2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

保育士試験スレ part27

1 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 18:38:19.78 ID:WoubX6tk.net
保育士試験で保育士資格取得を目指すスレです。
前スレ 
保育士試験スレ part26
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1445215243/





★★★よくある質問★★★
・Q1 独学で試験は難しいですか?
→個人の資質、勉強量、その年の科目別の難易度により答えは変わってきます。
・Q2 「私は○歳△△卒です、受験資格はありますか?」
→「保養協」または「全国保育士養成協議会」でググって受験要綱(受験の手引き)を読みましょう。
高校卒業の年によっては高卒でもOKな人もいます。
 Q3 実技試験のピアノはどれ位弾ければ大丈夫ですか?
→毎年童謡の課題曲が2曲あります。両手で伴奏、弾き歌いができるレベルが要求されます。
 バイエル下巻最後までしっかり弾けるように練習するべし。
 ★ただし実技はピアノ・絵画・言語(素話)の3科目の中から2科目選択なのでピアノは必須ではない。
・Q4 エンカレとは?
 →「エンゼルカレッジ」でググれ
・Q5 通信講座、専門学校はどこがオススメですか?
→ユーキャン・キャリアステーション、CBライセンス、四谷学院などが代表的です。
 それぞれググって自分の予算、ライフスタイルに合わせて選びましょう。
・Q6 全社協テキストとは?
→全国社会福祉協議会が出版している保育士養成講座シリーズというテキストのこと。
 このテキストから多く出題されると言われている(そうでない年や科目もある)。
 ★1〜12巻まであるが、保育士試験出題科目に10〜12巻の科目はない。
・Q7 なぜ下品な書き込みが多いのですか?
→保育士という職業に若い女性というイメージがあるために
 下品な書き込みで荒らす者が絶えないかもしれません。実際は若年世代の
 保育士志望者は養成施設へ進学するため、保育士試験を受けるのは中高年や男性が多いです

2 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 18:39:24.73 ID:WoubX6tk.net
前スレが漏洩したスレストコマンドのせいで書き込みできない状態になっていたので立て直しておきました

3 :名無し検定1級さん:2015/11/02(月) 19:43:41.95 ID:DQAXm8U9.net
18日の実技試験の結果が届くのは24日以降でしょうね。
連休も気になって出かけられない。

4 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 00:34:23.47 ID:Z/H/i12F.net
>>1
スレ立て乙

5 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 09:50:52.02 ID:fUD2lgI2.net
5なら、合格!

6 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 16:02:11.94 ID:bGlmyKlc.net
>>1
ありがとう!なんかおかしいなと思って27検索してみてたどり着いたよ〜

7 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 18:02:29.87 ID:M2k2WzlN.net
へー、スレストコマンド漏えいか、そんなこともあるんだ

8 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 18:26:10.47 ID:TKVXjEnw.net
スレストコマンド終息したのに過疎っちゃってるね

9 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 18:46:30.33 ID:M2k2WzlN.net
まあ本試験人は実技終了で結果待ち、地域限定は学科の結果待ち、
28年度の受験者は申込み待ちだしね

10 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 18:09:30.15 ID:cK50v/CI.net
地域限定で学科合格見込みの方、実技対策がんばってくださいね

11 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 18:42:07.33 ID:31ObG/Lf.net
今日は給料日だったから、来月の実技に向けてトンボの色鉛筆とケント紙を買った。あとは、四谷学院の通信を考えているが、添削なしかありかどちらにするか悩み中。絵とか対策しようがないしな。

12 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 00:43:03.07 ID:WQTc1tdW.net
愛知さん、合格報告まってるからね!

13 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 16:49:01.04 ID:GruSeWmf.net
今ホムペ見たけど、来年から年2回試験開催するの?
地域限定試験、受けるのやめるわw

14 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 19:47:50.88 ID:q1x0K/3n.net
ホントだ
あの文面だと普通に2回目の試験をやるのだろか

15 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:18:49.61 ID:RzRuv+oi.net
これ周知されれば、すぐ現地で働きたい人や学科の期限がギリギリの人以外はますます今度の実技受けないかもね

16 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 22:22:59.38 ID:pJT9+GM/.net
でも9月位に地域限定の実技を今と同じにするか
実習にするかとかいう提案が出てなかったけ?
2回目は本当に全国試験なのだろうか?
電話して聞いてみないとほんとのことがよくわからん

17 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 22:29:39.96 ID:cjyTUYgX.net
>すぐ現地で働きたい人
本来、そういう人のための地域限定だからちょうどいいんじゃないかな

18 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 01:51:52.11 ID:yLl4gL5N.net
保育士の給料は。。。。
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-childminder.html

19 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 13:10:31.23 ID:yThdkWBt.net
確か2014年に全国保育士試験2回実施は見送られたんじゃなかった?
それで地域限定が実施する形になったと思ってたから、2回目って地域限定の事を意味すると思ってた。

20 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 13:56:28.57 ID:wL1eXFpP.net
年2回になったら、6回学科受けるチャンスがあるってことなんだろうか?

21 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 14:03:31.46 ID:RJ05XAZI.net
それは3回じゃないの?

22 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 14:38:22.05 ID:rP3swzfW.net
>>19
私も、年2回って地域限定のことかな?と思った
全国の都道府県で実地するとか
もしくは27年度と同じ地域だけど、全国の人が受験できるから
同じ試験としてカウントしてるのか

23 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 14:43:13.36 ID:wL1eXFpP.net
>>21
でも、今年は地域限定のおかげで3回以上チャンスが広がってるよね?

24 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 17:57:21.88 ID:rP3swzfW.net
>>23
27年度は8月の試験と、10月の地域限定と、3回目は何?
次はもう28年度の4月だと思ってたけど…

25 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 20:34:24.77 ID:Tt/UNcbO.net
>>24
3年で3回までしか使えなかった合格が、
今年は4回までチャンスが広がっているよね^o^

26 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 21:54:32.61 ID:rP3swzfW.net
ああ、今まで3年間で3回のチャンスだったのが
3年間で6回になるという意味ね
年2回の試験が継続されれば、だけど…。

27 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 07:08:38.08 ID:sQFLwcaD.net
おもいら何いってるの?

28 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 07:13:58.06 ID:3hzuclVY.net
合格見込みだからホムペ見てないけど、かなりザックリした書き方みたいだね。
Q&Aとか詳しい補足がなくて、みんなが一つひとつ電話問い合わせしなきゃわからないなんて
協会にはもうちょっと頑張ってほしいよね。
資格取るには準備もいるし、取得後の就職計画も考えなきゃいけないのに過渡期だからって
不親切すぎる気がするよ。
落ちてたらと思うと超ややこしそうで困るなぁ。

29 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 15:20:09.41 ID:vXDPTMLl.net
昨日、1点足らずに実技試験落ちる夢見た(´Д` )

30 :あああ:2015/11/08(日) 15:20:53.73 ID:vXDPTMLl.net
昨日、1点足らずに実技試験落ちる夢見た(´Д` )

31 :あああ:2015/11/08(日) 15:20:56.15 ID:vXDPTMLl.net
昨日、1点足らずに実技試験落ちる夢見た(´Д` )

32 :あああ:2015/11/08(日) 15:21:32.02 ID:vXDPTMLl.net
昨日、1点足らずに実技試験落ちる夢見た(´Д` )

33 :あああ:2015/11/08(日) 15:21:32.83 ID:vXDPTMLl.net
昨日、1点足らずに実技試験落ちる夢見た(´Д` )

34 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 15:46:40.12 ID:n50/jp8i.net
落ち着け

35 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 17:07:08.02 ID:DoVzqD0/.net
笑けるw

36 :名無し検定1級さん:2015/11/08(日) 18:26:04.44 ID:71iqI5dG.net
なんか今日賑わって見えたので来ました

37 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 16:04:25.63 ID:CSvSpEJU.net
あーもー!!!
はやく実技の結果来てくれー!!
生殺し状態辛すぎ

38 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 16:09:46.47 ID:1MEjfMz9.net
>>37 大丈夫ですよ! 受かってますから♪

39 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 16:13:27.58 ID:CSvSpEJU.net
>>38
優しい。・゜・(ノД`)・゜・。

40 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 17:00:39.00 ID:7bw8aFjm.net
実技結果いつ送られてくるんだっけ?
もう受かってる気満々ですわw
あれで落ちるなら受験生の半分は落ちるわ

41 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 17:11:48.54 ID:cQlyZ845.net
>>40
そう思うじゃん?

42 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 17:45:53.27 ID:B9NTM8R5.net
実技試験の結果は11月21日(土)〜11月29日(日)の間に発送、ちなみに地域限定の学科の結果も同時期。

毎回不思議なんだけど、受験票いつだっけ!?とか、申込み期間はじまってる?という人は
どうして保育士養成協議会のサイト見ないの?
見たら重要な情報は載ってるから、あーまだか、とか落ち着くじゃん

43 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 20:28:31.16 ID:YJgVYfCU.net
本当に早く来てくれ…
実習行きたくない。

44 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 21:15:23.64 ID:kNKq48UX.net
私音大卒なんだが、音大卒のピアノ弾ける人が実技の音楽で不合格だったケースが結構あるらしいのでガクブル
下手でも一生懸命さが出てる方が審査員の印象が良いんだろう

45 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 01:43:20.22 ID:jWFYb5rQ.net
ピアノが上手いとピアノの演奏がメインになっちゃうからね〜
自分がメインの弾き語りならそれもありかもしれないけど、
こども達が一緒に歌うのをリードしていくとなると、またちょっと違ってくる

46 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 02:06:45.00 ID:D9wo5KJj.net
でもさ、サラッと簡単に弾けちゃうんだから仕方ないのよ…

47 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 02:14:37.34 ID:jWFYb5rQ.net
まぁ、身に着いてしまっているものを封じ込めるのは、かなり無理があるよね
音楽理論がどうしてもダメだ。記号の意味なんかは覚えているから楽だったけど、
移調とかいちいち理論で考えないもん

48 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 05:55:36.77 ID:mstBICkT.net
>>47
そうそう、自分も楽譜見れば頭の中で音が鳴るから、実践できても理論が理解できなかった

49 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 09:55:48.75 ID:tIgBfLnd.net
音大卒すごいなあ…
ぶっちゃけ保育士よりピアノの先生の方が体壊さず優雅に稼げそうな気がするのに
なんで保育士!?って思ってしまう
自分は絵画と言語で受けたけどピアノがすごくできるなら
保育士よりも子ども向けのピアノの先生になりたいよ〜

50 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 10:00:24.29 ID:cwV1Cn64.net
楽譜の読めない私は、コードネームの問題は1-3-5で音を選ぶとか
理論的に覚えた。
それでも、今年の8月の試験で、「4度上げる」はビックリした!
過去問題はすべて3度以内しかなかったので、パニックでしたΣ(゚Д゚)

51 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 12:05:07.45 ID:wSWFg7Xy.net
いやピアノの先生も一部を除けばそんなに稼げない
知人のピアノの先生は個人でピアノ教室を開いているけど年収150万円程度らしい
朝から晩まで1年中仕事があるわけでもないでしょ?

52 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 12:47:37.03 ID:tIgBfLnd.net
>>51

知り合いのおばさんが綺麗な自宅マンションの一室にグランドピアノ置いて
教室やってて優雅そうだったからいいイメージがあったんだよね。
150万かあ〜
朝から晩までみっちりスケジュール埋まった人気教室を目指さず、
まったり教えながらの150万ならそれも素敵だけど、
前の愛知さんみたいにたま〜に「ムカついてピアノの鍵盤バーン!してやった!」とか…
そんな生徒も来るとしたら現実は低ストレスワークとはいかなそうだね

53 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 12:49:02.78 ID:jshmMb1G.net
保育実習理論は、コードネームとか移調は捨てて、他の分野頑張れば70以上とれる。

54 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 13:32:14.98 ID:4QlX7jaK.net
行方不明の愛知思い出したわ
ダメだったのかなー
でも確かチャンスは来年もあるはずだよね

55 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 13:35:07.73 ID:9xiacg7c.net
楽典何度見てもわからなくてずっと後回しにしてた
試験1週間前に過去問と予想問題やってて
解説見ながらなんとかわかるようになって
本番の8月の保育実習理論は楽典完璧で9割とれた
楽典問題捨てるのはもったいないかも

56 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:03:40.07 ID:KjUq3sQt.net
>>53
これ
2年計画だった私は保育理論は2年目でとろうと思ってたら、初年度で受かってしまって驚いた

57 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:31:25.85 ID:jWFYb5rQ.net
>>55
90点すごいね!
私も後回しにして、もう捨てようかなとヤケっぱちになってたけど
当日の試験数時間前に勉強した
全問正解とはいかなかったが…

58 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:28:37.61 ID:Ud3RKBxx.net
>>44
多分音大卒で落ちた人って、伴奏に力入れ過ぎて声が出て無かった人ではないかな。

自分は美大卒だけど、変なプライドみたいなのんが働いて、絵の立体感とか奥行きとか、構図とか、ギリ30点の絵では自分が納得行かなくて変に凝ってしまう。
練習の時それで最初時間が全然足りず、このままでは時間足りなくて落ちるから、多少おかしな構図でも気にせず時間内に納めるのが大変だった。
音大卒だったら、それなりに難易度の高い伴奏でってなって、音に集中して声が小さくなったみたいになるのかなと。

59 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:59:28.17 ID:DD8KjwNA.net
むしろ簡単に弾けるわけだからピアノに力入れないでしょ
目つぶってても何も考えなくても弾けるんだし

実技の審査員には願書に書いた出身大学はバレてるのかな?
それなら審査員の悪意って事もありうる
音大卒だから点数低くしてやろうって

60 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:42:02.91 ID:6vJk2zCm.net
実技の審査に出身大学なんて書いてないでしょ
おそらく受験番号と名前と写真と生年月日くらいなんじゃない

61 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:43:23.23 ID:t+VHaBLT.net
>>59
そんな底意地の悪い考え方しなくても…音大卒だから点数低くしてやるぞ!って意地悪しても
何のメリットも無いじゃん
そのために複数で審査することになってるし
そもそも、ピアノがすごく上手=何も考えずに弾ける、ってわけじゃないし
適当に弾いたらそれはそれで減点されると思うよ

62 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:53:39.28 ID:s+7J8sUa.net
実際ピアノ弾けて保育士になったとしても、弾くのは正職員メインでパートは弾かなくてよいときいたから
言語と造形選んだわ

もしかしたら今は違うのかな、就活不安になってきた
ピアノ弾けた方がいいなら練習したほうがいいよね

63 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 02:15:41.55 ID:XwENLy5A.net
>>61
実際音大卒が落とされたり、かなり低い点数にされてるから勘ぐってしまう
普通に弾いてるだけでも、ドヤ弾きしてるように見えちゃうからね

64 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 04:01:23.04 ID:L724xQlV.net
ほとんどピアノ未経験だったけど、ハ長調、右手メロディー、左手和音でジャーンジャーンと弾くだけ、ペダルの存在無知、ゆっくり大声で歌う、で45点もらえたから言いたいことは何となく分かる

65 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 05:57:29.38 ID:pn2wDZqO.net
ピアノの演奏技術はあまり関係点数に関係ない
歌の方が重要
音大卒の人でピアノの技術を過信して実技対策講座とか受けたりせず
歌の重要性を知らないで受験して落ちたり合格点ギリギリの場合がある
知人の音大卒は歌もしっかり歌ったら49点だった

66 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:22:44.48 ID:DMrVZBVP.net
選考基準が明確じゃないのがなあ
しっかり歌うのしっかりってなに?
しっかり歌ってるつもりで落ちてる人もいるだろう
もっと怖いのが言語だよ
落ちてる人って時間もぴったり、特に思いあたる落ち度もなく落ちてるし

67 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 08:38:14.72 ID:FT7JyCoO.net
まあ言語が一番怖いよね。笑ってるつもりで笑顔ないとかかな?
対策講座ではめちゃ聞き取りにくい人がいたよ。工夫しないとやばいレベルで。

音楽とってないけど、言語待ちの時会場を散歩してたら
音楽選択者のピアノと歌が聞こえてくるスポットがあって聞きながら弁当食べた。
ピアノうまい人へたな人、あわせて落ちるのが1割以下だと思って仮に10人くらい聴いてみたら
音大卒で対策講座行ってない人も平均値わかっていいかも。
1割しか落ちないなら10人の平均レベルで十分うかるはず。

68 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:02:56.04 ID:x+6Fjwk+.net
言語は、大きな声で絵本の暗唱かと思ったが違うんか?

69 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:20:20.16 ID:t+VHaBLT.net
>>63
たぶん、他の人もなんとなく感じてるように
ピアノで伴奏=ピアノの技術大事!=音大卒なら余裕でしょ、って思っちゃうけど
実際には演奏技術は重視されてないんだろうね。まあ弾けないと話にならないけどさ。
音大卒の場合、逆に「ピアノなら余裕だ」と思って、実技対策講座なんかを受けない人が
意識しないまま演奏メインの実技をしてしまって、落ちてしまうんだろうね

70 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:32:21.20 ID:pn2wDZqO.net
実際、途中で演奏が止ってしまっても歌だけ歌い続けて合格した人はいるけど
演奏だけして歌が途中で止った人が合格したって話は聞いたことはない

71 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:30:37.76 ID:XbzEWrcJ.net
>>68 絵本の暗唱だとやばいかも、ある程度のポイントは参考までに。

初めの合図の後、「今日は○○のお話を始めます。」
で始まり
「おしまい」で〆る
東京は子供に見立てた椅子に似顔絵が二席だったので
両方の子に満遍なく話しかける。
身振りは無くても良いですが、はやり現職の人を見ると入れたほうが良さそうなので
やこ先生は何度も見ましたよ。
https://www.youtube.com/watch?v=BMV1exP4yAA

72 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:29:03.15 ID:AhLhE2p/.net
言語、ようつべのでもいいから見本を一つ用意しといた方がいいと思います
私は講座申し込んでそれみたけど自分が思ってるよりずっとゆっくり語りかけるようなテンポだった。
何歳児向けかという条件のポイントも、誰かがおさえてくれたのを真似すると安心かも

73 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 02:53:22.60 ID:gsI/ON0C.net
>>68
うーん、私もいち受験者だから指導なんてできないけど
大きな声で暗唱”だけ”なら、まずいと思う…

74 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:33:04.97 ID:RCjE6QyR.net
今朝本試験の実技落ちる夢見たわ

どーせ受かってるし!とか思ってるから、例年報告される少数の
「まさか」の人に自分がなる可能性に脳がおびえている

75 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 15:39:49.11 ID:+J9z+ckU.net
そうなんだよ
正直落ち度ないんだよ
上の方に自分が落ちるなら半分は落ちるわってあったけど、
受験者の大半がそう思ってるんじゃないだろうか
きっと落ちた人もそうだった気がする
だから不安になる

76 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 16:13:14.60 ID:2B/VftS6.net
実技当日 風邪ひいて、声がかすれてたから、歌も言語も不安( ;∀;)

77 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 16:15:36.87 ID:gsI/ON0C.net
>>75
でも、ここの数個の書き込みだけでも
「〜ができているから、自分は合格だろう」というのが、それぞれ違うんだね
なんか不思議

78 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 22:54:41.10 ID:1902j4Ae.net
>>58
美大卒もやっぱりそうなんだ。

私も理系なので
普段から物事をイメージで考える性分だから
構図にものすごくこだわりをもってしまう。

おもしろいね。

79 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 22:57:50.10 ID:1902j4Ae.net
>>74
夢だから!夢なんだから!

80 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 23:07:03.99 ID:u6FqWv0Q.net
私も美大卒
私の絵の練習は、明らかにしくじった構図でも、
時間内で終わらすにはこれで行くしかないと心に折り合いをつける練習だった

81 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 23:20:38.60 ID:+OoEiWxl.net
へえーおもしろい
美大卒の人はやっぱり点数高いのかな?
審査員が見たらプロって分かるのかな?

82 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 23:58:14.12 ID:RCjE6QyR.net
>>79
ありがとう
なぜかトトロの「夢だけど!夢じゃなかった!」を連想してしまったけどもw
でも、ありがとう

あと2週間以内かな〜

83 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 01:27:13.96 ID:F0GplL/t.net
地域限定の実技を受けようかどうかを迷いつつも一応実技の練習をしてるんだけど
絵がうまく書けない…
背景を「園内「園外」で用意しておくのと子供と保育士は「立っている」「座っている」以外では
どんな体勢の絵を用意しておけばいいのだろうか

84 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 01:35:46.79 ID:YSEu3Oq7.net
>>80
自分のスペックをダウンさせるのって
抵抗あるよね。

85 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 01:37:10.34 ID:gthsjQeL.net
最近絵画のお題変化球出してくるから、ありとあらゆる想定しといた方がいいよ

86 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 01:40:07.63 ID:YSEu3Oq7.net
>>81
たぶん、音大卒の人と同じじゃないかな。

自分のスペックの高さが逆にアダになるって感じ。


保育の実技の造形や音楽は
技術の面では
本来そんなに高いレベルを要求するものではないからね。

87 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 01:44:44.41 ID:F0GplL/t.net
>>85
ありがとう
自分じゃお題が思い浮かばないから
今まで受かった人の画像とかをとりあえず模写してみればいいのかなあ

88 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 01:57:53.69 ID:YSEu3Oq7.net
>>87
学校行くとイイよ。

もちろん実技用の本は売ってるから
知識面ではそれでなんとかなるんだ。

筆記なら塾に行く必要性はないんだよ。

でもね。実技は知識ではなく技だから。

塾に行くと
実際に描いてみる方向性とか
とっかかりとかを提供してくれる。

私はそれで非常に助かった。
今では高くないと思える。

89 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 02:00:40.38 ID:gthsjQeL.net
いくつかポーズを書けるように練習しておく。
それをどんなお題でも使えるようにする。
保育園の思いつく行事は全て練習する。
今年は高齢者が出たから、園児と先生以外の人物も練習しておく。

90 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 02:02:46.17 ID:gthsjQeL.net
私もスクール通ったよ。
通ってなかったら無理だったかも。
プロの保育士試験指導に慣れてる先生で、本当に行って良かったと思ってるよ。

91 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 02:09:08.69 ID:YSEu3Oq7.net
>>90
実技の塾があるのは本当にありがたいよ。

合格したら、先生や塾の人に礼状を書くつもり。

92 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 06:40:50.36 ID:rnN/R/+N.net
>>81
美大行ってたからってイラストのプロではないよ
ただ技術と知識は普通より多少あるから45分で描く時に逆に凝りすぎないようにする
でも今回、おじいちゃん、おばあちゃん、園児3人、先生一人をうっかり配置してしまい、
塗り終えるの必死だったよ

93 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 09:12:27.42 ID:zb8ZF0Ov.net
>>92
人数増やすと人が小さくなりそうでこわいけど、たくさんいると評価高いのかな?

94 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 09:13:28.50 ID:rnN/R/+N.net
>>93
別にそんな事はないと思うよ

95 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 10:09:33.08 ID:sO8oxWfO.net
人物は最低限の配置でいいと思うよ
塗るのに時間がかかるから
残り5分ですというアナウンスの後、
自分もだけど
みんなの色鉛筆の超加速音がすごかったよ

96 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 10:54:12.40 ID:RdwDuQXF.net
確かに、保育士の先生は演奏はそれほど上手じゃない人が多いと思う
でも、幼児は歌いましょうと言われても、大人がカラオケするのとは違って
歌わずにキャーキャー言ってたり、音程無視でがなってたり、フリーダムだから
そこをリードしていくのは大変だし、声が小さいと落とされるというのもわかるわ

97 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 15:28:03.83 ID:+U/igEAp.net
実技試験から半月、頭に帯状発疹が出たー((((;゚Д゚)))))))
今年2年目だけど、ストレスとかなら初年度の筆記の方がよっぽど大変だったし緊張した。
今年は残り科目も1教科だけだったし、実技も早めに準備も出来たしそんなに緊張もし無かったんだけどな( ;´Д`)
やっぱ体は疲れがたまってたんやね。
これが試験前とかじゃなくて良かった。
今は薬飲んでだいぶ治ってきた。
これで実技落ちてたら、それこそ泣きっ面に蜂なので絶対受かりたい!

98 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 17:57:41.79 ID:sO8oxWfO.net
うわあ、痛そう、たいへんだね
でも、試験終わってからだから、その点はまだマシなのかな

私は実技終わってから風邪ひいて、ここ2週間ぐらい咳、しゃがれ声
先週は色彩検定受けに行ったけど、歌う試験だとアウトだった

受かってるといいね
私も実技受かってたらいいのだけど

99 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 18:13:54.16 ID:nJ+rTj3z.net
実技結果まで長い……

100 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 18:33:10.30 ID:+U/igEAp.net
>>98
97です。
ありがとう!
凄い頭痛くて、最初クモ膜下出血かと思った(^_^;)
今は試験終わってまだユックリ出来るから、このまま治したい。
大騒ぎして、スッカリ試験の結果の事忘れてたわ。

101 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 00:54:43.76 ID:qSoYG6YQ.net
地域限定の実技の音楽は何の曲が課題ですか?
10月と一緒?

102 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 02:02:11.42 ID:hsk/iLjv.net
みなさん、一生懸命でさすがです。
石神井のとある私立認可園、20代の看護師が出会い系サイトで知り合ったそこの社長と愛人契約結んで入社したらしく、
試験も社長の送り迎えしてもらったらしいです。保育士資格取ってそこの保育園継ぐらしいです。
そんなところに預けらる子ども達、可哀そうですよね。これ、税金で援助交際費払っていることですよね。
保育士試験があるから、保育園ホイホイ休んでいるらしいです。教材費やピアノレッスン費も社長持ちかしら。
関係ない話ですみません。
でも、ともに励むみなさまに聞いていただいて、頑張ろうと思いました。

103 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 08:07:47.87 ID:/cXQB1j4.net
関係ない話は置いといて、全社協のテキストってもう来年向けに買ってしまってもいいでしょうか?
ちょっとしたら改訂あるかな…

104 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 14:36:04.19 ID:E9DmnVGu.net
改定は出てから出版社HPで見ることにして早めにとりかかる方が得策だと思います。
改定はあっても一部分で、それ以外の膨大な範囲をやりこまないといけないことを考えると
着手できる時にさっさと始めて何度も繰り返す方がきっといいよ。

105 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 16:11:51.47 ID:EGJT9nru.net
ボクちんもそう思う。
改訂前後を学習することで、
「なじぇ、どういう経緯で検討されそうなったのか」
を学ぶ方が改定後の制度等を単に暗記するよりゃアタマに入り易い。

106 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 23:23:48.94 ID:2VEKJMH9.net
保育士さんの給料はもっと高くていいと思う。

保育士の求人3,100件 の平均最低月給172,500円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-childminder.html

全掲載求人108,301件の平均最低月給195,700円
http://jobinjapan.jp/cate/

107 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 00:55:47.80 ID:4+qJXCv4.net
スレチだけど、「皆さん、合格したら、実践的な勉強を急いでして、早く保育園の管理職にならないと、経済的につらいよ」、と忠告する契機とはなりますね。

108 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 01:36:38.26 ID:PY7mSYLV.net
いよいよ結果土曜日からかあ
合格以外ありえない。

109 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 09:11:38.06 ID:qBvVit+S.net
>>106
これ手取りじゃなくてこっから保険料等引かれるんだよね?やっぱこんな金額なのか

110 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 22:16:56.67 ID:FkLBBpt7.net
そういえば勤続20数年で手取り14万とか訴えてる人いたね…


受かっても潜在保育士でいそう

111 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 00:51:27.13 ID:e5anzeJO.net
試験の回数増やすよりも、上位資格が欲しいなぁ

112 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 00:55:01.11 ID:TiN+Q1IP.net
>111
児童福祉司がじき国家資格になる

113 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 09:00:22.73 ID:eTIupHbm.net
>>110
え〜!資格にお金も時間もかかってるのにもったいなくない?
パートくらいにしようかと思ってるよ。

>>111
いえてるかも。その資格とれば、ベースアップとかあればいいよね。
勤続年数長い人しか受けられないとかにすれば、上記20年の先輩方の
苦労も報われるかも。命預かる張りつめた仕事なのに気の毒すぎるよ…。

114 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 10:14:41.68 ID:e5anzeJO.net
>>112
児童福祉司も子供に関わる仕事ではあるけど、保育士とはまたちょっと分野が違うと思う
社会福祉主事の上位に位置するのかな

そうじゃなくて、今だと短大卒業したばかりの20歳の女の子も
勤続20年のベテラン保育士も、
勤務経験はないけど子育て経験はありますという30代女性も
皆資格上は横並びで同じ扱いだから、
長く仕事する人が資格上で経験と能力を証明できるようなものがあったらいいな、と思って
逆に勤続してるけど保育士としてひどいわ、知識も無さすぎって人の発見にもなるし

115 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 10:28:19.51 ID:r08GkdY5.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

116 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 11:39:01.46 ID:japoFpDq.net
特定保育士みたいな上位資格作ればいいのに
園長になるには必要みたいな

117 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 15:02:07.95 ID:tlHj0MCM.net
地方だと、結果来るの、やっぱり連休明けかなー

118 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 15:04:35.36 ID:73xBkLqU.net
さあ造形と音楽、何点で合格するかな

119 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 15:15:24.14 ID:tlHj0MCM.net
>>118
こちらは言語と造形。

120 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 08:47:53.77 ID:W3EFmN19.net
実技造形ちゃんと塗り終えて終わったのに、一切色付けしてない状態で
終了時間を終えたっていう夢見た(怖すぎ)

うちも筆記合格通知休み明けだったから来週火曜あたりかな

121 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 09:32:57.29 ID:nPoOhwTV.net
29点で不合格だったら、やりきれない・・

122 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 09:34:48.39 ID:lIW4Jx4m.net
なぜ、月曜が祝日なのにわざわざ土曜日に発送するのか
うちも前回他より遅かったから、火曜だろうなあ

123 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 10:56:42.45 ID:2bb/NQyQ.net
土曜日発送なの?
去年土曜日に着いたっていう書き込み見た気がするんだけど
早い地域なら土曜日に到着するって意味じゃないの?

