2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本三大不要資格 診断士・行政書士・社労士Part2

1 :名無し検定1級さん:2015/11/06(金) 17:18:06.35 ID:uHjWTgIQ.net
世の中に不要なものなどありません。
でも、これらの資格を過大評価してしまうと、
合否にかかわらず人生の大切な時間を無駄にしかねません。

自分にとっての費用対効果を見極めてから手を出しましょう。

前スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1436168585/l50

774 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 22:25:14.98 ID:GtqD6dH7.net
>>773
また、派遣か

775 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 23:20:10.87 ID:/QQQ/HBu.net
派遣のおっちゃんは資格をもってるということが心のよりどころだからな

776 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 10:01:22.56 ID:yg1P5hO0.net
どんなやつがスレたてしているか見てみたい。
司法書士ヴェテとかが受からない自分のプライドを維持するためにやっているのかなー。

777 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 10:30:50.65 ID:04rTxlpZ.net
運転免許の方が行書より使えますけどwww

778 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 11:51:14.59 ID:yg1P5hO0.net
>>777

お前の職業何?ニート?

779 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 12:30:07.82 ID:04rTxlpZ.net
お役所に提出する書類のうち、

難易度が高いもの (裁判官系、登記関係、特許関係、税金関係、労務関係など)

と、需要が多いもの (裁判官系、登記関係、特許関係、税金関係、労務関係など)

が、それぞれ士業の独占分野となり、

残ったもの (簡単なもの、需要が少ないもの)

が、行政書士の独占業務となりました。

行政書士が食えない職業だというのは、当たり前ですね(笑)

780 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 16:08:17.42 ID:yg1P5hO0.net
自宅警備員のお前よりは上だな。

781 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 20:50:28.74 ID:vRLkzBy8.net
確かに運転免許はFP3級のちょっと下くらいの評価だもんな
意外に高い評価だな運転免許

782 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 20:51:55.31 ID:YhMmFHpl.net
まことが詫びを入れたぞwww

783 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 20:55:58.08 ID:BrRUz61i.net
>>782
どこどこ?

784 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 20:51:40.13 ID:cyBHFno2.net
>>779
でも行書は一応は六法勉強してるからな

社労なんか六法に全く触れた事が無くても合格できる唯一の士業だ、社労で法律職ヅラしてる奴はかなり痛い奴が多い

785 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 21:11:38.22 ID:li7+WXpa.net
>>784
社労士は法理資格じゃなくて会計資格やししゃーない

行書はどっちにしろゴミだがな

786 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 21:15:25.97 ID:tzf0wir6.net
>>785
会計資格?
社労士が会計に関係することあるの?給与計算以外で

787 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 21:22:07.22 ID:5a/RtNjz.net
社労士も行政書士も有意義な資格だよ
運転免許しか持ってない人は多いよ

788 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 21:27:31.26 ID:li7+WXpa.net
>>786
労働保険と社会保険関係が会計に関わるんじゃない?
資格予備校とかで会計資格として扱われてるでしょ
法律資格として分類してるとこよりはるかに多いよ

789 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 21:29:02.47 ID:cyBHFno2.net
まぁ、言いたい事は解る、
だが行書の資格について卑下する必要は無いんじゃないか、
法律職を名乗るだけの担保を有している試験だとも思うし
有用性を知ってるからこそ、社労も税理も行書の看板を同時に掲げて商売してる連中が居るんだし
特に社労なんて付随資格では無いから、行書は難関を超えてダブルライセンス目指して取りに行く人が多いんだし

ちょっと行書卑下が気に障った社労の独り言でした

790 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 21:44:19.11 ID:li7+WXpa.net
>>789
社労士行書持ちで行書をまともに評価してもらったことないからさ
言い方悪かったことは謝るわ、すまん

791 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 21:46:19.98 ID:tzf0wir6.net
>>788
本音ベースで公認会計士(一応、四大)に知り合いがいたら聞いてみて
「社労士って会計資格だよね」って

792 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 21:47:15.93 ID:5a/RtNjz.net
両方評価してもらえたんだがな

793 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 21:50:55.85 ID:5a/RtNjz.net
社労士はどちらかと言うとコンサル系
診断士と同じくくりにしてるなtacの場合だけど
期間工から正社員になるには診断士がいいと思うが試験形式が
暗記メインじゃないのが痛いよな
そんな俺は期間工やるなら簿記1級の取得だな

