2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公害防止管理者Part44【次に備えよ】

1 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 13:11:47.86 ID:67ouvEoD.net
社団法人 産業環境管理協会 公害防止管理者
http://www.jemai.or.jp/polconman/

みんな合格して公害管理のエキスパートになろうよ!
◆試験予定:10月上旬頃/年1回  合格発表:12月中旬

【参考サイト】

公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/

公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/

前スレ
公害防止管理者Part43【粘着はダメ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1445777703/

2 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 14:22:02.10 ID:ThYRFGAT.net
1乙

3 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 19:22:29.61 ID:v1PnmTHX.net
43どうなった

4 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 20:41:37.75 ID:gGrTDF9c.net
>>3
落ちた
最近落ちやすくなった
あまり早く次スレを立てると落ちるようだ

5 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 21:45:18.63 ID:mF+1YfZa.net
-

6 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 23:15:42.24 ID:gGrTDF9c.net
>>1
ありがとう

7 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 00:24:16.01 ID:xO9essnd.net
公害防止管理者試験受験して
合格したら、つぎになんの
試験受けるんだ!

8 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 00:29:45.12 ID:MNE6DjNS.net
>>7
本日消印有効、環境計量士!

9 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 00:42:18.20 ID:TiWC15Am.net
>>7
作業環境測定士

10 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 00:42:36.51 ID:LYSMmalk.net
合格発表まで長い

11 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 05:08:21.90 ID:N5v1jMJB.net
環境計量士試験受験して
合格したら、つぎになんの
試験受けるんだ!

12 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 05:22:02.78 ID:vDTyHcQ4.net
>>11
技術士(環境、衛生工学、化学部門)

13 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 10:32:55.30 ID:/z4VUW2n.net
44 次に備えよ て前向きだよなぁ

合格発表までに45の用意せんならんな。

14 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 12:00:10.94 ID:zC+twJB/.net
次に備えて無限ループ問題について考えてみた。

二年目に免除が可能な科目を免除申請しないで受験すると
合格→四年目まで免除
不合格→三年目までは通常通り免除
勉強してなくても免除科目はラッキーパンチで合格するかもしれない。

問題は免除科目だけが不合格で他の科目は合格した場合。
これは三年目に全科目免除で取得できるが、無駄に一年待つことになる。

得なような気がしない。

15 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 20:48:04.61 ID:y94mMsLY.net
そんなこと考えないで済むように1年目で合格しろって話だな
すぐさま取得する必要がない人間にとっては有効な話だが
全免は随時受付でもいいと思う
1年に1回しか機会がないのは流石に怠慢だ

16 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 21:25:05.40 ID:GYfLL1JF.net
支離滅裂w

17 :名無し検定1級さん:2015/10/30(金) 22:03:30.47 ID:kbQEtrpBB
公害防止と環境計量士の試験は時々、比較されるけど
そもそも比較される様なレベルなのかな?

18 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 00:51:00.10 ID:LacWGE/k.net
1年待つことになるけど勉強しなくていいし受験料もいらないから再試験よりは得

19 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 16:07:18.60 ID:vIXur2ri.net
そこそこ受験者がいるんだから
・試験地を増やす
・試験を年2回実施する
のどちらかは検討してもらいたい

20 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 17:20:22.79 ID:PzeW+E+M.net
試験地は

札幌市
仙台市
東京都(3ヶ所)
愛知県(2ヶ所)
大阪市(4ヶ所)
広島市
高松市
福岡市
那覇市

試験地と自宅が遠く離れている人は、前日移動の宿泊はいたしかたない。
最終科目を受験後、自宅へ戻るときには夜遅い時間だろうな。

21 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 20:56:36.49 ID:loIVOUC3.net
とりあえず大気1合格(見込み)だから、来年は技術士狙おう

22 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 21:19:21.87 ID:LacWGE/k.net
技術士いる会社に勤めてる間に技術士補だけでも受けとけばよかったなあ・・・受かりそうにないけど

23 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 21:41:53.07 ID:PzeW+E+M.net
技術士2次は難関だけど、1次はそれほどでもないでしょ。
俺は1次受かったけどまだ技術士補の登録していないや。

24 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 22:04:43.25 ID:LacWGE/k.net
そうなんだ、今受けても登録できないからもういいけど

25 :名無し検定1級さん:2015/10/31(土) 22:26:05.18 ID:ZaiOuFyV.net
もうすぐ試験から一カ月になるが合否発表遅すぎ

今時二カ月半もじらすなよ。

26 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 08:03:08.21 ID:+5MOFtRs.net
>>25
公害の場合合否がわかってる分まだいいよ。
計量士は年によって合格基準違うから2ヶ月くらいモヤモヤさせられるぞw

27 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 18:32:49.52 ID:SqkLyB/aG
モヤモヤを取るには
もやしを燃やすと良いらしいよ

28 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 22:40:41.73 ID:vr4hlO0K.net
ところでスレ立ては誰がやっとるんじゃろか?
やり方が分からんけん。誰が教えてやってつかぁさいや。

29 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 22:43:32.94 ID:vr4hlO0K.net
協会さんな〜受験者いじめも大概にしてやってつかぁさいや

30 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 22:48:25.97 ID:vr4hlO0K.net
大気1 なんかもってる奴は資格マニアのペーパードライバーだって

みんな言うとるくさ。

どげんね?
答えてやってつかぁさい。

31 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 08:44:58.72 ID:hM+DeXjM.net
水質概論

32 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 11:50:23.13 ID:wKH0L4Cq.net
大気特論

33 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 12:34:22.05 ID:2eK3oEyL.net
有害物質特論

34 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 13:23:12.77 ID:r4CKcVFd.net
大規模水質特論

35 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 13:08:02.33 ID:O/F2vwDT.net
発表までながいな〜!
みんな、なにしてんだ?

36 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 13:10:36.35 ID:DEWXr46m.net
仕事

37 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 13:18:55.83 ID:O/F2vwDT.net
ご苦労様です!

朝鮮玉入れに行こうか
迷ったが、今、本屋!
環境計量士、むず!
これは、受験料
ドブに捨てると同じだな!

次は衛生管理者にするは!
こっちはいけそうだな!

38 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 13:21:18.92 ID:VBLIq3Js.net
レベル下げすぎw

39 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 14:04:51.36 ID:IxFMjZRm.net
>>37
あと4か月丸々あるんだから、死ぬ気で?り付けば、合格点レベルは超えられる

40 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 15:30:52.12 ID:O/F2vwDT.net
立場上、衛生管理者は
とらないといけないから
今回は、衛生管理者ということ
で!
計量士は、一発では無理そうだから何回か覚悟しないとです!
トホホ!
公害防止管理者は、ようやく
片が付いたので、ホットしてます!
環境大臣が丸川珠代なのがラッキーです!イヒ!

41 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 16:32:07.26 ID:rJItbBvU.net
ひでえ文章

42 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 16:41:37.53 ID:DEWXr46m.net
丸川珠代は今でもテレビ朝日のTVタックルのイメージが強いわ。

43 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 16:44:24.08 ID:eW9FzFoP.net
頬骨の突き出たブサイク女

44 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 17:05:44.20 ID:yjL+Ja24.net
環境大臣はなんか関係あるの?

45 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 17:37:08.08 ID:1hwUGOWz.net
!!うるせえなあ

46 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 18:10:15.51 ID:DEWXr46m.net
公害防止の合格証書に記載されるのは経済産業大臣でしょ。

47 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 00:41:42.92 ID:J+xtkGoI.net
大臣の名が入ってたのは昔でしょ
いまはもう協会の会長の名前しかなかったはず

48 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 04:49:21.92 ID:nLxvD1pE.net
協会の会長の名前なんて不要だわ。

49 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 05:46:09.32 ID:WC1mMiSm.net
昔は経産大臣と環境大臣の連名だったんだよな。
今は協会会長名のみだよ。

50 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 07:52:09.61 ID:RuVj4J45.net
誰のでも載せてやるってなったら誰の名前がいいよ?

51 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 08:44:52.81 ID:VRu+GGDP.net
-

52 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 09:32:10.19 ID:0j6g3xFj.net
朝鮮玉入れって何なの?

パチンコの事を云うんでしょうか?

53 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 09:52:19.51 ID:0j6g3xFj.net
朝鮮玉入れとは「パチンコ」の蔑称、2chあたりから生まれた、らしい。

韓国・朝鮮系が多いとマスメディアで報じられたパチンコである
重度の中毒者を生んでしまっているというケースがある。そういった人達は、
負けが込むと一日で数万円単位のお金をいとも簡単に失ってしまうため、
借金をしてまでパチンコするなど金銭感覚の麻痺を起こしてしまうこともある。
店の目の前に銀行ATMやサラ金のボックスがあるケースも多く、
多重債務や家庭崩壊に陥って人生を狂わす事態に発展してしまう可能性
すらあるというものである。

54 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 11:29:38.20 ID:RGXeJE6B.net
自分の名前

55 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 21:45:29.39 ID:W0cwjmwT.net
静かになったものだ

56 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 22:55:50.88 ID:rvy1Er+s.net
>>49
もっと前は「通商産業大臣」のみ。「環境庁」だった頃。

57 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 23:16:28.07 ID:smHZYYEm.net
合格発表までなんもないしな

58 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 23:27:09.13 ID:sBlIyBO0.net
下水道技術検定スレに攻め込む?

59 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 01:04:26.88 ID:8F6JxAcZ.net
高圧ガスが日曜試験よ

60 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 01:08:17.89 ID:8F6JxAcZ.net
元パチンコ店長が書いたパチンコの辞め方って本が笑えるわ。
店の中にATMは余りにひどいなぁ

61 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 01:32:32.45 ID:JsY78L4U.net
>>60
競馬場にもあるよ

62 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 06:15:23.52 ID:Yo/fk4Jr.net
うらやましいなぁ オレ公害とったとき民主党だったから、
経済産業大臣の名前が・・・

63 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 07:48:52.85 ID:hsEvEjAN.net
>>62
勘違いなら申し訳ないけど
合格証書に協会会長名のみ記入されたのが、H18年度の科目合格制度の導入された年からだから、
民主党政権時代は、環境大臣の名前は書かれていないと思うのだけど?

64 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:17:52.72 ID:iHQpa8CL.net
平成12年までが、通商産業大臣
平成13〜17年までが、経済産業大臣と環境大臣(連名)
平成18年以降、わけわからん会長

でOK?

65 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:32:29.95 ID:CKcHsPmu.net
>>62
いっくらミンス嫌いであっても
合格証書持ってないこと丸わかりのカキコはやめようw

66 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:53:08.64 ID:D9FhZV98.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

67 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 14:04:42.59 ID:U/DpCQIi.net
合格の秘訣は養老インターで食べたカツ、来年も食べる

68 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 14:06:11.53 ID:vqMmBv28.net
【合  否】 合格見込 (水質1種)
【得  点】 11/15 6/10 18/25 14/15 6/10
【受験年度】 27年度
【受験地域】 福岡
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約 年 3ヶ月
【年  齢】 40代前半
【職  業】 社会人
【使用教材】 公害防止管理者試験 水質関係 攻略問題集 (オーム社)
【利用資格学校】 なし
【今の感想】 仕事で水処理やっているので抵抗なく勉強できた。電験三種同時受験だったので
       勉強時間はあまりとれなかった。
【次の目標】 環境計量士(濃度、騒音振動)取得済み、技術士一次は合格済みなので
       次は技術士二次(衛生工学部門)を目指す予定

69 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 19:18:52.33 ID:D9FhZV98.net
>>67 あなた北陸から名古屋で受験した人?
片道四時間の富山の方ですか?

70 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 20:37:21.24 ID:lt+JHHdh.net
>>69
富山なら、養老は通らないだろ
滋賀、福井、石川あたりだろ

71 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 22:55:08.91 ID:CUNsnLSg.net
大変だな

72 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 09:14:16.72 ID:tqILINBh.net
>>67 
どこの国人?


近江 越前 若狭 加賀 能登 越中 美濃?

73 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 11:14:54.69 ID:JQ5tDnIC.net
特定する輩w

74 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 15:43:45.02 ID:BMW1JFdD3
エーンエーン(ToT)

75 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 17:14:25.24 ID:tqILINBh.net
>>73
いいだろが嫌なら黙殺

76 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 17:15:45.93 ID:tqILINBh.net
ぼくサンダーバード

77 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:49:46.43 ID:V6z8nPGWu
ファイブ
フォー
スリー
ツー
ワン
ゼロ

エーンエーン(ToT)

78 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:48:52.04 ID:/6cZ94H6.net
特定する輩w

79 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 21:40:06.64 ID:7pdJx3Gn.net
【合  否】 合格見込 (水質1種)
【得  点】 有害 10/15
【受験年度】 27年度 26年2科目 25年2科目
【受験地域】 名古屋
【受験回数】 3回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約3年
【年  齢】 27歳
【職  業】 社会人
【使用教材】 公害防止管理者試験 水質関係 攻略問題集 (オーム社)
【利用資格学校】 なし
【今の感想】 今年落ちたら2科目復活の来年3科目だったので、もう受けない予定だった。
【次の目標】 結婚

80 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:26:34.73 ID:KajXmpaz.net
今日、大阪大学教授、元厚生労働省、化学物質の安全性評価の権威の人の講演を聴講した。
大阪の印刷会社で代替物質を使用して胆管がんを引き起こした事例を上げて、
「すべての化学物質には有害性があります。」と断言していた。
問13
(ア)
化学物質は生活に利便性を提供するが, (誤り)
扱い方を誤れば人の健康や生態系に悪影響を及ぼすものもある。 (誤り)

2箇所も間違いのあるこの文章をよく正しいと言ったものだ。

81 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:39:35.16 ID:sTQnv/5l.net
あっ!!!問13厨だ!まだ息がある、おーーーい!!みんなーー!!まだ息があるぞー

が、がんばれぇー、もう大丈夫だ。がんばれぇー、すぐに助けがくるぞ!

82 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:49:48.85 ID:GFkzf+6TE
まぁ、塩化ナトリウムも
とりすぎると害になると言う事かな?

エーンエーン(ToT)

83 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:21:18.41 ID:N9gb0LDg.net
化学物質安全性評価の権威のお墨付きですか。素人の問題作成担当よりはるかに信憑性大ですね。

84 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:27:36.10 ID:hf57+O0x.net
【合  否】 水質1種合格見込 (H26水質2種区分合格)
【得  点】 6/10(大規模)
【受験年度】 23〜27年度(2種、1種通算)
【受験地域】 東京
【受験回数】 5回目(2種、1種通算)
【勉強方法】 講習、独学
【勉強期間】 ?
【年  齢】 30代後半
【職  業】 社会人
【使用教材】 公害防止管理者試験 水質関係 本番形式模擬問題 (オーム社)
       正解とヒント 平成19〜24
【利用資格学校】 なし
【今の感想】 ようやく終わった
【次の目標】 電験3種、大気1種

85 :79:2015/11/10(火) 22:29:13.81 ID:hf57+O0x.net
【合  否】 大気4種合格見込 (H26水質2種区分合格)
【得  点】 免除 8/10 11/15 11/15
【受験年度】 27年度
【受験地域】 東京
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 3か月
【年  齢】 30代後半
【職  業】 社会人
【使用教材】 正解とヒント 平成21〜26
【利用資格学校】 なし
【今の感想】 水質大規模受けるのに空き時間を利用して勉強、受験しました
【次の目標】 電験3種、大気1種

86 :79:2015/11/10(火) 22:30:42.38 ID:hf57+O0x.net
会社命令で水質2種か1種取れと言われ、安易に下調べもせず
科目数が少ないという理由で2種受験。
会社負担の講習会にも参加したけど、今思えば勉強した気になって
いたのかもしれない。模擬問題集も使ってたけど惨敗続き。
正解とヒントに切り替えてからは、点を取れるようになった。
この本の一番のポイントは出題側が丁寧に解説してるところ。
今年の問13みたいな問題も過去には多々あると思う。
例えばH23有害物質問6の問題。解説見て納得いかなかった。
うちの工場は塩カル使ってるんだけどな・・・。
消石灰なんか使ったら固着とpH合わせ大変だろ、とか思いつつ
”通常”ではないんだなと、都合のいいように解釈
この試験特有の言い回しがなんとなく理解できるようになると思うよ。
電話帳は講習の時にもらったけど、辞書代わりにしか使わなかったな。

以上私の経験が誰かの参考になれば。

87 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 02:28:49.18 ID:l/9LuqcI.net
>>81
今回の問13のア 協会特有の言い回しに納得しない人が多いからこれだけ物議になっていると思われます。
化学物質の共通理念には、 生活に利便性を提供する一方と書かれている。一方とは他方があり、またはを意味します。
生活に利便性を提供するがになると全ての化学物質が生活に利便性を提供することになります。
言葉1文字1句の違いで全体の文章の意味が大きく変わります。

88 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:48:38.94 ID:vERwRmCo.net
いい加減諦めろ
自分の勉強不足、それで終わり

89 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:02:52.49 ID:JPyI9LaK.net
総論問13

この問題の出題する意味がわからない
この試験の意義はなんなのか
考えながら出題することを望む

90 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:10:18.68 ID:ZS4in28U.net
社団法人 環境情報科学センターの資料に、化学物質に100%無害なものはありませんと書いてあります。

91 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:30:43.11 ID:jqDppnnk.net
厚生労働省だけでなく、環境省も

扱い方を誤れば人の健康や生態系に悪影響を及ぼすものもある。

を誤りと判断しておりますか。これは、担当者の勇み足ですな。

92 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 05:34:20.98 ID:7QjqiQ5+.net
>>91
何を目的にして書き込んでいるのですか?
このスレで、たとえ9割の人が貴方の考え方に賛同しても、協会の影響力は皆無

自分の考えが正しいと思うなら、協会に資料を提出して、判断を仰いだらどうですか?

93 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 07:32:38.77 ID:PgO2X/ZH.net
社名を出して協会になにか言ったら、反論されちゃうじゃないですか。
反論されたら社内で恥をかいちゃうじゃないですか。
かつての追加不合格で恥をかいたのに、恥の上塗りじゃないですか。

だから匿名で吠えるぐらいしかストレス解消が出来ないわけです。
このモヤモヤを他に活かして昇華(心理学のほう)してくれるといいんですけどね。

「事例を上げる」とか平気で書いちゃう低能には無理か。

94 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 07:38:16.94 ID:6lVrF1rA.net
また問13が出てきたのか

95 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:59:53.43 ID:6b4edobc.net
問13野郎 もう相手とせず

96 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 14:29:45.64 ID:ABvPNpEkn
【合  否】  水質1合格見込み(昨年水4取得済み)
【得  点】  水質有害(11/15)  大規模(8/10)
【受験年度】 H24.H25.H26
【受験地域】  仙台市
【受験回数】 3回目
【勉強方法】  独学
【勉強期間】 毎年1月からぼちぼち。必死に集中してやるのは8月のお盆過ぎから。
【年  齢】 31
【職  業】 社会人
【使用教材】  電話帳、ネットで過去問H18〜直近まで
【利用資格学校】  なし
【今の感想】 合格の秘訣は?→過去問をざっと解いて問題の傾向を知る。このときは正解しなくてもOK。
そのあとに科目ごとに過去問を解いていき、問題で出たところと電話帳を照らしあわせて、出た箇所に
マーカーをする。あとはひたすら過去問を解く。各科目・分野ごとに解いておく。汚水処理は、
処理施設をイメージするために化学メーカー等のHPをみていた。
とにかく暗記力が大事!覚えていれば合格点は行きます。 
【次の目標】 仕事頑張ります。

97 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 17:50:01.85 ID:14e8G5tM.net
無論、無能な試験担当を糾弾したいため。ヤフーのトップに上げたいね。

98 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 18:41:22.27 ID:oUOkz7iB.net
どっちが無能かとw

99 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 18:47:44.18 ID:O2yZgA+Y.net
君は切ってる


YOU KNOW!!

100 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:49:25.34 ID:14e8G5tM.net
試験担当者よりは無能ではないね。

101 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 21:15:54.42 ID:hgkLSBjy.net
レベルの低い資格には、レベルの低い担当者がつくのは致し方なし。

102 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 22:01:08.39 ID:EzBn0Otw.net
ちなみに問13の誤ってる記述ってどれなの?
総論免除だったから、話題になってる問13見たんだけど
>>87
>化学物質の共通理念には、 生活に利便性を提供する一方と書かれている
そんなこと記述に書いてないじゃんw

103 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 22:44:56.01 ID:+NUGgd9V.net
>>101
給料も低いなあ
公害防止管理者の求人9件 の平均最低月給191,600円

http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-pollution-prevention-administrator.html

104 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 23:31:53.46 ID:hgkLSBjy.net
>>102
問13
(ア)
化学物質は生活に利便性を提供するが、
扱い方を誤れば人の健康や生態系に悪影響を及ぼすものもある。

この文章を見て、化学系の修士、博士の肩書きを持つ人が
100人中、99人正しいと判断するかどうかということ。

上記の大阪大学の教授は、正しくないと言うだろうね。

105 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 00:02:11.86 ID:xzDEM6OC.net


106 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 00:06:57.11 ID:QcTuAxwt.net
問13(ア)
正しい文章の一例
化学物質の中には、生活に利便性を提供するものがある。
すべての化学物質は、扱い方を誤れば人の健康や生態系に悪影響を及ぼす。

107 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 02:11:50.41 ID:b8bsfoig.net
>>96
今更どうでもいいと思うが。ご参考までに。
www.city.kawagoe.saitama.jp/shisei/.../4syou_4setsu.pdf

108 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 02:27:47.82 ID:b8bsfoig.net
>>96
環境白書より化学物質による環境問題の特質
www.env.go.jp/policy/.../zu/.../eav010000000900.html

109 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 06:11:08.05 ID:gUjuPHdK.net
単に言葉の使い方だけのことか。

110 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 07:11:12.77 ID:mC/gUwHf.net
大筋合意しててワロタ

111 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 07:18:25.00 ID:mC/gUwHf.net
すべての化学物質ってことは当然、水もだな

DHMOの危険とか
http://www.komazawa-u.ac.jp/~kazov/Nis/etc/DHMO.html

パンは危険とか
http://copyaa.doorblog.jp/archives/29204252.html

これらに引っかかって、嘲笑われた人?
正しさを主張するほど滑稽だ。わざとなら面白い、もっとやってくれw

受験したか試験が「公害防止」ってこと忘れちゃってない?ウケルー。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


112 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 07:28:45.78 ID:kl2eiCQU.net
言葉の使い方だけというが、これを誤っているものいくつあるかの問でやられた。判断つかん。

113 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 07:30:28.45 ID:93hTqsoE.net
>>111の名のもとにお許しがでたぞ

114 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 09:25:17.87 ID:Ak638oPg.net
受かっちまえばなんでもいい

115 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 12:37:14.64 ID:5Lgs0kpX.net
問13の悪あがき

116 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 12:40:58.06 ID:59NahrDM.net
バカばっか

117 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 15:04:02.92 ID:kMEeeKGm.net
本当バカばっか

118 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 15:22:51.29 ID:Ak638oPg.net
ウーキー族のキャラは?