124 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 11:03:18.32 ID:xva+CmVv.net
祭日挟むとか…結果まで長いわー
土曜に着くのとか、首都圏の中の一部の人だろー

125 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 11:26:34.21 ID:lIW4Jx4m.net
>>123
発送が21日から29日の間だよ
それぐらい読めよ

126 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 11:43:50.85 ID:VN9UEGVG.net
東京ですが、筆記試験結果は土曜発送で月曜日に届いた。
なので、催促で火曜到着でしょうね。
連休は実技90%合格信じて遊びましょう。

127 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 12:08:40.29 ID:52HEDRoK.net
大田区だけど去年の実技結果は土曜日届いたよ
でも都内でも友達は休み明けに届いてたから一部かも

128 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 13:36:24.55 ID:75ZyA0jj.net
>>127
推測だけど、都内でも配達時間が朝、昼、夕方とあるじゃん?
友人は配達が夜の地域なんだけど去年土曜日の夕方届いたって。
都内在住で元々配達が夕方の地域の人は土曜日に届く場合があるんじゃないかな

129 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 17:26:47.47 ID:l5gVagWV.net
言語がトップバッターの9時半でした。トイレに行った後控え室で待つも中々呼ばれず。
少し経って、ホワイトボードに自分の番号書かれので声を掛けると『トイレ行ってました?何回も呼んだんですけど…』と言われました。
一緒に試験室前まで行くと、試験室前の案内係の方が持ってた名簿に斜線引かれていました。
試験官にも来ていない旨が伝わっていました。これって遅刻扱いなのでしょうか…。
結局3分前くらいに試験室前に着いたと思います。試験室に向かう間も『何回も呼んだんですよ〜』としつこく言われました。これがマイナスになって落ちたりしていたら…と思うと不安でたまりません。

130 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 18:56:54.11 ID:ZaGGURAq.net
遅刻するとマイナスになりますっていう規定はないからそこは大丈夫だと思う

131 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 20:18:25.27 ID:jOwBzmsP.net
>>129
近所のコンビニに行ってたならともかく、本当はそこまで言われるほど何度も呼ばれてないんじゃない?
トイレ行ってました?って向こうも想定してたんだし、試験に間に合ったなら大丈夫でしょう!

132 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 20:26:20.09 ID:0FKEs8/E.net
案内係の性格が悪かったんだよ

133 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 20:46:26.87 ID:b1U3DaCN.net
あんだけ人がいれば、トイレも混むし少し遅れる人だって何人かいると思う。
そんな事でマイナスにされないよ。

134 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 21:40:41.26 ID:jOwBzmsP.net
そういえば控え室から教室前の移動、私の時もいない人がいて
このくらいならトイレ行ったりしてたら置いてかれるなと思った気がするわ
しっかり確認無しで後から来る可能性が否定出来ないのに斜線で消しちゃうのはやめてほしいね

試験受かっててほしいけど
Twitterで勤続何十年役職持ちの人の手取りが18万とか言うの回ってきて
本当に就職するか揺らいできたw
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=210&from=voice&id=3707708

135 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 22:35:48.01 ID:0FKEs8/E.net
いや、「いなかった人」ってことで印として斜線付けただけじゃない?

136 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 23:33:09.62 ID:ravl5X0n.net
>>129

去年の合格者です。私も遅れましたが(5分)、合格しました。落とす試験ではないので、大丈夫ですよ。

ただ、試験官の方々には、たいへんご迷惑をおかけしました(汗)。

137 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 05:34:37.64 ID:CcVqRg2z.net
私もトイレ行ったなあ
言語前の待合室が意外に冷えてて、そしてなかなか番号呼ばれず我慢する事になって
言語の教室の前に移動した後、隙間の時間に行かせて貰った
黒板に名前書かれてた人も私の待合室には3人ぐらいいたしトイレ不在はよくある話だと思うよ

138 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 07:08:54.40 ID:DNogFIXq.net
129です。
皆さんありがとうございます。安心しました、、大丈夫ですよね!気持ちに余裕ができました。感謝です。

139 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 10:46:01.49 ID:M5I2vlKz.net
待合室でトイレ行く時は要注意なんだね
地域限定の実技は、慣れてない会場もあるからバタバタしそうだな

140 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 10:50:25.98 ID:OpF0COAw.net
木曜になった
結果まであと少し
受かってたら、次やりたいことにチャレンジする予定!

141 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 14:42:13.42 ID:ytl3fK6x.net
来年の2回目っておそらく地域限定試験だと思うけど
東京は参加するかな?

142 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 15:14:38.03 ID:/rlz9LNo.net
通知待ち遠しいけど地域限定申し込み用紙だった時の心構えがまだできていない
本試験結果待ちの人は、ここで落ちてたら再度の(地域限定)実技まで全然準備時間ないよね
大阪の地域限定会場遠すぎ 頼むから受かっててくれ!!

143 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 17:30:46.47 ID:zUAju3N8.net
神奈川県在住だから地域限定でも構わないんだ理論上は

でも、正規の資格が欲しいよー!
暗唱の練習も絵の練習も、もう一回やるの嫌だよー

144 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 17:35:42.90 ID:PbyOYUFV.net
だよねー。
地域限定でもぜんぜんズルした訳でもないのに、なんか保育士証出す時に心中ドキドキしてそうな、自分。
全国で受からせてー。

145 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 18:12:50.70 ID:tjlNLQuk.net
早く届くことを願うけどきっと連休明けだな
日曜の検定に専念しなければ

146 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 12:45:28.87 ID:Pb82R3BM.net
いよいよ明日からだな

147 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 14:20:49.10 ID:w4mf8CzY.net
うちは連休明けだなー
ハガキと同時にネットとかで発表してくれたらいいのにー

148 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 15:48:56.95 ID:lpr11YpY.net
それか大学受験のように掲示板に貼りだすとか

149 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 18:18:05.92 ID:mg49FYHT.net
>>148
いやそれは見に行くの面倒でしょ・・

150 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 18:29:25.05 ID:9dl7XRNb.net
点数は郵送で、合否だけ受験番号ネット掲載してくれたらいいなー

151 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 11:27:38.57 ID:H67dCU3P.net
もう着いた…
しかも落ちてるし(涙)

音楽28 言語30
もう死にたいyo

152 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 11:33:44.44 ID:K1UrMDGb.net
>>151
早!!!!!都内ですか!?
しかも、、、えぇぇぇぇぇ!!!!!

153 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 11:36:12.68 ID:H67dCU3P.net
>>152 北信越地方
 ほんとやりきれないいわ―
 3回目のラストチャンスだたのに・・・

154 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 11:45:16.62 ID:O7Rq6yLk.net
>>153
ラストチャンスなら遠いけど、神奈川か千葉の地域限定の実技受けてみたら?

155 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 11:50:17.02 ID:H67dCU3P.net
>>154 ありがと 神奈川行ってくる
とにかく、つかれた。

156 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 11:53:18.40 ID:K1UrMDGb.net
>>153
地域も絶対受けるべき!(>_<)
まだチャンスあるから大丈夫!!
でもとりあえず連休はストレス発散だ!

157 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 11:57:51.10 ID:Yb/L0M/x.net
どういう発送してるんだろ
毎年、合格者を先に送ってるみたいなデマ?が出るらしいけど
今年は限定の申込みが絡んでか逆の噂が立ちそう

158 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 12:53:46.32 ID:aHH8H12m.net
今回も郵便物の外見から合否わかるんでしたっけ?
今年手駒ラストチャンスで来年出産だから、落ちてる感じなら中開けるの気が進まないわw

159 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 13:21:29.41 ID:8PrSU2mm.net
>>151
試験の時の出来はどうでしたか?

160 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 13:23:07.93 ID:9/CCzuAO.net
土曜日の午前中に着くなんて土曜日発送であり得るの?
土曜日の夕方ならまだわかるんだけど

161 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 13:24:00.26 ID:n7/8VewX.net
わー、怖いこわい・・・・
マンションの下のポスト、見に行きたいような、行きたくないような・・・・(´・ω・`)

162 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 13:31:22.98 ID:8PrSU2mm.net
今年から実技の採点厳しくなったのかな…ガクブル((((゜д゜;))))

163 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 13:33:11.64 ID:S/mMsNdQ.net
過去検索では、確かハガキ開封しなくてもわかったような
合格していれば、保育士の登録云々の記載があるんだよね

164 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 14:00:59.37 ID:K1UrMDGb.net
違うサイトで見たけど、神奈川の人も午前中に届いて、言語29点でダメだったらしい。音楽は31点だったって。

165 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 14:08:38.65 ID:aSW6JsrL.net
マジで実技で合格者を絞ってるのかなあ
政府が保育士人数を増やそうとしてる中、協会が必死でそれに反抗してるイメージ
つーか実技で不合格者を増やすのはやめてくれ
ショックが倍増するから…

166 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 14:24:53.48 ID:aSW6JsrL.net
一発目が不合格の報告になるとは…

167 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 14:32:55.19 ID:6zw0cRDz.net
地域限定は事前に意思表示してないと、振込用紙来ないよね? 
なので不合格でも、今から千葉・神奈川の選択の余地は無いですよね?

168 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 15:50:07.03 ID:Eaji7WD3.net
受験意向確認書を出していないと地域限定は受けられん

169 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 15:52:07.93 ID:uFij74Oz.net
愛知県ですが、今日は届きませんでした。
連休明けですねー

170 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 15:58:21.81 ID:S/mMsNdQ.net
郵便来た!
ん? 更新? 免許更新ハガキだった
たぶん来るのは、火曜日以降だと思われる

171 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 17:56:04.26 ID:9/CCzuAO.net
去年は土曜日に不合格通知が来たから今日来るかと思ったけど来なかった
火曜日か〜

172 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 17:58:05.28 ID:/+/UPq1c.net
今日不合格通知、地域の振り込み用紙と一緒に速達で来たというブログ見て、てことは連休中も来る可能性あるってこと?怖すぎ。

173 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:08:18.32 ID:Y8rqX5gf.net
29,31の落ち方は可哀想すぎる。
平均値で合格させてー!って思ってしまう。

174 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:14:40.31 ID:9/CCzuAO.net
>>172
なんで?
土曜日は郵便配達やってるから今日来る可能性はあったけど日祝は配達自体やってない
から明日明後日は来ないでしょ

175 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:20:04.82 ID:H67dCU3P.net
>>159 実技は言語は時間ぴったりで、周り(子ども)みて、
抑揚つけてこの点数。ピアノもミスなしで弾いて大きい声で
歌い切ったから、絶対30点は行ったろと思って安心してたらこのざまさ。

地域限定は神奈川で保険のため申し込んどいたから大丈夫。
やっと冷静に成れてきたが、試験官が憎い・・・

176 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:21:05.89 ID:6zw0cRDz.net
速達?? 

177 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:21:59.37 ID:aHH8H12m.net
ほんとだね…
一点足らずとかだったら諦められなくて問い合わせる人いるんじゃないの
私も何がいけなかったかしばらく思い返してしまいそう

178 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:22:06.17 ID:H67dCU3P.net
うん、速達で緑の封筒で来てた。

179 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:23:08.47 ID:/+/UPq1c.net
>>174
速達だと日祝も配達あるみたいだから
もしかしたらと思ってしまって…
今さら待つしかないのに落ち着かなくて
ごめんなさい…

180 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:28:19.70 ID:Eaji7WD3.net
今日来るのは、不合格で地域限定申し込んでる人だけ

181 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:29:55.88 ID:8PrSU2mm.net
>>175

止まらないで大きな声で歌えてダメってひどい…
なら止まった人、ミスした人は必ず不合格にしろよと言いたい

182 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:34:46.09 ID:Eaji7WD3.net
普通に実技に進んだのに
地域限定申し込んでる人は落ちたのかもね
受験料は欲しいもんなあ

183 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:43:57.73 ID:6zw0cRDz.net
域の振り込み用紙と一緒に速達 保育士 ブログ
ってググったら 本当に通知が写真付きで出た来た

本当に来てるんですね |д゚)
帰宅が怖い・・・

184 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 18:49:05.31 ID:PRc7br6x.net
Twitterで、保育士試験で検索したら、
地域限定の振り込み用紙入り封筒が、速達の特定記録郵便で届いている人のツイートがあった。写真付きで。
そのパターンの人は今日届いている&速達だから、明日、明後日の配達も有り得るんだと思う。
自分は、地域限定申し込んでないんで、合格でもダメでも圧着ハガキの普通郵便だろうから、火曜日かな。

185 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 19:19:14.69 ID:tnXXfiKp.net
なんか、今年の実技の採点厳しくなってる?((((;゚Д゚)))))))
造形と音楽で、まぁギリギリはあるだろうとタカをくくってたけど、なんか不安になって来た。

186 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 19:27:58.87 ID:H67dCU3P.net
多分今日届かない人はみんな合格なんだと思うよ。

1割に該当してしまって切ない マジせつない

187 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 19:39:10.13 ID:tnXXfiKp.net
全部の採点を同じ試験官がする訳では無いから、試験官との相性が良く無かったのかも。
ミスなしで、最後まで歌いきったのに酷い話よね。
他人事ながら、なんか腹立ってきたわ。
今年の実技不合格は、1割ではないかも知れないね。

188 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 19:53:31.82 ID:IDjWWDXY.net
地域申し込んでなくて落ちてる人は今日届いかないよね?

189 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 20:13:49.97 ID:T/AT9yff.net
横浜市在住、地域限定申し込みしてます。
皆さんのレス見て怖くなり、ポスト確認してきましたが、空...。
私は言語は20秒くらいは余ったし、音楽はピアノが響き過ぎて、声にもっと出さなきゃって思ってるうちに終わってしまい
全く自信ない...。

でも、今まだ通知が来てない人をはみんな受かってるといいよね。
不合格通知だっだ人(たぶん自分も)は、地域限定で絶対うかろう。

190 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 20:28:14.09 ID:9/CCzuAO.net
今日届くってことは地域限定申込みしてる&不合格ってこと?
逆に地域限定を申し込んでて連休中に速達が来なければ合格?

191 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 20:38:10.92 ID:fDsco30U.net
地域限定申込み済みで不合格→速達で今日か明日あたり
地域限定申込み済みで合格→普通郵便で火曜日以降
地域限定申込んでいない(合否に関わらず)→普通郵便で火曜日以降
なんじゃないかなー。

192 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 20:39:25.97 ID:6RQNR18v.net
本当に怖い
こんなに心に余裕なくなるとは思わんかった
学科はマークミスがなければ点数わかるからまだ余裕あるけど
実技はこんなにヒリヒリするとは

193 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 20:51:22.10 ID:/wuMqPwr.net
あるサイトの掲示板では、音楽数秒止まったけど31点だったらしい

194 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 20:57:45.81 ID:Yb/L0M/x.net
ピアノで0点取ったとかいう話って本当かな…
言語で挙げられた話以外の話をして0点は聞いた事あるけど

195 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 21:04:05.68 ID:K1UrMDGb.net
なんかちょっと余裕かましてたけど、余裕なくなってきた…
地域申し込みしてないから、どっちにしろ火曜以降か…
本当に落ちる基準がわからない…

196 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 21:19:55.52 ID:IDjWWDXY.net
もし自分が落ちてたら絶対抗議する

197 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 21:29:06.11 ID:9/CCzuAO.net
私は地域申込んでるから連休中に速達が来なければ合格してる可能性が高い
ってことか
速達が来るのが怖いw

198 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 21:33:04.68 ID:6ULd3f6b.net
地域限定申し込んでないし、火曜日まで待つしかない。
言語は、時間はほぼちょうどだったけど、最後カメと言うべきところをウサギと言ってしまい、言い直したし、
音楽は全然声出せなかったから、
今更ながら心配になってきた。

199 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 21:42:30.66 ID:9/CCzuAO.net
連休中に速達が来たら受取拒否する

200 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 21:55:38.29 ID:aHH8H12m.net
採点厳しくなってるのかね?
合格したって話、なんでこんなにないの

201 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 22:40:17.97 ID:9/CCzuAO.net
>>200
今日来た人は「地域限定申込み済みで不合格→速達で今日か明日あたり」の
人だからでしょ
合格してる人は火曜日以降
だから不合格ばかりで当たり前

202 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 23:04:46.23 ID:Yb/L0M/x.net
しっかり調べたわけじゃないから分からないけど、見た限り合格報告がない…?
去年は合否問わずちらほら土曜日にも報告があったと思うんだけど

203 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 23:11:24.42 ID:9/CCzuAO.net
>>202
今年はマイナンバーの配達で郵便局が混乱してて普通郵便の到着が遅いらしい
元々土曜日発送で土曜日着なんてそんなに多いわけじゃないから普通郵便の場合
今日届くのはまずないと思う

204 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 01:00:16.27 ID:k88DT4xG.net
>>175
ちなみに、実技対策ってどんな感じでした?
独学ですか?それとも教室とか講座とか利用しましたか?

学科は正答があるから独学でもいけるけど、
実技は自分で「コレが正解」と思ってることが通用するかどうかわからないから不安なんだよなー

205 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 02:18:52.03 ID:XcsceZ3Y.net
可哀想で仕方ない
自信あったなら、誰かと間違えられてるんかと思って辛いだろうな

206 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 05:26:25.82 ID:fMf6QEeJ.net
>>203
そうだよね
だからこそ地域限定申込書が確実に早く着く速達だったのだと思うし
なぜそこまで地域限定申し込み書を早く到着させたかったかというと、
地域限定の二次試験まで1ヶ月切ってて、申し込み締め切りが迫ってるからだし、
今年は色々とイレギュラーだよ

207 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 05:34:34.66 ID:WLNy8/5P.net
でも速達で届くイコール不合格とわかってしまうの嫌だな
受領印押しながら涙目じゃないですか
今年はマイナンバーのこともあるし全員速達にして欲しかった

208 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 05:48:02.86 ID:fMf6QEeJ.net
>>207
全員速達はお金がかかりすぎるからないだろうなあ

209 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 06:30:48.81 ID:Hf9n1zrb.net
エンカレで、音楽0点だった人いるよ…

210 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 06:40:35.12 ID:bX6cr243.net
音楽0点って。
2番を歌っちゃったりしたのかな?

211 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 07:10:41.53 ID:QBVAqZVy.net
エンカレの音楽0点の人、なんで書き込みが言語のとこなんだろう…

212 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 07:34:38.33 ID:4Xlr2wFk.net
>>204 言語も音楽も、学校・教室に通って
 4月から毎日必死に練習して発表して見てもらったりもした。
 だから落ちるのが不思議でならないの。

213 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 08:13:10.35 ID:bJ8stRey.net
国家資格で問い合わせして点数が変わるのか興味深いですね。
点数が変わったら、新聞に載りますね。

214 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 08:15:25.55 ID:0DNur4Lj.net
>>212
なんでだ。あんまりだ。理不尽じゃないか。
不合格の大抵の人がこんな風にしっかりやってる人だから、実技はわからない。

215 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 08:26:01.64 ID:0DNur4Lj.net
>>213
エンカレの0点の人?
お上手なんて言われる事自体が謎だったのだけど。
そもそも試験官って無駄口聞いちゃダメよね?

216 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 08:40:06.47 ID:mk8P5W8+.net
園彼の掲示板のピアノ0点のとこ、ネタだろ画像アップしろってここの住人かね?

言語で、通しでタイムを一度も測っておらず30秒余らせて29点というならまぁ納得いくけど、音楽で大きな声で歌ってピアノもミスなく弾いて自信はある程度あったのに24点って
試験官によってそこまで違うとしたら恐ろしい

落ちた人も不合格科目以外の科目は例年通りって感じの得点だから、今年から急に採点厳しくした訳でもない感じかしら
厳しくなったとしたら、試験2回にしても意味ない…
もともと筆記さえ受かれば9割受かるザルのような実技試験だったから意味は無かったのかもしれないが

217 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 09:25:13.89 ID:QBVAqZVy.net
沖縄にも速達で不合格通知と振り込み用紙きてるみたい。音楽28点とかだったらしいよ

218 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 09:40:46.09 ID:IgR61Q99.net
なにこれ
今まで言語は、自分ではミスなく時間もピッタリでも落ちたとかよくあって、造形音楽はそこそこ採点分かりやすいイメージあったけど、音楽までなんでこの点数?ってパターンになったのか?
自分も音楽受けて、ミスなく最後まで歌えたからまぁ、点数はさておき落ちてはないだろうって思ってたけど雲行きが怪しくなってきた( ;´Д`)

219 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 09:44:56.48 ID:FZlV82Yo.net
確かに0点の画像をウプした人はいない
毎年いる愉快犯だと思われ

220 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 09:46:43.79 ID:WLNy8/5P.net
そうそう
待ってる人を不安にさせる愉快犯

221 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 10:22:27.13 ID:z36d7Ix9.net
沖縄にも速達が届いた情報、私も見ました。
たぶんですが、実技不合格で地域限定を受験する人だけ、金曜日に速達で発送したんだと思います。
ですので、地域限定受験希望で不合格通知が昨日届いてなければ、合格当確でOKだと思います!

222 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 10:26:44.78 ID:WLNy8/5P.net
今日速達で不合格通知届いたらぬか喜びやな

223 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 11:43:04.39 ID:0DNur4Lj.net
昨日速達出してたら遅くても今日の午前中には届く感じかな?

224 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 11:59:29.17 ID:WLNy8/5P.net
昨日の朝速達出してる可能性が高いと思う
早い地域なら当日届く
だから普通の人は今日届くと思う
地域限定申込んでて今日速達届かなければ合格と思っていいかも

225 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 13:00:49.65 ID:QBVAqZVy.net
あー
火曜日が来て欲しいような、来てほしくないような…
しかも24日誕生日…

226 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 13:56:54.10 ID:SXJzY+Mt.net
>>225
そんなフラグ立てたらアカン

227 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 14:13:39.26 ID:Wo/re9Xa.net
しかし速達にしても数日しか変わらないのにね
自分はまあみんな九割受かるっていうのならセーフだろ程度の出来だったから俄然不安になってきたわ

228 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 14:16:42.62 ID:f/qXz/vE.net
このスレの人たち皆に、火曜日には合格通知が届きますように!!

229 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 18:18:10.00 ID:WLNy8/5P.net
とりあえず今日は届かなかった
速達で今日届かないなんてことはないはずだから合格?

230 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 18:57:45.79 ID:zme8fjhD.net
日本郵便によると国民の祝日及び振替休日並びに日曜日は速達の配達は行っているが、普通郵便の配達はしていないとのこと。
だから明日速達が届かなければ合格確定かもね。

231 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 19:19:01.69 ID:McSiRpR/.net
地域限定申し込んでない人は、合格でも不合格でも火曜日以降でしょ。

232 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 19:22:15.16 ID:sffplka4.net
実技まで行って地域申し込みしてる人はまれだと思う
あーこわいなあ

233 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 19:29:17.22 ID:bX6cr243.net
実技まで行ったけど、地域申し込んでる・・・。神奈川だし。
今日は1日中、インターホンにビクビクしてたよ。
犬の散歩に行った時、郵便配達のバイクに2台も遭遇して「うちには来ないで&#12316;」
って祈ったわ・・・。

234 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 19:32:10.59 ID:sffplka4.net
これは恐怖だねw

235 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 20:15:30.07 ID:WLNy8/5P.net
>>232
そんなことないよ
私も申込んでるし周りでも結構いるよ

>>233
気持ちはわかる
もう配達が来る時間じゃないのに念のためにさっきも郵便受けに見に行っちゃった

236 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 21:28:04.24 ID:cxatSG8E.net
某SNSの保育士試験コミュ見てると、音楽で不合格の人が多いみたい。
来年再受験する予定なんだけど、音楽を選択しない方がいいような気がしてきた。
頑張って造形の練習しようかな。

237 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 21:34:16.62 ID:mk8P5W8+.net
確かに音楽で不合格多いね
他科目で落ちてる人も音楽の点数は31とかギリギリ

音楽は多少間違えても止めず大きな声で歌えば何とかなると思ってたけど、これからは通用しないのかな

238 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 21:46:45.75 ID:WLNy8/5P.net
いやまだサンプルが少ないから断定は危険

239 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 22:36:33.58 ID:QjPPo7Ac.net
前は言語が難しかったのにね
音楽は採点基準が変わったのかな?

240 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 03:22:17.12 ID:V0A+WQ1y.net
落ちてるの地方だけなんだよね
東京近郊は、振込用紙を普通郵便で送ってるんちゃうか

241 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 03:59:42.89 ID:LNyJXOrL.net
エンカレで東京、神奈川の人落ちてる

242 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 06:16:41.03 ID:mmRu46o6.net
実技で近年こんなに不合格者がいたことってあるのかな
合格者は嬉しくて書き込みするし、不合格者は落ちたのが恥ずかしくて書き込みしないって傾向を考慮しても
一昨年昨年くらいまでは90%以上は合格できてたようなイメージなんだけど

今年は「受かると思ってたが点数意外すぎてどうしても書き込みたい」>「落ちたのが恥ずかしい」
って傾向なだけなのかね

243 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 06:22:29.56 ID:uCjELUe7.net
確かに音楽で落ちてる人多いな
スクール通ってた人も落ちたって事は今年から何か基準が変わったんだろうか?

244 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 09:42:24.31 ID:V0A+WQ1y.net
>>242
東京だけで2000人受けたんだから、1割不合格でも200人は落ちてるわけだろ。
その更に1割がエンカレやmixiに書き込んだとすれば、20人くらいの書き込みがあってもいいんじゃね。
まあ、今年は合格者の書き込みがゼロだから、不合格者の書き込みは目立ってるよね。

245 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 09:52:55.17 ID:LNyJXOrL.net
逆に言えば、不合格の書き込み少ないともいえる。
こんなにったって数人だからね。
ただ、大失敗して不合格なら納得できるけど、「何が悪かったのか分からない」という出来で不合格なのが怖いところ。

246 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 11:21:39.81 ID:RWMgnaa6.net
地方限定の受験料振込期日はいつまでなんだろうか。

自分も都内で地方限定申し込んでるから、そわそわするなぁ。

247 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 11:31:51.14 ID:jCYIZlGw.net
>>246
通知がまだ来てないってこと?
地域限定申し込んでいてまだ通知来ていないなら合格なんじゃ?