794 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 22:10:40.28 ID:li7+WXpa.net
>>791
会計士に聞いたら失笑だろうね
でも法律資格よりは会計資格としての分類の方が妥当と思うけどな
無理に分類するなと言われればそこまでだな

795 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 22:40:40.00 ID:SBsoSvw7.net
>>794
失笑以前に想像付かないと思います。

公認会計士「貸借も仕訳も財務も会計基準も知らないのに会計資格!?」って。

796 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 22:51:10.03 ID:zWorbBue.net
>>795
そうですか
ありがとうございます

法律資格でもなく会計資格でもないという認識に改めます

797 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 04:19:28.33 ID:QVeZa4BP.net
>>784税理士も六法なんて関係ネーんだが
それでも行書が漏れなくオマケで付いてくる意味を考えようなww

798 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 04:22:47.68 ID:QVeZa4BP.net
>>794
行書を法律資格と言われたときの弁護士・司法書士と同じ反応だなww

行書は漢検などの教養試験の括りでいいんじゃね

799 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 06:31:33.44 ID:Js2YGEgg.net
行政書士は法律資格だと思うよ

800 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 06:47:43.31 ID:qRTI2GnE.net
結局、まことは行書に受からなかったねww

801 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 07:49:50.26 ID:nCxVn/vC.net
行書試験って高校の公民の試験をちょっと難しくした程度のものだろ

802 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 12:41:22.29 ID:2FhzP8Sa.net
オマケ資格!オマケ資格!オマケ資格行政書士♪

とっても恥ずかしい資格(笑) 取っても恥ずかしい、お母さん恥ずかしくて泣いちゃう資格行政書士♪

オマケ! お負け! オマ毛資格行政書士♪

弁護士のオマケ、会計士のオマケ、弁理士のオマケ♪、税理士のオマケ、退職公務員のオマケ♪ 社労士の受験資格♪

試験は簡単! ユーキャンで半年! 独立開業したフリーター♪ マンガのヒーロー行政書士♪ 

オマケ資格試験受けて取るマヌケ〜〜〜〜〜♪

803 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 13:04:12.17 ID:wIN63ZGr.net
行書は
司法試験>司法書士試験>行政書士試験>原付免許と続く
法律系試験の三番手だろう

804 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 14:41:24.28 ID:Koi4M+ut.net
行書なんて存在するの?

805 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 16:01:08.54 ID:moXUqyZJ.net
>>804
ドラクエでは「遊び人」として登場

806 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 16:06:42.78 ID:wIN63ZGr.net
>>804
十人の愚民に書類の書き方を教えるより
一人の行書に教えて、そいつが十人分の書類を書いて来る方が
楽だからだよ

807 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 17:05:26.40 ID:2FhzP8Sa.net
>>804
都市伝説ですよ

808 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 21:40:19.73 ID:Js2YGEgg.net
運転免許しか持ってない人一杯知ってるよ

809 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 17:54:15.22 ID:QgnahC9c.net
結局、まことは行書に受からなかったねww

810 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 13:00:21.02 ID:B0zCicls.net
運転免許って存在するの?

811 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 17:52:03.18 ID:bO9lRUoi.net
最近流れているラジオCM
♪夢のエージェント、ギョーセイ〜ショシ♪
何か気恥かしい。

812 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 18:12:42.65 ID:XGld0JZp.net
>>811
世間では難関国家資格の認識だからいいんじゃないか

813 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 19:28:02.57 ID:scPOWpQA.net
簡単な試験受かって弁護士ごっこw

814 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 20:26:10.70 ID:4KWnCnJS.net
中小企業診断士って、合格率4%なんだよな。

統計学上、5%って誤差の範囲なんだよね。

「食える・食えない」以前に、どうやって合格したのか知りたい。

815 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 20:27:08.50 ID:G2YJGuBJ.net
>>814
食える食えないは大事だよな

816 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 20:39:31.44 ID:EVhD5cIV.net
>>810
運転免許しか持ってない人多いよ

817 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 20:46:22.89 ID:G2YJGuBJ.net
>>816
精神科行きなよ

