2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.339

1 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 15:56:39.58 ID:GZdkU8oE.net
第二種電気工事士試験に関する情報交換、および、質問に答えるスレです
※コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です※

電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/

前スレ
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.338 [転載禁止]
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1445719013/

■平成27年度日程
└申し込み(上期)
 └申込…平成27年3月18日(水)〜4月8日(水)
└筆記試験 (上期)
 ├◎筆記試験実施…平成27年6月7日(日)
└技能試験 (上期)
 ├◎技能試験実施1…平成27年7月25日(土)
 ├◎技能試験実施2…平成27年7月26日(日)

└申し込み(下期)
 └申込…平成27年6月18日(木)〜7月1日(水)
└筆記試験 (下期)
 ├◎筆記試験実施…平成27年10月3日(土)
└技能試験 (下期)
 ├◎技能試験実施…平成27年12月5日(土)

2 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 15:57:30.92 ID:GZdkU8oE.net
平成27年度用 第二種電気工事士試験受験案内
http://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H27denkounittei.pdf

平成27年度上期受験案内
http://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/40/file_nm01/ECEE_2015kamikizyukenannai.pdf

平成27年度下期試験案内
http://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/41/file_nm01/ECEE_2015ksimokijukennannnai.pdf

第二種電気工事士試験の問題と解答
http://www.shiken.or.jp/answer/index_list.php?exam_type=50

2015年版第二種電気工事士筆記試験標準解答集
http://www.amazon.co.jp/dp/4274505200/

ぜんぶ絵で見て覚える 第2種電気工事士筆記試験すい~っと合格2015年版
http://www.amazon.co.jp/dp/4907394128/

第二種電気工事士筆記試験模範解答集 平成27年版
http://www.amazon.co.jp/dp/4485214370

ぜんぶ解くべし! 第2種電気工事士筆記過去問2015【すいーっと合格赤のハンディ】
http://www.amazon.co.jp/dp/4907394136

DVDですっきり明解!! 第二種電気工事士試験 複線図?書き方トレーニング実践
http://www.amazon.co.jp/dp/427450512X/

3 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 15:58:23.33 ID:GZdkU8oE.net
材料セット(器具のメーカーにこだわらなければ愛三電機が一番安い)
マイコンソフト(電波新聞子会社) http://micomsoft.co.jp/shop/
オーム社 http://www.ohmsha.co.jp/denkou-set/
九州電気 http://www.mimatsu.co.jp/cntnts/htm/kyusyu/ginousiken.htm
愛三電機 http://www.aisan.co.jp/products/exam.html
FA Ubon http://fa-ubon.jp/product/category_1332.html
ジェイメディアネット http://www.jmn.co.jp/
モズ http://www.enereal.jp/
ジョウホクデンカ http://www.johokudenka.com/
DEJSHOP http://item.rakuten.co.jp/dejshop/10000000/

金属管(E19) 120mm・防護管合成樹脂管 VE14)・合成樹脂製可とう電線管 (PF16)
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a042/
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a014/
http://item.rakuten.co.jp/jmn-denki/a040/

4 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 15:59:06.75 ID:GZdkU8oE.net
工具のまとめ ver3.3

指定工具
・プラスドライバー
  No2を買うこと。
・マイナスドライバー
  5.5mmのを買うこと。
・ペンチ
  175mm程度のものを。ただし、切断はより大きいもの(220〜225mm)の方が楽。
  P-957等の推奨工具で代用し、なしで済ますという考え方もあるようだ。
・電工ナイフ
  P-957等の推奨工具をうまく使えば、VVRもシースを剥がせる。
  ゴムブッシングはドライバーかニッパーであければいい(ニッパーを使う場合は用意)。
  カッターは、受験案内に使用を遠慮するよう注意がある。必ずしも不正行為とはされないと思うが、御利用は自己責任で。
・ウォーターポンププライヤー
  金属管課題での、ロックナットの締め付け、ネジきりなどに使う。
  ただし、いよいよとなればなくてもいけるという意見もある。
・圧着工具
  試験案内では「大」まで対応したものが指定されている。しかし、「中」までのやつほうが軽くて扱いやすいので、本サイトではこちらを推奨。
  成形確認機構の解除(ラチェットの解除)の仕方を把握しておくこと。
・メジャー
  自宅のものを使えばOK。ロック出来るものがよい。
  ダイソー40センチステンレス尺

5 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 15:59:51.11 ID:GZdkU8oE.net
【技能7月】第二種電気工事士Part292
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1402137638/
このスレを最後に受験者専用スレが分離、
その後紆余曲折を経て、【実務・コテ禁止】をデフォルト化した二種電工スレに統一されました。
分離の原因を作ったコテは数年に渡り2chに居座り続けているので
今後の後輩受験者のためにも【実務・コテ禁止】の維持・継承をよろしくお願い致します。

微妙ラインのまとめ(平成26年度上期版)

「***だったけど合格しました」カキコ中心のまとめ
少なくとも以下は重大欠陥とは取られないらしい
ただし、軽微な欠陥に取られる可能性はあるので注意

・予備品持ち帰り→OK
・中までの圧着工具で刻印薄め→OK
・リンスリ先端から心線出てない→OK(ただしNG報告も有)
・ケーブルにマジックでメモ→OK
・差込コネクタの挿し直し→OK
・ケーブル短め→OK
・秘技シースずらしw→OK
・端子台の奥まで心線が到達していない→OK
・リンスリの先端を傷つけてしまった→OK
・差込コネクタの心線が奥まで到達していない→OK
・外見の整え不十分→OK
・心線に小キズ複数→OK
・絶縁被覆に擦り傷→OK
・リンスリ上書き圧着(小を○で上書き)→OK
・下敷(厚紙)に複線図等を記入→OK
・連用取付枠の片側の爪がスイッチに入っていない→OK

6 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 16:00:42.17 ID:GZdkU8oE.net
ここまでの技能試験会場情報まとめ<1>
☆☆ 情報募集中 ☆☆
都道府県、会場、机の大きさ(2人がけ=2、一人使用=1)、机の前後間隔(cm)、環境(良、可、悪)

北海道 北大工学部1F〜3F、4人用(2)、狭め、?、2-3-2席を1-2-1使用も、冷房弱、3F男性用WC無で2FWC使用
岩手県、岩手大学学生センターAB、学生用机(1)、?、良、P無、階段のみ、1教室60名程、コンビニ2軒、時計有
宮城県、サンフェスタ、?*?(2)、可、P激混み、冷房弱、仙台駅からバス9:52最終?、タクシー1,500円程
宮城県、東北大川内、60*40*3(2)、60、可、P無し
福島県、パルセ飯坂、180*50(2)、80、良、無料P、時計有だが会場広い
新潟県、清陵大、160*35(2)、60、可、海水浴場P、時計有(時間不正確)、空調有、50人6室100人1室
茨城県、茨城大学日立キャンパス、50*35(1)、?、?、時計無、立地悪し
茨城県、職業人材育成センター、180*45(2)、80、良、時計は会場後方にあり、P有り
茨城県、筑波大、320*35(2)、70、可、時計前方に有(場所によっては見えないかも)、近場に有料P有り
群馬県、ビエント高崎、180*45(2)、70、良、時計無し、無料P、駅から5分
群馬県、群馬大学荒牧キャンパス、180*45(2)、70、良、P有り
群馬県、群馬大学荒牧キャンパス、300*40 5人用(2)、70、良、P有、机高70cm、時計有、WC少、椅子固定(紐が便利)
埼玉県、宮代町の日本工業大学、58*40*4(2)、?、?、4席分両端使用で余裕
埼玉県、獨協大東棟、70*40*3(2)、50、良、椅子固定、時計有、駅前有料P

7 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 16:01:28.52 ID:GZdkU8oE.net
ここまでの技能試験会場情報まとめ<2>
☆☆ 情報募集中 ☆☆
都道府県、会場、机の大きさ(2人がけ=2、一人使用=1)、机の前後間隔(cm)、環境(良、可、悪)

東京都、TOC有明、180*45(2)、60、良、時計無し
東京都、五反田TOC、160*40(2)、70、良、会場13FにてEV混雑注意、時計無し、駅から5分、近隣コンビニ多数
東京都、産業貿易センター台東館、180*45(2)、狭め?、良、会場広く、EV混む、6F7F上りEV下り階段、4F5F階段、時計無
東京都、産業貿易センター浜松町館、180*50(2)、60、良、冷房快適
東京都、渋谷フォーラム8、180*45(2)、50、良
東京都、電気技術者試験センター、?*?(2)、?、良、会場前側はしっかり机、後側ヘボい
東京都、東京工科大学蒲田、6,7人用机(2)(10F大教室)、?、良 、混まないがEV注意 駅から5分以内
千葉県、幕張メッセ、180*45(2)、80、良、床一部鉄板で1p*80cm隙間ありの場合も(対策養生テープ)、材料落とし注意
神奈川県、みなとみらいパシフィコ横浜、180*45(2)、?、良、WC多、P千台以上余裕、会場広く天井高、LED照明影有辛し
神奈川県、専修大学8号館、180*40(2)、50、可、会場山の上、徒歩20分のため早め到着か着替え要
静岡県、静岡ツインメッセ、?*42(2)、?、良、会議用机使用
岐阜県、岐阜産業会館、長机(2)、並、良、P広め余裕あり、時計有るが場所により見難い
三重県、メッセウイング三重、180*50(2)、?、良、一応それなりに広かった?結構狭かった?
大阪府、インテックス大阪、折畳机(2)、並、良、会場広く迷子注意、時計有も視認不能、場内コンビニ有、近隣有料P多数
大阪府、関西大学第二学舎2号館、?*45*3(2)、?、良、関大前駅から10分。コンビニ多数、時計無
大阪府、梅田スカイビル、180*45(2)、?、?、机上に支給品箱で作業可
兵庫県、神戸大学鶴甲第一キャンパスK棟、?*?(2)、70、時計不明・P無・バスJR六甲道混雑、阪急六甲駅ちと大変
岡山県、岡山大学、120*40(1)、?、良、駐車場少なく岡山駅からのバスが無難、1教室60人程
広島県、広島工業大学専門学校、180*60(2)、?、良(寒め?)、200〜300人大部屋、時計無
島根県、島根大学、3人掛(2)、狭め、?、作業中後ろと当たることあり、寒い、時計有

8 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 16:02:24.08 ID:GZdkU8oE.net
ここまでの技能試験会場情報まとめ<3>
☆☆ 情報募集中 ☆☆
都道府県、会場、机の大きさ(2人がけ=2、一人使用=1)、机の前後間隔(cm)、環境(良、可、悪)

大阪府、インテックス大阪、折畳机(2)、並、良、会場広く迷子注意、時計有も視認不能、場内コンビニ有、近隣有料P多数
大阪府、関西大学第二学舎2号館、?*45*3(2)、?、良、関大前駅から10分。コンビニ多数、時計無
大阪府、梅田スカイビル、180*45(2)、?、?、机上に支給品箱で作業可
兵庫県、神戸大学鶴甲第一キャンパスK棟、?*?(2)、70、時計不明・P無・バスJR六甲道混雑、阪急六甲駅ちと大変
岡山県、岡山大学、120*40(1)、?、良、駐車場少なく岡山駅からのバスが無難、1教室60人程
広島県、広島工業大学専門学校、180*60(2)、?、良(寒め?)、200〜300人大部屋、時計無
島根県、島根大学、3人掛(2)、狭め、?、作業中後ろと当たることあり、寒い、時計有
福岡県、西日本総合展示場、180*50(2)、?、?、
佐賀県、基山町民会館、?*70以上*3(2)、?、良、駐車場余裕
長崎県、長崎大学、両側2人掛(1)と中央3人掛(2)、?、?、時計無
宮崎県、宮崎医大 67*45*2(1)、?、良、時計あり、駐車場有、エアコン有り
沖縄県、沖縄大学、160*40(2)、0(背もたれ後席前板の講義室タイプ)、可、時計無、駐車場無、冷房強め

9 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 16:03:23.32 ID:GZdkU8oE.net
ここまでの技能試験会場情報まとめ<4>
☆☆ 情報募集中 ☆☆
都道府県、会場、机の大きさ(2人がけ=2、一人使用=1)、机の前後間隔(cm)、環境(良、可、悪)

福岡県、西日本総合展示場、180*50(2)、?、?、
佐賀県、基山町民会館、?*70以上*3(2)、?、良、駐車場余裕
長崎県、長崎大学、両側2人掛(1)と中央3人掛(2)、?、?、時計無
宮崎県、宮崎医大 67*45*2(1)、?、良、時計あり、駐車場有、エアコン有り
沖縄県、沖縄大学、160*40(2)、0(背もたれ後席前板の講義室タイプ)、可、時計無、駐車場無、冷房強め
秋田県、秋田県JAビル9F大会議室、180*45(2)、55、良、30分100円の駐車料金が土日祝日は無料開放
神奈川県、青山学院大学相模原E棟、160*45(2)、狭、良、1室100人強、イス3脚自由、時計無、P無駐輪無、駅徒歩10分
滋賀県、滋賀医科大学臨床講義棟、4人掛(2)、狭、良、時計無、P無周囲森、帝産バス240〜260円、大学附属病院下車
愛知県、ポートメッセなごや、180*45(2)、?、可、1000人規模巨大会場、時計無、照明やや暗い、P有料700円入出渋滞
香川県、香川大学幸町C教育学部3,4号館、学習机*2(1)、?、可、時計無?、冷房弱、P無?駐輪有?、駅徒歩10分、バス便利
福岡県、西日本総合展示場、180*50(2)、?、良、駅から徒歩5分、1ブロック=2人*横5*縦9(90人)が3*7の約1800人会場

10 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 16:04:11.75 ID:GZdkU8oE.net
推奨工具
・ホーザン P-958 … 青いグリップの定番アイテム
・MCC VS-4A … 黒いグリップ、IVを3本一度に剥ける
・ロブテックス VA203 … 赤いグリップ。グリップ色以外P-957そっくり。OEM?
・フジ矢 FVA-1620 … オレンジのグリップ、IVのストリップは一本ずつ
・マーベル MVA-2016 … 赤いグリップ、IVのストリップは一本ずつ

・ガッチャンストリッパ
ガッチャン系の定番MCC VSS-1620は改良されて、
右利き用(VS-R1623)と左利き用(VS-L1623)に分かれた。
VESSELからも新製品(3200VA-1)が出た。
技能試験の作業時間を少しでも短縮したいのであれば、
値段は少し高くなるがガッチャン系のストリッパーもお勧め。

27年度上期技能試験に使用された部材(使い回す事があるので、下期も同メーカーの可能性高)
・端子台 カスガ … メーカーにより台座や奥行等の長さが違うので注意
・スイッチ、コンセント パナソニック … 他メーカとの表記違いに注意、分解が楽
・レセップ 明工社 … メーカーによって輪作りのサイズが変わる為これも注意
・ケーブル 昭和電線(SWCC) … 被覆がスルスル抜ける、制作中ズレ易いので注意

11 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 16:06:06.48 ID:GZdkU8oE.net
テンプレ以上
もーこのスレはテンプレ多くて大変なんだからスレスト遊びすんなよ

12 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 17:06:19.43 ID:z6sB/D4j.net
  /         ィ、 \
. /    / !   //!、 ヽ
 l  l | /! /,ヽ.、 /イ |_,、、ハ
 l  ! | ナレ´  ヽ\ル  ヽ! リ
  ! | |/ ニ=-     -=ニ K
  l ゝ | xxx    '   xx | }
.  ! {r∧   r-ー--ァ  ノ'      >>1乙ダナー
.  ! `ー-r、  `ー---'  イi |
.  !   | | フ`、ー_‐ 〔 \ー、
  l   ! / \  ` .|、 |  ヽ       _/ ̄二フ
  l i /    \_」|oV  i ヽ     /〈  つノ)
 /|.ノ{ ⌒ヽ、      ヽ r‐‐!/ \  /   ヽ´イー'

13 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 17:36:45.01 ID:NvGanyNw.net
なんでスレがとまった?

14 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 17:41:56.72 ID:qezeOh6O.net
スレストコマンドが流出して各板で荒らしが暴れまわった
板の半分くらいスレが消えた専門板もある

15 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 17:42:27.86 ID:WqpbYhO2.net
 >>1
 何があったんだよん?

16 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 17:42:57.51 ID:WqpbYhO2.net
>>14
 なるほど

17 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 17:48:27.43 ID:NvGanyNw.net
>>14
把握した。アリガト。

18 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 18:34:42.34 ID:GeURULWwO
>>1

>>14 検索してみて初めて知ったthx

19 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 20:17:37.83 ID:rkgpqRrv.net
>>1
本スレ乙!
イヤガラセに負けず頑張ろう

20 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 20:52:29.24 ID:uO9xmMnt.net
テンプレに会場詳細なんて必要か?

21 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 21:27:24.76 ID:rkgpqRrv.net
スレストに敏感に反応してスレ立ててくれたんだから
ありがてーじゃないか
感謝感謝だよ

22 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 22:13:09.79 ID:qezeOh6O.net
ここんとこ5連続でスレ立ててる>>1な俺だが
まぁ会場情報は有志が上期に頑張って作ってたからなぁ
俺が立ててる内は載せておきたいとは思ってる
3冷終わったら俺はこの板に来なくなると思うのでその後は
後の人にお任せする

23 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 22:41:57.92 ID:HoE+edNH.net
>>22
スレ立ていつもさんくす

下期組だけど、上期の会場と違うこともあるかもしれないけど会場情報参考にしてるよ。

24 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 22:45:15.22 ID:rkgpqRrv.net
>>22
スレ立てあんがとー
3冷凍って確か2週間後でしょ
がんばってな

25 :名無し検定1級さん:2015/11/01(日) 22:58:19.40 ID:qezeOh6O.net
いえいえ、下期組の人頑張ってね
>>24
8日でふw
風邪ひいて死にそうになりながら過去問やってる
下期組は8日には合格通知と試験会場載ってる技能試験票届くんだったかな?
会場数は大分減るだろうしテンプレ要らんかもしれんね
茨城の日立キャンパスになった人は泣いていい、狭いってレベルじゃなかた

26 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 00:12:17.03 ID:kniiqkdt.net
>>1 本スレおつ

27 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 00:36:02.30 ID:XeSYyd5K.net
>>1おつ

おれは会場変わって欲しい。県内だけど新幹線使わないと行けない距離だから

28 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 07:29:10.18 ID:INNg8J6i.net
1周おわったけどまだ40分前後かかるわ
ねじなし電線管の問題でないといいなぁ

29 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 08:21:31.17 ID:kniiqkdt.net
>>27
下期は会場減るからねぇ。。。

30 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 08:29:56.58 ID:0W3JO9qf.net
アースボンド線付けにくすぎワロタ
最初ネジ締められなくて10分くらいかかった
念のためやっておいてよかった

31 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 09:23:18.06 ID:aUjKZ3gf.net
やっと公表問題一周完了。
NO.11は難しいね。
アウトレットボックスへねじなし管を付ける位置は、ボンド線用ねじ穴の反対側と決めておいた方がよいのかな。
両サイドだとボックス本体の固定ねじ穴が邪魔でプライヤー等で締めにくいし、ボンド線用ねじ穴と同じ側だとボンド線をU字状に曲げる必要がある。
あと管に通した後、IV線の長さもある程度揃えた方が良い気がするけど、どうなんだろう。接続に失敗した時に、また揃えるなんてしてたら、しまいに切り代がなくなるような。

32 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 09:31:41.85 ID:arwj8+BH.net
まぁ、実際出る場合はボンド線は省略になると思うけどね

33 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 10:05:55.99 ID:bHWpqXA5.net
すいっーとの模擬問題はどれもスリーブとコネクタの混合だけど、全部リングスリーブの可能性ってある?

34 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 10:15:22.19 ID:pk4LUsqh.net
公開問題の施工条件ってどんな違いなの?

35 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 11:20:25.22 ID:7byEnDA1.net
自分は一ヶ月間複線図と個別パーツ練習したので今日から1周目開始

36 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 12:26:29.87 ID:fMaivmUa.net
下期筆記の翌日に受けたビル管試験に合格!
ビル管の前日(つまり筆記当日)に、
TKP市ヶ谷のエレベータ渋滞の情報をくれたこのスレのおかげ

37 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 14:52:53.46 ID:gQ18zHUw.net
>>33
ないでしょう?
差込コネクタの挿入不足で不合格になる人も多いんだから

>>334
本によって、どういう違いがあるかという意味?
それとも、実際の試験での施工条件と、各出版社から出されてる予想とでは
どういう違いが考えられるかと言う意味?

38 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 15:32:08.09 ID:pk4LUsqh.net
>37
実際の試験での施工条件でどんな違いが考えられるかという事です

皆さんが「施工条件を良く読め!」と言われているので
チェックポイント的な箇所が知りたいです

39 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 15:33:02.20 ID:zv2xAuY+.net
>>14
地域板なんてほぼ全滅

40 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 19:42:14.88 ID:t6cummwY.net
>>38
例の渡り線バージョンとかだろ

41 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 20:06:28.40 ID:jTuwdFB/.net
NO.7はNO.6の上位互換のような問題だから、出題者側からするとNO.6は出す意味がないような気がするなあ

42 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 20:19:52.16 ID:J+agIgu8.net
8番以外で「これは出るかも?」っていう問題はないか?
「8番以外だと、ひょっとしたら1番はあるかも?」
と俺は勝手に思ってるが

43 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 20:44:43.45 ID:kniiqkdt.net
>>36
本スレはやっぱ役に立つのぉ

44 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 20:52:52.66 ID:XeSYyd5K.net
>>42
おれは11番だと思ってる。
8番は採点が大変すぎる。端子台から接続されてる白3線がきちんとイロハに接続されてるか確認するのは大変だと思う。

45 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 21:32:20.46 ID:kniiqkdt.net
>>44
下期は受験生が少ないし、やっぱ8番◎

46 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 22:26:18.55 ID:QXBaZFvP.net
どうやら○電グループの講習に
参加した者から聞いたが
11をやたら何回も練習したとの事
おそらくそうだろうね

47 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 22:29:07.13 ID:XeSYyd5K.net
レセップとか露出コンセントだけどさ、
止めネジの側面に被覆が接する状態はセーフでいいよね?
締め付ける時に心線巻き込まれて吸われるじゃん?もっと余裕持って剥いたほうがいいんだろうか

48 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 22:30:17.49 ID:O8E1gg6q.net
11とか楽勝だな

49 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 22:32:51.77 ID:2HUbSwSc.net
やはり11だよな
8は目をくらます餌だよ
喰いついた奴はザマァ

50 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 23:14:13.55 ID:kniiqkdt.net
両方練習すればいいだけのこと

51 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 23:18:59.84 ID:HpPYC46t.net
 念のためアースボンド線取り付けの練習もよくやっときなはれ
 ロックナットをプライヤで上手く締められるかよく確認しときなはれ
 上手くいかなければ過去スレ参照だよん

52 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 23:51:22.61 ID:zhI5ZSn9.net
てか全問クリアできるよう練習しとこうよ

53 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 23:59:46.77 ID:AZNviJgM.net
>>51
ロックナットではなくソケット側をグリグリ回しても閉まる気がするけどダメなのかな?

54 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 00:19:04.23 ID:qS9Inp2/.net
省略されるだろうけどボックスと反対側のねじなしコネクタのロックナットもキツく締めないと駄目なんか?

55 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 00:21:52.62 ID:w+SUvCQ4.net
>>38
レス遅くなってゴメンね

他には、RST相のうち、どことどこの間に繋ぐかっていうのもある
電気書院とオームで違ってたりするし、本によっては「別解」が載ってるのもあるから、
色々と見比べて見るといいと思う

チェックポイントというか、施工条件と違うもの作ったら、一発アウトなので、
本見て思い込んで、施工条件読まずに作っちゃうのが、一番恐い

56 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 00:25:58.51 ID:48fSaa5o.net
>>53
それもアリなんやろうけど
コネクタのネジの向きが3時とか9時に
なってしまう事があるのはどうなんやろ?
欠陥にはならんとは思うけれど
その辺はよく分からないです

57 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 01:03:02.27 ID:r8b1Jo0d.net
>55 有り難う御座いました
早速立ち読みして見比べて本購入してみます

58 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 02:48:10.67 ID:YZTEWtqF.net
>>57
リングスリーブと差し込みコネクターの位置は必ず施工条件を確認した方がいい参考書は予想で書いてあるだけだから


あと連用取付枠をどのスイッチやコンセントに取り付けるか

この辺りが基本だと思う

No.4とNo8は配線もいくつかパターンがあるらしい

59 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 02:59:23.56 ID:qdILGflC.net
連用取り付け枠にスイッチつけてもがっちり固定されないこと多いけどいいんかね・・・
スイッチ部分がかたかた動いちゃう

60 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 03:30:22.05 ID:YZTEWtqF.net
>>ガタガタしてたらアウトだった気がする

しっかり固定したほうがいいと思う

61 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 03:35:10.35 ID:YZTEWtqF.net
ごめん>>60>>59

62 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 05:10:19.03 ID:MiRkBgwn.net
連用枠はメーカーの違うと感覚おかしいから
ちゃんと確認したほうがいいよ
上期で確認の時にちゃんと枠に入って無くて外れたw

63 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 08:48:14.57 ID:CqjTd10n.net
1,2,3,9は簡単すぎるからなさそう
4,13は上期で出た
去年からボックス使う問題出てないからこの下期で出そう
8,11,12が本命かな

64 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 08:59:21.14 ID:AMILAx7v.net
過去問の流れからして3路か4路っぽい気もするんだよな

65 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 09:26:01.59 ID:U3VdC9pu.net
上期合格組だが実技のポイントを書いてみる。
実技試験はこの3つが出来れば受かる
@施工条件を確認しながら複線図を作成 3〜5分
A各パーツの下ごしらえ 20〜25分
Bスリーブ、コネクタで接続&最終確認 10〜15分

施工条件は問題作成者なら引っ掛けたくなるところ。上期4番も罠だった。
>>57のスリーブ・コネクタ選択も対応できるように練習しておこう。

全問作成もよいが、下ごしらえ作業を速く正確に出来ればどれが出ても問題ない
ガッチャンストリッパーを推奨。
◎(ほぼ使う)ランプレセプタクル、シーリング、コンセント、通常スイッチ
○(半々)アウトレットボックス、端子台、確認表示灯

スリーブ接続のポイントは線を長めに剥ぐ。10〜13cmが適切で、ケチると失敗する。
被覆に噛まないように3cmくらいは離す。

66 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 09:46:05.03 ID:qWWxKpKj.net
>>52
そりゃ当然

67 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 09:47:58.46 ID:G94CQ8zU.net
ちゃんと身に付いてるか1週間何もやらずに久々にやるとぎりぎりで危なかったが、40分は切れた。
やったのはNo.7だけど、複線図の3路と4路絡むとアレ?って混乱するからまた毎日コツコツとやらんとダメだな。

68 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 10:41:50.75 ID:CoQ/iQWG.net
1周終わったけど20分〜35分で出来るようにはなったが、ボックス接続に少し手間取ったから、
11らへん出たらキョドりそうだから練習しとこう。
やってみて気を付けなければ行けないとこは、スリーブの刻印間違いと150mmの長さの中に1本いる250mm。
調子にのって皆150mmに切って青くなったw
俺の中でのウィークポイント。

69 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 11:09:49.53 ID:PrqRv4Oh.net
練習では30分で施工できるとすると、
本番はどれぐらいの時間で施工できるものなの?
(30分は施工条件の確認、複線図、施工後の見直し等は含まない)

70 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 11:25:31.50 ID:u6AFq0Xj.net
>>65
3cmも離したら欠陥取られるんじゃないの?

71 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 11:32:48.67 ID:Nltd/t5n.net
>>65
巧妙な妨害工作だな

72 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 11:57:45.55 ID:yM3RYak8.net
>>70
mmの単なる表記ミスじゃね?

たまにスリーブペンチで切り忘れてるわ
嫌なミスだ・・・

73 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 12:02:12.15 ID:th9CwLHV.net
>>69
ぶっちゃけ、メンタル次第

74 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 12:03:43.42 ID:Nltd/t5n.net
>>72
露骨な妨害工作だな
なんでスリーブをペンチで切るんだよ

75 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 13:04:34.31 ID:O4Y3SDgj.net
高専の講習受かったー!意外と申込み少ない?

76 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 13:19:45.89 ID:12UOI36q.net
6個目はナンバー6 特に難しい所もなく
http://fx.104ban.com/up/src/up33218.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up33219.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up33220.jpg
7個目 ナンバー12 リンすり4本に時間かかり焦るw その後5円を使うと早く出来たw
http://fx.104ban.com/up/src/up33221.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up33222.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up33223.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e2f8aa94cb59e06487c2578403bbb7c5)


77 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 13:50:27.81 ID:oak7R+we.net
試験開始と同時にケーブルパチパチ切る音聞こえたら落ち着いて複線図書いてられないな

78 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 16:46:55.28 ID:XzOIc1ks.net
今まだ一周目の半分だけど、常に色々と声に出しながらやってるから、本番でもつい喋ってしまいそうで怖い。
「ランプレから来るこれと電源からのこれを繋いでー」とか「エイヤッ」やら「痛っ」やら・・・

79 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 17:16:29.29 ID:r8b1Jo0d.net
安いペンチとニッパーを買った結果
硬くて切れませんでした orz

ちゃんとした工具買って来る

80 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 17:17:39.90 ID:kcaZ3MrX.net
一手順毎に
呼称確認するんだ

81 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 17:42:58.96 ID:qWWxKpKj.net
>>77
開始の合図と同時に「ガッチャン」で威嚇するヤツ
この試験の定番

82 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 17:52:45.19 ID:3LUXO8Vj.net
>>79
ドライバーとかウォーターポンププライヤーは安物でいいけど
ペンチとニッパーは切断能力を見て選らばないと

83 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 17:55:34.01 ID:MX859R8n.net
う〜ん、思ったより時間かかるな
4番やってみたが端子台で手こずる
36分26秒
複線図時間省く
寸法きっちり測り過ぎたか?
どちらにしろ、これはまずい

84 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 18:44:04.49 ID:qWWxKpKj.net
>>78
飴おしゃぶりしながら作業ってのはどう(・・?

