設問
だろう。第1問合計配点が40点、過去問の傾向から強みの配点10点とすると、2.3は各15点。
なので試験委員が気合い入れたTOCは
高配点の20点に当てるのでは?
推測ありまくり笑

627 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 08:53:35.10 ID:P/zZ/Vl0.net
>>623
あ、俺と同じ意見。発表まで祈りましょう。

628 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 08:58:27.64 ID:P/zZ/Vl0.net
あと事例3の生産計画改善で、受注量の変動に対して需要予測の精緻化入れた人いないっすか?

629 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 09:00:51.63 ID:py2SnC4r.net
機械加工行程の非稼働を半分に減らせればネック行程は鋳造行程に再び移動するから、鋳造行程基準の生産計画ではそのままでもいい事になる。

1の(3)は具体的なオペレーションレベルの解決策より、改善チーム使って継続的見直しの体制強化でいい気がするけどなぁ。。

630 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 09:05:10.75 ID:fhK6J8Ri.net
試験前は60,60,65,80の265とって楽勝だろうと思っていました

試験直後は微妙な感触で復原解答作成後は 50,50,60,75の235 総合Bに下方修正

631 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 09:14:39.40 ID:9FnjUCcL.net
自己採点してAだのBだのCだの言ってる人っているけど、自分がどんな採点されてるかや他の何千人の受験生が何点取っているか知らないと全く意味のない予想。相対試験って分かってないのかね。

632 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 09:24:48.31 ID:Siaer9hN.net
自分は去年CCBB予想でCAAAだった。
今年はBABA予想 …と信じたい。
この1年間での収穫は復原解答つくれるくらいまできっちり型やキーワードの使い方マスターできたことだな。

633 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 09:31:14.96 ID:Kq+sZoLE.net
確実にAとれるといいきれるのは事例Wしかないな。

634 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 09:51:49.56 ID:py2SnC4r.net
>>615
私はそこで、第3問のイベントとして飲食店が食料小売店の食材を使用して親子料理教室にして関係性強化、にしました。子どもが大きくなったときに、「こんなに大きくなりましたよ」という関係が作れるかな、と。

子育てからたまには解放されたいという、現実の思いが強く出過ぎたでしょうか・・・

635 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 09:55:25.06 ID:fhK6J8Ri.net
12日の休出、23日振休でお願いしていたけど今日休みにされたんだよな…
とれないよりはましだけど
久々に本でももってファミレスいってドリンクバーでうだうだしながら一日のんびりしてこよう
たまってた文庫本5冊やっと読める

636 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 09:57:00.02 ID:zCtSTzFL.net
自分は、新しいマンション住民と関係強化重視して、マンション住人と共同で
祭りを企画するにしました。固定客化や愛顧を高められれば、飲食小売店は
必然的にわんさか来るでしょう。テナントの空きも多いいし

637 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 10:07:15.03 ID:zCtSTzFL.net
あと 事例1の最終問の解答は、分社化による権限移譲にしました
与作文のヒントとしては、@分社化により ちょうど プラスチック部門が22億
自動車部品製造が8.6億 健康ソリューションが5.8億の三社体制ができる事。A健康ソリューションが
サービス業化して、全2社の受注製造業とは異なる社風や体制求められること
B社長が事業の考え方や技術難度で分社化を決定して、成功していること

638 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 10:18:33.10 ID:zCtSTzFL.net
事例4は 回収期間法でなく、収益性指数法を用いました。自己資本が少なく
支払い利息が大きいので、プロジェクトが流動したら、困ると思いますが、かといって
回収時期が早くても、儲からないとやる意味がないと思います。回収期間法の
問題として、回収後のCFを無視している。の前提です。プロジェクトのEが2年から3年
後にCFが大きくなっているのはわざとだと思います。回収が早いからといって、目先の利益にとびつくのは
どかと・・・・・機械gの減価償却は埋没減価で、機械hの残存償却部分は
CFを低めにみつもる(売却できない、利用できない)の観点からCFに含めませんでしたので
予備校の解答と全く違います。結論は一緒ですが・・

639 :せんでのもりでん:2015/10/30(金) 10:24:47.85 ID:zCtSTzFL.net
というか、自分は中小企業経営者(従業員200人〜250人 資本金5000万)年齢38なので、
全く的外れだと、今後の経営方針に響きます。間違えるにしても、方向性は
外したくないですね。

640 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 10:28:06.31 ID:mdiMDs7P.net
blogとか見てると再現答案つくれないとかいう人も多少はいるんだな。
なんか意外だ。
自分が書いたことを思い出せないってほんとにありえるのか?

641 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 10:39:18.53 ID:CxOKY0t7.net
>>640
混乱してしまったり、型やプロセスが固まっていない人は、時間が足りない中、何書いてるか覚えてない人も割と多いよ(解答要素の切り分けをその場しのぎでやるから)。一方、書いたことをしっかり覚えてる人は、少なくともある程度読める解答になっていることは間違いない。
でも、覚えてない人でもAとれてたりするから結果は分からないけど。

642 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 10:48:44.08 ID:BaY7CGgI.net
>>621
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
関連会社の売上大→社長が一人では対応できなくなる→権限委譲できる人材育成
にしたけどここまで意見が出ないとは

643 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 10:52:54.09 ID:FiqIbf6D.net
事例1、2、4は切り口、数値をメモしていたから
90%ぐらい再現できているけど、
事例3は情報整理して書くのに精いっぱいで全然メモしていなかった。
与件のマーカーを頼りに、再現率は70%くらい。

644 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 10:54:44.44 ID:ck72Z2rb.net
試験後のブログで一番笑ったのは、となりに変質者が座っていたせいで集中できませんでした、とかっていう記事だな
どんな状況だよ・・・と

645 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 11:06:31.82 ID:iBvAyezl.net
まじか?
隣に痴女が座ってたら俺も集中できなかったかも
前後左右おっさんでたすかったわ
時間経つごとにに増してくる加齢臭と机のがたつきの我慢だけで済んだ

ていうかトイレの数さえ確保してくれればたいていのことには我慢できると思う

646 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 11:31:29.24 ID:TEOJYFDk.net
合格後に実はこんな会場だったと文句いうならともかく 受験直後にできなかった理由を隣のやつのせいにするのは見苦しいな
業績悪いのを環境要因のせいにするダメな経営者みたいな感じだぞ

647 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 11:47:29.94 ID:CxOKY0t7.net
今日はMMCの解答速報会だよね。
行く人解答アップお願いします。

648 :せんでのもりでん:2015/10/30(金) 11:48:33.82 ID:zCtSTzFL.net
中小企業って、お金限られているんですよ。(泣き)NPVで正でも、長期だと資金繰りに影響するし、自己資本が大幅低下するし、
銀行は貸さないし・・・投資の流動性も、そもそも自分1人で計画する事多いので、全部考慮したうえで、収益は低めに、費用は高めに
見積もる。資本コストは長期の場合高めに、法人税は、払えない事を考慮して、従業員の雇用を最優先にしてるんですよ。
プロジェクトEのような投資があれば、とびつきます・・・他に代替投資しようにも、投資先少ない。けどリスクがデカイので、
投資の効率性も考慮しようか・・ おっ意外と投資効率いいので、この案件でひっぱって、次のでかい投資を模索しよう。とか従業員の将来、
毎日考えて、投資判断してるんですよ。

649 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 11:50:34.55 ID:TEOJYFDk.net
MMC今日なのか
もし解説聞きにいくひといたらほんとおねがいします

650 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 11:53:58.28 ID:AUMcX364.net
>>639
すごいな!
親から継いだの?
自分で起こしたの?

651 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 11:55:28.42 ID:AUMcX364.net
>>639
利益剰余金と総資本どれくらい?
何業??

652 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 12:06:50.64 ID:TEOJYFDk.net
Vシリーズ一気買いした
いまからよみはじめます!

653 :せんでのもりでん:2015/10/30(金) 12:13:06.51 ID:zCtSTzFL.net
親から継いだ。自己資本棄損して(ど田舎の太陽光)やりたい事あっても、投資限られている。
今は、小特許めざしているが、これもものになるか・・自分もやるなら、本業に影響少ない分社かかな?
逆に育て、ものにした主力樹脂加工に比し、バトミントンで一世風靡して、長年資金繰りもみてやったのに、
いまだ市場規模6億ってどういうこと?(激怒) もうこれ以上、迷惑かけんな(怒り)自分たちで、責任感もってやってみな
ってながれだと思う。任せられる人がいればね・・・一人で管理して、人材がいない中小企業なめんな。ほんと人材いないんだよ
でもこれ以上技術や方向性がかい離すると、社長のキャパ超えてるんじゃね?3部門精通するの人間じゃ不可能だよ。年齢考えると
分社化は絶対必要。けど、会社の歴史や苦労理解して、誠実な若手っていなくね?って感じ

654 :せんでのもりでん:2015/10/30(金) 12:23:11.02 ID:zCtSTzFL.net
つまり、予備校の事例@の樹脂成型技術を軽んじたり、非正規考えたり、そんな空気読めない診断士なんて
やめちまえって(怒り 怒り)かんじだよ。借入だって、一族郎党、担保と保証人でかんじがらめだし
回収期間で流動性図るなんて馬鹿?あと、商店街の組合長(焦点全体の将来のことを必死考えてる)のアドバイスにするなら
せめて、商店全体の発展に寄与する視点ないの?)商店街って小ロット、ニッチ市場で経営資源もちより
大企業に対抗して差別化して、全体でスクラムくんで初めて成り立つ産業だと思うのですが・・・

655 :せんでのもりでん:2015/10/30(金) 12:59:21.05 ID:zCtSTzFL.net
今、特許庁から、書類の受領書 目録番号00××× 受付番号21××××××××× が届いたよ
本はがきは、特許庁に提出された書類が受領されたことを通知するものです。
以下略 ものになるといいなー(弁理士事務所は田舎なので、ほとんどなく
自分1人でほぼ作った)

656 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 13:09:46.34 ID:hVtFZK02.net
>>653
にっこまちゃん雇おう!

657 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 13:50:50.75 ID:F8PAo0lv.net
何書いたか覚えてないほうが合格率高いらしいよ。tacの先生曰く。脳みそフル稼働してたら全部覚えてるのはないらしい。

658 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 13:52:22.05 ID:bk5u9/iF.net
>>657
覚えてない方が合格率高いってのはさすがにないだろw

659 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 13:54:05.97 ID:F8PAo0lv.net
そう言ってたよ。

660 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 13:56:24.64 ID:+0OeF8M/.net
>>657
覚えてないのはその場の思い付きで書いてるからじゃないのか?
覚えているのは何かしらの理論とか知識とか、根拠に基づいて書いてるから。
もちろん思い付きがすべて間違いではないし、
誤った知識を紐付けてる場合もあるだろうが、
後者のほうがまともな内容書けているだろうとは思う。

661 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 14:23:30.50 ID:pi+9hwBe.net
O原 「解答欄に空白あると診断放棄でその科目0点。但し事例Wでは空欄あっても診断放棄とみなされないから大丈夫。」

TA○ 「何書いたか覚えていないほうが合格率高い」

662 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 14:28:19.44 ID:Zs0LQfoU.net
そのくせ答案を復原させようとするTAC

663 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 14:45:50.95 ID:ZE6Zu+Ac.net
>>657
そんな無責任なこといった講師誰?

