2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

衛生管理者part39

1 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 10:17:17.43 ID:XZH7XVoC.net
・前スレ
衛生管理者part38
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1441341457/

試験情報などはこちら(公益財団法人安全衛生技術試験協会)
http://www.exam.or.jp/exmn/H_shikaku502.htm

2 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 11:06:36.23 ID:VKktnGg2.net
>>1

乙です。

3 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 19:32:09.16 ID:N2AekTbJ.net
>1
乙です

4 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 19:33:54.56 ID:xucxsSxl.net
>>1
乙です

5 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 21:36:42.28 ID:EOC2ah6L.net
>>1
乙。

6 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 22:15:57.95 ID:eh7vODra.net
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\

7 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 06:17:47.87 ID:M6/UfVuS.net
どうしても事業主証明がないと受験できませんか?

8 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 06:20:58.76 ID:YSm36ZQs.net
だめだよ

9 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 07:57:56.78 ID:x2Tij6sT.net
どうしてもです

10 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 08:30:27.96 ID:ZBq6XXcM.net
必ずね

11 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 09:26:56.85 ID:kivzkLZA.net
2月くらいに受けようと思ってるんだけどテキストは何がいいかな?
タカラライセンスって書き込みはいっぱい見たけど
個人的には参考書+問題集で勉強したいから参考書のオススメも知りたい

12 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 09:34:22.08 ID:9elGOBk1.net
今までこのスレ見てきた感じだと、「特にコレだ!」っていう
決定版は無かったような。
でかい本屋で自分で色々見てみるのがいいんじゃねえの?

13 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 12:01:06.23 ID:l+OH+Rjn.net
タカラライセンスもこの数か月でレスが増えたような気がするな。

14 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 14:33:19.83 ID:X39MxepM.net
>>11
自分の意見で恐縮ですが、
先週から勉強はじめて12月にうける予定です。
とりあえず過去問集購入、ネットで最近の公表問題を10年20回分ほどやったが、同じ問題ばっかでてくる。
同じ問題とは、同じ文で一部が違ったり、正誤が逆だったり
選択肢も含めて覚えていれば大丈夫そうな印象
なんで問題を一通りやってから必要であればテキスト選ぶのが良い感じだと思っている

15 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:08:12.48 ID:2ss9U0C1.net
参考書はユーキャンがわかりやすかった

16 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:16:02.20 ID:3X7xEZdM.net
5日に受けてきた。
H27年10月分から問題の傾向というか、選択肢が難しくなってると思う。
なので、過去問完璧でも安心するな。
自分も過去問ほぼ完璧で余裕気分で受けたら、五分五分な感じで合格発表を祈る気持ちで待ってる。
例えば、第2種酸欠問題だったら、海水系の答えで決まりだったとこが、正解の組み合わせを選べって2つ正解を見つけないといけなくなってた。
衛生管理者だか、主任だったか覚えてないけど、業種が5つ書いてあって、必要ないのはどの業種か?とか過去問で見たことないようなのが増えてる。
問題は同じだけど、選択肢の中身が引っ掛けみたいな書き方してるやつが増えてるし。
公表された10月分と自分と違う回でうけた連れの情報も含めて難しくなってるのは間違いない気がする。

17 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:22:33.29 ID:4CSWjyWl.net
>>11
テキストは適当でよいが、過去問を解いて、まちがえたところを正しく覚えるのが良い

>>16
が言っているように、10月以降?難易度上がってるかも
今過去問を解いて、この前10月に受けたテストをうろ覚えでもそう思う。
でも、やっぱり過去問を解いてくりかえすことかなー
がんばろー 来週17日が迫ってきた

18 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:07:37.28 ID:3X7xEZdM.net
自分の時と、連れのときの情報で覚えてるのを書いとく。

定期健康診断の省略できない項目、過去問は自覚、他覚症状で決まりだった
と思うが、選択肢に自覚・他覚がなかった。他の項目のチェックが必要。

ノロウィルスの特徴の問題…過去問は冬に流行と、手洗い、エタノールでは
死活?しないって選択肢のどっちかが回答になる問題だったが、どちらも
回答ではない選択肢として出てた。他の特徴も押さえる必要あり。

じん肺の問題…過去問は、けい肺の選択肢でほぼ決まりだったけど、これも
回答じゃない選択肢として出てた、管理1〜4までどういうものか見ておい
た方が良いかも。

連れも自分もたまたまハズレ問題に当たっただけならいいが、これから受ける
人の健闘を祈る。
人のことを祈ってる場合じゃないんだった…自分の合格を祈らねば。

19 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:10:03.97 ID:GzQHuSvq.net
>>18
乙乙

一応合格者だけどだいぶ忘れてる・・・勉強し直したいな

20 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:55:41.62 ID:k+WqyMvZ.net
実際にうけた方の所感ありがとうございます。
過去問だけだと危なそうですね。。。
テキスト買ってもうちょっと勉強してみます。

21 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:01:52.85 ID:2ss9U0C1.net
だいぶ忘れてる
9月に合格したばかりなのに

22 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:11:31.61 ID:f+qPpFMV.net
>>18
ちなみにどこで受けましたか?

23 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:47:04.20 ID:3X7xEZdM.net
自分は5日に福山で。
連れは7日に広島です。

24 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:45:35.51 ID:7Q8pMZdg.net
>>16
同じく5日受けてきたけど過去問と似たような雰囲気でよく見たら違うって内容多かった。過去問やりこんで完璧!ってまでの自信できたけど明日の発表ドキドキしまくってる。

25 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:55:15.28 ID:rJzSq/lk.net
>>18
ナイスな情報サンクス
11月末に受験予定だがこのままいくと死亡だったかも

26 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 01:20:24.18 ID:MSwOb9qw.net
>>23
奇遇だな、俺も福山で受ける予定

27 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 01:40:44.83 ID:hZEaq136.net
平成25年以前の過去問やってて余裕とか思って26年やったら難しく感じるっていう。。。
今月17千葉で受けます!

28 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 05:36:57.92 ID:3TgOcpMd.net
まだまだだな
もっと勉強しなさい

29 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:38:35.68 ID:uaX2vStr.net
18だが、何とか合格できてた。
5割前後の合格率っぽい。
7日に出張試験だったつれは、発表24日らしい。

みんな、がんばってくれ!

30 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:56:18.28 ID:GxqGg1Ka.net
乙でした。
得た知識を業務に生かして頑張りましょう。

31 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 10:04:37.05 ID:Lb55+Ups.net
24だけど受かったよー!こんなドキドキしまくったのは久し振りすぎて心臓に悪いわ。

32 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 16:37:57.16 ID:c83dwbp4.net
みなさんおめでとうございます。
本日申込みしました!
難化してるようなので過去問だけでなくテキストも読んでおこうと思います。

33 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 18:58:12.90 ID:5cbgMKXl.net
まずテキストをよまんかいw

34 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 19:00:25.21 ID:OkM1hQxO.net
俺は最後まで過去問だけで合格した

35 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 05:48:48.57 ID:NpU4Njsm.net
タカラライセンスだけで何不自由なく合格出来ます
嘘ではありません

36 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 08:36:02.81 ID:9wAy+bJd.net
そんなに凄いのか、タカラライセンス…
ち、ちょっと買ってみようかな…

37 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 12:23:45.07 ID:mcMZ7Ka3.net
タカラライセンス
http://www.takaralicense.com/index.html

38 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 12:33:07.31 ID:VyMkxMFp.net
てか衛生管理者のテキスト通販ならどこでも一緒。
過去問の分析をしてあって覚えるポイントがまとめてあるだけ。
講習会とかでも同じ内容だし、無駄に金かかるだけ。

39 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 14:52:08.61 ID:RoxR+XhK.net
タカラライセンス以上は無い
断言する

40 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 18:36:40.26 ID:LIDc9e72.net
>>39
これはネタとして言ってるのか?

41 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 19:10:52.52 ID:fcToRwY6.net
正論

42 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 19:48:37.22 ID:o2adWsqF.net
過去問やるなら、hamashi appsの第1種衛生管理者過去問が使えたよ。
単なる正誤だけじゃなく、誤答の解説もあるんで、繰り返しやったらパターンつかめる。
電車の中、暗いとこでも使い勝手良し。
項目選ぶときの広告がうざいけど、無料なんでがまん。
時間制限もいらないが、他の無料アプリよりは使いやすかった。
今現在23年から26年分らしいんで、これとは別にH27年の公開問題は押さえないといけないが。

43 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 20:09:06.23 ID:cq2lUNJv.net
衛生管理者の求人304件 の平均最低月給219,900円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-health-supervisor.html

全掲載求人108,006件の平均最低月給195,700円
http://jobinjapan.jp/cate/

だからいいよねー!

44 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:19:07.78 ID:jPl17U84.net
お前ら発表前に受験番号とテキスト名書いとけ。

合格しました。テキストはタカラライセンスです。ってのは業者の書き込みってわかるから。

45 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 01:05:59.76 ID:6B3euOnq.net
テキトーにテキストやってあとはスマホのアプリで過去問ランダムにまわしてた

46 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 06:03:17.14 ID:ENZ07VUZ.net
タカラライセンスが1番良いのに疑う人って何なの?

47 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 07:02:50.46 ID:MTKetbry.net
>>46
お、お前は…なんだ ?!

48 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 07:59:53.27 ID:9wu5uTH9.net
業者だよ

49 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 08:03:51.12 ID:ju+tvRji.net
業者とかw

50 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 08:08:26.56 ID:QpXWp7qN.net
業者です

51 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 08:09:37.85 ID:l7eMdwbn.net
業者かも

52 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 08:20:21.01 ID:tGeJcvEK.net
涙ぐましい営業努力やな。

53 :18:2015/11/14(土) 10:18:17.79 ID:FgJfGxGH.net
連れに勧められたのが、成美堂出版の第1種衛生管理者集中レッスン 最新'15年版 加藤利昭監修って本。
本屋に見に行って、ついつい スラスラ解ける!第1種衛生管理者ウラ技合格法を買ってしまった。
帰ってから読むと、一通り勉強してから仕上げ的に使うみたいなこと書かれてた。
実際これだけ読んで過去問やったら合格ラインに全然届かなかったw
で結局連れが勧めた最初の本を買うはめに。

http://fast-uploader.com/file/7003017273290/
↑自分用にまとめたよく出る項目。同じものをワードとpdfで入れてる。
27年4月までの過去問の傾向から作った物ということで。pwはsage
使えそうなら役に立ててくれ。

54 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 11:04:17.76 ID:wtsroujM.net
いらん

55 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 11:07:53.96 ID:th1TbI8F.net
二酸化硫黄 (兄さんに言おう)
気管支炎(聞かん、氏ね!)

56 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 20:10:50.16 ID:JgNupnho.net
タカラライセンスで1発合格するぞー

57 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 22:03:04.07 ID:6B3euOnq.net
今日出張試験受けてきたけど、やっぱり難化してるね。

過去問で見た事ない問題が4割くらいあったよ

58 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 22:16:33.66 ID:eiUJDWbY.net
>>57
新問4割で適当に答えても何個かは当たるとして、感触的には合格してそうですか?

59 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 22:38:54.04 ID:6B3euOnq.net
>>58
多分6割は越えてると思う。ぎりぎりで合格かなあ

60 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 23:49:38.27 ID:MTKetbry.net
ちゃんとテキストで勉強しないから
見たことナイ問題であせることになる

61 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 02:25:09.83 ID:FuXnInAD.net
どんな問題出た?

62 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 08:32:35.94 ID:bwrF6C9V.net
平成27.10月の公表問題がある程度できてても厳しかったですか??

63 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 10:20:18.36 ID:81ZpEgTs.net
タカラライセンス買えばテキストもいらないし1発合格出来るのに何故疑う?

64 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 10:44:19.75 ID:5X/dhMEU.net
>>63
さすがにもう面白くないぞ

65 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 11:10:12.33 ID:8NXoHiA+.net
面白いとか面白くないとか
事実を認めないでどうする

66 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 17:39:23.76 ID:B5Q+lGB1.net
>>65
過去問だけやって楽しようとするな

67 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 18:05:15.83 ID:NjvK7wL1.net
過去問以外に何するんだ?
過去問だけで8割取れる試験なのに

68 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 20:28:27.46 ID:efckqdQE.net
17日に千葉五井で受けるばい。
過去問6回分をやって、それぞれの問題の周辺部分をテキストと一問一答で補足しながら勉強しているばい。
傾向的には26年、27年のような問題なのか?
便所の問題、一般作業環境要素とか出てないような・・

69 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 21:56:18.29 ID:vctR2XZJ.net
>>62
27年10月がある程度だと、厳しいかも。
新しい傾向の選択肢パターンが増えてるんで。
自分の時は、最初の10問中6,7問が新パターンで、確実に4割とれてるかハッキリしなかった。
連れの時は後半に新しいパターンが固まってたとの事。
過去5回分は余裕になるくらいにしておいた方がいいと思う。

70 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 05:38:07.19 ID:E0jCRChz.net
パターンがどうのこうとか笑えるな
簡単な試験を難しく考える頭に乾杯

71 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 07:07:56.91 ID:zQH1NVtn.net
賢い自慢に乾杯。
何もしないくせに文句だけ言う奴の典型。
情報なくケチつけるよりはマシじゃね?

72 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 08:20:10.92 ID:FU0NwTzr.net
誰でも取れる資格

73 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 09:13:50.62 ID:Lns+vrY8.net
てか時間があるか取れる人は市販のテキストと過去問やればまず受かるし、時間無くて1週間位で詰め込むなら要点纏まってる通販テキストか講習会行って金をかければ取れる資格だよね
だからどこのテキスト使おうと本人次第だから

74 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 09:56:35.61 ID:I4uQv7Cm.net
ほんで?

75 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 10:30:16.46 ID:r08GkdY5.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

76 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 18:36:16.32 ID:9v0qqQuf.net
簡単だ、誰でも取れると言ってる人は、合格してなお毎回受験して最新問題まで把握してるのか?
書いてるのは、合格してる人に向けての情報じゃないぞ?
自分が受けた時は簡単だったとか書いたって、これから受ける人には何の役にも立たないだろうに。
自分の時が簡単だったからって、ずっとその状態とは限らないと想像することもできないん?

俺も26年までの5回分の過去問は楽勝で、27年4月の公表問題やったら9割近く取れたよ。
で、余裕ぶっこいて受けたら過去問と違って難しくて焦ったんで、同じように過去問だけで安心してる人の役に立てればと思って書きこみしたんだが。
10月以降の公表問題以外で役立つ情報持ってるなら、何か書いてくれ。

がっつり勉強する系のテキストを全部覚えるつもりならそれに越したことはないし、パターンとか関係ないね。
が、講習会や市販のテキストって過去問の出題傾向から勉強するものだろ。傾向があるから、コンパクト化できてるんじゃん。
それでは全く触れなかった問題だったり、選択肢だったりが増えてたのは事実。

油断しないほうがいいってことをクソみたいに長く書いてるだけで、不安感を煽りたいわけじゃない。
まぁ余計なお節介なのかもしれん。退場するゴメン。

77 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 19:08:44.96 ID:E1f+ksdI.net
>>76
あんたは何も間違ったこと書いてないぞ。ちょっと長いけどな
言っても1回の試験に6800円プラス行き帰りの交通費は黙って出ていく訳だし、万全を期するのは当然の事。選択肢の並びまで同じなのをいいことに、内容ガン無視して過去問丸暗記で受かろうとする受験者もいるしな。俺みたいに

78 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 19:36:25.93 ID:j7Otjo0Q.net
「最新の過去問からよく出る」はガチですな。27年10月公表分は丸暗記すべし。

79 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 20:28:01.75 ID:/ocsPpfJ.net
長文の気持ち悪いのいるな

80 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 21:08:49.28 ID:SkJ+XTRI.net
言い返せなくなると気持ち悪いだの何だのと言い出すやつっているよな

81 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 21:20:48.74 ID:UQA5ZBUq.net
気持ち悪るっ

82 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 21:35:56.52 ID:QV9OzMhs.net
>>78
確かに直近の過去問は大事な気がする!
今から覚えよう!

83 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 21:42:15.36 ID:hcKcTr4l.net
合格したので書類を送ったのだが一向に向こうから何も届かない…
結構時間かかるものなんですかね?

84 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 23:50:29.53 ID:mbMxgtOX.net
4日で返ってくる

85 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 23:54:38.08 ID:Q0NWSPg1.net
>>83
免許証送ってくるのに2〜3週間ってなってるけど今は1ヶ月見て欲しいって先週電話して問い合わせたらそう回答あったよ。
だから今月末試験の人は年内に免許証発行難しいかもね

86 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 01:48:57.97 ID:SX8WLaW7.net
試験まであと半日だ!千葉です!

87 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 05:13:09.82 ID:zKw58Zmm.net
がんばれー
ストレスチェック義務化が出るからな

88 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 05:38:06.08 ID:WRWT9sDi.net
>>86
がんばってね!

レポもよろしく。

89 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 06:51:37.46 ID:GzslRxEC.net
>>85
83です
気長に待ちます
ありがとうございます

90 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 07:03:52.91 ID:0Mc4FwgX.net
ストレスチェック出るようになるのか……

あれ、講義受けたけどめんどくさそうだったわ。一年に一回だけとはいえ2日はつぶれそう。

91 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 08:21:35.68 ID:9iGu7jOt.net
>>86
合格できること願っています。
またレポお願いします!

92 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 09:20:36.20 ID:HmPspQmK.net
>>87>>88>>91
みんなありがとう!いま電車です!
頑張ってくる!

93 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 11:11:26.77 ID:9WA2PQ8Z.net
>>92
酸素欠乏作業の区分は見ておくといいよ!

94 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 11:16:16.05 ID:HmPspQmK.net
>>93
ありがとう!
これから確認します!

95 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 15:15:59.86 ID:6QmmMtJc.net
五井、無事終了
前回よりはマシ
確実に回答のスピードが早くなり、わからない問題の時の見切りも早い(-_-)

96 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 15:31:43.67 ID:Vg4rmLQN.net
前回て、、
何回受けるんだよ

97 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 15:51:52.13 ID:WRWT9sDi.net
>>96
なんでそんな事聞くの?

98 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 15:53:14.00 ID:9qfJnsYA.net
>>95
お疲れ様でした。
覚えてる問題あったら晒してください!

99 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 16:01:25.32 ID:Vg4rmLQN.net
>>97
聞いてるんじゃない
バカにしてるだけだ

100 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 16:44:53.79 ID:WRWT9sDi.net
>>99
分かったからもう止めて

101 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 17:13:06.04 ID:zSvq8OFh.net
二回目受ける人も初回のことは前回というはず
合格率からみたら二回目で受かる人が多いと考えられるわけで、>>96みたいなんは単なる煽りでしかない
何かこのスレはそういう人多いね。自分が一発合格だったから普通は一発で受かるだろ、的な考え。4回も5回も受ける奴は、さすがにアホだと思うけど。

102 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 17:20:05.96 ID:NZvlHG8w.net
>>101
気を悪くする人もいるのがわからないのか?
結局あなたもバカにしているという事だ

103 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 18:17:36.87 ID:6/K34ZEl.net
この程度の試験だと一発で受からない人は完全に勉強不足すぎる(
適当に勉強しても受かるレベルの試験だから)ってことだから
馬鹿にされるのも仕方ない気もする

104 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 18:57:05.87 ID:UfQldC8J.net
>>103
適当にして受かるわけないじゃない
そもそも馬鹿にする意味がわからないけれど

105 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 19:00:38.28 ID:KyE5EszG.net
まあまあ。
そもそも2chはそういう所なのでムキになった奴が負け。

106 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 19:03:48.03 ID:6/K34ZEl.net
>>104
適当で受かるよ
しっかりやらなくても受かる
馬鹿にしてるわけじゃないけど、これをしっかりやらなきゃ受からない人は
これ以上の資格の受験をしたことがなく、効率が悪いか勉強法がわからないんじゃないだろうか
アイパスより簡単だった
メンヘル2種を若干難しくしたくらいの印象を受けた

107 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 19:36:12.96 ID:zSvq8OFh.net
2回まではあり得るって言ってんだよ
4〜5回受けてる奴(そういう人がこのスレを見てれば)は、一般的にアホの部類だから危機感を持てやって話。
まあいいや、すみません俺が悪かったです

108 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 19:40:12.50 ID:W+ypt5MN.net
>>107
2度と出てくんなよ

109 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 19:55:48.80 ID:D53r2Qf6.net
先日受けたけど、こんな簡単な試験とれないやついんのか?

