2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

平成27年度司法書士試験合格者サロン★2

1 :名無し検定1級さん:2015/11/03(火) 12:38:45.30 ID:0FlgZthB.net
不安な人や、そうでない人もテンプレで自己紹介どうぞ

【受験回数】
【択一】
【記述】
【一言】

(参考までにLECの添削受けた人は点数もよろしく)

反省会
【書式】平成27年度司法書士試験反省会17【足切】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1439302435/

本スレ
2016年度司法書士試験part1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1439122595/

※前スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1439385930/

33 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 15:07:12.70 ID:Lx+ebbQl.net
>>31
ありがとうございます。
では記念に写真でも撮ってきます。

34 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 15:56:11.04 ID:8nKSaMNv.net
もうそろそか

35 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 16:04:38.87 ID:SLMJIU6n.net
受験番号は筆記試験のかよ、紛らわしいことすんなよ、焦ったわ(#゚Д゚)!!

36 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 16:07:38.97 ID:yFL3MPZ9.net
合格人数だけで番号ないけど、どうやって見るの?

37 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 16:07:48.56 ID:8nKSaMNv.net
受かった。長かったな・・・。

38 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 16:10:02.69 ID:yFL3MPZ9.net
ごめんなさい。ネットカフェじゃなく携帯から見たらみれました。

39 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 16:11:17.59 ID:uU2qtJtt.net
これから会社と研修中の休みの交渉。
気が重い。

40 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 16:15:56.06 ID:SLMJIU6n.net
ようやく、終わった。
皆、お疲れ様(`・ω・´)ゞ!!

41 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 16:20:03.41 ID:0Cd9IWLl.net
東京4184がご愁傷様なんだけど、これは受けてないだけだよね・・・

最後の、口述−1320ってなんだろw

42 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 16:22:30.31 ID:tAFrCkiR.net
名前出るなら明日にでも行こうかな

43 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 16:30:05.09 ID:0Cd9IWLl.net
>>41
自己解決したわw
口述-1320は、昨年度筆記受かって、今年筆記免除の奴らしいです

44 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 16:30:24.05 ID:L6jbG79s.net
去年の口述不合格者だから当然、今年の筆記番号ないんだろう
で、周りが筆記番号で載っている中、口述番号で載っていると。。。

45 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 16:48:24.26 ID:TZ8eg+vW.net
あったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

って、もうちょっとドキドキさせろよ

46 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 16:51:30.06 ID:lVeXOsKq.net
受験票が行方不明になっちった。
記念に取っておこうと思ったのに。

47 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 17:48:57.68 ID:X638uWkQ.net
法務局行ってきました。予想通り小さな紙に小さな文字でしたが、こんなものでしょう。

48 :16年生 ◆9adxNUF.8s :2015/11/04(水) 18:23:31.60 ID:v3qr3hOA.net
16年7ヶ月の受験生活さようならーーーー!!!!!
みんなおめでとー!!!

49 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 19:01:34.05 ID:F61Zfarl.net
おめ!

50 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 19:21:41.39 ID:EkdkRa1g.net
>>47
番号のみですか?!

51 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 19:43:06.93 ID:SATQovwX.net
合格おめでとうございます。この業界は、弁護士みたいに、ある程度の案件があった場合に同期に声をかけ、報酬を分け合うという事は望めません。
同期同士で親睦を高めるのは、良い事だと思いますが、自立した人から離脱していきます。余程、波長の合う人でなければ、数年後、会うこともありません。
親睦会を企画する最後の一人にならないように!

52 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 20:31:20.00 ID:X638uWkQ.net
>>50
番号と氏名です

53 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 20:31:34.39 ID:VbOuVC5q.net
「犬田猫丸」てブログは10:00頃に口述受かったと書いてあるが、
九州は発表早いの?

