2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公害防止管理者Part44【次に備えよ】

1 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 13:11:47.86 ID:67ouvEoD.net
社団法人 産業環境管理協会 公害防止管理者
http://www.jemai.or.jp/polconman/

みんな合格して公害管理のエキスパートになろうよ!
◆試験予定:10月上旬頃/年1回  合格発表:12月中旬

【参考サイト】

公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/

公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/

前スレ
公害防止管理者Part43【粘着はダメ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1445777703/

746 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 08:44:27.12 ID:d41WXh8T.net
報奨金現金支給三万円は
来年のたのしみにするか!
まあ、仕方ないな!(-.-)y-゜゜゜

747 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 10:08:42.09 ID:nBfq8AZGj
福井も未着

748 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 10:26:27.80 ID:4wkSW0li.net
これは合格証書じゃありません!!じゃねえよ夢も何にもねえじゃねえかよドS団体野郎が

749 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 11:04:29.37 ID:DWyiW/KB.net
今届いたよ、簡易書留の合格証書@北海道札幌市

750 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 11:34:14.19 ID:Pulj+55D.net
いま来た富山

751 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 12:36:32.76 ID:IJQt12Gs.net
きた@えひめ

752 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 13:47:33.12 ID:92A49/Iz.net
今届きました!
うどん県。

753 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 15:55:47.33 ID:dlDfbqiv.net
公害水1受かって、電気工事1種落ちたわ

754 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 16:20:31.90 ID:nBfq8AZGj
うんうん来た来た 福井の寒村

755 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 17:18:07.29 ID:+gCVoS3i.net
>>748
自己採点で1科目おちてるの分かってたけど

これは、ないわな

わざわざ、あんなでかく書かなくても
分かってるつーの

職場で1人だけ、あれきたりしたら悲しい

756 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 17:41:29.07 ID:nBfq8AZGj
雪降るのかね〜
日本海はシケ 雷も激しい 寒村は冬だが・・・
こんな日は越前ガニを食う。

皆さん お疲れさん!!

証書は合格発表から二日後に来る事が分かりました。

757 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 19:18:14.64 ID:rF/sAevr.net
>>748
不合格がわかってしまう
個人情報完全に漏れてますやん

758 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 19:36:05.43 ID:bNSB8b++.net
科目合格で重複出願できる?

759 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 19:37:42.89 ID:ikWSNRfv.net
無理

760 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 19:40:37.17 ID:QvX7E/zc.net
福井、本日水質一種の合格証書と特定粉じんの結果通知書が来た。
封筒とはがきが同時に来たから、はがきの存在に気付かなかった・・・

>>749
危険物や無線従事者は不合格通知にも証紙貼付欄があったが、
それに比べれば親切なつもりなんだろ。

761 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 19:43:00.67 ID:DGCE8Pqv.net
不在通知来た、山口

762 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 20:09:57.20 ID:F5bJs08l.net
43のおっさん
水質1種一発合格記念カキコ

763 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 20:14:48.97 ID:93wTpdAs.net
大阪まだ来ない

764 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 20:31:45.82 ID:7D0gF2dS.net
>>748
kwsk

765 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 20:38:47.91 ID:EI3Ecu/T.net
大阪
不在通知がきた。明日の夜に届く予定

766 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 21:00:13.18 ID:4VHStR5V.net
東京都 12/17 午後1時 大気1種の合格証書到着

767 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 21:06:13.70 ID:rF/sAevr.net
郵便はその性質上当日届くことはないから発表前日にでも発送しとけや

768 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 22:04:01.99 ID:YUumJchj.net
部分合格通知はがきより、合格証書のが早く届いてる?

769 :問13:2015/12/17(木) 22:16:32.41 ID:yr4S0e1J.net
赤色で 合格証書在中と、黒色で 一般財団法人産業ぐだぐだ5行書きした判子をついた簡易書留の封筒が来た。これで、腐りきった癒着の4流団体とおさらばできる。今後、1円すら投資してやる価値がないことがわかったのがなによりの収穫。

770 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 22:26:03.15 ID:svt+EX7n.net
>>769
おさらば!

