2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

資格の大原 社会保険労務士Part27【社労士】

1 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 08:16:31.27 ID:fQB67jLM.net
このスレッドは資格の大原で社会保険労務士講座を受講する者が
情報交換等をすることを目的とする。

前スレ
資格の大原 社会保険労務士Part26【社労士】
http://same.ula.cc/test/r.so/hello.2ch.net/lic/1440771801/l10?guid=ON

2 :象キチの母:2015/11/01(日) 09:02:58.62 ID:HnSADg9g.net
象キチの母でございます。
このたびは、息子がこのような荒らし行為をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は何年も社労士試験に落ち続け、そのショックで内気な子供になって しまいました。
そのせいか、大原には通わなくなっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日資格板でね、大原生がさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。

3 :象キチの母:2015/11/01(日) 09:18:26.25 ID:HnSADg9g.net
象キチの母でございます。
このたびは、息子がこのような荒らし行為をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は何年も社労士試験に落ち続け、そのショックで内気な子供になって しまいました。
そのせいか、大原には通わなくなっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日資格板でね、大原生がさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。

4 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 15:41:54.89 ID:D5rRxRHh.net
なんで今さら象キチ湧いてんだ・・・
やるなら一人で1000まで埋めろダボ

5 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 18:28:22.30 ID:OsgU91Cf.net
択一43 足切りなし
選択23 労一 雇用 厚年救済待ち

落ちたら今後はどうしようか。
大原上級と大学の通信教育で労働法の講座(全15回)を取ろうかと考え中。
通信しか取れないから櫻井先生になるけど、相性が不安。
ちなみに、金沢先生・西野先生は良かったです。

6 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 18:29:25.12 ID:OsgU91Cf.net
1乙です。

7 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 19:02:14.38 ID:D5rRxRHh.net
あくまで俺の意見だけど、
完全合格+パワーアップ演習はどうだろう。
先生の相性は大事な気がする。
櫻井先生のVODは受けたことないけど、
動画で見る限り自分的には合わないと思った。

学力を身に着けるのは、最終的には自分の努力だし
講義だけで実力が決まるわけでもないし。。。
悔いのない選択ができるといいと思う

8 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 19:26:18.06 ID:pyfy2tV8.net
953 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 16:56:23.47 ID:orZiq0Az
各講師の労一反応予想してみた

T O根 「これはきっついですけど…地頭でなんっ…とか3点、取って下さいよ」
O S井 「今日から来年まで毎日労一を解いてくださいっ!直前じゃ遅いっ!!!(怒)」
T k賀 「まああのー、解ける人は解ける。解けない人は解けない。そういう問題」
O K澤 「トカゲ!が出ましたね(喜)・・・え?その1点しか取れなかった?」
T m島 「労一何言ってるか分からないですね。気にしない。徐々に徐々に救済されますからね」
i I出 「うーん…こんな問題必要なんでしょうか…。バカですね、こいつ(笑)
     しかしながら対応しなければなりません。これは…(メガネキラッ)」

771 :名無し検定1級さん:2015/08/26(水) 14:25:45.15 ID:orZiq0Az
労一救済時の各講師の反応を妄想してみた

T O根 「こんなこと言うと笑われますけどねぇ…お天道様はちゃんと見てるんですよ」
O S井 「資格のOではっ!今回の救済もズバリ的中いたしました!!!(叫)」
T k賀 「まあ、あのー、奇跡だとか色々騒がしいですけどね。
     データに基づけば、ある意味当然の結果か、と(憮然)」
O K澤 「ひゃっはー、ふなっしーのゴロは、
     皆様が実務で使うときはふなごろうですからね(笑顔)」
T m島 「皆さん、合格おめでとうござーます!
     これからは皆さんがデジボを作って、大勢の前で説明する番ですよ」
I I出 「妥当な救済でしょう。
     やっと連合会が正気に戻ったと言えるのでしょうか(メガネキラッ)」

9 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 19:37:24.46 ID:tpRln0N1.net
高校の先生 金沢先生
中学の先生 西野先生
小学校の先生 桜井先生

桜井先生も別に悪くないと思うし、親身さでいえばトップだと思う
生徒といっしょに合格を目指すというのでは、1番の人だと思う

上級コースがいまいち分からない
金沢先生の上級なら受けてみたいんだけど、まったくイメージが沸かない

不合格通知うけとりたくねえよ・・・
今週か・・・

10 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 20:40:05.86 ID:k8yKsNoQ.net
おひさ〜どや??みんな元気にしとるか??
いよいよ今週合格発表やな…長かったよな、フルマークシートで3ヶ月弱ってありえへんよなw
頑張った人をみんな合格にしてあげたい気持ちはやまやまなんだが、そうはいかないのが資格試験なんだよな

で当日ね、HPで9時半頃から発表しますなんて言ってるけど、
必ずサーバーダウンするから、まともに見れへんでw
じゃ官報のサイトから官報を見ればというけど、こっちもサーバーダウンするでww
だからHPで調べる人は根気よくしていくか、ちょっと時間を(1〜2時間)ずらせば大丈夫だと思うわ

あと官報を直接買って調べるという方法もあるでw
(ちなみに合格の番号が載ってるのは、本号ではなく号外の方だからね)
東京だと霞ヶ関の官報販売所が9時半くらいからオープンで
一番最速は神田警察署の近くにある東京官報販売所…ここが1番最速で8時半からオープン
並んでる人がいたら、少し早めにオープンしてくれるから、少しでも早く知りたいという人はここを利用するとええでw
と思って今調べたら9時オープンだった…昨年は8時半オープンだったのに

週刊文春とかも売ってる普通の本屋みたいなところだから気軽に行ったらええねんw
じゃ、皆さんの合格をお祈りしつつ、おいとまするで

11 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 14:05:51.44 ID:Y2Yx6iZG.net
合格祝賀会の案内出てるね

12 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 18:39:08.46 ID:zYbKm1zy.net
参加無料やが!
タッパー持って行くぞ!

13 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 19:36:54.55 ID:HrOIHC1X.net
大原も受講生減ってるのかな?

14 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 19:40:30.01 ID:zYbKm1zy.net
合格者が多いとローストビーフだけど少ないとハムカツになるらしいから
今年はハムカツか

15 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 19:05:51.89 ID:/tZO/ZY9.net
>>14
前スレのネタかw

16 :5:2015/11/03(火) 20:09:52.73 ID:NI3NZ2MB.net
>7・9
ありがとうございます。
小学校の先生ですか。
自主性とか創意工夫とかが不得手なので、
ついていけばいいという感じなら、いいかもしれないです。

悔いのない選択をしたいですが、
一番いいのはそういう選択をしないで済む結果を得ることですね。^^;

17 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 22:43:35.27 ID:baTgVO/I.net
象キチの母でございます。
このたびは、息子がこのような荒らし行為をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は何年も社労士試験に落ち続け、そのショックで内気な子供になって しまいました。
そのせいか、大原には通わなくなっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日資格板でね、大原生がさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。

18 :象キチの母:2015/11/03(火) 23:04:47.56 ID:baTgVO/I.net
象キチの母でございます。
このたびは、息子がこのような荒らし行為をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は何年も社労士試験に落ち続け、そのショックで内気な子供になって しまいました。
そのせいか、大原には通わなくなっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日資格板でね、大原生がさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。

19 :象キチの母:2015/11/03(火) 23:06:28.64 ID:baTgVO/I.net
象キチの母でございます。
このたびは、息子がこのような荒らし行為をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は何年も社労士試験に落ち続け、そのショックで内気な子供になって しまいました。
そのせいか、大原には通わなくなっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日資格板でね、大原生がさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。

20 :象キチの母:2015/11/03(火) 23:06:50.69 ID:baTgVO/I.net
象キチの母でございます。
このたびは、息子がこのような荒らし行為をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は何年も社労士試験に落ち続け、そのショックで内気な子供になって しまいました。
そのせいか、大原には通わなくなっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日資格板でね、大原生がさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。

21 :象キチの母:2015/11/03(火) 23:28:55.39 ID:baTgVO/I.net
象キチの母でございます。
このたびは、息子がこのような荒らし行為をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は何年も社労士試験に落ち続け、そのショックで内気な子供になって しまいました。
そのせいか、大原には通わなくなっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配
いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も
少し明るくなったようです。「今日資格板でね、大原生がさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます

22 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 03:53:26.55 ID:aPHSRJfo.net
象キチ自演野郎に乗っ取られてしまったようだ。
前スレで象キチを散々叩きまくってきたツケがまわったのかも。
相手にせずムシし続けるべきだった…が今さら遅いか

23 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 08:51:02.41 ID:gZ51Pcqy.net
発表まで長いと思ってたけど、もうあさってかー
受かってるといいな

24 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 19:55:43.92 ID:IUz2XQvS.net
発表されたら、一時的に伸びるね

25 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 22:04:24.22 ID:wfpznHmL.net
西野先生、レス見ててね。合格したら、もうネタにしません。しなかったときは!

26 :長岡厨閣下:2015/11/05(木) 14:11:28.79 ID:lGDdPhFF.net
/::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
       (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  < 最高の芸術アートだ馬鹿者!! 
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

27 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 16:32:55.35 ID:FaOd3iDB.net
いよいよ明日だな
どうなることやら

28 :長岡厨閣下:2015/11/05(木) 16:46:03.94 ID:lGDdPhFF.net
合格したら、この長岡厨社労士事務所に応募しやがれ!

このスレのバカども兼合格者の面接受け入れてやるぞ!

 (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  < 最高の芸術アートだ馬鹿者!! 
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

29 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 20:16:12.41 ID:3lUyvdWU.net
明日で伸びようと、このスレは大丈夫だ
過疎気味だし伸びも一時的だろうし、すぐに次スレなんてことはあるまい

30 :長岡厨閣下:2015/11/05(木) 23:43:12.60 ID:lGDdPhFF.net
,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,   誰だお前?
      !  rrrrrrrァi! L.   
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入    
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_  
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、

31 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 08:40:03.37 ID:AYkzxhGr.net
官報出た。
ダメだった。

32 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 09:03:04.14 ID:xbj5XYCg.net
どや、みんな…元気か?
いまパッと見、官報を見たけど、合格者が1000人くらいしかおらへんやんけ…
昨年の4分の1やんけ
やっぱ労一救済はなかったのかな

で数えたら、1054人か…だいたい受験者数が4万人だから2.7%前後か?

33 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 09:25:12.28 ID:8B2TdHfr.net
祝賀会お通夜やんこれ

34 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 09:37:39.11 ID:w+tBYf3m.net
45- 21
救済 労一 社一 健保 厚年

35 :34:2015/11/06(金) 09:39:14.96 ID:w+tBYf3m.net
合格基準ね。

36 :34:2015/11/06(金) 09:39:37.63 ID:w+tBYf3m.net
合格基準ね。

37 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:14:01.98 ID:ohBEj9ty.net
こんにちは!!
来年社労士試験を受けようか悩んでいます。
今年この合格率だと来年はチャンスの年になりますか?
それともこの鬼の所業が続きますか?
皆さんどう考えてるのでしょうか?
ちなみに、受けるとしたら12月から学習予定です。

38 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 11:20:44.70 ID:RyXMAWC7.net
祝賀会行ける人どのくらいいるのかな・・

39 :長岡厨閣下:2015/11/06(金) 11:23:11.98 ID:SyTr1iXp.net
今年は2.7%ということは、合格者は優秀者ばかり。
ということは、このスレ使ってる連中の知的レベルじゃ合格者はいねえだろうな。

もしいたら長岡厨社労士事務所が募集してやるぜ!まずは電話しな。
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <                
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄

40 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 11:23:55.84 ID:ilWkYRMk.net
免除者除いたら 全国で993人しか合格してないんだぞ

41 :長岡厨閣下:2015/11/06(金) 11:29:58.70 ID:SyTr1iXp.net
いい傾向じゃないか?
長岡厨社労士事務所に応募するヤツらも、今年は優秀な連中が多くなりそうだ。
合格率2.7%は大歓迎!!
このスレ見てるような受験生には到底無理な合格率なわけで、バカのマグレ合格の排除にはうってつけの2.7%だな。
       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,   合格したら長岡社労士事務所だぞ!
      !  rrrrrrrァi! L.   
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入    
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_  
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、

42 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 11:39:53.62 ID:842e0COO.net
今、わかってるだけで大原合格者
100名と少しらしい

43 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 11:45:24.78 ID:EsdDu93Y.net
>>42
何でそんなこと知ってるの?(゚Д゚)

44 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 11:56:13.57 ID:AyKB++uu.net
>>37
マルチ・クレクレ野郎
鬱陶しいから消えろ

45 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 12:19:10.18 ID:oJQ2UOHS.net
講師が言ってた
「皆が救済してほしい科目には入らず、変な科目に救済がある」
は本当だったんだ…
社一を救済するくらいなら労一1や労災を救済すれば良かっただろうに

46 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 12:23:51.79 ID:dbB7zPHj.net
何これ過去最悪の2%代?
倍でもまだ少ないぞ
ふざけてる

47 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 12:29:45.45 ID:Gvz49h9O.net
塩崎厚労大臣

の後援会に入ろうっと

48 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 12:36:09.57 ID:Yr2T7GBM.net
今年上級コース受講して択一50、選択27
労一1で死亡。M字回答を横ばいに訂正したのが裏目。。
悔やんでも悔やみきれん。

トレ問しっかりまわせばある程度得点できると
実感できたんだが、労一は一体どう対策すりゃいいんだ??
定例も模試も労一ハイスコアだったから油断したよ。

来年も大原受けるか迷うなぁ。。

49 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 12:41:26.56 ID:4RTQY9kb.net
大原では限界だな
労一どころか労災もとれんやろここじゃ
高い金出しても

50 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 12:41:38.32 ID:Gvz49h9O.net
大原講師
3%以下を予想あたり

塩崎先生の後援会に入りましょう

51 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 12:45:29.19 ID:dbB7zPHj.net
労災2で落ちたわ
7%いや5%でも確実に合格だろ?
なんで今年に限って2%?
作為的な基準すぎる

52 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 12:57:54.07 ID:k/eZoZah.net
どや?みんな元気にしとる…わけないよなorz

>>49
事務指定講習の労災担当の講師は、今回労災の選択式で出題された
家内労働者団体等の特別加入の話を改正があったと言うことで長めにしとったからな
実務者レベルの話では有名な話だったのかも?
あと労災なのに介護関係でも通達が新たにきてたなんて話をしてたから問題見たときにまさかとは思ったが

それと一昨年の映像担当講師の金沢先生は労災の第三者行為災害の求償と保険控除関係が近年法改正になって
選択式で出されてもおかしくないと言ってね・・・
それでいて、今年の3月に判例(フォーカシステムズ労災年金事件)も出てたし・・・
救済は厳しいかったんだろうな

53 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 13:00:16.55 ID:842e0COO.net
100人少しは、大原事務の人に聞いたから。
まぁ、残念でした報告と次の講義申込しに
いったときに

54 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 13:13:37.66 ID:EsdDu93Y.net
>>53
そっか。それで、もう申し込みしてきたんだね。

模試100番以内だったけど、その100人ちょっとの合格者に入れなかったよ。
もう撤退かな、心折れた

55 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 13:19:33.59 ID:RyXMAWC7.net
昨年、今年と大原でお世話になったけど、
来年は大原では無理かな。。

56 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 13:21:19.08 ID:KRe+Xj6k.net
>>54
似てるな。
模試では常にトップランカーだったが
労災斬捨てでアウト。
正直これ以上何をやればよかったのかという。
撤退したいけど、できれば一緒にがんばろうや

57 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 13:25:48.22 ID:LyyIUFTq.net
来年は合格率上がるだろうし、もう一回大原でチャレンジするよ
でもまあ年明けからでいいかな

58 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 15:16:26.01 ID:dbB7zPHj.net
いや…去年も合格率だけ見たら9%だけど
労一3点取れるかは微妙…
合格率が上がってもな

59 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 15:28:07.03 ID:JSUwShUc.net
大原、講評がUPされないね。

60 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 15:30:11.68 ID:Sk4E5xW/.net
労一はどこの予備校でも無理でしょ
今年のように平均1点台ならちゃんと救済されることもわかったし、大原の教えのとおり、皆が考えるように解答するのって大事かもって思ったよ
自分は択一の一点に泣いて、基礎不足を痛感した
もうちょっとトレモン回せばよかった

61 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 15:51:59.91 ID:awEByhnA.net
大原は去年成績優秀者が総抜けだったのかな
これから受験生をまた溜め込むのか

62 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 15:55:27.98 ID:+h0+lgoG.net
>>61
溜め込もうにもご新規さんがほとんどいないらしい。(地方政令指定都市)

63 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 16:10:53.11 ID:PGvUhvjf.net
TACのデータだと労災2点以下が46.9%労一1点以下が31.3%
大原も平均は似たようなもんだからこんなもんだろうけど
どっちにもかからないのはきっついな
何でいきなりインフィニティモードなんだよ

64 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 18:24:48.40 ID:yGsrbEyO.net
>>53
それってTAC生でも模試だけ大原で受ければどうせ数にカウントしてるだろ

65 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 18:25:58.95 ID:dJZ2ybrk.net
桜0先生

合格率3%予想大当り

66 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 18:48:56.89 ID:gMZ0VSQi.net
講評見たけど、やっぱり過去最低の合格率なんだね
1発合格目指してたけど、運が無いというか持ってないというか…
S先生のスーツが喪服に見えた〜

67 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 18:52:39.39 ID:/MJX+1wo.net
完全に心が折れた
なんで今年に限って過去最低なんだよ

68 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 18:58:31.00 ID:DuXvfnZM.net
講評もなんか拍子ぬけだな
今後の対策も当たり前の事しか言わないし

69 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:00:16.31 ID:8RxCfBJd.net
簡単に言うと、撤退しろということ。

70 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:09:12.80 ID:/MJX+1wo.net
来年はどうなるんだ?
合格率12%のボーナスステージになるんか?

71 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:11:52.36 ID:qBUdS5Iw.net
来年は関東大震災によって中止です。

72 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:20:21.03 ID:lrEhaywA.net
2.5%に萎えた。二度と受けない

73 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:23:54.40 ID:LyyIUFTq.net
今年受かって自慢したかったなー

74 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:25:30.24 ID:j7XczTQk.net
>>52
そういう状況を予備校で事前に把握して欲しかったと
思うのは予備校に頼りすぎでしょうか?
どなたかも書きこんでいましたけど
講師の言う通りトレ問題を十数回回しても
こういうところであっさり落とされてしまうと
どう対処していいのかわからなくなります。

75 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:26:36.35 ID:Gvz49h9O.net
桜●センセ
今回基準達しましたか
お金先生が煽ってたぞ
大●の青二才

76 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:30:07.73 ID:cRG+wqn9.net
旧司法試験並みの合格率だね

77 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:38:29.30 ID:qBUdS5Iw.net
>>74
なんらかの内情視察と言うかスパイ行為は必要だよな。
問題やってたってどうしようもない

78 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:02:11.02 ID:qIxZ/qQd.net
西野先生の受講者で合格者いるかな?

79 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:56:07.46 ID:j7XczTQk.net
>>77
ほんとそう。
基本だけでは合格できないものね。

80 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 21:03:17.79 ID:up4XbUje.net
来年向けのDVD講座、先週購入しちゃったんだけど早まったかな?
社労士講座は大原がいいときいたもので…

81 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 21:05:59.50 ID:KweBxkIw.net
合格して社労士になるのが幸福か
ならずに別の道を歩むのが幸福か
死ぬときにならないとわかりません。
今は目先の幸せしか眼中にないかもしれませんが。

82 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 21:18:44.82 ID:if8I0wnA.net
社労士が飽和状態との判断がこの合格率に表れてる。
受験生も激減するだろうし、予備校間の生徒の奪い合
いがますます激化すると思う。
大原ではダメだ!

83 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 21:52:08.81 ID:5SF7mh/o.net
【合  否】合格 
【得  点】択一45 選択31(健保2)
【受験年度】2015年
【受験地域】西日本
【受験回数】1回目
【勉強方法】通学
【勉強期間】約1年1ヶ月
【年  齢】20代後半
【職  業】社会人
【使用教材】 大原のコースで配付されるもの+TACの模試・ポイントチェックメール
【利用資格学校】 大原
【今の感想】労災2も救済すれば良かったのにと思う
【次の目標】最終的には司法書士か税理士

84 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 22:13:22.41 ID:Gvz49h9O.net
上級DVD講師は貧乏神
現役合格だから上級でなく

史上最低の合格率を

DVD講師として2回

さらば

85 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 23:54:15.05 ID:if8I0wnA.net
櫻井の講評は期待外れ!
LECの講評は発言者の歯切れがよくわかりやすく的をついてた。

86 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 23:54:26.18 ID:NBngROLo.net
http://hissi.org/read.php/ascii2d/20151106/aEhiK0R4bis.html
267 :名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage]:2015/11/06(金) 13:56:42.52 ID:hHb+Dxn+
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1445732184/
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1446333391/39
39 :長岡厨閣下:2015/11/06(金) 11:23:11.98 ID:SyTr1iXp
今年は2.7%ということは、合格者は優秀者ばかり。
ということは、このスレ使ってる連中の知的レベルじゃ合格者はいねえだろうな。

もしいたら長岡厨社労士事務所が募集してやるぜ!まずは電話しな。
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
     /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
     (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ
    (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ        _________
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     /
   .(         .(●  ●)         )ノ   /
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  <                
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   \
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..    \_________
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_     ノ
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /

87 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 23:55:15.31 ID:/nqGqYtm.net
コピペマシーン・磨呂・長岡厨と戯れるスレ [転載禁止]©bbspink.com
268 :名無したん(;´Д`)ハァハァ[sage]:2015/11/06(金) 13:59:13.28 ID:hHb+Dxn+
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1446333391/41
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1445732184/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1445179140/l50
41 :長岡厨閣下:2015/11/06(金) 11:29:58.70 ID:SyTr1iXp

いい傾向じゃないか?
長岡厨社労士事務所に応募するヤツらも、今年は優秀な連中が多くなりそうだ。
合格率2.7%は大歓迎!!
このスレ見てるような受験生には到底無理な合格率なわけで、バカのマグレ合格の排除にはうってつけの2.7%だな。
       ,.-‐v――.、
     /  !     \
      /   ,イ      ヽ
    /  _,,,ノ !)ノリハ    i
   i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ
   l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ  
   ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,   合格したら長岡社労士事務所だぞ!
      !  rrrrrrrァi! L.   
      ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入    
  ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_  
 /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、

88 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 00:19:31.81 ID:Ogta6o39.net
【合  否】合格 
【得  点】択一48 選択33
【受験年度】2015年
【受験地域】福岡
【受験回数】3回目
【勉強方法】通学
【勉強期間】3年強
【年  齢】37
【職  業】社会人
【使用教材】 大原の教材+象さん愛鉄会の5月以降の選択式予想ブログ
【利用資格学校】 大原のみ、あとは象さん愛鉄会のHPのブログ
【今の感想】象さん愛鉄会のブログ式選択式予想での労災と労一の的中に救われ、どちらも5問完答できた。労一は救済があったため。ありがたみが薄いが。
       この掲示板で象さん愛鉄会の存在を知ったので、この掲示板のユーザーに深く感謝しております。

【次の目標】 とりあえず休みたい。3年目でやっとベテ脱出できたので。

89 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 01:38:56.83 ID:xY4V3de9.net
この合格率だと、講師によっては一人も合格者いない場合もありえるよね。
祝賀会開催されるのかな。

90 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 01:41:29.72 ID:hI1npDG2.net
合格者数が税理士並みじゃんw

91 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 01:43:22.80 ID:YlpWUMvR.net
よし、科目合格制度導入しよう(提案

92 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 01:48:17.36 ID:xY4V3de9.net
ちなみに、合格した人いらっしゃいますか?

大原の勉強をきちんとやると何割くらい試験解けますか。

93 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 02:30:53.14 ID:/G1tksS/.net
>>85
日本語の勉強から始めようなw

94 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 03:02:41.53 ID:Jn/bZJ98.net
俺はロング生(つまり初学)なんだけど、
テキストがぼろい受講生がほとんどだから
今年の受験生が多いクラスにでた。

で、今日の授業の冒頭で試験結果の講評あったけど、
完全にお通夜モードだった…。
後で聞いたら職員室もかつてない真顔状態だったらしい。
100は超えたけど200には届かないっていうのも言われてた通りみたい。

同じクラスのランカーも択一60近いのに
労災でなます切りにされてるとか何人かいるらしい。

本講義始まったらトレ問周回はもちろん1講義3週プラスアルファ確保しながら
選トレも回さないことには勝てないと震えてきました…。

厚年のラスボス感とか言ってたけど、頑張って
コーネンリアス将軍ととりまきのカ級とか
冗談言えるくらいまで勉強したのにまた半泣きですわ…。

これだけじゃなんなので、合格できた方おめでとうございます!

玉音放送聞いた臣民ののような状態の方。
諦めたらそこで試合収容と安西先生もおっしゃってます。
定例試験で僕と勝負です!

95 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 03:47:22.71 ID:3GwiGz3a.net
定例なんざどうでもいンだよ

96 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 03:52:00.52 ID:Gn5My6rO.net
来年度は1%台
受講生大幅減
大●常勤講師はリストラ

97 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 04:07:07.88 ID:LNXCoVLS.net
某講師「今日から毎日労災の問題を解いてください!直前からじゃ遅い!!(怒

98 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 04:10:10.28 ID:3GwiGz3a.net
反発易化を信じて勉強するか
恣意的な基準で努力を無にされて馬鹿らしいから撤退するか

今日が岐路ぞ

99 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 06:00:04.89 ID:Gn5My6rO.net
実は
講座途中キャンセルについて相談か相次いでます
大●出版の講師は
TACのように1年契約制
大●学園の講師は
リストラ

100 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 06:29:54.69 ID:525KwNgW.net
今回合格率が低い原因は択一基準点が高いからだよね
選択が運勝負なのは前からでしょ
ここでは選択の文句言ってる人が多いけど、そもそも択一の合格点達してない人が多い気がする

101 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 06:54:34.27 ID:FtRheen5.net
労災は文脈でDEとれちゃうから、救済されなかったのかな。

102 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 08:29:46.83 ID:Gn5My6rO.net
Tのお金先生

バーカス

カネザース

103 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 08:34:23.56 ID:Gn5My6rO.net
理事長さまへ

今回合格された方々を

講師として迎えて

DVD講師を全て1年契約で
刷新しましょう

104 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 08:56:54.08 ID:sKZ5kFIj.net
今年独学で合格できたけど、大原の市販の選択問題集使ってた。良かったよ。労一以外はこれで対応できた。
大原ありがとう!

105 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 10:19:39.32 ID:IWrXPmHF.net
解約したぜ!
どうしても社労士になりたいという意識より他に時間を使いたい
という意識が勝った!

上級クラスだったけどメンバーあまり変わらず。要するに受かっ
てないってことだね。何人かと話したけど続ける人は少なかった

106 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 10:20:42.13 ID:hnaJO6Zi.net
>>105
解約って、返金あるの?

107 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:06:10.46 ID:5I/N5KCN.net
>>104
俺は他校の通信生だったが
選択対策は、大原の市販の問題集を
徹底的にやった。
この問題集は神だよな。

108 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:18:50.75 ID:GY757LoW.net
>>100
そこでしょうね。
学校の復元と基準点が4点以上って年も珍しいですし。
雇用のボツ問+1でダメ押し、って感じですかね?

109 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:25:12.88 ID:Gn5My6rO.net
人それぞれ

合格率が3%なら

時間のリスク

若造講師にかね払って

偉そうに言われたくない
8%から3%になったら

仕事しながら資格は無理

110 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:26:25.76 ID:2gHdQF+A.net
合格発表までWEBを見ない事にしていたので久々に書き込みます。リアル受講生です。
【合格得点】択一53 選択30(労一2)
【受験回数】2回目(2015年度合格)
【勉強方法】大原一般コース+大原上級コース
【使用教材】大原社労士教材(選択トレ・択一トレ)、大原一問一答WEBメール、 大原模試+他校模試
【利用資格学校】 大原簿記学校
【担当講師】 金沢講師(一般)、桜井講師(上級)、西野講師(直対)
  ※上記どの講師からも非常に良い講義を御提供して頂きました。
  ※金沢講師と桜井講師は教示スタイルが異なりますが、この組合せが非常に良くて
   模試、他校での模試も全て択一55点前後キープできました。西野講師も評価は高いです。
【支援講師】水道橋校全講師陣(特に川村講師、前田講師、戸田講師、村上講師、佐藤講師、中里講師)
  ※特に川村講師には御世話になりました。ほぼ毎日、質問に対応して頂き、メンタル面でも支えて
   頂き、合格に辿り着けました。感謝感謝です。おかげで持病と闘いながら合格を勝ち取れました。
【感想】合格したから語れますが、大原で本当に良かったと思います。
    ベストな教材+ベストな講義+効率の良いカリキュラム+心強いバックアップ(電話やメールでの質疑応答)+エール
    私は初めての受験の時は、隣の座席の人の妨害により昨年の受験は試験に集中できず、択一43、選択37(共に基準点割れ無し)
    で不合格となり辛い思いをしましたが、これが通常の受験者であり、試験本番にトラブルがなければ、「資格の大原」で勉強をすれば、
    きちんと一年で合格できるはずです。もし学習が他の予備校でということならあまり社労士試験に関係がないこと、又は、
    重要な内容が希薄だったりして合格への道のりが3年・4年の期間を要すると思います。結果、費用と時間のみを無駄に浪費することに
    になり挫折につながる結果に成りかねません。

  ※ネットで他校の業者等から誹謗中傷の書き込みが散乱していますが、これから受験される方は、それらの書込みはスルーして真実を見極めて
   下さい。合格率一番の大原で最短ルートで社労士試験合格してください。

111 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:46:55.56 ID:GY757LoW.net
>>110
コピペのテンプレ使って信用しろ、って言ってもねぇ。(苦笑)
学校HPのお祝いメッセージに投稿したほうがいいでしょうね。

112 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 12:05:52.88 ID:2gHdQF+A.net
>>>111

わかる人にはわかるからいいんだよ。実名投稿したくないし

113 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 12:45:53.75 ID:Ogta6o39.net
今年は労災で決まったね。
象さん愛鉄会の内の情報交流カフェサイトには、やたら合格報告で埋まりまくっている。

労一と労災の選択当てたのは象さん愛鉄会だけのようですね。
それ以外で噂は聞かないところからすると。

114 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 12:53:24.92 ID:Gn5My6rO.net
>>112
あくまで合格率
7%前後の話
来年は10%かも知れない
2%かも知れない
説明会では
8%前後の試験だから
お仕事しながら可能
3%ぐらいなら司法書士みたいに受験専任でないと
なかなか難しいと言われた(m講師も司法書士から社労士転向)
前提くずれば撤退もありィ
まだわからないが
前提が変われば講師も刷新
また受講生への説明も変わる

115 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 13:41:17.27 ID:qwSv+Je5.net
不合格通知が来た。
44-23 雇用2

合格率を聞くまでは、来年も受けるつもりでしたが、
この合格率でフルタイム働きながらは現実的には難しいのか?と。
社労士合格が次にやりたいことのパスの一つになるので、
開業云々を差し引いても、取れるものなら取りたいのですが。

116 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 14:21:25.19 ID:GY757LoW.net
>>112
そういうことですか。失礼しました。

117 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 15:40:46.33 ID:pwHSXRhV.net
>>>115

合否通知表って郵送で既に発送されているの?

