2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 484

1 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 12:48:28.21 ID:P7Q5AN8s.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/

■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 483
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1446954481/

2 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 12:49:32.06 ID:juGdcM82.net
おせーよ

3 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 12:51:47.50 ID:P7Q5AN8s.net
>>2
わいは仕事中やのに建てたったんやから感謝せえやwwwwww

4 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 12:56:40.34 ID:bkJyHGOt.net
ユーキャンまだ?

5 :砲台卒 ◆.hcMNJ9Zn2 :2015/11/10(火) 12:59:34.58 ID:uv4ktg3R.net
>>1
おつおつ。

前スレのワイへのレスやけど今から仕事やけん、
もしかしたら明日レス返すかもしれn
今からメシ食って仕事の準備せなあかんけんな

6 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 13:00:22.15 ID:TFVPIEYp.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン

7 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 13:09:01.99 ID:A+ihL+fB.net
筋から漏れ伝わってきた内々の極秘情報ですが、複数の有力委員が基準ラインを32点を着地点として調整が進められているとのこと。
10日以内に実際される最終会議でも、特別な政治的圧力が作用しない限り、この中間報告が踏襲される可能性が高いとのことです。
32点以上の方、本当に合格おめでとうございます。

8 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 13:13:23.69 ID:hLbRw29V.net
ユーキャンっていつ出るでしょう

9 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 13:13:52.00 ID:LWvpr9gs.net
12月に実務者講座受けられるところありますか?

10 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 13:18:37.97 ID:/Qt5ZYqW.net
今年の33だと、合格率一桁圏内ってホンマでっか?

11 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 13:26:45.51 ID:jlFiPeaW.net
>>4
>>8

ユーキャン待ってても無駄だよ。
今年は「ユーキャン+3点」の法則は当てはまらない。
例年とは違うんだから。

12 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 13:27:24.75 ID:Lzvd/E4q.net
ユーキャンは26.8くらいな気がする

13 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 13:29:31.06 ID:4QlX7jaK.net
旦那が行書持ってるから社労士取ろうかなと軽い気持ちで思ってたけど、今年の合格率とマイナンバー等先行きを考えたらもういいや
実家のド田舎で農地転用でもやろうかな

14 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 13:31:21.07 ID:Lzvd/E4q.net
33は8%くらいじゃない?

15 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 13:33:30.80 ID:GLiKMLiJ.net
今年の33はかなり高得点ですよ。

16 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 13:44:37.38 ID:TwFBp41H.net
33以上取れてる奴は「神童」だよ

17 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 14:16:52.50 ID:Wo7ZFz/o.net
なんか過疎ってきたな…。
も〜ネタね〜しなwww

18 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 14:19:27.65 ID:Wo7ZFz/o.net
そろそろ、万民が起きてくるぞ!

19 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 14:22:04.35 ID:lfe5bOBL.net
お前が建てろおたんこなす

950 名前:砲台卒 ◆.hcMNJ9Zn2 [sage] :2015/11/10(火) 10:01:28.03 ID:uv4ktg3R
>>944
警察官には今もなりたい思うけど刑事になれんかったら意味ないやん?
刑事になれんかったリスク考えると弁護士が良いんかなと思ってしまうんよ
せやけんブレてはおらんよ寧ろ実にブレイブよ

20 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 14:42:55.39 ID:axoouEwP.net
例年、合格率15%前後だけど、今年は下がるのは間違いないよな…
12%前後になるのか、10%切るのかで違うよね…
33点くらいなら間違いなく、10%切るよね…
12%で32点くらいかな、
29はないな、30なら例年並み、
よって…31点以上でどこまで絞るかが焦点だろ。
どうだろ、この読みは…


21 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 14:50:52.71 ID:qZzlHUhA.net
>>7
これもウソですか?

22 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 14:52:06.46 ID:AmmKd2bs.net
33取ったおれは高得点だったのか?

23 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 14:54:37.99 ID:0IPBIoeM.net
万民さん、FP3級を受けようと思うのですがFPってキンザイ?と協会?で分かれてますよね
どっちの方がオススメっすか?

24 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 14:55:29.88 ID:+LNAYp7X.net
受験生みんなやる気に満ちてて会場でびびったんだけどその大半が落ちるって想像できんわ

25 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 14:57:48.23 ID:Qsy9C0Au.net
人口減少で、不動産なんて持ってるだけで価値がどんどん下がるリスク資産で
しかないのに、おまえらときたら・・・
東京五輪後、日本の不動産価格は大暴落して、取引も成立しなくなり
お終い。
住居も賃貸で十分ということになる。
宅建を取って賃貸を仲介したって、大したカネにはならん。

つまり、将来的には、宅建を取る価値も大暴落するってこと。

2〜3月も勉強すればサルでも取れるアホ資格だから、暇つぶしに取っても
悪くはないが、それ以上の意味はまったくない。
宅建に限らず、今時不動産系の資格を取ろうと思う奴は、先の読めない
大馬鹿でしかない。

26 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:04:32.99 ID:XqIUxDSa.net
>>11
ユーキャンの結果でてしまったらますます煽ることが出来なくなるから戦々恐々やなwww

27 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:23:09.93 ID:vKj8NKgS.net
環境汚染のひどい中国に住むくらいなら、日本に土地を持って住みたいという
中国人は日本の人口程度いるんだよね。
大暴落はしないと思うぞ。その代り、中華街が日本の至る所にできて日本の
文化は衰退していくことは目に見えてるけどな。

28 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:40:19.21 ID:r5bOOlGL.net
早く合格発表出してくれ!!わい39点だけど。

29 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:43:24.23 ID:nYAybvqN.net
もう試験終わってから23日も経ったんだよ
後合格発表まで22日。時間が経つのが早過ぎるわ…

30 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:44:16.41 ID:dyBasTBh.net
>>28
もう安心しろよ
流石に安全圏だよ

31 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:44:38.40 ID:vPa5vTr5.net
30点で登録実務講習予約したやつ流石にいないだろな?(´・_・`)

32 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:45:03.51 ID:vKj8NKgS.net
受験資格ないので、今、中国人受験生がすごく沢山いるだろ。
でもって母国で「日本の土地・マンション仲介します」って広告出して、
日本で中国人相手の仲介してる。
ウハウハなのはこんな奴ら。それで日本の若いのを使い捨てしながら
相場感のない中国人富裕層に割高で売りぬくもんだから、売り主も
こいつらに情報流してる始末。
ウォーターフロントのタワーマンション所有権者見てみな。転貸目的の
外国籍所有者が多いから。

33 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:50:09.89 ID:hsXmFhez.net
このスレにも何人か中国人いたじゃん。

34 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:51:21.35 ID:vKj8NKgS.net
埼玉とか千葉の巨大公団なんて、4戸に1戸はカタカナ表記なんじゃないかって
くらい外国人が多い。来日数年や短期ビザじゃ長期ローンが組めないから賃貸
しか借りれないからなんだけど、思っている以上に今後は外人相手の商売を考えないと
生きてはいけない。
宅建士ってのは、そのくらい大変な資格者なんだよな。
少し、絞らないと日本の土地はイナゴに食い荒らされてしまうんだけどな。

35 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:53:02.39 ID:OSR73TnR.net
>>31 31点で登録実務講習予約したやつ流石にいないだろな?(´・_・`)

36 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:55:11.14 ID:VNApiQx8.net
>>35
いるわけないよそんなやつ(棒)

37 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:55:43.83 ID:XqIUxDSa.net
>>34
まずは合格者よりもお前らの賃金絞るよ^o^

38 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 15:59:50.08 ID:vKj8NKgS.net
>>37
お前、チョンゴーレンだろ? 調子に乗んなよ。
他国籍者の資格取得に対して運動起こしてやるからな。

39 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:01:33.05 ID:uQqDmrJV.net
>>35 >>36
いるんだなぁこれがw

:万民の神 ◆banmin.rOI 転載ダメ©2ch.net:2015/11/08(日) 16:22:27.06 ID:cxeGc28D ?2BP(1000)
>>124
俺も31点で予約済み
仲間や

798 :名無し検定1級さん:2015/11/09(月) 23:05:48.12 ID:6oDzE9uE>>791
わいは落ち着いて合格発表後に申しこもうかなって考えてます
高松LECの1月5、6日は一席キャンセルで空きそうだから^ ^

:万民の神 ◆banmin.rOI 転載ダメ©2ch.net:2015/11/09(月) 23:08:38.45 ID:HQcVoXWV ?2BP(1000)
>>798
「ワイ」とかきめーんだよ糞なんjもどきが死ね

40 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:02:46.71 ID:VNApiQx8.net
>>39
ああ、こんなこと言ってた人かーw

102 万民の神 ◆banmin.rOI 転載ダメ©2ch.net ageteoff 2015/11/10(火) 14:43:09.50 ID:z8sEgAfv BE:396731329-2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/mamono.gif
コテつけてなくてよかったなwwwwwwwwwww

間違った知識をどや顔で披露するとか 恥ずかしくて俺だったら自害してるわwwwwwwwww

41 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:04:57.77 ID:/8TAVDtZ.net
31点しか取れない分母様に失礼だろ
夢を持たせてやりなさい

42 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/10(火) 16:22:22.70 ID:z8sEgAfv.net ?2BP(1000)

おまえらって本当に人の嫌がること平気でするよな、人間性疑うわ

43 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:27:32.47 ID:hsXmFhez.net
友だちのありがたみや価値もわからない人に
人間性疑われても…

44 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:34:44.89 ID:QhUSwEg6.net
万民はあんま好きじゃないけどwww
集団で一人を責めるのも好きじゃない。

そんな俺元いじめられっこwwww

45 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:38:11.20 ID:vPa5vTr5.net
>>42
批判、賛賞は人それぞれだと思うが、流石にひどいな。


んで、前に言ってたりしてたら申し訳ないんだが、万民さんはどんな根拠で30点がボーダー予想か教えてほしいな。
できたら詳しく....