664 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 14:56:46.29 ID:CxOKY0t7.net
>>660
覚えている=知識や根拠が明確だが、与件・設問の対応付けや、想定した知識が間違っていた場合、明確に×がつく可能性がある。

覚えていない=論理とかが不明確でふわっとした解答になるが、明確に×をつけにくく部分点をもらえる可能性がある。一方、何書いているか分かってもらえない可能性もある。

上記みたいな印象を持ってる。

665 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 17:28:27.52 ID:YIVnMIaL.net
当日はともかく今は記憶がうすれつつある
年だな

666 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 17:50:56.68 ID:jWnG+fv6.net
>>631
確かにそうだが、予想するくらいしか今は出来ないだろ。

667 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 18:06:07.12 ID:9QUCL2eI.net
おまいら養成課程には行かないのか?
おらっちは、行こうかと思っている
いつまで受けることになるのか分らない2次試験より
金で時間を買った方がいいと思い始めた
今、やめたらいままでの○年間が無駄になる
そう思えば養成課程も悪くはない・・・

機関から派遣されているヤツは別として、
個人参加って奴らは1次を何回受かっているんだろか?
1次一回で、即、養成課程って奴もいるのかなあ???
それとも、おらっちのように○回受かってから2次をあきらめて養成課程にくるのかなあ

おまいらどう思う?

668 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 18:29:13.05 ID:+BoCZ1Kj.net
事例1はやっぱりもめるね。
事例2は、ターゲットさえ間違えなければ、あとは体験イベントやら、試験委員が好きそうなこと書いとけば
良さそうな気がするね。

669 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 18:51:34.47 ID:fTzHt+bU.net
これが診断士ではなくて、会計士や税理士だったら養成で確実にゲットもありだな
会計士や税理士は独占業務があるし、開業もしやすい
200万以上払ってでも取得する価値あるな
それに比べて診断士はなあ・・・

670 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 18:52:18.26 ID:a585KClW.net
>>667
養成も倍率が高いから、受けたらうかるわけじゃないよ。

671 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 18:58:25.70 ID:3R8tRpwE.net
>>667
お前は診断士になっちゃダメだ
埋没原価の概念が理解できてない

672 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 19:02:49.83 ID:fTzHt+bU.net
ネットでは養成を卑下する向きもあるが、なんであろうが、取った者勝ちだろうな。
たしかに会計士や税理士は難しいけど、診断士の二次ならなんとかなると思って二次に何年もかけることになるんだろうな。
てことは、診断士ってのはその程度のものってことかな。

673 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 19:07:02.21 ID:fTzHt+bU.net
このままでは埋没受験生だw

674 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 19:09:47.80 ID:KZjGcntP.net
TBCが事例Wの計算問題しれっと訂正してるな
訂正するのはいいけど訂正したと宣言してほしい
ただでさえ後だしじゃんけんなのに

675 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 19:13:57.07 ID:8PF9X7SV.net
税理士も、親が税理士なら、院にいかせて免除とりながら、専門通わせて会計科目とらせて

税理士にするからね。資格とる過程なんか重視されないよ

養成行く金と暇があるなら行った方がええわ

漏れは、金がないから今年落ちたら来年も受けるけど。2次会場の帰り道養成のパンフレットも予備校の解答速報案内と間違って貰ったわ

676 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 19:22:57.14 ID:Rm23ODOD.net
MMC参加する方いたらのちほど情報くださいー!

677 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 20:14:45.53 ID:OZbsZBNy.net
>>579
昨日の議論について
読み直してみると、仮説に仮定が加わり訳の分からん話になってるので、整理しますよ

あなたの主張は、
「さらに別会社とすることで、ブロー成形技術で得られた利益を、 親会社の借入金返済ではなく、
ブロー成形技術の高度化や生産設備に再投資することが可能となる 」
でしたね。

わたしはこの解答には妥当性がないし、別途、解答として優先度が高い訳でもなく、試験委員が期待した論点ではないと思いました。
(本試験で書かれた内容でないという事なので、ハッキリ言っちゃいますが)
妥当性については、
あなたの主張によると、別会社に取締役会があって(または同等以上の権限委譲)親会社が死ぬようなことがあっても、
資金援助しなくて済むためだ、という事ですが、100%保有の同族会社の分社であるのに、資金面の意思決定を放棄するなんてことは1000%
ないでしょう。
また、与件では、会社は「瀕死の状態」でした。瀕死ですよ。いまにも潰れるという意味でしょう。
その中で社長が自ら、他事業で得たCFを銀行に返さなくていいように、分社化なんて計画倒産ですよ。法改正でもその論点は確かありましたよ
また、分社化を決定したのはA社社長ですよ?
経営権も他人に任せたかは分かりませんが、その本人にCFが帰らないなんてちょっとありえないと思います。

もしその中で、99%そう類推できても1%の可能性があれば書けるはずだ、といった時に優先度の話になるかと思います

678 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 20:16:26.85 ID:OZbsZBNy.net
そして私の主張はコレ↓


結局のところ

バトミントン会社<    >別会社

↑この間にどういうA社の特性をぶち込むか?って問題なんだよ


だから与件に書いてある、市場、強み、組織 を入れればいいだけ

679 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 20:40:26.82 ID:OZbsZBNy.net
それと
>>512
に関しては、私が511で埋没コストといった意味を分かってないと思います

事例WでAが取れるくらいなら、どういう意味か分かるはずです

680 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 20:55:39.62 ID:QFcOp57G.net
4回目の受験で3年前に受かった者だけど、勉強法で真面目に質問ある??

681 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 20:59:12.40 ID:CxOKY0t7.net
>>680
勉強法ではないですが、合格した年の試験後の手応えや予備校解答との差はどうでしたか??

682 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 20:59:32.69 ID:Yjtr1Tv+.net
>>680
3年前と傾向が変わったから無い。

683 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 20:59:58.52 ID:OZbsZBNy.net
この時期にここ来て合格者に質問ある?
はちょっとね・・


取った後、良かったこと、悪かったことは?

684 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:03:05.49 ID:QFcOp57G.net
手応えはなかったね。
むしろ落ちた年のほうがあったよ。

予備校の解答は受験中は複数を何年分も見たけどあまり参考にならないと思うよ。

685 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:06:39.36 ID:QFcOp57G.net
>> 683
良かったことは名刺にかけたことかな。
資格はつかいこなさないと意味がないというけれど、
それは本当だと思います。オイラはあまり使えてないな。。。

686 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:08:57.51 ID:OZbsZBNy.net
>>685
ここで合格者と明かして質問に答えようと思ったきっかけは?
なにかつらいことでもあったの?

687 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:10:48.51 ID:3R8tRpwE.net
>>678
単純に新規事業はリスクが高いから切り離し、
B to B とB to C では営業のやり方が違うからその意味でも別経営の方が効率的。
じゃあダメなのかね。

社長が共通ってのは、中小企業なら銀行からオーナー家の個人保証で金借りてるから仕方なくそうなってるんで
経営の実務担当者、経営のやり方は別と考えた方が自然

688 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:14:54.72 ID:Jy0eE5r4.net
今更ながら日商簿記1級のテキスト買ってきた。
来年の再挑戦に向けて意思決定会計とか勉強し直そう。

689 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:15:22.54 ID:QFcOp57G.net
>> 686
いや、来年別の資格試験を受けるのに頑張っているんだけど、
金曜は一週間の勤務の開放感から、勉強もするきおきず、
そしたら診断士試験がふと懐かしくなってしまって。
事例60までいってるとは!

690 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:15:25.13 ID:HSZbqgUx.net
>>687
同じ方向性の人発見
それプラス、別会社に利益責任を課すことで早く企業を成長させたかったという事も書いた

691 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:16:38.83 ID:QFcOp57G.net
事例56でした。

692 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:17:34.49 ID:Yjtr1Tv+.net
>>687
自分も新規事業の関連会社化でリスク低減って書いた。
あと事業の技術難度と考えが違うからと書いたかな。

今考えると本社の収益性を維持する(これ以上悪化させない)という観点も検討の余地があるきがしてきた。
世間一般では関連会社化って大体労務費下げるためにやる印象。
あとは分社前じゃやれないことにチャレンジするとかもありうるかな?

693 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:20:28.94 ID:P/zZ/Vl0.net
詰まる所、今年の事例1って難しかったの?ここ見る限り解答結構割れそうだけど。

694 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:22:06.76 ID:OZbsZBNy.net
>>687
全然イケてると思います

自分の場合は、第一問で消費者市場でのブランド力と、産業財市場でのブランド力を指摘したので、
市場要因になりましたが

695 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:25:10.61 ID:OZbsZBNy.net
>>687
あっ、BとCでなく、リスクに関してはちょっと・・

与件では、試験的・学習装置という論点は好ましくないかも

起死回生の事業だし

696 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:29:01.40 ID:OZbsZBNy.net
>>689
そんな軽々しい気持ちで全国5000人の受験生を上から目線で刺激しないほうがいいよ 笑

この時期の気持ちは理解できるはず

697 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:32:54.28 ID:b/pRZEoD.net
>>634
いや根拠に論理性があれば納得できる

ただ大人の趣きや歓楽街の歴史〈環境分析〉を無視したこどもターゲット信者が多すぎる気がする。

こどもの増加を書いたから受かる、中高年層リッチマンでは受からないというような論調について、そんなに単純じゃないでしょうと

698 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:34:35.45 ID:b/pRZEoD.net
>>634
いや根拠に論理性があれば納得できる

ただ大人の趣きや歓楽街の歴史〈環境分析〉を無視したこどもターゲット信者が多すぎる気がする。

こどもの増加を書いたから受かる、中高年層リッチマンでは受からないというような論調について、そんなに単純じゃないでしょうと

699 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:38:56.32 ID:OZbsZBNy.net
>>698
大人の趣(大人=高齢者手前)は時系列的にすでに終ってることだけは、ご理解よろしく

700 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:41:09.73 ID:cjUv4TED.net
マンパワーの解答は、かなり正鵠を射ていないか?

701 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:42:38.96 ID:QFcOp57G.net
>>696
上から目線のつもりはなかったのですが、
確かに、試験直後なら尚更お呼び出ないかもしれないですね。。。
一応、純粋に何かお答えできることがあればなと思っただけです。

風呂に入ってくるんで、特に他になければ退散しやす!!