110 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 19:58:23.94 ID:yT0jrrOq.net
本日17日千葉の五井で第一種を受験してきました。

受験を決意したとき、試験内容や独学での勉強法に不安があったので東京都渋谷区のウェルネットさんの無料の「独学者のための効率学習法セミナー」に参加して、試験内容と
勉強法を教えていただき「過去6回分の問題は100%解けるように」とアドバイスをいただいたので、次の市販教材を購入。

U-CANの第一種・第二種 衛生管理者 速習レッスン…@
U-CANの第一種・第二種 衛生管理者 これだけ!一問一答集…A
コンデックス情報研究所の詳解 第1種衛生管理者過去6回問題集〈’15年版〉…B

@をざっと通読して、Bを繰返し解いて完璧に解けるまでやりました。間違える問題、解答できても不安のある問題は、@とAで知識の肉付け。
Bはコンパクトなので、常に携帯して知識の確認をする。
最終的にはAとBの繰返しで、@は辞書のように使用。
@とAについては、法改正などで版によっては古い場合があるので
http://www.u-can.co.jp/book/information/index.html
で確認して、修正する部分を書き込んだり付箋したりで対応。
平成27年度の問題は掲載されていないので、ネットから入手。

手応えから、これだけで充分でした。結果は25日だけど、またどうだったか?報告しますね。

ウェルネットさんの無料セミナーに参加の際、市原商工会議所で超直前講座を試験当日やっているとのことでしたので、試験前に受講(10時から11時30分)。
知識の最終確認としてよかったです。有害業務とそれ以外の問題あわせて予想問題82問、10分から15分程度でさらっと応えられたので自信になりました(5問ほど勘違いしたけど)。

とにかくひと段落。
これから受験される方は頑張ってください。

111 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 20:08:47.37 ID:yT0jrrOq.net
>>110 です。

>>Bはコンパクトなので、常に携帯して知識の確認をする。

BではなくAです。すまぬ。

112 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 20:10:18.58 ID:DONOVnP9.net
>>83
免状彫り職人が原板を一つ一つ手で彫って、免状刷り職人が10枚くらいまとめて刷ってるから1ヶ月かかる
原板ができてからは早いよ
機械で作るのはもっと早いよ
役人がやってる手続きの速度は昔から変わらないよ

113 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 20:13:00.45 ID:2tc8eLKc.net
少し前までは本当に4日で返ってきたのにな

114 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 23:47:25.92 ID:0Mc4FwgX.net
少し前で10日ちょっとだったな。

115 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 00:04:38.90 ID:EolhlERr.net
どのくらい前なのさ?

116 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 00:55:47.44 ID:DHj86U8m.net
9月の早稲田出張のは送って1週間で来たな。

117 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 01:01:21.81 ID:EolhlERr.net
ありがとう
ホントにちょっと前ですね

118 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 05:26:35.71 ID:aoeQvO+/.net
俺は7月に別資格既免許証有りの状態で月曜日に郵便局から出して木曜日には書留受け取った
京都

119 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 12:36:46.75 ID:GPktnnFl.net
自分は28日にだして4日に来たから一週間だな

120 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 13:32:12.78 ID:m/7R5tN2.net
10月に落ちてまた受けるか、と思ってたけど年末調整でバタバタしてヤバい

121 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 20:19:11.07 ID:Yy50tB2F.net
それよりも落ちた君のほうがヤバい

122 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 05:28:03.88 ID:zG1fqZE+.net
タカラライセンスで勉強して満点合格になりたい

123 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 07:06:56.07 ID:sR9XULNf.net
タカラライセンスで勉強して彼女が出来ました

124 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 08:31:02.39 ID:8o0PEjnN.net
タカラライセンスを持ってるだけで競馬で万馬券が当たりました

125 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 10:25:05.27 ID:LAEKpiuu.net
タカラって2冊買わないといけないの?

126 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 12:21:27.38 ID:QFTG/2jG.net
保存用と観賞用ですね
布教はここでするんで

127 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 13:58:05.20 ID:sR9XULNf.net
問題紙のサイズを教えて下さい

最近、視力が低下しているもので

128 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 14:02:48.04 ID:ZOAs9q1t.net
>>127
今すぐ死ね

129 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 14:26:50.55 ID:LAEKpiuu.net
いや、タカラって一種(特例)と二種しかないじゃん
一種受ける人は両方買わないといけないのかってこと

130 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 14:41:53.60 ID:sR9XULNf.net
>>129
一種受けられるのならこれ一冊でおk
http://www.takaralicense.com/capacity/health_supervisor1.html

131 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 14:46:24.96 ID:sR9XULNf.net
補足
「特価¥3250(税・送料込)」←これ一冊
特例が頭に付かない方だよ。

俺は今日買って今見てる。

132 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 17:38:25.91 ID:H9Cq+uuh.net
最新版タカラライセンスきてるー

133 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 20:36:13.95 ID:FmV2lR7x.net
>>127
A3?の大きさで50問?が9ページつづりだったような

134 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 23:14:17.06 ID:07DqBVg/.net
ネットの合格発表は当日の午前0時に更新ですか?

135 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 23:39:29.87 ID:sR9XULNf.net
10:00 am

136 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 00:13:13.77 ID:JNIJvVL2.net
ありがとうございました。この試験で3時間粘るのは凄い忍耐力がいる。

137 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 03:51:26.92 ID:Tzc5gTi4.net
3時間最後まで受けてる奴なんているのかな?
1時間で出たし知らねー

138 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 04:02:52.02 ID:vL6caICw.net
俺も1時間で仕上げて
とっととずらかりたい

呑むぞー

139 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 19:40:32.14 ID:BKBpjC6L.net
今日、結果発表。無事受かってました
よかったー

140 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 19:41:47.16 ID:0quMxGLp.net
まぁ合格して当たり前だからな

141 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 20:33:44.43 ID:lzi4zf7f.net
何だコイツ

142 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 03:46:57.14 ID:mi7d2pah.net
自慢にならないのがこの資格

143 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 09:48:38.94 ID:CdbN9+bp.net
自慢にはならないが
就職で役立つからいいんだよ

144 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 10:53:58.66 ID:5rWIe73F.net
役に立つのかな?

145 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 12:21:29.63 ID:kANDdl9f.net
ちゃんと勉強したのか?まともな会社なら必要な資格なんだよ

146 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 13:49:30.87 ID:Zn5jRVB9.net
今いる社員が簡単に取得する資格
転職に有利とかは無い

147 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 20:42:43.52 ID:4o7JCYQv.net
平成26年 10月 の問題
1問目は(4)も正解じゃないの?

148 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 20:51:57.01 ID:nXRbVuy3.net
>>147
安衛則 第7条1項6号

149 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 21:02:12.26 ID:4o7JCYQv.net
そう。
だからいないと違反でしょ。

150 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 21:15:27.52 ID:4o7JCYQv.net
低温物体を取り扱う業務に30人が常時従事している

よって衛生工学衛生管理者免許を有する者のうちから選任した衛生管理者が1人いないとじゃないのかな

151 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 21:19:04.23 ID:4o7JCYQv.net
ごめん
低温は該当しないのね
あー 勉強不足

152 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 21:29:32.32 ID:NOYIJB0U.net
まだまだやの
精進せーよ

153 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 21:37:02.22 ID:q/v6wuyC.net
>>149
ああ、これは難しいね。
「一定の有害業務労基則1、3〜5、もしくは9」だと必要なんだけど、低温物体を取り扱う業務は「有害業務2」に当たるんだよ。

154 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 21:38:18.74 ID:q/v6wuyC.net
あー、すでに解決してたか

155 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 21:56:47.73 ID:4o7JCYQv.net
みなさんありがとうございます

この問題、俺が使ってるテキストの解説が間違ってるorz

156 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 23:26:50.67 ID:IIFDlSow.net
>>155
テキストの名前を晒すべし

157 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 04:04:26.15 ID:2Matline.net
や、名前晒すだけじゃ駄目。
本当にテキストが間違えてるのか
>>155の解釈の仕方が間違えてるのかわからんからな。

該当部分もアップしたほうがいい。

158 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 06:25:09.85 ID:2JgY9hHG.net
>>156
>>157
待ってて

159 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 10:22:31.86 ID:n6RGDzn1.net
成美堂の裏ワザ本があればこんな問題楽勝なんだが

160 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 15:46:06.81 ID:Yip7FRHo.net
低温物体とか高温物体とか全然意味が分からん
資格取得者だが、意味分からん

161 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 15:53:59.29 ID:cMRBO1t3.net
免許証返上しろハゲ

162 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 17:47:36.86 ID:7KylM6zY.net
なんでわかんねーんだよw!

163 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 19:29:30.99 ID:Yip7FRHo.net
高温物体って鉄が溶けた奴?
低温物体はチャーハンとかの冷凍の奴か?

164 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 19:34:47.09 ID:5qbRVg3K.net
正解です・・・・



ちげーーーーーーよ!!!!

165 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 08:59:29.88 ID:0DrgQ6LD.net
低温物体なんかあったっけ?@3年前取得

166 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 10:14:04.09 ID:rw/i3XDC.net
まぐれで受かってる奴多いなw

167 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 11:49:51.48 ID:h99ObbTM.net
いやいや多量の高温物体って何やねんって思いながら受ける奴は相当いると思うぞ

168 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 12:13:39.52 ID:rw/i3XDC.net
いねーよw
いたら相当馬鹿だわw

169 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 12:29:14.62 ID:1Dz/GsmV.net
事務仕事しかしてないから、具体的に何を指してるのかとか
どういう場面なのかとか、具体的なことはさっぱりわからんなあ

170 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 13:04:37.39 ID:bnvdmhAJ.net
ってか、低温物体なんて単語があったことすら忘れてる。
いま見てもその単語を読んだ記憶もないw

171 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 16:50:53.49 ID:a28tVwx3.net
バカかお前

172 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 07:56:44.74 ID:iuSd1ri4.net
そんなバカでも受かってしまうということだ。

173 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 12:09:38.35 ID:ihJXQV/y.net
ついに明日か
あー、ヤバい自信ない
上見てると、過去問やってても解けない問題が増えてるみたいだしなあ

174 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 12:25:35.99 ID:bI7G43Zp.net
君たちが想像する高温物体や低温物体とは何かね。
私はNASAで極秘開発的なものと考えているのだが

175 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 12:30:21.13 ID:zaO0F9FW.net
あんかけとガリガリ君

176 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 12:34:06.02 ID:OK+fOkuE.net
ガラス加工とかドライアイスとか色々あるだろ。

177 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 12:58:01.83 ID:bIYWFiVJ.net
>>174
高温=チャーハン
低温=冷凍チャーハン

178 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 20:11:12.83 ID:Rx/lc+vE.net
ホッカイロと熱冷まシート

179 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:57:41.35 ID:ZQ/xaBe7.net
止めーい
明日の試験、問1から笑ってしまうだろ

180 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:58:40.59 ID:vF5ASXpL.net
いよいよ明日だ@愛知

181 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 22:41:53.76 ID:XNpBYIom.net
熱さまシートはひんやりして気持ちいいってだけで
解熱の作用はまったく期待できないって知ってた?

182 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 03:06:08.48 ID:nt7xKwKQ.net
せっかく身体が病原体を高温で殺そうとしてるのに解熱なんてしたらバカ

183 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 07:11:58.11 ID:fEu9tmNm.net
これから試験行ってくる@久留米
遠すぎて2回目受ける気がせん
何としても受からんと

184 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 08:34:08.59 ID:lwr2M+8Z.net
どの試験場も遠すぎる
これは行く事から試験が始まっていると考えた方が気が楽

185 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 09:28:16.44 ID:Jw4u/oOz.net
五井、合格してた〜〜!!!
絶対落ちたと思ってたからめっちゃ嬉しい!

186 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 09:56:12.61 ID:Jw4u/oOz.net
>>183
がんばれ!

187 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 10:10:12.73 ID:fEu9tmNm.net
>>186
ありがとう
何かうれしい
頑張るわ

188 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 10:15:22.43 ID:Jw4u/oOz.net
>>187
自分が試験の時もがんばれって言ってくれた人がいてかなり励みになったからさ!
今日良い結果も出たので🎶
ファイトっす!

189 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 10:18:49.19 ID:fEu9tmNm.net
>>188
2chでほっこりするとかなかなかないわ(笑)
ありがとう

しっかし遠い まだ着かん

190 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 10:20:58.63 ID:H5OzQH7E.net
俺は午後からだからこれから試験場に向かうわ
加古川は遠い

191 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 10:36:29.54 ID:bp8G/06F.net
加古川駅からのバスはPiTaPa使える。

192 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 10:41:19.79 ID:H5OzQH7E.net
>>191
サンクス
ICOCAならあるからそれ使うわ

俺頑張る、>>189も頑張れ

193 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 11:11:52.59 ID:R5Hy5LrZ.net
五井合格したよ〜!

194 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 11:46:32.70 ID:Wv487dwA.net
>>193
おめでとう!
自分も二度と同じ試験で五井行きたくない!って思ってたから合格でよかった 笑

195 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 11:56:05.75 ID:h38ypmWp.net
五井合格 。
試験回数1 過去問6回分を2週 あとは条文を検索して分かりにくいところだけ知識を深める。これで受かりました。

196 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 12:08:07.62 ID:R5Hy5LrZ.net
>>194
有り難う!そしておめでとう!
車で片道三時間かかったからほっとしてる。

197 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 12:21:58.63 ID:xAMunu9f.net
ところで お前ら合格者は名刺に「第一種衛生管理者」って入れる?
名刺に入れる程の資格でもないが話のタネに入れてみようかなと思うのだが。

198 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 12:23:28.91 ID:NHmdJGUJ.net
他に書くことなかったから入れてみたよ。
渡した人から反応あったことはないけどw

199 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 12:28:40.71 ID:Og0RmJ/8.net
>>57だけど、沖縄の出張試験受かってた
合格率4割弱だからかなり難しい試験だったようだ

200 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 13:15:32.68 ID:DmAwsTol.net
みんな、落ち着いて解こう
検討を祈る
五井より

201 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 15:27:00.20 ID:sMv2Q0D5.net
試験終わった@久留米
明らかに難化してる
26年までの過去問では対応難しいかもよ。これから受ける人へ

202 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 15:31:28.31 ID:eLltxyYw.net
試験終了@加古川
見たこともない問題がいくつか出てたし、選択肢のパターンも変わってた

6〜7割は自信持って回答できる問題だったけど

203 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 15:50:40.12 ID:qFVkBJKf.net
皆さんお疲れ様です!
来週加古川で受けるんですが、
難化してるのかー
集中レッスンで勉強してるが大丈夫かな、、、

204 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 16:09:21.50 ID:sMv2Q0D5.net
>>203
ちゃんと中身を勉強してれば大丈夫だよ
過去問オンリーだと苦しいってだけ

205 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 16:23:37.96 ID:3a9FON3q.net
今日初めて受けたけど、
終わってみたらボンミスしてた。
ギリギリだな。

206 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 16:54:53.03 ID:L1vLJeGt.net
>>203
試験3日前から勉強始めた俺でも受かったから余裕余裕

207 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 16:57:23.70 ID:1opGTT+J.net
申し訳ないが教えて欲しい。

今日、第一種受験したのだが合格水準の科目別4割以上とは、
5科目 or 3科目 どちらになるのでしょうか?

問28〜問34の労働衛生(有害以外)は、解答で自信があるのは
2問しかない。もし5科目採点であれば、あと科目水準までの2問を
間違っていないことを祈るしかない。

208 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 17:08:08.38 ID:vrb2ic4s.net
>>207
自信あるやつは最初と最後の問題とみた

209 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 17:24:33.24 ID:h7T/Hqhx.net
>>207
5科目だよ。7問中4割だから3問正解でクリア。あと1問だし大丈夫じゃない?

210 :207:2015/11/25(水) 19:22:03.60 ID:1opGTT+J.net
>>208
なぜ判った!さては、能力者だな
>>209
やはり5科目か…

参考書等を買わず、過去問(H20前期〜H27前期)とネット徘徊だけで
勉強してきたけど、今回から出題の傾向が大きく変更されたと感じる。

211 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 19:41:25.24 ID:Bj9NjVjV.net
この試験のいいところは合格発表が早いことだよな

212 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 19:42:36.89 ID:meV6mKWp.net
ちょっと他の試験会場の合格者速報見たけど、だいたい4割から5割って感じだね。

213 :208:2015/11/25(水) 19:51:43.66 ID:m/C2gB5j.net
>>210
俺も自信を持って答えられたのはその2つだったからな……
自信ない問題も2つ3つくらいに絞ってから悩んで答えたから
5つ全部外してるなんてことはないと思いたいが

214 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 20:11:51.50 ID:DrV5d/A1.net
あの・・・今更なんですけど衛生管理者の試験問題って毎月変わる物じゃないんですね。
前期と後期、つまり半年間くらいは同じ試験問題を使い回しするという認識で
よろしいのでしょうか?

前期(後期)中なら今月落ちても来月全く同じ試験問題を解く形なんでしょうか?
舐めてる訳じゃないけど、そういう認識でいいんですか?

215 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 20:36:13.18 ID:2UuVcFqH.net
>>210
ビンボー乙

216 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 20:36:46.78 ID:MBjQaDwc.net
>>214
違う

217 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 20:37:44.43 ID:FvnlGXOA.net
舐めすぎ。それなら誰も苦労しない。

218 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 20:56:29.21 ID:m/C2gB5j.net
>>214
そういうのを舐めてるっていうんだよ


というか、それならすでに公開されてる10月分やれば
誰でも受かるジャマイカ

219 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:11:05.41 ID:DrV5d/A1.net
>>218
すいません・・・認識不足でした。今、10月の公表問題やって310点
くらいありました。有害業務に係るものが弱かったので、それを集中して
やった方がいいですか?決して舐めてませんよ。落ちたら格好悪いですから。

220 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:26:03.11 ID:IQrIn/Bs.net
点数より各科目の正解率が問題
すべて4割超えしないといけないのが落とし穴

221 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:29:47.71 ID:PQbduM4F.net
五井で受けてきた。新問題多かったよな?

222 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:32:49.59 ID:b/ssjqIs.net
ここのヤツの新問はあてにならんわ
どうせ言葉遊びに遊ばれてるだけだろ

223 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:42:12.37 ID:UD8ennrS.net
うるせー馬鹿

224 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:01:06.35 ID:1hRheHjz.net
愛知の合格発表受かってた∩( ・ω・)∩

225 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:14:22.29 ID:HqxjLN63.net
今月17日に五井で受験した >>110 ( >>111 )です。

無事第一種に合格しました。

過去問にない問題が話題になっていますが、確かに一見すると新しい問題があるように思えるのですが、
過去問を中心にテキストで肉付けをしておけば大丈夫です。

過去問を過去6回分100パーセントに解けるようにしておけば、見たことがないような問題を落しても合格点
に辿りつくと思います。

過去問は、問題に慣れること、問題傾向を知り、その所を集中的にテキストで勉強するという使い方がいい
です。最近便所の個数とか、アスマン通風乾湿計みたいな問題は出題されていないのでは?
単純な暗記は不安ですね。

H27年からH23年までの過去問で見たことがなかった問題で、五井の試験で出題されて記憶にあるのは、
眼球を立てに切った絵の問題。

17日五井の第一種の合格率は50パーセント程度だったのかなあ

これから受験の方は頑張ってください。

226 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:15:06.32 ID:CdEsOA5d.net
今日久留米まで行って思ったけど
何で安全衛生技術センターって福岡とか仙台とか名古屋にないのかな
わざわざ中心地から離すのは何で?

227 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:28:51.28 ID:m/C2gB5j.net
>>226
それは自分も思った
近畿地方なら大阪とかにしてくれたら行きやすいのに
加古川まで行かなきゃだから少々大変だった

228 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:46:05.60 ID:Bj9NjVjV.net
>>220
これな
今日受けたんだが正直ヤバいは
トータル6割越えは余裕だと思うけど

229 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 23:58:20.09 ID:LGTYnZj1.net
過去問のおすすめ教えてください

230 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:02:33.09 ID:rN2PDhgu.net
>>214
おもいっきり舐めてるね。

231 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:05:22.17 ID:rN2PDhgu.net
>>229
過去問はどれも全部一緒。
公開されるのが半年に一回だけだから。

232 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:06:16.08 ID:VG3yCLBq.net
>>231
市販の過去問ですが、解説が充実しているとかそういう差はとくにないですか?

233 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:10:43.75 ID:FyOjA9E2.net
>>232
個人的にだが、成美堂出版の詳解第一種衛生管理者〜ってやつは
解答解説が別冊になってて使いやすいと感じた

234 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:13:01.73 ID:G17iX+Gk.net
>>214
深いところで衛生管理者舐めてるだろ

235 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:19:23.16 ID:Eqi4xmKY.net
私も成美堂出版の過去問を使用しましたが、解説がテキストになってよいです。
〇×だけでなく解答と解説が詳しいものを選びことが大切です。

236 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:22:19.46 ID:VG3yCLBq.net
成美堂買うことにします
どうもありがとうございました

237 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:34:27.68 ID:Pp6dbe3g.net
五井に行かれた方に質問です。
空調はいかがでしたか。
当方、冷え性なもので。

238 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:36:46.67 ID:Eqi4xmKY.net
>>237
いつ受験ですか?
時期によると思いますが、11月17日は問題なかったです。
そのときに気になったら、申し出れば対応してくれるのでは?

239 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:56:55.54 ID:Pp6dbe3g.net
12/1 です。
昨日は空調がなければ冷えたのではないかと思いまして。

240 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 05:42:20.51 ID:WIUmi2nJ.net
暖房入れられると暑くてかなわん
夏の冷房はキンキンにしておいてくれないと汗で回答用紙が濡れる
体重152sの21歳乙女の願いです

241 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 06:08:43.73 ID:Pp6dbe3g.net
ポッチャリしてますね

242 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 09:35:58.86 ID:vi/c6lFq.net
身長3mだったらむしろガリガリ

243 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 10:18:23.98 ID:/6Ixmkoj.net
オンスクのウケホーダイってどうよ

244 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 11:51:38.12 ID:N5obrI4q.net
一酸化炭素についてでてた。
2択に絞れたがどちらも正解のような気がした。
運動測定も最大酸素が最大酵素に見えて×にした。

紛らわしいのは止めて確実に違う問題を出して欲しい。
マジ微妙。

245 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 12:04:17.33 ID:VZACrYsN.net
11月17日の合格通知はいつくるのかなぁ?

246 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 12:12:12.93 ID:NJR70K+y.net
まだ来てないんなら永久に来ないんじゃね?
代わりに結果通知書来てないか?