818 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 20:47:54.55 ID:EVhD5cIV.net
>>817
とっくの前から通ってるんだがwwwww

819 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 21:01:54.63 ID:4KWnCnJS.net
「中小企業診断士」に時代の風が吹きつつあるのは確かかもね〜。

他の士業の明日はどっちだ。



『弁護士が中小企業診断士を受けるワケ』 - 東洋経済
http://toyokeizai.net/articles/-/53064?page=3

『中小企業診断士トップに』
2016年 取得したいビジネス関連資格 - 日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGKKZO95983880R10C16A1TQ4000/

日本経済新聞の該当記事
http://www.kec.ne.jp/shindanshi/wp/wp-content/uploads/nikkei-160112.png

820 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 21:07:56.25 ID:MORGtR7U.net
>>814不眠症で通院し仕事しながら年単位で時間かけて合格した。
卒論書いたりしたことあるなら訓練すればいける。

暗記系得意じゃないから社労士は無理

821 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 21:11:40.94 ID:4KWnCnJS.net
>>820
レスサンクス。
ド根性での合格に最大限の賞賛を送りたい。

822 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 21:11:55.99 ID:EVhD5cIV.net
俺は逆に暗記系は得意だけど論述系は苦手だな
社労と行書を取ったけど診断士よりは司法書士の方が組し易そうだな
診断士取れば期間工から正社員にさらになりやすいんだけどな

823 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 21:13:29.70 ID:tBor/poK.net
診断士目指せよ ニート脱出資格なんだろ

824 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 21:21:42.44 ID:EVhD5cIV.net
俺は今工場の派遣だよ
診断士よりは簿記1級の方が取得しやすいよしかも全経上級とも範囲被るしね
期間工から正社員になるには簿記かな
デモ診断士あった方一番いいのは否定しない

825 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 23:08:47.62 ID:G2YJGuBJ.net
>>824
診断士取ったらよ
熊本出身のショーン川上みたいになれるんじゃけん

826 :名無し検定1級さん:2016/03/19(土) 06:10:03.79 ID:zjo8SNeA.net
>>825
経営コンサルタントの資格だからな
ただ診断士は独立よりも企業の中で活躍の方がいいかもな
俺も論述が得意だったらよかったと思うよ

827 :名無し検定1級さん:2016/03/19(土) 08:51:31.14 ID:1u6NPTx1.net
行政書士の心の支え、聖書カバチタレw

ADR代理権もらえなかった落ちこぼれ資格w

828 :名無し検定1級さん:2016/03/19(土) 10:46:26.05 ID:TvfEmNG4.net
なんでADRもらえなかったの?

829 :名無し検定1級さん:2016/03/20(日) 05:38:36.22 ID:EFFQ+b1t.net
結局、まことは行書に受からなかったねwww

830 :名無し検定1級さん:2016/03/20(日) 08:48:54.59 ID:w5H5fK08.net
>>828
バカだから(笑)

831 :名無し検定1級さん:2016/03/20(日) 08:51:52.00 ID:w5H5fK08.net
社労士 高い専門知識がある  ADR代理権取得
税理士 高い専門性あるも、民対民を想定した資格ではない  ADR代理権取得できず

行政書士  バカに代理権を与えることは出来ない!

832 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 09:31:52.28 ID:3IACj7+K.net
>>828
無能だから

833 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 09:36:05.81 ID:6aeaT5b2.net
病気

834 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 09:42:12.44 ID:qk4XzvIo.net
反論を読んでもらえない
つらいのうww
つらいのうww

835 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 11:35:13.70 ID:FMJZir+J.net
行政書士が馬鹿だったら運転免許しか持ってない人はどうなるんだよwww

836 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 11:38:14.39 ID:3IACj7+K.net
運転免許としか比較できないオマケ資格(笑)

837 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 11:41:27.63 ID:6aeaT5b2.net
社労士と行書両方あるけど、なんで行書ばかりが叩かれてんのかね
難易度は同じくらいなのに
公務員試験もそう
病気レベルの恨みがあるのはわかったけど、一体何をされたんだっていう
ここまで毎日張り付いて叩くって余程の事をされたんだろう

838 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 12:10:23.07 ID:tY/rTyH+.net
>>837
昨年に限ってだが、社労と行書の合格率が一気に開いた
社労士2.6%、行政書士13.1%。あとは分かるな?