皆様に良い結果がきますように^^

702 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:46:04.48 ID:dITAY+qc.net
>>699
歴史こそ最も根強い強みでしょう?
B商店街にしかないものなのだから。

「当初から営業終了ー名残でもある」
の一文からこの文化は未だに深く根付いてる。
それをただ人口分布でこどもが増えてるからこどもでしょうというのは暴論

703 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:49:49.66 ID:OZbsZBNy.net
>>702
いや、私は子供以外のターゲットも十分想定されてると思ってますよ

ただ、与件にネタが少ないので、具体的にどういうマーケ提案が出来るか思いつかなかっただけです

でも、子供はメイン論点でしょう。少なくとも暴論ではないはず

704 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:53:08.44 ID:Jy0eE5r4.net
>>692
俺は事例Tである事を前提に「組織は戦略に従う」の理に従い、「事業に対する考え方そのものが違っていた」(第5段落)事業を別会社にした程度に考えたなあ。

705 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:53:33.31 ID:OZbsZBNy.net
それと過去の歴史に固執して・・
とか
過去の強みに固執して・・

は、やっぱり怖いですよね。診断士試験では

706 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:55:27.47 ID:P/zZ/Vl0.net
予備校解答の割れ方で大体難易度わかるよね。ざっくり
事例1:論点が割れてる
事例2:割れてない
事例3:設問対応付けが割れてる
事例4:CFとNPV以外ほぼ割れてない
つまり、今年は事例1と事例3が難だった年ということでよいのかな?
事例1と3はかさ上げあるかもね。

707 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:55:33.16 ID:3R8tRpwE.net
>>692
労務費下げる分社化って90年代半ば以降の発想な希ガス
70年代で、そもそも従業員40人前後の企業の給与水準からまだ下の給料で、
しっかりした職人さんがいないと成り立たない業種をやろうというのは無理があるような

資金繰りにプラスってのは確かにあったかも。
赤字の企業の中でやるよりは新会社のほうがまだ印象がいいし、
オーナー家が地元の名士で、旧会社潰してもまだ余裕があるみたいなケースなら
新会社の信用は保てるし

708 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:56:31.94 ID:P/zZ/Vl0.net
>>704
一番素直で高得点かもね。

709 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:57:12.21 ID:Jy0eE5r4.net
>>706
事例Wの予想PLを加重して40点ぐらいにしてくれんかのう。

710 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:58:41.42 ID:P/zZ/Vl0.net
>>709
今年の難易度だときついかも。あえて没問候補をいえば、第3問のNPVかな?

711 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:01:33.33 ID:P/zZ/Vl0.net
>>709
ちなみに自分の見解ですが、得点調整は大問内での傾斜配点をいじってると予想。今年は予想PLはCVPとセットなんで厳しいかと。第3問に関しては、NPVの配点を少なくして、CFに寄せる傾斜がありそう。

712 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:01:34.89 ID:Jy0eE5r4.net
>>710
どこの予備校も今年の事例Wは難易度低いか普通って評価だしね。
経営指標でずっこけたから、四十点割っちゃいそうなんだよ。とほほ。

713 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:03:48.06 ID:3R8tRpwE.net
>>704
事業に対する考え方がどう違っていたかって説明した?

714 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:04:20.91 ID:Oio7/of7.net
ここにいる人たちはみんなどの辺のレベルなの?
この議論で実は底辺ですって言ったらもう撤退するわ。

不合格確信した人たちはもう訪れてなくて、議論組が合格集団であることを願うわ。

715 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:04:35.39 ID:P/zZ/Vl0.net
>>712
ただ、税率いじったことによるポカミスや本試験特有の雰囲気に飲まれるなどで、

716 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:05:12.97 ID:Jy0eE5r4.net
>>711
模試その予想が当たっていたら、やっぱ今回は落ちてるな。
CFもNPVも何か下一桁がずれる微妙な間違いをしてしまった。
何でなんだろう。計算ミスったのか。
問1で時間掛かりすぎてしまい、その後は計算過程を残さずにひたすら電卓叩いて結果だけメモったから、間違った原因すらわからない。
一番不味いパターンだよ。

717 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:05:29.47 ID:P/zZ/Vl0.net
>>712
ただ、税率いじったことによるポカミスや本試験特有の雰囲気に飲まれるなどでできる人で取れてない人もいるみたい。例年より平均点は確実に高いけど、思ったほど伸びないかもよ。

718 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:07:58.27 ID:P/zZ/Vl0.net
>>712
あと、あくまで私見だけど、経営指標に絶対これが解答って採点はしてないと思う。よい指標3点、イマイチ2点とかはあるかもだけど。なんで、あんま気にしなくていいんじゃね?

719 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:09:09.20 ID:3R8tRpwE.net
>>714
俺は去年診断士初受験でABCAの総合B落ち
ただ予備校とか行ってるガチ勢ではない

720 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:09:34.84 ID:Jy0eE5r4.net
>>713
いや、書いてない。
技術面のあり方以外に、与件にそこまで書かれていなかったから。
今問題を読み直すと、スポーツ用品と楽器用品の違いなのかもしれないのかもとは思うけれど、80分以内にそこまでは思いつかなったね。

721 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:10:41.49 ID:Yjtr1Tv+.net
税率30%はひどいよなぁ。
みんな正味CFの計算の×0.6 とか ×0.4体がおぼえちゃってるでしょ。

722 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:11:27.49 ID:Jy0eE5r4.net
>>718
そうなる事を切に願うよ。
かくあれかし。
俺、二次試験受かったら結婚相手探すよ。

723 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:12:05.81 ID:mZMH0YKC.net
某会場
試験終了後部屋を出てごみを分別して捨てていると
傍らで誰かに電話をしている人が
その会話が聞こえてきた
「今年で撤退します」
「勉強しても出来るようにならないんで」
帰り道他の人からもそんな話が聞こえてきたな
そりゃ受かって独立するわけでも
社内で出世するわけでも
給料が増えるわけでもないんだから
自己啓発レベルを超えると撤退となるわな

来年は受験者数大幅ダウンぽいな

724 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:12:50.10 ID:P/zZ/Vl0.net
>>716
日商簿記1級がこの傾斜配点方式の調整してるからそう思ってるけど、あくまで俺の推測なんで。
やっぱこの試験は合格発表見ないとわからんと思う。俺もこのブラックボックス試験をいろいろ推測してるんで、今年得点開示して自分で肌感覚確かめる。

725 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:12:54.21 ID:Jy0eE5r4.net
>>721
それ最後の十分ぐらいで気が付いて慌てて修正した。
計算ミスはその時にやったのかもなあ。
ちゃんと税率30%に赤ペンで二重丸書いたのに。

726 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:13:18.15 ID:OZbsZBNy.net
事業に対する考え方がどう違っていたか

ってのも、事例Tの重要論点だよね

もし、それぞれの考え方の違いを100字で述べろと言われたら、みんなはどう書いた?

727 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:13:44.70 ID:P/zZ/Vl0.net
>>722
よい相手見つけろよ!

728 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:16:01.30 ID:3R8tRpwE.net
>>720
確かに与件に書いてないんだよな。
俺はただ違うというのは気持ち悪くて踏み込んでしまったが、
書かない方が無難なのかもな。
どうせBtoBとBtoCではどう組織が変わるかまでは書ける字数ないし

729 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:16:01.45 ID:dITAY+qc.net
>>705
だから「当初から営業終了ー名残でもある」 の一文を根拠にあげてるんです。
今にも繋がるB商店街の特徴。

こどもを元歓楽街に連れてくる親の気持ちを考えましたか?
未だに営業終了時間を遅くしている店主の習慣は?

今いる人を無視した頭でっかちの診断士の方がよっぽど怖いと思うのですが如何ですか?

730 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:17:06.20 ID:YTqTuDF5.net
Uは3種の神器を書いときゃAだろ

731 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:19:05.32 ID:5JeX+JGm.net
>>723
話が飛躍してないか?

732 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:19:39.78 ID:Yjtr1Tv+.net
そういえば自分が受けてた部屋では1列に3人座って真ん中の人が出るとき
左右のどちらかの人がどかないといけないんだけど、事例4の最後の20分くらいで
真ん中の人が退室してた。
左右の人かわいそうだった・・・。

733 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:19:50.81 ID:Jy0eE5r4.net
>>727
童顔のロリ巨乳きぼんぬ(橋田至風に)

734 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:20:49.43 ID:mZMH0YKC.net
>>731
どの辺が?

735 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:21:30.61 ID:HSZbqgUx.net
>>732途中退室できるほど早く終わるってスゲーな

736 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:22:27.32 ID:3R8tRpwE.net
>>726
それでも中小企業庁が商店街で保育園作ると補助金出しますって事業を
少し前からやってるとか知ってたら普通最初の問題は子供がらみにするよ

737 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:23:06.63 ID:OZbsZBNy.net
>>705
そこまでおっしゃるなら是非聞かせてください

どういう人がターゲットで、どういう与件の根拠を使って記述したか?
そういう人達に、どういうマーケティングを行ったのか?

ここにいる人を説得させられたら完璧だと思いますよ

738 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:23:31.64 ID:Jy0eE5r4.net
>>728
一応俺の解答を再現するとこんな感じ。
「新事業は難度が高い独自技術が必要であり、またそれまでの自社ブランドでもなかった。そうした状況で新事業を成功させるには今の会社と異なる組織が必要だったため、独立させて最適化をした。(字余り)」

739 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:24:32.57 ID:OZbsZBNy.net

705でなく209

740 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:25:42.78 ID:mZMH0YKC.net
>>732
3人掛けってひどいな
会場はどこ?

741 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:26:47.48 ID:OZbsZBNy.net
それと営業時間が遅いってのは、テニススクール事例のように託児サービスが容易って
解釈も出来ますよ

742 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:27:20.61 ID:P/zZ/Vl0.net
>>733
贅沢すぎる!なんとなくお前には受かって欲しいぞ笑

743 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:27:36.55 ID:rv9qxmao.net
>>706
事例1はそもそも何でも書ける事例だから、解答の方個性は予備校色がでる。
事例2はプロモーション施策の内容とかはもちろん割れる。
事例3はあまり割れない
事例4は条件設定が曖昧な場合のみ割れる
上記認識を持ってる。

それで今年の予備校の解答を見比べてみると、下記かなと思うけど他の人はどう思ってるんだろうね。

事例1は例年通り(解答割れて当たり前)
事例2は言う程難しくなかったかもしれないけど、3-2は実は難しかった?(期待効果が結構バラバラ)
事例3は対応付けが難しかった
事例4は簡単

744 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:27:39.90 ID:3R8tRpwE.net
>>726
バドミントンは未来の流行を読んで一足先に設備投資出来るかどうかがミソの狩猟型事業
楽器ケースは取引先との良好な関係を地道に築く農耕型事業

745 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:27:50.16 ID:Jy0eE5r4.net
あれ?「事業に対する考え方そのものが違っていた」って言葉をそのまま引用したかな?
何かどんどん記憶が薄れているなあ。
テスト当日に再現答案作っておけば良かった。

746 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:27:59.39 ID:164gJIBr.net
TBCって、常にテキストが黒1色で、とても読みにくい。

印刷代をケチって学習効率を下げるのは、如何なものか?

経営戦略的にはマイナスでは?