118 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 15:56:03.81 ID:sKZ5kFIj.net
>>107
シンプルで使いやすいし、問題数こなして慣れるのにもってこいだったね。

119 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 15:57:09.79 ID:GY757LoW.net
>>117

合否にかかわらず昨日の発表と同時に全国へ発送のはずですよ。

120 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 17:10:49.60 ID:7AHFLxyG.net
労災の選択は文章から3点確保できると思うんだけど

121 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 17:17:57.83 ID:GY757LoW.net
>>120
その手の煽りは救済希望スレでやればいいのでは。
スレ違いですよ。

122 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 17:21:27.92 ID:OaD3ZUnY.net
合格率が何パーセントだろうと登録済の社労には関係ないこと
むしろ簡単な時代に受かった分際で威張るバカ先輩と思われるのがオチ

123 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 17:30:05.80 ID:VALS04KW.net
合格率7%前後で簡単はないでしょう。
自分が受かった3年前を思い出すと、上位20%位までの人達は、
諦めず受け続ければ2%でも受かると思うよ。紙一重の差だよ。

124 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 17:33:19.88 ID:Si0HowQ2.net
>>110
うん、メンタル面で支えてもらったってなんか納得できたw

125 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 17:35:48.85 ID:MfHejhGL.net
合格者がこのスレ2人くらいしかいないですね。合格率考えるといるだけでも良い方かな。

126 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 17:40:36.21 ID:2jFYIjQ3.net
合格喜びの声も今のところ2人しかいない。
祝賀会出来るのかな・・。

127 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 17:47:16.76 ID:3GwiGz3a.net
2.6%なんてふざけた試験は無理ですわ

128 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 17:56:06.29 ID:is7vHEEd.net
去年のパンフレット見ると合格者が550人くらいで、東京の祝賀会120人いる。
今年は合格率が去年の四分の一だから合格者が130人位かな。
東京の祝賀会は30人位の参加かなー。

ちなみに、西野神と言ってた人はどうなったんだろう。

129 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 18:34:07.26 ID:uWVcE8/B.net
大原の結論重視の勉強法だと今年みたいな試験だと全く太刀打ちできんね

130 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 18:35:07.83 ID:NprOn7jl.net
>>129
どこがおすすめ?

131 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 18:36:42.94 ID:is7vHEEd.net
祝賀会行く人いるかなー。人数少ないと気まずい。

132 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 18:38:45.59 ID:uWVcE8/B.net
>>130
大原しかやったことないでしらん

133 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:03:46.26 ID:qkF57gU/.net
>>129
確かに大原のやり方は新論点の問題には対応できないかもしれない。
愚直に勉強しただけじゃ応用に弱くなる。

134 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:53:35.89 ID:pMyFh1qV.net
>>133
対応できそうな予備校ある?

135 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:56:05.14 ID:is7vHEEd.net
大原も足りない部分は補った講義に変えてきますよ。

136 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 22:53:45.76 ID:VzQ/wG1j.net
西野神(〜2015)
「難しい理屈はいいので結論を押さえましょう」

西野神(2016〜)
「条文を理解して結論を導き出せるようにしましょう」

ニ シ ノ は ネ申

137 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 23:05:24.16 ID:rfiknQwD.net
大原の教材だけで労災2で足切りまでは行けたから別に

138 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 23:11:32.40 ID:e/Bu5su4.net
>>136
今年から本当に「条文を〜」って言っていたのか?

>>131
一応、行こうと思っているけど俺の地域はすごく少なそう…

139 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 23:59:13.88 ID:Ogta6o39.net
前スレからしつこくて恐縮。
5月以降の象さん愛鉄会は必須!

3年目で昨日やっとベテ脱出した者より。

140 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 00:02:31.69 ID:SnAuNK0L.net
小峠「・・・・・キャデラック・・・・・キャンディーグリーン・・・・・」

141 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 02:43:46.75 ID:Vo1jd+o7.net
>>138
自分は都内の祝賀会行くか考えていますが、都内ではなさそうですね。

都内で行く方どれくらいなんだろう。

142 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 03:13:04.11 ID:7k+OtcRW.net
関西祝賀会参加申し込みしたけど、やっぱ人少ないんだろうなあ

143 :みんなで一緒に歌いましょうか?:2015/11/08(日) 03:59:43.80 ID:poU1d3qj.net
みなさんの合格祝いに大きな声で一緒に歌いましょ〜う。
曲は象さん愛鉄会のサイトを開いた時に流れてくる歌ですよ〜。
選択式の的中の感謝の意味も込めて、

いくよ〜!せ〜の!!


象さ〜ん♪愛鉄か〜い♪象さ〜ん♪愛鉄か〜い♪象さ〜ん♪愛鉄か〜い♪
チャチャチャ チャチャチャ
チャチャチャ チャチャチャ
象さ〜ん♪愛鉄か〜い♪象さ〜ん♪愛鉄か〜い♪象さ〜ん♪愛鉄か〜い♪

は〜い、結構で〜す。
ちなみに私は嬉しさのあまり興奮して寝られませ〜ん。

144 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 09:28:03.26 ID:N9uaLlS+.net
上級年金コースに行ってた人も
大半は合格返金期待してたでしょうね

145 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 09:30:16.04 ID:N9uaLlS+.net
>>115
択一44雇用2ってあと一歩やんけ

146 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 10:20:15.84 ID:ExEhHH9w.net
行書は記述式導入で難易度維持
宅建も士業化で難易度アップ
そして社労士も隔年で合格者絞り込み・・・

このクラスの試験は徐々に受け辛くなっているな
診断士とか調査士クラスのワンランク上の試験の方が、試験範囲は倍くらい網羅しないといけないが
実は受け易いかもしれん

147 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 10:28:09.57 ID:cJXZZW/W.net
>>144
年金頻出マスターだけ受けて、あとは返金申し込みの人が何人かいるみたい。
たしかにやってられないよね!

148 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 11:13:03.04 ID:Vo1jd+o7.net
>>147
年金頻出マスターの返金は合格しないと返金されないんじゃないですか?

149 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 11:13:35.54 ID:poU1d3qj.net
結局は象さん愛鉄会のサイトと併用すべきだったんだと思う。 選択式の例年の的中率が高いので有名で、かつそんなに時間がかかるものでもないこと考えるとね。
象さん愛鉄会で的中出せてるということは、今年の労災労一ともに実は旬の話題だったってこと。 国語力云々より、単なる勉強不足というか、知識不足なんじゃないのかな?
そこを認めないと、永遠に合格できないと思う。て

150 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 11:14:59.59 ID:ABcc8v5n.net
ロト6詐欺と同じだよ…

151 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 11:20:12.81 ID:umWPMPBq.net
大原に行って一発合格等の早期合格しないのなら、ワシみたいに独学で3年計画で無事合格させた方が経済的にも精神衛生的にもいくないですか?

152 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 12:04:51.84 ID:GLiumeUM.net
>>151
大原のスレに来て何を言ってるんですか?^^

153 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 12:25:53.72 ID:2Qt5XfeL.net
また象キチ糖質会か

154 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 12:45:51.21 ID:poU1d3qj.net
そう。
象さん愛鉄会のユーザーとそうでないのとでは完全に結果が割れたのは確かなようだな。
改めて自分がツイてたことを実感する。
やはりこの試験は結果がすべて!

155 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 12:48:29.28 ID:poU1d3qj.net
ついでにもう一つ追加しとくとね、結局は象さん愛鉄会のサイトと併用すべきだったんだね。
選択式の例年の的中率が高いので有名で、かつそんなに時間がかかるものでもないこと考えるとね。

象さん愛鉄会で的中出せてるということは、今年の労災労一ともに実は旬の話題だってこと。
国語力云々より、単なる勉強不足というか、知識不足なんじゃないのかな?
そこを認めないと、永遠に合格できないと思う。

156 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 13:36:12.91 ID:GJzTAb2v.net
大原の上級コースとタックの上級コースどちらのほうがいいんですかね?

157 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 14:37:37.19 ID:poU1d3qj.net
>>152-153
すみません。
私、象さん愛鉄会の単なるユーザーです(でした)。
このサイトのブログ選択式予想からの的中おかげで、労一労災5問完答でき、
3年ベテからとやっと晴れて抜け出せました。

参考になればと思って。

この掲示板では様々な名称が飛び交ってますが、
正式名称は



“象さん愛鉄会”です。

158 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 15:10:58.87 ID:poU1d3qj.net
このスレを合格してから改めて1番から読み直すと面白ろすぎるのは自分だけでしょうか?

とても大人の世界の内容とは思えないわ。

本当に社労士になろうとしてる人たちなのだろうか?

159 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 15:11:28.50 ID:5aLQgCx/.net
>>>156

大原

160 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 15:27:44.88 ID:Vo1jd+o7.net
会場別合格者数見ると、大原とレックの総本山近くの
日本大学で5000人受けて150人しか合格してないって、かなり厳しいですね。

去年の合格者全体から大原の合格者比率考えると今年は150人位かな。

大原できちんとやれば、いい線までイケると思いますので頑張ってください。

161 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 15:29:01.28 ID:5aLQgCx/.net
■資格難易度ランキング2014■
71:裁判官
69:検察官 弁護士
67: 公認会計士
65:弁理士(理系)  
64:国家総合職 
63:電験1種 技術士(上位) 司法書士 
62:税理士(5科目) 弁理士(文系) アクチュアリー
61:獣医師 環境計量士 一級建築士
60:技術士(下位) 英検1級 電験2種 高度情報処理  不動産鑑定士
59:TOEIC900 一陸技 エネルギー管理士 国家一般職 地方上級 ★社会保険労務士
58:電験3種 気象予報士 中小企業診断士 労働基準監督官
57:土地家屋調査士 行政書士
56:FP1級(CFP) 簿記1級 証券アナリスト通訳案内士 電気通信主任技術者   
55:TOEIC800 測量士 マンション管理士
54:通関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者
53:TOEIC700 管理栄養士 
52:技術士補 基本情報技術者 管理業務主任者
51:社会福祉士 国家三種 
50:TOEIC600 簿記2級 技術士補 保健師 助産師
49:宅健 測量士補
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ 
46:理学療法士 消防士 看護師 2種電気工事士 1級ボイラー技士
45:危険物甲 2級土木施工管理技士
43:TOEIC500 警察官(高卒) 
38:危険物乙 美容師 調理師
35:普通自動車免許

162 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 15:30:18.99 ID:5aLQgCx/.net
今年は間違いなく社労士の合格難易度はあがったろう

163 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 15:37:54.75 ID:poU1d3qj.net
それはないと思うよ。
合格率のわりには私は今年は受かりやすい年だと思うよ。

象さん愛鉄会のブログ選択式予想を並行して勉強した人にとっては、受かりやすい年だったようですよ。
私自身も2年連続で選択式で足切りにあい、3年目で象さん愛鉄会を知ったおかげで今年やっと選択式で足切りクリアどころか、
労一労災満点で高得点狙えたことを考えるとね。


労災は知ってれば楽勝だし、そもそも象さん愛鉄会の6月の予想ブログそのままだし、
その問題の解説を今あらためて読み直すと、出題者側が救済をかけない理由がよくわかるよ。これは。

164 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 15:58:53.77 ID:GLiumeUM.net
>>162
合格率だけ見ればそうだけど、総得点は45-21。
試験問題自体は例年よりやや難、くらいじゃないですか?

165 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 16:09:41.26 ID:poU1d3qj.net
象さん愛鉄会のサイトのアクセスランキングが昨日から急上昇してるようで、
実際今はなかなか開きにくいことを踏まえると
来年以降は象さん愛鉄会のサイトを多くの受験生が並行して勉強してくることが考えられることから、選択式ブログ予想は必須アイテムになりそうですね。

166 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:19:34.06 ID:GJzTAb2v.net
>>159
コメントありがとうございます
実は今年も大原の上級コースを受講しました。
結果は択一44点 選択23点(労一1点)

来年受講するとしたら、タックか大原又は山川予備校かで悩んでいました。

167 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:22:50.05 ID:AF15ccmc.net
先生方…
もうどうやったら受かるのか分らなくなりました。
模擬試験、答練全て上位5%以内に
入ってるのに受かりません。
どうすればいいのでしょう??
もう人生が嫌になりました…勉強する気力が沸きません。

168 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:36:43.39 ID:0gAoXgCG.net
>>>164

予備校の講師の方々の話では過去最高の問題難易度であり、かつ、過去最低の
合格率との話。受験資格が基本大卒であることを考えれば合格率2.6%は難化
したことを意味する。選択の労働一般の問題や、択一も過去のように正誤選択
でなく、正しいものは幾つあるかを選ばせる問題にシフトしてきたり、問題ページ
数も昨年より15ページほど増加するほど問題一問一問が長くなっていることなど
から法解釈等の他、国語力や読むスピードが要求された。

ただ選択の労働一般はあれは少しやりすぎだと思ったな。
労働一般常識ではなくて労働一般非常識になっている

169 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:42:58.33 ID:poU1d3qj.net
>>167
象さん愛鉄会のホームページの5月以降のブログ式選択予想を並行して勉強してたら、間違いなくトップクラスの順位で合格してたでしょうね。
>>167の方がお持ちの実力だと、おそらくそれで労災労一満点取れてたでしょうから…。

私は残念ながら>>167の方の実力にはとてもかなわないと思いますが、労一と労災の的中で救われ、何とか3年のベテを脱出できました。

参考までにどうぞ。
毎度毎度エラそうで申し訳ないです。

170 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:46:33.97 ID:0gAoXgCG.net
※社労士合格率3%内突入により格上げ〜

資格難易度ランキング2015■ 
71:裁判官
69:検察官 弁護士
67: 公認会計士
65:弁理士(理系)  
64:
63:電験1種 技術士(上位) 司法書士 
62:税理士(5科目) 弁理士(文系) アクチュアリー
61:獣医師 環境計量士 一級建築士
60:技術士(下位) 英検1級 電験2種 高度情報処理  不動産鑑定士 ★社会保険労務士
59:TOEIC900 一陸技 エネルギー管理士  
58:電験3種 気象予報士 中小企業診断士
57:土地家屋調査士 行政書士 USCPA
56:FP1級(CFP) 簿記1級 証券アナリスト通訳案内士 電気通信主任技術者   
55:TOEIC800 測量士 マンション管理士
54:通関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者
53:TOEIC700 管理栄養士 
52:技術士補 基本情報技術者 管理業務主任者
51:社会福祉士  
50:TOEIC600 簿記2級 技術士補 保健師 助産師
49:宅健 測量士補
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ 
46:理学療法士 看護師 2種電気工事士 1級ボイラー技士
45:危険物甲 2級土木施工管理技士
43:TOEIC500  
38:危険物乙 美容師 調理師
35:普通自動車免許

171 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:48:28.37 ID:MnB94EF4.net
糖質って治るんかな?
象キチがリアルで荒らさない事を祈るわ

172 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:52:03.99 ID:Vo1jd+o7.net
今年一回で合格しました。
長文になっても、問題内容の質は模擬試験と大差無いように思いました。(奇問が入り込んではいましたが。)

なので、きちんと講師の指示に従って勉強していけば、合格基準まで持っていけると思いますので、皆さん体調を崩さず頑張ってください。

多分の話になりますが、合格を考えるなら独学はやめた方が良いです。

173 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:55:17.09 ID:0gAoXgCG.net
>>>172

君は良く頑張った。凄い。

174 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 19:00:10.39 ID:F7Zx04kh.net
>>172

うちから最寄りの教室まで30分もかかるんだよね
教室+ネット・音声にするかDVDにするか悩み中です。

175 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 19:00:17.27 ID:poU1d3qj.net
>>170-171のような不合格者の反応は面白い。
あなた達は多分来年もその調子じゃあ、間違いなく無理でしょう。

私も昨年まで2年落ち続けてきましたが、不合格通知が来た日は丸一日、実際に受けた時の本試験の問題を一から解きなおしながら、当日の解いてた時の心理状態を1問ずつ思い出す作業をして、こまめに分析してたけどな。
他人の誹謗中傷なんて発想すらなかったし、そんな暇すらなかったわ。

しかし3年目の今年で運よく象さん愛鉄会のサイトを知って、晴れてベテ脱出できたけどな。
ただ自分の実力というより、大原の講師と象さん愛鉄会のブログによるところが大きいのも事実だけどね。

176 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 19:15:32.58 ID:ITg2N+mf.net
試験後ここでうまく乗せられて行政書士受験してきたよ
社労士は落ちたけど、行政は受かったかも
これで来年の選択で民法の知識が問われてもいける

177 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 19:20:34.51 ID:Vo1jd+o7.net
>>174
通学時間、自分もかなりかかりましたが、自分に合った勉強環境をきちんと整えることを優先しました。

過去に他の資格で挫折した経験があるので思うのですが、
資格の勉強しているのであれば取得出来ないと意味ないと思います。
いくら勉強しても、外部の人から見たら、本人がどのレベルまで知識があるかわからないので評価はされないと思います。

言い方がきついかもしれませんが大原で勉強されていた方は本当に努力されている方が多いと思いますし、合格出来る方々だと思っていますので、書き込ませて頂きました。なんかきつい書き方ですみません。

178 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 19:30:17.07 ID:poU1d3qj.net
みなさん、落ちたばかりなのに、なんでこのスレ見てるヒマがあるか不思議ですねえ。
悔しくないんでしょうね〜。
もともと頭がおかしいのかな?
それじゃあ永遠に試験受かるわけないよ。

私なんか昨年の昨日今日はこんなスレ一切見てなかったし、そもそも存在すら知らなかったワイ。
昨年の昨日今日は丸一日、実際に受けた時の本試験の問題を一から解きなおしながら、当日の解いてた時の心理状態を1問ずつ思い出す作業をして、こまめに分析してたけどな。

その後数週間たって、偶然にこのスレ開けてしまったときに象さん愛鉄会のサイトを知って、それにより今年の試験で思いっきり救われたので、正直このスレに対して大感謝してるところもあるので複雑だけどな。

179 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 19:38:59.28 ID:w5jl4X7V.net
>>177
参考になるよ。
ありがとう!
とりあえず地元の学校の講師がどんな感じか話してみてから決めるよ。
モチベ上がりそうなら教室、そうでもないならDVDにしてみる。

180 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 19:44:21.02 ID:Vo1jd+o7.net
>>179
頑張ってください。応援しています!。

181 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 19:58:13.87 ID:6fsVhXHY.net
象キチって毎年合格してて凄いね(笑)
大原で事件起こさないでね。

182 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:03:24.04 ID:poU1d3qj.net
やはり象さん愛鉄会のサイトは選択の実績が毎年すごいからな…。

183 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:15:59.25 ID:mnhRZG5g.net
上級だけど労一で落ちてもた
これからどうすればいいかしら

184 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:18:27.83 ID:poU1d3qj.net
残念ながら私は去年一昨年撃沈しましたがね。
その当時は象さん愛鉄会なんて知らなかったし…選択式で2年連続足切りだったね。
今となればいい思い出だが。

185 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:21:48.87 ID:poU1d3qj.net
>>181
当たり前ですが、幸いにして、私は大原の祝賀会以外はおそらく行くことないと思います。
他に資格が欲しくなれば別かもしれないが、今は受験勉強からは離れたいのがヤマヤマです。
3年もやってたのでね。

186 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 21:46:34.51 ID:R5F9hWmz.net
よしがんがる!

187 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 22:07:15.31 ID:uH92AIEi.net
いきなり合格率を爆下げして例年なら合格できた何千人の努力を嘲笑うような試験だぞ
新規に始めるような奴は絶対に別資格をお勧めする

188 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 22:09:38.72 ID:Ou88Kahq.net
>>187
ほんと。人生ムダにしないためにも。

189 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 22:12:19.02 ID:XtvVcvU4.net
すでに金払っちゃったんだよねー。
サンクコストととらえるべきなのかも知らないけど。

190 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 22:19:14.21 ID:O17BAJ0O.net
poU1d3qj
こいつウザすぎ

妄想癖があるじゃなかろうか・・・
受験すらしてないんじゃないの

191 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 22:33:07.40 ID:uH92AIEi.net
>>189
途中解約で減額されるかもしれないが出来ることならやめて貰いたい
一年が無駄になる
余計なお世話かもしれないが1000時間を別資格の勉強なり遊ぶなり有効に使ってほしい

192 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 23:02:00.51 ID:poU1d3qj.net
>>190も合格者に対する攻撃もすごいね。だって合格してたら今頃嬉しくてこんなことするはずないもん。

キミは今年間違いなく落ちたんでしょうよ。
だから合格した者が憎くて憎くて仕方がないんでしょうね。
別に恨んでもいいよ!それで君が幸せになれればね。

でもその前に翌年リベンジできてる人は、もう必死に勉強はじめて前へ進んでるよ。
私も昨年一昨年と2年連続落ちたが、特に昨年の昨日今日は丸一日、実際に受けた時の本試験の問題を一から解きなおしながら、当日の解いてた時の心理状態を1問ずつ思い出す作業をして、こまめに分析してたけどな。

ここが合格する人と落ちる人の決定的な違いではあるな。

193 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 23:41:54.86 ID:JrcEHaxu.net
>>189
俺も金払っちまった
来年の反発易化に期待したい所だけど

194 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 23:48:13.00 ID:qVCHwVeV.net
>>190
おかしな奴だから、触らんほうがええで
穢れる

195 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 00:28:39.19 ID:ZpleqEvr.net
結局、大原の合格者どれくらいかな。合格者の声の書き込み増えないし、2人は速攻書き込まれてたから、依頼された人かもしれない。

西野先生、桜井先生は良くしてくれたから合格人数少ないと悔しいですね。

196 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 01:43:08.72 ID:UTnlfdTb.net
大原だけでなくどこも記録的に少ないだろうね
LECやクレアールの講評見てると受講生の引き留めもしているあたり
衝撃度の大きさが窺える

197 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 01:49:48.58 ID:Ht4f6jDh.net
いい大人なんだから、そろそろ「現実的」に考えられるといいのにね。

198 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 03:10:50.40 ID:/PZGPCjq.net
>>>195

私も依頼されましたが実名投稿なので迷っている

199 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 03:50:36.11 ID:3vsBYWcx.net
>>198
謝礼もらえるの?

200 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 08:20:36.44 ID:UhJwYyFj.net
現在、日商簿記1級 FP2級を保有していて
社労士も考えていたが合格率2.6%ってマジか?

社労士は費用対効果がかなり悪そうだから
考え直さないといけないかも。

2〜3年で頑張ってたとえ合格したとしても
社労士として稼げるかも疑問だしね。
社労士の人数も飽和状態だし。

201 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 09:27:42.31 ID:EZKsi2mt.net
>>>200

My Number制度開始に共なり、仕事が増えるんだよ。
あと裁判所での労働事件陳述や弁護士との共同受任など業務拡大が開始されたから
仕事自体は増えるのは間違いない。意外だったのが、社労士合格率は増えるかなと
思ったが逆に絞り込むとは・・。

202 :tktkさん偉大なり:2015/11/09(月) 09:50:03.79 ID:+tHWpMLk.net
tktkさんに頑張ってもらえば,大原も助かるのでは?
本来は予備校とかが情報開示請求とかで指摘しなきゃいけないと思うが。

203 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 10:36:49.29 ID:r0WjwT5F.net
ひでぇ3年目
択一49完全合格
選択労災1で25点で玉砕

2点も取れてないのにほざくなと
いわれればぐうの音も出ないが
あれは解けん

作問者側からの
文脈判断対策
グルーピング対策

が完全になされていて
初見の俺には
問題見たとき意識ぶっ飛んだもん

204 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 10:39:44.83 ID:b8hWRP05.net
>>172 合格おめでとう。
172 は講義+何時間程度の勉強量でしたか(勉強開始時期は)?
初学の場合、12月から勉強初めても努力次第で合格ラインにいけそうですか?

205 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 12:35:51.08 ID:d5BMxZCJ.net
仕事しながら一発合格した。
合格したけど、2.6%はきついわ。同じくらいの成績で一緒に頑張って来た人たちが不合格だったのはね。

206 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 12:38:35.00 ID:THwCblqn.net
7%台の頃の合格者だが、もともとこの資格は人生賭けて一発勝負する資格じゃないよ。

半年も勉強すれば合格ラインには乗るけど、選択がクリアできるかは運と相性の要素が強く、確実に合格するためには全文丸暗記できる超人になる必要がある。しかしそれは一般人の記憶力ではとても現実的じゃない。

択一合格レベルまで知識つけたら、あとは他の勉強でもしながら何年か掛けて選択クリアを狙うのが正解じゃないかね。
一点集中で燃え尽きたら元も子もない。

207 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 13:24:18.82 ID:iiS1tdqV.net
結局昨日の poU1d3qj みたいに合格したもの勝ち。
言ってることは筋が通ってる部分もあるし、結果は真摯に受け止めるしかないWW
象さんだろうがどんな教材使おうとも合格したもの勝ちだからな。

208 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 14:41:56.22 ID:yIMmRnkC.net
>>203
実務者(特に労災などを研究しているグループ)では結構大きな話題の分野(ABCの部分)が出題されたんだけどね
DEは今年の判例から出題でこれも話題になってたんだけどな
なお皆様におきましてはこのまとめアフィブログの広告やアドセンスのクリックをお願い申しあげます

209 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 14:45:31.48 ID:4Aef+lRv.net
競馬の予想屋は、当たってもないのに「当たった〜!」と吹聴してたよw
そうやってカモをおびき寄せるんだなって学んだ

210 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 15:26:07.10 ID:iiS1tdqV.net
・労災の選択救済なしは、独学者の正答率がかなり高いため救済は入らなかった模様。
 象さん愛鉄会のHPからの的中がやはり大きかったのだろう。

・受験生全体では独学者のほうの比率が圧倒的なこと考えると納得。
 労一1点救済じゃない理由も同様。

211 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 16:23:47.17 ID:XpSqnkq7.net
>>>204


おれ、合格者だけど、206みたいに半年で合格できたなんてのは嘘だから無視しろ。

社労士の勉強カリキュラムは1年間で、10月から労働基準法や労働一般から勉強を開始して、

国民年金や厚生年金の学習が終わるのが4月初旬、その後、試験直前期に、労働経済白書や

法改正が待ち構えているから、みっちり最低でも最速で10ヶ月間は勉強する事になる。

半年間で合格と言うのは物理的に無理。

212 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 16:41:27.69 ID:apCozfop.net
ニート商法とは、ニート・引きこもり・オタク・フリーター・SNEP(スネップ)のように、
仕事する能力があるのに、社会から逃避して(されて)いる人々向けのビジネスです。
平日なのに、見た感じ20歳以上59歳以下のようで普通なのに、
資格予備校やパソコン教室、職業訓練所とかに通う人、正直言って変だと思いませんか?
自宅で通信教育とか独学で勉強する人も、良く考えたら変ですよね?
通勤して仕事が忙しかったら、平日に通学するとか勉強なんかとてもできないハズです。
私は、深夜肉体労働系の仕事ですが、仕事でクタクタに疲れて、
昼間や休日勉強しようとは、考えられないです。

つまり、平日に社会保険労務士など国家資格や簿記・パソコンなど検定試験を勉強する人々の大部分は、
専業主婦や病気療養中などを除けば、
ニート・引きこもり・オタク・フリーター・SNEPです。
(以後ニート他と略)

もちろん、ニート他も、最初は家族や周辺の人々、ハローワークなど公共施設に相談したでしょう。
デモ、ニート他は、大抵過去に前職や私生活などで人間関係のトラブルを起こしている人々だから、
誰も仕事を紹介したがらず、その代わりに国家資格や検定の勉強を勧めるのです。

シカも、ニート他は、体を動かしたがりません。
だから、社会保険労務士など国家資格や簿記・パソコンなど検定試験など、
事務系デスクワークのホワイトカラー系の資格に喜んで群がります。

そこで、TAC・LEC・ユーキャンなど資格予備校やパソコン教室、
職業訓練施設のホワイトカラー部門、社労士会など資格・検定業界を
ニート商法(社会逃避ビジネス)業界と命名します!

これらの業界は、ニート・引きこもりなどにより経営を支えられていると言っても、
過言ではありません。

213 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 16:49:44.28 ID:iiS1tdqV.net
>>212
あなたの考えは素晴らしい!
あなたはビジネスで素晴らしく大成功するんでしょうね。
ものすごいビジネスの眼力ですね。
発想が独特ですごい!

いやあ、こんな立派な考えを持った人が大原にいらっしゃるとはね。

健闘を祈るよ!

あなたの考えが正しいかどうかは、あなたの今後の活躍次第が答えですね。

私も今年社労士試験に合格したばかりなので、よろしかったら私の前に永遠に現れないでもらいたいです。

214 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 17:50:49.85 ID:UhJwYyFj.net
医師、薬剤師、公務員は既得権益に守られて
ほぼ稼げるけど、社労士は独占業務はあるものの
社内では資格なくても仕事はできるし、独立開業
しようと思ったら人脈やかなりの営業力が
いるから合格率2.3%の難関試験を目指すには
あまりにも費用対効果が悪いような気がする。

215 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 18:03:15.49 ID:9880aCtg.net
あと一歩で落ちてすごく悔しいけど、他の人にこの悔しさを伝えるのは難しいね
いつから勉強再開しようかなー

216 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 18:09:13.87 ID:p7H3M8N5.net
2年目も学校通うつもりだったけど合格率をみて考え直している
この合格率に20万円だして一年がんばれない
こんな合格率に20万円とかだせない
毎週学校通う気力がない

総合点クリアしてるのになんでこんな目にあわないといけないんだよという気持ちばかり

諸先輩方の怒りと絶望
私も体感しました
みんな同じ経験をしてきたんだから
自分だけじゃないんだからと自分で自分をなぐさめる

しかし2.6って何?なんでその前の年9.3にしたの?なんなの?
救済なしで9.3とかならわかるけど救済して9.3にしてるのに
なんで今年はこんなことになるの?

開示請求とかしたクソがいるから
こんなことになったんじゃねえのか?
開示請求野郎、説明してくれよ
今年なんでこんなことにする必要があった?