54 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 20:53:08.73 ID:TxriUkTu.net
最終合格おめでとうございます

55 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 21:36:51.29 ID:KPcKsFFR.net
専用掲示板って何やねん。
もうボッチ確定かよ…。

56 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 21:53:34.07 ID:HICV5BGZ.net
ぼっち上等で気楽に行こうじゃないか。

57 :犬田猫丸:2015/11/04(水) 21:58:18.08 ID:2hJpBNa1.net
>>53
すみません、それ自分です。
日記に追記書きましたが、アメブロの時間表示のされ方でそうなっただけで、九州も同じ時刻です。

58 :犬田猫丸:2015/11/04(水) 21:59:28.70 ID:2hJpBNa1.net
>>53
すみません、それ自分です。
日記に追記書きましたが、アメブロの時間表示のされ方でそうなっただけで、九州も同じ時刻です。

59 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 22:01:50.92 ID:2hJpBNa1.net
>>53
すみません、それ自分です。
日記に追記書きましたが、アメブロの時間表示のされ方でそうなっただけで、九州も同じ時刻です。

60 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 23:07:06.13 ID:LyXFsMWD.net
>>55
安心してください







僕もボッチですよ

61 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 23:16:09.00 ID:EkdkRa1g.net
>>52
有難うございます。
掲示板は名前も載っているんですね。記念に見に行こうかな。まぁ交付式に参加できればその時にみれるか…

62 :名無し検定1級さん:2015/11/04(水) 23:18:18.32 ID:NdEPc1+D.net
落っこちたと思ったら受かってた・・・
ありがたやありがたや;;

63 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 00:19:18.01 ID:iRzPZgU8.net
合格者専用掲示板だか何だか知らないが、
そんなもったいぶって教えられた掲示板なんて
むしろ利用したいとも思わないけどな
そんなのこっそり教えてくる奴には
有り難みどころか反吐が出るだけだわ

64 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 00:23:26.67 ID:j7TG3vaj.net
研修の時は表面上仲良くするだけで、どうせ残らない人脈やから
ぼっちなんて気にせんでええ
そもそも同期で5年後に司法書士やってるのは半分もおらん
一生、司法書士やり続けるヤツなんてほぼ皆無やし

65 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 06:21:03.26 ID:piNjm/cV.net
>>63
主催?の兄ちゃんは、口述の段階から仕切ろうと色々声掛けてたから、ブロックが同じなら面識あるんじゃない?
気は弱そうだけど悪い人じゃないよ。

高校とか大学でも居たろ?
ここは俺が仕切る、とか世話役だみたいなのを誰も頼んで無いのに勝手にやる奴って。

66 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 08:19:01.28 ID:AmP5wo1s.net
東京の合格証書授与式っていつだか発表されていますでしょうか?

67 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 08:22:39.78 ID:NlEC+JNA.net
法務省から合格通知とか送られてくるんかな?

68 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 08:26:26.03 ID:ciPi1KPa.net
>>66
書士会のHPに17日と書いてあった気がする。

69 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 08:37:48.97 ID:tuIrCAtn.net
17日だね。
時間は、合格通知に書いてあるのかな。


専用掲示板は招待制らしい。
まあ、荒し対策だからやむをえんな。
交付式出る人は、誰かから教えてもらえるんじゃないかな。

70 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 08:40:07.50 ID:AmP5wo1s.net
>>68
>>69
ありがとうございました

71 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 12:02:42.43 ID:+Paazi1Y.net
>>65
その兄ちゃんは20代?30代?40代?50代?

72 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 12:11:30.35 ID:kWqVlmLN.net
研修申込みしました。
東京は、中央・ブロック研修がネット(本日正午から)または郵送、特別研修が郵送(本日の消印から)のみ、東京会がFAXのみ(本日9時から)とやや複雑ですね。

73 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 13:51:10.17 ID:tuIrCAtn.net
中央・ブロックはとりあえず申し込んだ。
請求書が来て、それから入金するという形になるのかな。

東京会と特別研修は、今日は郵便局は行けないから明日の申し込みになるな。
こちらもネットからの申し込みができるようにしてくれればいいのに。

74 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 14:10:18.22 ID:kWqVlmLN.net
>>73
そうですね。それと、郵便の振り込みで10万円以上は、窓口で免許証や健康保険証など本人確認書が必要といわれ、
時間も結構かかりました。