85 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 18:50:04.81 ID:5gkJLljg.net
最初の段階で速く完成させる事を考えて練習するクセを付けとかないからタイムが上がらないんだよ
多少ざっぱでもいいからとにかく一秒でも速く完成させるようにして、速く完成させるようになってきたらざっぱだった所を丁寧にやっていく
仕事でもそうなんだけどな

86 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 18:50:35.24 ID:Nltd/t5n.net
声出したはずみで飛び出したアメが
レセップの口金にスッポリと嵌まって取れなくなる

87 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 19:01:23.05 ID:yM3RYak8.net
>>83
端子台もだけど2.0が混じってて
切る度にちゃんと確認したり何かその辺で時間掛かってる気がしてるは
二回目だけど41分掛かった

88 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 19:12:38.02 ID:yM3RYak8.net
自宅のコンセント増設するから100mで買ったけど、
2.0 3Cは使い道がないし100mは買えない
近くのホームセンター切り売り無いけどあまり使わないケーブルなのかな?

89 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 19:22:00.44 ID:ufU8mucR.net
>>88
すべてのコンセントを接地極付に変更すればいい

90 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 19:41:41.02 ID:yM3RYak8.net
>>89
緑の3Cかー
確かにありかも

91 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 19:45:19.06 ID:ufU8mucR.net
>>90
赤白黒の2.0-3Cの赤線に緑のビニテを巻くだけでいいよ

92 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 19:55:01.58 ID:dX/Y6a4Z.net
>>73
不安がある奴は病院に行ってお薬貰っとけ

93 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 19:59:19.58 ID:qWWxKpKj.net
>>69
1割増くらいはかかると思っていい

94 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 20:28:43.50 ID:PrqRv4Oh.net
>>83>>87
端子台に付けるFケーブルの径が1.6oと2oでは全然違う
2oの場合、端子台のネジをかなり緩めないと、心線が入らない
4番と5番の端子台は2oのFケーブルの心線だから、そこが厄介だな
対照的に8番と13番は1.6oだから、意外とそうでもない

95 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 20:42:02.55 ID:z5bcmCAS.net
3周したが自信がない
1日1題やってきたが13日経つと忘れてる
もう2〜3周しないと覚えられそうにないが正直、飽きてしまった
情けない

96 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 20:52:17.30 ID:6jhlo1BP.net
筆記がインデックス大阪やったんやけど、技能もインデックスなのかな?

97 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 21:15:03.57 ID:G94CQ8zU.net
>>95
1周する手前で飽きた。
まだ試験まで1ヶ月もあるのにもう3周したのかよw

98 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 21:32:23.60 ID:eKggVWYr.net
>>79
安いペンチとニッパーって、100均の小さい奴じゃないよね?

幅が12ミリないけど、 送料込みで600円弱だった200ミリのペンチは、スパスパ切れるよ

99 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 21:45:11.36 ID:r8b1Jo0d.net
>98 ナフコ特製無印の298円ぐらいのニッパー(150mm程度)が特に酷い
今度はJISマーク入ったやつにするね 
そっかぁ 大きさも考慮しないといけないんだなぁ

100 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 21:50:09.01 ID:ufU8mucR.net
自分の家の電気工事を100均の工具で施工されたら満足なのかな?
私ならばKleinの工具で工事してほしいがな…

101 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 22:01:21.75 ID:CLflXeqb.net
>>101
もし自分の家でPなんとかという工具で施工されたら怖いな
プロは使用しない工具だからな

102 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 22:26:24.67 ID:/HCkIFuu.net
練習期間2ヶ月前からはちと長すぎたかもしれん。
1周終わって時間も問題ないと、2周目する気力が・・・w

103 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 22:36:32.55 ID:umK8HqLU.net
>>85
自分はちょっと違った考え
時間内に終わらせることだけを考えて、大雑把に雑に仕上げることに馴れると、
丁寧に作れるようには、なかなかなれない
いくら時間内に早く出来上がっても、欠陥取られてたら意味がない
雑に作ってリカバリーに時間かけるのが、一番の無駄

むしろ、一つずつの作業を丁寧に、時間無視して、完成見本通りに作ってみるということを
一回はした方がいいと思う
施工時間はどんどん短縮出来る
メンタルの強さにもよるけど、実際の試験でも周りに影響されて、5分くらいは縮まるし。

自分の経験上なので、あまり参考にはならないかもだけど

104 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 22:44:02.30 ID:uf6TQI8X.net
>>103
すまん、>>85だが上期合格者なんだ
まあ人によるかもな

105 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 22:52:28.85 ID:umK8HqLU.net
>>104
いえいえ〜、自分も上期合格者
ただ、自分は仕事は実務系ではないので…
なかなか早く仕上がらなくて、マジ泣きして、到達したのが>>103の方法だったという

ホント、人によるのだと思う
時間が短縮出来なくて悩んでる人は、色々試してみてーってことで
丁寧なレスどうもでした
ケンカ売ったみたくなっちゃったから、どうしようかとちょっと心配でした

106 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 06:48:55.17 ID:MWKnMRXu.net
シースむきや絶縁被覆むき輪造りなどの単位作業をある程度練習したら
課題をていねいに作っていったら一周する頃にはなれてきてかなり作業時間が縮まっているはず
二周か三周もしたら時間内に出来るようにならないかなぁ

107 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 07:24:42.14 ID:Ux+e/5ky.net
人それぞれ

108 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 09:00:57.13 ID:Ux+e/5ky.net
>>>101=卑屈なコテ隠し(笑)
643 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/03(火) 21:40:35.02 ID:CLflXeqb


109 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 10:35:54.11 ID:TRZ8kYMH.net
組み立てたのをバラすとき差込コネクタを外すのが一番だるいな
そのうち勢い余ってリンスリで圧着したケーブルで怪我しそうだ

110 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 10:53:10.11 ID:GXoz+G9Q.net
>>109
バラす時も手袋 必須だ

111 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 12:06:31.60 ID:l08tp35p.net
あさっては筆記の合格発表だったよな

112 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 12:08:21.64 ID:JjWfnyR8.net
>>109
オナった後始末にも通じる。。。

113 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 12:21:04.97 ID:X053kzWQ.net
前回、技能試験落ちたけど、試験開始になると、物凄い音が鳴り響き
恐怖を感じるから、余裕持って対応しろよwww

114 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 12:29:27.29 ID:kuVawYQT.net
耳栓ってありなん?

115 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 12:46:11.43 ID:MWKnMRXu.net
電動工具じゃ無いから
ありではないかと思われ

116 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 12:49:10.09 ID:kuVawYQT.net
ありがと(^∇^)

117 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 13:28:50.62 ID:X053kzWQ.net
>>114
手汗凄いから、軍手はありだった。俺以外、してる人居なかったw

118 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 13:51:16.00 ID:2/Vw2dtt.net
扇風機はダメだけど、うちわはOK?

119 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 14:19:12.16 ID:l08tp35p.net
>>117
上期だとたしかに、たとえ空調が効いてても、
暑さと緊張で汗吹き出まくりだろうな
下期は手汗をかくまではいかないんじゃないか?

120 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 14:28:42.72 ID:BXwcNR+7.net
下期は寒さと緊張で手が震えて上手く作業が出来ん

121 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 14:43:24.05 ID:JjWfnyR8.net
>>114
競馬ウマみたいにメンコ付けれ

122 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 14:48:35.46 ID:kuVawYQT.net
ブリンカーw

123 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 18:25:39.56 ID:thKGNrRo.net
暑がりなので暖房の効き過ぎは苦手です

124 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 18:26:48.67 ID:Ux+e/5ky.net
上期は一番暑い時期
下期は一番寒さが堪える時期に実技試験当てられて
俺ら馬以下の扱いだぜ

125 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 18:38:29.05 ID:jV+MCZGA.net
カイロ持っていこうかな

126 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 19:00:44.31 ID:X053kzWQ.net
>>119
軍手して練習してるので、本番でもするつもり

127 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 19:05:45.13 ID:yKBohrfu.net
試験中怪我する人ってどのくらいいるんだろうか?
何で怪我する事が多いんだろう?ペンチで切った電線の切り口とかかな?

128 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 19:18:08.22 ID:thKGNrRo.net
ペンチ幅カットや
リンスリ圧着した端末をペンチで切るときに
肉をはさんで血豆が出来る

129 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 19:27:20.79 ID:yKBohrfu.net
>>128
なるほど。
でもそういった原因なら、やりかた工夫すれば防げそうだね
ペンチのあの穴に指あてて切るんじゃなくて手のひらで覆うようにしてカットすれば
挟まないだろうし、はし切れも飛びちったとしても手のひらで収まるだろう。

自分も気をつけよう。

130 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 19:34:39.20 ID:wxgpWYdu.net
机が狭いからと、工具を乱雑に置いてると、使い終わったストリッパーを手に刺す場合がある

131 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 19:44:07.62 ID:Ux+e/5ky.net
>>125
バンドエイド必携品

132 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 19:47:05.83 ID:68WinUNU.net
いつもコンセントとか外すときにマイナスドライバー差し込みでケガしないか緊張すんのよ。
「アレ?抜けねぇな」って思って力こめると手が滑ってマイナスドライバーが刺さらないかってイメージしちまうから、取り外すのすげぇ苦痛だわ…
試験でやらかさなきゃ良いけど

133 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 19:54:04.41 ID:yKBohrfu.net
>>132
パナソニック プレートはずしキーとか買ったら?

134 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 19:54:02.87 ID:S99Imgi5.net
>>132
プレートはずしキー(WV8400)がおすすめ

135 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 20:05:16.20 ID:thKGNrRo.net
>>129
穴に指を当てるのいみがわからないが
手のひらで刃先とかを覆うような持ち方すると高確率で肉をはさんだよオイラは

136 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 20:33:47.29 ID:S99Imgi5.net
>>128>>129
リードストッパーを付ければ安全
ttp://ameblo.jp/toolcp/entry-11650248898.html

137 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 20:43:28.34 ID:zdsTZ2Fs.net
>>136
指挟む場所そこじゃなくて要の部分じゃないの?

ナイフのみ6番見直し込で29分56秒で終了。
ストリッパー使って俺より遅いやつはマジで練習しとけよ

138 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 20:49:06.77 ID:IDVw0rMh.net
幅12mmのペンチってどれを買えばいいのかな?

139 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 21:05:42.42 ID:mPyK9XYc.net
明日は低圧取扱なんとか教育を受けに行く。感電で死なない方法を教えてくれるらしい

140 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 21:16:58.25 ID:wxgpWYdu.net
>>138
ホーザン、フジ矢、keiba
JIS 規格ってなってるものの 175ミリを買えば大丈夫では?

141 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 21:19:08.89 ID:yKBohrfu.net
>>140
ペンチにJIS規格はないだろう

142 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 21:20:48.80 ID:yKBohrfu.net
今はペンチ幅も薄いのあるから仕様を見て買えばいいんじゃないかな
ぴったり12mmになるようにはなってないだろうし

143 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 21:21:33.82 ID:wxgpWYdu.net
>>141
え?

175ミリペンチで、刃厚12ミリっていうのは、 JIS 規格ではないの?

144 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 21:23:07.38 ID:dUEKSQBz.net
黒本今日購入しました。
部材全種類買ってないんで、写真があって
とても助かります。

145 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 21:23:17.26 ID:S99Imgi5.net
>>141
ttp://www.handtool.or.jp/JIS/cutting%20pliers.html

146 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 21:25:15.27 ID:yKBohrfu.net
JIS規格ペンチってのはあるみたいね。その数値がJISに規定されてるかはしらないが、
もしかしたらあなたがいうように規定されてるかもしれん。

147 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 21:28:26.16 ID:yKBohrfu.net
>>145
へー知らんかった。勉強になったよ。

148 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 21:30:05.82 ID:yKBohrfu.net
これみると175の買わないといけないのか。
200を買おうかと思ってたんだが・・・。
1.5mmは刃が内側に向いてる分かね?

149 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 21:38:05.16 ID:wxgpWYdu.net
>>148
175ミリで刃厚12ミリが必要になるのは、
輪づくりの時のクランクと差し込みコネクタ用にカットするときくらい

JIS規格の200ミリペンチだと、刃厚も厚くなる
JIS規格でない200や225だと、刃厚が12ミリより薄い場合もある

切断能力優先で、刃厚がに合わせて自分で調整するという方法もあるよ

150 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 21:41:16.46 ID:IDVw0rMh.net
みんなありがとう
JIS規格の物を買ってみるは

151 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 22:02:15.72 ID:Ux+e/5ky.net
がんばろーや

152 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 22:11:24.93 ID:ElHNYMNt.net
ランプレセプタクルとか裸コンセントって極性があっていれば
どっちの穴から突っ込んでもいいの?

153 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 22:26:56.68 ID:yKBohrfu.net
そうだよ

154 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 23:07:37.35 ID:ElHNYMNt.net
>>153
ありがとう

155 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 23:38:04.90 ID:+zB50utG.net
俺は前の穴のほうが好き

156 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 23:45:58.15 ID:Ux+e/5ky.net
♪後ろから前からどうぞ♪

157 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 00:40:29.07 ID:gfZOjhf9.net
>>139
あまり期待するとガッカリするぞ

158 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 03:36:38.77 ID:FuCv7lWC.net
>>157
なんか1時間実技があって、充電部が露出した開閉器の取扱とかやるらしい。活線じゃないと思うけど
認定電気工事従事者講習の下期申し込みが始まってるから上期の合格者で必要な人は申し込んだらいいと思うよ

159 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 04:08:13.84 ID:zK4ZXYtv.net
あぶね、申し込み忘れるとこだった
これあるとないとじゃ違うもんな

160 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 07:30:13.69 ID:117JDZej.net
実技といっても一時間だと検電器の使い方とブレーカーの開閉だけだぞ

161 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 08:23:00.46 ID:WvK7H6m3.net
>>133
>>134
なるほど!ありがとうございます。

162 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 08:28:45.78 ID:/I1DQ7Kq.net
>>158
個人は申し込みできない。
企業が従業員に受けさせる講習だ。

163 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 08:55:21.03 ID:qVE35KlX.net
>>162
会社に申し込み書が来たから申し込んだよ

164 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 12:06:44.93 ID:6IAf9rqD.net
低圧電気取扱者特別教育なら
教習所で受けられるところあるよ
高所作業車やフォークリフトやってるとこなら

165 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 12:22:55.50 ID:Np4c18cy.net
したたかにやらないとな

166 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 12:24:56.98 ID:/I1DQ7Kq.net
>>163
ブラック企業かw
経費も時間も会社持ちが当然。つまり講習は会社の仕事だから出勤扱い+交通費支給な。

167 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 12:41:17.05 ID:5E95yj59.net
4路スイッチ破損してホームセンターに買いに行ったけどメッチャ高いよ!
電線抜くとき破損しないように気をつけなはれや!

168 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 13:04:16.53 ID:Np4c18cy.net
らじゃー

169 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 13:53:38.59 ID:qVE35KlX.net
>>166
休暇使って全部自腹で受けてるわw まあ自己啓発ってことで

170 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 14:05:00.22 ID:Np4c18cy.net
頭が下がるな
この先会社なんてどうなるかわからんし
それくらいの自己防衛はやるべきかもね

171 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 14:58:50.33 ID:qVE35KlX.net
電力量計がショートして火を噴く実験ビデオが面白かった

172 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 15:09:49.56 ID:YNMRwmeS.net
>>167
両切スイッチで代用という手もある。少し高いが4路よりは安い。
4路としては実験できないが、ONにしとけば3路と同等の回路になる。
そのとき3路としてちゃんと動作してたら配線は正しいとわかる。
安さを追求するならコンセントや差し込みコネクタでもいけるけど、
同じ3路から来た線同士を繋がないようにね。

173 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 16:12:37.29 ID:YE9truvq.net
なるほど

174 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 16:34:30.26 ID:YE9truvq.net
1種のコピペで
電工技能の愛唱歌、沢田研二「ストリッパー」

♪ ♪ 「ストリッパー」 ♪ ♪

ヒールを脱ぎ捨て ルージュを脱ぎ捨て
全てを脱ぎ捨てたらおいで         
裸にならなきゃ 始まらない        
ショーの始まりさ             
過去を脱ぎ捨て 明日を脱ぎ捨てて     
全てを脱ぎ捨てたらおいで         
瞳をかくして 逃げ込むなら        
話に成らにいゼ              

朝でも 夜でも 昼間でも        
恋は ストリッパー           
裸のふれあい              
春でも 秋でも 真冬でも        
恋は ストリッパー           
見せるが 勝ちだぜ           
俺の全てを見せてやる          
お前の 全てが見たい   

175 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 16:58:22.73 ID:O6765owY.net
俺の全てをダダダダダダ見せてやる  

176 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 18:42:38.22 ID:O90qkCDF.net
ジュリーも落ち目になる前にホーザンのCMキャラになっとけば
よかったのに。

177 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 18:50:08.55 ID:117JDZej.net
ジュリ〜
といえば
樹木希林だな

178 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 19:03:09.66 ID:9mJdZ+hR.net
認定の講習受けるなら
一種受けた方が良くね?

179 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 19:17:04.40 ID:hOXJdbyE.net
>>177
悠木千帆と言ってくれないか

180 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 19:27:44.45 ID:117JDZej.net
樹木希林はお化けのロックンロールのほうか

181 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 19:30:52.26 ID:O90qkCDF.net
いつの話してんだよ
秀樹還暦

182 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 19:31:01.79 ID:scLP+obu.net
>>172
穴が4つあるスイッチなら代用になるさ。どれでもOK

183 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 19:37:36.42 ID:83owtOaH.net
http://www.shiken.or.jp/press/denkou/denkou2/h25/2014_K_shimokiginouK.pdf

上期と下期の技能会場って全然違うのな。
上期と同じだと、新幹線乗らないといけないと思ってたけど、大分気が楽になったわ。
まあ今年度の会場はまだわかってはいないけど

184 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 19:51:26.97 ID:117JDZej.net
仙台だと上期も下期も同じ開場じゃね

185 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 20:03:02.14 ID:83owtOaH.net
>>184
テンプレには一部しか載ってないから、おれは福岡市内から小倉まで行くもんだと思ってた。
去年の会場は、自転車で行ける距離。めっちゃたすかる

186 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 20:15:24.30 ID:EZ4AaiBY.net
下記筆記の合格発表明日か

187 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 20:23:58.88 ID:j7sENm1A.net
取っていざ電気工事の仕事を始めた所で
基本ブラックかそれに近いっていうのがこの資格の悲しい所である

188 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 20:51:37.86 ID:cZergpVd.net
>>186
忘れてた!
ありがとう。
受験番号控えておこう。

189 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 20:55:18.41 ID:+sd6Eofj.net
小市民だもんで練習でケーブルとか無駄にしたくないんだよなぁ…

190 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 21:02:03.50 ID:O90qkCDF.net
小市民だもんよくわかる

191 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 21:04:07.49 ID:pAEx7tTG.net
配線は完璧に頭に入ったが
練習する気が全然しない
体動かすのは向いてない

192 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 21:30:33.95 ID:Gtfv0Ubg.net
>>183
おととしの技能試験の会場だろ?毎年会場が違うから
一部はずっと同じだったり、また復活したりすることはあるが

193 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 21:30:56.56 ID:VwYH+dGs.net
>>191
どうして体動かして働こうとしないの?
太古の昔から人類は体動かして働いてきたんだが?

194 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 21:33:35.58 ID:O90qkCDF.net
>>193
卑屈なコテ隠しw
667 名前:ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/05(木) 21:28:34.14 ID:VwYH+dGs


195 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 21:34:17.37 ID:hlWZYkdS.net
192はナイフだって思ってあっちみたら正解だったwww

196 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 21:34:32.95 ID:RPUbV4Hw.net
>>193
それは違う
自然の摂理に従えば2割くらいの人は働いていなかったはずだが
ありとキリギリスでおなじみのありだって2割はニートだし

197 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 21:51:16.90 ID:VwYH+dGs.net
>>196
逆じゃね?
8割の社員は給料分働かない
その8割をクビにして残りの2割だけにすると
その2割の社員のうち8割が利益を生まなくなる
何の法則だったか?

198 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 21:53:30.97 ID:NADn1AUQ.net
構ってちゃんうざい

199 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 22:08:21.88 ID:O90qkCDF.net
新人教育係を降ろされた哀れ過疎スレ住人=クソナイフ

200 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 22:12:23.14 ID:XVtccWWZ.net
明日から受験票発送だな

201 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 23:02:14.33 ID:s6zaCJMI.net
ナイフとかいうのどーーしても誰かにレスしてもらいたいんだよな
いいおじさんが物凄く気持ち悪い

202 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 23:13:29.03 ID:gSD2sBUp.net
東京はまたTKP市ヶ谷あるのかよ

203 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 23:20:49.44 ID:RPUbV4Hw.net
>>197
それは単に給与査定の評価ロジックが不適切なだけかと・・・

204 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 23:38:12.76 ID:tZzXshVP.net
>>197
パレートの法則?

205 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 23:55:54.56 ID:O90qkCDF.net
>>200
いよいよ本番モード

206 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 23:58:00.03 ID:Gtfv0Ubg.net
筆記の翌日にTKP市ヶ谷でビル管を受けて合格し
免状交付申請の書類が今日届いた

207 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 02:18:46.41 ID:o4tLijrB.net
>>182
両切の場合は2回路のスイッチなので4路と同じように繋げばいいが、
片切の場合は1回路で余る穴は送り配線用なので内部の回路を考えて繋ぎ方に注意する必要があるけどな。

208 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 06:53:22.85 ID:Ztivs9kc.net
>>207
181は形状だけで通電まで考慮してないと思う

209 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 07:42:46.57 ID:NGuf+xVE.net
>>201
受験生へのいやがらせだけが目的のキチ外コテ

210 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 08:18:40.23 ID:SLvG6x04.net
端子台に2.0線入れるのてこずるから今週末重点的に練習しよ

211 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 08:45:04.96 ID:IDUzkZ9T.net
>>210
以前書いたけど、端子台の抑え板の構造を理解することを勧めます

212 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 08:52:19.06 ID:IDUzkZ9T.net
>>208
穴の数と配置が同じなら練習にはなるさ。4路は高いので、練習のためだけに買うのはいかにももったいない。前期にオレが買ったセットにも入ってなかった。
電気的な接続確認したいんなら、単切りで90度回転させると良いんだが。

213 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 09:06:54.19 ID:rLq58j4S.net
もう筆記の合格発表見れるよ。

214 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 09:28:42.50 ID:kRghqFVU.net
今回合格率50%なんだな。例年60%平均あるのに今回は難しかったのかね?

215 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 09:31:45.43 ID:MYIp/7Si.net
落ちたと思ってたら受かってた。今から実技間に合うのかどうか

216 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 09:36:46.17 ID:a6tCGAXJ.net
「一覧にあります」って素っ気無い表現で一瞬分からなかったw

217 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 09:41:34.95 ID:+EkxU7vb.net
今回のは簡単だったと思うんだがな
合格率は低いのか

218 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 09:57:46.48 ID:Bbcmj3kw.net
例年より簡単だった気がする
記念受験みたいな人が多かったのかもね

219 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:02:48.21 ID:Ps7gplDm.net
>>216
同意w
素っ気無いなぁ

220 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:08:33.43 ID:UBscOTXr.net
もうちょっと表現なかったんかと思うわ

221 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:15:51.35 ID:FNofvp+K.net
普通に難しかったね

合格率の
数字が全てだよ

222 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:19:50.13 ID:gtpQ25ND.net
そうか、下期筆記の発表か、番号控えてくるの忘れたから、家に帰って確認するんだけど、
自己採点で74点だったから受かってるだろう
まだ何も技能試験の練習をしてないから、今日から始めよう

223 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:23:04.61 ID:vxW83aeR.net
自己採点して受かってるとわかっていても、見る瞬間はドキドキするなw
技能練習やるの早すぎてモチベーション落ちてたから、結果出てやる気取り戻したわ。

224 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:31:16.79 ID:5HiH6POw.net
入力した受験番号は合格者一覧にあります。

赤字で表示されてて一瞬落ちたかと思ったぜ

225 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:35:06.36 ID:UCpS4SCs.net
筆記受かってた
ギリギリ65点付近だったから不安だったわ

226 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:49:12.32 ID:5EHDjagB.net
↓「試験実施状況の推移」貼り付けた
http://www.shiken.or.jp/situation/s-construction02.html

これの一番下をよく見ると分かるが、
今年に限っては、下期の受験者が全体の受験者の約1/3もいる
去年までは、下期の受験者が全体の約1/4ぐらい
下期の受験者が、前年比でこれだけ大幅に増えたということは、
今年から上期と下期とで申込時期が分かれた効果があったんだな

227 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 11:19:12.52 ID:L9vFxsSR.net
一覧にありま〜す(^∇^)

228 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 11:48:45.75 ID:hYjXKk/o.net
落ちてた

229 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 12:06:03.43 ID:UCpS4SCs.net
>>226
申し込もうと思ったけどウッカリ忘れてた人とか
入学したばかりの高校生とかがそっちに申し込んだとかありそう

230 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 12:33:59.68 ID:xk8Tzhwe.net
合格率50ちょっとって、あんなの落ちる奴どんだけ勉強やらずに行ったんだよw

231 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 12:37:10.63 ID:T90rZBJv.net
>>228
次がんばれ

232 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 12:45:19.42 ID:aa/NcBOq.net
>>225
おめ

233 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 12:56:24.55 ID:bToqJglr.net
筆記試験のときに退出可能時間にゾロゾロと出て行って
おいおいマジかよと思ったけど合格率見てると
そういうことなんだな。

234 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 13:00:21.25 ID:gtpQ25ND.net
受験票を家に置きっぱなしかと思ったものの、カバンの中を探したらあったんで
さっそく受験番号確かめたら、案の定、受かってた

235 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 13:31:44.18 ID:aa/NcBOq.net
>>216
いかにも役所仕事

236 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 13:39:14.56 ID:Un8oe7kG.net
>>223
お前は俺かw

237 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 14:32:01.29 ID:okgKXnuW.net
調子に乗って解説無しの過去問を少しやって
62点ぎりぎりでドキドキしてた人他におらん?

238 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 14:54:39.56 ID:RbUM48Y0.net
今回は58点か。

239 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 15:22:10.21 ID:DvaZYXeA.net
合格発表どこで見れる?

240 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 15:23:54.16 ID:DvaZYXeA.net
>>216
やっぱそのサイトで合ってるのか
あまりに適当すぎて別にちゃんとしたとこあるのかと思ったわww

241 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 15:25:39.76 ID:XenhnUFW.net
下期の合格発表今日だったか
合格してたお前らおめでとう

一応確認用URL
http://kensaku.shiken.or.jp/gohkaku/FSC0120.do

242 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 15:45:35.02 ID:wbSvNIaF.net
俺東京の多摩地域だけど、中央線沿線の人は学芸大学で京王線の人は調布のNTTって感じだな

243 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 16:06:41.18 ID:Cnk57BFR.net
複線図書かずに作る方法が載ってるサイトないですか?
なんか複線図書くのが難しくて時間掛かってしまうんです

244 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 16:17:01.94 ID:GiaYlLM9.net
>>243
複線図書かなくて良い方法は頭の中で複線図書けてないと無理なんじゃね?
二心三心とか圧着の部分とか複線図苦手なのに省略したら滅茶苦茶になりそうだけど
最悪苦手でも予想問題だけでもすぐ書けるようにしておいた方がいいと思うけどな

245 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 16:21:22.06 ID:1ve2NFcp.net
複線図用にルーズリーフ持ち込めないかね
でっかく書きたい

246 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 16:27:34.72 ID:Cnk57BFR.net
>>244
その時は何も思ってなかったんだけど、このスレかどこかで複線図書かずに作る方法の映像
だかサイトがどうたらとか話題があった気がしたのを思い出したので聞いてみました

複線図書いたノートとか持ち込み駄目なのかな?
予想問題は施工条件書いてないから各社の予想による複線図はカンニングにならないじゃん?

247 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 16:41:13.61 ID:pY+k+WkD.net
複線図描けるスペースってどれぐらいある?A4くらい?