217 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 18:13:06.57 ID:LPmWvYXF.net
これに懲りて開示請求やめることだな

218 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 18:18:31.52 ID:9880aCtg.net
開示とか関係無いと思うけどなー
特に選択はちゃんと救済されてるんだし
択一総合点が足りなくて落ちた人の方が多いんじゃない?
今後も択一の合格ラインが厳しめになるとしたら、それはそれで努力が報われる試験になっていいんじゃないかとは思う

219 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 18:33:50.33 ID:tdng01NH.net
開示請求があったから、前年4000人も合格できた
http://www.sharosi-siken.or.jp/pdf/05/info_03_suii.pdf

開示請求が無ければ、前年は2-3000人ぐらいに抑えて、今年も2-3000ぐらいに調整できた
開示請求なんかされると、七面倒くさい例外の説明文書つけなきゃならない
(それもつっこまれないよう、散々見直しして上司やその上司、そのまた上司ぐらいの承認とって)
そんなの大変だから去年も今年も原則通り。

220 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 19:16:29.94 ID:NSrkmW8L.net
択一で落ちた人は勉強不足等、伸びしろがあるからまた頑張ろうって思える人もいるだろうさ。
でも、自分は択一50以上選択30以上で労災2落ち。選択のセンスなし。

221 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 19:34:40.76 ID:Gw43uyPt.net
もう過去問編重・結論のみ押さえる勉強では合格できなくなってるね
2016のテキストや問題集の傾向は変わるんだろうか

222 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 19:36:34.43 ID:88QqplqT.net
こんなへんな合格率あるかよ
説明しろ!
くそ厚生労働省!

223 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 19:41:09.82 ID:88QqplqT.net
>>221
もう対応できないでしょ、いまさら
さ来年度からでしょ

ただでさえ大原は結論重視
こまかいところはテキストに記載しない
という感じだから
今後の試験に対応できないと思われる
大原では来年も落ちてしまうのではないだろうか
そればかり思う

試験の傾向がいままでと違いすぎる

224 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 19:43:57.14 ID:88QqplqT.net
>>220
受かった人より知識あるし
社労士になる資格あるじゃん、あんた
部分的にできなくて
しかもそれが労災とか労一の異質な問題で
そんなもんで
あなたは社労士になる資格なしと言われても困るわ
受かった人間の多くが
あなたより下の知識量のクズじゃん
社労士になる資格ないゴミどもじゃん

225 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 19:51:36.36 ID:NSrkmW8L.net
>>224
口悪いけど良い人だろうな
ありがとう

226 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:14:24.96 ID:NSAHOZx6.net
「本試験講評につきまして」というメールが届いた。
http://www.o-hara.ac.jp/happyou/sharoshi/

独学だけど、大原選択トレ問と大原模試が役立った。
ありがとう、大原!

227 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:20:10.24 ID:binAgiNE.net
合格発表講評はまだ公開されていないか…そりゃ、あんな結果ならコメントに困るわ

228 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:28:22.60 ID:I1SV3+fM.net
>>224-225

良い人?
ただの口が悪い馬鹿だよ
屑同士で傷の舐めあいw
キメェ〜〜〜

勝てば官軍負ければ賊軍

落ちた奴が受かった奴より知識量は上とか馬鹿丸出し
受かるか否かが全て

敗者が勝者を評価するなど笑止千万

お前等は知識豊富な無免許医
社労士界のブラック・ジャックでも目指しなww

229 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 21:45:41.00 ID:455gelFy.net
>>211
独学5ヶ月の勉強だが、
択一42点
選択22点だから、
半年やれば合格ラインにいくのは
間違いないと思う。

230 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 21:48:15.58 ID:OYqUq9WH.net
>>200
社会保険労務士 求人138件 平均最低月収200,500円
http://jobinjapan.jp/cate/

合格率が高い割には給料がやっすい

231 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 21:48:41.57 ID:IsO226zn.net
独学5ヶ月の勉強だが、
択一42点選択22点だから、
半年やれば合格ラインに間違いなく
いくと思う。

232 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 21:50:12.84 ID:SPfTsnrH.net
>>224
あのね、現行の試験がそういう制度なんだから、それ前提に勝たなきゃ意味ないんだよ。
試験はそういうもの。
ルールが気に食わないといくら言ったって負け犬の遠吠えでしかない。

233 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 22:01:03.49 ID:uT6Owl9Z.net
良い悪いは別として、開示請求しまくってから
合格率おかしな感じになってないか?

234 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 22:29:28.72 ID:iiS1tdqV.net
そもそも象さん愛鉄会が当てたせいで、
労災の救済がなかったのではないでしょうか?
受験生全体の数での比率が高い独学生の正答率が高かったせいでねww

235 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 22:59:12.47 ID:oL+8vbB8.net
私も来年の講義や学校をしようかどうしようかと
まだ迷っています。
今回の試験で択一は50点取れたのですが、
選択の労災2で落ちました。
講師から択一が出来れば自然と選択も得点できるから
択一を中心にトレ問をやりましょうと指導されたので
その通りに勉強してきたけど
今回の選択問題はトレ問の知識があってもダメでしたよね。
今年はもう奇問対策は間に合わないのかな?
4コマぐらい使って重点的に授業してほしいぐらい。

236 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:11:52.78 ID:iiS1tdqV.net
象さん愛鉄会を見るしかないよ。

237 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:18:17.07 ID:rLWQsD+G.net
>>193
なか〜ま!

238 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:38:55.37 ID:iiS1tdqV.net
本年の合格者より、嫌われる覚悟で愛のメッセージを!!

このスレは、落ちた人間だらけの脳みそがカスの連中の巣窟なんですね〜。これほど能力が低い者たちで構成された掲示板も珍しいし、それはそれで世の中にとって貴重な掲示板とも言えるでしょう。

試験に落ち続ける人たちでの傷のなめ合いのつもりでしょうか?
それでキミたちの合格率がわずかでも上がるんでしょうか?
このスレの内容は、落ちた人間の書き込みだらけなのですよ。合格者が何かコメントすると荒し扱いされるスレなのですよ。

冷静に考えてみてはいかがでしょうか?ここから何か合格につながる生産的な情報が得られるのでしょうか。
このスレの皆さんの頭がおかしくなってることに自覚症状はないのでしょうか?

落ちたばかりで本来悔しいはずなのに、どうしてこのスレ見てるヒマがあるの?ましてや書込みなんて論外よ!!

今の時点でこのスレ見てる不合格者は、来年の結果も見えてるのと同然ですね。。
まず無理でしょう!自分自身を大きく人間改造しない限りね。

私は3年目で今年合格したが、昨年の今頃はこのようなスレを見もしなかったし、存在すら知らなかった。
ひたすら昨年の本試験の分析して、自分の足りないところの勉強やってたけどね。

まあ合格後の楽しみの一つで見る分には、面白いし、大いに結構だと思うがね。
能力の低い人間の動向の観察をするのには、いい研究材料にもなるしね。

正直、私の合格体験によるアドバイスが荒し扱いされたのは意外で残念ですし、
象さん愛鉄会のサイトを使ったことに嫌悪感を持たれたのでしょう。

いや〜能力の低い方々の動向がこの3日間でよくわかりましたよ。
いい勉強になったわ。
その意味でこのスレの者たちに感謝するよ。

能力が低い人たちが集まるのも、ある意味では世の中に研究材料として貢献できてることもしったわ。

             ありがとう

239 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:59:25.45 ID:ZpleqEvr.net
>>204
すみません。仕事で返信遅くなりました。


12月からでも大丈夫だと思います。
自分もそれより少し前位にスタートしました。

最初は労基とかしか復習しないから余裕ですが、後半になると年金や健康保険など学びながら、労基などの知識を維持するので、コンスタントに勉強時間の確保は必要ですね。

自分は、年明けくらいまでは、講義以外に週20時間位で、2月くらいから毎日3時間と土日は講義以外で12時間位勉強しました。

半年でも、時間の確保が出来る人ならやれるかもしれませんね。

あと思ったことは、女性は雑談している人が男性に比べて多いのと、話が長いので、時間の確保が難しい人はあまり大原で親しい人を作らない方がよいと思いました。

240 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 00:06:50.58 ID:KOXhOjVO.net
>>238は厳しい愛のあるメッセージで、
>>239は優しい愛のあるメッセージで、
この違いがたまらなくいい。
どちらもご丁寧にありがとうござしました。

また>>238のラストに対しては「どういたしまして」。

241 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 01:43:20.08 ID:m/tXl8T4.net
>>>213

つられるなってWW

>>>231
合格ラインに届いていないからっWW
択一では各下の層ごとで一点の重みが違いすぎる
特に40〜45間では一点間隔で何千人も受験者がちらばっとる
40〜45
45〜50
50〜55
55〜60

242 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 01:49:21.95 ID:+pQ6+BHV.net
象さん鉄キチ会とかいみわからんのだけど。どういう目的を持った荒らしなんだ。

243 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 02:20:35.91 ID:xVOFfM3h.net
合格者の声、一気に増えましたね。桜井先生、金沢先生の書き込み多いけど、まだ西野先生出てこないですね。

受講生が一番多いはずだから出てきても良い気がするが、皆、初学は、完全合格コースの西野先生だから愛着が上級コースよりないのかな?

ここのスレットでは人気だけど。

244 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 07:10:33.11 ID:dXfV6R+7.net
>>235
選択のどの科目が対応できないと感じました?
労一以外は大原のカリキュラムで充分いけたと思うのですが

245 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 07:12:30.41 ID:juoqZvJK.net
>>241
1ヶ月あれば、5点くらいのびるんじゃない?

246 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 07:33:42.35 ID:m1Yb7r4m.net
>>235
知識は充分あるから自信を持て。
次必ず受かる、とは言えない試験だが粘り強く受けてればそのうち受かるよ。
奇問対策はきりが無いからなかなか難しいよ。

247 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 07:51:48.27 ID:bmnUxcIy.net
医師、薬剤師、公務員は既得権益に守られて
ほぼ稼げるけど、社労士は独占業務はあるものの
社内では資格なくても仕事はできるし、独立開業
しようと思ったら人脈やかなりの営業力が
いるから合格率2.6%の難関試験を目指すには
あまりにも費用対効果が悪いような気がする。

248 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 08:08:55.73 ID:x6DHNMlv.net
H25年の労災で2点と
H27年の労災で3点
どっちが取りやすいのかね
難易度は同じくらいかな
ただ選択全体の難易度はH25年が上の気がする

249 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 09:31:40.34 ID:OSR73TnR.net
>>239 ありがとうございます。
具体的にご返事頂けて大変参考になりました。

やはり、相当な時間を勉強にあてないと厳しいですね。
(週40時間≒5時間/日 + 集中力)

あとは、どの講師にするか映像(N講師)にするか、
9ヶ月間覚悟を決めてやる意志を持つかだ。。

250 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 11:33:43.70 ID:m2EXLn2D.net
>>248
その比較なら同じくらいでしょうね。
全体難易度はH25が上です。(全体平均点で判断)
自分ができたから「簡単だった」とは言わないタイプです。
元大原生、H25の合格者です。(足きりなし、初回で合格)

>>249
時間が許すなら通学のほうがいいと思います。
で、仕事持ちならそんなに最初から入れ込まないこと、かと。(直前期は除く)
選択式は、過去問くらいは見ておいたほうがいいでしょう。
あとは、直前期対策講座で「無茶振り」されたも3点取る練習をする、くらいですかね。

251 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 12:23:49.31 ID:aYk222hw.net
今年初受験だったから25年の選択式は緊張しない環境で解いたけど、本当に難しかった
労災は2点確保が、社一は1点確保でさえ厳しすぎる
全体の難易度はわからんけど、択一ができても選択式で打ち消されそうな感じ

252 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 12:49:00.36 ID:OSR73TnR.net
>>250 ありがとうございます!
通学の方がモチベーション保てそうなので、通学を選びたいのですが、
なんせ、水道橋校が遠いので少し躊躇してます。
今は1〜5で検討中。
大原の
1櫻○講師(通学)
2西○講師(通学)
3西○講師(映像)
4その他講師(通学)
tac
5M島講師(通学or映像)

選択の「3点取る練習」って独自の学習法ですか?

253 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 12:58:58.36 ID:m2EXLn2D.net
>>251
確かに難しいですよね。
平均点は社1.3、健1.4、災1.5で社のみ1点補正。(ほか雇用が2点補正)
私は4・4・3でしたけど労一3(危なかった)で選択式は34でした。
労災は死にそうになって解いてましたね。
1点でいいなら社一はA択の財政安定化基金を埋めて終わり(合格)です。

254 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 13:16:53.86 ID:m2EXLn2D.net
>>252
地方の大原校に通っていたので東京の講師情報はわかりません。(申し訳ありません)

>選択の「3点取る練習」って独自の学習法ですか?

いえ、基本どおり教材使うこと(選択式の過去問とA、Bレベルの問題くらいはやっておく)と直前期の問題演習講座は本試験と同じくらいの気持ちで問題を解く、ってことですね。
あとは、今年の社一D、Eで「どっちだったかな」って迷ったときに、A〜Cで2点は確実なら4点取りにいかず、D、Eダブルマークして3点を確保する、などの受験テクニックの練習とか。
そんなに特殊なことはやりませんでしたよ。^^

255 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 14:06:47.42 ID:OSR73TnR.net
>>254 丁寧教えて頂いてありがとうございます。

あと2、3週間熟考して、挑むか挑まないか決めてみます。
大変参考になりました。

256 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 14:41:25.81 ID:2VzSqAdK.net
なんやかんや言っても大原の講師達が過去最高の問題難易度、過去最低の合格率2.6%
を突破した人は自分に自信が少し持てるようになっただろうな。
小生もやり遂げた感はある。合格者は次のステップに進もう!
「資格の大原 一発合格」この言葉に偽りは無い。

257 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 14:49:37.72 ID:2VzSqAdK.net
>>>254

ダブルマークは選択足キリを免れるため私も本番では使った。
健康保険法ね。労災も4点確保したが、健康保険法では本番に度忘れ
したことがあって、ダブルマークした。DとEでね。
リスクあるけど確実に3点取る為にはダブルマークを使う事も一手。

258 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:03:54.59 ID:OSR73TnR.net
>>257
>>254
社労士の過去問する見たことないのですが、
ダブルマークを使うのは、選択のD・Eがほとんどですか?
(ABCはほぼ別個の単語でDEが類似した単語が入りそうな問題ということでしょうか?)

一応ダブルマークの意味は知ってます。

259 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:24:43.38 ID:m2EXLn2D.net
>>258
とも限りませんが、通常は連番が多いでしょうね。

260 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:41:24.33 ID:FKnD8KMX.net
象さん愛鉄会のブログはどこで見たらいいのでしょうか?
検索しても見当たらないのですが…

261 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:51:53.66 ID:OSR73TnR.net
>>259 ありがとうございます。

262 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:57:02.07 ID:Ixtw3r5M.net
>>260
そんなのは存在しないから。
頭おかしい奴が妄想発信してるだけ

263 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:26:57.77 ID:HozjQEnu.net
zousan

264 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:52:38.90 ID:WFw9fZTY.net
>>243
?いまだに2人分しか掲載されていないが?

265 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:03:24.71 ID:WFw9fZTY.net
おっとっと、ページ更新したら17人分表示されたわ
こりゃあ失礼しました
大原からは最低17人の合格者はいるわけだね

266 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:13:01.19 ID:KOXhOjVO.net
>>262
そんなケチなこと言わず、
隠さないで象さん愛鉄会教えてくださいよ。

お願いしまっす。

267 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:59:04.79 ID:tMukuXkn.net
DVD講座がんばろ

268 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 03:05:02.75 ID:4GxbV+pk.net
象さん愛鉄会っていうのなんの目的で荒らし続けてんの?
大原と何の関係があるの
意味がわからないんだけど。

269 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 03:28:56.94 ID:wrpS/JXc.net
合格したからここから消えたんじゃねえか? まあ静かになったし、それでいいじゃん。

270 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 05:30:35.33 ID:s6WXQXZc.net
2015年度合格喜びの声見た
17人中3人(17.6%)が一発合格だな
3人とも「完全合格コース」

合格者の内訳は
完全合格コース6人(35.3%)
上級コース11人(64.7%)

これ以外のコースでの合格者は未確認…

271 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 08:02:23.07 ID:HY/Z6QZI.net
>>270
自分も完全合格コースだった
実際は救済措置のおかげで合格したから完全合格ではないけど、一発だからそれはそれで良かったかなと思う

272 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 08:39:26.81 ID:Kdl/HbZe.net
今年の一発合格はすごいな。おめでとう

273 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 11:04:16.93 ID:OcEAn4Wj.net
木脇講師の授業を受けられた方はいっしゃいますか?
授業の仕方やわかりやすさなどどうでしょう?

274 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 11:31:41.41 ID:hR939nVr.net
水道橋校でうけたいな

275 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:05:55.68 ID:/WMm9vWH.net
あのハゲか

276 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:09:25.61 ID:DSySO3MH.net
オレの方が、数段格上とわかってもらえて嬉しいです。

277 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:30:46.65 ID:wJvbBByj.net
祝賀会いく?
少なすぎて行く気しない。メチャメチャ電話掛かってくるんだがw

278 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:25:44.44 ID:40nNn/Yn.net
>>>276

たぶん、おまい、大したことないWW
自信があるなら弁護士スレにいるはずWW

279 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:01:25.77 ID:40nNn/Yn.net
>>>277

大原 合格者数 何人位?

280 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:17:58.07 ID:6aYtDGLw.net
大原の祝賀会は、ビンゴゲームとかあるの?
景品つきの
今年は合格者少ないから、祝賀会の予算いっぱい余るよね

281 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:33:38.81 ID:/VqMSPis.net
>>280
一昨年はあったけど。
予算はないらしいよ。(受講者数減により祝賀会も縮小するらしい)
会場により若干変わるとは思うけど。

282 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:30:26.82 ID:ZdGKTK8D.net
金沢先生の試験講評が結果聴きたいです。なんかおっしゃってました??

283 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:41:05.98 ID:4GxbV+pk.net
KNZW「トカゲが出ましたね・・・・あ?労災2点しか取れなかった?」
うろ覚えだけど

284 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:44:36.55 ID:uvWPX0jB.net
今年も上級の通信は櫻井?
もしあいつならもう一回西野神にするかな

285 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:40:59.73 ID:/X4bGIvX.net
>>284
桜井先生も分かりやすくない?

286 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:51:34.00 ID:sHSV+sNN.net
>>279
社内でも問題になってるらしく、詳しい人数は教えてくれない
来年の講座募集に影響するからだとさ

ただ、親しい大原の人にちょっと教えてもらえた
クラスでは俺一人、学校全体では数えようと思えば数えられる数だとさ

本当ほっとしたよ、これで来年は本社人事部に異動出来る
もうちょっとしたら、オクにフルセット出す予定

287 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:37:48.16 ID:jNjpVuna.net
普通に考えて
数百人というレベルで減っただろうね
ほかの予備校もだが

でも、これけら受験しようとする人は
今年の出来事の経緯をしらないし

予備校にとって
かなりの痛手だよね

288 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:53:19.78 ID:/X4bGIvX.net
大原の講座リニューアルしたということですが…
タックと大原の上級コースならどちらがいいのでしょうか?

289 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:05:10.21 ID:hLBucsws.net
>>288
人によるとしか…。

290 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:05:43.02 ID:bCQ27H57.net
DVD完全入門合格コースで始めたものです
復習の仕方ですが今一解りません
皆さんはどんな復習方法ですか?
問題演習だけとく感じですか?
それとも太文字中心に暗記ですか?
具体的な勉強方法教えてください。

291 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:26:14.20 ID:wrpS/JXc.net
さっこれから牛丼食ってから帰ってクソして風呂入って寝るぞおぉ。
多忙でも合格後の日々はホンマ気持ちいいのう。

292 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:38:58.11 ID:DGmRwsCh.net
講師から合格祝いの電話があったときに合格者数を聞けば良かったな

293 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 02:53:03.60 ID:c9r7mcgx.net
>>286
>>287
日商簿記1級、FP2級持ちで来年初めて
社労士に挑戦しようと思って各専門学校の資料などを
取り寄せていましたが、2.6%の合格率を知って
やめました。
8%前後なら覚悟していましたが。
これだけ費用対効果の悪い資格ってないでしょ。
多分来年は今回合格するはずだった人が合格してくるので
5%以上にはなると思うけど。
確かに専門学校はこの合格率を見て私みたいな人が多いと
思うのでかなりの痛手ですね。

294 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 03:10:22.22 ID:NmKT7emh.net
>>290
まず授業範囲のとれもんをテキストみながら説いて、翌日見ずに説いて解けなかった問題の論点をちぇっく。
三日目は同じことやって次の授業の講義を受けて最初に戻る。
三日目でよくわからない論点や、ときかたがあってるのかな? っていうような疑問があるはずだから、それを水道橋職員室に電話できいてみて。

というか勉強方法も先生に電話相談してみてみてもいいかも!
水道橋教室組なので通信とはちょっと違うかもだけどがんばろう!

295 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 03:42:20.31 ID:rUGyUOl+.net
>>>293

おれ、今年合格したものだけど、社労士合格というだけで早くも
転職しませんかと声がかかるんだが・・。
やはり社労士持っているのといないとでは違うんだよ。
総務経験+社労士だったら仕事の幅は広がるだろうね。

296 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 06:31:25.60 ID:0uy8IhV2.net
45 29点足切りなし合格。
労災は文面で解けたが、象さん愛鉄会てのどんな予想してたの?
去年は労一2点、知ってたら去年受かったかな?

297 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 07:04:21.08 ID:+XGt2Edk.net
DVD講師は
期限内労働契約から1年契約に替える

298 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:03:26.73 ID:RXNPn2jA.net
皆でやろう!!開示請求!!
http://www.mhlw.go.jp/jouhou/koukai04/index.html

299 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 10:01:38.55 ID:0uy8IhV2.net
今回の結果は非常に満足。
足切りなし独学完全合格。大原の模試は役に立った。高い金払って落ちた人は非常に哀れ。救済もなくして、より狭めてくれりゃよかったのに。
労災は当初から鉄板扱いだったが、それこそが恒例のサプライズの流れだった。

300 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 10:20:11.20 ID:ofIi3MDx.net
>>299 合格おめでとう。
どんな勉強をして合格しましたか?良ければ教えてください。
・勉強期間
・1日あたりの勉強時間
・大原の講義を受講されていたのですか?
・選択問題対策はどうされましたか?
・試験1ヶ月前のすごし方? など

301 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:09:52.46 ID:0uy8IhV2.net
>>300
三年 1500時間〜1800時間
一日30分から15時間でバラバラ
予備校講義全くつかわず。
選択はひたすら模試、予想問題
盆休みは今年は九連休だったので、毎日模試か予想問題の本試験形式を一本ずつ
復習入れると試験形式だと、10時間はかかる。
過去問はあまり意味がない。テキストに全て組み込まれてるからユーキャンの速習があれば、過去問は解ける。
枠外の細かい記載を読めば今年の選択はほぼ行けた。

302 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:23:24.53 ID:ofIi3MDx.net
>>301 ありがとうございました。

303 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 14:15:34.24 ID:gPiL34bz.net
今年の労一選択はマイナンバーとか来るのかや

マジで裁判砲と労一社一の初見は解けないからな
日々時事情報にアンテナ張ってないと

304 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 14:54:05.57 ID:CUrCNNBR.net
>>>301

はいはいユーキャン宣伝部さん 宣伝お疲れ様!!

305 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 14:56:50.18 ID:CUrCNNBR.net
今年、大原の方がTACより合格者数多いらしい。
合格率は断然に大原らしい

306 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 14:57:28.57 ID:0NcofuRo.net
>>304
それはどうもありがとうございます。
ばれましたね。

307 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 15:11:26.91 ID:ofIi3MDx.net
>>304 なんだおまえ?
302ですが、301さんありがとうございました。参考になりました。

308 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 15:22:51.24 ID:ZBBFlxZ8.net
ユーキャンwwwwww
多分ユーキャンなら俺落ちてました。
やっぱり大原がいーです。

309 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 15:42:34.27 ID:0NcofuRo.net
>>304
それはどうもありがとうございます。
ばれましたね>>304
それはどうもありがとうございます。
ばれましたね>>304 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


310 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 17:13:39.48 ID:KwzzPEgA.net
>>308
ユーキャンで去年、今年と足切りで落ちました
ただ、総合点は余裕のクリア、択一50以上はキープしてるからユーキャンが原因じゃないな
今年の選択、労災、労一大原でも取れんでしょ
今年は予備校も考えたけど、社労士Vで行きますw

311 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 18:39:06.71 ID:uVguUFxV.net
305 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 14:56:50.18 ID:CUrCNNBR
今年、大原の方がTACより合格者数多いらしい。
合格率は断然に大原らしい

調査する人がいるんですか?

312 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 18:50:54.67 ID:Lcnkd8tv.net
212番の続きをカキコします。

*ニート他の特徴(信じるかどうかは自由ですが、すべて真実です。)
1 異性と仲良く出来ない
  ニート他の多くは、現在独身又はバツイチである。
  なぜなら、ニート他の人生は大抵一人っ子か一人息子など、人生の大部分が同年代の異性と疎遠であり、
  そのため、異性とのコミュニケーションが苦手。
  例えば、同年代や年下の異性を一度も「呼び捨て」  又は、ニックネームで呼んだことはない。
  ましてや、同年代等の異性で冗談など楽しませることが苦手。
2 それ以前に同性の友人や、親戚近所付き合いが疎遠!
  ニート他の多くは、同性の似た者同士の交遊関係すら築けない。  例えば、普段一緒に飲みに行くとか旅行に行くとかしない。
  お盆や正月ですら、親戚同士での行事に参加しない。
  また、近所付き合いが苦手である。
  例えば公民館とか消防団の一員とか、祭りや盆踊りなど地域の行事には、一切参加しない。
3、だから、お盆や正月、GWを初め、普段でも、 ニート他は、誰からも、結婚式の披露宴や宴会、
  旅行やお祭り・宴会とかには、誘われず、 それを逆手にとって、毎日猛勉強できるため、
  大学入試や就職・資格試験には高得点にて合格採用できて有利でした。
ここだけの話ですが、私は小学・中学・高校の同級生他から、誰からも、結婚式披露宴の招待状はありませんでした。
年賀状や暑中見舞いはもちろん、電話やメールなども、ほとんどと言うより全然ありませんでした。
いかに、私が、勉強はできるものの、人間関係が疎遠苦手で、同級生他から嫌われているか、
卒業後の人生で初めて知りました。

デモ、そのような人間疎外の人間が、就職や資格試験に有利な時代が、19世紀後半から以降、あったワケです。

313 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:06:13.75 ID:HcAOON9P.net
西野神みちみちうんこして紙が無いから手で拭いて勿体無いから舐めたった

314 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 20:24:30.21 ID:OuPRx3HG.net
合格者の声また追加されましたね。
みんな西野先生のこと書かれていないのは、書くとここの住人と勘違いされるからかな。

ちなみに東京の祝賀会行く方いませんか?通信だから西野先生のグループになると思うけどいるかなー。

315 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 20:26:07.09 ID:HcAOON9P.net
今年はハムカツですらないぞ
もやし炒めのみ

316 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 20:41:14.79 ID:CH6IlWFa.net
tktkさんが今年度の分析やってますね。

317 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 22:57:51.03 ID:uwM5NKPs.net
>>314
ここの住人とどう結びつくの?
どうしてそういう発想になるのさw

318 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 00:28:09.15 ID:Ln76aouM.net
マジで労災補正なし?
落ちとるがな

319 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 03:46:41.26 ID:lOb/mtAH.net
>>318
1週間何やっていた?

320 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 05:09:17.68 ID:X/rhGgMe.net
>>314
合格者の声、1人分減っていたよ…何故か知らないけど
一昨日は21名だったけど昨夜は20名だった

321 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 06:42:10.67 ID:sAz6/TwC.net
入門完全合格コースですが講義受けても
全然理解出来ない
全くの初心者には難しい
体系なのに本試験レベルの問題解けと言われても
繰り返しDVD見るしかないのでしょうか?
雇用保険のところでもう挫折しそう
やはり質問しまくるしか無いのかな

322 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 06:50:44.44 ID:ec5Ofo39.net
金払ってんだし質問して何が悪い

323 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 07:34:25.74 ID:2do2Em2G.net
>>321
講義の前にテキスト予習してる?
合格率2.6%の国家試験は、勉強すれば誰でも合格するというわけではない
少なくとも、講義が理解できないようでは到底不可能

このような大学に社労士のコミュニティがあるのだから、レベルは推して知るべし
社会保険労務士三田会(慶應)
http://srmitakai.jp/
社会保険労務士稲門会(早稲田)
http://sr-waseda.net/
社会保険労務士駿台会(明治)
http://sundaikai.exblog.jp/
社会保険労務士白門会(中央)
http://www.gakuinkai.com/sr-hakumonkai/
全国社会保険労務士桜門会(日大)
http://www.sr-oumon.jp/oumonkai.html

324 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 09:06:30.33 ID:sAz6/TwC.net
テキストの予習ですね
具体的にどのような予習をされてましたか?
よかったら教えてください
バカなのですいません
よろしくお願いします。

325 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 09:31:45.05 ID:sdO4m9xG.net
>>324
予習?そんな時間あるなら同じ時間復習しとけ。

326 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 10:20:46.75 ID:7YQutziG.net
>>324
ざっと講義の範囲分目を通すぐらいでいいよ。初見で講義を受けるよりすんなり頭に入ってきやすい。

327 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 11:46:40.40 ID:P65lyC7H.net
>>>323

中央(法)は別格として明治や日大もあるのか

328 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 13:56:30.32 ID:e7c9er21.net
西野さん たたかれてんな〜。いじられキャラなのか?
学生時代もいじめられていたのかな?

329 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 14:02:58.13 ID:MfBloRpP.net
>>295
私の友人も昨年社労士に合格しましたが、
この資格だけでは飯は食えないって言って
ましたよ。

おそらくあなたは営業的な能力や人脈などが
あるからなのでは?

独占業務と言っても社内では資格がなくても
十分仕事はできるし、開業しようと思えば
上記のような営業力、人脈が必要なのでは?