特定の一人がずっとやってるんだが、まあよくも続くモンだ。
その情熱があれば、2.6%だって突破できるだろうに…

839 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 12:21:32.70 ID:6aeaT5b2.net
理由なんだろうね
リアルで行書に振られたとか騙されたとか?
それでなきゃここまでできないよね
若しくはマコト云々言ってる統合失調症っぽい人と同じ人物な気もする
資格板で異常性が際立ってる

840 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 13:17:19.90 ID:qy8G+EG1.net
>>839
行書になる人種に多いタイプにある種の共通性を感じてるんじゃない?みんなが

それと社労士には金になる独占業務はあるけど、行政書士は…

あとなんだかんだで社労士は他士業同様、千人前後に抑えてるけど、行政書士会は会費欲しさに毎年5〜6千人合格で自ら墓穴を掘っている愚かしさ、とか?

841 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 13:18:28.77 ID:qy8G+EG1.net
ごめん
>>840>>837に対するレスね

842 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 13:33:14.45 ID:6aeaT5b2.net
開業する人は殆ど他士業との兼業が多くなかったっけ
あと開業しなくても、行書以外ももってる人の方が多いと思うんだよね
いきなり行書からってのは少ないから
合格者数は行政書士会が悪いし
他板だと行書は大して叩かれてないんだよなあ
行書にはキチガイのアンチが多いイメージ

843 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 13:36:54.61 ID:wgph34Mi.net
>>842
そもそも他板では行政書士の知名度は低いでしょ?
「行政書士?なにそれ、司法書士と間違えてない?」みたいな

844 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 13:45:46.59 ID:FMJZir+J.net
行政書士より難しい資格なんてあまりないけどな

845 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 14:00:00.84 ID:fpyArjef.net
>>844
弁護士くらいかな

846 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 14:04:56.61 ID:6aeaT5b2.net
>>843
ニュー即なんかだと知ってる奴は知ってる
でもあまり叩かれない
行書以外の士業も不祥事のニューズでなければあまり叩かれない
士業自体をよく知らない奴は司法書士すら知らない
資格板とヤフー知恵遅れにキチガイ行書アンチが数人いるイメージ
一体何されたのっていうほど粘着して毎日叩きをせっせこ繰り返してるから驚く
仕事もしてなさそう

847 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 14:06:29.87 ID:lCDKJEZV.net
>>846
しょうがないじゃん
どうしても気に入らないなら「2ちゃん見ない」とか対策は打てないの?

848 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 14:09:33.41 ID:6aeaT5b2.net
気に入らないというか、何をされてそんなに病的になってしまったのかは気になる

849 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 14:10:29.30 ID:Erpcs/Wc.net
そんなこと気にするより仕事に集中した方が良くないか

850 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 14:12:14.74 ID:6aeaT5b2.net
仕事中は仕事に集中してる
たまに資格板を除くとやはり同じ人物と思わしき人が同じレスを毎日繰り返していて
なぜそこまで・・と思ってしまう

851 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 14:13:07.56 ID:Erpcs/Wc.net
>>850
で、どうしたいの?

852 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 20:29:53.98 ID:POlhQoVr.net
行書が有用な難関資格で合格者が極めて優秀な逸材である事を認めろという事かな?
自分にとって有意な資格で飯が食えていれば充分なような気もするが
やはり社会的賞賛が足りないと思うのかいな

853 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 20:39:18.81 ID:auE1RYiX.net
>>852
なるほどね
ID:6aeaT5b2が言いたいのは「もっと、認めて」「もっと、称賛して」「もっと、尊敬して」ってことね

>自分にとって有意な資格で飯が食えていれば充分なような気もするが

だよね。おっしゃる通りだとおもう。

ID:6aeaT5b2の思考は見栄えしか無いのかな。田舎の人かも知れないね。

854 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 20:48:55.89 ID:6aeaT5b2.net
毎日キチガイの様に叩いてて理由が気になる
といっているのに見栄しかない、称賛されたいって発想になるのがよくわからん
そりゃ自分の資格をキチガイの様に叩かれるのは正直いい気分はしないよ
行書以外の資格もそうだけど
私は粘着して特定の資格を叩くという経験がないから心理がわからない