248 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 17:24:39.75 ID:5EHDjagB.net
早ければ明日か週明けにも、ついに技能試験の受験票が家に届くんだな
試験会場はどこになるんだろう?チョー気になる

249 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 17:29:16.88 ID:NfyUrw2O.net
やっぱ合格率下期のが悪いのか
このスレに居るような人は別として下期組はやる気がないとかまた来年言われそうだな

250 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 17:30:27.91 ID:uivVwXzg.net
筆記は郊外の試験場が多かったのに
今度はやたら中心部が多いんだな
まぁ人数は半分になるわけだけど

251 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 17:30:58.33 ID:ey9wLMGe.net
>>246
予想問題の複線図を持ち込んで、試験の施工条件が違ってた場合、
持ち込んだ複線図を即座に修正出来る?
それが出来るくらいのスキルがあるなら、複線図を持ち込む必要もないと思うけど

252 :214:2015/11/06(金) 18:00:48.42 ID:MYIp/7Si.net
落ちたと思ったら受かってたもんだけど、仕事柄複線図の読み書きはできるんだけど
実技の公表問題?ってのみたら、これこんな簡単な内容なんだな・・・・・・
今からやっても余裕で間に合うやんけ

253 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 18:03:49.24 ID:GOyzgOKe.net
白昆布とか小学生でも理解できるのだが
試験時間は余裕がなく、緊張もするので、
配線図なんて書いてるとかえってややこしくなって失敗する事もある

254 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 18:04:59.59 ID:gtpQ25ND.net
>>243
自分で書こうとするから難しいんだ
本に書いてあるのを暗記するんだ

255 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 18:08:10.08 ID:ZOHzfyj9.net
8個目はナンバー4 リンすり中とか端子台とか地味にめんどいw
http://fx.104ban.com/up/src/up33226.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up33227.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e2f8aa94cb59e06487c2578403bbb7c5)


256 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 18:09:56.20 ID:d3Iuuhw7.net
>>247
問題用紙はA3の紙を半分に折ってA4の4ページにしたもの
1ページ目が材料表
2ページ目が問題の配線図で
3ページ目が施工条件
4ページ目は裏面というか白紙

オイラは配線図と見比べれるように施工条件の下の空きスペースに書いたが
広いスペースに書きたいなら4ページ目がA4まるまる使える

257 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 18:30:14.48 ID:d3Iuuhw7.net
>>254
ケーブルのカット長さや
シースや絶縁被覆のむき寸法それにリンスリの使用ダイスまで書き込んでこその複線図なのに
技能本の複線図を暗記だと
施工条件でリンスリや差込コネクタの使用条件が変わってたら即アウトだな

258 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 18:38:15.78 ID:uivVwXzg.net
暗記なんかしなくても
線を辿って繋いでいけばいいだけ
2種は配線もシンプルだから
本番で複線図なんか書かなくてもいい
複線図を書く能力は必要だけどな

259 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 18:43:04.87 ID:mQHmCKZA.net
51.6%って低くない?なんでそんなに落ちるやついるの?
たしかにちょっと傾向変わってたかもしれんが、そこまで落ちるものではなかったろうに。

PDF見て今知ったけど、各県で試験じゃないんだな。福岡の試験会場に、鹿児島から来た松葉杖ついたおっさんがいて、わざわざ越境受験かよと思ってたわ。

260 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 18:48:57.52 ID:uivVwXzg.net
>>259
ロクに勉強せずに受けてるのが
それだけいるということだ
オレのすぐ近くの席にも
まっさらの問題集をめくってた奴がいたわ

261 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 18:50:06.89 ID:5HiH6POw.net
VVFストリッパー使ってると左の親指の爪と肉が剥がれ掛けてるんだけど
シースや絶縁被覆剥いだ時、切り込み入れてからグっと押すのが問題っぽい
どうしたらいいのだろうか?
このままいくと1ヶ月後には親指が使い物にならなくなりそう・・・


因みに、ギリギリからはじめると身体的に大変と聞いて試験翌日から1日毎に1問解いてるけど
最近気になる点があって3日続けてやったらかなり悪化しちまったOrz

262 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:02:52.98 ID:e8OaLJBx.net
指の先で押すと肉が爪から離れる方向に引っ張られるってことか?
それなら指先にテーピングでもすれば
最悪ナイフのときやるようにペンチで引っ張るか

263 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:05:01.22 ID:Jo+/xHxD.net
>>261
ストリッパのゲージで寸法はかったときに
爪の先で押さえる必要は無い
指をまっすぐ延ばしてケーブルは指の腹で押さえるんだ
そうすれば爪はストリッパの歯の横に押し当てるかっこうになるので
爪やら指の革や肉を切ることは絶対に無い

264 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:07:19.85 ID:gtpQ25ND.net
>>261
ガッチャン買えばいいんじゃね プロの人もガッチャン使ってるし

265 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:08:32.73 ID:/k9ZPimD.net
>>261
MCCの型番1620の奴買えばいい

ガッチャンガッチャン

266 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:09:27.82 ID:Jo+/xHxD.net
なんだか見当違いなレスしたみたいだな
切った後の歯をぐっと押す時に問題があるようだが
単純に左手親指の爪が長すぎなだけでは

267 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:11:37.54 ID:Jo+/xHxD.net
もしくは
左手親指をぐっと反らせて
指の腹で押すようにしてみたら

268 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:13:17.71 ID:/k9ZPimD.net
ホーザンの使ってるなら一回力入れた後完全に握りを元の定位置にして押すだけだからホーザンとは違うストリッパなんかな

269 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:16:14.62 ID:e1agB8TW.net
>>243
自分も複線図書くの苦手だけど、何十回も書いて練習してるよ。
なんとか宙で書けるようになってから候補問題練習してる。
書くだけで5分くらいかかるけど、書かずにやるほど賢くないから。
書かずにやる方法は準備万端セットの中でも紹介されてたけど、
電気関係苦手な自分には向いてると思えなかった。
とにかく練習あるのみだ。1か月あるんだし、正攻法でがんばろう。

270 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:22:00.09 ID:HmdYH2+P.net
無事合格一覧にあった。準備万端のセットも買ったし本格的に練習開始だ。
技能試験までまだまだお世話になります

271 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:22:17.05 ID:dIkzooNX.net
注文したプレートはずしキー届いたから早速使ってみたけど、電線抜くの捗りすぎてワロタw

272 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:29:04.70 ID:5HiH6POw.net
>>262
そんな感じ、テーピングかぁー
持ってないから絶縁テープでしのごうかな
また、たまに書き込み見るけど、みんなは大丈夫なのだろうか?

>>264-265
ガッチャンか・・・
ストリッパーに慣れてたけど、このままじゃまずいし検討の価値ありそうだね

>>266
普通レベルかな
下の動画みたいな感じで使ってる

>>267
そうだね・・・
使う箇所を買えるのはありかも

>>268
使ってるのは画像と同じ製品でホーザン
https://www.youtube.com/watch?v=253HWelXoV8
1:22あたり、親指の肉部分で押してるから、
爪と指の腹の間に圧力が掛かって爪が剥がれ掛けてる感じ
因みに、ゴム手袋してやってる

273 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:31:45.81 ID:5EHDjagB.net
>>270
技能試験まであと4週間だが、間に合うか?

274 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:36:18.40 ID:/k9ZPimD.net
あんなもん最後まで親指で押し抜かずに、最初になんぼか押してストリッパから離して右手で掴んですぐ抜けるよ
よっぽどよれてるとかじゃなければ
抜けりゃ何でもいいよ

275 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:36:19.44 ID:Jo+/xHxD.net
右手はぎゅっと握ったら力を抜いてバネの力で戻るところまで自然に戻らせる
そしたら右手を右に滑らせるのを右手親指で補助する感じで

276 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:39:04.62 ID:e9rc8gl3.net
オンデマンドさんyoutubeでみろよと。

277 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:47:12.97 ID:mQHmCKZA.net
>>261
電工ナイフ使えばそんな問題起こらないよ

278 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:56:08.16 ID:hRrNdQrH.net
ナイフだー

279 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:00:15.27 ID:d3Iuuhw7.net
>>277
いやいやナイフ使っても
絶縁被覆切ったあとに左手親指でぐっと押す時に

280 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:07:33.00 ID:mQHmCKZA.net
ナイフ使う時、左手は添えるだけ。ぐっと押したら傷がつくよ

281 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:09:32.06 ID:r3uuxDxg.net
複線図は1〜2分で書ける様になったから正攻法で行く予定。

282 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:09:30.54 ID:4kesY4Yf.net
 
筆記に受かった人とりあえずおめでとう

技能の練習で作品を作ったら、作成に掛かった時間を記録して
画像を残していきなはれ
練習の進捗状況や問題点がよくわかるよん

283 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:30:12.24 ID:kdb61mdJ.net
no.8の端子台の方に行くケーブルはボックスの穴の大きい方を通す方が自然じゃないの?
すぃーっとは小さい穴使ってるけど

284 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:32:09.09 ID:kdb61mdJ.net
>>283
ああそんな事ないか見間違いだ

285 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:32:25.96 ID:eAqFjY71.net
>>283
穴は必要最低数しか開いてないらしいから
開いてる穴に通せばいい

286 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:33:57.60 ID:NfyUrw2O.net
まぁ試験は穴の開いたのが支給される
ある程度決まっちゃうからしょうがない

287 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:51:15.13 ID:Jo+/xHxD.net
アウトレットボックスの左側
上の穴が大きくて下の穴が小さいから
実際の施工では小さな穴に電源からのケーブル
小さい穴にはリモコンスイッチからの三本を通すかも知れないが
配線図の通りに作る試験だし
狭い穴にケーブル三本を通せるかの技量も見られると思うべし

288 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:52:57.11 ID:Jo+/xHxD.net
訂正
三本通すのは大きな穴のほうな

289 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 21:08:41.48 ID:NGuf+xVE.net
ppp祝200回

290 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 22:16:36.17 ID:mQHmCKZA.net
5番30:04ナイフのみ
最近練習が簡単で、モチベが維持できない。あと一ヶ月もある。もっと練習開始遅らせるべきだったかもしれん

291 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 22:24:16.05 ID:5EHDjagB.net
下期の筆記合格率が半分チョイとは、思ったよりも随分低いな
上期の筆記合格率の60%チョイよりは少し上がるだろうと予想してたが

あと、合格者の受験番号の検索、不合格者はどんな表示なるの?
合格者は「入力した受験番号は合格者一覧にあります。」という表示だが

292 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 22:27:20.54 ID:QAvOsfZc.net
なんだこれ、練習しているうちにストリッパーの切れ味がどんどん悪くなっていく
だけどスピードはどんどん上がっていく

293 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 22:29:02.73 ID:+tz73qtZ.net
>>291
「入力した受験番号は合格者一覧にありません。」

294 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 22:41:33.05 ID:mQHmCKZA.net
>>292
それ受験者のブログで見た。
その人は新しく買い直してたよ

295 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 22:44:58.08 ID:LFuRARNG.net
筆記受かってた〜けど
技能試験対策まだ何もやってない、複線図も書けない。。。
2級施工管理技士8日にあるんだけど、終わるまではそっちしかやる気しなくて
1か月で何とかするしかないなぁ

296 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 22:52:44.72 ID:0qbzPKHx.net
>>295
時は金なり
素直に「準備万端」買えって
配線図書いてたのがアホらしくなるよ

297 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 23:10:38.44 ID:kRghqFVU.net
ちょっと実務の話になるんだけど
アウトレットボックスのボンドアース線接続について教えてほしい。

あれ裸銅線でやるようにテキストに書いてあるけど、
わたり線と同じようにVVFの1.6mmをネジ止めするところだけ被覆剥いてつけてもいいのかな?

298 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 23:37:44.21 ID:+tz73qtZ.net
金属管工事のアースボンドを裸線以外でやっているのは見たことがないです。

ケーブルラックとかのボンディングは被覆電線あります。

299 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 23:57:17.75 ID:te/zNopS.net
最後の複線図書き間違えで落ちたと思っていたのに筆記合格していた!
自己採点54点だったんだけどな。実際に何点だったのか知りたいわ。

そんなことより落ちたと思って何も練習していなかったことが悔やしい。
工具だけそろえたけど配線キットが届くのは明後日以降。
不安だ。実務経験ないから不安しかない。

300 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 00:04:40.90 ID:rgb2XZH0.net
上期組だけど2週間マジメにやればいけるよ
器用だと自覚があるなら1週間でもいける
不器用だと自他共に認められてるなら・・・ガンバ

301 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 00:06:58.06 ID:h4eocZB2.net
>>299
複線図さえ書けるようになれば
(実際に書かずとも頭の中で配線できればいい)
後は同じことの繰り返しばかりだから
そのキットを1周する前にもう飽きてると思うよ

302 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 00:07:12.54 ID:u8Pd6xAp.net
やるしかないね

303 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 00:10:26.67 ID:rXPnewDG.net
>>299
とりあえず材料届くまで複線図頑張れ
今から始めて遅すぎるなんてことはない絶対
自分もついこないだ始めたばかりで時間内にはまだ作れないけど、課題作るのはなかなか面白いよ

304 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 00:36:57.96 ID:/pvvDes2.net
関西の試験会場に南港がなかった。安心した。
去年いった人は、南港っていってから遠いし困るなって思ってんだけどね。

複線図は、筆記のそれと比べると単純なんであとは作る練習だけ。
ケチって、楽天の材料かったけど、合格セットのが良かったかなと後悔。

しかも2回分しかない。

去年、会社で受けた人と一緒に10回ぐらい作らせてもらったんだけど、切り分けに失敗することがあったから不安。
しかも、複線図ある状態でつくって30分ぐらいかかる。
1種もって毎日電気工事してるおじさんは、絵を描かずに20分チョイで作り上げてた。

305 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 00:37:51.92 ID:CTy+VFnE.net
500kwの電力ってどんなことができるの?
受電する施設の規模ってどんなもの?
おせーて、しびれるエロい人

306 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 00:40:10.13 ID:7469hjGM.net
>>300
自他共に認める文系人間。手先は普通だと思うけど上がり症で本番に弱い。
頑張ってみます。
>>301
>>303
独学のせいか複線図が一番苦手なので今回はすいーっと技能本買いました。やれるだけ頑張ってみます。

307 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 00:44:56.39 ID:/pvvDes2.net
500kwっていうか、電工2種じゃキュービクル置いてる施設の工事ができないわけですよ。
で、1種がいるわけです。

電工2とって、講習うけたら100kw未満まではできるようになるみたいですね。
合格したら講習受ける予定ですが、実務をする予定はない。もうトシだしね(爆

複線図は、理屈を考えながらスイットで出来るようになりますよ!
僕も最初は、わけわからなかったけど、手順に従って描いてるうちになれます。
慣れるまでやれば大丈夫!(どこかの飲食店の経営者みたい

308 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 01:03:36.10 ID:2VdE+mcT.net
>>307
第二種電気工事士又は電気主任技術者の資格を持っている方が、さらに
認定電気工事従事者に認定されると、高圧で受電する工場・ビルなどの
自家用電気工作物(最大電力500kW未満の需要設備)の600V以下の
電気工事(簡易電気工事)に従事することができます。

講習のご案内|一般財団法人 電気工事技術講習センター
http://www.eei.or.jp/approval/

309 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 02:08:24.40 ID:/pvvDes2.net
おお、訂正ありがとう。
講習だけいくだけだから、あまり細かいことは気にしてなかった。

実際に電気工事する自分の姿が想像できないわ。
不器用だからストレスでハゲそう。

310 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 02:59:15.91 ID:Ss1yEa28.net
>>308
ビルメンの電工2持ちはみんな受講してるのかな?

311 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 03:55:36.54 ID:4sW3wCR0.net
なんで3回分買ったんだろ…
このままじゃ丸々2回分余る
3回分のセットなんて売るなよ

312 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 03:57:49.07 ID:IZNXN/4m.net
やる前は不安だからだよ
やってみたら、しょーもな・・・に変わるけどなw

313 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 06:38:50.06 ID:4luCVCn3.net
コンセント作る場合、IVがキッチリコンセントに入っていればシース剥ぐ長さ極端に短くても問題ない?
ランプレセプタクル、絶縁被服剥ぎはNGだけど最長何mmくらいまで良いんだろ?

あと、ふと思ったが、リングスリーブ用圧着工具ってサイズさえ合えば
裸端子用も使えそうだが、どのサイズなら使えるんだろ?

314 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 06:54:20.68 ID:4luCVCn3.net
裸端子の読み方って「らたんし」、「はだかたんし」のどっち?

315 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 07:07:06.99 ID:uLt//ePB.net
>>313
コンセント作る場合、IVがキッチリコンセントに入っていればシース剥ぐ長さ極端に短くても問題ない?
問題あるに決まってんだろw常識で考えられないのか?

316 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 07:12:58.39 ID:du3bkqt3.net
>>313
こいつ落ちねえかな。

>あと、ふと思ったが、リングスリーブ用圧着工具ってサイズさえ合えば
>裸端子用も使えそうだが、どのサイズなら使えるんだろ?

この質問をするってことは、まだスリーブを圧着したことないだろ?

317 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 07:21:39.09 ID:GKqoiHGG.net
まだ技能本すら買ってない奴も居るんだろうきっと
俺も作り始めたのは2週間前になってからだしな
でもこんなアホな質問はやらんかったな

318 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 07:30:10.81 ID:4luCVCn3.net
>>316
何が違うの?

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-80-8f/shuu_chan/folder/1108294/34/27299234/img_2
リングスリーブ用と同じでは?

319 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 07:30:40.22 ID:4luCVCn3.net
>>316
裸端子用の圧着ペンチ持ってるの?

320 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 07:31:36.60 ID:4luCVCn3.net
>>315
常識ってみんな違うから、何らかの規定はないの?

321 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 07:31:52.64 ID:uLt//ePB.net
そもそも違法だし、刻印が違う

322 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 07:33:28.00 ID:4luCVCn3.net
>>321
違法なの?
また、実用上の問題は?

323 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 07:39:20.42 ID:du3bkqt3.net
社会人になって痛感したのは、義務教育レベルの会話が出来ない人間が、一定数以上確実に社会に存在するということ。
若い時は熱意もあったしやる気もあったから、そういう奴らに時間をかけて、じっくり説明することが苦ではなかった。
けど奴らは何も覚えない。何も考えない。楽ばかりしようとする。
おれはそういう奴らには深く付き合わないようにした。いつからだろうね。ちょっと悲しい

324 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 07:42:19.19 ID:uLt//ePB.net
圧着の深さが違うし使える端子サイズも電線サイズも違う
工具に異常がでてスリーブ圧着も正しくできなくなる可能性が割とある(ぎゅーってかしめる道具はみんなそう)
施工部の異常発熱の原因になる

施工管理のチェック通らない
事故時の賠償責任
免状取り消し

何か問題あっても違法工事してるから他に原因があってもそっちに責任おしつけられない
逆にあっちに問題あっても違法な施工したこっちに責任なすりつけられる

325 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 07:57:56.73 ID:lh9YGWMR.net
プレートはずしキー買った。ドライバでやると手や指に怪我しそうで怖い

326 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 07:59:04.68 ID:4luCVCn3.net
>>324
写真で見ると同じっぽく見えたけど圧着の深さ違うんだー
電線のサイズはSqで計算すれば良いだけじゃないのか?

あと、工具に異常がでるって事は、EリングスリーブとPBスリーブや圧着端子、
どれも直径などが異なるって事?パット見近そうな物がある気もするけど・・・

完成検査や事故が起こったときには問題が出そうだね
起こらなければ実用上困りそうにないが・・・
というか家の配線眺めてると凄いのあるわ

327 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 07:59:58.70 ID:4luCVCn3.net
コンセント作る場合、IVがキッチリコンセントに入っていればシース剥ぐ長さ極端に短くても問題ない?
ランプレセプタクル、絶縁被服剥ぎはNGだけど最長何mmくらいまで良いんだろ?

328 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 08:11:03.35 ID:4luCVCn3.net
>>323
社会人にならなくても、筆記の合格率や義務教育時代のテストの点を見ても
全員が及第点取れる訳じゃないし当たり前じゃん
また、点数や物覚えの良さなど一般に評価できないところを頑張ってる奴も意外と多いって思う

329 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 08:18:38.27 ID:u8Pd6xAp.net
プレートはずしキーはイイよ。

330 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 08:23:13.95 ID:iK2UzguN.net
>>326
P型、B型スリーブと裸圧着端子は同じ圧着工具が使える
E型スリーブは黄色の柄の圧着工具のみ使用可
裸圧着端子とE型スリーブは径が微妙に違うので互換性はない(刻印も異なる)

コンセントやスイッチの心線長さは長すぎればはみ出すから欠陥だし、短すぎても1箇所でしか接触しなくなるから発熱の原因になる
ストリップゲージを守った方がいい

331 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 09:15:55.61 ID:zkblam3a.net
>>322
こんなこと聞いてるやつが学科試験通ったとは思えない。オレの場合、思い立って申し込んだ後、学科の勉強始めてすぐに知ったよ。金掛かるんでガッカリだったか。

332 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 09:33:02.21 ID:du3bkqt3.net
>>328
お前のことを皮肉ってるのに、それにお前がレスしちゃうのかよ。
そういうところだよ

333 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 09:46:40.43 ID:Dh9lKVfY.net
>>332
お前口悪いな
死ねよ

334 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 10:04:25.20 ID:uLt//ePB.net
>>331
ところが、問題が簡単なうえに、得点率も60%設定だから
客観的におかしいとおもうくらいヤバイやつが通っちゃうんだよw

335 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 10:18:13.07 ID:+vvP4871.net
ID:4luCVCn3の頭の悪さw
まあ自分の思うように試験受ければいいんじゃね

336 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 10:20:48.15 ID:du3bkqt3.net
こういう奴が配線ミスして火災起こしても事故扱いってのは納得いかんわ。
もっと試験難しくしていいよ。

337 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 10:28:02.88 ID:u8Pd6xAp.net


338 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:25:18.99 ID:rgb2XZH0.net
裸端子用の圧着工具でいいと思うならそれで通してみればいいじゃん
自己責任でな

実際に自分でやってみずに屁理屈ばかりコネてダメなヤツには何を言ってもダメ

339 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:27:27.67 ID:N9QgRa5Q.net
正直この試験は基礎理論、技術、工具等の3つくらいに分けて
6割以上で合格の試験に分けるべきだと思うわ
一気に筆記合格率3割くらいになるかもしれんが

340 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:33:40.78 ID:uLt//ePB.net
いや、実際に配線設計から施工、検査まで一通りやらせたほうがいい
そうすれば、その学習過程で必須知識がわかる。
判定は重大過失と軽微な過失及び法令遵守度で。

裸圧着ペンチで絶縁スリーブなんかやってるやつは一発退場

341 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:38:26.94 ID:du3bkqt3.net
施工とかは実務経験のない社会人には、門が狭すぎる。工業高校卒の専門職になってしまうのはどうかと思う
今の、一ヶ月過去問やれば受かるような筆記でなくなれば、それでいい。

342 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:47:10.53 ID:uLt//ePB.net
>>341
施工ったって今の技能程度の難易度だよ?
ただ、単相、3相、スリーブ圧着、端子圧着、アース、金属管加工なんかの必須作業をまんべんなくいれてさ。
でそれらの検査までさせる。


今だって施工の技能は求められてるんだから内容的には問題ないと思うが。
時間だけきつきつだからそれを相応の時間にのばせばいけると思う。

測定機器(接地、アース、テスター)は貸出
当然判定にも時間かかるから試験費用も5万くらいにして。

午前免除はあり。
当然実技時はカンペなしで、試験工具は電動工具なし(怪我予防)

どやろか?ハードルはわざと上げてる

343 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:52:27.33 ID:uLt//ePB.net
午前は、電気基礎、配電理論、法規くらいにわけて
全体で80%以上、かつ各科目60%以上くらいに設定すれば
そこそこ底上げになるんじゃなかろうか?

344 :214:2015/11/07(土) 11:59:24.96 ID:0yiTFOne.net
電工二に求められてるもんは今の試験内容くらいなんだろ。基本底辺職なんだからあとは実社会で体で覚えろと

345 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 12:05:24.05 ID:u8Pd6xAp.net
>>344
確かに。
基本底辺職の入門資格でしょ
ハードル低くていいよ

346 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 12:24:53.54 ID:eEOGqMxP.net
コネと実力があれば独立してそこそこ成功できるチャンスもあるんで、飲食やコンビニ、小売りなど
他業種に比べてそう悪くも無いぞ。

347 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 12:26:48.72 ID:zdGbwB2e.net
まぁエアコンだけでひと夏何百稼いだとかは友人の電工屋から毎年聞くな
その他が安すぎて夏に稼がないとやってられんとボヤいてるが

348 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 12:36:37.57 ID:eEOGqMxP.net
その他もやらんと、エアコンの仕事が減ったりコネが切れたりするから仕方ないな
そういうのはどんな商売にもつきもの
儲かることだけやってる奴はいつかこける

349 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 12:41:06.79 ID:tWkIDTua.net
エアコン、テレビアンテナ、電話インターネットこういうのが出来ないと電気屋としてやっていけないだろうけど試験には全く無関係だね

350 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 12:55:23.48 ID:nMKkGRcV.net
合格通知来た。筆記は簡単だったけど実技はどこ注意すれば良いんだろうか。
とりあえず出題予定の配線を間違いなく組めれば問題無いんだよね?

351 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 12:58:13.86 ID:2wQOswBS.net
配線間違えれば一発アウトだけど、軽欠陥も幾つかでアウトではなかったか?

352 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 13:04:44.27 ID:nMKkGRcV.net
軽欠陥ねー。どこ見られるのかね。
とりあえずランプレセプタクル周りとコンセント周りは注意しておこう。
あとプレートはずしキー絶対必要だよね。
ドライバーでやると怖いもん。

353 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 13:09:42.59 ID:rXPnewDG.net
プレート外しキーのステマ禿げしい

354 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 13:18:08.32 ID:uLt//ePB.net
試験でキーつかうことはまずないな

355 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 13:31:20.18 ID:iCD6dIqB.net
普通の−ドライバーで全然おk

356 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 13:35:23.43 ID:rXPnewDG.net
>あとプレートはずしキー絶対必要だよね。
ドライバーでやると怖いもん。

いい年したオッサンがこんなこと言ってると思うとゲンナリするけど、
可愛い電工女子が言ってると思えば・・・いや、ないな

357 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 13:35:33.80 ID:MAekEk5W.net
輪造りというか露出型器具は手間がかかるから充分に練習したほうがいいな
埋込器具へのケーブルの差し間違いしない限りプレート外キーの出番は無いが
試験の本番でやってしまうと気が動転してて慌ててドライバ突っ込んだら器具が破損とか
一発アウトなのでドライバでも外しキーでもキチンと使えるように練習有るのみ

358 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 13:44:26.08 ID:du3bkqt3.net
>>350
送致元はどこになってる?やっぱ東京から全国発送?

359 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 13:55:42.49 ID:B4YNKz8k.net
>>353
買うも買わんも
本人次第だし

360 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 14:09:23.29 ID:iK2UzguN.net
No.9のEETのコンセントはPanasonicのWN1131が使われるはず
このコンセントの電線外し穴は非常に壊れやすい
本番で器具破損するよりは保険としてプレート外しキーを持っていると安心だ

361 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 14:15:36.94 ID:aZxX2dtz.net
材料は買ったが一回分しかないから、直前のスパートまでは、YouTubeとかの動画見てイメトレするで。
小学校の頃は図工とか得意やったし大丈夫やろう。

362 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 14:34:22.84 ID:lh9YGWMR.net
自分は2周分なので月初からタイムアタックしてる。
それより前に個別の練習はしていたがネジ無しコネクタだけはやってないんで不安

363 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 15:23:38.12 ID:obHUpB3m.net
講習会行ったんだけどクソの役にも立たなかった
まだまったく練習したことのない人向けのやつだわ
金ドブでした

364 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 15:29:14.47 ID:3Im2eNDk.net
まだまったく練習したことのない人がそれで受かるようになるんだから
意味はあるだろ

365 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 15:36:41.23 ID:mC10PnMx.net
>>360
まさに今日取り外しの時ドライバー力いっぱい突っ込んで壊したわ
これだけ硬いんだよ。で、差し込みコネクタを抜くときみたいに引っ張りながら左右グリグリ回したら取れたわ
この方法でもスイッチ、コンセントの線抜けるんだねドライバー差し込まなくても
まあ線に傷つくから実務ではしないほうがいいんだろうけど

366 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 15:38:31.91 ID:ibJVXIxn.net
アウトレットボックスの中にゴミが落ちてたら重欠陥かな?

367 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 15:41:16.80 ID:uLt//ePB.net
>>366
もちこんだインシュロックの切れ端とかだったらやばいね

368 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 17:05:52.34 ID:B4YNKz8k.net
もちこみは内緒

369 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 17:16:43.92 ID:gnkXemNG.net
>>364
自分にとっては意味なかった

370 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 17:17:55.75 ID:6F+AVD+w.net
一電工のスレどこ?

371 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 17:21:13.33 ID:CTy+VFnE.net
講習会って複線図の書き方教えてくれないってマジなの?
意味ねーじゃん

372 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 17:26:22.00 ID:qKTargoS.net
複線図は
自分が判りさえすれば
どんな書き方でも良いんだよ
マ●コマークでも何でもいい

373 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 17:28:32.23 ID:iK2UzguN.net
>>370
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1446772492/

374 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 17:33:07.58 ID:9/8V1UYk.net
>>371
技能本買えよ
丁寧に書いてあるから

375 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 18:03:06.66 ID:IbQxFiuG.net
正直講習会行くならある程度練習してから行かないと勿体ない気がする
講習会に金かける事自体勿体無いってのは置いといて

376 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 18:09:39.24 ID:MAekEk5W.net
講習会って器具や電線持ち帰れるんだろ
ズブの素人には材料そろうし実際に作業の経験出来て
一挙両得って感じじゃないかなぁ

377 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 18:17:22.58 ID:VTRnvHJH.net
>一挙両得
その分の金を払っているわけで『得』ではないと思う
値段の割りに得した損したはあるだろうけど

378 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 18:19:26.14 ID:Q812b+LQ.net
一石二鳥か

379 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 18:34:41.70 ID:u8Pd6xAp.net
人それぞれか

380 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 19:29:41.69 ID:6F+AVD+w.net
>>732
ありがとう。ctrl+fで検索出来んくて。1電工の筆記発表昨日だったんで沸いてるかなぁと。

381 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 19:30:43.30 ID:6F+AVD+w.net
ごめん
>>373だった。

382 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 19:32:29.49 ID:rXPnewDG.net
そういやかず○ん先生の筆記講習会行った時に先生も言ってたな
技能講習会来るなら複線図書けるようになって来てほしいみたいな

383 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 19:41:13.76 ID:4luCVCn3.net
>>330
電気的にもキッチリ接続され、芯線が見えない状態に差し込んでる
しかし、シースがギリギリ状態
例えれば、引っかけシーリングみたいになってるイメージで

>>332
だから返信したのだが

384 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 19:48:34.41 ID:4luCVCn3.net
複線図書くメリットにはどんな点がある?

過去問やってると、どこでどのケーブル使うか全て書いてあるよね
これって筆記と違って実は8割くらい既に答えが書いてある状態

そうすると、実際には問題文では左図まで完成してて
https://www.dropbox.com/sh/v13nfbgs3nth84d/AAAb4YEovdwiXA7EyDsAjE2aa?dl=0
右のように繋げられるかどうかだけだよね

最近、複線図を見ながらやってないと思って気付いた

385 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 20:38:35.16 ID:+vvP4871.net
複線図のメリットは繋ぎこみよりもどのケーブルがどの長さで
いくつ必要かがすぐに分かるところだと思うよ
オンデマンドのおっさんもたまに間違うくらいだし、そういうミス防止の為の物
それすら必要ないなら書かなくてもいい

386 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 20:40:43.01 ID:tWkIDTua.net
>>384
慣れてくるとそういう感覚になるだろうけど、たいていの人はその感覚になる前に合格してる

387 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 20:42:53.05 ID:u8Pd6xAp.net
その通りやね

388 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 20:52:18.38 ID:4luCVCn3.net
>>385
でもそれってわざわざ書かなくても、この試験限定かもしれないけど
全て答えが書いてあるからいらなくね?
また、複線図書いてもそのミスはするんじゃない?

