2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本三大不要資格 診断士・行政書士・社労士Part2

1 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 17:18:06.35 ID:uHjWTgIQ.net
世の中に不要なものなどありません。
でも、これらの資格を過大評価してしまうと、
合否にかかわらず人生の大切な時間を無駄にしかねません。

自分にとっての費用対効果を見極めてから手を出しましょう。

前スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1436168585/l50

649 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 18:10:31.26 ID:r56Iwdz4.net
>>647

論理の飛躍はすごいなー。
データの読み方がぐちゃ、ぐちゃなのに。
それを指摘された途端に
「さんざん苦労して取得した資格を揶揄されたら悔しいよね。
必死に反論したくもなるよね。」
これかよ。

あのさー、相手にレッテル張りをする前に根拠のある反論をしなよ。
都合が悪くなったらお得意のレッテル張りをしているだけじゃん。

650 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 18:13:04.63 ID:r56Iwdz4.net
>>647

もっと言うと、診断士が食えていようが、いまいがどっちでもいいんだな。

ただ、明らかに間違ったことを、さも、もっともらしく書かれたら指摘するでしょ。
君のはひどすぎるんだよ。

651 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 18:16:43.29 ID:gi/xkUNN.net
>>647

わざわざ、自分の知らない世界の年収を必死で書きこみするやつのほうが粘着が激しい。
なにか、よっぽど悔しいことでもあったんだろうと想像するよwww

試験に受からなかったからってネガティブキャンペーンをネットでするよりも、ハロワに行ったらどうだwww

652 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 18:46:23.29 ID:1G9JIs1L.net
負け惜しみくらいスルーする思いやりをもてよ。

653 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 19:30:52.14 ID:zTFQCwSK.net
>>648
お前はこのリンク先の
レス番247以降を良く読んどけ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1452686740/208-308

654 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 19:39:26.08 ID:zTFQCwSK.net
>>648
正確なデータの読み方をよろしく
俺も診断士資格のみで独立して
1千万円以上稼いでいる人はたくさんいると思っているのでね
正しいデータの読み方を教えてくれれば
診断士で1千万円以上稼ぐ人はいない
良くて300万と言っていた
元銀行員の独立診断士につきつけてやるよ

655 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 19:43:58.15 ID:zTFQCwSK.net
>>648
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1452686740/208-308
このスレ247で登場してきた元銀行員の独立診断士に
突き付けてやるので正しいデータを
カモン

656 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 21:51:47.37 ID:iccfk10Q.net
結論は診断士や社労士では食えないってことか。

657 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 21:59:30.64 ID:iccfk10Q.net
診断士には独占業務もなければ、コンサル力もない。金にならない。
単なる金融機関での箔付け資格。。

仮にあなたがコンサルをお願いするなら、BCGのMBAコンサルタントか、中小企業診断士(笑)どちらに仕事を依頼するだろう。。。
というか、診断士に何ができるか?を議論したほうがよさそうだ・・・できることのほうが少なそうだ・・・

658 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 22:24:25.53 ID:zTFQCwSK.net
>>657
まずはあなたから議論をスタートして
BCGのMBAコンサルタント 中小企業診断士の違い

659 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 00:08:22.59 ID:dafqBpga.net
どちらも要らない。

コンサルは会社の害毒である (角川新書)
http://book-smart.jp/11763/

660 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 00:37:24.38 ID:sSFTngan.net
>>657

独占業務は関係ないけどな。
そもそも、中小企業支援機関(金融機関、商工会議所、都道府県)が
中小企業支援をするのに、なんの資格もない無資格コンサルにやらせるわけにはいかないから作った資格。
他の資格と意味合いが違う。

金融機関や商工会議所の仕事がしたいコンサルがとる資格ってだけ。

661 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 00:43:34.32 ID:sSFTngan.net
>>654

ちゃんと読め。
>>624みたいなデータの読み方が正しくないというのがこれまでの議論。

このアンケートでは診断士の26%が1千万以上。それ以上でもそれ以下でもない。

662 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 00:46:58.88 ID:sSFTngan.net
>>657

>>仮にあなたがコンサルをお願いするなら、BCGのMBAコンサルタント

棲み分けされているんだよ。
外資系のコンサルファームのフィーを払える中小企業なんてごくわずかだ。

診断士なんて、年商2億から10億くらいまでが主戦場なんだぞ。
公的機関の経営相談なんか行ったら、1億以下がザラなんだ。

663 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 00:50:55.33 ID:HHbUNicH.net
>>654

税理士も診断士も年収に大差がないということはわかった。

664 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 00:55:56.72 ID:HHbUNicH.net
>>653

