2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通関士試験Part53 [転載禁止](c)2ch.net

1 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 08:11:54.06 ID:dGqJPp2K.net
このスレは通関士について語り合うスレです。
通関士に関係の無い話は厳禁。
煽りや荒らし等 不毛な論争はスルーを徹底ください。

■税関のHP 
http://www.customs.go.jp/

★関連サイト
日本関税協会
http://www.kanzei.or.jp/

通関士ポータル 
http://www.kanzei.or.jp/tsukanshi/

前スレ
通関士試験Part52
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1444870766/

2 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 08:13:53.46 ID:dGqJPp2K.net
前スレがなんだかお亡くなりになってたので、建てましたん(・ω・ )

3 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 08:49:27.14 ID:zQPk9rI6.net
AUD一択

救済措置はなし


TACは責任者を更迭しろ

4 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 12:58:59.00 ID:zsXTLqZZ.net
さーん。。スレ建てありがとうございます。

5 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 13:37:08.05 ID:zsXTLqZZ.net
財務省がミス認めたら11月中旬に発表らしい。これってTacの19日の解説と近い。なんかあるのかな?

6 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 14:22:05.73 ID:GPRPviYj.net
>>5
え、どこ情報なのそれ。

7 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 17:52:40.59 ID:OkBwb6F+.net
書き込みしたした人の希望です

8 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 07:25:07.62 ID:fbK2JPoC.net
やっと11月。あと24日長い。。

9 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 07:28:42.68 ID:o7kxwdYZ.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

10 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 07:42:53.83 ID:fbK2JPoC.net
関税評価303を見ながら作問してたなら、予備校はみな303を勧めるべき。
関税協会だけで十分かも。。

11 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 12:25:02.05 ID:Pu90l9a8.net
関税協会のhpが午前からダウンしてます。今も。なんなの?

12 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 19:26:09.15 ID:46tNEpdc.net
みれたよー

13 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 21:23:57.17 ID:e4RYhJiN.net
通関士の求人19件 の平均最低月給204,800円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-registered-customs-specialist.html

通関士の最低月給が上昇中、上昇中!

14 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 09:23:48.18 ID:JYBd1e7U.net
まだ発表前なのに、書き込み激減で草ww
みんなやっと前に進み始めたか(笑)
もう忘れちまえ。こんなクソ試験は人生の無駄やったんや。

15 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 19:37:56.23 ID:/MjimTvi.net
15年我慢して二科目免除目指そうよ

16 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 20:30:37.02 ID:p3zuOzj7.net
貿易実務検定のスレどこいった?

17 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 21:14:40.71 ID:jPZSlmt2.net
新スレが建てられてない状態

18 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 20:07:20.75 ID:L2OOUY1t.net
ユーキャンを買いましたが、他に揃えるべきテキスト等はありますか?

19 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 20:08:30.77 ID:L2OOUY1t.net
あと、電卓はどれが良いのですか?

20 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 16:27:38.94 ID:ZtueXqEz.net
過去合格者で時々応援するのに書き込んでたけど見ない内に何かあったの?

21 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:23:07.93 ID:jZkdhPpt.net
貿易実務検定から課税価格のことで通関士のテキストならわかりやすく詳しく載ってるかと思うたら、
ふむ、ますますわからん。
とりあえず、いまおいらが分ってる現状書いてみる・・・
輸入時は原則的にCIF価格=invoice=現実価格
課税価格=仕入れ書価格(invoice)+輸入港までの運賃、保険料+輸入者が払う特許、商標料+買い手の無償・値引きサービス+買い手が負担する手数料?+その他売り手側の利益分
輸入港到着以降のトラック運賃、税金消費税は関係ない
輸入申告日以降の機械の据え付け費用、現地人への日本式スパルタ教育費用なども関係ない
「特別な事情」とかいうわけわからんものに関しては
 1.同種類の商品の販売価格を参考にしろ
 2.それができなきゃ国内販売価格
 3.製造原価から計算しろ
ただし3は輸入者の希望があったら2を無視して製造原価から計算してもかまわん
ただし、輸出生産地で使われている会計方法(簿記?)を使えよわかったな

輸入申告の間違えだめ絶対・・・ウソついて少なかったら罰金な
申告忘れちゃいました・・・・・謝って済むと思うなボケ 罰金だ
フハハハ!よくぞ見破った!・・偽造とか絶対許さん! てめーの罰金、特別割り増しな!
うん、こんなもんですが添削よろ



 

22 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:58:20.26 ID:I2Fgtzt7.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1444870766/
何人か知らないままだと思うけどpart52で1000スレ行った後、次にこのURLの別のpart52が使われたよ。
こっちももうすぐ1000いくから合格発表の時にはこっちのスレに移ってきてコメント増えると思うよ。

>>21 絶対の自信はないけど普通に全部合ってると思う。
「ふむ、ますますわからん」っていうのがすごく怪しいw
基礎が完璧にできている。
関税評価をもっと極めたいなら、日本関税協会の関税評価303の事例を全て頭に叩き込んで、ちゃんと根拠となる法令も理解するといい。
(>>21氏はもう所持してるかもしれないが...)
知ってて敢えて書いてないだけだと思うけど、過少申告とかが課されない場合、輸入取引での買付代理人への手数料は加算しないとか(送りつけた原材料とかのは加算)、到着後の運賃が不明なら全部加算するとか。
検査費用、口銭、買手と代理人の支払う通貨の異なる場合、それ以外にいろんな評価項目での線引きが微妙なやつとか理解できる。
来年の通関士試験からは2014年みたいな出題がされて実務でも使えない無意味な知識もついてしまう可能性もあるけど、ほぼ必須になるだろうなぁ・・・。
今は改定作業中だけど。。。

23 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:42:13.77 ID:GfNTN5l/.net
>>21
運賃保険料加算はインボイスに含まれていない額が限度。
また、滞船料のように加算しない運賃もある。

本邦開発の技術や複製権は加算しない
買手の提供したサービスは、自己のためと認められるなら加算しない。また、やむを得ない事情による無償提供品の減価は控除できる。
買手の負担する手数料のうち買付手数料は加算しない。
売手帰属収益で加算するのは利益分配契約などがあって額が明らかなもので、額が不明な場合は<特別な事情>に突入。
輸入港到着後の費用がインボイスに含まれている場合なら、それを引けるのも額を明らかにできるときだけ。

ほかにもいろいろあるけど

http://www.customs.go.jp/kaisei/zeikantsutatsu/kihon/TU-S47k0101-01~02.pdf

これの4条関連だけ暗記しておけばいいから簡単だよ!

24 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 23:06:46.33 ID:mAH7om1p.net
前スレ>>998
業法35/45
税法36/60
実務22/45(USD) (AUDなら16/45)
輸出1/5 ←単純ミス
輸入 USDで9/15(分類3価格6)
複数2/10
計算6/10
択一4/5

25 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 23:09:44.40 ID:X+tUjIVg.net
>>24
幸運を祈る

24的な人は多いよ

26 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 23:18:05.30 ID:mAH7om1p.net
>>25
ありがとう
お互い受かってたらいいな

計算も1問目ミスで落としてるから後悔がすごいわ
変な問題出した上に誤植しまくった関税局のせいにしたい(笑)

27 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 23:21:12.34 ID:yHvyNHJn.net
こういう実力不足のやつが5割だUSDだって言ってるんだろ?
笑えるわw

28 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 23:23:43.02 ID:I2Fgtzt7.net
今年の試験に関しては誰が実力不足とかわかりづらいな・・・。

税関から見たらなぜか「お前ら全員勉強不足ww」とか判断されるわけだろ?

29 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 23:31:39.78 ID:niGLwwCt.net
だから22点は5割いってないじゃん
4割8分8厘じゃん

30 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 23:34:50.84 ID:eWJyEVpc.net
>>24
輸出の1点はどこだろう。
aはもしかしたら加点になるかもしれんから、1点がa以外なら23になるかもね。

31 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 23:36:44.87 ID:eWJyEVpc.net
>>28
ほんと。解く順番も大いに関係してるだろうしねぇ。

32 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 23:37:09.21 ID:cPHEj5Op.net
さすがに計算全部とれてないのは勉強不足だと思う。
あと単純ミスも実力のうち。凡ミスの確率をいかに少なくするかも試験対策だから。

33 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 23:39:06.16 ID:eWJyEVpc.net
>>29
宅建みたいに相対評価になればよいと思ふ。

34 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 23:40:03.26 ID:i5GO8Qgk.net
作問者は間違いなくha〇〇

35 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 23:43:47.73 ID:mAH7om1p.net
>>30
aだよ
小売用の商品を一個見逃してて、b以降の税番が全部ズレた。
もっと冷静に解けばよかったけど、輸入が意味不明すぎて、見直す時間なかった。

36 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 23:45:40.68 ID:I2Fgtzt7.net
まだ相対評価なら許せるかもな。上位10%みたいな。

絶対評価なら片方ゴリ押し措置は試験中に全部取った基準は6割ってなると頭おかしいわ

実務に何かしらの措置を与えるか、全科目の合計で6割を合格とか...
...まぁもう決まってることだしな・・・。
出題側に賭けるしかない。

37 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 23:51:00.72 ID:ysJzxH9z.net
あんぎゃあぁぁいぁいぁぁばびばびいぃ…!

よし、発狂の準備もしたし寝るか

38 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 23:54:23.56 ID:mAH7om1p.net
USDかAUDかもわからないしな
合格発表だけされるんだろうけど、されても多分納得いかない人は多いと思う

39 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 00:16:49.80 ID:fcIUacrm.net
でたー!!!!

https://kanpou.npb.go.jp/20151127/20151127g00267/20151127g002670000f.html

40 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 00:24:34.99 ID:27QB1QmA.net
>>39
一瞬焦ったわw

41 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 02:13:27.44 ID:SSG+SsH5.net
【合否】
【得点/業/関/実】
【勉強時間】
【受験回数】
【年齢】
【使用教材・勉強方法】
【一言】




明日使ってくれ。
誤植以外について言及はないだろうから。
【一言】にUSDかAUDの通貨の選択も欲しいな。

42 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 04:24:06.15 ID:Q5R/9vZZ.net
>>41
いつも思うんだが、それ何に使うの?
教えて欲しいのかと思えば、教えるのが当たり前みたいな書き方だし。

43 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 04:53:18.81 ID:UJxIlJns.net
審判の日だ
緊張しすぎて眠りに入り辛かったw

44 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 06:39:29.76 ID:gCQHUMO1.net
あと数時間、怖すぎる。。

45 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 06:56:01.38 ID:M4Fj7T0H.net
私たちが苦労して取得した資格の平均最低月給ランキングは第何位?
民間や国家が認定している仕事の資格検定免許。
資格検定免許の求人市場での価値が一目瞭然で分かる。

わたしたちニッポンの民間・国家資格別平均最低月給ランキングはこれだ!

http://jobinjapan.jp/license/

46 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 07:20:46.58 ID:OQQUjEX6.net
>>41
こんな波のある試験でどんなやり方して合否になったのか気になるわ

47 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 07:35:51.19 ID:O5Tkpfjq.net
あと一時間の俺予報

…あんぎゃゃゃぁぁい!時々真顔

48 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 07:42:19.85 ID:gCQHUMO1.net
46に賛同。

49 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 07:44:51.45 ID:UJxIlJns.net
吐き気がしてきた…見るの怖いな(/ _ ; )

50 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 07:45:36.59 ID:fcIUacrm.net
>>46
どうせスレ流れて半日もせずに誰も読まなくなるんだから書くだけムダだよ。
このスレでその手のが生かされたためしがない。

51 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 07:54:00.61 ID:pqWCSU5b.net
今年の発表に関しては、
>>41もいいけど、まず取り急ぎ以下のような事項を報告しない?

<1>選択した通貨:
<2>解答した通貨が正答と扱われる場合で、輸入分類が2点の場合の得点:
<3>解答した通貨が正答と扱われる場合で、輸入計算が2点の場合の得点:
<4>解答した通貨が不正解と扱われる場合で、輸入分類が2点の場合の得点:
<5>解答した通貨が不正解と扱われる場合で、輸入計算が2点の場合の得点:

合計4通りくらい予想得点書いてもらえると判断しやすいんで。よかったらお願いします。

52 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 07:58:02.17 ID:pqWCSU5b.net
あ、合否も併せてお願いします。
>>41につけたす形でもいいんで。

53 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:05:14.87 ID:O5Tkpfjq.net
去年の今頃は落ちてるの確定だったから発表の日なんて気にもしなかったけど今年は指折り数えて正座待機w

54 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:14:09.68 ID:VQ/1DW7Q.net
漢方見るのも怖い。
郵送されるの待つかな・・。
郵送されるとしたら夕方かな。
何にしても怖い。

55 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:17:38.29 ID:FYaYFov2.net
関税協会の解答速報で採点したら26点。
USDで申告したせいで10点落としてる計算。

USDが正解だったら輸入申告は15点取れてるので分類価格どっちが2点でも合計36点。

通貨が不正解(AUD)で分類が2点だと31点。
不正解(AUD)で価格が2点だと26点。

1つでも価格をAUDにしとけば良かったなんて言っても遅いしね。。。

ゴリ押しされたらもちろん落ちてる。

56 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:17:47.82 ID:hyV+WTKx.net
前スレで科目免除がなくなると書いている方がいましたが、ソース元はどこですか?
数年前に会社法が出来た時、2ちゃんねるの書き込みで会社法が1科目増えると
書いていた人がいて、その話を某予備校の通関士の講師の人に聞くと
あれは僕の友人が冗談で書いたんですよとニヤニヤしながら話していました。
書き込んだやつは受験者を混乱させて最低。
そしてそれをわかっていて傍観していた某予備校通関士講師はもっと最低だと
思いました。

57 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:18:36.32 ID:WBJWS0Gv.net
官報のurl教えて下さい

58 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:19:37.03 ID:X7+YrViT.net
あと10分くらい?腹痛いわ…

59 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:21:07.49 ID:P0t5Y/KI.net
あと10分か

60 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:22:07.04 ID:X7+YrViT.net
>>57
ググったらすぐ出てくるよ。

61 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:22:57.13 ID:X7+YrViT.net
https://kanpou.npb.go.jp
官報これな。

62 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:31:15.75 ID:gCQHUMO1.net
55と同じ。ゴリ押しされたら落ちる

63 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:31:40.92 ID:pqWCSU5b.net
USD受かってるううう

64 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:31:42.48 ID:ilp6nXq1.net
F5アタック中?

65 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:32:11.38 ID:UJxIlJns.net
wまだ出てないなぁ

66 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:32:26.03 ID:pqWCSU5b.net
合格者番号一覧
http://kanpou.npb.go.jp/20151127/20151127g00267/20151127g002670031f.html

67 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:34:03.06 ID:pqWCSU5b.net
いっしょに受けた、輸入計算全滅の人も受かってるから、
分類2点か基準点の引き下げはあったようだ。

68 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:34:03.88 ID:vt/LUEdT.net
合格したーーーーー!!!!!!!!うれしい!!!!!!

69 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:34:17.93 ID:DpNTIyZp.net
あったー!!

70 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:35:07.74 ID:FYaYFov2.net
え、なんか更新しても出ない
スマホだからか??

71 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:35:09.69 ID:VQ/1DW7Q.net
見るのが怖いが見込み
何点くらいが基準かな?

72 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:35:58.56 ID:1NQyXZ7G.net
USDで解答したけど合格してる

73 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:36:17.57 ID:pqWCSU5b.net
少なくとも分類2点6割か、計算が2点の5割いずれか以上ではある

74 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:36:55.60 ID:VjdyoW6k.net
AUDで5割だけど受かった

75 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:37:38.84 ID:DpNTIyZp.net
価格2点かつ5割じゃないかな?
ソースは俺っち

76 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:38:23.02 ID:pqWCSU5b.net
>>75
分類2点だと5割いかないの?通貨どっち?

77 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:38:48.16 ID:VQ/1DW7Q.net
うーん計算全滅だったから分類2点か
基準は5割かな
他の部分をどれだけとれたか忘れたけど
23点かな。

78 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:38:57.48 ID:qOs6qPZX.net
AUD26点で合格。
晩飯は銀の皿じゃい!

79 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:39:19.27 ID:FYaYFov2.net
>>66氏のURLから飛んでも表示されないのだが。。。
スマホの回線がなんかおかしいかバグってるわこんなときにwww

80 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:39:30.91 ID:UJxIlJns.net
やった受かった(/ _ ; )
あとは通貨だなー

81 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:40:09.45 ID:DpNTIyZp.net
>>76
分類2点だと21点
通貨はトラップだからどっちにしろあうと
ダメだと思ってたから嬉しい!!

82 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:40:56.13 ID:VQ/1DW7Q.net
26点てことは6割ではないな。
計算全滅で合格ということは
5割か。

83 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:41:33.58 ID:ZiY9Ig1T.net
価格全部空欄で受かったwwwwww

84 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:42:37.53 ID:pqWCSU5b.net
>>81
なるほどじゃあ計算2点の5割なのかも?
ただ、E番の扱いとかどうなってるかまだ分かんないからね。

85 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:42:46.66 ID:VQ/1DW7Q.net
空欄?
ってことは全員加点?
そんなはずは・・

86 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:43:25.46 ID:P0t5Y/KI.net
USD22落ちた
また一年よろしく

87 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:43:52.63 ID:cXjGq4Hk.net
受かった!永住権も昨日に降りた!

88 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:44:00.09 ID:mqwu5jw8.net
USDうかった

89 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:44:17.33 ID:DpNTIyZp.net
オーストラリアをUSでかけてましたよはは

90 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:44:37.96 ID:VQ/1DW7Q.net
22で落ちるということは
23点か。

91 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:45:19.28 ID:SZpzss5O.net
USD27で落ちた

92 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:46:02.22 ID:d/8tKXPX.net
みんなどうやって見てるの?

93 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:46:18.54 ID:oLXKaqbS.net
21点で受かりました。価格は加算しなかったので全滅でした。

94 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:46:30.55 ID:VQ/1DW7Q.net
USD23?
受かった。
これ3科目のトータルじゃない?

95 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:47:22.33 ID:o5bagDD+.net
落ちた。

96 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:47:26.23 ID:P0t5Y/KI.net
元同僚の名前も一つもない。
全員落ちたのかー

97 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:47:41.64 ID:d/8tKXPX.net
>>91 嘘だろ。。。

98 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:51:31.09 ID:P0t5Y/KI.net
合格基準発表はいつなの?

99 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:51:50.63 ID:pqWCSU5b.net
やっぱ基準発表されないと分かんないな。

100 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:53:46.21 ID:VQ/1DW7Q.net
21点でも受かるということは
3科目トータルじゃないか。

101 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:55:06.67 ID:VQ/1DW7Q.net
19店で合格。
USD

102 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:56:18.37 ID:P0t5Y/KI.net
21で受かったってのは釣りだろ...
まだ通貨も確定してないわけだし
3科目6割なら俺受かってるのに落ちたからね

予想はAUD、USD両方正解で基準23点

103 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:57:42.45 ID:upLEO+S6.net
つうか、合格者数少なくない?
ざっと数えて250人前後位?

104 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:58:27.53 ID:VQ/1DW7Q.net
輸入計算全滅とか空欄も合格ということは
全員加点?
もしくは分類2点

105 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:58:35.52 ID:O5Tkpfjq.net
>>102
それは無い、USD27で落ちたしw
基準5割、AUDで確定じゃん?

106 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:00:13.35 ID:VQ/1DW7Q.net
USDで受かった人は他が取れてたから?

107 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:01:03.37 ID:P0t5Y/KI.net
>>103
768人だと思う
3ページある

108 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:01:19.95 ID:d/8tKXPX.net
USD27ってUSDで申告したばっかりに37点から10点落として落ちたんかと勘違いしてたわ。
どうやらAUDになりそうだな。。。

109 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:01:22.38 ID:oLXKaqbS.net
21点でしたが、もしかしたらEのところ加点、輸出のaが加点されてるかもしれません!

110 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:02:03.56 ID:gCQHUMO1.net
トータルでは?

111 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:03:04.87 ID:1Kxmvst1.net
自分も3科目トータルで6割あったけど落ちてる

112 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:04:45.58 ID:REOvqIsm.net
なんで空欄で合格なのコレw

113 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:05:57.87 ID:REOvqIsm.net
俺も寿司食べるぜ

生魚ダメだからいなりだけどなw

114 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:07:34.70 ID:MliKlPZD.net
官報も誤植だからみんな落ち着け

115 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:07:44.70 ID:d/8tKXPX.net
未だに表示されないんだが。。。
俺以外に見たくても見れないって人いる?
素直に税関HPでの発表を待つしかないのか。。。

116 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:09:02.12 ID:pqWCSU5b.net
AUD E番加点
これで5割か分類2点って感じか?

117 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:10:25.77 ID:P0t5Y/KI.net
目視だから間違ってるかもしれんが
合格者768人
そのうち免除者246人

受験者数を7700人とすると
524/7454で免除抜きの合格率7%か

118 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:12:29.55 ID:VQ/1DW7Q.net
ある意味救済措置取っても7%か
法令関係で落とした人多いのかな。

119 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:14:19.04 ID:1M0otXKQ.net
19点や21点の馬鹿でも受かるのかよ
ある意味去年より楽勝

120 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:16:45.05 ID:upLEO+S6.net
>>107
1ページしかダウンロードされない

121 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:16:55.17 ID:MliKlPZD.net
今回もラッキー年だったのかよ。来年やばそうだな

122 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:17:58.53 ID:d/8tKXPX.net
USDで○○点ってのが、足してない点数なのか足した点数なのかわからんから。
19点って人や21点って人は実はそれぞれ29と31取れてるかもしれんし、
USD派の人はまだよくわからん

123 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:20:50.99 ID:MliKlPZD.net
次ページの存在も見逃すようなやつは落ちてると思うな

124 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:24:50.19 ID:ZErJ/c0U.net
2013年と比べても合格者少ないな。

125 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:26:05.37 ID:mqwu5jw8.net
USDで70%、AUDで分類2点で53%価格2点で50%切ってるけど合格したよ

126 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:31:03.79 ID:d/8tKXPX.net
やはり官報飛んでも上の部分以外ページ真っ白ですわ。
気になって気になって仕方がない。

127 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:32:36.66 ID:1M0otXKQ.net
5割すら切る奴が合格とか緩すぎる。
法令で落とす馬鹿以外落ちる奴いないだろ。

128 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:32:38.42 ID:P0t5Y/KI.net
>>126
受験番号と管轄税関は?
代わりに見てやるよ

129 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:33:48.61 ID:d/8tKXPX.net
この試験って官報に本名かかれてたりしないの?

130 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:35:50.17 ID:1Kxmvst1.net
>>129
本名のるよ

131 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:36:26.55 ID:ky6Negq1.net
>>129
書かれてる。

132 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:36:58.83 ID:3Pyikxhc.net
ワロタ

133 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:37:32.90 ID:VQ/1DW7Q.net
郵送って何時からかな

134 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:39:25.87 ID:xiYbl/UN.net
>>127
何にイラついてるのか知らんけど、調整入っても合格率10%切ってると思うぞ。

135 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:39:48.13 ID:P0t5Y/KI.net
AUD、分類2点、5割でFA?

136 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:42:57.78 ID:VQ/1DW7Q.net
空欄でも受かってる人もいるし
分類2点五割カナ?

137 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:43:03.42 ID:/PqYJ3CV.net
落ちてる 死にたいお

138 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:45:04.55 ID:O5Tkpfjq.net
一点足りなくて落ちたくさいwこれはひどいw

139 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:45:12.88 ID:UWtNb7lZ.net
申告 50%
その他 50%
足切りありかと

140 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:49:35.93 ID:1Kxmvst1.net
税関HP発表は10時頃だっけ?

141 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:50:04.04 ID:VQ/1DW7Q.net
結局加点ってどこでしてるんだろう。

142 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:50:27.60 ID:gCQHUMO1.net
いま、税関前。守衛にきいたら10時と。いま待ってる。

143 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:52:25.49 ID:1Kxmvst1.net
>>142
さんくす!税関まで行ってんのか!すげーな。

144 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:54:05.26 ID:gCQHUMO1.net
きてる、税関に。怖すぎます。

145 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:57:02.35 ID:QSTYy86l.net
                  ,r'ニニニヾヽ、                 //ニニニヽ、
                ("´ ̄ ̄ヾ))     _____   ((/ ̄ ̄`゙`)
                |   、ィ_ノと)'   / "\, 、/"\  (つ(_,,ア   |!
                i|   ` イ_/  / (‐-、)、 ,(,-‐ ) \. \_Y   |!
     ┏┓    ┏━━┓.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /|.   ┏┓┏┓
 ┏━┛┗━┓┃┏┓┃  \  \l     i|    |!     l/  /     ┃┃┃┃
 ┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━l|\   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  /.|ll━━┓┃┃┃┃
 ┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /        ┃┃┃┃┃
 ┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━━━ ヾ、    ``"´      ./━━━━━┛┗┛┗┛
     ┃┃        ┃┃   ゚   |!  Y           ィ |!           ┏┓┏┓
     ┗┛        ┗┛    ,.  '  、/               ヾ             ┗┛┗┛
                 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜ 。|li '

146 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:58:00.01 ID:3Pyikxhc.net
今確認したが合格してた、
USD36点(AUD26点)
なにかしらの措置は絶対にしてくれている。

147 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:01:39.58 ID:qOs6qPZX.net
AUD26点、USD18点だけど合格
たぶんAUDだけじゃない?

148 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:03:47.24 ID:Ckc/cNKg.net
税関のホムペクソ重いじゃねーか

まあどうせ落ちてるんだけど

149 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:05:37.70 ID:1M0otXKQ.net
業法、関税法はたったの55%
実務は50%(1問2点加点)

合格率10%オーバー
ラッキーステージ継続
ある意味去年より大ラッキー回

150 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:06:02.44 ID:MQE+FvQn.net
税関発表まだだね

151 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:06:29.69 ID:1Kxmvst1.net
合格基準
関税法、業法→55%
実務→50%+全員2点加点

152 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:07:11.79 ID:xiYbl/UN.net
>>149
業法、税法には調整入ってないだろう。

153 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:07:26.06 ID:UJxIlJns.net
がんばるちゃん爆死w
基礎からやり直しなw

154 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:07:48.75 ID:P0t5Y/KI.net
はぁ??
業法と関税法は60%でいいだろ
税関氏ね

155 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:08:22.27 ID:ZErJ/c0U.net
AUDやったな。TAC残念

156 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:08:50.11 ID:P0t5Y/KI.net
AUDなら受かってたのか
あああああああああああああ

157 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:11:03.94 ID:MQE+FvQn.net
AUDで5割か
なんにせよ合格だあああああ

158 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:12:51.33 ID:lcSete0/.net
合格でした
関税協会解答速報で採点

正解がAUDで価格2点の場合 → 25点 
正解がAUDで分類2点の場合 → 30点
正解がUSDで価格2点の場合 → 35点
正解がUSDで分類2点の場合 → 35点

159 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:12:56.83 ID:VQ/1DW7Q.net
分類は何点ですか

160 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:13:15.55 ID:O5Tkpfjq.net
1点

161 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:13:24.22 ID:qOs6qPZX.net
なんで業法税法あんなレベルで55%なんだよ免除優遇しすぎだろ 軽蔑するわ

162 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:14:17.32 ID:1M0otXKQ.net
>>159
1点です

分類2点計算で受かったとか釣りですよ

163 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:15:23.63 ID:NPB1Esae.net
AUDなら誰でも受かってUSDならほとんど落ちる試験
なんだこれ?
予備校で見解割れてるんだから税関は説明しろ!

