2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

乙種12356類 危険物取扱者 Part82

1 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 00:06:48.51 ID:HQXwa8lE.net
乙種1、2、3、5、6類のためのスレ。

4種類取って甲種に挑戦するもよし、ビルメン4点セットを目指すもよし。
6種類コンプリートした上で丙を取る変態もいたりする。

前スレ
乙種12356類 危険物取扱者 Part81
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1436163399/

4類の人は、こちら。
【引火性液体】乙種第4類危険物取扱者Part49
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1446725863/

甲種の人は、こちら。
【皆の者】甲種様専用危険物取扱者Part32【平伏せ】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1427205122/

【理工系】甲種専用 危険物取扱者 Part31【登竜門】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1432450621/

一般財団法人 消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

527 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 19:05:46.07 ID:Uhf7h2vG.net
>>525,533
単発でちまちま攻めます。まずは2から攻めます。
次は5月ぐらいに3か?

528 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 19:05:57.64 ID:3tPTw7T0.net
11月に356同時に受けて合格したけど6割狙いなら十分できると思うよ。
自分はAll80点だったけど。
確実に行きたいなら一類ずつ受験すれば100%受かるはず。

529 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 19:08:35.02 ID:3tPTw7T0.net
>>527
自分は6月に丙
8月に乙4
免状申請で遅れて
11月に乙356同時
12月に16別々
で3月に甲種チャレンジ

530 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 05:33:52.19 ID:ga/Tfa4E.net
趣味なら気楽に取得しよーよ
俺なんか丙種は取らなかったけど乙4から始まり甲種まで4年かかったよ
危険物ばかりじゃつまらないので間あいだに違う国家試験入れての話だけどね
4年で全部で16の国家試験取得した
最低3ヶ月に1つは受けてたから上手に予定組んだりするのも楽しいよ

531 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 06:25:12.28 ID:dD7iJBJq.net
>>530
16とは凄いな、俺なんかまだ危険物だけやねん

532 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 21:50:48.86 ID:XxypfxEr.net
1/5には千葉に届いてる免状がまだ送り返されない
このままだと甲種の試験受けられない

533 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 21:59:00.85 ID:4PnFNkwd.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

534 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 22:27:38.14 ID:XxypfxEr.net
【○ 否】
【260点】
【去年】
【首都圏】
【1回】今回1日目
【参考書とインターネット】独学・通信
【短め】約0年1ヶ月
【21歳】21歳
【アルバイト】大学生
【参考書】
【グッドドライビングスクール千葉】
【免状が返ってこないのが不安で秘訣とか聞かれても困る】
【甲種受けます】

535 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 23:50:42.17 ID:TWnPR0iw.net
よく考えたら免状交付で2800円は高い
総務省発行の資格証カードは1700円
しかも高度な偽造対策仕上げ
さらに種類によっては直筆サインまで転写される

536 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 23:56:45.36 ID:A69T2JY5.net
>>532
群馬もまだ来ない。
今週こなければ
電話してみる

537 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 01:35:09.10 ID:8A3rge4m.net
>>535
HMOLは金掛かるんです!!!!

538 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 01:36:10.53 ID:cbU5iip7.net
すごいよね
カードにホモルの文字が浮かび上がるなんて
日本の技術の夜明けだよ

539 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 01:49:49.10 ID:wB+Qdt60.net
突然英語の頭文字の名称が登場したよな
福祉系資格の真似か?
しょせん安全確保だけの補助的な資格だから、誰もHMOLなんて名乗らないし呼ばれない

540 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 02:15:56.74 ID:cJAcMcV8.net
せめて複数合格の免状一括交付は割り引くべきだよなー
一枚発行2800円、一類追加ごとに1000円とか

541 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 03:33:03.91 ID:D0HgbeA8.net
まぁ法定免許だから法律で決まってるからね…裁量権で安くしてもいいだろうけど

542 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 04:53:59.77 ID:bEEmJB4Z.net
高いのです、安くするのです