データ使って議論しているところに、一人の事例や、そいつの所感を持ってくるのはまずいだろ。

それを言いだしたら、このスレでも年収1千万以上あるという開業者がいるのに、
都合の悪い事例を無視しているわけだろ。

665 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 01:08:31.88 ID:sSFTngan.net
ようするに>>653は診断士の業界のことは知らないけど、自分の勝手な感覚から儲かるわけないと思っているわけだ。

その感覚に近いレスは採用してしつこいくらいにコピペするが、
1千万以上儲かっているという話は、自分の根拠のない感覚と違うから無視するだけ。
データを上げても、正確に読む気なんてなくて「儲かっているわけはない」という感覚というか思いこみにあわせて
いろいろ屁理屈を言っているんだけど、それを指摘されて反論できなくなって、
最後は、また自分に都合のいい、儲かっていない診断士の発言をコピペしているだけ。

業界を知っている俺からすると、知らないことは黙っていればいいのにと素直に思うよ。

666 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 01:35:03.19 ID:jh3AOFS0.net
http://blog.seesaa.jp/cms/article/edit/input?id=298462453

ホワイトカラーの職場では、二度と働けないね!
もう、背広を着て、ネクタイ占めて、革靴履いて、
暑い夏でも、冷房完備のオフィスビルとかで、
汗かかずして、涼しくデスクワークで仕事することないね!」
このまんま、ホワイトカラーにこだわれば、
永遠にニート・引きこもりだね!

平成22年の夏頃、宅配便の短期アルバイトとして、
ブルーカラーの肉体労働系の仕事を開始しました。
そして、同年9月に長期雇用の契約社員として採用、
宅配便の仕分け及び積み込み作業として、深夜勤務として、
大量の汗をかいて、タオルを何枚も準備して頑張っています。

あれから一年、もうホワイトカラーの職場に戻れないと、自分でも理解できました。
国家資格「社会保険労務士」に合格して、全国社会保険労務士会連合会主催の事務指定講習修了後、
平成17年秋に社会保険労務士会に開業会員として会員登録後、
社会保険労務士会として活躍する明るく輝かしい未来像を描いていましたが、
就職・転職活動に、約50回も官公庁や会社に、履歴書送って、
その過半数は書類審査だけで返送され、結局就職・転職、全部失敗しました。
約5年間開業社会保険労務士として、顧問開拓に努力しましたが、
結局顧問先ゼロ、つまり本物の実務経験ゼロも者に、
世の中のどこも誰も、仕事を任せないという厳しい現実を認識しました。
大学法学部卒業して、地方公務員上級職事務職としては、再度リベンジの意味で、
ホワイトカラーの職場への近道として、国家資格「社会保険労務士」を取得して、
最大限努力しましたが、その夢と希望は叶いませんでした。

つまり、自分の人生において、もう二度とホワイトカラーのデスクワークとして、
背広姿で仕事することはないのです。
資格予備校や社労士会などの資格商法業者の主張のように、
冷暖房完備の事務室において、椅子に座って、机の上でチョコチョコと作業して、
ペラペラ喋るだけで高収入なんて、話がウマ過ぎます。
そんな、汗かかずして楽に稼げるワケないです。
人間たる者は、体を動かして額に汗して働くのが本来の姿であります。

667 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 01:37:37.33 ID:6Y66Fvii.net
行政書士に一票

668 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 08:07:11.36 ID:YGHQwU1K.net
診断士の平均年収は300万だ
と言った元銀行員の独立診断士に
公表されてるデータを使って仮定の話で反論しただけなのに
俺が診断士は儲からないと言ってるように捉えて攻撃してくる
文盲の暇人たち
データの読み方がおかしいだって

正しく分析してみせろ
そして
それが診断士のみの独立開業者にも一定数の一千万円以上がいるという証拠だ


元銀行員さん

669 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 08:13:13.03 ID:YGHQwU1K.net
あほ
データを使って議論してるところに個人データを出してきたんじゃなくて
元銀行員の個人的な意見を批判するため協会公表のデータを出した

670 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 08:17:01.30 ID:YGHQwU1K.net
おい
元銀行員の独立診断士さん
あんた>>665に診断士の世界を知らないって言われてるぞ

671 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 08:17:20.47 ID:x2djoVzQ.net
中小企業診断士の年収は平均で780万円程度だそうです
しかし、ある統計では1000万円が相場だそうです
それだけニーズがある資格なのです

なぜか?
日本には250万〜300万社の企業があります。そのうち99.9%以上が中小企業です。

中小企業診断士のニーズが高いのは当然なのです。

672 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 08:18:15.59 ID:x2djoVzQ.net
診断士は、独立したら月額顧問料5〜15万円で、15〜40社の顧問が持てる。
他に臨時収入もあるだろうから、独立した場合の平均年収は1200〜1500万円くらいかな