119 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 18:09:47.06 ID:ip1YyQwP.net
注意

120 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 18:22:23.49 ID:3cbrwRok.net
>>111
水ももちろん有害性があります。多量摂取すると死んでしまいます。水死、ありますよね。

121 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 19:09:14.80 ID:k34wngBQ.net
もはやネタで粘着しているとしか思えない

122 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:03:57.32 ID:StIwzLz0.net
【合  否】 合格見込 (水質1種)
【得  点】 15/15 7/10 21/25 14/15 9/10
【受験年度】 27年度
【受験地域】 東京
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約3カ月
【年  齢】 36歳
【職  業】 社会人
【使用教材】 公害防止管理者試験 水質関係 攻略問題集 (オーム社)
       電話帳(辞書的な使い方のみ)
【利用資格学校】 なし
【今の感想】 過去問をきっちりやれば合格点には届く。
       が、高得点を狙うなら電話帳を暇なとき眺めとく必要あるでしょう。
       実際、過去問だけで解ける問題は半分くらいで、あとは見たことない
       問題が出て焦ったが、知識を総動員して何とかなった感じ。
       特に概論は運・不運が大きいかな。(イメージは危険物甲の物化に近い)
【次の目標】 大気1種

123 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:18:18.27 ID:4xMe+LS/.net
範囲は広いけれど、環境計量士に比べて勉強はしやすい資格だよね。

124 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:18:32.06 ID:QcTuAxwt.net
>>123
範囲も狭いし、環境計量士よりもはるかにレベルの低い資格。
さらに試験担当も環境計量士の担当よりも、はるかにレベルが低い。
今回受験して、あまりのレベルの低さにびっくりした。

125 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:44:05.78 ID:G0xi+D0o.net
計量証明の人にとって
公害防止管理者試験は若い人の登竜門でっせ

126 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 05:59:24.33 ID:8C9l5Nh7.net
俺は計量士は一般、濃度、騒音振動はすんなり合格したけど、公害防止の大気1には
すごく手こずったなあ。
かなりの回数受験してやっと合格したw

127 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 06:22:59.61 ID:55dGdTpC.net
計量士じゃくえないから大手工場の施設管理にでも転職したか?
で、ない限り計量士取ってから公害防止なんてとらないだろ。

128 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 07:38:36.29 ID:SzXiWBiC.net
>>97
試験担当を糾弾したいなら、自分を代表にて、化学系の教授の修士・博士を含む1万人位の
「名前・住所・年齢・連絡先」が書かれている署名を協会もしくは経産省に提出すれば、
試験担当を糾弾できる可能性がありますが、このスレで暴れても無意味です。

129 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 08:49:33.28 ID:RhJspuVr.net
>>120
じゃあおまいの工場は水も排出すんの禁止

130 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 09:21:59.00 ID:ZxvrRM6R.net
>>128
そんな行動力があるわけないやんw

131 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 16:11:13.25 ID:c3Erjp6c.net
>>129
お前の工場の汚染水も総量規制きちんと守れよな。

132 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 16:19:19.24 ID:tEedk3mH.net
問13の糾弾がうまくいかなくなったら次はレベルが低い発言ですか
なんかもう呆れる。よっぽど言っている方がレベル低い。

133 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 16:46:59.79 ID:q750ZlJs.net
>>131
うっせーなー、しらねーよ
日本海に出すのは、薄めりゃいいんだよ薄めりゃ
雨が降ったらチャンスだからバンバン流せ

(こういう大人になってはいけません)

134 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 19:17:56.56 ID:gGNyiXTWl
塩化ナトリウム

エーンエーン(ToT)

135 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 23:36:37.76 ID:tXJnlfC7.net
今回の問13(ア)は、

1+1=10である 正しいか、誤っているか答えよ。

と言われて、何の罠かと思いながら、誤っていますと答えると、

「公害防止管理者試験には暗黙のルールがあり、2進法で表記する
ことになっています。正しいです。」と言われ、騙し討ちを受けた
気分。

136 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 00:35:43.36 ID:iEuQKfEL.net
いい加減一人で吠えるのがばからしいと思わないのか
一人しか言っていないんだぞ…

137 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 01:22:53.08 ID:bciEzm2l.net
過去において今回の問13のアほど物議になった問題があっただろうか。
去年の問13の問題(2)での登録→届出の比ではない。前文と後文で2つ
も誤りがある。いいかげんにしてほしいものだ。協会側も、もっと早く
訂正すべきだと思うが。後で追加不合格者が出てくる事態になる。

138 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 07:25:13.52 ID:ycFE3Fzc.net
ヤムイモみたいなスレに衝撃を与えるほどでもないしツマンネ
問13厨は9/15取れずに不合格なんだろ?取れる問題を落としておいて問13をひたすら目の敵にするウザい馬鹿
NGにするからコテ名乗ってくれ

139 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 07:42:40.40 ID:JDuMc6Ds.net
騒いでいるのは一人だけじゃないね。

140 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 08:05:48.95 ID:hR6606a3.net
>>135
逆だと思うけど
1+1=2である 正しいか、誤っているか答えよ
誤っていますと答えて、「10進法と書いていないから、自分は2進法で解釈した」と言っている様に思うのだでど

141 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 08:38:18.88 ID:Ix49r5ZY.net
「すべての化学物質」にはトリウムやトリチウムも含まれるのかしら?

142 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 08:54:22.67 ID:CVj7AH3U.net
問13落としても公害総論は落とさないでしょ。
問13は落としたが自己採点で普通に8割いったけどね。

143 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 09:49:46.37 ID:A6jILGfq.net
>>135
それは、貴方の主観での判断あり、多数の人がそう判断しいる根拠はない

去年の登録→届出は、法律の原文や担当省庁で登録でなく届出が使用されていることが、訂正されたからだと
物議にならなかったのは、修正を望んだ人が、このスレで物議を交わしても無意味か、書き込まない人なのだと思う

144 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 11:12:43.51 ID:bciEzm2l.net
>>136
去年の登録→届出の出題ミスの程度より今回の方が程度が悪いように感じるが。
この問題の答えが過去問として残り、これからの受験生にも影響を与える。
環境計量士の試験担当者より低レベルだから当たり前と言えばそれまでだが。

145 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 11:13:12.04 ID:JDuMc6Ds.net
>>140
1+1=2
2進法には2なんてないでしょう。こう記載されている場合、
3進法以上は確定。

146 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 11:15:10.59 ID:JDuMc6Ds.net
>>141
無論含まれます。

147 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 11:18:59.45 ID:NO0Sso87.net
化学物質としての性質を放射性物質としての性質と混同してはならない

148 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 11:27:42.76 ID:JDuMc6Ds.net
>>142
私は問13は(ア)(エ)が誤りと判断し、(2)を選択して不正解と言われております。
しかし、6割は達成したので一応は合格してます。他にもおかしいと思われるのが多々ありましたが、
この設問は特にひどいですよ、なんせ誤っているものはいくつかを解答しろですから。

149 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 11:52:47.29 ID:Ix49r5ZY.net
>>146
公害防止管理者試験で放射性物質について出題するのは筋違いだってことに気づいていないのかしら?
そんなことだから無能じゃないのに筋違いの暴論で孤立する低能と思われるのよ。

なぜあなたに賛同する人がいないのか、100文字程度でまとめてみることをおすすめします。

150 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 12:03:27.87 ID:Va6RJTSK.net
必死に抵抗しているのは、1を選んで解答が訂正されたら不合格になる輩だな。

151 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 12:08:31.24 ID:JDuMc6Ds.net
>>149
なぜ?化学物質と書かれていたら、試験の種類うんぬんにかかわらず
言葉の定義に基づいて全てのものを考慮するでしょう。

別に賛同者は大勢いると思っているので、おすすめには従えません。

152 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 12:15:57.82 ID:Ix49r5ZY.net
ほんとにわかってもらえなくてさびしいわ。

そもそも化学物質の定義は一意じゃないわ。
そして、この試験では放射性物質については問うてはいけないのよ。
もうひとついえば、すべての化学物質が悪影響を及ぼすことの証明なんて不可能よ。

賛同者が大勢いるという妄想は結構ですけど、自演は恥ずかしいからやめたほうがいいわ。

153 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 12:33:30.46 ID:A6jILGfq.net
>>137
「去年の登録→届出の出題ミスの程度より今回の方が程度が悪いように感じるが」
去年は、化管法を協会が独自の解釈したミスだから、去年の方が悪いように感じるが
登録と届出の違いを認識していれば、誤った文章と判断します。そのため、協会方も合格者の発表後に、追加の合格者を出してまで修正したと思うのですが

今年の問13を修正は、厚生労働省・環境省が文章の誤りを正式に指摘しているなら、省庁からの正式な文章と関連資料を協会に提出するか、各省から協会に連絡をしてもらえば良い

あと、経済産業省の国家試験だと化学物質の定義は一般的に
「元素または化合物に化学反応を起こさせることにより得られる化合物」が定義として使用されると考えるのですが

154 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 12:41:07.32 ID:Ix49r5ZY.net
>>153
化審法よね。
でも、その後にかっこで放射性物質およびいろいろを除くって書いてあるのを忘れちゃいやよ。

155 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 12:49:31.24 ID:Ix49r5ZY.net
>>153
同意同意!

156 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 12:58:14.22 ID:X5DiBzXZ.net
たぶん騒いでるのは1人

157 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 19:14:46.31 ID:7gezcJsX.net
今回不合格の見込みでも、賢い連中は次に備えようぜ

158 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 19:46:07.81 ID:STEM7whg.net
そうだな、次に備えよう

159 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 20:33:09.62 ID:iEuQKfEL.net
レベル低いって言っている人のレベルが低いってもうね

160 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 22:09:51.06 ID:4lNKOk/AV
来年頑張ろう丸

エーンエーン(ToT)

161 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 07:21:25.16 ID:ljSbuRK5.net
>>153 >>154
あんたらが化審法の信者ということはわかった。知ってるよ、その文言は化審法に載ってるから。でも同じ経済産業省管轄の計量士の試験では、毎年放射線の問題出てるけどな。

162 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 07:27:55.66 ID:ljSbuRK5.net
俺も、東京霞ヶ関の三省に行って、役人の前で1部ずつ申請書を提出して説明したからその程度はのことは知っている。
協会には連絡して、審議に上がるらしいので、そこで白黒ついたらそれでよい。10000人の署名なんか集められるか。

163 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 07:59:16.75 ID:pjiXHPhb.net
>>161
今、勉強中ですけど計量士でも、化学物質で放射線物資は含んで無いと思うのですが
私の所持している過去問では、放射線の問題でも放射線物資・放射性同位体等で書かれて化学物質では、使用されて無いです。

164 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 08:39:33.17 ID:pjiXHPhb.net
>>162
「無能な試験担当を糾弾」を諦めたなら、それで良いと思う
糾弾をしようとすると難易度がかなり高くなる。

修正される可能性は、低いと思うけど0では無いと思います。スレで暴れる以外の方法で、頑張ってください

165 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 10:29:46.52 ID:r08GkdY5.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

166 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 12:35:56.39 ID:N40crIQG.net
>>161
化審法の信者ですか。本当に大丈夫ですの?精神的に参ってませんか。

ちなみに、化審法は化学物質の定義の流れで名前を出しただけで
この試験で放射性物質に触れない理由は環境基本法によるのよ。
過去にも何度か出題されていると思います。

白黒ついて納得されることを本当に祈っております。

167 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 17:29:42.21 ID:HVj31XL6.net
わざわざこの試験のためだけに霞ヶ関までwwww
どこまで本気なんだか。
レベル低いとかバカにしているくせに必死ですね。

168 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 18:43:43.60 ID:rQoevnaF.net
>>166, 159
わざわざというが、仕事で頻繁に経済産業省庁、厚生労働省にはいっている。ついでに寄っただけけ。化審法の届出とか、局法の仕事しているから。

169 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 18:46:47.15 ID:rQoevnaF.net
>>162
一般計量士で毎年出ているだろう。ちなみに私は計量協会にも所属しているから。

170 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 18:58:26.72 ID:rQoevnaF.net
すまん、
>>163
の間違いやった。
そもそも計量士3種類、全部持っているから、講習で手に入るし、わざわざ受ける必要なんかない身分やったわ。

171 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 19:12:40.38 ID:oLQRnpat.net
>>166
環境基本法13条の放射性物質の除外規定なら、福島の爆発で吹っ飛んだよ

172 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 19:25:29.21 ID:G5HPNg61.net
>>169
すみません、濃度で無く一般の方なのですね
でも、過去問を確認しましたが、濃度と同じく放射線の問題に化学物質と明記された文章は見当たりませんが

化学の基礎を扱った問題で、放射線の問題があるのは普通だと思います。
しかし、それは化学物質の定義とは何の関係も無いと思いますが

173 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 19:27:29.35 ID:MT4Qo1qc.net
>>171
もうっ!
例の人がそれを言ったら、「特定工場における公害防止組織の整備に関する法律」じゃないのかしら?って陥れる罠だったのに。
世の中思うようにはいかないわね。

174 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 19:31:41.57 ID:HLL8yVmG.net
合格発表終わってもこの流れ続きそうで辛い

175 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 19:39:10.00 ID:BZO8lm4i.net
>>161
「東京霞ヶ関の三省に行って、役人の前で1部ずつ申請書を提出して説明した」
冗談にしか思えないけど、もし本当ならぶっ飛びすぎてて尊敬するわww
そんな面白いことするならここで事前報告しとけよwwwwww

176 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 20:01:27.15 ID:DJOG3sij.net
追い詰めてはいけない・・・これ以上は・・・!!

177 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 20:07:53.72 ID:wjK/TD6K.net
計量士持ってるから公害防止なんて楽勝って思ってたんだろうな
講習で手に入るんなら最初からそうすればよかったのに

178 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 20:09:08.70 ID:Z+gDdqAU.net
>>172
君も難しい質問をするね。
でも、重水素も、放射性物質も化学物質の仲間だと思っていた私が、
(化学物質辞典にも載っているから、今でもそう思っているが。)
3回受験して、3回合格しているから、そんな知識は全く必要ないと
思うよ。所詮は、5択の問題100問、マークシートで塗りつぶすだけの試験だから。
ただ、数学の問題、物理の問題には圧倒的に強くないと合格しないよ。
環境計量士(濃度)受けるなら、過去問に出たJIS規格を読みまくれ。

179 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 20:19:58.55 ID:G5HPNg61.net
>>178
わかりました。過去に出題されたJIS規格の勉強を今まで以上に頑張ります。
アドバイスをありがとうございます。

180 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 21:03:18.28 ID:oLQRnpat.net
じゅあ、なぜ計量士では出題されるのに、この試験で、放射性物質が出題されないか

建前: 役所が、まだ環境基準にしてないから
本音: 前の協会長の出身母体の東電に遠慮して

181 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 21:45:02.95 ID:e0eQfXQx.net
誤りに気付いたら謝りや
てめぇ協会か

182 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 21:58:38.69 ID:6KB16SSN.net
みんな、熱心だね

183 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:04:39.45 ID:e0eQfXQx.net
1か月暇でな
JIS規格って言い方ダッセー
jisのsってなんだよww
まあ、普段は言わねけどな

184 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:10:44.04 ID:g4QEM1o1.net
ああ、うちの会社にもいるわ。JIS規格って言うバカが。

185 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:14:55.36 ID:Z+gDdqAU.net
>>183
http://www.meti.go.jp/press/2015/08/20150820001/20150820001.html
経済産業省でそのように言っておりますが、何か問題でも?
日本工業規格(JIS規格)
S は Standards だから、
JIS規格なんて言葉はないと言いたいのでしょうか?

186 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:21:15.03 ID:e0eQfXQx.net
そんなこといわねえよ
おまえじゃねぇから

ただただダセェ
ちょっとしたことばづかいをきにするなら徹底しろ

187 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:26:08.58 ID:Z+gDdqAU.net
>>181
誤りに気付いたら謝りや
てめぇ協会か

何が言いたいのかさっぱりわかりませんが?
これは日本語でしょうか?

188 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:54:11.69 ID:Z+gDdqAU.net
>>184
JIS規格って言うバカで申し訳ありません。
これでも、日本規格協会の主催する 品質管理検定の
1級を持っております。
最近、準1級が設立されて難易度が上がり、合格率7%程度らしいです。
まあ、あなたには一生涯ご縁のないものでしょうが。

189 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 23:10:05.82 ID:wjK/TD6K.net
よほど悔しかったんだろうな

190 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 23:49:53.68 ID:Ux+fbupJ.net
化学ってのは要は電子の振る舞いによる現象を科学する学問
放射性物質は、原子核の性質によるものだから化学じゃないよ
同位体だって化学種としてはほぼ同等に扱われるからね

191 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 02:36:54.74 ID:M5F6Vh8O.net
なんかまあ一つ突っ込まれるたびに
次から次へと言い訳言い訳
通常の精神の人とは思えない。

192 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 05:03:14.62 ID:PhH09PAz.net
ここにきて盛り上がってるなぁ。
バカのエネルギーは計り知れんw

193 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 07:41:00.52 ID:akQgu1uh.net
>>192
昔から言うではないか「馬鹿力」ってww

194 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 09:41:37.01 ID:jPEsOPdC.net
ブログでやればいいのに

195 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 15:59:34.89 ID:M5F6Vh8O.net
>>175
っていうかそんなこと本当にできるんだっけ?

196 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 18:08:31.24 ID:Dk37PYm1.net
>>190
化学は、物質の性質、構造、反応についての学問だから放射性による変化なども分野的には含まれている。
化学の中に放射化学という分野もあります。

公害防止では、大気汚染防止法や水質汚濁防止法などから、発足された制度だから、今までは放射性物質については出題されてなっかた。
ただし、環境基本法13条が削除されて、大気汚染防止法や水質汚濁防止法での放射性物質の適用除外規定の削除が国会で決定されたのから、
今後は、公害防止の試験で放射性物質について出題されるかも

197 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 18:37:50.89 ID:NEfXtckh.net
なんかの病気なんかな?

198 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 18:50:19.02 ID:DUv86HT0.net
>>195
167にそんなこと聞くな、わかるはずないだろう。俺は知ってるけど教えない、ここまで馬鹿にされたからな。

199 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 20:22:56.12 ID:PhH09PAz.net
>>198
おいバカ、>>195に早よ答えろやw

200 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 20:57:13.30 ID:HJtKIJgC.net
バカなんだから仕方ないだろ

201 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 01:15:38.04 ID:oTa+CVIN2
仲良くやろう

エーンエーン(ToT)

202 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 22:38:19.92 ID:TGrq0x0s.net
ばかだから
仕方ない!
残念だが
ばかだから!

203 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 05:03:38.98 ID:M66GmnOu.net
>>196
中心となる部分があって隣接する各分野がある
当然のことだろ

204 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 06:56:19.45 ID:FPxbrJrU.net
>>203
ごもっともだと思います。
しまいには化学工学があるから、工業は化学とか言い出しかねないわね。
あの人は、そもそも何がしたくて2chにご執心なのかしらね。

205 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 08:21:16.81 ID:oXWdO7rU.net
認定講習って受けたら100%資格取れるわけじゃないよな?

206 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 12:27:32.86 ID:lMVTk5Ou.net
認定講習不合格もいますよ。


さて、次回「国会に陳情に行く」もお楽しみに。
おれは見ないけど。

207 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 12:36:36.45 ID:uiSGIso3.net
ハガキいつきます?

208 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 12:39:19.17 ID:lMVTk5Ou.net
1ヶ月後ぐらいじゃね? 封筒だといいですね。

209 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 13:15:38.55 ID:oXWdO7rU.net
>>206
サンクス

封筒早く来い

210 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 18:06:03.99 ID:Wvjr8FcW.net
ハガキだったらどうする???
認定講習受けるの?

211 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 18:22:09.78 ID:oXWdO7rU.net
いや、また受験する

212 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 20:03:13.98 ID:7yjSIi52.net
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄追加不合格 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ、今年も出番あるかな
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

213 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 20:26:28.11 ID:UwsZyF4x.net
>>212
やめろww

214 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 20:27:36.78 ID:UwsZyF4x.net
だれだぁ計量士スレに出張したやつは

215 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 21:25:50.01 ID:Hh0GpPtu.net
ちょっと質問
認定講習と受験での資格取得に違いはあるのですか?
認定講習取得だと、その会社に在籍しているときのみ有効とか毎年更新が必要とか。
協会の説明見ると修了証書とあるので、履歴書に書けるような資格ではないよね?

216 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 21:36:13.35 ID:6K9LUdsw.net
ないけど証書の肩書が違うので気にする人もいる

217 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 23:19:41.70 ID:V5hePp7U.net
次は国会議員に陳情に行ったとか言わないのかな

218 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 23:23:29.89 ID:tzqhtgIr.net
珍情団(団員1)

219 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 23:44:15.03 ID:TcN11fVB.net
>>216
お前、わざわざ計量士スレに行って、なりすまして嫌がらせするなよな。

220 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 01:57:20.55 ID:/LnkwKmY.net
>>215
試験による合格証書も講習による修了証書も、資格としての効力は同じ。
維持するのに制約条件もない。
違いは、他の区分の試験を受験する際に、修了証書では科目の免除が無いこと。

221 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 03:14:05.65 ID:fEiyjqG2.net
朝早くに出金は辞めて欲しいわ
過程の事も大事にw

222 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 04:41:56.61 ID:ox8/N0e6.net
>>180
事故前から出題されていないわけだが。

223 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 06:34:52.47 ID:AlXODhzx.net
>>217
ウソなんだから、もうやめてあげてww
>>161はバカな上に虚言癖なんて、救いどころがないじゃないっ!

224 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 07:35:04.82 ID:AlXODhzx.net
99 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 19:58:03.28 ID:6K9LUdsw公害スレから来ました

計量士持ちの人が今年の公害試験を受けて、
問題のレベルが低いとやらで頭を抱えているようなのですが
賢明な皆様からアドバイスいただけないでしょうか。

以下の文章が模範解答では正しいが、俺は認めん!って言い張るのです。
 化学物質は生活に利便性を提供するが、
 扱い方を誤れば人の健康や生態系に悪影響を及ぼすものもある。

正しい文章は以下だと言います。
 化学物質の中には、生活に利便性を提供するものがある。
 すべての化学物質は、扱い方を誤れば人の健康や生態系に悪影響を及ぼす。

ご意見いただけるとありがたいです。



103 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 22:41:43.00 ID:6K9LUdsw大阪大学教授、元厚生労働省、化学物質の安全性評価の権威の人の講演を聴講した。
大阪の印刷会社で代替物質を使用して胆管がんを引き起こした事例を上げて、
「すべての化学物質には有害性があります。」と断言していた。
問13
(ア)
化学物質は生活に利便性を提供するが, (誤り)
扱い方を誤れば人の健康や生態系に悪影響を及ぼすものもある。 (誤り)

2箇所も間違いのあるこの文章をよく正しいと言ったものだ。



106 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 23:19:55.25 ID:6K9LUdswスレチごめんなさい。
ちなみに、環境計量士(濃度)、環境計量士(振動・騒音)、一般計量士
すべて1回ずつの受験(つまり3年で。)で合格した。
今回は、問13の(ア)が正しいとの解答が発表されてから怒りに火がついた。
大いに悩んだあと、100%の自信があって選んだから。


計量士スレより。
>>216あっちは勉強に本腰入れてる時期なんだから、邪魔すんなよ。

225 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 18:35:32.11 ID:9u9/EH2Y.net
>>222
福島爆発前は >>171 があったので、やむを得ないが
爆発後も、放射性物質の環境基準が制定されないのは、政治の怠慢

226 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 18:55:53.78 ID:TpfI0HC3.net
( *´艸`)

227 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 20:32:53.90 ID:BtXmUdVG.net
他スレで同意が得られたからといって何になるのか
情報も資格もうまく使いこなせなければ意味がないよ

228 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 21:19:35.89 ID:XGu/Y1Fr.net
>>215
公害総論問13(ア)の問題ほど過去に物議になった問題があっただろうか。
この問題の出題のベースとなった文章は環境白書の化学物質による環境問題の特質
からだと思われます。内容は下記の通りです。
化学物質は、私たちの生活に利便性をもたらす一方、(他方においては、)様々な
場面において人体や環境に悪影響を与える可能性を持っています。
今回の問題は、下記の通りです。
化学物質は生活に利便性を提供するが、 扱い方を誤れば人の健康や生態系に悪影響
を及ぼすものもある。
前文では、化学物質は生活に利便性を提供することになってしまう。また、後文では、
扱い方を誤ればとあるが、化学物質リスクアセスメントの製造禁止8物質やその他有害物質が
あるため、誤りの文章であると思います。ベースの文章と比較しても変です。
そのまま素直に出題した方がよかったのでは。

229 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 21:34:57.16 ID:+n26HpiI.net
問13の答えは
1で覆らないと思う!

後1問に泣いた方
来年ガンバレ!