>>386
そうなのかー
慣れたから言えるのかもしれないけど、初っぱなからでもいらなくね?
また、仮に複線図を書くとしても白線から順に書く方法ではなく、
左の図まで試験問題見てまずはボールペンで書いて、結線部分だけちょちょっと結ぶだけにする
これなら複線図書く時間も大幅に節約できる気がしてきた
今までここで5-8分くらい掛かってて結構ロスしてた
あと何気にやってしまいがちなのが色間違えて黒が二本とかなって図が見づらくなるとかも防止できそう

389 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 20:59:18.92 ID:du3bkqt3.net
7番の3路・4路部分は導線どうしを結線するというよりケーブルどうしを結線する感覚だからわかりやすい。
たとえば4路から出てるケーブルは電源側のケーブルとは絶対に接続しないのがわかりやすいので間違えにくい。

けど11番みたいなジョイントボックス内で導線どうしを何通りも交差させるような接続は、試験では念のために複線図書いておきたい。
接続する時にイチイチ器具まで導線辿るよりは複線図と導線の色だけ見て接続できるのは利点だと思う

390 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:00:53.46 ID:du3bkqt3.net
複線図でペン色変えてる?おれはWBRGを線に上書きしてる

391 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:01:57.29 ID:uLt//ePB.net
結局、複線図は初心者むけのストリッパーと同じ道具。
ナイフで十分ならそれを使えばいいだけ。

392 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:11:59.01 ID:u8Pd6xAp.net
>>390
4色ぺん

393 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:12:06.52 ID:Vgkg6VLW.net
>>390
同じく鉛筆一本派。その代わり色が不定の区間にはマイルールを適用して「あれれ?」をなくすよう気を遣ってる。
※マイルール・・・白・黒どちらかなら、なるべく白と黒を繋がないとかね。

394 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:13:28.19 ID:+vvP4871.net
>>388
必要な人の理由を書いてその必要ないなら書かなくていいと言ってるんだけど
日本語が分からない子かな?
目で見て確認するのと頭の中だけでやるのではミスする確率が違う

395 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:35:54.08 ID:4luCVCn3.net
>>389
ありがとう
とりあえず11番実際にやってみるわ

>>394
>複線図のメリットは繋ぎこみよりもどのケーブルがどの長さで
>いくつ必要かがすぐに分かるところだと思うよ
それは複線図じゃなくて問題文にそのまま書いてあるのに
それが複線図のメリットだと言われても意味が分からん
それはテストに記載してあるじゃん
また、テスト中なら、頭の中でも紙の上でもなく、目の前に本物があるじゃん

396 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:45:04.33 ID:+vvP4871.net
>>395
ケーブル長なんて問題のどこにも書いてねーよ
問題に書いてあるのは器具間の長さだからそのまま切ったらチョンチョンになるぞ

397 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:49:09.93 ID:du3bkqt3.net
ところで圧着機は買ったのか?
公表問題一個もやってないです、って段階でそれ言われても、人それぞれだと思うよ。
7番なら4路へのケーブルは2本いるけど、それは配線図には書かれてはない。

たとえばジョイントボックスがA,Bで分かれてて、Aはリングスリーブ、Bなら差込みコネクタと書かれていれば、
導線の被覆を剥く長さを迷うことは少ない
けど、電源側からの接続はリンスリ、それ以外はコネクタという問題の場合は
一本のケーブルで、導線ごとに被覆を剥く長さが変わってくる。それも配線図からではわかりにくい。あくまでもわかりにくい。わかるやつはいる。

398 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:52:05.23 ID:ohIrVk+c.net
俺ID:4luCVCn3と一緒に仕事したら殴るの我慢出来る自信ないわ

399 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:57:10.87 ID:HroDjJzN.net
>>396
伏線図いらない論調がふえてきてるのか?
ケーブル長は数値だけでいいでしょ。
むしろ配線取りの長さ分配という第一のステップのほうが厄介だったなおれは。長いの一本でよせよと思ったわ

400 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 22:01:45.58 ID:du3bkqt3.net
できるだけ文字数抑えて要点だけ言いたいのはわかる。
けどおれには内容までは理解できなかった。

401 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 22:03:15.06 ID:u8Pd6xAp.net
400

402 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 22:28:41.83 ID:nu2CRC+a.net
上期で合格して
勢いで受けた一種も点数ギリギリだが筆記試験合格してた
もう暇つぶしでも二種スレに来る必要なくなったけど
みんな頑張れ

403 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 23:06:59.47 ID:m1x0aLWG.net
>>402
あんがと

404 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 23:35:20.80 ID:4luCVCn3.net
>>397
リンス、コネクタについてはどちらも同じように切っておいて
差し込む前に全部ペンチで12mmに統一してるわ

>>396
はじめにスパスパ切ってやるって事?
全てサイズ計算してやってたら時間掛かりすぎない?
俺の場合例えばコンセントなら、それ接続して、
単線図に150とあればそれに+100してから切ってるわ

405 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 23:43:15.12 ID:+vvP4871.net
>>404
なんで論点変えてんだよ、お前の主張は問題に書いているから要らないだろ?
それについて何言えや

あと、最初に俺は必要がないと思うなら書かなくていいと言っているからな
お前のやり方とかどっちが早いとかは関係無いんだわ

406 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 23:48:03.96 ID:4luCVCn3.net
>>405
だから、この方法だと書いてあるから要らないでしょ

そもそも複線図に長さなんて書き込んでいたら時間掛かりすぎるし実用的じゃないと思うのだが・・・
まぁ、時間以内に終わるなら別に良いけど

407 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 23:55:47.17 ID:R82HnRVw.net
>>395
複線図は、諸条件を図式化して確実な仕事をするためのもの。
多くの人はそう思ってるから、試験時間削っても複線図を書く。
段取り8割。

釣られた??

408 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 00:15:05.36 ID:zksRQgxP.net
>>406
だからケーブル長なんて問題のどこに書いてるんだよ、まずそれに答えろ

何回も言うが複線図はミスを減らす為の物で、その分実作業時間が食われる
だから書きたい奴は書けばいいしミスしない自信がある奴は書かなくていい
それだけの話だ ちなみに言っておくと俺は書かない派だからな

409 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 00:32:16.20 ID:GhWZrT7S.net
>>407
釣りではなく、今まで複線図書いてたけど
よくよく考えたら作業中に見てないと気付いて・・・
どんなところで複線図使うと良いのか逆に疑問に思ってるんだわ

複線図があれば確実な作業になるというけど、
具体的に複線図が役に立つ時はどんなところ?
ミスが減るなら書きたいというかその方法でやりたい

作業としては>>384の左図から右図を作るような物だと思うけど、
書くメリットはあるのだろうか?

410 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 00:43:02.68 ID:dj7d2FPW.net
机の上で完結するような物で複線図と睨めっこするより
実際の配線を追ったほうが早いし確実だわ

411 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 00:44:05.81 ID:L4MdIoUL.net
資材発注するぐらいの土方ランクに成らなきゃ要らんやろ
経験もなく独り親方は無理

412 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 00:47:19.89 ID:kkV8vIvc.net
>具体的に複線図が役に立つ時はどんなところ?
最終的な接続時に、配線がそろっているのか確認するだろ
白以外は、黒同士だけなのか、赤も使ったのか、わからなくなるんだから
三路と四路も順番書き込んだりするだろ
そういう「確認」をすっ飛ばすほど自信があるのか、もしくは確認する時間すらない下手なのか知らないけど
デメリットを探る必要すら無いと思うわ

書いたからって、大した時間を必要とするわけじゃないんだから

413 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 00:53:41.66 ID:kkV8vIvc.net
複線図を「描きたがらない」もしくは「描かない理由」を探してる人って、何が目的なんだろうな?
別にいいんじゃないの?自分が書かなければ

誰も「書け、書きなさい、書かれてないと不合格だよ」なんて言ってないんだし
その人が自分で必要だと思うから書いてるのであって、必要無いと思ったら書かなくていいんだよ

なんでそんなことを、自分で決められないの?
いつまでこんな下らないことで論争してんだか?
新スレが立っても、ずーっと同じやりとりばっかで、ちっともおもしろくないんだけどさ

414 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 00:59:52.60 ID:Nnf3LdHq.net
>>412->>413
随分大きなブーメランだな

415 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 01:01:08.01 ID:eZHfhCUG.net
伏線図書くメリットがないと思うなら書かんでいいだろ。
だが書く人が大多数だろうな。
メリットはボックス内で結線する時に頭で考える必要がない。
もしくは、頭で考えた伏線図と書いた伏線図を照らし合わせることによってミスの防止につながる。
何かがおかしいと思った時に圧着前なら少しの時間のロスですむから。

416 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 01:04:06.77 ID:CHHLXnym.net
俺も議論に参加したいのだが練習してないから分からない
けど複線図は作業時のミスを減らすためにあるんだろ
要は本番でミスしない自信があるなら書かなくて良いんじゃない?

417 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 02:15:23.60 ID:Xt+/Z7EZ.net
>>409さん
あなた年齢はおいくつですか?

418 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 02:16:19.38 ID:1vcHAjKB.net
>>385
>複線図のメリットは繋ぎこみよりもどのケーブルがどの長さで
>いくつ必要かがすぐに分かるところだと思うよ

俺はそれは問題の単線図のとこに書いたわ
本数や線種は最初から書いてあるし

419 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 02:28:53.72 ID:nY20Wm6c.net
複線図は勉強する段階では書いたほうがいいとは思うが
本番では必要ない罠
どうせほとんど同じ問題しか出ないんだし

420 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 02:46:27.23 ID:ZMQyrB0G.net
40分とか短すぎてタイムを競う競技だと思った

職人さんは実際の工事現場でそんな急いでやるのかね

421 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 03:17:07.98 ID:ATo88dLi.net
複線図描かないアッピールも、もっと早く終わるよお前らおせーなアッピールも
他者を蹴落とすための工作だから気にするな
他人は他人、自分は自分
いいと思うようにやるのが一番

こんな工具を使う奴は素人だの、こうしないと落ちるだの
やたらと脅迫観念に取り付かれた受験生が本当に多いこと、呆れる

そんなに気にしなくても受かる奴は受かる、ちゃんと練習してればまず問題ない
ガキじゃないんだから、自分で時間計りながら練習して、ちゃんと問題点を見つけて
本番までに仕上げればいいだけ、それ位の事でここで天狗になってる奴は見てて恥かしいわ

422 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 04:18:40.16 ID:a/1AGx+y.net
技能試験の合格率は75%とかなのに
他人を蹴落とすもへったくれもないだろ
普通に準備した奴はほぼ全員通る試験なんだから

みんなやってて疑問に思ったりしたことを
書きに来るわけで、いちいち工作認定してたら
何も書けなくなってしまうぞ

423 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 04:28:02.65 ID:ZMQyrB0G.net
会社で6人受けて3人落ちた
合格率通りだったw

424 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 04:29:59.24 ID:ZMQyrB0G.net
技能の75%はとても信じられない位
手こずってる

425 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 08:49:05.46 ID:IjbZ1c4u.net
試験に全く関係ないけどさ、
壁付コンセントってどうやって壁の中にケーブル這わせてんの?
通線ワイヤーでどうやってこの隅を曲がるんだってコンセントあるだろ?

426 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 09:07:37.89 ID:GhWZrT7S.net
>>417
同じレAA以下(ry

>>424
1周終わった頃にはその合格率で納得できるようになる
はじめは1〜3時間くらい掛かって不安で仕方なかった

>>複線図
色々レスありがとう
黒本やり始めた頃は作成に必要だと思ってたけど、
どちらかというと作成後のチェックに使うのが適切な気がしてきた

427 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 09:14:44.91 ID:ExUQ5BQy.net
合格率とかあまり関係ない
学科試験は勉強しなかった人は当然落ちる
技能試験は練習しても落ちる人もいる

428 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 09:25:15.03 ID:rGlIfISP.net
>>427
どんな試験でもやらなかった奴は落ちるし
やっても落ちる奴はいる
合格率が高いということは
やって落ちる奴が少ないという証なんだよ

429 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 09:33:37.33 ID:II4djO9P.net
>>425
実務の話はここではない

家の壁なんて石膏ボードの下は空洞だろ

430 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 09:34:59.89 ID:Cex4QOc9.net
>>425
一般住宅の話?
石膏ボード貼るまえに電線はわせておいてコンセントになる部分に予め必要分を巻いておく
という手がある

431 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 09:49:00.70 ID:nxoQ3WWb.net
建築系の電工にでも就くのか?
地獄な所多いぞ。マジで立場弱いからな電工は(理由は謎)

432 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 09:59:54.74 ID:IjbZ1c4u.net
すまんかった。スレタイ忘れてたわ

433 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 10:17:56.53 ID:zXOnxhDX.net
自己採点6割超えてたけど不合格だと?
マークミス?
がちでへこむは

434 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 10:36:53.20 ID:GhWZrT7S.net
ここ、実務禁止になってるけど、
どのスレだと実務相談できる?

435 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 11:15:15.14 ID:ZMQyrB0G.net
2周目からタイム図ったやってるが
40分から50分位かかるわ
雑にやれば早くできる気もするけど

436 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 11:23:13.90 ID:TTjMXVYk.net
>>434
【プロ志向】第二種電気工事士 Part.305 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442835867/

437 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 11:29:20.01 ID:GhWZrT7S.net
>>436
以前そこで聞くと、こんな感じで誘導されたのだが・・・
あと内容が滅茶苦茶な気が・・・


\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/


ここは自意識過剰、無知蒙昧で厚顔無恥なコテが

無差別に議論をふっかける為に開設されたトラップです

コテがスレを上げる事がありますが、程度の低いやり取り

を楽しみたい方以外は反応なさらずに

下記の本スレに移動してください

【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.339
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1446360999/


/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\

438 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 11:41:39.71 ID:2IzvrgAX.net
>>434
バレバレの過疎スレからの潜り込みだなw

439 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 11:47:50.31 ID:BSigXk0Z.net
>>437
そっちのスレもここも資格板だからね

実務の施工に関しては、電気電子板の方が良いのでは?

440 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 12:11:38.38 ID:II4djO9P.net
(^o^)電気工事(^o^)井戸端会議所58号室(^o^)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/build/1446545549/

ここもあるよ

441 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 12:16:03.48 ID:II4djO9P.net
【照明】電気工事23【コンセント】
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1445344974/

これも

442 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 12:46:41.55 ID:GhWZrT7S.net
>>440-441
ありがと
結構色んな所に散らばってるんだね
このスレしか見てなかったから知らなかった
勉強してると実務的にはどうなのか気になることも多いし
>>1とかにまとめてあると良さそうだね

443 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 13:08:16.80 ID:RoPTJZdO.net
「板」で判断できるだろ
怖じけずいて業界板に書き込めないもどきに、なに聞くんだ?
オナニースレは放置かsageでいいんだよ

444 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 13:36:51.76 ID:2IzvrgAX.net
さて、試験の話に戻そうや

445 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 13:47:07.51 ID:x/6cN/2R.net
通知書きたあああああああああああああああああああああああ

446 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 15:00:22.88 ID:UHKRroWM.net
>>433
まぁ、来年がんばれ

447 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 15:37:40.59 ID:hCMT+SiX.net
北海道だけど、まだ合格通知こないけど自己採点80あったけどおちたのかな

448 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 15:41:47.76 ID:Cex4QOc9.net
サイトで確認できる

449 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 15:42:15.93 ID:mIgspF5M.net
冷凍試験終わりました
電工実技明日から頑張り。
皆様宜しくです。

450 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 16:03:34.44 ID:jAGAvTZX.net
>>449
冷凍試験乙
去年26年度の2冷合格者だが
今年は去年より輪をかけて難しかったそうだな

451 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 16:03:34.59 ID:iUUJ1Ts7.net
教えて君ですいません。
アマゾンで人気のあるテキストの「すいーっと」てやつの2013年度版の
中古でも来年の試験に対応できるでしょうか?
やっぱり最新版買ったほうがいいでしょうか?

452 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 16:08:39.66 ID:JvvUrmQs.net
>>451
それで100点近く取れるなら充分60点は取れるな
そうでないならお勧めはしない

453 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 16:09:19.60 ID:mIgspF5M.net
>>450
はいな かなり苦労しました。まだ 頭の芯がだるいです 何とかぎりぎりいけそうですが。確定じゃないですがね。

454 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 16:13:48.58 ID:u/3/SSbo.net
何番が出るか
刑務所か何かの情報が出るのでしたっけ?

455 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 16:27:20.61 ID:VidfaMTh.net
だいたいどれも40分は切れるようになったけど、これ以上どうすればはやくなるのかわからん

456 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 16:43:26.80 ID:jAGAvTZX.net
>>453
夜明け前には、冷凍スレの暫定速報が確定されると思う
去年もお世話になったが、翌日15時発表の協会の正解答とドンピシャだった
去年の2冷の合格率がたしか16%ぐらいだったと思ったが
今年はそれよりさらに低いかもな

457 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 16:53:06.41 ID:68mO1k61.net
>>456
今年は1冷受けてないの?

458 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 16:56:15.60 ID:2IzvrgAX.net
>>454
まだちと早い

459 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 17:08:19.95 ID:C5QUN+Hm.net
9個目はナンバー5 200Vコンセント作ったら端子台にはめる絶縁被膜が
ずれちゃってもう1回被膜はきなおしw 先にコンセント作ってから端子台の被膜はいだ
ほうがいい それ以外は特に難しくもなく
http://fx.104ban.com/up/src/up33240.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up33241.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up33242.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up33243.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up33244.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e2f8aa94cb59e06487c2578403bbb7c5)


460 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 17:11:18.91 ID:R7fSEOyh.net
実技やらんと…モチベーションもだいぶ下がってしまったし。

461 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 17:12:17.55 ID:2IzvrgAX.net
この目玉マーク何・・?

462 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 17:12:44.64 ID:UHKRroWM.net
>>455
1度使った線を使って、ランプルや端子台のパーツ練習したり
キッチリと測ってやるところと目測でいけるところを見極めて
やっていくと気がつけば25分くらいで出来るようになってる

463 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 17:13:36.32 ID:IjbZ1c4u.net
>>459のレセップで思い出した。
レセップって、露出型コンセントみたいに、ねじが2揃いあるレセップもあるよね?>>459は1揃い
シース剥く長さが変わんねえのかな。

464 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 17:25:03.10 ID:n6T1Gito.net
>>409
書くメリットって他人に言われて分かるものか?

>よくよく考えたら作業中に見てないと気付いて・・・

書いたところで見ないなら書かないのと同じだろ
まあ最初に書いたときに記憶するってことはあるだろうけど
他人にとってのメリットじゃなくて自分にとってのメリットを探せよ
それでメリットないなら書く必要も無い
「買い物リスト」と同じだよ
無くても買い物できるけど確認しながら買ったほうが確実だろうというだけ
買い物リスト(複線図)の内容自体が間違っている場合もあるけどな

465 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 17:40:14.86 ID:SGbNIFy+.net
>>463
試験に使われるのはネジが2本しかない物。

466 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:13:14.55 ID:IjbZ1c4u.net
>>465
お、ありがたい情報。安心した


10番22:16ナイフのみ。
これ簡単すぎるわ。けど、筆記が50%だったから技能は簡単なものが出るかもな。
無駄に時間のかかる7とか11,12は出なさそう

467 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:27:08.31 ID:4WF098Ok.net
筆記の結果って6日発送だよね?
まだ届いてない。明日かな

468 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:32:00.24 ID:bGybYwWy.net
>>463
試験で使用されるレセプタクルは明工社のMR2301(オーム電機にも同等品あり)
ネジ径は4mmだからPanaのレセプタクル(ネジ径3.5mm)で練習していると調子が狂う
露出コンセントのネジ径が4mmだから、これで練習しておくといい

469 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:35:00.09 ID:0JSbbS1M.net
下期実技は施工条件で要大スリーブでみんな工具ねーよで落ちるとかあったら面白いよね

470 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:37:27.21 ID:IjbZ1c4u.net
>>469
公表問題は導線の径がちゃんと指定されてるから大がでることは絶対に、絶対にない。
けどあったら面白い

471 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:45:14.45 ID:2IzvrgAX.net
そういうこと書いちゃダメ

472 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:54:22.50 ID:bUp5Hhg+.net
合格してたが何買えばいいかしらべんと

473 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:54:35.26 ID:00FldLh2.net
いつも3色のフリクションボールペンで複線図書いてるんだけど、
今日はインク切れてたんで代わりに全部シャーペンで書いたらわけわからんくなった。
複線図書かずにやれる人尊敬するわマジで。

474 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:59:28.21 ID:jAGAvTZX.net
>>457
今年はビル管を受けて合格した
来年は電験3を受けたいから(来年1回で受かるとは思わないが)、
1冷を受けるとしたら、電験3を取ってからだな

475 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 19:00:19.72 ID:IjbZ1c4u.net
工具とか文房具の条件ないし、複線図の一覧持っていっていいんじゃね、これ

476 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 19:04:40.29 ID:2IzvrgAX.net
>複線図の一覧って
施工条件もわからないのにイミフ
まさか解説本通りそっくりそのまま出る
(そのパターンもあるけどさ)
と思っているとか?

477 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 19:09:05.04 ID:IjbZ1c4u.net
公表されてないのは器具間の長さくらいのものでしょ。
全ての接続に○小中書いて、線色書いとくだけで大分時間短縮じゃない?

線色と接続さえ書いてあれば十分

478 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 19:09:53.71 ID:+GvACGR5.net
>>476
ほとんどそのまんまだよ
ケーブルの種類が変わったり
リンスリとコネクタが逆になったりするぐらいで

479 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 19:15:56.90 ID:00FldLh2.net
>>475
いやそれOKならテキスト持ち込み可ってことにならない?

480 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 19:16:48.61 ID:e91iuXnF.net
最初は普通の線で複線図描いて、黒は濃くしたり、赤は線の横に点線を並走させるなり波線するなりして区別すればいい。わざわざ色別のペンを用意するまでもない。

481 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 19:27:15.94 ID:IjbZ1c4u.net
>>479
テキストは長さ書いてあるから逆に不便だよ

ドイツ語の試験にドイツ人持ち込んだってコピペ思い出した

482 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 19:31:25.10 ID:2IzvrgAX.net
>>479
江川のドラフト逃れ並みの盲点かと思ったけど。。。
テキストは工具じゃないしなぁ

483 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 19:42:11.79 ID:WtppipkK.net
履歴書に書ける資格が少ないからこの資格取ってみようと思うんだけど実技試験って難しい?
工具とか買わなきゃいけないんですよね?

484 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 19:43:25.48 ID:bUp5Hhg+.net
技能本もってホムセンで工具と材料買ったほうがええのか?
アマゾンとかみるとセットはやめとけって書いてあるんやが

485 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 19:52:08.88 ID:IjbZ1c4u.net
>>483
簡単な部類。そもそも土方の資格やで。そんな難しかったら誰も取れない
ただ工具やら技能の練習の電材やらで金はかかる。
筆記テキスト5k
工具1万
電材1〜2万
申し込み1万
免許申請3kくらいだったはず
会場までの交通費

5万みれば0からとれると思う。
今から取るなら来年の夏が最短。筆記は義務教育レベルの理科さえしっかりしてれば2ヶ月。技能は筆記合格発表から一ヶ月で十分
春まで別の資格考えてみては?

486 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 19:55:10.45 ID:4WF098Ok.net
466はどうなんでしょうか

487 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:01:41.89 ID:IjbZ1c4u.net
>>484
おれの家に近くの電材屋はVVRとエコケーブル売ってなかったよ。
そもそも電工の試験に使うような器具は普段の実務では使わないって売り場の雰囲気だった。
電工試験用のコーナーがあったけど、どれも売り切れが多かった。
今から買うならネットしかまともに買えないんじゃないか?
おれは圧着器具しか買ってないからセットについてはわからない。すまんな

>>486
ポスト見てきたけど届いてなかったよ。@福岡

488 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:03:28.14 ID:Cex4QOc9.net
>>486
不合格でも必ず通知くるんだから待ってな

489 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:03:47.37 ID:bUp5Hhg+.net
>>487
じゃあ工具はバラで材料はセットで買うべきなんだな

490 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:05:58.50 ID:Cex4QOc9.net
工具もセットになってる電材が一番安い。
が、工具と電材はバラでかってもいいと思う

491 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:10:21.40 ID:IjbZ1c4u.net
>>489
おれは圧着以外家にあったし、ストリッパー使わないから、圧着だけ買った。


家にあったマイナスドライバーの刃幅が小さくて、連用枠にスイッチなり取り付ける時、爪から滑る。刃幅4mm
あとプラスドライバーの持ち手が丸くて、机の上で転がる。
バラで買うならそういうところ注意したほうがいいのかもね。おれは金掛けたくないから、これでなんとかするつもり

492 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:12:32.35 ID:bUp5Hhg+.net
レスサンクス
調べてみるわ

493 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:15:27.75 ID:4WF098Ok.net
>>488
大人しく待ちますわ

494 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:15:31.92 ID:zksRQgxP.net
工具のセットは余計な物も付いてくるからな
+-ドライバーは大体の家にあるからサイズが合えばそれを使えばいいし
ナイフもカッターで代用できる。 ペラペラの定規は何の役にも立たないゴミだし
プライヤーもぶっちゃけ無くていい

圧着工具とストリッパーだけ買ってやってみて足らないと思う物を
後から買い足せばいいと思う

495 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:19:44.52 ID:IjbZ1c4u.net
>>494
http://www.shiken.or.jp/guidance/pdf/41/file_nm01/ECEE_2015ksimokijukennannnai.pdf
17ページの作業用工具
一応プライヤーは「必ず」と書いてある
注意のdでカッター自粛要請

496 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:30:04.18 ID:zksRQgxP.net
>>495
それは知ってるけど無いと不合格という訳じゃないから
自己責任で使わずに施工できるなら無くてもOK
カッターも使用不可ではないとの公式回答

497 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:31:27.74 ID:gACAdCge.net
本職の人はカッターとかニッパーでむいてるけど、試験はミスって芯線傷つけたりする恐れがあるから電工ナイフかストリッパーが無難

498 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:35:13.74 ID:n6T1Gito.net
プライヤーはアウトレットボックス+金属管の施工時に必要ってぐらいじゃなかったか?
まああれの施工はレア中のレアって感じだったと思うけど

499 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:36:19.73 ID:FlXURC7X.net
>>498
それが出てもペンチでやればいいだけ

500 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:36:41.53 ID:Cex4QOc9.net
カッター使って怪我するのが一番時間のロスになる。
VVRのフィルム除去くらいにとどめといたほうがいい

501 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:39:05.70 ID:2IzvrgAX.net
>>484
時間との兼ね合いで
ホムセンはしごする時間を練習に充てたいと考えるなら
セットがおススメ

502 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:40:20.30 ID:IjbZ1c4u.net
11番だけど、
電線管を手で持って、アウトレットボックスの中でプライヤーを使う。
電線管をペンチで持って、ぎゅうぎゅうに力入れて増し締めするんでなければ、ペンチで十分だと思う。
ただ、25mm径のロックナットをペンチでちゃんと噛みきれるかは確認しといたほうがいいだろうね

503 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:42:14.22 ID:zksRQgxP.net
>>500
カッター(電工ナイフも)の使いどころってVVRのシースむきくらいじゃない?
保護材はニッパーでプチプチやるのが早くて気持ちいい

504 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:46:05.98 ID:53ISgWWd.net
>>2
> ゴムブッシングはドライバーかニッパーであければいい
ってあるけど,ドライバーの先をぶっ刺せってことでいいのか?
律儀に電工ナイフ使ってたが結構雑でいいんだな

505 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:46:44.69 ID:53ISgWWd.net
>>504
>>2 じゃなくて >>4 だった ミス

506 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:47:03.53 ID:FlXURC7X.net
>>504
つまんでニッパーで切るのが一番早いよ

507 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:48:51.49 ID:IjbZ1c4u.net
おれはニッパー持ってないから、マイナスドライバーで穴開けて鋏で広げることにした

508 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 20:52:52.59 ID:bGybYwWy.net
ゴムブッシングは先端を剥いて加工したVVFを刺せば簡単

509 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 21:00:39.37 ID:IjbZ1c4u.net
気になって鋏だけでやってみた。19mmでもつまめば簡単に切れた。

510 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 21:18:06.27 ID:GhWZrT7S.net
>>464
複線図は目の前に配線としてすでに存在してるわけだから
買い物リストと言うよりも買い物後のイメージ写真があるくらいじゃない?