673 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 08:22:35.95 ID:YGHQwU1K.net
おい
元銀行員の独立診断士さん
診断士の平均年収は300万だ
一千万円以上稼いでる人はいないと言ってたが
>>661だそうだ
あんたもせめて年収500位にはなれるように
ガンバレ

674 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 08:25:45.67 ID:x2djoVzQ.net
名刺に中小企業診断士と書いてあると、弁護士、会計士、税理士らの目が泳ぐ。
そして彼らからは尊敬の眼差しで「先生」と呼ばれる。
彼らは「経営」の基礎知識もないし、マーケティングの知識も無い。
ビジネス展開の実務が分からないから、中小企業診断士と聞くと「俺より上手が来たな」と腰が引けてしまうのかも知れない。

675 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 12:20:31.43 ID:cCiCIbyG.net
本当に儲かっているなら、普通は黙っているよな。

なぜ、ここに居付いている診断士連中は、
「俺は儲かってる」
「俺の周りは儲かっている」
という、検証しようもない例え話ばかりするのだ?

ここは、おまけ資格・バックドア付の小型資格を心の拠り所にしている連中を嗤う場所だ。
いいかげん、場所をわきまえろよ。

676 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 13:11:15.59 ID:x2djoVzQ.net
>>675
分からない人には教えてあげる
それが親切

677 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 17:26:52.26 ID:cCiCIbyG.net
余計なお世話だ。ばかめ。

もっとも、連中が騒げば騒ぐほど、
「バックドア付の小型資格」の矮小さがリアルに示される面はあると思う。
意外とスレッドのタイトルには合致しているのかもな。

678 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 20:18:21.24 ID:pHzBMaeV.net
>>675

お前が税理士なら儲かるとか、診断士は独占資格がないから儲からないとか、世間知らずな書き込みをするから間違いを指摘しているだけでいたって普通の行為。
ニートにはわからないかもしれないが、実社会では資格で儲かる儲からないは決まらない。
個人の才覚だから年収300万もいれば、2000万もいる。
むしろ、お前のような診断士の業界を知らないやつが妄想を書き込むほうがおかしい。
いくら診断士や行政書士に落ちたからといって妄想書き込んではいかんだろ。

679 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 20:35:45.63 ID:pHzBMaeV.net
>>669

このスレに元銀行員など登場していない。
診断士のデータの年収1000万以上は税理士や会計士だという奴や、診断士は独占業務がないから食えるわけないという奴は登場しているが。
データを勝手に解釈して、間違いを指摘され反論できなくなったら、ここにはいない前スレの銀行員の話しで誤魔化す馬鹿はいるがな。

680 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 20:48:35.79 ID:cCiCIbyG.net
ご期待に沿えずにすまないが、診断士資格は持ってる。

ここは小型資格を嗤う場だ。
「(誰かの)間違い指摘」は余所でやってくれ。
本当に「間違い」なのかどうかは知らないが。

681 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 21:04:47.24 ID:KhqxShM5.net
底辺オマケ資格(笑)

682 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 21:08:57.35 ID:4Flsux6Q.net
>>679
>データを勝手に解釈して、間違いを指摘され反論できなくなったら
>>624の統計資料を正しく分析してみせろ

683 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 21:27:40.29 ID:10n6Mi33.net
ホリエモンが語る「“資格”不要論」小泉進次郎氏にも苦言

http://weblog.horiemon.com/100blog/34224/

資格試験は利権、天下りシステム、既得権益を守る仕組みで、アホな参入規制
を作り出していると、ホリエモンは指摘。
2009年に起きた漢検協会事件。理事長が法人の利益を私的流用し、社会問題化
した。その際、財団法人などへの官僚の天下り実態も明るみになり、批判を
浴びたのは記憶に新しい。
資格というもっともらしく権威的で実態のないものを作り、参入障壁とする
ことでお金を儲ける。そんな「資格ビジネス」もホリエモンは批判してきた。
外国人看護師の国家資格合格率が11%とか、既得権益保護の最たるもの。
アホな参入規制があるから、優秀な外国人が日本に来られない。

日本人は資格にこだわりがちで、資格好きだ。資格があるからそれを活かさ
ないといけないと思考の範囲を狭めてしまうこともある。
自分にとって本当に必要か、資格という外面的なものに騙されていないか、
思考停止せずしっかりと考えて判断する必要があるだろう。

684 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 00:24:07.83 ID:33fc/VaW.net
中小企業診断士の年収は平均で780万円程度だそうです
しかし、ある統計では1000万円が相場だそうです
それだけニーズがある資格なのです

なぜか?
日本には250万〜300万社の企業があります。そのうち99.9%以上が中小企業です。

中小企業診断士のニーズが高いのは当然なのです。

685 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 00:24:40.61 ID:33fc/VaW.net
診断士は、独立したら月額顧問料5〜15万円で、15〜40社の顧問が持てる。
他に臨時収入もあるだろうから、独立した場合の平均年収は1200〜1500万円くらいかな

686 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 07:53:21.50 ID:pSFZZpcg.net
独立診断士と独立行書の平均年収はわかった
独立社労士の平均年収はどれくらいだ?
公表された資料とかないの?

