2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

衛生管理者part39

1 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 10:17:17.43 ID:XZH7XVoC.net
・前スレ
衛生管理者part38
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1441341457/

試験情報などはこちら(公益財団法人安全衛生技術試験協会)
http://www.exam.or.jp/exmn/H_shikaku502.htm

252 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 19:36:04.80 ID:NJR70K+y.net
ここに書き込む暇がないぐらい仕事が忙しい人は落ちるだろうね

253 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 19:36:55.66 ID:Phacp3Wn.net
だね

254 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 19:48:06.07 ID:rdqA/xly.net
過去問使い回し?

255 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 19:58:03.95 ID:ZcKh/Vx4.net
ほぼ毎週試験があるし毎回違う問題を出しても最低20パターンくらいの試験問題あるだろ
その中の最強問題を引くと撃沈

256 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:36:16.98 ID:oIiQzc3G.net
>>248
受からない勉強

257 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:53:26.16 ID:TiPHwFHK.net
結果の出ない勉強

258 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 01:05:11.42 ID:+tP1+ypB.net
245 ですが本日夕方合格通知きました!

259 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 06:54:38.74 ID:ymSiRy/g.net
本日夕方がまだ来てないんだ

260 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 07:05:41.48 ID:KKSsepSb.net
17日五井で受験したが、昨日合格通知は届かなかったです…
きょうかな? 神奈川県住みです

261 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 08:13:58.62 ID:lneGermD.net
合格通知なんて発表から3日後にしか来なかったぞ
京都

262 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 10:46:31.80 ID:NWjNRah3.net
>>260
今日には届くと思うよ〜自分神奈川だけど昨日だったよ!

263 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 13:35:22.19 ID:E5QfOtDz.net
タカラライセンス買って本当に良かった

264 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 19:03:08.04 ID:pUBdF7cR.net
2種取ったあとに1種とるつもりなのですが、1種の過去問やってれば2種に対応できますか?
単に2種は範囲が狭くなるということではなくて傾向から全然違うということであれば2種用にも別に過去問買おうと思うのですが

265 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 19:09:13.26 ID:bSpSrB5j.net
>>264
一種も2種も問題同じ
ただ、「この問題は2種は解かなくていいよ」って書いてる

266 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 20:42:08.31 ID:aT/RkAcO.net
>>264
初めから1種にすれば良いのに
このスレのバカでも合格してるんだぜ

267 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 20:44:47.14 ID:pUBdF7cR.net
合格するたびに祝い金がもらえる
1発で1種とってしまったら2種でもらえるはずのやつはもらえないのです

過去問1種のやつかいますね

268 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 20:46:03.38 ID:pEmrGzSQ.net
貧乏臭い話やの

269 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 21:01:48.95 ID:eozqPq+J.net
祝い金がいくらなのかにもよるが、メンドくせー話だなあ
資格証明書類集める手間を思い出すと…あー二種から一種の限定解除はそんなもんいらないのか
やろうとしたことがないから分からん

270 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 21:32:03.88 ID:PLDxH2We.net
>>260 です。

>>262 さん、ありがとです。
しかし、今日も届いてなかった。
今週中なら明日しかないな。

271 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 22:42:53.35 ID:xmkrT3fs.net
2種の報奨金って受験料と交通費程度じゃないの?
何万も貰えるなら太っ腹な会社だな。

272 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 01:11:58.05 ID:8Fx9fAr2.net
試験日まで酒を断った
勉強がはかどるな
一週間前に初めて買った老眼鏡にも慣れてきた

273 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 01:59:52.01 ID:yK30L7bu.net
オッチャン乙

274 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 02:18:54.75 ID:8Fx9fAr2.net
朝まで観ながら

275 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 08:45:18.87 ID:PdBUlfC/.net
ブブカが1cmずつ世界記録更新してたパティーンですね

276 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 09:14:29.37 ID:gGF2BN8C.net
来月7日に関東で試験受けるが今のとこ完璧に勉強不足!
簡単とか書かれてたけどム…ムズイ!

277 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 09:51:02.11 ID:h2z0EEku.net
慣れだよ。慣れ。
慣れるまでやればOK

278 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 10:09:02.84 ID:EJwZ/lvD.net
ぼくらニッポンの民間・国家資格別平均最低月給ランキングはこれだ!

