2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

衛生管理者part39

1 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 10:17:17.43 ID:XZH7XVoC.net
・前スレ
衛生管理者part38
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1441341457/

試験情報などはこちら(公益財団法人安全衛生技術試験協会)
http://www.exam.or.jp/exmn/H_shikaku502.htm

882 :名無し検定1級さん:2016/02/21(日) 10:09:33.64 ID:zN07od3g.net
>>881
何種類かをローテーションしているみたいだから、違うと思います。

883 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 13:26:09.18 ID:dYhvDY/f.net
明日発表だー。
緊張するー。

884 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 14:27:06.99 ID:YWY7e8aN.net
>>883
受かってますように。おれ。

885 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 14:48:22.51 ID:gLszKe+5.net
サルモネラとビブリオどっち?

886 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 15:34:05.31 ID:e6AkDWLt.net
過去問のみじゃきつい試験だったな加古川

887 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 15:42:47.37 ID:6QyEUt8I.net
キツかった…

888 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 15:43:19.73 ID:6QyEUt8I.net
ビブリオの方じゃなかった?誤り。

889 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 16:53:18.12 ID:JHHd4v3l.net
いつの試験の分だよ

890 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 16:57:40.75 ID:iEjAUSP6.net
五井から帰ってきたわ
あのね、過去問だけじゃ無理だぞこれ
関係法令難すぎる。これから受ける人きちんと理解して望んだ方がいいよ

891 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 17:34:38.16 ID:6yJ+RZe/.net
加古川だけどVDT作業で迷うとは思わなかったわいな

892 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 17:35:44.28 ID:/6h3Yf9x.net
関係法令は満点取れたはずだけど、労働生理が足切りくらいそう…加古川

893 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 17:49:21.68 ID:iEjAUSP6.net
>>891
同じ問題かな?
VDT作業を45分を超えないようにしってやつ?
1時間が正解だと思ってこれを間違いにしたわ
他の選択肢も微妙なニュアンスにしてるから間違ってるかも

894 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 18:17:26.25 ID:0k3gt7pt.net
>>893地域違っても同じ問題なんだな 俺はディスプレイ5060にしたわ 遠すぎだろと思ってな 正解はVDT健康診断うんぬんぽいけどなぁ そんな内容まで踏み込めってのか

895 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 20:23:57.27 ID:JHHd4v3l.net
>>892
五井の関係法令は難しかった。
明日発表。どうだろう…

896 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 21:52:34.88 ID:36J1jAIL.net
あーおわった
衛生工学衛生管理者の講習

897 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 23:03:55.77 ID:nrskvXlA.net
あと10時間半ぐらいかな発表。
寝るべ。

898 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 05:28:06.29 ID:ttgLjVbV.net
まぁ発表は脳汁出るな

899 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 07:18:30.90 ID:BFsJRHKM.net
時間的に会社のPCで確認だな。
緊張する。

900 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 08:25:50.32 ID:M6HL7MWS.net
あと一時間

901 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 08:26:38.97 ID:sgYYXhyw.net
もう発表されてるよ

902 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 08:27:52.11 ID:T7ukK7ZM.net
もう出てるぞ!
受かってた!みんなありがとう!

903 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 08:29:22.90 ID:m5as5HjK.net
>>902
おう。中元くらいよこせよな!

904 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 09:08:40.29 ID:9z9QwSWM.net
合格してた ε-(´∀`*) 北海道は合格率55% 難しく感じたけど終わってみれば例年通り

905 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 09:12:03.64 ID:G8OwBOUF.net
844です。
第二種なので安易に考えてましたが、、一夜漬けがっつりやってなんとか受かってました…!
この板も参考になりました。
ありがとう。

906 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 10:32:08.18 ID:4+HNcib7.net
>>904
俺も北海道。
合格!

北海道の発表は940ぐらいというヤル気のなさw
他の地区は840ぐらいに出揃ってたのに。


騒音表示の問題出たよ。
他にも2題ぐらいここで話題になった問題が出た。
情報くれた人ありがとー!

907 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 10:40:27.89 ID:OnoAbWFZ.net
中部なんて発表は昼だったぞ

908 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 12:17:40.00 ID:wGcgrweF.net
>>907
それはヒドすw

909 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 12:43:24.41 ID:qoxoe7hy.net
五井の受験者400人位なの?