855 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 20:55:39.33 ID:FMJZir+J.net
行政書士を叩く理由は何なんだろうな
ほとんどの国民を敵に回すことになるんだがな

856 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 21:05:45.91 ID:aBFftMuq.net
むしろ積極的に称賛してるのはID:6aeaT5b2とID:FMJZir+J(精神科通院中)しかいないだろ

ID:6aeaT5b2は駅前で「行政書士を尊敬してください」「行政書士を蔑視しないでください」と毎日演説するとか、フジテレビの特ダネとかに「行政書士が敬われてないんですが」と相談した方が有効だよ

確実に言えるのは、2ちゃんの資格板で何を主張しても一切実効性が無い。

857 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 21:09:20.58 ID:FMJZir+J.net
>>856
俺のことはなに言っても良いの運転免許しか持ってない人たちを
馬鹿にしてるんじゃないよ

858 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 21:12:29.94 ID:aBFftMuq.net
>>857
早く治るといいよな

859 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 21:27:49.32 ID:7vPAS2Nq.net
【違法無許可営業】「民泊」テロの温床化、阻止できるか 甘い身元確認、後手の法整備…摘発困難【摘発】

一般住宅やマンションの空き部屋などに有料で観光客を宿泊させる「民泊」の拡大に関心が広がる中、
テロや犯罪の温床となる懸念が浮上している。身元確認がおろそかになり、テロリストや犯罪者ら“招かざる客”の
滞在先になってしまう恐れがあるためだ。宿泊施設の不足解消の決め手とも期待され、
規制緩和やルール作りが本格化しつつあるが、警察当局は実態把握や警戒強化などを検討している。
 
パリの事件に学べ
「『民泊』が無軌道に広がれば大きなリスクになる。グレーゾーンの宿泊施設は、
テロや犯罪のインフラとなりかねない」。ある警察関係者は指摘する。
旅館業法の目的は衛生状態の維持や宿泊者名簿による治安の確保などだ。
「そうした網の目から抜け出た存在になれば、従来のホテルなどと比べ、はるかに目が行き届きにくくなる」と
警察幹部は話す。昨年11月に発生したパリ同時多発テロでは、実行犯が襲撃前、知人を介するなどして
一般のアパートに宿泊した可能性が浮上。身元申告が求められるホテルなどを避け、潜伏したとの見方もある。
多くの外国人観光客が訪れる地域を管轄する警視庁など全国の警察本部は、民泊の広がりの実態把握に乗り出す方針だ。
http://www.sankei.com/affairs/news/160111/afr1601110002-n1.html 2016.1.11

860 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 21:44:47.03 ID:7vPAS2Nq.net
【違法無許可営業】中国人御用達、悪質民泊に捜査のメス 騒音、火災…住民不安に【摘発】2015.11.26

マンションや自宅の空き部屋を有償で貸し出す「民泊」をめぐり、
京都府警が今秋、悪質民泊を摘発した。

旅館業を経営するためには都道府県知事や政令市長らからの許可が必要だ。
旅館業の許可は、旅館業法施行令で定める構造設備基準に従う必要があり、
換気や照明などの設備や、衛生基準などをクリアしていなくてはならない。
今回摘発されたのは、京都市右京区の賃貸マンション。
京都市の旅館業法に基づく許可を得ず、44室のうち36室を客室として使用しており、
連日、中国人観光客が宿泊していた。
当初、京都市が聞き取りをした際、業者側は「宿泊は有料ではない」と説明。旅館業法は有料宿泊者について定めているため、
市はこのとき、踏み込んだ具体的な指導などは行っていなかったという。しかし、
実態は1泊6500〜8800円で宿泊させていたことが判明。騒音などの近隣トラブルもあった。
京都府警は、継続的に大人数を宿泊させるなど悪質だと判断し強制捜査に踏み切った。
http://www.sankei.com/west/news/151126/wst1511260026-n1.html

861 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 22:22:00.48 ID:3IACj7+K.net
運転免許以下の資格、行政書士(大笑)