248 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 13:39:10.68 ID:eX05rx7l.net
受験票の発送業務を考えると、振込締め切りは今週金曜くらいとか、もうほとんど日がないんじゃないかな。
今日速達が来なければ合格と思いたい。

249 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 14:55:41.49 ID:igh4+IaO.net
さっき昼寝してたらピンポン鳴って、インターホン見たら郵便…(*_*)
うわぁーダメかぁ〜と思って恐る恐る出たら、マイナンバーの配達でした(-。-;
マジで焦りました…軽く寿命が短くなったじゃねーか!

250 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 15:34:51.38 ID:ngNSXXDv.net
>>247
そう、まだ来ません。壊滅的な出来だったので、自信のじの字もないのに。

ちなみにマイナンバーもまだ来ないw

251 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 17:18:48.95 ID:PphEqnTq.net
>>249
同じだ。不在票入ってて焦って見たら…@東京港区

252 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 17:44:50.33 ID:QeVohuxd.net
試験結果を考えないようにしていたのにココを見てしまいました。
音楽、緊張と乾燥で声が全然でなくて自信ない。
保育園で働いているから園や会社に結果報告もしないといけないし…気が重い。。。

253 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 21:37:37.26 ID:PJ6iwMI5.net
いよいよ明日からだな
明日は1日、外に出てるから夕方帰った時には結果が来てるといいけど…

254 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 21:41:29.60 ID:PHAH0ZbB.net
今年に関しては連休中に通知が来るのは不合格者なんだから合格者の書き込み
がなくて全員不合格なの当たり前じゃん
例年なら普通郵便でも土曜日に来る人がいたけど今年はマイナンバーのせいで
普通郵便の配達が遅い

255 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 21:54:08.99 ID:cNxQWg/i.net
仕事終わって家に帰る→家族が既に郵便物受け取ってる
これが辛い。
速達だったら不合格らしい!って家族に言ってしまったからな・・・

256 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 00:22:50.14 ID:j5i38rQc.net
今日まで通知が来ないってことは、合格と思っててもいいのかなぁ

257 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 00:38:20.05 ID:auKOyeeI.net
>>256
地域限定申し込んでるなら、その可能性は高いかもね!
不合格通知&地域限定試験の払込書は速達で送られてくるみたいだから、離島在住でもない限りこの連休中に速達が届かないとは考えづらいよね

258 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 02:39:38.95 ID:Rvy+Mg50.net
実技どちらも40点以上で合格してますように

259 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 05:28:08.35 ID:snBXQswq.net
もう受かってりゃなんだっていいわ

260 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 06:03:33.70 ID:CDEh5LfF.net
連日このことばかり考えてたら不合格通知が来た夢見たわw
言語24点、音楽19点。
正夢じゃありませんように...

261 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 09:40:53.26 ID:KXgycsGe.net
地域限定の正答掲載されましたね。
初受験でしたが、社会福祉の全員正解に救われたかも。

262 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 10:20:50.37 ID:of70F8Lk.net
合格通知きたー

263 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 10:22:19.01 ID:JcxHrnnP.net
おめ!

264 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 10:29:43.90 ID:9sajBuqw.net
合格した方、メルカリでユーキャンの参考書売って!買うから!

265 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 10:32:04.13 ID:2Kv+hdH1.net
>>262 おめでとう! あやかりたい(#^.^#)

266 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 10:44:25.57 ID:VWLtlRGz.net
おめでとう!
受かった人達の点数やざっくりとした合格率も気になるけど、音楽0点だった人の問い合わせの結果も密かに気になる。
20数点とかリアルな点数だと問い合わせもできないけど、0点って…

267 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 10:52:43.50 ID:Lkq6Ep1s.net
先ほど、合格通知来たと投稿した者です
筆記はユーキャン、実技は独学で
音楽37 造形47 でした

268 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 10:54:27.19 ID:N1iZdx/I.net
>>267
あめでとうございます!
私は郵便が夕方に来る地域なので夕方まで生殺しです

269 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 10:57:04.69 ID:RIXlD2vN.net
こちら新潟の田舎です。
午前中に来るかと思ってソワソワしてますが、来る気配なし。
田舎だから遅いのかな。今日中には届くかな。

270 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 10:58:50.51 ID:M4wiMA0c.net
なんか期待持ってしまうけど、自分は地域限定受けてないから落ちてる可能性も充分あるんだよな〜
受かったみなさん、おめでとうございます!

271 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 11:02:01.50 ID:vRHkrXqy.net
>>267
高得点で合格、おめでとう&#8252;&#65038;
私のところも夕方に配達だから子どもが帰ってきてから結果を知ることになる。
子どもの前で落ち込みたくないなあ…
でも、合格でも不合格でも当日の手ごたえと点数を書きに来るつもり!

272 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 11:03:58.29 ID:4fG/qRt8.net
>>267
うらやましい〜〜!おめでとうございます!
東京だけど郵便は夕方(^^;;
地方限定は申し込んでおいたけど速達来なかったので希望がなんとか持ててますが…

273 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 11:08:33.77 ID:RIXlD2vN.net
本当、早く届いてほしいですね。
エンカレで、音楽自信あったのに落ちた!という方の書き込みを見てから、不安で不安でどうしようもありません。
でも今あがいてもどうしようもないですよね。
落ち着かないと、、、

274 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 11:27:37.93 ID:I5r4iI6+.net
うちも郵便いつも夕方だからまだ来ない。
不安だ…。

275 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 11:28:20.82 ID:Lkq6Ep1s.net
皆さんの所にも良い結果が届きますように&#9825;
愛知ですが、郵便来た!と思ったら、マイナンバーでがっかりしてたところ、
またすぐに郵便来ました

276 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 11:39:02.40 ID:nInDvVTQ.net
受かったー&#8252;&#65038;&#8252;&#65038;
音楽33点
造形43点

音楽、ミスなく大きな声で歌ったからもうちょい点数あるかもって思ってたけど、結構ギリギリ(^_^;)
なんにせよ、受かったには変わりない。
良かったーー。・゜・(ノД`)・゜・。

277 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 11:39:33.34 ID:KXgycsGe.net
皆さん、実技の結果待ちですね。
筆記の結果が届きました。ニコイチと食と栄養の鬼門を残してしまいました。
4月頑張ります。

278 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 11:42:27.92 ID:mEfFQZxJ.net
来た 合格 兵庫 よかった!!

279 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 11:49:30.74 ID:JcxHrnnP.net
音楽、怖いよー! 
ピアノにミスはなかったし精一杯歌ったつもり。
けれど、本当に大きな声で歌えてたか!?と言われると自信がない。
というか、記憶があまりない…。

ギリギリでもいいから受かっててほしいなー。

280 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 11:57:58.85 ID:UDfZEWbA.net
今年は音楽の点数が低い気がする

281 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 12:09:20.08 ID:muQr01T4.net
音楽32点、造形36点でギリギリ合格でした〜!(≧∇≦)in 埼玉

282 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 12:47:45.73 ID:vtnmHYDj.net
九州は明日かなあ・・・
早く結果こないと不安だよぉーTT

283 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 12:53:29.64 ID:i0IqD8N4.net
造形32点、言語36点だったー!!!!
苦節3年、長かった。。。。受かった人おめでとう!!ちなみに言語は10秒沈黙してしまったり、いい間違えたり、時間30秒程余った。造形は下手くそだけど条件は満たして何とか書いた感じ。来てない人のめちゃくちゃ合格祈る。

284 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 12:53:30.14 ID:yw+YnP90.net
造形41 言語31で何とか合格しました
埼玉

去年は造形33 言語27で不合格だったし、今年も言語は10秒ほど時間が足りずに途中までしか話せなかったので、自信がなかったけど、良かった(涙)

285 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 13:03:35.65 ID:9aQMqIQS.net
音楽21点、言語46点で落ちました。
あんなに練習したのに涙
来年の要項出たらすぐ練習します…。

286 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 13:12:55.75 ID:2Kv+hdH1.net
>>285 さん 地域は希望出してなかったの?

287 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 13:13:21.73 ID:FVZua9AP.net
火曜日以降、通知書届く人は、みんな合格だと思い込んでいた…
そっか…
家に帰りたくなくなった……

288 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 13:16:20.65 ID:FVZua9AP.net
筆記受験前に、保協から連絡あって、地域申し込みするかどうか聞かれて、お願いします。と言ったけど、
その後筆記受かって実技そのまま進みましたが、その場合も地域の実技申し込みは出来るのでしょうか?
あるいは、すでに申し込み済みということ??

289 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 13:20:05.60 ID:UDfZEWbA.net
>>287
地域限定申し込んでない人は合否に関わらず普通郵便だから火曜日以降でも
不合格もある

290 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 13:24:34.42 ID:I5r4iI6+.net
>>286
地域は出していません。
東北なので。

291 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 13:27:18.06 ID:CJmm2CV8.net
言語 41
造形 40
足掛け3年です
よかった 泣いてしまった

292 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 13:30:41.97 ID:2Kv+hdH1.net
地域限定申し込んで、火曜日以降は合格のみ伝説は本当なのか?

293 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 13:39:10.47 ID:6z6myHt6.net
地域限定申し込んでました。今日普通郵便で合格通知きました!

294 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 13:40:17.27 ID:rTmqYAYK.net
伝説でも、今はすがりたい。
神奈川だけど、郵便はいつも夕方配達なので生きた心地がしません・・・。

295 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 13:43:07.94 ID:UDfZEWbA.net
>>292
伝説というか「地域限定申し込み者で不合格者は地域限定の案内があるから速達」
という事実を踏まえれば当然導かれる結論じゃないか?
土曜日発送で月曜日までに速達が届かない地域なんてまずない
火曜日以降に来るということは普通郵便
地域限定に申し込んで普通郵便ということは合格

296 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 13:49:00.91 ID:BlDqyK1r.net
九州住みの方、通知きましたか?やっぱり明日なのかな?待ち遠しい!

297 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 13:50:44.42 ID:6v3fPN2e.net
今日無事に合格通知が届きました
実技は造形41点、言語42点
筆記はユーキャン、実技は独学でした
一年で合格出来たのは本当に嬉しい
ここのスレは時々覗いて密かに励みにしていました
資格携えて転職活動頑張ります

298 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 13:58:30.08 ID:fWczm31d.net
九州住みです。
まだ届いてません。
地域の申し込みもしていないので、朝から心臓バクバクです。
どうか、受かっていますように。

299 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 14:00:17.24 ID:M4wiMA0c.net
九州は、なかなか地域受けに行けないよね…
しかし結果もまだわからないしもしかしたら申し込んだ方がよかったのか…?と思ってる

300 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 14:04:30.50 ID:2Kv+hdH1.net
>>295  地域限定の案内があっても、
発送地域に寄っては、普通郵便の封書とか
ないかな?って悪い方に不安になってました。

301 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 14:05:47.83 ID:BlDqyK1r.net
>>298
>>299
九州住みやっぱり届いてないんですね。せめて夕方に届いてくれー!地域も受けに行くのはなかなか大変ですよね!なぜ福岡あたりでも実施されないのかな。

302 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 14:07:49.44 ID:BlDqyK1r.net
>>298
>>299
やっぱり届いてないんですね。夕方に届いてほしい。

303 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 14:23:56.35 ID:HecHk5ID.net
午前中に合格通知が届きました&#8252;&#65038;@埼玉

言語39 音楽35

祝☆一発合格&#8252;&#65038;

言語は時間3秒残しくらいで、身振りや抑揚も完璧だと思っていたので、正直もう少し高得点を予想していたのですが...(笑)

音楽は、ピアノ初心者でかなり練習したものの、本番緊張のあまり『ちびっかぶーん』で2小節くらいミスタッチ...なんとか歌い切りましたが、声を大きく出そうと意気込むあまり、凄い音痴になってしまい...(泣)

でもなんとか合格出来て嬉しいです☆☆☆

この掲示板には書き込みこそしておりませんでしたが、皆さんの意見に大変支えられました。

本当にありがとうございました。

今後受験される方&合格通知待ちの方にも良い結果が届きますよう、心よりお祈り申し上げます☆☆☆

304 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 14:43:33.29 ID:RP8KceWz.net
いつもなら郵便がとっくに届いてるはずの時間なのに今日に限ってまだ!

305 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 14:46:35.67 ID:N1iZdx/I.net
速達料自己負担でいいから合否に関わらず速達で欲しい

306 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 14:49:30.96 ID:Rw80VNxa.net
無事に合格通知書が届きました@都内

ド緊張で、練習通りに声が出ずまったく自信がなかった音楽36点
学校ではいつも評判が良かったけど、本番一か所だけ詰まった言語33点
時間がピッタリ過ぎってくらいピッタリで終わった事にビックリ顔をしてしまったのは減点だったかな?

「保育士登録の手引き」の取り寄せ方法で
返信用封筒:1枚 角形2号(A4用紙が折らずに入るサイズ)
てのがあるけど、家にオレンジ色の封筒の在庫があるんだけど、それでも大丈夫かなぁ?
オーソドックスな色にしていたほうが無難かな?

307 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 15:36:11.73 ID:Rvy+Mg50.net
合格しました
造形38音楽44
造形もう少し高いと思ってたけどなあ

308 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 15:38:20.36 ID:VWLtlRGz.net
そういえば愛知さんどうしてるかな…

309 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 15:45:07.38 ID:snBXQswq.net
>>304
同じく……
遅いよー遅すぎるよー

310 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 15:45:36.96 ID:N1iZdx/I.net
やはり今日届いてる人は合格者ばかりですね

311 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 15:50:30.84 ID:cwmhcigA.net
さっきガス代の請求書は届いたのに、結果はまだ届かない
関東なんだけど明日以降かなぁ…
1日に2回配達する事ってあるんだろうか

312 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 16:09:41.88 ID:snBXQswq.net
郵便きた!受かってたー!
造形39
言語41
私、大学の専攻美術なのに39点て
ま。受かりゃなんでもいっかー!

313 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 16:13:59.31 ID:cwmhcigA.net
届いた!
音楽36
造形47

ピアノ10年位習ってたし、歌も得意な方だったんだけど音楽厳しいですね
確かに声も指も震えまくってたけどミスらしいミスはなかったのにな

314 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 16:20:15.91 ID:FVZua9AP.net
エンカレ見てたら、今日到着で落ちてるひとも何人かいた。

315 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 16:24:20.83 ID:0hrTFCop.net
福岡住みです
合格通知きました!
造形:30
言語:43

造形の方が自信あったのに何でぎりぎり…
まあ受かりゃいいや!
mixiでも福岡住みの人の通知がきたって書き込みあったから来てるところは来てるのでは

316 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 16:26:54.58 ID:snBXQswq.net
いざ、封筒角形2号を買いに行こう
でも、角形2号は何に入れて送ればいいんだ?
角形2号より小さな封筒に折って入れてもいいんだよね?

317 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 16:30:43.36 ID:VWLtlRGz.net
アップされた合格通知書の画像見てると一発合格率高いなー
一発だからアップするんだろうけど

318 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 16:30:46.92 ID:N1iZdx/I.net
>>314
そりゃーいるでしょ
地域限定申込んでない人もいるんだから

319 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 16:37:33.26 ID:2Kv+hdH1.net
都下 まだ来ない(/_;)

320 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 16:43:57.43 ID:CDEh5LfF.net
合格通知届いた!
伴奏ミスった音楽まさかの49点、自信のあった言語が34点。
なんだか分からないが合格すればなんでもよし&#8252;

321 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 16:44:23.30 ID:CDEh5LfF.net
合格通知届いた!
伴奏ミスった音楽まさかの49点、自信のあった言語が34点。
なんだか分からないが合格すればなんでもよし&#8252;

322 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 16:44:31.94 ID:z5FJ+eH5.net
>>319
同じく都下、多摩地域ですが来てない(p_-)

323 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 16:55:48.84 ID:yNFB2i/F.net
うちは神奈川なんだけど、まだ来ない。明日には来るんだろうけど、落ち着かない。

324 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 17:03:47.58 ID:rTmqYAYK.net
うちも横浜だけど、まだこない・・・。
一日中緊張してたから、もう泣きたくなってきた。
地域申し込んでるけど、きちんと受け付けされてないんじゃないかとか、悪い想像ばかりしてしまう。

325 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 17:07:11.58 ID:2Kv+hdH1.net
郵便局へ行ったらくれないかな〜あ
マイナンバーでドタバタで、明日も来なかったら押しかけてみよ

326 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 17:09:52.86 ID:QYP8Qx9j.net
>>320
おめでとうございます!
音楽すごい高得点ですね。ピアノ習っていましたか?
参考にしたいので、どのような感じだったか教えて欲しいです。

327 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 17:20:37.00 ID:2Kv+hdH1.net
来た〜あ! 
東京 男  成美堂で独学
言語40点 音楽33点

受験B日前に風邪ひいて声が出ずで心配でしたが 
 受験一回目で合格です!(#^.^#)

328 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 17:22:47.75 ID:q2NBLmRs.net
音楽41点 言語30点ギリギリー 筆記も一発合格だったし、とりあえず1年かからず
合格できたので良かった! しかし言語は何が悪かったのかなーー。。

329 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 17:27:11.60 ID:N1iZdx/I.net
きたーーー
音楽30、造形31
超ギリギリw

330 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 17:28:17.21 ID:Tu2+Ru2x.net
彼女と二人三脚。
彼女、受かりました!
勉強を見て欲しいと頼まれ、去年はニコイチにやられ、ごめんなさいとガン泣きされ、こっちまで何かトラウマに。
今年は、ユーキャン、そして1週間前にリベンジセットをネットで知り、こいつを丸暗記しろ、と鬼軍曹のような態度をとっていたのに、必死に食らい付いていた。
苦節4年、あいつ、ほんとによく頑張った。
情報に疎いあいつに代わって、ここで色々知る事が出来ました。
落ちた方はそこで腐らずに、受かった方はおめでとうと、そしてまだ待っている方々が全員受かっている事を祈ります。
彼女に代わり、皆さんありがとう。

331 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 17:29:06.32 ID:BlDqyK1r.net
九州まだかなーと書き込みしたものですが、きたー!!
音楽49 造形45 まさかの高得点合格!苦節三年、頑張ってよかった!!みなさんも受かってますように!!

332 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 17:31:09.15 ID:7l0qly+x.net
北海道の田舎の村ですが
はがき届きましたよ。

333 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 17:36:03.95 ID:2Kv+hdH1.net
音楽 退出時に 大きな声で「ありがとうございました」
と言って二こっとしたら
チェックしてました。

挨拶とか大事かもね

334 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 17:38:33.89 ID:QZ6evkx2.net
都下、来ました。

音楽 33
造形 37

音楽はミスタッチなく弾けましたがとにかく風邪と乾燥で声がでなくて頭真っ白。。
チビッカブーンは記憶になく…
不合格を覚悟していたので嬉しいです。
さっそく園に報告します。

335 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 17:47:42.81 ID:4fG/qRt8.net
来ました!合格してました!
先ほど来てない多摩地区と書いたものです。

音楽30
造形45

音楽はちびっか…で最後の1小節で派手に不協和音を出してしまい、数秒おいてからひきなおしました。初めから弾き直したらアウトだったかも。でも合格には変わりないから良かったです!

336 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 17:53:56.88 ID:2Kv+hdH1.net
>>335 同じ多摩地区 おめでとうございます。 
間違えても、最初から引き直さない勇気
必要ですよね。

337 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 18:10:45.79 ID:M4wiMA0c.net
福岡、試験受かりました。
音楽34点
言語37点です。
言語は30秒以上余ったので心配してました
頑張ったし落ちてても悔いないと思ってたけど、
郵便受けみるときはやっぱり「お願い!」って思っちゃったな

338 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 18:18:11.62 ID:So3WVBE9.net
東京合格でした

造形35
言語31

造形は自信なかったから納得だけど、言語はめっちゃ自信あったのにギリギリ・・・
身振り手振りないと点数低いのかなーと思いながらも合格したからもういいやw

339 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 18:19:29.58 ID:rTmqYAYK.net
先ほど、横浜だけどまだ・・・と書き込んだものです。
私も合格通知、来ました&#12316;。
音楽35点、言語31点のギリギリのだけど受かればOK)!
嬉しい&#12316;。

340 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 18:33:57.01 ID:em+EdvIY.net
250です。合格通知きました!
音楽30、言語33の超ギリギリ…

不協和音に負けず挫けず、歌い続けたら、結果的に何とかなりました。

341 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 18:57:28.80 ID:ATkghBPe.net
みんな、合格おめでとう!

一番最初に不合格のカキコしたもんだけど、

地域限定試験ではぜったいリベンジしてやんかんね!

342 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 19:09:56.22 ID:777Kq8ac.net
エンカレで0点だった人、どうだったんだろね。

343 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 19:14:42.80 ID:JcxHrnnP.net
>>279です。ついさっき普通郵便で通知がきました。
音楽50、造形43 

怖かった音楽でまさかの満点。
ピアノは長年習っていたので、超緊張して指が震えながらも惰性で弾けますが、
歌のほうは全くの独学?で大きな声が出ないままの受験でした。
ほとんど演奏中の記憶がありません。
止まった覚えはないのでミスはなかったと思います。

しかも私、何を考えたかブラックジーンズで受験しました。
服装で心配されてる方(そんな人いるかな?)、安心してください…。

344 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 19:31:10.60 ID:yNFB2i/F.net
323です。18時過ぎに見に行ったら届いていました。

造形33、言語41でした。私は、試験当日の感触通りの結果だと思う。

絵は本当に苦手で、お年寄り&#8265;&#65038;ってパニックになって、お年寄りが全然お年寄りに見えなかったり、体の大きさがめちゃめちゃな仕上がりになったから、全然自信なかった。

言語は、試験官が若い女性二人でにこやかに対応してくれたので、それほど緊張なく練習通りやれた。お話はおむすびころりんのいいおじいさんだけバージョンで、「おしまい」だけ言えなかったけど、自分ではよくできたと思った。

それにしても、343さんの音楽50はすごいね。おめでとう。

345 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 19:33:52.34 ID:N1iZdx/I.net
エンカレの0点の人、歌を歌ってなかったんだと
掲示板で歌は歌ったのか?という質問に対して歌いましたと答えてたのに
事務局に問い合わせて歌ってなかったということになる意味がわからんわ
事務局の人に「あなたは歌ってませんでした」と言われて気がつくぐらいなら
掲示板で「歌ったの?」と聞かれたときに気がつきそうなもんだが
そもそも事務局に電話すると不合格の原因教えてくれるのか?

346 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 19:50:01.31 ID:bQXqCW1O.net
愛知県
以前、スーツで受験したとカキコした者ですが、
造形34、言語30
で何とか合格できました。
とりあえずほっと一安心です。

合格したみなさん、おめでとうございます。

347 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 19:53:56.90 ID:y3wGYQW8.net
エンカレの人、釣りじゃないとしても音楽の内容を言語の掲示板に書くような人だからな
不思議な人なのかもね

それにしても、ピアノのみ弾く→弾き歌いの意味がよくわからない
はじめピアノだけ弾いて、次に同じ曲を弾き歌いしたってこと?
あとおじょーずって言われたのは試験官のイヤミ?

348 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 19:56:16.65 ID:RhqdsSIx.net
造形46言語42で合格。教材はUーCANの通信テキスト+セット内DVD。
出来栄えは、造形は緊張しながらも、施設に居る祖母を思いつつ楽しみながら描いたので悔い無し。
言語は早口で15秒以上余り、どこまで響くのかと不安でしたが、合格でホッとしました。

349 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 19:56:52.37 ID:IKo0FrXE.net
合格した人おめでとうございます!

私は、死にそうなくらいドキドキしながら仕事終えて来たのにポストを開けたら空っぽ・・・。
もう1日待つなんて心臓が持たないよー

350 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 20:00:12.53 ID:auKOyeeI.net
>>349
私も...
東京23区南部住みだけど届かなかった。
マイナンバーのせいで遅配?

351 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 20:04:34.97 ID:N1iZdx/I.net
>>347
多分、ピアノだけ弾くことを「弾き歌い」と勘違いしてたってことじゃない?
それでも掲示板で「歌ったの?」と聞かれて気がつくと思うんだがw

352 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 20:09:13.77 ID:nInDvVTQ.net
あんな人数いる中で、歌ってなかったって個別にメモ書きとかあるんかな?
事務局側もよく分からないから、歌ってなかったって適当にそれらしい理由を言ったんではとか勘ぐってしまう

353 :343:2015/11/24(火) 20:09:53.08 ID:JcxHrnnP.net
>>344さん、ありがとうございます。嬉しいです。
本当に自分がどうして高得点なのか解らないです。
待ち時間に聞こえてきた範囲でも、
私より声が大きく歌がうまい人はたくさんいたような印象があります。

にこやかな対応、よかったですね!
挨拶を大きな声でしたのですが、
試験官のお二人はニコリともせず、
こちらに目も向けてくれなかったのを覚えています…怖かった。

354 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 20:11:25.39 ID:2Kv+hdH1.net
>>347 ピアノは完璧!でも、歌がピアノより小さくて、聞こえ無ければ
それは「歌ったの?」になるかもね

355 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 20:12:20.01 ID:jTNtLcU/.net
地域限定筆記、不合格でした。
でかでかと不合格って書かれててなんか笑ってしまった。来年は試験が春だから12月になったら勉強はじめるぞー

合格した皆さんおめでとうございます!
これから二次の人、合格できるといいですね!

皆さんはニコイチの勉強どうしてますか?
教育原理の方を毎回落としてしまう…

356 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 20:22:56.17 ID:g9QwCrKb.net
>>347
ピアノを弾いてから歌だけ歌ったとか。
まさかね

357 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 20:28:03.48 ID:snBXQswq.net
>>341
一番はじめに報告ありがとう
応援してる
良い報告聞ける事待ってる

358 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 20:45:31.27 ID:yNFB2i/F.net
>>341
12月13日まで風邪引かないように気をつけてね。応援してる。がんばって。

359 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 20:51:41.36 ID:fkx+mqUD.net
>>341
神奈川でのリベンジ、お祈り申し上げます

小生、筆記5度、実技1回目、落ちたら4科目復活のがけっぷち
言語で30秒以上余らせ、造形でろう化&頭足人の作品掲示で、
言語37、造形34で滑り込みました。

キモイ親父ですが、ありがとうございました

360 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 20:52:22.99 ID:fkx+mqUD.net
>>341
神奈川でのリベンジ、お祈り申し上げます

小生、筆記5度、実技1回目、落ちたら4科目復活のがけっぷち
言語で30秒以上余らせ、造形でろう化&頭足人の作品掲示で、
言語37、造形34で滑り込みました。

キモイ親父ですが、ありがとうございました

361 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 20:52:41.11 ID:Rvy+Mg50.net
不合格または0点の場合のみ審査員は理由を書くことになってるのかも

362 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 20:54:25.96 ID:eh28SSE8.net
今日、届いた人で不合格の報告が全くないのが不安。
不合格は1日遅れて届くとか、、、?ないよね。

363 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:00:08.18 ID:SV7gFWd8.net
エンカレの人、全部で4回弾いてたらしい

364 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:06:39.56 ID:VWLtlRGz.net
今度は言語で0点か
課題以外の話しちゃったのかな
ピアノ0点といい、結局手引きを理解する読解力が欠けてる人ばっかり?
あんまり続くと同情もできなくなる…

365 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:08:34.33 ID:EtAg5sQY.net
山口県で受けた人おりませんか?

366 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:14:29.95 ID:5M33zhM+.net
東京受験です。

造形44点 言語32点

造形は、美術系大学を卒業していたので自信があったのですが、
話すことを仕事にしていたので、
言語も同じくらい自信があったのにこの点数…。
ちょっとショックでした。

でも、「独りよがり」の部分もあったのかなーと、
わが身を振り返って反省するいい機会になりました。

367 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:22:44.85 ID:CDEh5LfF.net
>>326

ピアノは習っていましたが幼稚園〜小学校までです。
バイエル程度なら弾けるかな、、、

今回は○ーキャンの楽譜を購入してそれを使用しました。
でも、ちびっかぶーんの前奏で和音を間違え、これがどうなるかなーと心配していました。

しかしこの点数ということは、伴奏はさほど点数を左右するものではないのかも。

声がどのくらい出ていたのか記憶にないけど、姿勢はまっすぐ、楽譜を見て鍵盤を見ずに弾いていたのでそういうのも点数に入るのかも?
それくらいしか思い付きません...