247 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 17:30:56.55 ID:FFhGPB9V.net
4人受けて3人受かってた。
合格できるか微妙とか、無理って言ってたのに受かってる。
問題難しかったしダメだと思ってたが、合格発表みたら合格率6割近いままだった。

点数関係なく、上から6割合格にしてるんじゃないかと思ってみたり。ないかな?
とにかく、解放されたからいいけど。

248 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 17:32:12.66 ID:BrRSWQ0Z.net
3日間で参考書を4周して一種受かった。

半分落ちるようだけど、どんな勉強してたら落ちるんだ?

249 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 17:32:59.33 ID:GByoHy5A.net
いい加減な勉強

250 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 18:30:23.49 ID:FFhGPB9V.net
>>245
合格発表の翌日に来たよ。

251 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 19:20:07.64 ID:s2dPRf9J.net
>>245
今日届いてた

252 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 19:36:04.80 ID:NJR70K+y.net
ここに書き込む暇がないぐらい仕事が忙しい人は落ちるだろうね

253 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 19:36:55.66 ID:Phacp3Wn.net
だね

254 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 19:48:06.07 ID:rdqA/xly.net
過去問使い回し?

255 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 19:58:03.95 ID:ZcKh/Vx4.net
ほぼ毎週試験があるし毎回違う問題を出しても最低20パターンくらいの試験問題あるだろ
その中の最強問題を引くと撃沈

256 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:36:16.98 ID:oIiQzc3G.net
>>248
受からない勉強

257 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:53:26.16 ID:TiPHwFHK.net
結果の出ない勉強

258 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 01:05:11.42 ID:+tP1+ypB.net
245 ですが本日夕方合格通知きました!

259 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 06:54:38.74 ID:ymSiRy/g.net
本日夕方がまだ来てないんだ

260 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 07:05:41.48 ID:KKSsepSb.net
17日五井で受験したが、昨日合格通知は届かなかったです…
きょうかな? 神奈川県住みです

261 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:13:58.62 ID:lneGermD.net
合格通知なんて発表から3日後にしか来なかったぞ
京都

262 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:46:31.80 ID:NWjNRah3.net
>>260
今日には届くと思うよ〜自分神奈川だけど昨日だったよ!

263 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 13:35:22.19 ID:E5QfOtDz.net
タカラライセンス買って本当に良かった

264 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 19:03:08.04 ID:pUBdF7cR.net
2種取ったあとに1種とるつもりなのですが、1種の過去問やってれば2種に対応できますか?
単に2種は範囲が狭くなるということではなくて傾向から全然違うということであれば2種用にも別に過去問買おうと思うのですが

265 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 19:09:13.26 ID:bSpSrB5j.net
>>264
一種も2種も問題同じ
ただ、「この問題は2種は解かなくていいよ」って書いてる

266 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 20:42:08.31 ID:aT/RkAcO.net
>>264
初めから1種にすれば良いのに
このスレのバカでも合格してるんだぜ

267 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 20:44:47.14 ID:pUBdF7cR.net
合格するたびに祝い金がもらえる
1発で1種とってしまったら2種でもらえるはずのやつはもらえないのです

過去問1種のやつかいますね

268 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 20:46:03.38 ID:pEmrGzSQ.net
貧乏臭い話やの

269 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 21:01:48.95 ID:eozqPq+J.net
祝い金がいくらなのかにもよるが、メンドくせー話だなあ
資格証明書類集める手間を思い出すと…あー二種から一種の限定解除はそんなもんいらないのか
やろうとしたことがないから分からん

270 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 21:32:03.88 ID:PLDxH2We.net
>>260 です。

>>262 さん、ありがとです。
しかし、今日も届いてなかった。
今週中なら明日しかないな。

271 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 22:42:53.35 ID:xmkrT3fs.net
2種の報奨金って受験料と交通費程度じゃないの?
何万も貰えるなら太っ腹な会社だな。

272 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 01:11:58.05 ID:8Fx9fAr2.net
試験日まで酒を断った
勉強がはかどるな
一週間前に初めて買った老眼鏡にも慣れてきた

273 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 01:59:52.01 ID:yK30L7bu.net
オッチャン乙

274 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 02:18:54.75 ID:8Fx9fAr2.net
朝まで観ながら

275 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 08:45:18.87 ID:PdBUlfC/.net
ブブカが1cmずつ世界記録更新してたパティーンですね

276 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 09:14:29.37 ID:gGF2BN8C.net
来月7日に関東で試験受けるが今のとこ完璧に勉強不足!
簡単とか書かれてたけどム…ムズイ!

277 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 09:51:02.11 ID:h2z0EEku.net
慣れだよ。慣れ。
慣れるまでやればOK

278 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 10:09:02.84 ID:EJwZ/lvD.net
ぼくらニッポンの民間・国家資格別平均最低月給ランキングはこれだ!

将来有望な資格も見える
資格別の求人件数と平均最低月給ランキング。
あなたの資格の市場価値が一目瞭然!?

http://jobinjapan.jp/license/
あなたの大切な資格は正当に評価されているか確認しよう。

279 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 12:10:53.75 ID:gGF2BN8C.net
試験とは関係ないけどちょっと気になったから質問
従業員11人の会社で安全衛生推進者だった者が退職し、代わりに衛生管理者を保有してる者に充てるってのはやっぱ駄目だよね?50人以上だし
因みにうちの会社なんだけど。。。the底辺(´;ω;`)

280 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 12:14:18.07 ID:ycszDrm0.net
>>276
俺も12/7に関東で受験
今日からとっかかりでまだまだ先は長い。
あの合格率からいって2人に1人は受かるんだから
あきらめず頑張ろう

281 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 12:16:32.56 ID:ycszDrm0.net
>>237
俺にとって、関東安全衛生技術センターの空調は暑かったよ。
上着脱いで椅子に掛けてたし。

282 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 12:21:24.30 ID:8Fx9fAr2.net
>>279
上位だからおk

中災防又は労基で聞いてはいかがでしょうか

283 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 12:48:58.77 ID:XGs118XE.net
>>280
あとおよそ1週間でゼロからスタートか…
その勉強ばっかやる感じじゃないとキツいかもよ

284 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 13:20:28.88 ID:ctwphfs7.net
下地があれば1週間でもいけるだろうけど。有害物質の名前とか前提知識の無い場合は週に5〜6時間で1ヶ月位要るな。俺の場合だけどw

285 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 14:31:54.79 ID:va55H7As.net
簡単すぎワロタ 今までで一番簡単な資格試験だった

286 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 14:37:09.32 ID:OxzGfCDD.net
何回受けてんだよw

287 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 15:50:54.79 ID:njY961+g.net
日本語難しい?

288 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 15:57:52.43 ID:XGs118XE.net
難しいんでしょうな

289 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 16:08:48.81 ID:7WweBD3T.net
生物専攻だったからホルモンやら目やらの構造は楽勝だった

290 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 16:15:23.91 ID:gGF2BN8C.net
>>282
なるほど聞いてみる!

291 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 16:20:30.31 ID:8nYzhTdz.net
日本語難しいといえば

週40時間を超えた時間外、休日労働が月100時間を超える労働者

この日本語難しいわ
時間外、休日労働が100時間を超えたとしても週の所定労働時間が5時間だったら、上の労働者には該当しないということか?

292 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 17:17:00.82 ID:Wwea8K4S.net
>>279
なんで駄目だと思うの?

293 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 18:02:38.89 ID:gGF2BN8C.net
>>292
ただ単に調べたら従業員10人以上の場合は推進者で50人以上は衛生管理者って書いてたから
あと調べてもそんな例が見当たらなかったから

294 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 19:11:44.32 ID:Wwea8K4S.net
>>293
本当に調べた?
試しに「衛生推進者 資格」でググったらすぐ出てきたけど。

295 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 19:22:06.57 ID:va55H7As.net
程度の低い集まりやな…

296 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 20:04:02.04 ID:pbb98fSB.net
ウザっ

297 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 20:12:43.66 ID:8Fx9fAr2.net
>>281
ありがとう
安心しました

298 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 09:30:50.18 ID:0cILEbk2.net
こんな試験2、3日あれば余裕で受かる

テキストと過去問が一体になった参考書を一周させるのに、だいたい5時間

参考書を3周し、後は苦手分野を集中的にやる

これでだいたい20時間

299 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 09:57:45.02 ID:TnZHjr8/.net
無理だね。
オマエは嘘つきかキチガイのどちらか又は両方。

300 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 10:48:17.21 ID:0cILEbk2.net
いや、それで普通に受かった。こんなのに何週間もかけるほうがキチガイ

301 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 11:10:03.00 ID:dxSrAmL+.net
嘘っぽいなあw

知識ゼロベースのスタートならば2,3日じゃ到底不可能

302 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 11:44:21.85 ID:u98U+VzC.net
俺の場合は参考書を読み終えるのに3週間近くかかったからなw
サボりすぎたしもっと薄いの買えばよかったわ

303 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 12:16:44.00 ID:zpgGnbpA.net
3日といっても計5時間なのか計20時間なのか判らんしな。
本当に3日で取る程の奴ならわざわざこんなスレに来て自慢したりしないと思うし、釣りっぽいw

304 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 12:21:12.74 ID:0cILEbk2.net
まぁもう合格したからこれで最後にするわ

集中的に参考書を3から4周するだけで1種取れるんだから、だらだらと勉強するなんてもったいないって話

305 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 12:33:02.92 ID:M8/4/IqA.net
俺は1日2時間弱くらいでだらだら3週間くらいやって多分ギリ。
覚えるポイントと過去問がジャンル別に分かれてるやつ2週間、一週間で公表過去問やって不安のまま受けて多分ギリ合格。

306 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 13:17:27.75 ID:X2D2t1qG.net
>>303
計20時間て書いてるぞ
そんなに驚くほど短い時間じゃない
3日で20時間、1日に6〜7時間もそのために取れるほどヒマじゃないから俺は日数はかかった。それだけの話

307 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 13:34:04.23 ID:yyHO1K5G.net
どこにでもいるな、こういう見栄張って○日で余裕みたいなやつ

308 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 13:38:21.90 ID:zpgGnbpA.net
あっ。本当だ。
効率良くやればその位いけるか。
疑ってゴメンな。

俺も家で週に5時間くらい×4週間+試験直前は通勤電車でスマホで過去問題やった。

309 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 13:52:53.00 ID:GEjapX2b.net
この試験で一番めんどいのは証明写真を絶妙なサイズで切ること

36×24なんて規格そうそうないよ

310 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 14:16:21.61 ID:u98U+VzC.net
証明写真は横は切って揃えて縦がちっちゃくなったけど普通に窓口で申請できた
二級ボイラー技士受けた時もそれで大丈夫だったわ


うう…労働生理の内容が頭に入ってこない…
こんなん絶対必要ないだろ

311 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 15:38:57.52 ID:AN7OJz+r.net
何で妊婦の振動労働を禁止するの?
勝手にセックスして孕んだ売女だろ
まともな女は肉体労働なんてせえへんし

312 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 16:03:36.37 ID:X2D2t1qG.net
何か変なやつが現れたぞ

313 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 16:23:48.14 ID:em5dlXJv.net
みんなで気持ち悪いと言いましょう

314 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 16:49:31.85 ID:zpgGnbpA.net
あぽーんだな。

315 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 17:07:00.36 ID:1/Wx4xez.net
登録ガードは申請してから何日くらいでとどきますか。

316 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 17:27:48.28 ID:7gdwHV4D.net
>>310
センター試験、生物選択だったのが労働生理で役に立ったが
有害の方は薬品やら何やら覚えるのに難儀したよ…

317 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 17:39:19.15 ID:PiY9XZgT.net
今日、福島出張試験を受験した方いますか?
かなりラッキーな回だったと思いますがどうでしょうか?

318 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 17:44:11.89 ID:u98U+VzC.net
過去問の問題集なんか買わなきゃよかったわ
ネットにたくさんありやがった

319 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 17:51:30.75 ID:/CwEiFDk.net
>>316
ま、労働生理なんて有害業務に比べりゃボーナス問題だしな。

320 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 20:43:42.78 ID:OF34oXKL.net
今日免許申請の書類を東京労働局へ簡易書留で送りました。
年に数回参加する三田労働基準協会主催のセミナーが産業安全会館8階大会議室で開催されることが多く、
その横の部屋に掲げてある「免許センター」のプレートが気になっていたのだが、あそこで発行しているのですね。

321 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:40:31.92 ID:u98U+VzC.net
初めて通しで過去問(16年上期)挑戦してみたけど、法令(有害)→4/10、衛生(有害)→5/10、法令→4/7、衛生→3/7、生理→8/10で総合で不合格ラインだった…

322 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 00:25:20.48 ID:CXbPMuPD.net
>>321
過去問が古すぎだな
新しいのからやった方がいいと思うよ
んで初めて過去問を通しでやったなら悲観するほどの正答率じゃないよ

323 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 00:34:58.12 ID:K6vXnLvf.net
初めてなら上出来じゃん。

324 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 01:22:41.43 ID:gloWLKwP.net
ま、最初はそんなもん。
似たようなもんだったけど一発合格したぞ。

325 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 05:38:16.87 ID:ipTmvLna.net
俺なんか何もせず過去問やって最初は3割正解も出来なかった
こんな私でも1カ月過去問5年分だけ勉強して1発合格でした

326 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 18:50:54.71 ID:mGHsMQct.net
会社からカネでるの?

327 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 19:49:01.79 ID:t4+UenbS.net
参考書、試験代、交通費、試験日出張扱い、免許申請代、取得祝金
ここまでなら出る

328 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 19:52:50.66 ID:gloWLKwP.net
うちは社命だから全額(交通費含む)出たよ。

試験に受かって衛生管理者になって仕事ふえたけれど、給料は上がってない……

329 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 20:24:04.95 ID:H7SHwBUW.net
資格手当500円とかわろす

330 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 22:38:43.19 ID:eaAh8wSF.net
俺は個人的に労働基準法について全く無知だったから勉強のために受ける
会社には事業者証明書にサインしてもらったけどほぼ無関係

331 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 23:20:43.39 ID:QaFRD//T.net
俺も全て自己負担
知識欲
スキルアップ

332 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 23:58:08.44 ID:CXbPMuPD.net
>>330
>>331
向学心がすごいねえ
会社に受けろと言われない限り見向きもせん試験だわ

333 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 07:09:25.22 ID:bqy5Hh5R.net
五井へ向け出発だ!

334 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 07:45:48.74 ID:dMW2iaF7.net
こんな時間じゃ間に合わんだろ

335 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 08:32:23.38 ID:PfE8W8Y0.net
試験合格後の免許申請について、写真貼り付け欄のシールをとり貼り付けるとあるがほとんど粘着性がなく写真がつかないんだがどうすればよいのか。。。

336 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 08:50:29.59 ID:i9udBsBG.net
これがニッポンの資格・検定別の求人件数と平均最低月給ランキングです!

あなたの資格の雇用市場での価値が一目瞭然!
将来有望な資格も見えてくる

http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

ぼくらの大切な資格は正当に評価されているか確認しよう。

337 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 08:51:18.08 ID:DUYFSeSV.net
>>335
両面テープ

338 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 09:03:23.85 ID:PfE8W8Y0.net
>>337
なるほど!ありがとう!

339 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 17:49:58.15 ID:bqy5Hh5R.net
五井から戻った

あえて言おう
舐めきっていたと
orz

340 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 18:17:08.66 ID:C/WgwTZY.net
よーし
どんな問題で過去問何割出たか答えなさい
過去問5年分やってれば合格出来るか?出来ないか?も答えなさい

341 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 18:19:25.36 ID:JQ0lI/iV.net
10割だよ 落ちるほうが難しい

342 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 18:27:24.22 ID:goLYaDCz.net
とか言いつつ意外と出来てるもんなんだよなー

343 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 19:04:07.16 ID:6Y7efElk.net
自分でダメだと思った試験で合格した事は無いなー
ギリギリだと思った時はギリギリ落ちてた事はあったけどな

344 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 20:02:33.90 ID:ov/2cQUr.net
自分も今日受けました。
問題自体は見たことあるが選択肢の中に見慣れないのがあり、でも消去法で選べるのが多かったので最低8割は取れてそう

覚えてるのではノロの潜伏期間2日が正解、
神経で樹状突起で複数のところが穴埋め、譲渡機械に該当するアンモニア用防毒マスクなど
こんな感じに微妙に過去問から応用されてるのが多かった印象
妊婦の30分2回休憩とかは過去問にはなかったかな?
全く歯が立たなかったのは知らない有害物質とか2問くらいでした

参考になれば

345 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 22:53:55.95 ID:5/hLGcLC.net
>>344
11月に久留米で、多分同じ問題だった
俺もやっぱり過去問より難しいと思った。樹状突起は複数とか、今までそんな問題見なかったし。おぼろげな記憶を頼りにやっとの事で答えた問題多し…
隣に座ったおっさんがしきりに「ヤバいさっぱり分からん」みたいな事をぶつぶつ言ってたw

346 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 22:54:49.17 ID:cvV6uGmf.net
> 樹状突起は複数とか、今までそんな問題見なかったし

さすがにこれは最近の過去問でもよく出てるだろ……

347 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 22:57:52.56 ID:5/hLGcLC.net
>>346
26年までしか過去問やらんかったんよね…

348 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 23:22:52.08 ID:goLYaDCz.net
ぐわー過去問三回目だが三つとも不合格ライン
もうちょい基盤をしっかり押さえないと来週の試験落ちるぞこりゃ

349 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 23:31:00.10 ID:tmaurJcw.net
>>347
いくらなんでも少ないわ

350 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 23:31:33.14 ID:tmaurJcw.net
>>348
来週か、あきらめろん

351 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 23:39:39.48 ID:cvV6uGmf.net
>>348
明日合格してるか微妙な手応えで祈ってる俺でも
過去問では最新過去問初見で6割、やったことある過去問は8割以上安定して取ってたくらいだし
今6割取れないようじゃヤバいぞ

352 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 23:59:30.66 ID:bqy5Hh5R.net
>>344
凄い
アンモニア用だったかー
間違えた

>>ALL
これは参考になります
過去問とほぼ一緒みたいな問題は
5問もなかったと思う
俺は25年前期までしかやらなかった。

五井の駐車場は満車になってた
雨降ったらきついな、あの喫煙所は
空調はばっちりだった

353 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 03:30:19.59 ID:/ojapHfz.net
頼むからその程度の過去問しかやってないのに語らないでくれるかな

354 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 04:36:02.50 ID:XHn0i9IL.net
>>352
レポd

>>353
レポでしょ
レポートは些細な事でも大歓迎だよ
どこらへんが「語り」だと感じたの

355 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 05:01:33.10 ID:Kq0JTDX5.net
古い過去問しかやらないで新問多かったとか堪忍な
せめて最新公開過去問までやり込んで話はしてくれよ

356 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 05:23:01.37 ID:gtHFSwOk.net
新問だと思うなら問題を覚えてるかぎり書くべき
過去レスでも新問だと言ってる人がいたが過去何度も出てる問題とかあり過ぎ
新問が多かったなんていうだけの情報ならいらないし情報ではないと思うんだよね
それと過去問8割は揺るがないと思ってる

357 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 06:45:45.51 ID:hvw0L+1X.net
344ですが、このスレにはお世話になったのでもう少しだけ
メタボ内蔵脂肪男85女90、二酸化硫黄はガス

もともと過去問だけで受けようと思ってたがこのスレの難化情報から集中レッスンを購入して勉強しましたが、その全選択肢について正誤判定できれば過去問だけでも大丈夫だったと思います
受験前は自分もかなり不安に思って相当勉強しましたが、消去法で新選択肢だけが残ったり、新選択肢は数個あるが旧選択肢が明らかに正解だったり
問題解答全て同じが新問と捉えるなら新問だらけ、過去問で見たことある問題を新問と捉えるなら過去問9割、こんな印象でした

以上長文ですがご参考まで

358 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 08:10:11.84 ID:zQoQMaf5.net
そうそう
こういう情報が欲しいんだよね

359 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 08:42:57.62 ID:vOknUwRf.net
無事、合格しました。
ネットの発表ってこんなに早く掲示されるとは思わなかった。

360 :190:2015/12/02(水) 09:26:20.62 ID:c7Cn24HJ.net
無事合格しました
遠いから一度で済んで良かった

361 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 10:23:26.09 ID:OkxGuv7k.net
11/25 岩沼組
本日 合格発表 無事合格

140人くらい受けて60人くらい合格
参考書と過去問パラパラで十分いけるで〜

有害のところだけ押さえれば後は体感でいけるわ!

362 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 10:46:48.89 ID:LMTfWbAV.net
有害物質とその常温、常圧(25℃、1気圧)の空気なんちゃら〜 で蒸気、ガス、粉塵、ミスト、ヒュームの各該当物質が覚えきれん

363 :207:2015/12/02(水) 11:03:41.46 ID:vOknUwRf.net
良かった合格していたよ。

ネットで拾った過去問だけのビンボー勉強で、
本番の試験で見たことない選択肢に驚き、
正直、自信がなかったからうれしい。

ただ、資格を取得ことが目標の勉強だから
この先、資格を活かす知識が乏しい。

364 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 11:39:41.93 ID:Jzb+ftD7.net
生かす為に取るのにその取り方では情け無い

365 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 12:16:29.90 ID:lZ1ArCIL.net
>>362
覚えきれないんだったらさっさとその問題は捨てる。
満点とる必要なんてないから覚えられるのを優先すればいい。

366 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 12:42:03.23 ID:OkxGuv7k.net
>>365

ここサービス問題だから確実いっとかないとじゃね?