687 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 08:03:54.46 ID:pbZxKdiT.net
>>680

いるよな、こういう奴。
絶対に三資格のどれも持ってないと思う
www

688 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 08:20:27.85 ID:pbZxKdiT.net
>>685

くだらないコビペしているが、何度話しても◯◯士なら年収いくらという発想から抜けられないんだな。

689 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 10:24:04.22 ID:h0QZoNAa.net
>>686

税理士の年収が診断士と変わらないということもわかった。

690 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 10:34:12.41 ID:h0QZoNAa.net
>>686

社労士会がアンケートを実施しているが税理士や診断士のようにネットでは公開していない。

691 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 18:37:21.57 ID:bQV7el9w.net
世間の資格に対する評価

○上位:合格者の多くが開業又は専門家として就職できる難関資格(いわゆる「食える資格」)
 弁護士、会計士・税理士、鑑定士、弁理士

○中位:合格者の一部しか開業しないが、就職のアピール材料となり得る資格(いわゆる「食えない資格」)
 行書、社労、診断士

○下位:合格しても、誰も開業できない上、就職のアピール材料にもなり難い資格
 マン管、FP技能士

○論外:資格商法の被害者
 ほぼ全ての民間資格

692 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 18:42:04.64 ID:Mx8SNc3I.net
このスレどの資格の奴が、自分の資格マンセーしてるか
あぶり出すためだけのスレだよね

693 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 21:10:40.70 ID:YzMwWHYz.net
>>692

保有資格をマンセーしているやつなんかいないだろ。
単に、資格よりも個人の才覚のほうが重要だという話が出ているだけ。

どちらかというと、難しい資格だと食えて、そうでないと食えないと考える
世間知らずを皆で笑うスレだろ。

694 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 22:25:19.75 ID:4nuQXKjP.net
他人の年収を並べて楽しむスレだろ

695 :名無し検定1級さん:2016/02/05(金) 17:51:48.37 ID:tVe/ryAy.net
アルコール依存症のある社会保険労務士を見つけたので、
紹介します。
https://ja-jp.facebook.com/toshikazu.tayama

自分で、お酒をラッパ飲みしている画像を、
平気でフェイスブックに紹介して良いのかと個人的に思うけど、
社労士本人が、それで良くて紹介するのであるなら、
まいっか!

696 :名無し検定1級さん:2016/02/05(金) 18:36:57.52 ID:Q1cCCyK1.net
三大資格の中でも、診断士はダントツに面白いな。

誰も興味ないし検証もできないのに「俺は儲けてる」自慢を延々と繰り返したり、
泡沫プロコンが、大企業の社内診断士を無能呼ばわりしたり、
簡単な試験に合格した連中が、その試験さえ忌避した養成組を叩いてみたり‥。

ここは一応「三大資格」について語る場所なんで、
行書・社労の皆さんにも配慮してくださいね。

697 :名無し検定1級さん:2016/02/05(金) 19:33:08.76 ID:1cOMAds1.net
うつ病社労士以外にも、ワルの大勢社会保険労務士いるから紹介します、ヒヒヒ!
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/roumushi/shahorou-tyoukai/index.html

698 :名無し検定1級さん:2016/02/05(金) 23:08:41.72 ID:vi/eEH2J.net
>「俺は儲けてる」自慢を

ほとんどが誰かさんのコピペだけどなw

699 :名無し検定1級さん:2016/02/05(金) 23:09:51.12 ID:vi/eEH2J.net
>>696

っていうか、よっぽど悔しかったんだな。

700 :名無し検定1級さん:2016/02/05(金) 23:21:07.69 ID:Wd6DMlNB.net
>>696
>>698

自分でコピペしておいて、自分でそれを面白がる。
一人ボケ、一人つっこみ、一人笑い。
新手の自作自演か?