368 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:24:53.04 ID:mEfFQZxJ.net
>>364
そうだね、0点の人たちや他にも手引き読んでないで質問している人も謎
でも、それを見たからこそ、注意深くなった 
手引きの実技の案内のページは隅から隅まで目を通した
ホームページもちょくちょくチェックした

369 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:35:49.58 ID:RhqdsSIx.net
>>364
「前の人がももたろうを話す声が聞こえてきた」ていうレスがあったような。
条件はまずチェックするべきところなのになあ

370 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:56:35.85 ID:SV7gFWd8.net
実技にはそんな理解しがたい人達をふるい落すって側面もあるんだろうな
だって課題チェックもしないでももたろう話すような人じゃ仕事上困るもん

371 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:58:27.56 ID:qRY4k+x6.net
都内、造形40、言語42で合格

はがきをめくる前に既に裏面に
業務に就く場合、登録手続きが必要ですとの説明が書いてあったんだけど
不合格報告のはがきにも書いてあるの?

372 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 22:03:47.12 ID:Rvy+Mg50.net
4回弾いちゃった人、審査員がお上手!って言ったってのもおかしいよね
そんなこと審査員が言うのかな?

373 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 22:05:40.21 ID:QZ6evkx2.net
>>371
合格はピンクのハガキで不合格ならグリーンのハガキでくるよ。

374 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 22:32:05.61 ID:M7M2vtjE.net
>>372
釣りじゃないならちょっとアレな人なんだと思う
知的障害はないけど…ってやつ
多分その場で審査員に「私の演奏どうでした?」って聞いたんじゃないかな

375 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 22:55:36.64 ID:6v3fPN2e.net
>>373
実技合格通知書はオレンジ色のハガキで来たよ
県によって違うのかな?

376 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 23:05:18.18 ID:SvDPkpNW.net
今日合格通知書来た
わかってたけど教育原理あと1問がショックで立ち直れない
残りは児童家庭福祉とニコイチだけどどれくらい勉強時間必要かな
養護は今年の使わず来年の受験に向けたテキスト買った方がいいのかな

377 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 23:08:04.80 ID:RIXlD2vN.net
なんでまだ届かないんだろう、、、不合格者は遅いのかな

378 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 23:19:18.40 ID:GHLaCmvs.net
ハガキが来てたのでぺらっとめくってみたら地域限定で受かったはずのニコイチと栄養が否になっていたので
一瞬頭が真っ白になったのだが、それは一部科目合格通知書だった
ほんとびっくりした

話は変わるんだけど「保育士試験」でツイッターで検索してたんだけど
その時に地域限定試験を「ご当地試験」と揶揄した上に
「問題の程度はどうなのかしら。保育士なめられてる」とかほざいてる
現役保育士のおばちゃんのツイッターにぶち当たってイラッときた
地域限定の問題なんてすぐ調べられる上に、予備校だって「難易度変わらない」って書いてるのに
それすら調べないで「現役の私達だけが大変」って文句言ってるんだけど
文句言う相手は賃金上げない政府であって保育士に当たってどうするんだよと思った
その人、国試で保育士になった人が嫌いみたいなので何言っても無駄なんだろうけど
モンペ含め職場の人間関係でやめてく人が多いっていうのもよくわかった
本当に「老害」って人がいるんだなあとしみじみ思ったよ

379 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 23:20:24.57 ID:Fl0asc7i.net
音楽 47 言語 39 合格 愛知県
わーい!わーい!めちゃくちゃうれしーよー やったよー 郵便受け開けるとき
めちゃ緊張したよ はがきめくるときもドキドキで倒れそうだったよー すさまじーよー
ピアノの先生ともケンカ3回くらいして鍵盤バ〜ンババババ〜〜ン!!!もかましたりして
翌週のレッスン、ズル休みも3回したけど、毎日朝練習一日も休まずやったかいあったよー
先生!!ありがとー!!高得点を叩き出したよー 厳しく接したのこの日の為だったんだね。
これはめちゃ感謝だよ!明日モロゾフのクッキー詰め合わせ持って伺うよー
はあああ うれしいね。苦節2年待ち望んだ日がついに来たよ!
やっぱ実技は凄まじい緊張感だよね。ちびっかぶーんは緊張のあまり手が震えまくって
何度かもつれたけど、案外たいしたことなかったのかな 自分で弾いて生で聞いてると
凄くミスったって感じに聞こえるんだけど、録音して第三者的に聞いてみると、それほど
ミスってなかったりするよね。来年受験する人は録音しまくって聞きまくって自信と度胸を養うんだよ。
あと、思ったのがみんな後奏弾かないで終わるんだね。あれは後奏弾いたほうが高得点が出るとか
先生言っていたよ。早く終わらせたい気持ちは痛いほどわかるけど、早く終わらせたい雰囲気
醸し出す保育者は、う〜んって考えさせられるからね。これも参考にしてね。
さてと、次は私は自動車免許を取りに行きたいと思ってるよ。
子供に携わる仕事は突発的なケガや病気に素早く対応しないといけないからね
すぐに病院へ急行できるようやっぱ車の免許は必要だと思った。
テレビの宣伝でやってる合宿のハマインとか安くて早くとれるみたいだけど
会社休めないし、めんどくさいけど地道にとるしかないね。
あーあー このスレ見るのも書き込むのも好きだったなー
特にケンカ腰で突っかかってくる人とやりあうのが楽しかったなー
バカ発言してる人を指導するのも楽しかったなー
このスレ来てよかった。みんなありがとねー 
お世話になりました。

380 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 23:29:02.31 ID:Rvy+Mg50.net
おおー愛知さん再登場!
合格おめでとう!
音大卒の私より点数高いwww

381 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 23:44:44.03 ID:Fl0asc7i.net
>>380さん
うれしいよーありがとー!お久しぶりです!
みんなに頑張ってとたくさん励まされたから
必死で練習したよー 
実はこのスレに書き込んでるの職場の人達にばれてしまってるみたいだから
最近は控えていたんだよ。私は保育士試験挑戦してるの
しゃべりまくっちゃたからね。誰かがこのスレ見つけて
あの人じゃないの酷似し過ぎてると言って広めたからね
やりあってるばばあも知ってる。
なんか匿名掲示板って本音気楽に書き込めるからって調子こかないほうがいいと
勉強したよ。まあ受かったからいいんだけどね。
本当にありがとねー

382 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 23:49:01.82 ID:bZfNfKnd.net
音楽30 言語35
ピアノ伴奏なしでギリでした、

383 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 23:50:55.96 ID:vtnmHYDj.net
みんないいなー
何で自分のとこは来ないんだろ
地域を受けない不合格者ってもしかして遅く配達されるのかなー

384 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 23:54:18.62 ID:Rvy+Mg50.net
ピアノ伴奏なしでってなんだ

385 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 00:03:02.82 ID:PW7QgYXv.net
愛知さぁぁぁぁん、おめでとぉぉぉぉ!(♪です)

不合格の噂も、一部であったけど、やはり合格したのですね。

保育士として働かれるのでしょうか。それなら、新たな伝説の始まりですね♪(エピソード2?)

あっちのスレでの書き込みを、心待ちにしております♪

386 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 00:11:08.12 ID:+OVr+Jp4.net
愛知さんおめでとう!

去年の合格者だけど、愛知さんの合否が気になって来た
今年は音楽が厳しい評価の噂があったから大丈夫かなーと思ったけどめっちゃ高得点やん
試験仕様とはいえ、初心者をここまで伸ばしたピアノの先生もすごいw

387 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 00:13:25.20 ID:DF8lUVMm.net
東京来てた!
造形33 言語36
楽しく遊んだなのにお手玉がうまくできなくて泣いている子を描いていたり
言語は途中でセリフを飛ばして固まり、さらに30秒以上余りましたがなんとか
なってた。本当良かった!

388 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 00:20:41.00 ID:JDdhJ54e.net
音楽33 言語40 大阪
1年目で合格できました。
大学生です。
来年から小学校教員ですが、児童館で働くのも良いなと思った時期があり、教員採用試験の勉強を生かせることもあって受験しました。
筆記は過去問をホームページから印刷し、教科別にホッチキスどめして何回か勉強しました。
実技は3日間くらい大学で本気で練習しました。

389 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 00:32:44.21 ID:XFemACKu.net
>>385♪先生
おあ!!♪先生!お久しぶりです!やりましたよぉぉぉぉぉ!!
ありがとぉぉぉぉおお!見守っていてくれてたのですね嬉しいです。
先生は、去年卒業されてから色々なことを経験しているんだろーなー
嫌な保護者の対応とかもされてるのかなー 聞き分けのない子にカチンとかにもなるのかな
でも、それ以上に笑顔あふれる楽しい毎日を送られているのでしょうね。うらやましいです。
保育園の職場ってどんな感じなんだろうなぁ未経験だとかなり不安だよ。
この前ハローワーク行ったら潜在保育士、未経験の為の講習のチラシを見ました。
ベテラン講師が教えてくれるみたいだった。そういうのも参加して先生目指して
頑張ろうと思います!
あっちのスレとは先生スレですね。最近全然見てないので、1から見て
勉強したいとおもいます。なんか前行ったときは男保育士の悪口と
短大を馬鹿にする書き込みだらけだったからまだやってるようだったら
若輩者ですが厳しく指導したいと思います。
♪先生本当に応援ありがとうございます!
この合格は本当にうれしいです。

390 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 00:38:59.84 ID:soQo2P4i.net
>>384
ミス
前奏ね。

391 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 00:49:21.84 ID:XFemACKu.net
>>386さん
先輩の方だ!!応援ありがとうございます!!
私もこのスレ読んでいて厳しくなってるだとか言ってる人がいて正直怖かった。
この通知書来るまでの間ってホント恐ろしいよねー
実技は答え合わせできないからなー だから筆記の合格通知より期待と絶望が
入り混じっておかしな感覚に陥るよね。うーん 当分喜びの余韻に浸れそうだ。
ふふふ うれしいよー 
そうだたしかにど素人を合格レベルにもっていった先生は
すごいよねー 敢えて厳しい態度で臨むのも本当の教育なのかなぁ
だいたい全然笑わない先生で暗いんだよ辛気臭いとか思ていたんだけど
本物とはそういう職人気質が必要なのかな まあ修行だとか弟子だとか
言ってる厳しい教育は嫌いだけど
でも感謝にたえないからモロゾフでなくて、もうちょっとランク上の菓子折り持っていくことにするよ。
ありがとねー

392 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 01:01:01.69 ID:PW7QgYXv.net
>>389さん(愛知さん)

そうそう♪、あっちの先生スレです。そして、わたくし♪は、実は男性保育士なので、叩かれまくりです(笑)。

昨年の保育士試験合格から、この一年、いろいろありましたが、濃密な一年でした(園長との衝突とか。笑)。

愛知さん他、合格された皆様にも、ドラマチックな保育士生活が待っています。どうぞ、楽しんで頂けますように♪

393 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 05:55:56.15 ID:s0bhPQtx.net
>>367
どうもありがとうございます。
やはり歌が重要なんですね。

音楽の採点が厳しくなったのかなと思ってたけど、そうでもないのかな?

394 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 07:20:09.66 ID:U+GYjslb.net
言語31点、絵画48点で合格したけど、この点数差ww

395 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 08:42:49.74 ID:jQR0hn9f.net
試験前、くじけそうになった時このスレを見て元気をもらっていたので、お礼に音楽で高得点とれた術をカキコします。参考になっていただければ。
実技は就職の面接だと思って下さい。課題はある程度大きな声を出して両手で弾いて歌っていればほぼほぼ大丈夫ですと。ひっかかっても、演奏を中止しても、歌はやめないで、歌い続ける。園児は途中で歌をやめられないため。
扉から入る時、失礼します!で一礼。
荷物を置いて、受験票シールを渡すとき、1人1人によろしくお願いします!
楽譜を置いて座る前に一礼し、失礼します!
海は普通に大きな声で弾き歌う。
一息おいてちびっかは、海よりアップテンポで楽しそうな雰囲気なので、体を横にゆらしながら(多少大袈裟に園児と一緒に歌う感じで)リズムをとって弾き歌う。
最後にたちあがって、試験管の顔をみてにっこり笑顔で(ここ重要)ありがとうとございました!
最後扉から出るときに失礼致します!
この一連をスムーズにできるように練習したら、49点とれました!
長々と失礼しました。

396 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 08:48:32.56 ID:xd9lVAEL.net
皆さまおめでとうございます。
実技だけスクールで学びたいのですがそういうのはできますか?

397 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 09:11:50.41 ID:vSQAWTzl.net
出来ますよ。
キャリアステーションのグループレッスンを受講しました。
実技だけの受講だと、割高なのですが、すごく丁寧で良かったです。
模試もついていて、良かったです。

398 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 09:33:25.81 ID:DMwoR7lC.net
なぜ自分が高得点をとれたのか解らないと言った者です。
今になって思えば、
ピアノを弾く手指を全く見ないで前を向いて歌ったのがよかったのかなと。
下を向くと喉が閉じて大きな声が出ないと考えての事だったんだけど、
どうしてもミスタッチが気になって指を見ちゃうことがよくないのかなと思った。

399 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 09:36:25.18 ID:vSQAWTzl.net
↑詳しく書くと、直前対策講座(実技)です。
音楽、言語、造形、各講座2時間×3回+模擬試験
模擬試験を受講した人は、直前グループレッスン(1時間×1回)を受講できる。
というのを受講しました。
地域限定まで、時間がないので、講座のタイプや形式は違うかもしれませんが。
先生達が皆さん良かったですよ。

実はまだ通知が届いてないので、成果がわかりませんが〜(笑)

400 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 10:24:35.30 ID:CpQD4X+j.net
通知が届かないので、まず今日の郵便物に通知が入っているか郵便局に確認したところ、今日の分には入っていないとのこと……

まじかぁ。と思って保養協にいつ発送しているのかと電話して聞いたら「20日に全発送してますが、29日になっても届かなければ11月30日〜12月1日にまた電話をください」と言われました。
横浜なので、着いてるはずの地域なんですが、と言ったら「わかりますが、29日までは待ってください」と再度言われました(涙)

今日も来ないだなんて、待ちくたびれたよ。。

401 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 10:26:05.39 ID:CpQD4X+j.net
通知が届かないので、まず今日の郵便物に通知が入っているか郵便局に確認したところ、今日の分には入っていないとのこと……

まじかぁ。と思って保養協にいつ発送しているのかと電話して聞いたら「20日に全発送してますが、29日になっても届かなければ11月30日〜12月1日にまた電話をください」と言われました。
横浜なので、着いてるはずの地域なんですが、と言ったら「わかりますが、29日までは待ってください」と再度言われました(涙)

今日も来ないだなんて、待ちくたびれたよ。。

402 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 10:41:06.51 ID:qsghMgMR.net
しかし、受かってから各自手引きを取り寄せるというまだるっこしい方法はどうにかならんのか。
合格者は送られてきたものを見れば開けずにわかると言うのは
大学入学時みたいに合格と共に必要書類が来るからかと思ってた。

403 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 10:46:51.56 ID:+OVr+Jp4.net
まあ登録しない人もいるしねー
他の資格に比べると保育士の登録料はかなり安い部類で資格マニアでも記念に登録してるぐらいだから、書類を付けても良さそうではあるけど送料の問題かな

404 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 12:25:28.31 ID:VXjcgvoe.net
登録料4200円でしょ?
メッチャ安いじゃん
しかも会費等の維持費もかからないんでしょ?

405 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 12:34:29.49 ID:ci6gCtiI.net
合格通知、届きました!!!
音楽35点、造形36点です。
やったー!!!

406 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 12:51:00.31 ID:03zjsEha.net
>>405
合格おめでとう。今日届いたの?通知を待ってる時間が長くて大変だったね。

407 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 12:56:46.27 ID:KfrFqPuP.net
ハガキこない・・・。
自分は九州だけど、九州の受験者さんで届いてる人もいるみたいだから心配。
そんな田舎に住んでるわけでもないし、むしろ県庁所在地の市に住んでるからこんなに遅いとやきもきしちゃう。
ここまで待ちわびて不合格だったらマジで泣いちゃうかもしれない。

408 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 13:11:26.13 ID:4DExmd4+.net
愛知で合格した!!

最初、 はがきを見た時は
なんと小さいサイズ!

9月の学科試験結果報告の時は
不合格通知は小さいサイズのはがきで
合格通知は大きいサイズの通知だったので、
ノリを剥がす前から結果が分かるという
しょうもない形式。

最終結果報告の時も
同様かと思ったので、
不合格なのかと愕然とした。

でも受かってよかったよ―。
不合格通知も同じオレンジ色なのかな?

409 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 13:19:20.84 ID:VXjcgvoe.net
不合格はピンクって聞いた

410 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 13:39:12.65 ID:xd9lVAEL.net
〉〉397
詳しくありがとうございます!!

411 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 13:57:01.51 ID:ci6gCtiI.net
>>406
はい、今日の午前中に届きました。
昨日届いている人たちが皆さん合格されているようでしたので、遅いイコール不合格かと思い落ち込んでいたところでした。

本番では極度の緊張で手は震えるし、
グランドピアノの音が大きくて戸惑ったし、
声を張り上げたら荒い声になってしまったし、
伴奏間違えるわ、最後の挨拶も声が震えるわで散々でしたが
合格できて良かったです。

412 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 14:05:50.49 ID:vSQAWTzl.net
397 399です。
合格しました。
成果がでました。

413 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 14:53:48.57 ID:4DExmd4+.net
>>412
おめでとー!

私もキャリアステーションで実技だけ受けて
合格しました。

最初は受講料が高いかなと思ったけど
受かってみたら
もしキャリアステーション通っていなかったら
落ちていた可能性大だったな―。
それ考えると適正価格でした。

キャリアステーション
良かったですよね。

414 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 16:06:33.04 ID:VXjcgvoe.net
私もキャリアステーションの実技講座だけ受けて合格しました
音楽は結構ギリギリだったので受けてなかったら落ちてたかも

415 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 16:13:04.45 ID:pR1oecAb.net
今年の合格率っていつ発表だろう?

416 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 16:22:21.48 ID:bOOrKtpD.net
郵便配達きたけど、入ってなかったー。。。
いよいよ、不合格を覚悟した方がいいような気がしてきた。

合格も不合格も一緒に発送したって本当かなぁ。。。

417 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 17:08:03.48 ID:3p8rHBIE.net
北海道在住です。
まだ来ません…待ちくたびれました( ; ; )
北海道の方で既に来た方いますか?

418 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 18:08:54.56 ID:TYQPne9I.net
>>417
ツイッターに、合格通知をアップしていた北海道の方がいましたよ。

419 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 18:14:14.05 ID:/KRbzWl2.net
まだ到着してない人もいるのか
気の毒だな

420 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 18:35:41.14 ID:6oKPYfvu.net
>>401です。

郵便配達は来ていないのに、なぜかポストにハガキが入っていました。

音楽37点、言語39点で無事合格しました。
微妙な点数ですがとりあえず安心です。
みなさんにも合格通知が届きますように。

421 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 19:35:31.78 ID:3p8rHBIE.net
417です

来ました!!!合格通知!
造形33、言語35というギリギリでしたが…。

422 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 20:41:53.39 ID:b76hNw/B.net
なんとか合格した。
音楽32 造形37
ピアノは伴奏無いし、緊張で途中何小節か弾けなかったけど、本当によかった。
よく言われてるけど、ポイントは間違えても止めず弾き直さず最後まで流すことと、元気良く歌うことなんだなと

423 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:14:54.15 ID:EaB4MHAe.net
>>420
それって誤配されてた人が入れてくれたんじゃ?

424 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:18:19.94 ID:FpL5Jwpj.net
筆記の勉強をしてて、だいたい合格点取れるようになってきたが
社会的養護はいくら過去問解いても、なかなか合格点取れず・・・
厚生省のページを見るといいと言われたが、量が多すぎるし・・・
何か問題集でもやるべきなんだろうか・・・

425 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:23:09.13 ID:b76hNw/B.net
厚労省とかの細々としたデータは捨て問題として割り切って、他の問題で落とさないようにすれば良いんじゃないの
わざわざ勉強し辛そうなところから手を付けなくても

426 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:27:07.14 ID:zgyhoS/K.net
>>424
自分も苦手だったけど、過去問+科目別問題集でパスできたよ。○ーキャンのペラペラなやつ。

427 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:27:26.99 ID:DdkoXV65.net
>>423
そうですね!誤配だったんでしょうね(>_<)
入れてくれてなかったら大変でした……

428 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 23:10:04.40 ID:YJjAgR3f.net
音楽45点言語45点でした!

429 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 23:44:28.03 ID:v2ls1Cjy.net
帰宅したら合否通知入ってた。
今年初受験、造形と言語選択で一発合格。

ユーキャンのテキスト(6万位)
色鉛筆、鉛筆削り、ケント紙(6〜7千円くらい)
受験料(1万くらいだっけ)
登録にかかる費用(4200円)

試験会場までの交通費等諸々含めても10万未満かー
安く済んで良かった!

430 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 23:45:20.92 ID:vxjAK8oG.net
ぼくらニッポンの民間・国家資格の未来が見えて来る。
資格別求人の平均最低月給ランキング
求人情報113,957件の平均最低月給196,400円

http://jobinjapan.jp/license/
あなたの取得資格は第何位?

431 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 23:55:48.39 ID:E8E0MImb.net
>>429
独り言w

432 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:01:33.23 ID:Jw//MWmI.net
埼玉、24日到着。
音楽43点 言語39点でした!

やっぱり挨拶とかって採点に影響するのかな?

433 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 02:16:25.16 ID:Fr/EwdF/.net
>>378
亀だけど、そういうの見るとやるせないね
 
私はきちんと学校で勉強してきた保育士さんを尊敬してるし
仕事に就いてからよく学んで手本にしたいと思ってたけどそんな話聞いちゃうと微妙だなあ
人によるとは思うがそんなのが先輩だったらそいつよりいい仕事して
そいつより職場で認められる保育士になって心の中でpgrしてやろう・・・と闘志がわいた

434 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 05:44:47.39 ID:ZdIT15IL.net
ま、ぶっちゃけ専門通ってた人より私の方が高学歴だから何とも思わん
教職持ってるし

435 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 06:59:52.04 ID:WqeHGSFL.net
筆記試験 過去問1冊と1問1答で約3000円
実技試験 独学なので0円
受験代  12000円
色鉛筆  1000円
登録料  4200円
総額約2万円

安く済んで良かったです

436 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 07:45:07.83 ID:+IsjqigT.net
テキスト6万とか自慢にしても全然安くないwww
比較して一番高いのはどう考えても受験料でしょ
まあ受験料も2日間で何科目もあって、実技を見てもらう事を考えれば安いけど

結局蓋を開けてみれば実技の合格率も例年通りなのかな

437 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 09:16:03.42 ID:evYJ9uj+.net
−−−−−−−−−−−−−−−俺のメモ−−−−−−−−−−−−−−−

譜面を自作で作り、歌詞も書いておく。
海は、注意点が多いので何度も練習する。
ちびっかぶーんはコード伴奏で歌をメインとする。
3匹のこぶたは、絵本を買ってくる。
それぞれで録画をして修正する。

−−−−−−−−−−−−−−−俺のメモ−−−−−−−−−−−−−−−

438 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 09:26:44.84 ID:TKwaVes7.net
>>436
短大卒業して取るよりはって事じゃないの?

439 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 09:45:18.54 ID:tRUYrpy4.net
私も、395さんと同じでした。
これって、ユーキャンの実技対策直前講座の内容ですよねー。
今年から、ユーキャンが実技対策講座をやってくれて、ラッキーでした。
私はユーキャンの受講生じゃないけど、直前対策講座を受けられてほんと、よかったです。

440 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 10:27:43.09 ID:OfRqIbYU.net
>>434
あなた強いね!
まとまったお金と時間かけて大学や短大や専門学校で勉強した人たちは、
社会人しながら片手間にせいぜい数万止まりの元手でお安く資格取った
ことで試験保育士が憎いのかねぇ…
確かに自分が大学(保育分野じゃない)で取った資格が今後試験だけで取れるようになって
高い学費払わず最短1年で取得されたら私も悔しいけれども

441 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 11:20:05.96 ID:bAoZPb8U.net
>>440
保育士とか短大卒とかに限らず、どの層にもいるんだよ
まさに”老害”としか呼びようのない存在が
仕事できないから、新しい存在を見下すことでしか自分を保てない悲しい存在、そして迷惑

442 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 11:50:08.80 ID:xZ5NSHEZ.net
試験組からしたら時間とお金かけるだけで取れる学校組の方が楽でいいなと
思ってる

443 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 12:24:05.92 ID:ctHdkPeq.net
私は今回の試験で一発合格して、春から保育士として働くつもりだけど、私は学校に行けるなら行きたかったなぁ。専門でもいいから。
資料請求もしたけど、結局お金や時間の関係で断念して、試験を受けたんだけどね。
やっぱり実習とかがあったほうが自分のためになると思うし、
同じ資格持ちとはいっても就職してからのスタートラインは全然違うと思う。

444 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 12:29:32.19 ID:ctHdkPeq.net
私は今回の試験で一発合格して、春から保育士として働くつもりだけど、私は学校に行けるなら行きたかったなぁ。専門でもいいから。
資料請求もしたけど、結局お金や時間の関係で断念して、試験を受けたんだけどね。
やっぱり実習とかがあったほうが自分のためになると思うし、
同じ資格持ちとはいっても就職してからのスタートラインは全然違うと思う。

445 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 14:08:28.18 ID:718ycPcq.net
何にせよ、一生懸命働けば、同じだよ。
実習やったといっても、試験組には、実際子育てしてる人も多いだろうし。
子育てしてない若い人は、若いから、フットワーク軽くていいし。
何の経験なくても、経験すればいい事。
だよね。

446 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 14:20:43.76 ID:+DtHi/rh.net
本当にツイッターってバカ発見器だと思う
人見下してる宣言してるなんてそれだけでお察しだわ
周りの人からもきっとバカ扱いだろう、誰も口に出さないけど

447 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 15:15:45.85 ID:roPT4+HT.net
子育てしてない若くない人は

448 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 18:19:07.75 ID:cOljh0dv.net
>>442
教科ごとにレポート提出の後に、試験もあるし
スクーリングもあるし本当に大変だよ…
実習も行かなきゃいけないし、ピアノの授業もわざわざ他所に習いに行って合格判子もらわないと受けられないし…
勉強が苦にならないある程度の頭がある人はユーキャンとかがいいよ

449 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 18:24:55.81 ID:/Gm0IEyg.net
>>447
何が言いたいの?
自分のアピールポイントなんて自分で考えるしかないでしょ。
それができないんじゃ、なんの資格をもっていても働けはしないんじゃない?

450 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 18:27:26.28 ID:bAoZPb8U.net
>>447
「子育てしてない若い人」は就職しても1〜2年で結婚・妊娠してしまうことが多い
子供が好きな人が多いし、ちびっこ見ているうちに自分の子供が欲しくなったりね
若くない人はずっと継続して働いていけるというメリットがある
保育の仕事じゃなくても、仕事してきた経験があればいろんなことが身に着いているし

451 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 22:13:36.22 ID:GvG2hOah.net
合格された皆さんおめでとうございます!


http://girlschannel.net/topics/551721/
保育士さん復職して!厚労省が緊急対策、支援強化へ

しかし現場の保育士の方が沢山書き込みされてますが悲惨な現状みたいですね
なんとか改善できないのでしょうか…

452 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 22:30:55.72 ID:YFMY3h06.net
待遇良くなって年収が看護師並みになればみんな復職するし辞めないよ

453 :名無し検定1級:2015/11/26(木) 23:00:11.88 ID:bNmAQvCQ.net
北海道 今年初挑戦で無事合格しました。
言語46 音楽49
この掲示板を見て、実技落ちているかもと緊張していました。
合格した皆さんが現場で活躍されることを願っています。

454 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 00:18:39.69 ID:x8soiG+l.net
>>453

おめでとうございます!

点数が圧倒的ではないかw

北海道って保育士不足しているのかなぁ?