46 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/10(火) 16:49:36.65 ID:z8sEgAfv.net ?2BP(1000)

>>45
めんどいから色々端折るけど
http://s1.gazo.cc/up/161603.jpg
これ今年な

http://s1.gazo.cc/up/161604.jpg
これ去年な
だいたい予想の−1が合格点。 
合格率も例年の16%後半〜17%なら30点でカバーできる。

47 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:56:23.87 ID:axoouEwP.net
>>46
31点が大本命かww
それで、15%ぐらいだよな。
でも例年ならそうだけど、今年は合格率が12パー前後になるか、10%切るぐらいの
かのう性はww

48 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:57:39.64 ID:hsXmFhez.net
>>47
それいくら言ってもわからないんだよ。

49 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 16:58:39.10 ID:LkjXIxB5.net
>>46
34とかいうスクールがあるな
どういった評価したんだろうな

50 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 17:00:57.52 ID:OSR73TnR.net
>>46 でもな、
去年、5点免除者の合格率24.9% 合格者数10,010人で、
5点免除者合格数 初の10,000人overだったんだよ。
その前は、6,000人〜8,000人。
士 + 26年の5点免除者(不動産従事者)への緩和を考えたら、
今年は少し合格率を絞る という予想にはならない?

51 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/10(火) 17:02:19.12 ID:z8sEgAfv.net ?2BP(1000)

>>47
合格率は俺達には分からん。
例年通りなら受かる、ただそれだけのこと。
言い出したらキリがない。 合格率の決め方がブラックボックスなんだから
もしかしたら社労士みたいに極端に5%とかに絞る可能性はあるし
逆に行政書士みたいに合格率をあげて20%まで広げるかも知れんし、そうなれば28点ボーダー、29点ボーダーも見えてくる。
俺たちが出来ることは、もう、ねぇんだよ。

52 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 17:04:02.99 ID:hsXmFhez.net
じゃあ30がボーダーとも31がボーダーとも言えないな。
俺は別に36点より上にならなきゃどうでもいいがw

53 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/10(火) 17:04:39.75 ID:z8sEgAfv.net ?2BP(1000)

>>50
その影響かは知らんけど、5問免除の問題は糞簡単だったな
問題の易化はあっても、合格率を絞る根拠にならない。
今回ほど免除者と一般で差が出ないのも珍しいんじゃないか

54 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 17:05:11.03 ID:J79I0rFa.net
>>49
それが今年の合格ラインだったら・・・

55 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 17:06:46.91 ID:eMIxAJmm.net
>>10
どうやらそのようだ!

56 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/10(火) 17:07:03.62 ID:z8sEgAfv.net ?2BP(1000)

>>52
それはおかしい。統計データから導き出されることと、根拠のない34点〜36点予想は違うだろ。
理論上、30点ボーダーなんだからそれで納得するべき。
おまえが36点かどうかなんて裏の取りようがないんだから、死ぬほどどうでもいいことだけど
合格率5%切ったらおまえも道連れなんやで

57 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 17:07:31.42 ID:vcaqLMga.net
http://i.imgur.com/Hdv64.jpg

58 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 17:08:42.43 ID:kwmE0kKn.net
資格を取ると貧乏になる

59 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 17:09:27.93 ID:hsXmFhez.net
>>56
34だの35だの6だのもあるかどうかなんかわかんないさ。
つまりボーダーいくらだ!なんて言い合いしてるのは不毛。

あ、スレでしゃべることがなくなるw

60 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 17:10:02.91 ID:OSR73TnR.net
>>53 そうかもね。
5点免除の易化は免除問題の縮小か廃止の前兆かな?

5点免除→3点免除 民法16問戻し とかね。 

61 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 17:11:10.15 ID:jcSoOvQd.net
12月2日の万民の神さん↓

           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'"
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.|_/ ̄ ̄\_/| / /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i__| ▼ ▼  |_/  /
               `i 、,  ヽ, }- ルハ \皿  /-r'   シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( _/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r" rn ゞミヽ 万民の神バンジャーイ!
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y''J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ 万民の神さん、ありがとう!             .
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f, |リ<レ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ, /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     〉"
   }  V       }リ レヽ  ヽ彡';,、-l ・ ・゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'"
   Y´~j!_    ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
   .{   `ー=''" 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. /   彡 |
    ヾ ``_  _  〃レ' jトヽ  ''"7~~ ̄ ~^'く   リ  - =' ‐ {

62 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 17:11:18.60 ID:4cMbqQm4.net
昔、合格発表前に35点以上の者を集めて合格祝賀会をやったがその年のボーダーが
36点で泣いた人が結構いたみたいだ。都市伝説かもしれない。

63 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 17:18:12.66 ID:LkjXIxB5.net
>>62
今年そうならなきゃいいが

64 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 17:27:42.47 ID:Gyl7ngBw.net
>>62

65 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 17:29:10.10 ID:Qfx0fdpZ.net
外道イベント過ぎるだろw

66 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 17:36:15.25 ID:nYAybvqN.net
>>52
ごもっともな意見だ
自分の点数が合格点ギリギリであって欲しいと願うのはね

67 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 17:39:06.45 ID:Qsy9C0Au.net
>>27
それは絶対にない。

日本は、万が一移民政策を取ることになっても、反日の中国と韓国の移民
だけは、絶対に認めないからな。

68 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 17:40:41.03 ID:LD4OuEor.net
不動産屋に転職したらこんな時間に帰ってきてコーヒー片手に優雅に2chなんてでけへんのやろなあ
もしかしたら工場作業員のままの方がわいは幸せなんかもしれへんなあ、、、

69 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/10(火) 17:41:42.35 ID:z8sEgAfv.net ?2BP(1000)

ようするに
『僕ちんが40点取れたんだから僕より無能はいらない! だから40点ボーダーが良い!30点ボーダー?ふざけるな!』 

ってことでしょ? 糞ガキ丸出しやんけ。 幼稚園児以下であろう。

70 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 17:42:53.46 ID:LD4OuEor.net
>>69
ようするに
『僕ちんが31点なんだから僕より有能はいらない! だから31点ボーダーが良い!35点ボーダー?ふざけるな!』 

ってことでしょ? 糞ガキ丸出しやんけ。 幼稚園児以下であろう。

71 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 17:56:45.18 ID:EuKXpXwP.net
宅建士の数を絞る(10%くらい)

〜数年後〜
業社「従業員少なくなったがな。募集にもっと金増やさんと来んがな」

今まで登録して無かった人も登録&証取る

受験者は減るだろうが、その分登録証は増える。儲けは減らない

軽い気持ちで受験してた人が減り、確実に収入アップ狙う人が増える

宅建士レベルアップ


%減らすとレベルが下がるとか適当な事言ってるやつ誰?
むしろレベル上がるんだけど?

72 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:02:10.15 ID:axoouEwP.net
万民さま
確かに、何点であろうが、どれぐらい絞るのかによって違ってきますよねww
これだけは、国交省の官僚と大臣が決めるだけのこと。

にしても、ふどうさんやのねえちゃんエロい格好のと喫煙率高いこれは、あってますよね?

73 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:09:55.23 ID:fV0easKs.net
>>26
「シギョウガー」「ミツイガー」「シャローシガー」
やつらにはこの三種の神器があるから
最後の最後、12月2日0時まで頑張るんじゃないかな、たぶん

74 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:15:35.76 ID:uQqDmrJV.net
高松LECの1月5、6日は一席キャンセルでるらしいから
合格確定したら速攻で申し込むわ!

75 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:16:08.06 ID:scKvueud.net
今までの予想など通用する訳ないだろ。
来年以降も問題形式が変化していくであろう。

76 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:23:54.29 ID:TFVPIEYp.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン

77 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:24:06.56 ID:scKvueud.net
宅建だけ殖え続ける訳がないんだよw
介護や情報行け。

78 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:38:26.18 ID:SuAG3dt8.net
移民の大量受け入れで不動産業界の未来は明るい
東京など大都市部はもとより地方でも移民向けの土地取引が活発化するだろう


移民受け入れ検討を=河野行革相

河野太郎行政改革担当相は7日、沖縄県名護市で開かれた国際会議で、
安倍政権が目標とする「名目GDP(国内総生産)600兆円」達成のための手段の一つとして、
移民の受け入れを検討すべきだとの考えを表明した。

河野氏は「外国からの労働力をどうするか、そろそろテーブルの上に載せ、議論を始める覚悟が必要だ」と述べた。
同時に「この問題は時間もかかるし、感情的になりやすい」と指摘し、十分に議論を尽くすべきだとの考えも示した。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151107-00000106-jij-pol

79 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:41:17.39 ID:94Vf77XF.net
あー合格発表まで長すぎる
12月2日0時に不動産適性取引推進機構のHPに合格者全員の受験番号出るの?