747 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:31:21.09 ID:eMhM1VnQ.net
>>726

「理由は、バトミントン事業は、消費者に直接販売する自社ブランド製品で、プラスチック成形事業は、楽器メーカーからの依頼で生産する製品のため、多角化となり事業に対する考え方が違うため、別の組織文化を形成して個別に意思決定した方が有効と考えたため。」

な感じで書いた。
与件の「事業に対する考え方が違う」というのがキーで、
・どう違うのか
・違うとなぜ別会社化するのか
を因果で書くことを要求されてるな、と考えた。
2つの事業は、「製品(それを生む技術も)」と「市場」が違うから、多角化(=シナジー不明)だな、とまず思った。

748 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:31:50.51 ID:rv9qxmao.net
>>746
同意。今年一次の白書問題集買ったけど、グラフが致命的に読みにくかった。

749 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:32:17.88 ID:Yjtr1Tv+.net
>>740
名古屋。

750 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:32:42.15 ID:OZbsZBNy.net
>>744
うーーん、なるほど

それ読んで思ったけど、違いは色々あって、思いっきり違うんだよね

やはり行き着く先は組織目的だね

751 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:34:02.45 ID:164gJIBr.net
山口社長兼オーナー。
ここをご覧なられていたら、是非ご検討下され。

752 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:34:30.58 ID:P/zZ/Vl0.net
>>743
事例1はやっぱ例年通りか。仰る通りかも。俺が事例1苦手なんで、俺の感覚があてにならんのかも。

753 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:35:38.12 ID:OZbsZBNy.net
>>747
すごい!
記述前のプレ解答とまったく同じ
(自分の場合は組織文化に行かず、組織目的に行ったけど)

754 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:41:04.96 ID:dITAY+qc.net
>>737
答えを焦らず議論しましょう。
煽るつもりも更々ないです。

ターゲットも根拠があれば何でもいい。
こどもをターゲットの一部にして、与件の環境分析に矛盾しない答案が書けるのか?
むしろそれを教えて頂きたいと思っているんです。

755 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:41:43.68 ID:OZbsZBNy.net
>>729 (何回もミスってすいません)
そこまでおっしゃるなら是非聞かせてください

どういう人がターゲットで、どういう与件の根拠を使って記述したか?
そういう人達に、どういうマーケティングを行ったのか?

ここにいる人を説得させられたら完璧だと思いますよ

756 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:46:06.34 ID:OZbsZBNy.net
>>754
自分は子育て世代の家族をメインに考えています。

理由は、@30代・子供世代の人口増加
A今後も増加
B駅前は子供・主婦の生活圏
なので。

Bメガネの事例であったように、今後のマクロ動向は重要論点です。
成長戦略の基本

757 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:47:49.87 ID:3R8tRpwE.net
歓楽街ってのをどのレベルのものでとらえたkが考えの隔たりの一つの理由だな
自分は宅建受けたときの知識から駅前が堂々と赤線になるとは思えなかったから、
スナックの類いはあっても性風俗店はないだろうという認識だった

758 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:48:54.00 ID:OZbsZBNy.net
それと、子供世代は完全なる増加
高齢者層は単なる移動ですよね

当然無視は出来ませんが、30代をメインから外すのはどう考えてもおかしい

759 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:49:42.16 ID:dITAY+qc.net
>>756
成長戦略の基本はもう一つ
B商店街にどんな強みがあるかです

760 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:50:45.31 ID:OZbsZBNy.net
どんな強みがあって、どう活かせるのか、ネタが少なすぎて分からないので、具体的に教えて欲しいんです

761 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:55:04.74 ID:3R8tRpwE.net
>>760
図から、
・駅前にある
・周辺人口増加中
・明治からあり方を変えつつ柔軟に生き残ってきた
・高層マンションが立つくらいの大都市圏の割と便利なところにある

とかはぱっと読み取れる

てかモデルはどこだろう?武蔵小杉?

762 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:57:43.95 ID:OZbsZBNy.net
>>761
@何が強みで、それをどう活かすんですか?

Aそれと30代を無視する理由も

763 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:58:15.28 ID:CxOKY0t7.net
MMCの解答速報会行った人いないかな?解答教えてください。

764 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:07:40.40 ID:3R8tRpwE.net
>>762
元々荒っぽい労働者相手の夜の商売だったから、ヤクザと密接な関係にある
それをいかすには、子供の出入りするような業種は向かない
ってのはあるかもな

765 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:08:12.28 ID:dITAY+qc.net
>>758
ではなぜこどもを与件に書かなかったのか?
図1.2からなぜ「中高年層」の転居だけをわざわざ与件文で強調したのか?
「元々歓楽街」や「大人が落ち着いて」や「顔見知りー理想」をなぜわざわざ記入したのか?

総合的にみてターゲットは中高年層に絞る方が書きやすいとおもいます。(当然、断言ではありません。)

766 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:08:43.37 ID:OZbsZBNy.net
>>759
グラフでは高齢者層がズレているだけのように見えますが、
実際は減っているんですよ。減少傾向

一転、30代は増加傾向

市場動向を捉えて企業が成長を図るとき、どちらをメインターゲットにするべきでしょうか?

767 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:11:06.06 ID:uE/s8lL0.net
>>734
会話がちょっと聞こえただけで来年の受験者が大幅に減ってしまうという推理は話が飛躍してるように感じる。

確かに減るかもしれないけど、何で大幅なの?

768 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:12:18.18 ID:OZbsZBNy.net
>>764
そこまで言っといて誤魔化しですか?

やくざとか別にどうでもいいんですけど・・

769 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:12:38.01 ID:4mJtSS1g.net
あと、総合スーパーとのすみ分けという要素も重要ですよね。
「高層マンションに住む富裕層に対してこだわりの商品を販売する」という方向性は外せないと思った。
単なる子育て30代だけだと低価格戦略の大手スーパーとのすみ分けが難しいから。

770 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:14:26.73 ID:zFQ6Xbyu.net
高齢者の人口は減ってるけど、その減少に歯止めをかける魅力的な街づくりが必要。
前から言ってるけど、企業じゃなくて、今回は商店街協同組合だよ。

771 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:15:03.53 ID:dITAY+qc.net
>>769
正にその方向性ですよね。
低価格食品販売が総合スーパーなので

772 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:15:22.06 ID:OZbsZBNy.net
>>769
確かに。
当然過ぎて語られてないけど、書かなかったら即死だね

773 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:15:57.67 ID:3R8tRpwE.net
>>766
いずれタワマンの人も年を取って、今の多摩ニュータウンみたいな老人街になる
金を使える余裕や時間が出来るのも年を取ってから
今無理に業種転換するよりは、
当面今の高齢者相手で我慢して、タワマンが高齢化したらがっぽりいくほうが
長期的には利幅があるんだろうな

774 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:16:19.35 ID:P/zZ/Vl0.net
いろいろ議論はあるが、この試験は多数派解答が合否上は有利であることを忘れてはいけない。

775 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:18:29.21 ID:OZbsZBNy.net
人口流出の原因が地価の値上がりなのに、歯止め?

これは単なる「当面続く傾向」の説明でしょ

776 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:20:26.85 ID:OZbsZBNy.net
>>774
ガツンと説得力のある提案例を待ってるのに誰も書いて来ないんだよ

説得力があればいくらでも認めるのに

777 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:21:55.08 ID:9Cl2yo45.net
事例Uの1−2
サービス業の業種って各予備校の回答速報見ると託児所推しだけど、ちょっとストレート
すぎないかな?若しくは設問自体が極端に難しいかのどちらかにならないか。
確かに人口グラフでみると3,40代の0−3歳児のファミリー層
を有意に高くしてあるから、ついつい書いてしまいそうだけど。
これ書くと、次の既存飲食店とのテナント・ミックスの問題が非常に答えずらい
んだよね。幼児向けメニュー提供とか、テークアウトぐらいしか思いつかん(笑)
これだと、普通に競合の総合スーパーがフードコートとかでやってそうだもん。
メインテーマが10年後見据えた長期的な商店街の活性化
及び、近隣総合スーパーへの棲み分け(実質は差別化して”対抗”)でしょ?
また、以下のような託児所意外を書くべく理由が多すぎて、結局書かなかった。
@人口分布構成について、幼児もちファミリー層は2005年時も構成比が高く、
商圏内に託児施設はある程度存在しているとおもわれ、高層マンションにも
託児施設がある場合が考えられる。その前提があるため、この層が多数大型
マンションに新たに入居したため、2015年の人口分布になっているとも考えられる
Aこのマンションは分譲マンションと思われ、数年後にマンションに住む幼児が
小学生、中学生となりターゲット層が短期間で変化する。このため商店街の中長期的な
活性化計画とはそぐわなくなる。
B短期主義でも良ければ、線路の向こう側の高層マンションから商店街
に共働き層が託児所に預け、駅から家までの帰路になる商店街でついでに
何か買う事による売上向上がの望めるが、非常にスモールスケールの話だし、
買い物するとしても食材が一般的だが、この商店街には食品小売り業は
現時点ではほぼない。第3問で、食品小売り店誘致することにはなるが
(空き店舗率が7%)、これは所謂スーパーと差別化したものが求められており、
日常の食品を買うにはあまり適していない。
C商店街活性化、総合スーパーとの差別化との論点からすると、あまりフィットしない。

778 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:22:00.95 ID:dITAY+qc.net
>>774
多数派が有利?
それは逃げに過ぎません。

設問、与件から論理性の高い解答を書いた人が合格するし、そうでなくては中小企業診断士試験合格者に失礼です。

779 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:22:34.47 ID:9Cl2yo45.net
777の続き なので、子供を中心に捉えるなら、学習塾、音楽スクール等の教育関係の
業種がありかもしれない。これだと総合スーパーと差別化できそう。
他には親子で楽しめる娯楽施設(例:親子で楽しむコンセプトのデザート
ミュージアム)、同じくカルチャー教室、既存の大人向け飲食店とは全く
反対の、例えばコンフェクショナリー・バーのような子供がメインで楽しめる
飲食店(飲食店もサービス業である)が有力かと。
これらの業種であれば、設問1−3で問われている既存飲食店との
協働のマーケティング施策も考え易い。託児所とのシナジーは
出しにくいと考えるのが普通だろう。

780 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:24:13.13 ID:Oio7/of7.net
>>769
子供絡み含めるかどうかは恐らくそこまで重要じゃないね。当然加点要素とは思うけど。
「人数いっぱいいるしターゲットにする」
じゃなくて、商圏の脅威である「大手総合スーパーとかぶらない客層を狙う」が有効。

781 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:26:24.85 ID:dITAY+qc.net
>>779
〉大人向け飲食店とは全く
反対の

もう一度問います
B商店街に今ある強みは何ですか?

782 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:28:40.91 ID:OZbsZBNy.net
>>780
ターゲットを子育て世代に留まらず、富裕者まで付けたらそれでいいんだよ

子育て世代に限定したなら、安心安全の食品小売を出店すればいいだけ

783 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:29:58.02 ID:P/zZ/Vl0.net
>>778
これは失礼しました。
議論の中身とは別次元の話ですね。某論述型の国家試験で、用意されてる解答は
一つだが、バラけることが多々あるので
、サンプリング採点し、模範解答じゃないけどあまりに数の多い解答は加点要素
にするという噂を聞いたことがあるので
。よく周りが書きそうなベタな解答書け
って言うじゃないすか?あれと辻褄が合
うんで。ただ、ここの議論とは別次元の話ですわ。

784 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:31:26.03 ID:3R8tRpwE.net
>>777
第3問ってみんなこだわりの自然食品店みたいなの推してるけど、
立地的にスーパーより商店街が駅近だからマンションの共働き世帯には便利だと考えて
スーパーより遅くまでやってるコンビニかまいばすけっとみたいなの誘致した俺は異端か?

