2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【平成27年】社労士試験救済希望スレ22

1 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 01:03:28.15 ID:mT+xzYHc.net
たぶん最後のスレっぽい
これ終わったら反省会スレでもつくって盛り上がっとけば

253 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:00:24.47 ID:YB1Dl3uY.net
>>250
労一単騎なら受かってるよ。おめでとう

254 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:01:12.74 ID:o+BBVSi2.net
>>252
それはそれで資格と試験の厳格性、信頼度ガタ落ち

255 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:01:18.77 ID:evFJ4DIM.net
地方住みですが、デモやるなら参加します

256 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:01:21.14 ID:YB1Dl3uY.net
だれか厚労省か連合会前で抗議の三島由紀夫してきてくれ

257 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:01:38.24 ID:KXfRX3Wa.net
関学0とかそれは単に兵庫の受験生のレベルが低いだけ。

258 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:01:46.63 ID:KiElZBTK.net
択一45がクリアできてない奴多いんじゃない?

259 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:02:16.91 ID:lZtQEO2u.net
ここまで合格率低いなら諦めもつくわ
はあ…

260 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:02:27.40 ID:/ePjiuRL.net
東大卒のシカクロードの人も落ちたか

261 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:02:44.90 ID:YB1Dl3uY.net
大手予備校が40前半予想してたのに45だからな。択一落ちも今年は多そうだな

262 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:02:48.45 ID:KiElZBTK.net
てか雇用の疑義問題完全スルーだなw

263 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:02:55.61 ID:CEiV7lEl.net
多分受かった!
官報見てくる

264 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:03:44.60 ID:GkVos9Mp.net
いまさらながらページまたぎのケアレスミスなどで損した分があれば…
択一2点足らず。すべてを万全に整えて最大限発揮しないとダメだな。
とにかく時間内にミスしないで解けるようにすること。
来年の最大目標だな。ケアレスミスで5点ほど損してると知った時点で
こうなるケースは覚悟してた。でも実際それが致命傷になるとは…
もっと理解が進むように頑張るだけだな。
労一1はやっぱなかったね。もうけなす余裕もないわw
今年ある程度取れたので来年は俺もクソベテの仲間入り。
択一50以上とれる実力つけないとクソベテになれないや(笑)

265 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:04:29.36 ID:YB1Dl3uY.net
>>262
択一雇用のQ6か?それなら正答なしで全員正答扱い

266 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:05:02.14 ID:blp15Cda.net
救済スレの初期では労災なしの声は多かった。
やたらと2点が多いとの予想があったし。

267 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:05:02.29 ID:E3VQDdJY.net
25と27年度合格者は優遇されてしかるべし

268 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:05:02.89 ID:/ePjiuRL.net
一番痛いのは間違いなく予備校だろうな
TACでは、今年ようやく社労士講座が反転して回復を見せたのに
来年以降また売上減少に繋がるんだろう
講師の報酬また減らすんだろうな

269 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:05:52.09 ID:+7SczkdH.net
災2労1国2の俺
スルッと全部救済なし
そりゃ落ちますわ ここまで外されるとどうやら俺が落とした科目は救済には
かからんらしいw
だからこそ清々しい気分だ

270 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:06:06.81 ID:FFjoviB3.net
まるでお通夜

271 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:06:33.36 ID:KiElZBTK.net
>>265
あっほんとだ
だけどもう一個あったろ

272 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:06:38.27 ID:CZoSqGfp.net
これは暴動とか起こして欲しいレベル

273 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:07:14.08 ID:awEByhnA.net
受験者かなり減るだろうな
合格率2%台って司法書士かよw

274 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:07:15.16 ID:lZtQEO2u.net
俺は行書だけ持ってるが
昔の行書にもこんな年があったらしいな

275 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:07:32.34 ID:UPXy2Y8n.net
労災単騎だが、労一待ちの阿鼻叫喚を楽しみにしてたんだが、共倒れどころか・・・
ごめんなさい・・・

276 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:07:59.15 ID:fIDHsO88.net
オレは択一43、選択28労2でダメだった。はっきり言って疲れたよ。

277 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:08:00.21 ID:KiElZBTK.net
>>274
翌年20%になったけどなw

278 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:08:18.93 ID:KXfRX3Wa.net
>>269
あと1科目とかより全然諦めつくだろうな。

279 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:08:26.88 ID:NS1yjenW.net
ほとんど玉砕なのか?