以前北海道に旅行に行ったことがあるけど、
広すぎて逆に需要が少ないとか。

455 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 00:45:34.99 ID:Sm3E3JFx.net
>>451
>普通にモンペがいる、モンハンじゃないんだから 

って意見にワロタ

456 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 07:40:45.97 ID:fZ5iqupD.net
子育てしてない若くない人は、客観的に物事を見れる。
これ意外に大事。

つまり・・誰でも利点は、あるという事。
試験組だろうが、学校だろうが、どうでもいいよね。

あとは、給料が上がる事が大事だよね。
452さんの言う通りだと思います。

457 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:04:49.00 ID:5UMjXCj3.net
>子育てしてない若くない人は、客観的に物事を見れる。

子育て経験ある人は客観的に物事を見れなくて、経験がない人は見れるっていう
のはないわ

458 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:56:21.74 ID:fZ5iqupD.net
ないよ。
でも、そういう事言ってるんじゃないんだよね。
上手く言えないけど、世の中、いろんな人がいるじゃない。
子育てしてたりすると、どうしても、子どもの生活を中心にかんがえたりしてしまう。
私は、もう子どもが大きくなってしまい、子育てから卒業すると、今度はちょっと物のみかたが変わってきたりするんだよね。
断定的な書き方をしたわけじゃないだけどね。
ごめんなさい。

459 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:06:31.17 ID:x0ImJN8l.net
どっちも言いたい事は何となく分かるよ
身も蓋もない事言っちゃえば結局個人によるけどさ

しかし今年は過渡期で振り回されたなー
来年度の地域限定は東京でもあるのかしら

460 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:29:08.70 ID:fZ5iqupD.net
具体的に書くと

今、シフト制で働いているのですが、
人員の構成は、子育て中2人、子どもがいない40代2名、私1人。
子育て中の2人は、子どもの人数も多くて、懇談会、行事、受験、などで休みを
優先という形で入れます。
自分も子育て中の時は、そうして来ました。
でも、ふと考えたんです。
他の2名は、どう思ってるのかな〜と
職種が子ども関係だからもあって、学校行事は優先されてると思います。
でも、持久走大会、なわとび大会、運動会、行事は続くー
クリスマスイブも何だかんだいって、子育てしてない3人シフトになりました。
子育て中の時は、見えなかった事ってありませんか?

461 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 11:37:23.96 ID:p6MtUvsW.net
>>460
それは別に客観性とは関係ないような。
人それぞれ強みと弱みがある。子供がいない人は仕事最優先で働けるのが強み、
子育て中の人は子供関係のことで休まざるを得ない時もあるが、子育て経験が仕事に生きることもある
改めて考える以前に、子育て中の人はみんな
「フォローしてもらってありがたい」と常に思いながら仕事してるよ

462 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 13:44:46.91 ID:fZ5iqupD.net
子育て中って、子どもへの関わりが大きいから、仕事でも保護者の気持ちが自分の事のようによくわかる。
例えば、自分の子どもがおとなしくて、自己主張ができないタイプだと、同じような子を見ると、つい余計にかばってあげたくなる。
そう、もちろん、みんな公平であるべきなんだけどね。

でも、ちょっと、子育てから離れてみると、客観的に見る事ができるようになったという事。
私の主観だけどね。

そういった意味で、子どもがいない若くない人もいい所あるよと言いたかった。
私の書き込みが発端だからちょっと伝えたかったんです。
別にそれ意外の人が客観的じゃないとは、思ってないよ。

以上です。

463 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 14:04:44.02 ID:fZ5iqupD.net
シフトの件と関係ないじゃんと言われそうですが、
一歩引いて、客観的に見る事が出来たら、世界も変わってくるかな〜と

子どもがいない40代の人がライブで休みを優先したいって言うとものすごく叩かれるんだよね。
でも、子どもの最後のピアノの発表会というと大丈夫。
という事があって、いくら子ども関連事業だからって変じゃないと思ってね。

長くなりすみませんでした。

464 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 14:07:50.20 ID:wcPPK09x.net
わかるそれ

465 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 15:04:19.99 ID:U48R+NDq.net
子供いないと、「子供いないんだから」って面倒事押し付けられる、
引き受けて当たり前って思われる、とぼやいている人がいてわかるなあと思った。

子持ちに休みの融通利かせたって給料に差が出るわけじゃなし
(単純に日数だけで、クリスマスイブだからって時給あがるわけじゃないもんね)
休みの希望を優先してもらえる子育て中の人はそういう点をせめて感謝しないとだよね。
私はまだどちらでもない(これから子育てする世代)だけど、子供を持ってから
子供子供!ってなるあまり、子なしパート主婦に押し付けて当然ってならないように気をつけていたいわ。

466 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 16:42:40.14 ID:vOARueEp.net
これ難しい問題なんだよね、どこの職場でも
保育士に限らず

467 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 19:17:27.81 ID:KVS1VAqg.net
資生堂で問題になったのもこれかな

468 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 19:51:43.18 ID:y5TEWdzQ.net
資生堂は時代に逆行してる
だいたい化粧品の成分を知らないのに販売している
美容部員ていう存在はいらないと思う

469 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 20:01:00.29 ID:s+UM09nJ.net
まあでも子なしに負担が来るのは事実だよね

470 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 06:30:28.45 ID:jliXpdpa.net
少子化なんだから、子供はみんなで育てるって気持ちのゆとりが欲しいよな

471 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 07:52:45.86 ID:US0QAxf/.net
働く企業にもゆとりが欲しい
資生堂もその先駆けだったのにね。
経済がうまく回らないとね。

472 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 08:21:39.63 ID:EJwZ/lvD.net
ぼくらニッポンの民間・国家資格別平均最低月給ランキングはこれだ!

将来有望な資格も見える
資格別の求人件数と平均最低月給ランキング。
あなたの資格の市場価値が一目瞭然!

http://jobinjapan.jp/license/
あなたの大切な資格は正当に評価されているか確認しよう。

473 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 17:53:11.51 ID:SOTuHmwQ.net
書類送ったよ。
保育士資格の紙、
いつごろ、とどくかな?
楽しみにしてまーす。

474 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 18:37:50.97 ID:cjWEWqOp.net
筆記試験から時間がたって、今受け直したら全科目赤点とりそう。

475 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 18:47:50.69 ID:BsiFia4j.net
そりゃ受かるわけない
受からない自信がある
まぐれ合格だからな

476 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 18:49:20.91 ID:AqlTsgXi.net
絶対無理だ
受からない

477 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 18:56:29.99 ID:tNv3S/i6.net
保育士登録になんで2か月もかかるのかな
1週間あれば十分でしょ

478 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 19:09:47.11 ID:W7rzLZg/.net
何万人もいるからね

479 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 19:47:12.41 ID:tNv3S/i6.net
2次の合格者ってそんなにいないじゃん
しかも都道府県ごとの登録だし
民間企業なら1週間もかからないよ

480 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 19:48:50.79 ID:6ZmC+G2j.net
民間企業じゃないからじゃないかな

481 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 20:03:35.27 ID:TPPYE1IU.net
>>473
1月下旬

482 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 20:28:07.56 ID:4MLyj9nE.net
実技合格して、登録の手引きとりよせてみました!
手引きには、地域限定の合格者は使用できませんって書いてある

483 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 20:46:36.02 ID:Hv4lFyAu.net
保育士登録、送付用封筒添付されててよかった
また自前で用意しないといけないのかと思った
振り込み用紙も今どき全部手書きかも?と思ったけど
保育士登録の手引きがアナログすぎたので・・

484 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 05:24:33.77 ID:cKzUTR2j.net
みんな早いなー
私はようやく昨日封筒を買ってきたところよ

485 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 05:30:09.02 ID:4OkV2W4W.net
474です
良かったあ〜
合格者がみんな筆記知識身についてるわけじゃないんだね
あまりの忘れっぷりに不安になってた

486 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 08:22:45.89 ID:nNFq16wr.net
>>485
私なんて1か月の詰め込み(総学習時間100時間以下)だからもう既に
ほとんど忘れてる
でも保育士試験ってマークシートだし一般常識等で取れる部分もあるから
今受けても平均50は取れると思う
無勉強で最初に過去問解いたときもそれぐらい取れたし

487 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 09:03:12.37 ID:X5gWJrKH.net
無勉で最初に解いた時から、ほとんどの科目が70点超えてた
全く知識がなかった栄養は一夜漬けだったので、半分取れないと思う

488 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 20:09:24.42 ID:5pOy0r/M.net
学科の内容を忘れていても
一度勉強した事は
すぐに思い出せるよ。

489 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 00:00:48.45 ID:8ulgQQGj.net
保育園の就職試験で、何故保育士になりたいのかと思ったのかと聞かれたら、皆さん何と答えますか?

490 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 00:20:56.40 ID:msQcDGBc.net
合格した皆様、おめでとうございます!
実技を受けたことある方に質問ですが、どちらか片方だけ受けることは可能でしょうか?
今回、地域限定で筆記を合格したのですが、実技2教科受けて合格した場合に、地域限定保育士になってしまうのが、嫌で…
かといって、来年の全国保育士がラストチャンスなので、実技落ちたらと思うと怖くて…
どちらか一つ練習のつもりで受けたいのですが、受験票をみたら、集合時間はみんな同じで詳しいことが書かれていなくて…
親切な方、教えてください。

491 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 00:52:35.57 ID:2epSio9K.net
>>486
すごい・・どうやって勉強しました?
どんな参考書を何冊買ってやったのかききたいです!

492 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 02:15:31.02 ID:/1ndZUln.net
>>490
私も悩んでる
地域限定で学科が通ったんだけどそれが隣の県なんだよね
そこを職場として選んだとしても通えないこともないのでどうしようかとずっと悩んでる
そして私も来年がラストなので一回で受かるかどうかも不安だし
自分の住んでるところなら地域限定でもいいと思ってるんだけど
もしかしたら来年の地域限定で住んでるところが参加するかもしれないとか思うと
今回の実技をどうすべきなのかをずっと迷ってる

493 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 02:52:04.88 ID:+n2YuAwM.net
実技は当日個人個人に試験時間割り振られて
その時間にいなかったら欠席で0点なだけ
朝11:00に言語で15:00に音楽なんて場合もザラ

実技受かるか不安なやつはちゃんと実技スクール通え
試験のコツも模擬試験での緊張も全部体験できる
実技の全体合格率90%軽くいくもんだし、通った人は98%くらい受かる

494 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 02:58:47.08 ID:+n2YuAwM.net
ちなみに音楽選択したやつはちゃんとカイロ持って行けよ
ただでさえ緊張で指カチカチなのに冷たいと余計ひどくなるからな
手袋だけとか自販機のホットで暖めるとかでは力不足

495 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 03:36:01.10 ID:65DLP9Y7.net
1科目だけ受験は余裕でできる。
私は音楽受けず造形と言語だった。
わざと落とすなら造形がオススメ。
色塗り放棄するだけで確実に落ちるだろうし、落ちながら来年度用に
問題用紙持って帰れるよ。
もし音楽と言語選択なら迷うね。
向こうの道具使う分音楽を取りに行って言語はど忘れのフリで落とすのが
流れだけはわかるからいいかなあ?

496 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 06:24:28.81 ID:ixA8LgOw.net
つくづく地域限定って罪作りな制度だなあ
一体何人の人がまともに受けるんだろ
1割もいないんじゃないの?

497 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 06:52:07.68 ID:a075mxQ1.net
働かなくても3年寝かせれば全国で働けます
この仕組みがアホかと

498 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 08:58:01.94 ID:msQcDGBc.net
>>493
ありがとうございます!

そういう感じなんですね!
だったら、1教科だけもう受けれそうですね!
カイロ必須もありがとうございます。
実技スクールも悩みます。。。
来年落としたら本当に悲惨なので…

499 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 08:58:51.00 ID:msQcDGBc.net
>>495

500 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 09:03:08.58 ID:msQcDGBc.net
>>495
ありがとうございます!

実は受験予定が音楽と言語なんです。
ピアノは中学まで習っていたので、大丈夫かなと思っていたのですが、ここの書きこみを見てると、音楽が自信があっても点数低くかった方も結構いるので、採点が厳しいのかと不安になり…
でも、言語なんてまったく未知数で…
やっぱり受かりたいなら、実技スクールに行った方がよさそうですね。

501 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 09:54:45.67 ID:rCy642SL.net
地域限定の実技もうすぐだけど、どれだけの人が受けるのやら。
会場ガラガラの悪寒

502 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 10:18:21.91 ID:NpkJI817.net
やっちゃいました!言語0点!
4つの課題から選ぶこと知らず教材DVDにあった「てぶくろ」という話をしてしまいました・・・

0点でもいいから審査官教えてくれたらいいのに・・・

503 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 10:28:01.63 ID:C8f/tL7h.net
自分は最初音楽は海とちびっかぶーんのどちらかをやるのかと思い込んでてここで教えてもらった
手引きはよく読まないとね…
ちなみに言語も時計をチラチラしながらペース配分していいものかと勘違いしてたので
やめなさいと言ってもらって助かった。

504 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 12:24:05.71 ID:P+Mn4R0F.net
本当にそんな人いるんですね

505 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 12:50:58.26 ID:JCGg0ZIH.net
法改正の適用有無含めて、手引き確認は最重要のはず。正直、0点の方が複数いることが驚きです。

506 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 13:40:44.56 ID:w6ow7koZ.net
そんな人が子供の命を預かると思うと怖い

507 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 14:06:59.45 ID:x7SFyC3e.net
どんな分野でも一番ダメなのは「注意力散漫」な人

508 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 14:25:24.31 ID:jqBS16Up.net
そういやももたろう読んだのもいたね
正直同情もできないけど、一昨年までのイメージでやってる人がいるみたいだし数年もしたら減るかな

509 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 15:35:43.77 ID:Z9YrHUJ3.net
合格通知がきてからが、
面倒くさいんだな。
わけわからん。

510 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 00:26:06.89 ID:ROK5H8Cx.net
まだ何もやってない
申請期限とかないよね・・・?

511 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 06:19:45.38 ID:VkzeodZM.net
0点取るのは本当に同情できん
いくらなんでも試験舐めすぎ
試験官も言ってくれりゃいいのになんて、子供か
こんな馬鹿も取りに来るのかこの資格

512 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 06:42:18.56 ID:n5hgqbag.net
簡単な資格だから当たり前だろ

513 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 06:50:18.88 ID:kmFQv/7U.net
こんなんでわけわからんとかw

514 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 06:55:31.21 ID:n5hgqbag.net
まあ、そんな連中でも筆記が受かるってことさ
受からない人は、そんな連中よりも読解力がないことを嘆け

515 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 11:18:24.55 ID:hHP+7mVr.net
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/11/30/kiji/K20151130011606880.html

プリキュア声優・宮本佳那子 保育士試験合格「子どもの笑顔のために」

 アニメ「ドキドキ!プリキュア」のキュアソード役などで知られる声優の宮本佳那子(26)が1日、自身のブログを更新。保育士試験に合格したことを報告した。

 合格通知書の画像をアップするとともに「プリキュアやキッズ劇場で子どもたちと出会う機会が多かったので、子どもたちのことをもっと知りたいなぁと思ってました。
勉強したいと思って、早ウン年。笑ようやく取れて嬉しいです」と喜びをつづった。「これからも子どもたちの笑顔のために頑張ります!」と子供たちの憧れのヒロインらしく意気込んだ。

 宮本は声優だけでなく女優、歌手としても活動。14年2月から体調不良のため休養していたが、今年7月に活動を再開した。

[ 2015年12月1日 04:05 ]

516 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 12:28:14.63 ID:MIuLECPr.net
声優なんて不安定な仕事だもんな
似たような仕事だから取るのわかるわ

517 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 19:07:07.90 ID:CTrAGMW3.net
登録に合格通知を同封って書いてあるんだけど、
右側の点数とかの部分は切り離して持ってていいのかな?

518 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 20:36:56.15 ID:MJs1nPlg.net
当たり前だろ
あほか!
点数まで送りたかったら
どうぞ

519 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 21:19:58.53 ID:muyr/jNo.net
点数おくってもうた・・。
ま、記念にカラーコピーしておいたけど。

520 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 08:30:50.60 ID:eOCo8ZNz.net
点数送っちゃった、
何の迷いもなく・・
ペラペラしてんなと思ったが
馬鹿だな〜

521 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 09:41:56.98 ID:rm/5beID.net
わても送ってもうたで〜

522 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 10:04:10.13 ID:7O27zBJw.net
過去に実技(言語)満点だった人いるみたい。
すごいなー聞いてみたい

523 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 11:35:20.86 ID:22j5T9Pg.net
実技、模範解答を公表してほしいよね
どうしたら50なのか

524 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 13:17:01.03 ID:rm/5beID.net
そんなもんないよ
言語とか音楽なんて感覚的なもんもあるしょ

525 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 13:17:53.89 ID:nuCaivFm.net
でも全国で複数の試験官が採点するんだから基準くらいあるでしょ

526 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 15:02:31.93 ID:eahiANig.net
基準はあるハズだが、試験官は人間なので
当たりハズレが生じている現状

527 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 15:42:50.29 ID:cSntKkaV.net
ちょっと家を留守にしていたので、昨日ようやく郵便を確認しました。
言語37 音楽37  静岡
(参考までに)
言語は、1分近く時間を余らせたような気がする。
音楽は、ちびっかぶーんの伴奏、1箇所思いっきりミスタッチしたし声も小さかったです。

528 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 16:39:58.44 ID:7O27zBJw.net
相性というか、運も関係するかも。
自信なかったのに実技両方高得点で、めっちゃ採点甘い人にあたったんだなと思った。
ギリギリ落ちの人は厳しい人にあたったために…って人も絶対いると思うから
凹みすぎないでほしい。

529 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 22:12:36.89 ID:AsyIybNg.net
手引き請求したのに来ない。
返信用封筒送って普通どのくらいで届きますか?

530 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 04:02:32.68 ID:Q5tLbm9n.net
1週間もあれば返ってくる
ただ自分の経験上
@返信切手貼ってなくて処理が後回し
A返信封筒に自分の宛先じゃなくて申込先の住所書いちゃってる
Bそもそも送り先間違えてる
なんて例はチラホラある
嘘みたい聞こえるがホントにある話

531 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 04:07:11.73 ID:IO6+BZRx.net
>>529
2日できた
もう金も払って申請したわ

532 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 07:01:19.38 ID:huRtC3nx.net
すみません質問です
今次の試験に向けて勉強中なのですが、
実技は筆記が受かった後の三か月間で練習すれば間に合いますか?

533 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 07:23:20.76 ID:ScNUJPGi.net
>>532
元々の下地があれば余裕で間に合うよ
ピアノ習ってたり演劇部だったりイラストが得意だったり
そんなのなくても真面目に練習してたら間に合うと思うけど

534 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 08:40:26.43 ID:1qDyQRvf.net
ピアノ弾けない人間にとって、言語という選択肢は神だわ。
現場ではピアノ得意だと重宝されるらしいからできるなら音楽で受験したかったけどね。

535 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 09:15:14.85 ID:YgMcfqGj.net
>>532
ピアノ弾けなくて、ピアノ選択してるなら微妙だけど、そうじゃないなら練習1か月でも間に合う。
今は筆記に専念するのが大事!

536 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 09:27:50.69 ID:huRtC3nx.net
ありがとうございます!!

537 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 10:45:51.10 ID:Fj5IFlEj.net
私はピアノ未経験者で楽譜も最後まで読めなかったけど音楽で45点で合格
したから真面目に練習すれば全然いけるよ
言語の方が嫌だな

538 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 12:19:58.55 ID:HfkTk3Q+.net
言語自信あったのに31点だった
パート先の保育園で何度も練習して、保育士資格持ってる同僚にも太鼓判もらったし
本番も大きな声ではっきり話せたつもりだし、時間も練習通り1秒余り位だったのに
逆に高齢者に動揺して色塗る時間が無くなって雑になった造形は42点
ギリギリ受かってたから良かったけど、もしもう1度受験する事になってたとしても絶対に言語は選ばない

539 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 15:27:04.08 ID:/2GQMLlZ.net
一番点が確実なのは造形なのは間違いない
残りの選択が迷いどころ

540 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 16:59:26.16 ID:Q5tLbm9n.net
言語の採点基準で時間が余るor足りないはほとんど点数考慮されない

541 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 18:06:07.44 ID:I8/BBtWj.net
>>537
俺も20日前から始めて間に合わないから
右手だけ弾いて受かった
左手は膝の上に置いたままだったよ

542 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 19:12:48.52 ID:jNOg8B/c.net
実技の採点基準は本当に謎だな
私は自信のあった音楽は高得点でボロボロだった言語はギリギリだったけど
体験談見てるとスクールにも通って完璧なのに落ちたとか駄目だと思ったのに点数よかったとかよくいるよね
こういうことができれば合格ですって提示したほうが親切だよね

543 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 19:20:03.77 ID:AWslt0/A.net
>>532 8月の試験終わって、ピアノの両手は間に合わないので
ギターで受けた。
生まれて初めてギター触って 37点
歌がギターに釣られないように歌えば一か月でも間に合うよ
がんばれ〜え!

544 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 22:20:03.00 ID:5iTZQHDK.net
天才的に絵が下手な私が試験1ヶ月前から頑張って37点でした。
なんとかなるものです。

545 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 22:36:27.83 ID:eIJz9VaK.net
 言語でとちりそう。かめさんなんとかして。

546 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 08:50:32.79 ID:06DVGFR8.net
言語は、試験官によって差があるみたい。
私は、スレスレ合格だったんだけど、講習会では完璧と言われ自身満々だったんだけどね。
笑顔 笑顔、目線 目線と練習してきたのに、試験官の人は下向いてるしさ。
あげく、タイムアウト。
練習では、収まっていたんだけど、造形から言語までの待ち時間が長くて、感覚がつかめなくなっちゃた。
タイムアウトしても不合格にならないけど、結構点数引かれた感じがしました。
子どもに見立てた椅子があまりに近くて、小さくてちょっとびっくりした。
下ばかり見ている試験官さんだといつ上みてチェックされているかわからないから、油断しないで、いつも穏やかな笑顔大切かも
受験番号は、暗記した方がいいよ。頑張れ。

547 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 09:23:49.67 ID:24J2Ttk6.net
私は途中で試験官が2人一斉にメモをして。
このスレで聞いたらミスがあったという事で、あまり自信なかった。
でも意外に良くて、41点だったな、言語。

548 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 09:31:38.25 ID:wpe10hPX.net
試験官、1人は必ずずっと下向いて居るよね
言語で、うさぎとかめの話しをして、
途中『よ〜い! ドン!!」と思いっきり叫んだら
二人ともビックリしてこっち見つめてたΨ( ̄∇ ̄)Ψ
でも40点にびっくり。
言語も歌も、何度も録音して自分の声が聞こえてるかチェックしました。

549 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 11:22:37.64 ID:vixdbtSm.net
椅子メインで見てたから試験官が下向いてたかどうかほぼ見えなかった。
何かのタイミングで目があった時、ヤバイ!子ども見てないと思われた!?
と焦ったくらい。
笑顔見せてるのに表情見てもらえないのは残念だよね…

550 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 11:26:42.08 ID:t8hHallU.net
就職や転職に有利で将来有望な資格はどれだ!
僕ら経済大国ニッポンの資格の価値が一目で分かる!

■日本の資格や免許別、求人情報の平均最低月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

今日現在
平均最低月給の第1位は構造設計一級建築士
求人件数の第1位は看護師
雇用市場規模の第1位は看護師

ぼくらの大切な資格、保育士は正当に評価されているのか!

551 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 15:01:36.49 ID:24J2Ttk6.net
教員免許持ってる人も保育士として働けるようになったらしいね
私、教員免許持ってるんだけど
なんのために取得したのか

552 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 17:44:30.34 ID:PfjmOooQ.net
教員免許だと全年齢をみれるわけじゃないから、保育園で働きたければあった方がいいと思う。

553 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 21:04:51.13 ID:niXiBXXV.net
手引き無事届きました!

わたしは小さい頃からピアノ習ってましたが、音楽31点でしたよ(^^;;
だから経験の有無は気にする必要ないと思います

554 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 21:12:54.05 ID:GhD8IN+q.net
>>553
なんで点数が低かったと思いますか?
ピアノは普通の人より上手なわけでしょ???
始めてピアノを弾いて1週間で試験になってしまった私より10点も低いなんて考えられないんだけど?

555 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 23:08:20.73 ID:mv0RlBCz.net
ウケるw

556 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 00:25:00.42 ID:Po83S4q4.net
教員免許を持つ人も保育士代わりに活用へ

待機児童ゼロを目指す中、保育園を作っても保育士が足りないという深刻な現状を打開しようと、厚生労働省は、
教員免許を持つ人に保育園で働いてもらうなどの対策を進めることを決めた。

4日にまとまった「保育士確保の緊急対策」では、主に「年長組(=5歳)」の保育で小学校の教員免許を持つ人を、
主に3歳から5歳の保育では幼稚園教諭を、保育士の代わりに活用できるようにする。

また、保育園には、常に2人以上の保育士が必要という基準を緩和し、子どもが少ない朝と夕方には、
保育士は1人で、ほかは自治体の研修を受けたパート職員などでもよいとする。

厚生労働省は、これまでも保育士試験を年に2回にしたり、給与を3%上げたりするなどの対策をとってきたが、
保育の現場からは、給与の低さを改善しない限り、人材は集まらないという声が上がっている。

http://www.ytv.co.jp/press/mainnews/TI20193803.html

557 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 01:01:43.74 ID:6b/IGD9d.net
保育士年収500万以上希望

558 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 03:15:40.35 ID:bAtQSKJr.net
500は流石に望みすぎじゃないかなー
低所得当たり前ってポジションを抜け出してくれたら御の字。

559 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 04:20:10.13 ID:6b/IGD9d.net
望みすぎって何言ってるの
保育士の仕事はその程度のものだって自ら認めてどうするの

560 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 04:56:59.93 ID:9mz3IYQ+.net
大阪吹田市で保育士正雇多人数募集しているよ

561 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 06:37:57.81 ID:CvKcRbKE.net
看護士も待遇良くなって男が普通に着く職業になるまで時間かかったからなあ
かかるだろ

562 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 06:59:49.74 ID:6b/IGD9d.net
看護師の待遇・地位向上は医師会の力だよ

563 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 07:55:25.93 ID:iVJA5AFK.net
まあ500は無理だろ
前日問題、倍近くにはならんわ

564 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 11:29:51.61 ID:LO+bZrXX.net
命を預かる仕事で勤務中ずっと気を抜けない、トイレ行けない休憩もない、
モンペのクレーム多数、持ち帰り仕事は当たり前、女職場でイジメもあり、それで薄給

実際の場はなかなかのブラック
それでも改善をされないのは、保育士さんが泣き寝入りしちゃうから。
文句を言う前に辞めてしまうから。

皆でなにか行動を起こしませんか?

565 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 12:05:09.44 ID:EuSr0R7E.net
ストライキとか?w

566 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 12:43:53.82 ID:nyQd3t7Y.net
割とマジでフェミ団体に動いてもらわんとダメだろな

567 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 18:06:27.41 ID:iVJA5AFK.net
法人内に労働組合もないのか?
だったら、まず自分で作れ

568 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 19:17:31.37 ID:TphXkCKP.net
全体的に労働対価が低いし、特に形がないものへの対価が低いからな
別の職業でもこんなだ
> お金は少なくしか払わないけど、監査の質だけはどんどん高めてほしいという
> 現場が疲弊する状況になっているともいえるのです。
ttp://blog.cpa-net.jp/audit-system.html

569 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 20:05:17.62 ID:z9H52cbq.net
学歴ないからな 甘い

570 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 03:05:36.03 ID:GFUH+Mzi.net
すでに保育士(試験組ではなく学校出)の人に、資格取れましたと報告したら
「おめでとう、仲間だー!」って言ってくれた。
 
前に言われてた地域限定を「ご当地試験wいかがなもんでしょpgr」してたような
人もいたかと思えばありがたい。こんな先輩の下で働きたい…。

571 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 07:53:32.66 ID:I2RgVo3W.net
でも今は他の職業の収入も下がってきて正社員の平均年収も400万円台だから
保育士が500は無理だと思う

572 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 07:54:38.45 ID:hxXmBg6C.net
>>570
別に特別じゃなく、それがごく普通の人の反応じゃね?
以前出てきた人がコミュ障過ぎて異常なんだよ

573 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 09:24:55.20 ID:L/mjx15C.net
500万は無理だと思うようなレベルの低い仕事してるのか?ってことだよね
全員がそう思って諦めたら永遠にこのままだよ

574 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 10:56:04.04 ID:1uwp6Ias.net
>>554
試験官も甘い人辛い人がいてるから、あなたがたまたま甘い人だったんじゃない?