>>362

ガス・・・塩って覚える。塩ビ 塩素
蒸気・・・ルと水銀。 ニッケルカルボニル、(硫酸ヂメチル、コールタールこれはミストも)
ミスト・・・酸って覚える。クロム酸、硝酸、硫酸
粉じん・・・じんって覚える。ジクロルベンジン。

過去問にもあるが11/25の試験にもでたわ。

367 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 12:44:23.57 ID:Y5eVJnxH.net
やっと免許証届いた。申請してから3週間以上かかったな。

368 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 12:51:44.78 ID:OkxGuv7k.net
連投ですまんが、出し方いやらしいから確実に覚えないと
言葉遊びに騙されるよ。

例えば全ての女性に就労制限があるのが重量物の運搬とガスなど発生する場所の作業

問題では20kgの運搬作業とか書いてくるんで、
20kgに騙される可能性あり。普通に重量物です。

369 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 12:58:38.36 ID:LMTfWbAV.net
>>366
なるほどサンクス!
他のも調べたら語呂合わせがいくつかあったんで活用していく

370 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 15:07:40.83 ID:qDkSoNoO.net
11月25日久留米 合格!
ホッと一安心…
これから受ける人頑張ってね!

371 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 15:36:45.77 ID:FMuiomz0.net
ヒュームとかミストの想像が付かない
鉄の粉末がヒュームでミストは鉄が液状化したものか

372 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 17:41:22.03 ID:XO8WAGI+.net
愛知 合格してた〜
前席の人、60分で席を立ったけど落ちてた
最初から捨ててたのか

373 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 18:15:00.56 ID:ev2dpKkH.net
簡易書留で送らないとだめなの?

374 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 18:28:46.78 ID:d0DyZayR.net
お前子供か?

375 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 18:31:32.32 ID:jSh+HQKE.net
>>372
いや、やれることはやったと思って全てを任せただけかもしれん
俺も五分五分と思いつつ、これ以上やっても血迷った答えしか出せないと思って一時間で切り上げたし(通ってたが)

376 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:21:02.73 ID:qDkSoNoO.net
>>371
大丈夫
そんなん分からなくても通る
それがこの試験の良いところであり悪いところ

377 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 21:15:21.55 ID:d/p+9gL5.net
愛知だけど受かってた。
またあんなところまで行くのはキツいと思ったから助かった。
合格者の受験番号からすると合格率は50%くらいかな?

378 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 05:27:56.84 ID:/EyVa4Nz.net
>>377
あそこの机て小学生用?
メチャメチャ小さいし狭かって身長185cmの俺には拷問だったんだけど、、、

379 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 09:40:42.36 ID:TDoD94u2.net
合格率はだいたいキレイに45〜55%に収まるようになってるな
難易度関係なく、受かる奴は受かるし落ちる奴は落ちるんだろうな

380 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 12:21:33.14 ID:eY75Az8h.net
皆受かってると言うのにレス見る限りじゃあんま嬉しそうじゃないな
先に言っとくが俺が受かった時はもっと喜ぶからな
それだけ俺にとっちゃ難しい内容なんだわ…

381 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 12:43:57.48 ID:gzpF8K5e.net
受かった報告をまるで難解な国家資格取得したみたいにFBで報告しまくってる人いたけど持ってる人から見るとそんな凄く頑張って勉強した!って恥ずかしいよね。

382 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 12:53:11.02 ID:nLeEaZhm.net
全然

383 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 12:55:04.23 ID:L7Wi2OTQ.net
>>380
合格はもちろん嬉しいけど
ネットより現実で喜び表現するからなあ

384 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 14:07:28.84 ID:7lanY7ho.net
>>380

社命の人が大多数だと思うので、
うれしいというよりホッとしてます。

合格率に騙されないで、広く浅くさらにポイント絞ればまず受かります。

385 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 17:48:47.28 ID:EFqjExsi.net
いや、そりゃ嬉しいけどさ
単なる通過点だから喜んでばかりもいられないんだな

386 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 21:31:18.66 ID:o9gwj/D1.net
>>357
来週受けるけど、この情報はありがたい!
頑張ります!

387 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 21:41:07.78 ID:M84naQCo.net
1日に受けたけど早く結果が待ち遠しい。

ノロの潜伏期間24時間〜48時間は感で当たってた。
あと常温常圧の有害物質の組み合わせの水銀も初めてだったけど
当たってたから、受かるはず。

388 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 01:28:46.90 ID:5RWrfrTR.net
落ちろー落ちろー

389 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 05:22:44.01 ID:t4alBFPv.net
社命を背負った人のプレッシャーは相当なもの

390 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 12:31:31.23 ID:wZZuAcgv.net
月一で受けられるから良いじゃん
一級建築士の俺からしたらどこにプレッシャーを感じるのか分からんレベル

391 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 12:41:06.59 ID:5SvZjWev.net
頭おかしいの?w 比較すること自体おかしいやんww

392 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 12:47:17.42 ID:5RWrfrTR.net
一級建築士は落ちても周りからは まー次頑張れ ってなるけど衛生管理者は馬鹿にされる始末

393 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 12:54:39.15 ID:8HfVzIzL.net
落ちたら、「え?落ちたの?」って言われるからな。
合格率5割ってのが微妙、2割3割なら「落ちたかー。仕方ないね。次頑張ってね。」てなるからな。

394 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 13:16:14.48 ID:q0totegR.net
>>390
大学院の時に取得しましたよ一級

395 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 13:19:36.26 ID:dA5hBO+k.net
弁護士の俺からしたら
一級建築士ごときがここで偉そうにしている理由が分からん

396 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 13:48:32.23 ID:UZgnxYuA.net
受けるなんて周りに言うからだよ
黙って受けとけ

397 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 13:50:49.55 ID:sxPWFCdv.net
販売士2級の俺に楽しいクリスマスが来るように祈ってくれ

398 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 15:00:43.19 ID:93H/BFJP.net
ヘタに2級取るよりランクが下でも1級取ったほうがいいよな。

>>397
メリークリスマス!

399 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 15:19:23.50 ID:iS6ua+mp.net
なにこの資格自慢w
釣りにマジレスするが衛生管理取るやつに建築士とか弁護士いんの?

400 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 15:41:37.82 ID:qR3RL6tF.net
待て待て
お医者さんの私が飛んできましたよ
診察しちゃうよ?

401 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 17:26:10.76 ID:8HfVzIzL.net
>>396
周りから無理矢理受けさせられる試験で何いってる?

402 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 20:59:39.23 ID:oY8qxtbe.net
>>399
建築士様だけど資格手当が出るから受けたよ、月々たった3000円だけどね

ほぼ無報酬で強制とか…負け組はどこまでも負け組だな
ちょっと可哀想

403 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 22:56:38.94 ID:6g4Iavp4.net
メンタルヘルス対策は4つ
セルフ、ライン、事業所内、事業所外
3つだったら間違い
これ出てた

404 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 00:18:49.61 ID:3F1GSTzT.net
>>403
それは何回か出てるね

405 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 01:21:01.82 ID:o3NqR47m.net
>>403
それあったね(12/1)
誤っているのはどれかだった。
番号忘れたが「家族の」って語句が入っている番号を選択した。

正解はどれだったのか?


第二種酸素欠乏危険場所も出題されてた
うろ覚えで恐縮ですが、

1. 魚油
2. 海水
3. 坑内
4. 忘れた

これらが選択肢(番号適当)

406 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 06:00:24.84 ID:MqOEjP+n.net
>>405
誤りなのでメンタルヘルスは3つの対策てのが正解
二種酸欠(硫化水素)は海水汚水が正解、これはよく出てる

まだいろいろ覚えてるな
今後受ける方に有益な情報思い出したらまた投下します
試験用紙はA3ホチキス留めで大きくて驚いた

407 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 06:46:01.75 ID:o3NqR47m.net
2.実際の試験問題は、B4サイズです。
公式サイトより。

A. 魚油 ・・・・・・・・・・
B. 海水 ・・・・・・・・・・
C. 坑内穴掘り ・・・・・・・・・・
D. 忘れた ・・・・・・・・・・

組み合わせとして・・・・・・・・・・・・

1. AB
2. CD
3. AD
4. BC

こんなだった。
海水はお約束な訳だがもう一つが自信ない。
魚油で良かったかな

408 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 07:32:59.75 ID:o3NqR47m.net
特別教育が必要なケースの出題があった。
過去問に無かったちょいひねりだったと記憶してる。

かなりのうろ覚えでの連投で恐縮です。

409 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 07:57:53.95 ID:4WI5EZW0.net
散々出てる

410 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 11:16:36.51 ID:3F1GSTzT.net
>>407
し尿

411 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 14:27:32.18 ID:K5KBqkmq.net
で、答えは海水とあとなんだってばよ

412 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 16:54:03.79 ID:Z1Y5dKFK.net
♪ポストにし尿を注ぎこむ〜

413 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 17:24:13.64 ID:3F1GSTzT.net
>>411
し尿だって言ってるだろ

414 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 23:12:45.37 ID:jGQvSR5G.net
衛生工学衛生管理者まで取るつもり

415 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 23:20:19.03 ID:9NJU1Lzg.net
年取ってから資格試験受けるの大変だ〜 新しいこと覚えられない。

416 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 23:43:55.97 ID:fpDbdl34.net
ノートに書いたりPCでEXCELにまとめたりすると良いよ。俺も25年ぶりに試験の勉強したから読んだだけだと覚えられないなと思ってそうした。あとは過去問題に慣れておけばOK。

417 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 23:49:09.67 ID:s8bGefFK.net
就職や転職に有利で将来有望な資格はどれだ!
僕ら経済大国ニッポンの資格の価値が一目で分かる!

■日本の資格や免許別、求人情報の平均最低月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

ぼくらの大切な資格は正当に評価されているのか!衛生管理者!

418 :徳島太郎:2015/12/06(日) 08:53:34.11 ID:ADa3neiF.net
2015年12月5日に徳島で第1種衛生管理者を受験したのですが、その試験問題についてです。1問目の衛生管理者違反についての回答を教えてください。
衛生工学の選任か、専任の衛生管理者どちらかだと思うんですが。。。

419 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 09:29:42.66 ID:gUWAkKB/.net
1問落としても合格すればいいのだよ君

420 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 11:00:29.35 ID:uPjKZT0B.net
>>418
5が正解だよ

421 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 11:12:11.86 ID:9esY+jgS.net
>>418
おつかれさ〜ん!
「関係法令(有害)」の科目は、過去問(H22以降しかチェックしていないけど)からの出題が少なかったと感じました。

> 1問目の衛生管理者違反についての回答を教えてください。
800人の事業場で、そのうち多量の低温物体を取りあつかう業務が30人いる、
というシーンだったので、衛生管理者のうち少なくとも一人を専任とする必要があります。
しかし、衛生工学衛生管理者までは必要ありません。
衛生工学衛生管理者が必要なのは、多量の高熱物体を取り扱う業務などの場合です。

422 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 11:45:41.02 ID:97bXQSmC.net
やはり1問目は800人か!

423 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 11:56:13.19 ID:chqRuiOl.net
一問目が800人じゃないってだけで大混乱に陥るパターン

424 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 12:03:42.85 ID:97bXQSmC.net
過去問で1問目が800人じゃないのもあったな

425 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 12:35:07.87 ID:wAjJYYIp.net
一問目が800じゃなかったら困惑しすぎて残りの問題もまともに解けないんだろうなぁw

426 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 14:06:04.13 ID:g+1vQQvj.net
みなさんどうもです。
ということは5が正解ですか。
低温物体でしたか?見落としてしまいました。

427 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 23:42:37.41 ID:ZRCxeYPU.net
さーて明日の試験が楽しみだ

428 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 00:28:17.26 ID:2IYh2588.net
タカラライセンスさえやってれば大船に乗った気でいなさい
他の問題集なら諦めてください

429 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 01:37:44.29 ID:LGOPwK+F.net
僕は資格出版ちゃん

430 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 14:41:41.02 ID:5345gV+9.net
五井 試験終了〜
わからん問題が6問だけあったけど間違いなく合格してるわ
正直1週間前は過去問で全く合格ライン行かなくて心配だったけど頑張った14日が楽しみじゃ〜

431 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 14:58:08.62 ID:5345gV+9.net
わからんかった6問を調べたが4問間違ってたな
それでも40点だ

432 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 15:39:15.64 ID:vXBNLp93.net
点数で話すのはバカ

433 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 15:53:08.21 ID:5345gV+9.net
理由を述べよ

434 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 16:29:02.71 ID:rIDbekZw.net
北海道恵庭で受験したけど思ってたより難しかった。法令の有害に係らない方が難しかった気がする。確かに過去問をリサイクルしてるけど、選択肢に知らないものがあったりと、問題捻ってる感じ。

435 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 16:53:35.68 ID:eVC1NZea.net
>>433
そもそもその点数配分ではない
しかも各科目に足切り正解率があるので総合点数で話しても合否の判断は出来ない

436 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 17:39:32.73 ID:5345gV+9.net
あー配点方式がちがかったのね
もうひとつのは理解してるけどあえて踏まえた上で書いたのよ

437 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 17:41:19.48 ID:WVjPTQAm.net
だからバカと言われる

438 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 18:10:35.65 ID:5345gV+9.net
てめーはひっこんでろカス

439 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 18:14:47.38 ID:dxr+ObXR.net
40点とか言ってる恥ずかしいバカが黙ればいい

440 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 19:26:07.49 ID:5345gV+9.net
合格基準が総合では60%以上(27問以上)だけど今回44問中の40問は間違いなく正解して単純に1問1点で考えて計算してたってことがそんなにおかしいことか?
俺からしたら便乗して横から害虫のように湧いてきた奴の方が馬鹿だと思うけどなー

441 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 19:27:01.15 ID:4Y5LCFqw.net
バカだと思う

442 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 19:28:28.79 ID:TuqkzgWl.net
>>440
恥ずかしいから消えた方がいいと思う

443 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 21:20:11.87 ID:sFyE0bIT.net
>>440
もう少しスルー耐性つけてください

444 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 21:53:56.42 ID:ezqfxNYU.net
煽り耐性なら分かるけどスルー耐性っておかしいな
どうでもいいけど

445 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 22:18:54.59 ID:RcX2wtsp.net
15年前に受けた電験3種より苦労したわ。
久しぶりに受けた資格試験とはいえ、年取るとこんなに記憶力落ちるのか

446 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 22:22:48.84 ID:tdOUSuYh.net
そうですね

447 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 23:03:22.03 ID:YXHrw8/m.net
マジですか!
自分は先月、第一種衛生管理者に合格したんですが、
逆に言えば、電験狙えますか!?

448 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 23:17:13.72 ID:y73jWVRz.net
逆に言えないから
比較にならん

449 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 05:20:27.13 ID:zSOGyf8+.net
ちゃんと勉強さえすれば1回で合格出来て当たり前の試験
覚える事は意外に少ないというのが俺の見解

450 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 06:47:10.89 ID:0r7BRhU3.net
>>449
で、ちゃんと勉強しなかったあなたは落ちた、と。

451 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 08:07:26.34 ID:zVSlAtRo.net
冗談でも落ちたなんて言うのが恥ずかしい試験

452 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 08:40:09.61 ID:/XS9+p+j.net
五井合格発表きたーーーーーーーーー!

453 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 08:42:52.01 ID:T/bTUky2.net
おめでとう
でも合格は当たり前なんですよ

454 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 08:54:02.34 ID:/XS9+p+j.net
早合点するな
俺は試験会場に行ってもいない

455 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 13:42:48.29 ID:c3WLNxKG.net
すっこんでろ

456 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 14:43:59.49 ID:+zd2srLa.net
>>454
キチガイはROMってろ

457 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 22:24:25.11 ID:jz54kyw4.net
昨日受けてきたけど、これホントに半分も落ちるの???

458 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 22:44:27.31 ID:6Yr1mq23.net
ちゃんと勉強しなければ落ちる。

459 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 23:16:53.62 ID:8wfc/8LS.net
12/1 五井受験組。一種無事合格した。よかった・・・

衛生工学いっちゃおうかな。

460 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 23:51:06.27 ID:P1tLgvYt.net
>>457的なことを言う人が年がら年中いるけど、まるっと勉強時間ゼロで受けて合格してから言ってもらいたい。受験料がそれほど高くなく、しかも試験は年中実施してるから、ゼロ勉で受けにいくアホも世の中にはいるんだよ

461 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 03:20:44.79 ID:Z7IuZfI+.net
あの程度の試験と合格後の有用性で受験料6800円?は安くはないと思う

462 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 05:46:52.69 ID:1cbkgsQo.net
確かに半分落ちるのは信じがたい
しかしペラペラ程度の勉強だと100%落ちるだろう
無勉強で過去問やったら2割程しか正解出来なかった俺が言うのだから間違い無い

463 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 10:38:12.94 ID:I4LrJYZ4.net
ストレスチェックは衛生管理者の仕事?

464 :名無し検定1級さん:2015/12/09(水) 12:43:40.42 ID:6Xb2jHWq.net
うちではそうだな

465 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 05:23:43.71 ID:DHB2Bx2k.net
ストレスチェックは具体的にどういう検査方法なの?
定期検診の時検査業者がパソコン持ち込んで受診者に答えもらう様な感じ?

466 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 07:44:58.60 ID:cweXu+ff.net
労働生理と関係法令(有害以外)を除いた科目だけだと
合格までにどのくらいの勉強期間や勉強時間が必要?

467 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 08:09:28.73 ID:BwvWJFYg.net
自分はどれ位必要なのか考えてから書け

468 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 08:26:13.97 ID:DZHyHKgx.net
12月10日(木曜日)更新
就職や転職に有利で将来有望な資格が一目で分かる!?
全求人111,664件の平均最低月給197,500円。

■日本の資格や免許(五十音順)、求人と平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

あなたの大切な資格は正当に評価されているか?

469 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 11:06:44.00 ID:eETyggRG.net
>>465
家で用紙書いて郵送か部署長に渡す
ネットでもできる

医師の診断のあと本人に連絡が行く
高ストレス者は問診
微妙な場合は本人判断だが、面談希望があれば断れない

なお診断結果は本人が許可しない限り見れない

来年の12月までにストレスチェック実施が必要だが大手以外様子見中

470 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 12:53:08.75 ID:awb3hWjW.net
>>465
厚生労働省に57項目のチェック項目があるはず。
それに書き込んで採点する。
うちは検診の会社に丸投げすることになるわ。
なにをすればいいのかわからない場合、 検診してくれる所に相談してみて。


http://kokoro.mhlw.go.jp/sp/check/

471 :465:2015/12/11(金) 05:22:43.21 ID:JX+ZzOnp.net
優しいなおまいら
でも自宅で個人がストレスチェックやったら会社として受けた受けていないが把握出来ないんじゃねーの?
定期検診の時に全員受けてもらう方が管理は楽そうだね

472 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 07:00:40.41 ID:2GVrfs7f.net
>>471
ネットだと外部委託するはずだから提出者リストだせるんじゃね

473 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 19:29:06.86 ID:CakJ/TH9.net
バカバカほざいてるのは、タカラの業者だから気にしなくていいですよ

474 :465:2015/12/11(金) 20:59:00.73 ID:kMFAxE3G.net
バカ丸出し

475 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 21:00:51.10 ID:LKCmwKNa.net
いや自己紹介はいいから

476 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 21:09:05.83 ID:iH+FyNYg.net
またキチガイ来てる

477 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 22:24:59.92 ID:EWDQh6wQ.net
この試験の難易度に見合った奴等がちらほら(*´艸`*)

478 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 22:26:37.31 ID:EWDQh6wQ.net
この試験の難易度に見合った奴等がちらほら(*´艸`*)

479 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 22:27:44.54 ID:FMqHQlM8.net
あ やべw

480 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 05:07:17.76 ID:gegJiWWE.net
またキチガイ来てる

481 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 13:01:50.43 ID:fJph3ARu.net
落ちたやつはいろいろ諦めろ 何回も受けんな

482 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 13:04:18.34 ID:1JSdR/hI.net
うるせーバカ

483 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 13:40:31.14 ID:fJph3ARu.net
馬鹿が馬鹿ってwwwwwwwwwwww

484 : 【凶】 :2015/12/12(土) 14:20:08.33 ID:etP/XrAB.net
うわっ  こいつキモッ

485 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 16:01:20.99 ID:YSj4XJHy.net
4月になったら問題の傾向変わってくるかな。

486 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 16:06:21.92 ID:NvVNt7Fh.net
一緒でしょ

487 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 16:12:01.24 ID:YSj4XJHy.net
なら後輩に3月までに受けたほうがいいか聞かれたんですがいつでも変わらないと伝えますw

488 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 16:13:27.55 ID:NvVNt7Fh.net
過去問さえしてりゃいつ受けても同じだよ

489 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 04:26:09.40 ID:/QvZJm+m.net
その通り
真面目に最新過去問までの5年分やれば必ず合格する
それでも無理なら努力が足りないか頭が足りないかのどちらか

490 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 06:55:11.72 ID:WasUqnp8.net
これから始める者ですが、これテキストによる
基礎固め無しの過去問のみの勉強でもいけますか?

491 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 07:04:28.47 ID:A/akheMb.net
普通は過去問をしてわからない問題に対してテキストで確認するというのが流れ
テキストを先にする必要は無い

492 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 22:34:50.30 ID:pVqn3yuH.net
免許証は申請してどのくらいで届きますか?