280 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:08:56.16 ID:evFJ4DIM.net
自分は独学でわずかな出費でおさえてるからいいけど

20万とか30万とか払って予備校やDVD講座やWeb講座を受講してる人たちが気の毒

281 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:09:15.72 ID:E3VQDdJY.net
去年の合格者は「ゆとり世代」と呼ばれ
今年の合格者は25年度合格者と同じく「神の世代」と呼ばれるだろう
それぐらいのサプライズや

282 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:09:56.14 ID:CEiV7lEl.net
合格した!
嬉しいやらちょっと脱力

283 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:09:59.90 ID:fhAEYNEw.net
去年受かったやつは笑ってんだろうな。憲法13条法の下の平等違反で違憲だよこれは。

284 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:10:15.41 ID:Mrvxgx9x.net
労災は2点割合が多かったから1点以下30パーセントの原則基準に満たなかったんだろうな…
薄々感ずいてはいたけど例外補正されると思ってた。
51-29 労一2災2
実力不足だがほんとに胃が痛いよ…

285 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:11:15.98 ID:KXfRX3Wa.net
合格率が全然安定しないは行書も社労士も兄弟だけに似てるな。
行書は合格率8%回、社労士は合格率7%回に合格したけど。

286 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:11:22.22 ID:hqbmOV4g.net
今年の結果で見えてきたものがある。
補正の実態は 救済に近いのかもしれないな。
運営側のさじ加減一つで、お情けにすがるしかないのかもしれない。

1.択一の合格基準はもう44点以下にはならない?? 44点以下は即死亡??
→ 今年は難易度が高かったとか予備校が講評しても44点以下にはならない??

2.選択の補正は、明確な基準はなく運営側の感覚で行われる?? 
→ 2点以下50%、1点以下30%とかの考え方は当てにならない。無視される。

3.合格率の調整は無い。
→ 合格率はいくら低くなってもOK??

287 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:11:40.06 ID:BeHi0YXq.net
今年初学の俺は
択一56 選択34(労一2)で一発合格。
ちなみに予備校は行っていない。独学。
市販のテキスト1000ページを10回転位して全て暗記して
(目をつぶれば、どこに何が書いてあるのかをイメージできるほど暗記)
過去問(10年)も5回以上解き、要点をすべて理解。
あとは大原とtacの模試計4回。あとは法改正、統計に直前期は力を入れる。
これくらいやれば絶対受かるから。
この試験に必要なのは、選択の運だけど
努力を怠らなければ、多少その運を引き寄せられると思う。

288 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:11:42.54 ID:o+BBVSi2.net
>>283
笑ってねーよ
ポジティブな理由もなくこんだけ合格率が下がれば、資格そのものが不安になるわ
受験者増えた理由で下がるなら大喜びだけどな

289 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:11:47.25 ID:xpRCbitP.net
デモだ!!

シールズに頼んでデモだ!!
ついでに純一も・・・
奴は勝手にやってくるけど!!

290 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:11:54.22 ID:51PSuVi1.net
合格者の俺にすれば、合格率2.6%は大歓迎!
連合会は真剣に、司法書士並みの合格率にして簡裁代理権を獲りに動いたってことだ

291 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:12:24.36 ID:/QiAPXrK.net
>>284
来年はトップ合格!