910 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 12:46:52.21 ID:9pqY60dR.net
受かった人はオメです。

残念ながら落ちてしまった人は次回に向けてガンガレ!

911 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 13:33:50.91 ID:Udu5310X.net
中四国センター、一発合格でした。
受験者90人?で42人合格。合格率46%で若干低めか。

912 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 13:44:41.19 ID:Udu5310X.net
>>894
遠い分には問題ないということだろうが、いやらしい問題だな。

913 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 15:14:47.00 ID:H2wNl7/l.net
>>905
2種とはいえ、一夜漬けで合格なら凄いだろ

914 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 15:16:12.23 ID:H2wNl7/l.net
五井合格組、おめでとう
あのど田舎に2度と行かなくていいかと思うと、それだけで嬉しい

町おこしか何か知らんが、逆にいいイメージ持てん

915 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 15:33:53.08 ID:5mq++NHE.net
>>913
いい大人が一夜漬けというバクチをするのが問題
計画性のない行き当たりばったりの人という評価

916 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 17:42:10.73 ID:Ln6aATB8.net
加古川も遠すぎ。

917 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 17:45:52.61 ID:SvK6gS5i.net
新快速とバスですぐじゃん。バス人大杉だけど。

918 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 17:55:12.97 ID:4h7bokxe.net
888さん、同感です。
過去問題9割取れるくらいまでもって
いってたのに、良くて7割な感じです。
下手すると5割、足切りもありえます…

919 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 17:57:46.88 ID:Ln6aATB8.net
加古川は近畿の辺境

920 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 18:18:26.81 ID:nJqqi+D7.net
>>896
同じく
じゃあたぶん同じ会場だねwお疲れ様でした

921 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 20:46:39.84 ID:O0AZUuh3.net
>>918
やっぱそうだよね
俺も過去問ほぼ完璧で臨んだらこのザマだよw
まぁ9割方落ちてるだろう

922 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 23:09:03.82 ID:q/gjzKu1.net
>>921
落ちたの?

923 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 01:58:06.47 ID:iNsiH7y/.net
>>921
過去問の解説を読んでなぜこれが正解を理解することはもちろんだが、
正解じゃない他の問いがなぜ正解じゃないのかを理解すれば本番でも軽く8割は正解できるぜ。
だから過去問の解答の解説理解が大事。教科書は局所排気装置のデザインぐらいしか必要ない。

924 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 02:50:18.07 ID:fOmo9L6h.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/regulate/1341657137/83
        ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 

925 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 07:09:41.60 ID:qGZAIy0X.net
>>915
受かればいいのだよ。
会社なんかは過程ではなく
結果を求められる

926 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 09:45:45.99 ID:kG/jKyTx.net
五井、近くていいじゃん。
って五井住民の俺様が来ましたよ。

927 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 09:49:41.71 ID:QSEYzSL4.net
>>926
いいとこ住んでるな!(棒

928 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 11:53:03.22 ID:W3ciQKKP.net
>>922
発表は29日だ
>>923
理解とまではいってないわ
過去問回してこれが来たらこれという感じで覚えてた
落ちてたら4月に受けるわ

929 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 12:21:23.70 ID:RdnPVP74.net
http://www.amazon.co.jp/要点まる暗記-衛生管理者第1種・第2種合格テキスト%E3%80%88’16年版〉-小林-孝雄/dp/4415221602

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4415221610/ref=pd_aw_sim_14_1?ie=UTF8&dpID=61NvFIcuGHL&dpSrc=sims&preST=_AC_UL100_SR100%2C100_&refRID=1Q4811C6WZ8Q8YX1SMQP


↑コレで3週間みっちりやって合格。
あとこのスレw
直近の過去問だけじゃだめだと思う。
テキストの例題が結構役に立った。
結局は過去問なんだろうけど。

930 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 12:26:51.36 ID:x5k1T98r.net
タカラライセンスやってれば合格

931 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 14:59:50.93 ID:5WvWU9Cy.net
タカラとか知らねえけど、資格試験の問題集はAmazon一位のやつ買っとけ
1級ボイラー、ビル管、管工事主任二種、給水工事主任と会社に言われる通りに取って来た俺が言うんだから間違いない

932 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 15:08:00.01 ID:Cwg9niff.net
タカラライセンス知らないとは井の中の蛙