771 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 22:29:06.58 ID:L7cuTHI8.net
>>764
ハガキ 表面 合格証書じゃない

772 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 22:49:23.97 ID:/Q7oHy13.net
つうか大臣のサインじゃなく変な会長のサインになったんだな
ださいwww

773 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 23:56:53.01 ID:oVRYv5tu.net
>>772
おお、前はそうだったよな
同僚の見たことあるけど大臣のサインだったよな?と届いた合格証書見て首傾げてたわ

774 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 00:07:44.25 ID:SnL4Cg6P.net
>>764
ハガキ 表面 合格証書じゃない

775 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 01:00:45.16 ID:ecflbOlx.net
札幌。
17日の15時半に配達があったそうで、不在通知が入っていた。
週末に取りに行くかのう。

776 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 02:08:26.59 ID:DDwxA6HS.net
ダイオキシンって合格率高いけど、
一発合格の割合も他と比べて高いのかな?

水質、大気取得してる人でダイオキシンも取得
してる人はどんな感じでしたか?

777 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 03:15:31.71 ID:45uL09jY.net
>>773
そうだな。普通、国家資格なら大臣の署名だろう、と思った。

778 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 03:38:12.54 ID:oQcFM3HY.net
合格証、ちょー
安っぽいな!
紙切れ一枚、国家しかくなのに
協会会長名記載

国家試験なんだから
環境大臣の名前記載
が当然だよな!

講習会で取る
資格じゃあるまいし!
ガッカリだわ!

779 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 06:08:51.32 ID:BW4db5bZ.net
講習会でもとれる資格だけどな

780 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 07:05:28.86 ID:/K9pHGmw.net
>>769
封筒の特徴、俺のと同じだ。落ちたんじゃなかったんだ。ともあれ、縁が切れてよかったな。

781 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 07:52:09.40 ID:PUGOZQ9U.net
>>778
公務員を減らせという国民の声を反映するため、外部団体に投げた結果だな
支障はあるまい

782 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 13:09:20.41 ID:7NrQVJMO.net
ハガキキタ━━(゚∀゚)━━!
大気概論、大気特論、大規模大気特論が自己採点通り不合格。
自己採点は完璧だったw

783 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 16:07:18.04 ID:7s3wgB/pa
国家試験合格証

額に入れてみたが・・・

この安けなさは何???

大臣署名の無い、ただの紙切れ・・・

虚しさが込み上げてくる。

この敗北感は・・・どこからくるんだろう?

784 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 16:10:29.23 ID:7s3wgB/pa
こんな紙切れの為に犠牲にしたものは大き過ぎた。
合格しても不合格のような気持ちの悪さと虚しさは・・・
来年以降は絶対受けない。

785 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 18:05:14.34 ID:x1z7QxJf.net
大阪まだ来ない
どないなっとんねん

786 :名無し検定1級さん、:2015/12/18(金) 18:19:19.84 ID:qetWPVFj.net
水質1種
答え合わせもしてなく合否確認なし
約2か月まってようやくハガキが届いた
自分としては水質概論と大規模水質が落ちたと
思ったら余裕こいてた汚水処理特論が不合格でした

ショックでまた来年まで待つのが辛い(>_<)

787 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 18:22:39.34 ID:idXsREyk.net
>>782
マークミスも無かったんだね、完璧じゃん

788 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 18:39:23.22 ID:Hbi0VcIa.net
受験地に辿り付ける者は1割を切る

789 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 20:13:16.81 ID:sPZPZ7S3.net
俺は忘年会欠席券がほしい

790 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 21:00:23.59 ID:qetWPVFj.net
今日初めて水質一種自己採点した

他は9割 汚水4割でボロボロ
情けない!