164 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:19:55.05 ID:irSicItK.net
USDで合格しました

165 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:20:00.13 ID:NPB1Esae.net
実務の運ゲー。
年2回やれよせめて。
人生かかってんねんぞ。

166 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:22:27.44 ID:NPB1Esae.net
合格者のうちの免除者の割合が1/3。
なんだこれ。

167 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:26:00.32 ID:1M0otXKQ.net
【合  否】合格 
【得  点】業:38/45 関:41/60  実務:37/45(AUD)
【受験年度】 2015
【受験地域】 大阪 
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約11ヶ月
【年  齢】 39歳
【職  業】 社会人
【使用教材】 ゼロ申、ヒューマン教科書、ヒューマン問題集、オークションで落としたLEC教材とTOKOTONシリーズ
【利用資格学校】 なし
【今の感想】2点加算でたった5割とか難易度低すぎてアホくさい。実質4割台じゃん。55%とか愚の骨頂
【次の目標】 英検

168 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:27:35.95 ID:5C1bVlVM.net
まさか実務5割で、しかも空欄ありの回答でも、何とか合格だった。
もやもやとした気分だけど、来年は勉強しなくていいかと思うとほっとしている。

ついでに実務試験前の昼食休憩中に、最後のテキストなどの見直しをしているときに、
ずっと電卓をバチバチ叩いてやかましかった俺の次の受験番号のやつ
(後ろの席のやつ)は落ちていたw

169 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:33:44.99 ID:8ltJzBTN.net
税関の発表
http://www.customs.go.jp/tsukanshi/49_shiken.htm

170 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:34:37.11 ID:1M0otXKQ.net
試験結果

受験申込者数 : 10,018人
受験者数 : 7,578人
合格者数 :764人
合格率 : 10.1%

合格基準

試験科目 合格基準
通関業法 満点の55%以上
関税法等 満点の55%以上
通関実務 満点の50%以上

171 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:37:35.71 ID:O5xOBR4l.net
免除者大優遇だ

172 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:41:02.40 ID:3Pyikxhc.net
午前の2科目は6割でいいだろwww
それしたら免除者の合格率が落ちるからか?

通関実務の2点加点って輸出aと輸入eが全員正解なのか、ボーナス点で別加点なのかわからんのだが。。。

173 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:45:36.57 ID:1M0otXKQ.net
この楽勝基準で落ちたら誰も文句言えないだろうな。
業、関たった55%。
実務は 輸出3、輸入3 輸入価格0 計算10 複数2 択一3 プラス2点サービス
とかで受かるんだから。

174 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:49:10.41 ID:qOs6qPZX.net
税法業法の基準引き下げを提示して通関業連合会を黙らせたんかな…
関税局長役は香川照之だな

175 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:05:34.73 ID:1M0otXKQ.net
合格率10%超えで書き込み少ないのは何故?

176 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:07:14.24 ID:T4cP3Wod.net
10.1%とかまさかのボーナスステージ化してるがな。

通関実務における試験問題の誤植について
 通関実務の「第1問」(輸出申告)及び「第2問」(輸入(納税)申告)の参考とすべき別冊に誤植があり、試験時間中に訂正の周知を行うに至ったことを深くお詫び申し上げます。
 通関実務の採点においては、誤植に関係する設問については訂正後の内容に基づき採点したうえで、当該訂正がすべての受験者に影響を与えた可能性があることを考慮して、すべての受験者に2点を加点することといたします。
 今後はこのようなことが起こらないよう、細心の注意を払って試験問題の作成にあたりたいと考えております。

177 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:07:44.16 ID:O5xOBR4l.net
GBCやTACがショックで書き込めないんだろ

178 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:08:22.70 ID:P0t5Y/KI.net
合格者のうちの免除者の割合が1/3
氏ね!

179 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:08:59.30 ID:O5xOBR4l.net
>>176
2点加点より、業法・税法の55%基準が意味不明。

180 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:10:12.36 ID:1M0otXKQ.net
>>174
香川なら業、関ともに50%に下げるだろ

181 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:10:14.97 ID:ky6Negq1.net
>>167
1回目で合格か頭良いな・・・
俺は数年かかってやっと今年合格だよ。

182 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:14:09.25 ID:QK4Nf1qi.net
分類5問正解のUSD価格より
大額部分の分類2問とAUD価格の方が得点高いのかよ

183 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:15:37.31 ID:25y/Th8H.net
>>181

勝てば官軍、おめでとうございます。1度でもくじける試験に複数回トライしたことがすばらしいかと(厭味ではなく、ホントに)
おつかれさまでした。

184 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:17:13.67 ID:O5Tkpfjq.net
>>182
まさにそれで落ちたw
輸出誤植くらった後必死で輸入解いたのに、もう来年は受けるのやめようかなw

185 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:17:20.36 ID:3Pyikxhc.net
免除者が引き下げないと合格率下がるからだろうな。。。
関税法55%超えてたらそこそこ勉強したかとは思うけど、
あの関税法で60%届かないやつとか要らないだろ。

しかも業法にまで補正かけてくるってことは2科目免除の出来もお察しだったってわけだ。

全員が全員アフォとは言わないが。

186 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:18:44.63 ID:ky6Negq1.net
>>183
ありがとう。俺、転職希望だから回りに合格とか話すやつあんまいなくて、
すごい嬉しい。ありがとう。

187 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:19:25.28 ID:UJxIlJns.net
拾って行ったら
免除組の合格者が267人
3科目受験者の合格者が497人
実質合格率7%の試験だったな

188 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:20:49.61 ID:1M0otXKQ.net
>>181
今回は計算問題が満点仕様だったし、
申告書計算は10分悩んで判断つかずUSDにしたけど、
分類自体は簡単だったから何とかなった。
AUDは運ゲーだったけどUSDで0点でも受かってたわ。
過去問やってて2011や2012のほうが難しかったわ。
2012とかあの問題で補正なしとかかなり焦ったくらい。

189 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:21:31.34 ID:O5xOBR4l.net
加点しなければ3科目で300人切るとかいいそうだな

190 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:29:05.77 ID:1M0otXKQ.net
免除合格率 267/889(30.03%)
3科目合格率 497/6689(7.43%)

免除はあのレベルで55%で合格率たった30%とかアホしかいねーなww

191 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:40:41.52 ID:1M0otXKQ.net
合格率

2科目免除(受験番号1000番台ww) 130/193(67.35%)
1科目免除(受験番号2000番台w)  137/696(19.68%)
3科目受験(受験番号3000番台以上) 497/6689(7.43%)

192 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:40:48.29 ID:O5xOBR4l.net
業法ってそんなに難しかったか?

193 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:42:16.53 ID:O5xOBR4l.net
>>192
免除組は税法がダメだったのか。

194 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:44:24.76 ID:O5xOBR4l.net
>>193>>191宛てな

195 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:49:59.54 ID:1M0otXKQ.net
>>193
数字を見る限りそうでしょうね

55%で20%程度しかいないのだから
60%にしたら合格率15%切っているでしょうね

恐らく複数2点に変更が効いているかと思われます。

3科目受験の我々にとってはありえないオツムなのでしょう。

196 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:52:17.62 ID:O5xOBR4l.net
多選択の配点か。おそらく言う通りだろうな。

197 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 12:01:28.78 ID:iNElTP+1.net
結果的には上位7%が合格と等しい数字になったな。

198 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 12:08:33.28 ID:T4cP3Wod.net
GBCさんとTACさん、コメントお待ちしております。

LECさん、大勝利おめでとうございます。

関税協会さん、解説はよ。

199 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 12:11:46.06 ID:UJxIlJns.net
合格証書早く届かないかなー
額縁買いに行くんだからはよ

200 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 12:15:48.61 ID:T4cP3Wod.net
>>195
三科目受験だからといって、全員がレベル高いわけはないし、実務で落ちてるとは限らないと思うの。
統計的に、実務の入り口に立てていたのは12%(66%x19%)だけじゃないかな。

とすると、実務で実質おちてるのは三科目受験者の中でも5%だけ。だとすると、今年の実務超かんたん!という結論が見えてくるかも。

201 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 12:22:56.52 ID:3Pyikxhc.net
実務は計算10点、加点2点での基準が23点だから
計算問題以外で税関の貼った解答で11点取れてるか取れてないかだったわけだ。
来年はこうならないように細心の注意を払うらしいから今年こそがラストチャンスだったかもな。

なぜAUDなのかは気になるけど。(やっぱり脱税評価303じゃねーか....

今回は脱税や法令違反を認めたまま、それなりには適切な処置をしていただいたから、よしとしよう。
謝罪なしでゴリ押しだけしてたらずっと恨んでいたけどね。

202 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 12:28:48.45 ID:X7+YrViT.net
受かったー!
実務50%になったのは納得。でも何で業法、税法まで55%なんだ?
そこも下げないと合格率下がりすぎるほど、みんな取れてないの…?別にいいけどさ。

203 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 12:30:06.33 ID:kY8w+0fx.net
買付代理人節税時代の幕開けですね

204 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 12:37:11.52 ID:X7+YrViT.net
合格発表って管轄区域ごとなんだね。

最初東京税関のとこ見てて、ない…(真っ青)→あれ?これ番号飛びすぎじゃね?少なすぎね?→次ページ→o(≧▽≦)o
みたいな事になったわ。焦った。

205 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 12:40:54.43 ID:WnreUZVd.net
妙に難癖を付けてる奴も見かけるけど、合格した人みんなおめでとう!

206 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 12:41:07.95 ID:5C1bVlVM.net
>>192
>>202
俺の感覚(2度目合格)で悪いが、業法の難易度は去年よりも上がっている感じがした。
でも合否ラインが55%でくるとは予想外。

病院の治療を終えて自宅に帰ったら、税関から書留で合格証書が届いていた。
やっと合格を実感。

207 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 12:53:13.14 ID:8ltJzBTN.net
がんばるチャン、愚痴はよw

208 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 12:54:00.14 ID:5kkc/y2b.net
受かった人おめ。
一律プラス2点って、税関も思いきったことやれるんだね。
しかし、これで、がんばるちゃん氏はどうでるか。

209 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 13:09:37.28 ID:P5GszLfs.net
みんな合格証来た?

210 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 13:10:18.54 ID:VxXxLFrQ.net
まだ来てないよ

211 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 13:23:50.08 ID:upLEO+S6.net
それでも俺は1点たらずだめだった

212 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 13:38:55.91 ID:5C1bVlVM.net
実務、受験者全員加点でしかも合否50%ライン、
しかも業法、税法の合否ライン55%とは、
財務省も思い切ったことをやってくれる。

213 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 13:41:56.13 ID:bEZxItVj.net
GBC.TAC勝利。今、合格証明書受け取りました。予約した官報も。

214 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 13:42:50.22 ID:AyfFyrrC.net
あーあ 実務点数足りなくて落ちた。この試験受かる気せんわ。

215 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 13:49:46.85 ID:P5GszLfs.net
合格証来た!東京税関
…10月実施した第49回…って誤植っぽくない?(笑)
10月に実施した じゃないのかな!

216 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 13:57:14.04 ID:upLEO+S6.net
>>214
俺も実務点数足らずで落ちた。
絶対に受かるつもりでいたから、結構きついけど、これに懲りずまた頑張ろう!!!

217 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 13:57:14.99 ID:upLEO+S6.net
>>214
俺も実務点数足らずで落ちた。
絶対に受かるつもりでいたから、結構きついけど、これに懲りずまた頑張ろう!!!

218 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 14:08:46.92 ID:Aagozo73.net
>>217
まずは落ち着こう

219 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 14:21:46.20 ID:rMj/SDXA.net
ふざけんな。
AUD、USDの根拠は?試験範囲は通達からとなっているが、303は通達か?

E番は?

途中退室後の誤植への対応は?

220 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 14:23:30.02 ID:8ltJzBTN.net
>>219

よお、負け犬

221 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 14:24:25.13 ID:7qihgt5/.net
AUD一択

救済措置はあったねw

TACは責任者を更迭しろ

222 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 14:32:20.93 ID:VxXxLFrQ.net
今合格証来たわ
添え状にカスタム君載ってないぞ
グッズも無しかよ

223 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 14:34:17.61 ID:bEZxItVj.net
ていうかUSD.で受かりました。
合格証書も、ある。基準が、わからない。

224 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 14:48:35.35 ID:T4cP3Wod.net
基準は
業法関税法55%
実務全員+2点かつ50%

かつてないほど激甘基準だし、
普通に計算問題全部落としても(つまりUSDでも)
合格してるはずだよ。

225 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 14:53:17.94 ID:6RCPkNK7.net
ナニコレ
基準点引き下げで今回もボーナス回?
来年は難易度鬼がくるのか

226 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 15:21:47.62 ID:upLEO+S6.net
かつてない程な激甘基準だが、実務はかつてない程の激鬼問題だったから難易度はプラマイゼロ??

227 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 15:31:36.90 ID:T4cP3Wod.net
>>222
確認後の通関士証憑ですら、ペラ紙の税関あるしね。
ワイのはラミネートされて渡されたけど。

228 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 16:03:44.61 ID:NPB1Esae.net
AUDなの、納得いかないんだけど、これ抗議する方法ないのか

229 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 16:04:51.85 ID:VP6tx/G+.net
合格証コネー

230 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 16:04:58.59 ID:5C1bVlVM.net
>>219
体調不良、身内の不幸など不慮の事故・事件以外の自己都合の途中退出は論外。
試験の鉄則は試験終了のチャイムまで何があるかわからない、
問題が簡単で早く回答が終わっても、見直しなどして時間を潰すのが試験の鉄則。

俺は実務の輸入申告書でパニックを起こしたが、最後まで逃げなかったのが
予想外の合格という結果になった。

231 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 16:18:59.18 ID:5C1bVlVM.net
ついでだが、マイナンバー通知のせいで郵便局は相当多忙なんじゃないの?
合格証書の発送が遅いところも出てきているのでは?

232 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 16:21:12.36 ID:NPB1Esae.net
免除者が合格者の1/3な時点でそういう試験なんだろうな
AUD派が息を吹き返してるけどお前らも正解がUSDだったら死んでたよ
ホントなんだこの試験

233 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 16:21:32.26 ID:3Pyikxhc.net
官報って官報販売所に行けば今日の分置いてるの?
値段も高く無いよね?

234 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 16:38:53.23 ID:cKgeTrT8.net
>>233
官報は意外と高いし、ボリュームあるからね。ネットでも閲覧できるし、(1ヵ月だけだけど。 )、図書館にもあるから、それを必要な部分だけコピーしたほうがいいよ。

235 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 16:43:05.30 ID:/GZPmhQC.net
合格証は発表当時に届くはずだよ

236 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 16:44:13.48 ID:/GZPmhQC.net
>>235
当時じゃない当日ね

来ないなら合格発表を見間違えてるのかと

237 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 16:46:28.64 ID:/GZPmhQC.net
合格証受け取った人いる?

期日指定で届いてるでしょ?

238 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 16:47:08.25 ID:ky6Negq1.net
合格証まだ来ない・・・

239 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 17:15:44.25 ID:/SG1zMky.net
合格点は21点?
ということは、輸入を除いた35点の6割ということか、
これなら、文句は言えないな。。。。
甘かった年ということになるもんな。
AUDもUSDもE番なしも、法的根拠もクソもない。
今回落ちた人は申告書でパニックてハマったした人か、
基本的なことが出来なかった人。
逆に、輸入をハナから捨てて、出来る処からやった人には凄く容易な試験。
申告書の勉強が遅れてた人でも合格出来た訳だ。

240 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 17:36:37.42 ID:VxXxLFrQ.net
業法、関税法は6割で良かったのにね
語群選択は満点取れるレベルだったし

241 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 18:01:25.28 ID:Aagozo73.net
知り合いも合格してたわ。優秀な先生と出会えたのは良かった

242 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 18:16:31.33 ID:3Pyikxhc.net
AUDで換算した人は、余裕で合格して、
USDで10点失点した人でも価格以外で21点取れれば合格させて貰える試験にされたね。
基準が27点のままじゃ俺を含めていろんな人が萎えてただろうな。
たった6点で1年無駄にするかしないかを大きく分けた。
来年は2011年輸出2015年輸入2012年複数レベル+計算択一も同レベル化する回か、普通に合格できる回のどちらかしかないな。
今回たくさん落とすつもりだったのに、作問者のせいで実質落ちてたやつをたくさん通してしまったようなもんだしな。
次回は今年以上に落としにかかってくるか、反省していつも通りか

243 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 18:26:19.58 ID:bEZxItVj.net
usd換算なし、22点で、合格しました。でも、この試験GBC.TAC片山ぜい、が、いうように建て値USDが正解。正直、あり得ない国試です。ありえんない。

244 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 18:35:10.43 ID:P5GszLfs.net
GBCもTACも立派な侍だったと思うよ
でも片山は逃亡兵

245 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 18:42:24.25 ID:ipVXnDB+.net
AUDの根拠に関税評価303を利用したこと。
つまり脱税を認めたこと。
E申告はしなくても大丈夫なこと。
USD派も受かる措置をくれたこと。
関税評価303はもう絶対に手放してはならないこと。

落ちた受験者には申し訳ないけど、
今回の試験はある意味いろんな収穫があったな。

246 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 18:46:08.82 ID:P0t5Y/KI.net
>>239
でも合格率7%じゃん

247 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 18:47:47.64 ID:T4cP3Wod.net
USDの論拠って会計原則とか見当違いの理由だったじゃない?

輸入取引が契約で定められてるんだから、AUD以外無いじゃない。むしろUSDなら輸出者が買付代理人になっちゃうよ?

248 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 18:50:44.24 ID:T4cP3Wod.net
>>246
科目免除者の合格率をそのまま適用すると
一科目免除合格率19%なんだから、
8割は実務以前に落ちてるわけでして。

249 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 18:54:58.74 ID:uGa8pw93.net
関税評価303って近いうちに新版でる?
一番新しいのって今何版?

250 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 19:00:11.60 ID:2htcComc.net
合格を確認したのに合格証が届いてない人居る?

251 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 19:04:10.32 ID:ky6Negq1.net
>>250
俺。官報見てからずっと、待ってる。

252 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 19:05:20.43 ID:2htcComc.net
翌日以降に配達になるところもあるんだね。

253 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 19:11:21.17 ID:qz/WrWKq.net
自称合格者がわらわら出てきてワロタ

254 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 19:14:50.43 ID:ky6Negq1.net
>>252
問い合わせたら書留は21時まで配達があるみたい。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9b22c7f4230cc00c6a64867c4f807ee4)


255 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 19:17:08.64 ID:2htcComc.net
>>254
ならまだ数時間あるね。
受験案内には、当日に…届きますって書いてあるんだよね。

256 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 19:19:19.57 ID:UJxIlJns.net
>>253
はい
http://fast-uploader.com/file/7004175040759/

257 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 19:27:23.64 ID:8ltJzBTN.net
ともだちに借りたのね

258 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 19:28:41.01 ID:ZErJ/c0U.net
>>256
仲間がいた 俺も神戸税関だ。
とりあえず、昨年のリベンジは果たした。

259 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 19:32:12.72 ID:G5W6YUiG.net
みんな協力してクレーム投げたおかげで合格できたわ!
サンキューな!!

260 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 19:32:37.37 ID:G5W6YUiG.net
みんな協力してクレーム投げたおかげで合格できたわ!
サンキューな!!

261 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 19:52:33.24 ID:ky6Negq1.net
>>255
届いた!!

262 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 19:56:00.18 ID:UJxIlJns.net
>>258
97人のうちの1人だな、おめでとう
俺も去年落ちたよ

263 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 19:56:11.25 ID:sKY8CU+w.net
【合  否】合格 
【得  点】業:41/45 関:46/60  実務:全員加点の2点を含まず25/45(価格はUSDにしたが、揚げ地変更料を足し忘れたので問答無用で0点)
【受験年度】 2015
【受験地域】 大阪 
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 通学
【勉強期間】 約7ヶ月
【年  齢】 25歳
【職  業】 社会人
【使用教材】 TAC通関士講座の教材一式、通関士ポータルの過去問、TAC・LEC・関税協会・通関業連合会の模試
【利用資格学校】 TAC
【今の感想】文字通り寝る間を惜しんで勉強した7ヶ月だった。何もかもが予想外だったが、合格出来てほっとした。
【次の目標】 IATAディプロマ危険物、乙種4類危険物取扱

264 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 20:12:35.09 ID:WvXbyVqt.net
こわくてネット見れなかったけど家に帰ったら税関からの書留の不在通知が入っていました。
思った以上に対応があって、クレームしたかいありましたね!
約2ヶ月毎日ここをチェックしてたのも今日で終わりと思うと寂しいような(笑)
今までありがとうございました!

265 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 20:15:18.18 ID:2htcComc.net
>>261
おめでとう

266 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 20:16:46.64 ID:iIkkYVKa.net
結局最後までE番と通貨について出題ミスを認めなかったのは問題だけど、合格できてよかった。
大幅な基準点の引き下げには、クレームが少しでも影響を与えたのではないかと思う。
そのきっかけを作ってくれたGBCには感謝。
USDで解説まで出したtacは勇者だし、正しい。

267 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 20:27:11.58 ID:ZErJ/c0U.net
>>262 ありがとう。まわりが受かってないので手放しに喜べないんだけどね。

>>263
おめでとう。俺もTACだ。神戸だけど、講師の方には散々迷惑かけた。

この2か月受験勉強してる以上に辛かった。
    

268 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 20:29:21.89 ID:2htcComc.net
合格を確認したのに合格証が届いてない人居る?

269 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 20:35:25.30 ID:UJxIlJns.net
>>263
TACで大阪で通学だと、井下先生の受講生か

270 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 20:39:30.79 ID:bEZxItVj.net
TACも、GBC..も勝ち組。すげ〜。私は合格果たした。でもわからない。みんなが言うことわかる。採点きになるし、わからない。ただUSDで正解でした。

271 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 20:52:35.81 ID:SSB1FGN9.net
確実に落ちてると思ったのに合格しててワロタ

こんなガバガバ採点でアホ通関士増やして後悔すんなよ〜?

272 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 21:06:46.91 ID:5C1bVlVM.net
>>256
神戸税関は味のある添え状だね。
俺は福岡県受験で、門司税関から合格証書が来たけど、
いたって普通の添え状。
旧門司税関もレトロな味のある建物で、勿体ないw

合格したから、このような贅沢が言えるのだが・・・。

273 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 21:23:35.18 ID:gnZ2WkKx.net
多選択の2点は結構重いぞ。

実務のイモヅルも健在だ。

274 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 21:23:41.37 ID:9gxGDMGB.net
合格してたけど、今日うけとれなかったわ

275 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 21:46:37.22 ID:1NQyXZ7G.net
ボーナスイヤーでしたね。

276 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 21:49:18.61 ID:iIkkYVKa.net
いやボーナスイヤーではないだろ

277 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 21:52:04.01 ID:1NQyXZ7G.net
これでボーナスじゃないとかお前アホやろ

278 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 21:54:47.65 ID:iIkkYVKa.net
3科目で7%の合格率で、例年の平均と比較してどこがボーナスイヤーだっていうんだよカスが死ね

279 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 21:56:56.29 ID:SSB1FGN9.net
品位を欠いているものは通関士にはふさわしくなくってよ?(高みの見物)

280 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 21:56:59.18 ID:1NQyXZ7G.net
落ちた人の八つ当たり怖いわあ
合格って言い張るだろうけどw

281 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 22:01:45.20 ID:iIkkYVKa.net
最低でも過去5年間の3科目合格率のデータ出して比較した上でボーナス言え

282 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 22:12:27.75 ID:1NQyXZ7G.net
ボーナスで合格できなかった雑魚が喚いてるわあ

283 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 22:13:50.70 ID:ODQpZZkw.net
恐らく全受験者の中で一番学歴の低い高卒のワイまで合格や。
もう諦めて自己採点すらしてなかったから嬉しいぜ。

実務はボーナス採点だったはず。
問題がアレじゃあ当然かもしれないけど。

284 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 22:20:23.04 ID:f6r7nS9C.net
基準の引き下げと加点があってボーナスイヤーだったかもしれないけど、3科目の合格率は7%だからね…
圧倒的に不合格の人の方が多いのは事実。

285 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 22:26:53.62 ID:sKY8CU+w.net
>>267
ありがとう。
大阪神戸両方行ってたから、もしかしたら授業で会ってるかもね。
先生には本当にお世話になった。

286 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 22:37:55.73 ID:sKY8CU+w.net
大阪税関の添え状はカスタム君だったよ。

287 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 22:44:45.36 ID:5C1bVlVM.net
>>283
実務はおろか、法律2教科も55%合格だから、ボーナス採点だろう。
法律2教科のライン引き下げはまさかのまさかだよ。

288 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 22:45:35.33 ID:1NQyXZ7G.net
張、陳、金、唐、崔、李
さらっとみただけで日本人以外で合格してる人たち…
帰化してるのかしらんけど合格してるのは すごいわ。

289 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 22:49:07.86 ID:sKY8CU+w.net
条文の言葉難しいもんね。日本人の自分でも意味を測りかねたり間違う時があったもの。

290 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 23:01:00.33 ID:Ow3n0TRp.net
今更だが、配達情報確認したら20日に既に引受になってた
翌21日には地元郵便局に来てた

終了

291 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 23:01:27.61 ID:P5GszLfs.net
>>288
上のほうのレスに中国人っぽい書き込みあるね。そのなかの誰かなんかなぁ

292 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 23:08:27.44 ID:6RCPkNK7.net
落ちた奴の書き込み少ないな
独学でやったけどダメだったし
どっかスクールでも使おうかな
もちろん通信だが

293 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 23:08:56.24 ID:CK8MQ3cV.net
まだ●歳の私に毎日のように兄が生でしているのが親にばれました ←この広告ともお別れだ。

関税評価303、実は丸暗記してたよ。
通貨違いは狙われそうだと思ってたから、本試験で何も迷いはなかった。


だけど、まさか 申告書にぶち込んでくるとは思いもしなかったなぁ・・・・
(計算問題に出しといて、次の年に申告書にねじ込むかと思ったんだが)

294 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 23:14:55.12 ID:CK8MQ3cV.net
>>292

独学です。

通関業法・関税法は 通関士クライマー オンリーで

実務は、過去問(通関士クライマー掲載分)、ゼロからの申告書、TOKOTON計算 をやりこんで、
品目分類は、税関のHPで、狙われそうなやつをプリントして丸暗記

他、会社の休み時間や出張なんかの移動中に関税評価303を 繰り返し丸暗記。

通関士クライマーと関税評価303の丸暗記が、結果一番効き目があった。

295 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 23:19:03.90 ID:27QB1QmA.net
指針・関税協会過去問・ゼロ申・ヒューマン実務・関税評価303・まるわかりノート

俺はこれの独学。
関税評価303を持っていたけど加算非加算項目しか見てなかった。。。
279、280が来るなんて予想外すぎて1年終わったって思ったけど、受かれて良かった。

296 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 23:21:58.20 ID:1emBDNFD.net
実務5割なら受かるはず、とかほざいてた同僚の名前ねえじゃねえか
ふざけたことぬかしてんなよアホ

297 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 23:23:04.60 ID:M4Fj7T0H.net
ぼくらニッポンの民間・国家資格別平均最低月給ランキングはこれだ!