292 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:12:28.84 ID:Y7Dykc4p.net
社会保険労務士は不動産鑑定士の合格率と並んだ。

293 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:13:25.02 ID:dzs6KTY8.net
仕事で受験すら出来なかった俺は勝ち組か

97.4%が次期繰越とはいかに

294 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:14:07.00 ID:o+BBVSi2.net
>>293
繰越率も激減よ

295 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:14:21.99 ID:xhid4g3N.net
合格したいならへこたれずに勉強を続けるしかないよ
25年に合格率が下がった時、もう嫌だと諦めた人もいたけれど
翌年の合格率は高くなったんだし

296 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:14:32.82 ID:/ePjiuRL.net
まあ確かにこれで確定したのは、試験難化になってから択一だけは44点以下での合格者を出さない方針なことだけは確定か

297 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:14:50.82 ID:Y7Dykc4p.net
社会保険労務士試験が今までと違うのは
受験生減ると合格者増えてたのが逆に減ってるということ。
これは明らかに今までと違う。

298 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:15:52.51 ID:ACuoDcW+.net
開示請求が待たれるな
といっても去年までの資料をフル活用しても予測は不可能なんだな

299 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:16:18.85 ID:GkVos9Mp.net
択一はある程度高いところでライン引いてるんだろうね。
全体とかそんな高くなってないでしょ今回に関しては。

300 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:16:46.52 ID:hqbmOV4g.net
今後、
択一は最低でも45点取らないと合格しないと確定しました!

44点以下は合格の可能性はありません!

301 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:16:51.90 ID:NS1yjenW.net
受験資格設けててこの合格率やから行書とはレベルは違うよな〜行書の受験者と質が違うもん

302 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:17:11.02 ID:ilWkYRMk.net
ざっくり3000人も苦しめといてしゃあしゃあと言ってんじゃねーよ
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei12/

303 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:17:16.81 ID:CEiV7lEl.net
択一45って、危なかった
択一46 選択28労一2 で何とか合格しました

それより合格率2.6%って何これ?

304 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:17:23.40 ID:Y7Dykc4p.net
受験生減って合格者減らすということは
社会保険労務士と厚生労働省との間で何か異変が起こっている。
厚生労働省がどんどん悪質な社会保険労務士を取り締まっているし。

305 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:17:23.60 ID:KXfRX3Wa.net
労災:D,Eで確実に2点取れる。B,Cで1点は取れる。
   平均点は低いものの3点に偏った山型の得点分布になり救済なし。

306 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:17:30.60 ID:0AwgTlae.net
今年受かった人は、同じ努力をすれば、
司法試験予備試験も合格できるポテンシャルがあるってことだろ。

来年、5月が短答だから、ステップアップして頑張れ。
ちなみに、去年行政書士受かって、今年短答は受かったが、論文は惨敗した。

307 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:17:45.36 ID:ohBEj9ty.net
こんにちは!!
来年社労士試験を受けようか悩んでいます。
今年この合格率だと来年はチャンスの年になりますか?
それともこの鬼の所業が続きますか?
皆さんどう考えてるのでしょうか?
ちなみに、受けるとしたら12月から学習予定です。

308 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:18:14.38 ID:vYK4eP36.net
>>290
民法も民訴も憲法もやらない試験で簡裁やらせるかつーの
調整かTPP・弁護士会だろ

309 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:18:17.47 ID:/QiAPXrK.net
これからは少数精鋭でいこうってことだな。

310 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:19:15.59 ID:P4gl+MCM.net
>>283
全然笑えない・・・
今年受験してたらと思うと、鳥肌たつ

311 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:19:15.71 ID:E3VQDdJY.net
連合会は本気で簡裁代理権を取りに行く気のようだな

312 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:19:22.28 ID:+7SczkdH.net
労一1点持ちの俺は別にいいんですよ 1点はなくても仕方ない
選択の救済待ちも3点取れなかった時点で仕方がない
でも択一45はないわ 
択一43足なしは100%合格を確信してたでしょ もっと言えば択一44は120%合格を
確信したはず 択一45になった理由が知りたい

313 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:20:16.20 ID:Y7Dykc4p.net
厚生労働省の悪質な社会保険労務士の懲戒増えているし

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/roumushi/shahorou-tyoukai/index.html

314 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:20:18.64 ID:hqbmOV4g.net
今年の試験で
合格率2.6%への道が切り開かれました!