メリットは、みんなは複線図をどう利用してるのかと思ってね
また、やっていて気付いたけど個人的には渡りの長さや本数をどうするかで複線図を使ってたみたい
あと、なしのメリットは色の確認を直接配線で行うから
複線図と照合する時間が不要で1回目と比べて10分くらい時短できた
今のところ完全に無しと言うよりも、慣れるまでは渡り部分だけは複線図に頼る方が
効率が良いかもと思い始めてる

>>473
はじめそうだったけどテストには答えが8割くらい書いてあるよ
複線図書く時まず>>384の左図まではテストで開示されるから書いたらいい
色がなければアルファベットを振る。そして、複線図を仕上げる。
何問か解いてると、あれ、事実上結線だけ考え試験なら、紙上ではなく実物でも良くね?
ってなって来ると思う。
なお、渡りについては、その部分だけ複線図あった方が良いかも。今試行錯誤中
因みに、副次効果として複線図を見なくて済むようになったからかなり早くできるようになった

511 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 21:33:26.31 ID:2IzvrgAX.net
底辺資格も年々難しくなっているもよう
223 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 21:07:53.90 ID:68mO1k61
2冷も3冷も過去問だけやってりゃ合格出来る時代では無くなったという事だな

512 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 21:57:20.32 ID:53ISgWWd.net
>>506 >>507 >>508 >>509
ありがとう
全部試してみるよ

513 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 22:05:04.09 ID:ATo88dLi.net
ブッシングはカッターで切ったら手元が狂って外のふちまでばっさり切って焦ったな
本番は緊張で手元が狂う事があるから、ニッパーかハサミ推奨だ、カッターはミスる事がある
まぁマイナスドライバーとかで強引にぶっさすんでもいいかもしれん

またなんか図を描く必要がない論者が来てるなぁ

514 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 22:23:28.27 ID:tsFRwuq5.net
>>512
少数派の意見かも知れんけど、あまり道具を増やしたくないので、ブッシングを取り付けたあと、電工ナイフでチョン、チョンとしている。
これだと、枠まで切れることはないと思うんだが。
ドライバーその他に対する優位性は簡単に十字に切れる点のみかな。皆が指摘しているように電工ナイフの出し入れがめんどいのは否定しない。

515 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 22:24:04.41 ID:D1yGrk7J.net
>>511
底辺4点セットやっと全部終わったとこだけど内容重箱隅過ぎで一番でウザかったわ
来年受ける予定の奴は講習で法令だけにすることをお勧めするわ
いくら勉強しても漠然とした不安感が残ってそれが当たった感じ
なんとか合格出来てそうだけど

516 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 22:30:09.50 ID:xi7d6/CY.net
冷凍3保安技術の難易度の上がり方半端なかったわ(´・ω・`)
それでも何とか合格ラインに乗ってるみたいだが…

来年冷凍受ける奴は講習受けて冷2を狙った方がいいぞ

517 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 22:30:20.30 ID:2IzvrgAX.net
>>515
おめ!
大きな声じゃ言えないが
オレその講習組の2冷だから。。。

518 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 22:33:13.33 ID:D1yGrk7J.net
>>517
何も考えないで3冷全科目受けちゃったけど正解だよそれほんと…

っとスレ違いすまん、電工の技能は練習量を試験が裏切ったりはしないから
納得出来るまで練習頑張ってくれ

519 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 23:27:27.84 ID:qqbahC05.net
講習代金39000円だったね
実技セットが35000円
道具セットが12000円
さぁて 今週末から本格的講習がはじまる
ここから先は

資金力の有る奴が圧倒的有利になる現実

520 :判定マン:2015/11/08(日) 23:49:56.35 ID:M0lK4NhQ.net
技能試験のメッセージで、アウトレットのゴムブッシュはマイナス又は、十字にカットするように、軽欠陥の恐れになります。

521 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 00:10:30.62 ID:rW/tQoQH.net
>>519
ゼニの力も大事だが
試験間近になれば
時間勝負=時間のある人が有利さ
どの資格試験もそうだけど

522 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 00:23:27.51 ID:52K2gzGP.net
>>519
俺も個人的にはお金よりも時間だな
時間あるから、時間の掛かった作業は何度か繰り返しつつ、全体としては3周目に突入
大抵は20-30分で複線図もなしで作れるようになった
部材は本当に最低限 ただし、ケーブルだけは100m買った(といってもネットなら格安)
やってて思うけど本当に良い講義でも聞くだけじゃ上達するとは思えないんだよなぁー

523 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 00:55:29.61 ID:euLwvyHT.net
>>520
マイナス、または十文字以外の穴のあけ方って、どういうのを言ってる?
丸くくり抜いたり、米印に切っても、軽欠陥は取られないと判定員経験者に聞きましたが…

524 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 01:20:21.15 ID:CGs1O5ye.net
3色ペンはカッコ悪いからやめたほうがいい
赤ならアとかR
黒はクとかB
白はシとかW
とか書けば早いし問題ない

525 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 01:21:56.74 ID:CGs1O5ye.net
こんな試験で講習とかいらないだろ

526 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 01:29:15.50 ID:ai+1qOhr.net
本当に時間無いとキツいな。
あと1ヶ月も無いけどまだ一周してなくて焦る。
平日は仕事忙しくてほぼ何もできないし、週末も家族サービスやらで満足に練習時間取れない。
それでも睡眠時間削ってやってるけど、これで落ちたら何のために頑張ってたのかわからんな。

527 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 01:41:08.06 ID:cMf/WaQR.net
>>524
カッコ悪いって?
色ペンで書き分けた方が、一目でわかってわかりやすい

528 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 07:48:41.15 ID:vDPnJbiO.net
>>511
乙4とかボイラーも重箱の隅的な問題増えたな
それでも過去問やってりゃ余裕だが

529 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 07:49:26.29 ID:vDPnJbiO.net
試験だからかっこよさより確実に受かるようにすればいい

530 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 08:16:01.24 ID:Up/zWGwy.net
>>523
縦一文字に切って、真中を丸くくり抜く。最強

531 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 08:34:30.42 ID:rW/tQoQH.net
>>529
確かにそうや

532 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 09:47:45.38 ID:m3OFVVFE.net
1周目のNo.7やって30分で出来たと思ったらアウトレットボックス
付け忘れてた。本番だったらパニックになってたな

533 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 11:12:18.81 ID:FtOMoEk3.net
>>483
とりあえずP-958買うべし

534 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 11:51:15.91 ID:akA9oTRZ.net
1種2種共に受験票が届いたぜ@大阪

535 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 12:01:14.49 ID:Ccr5WHip.net
筆記試験は持ち帰った問題用紙に自分の書いた答えをメモっておけば
自己採点した時点で合否がわかるが
技能試験は自分の作品の写真撮るのも禁止されているから
リンスリ圧着のダイスサイズまで書き込んだ複線図を書いておけば
試験翌日から合格発表までの日々を悶々として過ごさなくてもよくなる
それが複線図書くことの唯一のメリット
ただし施工条件に合わせた複線図書いたら複線図の通りに造れるように練習しないと意味がない

536 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 12:01:19.51 ID:DZi4oQ3Z.net
合格通知とどいた@横浜

537 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 12:07:04.13 ID:V+POxmKE.net
先週日曜日に寝ぼけ眼でナイフのみで被覆剥いたりカットする練習してたら親指ザックリやっちまった
ようやく治ったから今週から再開するぜ

538 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 12:13:58.19 ID:4RiHi8B2.net
合格通知がきたぞおおおおお!!

539 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 12:17:40.60 ID:52K2gzGP.net
>>535
試験終了後、退室前にシャメ取ったらどうなるんだろ?

540 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 12:39:17.85 ID:GLsGzpOB.net
>>539
カラダ張ってレポートよろ

541 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 12:51:01.24 ID:GLsGzpOB.net
>>524
カッコ悪り〜って
最寄りの駅から試験会場に向かうあの集団にキミもいたんでしょw

542 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 12:57:27.79 ID:j8wR23rT.net
ウチは合格通知は今のところまだだが、
多分、今日の3〜4時頃には来るだろう@埼玉・川口

543 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 12:57:49.80 ID:52K2gzGP.net
>>540
工作物の裏表シャメとったらこのサイトで評価して貰えるだろうか?
合格レベルなのに、それで仮に落ちたらあとでもう講義したら通るかなw

544 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 13:03:02.97 ID:GLsGzpOB.net
>>543
シャレのつもりで書いたんだから
マジで撮らんでくれ。
「試験に関する問い合わせには一切応じない」つーお約束
(受験要綱に書いてる)の試験だから
シールズ並みの猛抗議でもムリしょ

545 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 13:10:17.32 ID:fwyZUMeH.net
筆記の受験票の写真票を切り取って
技能の受験番号を記入して持っていくんだな

で、技能の受験票の筆記合格証は切り取って
置いていけばいいんだな

546 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 13:58:01.33 ID:txwB+PGx.net
>>543
ゴネて合否ひっくり返せるのはハシシタくらいやろ

547 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 13:58:32.08 ID:52K2gzGP.net
>>544
いやいや、最近の社会的な情報開示の流れを受けて、
例え天下り法人であろうとも、動かぬ証拠があれば火が付いて改善されるに違いない
別件だけど最近は市役所の試験ですら開示請求すると分かるらしいね
この試験にも是非新しい風を入れてあげたいw

548 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 14:00:09.89 ID:52K2gzGP.net
>>546
証拠があればひっくり返せる確率はアップするんじゃない?
試験のミスとか時々ニュースになってるけど、あんなのどう考えても氷山の一角だよね
試験終了後にも写真撮影不可とか何か変

549 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 14:06:31.58 ID:gLpv7wnX.net
電工材料・試験代は会社負担、申請料も当然。
恵まれてるわ、俺。

550 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 14:14:53.19 ID:/mZ+E2/O.net
>>548
でも筆記テストでもマークシートの写真とっていい試験なんてあるか?

551 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 14:16:44.53 ID:/mZ+E2/O.net
>>548
それと禁止行為をしていたことになるわけだからいくら
現物が合格だったとしても、そっちで失格になると思う

552 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 15:31:32.82 ID:4eeAY+cd.net
これって筆記受かったら実務落ちても
次からは実務だけでいいの?

553 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 15:45:47.62 ID:wRegZ7WW.net
>>552
一回のみ免除される

554 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 16:16:47.13 ID:uMuxJY/I.net
ちなみにパイロットランプ、常時、同時、異時っていまだに覚えられないんだけど、先輩方どうやって覚えました?

555 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 16:17:12.59 ID:83gMxJaT.net
今年資格取れた者だが、2cを3cの位置でストリップしようとして被覆に思いっきりキズ入ったが秘儀シースずらしでごまかした。
作品の形をちゃんと整えてたら多少ミスっても荒探しされにくい気がする
周りの作品見た限り時間カツカツだったのかもしれんが、仕上がりが汚い人が多かった
完成してない人も結構いたし、終了合図を無視して試験官に怒鳴られてる人もいたなw

556 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 16:58:14.56 ID:2ppQ5Qyw.net
>>554
常時....スイッチの前で並列
同時....スイッチの後で並列
異時....スイッチと並列

で覚えてる。

557 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 17:11:17.47 ID:euLwvyHT.net
>>555
職業訓練校の技能祭行った時、一種とと二種の公表問題の施工例が、
展示されてたんだけど、自分レベルのがちょっと離れたところから見ても、
配線正しいか、シース噛んでないか、心船出てないかって、わかるもんなんだよね
こういうのは、即合格になるんだろうなって思った
それ以来、今まで意識してなかった、出来上がりのキレイさを意識するようになった

挙手して、あの人、終了してもまだやってますっていう人はいなかったの?

558 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 17:29:52.76 ID:Qy8zsJPq.net
大阪の受験会場は桃山学院大学。
遠過ぎ‼︎ 何でやねん

559 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 17:30:06.39 ID:OAIimna8.net
四路スイッチって1 3と2 4をそれぞれ三路の1と3
どっちにつないでもいいの?
1は1につながなきゃいけないとかあるの?

560 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 17:30:59.76 ID:CGs1O5ye.net
カッターナイフ何で自粛なんだ

561 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 17:33:47.58 ID:AiUsw9SN.net
3種冷凍が悲惨だったのでこっちで切り替えます
くそ…電工は筆記試験90点以上で電工の倍以上勉強したのに…
いやマジで切り替えないとまずい…引きずりそうだもんこれ…

562 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 17:38:17.88 ID:83gMxJaT.net
>>557
指摘する受験者はいなかったけど、ほとんどの人は手を止めるから一目瞭然ですぐに注意される。
よほど余裕があれば別だが綺麗に仕上げた方が無難だね
けどマジでグチャグチャな人結構いたからな・・・

563 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 17:39:02.03 ID:f/wwsHwY.net
>>558
千葉県民だけどTKPガーデンシティ秋葉原とかいうとこだったわ

564 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 17:40:58.53 ID:GLsGzpOB.net
>>557
ぱっと見のキレイさうんぬんは
美人とブスの違いみたいなもんでさ

ばっと見が良ければ、多少の見逃しもあるかも

565 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 17:42:26.86 ID:JeohuaZL.net
>>560
切れ味鋭くて、時々事故が起こって
色々迷惑が掛かるから

566 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 17:47:09.17 ID:CGs1O5ye.net
電工ナイフとか開くのにかかる時間が無駄だわ

567 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 17:51:11.26 ID:GLsGzpOB.net
>>566
なら、そんなモン使わなくても受かるよ
道具なんて目的に応じて
最適なものを選んで使い分ければよいのでは

568 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 17:56:32.97 ID:6NSZBydP.net
>>566
どんだけ余裕ないんだよ

おれはストリッパーなし受験だが、カッターは正直おすすめしない。刃が薄すぎて切ってる途中に曲がるんだよ。アーチになるといったほうがわかりやすいかも
曲がれば折れやすいし、意図しない深さまで切り込んでしまう。
まあストリッパー持ってる奴がカッター使う場面はブッシングかVVRくらいのものだから関係ないだろうけどな

569 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 17:56:47.79 ID:RSJDKZel.net
>>566
使う度に開いては閉じしてるのかよ

570 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 17:59:43.27 ID:CGs1O5ye.net
ゴムブッシングにカッター使おうと思ったんだが。

ストリッパー使わないでナイフで合格できたら
カッコいいわプロみたいだな

571 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 18:02:22.88 ID:CGs1O5ye.net
丸形ケーブルの中の絶縁の紙切るのにハサミつかっていいのかな
ハサミが早い

572 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 18:03:13.51 ID:0IkwtAmz.net
>>554
常時は常なんだから電源と並列
あとは同時は電灯と並列、異時はスイッチと並列
それだけ

573 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 18:05:51.46 ID:6NSZBydP.net
異時なんて出ないんだから覚えなくていい

574 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 18:09:11.79 ID:oAIES+Sl.net
>>571
ニッパー使えばええんやで

575 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 18:10:32.91 ID:6NSZBydP.net
結局必携工具に入ってない工具持っていくなら鋏持ってくわ

576 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 18:16:52.89 ID:GLsGzpOB.net
>>561
来年、講習受けて法規のみつー
附属高→日大(東海大)内進作戦もあるから
切り替えていこう

577 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 18:20:57.37 ID:52K2gzGP.net
>>550
開示請求して戻ってくれば分かるんじゃない?

>>551
なら、バレないようにw

>>554
異時は普通のスイッチにくっついてるからあまり気にせずホタルスイッチと覚えて、ホテルは明るいけど触ったらビックリして光らなくなるイメージで、
常時はコンセントと同じ扱い、同時は他の電球と同じ扱いかな

>>559
0については黒が多いから要注意だけどどっちでもいけるはず
ただ、テキストでは綺麗に繋いであるから不安だ・・・

578 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 18:26:00.63 ID:6NSZBydP.net
試験に出ないから異時について全く考えてこなかったんだけど、
普通のタンブラースイッチ一個じゃ無理じゃね?3路使うの?

579 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 18:35:28.64 ID:j8wR23rT.net
9の電源側接地線の4本結線で、リンスリで圧着しようとしたら、
圧着工具の「中」の隙間の中にスリーブが入らない
おかしいなと思ったら、そのスリーブ自体が「大」スリーブだったw

後で見たら、ヤフオクで落札した50個入り「中」スリーブの箱の中に、
「大」スリーブが5個も混入してた・・・やられたwww

580 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 18:36:50.55 ID:VWJxpL3z.net
>>578
普通のタンブラースイッチにパイロットランプ(内部はネオンランプと抵抗の直列接続)を並列接続すれば出来る

581 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 18:40:03.27 ID:6NSZBydP.net
ググった。
この仕組み、パイロットランプじゃない方の負荷の抵抗が大きかったら意味なくね?

582 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 18:42:51.91 ID:VWJxpL3z.net
白熱電球なら良いが蛍光灯やLED電球だとダメな場合もある

583 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 18:50:18.57 ID:6NSZBydP.net
やっぱそうだよな。レセップ専用って感じか。しかも白熱専用。覚える意味ねえな

584 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 18:56:05.48 ID:P5DXHdXj.net
試験問題も時代に合わせて変えていくわけだからそのうちワイドスイッチとか使うかもな

585 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 19:12:33.98 ID:6NSZBydP.net
合格通知いつ来るんだよちくしょー。3日もあれば郵便ぐらい着かねえのかよ

586 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 19:15:55.11 ID:dvo13NUD.net
合格通知 今日来たよ 奈良県

587 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 19:18:48.15 ID:6NSZBydP.net
福岡以南で来てる人いる?
各県に郵便空港あるから、福岡県内の人だけで十分だけど

588 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 19:21:54.73 ID:rW/tQoQH.net
>>585
基本仕事やりたくない連中だから

589 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 19:21:57.35 ID:M89260D1.net
いつもは発送日の翌日に届く地域なのに
今回はまだ受験票届いてない

590 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 19:32:52.11 ID:6NSZBydP.net
都内の集配局に近い場所なら、当日に届いてもおかしくないんだよ。
ところが、当日届いた報告皆無、皆一日ちょっと遅れてる。
センターの事務方やらかしやがったな

591 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 19:34:00.68 ID:ai+1qOhr.net
>>558
桃山学院大学ググってみた。和泉市か。
557がどこから来るか知らないが確かに辺鄙なところにあるな。
自分も大阪組だけど、県外から行くからか梅田にしてくれてた。ありがたい。

592 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:10:44.21 ID:RYfQhdvO.net
俺は県外からでTKP大阪心斎橋カンファレンスセンターだったわ

593 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:13:46.76 ID:PnwaZUIW.net
同じ渋谷でも場所変わったよ
筆記 フォーラム8
実技 ベルサール渋谷ファースト

594 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:19:50.12 ID:j8wR23rT.net
埼玉の川口だが、今日も合格通知は来なかった
金曜日のうちに発送なら、普通郵便でも今日には届いているはずだが
12日まで待っても来なければ、13日にセンターへ通知未達の問い合わせだな

595 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:26:52.78 ID:rW/tQoQH.net
>>590
シルバー人材センターみたいなところに丸投げしてんじゃないの
「受けたきゃ、受ければいい」って感じがアリアリ

596 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:29:22.89 ID:Iz/G7o5R.net
料金後納郵便は
機械処理してるからな
どこかの集配センターで
誤配されて他府県に流れてるか
区分棚に置き忘れされてるか
機械に挟まって行方不明になっている可能性がある
最悪の場合
見つからない時もある

597 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:41:28.48 ID:TsF49fmH.net
>>590
郵便で仕事してるから説明すると
郵便の仕組み上区内と区外でまず分けるんだけど
その日の朝8時くらいまでに届いたやつはその日に届けられる
区内だろうが区外だろうが速達とかじゃない限り大体投函とか窓口に持ってってから
その局内で区内区外に分けて区外は集配車に乗せ区内は次の日の朝になる
だから金曜に窓口に持ってったら早くて次の日

598 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:42:29.43 ID:52K2gzGP.net
以前、郵便物たくさん受け取ってた経験上、
その手の封筒なら5000通で1通くらいしか紛失しない気がする
このスレでも来てないって騒いでいたけど本当に来なかった人って過去何人くらいいたんだろ?

599 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:55:31.03 ID:TsF49fmH.net
>>559
三路と四路は配線がクロスしようが試験上は問題ない
ただ実際に三路とか四路施工しようと思ったら番号合わせないと
スイッチのオンオフの方向がバラバラになっちゃうから見た目上問題にはなるかもしれない
ただ電気的には動くし大丈夫

600 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 21:15:43.06 ID:XTOqKAX3.net
>>593
筆記市ヶ谷で実技そこだわ、微妙に辺鄙なとこなんだよなフォーラム8でいいのに

601 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 21:27:09.12 ID:q3ARq0PP.net
前期はNo.13が出たの?

602 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 21:47:45.21 ID:XTOqKAX3.net
4と13かな

603 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 21:48:54.87 ID:rW/tQoQH.net
上期の予想屋

392 名前:大川慶次郎[] 投稿日:2015/07/22(水) 00:37:55.36 ID:74pp86Pv
今週末土曜のメインレース

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13
        ○ ◎  穴    ▲    ×         △



とにかく端子台血統の馬メインで。
アウトレットボックス血統馬は外してよし。

8番は父方端子台・母方ボックスだから微妙。
6番の3路と露出系馬は大穴で来る可能性十分あり。

5-4の連単で堅いレースだが6番の穴馬が気になる。
台風の予想だが、馬場コンディション気にせず4番5番は走る。

604 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 22:07:36.62 ID:Ryg1ZTQJ.net
クソしょーもない
コラム書いてんじゃねーぞ
ボケが

605 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 22:24:10.33 ID:52K2gzGP.net
端子台のネジが壊れた
どこかに端子台落ちてないかな
あと、レセプのネジも大夫へたれてきた

606 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 22:28:46.35 ID:qFZFQcg+.net
下期はNo.1、No.3、No.10のどれかと予想

607 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 22:29:19.43 ID:SwGga/Zh.net
>>594
今日来てたぞ!川口市だけど、さて、下期みんなの予想聞かせてくれ!どうおもう?4路がちょっと気になってる!でもリモコンリレー8が硬い所かなー!

608 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 22:32:49.56 ID:nZnLtx6j.net
>>584
今年の下期の学科でワイドスイッチ出たじゃんw
●じゃなくて◆だったから一瞬考えたわw

609 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 22:34:34.45 ID:OAIimna8.net
>>599
ありがとう!!

610 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 22:42:15.12 ID:3QOjUvUH.net
梅田会場とかあるのかよいいなー
兵庫県から和泉まではるばる頑張りますよ

611 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 22:43:47.56 ID:/lZSD+Tk.net
施工はできるけど複線図が書けないという特殊な人いますか?
なんか複線図が上手く書けないです

612 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 22:47:21.77 ID:6NSZBydP.net
>>611
複線図うp

7,8,11あたりみれば原因見えそう

613 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:00:59.16 ID:Lo7GlFND.net
スイッチの穴に心線のゴミが詰まって取れなくなったんだがどうしたらとれるん

614 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:03:09.54 ID:9xmG+ric.net
さっきポスト見たら合格通知来てた!
明日から技能勉強し始めるわw
まだ25日あるからなんとかなるやろ!


なるよね?工具すら無いんだが・・・・・・

615 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:09:42.48 ID:2ppQ5Qyw.net
筆記試験終了後に材料と工具を買って始めたけど
ようやく、1周半だ。ちなみに3周セット。

616 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:10:35.66 ID:WshlwVZI.net
この資格の勉強始めようかと思ってるんですが
いいなと思ってるテキストの次年度版が来月出るようで…
ただ気持ち的にはすぐにでも始めたいんですけど
今年度版で勉強しても何ら問題ないか、ひと月程度なら待って最新版で勉強すべきかアドバイス頂けますか

617 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:11:27.43 ID:Lo7GlFND.net
>>614
俺も今日からだから一緒にがんばろうで
たださっき1問やった限りでは絶望感しかないが

618 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:13:39.24 ID:6NSZBydP.net
ブックオフで500円以内で年度を問わずに一冊買う。
次年度版が出たらそれを買う。

電工で覚えなきゃならない法律はそうそう変わらないし、電気理論は普遍。基本事項はブックオフで十分
次年度版と今年度版の違うのは、傾向と対策部分だけ。そこを次年度版で補う

とかどうよ

619 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:15:08.17 ID:9xmG+ric.net
>>617
不安になってきた(;´Д`)
どの辺で詰まった?輪作りとか?

620 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:17:05.90 ID:rW/tQoQH.net
>>616
腹が決まったら即始めたらいいんじゃないすか
どの資格試験もそうだけど
本番直前になれば
早く始めとけばよかった
時間が足んないと思うもんだよね

621 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:21:31.85 ID:6NSZBydP.net
そうそう、ちょっと大きめの図書館で書庫蔵とかになってる昭和50年とかの古い電工の本。すごくよかった。
今の試験では聞かれないような踏み込んだ内容とかもあって、理解が深まったよ

622 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:21:33.63 ID:WshlwVZI.net
>>620
>>618
やっぱり始めようと思ったならすぐ始めた方がいいですよね
近場の古本屋なんかもあたりつつケチらず必要なもの調達して始めようと思います
ありがとうございます!

623 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:23:48.69 ID:Lo7GlFND.net
>>619
いや俺だけだと思うが・・・
今日はスイッチにつけた電線をとろうとして引き抜いたら
心線だけスイッチに残ってとれなくなって終わったんよ

そして資格取得をあきらめそうになったんよ

624 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:24:43.46 ID:XTOqKAX3.net
>>616
ネットにある過去問と解説だけで十分だと思うけどなぁ
まだ時間はあるんだしネットの情報だけでやってみて
足らないと感じたら買えばいいんじゃない?

625 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:26:10.04 ID:6NSZBydP.net
ていうか半年以上先じゃん。別の資格取っても十分間に合うよ
ボイラーなり危険物なり冷凍なり一通り見てみれば?

626 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:28:01.66 ID:SFNkz7YE.net
>>623
今の発言でプレート外しキーを買う決心が付いた。
今日のところは複線図書いて寝る

627 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:29:26.69 ID:52K2gzGP.net
端子台壊れた
どれ買えば良いんだろ?

628 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:30:55.83 ID:6NSZBydP.net
>>627
端子台複数持ってるなら、分解して繋げれば?横断してるねじの長さ以外は全部共通だよ

629 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:36:23.03 ID:5M7KeaRu.net
>>611
うまく書けないから、オレは丸暗記してる
もちろん、施工条件はちゃんと考慮してね

630 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:39:36.28 ID:52K2gzGP.net
>>628
残念ながら複数は持ってないし、
端子台結構難しくって何度もやってたらネジが壊れた

値段違うの多く迷うけど、これで良いのかな?
でもどうせならテスト出る型番だと最高だけど・・・
組端子台 T20C02 T20C02 ビック特価 258 円 (税抜) 送料込
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1456346

631 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:40:03.44 ID:rW/tQoQH.net
>>625
お約束のビルメン4点セットですね

632 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:46:43.88 ID:q3ARq0PP.net
メタルラスの勉強サボっていい?

633 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:48:19.09 ID:6NSZBydP.net
>>630
おれが持ってるのはT10
端子間の幅と電線を抑える小板の大きさが微妙に違うみたい
試験でどれが出るかはしらん

634 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 00:09:20.66 ID:By+nY29n.net
受験場所の封筒届いたよ。
大阪受験で、大阪駅前だった。桃山学院じゃなくてよかった。

冷凍は、11月の頭におわったばっかりだよ。

635 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 00:15:41.86 ID:IlF1QJxQ.net
>>630 画像で判断したけどそれイメージであって2極しか無いタイプだった

>>633
レスサンクス
T1006とかがそれっぽいね
430円かぁ・・・思ってたより高価な物だったんだな

636 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 00:22:20.25 ID:Codu614w.net
端子台とアウトレットボックス使う8番って予算的に一番高いんじゃないか?
上期2つとも端子台出てるし、これは8番ないですわ

637 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 00:43:22.35 ID:P8mGq11E.net
ロットで大量発注するんだから
そうなると細かい単価の差は関係なくなるんじゃないの

638 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 00:51:54.95 ID:P8mGq11E.net
上期の大川予想によると

8番は父方端子台・母方ボックスだから微妙。

とある

639 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 01:04:30.12 ID:5umJ8Pux.net
>>468
ありがとうございます!
微妙に違うもんですね。
露出コンセントで練習しときます。

640 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 01:06:52.13 ID:UdRovrGc.net
で、先生、予想の結論は?
5日はステイヤーズステークスやで

641 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 01:13:26.02 ID:0nLviYfQ.net
ずばり筆記で合格率わるかったから、おもいいきり簡単なのくるで。きっと

642 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 01:28:25.23 ID:P8mGq11E.net
おもいいいっきり そう願いたいもんすね

643 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 01:33:25.06 ID:udABELpl.net
最後に出された候補問題で、
最も遠ざかってるのが1(H22.6月の筆記免除者以来)
2番目に遠ざかってるが10(H23上期1日目以来)
3番目は9(H23下期以来、ただし当時はEETコンセントではない)
この3つは、今年の下期はアリと見る
しかも1は、今年から1つほたるスイッチに変わってるから、何か匂うw

644 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 01:35:46.13 ID:Mvz4C3Fk.net
10月の筆記試験採点して合格率見てから12月の技能問題決めてたら
器具や電線の調達は済んでいる事を前提に考えても
問題用紙の印刷やら箱詰め作業が間に合わなそうな気がする

645 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 01:40:35.66 ID:0nLviYfQ.net
>>644
次の日には集計終わってるから実質2ヶ月ちかくある

646 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 01:59:49.42 ID:dquhroE0.net
簡単なのが来るのなら
やっぱ8だろうな

647 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 02:09:55.41 ID:qBXVeAVL.net
>>644
技能試験の問題や資材の調達は2年前に済んでるはず
3.11の東日本大震災の時にそれが明らかになった
だから、筆記試験の合格率で、実技試験の問題が変わるとか、
トータルで調整するとかはあり得ない

648 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 03:30:18.52 ID:WqQpw6yL.net
>>616
筆記はネットの情報だけでクリアしたよ。いい時代になったものだ

649 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 06:31:01.58 ID:zAaS4JJb.net
試験結果届いてた。
試験時間はてっきり午後からだと思ってたから、移動時間含めて朝からバタバタだ…

650 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 07:26:53.23 ID:Dv6yBraN.net
>>647
採点で調整はあり得るだろうがな

651 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 07:31:12.54 ID:p6OkTHWo.net
技能試験場は赤坂だったわ。
家7時半に出ねえと間に合わないw

652 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 07:36:26.66 ID:OnIsmAUh.net
>>649
自分は前泊するよ
前日夜は一人呑み
当日試験後にはカレーを食べて帰るまでが一つのレジャーです

653 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 08:12:05.70 ID:j4UQ1z5g.net
>>626
芯線がちぎられて中に残ったのは、工作の段階で傷が付いてたと考えざるを得ない

654 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 08:16:35.78 ID:P8mGq11E.net
>>652
思い出作り

655 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 08:39:39.00 ID:OnIsmAUh.net
>>654
やめろ

656 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 08:50:43.85 ID:dE6jo9nQ.net
材料揃えたから上期ででた4番をテキスト見ながら2時間ちょいかけて作ってみた(下期では出ないとみて材料捨てる気で)
テキストだとケーブルや芯線の被覆を剥く長さとか書いてなかったけど結線の場所は何センチ、レセップは何センチ、連用取付枠は何センチみたいに
器具ごとに覚えろってことでいいのかな?