この試験の出題者は
年々意地悪になっているよな、くそ!

それに負けるな!

230 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 21:37:53.90 ID:q2aMFzpl.net
公害総論問13(ア)の問題ほど過去に物議になった問題があっただろうか。←間違い
公害総論問13(ア)の問題ほど過去に2チャンネルで荒らしが「物議が!」と言い張ってるのにほぼ完全に無視された問題があっただろうか。←正解

日本語って難しいね

231 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 21:45:15.21 ID:dRFdHHuz.net
結局一人しか言ってないものね
しかも霞ヶ関に殴り込んだというw
良く逮捕されなかったもんだわ。

232 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 21:49:23.84 ID:pinx3hK9.net
> 身近にある化学物質に関する世論調査によると,化学物質という言葉の印象が「危ないもの」と答えた人の割合は69 . 7 %であった。

だって。
バカみたいとおもったが、そう印象づけたくて仕方のない化学系の人間がいることに驚愕。
まあどこにでも、ごく一部の馬鹿はいるか。

233 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 21:50:52.57 ID:AlXODhzx.net
>>228
公害総論問13(ア)の問題ほど過去に物議になった問題があっただろうか。

過去何年分のスレを見てコメントしてるんだい?

234 :206:2015/11/19(木) 21:56:47.74 ID:pliHr/ot.net
>>216
>>220
ありがとう。
出向の製造部長が受験一発で通らなくて認定で取ったんだけど
次の年も受験してたから、認定持ってるのに何で受験すんのかなって疑問に
思ってたんだ。

235 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 22:25:36.18 ID:DgCyzg4j.net
>>231
俺は219と違うからな。もう、審議することは決まっているんだから、
解答が1になろうが、2になろうが、1,2どちらも正しくなろうが
どうでもいい。ただ、間違っていますよと主張できれば。
最後は講習で取れるから、執着もないし。

236 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 22:30:43.90 ID:DgCyzg4j.net
>>227
また、207とも違うから。なりすまして、計量士スレに訳のわからない
嫌がらせの書き込みをしやがって。計量士の資格を1つでも持っているのかよ。

237 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 22:32:38.65 ID:dRFdHHuz.net
http://www.jemai.or.jp/polconman/examFAQ/examFAQ.html

ここに試験結果に異議がある →一切お答えできません
ってかいてあるのに、霞ヶ関で申請したら本当に審議されるもんなの?
何をどのように申請するかくらい説明しないと妄想だと言われるよ。

238 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 22:36:32.22 ID:pqnCjkMw.net
>>236
お前公害の資格もってんのかよ

239 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 22:40:07.44 ID:DgCyzg4j.net
>>237
一般社団法人 産業環境管理協会
公害防止管理者試験センター 試験室
に連絡が付けば、

有識者からなる試験委員会に諮ります。
と連絡がくる。

以上

240 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 22:42:39.47 ID:DgCyzg4j.net
>>238
初受験だから持ってないよ。2ランクくらい下の試験だということは
知っているけれど。

241 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 22:43:17.56 ID:dRFdHHuz.net
じゃあ霞ヶ関じゃないじゃん…

242 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 22:45:17.12 ID:pqnCjkMw.net
公害スレにわけのわからない嫌がらせの書き込みしやがって

243 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 22:56:50.25 ID:DgCyzg4j.net
>>237
ここに試験結果に異議がある →一切お答えできません

あなたのこの部分に間違いがあるから返答したまで。
経済産業省の国家II種の事務担当の公務員に、
今回の件を、どのようにしたら審議してくれるのか尋ねたら、
親切に手順を教えてくれたから、そちらに連絡したのだけれど。
質問にお答えし、なおかつ、審議もしますとの回答をもらったんだから
目的は達成されているよな。

244 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 23:26:40.93 ID:AlXODhzx.net
>>235
「最後は講習で取れるから、執着もないし。 」

つまり日本語に直すと『あと1問で通るのに!あっ、問13の日本語は俺には理解できないから、これは出題ミスだ』ってこと?
6割取れなかったバカな自分を責めろよ。

245 :206:2015/11/19(木) 23:43:50.50 ID:pliHr/ot.net
話ぶったぎってすまんが
問13の正解が(1)ってことは
ア〜オの中で1つだけ間違ってるってことだよね?
俺は(エ)の記述が誤りで(1)だと思ったんだけど
ちなみにリスクとハザードの意味が逆だと思った

246 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 23:44:07.13 ID:DgCyzg4j.net
>>244
6割取れなかったバカな自分を責めろよ。

これも間違っている。6割取れているから。
最後というのは、受験番号のマークシート間違いや、
答案を紛失されることを意味しているから。

問13(ア)については、出題ミスに対する単なるこだわり。

247 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 23:46:39.88 ID:dRFdHHuz.net
でもまあ一人しか言ってないことだけはよくわかったじゃんこれで。

248 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 23:56:16.69 ID:fhAhO3ah.net
>>247
どう見ても複数人いると思うけどね。

249 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 23:56:46.79 ID:XSYIKJqb.net
Part42で追加不合格経験者とか言ってたよな?
糾弾者wとか自演したりもしてたよな?
講習で落ちないようにしろよ

嘘を嘘で塗り固めて嘘八百八百長プギャー

250 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 23:59:06.88 ID:fhAhO3ah.net
>>215
何が言いたいのかよくわからない。

251 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 00:01:10.81 ID:El5qV4fJ.net
>>249
それは私とは違うから。初受験と言っているだろうが。

252 :206:2015/11/20(金) 00:10:04.42 ID:ZdRyGDIZ.net
>>250
認定持ってるのに何で受験すんのかなって疑問に思った。
たぶん>>216なんだろうね

253 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 00:17:02.47 ID:El5qV4fJ.net
>>252
講習 5日間 講習代約3万円 + 修了試験
試験 1日間 受験代約5千円

サラリーマンなら試験で取りたいと思わないか?
肩書きなんかどうでもよい。

254 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 00:20:57.13 ID:bga1R9hZ.net
アカン、これマジの奴だ

255 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 00:24:24.61 ID:bga1R9hZ.net
>>245
正解

256 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 07:25:30.54 ID:jerakRUa.net
>>248
こんな基地外が複数人いるのかよ・・
バカ発見器の意味では問13って良問なんだな。

257 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 11:25:56.04 ID:xypHhQ6z.net
基地外で悪かったわね。
問13は、化学物質による食中毒等もあるが、本当に正しい文章と言えるのかしら。

258 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 18:43:27.63 ID:hd/k0tBe.net
基地1人でよかった

259 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 18:54:03.52 ID:A9zWPizl.net
抗議するのは別にいいけど、ここで何度も書き込まなくていいよ

260 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 19:53:07.53 ID:+1dAvvNX.net
環境計量士(濃度、騒音振動)持ちです。
環境計量士からの意見を・・・
問13のような”何個誤っているか選べ”のような難問題ははっきりいって捨て問です。
問13を捨て問としても、9問獲得できるような勉強を行うことを目指してください。

261 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 20:08:12.33 ID:xCodujY+.net
くせェな

>>260
くせェな

262 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 20:10:19.76 ID:QWyu9ism.net
>>260
計量士3種持ちです。問13(ア)のような出題ミスを野放しにすると、今後のために良くないので、抗議すべきです。

263 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 20:37:29.40 ID:szYAPw4A.net
>>262
計量士3種+技術士の化学系博士卒だけど、こんな問題で争ってバカじゃねーの。
正答は1だしクレーマー程度で動くほど役人は暇じゃねーんだよ^^

264 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 20:40:20.82 ID:TO/8LzcS.net
この問13はいつまでやるつもりなんだ?

自分も試験のとき、同様の疑問を持っていたが
此処まで固執する意味がわからない

仮にあと一問正解してれば合格だったかもしれないが
それは他の所で正解してれば良かったことになるでしょ?

結局、勉強不足及び読解能力が低かったと諦めてくれ。

自分はそうしてる。

265 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 21:12:02.85 ID:El5qV4fJ.net
>>263
学歴詐称か、嘘臭い。

266 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 21:23:13.65 ID:szYAPw4A.net
嘘くさいのは>>263だけなの?w

267 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 22:02:53.51 ID:El5qV4fJ.net
>>266
もちろん szYAPw4A さん、あなただけ。
だいたい、技術士、博士を持つ奴がこんなスレにくるか?
博士は研究でいそがしいので、計量士のような試験を勉強している暇はないの。

268 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 23:18:06.61 ID:szYAPw4A.net
>>267
お金持ちはコーラ飲まないとかアイドルはトイレ行かないって思ってそうね。

269 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 23:21:25.91 ID:El5qV4fJ.net
とりあえずどういう過程で、技術士、博士を取得されたのか説明もらえますか?
全く信じてませんから。過程が納得できれば、信用しますけど。

270 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 23:27:58.48 ID:xypHhQ6z.net
問13の正答が覆されるのが気になって必死に抵抗しているわね。
化学物質の食中毒は、前文、後文両方ともクリアしてないわよ。
化学物質の食中毒は、消費者の側で予防することは困難よ。

271 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 23:33:29.86 ID:szYAPw4A.net
>>269
あなたが信じる、あるいは信じないことでこっちにどういった影響があるのだね?

>>270
みんなでからかって遊んでんだよw

272 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 23:38:28.82 ID:U65ODRe4.net
>>264
俺も同じ考え方をしてる
此処まで固執する意味がわからない

スレタイのとおり、次に備えよだよ
今さらながら、このスレタイはセンスあるなw

273 :253:2015/11/20(金) 23:39:52.21 ID:a+k2psXL.net
私は3つとも嘘なく持っているから。証明もできる。

274 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 23:42:36.39 ID:El5qV4fJ.net
szYAPw4Aさん

学歴詐称確定。遠まわしに私は嘘をついてますと言っているようなもの。

275 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 23:45:19.41 ID:szYAPw4A.net
>>274
で、俺にどういった影響があるのだね?

276 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 23:47:42.17 ID:El5qV4fJ.net
szYAPw4A

お前の言うことは、一切信用できない。という影響がある。

277 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 23:48:49.92 ID:szYAPw4A.net
>>276
2chで信用される努力より実際の社会で信頼される努力をしなよ^^

278 :235:2015/11/20(金) 23:50:37.44 ID:a+k2psXL.net
まあ、嘘をついてまで抵抗したいのは何か理由があるのだろう。何かは知らんが。

279 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 23:55:07.16 ID:El5qV4fJ.net
>>277
お前よりは 信頼されていると思うよ。

280 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 00:02:21.88 ID:OyMkpPu6.net
>>278
理由:読書の合間の暇つぶし^^
>>260のとおり、捨て悶に食らいつくだけ無駄でしょ。

>>279
孫子の兵法を知らないのかね?

281 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 00:08:19.24 ID:nBLgrzTO.net
>>280

はいはい、何も信用してませんから。
何も聞こえない。

282 :253:2015/11/21(土) 00:11:25.99 ID:3gORkpZS.net
証明ができないのはオボガタさんと同じ。

283 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 00:14:03.00 ID:OyMkpPu6.net
>>281
兵法の有名な言葉くらいは知っときなよ^^
レベルが高すぎたならごめんね。

284 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 00:30:16.65 ID:OyMkpPu6.net
>>282
現実の信頼(オボちゃん)と12時でIDが変わる2chの信用を一緒にされましても^^;
俺は霞が関突撃のバカとそのお友達をからかって遊ぶのが目的だから、いちいち証明するメリットがないし証明しようもないしw

285 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 05:18:00.15 ID:uB4Ajuow.net
つまり人格でも分裂してる状況にあるということだな
道理で自演じゃないとかいうわけだ

286 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 07:11:57.40 ID:w4fHkwuF.net
>>284
君、まだいたの?今日仕事だからとっくに寝てたよ。証明できません、持ってませんからと言いたいのだな。

287 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 07:52:21.24 ID:nBw7RPJE.net
>>284

いちいち証明するメリットがないし証明しようもないしw

いちいち証明するメリットがない
→とりあえずあなたの言及することは、現在のところオオカミ少年と同じだから。

証明しようもないしw
→合格書か、証書の内容を教えてよ。
名前や、番号は伏せててもいいから。
いつ、誰に承認してもらって、どんな内容のことが書いているのか。

288 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 07:57:47.69 ID:OyMkpPu6.net
>>286
君だぁれ?
自分に都合の悪いこと信じられないから、このスレで問13の無駄な論争してるんでしょw
>>161に続いて霞が関に報告書だすために、2chで署名活動してみたらどうだい?

289 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 08:01:19.89 ID:OyMkpPu6.net
>>287
そんなものはネットで調べたらすぐ出てくるので証明にもくそにもならないじゃないw
そんなのを証明と言ってるようじゃ、計量士には受からんぜよ。

290 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 08:14:51.65 ID:IlaIX3KU.net
280
じゃあ、君、探してみせてよ。それすら出来んだろうが。

291 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 08:31:57.10 ID:j0Sc55uR.net
「承認」といっているようでは、去年の修正を笑えんな。ああ罠か。

292 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 08:32:46.61 ID:ghlDj+95.net
>>289
計量士、
合格していますが何か?
問13擁護派のレベルは所詮そんなもの。

293 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 09:08:34.86 ID:OyMkpPu6.net
>>292
試験結果に関係ないから擁護するつもりも批判するつもりもないけど、君は誰と戦ってるわけ?
試験後にイチャモンつけるより、確実に合格点をとる勉強をしたほうが効率的じゃないかね? ┐( ̄ヘ ̄)┌

294 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 10:01:03.01 ID:8Z1PDgwd.net
でもこの試験団体って過去にもやらかしてるからねぇ
受験を進めた同僚に過去の一件話したら受けるの渋ったよ…

295 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 10:10:11.82 ID:VyTd9keq.net
追加不合格 事変か
それをくらっておかしくなったヤツいた

出題文の正確性をいいだしたら
技能士とかどーなんだろ
民間のオレオレ資格ならどーなんだろ

296 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 11:24:52.68 ID:pz01ykIY.net
追加不合格体験者の話を聞いたが・・・

地獄に突き落とされた気分になったそうな・・・

おねいちゃんから電話が掛かったそうだ。

間違いだったから合格証返して下さいと事務的に早口に話すらしい。

297 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 11:28:50.86 ID:pz01ykIY.net
実際の体験談から引用

H18年に大1を受験し合格証書をもらった年末のある日
職場に「産業環境管理協会」をなのる女性から電話がかかってきた。
あやしげな名前な業者か?と思っていたら、なんと合格取り消しの電話であった
意味が理解できぬ間に電話が切れたが、その後ネットで騒ぎになっているの
を見てようやく自分にとんでもない災難が降りかかっているのを理解した
採点ミスであなたを間違って合格にしちゃったから合格証書返してね ♥  だと
他の資格で追加合格は聞いたことあるけど、追加「不」合格とは...とほほ
次年度に改めて合格したが、あの合格証書を返さず使えばどうなっていただろうか
せめて翌年の受験料ぐらいタダにしてくれてもよさそうなものだが.....orz
参考: 環境庁 報道発表資料 あれだけの騒ぎを起こしておきながら協会サイトから 当時の報道資料は抹消されている(2009.5.2筆者アクセス時)

298 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 11:32:55.29 ID:pz01ykIY.net
当時の記事

平成18年10月1日に実施された「平成18年度公害防止管理者等国家試験」(12月15日合格発表)に関して、
指定試験機関である「社団法人産業環境管理協会」から、受験者の解答用紙(マークシート)
の読み取りに一部誤りがあり、採点処理の再修正が必要である旨、同協会から経済産業省及び環境省に報告があった。
 両省では、同協会に対し、採点データの再確認、合格者の修正等、
必要な措置を行うよう指示するとともに、特定工場における公害防止組織の整備に関する法律第11条に基づき
(社)産業環境管理協会に対して両省職員を派遣して立入検査を実施するすることとした。

299 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 12:32:47.38 ID:40Qpv8PL.net
>>298
おいおい、引用するなら、きちんと引用しろよ
そっちは、追加不合格の後に連続でやらかした、罪がまだ軽い方の記事
正しくは、こっち
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=7839

300 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 12:35:04.67 ID:Q53vIlVV.net
協会を甘やかしてはいけません。このままでは過去の再現をやらかすこと間違いないです。

301 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 12:38:39.68 ID:vwQu8PsM.net
問13の祟り?追加不合格?

302 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 13:00:25.54 ID:40Qpv8PL.net
>>300
なら、お前がすべきことは、協会にクレームを入れることで、
こんなとこで何書いても無駄。とっとと去れ

303 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 13:10:04.88 ID:Q53vIlVV.net
おっしゃるとおり、大クレームを入れるために早々に立ち去りますね、では。

304 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 13:10:33.55 ID:VyTd9keq.net
合格発表後も心が休まる日は来ないのか。

追加合格からの追加不合格なら心折れそう。
職場での風評もつらそう
特にプライド高くて偉そうにするヤツ

謙虚に生きよ

305 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 17:43:13.40 ID:BoQlEa3P.net
あれ?
仕事が終わってきたけどずいぶん静かになっているね。
朝方バトルをしていた
学歴詐称さんも退散したみたいだ。

306 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 19:23:24.43 ID:tXNpvEr4.net
>>305
バカ、呼ぶんじゃない

307 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 21:03:02.11 ID:1KYJYAOf.net
奴はまた戻ってくる

308 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 21:26:12.66 ID:tXNpvEr4.net
デデンデンデデンデデンデンデデン

309 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 21:31:35.24 ID:1KYJYAOf.net
気を付けろ、奴は受験番号を公表する

310 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 21:38:39.84 ID:tXNpvEr4.net
アイルビー立ちバック

311 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 21:43:14.53 ID:T4WmrOV9.net
合格取り消し
やらかした協会が
同じこと繰り返す
わけが無い!

問13の答えは1で確定
次に備えよ!

312 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 22:12:22.72 ID:vwQu8PsM.net
>>302
かっこいいお出ましだが追加不合格の匂いがするよ。

313 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 22:15:25.64 ID:nBLgrzTO.net
1KYJYAOf
tXNpvEr4
何の召喚呪文を唱えているんだ?

314 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 10:04:49.08 ID:sNiMRm2J.net
オレは不合格が確定しているので不合格通知を楽しみにしてる フフフッ

315 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 11:49:37.22 ID:ifV9UoYs.net
>>311
確定させるのは、あなたではなく協会だからね。

316 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 12:06:04.09 ID:OCQtJlXo.net
>>315
後一問だったのに
残念!
次に備えてくれ!

317 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 19:33:12.39 ID:i9TN1CYU.net
あと一問の必死さが伝わってくるけど・・・

残念、来年また行ってね

318 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 20:16:11.44 ID:xDn+Mm17.net
たかが1問
去れよ問13

319 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 21:25:52.10 ID:T0vKrh1M.net
>>302
あなたは、ひょっとして黄金騎士なのか! X確定ということは、逆エンブレムか
レインボーだったのか?

320 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 22:02:35.68 ID:ApgHg1Vm.net
できない奴ほど良く吠える。

俺は余裕の合格だから、レベルの低い言い争いを
ビール飲みながら眺めさせてもらうよ。

問13だのなんだの、不毛なことでもっと言い争ってくれ。

321 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 22:10:16.17 ID:xDn+Mm17.net
>>320
おめでとう〜
GTPだのBODだのが上がりすぎませんように

322 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 22:54:25.14 ID:q6R2PBP0.net
合格発表が出るまで、この争いは続くだろう。
とても見ていて楽しい。

巻き込みをくらった
計量士さん方には、公害防止をこのようにご評価いただいている。

109 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 23:40:03.24 ID:gxoIhP3U

キチガイがこっちに引っ越してきた

110 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 23:41:17.75 ID:fK5vkGLZ

なんで公害防止取る奴ってこう童貞感丸出しなんだろう

323 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 22:57:26.94 ID:dKALQ9ae.net
>>320
挑発しないでよ

また、問13が盛り返すでしょ

324 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 23:10:02.38 ID:3qef6DE4.net
もはや、公害争論

325 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 23:14:49.14 ID:ifV9UoYs.net
>>316
私は、合格するのが目的じゃないから。
問13(ア)の出題が不適切であることを協会に認めてもらうのが目的であり、
審議して、なおかつ認めませんというのなら、一向に構わない。
結果、その程度の試験問題しか作れませんということを再確認できるから。
>>317
来年?もう受けないよ。

326 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 23:21:48.48 ID:kDUTnt+Q.net
公害総論みたけど今年の難しくね?

327 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 23:59:25.08 ID:xDn+Mm17.net
審議っていつものだろ?
しゃんしゃん

328 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 00:39:18.35 ID:AppZ2u88.net
>>325
協会に認めてもらうよう精一杯努力して下さい。

人生の貴重な時間を、そんな無駄なことに使える人が羨ましい…

329 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 00:44:17.32 ID:RZKjvVNv.net
>>324,309
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

330 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 00:47:55.02 ID:5rgdlCxm.net
いうではないか
公害試験に入っては、協会に従えと

331 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 00:48:23.19 ID:kFcuYyTz.net
>>316
私も問13(ア)の出題が不適切だと思い、協会へ投稿した一人です。
あなただけではなく、わたしも納得できません。

332 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 01:11:56.66 ID:WBtd5kP1.net
>>316
そう。辛かったら逃げてもいいのよ

333 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 01:15:07.31 ID:WBtd5kP1.net
資格偏差値はスレの荒れ具合で感じることが出来る。

334 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 01:22:01.47 ID:WBtd5kP1.net
問13一派の夜は早い

335 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 01:48:25.97 ID:kQU5/iKK.net
なぜ2chなのか?
今時の飛び道具といえばtwitterのほうじゃないですか?
即RTの嵐
捨て垢の作り方がわからないのかな?

336 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 06:41:51.26 ID:7d2N6eUx.net
>>325
そもそも、協会で審議ってやってるの?

でも、その程度の試験問題しか作れませんとか言うわりに
固執しまくりだよね。

負け犬の遠吠えみたい

337 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 08:35:39.08 ID:kFcuYyTz.net
>>327
協会の審議で1→2になり彼は、よみがえり猛虎となるであろう。
彼こそが真の黄金騎士かもしれない! X確定!
さあ、今日も牙狼で稼ぐぜ!

338 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 09:32:45.37 ID:O7z5Cf35.net
>>335
召喚されたから、書き込んだけど、そのあとは、
寝ていたので気づかなかった。

公害防止管理者集会所(平成27年 解答速報)でも
問13は話題になっているのは見た。

twitterのほうじゃないですか?
→いいアイデアをいただいた。早速見てくる。

即RTの嵐
→本当か?疑わしいが試してみる。

捨て垢の作り方がわからないのかな?
→アカウントはすでに5つくらい持っているので問題なし。

<<327
負け犬の遠吠えみたい

長考の末、結果的に問13は落としたが、試験自体は合格しているから。

339 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 10:41:37.75 ID:QoM67bkU.net
>>331
私も、問13(ア)には納得できずに、協会に連絡しました。
あまりにもあたり前のようなことが書かれているが、
前後の言葉が不足しているため、よくよく見てみると、
誤っていることに試験中に気づきましたので。

こちら事情としては、他の科目は合格していますが、
公害総論1問足らずで不合格の状態です。

340 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 11:29:19.30 ID:NEOCiic8.net
よく分からんけど
上級資格持つ人とそうでない人と
言葉の解釈というか捉え方が違うんだろうな
そもそも問13は公害防止資格に必要な内容か微妙だけど

341 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 11:37:27.23 ID:A1nQvKFE.net
いい加減他でやってほしい

342 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 11:43:33.88 ID:31IRdDdT.net
>>340
5択なので2か3が正解の可能性高いと思って2を選んだけど1だった。
んで後付けで問題文がおかしいってゴネてるだけ。
悔しくてネットで吠えるくらいなら十分な勉強しとけって。

343 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 12:26:42.57 ID:O7z5Cf35.net
>>335

公害防止管理者に関しては、

twitterでは

経済産業省も、環境省も、産業環境管理協会(アカウントすらなし)も
全く興味がないようで話題にもなっておらず、
また、個人で興味を持っているものもいないので 試すのはやめた。
いいね、リツイートなんてまず来ないから(RT嵐なんて起こらないよ)。
フォロワーは、5,000以上いるベテランだから
twitterの使い方はだいたいわかっているつもり。

>>342
試験中に誤りと判断して、(ア)は&#10006;と問題用紙に書いたけど。
(エ)も&#10006;、あとはよく知らんので○と考えとこうかなくらい。

他の人は知らないけれど、
私の場合、後付けというのは、該当しないから。

344 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 12:27:34.85 ID:A1nQvKFE.net
いいからよそでやれ

345 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 12:31:09.80 ID:O7z5Cf35.net
すまん、文字化けした
&#10006 バツの意味だから。

>>341
いい加減 終わらないのは、
反論して10倍返ししてくれるから。 

346 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 12:34:00.43 ID:31IRdDdT.net
>>345
常識人に対して牙をむくとは、さすがは基地外。
お前人気者だからコテつけたほうがいいぞ。

347 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 12:50:04.23 ID:7d2N6eUx.net
>>345
自分が正しいと感じてるのなら、基地害みたいに何度も同じこと
書かないでスルーしとけばいいだろ

クダラナイ

348 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 18:53:17.30 ID:D/xNn2rr.net
-

349 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 21:48:52.15 ID:kFcuYyTz.net
問13の件で、コソコソと協会へメールを送くるやら、2chに投稿していたら
どうやら鬼嫁に浮気していると勘違いされて家に入れてくれません。いったい
私は、どうしたらいいのか途方にくれています。外は寒いなあ。トホホホホ。

350 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 22:00:18.22 ID:31IRdDdT.net
>>349
そういうのいいから。
サムいわ。

351 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 22:18:59.26 ID:7d2N6eUx.net
>>349
そのまま、消え失せれば?