493 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 23:12:34.35 ID:U4ySJwCZ.net
>>492
3週間くらいかかったってちょっと前にレスがあったぞ
俺は先週出したけど、年内に届けばいいなあ。くらいで考えてるよ

494 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 23:12:49.29 ID:U4ySJwCZ.net
>>492
3週間くらいかかったってちょっと前にレスがあったぞ
俺は先週出したけど、年内に届けばいいなあ。くらいで考えてるよ

495 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 00:01:56.81 ID:imz4jpIp.net
11月17日に一種に合格して同月30日に免許申請をして、今日免許証が届いた。

496 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 00:24:40.76 ID:HhUh9Cz+.net
>>494>>495
ありがとう!
自分も12/1くらいに申請したからそろそろかな


497 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 00:44:35.79 ID:S3slvF+M.net
会社の報奨金につられて免許を取ったはいいが使う予定のない資格なので する事とすればこのスレを覗くくらいだなあ。

498 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 03:31:39.69 ID:T4bLLQuY.net
2度と覗くなチカン

499 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:09:46.60 ID:sQqPDbS9.net
>>497
いくら?

500 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:47:10.35 ID:ChpZwJnE.net
12月7日(月)市原受験、
第一種合格してました!
ありがとうございました。
これから受験される方も頑張って下さい!

501 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:31:49.34 ID:zddYLd+O.net
北海道で受験、本日発表で無事に合格。
一種は100人位の受験で60人が合格してました。過去問中心で2週間位で詰め込んだけど、ギリギリだったと思う。

502 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:45:14.01 ID:zddYLd+O.net
誰でも取れる資格だとのご意見多いが、一種だと、文系で事務仕事しか経験無いとちょっと辛いと思うな。単語の意味がわからなくて頭に詰め込むのが大変。

503 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:17:33.90 ID:m4MY5fD/.net
>>490
TAKARA入手した方がいい。
但し、一番新しいのにして。

504 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:35:37.25 ID:E9uqJHaR.net
出たな
この業者野郎

505 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:55:14.46 ID:m4MY5fD/.net
今年10月発表の公表問題が載ってて
解説付きならこれしかないと思ってTAKARA薦めた。

でも、業者呼ばわりされるのは想定内。
気を悪くしないで下さい。

テキストは評判の良い成美堂。
これで合格できたよ。

506 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 20:00:29.65 ID:9qPx3yGj.net
>>500
( ´・ω・`)人(´・ω・` )ナカーマ
2度と試験場には行きたくないって思った。

507 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 20:00:16.16 ID:9qPx3yGj.net
>>500
( ´・ω・`)人(´・ω・` )ナカーマ
2度と試験場には行きたくないって思った。

508 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 20:13:54.14 ID:nABs3BiC.net
これでおちる人いるんやな、、

509 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 20:14:32.03 ID:nABs3BiC.net
これでおちる人いるんやな、、

510 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 21:23:45.52 ID:ey3fMsQY.net
二人に一人は落ちる

そんなに簡単ではない

511 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 21:39:26.27 ID:T46rFYH4.net
俺も今日発表で受かってたが、7割は受かってたと思う
問題が簡単でラッキーだったのもあるがもっと落ちてる人多いと思ったわ

512 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 21:40:45.01 ID:T46rFYH4.net
俺も今日発表で受かってたが、7割は受かってたと思う
問題が簡単でラッキーだったのもあるがもっと落ちてる人多いと思ったわ

513 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 22:17:31.27 ID:ChpZwJnE.net
何で皆さん二回書き込んどるん?
大事なことだからっすかぁ〜?www

514 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 22:28:59.36 ID:T46rFYH4.net
書き込んだけどエラーが発生して書き込めてないと思い再度書き込んだ
しかし実際には書き込まれていて二重になってしまった、、、だと思う 俺がそれ

515 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 22:37:34.83 ID:JafsBq61.net
千葉で受験
選択肢に少々悩まされたから覚えてるのだけ書いとく
・特別教育が必要なもの選択にガンマ線照射装置
・譲渡してはならない機械選択にハロゲンガス用防毒マスク
・メンタルヘルスの誤り選択で4つのケアに「家族のケア」
・吸気ダクト、空気清浄器、ファン、排気ダクト、排気口を正しい順に並べる

516 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 22:52:39.96 ID:Mur324bC.net
ここで誰かが推奨してた、ハマシとか言う無料のアプリが使えた。広告ウザいけど通勤中や昼休みに反復学習が出来て便利。

517 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 22:54:07.20 ID:sXrqCWS6.net
2ちゃんでエラーが出て焦って何度も書き込むのは大抵チョン

518 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 23:44:15.61 ID:T46rFYH4.net
確かに俺よくチョン顔って言われる

519 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 10:19:51.88 ID:c9EQDA7X.net
>>505
確かにその通り。
新しい問題が大切なのは事実。

難点は他の教材より高価である事。
まーでも遠い遠い試験場に2回も
絶対に行きたくないなら買える値段じゃないかな。

俺が気に入っているのは解説が
超が付くほどシンプルなところかな。
回答が親切だと理解度は増すのだろうけどね。

問題と解説をセットで丸暗記できる。

過去3年分繰返して勝手に頭に入った感じ。
初めのころはちんぷんかんぷんだったけど。

最後はオクで処分。

520 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 10:27:52.71 ID:c9EQDA7X.net
恥ずかしいけど参考にして下さい。

俺は物覚えがとても悪い。
教材の部類は10年以上のご無沙汰
試験も同様
学習が苦手
酒大好き

昇進試験はたまにやってるけどw

521 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 11:54:53.46 ID:SAEdr+UL.net
どのくらいの勉強で合格したの?
過去問のみでいこうと思ってんだけど無謀かな

522 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 12:13:51.59 ID:4XG8ptBM.net
>>520
これをなんの参考にすればいいのか

523 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 00:11:22.23 ID:YeQYNnm/.net
11月の試験受けて受かってたんだが
今ここを見るともう知識があやふやになってるな…

524 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 00:39:22.27 ID:YZT89aR8p
衛生管理者の掲示板があった!
何を書き込むのかねー
試験レバルは車の学科試験レベル程度
教科書読んでいいたらダメ ひたすら過去問を勉強する それだけでOK。
車の学科試験も勉強していなければ確実に落ちる!
みなさんがんばって!

525 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 05:22:43.81 ID:PqOmSXmd.net
定期健康診断で女性は胸囲を測るのが義務化されてますか?
また定期健康診断結果は会社並びに衛生管理者が全て閲覧出来ますか?
それによって私のヤル気が変わってきます

526 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 05:31:26.14 ID:p0G6toKB.net
気持ち悪りぃ奴だな。死ね。

527 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 05:38:51.26 ID:nsQA9HTW.net
全てが閲覧出来ないなら選任は断ります
私は全てが見たいのです

528 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 09:05:11.20 ID:u3hAWlgD.net
こんなキモい社員がいる会社は大変だなw

529 :名無し検定1級さん:2015/12/16(水) 12:27:42.06 ID:kCFS1SxK.net
>>525
できますんよ。

530 :名無し検定1級さん:2015/12/17(木) 05:38:44.95 ID:ucO+TZ0+.net
定期健康診断に異常がある結果は会社が把握するの?
例えばレントゲンに影が写ったから再検査しなさいとか詳細を。

531 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 20:08:25.84 ID:E4lWHPZa.net
>>522
お前馬鹿だろ
もしくは友人いないだろ

532 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 21:31:44.93 ID:zI8/x1Oo.net
>>530
するよ。

533 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 21:50:09.19 ID:Vd7V6/ik.net
>>335
ほんとに粘着力弱いな…

534 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 23:29:17.32 ID:zxavvX3Q.net
これ受験すんのに大学の卒業証明書と会社の上長の承認みたいのいるの?

こんな面倒くさい資格試験はじめてなんだが。。

535 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 23:42:14.77 ID:U65+xFC6.net
>>534
いるよ
取り寄せんのに何だかんだ2週間くらいかかったわ
メンドくさかろうが決まりだから仕方ない

536 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 00:11:38.61 ID:NZ3/pycp.net
衛生管理者の求人183件の平均最低月給204,400円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-health-supervisor.html

12月17日(木曜日)更新
就職や転職に有利で将来有望な資格が一目で分かる!
全求人112,934件の平均最低月給197,000円。

■日本の資格や免許(五十音順)、求人と平均月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

537 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 01:44:17.22 ID:Bhk13uL7.net
>>335
そんなことも思い付かない人間が受かる試験なんて

538 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 05:38:38.48 ID:yLpP8i6V.net
定期健康診断項目に胸囲が無いじゃないか
これでは選任されても意味がない
無駄な資格を取得してしまった

539 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 08:06:17.88 ID:W3+XiblI.net
衛生管理者が健診する訳じゃねーし。

540 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 08:36:26.74 ID:TcSb8I3E.net
バーカ
デカさが知りたいんだよ

541 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 09:18:04.32 ID:t+hjD5UZ.net
今日、試験@岩手

542 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 10:43:31.87 ID:8Xx1rias.net
>>540
ウゼエな、死ね

543 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 11:24:44.32 ID:5OtXDGWg.net
レントゲンを撮る時は女性も上半身裸になるのですか?
当方、女性のティクビに異常なまでの興味があります

544 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 12:34:23.86 ID:YucENaVp.net
盛岡受けてきた、8割余裕だった

合格率50パーセント位らしいけど
過去問3周以上やって、しっかり解説読んだ人は大抵合格する試験だなぁと思った

545 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 15:27:54.37 ID:ESbd3dVd.net
>>544
盛岡って出張試験か
良かったね。岩沼遠いもんね

546 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 15:43:05.65 ID:4drRm7QC.net
>>543
俺もだ

547 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 18:21:31.97 ID:8/X8zvDJ.net
会社の健診のデータを見ると女子の平均的な身長で体重が50kg未満だとかなりの瘦せ型だという事が判る。
身長160cmで体重48kgだとBMI値は18.8だからな。芸能人とか風俗嬢の体重はおしなべて50kg未満となっているが過半数は嘘なのだ。

548 :名無し検定1級さん:2015/12/19(土) 18:22:56.44 ID:8/X8zvDJ.net
あれ。文字化けした。
かなりのやせ型な。

549 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 16:14:24.86 ID:weapeUan.net
12月13日、市原、合格してました。

隙間時間のユーキャンの一問一答アプリと成美堂の過去問。

テキストはユーキャンを買いましたが、過去問解説でわかりづらい所を見直す程度でした。

550 :名無し検定1級さん:2015/12/22(火) 05:20:04.40 ID:f6hOolGP.net
衛生管理者になって上司の弱点を見つける

551 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 13:52:50.51 ID:gUmD908q.net
健康診断で陰が見つかり肺がんで亡くなられました
1年で進行するもんなんですね

552 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 05:20:37.80 ID:aQJ1TKdJ.net
最近書き込み無いな
落ちまくってるのか?

553 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 05:30:00.25 ID:gkWUaCCv.net
落ちると地の果てまで再度受けに行かねばならぬ
それが1番の試験だと感じる

554 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 19:24:12.29 ID:JADUVJH3.net
12月17日の加古川合格しました。
問題は公表過去問からけっこう出たような感じです。
抗原抗体反応の細胞性免疫と体液性免疫がでてました。
あと問題集は受かるぞシリーズは使わない方がいいですね
載ってる過去問が古すぎてほとんど意味なかったです

555 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 19:29:28.52 ID:lQE6yarM.net
そこでタカラライセンスですよね

556 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 19:48:56.06 ID:NnYiVgvr.net
>>555
面白いけど
タカラライセンスがネタみたいになるから止めれ。

俺の頼りにしている教材なだけに

557 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 22:42:01.34 ID:EDEDN1cq.net
>>553
地の果てでもう一度 めぐり会う 約束を 交わして〜♪(竹内まりや『真夜中のナイチンゲール』)

ふと頭を過った

558 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 05:51:04.26 ID:JZvBUNMk.net
>>556
タカラは本当に良い本なんだけどな
解説もしっかりしてるし

559 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 23:41:22.49 ID:/cG4bfAS.net
高価なのが玉に瑕

560 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 03:52:26.96 ID:MtYmrXTj.net
3000円強を出し渋って僻地に2度以上受験しに行く方が大損だけどな
まぁ価値観は人それぞれだからな

561 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 10:21:04.04 ID:murk1Kap.net
一夜漬け感覚で、何度も受験する人も居るけど、自分はソコソコ勉強して、一撃の方が良いね。

562 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 01:01:41.62 ID:36UO0pY7.net
全ては暗記
それにつきる。
うちの会社にも何度でも受けても受からない人いるけど
単なる集中力がないと思う

563 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 05:37:11.44 ID:t5oh6PK/.net
何度も同じ資格試験勉強するのが苦痛
新たな資格試験勉強なら気持ちも入れ替えて勉強する気になるけど落ちて繰り返し勉強はイヤ

564 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 09:41:21.51 ID:RaCMVXQ6.net
不合格だと余計に勉強しなくちゃいけない
勉強キライだから一発合格した

565 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 20:18:39.71 ID:R3b8ZOIt.net
どんな資格試験でも一発合格する人ほど意外にも勉強が嫌いで苦手なのかも知れませんね

566 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 21:19:48.17 ID:+hN1PYyK.net
真面目な奴ほど勉強ができないイメージ
資格マニアで適当に勉強した奴ほど一発合格する難易度
多分効率の差

567 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 22:42:55.06 ID:8dc8pEa4.net
要領の差だと思う

568 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 23:51:44.14 ID:Tqe5gd0P.net
何にも理解していなくても過去問題の丸暗記でもいけちゃうからな。
今は理解しようとすれば分からない事があってもネットで調べられるし便利なもんだ。

569 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 05:39:34.02 ID:k6aa6IbK.net
俺はノートパソコン置いて過去問やってる
わからない言葉や名前が出てきたらすぐ検索して調べる
その状況を頭が覚えるから忘れ難くなる
時間がかかる様で実は効率が良い覚え方

570 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 14:47:08.75 ID:W0KWjnLu.net
>>569
それもらった

571 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 17:22:17.15 ID:mVAjtOO0.net
>>569
おまおれ

572 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 17:47:08.68 ID:pinzdvkn.net
逆に今の時代、それ以外にあるのかって話だの。

573 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 19:22:34.30 ID:UFhqD9zD.net
後出しジャンケンは誰でも出来る

574 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 19:45:15.13 ID:EujUfxEl.net
衛生工学衛生管理者受けるヤツいる?

575 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 20:32:23.64 ID:T5iQBd7U.net
いないし受けるなら金と時間を用意しなさい

576 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 21:54:38.73 ID:ZPV63Npm.net
>>574
11月に衛生管理者受かったばかりだけど、衛生工学受けるよ

577 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 01:03:51.80 ID:ISYQNSoi.net
>>576
それは社命?
まあ衛生管理者あるなら3日で済むもんね

578 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 20:39:02.24 ID:zRJ8hGsc.net
ナンジョルノは来年フィリップサイドで紅白でれるようにがんばえ

579 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 08:33:21.18 ID:oBE469JY.net
タカラライセンスで0から1カ月やり込めばバカでも合格する
それでダメならあきらめろ

580 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 16:30:45.28 ID:NwxYOXo2.net
わかりました

581 :名無し検定1級さん:2016/01/03(日) 06:09:57.04 ID:P/42+4W3.net
やっぱりタカラライセンスが1番だね
成美も悪くは無いがタカラに比べたら満足度60%くらいかな
タカラが最高だわ

582 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 13:06:30.52 ID:TpTNFo/u.net
だからタカラが1番良いんだって
業者とかバカ言って無いでタカラ買ってみろって

583 :名無し検定1級さん:2016/01/05(火) 22:42:48.62 ID:CDBjbufu.net
衛生工学は講習で公害防止結構取れる条件作れるから魅力的。でも、個人ではらうには高すぎる。

584 :名無し:2016/01/06(水) 03:03:08.78 ID:2O2lrNxa.net
免許まだかよ!
sssp://o.8ch.net/5b96.png

585 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 05:31:44.97 ID:IcCn+Sgs.net
年始年末に申請するバカが悪い

586 :名無し検定1級さん:2016/01/06(水) 07:14:14.90 ID:NtDgsi2e.net
>>583
>衛生工学は講習で公害防止結構取れる条件作れるから魅力的。
kwsk

587 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 17:20:57.14 ID:zV76a3wf.net
自主的にこの資格を取りたかったら、責任者のサインは自分で筆跡変えて書いても大丈夫だよね?
会社に申請しないし

588 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 17:55:44.67 ID:LgkBermm.net
12月盛岡で受けた試験合格してました
スマホの無料過去問アプリで十分でした

589 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 22:35:33.10 ID:mSMKhlpP.net
>>587
社印要るだろ

590 :名無し検定1級さん:2016/01/08(金) 23:57:22.24 ID:Pl7AbAn6.net
盛岡も広いからね

591 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 19:01:39.41 ID:6dtfXXpf.net
>>587
個人的には受験資格が無い試験
必ず実務証明に社印をもらわないと受けれません
ニート資格マニアに手が出せない資格試験なのです

592 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 19:50:38.94 ID:OCFRV7Zx.net
>>591
条件はものすごく緩いけど、正社員じゃないとダメなんだよなぁ

593 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 14:34:14.46 ID:Kc+CQUNt.net
何度もスレで話題になるが会社で社印を貰うのが1番の難関試験だと。

594 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 21:58:56.92 ID:xUUpsbpk.net
僻地試験場へ行くのが第2の難関

595 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 23:28:20.31 ID:QkrN4m4S.net
社印貰うのなんか簡単だろ、何も言わなくても勝手に押されてくる。「じゃぁ、これ、頑張ってね。」の言葉と一緒に。

596 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 03:10:49.36 ID:kefAnex/.net
温い会社はいいな

597 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 05:34:29.30 ID:XmvSj+bp.net
逆に簡単に社印を押す会社は怖い

598 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 05:35:22.19 ID:0s5GZj9H.net
「受ける」とは言ってないのに用意されてたから温いかどうかは 解らんな。

599 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 05:54:06.46 ID:PX/GR6LO.net
受験を説明して社印を押してくれない会社もどうかと思う
うちは自己啓発での受験だったが納得して押してくれた

600 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 10:09:01.29 ID:PIrnijOq.net
え?
署名でもいいって書いてるけど、駄目なの?

601 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 10:10:07.00 ID:ZFypeGtv.net
それ部署名

602 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 10:15:32.68 ID:vo5UKWy4.net
どっちにしても偽造はバレたら刑事事件になる事もあるぞ

603 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 10:22:28.40 ID:PIrnijOq.net
>>602
直筆で書いて貰えばいいんだよね
わざわざ総務じゃなくて部長に提出して書いて貰おうと考えてんだよ

604 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 10:35:48.36 ID:9cuo+XhI.net
それでいいんじゃね?
でも社印じゃないと確認の電話はあるかもね
手間かけないなら素直に社印押してもらえ

605 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 10:49:53.44 ID:PIrnijOq.net
>>604
了解。ありがとう。

606 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 10:52:52.82 ID:zZAEGZQ+.net
社印は角印で大丈夫?

607 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 11:08:27.07 ID:4JkcIYaR.net
今月受験します。片道1時間半かかるんでダルイです。合格しても
資格手当はつかないから旨み無いんですけど、部長命令だから仕方無く。
まあ社内評価は上がるからいいですけどね。うちの会社、この手の国家資格
を受験する事自体「忙しいから無理だわ〜。」とか抜かして逃げる奴が
大半ですから。

合格したら自分へのご褒美にスマホ買って後、焼肉と風俗でも行きます。
全部自分で金出すんですけどね。でも風俗とか寂しいですかね・・・
ああ・・・〇紅の受付嬢のあの娘と結婚したい・・・

608 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 12:29:04.44 ID:HuO7WLoS.net
>>607
合格したらプロポーズするの?

609 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 15:02:51.20 ID:iK0zqCHK.net
この手の資格は忙しい時は取れないから暇なうちに取っておけ。

610 :名無し検定1級さん:2016/01/11(月) 18:32:11.13 ID:4rLQm6Lo.net
マジでそれな

611 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 05:24:13.40 ID:CI23xhSO.net
5月6月は新入社員や部署変えで受験者が凄く増えるらしい
希望日に受験出来なかったり受験出来ても駐車場が無かったりで大変らしい
センターのおっさんが言ってた
秋口と冬が1番空いているらしいぞ

612 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 23:31:08.69 ID:q6Zoz62d.net
新入社員は受験資格なくね?

613 :名無し検定1級さん:2016/01/13(水) 23:59:48.24 ID:2nJRfwxU.net
ないね

614 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 02:37:34.81 ID:WY+9exfc.net
中途採用かも知れん

615 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 06:48:08.58 ID:DjbXc0wU.net
きっと実務経験一年を満たした新卒二年目のことだろう

616 :名無し検定1級さん:2016/01/14(木) 12:08:47.84 ID:BogNECDy.net
ギリギリ50人超えるとかの話だとつじつまが合う

617 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 05:31:41.02 ID:Nx2gsj7V.net
受験票が恐ろしく早く送ってきた
必要書類に不備無しと書かれてあったわ

618 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 12:14:24.45 ID:l2YNLvpY.net
本日の加古川の試験
今から行ってきます!

619 :617:2016/01/15(金) 15:11:12.28 ID:l2YNLvpY.net
もう帰ってきましたw

新問も結構ありました。
バラけて7-8問間違ったような気がするけど
落ちてはいないでしょう。
合格発表は1/22 9:30とのこと。

620 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 15:36:22.83 ID:6GxydZfO.net
北海道も今日だったんだけど全く同じ問題なのかな?