80 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:42:45.72 ID:CpqAb7Xh.net
>>71
全く同意。
結局合格者が登録取引士証発行まで進まないのは、不動産業界での立場と待遇なんだよな。
もっと業界や会社内でステータスというか、地位を上げて貰わないと士業化の意味が全くない。
ザルみたいに合格させれば経営者にとって「代わりは幾らでもいるから」って。宅建士のトカゲの尻尾切りは変わらないよ。

81 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:42:57.43 ID:u0mefgdP.net
宅建スレは毎日勢いすごいなぁ
ボーダー30濃厚でもう決まってるんやろ

82 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:44:49.23 ID:99a+z5Cp.net
合格率8パーセント 35

83 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:46:57.10 ID:CpqAb7Xh.net
>>82
それ位が妥当だろうな。

84 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:48:43.18 ID:rKvIoQe0.net
去年の得点分布図から推測すると、33で9.5%くらいか…

85 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:52:24.42 ID:XqIUxDSa.net
>>71
1年以内に登録しなかった人間は講習義務が発生するから
ほぼ他の仕事を持っていて宅建業をする気などさらさらなく
ずっと登録しないで合格証眠らせたままだろ。
お前はホームラン級のバカか

86 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:57:11.37 ID:0IPBIoeM.net
FP3級の本チラ読みしたけど、不動産分野は宅建やってたら楽勝だな

87 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 18:58:30.15 ID:LD4OuEor.net
>>79
ボーダーの点数を住宅新報がツイートするんや
ちゃんとフォローしとくんやで

88 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:08:56.71 ID:k/4hz+wM.net
なんか0時に発表ってどういうコネでやってんの?
って毎年思う

去年は怖くて見れんかったわ
家に郵便来るまで日光の猿やってた

89 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:15:44.55 ID:scKvueud.net
>>78
移民を宅建と結びつけて藁にもすがりたい気持ちは分かるが
もしそうであれば国際基準になるだろうなw

90 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:16:03.28 ID:KilDfnLF.net
>>71
ニートの夢物語www

91 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:20:26.56 ID:scKvueud.net
>>71
いままでも多すぎるが、
もしそうなら受講料上げりゃいいだけの話。かえってハクも付く。

92 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:22:53.37 ID:TFVPIEYp.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン

93 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:26:46.47 ID:6tHK8qD/.net
行書の本試験、ワロた!
問題作成者の趣味としか思えんwww↓
皆さん、来年は行書にチャレンジやで!


問題46 AとBは婚姻し、3年後にB(女)が懐胎したが、
その頃から両者は不仲となり別居状態となり、その後にCが出生した。
BはAに出生を知らせるとともに、Aとの婚姻を解消したいこと、
Cの親権者にはBがなること、およびAはCの養育費としてBに対し毎月20万円
を支払うことを求め、Aもこれを了承して協議離婚が成立した。
ところが離婚後、Aは、Bが別居を始める前から他の男性と交際していたことを知り、
Cが自分の子であることに疑いを持った。

このような事情において、Cが自分の子でないことを確認するため、
Aは誰を相手として、いつまでに、どのような手続をとるべきか。
民法の規定および判例に照らし、
とるべき法的手段の内容を40字程度で記述しなさい。

94 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:30:17.83 ID:GzQHuSvq.net
だからなんで宅建スレで行書の話が出るんだよ。リアルキチガイなのか?

95 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:32:56.58 ID:w+GhvMgg.net
>>93
AはCの出生を知った日から1年以内にBを相手方として嫡出避妊の訴えを提起する

96 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:33:30.12 ID:CpqAb7Xh.net
>>93
AはBに対し、Cの出生を知った時から1年以内に嫡出否認の訴えを提起する。

簡単だなw

97 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:38:27.48 ID:8yF6eKuM.net
BだけじゃなくてCも相手方でしょ。

98 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 19:42:19.96 ID:w+GhvMgg.net
そうですね

99 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:11:53.51 ID:QifAaaGr.net
最近煽り消えたな
俺は39点独学キチガイどこいった?wwww

100 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:13:08.27 ID:SDy5i5e5.net
BかCな。

101 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:17:02.06 ID:+hldCxOP.net
強気なハゲ増も上げ目

>>99
俺も39点だけど?

102 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:22:45.34 ID:JOay2QWt.net
ユーキャンってどこで発表になるの?

103 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:26:06.49 ID:ykNHZ/oz.net
30点で合格はないわ

去年より平均点が1点前後下がってるなら、ボーダーは去年以上にダンゴ状態

31点が合格ラインではなかろうか。。。

104 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:29:17.42 ID:/2lGscq2.net
>>103
どこ情報?

105 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:30:35.21 ID:/2lGscq2.net
>>103
どこ情報?

106 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:31:54.85 ID:r01fuGSc.net
12月2日、僕達は「士」という言葉の重さを知る事になる、、、

107 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:33:26.22 ID:2UuD846k.net
>>106
蒼穹のファフナーっぽい

108 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:37:57.18 ID:HfGehEmA.net
死を意味しないようにと祈るだけだ。

109 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:39:46.09 ID:/2lGscq2.net
30点の合格可能性はどうですか?万民さん

110 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:41:54.18 ID:r01fuGSc.net
12月2日は万民の神vsタキザワ神の世紀の対決やで
29or30or31ならボーダー30点予想の万民の勝利、32or33or34ならボーダー33点予想のタキザワの勝利や
28以下35以上の場合は引き分けとするからな

神と神がぶつかり合う世紀の瞬間を見逃すな!

111 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:43:26.42 ID:u0mefgdP.net
TAC 31.7
LEC 31.2
それぞれ平均マイナス2の法則、プラマイ1の法則が重なる30濃厚でいいんじゃ
他の予備校はデータ非公開だから知らん

112 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:48:36.55 ID:nFiC3Qh0.net
ここでいくら合格点の予想をしようが
12月2日の結果は変わらない、
同様に、万民が受かろうが落ちようが
ニートを続ける事に変わりはないだろう。

113 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:51:20.36 ID:pQmDOiTC.net
士になったからといって、初年度はそんなにゆるいのでしょうか?
だいたい去年は「来年から士になるので、今年受かりましょう!」って
散々あおってて、今年は士元年だからゆるめとはどうも思えないのです。
でもって30点はうかりますか?

114 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:53:17.91 ID:/2lGscq2.net
>>113
万民さんが言うんやから間違いない!

115 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:55:07.74 ID:TFVPIEYp.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン

116 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:55:35.46 ID:CpqAb7Xh.net
士業化に伴い間違いなく上げてくるよ。
34辺りに落ち着くと思う。

117 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:56:37.90 ID:/2lGscq2.net
万民さ〜〜〜〜ん

118 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 20:56:56.52 ID:b4ZtL22n.net
宅建士なんて法律職でもなんでもないじゃん。

119 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:07:10.72 ID:6tHK8qD/.net
>>110
宅建っていつから格闘技になったんや、ホンマ低レベルやな〜www

あんたら国家資格つ〜もんは、合格率10%以下をゆ〜んやで。
ほかの資格見てみ〜や。

宅検(宅地建物取引検定)に名称変えたほ〜がえ〜んとちゃう?

不動産屋の重説なんか、パートのオバチャン宅建士に棒読みさせて、客も営業もコックリコックリ寝とるやないか!
こんな制度要らんでホンマwww

120 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:08:40.52 ID:CpqAb7Xh.net
>>118
宅地建物取引士は不動産取引に関わる法律税務の専門家。いわば弁護士と税理士の中間といったところ。

121 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:09:23.74 ID:LD4OuEor.net
あー来年には宅建士かあ
宅建士バッジを付けて街を歩いてるんかあ
皆がわいに注目する
わいもどこか誇らしげ
陽気な春の散歩道

122 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:15:44.14 ID:v5kH2o/B.net
賃貸営業はともかく、管理や売買仲介になると、結構な法律問題や税金、会計の問題に
絡む。専門職の一種だと思うわ。名前が実態に追いついた感じ。

123 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:16:56.87 ID:fbILXQwX.net
蓋開けてみると35以上で万民の神、タキザワ神両方「そんな〜」
機構が神となり無慈悲の審判下したらさすがに吹くわ

124 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:18:30.41 ID:v5kH2o/B.net
>>121
あのバッジ付けてたら確かに注目はされるわな。

125 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:20:41.58 ID:QSK1qko9.net
>>121
弁護士は普段裏向けにして見せないようにする

宅建士はプロ市民のような鳩マークを自慢げに見せるw

126 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:21:03.87 ID:b4ZtL22n.net
宅建士の試験は不動産取引業に重視している者なら知っていて当然の知識を問う試験。
むしろこの程度の試験に受からないバカが不動産屋にいる時点で問題がある
設置義務は5人につき5人で十分。ただし純粋な事務職は除いていいけど。

127 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:31:46.50 ID:ykNHZ/oz.net
H26
TAC 平均点33.1
LEC 平均点32.8→合格ライン32

H27
TAC 平均点31.7
LEC 平均点31.2→合格ライン予想31

128 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:32:07.48 ID:oOKUb3AY.net
>>126
つまりほぼ全員?何?