785 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:35:50.24 ID:OZbsZBNy.net
>>784
事例Uは言うまでもなく、事例Vでも、若い主婦=安心安全という過去の判例が成立しているくらいだから
(木製家具事例ね)

786 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:41:28.92 ID:3R8tRpwE.net
>>785
なんかそれ、ひと昔前の若い主婦って感じだけどな
タワマン買うような層って奥さんもバリバリキャリア志向って身の回りの実例が先におもいだされて、
昼間に自然食品買ってるイメージが想像できなかった

787 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:41:47.07 ID:APo+kJsa.net
MMCはどうだった?

788 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:42:54.37 ID:APo+kJsa.net
MMCはどうだった?

789 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:44:03.33 ID:9Cl2yo45.net
>>781 大人が寛げる食事処の充実が強みっていう事だよね。ファミリー層を切って
こっちのラインで攻めるとしたら、それは少し危険だと個人的には思う。
1−1でターゲットを2つにして、その後の設問も2つを基軸に回答していくの
であれば、それはそれで全然有りかとおもうよ。60前後のミドルも
重要なターゲットなのは間違いないし。

>>>784 異端かどうかは、あまりサンプル数見てないのでわからないが、
間違いとは言えないよね。深夜営業の小売店はニーズ高いだろうし。
商店街全体が足並みそろえて、営業時間を遅くまでに延長するっていう
記述があったならば、尚妥当性は高いでしょう。

790 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:51:06.62 ID:3R8tRpwE.net
>>789
ちなむと、誘致した店舗を定着させるキャンペーンで商店街飲食店を一緒に深夜営業させてみた
夜遅いの抵抗ないって与件でもいってたし

791 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:55:58.25 ID:9Cl2yo45.net
>>>789
そこまでの根拠を書いてるのなら、少なくとも加点はされそうですね。
採点基準で各回答の一貫性が重視されているなら、なおさら。

792 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:59:09.22 ID:OZbsZBNy.net
>>791
やさしいね

でもそんなやさしさは、返って毒かもよ

食堂の主人と奥さんを殺す気か?とハッキリ言ったほうがたぶん正しい

793 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 23:59:25.83 ID:ufjQYnsn.net
事例2ターゲットは、商店街経営者は地元住民でもあるので、新規流入の高級マンション世代だけ見て、地域住民をおざなりにするなら失敗すると思う。あと60代の子は30代に含まれてくるし、地域で捉えると高齢者アプローチがそんな変とは思えない。

794 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 00:03:31.86 ID:Z1WSo6M7.net
>>793
専門学校の解答みても高齢者ターゲットないし劣勢かもしれないが、
去年の事例2でも家族をターゲットにする解答はほとんどなかったのに、
設問の趣旨で家族が明示されていたからね。
まだまだわからないよ。

795 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 00:06:26.29 ID:wVohZvk/.net
商店街って下町だよね?
商店街のターゲットが高層マンションの住人?

796 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 00:10:44.95 ID:aM9+ybVs.net
だから高齢者は提案内容しだいなんだって

誰かガツンと書いて見せてよ

797 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 00:26:51.61 ID:yBte7RzI.net
>>793
ぶっちゃけ、高齢者入れても部分点くらいは来てもいー気がする、程度の意見ね。専門学校の、託児所と書けばいいだろ、みたいなノリは好かんわ。ま、託児所正解じゃない。w

798 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 00:29:12.05 ID:1RBSy+3N.net
高層マンション住人=高所得、富裕層(与件に、高価格の高層マンションと書かれている)
大型スーパー=低価格路線

商店街が、大型スーパーと住み分けを図るマーケティング戦略は、
こだわりのある高付加価値の商品を高単価で富裕層に売る事なんだよ

なぜなら、大型スーパーの戦略が、低価格路線としか書かれていないのだから
商店街は、それに対して差別化を図る=高付加価値路線 しかない
ここでポイントなのは、低価格と高付加価値との住み分け、差別化においては、
「年齢層」は必ずしも問われないという事では無いか?

仮に、大型スーパーの戦略が、ある特定の年齢層をターゲットにしてれば、
商店街の戦略は、別の年齢層をターゲットにして差別化という事になるが

これらの点から、自分は、年齢層や家族構成よりは所得層の方が、ターゲットや戦略の選定で重視されると思う

新規イベントの内容も、近年高層マンションに入居した住人と商店街の店主や店員との関係性強化を中心に回答した

799 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 00:47:59.75 ID:3SucoJb2.net
みんな分かってない。
ターゲットは老齢層で、第2問はスポーツ用品店、A社に物産市に出てもらってゲートボールの用品なんかを売るんだよ。

800 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 00:50:37.30 ID:IZ8cSjjj.net
C社の仕事がないから却下

801 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 00:52:33.63 ID:1RBSy+3N.net
>>799
そういう事だったのか!ちょっと物産市のCVP計算してくる

802 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 01:03:32.70 ID:3SucoJb2.net
>>800
ちょっとボケた老人がマンホールの蓋を外して隠す事例が多発。
そこでC社の出番ですよ。
ただし、あまりにも多く発生しているので、納期短縮が必要。

803 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 01:03:47.58 ID:W7BJKirX.net
MMC W
1:売上高総利益率、棚卸資産回転率、当座比率
2:-71、2241、1756
3:@16-21-21、9-14-14 別解19-24-24、12-17-17
 AZ:46.5、E:79.9
  ※-20+(16*0.9091)+(21*08264)+(21*0.7513)+(25*07513)
   25は投資の残存価値 当初投資時点(在庫等)20+第X3期5=25
 B回収期間法 Z:1.2年

説明はできない

804 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 01:04:06.43 ID:3SucoJb2.net
>>801
商店街の予算も厳しいから流動性のチェックも忘れずに。

805 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 01:21:06.29 ID:pw47CNQx.net
TACは売債回転率、MMCは棚卸回転率。どちらも後の設問では解決しない指標。
さて、LECの大庭講師はどのような解答を出すか。

806 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 02:09:28.97 ID:QY+oxlOg.net
MMCの別解19-24-24、12-17-17は、俺には朗報だな。

AZ:46.5、E:79.9
  ※-20+(16*0.9091)+(21*08264)+(21*0.7513)+(25*07513)
   25は投資の残存価値 当初投資時点(在庫等)20+第X3期5=25

は考えすぎな気がするが。

807 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 02:14:21.50 ID:YH4Dne9Q.net
まず、大手スーパーとのすみ分けを考えて、最近開発されている高層マンションの富裕層がターゲットということを前提とした上で、じゃあそいつらはどんなやつらなのかを考えた時に、最近増加している子育て世代とつなげられる。
つまり、子育て世代と高層マンションの住人は切り離して考えるべきではなくイコールだと思う。

808 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 02:15:52.89 ID:QY+oxlOg.net
>>638

収益性指数は何処の予備校も言ってないが同感。
「収益性」指数というネーミングで誤解されてる。

まあ、収益性指数は回収期間の逆数に近いので、結論は同じようにはなるけど。

809 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 02:27:20.17 ID:YH4Dne9Q.net
>>806
MMCの12-17-17ってどういう計算ですか?

810 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 02:43:05.38 ID:xkNOaH8i.net
別解が大杉
国歌試験のレベルに達していないね
民間認定資格ってとこだな
カッコ悪w

811 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 03:07:20.72 ID:/AkIA1EK.net
今おきた
MMCの財務朗報
でも他の事例も知りたい

812 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 08:18:57.68 ID:2DNcX4Im.net
>>799
事例1に引っ張られすぎ

813 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 08:28:50.07 ID:2DNcX4Im.net
>>789
出題者、岩崎邦彦さんの小が大を超えるマーケティングの法則P116より

「ターゲットを絞れば絞るほど、企業から明快で鮮明な個性が発信されるため、顧客満足度が高まる。」

ターゲットを二つにしてしまうと、マーケティングミックスがぼやけて伝えたいイメージが伝わりにくい

814 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 08:30:59.13 ID:VPA5xeHa.net
>>680
教えて下さい。事例Tです。
ただ、680さんが事例T得意だった方であれば、あまり参考にならないかもしれない
ですが、どう勉強すればよいのか全く分からない。センスのない私でも力つける方法があればお願いします。

815 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 08:31:31.16 ID:VPA5xeHa.net
>>680
教えて下さい。事例Tです。
ただ、680さんが事例T得意だった方であれば、あまり参考にならないかもしれない
ですが、どう勉強すればよいのか全く分からない。センスのない私でも力つける方法があればお願いします。

816 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 08:47:24.48 ID:pEeHqGFJ.net
最近2回連続同じカキコする人をたびたび見かけるけど、流行ってるの?
同一人物?

817 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 09:06:11.97 ID:iBG72y5x.net
>>>819
自分自身は一つにした。ファミリー層に。
2つにしようかどうか、3分ぐらい悩んだね。
過去問では、2つに絞らす場合、書く欄が分かれていたけど、
今回はそうでなかったから、2つ盛り込んじゃうのはちょっと
リスキーかなと思った。
2つにするか、1つに絞って究極の集中戦略にするべきか
の考察力も問われていた気がする。
一般的には顕在する有力ターゲットを完全に切る事は
しないんだけど、テストだからここは割り切った。

818 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 09:22:57.52 ID:zeSETUlL.net
この試験は、コミュニケーション能力も求められているわけで、事業企業の社長だけでなく、出題者のメッセージを汲むことも大切だと思う。

年齢層グラフを見て、2005年のグラフを頭の中で10年分右にスライドさせて、2015年のグラフと重ねると、増えてるのは30代(明らかに突出)と10歳未満。
60代は減ってるし、与件にも転出してる、ってわざわざ書いてあるから、そこは外して考えてね、っていう出題者のメッセージだと思う。

819 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 09:30:54.49 ID:VPA5xeHa.net
私も高齢者層は外しました。
もっと言うと、ターゲット効かれている所では20代後半から30代の
高層マンションの若年夫婦にし、次の問題で、乳幼児も増えている
ことから託児所サービスをうんぬんと書いた。
初めは高齢者層を呼び戻すことを頭で描いていたけど、「転出」
以外に高齢者を呼び戻したい趣旨の予見が無かったから、
私も高齢者は外しました。

820 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 09:34:20.51 ID:VPA5xeHa.net
高齢者に優しい商店街、でも良かったかもしれないけど、今回の問題では、
なんとなくしっくりこなかったんで・・・。

821 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 09:37:23.30 ID:zeSETUlL.net
>>819
学習塾にしちゃったけど、出題者の意図は託児所だろうねぇ。

でも、託児所を期待するのは、公平性の面でなしだと試験委員に訴えたい!
田舎に住んでると、託児所って発想は出ない。
自分の回りにそんなもんあったことないもん。

822 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 09:45:34.59 ID:VPA5xeHa.net
>>821
学習塾、って発想が試験中に出てこなかった。今から思えば、10年先を考えれば
学習塾の方が発展の可能性はあるのかな、と思います。両方書けなかったのが悔やまれます。

823 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 09:49:57.96 ID:05FSwJOP.net
あとあと時間に余裕が出来てから
試験の内容を振り返って
あーだこーだ言っても意味は無い
課題は
インプット→アウトプットの
→部分を早く正確に制限時間内に出来るようになることだ
それは予備校に行っても出来るようにはならない
で対応策だけど
どうしたら良い?