ウザイので

352 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 22:38:35.03 ID:9BwFMIDd.net
計量士スレ見たら、数万単位のBODサンプルで死ぬる的なこと書いてあるけど
おまいら、分析に変なサンプル出したことある?
俺はないけど、参考までに教えてほしい

353 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 23:26:26.88 ID:z7LhkNmb.net
出来立て、生ウ○コ、丸ごと1つとか?

354 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 00:41:50.36 ID:6N81ucqo.net
本資格に関わる仕事に就いています。
この時刻になって、やっと帰路につきました。
みなさま、今年の試験の結果はいかがでしたか?

355 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 01:18:29.91 ID:l1wBt7Rq.net
家にかえってんじゃねぇよ

356 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 03:19:41.56 ID:xE10AfZW.net
働けこら

357 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 14:45:32.38 ID:4E7jz10L.net
昭和天皇行幸短歌 その1

 
  『うるはしく 職場たもちて 山すその 永原村は すくはれにけり』

358 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 23:47:17.92 ID:6N81ucqo.net
今年は連休も返上で働いてばかりですから疲れました。
例年ならば、審議も終りルーチンばっかで暇なくらいです。。
結果にいかに対応するか、かなりかんがえてますが何処かには角が立つようです。

359 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:12:10.41 ID:O9SU85ha.net
>>358
誰や?何が言いたい。

360 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:17:07.68 ID:wnn4lmQh.net
霞が関の方です

361 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:38:01.80 ID:F+WssGvd.net
>>350
イレギュラーなことに対応しているのだよ。覚悟が必要かも?

362 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 06:59:11.57 ID:wZ6O95+U.net
ということにしたいのですね

363 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 07:10:07.57 ID:QOIFrbuo.net
学歴詐称の次は、
霞ヶ関か、またしても嘘臭い。

364 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 11:42:15.52 ID:NeXiTBYA.net
2006年末の大事件

当時の被害者、脱力の声を聴け〜〜〜www


前代未聞です。

昨日当選のお電話が来ました。
貴重な176人になってしましました。

こんな事ってあるの? _| ̄|○

一度届いた合格通知を返さないといけないそうです。
ただの不合格が良かった。


-----------------------------------
採点ミス:公害防止管理者試験で300人追加合格
 経済産業省と環境省は19日、今年度の公害防止管理者の
国家試験で採点ミスがあり、300人が新たに合格し、
176人が不合格になったと発表した。
採点プログラムの設定に誤りがあったことが原因で、
両省は試験を実施している社団法人・産業環境管理協会に
原因究明と再発防止策を指示した。

 経産省によると、試験は10月1日に行われ、
大気や水質に関する3〜6科目の試験があり、
今月15日に5008人の合格者を発表した。
ところが、合格基準は総得点の6割なのに、
プログラムの設定ミスで、6割に達した人も不合格と判定したり、
逆に6割未満でも合格にしていた。正しい合格者は5132人だった。

毎日新聞 2006年12月19日 21時27分

365 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 13:09:31.16 ID:PShNJWlK.net
みんな元気?
合格発表、後二週間だな!

合格のご褒美ってなんだ?

366 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 14:22:11.06 ID:nkGhgZAt.net
>>365
水1受けたから、御褒美は大気1の参考書さ

367 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 18:34:09.41 ID:wiKt03aC.net
結果はその日に自己採点したから、その日にビールで祝杯あげたよ

368 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 18:38:55.81 ID:Ugm25tmQ.net
>>366
真似出来ないご褒美ですね!
敬服いたします!
来年も充実した
一年になりそうですね
ご健闘を祈ります!

369 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 20:21:47.38 ID:ChOOBR91.net
高卒対象の底辺資格で
合格のご褒美なんて何もいらないよな。

370 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 20:39:18.23 ID:lCUYHW+v.net
>>365
合格だとご褒美はない。でも、不合格だとバカにされというご褒美がある。

371 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 22:17:23.63 ID:CCjNaV5W.net
>>370
そんな煽るなよー
また来るぞw

372 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 22:53:34.52 ID:E8Z+zAOM.net
出題ミスの、、、いわゆる時効って何年?
3かな?

373 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 00:27:07.23 ID:OYQBbTau.net
週末だあ〜!

問13祭り、始まり始まり〜!
!(^^)!

374 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 01:43:38.71 ID:vsaSlAN+.net
トイ13のせいでスレから離れたヤツ多そう

375 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 07:27:02.51 ID:BzquP0WF.net
トイ13のせいでスレに常駐してるやつもいるな

376 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 08:26:34.08 ID:EJwZ/lvD.net
ぼくらニッポンの民間・国家資格別平均最低月給ランキングはこれだ!

将来有望な資格も見える
資格別の求人件数と平均最低月給ランキング。
あなたの資格の市場価値が一目瞭然!

http://jobinjapan.jp/license/
あなたの大切な資格は正当に評価されているか確認しよう。

377 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 16:10:57.61 ID:/AyPEtI4.net
審議って何人位の有識者でいつやるの?

378 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 16:32:29.09 ID:pjnBGafU.net
オーム社が発刊してる
公害防止管理者試験
攻略問題集の最新版がでた!

p51に話題の問13を発見!
ア イ ウ オ → 正しい

エ → 誤り

よって答えは じゃじゃ〜ん!

1 でした!

期待してたかた、お疲れ様でした!

379 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 17:32:11.90 ID:o82qQXfI.net
>>377
知ってどうする。
というか、むしろ

>>378
オーム社では信頼性がありません。
解答速報ってご存知

380 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 18:30:13.21 ID:ieC8/gU1.net
一つ疑問だけど、2015年度版のオーム社の問題集で、
去年の「届出」→「登録」のは、どのように解説されていたの?

381 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 00:26:10.46 ID:4gV4A1Jc.net
>>378
オーム社の問題集は間違い多いと思う。
計量士の勉強で使った人ならわかると思うけど。

382 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 01:51:15.10 ID:3IcgNnQ/.net
公正な立場から一言
公害総論問13のアが話題になっています。
最初一見すると正しい文章に見えるのですが、何度も冷静に読むと学識の
ある方なら100%誤りの文章であることに気が付きます。
協会側としては、かなり労力がかかるため訂正したくありません。
しかし、デメリットとして公害防止管理者の資格の権威に影響がでます。
また、これから受験する方々に不信感を与えます。思案のしどころです。

383 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 02:13:55.89 ID:7oXeGSWk.net
もうすこし語学力を磨いてやり直せ。13点。

> 最初一見すると正しい文章に見えるのですが、何度も冷静に読むと学識の
> ある方なら100%誤りの文章であることに気が付きます。

384 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 02:28:54.00 ID:4gV4A1Jc.net
総論15点中13点なら合格だったのにな

385 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 02:35:53.15 ID:4gV4A1Jc.net
「100%」と言い切る根拠を聞きたい。
「学識のある方」何人にアンケートを取ってデータを集めたのか。

386 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 02:36:10.36 ID:7oXeGSWk.net
ww
だな♪

387 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 02:39:19.50 ID:7oXeGSWk.net
100%は、「誤り」の方にかけているつもりかもしれない。

俺は冷静だと自分に言い聞かせて何度も何度も読んで読んで読んでるMr.13が哀れだ。

388 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 04:04:40.24 ID:mN9gTBNC.net
夜が早いと言われて必死で書き込んだものの続かないねぇ

389 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 07:53:54.78 ID:afLMwCfj.net
私は373とは違う人間です。問13(ア)を試験中、一見正しそうなことを書いているが、
文章を何回か読み直し、日本語に誤りがあると気づきました。
正しいとも、誤っているとも判断つかないが、
とりあえず、日本語は誤っているので誤りとしました。
正式解答が自分の考えに反して、正しいとしてあり、 かつ 自分の点数が1点足らない場合は、
日本語の誤りを指摘して 徹底的に ゴネるつもりでした。
点数は ギリギリ 足りていたので、抗議はしていませんが、
やはり私と同じ考えをしている人が何人かいたみたいですね。

390 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 08:08:54.14 ID:5/zVMcTi.net
「"'>//-->こんなページ壊してやる!<br><font color=aqua size=5>さよなライオンw</font><!--」&#160;

391 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 09:07:42.82 ID:2FEfi9M6.net
まーたクサイ奴が湧いた

392 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 09:25:40.28 ID:cJDuHdUk.net
Mr.13の文章は、言いたいことが先走りがち。
結果「日本語の誤り」を多分に含んだ文章になる。


> 問13(ア)を試験中、(中略)、日本語に誤りがあると気づきました。

他山の石とせよ。

393 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 09:46:59.68 ID:ITakJIey.net
統計の数字で落とすような小賢しい問題作成はやめろと
審議会で誰か言ってくれないものか

394 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 10:10:09.53 ID:4gV4A1Jc.net
>>393
そこが大事なポイントなんだろ、知らんけど。
嫌なら受験しなきゃいいだけの話で、受けたならそこのルールに従うことだな。

395 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 10:32:26.94 ID:mEXbgOvb.net
合格率2〜3割に落ち着くような試験問題を協会は作成するの
総論概論で重箱の隅をつつくような出題をすると合格率調整がしやすい
問13みたいな問題は公害総論の科目合格率が1割切るようなら、訂正して複数正答に変更できる便利問題

396 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 14:09:22.66 ID:afLMwCfj.net
公害総論の科目合格率が1割切るようなら、

これなら、
鬼のような、低合格率の司法試験も真っ青な試験だな。

397 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 14:40:34.80 ID:ipXVQRg0.net
何時になったら次に備えるの?

398 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 15:05:56.30 ID:ApraOkFp.net
オームの問題集シンプルでコスパよくて好きだけどな。
誤植は確かにちらほらあるが理解度が上がると自然と誤植と気づいて勉強が進んでると実感できる。
今年は大気1種合格予定だから来年の水質1種でもお世話になる予定。
で2年目以降残った科目を正解とヒントか元エッセンシャルで補う予定。

399 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 15:57:56.78 ID:52uuPB2B.net
>>398
俺もそれ使って水質1種合格予定。来年は大気1種受ける。
他の試験受けたから一カ月しか勉強できなかったけど、攻略問題集が最短だと思う。
寝る前に読んだりして3周やれば7〜8割は固い。計算問題はサービスだからそこだけはしっかり書いて解法暗記。
変な所でバランスが取れてる試験という印象。
認定とか缶詰はつらいので、試験がいいぞ。1週間会社不在で行ってて落ちるなんて最悪じゃんw

400 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 16:36:12.96 ID:ITakJIey.net
>>394
重要ポイントであっても数字は何桁まで求めるかが重要
免除できるのをわざわざ受けるのは嫌だから受験はしないがな

401 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 18:11:39.00 ID:c75SvzVE.net
明日

402 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 20:55:44.41 ID:7D3XhkbS.net
私は

403 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 20:59:26.06 ID:cPMVUKiH.net
合格発表の12月中旬っていつの話?

404 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 21:26:03.46 ID:bNJ5LVrh.net
>>403
インターネットって知ってる?

405 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 21:26:39.79 ID:btImzg3Z.net
と、所長に質問した。

406 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 21:48:07.96 ID:uX0MBqB+.net
>>403
例年通りだと
12月15日だな!

407 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:13:54.36 ID:/WQjh+xh.net
合格発表は12月15日を予定しています。

408 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 03:22:08.41 ID:i8GhPeX8.net
追加不合格発表は、いつの話?

409 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 06:39:56.59 ID:tB2HgWSU.net
平成18年で試験が現制度に変更された最初の年だと思う

410 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 07:01:00.51 ID:i8GhPeX8.net
>>408
12月末
ただし去年の追加合格は3月5日

震えて待て

411 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 07:21:41.58 ID:WRg6ioJU.net
HClO乙

412 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 07:53:32.69 ID:P+xqOi7u.net
>>410
去年追加合格とかあったん?

413 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 09:51:44.88 ID:i8GhPeX8.net
>>413
左様

414 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 12:26:42.01 ID:P+xqOi7u.net
>>413
それなら今年も変更あるかもなw
>>395の言ってる複数正解というのは間違ってるのはいくつかという質問形態に限ってはあり得ないと思う。
どんな結果になるか、瀬戸際の人にとっては気が気でないな〜

415 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 18:01:40.34 ID:YLf/1Mv0.net
オームの攻略問題集が発売されてるので話題の問題を本屋で見てきた。

(ア)〜(ウ)正しい。
(エ)ハザード、リスクが逆。誤り
(オ)SAICMの説明、正しい。

となってた。(ア)触れられもせずwこちらからは以上ですw

416 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 18:43:04.65 ID:i8GhPeX8.net
オーム報告乙
やったね13ちゃん
攻撃対象が増えるね

417 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 19:51:37.71 ID:uIcsVRVs.net
13おじさんが湧くぞー

418 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 20:44:00.58 ID:P+xqOi7u.net
ミスター13の霞が関直訴以上のインパクトは無いものか。

419 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:26:37.65 ID:845M2RXi.net
静かだな!

420 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 21:16:23.03 ID:NQpjfVq+.net
会社に認定講習受けた人の資料があったんで
目を通してたら過去問の焼き増しみたいな感じなんだね
全く同じかどうか詳しくは見なかったんだけど
逆に短期間であれだけ詰め込み、修了試験合格って酷過ぎる
修了試験に出るところあらかじめ教えてくれるのかな?

421 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 22:40:51.33 ID:LCaHbh4+.net
宅建合格。
水質1もほぼ確実。
早く来い来い発表日。

422 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 23:56:19.77 ID:MwOZ4rtP.net
あせんなって、すぐさ

423 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 09:37:06.05 ID:3p32CS1I.net
問13も全然盛り上がらず・・・

北陸勢は可哀想。
せめて受験地を金沢にしてやって欲しい。
富山から大阪・名古屋は余りに遠いだろう。
僕運転好きとやせ我慢ぶりが返って痛々しい。

北陸の冬は厳しいんだろうね。

424 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 09:40:05.57 ID:3p32CS1I.net
本州中央部に位置する中部地方のうち日本海に面する地域である。
新潟県、富山県、石川県、福井県の4県を指すが、
富山県、石川県、福井県の3県を指すこともある。
このため、前者を「北陸4県」「新潟県を含む北陸地方」、
後者を「北陸3県」と区別して表現することがある。


畿内から見て北方にある五畿七道の北陸道に由来し、
中世以前では、この地域を北国(ほっこく)と称していた。

425 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 09:48:12.11 ID:3p32CS1I.net
北陸地方は、国内でも有数の人口を持つ地方だったが、
高度経済成長期に国土軸から漏れた結果、過疎化が顕在化した。
しかし、田中角栄政権下で「太平洋ベルト地帯との格差の是正」が謳われ、
北陸自動車道が建設され、北陸工業地域も形成された。
これ以後は、それまでの「農業地域」から、
「農工折衷型の地域」に変わり、
日本海側最大規模の工業地域を持つようになった。

426 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 12:15:24.19 ID:1JtFxL2s.net
また変なのが・・

427 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 12:38:53.01 ID:b9JSLmID.net
合格通知きたーーー!

428 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 17:21:14.69 ID:O0xHEWlkX
ど阿呆が!

429 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 19:44:01.37 ID:24RH2FJ8.net
もうやだこのスレ早く消してよもう

430 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 22:19:17.22 ID:bLkgKMhu.net
>>427
嘘つくなよ

431 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 23:23:58.03 ID:0TghWDrj.net
2015/11/11(水) 12:48:38.94 ID:vERwRmCoいい加減諦めろ
自分の勉強不足、それで終わり
2015/11/13(金) 09:25:17.87 ID:Ak638oPg受かっちまえばなんでもいい
2015/11/13(金) 12:37:14.64 ID:5Lgs0kpX問13の悪あがき
2015/11/15(日) 12:15:57.82 ID:Ix49r5ZYほんとにわかってもらえなくてさびしいわ。

そもそも化学物質の定義は一意じゃないわ。
そして、この試験では放射性物質については問うてはいけないのよ。
もうひとついえば、すべての化学物質が悪影響を及ぼすことの証明なんて不可能よ。

賛同者が大勢いるという妄想は結構ですけど、自演は恥ずかしいからやめたほうがいいわ。
2015/11/15(日) 11:52:47.29 ID:Ix49r5ZY>>146
公害防止管理者試験で放射性物質について出題するのは筋違いだってことに気づいていないのかしら?
そんなことだから無能じゃないのに筋違いの暴論で孤立する低能と思われるのよ。

なぜあなたに賛同する人がいないのか、100文字程度でまとめてみることをおすすめします。
オーム社が発刊してる
公害防止管理者試験
攻略問題集の最新版がでた!

p51に話題の問13を発見!
ア イ ウ オ → 正しい

エ → 誤り

よって答えは じゃじゃ〜ん!

1 でした!

期待してたかた、お疲れ様でした!
ということで上記のことからも問13のアは正しい文章らしいのですが
もし、ご意見があればお願いします。

432 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 23:31:25.87 ID:0iWFoBqC.net
>>431
長いし、しつこい

433 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 05:48:58.85 ID:5UnkkMXZ.net
>>431
人生、楽しそうだな!

434 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 07:10:17.17 ID:k4rC5MEh.net
てか、1ヶ月半ぶりにスレのぞいたら、まだ問13の争いしてんのかよ。
切羽詰まった人間って恐ろしいねw

435 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 08:01:48.99 ID:t8hHallU.net
これが僕ら経済大国ニッポンの雇用賃金の現実です!?
(ほぼ毎日情報更新)

■日本の資格や免許別、求人情報の平均最低月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/

■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

436 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 12:50:15.11 ID:jdJeXnSH.net
>>427
審議に関係した筋から聞いた話によると
できる限り近いうちに、問13は修正されるらしいので
追加不合格になる可能性が高いので喜ぶのは
今のうちにしておいたほうがいいですよ。
予定では13月に発表があるそうです。

437 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 13:59:49.22 ID:5aZ5aTk6.net
合格通知13通きた

438 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 14:02:36.90 ID:6ZIt0JYn.net
>>436
ほんとなの?
そーすは?

439 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 14:20:27.66 ID:ijgp5QDh.net
Bだ、B!

440 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 16:00:58.34 ID:gJkOo/b+.net
嘘八百だらけ

441 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 17:34:34.48 ID:fw1rWbGF.net
>>436
13月?
俺もどっかのSNSだかで審議に関係してる人のコメント見たな。
その時はまだ結論は出てなさそうだったけど、
今だったら最新情報でいつ公表とか上がってるかもしれんな。

442 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 17:42:39.08 ID:jdJeXnSH.net
「俺が俺が正しい!」って人が去って、ふざけた奴が湧いているな。
>>427,426,427

ひろゆき「嘘を嘘と見抜けないと難しい」ってか。

443 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 02:17:18.31 ID:YkEl3W97.net
>>436
ということは
合格発表が12月15日だから
その前に、総論 問13の答が
1から2になる発表が有るわけだ!

塩沢さん
本当なんでしょうね?
嘘だったら、肛門に珈琲浣腸
お見舞いするからね
o(^-^)oワクワク

444 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 03:39:58.47 ID:lKxF5dxp.net
>>431の効果は嘘八百祭りになってしまった。
同一人物なんだろうなあ。

445 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 03:46:38.06 ID:lKxF5dxp.net
>>443
嘘が本当になったらどうするんだい。

446 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 07:04:33.16 ID:kZBfkZcu.net
>>445
尿道にレモン汁浣腸動画をうp!

447 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 07:16:10.19 ID:c054fw+x.net
>>443
汚水処理を学んできた君に期待age
飲む?

448 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 07:47:54.36 ID:xBoD9saY.net
嘘八百というが、嘘つきは泥棒の始まりともいう。
つまり8chの八百八町夢日記は泥棒と嘘八百をかけてるのかな?


真実はいつもひとつ! コナン
真実は人の数だけ存在する エヴァ
真実はシューイチ 日テレ

449 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 09:22:06.26 ID:9lFN4s+R.net
追加合格はいいけど、追加不合格はなぁ…(´・ω・`)

450 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 17:02:00.36 ID:XIT9wvP3.net
追加不合格はないよ
まだ何も発表されてないだろ

451 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 17:12:39.76 ID:kZBfkZcu.net
>>450
>>436
是非くだらん話で争ってください。
それを見ながら飲む酒は格別ですので。

452 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 17:46:32.56 ID:xBoD9saY.net
426は、ただの嘘つきwだろ
431が心配だ

そんなツマミで飲み過ぎるなよ

453 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 18:25:16.12 ID:XIT9wvP3.net
何で俺にレスがついたのかよくわからん
合格発表がまだなのに何が追加されるのか
争う余地などないだろう

454 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 19:18:54.06 ID:5nsxdqwI.net
公害総論はすべてに必須だからね、注目もされるし、ボーダーの人は必死。

455 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 20:57:45.92 ID:kZBfkZcu.net
つまみが足りないぞ。

456 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 21:16:26.05 ID:lKxF5dxp.net
>>443
つまみが足りないそうだ。早く金色になれ!塩沢さんに早く催促してV確定だ!
もはや、逆エンブレムかレインボーらしい。頼もしいなあ。ワクワクだなあ。

457 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 22:12:27.98 ID:917/GJjR.net
また変なのが・・
もうやだこのスレ早く消してよもう

458 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 23:54:39.95 ID:Lr9mksQu.net
>>457
何コピペしてんだテメー

459 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 00:20:37.98 ID:6iB5yUsL.net
>>457
まあ、同じ問題を闘った者
どうし
仲良くヤリマヒョ!
後十日ですがな!

460 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 00:36:04.09 ID:DyFZ6Iyt.net
結果通知の「不合格」は、次は頑張れよという意味らしい

461 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 08:00:01.24 ID:NiwJs9tm.net
「不合格」というのは「格式に合ってない」という意味であって
受験者の格式が協会と合っていないということは受験者の格式が
協会よりも高い場合にはそれもまた「不合格」である。
例えてみれば、公家と地下では格式が合わないが、地下に合わせる必要はない。
鎌倉幕府の成立も1192年と覚えこまされてそれが正しいと思う者が
ほとんどであるが、それも覆された。それだけのことである。

462 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 08:33:32.67 ID:xR6nSC4X.net
詭弁を尽くすより6割の得点をとる努力しなよ^^

463 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 08:46:19.16 ID:ClXZTGbf.net
13日に訂正とか本当?
有識者が2chを覗いて、参考にするとか思いないし、
もちろんオーム社の参考書も参考にしてないだろ。

464 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 09:28:17.19 ID:CTqruLoC.net
運営よりも受験者の格式が高くて「不合格」に判断された日本の国家試験の事例があるのですか?