75 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 14:35:40.98 ID:tuIrCAtn.net
>>74

本人確認か、それがあったな。
免許証持って行かないと。さんくす。

76 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 17:09:09.03 ID:tx8HEkLi.net
まぁ口座あるなら電信振替が手数料無料だから一番いいんだけどね

77 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 17:41:14.45 ID:a4D6EdcB.net
>>65
主催はどこの人?
口述の時点で選別されたんやろなー。
そんな私はブサメンです。

78 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 17:49:01.30 ID:tx8HEkLi.net
招待制
※ただしイケメンに限る

79 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 18:28:26.59 ID:a4D6EdcB.net
選ばれし者たちなのかー。

80 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 18:54:36.20 ID:lXEyFxHt.net
お金がねーよ!

81 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 19:45:37.31 ID:AOYeaoTM.net
皆特別研修受ける?

82 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 19:55:30.98 ID:tJf1b82/.net
>>81
費用や時間の工面で多少苦労ありますが、受けようと思います。実際に認定取れても業務を行うか疑問ですが、他の業務でも認定持ってると自信につながるかなと。後年に受けるのはもっと大変だろうし。

83 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 20:25:11.84 ID:AOYeaoTM.net
>>82
特に費用面がきついですよね。自分はまだ迷ってます。遅刻欠席があると受講費用がまたかかるので、遠方から通うとなると交通機関の乱れが心配だ…

84 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 21:40:19.88 ID:nuk3Km0p.net
>>77
同期なんて特研終わったら、もう会わないよ。そんな暇もない。
同じ県の配属先、先輩、仲間のがよっぽど重要。
さらに、各種交流会や商工会等、不動産屋、銀行などの
つきあいのがさらに重要。
最初は、食っていくために人脈作りせなあかんから土日はないよ。

85 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 21:45:44.57 ID:nuk3Km0p.net
>>81
過払いみたいのがこない限り認定は使い道がないのが正直な感想。
新宿事務所みたいなとこ勤務で行くなら必須だけど。
というか簡裁案件なんて、金額も小さいし、めんどくさいしやりたくもない。
俺が、もう一度戻れるなら取らない。

>>82
遠方なら、カプセルでいいから泊まった方がいい。
シャレにならん。弁護士講師だと補講1回3万。
司法書士講師だと補講1回2万だったけな。
3回遅刻で、来年やり直しやで。

86 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 21:46:36.50 ID:nuk3Km0p.net
あっ 82と83の間違いです。
では、さいなら。

87 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 22:42:41.37 ID:tx8HEkLi.net
やっぱホテルはとるべきなのかー!?
あと配属研修ってやっぱ受けた方がいいのか

88 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 23:51:33.02 ID:VEcB3PRL.net
独立志望なら同期とのコミュも大事だと思うけどね
法人勤務で終わるのも悪くないなら要らない
まあ、人それぞれだよ

89 :名無し検定1級さん:2015/11/05(木) 23:55:33.88 ID:jr1D+vUs.net
>>88
逆だよ雑魚
とっとと独立して稼ぐ奴ほど、さっさと同期の馴れ合いから去ってく




つーかお前は独立も勤務書士でもねーだろw

90 ::2015/11/06(金) 00:28:24.28 ID:Q8PFqfNR.net
は〜?
同期なんか歯牙にもかけない「とっとと独立して稼ぐ奴」がどれ程いるんだよw
それに同期とのコミュは売上というより事故から身を守るセーフティネットの意味合いが強いだろ

研修もろくに受けてねえ妄想無資格者はテメーだろうが、カスwww

91 :ももも:2015/11/06(金) 00:40:46.13 ID:ix742lmn.net
俺は言いたい。
まじチャットワーク坊、乙だと。

92 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 03:53:53.38 ID:Q8PFqfNR.net
日本語でおk

93 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 06:28:37.43 ID:gbKCJw3G.net
>>80
ほんこれ
研修費用が高すぎだろ
司法書士になっても研修費すら回収できない奴も多いんじゃない

94 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 06:46:23.72 ID:jKQaejSr.net
同期でも同県の同期とはほぼ永久的に付き合いはあるけど、
研修での人達とはその後一生会わない可能性も高い

95 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 07:45:26.76 ID:lPg756sn.net
年収200万円代同士で傷舐めあってもなぁ

96 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:11:23.00 ID:5sa0Hhhs.net
合格証書伝達式は、申し込みについて記載ないから、携帯品持って直接行く形でいいんですかね??