621 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 16:51:22.41 ID:NC1IFAbD.net
中国も今日だったけど、過去問に出ない新語句が多かった。難化してるわ…

622 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 16:52:16.66 ID:0HfFYQQ4.net
毎回現れる難化した厨w

623 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 17:19:53.17 ID:seIPn2zD.net
>>619
受験番号と受験地域、あと参考書プリーズ

624 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 17:20:48.11 ID:q13didG8.net
ヘタレが晒すかよw

625 :618:2016/01/15(金) 17:44:37.67 ID:l2YNLvpY.net
ガス
ガス
蒸気
蒸気
蒸気
みたいな選択肢あったら問題共通かもね
硫酸ジメチル出てねぇW

ミドリ安全の講習会を受けて重要ポイント集の小冊子で
勉強しました。中央労働災害防止協会の上下巻のテキスト
も講習費に含まれていたのでゲットしましたが勉強には
使いませんでした。

626 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 18:10:02.62 ID:oYit5idl.net
自信無かったから次の受験票をもらってきたら受かってたわ
簡単簡単

627 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 18:35:19.66 ID:6GxydZfO.net
>>625
全然問題の傾向違うwwと思ったら
俺受けたの二種だったんだ

628 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 19:33:03.02 ID:Wd29Hncj.net
>>625
お疲れ様でした。僕は来週なんですけど、過去問出来てれば大丈夫ですかね?
まあ、問題集も結構やったんですけど難化してる感じですか?

629 :618:2016/01/15(金) 20:43:06.34 ID:l2YNLvpY.net
私はH19からH27年の過去問は何周も回して
正誤答の理由も把握したうえで全問正解できる
レベルには仕上げていました。

でもポイント集以外のテキストは勉強しなかったので、
勉強外の問題には完全には対応できなかったですね。

上でかいたガス-蒸気の選択肢は、過去問では見たことのない
ホルムアルデヒド-蒸気が組み合わせ誤り(正しくはガス)で
正解でしたが、私は間違えてしまいました。

そういう意味で私の勉強範囲ではちょっと難化した印象
がありましたが、過去問を何周も回していれば
少なくとも合格点、75点以上は充分届きます。

あと10m3/一人以上みたいな確保スペースが違法かどうかの選択肢
で過去問に何度も出てきたと思いますが、
今回は150m3で設備占用が55m3のとき最大人数は?
という計算になってました。難しくはないですが
この出題パターンは初めてだと思います。

630 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 21:02:28.83 ID:Wd29Hncj.net
>>629
ありがとうございます。明日明後日の土日でラストスパートに過去問回して
みます。

631 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 22:07:24.98 ID:BCsmhICR.net
12月13日試験の合格ですが、なかなか資格証を送って来ないですね。
年末年始と言えども待ち遠しいわ。

632 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 22:08:12.49 ID:BCsmhICR.net
12月13日試験の合格ですが、なかなか資格証を送って来ないですね。
年末年始と言えども待ち遠しいわ。

633 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 07:27:17.69 ID:hRiQKyyK.net
12月13日試験の合格ですが、なかなか資格証を送って来ないですね。
年末年始と言えども待ち遠しいわ。

634 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 08:32:34.41 ID:RTjdcvPb.net
昨日受けたけど、新問多かったね。

635 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 08:51:11.05 ID:MA5XJt/n.net
今日も新問厨きてるな

636 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 10:47:38.34 ID:2nuFcs9+.net
>>629
わたしもホルムアルデヒド間違えました…。過去問もテキストもバッチリだな。と思ってたのですが。

637 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 20:59:58.58 ID:hg3LEh01.net
俺も12/13受験で、ハガキ来てすぐ送ったけど来ないな
もう一ヶ月経つわ

638 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 10:41:47.33 ID:qkF5nSqu.net
時期が時期なら3日で返ってくる

639 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 12:19:31.66 ID:NnxJSFiQ.net
>>637
はっはっ
12月7日に受けた俺ですらまだ来てないというのに

640 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 15:20:58.88 ID:SM6ajj2w.net
衛生工学受けるぞー
ちなみに取っても使い道は無いw

641 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 16:34:29.90 ID:WhlvM/4V.net
衛生工学の講習受けるにゃん
色々免除で1日だけ
最終的には労働衛生コンサルまでとっとく

642 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 16:47:53.72 ID:ICWNqp3N.net
もうここには来ないで

643 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 17:33:14.46 ID:SM6ajj2w.net
>>641
俺も俺もw同志発見w
しかし衛生コンサルは面接がどうしたらいいのかわからん…

644 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 18:32:06.34 ID:7zfhv0Aq.net
スレ違い
消えろ

645 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 21:23:23.67 ID:DJadxQlP.net
12/1受験で、合格後すぐ申請で1/8に来ました
参考までに

646 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 22:06:09.19 ID:SM6ajj2w.net
>>644
は?スレ違い?どこが?

647 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 22:21:18.28 ID:m55nmUZO.net
>>645
じゃあ今の時期は合格して一ヶ月以上待たないといけないのか…

648 :名無し検定1級さん:2016/01/17(日) 23:45:50.97 ID:5zfCM0Z3.net
>>646
ここは衛生管理者のスレだバカ

649 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 01:34:07.48 ID:j+Z5h9qE.net
>>648
バカはお前だ
だから衛生管理者の話題だろうが
どこがおかしいんだよ

650 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 05:11:48.06 ID:iRIFShmp.net
さてどうでしょう?

651 :名無し検定1級さん:2016/01/18(月) 16:59:18.61 ID:3tf8GHch.net
違うと思います

652 :名無し検定1級さん:2016/01/19(火) 12:58:10.46 ID:mTR8uU6N.net
簡単な試験です

653 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 05:48:30.64 ID:XoUx8HWs.net
落ちるのはチンパンジー

654 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 14:29:52.50 ID:uEEV/mnG.net
半分は落ちるので人類の半分はチンパンジーですね。

655 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 15:22:28.22 ID:58NYlkCV.net
俺も1/15に受験。H19からH27年の過去問は何周も回して
正誤答の理由も把握したうえで全問正解できる
レベルには仕上げてたが、出題傾向が新しいものがほとんどだった印象。
まぁ6割は問題ないだろうと安心はしているが、なにがしんどかったって
やっぱり試験場までの道のりだ。
不便にもほどがある。本当にヒドイ。

656 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 18:34:07.46 ID:IXNfjT8t.net
人生は重荷を背負うて坂道をのぼりつづけるようなものなのじゃ
青二才よ

657 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 19:04:03.05 ID:0z1zaOyJ.net
何故、出張試験にしない?

658 :名無し検定1級さん:2016/01/20(水) 20:38:14.12 ID:oA2ldBtk.net
12/7に受けて今日やっと免許証届いたと思ったら送付物不足の通知だった
まー普通にポストに来てた時点で免許証ではないと気づくべきだったな

659 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 04:56:18.65 ID:Emvfk47A.net
送付物不足とかお前は幼稚園児か

660 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 15:16:19.97 ID:qTFZqJN4.net
有害以外がやきつかった;^_^

661 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 15:45:48.19 ID:qTFZqJN4.net
>>655
今日受けましたが有害業務以外で目新しい問題が多かったですね

662 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 16:21:40.41 ID:Mj6LIj1q.net
過去問題目を通してるだけじゃキツいな

663 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 18:40:35.65 ID:cc5hDquw.net
レム睡眠とか勉強してなかったぞ・・・メラトニンも
あと最頻値とか

664 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 18:45:58.71 ID:snLeX0L3.net
明日合格発表だ。落ちてそうだな

665 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 19:42:57.45 ID:rtpERQO1.net
今日初受験。
19年からの過去問完璧にして臨んだつもりだったが、終わってみて自信ない。
新しい問題が多いな。
これで合格率50パーセント台乗るのかよ。

666 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 19:53:09.33 ID:JF9HGqGq.net
送付物不足とか不合格にしろよ!

667 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 21:02:36.29 ID:XTcPIksb.net
今日、加古川行ってきました。7割ぐらいは取れた自信あるんですけど
解答速報出ないから不安ですよね。自分で調べるにも44問全部覚えて
ないし・・・衛生管理者試験マニアみたいな人!解答速報載せてください!

668 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 21:36:03.17 ID:LSJqfIr1.net
初見の問題大杉だわ。
過去問中心でやってきたから知らない文言
ばっかで開始10分で詰んだ。

669 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 21:51:11.30 ID:GMzmMYzf.net
テキスト読み込み不足だったわ
VDTで作業間の休み時間10-15分なのに5-10と勘違いしてた
でグレア対策で間接照明が本当は合ってるのに不正確で丸してしまった

670 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 21:55:29.93 ID:GMzmMYzf.net
てか過去問って簡単なの選んで載せてるのではと今更ながら気がつく

671 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 22:50:26.14 ID:OAOXc7Y9.net
明日、いよいよ発表ですね………。
自分は50/50というところで、ドキドキしながら、明日の発表待ってます。


過去問はほぼ100%の正当率で自信満々に試験会場行ったのに、この出来………………。
ホントに公表問題は簡単なのしか出てないのでは?と>>670さん同様に自分も思ってしまいました。


じゃなきゃ、2回も3回も受ける人居るだろうに、合格率50%弱は低すぎるなと………。


そのカラクリはhttps://www.eiseikanrisya.net/blog/2014/06/26/46のサイトに書かれておりました………。


⬆から推察するに、これから受ける方は、過去問だけでなく応用力も付けて挑むの必須かと思われます。

672 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 23:33:39.60 ID:0eZFKCkv.net
あー、これはあるね。3日間の講習受けた後に過去問やったらえらい簡単に思えたもん。

実際に受けた試験は一発で合格したけどホント、ギリギリだったと思うぐらい難しかったわ。

過去問やってたら受かるっていう奴いるけど嘘。それだったら合格率5割なんてありえない。

673 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 23:45:01.86 ID:7O9b4s+J.net
くっさ

674 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 05:24:04.02 ID:wmqo67TD.net
この試験で金が有り余ってても講習なんて行かないな
一体何を教えてもらうんだ?

675 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 07:13:02.05 ID:s7QK/Z/f.net
勉強不足は否めないが、今回迷った問題@関東

有害業務以外より
厚生労働省の職場環境指針(潤いがどうたら
メンタルヘルス指針の複数選ばせるやつ
分散、標準偏差(間違いを選ばせる、選択肢の中に最頻値がでてたのでそれが間違い?
レム睡眠とかメラトニンとかの選択肢で間違ってるの選ばせるやつ(レム睡眠が深い眠りとか記述されてた覚えがあるので、多分レム睡眠が間違い?メラトニンは睡眠関係なので正しいと思った)

有害業務は過去問解いてれば対応る感じでした

676 :618:2016/01/22(金) 09:32:50.91 ID:DXF20Aii.net
合格してました!

前後10人で合格したの
私だけでした。難化したのは
間違いなさそう。

677 :618:2016/01/22(金) 09:35:47.71 ID:DXF20Aii.net
ごめん 縦横間違えて見てた。


123/239にん合格です。

678 :633:2016/01/22(金) 10:32:45.16 ID:J72UKBzI.net
合格しました。

679 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 10:47:01.43 ID:6CcmDgpI.net
オレもなんとか合格しました!!!
試験中にちらっと見えてしまったた前のお兄ちゃんのマークシートと
自分の塗りつぶし箇所が全然違ってて不安な1週間だったけど、とりあえず良かった(笑)
前のお兄ちゃんはやっぱり無理だった模様・・・。

680 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 10:50:17.25 ID:WKwO+xk6.net
合格しました。よかった。

681 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 11:20:10.47 ID:cBlrZH1r.net
第一種衛生管理者試験に合格しました。
僕は、一回目の試験で合格だったので、嬉しく思います。

成美堂出版の参考書を中心に、一問一答や予想問題集を仕上げました。
実際に試験を受けると、何かわかりにくい問題が散見され、焦慮しましたが、
基礎をしっかり固めていたのと、満点は目指さないという割り切った態度が、
合格点数を出したのだと思います。

僕は特殊な教材は使わなかったので、平均以上の頭があれば、参考書で合格
出来ると思いますよ。

682 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 12:24:58.14 ID:lMNJ9vG/.net
>>681
おめ!

何日前から準備勉強してましたか?

683 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 12:50:57.89 ID:WKwO+xk6.net
>>681
私も成美出版のテキストと過去問を購入して合格しました。最後の方は過去問の解説書だけ読んでました。

684 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 13:11:56.46 ID:Dgp+uB/a.net
俺も合格してました。
一安心。。。

685 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 13:16:19.97 ID:Dgp+uB/a.net
何が一番ホッとしたかって
もう二度とあの辺境地へ行かずに済むってことだ。

686 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 22:01:18.63 ID:ywqT56q+.net
>>685
うらやましか
僻地行きたくなくにげてる(^_^;)

687 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 23:09:23.89 ID:cBlrZH1r.net
≫681

僕の勉強期間は、約一か月でした。
最初2種を受けるつもりでいましたが、試験日が延伸した為、
一か月ちょっと、1種の勉強をしていましたよ。

688 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 00:02:11.97 ID:UEi37L24.net
落とす試験でわないからなぁ

落ちる人は
勉強してきてないだけ

うちの会社にもいるけど
もう五回は受けてる

学習してない証拠

689 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 03:28:42.60 ID:cPBOXwV4.net
>>671
その考えならもっと合格率低くなるよ
言い訳にしか聞こえない

690 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 05:52:00.52 ID:WfMgapdG.net
過去問を選択肢ごとに、どこが○か×かを理解しておけば、
試験では初見の問題に当たっても、少なくても二択状態までは、たどり着ける筈。それで合格点に届く。

満点目指しても、結果ハガキにも点数が通知されてないしね。

691 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 06:02:33.33 ID:PWJ9zW+O.net
やり込みが少ない人が落ちてる
これ揺るぎない事実

692 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 07:39:53.69 ID:KFAt4iMv.net
>>671
基地外業者の考えやわ
少なくとも俺は市販の過去問だけで一発合格したし

693 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 14:35:10.39 ID:lTzlriKi.net
そんなもんテストごとに違うだろ

694 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 19:06:35.68 ID:Qd2DFJ+8.net
合格通知書も到着しました。

会社から奨励金出るしウレシー

695 :名無し検定1級さん:2016/01/23(土) 20:57:32.45 ID:zJ7FEEf3.net
>>694
オメ!

696 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 17:13:05.95 ID:J53dzPvU.net
>>691
まあ過去問だけやるんじゃなくて参考書も買ったほうがいいかもな
備考欄で参考程度に記載されてた事項からでてたし
過去問には出てなかったやつな

697 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 20:34:16.27 ID:1CJINK/G.net
28日に合格発表・・・不安です。分からなかった問題は7、8問ぐらいで
後は出来たと思ってるんですが、問題全部覚えてないんで答え合わせも
出来ないし。そうなると正解してると思った問題さえ合ってるかどうか
不安になってきて・・・ああ・・・早く木曜日になって欲しい。

合格したら焼肉と風俗に行きます!(寂しいのぉ・・・)

698 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 09:12:01.83 ID:fH3/QWNK.net
私も昨日、無事合格通知書が届きました。
一安心でございます。

699 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 10:03:59.94 ID:Oun+jgBn.net
ばっかもーん
そいつはニセものだー

700 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 11:22:15.34 ID:+spD9mh6.net
>>633
12月13日の試験の合格ですが、昨日、資格証が届いた模様。

不在で持ち帰りですが。長かった…。

701 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 22:55:20.90 ID:ySqBQf8N.net
テキストの半分しかやってないけど、明日試験
ひたすら問題やったらなんとかなるかな?

702 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 23:21:12.69 ID:btmjoyXj.net
間違ったところをテキスト読めば何とかなる


かな?
がんばれ!としか

703 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 00:13:17.70 ID:7lO8SUIh.net
サンクス

とりあえず受けるだけ受けてみる

704 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 02:39:07.81 ID:dOPwkCgy.net
こんな奴が合格率下げてる

705 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 04:33:56.15 ID:+TaX9u1j.net
こんな奴ばかり

706 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 15:03:20.46 ID:8UQpfXyy.net
ナメてたわー全然わからなかった

問題がすごく詳しかった

707 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 15:32:08.22 ID:DOE+Hi6b.net
過去問やってたら問題の傾向なんて理解済みだろハゲ

708 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 20:37:10.48 ID:x0gM3nZm.net
だから過去問より難しくなってると上で書いてるやつがいたのに
参考書かったらメモ程度の記載まで覚えた方がいい

709 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 00:04:55.28 ID:XR6o0g7V.net
労働生理が、予想より難しく感じた

710 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 01:57:58.54 ID:+JBLTPE5.net
2月22日組だけど受験者多いな
受験番号200番代だわ
過去問グルグルで合格してやるぜ

711 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 05:37:43.04 ID:NblrSDMa.net
過去問だけで十分
ほとんどの人が過去問だけで勉強して合格率50%
不合格の人はやり込みが足りない人だけ
本来なら80%の合格率

712 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 09:59:27.49 ID:x4+o4TWY.net
なんとかセーフ21日組
第1種の合格率大体3割みたいですね

713 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 11:51:32.91 ID:Ud92rfWz.net
乙4、ボイラーと取得したが不安になってきたわ
やりこむしかないな

714 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 12:28:46.09 ID:XXktAkef.net
地味に難しかったよな21日の試験

715 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 12:32:27.30 ID:tmbOpxm4.net
今更かもしれないけど
公表されてる過去問っていろんな地域で毎月違う内容の試験やってて
その中からのある一定期間のある1例ってこと?

ってことは今過去問と全然違ったって書き込みがそこそこあるけど
俺が来月受ける時の問題は書き込んでる人たちとは違う問題が出るってことだよな

716 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 16:50:37.08 ID:0K83NOML.net
参考書メインでやってたけど、細かい数字まで覚えてらんないね
過去問中心でやらないと厳しいなこの試験は

717 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 17:52:01.82 ID:NMiaW76R.net
>>715
過去ログを読みましょう
次の月に違う地域で同じ問題だったとか書いてあります
最低ここに書き込みをしてある問題は覚えましょう

718 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 23:14:58.58 ID:3jOIvIP9.net
会社的には必要な資格なんだろうけど、世間一般受けは地味な資格だ。

719 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 05:20:55.18 ID:zIBdpwM1.net
講習受ければもらえる資格だと思われてる感はある

720 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 18:11:26.86 ID:0MooNSzX.net
>>719
それは一理ある

721 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 20:20:06.22 ID:v79UBmuw.net
21日、加古川受験。今日、合格通知来ました。片道2時間・・・
2度と行きたくないと思ったので一安心です。合格したら焼肉と風俗
行くつもりだったんですけど、焼肉はいいとして、最近風俗イイ子
いなくて・・・「安い風俗にイイ女なんかいるか!」と突っ込まれそうですね。

ああ・・・憧れの受付嬢達とエッチがしたいです・・・

722 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 21:09:27.73 ID:v79UBmuw.net
ちなみにオレは「資格取得スピード王の第一種衛生管理者」で
勉強しました。会社の行き帰り、電車の中での勉強が中心でしたね。
以外と電車の中って短時間だけど集中できるんですよね。

723 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 21:19:03.06 ID:WYLFk0xp.net
27日に一種宮城の岩沼で受けました。

724 :名無し検定1級さん:2016/01/30(土) 20:08:54.35 ID:B0iykEKv.net
12月25に合格
1月4日に免許センター受け取り
1月30日に届きました!

725 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 08:12:21.91 ID:NZulmFm/.net
遅すぎ

726 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 09:53:52.16 ID:u8lpg1Fb.net
12月13日に愛知県で受験したオレもそんな日程で免許が届いた。

727 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 11:21:02.69 ID:5eWk1y6g.net
6月に愛知で受けて5日で返ってきたぞ

728 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 11:33:44.26 ID:nfFflt4k.net
>>694
オメ!

729 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 13:56:52.05 ID:AFnuKF7Z.net
>>727
時期的に混んでるんだよ

730 :名無し検定1級さん:2016/02/01(月) 21:02:53.05 ID:IHNL5Be8.net
そんな時期に受ける奴がバカ

731 :名無し検定1級さん:2016/02/02(火) 20:26:56.51 ID:zq2fAj+2.net
お前がな

732 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 05:27:23.03 ID:keWdL5px.net
年末年始に受けるなんて会社でも段取り悪そうな仕事してそう

733 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 09:15:00.60 ID:ApcntRsw.net
年末年始しか出張試験が無い県在住なんだが

734 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 12:44:34.20 ID:JARx1CmM.net
引っ越せハゲ

735 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 13:10:17.47 ID:nCjLDtgs.net
加古川合格しました。サンキューでーす。

736 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 22:42:47.58 ID:Eksy/+DON
岩沼二種受かったああああ!!!

737 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 05:25:21.10 ID:fgLm1bPj.net
このスレでタカラライセンス紹介してくれた人ありがとう
半信半疑でしたが本当に良いテキストでした
1カ月40時間の勉強で何とか1発合格でした

738 :名無し検定1級さん:2016/02/05(金) 06:07:43.40 ID:5fQ/ImY0.net
タカラは宝

739 :702:2016/02/05(金) 10:50:32.82 ID:GsLmCSwr.net
やっぱ落ちてた・・

でも結果は法令有害50%、衛生有害50%、法令一般28%、衛生一般42%、
労働生理80%、総合52%の得点率だった

これって、法令一般がもう何問か当たってたらラッキー合格してたのかな?