465 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 09:42:48.41 ID:6vQH9p9o.net
あv

466 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 09:44:04.23 ID:NiwJs9tm.net
>>464
だから去年だって追加合格を出しているのではないですか?

9-3÷1/3+1 ですら、わからないタイプですか?
http://www.j-cast.com/2015/12/03252296.html?p=all

467 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 10:02:22.74 ID:x+PW9ZiY.net
試験の合格基準があってそれと同格以上だから合格
協会の格とか釣りにもならないネタ

468 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 10:19:45.28 ID:xR6nSC4X.net
>>463
※12月13日は日曜日

469 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 10:40:26.32 ID:gUWAkKB/.net
身なりがやばい受験者おおいね

470 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 10:45:02.92 ID:Uddjyo0P.net
臭いし禿げてるし

471 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 10:49:00.42 ID:NiwJs9tm.net
やばい=すばらしい 10代の9割、肯定的に使用

472 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 11:06:39.90 ID:KjosaJf1.net
>>466
それなら、去年に追加合格した人達は、協会や通常で合格した人達よりも格式が高いのですか?

473 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 11:10:30.37 ID:NiwJs9tm.net
>>472
それは論理の飛躍じゃね?

そもそも
>>460
「結果通知の「不合格」は、次は頑張れよという意味らしい」とかいう風説を流布している奴を叩けよ

頑張ったって、頑張り方を間違えれば協会に金を落とすだけだ。

朝から酒がうまい。

474 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 12:31:00.50 ID:itICs5Dt.net
>>472
協会の予想を上回って、本当は正しい答えを選択しておきながら、
一度は不正解とされた人は 格が高いと思うけど
(わからなくて適当に選んでないのが条件だが。)。

一番格が高いのは、それを指摘して協会の解答を覆させ、
追加合格を発生させた人 ではないかな。

475 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 15:56:15.17 ID:dGqw2Egf.net
てか、合格通知いつくるの?
職場で保有資格かいた書類出さないといけないんだけど、今年の締め切りがもうすぐなんだよ。

476 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 16:04:08.16 ID:NiwJs9tm.net
>>475
12/16とかじゃね?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1412517121/l50

477 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 17:19:45.74 ID:NiwJs9tm.net
調べもしないくせにシカトしてんじゃねぇぞ#
ハガキよ届け!

478 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 17:29:06.99 ID:ueM3vwsR.net
>>475
来ないんじゃない?

479 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 17:44:44.90 ID:dGqw2Egf.net
>>476
そーなんだ。
マークシートなのに、どんだけ時間かかるんだよ。
使えねー天下りどもが。

480 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 18:25:12.60 ID:DyFZ6Iyt.net
12月15日(予定)に合格発表だよ

481 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 19:27:15.17 ID:xR6nSC4X.net
NiwJs9tm ←不合格者が格式高いとか、
レスつかなかったら発狂とか、メンヘラかまってちゃんかな?
おっさんメンヘラは痛いなぁ・・・

482 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 19:47:16.52 ID:itICs5Dt.net
>>475
よくわからないが、自己採点で全教科6割確実に取れていたら講習申込みの準備する必要ないだろう。
また、6割取れてなかったら、準備しておいて即申込みだろう。
マークシートの塗り間違えを心配しているのかな?

483 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 20:44:16.97 ID:dGqw2Egf.net
>>482
違う違う。
職場で年1回保有資格書いた書類を提出して、それに応じて給与が決まるんだけど、その提出締め切りがもうすぐなんよ。
自己採点では全部7割以上取れてるんだけど、さすがに確定通知来ないと書けないからさ。

484 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 20:49:41.51 ID:xR6nSC4X.net
>>483
どのくらいの資格から評価されんの??

485 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 20:58:41.00 ID:qjAfoaeg.net
何かと勘違いの多い人だね。ちょっと落ち着きなよw

486 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 21:19:27.35 ID:qp31u1Af.net
今年最後の祭りがもうすぐだな。

487 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 21:33:16.95 ID:6iB5yUsL.net
>>486
合格したやつだけで
バーチャル宴会
開催しようか思うが
どうかな?

488 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 21:38:26.53 ID:dGqw2Egf.net
>>484
公害防止管理者は1種だけ

489 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 22:16:18.20 ID:xR6nSC4X.net
>>488
この難易度で手当て付くと美味しいな!
俺も水1が合格見込みで技術士の勉強してるけど、手当て類は一切無いw

490 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 22:56:09.99 ID:1xI4uHWi.net
今日は、痛いヤツ祭?

491 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 23:08:40.23 ID:ueM3vwsR.net
>>490
今日は?(お前も含めな)

492 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 01:55:39.24 ID:nI0aQiX4.net
>>487
いいね。でも、いい場所ある?
なければこのスレでもいいと思う。

合格の証明なんて出来ないから、合格偽装組も混ぜてあげようww
そういうのをつまみにするのが好きな変わり者もいるようだし。

493 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 11:31:47.29 ID:7Vjd3y2y.net
>>487

自称合格の不合格者も来るだろうよ。
問13で必死な不合格者も来ちゃうぞ。


12月15日 午後6時〜 合格者慰安会開催  ここに集まれ!!
酒と肴は各自持参な。

不合格者の集いは同日午後10時からな。
問&#9364;語る奴は入場お断り!!!

合格者は10時までは語り放題!!!

494 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 11:35:32.87 ID:7Vjd3y2y.net
酔って喧嘩すんなよ。
一番に着席した奴が「合格者慰安会を始めます」って言えよ!!!

495 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 11:55:26.38 ID:vE/ryBJY.net
はやく葉書来い

496 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 12:15:23.73 ID:UxO2jQIz.net
>>495
葉書だと不合格
封筒だと合格かな?

じゃなかったか?

497 :485:2015/12/07(月) 12:21:13.90 ID:vE/ryBJY.net
オレは不合格なのさ
初葉書なので楽しみにしている

498 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 14:39:16.70 ID:RyVRVjM7P
歯磨きなら不合格
ほうとうなら合格

499 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 18:25:05.71 ID:PI1ysJ/z.net
3回目でようやく合格できそう。
この試験って合格後の登録とか必要でしたっけ?

500 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 18:38:01.41 ID:2ZWQGuiX.net
ないですよ

501 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 20:30:04.58 ID:PI1ysJ/z.net
ありがとうございます。
費用は会社持ちだったんですが。

502 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 21:31:48.71 ID:2ZWQGuiX.net
雇われ根性は、つまんねぇぞ

503 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 21:44:45.98 ID:jKwTp/tT.net
原潜に乗れ

504 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 08:41:32.01 ID:sHINUBuN.net
一週間後か、長かったな

505 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 12:21:37.70 ID:kqjoo9FD.net
12/5家を不在にするんだが、配達伝票入ってたら合格、葉書入ってたら不合格でオケ?

506 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 12:24:53.96 ID:kqjoo9FD.net
間違えた
12/15ね

507 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 12:55:45.42 ID:u9qt6ubc.net
合格発表予測

12/15 8:30頃 官報 https://kanpou.npb.go.jp/
12/15 9:30頃 協会 

郵便は翌日以降か

508 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 16:02:36.11 ID:kqjoo9FD.net
ネットで合格者の受験番号が見れるんだ!?

509 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 21:59:25.14 ID:6REzJWDJ.net
公害防止に限ったことではないだろ

510 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 23:10:14.16 ID:Xo+Oe1J4.net
そうだね

511 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 19:52:17.00 ID:1j7wKcH3.net
>>509
だから何なんだよおいこら
葉書送りつけるぞ

512 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 20:05:36.12 ID:dXvEEG4z.net
そんなにカリカリすんなよ
来週のここでの宴会の芸でも考えておいて

513 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 20:05:54.55 ID:Iog3mPsa.net
>>511
やめろ!怖すぎるだろ

514 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 20:19:55.90 ID:+SBjl+S5.net
>>505
去年の事ですが静岡では合格発表の翌日に封筒が届きました。お住まいの場所によって合格証書が届く日が異なると思います。葉書は届いたことが無いのですが封筒と変わらないのではないでしょうか。

515 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 20:48:29.96 ID:5jzySf/+.net
不合格の場合
試験結果通知書
が送付される
中身は
試験科目
試験結果
科目合格の有効期限
が記載されてる!

合格者とは違うぞ!

516 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 20:57:46.82 ID:mWb2a7y3.net
合格の場合は
簡易書留で送付
してくる!

517 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 06:48:32.14 ID:5ReHDjD1.net
あれ、書き込めない。俺だけ?

518 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 08:28:16.81 ID:DZHyHKgx.net
12月10日(木曜日)更新
就職や転職に有利で将来有望な資格が一目で分かる!
全求人111,664件の平均最低月給197,500円。

■日本の資格や免許(五十音順)、求人と平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

あなたの大切な資格、公害防止管理者は正当に評価されていますか?

519 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 13:25:42.18 ID:CbANz/oF.net
俺も昨日は無理だった

520 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 19:53:42.68 ID:JUoYmZEY.net
>>511
送れよ屑ゴミ

521 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 22:53:57.00 ID:lHN63FnL.net
>>520
じゃあ住所書けやすっとこどっこい

522 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 07:43:26.57 ID:pFOgRZQn.net
うわぁぁああ ぎゃー
もうダメだー

523 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 07:48:02.60 ID:lh50OCjG.net
>>522
どうした?突然

524 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 10:49:52.60 ID:N1iFEOWM.net
>>518
toeicって色んなところで見られるんだな

525 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 08:03:23.54 ID:zJ0GD65W.net
受験票捨てたんだけど、受験番号って確認できないの・・・?

526 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 09:26:53.53 ID:MzMmavk3.net
確認できないけど結果は16日に分かる

527 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 09:41:37.63 ID:zJ0GD65W.net
合格祝賀会には参加できないのか|д゚)

528 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 11:36:50.29 ID:8q2FRwnl.net
>>527
来年はリベンジするの?

529 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 12:27:10.36 ID:Iy3Ymu4B.net
>>525
ヒント、最初の2桁は15だよ。

530 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 12:57:54.38 ID:zJ0GD65W.net
514だけど自己採点合格だから、祝賀会参加するわ!

531 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 21:25:47.12 ID:fx+V/4DQ.net
発表までなげーよ。
マークシートを機械で読み込んで、協会内で会長印を使う立案するだけで
何でこんなに時間かかるんだよ。

じじいども、もっと迅速に仕事せんか!!

532 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 21:30:03.49 ID:i7JhjAOD.net
いま、祝賀会の練習中
アルコールのCODは、なんかエネルギとして回収されるんだっけ?

533 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 21:30:02.79 ID:i7JhjAOD.net
いま、祝賀会の練習中
アルコールのCODは、なんかエネルギとして回収されるんだっけ?

534 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 21:36:58.26 ID:i7JhjAOD.net
ごめん、二重投稿になった

それはそうと俺のid、アルコール酸素要求量www

535 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 21:58:44.18 ID:3KSsRCiJ.net
そんなにおもしろくはない。

536 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 22:02:02.01 ID:i7JhjAOD.net
たしかにww

537 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 22:07:43.82 ID:i7JhjAOD.net
BODが高いものはうまいねぇ

ビールがきれた、だれかBUD買ってきて

538 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 22:07:58.13 ID:i7JhjAOD.net
BODが高いものはうまいねぇ

ビールがきれた、だれかBUD買ってきて

539 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 22:09:08.79 ID:i7JhjAOD.net
まただ。すまんね

540 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 04:21:08.53 ID:IJlsUuBo.net
もうすぐ発表の時期か・・・

541 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 06:50:30.20 ID:toIXGfVw.net
明後日合格したら(自己採点でギリ6割)、来年は騒音・振動受けよう。

542 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 14:48:40.84 ID:wzDEsfpR.net
騒音振動
【合  否】  合格見込み
【得  点】  各科目80%ちょいぐらい
【受験年度】 27年度
【受験地域】  東京
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 講習会、独学
【勉強期間】 約 年 4ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 社会人
【使用教材】 電話帳、過去問集h24年〜h26年、ネット上過去問10年分ぐらい
【利用資格学校】
【今の感想】 概論が一番不安でしたが六割超えててラッキーでした。マークミスとかありませんように(>人<;)
【次の目標】概論が免除のうちに大気1か水質1

543 :柴犬:2015/12/13(日) 15:12:23.73 ID:hMMRep3r.net
来年水質を受けますが、過去問のみだとどうでしょう?
仕事は浄化槽とかプラント等の管理をしてます。

544 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 15:37:16.16 ID:tI0uHcjm.net
>>543
過去問6年分を丸暗記、少なくとも正解を即答できるまでやりこめば。

545 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 15:38:59.70 ID:tI0uHcjm.net
水質1種
【合  否】  合格見込み
【得  点】  有害特論13/15
【受験年度】 27年度
【受験地域】  大阪
【受験回数】 3回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約2年2ヶ月
【年  齢】 40歳
【職  業】 社会人
【使用教材】 電話帳、過去問集h19年〜h26年
【利用資格学校】
【今の感想】 やり込みすぎた・・・
【次の目標】大気1

546 :柴犬:2015/12/13(日) 16:56:51.66 ID:hMMRep3r.net
ありがとうございます。
と、いうと過去問は、100点が最低条件ですな。

547 :柴犬:2015/12/13(日) 16:56:20.24 ID:hMMRep3r.net
ありがとうございます。
と、いうと過去問は、100点が最低条件ですな。

548 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 17:55:53.61 ID:YEQb+klG.net
正解を即答って、逆に怖い、怖いわー。覚えちゃっただけっていう。
H21-H25ぐらいの過去問5年を何度か解いて、
8割理解できたと思うレベルになったら、
最近の問題を解いてみて、
どのくらい点が取れるか見るといいかも。

理解していると思っていても理解していないことなんてたくさんある。
だから、それからオームなり電話帳なりエッセンシャル?なり
正解とヒントなり、自分に合いそうな本を買って勉強するのはどうでしょう。

実務者だからさくっと受かるかもしれないし
電話帳は会社が買ってくれそうな気もするが。
来年の12/15を笑って迎えようぜ。

長文すまん

549 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 19:24:46.49 ID:tI0uHcjm.net
この試験は、
「ヒ素3はばっきで容易にヒ素5に酸化される」
「チウラムは液クロで測る」
といった選択肢が繰り返し何度も出される、過去問演習が大事な試験なんだよ。

550 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 19:31:53.32 ID:Vzw6u+HH.net
うん

551 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 19:51:48.03 ID:1K1CR/Du.net
>>543
2年計画なら過去問のみでもいけるかな。
公式の過去問2冊6年分で1回受けて、
取りこぼしたヤツを次年度集中的に勉強って感じ。

1回で絶対に合格しないといけないなら過去問だけでは厳しい。

552 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 21:00:10.54 ID:YEQb+klG.net
>>551
公式の過去問2冊って、3年前の本を買うの?
普通に買えるの?amazon?ヤフオク?

553 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 21:26:21.42 ID:tI0uHcjm.net
大き目の本屋にずらっと並んでた。
アマでもオクでも買えるよ。
おいらの持ってるのをあげてもいいよ。

554 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 21:38:01.33 ID:yKcuODo+.net
公害水1
電気工事2
ボイラー1級
危険物乙4
毒劇

この資格で働ける職場どこ?

555 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 21:51:53.82 ID:6md0Mw8o.net
暇つぶしに無線の試験受けてきたけど1週間で結果が出るらしい
国家試験で試験は協会がやっているという点ではどこかの資格と同じだが随分と違うな
年複数回受験もできるしな

556 :540:2015/12/13(日) 21:57:31.76 ID:YEQb+klG.net
>>553
情報、ありがとうございます〜。

557 :柴犬:2015/12/13(日) 22:42:49.00 ID:hMMRep3r.net
色々な情報ありがとうございます。
とりあえず過去問中心で頑張ってみます。

558 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 23:05:45.83 ID:tI0uHcjm.net
今年の環境計量士の問題に、チウラムが出てて吹いた。

559 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 23:41:57.46 ID:AOxL+xiv.net
>>554
キラッとひかる資格がないようだから後は実務経験次第かな!

560 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 23:42:51.00 ID:AOxL+xiv.net
>>554
キラッとひかる資格がないようだから後は実務経験次第かな!

561 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 00:10:14.23 ID:4Nv1ia62.net
昨日から二重投稿するやつうざすぎ

562 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 07:51:16.91 ID:5UBxeL2A.net
明日か
アシタカー、サーンッ!

563 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 09:24:11.60 ID:jX7JqUG3.net
受験票が見当たらねー
試験後すべてから解放されたくて捨ててしまったんだわ…

564 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 11:42:16.36 ID:bkwmqJ4K.net
昨年度の結果

受験申込者数 29,862 人
受験者数 25,989 人
受験率 87.0%
合格者数 6,501 人
合格率 25.0%

今年度はどんなドラマ
がみれるのだろうか?

565 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:24:08.19 ID:gL4+9rvB.net
電験3種の免状も届いたし、明日の合格祝いの宴の準備でもするか。

566 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:39:48.44 ID:DGWKP+q7.net
選挙に行こう?

あと20時間..
純米吟醸買ってきて。

567 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 15:08:20.94 ID:fSgQFvse.net
>>554
何歳?

568 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:29:13.23 ID:5UBxeL2A.net
前夜祭じゃ!

569 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:05:22.75 ID:7IaUcoUB.net
>>568
同じく前夜祭開始。地鶏と芋焼酎で

570 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:39:58.20 ID:dUR9MMl2.net
まだ早い

571 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:44:07.45 ID:7IaUcoUB.net
>>570
おう、フライングだな。また明日

572 :柴犬:2015/12/14(月) 19:51:03.29 ID:H9gFsyxn.net
科目合格無しで、1種一発ツモるのはどれぐらいでしょうか?

573 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:58:14.49 ID:7WswdgQK.net
受験番号のマークミス以外完璧
水質概論以外なら2〜3問ならマークミスしても合格
概論は2問までなら合格
ってかマークミスって3つもしないから合格確実

574 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:59:38.90 ID:7WswdgQK.net
受験番号のマークミス以外完璧
水質概論以外なら2〜3問ならマークミスしても合格
概論は2問までなら合格
ってかマークミスって3つもしないから合格確実

575 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 22:38:46.53 ID:BKKE2ur2.net
明日の祭りが楽しみだったけど受験票が行方不明だ〜
合格証がくるまでお預けだ

576 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 22:43:17.91 ID:YmMVQ+Yl.net
どうしてなくす奴が多いんだ。
カバンの中とか参考書、問題の冊子と一緒じゃないのか

577 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 23:21:52.40 ID:IQf1UyhM.net
明日何時?

578 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 23:28:59.80 ID:Dk/FsMGl.net
官報なら8時30分ごろ
協会なら9時30分ごろ

579 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 23:29:47.53 ID:Dk/FsMGl.net
官報なら8時30分ごろ
協会なら9時30分ごろ

580 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 23:31:58.38 ID:Dk/FsMGl.net
すまぬ

581 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 23:41:26.93 ID:qFf/S4TG.net
二重投稿するやつは絶対マークミスしてる

582 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 23:47:12.65 ID:qFf/S4TG.net
二重投稿するやつは絶対マークミスしてる

583 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 23:55:43.33 ID:d8fifv4L.net
>>582
クソワロタンバリンシャンシャンカスタネットタンタンプップクプーシャンシャンブーチリリリリリンwwwwwwwww

584 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 00:29:09.23 ID:HUHfIRRa.net
ちよ
まじにネタじゃねーのに
いや神様

585 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 00:41:19.75 ID:TZlMKgKME
チャリチャリチンチラチンチロリン

586 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 03:43:07.25 ID:s72hfeFI.net
他スレでも二重投稿が多発しているみたいだけど何かあった?

587 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 07:01:15.07 ID:jAci00zR.net
問13ひっくり返っているね。

588 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 07:27:16.78 ID:1YDpFmMv.net
問13の修正は、なかったけど
Mr.13は今日の祝勝会来るのかな?あっははー

あと1時間

589 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 07:28:27.63 ID:RSkbx6yp.net
くそー、一応合格見込みなのに朝からパンクしやがったー、うわー

590 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 07:41:46.78 ID:JjbqG6iW.net
>>587
問13 解答かわったの?

591 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 07:45:30.75 ID:+W/JW/Rp.net
変わるわけないが

592 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 07:50:03.01 ID:lMA+99/m.net
Mr13がくるでーーーーー

593 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 07:51:12.34 ID:mIuPqiqm.net
??

594 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 08:01:46.52 ID:RSkbx6yp.net
ドキドキ

595 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 08:17:48.10 ID:eCgF1CiO.net
楽しみですね♪

596 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 08:19:08.23 ID:mIuPqiqm.net
漢方

597 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 08:30:41.22 ID:Ztg61EPy.net
官報来たぞ

598 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 08:35:18.26 ID:1YDpFmMv.net
横に見るんだぞ

合格しました

599 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 08:36:34.32 ID:Ztg61EPy.net
合格確認

600 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 08:40:59.95 ID:RSkbx6yp.net
見れない、なんでじゃー

601 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 08:42:54.17 ID:Mt3XZHBM.net
合格していました。
次は大気挑戦します。

602 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 08:44:42.67 ID:eCgF1CiO.net
合格者おめ♪

603 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 08:50:50.63 ID:RSkbx6yp.net
合格者オメ!証書っていつごろだっけ?

604 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 08:52:26.83 ID:Ztg61EPy.net
>>603
明日来る

605 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 08:54:17.53 ID:3yt+uPu+.net
合格。お互いにおめでとう。祝杯あげるぞ

606 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 08:54:39.10 ID:/PGuecoX.net
出先から確認しようと思ったら受験番号わからんw

607 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 08:54:43.43 ID:RSkbx6yp.net
>>604
センキュー

祭りの準備しないとな

608 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 09:02:00.64 ID:RSkbx6yp.net
協会?キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

609 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 09:04:10.78 ID:Ztg61EPy.net
試験問題に対する疑義について

試験問題に関しいただきました疑義につきましては、
各科目の試験委員会でもれなく審査し、また第三者による検討も行いました。
その結果、公害防止管理者等国家試験委員会で本年度の試験においては
適切であったことが確認されましたことを報告いたします

610 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 09:06:44.16 ID:Eb9XGqBO.net
やっと合格!
長かったー

611 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 09:10:53.31 ID:RSkbx6yp.net
スマン、今夜のお祭りみんなで楽しくやってくれ・・・







なんてな、合格確認!次は大気1だ!
証書は早く来い早く来い

612 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 09:13:49.88 ID:JjbqG6iW.net
合格だ!

宴会は何処だ!
!(^^)!

613 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 10:00:21.61 ID:+W/JW/Rp.net
キチガイ問13おじさん死亡!
うまっ♪うまっ♪

614 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 10:23:59.24 ID:D8dS79BV.net
二年で水質1種合格しました!


宴会は22時からだそうですね。

受験前から、ここのスレを見ながら参考書購入の為の情報収集や、勉強法を調べながら勉強してきた甲斐がありました!

オーム社出版の攻略問題集は、解答の内容も全て暗記しながら問題を即答で正解できるまでやり込みました。何周したかなんて覚えてないくらい何周もやりました。

弘文社の水質50回テストは、念の為購入していましたが、問われる趣旨の視点が若干違うように感じた為軽く流して勉強。

新星出版社の水質関係完全合格教本は、教科書代わりとして照らし合わせながら勉強しました。立ち読みした時点で、図や説明が電話帳よりも理解しやすく感じたので購入しました。

最新のデータや図などは、電話帳を使用した方が良さそうでしたがあまりに内容が多かったので電話帳購入は控えました。

一発で全科目合格ではなかったので、参考になるかわかりませんが自分が合格した勉強に関する情報はこんな感じです(*`・ω・)ゞ

合格した皆様、本当におめでとうございます。

615 :今年3冠達成!:2015/12/15(火) 11:05:29.28 ID:RzfXC2k/D
騒音・振動関係、合格しました。

2015年は、危険物甲種、エネルギー管理士、と、この公害防止管理者、
の3冠達成です。
来年も「あれ!」頑張ろう。そして、次のステージへ!!