129 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/10(火) 21:36:53.83 ID:z8sEgAfv.net ?2BP(1000)

2015年・宅建合格発表 12/2(水)まで【22日】2015年11月10日9時22分更新

あと22日もあるのか・・・

130 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:40:47.05 ID:/2lGscq2.net
>>129
30点どうです?

131 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:42:50.82 ID:i37Zmn+t.net
次なる資格に気が向かないな。早く発表して欲しい

132 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:43:10.03 ID:hO1ys81j.net
>>129
お前は受かってんだから気にすんじゃねえよ糞

133 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/10(火) 21:44:35.15 ID:z8sEgAfv.net ?2BP(1000)

>>130
例年通りなら受かってるよ、おめでとう。
登録実務講習をどこで受けるか決めた方が良い。 
俺は31点の高得点者だからとっくに予約済ませて、受講票が手元にあるよ。
何ていうか、ああ、俺もこれで取引士になったんだな、っていう気にさせてくれる。
明治以前は武士の家系だったので、現代のサムライとしてこの平成の世に生きていることを感謝する

134 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:47:34.81 ID:QSK1qko9.net
12月2日

    |    31ジャムリダヨナ・・・
    |  ('A`)     
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          


    |     !               \
    |  ( ゚∀゚)         ピーンポーン♪
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄             /





      |┃三 ガラッ!! ┌───┐ミ
      |┃        | ドッキリ ! !|   テッテレー!
      |┃ ≡ 〆⌒└─┬─┘ミ サッ
.____.|┃   ( ___)│
      |┃=  (_》 ^ω^)E)
      |┃ ≡⊂     ノ

135 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:48:17.83 ID:hO1ys81j.net
現代のサムライは落ちても腹は切らねえんだろ?

ミヤザキは腹を切ると昨年言っていたぞ。

136 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:48:58.82 ID:7jAXKK6k.net
>>133
万民の体重は何点?
勝手に太めをそうぞうしてるが

137 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:50:57.87 ID:RXNB2ueU.net
>>133
なに藩で禄はどれくらいでしたか?

あなたはその直系ですか?

138 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/10(火) 21:51:45.19 ID:z8sEgAfv.net ?2BP(1000)

>>135
忠臣蔵だからね。

>>136
50キロだよ

139 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:52:57.77 ID:TFVPIEYp.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン

140 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:53:21.92 ID:+Y9wJvWX.net
>>127
TAC,LECの集計は今年29以下が最初からあきらめたのか得点分布を見ると、昨年より29点以下のサンプルが少ない。
30点以上の人数自体は変わっていないので受験数の増加分が29点以下に分布している可能性も考慮するとボーダー30点(29点も)が妥当と見られる。
寧ろ当日無作為サンプルを収集して30点を予想している日建の信頼性が高い。

あとはユーキャンの平均点待ち。27点前後だったら30点超濃厚となる。

141 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:53:54.18 ID:uQqDmrJV.net
>>133
わいは落ち着いて合格発表後に申しこもうかなって考えてます
高松LECの1月5、6日は一席キャンセルで空きそうだから^ ^

142 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:55:55.54 ID:CpqAb7Xh.net
万馬券買うより確率は薄いw
31で講習受講って。

143 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:58:16.28 ID:+Y9wJvWX.net
>>140
まあ合格率が17%前後と仮定しての話だが。15%以下になれば話は別。

144 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 21:58:30.80 ID:uv4ktg3R.net
>>141
え?もう埋まってるの!?

145 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:01:19.51 ID:jlFiPeaW.net
>>130
>>133

だからさあ、例年とは違うから31は不合格なんだってば。

146 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:01:35.46 ID:7jAXKK6k.net
>>138
それじゃ腹減って、試験に集中できんもん。おちるわw

147 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:04:17.16 ID:7jAXKK6k.net
競売不動産取引士難しいんだけど。
やる気が出ない。

148 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:04:48.47 ID:bvZJZJjT.net
ID:jlFiPeaW
お前の煽りはいつもワンパターンだな

そんなつまらない不安を煽って憂さを晴らすつまらない人生送ってないで
来年は宅建のボーダーに引っかかるくらいには勉強しろよwwwwww

149 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:05:36.85 ID:hO1ys81j.net
>>138
50キロ!?

腹パンで一発じゃねぇかw

150 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:07:24.63 ID:7jAXKK6k.net
>>149
違うよ。満点なんだよ

151 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:08:25.66 ID:Tpz3HKrl.net
昨年の推定得点分布は上記の通り。宅建試験は日本最大級の国家試験だけに、ボーダーライン上には約2万6千人もの受験者がひしめき合い、1点差で涙をのんだ方は推定約1万6百人、2点差までなら約2万3千人もいるのです。
今年は受験者数も増え、宅建士元年ということもあって、ボーダー予想が難しい。従来通りの合格基準ならズバリ「31点」、+1点なら「32点」、33点以上になると合格率は「1ケタ」になるので「安全圏」といえるでしょうね。 

152 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:08:45.41 ID:LD4OuEor.net
>>134
これすき

153 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:09:51.73 ID:7jAXKK6k.net
>>139
俺はこっちが好き

154 :砲台卒 ◆.hcMNJ9Zn2 :2015/11/10(火) 22:10:16.16 ID:uv4ktg3R.net
マイナンバーまだ来とらん前スレのレス返信しとくんよ

>>966
キャリア組は放送大学はきついっすよね?
>>971
24時間勤務はきついな
俺は平均8時間は寝てるし着ぐるみの仕事で朝早くて寝れない日でも4時間は寝てるからな
あと明日仕事で高松行きます!夜ゆめタウン高松寄るんよ


>>973
どう違うんだい?

>>975
教室と医療事務以外はバイトか派遣だな職歴は


>>978
そうなのか?
皆宅建取るのに必死でそれどころじゃなかった印象
俺も23−27歳くらいの5問免除のポニテ女にさり気にアプローチした程度よ
夢は警官か弁護士か教職員だけど宅建活かして転職した後に仕事しながら目指そうかなと考えてる

>>977
そうか?変わってないぞ俺は俺よ あと自称じゃないからタウンページにもしっかり載ってるから

155 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:10:33.42 ID:7jAXKK6k.net
>>151
知らんがな

156 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:11:00.95 ID:d/rW5ZAA.net
予備校データも予想される合格率も無にされるような基準になった社労士試験
国家試験だから一定の基準は守るだろうと思ってたら大間違いだ
覚悟はしといた方がいいかもね

157 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:11:33.84 ID:dcNlSt6Z.net
どうやら35点になりそうです

158 :砲台卒 ◆.hcMNJ9Zn2 :2015/11/10(火) 22:11:59.89 ID:uv4ktg3R.net
>>133
万民の神さんは男気すぎますなw

159 :砲台卒 ◆.hcMNJ9Zn2 :2015/11/10(火) 22:13:15.10 ID:uv4ktg3R.net
>>156
その可能性もあるから不安で不安でシャーない

160 :砲台卒 ◆.hcMNJ9Zn2 :2015/11/10(火) 22:14:48.13 ID:uv4ktg3R.net
>>149
身長何センチなんだろね?俺より軽いなぁ。俺は60少しやけん

161 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:16:20.21 ID:f8QPvZrX.net
>>156
バカの一つ覚え。

162 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:23:37.68 ID:OFDGlU8L.net
宅地建物取引主任者試験合格率13〜17、9
宅地建物取引士試験7パーセント〜12

163 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:24:20.73 ID:lSK9VI09.net
>>68
元製造で宅建取って仲介業やってる
給料は安いけど製造のDQNと関わらなくて済むし将来もあまり不安はないしクルマで寝れるし気楽は気楽だぞ
製造も夜勤とか残業で稼げて悪くはないけどな
ジジイになって辞めたらノースキルの条件でも続けたいなら悪くはない

164 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:24:29.45 ID:+Y9wJvWX.net
>>156
なんで社労士試験と全く管轄が違う宅建試験が影響を受けるのか全く不明。
一方、行書は易化していっていうし、士族は今年から合格率下げるっていうし。
主任者で受かった人も自動的に士族になってるんだから絞る意味が無いと思うんだけどね。

165 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:24:47.67 ID:QSK1qko9.net
                32点           34点           .|
                  。∧,,∧            ∧,,∧            |
                   ゚ ( `・ω)        o( `・ω)o          .|合
       ‐  ― =;;⌒`) ( O┬O ‐ ― =;;⌒`) (  ┬)    36点    |
     ‐ ― =;;⌒゙)⌒`)◎-J┴◎ ∧,,∧゙)⌒`)◎-J┴◎ ゚.。∧,,∧     .|格
                        ゚ ゚( `・ω)33点         ( `・ω)     |
            ‐  ― =;;⌒`) ( O┬O   ‐ ― =.;;⌒`) ( O┬O  ......|枠
  .     ‐  ― =;;⌒∧,,∧     ◎-J┴◎― =;;⌒∧,,∧◎-J┴◎     .|
            (u´゚'ω)31点           (u`・ω)          ...|残
   ‐  ― =;;⌒`) (u.O┬O      ‐ ― =.;;⌒`) ( O┬O35点       .|D
 ‐ ― =;;⌒゙)⌒`)◎-J┴◎―     =;;⌒゙)⌒`)◎-J┴◎          .|

166 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:27:17.58 ID:+Y9wJvWX.net
ファイナンシャルプラニング3級技能士も 一応、士族 なんですけど。

変に士族になるより、かえって 孤高の「主任者」の方がカッコ良かったと思うのは自分だけでしょうか?