575 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 11:19:01.03 ID:I2RgVo3W.net
>>573
収入というのは仕事のレベルの高低だけで決まるんじゃないんだよ
業種、職種、会社の規模、需要と供給などまずその前提の方が大事なんだよ
まともな社会経験ないのかな?

576 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 12:00:12.46 ID:D+DWHoC2.net
国家資格といっても無試験の資格だから仕方ないね

幼稚園も保育も義務教育にすればいいじゃない
給与も社会的地位もみんなの能力も上がる
国家試験必須になるけど

577 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 17:11:26.53 ID:t6/4DJHG.net
>>575
理想論者に反論しても疲れるだけだぞ
福祉の収入が何処から来てるかも知らねーんじゃね?

578 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 18:26:17.25 ID:L/mjx15C.net
もちろん分かってる
でも、○○だから安月給で激務でも仕方ないよね、と諦めたら改善されないよと言いたいの

579 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 23:58:37.97 ID:M8DcJSVw.net
そのとおり

580 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 00:10:52.46 ID:5sLh/VbB.net
国が想定する平成27年度保育士等の人件費

施設長466万円
主任保育士430万円
保育士363万円
調理員等299万円

この金額は全国平均なので首都圏はもう少し高くなるとはいえ、安いね。
このほか処遇改善費を加味しても、とても500万円には届きそうもない。

581 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 00:11:26.83 ID:WFTw0KqI.net
医師歯科医師薬剤師の三割しかないのか 妥当

582 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 03:14:03.75 ID:mZ6IgrCG.net
どこもそうだけど一番足を引っ張るのは身内なんだよね

583 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 09:30:18.97 ID:F1BMSc3K.net
保育士を目指す人は優しすぎるのかな
声を挙げて自分らの権利を主張するってことがないからね〜ずーっと変わらないと思うな

584 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 11:16:21.28 ID:aW27C1+x.net
言語表現の時に腕時計はしていいの?

585 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 11:22:09.12 ID:X3tZTxeb.net
してて何か言われたりすることは無いけどそれをあてにしてる素振りがあれば減点だと思う
子供はここにいる設定だから目はここを見てね!って椅子か何か置いてあるから
それをとにかくガン見するしかなくて、意図せず時計に目が行くことはないはず

586 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 13:55:18.57 ID:B2keKPtH.net
声を挙げて権利を主張したからといって給料上がりませんけどね

587 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 14:17:04.42 ID:VCEKUCzU.net
セレブ保育園の保育士は給料高かったりするかな?

588 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 18:03:27.09 ID:9mwZyhwm.net
幼免、小学校教諭免許持ちの人が資格有りとして働けるようになるみたいだけど
(これは私もどうかと思うけど)
それに対して現役保育士や養成校に行っている声の大きい攻撃的な人たちが
ツイッターとかで「保育士舐めんな」とか言ってるのを見るとゲンナリする
こういう人たちがいるところにもし幼免、小免持ちの人達が入ったら
ますます職場の人間関係が悪くなる気がするんだけど

優しい保育士さんももちろん多いんだろうけど
ネットでは攻撃的な荒々しい人達が目立つから
それを見るだけで資格を取る前からゲンナリするわ…

もちろん一番悪いのはわかってるくせに賃金をあげないで
トンデモ政策をぶち込んでくる政府だけど

589 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 18:57:17.18 ID:6t+jcGy6.net
でも持っておいた方が絶対良い資格
どんなに薄給だろうと国家資格は身を助ける
婆さんになってから身を助けるのは学歴でもキャリアでもなく、こういう資格

590 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 19:04:55.92 ID:q2yNZSzo.net
ばーさんになる頃には保育所はなくなってるかもなあ
福祉じゃなくて教育になってると思うわ

591 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 20:01:46.81 ID:gngiTj+g.net
まだ絵を10枚しか描いてないが、大丈夫だろうか。まさか地域限定の筆記合格してたとはなw

592 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 20:16:27.24 ID:X3tZTxeb.net
無資格の人を働かせるとは…
試験の時「保育士足りなくなって国が困ってるのにこんな意地悪にふるいにかけなくても」…みたいに言ってる人今迄いたけど、
保育士資格所有者が増えなくても本当は全然困らなかったんだなw
准保育士制度なんての発表した時も散々そう言う問題じゃないって叩かれたのに、いつまで経っても何もわからんのな…

593 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 20:45:34.22 ID:y73jWVRz.net
>>591
私は15枚で41点合格

594 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 20:46:25.12 ID:y73jWVRz.net
>>590
子供を見るって本質は変わらないと思うな

595 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 22:59:15.53 ID:yX23EPiS.net
>>589
なんかこれに救われたわ
最近の動向みて2年かけた意味あったのかと思い始めてた

596 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 02:58:39.85 ID:f8B679eu.net
>>589

婆さんになって身を助けるのは何かを考えると

「こういう資格」もそうだけど

さらに言うと「健康」と「知識・技術」だと思う。

人生はせいぜい100年しかないからね。

597 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 06:03:02.30 ID:GXWVeNil.net
保育士は足りてるんだよね
働く気がある保育士が足りてない

598 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 06:19:17.37 ID:ualgrlcD.net
>>595
単に知人がそうなんだけど
50過ぎて安泰だと思ってた企業が倒産、特殊な業界でそれまでのキャリアも生かせず、
年齢的に再就職もできず、そして独身女って状況の時に、
若い頃気まぐれで取ってた保育士の資格のおかげでまあまあ安泰に生活できてる人がいる
保育士の資格なかったらその人、詰んでた

599 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 12:59:07.10 ID:xkk3upTv.net
吹田市何人受けるの?受かりたい

600 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 17:34:55.30 ID:rwwo3XoX.net
dat落ち?

601 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 18:22:17.35 ID:nxUbJ8Xn.net
つか、保育士の給料より生活保護の方が高い
資格持ってるから詰んだんじゃね?

602 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 19:10:50.40 ID:rwwo3XoX.net
簡単に生活保護って言うけど実際受けるのは大変みたいだよ
車ダメ貯金ダメ
そもそも五体満足だと働けって門前払いだったり

603 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 20:03:24.50 ID:nxUbJ8Xn.net
それはやり方が悪いだけ
保育士か保育士目指してるんだったら、もう少し福祉のこと勉強したらいいんじゃね?

604 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 01:28:20.82 ID:XKTXDPF5.net
むしろ福祉のこと勉強してるなら安易に生活保護とか頼るなよと

605 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 06:55:05.79 ID:E3cjnv4h.net
働いたら負け
保育士は激務だけど給料安すぎ

606 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 07:48:51.80 ID:UeyuTL/U.net
>>601
よくそれ言うけど、生活保護にはボーナスも保険も手当もありませんよ?

607 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 08:33:57.95 ID:hIusEKg+.net
すぐに賃金と生活保護と比較する人って
自分も簡単にそこに陥る可能性があるとは想像もつかないのだろうな
手に職あって働けるって大事だよ…

608 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 12:48:17.09 ID:BwtYYGk4.net
>>607
ほんとそうだよね
今そうじゃなくてもこれかどうなるかなんて誰にもわからないのにね
でもそうやって不正受給してない生活保護者を叩いてる人って
自分がそういう立場になったら自分に有利な変な理屈をつけてすぐ貰うんだろうな
社会福祉勉強してます(ドヤァとか言うんなら
人を小馬鹿にしたりするのやめたらいいのに

609 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 16:04:33.03 ID:j61DYlc/.net
ほとんどの国家試験に目を通してるけどこんな 感じだと思う

医師10 歯科医8 薬剤師8 看護4 その他2

610 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 21:43:53.38 ID:E3cjnv4h.net
>>606
生活保護は医療費タダ、税金免除、安い県営住宅にも優先的に入れるし、特に有り余る時間はプライスレス

611 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 21:57:19.69 ID:IdjM+9BZ.net
ご当地保育士の実技は、いつ試験なの?

612 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 01:43:47.54 ID:NXcgcNHz.net
園児200万人 保育士50万人 数が多すぎる
意味わかるよね?

613 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 08:32:40.74 ID:DZHyHKgx.net
12月10日(木曜日)更新
就職や転職に有利で将来有望な資格が一目で分かる!
全求人111,664件の平均最低月給197,500円。

■日本の資格や免許(五十音順)、求人と平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

あなたの大切な資格、保育士は正当に評価されていますか?

614 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 18:02:48.51 ID:PXPhthW4.net
合格期限伸ばすために受かった学科をまた受けようかなあと思ってたんだけど
試験の順番変わるんだね

私にとっては一日目がすごーく時間が空いて面倒くさい上に
ニコイチと栄養が一緒って地獄でしかな

615 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 19:25:30.74 ID:Otk9mzlw.net
>>611
そんなん受けるアホおらんやろ

616 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 21:24:36.82 ID:FDKThr+O.net
>>614
今年までとはずいぶん違うから違和感が。

私はニコイチのみ受験予定で、

617 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 21:43:36.43 ID:iGp6J7xI.net
ほんとだ二日目重いなー

618 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 13:06:38.25 ID:lPPHGzoM.net
音楽の課題曲、何になるんだろうなぁ。

619 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 16:28:36.85 ID:l1YM/HP4.net
明後日の言語表現、座って話そうかと思うのですが、受験番号と名前を言ってシール渡して、座る前に「失礼します」って言って座っていいのでしょうか?
立って話す人もいるから、試験官から「座ってください」とは言わないですよね?まず「座ってもよろしいでしょうか」と聞いた方がいいでしょうか??

620 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 16:40:01.44 ID:1NkbrKUX.net
>>619
予備校では、「座らせていただきます」とか断わってから座るように習っていたよ
だけど試験の時は詳細はうろ覚えなんだけど、最初に試験官に座るように促され
座った状態で受験番号と名前を聞かれ、その後「準備はいいですか?」と聞かれたので
「はい」と答えると「それでは初めて下さい」「ピ(ストップウォッチ音)」だったから、少し戸惑った

621 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 16:46:29.21 ID:1NkbrKUX.net
↑ごめん、詳細ほんとうろ覚えなんで間違えてるかも
タイミングは忘れたけど、とにかく試験官の方から座るように促されたのは確か

622 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 17:08:22.37 ID:nqOThv9O.net
>>621
詳しくありがとうございますー!
ブログなども読み漁りましたが、人によりマチマチで…。
引っかかっていたので助かりました!これで心の準備ができました!

623 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 19:35:07.40 ID:ClLzl0n8.net
ご当地試験の実技を受ける人がいるんだね
格下感がある資格をよく取る気になるなあ

624 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 19:35:23.47 ID:mdTqGRA0.net
人によりマチマチ=試験官によるのかも
エンカレでもあったけど、流れをシミュレーションしすぎて
スムーズにやろうとしたら、逆に試験官に指摘されて
パニくってということもあったみたいだから
必ずしもその通りに行くとは限らないということも頭に置いて
当日は、その場の試験官の言うとおりに従うようにした方がいいかも

試験官は、受験者の心理面は考慮しないので
直前に心理的打撃を与えることもありうる
(試験官はただ流れ作業的に採点をしているだけなので)

待機室へはトイレを済ませてから早めに待機してね
日曜日実技を受ける人が練習の成果を発揮できるように願ってます!

625 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 20:42:16.69 ID:8XrcFFbg.net
4月から資格なくても保育士になれるようになるんやし、取っても意味ないんちゃう?

626 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 21:26:24.31 ID:PPA5x1K+.net
>>624
なるほどー!
とても参考になります!アドバイスに感謝です!

ありがとうございます、頑張って来ますっ!

627 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 16:03:16.21 ID:EJJD/HTq.net
明日、受験会場ガラガラなんだろうなあ(笑)

628 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 16:59:41.45 ID:ASGXY05b.net
そりゃそうだろう
資格者証に「国家戦略特別区域限定保育士」なんて書かれていても、
採用担当者はなんだがわかんないだろ

629 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 20:11:39.61 ID:r3FeqlVX.net
明日ガラガラなら助かるなー!早く帰りたいもん!
お風呂で最後の練習しよ。

630 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 21:10:17.81 ID:q0j9EFd8.net
言語30秒余る上にかむw
まぁ、気楽に明日は望む。

631 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 21:33:32.02 ID:GXcQtpQh.net
1分単位で時間が決まってるから、いくらガラガラでも集合時間に行ったらいきなり出番って程度にしか早くならないんじゃない?

632 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 21:46:28.59 ID:r3FeqlVX.net
もー明日が終われば何でもいい!1日だけの我慢だ!
実技試験の皆さま、頑張りましょうーっ!
寝ます!

633 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 06:10:18.39 ID:KsGiyXUC.net
うわー今日雨かよ
まだ降ってないようだけど

634 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 08:27:25.65 ID:Ln3oLBCv.net
人多いっ!神奈川会場どっさりいるよ。誰よ、ガラガラとかいったのー。これでも少ないの?!早く帰れますように。

635 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 09:20:39.61 ID:OLeNxaBo.net
がんばれよー

636 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 11:21:51.66 ID:8tU7W8f5.net
同じく神奈川だけど人多い。
今は造形終わって休憩中

637 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 11:26:29.32 ID:DN7rs3CB.net
大阪もなかなか多いよ
少ないかなって思ってたから予想外

638 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 11:48:26.73 ID:hGYemryF.net
>>636
お疲れ様です

造形の課題に興味があります

639 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 13:23:54.15 ID:S/7ILPIX.net
>>638
どのように地域も同じ課題かわからないですが
大阪はにらめっこ遊びしてる子供4人と保育士1人でした

640 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 13:51:10.89 ID:OLeNxaBo.net
そもそも地方から受けに来る人が少なかったって事かもしれないね
他から来る人は珍しいからこそネットで頻繁に情報のやり取りしてたのかも

641 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 14:02:37.61 ID:kxyyeK7M.net
にらめっこ?
お年寄りより難しそう・・

642 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 14:59:27.72 ID:OLeNxaBo.net
私にはにらめっこの方が簡単

643 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 15:04:12.25 ID:uhEz2/gd.net
言語表現終わったー!
ガチガチで表情もカチコチ…。
いかん、やばい。
直前待機の場で他の受験者さんとコソコソとお互い励ましあい、ささやかな絆がじーんとしました…。

644 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 15:07:28.10 ID:QTGYPk6K.net
実技の結果っていつ出るんだろ?

645 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 15:11:03.97 ID:930DnOPJ.net
にらめっこがわからなくて変顔描いてオワタわw

646 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 15:12:06.71 ID:QTGYPk6K.net
男の受験者ってどう思われてるんだろう
なんて考えながら言語やってたらセリフ飛ばしまくってしまったわ

647 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 15:14:04.38 ID:uhEz2/gd.net
>>644
1/23〜から発送されるみたい!
受験票の下の方に書いてあったよー!

648 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 15:15:15.31 ID:QTGYPk6K.net
にらめっこってさ、
手を使うとダメっていうとこもあるじゃん
あと薄目もダメとか

目を手で伸ばすのも衛生面とか考えるとダメなのかな
なんか色々と微妙な題材だと思う
受かってりゃいけど

649 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 15:16:18.43 ID:QTGYPk6K.net
>>647
けっこう先、、、
気になったまま年越しかー

650 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 15:22:24.43 ID:vaLy1ogx.net
自己採点できないのが辛いわぁ。
特にミスしたつもりはないけど、それでも落ちてる人いるもんね

651 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 18:02:12.10 ID:8tU7W8f5.net
>>648
そんなローカルルール気にしてたら描けないよw

652 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 19:36:03.05 ID:KsGiyXUC.net
今日、実技受けた人ガイダンスで配られてたアンケート答えた?

653 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 19:41:24.94 ID:ty232Ei6.net
今アンケートの存在を思い出したわ
鞄のなかにある....

654 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 20:09:17.68 ID:npF7wM8Z.net
どんなアンケートだったの?

655 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 21:37:50.90 ID:ty232Ei6.net
該当都道府県で働く気あるか
現在の雇用形態と種別
何回目の受験
あとなんで地方限定受けたの?

順序は違うが大体こんなかんじ
最後のだけ自分の勝手だからほっとけよ普通の落ちたんだよ!じゃなかったら受けとらんわ!って思った
普通のやつ落ちると思ってなかったから余計にイラついた

656 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 22:18:25.60 ID:ALdExxn/.net
今、神奈川から新潟に帰宅。試験16:30までかかった。。
県外勢どの位いたんだろ?ワタクシ一番遠いのかな?

657 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 23:23:13.38 ID:H4zrqZyR.net
合格した方に質問したいのですが
参考書はどれがお勧めでしょうか?

SE
ユーキャン
ナツメ社
成美堂
大阪教育図書
この上のどれでもみっちりやりさえすれば
合格は可能なだけの試験範囲は
カバーはされているものなのかが知りたいのですが。

全社協 これは揃えるのに費用がかかり過ぎるのですが 
こちらでないと試験範囲すべてを網羅していないとか無いですか?

658 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 00:17:35.29 ID:ysrHJLRd.net
その年の問題次第なんだよなー
全社教は斜め読みでも一回読んでおくと最後の2択でうっすら効果があった気がする

659 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 00:19:31.43 ID:ysrHJLRd.net
どんだけ勉強してもその斜め上から出題されるときあるよね
ニコイチとか運だと思うわ

660 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 00:34:32.89 ID:aC0VwQ0R.net
>>658 >>659
ありがとうございます。
とりあえずわかりやすそうで相性の良さ気なので勉強しつつ、
全社協のが必要そうな科目だけ購入するということで
やってみたいと思います。

斜め読みするにはボリュームが・・・
それにとっつき難そうなんですよね全社協のわ

661 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 01:12:20.93 ID:IUbDcYw9.net
参考書より過去問中心の勉強が有効です。
過去問の解説では分からないところを参考書で調べる程度
そうしないと時間だけ掛かる試験です。

662 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 01:28:35.97 ID:aC0VwQ0R.net
>>661
それはわかっているつもりです。
ただ過去問で出てきた範囲をわかりやすく覚えやすく
工夫されてるのはどれなのかなーと思いまして。

その点で全社協のはかなり詳しく漏れも少ないとは思うのですが
なにか読むにも調べるにも覚えるにも味気なさそうだなーと
感じましたものですから。

アドバイスありがとうございます。

663 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 03:26:56.32 ID:hP+lJtFU.net
>>657

1.教科書は「成美堂」の1択。
ほかは実績が無かったり
編集がダメだったりする。

全社協なんていらんわ。
見てみたけど誰がこんなもの使ってるんだ?
こんなものやってるくらい
やることなくなったら別だけど。

とにかくこれと「保育指針」だけ信じて
最低3回は熟読・暗記しよう。

読むごとに
自分がいかに読んでいたようで読んでいなかったかを
再認識できる。

さらに実習理論の音楽の理論については
中学とかで使った教科書みたいな本を見つけて
ちゃんと理解してくれ。
イ短調とかそういう奴。


2.その次は「過去問」と「予想問題集」。
おすすめは両方合わさった成美堂の「保育士試験科目別問題集<上巻 ・下巻>」

「過去問」は基本前年の1年分で十分。
実際どんな試験なのかを知るのが目的。

あまり「過去問」で知識をカバーしようと思わないほうが良い。
知識でない問題も多いし、
成美堂のような教科書のほうが
同じ内容がだぶることもないし
系統立てて覚えられるから。

2年分以上やるのは
ニコイチくらいかな。

3.最後は成美堂に載っている法規の中で
一番大切で基本的な法規を読んでおく。



細かな数字も覚える必要があるから
手を広げずに
基本となる教科書にある知識を確実に覚えること。

もう過去スレで書きまくったので
同じこと書くのが面倒なので
過去スレ読んでくれよ。

664 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:40:29.48 ID:aC0VwQ0R.net
>>663
はい、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

665 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 13:47:54.22 ID:e+RbYXdg.net
司法試験合格者ですが保険で食える資格探してる
食えますかこれ?

666 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 15:19:59.38 ID:TlF86gyK.net
今日ようやく登録手続き出してきた
もう皆さんとっくに出してるかな?

667 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 18:04:42.74 ID:2L7145li.net
20日締切

668 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 18:05:27.37 ID:2L7145li.net
>>666
途中だった

20日締切だから、今日出しても同じだよ

669 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 20:41:31.54 ID:TlF86gyK.net
>>668
へ?
そんな事どこかに書いてあった?

670 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 21:51:59.21 ID:F8lxW4J/.net
今年合格して12月20日までに送った人は、1月20日登録になる。
あんたも来月の末に届くと思うから、ごちゃごちゃ言わんと待っとれ

671 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 22:14:12.29 ID:7qnaIKEN.net
>>666
事務処理センターのHPに載ってますよ。今月は11日締切で来月中の発送。

670のいう12/20締切はどこからきたんだ?

672 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 22:15:59.82 ID:kvxEnE2T.net
>>666
事務処理センターのHPに載ってますよ。今月は11日締切で来月中の発送。

670のいう12/20締切はどこからきたんだ?

673 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 22:14:57.62 ID:7qnaIKEN.net
>>666
事務処理センターのHPに載ってますよ。今月は11日締切で来月中の発送。

670のいう12/20締切はどこからきたんだ?

674 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 01:46:02.74 ID:c6hMmkNj.net
地域限定の合格通知来てからやることのまとめを誰か作ってくれ

675 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 03:08:20.55 ID:vNfPK/Fb.net
最近どのスレも同じレスの連投多いな

676 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 04:14:27.14 ID:aVqHg+6N.net
来年から保育士試験は年2回開催かよ
今年のご当地限定は何だったんだよ

677 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 04:59:11.36 ID:JD3Izly6.net
>>676
保育士増加と不足地に送り込む一石二鳥を狙ったけど大失敗だったっていう話でしょうな
費用対効果考えたら、実施した神奈川とかは大損でしょう。
ちょっと考えればわかる話だけど、考える頭がなかったんだろうな
初めからおかしなこと考えずに年2回にすりゃよかっただけなのにね。
俺らは厚労省と安倍ちゃんのおもちゃにされたって話だわな

678 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 06:48:14.25 ID:aVqHg+6N.net
受けた人は足枷になっちゃっただけか
アホらしい迷走やね

679 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 07:22:53.97 ID:c0gxHKl8.net
今回のご当地試験は救済処置で取得したことがバレちゃう資格になっちゃいましたね
ご当地で3年間働く縛りがなかっただけが救いかな

680 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 17:54:51.37 ID:CM57HMIg.net
今回の地域限定で合格した人の縛り取ってあげるべきだよね

681 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 06:13:15.02 ID:0W57et02.net
>>666
早く出さないとご当地試験で合格したと思われるな

682 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 07:07:24.24 ID:55saEIKb.net
>>680
元々意味ない縛りだからねえ。同難易度で最終合格の時と場所が違うだけで、別資格だもの
けどそうすると、当該地域でないから今回地域限定試験を見送った人が不満に思うぞ
国がいきあたりばったりで、なんも考えてないからな
現場とか利用者の声を全く聞かないで、あほな事ばっかするからな、今の政府は

683 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 15:28:13.61 ID:A4FGEDzN.net
エンカレのかまってちゃん、痛すぎ

684 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 19:53:08.47 ID:0W57et02.net
http://pbs.twimg.com/media/CWZRFe-U4AAopcJ.jpg#twimg
カッコ悪すぎだろ

685 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 21:17:43.20 ID:iC861z7T.net
>>684
なにこれ…
国家とか戦略とか字面だけならむしろかっこ良さげwww

686 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 21:30:17.86 ID:7volGRZd.net
限定なんて付いてると格下資格みたいだよなあ
これだったら、限定は実技に落ちて、普通の保育士試験を受け直した方がいいんじゃないかい?

687 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 21:44:19.87 ID:YIewZaPQ.net
実技の代わりに実習でもよくなるみたいだし
地域廃止して普通に年2回学科やればいいのにね

688 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 21:51:50.34 ID:7volGRZd.net
>>687
来年から基本地域限定は廃止
仙台市と大阪府と神奈川(まだ未定)だけ地域限定をやるらしいが

689 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 23:40:20.99 ID:dC/Z9EFP.net
ということは、仙台と大阪と神奈川は年3回になるってこと?

690 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 00:06:48.57 ID:0vRXtUwg.net
保育士の求人4,599件の平均最低月給173,000円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-childminder.html

■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

691 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 03:29:43.38 ID:TbAiG8IX.net
12月にくるんだけど、
まだ、こないのかな?

692 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 06:16:53.82 ID:pDMYbKTH.net
>>691
日本語でOK

何が来るんだか書くの大事
文脈からだとゴジラなのかジェイソンなのかサンタなのかわからんよ

もし保育士証のことを言ってるんだったら、いつ郵便局に行って簡易書留処理したのかも書いてくれんとわからん
ちなみに今年の10月実技合格者なら絶対に12月には届かないよ

もし保育士の登録申請用紙のことなら知らんがな、誰か親切な人が教えてくれるのを待っててくれ

693 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 06:51:35.82 ID:hH2difrX.net
>>689
2回だよ
普通の保育士試験1回
地域限定1回

694 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 21:11:46.95 ID:DhxLuwJI.net
大阪人だけど、4月は受けられないから、兵庫で10月に受けるわ
なんで同んなじ試験を受けて限定にならなあかんねん

695 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 00:10:57.93 ID:7WI6DuDn.net
10月に大阪や仙台で受ける人は少ないだろうね

696 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 05:31:50.59 ID:ebL7aSWK.net
早く資格証来ねーかな
1月の終わりまで長いよなあ

697 :ぱっしょむ ◆RvjadWtaxw :2015/12/21(月) 14:24:57.54 ID:R25pScmU.net
男だと仕事ないよね

698 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 17:26:14.54 ID:Qlu44dMx.net
来月の今頃、地域限定の結果届くんか。
合格してますように。
不安でマジで眠れないw

699 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 03:10:04.29 ID:okJL5rSN.net
採点にどれだけ時間かかるんだよ?
マークシートならさっさと、読ませるだけ。
実技なら、さっさと入力するだけ。
1日で終わらないか?

700 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 06:56:55.67 ID:FA77IXur.net
資格書だれかきた?

701 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 07:55:50.93 ID:5InP3QzV.net
>>700
11月中に登録したなら1月到着じゃないかなー

702 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 18:14:56.95 ID:9x7GUg81.net
1月末ですわ

703 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 11:13:29.06 ID:aLcRfihD.net
1月までこないのか。待ちくたびれるな。
きた人教えて。

704 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 11:26:47.40 ID:Ypm7Yva5.net
>>697
男なら持ってるだけでめちゃくちゃいい資格だぞ
人としての信頼感を与えるから営業でも就活でも恋愛でもその辺の資格よりパワーあるわ
まあ実際俺は性格いいんだけど

705 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 22:40:24.71 ID:ATgN9mF3.net
保育士はネームバリューあるよな

俺社会福祉士の登録してるけど、福祉の仕事してない人に社会福祉士って言ってもまず分かってもらえない

706 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 14:56:37.05 ID:eYJqlq1a.net
男で保育士だと
キモっ、ロリコン?
って思われそう

707 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 17:40:08.83 ID:7oUQxjwk.net
B型肝炎キャリアと発覚したのですが保育士になれないのでしょうか・・・

708 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 18:38:41.95 ID:im/qb1Kn.net
なんでなれると思うの?