来年以降の試験も2.6%までは自由に合格率が下がって行くことになりました!

315 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:20:37.54 ID:PiJRqZbT.net
頭おかしいなこれ
司法書士並の合格率じゃんかよ
また若いやつだけ割を食わないといけなくなるの?

316 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:21:24.45 ID:fhAEYNEw.net
裏金もらってんじゃね?ってレベル

317 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:21:26.00 ID:KY0nX8Ym.net
来年からは1%台キープオンでいいよ〜♪

318 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:21:51.56 ID:6df5Zxgv.net
人事やってて落ちた人とか、社労士切りが流行しそうだな(笑)

社労士の顔なんて、見たくないだろ(笑)

319 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:22:16.08 ID:lZtQEO2u.net
来年も2%台だったら本気で難しくしたいんだろうけど
どうせ戻ってるんだろうよ
でもあの糞長い試験もう受けたくないわ。試験中頭の中に音楽が流れそうになったのを必死にこらえて受験してたのに

320 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:22:54.70 ID:0AwgTlae.net
司法書士試験は、大卒と高卒の割合が拮抗している。
合格率が3%だから、実質10%くらいの試験。
書式もパターン化しているから、基本の150パターンを覚えれば合格点はいく。

この合格率だと、社労士より司法書士の方が断然簡単に受かるよ。

321 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:22:56.44 ID:+7SczkdH.net
今年、合格サロンがあったらサロンにいた人も不合格になってただろう

322 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:23:00.64 ID:IMkUuTY3.net
そういえば昨日択一45って言ってた奴いたな
まさか当たってるとはw

323 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:23:27.01 ID:o+BBVSi2.net
間違いなくマイナンバーと食えない弁護士の影響で社労士業界が衰退する
国家的圧力としか考えられない

324 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:23:36.89 ID:/ePjiuRL.net
平成21年が最後の択一44点だったんだよなあ・・・
平成22年48点・平成23年46点・平成24年46点・平成25年46点
その後に平成26年45点
今年は択一難化していたにもかかわらず、やはり平成27年45点

直近6年間はいずれも最低点が45点なので、どんなに択一難化しても44点以下はないということですね
予備校の40点とか42点とか、大外れ

325 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:23:41.08 ID:NS1yjenW.net
メルカリしよ〜

326 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:25:36.58 ID:1jyve5Qz.net
>>187
この負け惜しみはほんと気分良いな。救済スレでそんなこと言われてもなw
リーマンで年収1000万超えてるのに、わざわざ食えない社労士試験にチャレンジした ID:o+BBVSi2 さんの向上心は素晴らしいよw

327 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:25:44.35 ID:KXfRX3Wa.net
>>306
それはない

東大、京大、一橋法学部卒ご用達の司法試験と、
そこらのリーマンご用達の社労士試験とでは受験層が違いすぎる。

ちなみに2.6%は弁理士や税理士科目合格や司法書士より合格率低いけど、
合格率下げたくらいで当然難関資格には勝てない。

あんな簡単な社一や厚年落として受かるような甘さはないだろ。

328 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:26:15.57 ID:o+BBVSi2.net
>>326
手当目当てだよ

329 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:26:40.49 ID:hqbmOV4g.net
社労士試験はもう何でもありの世界に突入しました!