616 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 11:46:35.58 ID:3yt+uPu+.net
>>609
これって問13のこと?

617 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 11:54:25.95 ID:lapV3F2Y.net
騒音振動2年目で合格!!!!!!!!!!!

618 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 12:10:07.69 ID:6Jrnu6Ty.net
キター
水1大勝利

619 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 12:17:34.58 ID:UgWbYfyR.net
どこで合格発表見れますか?
URL貼っていただけると嬉しいです!

620 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 12:19:06.08 ID:u4AT3WbL.net
問13の人ホントに霞ヶ関行ったんだな。
そのパワーを他のことに使えよと言いたい。まあクレーマーなんてどれもそんなもんか。

621 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 12:19:37.20 ID:+LCju0cJ.net
水1二年目で合格
大気も併願したから科目合格してくれー

622 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 12:41:43.38 ID:1YDpFmMv.net
協会
http://www.jemai.or.jp/polconman/examination/results.html
597の文言もありw

官報
http://kanpou.npb.go.jp/20151215/20151215g00280/20151215g002800039f.html

623 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 12:50:00.61 ID:oErKRZ3Q.net
いえーい!ツェゲヅラバイバイ!!

624 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 13:11:34.45 ID:AGJx4zqx.net
やったー一種一発合格きたー!!

625 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 13:33:20.54 ID:vNTfbVl3.net
水1一発合格できました。
これもひとえに皆様のおかげです。
ありがとうございます。

626 :名無し検定1級:2015/12/15(火) 13:33:53.60 ID:EEVsVYOO.net
大気1受かった。
水1と大気1が揃った。

627 :名無し検定1級:2015/12/15(火) 16:20:46.17 ID:5wokRRkv.net
すみませんが自力で調べてもわからないので教えて下さい。

大気有害物質特論の問5の(2)の「破過」についてわからないのですが、調べた結果
 環境省の「NMVOC 排出量の算定方法について」のP1に
『「破過」とは、吸着容量を超過したため、吸着されずに被吸着体が通過すること。』
と記載されており、経済産業省の「自動車に係る排出量」の「V燃料蒸発ガス」のp1にも同じ記載がありました。

また、厚生労働省の「少量製造・取扱いの規制等に係る小検討会報告書」のP41には、
「破過(捕集剤を通過した試料気中に対象物質が漏れてくる現象)」
と記載されていたのですが、

問題と同じく「破過」の定義が、「充&#22625;層出口ガス中の被吸着物質の濃度が,ある時間以降,急激に増加すること」となる資料を電話帳以外で知っている方がいらしたら、教えてください。

628 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 16:30:11.19 ID:iFcSQFfc.net
工業高校生だった時に公害防止管理者の資格を知りずっと憧れの資格でした。
あれから、12年の歳月が経ち、今年ついに水質1種に合格出来ました。

水質1種の無限ループにハマって7回も受験してしまいました。

受験してて思ったのが参考書選びが重要ってことでした。

協会が出している物以外は何なの役にも立たない。
素直に協会が出している物を買うのが合格への近道だと思います。

諦めないで受け続ければ必ず合格出来ます。今回ダメだった人はまた来年頑張りましょう。


今度は環境計量士に挑戦します。

629 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 16:40:17.28 ID:+W/JW/Rp.net
7回も落ちてる人の意見は参考にならん

630 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 17:21:57.06 ID:CPXxo/paA
↑そんなこと無いと思う

631 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 17:26:01.05 ID:u4AT3WbL.net
>>627
何故、同じ事を書いていると読み取れない?

632 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 17:47:27.29 ID:9D3ro/qe.net
破過点の意味が分かってないからだろ

633 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 17:48:36.40 ID:UGZXYrqV.net
破瓜

634 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 17:50:48.76 ID:lMA+99/m.net
7回ってすごいな!
水質1だったら普通にアマゾンとかで評価あるの選べば受かると思うけど。

635 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 18:00:52.24 ID:NPK0k6rt.net
かんぱーい

636 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 18:00:59.01 ID:LV2getFl.net
ハガキはいつ来るんだよ!

637 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 18:07:12.33 ID:ss3c8+sq.net
番号縦に見ていってなかったから焦ったけど、横の列にあったわ…一瞬絶望した…

638 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 18:13:07.50 ID:squIqOYS.net
>>635
かんぱい!おめでとう。
環境計量士からブランクあったけどいい勉強になった。つぎは技術士いくよ

639 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 18:13:15.95 ID:EOzX/IL6.net
>>631
理解力が無くてすみません、わからないのが
「被吸着体が通過すること」なのですか?
それとも、「被吸着体が通過した結果、濃度が急激に増加すること」なのですか?

640 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 18:22:11.75 ID:u4AT3WbL.net
>>639
それを言うって事がすなわち理解していないと言うこと。
問13氏のような言葉遊びにはまっている。

質問に対する回答は"両方"
単純に捕捉しきれなかったものが通過する。その結果捕捉しなかった物質の濃度が一気に上がる。
この一連の現象が破過である。最初の現象は途中過程。後者の方は結果。プロセスという観念で見ないからこういう質問になる。
多分だけど、理系じゃなくてこの試験を受けているよね?

641 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 18:30:55.16 ID:KdX6x3FD.net
死んだら入るのが墓である

642 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 18:32:57.15 ID:BNdqJM+d.net
向き不向きってもんがある。諦めろw

643 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 18:40:55.49 ID:u4AT3WbL.net
>>641
おいwwwww

644 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 18:43:37.42 ID:NPK0k6rt.net
破過さん
まだまだ未来がありますよ

6割取ればいいんですから
実際の現場でもベターな選択をされることを祈る

あと、生もう一杯

645 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 18:43:45.29 ID:EOzX/IL6.net
>>640
「被吸着体が通過すること」だけでは、破過でなく、「濃度が急上昇」して破過になるということですね

宴の邪魔して、すみあせん

646 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 18:48:46.52 ID:EOzX/IL6.net
>>644
来年のために、調べても不明な点を知りたかったんです。

良い夜をお過ごしください。

647 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 18:50:07.27 ID:ox9nG6Py.net
合格率は例年通りかな?
http://www.jemai.or.jp/polconman/examination/dd4ht300000005fn-att/H27_summary_1.pdf#search='%E5%85%AC%E5%AE%B3%E9%98%B2%E6%AD%A2+%E5%90%88%E6%A0%BC%E7%8E%87'

648 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 18:58:22.04 ID:UGZXYrqV.net
別段得点調整も無いのに、安定した合格率をたたき出してるね。

649 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 19:01:59.75 ID:Y1AfZODk.net
水質4種
合格発表を見て、ようやく実感が出来た。
電話帳と過去問を買わなかったけれども、ギリギリ合格できてよかった。
本当に良かった。

650 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 19:28:16.89 ID:l0PtJ+3c.net
>>645
捕集剤の吸着容量に空きがあるうちは被吸着物は吸着され続ける。
やがて吸着容量がなくなる(捕集剤に空きがない状態になる)
このポイントを破過点。
破過点を過ぎると被吸着物は捕集剤の入り口に
入った濃度で捕集剤の出口から出る(吸着されないので)
結果、被吸着物の濃度が高くなる(破過状態)

651 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 19:33:13.15 ID:squIqOYS.net
>>649
おめでとう!みんな飲め、盛り上がろう。

652 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 19:33:01.35 ID:squIqOYS.net
>>649
おめでとう!みんな飲め、盛り上がろう。

653 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 19:46:32.08 ID:1YDpFmMv.net
道は開かれる。1年後にね。

654 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 19:52:49.45 ID:S/0JhDAF.net
水質1種合格
免除科目の時間潰しのために受けた特定粉じんは憤死か・・・

655 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 20:11:24.62 ID:lMA+99/m.net
問13が来ないとつまらん。。
過去レス読んでたら、やっ0ぱすごい行動力のバカだ

656 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 20:16:46.87 ID:u4AT3WbL.net
TwitterとかFacebookのフォロワー5000人とかほざいてたからなwwww
多分計量士も含めて嘘を嘘で塗りたくっているのよ。
唯一本当だったのは霞ヶ関に突撃したことだったか。

657 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 20:20:29.81 ID:EPsTxWIU.net
騒音振動合格確認!
さーてつぎは何取ろうかな

658 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 20:21:46.66 ID:squIqOYS.net
>>628
おめでとう!

659 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 20:25:22.69 ID:1YDpFmMv.net
>>656
平成のドンキホーテってな
まあ、馬鹿じゃないかもしれないけど

今頃どうしてるんだろうな、入院してるのかな?

660 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 20:28:29.91 ID:G1LjRyx+.net
『公害防止管理者の試験なんて
高卒程度の試験、合格しても嬉しくない』
なんて方がいたけど、合格すれば嬉しいですよね!

いつもは発泡酒だか、今日は
ビールで乾杯だ!
(ノ^^)ノ

合格された方、ご苦労様でした!
不合格の方、来年ガンバレ!

試験問題作成者、来年はクソ問題は出すなよ!

661 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 20:30:50.98 ID:2tJOL1Sd.net
仕事で必要な水質二種一発合格!毒物劇物、乙4取って来年水質一種、再来年騒音振動目指す!皆次頑張ろう!

662 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 20:31:08.61 ID:1YDpFmMv.net
クソ問題の1問や2問、酒の肴にしようぞ。

今夜もヤムイモがうまい

663 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 20:35:29.39 ID:2tJOL1Sd.net
1月から勉強辛かった(+_+)なんとか二種合格!何年も勉強してる人、尊敬します。

664 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 20:35:56.48 ID:2tJOL1Sd.net
1月から勉強辛かった(+_+)なんとか二種合格!何年も勉強してる人、尊敬します。

665 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 20:41:01.61 ID:Y1AfZODk.net
さすがに1ヶ月に3個の試験の掛け持ちは疲れました。
皆様、おつかれさまでした!

666 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 20:46:35.03 ID:F5dU96/X.net
>>661
毒物劇物って化学系出てれば自動的に取得してるよ

667 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 20:50:07.01 ID:bzeatXlh.net
前々スレ(Part.42)の455です。
無事、水1合格確認できました。今日は嫁と記念SEXするぜ
合格した人、おめでとう!


455 :名無し検定1級さん:2015/10/08(木) 07:41:13.57 ID:FPyPb6Gb
皆お疲れ様〜。12月中旬の合格発表時にまた会おうぜ。

668 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 21:01:44.49 ID:EPsTxWIU.net
そんなそのへんの石ころみたいなレス誰も覚えてないんだからわざわざ引っ張ってこなくてよろしい
なんか腹立ってきた糞が

669 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 21:13:59.66 ID:7KdSPDAJ.net
嫁とワッフルしろ

670 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 21:20:05.05 ID:6T3cMXB8.net
今帰った。
合格確認!!
22時だな?
風呂に入ってくる。

671 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 21:21:12.06 ID:6T3cMXB8.net
今帰った。
合格確認!!
22時だな?
風呂に入ってくる。

672 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 21:21:37.25 ID:5IxpVMdk.net
今年の環境系国家試験の結果
環境計量士(濃度関係)・・・2回目で合格
公害防止(水質1種)・・・4回目も不合格
来年こそは受かりたい。これ以上、協会にお布施を払いたくない。

673 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 21:25:30.20 ID:VornvtSI.net
水質一種祝合格!
二年目でなんとかとれました。
皆さんには刺激をいただきました。
ありがとう〜。来年は大気一発合格やん。
それって素敵やん。

674 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 21:26:15.86 ID:VornvtSI.net
水質一種祝合格!
二年目でなんとかとれました。
皆さんには刺激をいただきました。
ありがとう〜。来年は大気一発合格やん。
それって素敵やん。

675 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 21:28:29.72 ID:0CWtgzVB.net
水質2種合格!!
ようやく肩の荷がおりた。

676 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 21:29:11.54 ID:7WIgK/2L.net
水質一種一発合格。
オームのテキストと問題集だけだったが、概論がギリギリで焦ったな。

来年も受けられたら大気一種を受けてみようと思う。

677 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 21:29:19.13 ID:VornvtSI.net
22時からの祝賀会の準備しておきます。

678 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 21:33:06.08 ID:pERw8xet.net
昨年水質1種取って、公害総論免除で
ダイオキシン類特論で落ちたバカです。

合格した皆様、おめでとうございます!!

合格証書や協会からのクリスマスカードが
届くのは明日ですかね・・・?

679 :79:2015/12/15(火) 21:36:29.28 ID:l0PtJ+3c.net
水質1種、大気4種合格しました。
来年は大気1種にチャレンジしようかと思う。
ループになってる人、正解とヒントおすすめです
協会の回し者じゃないけど結局は一番の近道かな?
年別に進めるのではなく、科目別に進めると
似たような言い回しが何年か前の問題にもあったな。ってなる
もちろん協会お墨付きの解説と一緒に確認できる
総論の出題動向もわかるようになるよ

680 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 21:36:24.64 ID:lEdnLwAc.net
冬ボの査定に間に合う時期に合否よこせ
夏ボの時期には忘れられてるわ!

681 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 21:42:51.54 ID:squIqOYS.net
>>672
おいおい、自分も環境計量士とったあとの受験だったがそこまで苦戦しなくていいだろ

682 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 21:50:55.05 ID:9D3ro/qe.net
過去問はできるがテキストが読めないヤツなんだろう。
学校で勉強したことしかできないんだろ?

683 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 22:03:09.92 ID:L1SSoRYV.net
大気1種合格!!!
来年は水質1種か水質3種受ける。

684 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 22:04:23.73 ID:qGAjUddq.net
合格した人おめでとう。

685 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 22:14:56.49 ID:jbcCITcl.net
大気1種無事に合格できました。
水質1種は、取得済みなので、来年は、ダイオキシンの受験予定です。

686 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 22:16:55.94 ID:YeyaiEMg.net
公害総論免除で、大気1種に一発合格しました。

ちなみに、去年は、初受験で水質1種に合格しました。

次の目標は、再来年に環境計量士(濃度)の
予定です。

687 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 22:16:54.45 ID:wuA2Uu7e.net
ダイオキシン合格

来年は大気受験【上司命令】

苦手だからそろそろ勉強しようっと。

パチンコいくのも飽きたし

688 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 22:20:12.03 ID:C9kLxQ5z.net
科目別合格ってハガキくるまでわからないんだっけ?

689 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 22:25:09.90 ID:h32fLTai.net
祝賀会って別のスレでやってるの?

690 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 22:29:29.73 ID:6T3cMXB8.net
粛賀会になってしまった。

691 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 22:32:20.54 ID:wuA2Uu7e.net
>>688
常識的に考えてみて下さい。

692 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 22:32:32.82 ID:wuA2Uu7e.net
>>688
常識的に考えてみて下さい。

693 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 22:58:17.75 ID:G1LjRyx+.net
>>688
不合格の場合、試験結果通知書
が送付されてくる
その中に、科目別の合否が
記載されている 

試験結果通知書なら→普通郵便
=不合格

簡易書留=合格

694 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 23:12:07.46 ID:UGZXYrqV.net
このクソ試験なら合格取り消しもありうるから、おまいら喜ぶのはまだ早いぞ。

695 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 23:25:57.19 ID:AMTvzqhT.net
大気4種、水質1種(大規模のみ)合格でした。
計量士騒音振動受けた後、のんびり勉強しようと思ってた矢先に
仕事が吐きそうな位忙しくなって、計画狂うところだった・・・

大気特論難しかったわ・・・

で、来年計量士濃度の試験のために、大気特論の勉強またしてるwww
むずいわ!!!

696 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 23:26:21.17 ID:yE0ViZoy.net
>>693
サンクス!

697 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 23:25:51.69 ID:AMTvzqhT.net
大気4種、水質1種(大規模のみ)合格でした。
計量士騒音振動受けた後、のんびり勉強しようと思ってた矢先に
仕事が吐きそうな位忙しくなって、計画狂うところだった・・・

大気特論難しかったわ・・・

で、来年計量士濃度の試験のために、大気特論の勉強またしてるwww
むずいわ!!!

698 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 23:29:20.04 ID:yE0ViZoy.net
>>690
俺もw

699 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 23:30:47.04 ID:gywiU8CV.net
>>637
俺がいてワロタ
2年目水質1種合格
どうやら1種を1発合格できる頭はないので
来年は無難に大気4種受けて、受かり次第大気1種受ける計画としよう
免除3年だとループ入りそうでこわい

700 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 23:44:24.24 ID:SoKyZrgQ.net
来年に向けて備えるとするか。
合格した人、努力が報われて良かったな。
実務がんばれよ!

701 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 23:52:23.41 ID:9ffg7v8+.net
なんとか大気1種合格‥
合格者一覧に番号なくて落ちたと思ったら横にあった‥
縦に番号並べてたんじゃないのね。
かなり焦ったわー

702 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 23:53:59.78 ID:9ffg7v8+.net
来年は技術士補受けます。
合格した人たちおめでとう!

703 :664:2015/12/16(水) 00:05:57.82 ID:ad9rbDE7.net
>>699 >>637
去年の俺も水質1種の時それでしたw
今回のダイオキシン類は間違いなくありませんけどねw

お二人とも、合格おめでとうございます!!
sssp://o.8ch.net/1qu5.png

704 :664:2015/12/16(水) 00:07:43.85 ID:ad9rbDE7.net
>>699 >>637
去年の俺も水質1種の時それでしたw
今回のダイオキシン類は間違いなくありませんけどねw

お二人とも、合格おめでとうございます!!

705 :664:2015/12/16(水) 00:16:21.33 ID:ad9rbDE7.net
2重書き込みになり、すみません。

706 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 00:22:11.46 ID:Owihmeh+.net
受験票失くして番号わかんねぇwww

707 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 00:28:44.84 ID:j/NoQ8mc.net
やっとここからオサラバできる
あばよ

708 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 01:23:06.68 ID:GTmcNXgk.net
ええ夢見りや

709 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 02:55:53.09 ID:9HAmZeO8.net
お〜い!!

スーパードライの大瓶うめ〜ぞ!!

みんなお疲れ!!!

証書来たらみんな報告してね。

県名と到着時刻  

例 東京都 12/16 午前10時 到着 とか公表してくれると皆助かる。

710 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 03:52:55.04 ID:l8nJqkUt.net
>>666
化学関係の実務経験皆無だが、テキスト一読しただけで一般毒劇合格できたわw

>>694
伝説の「追加不合格」かw

>>706
受験番号だけメモっておいてよかったw

711 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 04:39:06.78 ID:6lNgmt9Y.net
そして今日(12/16)は技術士一次試験(環境部門)の結果発表日、
昨日受かった公害主任よりも余裕で受かっているはず。
連日でうまい酒が飲めそうだ。

712 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 06:11:05.37 ID:POgZceBa.net
技術士一次試験は結果発表されてるよ

713 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 06:18:54.05 ID:2vGPFLR0.net
すみません、「破過」について調べていて定義が余計に不明になったのですが
「破過点以降に対象物質が漏れ始める現象」
「破過点以降に対象物質が漏れている状態」
「破過点以降も吸着材の飽和部分が増加し、排出の濃度が上昇していく現象」
のどれに当てはまるのですか?
また、複数に当てはまったり、上記の以外の定義があるのでしょうか?

714 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 07:47:05.25 ID:NfVojyV3.net
まさに>>682の言うとおりだな。
思考力や想像力が足りなすぎる。

715 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 08:05:00.67 ID:M/TXWY70.net
オゾン層で考えると、通常の場合は紫外線をすべてカットするよね。
これは破過を迎えていない状態。
その後オゾンホールができた状態が破過点。
結果として、紫外線を強く降り注ぐことにつながる。

>>713が言ってるのは原因と結果だから、「ダメになるところ」という理解でええんちゃうの?
合格するなら細かい言葉定義より体系理解が必要じゃないか。

716 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 08:58:33.80 ID:2vGPFLR0.net
>>715
合否よりも、水処理をしている今の職場で「破過」って言葉を使用していましたが、誤った認識をしていたみたいなので、
正確な定義を知りたくて
職場の先輩方に何人かに聞いたんですけど、それぞれの認識が違って
「破過点を超えてものが破過」
「破過点は濃度の基準の一つだから破過自体は破過点前に起きている」
「破過点は関係なく、100%吸着されないことが破過」等で
「破過」=「吸着物資が漏れる」は認識はあるのですが、自分の中でこれが「破過」という明確な基準がわからなくて

717 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 09:59:43.71 ID:9HAmZeO8.net
隣の席のお姉ちゃん可哀想に・・・

お・ち・て・る

718 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 12:05:05.27 ID:uqbrsgc6.net
合格書がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

719 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 12:28:15.79 ID:KyhK0qIO.net
試験日前に会社2日ずる休みしたシロブタ
不合格!

科目別合格もあまりとれていない。
何やってんだか。

仕事も邪魔しかしないし。
資格も取れなければ、会社にいる
存在意義がないわ。

720 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 14:05:36.98 ID:jKC4TQ7r.net
>>716
実際に携わっているためか大気と水質の破過点の認識の違いに振り回されていると思う。
大気では物質が漏れると急速に濃度が上昇するので、破過点は物質が漏れ出した点
水質では物質が漏れても緩やかに濃度が上昇するので、破過点は現場等で目標濃度を決めて吸着されず漏れだしてその濃度に達した点
吸着されず漏れることを破過で認識は間違では無いが、急激に濃度が上昇することも頭の隅に入れておけば良い。たぶん明確に破過を定義している文献や法律も無いと思うし、大多数の人もイメージ的なものがあるだけで、それに合うか合わないかで判断していると思う。

721 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 14:14:40.29 ID:9HAmZeO8.net
>>718 どこや?

722 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 14:27:09.65 ID:aaZ9q0qT.net
12月15日(火曜日)更新
就職や転職に有利で将来有望な資格が一目で分かる!
全求人114,621件の平均最低月給197,200円。

■日本の資格や免許(五十音順)、求人と平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

あなたの大切な資格、公害防止管理者は正当に評価されていますか?

723 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 15:43:55.14 ID:DFZ3X3Bx.net
こねーぞ!o(`ω´*)
期日指定じゃねーのか
協会さんよ!

724 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 15:48:47.46 ID:JqKR1jVa.net
きょうかい?明日かい?

725 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 16:28:14.96 ID:cs8g65u5.net
愛知、証書とどいたー

726 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 19:20:27.44 ID:k4ZIpME9b
昨年の実績だと12/19(土)頃にみんな着いたと云ってた様だけど・・・

今日着いたとか言ってる人はウソついてるだけか???

727 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 19:36:02.49 ID:ripezNtKZ
新潟 結果来ないよ

昨日発送なら届くと思って職場には明日報告するって言ったのに。。

728 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 18:40:57.63 ID:460GKaQX.net
仙台市まだきてない

729 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 19:59:12.47 ID:dvU87Ll7.net
合格はまぼろしだったのさ・・・

730 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 20:14:28.37 ID:J8IX203A.net
次は1月の気象予報士だな

731 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 20:46:40.37 ID:k4ZIpME9b
大阪 まだこない

732 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 20:18:42.63 ID:UoCTEMEr.net
水質一種あかんかった
事前の答え合わせだと公害総論落として他は合格のはずだったが汚水処理も不合格になってたよ
17/25だからパスしてるはずなのに…うーむ、モヤモヤするw

まあまた来年やなあ

733 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 22:08:33.80 ID:M/TXWY70.net
問13です・・
1か月前に霞が関に凸したのに、結果は覆らなかったとです・・・

 問13です・・・
  問13です・・・・
   問13です・・・・・・

734 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 22:23:35.30 ID:/dvYqC7c.net
>>723
証書組の人は今日着みたいだけど
葉書組の人は後日なんじゃねーの?
よく知らんけど

735 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 22:54:02.53 ID:WycwNgbD.net
合格証書が届いたが厚紙の上に証書が乗っかってるだけやったwwwww
慎重に扱わんと折れてしまうwwwww

736 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 23:07:05.96 ID:z0JhqTSD.net
大阪。まだ合格証書が届かないってことは、明日以降か

737 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 23:07:45.83 ID:qdsGZ/iH.net
大阪 まだ来ん

738 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 00:47:54.24 ID:d41WXh8T.net
>>734
自己採点→合格

協会合否発表→合格

ん〜、何なんだ?
地域によって、配達に差が出るの?
期日指定郵便で配達する試験も
あるのに!
ん〜!、最初から最後まで
締まらない試験だな!
問題にクレーム付くは、配達はマチマチだわ!
今年受かって良かったは!