資格別の求人件数と平均最低月給ランキング。
あなたの資格の市場価値が一目瞭然!

http://jobinjapan.jp/license/
あなたの通関士は第何位?

298 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 23:35:20.67 ID:1NQyXZ7G.net
官報の発表直後みれば分かるけどやっぱ自暴自棄になってるアホがいるな。

現実を直視できないやつはどれだけやっても意味ねーのにw

299 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 23:40:48.66 ID:1emBDNFD.net
誰も受かってないんかい
ほんとうちの社員カスばっかだな

300 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 00:00:57.65 ID:jQJUNxbj.net
片山は神

301 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 01:11:26.52 ID:LjsLmsoJ.net
合格〜疲れた〜

302 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 01:41:39.71 ID:EEGuuqfr.net
10年以上通関士の勉強をしている人を知っていますが、今年も
受かってませんでした。
分類も頭に入っているし、法律は完璧だと話していたんですけどね。
どうして受からないんですかねぇ。
今年は救済措置も取られていたのに。

303 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 02:19:31.66 ID:6u1Jq9Si.net
お前らの合格よりガンバルジジイがどうコメントするかを心待している

304 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 07:20:58.94 ID:WNzoLcov.net
まじで今年の試験問題を税関に見せながら脱税する輸入者でないかな。
今回の合格者は荷主に積極的に提案しろよ。

305 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 08:13:32.59 ID:N/OxdaaH.net
【合  否】合格 
【得  点】業:41/45 関:53/60  実務:36/45(AUD)
【受験年度】 2015
【受験地域】 名古屋 
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約11ヶ月
【年  齢】 24歳
【職  業】 社会人
【使用教材】 ヒューマンの完全攻略ガイドが軸、模試(TAC/協会/連合会)、トコトン、指針、ヒューマン実務、303、税関HP
【今の感想】 
AUDに確信あったので「違ったら会社辞めるわ」と宣言したけど結果的に救済あったのでUSDの同期も合格w
2人で朝まで祝杯…すごく気持ちよく寝られそうw

306 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 08:40:34.77 ID:m2fUBioH.net
>>304
あなたは本気で言っているのですか?
あなたは通関業者に勤務されているのですか?

あなたのような考えを持っている人はどこの通関業者でも採用してもらえませんよ。
最近異常にコンプライアンスに厳しくなっています。

307 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 08:43:05.84 ID:m2fUBioH.net
>>304
すみません。間違えました。
私は今年の受験者に対していいました。
あなたは今年の受験者ではないですね。

308 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 08:52:05.56 ID:LjsLmsoJ.net
【合  否】合格 
【得  点】業:38/45 関:48/60  実務:25/45(USD)
【受験年度】 2015
【受験地域】 横浜 
【受験回数】 2回目
【勉強方法】 通関連合会通信教育
【勉強期間】 6ヶ月
【年  齢】 23歳
【職  業】 社会人
【使用教材】 通関士クライマーのみ
【今の感想】 
試験終わってからの1ヶ月半、このスレにはりついてたけれども、もうおさらばできて嬉しいです。さよなら。

309 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 09:02:29.06 ID:PNdWCG7f.net
合格証書今見ました!
なんか味気無いね

310 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 09:23:26.41 ID:HtKB0Gz3.net
関税評価アマゾンでみたら高すぎんだろ
合格した人誰か適正かつ迅速な価格で売ってくれ

311 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 09:28:42.18 ID:WNzoLcov.net
>>306
財務省自らコンプライアンス順守を全否定する解答出してきたんだからしょうがない。
文句は財務省に言えばいい

312 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 09:31:13.03 ID:ZkIwWrF9.net
課税価格以外の部分も含めて、解答が完全に合ってたのは結局関税協会だけ?

313 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 09:57:05.67 ID:lVhw4N7w.net
自分の知識が正しいと思い込んでるアホがまだ喚いてるw

314 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 10:07:23.16 ID:AIGt5dig.net
>>302
率直に言って良いのなら…
10年も勉強して受からないなら、受かる気がないんじゃない。もし真剣に勉強してるなら激しく向いてないのだろう。
趣味で受けてるとか、受かりたくないけど必要があって受けざるを得ないとかなら止めないけど、早く諦めた方が身のためだと自分は思う。

315 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 10:20:12.87 ID:XsYfVYeC.net
>>302
その方は趣味でやってるんじゃないか?

316 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 10:25:29.47 ID:PNdWCG7f.net
通関士試験の合格証書についておしえてください。

紛失した場合は再発行してくれるのか?

記載されている住所、姓が変わった場合はどのように手続きすればよいのか?

ご存じのかたいらっしゃいましたら教えてください。

317 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 10:28:28.25 ID:gd9WSS7k.net
年明けからまた勉強するわ

318 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 10:28:49.98 ID:m2fUBioH.net
>>311
あなたがもしもこれからどこかの通関業者に応募するのなら、面接の際
その事をいえますか?
言えないくせに・・・・

319 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 11:27:54.84 ID:aOp5k1pO.net
そんなにコンプライアンス重視するなら今すぐ財務省に殴り込んでください。
もしくはAUDで法的整合性のある解説をよろしく。

320 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 11:35:01.61 ID:i5inmwn7.net
>>316
本年合格者ですか?
どのみち税関絡むことだし電話して聞いた方が正確じゃないの。
でもいきなり紛失したらどうすんのってのは笑われるぞ。
自分は証書コピーして控えとってるわ

321 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 11:59:22.01 ID:PNdWCG7f.net
>>320
316です。本年合格です。他の資格では再発行、住所変更時の規定みたいなのがあるのですが、通関士は無さそうだったので。
基本、確認を受けないと通関士にはなれないので、住所変更は関係ないのかもしれませんね。

322 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 12:13:52.59 ID:60hfq7J8.net
このスレも一気に落ちついたな
勉強してる時とか合格待ち期間とかずっと張り付いてたけど
合格した人のほとんどはもういないだろうな。
来年の試験はどうなるだろうな・・・。

323 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 12:45:05.95 ID:m2fUBioH.net
>>319
犯罪教唆で通報しました。
ごめんね。

324 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 12:51:56.11 ID:oVmquqtI.net
USDが正解となり撃沈。救済措置で合格した方も多数いるみたいですが。TAC、がんばるちゃんの敗戦の弁を泣きながら待ってます。

325 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 12:53:27.83 ID:UGwKB219.net
>>314
しかし本人は凄く通関士になりたいらしく、いつまでも諦めきれないみたいです。
夢は成田空港で通関士として一生を過ごしたいらしいです。
Twitterでも試験直後に通関士になりたい、通関士になりたい、通関士になりたい!と通関士についての想いを書き込んでいました。

326 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 12:53:29.11 ID:oVmquqtI.net
>>324
AUDが正解でした。間違って書き込みました。

327 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 13:04:37.47 ID:UGwKB219.net
>>315
趣味ではないようですね。。頭の中は通関士になりたい思いでいっぱいですよ。
通関補助者として派遣で転々と成田空港で7年ぐらい働いていたらしいです。

328 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 13:50:11.43 ID:020IbBhI.net
USDで私は合格しています。
採点基準はなんなのか、知りたい。

329 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 14:01:25.62 ID:b9bTONo2.net
>>328
税関のHPに掲載されてますが
50%以上で全員に2点加点されてます。
輸入申告がUSDでゼロでも、その他で21点
以上を取れてる優秀な方は合格されておられます。私はUSD部分がゼロで21点には1点届かずでした。

330 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 14:14:22.99 ID:aOp5k1pO.net
>>323
今回の解答は課税漏れの発生する恐れのある判断で、
法令遵守の観点から適当では無いことが言いたいんだが。
ここまで書かないと分からないの?

331 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 14:31:53.56 ID:LMa1kyLr.net
>>327
ヤクザみたいな人が多いこと

332 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 14:36:46.26 ID:4pe1/eJd.net
課税価格10点分を差し引いた35点満点の6割21点取れば、誤植分2点合わせて合格

謝罪こそしてないけど、財務省がここまで譲歩したってすごい事だよ。
受かった人も落ちた人も次に進もう

333 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 14:43:23.80 ID:AIGt5dig.net
ここまで対応したら、合否に関して文句言う奴は少ないだろ。
財務省どうしたの?本当にびびった。どうせろくに対応せず合格発表後もっと荒れるだろうと思ってた。

334 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 15:46:06.96 ID:jQJUNxbj.net
GBC更新はよ

335 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 16:51:56.47 ID:020IbBhI.net
がんばるちゃん、更新ください。お願いしたします。

336 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 16:54:01.69 ID:UsZQba2w.net
携帯ゲームしてた免除組が軒並み落ちていたww

337 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 17:30:09.63 ID:f7GVlNt7.net
>>310

捨てアド晒せば、着払いで送る。

338 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 17:36:21.73 ID:7heylLuh.net
みんな結構受かってるけど、ほぼ実務者ですかね?
AUDは当てたけど関税割り当ての分類でミスって落ちたが、あれいきなり見て溶けた方いますか?

339 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 17:36:25.21 ID:7heylLuh.net
みんな結構受かってるけど、ほぼ実務者ですかね?
AUDは当てたけど関税割り当ての分類でミスって落ちたが、あれいきなり見て溶けた方いますか?

340 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 17:38:16.59 ID:7heylLuh.net
つかなんでいきなり今まで出てこなかったカン割出してきたんだ
今まで必死で分類勉強して訓練してきたのになんの意味もなかったわ

341 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 18:11:32.55 ID:jQJUNxbj.net
そら日豪EPAあったからだろう

342 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 18:14:42.66 ID:fw9cYJgL.net
とりあえず合格できて良かった
実務は加点込みで多分26点だと思う
輸入はAUDにしたがイージーミスの連続でボロボロ多分7点。計算式と択一式が満点だったのがデカかった
半ば諦めてたけど官報で名前見つけた時の感動は忘れられない

343 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 18:16:07.30 ID:fw9cYJgL.net
とりあえず合格できて良かった
実務は加点込みで多分26点だと思う
輸入はAUDにしたがイージーミスの連続でボロボロ多分7点。計算式と択一式が満点だったのがデカかった
半ば諦めてたけど官報で名前見つけた時の感動は忘れられない

344 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 18:16:08.34 ID:fw9cYJgL.net
とりあえず合格できて良かった
実務は加点込みで多分26点だと思う
輸入はAUDにしたがイージーミスの連続でボロボロ多分7点。計算式と択一式が満点だったのがデカかった
半ば諦めてたけど官報で名前見つけた時の感動は忘れられない

345 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 19:23:21.39 ID:q+Bank0c.net
がんばるチャン、しばらく休止宣言したのにすぐに復活して、
試験後には鼻息荒くUSD以外ありえないといっときながら、
でも毎日更新してたのに、今週に入ってから、狙ったようにずっと休載中。
さーて復帰の第一声はどうなるんだろうかと期待でワクワク!

346 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 19:42:57.11 ID:7kB7svJw.net
いつも通り逃げて終わりかと。

347 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 19:44:40.34 ID:60hfq7J8.net
>>338
自分は実務未経験だけど、関税割当は見た瞬間ビビったけど、
ゼロ申やってたらE申告や特恵関税とか税率参照とかで変な分類の決定をすることがたくさんあったから、
こういう例外が出てもおかしくないって意識してたことが途中退出せず諦めなかった要因かな?
割増運賃は加算したものの、USD換算で出したから10点落としたけど、今年は運が良かった。

348 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 20:14:11.61 ID:AIGt5dig.net
>>338
俺も受かったけど実務未経験。
関割は初めて見たが、現場で読んで何とか解けた。やたら時間かかったが。
価格はUSDにしてしまった。

349 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 20:24:32.52 ID:kD1OxDnV.net
初めてでもできるもんなんですね。
自分はパニくってどうとくかわからなかったんで落ちたんだが
もうこの試験過去問だけやっても無理ぽいですね。学校行っても
対策できそうにないし、応用力ある人しか無理ぽいですね。

350 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 21:17:30.06 ID:K20mspch.net
北海道の三科目合格者はたったの2人。免除を入れても8人。

351 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 21:29:26.16 ID:i5inmwn7.net
>>349
自分はここいる人達みたいに頭良くないからさ、死に物狂いで盆も正月も返上して
合格した。努力すりゃーなんとかなるもんだよ まじで。

352 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 22:02:25.70 ID:5xeOnsik.net
やっぱり実務未経験多いんだな。実務経験無しで通関士取ってどうすんの?って実務者から見たら思うんだがな。
まあ業者に就職希望出してるなら頑張ってくれ。

353 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 22:23:06.17 ID:AIGt5dig.net
業者で通関部署の隣の部署で仕事してる。
関わる事も多いし、お客さんに説明する機会も多いから、勉強した事は役にたってるよ。
合格した事会社に報告したら異動もあり得るかもね。

354 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 22:27:11.53 ID:sFunMyvl.net
結局例年をしのぐイージー回だったってことだな

355 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 22:47:52.44 ID:GODgkvNR.net
ボーナスイヤーとか言ってる人がいるけど、合格率は去年よりも低かったよね?
3科目受験での合格率も約7%だったし。
それでもボーナスイヤーだったのかなと疑問に思う…

356 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 22:52:54.50 ID:bU/lJsgC.net
貿易実務の本だがすごくイライラする
馬鹿の方が給料良いのか (#^ω^)ビキビキ
聞くな 自分で解決しろ

http://iup.2ch-library.com/i/i1552945-1448717222.jpg

357 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 22:58:06.01 ID:nuDBmzRj.net
>>349
俺は楽勝と言われた去年の実務で1点差の不合格で泣いた。

しかし今年は輸入申告書が鬼。
輸入申告書以外での失点を少なかった人が多く合格している。
俺も輸入申告書は加点処置を含めても7点しか取れなかった。
それ以外のところでミスが少なかったから実務試験トータルで、
半分以上取れていたので、合否判定基準引き下げという運もあって合格した。
実務は途中退出の受験者が去年よりも多かったが、
最後の終了のチャイムが鳴るまで、とにかくあきらめずに、
問題にかじりついたのが合格の結果になったと思っている。

358 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 00:07:10.89 ID:eFtah/OT.net
>>337
ID変わったかな。よろしく頼む。
dk5b@ahk.jp

359 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 00:30:23.89 ID:j/8w2pfa.net
所感
こちら初受検、業界とは全く異なる業種の仕事。4月からスクール通い、基本スクールのテキスト、問題集のみ。
8月に関税協会の模試受検、結果、二桁の順位。自信になった。
10月本試験、輸入申告からスタート。頭が真っ白になる、多々スクールテストで真っ白になっていたので、真っ白慣れもあり、無意識にUSDで解答、計算問題は楽勝、複数まずまず、択一もまずまず。最後に輸出申告、時間たりず。
自己採点、20点、USDなら30点。発表の日まで、

360 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 00:36:45.16 ID:j/8w2pfa.net
不安で仕方なかった。
27日9時過ぎ、官報確認で名前あり。奇跡を感じた。その後、税関ホームページで規準確認。

今年はボーナスかボーナスでないのかは判断できない。皆さんはどう思いますか?

加点、規準下げで合格にありついた人はボーナス!合格出来なかった人はボーナスならず!そんなもんじゃないかな。

361 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 01:03:15.45 ID:TSi4mztV.net
冒頭から関税協会二桁って部分まで、スクールが通信ってこと以外は359さんと全て同じ。

本試験では申告書を見てダメだこりゃと思い後回しにしてそれ以外を解き、残り50分
配点の大きい輸入申告書にとりかかるがどハマりし、パニックになりながら解答欄を埋めたが、残り2分
仕方ないから輸出申告書は金額高いオリーブオイルの税番をダッシュで探し、1から5まで全て同じ番号を塗り塗りwww
試験終了…


結果
輸出1、輸入3〔税番〕、複数2、計算10、択一5 の21点
2点加点でまさかまさかの合格

本当に運に助けられた

合格者の中で一番情けない受かり方だと思うが、最後まで諦めなくて良かったぜwww

362 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 02:06:05.70 ID:jwA9zVvr.net
>>361
機転の勝利やなw

363 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 02:19:44.37 ID:tiJNUBu0.net
落ちたー。
自分の中ではかなり頑張って勉強したつもりだったけど、受かった人たちはもっと頑張っていたんだな。それか地頭の違いか…。
もう一度チャレンジする気にはなれないです。
ウジウジ。

364 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 08:36:07.04 ID:T8VCsXxD.net
>>315
趣味ではないようですね。。頭の中は通関士になりたい思いでいっぱいですよ。
通関補助者として派遣で転々と成田空港で7年ぐらい働いていたらしいです。

365 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 09:26:30.63 ID:J7rCf3EO.net
がんばるちゃんのコメントが見たいです。あんだけ頑張って勇気持ち解説出したTACは勇者だと思います。
私はUSDでも合格しました。本当に官報見て、涙涙涙でした。

366 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 09:32:14.93 ID:kvwsgbOb.net
結局、AUDで根拠説明したスクールないんだよね?

367 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 09:51:19.78 ID:GdTm6jXo.net
通関士クライマーってどこが出してるの?
ググっても怪しいサイトしかでてこない

368 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 10:23:36.52 ID:407lxuA/.net
まあいろいろあったがもう、受かったからいいや。
あとはAUDでどんな珍解説が出てくるのか楽しみにしよ。

369 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 10:53:10.68 ID:rxydQPG2.net
根拠なんて定率法4-1
課税標準となる価格は、売手に対し支払われた費用

定率法通達4-1
輸入取引の意義、売手の意義、買手の意義
で充分じゃん?

USDは売手に対し支払われた費用じゃないんだし。
売買契約書があって、買付代理人も契約で証明可能なんだから、買付代理人は売手じゃないよね?




逆にUSDの場合、定率法通達4-1をどうせつめいするのん?

370 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 11:29:05.31 ID:9YR7+EF+.net
2年連続ボーナスイヤーか
ある意味去年よりラッキー
しかもしっかり勉強してるやつは去年で受かってるだろうから
受験者の質は去年より下で、このボーナス。
単純に合格率だけじゃ測れんよ

371 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 11:45:55.11 ID:fof4ADxE.net
>>369
基本通達見てきたんだけど、USDでも同じ事言えない?

定率法4-1
課税標準となる価格は、「買手が」売手に対し、売手のために支払った費用

定率法通達4-1
買手は本邦に拠点を有するもの

でしょ?
買付代理人は本邦に拠点を有しないし買手じゃない。
AUDは買手が支払った費用じゃない。

だから揉めてるんじゃない?何か間違ってたら申し訳ないが。
公式の解答がAUDだった以上、 結論は出ているのだろうけど、根拠が定率法4ー1と基本通達4ー1だけだと引っかかってしまう。
輸入するのだから買手側から考えるのじゃないかと俺は考えていたのだが、違うようだな。

372 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 11:48:48.21 ID:fof4ADxE.net
>>370
今年初受験や2回目以上でも去年受けてない奴らも多数いるんだから、受験者の質が去年より下とは一概に言い切れんだろ。

373 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 11:53:16.05 ID:sCCfwcFN.net
合格者数が増えて合格率が高くなってたのならボーナスイヤーとか言われてもしょうがないのかもしれないけど、加点と基準の引き下げがあったからといってボーナスイヤーだの言うのはおかしい
合格者数も合格率も下がってるんだよ

374 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 11:54:40.95 ID:407lxuA/.net
>>371
正しいと思う。
ちなみにUSDとAUDが完全に換算された対応する額であることが明らかな場合に初めて
どちらの通貨を使うかの検討が必要になる訳で、それすら明らかではない以上、実際の実務上はUSD以外にありえない。

375 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 11:56:57.78 ID:kvwsgbOb.net
>>396
べつにお前みたいな素人の解説が欲しいわけじゃないんだよ。
税関、もしくはAUDで出したスクールの解説が出てないって言ってんの。

376 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 12:04:07.28 ID:kvwsgbOb.net
ちなみに>>371>>374は、基本通達4の7―2(2)も読もうな。

377 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 12:11:25.78 ID:rxydQPG2.net
>>371
買付代理人の行為は通達4-9(3)イ(ハ)から、その行為は輸入取引ではなくて、あくまで決済(の代行)だよ。

買付代理人が自己負担する場合の例外はあるけれど、
売買契約と買付代理人の契約が問題文の前提としてみとめられてるのだから、買付代理人は資格を喪失してないよね。

378 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 12:14:28.10 ID:407lxuA/.net
303の事例は換算後でなく換算前の価格を現実支払価格としてるから、通達4の7―2関係ない。
通達4の7―2を使用した事例は277とか278の場合だよ

379 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 12:18:07.06 ID:rxydQPG2.net
>>375
ごめん、素人の予備校が見当違いの理由でUSDが正しいとか言ってるのを見て実務者としては見過ごせなかった。もう書き込みますん。

380 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 12:26:08.53 ID:fof4ADxE.net
だめだ、頭悪い俺にはもう混乱してわけ分からん。
関税協会の解説求む。

381 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 12:26:49.95 ID:407lxuA/.net
事例290では元々買代理人から売手へのE国通貨が取り決められてて、
それを買付代理人がA国通貨に換算したものを買手に請求してる。

つまりE国通貨→換算前 A国通貨→換算後 となる。

通達4の7-2は換算「後」の通貨を現実支払価格とすることを定めている。
だからE国通貨を使用することは通達4の7-2とは関係ない。

382 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 12:27:30.54 ID:407lxuA/.net
×事例290 ○事例279

383 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 12:30:10.40 ID:Avy1+IU7.net
まあ実際に送金明細やら契約書をエビデンスとして出せっていってくる事案のが多いから不明点洗い出さないうちはUSDだろ!っていう気持ちもわからんでもないわ。

でも客観的に証明できる契約がある以上>>369の考え方以外にはないわ。

384 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 13:30:04.33 ID:GDHiLgrT.net
また勉強だが
どうしたものか。
法令は忘れんようにするにしても
実務は何見て勉強しよう。
ゼロ申ももう3年分ほどやりつくしたし。
悩むね・・

385 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 13:49:27.95 ID:CODiPLm3.net
受験者の多くが、(US$)と(AU$)の二つの外国為替相場の適用で割れているようですが、
この不満に対しては、(取上げるまでもない、受験者のスキル不足)です。
サイトで不満を述べるレベルに受験対策が達していません。
さらなる受験対策の深化が必要です。
(AU$の実勢為替レートを使用しての申告は、今回の内容において、ありえません!)

386 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 14:09:28.41 ID:8KDTF81z.net
385はがんばるちゃん?合格者ですが歓迎。先生すごいから、、。

387 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 14:10:31.67 ID:wsnoenYG.net
CBC 最強やな

388 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 14:11:17.35 ID:fof4ADxE.net
ずっと気になってたんだけどさ、がんばるちゃんカッコの使い方おかしくない?
読みづらい。強調とか現したい時に「」のかわりに()使ってんのかな?

389 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 14:12:08.48 ID:ZY4E6SjZ.net
実務者なんか分類以外信用ならん
まずは通関士ポータルの解答、解説がアップされるのを待つのみ
合格したけど、来年度のテキスト、過去問集は各社どう書くか楽しみだから見てやろう

390 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 14:37:29.80 ID:LoWKvS0S.net
>>356
荷主なんてある程度は分かるけど、細かいとこ分かんないんでお任せしますの方が御しやすくていいけどな

391 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 14:43:50.15 ID:fof4ADxE.net
>>390
同意。変に細かい知識あって一部だけ自分でやるとか、適当に動くとかされる方が面倒。
書類訂正とか通関上の質問とか素直に答えてくれて、あとは良きに計らえ!くらいの方が楽だね。

この人たちの方が給料良いのはまあ…通関業は基本下請け業者だから仕方ないかな。悔しいけど。

392 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 15:14:08.97 ID:QNtkTZiR.net
合格証、まだ届かない人っていますか…?

393 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 15:23:23.32 ID:yA153qrT.net
>>392
届いてないなら御愁傷様だが今回はダメだったんじゃないか…?
俺は金曜日に日付指定で届いた

394 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 15:56:07.44 ID:6fURUlOm.net
>>361みたいな明らかに勉強不足な点数でも受かるんだから、
今年は去年より楽勝回。
今年は芋れば即終了どころか芋っても受かる仕様。
あれだけ誤植ガーーーーといっていたが、
逆に誤植のおかげで過去最高の緩々基準ってわけだ。
去年レベルですら落ちたようなアホでもこりゃ受かるわ。

395 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 16:08:13.91 ID:/fqvz8Ko.net
>>392
官房に名前載ってるのは確認したか?