将来有望な資格も見える
資格別の求人件数と平均最低月給ランキング。
あなたの資格の市場価値が一目瞭然!?

http://jobinjapan.jp/license/
あなたの大切な資格は正当に評価されているか確認しよう。

279 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 12:10:53.75 ID:gGF2BN8C.net
試験とは関係ないけどちょっと気になったから質問
従業員11人の会社で安全衛生推進者だった者が退職し、代わりに衛生管理者を保有してる者に充てるってのはやっぱ駄目だよね?50人以上だし
因みにうちの会社なんだけど。。。the底辺(´;ω;`)

280 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 12:14:18.07 ID:ycszDrm0.net
>>276
俺も12/7に関東で受験
今日からとっかかりでまだまだ先は長い。
あの合格率からいって2人に1人は受かるんだから
あきらめず頑張ろう

281 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 12:16:32.56 ID:ycszDrm0.net
>>237
俺にとって、関東安全衛生技術センターの空調は暑かったよ。
上着脱いで椅子に掛けてたし。

282 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 12:21:24.30 ID:8Fx9fAr2.net
>>279
上位だからおk

中災防又は労基で聞いてはいかがでしょうか

283 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 12:48:58.77 ID:XGs118XE.net
>>280
あとおよそ1週間でゼロからスタートか…
その勉強ばっかやる感じじゃないとキツいかもよ

284 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 13:20:28.88 ID:ctwphfs7.net
下地があれば1週間でもいけるだろうけど。有害物質の名前とか前提知識の無い場合は週に5〜6時間で1ヶ月位要るな。俺の場合だけどw

285 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 14:31:54.79 ID:va55H7As.net
簡単すぎワロタ 今までで一番簡単な資格試験だった

286 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 14:37:09.32 ID:OxzGfCDD.net
何回受けてんだよw

287 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 15:50:54.79 ID:njY961+g.net
日本語難しい?

288 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 15:57:52.43 ID:XGs118XE.net
難しいんでしょうな

289 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 16:08:48.81 ID:7WweBD3T.net
生物専攻だったからホルモンやら目やらの構造は楽勝だった

290 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 16:15:23.91 ID:gGF2BN8C.net
>>282
なるほど聞いてみる!

291 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 16:20:30.31 ID:8nYzhTdz.net
日本語難しいといえば

週40時間を超えた時間外、休日労働が月100時間を超える労働者

この日本語難しいわ
時間外、休日労働が100時間を超えたとしても週の所定労働時間が5時間だったら、上の労働者には該当しないということか?

292 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 17:17:00.82 ID:Wwea8K4S.net
>>279
なんで駄目だと思うの?

293 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 18:02:38.89 ID:gGF2BN8C.net
>>292
ただ単に調べたら従業員10人以上の場合は推進者で50人以上は衛生管理者って書いてたから
あと調べてもそんな例が見当たらなかったから

294 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 19:11:44.32 ID:Wwea8K4S.net
>>293
本当に調べた?
試しに「衛生推進者 資格」でググったらすぐ出てきたけど。

295 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 19:22:06.57 ID:va55H7As.net
程度の低い集まりやな…

296 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 20:04:02.04 ID:pbb98fSB.net
ウザっ

297 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 20:12:43.66 ID:8Fx9fAr2.net
>>281
ありがとう
安心しました

298 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 09:30:50.18 ID:0cILEbk2.net
こんな試験2、3日あれば余裕で受かる

テキストと過去問が一体になった参考書を一周させるのに、だいたい5時間

参考書を3周し、後は苦手分野を集中的にやる

これでだいたい20時間

299 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 09:57:45.02 ID:TnZHjr8/.net
無理だね。
オマエは嘘つきかキチガイのどちらか又は両方。

300 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 10:48:17.21 ID:0cILEbk2.net
いや、それで普通に受かった。こんなのに何週間もかけるほうがキチガイ

301 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 11:10:03.00 ID:dxSrAmL+.net
嘘っぽいなあw

知識ゼロベースのスタートならば2,3日じゃ到底不可能

302 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 11:44:21.85 ID:u98U+VzC.net
俺の場合は参考書を読み終えるのに3週間近くかかったからなw
サボりすぎたしもっと薄いの買えばよかったわ

303 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 12:16:44.00 ID:zpgGnbpA.net
3日といっても計5時間なのか計20時間なのか判らんしな。
本当に3日で取る程の奴ならわざわざこんなスレに来て自慢したりしないと思うし、釣りっぽいw

304 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 12:21:12.74 ID:0cILEbk2.net
まぁもう合格したからこれで最後にするわ

集中的に参考書を3から4周するだけで1種取れるんだから、だらだらと勉強するなんてもったいないって話

305 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 12:33:02.92 ID:M8/4/IqA.net
俺は1日2時間弱くらいでだらだら3週間くらいやって多分ギリ。
覚えるポイントと過去問がジャンル別に分かれてるやつ2週間、一週間で公表過去問やって不安のまま受けて多分ギリ合格。