824 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 09:50:48.86 ID:VPA5xeHa.net
それから、商店街の飲食店から託児所向けに、給食やお弁当、おやつなどを提供し、
飲食店と託児所、更に若年夫婦との関係性を深める、みたいなことをどこかで書いた
気がします。

825 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 09:54:21.63 ID:Fw54JMIr.net
託児所も学習塾も高齢者もみんな書いた。
あれこれ入れ込みすぎて焦点が定まってないのが痛い。

826 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 09:55:42.27 ID:Z1WSo6M7.net
定年退職後、高層マンションに引越してきた人もいるだろうから、60−70代増えてるんじゃないかと
考えて、高齢者ターゲットにした。

827 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 10:00:45.96 ID:zeSETUlL.net
>>823
インプット->様々な切り口で整理->アウトプット

切り口(フレームワーク)を準備して、
使いこなせるようになることが重要で、
そのために、試験の内容を振り返ることは
僕は有意義だと思います。

アウトプット・レベルで比べるのではなく、
その一歩手前の切り口のレベルで自分と他の人を比べて、
どうあるべきだったかを考えるのは次につながると思ってここで議論してます。

828 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 10:12:26.38 ID:pEeHqGFJ.net
高齢者、書いちゃったけど、今思い返すと無いわーと思うわ。
そこで思うこと。
- ファミリーだけ書いた人と、ファミリー&高齢者って書いた人、それぞれ点数ってどうなるの?
- 過去問ではターゲットは40字ぐらいだったと思うけど、100字って何を書けばよかったの?

829 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 10:15:28.84 ID:XYL3oVBr.net
>>828
ターゲット単体の点数に大きな差はないと思われ。あとは以降のターゲットに基づく戦略部分での点数次第かと。
100字は確かに多い。今から思えば、ターゲットの選定理由を書くべきだったと後悔。

830 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 10:20:38.82 ID:AQP4XnuE.net
>>808
収益性指数でも合ってるんですか?

831 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 10:47:19.41 ID:XYL3oVBr.net
今回の事例3、対応付けむずいね。全行程対象の計画立案、対応するのは第3問だわ。1-3に入れちまった。。。

832 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 10:50:53.18 ID:05FSwJOP.net
>>827
>切り口(フレームワーク)を準備して、
使いこなせるようになることが重要で、

そんなこと皆やってます
多年度の人は毎年やってるけど
毎年受からない

833 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 11:12:22.66 ID:05FSwJOP.net
>>827
インプット->様々な切り口で整理->アウトプット
様々な切り口で整理←この部分を1問当たり2〜3分で出来るようにならないとね
それも初見の問題で事例のテーマに沿って
この部分に優れた人は1回で受かるしダメなやつは一生ダメで撤退
どんなトレーニングが必要か?
このスレで勧められたのは「読書」
どんなジャンルが良いんだろう?
どなたか教えてください

834 :せんでのもりでん:2015/10/31(土) 11:17:15.33 ID:7iDT6R7c.net
与作文 大口取引先の海外部品調達化で売上げ減少の危機 問1 短所分析 売掛が大きく運転資金不足 自己資本少なく長期投資リスク
  問2 固定費大きく遊休設備活用しないとやばい 問3 このままだと利益-10〜0でじり貧だが、売上げ向上策が2つある 
上記が前提で、プロジェクトが流動するリスク考慮して、適切な指標を述べよが出題者の意図と判断
単純にNPVで後者だが、回収早いのは前者 だから総合的にみて収益性指数でみようね
って趣旨だと思いました。(設問が出題者の意図がひねくれすぎて、腹が立ち、本番で安全策とらず、新技(白井)でひねってやりました。

835 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 11:36:14.68 ID:j+YDAANl.net
事例4
やっぱりデメの一つは、売上債権回転率でいいのか。
依存度高い→取引条件悪くなる→売掛増えて大変
ってのはよくあるパターンだと思ったけど、
X社向け以外の受注を増やしている、とのことから、
コンサルに相談する前に、D社は既にそれを「課題」として認識していたはずと考えてしまった。
徐々に依存度が下がってきている過程で、
「依存度が高いから取引条件悪いので、効率性が悪いですよ」、と言ってもなぁ、と。
で、考えすぎてトンデモ指数にしてしまった。
ダメポ

836 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 11:56:21.27 ID:AQP4XnuE.net
効率性をどれにするか悩んだ挙げ句に総資本回転率にしたオレハだめだな

837 :せんでのもりでん:2015/10/31(土) 12:34:40.40 ID:7iDT6R7c.net
全然 ダメじゃないですよ。 財務諸表が正しければ、売掛や有固の回転率が悪ければ、当然総資本
回転率も低くなる。ただ中小企業の財務指標は作成者のスキルや恣意性でだいぶ変化して
特殊なので、一般論ではあてにならず、全体的に良い、悪いの判断がつきにくい。
実務的に大口先が海外移転→顔面蒼白→資金繰り懸念→社長はコンサル依頼になるので
指標を表面で見ずに、深く潜る視点が必要なのは確かです。どんな問題も決定するのは経営者なので、
コンサルは正しい道しるべに誘導するくらいしかできません。正しいかもわからない
sssp://o.8ch.net/hls.png

838 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 12:35:06.55 ID:W7BJKirX.net
事例T5問 TBCチャレンジ精神とゆでがえるかぁ。
成果主義やらないんだから、どっかでピリッとさせる必要はあるってことか。
やってるときの「組織文化の変革」でちょこっとよぎったけど、出たばっかだからないと思ったんだよな。
失敗だった。

839 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 13:23:10.36 ID:ZlTxI79g.net
一週間のんびりしたらだれてきた
このままズルズルいくのがこわい
明日なんかの資格の勉強始めよう
診断士は12月の結果でてからかんがえりゃいいな

840 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 14:19:06.49 ID:Ipa8n4fZ.net
>>836 個人的な意見で恐縮だが、総資本回転率は少し乱暴すぎるだろ。指摘するんだからもう少し絞った指標を示さないと。分析放棄したとみなされてもおかしくないと思うが。

841 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 14:21:52.66 ID:Ipa8n4fZ.net
>>825 まさに引き算する勇気だな。過去の傾向からすると中小企業はよくばらずターゲットを絞るのは正しいかどうかは別にしても、「この試験においては」かなり大事。

842 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 14:40:30.17 ID:bjF0UOlj.net
http://womancafe.jp/psychology/11gatu-uranai-1/

11月の運気、当たるらしいぞ

843 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 15:04:47.18 ID:YqfsyiX6.net
そもそも、受験段階で、ここで議論されているレベルの能力を求めているのだろうか。
最近、疑問に思えてきた。

844 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 15:10:11.98 ID:2DNcX4Im.net
>>821
元歓楽街に託児所とは...

845 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 15:26:28.14 ID:I3EUS8dS.net
今日地元の商店街行ったら物産市とか地元特産品イベントやってたわwなんか事例2の視点で楽しんでる自分痛いわwちなみに商店街の空土地には県外資本のビジネスホテル建設中だぜw

846 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 15:45:01.37 ID:kcPymYGf.net
>>842
10月と12月をみたい…

847 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 15:51:55.89 ID:Ipa8n4fZ.net
とりあえず食器屋とか家具屋とかスポーツ店の出店はなかったわw

848 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 15:58:50.67 ID:n3vN3Cgy.net
自分が不合格だとしたら、原因は
事例1:各設問、半分はとれていると思うがあと2要素ほど足りない。
事例2:ターゲットに子供もちょろっと入れたが、
    子供持ちの家族に絞るのが怖くて
    第2問以降は子供を交えた助言をしていない。
事例3:強みと強化点は固いが、
    1-3、2、3の対応付けミスのだだ崩れで、素点も入っていない。
事例4:60は取れていると思うが、
    計算か論述で、後5点、10点取れるはずの補填を逃している。

849 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 16:07:05.20 ID:W7BJKirX.net
>>848
同じ感じ、来年どうするか考え中。

850 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 16:21:05.19 ID:XYL3oVBr.net
>>848
受かってんじゃね?

851 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 16:49:43.47 ID:05FSwJOP.net
俺の地元だと
高層マンション(高さ100M超)と言えば
県庁所在地(人口150万)にあるだけ
駅前や繁華街に商店街もあるけど
そんなところはマンションの住人だけじゃなくもっと広域(電車で20〜30分)
の客も見込んでると思う
事例2のモデルになったのはどこなの?
マンションの住人だけがターゲットでやっていけるなんて
東京都内しかあり得ない話だよね?
うちの田舎じゃ無理だ

852 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 17:00:44.91 ID:KKPKmT53.net
>>848
みんなそんなもんジャマイカ。落ちたとしても230点台だと思うよ。

853 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 17:31:03.92 ID:yqZIIMC1.net
この試験合格圏内に密集してる感じなんかなあ
5点くらいで落ちた受かったとかなんだろうか…

854 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 17:37:36.08 ID:ZlTxI79g.net
240点以上が約16% 800人
200〜239の間だけで34% 1700人
平均200点の正規分布だとしたらだけど

855 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:05:10.81 ID:XYL3oVBr.net
>>853
道場のこの記事参考になる
http://rmc-oden.com/blog/archives/77189

今年の合格率、みんなどう予想してる?あと予備校はどう予想してるのかな?
去年は最大のサービス年だったので、俺は今年は絞って18%くらいと予想。

856 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:12:47.21 ID:05FSwJOP.net
18%もあったら受かるかもw
独占業務があるわけでも
会計士や税理士のようなステータスもない
そのくせやたらと難しくなったこの試験
去年あたりから撤退者続出
特に若い人らは撤退していなくなった
某試験会場
教室内にいた受験者のうち40代後半らしき人は過半数w
頭が固くなって回らなくなり始める40代
あいつらがまともな解答書いてるはずはない

857 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:14:22.32 ID:Z1WSo6M7.net
855に同意。今年は絞ると思うね。しかも、1次の合格者多く、受験者は多いから
合格率はかなり低いんじゃないかな。

858 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:14:41.10 ID:XYL3oVBr.net
>>856
もっと低くなると読んでた?俺、ボトムで18%と見てたんだが…

859 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:16:09.75 ID:05FSwJOP.net
協会は診断士試験をどうしたいんだ?
独占業務があるわけでも
会計士や税理士のようなステータスもない
税理士試験は無職で試験に専念しないと受からない
税理士は独占業務があるからそれでも良い
まさか診断士も無職になって勉強に専念しないと受から無くなるの?w

860 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:18:08.49 ID:XYL3oVBr.net
>>857
やっぱそうか。去年二次多く通して今年一次楽だったから、今年は例年よりスト生比率がやや多いと読んでる。これと財務が一次、二次共に楽だったことがどう影響するかが読めない。

861 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:18:16.82 ID:KgmxJiuV.net
初年度スト生は敵にならないとおもってたが、これだけ事例Wが簡単だと結構厄介だ
事例Wは7割とれている前提で
事例T〜Vで決まりそうな気がする

862 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:40:38.89 ID:HkHZcYUa.net
>>861
というけど、7割越えの人が何人いるか。
2割くらいじゃね?
ちな俺は6割くらい。みんな自己申告ね。

863 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:44:54.15 ID:XYL3oVBr.net
>>862
いいラインかも。俺、65以上75未満くらい

864 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:45:32.64 ID:KKPKmT53.net
>>856
お前は何歳なんだ?