167 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:28:27.45 ID:lSK9VI09.net
>>120
税務って税金関係の助言は素人がやると税理士法違反なんだけど

168 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:29:50.96 ID:gZ+9UXgG.net
33点なんで安心してますー

169 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:30:14.63 ID:lSK9VI09.net
>>147
そんなの取るな
2級FPか公認コンサルにしとけ

170 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:30:17.88 ID:v5kH2o/B.net
>>167
一般論としてなら、オッケー。

171 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:30:32.10 ID:8yF6eKuM.net
今年の不動産登記法の正解肢は、去年のFP1級不動産とまったく同じ出題だった。

172 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:31:36.73 ID:lSK9VI09.net
>>170
なら宅建関係ないじゃん

173 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:31:45.78 ID:+Y9wJvWX.net
>>168
おめでとうございます。
努力の甲斐があったというものですね。

174 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:32:01.08 ID:TFVPIEYp.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン

175 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:33:08.96 ID:v5kH2o/B.net
>>166
俺も名前の変更はどっちでもいいと思うけど、行政とか主催の相談会のときは
名前のバランスがいい。

以前 弁護士・税理士・司法書士・宅地建物取引主任者

現在 弁護士・税理士・司法書士・宅地建物取引士

176 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:33:25.56 ID:gZ+9UXgG.net
ありがとうございますー

177 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:33:30.57 ID:7jAXKK6k.net
>>169
実務したことなかったから、勉強しようと思って。。
意味ないかな?

178 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:34:47.06 ID:eB7BLa30.net
まぁこれからの再生の時代にあっては
法律家よりも建築物や設備を管理できる奴が増えてもらいたいわ
ここは食えない法律資格目指してる文系が多いのは仕方ないけど
管業やマン管、設備管理士、建築士を目指すって言葉をあまり目にしないのは残念だ

179 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:36:56.33 ID:7jAXKK6k.net
>>174
かわいい

180 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:37:49.34 ID:v5kH2o/B.net
名称変更した後に、知り合いの弁護士が事務所変更の挨拶で宅地建物取引主任者・○○様と挨拶状が
来たのを思い出した。

挨拶状を資格名で書くのもどうかと思うが、その資格名も間違っているというwww

181 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:39:07.11 ID:7jAXKK6k.net
>>180
で?

182 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:39:18.54 ID:2UuD846k.net
宅建の次に取るべき資格ってやっぱFPかな?
年に数回ある試験ってほんと精神的に楽だよね

183 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:40:15.33 ID:+Y9wJvWX.net
>>177
競売不動産取引士ってどこで活用できるの?
地方裁判所の職員とか、銀行とか?不動産業界はあんまり関係ないよね。

184 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:40:20.89 ID:v5kH2o/B.net
>>177
民事執行法とか、体系的に勉強することってあんまりないから
意味はあると思うよ。結構な数の人が聞きかじりで競売ビジネスやってるから。

185 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:41:36.50 ID:7jAXKK6k.net
>>183
建築でせ

186 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:42:01.33 ID:luZd/1me.net
>>184
ほう、そういうもんかね

187 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:43:30.92 ID:7jAXKK6k.net
>>184
手を出したいんだけど、周りに煽られて、ビビってしまうのです。

188 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:43:56.17 ID:lSK9VI09.net
>>177
以前競売やってる会社に勤めてたが将来性はほぼないブラック
宅建ない奴ならともかくあるなら下位かつ民間の資格なんか必要ない
業界の評価はハッキリ言って低いと思うけど

189 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:45:19.80 ID:v5kH2o/B.net
>>186
俺の周りに限って見ると、民事執行法の条文とかテキスト読んだやつはいないな。
国家資格だと、司法書士くらいしか試験に出ないし。

190 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:46:13.88 ID:+Y9wJvWX.net
>>182
FPってなんか他人のための資格みたいに思われてるけど、結構自分のためになる資格だと思うよ。
日本の教育って金儲けとか教えてくれないし。現状、金融に対する知識が欧米に比べて低すぎると思う。

金のことは銀行や保険会社にまかせて貯金さえしてればいいみたいな誤った(遅れた)考え方が浸透している。

自分でそう思う人は3級でいいから勉強すると目からウロコだと思う。

191 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:47:36.11 ID:7jAXKK6k.net
>>188
うーん単純に中古物件仕入れたいんだけど、流通仕入れると大手に勝てないから、競売かな?と
中古のリノベーションです。

192 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:49:14.48 ID:7jAXKK6k.net
安く物件を仕入れたいんです。

193 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:50:21.85 ID:+Y9wJvWX.net
>>191
競売物件落札してリフォームして売るってビジネスちょっと前凄く儲かってたけどね。
今どうなんだろう。

194 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:50:45.83 ID:v5kH2o/B.net
>>187
自分が取りたいと思ったときに、さっさと取った方がいい。
周り気にしてたらキリがない。
客に対しても、多少のハッタリにはなる。
あ、受験費用と維持費が過剰でなければの話ね。

195 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:56:35.89 ID:7jAXKK6k.net
>>194
維持費過剰だよね。まったく、競売知らないし、学べるチャンスもなく、ネット見てたら資格があったからちょうどいいやという感じ。

196 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:56:35.97 ID:luZd/1me.net
>>190
禿同。まー俺はFP2止まりだけど自己啓発だから気にしない。

197 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 22:59:34.58 ID:TFVPIEYp.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン

198 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:03:58.19 ID:+CLbvG8b.net
ユーキャンは28.18点ぐらいじゃないかな?
+3点の法則でいったらボーダーは31点なんだが。

今年は31点です。
大丈夫31点です。
30点は残念ですけどまた来年。


34点 8.1%←1桁ですよ1桁!
33点 10.2% ←上位20,000人以内!
32点 12.7%←余裕だから安心しろ!
31点 15.6%←合格だ堂々と胸を張れ!
30点 18.8%←1点差悔しい来年また!
29点 22.4%←あと3点は取れたろ!
28点 26.5%←業法15点以上取れたの?

199 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:09:11.37 ID:fv6wvHmp.net
知的財産2級、AFP、2級土木、ビジ法2級は持っているのに、宅建が取れない・・・

何がダメなんだ?特にここ最近は過去問反復ではダメのような気がしてる。
受けるたびに点数が下がって行くし、ここのスレの住人が合格発表とともに卒業してしまうと考えると
今は恥を忍んで聞くしかないと思ってる。
どうすれば合格できるのでしょうか?

200 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:12:57.20 ID:7jAXKK6k.net
>>199
過去問10週&#10133;大手2,3社の模試。
時間は食うけど、そんなに難しいことではないはずです。がんばって

201 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:14:09.78 ID:hw4zH+4P.net
>>198
いい加減ソースも出せないくせに煽るの止めろよ
飽きたしおもんない

202 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:15:05.38 ID:+Y9wJvWX.net
>>198
30点の方、残念!!

また、来年会いましょう。

203 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:16:56.66 ID:W5AB2Erf.net
ユーキャン27.12くらいだろ

204 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:17:59.45 ID:PP/HVrzO.net
                    , - , -─ - 、
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::`‐、
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                /::::::::::;:ィ::::::::';:::::::::::`ヽ::::::::::::::ヽ
                ,'::::::;':::/ l:::i::::::ヽ:::\:::::::';:::::::::::::::',
                  i:::l::::i:/  ';:::';:::::::',\::ヽ:::::::::::☆:::
                l::l::;イ__, ヽ、ト、::::ヽ、\:',ヽ〃l::::::
                  ';l l::l      ` ‐-   l:::::l::::::  こ、ここ、これ読んで下さいっ!
                 l::::l == 、    ,.ィ== l:::::l:::::::::
                 l:::::li //////////// l:::::l::::::::::    
               , -ーl::::lヽ、  r....::´`ヽ /l:::;'> 、:::::
           , -ー 、'´`ヽl::::l// ` ‐-r‐ァ' ´ ,':/ー、  ';
            /  , ノ `   l::::l   li /ニく /⌒ヽ  \.i
        , └ '´  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ノ__  ',  ,イ:
      /     \ (⌒⌒)       ,  └ '´ /   i/
    /            ヽ / ー '       /  /,.イ
   ∠ __                    /  / /
          ̄ ̄ ̄プ ー r── -------/-‐'´ /

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |                    |
      |                    |
      /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
      /   ボーダー32点    /   //
    /      ハ,,ハ        /  / /
    /     ( ゚ω゚ )     /  /  /

205 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:18:04.82 ID:d2qhseFl.net
パー宅基本書 (ほぼ暗記)
らくらく宅建塾(語呂合わせ暗記用)
過去問題集10年(3周)

これで合格できるだろ

206 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:18:47.10 ID:uQqDmrJV.net
>>200
今年受けた感じだともう過去問だけじゃ対応できないだろ
模擬のぜんぜん的外れなのしかでないし 
じゃあどうすんだ?って言われると困るが

207 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:20:09.29 ID:TkVnZwgy.net
>>199
ビジ法2級とAFP持ちで宅建とれないわけがない。
と、かなり本気で思う。
でも真摯な態度なので聞いてみるんだけど、宅建でどの科目を落としちゃうの?