791 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 21:17:23.64 ID:Wa5TqDOO.net
機能不在通知あり、さっき郵便局まで受け取りに行きました合格証書

>>735
逆に折れないように厚紙入れてくれてるやん!と思ってしまった
他の資格はもっと豪勢なのでしょうか

792 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 21:20:37.09 ID:MLGmnaeN.net
合格証書を確認したけれども、確かに大臣の名前ではなかった
技術士の方はハガキだったけれども、大臣の名前はあったのに

793 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 21:25:06.25 ID:NwA6lrCE.net
小池大臣の頃のほしかったな

794 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 22:11:06.76 ID:k0gGJePz.net
公害総論の免除あって、来年騒音振動受験予定だけど、難易度はどうなんだろう?オススメテキストあったら教えてください!

795 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 22:46:41.83 ID:gxAYhig4.net
>>794
中野先生の過去問をやれば、基本的には受かるよ。

796 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 23:10:31.99 ID:l7Bxt7wE.net
>>791
つまり厚紙に証書内容を印刷すれば解決。
来年からそうなったら、この768を思い出しておくれ

797 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 23:28:31.58 ID:0SyL+K5R.net
公害防止 騒音・振動合格 これで公害防止とはおさらば!

2011年 大気1種 3科目不合格
2012年 大気1種 合格
2013年 水質1種 合格
2014年 ダイオキシン 合格
2015年 騒音・振動 合格

基本的には問題数が多い方が6割は楽だな。
計算問題は得意不得意があると思うが、解けると必ず正解だからね。

過去問6年分+電話帳
結局はこれが合格の近道だと思う。
(水質1種 1発合格は運も味方した感じだった)

798 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 00:07:08.48 ID:WIkN0HrK.net
合格証書が意外に本格的でワロタ
電験と並べると公害防止の豪華さが際立つ
みんなは額に入れて飾ります?

799 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 00:33:56.36 ID:rsSqP6aE.net
無くしちゃいけない系の書類の棚に封印しておく

800 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 00:49:13.21 ID:NZ3/pycp.net
公害防止管理者の求人13件の平均最低月給230,600円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-pollution-prevention-administrator.html

■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

801 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 01:53:51.84 ID:tvWdtorD.net
飾るほどの物じゃないな

802 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 07:20:30.24 ID:YyT79Frw.net
合格証が立派で会社に報告時、泊がついた。そもそも直属上司がどんな資格かしらない。

803 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 09:57:20.72 ID:a+iwPVyW.net
会社で、公害防止の試験
受験したの三人
うち合格者俺のみ!
少しだけ鼻が高くなったぞ!
合格された方おめでとうございます!
不合格の方・・・・!
来年ガンバ!

804 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 10:31:22.22 ID:8onRJM8o7
額縁買って来いよ。
金縁のがイオンに売ってるぞ!!(475円程度)
七尺サイズにジャストフィト!!
サイズ間違えるなよ。

805 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 12:15:20.62 ID:YyT79Frw.net
うち落ちたやつは講習で取らせるみたい。試験合格がかすむ。

806 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 14:31:19.84 ID:X3TDS96Y.net
認定だらけの職場は恥ずかしいよ

807 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 15:13:04.33 ID:a+iwPVyW.net
>>805
試験で合格した場合と
講習会参加で取得した
場合では、何か違いが
あるんですか?

808 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 17:11:46.98 ID:YyT79Frw.net
>>807
試験合格:合格証
講習修了:修了証

この違いぐらいかな。

809 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 17:15:21.42 ID:01S6tzrI.net
試験を受ける時に科目免除されないぐらいかな

810 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 17:40:55.44 ID:nlOzvIvg.net
>>807
だから会社は「金出せば講習取得ができる程度の資格」という認識なのさ
前に、労安法関連の講習資格あたりと同レベル扱いされて吃驚したわ

そもそも、公害防止の仕事に対して、本当に試験合格レベルを求めるなら
講習取得制度なんてやめろと言いたい
試験に落ちるバカでも金を払ってOKなら、もう試験制度に意味がないよ

811 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 17:45:48.64 ID:ZNij1fmQ.net
合格証届いた。(水質1種)
合格できたら中身はどうでもいいや。

ところで、次回大気受けるんだけど、免除申請は合格証に記載の番号?
合格したときの受験票は残しておいたほうがいいの?