657 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 09:05:23.14 ID:y3PraNkr.net
>>656
ボックス類とかスリーブはともかく器具類はストリップゲージついてないかい?

658 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 09:07:21.63 ID:0nLviYfQ.net
>>652
レジャーってことは資格マニアか?

659 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 09:11:33.13 ID:6xUCTqLx.net
プレート外しキーは本当に使える子
300円ちょっとで幸せになれる

660 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 09:22:53.97 ID:uXhgju3o.net
>>656
ケーブルのビニルシース剥き量は器具の種類次第で大体決まってる
5cmか10cmじゃなかったっけ?、あとは器具の数とかで若干増減
絶縁被覆の剥く量はストリップゲージがある物はそれに従うのが最善だが
大抵の奴は12mmでイケるので、ペンチ幅(12mm)で練習するのもアリだったと思う
まぁその辺は練習で試してくれ、完璧を目指して時間があるならストリップゲージ使え
時間短縮には握りこぶしとかで測る方法もある、長さは結構アバウトなんでそれでもいい

プレート外しキーはパナ用には最強だが、それ以外だとそもそも上手く刺さらんので
短いマイナスドライバーでもほとんど変わらんというか、そっちのが楽かもよ
慣れればどんな方法でもいいけど、俺は手のひらにドライバーのケツを押し当てて
指先で器具を掴んで、手のひらで押して外してた、器具を動かない所に置きつつ
両手で器具を握りこむのがコツ、ラチェット系のL字のドライバでも先が短ければ押しやすいかも

はずしキーがきっちり押せてればケーブルを引く力はほとんどいらんので
足の指で引くなり、ロッキングプライヤではさんで重さで引き抜くんでもいい

661 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 09:25:16.65 ID:ocZNGvpQ.net
No.8のノーマルバージョン30分切ったと思ったらリンスリ逆向きに付けてた
練習段階で失敗できて良かった

662 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 09:33:07.21 ID:CfoqzbJB.net
練習は全部リンスリ前提でしろよ
差し込みとリンスリ技能本と逆パターンが出てパニクらないように

663 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 09:36:54.78 ID:j4UQ1z5g.net
2mmのコネクター接続も経験しておかなきゃ。1.6mmとは別物だ。

664 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 09:39:48.27 ID:AMNh8y65.net
それは輪造りとかと一緒で
単発で練習出来るだろ

665 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 09:40:55.68 ID:uXhgju3o.net
どっかに書いてあったと思うけど(結構忘れてる)
器具と器具の中心の長さが指定された長さより半分の短さまではセーフ(長いのは問題ない)
器具の中までビニルシースが入っていないと減点(一発重大欠陥?)
ビニルシースは極端に剥き過ぎてはいけない(ケーブル長に対して何%シースを残してないとダメとかあったとおもう)

とかあった気がするけど、覚えてないので調べるかエロい人に習ってください

666 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 09:43:15.47 ID:OW90Qvfj.net
技能試験会場がゆりかもめのテレコムセンターだったw


糞遠いww

667 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 10:15:36.52 ID:ocZNGvpQ.net
技能試験会場は秋葉原のオフィスビルなのだが机めっちゃ狭そうだな

668 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 10:38:07.71 ID:E27AUEsz.net
くさそう

669 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 10:39:53.76 ID:nehAqXVl.net
>>665
長いのは問題ないっていうけど、その分どこか短くなってる訳だよな

670 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 10:41:23.68 ID:udABELpl.net
8番は作業が単純な割には、妙に時間を食わないか?
渡り線もノーマルも3周ずつやってるが、いまだに完成まで35分位かかる

671 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 11:07:27.87 ID:PaVE1sov.net
初めて作ってみた、所要時間60分
使用工具は画像の通り
ケーブルの寸法は100mm、絶縁被覆の寸法は50mm、
裸銅線の寸法はリングスリーブ11mm、差し込みコネクタ14mm
ランレセの輪は絶縁被覆20mm、裸銅線17mmでドンピシャ
こういう細かい採寸とリングスリーブの結線間違えと
ランレセの上下間違えのやり直しで時間食った
ラジペンの方が圧倒的に楽
※ぎりぎりで採寸すると被覆を噛む恐れあり
ケーブルとリングスリーブは消耗品として買うしかない
他は使い回せる
ttp://imgur.com/gCnpLMW.jpg
ttp://imgur.com/tKcPBwA.jpg
ttp://imgur.com/oPFsIem.jpg
ttp://imgur.com/9Nk30aF.jpg
やってみてわかった事
リングスリーブの結線間違いと輪づくりやり直したら時間なくなる
複線図は書く必要はない、作った後に現物から書き取るのはありかも

オンデマンドいまい氏の動画の通り
リングスリーブ、差込コネクター、ランレセの寸法は身体で覚える
ケーブルの裁断及びシースの剥ぎ取り以外は定規使わない前提

672 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 11:30:40.73 ID:hf57+O0x.net
>>670
それだけに匂う

673 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 11:42:59.02 ID:8988IcLq.net
>>652
レジャーってホテトルしか思い浮かばんが

674 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 12:13:01.56 ID:znTiQWP+.net
リングスリーブの練習ばっかやってると、いざ本番で差込コネクタが最後まで突き抜けてるかの確認を忘れることがある…かもしれんから気を付けろ

675 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 12:27:53.87 ID:Mvz4C3Fk.net
レジャーといえは
楽しいロンドン愉快なロンドン

676 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 12:43:21.37 ID:mET7IWzH.net
>>670
多分、端子台のネジを緩めたり締めたりする箇所が多いからじゃね?
俺も今の所、時間測って複線図書くのも合わせてそれぐらい掛かってる。
それとアウトレットボックスでの作業もやり辛くてってのは個人的に時間掛かってる要因なのかな〜とは思う。

677 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 12:43:37.47 ID:24o4twsg.net
会場TKP秋葉原なんだが3人席を二人で使うっぽいね

678 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 13:43:38.88 ID:PaVE1sov.net
実践練習だとリングスリーブ、ケーブル等金が掛かる
差込コネクタは左右にこじりながら引き抜ける
複線図を書いた上で(書く練習は筆記以降やってる)
リングスリーブの結線を輪ゴムで留めて、クリップで仮止め
結束バンドも消耗品になるから練習では使えない
で繰り返しできないかな、
ケーブルはワイヤストリッパーがあるから
寸法出しの練習は要らないと思う
アウトレットボックスとブッシングは買いに行く必要ある
端子台の代わりになるものも探さないと、作れそうな気はする
等間隔に穴の空いた鉄板にボルトとナットで締めるとか
大きなホームセンターでもVVRはない
個別に揃えるとなると面倒、一万円は行かないけど

679 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 14:47:02.58 ID:IlF1QJxQ.net
複線図書かないでやってる人に聞きたいんだけど、
渡り線の長さどう計算してる?
頭の中では考えない、あくまで複線図は目の前にあるってのをコンセプトでやってると、渡り線どうするかいつも悩む
場合によってはそこだけ複線図書いたりしてる
まぁ、バージョンは少ないから何度か作って慣れるべきなのかもしれないが・・・

680 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 14:52:46.45 ID:hf57+O0x.net
>>677
机の陣取り負けたらアカン

681 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 14:57:55.10 ID:PaVE1sov.net
>>679
実際に作ったのは今日が初めてなのでただの一度しか経験がないが
オンデマンドいまい氏の動画で云ってた寸法90mmから100mmで
裸銅線は電材のゲージ寸法、色に関しては黒があれば黒にするが
基本関係ないと思う
実際片方の端子突っ込んでから決める

候補問題No.1については絶縁被覆50mm、両端の裸銅線10mm、計70mm
で十分だった

682 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:16:12.54 ID:IlF1QJxQ.net
IV130mmの所に思わず切り込みを入れてしまった
思わず、アーっと声挙げてしまったよ
この場合、長さを調節して電線管の中に入れて見えなくしたらテストはパスするかな?
それともばらしてチェック入るのだろうか?

683 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:20:24.65 ID:IlF1QJxQ.net
>>681
レスありがと
黒本使ってると、施工条件に
黒のラインは黒、白のラインは白でしないとならないんだわ
もう一度、今一度、いまい氏の動画見てみるかな・・・

684 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:26:09.61 ID:PaVE1sov.net
>>683
オーム社の公表問題見ても設置側と非設置側の指定がある場合は
問題文で線の色の指定があるから間違うと欠陥と取られる可能性がある

結線間違えてなければいいけどな複線図を書いて点検した方がいい

685 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:26:13.36 ID:2qFGKoL0.net
>>683
上期に合格したもんだけど渡り線も非接地側と接地側はIV線の色決まってるよ
それ以外のところは赤でもOK

686 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:37:10.74 ID:PaVE1sov.net
>>683
ttp://imgur.com/z4mUUgq.jpg
ttp://imgur.com/uS1IU8Q.jpg
再返信すいません、問題文に出ていました、ごめんなさい
色の指定あります

687 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:47:22.36 ID:IlF1QJxQ.net
でも、目の前に実物あるし、出来れば書きたくないんだよね
まぁ、スイッチやPLだけ書くのが無難かな・・・
全て書かず一部だけ書く方法でやってる人いるのだろうか?

いまい氏の言う立体複線図、図と実物を照合する為が省けるから
60分切るのがやっとだったけど、慣れもあって今はゆっくりやっても30分程度になった

今は全て組んでだあと、残り時で複線図書いてチェックする感じになってるわ

688 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:48:32.08 ID:IlF1QJxQ.net
>>685
サンクス
参考になる

>>686
初めてやったとき、俺も見落としてたな

689 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:58:10.97 ID:PaVE1sov.net
>>688
今使えるケーブルが
ttp://imgur.com/9Nk30aF.jpg
しか残ってないので今夜か明日買い足すけど
シース寸法を100mmに詰める等マイルール作らないで指示通り作れば40分以内にできると思う
No.2は今夜か明日やってみます

690 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:02:21.54 ID:X72ynBIa.net
複線図なんて2分もあれば書けるんだから
本番開始直後の緊張感を解すのと
施工条件をじっくり確認する意味合いで
書けばいいんじゃないの?
実際は見なくて結線するとしてもさ

複線図書くのに5分とか掛かってるようじゃ
どっち道ヤバイと思うわ

691 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:09:23.25 ID:nehAqXVl.net
複線図書かないで作れる人は、素敵・カッコいい・イケメン、という事に結論付けますので今後はアピールしてこなくて結構です。

692 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:10:28.88 ID:qBXVeAVL.net
>>650
学科はともかく、技能は全員が合格してもいい試験でしょ?
調整って、C欠陥取るのを甘くしたりするってこと?
もともと、C欠陥を積み上げで不合格になる例ってあまりないんじゃない?

A欠陥、誤配線、未完成・・・これが全体の3割くらい?

693 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:10:41.44 ID:2qFGKoL0.net
>>688
で、先の質問だけど俺も黒本オンリーで勉強したから載って無い8番渡り線Ver以外は150mm剥いてそこから渡りを取る方法でやってたけど
8番で端子台に渡らせる場合別途、黒IVが必要だけどはっきり言って短すぎると作業しづらい
確か黒本の寸法で余ったケーブルから取ると50mmx2くらいだからあらかじめ対策(80mmx2くらい取れる寸法で切断するとか)して練習していった方がいかも

694 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:10:54.15 ID:IlF1QJxQ.net
>>690
今は逆に見直しで書くようになってる
確かに、リラックス兼ねて先に書く方が良いかもね
明日試してみるか・・・

あと、施工条件しっかり読んで、色ペンで綺麗に作成したら、
複線図書くのに5分は普通だと思うよ

複線図5分よりも、時間を消費してたのは
複線図をちょくちょく見る癖があってその部分に時間大量に使ってるって気付いたわ

695 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:11:34.87 ID:fpW9BFsP.net
7月にちょいミスで実技落ちたが昨日2種冷凍合格したわw
後出しで調子こいた発言してた輩ざまあw
来年の7月はこの資格取らしてもらうわw

696 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:13:08.53 ID:IlF1QJxQ.net
>>693
若しくはそこだけは書いてやった方が無難かなって思ったりしてる

697 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:14:18.69 ID:IlF1QJxQ.net
施工条件 に引っかけやミスをしやすい物って今まで出たことある?

普通にやってると常識通り(接地、非接地は必ず黒白守る)で、
施工条件読まなくても何とかなる物ばかりな気がするけどどうだろ?

読んで無いと失敗する恐れのある事例ってどんなのがある?

698 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:17:34.60 ID:qBXVeAVL.net
>>666
会場までの交通機関がゆりかもめの人は不測の事態に備えて、余裕を持って出発しよう
船の科学館見学する小学校の団体に遭遇すると、ゆりかもめに乗れない、ホームに降りられない
ってことがあるから
平成26年の上期には、実際、そういうことがあった

699 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:28:30.69 ID:AMNh8y65.net
リンスリと差込コネクターの使い分けは施工条件読まなきゃわからんだろ
引っ掛けといえば施工条件よりも140cm必要なVVFを70cm*2本で支給したやつかな

700 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:32:29.01 ID:2qFGKoL0.net
>>697
そろそろ邪魔だろうし消えようかなと思ったけど最後に、施工条件は絶対読め!w
そして一文一文頭の中で反芻して理解すべし
上期は施工条件読まずに爆死して黒本アンチまで現れる始末、日曜組みのNo5の黒黒黒、黒赤黒問題ね
その他端子台の順番が違ったりレングスリーブとコネクタが練習と逆になってたり

とにかく施工条件は絶対読むべし!

701 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:38:46.18 ID:PaVE1sov.net
ttp://imgur.com/z4mUUgq.jpg
これの通りに電材繋いで並べれば出来るのに
複線図を書く必要性が分からない
問題用紙に回答書くくらい(後の安心のため)の意味かなぁと思う
実技の練習するときは必ず
ttp://imgur.com/uS1IU8Q.jpg
読んでからします、今日は読んでなかった

702 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:43:23.36 ID:X72ynBIa.net
>>701
そら1時間も掛けてチンタラやってるのなら
複線図なんか要らんけどさ
20分ぐらいでチャチャっと組もうと思うと
接合部分で考えてる暇ないんだよ
合格クリップや結束バンドも時間の無駄だから
使いたくないしな

そういうやり方をしようとすれば
複線図書いたほうが結果的には速かったりする

703 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:50:53.42 ID:/xVGNVgM.net
ここは2芯ここは3芯と使うケーブルの指定があるから別に複線図いらん気がする
指定がなければ複線図書かないとどこに何芯のケーブルを使うかが分からんから必要だろうけど

704 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:52:17.46 ID:PaVE1sov.net
今日のミスから考えるとランレセや露出型コンセントの上下左右と白黒の位置を決めるのに複線図は要る
最初にケーブルを切り出してから並べて繋げば必要なくなると思う

>>702
No.2は試しに施工条件通りに切り出してからやってみる
シース寸法は条件値から20mmマイナスでやろうと思う
これで渡り線を確保したい
練習すればリングスリーブは仮止めなしで一発で入れられるの?
裸銅線20mmで先端をペンチで落とす前提で

705 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 17:17:44.78 ID:Mvz4C3Fk.net
リンスリに入れる線の色の間違い
幾つか造ってなれてきた頃に
何も考えずに三本全部白とか二本とも黒とか圧着してから
白と黒だったとか気づくんだよ

706 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 17:19:58.00 ID:/xVGNVgM.net
>>704
>ランレセや露出型コンセントの上下左右と白黒の位置を決めるのに複線図は要る
接地側、非接地側部分にきちんと線を繋ぐことは絶対だけど、白黒の位置が上下左右逆になろうが気にする必要あるかな?
参考書の公表問題NO1ではレセップの右側に白がきてるけど左側でも問題ないよね?(もちろん受金には白を接続)

707 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 17:54:45.71 ID:Codu614w.net
合格通知来てた。
九州ビル会議室@福岡市

708 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:16:21.58 ID:IlF1QJxQ.net
>>699
それについては、読まずには無理だから読むよ
そう言うんじゃ無くって、例えばだけど
慣例では黒なのに白を使えとかそんな感じのいやらしいやつ
へー、切ってある事もあるのかー、それは確かに予め知っておかないと戸惑うね

>>700
>日曜組みのNo5の黒黒黒、黒赤黒問題ね
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/183/file_nm01/KB1_2_A.PDF
どのこと?
端子台と結線については、
特に慣例があるような気がしないから、、そこは施工条件を見て差し込んでるわ
正直、どっちがリンスリとかRSTの色まで覚えてないってのが大きいけど・・・
あと、全く見ない訳じゃないけど、結構流してしまいがち
作業してて、リンスリどれだろ?取り付け枠どっち?端子台どこ?みたいな感じで施工条件をあとで見たりしてる
小説とかもそうだけど、流れは分かるけど読んだ端から忘れるタイプだし
頭に入らないから長文問題とかも回答の設問を読んでから解くタイプだったり・・・

709 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:18:38.33 ID:PaVE1sov.net
>>706
渡り線が必要な時に上下左右の問題が出てくる可能性がある
それを気にしないためにはシース寸法を設定値より少し減らす
オンデマンドいまい氏の動画は縦方向に20mm詰めてある
もっとも
1.ケーブル裁断
2.単線図通りに並べる
3.電材の組み立て(アウトレットボックスと管接続込)
4.絶縁被覆の剥取
4.実態複線図作成
5.結線
6.複線図を作成(省略可)
を40分以内

710 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:24:45.52 ID:Codu614w.net
>>700
>日曜組みのNo5の黒黒黒、黒赤黒問題ね
もしかしてレセップの電源を黒赤とか白赤とかから取ったの?

黒赤黒ってのがようわからん。複線図も書いてみたけど、この組み合わせになるような接続あるか?

711 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:30:43.60 ID:IlF1QJxQ.net
>>702
二周目だけど、複線図書いてた頃は60分、今はゆっくりやっても30分になった
二周目では、途中までは普通で、No8-13までは立体複線図方式でやってる
結線はともかく、スイッチ部分ではあった方が良いかと悩んでる
また、複線図と照らし合わせながらする時間が実は無駄だった気がしてる
また、○や小なども複線図を見ないから、持ってる導線の直径を意識するから圧着ミスが無くなった
あと、クリップは使わず、直にやってる、間違ったら再度やり直す感じかな
ただ、テンパってるとどうなるか分からんけどw
久しぶりにやったら、電源側をいきなりレセップへ入れてたw
上でアドバイスあったけど、ウォームアップ代わりに複線図書くのはありかも

>>704
白黒の左右まで統一して美しく作ろうとしたら居るかもね
まだその域には達してないわ
とりあえず、電気的に間違わず早く作ることに専念してる段階だわ
左右が逆になってたら結線の時グッと引っ張って逆にしてる

712 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:39:49.59 ID:uXhgju3o.net
複線図は実体配線図だから
接続が間違ってないか、確認するのに必要なんだがなぁ
特にわたり線のややこしい所とか、指差しチェックしないで間違えたら目も当てられない
あと図描くのに慣れたら2分もあれば充分、色分けも必要ない
2分で合格不合格が分かれるレベルなら、どの道この試験は危ない

ああ、プロは確かにいらないね、プロアッピール乙です

713 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:45:01.35 ID:PaVE1sov.net
>>711
冷凍機の試験終わるまでは複線図を書き続けていた
試験前日まで書き続ける予定
定規使って書くから8分弱/問掛かる、2分は無理
頭には何となく入ってるんだけど実際にやると圧着ダイスのミスを起こした、No.1は全部小で刻印した

714 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:48:00.95 ID:Codu614w.net
おれは導線の色の組み合わせを確認するために複線図書いてるけど、定規はやり過ぎだと思うわ
圧着でミスって、お前が持ってる導線はなんなんだよ

715 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:48:57.56 ID:P8mGq11E.net
>>707
おめ
全体に合格通知遅れてるのは
マイナンバーカードのせいか?

716 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:50:02.17 ID:AmmKd2bs.net
技能試験会場、心斎橋ならチャリで10分で行けるのに、なんで桃山学院大学やねん。

717 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:03:47.47 ID:PaVE1sov.net
>>714
リングスリーブの刻印をミスした
○を小だから打ち直し出来るけど
シース剥取寸法を100mmにすれば余裕でいける
明日1.6の2Cを17m、3Cを7m、2.0の2Cを4m
カラーの1.6の2Cを4m買う
ケーブルをケチったのがまずかった

718 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:17:45.76 ID:IlF1QJxQ.net
>>713-714
複線図見ないで線だけ見たらそのミスは起きないかも
複線図に○や小書いてた頃は、こっちとあっち勘違いして間違えたりあった
複線図完璧だから完全にそちらに頼りきりだった
まぁ、線見ても勘違いする可能性はあるだろうけど、今のところ無いわ

>>717
黒本だと、アウトレットボックス130mm、ジョイントボックス100mm、シース剥ぐようになってるわ
20mm剥ぐなら二回までミスしてもシース剥ぐ必要がない
家の工事する予定だからソフトバンク優勝セールで100m買ったわ
切り売りは高すぎて買う気になれなかった

719 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:21:01.97 ID:P8mGq11E.net
>>718
ケーブルまで優勝記念セールで安売りするんか
バンク孫の商魂恐るべし

720 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:29:55.41 ID:/4SRityS.net
>>718
優勝セールでいくらでした?
100メートル

721 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:39:29.33 ID:IlF1QJxQ.net
>>719
ポイントバックやクーポン利用したから正確には分からないけど実質30%くらい安かったかな
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dendenichiba/4582152230017-100.html
ホームセンターだと1m100円だし、普通に買っても40m使えば元が取れる
1.6だけは1巻買った方が良いんじゃないかと思う

722 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:40:11.96 ID:+9OQP9Hp.net
>>716
おーーわいも 心斎橋なんやで 宜しくです

723 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:42:25.63 ID:+9OQP9Hp.net
>>722
>>716
ごめん 勘違い がんばだ

724 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:48:39.67 ID:2qFGKoL0.net
>>710
ごめん今見直してみたらNo4だった
黒本の例題だとR-S相から繋げているのだけれど本番ではT-S相と施工条件出てた
過去同問題でもT-S相、他の参考書でもT-S相になっているのに黒本暗記組からなんでR-S相にしたんだよ
と、批判されてた。もちろん電気的にはR-S相でもOK、でも施工条件からは外れてるので一発アウト

725 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:53:57.12 ID:koqFT58v.net
リングスリーブの中を刻印したら、一つ目は上手く刻印されたんだけど2つめがうすーく微かに中? って気付くくらいで刻印されなかったんだが。
なぜこういう風に刻印されない場合があるのだろうか。 試験の時、こういう場合はどうすればいいのですか?

726 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:05:12.62 ID:Codu614w.net
>>724
それは受験者が悪いわ。技能は暗記科目じゃない

>>725
amazonで買った?レビューよく見て買ったか?


8番26:45ナイフのみ。
誰だよこんなクソ問題出るとか言ってた奴。無駄に配線多いし、ボックスの中ぎゅうぎゅうで、蓋あっても閉まらないだろこれ。
あと、ぎゅうぎゅうの弊害としてボックス内部にケーブルが吸われる。ボックス持ち上げて揺すっただけで2,3cm器具間長さが変わってもおかしくない。
しかも電源側の接続が2.0mm1本1.6mm3本のせいでコネクタ確定。大スリーブになるわけないしな。
イロハが交差してるせいで採点もめんどくさい。これは出ない。確信した

727 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:10:46.06 ID:tycjUBRN.net
上期のNo.4とNo.13の施工条件ってすい〜っとの予想と比較して何が違ってましたか?

728 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:15:07.02 ID:PaVE1sov.net
>>718
最終的には工作後に複線図を起こす予定、
これで実質40分だから作業は30分以内に終了しないと
一つのミスが命取りになりかねない
心に余裕ができるように設問毎に基本動作の練習をするしかない
これは筆記試験より厳しいです

729 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:18:59.18 ID:PaVE1sov.net
>>718
うちは徒歩十分圏内にでかいホームセンターがあって
VVR、露出型コンセント、端子台以外は揃うから
多少高くても買っている
それでも電工の材料セットの15,000円にはならない

730 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:19:50.04 ID:qBXVeAVL.net
>>725
圧着工具はホーザン製?
だったら、ホーザンと交渉しよう
ホーザン製は、刻印出ない初期不良多いよ
試験で、刻印出てなかったら、A欠陥で不合格

731 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:22:14.09 ID:P8mGq11E.net
>>729
地の利に恵まれてない受験生もいるから
何件かハシゴする交通費と時間考えたら
セットにする選択肢もありかなと

732 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:25:43.28 ID:koqFT58v.net
>>726 >>730
ホーザン製だわ… 練習中のミスで良かった。 
明日交渉してみます。 ありがとうございます。

733 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:32:39.04 ID:PaVE1sov.net
>>731
交通費考えたらセットの方がいい
端子台のようなものは自作出来ると思う
かまぼこの板にナットを噛ませた木ねじ五本立てるなり
鉄板に穴あけてボルトとナットで締めるなり
エアー端子台を夢想するなりやり方は色々あると思う
VVRはキャブタイヤケーブル使ってもいいかなって思ってる
硬さが全然違うけど

734 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:36:56.84 ID:qBXVeAVL.net
器具類は、ヤフオクで去年の受験生が揃えたものを落とすのが、一番安い?
自分は送料込で3000円くらいで落札できた

ホームセンターでは、全部揃えるのは無理そうだったので

735 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:52:10.91 ID:P8mGq11E.net
いい買い物したね

736 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:52:38.14 ID:q8T6xV5X.net
お前頭いいな。それ使った商売思いついたわ。

737 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:55:42.05 ID:0nLviYfQ.net
>>726
>しかも電源側の接続が2.0mm1本1.6mm3本のせいでコネクタ確定。大スリーブになるわけないしな。
え?中でいけるからスリーブもありえるでしょ

738 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:01:20.74 ID:Codu614w.net
すまん、普通に間違えたわ。恥ずかしい
小<=8mm2
8mm2<中<14mm2

1.6mm→2mm2
2.0mm→3.5mm2

739 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:11:07.22 ID:qBXVeAVL.net
>>735
オクでの相場は、器具全部揃ってて、4500円くらいみたい
それでも、新品の単品価格、買いに行く手間考えたら安いのかも

740 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:18:34.14 ID:IlF1QJxQ.net
>>724
それかー
そこは黒本を解いたときはまず白入れて、
残りは赤か黒かどっちか決まって無さそうだから確認した気がする

ただ、言われてみると渡り線とかも赤や白に特別指定がある可能性もありそうだし、
渡り線、RSTについてはキッチリ読む癖を付けていた方が良さそうだな

勿論全部反芻してやればいいけど実際慣れてくると飛ばしてしまいがちだ・・・

741 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:20:36.25 ID:IlF1QJxQ.net
オクで買ってオクで売るのが一番安いんじゃない?
うまくいけば実質送料程度で済みそう
タイミングが良ければ黒字になるかもw
あ、でも最近は月額会費高いから黒字は難しいかも・・・

742 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:23:25.44 ID:P8mGq11E.net
>>741
受かって次の資格に進もうって人は
あんまり欲深こいたらいけんね

743 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:24:20.44 ID:cX2rtBCz.net
第二種電気工事士の求人 の平均最低月給195,100円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-2st-class-electrical-worker.html

ここに載っている求人の中で太陽光発電関連だけは280,000円と高いのは何故だ?

744 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:28:41.18 ID:Ln7XewC0.net
ロックナットをウォーターポンププライヤーで
締めるのは難しいですね…
手だけで締めるのって駄目ですかね?

745 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:29:02.02 ID:cJ7gs3S+.net
アウトレットボックスハンマーで叩けば簡単に空きますとか書いているんだけど全然穴あかないんだけど

746 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:39:38.25 ID:IlF1QJxQ.net
>>745
片方を石に付けて、トンカチのとがってる方を振り落として曲げて
あとはペンチでくねくね金属疲労起こさせて捻り取った
ちょっとタフなタイプだったかもしれないけど、ちょっと押す程度じゃ全然無理だったわ

747 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:44:45.04 ID:qBXVeAVL.net
>>744
怪力さんなら、手でも締まるかも
でも、ガタついたら欠陥取られるから・・・

748 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:45:28.93 ID:Codu614w.net
>>743
メーカーの講習受けないと大抵やらせてもらえないのが一つ
高所作業になるから危険ってのが一つ
瓦割ったりしたとき事故負担

749 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:50:27.75 ID:P8mGq11E.net
>>748
なるほど
>>743
社名が胡散臭い

750 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:53:08.37 ID:LzZWbXuW.net
いまどき太陽光なんて詐欺だよな
何のうま味も無くなったのに、嘘ばっかついて営業するしかない
電池の保守代ペイできると思ってんのかね、アホくさ

751 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:56:24.16 ID:cJ7gs3S+.net
>>746
ありかと尖ってる方で思いっきり叩いたら取れた

752 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:00:28.56 ID:X/Zf50jp.net
ねじなしコネクタのねじをねじ切ったらもう取れなくなったねじ
どうするねじ

753 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:04:19.10 ID:cteoWTpi.net
30分きれる人ってどうやってんの
30〜35分ぐらいでできるようになってきたけど、これ以上上がる気がしない

754 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:05:10.56 ID:OnIsmAUh.net
>>752
ねじ切ってもらえてねじも本望だろうよ
自分は本番前の最後の練習でねじ切る予定

755 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:08:07.44 ID:/j49SsZq.net
>>752
ネジのほんの少し出てるところをプライヤーなんかでうまく掴んで回せれば取れるよ
新しいネジ持ってないともう1回練習できないけど

756 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:17:48.26 ID:Codu614w.net
>>753
逆に何に時間かかってんの?
ケーブル剥くのに?被覆剥くのに?輪作り?リンスリ?複線図?