396 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 16:15:59.23 ID:LoWKvS0S.net
>>391
担当が「貿易よく分かんない」とか言ってるのは大抵地元の中小のお客さんだから、給料なんて大して変わらんと思ってるww
逆に大手はAEOとかとってて喧しいけど、担当もしっかりしてる

397 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 16:53:23.04 ID:QNtkTZiR.net
>>393
>>395
官報の受験番号と名前は確認しました。
が、信じられなさすぎて合格証届くまで安心できなくて…。
官報も誤植あったりするかもしれないし…コワイヨー

398 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 17:14:58.88 ID:fMC2mbXa.net
必死こいて楽勝回アピールか。そんな暇あるなら来年に向けて勉強すりゃ良いのに。
既に合格してる奴らは今年が楽勝かどうかなんて気にもしねぇよ。
昨年と今年がほぼ同じ内容、同じ配点で調整入ったなら今年の受験者のレベルが低いのだろうが、前提条件が違うのにレベルの高低の話しても意味ないわ

399 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 17:18:39.80 ID:k2ZOTwgt.net
>>397 官報に受験番号と名前があったなら合格ですね。
郵便局に行けば、日にち指定便なので記録はあるはずなので
それがなければ、税関が出し忘れているのでしょうから
管轄の税関へ、ネット官報の合格ページコピーと受験票を持参し
発行してもらうよう依頼すればいいのでしょう。

災難でしょうけど、落ちた人に比べれば、雲泥の差で嬉しいことなので
文句はあるでしょうけど、そこは受かった喜びでないことにしてあげて
さっさと発行してもらいましょう。

400 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 17:27:08.01 ID:bjprw9mN.net
関税評価303買いすぎw
オンラインショップどこにも売ってないじゃん
ジュンク堂にもないとか

401 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 17:45:42.35 ID:NsMlgbcv.net
来年初受験予定の者です
現在勉強中のテキストは、完全攻略ガイド(ヒューマン)・ゼロ申・通関士試験問題解説集です。
総まとめ・復習として、計算問題ドリル2015と通関士試験 まるわかりノートの購入を考えています。
とりあえず上記本で頑張ろうと思いますが合格者の方いかがでしょうかご教授願います

402 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 18:27:39.71 ID:ZY4E6SjZ.net
>>401
7〜8月頃になったらLECのオリジナル問題集とヒューマンの実務対策もやるといいよ
本試験より難しい問題も結構あるから一回解いて挫折感味わうのも良いと思う
俺は両本を解いてボロボロだったから腹が立って必死に勉強した、結果合格した
通関士クライマーも勧めたいが、ホームページがなくなってるのでやめてしまったのかな…

403 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 18:29:22.55 ID:ts1oAim0.net
>>401
税関のホムペの「輸出入の手続き」もチェックした方が良いかと・・・

404 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 18:42:37.62 ID:VzC3Ijsm.net
>>401
1年も勉強するもんなの?
普通は夏からだろ...

405 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 18:47:12.12 ID:vwSq/589.net
>>401
2冊とも使用経験ありの個人的見解
読み易さ ヒューマン完全攻略>>>指針
内容   指針>>>>>ヒューマン完全攻略

ヒューマンは発売日が確か12月ごろなので法改正に対応出来てない。
Webで追加情報はあるが・・
 
指針は値段高価だが、内容は充実している。ただ発売日が5月ごろなので
基本書切り替えなるとそれなりのリスクは有る。

自分は通学だったので、基本書は配布されたもの使用で、指針でわからないとこ
調べていた。403氏の言う通り 税関HPはチェックしてたな。

406 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 19:17:39.75 ID:d5X7wqch.net
>>399 ありがとうございます!
 郵便物の間に不在票が隠れていたのをやっと見つけました。
 すみません…
 でもよかった…

407 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 19:22:55.76 ID:ts1oAim0.net
>>406
良かったな。おめでとう。

408 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 20:09:19.07 ID:GDbT+amP.net
>>401
おれはそれにプラスして片山立志のどこでもできる通関士選択式徹底対策
通勤中も昼休みも旅行中も眠くても疲れていても、ひたすら音読繰り返した。
結果選択式満点で一発合格した。

409 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 20:31:57.49 ID:d5X7wqch.net
>>407 ありがとうございます!

410 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 20:38:57.96 ID:yA153qrT.net
>>406
おーよかった!おめでとう!
緊張した分美味しいお酒のんでね!

411 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 21:08:18.21 ID:V7Px+muw.net
>>401 独学でやってるだけでも十分正しい判断。
通信通学は何一つ信用できなくなってるからねw

しかも完全攻略ガイド、関税協会過去問とゼロ申を選んでいる時点で良い教材を利用できている。
実際これからさらに問題集やテキスト増やしても通信や通学より断然安いしね。

個人的にはまるわかりノートは巻末の語群対策と手軽な重要論点確認はすごく助かった。ヒューマン過去問と片山語群を合わせたような内容だった。
ヒューマン実務も申告書のレベルアップには最適。巻末の分類表や、基本通達のまとめは学習にとても助かった。今年の試験ではどっちも見事に努力を無駄にされたけどw
LECのオリジナル問題集はやる気があるなら挑戦していいと思う。

ドリルは使っていないからわからないけど、計算問題は過去問やヒューマン実務もやってたら要らないんじゃないかな?
課税価格の計算も関税評価の学習度を数字使ってやってるような感じだし。
公開模試も受験するならなおさらだと思う。

過去問、ゼロ申やヒューマン実務ばかりやってたら申告書の分類は予想外の分類の仕方や按分などに慣れてくると思う。

412 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 21:09:17.39 ID:V7Px+muw.net
まぁこれだけあれば十分・・・と言いたいところだけど、2014年の楽勝問題で存在が薄れていた関税評価303は手放せないものになったよ。
これが合否を左右するところに平気で混ぜてくるから要注意。
今は品薄で関税協会でも改訂作業中で手に入りにくいから厳しいかもしれないけど。
2011年のコンテナリース会社への費用、2012年の先立った倉庫会社への費用
2013年の口銭、2015年の代理人と支払う通貨が異なる場合
こいつら全部303に載ってたからね・・・。
しかも作問者側も根拠となる法令よりもこっちを見て出題しているから、法令よく見たらどっちとも取れるような曖昧な表現がされてても、"この303の事例の方が模範解答になる。"
2015年なんて現実支払価格でも加算要素でも無い場所からの出題だったから覚えてる人なんてあんまり居なかっただろうしね。
俺も303持ってたけど特殊関係云々の辺りから流し読みで頭に入ってなかったから完全に意表を突かれて、割増は加算したもののUSDで申告したせいで10点落とした。
割とUSDに自信があったけど303に確かそんな事例あったな。と試験後に読み直したら「あ、1点足りずに終わった」って思った。
今年のTAC公開模試でも控除しない例としてリターンコミッションとか満了した特許権や買手と売手の双方の代理人をしてたら、買付手数料でも加算するとか、買付代理人への"口銭"(ただの表現の違い)とか。
なかなか難しい評価項目も出題されてたから、
関税評価303は学習状況が良好なら確実に持っておかないとやばい。落ちはしなくても落とされはする。手に入れるのは難しいけど、、、
来年からさらにキツくなるかもしれないけど、学習頑張って!

413 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 21:36:50.45 ID:g92pPP73.net
買手は本邦にいないと絶対買手にならない!っていう低レベルな判断しかできない人はちょっと厳しいわ。

414 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 21:46:42.47 ID:Ef+GCJ1t.net
業法と税法が55%だったというのは、今後はそこが基準点になるんですかね?
今回から配点変更したのは、よりいっそう免除者優遇するためなのかなと勘ぐったりしちゃうなぁ、、、。

415 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 21:47:14.30 ID:S4jcy9ZH.net
>>413
何を偉そうにw
マグレで受かった程度で良くそんなに調子に乗れるもんだわ

416 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 21:50:17.63 ID:mZGqcqTm.net
401です。
皆様ご回答ありがとうございました。
まるわかりノート、ヒューマン実務は頃合をみて購入します。
計算問題対策は過去問・ヒューマン実務だけで充分なんですねw

417 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 22:21:18.03 ID:V7Px+muw.net
通貨の選択は意見が最後まで割れていたね・・・。
過去スレ見る限りでは同じ事例の時には業者によって解釈が違ってて、どっちの派の業者も申告して通っているらしいし。今まではそうだったんだろうな・・・。

今後は買付代理人が支払った通貨で換算して、それが圧倒的に安くても申告して許可が下りるのかな?
今年の試験問題でそれを解答としたわけだが、
ぶっちゃけ税関は状況によって法律とか普通に無視してきそうだけど、、、
あるいは今まで通り?、どっちでやってもあまり確認とかせず許可書出るか。

過去問の解説に関しては詳しい条文とかは特に書かず普通に「買付代理人が売手に支払った通貨の方をを適用する(基本通達4-7-2?)」みたいに書くんじゃないかとは思うけど。

418 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 22:34:17.30 ID:+NNlZ44q.net
財務省は理不尽な事も言うしそれには従わなければならない。
それを今回の試験は教えてくれた

419 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 22:44:15.09 ID:+NNlZ44q.net
もし実際に試験と同じインボイスが来たとしてもそれはUSDで申告しろと言われるだろうし、
小額貨物は相変わらず末尾Eで申告しなければならない。
それで不平を訴えても、「試験は試験、実務は実務」であしらわれるだけ。
通関士にとって法令遵守以上に最も重要なことは官署に逆らわないこと。
そんな根本的なことに気付かせてくれた意味で最高の出題でした。

420 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 22:49:38.55 ID:g92pPP73.net
と、こんなレベルしかいないやつまで合格しちゃうのが今年の試験。
今だに認められないクズばかりwww

421 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 22:51:58.62 ID:+NNlZ44q.net
そして発表後も煽るしか能のないAUD房でした、、。

422 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:15:41.92 ID:IXDhd86h.net
いやどうみても合格したのに認められず負け惜しみで嫌味言ってるのはお前じゃん。
煽られてるのはともかくAUD房とか流石にみっともないわ。

423 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:23:11.59 ID:LqB05Rv3.net
>>410 ありがとうございます!
実務の問題見てパニックになり、完全にもうダメだと涙目で問題解きましたが、
諦めなくてよかったです。

424 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:24:25.80 ID:S4jcy9ZH.net
どうせ税法あたりで落ちてたけど、たまたまAUDにしてたからやつあたりしてんだろ笑

425 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:34:15.50 ID:g92pPP73.net
合格にしたり落としたり都合のいい脳内だなw
だからUSDにして落ちたんかw
さすがアホwww

426 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 00:29:54.50 ID:3d54Ojjr.net
>>425
受かったも落ちたもねーよw
アホが必死だから煽ってるだけだわ。
落伍者乙wwwww

427 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 01:57:09.40 ID:6QaObU2d.net
通関士クライマー買いたいのに窓口が見つからない

428 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 08:54:04.28 ID:BqntCDZE.net
わが社では今日から通関士の募集をかけます。
このスレをみると今年の合格者は質が悪そうですね。

今回の試験問題を根拠に脱税するとか、税関に文句いうとか。
あまり採用したくないですね。

私には合否の権限はないけど、一緒に働く私の意見は尊重してくれるからね。

429 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 10:06:11.94 ID:bIs2wdIx.net
無駄な改行が多いですね。はい釣られました

430 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 10:26:52.88 ID:aJkqW2fE.net
合格発表後徐々に荒れてきたな。

合格した人はもう、あまりここに来る事理由もないからなぁ.....

不合格でいらついてる人が多いんだね。
俺も不合格だったけどww

431 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 10:46:24.32 ID:QlgSuJlo.net
全科目6割にしてやればUSD一派不合格続発で更に楽しめたのにな
GBCと共に基礎からやり直すんだな
AUD合格者はよくやったよ、さすがだ俺含め
のんびり転職活動しよう

432 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 11:50:37.37 ID:J/+Zun52.net
>>337

ごめん返事遅れた
e-mail欄にメアド入力したから連絡おながいします

433 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 12:58:27.09 ID:3sl8/00E.net
通関士試験を受ける前に受けておいたほうがいい資格とか用語集ある?
積出地、仕出人とか身近な言葉でないからわからない

434 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 13:29:09.69 ID:ebJBzqxa.net
ないよ。

早道というか効率良いのは
求人見て面接行く事。

未経験資格持ちは派遣で使うのに持ってこいだよ。学生さんなら別だけど。

435 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 14:34:34.10 ID:6QaObU2d.net
未経験資格なし学生さんです

436 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 14:37:04.65 ID:BqntCDZE.net
求人出しても問い合わせすらなし。

給料安いから仕方ないか。

437 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 16:24:36.18 ID:bzOLlj5k.net
今年、通関士試験に合格しました。
実務経験1年ですが、転職は難しいでしょうか?
年齢は24歳です。

438 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 16:28:01.14 ID:1u7xgfBx.net
就職相談は就職・転職板でやれ

439 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 19:38:18.30 ID:6QaObU2d.net
急に過疎ったな

440 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 19:52:42.87 ID:BqntCDZE.net
今までごく少数の人が書き込んでいたからでしょうね。

その少数の人が書き込みやめれば仕方ないですね。
それより誰かうちの会社の求人に応募してください

441 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 21:32:24.92 ID:kITvTLBQ.net
土日祝休みで茄子は最低3ヶ月。
そのうえ交通費と残業代きっちり出るなら考える。

442 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 21:51:04.46 ID:UnS2aJhK.net
その条件は上場してる通関業者なら大体クリアしてんじゃね

443 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 22:10:34.10 ID:q6jJMSrl.net
【合  否】合格 
【得  点】業:35/45 関:37/60  実務:26/45(得点調整前)
【受験年度】 2015
【受験地域】 西日本のどこか
【受験回数】 2回目
【勉強方法】 通信
【勉強期間】 約9ヶ月
【年  齢】 アラフォー(40歳代)
【職  業】 アルバイト
【使用教材】 LECの通信講座、模試(LEC/協会)、過去問題集(ヒューマン、協会)
【今の感想】
通関士の学校はあるが、新卒向けの専門学校とヒューマンの2つしかなく、
どちらも学費が高いので通信教育にした。
通信教育に否定的な意見がみられるけど、通関関係知識ゼロの初学者の私にとっては
通信教育は助かった。ヒューマンの700ページに及ぶガイドブックを見て、
独学では難しいと思ったので、通信にした。LECかTACのどちらがいいかは相性もあるので何とも言えない。
学費の安い関税協会の通信教育も考えたが、配本が4月と遅いのと、
DVD講義の講師がフガフガ言って分かりづらいということだったので、関税協会は除外。
関税法・関税定率法の点数が伸び悩んだのが意外。
昨年は実務で一点差で不合格。実務は得点調整で助かった。

444 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 22:38:42.71 ID:QJlZsg6Q.net
>>442
新卒ならともかく有資格でも中途未経験でそんな高待遇なところない。
さらに薄給。
大手で常に求人募集してるとこなんか悲惨

445 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 22:38:55.73 ID:sEM4/cFG.net
がんばるちゃーん、どこーー

446 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 23:24:40.98 ID:dGKXWtM1.net
圧倒的に零細の方が多い気もするが

447 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 00:05:19.77 ID:I/b48trB.net
GBCは今基礎からやり直してるんだ
しばらく待ってあげようや

448 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 00:24:21.64 ID:R2DKnXBE.net
受かったやつで未経験のやつは次はどうやって業界に潜りこむかだな。
ハンターハンターでいうならお前らはハンターライセンスもらったに過ぎない。

449 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 01:18:53.02 ID:Id/OAm+X.net
GBCさん体調不良じゃないよな?年配の方だし
なんだかんだ言っても、受験生に真摯に対応してるのTAC LEC GBC
だけじゃん。通関士試験の第一人者さんは放置プレイだし、
その他通信、スクールはお察しの通り。

450 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 07:25:43.88 ID:elmAoD2D.net
結果発表も終わったことだし、他の試験の人のためにageるのやめてsage進行にしようよ

451 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 08:12:41.94 ID:SA3Tvq6d.net
>>448
ハンター試験なら一次試験のマラソン終わったに過ぎん。まともな待遇のとがヒソカレベルやで

452 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 08:16:09.48 ID:hNGx0B4r.net
がんばるチャン、財務省との交渉がんばってUSDも正解にしてくれないかな…。起こり得ないことでしょうが。

453 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 08:53:07.11 ID:6AxPREaM.net
>>437

大きい会社なら派遣しかないね

中小零細でも派遣からしか無いかな
男なら正社員で雇ってくれるとこあると思うんだけどね。

こういっちゃあれだけど通関士なんか給料安いのになんで通関なんかやりたいのかと。

454 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 08:58:32.93 ID:xLyZPF96.net
やりたいんでしょ。
稼ぎたいなら宅建の方が可能性あるし。

455 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 09:03:53.34 ID:KzeWC6A1.net
>>452
同じく USDだったら受かってたわ

456 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 14:17:23.40 ID:COYvnEsr.net
GBCって名前なんての?

457 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 22:02:10.55 ID:rPrd1EvN.net
G(がん)B(ばる)C(ちゃん)の略

今年度の試験にて「これで建値がAUDだったら財務省は無能どころかアスペ集団間違いないですね(キリッ」
と大見得切ったけどアッサリ塩味でAUDが正解だったことで恥ずかしくて雲隠れしてる推定ジジイ

458 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 22:18:49.49 ID:UCg+aCB+.net
1人だけSCから書き込む人だからね仕方ない
まだ解いてる片山先生よりはマシか

459 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 22:44:09.47 ID:B7r2w7DE.net
とりあえず、関税協会の解説かがんばるちゃんの次回更新があったら教えてくれろ。

460 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 22:49:13.42 ID:COYvnEsr.net
>>457
ずっとスクールの名前だと思ってたわ

461 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 22:58:12.02 ID:elmAoD2D.net
ずっとage進行でベテラン顔で解説してる人って、今年もこのスレ卒業できなかった受験ベテさんですか?

462 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 23:17:46.81 ID:sKN0+GtT.net
いつまであけざけ気にしてんだよおっさん

って言われてからもう気にするのやめてしまったわ。

463 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 07:20:36.69 ID:/T/Rdl6P.net
ところで通関士に合格したら、税関への確認申請って、会社に自分からお願いするもんなの?それとも会社からお願いされるもんなの?
皆さんの場合は、どうでしたか?

464 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 07:40:38.53 ID:nI0RtvxU.net
質問の意図がわからん。
必要とされりゃ会社から言われるだろ。
自分からお願いできるような会社なんて稀じゃね?

465 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 07:52:35.55 ID:dJomchFk.net
TACが解答をUSDからAUDに修正してる。
あとはGBCの講評を待って、今年は終了。
また、来年、がんばろ。

466 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 08:15:21.72 ID:MTtMez6o.net
結局AUDの解説を一番先に出すのもTACか。

買手と買付代理人は一体であり,AU$22,110.00が買手により売手に対して現
実に支払われているので,AU$22,110.00に基づいて課税価格を計算する(定率法基
本通達4の7-2(2))。

4の7-2(2)にそんなこと書いてないけど、どうなの。

467 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 08:21:42.46 ID:4crIP9ag.net
なんでここに4の7-2(2)が出てくる?

468 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 08:29:25.93 ID:MTtMez6o.net
まあ基本、出題に書いてないことは無かったとみなす方向性なのかな。
(ただし支払い価格の全換算があったとはみなす)
かつ、4の7-2(2)の超拡大解釈で、全て解決。
非常に納得しました。

469 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 08:37:10.98 ID:MTtMez6o.net
とりあえず語尾に(定率法基本通達4の7-2(2))ってつけとけばなんでも正当化されるようだ。

470 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 08:39:44.20 ID:fBuaKAKi.net
みんな合格証書どうやって保管してる?

471 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 09:50:19.04 ID:l5oIG2Fn.net
>>471
アクリルで挟んで金具締める形の額縁に入れてる

472 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 09:51:13.73 ID:l5oIG2Fn.net
自分にアンカーかけてしまったw
>>470宛て

473 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 10:58:39.48 ID:vCcZ5qgc.net
爆買いやー!アイヤー!って雰囲気の小売業なんだけど、免税店で通関士資格って役に立つかな?普通に英語中国語やったほうが良い?

474 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 12:15:46.39 ID:TXs3hAZt.net
>>473
個人旅行者の免税がなぜ免税になるか、どういう時に免税になるのかの知識を得られるくらいで、小売なら全く役に立たないよ。

規制対象の知識も得られるけど、小売で扱っているようなものを個人が持ち込むならほとんど当たらないと思うし。

当然中国語やったほうがいいし、
出来たら一度外国に行ってみたほうがいいよ。
個人旅行者の免税申請は各国のフォームの穴埋めするだけだから。

475 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 19:17:50.40 ID:UZgbv1MB.net
国際宅配の営業って通関実務と同じ業務と言えますか?

476 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:08:39.01 ID:Lwqg/Eto.net
全く違うけどそれ聞いてどうすんの?

477 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:20:45.27 ID:Lwqg/Eto.net
なんだマルチか。

478 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 22:23:16.64 ID:r1ljMeJO.net
また来年の模試まで過疎スレ化かな
来年に向けて勉強するか
独学だと図の多い分かりやすいテキストが欲しいな
関税協会のものは字が羅列してあるだけで分かりづらかったから

479 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 04:06:36.70 ID:W70v938R.net
宅建ってコミュ力ありきでしょ?
しかも営業
俺は営業なんてやりたくないね

480 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 07:24:43.85 ID:konNNniA.net
クーリエと宅建を勘違いしてる?業界を知らんだけか?どちらにせよ国際物流の提案営業と、業務のミドルオフィスじゃ全然仕事が違う

481 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 09:31:35.60 ID:GkGcEkgb.net
就職スレ行けよ

482 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 14:24:05.68 ID:vvZkKFhU.net
国際物流の提案営業って今の佐川のCMみたいなことやるんか

483 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 18:46:17.15 ID:vM4c5X/Q.net
>>482
普通はあんな華々しくない。あったとしても超大手の極一部なんじゃないかな。

関西だからなのか中小だからなのか、何にも分かってない荷主からうちに落ち度の無い事で怒られ、安くしろ・早く荷物通関しろ配送しろ、ばっかり言われ…みたいな。
国際物流の営業マン近くで見てるけど、マジやりたくない。
HPとかで求人見てみ。大抵どの会社も年中募集してるよ。

484 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 22:36:05.93 ID:GkGcEkgb.net
GBC、合格発表からもう1週間経つがダンマリか

485 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 23:04:12.60 ID:v3pMdul3.net
がんばるチャン、財務省と戦ってくれてるんじゃないか!がんばれ、がんばるチャン!
USDで落ちた応援団1号

486 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 23:04:15.16 ID:nsluPgNZ.net
まあべつに仕事じゃないしブログ更新し続ける義務もないからね。好きでやってるだけで

487 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 23:18:52.73 ID:08Jm5yfa.net
そもそも何者なんだ
講師とかやってんの?

488 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 23:22:59.41 ID:v3pMdul3.net
>>487
佐々木先生でしょ〜。
予備校でも教鞭取られてるし、大学でも講師されてるみたい。
マジでがんばって、財務省を捻り倒してほしいぜい、

489 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 23:29:08.30 ID:08Jm5yfa.net
>>488
そうなんだ。ちょっと怪しげなブログで変な人かと思ってたわ

490 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 23:39:08.42 ID:BjUbozdA.net
マウン片山先生が撮影されたNYの風景カレンダー(1700円)誰か買わないの?

491 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 00:25:26.88 ID:VP2mAsu0.net
あんなクズもう誰も信用してねえよ

492 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 00:31:28.27 ID:d+JYHD2N.net
俺もUSDで落ちたわ
AUDなら受かってたのに
がんばるちゃん応援してる

493 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 00:34:40.55 ID:XUbD7J3X.net
片山先生信じたから合格できた
今度は宅建でも目指そうかな
カレンダーはいらん、会社ので十分

494 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 05:58:07.82 ID:mTsKJ+Vz.net
法的整合性の無いAUDを勝手に正解とされ、
ろくに勉強してなくても、たまたまAUDのトンデモ解答しただけで合格した受験者が一定数いるのは
USDで不合格になった受験者から見れば理不尽だよな。

495 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 07:01:41.02 ID:mUon8Z1g.net
お前アスペ?

496 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 08:04:41.24 ID:t8hHallU.net
これが僕ら経済大国ニッポンの通関士雇用賃金の現実だ!
(ほぼ毎日情報更新)

■日本の資格や免許別、求人情報の平均最低月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/

■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

497 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 08:38:25.49 ID:tmIKmQvx.net
GBC、早くきて。みんな待ってます。

498 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 12:41:34.73 ID:r/8OjvdM.net
>>494
USDを選択して落ちたという人だけど、今年は合否ライン50%への引き下げ処置の上に、
強制2点加点処置があった。USDを選択した人でも、実務の輸入申告書以外の他の問題を落とさなければ、
十分合格ライン内にいたと思う。
あの輸入申告書は鬼問題だったが、USDでの選択を不合格のせいにするのは、
それ以前に他の計算問題や選択問題を落とし過ぎだろう。
それは明らかに勉強不足にしか見えないのだが。

499 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 12:46:47.01 ID:r/8OjvdM.net
>>490
USD解答をし見解を出したTACとその講師陣には敬意を払うが、
肝心なところで逃げまくったK氏は信用できない。
(病気など連絡が取れないなら事情は別だが。)

受講料がレマン湖の別荘の薪に消えるとか揶揄されているので、
癖がありそうなので、あの人の講座の受講は選択肢から外したが、正解だったw

500 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 13:10:40.97 ID:wE7SDnuM.net
USDだったら23点だったって人は地獄だろうね。

501 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 15:10:04.91 ID:XUbD7J3X.net
あの内容で5割取れないなんて勉強不足が過ぎる
計算も択一もほぼ取れるレベル
ここだけで13〜15点
複数選択は結構難しかったが、1,2問は取れるレベル
ここで2〜4点
輸出は誤植はあったがほぼ満点取れるレベル
ここで4〜5点
輸入は税番引くのは簡単で、10桁目の処理は難ありだったが
それでも4〜5点
基礎をしっかりやってれば、一番悪くても輸入価格抜きで23点は取れる
両通貨でリスク分散すれば基準越え

合格基準が6割だったら大問題だけどさ

502 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 15:25:50.24 ID:KDnj49UH.net
それでは次の試験に向けて頑張っていきましょう

503 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 16:26:55.56 ID:s/BpJyse.net
自分が間違えたからといって無理やりUSDにしたがる

素直になれよ

504 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 18:17:05.63 ID:XUbD7J3X.net
がんばるチャン=ヒューマン
ヒューマン解答速報=USD→AUD
つまり、がんばるチャン=AUD
さすがだな

505 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 18:43:35.49 ID:9IKqgNGV.net
>>501 確かに23点なら諦めたりテンパらなければ大丈夫だったな。
しかも今回は2点加点だから21点で合格。
計算で10点は行けるとして、
他の35点(輸入価格除いて25点)のうち、11点を取れば良かっただけの話やな。。。

506 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 19:50:02.53 ID:AiKsBw4p.net
冷静に自己分析もしないで、未だ通貨が云々言ってる奴は
来年も合格はない。

507 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 22:59:09.68 ID:KUiIMFEF.net
調子こくのはいいが、明確な解答の根拠提示してからにしろよ
まあこんなん言ってもアホとかマヌケとか言って煽るしか能はないんだろうが

508 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 23:09:14.89 ID:mUon8Z1g.net
調子こくのはいいが、明確な解答が出てるの認めてからにしろよ
まあこんなんいっても根拠とか法的整合性とか言って認めないきちがいなんだろうが

509 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 23:11:52.71 ID:KUiIMFEF.net
はいはい脊髄反射乙

510 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 23:38:55.10 ID:klpG4hKc.net
答え出てるのにこういう意固地になってる人は勘違い野郎か何かなの?
とても不思議w

511 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 23:52:21.83 ID:mUon8Z1g.net
脊髄反射w
まず自分の知識不足認めろよ雑魚www

512 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 02:11:17.97 ID:GZRKtBp2.net
親愛なる片山先生早く解答だしてw
出さないなら別荘売っぱらって受講者の前でシラフで裸踊りでもしてもらおうかな

513 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 11:36:11.42 ID:Ot9SE9sw.net
>>512
その前にカレンダー買ってください

514 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 14:53:46.14 ID:wns1ks9P.net
親愛なるGBC.片山先生。私は合格しましたが、やはり輸入申告の問題につき、疑義がありました。あらゆる手をつくし、過去の古い303からの出題だとしりました、いっぱい模試受けがんばり、通用しなかった今年。あまりに、不憫です。

これからどのように教鞭とりますか?
答えは303.293が全てです。私はうかりましたが貴方がたの意見をください。

私は見つけましたから。ご意見下さい。

515 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 14:57:10.02 ID:oiF0AO1B.net
つまりこんな日本語の片言でも合格する程度の試験。

516 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 15:07:57.49 ID:wns1ks9P.net
違う、輸入申告で失敗しつも他満点なら合格さ。それが私ごとだけど模試1番が出した答え。

517 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 17:24:03.42 ID:kfLDCYI0.net
もう国帰ればいいのにw

518 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 11:49:22.66 ID:6fAkjkO0.net
がんばらないチャン

519 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 13:16:42.06 ID:JE/Kr6PY.net
USDでもOKにして...お願いします...