933 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 18:17:09.83 ID:FwBJn72j.net
>>925
リスクマネージメント出来ない人は役立たず

934 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 21:12:15.36 ID:Nov2HBhn.net
免許はどれくらいで送ってくるの

935 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 21:18:29.83 ID:dwcKIaHs.net
>>934
二週間くらい。

936 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 21:26:52.85 ID:Nov2HBhn.net
>>935
サンキュウも少し待つか。

937 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 09:57:25.83 ID:saKErv3W.net
>>936
一週間って人もいれば数か月かかる人もいる模様。
気長に待ってな。

938 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 12:06:17.62 ID:fSRTmrIZ.net
最短は4日
ソースは俺

939 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 12:32:48.40 ID:DJ7IAK4O.net
23日合格組だが、合格通知はそろそろ届くのかな?

940 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 12:55:25.38 ID:l3mNcqVZ.net
合格発表の3日後に到着がデフォ

941 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 13:30:16.08 ID:DpdUEOxy.net
北海道は発表の翌日24日に到着。
んでさっき免許申請してきた。
ちなみに試験会場は徒歩20分のところ。

942 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 13:32:21.89 ID:Xfq5FBQa.net
>>941
北海道なのに来てないw

943 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 17:44:30.91 ID:vKN7n9PP.net
免許申請書、簡易書留で出した

944 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 21:33:13.84 ID:k/as1bCD.net
俺は明日出すw

945 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 22:19:33.35 ID:vvZjg+La.net
うちの会社この資格で1,500円/月くれるんだけど、電験3種で3000円なのどうにかして欲しいわ〜。

946 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 05:52:40.36 ID:HJKu2Zz8.net
衛生管理の手当てを0円にするなら問題無いでしょ

947 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 07:22:48.15 ID:08P8o6x1.net
>>942
きっと今日届くよ!

948 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 19:29:59.71 ID:E1pn6vVy.net
>>947

まだ来ないっす。
ほんと受かったのか? 俺w

949 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 21:40:40.45 ID:ivbVujId.net
お役所仕事だからのんびり待てよ。
お前らと違ってゆっくりやらないと暇ですることがなくなるんだよ。

950 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 21:57:56.81 ID:08P8o6x1.net
>>948
届いた時の嬉しさもひとしおさっ!

951 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 05:15:07.82 ID:pOZNBfu4.net
気持ちワルっ

952 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 14:35:51.75 ID:S59gv+fx.net
衛生工学衛生管理者の講習おわったー
1種衛生管理と2種作業環境測定士あれば1日で済むよ

953 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 16:52:10.63 ID:1COihnxm.net
スレ違い

954 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 18:06:31.13 ID:UJmvxvAy.net
>>953
だからスレ違いじゃねーだろ
ビンボー人が

955 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 18:10:13.15 ID:UJmvxvAy.net
以下ウキペディアより

衛生管理者として選任されるための免許が衛生管理者免許であり、次の3種類がある

衛生工学衛生管理者免許
第一種衛生管理者免許
第二種衛生管理者免許

956 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 18:11:16.56 ID:I9HCmOuS.net
ウザいから消えて。

957 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 18:47:00.55 ID:UJmvxvAy.net
>>956
何がウザいんだよ、お前が消えろ、ボケ

958 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 18:51:20.25 ID:qbsqNJWZ.net
講習でもらえるし情報いらない

959 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 19:12:11.09 ID:K6rdcID8.net
>>958
一種管理者免許だって本屋で適当に参考書買って一周すれば誰でも通るような試験なのに
何の情報があるんですか?

960 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 19:21:53.11 ID:Tlh7v9wU.net
試験の出題情報ありますよね?
頭悪いの?

961 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 19:24:29.21 ID:O14h8goS.net
NG推奨「衛生工学」

962 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 19:40:13.03 ID:K6rdcID8.net
良く分からないのは試験なんて通ってしまえばそれで終わりじゃん
出題情報も何もそんなにこの板に粘着してまでやるような話題か
実際受けて分かったけど最新の問題集と公式発表された過去問をやってれば9割は同じか類似の問題が出る
残り1割の不確かな予想問題に汲々とするより何でも良いから買ったテキストを一冊確実に仕上げた方が絶対良いわ