757 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:24:46.54 ID:IlF1QJxQ.net
>>753
60分だったけどなしで組めるようになったら30分切った
複線図書くと言うよりも、それと睨めっこしながら組み立てる時に時間掛かってる気がしてる

758 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:52:40.79 ID:p6OkTHWo.net
>>727
本番とすい〜との違いは
No.4は配線遮断機のケーブル長さ&amp;リングとコネクタが逆。
No.13は自動点滅機へ繋がるケーブルの長さが違うだけ。

施工条件はほぼ同じ。ただ暗記は絶対しない方がいい。
いつも初めて読む感覚でやってるわ。

759 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:52:48.35 ID:Ln7XewC0.net
>>747
ありがとうでした

760 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:15:25.73 ID:X/Zf50jp.net
>>758
一回出題されたら次からも施工条件は同じなのか?
全然あてにならないな

761 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:17:04.26 ID:p6OkTHWo.net
1周目は複線図書いて30分以内。
2周目は複線図書かないで脳内図で25分〜27分。
たいしてかわらないから、
本番は緊張必ずするので複線図書きながら落ち着かせる作戦で行くつもりw

762 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:22:17.80 ID:P8mGq11E.net
>>758
>施工条件はほぼ同じ。ただ暗記は絶対しない方がいい。
これポイントだね
本番でパニくる→パッと見て●番と判断→施工条件も読まずに着手→わずかなヒネリを見落としアウト

763 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:23:14.29 ID:p6OkTHWo.net
>>760
単線図はそのままだし、変わる所と言えば
ケーブル長さ、リンスリとコネクタの接続部、埋込連用器具の指定箇所
ぐらいなもんじゃないか?

764 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:23:38.77 ID:p6OkTHWo.net
>>760
単線図はそのままだし、変わる所と言えば
ケーブル長さ、リンスリとコネクタの接続部、埋込連用器具の指定箇所
ぐらいなもんじゃないか?

765 :757:2015/11/10(火) 23:25:49.28 ID:+IPf+SCi.net
>>758
何がどのくらい違うものなのか気になっていました
どうもありがとうございました

766 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:26:10.39 ID:IlF1QJxQ.net
>>762
僅かなひねりって、例えばどんなところを想定してる?

>>761
複線図書く方で聞きたいんだけど、
図と実物の照合で結構時間取られなかった?
俺はこれが遅い原因だった

767 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:34:31.94 ID:p6OkTHWo.net
>>766
そりゃ最初は時間かかるよ。
初めて作ったNo.1は2時間掛かったw
慣れてくるとNo.3〜4辺りで30分以内で出来る様になったよ。

768 :726:2015/11/10(火) 23:37:08.85 ID:+IPf+SCi.net
初めて複線図の作成と施工をやってみました。
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org261654.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org261656.jpg
なにか問題ありそうなところがあればアドバイスいただけると嬉しいです。
なぜか寸法が結構ずれていました・・・。

※すい〜っと技能の第4章No.12作成例を見ながら複線図→施工で50分でした。 

文系高卒な人間なもので、受かるか物凄く不安です。

769 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:37:38.16 ID:Codu614w.net
>>766
ケーブルにマジックで番号振るのオススメ。
おれはケーブル全部切ってからシース剥き始めるんだけど、照合が簡単でいいよ

770 :726:2015/11/10(火) 23:39:12.49 ID:+IPf+SCi.net
>>765の名前が間違ってました
>>758さん自分も試験場所一緒でした!

771 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:40:13.86 ID:UaXP9wLS.net
複線図を見るのは終端接続のときだけ。頭で考えながら接続するよりも
確実で早い。その確実性を得るために複線図を書いている。

772 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:41:50.61 ID:IlF1QJxQ.net
>>769
確かにそれは確実そうだね
ただ、工作物に落書きしても良いのかな・・・?

>>767
こっちは明日から3周目でこの為体よ

773 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:43:23.39 ID:Codu614w.net
>>768
ボックス内の導線めっちゃグネってて微笑ましい。
電源側の2.0mmの端をシーリングと間違えたの?

774 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:43:44.90 ID:IlF1QJxQ.net
>>771
終端接続?


あと、複線図だけど、テスト問題には渡り線以外全て記載があるけど、
予め書いてからする方が時短になりそうだけどどう思う?

775 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:48:05.30 ID:UaXP9wLS.net
ま、どっちでもいいんじゃない?
俺はあえて周りを威嚇するために最初に材料をバチンバチン切って
最後にリングスリーブ、コネクタで接続(終端接続)
するときに複線図を書こうと思ってるw

776 :726:2015/11/10(火) 23:48:59.21 ID:+IPf+SCi.net
>>773
レスどうもありがとうございます!
電源側の線について書き忘れてました・・・
ホーザンの合格配線チェッカーを接続するために加工しました
無事点灯した時は感動しましたー

777 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:50:00.76 ID:IlF1QJxQ.net
>>768
回路テストで剥いだだけかもしれないけど、電源部分は剥いだらだめな気が・・・
欠陥は取られない気がするけど、左のスイッチシース剥ぎすぎじゃね?

778 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:51:56.08 ID:IlF1QJxQ.net
>>776
>無事点灯した時は感動しましたー
分かる!LED作ってやったけど、
点灯したときは本当に感動したわ

779 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:52:19.00 ID:p6OkTHWo.net
>>770
すい〜との例題12はゴムブッシングは19cm×4。
ボックスの左側のケーブル25mmの方に入ってますよ。

>>767
なら複線図書かない方が合ってるんだろうねw

780 :726:2015/11/10(火) 23:55:48.56 ID:+IPf+SCi.net
>>777
ありがとうございます。
電源側の線について書き忘れてました・・・。
ホーザンの合格配線チェッカーを接続するために加工しました。
>>778
ありがとうございます。
ですよねー。
>>779
ありがとうございます。
うわああ、やってしまいました・・・下の方に通すんでした。
ご指摘感謝です!

781 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:59:19.27 ID:p6OkTHWo.net
>780
でも本番はボックスは穴空いてるから大丈夫w

782 :726:2015/11/11(水) 00:10:28.09 ID:I0H42Gx4.net
>>781
ありがとうございます。
ホーザンの練習セット買ったんですけど、ボックス打ち抜いてなくてえぇぇぇって思いました。
かなづちは用意してなかったのでどうやってあけようかなと・・・。

783 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:36:30.20 ID:LhNUaDIu.net
またあした

784 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 01:41:55.25 ID:LhNUaDIu.net
>>772
3周目突入か ペース速いね

785 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 02:45:39.39 ID:uHzNqija.net
本番では、1.6mmの支給電線、例えば90cmが2本とかに分かてくるとする。
なら、どこに配分したらいいのか、各負荷線間で見積り線長を書き出す作業が要るのか…。

786 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 02:46:34.91 ID:mFEJUH6L.net
渡り線なんてな
普通にしてりゃ余りが出るし
なぜか余らなくても一番長いとこから取ればいいだけ

787 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 03:00:49.68 ID:rUMOS3YK.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/develop/1342924473/167
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

788 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 05:21:14.16 ID:Q7R5Rf+p.net
>>756
圧着に時間かかってると思う
圧着に10分ぐらいかかったこともあったわw

789 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 05:58:51.33 ID:XbUoCUpy.net
圧着も慣れだな、片手工具使ってる?
大も行ける両手用だとセットするまでが大変でしょ
線をまとめるのも時間かかる要素なんで、結束バンドとか使って
速度を速めるといいと思う
まぁでも35分くらいなら普通に間に合うと思うよ、そもそもこの試験は時間を競うもんでもないし
正確に作ってたらそんくらいかかるから
本番で時間オーバーしないように、練習で一通りミス無く40分以内に作れればそれでいいと思う

ちなみに問題用紙はペラ1枚を折っただけなんで、配られた時点で何番か分かる
始まるまでに、注意する点を思い出すだけの時間は結構ある
というか、実は施工条件も結構読めてしまう

本番は他に検品で時間取られるので、検品の練習をしとくといいかもね
丸まったケーブルを箱から出して、こまごましたものを数えつつチェックするのは
意外に大変で時間食う、きっちり箱詰め袋詰めされてるから梱包材から出すだけでも一苦労
時間余裕って奴いたけど、それは多分きっちり検品出来てないよ・・・
長さ、種類、個数、不良の在る無しを大して広くない机の上でチェックするのはちょっと大変
基本問題無いから、軽くチェックするだけなら時間かからんかもだけど

790 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 06:21:45.40 ID:er3IRln8.net
検品は試験時間に入っていない
検品時間の終了が告げられてすぐに試験開始が告げられる
電線の長さや器具の数を確認して余裕こいてたが
検品時間終了間際に慌てて器具の破損を確認した思い出

791 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 06:31:33.44 ID:er3IRln8.net
数が不足していたり壊れている器具や長さの足りない電線は
検品時間内に交換なり追加支給してもらわないと
試験開始してからは一切受け付けてくれないから焦った

792 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 06:35:18.99 ID:f5wDQzOq.net
>>790
器具の破損…
検品すげぇ甘く考えてたから気が引き締まりました。
というか筆記の時の受験票も持っていくという事に気が付いて慌てて探しまくって見つかり気が抜けてたからちょうど良かったワw

793 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:17:09.49 ID:8GqEYfP5.net
>>785
まず、一番長いところを切る
余りを一番短いところで使う

794 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 08:13:48.19 ID:3yeLe9Pq.net
俺は検品の時間に透けた問題用紙を見ながら必要なケーブル長さに
折り曲げて、長さが足りてるか確認した。

795 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 08:37:36.87 ID:LhNUaDIu.net


796 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 08:48:49.34 ID:8uUB5RDf.net
ttp://imgur.com/R1gXvVq.jpg
ttp://imgur.com/cVKYBLg.jpg
今日でおそらく約40回目
定規使っても8分程度
単線図の上からトレースして記号をアルファベット
 漢字をアルファベット、
 電源を表記なし
 差込コネクタ、スイッチを定規なし
 施工省略も枠だけで書かない
で書けば後2分は短縮できると思う

797 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 09:11:55.39 ID:ud+3q6RR.net
定規いらんからせめて5分以内で書こう
時間足らんぞ

798 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 09:25:44.41 ID:DER2w8hv.net
たまに複線図の色指定間違えちゃうんだけど本番でやらかしたらと思うと超怖い

799 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 09:25:51.17 ID:PXmKx+Cb.net
複線図は単線図の下に書きたいな。No.8だと端子台の絵も入ってるから小さく書くことになるけど

TKP秋葉原の机はこれか。奥行き40cmくらいかな
http://www.kaigishitsu.jp/img/room/akihabara_ekimae/m6a_L_01.jpg

800 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 09:30:44.48 ID:CVL/B7t4.net
今日からやるぞい
材料重い

801 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 09:45:22.25 ID:8uUB5RDf.net
>>797
フリーハンドだとぐちゃぐちゃで書けない
しかも余白は横にA4以下だろうし
つまり後一分詰めればいいからもっと工夫してみる
IV線の色BWRGで記し、芯の太さを数字一桁、施工省略を線一本
これで五分以内を目標にしてみる

802 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:06:06.82 ID:FkJopdTn.net
ストリッパー買って一ヶ月で錆びてきたわ
お前らちゃんと手入れしろよ

803 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:17:17.08 ID:PKx1MY+b.net
>>802
錆びただけで済んだ?
切れ味は変わらない?
それにしても、1ヶ月でって早すぎでは

804 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:56:40.65 ID:zSDIJik7.net
当直明けで玄関を開けたら、合格通知が来てた(@埼玉・川口)
会場は池袋サンシャインシティだが、池袋駅から行くよりも
有楽町線の東池袋か、都電の東池袋四丁目の方が近いな
当日は建物を間違えそうで、また建物内でも迷子になりそうで不安だw

805 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 11:26:00.92 ID:yPDY77XN.net
>>796
相も変わらずシンゴーは要領悪いなw
複線図なんか提出するわけでもないし
接合部分だけが分かればいいんだから
もっと適当でいいんだよ
てか、作品そのものも適当でいい
芸術点はないんだから
それになんで黒鉛筆1本でやってるんだよw
素直に3色ペンを使え

電験戦士スパイラーならよく分かると思うが
本番は練習と同じにはいかないはずだ
6年前の1時間目の理論を思い出してみろ
開始後しばらくは頭回らなかっただろ?
だから1.5倍の時間は見ておいたほうがいい
つまり40分で収めようと思ったら
練習では25分程度で終わらせなきゃいけないということだ
練習時の複線図に8分も掛かってたら詰むよ

806 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 11:26:39.55 ID:URiAOM5y.net
>802 556でメンテできるかな?それともシリコーン? まさかミシン油?

807 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 11:48:57.31 ID:k4B1rrWO.net
たぶんミシン油がいいと思う

808 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:04:00.51 ID:uZI2Oz9K.net
ミシン油安いから使ってる
ペンチって掴む部分へも使って良いのだろうか?

809 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:04:23.39 ID:ud+3q6RR.net
そういやここで刃物油使えって教えてもらったけどホムセンにもあるかな?

810 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:11:24.19 ID:WzHg9YlN.net
ローションしかないわ

811 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:35:59.74 ID:1hFH/jE8.net
椿油も使えるぞ

812 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:38:43.80 ID:CVL/B7t4.net
いま3色ボールペンと定規100円ショップで買ってきました
ウォーターポンププライヤーってみんな使ってる?
買うか迷う・・

813 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:40:47.05 ID:YiHXyCg3.net
>>805
1.5倍は言い過ぎだと思うが
本番はプレッシャーがかかる分2割増しに考えておいた方がいいんじゃない

814 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:42:17.39 ID:YiHXyCg3.net
>>812
ここの住人 100均大好きだな

815 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:43:41.45 ID:CVL/B7t4.net
>>814
ボールペンはインク詰まりが心配だわ
途中で高めのに買えるかも

816 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:53:27.74 ID:YiHXyCg3.net
別の100均でもう1本揃えた方が安心じゃね

817 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:57:35.22 ID:CVL/B7t4.net
近くにあったでかい100金潰れちゃって電車のらなきゃないんよ

818 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:13:50.39 ID:CVL/B7t4.net
うーんやっぱ滲むな・・あとで新しいの買ってこよう

819 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:24:17.58 ID:GiOJf0UQ.net
100均グッズって、そのお気軽さがいいね
でもその積み重ねがけっこうな出費になるんだよね
ガストみたく

820 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:37:16.11 ID:bOw9IV3i.net
こいつら貧民やろ

821 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:38:59.16 ID:ud+3q6RR.net
油買っても余りそうだしオリーブ油でいいかなもう

822 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:40:57.40 ID:uZI2Oz9K.net
流石にオーリブ油は不飽和脂肪酸ありそうだしまずいんじゃない?
よく分からんけど
普通の油だと家の蝶番や鍵、ドアノブなど色々なところに使えるから1本くらいあっても良いと思うけどね
年1回くらいは油差してるよ

823 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:51:03.98 ID:LInPR33w.net
昨晩工具などそろったので初めて技能問題やったらとても時間内に終わりそうもなかった。
一番困ったのが配線の色、特にわたり線どうするのかという点。
非接地側、接地側を圧着して残った奴を繋げたらはやくできそうな気がするんだけど複線図書かないと本番でやらかしそうで不安。

824 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:01:57.34 ID:1hFH/jE8.net
>>822
鍵穴に油やCRCは厳禁だぞ

825 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:29:52.88 ID:CVL/B7t4.net
外装はがすとき中のが少しけずれちゃうな・・

826 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:32:24.18 ID:uHzNqija.net
>>793
なるほど!やってみよう!
名古屋工業大学の小さな机で挑みます。

827 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:34:59.97 ID:YiHXyCg3.net
会場のテンプレ更新よろ

828 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:36:33.73 ID:6xa9eSiE.net
>>824
どうしてダメなの?
油はともかくCRCは大丈夫じゃない?
グリースタイプじゃなければ。

829 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:37:55.04 ID:uHzNqija.net
>>794
検品の時点でもう作業に掛かってるようなもんですね!
うーん、俺にできるかなー。

830 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:51:18.28 ID:1hFH/jE8.net
>>828
CRCやシリコーンスプレーは埃が付着するので作動不良になるため
昔は鉛筆の芯の粉を使ったりしたけれど、今はボロン(ホウ素)系の専用スプレーが市販されている
スレチ失礼しました

831 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:52:59.25 ID:GiOJf0UQ.net
スレちでも勉強になったわ

832 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:14:37.10 ID:EaPivysD.net
上期の問題って絶対でないかな?

833 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:18:41.11 ID:PKx1MY+b.net
>>829
支給された材料見た時点で、何番の問題が出たってわかるしね

検品しつつ、頭の中で複線図や工程を再確認
あとは、あまり考えずにひたすら手を動かす

834 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:20:44.06 ID:GiOJf0UQ.net
>>832
大川慶次郎に聞いてみ

835 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:26:31.11 ID:CVL/B7t4.net
連結部にやっとスイッチセットできたわ
再利用するときぽきっといきそうだw

836 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:26:45.41 ID:KBSaRXY4.net
東京の北部在住だが、試験会場が湾岸。近くに会場はいくらでもあるのになぜ???
どんな仕組みで割り振ってるんだろう。

837 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:32:51.38 ID:pSLOL0P+.net
>>802
錆びやすいってことはそれだけなまりやすいからまめな手入れが重要。
赤さびはもろいのですぐ崩れる。それが刃先で起これば当然なまる。
見た目にはわからなくても錆は出てて、その積み重ねで錆びた!ってなるのだから、
使ったらすぐ手入れをしてなるべく錆の成長を少なくするのが良い。

838 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:36:13.37 ID:6xa9eSiE.net
>>830
ありがとう。ためになりました。

839 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:39:51.59 ID:6xa9eSiE.net
連用取り付け枠にパイロットランプとスイッチだけ付ける場合、上下に分けてつけるもんなのかな?

840 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:50:03.30 ID:1hFH/jE8.net
>>839
一つなら中央、二つなら上下、三つなら当然上中下に取りつけないと軽欠陥になる
参考までに(上期の判断基準)
ttp://www.shiken.or.jp/answer/pdf/182/file_nm03/KB1_1_handan.pdf
ttp://www.shiken.or.jp/answer/pdf/183/file_nm03/KB1_2_handan.pdf

841 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:51:54.71 ID:i8zrBmVK.net
>>839
連用取付枠の使い方しては、そうなるみたいね
でも、上と下に付けて真ん中を空けるべきところを、上と真ん中に付けて、下を空けても
A欠陥は取られなかったはず

842 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:52:44.53 ID:1hFH/jE8.net
>>831>>838
どういたしまして

843 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:59:53.95 ID:CVL/B7t4.net
Ω社のやつただの取説だな・・wしくったか

844 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:02:16.36 ID:6xa9eSiE.net
>>841
たしかに試験としてはそうなのかもしれません。


実際に施工するときは上下に別れたカバープレートしか、おそらくありませんよね?
パイロットランプの意味からするとスイッチに連続した位置にあってほしいと思うんですが
施工上の制限で仕方ないんでしょうかね?

845 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:15:39.87 ID:GKnhMHti.net
>>844
気になるならどっかにコンセント入れて3つにするとかかね
まぁ今はホタルスイッチが主流だからパイロットランプはあんまり使わないんじゃね

846 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:39:00.72 ID:YiHXyCg3.net
すごいなぁ
すでに仕上がってる感高し

847 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:00:51.27 ID:JlTIJtj/.net
10個目はナンバー13 特に難しくもなく
http://fx.104ban.com/up/src/up33250.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up33247.jpg
http://fx.104ban.com/up/src/up33248.jpg
名古屋工学院専門学校って危険物受けたとこでしたが、机が狭かった覚えがw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e2f8aa94cb59e06487c2578403bbb7c5)


848 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:08:15.82 ID:PKx1MY+b.net
>>847
プレートはずしキーが映りこんでるのは何故?
それも2つセット?
使う時ってばらさない?

849 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:18:52.53 ID:oL3DY+wX.net
>>844
3連枠のうち真ん中にスイッチで上にランプ
下はブランクチップなどで埋めるとか

850 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:27:09.99 ID:k4B1rrWO.net
>>829
試験開始前に作業してるとみなされたら
本人には注意もなにもなく不合格扱いだから
誤解与えないようにうまくやれよ

851 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:31:36.35 ID:uZI2Oz9K.net
>>850
>本人には注意もなにもなく不合格扱いだから
注意はあるでしょ

852 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:32:23.35 ID:JlTIJtj/.net
>>848
解体しようと思ったら写真撮ってない事に気づいてw
プロサポートで3回分買ったら付いてきたんですが
そ〜言われてみれば、ばらして1個で使ったほうがいいですねw
パナの連用枠10個目で壊れたw

853 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:38:54.79 ID:k4B1rrWO.net
技能テキストに意外な不合格ってことで
試験開始前の作業と試験中の工具の貸し借りが書かれてる
時間前の作業は何も告げられずに不合
工具の貸し借りは双方不合格

854 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:41:54.05 ID:PWGxDq8v.net
完璧に仕上げたのに不合格な理由がわからない
って中にはこんな理由の人もいるのかも

855 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:44:25.84 ID:uZI2Oz9K.net
>>853
実際には指摘されてから不合格じゃない?
本当に注意されずに不合格になった事例あるの?
過去一度もその手のこと聞いたことないよ

856 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:52:56.77 ID:4QPD67M7.net
注意してやめたら合格していいのか?って話じゃないの

857 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:59:53.68 ID:k4B1rrWO.net
注意された時点で不合格確定ってことだな

858 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:02:25.67 ID:uZI2Oz9K.net
>>856
注意して確認しないと勝手に使ってたのか
貸してたのか、はたまた机が小さく工具が混じったのか分からないでしょ

859 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:06:09.81 ID:uZI2Oz9K.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/84/2f0c5abc670aa66e69c519ec2dd1d213.jpg
これカンニングかな?また、この文字の横にVVFシースや渡りとか注意書き入れたりw
技能見てるとどこからがカンニングなのか分かりにくい気がしてきた
スケールとかも自作だと色々盛り込めるし・・・

860 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:19:59.57 ID:6xa9eSiE.net
>>849
なるほど、その手があったか。

861 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:20:56.48 ID:4QPD67M7.net
>>859
先端からの長さかな。
おれもナイフに書き込んでるよ

862 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:32:01.15 ID:uZI2Oz9K.net
>>861
片面にしかないからねー
でも、この数字と一緒にVVF用、アウトレット用とか色々書き込んだら
カンペ入りスケールになるかと思ってね
あと、圧着ペンチにも中と小を間違わないようにちょっと書き込みするとかね
まぁ、まず間違えないとは思うけど、IVをうっかり13cmで剥いでしまったから万が一がないとは言えないぜw

863 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:34:21.78 ID:cbKJ5V04.net
>>859
最近のストリッパーにはこの目盛り付いてるよ。

864 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:34:24.68 ID:oL3DY+wX.net
>>855
逆に注意されて不合格になった事例ならあるの?

そもそも「不合格になる」と分かっていて他人のために工具を貸してあげる人なんていないと思うが

試験開始前の作業は作業とも言えないような、でもそう捉えられるようなことをしている人ってのは少なからずいるので
わざわざ不合格にするために泳がすということもしないだろう
「注意してもやめない場合は(ry」というのは聞いた事あるけど
要するに「決定的な行動」を以って不合格にするための“注意”だと思うよ

865 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:34:59.78 ID:XbUoCUpy.net
目盛りを書き足したりはセーフって以前確認取った
今どうだか知らんので気になる奴は問い合わせ
ただ、図を描いて持ち込みがいいかどうかは常識で考えてね(^^;

ここ見てて、カンニングしてて落ちたって奴見た記憶がないがな
この試験はカンニング取り辛い(工具持ち込みでみんなでバラバラに作業なんて全員見渡せるかっつーの)
から、正直そこをあんまりきにしなくていいぞ、余程の事がなければ落ちん
俺は試験中に立ち上がったり、落ちたものを拾ったり、周囲を多少見たりしたが別になんの注意もなかった
で、注意受けたら落ちるとか訳のわからんこと言ってる奴いるが、だったら注意しないで落とすだろ
注意されるような作業してる奴はそもそも完成してないんだから落ちるだけだ
落ちる原因の大半が未完成、それ以外が施工条件に合ってない、配線ミス、重大欠陥なんだから
時間内にちゃんと作れりゃ大体合格、そういうタイプの試験だ、カンニングとかで落とす試験じゃない
練習して、作業内容を理解してなけりゃそもそも完成出来ないんだからな
札を付けて形を整えて、ボックス内のカスを落としてとかやってると普段より時間食うから気を付けろよ

866 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:43:06.18 ID:LhNUaDIu.net
わざわざ疑われるようなことをしなくたって
準備して臨めば受かるレベルの試験だろ

867 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:43:59.30 ID:uZI2Oz9K.net
カンニングで落ちるってよっぽどだし、下手したら注意、退場とかじゃない?
そんなのも含めて、注意ありだと思うけどな
監視員がちょっと見て、こいつカンニング、ハイ、アウトとか無いと思うんだよねー

この試験にかかわらず、学校の考査なども含めて、カンニングって普通の話しじゃないし

>>864
横の工具を思わず使うとかはあっても不思議なじゃない気がする

868 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:45:55.98 ID:4QPD67M7.net
>>862
>IVをうっかり13cmで剥いでしまった
やっぱ同じことするやついるんだな。安心した。頭真っ白になったわ

869 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:46:10.12 ID:uZI2Oz9K.net
>>866
どっちかというと、変な奴に巻き込まれたらって方が怖い
あと、ケーブル刺さったり・・・

870 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:48:48.90 ID:uZI2Oz9K.net
>>868
練習だけど一応本番のつもりで切り口を金属管の見えないところまでずらして異様に短い作品を作り上げてみた
これ本番なら通るのかな・・・

871 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:54:38.32 ID:oL3DY+wX.net
>>859
そういうのはカンニングとは言わないよ
そもそも電動工具以外の持込は禁止されていないんだから
製品仕様としてそういうものがあってもおかしくはないだろ?
技能試験でのカンニングは他の受験者の作業を見てるとかだな
横目でチラッチラッなら問題ないけどガン見してたら注意される

>>867
>横の工具を思わず使うとかはあっても不思議なじゃない気がする
「貸し借りした」という決定的な証拠がない限りはセーフ
だから不穏な行動をしている場合は注意(実質は警告)する
勝手に使われたのならその受験者だって黙っているはずはないだろうし
「工具の貸し借りはダメですよ」と警告されてそれでも勝手に使う受験者もいないだろう
注意するってのは不正行為の抑止であって退場への布石ではないから

872 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:02:59.79 ID:LhNUaDIu.net
ガチっと作品仕上げることを考えようや

不正行為やろうとやるまいと
未完成のヤツが受かることは100%無いんだからさ

873 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:03:24.68 ID:k4B1rrWO.net
机や厚紙にスケールとか張り付けるのは何も言われないが
上期では試験開始前厚紙に何か書き込んでいて厚紙交換されたやつはいたみたい
机や厚紙への書き込みはアウトで
持ち込んだ工具に目盛り振ったり圧着ペンチの柄とかに刻印の表を貼ったりはセーフなのだろうか

874 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:05:37.84 ID:+ScGOCqI.net
>>872
防護管忘れで受かる奴とかもいるらしい

875 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:07:53.09 ID:4QPD67M7.net
練習用電材セットの2回分買って、いま公表問題を10/13終わってんだけど、あきらかにケーブルが足りない。
と思ってアマゾン履歴見たら一回分でやんの。どうりでVVRとかがみじけえはずだよ。
二回分だと思って二つに切って使ってたから苦労するはずだよちくしょう。いい練習になった
もう1セット電線だけ買おう

876 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:08:07.44 ID:oL3DY+wX.net
>>873
試験開始前に複線図を書いている場合もあるからね
そうなると当然試験後に複線図を書く人と差が生まれて不公平になる
それが許されるなら自分も作業開始前に複線図書く〜ってなると面倒だろ
だからアウト

「持ち込んだ工具に目盛り振ったり圧着ペンチの柄とかに刻印の表を貼ったり」というのは作業とは違う行為なので問題ない

877 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:11:03.36 ID:oL3DY+wX.net
>>874
防護管忘れって軽欠陥なんだよな確か
で、忘れたのを修正しようとして電線切ったりやり直して
時間足りなくなって未完成だと確実にアウトになるから
防護管忘れの場合は無理に直そうとするなと言われた事がある、という記憶がある

878 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:12:25.34 ID:PWGxDq8v.net
自動車免許とかの実技検定では危険行為で検定中止の時以外
検定員は無言のまま減点チェック入れてるだろ
技能の試験や検定って禁止事項や行為を自分で判断出来ているのかまでを見られていると想われ
逐一確認やら注意を入れてくれるほど親切では無いと思うが

879 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:15:05.08 ID:1hFH/jE8.net
>>877
防護管の未取付は重大欠陥だよ

880 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:19:53.39 ID:ffDN3PVh.net
切り屑は床に落として最後に掃除すればいいのでしょうか?

881 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:22:18.23 ID:k4B1rrWO.net
汗拭き用にタオルやハンカチの持ち込みはOkなので
最後にケーブルを整えるときはタオルでしごけって電工試験の虎でみた
不安なやつは複線図を印刷したハンカチを持ち込めばいいんだな

882 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:28:47.43 ID:oL3DY+wX.net
>>879
そうだっけか?
じゃあ何と勘違いしてるんだろうか自分は…

>>881
公表問題の複線図って必要か?
けどそれは作業にかかわる行為だからアウトだろうな

883 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:31:05.14 ID:LhNUaDIu.net
>>874
上期合格組でそういう書き込みがあったような気がする
(ネタかもしれんが)

884 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:36:49.91 ID:CVL/B7t4.net
no.1クリアしたー
4時間かかったわーw

885 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:48:09.42 ID:4QPD67M7.net
4時間はこのスレでも最長じゃないか?ww

886 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:50:33.55 ID:4QPD67M7.net
9番26:20ナイフのみ(EETのところを250V接地極付を用意してしまい、取り替える時間含)
緑線がプラプラするけどこれ仕様?不安になるわ

887 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:54:05.44 ID:uZI2Oz9K.net
IV、ガッツリ傷を付けて、管に入れてセーフとか事例無いかな?
130mmで切ったときには思わず声が出たよ

>>871
電動じゃないからと言って回路計の代わりが出来る
回路計じゃない物を持ち込んだりもアウトだろうし
基準曖昧なきがするんだよね

>>872
当然そのつもりさ
でも、出来る奴はいざという時のプランBやCまで考えてたりする

>>873
警告あってアウトにならなかった事例だね
>>878↑交換でセーフになってるみたいじゃん

>>876
圧着のサイズとかメモ書きされてたりしたらアウトっぽくね?