520 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 15:54:35.11 ID:OFM2y87n.net
USDでも合格ラインに届くように調整あったがな

521 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 17:54:52.55 ID:JE/Kr6PY.net
AUDなら4割
USDなら6割取らなきゃいけない
これ不公平じゃん

522 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 18:08:27.23 ID:MXO4AFx7.net
なにいってんだこいつ

523 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 18:11:04.07 ID:BpA6j68I.net
過疎ったね。

USD合格者より

524 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 18:14:28.85 ID:hgyfiUAS.net
AUDの人は作問者が正解とする答えを書けたんだから、OKじゃん。
USDでも価格以外で6割とれれば受かるんだから問題ないでしょ。元々合格基準は基本6割なんだし。

もう諦めなよ。USDでも合格してる人が沢山いる以上、不合格の理由は価格だけじゃないよ。

525 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 18:21:45.98 ID:JE/Kr6PY.net
合格率落ちてるし合格者の1/3が免除者なんだから問題ないことないじゃん
まぁ言っても結果は変わらないだろうけどさ

526 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 18:27:12.87 ID:99z1GACq.net
まだ文句言うか
524氏が言うとうり、合格者は、輸入抜きで勝負つけてるわ。

527 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 19:01:42.00 ID:RcyxE9rc.net
すみませんが、教えてください。
TACの過去問集はどうですか?

528 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 19:18:20.91 ID:hgbSUzQf.net
>>527
関税協会の問題・解説集を何度も解くことをお勧めする。
TACの過去問集を買うのであればTACの公開模試を受けた方が良いと思う。

529 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 20:35:44.28 ID:5nERCKQf.net
TAC渋谷校の模試の試験官が可愛かった

530 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 21:37:45.77 ID:t8G7ELhw.net
>>527
TAC過去問スピードマスターを10回は解いて
全設問(発展問題含め)正解できるようになったら
今年の試験程度であれば7割は優に超える
TAC受講で貰ったから使ったが、まあ勧めるほどでもないかな
協会のは問題多すぎて萎えるけど質を取るなら必携

531 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 01:30:17.28 ID:edUFC7q2.net
マウンハーフはもう締めろよ

532 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 03:34:32.34 ID:RC9tbIKB.net
模試で上位とることが目的なら関税協会過去問集は必須だろうけど、
関税法で6割以上とるだけなら問題多すぎじゃない?

533 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 07:35:18.84 ID:Xckyfkkq.net
がんばるチャンは、あれだけAUDにした人間をこきおろしときながら、
いざ正答がAUDになったらダンマリ決め込むって卑怯すぎ。
講師であっても間違うことがあっても構わんと思うが、
人をバカにした挙句謝罪のせずに逃亡するんなら通関士講師のカンバン下ろせ。

534 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 18:35:56.92 ID:brpAOgRq.net
今月号の関税協会の貿易と関税が届いたよ。
通関士試験の解説付きだよ。

買付代理人との契約が証明可能なので、買付代理人の行為が決済のみであることが示されるし、売買契約もある状態でインボイスに並記してあるから、当然売主も買主も知ってる=当然ながら事前にレートの合意がある

と言うことを少し詳し目に書いてあるよ。
USDの人は反論あるかな?

535 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 18:42:35.65 ID:aB5eDC6B.net
私も、貿易と関税の解説みた。関税協会はいつ解説あげるんだろ?

536 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 20:22:28.49 ID:+AUAA6Vz.net
通関業者乙

537 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 21:11:34.42 ID:bnuVw/4u.net
過去問とか法令変わってんのに大丈夫なのか?

538 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 21:55:49.01 ID:5Ck1x8yk.net
>>534
散々AUD派がいってきたことと同じやね。

USDにどれだけいっても、合意があったかわからない等々、証明可能な契約を無視して主張してたからな…

539 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 22:23:32.58 ID:btXQRLtR.net
>>537
そう言われてみれば、来年あたり試験内容がかなり変わりそうだよな・・・

540 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 23:01:41.35 ID:DqfQsHa6.net
>>537
あんまり遡らなければ大丈夫だよ。
法令改正って言っても細かい所が何ヶ所か変わってるくらいで、大幅改正された訳じゃないし。
改正点は大概問題として出題されてるから。

541 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 01:55:58.53 ID:N6mnbnb1.net
試験時に303の事例自体を知ってて解いた人は極稀だとは思う
合意云々は基礎知識だけど、今回は挑戦的な出題方法だった
俺含め放心状態でAUD選択した人も多いはず
あんな内容で自信持ってAUDで書けた人は凄いわ

542 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 02:17:19.02 ID:RNL5sGc0.net
AUDが正解なのはいいとして、
なぜ敢えてAUDで換算したらそっちの方が価格が安くなるように作問したんだろう。
現実のレートを載せていたからああなったのかな?
この試験を通して、こういうとき、買付代理人の支払った通貨で申告しないと税関から白い目で見られるってのを知ることが出来た。
この試験受ける前までの自分含め、多数の人がUSDでもいいんじゃね?って曖昧な考えだったわけだし。
いろんな意味で得るものはあっただろ

543 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 09:14:29.25 ID:QBZ8Hvdx.net
よくこれ

544 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 09:15:36.55 ID:QBZ8Hvdx.net
で、納得できるな。

545 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 10:41:34.58 ID:S5roZ40v.net
>>533
がんばるちゃんはUSDとその見解を出したから、まだいいんじゃないか?
確かにAUD派に対するこきおろしは言い過ぎだが。

問題が深刻なのは片山のほうじゃないの?洞ヶ峠を決めこんで。
片山が自身の病気、けがや身内の不幸などの事情で見解を出せられなかったなら仕方ないが、
来年度の通関士講座募集なんてやったら、ふざけるなだよ。

546 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 11:12:06.73 ID:RzXoQ11U.net
>>545
MHJのサイト確認したがもう2016年募集始まってるようだね。

547 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 11:20:53.93 ID:x3Ktb9ID.net
敗軍の将、兵を語らず
GBCさんMHJさんはご年配だから中国の故事成語とか好きで歴史上の偉人に自分を重ねて悦に浸ってそう。
毎朝5時から瞑想とかしてそう。

548 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 11:39:44.67 ID:cxji3mrE.net
がんばるチャンは、10/7に下のとおりに書いてるんだから、だんまりはだめでしょ。

>輸入申告書作成問題ー「AU$」で、関税協会における、想定外の選択で、「自信を持ってのブログアップ」に反する結果ですから、
>何らかの意見を今、述べるべきなのでしょうが、アップ済みの内容を訂正する気も、撤回する気もありません。
>今の時点で、(火に油を注ぐ)ようなコメントは差し控えます。 
>
>11月末の合格発表時の(最終結果)を受けて、再度アップします。

549 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 12:51:38.54 ID:oI8QUdSa.net
本気で必死で勉強してきた人に対して、勉強不足と言うのは最大級に失礼な事だと思うのよね。
言われて仕方ないような、今まで何度も出てるような事が分からなかった訳ではなく、イレギュラーな今年の問題でさ。
勘でUSDにしたけど、当時がんばるちゃんのブログ読んでものすごくカチンときたのを覚えてる。

550 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 16:23:55.87 ID:g1Ped7mL.net
 受験者の多くが、(US$)と(AU$)の二つの外国為替相場の適用で割れているようですが、この不満に対しては、(取上げるまでもない、受験者のスキル不足)です。サイトで不満を述べるレベルに受験対策が達していません。さらなる受験対策の深化が必要です。
(AU$の実勢為替レートを使用しての申告は、今回の内容において、ありえません!)

今年の″試験″に対しては取り上げるまでもない、がんばるちゃんのスキル不足です。
(実務でのスキルとは言っていない。)

551 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 19:27:37.31 ID:7b02GaRa.net
市販のテキストだけで通関士試験には合格したが、いざ採用されたら実務でnaccsの操作が、わからん!
SID.AID.IDA.OLC .ICG . . . .
などなど、
みんなどこで覚えた?

552 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 19:44:19.85 ID:yRDG5xh0.net
先輩に聞けよ

553 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 22:41:57.93 ID:yUTX/Bsv.net
法令改正っていつあるの?
ヒューマンの完全攻略ガイドって2015と何か違うの?

554 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 00:32:20.86 ID:VTLGMpAa.net
GBCが更新したけど、パソコン故障だったらしい。USDで解答したGBC応援団だったけど、正直に残念…。

555 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 05:28:19.86 ID:XA2Aunlh.net
12月8日更新。
就職や転職に有利で将来有望な資格が一目で分かります!

■日本の資格や免許別、求人と平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

あなたの大切な資格は正当に評価されていますか??

556 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 07:41:26.01 ID:2inuaN48.net
がんばるちゃんパソコン故障だったかー、無事でよかった。

557 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 09:52:29.58 ID:jaWXpTYd.net
>>554、556

故障とか言ってるるけど、書いてることイミフなんだけど。
なんでPCの話とケータイのEzwebが関係するんだ?
だいたい、ウイルス食らうような古いPC・OSってことはXPのことだろうが、あれは10に「更新」できないし。
事実なのか、逃亡のいいわけなのか誰か解読してくれ。

>古いPC・OSを継続して使用していたので、かなり手酷いウイルスを喰らい、
>先月24日からのEZwebのセキュリティ強化で、ブログへのログインが拒絶されていたのが真実です。
>本日にやっと、Windows10へのOS更新を終え、従来通りにブログの更新を継続していきます。

558 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 09:57:48.44 ID:lABLmV4Y.net
>>553
法改正自体は随時される。
でも通関士試験は毎年その年の7月1日の時点での法令が範囲。
だからヒューマンはその間にあって、教科書と食い違いのある点や載っていない改正点をその時にまとめて公開してる感じ。

559 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 12:34:44.46 ID:Y1HrvYVM.net
皆さん、使用済み参考書どうしてますか?
1メートル以上本棚占拠してるんだが、思い入れもあるから捨てるに捨てられ無い

560 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 13:42:34.42 ID:CJYDhtsJ.net
お前ら通関士試験にいくら使ったよ?
教材とか講座とか内訳も

561 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 14:24:50.79 ID:oevqIYkd.net
>>559 関税評価303、LECオリジナル、ヒューマン実務の3つ以外は全部捨てた。
来年度にまた新しいのが出るからね。他人にも譲れないだろうから、捨てたらスッキリした。
俺も50cmぐらいはあった。
今年もし落ちていたら残して1m行ってただろう。

>>560
完全攻略ガイド、ヒューマン過去問、指針、協会過去問、ゼロ申、ヒューマン実務、まるわかりノート、
片山の語群選択、LECオリジナル、関税評価303、公開模試4つ受験。

合計で5万円ぐらいは使った。。。
指針と協会過去問の発売が遅いから、ヒューマンの2冊はそれまでの繋ぎだった。

562 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 21:47:29.56 ID:ymFfXR42.net
正確な金額は覚えてないけど金使いまくったなぁ
まずは通関士クライマーの2014年版購入→法律改正は専用ページで対応してくれた

次に、TACの通関士講座 総合本科生Sコース(模試込み)+オプション講座

本はLEC電子版、ヒューマン、関税協会、片山のテキスト+問題集
(ヒューマン実務対策、片山語群選択式、ゼロ申、協会ドリル、まるわかりノート含め)
得点源の解説っていう本も買った
協会のオンライン模試、マウンハーフの模試
関税六法、輸出統計品目表、実行関税率表、関税評価303、関税関係基本通達集、HSインデックス
通関業連合会の通関士六法 平成26年度版

さすがに関税率表解説、分類例規集だけは本屋にないから買わなかった

基本はクライマーで、講座ではTACの教材、通勤時はLEC電子版使った
殆どの本は金かけて自分追い込むために買っただけで、さらっとしか見なかった
2011年のリベンジ果たせて良かったよ

563 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 22:12:43.41 ID:2MxfLcoB.net
TACの通関士講座(模試付き)で色々割引つけて約12万くらい。+協会、LEC、連合の模試。
過去問は通関士ポータルでやってたから、印刷代くらいしかかからなかった。

交通費とか諸々合わせてトータルだと17万くらい?

564 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 22:16:26.47 ID:2MxfLcoB.net
>>562
実行関税率表なんてよく買ったね。あれ24000円とかするでしょ?

565 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 22:26:26.47 ID:ymFfXR42.net
>>564
来年受けたくなかったのと、会社からハッパかけられたので
紀伊国屋に売ってる通関士関連の本片っ端から買って行った
個別通達集は出ないと思ったから買ってない
レジすら持って行けない量だったので手伝って貰ったw

566 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 22:37:53.36 ID:nPZMSL4X.net
GBCがAUDで断言して間違えたにもかかわらず、私見は変わりませんだの被害者は審査官だの頭おかしい。

最大の被害者はお前の生徒だアホ
人のせいにする前に反省しとけ

567 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 22:52:25.74 ID:ymFfXR42.net
562です
一部紛失、廃棄してるけど手元にあるだけ撮ってみた
http://fast-uploader.com/file/7005224525885/
まだまだ上が居そうだ

568 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 23:19:59.09 ID:GX0EGb9P.net
2015年12月15日 関税評価303 改訂7版
ようやく根拠条文が新しくなりますね

569 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 01:10:43.47 ID:Ogwn8RuF.net
(法解釈の仕方)によって解答が変わるような問題をマークシート方式の国家試験で出すなっていう主張が(真意)だったのなら

(USD以外ありえない)だの(AUD派は勉強不足)だの、(基礎からやり直せ)だの言った事との(整合性が取れません!)

570 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 01:18:02.13 ID:A6dDlMY4.net
来年受ける予定なんだが、テキストは今月発売の完全攻略ガイド→指針、問題集と過去問は関税協会のものを使うのと初めからLECの初学コースにするのどっちがいいかな?
LECのテキストは中身探しても見つからないから、見やすいかどうか不安なんだよな

571 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 02:40:21.12 ID:voN1vE5/.net
今回試験合格できたけど、関税評価303の新しいのはノリで買うと思う。
今年落ちて、来年受験する人は最も必須と言える参考書だろう。

572 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 06:25:22.05 ID:gzP4oYMB.net
関税評価と計算ドリルとまるわかりは、
2016(平成28)年度版が出ないようなので303の改訂版と一緒に注文した

573 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 07:19:57.98 ID:ksjEtQmt.net
がんばるちゃんよ。合格者を浅識云々言うのはどうかと思う。

574 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 07:21:36.64 ID:G4LFRqTZ.net
>>566、568
結果から見たら法「解釈」どーのじゃないよな。
「代理人」ってどういう立場なのか理解してるかどうかって問題にすぎなかった。
通関士試験の勉強で仲介人 or 買付代理人の違いばかり意識して、そもそも代理人とは?ってことをおろそかにしてたら混乱したってだけ。
がんばるチャンは自分の無知、間違いを認められなくてファビョってるだけ。
がんばるチャンはマウンと同じく、薄っぺらいプライドのために間違いを謝罪し訂正できない老害。

575 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 10:35:55.94 ID:hbFXEiB0.net
GBCパソコン故障とか嘘こけwwwwwwww

合格発表日前にAUD臭いから逃げて、ほとぼり冷めたころに登場wwww

大人なのだから、これで落ちた人間に対する謝罪をしなさい

受験者の多くが、(US$)と(AU$)の二つの外国為替相場の適用で割れているようですが、この不満に対しては、(取上げるまでもない、受験者のスキル不足)です。
サイトで不満を述べるレベルに受験対策が達していません。さらなる受験対策の深化が必要です。
(AU$の実勢為替レートを使用しての申告は、今回の内容において、ありえません!)

576 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 14:37:50.97 ID:A6dDlMY4.net
>>572関税評価って303のことではないの?

577 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 15:05:20.18 ID:7re1mgj8.net
思ったけど、関税評価ドリルには、コンテナリース会社への費用とか、自己のための倉庫業者への費用とか、口銭とか、買付代理人の通貨が異なる場合とか、
そういうのってちゃんと網羅されているの?
そのドリルが試験対策として上がってこない時点で雰囲気的に本試験の評価項目は303にしか載っていないとは思うけど。
もしそうなら来年からは303の全部を網羅した問題集みたいにした方が断然いいよな。。。

578 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 15:27:18.49 ID:J1GwCoAU.net
来年受験する予定ですが、2chでボーナスイヤーと言われる今年受験せず後悔してます

579 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 16:13:04.37 ID:7re1mgj8.net
2015年は結果的にボーナスイヤーで良かったわ。
「掲載さております。」から始まって、誤植、難問、米豪戦争と作問者への非難が続いた2ヶ月の生殺しの期間はあったけど。

2014年のように問題見た瞬間ボーナスktkrって訳ではないが。。。
来年からは最新の注意を払って今年以上の意欲的な作問にチャレンジする可能性が高いからね。

申告書の分類は問題集で慣れておけばまだその場のノリで取れるかもしれないが、
評価は303の事例を関係ないと思うところも全て暗記して知っておかないと、丁半の解答しかできないってことだろう。
(来年からは類注・号注とか書かずにノーヒントでややこしい分類を出題する可能性も当然ある)
さっき今年の完全攻略ガイド立ち読みしてきたけど、輸入申告書、めっちゃ難しい。

580 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 19:37:56.35 ID:B/dTnL1Y.net
がんばるチャンのブログはコメント承認制だから、休止の理由のおかしさを突くコメントは掲載されない。

ちなみに、がんばるチャンのいう11月24日にEzwebのセキュリティが厳しくなったという事実は発見できなかった。

581 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 19:44:39.91 ID:gzP4oYMB.net
>>576
関税評価ドリルのことです
失礼しました

582 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 21:19:11.88 ID:Tb1ehEea.net
GBCワロタ
2週間以上足りない頭使って最大限に自然復帰できるような文言考えてたんだろなw

583 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 21:49:54.81 ID:TMCbYE4F.net
>>578
このスレを読んできたが、通関士も何かとうわさが絶えない。

宅建スレを見たが、取引主任者→取引士になったことで、
問題作成者が張り切って問題が難化したとか言っていたが、
合格ラインは結局例年どうりっぽい。
通関士試験同様、大山鳴動して鼠一匹状態だった様子。
一方社会保険労務士のように今年は合格率が大幅に下がって、
大虐殺状態になった資格もあるし…。

584 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 23:40:08.68 ID:A6dDlMY4.net
>>572
そういう情報のソースはどこから?

585 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 23:41:35.47 ID:rMvoWZyd.net
がんばるチャンには正直失望。今回、USDで
落ちましたが、受験前から見ていたがんばるチャンのブログのUSD間違いなし!に勇気づけられてました。
しかし、合格発表後もブログは更新されず、ようやく更新されたと思ったら、しょーもない内容。
あそこまでUSDと言い切ったのだから、財務省を相手取り法に照らすべく裁判にでもかける準備をしてるかと思いきや…。
来年もどうなるかわからんが、またがんばろー。

586 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 00:40:38.81 ID:a1J2v13e.net
>>584
日本関税協会のHPの通関士講座の所に教材のことについて書いてあるよ

587 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 04:25:23.74 ID:I8oyhbC1.net
宅建は知らんが通関士は合格率7%なんだから例年通りじゃないだろ

588 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 07:00:58.89 ID:LUdXKcB3.net
例年通りです。
基準引き下げとか激甘。

589 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 07:04:12.54 ID:KCd1bdaO.net
がんばるチャン、昨日も更新もまたいいわけモードw
ごめんなさいが言えず老醜をさらしてるわ

590 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 09:36:41.07 ID:1qYukmQD.net
>>585
受からなかったのを他人のせいにしやがって。来年もお察しやな
そもそもあんなブログ見てんなや

591 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 19:59:55.23 ID:mzgP9RQM.net
普通は解答とされたAUDに関する解説をするよな
TACは潔く模範解答を訂正し、最低限の解説をした
グダグダ言わずにAUD側で解説しろっつうの
一向に自分の非を認めないのは片腹痛し

592 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 21:21:52.98 ID:FArwHbfH.net
片山片腹痛し

593 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 21:28:19.67 ID:FArwHbfH.net
ゼロ申って新しく2016買ったほうがいい?

594 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 22:09:55.16 ID:wf5WZKvG.net
>>593
絶対買った方がいいとは断言できないけど、
2015以前の問題集じゃ今年の試験のような問題が出たときに対応できない

ゼロ申2015の分類はE二つ申告したりとか丁半の選択になったり難しい問題もあって、2015年の輸入申告の分類はそれより少し難しい程度にしか感じなかったぐらいだった。

だから分類はまだいいとして、問題なのは加算非加算項目。
ちゃんと勉強してたら関税評価303など使わずともわかる項目しか無かった←

それを踏まえて俺はゼロ申2016は2015年の本試験問題のようにクソ要素をこれでもか!って詰めこんだ問題集にしてくれるって考えているんだけど、
まぁ発売されたら書店で立ち読みして、問題文記の評価項目や難易度を見て、決めるのがいいかと思ってるんだが・・・。

今年度の完全攻略ガイドの練習問題の輸入申告見た瞬間、絶対芋引くわって思ったw

595 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 22:42:07.90 ID:CmOFPHVW.net
>>579
まさかのボーナスイヤーで私も助かったw
自分がその恩恵を被るとは思わなかった。
実務は6割を切っていたので、あきらめモードに入っていた。
合格発表もやけっぱちで見ていたら、自分の番号があったw
もう生活のために勉強する必要はないかと思うと、ほっとしている。
本当に最後の最後まで何が起こるかわからない、
とこの試験を通じて感じた。

あとがんばるちゃんが2ちゃんねらーだったということも笑ったw
素直に自分の非を認めればいいのに…。見苦しくなってきた。
TACのように間違いはしたが、間違っていてもTACなりに見解を披露し、
合格発表後に素直に非を認めて解説しているので、
かえってTACには好感が持たれる。

596 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 00:30:17.85 ID:VIwBjLMW.net
>>595 職探しははかどっていますか?

597 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 11:39:17.14 ID:vW4wR9iL.net
たしかにTAC更新してる。逃げた先生たちとは違う。本当、TACの男前な姿勢に感動した。逃げんなよ。はそこがいけない。

598 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 12:30:47.48 ID:LZGw01BV.net
>>595
今回はある意味最大のラッキー回だわな。
計算10、輸出分類3、輸入分類5、輸入計算全滅、複数2、択一1
とかの明らかに実力不足の4割台でも2点加点で5割で受かるんだからなあ。
AUDで計算した暁には択一全滅、複数全滅、輸出分類全滅でも受かる。

599 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 15:15:43.77 ID:zAyIH3mS.net
通訳必要なレベルでバカだからなぁ。。。
EzWebはExciteのことで、XP2で見てたんじゃないのかな。
Exciteのサイト見るとXP2のサポートそのタイミングでうちきってるし

600 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 17:20:38.41 ID:GOMWDBat.net
通貨が選べない

埋めるだけ埋めよう

でも×120円する時間がない

00付けるだけだからAUDでいいや

合格

601 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 18:41:59.63 ID:UGGheW0f.net
お先真っ暗の業界やで!

602 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 00:59:13.99 ID:fSQcHYE2.net
がんばるちゃんがブログ更新しているな
確かに検索かけたら去年一昨年と通貨の話はしていたから、この論点を知っていたのは確かみたいだな。

まぁ俺も含めた受験者たちは、「豪ドルで合意がされている。」って問題文に条件として記述されていたら、みんな法令を詳しく知っていなくてもAUDを選択してただろうしな。
過去問にも実際に、レートの合意の論点は出題されていたわけだからね。
それを通貨二つって感じで応用してかつ、輸入申告に混ぜてくるのはやめてほしかったな・・・。

落とすためにこんな書き方したのか、単に書き忘れたか、書かなくても大丈夫だろうってスルーしてたのか。
たぶんその全部だと思うけど。

603 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 02:27:21.50 ID:iegWeYKX.net
LECの教材見たけど白黒なんだな
テキストは本ではなくプリントをホチキスで留めただけ
通関士の教材ってみんな質素なんだな
せめてカラーが欲しいよ
これじゃぁ協会を責められないな

604 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 04:11:45.81 ID:jquq22SZ.net
もう引退した方がいいんじゃねGBC

605 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 05:00:55.79 ID:/Oahe+gL.net
今年めっちゃ勉強したけど落ちたって人は、
関税評価303を1つの漏れなく、完璧に丸暗記で、
最後らへんに仕上げで過去問や問題集を回す程度で復習すればバッチリでしょ。

分類でも今年以上の意欲的な出題をしてきたら終わりだが。
ヒューマン実務とゼロ申の分類が最も難しいやつ以上の質と量で、10桁マークに変更みたいな。
商品が多すぎて仕入書2つとか、

もうそうなったらそうなったでどの道対策不可能だから。
落とされるとわかってて勉強ばっかしても精神的にくるからねぇ。。。

606 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 10:17:13.52 ID:r4DwRl9c.net
GBCは10月の記事で、US$の論拠として「日本から、海外に対して、どれだけの価値が流出したか?」が問題のテーマだと言っていた。
「日本から、海外に流出した外貨は=(US$)」だから「US$だ」といってたわけだ。
つまり、輸入者が日本→豪州に支払ったのがUS$だからUS$なんだという理屈だな。
その理屈ゆえに「US$だAU$だとの論争=為替相場に合意があったかどうかという論争」は(勉強不足)だといってたわけだ。

それなのに、いまさら「当事者間で合意による外国為替相場」がテーマだといって、
「「○○US$=○○AU$での当事者間レート」という具体的な設問の問題文への記載がなかったことを問題視」
ってのは矛盾してるんだよな。
むしろ「自分はこのテーマを昔のブログに書いた」ってことをことさら言い立てて、
「これがテーマだとわかってた」的な言い方は卑怯だともいえる。

ほんと老醜をさらしてるわ。

607 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 10:23:25.07 ID:r4DwRl9c.net
>>599
それだと「手酷いウイルス」の話が関係なくなってしまうし。
どのみち矛盾だらけのムチャクチャな言い訳なんだよ。

608 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 15:30:01.30 ID:EDoKaJ5A.net
この期に及んで「AUD回答者云々」とか余計なこと書く人だということは分かった

だが曖昧な文章だったことは確かだから、関係者は武士として切腹するべきだ

「支払う=内容に合意」と考えなかった人はまあ不思議だ
条文必死に覚えても柔軟性がないと受からない試験に変わっていくだろう

609 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 15:41:33.07 ID:S5f2Dg5B.net
通関士試験の魔物とか言ってないで関税協会の講義とか聞きに行った方がいんじゃねって思うわ。

610 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 16:30:17.14 ID:+90WLlRV.net
TACの修正前模範解答が確かあの問題文から、
USDでの経理の処理をしている?(詳しく覚えてない...)みたいに取られて

公式解答に沿った関税協会の解説は、
仕入書にUSDとAUD両方書いてるから合意があったと見なされるって取られたんだよね?