208 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:21:41.64 ID:d2qhseFl.net
あと統計は問題予想してくれてるブログが有ったのでそこが役に立った
今年は32点、8割方合格だろ

209 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:21:58.20 ID:W5AB2Erf.net
例年合格ラインのユーキャンの上位45%は間違いなく30だよ。少なくとも50%以下はありえない。
よって合格ラインは30。

210 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:23:15.21 ID:d2qhseFl.net
>>206
過去問通用しないのは権利関係だけで後はなんとかなるんじゃない?

211 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:23:26.88 ID:7jAXKK6k.net
>>206
うーん。民法確かに難しくなってるけど、過去問で半分(7点)は過去問と、基本書で取れると思う。
あとの科目は全て過去問で対応できると思うけど。。
免除科目はその年の運かな?今年は免除科目ラッキー
だったね。

212 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:23:51.89 ID:v5kH2o/B.net
>>181
で?じゃねえよ。気取るなカス

213 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:25:01.99 ID:PHQ9YK+N.net
法的思考が無いから落ちるんだろう。
場合分けが出来ないと法律系資格は受からない。

214 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:25:51.86 ID:7jAXKK6k.net
>>212
だな。

215 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:26:03.94 ID:d2qhseFl.net
権利関係はもともと難しいって肝に銘じて置いて
始めの10問位であ〜駄目だってテンション落とさないことが大事

216 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:26:44.78 ID:B9VDtcGX.net
>>193
単に転売だけなら難しい
何故ならそこそこの物件は業者の入札が大半で売値のような価格で入札されているから
正直なところセンス次第なんだけどセンスを磨く間もなく退場という厳しい世界だな

217 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:27:53.25 ID:v5kH2o/B.net
万民も言ってたが、国語力の問題も大きい気がする。
現代文のハウツーとか一冊やるのもいいかも。

218 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:29:29.35 ID:HfGehEmA.net
社労士、やってくれたな

219 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/10(火) 23:29:34.20 ID:z8sEgAfv.net ?2BP(1000)

>>213
いやいや、宅建の権利関係に法的思考なんて試されてないよ
単に宅建のテキストの範囲を超えた問題が出たから難化(出題範囲が広がった)というだけで。
テキストに載ってりゃ解けた問題が多かったろうが。 抵当権の計算とかんなもん忘れたわks

220 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:29:43.93 ID:qp0hQHd+.net
今年は合格率、合格者数は関係なく、合格基準点35点で決まりの気がする。

221 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:30:00.40 ID:DREqcYDV.net
>>199
過去問反復で38取れたけど
勉強方法教えて欲しい?

過去スレに34迄は過去問既出で対応できると分析もあった
34未満は過去問がキッチリ出来てなかっただけ

222 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:31:00.46 ID:7jAXKK6k.net
>>217
意味ねーよ カス
時間ね無駄。 ハウツー一冊ってアホか?
そこまで時間無駄にして、31 って。。

223 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:32:33.88 ID:v5kH2o/B.net
知り合いに宅建の民法やらせてて、甲が乙に金を貸して、丙が保証人になって
丙の不動産に抵当権を付けた。登場人物は何人?と聞いたら2人と答えられたときは
力が抜けた。

224 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:32:42.73 ID:NudxBYOl.net
万民50キロとか嘘だろ?ヒョロガリの俺とあんまり変わらんやんけ。

225 :砲台卒 ◆.hcMNJ9Zn2 :2015/11/10(火) 23:33:33.53 ID:uv4ktg3R.net
>>221
アンタ過去問何年分やったんよ?

226 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:34:25.99 ID:HfGehEmA.net
ハウツーと言えば、ハウツーセックスだろうや!

227 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:34:32.23 ID:v5kH2o/B.net
>>222
俺万民じゃないし、31でもないんだよ。勘違いするなボケ!

228 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:35:12.58 ID:7jAXKK6k.net
>>223
俺こんなに難しい事学んでますって、マウント?
うける〜

229 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:36:05.17 ID:DREqcYDV.net
>>225
分野別だけで10年分などはやってない

230 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:36:39.67 ID:7jAXKK6k.net
>>227
知らんし

231 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:36:47.22 ID:TkVnZwgy.net
>>223
でも口頭だと割りと面倒だし、軽く流されただけじゃない?w

232 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/10(火) 23:38:01.56 ID:z8sEgAfv.net ?2BP(1000)

>>223は知ったかで相手を馬鹿にするタイプ
なぜ保証人という制度ができたのか説明できんだろう。

233 :砲台卒 ◆.hcMNJ9Zn2 :2015/11/10(火) 23:38:18.19 ID:uv4ktg3R.net
>>229
俺も分野別やりこんだが31しか取れんかった

234 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:39:16.67 ID:v5kH2o/B.net
>>228
これが難しく感じるなら、お前の頭が悪いだけだろ。

235 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:40:07.92 ID:7jAXKK6k.net
>>234
だな。

236 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:41:46.86 ID:7jAXKK6k.net
>>180
わい、弁護士のお友達いますアピール うける〜

237 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/10(火) 23:42:04.77 ID:z8sEgAfv.net ?2BP(1000)

難しいも糞も、知識の問題だろ・・・ ホントアホばっかやな。
知ってりゃ解けるものは難しいでもなんでもない、解けないやつは無知なだけ。
論理的思考力が問われるようなもんは難しいと思うが。

238 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/10(火) 23:42:42.05 ID:z8sEgAfv.net ?2BP(1000)

>>236
だから「ワイ」とかきめーんだよ巣に帰って死ねks

239 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:42:55.47 ID:uQqDmrJV.net
>>233
なんで放送大学卒じゃなくて砲台卒なん?
法政大卒とかと勘違いする人もいるよ
それ狙ってるからなん?

240 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:43:22.73 ID:TkVnZwgy.net
>>237
万民さんは、もうちょっと謙虚になった方がいいと思います!w

241 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:44:04.51 ID:DREqcYDV.net
>>239
マーチ()もかわらねーよ

242 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/10(火) 23:44:20.67 ID:z8sEgAfv.net ?2BP(1000)

>>240
女の子かな? 乳首ホイールさせて?

243 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:44:52.03 ID:PHQ9YK+N.net
>>178
建築士の受験資格が厳しいので勉強する気にならねぇんだよ。

244 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:44:53.13 ID:7jAXKK6k.net
>>238
こえーー

わい、まだ死にたくない

245 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:45:36.17 ID:fv6wvHmp.net
>>207
全体的にボロボロで初見問題に全く対応できなかった。
どうして本番でこんな事になるんだろうと悔やんでます。

246 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:45:47.82 ID:v5kH2o/B.net
>>236
友達じゃねえ。ただの知り合いだ。
いまどき、弁護士の知り合いいるなんて自慢にならんわ。
お前はどの弁護士にも相手にされんからわからんだろうが。

247 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/10(火) 23:45:56.65 ID:z8sEgAfv.net ?2BP(1000)

>>244
生きたいなら付いて来い 
俺の後ろ姿を見て育て

248 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:46:36.44 ID:7jAXKK6k.net
>>246
だな

249 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:46:53.21 ID:scKvueud.net
33-32-31とだんだん下がってるやないか。歴史的にも絶対にありえないよ。

250 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/10(火) 23:47:10.61 ID:z8sEgAfv.net ?2BP(1000)

>>246
え?自慢じゃないの?
じゃあなんでわざわざ『知り合いの弁護士が』って付け足して書いたの?
ねぇ、自慢でしょ? 自慢なんでしょう? 僕、弁護士と友達!w

251 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:48:02.24 ID:JOay2QWt.net
>>245
何点取れたの?科目別は?

252 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:48:04.34 ID:7jAXKK6k.net
>>247
前の姿もしらねーのに、後ろって。。
バックかよ、きもちわりーな。

253 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:48:06.04 ID:TkVnZwgy.net
>>242
いや、メッチャ雄やねwww
悪寒が走った、あー、だるうぃ

254 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:49:08.37 ID:qp0hQHd+.net
万民はリーブ21行け

255 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:49:19.12 ID:7jAXKK6k.net
>>250
わいもそう思えたっす

256 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:50:50.74 ID:scKvueud.net
31のタコはギャンブルし過ぎ。

257 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/10(火) 23:50:54.35 ID:z8sEgAfv.net ?2BP(1000)

>>253
クッサ、レス返してくんな雄ゴリラが

258 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:51:55.58 ID:nFiC3Qh0.net
>>250
少し落ち着けよ
心拍数は大丈夫か?