740 :名無し検定1級さん:2016/02/05(金) 12:29:54.52 ID:WlS0XbJO.net
>>739
やっぱり合格率下げたのかw

741 :名無し検定1級さん:2016/02/05(金) 14:06:03.97 ID:lGYQxC8E.net
合格者数みると今まで通りだな
21日だけなんかおかしいが

742 :名無し検定1級さん:2016/02/05(金) 17:06:46.29 ID:9cYPLjq5.net
一種受けて来た。
立入禁止表示義務の問題以外は想定外は無かったぞ。散々難化してるって書いてあったからかなり勉強しちまったぜ。

743 :名無し検定1級さん:2016/02/05(金) 17:16:55.61 ID:gZjDVT2m.net
難化してると言う人は勉強不足

744 :名無し検定1級さん:2016/02/05(金) 20:49:14.62 ID:UaSgW76z.net
(アホ)

745 :702:2016/02/06(土) 07:37:54.06 ID:XFmHjhmF.net
>>740
下げたら何か問題あるの?

746 :名無し検定1級さん:2016/02/06(土) 08:13:55.91 ID:HU4UkZr8.net
>>745
バカ丸出し

747 :名無し検定1級さん:2016/02/06(土) 10:21:55.97 ID:jSG15yZd.net
昨日の試験の有害問題で製造の許可が必要or製造の許可が入らないの問いはどっちだっけ?

748 :名無し検定1級さん:2016/02/06(土) 13:27:01.96 ID:6rnBF9lt.net
どっでもいいだろ 1問おとしたくらい

749 :名無し検定1級さん:2016/02/06(土) 15:47:20.95 ID:AOtT0k4j.net
衛生管理者になって、労基に届け出したのに、
別の仕事に移ったんだけど、(今衛生関関係やってるのは他の奴ら)
労基の届け出は俺の名前のままなんだけど
これってばれることはないけど、何かあったら是正うけるもんなの?

750 :名無し検定1級さん:2016/02/06(土) 17:58:09.96 ID:pMWBXZHB.net
>>747
物資は何?

751 :名無し検定1級さん:2016/02/06(土) 18:01:46.97 ID:pMWBXZHB.net
>>749
異動?
猶予期間一年位なかったっけ

752 :名無し検定1級さん:2016/02/06(土) 23:43:35.67 ID:Vnh2mVbk.net
>>747
岩沼ではその問題は見なかったな。
厚労大臣の許可がいるのは特定一種化学物質じゃね?
塩、化合物を割愛して7つ覚えるあれだよ

753 :名無し検定1級さん:2016/02/06(土) 23:47:35.29 ID:bl6KEi2M.net
>>746
ん?別に問題ないんだろ

754 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 00:08:01.88 ID:5G/ZcDcY.net
>>753
脳足りん

755 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 14:57:49.76 ID:Mzi2xMIC.net
今日沖縄の出張試験受けてきたんだが
過去レスに出てた問題は全然出なかったわ
なんか育児の為に1日?回1回あたり?分時間を取るみたいな問題が出てたわ

756 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 15:24:59.81 ID:gpj33F3x.net
そんなの何度も過去問に出てる
こういうバカが新問新問と騒ぐから困る

757 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 18:16:32.61 ID:hYO2gzhf.net
>>754
合格率下げることに意味は無いんだろ?

いいじゃねーか、じゃあ別に

758 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 18:25:40.18 ID:L5BTVk85.net
>>757
バカ丸出しのバカ

759 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 19:23:11.95 ID:BfnOmgaG.net
過去問がそのまま出てないと、こういう奴らは「新問ばかりだ。」って
言うんだよ。大抵の問題は5つの選択肢から消去法で答を選び出す訳だろ。
過去問に全く無かった選択肢が1つあったとしても残りの4つの選択肢が
正しいか誤りかで判断すればいい。

100点目指すならそんなやり方じゃダメかも知れないが60点以上なら、その
やり方で十分取れる。過去問の選択肢を理解して暗記する事。
大体新問なんて多少出たって過去問回してりゃ受かる試験になってるって。
衛生管理者なんて宅建とかよりはるかに簡単なんだから。

760 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 05:24:05.39 ID:1I4RKFtM.net
一か八かで受ける奴が多過ぎなんだよ
過去問見たら一か八かで合格出来る問題じゃ無いのはわかるハズ
いくら簡単な試験だと言っても無勉強で合格出来る試験じゃない

761 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 07:35:55.52 ID:Bpb619gB.net
この前受けたんだが雑な試験だな
問題用紙配るときも列ごとに後ろに回させるし
問題用紙もA3のホッチキスでとめただけで表紙がないから設問見えるし
その状態で表にある受験番号書かせるしその後に裏返しても設問が透けて見えるし

なんか資格試験ってよりは学校の期毎の試験みたいな雰囲気だわ

762 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 07:58:15.41 ID:KSgaQ6GH.net
>>742
相当勉強してるな
俺も頑張らないと

763 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 07:59:09.25 ID:KSgaQ6GH.net
>>760
全くだな。特に一種。
舐めてたら落ちるな。

764 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 18:33:06.67 ID:w/CiRrmN.net
16日受験組いますか?

765 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 21:00:33.61 ID:PXoj1DuZ.net
過去問題10年分丸暗記しただけで70点は堅いよね。

766 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 21:18:35.12 ID:eJgK4ebv.net
役員命令で第一種衛管取ったのに、誰も褒めてくれやしねえ。ウチの会社は
終わってるよ。年功序列のぬるま湯主義でよ〜。オレみたいに国家資格きっちり
取って他の連中よりはるかに働いてる人間より、顧客と無駄な世間話出来て
上司とゴルフ行く奴の方が「アイツは営業ができる!」とか評価されるんだよ。

今度は宅建と管業取って、ますます社内で嫌われてやるぜ!

767 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 21:29:21.31 ID:PXoj1DuZ.net
会社じゃ金を稼ぐ奴が一番偉いんやで。

768 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 21:46:00.28 ID:GW0LKsi+.net
>>766
資格は仕事をしてくれないんだぜ

769 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 22:21:34.91 ID:5EkzH0dT.net
営業成績が評価される人間にこの資格をとらせるのかが疑問なんだが…

770 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 22:33:59.82 ID:w/CiRrmN.net
>>766
気持ちはよく分かる。だけど腐んなよ。

771 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 05:18:20.29 ID:vRhkaD5T.net
>>766
それに気が付いているなら同じ様にして評価を上げるのが出来る人
わかっていてしないのはバカなんだよ

772 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 10:07:07.83 ID:kpkXwTNm.net
顧客と無駄な世間話出来て
上司とゴルフ行く奴の方が「アイツは営業ができる!」
これ事実なんじゃね
営業のみならこういう媚びの売り方できる奴の方が相手の懐に入りやすいし
この資格って営業ではなく管理の方だと思うわ

773 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 10:12:48.25 ID:9osiQNIq.net
そもそも総務が取得する様な資格を営業に取得させる役員とやらが無能なんだろ

774 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 20:36:06.29 ID:HVUUp5nd.net
>>766だけど、ウチの会社は営業だけってポジションは殆ど無くて
人材いないからマルチタスクに何でもやらされんのね。んで国家資格なんか
取れないバカは上司とゴルフ行って無駄話して「僕営業向きですから〜。」って
アピールすんだよね。でもそいつらが自力で仕事取ってきた事なんて無いんだよ。

ウチの会社は大手財閥系子会社のぬるま湯体制だから、人並みの頭持ってる奴は
年功序列で出世出来るの。「営業向きですから〜。」の連中の方が出世は早いけどね。
そんな会社だから国家資格とか取って、仕事もきっちりこなしててたら上司に
ゴマすらなくても胸張れる。

まあ衛生管理者の資格くらいで威張ったらダメだわな。もっと難しいの取るわ。
好き勝手言ってゴメンね。

775 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 05:19:52.80 ID:QQZIPAUU.net
誰でも受ければ合格だよ

776 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 16:58:35.38 ID:aBVMztAF.net
昨日からはじめて過去問六年分やったけど難易度は二級ボイラー程度かな

777 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 17:09:44.56 ID:UMoQkRPO.net
ボイラー程度と同じにしないでくれる?

778 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 20:37:56.36 ID:qjNL8WBf.net
難易度も何も安衛法の背景もわからないまま古くさい法律をテスト用に丸暗記するだけだからな。

779 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 21:06:40.59 ID:gA2YUflb.net
実務と乖離しまくってるのにとらないと実務ができない(ことになってる)資格

780 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 23:06:57.30 ID:RqZc9Jkl.net
>>775
うちの娘が小1で受かった

781 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 23:29:53.28 ID:hJSFcBg6.net
>>780
実務経験は?

782 :名無し検定1級さん:2016/02/11(木) 00:05:43.77 ID:x15VOEHI.net
パパの会社のお手伝いでちゅ

783 :名無し検定1級さん:2016/02/11(木) 22:45:50.66 ID:XTWLKYRS.net
この2月に試験を受ける者ですが、
難化したと聞いて少しびびってます💦
特に関係法令最初のの10問がネック?のようですが、労働衛生と労働生理はどうでした?
いつもと同じ感じです?
もし、あれは想定外だった…。ですとか、ここは押さえておくと良いといった事があればご教授頂ければ幸いです。

784 :名無し検定1級さん:2016/02/11(木) 23:23:43.86 ID:jY2TDlxL.net
>>783
難化したんの?
試験来週なんだけど…

785 :名無し検定1級さん:2016/02/11(木) 23:27:28.37 ID:2SJ2XZ17.net
してない
してると思う人は勉強不足

786 :名無し検定1級さん:2016/02/12(金) 02:04:08.509236 ID:mjEgZojL.net
>>783
関係者以外立入禁止の表示に関する問題は過去問10年見たが初見だった。他は多少変えてても見覚えがあった。
過去問やってりゃOKだよ。
俺はこのスレで薦められてたユーキャンのアプリ買っちゃったよ。いらんかったな。

787 :名無し検定1級さん:2016/02/12(金) 04:53:38.557018 ID:U7LB2out.net
ここで勧められてるのはハマシの無料アプリだろ
あれは無料なのによく出来てる

788 :名無し検定1級さん:2016/02/12(金) 08:49:30.832890 ID:2lhHdNSX.net
>>783
難化してるってよりは最近の過去問に無い問題がちょくちょく出てるって感じ
それでも最近3年の過去問分が6割以上ある感じだったから最近の過去問回してりゃ合格点には行くと思うわ

789 :名無し検定1級さん:2016/02/12(金) 16:16:34.37 ID:YlgdtQIA.net
難化なんかしていないんか?

790 :名無し検定1級さん:2016/02/12(金) 17:31:45.48 ID:1vSVK7to.net
断言しよう
難化なんて全くしてまへん

791 :名無し検定1級さん:2016/02/12(金) 19:18:33.57 ID:RA5hjMBY.net
過去問マスターして100点取れると思っても
本番新問がいくつかでてきて
間違えて80点とかになって
難化した様に感じるけど
合格点は充分クリアできるってこと

792 :名無し検定1級さん:2016/02/12(金) 19:38:11.59 ID:pient4IH.net
>>788
ですね
基本的に過去問解ければ合格点とれます
満点とるのは厳しくなってるだけかと

793 :名無し検定1級さん:2016/02/12(金) 23:56:19.79 ID:67/KJKhB.net
>>758
なんなんだよお前は

794 :名無し検定1級さん:2016/02/12(金) 23:58:11.12 ID:BwGdF2Xa.net
>>793
消えろハゲ

795 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 03:38:24.48 ID:qCK4ZkwL.net
タカラで勉強して不合格はありえない

796 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 05:19:05.67 ID:yzag8wtn.net
>>793
勉強せず受けて当たり前の様に不合格だったバカな人?

797 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 10:13:26.37 ID:eLpB7UNc.net
5日の試験の発表は月曜でいいんだよね?
うちの会社の報奨金一時金で2万なんだけど、この金額ショボいかなあ?
この試験程度なら儲けもんかな?

798 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 11:10:43.83 ID:bvqP8WA6.net
儲けもんだろ

799 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 11:12:02.61 ID:pHbXopt0.net
こんな簡単な試験で金がもらえる羨ましさ

800 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 13:49:14.09 ID:MufXKN2d.net
うちは月3千円
ただし、各拠点先着1名様なので
今回もし合格してももらえない

801 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 14:25:54.03 ID:UaldnTNg.net
>>800
なんじゃそりゃw

802 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 15:57:54.02 ID:6tDErxuK.net
ウチは報奨金5万で手当なし。
資格を活かした仕事も特になしw

803 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 16:39:53.36 ID:MufXKN2d.net
>>801
書き方変だったな
先着というか各拠点1人しか要らないから
今の奴が居なくなって自分が選任されればもらえるようになる

804 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 17:51:01.05 ID:PGTG7UHx.net
>>800
拠点の従業員が201人になったらもう一人選任されるんじゃね。

805 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 20:10:02.41 ID:MufXKN2d.net
>>804
いま60人ぐらいだから
今の奴の転勤待ちの方が現実味あるのよ

ところで出張試験の場合も合格発表は1週間後?
説明の時に2週間後の日にち言ってた気がするんだけど聞き間違えたかな

806 :803:2016/02/13(土) 20:19:04.67 ID:MufXKN2d.net
すまん、自己解決した
出張試験の合格発表は遅いらしい

807 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 21:16:27.86 ID:HxkY4ECU.net
然程難化していないのですね!
少し気が楽になりました。

因みにまともな計算問題とかでました?

808 :名無し検定1級さん:2016/02/13(土) 22:09:44.38 ID:PGTG7UHx.net
>>807
5日仙台は1問出たよ。病休日数率となんだかを両方計算しろ的なの。あんま覚えて無いけど、言葉から計算方法が類推出来た。
疾病強度率、強度数とか覚えてったのに肩透かしだったな。

809 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 06:35:20.24 ID:baA+hq0o.net
明後日の市原組、一緒に頑張ろう!

810 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 08:25:44.13 ID:UKOM0GcM.net
>>809
俺は明後日の北海道だよー!

811 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 20:58:47.28 ID:2YyftVey.net
俺も明後日の北海道 夜勤現場で落ちる訳にいかないからちょっと緊張

812 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 22:25:05.45 ID:baA+hq0o.net
>>811
がんばろうな

813 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 22:47:31.43 ID:/LFecH64.net
>>811
ファイ!

814 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 23:11:39.33 ID:/LFecH64.net
>>811

あ、俺はID変わっちゃったけど>810です。

815 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 02:44:16.74 ID:lrxb6oEY.net
16に愛知で試験です><

立入禁止場所表示義務?の問題が出る?とありましたが、これ何が問われるのでしょうか?

手持ちの参考書には立入禁止場所は載ってるのですが、表示義務??って感じです

816 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 03:30:40.78 ID:6r8zetUl.net
>>812
>>813
ありがとうね 車で行くから雪だけが心配だ

817 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 07:56:49.14 ID:IhJ0Qlcu.net
>>815
俺のテキストにも載ってない
何のことだろう

818 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 07:57:34.12 ID:IhJ0Qlcu.net
全然問題集やりきれてないよ
やっぱり一種は難しいな

819 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 08:56:19.60 ID:WqWHbqyd.net
>>815
立入禁止表示について初見を書いたものです。合格してました。今回仙台は45%弱の合格率でした。以後あまり見に来ないと思います(笑)

衛生法で立入を禁止する表示を義務付けているのはどんな場所か誤りを選べという問題でした。
病原体に感染する恐れとか酸欠の恐れがあるとかに混ざって、騒音場所が選択肢に入ってました。
著しい騒音の場所は、耳詮やイヤーマフ等の装備が立ち入るのに必要表示だけで関係者以外の立入禁止表示の義務は無いので、これが誤りでした。

衛生法の第五百八十五〜六条 の内容です。

820 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 12:42:54.69 ID:lrxb6oEY.net
>>819
おめでとうございます!
そして情報に感謝です!

821 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 15:34:24.16 ID:eEm7jeAZ.net
>>819
頭いいな

822 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 16:35:06.00 ID:eEm7jeAZ.net
この試験、難関資格とは言えないが楽勝でもないな。
範囲が広いから正攻法じゃ厳しい。
ある程度山張らないと。

823 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 18:23:42.16 ID:5/xa+Zex.net
ここか
http://i.imgur.com/ylrdyWm.jpg

824 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 18:59:13.03 ID:KQ9IOml0.net
>>823
サンクス!

825 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 19:55:53.26 ID:5/xa+Zex.net
>>110
過去問完璧にするなんて、さらっと言うけどすごいな。
今日もう少し頑張ろう

826 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 20:09:11.94 ID:+DQgx9w4.net
普通にそれくらいして合格だろ

827 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 20:49:48.25 ID:iCAQCfNF.net
>>826
俺は6回分しかやっとらんw

828 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 20:50:54.50 ID:iCAQCfNF.net
>>827
そして明日本番。

829 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 20:53:39.61 ID:4aDmfRlT.net
落ちろバカ

830 :名無し検定1級さん:2016/02/15(月) 23:47:10.61 ID:xw1dZTWE.net
明日は曇りで雪はなさそうで良かった>北海道

最高−4℃の真冬日だが。

831 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 00:05:19.89 ID:mjUKfH/K.net
>>827
6回分完璧にしてれば楽勝だよ
頑張れよ〜


俺もだけど

832 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 00:05:55.85 ID:mjUKfH/K.net
市原遠すぎ。1日潰れる。
おやすみなさい。

833 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 05:26:13.82 ID:tN/xKUP9.net
資格試験とはそんなもんです
勘違いしないでください

834 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 07:24:06.64 ID:sltuOciQ.net
今日試験の皆様、お互いに頑張りましょう。

835 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 07:56:45.94 ID:3UgPg0XX.net
>>834
おー!

836 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 09:37:28.93 ID:k0uOqEIG.net
今、北関東から市原に向かっています

837 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 09:41:09.89 ID:jVus7ZXl.net
>>834
うぉー!!

838 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 09:42:49.17 ID:3UgPg0XX.net
>>836
気を付けてー!(from北海道組)

839 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 10:00:10.08 ID:k0uOqEIG.net
>>838
お車気をつけて〜

840 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 10:50:21.17 ID:FD33Sg1w.net
遠いな五井。
一度で受かりたい!

841 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 11:13:12.63 ID:jVus7ZXl.net
愛知東海市組、がんばります!!

842 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 13:14:41.74 ID:yTHkfKf5.net
みんながんばれ!

843 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 15:11:50.03 ID:6L9uTNQ9.net
おつかれー
法令系がわかんなかった…

844 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 15:28:43.84 ID:xF0pSvw6.net
終わったー。
疲れたー!

845 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 15:47:42.66 ID:6L9uTNQ9.net
結構テキストに載ってないのが出たな。
ストレスのガイドラインとか。

846 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 16:42:58.62 ID:drZ0ghEM.net
第二種一夜漬け、、勉強不足だった。
有給のやつ、2年6か月の12日か、3年6か月の14日か、読解力無くて問題文から分からんかった。

847 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 16:48:58.27 ID:6L9uTNQ9.net
>>846
さすがに1日じゃ受かんないだろ…
けど発表見てみないとな

848 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 17:07:28.23 ID:2MKyFmL1.net
北海道組の方、お疲れ様でした。
145人もいて驚きました。
試験は・・・まぁまぁでした。

849 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 17:54:53.32 ID:NrlrgKTE.net
なかなかでしたな 立入禁止の情報は見ときゃよかった(泣)
まぁ6割取れりゃいいんだからと受かったつもりで飲んでます

850 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 18:11:07.69 ID:6L9uTNQ9.net
みんな自信あるんだな
7割できたと思っていて、それでもようやく6割ぐらいだと思うが

851 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 18:20:31.09 ID:xF0pSvw6.net
>>848
こっちもそのぐらいですよ。
まとめて受けに来た方が多い様でしたね。

852 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 18:44:51.06 ID:xF0pSvw6.net
>>850
しょっぱなの10問で足切りがなければw

853 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 20:27:18.08 ID:Etw8RxR9.net
関東組でしたが、今日受験された方々、皆様お疲れ様でした。

受けて見た感じは、過去2〜3年位の傾向の過去問の傾向でしたね。

その選択の中にも、今までの過去問と違った選択が合ったりと…

メンタル問題での同僚が上司?に連絡?する…みたいな…

854 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 20:42:10.66 ID:Etw8RxR9.net
思い出したから、書いとく。

衛生委員会の選択で
衛生委員会は1ヶ月に一回開催で、議事録は1年間保存…

誰も居ないみたいなので落ちます。ノシ

855 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 20:47:11.37 ID:uPhDv8Ec.net
産業医の専任とかもな。

856 :名無し検定1級さん:2016/02/16(火) 21:11:17.98 ID:NrlrgKTE.net
法令だ、最初の10問さえなんとかなれば… 頼む

857 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 05:29:38.35 ID:0Pp06iqp.net
法令はどの資格試験でもサービス問題なんだよ?

858 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 07:05:18.88 ID:dAhJwwUQ.net
>>853
そう、それそれ。
回答はその枝にした。

859 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 07:06:13.31 ID:dAhJwwUQ.net
>>854
議事録1年で回答にした。

やっぱり過去問にないと記憶に残るな。

860 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 08:21:56.16 ID:Wu9ZL7dj.net
>>859

えっ!
3年間じゃないの?
間違えているのを選ぶ問題だっけ?

861 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 19:26:03.74 ID:P24LJ+mO.net
>>860
衛生委員会のは正解探し!
統括する者が議長だっけか?

862 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 20:19:32.46 ID:d3qbaiTA.net
等価騒音レベルの話は正誤どっち?
例年なら単位時間的とか一定時間とかの表現なのが「時間的に」になってたので
俺は誤りと判断した。

863 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 20:24:14.01 ID:RBmKTgpH.net
もう問題思い出せん…
問題あげてくれればいいのにな

864 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 21:52:09.56 ID:2A+swSPY.net
>>862
消去法だったな。

865 :名無し検定1級さん:2016/02/17(水) 22:08:21.97 ID:u/3eURo2.net
>>861
ありがとう。
安心しました。

866 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 08:36:36.15 ID:2a1QGf7e.net
発表は23日10時です。

867 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 13:31:32.58 ID:qJ+k3aGG.net
>>866
9時半じゃないの?