今の時代、開業してホームページに
アップしただけで仕事の依頼は全くないと
思いますよ。

330 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 16:04:43.87 ID:r53y7squ.net
どの資格でも同じでしょう。社労士に限ったことではない。

331 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 16:33:48.79 ID:nkda2J0d.net
>>315
オークラでハムカツなんかでませんよ。
私が合格した2年前は和洋中のオードブルでした。(立食式)

332 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 16:37:49.23 ID:dMcVyi09.net
それでもいるんだよ
営業力なし、人脈なしでも開業してHP立ち上げたら自然と仕事の依頼がくると思ってる人
依頼なんてくるわけないでしょw
仮に来たとしても未アテンドの客ほど怖いものはないよ

333 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 17:18:51.71 ID:MfBloRpP.net
>>330
そのとおりです。
弁護士や税理士、歯科医師でも飯が食えない時代だと
思います。

まあ、医師と薬剤師は資格だけで飯が食えるかな。

>>332
そんな頭がお花畑みたいな人がいるの。

334 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 19:03:37.59 ID:d5FsC7Ay.net
312番の続きをカキコします。

TACさん、LECさん、ユーキャンさんなど、資格予備校、つまりニート商法業者は、声高く
「社会保険労務士試験に半年で合格」などと、国家資格短期間で合格者を大量に続出したことを自慢します。

デモ、「国家資格短期間で合格」は自慢のようだけど、人間としては、とても恥ずかしいことなのです。

率直に言えば、「仕事がダメだから、それを逆手に利用して、国家資格に短期で合格できた!」
からです。

例えば、社会保険労務士試験に1回目で合格したい場合、受験勉強時間は、1000時間が定説です。
ニート他のニート・引きこもり・オタク・フリーター・SNEP(スネップ)の場合、
ニート・引きこもり・SNEP(スネップ)なら、一日中勉強可能だから、一週間だけでも100時間以上楽々勉強可能、
1000時間なら、わずか最短で3ヶ月で達成可能です。

こうなると、本来大して頭が良くないニート他デモ、自分に仕事を任せられないダメ人間であることを逆手に利用して、
1年間に、2000時間とか大量な勉強時間で挽回して、最初の1〜2回目の受験で短期合格出来るワケです。

ニート他は人間関係が苦手、たとえゴールデンウイークだろうが、
盆正月だろうが、どこにも行かず、誰からも披露宴や宴会とかにも誘われず、
自宅に誰も訪れない人間疎外だから、それを逆手に利用してノンストップに勉強できるから、
難関な国家資格試験とかに有利なワケです。

次に、有利なのは、オタク・フリーターなど少しは仕事している人間、
表向きは在職中でも、実際は仕事していない又は単純作業など軽易な仕事だけの、
窓際族や社内ニートが、平日でも豊富に勉強できるので、ニート他の次に合格に有利なワケです。

デモ、こんな人間が国家資格に大量短期合格して良いのでしょうか?

335 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:20:51.16 ID:FLS7DqRU.net
>>333 ですよね?だから私は社労士のスレにだけなんで食えない資格という人が多いのか不思議なんです。だってほとんどの資格は営業力ないと食えないでしょう?条件は一緒でしょう?

336 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:30:05.25 ID:VcXqxrIb.net
業務範囲が異常に狭い

そもそも社労士は行政書士の業務の一部を切り取ってできた資格

337 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:33:52.43 ID:FLS7DqRU.net
でも受験資格は別物ですよね?全く異なるものですよね?

338 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:52:20.55 ID:OdA87PiD.net
>>337
西野先生⁉︎

339 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 04:26:37.12 ID:7EvDT4vN.net
>>>334

要するに試験に落ちたおまえは
「負け犬の遠吠え」、「御豆の歯ぎしり」って
諺知ってるよな?

340 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 08:28:32.81 ID:Y9PihQ80.net
>>336
範囲を広げて合格率をって

341 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 11:40:15.67 ID:dzvkgVC2.net
さてと

342 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 12:47:18.84 ID:Lpm/Up2M.net
TAC合格祝勝会は、2015年合格目標TAC社会保険労務士講座「本科生」「パック生」の方をご招待しております。
ご出席いただくためには、ご案内状に同封の「合格祝勝会出席票」をご持参していただく必要がございます。
当日はおいしいお料理とお飲物をご用意しております。
共に学習されたご友人やTAC講師との歓談や、ネットワーク作りの場としてもご活用ください。
ご出席いただきました全員の方に、合格の記念品として「合格証明書」額装用の『額縁』を差し上げます。
一生の記念になりますので、ぜひご活用ください。

東京   11月23日(祝) AM11:30開宴
大阪   11月15日(日) PM 6:30開宴  ※不動産鑑定士・司法書士・弁理士との合同。
名古屋  11月17日(火) PM 7:00開宴  ※不動産鑑定士・司法書士との合同。
広島   11月21日(土) PM 6:00開宴  ※公認会計士・司法書士との合同。
福岡   1月10日(日) PM 2:30開宴  ※公認会計士・不動産鑑定士・司法書士・税理士・診断士との合同。

343 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 13:26:14.73 ID:EySQDzPU.net
誰か都内の行かない?

誰もクラスで俺以外いないから、行くの迷ってる
出席是非ともしてくれだとさ。

344 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 13:29:57.81 ID:EIsJ5rB8.net
>>343
誰に誘われました?事務の方?自分は応募しましたよ

345 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 14:16:37.70 ID:s7NkkBHP.net
なぜこのスレにTACの祝賀会が?

346 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 14:26:23.64 ID:jhxu6UE8.net
合格者が少ない地域はTACみたいに他資格との合同祝賀会に変更になりそうだね…

347 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 14:31:40.46 ID:c6YwClM6.net
>>339

「御豆の歯ぎしり」って何ですか?
聞いたことありませんwww

ちなみに



ごまめの歯軋りの解説】
【注釈】 ごまめは小さなカタクチイワシを素干しにしたもので、この句では実力のない者のたとえとして使われている。
実力のない者が、やたらと憤慨して悔しがったり、いきりたつことをいう。
また、その行為が無駄であるということのたとえにも使われる。

348 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 15:00:47.25 ID:xF2IeVLa.net
大原の東京はホテルメトロポリタンだもんね

349 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 15:09:12.29 ID:aLhSbOVu.net
OMAME

www

アホすぎるw

レベルの低さ露呈記念age

350 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 18:15:43.34 ID:z3bzLAtK.net
択一が1点足りずに落ちて、めっちゃ悔しいんだけど、一応担当講師に報告に行った
「どんどん忘れるから早く勉強再開したほうがいいよ」としか言われなかった
もうちょっとなんか労いとか励ましとかあるだろ
あーむかつく、次は絶対に通学はしないと決めた

351 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 18:20:41.95 ID:xF2IeVLa.net
>>350
講師は落ちる人を見慣れてるんだよ
合格率ノルマもあるらしいし(と、授業中に言っていた)
あまり気にしないことだと思う
夏にあった面談?みたいなのもテンプレだったよ

352 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 18:26:54.12 ID:+wurzirx.net
今年も受けるから択一演習の時間に
強制面談するのやめてね

353 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 18:33:32.19 ID:ZMNSTbJ6.net
大原って講師との面談あるの?いいね。

354 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 18:42:42.32 ID:z3bzLAtK.net
>>351
まーそうなんですけど、地方で生徒30人くらいなんだから、もうちょっとその人に合った対応すればいいのになーと思って。
なんか仕事の姿勢が気に入らないと思ってしまった
もともと次は通信にするつもりだったからいいんだけど

355 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 18:50:35.54 ID:rJlwbZfH.net
>>354
普通に水道橋に対応がおなざりで残念だって
相談がてら電話してみたらいいんじゃない…?

職員室に聞きに行った時も先生けっこう親切に応対してくれるからそんな風に思ったことないなぁw
あ、西野先生は若干つっけんどんというか傲慢みたいなとこないわけではないけどw

356 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 18:53:38.74 ID:xF2IeVLa.net
>>355
自分が言ってたのは水道橋だw

357 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 18:56:16.83 ID:xF2IeVLa.net
>>355
誤字しかも途中で送ってしまった
自分が通ってたのは水道橋だったけど面談はテンプレだったよ
何したかったのかわからなかったもん
授業内容に関する質問以外には親切だった
もちろん講師によるだろうけど

358 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 19:02:04.28 ID:xF2IeVLa.net
>>357
また誤字…ごめん
授業内容(や、トレ問)に関する質問にだけは親切に答えてくれた、の間違いだ
まあ、授業中は忙しいからそんなもんなんだろうなと
それかシャイで本人を目の前にしたらうまく話せないんだよ
メールや電話ですごく励ましてもらったとかここに書いてあってびっくりしたもん

359 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 19:03:28.32 ID:r1J7h1bK.net
来年も合格率は2.5位かな…
100人に3人しか受からないかぁ…
厳しい時代になってきましたね。

360 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 19:06:44.10 ID:rJlwbZfH.net
>>357
まだ面談受けたことないんですよね
通学半年ほどしてるんですけどw

まぁただ受験勉強って、
結局暗記と問題演習どれだけやるかでしかない(と思う)から
どう煽ってやらせるかってある程度テンプレにならざるを得ないのかなぁ?

頻出項目マスターっていうやつ全部終わったけど
ここからやっと本番です☆ とか
君望のオープニングじゃないんだから辛いでち…

361 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 19:09:35.81 ID:xQLF9hQr.net
社労士試験合格後の有資格者は悩みだらけの茨の道
昨今では、難関国家試験と言われるようになった社労士試験ですが、いざ合格してみると、なんら変わりはありません。
厚生労働大臣の合格証と事務指定講習案内が送られてくるだけで、後は自己責任で開業しろと言わんばかり。
都道府県の社労士会も開業のためのセミナーもなければ、アドバイスすらありません。
こんな資格のために受験勉強をしていた自分が情けなくなります。予備校の謳い文句などとはかけ離れた現実が待っています。

今年も開業できない多くの合格者が発表されました!
受験番号があったあなたに「おめでとう!」などとは決して言いません。
合格者の中で実際に開業して5年後も社労士を続けられる方は極々僅かです。

362 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 21:23:14.00 ID:qh0COqi2.net
>>361
日商簿記1級、FP2級持ちの者です。
来年、社労士受験も考えていましたが、
合格率2.6%とは。。。
あまりにもコスパが悪すぎる。
せめて安定して10%ならいいんだが。
専門学校の資料は集めたがまだ申し込んで
いないので、この資格は回避して他を
探します。

363 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 21:28:46.76 ID:ZSm1CkKx.net
月曜日に郵送で申し込んだけど、まだなにも届かない
今日、直接窓口で申し込めばよかった・・
来週からは始めたい
それまでTACの問題集でもやってます

364 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 21:47:30.37 ID:EkqaFuI5.net
みな2.6って騒いでるけども、それは今回だけだからね。
次は、元に戻るから早めに勉強再開しましょう。

365 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 21:58:51.77 ID:r1J7h1bK.net
いや、来年も2%台だって。

今回の社労士法の改正はかなりの影響力があるね。

366 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 22:25:18.14 ID:dImhHnxU.net
お前ら絶対合格した方がええでw
有給取り放題やw

367 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 22:34:30.23 ID:ydSSBKYR.net
>>366
365連休のお前に言われたくないわw

368 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 00:10:46.87 ID:VtwM/WlB.net
去年申し込みした際、大原は一般合格率の三倍くらいの合格率と言われたから、今年は10%位かな。

そう、考えると案外受かってますよね。

ただ、予備校としては、試験制度によって売上が大きく変わるし、生徒をフォローする気持ちの余裕がない先生もいるかもしれませんね。

西野先生は傲慢な性格がたまに出るけど一生懸命だから良いと思うんだけどなー。

369 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 00:22:17.57 ID:V99iAZct.net
上級のCDってどうなん?
メッサ安いけど

370 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 06:00:31.58 ID:l4Qd1Ceo.net
>>>347

単なる変換ミス。それくらい見逃せ、あほ!

371 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 06:04:02.41 ID:l4Qd1Ceo.net
社労士試験、一回で合格できない奴、能力ないと考えてよい

372 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 07:21:21.47 ID:1O8EjPcd.net
西野たんのどこが傲慢だ!
ふざけんな

あのかわいいフェイスと
舌ったらずなしゃべり方
真面目な取り組み方

西野たんを悪く言うやつは
許さん!

西野たんとエッチしてー

373 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 08:39:35.59 ID:+aeQXq5p.net
>>368
会場ごとの合格率ならそうかもしれん
俺が通っていたところの合格者数は俺が受けた会場の合格者数の1割を占めていた

374 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 13:12:53.15 ID:J2uQgXs6.net
>>>372

顔が石川五右衛門に似てるよね

375 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 13:22:47.97 ID:VtwM/WlB.net
>>373
一割ってどれくらいですか?今年のトータルだと約180人位ですかね。大原の合格者。

ちなみに、自分は水道橋の合格ですが水道橋で合格者いますか?

376 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 14:42:29.52 ID:dOGFTcQM.net
合格しました。合格通知が届きました。
でも、仕事には社労士資格は不要だし、退職して開業する勇気も無いし・・・
ただの自己満足におわりました。
なんか連合会から色々入った封書が送られてきたのですが、
登録料、会費、事務指定講習から始まり基金、保険、月間社労士購読や各種書籍購入案内など
どれもこれもお金の掛かることばっかりで正直ビックリした
資格試験もビジネスだなーと感じたわw

377 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 14:49:24.13 ID:VtwM/WlB.net
>>372
西野先生とお話されたことあります?

378 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 15:19:13.43 ID:+aeQXq5p.net
>>375
A地方会場で○○人の合格者のうち、大原A校生が占める割合はその1割という意味です
わかりにくくて申し訳ない

379 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 16:26:29.97 ID:V99iAZct.net
西野神は直接見たら目がつぶれます
映像で見ましょう

380 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 17:08:49.39 ID:YNAQPKr1.net
>>378
実際は、自分みたいに別地域で受験してる奴がいないとも限らない。

自分は住所地は愛知だが受験地は東京。

381 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 18:30:05.31 ID:Y+GA40Wp.net
大原のテキストってどうですか?

382 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 18:56:11.80 ID:LIvafwPL.net
祝賀会参加申し込みしたけど、メール返信ないわ
メールアドレス記載ミスか、本当に合格しているか確認しているのか…

383 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 20:29:09.55 ID:eVUdfvnL.net
合格者の数はいくら?

384 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 22:40:34.26 ID:VtwM/WlB.net
ここにいる人の合否ってどんなですかね。

385 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 07:16:43.84 ID:ocq+Gpz2.net
大原は今年合格者350人位やろ 
TACが今年合格者380人位
本科生が大原が4000人、TACが7000人であることを考えると
やはり大原の方が合格率高いし、授業料もTACより7〜8万円ほど安い。
コスパが大原はいいね。やはり大原の方がいいのだよ

386 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 08:54:31.36 ID:bQuefC5M.net
>>385
そんないないよ
220
250くらい

387 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 09:18:42.39 ID:WZxM+dvA.net
TAC758×1/4
=189
大原552×1/4
=138
本科生の数は不明ですから合格率が高いとか低いとかはわかりません
合格者1051名は2014年の約1/4の合格者数です
http://www.lejlc.co.jp/license/sharoushi_kijun.html

388 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 12:25:23.19 ID:2hFrqqGc.net
ここ数年、ずっと大原のほうが合格者多いはず

389 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 12:40:38.55 ID:7SnYc58c.net
>>388
去年の数字は>>387さんが書いてるとおりですよ。
今年は両校とも150名いればいいほうでしょうね。

390 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 12:59:44.73 ID:JMqgOh/D.net
社労士を勉強するか、CFPを勉強するか迷っています。
現在、宅建・2級FP所持をしています。
@宅建+CFP
A宅建+社労士+AFP
どちらのほうが、保険業界へ転職、他業界へ転職、メリット等あると思われますか?

391 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 13:13:19.71 ID:BrBKvFH1.net
>>390
独立しないなら後腐れが少ないCFPが良いかもな
但し保険業界限定になるかも

392 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 13:16:55.04 ID:JMqgOh/D.net
>>391 社労士の「後腐れ」って何ですか?

393 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 13:24:46.00 ID:BrBKvFH1.net
会費が高い、研修とかにも多少は付き合わなければならない
まあ、会費が会社持ちとか資格手当との兼ね合いもあるが

394 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 13:40:19.13 ID:JMqgOh/D.net
>>393 なるほど。

395 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 13:45:01.55 ID:JMqgOh/D.net
社労士とCFP(社労士分野部分)の関係だと、

社労士>>>CFP(社労士分野)の関係ですか?

396 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 17:25:49.07 ID:Ph+Cp4fo.net
>>395
さすがに社会保険については社労士の方が深いよ。
CFPは分野が広い分、個々が浅い。

397 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 18:27:02.24 ID:yonP5Ivs.net
>>395
お前、宅建とFP2級みたいな粕資格に合格したからって社労士もいけるだろみたいな勘違いしてるんじゃなかろうな

398 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 21:50:55.55 ID:dWnCqMI7.net
>>389
去年だけtacのほうが多かったんだ。大原って問題的中させてたのに。いつの頃からかtacは複数年の通年の合計で合格者数発表するようになってた。

399 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 23:11:52.36 ID:TrJNq99D.net
>>382
自分は電話がきましたよー。

400 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 12:20:07.93 ID:tUoesIWz.net
>>399
参加申し込み確認は電話なんだね、サンクス

401 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 13:54:24.22 ID:HPo9iTJB.net
あいち社労士センター(「愛知県社会保険労務士会関係団体」を自称)
(株式会社あいち社労保険センター)
http://www.aichi-srsc.co.jp/contents/aboutus/

社会保険労務士法
第二十六条  
社会保険労務士でない者は、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
社会保険労務士又はこれに類似する名称を
用いてはならない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
3  社会保険労務士会又は連合会でない団体は、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
社会保険労務士会若しくは全国社会保険労務士会連合会又はこれらに類似する名称を
用いてはならない。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

第三十三条  次の各号のいずれかに該当する者は、百万円以下の罰金に処する。

三  第二十六条の規定に違反した者

402 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 15:46:37.03 ID:jLRydBOG.net
>>>401

未登録前の受験合格者は社会保険労務士(受験合格/未登録)と()を連記
すればよい

403 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 15:54:57.25 ID:jLRydBOG.net
中京大学とかだと6回目で社労士試験に合格だとよ。マジ馬鹿。
やっぱ偏差値に比例すれんだよね

404 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 16:48:01.10 ID:WN0gmnpv.net
>>397 って開業社労士? 飯喰えてマッカ?

405 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 20:04:51.39 ID:ZNYKEwVl.net
【問題点の整理】

@あいち社労士センター(株式会社あいち社労保険センター)←プール運営会社
が、社労士または社労士会でないにもかかわらず、
社労士法26条に違反して「社労士」「社労士会」の名称を使用
(「あいち社労士センター・愛知県社会保険労務士会関係団体」と自称)
http://www.aichi-srsc.co.jp/contents/aboutus/

A愛知県社会保険労務士会が、HP(H26事業報告)の中で
当該団体に対し、自ら「関係団体」「社労士センター」と呼称
(社労士法違反を黙認しているのは明白)
http://www.aichi-sr.or.jp/aboutaichi-sr/doc/2010080915394849_28.pdf

406 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 23:22:03.05 ID:TosRsK7r.net
祝賀会行くの少なそうだから西野かみ独占出来るね

407 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 23:27:46.11 ID:aXGhuF3P.net
象さん愛鉄会に関する書き込みが消えたね。あのしつこいユーザーはやはり合格したのだろうね。

408 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 03:24:52.76 ID:Kzkb8RUM.net
象さんのホームページが未だに見つけられません。どなたか貼り付けて下さい。翼を下さい。

409 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 04:28:37.23 ID:5WZ8lcyD.net
>>407
合格しててよかったんじゃないの?マジで。
もし落ちてたら、このスレをどれだけ荒らし続けただろうかと考えるとよかったと思うよ。

>>408
残念ながら謎のサイトになってしまったね。

410 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 07:59:54.50 ID:GyS4HLXj.net
>>409 えっ 謎のサイト?ひょっとしたら誰も見つけられない架空のサイトなんですか?ひょっとして

411 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 12:10:08.14 ID:0qGSySVg.net
>>404
前段で開業か否か聞いておきながら
後段では開業と決めつけた質問

やっぱ宅建粕資格に拘る奴って馬鹿なんだなw

412 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 12:15:27.46 ID:0qGSySVg.net
>>404
火曜日の真っ昼間から宅建板に張り付いてるとこみると
不動産業者だな

ただでさえお手軽お気楽な資格を
5点下駄履かせてもらってやっと受かったのか

それで勘違いして社労士も狙うとか笑えるw

413 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 15:57:16.58 ID:z12xk744.net
今年の社労士講座ってどうなんだろうね
お通夜状態な気がするけど、司法書士なんか毎回そんな
合格率なことを考えると関係ないか

414 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 16:23:57.26 ID:5WZ8lcyD.net
>>410
なにが?

415 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 17:47:35.19 ID:sDrdbpWB.net
象さん愛鉄会のことですよ414さん

416 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 18:12:38.94 ID:5WZ8lcyD.net
その肝心の熱狂的なユーザーがここからいなくなってしまったので、
探ることすらできないですね。
音沙汰がないですからね…

選択式の的中がかなり気になりますが、残念です。

417 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 00:12:58.34 ID:vMU+pD6F.net
要は難関な社労士を合格してからも地獄。
現在、弁護士、税理士でも営業力、人脈が
ないと飯が食えない時代。
ましてや社労士なんて資格がなくても
食っていけるくらいの営業力や人脈がないと
開業なんて全く無理な話。
8割以上は5年以内に事務所をたたむらしいし、
残るのは借金だけ。
資格だけで飯が食えるのは医師と薬剤師のみ。
こんなに費用対効果の悪い資格もないだろう。

418 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 00:48:57.88 ID:a1abP/VT.net
>>417
そりゃ〜おめえみたいなヤツが社労士開業したらその通りになるだろうな。
だってそれがおめえの人生観そのものだからだよ。

419 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 00:57:10.88 ID:vTmVuvtY.net
「パッとしない3兄弟」をご存知ですか?



http://fast-uploader.com/file/7003037230033/

「楽してやっぱり成功なし」
名言です

420 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 03:53:07.58 ID:vMU+pD6F.net
>>418
まあ、あなたみたいなみるからにあほぅな文章しか
書けない人は一生合格も無理そう。
ほんと頭、悪そうだから、笑。

じゃあ、開業した80%の人が5年以内に事務所を
たたんでいるって現状、どう分析していますか?
ぜひ、論理的に聞かしていただきたい。

421 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 10:51:37.72 ID:ISyjQ+f9.net
>>>417

営業力は対していらないと思う。仕事の仕方(ノウハウ)さえわかれば
あとは少し営業力があればいいのではないかな。
何億円もするインフラ機材を販売するという営業力にくらべれば
そこまで営業力はいらないでしょうね。

422 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 11:32:01.32 ID:v7sZkkic.net
>>420
営業力って具体的に何?

423 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 12:16:24.10 ID:UJYdMz8h.net
はー2月の簿記受けてから勉強再開しようと思ってたけど、なんかトレモンまわしたくてウズウズしてきた
いつ再開しても値段同じだし、申し込みしてこようかな

424 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 12:29:09.10 ID:LY8hc2Jp.net
>>>422

一概には言えないけど、専門性、交渉力、行動力、語学力、人間関係構築力、事務能力
など多々な方面から必要とされる能力なのではないかな?
全てがパーフェクトなんて人はそういないのでは?

業界にもよるけど、住宅の飛び込み営業なんてのは数打てばあたるてきなところから
行動力ばかりが重要視されたり(大手は除く)、インフラなんてのは営業なのにその
インフラとやなんぞやなども理解しなければならないから、理系の要素も必要。
常に通訳をつかうわけにもいかないので海外顧客なら語学力も当然。
カウンター営業なんてのはマニュアルと愛想があればできちゃうてきな。
学習塾、例えば大原簿記なんかで例をあげると、学生は商品(講師の講義力
とテキストやカリキュラム)に期待するわけで、顧客集客型のビジネス
なので、既に講義受講を半ば決めている学生に対して余程愛想が悪い対応を
しなければカウンターで契約が比較的に簡単にとれてしまうんさ。

営業にも多々ある。

425 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 12:32:20.61 ID:Rg9KxojM.net
>>423
二月の簿記試験が、三級なら脇見OK
二級なら、試験は時間との勝負だから、どんな問題でもスラスラできるようになるまで
脇見しない方がいい

426 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 12:33:18.51 ID:LY8hc2Jp.net
追記で、営業につきたくないのでみんな必死こいて
手に職や専門性を身につけるために必死に大原にかよってんだと
思うよ。まぁ開業の人は、専門性があることを前提として
程程に営業力があれば、業務に精通していればなんとかなるのでは?

427 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 12:52:06.55 ID:JxaVSsxn.net
営業「力」ってだいたいの業種で必要だよなぁ

428 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 14:26:15.53 ID:hK0uzaSO.net
客が来てくれるよう仕向けるか取りに行くしかないでしょう。
勉強好きが研修ばっか受けてたって客は来ないよ。

429 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 15:39:27.88 ID:0QibMV5M.net
営業力があっても実務で信頼される力がないとダメ。実務で信頼される力があっても営業力がないとダメ。両方持っている人が1人でやるか、どちらかの才能に秀でた人がペアを組んでやるのもok

430 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 16:48:21.35 ID:a1abP/VT.net
>>420
おめえには何やっても無理!能力低そうだから。

だけど、おめえには既に合格した者を落ちた者に変える謎の力があるんだね。

自分の文章の内容をゆっくり音読してみな。

431 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 17:00:21.35 ID:IjID4Ukc.net
>>420
そのデータどこから持ってきたんだよ

432 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 17:33:21.03 ID:65A02Nmv.net
397 412 418 430 って一緒の人?

433 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 19:03:12.85 ID:ewi3IlRy.net
営業力ってその会社で取り扱っているサービスや商品によって影響されるよね。
住宅とかでいえば、積水やダイワで作った住宅売るのと、旭化成ホームズで
つくった住宅を比較して、現時点では誰も旭化成ホームズの住宅買わないよ。
営業員としては営業能力にかかわらず、売れなくなり、リストラされていく。
同じ住宅業界に再就職できればいいけど、溢れてしまったら違う業界で
また異なるサービスや商品を扱うことになるが、これが売れるとは限らない。
またリストラにあう、みたいな連鎖が続くんだよ。
旭化成から積水やダイワハウスみたいなところに転職できればいいが、
ブラックな住宅会社みたいなとこに入ってしまったらまたそれも泥沼となる

営業力って取り扱っている企業ブランドや商品・サービスの品質に影響を
うけるだろうな。ブラック企業のブラック商品は売るやつは半ば詐欺に近い。

434 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 19:05:04.89 ID:ewi3IlRy.net
だから大原にみんな通って資格を取ろうとする生徒が多いんだよ。

435 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 20:35:17.40 ID:hTN1u0XK.net
受講生激減

436 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 20:49:52.67 ID:MhaoklJZ.net
合格率2.6%は驚きましたが、
来年も同じくらいになるとの話ですね。
辛い時代に突入しましたね。

437 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 20:57:47.20 ID:JxaVSsxn.net
>>435
この合格率なら減るんだろうなあ
でも受講生が減っても受講生には関係ないしな

438 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 21:06:40.98 ID:VF9Eurw9.net
>>435
行政書士の時は減らなかったよ。
20%→3%の時。

439 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 22:11:50.14 ID:FhWO4ywJ.net
平成16年5.3%
平成17年2.6%
平成18年4.8%

行政書士も低合格率の時期があった
でも受験生は極端に減っていないよ

440 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 00:14:34.18 ID:Z8U6efku.net
>>432
アンタ頭おかしいんじゃないの?
日本語読めないの?
どこが同じ人に感じるんですか?
その程度の読解力じゃねえ、アンタ一生選択式で落ち続けるわよ。

アンタ、ホントのバカなんでしょうね>

441 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 03:22:21.31 ID:UncPEwDe.net
行政書士の合格率は単純な問題の難易度だけど、
社労士の合格率は選択の理不尽な救済にかかってるだけだから比較はできない、
今年は何らかの意志はあったきはする。

442 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 07:28:00.82 ID:USN+h1aD.net
社労士って、勉強して試験落ちたり、何年も落ち続けたり、一発合格しても440みたいになっちゃうの?
比喩が選択ガーとか。。。

443 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 08:17:05.55 ID:f/OsuhNG.net
千葉校の日曜全日の講師って、
誰か分かりますか??

知ってる人教えてください。

444 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 12:12:54.06 ID:wi1A+LMA.net
行政書士って食えない資格とか高卒資格とかNetでボロクソ書いてあるのであるが・・。
本当なのでしょうか?
毎年、事業新規立上げの会社が6万件位なのに対して、行政書士の登録会員数が4万人とか。
社労士みたいに顧問契約があるわけでもなく、行政書士の場合、顧問契約で毎月収入が
期待できないので、あくまで平均ですが年間の顧客案件が著しく少ない計算になりますが・・。
如何でしょう。新参登録者には厳しい現実なのでしょうか?
社労士は資格取得した場合、明らかに周囲の目が変わりました。
企業からの問い合わせも週に2〜4件あるのですが・・。

445 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 21:36:59.71 ID:h0H+CQMQ.net
来週だけど、都内の祝賀会誰か行きますか?今週頭に人数聞いたらびっくりした。

446 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 22:53:43.76 ID:VoAH3nQY.net
>>371 クレアールの斉藤先生は4回目で合格したって言ってたよ。

447 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 23:23:11.86 ID:Wf3Gt1wi.net
>>>446

クレアールって何?大原とどういう関係あるの?

448 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 00:01:45.29 ID:2V6afdez.net
大原の先生でも何回か落ちてる人は多いぞ

449 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 00:13:40.23 ID:9I0D4Sfh.net
>>>448


大原の先生はべテが多いからOK
クレアールってなんだ?

450 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 01:04:06.98 ID:8uduR7IR.net
>>447 449 大原とは関係はないかもだが、社労士受験生だったことがあるなら
誰でも知ってるよ。斉藤先生のことも。  おととしの合格者より

451 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:37:18.09 ID:VUB/aNIB.net
明後日の祝賀会、西野先生の生徒人数少ないから1人ずつ抱いて欲しいです

452 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:41:58.80 ID:/G1EezT0.net
だからクレアールってなに?講座の名前?

453 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:48:15.71 ID:tpQgV/ja.net
>>452
ここの事。
http://www.sante.co.jp/santecrear/about.html

454 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 20:58:23.77 ID:VUB/aNIB.net
祝賀会の話上がらないって全然合格者いないのかな?

455 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 22:13:12.10 ID:bz9ODJzu.net
股間をみながら勉強だ!