739 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 03:33:35.35 ID:j/c4KmQp.net
沖縄だけど昨日合格証書来なかった
一体全体この試験どうなってんだよ?
昨日来た人は皆東京近辺か?

740 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 03:44:12.03 ID:d41WXh8T.net
>>739
愛知は配達されてたみたいだ!
宮城はまだみたい!
 
ダラシナイ組織だよな!
産業協会は!

741 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 06:17:15.12 ID:2UGLHZ3vF
果報は寝て待て
焦りなさんな

742 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 06:16:02.47 ID:+gCVoS3i.net
石川県もまだだよ

743 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 07:13:41.94 ID:d41WXh8T.net
15日に合格証くれば、今月中に報奨金と資格手当もらえたのに!
クソだな!

744 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 07:27:56.63 ID:1fKnEJOq.net
マイナンバーで郵便局が忙しいんじゃね?
こんなことでキレんなよ。

745 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 07:35:33.91 ID:j7pEeq6q.net
昨年のスレ見てみたら、合格証書は合格発表から2日後に届いてる。だから恐らく、今日の昼辺りから届きはじめるかと。
待ち遠しいね。

746 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 08:44:27.12 ID:d41WXh8T.net
報奨金現金支給三万円は
来年のたのしみにするか!
まあ、仕方ないな!(-.-)y-゜゜゜

747 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 10:08:42.09 ID:nBfq8AZGj
福井も未着

748 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 10:26:27.80 ID:4wkSW0li.net
これは合格証書じゃありません!!じゃねえよ夢も何にもねえじゃねえかよドS団体野郎が

749 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 11:04:29.37 ID:DWyiW/KB.net
今届いたよ、簡易書留の合格証書@北海道札幌市

750 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 11:34:14.19 ID:Pulj+55D.net
いま来た富山

751 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 12:36:32.76 ID:IJQt12Gs.net
きた@えひめ

752 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 13:47:33.12 ID:92A49/Iz.net
今届きました!
うどん県。

753 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 15:55:47.33 ID:dlDfbqiv.net
公害水1受かって、電気工事1種落ちたわ

754 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 16:20:31.90 ID:nBfq8AZGj
うんうん来た来た 福井の寒村

755 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 17:18:07.29 ID:+gCVoS3i.net
>>748
自己採点で1科目おちてるの分かってたけど

これは、ないわな

わざわざ、あんなでかく書かなくても
分かってるつーの

職場で1人だけ、あれきたりしたら悲しい

756 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 17:41:29.07 ID:nBfq8AZGj
雪降るのかね〜
日本海はシケ 雷も激しい 寒村は冬だが・・・
こんな日は越前ガニを食う。

皆さん お疲れさん!!

証書は合格発表から二日後に来る事が分かりました。

757 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 19:18:14.64 ID:rF/sAevr.net
>>748
不合格がわかってしまう
個人情報完全に漏れてますやん

758 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 19:36:05.43 ID:bNSB8b++.net
科目合格で重複出願できる?

759 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 19:37:42.89 ID:ikWSNRfv.net
無理

760 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 19:40:37.17 ID:QvX7E/zc.net
福井、本日水質一種の合格証書と特定粉じんの結果通知書が来た。
封筒とはがきが同時に来たから、はがきの存在に気付かなかった・・・

>>749
危険物や無線従事者は不合格通知にも証紙貼付欄があったが、
それに比べれば親切なつもりなんだろ。

761 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 19:43:00.67 ID:DGCE8Pqv.net
不在通知来た、山口

762 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 20:09:57.20 ID:F5bJs08l.net
43のおっさん
水質1種一発合格記念カキコ

763 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 20:14:48.97 ID:93wTpdAs.net
大阪まだ来ない

764 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 20:31:45.82 ID:7D0gF2dS.net
>>748
kwsk

765 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 20:38:47.91 ID:EI3Ecu/T.net
大阪
不在通知がきた。明日の夜に届く予定

766 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 21:00:13.18 ID:4VHStR5V.net
東京都 12/17 午後1時 大気1種の合格証書到着

767 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 21:06:13.70 ID:rF/sAevr.net
郵便はその性質上当日届くことはないから発表前日にでも発送しとけや

768 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 22:04:01.99 ID:YUumJchj.net
部分合格通知はがきより、合格証書のが早く届いてる?

769 :問13:2015/12/17(木) 22:16:32.41 ID:yr4S0e1J.net
赤色で 合格証書在中と、黒色で 一般財団法人産業ぐだぐだ5行書きした判子をついた簡易書留の封筒が来た。これで、腐りきった癒着の4流団体とおさらばできる。今後、1円すら投資してやる価値がないことがわかったのがなによりの収穫。

770 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 22:26:03.15 ID:svt+EX7n.net
>>769
おさらば!

771 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 22:29:06.58 ID:L7cuTHI8.net
>>764
ハガキ 表面 合格証書じゃない

772 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 22:49:23.97 ID:/Q7oHy13.net
つうか大臣のサインじゃなく変な会長のサインになったんだな
ださいwww

773 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 23:56:53.01 ID:oVRYv5tu.net
>>772
おお、前はそうだったよな
同僚の見たことあるけど大臣のサインだったよな?と届いた合格証書見て首傾げてたわ

774 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 00:07:44.25 ID:SnL4Cg6P.net
>>764
ハガキ 表面 合格証書じゃない

775 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 01:00:45.16 ID:ecflbOlx.net
札幌。
17日の15時半に配達があったそうで、不在通知が入っていた。
週末に取りに行くかのう。

776 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 02:08:26.59 ID:DDwxA6HS.net
ダイオキシンって合格率高いけど、
一発合格の割合も他と比べて高いのかな?

水質、大気取得してる人でダイオキシンも取得
してる人はどんな感じでしたか?

777 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 03:15:31.71 ID:45uL09jY.net
>>773
そうだな。普通、国家資格なら大臣の署名だろう、と思った。

778 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 03:38:12.54 ID:oQcFM3HY.net
合格証、ちょー
安っぽいな!
紙切れ一枚、国家しかくなのに
協会会長名記載

国家試験なんだから
環境大臣の名前記載
が当然だよな!

講習会で取る
資格じゃあるまいし!
ガッカリだわ!

779 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 06:08:51.32 ID:BW4db5bZ.net
講習会でもとれる資格だけどな

780 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 07:05:28.86 ID:/K9pHGmw.net
>>769
封筒の特徴、俺のと同じだ。落ちたんじゃなかったんだ。ともあれ、縁が切れてよかったな。

781 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 07:52:09.40 ID:PUGOZQ9U.net
>>778
公務員を減らせという国民の声を反映するため、外部団体に投げた結果だな
支障はあるまい

782 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 13:09:20.41 ID:7NrQVJMO.net
ハガキキタ━━(゚∀゚)━━!
大気概論、大気特論、大規模大気特論が自己採点通り不合格。
自己採点は完璧だったw

783 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 16:07:18.04 ID:7s3wgB/pa
国家試験合格証

額に入れてみたが・・・

この安けなさは何???

大臣署名の無い、ただの紙切れ・・・

虚しさが込み上げてくる。

この敗北感は・・・どこからくるんだろう?

784 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 16:10:29.23 ID:7s3wgB/pa
こんな紙切れの為に犠牲にしたものは大き過ぎた。
合格しても不合格のような気持ちの悪さと虚しさは・・・
来年以降は絶対受けない。

785 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 18:05:14.34 ID:x1z7QxJf.net
大阪まだ来ない
どないなっとんねん

786 :名無し検定1級さん、:2015/12/18(金) 18:19:19.84 ID:qetWPVFj.net
水質1種
答え合わせもしてなく合否確認なし
約2か月まってようやくハガキが届いた
自分としては水質概論と大規模水質が落ちたと
思ったら余裕こいてた汚水処理特論が不合格でした

ショックでまた来年まで待つのが辛い(>_<)

787 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 18:22:39.34 ID:idXsREyk.net
>>782
マークミスも無かったんだね、完璧じゃん

788 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 18:39:23.22 ID:Hbi0VcIa.net
受験地に辿り付ける者は1割を切る

789 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 20:13:16.81 ID:sPZPZ7S3.net
俺は忘年会欠席券がほしい

790 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 21:00:23.59 ID:qetWPVFj.net
今日初めて水質一種自己採点した

他は9割 汚水4割でボロボロ
情けない!

791 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 21:17:23.64 ID:Wa5TqDOO.net
機能不在通知あり、さっき郵便局まで受け取りに行きました合格証書

>>735
逆に折れないように厚紙入れてくれてるやん!と思ってしまった
他の資格はもっと豪勢なのでしょうか

792 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 21:20:37.09 ID:MLGmnaeN.net
合格証書を確認したけれども、確かに大臣の名前ではなかった
技術士の方はハガキだったけれども、大臣の名前はあったのに

793 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 21:25:06.25 ID:NwA6lrCE.net
小池大臣の頃のほしかったな

794 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 22:11:06.76 ID:k0gGJePz.net
公害総論の免除あって、来年騒音振動受験予定だけど、難易度はどうなんだろう?オススメテキストあったら教えてください!

795 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 22:46:41.83 ID:gxAYhig4.net
>>794
中野先生の過去問をやれば、基本的には受かるよ。

796 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 23:10:31.99 ID:l7Bxt7wE.net
>>791
つまり厚紙に証書内容を印刷すれば解決。
来年からそうなったら、この768を思い出しておくれ

797 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 23:28:31.58 ID:0SyL+K5R.net
公害防止 騒音・振動合格 これで公害防止とはおさらば!

2011年 大気1種 3科目不合格
2012年 大気1種 合格
2013年 水質1種 合格
2014年 ダイオキシン 合格
2015年 騒音・振動 合格

基本的には問題数が多い方が6割は楽だな。
計算問題は得意不得意があると思うが、解けると必ず正解だからね。

過去問6年分+電話帳
結局はこれが合格の近道だと思う。
(水質1種 1発合格は運も味方した感じだった)

798 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 00:07:08.48 ID:WIkN0HrK.net
合格証書が意外に本格的でワロタ
電験と並べると公害防止の豪華さが際立つ
みんなは額に入れて飾ります?

799 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 00:33:56.36 ID:rsSqP6aE.net
無くしちゃいけない系の書類の棚に封印しておく

800 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 00:49:13.21 ID:NZ3/pycp.net
公害防止管理者の求人13件の平均最低月給230,600円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-pollution-prevention-administrator.html

■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

801 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 01:53:51.84 ID:tvWdtorD.net
飾るほどの物じゃないな

802 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 07:20:30.24 ID:YyT79Frw.net
合格証が立派で会社に報告時、泊がついた。そもそも直属上司がどんな資格かしらない。

803 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 09:57:20.72 ID:a+iwPVyW.net
会社で、公害防止の試験
受験したの三人
うち合格者俺のみ!
少しだけ鼻が高くなったぞ!
合格された方おめでとうございます!
不合格の方・・・・!
来年ガンバ!

804 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 10:31:22.22 ID:8onRJM8o7
額縁買って来いよ。
金縁のがイオンに売ってるぞ!!(475円程度)
七尺サイズにジャストフィト!!
サイズ間違えるなよ。

805 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 12:15:20.62 ID:YyT79Frw.net
うち落ちたやつは講習で取らせるみたい。試験合格がかすむ。

806 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 14:31:19.84 ID:X3TDS96Y.net
認定だらけの職場は恥ずかしいよ

807 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 15:13:04.33 ID:a+iwPVyW.net
>>805
試験で合格した場合と
講習会参加で取得した
場合では、何か違いが
あるんですか?

808 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 17:11:46.98 ID:YyT79Frw.net
>>807
試験合格:合格証
講習修了:修了証

この違いぐらいかな。

809 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 17:15:21.42 ID:01S6tzrI.net
試験を受ける時に科目免除されないぐらいかな

810 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 17:40:55.44 ID:nlOzvIvg.net
>>807
だから会社は「金出せば講習取得ができる程度の資格」という認識なのさ
前に、労安法関連の講習資格あたりと同レベル扱いされて吃驚したわ

そもそも、公害防止の仕事に対して、本当に試験合格レベルを求めるなら
講習取得制度なんてやめろと言いたい
試験に落ちるバカでも金を払ってOKなら、もう試験制度に意味がないよ

811 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 17:45:48.64 ID:ZNij1fmQ.net
合格証届いた。(水質1種)
合格できたら中身はどうでもいいや。

ところで、次回大気受けるんだけど、免除申請は合格証に記載の番号?
合格したときの受験票は残しておいたほうがいいの?

812 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 17:48:33.21 ID:01S6tzrI.net
>>811
合格証の番号だから受験票はいらないよ

813 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 20:12:40.31 ID:ZNij1fmQ.net
トンクス。
参考書は合格テキストを買えばいいんでしょうか?
ちょうど22日発売だし。

814 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 20:42:28.60 ID:QLE2ko3N.net
好きなの買えよw

815 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 21:11:41.42 ID:a+iwPVyW.net
>>808
>>809
>>810
返信ありがとうございます
講習会参加での資格取得と
試験受けての資格取得とで
同等であれば
資格として軽すぎですね!
公害防止管理者の地位向上には
講習会で資格取得はやめて欲しい
ですね!

816 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 22:20:20.12 ID:nysaQg4A.net
>>815
講習は、実務経験年数or他の技術資格が必要。
誰でも受けられるものではない。
4〜5日、缶詰状態だし、最後に試験がある。

817 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 01:08:03.96 ID:gOCA2np9.net
大気1種合格しました。

昨年、水質4種合格したのですが、水質の勉強があまりにもつまらなかったので、
今年は大気に乗り換えました。

仕事では水質4種で間に合っているので、来年水質1種受けるか迷い中。

818 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 02:27:08.89 ID:LBmyNpYP.net
講習は簡単らしいよ。
出るとこ教えてくれるし。
合格率も高いからね。

819 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 08:35:41.68 ID:KB6gHmG0.net
>>815
電験にも認定で取得コースがあって、何かと火種になりがち。

820 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 12:29:03.73 ID:GGNSxgAG.net
電験一種
電験二種
電験三種
電験火種

821 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 12:36:40.77 ID:/YJNhtry.net
>>820
…&#128511;ツマンネー

822 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 13:03:16.60 ID:1jmgC04m.net
まぁ電験も最近は資格証の番号で試験か認定か判別出来るからねぇ
でも実務出来なきゃどんなに上位資格持ってても使えない奴判定されて終了なのはどの資格も同じな訳で…

823 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 17:03:29.03 ID:byHUTKq6.net
>>822
俺の知る限りでは、試験に受かる地頭がいい人は総じて仕事ができると思うけどね
基礎知識や教養を持たず、過去の経験や前例を頼りに惰性で仕事してる自称ベテランが一番危ない

もちろん何事にも例外はあるけど、だいたいこんな感じかなあ

824 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 21:29:19.32 ID:PS61vWOsR
講習は頭の悪さをゼニでカバーするって事よ。
なんだ金で買える資格じゃねぇか!!
講習で協会に貢げば僕も私も認定者か?
公害防止管理者の品位を落としまくる講習。

さすがの協会も金次第か???

825 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 21:46:44.37 ID:PS61vWOsR
認定の歌

認定者 認定者 認定者〜♪ 僕もあたいも認定者♪

金さえ出せば 認定者〜♪

バカバカしくて国家試験など受ける気しねぇ♪

試験センター 国試で落とす事しか能が無い♪

協会潤う 講習に 布施しろ 布施しろ 布施しろ♪

僕もあたいも認定者 ユルユル検定の認定者♪

826 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 22:10:06.68 ID:d5b0Flzz.net
>>823
そうそう
認定でも出来る奴は居るけどレア
実務も試験も地頭なんだよなぁ

827 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 22:11:11.80 ID:d5b0Flzz.net
>>823
そうそう
認定でも出来る奴は居るけどレア
実務も試験も地頭なんだよなぁ

828 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 03:38:51.97 ID:GJsKim/B.net
大体ベテランこそが資格を持っていて当然な訳で、、、
経験年数だけ積んでもそれだけではなあ。

829 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 06:36:41.62 ID:vMhlQ9vE.net
認定すら通らないちょっと可哀想な人もいる
会社としても認定だと出費が大きいし・・・

もっと可哀想になるのは認定の資格すらない奴

830 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 06:39:48.64 ID:p3eNUtP4.net
資格を持っていなくても仕事ができる奴なんていくらでもいるけどな。
仕事で必要なのは、資格試験で勉強する薄っぺらいところでもないしそこまで広いわけでもない。
仕事で必要なところが分かっていれば十分だが、
分からないところを質問できない奴、問題点を考えて解決することができない奴、書籍で仕事で必要なところですら読む気がない奴、
総じてダメだね。

俺は資格は結構取ってるけど、今に会社が定年まで存続すると思っていないから、転職活動のためと割り切っている。

831 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 06:56:54.43 ID:SC3c986M.net
資格は転職活動のためと思っている奴は総じてダメだね。

832 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 10:19:53.00 ID:3ATLL4ckl
認定講習行こうなんて発想が、お前負けてるよ。
使えない奴のほとんどが認定講習者なんだよ。
総じてダメだね。

833 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 10:22:34.68 ID:3ATLL4ckl
認定講習なんか廃止しろ!!!
ユル検は反則だろうが!!!

834 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 16:12:23.99 ID:SgiB/+nr.net
履歴書の資格記入欄の空白が
多いほど悲しいですよ!
35も過ぎて何も持ってないと
転職も出来ないぞ!
若人よ、年取る前にチャレンジ
してくれ!

835 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 18:56:29.69 ID:7bDuy9zm.net
>>831
○○ができますとか面接で言っても信じてもらえないよ?
日本は解雇規制が厳しいからね。

836 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 19:17:34.98 ID:ku9mJ0Cq.net
エンジニア系の仕事で資格不要などとほざく輩がいたら、そいつは素人だね。

無資格で仕事ができるできないが評価されるのは、営業や販売くらいですよ。
sssp://o.8ch.net/20ru.png

837 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 20:43:00.62 ID:c6HP9FjK.net
>>835

838 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 21:09:01.40 ID:3ATLL4ckl
そもそも、リストラの対象とか成ってる時点で負けてるよ。
認定講習と同じじゃねぇか!!

839 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 21:54:36.88 ID:3aKKPTsM.net
水質2種持っていて、来年毒物劇物取扱者の後に1種目標なんですけど、2ヶ月で大規模取得は難しいですか?

840 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 22:02:44.66 ID:0qXEkvGm.net
大丈夫じゃね?
後ろの方は類題多数

841 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 22:03:45.67 ID:7bDuy9zm.net
>>839
余裕すぎる

842 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 22:13:59.67 ID:0qXEkvGm.net
そういえば受験地って、名古屋市なのになんで「愛知県」なの?

843 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 22:32:57.71 ID:n4pby7ju.net
大規模楽勝じゃね?

844 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 22:37:11.66 ID:h9t8KAM6.net
エスチャリーが鬼門

845 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 22:51:16.99 ID:ku9mJ0Cq.net
大規模はボーナスステージみたいなもんだからな。

846 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 01:27:12.69 ID:2WOUixuJ.net
使えない奴の代名詞
資格も持ってなく、知識ひけらかすが実際のトラブルに
対応出来なく傷口を広げるバカ

若い者にホウレン草が大事と唱えるが
自分では行わない。

他人がミスした際に他の人が同様の事案を起こさないために
皆で共有出来る様に文書かして回すとほざく。
実際はそいつが一番ミスしてるが行わない。

しさこしょうして確認している気になっているが、
形骸化してるだけでミスが多い。

注意されても、同様の事案を何度もやる
年ばっか無駄に重ねてる団塊世代

847 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 08:23:07.60 ID:AYFe4cae.net
一種の合格率って実際どんなもん?4で15%だが

848 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 12:12:54.80 ID:HolLkAR6.net
http://www.jemai.or.jp/polconman/examination/dd4ht300000005cu-att/H27_summary_1.pdf
1種のほうが逆に28-29%ぐらいと高い

849 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 12:14:11.28 ID:wBURgIS5.net
受験者が優秀だってことだな

850 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 12:26:50.08 ID:arc45TI+.net
>>846もいずれそうなると思う

851 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 13:46:06.29 ID:e8nWYJRi.net
経験上、口が達者なやつは
仕事はいまいちだな!
そのくせ、出世欲は
人一倍!
自分より上役が
失敗でもしたものなら
鬼の首を取った騒ぎ
佐藤君、年齢・経験からしたら
あなたが上役にならないと!
早く公害防止の資格取って
えらくなれ!
俺が使った電話帳と過去問
やるからよ!
ガンバ!佐藤君!
上役になれば、いろいろと
見えなかった物がみえるから!

852 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 19:20:57.08 ID:tvasuk0a.net
>>847
いきなり1種受験する人も勿論いるが

1種受験者の中には2〜4種持ちもいっぱいいる

合格率は高いけど決して簡単な訳ではない

853 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 20:47:13.32 ID:gCNmQqB2.net
・・・とは言うものの、国家資格の中で、最上位等級の試験合格率が約30%なんて
たぶん公害防止管理者ぐらいなもんだ
一般的に考えて資格の難易度は低い方だと思う

854 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 21:09:30.27 ID:bgTtgJMf.net
そりゃ難しくしすぎて数を絞る意味がないからな
適正な出題で適正な合格率なら問題ない
適正かどうかは知らんが

855 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 21:23:20.71 ID:g3lx+lNN.net
対象が高卒だからね−、出題範囲も限定されるし、受験生のレベルも低いんだろう、計量士に比べて。

856 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 22:06:55.89 ID:/esyifEy.net
決して舐めて挑んではいけない国家資格だけど、
環境計量士に比べれば、ファニーな資格だぜ?

857 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 22:12:33.93 ID:xQaXOEZl.net
計量士(濃度)持ちだけど、水質1種落ちた・・・。
勉強時間12時間では無理。

858 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 23:14:04.63 ID:V/9X8lOq.net
うむ

859 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 23:29:09.83 ID:3nN8cy1A.net
勤務先の選任されてる公害防止管理者様は
てめーの管理する除害設備の不備で排水事故起こした癖に
全責任を何故か製造現場に被せやがった

860 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 01:08:44.33 ID:AoPF9I3eu
公害防止管理者様が白いものを黒と言ったら黒。

公害防止管理者様に楯突く事は許されないんだよ。

解らないのかね?

861 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 03:20:54.84 ID:Jr2evQsQ.net
>>846
ストレスたまってんな。

862 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 07:06:59.57 ID:i+mBmFZb.net
>>861
真面目に仕事しているなら、我慢するけど
仕事中に隠れてラインとかYouTube観てるのよ。

そしてミスが目立つ。
きちんと一つの仕事を完結させないし。

このおっさん自分で仕事出来るもんだと思ってるから
尚更腹立たしく感じる。
実際は使えないのに。

団塊世代はパイが大きいから、総じて駄目人間の
数も増えるからしょうがないけど。

他の会社にもクソジジイいると思うけど、どう対処してます?