543 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 05:31:50.90 ID:MyEmWVkC.net
同時申請するのに2800円×申請数は頂けない
土下座して謝罪すべき

544 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 18:53:32.08 ID:tJMnOCdt.net
日本の資格試験受験料ってなんでまたあ〜も高いのだ?
亜米利加のアマチュア無線試験なんてたったのUS$15だど。

545 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 19:22:36.71 ID:n3Hh3qHl.net
アメリカ住めやハゲ

546 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 07:03:30.60 ID:ngksLq69.net
やたら高いのです、役人の数は世界一です

547 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 18:26:33.88 ID:n2DOngbI.net
>>544
だから、アメリカに移住すれば無問題

548 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 21:32:58.87 ID:ugilbF6u.net
>>1->>1000
既に事実上受験資格を喪失して受験会場にくる馬鹿者たち
1.写真付き身分証明書を持参しない者
2.鉛筆又はシャープペンシルと消しゴムを忘れる者
3.受付時間に遅刻する者
4.試験監督等に無駄に抗議する者
5.日本語が理解できない日本語能力検定の上位者でない外国人であって、
上記1から4に該当する者
6.喫煙者全員
7.民間資格ばかり受験して日本の国家試験を受験しない者
8.受験申込から受験票が自宅に届くまでに受験票に張り付ける「証明写真」を取り忘れ、
受験日迄に自宅で受験票に証明写真は貼り付けるのを忘れる者
>>211>>210
それならいっそのこと「青年海外協力隊」や「シニア海外協力隊」に応募して、
世界貢献すればOK。
但し、世界貢献ができなければ、今、現在の日本は地方創生に力を入れているから、
各地方の地域起こし協力隊に応募して、地域起こしをしたほうが、日本の地方創生に
貢献できるのが現実です。

549 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 04:58:42.54 ID:1IThohrL.net
乙種コンプして思う事
俺って暇なんだな!

550 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 08:30:22.39 ID:W2gCXvZe.net
>>548
時計を持参しない者
も追加しといてよ
乙4の時、試験官が時計持ってない人いますか?と聞いたら1/4くらい手挙げてたぞ

551 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 09:24:26.06 ID:X6gvxn1D.net
退出可能時間には終わるのに時計なんてイランだろ

552 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 12:21:20.26 ID:xF7iK20g.net
かなりやっても7点だから意外と難しい

553 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 15:06:19.63 ID:rqiqajt8.net
>>550
俺だわ、携帯でヨシとしているから時計持たない人だな
事務所にも時計あるので、いつも時計が見える環境にしか居ないのも問題だな

あとは仕事柄危険性がある人とかは、身につける習慣がない人いそうだ

554 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 16:09:38.74 ID:uAPVQcm7.net
俺も普段は腕時計しないけど試験の時は持って行く
これ大人の常識

555 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 21:38:30.58 ID:rqiqajt8.net
学校で受験だから時計ぐらいあるやろと思って時計忘れていたんだが、講堂とかだとないところもあるんだよね

で安い腕時計持って行ったら、電池切れてた

556 : 【東電 72.5 %】 【B:91 W:74 H:113 (A cup)】  懐中時計サイコー:2016/01/21(木) 23:52:06.24 ID:zaaLfF8f.net
今のトレンドは「腕時計は手首から外して机上に置け!」

557 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 05:28:31.82 ID:H/MAioLh.net
懐中時計をさり気なく机に置く
時がくれば盤面のカラクリが動き鐘を鳴らし安らぎがおとずれる

558 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 21:03:31.21 ID:EIv3RIpy.net
乙類最速コンプ記録は何ヶ月ぐらい?