456 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 22:28:14.68 ID:rldPfy0Q.net
シコシコしながら寝よ やる気ナッシング

457 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 23:13:31.17 ID:adWoZNwf.net
死ねっ

458 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 23:14:02.02 ID:YOGATlyO.net
>>454
過去レスで少しいたよ
日程変更になったところはTACみたいに他資格と合同かもね
合格者数が少ない社労士単体でやるのは費用のムダなんだろう…

459 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 00:42:41.12 ID:/J6y+nzj.net
名古屋にいたっては名古屋校でやるんかい
せっかく合格したんだからホテルくらいとってやれよwww
税理士の科目合格ならまだ校舎で簡単なぱーちーを、ってことならまだわかるけどさ
一応国家資格の合格率2%なんだから盛大にやってやれよw

460 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 07:05:44.70 ID:SY0JC4th.net
>>459
合格者が少なすぎてホテルとかですると費用のムダになるんだろうなw
ケータリングで料理提供だろうけど、校舎でやるって時点でハムカツとか出そうw

461 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 08:30:01.77 ID:fRvPJWgg.net
>>459

合格祝賀会の本当の目的を考えれば当然だろ
次年度の受講生獲得するための宣伝用写真撮影が目的

雛壇に並ばせる人員整理やポーズ取ったり掛け声のリハーサルやったり
開催時間の半分くらい時間を費やして必死だからな
どちらが主でどちらが従か明らかw

今年の合格率にびびって受講生激減の可能性がある中で
宣伝効果を上回るような経費は使えないんだろうな

462 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 09:13:22.50 ID:SY0JC4th.net
>>461
掛け声のリハーサル…そんなものに付き合わないといけないのかorz
呼ばれた側でリハーサルさせられるなんて内定式以来だw

463 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 09:33:35.03 ID:wdFWb63O.net
祝賀会の話の中すんまへん

合格ウェブって
ログイン自体が翌営業日以降?
ダウンロードは翌営業日からって言ってたけど、ログイン自体が翌営業日からなんでっしゃろか?

464 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 10:05:15.95 ID:8OdHUAb0.net
>>>459

名古屋在住の合格者か?愛知県では1350人位受けて22人合格者らしい。
私もその一人だが、他に大原生がいるとは安心した。22人中、何人が大原
生なのか、15人/22人中位であってほしい。

465 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 11:07:57.29 ID:tpvYLvXj.net
>>464
愛知だけで10人もいないでしょう。
近隣入れて主さんが言われるとおり、くらいかな。

466 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 11:20:24.91 ID:JmZiHHvK.net
愛知だけで10人、は、いいから、ハロワ行けよww

467 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 11:42:28.87 ID:51lpI7EG.net
>>464
愛知県は合格者92人(名城72、名学20)なので、もう少しいるかもですね。
ちなみに私は名学合格者ですが、予備校には通っていませんので、私のような方も以外と多いのかもしれません。

468 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 11:58:22.74 ID:tpvYLvXj.net
>>466
転職するつもりがないのでハローワークには行きません。^^
>>467
92人ですか。
うち、大原生が20%としても20人いればいい方、ですね。

469 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 13:26:44.00 ID:8OdHUAb0.net
>>>467

愛知県だけで92人なわけないだろう。
愛知県の会場で92人の合格者がいるのであって
http://www.sharosi-siken.or.jp/pdf/05/pass_12_aichi.pdf

試験会場がない三重県、岐阜県、長野県、愛知よりの北陸、近辺の合格者を
合わせて92人だよ〜。知識人があつまる東京なんて沢山会場があるけど日大会場
では6000人も受験していて150人合格者がいないのだから、愛知県だけで92人は
ありえないよ〜。

470 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 13:30:43.99 ID:8OdHUAb0.net
>>>467

追記で公務員科目免除者も全体の合格者の中に120人くらいいるらしいから
まっとうに全教科受験合格した者はもっと少なくなると考えた方が良いよ。

471 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 14:17:38.59 ID:51lpI7EG.net
>>469
確かに隣県の合格者含め92人ですね。
そういう私も岐阜県ですし。
そう考えると人口的には、愛知40、その他隣県で40、免除者10程度でしょうか?
愛知22だと他で70人合格者がいることになりますが、県別や個々の順位等も分かると良いですね。

472 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 14:26:05.90 ID:tpvYLvXj.net
>>471
下五桁10000台が免除合格者です。
9人ですね。(一般は83人)

473 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 18:40:30.37 ID:7G+Uhf8S.net
そもそも予備校は、合格祝勝会やることに何のメリットを有するんだろうな
祝勝会の写真にそんなに集客力があるとは思えんが

474 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 21:28:05.50 ID:y0zyzn6e.net
>>473
実績という評価はでかいんだよ
信用なくしたLみてみろ

475 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 22:05:25.23 ID:r7GAjZn9.net
>>>473

祝賀会とかいきたいなぁ。もしかしたら人脈が築けるかもしれない

476 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 00:57:28.06 ID:8YyBWAfN.net
>>470
免除者を除いた合格者数は驚きの993人だから(免除者抜きの合格率は2.5%)
40人に1人しか合格しておりませんね
(ちなみに免除者の合格率はそれでも7.3%…例年の半分以下)

>>475
祝賀会で人脈なんか作れないからw
酒飲んでおしまい、あとは苦労話に花が咲くよ
むしろ別の資格を受講した方が人脈を作れるぞ
(ステマ風レスになって大変スマソ)

477 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 08:32:17.33 ID:/ke9EvGW.net
今日、大原の祝賀会ですね。
2年前に参加しました。

ひな壇にあがって、ガッツポーズの練習して。
やっぱり、合格した者同士顔をあわせての話は楽しかったな。

50代のおやじ4人で二次会にいって。
その内、私を含め3人登録しています。

今日、参加の皆様、
合格おめでとうございます。

478 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 11:02:50.29 ID:2HKahOFC.net
今日は東京で祝賀会か〜西野先生をネタにしていた人は参加して、ここに書くと
特定される恐れがあるぞw
元々の合格者が少ないから、いくら東京でも参加者は少ないだろうし

>>477
どの年でも式のリハーサルみたいのなのはあるんですね、億劫だなあ

479 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 11:08:26.06 ID:W9HFC23p.net
今日都内行く人いますか?

480 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 11:41:42.45 ID:8TBMBR2Q.net
>>478
リハーサルってそんなに時間はとりませんよ。
今から写真撮影します、とひな壇に呼ばれて右手をあげてガッツポーズを、と言われるくらい。
そこそこの人数になるのでフレームOUTの調整にちょっと時間がかかるかな、という程度。
ほとんどの時間、他の合格者と会食してましたけどね。

481 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 12:18:24.90 ID:nSlaPgBV.net
>>477>>478
あのパンフレットの写真のリハーサルなんて15分くらいやで
撮影終了後、10分後くらいから大宴会が始まる
今年はローストビーフ食べ放題かも
ちなみに昨年は合格者多すぎてローストビーフは早々に無くなりました(泣)
択一式の難しさや選択式の思い出話や
複数年かかった人は色々な苦労話に花を咲かせてくださいw

482 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 12:21:16.00 ID:jpKN9zaR.net
全員都内集合なの?交通費でないの?

483 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 12:21:18.07 ID:nSlaPgBV.net
あと、撮影時にピースとかすると目立つからやめましょうw
それと、グーを作ってそれを上げるのですが、
勢いよく挙げると前の人を殴る格好になりますので注意しましょう
ちなワイ、リハーサルの時に後ろの人に殴られました(号泣)

484 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 12:44:30.35 ID:n5QRbe4p.net
宴会すんのに交通費なんかでんでしょう。マラカスぜ

485 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 13:00:39.16 ID:p8FUyldu.net
>>482
来賓じゃねえんだから交通費はないだろw

486 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 13:48:57.24 ID:jpKN9zaR.net
地方から行く物好きなんかいんのかよ

487 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 13:58:13.57 ID:pcGVc0Po.net
祝勝会専用スレ作ったら?
祝勝会談義したい奴らだけで気が済むまで祝勝会談義していろ。

488 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 15:53:45.16 ID:0n37Gnr+.net
>>487
不合格者乙

489 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 17:32:50.34 ID:5zFDcA0/.net
日々の選択(特に所見裁判砲、認定基準対策)対策ってなにやってる?

新聞の社説読むくらいしか対策無いんだが

490 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 18:26:11.95 ID:rK2YrPc9.net
みんな質問するとき、大原の講師を指名したりしてる?

491 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 19:37:13.32 ID:dhM1Ji2r.net
>>490
この前初めて電話したけど、特に指名はしなかった。
丁寧な対応だったので、今のところ特に指名は考えてないかな。

ていうか、指名ってできるの?

492 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 20:40:44.44 ID:kepnGXrg.net
>>481
どこの会場の話
東京?名古屋?大阪?

493 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 23:01:21.02 ID:QB2Ty1wx.net
>>492
>>481やけども、東京やでw

494 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 23:53:46.98 ID:WhrJjHb2.net
西野先生の本物みたよ。普段と違って気さくな感じですね。
可愛い20代って感じでした。

495 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 00:01:54.71 ID:b5S79xfS.net
大原には御世話になったので祝賀会には参加できなかったが、個人的に
あいさつに行く。感謝感謝

496 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 00:49:02.20 ID:DnnXQbJe.net
ところで祝賀会に、象さん愛鉄会のユーザーらしき人物はいましたか?

少しでもヒントとなる情報を聞いた方がいれば是非お願いします。

497 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 01:55:52.25 ID:08AZ396X.net
>>496
うぜーよ

498 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 03:34:55.95 ID:DnnXQbJe.net
>>497
申し訳ありません。
このスレッドで語られてる選択式の労災の的中が気になるので、ついついww

499 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 09:33:11.77 ID:jPda3QCs.net
スマホアプリってどうなんですかね。

500 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 10:42:13.95 ID:cnUGm6YX.net
>>499
本のほうがいいと思うんだけどね
何かあった時に色々と書き込めるし

>>489
お前、アフィ?アフィなら教えない

501 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 12:17:17.28 ID:lYs5uoec.net
>>476
人脈作ったよ
いまでもちょくちょく集まって情報交換したり、飲んで遊んだりしてるぞ

502 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 12:21:22.02 ID:DnnXQbJe.net
>>500
象さん愛鉄会をご存じなのでしょうか?
でしたら是非何らかの手がかりをお願いします。

選択式が怖いので何とかしたいです。

503 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 16:37:57.15 ID:iJybqcOT.net
今年は新論点対策を強化とか言ってるけどさぁ
クラウドをグリップするような話だよなぁ
パネルデータみたいなクソ問は絶対無理っしょ

504 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 17:49:11.03 ID:wbWCAAz9.net
すみませんが教えてください。クラウドをグリップするというのはどういう意味ですか?例え話のイメージが湧かないのですが。

505 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 20:23:32.49 ID:lnCpO1EQ.net
雲をつかむような話ってことじゃね?知らんけど

506 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:01:06.24 ID:F0539gS2.net
アフターフィールドマウンテンみたいな使い方だねw

507 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 22:17:53.00 ID:2gsRBUkg.net
>>503
奇問は無理でも、試験委員の動向踏まえるから問題の出る傾向は抑えていくのではないかな?

自分は大原で、今年受かったけどきちんとやれば受かると思いました。みんなが採れない奇問は救済されますよ。

508 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 23:10:27.77 ID:PS5YqgTq.net
東京の祝賀会って何人くらい集まったの?

509 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 23:14:32.79 ID:2gsRBUkg.net
>>508
50くらいだったよ

510 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 23:30:08.66 ID:RDUZuac6.net
予備校はどこも合格者少なかっただろうし
社労士資格めざす人も今回の試験の合格率うけて確実に減るだろうね

新論点とかよくわからないけどさ
何もしないよりかはいいよ
予備校として模索してる姿勢は受験生として
まあついていこうかなぁと思う
今年の試験をうけて、もう何を勉強すればいいのかわからなくなったから

511 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 00:03:19.31 ID:yp+SplgP.net
>>500
私からもお願いです。
象さん愛鉄会について知ってるのならば教えてください。

おそらく選択式で悩まされてるこのスレッドの皆様も同じ思いだと思います。

是非お願いします。

512 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:52:02.12 ID:0Hmhjw7F.net
盛り上がらないから西野トークしよー。

513 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 23:02:55.11 ID:Ssyxe7ot.net
もうみんな社労士なんか目指さないよ
努力が結びつかない
奇問難問でふるいにかける試験
時間と金の無駄

514 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:37:20.70 ID:kgGbTwIy.net
>>>513

と実力のないものが吠えております。

515 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 13:49:05.88 ID:QhXYQxxX.net
>>511
検索してみると
いろんな象さん愛鉄会があるんだな…

何が何だかわからん。

516 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 20:08:51.37 ID:Zp1e0gFv.net
各予備校どれくらい受かったの?
そろそろデータも集まっただろ

517 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 00:23:29.94 ID:bKBYHV+r.net
次の資格何にチャレンジしようか迷っている。
行政か税理士なら実績のある大原で。
司法書士ならどこ?ていうか何で大原から司法書士の講座なくなるわけ〜?

518 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 01:30:29.78 ID:jMYTSMU2.net
司法書士自体が食えない資格で受講生激減してるからじゃないかな..

519 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 02:53:43.01 ID:wdo1Wm5q.net
>>487
勝田載ってたらしいですな。
てか勝田商会の情報って勝手に流しちゃっていいのかなぁ?

これか
https://twitter.com/nobuya0827/status/669515624662462465

23:08に集合だよ。。依然西進

長岡厨に似たスジを使ってる。
もしかすると時変が少しかかっただけの同スジかもしれない。

2015/11/26(木) 00:02:31.44 ID:HSH+82/f0クロだけ転属?なんちゅう手抜きな…クロだけ状態がやっぱ良いのかな?

520 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 02:55:49.80 ID:wdo1Wm5q.net
すみませんが教えてください。クラウドをグリップするというのはどういう意味ですか?例え話のイメージが湧かないのですが。

本のほうがいいと思うんだけどね
何かあった時に色々と書き込めるし

大原には御世話になったので祝賀会には参加できなかったが、個人的に
あいさつに行く。感謝感謝

521 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 02:56:56.19 ID:wdo1Wm5q.net
宴会すんのに交通費なんかでんでしょう

全員加古川にて集合なの?交通費でないの?

522 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 02:57:35.56 ID:wdo1Wm5q.net
情報流れたくらいでわーきゃーいってるとか馬鹿なの?

人が多く来るから嫌だなー

523 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 02:58:44.85 ID:wdo1Wm5q.net
・今回の合格率は例をみない低さである
・しかし合格基準は前年よりむしろ低い
・判例問題などはあるが、難問奇問でなく
学習した内容で解ける問題である

・ひとえに、受験生のレベルが昨年度より低かったに過ぎない
・合格者数が少ない一因として、
 受験生が簡単な図表で覚えた気になり、
 長文問題に対応できていない。
 当たらずとも遠からずであろう。
・安直な勉強法に走るのではなく、
テキストや問題文を読み込み理解する、
真っ当な勉強をしてほしい。

・合格に導くので、今回の結果から諦めるのでなく
 引き続き臨んでほしい。

・今回の合格率は例をみない低さである
・しかし合格基準は前年よりむしろ低い
・判例問題などはあるが、難問奇問でなく
学習した内容で解ける問題である

・ひとえに、受験生のレベルが昨年度より低かったに過ぎない
・合格者数が少ない一因として、
 受験生が簡単な図表で覚えた気になり、
 長文問題に対応できていない。
 当たらずとも遠からずであろう。
・安直な勉強法に走るのではなく、
テキストや問題文を読み込み理解する、
真っ当な勉強をしてほしい。

・合格に導くので、今回の結果から諦めるのでなく
 引き続き臨んでほしい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


524 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 02:59:39.16 ID:wdo1Wm5q.net
ありがとうございます。
10〜15周ですか!
それに1冊1時間で解けるってのも、それだけ解いてると納得です。
自分はまだ1冊2時間はかかってしまいますので、とにかく回数こなしてみます。

ありがとうございます。
1周でも、それだけの問題集を解いていたのですね。
自分は過去問やツボなど全部はできそうにないので、今のところトレーニングと暗記カード、過去問を繰り返してやっていこうかなって考えています。

やはり人にやって合うやり方って違いますよね。
早く自分も、自分に合ったやり方を見つけて合格目指します。
ありがとうございました!

525 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 03:01:01.14 ID:wdo1Wm5q.net
行書は記述式導入で難易度維持
宅建も士業化で難易度アップ
そして社労士も隔年で合格者絞り込み・・・

このクラスの試験は徐々に受け辛くなっているな
診断士とか調査士クラスのワンランク上の試験の方が、試験範囲は倍くらい網羅しないといけないが
実は受け易いかもしれん

526 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 03:02:23.51 ID:wdo1Wm5q.net
納得いかないが、2.6%の合格率だと変人がうかりやすいのも理解できる。
世の中100人の内に2〜3人はおかしな変わったヤツがいるのが自然であることを考えると、今年の合格率だと普通のごくまっとうな人には合格しづらかったのかもしれない。

527 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 03:14:30.04 ID:Ez4YEzMx.net
おちんちん!

528 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 04:31:16.54 ID:s8qvZIsW.net
>>>526


そうか、おれは基準点を大幅に上回る択一53、選択30で少し余裕があったが。
大原の講義を聞いて、トレ問回して、インプットとアウトプットを交互に繰り返す、
実は単純な作業で、これは実際の仕事でも同じやろ。上司の話を聞いて、理解して
実践にうつす

529 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:56:57.96 ID:wdo1Wm5q.net
合格に導くので、今回の結果から諦めるのでなく
 引き続き臨んでほしい。 👀

530 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:10:03.90 ID:qFpNyVDh.net
税理士講座高杉ワロタ
1科目20マソは高いよ

531 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:17:41.29 ID:0q6e7xoF.net
受験生のレベルが低かったわけないだろ
過去問が通じない問題、長文問題にもキッチリ対応して45点の基準点なんだから

532 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 12:18:02.96 ID:9qT6YQKh.net
おまえ、生きている意味あるの?

533 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 12:26:17.51 ID:wdo1Wm5q.net
体臭が強烈だからって席移動するなよ。少しくらい我慢してやれよ!!

彼だって3週間に1回はちゃんと体洗ってんだからよ。

本試験の時に体臭が強烈なヤツが隣に来ない保証はないぜ。これも本試験の練習だぞ。

しかし授業中に耳かき出して耳掃除するのはいかがなものかと思うがな。

534 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 13:56:03.67 ID:PxBBBdkr.net
象さんとかうざ。さっさと勉強しろアホども

535 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 15:22:15.17 ID:ELFAaSnl.net
象っ鼻がTACスレにいったな
向こうで相当あらしてるなw

536 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 16:30:50.13 ID:TNzE/jiQ.net
専ブラいれてNGしろ
相手するな

537 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 23:12:26.17 ID:LbaM9xce.net
大原、そんなにいいか?
関東某所の速習に入ってたけど、嫌な講師だったな

538 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 23:31:24.72 ID:M4Fj7T0H.net
ぼくらニッポンの民間・国家資格別平均最低月給ランキングはこれだ!

資格別の求人件数と平均最低月給ランキング。
あなたの資格の市場価値が一目瞭然!

http://jobinjapan.jp/license/
大原なあなたの資格は第何位?

539 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 23:49:56.03 ID:M9tEef2y.net
>>>538

履歴書に書ききれないほど小粒〜大粒まで資格持っているから
貴方の理論ならそれらを累計するの?そうならすげーな月収200万超えるやん
WWW

540 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 00:09:00.81 ID:IVPNd5z/.net
象のユーザーは合格して、ここから去ったんじゃないの?
訳のわからん書込みはあっても、象のものとはどこか違う感じがする。

ヤツのことだ。もし落ちてたらこのスレがどんなに荒らされたかと思うと合格してて何よりだよ。まったくww

541 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 04:07:12.59 ID:NRr3fhYl.net
>>>533

そう、おれも受験初年度でも合格レベルにあったが、類似のケースで
一回目は集中力を欠き、基準点は全部クリアしていたが、択一の高さが
足りなくて一年目は落ちてしまった。今年受かったからいいものの、
何かすっきりしない。

542 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 20:51:07.38 ID:oVmquqtI.net
象キチは毎年のように象のおかげで合格したって書いてる頭おかしい糖質
実際は箸にも棒にもかからないベテランで、大原で合格できなかった逆恨みで荒らしてる
こういうタイプは顔真っ赤にしてリアルでもやらかすタイプなんでスルー&あぼ〜ん推奨

543 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 21:42:53.68 ID:IVPNd5z/.net
>>542
象の発表当日のこのスレでの膨大な量のカキコは、合格の嬉しさのあまりに頭がおかしくなったとしかいいようがない。
本人らしきカキコが消えたことから、合格しておそらく違う世界へ進んだのだろう。
しかしこのスレがそれで静かになって、めでたしめでたしともいえるけどな。

544 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 23:48:22.95 ID:9rLjosyt.net
今日もシコシコ トレ問回し
間にテキスト読み込み
明日もシコシコ トレ問回し
間にテキスト読み込み

来年 合格してフ−ゾクに行きたい

545 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 08:16:41.83 ID:RmNgfk6l.net
大原のトレ問1問1答は
長文対策にならない

テキストは図表が多く
条文ベースでない
条文ベースで基本を
やればあんなに
根性根性とトレ問を
回す必要がない
大原の講師に
国年18条厚年36条の違いを問いてもわからない
さらに36条つながりで
労基についてはさすがにわかったようでした

546 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 20:37:39.40 ID:Z8grRGZO.net
のびないな

547 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 21:31:11.15 ID:uyjP47cN.net
そもそも長文対策がいるのか
したところでどうなんだ?

長文じゃなくて
条文対策というなら分かるが

条文、長文メインでやって
のみこめないで消化不良じゃ意味がない

どっちでもいいんだよ
好きなやり方でやれば
大原いやならタックいけばいい
タックがいやならレックいけばいい
レックがいやなら井出がある

条文メインでもいいし
過去問で問題解くことメインでもいい

つべこべいわず
やれ!

548 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 21:48:50.91 ID:ZcOd2/cO.net
つべこべいわず
やれ!つべこべいわず
やれ!つべこべいわず
やれ!つべこべいわず
やれ!つべこべいわず
やれ!つべこべいわず
やれ!つべこべいわず やれ!つべこべいわず やれ!つべこべいわず
やれ!つべこべいわず
やれ!つべこべいわず

549 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 01:04:35.55 ID:OHqkVfVc.net
>>>547

流石にイデは選択肢にないだろう。御金の無駄

550 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 01:59:01.02 ID:iHzM9AQn.net
>>549
iDEのスレは井出マンセー信者の馴れ合いがキモイしな

551 :イデ♪イデ♪イ〜デ♪:2015/11/30(月) 15:45:56.83 ID:oOO5Repu.net
イデ♪イデ♪イ〜デ♪イデ♪イデ♪イ〜デ♪
イデ♪はい〜いよ♪

IDEの説明会行ったがチョーよかったわ。
先生かっこよかったし、今年は特に気合入ってたよ。
しかも説明会の後にIDEの校歌の
イデ♪イデ♪イ〜デ♪イデ♪イデ♪イ〜デ♪イデ♪はい〜いよ♪
の演奏も素敵な曲だったわよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


552 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 18:30:10.94 ID:6ORCn/Tv.net
IDEから合格者10人くらいしかいないと噂されている。

553 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 18:56:43.11 ID:x1GcuryG.net
ideは27年度の合格者喜びの声で30人ぐらいかきこんでいるぞ。

554 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 19:59:36.73 ID:9cHvciwn.net
択一10問集中して解けるなら
長文もいけるだろ
択一10問集中して解けないなら
長文なんか無理に決まってるだろ

555 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 20:02:33.10 ID:9cHvciwn.net
イデ体験してきたけど、個人的には嫌いじゃなかった
けど、割高だし、振替とかそういうサポートが弱いし、オプションいれたら破産しそうだったから辞めた
独特な雰囲気だったが、嫌いではなかったよ
オプションまでいれて15万でおさまるなら考えたかもしれない
レックも高すぎる
現実として大原かタックしかない

556 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 20:05:56.48 ID:mTGvQ/cA.net
イデ52/1051名
大原157/1051名
TAC221/1051名

適当

557 :イデ♪イデ♪イ〜デ♪:2015/11/30(月) 22:49:27.58 ID:oOO5Repu.net
イデ♪イデ♪イ〜デ♪イデ♪イデ♪イ〜デ♪
イデ♪はい〜いよ♪
♪はい〜いよ♪

558 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 22:50:26.18 ID:P2nj8Fxd.net
やっぱりIDEが一番プロっぽい。

そりゃそーだ。

559 :イデ♪イデ♪イ〜デ♪:2015/11/30(月) 22:51:19.82 ID:oOO5Repu.net
イデと大原両方通ってるじゃけんが、イデはチョーいーで!

560 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 23:05:42.12 ID:2ANHpIId.net
山予備に負けてるw

561 :イデ♪イデ♪イ〜デ♪:2015/11/30(月) 23:17:34.18 ID:oOO5Repu.net
イデ♪イデ♪イ〜デ♪イデ♪イデ♪イ〜デ♪ イデ♪はい〜いよ♪
イデ♪イデ♪イ〜デ♪イデ♪イデ♪イ〜デ♪ イデはい〜よ♪

562 :イデ♪イデ♪イ〜デ♪:2015/11/30(月) 23:20:12.32 ID:oOO5Repu.net
とにかくIDEはサイコ―♪サイコ―♪

みんなIDEで僕と握手しよー。

イデ♪イデ♪イ〜デ♪イデ♪イデ♪イ〜デ♪ イデ♪はい〜いよ♪
イデ♪イデ♪イ〜デ♪イデ♪イデ♪イ〜デ♪ イデはい〜よ♪

563 :イデ♪イデ♪イ〜デ♪:2015/11/30(月) 23:22:31.68 ID:oOO5Repu.net
イデはイーで!

564 :イデ♪イデ♪イ〜デ♪:2015/11/30(月) 23:25:45.55 ID:oOO5Repu.net
みんなもIDEにおいでよ!
説明会で僕と握手!!

565 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 23:33:29.62 ID:jkt7XKCh.net
病んでるなぁ

566 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 00:04:23.01 ID:gdCitQNC.net
そんなにいいんですか?

567 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 12:54:17.76 ID:088qqwkn.net
井出は倒産寸前だよ

568 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 18:53:28.40 ID:mMmWpwVm.net
ide?

569 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 23:13:58.62 ID:gdCitQNC.net
そうだったんだ…。
説明会に行ったら、ラストで>>561-562>>557みたいな歌の演奏が始まったからな。

570 :イデ♪イデ♪イ〜デ♪:2015/12/02(水) 00:02:42.55 ID:twdfP7/B.net
説明会の最後のやつだろ?

イデ♪イデ♪イ〜デ♪ イデ♪イデ♪イ〜デ♪ イデ♪はい〜で♪
イデ♪イデ♪イ〜デ♪ イデ♪イデ♪イ〜デ♪ イデ♪はい〜で♪

あの歌は頭から抜けなくて困る。

571 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 02:26:19.90 ID:twdfP7/B.net
イデ♪イデ♪イ〜デ♪は受験生に向けての応援歌なのか、はたまた自分自身への応援歌なのか一体どっちなんだろう?

572 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 10:35:22.01 ID:jdtc8QRU.net
まるでオウム真理教(現:アレフ)みたいだな。
「ショウコウ、ショコ、ショコ、ショコ、ショウコウ、麻原彰晃!!」
そんなのりで、洗脳しているのかIDEは。

573 :イデ♪イデ♪イ〜デ♪:2015/12/02(水) 12:13:33.53 ID:twdfP7/B.net
イデ♪イデ♪イ〜デ♪ イデ♪イデ♪イ〜デ♪ イデ♪はい〜で♪
イデ♪イデ♪イ〜デ♪ イデ♪イデ♪イ〜デ♪ イデ♪はい〜で♪

574 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 00:28:16.36 ID:1qTF0G4v.net
ご丁寧にアドバイスいただき、ありがとうございました。
解約して変更することにしました。
説明きいたら、たくさんの愛と勇気と元気がもらえました。
これなら自分も来年絶対合格できる自信がつきました。
本当に説明の日は生まれ変わって違う自分に変身した気分です。
もう来年の社労士試験は自分の合格のためだけにあるのですね。
そうなる運命なのですね。
この日までこんなことにすら気づきませんでした。
この世の全てが私の合格の見方をして下さることに真に気づきました。
もう合格できないはずがないです。
これこそが既に決められた当然の帰結なのですね

今もう最高な気分で超気持ちいいです。ダハハハハ――っでした。

575 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 03:23:25.10 ID:rZ0DbBQE.net
オレ シコシコ孤独にトレ問まわしだわ
本試験までに毛が抜けてツルっぱげだね

576 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 08:53:44.84 ID:PDzwTQBc.net
IDEって井出らっきょ、のこと?

577 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 12:23:21.35 ID:JuHE/fwx.net
カップルで勉強している人ら何なの?
デートならTDR行けよ

578 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 13:30:15.82 ID:1qTF0G4v.net
>>576
そう

579 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 15:06:46.20 ID:1qTF0G4v.net
このスレIDEの応援歌だらけやな

580 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 15:57:55.53 ID:lPZ64RjQ.net
>>576
らっきょさんなら「井手」なんだけど。
何でこのスレ荒れてるの?

581 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 16:48:37.82 ID:1qTF0G4v.net
さあな

582 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 16:53:38.31 ID:1qTF0G4v.net
IDEの歌がチョーいいからでしょうね。

直接聞いたわけじゃないので詳細は不明だがな。

583 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 17:26:12.39 ID:j4/RrCbv.net
経営不振のiDE関係者が受験生を奪うため、
他校のスレを荒らし回っているから

584 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 17:44:12.96 ID:63zSV/j9.net
TACスレも荒らしている脱落者なんだが。
  ↓
ID:1qTF0G4v

585 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 19:13:52.83 ID:Mxy5e6iD.net
>>>580

そうかぁ、「らっきょ」のことなんだな

586 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 23:19:33.19 ID:1qTF0G4v.net
IDEの歌の歌詞から、IDEがいかに良いかが想像つくでしょう!

587 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 23:57:52.22 ID:1qTF0G4v.net
らっきょ?

588 :イ〜デ♪ イデ♪はい〜で♪:2015/12/03(木) 23:58:23.30 ID:1qTF0G4v.net
イデ♪イデ♪イ〜デ♪ イデ♪イデ♪イ〜デ♪ イデ♪はい〜で♪
イデ♪イデ♪イ〜デ♪ イデ♪イデ♪イ〜デ♪ イデ♪はい〜で♪

589 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 23:59:15.88 ID:txQydYYB.net
TACスレでも相手にされてないのによくやるわ

590 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 23:59:44.47 ID:1qTF0G4v.net
IDEはいいよお。
元気とやる気と勇気が出るよ。

以下感想。
説明きいたら、たくさんの愛と勇気と元気がもらえました。
これなら自分も来年絶対合格できる自信がつきました。
本当に説明の日は生まれ変わって違う自分に変身した気分です。
もう来年の社労士試験は自分の合格のためだけにあるのですね。
そうなる運命なのですね。
この日までこんなことにすら気づきませんでした。
この世の全てが私の合格の見方をして下さることに真に気づきました。
もう合格できないはずがないです。
これこそが既に決められた当然の帰結なのですね

今もう最高な気分で超気持ちいいです。ダハハハハ――っでした。

591 :イデアクラブの案内 きたポン!:2015/12/04(金) 00:32:48.79 ID:JUjX/M74.net
イデアクラブの案内 きたポン!