97 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:16:14.69 ID:OVAhtzFM.net
申し込みについての記載がないなら直接行って大丈夫だと思うよ

98 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:57:16.73 ID:ZNqLaNsu.net
特別研修申し込んできた。
正直、14.5万円と1ヶ月の期間を費やして取るものなのかは疑問だけど、
会社業務とかに関連してたまに使うこともあるらしい。
それで直接稼ぐというより、他の業務を多少なりともやりやすくするという感じじゃないかな。

将来的に、もう少し使い勝手のいい制度に変更されることもあるかもしれないし。

99 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 11:12:29.86 ID:5sa0Hhhs.net
>>97
ありがとうございます。

100 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 15:00:29.04 ID:IxjalQkD.net
>>89
お前は独立書士でも勤務書士でもねーだろw
ギョウチュウに受かってからなww

101 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 15:05:23.00 ID:ZNqLaNsu.net
名刺注文しようと思うんだけど、メールアドレスはPCの人が多いみたいだね。
ヤフーメールとかの方が短くていいかな。

102 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 16:43:25.55 ID:/XfbnBT2.net
PCだろうがスマホだろうがどうでもええがな

103 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 17:08:56.91 ID:kOsv1vDd.net
携帯メールもガッツリ入れたよ。

104 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 17:09:49.88 ID:kOsv1vDd.net
写真も入れた。

105 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 17:33:21.39 ID:AdLgiACB.net
社労士の合格率



2.6%



はぁ?

106 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:40:04.75 ID:ZwoxmX0t.net
ブサメンなので、写真入れられない…。

107 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:45:58.91 ID:kOsv1vDd.net
>>106
ブサメンも愛嬌にするんだよ!

108 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 20:57:04.22 ID:+bEu6pJQ.net
>>106
ここで晒される恐れもあるもんね。。

109 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 21:04:30.13 ID:ZwoxmX0t.net
>>107
愛嬌あるブサイクじゃねぇんだ。
ビューティーコロシアムレベル…。

110 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 21:06:14.56 ID:yOARW5eb.net
そこまでブサメンなら写真入れようが入れまいが覚えてもらえると思うから心配せんでええよ

111 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 21:10:07.17 ID:lPg756sn.net
>>108
よく分かってるじゃんw

112 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 21:28:27.06 ID:kOsv1vDd.net
>>109
柔らかい雰囲気をだしとけば良いんだよ!

113 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 21:33:07.78 ID:ZwoxmX0t.net
みんな優しいなぁ。
心の汗が出るわ。
ブサメン見つけたら、あっアイツだと思ってくれ。

114 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 08:13:26.46 ID:z3seuef8.net
交付式の案内は最終合格の通知と一緒に来るんだっけ?
仕事の調整があるから今日当たり来て欲しいんだが。
筆記試験のときは通知は2日ほどで来たよな。

115 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 09:14:33.39 ID:KlIhxeXp.net
最終合格通知と一緒にくると思う
自分のところは翌日来たけど

116 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 09:42:51.75 ID:z3seuef8.net
>>115

ありがとう、今日来そうでよかった。
それにしても本当に人少ないな。皆専用掲示板とやらに行ってるのか。

117 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 09:52:44.03 ID:4ZqPMLtH.net
近辺のホテルの空きがないんだが(神戸)

118 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 10:21:09.49 ID:iuB548m7.net
司法書士受かったにもかかわらず2ちゃんみると不安になる。
祝賀会とかに行って本当の司法書士の話を聞けば精神的に安定するのだろうか?