306 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 13:17:27.75 ID:X2D2t1qG.net
>>303
計20時間て書いてるぞ
そんなに驚くほど短い時間じゃない
3日で20時間、1日に6〜7時間もそのために取れるほどヒマじゃないから俺は日数はかかった。それだけの話

307 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 13:34:04.23 ID:yyHO1K5G.net
どこにでもいるな、こういう見栄張って○日で余裕みたいなやつ

308 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 13:38:21.90 ID:zpgGnbpA.net
あっ。本当だ。
効率良くやればその位いけるか。
疑ってゴメンな。

俺も家で週に5時間くらい×4週間+試験直前は通勤電車でスマホで過去問題やった。

309 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 13:52:53.00 ID:GEjapX2b.net
この試験で一番めんどいのは証明写真を絶妙なサイズで切ること

36×24なんて規格そうそうないよ

310 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 14:16:21.61 ID:u98U+VzC.net
証明写真は横は切って揃えて縦がちっちゃくなったけど普通に窓口で申請できた
二級ボイラー技士受けた時もそれで大丈夫だったわ


うう…労働生理の内容が頭に入ってこない…
こんなん絶対必要ないだろ

311 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 15:38:57.52 ID:AN7OJz+r.net
何で妊婦の振動労働を禁止するの?
勝手にセックスして孕んだ売女だろ
まともな女は肉体労働なんてせえへんし

312 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 16:03:36.37 ID:X2D2t1qG.net
何か変なやつが現れたぞ

313 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 16:23:48.14 ID:em5dlXJv.net
みんなで気持ち悪いと言いましょう

314 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 16:49:31.85 ID:zpgGnbpA.net
あぽーんだな。

315 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 17:07:00.36 ID:1/Wx4xez.net
登録ガードは申請してから何日くらいでとどきますか。

316 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 17:27:48.28 ID:7gdwHV4D.net
>>310
センター試験、生物選択だったのが労働生理で役に立ったが
有害の方は薬品やら何やら覚えるのに難儀したよ…

317 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 17:39:19.15 ID:PiY9XZgT.net
今日、福島出張試験を受験した方いますか?
かなりラッキーな回だったと思いますがどうでしょうか?

318 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 17:44:11.89 ID:u98U+VzC.net
過去問の問題集なんか買わなきゃよかったわ
ネットにたくさんありやがった

319 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 17:51:30.75 ID:/CwEiFDk.net
>>316
ま、労働生理なんて有害業務に比べりゃボーナス問題だしな。

320 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 20:43:42.78 ID:OF34oXKL.net
今日免許申請の書類を東京労働局へ簡易書留で送りました。
年に数回参加する三田労働基準協会主催のセミナーが産業安全会館8階大会議室で開催されることが多く、
その横の部屋に掲げてある「免許センター」のプレートが気になっていたのだが、あそこで発行しているのですね。

321 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:40:31.92 ID:u98U+VzC.net
初めて通しで過去問(16年上期)挑戦してみたけど、法令(有害)→4/10、衛生(有害)→5/10、法令→4/7、衛生→3/7、生理→8/10で総合で不合格ラインだった…

322 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 00:25:20.48 ID:CXbPMuPD.net
>>321
過去問が古すぎだな
新しいのからやった方がいいと思うよ
んで初めて過去問を通しでやったなら悲観するほどの正答率じゃないよ

323 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 00:34:58.12 ID:K6vXnLvf.net
初めてなら上出来じゃん。

324 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 01:22:41.43 ID:gloWLKwP.net
ま、最初はそんなもん。
似たようなもんだったけど一発合格したぞ。

325 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 05:38:16.87 ID:ipTmvLna.net
俺なんか何もせず過去問やって最初は3割正解も出来なかった
こんな私でも1カ月過去問5年分だけ勉強して1発合格でした

326 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 18:50:54.71 ID:mGHsMQct.net
会社からカネでるの?

327 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 19:49:01.79 ID:t4+UenbS.net
参考書、試験代、交通費、試験日出張扱い、免許申請代、取得祝金
ここまでなら出る

328 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 19:52:50.66 ID:gloWLKwP.net
うちは社命だから全額(交通費含む)出たよ。

試験に受かって衛生管理者になって仕事ふえたけれど、給料は上がってない……

329 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 20:24:04.95 ID:H7SHwBUW.net
資格手当500円とかわろす

330 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 22:38:43.19 ID:eaAh8wSF.net
俺は個人的に労働基準法について全く無知だったから勉強のために受ける
会社には事業者証明書にサインしてもらったけどほぼ無関係

331 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 23:20:43.39 ID:QaFRD//T.net
俺も全て自己負担
知識欲
スキルアップ

332 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 23:58:08.44 ID:CXbPMuPD.net
>>330
>>331
向学心がすごいねえ
会社に受けろと言われない限り見向きもせん試験だわ

333 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 07:09:25.22 ID:bqy5Hh5R.net
五井へ向け出発だ!