   。*◇☆*。
  ・*★◎○@。*・
。◇@★◎◇★。*
。☆◎。*☆◎。*・゜゜
   \  ̄ ̄ /
    \  /
  ∧_∧\/
 (*・∀・)∞
 / つ つ△
~(  ノ
 UU

嬉しいポン♪ 井出ポン♪

やっとイデアクラブの更新が来たのか。
Web講義でも、CD講義でもなんでもいいからもっと増やして欲しい。
4000ー5000円でCD付きならいいだろう?
Web講義は定員オーバーしてたから、人気はあるはず。追加認めて下さいよ。

イデアクラブの研修会、人気あるあるよ
毎回、定員締め切りのメール、あっという間にくるあるよw

592 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 10:28:44.66 ID:nadPI0dO.net
IDEって予備校としてはマイナーで実績ないんでしょ?
そんな予備校に授業料を払うなんて大切な金銭をどぶに
投げ捨てるのと同じだ。

593 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 10:42:18.97 ID:PK25tSri.net
現実逃避という甘えが大自演を生んだwwwww

594 :イデ♪イ〜デ♪ イデ♪:2015/12/04(金) 11:23:33.18 ID:JUjX/M74.net
イデア〜ポン♪イ〜デ♪イデア〜ポン♪イ〜デ♪イデア〜ポン♪
オ〜オ♪
イデ♪イ〜デ♪ イデ♪
オ〜オ♪
ポンポンポンポ〜ン♪
イデ♪イ〜デ♪ イデ♪
オ〜オ♪

595 :イデ♪イ〜デ♪ イデ♪:2015/12/04(金) 11:26:21.77 ID:JUjX/M74.net
いつ聞いても元気が出る歌ですよ!
皆さんも演奏聞きにいかませんか?
この歌聴くと間違いなく成績あがるね。

596 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 11:30:34.26 ID:PK25tSri.net
くだらねえ自演ばかりしていないで働け

597 :イデ♪イ〜デ♪ イデ♪:2015/12/04(金) 12:27:22.32 ID:JUjX/M74.net
イデア〜ポン♪イ〜デ♪イデア〜ポン♪イ〜デ♪イデア〜ポン♪
オ〜オ♪
イデ♪イ〜デ♪ イデ♪
オ〜オ♪
ポンポンポンポ〜ン♪
イデ♪イ〜デ♪ イデ♪
オ〜オ♪

みなさん、受講相談で僕と握手!!

598 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 19:41:21.16 ID:y9WBLH0c.net
>>>596

糞みたいな企業の糞みたいな仕事するより自分の好きな仕事をした方が
良いよ。どうせなら無能な従業員と一緒に仕事をしても自分のスキルなんて
伸びないしね。

599 :イ〜デ♪ オ〜オ♪:2015/12/04(金) 23:21:53.81 ID:JUjX/M74.net
イデア〜ポン♪イ〜デ♪イデア〜ポン♪イ〜デ♪イデア〜ポン♪
オ〜オ♪
イデ♪イ〜デ♪ イデ♪
オ〜オ♪
ポンポンポンポ〜ン♪
イデ♪イ〜デ♪ イデ♪
オ〜オ♪

ホントこの曲歌うと元気が湧いてくるなあ。
歌うだけで合格率が飛躍的に上がるんだってさ。いいねえ!

600 :イデ♪イ〜デ♪ イデ♪ オ〜オ♪:2015/12/04(金) 23:31:13.29 ID:JUjX/M74.net
IDE塾HPの合格者の声を閲覧すると、けっこう他校メインで短期講座でIDE塾にお世話になってと
掲載されている合格者がいるのですね。元IDE塾生の小生も励まされます。

今日で雇用保険法の講義が終わりました。来月から徴収・安衛を受講します。
昨日、健保と労一のテキストと8年間過去問集も送られてきましたので、速読のツワモノなら
WEBで先行学習も可能です。でも私には無理かな。
息抜きに労一の読み込みするぐらい始めましたが・・・。

万全の体制で、来年春からIDE短期講座で皆さんと合流しますよ。
塾長の講義が今から楽しみです。
無理かなって、そのペースについて行けなかったら教材に負けてるでしょ。学力と教材内容がアンバランス。
速読のツワモノどころか、提供するペースに普通について行けないと。

通常の授業の科目+先行授業の科目についていける方は、受験専業生か択一50点オーバーの方とか
でしょうか?
それは無理なので小生はアレンジしてますが、通学授業の学習と昨年のIDE塾の教材を同時並行しています。
あと過去問は10年前まで。速読は苦手なもので・・・・。

601 :イデ♪イ〜デ♪ イデ♪ オ〜オ♪:2015/12/04(金) 23:43:13.14 ID:JUjX/M74.net
イデア〜ポン♪イ〜デ♪イデア〜ポン♪イ〜デ♪イデア〜ポン♪
オ〜オ♪
イデ♪イ〜デ♪ イデ♪
オ〜オ♪
ポンポンポンポ〜ン♪
イデ♪イ〜デ♪ イデ♪
オ〜オ♪

この歌に酔ってしまった自分がチョー気持ちいいわ。快感快感うおー

602 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 23:59:34.78 ID:JUjX/M74.net
いや〜IDEに戻って正解だったぞ〜。
歌いながら受講相談で僕と握手しよう!
合格率上がるよお〜。

603 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 01:38:17.23 ID:Oo/XF1JG.net
らっきょ うざす

604 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 08:39:07.24 ID:Yvr/9PZr.net
GPIFなにやってんだよ
てか無理なんだろうけど

こんなめちゃくちゃなことを
一般常識にしないでくれ

605 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 17:59:56.19 ID:ljGjsW1F.net
IDEだらけ

606 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 18:06:48.29 ID:A9mdo5/D.net
違うスレではフォーサイトの書き込みが多いし、受験者が減ったのか関係者は大変なんだろうね

607 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 18:42:23.43 ID:ljGjsW1F.net
だからって歌までやるか?
幼稚園か小学生の大会の激励じゃあるまいし。

608 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 21:36:35.58 ID:WBuf6C4u.net
極論のところ、IDEやフォーサイトでは合格者がでないから大原やTACスレに
粘着してあらす奴がいるんだよ。諺であるだろう[安物買いの銭失い」って
のが

609 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 22:48:33.34 ID:ljGjsW1F.net
荒らしだったらもっと攻撃的な内容になるでしょう。
IDEの全受験生に向けての応援歌なんでしょうね。
確かに心が清くなきゃ受験もうまくいかないですから。

私もここに上がってるIDEの応援歌歌い続けてたら、なんかものすごく元気とやる気が出てきましたわ。
来年必ず合格できる気分ですわ。チョー気分がよくなって、生まれ変わった感じです。
IDEに通えば日々このような気分になるんですね。

最初は怪しいと思っていたが、今はIDEに移ることを決意しました。

610 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 23:11:15.07 ID:IzSYdoNg.net
結局勉強なんてその人次第って所が有るけど、統一の教科書が無いからそれぞれ独自の予想教科書が出る訳で。どこを信じるかは神のみぞ知る

611 :オ〜オ♪:2015/12/05(土) 23:27:29.49 ID:ljGjsW1F.net
私も今日の朝までIDEうぜえと思ってたけど、ここに掲載されているIDEの歌を歌ってたら、マジ元気出てきたぞ。マジ気持ちいいぞ。



アンタも歌ったらどう?気持ちいいぞー!!
IDEに行きたくなるぜ!
歌の歌詞から、IDEはイイデののでしょう。

明日IDEの受講相談行きます。

オ〜オ♪
ポンポンポンポ〜ン♪
イデ♪イ〜デ♪ イデ♪
オ〜オ♪

612 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 08:53:55.19 ID:VVCMYpey.net
極論のところ、IDEやフォーサイトでは合格者がでないから大原やTACスレに
粘着してあらす奴がいるんだよ。諺であるだろう[安物買いの銭失い」って
のが

613 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 10:09:21.99 ID:QUMKyzdh.net
>>612←自演なので今後スルーということで。

文体が似てるしコピペ連発から、これらすべて>>612の自演。

614 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 19:23:31.96 ID:C/JRxwb7.net
来年になればまともな書き込みがあるはず

615 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 22:44:34.28 ID:bz9MFKgG.net
>>>613

でたー。勝手に自作自演にすんな。タコ。
大原現役せいだわ。このラッキョやろー。
だからIDEは「安物買いの銭失い」って言われるんだよ。

616 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 23:47:09.60 ID:QUMKyzdh.net
>>615

予想通りこうきたな。
>>612の自演がバレて>>615で冷静さを失い暴発しおるわ。ID変えてる小細工がワロたww

617 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 00:11:25.50 ID:xu2TpZV3.net
>>613->>616
おっしゃるとおりのようだね。
昨日自演が指摘されてから、IDE関連のカキコがなかったところから、
>>615 のID:bz9MFKgG の自演で間違いない。

618 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 09:09:59.50 ID:0M2Z6YRo.net
>>>616、617

それ御前な(笑)。見苦しいよ。
御前、大原生じゃないだろう?
大原本科生ならなんか大原の社労士講座について語ってみろよ。
大原の講義、教材、講師などについて。出来ないだろ?アホが。

619 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 09:21:23.80 ID:0M2Z6YRo.net
IDEの関係者か?「安物買いの銭失い」って連呼されて
相当、頭に来たようだな。
IDEなんてマイナーな多くの人が学校誰も知らないよ?
確かIDEの講師の一人が大原の模擬試験を受けに来て、
それを直前対策の参照にするってことやっているという噂だな
TACでも同じような事象が起きているけど、よほど生徒集めが
したいらしいな。経営財務状態が火の車か?

620 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 13:08:05.57 ID:xu2TpZV3.net
>>618->>619
内部の詳細随分詳しいね。
自演でなければ書けない内容だ。

621 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 21:47:27.47 ID:z5KXGfbg.net
IDEうざす

622 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 23:27:23.67 ID:xu2TpZV3.net
自演が発覚したとたんに荒らしがなくなったね。
>>618>>619の 低レベルな自演で分かりやすいわ。

623 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 00:06:32.10 ID:JtQ6ug1J.net
>>618のID:0M2Z6YRo
こいつマジウザい!妄想癖あんじゃねえのか?
それとも自分のやったことも分からなくなってるほどの重度の認知症か。

624 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 21:22:57.77 ID:uN2yDPBK.net
祝賀会、他の資格と合同とは予想通り
社労士だけだと人数が少なすぎるんだな

625 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 21:23:48.68 ID:uN2yDPBK.net
祝賀会、他の資格と合同とは予想通り
社労士だけだと人数が少なすぎるんだな

626 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 21:24:18.28 ID:uN2yDPBK.net
祝賀会、他の資格と合同とは予想通り
社労士だけだと人数が少なすぎるんだな

627 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 21:37:36.10 ID:uN2yDPBK.net
鯖が重くてキーを押しまくっていたら連投に…失礼しましたorz

628 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 09:24:56.78 ID:0TfxpM29.net
講師もリストラでまとめろ
上級は横浜イラネ(←桜●さん横浜は駄目と公言)

629 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 22:06:29.25 ID:JA1JkI3M.net
IDEうぜぇ 合格者いねぇ癖に。キチだわ

630 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 22:07:58.58 ID:JA1JkI3M.net
IDEうぜぇ 合格者いねぇ癖に。キチだわ

631 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 22:07:09.95 ID:JA1JkI3M.net
IDEうぜぇ 合格者いねぇ癖に。キチだわ

632 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 22:07:53.52 ID:JA1JkI3M.net
IDEうぜぇ 合格者いねぇ癖に。キチだわ

633 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 23:40:54.82 ID:NSlLgT+G.net
ID:JA1JkI3Mの自演がバレたせいで頭が狂って暴走してるようです。
今後は一切レスしないようにお願いします。
これ以上刺激するとID:JA1JkI3Mのようなクレイジーは、荒らしが一層ひどくなることが想定されますのでご協力お願いします。

634 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 02:01:00.89 ID:84JDQ2Fr.net
西野先生、ここですごい持ち上げられてたけど、合格者の声とかで感謝されている感がないですね。ここでも、西野先生で受かったって話聞かないけど。桜井先生の方が、ここでの評価低いけど、合格者の声で評価されてますね。

講義以外とかでも、熱意あるかどうかかなー。

635 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 07:30:17.94 ID:Ov2SrXvu.net
おれの西ノンにケチつけんな
存在してるだけでいい
西ノンの股間に顔うずめたいなあ

636 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 08:36:12.47 ID:sKa089nj.net
桜●は
次は川●・前●イラネと
言うかなッ」

637 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 11:04:32.14 ID:84JDQ2Fr.net
>>635
で、あなたは合格したの?受講生?実績をしりたい。

638 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 13:27:29.08 ID:x4mKjQ/d.net
>>637
ID:JA1JkI3Mは自演がバレてからは、講師の誹謗中傷に進んだな。

639 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 16:17:28.93 ID:x4mKjQ/d.net
''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´l

640 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 16:49:20.47 ID:tjkX1ByF.net
大原、社労士に限らずいろんなところで講師の募集してるね。
生徒をもっと取ろうと思ってるのか?

641 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 16:52:54.31 ID:YNZBSt+r.net
12月12日(土曜日)更新
就職や転職に有利で将来有望な資格が一目で分かる!
全求人115,442件の平均最低月給197,400円。

■日本の資格や免許(五十音順)、求人と平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

このページ 社会保険労務士の求人146件の平均最低月給209,900円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-Social-Insurance-Labor-Consultant.html

642 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 17:20:37.10 ID:kfLc0Fyk.net
西ノンかわゆい

643 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 18:34:05.95 ID:fYByPEYp.net
>>640
大原は講師間の競争をさせていて、ランク制度?順位制度を設けている
それとどこの学校もそうだけど講師の報酬はありえないくらい低い
だから情熱をもって教えられる人じゃないとね
あと、ランクの低い人は自ら辞めていくみたい
各科目の最後に確認テストをやるだろ?あれの平均点で講師を競わせているんだよ
当然、上級クラスの講師は上位に行くし、速習クラスの講師はしょうがない部分はあると思う
だから受講生のヤル気を起こさせるためにハッパをかけてくる講師は実際にいるよ

644 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 18:33:47.79 ID:fYByPEYp.net
>>640
大原は講師間の競争をさせていて、ランク制度?順位制度を設けている
それとどこの学校もそうだけど講師の報酬はありえないくらい低い
だから情熱をもって教えられる人じゃないとね
あと、ランクの低い人は自ら辞めていくみたい
各科目の最後に確認テストをやるだろ?あれの平均点で講師を競わせているんだよ
当然、上級クラスの講師は上位に行くし、速習クラスの講師はしょうがない部分はあると思う
だから受講生のヤル気を起こさせるためにハッパをかけてくる講師は実際にいるよ

645 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 18:34:02.58 ID:fYByPEYp.net
>>640
大原は講師間の競争をさせていて、ランク制度?順位制度を設けている
それとどこの学校もそうだけど講師の報酬はありえないくらい低い
だから情熱をもって教えられる人じゃないとね
あと、ランクの低い人は自ら辞めていくみたい
各科目の最後に確認テストをやるだろ?あれの平均点で講師を競わせているんだよ
当然、上級クラスの講師は上位に行くし、速習クラスの講師はしょうがない部分はあると思う
だから受講生のヤル気を起こさせるためにハッパをかけてくる講師は実際にいるよ

646 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 19:40:43.49 ID:fYByPEYp.net
なんで3回も書いてあるんだ??
1回しか書き込むのボタンを押してないのに
スマソ

647 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 20:17:25.04 ID:x4mKjQ/d.net
>>643-646はID:JA1JkI3Mの同一人物による荒らしなのでスルーすべし。
荒らしの自演がバレて頭が狂って発狂暴走したるんだと思う。

648 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 20:50:48.72 ID:tjkX1ByF.net
>>647
サーバーの調子が悪かっただけじゃない?
こっちも、別のスレで2度レスしちゃったし。

649 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 20:58:44.34 ID:NHmR5S+1.net
接続が悪いときにボタンを連打すると連打した回数だけ間違って投稿してしまうことがある

650 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 21:13:26.19 ID:x4mKjQ/d.net
荒らすのはもうやめましょう!
そんなに自演がバレたのが悔しいのでしょうか?
連打すること自体荒らしの始まりですよ!

651 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 21:27:56.13 ID:qYr0q5qh.net
いいから定例に向けて労一の勉強しろよ

652 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 22:07:04.39 ID:f6Fo9JAB.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

653 :美香:2015/12/14(月) 00:37:46.68 ID:xIDALfcG.net
あのね。私ね、絵を描いてみたのよ。
このスレの方々の癒しになればと思ってね…

''';;';';;'';;;,.,                  ザッ
                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´l

654 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 05:02:16.11 ID:BMfRSyuk.net
>>643
時間給で見れば確かに講師の報酬は低いかもしれん
午前の講義と夜の講義を同じ日にしている講師もいるけど、その時点で長時間労働だし

655 :美香:2015/12/14(月) 12:39:31.42 ID:xIDALfcG.net
>>654
あんたねえ、荒らしはいい加減にやめなさいよ!
そんな根拠もないデマを投稿するのも荒らしと同じだわ。

アンタ、実は>>643-646のID:JA1JkI3Mの自演が発覚した腹いせで荒してるつもり?
もう、サイテー!

656 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 13:55:07.27 ID:zbCf4L/6.net
>>648>>650>>655
投稿時間が>>644>>645>>643の順番になってるからサーバが重かったんだろうな
ってか全般的にサーバが不調なんだろう

にしても、1年で合格したいわ
上級コースの人たちとも競わないといけないって結構しんどいわ

657 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:50:36.49 ID:uFwpkuSz.net
今年の合格者が少ないから例年なら卒業したひとが上級で留年してるわけで…(悲

658 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:52:55.73 ID:hJ2m4T7k.net
地方ならひとつのコースで5人ってところか、合格者数

659 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 14:15:59.02 ID:6F3RIRJG.net
今年は、単純に基準点超え(45-21以上)が9.3%(3700人)しかいなかった。
そりゃ、選択式を4科目補正したところで合格率は2.6%にしかならんですわ。

660 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 21:17:50.10 ID:Zp+ze3Dz.net
上級コースの生徒激増じゃない?
上級の不合格者多数+完全合格の不合格者

私もそのうちのひとり

661 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 23:17:30.31 ID:M4SAUPZc.net
今年合格しました。今は別の資格を目指して勉強中

662 :美香:2015/12/16(水) 14:52:52.61 ID:OihJzh/w.net
>>661
ウワ――――っ、素敵!
合格おめでとっ

その上さらに別の資格目指して頑張るなんてかっこいいわ
惚れ惚れするわよ。

ちゅっ!

663 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 03:29:12.01 ID:QYfbzGLY.net
美香さん、ありがとう。
頑張ります。

664 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 22:47:59.09 ID:h/EL0SNy.net
んっんっんっ

665 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 07:19:27.38 ID:pEuOROcl.net
いろんな意見はありましょうが
いつもの年なら受かってておかしくない人が、少なくとも3000人くらい落ちてる
のが今年の試験

上級もそりゃ増える
いつもの年なら基本も大事といくが
今年の傾向ふまえると
わりと実践的な部分もつよめて
応用や理解も大事かなと思われ
上級にながれこむ傾向が強まる

666 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 21:35:24.66 ID:yBL7YFyl.net
有村佳澄 石原さとみ 新垣結衣が社労士なら社労士講座の人気も更にあがる

667 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 10:01:29.61 ID:QNLLJ+L9.net
ここって正月セールとかありますか?

668 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 12:44:40.07 ID:Je+cgsWW.net
やはり
1問1答を根性根性とやるのは駄目かな
TACのおカネさんのいう
読む力・実践な力かな
大原のDVDとTACのダブルで頑張ります

669 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 18:50:56.66 ID:8gIJ5nE3.net
>>>668

今年合格者からのアドバイス。ちなみに総合基準点より17点上回っていたものだけど。
大原のテキストとトレ問だけで十分。消化不良起こすよ。
内容希薄になって記憶定着率悪くなるし、読解力スピードは法律用語とか
条文理解ができていれば読解力スピード共にあがりますよ。
ダブルはやめときなはれ。マジで。

670 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 21:50:10.18 ID:ZRxMgA1S.net
法改正とか単発セミナーは
予備校による違いがけっこうあるし
受けれるなら受けた方が
幅が広がる気がする
一般常識とかね

でも通常講義はしぼってやらないと
結局なにも身に付かない
浅く広くじゃダメ

一般常識以外は大原もTACも
基本的なことはカバーしてるから
それぞれでもらった教材と講義に
集中した方がいいのでは?

模試と一般常識、法改正あたりは
できれば両方

671 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 21:53:51.58 ID:ZRxMgA1S.net
一年目を経験して
いまだに正直怖い
あのときああしてれば
こっちの勉強してればみたいなこと
いまだに思う

でも時間は限られる
基本の部分をダブルっていうのは
絶対逆効果と思う

672 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 10:08:45.65 ID:vIwrFph1.net
ダブル受講って…金も時間ももったいない
基本的なところはほぼ一緒だからね
選択対策は直前期に各学校で行う対策コースで十分なんじゃないかな

673 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 23:12:12.38 ID:V/8zoih7.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1450105434/l50
■■合格率2.6%■■社労士最強伝説始動■■第2章■

674 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 17:46:21.24 ID:rDohDjMx.net
講師の写真入りカレンダーが欲しい。

675 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 17:48:31.04 ID:AvcRB9cr.net
>>674
激しく同意

676 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 08:05:56.81 ID:jJB73dzZ.net
西ノンの365日カレンダー頼んだ!
あんな写真やこんな写真を頼んだ!

677 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 08:30:15.13 ID:3o8R12WB.net
今日もシコシコトレ問まわし 明日もシコシコトレ問まわし
合格するその日までガマン汁

678 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 15:01:59.92 ID:F9XUToj3.net
熊代先生ってどんな感じかご存じですか?
遅ればせながら1月から入校しようと思ってて、時間的にこの先生になりそうなんだけど…

679 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 23:33:59.66 ID:LNiUibt2.net
合格して下町ロケットみたいに感動しろよ〜。
というか下町にでてきた狭山製作所なんてカス従業員ばかりだったな。
レベル低すぎWW

680 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 23:19:04.64 ID:wajzbAX9.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

681 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 21:26:54.28 ID:6sCvV4q7.net
合格するには100人中3位には入らないとだめ。

実力テストで1位は当然よ。

682 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 21:44:46.83 ID:KZ559YE9.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

683 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 21:52:23.95 ID:myOKaink.net
青木理事長
抱金●

684 :funky_intelligence:2015/12/26(土) 12:15:33.57 ID:miDgU6wM.net
【合  否】合格 
【得  点】選択35 択一55
【受験年度】2000
【受験地域】名古屋 
【受験回数】1回目
【勉強方法】通学
【勉強期間】約 0年 11ヶ月
【年  齢】 24歳
【職  業】受験専念
【使用教材】大原テキスト、わかる社労士ほか
【利用資格学校】 大原法律専門学校
【今の感想】 合格の秘訣は? 
 以下のブログをご覧ください。色んな受験テクニック、マインド、苦悩などがつまっています。

【次の目標】 行政書士、宅建、年アド2級、FP2級、証券外務2種、第一種衛生管理者、英検準1級などに引き続いて合格。ブログをご覧ください。
      今後は・・・デジタル系の資格をとりたいですね。

http://blog.livedoor.jp/funky_intelligence/archives/cat_50848.html

685 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 20:42:36.22 ID:HB9A9TkJ.net
今年合格したものです。年明けから復習が大変になると思いますが、頑張ってください。

686 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 22:21:23.50 ID:0NjwVJ8a.net
>>>683

青木理事長ってダレ?

687 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 22:56:41.10 ID:6Xl0pj7i.net
今こそ、サラリーマンの最大の規制を緩和すべきである。その規制とは、就業規則に規定されている副業禁止規定である。

本来、会社には、サラリーマンの賃金の発生しない就労時間以外の時間に口を出す権限はない。
終身雇用が既に有名無実となった現在、 副業による人生の多角化戦略をするのは、
人間として当然の権利(生存権・職業選択の自由)である。

副業からの起業が盛んなアメリカに 副業禁止規定などあるはずもない。
日本の起業率が低く、ベンチャーが盛んにならないのも、ここに原因の一つがある。
ブラック企業が、偉そうにサラリーマンを奴隷扱いできるのも、「どうせお前ら辞めても雇ってくれるアテなんだろ?」という
意識が背後にあるが、副業による多角化が成功していれば、そんな狂った会社に付き合う必要はなくなる。
また、政府が提唱する「一億総活躍社会」等、副業が盛んになれば、定年後のシルバー世代は生きがいと収入を求めて、
副業と関連した個人事業がどんどん開業できるのだが、副業を一切せず、組織の歯車を続け社畜と化したシルバー
に定年後の生きがいある活躍など、it is too late to start.という事になるわけだ。

私は、この副業禁止規定を法改正により無効化され、副業が盛んになることが、
日本のサラリーマン復活の大きな一歩になると信じてやまない。

688 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 09:28:12.75 ID:Ti1zS0CZ.net
>>>687

同意だが、何故、文章途中で英文を混ぜるWW?
マイナンバーが来年1月から本格的に導入されると、個人で副業して雑収入ということで
経費を抜いて20万以上の収入があれば個人で税を普通徴収として青空申告しないと
副業が会社にばれるからね。キャバクラでアルバイトしているOLも雇用形態によるけど
個人事業主扱いで自分で税を普通徴収扱いでないと副業が会社にわかってしまうしね。
そうなると副業禁止の就業規則を設けている会社が多いこの世の中、ますます副業ができ
なくなるシステムなわけだよね。
人材活用を流動化にって主張しているけど、それは派遣期間無制限にしたりして、単に
大企業が安く人を使いつぶしたいシステム作りの手助けをしているに過ぎないからね。
人材活用の流動化とは全く無関係ですわ。

689 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 09:33:17.06 ID:Ti1zS0CZ.net
法案も、政党が日本経団連からの大金の政治資金援助をうけている状況と
選挙時の大企業の組織票による支援があることから、どちらかというと
大企業向けの労働法案が成立しっぱなしで、ますます弱者が冷や飯を
食わされるシステムになってしまうわね

690 :名無し検定1級さん:2016/01/02(土) 12:45:34.99 ID:B9CyxLXW.net
社会保険労務士の求人135件の平均最低月給207,000円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-Social-Insurance-Labor-Consultant.html

■資格や検定・免許の求人市場価値が分かる平均月給ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html
■都道府県、市区町村、勤務地別求人の平均月給ランキング
http://jobinjapan.jp/area/ranking.html
■希望する職種、役職、活かせるスキルで探せる求人情報
http://jobinjapan.jp/cate/

691 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 00:01:50.28 ID:30gd7YAi.net
年明けのセミナーみていると、受講生あまり集まってないのかなー。無料で引きつける感じは毎年なのかなー。

692 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 14:38:19.25 ID:yVVmllfM.net
年末にハガキ届いていた。ベテは一昨年合格で終了。初学者去年の合格率で撤退。ご新規はしり込みしてるんじゃないかな。

693 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 21:55:46.44 ID:onqamJZ+.net
選択セミナー
水道橋に行けば西野先生あたりが担当になるのかな?

694 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 03:30:00.66 ID:g/+vlhQn.net
セミナーは受講生でもいいんだよね?

695 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 01:00:15.32 ID:sraw35Bz.net
セミナーって受講生が受ける意味ある感じ?

696 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 01:24:24.61 ID:JN5j9eqs.net
セミナー2種類あるよね?
両方行く?

697 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 02:41:57.02 ID:7v7KM4WT.net
ハガキの下に
すでに合格されてる方、ご受講されてる場合など、
情報に行き違いがありましたらお詫び申し上げます
って書いてあるじゃん
sssp://o.8ch.net/5b87.png

698 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 12:06:14.36 ID:ZPefpkwh.net
今年合格したんですが、他の合格者の人とも話してて、勉強されるなら、勉強方法を意識された方が良いと思いました。

皆さん頑張ってください。

699 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 23:22:42.31 ID:Hu5KgbdT.net
100人中2位以内に入っているなら合格視野にしても良いかと。

あとの子達は、来年ね。

700 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 23:28:25.15 ID:Hu5KgbdT.net
まず100人中1位に入っていても選択でダメな人もいるくらいなので、
100人中2位は死守しないとね。

701 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 23:30:46.80 ID:Hu5KgbdT.net
予備校のクラスで言えば、1クラスに2人合格者が出れば良い方です。

702 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 19:07:37.32 ID:MGST4fBu.net
上位2位にならなくても受かりますよ。今年合格した自分がそうなので。

択一満点取って1位でも、選択落としたら意味有りません。
あくまでバランスよく勉強して、基準をクリアすれば合格するテストです。

基準は受験要項に明記されてます。
不明瞭な部分は救済箇所の話です。

703 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 21:26:29.83 ID:v1mVLWgi.net
1クラスで2人合格が平均値。

君は2位までに入っているかな?

周りを見渡してごらん。

704 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 21:28:38.36 ID:v1mVLWgi.net
MGST4fBuさん
珍しいですね。祝賀会とかで伺ったところ、
みんな同じクラスの人は2〜3人くらいしかいないみたいです。

705 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 21:30:40.80 ID:v1mVLWgi.net
それでも1クラス100人はいないので、
合格率は2.6%よりは高いのですがね。

まぁ、1クラス2人が普通ですね。

706 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 22:12:56.85 ID:npzpEFUl.net
>>705
ここで何してんの?

707 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 17:03:33.09 ID:UPgSdMCF.net
てめーで荒らしているキャラをおまえって言うんだろ?仕返しされて、泣き叫んでいるんじゃないか?気の小さいやつだからねえwwwったくww

708 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 17:33:38.21 ID:w6+g6msr.net
以下の迷惑メールがしょっちゅう来て困っています。
いったいどんな社労士ですか?

