2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

公害防止管理者Part44【次に備えよ】

1 :名無し検定1級さん:2015/10/29(木) 13:11:47.86 ID:67ouvEoD.net
社団法人 産業環境管理協会 公害防止管理者
http://www.jemai.or.jp/polconman/

みんな合格して公害管理のエキスパートになろうよ!
◆試験予定:10月上旬頃/年1回  合格発表:12月中旬

【参考サイト】

公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/

公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/

前スレ
公害防止管理者Part43【粘着はダメ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1445777703/

866 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 19:09:25.39 ID:CjY59ncE.net
水2受かった奴はプレッシャーもなくお気楽に水1受験でうらやましいな・・

867 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 19:30:55.18 ID:QMWXPzZG.net
どんなんかな、俺は水1を、断念
水4取って水1取ったけど

868 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 21:05:57.03 ID:RHbEIaKq.net
図星を衝かれた人が必死になってますやんw

869 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 21:44:04.91 ID:SB5CEvPP.net
>>862
定年退職を待つ
それが唯一方法だ!

>>865
自分の職場を良くしたい
と思うのは普通だよね!
あなたのような方がいる
職場は第二の東芝!
消滅するのみ!
833に合掌、礼拝!

870 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 19:24:35.58 ID:GBIVkKF2.net
殺伐としているなあ。

871 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 21:22:42.13 ID:H/5pMn+e.net
うん

872 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 22:36:16.91 ID:1nknA9MU.net
防止セヨ

873 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 22:38:23.23 ID:YFgNUpi/.net
まさに、祭りのあとだな。
また、来年

874 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 19:28:29.23 ID:pwHLudFhn
良いお年を!閑散

875 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 19:27:52.88 ID:42Q16DoU.net
また来年だな、次も供えよ。

876 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 23:52:38.87 ID:jlWtZMRk.net
沈静化

877 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 06:17:30.57 ID:VG5jfFvJ.net
来年は騒音振動受ける。

878 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 07:50:46.19 ID:S5F0IhgmW
協会に布施せよ

879 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 06:42:22.99 ID:z9c7Tkq6.net
>>875
>次も供えよ
にちょっと笑ろた。
受験料はお供えみたいなもんだけどさ。

880 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 17:05:28.64 ID:0MW94w6m.net
来年は別の試験に全力で時間を割けないんだが
水1って1か月でいけると思う?
大気1は2週間でギリギリセーフだった。
化学は高校レベルなら大体いけるが、物理が死んでる。
暗記は短期勝負で即忘れる系。

881 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 18:41:35.25 ID:U/CIsHJw.net
>>880
いけますん

882 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 21:19:05.36 ID:gHsdkPQs.net
水4持ちだけど、水1合格まで、どのくらい勉強が必要なんだろう。

人それぞれなのは分かっているけど、目安を知りたい。

883 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 23:22:59.96 ID:1TVCQoBw.net
理系化学院卒の場合、一ヶ月で充分いけた

884 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 23:43:03.10 ID:L7ZXnKqW.net
おまいら、来年は何ウケル?

885 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 02:46:11.34 ID:UKRSQeJ9.net
計量死

886 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 03:27:15.48 ID:omlm2d5z.net
大気3科目 ダイオキシン 危険物甲 余裕があれば電験3、1科目以上

887 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 07:40:34.73 ID:twBqUF2A.net
>>880
1ヶ月もあれば
おつりがくるな!
ガンバレ、応援するぞ!

888 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 09:12:49.56 ID:ZeyqwEcZ.net
大気もそうだが概論が一番厄介だと思うんや
それ乗り越えればあとはウンコやで

889 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 17:45:53.03 ID:jQlnj/ya.net
汚水と有害は鬼門

890 :846:2015/12/29(火) 18:41:03.98 ID:cvHOlLmI.net
皆ありがとう。
来年も協会にお布施する決心がついた。

891 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 18:26:17.55 ID:i1Mv2dlV.net
元旦から始動するために溝呂木問題集4冊買ってきた。よく考えたら、とりあえず1冊でよかったかも

892 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 22:07:33.24 ID:Mnm7DyXj.net
>>889
鬼門は公害総論ですよね。

893 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 22:19:44.17 ID:GtwAi+t7.net
大規模水質に門は無かった

894 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 11:11:19.63 ID:2kge/Sb9.net
汚水と有害は過去問が通用する簡単な試験だろ

895 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 11:17:26.40 ID:MRdehx5K.net
公害総論こそ過去問で十分だとおもうが 俺は水質概論がキツいとおもった 

896 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 15:12:17.64 ID:8eXi4qKm.net
水質有害は過去問だけで10問取れるからな。
残り5問は要暗記。

897 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 18:29:32.97 ID:i1nUWPM8.net
さて皆様如何お過ごしですか
公害防止に邁進するお姿お美しい…ナンチッテ
良いお歳をお迎え下さいませ。