709 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 18:54:33.99 ID:7AugpTog.net
感染のリスク考えたら保育士はできないかもね
特に子供は抵抗力低いし
わずかでも感染の可能性がある以上は自分の子供をそういう保育士のところに預けるのは心理的に無理

諦めたほうがいいと思う
他にも仕事はいくらでもある

710 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 19:32:30.47 ID:RY6YfEBg.net
でもさ、保育士として働こうと思えば出来るよね

711 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 19:40:53.89 ID:im/qb1Kn.net
採用前に健康診断の結果を提出する
無理ですわ

712 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 19:49:21.53 ID:7AugpTog.net
現実考えたら厳しいよね
子供を預かる商売だから

713 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 22:35:41.28 ID:mDJqjSc4.net
医療従事者の場合は、ある程度の規模の病院なら定期的に検査もするし、B肝以前にスタンダードプリコーションを徹底してるだろうから採用時にあからさまに弾かれることはないけど…
保育士は気をつけてても噛み付かれたりしそうだし、子どもと触れ合う時にマスクはともかく他の防具なんて付けてられなさそう

714 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 23:03:04.65 ID:0L8flt1N.net
やっぱ綺麗事言ってられないよ
親の立場からすれば
B型肝炎キャリアの保育士には自分の子供を預けられない
子供ってどう行動するか分からないし
申し訳ないが代わりは他にいくらでもいる

715 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 23:35:12.10 ID:7oUQxjwk.net
ですよね・・・
何年か前に福岡かどこかで保育士から集団感染した事故もありましたしね・・・
看護士、救命士、保育士、なりたい仕事何一つなれなくなりました・・・

716 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 23:44:55.02 ID:0L8flt1N.net
仕方ないよ
自分のやりたいことできてる人間なんて少ない
それに自分のやりたいことじゃなくてもやり始めたらやりたいことに変わることだってある
病気は本人が悪いわけじゃない

717 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 00:18:52.87 ID:r/nHMk8p.net
私はいま全く関係ない職種で働いているのですが今の職を働きながら資格を取るか
無資格で保育所で働きながら勉強するか迷っています

皆さんの実体験聞きたいです!

718 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 00:26:44.78 ID:AEHGtHkA.net
保育士と救急救命士は知らんけど、看護師はキャリアでも働いてる人はいる
ただ「看護士」とある時点で本気度は低いのかなと思う

719 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 02:45:20.53 ID:9pJDZZb+.net
>>717
俺も全く関係ない仕事しながらとったけど、
無勉強でも何課目かとれたりするから、
余裕があるなら一回受験してからどっちで臨むか考えるのもありかと

720 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 02:49:33.34 ID:9pJDZZb+.net
たまたま友達の子供を0歳からしょっちゅう世話してたからイメージして勉強しやすかったな
何も経験ない人は何歳でどうたらこうたらとかよく頭入るもんだな
受験会場で50、60あたりの男性もわりといたんだがどういう人生送ってるのか物凄く気になった

721 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 03:04:48.51 ID:9pJDZZb+.net
三十路の俺なんかも周りからどう思われていたものなのか
筆記だと色々いたけど実技まできてる人は男女ともに性格よさそうな人ばっかだったなー
独学だったから誰とも知り合うことなかったのが残念

722 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 05:51:53.85 ID:wzBGsEqk.net
保育士書ほしい。
まだ、こない。
あの、紙が。

723 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 05:58:05.00 ID:KK9OHUPi.net
1月末やで

724 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 22:36:49.83 ID:r/nHMk8p.net
>>719
返信ありがとうございます
そうですね、まずは仕事しながらチャレンジしてみます

725 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 20:09:27.27 ID:eEdjNPAM.net
今年、マナカナのマナが保育士試験受けて受かったらしいよ。
東京の試験会場で気がついた人いるのかな?

726 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 23:09:42.07 ID:MK3abwOk.net
音楽も言語も40点以上だったみたいだね
ブログにアップされた合格通知の写真に4だけ見えるね

727 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 00:17:00.97 ID:a3QNmgcg.net
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/12/29/kiji/K20151229011776550.html

マナカナ」三倉茉奈 2年がかりで保育士試験合格

 「マナカナ」の愛称で親しまれる双子女優の姉・三倉茉奈(29)が2年がかりで保育士の資格を取得したことが分かった。

 自身のブログで明かしたもので、受験した理由を「まず、なにか資格が欲しいなぁ、なにか勉強したいなぁと思ったこと」とし、「昔から保育士さんや子どものことは興味があったので、色々調べ始めた」という。
その矢先に、双子の妹・佳奈の妊娠が分かったり、ドラマで保育士の役を演じる機会があり「縁だな」と勉強を始めたという。

 自身のツイッターで「去年一昨年と勉強していて」と猛勉強を明かした茉奈。昨年は9科目中8科目には合格したが、1科目だけ合格できなかったため、今年になって1科目だけ再受験し無事合格。
さらに10月には実技試験を受け、見事合格通知を受け取った。

 保育士試験の合格率は10%〜20%と言われており、難関試験の突破に「資格を取ったからと言って、保育士に転職する!というわけではない」としながらも
「今回の経験や勉強内容を含め色々勉強になったし、子どもも好きですし、なにかに生かされればなぁと思います」と意気込んでいる。

 茉奈は佳奈とともに10歳の時にNHK朝ドラ「ふたりっ子」でデビューし人気に。だが、学業優先の生活を送り、大阪の公立校から関西学院大社会学部に進学、卒業している。
私生活面では、妹の佳奈が一般男性と結婚、12年に14年10月に第1子を出産、11月には第2子妊娠を発表しており、茉奈はツイッターで自身を「双子の姉、独身の方です」と紹介している。

[ 2015年12月29日 22:43 ]

728 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 00:25:20.88 ID:a3QNmgcg.net
>>515
芸能界の人で保育士受ける人他にもいるのか

729 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 00:38:07.30 ID:I60Wljx/.net
>>728
いるけど全員が全員発表して売りにするかどうかは別

730 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 10:17:58.37 ID:WOI5mui0.net
しかも子供産んでない方がとったのか。
2年がかりみたいだけど、頑張ったんだろうねー。
なんか親近感湧いて嬉しいわ。

731 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 20:43:09.35 ID:68y5ljE/.net
俺は、7年がかりでとったよ。
良かった。

732 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 20:37:19.48 ID:dMYLS7N8.net
何百人と保育士応募者の健康診断書をみてるけど肝炎どうこうは見たことがない。
相当なプライバシー事項だから記載されないのでは。
応募事項に書いたりはしないけど感染リスクか…。

733 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 20:42:28.62 ID:jJ2EVzyT.net
つーか、肝炎持ちの保育士なんて怖すぎる
知ってて働いたら、傷害罪が適応されるんじゃねーか?

734 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 20:49:39.01 ID:llmfJyCv.net
保育士証はやくこないかなと。

735 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 20:53:37.95 ID:dMYLS7N8.net
住んでる地域はキャリアが多いと言われてて稀に母子感染もある。
プライバシー的に難しいわ…。

736 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 21:11:16.93 ID:jJ2EVzyT.net
>>734
1月末だよ
なくても就活できるだろ
つか、早く資格手当が欲しいのかな?

737 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 22:17:18.44 ID:0kpibhIk.net
でもそれいったらHIV持ちかどうかなんて調べないよね?

738 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 22:29:21.14 ID:llmfJyCv.net
>>736
見込みじゃ、就職活動できないんですよ。
学生じゃないから。

739 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 02:42:39.35 ID:7p6tFIBY.net
>>738
できますよ。見込みってか、合格通知が来てるから、問題なくできるし、周りのみんなやってますよ。

740 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 08:51:38.35 ID:WkEkHJkh.net
>>739
保育園にもよるでしょ。
新卒じゃなく、若くもなければ、
見込みじゃ、採用者しにくい。
採用者側からみたらね。

741 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 09:22:38.33 ID:ZOV7VNOh.net
そんなことないよ
動くんだったら今でしょ
グダグダ言う人は働く気がないだけしょ

742 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 10:15:22.14 ID:/Hv6YL6Z.net
>>740
1末に必ず資格証くるんだから、いい人がいたら、他所より先に取りたい
これが採用担当者の本音です。

743 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 20:04:36.55 ID:HLhZoaza.net
>>742
資格証みせてくださいとどこ行っても言われますよ。地域性ですかね。

744 :名無し検定1級さん:2016/01/02(土) 13:21:23.05 ID:euFPn9eZ.net
資格証まだきてないけど、事情を説明して、近所の認可保育園に
就職できましたよ。(形式上、3か月は試験採用だけど)
ちなみに、42才女です。

1月4日からお仕事です。
楽しみ&#12316;☆

745 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 13:22:31.56 ID:HgzZSgqL.net
>>740
新卒で取得見込だったけど単位がとれなくて(ryなんて人もいるし。
とってもぬるいので半年間無資格者で雇ってましたが…。

746 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 17:06:52.31 ID:QD+HqWkI.net
>>743
あんたの人間性の問題だと思われ
たぶん資格証が来ても仕事ないお

747 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 17:47:34.07 ID:Ex7CzwLY.net
資格証明書きたかたいますか?

748 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 18:44:11.13 ID:D/TGhbb3.net
今年の試験は4月試験だから、もう残り4ヶ月か
そろそろ手引の申請しないとな

749 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 20:14:19.39 ID:MI1+J93K.net
>>746

750 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 22:31:14.35 ID:gM0D/jWM.net
>>747
だからさあ
1月末なの
お前、しつこいわ

751 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 12:10:57.42 ID:PhmUPGAR.net
実技で落ちる人って、明らかに自分でも落ちたなーってわかるようなできなのかな?
普通に難なく絵画と言語こなしたんだがこれで落ちてるパターンあるんだろうか

752 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 13:57:01.70 ID:/LapRl3+.net
受かった人は、
今は何してるの?
就職活動?

753 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 16:53:30.36 ID:osihZ2D2.net
受かった人はこのスレの事なんてすっかり忘れて見てないんじゃないかなー

754 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 19:21:35.23 ID:SMsjwQKo.net
>>751
落ちたなあ、と思ったけど、両方40点以上でワロタ
落ちる方が難しいんじゃね?

755 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 20:28:07.02 ID:jVHmkXBV.net
謝れ!ギリギリで落ちた俺に謝れ(涙)

756 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 20:38:48.51 ID:IEhLiIgW.net
>>754
性格悪いってよく言われるでしょ?

757 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 20:47:02.21 ID:weJCciRK.net
>>755
何したら落ちたか教えてよ

758 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 20:48:14.81 ID:z4dg+RiU.net
>>757
性格悪いってよく言われるでしょ?

759 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 20:58:05.06 ID:z9wSEwDq.net
>>755
参考までに、落ちた原因を教えて頂けないでしょうか?

760 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 21:33:36.39 ID:KrSONkbR.net
10人に1人しか落ちない実技で
そうそう落ちた奴がここに来るかよ
愉快犯だお

761 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 05:41:48.61 ID:wOmkjO/s.net
>>759
落ちた原因は明らかだよ。

問題に書いてある条件を満たさなかったり
子供が主役の保育試験で子供を無視した実技をしたり

普通に考えてやるべき最低限のことをやらなかっただけ。

まあ緊張してやれなかったかもしれないけど
それ以上にきちんと準備してこなかった事の方がおおきいでよう。

762 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 08:13:42.64 ID:Lg3Dkakm.net
てことは、落ちる方が難しいんじゃね

763 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 12:27:43.36 ID:+lYbvuPX.net
自分は造形と音楽だったけど、練習さえすればほぼ確実に合格できる科目だと思った
言語は読み聞かせボランティアとか経験があって練習もして、でもポイント押さえないとギリギリ落ちるイメージ

764 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 17:53:21.33 ID:oa2lEl3N.net
言語は試験の時に初めて人前で披露したけど43点だった
3科目で一番簡単だと思う

765 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 22:07:06.48 ID:Tnm18aSq.net
>>755
嘘つき!

766 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 07:28:42.56 ID:nF4pENfv.net
保育士の求人3,674件の平均最低月給172,600円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-childminder.html

767 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 20:18:28.39 ID:ILj044I9.net
保育士証きたかたいます?

768 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 20:32:06.43 ID:UmHQsz6F.net
>>767
だからさあ
1月末なの
お前、しつこいわ

769 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 18:07:17.92 ID:S8GyDDQB.net
資格証明書こないのお。
火曜日かなあ?

770 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 18:27:46.79 ID:4tu8KqoR.net
>>769
だからさあ
1月末なの
お前、しつこいわ

771 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 18:48:22.23 ID:ZsAwZlJV.net
>>769
2月の第一火曜日に着ますお

772 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 21:38:23.19 ID:S8GyDDQB.net
>>771
きた人いたら教えてくださいね。
東京が一番はやいですかね。

773 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 22:06:59.89 ID:ZsAwZlJV.net
なんで、そんなに早く欲しいの?

774 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 23:21:50.32 ID:S8GyDDQB.net
>>770
なんで、来たら悪いの?
持ってるからって自慢しないでくれる?

775 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 00:02:35.60 ID:K7QlvZb+.net
>>774
だからさあ
1月末なの
お前、しつこいわ

776 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 04:46:18.57 ID:fTWhuptS.net
資格証、今日きたかたいます?

777 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 20:02:22.15 ID:m9gt/I6W.net
>>776
北海道ですが来ましたよ!

778 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 21:30:49.89 ID:fTWhuptS.net
>>777
資格証発行されてるのか?
北海道なのに早いな。

779 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 22:46:32.73 ID:mItaPuVG.net
>>778
石垣島だけど、俺も昨日届いたよ

780 :名無し検定1級さん:2016/01/12(火) 22:47:47.47 ID:fTWhuptS.net
>>779
まだ届かないよ。

781 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 10:51:50.00 ID:6x4+L3qS.net
証書届くのは20日以降かと思ってたけどもう届いてる人いるんですね。

782 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 17:53:20.27 ID:dtD0Awty.net
>>776
今日来ました@東京

783 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 18:30:33.37 ID:w8nIDgJh.net
みなさん早いですね。
合格証明原本送ったので
待ち遠しい。

784 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 20:08:34.89 ID:N0OfBFdu.net
鹿児島だけど昨日の夕方着てたよ

785 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 20:29:15.99 ID:qoAd30Gp.net
>>780
スリランカだけど今朝船便で届いたよ

786 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 22:01:44.16 ID:3Jt2CE3g.net
ww

787 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 23:14:59.81 ID:/mo85OAZ.net
>>783
まだ来てないの?
大丈夫かい?

788 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 06:37:26.82 ID:zGNckxZH.net
この屑板まだあんのか。

相変わらずエンゼルカレッジからネタパクってんだな。

保育士試験スレpart全シリーズの糞板立て主お前一人何役こなして馬鹿か。

おまえはサイコパスさっさとしねや!

789 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 14:05:16.98 ID:8eYEPUnj.net
今年からは、
4月と10月の2回あってよかったね。

790 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 20:06:51.08 ID:b1dRNu+r.net
>>787
今日届きました
ご心配ありかと

791 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 22:22:30.73 ID:QLf8Uaac.net
元保育士 園児の着替え撮影か
01月13日 19時20分

広島市安佐南区の元保育士が勤務先の保育園で3歳の女の子が着替えている姿をデジタルカメラで撮影したとして逮捕されました。
自宅からはほかの女の子も含めて同様の写真が数十枚見つかっていて警察は余罪について捜査しています。

逮捕されたのは広島市安佐南区の会社員で元保育士の山田智也容疑者(40)です。

警察によりますと山田元保育士は去年5月、当時勤務していた広島市内の保育園で
3歳の女の子が着替えている姿をデジタルカメラで撮影したとして、児童ポルノ禁止法違反の疑いが持たれています。

元保育士は着替えを手伝った際などに撮影したということで、警察の捜索で
このカメラや自宅のパソコンからはほかの女の子も含めて同様の写真が数十枚見つかったということです。

調べに対し容疑を認め「撮影したことに間違いないがみずからの欲望を満たすために撮影したわけではない」と供述しているということです。
警察は余罪について捜査しています。

http://www3.nhk.or.jp/hiroshima-news/20160113/5004421.html

792 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 11:14:40.45 ID:nPrJIfjS.net
さっき届いた 兵庫

793 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 13:48:39.15 ID:linzKRR3.net
宮城も届いた。外ファイルが安っぽい、もっと落ち着いた青がよかったな

794 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 14:31:19.63 ID:drcZXbvd.net
地域限定落ちた夢見た(TT)
造形19点www
正夢にならないことを祈る。
来週届くのか…はぁ…

795 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 16:38:01.83 ID:vuP4dgEN.net
今さっき受け取った@都内

>>793
確かに、もう少し重厚感が欲しい・・・

796 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 16:42:31.63 ID:vuP4dgEN.net
昨年合格の皆さん、就活してる??
どこかの保育、福祉系の業者に登録しようかと思ったり
どこかの研修制度参加しようも、評判が分からなくて迷ってしまって二の足踏んでる(´・ω・`)
それとも、ハロワに行った方がいいのか?

797 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 18:51:20.70 ID:9VZAx8Na.net
北海道もきましたよ。
青ファイルでしたね。

798 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 18:51:00.42 ID:9VZAx8Na.net
北海道もきましたよ。
青ファイルでしたね。

799 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 19:23:33.68 ID:y0mgg44q.net
保育士証って、賞状みたいなのとは別にカードみたいな小さいやつ貰えると勝手に思ってた。
就活の時、いちいちこのデッカいファイル持って行くのか(^^;;
そのうち曲がったりボロボロになりそう。

800 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 19:26:02.73 ID:SyChWjPy.net
市で保育士資格活用研修とやらがあるので行ってくる
結局勉強したのが座学と実技二科目だから本当に自分が保育士としてやっていけるか少し不安だわ

801 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 19:27:10.35 ID:SyChWjPy.net
市で保育士資格活用研修とやらがあるので行ってくる
結局やってきたのが学科と実技を二科目だけだから、本当に自分が保育士としてやっていけるか少し不安だわ

802 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 19:29:05.24 ID:T1nO4gNS.net
連投になってしまった
失礼しました

803 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 20:35:25.61 ID:pav50KUL.net
簡易書留で来るの?

804 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 22:22:06.16 ID:9VZAx8Na.net
>>803
簡易書留できたよ。

805 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 22:22:18.84 ID:9VZAx8Na.net
>>803
簡易書留できたよ。

806 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 22:26:25.61 ID:8ihwemT4.net
簡易書類や

807 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 22:43:40.30 ID:pav50KUL.net
お前ら無職か?
よく平日に書き留め受け取れるな

808 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 22:53:36.68 ID:fP7z8Lcj.net
マジで?俺ゆうパックで届いたよ

809 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 23:29:33.84 ID:8ihwemT4.net
誰もが9時5時の仕事だと思うなよ

810 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 23:52:53.96 ID:BFVZgpbZ.net
なんだ?ダメ人間か

811 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 00:20:11.20 ID:0NH9zTrh.net
試験受ければ分かるだろうけど、多分主婦が多い

812 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 07:32:35.73 ID:2jEfj+rU.net
資格証がペラペラでワロタ
もう少しいいケースに入れろよ

813 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 12:17:48.29 ID:oAjClHg1.net
インスタで実技試験の海を2番目の歌詞で歌ってしまった人を見たんだけど結果どうだったんか気になる。
何のワードで検索しかたも忘れちゃった。

814 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 12:32:58.01 ID:jTtAzU53.net
実技試験の楽器ってピアニカでもいいの?

815 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 12:59:38.41 ID:uRrI7tk4.net
2番歌っちゃったら不合格だろうなあ

ピアニカw
それで大丈夫だと何故思うのか
ピアノはピアニカではない

816 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 16:02:59.55 ID:nhyuWGus.net
ピアニカだと歌えないのだがそれは

817 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 17:43:10.75 ID:uRrI7tk4.net
wwww

818 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 18:19:03.14 ID:tb5cHBlD.net
∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ        j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

819 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 21:54:44.89 ID:/KVzAydO.net
今年は、年二回?

820 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 21:58:46.67 ID:npaK6M0D.net
あほ?

821 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 13:48:10.16 ID:GgvOp+oB.net
明日ついに、地域限定の結果届くんか…
緊張する。

822 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 15:44:42.78 ID:AuLxcn55.net
試験の申し込みは始まってるから
前みたいにきっと落ちた人は明日来そうだよね…

823 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 11:14:53.97 ID:JiavN/wG.net
保育士試験まで、勉強まにあうかなあ。

824 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 12:16:51.23 ID:u85gzmCh.net
保育士登録に入れる合格証はコピーではないですよね?

825 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 14:10:22.33 ID:0V4QiLZ2.net
地域限定の結果来たー!!
合格は嬉しいけど…ギリギリ。
点数低い!!びっくりする程低い!
言語32点、造形35点でした…

826 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 15:15:01.89 ID:j0wAzff1.net
>>825
おめでとうございます。
関東の方ですか?

827 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 16:14:15.62 ID:0V4QiLZ2.net
>>826
ありがとうございます!
はい、神奈川です!

828 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 22:48:34.07 ID:FZztwF+b.net
合格報告少ない

829 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 01:05:15.85 ID:16df9CAp.net
>>825
おめでとう
私も受かったー
オール独学だったので言語のあの張りつめた雰囲気に面喰って緊張してしまい
笑顔なし早口になり落ちたかなって思ってたんだけどとりあえず受かったわ
これで場所をとっていた過去問の問題用紙たちが捨てられるw

830 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 16:00:21.79 ID:n4MIykC8.net
確かに、過去問と問題集が山積み。
全部すてれるね。

831 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 16:03:53.78 ID:vLAcL3Kw.net
私も合格しました。神奈川です。
言語45点、音楽37点です。

言語はお話が途中で時間切れだったのに、
予想に反して言語のほうが点数が良かったです。

音楽はノーミスで出来たのですが。
それほど高い点数ではなかったということは、
緊張して笑顔なしが良くなかったか。歌が良くなかったのか。

832 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 18:52:20.10 ID:K0XQLuJ7.net
受かった人おめでとう!

833 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 19:06:20.90 ID:3heFOkvM.net
>>831
おめでとうございます(^ω^)
通知書は、やはり紫色?

834 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 23:09:07.88 ID:5gsS78Yo.net
明日の結果が不安で夜も眠れません

835 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 00:51:44.09 ID:4B//MrsV.net
>>834
寝ても寝なくても結果は変わらん
今日に備えてゆっくり寝るよろし
合格しとるといいね

836 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 14:30:30.34 ID:L9d/0beY.net
今日郵便局で4月の試験の出願書類郵送してきた
昨年6科目受かって残り3科目だから、時間を見つけて少しずつ勉強始めよう

837 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 14:46:05.99 ID:G9Z1Ui58.net
ピンク色のハガキが着ましたぁ。

造形1点差…

もう、頑張れる気がしない。

838 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 15:59:18.42 ID:Q6kxX8eL.net
前スレで一番最初に通知の到着(不合格)をした北信越地方の者です。

音楽30、言語41で無事合格!
リベンジ果たせました。
皆様の励ましのお陰です。

本試験では音楽28、言語30
という微妙な点数でした。(ほぼノーミス)
はっきり言って神奈川では
緊張のあまりミスしまくり
だったのに、合格ですよ?

試験官の主観、さじ加減で
如何様にもなることがよくわかりました。

怒りと嬉しさが混同した複雑な面持ちです。

とりあえず、本当にありがとうございました。他の受験者様の合格をお祈り申し上げます。

かしこ

839 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 17:38:40.55 ID:DRt1LEIq.net
合格もハガキでくるんだね
造形38点、言語30点でギリギリだったわ
言語焦りまくっておじいさんコロリンの歌忘れて最後までいったからダメだと思ってた
よかった

840 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 17:57:40.74 ID:EuP+Div4.net
質問です
証明写真の顔すっごくブサイクに撮れたんですが、これは今後資格証とかにのることはありますか?
今後見ることがなければそのまま送付しますが、もし資格証に載るとしたら撮りなおしたい…

841 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 07:22:37.96 ID:3xqfX+UE.net
写真のデキよりも、己の能力を高める努力をする方がいいよ。

842 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 08:00:16.04 ID:H1CDNWLr.net
>>840
安心してください、資格証には載らないです

証明書の写真はほぼ確実に極悪人ぽくなりますよね
他人は自分が思うほどあなたのことは気にしないから、あなたも気にしないことですw

843 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 08:27:14.26 ID:2P0BBukv.net
免許証の写真が奇跡の一枚になってしまった私、出すといつも一回顔をチラ見されるからそれも困るよ

844 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 09:27:50.19 ID:qRsmJ3D+.net
保育士を目指している者とは思えない極悪顔になりましたがそのまま送付します

ありがとうございます!

845 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 18:20:18.15 ID:7D7ZbbdD.net
このたび実技も合格した者です。
これから受ける人には是非独学をお勧めしたい。
講座とかをわざわざ受けに行くのはお金の無駄。
まだ安価だからとヒュー○ンア○デミーなんかの通信講座を考えてる人はもっとやめた方がいい。
テキストを先生が朗読するだけという無意味なDVDで何の勉強にもならない。
市販のテキストの内容をひたすら覚えて、過去問でテスト慣れしといたら受かる。
(自分は保育士試験対策委員会の出してるテキストにした。)
この筆記試験は何よりテスト慣れが大事だから、テストからしばらく離れている人はテスト慣れ必須。

実技は絵画と言語だったけど、絵画は練習0でも設題の内容を全て盛り込んで、色塗りまでできたらそれだけで30点もらえる。
言語は成美堂の実技試験対策用テキストのアレンジ例そのままを覚えたら大丈夫。
大学で教員免許状取得課程にいて、そっちの勉強をベースとしてたので2週間しか実技の練習の時間がなかったけど
大丈夫だった。
参考になれば幸いです。

846 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 21:27:37.54 ID:4Y0Avczm.net
合格おめ

講座ってのは教材の善し悪しが全てではないよ。
通う事でモチベーションが維持出来るならそこに価値があるし、
仮に講座で100時間も早く仕上がるなら20万位払ってもいいだろう。

要領よく学習出来れば市販教材で十分だし、自分もそうだったけどね。

847 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 21:27:38.86 ID:hEo9w5Xo.net
>(自分は保育士試験対策委員会の出してるテキストにした。)

ここをもすこしkwskお願いします。

848 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 22:00:45.70 ID:laqerxG5.net
私は学科は独学、実技はスクール通ったよ。
絵画だったけど、何から何まで1から教えてもらって効率よく力が身についた。
それに、合格ラインがどの程度なのかも教えてもらえる。
本当に行って良かったよ。

849 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 22:11:53.79 ID:U0eIBthg.net
>>846
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51no6uwg%2BtL._SX352_BO1,204,203,200_.jpg
これね。

850 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 06:49:48.06 ID:QeicLdfQ.net
金銭的、時間的余裕あるならスクール通えばいいんじゃ?
そもそも試験じゃなく専門学校で取るのが一般的な資格だし
私は全部参考書ですませたけど余裕あればスクール使ってたよ

851 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 10:51:56.95 ID:R6SrQb/1.net
俺も独学。7年かかったけどね。

852 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 10:46:19.54 ID:kyX922js.net
高卒で安く取る方法教えて下さい

853 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 11:06:36.34 ID:2Y1LEigA.net
ぶっつけ本番
筆記は自力で、実技は度胸と愛想で

854 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 13:21:47.37 ID:7kh+rQcN.net
>>852
まず、短大を卒業します

855 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 13:35:05.10 ID:ynYk8o7L.net
保育士って今短大卒じゃないと取れないの?
なんでだろ
それならもっと給料上げて欲しいよ

856 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 13:36:08.22 ID:093TSctF.net
>>852
そして卒業と同時に伴侶を見つけます

857 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 13:55:14.97 ID:eZqHabDS.net
大卒でも、
持ってます。
幼稚園も。

858 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 09:50:52.14 ID:CbUPbITS.net
資格とっても、保育士の給料あがらない。

859 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 12:17:03.89 ID:SwnMxyEU.net
資格手当なんか雀の涙もない

860 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 19:18:02.37 ID:vVZqWFry.net
どうして 試験料の支払いは窓口じゃないとダメなんだろう。
会社の近くに郵便局なくて、有給使って郵便局に支払いにいったよ

ATMの振り込み明細書でもいいなら楽なのに。

861 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 12:31:18.17 ID:zToOM4zQ.net
もうイヤだ

862 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 13:25:37.24 ID:EOz/nyuQ.net
嫌な思いして取る資格じゃねーよ?
取ったあとも嫌なことしかねーよ?