863 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 09:05:30.06 ID:M2OSbvvAc
権力を持たせて良い者と
そうでない者を見極めよ

864 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 10:18:40.22 ID:AoPF9I3eu
認定講習の廃止を求めて署名活動が行われているらしい・・・

865 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 13:20:40.04 ID:T9su6ss+.net
>>862
あと20年すれば若手社員を捕まえて
「最近の若い奴はだめだ!」って言ってそうだね。
No13氏しかり、他者を批判する前に自己を振り返らないのかねぇ。

866 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 19:09:25.39 ID:CjY59ncE.net
水2受かった奴はプレッシャーもなくお気楽に水1受験でうらやましいな・・

867 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 19:30:55.18 ID:QMWXPzZG.net
どんなんかな、俺は水1を、断念
水4取って水1取ったけど

868 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 21:05:57.03 ID:RHbEIaKq.net
図星を衝かれた人が必死になってますやんw

869 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 21:44:04.91 ID:SB5CEvPP.net
>>862
定年退職を待つ
それが唯一方法だ!

>>865
自分の職場を良くしたい
と思うのは普通だよね!
あなたのような方がいる
職場は第二の東芝!
消滅するのみ!
833に合掌、礼拝!

870 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 19:24:35.58 ID:GBIVkKF2.net
殺伐としているなあ。

871 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 21:22:42.13 ID:H/5pMn+e.net
うん

872 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 22:36:16.91 ID:1nknA9MU.net
防止セヨ

873 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 22:38:23.23 ID:YFgNUpi/.net
まさに、祭りのあとだな。
また、来年

874 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 19:28:29.23 ID:pwHLudFhn
良いお年を!閑散

875 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 19:27:52.88 ID:42Q16DoU.net
また来年だな、次も供えよ。

876 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 23:52:38.87 ID:jlWtZMRk.net
沈静化

877 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 06:17:30.57 ID:VG5jfFvJ.net
来年は騒音振動受ける。

878 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 07:50:46.19 ID:S5F0IhgmW
協会に布施せよ

879 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 06:42:22.99 ID:z9c7Tkq6.net
>>875
>次も供えよ
にちょっと笑ろた。
受験料はお供えみたいなもんだけどさ。

880 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 17:05:28.64 ID:0MW94w6m.net
来年は別の試験に全力で時間を割けないんだが
水1って1か月でいけると思う?
大気1は2週間でギリギリセーフだった。
化学は高校レベルなら大体いけるが、物理が死んでる。
暗記は短期勝負で即忘れる系。

881 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 18:41:35.25 ID:U/CIsHJw.net
>>880
いけますん

882 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 21:19:05.36 ID:gHsdkPQs.net
水4持ちだけど、水1合格まで、どのくらい勉強が必要なんだろう。

人それぞれなのは分かっているけど、目安を知りたい。

883 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 23:22:59.96 ID:1TVCQoBw.net
理系化学院卒の場合、一ヶ月で充分いけた

884 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 23:43:03.10 ID:L7ZXnKqW.net
おまいら、来年は何ウケル?

885 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 02:46:11.34 ID:UKRSQeJ9.net
計量死

886 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 03:27:15.48 ID:omlm2d5z.net
大気3科目 ダイオキシン 危険物甲 余裕があれば電験3、1科目以上

887 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 07:40:34.73 ID:twBqUF2A.net
>>880
1ヶ月もあれば
おつりがくるな!
ガンバレ、応援するぞ!

888 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 09:12:49.56 ID:ZeyqwEcZ.net
大気もそうだが概論が一番厄介だと思うんや
それ乗り越えればあとはウンコやで

889 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 17:45:53.03 ID:jQlnj/ya.net
汚水と有害は鬼門

890 :846:2015/12/29(火) 18:41:03.98 ID:cvHOlLmI.net
皆ありがとう。
来年も協会にお布施する決心がついた。

891 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 18:26:17.55 ID:i1Mv2dlV.net
元旦から始動するために溝呂木問題集4冊買ってきた。よく考えたら、とりあえず1冊でよかったかも

892 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 22:07:33.24 ID:Mnm7DyXj.net
>>889
鬼門は公害総論ですよね。

893 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 22:19:44.17 ID:GtwAi+t7.net
大規模水質に門は無かった

894 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 11:11:19.63 ID:2kge/Sb9.net
汚水と有害は過去問が通用する簡単な試験だろ

895 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 11:17:26.40 ID:MRdehx5K.net
公害総論こそ過去問で十分だとおもうが 俺は水質概論がキツいとおもった 

896 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 15:12:17.64 ID:8eXi4qKm.net
水質有害は過去問だけで10問取れるからな。
残り5問は要暗記。

897 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 18:29:32.97 ID:i1nUWPM8.net
さて皆様如何お過ごしですか
公害防止に邁進するお姿お美しい…ナンチッテ
良いお歳をお迎え下さいませ。

898 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 21:12:31.97 ID:jJNik6lt.net
最初は汚水と有害がダメだと思ったが、最後は水質概論が難関だった。来年は大規模受けて1種、再来年は騒音振動。早く公害防止から卒業したい(+_+)

899 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 23:20:07.96 ID:52n3+YqS.net
>>894
25年度の汚水は傾向か変わって通用しなかったぞ

900 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 23:50:40.88 ID:ON6aJ6Rw.net
クソみたいな今年もあと10分

901 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 23:52:10.08 ID:6i5WJsRA.net
ことよろ

902 :omikuji 【1390円】 !:2016/01/01(金) 02:47:26.37 ID:avrztYh6.net
m

903 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 14:01:03.08 ID:SCLJFReNB
今年こそ終われよ このスレ

904 :名無し検定1級さん:2016/01/02(土) 16:37:50.79 ID:zI/0j9gY.net
今年こと受かるぞ!!

905 :名無し検定1級さん:2016/01/02(土) 16:42:43.64 ID:9T4jxYeo.net
こんな短文でボロが出るようでは絶対ダメだなw

906 :名無し検定1級さん:2016/01/02(土) 22:20:19.14 ID:8xMXqtK2.net
>>904
年始くらいびしっと決めろよwww

907 :名無し検定1級さん:2016/01/02(土) 22:32:19.45 ID:8CWEXyBi.net
過去問しか勉強しないのはダメだぞ
後で苦しい思いする。

908 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 00:06:28.22 ID:fR2hdFL0.net
>>882
平成18年度以降に水質関係第4類に合格してるなら、
共通の試験科目は受験者の申請により免除されるから、受験する科目は
水質有害物質特論、大規模水質特論の2科目じゃなかったけ?

2科目だから、一か月でいけそうな気がする。水質有害物質特論がネックかな。

909 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 21:24:28.49 ID:3Sb8c34Y.net
水質有害はここ2年簡単だけど、それまでは水質の中では一番難しい科目だったと思うけどな

910 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 21:35:51.80 ID:XXeiY7kh.net
有害は過去問が通用する簡単な科目だよ。
薬品に馴染みが無い奴は過去問の理解ができていないだけ。

911 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 22:30:34.84 ID:tQFdrUK0.net
元日から有害の勉強を始めているが10月まで持続できるか不安。

ちなみに水1受験予定。

912 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 04:25:31.95 ID:88/7Q29X.net
>>911
そんなに必要ない。
俺だったら10か月やるより2-3か月必死でやる。
残りの7-8か月は別の勉強なりモチベーションの為に遊ぶなり。

913 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 07:38:02.76 ID:CyW8TGwK.net
今年度?水1合格したけど
各科目2週間くらいでやって
ラスト1週でおさらい

約3000円程度の問題集兼参考書 1冊と
過去問(ダウンロードしてプリントアウト)
使った程度

ご参考までに。

914 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 12:11:15.84 ID:YI0U+E0b.net
>>913
全く参考になりません。


ご参考までに。

915 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 17:10:27.96 ID:LuRmNdhTa
北陸勢は合格したんじゃろか?
今年も片道5時間行くんじゃろか?

916 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 10:46:16.26 ID:Kx01ZAKa.net
全く参考にならない合格体験記でワロタ

917 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 19:43:36.23 ID:g9qeeF4h.net


918 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 20:50:37.31 ID:hDq3Fme0.net


919 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 22:56:05.35 ID:RSvTg88b.net


920 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 22:58:50.75 ID:+kYLOJLv.net


921 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 23:46:30.57 ID:7BzFezQV.net
水質4を、3にするか2にするか

922 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 03:02:33.19 ID:MVVJhcrP.net
1にせよ!

923 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 04:27:48.99 ID:+UaS6UOH.net
公害防止管理者の求人15件の平均最低月給235,400円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-pollution-prevention-administrator.html

■資格の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

924 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 12:00:56.01 ID:wHQoBI2a.net
>>921
2と3を同時受験。翌年無試験で1にする

925 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 15:53:58.90 ID:D+12CpcW.net
大気1、水質1、ダイオキシンを合格したが、振動はどうしようかな。いい参考書がでれば受験してもいい気がするが。

926 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 22:56:39.76 ID:ejPnyS4M.net
>>924
おまえ天才じゃね?

927 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 12:45:16.41 ID:yllSZtXK.net
消えたり、壊れたりと大変なスレだな

928 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 06:01:48.90 ID:Gej+23As.net
>>925
ぐだぐだ言わずに受けろや!

929 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 16:02:21.25 ID:dLndaNxY.net
次に備えよ

930 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 23:52:49.29 ID:jRHabdf0.net
散々理系資格取ったけど次は公害防止か……

931 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 00:02:40.35 ID:SKEjurtT.net
理系資格てどういうのがある?
公害防止とエネ管と電験三は持ってるんでそれ以外で。
なんか他に勉強を続けたいんだけど、いいのが思いつかない。

932 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 00:30:03.70 ID:mIiLypBx.net
>>931
環境計量士どうよ

933 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 01:12:09.89 ID:9ja7FWGx.net
>>931
まずは技術士1次試験かな

934 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 01:23:02.91 ID:cpJEQtAx.net
いやいや危険物甲や高圧ガスだな

935 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 09:26:09.28 ID:G6S4tj4w.net
>>931
建築設備士はどうかな?

936 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 16:56:51.44 ID:Kncpn+LX.net
>>931
難易度が高い理系資格で思いつくのは、環境計量士と気象予報士かな

937 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 17:44:20.00 ID:FPZvTH0/.net
気象予報士wwww
理系は小学生レベルの象徴なんだな。
やっぱ理系脳ってレベル低いんだww

938 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 17:58:37.87 ID:JwdF4L7T.net
金があるなら医師がいいんじゃない?
小学生でも受かる理系脳なんだし

939 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 18:35:33.65 ID:FPZvTH0/.net
>>938
医師の本質は技能では?

940 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 18:52:20.64 ID:BGXlEA8g.net
阿部係長理系ー

941 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 19:00:25.06 ID:tFMUP9mT.net
チンポ洗って落ち着け

942 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 00:22:02.53 ID:S8DgcrUE.net
気象予報士とエネルギー管理士と環境計量士と応用情報技術者を持ってる。
先週、技術士の口頭試験受けてきた。

943 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 00:37:43.25 ID:9Lk+/JGR.net
>>942
口頭面接って何を聞かれるの?
今まで仕事でやってきた問題解決の成果を言えばいいだけ?

944 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 00:47:57.33 ID:ciDgnnyT.net
>>942
成果ではなくプロセス(考え方)を示さなければならない。
あと技術者倫理とか技術士法とか。

945 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 19:31:08.45 ID:jIIRCJyX.net
ふむ

946 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 19:37:14.73 ID:4wJDqm3p.net
>>944
既にテキストとかに載ってることでもいいの?

947 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 02:21:32.48 ID:GsVQWiBWd
祭りは去った。閑散

948 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 03:49:18.09 ID:xa6w5keO.net
次に備えよ!!

949 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 06:11:43.30 ID:CMm5cFO0.net
公害水1もやっと取ったのに、ボクに環境計量士なんて無理だよ。ぐすん。

950 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 17:40:05.83 ID:cDaIrqdXi
合掌 礼拝

951 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 07:41:29.24 ID:YEWBf/Zy.net
やるだけやってみようよ

952 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 17:48:28.35 ID:Xvmmyt5z.net
また消えていたな

953 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 19:50:59.62 ID:q3PokqLh.net
大気は、4→2→1と取った。
水質は、4→3→1で行こうかと思っている。
    ↑
   今ここ

954 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 00:35:53.05 ID:i4MHPU+V.net
総論免除だから3→1でいいんじゃない?

955 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 06:14:11.47 ID:eWCPLiKL.net
水質1餅です。
今年大気受けるんだが、4・1を併願するか、一発1狙うかどっちがいいかな?
完全制覇を狙うなら併願してガンガン受けるべきだろうけど。

956 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 12:00:26.34 ID:oseBA9Nq.net
なんで段階を踏むの?
1が最終目標なら初めから1をうけりゃいいやん。

957 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 12:38:12.63 ID:hT8oxrLv.net
水質を4→1で受験したけど
1受けて総論と大規模落としたりしたら待ち時間長くて暇だな

958 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 12:41:16.77 ID:KsASOCun.net
>>955
3年以内にクリアできる見込みがあるなら1種受験でいいよ。

959 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 17:47:42.49 ID:gEY4o17u.net
運が悪ければスパイラル

960 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 20:04:37.66 ID:R8xI+C6p.net
それは運じゃなくて頭だ。

961 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 00:45:29.75 ID:Z8gxLMX9.net
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Godzilla-G.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/DarkKnight-J.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/StarTrek.html
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 /舟橋大介
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
●クリスタル通り122号室,205号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html

962 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 18:53:38.55 ID:Lm3KM2Tr.net
沈静化

963 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 20:40:08.30 ID:L3Ui34Wc.net
この前のアド町で尾山台やってたね。31しかわからなかったけど

964 :名無し検定1級さん:2016/01/30(土) 17:14:53.32 ID:WDYT0U/P.net
2016年版の電話帳販売してるぞ

965 :名無し検定1級さん:2016/01/30(土) 23:28:07.75 ID:akf3C7iB.net
>>931
理系資格は沢山あるけど、自己啓発も含めてお勧めの資格

環境計量士(濃度)
環境計量士(騒音・振動)
一般計量士
エネルギー管理士
技術士1次

966 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 21:57:03.41 ID:1JZGROH+.net
2016年度の電話帳
Amazonで取り扱いないんやねぇ

967 :名無し検定1級さん:2016/02/06(土) 00:09:24.34 ID:r9G+cqb5.net
ふむ

968 :名無し検定1級さん:2016/02/06(土) 06:18:12.59 ID:idSqLj4H.net
でんわちょうもうすぐ

http://www.amazon.co.jp/dp/4862401333

969 :名無し検定1級さん:2016/02/06(土) 17:50:10.37 ID:r9G+cqb5.net
もう販売してるよ

970 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 21:15:31.59 ID:07yLDwVU.net
公害防止管理者試験 騒音・振動についてお教え願います。

1、この試験の中で、騒音振動は難しい部類でしょうか?(水質大気などと比較して)
2、騒音振動のテキスト問題集はなぜ種類が少ないのか?(需要は少ないのか?)
3、協会発行の「新エッセンシャル問題集」は必要でしょうか?

971 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 00:53:36.45 ID:4XAl5Uny.net
>>970 個人的な意見として
1.騒音振動は物理系の試験です。大気水質とはジャンルが違います。
 ですが合格率は25%弱。受かる人は受かります。過去問見て判断して下さい。
2.全国で1000人程度と思います。受験者が大気や水質に比べ圧倒的に少ないです。
3.なくても受かるとは思いますが、買って損はないと思います。
 こちら大気・水質合格済、騒音振動は受かってません。

972 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 06:42:51.28 ID:R8in6DDN.net
>>971

ご意見ありがとうございました。

973 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 14:18:25.64 ID:651a5yIv.net
水質1持ちです。
今年大気4を受けようと思いますが、科目は何から勉強にしたら良いでしょうか?
概論が良いでしょうか?

974 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 15:34:32.13 ID:LGDKVdNL.net
それ答えたらその通りに勉強するの?

975 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 18:55:30.61 ID:DQpVVbiD.net
答え、何でも良い

976 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 04:15:47.10 ID:3g/njZEg.net
個人的な意見だけど、
水質1を持っているなら、大気4より大気3の方がよい気がします。
概論も有害物質は、水質とかぶる箇所がありますし、比較的簡単です。
大気持論、粉じんは新しく覚えるこ科目とが多いので、上の二つに比べて時間がかかります。
勉強し始める科目は、人によると思う。最初に簡単な科目に取り組みモチベーションを高めてその勢いで難し箇所をやるタイプもいれば、
難し箇所をあとに残すとそれが憂鬱で、勉強がはかどらないために先にやる人もいる。

977 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 18:58:10.62 ID:cTrnBvzB.net
水銀

978 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 23:17:59.04 ID:MpwVALAc.net
>975
>976
有り難うございます、
年齢のせいにするのはいけませんが、50になると覚えが悪いので沢山覚える必要があるものから始めます&#128517;

979 :名無し検定1級さん:2016/02/11(木) 18:48:26.17 ID:zv2Smr+C.net
2012の電話帳使ってる私が来ました。
以後お見知りおきを

980 :名無し検定1級さん:2016/02/11(木) 19:15:43.20 ID:Sc9ohCrH.net


981 :名無し検定1級さん:2016/02/11(木) 20:26:57.14 ID:EugHIpN3.net
>>978
もうすぐ40です。同じく水1持ちで今年大気受けます。

982 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 19:28:54.21 ID:zAU4cnO6.net
汚水処理特論はめんどくさいなぁ。

983 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 01:58:14.92 ID:4luzPKwB.net
やっと水処理関係のマニュアルが作り終わった。
電話帳が一番役に立ったわ。

改めて再確認したわ。素晴らしいテキストだと。

984 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 19:52:00.23 ID:d27+7KNf.net
水2に3年もかかった悔しさを大気にぶつける

985 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 21:07:16.09 ID:2FTGdEZV.net
さぞや誤字だらけなことでしょうw

986 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 22:46:40.58 ID:w8VeCDNv.net
電話帳を供えておけばよろし

987 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 12:25:37.89 ID:zJ+wgQg/.net
合掌 礼拝

988 :名無し検定1級さん:2016/02/21(日) 03:21:59.82 ID:T7J/BOh4.net
水1合格祈願

989 :名無し検定1級さん:2016/02/21(日) 14:06:33.09 ID:0vc39YrC.net
計量証明事業所からの転職祈願

990 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 23:22:33.21 ID:LtfQPBZ7.net
備えよう。

991 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 19:12:34.81 ID:D5WyheFw.net
>>989
縁切り寺へ通って祈願ね。

992 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 22:28:27.37 ID:hlT/r02I.net
公害防止管理者に合格しよう!の更新っていつごろですかね?

993 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 03:03:55.47 ID:SlUoMJD/.net
なにそれ

994 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 22:31:16.87 ID:c2Fza9SP.net
>>1にリンクがあるやつです

995 : 【だん吉】 :2016/03/01(火) 21:20:49.78 ID:u7xWHIq1.net
今年は大気3種受けます。

996 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 08:31:14.24 ID:Ps1t0yE0.net
あと7ヶ月か

997 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 21:06:27.83 ID:Tnya3GvD.net
あと4日

998 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 22:15:50.63 ID:YvpSdr2n.net
>>997
頑張ろうな!(半ば諦めてるが)

999 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 22:23:22.91 ID:964A3bh5.net
やっとBODがおわる

1000 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 22:24:32.73 ID:sBm/qfTC.net
1種に挑戦するのは少数派?

1001 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 00:12:31.32 ID:VDvMoJoQ.net
多数派

1002 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 00:22:21.44 ID:aWFX8KXU.net
大気1種の受験者5876 1種以外の受験者2853
水質1種の受験者8943 1種以外の受験者4982

どれも半数程が免除申請あり
俺は免除狙いで4種から受けたけど1種から受ける人の方が多いね

1003 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 18:09:11.17 ID:KSpkOZUj.net
データまで出してくれてアリガト。
水質1種に3年かけて合格して今年は大気なんだけど、どうするか迷ってた。
多数派に乗ることにするよ。

1004 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 08:45:42.04 ID:9Ps3Xzbt.net
電話帳ってそんなに重宝するの?

1005 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 10:12:25.88 ID:H73e6WYz.net
基本いらない。過去問やれ。

1006 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 21:51:26.60 ID:YUqV9U0m.net
今年水質一種受けます
問題集ですが、エッセンシャルとオーム社どっちがいいでしょうか?
わけがわからずすでに途方にくれています

1007 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 22:14:53.47 ID:GlJQnaFA.net
心配無用。どちらでも似たようなものだ。

1008 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 01:00:59.62 ID:JQU1F2/y.net
>>1006
エッセンシャルは参考書部分の出来はいいけど問題集としてはいまいち
エッセンシャルの問題が解けても過去問はあんまり解けない
過去問はオーム社ので十分、金があるなら正解とヒントを6年分にする
過去問見てよく出る部分をエッセンシャルで勉強して
過去問9割解けるようになればたぶん合格

1009 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 15:00:06.61 ID:a04X9svW.net
とにかく過去問を3年できれば6年、暗記するまでやりこめ。

1010 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 17:54:29.92 ID:96E1uXHt.net


1011 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 00:09:06.61 ID:6InUN9o1.net
計量士からきたお

1012 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 00:12:22.05 ID:0fZDnQUj.net
俺も、計量士落ちたので今からの大気1の勉強します

1013 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 21:24:46.48 ID:HZbAR0Tl.net
私は、去年、濃度受かったけど、水1落ちたらそろそろ勉強しま〜す。

1014 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 21:26:02.56 ID:Dli4M5Vv.net
計量士から来ました。
多分受かってる。
さあ次はここだ。

毎日学習する習慣を身につける事が一番大切。
1日1問、1日30分。
今日から始めますか。

1015 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 21:43:51.73 ID:z0pd7pnY.net
6月末の神奈川毒物劇物取扱者試験後から水質の大規模を勉強予定ですが、10月まで間に合いますか?

1016 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 21:45:58.78 ID:GghTp265.net
知りません

1017 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 21:51:24.44 ID:UnaKZMFQ.net
>>1015
お前なら大丈夫だ。安心しろ

1018 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 22:26:57.20 ID:KpghgAc4.net
水質大規模なら1ヶ月でいける

1019 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 22:36:08.06 ID:J8NJyOJB.net
>>1015
自分を信じレ!

1020 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 23:26:11.90 ID:HjvB+I49.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※http://www.facebook.com/wakayaman.kii
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的になる。H22〜27年度NW試験6年連続不合格である。
 HH25〜27年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1021 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 12:33:39.57 ID:yHn4k3Ir.net
大規模だけなら最短で2週間で行けるんじゃね?

1022 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 13:35:30.54 ID:xGuhv2Rg.net
>>1021
これはまじ

1023 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 16:53:49.08 ID:ukgi/COH.net
毒劇物と水質4種取れる力があるんなら余裕じゃね?

1024 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 19:48:06.63 ID:BA6ebIku.net
やれば受かる試験

1025 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 22:45:04.87 ID:UiPJFr5B.net
大規模にはヤムイモ出ないから安心だな

1026 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 00:21:44.53 ID:+XahKMfJ.net
一級ボイラー技士たるゆえん

1027 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 00:29:52.19 ID:xISe/3wx.net
計量士から来た人が多いんですね
私はFP技能士から来ました
水質3を受験予定です

1028 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 12:56:57.58 ID:1pxXP86W.net
>>1027
頑張りましょう

1029 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 19:06:06.76 ID:IaqSWsB2.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1446091907/

次スレよ

1030 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 19:06:39.32 ID:IaqSWsB2.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1457603636/

間違えた
次スレよ

1031 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 20:28:05.18 ID:Ks4FSOWJ.net
>>1027
珍しいね

1032 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 21:39:08.20 ID:TtVIu1aq.net
>>1030
おつ

1033 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 21:39:39.26 ID:TtVIu1aq.net
うめ

1034 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 23:13:50.61 ID:zk9yhsr2.net


1035 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 23:14:24.28 ID:zk9yhsr2.net


1036 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 23:16:21.45 ID:zk9yhsr2.net


1037 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 23:20:41.92 ID:E5kJ7dOh.net
松じゃなきゃやぁだー

1038 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 23:46:46.11 ID:Uq9u3xMt.net
1000なら俺が合格!

1039 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1040 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1040
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200