119 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 10:37:46.88 ID:dcHrWx95.net
>>118
何が不安なん?

120 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 10:46:12.97 ID:iuB548m7.net
>>119
受かるまではガムシャラだったので目をつぶってきましたが、今後の業界や隣接士業の動きからみる将来性などですね。

121 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:02:55.04 ID:g3lycIrj.net
>>120
それはあるね

122 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:11:43.76 ID:qmR5X8IU.net
>>120
司法書士兼調査士で独立12年です
既に独立10年超えてるベテラン組はある程度安定して売上あるのでなんとか皆さん食えております
といっても私も奥さんに手伝って貰って自宅事務所で月商40〜50万程度ですが・・・
しかしここ2〜3年で新たに司法書士になった方は本当に厳しいです
というのもバブルだった過払いは去年から急に大手事務所が独占する状態になって零細事務所は仕事ほとんど仕事取れなくなりました
私も過払いで年商1700万までいった年もありましたが既に今年は元に戻っております
そして過払いで食ってた司法書士が登記に戻ってくるので過当競争が始まっており司法書士業界は本当に厳しいです
若者の夢を壊すような事は言いたくないのですが、司法書士として司法書士事務所に勤めあり独立するより、
司法書士合格の肩書きを持って一般企業に就職するのが長い目で見たら絶対に良いです
田舎では新人勤務書士の年収は額面で300万です。それで数年働いて独立しようにも顧客がいないので独立できません。
無理して独立しても年商100万200万程度でしょう
本当に司法書士としてやっていく事はオススメできません、調査士も同じです。

123 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:13:28.79 ID:iuB548m7.net
>>121
ネットの情報では良い情報はかなりおおげさなことが書いてあり、一方2ちゃんではご存じのとおりです。
実際の司法書士の本音を聞きたいです。

124 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:17:14.08 ID:u0aB9Sgr.net
>>118
多分余計不安になると思うよ

125 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:18:47.94 ID:ZR4slSWz.net
この手の話でモヤモヤするならもう退いたほうがいいよ
何もせず黙ってて儲かると思ってるのかしらんけど稼ぐ奴は稼ぐし稼げない奴は稼げないし
弁護士だろうがなんだろうが医者でもない限りどの業界もそうだろ

126 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:20:01.35 ID:GlneJloQ.net
つまり一般企業に就職せよ(現在の職場で仕事を続けよ)ということか

127 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:22:53.56 ID:z3seuef8.net
昨年合格者のブログで、研修で話をした本職の人達の話の最大公約数は、
「大儲けできるかは人によるけど、少なくとも食ってはいける」といったところらしい。

128 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:23:38.92 ID:0sTbBNHR.net
でました!


都合の悪い話になると耳を塞ぐ中学生さんが!

129 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:26:42.35 ID:ObgOnciI.net
>>127
「何とか食えてる」って言ってる連中が
年商600万、年収250万とかだぞ。
マジで。>>122みたいに。

実際に具体的数字は一切出てこないだろ?
機会あったら年収聞いてみ。
まあその手の書士は大半が独身だから、すぐ分かと思うが。

130 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:29:53.63 ID:z3seuef8.net
ああ、そうするわ。17日は交付式だし月末からは研修だしな。
さすがに年収を具体的に聞くまではできないが。
ここでアンチと無駄なやり取りをしていても意味がない。
交付式で専用掲示板教えてもらって、情報交換はそっちでやるさ。

131 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:31:27.56 ID:ldpA9TSc.net
知り合いの開業司法書士、
「月によって波があって仕事来ない時はほんとない」と言ってたが

132 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:38:10.19 ID:bv4XxArO.net
もうここまで来たら後戻りはできないんだからやれるとこまで突き進もうよ。

133 :名無し検定1級さん:2015/11/07(土) 11:38:49.17 ID:Js1W/0Vz.net
これから年収の話する奴は全員ネガ認定


国税庁の中にも、司法書士の高収入に嫉妬して、ネガキャンに加担した偽装データ出してるやつがいるんだよ

総レス数 982
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200