812 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 17:48:33.21 ID:01S6tzrI.net
>>811
合格証の番号だから受験票はいらないよ

813 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 20:12:40.31 ID:ZNij1fmQ.net
トンクス。
参考書は合格テキストを買えばいいんでしょうか?
ちょうど22日発売だし。

814 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 20:42:28.60 ID:QLE2ko3N.net
好きなの買えよw

815 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 21:11:41.42 ID:a+iwPVyW.net
>>808
>>809
>>810
返信ありがとうございます
講習会参加での資格取得と
試験受けての資格取得とで
同等であれば
資格として軽すぎですね!
公害防止管理者の地位向上には
講習会で資格取得はやめて欲しい
ですね!

816 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 22:20:20.12 ID:nysaQg4A.net
>>815
講習は、実務経験年数or他の技術資格が必要。
誰でも受けられるものではない。
4〜5日、缶詰状態だし、最後に試験がある。

817 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 01:08:03.96 ID:gOCA2np9.net
大気1種合格しました。

昨年、水質4種合格したのですが、水質の勉強があまりにもつまらなかったので、
今年は大気に乗り換えました。

仕事では水質4種で間に合っているので、来年水質1種受けるか迷い中。

818 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 02:27:08.89 ID:LBmyNpYP.net
講習は簡単らしいよ。
出るとこ教えてくれるし。
合格率も高いからね。

819 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 08:35:41.68 ID:KB6gHmG0.net
>>815
電験にも認定で取得コースがあって、何かと火種になりがち。

820 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 12:29:03.73 ID:GGNSxgAG.net
電験一種
電験二種
電験三種
電験火種

821 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 12:36:40.77 ID:/YJNhtry.net
>>820
…&#128511;ツマンネー

822 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 13:03:16.60 ID:1jmgC04m.net
まぁ電験も最近は資格証の番号で試験か認定か判別出来るからねぇ
でも実務出来なきゃどんなに上位資格持ってても使えない奴判定されて終了なのはどの資格も同じな訳で…

823 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 17:03:29.03 ID:byHUTKq6.net
>>822
俺の知る限りでは、試験に受かる地頭がいい人は総じて仕事ができると思うけどね
基礎知識や教養を持たず、過去の経験や前例を頼りに惰性で仕事してる自称ベテランが一番危ない

もちろん何事にも例外はあるけど、だいたいこんな感じかなあ

824 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 21:29:19.32 ID:PS61vWOsR
講習は頭の悪さをゼニでカバーするって事よ。
なんだ金で買える資格じゃねぇか!!
講習で協会に貢げば僕も私も認定者か?
公害防止管理者の品位を落としまくる講習。

さすがの協会も金次第か???

825 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 21:46:44.37 ID:PS61vWOsR
認定の歌

認定者 認定者 認定者〜♪ 僕もあたいも認定者♪

金さえ出せば 認定者〜♪

バカバカしくて国家試験など受ける気しねぇ♪

試験センター 国試で落とす事しか能が無い♪

協会潤う 講習に 布施しろ 布施しろ 布施しろ♪

僕もあたいも認定者 ユルユル検定の認定者♪

826 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 22:10:06.68 ID:d5b0Flzz.net
>>823
そうそう
認定でも出来る奴は居るけどレア
実務も試験も地頭なんだよなぁ

827 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 22:11:11.80 ID:d5b0Flzz.net
>>823
そうそう
認定でも出来る奴は居るけどレア
実務も試験も地頭なんだよなぁ