865 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:46:07.95 ID:XYL3oVBr.net
>>862
間違った。65以上70未満

866 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 18:52:03.24 ID:Z1WSo6M7.net
20代の合格率が一番高いのはなぜかな。
素直だからとか言われているけど、最近の問題は
素直だけでは解けない問題も多いからね。

867 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 19:02:25.57 ID:AptL2+Gj.net
TUWはまず大事故はないと思う
Wも7割はいったと思う
怖いのがVの1-(3)と2の切り分けだな

これ逆でどっちも無得点とかでCになるとAACAのBとかなりかねん
去年のCAAAの悪夢が甦ってくる…

868 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 19:04:01.69 ID:XYL3oVBr.net
>>867
これ、結構やってる人多いから部分点あるでしょ?と期待してる。

869 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 19:11:43.62 ID:yqZIIMC1.net
>>857
やっぱり絞ってくるのかなあ
憂鬱だ〜…
もっと簡単に取れるもんかとなめきってましたわ。

870 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 19:12:41.11 ID:HkHZcYUa.net
>>867
自己採点の基準が知りたいのだが、7割って出来栄えどんな感じ??

871 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 19:15:42.29 ID:BOR4d/pe.net
合格者数は絞らない
絞ったらさらに撤退者が増え
受験する奴がいなくなる

872 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 19:17:46.68 ID:AptL2+Gj.net
>>870
3-(1)のケース2を12-17 -17にしてしまいました
ここで6点減点

他は特に事故ないと思うけど
記述系の解答はどうとられるかわからないので10〜20は引かれるだろうとみつもって7割チョイかなと

873 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 19:18:28.43 ID:BOR4d/pe.net
独占業務無し
ほとんどの人は自己啓発
そんな試験で
難易度上昇合格率低下って
誰が受けるネン

874 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 19:23:46.84 ID:GhxlgpLE.net
ほとんどの人は自己啓発 は無いだろ 相当な労力使うんだから
それなりの見返り無ければ誰も勉強なんかしませんよ。
地方に行けば新参者でも行政の仕事が沢山あるらしいぞ。

875 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 19:28:24.43 ID:jiWwEFwe.net
MBAだって独占業務ないからね。MBAって無意味か? 自己啓発か?

876 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 19:32:13.35 ID:BOR4d/pe.net
MBAは士業なの?
会計士税理士MBA士?

877 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 19:35:50.26 ID:BOR4d/pe.net
診断士は支援法
MBAは何法?
MBA法?

受験者のほとんどは自己啓発

878 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 19:36:49.82 ID:GhxlgpLE.net
自己啓発で、毎日何時間も勉強出来るはずがない
気力が続かない

879 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 19:40:47.47 ID:BOR4d/pe.net
>毎日何時間も勉強
今まではそうやって勉強すれば受かってたんだよな
でも最近そうじゃ無くなってきた
受験生のレベルが上がってきたから
差をつけるために作問に工夫がいるようになった

880 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 19:50:50.30 ID:XYL3oVBr.net
絶対受かってるって現時点で確信ある人はいるんかな?

881 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 19:53:04.16 ID:jiWwEFwe.net
生涯学習と自己啓発を区別しようや。
結局自己啓発っていってるやつらのほとんどは、
その知識を基に金を稼ぐことが目的だろ?
おまえらの言ってる趣味のやつらは生涯学習だ。

882 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 20:12:00.63 ID:l7hgKh1z.net
>>872
記述で事故してなきゃ80オーバーじゃん 笑

883 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 20:17:04.22 ID:PkBPLJJd.net
自分の書いた解答の正当性を主張する場だから、議論は収斂しないよね。
まぁ、30代が○。高齢者が△位の感じで、それ以上でもそれ以下でも無いね。

884 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 20:17:20.20 ID:51tyLn/U.net
地方の県庁所在地の方では市役所の行政の相談員の仕事は
常に人手不足らしい
だから、経験1年以上ある人は行けば、年収500万くらいはすぐに
行けるらしい。

885 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 20:49:33.41 ID:Z1WSo6M7.net
>>883
自分の書いた解答の正当性を主張するとは思っていないが。
本当の答えを何かという観点で議論してるぞ。

886 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 22:32:37.81 ID:YqfsyiX6.net
俺は社労士登録者だが、社労士の合格者も元締めの連合会の予算次第で上下するらしい。
診断士も同じだと思う。需要とかニーズとか、そんなもん考えていないはず。
診断士は独占業務はないが、他の資格と併用すれば、かなり役にたつと思う。
俺は人事マンだが、勉強したことは、結構役に立ってる。

っていうか、ここまでくれば、意地でも受かりたいと思ってるだけだけどな。

887 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 22:38:29.95 ID:yqZIIMC1.net
>>886
やっぱりそうゆう協会側の運営っていう内部起因が強いんだろうねえ。
受験料もバカにならないし

888 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 22:38:39.09 ID:BOR4d/pe.net
社労士なんかと一緒にされたら困るが
社労士は行書や宅建と一緒

889 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 22:44:13.33 ID:/Lu/Jx6m.net
社労士と診断士は、同レベルでしょ。

890 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 22:56:53.70 ID:BOR4d/pe.net
某受験校の本科生の受講料
診断士29万
行書22万
宅建18.5万
しゃろう17万w
社労士は宅建と一緒

891 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 23:00:38.51 ID:YqfsyiX6.net
まぁ、社労士のレベルはともかく、士業の世界というのは、ドロドロしてるのでね。
若手は年寄りの小間使い。内部は、派閥争い。お前らは政治家かよ。という世界であることは
どの士業も大して変わらんはず。合格しても元締めには期待しないほうがいい。

892 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 23:02:29.50 ID:jiWwEFwe.net
宅建 18万が高すぎじゃないか?

893 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 23:08:32.73 ID:aM9+ybVs.net
>>838
事例T5問 TBCチャレンジ精神とゆでがえる

なんてこじつけもいいところ。こんなもん7点くらいでしょ

というか、そんな与件にも書かれていない過去問のキーワードを解答に載せるなんて腹立たしいね。
本番でどれだけ神経すり減らして、無駄な文字数を使わずに分かりやすく表現できるか?に気を使ってることか。
「チャレンジ精神とゆでガエル」で13文字だからね。全く根拠でないのに。
事例Tでは、「コミュニケーション」の9文字書くにも躊躇するのに。

受験生を舐めてんのかTBC!と言いたい

894 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 23:13:36.11 ID:aM9+ybVs.net
大体第5問なんて、そんな苦し紛れに過去問ネタ使わなくても、
十分ヒントがあるよね。設問文に。

それは、完全に無視ですか?あんたたちそれでもプロ?

恥ずかしくないの?

895 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 23:18:49.37 ID:pw47CNQx.net
どの受験機関のテキストや答練より中村俊基先生のブログが一番身になったな。平成22年までで終わっちゃってるけど、それ以降の見解も是非聞いてみたい。

896 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 23:21:08.70 ID:aM9+ybVs.net
第5問は、健康ソリューション事業を推進する上での、組織施策の留意点を問われてるの!
設問文に書いてあるでしょ?

ソリューション事業は、@シニア層に絞ることなく、Aソフト開発などの様々な事業を統括しなければいけないの!

それぞれの事業が独自なドメインで展開するようなビジネスモデルではないんだよ。

ドメイン理論はあんたたちが大好きな論点でしょうが。

そんな市場もノウハウも違う中で、どう組織文化と人材育成を進めるか聞かれてんるんだから、
解答なんて半分出てるも同然。

897 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 23:22:40.23 ID:w8UyT1yv.net
>>854
俺は感触的に180点〜200点ぐらいかなあ。
各事例でどれだけ部分点を稼げているか…。

898 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 23:26:12.28 ID:BOR4d/pe.net
平成22年までは与件文のコピペで受かってた
受験者が皆そうやって解答し始めたので(いわゆる受験テク)
以降出題者も作問を工夫しだした
そして急激に難易度が上がって難しくなり
H23をピークに受験者は毎年減ってる

899 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 23:29:48.13 ID:aM9+ybVs.net
>>898
ほんとそうだよね。
TBCの解答なんてその典型

昔そうやってギリギリ受かったって感覚に固執して、「今」が全然見えていない。

というか、旧制度の合格者の講師は、再度取り直すべきだよ

900 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 23:32:30.95 ID:Ipa8n4fZ.net
>>896 んまぁ人事交流→組織活性化とか、変革認識は外したくない流れかなぁと個人的には思う。

901 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 23:33:59.45 ID:w8UyT1yv.net
>>899
TACでも、与件を素直に抽出しろって言われたよ。
変にアレンジ加えるとリスクが高いから、与件文そのまま抜き出すのがいいって。

902 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 23:38:36.57 ID:aM9+ybVs.net
>>900
そうなんだけど、
 
@「チャレンジ精神とゆでガエル脱却のため」 → 人事交流→組織活性化

A「他部門の統合による、ソリューションの実現に向け」 → 人事交流→組織活性化

では、全然意味違うよね。

TBC解答はやっぱ3点

903 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 23:46:27.75 ID:aM9+ybVs.net
「それぞれの事業が苦しんでたけど、今は好調です」
って言うなら、TBCの解答でOK

「それぞれの事業が、ソリューション事業として統合して、顧客の多様なニーズの応え、新たなるバリューチェーンを構築します」
って話が、この設問の肝なんだから、それを無視するなんてプロ失格
恥を知りなさい恥を。

904 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 23:58:40.53 ID:AQP4XnuE.net
組織文化は「連携を促す文化の醸成」
人材育成は「権限委譲、ジョブローテでマネジメント人材の育成」にしたけど、どうでしょうか?

905 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 00:06:32.55 ID:jR+BdMg/.net
>>904
あくまで一個人の見解ですが、
連携を促す文化の醸成は必須項目で、書かないと即死レベルだなと思いました。
なので自分の場合は、それを実現するための留意点を書きました。

人材育成は、難しかったですね。
年功制度を、○と取るか×と取るか、グレーのままにしておくか。
でも、ハッキリしているのは、事業目的に合った人材育成が必要なので、それについて書きましたね

906 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 00:18:03.74 ID:jR+BdMg/.net
>>904
あーでもジョブローテでマネジメント人材の育成はいいですね

過去問でもその論点だけすっぽり抜けてたし、書くなら今!って感じでしたね。

自分の場合は、そこまで踏み込んだ具体策にはたどり着きませんでした。

もう少し与件に問題点が見えてたら書けたかも・・

907 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 00:25:55.93 ID:ZCv4BfHO.net
みんな合否を気にすること無いぞ
50点くらいかな?という感覚だと確実に合格してると思う
その根拠は
今年の2次試験て情報処理大変じゃなかった?
与件文から読みとるの大変だったよね?
そんな大変な試験若い人じゃないと出来ない
俺が受けた某会場
半分くらいは40代以降
あんなオッサン連中があれだけの情報量を短時間で処理できるわけ無い
そんなことで若い人は有利じゃないかと
全体的な合格率は20%だけど
若い人に絞ってみると50%では?
オッサンらは限りなく0に近い
オッサンらの中で半分出来たって人は少ないはず
今年女性はほとんど見なかったな
女性の場合20代のうちに結婚出産てことがあるから
多年度になる前に撤退した人多いのかな?
女性はこの試験に人生かけてる場合じゃないもんな

908 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 00:32:49.18 ID:E7QrQvsf.net
>>907
その文章力だと、若者でもアンタは落ちたな。

909 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 00:37:32.19 ID:ZCv4BfHO.net
いやおれも40代w

910 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 00:49:06.14 ID:jR+BdMg/.net
あーやっぱ、あーでも難しいね第5問は。

今まででは、ラス問では具体的施策が問われている
そこにきて今回は「留意点」
しかも、組織文化と、人材育成に限定している

@いつもは具体策なので、今回は施策を答えるのではなく、注意点を答える

という考えた方と、

Aいつもは具体策を聞かれているので、留意点といっても、暗黙に具体策を聞かれているという解釈が出来る

でも、Aという解釈した場合、結局なぜそれを選んだか?を説明しないと、TBCのようにご託を並べているだけに過ぎないので、
@というところに重点を置かなければならない、
と思って、注意点ばかりを書いたけど、やっぱり具体策ももっと入れるべきだったかな?