559 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 21:04:49.58 ID:GQiFuKzF.net
1ヶ月

560 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 22:09:57.86 ID:m2oN97Ae.net
四類のあと長期間放置した
やっと取り始めたが他資格の合間なので、足掛け6年目に入った
あと3つ残ってる

561 :万民の神 ◆banmin.rOI :2016/01/22(金) 22:30:28.99 ID:3J3I7unI?2BP(2016)

乙種コンプリートと甲種の違いが分からんけど、甲種取るやつって要領悪い阿呆ってことでFA?

562 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 23:06:58.79 ID:xqdGcxiY.net
年末とかは滅茶苦茶遅くなるよね交付

563 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 02:35:48.34 ID:8v0VFLSh.net
年始で10日で返ってきた

564 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 05:18:54.65 ID:AQ2mCmo/.net
>>561
乙種集める頭しか無い奴は乙種コンプ
乙種集める以外に受験資格がある奴は簡単に甲種合格

世間の見解

565 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 08:22:33.05 ID:p+yN0b2R.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

566 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 11:14:09.44 ID:mQPoJTfZ.net
>>561
その違いがわからない奴は丙種以下。

567 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 14:21:43.42 ID:SWZPDsR2.net
30分だけ勉強して乙1と乙2受験してきたぜ
全く分からなかったわw
次回再チャレンジしよ

568 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 16:24:32.58 ID:sTvzHl4C.net
法令なんやけど電気機器かなんかで可燃性蒸気があっても点火源になる可能性が低い部分は?
って問題あったけどハロゲンランプか?あとの選択肢は電って文字含まれてたからやめた

569 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 19:39:34.67 ID:p4Y/eaohK
>>567
なめ過ぎwww
さすがに30分の勉強では無理でしょうねwww

570 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 20:47:48.32 ID:sTvzHl4C.net
あと
(aとb両方が必要な施設)はaまたはbが必要である

って問題は誤りですよね?

性消と関係なくて申し訳ないです

571 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 10:48:13.91 ID:YOsVXG7l.net
第六類やけど
すべて可燃物、金属、有機物のいずれかに反応か分解するけど

反応、分解=発分解熱や有毒ガス発生って認識でええの?

572 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 15:06:22.16 ID:ZyrUam7E.net
11月に某県で合格した乙4免除が来た!
一応甲種を目標にしてるので受験資格の為にこのスレ来ました!良かったら質問お願いします…

質問1 3科目取るなら乙3 乙5 乙6?
質問2 乙種を揃えるより甲種の方が社会的な評価が高いか?

お願いします!

573 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 15:33:11.50 ID:Froa4nB5.net
>>572
質問1 それが一般的
質問2 乙種コンプは誰でも根気さえあれば可能だか甲種は少し違う
評価というなら甲種が上

574 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 19:10:44.27 ID:pFAzZAZ8.net
やっと群馬免状きたー、正月挟んで1ヶ月とかかかりすぎ。。。。

575 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 19:40:09.66 ID:vNNj/PD+.net
トロくさい県だな

576 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 20:34:01.08 ID:ouiyLCfw.net
>>573
5月ぐらいに埼玉か神奈川で3受ける予定だけども、いまから準備なので
余裕ありげなため同時受験考えてます。
やはり3種混合で3,5,6になるわけか?
そんで、3種混合のためオヌヌメの効率よいお勉強方法ありますか?

577 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 20:52:04.24 ID:1NjMFF2D.net
そんな焦るな
ボチボチしろ
どうせ趣味なんだろ

578 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 20:53:10.93 ID:pFAzZAZ8.net
>>576
オススメなんてない。
過去問二周もやれば6割は取れるよ、

579 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 22:18:08.56 ID:ouiyLCfw.net
>>577-578
そうですね。。趣味ですね、、猫危と工藤本でちまちまマイペースで
やりますわ。

580 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 08:00:26.27 ID:UGHoK/4J.net
>>579
6から片付けると楽で良いかと
甲種視野に入れているなら、指定数量危険等級貯蔵消火までを、まるごと覚えると便利です

16と24と3と5で括りにしてます

581 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 13:50:31.77 ID:3ILnNK8g.net
>>574
千葉まだ来ない

582 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 16:30:20.47 ID:3ILnNK8g.net
>>581ですが、千葉に問い合わせたら公布は28日でした
ハガキに書かれていたのを見落としていました

583 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 19:18:47.72 ID:91RlUsT8.net
免状交付と願書提出先が同一県内の場合、願書期日まで日がないと相談すれば日程調整してくれるのでしょうかね?