611 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 17:30:22.49 ID:EDoKaJ5A.net
TACは
「一般に公正妥当と認められる会計の慣行に従って算定されたものでなければならない」
「USDによって買手が経理処理(会計処理?)してる」
だったと思う

612 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:09:03.70 ID:JDa6Kt+h.net
書店に関税攻略ガイド買いに行ったらなかったぞ
どういうことだ

613 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:12:53.83 ID:TKrzoMTF.net
>>612 っAmazon
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4798143707/ref=dp_ob_neva_mobile

614 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:44:52.77 ID:JDa6Kt+h.net
>>613
ありがたい

話変わるけど協会の東京税関見学会行きたいな

615 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 16:34:57.00 ID:+qK++36E.net
無料ならな

616 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 21:30:24.74 ID:hBBo/1FU.net
今年のまとめ
通関士クライマー閉鎖
本試験問題誤植
MHJ解答速報出さず
GBCスキル不足

617 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 21:32:20.87 ID:hBBo/1FU.net
今年のまとめ
通関士クライマー閉鎖
本試験問題誤植
MHJ解答速報出さず
GBCスキル不足

618 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 21:58:58.00 ID:TFCSyHRU.net
米豪事変とE番会議も追加で

619 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 22:02:10.39 ID:TFCSyHRU.net
米豪事変
E番の御触書
も追加で

620 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 23:07:10.39 ID:5sShQlMt.net
GBCが頑なに間違いを認めないってスクールに悪影響じゃないの?
間違いがあっても意地で訂正しないってんじゃ、そんな先生に習っても、どこか間違いを教えられてるかもしれないって疑念付になっちゃうよね。
少なくとも俺はLはやめとこ、と思うわ。

621 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 23:58:18.16 ID:hBBo/1FU.net
>>620
L社はAUD的中させてる
GBCはH社の方

622 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 10:18:32.26 ID:Jc28ABOt.net
>>620
間違い訂正はよ

623 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 15:03:07.18 ID:1bxNN9oI.net
通関士クライマーとはなんだったのか
ただの一発屋かよ

624 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 15:58:53.41 ID:XNHJNpY6.net
かなり気合い入ってた教材だったのにな
(誤字、脱字、誤植はたっぷりあったけど)
やっぱり仕事しながら原稿書き上げるのはきついか

625 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 17:35:08.42 ID:yuF2BbeZ.net
通関士クレイマー

626 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 02:28:12.91 ID:sFxhbc4H.net
老害の極み

627 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 09:47:42.48 ID:AcKuSV0A.net
関税協会支部で303受け取ってきた

半分営業だろうけど通関士が足りてないから是非資格取ってって言われて帰ってきた

628 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 11:29:11.06 ID:AbCqejxs.net
303Amazonで売ってないよな
他のネットショップで売ってる?

629 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 21:37:34.34 ID:mHd/349g.net
アマゾンは在庫切れになってるな
紀伊國屋はアウト
丸善ジュンク堂は在庫ありになってる

630 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 07:36:29.85 ID:FbnXwN0l.net
通関士はあまってるよ

631 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 08:47:51.08 ID:22SyQS8q.net
通関士試験合格者はあまってるが正解 

632 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 09:40:39.83 ID:mjvSx4nw.net
足りてないなら問題難しくするなよな

633 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 10:59:37.95 ID:fka9tClN.net
現場では足りないと思ってる
経営側は増やしたくないと思ってる
そういうこと

634 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 13:35:56.33 ID:L51Spwml.net
>>632
実務2点プレゼントで実質4割台でうかるのだから超簡単。
計算10、輸出分類3、輸入分類4、輸入計算全滅、複数全滅、択一3とかで受かる。
去年でべテは一掃されてるから合格率は大したことないけどな。

635 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 14:19:58.23 ID:vCigZKkj.net
未経験合格者だが、実務につくまでに勉強しとく事って何ですか?
ゼロ申と分類復習しとけばいいかな…
経験5年の免除者の8割が受からないレベルだから法令知識は実務でほぼ使わないだろうし

636 :名無し検定一級さん:2015/12/17(木) 14:41:34.10 ID:MlgZt1gN.net
【合否】合格
【得点】44 52 30(2点加点後)
【勉強時間】2000時間超
【受験回数】2回
【年齢】41
【使用教材】ヒューマンと関税協会の過去問と0申、後は模擬試験の見直し
【一言】たまたま運が良かった

637 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 14:46:23.92 ID:L51Spwml.net
>>636
2000時間!
そこまでして取る価値あんのかよ。

それ以前に超簡単な去年なぜ落ちたのか理由がわからないけどな。

638 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 15:01:42.54 ID:wAng/o+X.net
>>635
いきなり税番振るとかないからw

639 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 15:25:47.68 ID:vCigZKkj.net
>>638
そうなんですね
ではペーパー通関士が一番最初にやらされる仕事ってなんですか?
無知ですいません…

640 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 15:29:28.34 ID:wAng/o+X.net
税関に申告書持っていったり検査とか内点

641 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 15:31:55.99 ID:22SyQS8q.net
>>639
税関へのお使い 書類持って行けとかとって来いとか

642 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 15:39:02.34 ID:evSivrRS.net
303さりげなく値上げしてやがる
せこいな
さすが財務省の天下り先

643 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 15:43:21.80 ID:vCigZKkj.net
なるほど、一年はボール拾いな!
的な扱いと言うことですね。
安心しましたありがとうございます。

申告しとけよ!ミスったらお前のせいだからな!って感じだったらどうしようって思ってたので…

644 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 16:00:13.37 ID:MlgZt1gN.net
>>637
単に演習不足だと思う。法律ばかりやってて、実務に費やした時間が殆どなかった。今年は7月から、ずっと実務対策のみ勉強に充ててた。関税協会とTACの模擬試験結果は20位前後だったので、あ、いけるかも?って感じ

645 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 17:38:26.16 ID:MlgZt1gN.net
(続き)去年通関士の通学コースを選んで。何だかんだで20万位出費したから、何がなんでも合格したかったんだ。自己投資をムダにしたくなかったしね。だから、がむしゃらに勉強した。

646 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 23:12:09.18 ID:evSivrRS.net
俺は関税協会の通信講座を受けたが他の資格試験などもあってモチベーションが保てず結局不合格
来年はLECでいくつもり

647 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 23:23:48.05 ID:HpX0n7z+.net
>>639
うちだと保税運送の申請かけたり、配送トラック手配したり、請求書作ったりかな。皆さん仰るように税関へのお使いもある。
勉強しとくことは、もし業界初めてなら貿易の流れや誰がどんな仕事やってるのか知っておく事。倉庫やフォワーダーの貿易事務の子にトンチンカンな事言って困らせてる通関士時々いる。

648 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 23:44:53.93 ID:w5IhkTv1.net
>>643
10,000円と10,000ドルに気付かなくてF12をルンルン気分で『ピコッ』と押してから全身に滝汗掻く日がきっと来るよ

649 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 00:01:05.28 ID:0vRXtUwg.net
通関士の求人40件の平均最低月給207,900円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-registered-customs-specialist.html

650 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 00:34:28.61 ID:rYaNWwt4.net
運賃通貨間違い
NACCS口座入れずに即納
JASTPROコード間違い(同名別会社)
原産地識別間違い(PをRに)
少額特恵訂正忘れ
遡及発給欄見落とし
どんどん押し寄せてくるぞ

651 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 01:06:53.55 ID:k/OF3hWF.net
>>650 零細?
私の会社では、2次審査や3次審査まであるので誤謬なし。

652 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 01:46:49.57 ID:rYaNWwt4.net
>>651
外資系の会社
税関からお小言もらった過去あり
線引き1日に20件以上やって更に他人の審査だから
構造的欠陥があるんだろうか
インボイス10枚来たときは泣いたわ
商品説明まで全部英語とかやめろや

653 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 07:30:42.56 ID:Y1W01vMd.net
まさか黄色い会社・・w

654 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 07:33:40.57 ID:zgJ3cHOA.net
>>643
そのボール拾いが大事やねんで
いやホンマに

655 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 10:27:11.84 ID:nr/bdwI/.net
GBCは逃げ切り狙ってるんだな。

無駄だけどな。

656 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 10:43:35.78 ID:ati/jK/O.net
A級戦犯GBCの功罪

通貨はUSDです(AUDと解答した受験生はハッキリ言って勉強不足)

天下の関税協会が通貨AUD発表

ビビりが入るが一度キッパリUSDと言った以上引けずあくまでUSDを主張

合格発表前にはAUDで決まりの雰囲気になっており、ヤバイのでひとまず逃亡

合格発表でやはり通貨はUSDであり、勉強不足発言そのものがGBC自体にブーメランが刺さった

毎年合格発表日に書き込みするのが恒例だが、さすがに出られずまだ逃亡

ほとぼりが冷めたの狙って性懲りもなく再登場(逃亡期間の空白理由は苦し紛れのパソコン不調www)

自分の勉強不足を棚に上げて、あくまで試験者側の責任にし、通貨USDを変えず。勉強不足発言の謝罪なし。

なんとか通貨から話題を変えようと必死←今ここ

657 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 11:04:15.97 ID:EmL8P4Ir.net
まあええんでないの?HPにいかなきゃいいんだから

658 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 13:43:48.40 ID:pvhkR9vg.net
そういえば、今年のLECの通関士模擬試験はなかなか面白い問題(実務)だったよね。別冊資料がかなり分厚くて、何だこれ?って思ったけど分類そのものは楽勝だった。それに比べて関税協会の模擬試験は...何とも言えなかった。

659 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 13:53:03.38 ID:pvhkR9vg.net
2回目受験する人なら分かるかもしれないけど去年の本試験と同じ様な問題だったし、計算問題、選択と択一も何というか...基礎的なものが多かった。その点TACやLECは好感が持てる。

660 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 18:45:07.51 ID:4MH60Vy0.net
>>652
Dじゃないよね?
あそこ就職先として狙ってるんだよ

661 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 20:43:08.86 ID:zgJ3cHOA.net
DHLの募集要項なんか変な横文字で何の仕事してるかわからへん。

662 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 21:02:38.67 ID:znHnpHVH.net
実務に限って言うなら、関税協会の模試は「いやいやいや、今年の本試験こんな簡単な訳ないだろ」って思ったな。
LECは基礎的だけど良問だったね。ちゃんと勉強してないと迷うようなやつ。
TACはちょい難しめかなと思った。
連合は…悪いが「簡単すぎて来なくてよかったかも」というのが正直な感想。

663 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 23:57:44.82 ID:FU1EMdbQ.net
今年USDと断言してしまったTACに来年の受講生は集まるのだろうか

664 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 00:00:50.84 ID:rQjost0o.net
今年USDと断言してしまったTACに来年の受講生は集まるのだろうか

665 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 01:24:24.94 ID:lWCjciEx.net
業者乙

666 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 06:35:13.50 ID:rQjost0o.net
業者じゃないよ早期割引もあるから、協会かTACかLECどれにしようか迷っているだけ。

667 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 07:03:57.54 ID:lrxJV5Zj.net
>>666
自分はタック通学だったが、教え方はすごく熱心。
校内模試(4回)+全国模試がセットなので、本番緊張せずにすんだわ
ただ申告書を本格的にするのが7月後半なので、申告書苦手な
自分にはきつかった。(来年分はタックで聞いてくれ)
各社説明会行って、講座内容聞いてから決めた方がいいと思うわ。

668 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 08:25:02.97 ID:U64bYE74.net
2回目以降なんざ独学でやれよw

669 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 12:13:58.38 ID:DJpQd2MT.net
がんばるちゃんとかいうおっさん
こいつ最高にアホ

670 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 15:18:05.09 ID:3jbNxtRs.net
がんばるちゃんのHP見たけど、何か...潔くないよね。完璧な人間なんて居ないから、間違うケースだって誰にでもあるのに。ただ凄くムッとしたのは、合格者におめでとうではなく、浅識なみたいに貶す様なコメントがねえ..

671 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 18:20:05.11 ID:iPXpfLzN.net
だよな。
自分は法令わかってて、合格者は試験テクニック乙〜、みたいなものいいに腹が立つ。

672 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 18:52:25.84 ID:/6b0Eai+.net
来年の通関士の受験を考えています。
難しいと聞いて迷っていますが、
ネットで調べると、下記の参考書でヒットしました。

これで、良いでしょうか?

 ・通関士教科書 通関士完全攻略ガイド・・・ヒューマンアカデミー 翔泳社
 ・通関士教科書 通関士過去問題集・・・ヒューマンアカデミー 翔泳社
 ・通関士試験 ゼロからの申告書・・・ 日本関税協会
 ・通関士教科書 通関実務 集中対策問題集・・・ヒューマンアカデミー 翔泳社

673 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 19:00:01.59 ID:iPXpfLzN.net
とりあえずそれを自分で満足するまで全部やってみ。
次の問題集はその後だ。

674 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 20:28:51.72 ID:/6b0Eai+.net
ありがとうございます。
とりあえずは、4冊を購入してやってみたいと思います。

675 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 22:31:45.69 ID:66YzJFzp.net
>>637
遅レスになるが、2年で2000時間は十分かかるだろう。
40歳代二回目で合格の俺もそのくらいはかかった。
若い時と違って、理解力や記憶力が落ちているから、時間がかかる。

676 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 22:52:00.57 ID:Zf/wNl8+.net
>>674
独学前提で話をするけど、出来るだけ早いうちに実務の演習に取りかかる方が良いと思う...
合否を分けるのは、やっぱり実務なので。関税法とかは過去問と模擬試験をこなせば、余程の事が無い限りは不合格になる事は...ね

677 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 22:56:36.80 ID:3Ti1yT6Z.net
>>675
俺はアラフォーだけどそんなにかからかったけどな。
前回トータル350時間で実務9割のぶっちぎりで合格したけど。

678 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 23:10:04.06 ID:Zf/wNl8+.net
先ず教科書を読む→チェック問題を解く→過去問を解く→教科書を読む。これの繰り返し。ただ、法律ばかりやってるとウンザリしてくる。
申告書問題は分かってきたら凄く面白くなるよ。ゼロ申は何度も繰り返しやる方が良い。
絶対合格してやるという信念を忘れずにね。

679 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 00:57:20.74 ID:X55EzMPN.net
>>672
穴埋め対策もするといいよ。
片山のどこでもできる通関士か、まるわかりノート。
どちらか好きな方追加することをオススメする。

680 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 02:32:23.24 ID:Twf2mY2P.net
2000時間の人が煽り目的でコメしたか解らないけど、無職でなければ到底ムリ。
社会人だったり学生だったりするから時間が限られてる。法律問題は基本的な事が解れば、ひたすら過去問解いて知識を深めていけば不合格にはならない。それよりも如何に早く実務に取りかかれるかで通関士試験の合否が決まると思う。

681 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 13:20:02.86 ID:seDcPeq/.net
こういう奴が落ちるという例です

682 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 16:16:23.80 ID:zMIKNk6+.net
お前ら来年に向けていつから勉強する?
忘れそうだわ税法とか

683 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 17:12:33.31 ID:1ij3eEZi.net
なんかすごいオーバーなこと書いてるけど、実務ってそんな長期間勉強するもんなの?
今年も難しかったし、バンブーやら口銭も難しかったけど、解答を分散して書けばなんだかんだ毎年ぎりぎり合格点は狙えるじゃん。
そういう意味ではやっぱり勉強したら誰でも受かる試験だよ。

684 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 18:41:04.44 ID:06gNa+kV.net
そのとおりだよ。
自分のとった資格がすごいもんだと思いたくて盛ってるやつがいるだけ。
どうせ勉強時間とかいったって集中できてなかったんだろうよ。

685 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 21:48:07.17 ID:6AorzJcc.net
今年合格したけど、実務の複数選択は厳しかったな
一つしか正解できなかった
輸入は少額単独だけ間違えて価格は満点

686 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 01:26:20.98 ID:4G4MY+XO.net
>>683
試験終わってから又は過去問見て簡単とか分散できるじゃん
とか言う奴は、一生受からんわ。
まあ誰でも、勉強すれば受かる試験っていうんやったらそれでいいけどな
来年は高みの見物させてもらうわ

687 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 02:54:48.01 ID:EmYKFgRH.net
過去問とか法改正してんのに参考になるのか?

688 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 02:59:48.99 ID:YUpfzaN+.net
通関士試験の科目免除の話があるらしいが、
現実味あるのかな?
詳しい人教えてください。

689 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 07:10:58.93 ID:VsEfisX8.net
>>686
いやなんでそんなに解答の分散に否定的なのか理解できんわ
去年受かったから試験内容的に偉そうなことは言えんけど。

690 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 09:25:56.74 ID:d4J3KGMz.net
なんでもなにも、>>684がその理由だろう

691 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 09:35:53.02 ID:u+ZYXY4w.net
>>688
実務経験が5年以上あると税関から
(貿易ともだち)に認定されて科目免除

692 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 13:36:10.62 ID:LKZ9Ld2F.net
貿易ともだち(笑)

693 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 21:13:28.67 ID:jpxRdCAT.net
科目免除の廃止が検討されているらしいが、
本当の話?現実にありえるのかな?

694 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 22:33:41.75 ID:H0LszmKP.net
可能性があるから話が出る。
当然でしょ。

695 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 23:24:04.64 ID:emwkG6sZ.net
GBCってあんな低レベルのブログやる意味あんの?
自分の理解力は平均より明らかに低レベルのくせして協会、産経、日経等々、記事から引用。
でも全くもって的外れ。
いかにも自分の記事です、みたいにアップしてるけど自分の見解はほぼなし。
そのくせ引用してる記事は誤字脱字だらけ。
いい加減何とかしたら?

それで通貨をUSDとか言ってんならどうしようもないだろGBCって。

696 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 15:29:08.60 ID:c5xV2e0k.net
いじめすぎたらあかんで

697 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 23:57:30.54 ID:r87xM9Jr.net
ネタがないからな
今年落ちた奴らのヘイトが集中してるんやで

698 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 00:41:48.06 ID:xPvZHrqx.net
科目免除廃止!いいねぇー

やっちゃえ!

699 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 01:00:31.51 ID:WdFv5MNq.net
凄く疑問に思ってるんだけど、免除組が実務の問題やると、普通に合格点取れるんかな?

700 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 01:03:57.00 ID:WdFv5MNq.net
ヒューマンはGBCを通関士講座の講師としてこれからもやっていくんだろうか?

701 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 09:59:28.87 ID:JlECR5is.net
>>697
AUDにして受かった連中が、AUDは勉強不足と言い放っときながら謝らんGBCをヘイトしとるんや。

702 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 10:20:34.77 ID:1zT3Tg+/.net
A級戦犯GBCの功罪

通貨はUSDです(AUDと解答した受験生はハッキリ言って勉強不足)

天下の関税協会が通貨AUD発表

ビビりが入るが一度キッパリUSDと言った以上引けずあくまでUSDを主張

合格発表前にはAUDで決まりの雰囲気になっており、ヤバイのでひとまず逃亡

合格発表でやはり通貨はUSDであり、勉強不足発言そのものがGBC自体にブーメランが刺さった

毎年合格発表日に書き込みするのが恒例だが、さすがに出られずまだ逃亡

ほとぼりが冷めたの狙って性懲りもなく再登場(逃亡期間の空白理由は苦し紛れのパソコン不調www)

自分の勉強不足を棚に上げて、あくまで試験者側の責任にし、通貨USDを変えず。勉強不足発言の謝罪なし。

なんとか通貨から話題を変えようと必死←今ここ

703 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 10:27:00.10 ID:xcpTdrXX.net
>>701
受かってたら べつにどうでもいい一個人のサイトの悪口なんかいわないだろ

704 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 10:51:39.82 ID:JlECR5is.net
昨日のGBCの記事。
このサイトをつまみぐいしただけ。
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ss/117/world/top.html

こんな著作権上等!みたいなことしといて、知財がどうのコンプライアンスがどうのとどの口が言えるのかと。

705 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 12:13:28.55 ID:jYVogMEq.net
このスレだけでこれだけ崇められてるブログってすごいよな

706 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 12:17:26.60 ID:JlECR5is.net
なんかGBCが火消しに必死だなw

707 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 13:19:37.83 ID:xcpTdrXX.net
怒ってる人は結局GBCに何されたの?

708 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 18:14:44.75 ID:JXltvzxp.net
AUDじゃなかったからって今年の合格者に対して浅識言うのはダメだろ

709 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 18:22:06.62 ID:OSaqBeN3.net
GBCブログから一部引用
浅識や単純な丸暗記こ愚直な受験者=要はAUDでしょ?
かなり深い知識がある受験者=要はUSDでしょ?

今回の合格者を褒めるつもりないのが丸見えどころか
自己の見解に拘りAUD回答者を腐す発言ばかり
これで講師だからな

710 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 23:42:22.77 ID:lVSUjZyI.net
一言謝れば済むものを…あれじゃ煽ってるようなもんだわ。
まあここで話題にすらならかいと知らないやつのが多いから…何にしろGBCにとっては得なんだけど。

711 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 00:26:48.81 ID:i93dBppE.net
もうGBCと逃げた片山はNGワードでいいだろ。
追放ってことで
そんなことよりお前ら来年の準備始めた?
俺は関税評価7版買おうと思ったらどこも品切れなんだが…

712 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 00:41:35.46 ID:WAEt7pP6.net
こんな実質運ベース実務教科だけでも唯一の国家資格ってのがデカイんだろうな
スペックが低くても通関業界に限り一目置かれる

まだ取得してない奴は頑張れ
黙々と仕事するのが好きな奴は取り敢えず向いてると思うよ

713 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 00:50:00.85 ID:kBUY0hyS.net
営業だけど名刺に有資格者って入ってるから、〜〜って有税ですか?とかいうアホな質問してくる客が多くて取得したの後悔してるわ。
そんなのゆっくり調べてる暇ないから結局通関課に丸投げ。

なんだかねぇ…

714 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 01:36:26.45 ID:i93dBppE.net
>>713
それどんな話?
とりあえず消費税入ってますって答えとけば

715 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 01:47:10.76 ID:zhTKsCGu.net
営業でも仕事で許可書見るんだから、有税無税位は大体わかるだろ
税率は多少わからなくても仕方ないけど、資格持ちでそれはないわ

716 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 02:24:25.78 ID:zgcgbr6L.net
通関課に丸投げが正解だよ。関税等が関わってるから。
皆頭いいですね。
私は試験はあっさり合格できたけど、暫くは検査立ち合いと税関張り付き係で
税関から色々聞かれても何のことかさっぱりだったから伝言係しかできなくて
転職して実際に申告書作成するようになってやっと意味がわかった口だから。

717 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 19:59:37.24 ID:I3IRBEt4.net
アラフォーのワイ、
資格取って未経験で黙々仕事して年450万。

無資格の嫁の方が稼いでるw

718 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 20:24:58.03 ID:PkSgDzlj.net
>>717
嫁さん何の仕事してるの?

719 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 21:15:37.97 ID:kBUY0hyS.net
新規案件とかでちょっと関税聞いてみようとかいって情報全くないのに平気で聞いてくるのほんとうざい
入港してるのに書類はないし貨物内容を把握してない上に納期いそいでます!っていうのはもっとうざい。

頼むわマジで。

720 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 21:54:12.39 ID:ptoXISia.net
>>717
がんばれよ
きっと650万はいけるはずだ!!
俺みたいに。

721 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 23:50:19.66 ID:mTL4uI0T.net
>>717
物流会社ですか?
中小?

722 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 13:41:55.94 ID:olQNtWSk.net
自分で文章考える能力も無いし、書いても日本語の意味が通じない
今日の記事はどこから完コピすんだか

723 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 18:11:16.72 ID:IoXscDik.net
GBC「人の書いた文章のテキトウな単語に括弧をつけるだけの簡単なお仕事です。」

724 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 18:40:53.02 ID:nuo6WNcW.net
大体さ、毎回ケツ拭くのは通関部なんだから営業の連中とか調子の良いこと言って客取ってくんなよな

訳のわかんねー食材とか他方令絡みまくりの物とかさw
変に知恵付けてるやつは分割して98無税で送り付けてくる奴もいるんだわ
マジで殺すぞって感じ

725 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 18:53:10.50 ID:FotI8783.net
めちゃくちゃな仕事してそれなりの給料もらってる営業と尻拭き薄給の通関部なら営業に行きたい

726 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 19:07:52.31 ID:fx4Vz6lp.net
出来もしないくせに
あとスレチだ

727 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 19:53:00.54 ID:7WKiQNTu.net
通関士完全攻略ガイドの本読みを始めました。
売上No1という事で、購入しました。

字が小さくページ数が多いので、読み終わるのが、何時に成るのか解りません。
ほんとうに、この本を読破した方が良いのでしょうか?

なにか、他に、代用できる、薄い本が有るのでしょうか?