衛生工学衛生管理者は講習で取れるとか言ってるけど受講資格に一種衛生管理者があるんだよ、一種のその後のスッテプアップの資格な訳、全然スレチじゃない
俺はその情報も欲しいと思ったけどね
それに受けたら絶対に取れるわけじゃ無いぞ、修了試験があるからな
落ちるやつは確かに少ないけど100%受かるわけじゃ無い
資格を取った人間が言うなら別だが、講習を実際に受けてもいない奴が偉そうに言うなよ

963 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 19:43:50.81 ID:K6rdcID8.net
>>961
もうこのスレも1000に近いし次のスレタイ考えてやるよ

【一種二種限定】衛生管理者part40【低学歴貧乏人専用】

これでどうよ

964 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 19:48:18.45 ID:rGSpgygS.net
>>963

【一種二種限定】衛生管理者part40【講習でもらえる免許禁止】


これでどうよ

965 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 19:50:52.87 ID:CzRgcqTF.net
>>962
衛生工学はスレ違い消えろ

966 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 19:54:17.06 ID:K6rdcID8.net
>>964
まあそれでもいいと思うよw
こんなクソ簡単な試験でしかも講習でもらえる資格より業務範囲が狭いってw
ところでこの資格取った奴は次に何を目指すんだろうか
まさかこんなショボい資格で終わりってことは何だろうからな

967 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 20:04:23.34 ID:h+j6d2E1.net
>>966
そう興奮しないでw
興奮するから誤字も目立ちますよw

968 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 20:09:52.14 ID:K6rdcID8.net
>>967
おおっと、イカンイカン、私としたことがw

冷静にちょっと聞きたい
すごく疑問なんだ
普通に考えれば衛生工学も衛生管理者の一種な訳でスレタイとは矛盾は無いのは明白なのに
何でそんなに嫌ったり、目の敵にするのかな
やっぱり講習費用が高かったり、時間が取れなくて本当は取りたいけど取れないから妬ましいってことなんかな

969 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 20:10:30.16 ID:FRdASMPW.net
2ちゃんで煽られて興奮するとかバカ丸出しw

970 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 20:14:36.85 ID:u8QJfwyb.net
>>968
需要が無い
講習だけでもらえる
お前がウザい

以上

971 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 20:22:32.21 ID:K6rdcID8.net
需要が無いってのがわからないな
それ取ったら一種の範囲も全部カバーできるのに
講習だけで取れるならそっちの方が楽でいいじゃん

まあ俺は一種も作業環境測定士も持ってるし、衛生工学も申請するし
まあこれはこれから続く長いキャリアのほんの一過程に過ぎないけどさ
どっちか一つ取るんだったら範囲の広い方を取るのが普通じゃないかなあ
講習だけで簡単に取れるなら尚更

972 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 20:25:51.88 ID:/zIS9Je4.net
>>971
お前がウザい

これだけにするわw

973 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 20:27:09.16 ID:K6rdcID8.net
衛生工学はイイぞ〜

みんなで取ろう!

974 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 20:31:55.48 ID:Sd6PBNx9.net
金でもらうだけ

975 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 21:44:37.44 ID:933YCton.net
K6rdcID8さんに絡んでるのID変わってるけど実際は一人でしょ。
変な煽りレス入れてるのもコイツ。
衛生管理者になんか恨みでもあるのかね。

976 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 21:45:26.31 ID:K6rdcID8.net
>>974
まあそうなんだが、他の資格を持ってるとその費用と時間がすっごく安く上がるんだなあ
俺は講習は1日で済んだし、費用も3万かからなかった、昼飯も付いてた

977 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 23:20:28.32 ID:kLZ2cuUp.net
いつまで言ってんだバカ

978 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 05:11:19.42 ID:o2DAGSAX.net
衛生工学にこだわるしつこい人がいてビックリ

979 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 09:02:33.43 ID:q69/PpD5.net
別にこだわっている訳ではない
興味がないのならそのレスは無視したら良いだけなのに
スレチでも何でもないのにスレ違いだから出て行けとか、ウザいとか言われたら余計に言いたくなるのが人情というもの
それより衛生工学を異常に嫌う方が変だと思うが
衛生工学にコンプレックスでもあるのか

980 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 09:23:12.12 ID:rzFLRyZb.net
そっくりあなたに返します
いい加減に消えろ

981 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 09:34:59.48 ID:q69/PpD5.net
消えないけどね
というかお前のその態度で居座ることを決めたわ
末長くよろしくね

総レス数 1004
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200