584 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 19:25:40.81 ID:adRWvEj8.net
ここで聞くより電話して聞け

585 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 19:51:34.90 ID:E6bFSzAX.net
書き換えに出す前にコピーくらい取っとけよ。

586 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 02:48:17.08 ID:5ipV1U0x.net
お前らが甲種様崇拝しすぎて高校の先輩が乙コンプ後に甲種挑戦し始めた
もっとほかにやることあるだろうに

587 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 04:14:59.84 ID:PpmRCVg/.net
知らんがな

588 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 15:32:26.75 ID:BtsdWC0U.net
>>583
駄目って言われたよ
合格通知は駄目
あくまで免状らしい

589 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 20:43:12.72 ID:5JhpRDBO.net
一括なら返納出来るが返納すると受験を失う
文系はクソ

590 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 20:44:03.79 ID:hWlZl1Io.net
受験経験者から(これからの受験者へ)少しでも参考になるアドバイスを

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験地域】 
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 高校生・専門生・大学生・大学院生・社会人・受験専念
【使用教材】
【利用資格学校】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

591 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 05:41:15.45 ID:ZrLxva6D.net
乙種コンプだけはやめとけ
3456取得したら甲種に行け
行かないなら終了しとけ

592 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 09:07:38.83 ID:HKTh9UZK.net
>>591
だれだおまえ?

593 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 10:37:41.96 ID:y2Kf9/ct.net
乙種コンプだけは恥ずかしいからやめなさい
経験者談

594 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 11:21:46.08 ID:lXuCvBQO.net
>>591
甲種いかないなら、全部の類を扱うためには
12受けとかないとダメでしょ。

甲種行くなら3456でいいけどさ。

595 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 13:33:35.92 ID:5Ra1GGWa.net
二つの支部で新規交付手続きすると願書提出日に間に合わなくなるので困ってたのですが、
その辺り問い合わせたところ、支部から支部へ直接免状を送れば間に合うかもしれないとのことでした
同じことで困ってる方がいましたら、免状を送った方の支部に相談してみるといいかもしれません

596 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 15:29:30.28 ID:F6XxNdnX.net
>>594
でも乙種コンプしてると恥ずかしいよ
暇人乙みたいでw

597 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 15:39:00.48 ID:XLXM4GkS.net
何故甲種受けるならどうして1345じゃなく3456をよくオススメされるのはなんでなのですか?

598 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 15:47:49.54 ID:5my/uSVl.net
>>597
1類は品数が多いからね。それに比べて6類は少ない。

ただし、1類は規則性があり、その規則性と例外だけ覚えればいいから、
品数ほど難しいわけではない。
6類は品数が少ない代わりに詳しく出題される。

599 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 10:32:57.33 ID:qBaLx8Au.net
>>596甲種でもそれだけ憶えるでしょ。暇人というのは変。

600 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 11:45:38.48 ID:VEBWcOTb.net
甲種受験資格で乙4→乙3,5,6が主流だろうが

1or6
2or4


のうちで同時受験3つ以上をやらないなら
1,2,3,5が楽じゃないのか

601 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 12:28:23.94 ID:GShMzIpz.net
>>596
あなたが暇人w

602 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 12:42:41.94 ID:RsBJFD6l.net
確かにいちいち他人のことまで気にするのは暇人

603 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 18:09:00.92 ID:6AHfEepk.net
>>600
乙4の強みは、免除無しの受験者向け参考書がいっぱいあること

604 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 21:11:07.93 ID:qj1AVrz+.net
乙種コンプだけは恥ずかしいからな

605 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 21:39:04.88 ID:BoExgZn9.net
乙四抜きコンプなら恥ずかしくないかな?