701 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 23:07:28.02 ID:doShH6o+.net
診断士は社労士・行書みたいな基本独学の半年マークシート試験じゃないし
この2資格と一緒にされる意味がわからんわ

702 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 00:36:53.53 ID:ihU5dIVJ.net
分かる必要などない。
「ほかの資格よりはるかに上等な資格なんだ」と思っていればいいじゃん。
他人の評価を気にし過ぎ。

誰も、貴兄の考えを変えることなどできない。
貴兄も、誰の考え方も変えられないわけだが。

703 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 01:41:35.35 ID:K9BSXS7C.net
名称独占だけのクセに2次合格の有効期限が3年というクソ資格に成り下がった診断士

名称独占でも技術士とは全く違う低ステータスw

704 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 10:43:06.08 ID:4Q1+IdKl.net
>>703

何か嫌なことでもあった?

705 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 12:10:07.23 ID:ahFWSK91.net
>>696
>>703

診断士に集中的に粘着しだしたなwww
悔しいのはわかるが精神衛生上よくないぞ。

706 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 21:58:56.60 ID:IG3nfnpf.net
第47回社労士試験にて、合格者が1051人と前年の4分の1に激減したことは、とても喜ばしいことです。
この試験は、マークシート方式のペーパーテストだけであり、無職のニート・引きこもり・SNEPや、少ししか働かないオタク・フリーター・社内ニートに、とても合格するのに有利な試験です。
それを逆手に利用して、土日祝日はもちろん、平日やお盆正月でさえ、豊富な勉強時間を確保できるから、
真面目に働いている人には不利な試験です。
だから、せっかく働こうとしても、資格試験勉強のために、かえってニート・引きこもり・SNEPとかの社会復帰や自力更生を妨げることを、
厚生労働省など政府が、やっと認識してくれたことです。

今回不合格の皆様で現在無職や休職中の方は、本日をもって資格試験の勉強をやめて、就職活動を再開して、
社会復帰して頂きたいです。
正直言って、この試験は、ホワイトカラー系の就職に有利と期待して受験された方が多いですが、
30歳以上の再就職先は、ブルーカラー系の仕事しかないのが現状です。
それに、社会保険労務士のように労働法に詳しい人は、かえって敬遠され、就職に不利です。
私は、社労士時代、就職活動50連敗して、とうとう合格証書等を破りました。
なお、履歴書に社労士資格を書かないようにしたら、あっさり就職出来できました。
ブルーカラー系でも、私が勤める宅配便内務の仕事のように、綺麗な最新鋭の広大は施設で、
快適な職場環境の職場もあるので、頑張って社会復帰・更生されるよう願っています。
http://nightroumusya.seesaa.net/?1454935643

707 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 17:58:29.87 ID:1zVM84x3.net
オ マ ケ 資 格! オ マ ケ 資 格! オ マ ケ 資 格 行 政 書 士 ♪


とっても恥ずかしい資格(笑) 取っても恥ずかしい、お母さん恥ずかしくて泣いちゃう資格行政書士♪


オ マ ケ! お 負 け! オ マ 毛資格行政書士♪


弁護士のオ マ ケ、会計士のオ マ ケ、弁理士のオ マ ケ♪、税理士のオ マ ケ、退職公務員のオ マ ケ♪


試験は簡単! ユーキャンで半年! マ ン ガ の ヒ ー ロ ー 行 政 書 士 ♪ 


オ マ ケ資格を試験受けて取るマ ヌ ケ〜〜〜〜〜♪

708 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 21:13:19.25 ID:Xhcto6fd.net
>>707

毎日、毎日同じことばかり買いて暇なの?
ハロワ行ってこいよ。

709 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 21:55:22.48 ID:kpkXwTNm.net
マジでこの人は病気だよね
大丈夫かな

710 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 23:12:13.72 ID:wBo8R+hb.net
診断士一つで喰っている奴を見たことない

711 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 23:44:46.53 ID:Xhcto6fd.net
というよりお前の回りに診断士の知り合いがいないんだろ。

712 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 06:20:07.24 ID:WBo/3xpB.net
>>711
今まで一人だけ会ったことがある。
診断士と行政書士でなんとか食ってる人。
かなり変わってて、「使えない」タイプだった。
いかにもお金が無さそうでガツガツしてた。
その「金ほしい」雰囲気が客を遠ざけていることに気付かない診断士ってww

713 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 06:28:09.56 ID:UT4uFYJ4.net
ムーチャカは、負け惜しみぼかりだなww

714 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 07:36:54.71 ID:fUH/7Y3Z.net
>>712

作り話しありかとう。

715 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 09:08:22.31 ID:WBo/3xpB.net
>>714
本当だよ、信じなくてもいいけど
全く使えない人だった
騙される人が可哀想


俺は完全に離れた

716 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 10:35:19.67 ID:fUH/7Y3Z.net
>>715