334 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 07:45:48.74 ID:dMW2iaF7.net
こんな時間じゃ間に合わんだろ

335 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 08:32:23.38 ID:PfE8W8Y0.net
試験合格後の免許申請について、写真貼り付け欄のシールをとり貼り付けるとあるがほとんど粘着性がなく写真がつかないんだがどうすればよいのか。。。

336 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 08:50:29.59 ID:i9udBsBG.net
これがニッポンの資格・検定別の求人件数と平均最低月給ランキングです!

あなたの資格の雇用市場での価値が一目瞭然!
将来有望な資格も見えてくる

http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

ぼくらの大切な資格は正当に評価されているか確認しよう。

337 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 08:51:18.08 ID:DUYFSeSV.net
>>335
両面テープ

338 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 09:03:23.85 ID:PfE8W8Y0.net
>>337
なるほど!ありがとう!

339 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 17:49:58.15 ID:bqy5Hh5R.net
五井から戻った

あえて言おう
舐めきっていたと
orz

340 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 18:17:08.66 ID:C/WgwTZY.net
よーし
どんな問題で過去問何割出たか答えなさい
過去問5年分やってれば合格出来るか?出来ないか?も答えなさい

341 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 18:19:25.36 ID:JQ0lI/iV.net
10割だよ 落ちるほうが難しい

342 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 18:27:24.22 ID:goLYaDCz.net
とか言いつつ意外と出来てるもんなんだよなー

343 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 19:04:07.16 ID:6Y7efElk.net
自分でダメだと思った試験で合格した事は無いなー
ギリギリだと思った時はギリギリ落ちてた事はあったけどな

344 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 20:02:33.90 ID:ov/2cQUr.net
自分も今日受けました。
問題自体は見たことあるが選択肢の中に見慣れないのがあり、でも消去法で選べるのが多かったので最低8割は取れてそう

覚えてるのではノロの潜伏期間2日が正解、
神経で樹状突起で複数のところが穴埋め、譲渡機械に該当するアンモニア用防毒マスクなど
こんな感じに微妙に過去問から応用されてるのが多かった印象
妊婦の30分2回休憩とかは過去問にはなかったかな?
全く歯が立たなかったのは知らない有害物質とか2問くらいでした

参考になれば

345 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 22:53:55.95 ID:5/hLGcLC.net
>>344
11月に久留米で、多分同じ問題だった
俺もやっぱり過去問より難しいと思った。樹状突起は複数とか、今までそんな問題見なかったし。おぼろげな記憶を頼りにやっとの事で答えた問題多し…
隣に座ったおっさんがしきりに「ヤバいさっぱり分からん」みたいな事をぶつぶつ言ってたw

346 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 22:54:49.17 ID:cvV6uGmf.net
> 樹状突起は複数とか、今までそんな問題見なかったし

さすがにこれは最近の過去問でもよく出てるだろ……

347 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 22:57:52.56 ID:5/hLGcLC.net
>>346
26年までしか過去問やらんかったんよね…

348 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 23:22:52.08 ID:goLYaDCz.net
ぐわー過去問三回目だが三つとも不合格ライン
もうちょい基盤をしっかり押さえないと来週の試験落ちるぞこりゃ

349 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 23:31:00.10 ID:tmaurJcw.net
>>347
いくらなんでも少ないわ

350 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 23:31:33.14 ID:tmaurJcw.net
>>348
来週か、あきらめろん

351 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 23:39:39.48 ID:cvV6uGmf.net
>>348
明日合格してるか微妙な手応えで祈ってる俺でも
過去問では最新過去問初見で6割、やったことある過去問は8割以上安定して取ってたくらいだし
今6割取れないようじゃヤバいぞ

352 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 23:59:30.66 ID:bqy5Hh5R.net
>>344
凄い
アンモニア用だったかー
間違えた

>>ALL
これは参考になります
過去問とほぼ一緒みたいな問題は
5問もなかったと思う
俺は25年前期までしかやらなかった。

五井の駐車場は満車になってた
雨降ったらきついな、あの喫煙所は
空調はばっちりだった

総レス数 1004
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200