862 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 07:22:39.16 ID:p9DEt8UB.net
>>856
だからどう読んで称賛していると思うのか謎だわ
社労士だって、社労士は簡単すぎる資格で馬鹿ばかりと書いてる人がいたけど
あれを毎日粘着されて叩かれてたらいい気分しなかったよ
診断士はないけど、診断士を仮にもってたとして毎日叩かれてたら同じことを思うと思う
なぜそこまで診断士に粘着するの?って

863 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 07:29:27.72 ID:4wWiyIq0.net
結局、まことは行書に受からなかったねwww

864 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 07:40:56.20 ID:PV4ZZAZc.net
>>862
現実見ようよ
仕方がないじゃん

865 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 07:51:00.80 ID:ibI2C+ie.net
オマケ資格!オマケ資格!オマケ資格行政書士♪

とっても恥ずかしい資格(笑) 取っても恥ずかしい、お母さん恥ずかしくて泣いちゃう資格行政書士♪

オマケ! お負け! オマ毛資格行政書士♪

弁護士のオマケ、会計士のオマケ、弁理士のオマケ♪、税理士のオマケ、退職公務員のオマケ♪ 社労士の受験資格♪

試験は簡単! ユーキャンで半年! 独立開業したフリーター♪ マンガのヒーロー行政書士♪ 

オマケ資格で開業するマヌケ〜〜〜〜〜♪

866 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 08:05:33.88 ID:HBvSrNtU.net
民泊「許可制」に、国が方針 床面積など基準緩和
2016年1月12日

空き部屋などを旅行者に有料で宿泊させる「民泊」について、厚生労働省と国土交通省は、旅館業法の「簡易宿所」に位置づけ、
家主に都道府県知事などの許可取得を求める方針を固めた。許可を取りやすくするため、床面積などの基準を緩和する。
有料で繰り返し泊めれば旅館業法の対象となるが、ホテルや旅館など、どの施設区分にあたるか明確ではなかった。
多くの民泊が許可を得ていないとされる。
政府の規制改革会議は規制の厳しい旅館業法の対象としないことも含めて検討するよう求めていたが、
両省は安全性の確保や近隣住民とのトラブルを防ぐためには、許可制にする必要があるとの考えを示した。
http://www.asahi.com/articles/ASJ1D62ZJJ1DULBJ01P.html

ワンルームでも民泊OK 厚労省が客室面積の規制緩和へ
2016年1月26日

空き部屋などを旅行者に提供して代金を受け取る「民泊」について、厚生労働省は25日、
旅館業法上の営業許可を出す最低の客室床面積を、現行の33平方メートルから約3平方メートルに緩和する方針を固めた。
一般的なワンルームマンションでも営業許可が得られるようになる。広く意見を募るパブリックコメントを近く実施、早ければ4月から導入する。
厚労省は、民泊を旅館業法の「簡易宿所」に位置づけ、都道府県知事などに申請して許可を取得することを家主に求める。
33平方メートルはカプセルホテルなどの簡易宿所で認められている客室の最低の床面積で、10人が宿泊することを想定。
緩和策では、これを1人が宿泊するとして約3平方メートルを出した。
http://www.asahi.com/articles/ASJ1T62TBJ1TULBJ01B.html

867 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 08:13:18.39 ID:PV4ZZAZc.net
>>866
もう分かったから

868 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 08:36:10.58 ID:qCrgRvmy.net
反論を読んでもらえない
つらいのうww
つらいのうww

869 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 10:45:43.49 ID:vPj/oQBe.net
2016年月刊流行語大賞

1月 センテンススプリング
2月 保育園落ちた日本死ね!!!
3月 ホラッチョ 

870 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 12:15:07.51 ID:NNos/GXy.net
行政書士は業際問題で他士業に嫌われて
移民問題で国民に嫌われるからね

871 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 17:05:13.01 ID:XCEd/Zb4.net
行政書士を馬鹿にするということはほとんどの国民を敵に回すことになるんだけどね

872 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 17:07:45.90 ID:XCEd/Zb4.net
運転免許しか持ってない人の前で行政書士を馬鹿にする勇気がある奴はいるかなwww

873 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 17:54:45.26 ID:wlM50nqu.net
>>872
・運転免許だけでも仕事をバリバリやってきた人

・資格だけ取って登録もせず実務経験無しの派遣の工員


社会にとってどちらが有用なんだろうな

総レス数 1007
333 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200