差出人 件名 受信日時 サ イズ 分類項目
社会保険労務士【笹川】 社会保険労務士の笹川です。嬉しいお知らせです。
17:24 7 KB

709 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 23:23:54.13 ID:XtHpvADo.net
100人のうち2位に入れたら続行

100人中10位以下はギブアップだな。。

710 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 21:17:40.88 ID:hnsGRw5I.net
でも2年以上やっている人の方が有利ではないかな。

711 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 07:19:27.89 ID:hqMsJik2.net
順位はそこまでこだわらなくていいかと思うけど、
普段のテストのレベルなら
八割はわかってないとマズイね
ましてや今の段階の労基法や安衛法
法令のみの労働一般常識

712 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 07:20:48.29 ID:hqMsJik2.net
>>720
本場は結局関係ないよ
選択がキモ

初学者が普通に逆転できるチャンスであり
ベテランが普通に落ちるトラップ

713 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 07:28:12.82 ID:hqMsJik2.net
>>702
こっちがバランスよく勉強しても
作問者がアホだからね
教授か有識者かなんかしらないけど
アホだよアホ

714 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 18:19:28.53 ID:mIvvYFcl.net
質問も講師によってまちまちだな。これよくわからないって聞いても、ここはがんばって覚えるしかないですねぇの一点張りでは、意味ないわ。

715 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 19:35:43.42 ID:z5PKDeHF.net
でも受かった人に聞いたら、同じクラスの人が3人しかいなかったって、、、
やはりそんなもんか。
このクラスから3人しか受からないと思うと厳しい試験ですね

716 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 19:42:14.68 ID:z5PKDeHF.net
やはり、早慶クラスでないと受からないのでは、、、

717 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 19:45:14.69 ID:N1RbpV+7.net
受験資格がない人はガス主任者丙種をとるのがお薦め

718 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 19:49:08.85 ID:exwFQk8s.net
>>717
サンクス
早慶に並ぶかもですね

719 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 19:51:37.87 ID:wQ8fruEC.net
うちの上級クラスは80名くらいいるけど来年は何人受かるのかな?
女連れがいたりベテラン揃いで教室も満杯!
やっぱり2.6%の影響だ!

720 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 20:35:11.99 ID:xNNajo5U.net
西野クラスはやっぱり人気ありますね。一番かなー。

721 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 21:24:28.27 ID:vjrWmdaG.net
とりあえずテストの点数だけで考えるなら
それぞれのクラスのトップ数名にいないとダメなんだろうね

上級コースならトップ数名
完全なら一位

722 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 21:30:18.59 ID:vjrWmdaG.net
一般常識のテスト
8割くらいしかわからなかった
今年もダメだぜw

723 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 21:32:45.28 ID:vjrWmdaG.net
2015年度の大原タックの
合格者数まだー?

724 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 23:25:27.37 ID:xNNajo5U.net
>>723
毎回三回連続投稿してますね!。トップとかじゃなきゃ受からない的なことを。他のスレにも同じようなこと書いてますが受験生ですか?

725 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 04:19:54.21 ID:juMID7Zb.net
覚えてときましょう
でなく
きちんと説明しましょう

726 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 08:25:22.80 ID:IlHGu2vI.net
100人中2位に入るのってどうすれば入れますか?
どう勉強すればいいのか、、、

727 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 12:56:55.25 ID:Jp4VSlN3.net
復習してください
しか授業では言わないし
そのやり方教えろとはちょっと思った

728 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 14:44:17.24 ID:XNuRWOnw.net
>>726
問題演習↔テキスト を人の何倍も死ぬほど繰り返す
出来ない理由なんて関係ない とにかくやるしかない

729 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 22:24:21.16 ID:32CWd6U6.net
>>724
はじめて書きましたが?
三回書いたのもはじめてですね
勝手に認定しないで下さい

730 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 02:16:00.32 ID:fngcM9eq.net
数年前に通っていました。
2年目で合格して、祝賀会にも行きました。

祝賀会に行ってわかることだけど、
どれくらいの人数が合格するのかというと、
合格するのは、都心校の初学クラスで3〜5人ってところですね。
上級クラスは水道橋だと15人くらいいたんじゃないかな?

全体の集合写真を見るとたくさん合格者がいるように見えても、
校舎単位のテーブルで集まると、「これしかいないんだ」です。

2015年は輪をかけて合格者が本当に少なかったんでしょうね。
祝賀会の写真や動画が全然大原のホームページに掲載されないのが
それを物語っている。

731 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 10:41:52.91 ID:I0ZXObuq.net
>>730
今月の福岡が終わるまでパンフ等は更新されないはずです。
自分の時はそうでしたよ。

732 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 22:48:00.10 ID:ifptMc6J.net
100人のうちの3人って結構難しいですよね。

733 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 22:50:29.03 ID:ifptMc6J.net
そんなことない!自分が合格基準点をとればいいだけだ。。。

そう思っているんだけど、現実、受かっている人が1クラス2人とかって聞いて。

無理な気がしてきた。

734 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 22:54:42.28 ID:ifptMc6J.net
今年は絶対と思っている人は相当気合入っているだろうし。

自分くらいゆるくやってたら、、、無理かなぁ。。。

735 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 07:51:17.04 ID:mgL8uay1.net
2015年度の合格者数の作為的なしぼり
そういうのが
もし2016年度もあるとしたら
現段階でトップ数名にいるだけの
気合いのいれ方してない人は
確実に落ちるだろうね

逆転要素はやっぱり労働一般
そして労災の救済なしみたいな展開

736 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 13:32:12.57 ID:6rjzXjPt.net
>>735
作為的な絞りなんぞしてないですよ。
単純に例年14%強いるはずの総合点が基準点以上の受験者が昨年は9.3%しかいなかった。
したがって、普通に選択科目(4科目)を補正しても合格率が2.6%にしかならかった、って話です。

737 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 21:06:59.79 ID:Q55dbJsr.net
100人中5番でも難しいのに。

やる気なくす。

738 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 22:15:27.43 ID:Q55dbJsr.net
受験資格、基礎学力、難化傾向、合格率、科目制を総合的に判断

裁判官     10.0
検察官      9.8
アクチュアリー 9.7
弁護士  9.6
弁理士  9.5
不動産鑑定士   9.4
技術士 9.3
公認会計士  9.2
----------------------------(エリート資格との壁)

税理士   8.5
司法書士  8.4
情報処理技術者(高度試験)7.8
1級建築士  7.7
社会保険労務士 7.6
通訳案内士    7.4
土地家屋調査士  7.1
----------------------------(難関資格との壁)

中小企業診断士  6.9
簿記1級     6.7
応用情報技術者  6.6
行政書士     6.5
FP1級技能士  6.4
通関士      6.3
----------------------------(B級資格との壁)
基本情報技術者 5.9
宅建士     5.5
簿記2級     5.0

739 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 22:24:04.65 ID:C4bTE1JC.net
イクー

740 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 22:30:00.92 ID:Q55dbJsr.net
イクーってなんですか?

741 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 22:40:57.43 ID:QN1WEoSS.net
裁判官     10.0
検察官      9.8
アクチュアリー 9.7
弁護士  9.6
弁理士  9.5
不動産鑑定士   9.4
技術士 9.3
公認会計士  9.2
----------------------------(エリート資格との壁)

税理士   8.5
司法書士  8.4
情報処理技術者(高度試験)7.8
1級建築士  7.7
通訳案内士  7.4
土地家屋調査士 7.1
----------------------------(難関資格との壁)

中小企業診断士 6.9
簿記1級    6.7
応用情報技術者 6.6
行政書士    6.5
社労士     6.5
FP1級技能士  6.4
通関士     6.3
----------------------------(B級資格との壁)
基本情報技術者 5.9
宅建士     5.5
簿記2級     5.0

742 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 22:46:24.12 ID:QN1WEoSS.net
>>736
> 単純に例年14%強いるはずの総合点が基準点以上の受験者が昨年は9.3%しかいなかった。
> したがって、普通に選択科目(4科目)を補正しても合格率が2.6%にしかならかった、って話です。

その通りだと思います

743 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 23:56:48.28 ID:ZIVPmcdM.net
全然違う、tktkブログを読め
2015年度の基準は過去のそれと大きく異なる極めて異常なもの
データの意味が理解できれば今回は受験生のレベルが低かったなどの妄言は吐けなくなる

744 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 00:24:41.92 ID:Kq8iRKVQ.net
基準はH26同様の基準。例外補正がないだけ。それにレベル低いって誰も言ってないだろ。

745 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 01:10:03.78 ID:YrAejjCd.net
だから合格基準の運用が例年とかけ離れてて異常な合格率ってこと。
開示野郎がうるさいから毎年行う補正は今回はやらない、つまり作為の結果。

746 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 02:15:36.59 ID:jplsA76e.net
開示馬鹿のせいで
3000人の合格できた人間が
合格できなくなった
開示馬鹿こそ
訴えられろ

なにが情報開示だよ
人の人生めちゃくちゃにすんな

747 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 09:19:16.56 ID:/WIy6RvS.net
>>746
受験生なら因果関係証明しなさい

748 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 10:28:04.97 ID:jxNo1AT3.net
>>747
証明しようがしまいが多くの受験生は合格率下がった一因だと思ってるのに、わざわざ証明しろとか馬鹿なんじゃないの?

749 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 10:41:44.99 ID:ICT7eK9S.net
>>745
例外補正は毎年採用されてないですよね。

750 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 12:50:36.63 ID:iB3cXGkJ.net
ほんと
どこのどいつか知らないが
正義面して情報開示だとよ
情報開示求めるなら
お前の情報も開示しろよ
どうしてくれんだよ
受講料かえせ、情報開示野郎

751 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 12:51:50.00 ID:iB3cXGkJ.net
発表前から今年はなんか
締め付けてくると予想されてたもんな
情報開示が完全にされてしまって

どうしてくれんだよ

752 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 15:58:00.94 ID:jlKYgFLH.net
開示野郎が落ちた奴の格好のスケープゴートになってるのが笑える

753 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 16:40:59.77 ID:/WIy6RvS.net
>>748
みんなが思えば証明が不要になる…
法律事務の素養に欠けますな

754 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 16:44:39.16 ID:/WIy6RvS.net
魔女裁判やハンセン氏病、歴史に学ばない人だ

755 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 17:21:08.24 ID:jxNo1AT3.net
>>754
いるよねお前みたいに場違いな正義振りかざす馬鹿の見本みたいな奴w

756 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 19:26:01.52 ID:/WIy6RvS.net
>>755
詭弁を使うと相手にされなくなりますよ

757 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 19:59:28.42 ID:2BH0ZAEY.net
横からだけど
一昨年のボーナスステージで上級者が一気に抜けて
去年は受験生全体のレベルがダウンしてたからな
あんだけ救済されて合格出来ないってどんだけだよ
択一も模試で常に50以上なら基準点で引っ掛かる事なんかないだろ
人のせいにしているうちは合格できんぞ

758 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 20:07:28.93 ID:YoaL0bu7.net
>>747
>>753
>>756
横からだが、因果関係だとか、詭弁だとか
2ちゃんで何を言っているの?

759 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 20:30:37.64 ID:/WIy6RvS.net
>>758
2chの「おやくそく。」
http://www.2ch.net/before.html

760 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 20:37:46.58 ID:/WIy6RvS.net
社労士試験の先輩として論理的思考法を教えてあげようとしたのだけれども、学ばないようだね。
おやくそく。のとおり放置するようにします。

761 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 21:06:57.41 ID:YoaL0bu7.net
>>760
「お約束」を盾に単なる2ちゃんの書き込みに
目くじらを立てる
訴訟当事者でもない自身の身分をわきまえろ

なんでお前が因果関係の立証を要求するのかね?
お約束に法的な拘束力があるのかね?
通常の2ちゃんのレスとして
最初からおとなしくスルーしておけばいいんだよ

762 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 21:39:27.28 ID:YDBs5X+9.net
厚生労働省だって、連合会だって、みんな人間。

余計な開示とか請求したら、みんな気分害するにきまってんじゃん。

難しくしてやろうと思うでしょ。

763 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 21:41:13.92 ID:YDBs5X+9.net
もう、昨年から難しくなっちゃったのだから、
これからは大原のクラスで1位に入れるように
とにかく努力するしかない。

764 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 21:43:52.75 ID:YDBs5X+9.net
パディントンでも観なよ
かわいいよ

765 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 21:49:26.03 ID:jxNo1AT3.net
>>761
まあまあ
多分760は自分のおかしさに気付けない朝鮮系の人なんでしょう
関わると嫌な気分になるだけだよ

766 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 21:50:48.52 ID:YDBs5X+9.net
大原で1位になるにはパディントンを見ることだね

767 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 06:20:27.97 ID:1HCE20vQ.net
>>762
そう、建前と違ってこれまでは補正ありきで不可解でもそれなりに上手くいってた
合格者数もおおむね一定数に収まるよう調整されていた
かつてのガバガバ合格基準を理解していれば>>760みたいな台詞は恥ずかしいね

768 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 23:00:55.77 ID:e17qmpCf.net
2015年のパンフレットの集合写真は2014年を使い回すのかしら

769 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 23:14:13.06 ID:/eWrw0hG.net
他人を自殺に追い込んでカネ儲けする資格か。

社労士はブラック死業。

社労士を全員地獄へ叩き落せる社会になることを心より祈念する。

770 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 01:16:39.65 ID:Q2b6CSGX.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

771 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 01:37:41.29 ID:2xQ+vYdR.net
>>769
第一種電気工事士なんぞという技術系のド底辺資格に合格したからってはしゃぐなよw

そういう煽りは電験とってからにしなw

772 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 16:11:34.83 ID:1Rgo/x2B.net
>>771

電気工事士ww
ニートや職歴ブラックDQNの所持率が高い資格だな
中小企業で追い込まれる底辺労働者だから、そりゃ木全の行為には過剰反応してしまうよな

773 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 16:19:56.37 ID:1Rgo/x2B.net
>>769
こいつは宅建から行書を目ざす、行書ベテでもあるからな
なおのこと社労士が羨ましくて仕方がないんだろうw
宅建・電工・行書
ゴミ資格ばかりだなw

【祝】宅建から行政書士へ挑戦する人のスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1386247689/902

902 :名無し検定1級さん[]:2016/01/15(金) 00:08:59.28 ID:/eWrw0hG
>>896
取れた点が自分の実力。
ケアレスミスなければなんて言い訳はしない方がよいよ。
宅建は運で受かったようなもんだね。
行書は無理だと思うよ。別の資格探してみてはどうだろ。

774 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 18:23:32.06 ID:Oa6TBdSb.net
労一は満点あたりまえのテストでしたね
一問間違えてしまった私は
もう後がありません


775 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 21:08:54.25 ID:Eh93sjeb.net
労一全問取れたよ。

でも2位には入れない

776 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 00:10:10.93 ID:B9+QKx1h.net
>>774
そんなに思いつめなくても大丈夫だよ。
受験経験者なら4月くらいから本気モードでちょうど良いくらい。
後は選択の運次第なんだからさ。

777 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 00:12:35.90 ID:B9+QKx1h.net
ちなみにラスト1か月が一番伸びる!

778 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 00:14:12.50 ID:nfPRYwWW.net
慰めにもならないよ。
だって1クラス2人しか合格してないんだからさぁ。

779 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 07:59:38.02 ID:Q/+VJVwR.net
中卒でも、ネットの世界では立教大www

780 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 20:10:36.12 ID:dUHXPqU4.net
大原の講座って飲み会とかされてますか?以前他の予備校通ったときは先生が主催してくれて皆一体感が出たんですが、ないのかなー。ちなみに、首都圏です。

781 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 22:46:39.48 ID:Cv8iS42p.net
諦めたほうがいいのかな。
10位になっても合格できない。

782 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 00:18:12.79 ID:XzHPJHTS.net
労一テストは基本事項しかでなかったね
てか、労一の法令だけだしね

間違えてもいいけど
ふりかえっても分からないような箇所があった場合は要注意

783 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 00:32:23.50 ID:lrq8/Mlm.net
どうしても受からないと困ります。
だから死にものぐるいでガンガンいきます。
クラスの敵を総だおしで1位になります!

784 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 16:39:44.53 ID:BGYiuDOq.net
この前の土曜日、久しぶりに新宿校に行ったんだけど
上級クラスってあの1番大きい教室じゃ足りなくて同時放映のクラスも設けてるんだね
10教室って100人くらい入る1番大きいクラスでしょ
それに別室の同時放映クラスまであるって何人受講してんだよって話だわなw

785 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 16:44:19.48 ID:BGYiuDOq.net
>>780
大原専任の講師は、そういうことをしないね
外部から来ているというか授業を請け負っている講師は
午前中のクラスなら昼食会とか
夜のクラスなら過年度の合格者を呼んで合格体験談を交えながらの飲み会をしたりしてるよ

786 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 18:44:18.89 ID:laB5z8P+.net
>>784
金澤先生だからでは?

787 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 21:19:00.27 ID:XzHPJHTS.net
金澤さん別格だからね

788 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 21:41:15.80 ID:QkLNHRkJ.net
関西はやっぱり山本先生やな

789 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 23:17:26.29 ID:iN6ybzC/.net
それなのになぜ上級の映像を金澤先生にしないのか不思議だわ

790 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 00:06:43.96 ID:Ur7QqVhH.net
新宿って上級は金沢先生、一般は石戸先生ですか?一番力いれてますよね?

791 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 01:51:54.62 ID:YLl+auoJ.net
大原のサイトのどこかにに各校の担当講師表があるよ。わかりづらい場所だったけど…
それによると新宿の完全合格は火金午前熊代、火金夜前田、土曜西野の各講師となってます。

792 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 19:53:48.93 ID:wFP8NXcX.net
今日の大原オリジナル問題

Q.金澤のスベり芸は「人類が共有すべき顕著な普遍的価値」を持つため、世界遺産に登録されている。

793 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 20:48:01.79 ID:01A5mF8q.net
100人のクラスで大体何人くらい合格しますか?

例えば去年はどれくらい受かったのだろう。

3人くらい?

合計で何人っていう数字はあまり意味がなく、
このクラスで何人受かったのかが知りたいです。

794 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 21:02:50.93 ID:01A5mF8q.net
合格者の人に模擬試験は何番くらいだったのか?
クラスでは何人くらい受かっているか教えて欲しいです。
大原は、はっきり教えてくれないのです。

795 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 21:11:24.20 ID:/VTUIjBx.net
そんなの分からないよ
模試の上位でも落ちるときは落ちる
CやD判定でも
受かるときは受かる
労災の国語問題あたりが決定打だよね
労一は救済あったから

教えてっていっても
どうしようもないよ
模試のトップがうかる保証なんてないから

796 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 21:15:53.64 ID:01A5mF8q.net
でも模試が100番とかならちょっと無理だと思うし。
昨年の択一って45は難しかったと思うから。

797 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 21:17:47.90 ID:01A5mF8q.net
択一も全部終わらない人がたくさんいたとのことだし。

798 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 21:19:50.68 ID:EWD/4x0Q.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

799 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 21:28:41.00 ID:01A5mF8q.net
5番以内には入っておかないとどんどん合格できなくなっていく。

800 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 21:53:52.22 ID:Lljk8Scq.net
参考にならんと思うけど
大原とタックの模試でボロボロで
完全合格圏外の私は
本試験では総合点軽くクリアして
選択で足切りにあったよ

そんなもんだと諦めたよ
泣くだけ泣いて諦めたよ

801 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 22:02:17.88 ID:I/02B+8J.net
昨年、大原受講生で模試は上位1〜3%に入っていると豪語している奴いたな。択一50点取れない人を散々見下していた。高得点の俺の不安は、低得点のお前らには理解出来ないだろうと語っていた奴。

彼は受かったのだろうか?

802 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 00:13:13.24 ID:hN4utDo8.net
800さんと同じく、本試験の総合合格点は軽く超えたけど選択あと一点足切りでした。

自分は模試では上位だったけど、結果不合格。
逆に定例や模試で上位に入れなかった人が合格してくケースも毎年あるんだろうな。裏山です。

803 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 02:23:52.66 ID:1SZ0jE5S.net
やはり模擬試験で相当良い点数取っておかないと、安心は出来ませんね。
まっ、中には本番に強い人もいるのでしょうが。

804 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 12:17:27.82 ID:ceU4vq+8.net
この大原のアプリどうやって問題買うんだ?

805 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 12:33:14.05 ID:53rwHiKO.net
>>794
古い話でよければ。(H25の合格者、地方校の完全合格コース・通学1年目の会社員)
中間模試は61-38(足切りなし)
全国は1回目も2回目も52-37くらい(足切りなし)、順位は総合点で200位くらい。
本番は52-34(足きりなし)。
模試での順位は特に気にしませんでした。(総合7割以上で足きりなしなら合格でしょ、と割り切ってやってました)

806 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 20:09:06.11 ID:oyy9JiC0.net
>>805 
択一問題 選択問題はどの様な勉強方法したのですか?
(テキストの読み込みなど)

807 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 22:43:31.07 ID:J99dPF+3.net
今年度合格したものです。何か質問ありますか?

808 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 22:53:00.46 ID:6v2hjjhv.net
>>807
択一問題 選択問題はどの様な勉強方法したのですか?
(テキストの読み込みなど)

809 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 23:10:49.14 ID:J99dPF+3.net
>>808
問題集をやりこんで、説けない場合テキストですね。

810 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 23:18:37.48 ID:lm1+tdOJ.net
説けない?

811 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 23:21:39.91 ID:J99dPF+3.net
>>810
間違い。解けない問題です。

812 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 10:42:51.20 ID:DMLZ04B9.net
>>806
@通学なら聴講してすぐ(土曜日講義なら日曜日とか)に聴講範囲の過去問(まずは択一優先、できれば選択も)をやってみる。(この時点では何となく○×をつけてる感じかと)
A択一の2回目以降は、正誤の理由を必ず書くこと。(簡単で可、書けなければ不正解とする。巻末のチェックシートは当面使用しないこと。)
B自分が説いた問題のポイント部分(択一の数字等や選択問題の空欄部分)は、テキストにマークを入れる。(赤ペンで線でも引いておく。未見ではないことの確認のため。)
Cテキスト読みは細かな数字よりもまずは制度の趣旨を理解することを中心に。(ここがポンポン抜けるようだと直前期対策(法改正、白書)どころではなくなります)
今の時期だとこんな感じかな、と。

813 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 10:52:59.57 ID:WlQTA78j.net
説いた?

814 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 19:32:10.48 ID:JurGowLa.net
>>807
5月いっぱいくらいまでは択一に専念してやっていき
6月くらいから選択、白書をやり始めようかと思うのですが
それでは遅いですか
選択や白書はどのように勉強しましたか

815 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 21:30:03.78 ID:TCowAFjf.net
>>794
三回の模試全てBかCだったよ
当然、上位には入れなかった
地方なら今年はクラス(完全合格とか上級とか)で1人か2人だと思う
来年はもう少し増えるでしょ

816 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 21:40:04.31 ID:bQ54W45d.net
やはり合格には相当の勉強が必要ってことですね。

学生だったら、東大入るくらい勉強が必要なのかな。

817 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 21:49:28.91 ID:l+tzUvoH.net
>>814
それで良いと思いますよ。今年一回で受かりましたが、合格基準取ればうかります。皆が取れない問題は救済される訳だし、難しい試験ではないですよ。

受験者に比べて合格者が少ないから合格率低いけど、受験生できちんと勉強している人は少ないですよ。   

818 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 21:53:59.80 ID:TCowAFjf.net
>>816
東大じゃなくて立命館ぐらいかな、立命館を下に見ているわけじゃないけど
どこかのスレに書いてあったけど、勉強すれば択一は合格ラインに到達できて選択の「総合点」も合格ラインに到達できるよ

819 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 21:55:28.81 ID:bQ54W45d.net
でも予備校にしっかり通っていても1クラス2〜3人しか合格できないっていうことは
かなり厳しいことは確かですよね。

820 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 22:01:52.94 ID:ioHGBYV8.net
しっかり通っても、しっかり勉強する人は少ないからね。

821 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 19:14:32.99 ID:LLD1Mafa.net
>>817
アドバイスありがとうございます
今のやり方でがんばっていきます 
社労士の試験勉強って解からなくなって嫌になったり、つまらなくなって嫌になったりと
モチベーションの維持がしんどいですね つくずく自分との戦いだと思いました

一発合格を目指しがんばります

822 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 22:31:05.71 ID:POj5kwOR.net
大体クラスで何人受かるんですか?毎年。
去年は例外かと思いますが、、、

823 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 08:58:05.63 ID:5QdqTBM6.net
しっかり勉強してもそんな簡単に受からないのでは?

824 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 10:08:49.93 ID:e9g+WExs.net
大原は選択をこつこつやる勉強方法を取り入れません

825 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 17:20:20.35 ID:a7nJboZa.net
>>824
そうなんだよね。それ不思議
選択もちゃんと対策しないといけないと思うのに

826 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 17:58:38.94 ID:ZyCeKV5Q.net
選択をコツコツやる方法なんかないよ
選択対策なんてあってないようなもの

827 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 18:02:17.92 ID:+1mb1FkK.net
くだらねえ自演ばかりしてないで働け

828 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 21:18:19.18 ID:SWZPDsR2.net
人数的に2,3人の割合というだけで
0人のクラスもあって当然の合格率だよね

不安しかない

829 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 21:46:23.77 ID:5QdqTBM6.net
0人クラスってあるんだよね。

怖いね

830 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 00:48:44.99 ID:4CyPB1OX.net
アプリ
ダウンロードした人いる?
ダウンロードができないんだけど?
購入しないとレビューできないから
コメントもできないし
問い合わせアドレスとかもないし
どうしろと?

iOSなんだが

831 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 01:35:37.33 ID:4CyPB1OX.net
アンドロイド版
ダウンロードできたけど
なんのidいれればいいの?
受講id?



とにかくなんの説明もないな
サイトも作成中とかアホかと
試験はすぐやってくるのになんなんだ?

832 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 07:39:51.66 ID:qJZt3EHm.net
アプリ、もうダウンロード出来るの?
完成したら受講生メールとかで案内あるのかと思って待ってるんだけど。
通信だから他に知る術がないんですけど。

833 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 07:41:09.35 ID:4CyPB1OX.net
ダウンロードはできる
でもIDとかどうすればいいか分からない

834 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 16:29:42.73 ID:JuA9o3q7.net
そもそもトレ問にアプリいるか?

835 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 18:14:05.40 ID:901JReR1.net
いる

836 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 18:26:50.44 ID:JuA9o3q7.net
そか

837 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 18:51:27.59 ID:901JReR1.net
みなさん
大原以外に教材購入、セミナー参加
予定したりしてますか?

法改正とかは他の学校のも
いった方がいいのかな?

838 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 19:07:54.95 ID:zh2vR/H5.net
力のある先生の講義うけたいけど、やっぱり金沢先生かなー。桜井先生、西野先生の合格率どうなんだろ。

839 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 21:53:25.40 ID:901JReR1.net
合格率なんかわからんよ
どんないい先生でも
生徒にやる気がなければね

生徒が多ければ合格率もさがるでしょうし

840 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 17:07:26.04 ID:fL7fV1P7.net
アプリ高すぎやろ。全科目で6240円とかwww

841 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 21:09:38.56 ID:NoF3ugsL.net
でも誰も受からないクラスがあるなんて、、、
80人規模で合格社0って、、、すごいなぁ。

842 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 22:51:42.72 ID:Voz6IY0k.net
全部まとめて
4000くらいのセットつくってよ

843 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 22:52:47.06 ID:Voz6IY0k.net
>>841
割合の話だから

10人くらいうかるクラスもあるだろうし
1人もうからないクラスもありえるだろ

844 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 23:40:00.84 ID:Rjco6bOZ.net
今年度合格者の人の話とか聞きたい。もはや、一昨年以降と別物の試験として取り組まないと時間の無駄な気がするし、大原ってそこ意識しているのかな。
アプリ作成より内容を積めてもらいたいな。
で、アプリ買いますか?

845 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 07:20:55.23 ID:CeAntRkj.net
合格者の話なんてきいても
しょうがないよ

努力が直結するなら役立つかもしれないけど

おなじことやって
うかるわけじゃないよ

846 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 07:48:22.77 ID:sgfdT3dy.net
>>844
アプリは買わないかなぁ。トレ問も取り出せない場面ではスマホで論点チェック見直しに費やすわ。

847 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 08:25:39.81 ID:pLlMeD5n.net
合格者の話を聞くのって、勉強法よりモチベーションアップの意味の方が大きそう。

848 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 08:43:15.09 ID:5nT2kd37.net
なにかにすがりたいのか
自分は間違ってないと信じたいのか
現実に合格者を目の前にして
自分もそうなれると思いたいのか
その気持ちは分かる

849 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 09:06:49.12 ID:voIWlpjR.net
参考にしたいだけだろ

850 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 12:42:34.61 ID:CeAntRkj.net
だから
参考にはならんってば
人と自分は違う

851 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 13:02:25.32 ID:XwTfDt3I.net
\\                         く
                             )  すまないが
\      ,,-―ー-、                く
       /   ,r,   ゙、               ノ   カモ以外は
\   _,,. '^ 、     iヾ、            ∠、
``  (;;__,..)    i、_              L   帰ってくれないか!
       >;;;;;       ~゙`ー--、、,,_,,,...--―''つ∧
=--   ,, '"~;;;;;;         、    、   ヲ、  |
==  ,i"       いヾ    ヾヾ   _,,-‐"    Y⌒Y⌒Y⌒
    ┤        ゝ、_    _,,,-'"  _,, ノ         \
''"丶  ゙ー--=、,、_,,_....,,,,...--―''""~ , '" ,,
/   ー 、  =― _ ― " ̄
  //
// //

852 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 19:50:41.47 ID:voIWlpjR.net
>>850
あくまで参考。同じやり方をするわけじゃない。アホか?

853 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 20:44:36.51 ID:D/ZyeMwZ.net
それがアホなんだよ

854 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 20:45:45.33 ID:hWlZl1Io.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

855 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 20:47:01.23 ID:D/ZyeMwZ.net
参考にするようなことは
出尽くしてる
いまさら斬新な方法でもでてくると思うのか
おまえが求めてるものは
なんだ?
どんな斬新な方法を求めてる?

参考にするような情報は
すでにでつくしてる
それを直接合格者からききたいのか?
勉強しろ
そんな暇があったら
合格者はそういうだろうう
合格者はそんな無駄な時間つくらない

逆に
自分の勉強方法をさらして
アドバイスをここで求めてみろ

ただ教えてほしい、話をききたい
それが不毛だといってるんだろ

856 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 21:27:32.95 ID:sgfdT3dy.net
>>855
長文打ってる暇あったら勉強しろよwww

857 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 04:30:41.08 ID:8o2J3aZN.net
先生の云われたとおりの復習こなしていますか?
プラスでbランクも定例前には3〜4回回しておけば満点は運ですけど1失点でおさまる筈なんで基本上位維持できるはず。後は問題の周辺論点をテキスト読んでおければなおいいと思いますけどそこまでしてる人が少ないんだろうねぇ。
定例までにエーランクチェックボックス埋めて点が取れないならなんか根本的にべんきょのやりかたまちがってるきはするけど…

858 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 05:57:46.87 ID:h7y8RH8i.net
トレ問Aランクなら、たまにうっかりするくらいで、論点分からないとかはほとんどない
Bランクは少しくせがあって、微妙に納得出来てないというか、いまいち自分の中に落とし込めてない部分があるけど、ほとんど間違えることはない
という感じで定例は8,9割はとれる
でもまったく自信がない

859 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 15:09:50.90 ID:NEvdGW1L.net
大原の講師に質問しても、凄い人もいれば、ダメな人もいる。
質問するのもギャンブルだな。

860 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 16:41:23.33 ID:pFPeZj+5.net
アプリ買わなくていいかと思ったけど
栞機能で苦手問題シャッフルで繰り返せるのはいいな
問題ごとにメモ残せたら完璧なのに。

861 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 19:27:01.61 ID:Klga4IUj.net
>>860
アプリ迷い中なんですが、これは買いですか?
内容はトレ問と同じですか?