259 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:52:16.22 ID:TkVnZwgy.net
>>257
お前が勘違いしてきただけやろ、アホか、キモイわ〜;

260 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:52:46.64 ID:uQqDmrJV.net
わいは落ち着いて合格発表後に申しこもうかなって考えてます
高松LECの1月5、6日は一席キャンセルで空きそうだから^ ^

261 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:53:30.74 ID:v5kH2o/B.net
>>250
知り合いの弁護士にそこまで絡むかね?
一昔前と比べると死ぬほど多いぞ。
自慢にもならんよ。
いつまでも司法関係にこだわるのは、健康に悪いよ。

262 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:54:01.18 ID:scKvueud.net
ここはひとつ、35または34だろうな。
これで格好がつく。

263 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:55:17.75 ID:7jAXKK6k.net
>>261
体重50だっつてんだろ。
すでにワリーんだよ。頭も性格も体も

264 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/10(火) 23:55:37.91 ID:z8sEgAfv.net ?2BP(1000)

>>258
85だ。いつもよりちょっと高いけど、まだ平静だから。良かったな。俺の機嫌が良いときで。
>>259
いやいや、勘違いさせたのはそっちでしょ?武士道に倣って腹を切って死ぬべきである。

265 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:55:52.73 ID:UHshLMdf.net
>>163
とりあえず宅建持ってりゃ50、60過ぎてもバイトや契約でホワイトの職に就ける
何にもない人や努力しなかった人が真冬の深夜に一人寂しく土方の兄ちゃんに怒鳴られながら、サイリュームを振ることになる
なんだかんだで宅建持ってれば、老後も食いぱぐれない生活は出きるよ

266 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:56:01.54 ID:z8wFqugH.net
とりあえず、例年どおりを前提とし、
31は、ボーダー 合格確定
30は、もしかしたらボーダーになるかも
30を拾うかは抜群の精度を誇るユーキャンデータの後押しを待つだけ
ということだよね?

267 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/10(火) 23:58:14.32 ID:z8sEgAfv.net ?2BP(1000)

マンション傾斜問題 大手業者も安心できないカラクリを宅建士が解説
http://news.livedoor.com/article/detail/10809455/
>>騒動の渦中の11月2日に、『訳あり物件の見抜き方』(ポプラ新書)の著者である宅建士の南野真宏氏を取材した。1990年に宅建資格をとって25年間、公私において数々の訳あり物件に悩まされた人物でもある。

なんだろう、弁護士クラスの扱い受けてんな。 やっぱどんな資格でも実務経験があると発言力あるわ。

268 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 23:59:41.56 ID:LD4OuEor.net
>>260
わいのレスコピペやめーや

269 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:02:12.26 ID:xRvmFR8a.net
>>268
いや、もうわいのや

270 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:02:21.50 ID:p7sMw3Id.net
25年にわたり生き残ってるってのはそれだけ激務と修羅場を経験した証明。
悪い事をする奴らの思考を一番理解してるのが宅犬

271 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:03:39.17 ID:bET66Dn6.net
>>267
おいおっさん
テメーは住民税を最低年間30万以上は払ってからほざけや。どうせ今は無職なんだろ
住民税30万て年収いくらくらいになるかわかるな?

272 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:05:58.22 ID:KCKdzYTl.net
    
     /===\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | |==| ||     <  31は合格確・・・!!
     | |==| ||     |  \ 
      \=/_     ||    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / ̄ 機構 \   ||| バチーン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ ' 
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘ 
  ||\            \ .   ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ’.、
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  

273 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:07:29.62 ID:4wGCfdZS.net
じゃあ、30は?

274 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:07:36.62 ID:7bb3I4mb.net
なんか今さらすぎる質問なんだが、もし今年の合格点が31点で決まったら、
砲台と万民の神、両者とも合格できるの?

275 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:08:29.19 ID:49B4Rao6.net
>>271
え?あのオッサンて無職なん?
まぁ夢みるオッサンって感じだからな。

友達の友達の弁護士に聞けばわかるんじゃね

276 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:12:18.29 ID:CXtixcfr.net
毎日毎日意味無いボーダー論争
アホばっかだな、他になんかないのか?

277 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:12:46.79 ID:vvjqTsTl.net
無いッ

278 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:13:02.70 ID:FMjSwoeB.net
よし、じゃあなぞなぞするか

わいが山道を車で走ってると前を走っていた八百屋のトラックから積み荷の白菜、ナス、ピーマン、桃が落ちてきた
わいが最初に踏んだのは何でしょう?

279 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:13:37.28 ID:vvjqTsTl.net
ブレーキ

280 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:15:13.95 ID:CA8Oe4eJ.net
12月2日 
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



       | ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |   万民の神 殿           |
       |                        |
       /       ̄ ̄ ̄ ̄        /_____
       /    願書に陰毛を        /ヽ__/./
     /     入れないでください     /  /   /
     /              ξ        /  /   /
    /        ____     /  /   /
   /不動産適正取引推進機構. /  /   /
 /                   /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /

281 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:16:46.56 ID:FMjSwoeB.net
>>279
もっと遊べや、分かるやろ大人なら

282 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:20:11.69 ID:49B4Rao6.net
>>281
わい分かった

283 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:22:48.03 ID:4wGCfdZS.net
意味なくねーだろ!!
じゃあ、何煽るんだぁ!!

284 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 00:24:22.08 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

>>278
てめーの屍だ

285 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:25:14.87 ID:KCKdzYTl.net
 ,、n,、
 f゙| |│|.  |\__/ ̄ ̄ ̄ ̄\__/|
 |_LLLレ') \   │       │   /  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 l -‐y' /   \_|  ▼   ▼   |_/  ∠  白菜!!
 ゝ_ 、 _/      │       │      |_______
  | ゙  |       _.\   皿  /_
  |    | ,. -‐_''二/  ト ..........イ :.l 二''_‐- 、
  |   K.`Y´   l  | \_./|.  |    ̄∧
  |.   ト、 i.   -┴ 、 V ,┴- 」      | λ
  |    ト、ヽ.|.       oヽレ' =         | /∧
  l     ヽ. |.        |    ___ !// ∧
. ヽ     ル′         |     |L__o__」| |'/ / ヽ
  \_,∠イ:          | o   「  ̄ ̄| |' / _,.イ

286 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:25:19.22 ID:VAwODC1z.net
上級国民の漏れ様は
ウワサでボーダーライン聞いて合格確信
講習申し込んだぜ 席確保 来年まで乙

287 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:28:29.05 ID:vvjqTsTl.net
>>281
ごめんなさい。30秒で正答の誘惑に釣られて
>>284
こういうのが適切な回答だったな

288 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:29:05.25 ID:dKEyoOjL.net
>>274
今さらやな。
そうやで、二人ともめでたく合格。
こいつらなかなか面白い奴らやから受かってほしいわ。
ちなみに受かれば、万民は社労士へ、砲台は警官か弁護士か教員へと進む模様。

289 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:31:50.30 ID:FMjSwoeB.net
じゃあ、もう1問や、わいも明日早いからこれがラストやで
わいが山道を車で走ってたら前を走る八百屋のトラックから何かが落ちてきた
荷台には白菜、ナス、ピーマン、桃、宅建士試験31点の奴がのってた
さて、落ちたのはなーんだ?

290 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:32:18.77 ID:qIASfeXj.net
>>93
模範解答、ヨロwww

291 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:34:12.27 ID:49B4Rao6.net
>>289
わい分かった!
31点の奴
31の人たちには悪いが、奴が落ちて慌てるのを見たい

292 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:36:04.14 ID:7bb3I4mb.net
>>288
ありがとう。
どっちかが30で、どっちかが31だと思ってたw

煽り抜きで言うと、試験直後は32点説が有力だったものの、ここへ来て
31点説がかなり有力になってきてるよね。

まあ31か32、どちらかだろうな。
ただユーキャンの結果次第では、30まであるかもしれない。

293 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:37:31.56 ID:CXtixcfr.net
>>289
お前本当に毎日楽しそうだよな

294 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 00:42:53.72 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

さーて、仕事も終わったし、寝るか!

295 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:44:10.30 ID:FMjSwoeB.net
>>293
は?糞田舎の潰れかけの工場で毎日肉体労働やぞ?何も楽しないわ
ほな寝るで、ムーニーおやすみマンや

296 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:44:16.08 ID:49B4Rao6.net
>>294
何か面白い話してよ。 寝れないの

297 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:45:48.28 ID:CRQvqVMg.net
百歩譲ってボーダーが31点だったとしても
万民はマークミスで落ちる気がする。
お約束と言うか、そういう星の元に生まれてると言うか、ここのヤツらの期待と言うか、、、

298 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:49:53.60 ID:dKEyoOjL.net
>>294
何の仕事しとったん?

299 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:52:36.24 ID:VA7rrecl.net
ラーメン構造知らない宅建士が
建築業界のカラクリについて本を出すとは、
まるで小学生が女の落とし方について講釈を垂れてるようで、
恥ずかしくて見てられない。

300 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 00:56:46.65 ID:NYiOK2h5.net
>>297
万民さんが落ちることなんて全員が全員期待なんてしてないよー
人の不幸を願うなんてネガティブすぎる。

301 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 01:11:25.86 ID:p7sMw3Id.net
>>299
そのラーメン構造を熟知している人夫を使わず、ヤンキー上がりばかりの
曾孫請け業者に丸投げして、販売価格を抑えつつ自分等の広告宣伝費と
利益を確保しようとし、なおかつ無理に工期をつめて販売路線にさっさと
乗せようとするパワービルダーのやり方なんて、業界に居たことがあれば
誰だって知ってる事。

302 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 01:12:54.59 ID:CRQvqVMg.net
>>300
半年以上予備校に通いつつ、
その間毎日2時間以上勉強して
落ちる人も少なくないと聞く、
そう言う人たちにとって「20日で合格」を
うたっている万民をすんなり応援出来るだろうか?
今回900時間かけて35点取った俺は心の底から万民の不合格を願う(-人-)

303 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 01:20:05.11 ID:uWf7COH4.net
>>302
俺アホだけど300時間で35点900時間で35はネタだよね?