898 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 21:12:31.97 ID:jJNik6lt.net
最初は汚水と有害がダメだと思ったが、最後は水質概論が難関だった。来年は大規模受けて1種、再来年は騒音振動。早く公害防止から卒業したい(+_+)

899 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 23:20:07.96 ID:52n3+YqS.net
>>894
25年度の汚水は傾向か変わって通用しなかったぞ

900 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 23:50:40.88 ID:ON6aJ6Rw.net
クソみたいな今年もあと10分

901 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 23:52:10.08 ID:6i5WJsRA.net
ことよろ

902 :omikuji 【1390円】 !:2016/01/01(金) 02:47:26.37 ID:avrztYh6.net
m

903 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 14:01:03.08 ID:SCLJFReNB
今年こそ終われよ このスレ

904 :名無し検定1級さん:2016/01/02(土) 16:37:50.79 ID:zI/0j9gY.net
今年こと受かるぞ!!

905 :名無し検定1級さん:2016/01/02(土) 16:42:43.64 ID:9T4jxYeo.net
こんな短文でボロが出るようでは絶対ダメだなw

906 :名無し検定1級さん:2016/01/02(土) 22:20:19.14 ID:8xMXqtK2.net
>>904
年始くらいびしっと決めろよwww

907 :名無し検定1級さん:2016/01/02(土) 22:32:19.45 ID:8CWEXyBi.net
過去問しか勉強しないのはダメだぞ
後で苦しい思いする。

908 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 00:06:28.22 ID:fR2hdFL0.net
>>882
平成18年度以降に水質関係第4類に合格してるなら、
共通の試験科目は受験者の申請により免除されるから、受験する科目は
水質有害物質特論、大規模水質特論の2科目じゃなかったけ?

2科目だから、一か月でいけそうな気がする。水質有害物質特論がネックかな。

909 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 21:24:28.49 ID:3Sb8c34Y.net
水質有害はここ2年簡単だけど、それまでは水質の中では一番難しい科目だったと思うけどな

910 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 21:35:51.80 ID:XXeiY7kh.net
有害は過去問が通用する簡単な科目だよ。
薬品に馴染みが無い奴は過去問の理解ができていないだけ。

911 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 22:30:34.84 ID:tQFdrUK0.net
元日から有害の勉強を始めているが10月まで持続できるか不安。

ちなみに水1受験予定。

912 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 04:25:31.95 ID:88/7Q29X.net
>>911
そんなに必要ない。
俺だったら10か月やるより2-3か月必死でやる。
残りの7-8か月は別の勉強なりモチベーションの為に遊ぶなり。

913 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 07:38:02.76 ID:CyW8TGwK.net
今年度?水1合格したけど
各科目2週間くらいでやって
ラスト1週でおさらい

約3000円程度の問題集兼参考書 1冊と
過去問(ダウンロードしてプリントアウト)
使った程度

ご参考までに。

914 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 12:11:15.84 ID:YI0U+E0b.net
>>913
全く参考になりません。


ご参考までに。

915 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 17:10:27.96 ID:LuRmNdhTa
北陸勢は合格したんじゃろか?
今年も片道5時間行くんじゃろか?

916 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 10:46:16.26 ID:Kx01ZAKa.net
全く参考にならない合格体験記でワロタ

917 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 19:43:36.23 ID:g9qeeF4h.net


918 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 20:50:37.31 ID:hDq3Fme0.net


919 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 22:56:05.35 ID:RSvTg88b.net


920 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 22:58:50.75 ID:+kYLOJLv.net


921 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 23:46:30.57 ID:7BzFezQV.net
水質4を、3にするか2にするか

922 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 03:02:33.19 ID:MVVJhcrP.net
1にせよ!

923 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 04:27:48.99 ID:+UaS6UOH.net
公害防止管理者の求人15件の平均最低月給235,400円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-pollution-prevention-administrator.html

■資格の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

924 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 12:00:56.01 ID:wHQoBI2a.net
>>921
2と3を同時受験。翌年無試験で1にする

925 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 15:53:58.90 ID:D+12CpcW.net
大気1、水質1、ダイオキシンを合格したが、振動はどうしようかな。いい参考書がでれば受験してもいい気がするが。

926 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 22:56:39.76 ID:ejPnyS4M.net
>>924
おまえ天才じゃね?

927 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 12:45:16.41 ID:yllSZtXK.net
消えたり、壊れたりと大変なスレだな

928 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 06:01:48.90 ID:Gej+23As.net
>>925
ぐだぐだ言わずに受けろや!