次のネタも楽しみにしています。

717 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 18:14:29.63 ID:WBo/3xpB.net
>>716
本当だよ

718 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 22:46:50.10 ID:fUH/7Y3Z.net
>>717

一応、俺は中小企業診断士で業界にことはわかったうえで書くけど。
マジレスすると、通常、行政書士、診断士はどちらか一方の業務に圧倒的に比重がある。
ダブルライセンスだから儲かるとか、儲からないという話ではないんだよ。
なので診断士1本で食えているやつもいくらでもいるし、君の友人のようにダブルでも食えていないやつはいくらでもいる。

まー、どっちにしろ「診断士一つで喰っている奴を見たことない 」と言っておいて
でてきた例が「診断士と行書のダブルなのに食えていない例」でしかも「見たことがない」と言っているのに、知り合いが彼一人なんて。。。
というのが感想だけど。

なんにしろ、君の話はウソっぽい。

719 :名無し検定1級さん:2016/02/11(木) 04:50:13.92 ID:6Brk0ALW.net
>>718
本当だよ

720 :名無し検定1級さん:2016/02/11(木) 10:00:24.33 ID:hEDpGJWT.net
ユーキャン受講期間
マークシート3兄弟
宅建士6カ月
行書6カ月
社労士7カ月

721 :名無し検定1級さん:2016/02/11(木) 10:12:08.77 ID:koECNztg.net
中小企業診断士ってリストラ屋だろ

722 :名無し検定1級さん:2016/02/11(木) 10:26:24.63 ID:I72njnX3.net
中診は社労と違ってその辺の妙な縛りは無いからな
ゴルフでもしながら人件費比率が高すぎるよ
年喰った奴から適当に難癖つけてクビ切ってOKと
言うだけ、ちゃねらー向きのお仕事だよ裏口もあるし

723 :名無し検定1級さん:2016/02/11(木) 11:49:08.30 ID:V4xYSXgq.net
>>722

クビ切りの相談はどちらかというと社労士の仕事。
法律に違反しないように、どうやって首を切るかという相談。
診断士には無理だし、逆に単にくひ

724 :名無し検定1級さん:2016/02/11(木) 11:50:28.74 ID:V4xYSXgq.net
>>723
すまん、スマホからなので失敗した。
単に、首切りましょうというアドバイスでは診断士は金取れない。

725 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 11:23:30.16 ID:rD/fPhxs.net
社労士
マイナンバー制度が確立して行くと
存続するのが一番やばいですか?

726 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 11:27:27.82 ID:/xTFC6jO.net
社労士は所得税法の勉強してないからなー


■またまた業際問題?
日本税理士会連合会(日税連)は、全国社会保険労務士会連合会(全社連)に対し、
全社連の機関誌「月刊社労士(2015年5月号)」に掲載されたマイナンバーに関する記事に訂正を求めたのです。

問題となったのは、「賃金計算事務と年末調整」という欄にあった「賃金計算事務の延長線上にある年末調整事務についても、
法定調書の作成及び税務署への届出を除いて、社労士(法人)が行うことのできる業務」と言及した部分です。

日税連は全社連と2002年6月、「税理士又は税理士法人の付随業務の範囲に関する確認書」を取り交わしています。
この中で「年末調整に関する事務は、税理士法第2条第1項に規定する業務に該当し、社会保険労務士が当該業務を行うことは税理士法第52 条に違反する」としており、
この取り決めに反すると申し入れたのです。


マイナンバー業務で税理士と社労士の住み分けはどうなる?
http://sharescafe.net/46200094-20150909.html

727 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 11:32:34.22 ID:8e5uVA99.net
魔居難破の運用のされ方にもよるが
混乱も予想されるから法律系の人は儲かるんじゃね?

728 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 12:27:24.41 ID:EyxxEaa2.net
だーかーらー舞難波! w

729 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 21:10:42.62 ID:sriOx4jT.net
>>720
宅建は6か月で異存はないけど
リーマンなら、行書と社労士はその2〜3倍の期間はかかるな

730 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 21:23:07.89 ID:e9t+bsvX.net
>>729
ユーキャンが取り扱っている時点で目くそ鼻くそ。
もちろん診断士も。

731 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 22:08:04.67 ID:sriOx4jT.net
ユーキャンが取扱ってるとかの問題?
違うよね 誰が取扱うかじゃね

732 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 23:34:16.76 ID:jM8SjExf.net
税理士:U-CAN講座なし

−−−−−超えられない壁−−−−−

司法書士:U-CAN講座受講料(以下同じ)169千円

−−−−−10万円の壁−−−−−

診断士:98千円
社労:79千円
行書:63千円
高卒認定:54千円

733 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 23:47:16.23 ID:jM8SjExf.net
専門性が高く、学習範囲が広くて深い資格は、U-CANでは扱えない。