888 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:54:47.06 ID:uZI2Oz9K.net
>>882
バインド線と勘違いとか?

889 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:57:07.56 ID:uZI2Oz9K.net
>>882
今、渡り線の所だけ分かれば時短出来るからあれば助かるかな
複線図で間違う事は無いのに、実際の結線では何を勘違いしたのか
スイッチの白を非接地と結線したこと数知れず・・・

890 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:57:50.32 ID:uZI2Oz9K.net
>>884
俺はまずまず急いでやって3時間だった
でも今は30分だから多分大丈夫

891 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:07:30.30 ID:CVL/B7t4.net
>>890
もうすでに何周かしてる感じ?

892 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:11:19.73 ID:uZI2Oz9K.net
>>891
2周終えたところ
複線図見ない用にしてから一気に早くなった
特に、複線図が要らないような簡単な結線でも複線図と現物を照合してて、そこに時間取られてた
複雑なところは見た方が早いかも
ただ、消去法みたいな感じで、単純なところ結線したら残り結線するだけだったりするけどね
あと、ケーブルはテストの50%の長さでも通るらしいから、長さについて気にしなくなってから1時間以上短くなったな

893 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:11:31.86 ID:oL3DY+wX.net
>>887
>圧着のサイズとかメモ書きされてたりしたらアウトっぽくね?
そこは微妙だなぁ
あとよく読んでなかったけど
>>873
>刻印の表を貼ったり
ってのはアウトになりそう

要するにだ、不正に試験での評価に係わる行為はアウトなんだと思う
>>859の画像は単純に「長さ」であってメジャーを使用することと変わりはないのでOKってことね

>>878
自動車免許と比較するのは違うよ
自動車免許は基本行動のすべてが判定の材料になりえるのに対して
電工の実技試験はあくまで「作品」という成果物が評価対象だから

>逐一確認やら注意を入れてくれるほど親切では無いと思うが
そういうのは試験官によって多少の差異はあると思う
ただあいまいな状況で失格には出来ないし、
かと言って決定的なことがないと不正が横行するから注意する事で抑止しているんだと思う

894 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:15:59.99 ID:CVL/B7t4.net
>>892
じゃあけっこうやってるんだね
俺は今日からだからけっこうノルマこなさないと2週はきついw

895 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:18:14.36 ID:Ujys+4ft.net
合格通知きた!
合格してたし今から技能試験の勉強はじめる

896 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:19:25.05 ID:D1Ykjsgh.net
>>839
試験ならそうするだろうな
実際の現場なら上と中に付けて、下にブランクかもな

897 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:28:06.05 ID:uZI2Oz9K.net
>>894
筆記前に気合い入れて買ってたし、テスト終わってから暇だったからねー
あと2周くらいはする予定でいる
合格後は家のコンセント作るから巻で買ってるし材料はいくらでもあるw
ただ、下手に根詰めてすると手が痛くなるとか、皮が剥げたとかあるからそう言った制約もあるかも
それと、1つに1時間以上掛かるころは何周も無理って思ってたけど、
30分切り始めたら同じ時間でたくさん作れるから、余裕だと思うよ

>>893
http://www.denchiya.net/cms/wp-content/uploads/2014/08/ring13.jpg
1.6*2とか書いてあるし、これでアウトにならないなら
中か小か間違えそうな奴を黄色のシールに黒字で書いて置けばセーフかな
まだ間違えたこと無いけど本番だとあり得ないことが起こったら嫌だし
圧着ペンチに書いてある文字が多いですねぇ〜とか言ってチェック入るかなw

898 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:31:00.05 ID:4QPD67M7.net
みんなでセンターに問い合わせしまくって来年の受験者困らそうぜ

899 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:41:14.33 ID:LhNUaDIu.net
>>894
がんばろうぜ
この実技試験だけは
ある程度は数こなさないと話にならないからさ

900 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:45:28.46 ID:/4nyWcBx.net
>>894
一周終わる頃には普通に30分くらいで出来るようになってるはず、自分がそうだったからがんばれ。
何に時間がかかってるか、そこ練習して苦手な施工を無くせば余裕が出て来るよ。

901 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:46:18.60 ID:4QPD67M7.net
一番初めの練習も40分ちょっと出るくらいで終わった。
自分で手先が器用なのは自覚してるけど、何時間もかかる人はなぜそんなに時間がかかるの?
たとえば、ストリップゲージそのものを知らずに、はじめちゃうとかそういうこと?

902 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:52:00.72 ID:+wBAns42.net
手先が器用だとか言うなら最初から40分切れよw

903 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:53:12.93 ID:uZI2Oz9K.net
>>901
いくらでもあるけど、
例えば、レセップ、ジョイントボックス、渡りの長さどの位とか、
芯線の長さを全て12mmに揃えるのに時間掛かったり(ペンチなら一発とかこのスレで勉強した)
傷が付いてしまってやり直しとか
どれとどれが結ばれるのか?とか
条件しっかり反芻たり
圧着のサイズ間違えたり
短く切りすぎたから再度ばらしてシース剥いだり
でも剥いだら傷が付いてやり直したり・・・
特に、傷がどの程度まで許容されるのか分からなかったから、
はじめの頃はやたら神経使ってた
また、結線がうまくいっているのか見直しに凄い時間掛かったり
挙げればきりがないほど

904 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:54:16.27 ID:LhNUaDIu.net
いまは数こなせ 練習あるのみ

905 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:55:23.87 ID:oL3DY+wX.net
>>897
○刻印はその一種類だけだからねw

リンスリは「正しい刻印と正しいリンスリでの接続」が評価対象だから
その評価に係わる行為は不正と取られる可能性があると思う

ふと疑問に思ったんだが>>859ってホーザンのP956だろ
その裏にスケールついているのに目盛必要だったのだろうか

906 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:57:26.34 ID:8uUB5RDf.net
>>805
確かに、ご指摘の通りですw
で、早速、秋葉原で電材セット買いました、
交通費入れても教材屋さんから買うより消費税込みで約三千円安いです
後、電気工事用の工具も買いました、インシュロックも
明日から早速取り掛かります
今、三色のボールペンを探してみます、あったはず
宅建の勉強した時に色ペンセットも買ったがインクが出ない@7年前
ttp://imgur.com/IYfx0Hu.jpg
ttp://imgur.com/LpEnxed.jpg
ttp://imgur.com/1UkDCl1.jpg
ttp://imgur.com/NoIZq20.jpg
ttp://imgur.com/SGxOTwx.jpg
ttp://imgur.com/SHEIRbJ.jpg
明日の午前中にアウトレットボックスの穴開け作業をして
バリを落としておかないと怪我やブッシングの破損の恐れがある

まず複線図の書き方から見直します、
自分も時々、フリーハンドで書けないのって
強迫神経症みたいな病気の症状かなって
内心不安だけど主治医に相談するわけにも行かんし
結構悩んでいる

>6年前の1時間目の理論を思い出してみろ
>開始後しばらくは頭回らなかっただろ?
朝一って眠くてもなんとか乗り切れる
ここで体力使い切って電力以降詰む
一生懸命計算してこれででイケると思って6年掛かった
理論は何となくイケたのが電験を舐めて掛かった原因だった

907 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:58:05.32 ID:JeW935j/.net
http://blogs.yahoo.co.jp/shimahi55/39824522.html


この予想屋の情報あてにしていいのかな

No8 みたいだけど

908 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:59:15.54 ID:8uUB5RDf.net
訂正:レス>>906は交通費抜きです、失礼しました

909 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:02:16.28 ID:4QPD67M7.net
>>902
ナイフのみ

910 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:08:50.70 ID:LhNUaDIu.net
>>907
岡村孝子は上期ずばり的中させたよ

911 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:10:24.25 ID:4QPD67M7.net
>>903
たしかにレセップは初めての時はやり直したなぁ。
ジョイントボックス内のシース剥きの長さとかは、テキスト比較の時に、そういう細かい長さに諸説ないか確認したせいで覚えてたけど、
確かにそれ知らなかったらイチイチ答え確認しながらになるよね
リンスリ用の被覆剥きもペンチで端を切ればいいとは思わずにリンスリの長さ+αに剥いたりしたっけな。

912 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:24:27.99 ID:uZI2Oz9K.net
>>905
それなら1.6*2書いてあるタイプ使ってるなヤスリで削らないとアウトにしないと不公平だよw
ひっくり返す時間すら節約できると思わせて、実は問題で意味ある数字だけ書いてあるし高度なカンニングじゃね?

>>805
それなら、テスト前に持ち込んで1作品くらい作ったら頭回るんじゃない?

>>911
黒本だと全てに細かく数字が入ってるんだわ
その長さで切れに剥ぐだけでも大変だった
でも、そのお陰で感覚がつかめたから良かった

913 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:44:40.59 ID:4QPD67M7.net
http://imgur.com/OuJ1A0Z

公表問題の要素を数え上げて、足してみた。

上段は頻出で比較する必要のない要素。
下段赤は前期で出た要素。
下段黄色は前期で出ていない要素。
最下段は黄色合計

914 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:45:29.88 ID:4QPD67M7.net
http://imgur.com/OuJ1A0Z.jpg

拡張子つけないと専ブラ自動で開かないのねごめんちゃい

915 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:57:16.15 ID:LhNUaDIu.net
>>913
競馬ブック並みの予想になってきた

916 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:01:07.17 ID:oL3DY+wX.net
>>912
>それなら1.6*2書いてあるタイプ使ってるなヤスリで削らないとアウトにしないと不公平だよw
一般販売されているんだから買えばいい
ほとんどの製品で書かれているものだし買うか買わないかというだけで個人の自由だから不公平ではないよ
結局は「(本人の能力に関係なく)著しく評価に影響を与えうるもの」じゃない限りは問題ないはず

>ひっくり返す時間すら節約できると思わせて、実は問題で意味ある数字だけ書いてあるし高度なカンニングじゃね?
その「意味」が書かれてないから問題ないかとw

917 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:20:26.08 ID:zSDIJik7.net
>>913-914
3はパイロットランプじゃなくて
位置表示灯内蔵スイッチ(ほたるスイッチ)だよ

918 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:33:24.22 ID:uZI2Oz9K.net
>>916
一般販売されていれば良いが基準なら、勘違いしないよう細かく表記した圧着ペンチ売り出せば、
VVFストリッパーやガッチャンみたいに、必ず毎年一定数は売れる商品の出来上がりだなw
それまでは、圧着工具にデコれるような合格シールとか売れそう
広く販売されてれば大丈夫だよねw

試験時間以内に仕上げられるなら、一定レベル以上あるのは明白だし、
どんなカンペだろうと著しく有利になるとは思えない

あと、電動でも回路計でもない、実質の回路計とかあれば流行りそうw
(e) 回路計(テスター)等の計測機器は使用できません。ってあるけど、
計測って「実在の状態や物体を物理量で表す行為」の定義で良いなら、
物理量の測定ができないチェックはセーフだよね?

>>914
何度もやってると自分の不得意なところ分かるから表は無くても良いかも
寧ろ、自分が失敗したところリスト作った方が役に立ちそう
まぁそれなりに仕上がって暇で仕方がないんだろうけどw

919 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:34:59.25 ID:4QPD67M7.net
24年の上期まで遡って見てみたけど、三年近くアウトレットボックスと電線管がでてない。
てか全部練習すればよくね?予想とかめんどくせ

920 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:40:11.70 ID:CVL/B7t4.net
リングスリーブの小は○の刻印で上書きできるらしいけど
へこんでるからまず○がつかないw

921 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:45:57.07 ID:uZI2Oz9K.net
>>919
でないから、出る可能性が高い。出たから、出る可能性が高い。
その方法だとサイコロと同じで次の目の予想ができないんだよな・・・
もっと長期だったり偏りがあれば良いんだろうけど
他、公表問題に変化があったら、その問題が何割出たとか
そんな話しで誰か予想してた人がいた気がする

922 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:55:20.06 ID:i8zrBmVK.net
>>873
> 上期では試験開始前厚紙に何か書き込んでいて厚紙交換されたやつはいたみたい
> 机や厚紙への書き込みはアウトで

それは、試験開始「前」に書き込んだからじゃないかな?
複線図を厚紙に書くのはOKだから

923 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:02:39.70 ID:4QPD67M7.net
>>921
それやろうと思ったんだよね。統計的な予想。受給予測が本職だし。
けどデータ入力がめんどくさい。N次元ベクトルとかめんどくさい。練習しよう

924 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:17:32.53 ID:YCnCXxko.net
>>907
8?その予想のったわ!

925 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:20:39.10 ID:zSDIJik7.net
池袋サンシャインシティは、電気工事士の試験会場は今回が全く初めてじゃないか?
しかも、ワールドインポートマートなのか文化会館なのかもまだわからない
多分、受験番号でどっちかの建物に振り分けられるのだろうけど

926 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:26:51.01 ID:4QPD67M7.net
福岡県の九州ビルってところも初っぽい。写真でもとってくるか

927 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:37:31.55 ID:8CKX8pHz.net
うわー、なんで福岡市内ではなくて北九州市なんだ?
行くのめんどくせーw

928 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:44:03.05 ID:oL3DY+wX.net
>>918
「一般販売されていれば良いが基準」ではなく、

「(本人の能力に関係なく)著しく評価に影響を与えうるもの」ではないこと

電線の太さ・本数によって刻印とリンスリのサイズが決まるけど
「正しい刻印・サイズでの施工」という評価基準があるのに
その組み合わせの表があれば評価する意味がなくなる
1.6mm×2 表示は影響としてはほとんどないという判断なんだろ

まあどうやらキミには意図がうまく伝わらないようだが…

929 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:10:42.42 ID:nJ+yFGPJ.net
>>923
もっと他にも、ビックデータで解析させて導くとかね
最近、株とか半分以上これらしいね

>>928
客観的に見て1.6*2は合否判定に著しく影響を与える情報だと思うぞ
勉強怠って、これを覚えていなかったとする
でも、これ見れば1.6*2は○だと分かる
SQ(スケ)で覚えておくべき事だが、
○以外は小、入らなければ中とか勉強しなくてもパスする可能性がある

930 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:27:18.92 ID:X8zpPhPA.net
>929 でもJIS規格の指定C9711他の規格で売ってるんだから問題ないだろ

931 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:29:23.33 ID:e+TV/JBF.net
ランプレの輪が大きくて、ネジ頭からはみ出した場合、どの位までOKでしょうか?

932 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 01:03:39.68 ID:j1nCBcEk.net
輪とネジの間に、線1本分の隙間が出来るのはNGと教えられた
ネジの外周に線が沿ってるくらいならOKだと思うけど、気になるなら、ラジオペンチで整えるといいかも

933 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 01:55:38.35 ID:j1nCBcEk.net
圧着工具に1.6×2と書かれているのは、1.6ミリ2本を圧着するときは、ここを使って下さいという意味ではないんじゃない?

1.6×2 小 中 大という種類の一つという意味で、JIS規格にはそれを表記しないといけないと決まっているはず
1.6×2というのが、そもそも一つの言葉?

934 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 03:42:03.27 ID:070cU3k4.net
>>909
言い訳にならんわ

935 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 05:15:13.74 ID:vTZRuXcU.net
今年から予備の部品も一緒になってるんだっけ?>リングスリーブ
前までは消去法で覚えて無くてもまずミスらんかったけど
小と中のどっちを使うのか考えさせられるのはちょっと嫌だな
2.0x1 1.6x3とか2.0x2 1.6x2とかややこしいのは悩みそう
がんばれー

936 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 07:49:10.06 ID:eiDO5PzI.net
どなたかしんせつな
北九州市の西日本総合展示場で
実技試験受けられた方居ますか??

会場の雰囲気を教えてください、
よろしくお願いいたします。

937 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 07:52:56.45 ID:eiDO5PzI.net
どなたか親切な方
北九州市の西日本総合展示場で
実技試験受けられた方居ますか??

会場の雰囲気を教えてください、
よろしくお願いいたします。

938 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 08:18:01.30 ID:YOudHvvy.net
どなたか親切な方
切り屑は適当に散らかして(床に落として)試験終了後に
配布のビニール袋に入れればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

939 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 08:29:06.73 ID:C7qb/mBk.net
どなたか親切な方
ぼちぼち次スレよろ

940 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 08:57:09.76 ID:e+SFwgOE.net
筆記合格してて、なんで今更リングスリーブで悩むのかw

941 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:07:12.68 ID:gfB1VK7N.net
複線図の書き方の解決の糸口が見えました
今日は色鉛筆、フリクション、インクの出が悪いボールペンを使ったので
時間はあまり変わらなかったけど
先を丸めた色鉛筆なら定規使っても5分で出来ます
丸めた鉛筆は上に対する滑りがいいです
電験の時もこれに気付いてから勉強が捗った
IV線の白と緑→青色(緑はG記)、黒→鉛筆、
赤→赤色、器具→フリクションの黒
※他施工省略は書かない
http://imgur.com/633CNlp.jpg
http://imgur.com/5hZ2x1s.jpg
ID:yPDY77XNさん、ありがとう

942 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:48:41.68 ID:gfB1VK7N.net
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.340 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1447289241/

立てたよ

943 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:57:11.34 ID:gfB1VK7N.net
ttp://i.imgur.com/5oNPwPo.jpg
器具の記号入れて5分、まだまだ練習が要る

944 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 10:02:35.00 ID:Q7ZP01Gi.net
定規使ったほうが見づらいと思うんだけど

945 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 10:09:40.52 ID:gfB1VK7N.net
これくらい簡素にしても時間が掛かる上に確かに見難い
線をフリーハンドで引いてみる
これから工作の練習に入るので今夜か明日やってみる

946 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 10:12:56.65 ID:nt4xJVsN.net
>>942
本スレ乙

947 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 10:30:34.90 ID:6jLwPK09.net
セロテープを持ち込んでビニル袋を机の横に貼り付けろ
切り屑を机の下に払い落とす動作で自然に袋の中に回収される

材料の入ってた箱を邪魔になったので机の下に置いといたら
試験終了して名札を付けてるときに試験官が拾ってくれた
机の下に切り屑散らかしてたら試験官がほうきとちりとり持ってくるかもな

948 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 10:39:08.94 ID:jskYiAsJ.net
>>947
普通にビニル絶縁テープでいいじゃん

949 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 10:43:48.80 ID:nt4xJVsN.net
そこはなんでもええよ。

950 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 10:48:40.33 ID:QArjhOpD.net
何で消えるボールペン(4色)を使わないの >941

951 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:05:17.78 ID:YOudHvvy.net
親切な946
ありがとう!セロテープ忘れず持って行きます。
練習もそれでやってみます。

952 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:07:37.42 ID:6jLwPK09.net
ガムテープでも両面テープでも何でもいいよ工具箱に絶縁テープ入ってるならそれでもいい
ちなみにオイラは試験の三日前に買ったセロテープを家に忘れて
車に入っていた荷造り用の粘着テープを持ち込んだ

953 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:29:32.64 ID:gfB1VK7N.net
アウトレットボックスの穴を開けた
金槌を当てた上からプラスチックハンマーで叩くと
そんなに力入れなくても内側に倒れる
ペンチで何度か起こしたり倒したりすると取れた
周辺を見ると綺麗に切れてるからレーザーで加工しているのかなと思う
バリは内側に出来るがヤスリがけ出来ないのと作業には支障ないので省略
ttp://imgur.com/THWayS7.jpg
ttp://imgur.com/AmWU8eJ.jpg
ttp://imgur.com/bDcMxuZ.jpg

954 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:41:59.15 ID:gfB1VK7N.net
>>950
ボールペンとフリクションペンは芯が太くても先が尖っている
紙質を選ぶのと温度如何でインクの出に影響するから
夏場は問題ないけど冬は酷い

別の話で申し訳ないが、マーク筆記問わず試験には先を丸めた鉛筆を使う
シャープペンシルは使わない
受験慣れしている人は分かる、ちょっとした工夫
この事を大学受験の時に気づいていれば人生変わったかも

955 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:46:55.91 ID:PPCOUihD.net
アウトレットボックス穴がない状態で配ったら近所から苦情が来そう

956 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:55:40.13 ID:PPCOUihD.net
アウトレットボックスに1.6のVVF三本刺しすると穴がキツキツ過ぎてイキそう
なんだけど合ってるよね?
膜はちゃんと破ってるんだけどなぁ

957 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 12:13:59.23 ID:/qxwUSmA.net
>>956
試験では大きな穴がその位置に来るように出題される。

958 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 12:16:31.36 ID:nJ+yFGPJ.net
>>955
ミスって机に穴が空いたりなw

959 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 12:25:05.13 ID:3csJTWUI.net
トンカチとか使わなくても
ウォーターポンププライヤーで挟んで
ガコッとやれば大きな音も出ないし簡単に出来る

960 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 12:31:44.44 ID:LWgdTkOJ.net
>>953
コスト的にレーザー加工はあり得ないだろ

961 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 12:55:33.23 ID:O32lWD1G.net
ラウンド型のケーブル剥きたくないなあ
ナイフ使わない裏技ありますか?

962 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 13:29:01.71 ID:l7gbSOiy.net
>>956
ローション必携

963 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 13:40:39.34 ID:PPCOUihD.net
ガンガンしなくてもウォーターポンプ使えばいいのか
>>961
普通にストリッパーで軽く挟んで捻れば取れない?

964 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 13:40:41.64 ID:FtKbU2WY.net
>>961
ペンチタイプのストリッパーのシース剥きするところに挟んで、くるりと回す
あとはキッチンばさみ

965 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 13:43:49.09 ID:FtKbU2WY.net
>>954
サインペンタイプの、左記が丸いフリクションペンなら、良いのでは?

自分はそれ使ってる

966 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 13:47:18.76 ID:l7gbSOiy.net
>>964
>キッチンばさみかぁ〜 100均小道具大活躍やな

967 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 14:06:17.32 ID:fEbgorui.net
2路スイッチを3路スイッチとして使うのって許される?

968 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 14:46:54.03 ID:Ikn1VJ1Z.net
>>935
上期の13では各1個ずつ予備品が付いてた

969 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 14:47:57.57 ID:LWgdTkOJ.net
>>961
被覆つきの芯線をつまんで引っ張り出す。
反対側の空っぽになったシースをちょん切る。
引っ張り出した芯線を一部押し戻して長さ合わせる。

970 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 15:31:03.39 ID:P2vLiOIz.net
ガッテン!

971 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 15:43:27.24 ID:gfB1VK7N.net
>>965
フリクションはお勧め、これは電験三種の勉強でお世話になった
消しゴムのカスを気にする場所では重宝した
替え芯が高くついた3本で約270円位
当日雨等で湿気を持ちもこまない事と替え芯を切らさなければ
フリクションは持っていく予定

972 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 15:55:26.40 ID:gfB1VK7N.net
>>960
プレスで抜いてスポット溶接かな
ttp://imgur.com/bDcMxuZ.jpg
上の壁面が微妙に浮いてる

973 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 17:12:34.62 ID:Qq68CRZw.net
アウトレットボックスへのコネクタのロックナットの脱着は24mmソケットと
ミニラチェットレンチが最強です。ウォーターポンププライヤーでは
ロックナットの山が低くナメやすいが、ソケットだと楽に締めれるし、ナメ
にくい。試験センターに問い合わせたが電動ではないので持ち込みOKだった。

974 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 17:17:39.26 ID:UvpQfV6+.net
>>971
それは芯がボールペンみたいなやつ?

自分はあの硬さが、ちょっと嫌ででもマーカーはさすがになあと思って、サインペンタイプに落ち着いた

多色ボールペンタイプが、本数多くならなくて良かったんだけどねw

975 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 17:19:41.54 ID:/qxwUSmA.net
>>972
聞いた話では、穴を塞いでない製品を特注しているとか。
製造段階では空いている穴に蓋をスポット溶接しているんだから、
蓋をつけないというのは技術的には困難な事ではない。

976 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 17:31:48.10 ID:b6xhrWan.net
リングスリーブ圧着した時下の方に芯線が3mmくらいみえちゃうとアウトかな?
4本中でそろえてとめるのきつい

977 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 17:32:20.86 ID:P2vLiOIz.net
受刑者にそんなテク屈指できるんか?

978 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 18:12:15.71 ID:9Yw1EaTS.net
>>976
10mmぐらいまでは全然OK

979 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 18:22:22.46 ID:6jLwPK09.net
ロックナットを締めるのではなくて
ネジ無し電線管を手で締め込む
そのときにロックナットが供回りしないように押さえるだけなので
ペンチでもプライヤでもボックスレンチでもなんでも自分で使いやすいの持って行けばいい

980 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 18:37:40.82 ID:gfB1VK7N.net
>>974
ttp://i.imgur.com/pj7vj8W.jpg
そう、ボールペンみたいなの、これは0.7mmもあったと思う

981 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 18:42:43.97 ID:+wkak3AA.net
>>933
JIS規格には特に書いてないようだよ
刻印については規格に記述されている

で、個人的には「製品の仕様」として小や中などがあるわけだが
スリーブのサイズが小でも1.6mm×2は極小や特小という例外的な圧着になる
こういうのを商品利用者(試験受験者ではない)に分かりやすくするためなんだと思う

ただJIS規格対応しているのに試験では使っちゃダメってのは現実的ではないし
受験者は書かれている製品を購入することも出来るのだから不公平ではないし
結果的に問題なしって判断なんだと思うけどね
>>929がどうしてそこまで食いつくのかさっぱり分からん

982 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 18:47:32.48 ID:QsxAF2ea.net
ぶっちゃけ候補問題を複線図化したカンペをもちこんでも
大丈夫だと思うけどな。

983 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:09:27.00 ID:b6xhrWan.net
>>978
まじで?
重大欠陥らしいからまじこわい

984 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:20:16.31 ID:q3FnGweC.net
>>976
リンスリ上部の心線長さは10mm以上で軽欠陥
リンスリ下部の心線長さは20mm以上で重大欠陥

985 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:27:21.94 ID:UvpQfV6+.net
>>982
複線図書くための紙持ち込むのもNGなのに?

986 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:29:13.29 ID:nJ+yFGPJ.net
>>981
そこまで食い付くのは、小や中について分かりやすく
どれが使えるかを書き込むとNGって言ってるから、
それとの整合性がどこまでとれるのかと思ってね
自分で書くのがNGなら、製品作ってるメーカーが書き込んだらセーフなのかとかね
電工用の手袋に書いてあったりとかねw
仮にOKなら一定の需要は確実にありそうだし

987 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:30:44.92 ID:q3FnGweC.net
>>982
カンペを持ち込んで発覚すれば失格扱いになるだけ

988 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:33:45.01 ID:RRHmo8gj.net
そこで汗拭きタオルですよ
タオルにマジックとかで複線図を書いて
試験開始までは複線図が見え無いように畳んでおく
問題見た時点で必要無ければタオル開かなければいいだけ
あくまでも自己責任で試してみて

989 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:36:19.09 ID:UvpQfV6+.net
>>986
ちょっと聞いてよい?
圧着工具に書かれてるのが、1.6*2ではなくて、特小、極小、〇だったら、納得してた?

990 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:39:29.06 ID:nJ+yFGPJ.net
作ってみたので良ければ、評価して欲しい
1工作32分、3周目、複線図はスイッチ部分のみ

No1 裏表
http://i.imgur.com/YYJTpar.jpg
http://i.imgur.com/bIBzQEI.jpg

気になる点
レセップ、一切曲げないで止めてみたが良いのかな?
こうすると短時間で作れるが
白や黒のIVがソケットに金属にしっかりと当たってる
http://i.imgur.com/1UzHVOB.jpg


No2 裏表(コンセント、シースあまり剥いでないけど良いのかな?)
http://i.imgur.com/30IrznY.jpg
http://i.imgur.com/XKBDdgl.jpg
ちょっと長く切りすぎた
でも、一応セーフだよね?先端はキッチリ付いてる
http://i.imgur.com/DVHVodu.jpg

991 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:41:22.39 ID:nJ+yFGPJ.net
>>989
そうだね 納得してると思う
付け加えると、○に1.6*2を自分で書き込んでもセーフか気になるわ

992 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:42:37.55 ID:QsxAF2ea.net
>>985
その規定は書かれてないようだけど、前例でもあるの?

993 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:43:28.42 ID:684Z8ww7.net
>>976
4本結線で圧着したリンスリの下がどれも3mm以内にできるのが、逆にすごい
それを意識したら、少なくとも1本は間違いなく被覆を噛んじゃうよ
ちなみに、重大欠陥になるリンスリの下の20o以上の銅線はかなり長いよw
sssp://o.8ch.net/r0t.png

994 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:47:30.64 ID:6jLwPK09.net
接地側の電極にIV線が触れているのは全く関係無い
ネジが被覆を噛んでいたり
ネジから絶縁被覆までが長過ぎなければおけい

995 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:47:59.51 ID:C7qb/mBk.net
>>988>>982
何もそんなリスク冒さなくても受かるやろ

たしかに やるなら自己責任で

996 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:49:57.27 ID:UvpQfV6+.net
>>991
JIS規格のサイト、細かくみてないけど、メーカーサイトを見ると、
このスレでよく出てくる、特小、極小という言葉は出てこない。
小(1.6*2含む)という書き方はしてるけどね
このことから、1.6*2というのが小、中、大と同じような、正式表記なんだと思った

997 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:53:34.93 ID:UvpQfV6+.net
続き

で、規格通す時に、それは入れないとダメってなってて、他のこと入れたら通らないってなってるのかもと

ここは予想だけどね

998 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:56:44.72 ID:b6xhrWan.net
ああ、Ω社の本にも10mm程度までおkて書いてあった
この本そこそこ詳しいけど流れるようによめんからきつい

999 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:56:59.11 ID:PPCOUihD.net
プリズン・ブレイクみたいに背中に複線図書いて試験開始とともにおもむろに上半身裸になればいいよ

1000 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:57:36.61 ID:6jLwPK09.net
埋め

1001 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:58:32.17 ID:C7qb/mBk.net
次スレ
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.340 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1447289241/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★