606 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 21:43:40.41 ID:d9RTuG0Q.net
いいんだよ4つしか取れなくても
恥ずかしがることない素晴らしいじゃないか

607 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 05:19:57.26 ID:awZl1HJI.net
そう言えば同じ教室に免除無し乙1受けに来てた女の子いたけど何の仕事してるんだろう

608 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 11:44:28.24 ID:kKB8zRv0.net
>>590に答えている奴ってただの自己満足?

換言するなら掲示板オナニーなの?

609 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 12:48:09.27 ID:+p/LYi/o.net
知らんがな

610 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 19:52:17.25 ID:LDjBBvSi.net
>>607
花火師とか

611 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 22:17:11.74 ID:nzHwUPYh.net
356だったのか!
何にも考えないで135を申し込んでしまった。

612 :名無し検定1級さん:2016/01/30(土) 05:35:33.92 ID:PtKDsf1y.net
>>610
花火師なら乙5じゃねーの?

613 :名無し検定1級さん:2016/01/30(土) 07:54:00.64 ID:04WmeBUf.net
>>611
別に1でもええよ、6と対して変わらん
甲種受けるなら最終的には避けて通れないからね

614 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 18:07:39.34 ID:cPvoA8KT.net
>>613
そう、結局は全部やるんだけどね。

615 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 18:38:53.70 ID:w9RQolK5.net
甲種取ったら同僚から羨望の眼差しで見られる様になった
うちみたいな中小はこの程度でも神扱いだ

616 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 19:43:59.86 ID:06PG62LU.net
    ∧_∧
    ( ゚ω゚ ) 危険物は任せろー
バリバリC□ l丶l丶
    /  (    ) 甲種様!抱いて!
    (ノ ̄と、   i
          しーJ

617 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 20:07:19.33 ID:OOl1IeJf.net
マジか
さっさと3類片付けて甲種取る

618 : 【東電 86.6 %】 【B:86 W:85 H:79 (C cup)】 (関東・甲信越):2016/02/01(月) 12:12:33.46 ID:6A6GnwVQ.net
おっ、東京は28年度から即日発表再開するのかな ( ^ω^)

619 :名無し検定1級さん:2016/02/01(月) 21:02:20.79 ID:BNp2lkG2.net
受験票キタ! 14日の神奈川(乙2類)って神奈川大学だったのね・・

620 :名無し検定1級さん:2016/02/01(月) 21:49:55.76 ID:KVTHvO7y.net
神奈川大:冬,春,夏
慶応大:秋
だな

621 :名無し検定1級さん:2016/02/01(月) 23:05:28.86 ID:BNp2lkG2.net
神奈川って昔は、倒壊大学と神奈川大学だったと思うけど。。
倒壊は実家から近いのでいいっちゃいいけどね。

622 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 06:06:17.62 ID:LFbe1M9y.net
すべての類を忘れた
こんな私でも乙コンプと甲種は取得出来ました

623 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 12:31:46.98 ID:VPm7abvf.net
甲種取ったあとで歯抜けになってる乙種を受験できるの?

624 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 12:32:46.11 ID:h7+PZy0y.net
ここを卒業したのに甲種板が寂しくてこっちを見に来てしまうw

625 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 12:51:22.67 ID:8wBFlvxQ.net
>>624
覚えていますか?
硫酸は消防法でいう危険物ではないことを。
記憶しておいてくれといわれていたはずですw

626 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 15:14:43.45 ID:o/t09Jv0.net
>>623
出来る。丙をとって全部埋めも可能。

627 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 05:15:43.39 ID:E/XcD4SZ.net
実務で使ってる会社勤務だが乙4は必須
あとはいらないんだけど自己啓発で全乙種取得したが自分でも暇人乙と思ってる
さすがに丙種はいらない

総レス数 1007
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200