929 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 16:02:21.25 ID:dLndaNxY.net
次に備えよ

930 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 23:52:49.29 ID:jRHabdf0.net
散々理系資格取ったけど次は公害防止か……

931 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 00:02:40.35 ID:SKEjurtT.net
理系資格てどういうのがある?
公害防止とエネ管と電験三は持ってるんでそれ以外で。
なんか他に勉強を続けたいんだけど、いいのが思いつかない。

932 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 00:30:03.70 ID:mIiLypBx.net
>>931
環境計量士どうよ

933 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 01:12:09.89 ID:9ja7FWGx.net
>>931
まずは技術士1次試験かな

934 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 01:23:02.91 ID:cpJEQtAx.net
いやいや危険物甲や高圧ガスだな

935 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 09:26:09.28 ID:G6S4tj4w.net
>>931
建築設備士はどうかな?

936 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 16:56:51.44 ID:Kncpn+LX.net
>>931
難易度が高い理系資格で思いつくのは、環境計量士と気象予報士かな

937 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 17:44:20.00 ID:FPZvTH0/.net
気象予報士wwww
理系は小学生レベルの象徴なんだな。
やっぱ理系脳ってレベル低いんだww

938 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 17:58:37.87 ID:JwdF4L7T.net
金があるなら医師がいいんじゃない?
小学生でも受かる理系脳なんだし

939 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 18:35:33.65 ID:FPZvTH0/.net
>>938
医師の本質は技能では?

940 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 18:52:20.64 ID:BGXlEA8g.net
阿部係長理系ー

941 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 19:00:25.06 ID:tFMUP9mT.net
チンポ洗って落ち着け

942 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 00:22:02.53 ID:S8DgcrUE.net
気象予報士とエネルギー管理士と環境計量士と応用情報技術者を持ってる。
先週、技術士の口頭試験受けてきた。

943 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 00:37:43.25 ID:9Lk+/JGR.net
>>942
口頭面接って何を聞かれるの?
今まで仕事でやってきた問題解決の成果を言えばいいだけ?

944 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 00:47:57.33 ID:ciDgnnyT.net
>>942
成果ではなくプロセス(考え方)を示さなければならない。
あと技術者倫理とか技術士法とか。

945 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 19:31:08.45 ID:jIIRCJyX.net
ふむ

946 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 19:37:14.73 ID:4wJDqm3p.net
>>944
既にテキストとかに載ってることでもいいの?

947 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 02:21:32.48 ID:GsVQWiBWd
祭りは去った。閑散

948 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 03:49:18.09 ID:xa6w5keO.net
次に備えよ!!

949 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 06:11:43.30 ID:CMm5cFO0.net
公害水1もやっと取ったのに、ボクに環境計量士なんて無理だよ。ぐすん。

950 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 17:40:05.83 ID:cDaIrqdXi
合掌 礼拝

951 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 07:41:29.24 ID:YEWBf/Zy.net
やるだけやってみようよ

952 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 17:48:28.35 ID:Xvmmyt5z.net
また消えていたな

953 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 19:50:59.62 ID:q3PokqLh.net
大気は、4→2→1と取った。
水質は、4→3→1で行こうかと思っている。
    ↑
   今ここ

954 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 00:35:53.05 ID:i4MHPU+V.net
総論免除だから3→1でいいんじゃない?

955 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 06:14:11.47 ID:eWCPLiKL.net
水質1餅です。
今年大気受けるんだが、4・1を併願するか、一発1狙うかどっちがいいかな?
完全制覇を狙うなら併願してガンガン受けるべきだろうけど。

956 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 12:00:26.34 ID:oseBA9Nq.net
なんで段階を踏むの?
1が最終目標なら初めから1をうけりゃいいやん。

957 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 12:38:12.63 ID:hT8oxrLv.net
水質を4→1で受験したけど
1受けて総論と大規模落としたりしたら待ち時間長くて暇だな

958 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 12:41:16.77 ID:KsASOCun.net
>>955
3年以内にクリアできる見込みがあるなら1種受験でいいよ。

959 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 17:47:42.49 ID:gEY4o17u.net
運が悪ければスパイラル

960 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 20:04:37.66 ID:R8xI+C6p.net
それは運じゃなくて頭だ。

961 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 00:45:29.75 ID:Z8gxLMX9.net
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Godzilla-G.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/DarkKnight-J.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/StarTrek.html
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 /舟橋大介
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ays.html
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
●クリスタル通り122号室,205号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html

962 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 18:53:38.55 ID:Lm3KM2Tr.net
沈静化

963 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 20:40:08.30 ID:L3Ui34Wc.net
この前のアド町で尾山台やってたね。31しかわからなかったけど

964 :名無し検定1級さん:2016/01/30(土) 17:14:53.32 ID:WDYT0U/P.net
2016年版の電話帳販売してるぞ

965 :名無し検定1級さん:2016/01/30(土) 23:28:07.75 ID:akf3C7iB.net
>>931
理系資格は沢山あるけど、自己啓発も含めてお勧めの資格

環境計量士(濃度)
環境計量士(騒音・振動)
一般計量士
エネルギー管理士
技術士1次

総レス数 1040
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200