862 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 19:54:05.23 ID:FlhaKz9z.net
>>861
ダウンロードだけでもしてみたら?無料でサンプル分触れるし

863 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 20:50:35.64 ID:mEXUyhts.net
やっぱ高いわ
全科目3000円くらいでセットにしてほしい

864 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 00:01:55.64 ID:Jh9Ve3qr.net
>>859
誰が良かったですか?

865 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 05:41:56.73 ID:N5qc1Hlz.net
>>860
比較的過去問が重要そうな科目や、苦手な教科だけ買うつもり
後悔だけはしたくないからね
ただ手元に紙がある分やっぱ高く感じるね セットで5000円希望かな
机で勉強できる時間が多い人ならいらないんじゃない?

866 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 06:42:10.88 ID:XDQXNTTH.net
セットと単品
早急に価格を検討してほしい
セット割引あるなら
買うかも

867 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 07:30:40.55 ID:pJ4cMVJn.net
アプリいいと思ったんだけど、解答後の解説に対応テキストページ表記ないんだな。復習しにくい

868 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 23:56:57.49 ID:8GQ8OjS4.net
大手の実績ある予備校なんだから
もっと上の上をいくアプリたのんだ!
それが現状できてないんだから
安くしろ

869 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 09:10:15.60 ID:0103d84S.net
アプリの解答画面で左にスライドしたら、対応テキストページやトレ問のNo.など詳細出てきたわ。

870 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 12:17:00.81 ID:C37sgZis.net
>>864
誰が良くても選べるわけではないからね。
西野先生や桜井先生はやっぱ凄かったよ。

871 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 12:18:45.38 ID:C37sgZis.net
>>869
出るけどなんか反応鈍いな

872 :名無し検定1級さん:2016/01/30(土) 18:31:25.47 ID:+5zb6R5g.net
懇親会は欠席して自習室行くわ。
行ってもぼっちだし、雇用の復習が滞ってるしな。

873 :名無し検定1級さん:2016/01/30(土) 23:20:32.29 ID:G0gYXhX+.net
こんしんかい?

874 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 01:06:20.82 ID:4TZ/iWEF.net
>>872
懇親会いかないの?

875 :872:2016/01/31(日) 14:36:09.18 ID:3AHd5H2s.net
>>874
今回はあまり気が進まないし、やめとくわ。
874は行く?

876 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 19:20:05.04 ID:tMP+a9eG.net
大原もTACみたいに懇親会するようになったんだな

877 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 20:27:37.03 ID:XrT2JWL0.net
懇親会なんか
きいてないぞ!

878 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 20:35:31.37 ID:s6kLwQ1c.net
問題集を何回転しようが、違う問題が出れば脂肪の恐れがある。
重要なのはテキスト・白書・六法の読み込み。

社労士試験は法律の試験。
六法を笑う者は六法に泣く。

僕は六法と模試だけで合格した。

879 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 21:22:54.07 ID:uriZ6N8Z.net
アプリの購入はせずひたすらペーパーベースでのトレ問を繰り返します。
ぼろぼろになるまでやれば土台の点数は取れるだろうから。

880 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 23:21:34.12 ID:PzjWTsbb.net
懐かしいな〜。昨年の散々お世話になったものですが、久々にのぞいてみました。
択一53で昨年合格しましたが、実際のところ、本番では実務経験が活きましたし、
講義教材や大原の質疑応答の対応が良くて労一選択以外は比較的に楽に点数取れましたよ。
やはり条文の理解力だと思います。条文の正しい理解ができていれば、試験本番に
変化球が飛んできても冷静に打ち返せます。
資格の大原 万歳!!

881 :名無し検定1級さん:2016/02/01(月) 23:39:40.92 ID:5ID7V4Vx.net
アプリ買ってみたところ
電車の中やお昼休みなど少しの空き時間でも
気軽にトレ問が出来てすごく気に入りました
解説もしっかり入ってるし、よく出来てると思います

882 :名無し検定1級さん:2016/02/01(月) 23:51:52.44 ID:QlaKPPuh.net
>>853
択一53で落ちた私は。。。

883 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 22:39:45.70 ID:DsDco0qx.net
西野先生って、質問していて、壁感じるんですが、それは普通ですか。

自分だけなのかなー。

884 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 22:49:29.96 ID:fNsXVw5C.net
壁?

885 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 22:50:13.90 ID:fNsXVw5C.net
大原のぶさかわアイドル
ニシノんに壁を感じる必要はない
裸のお付き合いをなさい

886 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 23:36:59.28 ID:DsDco0qx.net
>>885
受講生の方ですか?

887 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 15:58:34.73 ID:FomAgBdR.net
>>883
あなたはいつも見てるかもから親しみやすいかもしれないけど、向こうは全然あなたのこと知らないからね。普通じゃないですか?

888 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 21:42:35.54 ID:0nPxOd8d.net
すみません質問です

寄宿手当は受講手当と違って傷病手当が支給されてたら出ないってことはないんですか?

889 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 22:25:02.67 ID:EDZ67j5p.net
>>888
そんな問題出ません。皆さんは時間の無いなか、勉強をしているのですから、無駄な時間があるならトレ問を回しましょう。

890 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 22:25:28.09 ID:H2AKekEv.net
へ?

891 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 22:25:59.97 ID:H2AKekEv.net
へ?は>>888に対してです
あしからず

892 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 22:29:21.07 ID:H2AKekEv.net
講師にへんな質問や
本筋それた質問して時間を無駄にする人達
どうにかしてほしい
時間がおして講義本編が駆け足になる
自覚のない人達に
伝わりますように

質問は講義後でもできるでしょ
大人なんだから時間配分とか考慮して
質問してくれ

893 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 22:50:01.75 ID:dr/DY1jz.net
>>888
ヒント
受講手当は日額、通所手当と寄宿手当は月額支給。
もし丸々一ヶ月、傷病手当受給するなら訓練の指示なんてでないでしょ。

ここで聞くより、講師に質問した方が良いですよ^ ^間違った事教えられたらどうすんのさw

894 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 22:59:07.01 ID:ESv0obxI.net
凄くみんな真っ当なことを言っている・・。

895 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 23:08:25.51 ID:EDZ67j5p.net
>>892
講義後に、質問で講師を独占したい人とかいるからそれも、困りますね。

本当に必要なら良いけど、ダラダラした質問とかおしゃべりやめてほしい。

896 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 01:02:29.73 ID:ye/miq/9.net
本当?

897 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 01:35:04.41 ID:oUi76q/p.net
>>888
普通に日割り減額されるのでは??
則60条2項、則59条5項2号にそれっぽいこと書いてあるけど。
まぁ確証はないけど(笑)

898 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 06:32:35.30 ID:Glc2QQE6.net
>>897
だね。日割り減額か。ありがとう

899 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 23:03:33.24 ID:vzCojSSr.net
>>874
懇親会あるんですか

900 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 23:20:52.78 ID:YbvAget+.net
日割なんかされねえよ
よくよめ

901 :名無し検定1級さん:2016/02/11(木) 22:46:52.90 ID:EI1KJrdG.net
講義後、みんなで食事とかはないんですか?

902 :名無し検定1級さん:2016/02/12(金) 05:58:30.869432 ID:/dvc6C4a.net
>>901
休憩時間に話す程度では?

903 :名無し検定1級さん:2016/02/12(金) 13:12:06.67 ID:y/LKxmYi.net
>>898
日割りって…大変やでw
出る出ないのどっちかやろな

>>901
基本的にそんなふいんき(←ry)はないよ
あといい歳したおっさんがこれまたいい歳したBBAに声かけてるのをよう見かけたけど
あれみっともないから止めた方がええでw友達つくりに来ているわけじゃないんだからさ
たまに午前の授業出たんやけど、その時に聞こえてたのが
BBA同士で授業終わった後にお茶のみに行こうかみたいな話はよう聞こえてたで
同姓同士はしがらみも少なさそうやしええんでないかな?ようわからんが

904 :名無し検定1級さん:2016/02/12(金) 16:18:46.30 ID:NwHLgTV7.net
>>900>>903
寄宿手当は日割り減額規定ありますよ。
試験にはほぼ出ないと思うけど。

>>902
地方は人数が少ないので、休憩時間に自然と話すようにはなりますね。
食事に行くとかはベテランの人だけだと思いますよ。

905 :名無し検定1級さん:2016/02/12(金) 16:50:19.04 ID:q1HNvtKl.net
>>898
897の条文に加え、行政手引52902イ(ハ)(ニ)、52854ホ(ロ)(ハ)、51401ハ(ニ)あたりを見る限りじゃ日割りっぽいけど。
てか、ハローワークに電話して聞けば即効で解決すると思うけど!!

906 :名無し検定1級さん:2016/02/12(金) 18:59:45.94 ID:owclh4fx.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

907 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 20:45:39.69 ID:03EYHJNh.net
>>904
地方は人数が少ないから話しかけると目立ちそうだけど…

908 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 00:04:52.73 ID:g/9XIQMw.net
通信、金沢先生が良かったな
水道橋の奴らめ!うらやましいです

909 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 01:04:19.59 ID:iZEsC0jf.net
みんな大原何年通っていますか?何年目からベテランの扱いなんだろ

910 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 07:48:45.01 ID:aLjN3O7a.net
クラスで5番以内に入っていても合格できないって、厳しすぎる。

911 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 07:52:32.91 ID:aLjN3O7a.net
いくら相対評価でないっていっても、
事実クラスで5番くらいでないと受かってないとすると
5番までに入らないといけないってことだよね。

912 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 11:00:54.83 ID:z7iQiDVa.net
模試とかの結果なんて気にするな
最後の追い上げ次第でっす

913 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 13:01:54.81 ID:5Lis15Lu.net
トレ問Bランの問題で過去10年以上のは答えあてにならねーわ・・・
原則原文で判断とか言われるが
「有給は入社後に6ヶ月経過かつ8割出勤でないと付与しない」って言い切られて問われて、
いや斉一的付与があると思って「×」にしたら答えは「○」だしな


わけわかめ

914 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 17:05:17.05 ID:zyNSXbV6.net
初学でWeb通信の完全合格コースしてるんですけど
言われてる通りトレ門のBと選択は全く触ってないんですけど
本当に後からで大丈夫なのか心配です・・

915 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 19:51:50.59 ID:cy3qhk4l.net
>>914
Aを完璧にしてからでいいよ
選択は今のうちに過去問だけでも見ておくといいよ

916 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 19:53:26.04 ID:iZEsC0jf.net
>>914
誰に言われてるの?

917 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 20:07:40.26 ID:sVKHzJxh.net
難波校くちゃくちゃと女性がうるさい。

918 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 20:15:57.28 ID:iZEsC0jf.net
>>917
比較的女性が多いのか、人気講師の講義も女性がうるさい

919 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 20:24:18.15 ID:bwxjxJwj.net
ちょっとあいさつするくらいならいいけど、ぐちゃぐちゃ喋りだしたらうんざりする

920 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 21:05:04.95 ID:caTE3RVx.net
問題において一斉付与についてはきいてない
問題できいてないことまで勝手に
考えちゃだめ

921 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 21:07:42.58 ID:caTE3RVx.net
>>913
気持ちはわかる
まずは過去問をたくさんといてみるべし
量をこなさないと
そういうミスをしてしまう

あと一問一答は
5択をばらしてるから
その問題だけでは整合の判断が難しいケースも多々ある
とくに社会保険系

あんまり気にせず二そういうものだと
スルーしましょう

922 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 22:06:02.07 ID:caTE3RVx.net
金沢さんって新宿だけ?
しかも週一?

923 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 22:13:59.74 ID:Mp6LjL2u.net
>>917
難波上級は一部が仲良しサークルになってるからなぁ
数年前は金髪ヤンキーやらガリガリ君やらいろいろいたな
金髪ヤンキーは合格してたけどガリガリ君はどうなったんだろ

924 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 22:16:05.14 ID:iZEsC0jf.net
>>922
金沢先生の評判はやっぱり凄いですよね。映像講師やれば、他の予備校から人集められそうなのに。あと合格率アップに繋がりそう。

今の映像講師はどうですか。

925 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 23:11:30.47 ID:lYrLX6RR.net
>>922
そうだよ
しかも新宿校の1番大きい教室(100人くらい入るのかな?)はすぐに満員になるから
隣の教室に同時放映の教室まで設けてるね
さらにいうとその同時放映の教室(こっちも80人くらい入るのかな?)も
8割近く入ってるという恐ろしいことになっている
いかに今年の試験が難しかったかこれだけでも理解できるわ

元々新宿の土曜クラスは完全合格だけでも結構な人数がいたんだけどね

926 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 23:12:09.70 ID:AfgOF9bn.net
任意である通知カードの受け取りを政府広報が受け取れとCM
https://www.youtube.com/watch?v=69cC29ZwXyw

マイナンバー通知カードを受け取ってしまっても、市町村に送り返そうhttps://www.youtube.com/watch?v=_f3I2RTC17s

311東日本大震災は人口地震テロ
さゆふらっとまうんど(平塚正幸)https://m.youtube.com/watch?v=XiK9DeIMt14

927 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 23:59:24.40 ID:iZEsC0jf.net
>>925
金沢先生が完全合格コースだとさらに人増えそう。

928 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 14:12:51.02 ID:rTFUI0MV.net
>>907
社会人としての礼儀(あいさつ等)から徐々に休憩時間等に話すようになるってこと。
いきなりなれなれしく話しかけるわけないでしょう。^^

929 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 19:23:21.75 ID:mlGcTqXm.net
>>915
やっぱり選択見たほうがいいんですね
分厚いのに後でって言われて心配だったんです

>>916
Web通信なので西野先生です
比較はできないですがわかりやすく勉強できています。

930 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 20:17:14.81 ID:SVOT9IGv.net
>>908>>927
禿同
俺は金沢通信最後の受講生だが
雇用一発目だけ西やんが担当
しかし、金沢先生にくらべ物足りない内容だった
まぁ、一回だけで評価するのも何だし、その後伸びたのかもしれないが

だが、もしその年落ちてたら、金沢先生から西やんに通信担当替わった大原を再受講しようとは思わんかったろうな

知識量=川村先生、講義の上手さ=金沢先生、勢い=桜井先生って感じだった

相性があるから西やんが良いと思う人を否定はしない

931 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 20:50:25.19 ID:CGgEikO9.net
俺河村さんが好みだわ 
質問にいつも的確完結に答えてくれるし

932 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 21:03:13.13 ID:mAeaBMsx.net
なぜこれだけ人気高い金沢先生を通信担当にしないのか?

TACの岡根・宮島両人気通信講師と勝負できるのに

933 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 21:44:28.88 ID:2ceohnye.net
今年のテキストは金澤先生色が強いね
花婿の語呂まで入ってる

934 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 22:00:40.42 ID:u6tP5F07.net
金沢先生の通信あれば
ほかの先生いらなくなる

タックもお金さんがデフォで
宮島さんはかなりの高額コース

935 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 22:43:15.81 ID:E0+EGoOk.net
>>933
あ!そうですよね!
私も同じことを思いましたよ。

936 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 01:32:13.95 ID:fjtV2co/.net
金沢先生はメール配信のおまけ動画でちょくちょく登場してますね。
昨年みたく特典映像でもまた降臨してほしいな。

937 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 08:00:36.79 ID:9/A32DPF.net
金沢先生って表舞台じゃなくて
裏のフォローする側にまわりつつあるのな?

テキストや模試って
先生たちが監修してるの?
専門の人?

938 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 12:13:36.25 ID:gzB1WfsD.net
通学できず通信でしか受講できない人はTACを選ぶよな。

金沢先生が完全合格の通信担当すれば話は変わってくるけど

939 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 12:52:07.79 ID:rswyFWJJ.net
テキストについて。

テキストの巻末まとめ図表ってなんで向きが違うのか。いい内容なのに使いにくくて惜しい。

出題マークは年度も記してほしい。

比較参照ページは最初から入れてほしい。

ゴロや吹き出し解説はすごくいいと思います。

940 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 15:04:00.89 ID:5tKS7u73.net
比較参照ページは校正が大変だろうなー
最初から全科目のテキストが校了してないと作れないし

941 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 17:20:58.92 ID:Ls5IPqqm.net
>>939
コピーするなり切り外し使うなりすれば良いよ
自分でも工夫してカスタムしてみては

942 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 08:42:05.17 ID:DXm1nHxP.net
今年で受かるからいいけど
多分

テキストは薄くするか、サイズを小さくするか
どっちかにしてほしい
余白はありがたいが、無駄にありすぎても

内容はともかく
レイアウトやフォント、フォントサイズも
もう一工夫ほしい

943 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 08:43:16.29 ID:DXm1nHxP.net
個人的には
書き込まなくでいいように
吹き出しつくるんじゃなくて
書き込め!という意味で
空白の吹き出しつけてほしい

944 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 11:21:48.74 ID:/SvNIvmq.net
>>937
誰かの先生が授業で言ってたけど
大原の社労士の先生方で、問題作成専用のデータベースというのを構築して
検索ワードを打ち込むとそれに関連した作成問題がずらーと出てくるようになったんだって
それまでは問題作成が超大変だったらしく、問題を作るのに残業時間が凄いことになってたそうですわw
それとそのおかげで法改正や問題の質が向上しただけでなく
残業時間が極端に減ったそうなんですって

ちなみに色々な先生が手分けして問題作成をしているそうですわ
A先生が労基・安衛、B先生が雇用、C先生が労災といった感じで手分けして作っているようです

945 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 13:27:17.12 ID:Cl3tgZhd.net
金沢先生と岡根・宮島先生ならどっちが人気あるのかね?

946 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 13:55:15.39 ID:coVwoDMV.net
大原は講師名を売りにした広告はやらないんだね。講師が誰かは重要だと思いますがね。大原入るまで金沢先生なんて知らなかったな。井出とかTAC宮島くらい有名になってもいい能力とタレント性あると思うわ。

947 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 16:17:27.55 ID:Cl3tgZhd.net
>>946
TAC宮島に匹敵するなら相当な看板人気講師なれるね

948 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 18:50:16.79 ID:sDimkFq6.net
アプリなんだけど、
iPad miniについては、大原は動作保証していないみたいだけど、
appleで互換機能があるから大丈夫と思っていいの?

949 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 19:15:45.99 ID:MdDP9NAL.net
みんなここの人は何年目ですか?仕事は勉強内容関連ありますか?

全然仕事は関係ない一年目だけど合格狙えるかな

950 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 19:29:40.39 ID:1m76BYPs.net
えっと
どこの国の言葉かな

951 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 21:23:08.03 ID:w2vNvb9f.net
iPhoneのアプリ
最新OSだとだめなの?
いっこうにダウンロードできない
しばらくしたらできるようになるかと思ったけど、いっこうにならない

金沢先生なんとかしてくれ

952 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 18:46:11.16 ID:U94JYX+t.net
みなさん
他校のセミナーとかうけます?

953 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 22:51:55.37 ID:5H8XKo79.net
他校のセミナーなんか受けてる暇あったらトレ問回すわ

954 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 23:03:24.64 ID:7/BuwP1o.net
いやあ
それは

955 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 08:41:13.67 ID:F8Tt4FcD.net
状況次第で、選択対策でうけるかも。
TAC生が取れて大原生が取れない問題があると、爆死するので。

956 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 08:42:39.84 ID:+Xlj+64D.net
一般常識、法改正あたりは
まんべんなく広く浅くやっておく
深くやるより手広くやる

957 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 11:19:19.88 ID:64Is4yZO.net
一般常識は時間があったり余裕があればTACなどの市販書をやる程度でいいよ
模試の時期になったらまた書くけど、できる限り模試は受けた方がいいかな?
択一を受けるとすげー疲れるから、選択式だけを受験する考えで十分だと思う
80分だけならそんなに疲れも出ないだろうし

958 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 11:23:43.80 ID:64Is4yZO.net
>>859
質問は金沢先生と川村先生が別格だったな

959 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 11:26:39.59 ID:64Is4yZO.net
>>946
学校法人という”てい”だから
そういう講師の個人名で売るということはしないんだろうね
簿記でもこの先生わかりやすいわという先生がいるのに
そういう売り方をしないのがもったいないような気もする

960 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 18:08:04.68 ID:0pWYBe8P.net
質問なんですが
テストの全体の人数って
そのコースの全国の人数?

961 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 22:05:43.94 ID:xaO2k+n2.net
>>960
コースではないと思う。上級も完全合格も一緒

962 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 23:46:11.22 ID:uhnN9S7n.net
え?
上級と完全って同じテスト?

963 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 23:47:04.76 ID:uhnN9S7n.net
全国の上級完全の合計?

964 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 00:04:27.14 ID:yEQWmxMT.net
一緒だとせんせーにはきいたけど@水道橋ロング

965 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 06:56:54.86 ID:CzkjVSrO.net
上級と完全おなじテストだったのか

966 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 07:19:50.29 ID:0CuNL4bk.net
ここは大原スレか
大原と言えば、親戚が公務員学科とかであらゆる公務員試験に合格してたな
裁判所事務官とか国家公務員・県職員とか全部合格 大原スゲーと思ったよ
結局、県職員の内定が一番早く転勤範囲も狭いという事で県職員になったな

967 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 07:22:38.54 ID:VgD07lR0.net
生活保護者書が、ネットなんて、身分不相応だなww

968 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 07:33:01.45 ID:CzkjVSrO.net
なんだ
じゃ上位はみんな上級か
上級はみんな一位?
なんでみんなそんな点数いいんだよ?と思ってたが

969 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 16:43:07.19 ID:c1P777y4.net
定例は超基本問題で5肢とも正誤の判別は容易なので満点は当たり前。
問題も焼きまわしが多いからベテランはすべからく満点。

970 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 17:06:50.47 ID:AIfomkxc.net
選択式・一般常識セミナーの映像、
金澤先生、立て板に水状態。
すごい。圧巻。
これ、当たるといいな。

971 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 18:00:33.40 ID:Af4BUAqN.net
やばい。労災雇用徴収むずかしかった。
よくて80です。怖くて解答見れない。
上級なのに満点無理です・・・。みんな満点でしたか?
分からない問題だらけだった。

972 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 18:02:54.76 ID:Af4BUAqN.net
今回の労災雇用徴収の定例試験、個人的には本試験より分からなかったくらいでした。
どうしてあんなもんで満点とれるの?

973 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 18:33:02.06 ID:ScRuWM0/.net
>>951
飯沢先生

974 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 19:08:52.13 ID:baLN279f.net
ごはん
いざ食う
五十代

孤独のグルメ押さえ

975 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 19:10:42.80 ID:tJylAE5d.net
ダメだわ。今年も落ちる気しかしなくなってきた。助けてー。

976 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 19:47:05.76 ID:ScRuWM0/.net
今年こそは頑張るわ。

977 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 21:06:09.34 ID:8dEZwHcB.net
無理ー。

978 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 21:29:31.22 ID:ScRuWM0/.net
合格するわ

979 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 21:39:54.51 ID:8dEZwHcB.net
満員のクラスで数人受かるか受からないか。
ほとんどの人が落ちるという現実。
みんなよくモチベーションたもてるな。点数とれないよ。助けてー。

980 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 21:40:13.59 ID:2HqpXKqd.net
>>975
根性だせ
今から弱気でどうする
何事もやってみなければわからない

981 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 21:48:25.09 ID:ScRuWM0/.net
白きくらげ食べて脳を活性するのね。

982 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 21:57:22.96 ID:0CuNL4bk.net
本試験日直近〜本試験日までの限定でサヴァン症候群になりたい

983 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 22:08:38.58 ID:L6+A3jIg.net
スレの一部にファビョっている奴もいるようだな

984 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 22:10:56.38 ID:ScRuWM0/.net
酵母菌と麹菌で腸内細胞も活性化するのよ。

985 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 22:21:18.02 ID:8cdpxYKE.net
STAP細胞疑惑について全マスコミと理研が見落としてるもう一つの可能性を敢えて指摘する
 NHK 等に協力し、「 小保方氏に裏切られた 」 とする一方的で強烈な小保方氏攻撃を執拗にやり続ける若山教授こそが、本当はいちばん怪しいという観点の完全な欠落。
 ( これは笹井芳樹氏の無念の自殺を知って考え込む内に漸く気付いたことだが、今では NHK の放送直後に何故気付かなかったのか、とつくづく悔やまれる。 )


この一文を故笹井芳樹氏と小保方晴子氏に捧げる。


筆者にはどうしても、笹井芳樹氏が自身の生命を断ち、小保方晴子氏が自身の研究生命を失いかねないような、余りにも明白な捏造行為を意図的に行ったのだとはとても考えられないのだ。

即ち、STAP 細胞と ES 細胞をスリ替えて意図的な捏造を行ったのは、断じて小保方晴子氏本人ではなく、故笹井芳樹氏にも恐らく責任など無い。

2人共にそんな馬鹿げた捏造を行う理由など何処にも無かったからである。

つまり、この悪意のスリ替えと意図的な捏造を行った張本人は別に居て、2人はその悪意の罠に嵌められたものとも考えられるのだ。

実は STAP 細胞研究者中に唯一人だけ、極めて積極的に STAP 実験検証情報を NHK 等マスコミに提供し、故笹井芳樹・小保方晴子両氏を徹底して追い詰めることに協力してきた人物が居る。

山梨大学の若山照彦教授である。

986 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 22:29:29.10 ID:ScRuWM0/.net
待つ程、ぶくぶくと量も増えて大変ね

987 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 22:30:35.03 ID:Sxngms/V.net
去年の合格率は異常だったし今のうちからしっかりやる
今年はどうなるか分からないけど早めに準備
自分は今年初挑戦

988 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 22:31:15.51 ID:ScRuWM0/.net
うめ
はる

989 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 22:34:27.70 ID:4hqnv6NH.net
みんな定例できた?

990 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 22:34:44.97 ID:ScRuWM0/.net
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))

991 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 22:39:06.74 ID:ScRuWM0/.net
うめ
韓ひら占め

992 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 22:40:24.82 ID:ScRuWM0/.net
       ,,、,、,,,       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\   \∧_ヘ
,,、,、,,,             俺一人で行くか…… >   / \〇ノゝ  ,,、,、,,,
           ,,、,、,,,  ________/   /三√´д`)
                                /三/| ゚U゚| \
   ,,、,、,,,    ,,、,、,,,      ,,、,、,,,         U (:::::::::::)∪  ,,、,、,,,
,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,               //三/|三|\ トボトボ
,,,,,    ∧_∧ うまいモナー,,,,,   、 ,,,,,,     ∪  ∪
 ,,,   ( ´∀`)___,,,,___ ,, ∧_∧ ゲンキニ シテルカナ・・・___,,
  / ̄ ( つ日ヽ   ∧_∧    (    )               /
/    (__))   (´∀` )   (    )    ∧_∧∧_∧ / マターリモナー
 ∧_∧∧_∧ドーゾ (日ノ )  | | |    ( ´∀`) ´∀`)
 ( ´∀`) ´∀`)    ((__)  ,(_(_) (○)⊂   ) つ日⊂ ) モーナー
―(つ⊂  ) つ⊂ )―――――――――――ヽ|〃(⌒)(⌒) (⌒)(⌒)
   (⌒)(⌒) (⌒)(⌒)グーグー

993 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 22:51:00.09 ID:ScRuWM0/.net
[壁]д・) チラッ

994 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 22:57:58.29 ID:ScRuWM0/.net
    ∧∧
   (´・ω・) ん?
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

995 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 23:01:46.06 ID:ScRuWM0/.net
〃∩ ∧_∧ 食欲の冬だお
⊂⌒ (´・ω・`)。∵。 ムシャムシャ
  `ヽ_つ(,,■)0 ゚。゚。∵。。

996 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 23:24:05.04 ID:ScRuWM0/.net
             _
            /〜ヽ   
       ,ハiヽミ  (・-・。)
       /"・,, ミミ~゚し-J゚            ≡ =
      (。/ )   ミi ̄ ̄|'⌒~⌒ヾミミミミ彡
        ノ    ||_15._| " .  )               ≡ = = -
       ,( 、  ,,)_.||_彡(  ,,ノ   = ― 
         //( ノ."    ,ノ.ノ, (      ≡ ==
      //   \Yフ  , '/  い        三 ≡ = ―
      くノ     "  くノ    //"三
   ,.,,, ,.,,,      ,,,     くノ   ,,, ,           ,.,,,
    ドドッドドッ

997 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 23:26:01.77 ID:ScRuWM0/.net
                         ,. ':;:;;☆;:;:;`ヽ
    人     /⌒\      ∧ ∧/:;:;:;:;:──:;:;:;:;',
   /  \   (,,(;;;;;;;;;;),)    ( *‘ω‘)!:;:;:;│  │;:;:;l
.  / (;;;;;;;;;;ヽ   丿 !      (   つ、O:;:;:;:;:;:;:;O ,'
 (;;;);∴;∵;ソ   (__,,ノ        v v   ヽ:;:;;_:;:;:;:;'

998 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 23:33:09.79 ID:ScRuWM0/.net
埋めるぽ
   _,,..,,,,_
  ./ ・ω・ヽ __ 
  l     つ|__,>;* ザッザッ
  `'ー---‐´    ・;*;'∴
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ _/~~~~

999 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 23:33:36.93 ID:ScRuWM0/.net
ume

1000 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 23:34:34.51 ID:ScRuWM0/.net
         ..◇・。..☆*。
   ゜゜・*:..。.。★◎@ ○☆。..:*・゜
 ゜゜・*:..。.。◇@☆*・゜★。。.:*・☆*・。..:*・゜
。..:○★◎☆。∂∇。★◎*・゜゜。◎★
   ◎☆◇☆。*・.。..☆◎。.:☆◇*.....。     1000ならキノコ検定2級、絶対絶対合格!!
  ゜゜・*:..。.*・☆◎。__☆◎*・。..:*・゜ ゜
        \       /
          \    /
     . ∧_∧\ /
      ( ・∀・) ∞
      / つ つ△
    〜(   ノ
       しし'

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
271 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200