この参考書を読むのを挫折しそうな感じになっています。

728 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 21:41:16.34 ID:/IcmDXKs.net
>>727
俺も最初そうだったけど、わかるようになるまで繰り返し読むしかないですね…
しかも完全攻略ガイドだけだと基本は身に付くけど、ギリギリ合格ラインに届かないし。俺みたいに2年も同じ勉強しなくていいように頑張って一回で受かって下さい。

729 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 21:58:31.30 ID:lforI6wt.net
指針なんか読んだ日には卒倒しそうだな

730 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 22:18:23.35 ID:LM+OfMBm.net
ざっと概要つかむのにはやっぱり片山本が一番
余裕で合格したいなら指針だけど

731 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 22:53:09.95 ID:lforI6wt.net
それは言えてるな
入門者向けではある

732 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 08:45:00.96 ID:26wqaq7l.net
>>728 - >>731
ありがとうございます。

片山本で、「通関士」合格の基礎知識をヒットしました。
評判を読んでいると、これだけでは、不十分で、
完全攻略ガイドは、必要という様に書かれていました。

この分厚い、完全攻略ガイドを、もってしても、
基本は身に付くけど、ギリギリ合格ラインに届かないのですね。

しかし、先ず、基礎を習得する為には、解る様に繰り返し読むしかないですね。

ありがとうございます。

この、完全攻略ガイドを信じて、読破しようと思います。

733 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 12:07:26.52 ID:ZG0LL9MQ.net
来年に向けて9月半ばから勉強してるけど今月に入ってからやる事がなくなった。
今持ってるのはヒューマンガイドと過去問題集と片山選択式の3冊で
追加購入するならゼロ申と指針でいいかな?
本が新しくなるかもしれないから4月以降の購入にしようかとは考えてるのだが

734 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 20:14:15.70 ID:nvZjhzBo.net
732です。

完全攻略ガイドを辞書代わり使用する事に変更しようと思います。
何故なら、読破しようとすると、挫折しそうだからです。

しかし、諦めた訳では、ありません。
通関士の、難しい本に負けましたが、次の一手をアドバイスにより見つけました。

片山本の通関士合格の基礎知識を、早速購入し、読み始めました。
これなら、私でも、継続できそうです。

少しずつですが、合格目指してがんばります。

片山

735 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 20:22:17.23 ID:qkU5RJIC.net
通関士試験程度なら短期集中でいった方が萎えなくて済む
2月ぐらいまではのんびりした方が良い
指針発売の4月からでも余裕で間に合う

736 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 02:24:51.91 ID:dlve9FGp.net
今から頑張りすぎてもペース持たないからピークを意識してみて

737 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 13:03:31.07 ID:aZsbCWFV.net
ほぼアパレルのみ扱う小さい会社にいて通関士としてこのままで良いんかなって思って転職も考えてる…
将来を考えたら自動車部品とかの機械・素材に詳しい通関士のほうがつぶしがききますか?ちなみにもう30代です…

738 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 18:01:55.35 ID:kDdIU1bd.net
TPPとかEPAで繊維は原産地規則がややこしくなるから繊維系も今後需要があがってくると思うけどね

739 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 18:58:00.44 ID:vuTVUg/q.net
扱う品目が限られてればスペシャリスト、多岐に渡ればゼネラリストだわな
扱い件数が多い会社程、分担分業性になる

740 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 20:19:37.50 ID:/01EVLFa.net
アパレル関係は暫8が面倒臭いだけでさほど難しくない
大会社や認定がごっそり仕事持って行くから売りにはならない
化学品・危険品、精密機械は余りやりたがらないから売りになる
食品はどうだろうな

741 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 21:51:49.45 ID:K4daqKGp.net
暫8は荷主と現地がやる気あるかどうかだよね。

742 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 07:37:48.89 ID:xuiFJYUq.net
衣類は流行りものだから荷主が急かすパターンが多い

743 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 08:32:06.34 ID:S5FAM3rD.net
暫8はDが絡んでるものが多いからトラブルと厄介なことになることが多い

744 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 22:48:46.75 ID:cZukgCYr.net
アパレルとか精密機械などの扱ってる品目って外部の人間からでも分かる?
というか皆さんはどの業界にいるのでしょうか。陸運ですか?

745 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 22:58:23.03 ID:4QcdI6HE.net
全部98でいいよ
サンプルサンプル

746 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 00:00:46.92 ID:qnaSn3gS.net
通関は扱いに関係なしに年収低め

747 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 02:18:16.58 ID:OzD2boTu.net
頑張って取る価値見出だせるかだな

748 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 08:24:20.22 ID:X5PqPT8w.net
他業種から来るなら全くオススメできないね。

749 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 12:47:11.81 ID:5Pb4Wn9F.net
来年の初受験目指してがんばろう。

求人で「船積みや輸出の手配から輸出用貨物を倉庫へ入れる
ための荷主へ指示。船会社への予約、依頼書作成」と言うのを見つけたけど、
これは貿易事務の経験として有用ですか?
通関部門では無い(通関部門へ引き継ぐ仕事)ようなのですが・・・
これはただの電話受付系??。

750 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 16:02:23.92 ID:vxm2y830.net
>>749 受渡業務とか荷捌業務という仕事ですね。
立派な経験になりますよ。
会社によっては、通関業務だけをさせる場合と、
受渡業務+通関業務の両方をさせる場合とあります。

通関業務より時給を高くして求人している会社もある程です。

未経験から働く場合、勘の悪い人は理解できなくて更新されない場合もあります。

ただ未経験可で募集していて、OJTをしっかり致しますと要綱欄に載っていれば
是非応募して経験を積んで下さい。

751 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 18:29:30.51 ID:RYijc5Gn.net
零細多いし、OJT=オイシージューシートレビアーンなんていう会社もあるから気おつけないとな

752 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 19:48:23.68 ID:IQQ73qvs.net
このところGBCはよそからの記事を出典元記載なしに転載してばかり(いわゆるパクり)。
あんまり調子に乗ってるようなら、スクール側に「こんなコンプラ意識のない先生使ってるんですか?(pgr)」ってチクってやろうかな?

753 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 21:05:33.58 ID:HIPWwn/d.net
>>750
回答ありがとうございます!
取り敢えず応募してみます。
あとは、20代のうちに資格取っておきたいな〜
sssp://o.8ch.net/4wdb.png

754 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 00:52:59.09 ID:x+54GCE6.net
あけおめ
予備校の早期割引は1月までだからな

755 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 10:04:02.45 ID:5/Q0l31R.net
>>752
自信もって解答した答えが間違ってたレベルなんだから何言っても暖簾に腕押し。
解答間違えた挙句最後は国のせいにしてるし。
簡単な大昔のゆとりの合格者だから知識が浅い。

756 :ルルカ:2016/01/04(月) 17:29:26.11 ID:VcjHkkoV.net
そろそろ勉強再開します。
法令は空欄選択の暗記。
選択系は去年のノートを読み返し
実務の計算と申告書メイン。
長丁場でダレるかもしれませんが、
だからと言って受かるわけではないのは今年でわかった。
なんか灰色の気分ですわ。

757 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 05:56:55.29 ID:5Kr+ObFL.net
指針、関税協会過去問、ゼロ申、ヒューマン実務、まるわかりノート、303を徹底的にやれば、
問題作るやつがまともな頭をしたやつらであれば合格できるよ。

とりあえず、「関税評価303は持ってないやつは絶対に買った方がいい!」
問題作るやつらはこれがないと問題作ることができんから。

758 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 09:57:03.81 ID:C6P76Khn.net
現・財務大臣の一族が経営する専門学校にて。

一昨年は5人。
ttp://www.asojuku.ac.jp/aftc/capacity/%E7%A5%9D%EF%BC%81%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E8%B3%87%E6%A0%BC%E3%80%90%E9%80%9A%E9%96%A2%E5%A3%AB%E3%80%91%E8%A9%A6%E9%A8%93-%E5%90%88%E6%A0%BC%E7%99%BA%E8%A1%A8%EF%BC%81%EF%BC%81/

昨年はたった一人。
ttp://www.asojuku.ac.jp/aftc/airlines2/%E3%80%90%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E8%B2%BF%E6%98%93%E7%A7%91%E3%80%91%E7%A5%9D%EF%BC%81%E9%80%9A%E9%96%A2%E5%A3%AB%E8%A9%A6%E9%A8%93%E5%90%88%E6%A0%BC%EF%BC%81/

で、一年間の学費はぶっ飛びの金額w
ttp://www.asojuku.ac.jp/aftc/info/benefit/

759 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 10:18:37.51 ID:sVOSttjk.net
>>758
国際貿易科で通関士コースと貿易事務スペシャリストコースの2つがあって定員30名。
その内訳はわからんが半分だとして通関士コースが15名。
専門学校は高卒が入学して半年で受験するんだから、3科目受験者の合格率を考えたら、それはそれでたいしたもんだと思うが?
だいたい通関士のことだけやってるわけじゃあるまいし。
LECとかTACみたいな資格スクールと同一視してる?

760 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 19:56:28.42 ID:M9yryLSR.net
高卒でもテキストの独学で受かる資格が通関士。

そして有資格者の大卒であっても、大して稼げないのが通関士。

女性なら勉強より金持ち相手に婚活した方が、お金に困らない人生を送れる。

761 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 20:24:04.65 ID:coLh+v1A.net
高卒上がり国V如きで威張り散らす、上席にすら行けない審査官も中にはいるからな
国Tには平伏すし、国Uには敬意を払うけどもさ

762 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 20:57:41.50 ID:hmeOG9Pb.net
マジ国Vは下っ端の監視か旅具だけやっとけって感じ。
通関に関わるとアホ丸出しで全然進まんし最終的に上席に判断仰ぐことなって無駄足。
ほんと使えない国V

763 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 08:15:53.86 ID:ra93CS9+.net
たまに人間のバランスも良くて頭キレる審査官もいるけど大部分は変な奴が多いよな

まあ無理目案件切ってくれりゃあ良いよって感じだけどw

764 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 10:17:06.43 ID:NBbWakHL.net
GBCは今日もよその記事の丸パクリ。
記事の出元を書けば丸パクリでも可になるわけじゃないってことも知らんのか、あの老害は。

765 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 16:13:10.87 ID:X/i9YOBX.net
「全く役に立たない資格」に通関士が紹介されていますが、本当でしょうか?
業界の方教えて下さい
http://moguchan.info/entry55.html

766 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 16:32:50.35 ID:aFy9zkKr.net
>>765
わからない時点であなたには まったく役に立たない資格でしょう
資格は何か目的をもって取得するものです 

767 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 21:53:17.03 ID:fdp4awxA.net
通関士なんか転職の武器になるのにな
俺がそうだからな

768 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 21:56:34.08 ID:fdp4awxA.net
でもリンクで飛んだら比較的まともな事が書いてあったわ

769 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 21:56:37.61 ID:0GQbVra1.net
>>765 資格は邪魔にはならないから、とりあえず受かっとけば。
私は役に立ちましたよ。
通関士試験合格のお陰で職に就けました。
でも全然役に立たないと言う人も結構いますので、人それぞれでしょう。

770 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 00:17:50.66 ID:epEr7wm5.net
若い女で派遣の貿易事務からスタートでいいなら意味あるけど、全然異業種のおじさんが取った所でって意味では役に立たないかもね

771 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 01:26:27.26 ID:Yblpk4q4.net
>>768
自分もそう思ったわ。
大手のスクールの過大広告とは違うわ。
まあ資格持ってて損はしないけど、受かるの大変やったわ。
今年受からないと、来年TPP絡むわ、楽勝業法まで改正だから大変っすね。

772 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 01:55:08.92 ID:ztcOwQU2.net
自演すんなカス

773 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 07:27:59.20 ID:+UaS6UOH.net
通関士の求人30件の平均最低月給204,300円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-registered-customs-specialist.html

通関士は他の資格よりも十分価値のある資格です。
■資格の求人市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

774 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 07:44:35.11 ID:CAP62Q8n.net
国家資格で月20万ってw

都内のフルタイムのテレオペ派遣と変わらんじゃん。

775 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 09:11:26.20 ID:kGp7OPn+.net
俺は専任通関士手当で毎月3万円貰ってる(兼任は1万らしい)
夜勤手当、残業代、通関士手当でウハウハよ
金になるから夜の仕事好きだわ
基本給は22万だけど…

776 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 14:23:10.33 ID:mYbnBjki.net
夜勤って事はエアかな

777 :名無し検定1級さん:2016/01/07(木) 17:13:57.49 ID:i7z1Kuuz.net
>>775
で、手取りいくらになるよ?
大手?

778 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 17:04:06.26 ID:Vug4hGCy.net
物流はヤク○みたいな所が多いみたいやな。体育会系の古い会社体質は無理やわ

779 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 18:40:07.17 ID:U9s4jZeN.net
>>778 上場していないところの倉庫併設の事務所の場合は、
ガテン系丸出しのところもあった。
通関士試験合格するまでは、ガラの悪い事務所で働いていたんだけど
ヘルメットに、○○(=会社名)上等 とか落書きして、
堂々とそのヘルメット被って作業している人達と同じ事務所内だった。
昼間から競艇とか競輪やセクシー系の店の話とか聞こえて最悪だった。
数年前の話だけど、たぶん今でも同じだろう。

上場していなくても、AEO認定だったり、ISO受けている会社なら
コンプライアンスとか厳しいので、上記のようなことはないだろうし
893みたいなこともないと思う。

もし新卒で総合物流会社に入社する場合は、事務希望者でも
初めの数年は倉庫でのガテン系業務経験するのかどうかは
絶対確認して下さい。
知らないで入社して、騙されたと言っていた人がいましたので。

780 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 20:32:59.01 ID:X9E9TSxW.net
>>779
親会社の知名度だけは誰もが知ってるような会社だけどゴリラみたいな輩がマネージャーなんですけど・・・

しかも朝礼が無意味に長い長いw

781 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 20:40:25.49 ID:FHVyOhBF.net
業法 関税法の解き方はマスターした。分類もだいたいオッケー。
とりあえず派遣でもいいから潜り込んで仕事探して実務で関税評価学ぶわ。

782 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 20:41:43.50 ID:FHVyOhBF.net
TOEIC800 貿易実務c級引っ提げて殴り込むZe

783 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 21:09:39.09 ID:1UUc/5W5.net
と思ったけどめんどくせーから辞めた

784 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 21:23:06.01 ID:O9Xzetxb.net
なんだやめたのか

785 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 21:36:05.31 ID:1UUc/5W5.net
翻訳家にでもなるかな。英語で道開けそうな手応えあるんだよな〜最近

786 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 22:18:07.53 ID:37giyJ80.net
合格しても>>778>>779みたいな職場なのかよ
どんだけ報われないんだ?
どうしよう。就職は物流業界に絞ってやろうかと思ったのに…
通関業はやりたい。しかし、古い体質でヤ◯ザみたいなのがいるのは勘弁

787 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 22:42:16.05 ID:U9s4jZeN.net
>>786 779だが、合格する前の職場の説明ですよ。
合格すれば893でないところに就職できます。

女性の割合の多いところは比較的品のいいところに当たりやすいと
感じています。

面接の際や職場訪問の際、よく観察する必要があります。

788 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 22:52:55.68 ID:KCEjV3Tx.net
稼ぎたいなら他業種

789 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 01:21:24.31 ID:mRVvO8W2.net
>>787
いやそれが上場してても伝統ある古いとこは変にすごいよ。有名なとこだと新卒に研修であれやらせるとことか

790 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 02:40:58.09 ID:6kUfu6mu.net
>>789
あれってなんだ
怖いな…

>>787
893みたいな会社はハロワにでてるような会社ですか?

791 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 08:08:22.27 ID:CG5xEvBv.net
>>790

>>787は貿易実務検定スレでも嫌われてる、自分の経験が業界全てで同じと勘違いしてるアドバイス厨だから相手にしないほうがいいよ。

792 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 14:52:12.23 ID:8STshjKx.net
逆ギレしちゃえば、相手は大人しくなるよ。

793 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 14:55:08.71 ID:vLfBvD2B.net
荒くれ者の扱いには学生時代に底辺バイトよくしたから慣れてる
そもそもどっちかといえば自分も中身はチンピラDQN寄りだから

あいつらいざ喧嘩しようとなると大人しくなる

794 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 15:35:50.02 ID:mRVvO8W2.net
>>791
書き方的に経験で無いと思えるけどアスペ?

795 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 15:52:11.42 ID:m/KLYgHx.net
常識人っぽく振る舞うのは得意だったりする
だけれど周りに人はいない 変人だとバレて距離を置かれる

796 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 17:56:50.92 ID:ZBW5PBoA.net
iTunesの通関士アプリ、無料だから落としてやったけど
結局テキストに戻ることになった。

テキストをスキャンし
iPadやiPodに入れて勉強している。
布団で寝ながら勉強できるのがいい。

もちろん机でテキストに向かうのがメインだけど。

797 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 21:34:47.57 ID:f7ALjSnH.net
初学者除けば、試験まで最低限の業法関税法の知識を保つだけならまるわかりがベスト。
時間を有効に使うべし。

798 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 02:29:10.30 ID:rD1Na6al.net
業法改正されるのに新版のでないまるわかりノートは使えるのか?

799 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 22:24:42.24 ID:EoPJNit2.net
まるわかりノートで最後締めて去年合格した俺から助言
業法で落ちるカス野郎なんてこのスレには居ないから
安心して使えば良いと思うぞ

800 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 16:42:29.78 ID:hjgbUcn0.net
過疎ってきたな

801 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 18:44:52.29 ID:PyCqVMjm.net
GBCオワコン

802 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 22:33:24.00 ID:DmI+Oi0k.net
マウンハーフが解答速報載せてるな
全然気づかなかったぞ

803 :貿易先輩:2016/01/17(日) 00:28:21.52 ID:r8Yt1j2g.net
>>758
門司に住んでるからポチメも18の頃に拗ねてなかったらこの学校に絶対入ってたゾ…
友達も麻生のITコースに進んで順風満帆社会人になってて羨ましいッピ…

合格率云々は結局やる気のある生徒かどうかじゃないですかね…

804 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 12:53:02.47 ID:h1LN6v2G.net
ほんとくさいなお前

805 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 08:02:42.56 ID:y0MDkDgL.net
合格してもたいして稼げない。

806 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 11:07:32.83 ID:1CA6Vw9d.net
>>805
資格手当もらえるのは大きいぞ

807 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 12:37:59.46 ID:iX12iWAN.net
従業者登録手当で資格学校に通って合格して
通関士になって通関士手当貰ってる
まあ士業としては比較的仕事あるだけましか
んなこと気にせず今年受ける人は関税評価がんばれ

808 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 16:37:41.23 ID:Uc9sCrB+.net
「全く役に立たない資格」に通関士が紹介されています。
難易度・知名度・社会的評価は、宅建士∞通関士ですよね?
http://moguchan.info/entry55.html

809 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 00:17:54.90 ID:kJ0ZvQx1.net
最優先:実務経験+通関士
ー大きな壁ー
優先:実務経験多い無資格者
普通:経験なし通関士
ー物凄い壁ー
異業種、職歴なしの無資格者

810 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 01:06:44.18 ID:bFHU0eKQ.net
やはり業界に飛び込んでから取る資格か

811 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 01:19:40.00 ID:bFHU0eKQ.net
てか、各資格学校の通関士試験講座が大幅に安くなってないか?
協会なんて約5万て…
去年8万は出した記憶が…

812 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 13:00:41.85 ID:IQN9vJya.net
実務経験の内容も重要だよね…
うち通関業者だけど特恵もEPAも使わない検疫もない品目しか扱わない会社だから、もし会社が傾いたら転職できなそうだわ
強みの無い通関士だからtoeicの勉強だけはやってるけど不安だわ

813 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 14:10:45.92 ID:bFHU0eKQ.net
>>812
そういう品目ってどこ見ればわかりますか?

814 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 16:15:18.75 ID:ipALny28.net
たまに近いうち通関業法が改正されるって書き込み見かけるんですが、
具体的にどのように変わるんでしょうか?
知っている方教えて下さい。

815 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 01:40:06.63 ID:0CmmZLAp.net
資格学校の受講費安くなったわけではなかったか
LECとか6.5万も高くなってやがる

816 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 07:01:33.09 ID:gTyMP5DG.net
>>811

協会は昨年値上げして受講生減ったのかもしれん。もしくは再受験者を取り込もうとしているのでは。
合格体験記が例年より少ない。

817 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 12:43:08.10 ID:bE3hdp3d.net
>>814
通関行法 改正

で一番上に出てくる財務省の資料を見てみると良いよ。
来年の10月なので、次のテストには関係ないよ。

818 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 07:55:18.16 ID:4hHBE0/R.net
このスレ見てると、なんだか夢のない資格だなって思える
最近、勉強始めたけど気が滅入ってくるよ
救いはないのか?

819 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 09:47:53.00 ID:0/P+eocB.net
貿易の場合、実務経験が命で資格は二の次だからなぁ…

入社後、受かる見込みがあれば会社から受験を勧められるよ

820 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 22:57:17.82 ID:j1sNE4E9.net
俺も今日通関士講座買ってしまったよ
何かいいニュースないかな
モチベーションを保てるような

821 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 00:39:05.66 ID:iaWb+kKv.net
TPPで物が大量に動いたら会社自体は金になるが通関士はな…
貿易業界の花形では決してない
世の中の商品全てを知った気分になれる
そういうやりがいはある、ただそれだけ

822 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 00:41:38.01 ID:/nuzUQc5.net
貿易っていうか、通関士が多く在籍する物流会社の花形ってなに?

823 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 06:00:55.73 ID:cDbyW1ru.net
物流に花形なんてないよ

824 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 06:27:23.07 ID:7n7H5CCn.net
強いて言えば、陸海空運の指示を出す職種が花型だな
空運のフォワーダーは面白いぜ

825 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 09:40:10.48 ID:yKP4+UGO.net
物流会社って通関課は他に比べて給料低いとかあんのかね

826 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 11:11:57.20 ID:pM2MmFBv.net
空運のフォワーダーって別に通関業ではないだろ

827 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 12:26:54.67 ID:V5IUihFl.net
通関士って女優遇なの?仕事探してみたら、女性活躍中ばっかりだったんだが

828 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 12:46:25.97 ID:oQ19ZeDH.net
まあ置物としていればいいからな

829 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 12:49:29.92 ID:V5IUihFl.net
まじかよ一気にやる気失せた

830 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 13:19:39.95 ID:ZS5QZgk/.net
いやいやまだまだ男多いよ 男多いからそんなことうたって
女でも可アピールするわけだ

831 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 13:25:26.21 ID:k40QDo6l.net
女は5人に1人の割合で入ればいいよ
顔も性格もクズでなければ

832 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 13:42:10.63 ID:ZS5QZgk/.net
でも通関士もってる女の子って気の強そうなイメージ

833 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 17:18:26.94 ID:riO4NE5I.net
なおさらいらねえ

834 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 19:07:07.32 ID:7n7H5CCn.net
>>833
女を客寄せパンダと勘違いしてるお前の方が、不要な存在だということを自覚しろ

835 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 20:20:27.16 ID:dDLTjMYV.net
通関部なんて基本圧倒的にオッサンの世界だってのw

大手になれば新卒取るから若い女とかもいるけどね

836 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 21:58:25.91 ID:/nuzUQc5.net
俺か女を採用するなら女だろうな
ただ女が多くなると色々面倒くさい職場になる

837 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 22:00:44.13 ID:AOgYyp6G.net
>>829 男性の方が多いですよ。
男性ばかりの会社もあるくらいですから。

通関は男性が多く、
その他の物流事務は女性が多いような気がします。
低い給料でしか雇えない会社の場合は、男女選り好みしないで
採用するので、女性が多いところもあります。

大手の場合、男女バランスよく採用するのが方針の場合もあります。

岸壁近くとか、ヤード周辺など場所柄 男性が多いところは
事務も男性が多いと思います。

いろいろです。

838 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 23:14:23.01 ID:7n7H5CCn.net
>>836
女の多い職場は面倒だよな…
典型的なのがお局による若手イジメ。職務に専念せず、そんな行動を起こす女は大嫌いだ

839 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 16:01:58.13 ID:PNsa0nFz.net
なんで特定輸出者の輸出申告は不開港所在地の税関長もOKなの?
輸出なんだから不開港はダメなイメージがあるけど

840 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 18:20:02.74 ID:dlpX7euN.net
>>839 日本語でOK

841 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 19:14:35.83 ID:IunGpPwI.net
>>839
昨年合格したが知識駄々漏れの俺が適当に教えてやんよ
指針の不開港の説明部分に、自由な「入港」は認められていないと書いてある
出港は勝手にやってくれってことじゃないの
余談だが連合会の貿易用語集見るとビル屋上のヘリポートや入江も不開港になるらしい

842 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 19:22:46.24 ID:PNsa0nFz.net
>>841
不開港って外国との通商・貿易を許されていない港だから、輸出なんていう通商・貿易に該当する行為はそもそも許されていないので申告できて意味あるの?って疑問に思ってる
そういう意味では、ヘリポートとか確かに不開港と言われてあぁ〜なるほどなって思うけど
それとも、特定輸出者は特例として不開港での輸出が許可されているってことなのかな

843 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 23:15:07.12 ID:QcgNM6H8.net
女の多い職場でのハゲに対する陰口は異常だよな。

退勤すりゃルーニー帰国とか。
とにかくハゲは性欲の塊って印象が嫌われてるらしい。

844 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 23:22:33.32 ID:bmZEq/MC.net
マジかよ斎藤さん最低だな

845 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 23:29:41.34 ID:k9RZzo8S.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

846 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 23:37:50.00 ID:k9RZzo8S.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)かつらは67.04項なんだ・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

847 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 00:11:19.79 ID:QMxZbvZt.net
でも部長や課長って大抵ハゲだよなぁ
経験上

848 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 00:19:52.92 ID:tSp+Mz8H.net
>>808
そんなことはないよ。
通関士の求人30件の平均最低月給210,200円
http://goo.gl/TfsM5t

他の資格と比較しても良い方だよ。
■民間・国家資格別求人情報の平均月給一覧
http://goo.gl/z7IkYf

849 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 00:44:52.79 ID:5rrhzPAk.net
通関って本当に経験の世界だな

850 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 10:34:02.90 ID:PPT1UMN/.net
でもお前ニートじゃん

851 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 12:38:20.65 ID:pkmt+sHY.net
経験必須。日常会話の英語レベル
そもそもこれに就ける人は移るメリットが無いくらいの薄給に思えるけどね

そういえば、どこぞの通信教育会社儲かってるのか求人出しまくってたよ。この資格で金を稼ぐより資格に集るハエで稼いだ方が儲かるんだろう

852 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 13:11:23.14 ID:AMm9orB8.net
>>851
そうだな
ウンコはもうできてるもんな
後は、ハエの入場料でウッハウッハだな
まったく、ボロい世の中だぜ…馬鹿のクソだけにな

853 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 13:20:09.40 ID:AMm9orB8.net
許可と承認の違いだけで引っ掛け問題作るやつイライラする
ネタ切れなのかそれとも馬鹿にしてるのか、こんなことよりももっと問題提起すべきところがあるだろ…

854 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 13:46:52.19 ID:R0Tod/cO.net
見本の許可申請をしたものは税関に承認をうける必要がある ○×か?
とかか

855 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 14:15:09.16 ID:CgRzJIx8.net
まあたしかに許可と承認なんて似たようなもんだろって問題解いてて思ったわ

856 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 14:29:54.66 ID:AMm9orB8.net
そうそう、んでググったら、許可は法律等で禁止されてるけどいいよって意味で、承認は法律等に則ってるんだねいいよって違いなんだが
じゃ、輸出しようとするとき検査を経て「許可」を受けなければならないってのは、まるで貿易自体が法律で禁止されてるみたいな意味になるじゃねーかって声を大にしていいたいよな小一時間いいたい

857 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 14:39:52.35 ID:R0Tod/cO.net
勝手に輸出入することは密輸出入として法律で禁止されてるから
許可でいいんじゃないかな

858 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 14:42:35.90 ID:AMm9orB8.net
>>857
なるほどな、そういう考えか
すごく納得した

859 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 17:19:05.77 ID:uECsYJbW.net
貿易業界って色々な職種あるけど、通関って薄給の部類?