あーむつかしい

911 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 00:50:49.10 ID:ZCv4BfHO.net
H26の統計資料を診ると
40代の合格率は20%だな
50代は14%
40代で合格できないとかなりきついな

912 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 00:59:39.59 ID:ZCv4BfHO.net
>>910
そういうところで難しいって資格の試験かよ?w
って思わない?
出題の趣旨を読んでも分からないんだから
ホントにどーしろと

913 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 01:07:40.22 ID:jR+BdMg/.net
>>912
そんなもん「留意点とおっしゃいますがそれはどういう意味ですか?」
と、社長に聞けば済む話だからね

ベテ化する前、遥か昔にそう思ったよ

難しいって言っても、もっと高度な出し方ないの?って。

でも、いかに基本に立ち返るか?ってところなんだと思う。
今はこういう感じで悩ませてくれるほうが、仕事にも役立ってるかなって思う

914 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 08:08:40.29 ID:vRMxVcYo.net
誰か一次スレの次スレ立ててくれ。俺は失敗した。

915 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 08:15:44.39 ID:ILNF3eHC.net
>>914
立ててきたぜ

916 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 08:17:25.55 ID:HDBn+lBS.net
>>914
この試験は発表まで何が起こるかわからんぜよ。

917 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 08:21:16.02 ID:vRMxVcYo.net
>>915
ありがとう。こっちもじきに次スレだな。

918 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 08:34:10.06 ID:KTgvAE2+.net
久々に1次スレ見たら初々しかった

919 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 08:38:44.84 ID:m5rc40CZ.net
昨日は一日中ゲームをしまくった。
今日は久々にスポーツジムに行く。

みんなは何してる?

アラサーちゃんは、イケ書こうやってるね。
前向きだな。

920 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 08:41:41.06 ID:vRMxVcYo.net
アラサーは自分に酔いたいだけだろ。
そんなの過去に何度もあった。

921 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 09:10:13.80 ID:lMyhKtN9.net
俺はベーシック財務を買って、財務の強化
あと、論理的な読み書きのためにピラミッドプリンシプルを一周してみた。けど、いまいちピンときていないので、ワークブックを買ってやってみることにした。
もひとつ、白書2015を全部プリントアウトして、成功した施策を読み込み、助言の足しにする勉強を始めた。

完璧来年狙いw

922 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 09:17:17.76 ID:+iuFZgeX.net
>>919
秋の関東大会観に埼玉まで遠征中
元野球部だから気になる
球場前でならんでる
横浜対常総はみのがせない

923 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 09:37:40.28 ID:DIk6LaDC.net
TBCの解説動画見たら、1-3と2の対応付けを時間内でやるのは難しいから、対応付けが厳密じゃなくても、内容に妥当性があれば合格点取れるって言ってた。
みなさんどう思います?

924 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 09:38:11.00 ID:DIk6LaDC.net
事例3の話です。

925 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 10:14:56.51 ID:q51Dj2dk.net
『AAS東京の解答例は11月6日(金)公開予定です!

AAS東京の講師陣は、現在解答例の仕上げに四苦八苦している最中です。
AASの解答例は、他校より敢えて配信を遅くして、速報性よりも、解答の質を重視しています。
どこよりも各本試験問題の本質の迫った解答例を示すのがAASの役割だと思っています。』

926 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 10:23:15.92 ID:qNg5/yTp.net
AASに期待したいけど、結局はつっこみ満載の解答なんだろうね。

927 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 10:35:24.56 ID:E0T3S41J.net
AAS 待ってます。
いつも過去問使わせてもらってます。
助かってます。ブログも時々見てます。

928 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 10:43:40.44 ID:icZ3CNpV.net
大原には解答品質改善を求む(速報性はありがたい)
AASにはまず短納期化に向けての取り組みを期待する

MMCの事例3解説だと切り分け失敗は大打撃とのこと、、っぽいけど誰か詳細教えてください
まさかの事例VでのCとかはいたすぎる・・・
sssp://o.8ch.net/ii2.png

929 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 11:05:16.95 ID:m5rc40CZ.net
切り分けできればSクラスだろうけど、
全部間違いなく切り分けできた人は
2割もいないと思う。

切り分け以外の問題できちんと取れて、

事例4は60は取って、
事例1で大外しなく、
事例2で子供相手でも年寄り相手でも
事例2らしい要素で助言できれば
今回はOKだと思う。

930 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 11:09:18.99 ID:jjOe229K.net
>>929
完全に俺も同じ意見だわ!
俺、事例1でやっちまって。。。
解答の方向性はかすってるが、与件
ワード使った因果列挙がなぜか本番で
できず、C予想。これでわからなく
なっちまった。

931 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 11:23:55.97 ID:jjOe229K.net
>>928
大打撃とまでは言ってなかったよ。出題者の求めるものはこれだよ的な感じ。MMCは根拠完璧だった。

932 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 11:34:59.58 ID:m5rc40CZ.net
去年は試験が終わった瞬間、ボロボロ過ぎたのが分かり、
ここから撤退したが、
今回は1週間後もここにいる自分がいる。
いけてるかもしれない、いや、まだ修行が必要だろう、その狭間。

この40日のもやもやが、今までで一番、精神衛生上悪いかも。

午後はジムに行って、スッキリしてくる。

933 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 11:38:15.79 ID:pGQ3J99a.net
今日はTCAの二次分析会へ行ってみようと思います
過去2回の受験は完全に独学でやってきたので、他の人(講師の人)の設問への考えが聞けるのが楽しみです

934 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 11:39:21.31 ID:pGQ3J99a.net
933
TCAってなんだ・・・w TACです、って訂正するまでもないかw

935 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 11:39:59.03 ID:jjOe229K.net
>>933
結果フィードバックよろ!

936 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 11:59:21.85 ID:gXtICEQu.net
終わった後1週間もしたら
何とでも言える
重要なのは
本試験の緊張感の中
80分で出題者が意図した解答を書けるようになることだ
また
そういう指導のできる予備校が良い予備校

937 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 12:13:39.56 ID:66jHU+4b.net
TAC、TBC、MMC、LEC の4択だろう
あとは場所とか費用との兼ね合い

938 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 12:27:30.73 ID:qNg5/yTp.net
専門学校に行くメリットは、講義よりも自習室が利用できるとか合格後の
人脈形成が有利とかのような気がするね。

939 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 12:51:16.77 ID:H/aowbLZ.net
>>929
そう思いたいのはわかる。

940 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 12:53:01.12 ID:SvnMRMow.net
>>929
それで合格できるほど甘くない。

941 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 13:11:11.76 ID:jR+BdMg/.net
あーあーやっぱ事例Tのラス問の「留意点」の意味は注意点だな

どのような施策か? ではなくて、(現状や今後を抽出して)どのように施策まで導き出すか?


きっと、事例Tなら、「権限委譲」「MBO」「CDP」
事例Vなら、「OJT」「標準化」「DR」
みたいな定型的な解答を牽制したんだろうと見た

MMCが大好きだからね、こういう安っぽい解答法は。
だから今回はもっと本質で答えてね、っていう試験委員のメッセージかなと。
本番でそう思ったんだった!

942 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 13:18:19.30 ID:7k0UyikB.net
ちょうど一週間前の今ごろの自分に10文字だけでもいいからアドバイスできればなぁ

943 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 13:25:19.02 ID:LYYDy+OC.net
世界線変えるな。

944 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 13:26:54.79 ID:jR+BdMg/.net
そして、ラス問の背景にある理論は、TACの1次テキストでも冒頭を飾ってた「創発戦略」の雛形だろう早発戦略は

創発戦略は、新たなるビジョンを定め、それに向かってどう柔軟な組織を構築するか?というもので、

その「柔軟な組織作り」を行う上での留意点が定められている

それは、
@共通の価値観の情勢
A組織内での情報交換と知識の蓄積
B明確な組織文化の形成

これら3点をトライアングル式に成立させることで、柔軟な組織が生まれるというもの。
現代の経営思想の基本中の基本らしい

さらに、どうやって価値観を共有し、組織文化を形成するのか?
と言ったときには、「社会化」が有効らしい
(社会化とは、従業員に行動規範を植え付けること)

これは今年の1次ででた論点。

たぶんこのあたりを、人材育成に組み込むのかな?っていう推測がたつ

945 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 13:34:13.10 ID:jR+BdMg/.net
だから、今回はハード面の施策を並べたのではなくて、
ソフト面の要素を並べたんだけど、(社会化で行動規範を浸透させ とか)
どうなる事やら・・

946 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 13:48:32.14 ID:jjOe229K.net
相対試験であること考えると、やはり合格率は相当合否を左右するな。合格率が15%か25%かではだいぶ違う。

947 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 14:07:48.25 ID:4pYKEU3y.net
今年は受験者数が多いから、合格率は低めと予想・・・。

948 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 14:25:06.07 ID:Psf3GkuA.net
>>947
受験者数わかるの?

949 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 14:40:31.97 ID:qxE+ntPm.net
>>948各受験地の末尾の番号がわかれば判明すると思われ

今年の名古屋の受験者数は437人だった。
去年451人だったから若干減った

950 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 14:41:03.40 ID:ehDF94Z4.net
組織文化ってシバリがあったから、
ソフト面でいいんでないの?
で、人材育成は、いつものやつの中から
与件に合うやつを選んで書く。

951 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 14:55:20.79 ID:jjOe229K.net
>>950
5000〜5500人くらいと思われ。

952 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 14:56:46.12 ID:jjOe229K.net
>>948
返事相手間違った。
5000〜5500人くらいと思われ。

953 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 15:01:54.55 ID:1My4YugT.net
ネットばかりしていないで働け

954 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 15:03:37.43 ID:ehDF94Z4.net
事例1、
最初見たとき、対応付けが全く分からなくて
なんじゃこりゃー!全然わからない!
白紙連発かもしれない、と焦ったんだけど、
35分過ぎたころから、
この設問の根拠はここかも?って、
ひとつずつ潰して、
40分には、根拠だけは見つけられて、
何とか白紙を回避したという。

不思議な80分の試験。

あそこで諦めたら、
周りにいたおじさんみたいに
白紙の設問出してとわ。

955 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 15:33:46.90 ID:bW97NYuh.net

oshimai NG1!0 pts. HP: 0 pts. Consumed 66 MP (lic/1445921873).
お亡くなり。(-人-) R.I.P This thread.

総レス数 955
275 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★