828 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 03:38:51.97 ID:GJsKim/B.net
大体ベテランこそが資格を持っていて当然な訳で、、、
経験年数だけ積んでもそれだけではなあ。

829 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 06:36:41.62 ID:vMhlQ9vE.net
認定すら通らないちょっと可哀想な人もいる
会社としても認定だと出費が大きいし・・・

もっと可哀想になるのは認定の資格すらない奴

830 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 06:39:48.64 ID:p3eNUtP4.net
資格を持っていなくても仕事ができる奴なんていくらでもいるけどな。
仕事で必要なのは、資格試験で勉強する薄っぺらいところでもないしそこまで広いわけでもない。
仕事で必要なところが分かっていれば十分だが、
分からないところを質問できない奴、問題点を考えて解決することができない奴、書籍で仕事で必要なところですら読む気がない奴、
総じてダメだね。

俺は資格は結構取ってるけど、今に会社が定年まで存続すると思っていないから、転職活動のためと割り切っている。

831 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 06:56:54.43 ID:SC3c986M.net
資格は転職活動のためと思っている奴は総じてダメだね。

832 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 10:19:53.00 ID:3ATLL4ckl
認定講習行こうなんて発想が、お前負けてるよ。
使えない奴のほとんどが認定講習者なんだよ。
総じてダメだね。

833 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 10:22:34.68 ID:3ATLL4ckl
認定講習なんか廃止しろ!!!
ユル検は反則だろうが!!!

834 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 16:12:23.99 ID:SgiB/+nr.net
履歴書の資格記入欄の空白が
多いほど悲しいですよ!
35も過ぎて何も持ってないと
転職も出来ないぞ!
若人よ、年取る前にチャレンジ
してくれ!

835 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 18:56:29.69 ID:7bDuy9zm.net
>>831
○○ができますとか面接で言っても信じてもらえないよ?
日本は解雇規制が厳しいからね。

836 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 19:17:34.98 ID:ku9mJ0Cq.net
エンジニア系の仕事で資格不要などとほざく輩がいたら、そいつは素人だね。

無資格で仕事ができるできないが評価されるのは、営業や販売くらいですよ。
sssp://o.8ch.net/20ru.png

837 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 20:43:00.62 ID:c6HP9FjK.net
>>835

838 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 21:09:01.40 ID:3ATLL4ckl
そもそも、リストラの対象とか成ってる時点で負けてるよ。
認定講習と同じじゃねぇか!!

839 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 21:54:36.88 ID:3aKKPTsM.net
水質2種持っていて、来年毒物劇物取扱者の後に1種目標なんですけど、2ヶ月で大規模取得は難しいですか?

840 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 22:02:44.66 ID:0qXEkvGm.net
大丈夫じゃね?
後ろの方は類題多数

841 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 22:03:45.67 ID:7bDuy9zm.net
>>839
余裕すぎる

842 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 22:13:59.67 ID:0qXEkvGm.net
そういえば受験地って、名古屋市なのになんで「愛知県」なの?

843 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 22:32:57.71 ID:n4pby7ju.net
大規模楽勝じゃね?

844 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 22:37:11.66 ID:h9t8KAM6.net
エスチャリーが鬼門

845 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 22:51:16.99 ID:ku9mJ0Cq.net
大規模はボーナスステージみたいなもんだからな。

846 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 01:27:12.69 ID:2WOUixuJ.net
使えない奴の代名詞
資格も持ってなく、知識ひけらかすが実際のトラブルに
対応出来なく傷口を広げるバカ

若い者にホウレン草が大事と唱えるが
自分では行わない。

他人がミスした際に他の人が同様の事案を起こさないために
皆で共有出来る様に文書かして回すとほざく。
実際はそいつが一番ミスしてるが行わない。

しさこしょうして確認している気になっているが、
形骸化してるだけでミスが多い。

注意されても、同様の事案を何度もやる
年ばっか無駄に重ねてる団塊世代

総レス数 1040
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200