863 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 19:55:52.70 ID:Ws7BMjZY.net
>>860
くだらんことで文句言うなよ

864 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 19:58:59.08 ID:Ws7BMjZY.net
>>845
地域限定でしか受からないアホが偉そうなんじゃね?

865 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 19:59:47.46 ID:Ws7BMjZY.net
>>840
ブサイクが貴女の現実です

866 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 22:12:01.66 ID:Lhhg7lCt.net
人名覚えるのメンドイ
後は常識問題かな

867 :名無し検定1級さん:2016/02/01(月) 09:56:33.45 ID:8I0QRQnE.net
去年ほとんどぶっつけ本番で挑んだけど、ほとんどの教科は一般常識で乗り越えることができたけど教育原理だけは落としてしまった
人物名とやったことをちゃんと覚えないとダメだね
今年はニコイチ頑張る

868 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 00:46:16.01 ID:GdvlmLbx.net
>>864
地域限定と全国版の保育士試験の難易度に差があるとでも?
その地域では一般保育士と全く同じ扱いですが。
アホっすねぇ。ほんと。情弱にも程がある。

869 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 00:53:16.48 ID:/MG+NfGX.net
>>868
じゃあなんで免状が違うんだ
同じなら同じ表記にすべきじゃん

これだから救済措置使ったやつはなーpgr

870 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 04:55:48.55 ID:T02XBg15.net
合格したのに、仕事ない。

871 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 08:38:55.15 ID:L5PL0kKM.net
>>868
一発で受からなくて救済された証明やん
地域限定は貴重な情弱の証

872 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 09:41:55.22 ID:GdvlmLbx.net
>>869>>871
自分の場合、親の仕事の関係でその年中に資格を取る必要性があった。
(資格を取ったら事業主に一定の補助金が出るとか)
だから今年の夏に初受験、ペーパー全部一発で合格、実技は大学の試験と重なっていたため
地域限定に回して年内合格達成という流れ。
だから、その辺で煽られても正直何とも思わんし、地域限定を救済措置と取るなら情弱乙としか。
仮にお前らが全国版の保育士でもその地域では給与も何もかも変わらんよ。
まあ自分の場合、保育士にはハナからなる気はないが。学校の教員目指してるからね。
その程度のくだらない部分で自尊心保てるなら勝手にやっとけばいいと思うよ。
生涯所得でもどうせ勝つし。

873 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 09:58:34.12 ID:Hs/ZX+V/.net
学校の教員で、生涯所得勝つとか、ネタっすか?

874 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 10:16:33.69 ID:AcdeYMnW.net
学校教諭とただの保育士なら学校教諭の方が年収多いよ
サラリーマンやってて資格取得手当が目当ての人なら知らないけど

875 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 11:33:18.63 ID:W27HbQre.net
職場で、試験で資格とった人宛にアンケート来たけど、やった人いる?

876 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 12:01:01.96 ID:GdvlmLbx.net
>>873
情弱にも程があるだろ。
情弱以前に世間知らず過ぎ。

877 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 12:19:02.49 ID:8lSlZ44/.net
ご当地限定資格が必死やね

878 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 12:47:01.64 ID:/zEgnKBi.net
まあ保育士で一生食っていくって気概のある人のほうが少なさそうだけどな
学校出て保育士になるのは結婚までの腰掛けだろうし、
試験で保育士資格取るのは履歴書に箔つけたい学生か専業からパート復帰する主婦が多そうだなと思った

879 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 13:17:16.03 ID:L5PL0kKM.net
東京会場は、おばちゃんばっかりだった
主婦の暇つぶしユーキャン資格だろ

880 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 13:34:23.57 ID:FXPnCO4N.net
試験会場に男が1/3もいてびっくりした
そんなに男が働いてるの?見たことないんだけど

881 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 13:37:11.15 ID:8lSlZ44/.net
どこの会場だよ
東京は100人に1人くらいだったぞ
つまり実際の保育士の男女比率と同じくらい

882 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 15:57:56.32 ID:LYoFPub1.net
三分の一は大げさだけど、実技試験場には思っていたよりいた印象
5人に1人ぐらい@神奈川

883 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 16:12:55.56 ID:AcdeYMnW.net
それが、資格手当目当てのリーマン受験者じゃないの
比較的簡単に取れるからねこの資格

884 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 17:14:42.45 ID:oQLonsIQ.net
保育士の資格がプラスになるリーマンってどんなの

885 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 17:45:15.21 ID:HCVnSMw4.net
定期的に、下手すりゃ受験生より頻繁に、単に女蔑みたいだけのがトンチンカンな事言ってるから相手にすんな
ここだと確実に女性が相手してくれるってわかってんだよ

886 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 17:47:01.07 ID:HHWgv9cR.net
>>885
あほ?

887 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 18:00:39.93 ID:FXPnCO4N.net
>>885
これはひどい

888 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 18:01:22.48 ID:FXPnCO4N.net
>>881
岡山の職業訓練校

889 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 18:03:58.30 ID:HHWgv9cR.net
おいおい、ここは試験スレやで
専門免除のアホが書き込むなよ
しかも、職業訓練?
お前ら税金泥棒じゃねーか

890 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 21:08:35.76 ID:dHzy2FSW.net
>>872
普通だったら、また来年ってことじゃん
やっぱ、ご当地試験で救済されただけやん

891 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 21:19:03.36 ID:R8F4bG9+.net
リアルでも嫌われてるんだろうなあ

892 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 22:16:47.40 ID:YS2W7Egt.net
やっと登録の封筒出したわ
今年は就職に使わないしもっと後回しにするところだったけどこれでスッキリ

893 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 22:20:13.34 ID:G28U3ERD.net
>>892
ご当地試験合格?

894 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 22:37:28.20 ID:YS2W7Egt.net
夏の試験です
なんでそんなのきくんですか?

895 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 23:30:01.25 ID:4n9xRNRR.net
この時期に登録したらご当地限定だと思うわな
履歴書に書いたら誤解されるかも

896 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 01:29:25.59 ID:K0vwMmFc.net
今日試験申し込み締め切り日だよー

897 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 11:45:41.58 ID:ab/b63za.net
神奈川もほとんど女だ。
せいぜい10%くらいだ。

898 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 12:23:00.27 ID:6HcvnvUd.net
わかってない人に説明しておくけど、地域限定でも全国版の保育士試験と難易度変わらないから
救済措置とか勘違いして気を抜いたら落ちるよ普通に。
3年経ったら働いてなくても全国版の資格に切り替わるわけだしね。

899 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 12:41:29.12 ID:v593Rs9B.net
>>898
でも三年たつまでは地域限定でしょ?
免状の国家戦略特別区域限定という表記は三年たっても変わらないのでしょう?

やっぱり救済措置と思われても仕方ないと思う

900 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 13:21:17.35 ID:FK8gMzfc.net
>>898
年二回になってレベルの低い時代に滑り込んだ証明さ
保育士の先生たちに、認識のない資格だよ
限定?なにそれ???
と面接でも言われまくってるやんwww

901 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 14:58:41.94 ID:o2qSvgwd.net
資格証書を見せるたびに、説明を求められて、偽資格のようにみられる
今年度、ご当地で受ける人はほとんどいないだろうから、貴重な証書だよ
大切にしろよ

902 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 17:18:38.82 ID:V75fFe93.net
>>882
それご当地限定試験の方やろ
レアな資格証やから資格マニアの奴らがかなり受けたらしいよ
ちな通常の国試の方は男性は1割くらいかな

903 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 17:24:14.07 ID:6HcvnvUd.net
>>899
>>900
そもそも、自分はほかの教育系の資格も取りに行ってるので言わせてもらうが、
実習も無しに資格が取れる時点で易しい資格だっての。
自分の時代は年1回だから今より難しいんだ!と言い張るのは自由だけど、
そもそもこの資格は他資格から見たらそんなに難しいものではない。
ちなみに、さらに昔では地域によって試験の日が異なっていたから今より受け方が豊富だった。
単に時代の流れでこうなってるだけ。救済措置の意味合いが違う。
実際はその”地域の”救済措置であってそれ以上も以下もない。

>>901
説明求められたら答えたら良いだけでしょ。
保育士ですよと。これが本当に偽の資格だったら文句を言えと。
まあ自分は保育士になる気はないんで、煽りに勤しんでいるところ申し訳ない、
何とも思わないんだけど、これから受ける人に誤解を与えるようなレスは慎むべきでは。

904 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 17:29:15.42 ID:6HcvnvUd.net
重要なのは地域限定だろうが一般の資格だろうが、子どもを扱う上での適切な知識を
身に付け、それを活用して現場で実践していくことなんじゃないのか?
なのに自分の資格は年1回の時だったからすごいんだぜ!(キリッ とやったところで何の
役にも立たないという事を肝に銘じるべきだろう。
人に対して差別感情を抱くような連中に子どもを預けたがる親は居ないし、自ら自分の資格の
価値を貶めていることに早く気づこう。

905 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 19:01:30.71 ID:2evTsGbr.net
なんで保育士になる気もない池沼がこんなに必死なんだろうね

906 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 19:05:29.91 ID:6HcvnvUd.net
何で平気で差別用語吐く奴が保育士になろうとしてるんだろうね

907 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 19:12:40.98 ID:o2qSvgwd.net
ご当地くん涙目やね

908 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 19:48:18.54 ID:6HcvnvUd.net
年一回が涙目なんだよなあ

909 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 10:06:54.93 ID:lclaF6zI.net
皆さん、
勉強進んでいますか?

910 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 11:27:01.70 ID:p3EKi72o.net
ご当地資格証はあかんやろ

911 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 15:33:33.83 ID:MJGtVpqA.net
2014年に趣味で受けて受かったけど結局登録だけして放置
そんな奴に比べたらご当地だろうが何だろうが資格を活かしてる方がいいわ
でも保育士証が改めて発行されずにそのままだとしたらちょっと切ないかもしれん

912 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 23:04:38.78 ID:evlwi4ZW.net
去年のログに1日遅れでも受理されると書いてあったので、本日振込をし、発送しました。
受理されるといいなー。

913 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 23:25:51.41 ID:dh6pBMlk.net
>>911
確かになあ
一生限定だと切ない

914 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 23:37:54.15 ID:csedsicb.net
顔写真付きの保育士証ってあるんですか?
どういう手続きしたらいいか分かる方いらっしゃいますか?

915 :名無し検定1級さん:2016/02/05(金) 00:19:38.97 ID:i+M3ECPB.net
ねーよ

916 :名無し検定1級さん:2016/02/05(金) 05:26:05.93 ID:kQD29o5I.net
1日おくれじゃ、だめじゃん。

917 :名無し検定1級さん:2016/02/05(金) 10:13:34.14 ID:CSkOk1ni.net
去年を踏まえた釣りでしょ

918 :名無し検定1級さん:2016/02/05(金) 10:21:38.00 ID:b8uBX71e.net
返金とかで迷惑かけるけんやめりー

919 :名無し検定1級さん:2016/02/06(土) 09:44:52.29 ID:qUX6rrXl.net
掲載されている合格率は一発合格の率ですか?

920 :名無し検定1級さん:2016/02/06(土) 10:04:15.04 ID:KxsiSNZ8.net
>>919
ちゃいます

921 :名無し検定1級さん:2016/02/06(土) 22:54:53.67 ID:jUF7X51r.net
何人受けて何人受かったかだ。
もし受験者全員が初受験なら一発合格の率ってことになる。

922 :名無し検定1級さん:2016/02/06(土) 23:10:06.66 ID:F0TAxh9l.net
>>921
あほ?

923 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 09:13:50.62 ID:CTaJUqGm.net
あほと言われて動揺してしまった。
「受験者数に対しての合格者数」が間違えているのかなと思って
再度調べてしまった・・・結果、それでいいみたいだ。
つまり、「全受験者が初受験だったら」のところであほと言われたみたいだ。

はぁ・・・・
説明が必要なの?保育士全体がそうなのか?と思ってしまうくらい呆れる。

924 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 13:10:17.26 ID:VAthNZMT.net
あり得ない たられば 書いて何舐め腐った語り
あほか!

925 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 15:22:23.57 ID:Im/KvNs1.net
>>912
もし受理してもらえたら、証拠画像とともに是非UPしてほしい

926 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 00:59:26.99 ID:/hrp42R4.net
>>925
この間から粘着質の変な人がいついてるから
煽るのはやめなよー
どうせ釣りでしょ

927 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 13:53:07.43 ID:WUs1SKzP.net
>>925
低能にはシンプルに説明しないとだめみたいだね。はぁ・・・・
話をシンプルにするために、平成26年度までの話で。
受験者は初受験、2年目、3年目の者が存在する。
合格者の中で、初受験の者を抽出すれば、一発合格率となる。
しかしながら、そのデータは公表されていない。よって一発合格率は不明である。
満足したか?

928 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 00:41:30.10 ID:mIwsUyTl.net
12月17日に登録センターに保育士証申込み書類諸々を送ったんですけど、まだ保育士証来ないんだよねー
他の人たちは1月19日頃届いてるっぽいんだけど
どうなってるんだろ
まだ届いてない人いるー?
ちな全国一斉試験のほう

929 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 07:04:21.45 ID:Ak3fRZLu.net
>>928
12/8の締め日までに提出すれば1月下旬発送です。
発送の目安は事務処理センターのHPに載ってますよ。

930 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 17:10:27.08 ID:wIIE4mJr.net
>>928
1月15日ぐらいに提出したよ
私もまだ届いてないよー
2月末に届くのはわかってるんだけど、待ち侘びてて
レス見てちょっとホッとしたよ

931 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 17:11:02.23 ID:wIIE4mJr.net
訂正、1月でなく12月の15日だ

932 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 17:36:53.63 ID:mIwsUyTl.net
レスありがと
お役所仕事だねえー
民間だったら2か月もかかるとかありえないんだけどw
っつか、早く送ってくれないと新年度の就活に影響でるってわからんのかねえー登録センターは

933 :名無し検定1級さん:2016/02/11(木) 21:54:32.59 ID:FUQymW9w.net
過去問を解いてますがユーキャンのテキストに載ってないことばかり出てきます
このままテキストを信じて勉強することに意味があるのか凄く不安なんですがテキストだけで合格された方みえますか?

934 :名無し検定1級さん:2016/02/11(木) 22:26:47.00 ID:qfao1nCV.net
>>933
一応26年度にユーキャン速習レッスンと過去問で勉強して合格しました
他のテキストで勉強してないから分からないですが…

ニコイチや栄養でテキストに載ってない項目が多く少し不安でしたが、3ヶ月しか勉強期間が取れなかったので6割取ればいいと割り切って私はユーキャンのみでやってました
あとはネットで調べて補足するぐらい
不安なら全社協のテキストを足してもいいかもしれません

実際試験を受けてみて、速習レッスンで確かに全科目6割取れるとは思うけど、テキストに載っている項目の問題については落とせないなというのが印象でした。

935 :名無し検定1級さん:2016/02/11(木) 23:33:48.94 ID:FUQymW9w.net
>>934
返信ありがとうございます!
不安でテキストがあまり頭に入らなくなっていましたが一気に解消されました
隅々までチェックします

本当に本当にありがとうございます

936 :名無し検定1級さん:2016/02/12(金) 00:49:21.06 ID:ecbBzXa2.net
私も書店で買ったユーキャンの本で勉強した。
でも試験では見たことも聞いたこともない!覚えたとこ全く出ねー!ってかんじだった。
でもあてずっぽうが当たり運良く合格した。

937 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 22:28:50.69 ID:N3bSXWs9.net
放課後児童支援員欲しいから保育士資格欲しい

938 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 22:51:10.52 ID:QNz8fNJB.net
放課後児童支援員って社会福祉士でも受講出来るの?
社会福祉士なら登録してるんだけど

939 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 00:49:55.71 ID:CYmrLrpo.net
社会福祉士と保育士は免除科目あって優遇されるみたいだな

940 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 16:27:06.83 ID:ClIRHBrS.net
とってよかった
いろいろ広がる

941 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 14:17:53.12 ID:UqAUgrwd.net
去年ユーキャンで勉強して落ちたので今年も同じテキストと問題集で勉強してるんですが
問題に出てくる食事摂取基準の資料が2010年版で、ネットで調べたら2015年版がでてくるんだけど
どっちも見ておいたほうがいいのかな?
新しい方見ておけばok?
食事摂取基準に限らず統計のものは新しいのだけ見て勉強してるんですか?

942 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 18:08:42.52 ID:aCmFQ30C.net
放課後児童支援員って、また試験?
講習会?
試験は、少しつかれた。

943 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 20:54:17.15 ID:q8sWV+1e.net
>>941
新しいのだけで良いよ
てか、古いの頭に入ってても危ない

944 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 22:41:50.25 ID:2SOjRBnk.net
講習だけで取れるらしい
社会福祉士や保育士がなくても、児童福祉の仕事を2年以上やっていれば受講出来るらしい
公的資格だから履歴書に書けるな

945 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 09:02:19.08 ID:p1tv3kJi.net
>>943
ありがとうございます!

946 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 14:53:26.99 ID:bt6ZRyxu.net
12月半ばに事務処理センターに提出したものですが、保育士証届いたよ〜
やっと合格した実感わいた

947 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 13:50:43.81 ID:Z89uvk/Z.net
1月の締め切りにちょっと遅れたから到着は3月下旬だわ
別にしばらく使わないからそこはどうでもいいけど
取り寄せの手引きとか登録料払った控えとか書留の送付証明とかしばらく捨てられなくて邪魔っすわw

948 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 22:52:12.38 ID:AzRM/aRB.net
受験者いないの?
みんな勉強中かな?

949 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 12:14:43.10 ID:qtAVq+uE.net
勉強してないよ。一発試験。

950 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 19:59:32.91 ID:8oOoJsrN.net
直前にどれだけやれるかの試験だしな

951 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 20:29:32.15 ID:Y1c54ebD.net
神奈川県の平成28年保育士試験の2回目試験について、情報が更新されました。黒岩祐治知事が県議会代表質問にて発言されました。


これまで、神奈川県は平成28年保育士試験の2回目試験について、通常試験での開催とするか、地域限定試験での開催とするか未定でしたが、黒岩祐治知事は「地域限定は受験者に不利益にとられる恐れがある」として、通常試験での実施としました。


参考:【東京新聞】http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201602/CK2016022002000133.html


これにより、平成28年度保育士試験の2回目試験実施は宮城県を除く全国都道府県と仙台市、そのうち大阪府と仙台市は地域限定試験での開催となりました。


地域限定pgr

952 :名無し検定1級さん:2016/02/21(日) 22:37:06.61 ID:jYzah0Kf.net
なんの勉強しようかな

953 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 21:03:51.78 ID:WQJM7brI.net
しなくて大丈夫

954 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 20:05:33.81 ID:7RrU6aLB.net
試験受けてみようかと考え中なんだけど、全社教?の教科書が某フリマサイトで一式8000で売ってたから気になってる

ただ四年前のなんだと…

やっぱ最新の買った方が良いの?

955 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 20:18:54.37 ID:A1wt/j6c.net
>>954
イエス
いくらで売ってるか知らないけど
情報は変わっているから新しい方が良いよ

956 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 20:24:42.41 ID:RqYj6YKO.net
たぶん買ってもテキスト読まないけどな
問題集買ってひたすら解いた方がいいと思われる

957 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 02:51:08.15 ID:fOmo9L6h.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1341657137/83
        ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

958 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 15:07:06.09 ID:8CSHKdZN.net
栄養が覚えられない

959 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 15:08:12.40 ID:8CSHKdZN.net
教育も覚えられない

960 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 15:13:22.43 ID:8CSHKdZN.net
http://ameblo.jp/todaipapa/
東大パパって・・・ でもなんかわかりやすいかも。これとか http://ameblo.jp/todaipapa/entry-12130757117.html

961 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 16:39:42.51 ID:sGIm0JEH.net
社会的養護も難しい

962 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 17:00:58.22 ID:TDAyaZ0e.net
京大生の知り合いに過去問を解かせたら
8割正解だった

勉強しなくても問題文のニュアンスで
なんとなく正解がわかるらしい

963 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 19:30:27.51 ID:C+q9Bbwj.net
北摂吹田合格
人数の割には簡単だった

964 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 01:18:17.30 ID:/ZuL2b/n.net
給料増やして

965 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 11:05:26.98 ID:EZ8ynvzd.net
4月に試験受けるのに量が多すぎて進まなくて落ち込んできた
やる気なくしてます

966 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 13:25:25.29 ID:q+ze4sGw.net
同じく、4月に試験を受けます。皆さんどのくらい勉強されてますか?3ヶ月の勉強では無謀なんだろうか。

967 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 15:32:55.70 ID:RwtcESp8.net
4月に2度めの受験予定
去年6科目合格したので残り3科目です
暗記が苦手なので、たぶん勉強はラスト3週間くらいで詰め込む感じかな

去年合格した科目は子育て経験やピアノを習っていたことなどから、試しに受けたら合格できたのでラッキーでした
残りの科目は法律や制度、歴史、福祉の仕組みなど知らないことばかりなので、しっかり集中して覚えないと…

968 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 16:08:24.66 ID:hom8q5y6.net
何度も言われてるけど学習期間はやっぱり人による
ユーキャンとか通信で言われてる標準学習期間なんて参考程度に思った方がいい

子育て経験あり、比較的医療関係に明るい自分は3ヶ月
門外漢でも試験慣れしてる人ならもっと短いだろうし、逆に経験があっても、経験が邪魔するのか忙しいからか何年も受からない人もいる
地頭の良し悪しも関係するし

969 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 23:29:15.85 ID:x+Ucu9by.net
昨年末から急遽この春の受験を決めて勉強することに
ようやく8科目目までテキストを進めたので、とにかく全科目一通り終わったら復習と過去問かな
大学入試から試験らしい試験は約二十年ぶりなんで悪戦苦闘

知人に23年度の過去問を貰ったので最初にノー勉強で解いてみたら、当時10科目中の7科目が合格点
予備知識なしに、勘と一般教養でこれだけいけるならなんとかなるかも?
と思ったら、勉強すればするほど範囲の広さと細かさに気づきすっかり意気消沈…
試験まで2ヶ月切って気持ちは焦るばかりで本番でいける気が全然しない

970 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 12:00:16.26 ID:RcqbpdCh.net
去年講座使って合格したのに、四谷学院の今年分の実技の対策講座が無料で届いた
どうなっとんじゃここは

言語は去年と同じ課題で挑めるんやね
去年ちびっかぶーんで緊張して指が転んだから、おばけなんてないさはやりたくないw

971 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 14:34:09.46 ID:BJyr9YCa.net
>>970
合格したから送らなくて良いって言う申請出した?
申請出さなければ送られてくるよ

972 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 20:13:45.41 ID:yk3KXGoX.net
大阪柏原市保育士追加募集きた 20貰えるらしいから受ける〜 楽そう

973 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 06:41:05.16 ID:SrGRerok.net
そうなんだよ
なんだやらなくても結構合格点に近い!といって舐めると落とす
あと5点10点で泣いた人が不合格の大多数
保育士の合格率は10%台です

974 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 20:53:04.08 ID:eNq7Bu1A.net
あと、5点のために一年間がんばったよ。

975 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 20:54:28.76 ID:YhMmFHpl.net
自分を救いたければ死ぬ気で働け

976 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 06:31:45.94 ID:ogvcBbZT.net
無理だな

977 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 22:01:59.08 ID:1stX/Qx+.net
合格率10%台ってのは複数年受験者含めてだよね
全科目初受験での合格率って10%以下ってところ?
受けるからには全科目通るつもりで勉強しないとダメだけど、数字見ると尚更自信もモチベーションも落ちるw

978 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 22:22:59.62 ID:xhRWX0mh.net
全体で10%
運に左右されると言いながら、受かってる人はキチンと受かってる
やればやっただけの見返りはあるってこと

979 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 23:54:39.09 ID:kE5iO+zM.net
>>978
やっぱりひたすらやるしかないよね
今、必死に勉強中
いつもテキスト読み進めながら関連項目や別の科目でも重複するところを読み返したり何回も書きこんだりするから1ページ進むのに1時間以上かかったりなかなか進まないよ
今日読み進める目標にしてたところも、パッと見よりボリュームあって既に予定してた時間の倍以上かかってるし…
キリのいい所までまだかかりそうだけど、やるしかない
年二回になったからといって油断せず、前期試験で全部とる意気込みで頑張ります
皆さんも頑張ってくださいね

980 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 06:01:42.37 ID:I4C4yEkE.net
受かってよかったよ。

981 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 11:32:38.76 ID:BAR/Sh6C.net
この試験に関して、どう考えるかじゃない?
例えば3年は合格科目免除できる制度を利用して、2,3回受験しての合格を目指すのであれば
そこまで猛勉強する必要はないと思う。
受けていく中でなんとなく掴めるようになると思うし。
ノー勉でも6割なら運良く取れることもある。とにかく臆せず受けるべし。
しかし、一発合格を目指すなら、やはり勉強する必要がある。
6割ではなく、8割9割狙えるような対策をしないといけない。
いずれにせよこの時期はもうペーパーテストの対策だけで良い。
実技対策に関してはそんなに怖がる必要ない。
自分は造形と言語だったんでピアノに関しては知らないけど、造形は本当にテスト用紙に書いてある
設問通りの内容を盛り込んで色塗り漏らさずやれば合格もらえる。
各社出してるテキストはレベル高すぎ。あんなレベルのを描く必要ない。
言語はどこかのテキストで例として載ってるアレンジ例をそのまま覚えれば良い。
怖がらず頑張って。

982 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 11:38:24.51 ID:BAR/Sh6C.net
実技の時に受験者控室で話したおばさんが「もう何回目の受験かわからないぐらい受けてる」と
言ってて、「へー」と思ったんだけど、今から考えたらそこまで落ちても受からないというのは
向いてないってことなんじゃないかなと失礼ながら思った。
何でもそうで、車の免許何回受けても通らない人にはもう免許交付しないでほしいとすら思うし。同じこと。

983 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 18:35:11.53 ID:+DZAS+V6.net
人名や◯◯法などは捨てたらダメ??

984 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 19:26:15.37 ID:ogHBdoGq.net
>>983
そこは捨てちゃダメ

985 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 20:42:36.67 ID:eSL88PE7.net
もうすぐ試験。

986 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 20:45:09.59 ID:OFG79jhB.net
子どものダブル受験(高校受験と大学受験)がようやく終わったので次は自分の保育士試験だ
残り3科目、集中してがんばるぞ

987 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 00:54:47.61 ID:lX32t6Yt.net
日本史が昔から嫌いで教育原理の日本の思想が毎回ただの当てずっぽうになる
いっそ捨てたいけど、そうすると9問のうち6問正解という難易度になってしまう
去年直前に答えを変えてあと1問で教育原理落としたのが悔しくてたまらない

988 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 00:59:35.63 ID:WrkdarZM.net
>>987
なんだかんだ言っても不合格は不合格だからねぇ

教員の採用試験用の問題やってみたらどうかな
自分はやらなくても合格したけど

989 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 21:35:11.54 ID:EIX5X0hU.net
保守

990 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 23:16:23.83 ID:lX32t6Yt.net
ココキャリの筆記試験直前対策講座と、リベンジセットならどちらがいいですか?あと二科目ならけちらず二つともやるべき?

991 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 06:50:25.33 ID:e+pVuQCP.net
新規スレ作って

992 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 14:07:18.07 ID:/wNsEAj1.net
マナカナのマナも受かったし今年は私も受かりたい

993 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 14:08:48.45 ID:/wNsEAj1.net
今色々とデモとかで騒がれている
需要もあるし

994 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 09:19:47.50 ID:jfwMp7Sf.net
新スレ立てて

995 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 10:30:51.40 ID:lDJVCrLB.net
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。

996 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 23:22:45.05 ID:HjvB+I49.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※http://www.facebook.com/wakayaman.kii
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的になる。H22〜27年度NW試験6年連続不合格である。
 HH25〜27年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

997 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 21:53:09.36 ID:z6xL8yu7.net
次スレ
保育士試験スレ part28
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1457527680/l50

998 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 21:58:54.10 ID:z6xL8yu7.net


999 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 21:59:33.23 ID:z6xL8yu7.net


1000 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 22:00:15.40 ID:z6xL8yu7.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200