さすがにあれはないだろう、とか、そういう事前の予想が通じない世界になりました。

今年 合格率2.6%だから 来年は揺り戻すだろう、とか考えるのも危ない。

来年は 合格率1%台に突入してもおかしくない。

今年の結果で 合格率が下がろうが 合格者が少なかろうが おかまいなし、ということが分かったから。

330 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:26:42.86 ID:8J8qocRh.net
昨日の夢見た人ぴったり賞だったね

331 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:27:56.08 ID:842e0COO.net
もう。。。
なんなんだこれ

332 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:28:07.84 ID:ftb+goTX.net
社労士だけ勉強するの怖すぎる。

333 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:28:16.45 ID:KY0nX8Ym.net
そろそろ社労士試験も記述式復活しようよ
憲法民法民訴あたりは論文形式で

334 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:28:59.63 ID:/ePjiuRL.net
新卒の就職率も非常に回復しているし、再就職市場も回復している
35歳以下の受験者数は、今年の合格率2.6%で著しく来年減るんだろうな
45歳以上は変わらずか

335 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:29:19.46 ID:Y7Dykc4p.net
厚生労働省の悪質な社会保険労務士取り締まりのとどまらず
大阪労働局でも社会保険労務士のパンフレットつくって取り締まっているし。
このパンフレット大阪の役所の至るよころに置いてあったよ。
http://osaka-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/library/osaka-roudoukyoku/H25/kantoku/251203.pdf

336 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:29:26.17 ID:NS1yjenW.net
マックさんって人が有名なん?よく名前出てるけど。

337 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:30:03.75 ID:1jyve5Qz.net
>>328
年収1000万超えてるのに、手当とか言うはした金を目当てに食えない社労士試験にチャレンジしたなんてすごい向上心ですね。
自分も見習いたいものです。

338 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:30:54.83 ID:CZPUJKhF.net
落ちたけど仕事があるだけまし
無職の奴どうすんのさ

339 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:32:13.57 ID:nUKm7vPp.net
銀次郎氏、おめでとうございます、
だけ?
謝罪は?
大外しだよ。

340 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:32:19.37 ID:76rwNckD.net
44足なし
労災2
落ちました。
もう生きるのつらい

341 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:32:37.50 ID:+7SczkdH.net
そもそも予想されてた救済祭りでは全然なかった

342 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:32:49.03 ID:842e0COO.net
悪質社労士とやらのせいで
なろうとする人がとばっちりは勘弁。。。

343 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:33:00.64 ID:IGuyIgr0.net
俺の予想も結構当たった

択一結構高い
労災なし
労一2
合格率かなり低い

労一1
国年2 は外れたw

344 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:33:20.18 ID:/ePjiuRL.net
ただ労一2点救済はびっくりだな
労一救済はもうないと思ったけど、平成15年以来12年ぶりに労一2点救済となった
これは驚き

労一に関しては、社労士法出題の時だけは絶対救済されないという方針はまだ堅持されてるね

345 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:33:25.71 ID:hqbmOV4g.net
銀次郎はどうせ当たってないと思ったけど、
tktk が大外ししたのは予想外だった。残念だ、、、

346 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:33:43.84 ID:+7SczkdH.net
>>340
100%合格確信してたでしょ?
44足なしでも不合格っておかしいぞ

347 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:34:56.10 ID:dzs6KTY8.net
>>340
これはつらい

俺は受験しなかった分、精神衛生上よかったようだ

348 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:35:04.98 ID:/ePjiuRL.net
銀次郎もtktkもひどい山師だわ

349 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:35:18.57 ID:o+BBVSi2.net
>>337
小遣い増えるからな
ローン抱えてるし大変なんだよ
年収1000万とか大手なら別に大したことないよ

350 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:35:26.83 ID:nUKm7vPp.net
仮説さん、
責めないので、今晩来て下さい...。

皆、傷心しています。

合格率2.6%です。

351 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:35:55.65 ID:OtIgBCee.net
>>335
それ、実際はニセ社労士対策だろ

352 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 10:36:12.73 ID:YOvHGD/s.net
>>337
キャリアプランとかで強制されているんだよ

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200