U−CANの受講料は、「この資格なら○○円まで出してもよい」といった世間の相場観で決まる。

とても客観的な資格ランキングです。

734 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 11:54:54.66 ID:OZ52T8Jh.net
司法書士と診断士はユーキャンの合格者コメントないよな

735 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 14:30:41.84 ID:NDojwITb.net
>>734
うそつき

>中小企業診断士
>【30代】S・Mさん
>ユーキャンの指導に従えば、ちゃんと受かります!
>教材の中に入っていた「ガイダンス」に書いてあった通りにやっただけなんです。
>ユーキャンの言う通りに勉強したら受かったって感じなんですよ、かえって怖いくらい(笑)。

736 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 14:49:40.30 ID:ahaKcp8k.net
>>732
税理士無いのか

ユーキャンの僅かな善意を感じるな

737 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 01:21:50.02 ID:mCJXq7Pb.net
>ユーキャンの言う通りに勉強したら受かったって感じなんですよ

ユーキャンが凄いのか、資格が軽いのか

738 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 16:27:43.66 ID:oS493G2W.net
行書 残りカス資格(笑)

739 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 13:57:08.21 ID:48SrfFHi.net
社会保険労務士受験勉強していた頃、
LEC社の日本の労働基準法・労働安全衛生法他労働法のテキストを読んだ時、
正直言って「もし労働基準法どおりなら、日本の働く人々は天国だなあ!」と感心しました。
原則労働者は、自由に休むことが出来て、残業とかを拒否出来るなど権利を主張出来、
原則使用者は、それを拒否出来ない。
労働者は、簡単にはクビにできないなど身分が保障され、
もし違反したなら、労働基準監督署など役所に訴えて、自分を守ることが出来ると。

だから、労働局・労働基準監督署・ハローワークなど厚生労働省関係官公庁の職員や、
社会保険労務士になった人々は、
その動機が、労働者を、解雇やサービス残業など会社の不当な取り扱いから守り、
労働者を、出来るだけ働く時間を短くして、重労働をさせないようにして、
それでいて、高い収入を得られる方向に導くことにあります。

本来なら、働く人々に、とても良いことですが、
「ニート・引きこもり・オタク・フリーター・SNEP(スネップ)」
対策にとっては、逆に裏目になることがあります。

だいたい、仕事することを「労働」というネーミングがよくないです。
「労働」とは「苦労して働く」、つまり生活のために仕方なく働くという
働くことに対して否定的なネーミングです。

だから、ニート他が、たとえブルーカラー系の仕事でも良い
(というより、30歳以上の就職ならブルーカラー系しかない。)
から、働こうとしても、
労働局や社労士が、平日の昼間以外に働くことや重労働を嫌うがあまり、
何とかホワイトカラー系の仕事に導こうと、その方面の仕事紹介を拒否し、
社労士やパソコンなどの資格勉強をすすめて、
かえって、ニート他の社会復帰や自力更生を妨げてしまうのが現実です。

740 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 18:24:49.87 ID:Dw3CRzbF.net
診断士まんせーのヒト居なくなった?

ユーキャンの話題振られるとおとなしくなるね。

741 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 20:01:17.57 ID:JjXQfEQq.net
目指すのなら社労士か行書いいよ
診断士は本当に喰えない

742 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 21:02:42.06 ID:zmUoX1oU.net
診断士は独占業務無い上に、「勉強」だけで来てるから実務を知らない。しかし、無駄にプライドは高い。
よって使えない。
使えないからニーズも無い。

743 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 21:25:42.79 ID:hIuN8qY0.net
>>740

何度も言うようにマンセーなど最初からいない。
ここにいるのは、資格で収入が決まってしまうと考えるバカと
個人の実力だから、どの資格にも食えるやつと食えないやつがいると考える常識的な人間。
この2種類しかいない。

744 :名無し検定1級さん:2016/02/21(日) 01:22:50.65 ID:e3wwthIS.net
来た来た

ふふ

745 :名無し検定1級さん:2016/02/21(日) 02:57:53.50 ID:GVQaML7Y.net
>>741
お負け資格、行書の喰える独占業務
何か一つでも言ってみ

746 :名無し検定1級さん:2016/02/21(日) 17:30:32.13 ID:0+hdZVHC.net
労働局・労働基準監督署・ハローワーク・社会保険労務士に就職・転職相談することは、
「暴走族に交通安全について相談する。」ようなもので、かえって逆効果です。
なぜなら、彼らは「労働=苦労して働く」「人間は、生活のために仕方なく働く」
「生活に恵まれているなら無理して働かなくても良い」と、
現代の労働基準法等を基本とする「仕事するのに否定的な人々」であるからです。