868 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 20:38:41.76 ID:0ZiILHbn.net
22日なのにやる気でねー

869 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 08:42:04.82 ID:gqA/ueQ2.net
>>868
あと3日か。
がんばれよ!

870 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 19:02:42.68 ID:7iX3X/kh.net
WEBだと10時より早く開示されるらしい。

871 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 22:53:03.13 ID:llqQec5l.net
>>869
ありがとう
過去問回して合格するわ!

872 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 23:15:30.40 ID:6mriZHbT.net
>>871
とりあえず上の問題に関する書き込みはチェックすべき。
俺も助けられたから。

873 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 02:21:24.25 ID:tHCpG7MQ.net
>>870
8時40分位には掲載されてるな

874 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 09:36:04.92 ID:gMhmrlfW.net
来月12日に加古川に参戦。

過去5年分の過去問はほぼ完璧。

イケますか?

875 :633:2016/02/20(土) 10:10:23.21 ID:4S7rgC8S.net
>>874
安心してください。

876 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 10:17:23.82 ID:gMhmrlfW.net
>>875

ありがとうございます。

自宅から加古川まで、電車で片道約3時間半。

帰りはビールでも飲みながら帰る事にします♪

877 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 11:40:11.06 ID:nchS6KWC.net
>>861
ありがとう。
安心しました。

878 : 【東電 84.3 %】 :2016/02/20(土) 21:55:27.26 ID:tMeiB1BW.net
>>876
新快速でお帰りですか。こっちは鈍足ポンコツ電車 ('A`)

879 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 23:13:44.32 ID:DY+8LpZK.net
5年分でいいのか
明後日だから23年までの過去問までに絞ってやるわ

880 :名無し検定1級さん:2016/02/21(日) 00:30:03.84 ID:nnNB9rmK.net
>>879
16日に五井で受けた感じでは、過去3年位のアレンジした感じの問題が、殆どでしたよ。

881 :名無し検定1級さん:2016/02/21(日) 02:02:04.61 ID:Ndlw92/F.net
>>880
ありがとう
16日と同じ問題なのかな

882 :名無し検定1級さん:2016/02/21(日) 10:09:33.64 ID:zN07od3g.net
>>881
何種類かをローテーションしているみたいだから、違うと思います。

883 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 13:26:09.18 ID:dYhvDY/f.net
明日発表だー。
緊張するー。

884 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 14:27:06.99 ID:YWY7e8aN.net
>>883
受かってますように。おれ。

885 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 14:48:22.51 ID:gLszKe+5.net
サルモネラとビブリオどっち?

886 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 15:34:05.31 ID:e6AkDWLt.net
過去問のみじゃきつい試験だったな加古川

887 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 15:42:47.37 ID:6QyEUt8I.net
キツかった…

888 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 15:43:19.73 ID:6QyEUt8I.net
ビブリオの方じゃなかった?誤り。

889 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 16:53:18.12 ID:JHHd4v3l.net
いつの試験の分だよ

890 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 16:57:40.75 ID:iEjAUSP6.net
五井から帰ってきたわ
あのね、過去問だけじゃ無理だぞこれ
関係法令難すぎる。これから受ける人きちんと理解して望んだ方がいいよ

891 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 17:34:38.16 ID:6yJ+RZe/.net
加古川だけどVDT作業で迷うとは思わなかったわいな

892 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 17:35:44.28 ID:/6h3Yf9x.net
関係法令は満点取れたはずだけど、労働生理が足切りくらいそう…加古川

893 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 17:49:21.68 ID:iEjAUSP6.net
>>891
同じ問題かな?
VDT作業を45分を超えないようにしってやつ?
1時間が正解だと思ってこれを間違いにしたわ
他の選択肢も微妙なニュアンスにしてるから間違ってるかも

894 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 18:17:26.25 ID:0k3gt7pt.net
>>893地域違っても同じ問題なんだな 俺はディスプレイ5060にしたわ 遠すぎだろと思ってな 正解はVDT健康診断うんぬんぽいけどなぁ そんな内容まで踏み込めってのか

895 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 20:23:57.27 ID:JHHd4v3l.net
>>892
五井の関係法令は難しかった。
明日発表。どうだろう…

896 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 21:52:34.88 ID:36J1jAIL.net
あーおわった
衛生工学衛生管理者の講習

897 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 23:03:55.77 ID:nrskvXlA.net
あと10時間半ぐらいかな発表。
寝るべ。

898 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 05:28:06.29 ID:ttgLjVbV.net
まぁ発表は脳汁出るな

899 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 07:18:30.90 ID:BFsJRHKM.net
時間的に会社のPCで確認だな。
緊張する。

900 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 08:25:50.32 ID:M6HL7MWS.net
あと一時間

901 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 08:26:38.97 ID:sgYYXhyw.net
もう発表されてるよ

902 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 08:27:52.11 ID:T7ukK7ZM.net
もう出てるぞ!
受かってた!みんなありがとう!

903 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 08:29:22.90 ID:m5as5HjK.net
>>902
おう。中元くらいよこせよな!

904 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 09:08:40.29 ID:9z9QwSWM.net
合格してた ε-(´∀`*) 北海道は合格率55% 難しく感じたけど終わってみれば例年通り

905 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 09:12:03.64 ID:G8OwBOUF.net
844です。
第二種なので安易に考えてましたが、、一夜漬けがっつりやってなんとか受かってました…!
この板も参考になりました。
ありがとう。

906 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 10:32:08.18 ID:4+HNcib7.net
>>904
俺も北海道。
合格!

北海道の発表は940ぐらいというヤル気のなさw
他の地区は840ぐらいに出揃ってたのに。


騒音表示の問題出たよ。
他にも2題ぐらいここで話題になった問題が出た。
情報くれた人ありがとー!

907 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 10:40:27.89 ID:OnoAbWFZ.net
中部なんて発表は昼だったぞ

908 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 12:17:40.00 ID:wGcgrweF.net
>>907
それはヒドすw

909 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 12:43:24.41 ID:qoxoe7hy.net
五井の受験者400人位なの?

910 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 12:46:52.21 ID:9pqY60dR.net
受かった人はオメです。

残念ながら落ちてしまった人は次回に向けてガンガレ!

911 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 13:33:50.91 ID:Udu5310X.net
中四国センター、一発合格でした。
受験者90人?で42人合格。合格率46%で若干低めか。

912 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 13:44:41.19 ID:Udu5310X.net
>>894
遠い分には問題ないということだろうが、いやらしい問題だな。

913 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 15:14:47.00 ID:H2wNl7/l.net
>>905
2種とはいえ、一夜漬けで合格なら凄いだろ

914 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 15:16:12.23 ID:H2wNl7/l.net
五井合格組、おめでとう
あのど田舎に2度と行かなくていいかと思うと、それだけで嬉しい

町おこしか何か知らんが、逆にいいイメージ持てん

915 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 15:33:53.08 ID:5mq++NHE.net
>>913
いい大人が一夜漬けというバクチをするのが問題
計画性のない行き当たりばったりの人という評価

916 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 17:42:10.73 ID:Ln6aATB8.net
加古川も遠すぎ。

917 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 17:45:52.61 ID:SvK6gS5i.net
新快速とバスですぐじゃん。バス人大杉だけど。

918 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 17:55:12.97 ID:4h7bokxe.net
888さん、同感です。
過去問題9割取れるくらいまでもって
いってたのに、良くて7割な感じです。
下手すると5割、足切りもありえます…

919 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 17:57:46.88 ID:Ln6aATB8.net
加古川は近畿の辺境

920 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 18:18:26.81 ID:nJqqi+D7.net
>>896
同じく
じゃあたぶん同じ会場だねwお疲れ様でした

921 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 20:46:39.84 ID:O0AZUuh3.net
>>918
やっぱそうだよね
俺も過去問ほぼ完璧で臨んだらこのザマだよw
まぁ9割方落ちてるだろう

922 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 23:09:03.82 ID:q/gjzKu1.net
>>921
落ちたの?

923 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 01:58:06.47 ID:iNsiH7y/.net
>>921
過去問の解説を読んでなぜこれが正解を理解することはもちろんだが、
正解じゃない他の問いがなぜ正解じゃないのかを理解すれば本番でも軽く8割は正解できるぜ。
だから過去問の解答の解説理解が大事。教科書は局所排気装置のデザインぐらいしか必要ない。

924 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 02:50:18.07 ID:fOmo9L6h.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1341657137/83
        ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 

925 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 07:09:41.60 ID:qGZAIy0X.net
>>915
受かればいいのだよ。
会社なんかは過程ではなく
結果を求められる

926 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 09:45:45.99 ID:kG/jKyTx.net
五井、近くていいじゃん。
って五井住民の俺様が来ましたよ。

927 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 09:49:41.71 ID:QSEYzSL4.net
>>926
いいとこ住んでるな!(棒

928 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 11:53:03.22 ID:W3ciQKKP.net
>>922
発表は29日だ
>>923
理解とまではいってないわ
過去問回してこれが来たらこれという感じで覚えてた
落ちてたら4月に受けるわ

929 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 12:21:23.70 ID:RdnPVP74.net
http://www.amazon.co.jp/要点まる暗記-衛生管理者第1種・第2種合格テキスト%E3%80%88’16年版〉-小林-孝雄/dp/4415221602

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4415221610/ref=pd_aw_sim_14_1?ie=UTF8&dpID=61NvFIcuGHL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL100_SR100%2C100_&refRID=1Q4811C6WZ8Q8YX1SMQP


↑コレで3週間みっちりやって合格。
あとこのスレw
直近の過去問だけじゃだめだと思う。
テキストの例題が結構役に立った。
結局は過去問なんだろうけど。

930 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 12:26:51.36 ID:x5k1T98r.net
タカラライセンスやってれば合格

931 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 14:59:50.93 ID:5WvWU9Cy.net
タカラとか知らねえけど、資格試験の問題集はAmazon一位のやつ買っとけ
1級ボイラー、ビル管、管工事主任二種、給水工事主任と会社に言われる通りに取って来た俺が言うんだから間違いない

932 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 15:08:00.01 ID:Cwg9niff.net
タカラライセンス知らないとは井の中の蛙

933 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 18:17:09.83 ID:FwBJn72j.net
>>925
リスクマネージメント出来ない人は役立たず

934 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 21:12:15.36 ID:Nov2HBhn.net
免許はどれくらいで送ってくるの

935 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 21:18:29.83 ID:dwcKIaHs.net
>>934
二週間くらい。

936 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 21:26:52.85 ID:Nov2HBhn.net
>>935
サンキュウも少し待つか。

937 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 09:57:25.83 ID:saKErv3W.net
>>936
一週間って人もいれば数か月かかる人もいる模様。
気長に待ってな。

938 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 12:06:17.62 ID:fSRTmrIZ.net
最短は4日
ソースは俺

939 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 12:32:48.40 ID:DJ7IAK4O.net
23日合格組だが、合格通知はそろそろ届くのかな?

940 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 12:55:25.38 ID:l3mNcqVZ.net
合格発表の3日後に到着がデフォ

941 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 13:30:16.08 ID:DpdUEOxy.net
北海道は発表の翌日24日に到着。
んでさっき免許申請してきた。
ちなみに試験会場は徒歩20分のところ。

942 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 13:32:21.89 ID:Xfq5FBQa.net
>>941
北海道なのに来てないw

943 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 17:44:30.91 ID:vKN7n9PP.net
免許申請書、簡易書留で出した

944 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 21:33:13.84 ID:k/as1bCD.net
俺は明日出すw

945 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 22:19:33.35 ID:vvZjg+La.net
うちの会社この資格で1,500円/月くれるんだけど、電験3種で3000円なのどうにかして欲しいわ〜。

946 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 05:52:40.36 ID:HJKu2Zz8.net
衛生管理の手当てを0円にするなら問題無いでしょ

947 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 07:22:48.15 ID:08P8o6x1.net
>>942
きっと今日届くよ!

948 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 19:29:59.71 ID:E1pn6vVy.net
>>947

まだ来ないっす。
ほんと受かったのか? 俺w

949 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 21:40:40.45 ID:ivbVujId.net
お役所仕事だからのんびり待てよ。
お前らと違ってゆっくりやらないと暇ですることがなくなるんだよ。

950 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 21:57:56.81 ID:08P8o6x1.net
>>948
届いた時の嬉しさもひとしおさっ!

951 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 05:15:07.82 ID:pOZNBfu4.net
気持ちワルっ

952 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 14:35:51.75 ID:S59gv+fx.net
衛生工学衛生管理者の講習おわったー
1種衛生管理と2種作業環境測定士あれば1日で済むよ

953 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 16:52:10.63 ID:1COihnxm.net
スレ違い

954 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 18:06:31.13 ID:UJmvxvAy.net
>>953
だからスレ違いじゃねーだろ
ビンボー人が

955 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 18:10:13.15 ID:UJmvxvAy.net
以下ウキペディアより

衛生管理者として選任されるための免許が衛生管理者免許であり、次の3種類がある

衛生工学衛生管理者免許
第一種衛生管理者免許
第二種衛生管理者免許

956 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 18:11:16.56 ID:I9HCmOuS.net
ウザいから消えて。

957 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 18:47:00.55 ID:UJmvxvAy.net
>>956
何がウザいんだよ、お前が消えろ、ボケ

958 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 18:51:20.25 ID:qbsqNJWZ.net
講習でもらえるし情報いらない

959 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 19:12:11.09 ID:K6rdcID8.net
>>958
一種管理者免許だって本屋で適当に参考書買って一周すれば誰でも通るような試験なのに
何の情報があるんですか?

960 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 19:21:53.11 ID:Tlh7v9wU.net
試験の出題情報ありますよね?
頭悪いの?

961 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 19:24:29.21 ID:O14h8goS.net
NG推奨「衛生工学」

962 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 19:40:13.03 ID:K6rdcID8.net
良く分からないのは試験なんて通ってしまえばそれで終わりじゃん
出題情報も何もそんなにこの板に粘着してまでやるような話題か
実際受けて分かったけど最新の問題集と公式発表された過去問をやってれば9割は同じか類似の問題が出る
残り1割の不確かな予想問題に汲々とするより何でも良いから買ったテキストを一冊確実に仕上げた方が絶対良いわ

衛生工学衛生管理者は講習で取れるとか言ってるけど受講資格に一種衛生管理者があるんだよ、一種のその後のスッテプアップの資格な訳、全然スレチじゃない
俺はその情報も欲しいと思ったけどね
それに受けたら絶対に取れるわけじゃ無いぞ、修了試験があるからな
落ちるやつは確かに少ないけど100%受かるわけじゃ無い
資格を取った人間が言うなら別だが、講習を実際に受けてもいない奴が偉そうに言うなよ

963 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 19:43:50.81 ID:K6rdcID8.net
>>961
もうこのスレも1000に近いし次のスレタイ考えてやるよ

【一種二種限定】衛生管理者part40【低学歴貧乏人専用】

これでどうよ

964 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 19:48:18.45 ID:rGSpgygS.net
>>963

【一種二種限定】衛生管理者part40【講習でもらえる免許禁止】


これでどうよ

965 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 19:50:52.87 ID:CzRgcqTF.net
>>962
衛生工学はスレ違い消えろ

966 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 19:54:17.06 ID:K6rdcID8.net
>>964
まあそれでもいいと思うよw
こんなクソ簡単な試験でしかも講習でもらえる資格より業務範囲が狭いってw
ところでこの資格取った奴は次に何を目指すんだろうか
まさかこんなショボい資格で終わりってことは何だろうからな

967 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 20:04:23.34 ID:h+j6d2E1.net
>>966
そう興奮しないでw
興奮するから誤字も目立ちますよw

968 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 20:09:52.14 ID:K6rdcID8.net
>>967
おおっと、イカンイカン、私としたことがw

冷静にちょっと聞きたい
すごく疑問なんだ
普通に考えれば衛生工学も衛生管理者の一種な訳でスレタイとは矛盾は無いのは明白なのに
何でそんなに嫌ったり、目の敵にするのかな
やっぱり講習費用が高かったり、時間が取れなくて本当は取りたいけど取れないから妬ましいってことなんかな

969 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 20:10:30.16 ID:FRdASMPW.net
2ちゃんで煽られて興奮するとかバカ丸出しw

970 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 20:14:36.85 ID:u8QJfwyb.net
>>968
需要が無い
講習だけでもらえる
お前がウザい

以上

971 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 20:22:32.21 ID:K6rdcID8.net
需要が無いってのがわからないな
それ取ったら一種の範囲も全部カバーできるのに
講習だけで取れるならそっちの方が楽でいいじゃん

まあ俺は一種も作業環境測定士も持ってるし、衛生工学も申請するし
まあこれはこれから続く長いキャリアのほんの一過程に過ぎないけどさ
どっちか一つ取るんだったら範囲の広い方を取るのが普通じゃないかなあ
講習だけで簡単に取れるなら尚更

972 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 20:25:51.88 ID:/zIS9Je4.net
>>971
お前がウザい

これだけにするわw

973 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 20:27:09.16 ID:K6rdcID8.net
衛生工学はイイぞ〜

みんなで取ろう!

974 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 20:31:55.48 ID:Sd6PBNx9.net
金でもらうだけ

975 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 21:44:37.44 ID:933YCton.net
K6rdcID8さんに絡んでるのID変わってるけど実際は一人でしょ。
変な煽りレス入れてるのもコイツ。
衛生管理者になんか恨みでもあるのかね。

976 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 21:45:26.31 ID:K6rdcID8.net
>>974
まあそうなんだが、他の資格を持ってるとその費用と時間がすっごく安く上がるんだなあ
俺は講習は1日で済んだし、費用も3万かからなかった、昼飯も付いてた

977 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 23:20:28.32 ID:kLZ2cuUp.net
いつまで言ってんだバカ

978 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 05:11:19.42 ID:o2DAGSAX.net
衛生工学にこだわるしつこい人がいてビックリ

979 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 09:02:33.43 ID:q69/PpD5.net
別にこだわっている訳ではない
興味がないのならそのレスは無視したら良いだけなのに
スレチでも何でもないのにスレ違いだから出て行けとか、ウザいとか言われたら余計に言いたくなるのが人情というもの
それより衛生工学を異常に嫌う方が変だと思うが
衛生工学にコンプレックスでもあるのか

980 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 09:23:12.12 ID:rzFLRyZb.net
そっくりあなたに返します
いい加減に消えろ

981 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 09:34:59.48 ID:q69/PpD5.net
消えないけどね
というかお前のその態度で居座ることを決めたわ
末長くよろしくね

982 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 09:38:06.20 ID:tWRH6HwV.net
>>981
荒らさないでくださいね

983 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 09:46:17.13 ID:q69/PpD5.net
>>982
そんな気はさらさらないし、荒らすようなことは最初からしてないが?
たまに衛生工学の情報を書き込むだけだよ
興味のない人はスルーしてもらえばオッケー

984 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 09:47:57.13 ID:gHW1WRDi.net
>>983
何度も注意されてますよね?
スレ違いです
消えろバカ

985 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 09:51:23.02 ID:q69/PpD5.net
>>984
お前こそスレタイ読めないのか
頭悪いんじゃねーのか

986 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 09:54:46.40 ID:l+JRwH2K.net
>>985
何度も言われてもわからないバカは消えろ

987 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 09:57:40.91 ID:jORDye1p.net
講習でもらえるだけの免許の情報だってw

988 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 09:57:44.63 ID:q69/PpD5.net
>>986
お前が消えろ、バカ
スレ違いの根拠も示さずにスレ違いとか
感情だけで書き込むとか
低学歴の特徴だわ

989 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 09:58:02.55 ID:tSKOtb7h.net
いらないいらないいらないw

990 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 09:58:27.45 ID:gr1yFEui.net
>>988
荒らすなバカ
死ねよ

991 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 09:58:55.27 ID:gqVQjYhP.net
>>988
金払ってもらうだけの免許は消えろバカ

992 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 09:59:20.50 ID:WYI7uoQq.net
>>988
金で買ってきただけだろバカw

993 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 09:59:32.19 ID:q69/PpD5.net
>>987
実際に貰ってから言おうなw
で、一種はもう受かったんか?ん?

994 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 09:59:49.50 ID:JfLt2IVd.net
>>988
キチガイだろ
金で買って嬉しいだけだろw

995 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 10:00:25.22 ID:15uwhCot.net
>>993
情報交換の邪魔なんだよ
荒らすなバカw

996 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 10:01:00.87 ID:MmLZu/zd.net
>>993
何が衛生工学だよ
暇と金で買っただけだろw

997 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 10:01:22.95 ID:q69/PpD5.net
一種も受かった上で言ってるんですけど
興味がないならスルーすれば良いいだけなのに
何でそんなに拒絶するのか、意味不明

998 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 10:01:24.99 ID:W9Ve388m.net
>>993
いつまで荒らすんだよ
迷惑だバカw

999 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 10:01:48.54 ID:W2D8AS9f.net
>>997
いつまで言ってんだよ
気持ちワルっ

1000 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 10:02:33.16 ID:W2D8AS9f.net
>>997
貴重な情報の場が金で買っただけの免許のせいで荒れてしまった
責任取れハゲ

1001 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 10:03:02.11 ID:2Lh450H+.net
>>997
早く償いで次スレ立てろバカw

1002 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 10:03:26.38 ID:VQ5+Lzp+.net
>>997
さすが金で買っただけのバカw

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200