860 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 23:28:18.60 ID:QMxZbvZt.net
友人は大手商社の貿易営業で世界飛び回って1000万
俺は机でシコシコ申告して400万
しゃーないな

861 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 00:41:12.58 ID:IpHx/d0/.net
いっそのこと商社は除外しよう

862 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 01:38:21.12 ID:tr7vg8AC.net
じゃあ貿易業界じゃなくて物流業界というべきだな。
貿易の花形は商社とメーカーですし。

863 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 09:33:29.89 ID:neDK8SeW.net
確かにそう考えると物流は日陰というか、裏方だよな
むしろ商社とメーカーいないと成り立たない業界だしな
メーカー・商社>物流
この関係は崩れないだろうな

864 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 22:40:17.09 ID:+duJqjeq.net
TPPっていわばEPAを拡大しよう的な解釈で合ってる?ちょっと違うかな?

865 :名無し検定1級さん:2016/01/30(土) 14:55:25.27 ID:J/JKZgAR.net
どうでもいい疑問なんだけど、輸入してはならないものの中に、貨幣や紙幣とか郵便切手とかあるけどさ
例えば、どっかの国の建国100週年記念切手や紙幣コレクターとかはどうやって入手してるのだろうか?
この法律を鵜呑みにすると、日本国内に他国の通貨は絶対存在しないことになるけど、存在しているのは事実だしな…どうなんだろこれ
ザル法?

866 :名無し検定1級さん:2016/01/30(土) 14:57:14.74 ID:J/JKZgAR.net
あっ分かった!税関長が許可したらOKってことかな?

867 :名無し検定1級さん:2016/01/30(土) 19:33:19.07 ID:h4Knbjsx.net
それは偽造品や模造品じゃないだろ

868 :名無し検定1級さん:2016/01/30(土) 20:23:28.66 ID:IK+nYleQ.net
「貨幣〜、有価証券」"の"「模造品や偽造品」が禁止項目。

法律の読み方から勉強した方がいいんじゃね。

869 :名無し検定1級さん:2016/01/30(土) 20:32:44.09 ID:J/JKZgAR.net
ごめんよく読んだらそうでした
ごめんなさい…(´;ω;`)ブワッ

870 :名無し検定1級さん:2016/01/30(土) 20:38:46.91 ID:Avscx+3o.net
ドンマイ
来年の試験は頑張れよ

871 :名無し検定1級さん:2016/01/30(土) 20:58:45.08 ID:h4Knbjsx.net
法律用語勉強すれば伸びるな
ローマは一日にして成らず

872 :名無し検定1級さん:2016/01/30(土) 21:09:08.69 ID:J/JKZgAR.net
応援ありがとう!来年「度」は絶対合格してみせる!
また疑問に思ったらたすけたってくだしあ!オナシャス

873 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 00:17:57.45 ID:VYCLQAUk.net
以前業法すら覚えられず片山本に試験の答え全てが載ってると書き込んでた方はまだ勉強続けてるのかな…

874 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 12:14:35.81 ID:O6xcqM/Y.net
原産地を偽った表示がされているものについてなんだけど、税関長は輸入申告した者にたいして訂正等をさせなければならないとあるが
これ、裏付けを取る必要がないの?
申告者が原産地を偽装する可能性だってあるわけだし
例えば、経由輸入して原産地じゃなく経由地を原産地にするとかあり得るのでは?いいのこれで?

875 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 14:10:11.05 ID:DV2HtrrT.net
審査で突っ込まれたら必要になるけど絶対じゃない。
まあお前が思ってるより判断材料になる輸入書類ってたくさんあるから心配すんな。

876 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 18:07:25.96 ID:HJsl97Wj.net
ICG上は誤魔化せても通しB/Lで一発よ

877 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 19:18:02.84 ID:O6xcqM/Y.net
簿記やってた名残りから、B/Lが財務諸表の略語っぽく見えて辛い
まぁとりあえず、よく分からんけどなんか大丈夫そうなんだね
よかったよかった

878 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 20:34:27.63 ID:SK+a+f0q.net
P/L、B/S、S/S…

879 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 21:51:36.75 ID:H8X6EVCJ.net
何となく履修した海商法の知識が、試験に活かせるようで嬉しい

880 :名無し検定1級さん:2016/02/01(月) 05:55:49.16 ID:d9zMdwev.net
パッキングリスト
バランスシート
スクリーンショット

881 :名無し検定1級さん:2016/02/01(月) 13:31:01.25 ID:EeDk86ZU.net
パーフェクト・スペシャリスト
ビルディング・スペシャリスト
シークレット・サービス

882 :名無し検定1級さん:2016/02/01(月) 14:59:36.00 ID:nUFUw+NK.net
特例輸入者が提供する担保の額についてなんだけど
1.該当日の属する月の翌月から1年間において輸入しようとする貨物に課される納付見込み額が最も多い月
2.該当日の属する月を基準に過去一年間で最も多く関税を収めた月
のいずれか比べて多い方の金額を担保しろって件なんだけど
この1.についての見込み額の根拠って算出できるわけないから、比較のしようがないと思うんだけど、どういうことなんだ?

883 :名無し検定1級さん:2016/02/01(月) 15:49:04.48 ID:nUFUw+NK.net
輸入許可の日の属する月の翌月末日の翌日から5年間って言い回しワロタ
普通に、輸入許可日の翌々月の1日から起算して5年間でいいだろ

884 :名無し検定1級さん:2016/02/01(月) 16:19:19.55 ID:nUFUw+NK.net
なるほどな、特例申告書の提出期限が翌月末だからその翌日から5年保存と分かりやすい表記にしてんだな

885 :名無し検定1級さん:2016/02/01(月) 17:04:01.62 ID:w5wFjp3R.net
簿記でS/Sがでたのは驚いた
もう簿記じゃなくて会計学やん

886 :名無し検定1級さん:2016/02/01(月) 19:10:35.18 ID:zYejXbNb.net
今日、通関研究部会の案内が投函されてた
以上

887 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 18:32:46.44 ID:ZDTqJQtH.net
指定保税地域の設置手続きだけが財務大臣が指定したものである理由って、その土地が民間ではなく公有地だからなの?

888 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 18:52:10.60 ID:ZDTqJQtH.net
保税展示場って値段が安ければ口頭で持ち出し可能らしいんだけど、税関長は展示場にスタンバってんの?
それとも、口頭申告は税関職員でも可?

889 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 23:58:51.86 ID:iTDv9lRB.net
>>887
指定のほとんどはコンテナヤードだからそんな認識でいいよ。
完璧に公有地ってわけでもないけど。

そして基本的に税関長の権限は各税関の支所や出張所の長に委任されてたりする。
まあ当然っちゃ当然だが…。

890 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 00:00:06.90 ID:nKCA2DTf.net
>>889
サンクス!

891 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 07:38:35.13 ID:+BX+14QZ.net
保税蔵置場についてなんだけど、長期蔵置する場合は、最初に保税蔵置場に置くことが承認された日から2年間ってことは
一時蔵置の三ヶ月は蔵入れ承認しなくてもおけるので、最長2年と三ヶ月置けるってこと?

892 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 08:37:39.07 ID:yMPipoMn.net
>>891
そう

893 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 23:04:46.61 ID:/1lYchlm.net
>>892
d

894 :名無し検定1級さん:2016/02/05(金) 04:05:38.28 ID:kiivkzCC.net
保税展示場って、なんで外国貨物のままでそうするのかは、内国貨物にすると輸入として関税徴収することになるから、それが美術展とかだったら、博覧会開くたびにアホみたいな税金を収めなければならず、国交に支障をきたすからそういうことにしてるってことなのか
だんだん見えてきたぞ

895 :名無し検定1級さん:2016/02/05(金) 17:38:37.22 ID:+nGfAEpn.net
「本当に稼げる資格完全ランキング 」という本の「法務・法律部門」で

1位知的財産管理技能士
2位通関士
3位弁理士
4位海事代理士
5位社会保険労務士
5位ビジネス実務法務検定試験
7位司法書士
7位行政書士
7位ビジネス著作権検定
10位個人情報保護士認定試験
11位法学検定
11位弁護士

で供給過多で仕事減少!コスパが悪い法律系とサムライ資格に辛口評価でした。
皆さんどう思いますか?ご意見お聞かせください

http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E7%A8%BC%E3%81%92%E3%82%8B%E8%B3%87%E6%A0%BC%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0-TJMOOK/dp/4800250609

896 :名無し検定1級さん:2016/02/05(金) 20:02:56.18 ID:TpToiNnC.net
宣伝すんなカス

897 :名無し検定1級さん:2016/02/06(土) 11:52:50.67 ID:w9KZnXhE.net
アフィカスしね

898 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 17:16:21.95 ID:s895L2Dc.net
マウンハーフはずっとキャンペーンやってるな
最初から値段下げれば良いのに

899 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 19:50:02.94 ID:zCJfaqbn.net
通関研究部会に個人で入られてる方いますか?

900 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 22:54:29.34 ID:s895L2Dc.net
輸出のタリフくれないから入ってない

901 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 23:24:17.94 ID:Uc+JDHq9.net
でも月3000円であの内容は安いよね?
一括36000円払えって言ってくるから
だったら風俗行くわってなっちゃうけど

902 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 09:39:09.90 ID:kp30ifTJ.net
ステマスレはここですか?

903 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 19:27:38.82 ID:5H6PqTBY.net
やっぱりマウンハーフが一番いいよね
他にも選択肢を増やして欲しいよ

904 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 11:58:30.56 ID:nhkte8/4.net
4月1日からの改正点見てたら、税関長が〜と書いてあった部分がほぼ財務大臣が〜に書き換わってるね。

去年合格しなかった人や、去年の参考書使ってると大爆死するぞなもし。

905 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 12:23:36.21 ID:nhkte8/4.net
>>891
もう見てないかもしれないけど、2年経過後税関長がオッケーしたら再度延長の手続きできるから、上限はないよ。
関税法通達42の2-3 (2)


あと、申請後税関の承認が遅れた場合や、他法令承認などで税関長がやむをえないと認めたら承認がない状態でも置いておくことができるよ。
関税法通達42の3-4、42の3-5


だからテストで蔵置できる上限は合計xxヶ月である、なんて文章だったら、誤った文章として選択する必要があるよ。

906 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 14:54:58.66 ID:oFdz0pDK.net
重加算税の改正点、隠蔽ぐらい漢字で良いんじゃないの?

907 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 14:56:11.74 ID:oFdz0pDK.net
何で今まで隠ぺいだったんだろう

908 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 15:36:34.03 ID:Lne8WLRu.net
>>904
こマ?
2013年のテキストで今やってるけど、マジならやべぇ…

909 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 15:51:14.33 ID:gjJeyjHi.net
>>908
おれのところにも今メールで来た 本当 
さらっとしか見てないけど通関業法の税関長が全部財務大臣に変更になってる
まだ(案)となってるけど ほぼ確定なんだろうな

910 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 15:56:44.79 ID:oFdz0pDK.net
http://www.mof.go.jp/about_mof/bills/190diet/ka20160209s.pdf

911 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 16:08:34.14 ID:Lne8WLRu.net
>>909
関税法は税関長のままだよね?
っていうか、なんでそうなったし

912 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 16:14:12.28 ID:gjJeyjHi.net
>>911
関税法は大丈夫そうだな まあ変更箇所はたくさんあるけど
>>910参照で AEOの官署自由化に対応するためだろうね

913 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 16:18:57.84 ID:Lne8WLRu.net
>>912
うわまじかよ…
買いなおそうかな
とにかく、サンクス
>>910もサンクス

914 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 16:53:35.25 ID:eq70j8kr.net
テキスト出てから改正してそれがテスト出るとかやめて欲しいわ
俺はこれから予備校に改正情報来てないとクレーム入れるが

915 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 17:47:51.51 ID:oFdz0pDK.net
2011年みたいな法律改正のゴタゴタがあったらどうするよ

916 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 19:27:26.52 ID:Wp8FWYjL.net
法律が改正されても施行は来年以降だから今年の試験は関係ない

917 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 23:40:28.56 ID:ttKMZ//4.net
てことはヒューマンテキストアカンの?

918 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 15:07:48.79 ID:RmQ/HU2W.net
総合保税地域における貨物の亡失とかって管理者が許可を受けた法人以外の者である場合は連帯責任だけど、こういう場合って法人は管理者へ損害賠償請求とかするの?
明らかに管理不足か横流しのどっちかだろ

919 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 18:22:04.49 ID:friwiEWl.net
通関業者の補完的納税義務と同じなのかな
あれも連帯納税だけど、後に荷主に請求は出来るし

920 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 00:42:37.58 ID:RLzV0pmS.net
あくまで連帯して納税の義務をおうだけなので、管理者(展示者)が追跡可能ならそっちに請求するだろうね。

ただし、そもそも税法上の連帯納付義務って、どう解釈するかは色々学説がある項目(足りないのを補完するのか、
折半するのか、まったく払えない場合のみ払うのか)で、
明文化されてないから、どっちが払うかで裁判になる可能性もあるかも。
だからといっては何だけど、試験で論点になることは無いと思うよ。

通関業者の補完的納付義務は、通関業者が通関行法守ってないことが前提条件なので、ある意味で言い訳のしようが無いんだけど。

921 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 23:13:20.06 ID:V5QJeKv5.net
ここ数日全然進まねぇ…雑念が多すぎてダメだわ

922 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 03:30:46.65 ID:tiysb5Vd.net
ニゴ←何故か変換できない にも関税かかるんだな
ググったら、その昔、ニゴー屋という業者がいたとか
歴史を感じるな

923 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 14:14:11.04 ID:yentW6SO.net
ンゴ

924 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 16:27:23.22 ID:TLj/AWQM.net
>>921
去年合格組、ダレるから今はやるな
勉強なんて4月からすれば余裕で間に合う
6月末日までテキスト読み込んで
6月末日の翌日からは問題集解きまくり
肥料来たらお祈りだ

925 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 17:22:40.05 ID:Eo43AzsP.net
ニゴニゴ動画

926 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 18:46:14.43 ID:Ape0Kutv.net
ニゴー神戸

927 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 12:44:30.91 ID:KpJLT0OS.net
ニゴでググっても怪しげなデザイナーとか
二塁ゴロとかしか出てこないンゴ

928 :活性官:2016/02/19(金) 16:40:17.69 ID:sEpBglS+.net
今年は少しひねったスタンダード系でくるかな実務は。
ゼロ申やりこんでももう仕方がないんでポータルから
過去の試験取り込んでやってる。
この辺の問題はまだゼロ申に降りてきてないね。

929 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 17:26:56.20 ID:XviGXRwc.net
>>927
ニゴは「荷粉」ンゴ

930 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 17:20:47.90 ID:0sSIfU9X.net
今年は薬品と食品だからな
がんばれよ

931 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 17:10:05.60 ID:BGS323l9.net
みんな欠格事由でいなくなったか

932 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 21:18:28.05 ID:tr8aZzgC.net
>>931
いるぞ
いるけど、今のこの時期はみんな家庭の事情とかで色々忙しくて勉強なんて進みやしないと思う
無理にやっても雑念が多すぎて頭に入ってこないわ
俺も引っ越しの準備とか色々イベントが目白押しなんでここ数日は全くと言っていいほど進んでないな

933 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 23:08:02.18 ID:0QVj83qE.net
ヒューマン半年で4周目突入
もう3ヶ月であと3回は読みたいな

934 :貿易先輩:2016/02/26(金) 01:27:07.31 ID:bm8477U0.net
このスレにある合格者の記録を見たら皆一年近く勉強してる気がするんだよなぁ
あと7ヶ月しかないしやるゾ

935 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 02:32:55.97 ID:bm8477U0.net
おちんちんが破裂してしまう

936 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 02:34:35.38 ID:5tAWIDp1.net
通関業者って通関士以外に何かこういう資格みたいなのって取らされる?
例えば危険物とか、後は簿記やTOEICなど民間の試験も含めて。

937 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 07:11:40.74 ID:5w2weLaa.net
>>936
うちは商社で
英検 TOEIC 簿記 劇毒物は推奨されてる
通関士はどうよって会社に言ったら
取れ!って返ってきた

全部取る気でいます

938 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 08:37:36.87 ID:TnXYyJ4x.net
>>936

うちは認定通関業者で通関士だけだなー。

939 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 09:03:04.36 ID:7pedihsB.net
英語は要らんって皆が言うから
英検4級高卒の俺でも通関合格したけど、
働き始めたらやっぱ必須だよ。

940 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 09:27:29.48 ID:TLROCmTA.net
>>936
ワイ、エアカーゴ民

通関士
Diploma DG(2年更新)

くらいが業務では必須。あと会社で取らされたのは
航空保安インストラクターと
燻蒸立会のための資格証。それぞれ1年更新。
後者は講習受ければテストなしで貰えたけど。

あとは簿記1級やらを持ってるけど、
こっちは通関業務でも特殊なケースしか関係無いので
無くても良いと思うよ。

941 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 10:30:57.48 ID:NiShC4h1.net
通関士
知的財産管理技能士2級 
まあ 通関士すら持ってない人が多いからなあ
英語はいらない気がするけどなあ

942 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 16:08:51.43 ID:E/+SyRFm.net
>>937
専門商社?

943 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 19:37:59.20 ID:oMr0zHs1.net
>>940
簿記1級凄い。

俺なんか明後日3級受けてくるレベル。
通関は受かっても簿記3級すらダメそうだ。

944 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 10:05:37.70 ID:03H8tKgA.net
延滞税って、試験の時は数字指定されるの?

945 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 11:12:27.80 ID:YtWBbP5q.net
>>944
毎回指定されているよ。
まあ、マイナス金利に突入した現状で、
適用してる特別基準割合が14.6%を超えることは今後
10年単位でありえんから、テストでは基本は指定されるでしょ。

946 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 16:20:47.97 ID:DJKIw70u.net
特例基準割合

947 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 16:21:54.42 ID:tEonSG3S.net
通関士クライマーってもう出てないのかな?
HP見ても更新されてないんだが。

948 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 19:00:58.36 ID:Y1FLXDL7.net
でない

残念

949 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 21:41:04.46 ID:8sfMfyVu.net
クライマーは最強だった
統計品目表並みにでかいから書き込みも容易
問題も豊富、解説も丁寧、値段も手頃
単に出稿がしんどくなったんだろうな

950 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 09:12:58.97 ID:x+wHBUlq.net
完全に別業界の素人です
「基礎知識」を読み始めましたが受かる気がしません

951 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 16:49:03.33 ID:DZyMNkp4.net
簿記挫折したんだよな
知財受けようかなぁ

952 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 17:27:45.87 ID:LbmNEd3W.net
ヒューマンの15年版の参考書使ってるけど
16年版に買い換えたほうがいい?

953 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 17:34:10.96 ID:TY/L4JvM.net
>>952
まあ毎年言ってるけど 何千円ケチって一年棒に振るの嫌なら変えたほうがいい

954 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 17:42:56.85 ID:LbmNEd3W.net
そうですか…
15年版と16年版で内容変わったりしたんですかね…

955 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 20:07:11.77 ID:WGQUlxEu.net
法律学ぶんだよね?意味わかる?

956 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 20:20:23.09 ID:ixXPjpUs.net
確か来年の改正案 PDF300ページ近くあったはず。
執筆者さん大変だわ。誤植ラッシュ確定だな。

957 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 12:16:35.10 ID:q8+1Qacc.net
今年の改正内容の量は過去最大になるから、かなり書き直しになるし予備校は割りに合わない作業だろうなあ。

といっても今回の改正は
28年4月1日改正、29年10月1日前後に施行だと思うよ。


通関士試験は毎年10月初めの試験で、
7月1日に施行されているものが試験に出るから、
平成30年10月の受験者が一番割りを食うんじゃないかな。

958 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 17:20:23.37 ID:yKXv/sQa.net
俺も15年のテキストしかないんだけど
法改正とかあったっけ?
今年の試験は去年のテキストで対応
できるんか?
初心者だからよう分からん

959 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 17:26:01.26 ID:XxZeVkgA.net
>>958
>>910
その近辺のレス参照

960 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 18:07:35.13 ID:Zpae4W07.net
うーん なんか改正点はあるけど
施行は来年からで今年の試験に
影響ないって意見もあるし
どうしよう。
てか皆は今年のテキストに変えたんか?

961 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 08:47:13.83 ID:jm8OE+GZ.net
>>960
施行は平成28年4月1日になってるんだが?試験かなり関係あると思うけど?
何見て来年?

962 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 11:31:16.16 ID:eY8EdXBV.net
通関士ねか

963 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 11:32:57.24 ID:eY8EdXBV.net
ミス
通関士のテキストって
毎年毎年内容変わるもんなのか
それは知らんかった

964 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 12:23:29.51 ID:UpRM0O8q.net
>>963
テキストには書いてないかもしれないけど、
毎年改正点は関税法25問のうち必ず1題論点になるよ。

1問くらい落としても平気な人は買い替えなくていいよ。
その1問で落ちることも当然あるだろうけれど。

965 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 14:43:18.71 ID:5RYWlrF3.net
>>963
学校の問題じゃないんだからその辺考えて勉強すると色々と捗るぞ

966 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 18:22:43.27 ID:9PSy5Z/y.net
2時限目で数問落しても致命傷にならないけど
3時間目その他で1問落すと致命傷になりかねない。
初学独学だったら参考書は最新版が鉄則でしょ。
まあテキスト丸暗記して受かる試験でもないけどさ。

967 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 20:05:11.00 ID:k+I4NxqX.net
通関士試験会場って13ヵ所しかないの?
地元にない場合は試験って受けれないの?

968 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 04:01:17.19 ID:gJTOgLhT.net
>>967
地元から出られない掟のある村とかなら
確かに受けられないね。

969 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 07:39:20.13 ID:J8MRyh3v.net
じゃあ東北のほとんどの連中は受験無理だな

970 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 19:56:50.00 ID:AHpy6yBn.net
土人どもはうせろという考えですね

971 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 08:54:38.16 ID:QIuhXKA+.net
>>968
地元から出られない訳じゃないがはっきり言って県外に行くのは無理だ
そういう場合って受けられないんだろうか?

972 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 11:22:11.70 ID:Owhl+WSR.net
そんなやつおらんやろ

973 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 11:24:40.78 ID:A8wPOYl9.net
>>971 金の問題なら、土日にバイト1,2回すれば、宿泊費交通費はカバーできる。
受験料は資格試験の中ではおそらく最安値ランクの3千円。

そんなことで悩んでいる人は珍しい。
理由がわからない。

理由を教えて。解決策を考えてあげたい。

974 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 15:11:33.64 ID:whfz2Ivq.net
>>971
こま?そもそもこの資格受かって働きどころあるんか?

975 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:47:27.54 ID:nxOWYYkg.net
丸わかりノートは今年は出ない
計算ドリルもでない
このままいくか。
つかーぽ、まるわかりノートって誤植というか
間違いが目につくけど訂正されてる記事とかないの?

976 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 15:26:07.34 ID:vVNpd9l2.net
ダカーポがなんだって?

977 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 15:45:38.32 ID:Z9OhiqSg.net
だめーぽ

978 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 02:39:36.57 ID:uzR3Vg0t.net
通関士とって仕事したいけど、うまい志望動機が見つからない
手に職つけたかったでは通らないだろうしなぁ

979 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 10:10:25.12 ID:Yli61NmL.net
>>978
その心配は受かってからで良いと思うよ。

980 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 12:22:53.49 ID:/skQnkOa.net
試験が終わると過疎るね

981 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 14:11:14.90 ID:/wNsEAj1.net
通信講座で勝負

982 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 14:13:43.65 ID:uSFsRDYd.net
今から始めてもちゃんとやれば大丈夫

983 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 14:16:15.72 ID:/wNsEAj1.net
>>982
4月から始めればOK

984 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 23:37:35.19 ID:4uziwVnK.net
>>980
静かだけど今年受ける人はスタートし始める時期

985 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 19:21:25.08 ID:xvN/6UXI.net
保守

986 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 20:55:00.08 ID:OoCIf3tl.net
去年合格したけど今度は社内講習で指導する羽目に
もう細かいところなんて覚えてないわ
またここに入り浸りだな、よろしく

987 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 23:23:36.94 ID:HjvB+I49.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※http://www.facebook.com/wakayaman.kii
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的になる。H22〜27年度NW試験6年連続不合格である。
 HH25〜27年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

988 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 16:54:21.41 ID:h/gx/QED.net
自動車免許ないと通関士とっても意味ないよな…?

989 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 18:20:39.40 ID:h1u39xJ+.net
法改正情報てどこから仕入れてる?
あと、
いつ頃までのが今年の試験に反映される?

990 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 19:23:09.38 ID:wvKf+ehb.net
それ位調べよう

991 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 20:22:50.20 ID:a1oyKFY/.net
>>989 年齢が若ければ、運転免許はなくても就職できなくもないけど
持っている人が応募していれば、不利かも。

992 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 23:08:07.96 ID:sgjtHpj6.net
法令改正のポイントは、以下のとこ参考に。

http://www.tanomana.com/SHOP/10821810.html

まあ、ヒューマンのホームページなんだけどね。
去年はオーストリアの年と言っても良い位に、関税法等と実務で出た。所謂危険ドラッグや、滞船料&早出料とかは出なかったけど、今年出ないって事は無い。一応7月上旬の掲載予定なので、興味有れば見てくれ。

993 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 08:03:58.73 ID:kpYQ3wTK.net
>>992 ありがとうございますm(_ _)m

994 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 13:18:12.77 ID:Qk4531cZ.net
>>986
それだけ必要とされてるってことだ

995 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 20:36:53.66 ID:I7u2HSjX.net
Hーマンさん 授業料30万超えって
ぼったくりすぎでありませんか? 

996 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 21:04:35.35 ID:xVu+NQCB.net
7月上旬掲載って現時点では何の参考にもならん場所紹介されてもな

997 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 13:37:50.55 ID:UI8PIJWD.net
次スレ誰か頼むぜ

998 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 13:46:56.63 ID:QSvUxZ7k.net
通関士試験Part54 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1457671579/
たてた

999 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 14:11:50.30 ID:UI8PIJWD.net
>>998
ありがとうございます!

1000 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 14:37:56.61 ID:SSitdMca.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200