つまり、日本の労働基準法・労働安全衛生法他労働法は、労働者を原則として、
平日の昼間だけ仕事するだけにして、
 出来るだけ、深夜・休日出勤させず、重労働しないで済むように誘導する法律であり、
労働局・労働基準監督署・社会保険労務士は、労働基準法等の精神に則り、
当然出来るだけ求職者を、肉体的には楽なホワイトカラー系の方に
誘導する方向に相談します。
それが、「ニート・引きこもり・オタク・フリーター・SNEP(スネップ)」
量産の元凶になります。

そこで、特に大卒又は有名高卒であり元ホワイトカラー系の職業を経験された方に、提言します。
1.事務系の企業や役所などホワイトカラー系のお仕事をされていた方で、
  年齢が30歳以上の方なら、
  一旦離職されたら、もう二度とホワイトカラー系として働くことはないです。
  転職先は、肉体労働系のブルーカラー系しかないと心に決めた方が良いです。
2.まず、平日午前9時か10時位〜午後5時化6時位が就業時間の求人は、
  あまり、期待しない方が良いです。
  むしろ、深夜勤務や休日出勤有りの方が、慢性的な人手不足なので、
  楽に就職・転職できます。
3.ブルーカラー系で深夜勤務や休日出勤有りでも良いから、
  1日も早く就職・転職出来ることを希望した方が良いです。

747 :名無し検定1級さん:2016/02/21(日) 17:34:47.40 ID:0+hdZVHC.net
労働局・労働基準監督署・ハローワーク・社会保険労務士に就職・転職相談することは、
「暴走族に交通安全について相談する。」ようなもので、かえって逆効果です。
なぜなら、彼らは「労働=苦労して働く」「人間は、生活のために仕方なく働く」
「生活に恵まれているなら無理して働かなくても良い」と、
現代の労働基準法等を基本とする「仕事するのに否定的な人々」であるからです。

つまり、日本の労働基準法・労働安全衛生法他労働法は、労働者を原則として、
平日の昼間だけ仕事するだけにして、
 出来るだけ、深夜・休日出勤させず、重労働しないで済むように誘導する法律であり、
労働局・労働基準監督署・社会保険労務士は、労働基準法等の精神に則り、
当然出来るだけ求職者を、肉体的には楽なホワイトカラー系の方に
誘導する方向に相談します。
それが、「ニート・引きこもり・オタク・フリーター・SNEP(スネップ)」
量産の元凶になります。

そこで、特に大卒又は有名高卒であり元ホワイトカラー系の職業を経験された方に、提言します。
1.事務系の企業や役所などホワイトカラー系のお仕事をされていた方で、
  年齢が30歳以上の方なら、
  一旦離職されたら、もう二度とホワイトカラー系として働くことはないです。
  転職先は、肉体労働系のブルーカラー系しかないと心に決めた方が良いです。
2.まず、平日午前9時か10時位〜午後5時化6時位が就業時間の求人は、
  あまり、期待しない方が良いです。
  むしろ、深夜勤務や休日出勤有りの方が、慢性的な人手不足なので、
  楽に就職・転職できます。
3.ブルーカラー系で深夜勤務や休日出勤有りでも良いから、
  1日も早く就職・転職出来ることを希望した方が良いです。

748 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 18:21:40.87 ID:JpJIDjxw.net
820 :名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 09:41:21.03
「おい明朝ちょっと用事たのみたいから来い」と地元の市議から昨夜電話があった。
簡単なお茶菓子の手土産持ってスーツ着て朝7時に駆けつけた。
「なんでスーツ着てんだ?まあいいや」と言って庭の草むしりやらされた。
1時間やって泥んこ、麦茶と自分で持って行ったお茶菓子出されて
「ご馳走様でした」と言ってさっき帰って来た。
妻は休日なのにパートに出ている。流れ落ちるのは汗じゃない、涙だ、涙。
これが実態だよ、これが行政書士先生の実態なんだよ。

847 :名無し検定1級さん:2013/05/05(日) 12:53:57.13
>>820 です。悔しくて涙が渇きません。
その市議は地元の建設、不動産業の会社をやってます、逆らえません。
「さすがに連休中だから社員にやらせる訳にもいかないからな」と草むしりやらされました。
社員以下、当然に出入りの他の士業以下の最下層の扱いです。
早朝からパートに行った妻をそろそろ迎えに行く時間です。
朝、「何かお仕事がもらえたらいいわね」と言っていた妻に会わせる顔がありません。
また涙が止まりません。

総レス数 1007
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200