304 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 01:54:17.33 ID:NYiOK2h5.net
>>302
そう言われたら確かに納得する部分あるね。あなたの努力は間違ってないよね。
ただ、30点、31点の人らにとったら希望っていうか、少しでも落ち着く存在ちゃうかな。

305 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 01:55:49.29 ID:LbrJDqnY.net
120時間勉強して31点。おれアホ?

306 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 02:11:08.46 ID:Q9rJ51VE.net
同じような教材でやってんだろうから300時間も900時間もたいして差はつかないよ
300時間で過去問9割ぐらいにしたら後は何時間かけようとも上積みは微々たるもんだもん

307 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 02:17:54.90 ID:xOWnN9Z3.net
850時間ほど勉強して37点だった私は脳に障害がありますか?

308 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 02:19:21.61 ID:ILzQDpOK.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン

309 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 02:21:19.40 ID:z3BNvgJo.net
>>302>>307は優秀。

310 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 02:32:29.24 ID:iflCggr5.net
5000時間かけて合格したこの人にケンカ売ってるのですか?
http://www.lec-jp.com/takken/reason/success/2013/detail/shiota.html

311 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 02:55:29.87 ID:6rI93PRP.net
>>310
うはwよく見つけたな(笑)

312 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 02:56:51.09 ID:muAnb2D6.net
宅地建物取引士(宅地建物取引主任者)求人762件 平均最低月収219,200円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-real-estate-notary.html

営業もできなきゃだめなのか?

313 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 04:59:37.88 ID:L724xQlV.net
300時間かけて37点。
正解したほとんどの問題は自信を持って正解、不正解の問題は分からない+勘も外して不正解。
なので実力相応と納得してる。
ボーダーがこれ以上なら仕方ないと思える。

314 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 05:20:53.49 ID:6H2cuxqd.net
>>313
300時間で37点は、民法とか基礎あるひとでは?
宅建業法とその他法令で200で、民法で100くらいで300じゃね?

315 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 05:54:15.02 ID:lFxZQbod.net
法律初学者で100時間で37点
マークミス無ければ38点だった

316 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 06:11:18.55 ID:Cg+5bxJI.net
ユーキャン集計によって正式発表前にボーダーが抜群の精度で分かる。
毎年、ユーキャン平均点+3点がボーダーになる。

平成20年:U-CANサンプル数4228人 平均29.8点  合格点33点(平均点+3点)
平成21年:U-CANサンプル数 不明 平均30.40点 合格点33点(平均点+3点)
平成22年:U-CANサンプル数4000人 平均32.1点  合格点36点(平均点+4点)
平成23年:U-CANサンプル数4330人 平均33.05点 合格点36点(平均点+3点)
平成24年:U-CANサンプル数3170人 平均29.77点 合格点33点(平均点+3点)
平成25年:U-CANサンプル数4417人 平均30.40点 合格点33点(平均点+3点)
平成26年:U-CANサンプル数3642人 平均29.10点 合格点32点(平均点+3点)

平均点+3点がボーダー。偶然といえないほど恐ろしい精度。
今年も11月15日前後に発表されるユーキャン集計結果に注目。

317 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 06:11:56.89 ID:3rJDNNfb.net
ウソこけば〜か。w

318 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 06:12:12.04 ID:Cg+5bxJI.net
ユーキャンサンプル

■平成23年■(36点合格)
4330人のうち38点以上は1322人(上位30.5%)
4330人のうち37点以上は1609人(上位37.2%)
4330人のうち36点以上は1883人(上位43.5%)←←合格
4330人のうち35点以上は2188人(上位50.5%)
4330人のうち34点以上は2416人(上位55.8%)

■平成24年■(33点合格)
3170人のうち35点以上は1008人(上位31.8%)
3170人のうち34点以上は1181人(上位37.3%)
3170人のうち33点以上は1364人(上位43.0%)←←合格
3170人のうち32点以上は1542人(上位48.7%)
3170人のうち31点以上は1715人(上位54.1%)

■平成25年■(33点合格)
4417人のうち36点以上は1142人(上位25.8%)
4417人のうち35点以上は1452人(上位32.8%)
4417人のうち34点以上は1778人(上位40.2%)
4417人のうち33点以上は2078人(上位47.0%)←←合格
4417人のうち32点以上は2331人(上位52.7%)

■平成26年■(32点合格)
3642人のうち36点以上は688人(上位18.9%)
3642人のうち35点以上は890人(上位24.4%)
3642人のうち34点以上は1132人(上位31.1%)
3642人のうち33点以上は1419人(上位39.0%)
3642人のうち32点以上は1642人(上位45.1%)←←合格
3642人のうち31点以上は1851人(上位50.8%)
3642人のうち30点以上は2020人(上位55.5%)

319 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 06:13:05.77 ID:Cg+5bxJI.net
今年、合格率は大幅に変動しない。例年と変わらないと俺は確信している
それを前提としてボーダー予想。ユーキャン集計結果が出るまで分からない。

俺はユーキャン集計結果しか信用しない。近年で最も安定しているし期待に応えてきたからだ。
ハッキリ言って、どの予備校のサンプルデータもボーダー予想も全く意味はない。
ユーキャン集計結果のみで結構。それだけの結果を残している。

ユーキャン平均点+3点法則は俺が発見して広めた。
ユーキャン集計なんて誰も見向きもしない時から、過去スレやネットで情報を集めていった。
そんな俺でも今回はユーキャン法則が外れると思った事がある。

どの予備校も、その前年よりもサンプル平均点が下がり、前年より難化したと論評した。
しかし、ユーキャンだけが前年の平均点より僅かに上昇し、法則に従えばボーダーも前年と一緒。

さすがに俺も今回はユーキャン法則が外れると思ったが、ユーキャンだけが完璧に的中させた。
その時から、俺は、よりユーキャンのみで十分だと思うようになった。

320 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 06:16:18.23 ID:Cg+5bxJI.net
2013年(平成25年)はユーキャン発表前まで32点合格説が大勢を占めた。
全てのデータが33点合格当時より下回っていたためだ。
下記がユーキャン発表前までのデータ。32点合格の期待が高まるのも当然だった。

平成24年:日建平均31.2点 合格点33点
平成25年:日建平均29.9点(確定版)

平成24年:TACサンプル数526人 平均35.16点 合格点33点
平成25年:TACサンプル数450人 平均34.47点(確定版)

平成24年:LECサンプル数2362名、平均33.2点。合格点33点
平成25年:LECサンプル数2040名、平均32.4点。(確定版)

平成24年:U-CANサンプル数3170人 平均29.77点 合格点33点

しかし、その期待に反してユーキャンは33点を示し、受験者たちを迷いの淵へ追い込んだ。

平成25年:U-CANサンプル数4417人 平均30.40点

平成20年:U-CANサンプル数4228人 平均29.8点  合格点33点(平均点+3点)
平成21年:U-CANサンプル数 不明 平均30.40点 合格点33点(平均点+3点)
平成24年:U-CANサンプル数3170人 平均29.77点 合格点33点(平均点+3点)
平成25年:U-CANサンプル数4417人 平均30.40点 合格点33点(平均点+3点)←←←

結果はユーキャンの1人勝ちだった。平均+3点法則で完璧に33点を示し、的中させた

321 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 06:18:32.83 ID:lFxZQbod.net
ホントやで

322 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 06:24:12.78 ID:JmQ+bJYz.net
権利に100時間、 業法に200時間、制限に100時間、税他に50時間、仕上げに50時間
計500時間てとこかな
40前後を狙って勉強してきたが、本番は結構簡単だったわ

本当に資格全般が載ってる本に書いてある通り、
300〜500時間てマジやな

323 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 06:35:03.50 ID:lFxZQbod.net
言いたかないが世の中の人ってペーパーテスト苦手すぎちゃう?
自分がわからない問題をそのままにしたり、わかった気になっちゃうのが一番の問題なんだよなあ

324 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 06:44:28.60 ID:AYEtGeU8.net
宅建は受かる気のない人ばかり受験してるからあんな簡単な問題なのに合格率が15パーセントになっちゃうのだよ

325 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:18:05.78 ID:8P9dF06v.net
>>316
>>319

今年は「ユーキャン+3点の法則」は当てはまらない。
例年とは違うからだ。早く気付けよw

326 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:23:48.10 ID:3rJDNNfb.net
なら試験そのものが崩壊しとるわば〜か。

327 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:27:29.48 ID:4Wr0StKf.net
予備校ガーwwwユーキャンガーwww
31点以下の馬鹿共クソワロwwwwwwwww

328 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:27:59.89 ID:1rj+Jik7.net
総合資格学院の予想点っていつ出るんやろか

329 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:28:49.94 ID:1rj+Jik7.net
>>327
半角きも

330 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:29:03.37 ID:iBuyt8fW.net
24年から難化傾向
26年の合格率は大盤振る舞い
27年から名称変更

さすがに今年は絞るでしょ?

331 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:29:35.68 ID:rkE+qSJ3.net
一般からは離反した、偏った資格マニアの意見ばかりだね

332 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:30:06.97 ID:1rj+Jik7.net
>>330
33くらいかな?

333 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:32:17.30 ID:39Uv8WTr.net
ボーダーを31以下にするなら0点でもいい。
宅建は不合格になる方が難しいって今後ずっとバカにしていくw

334 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:32:51.02 ID:ah/UMS1d.net
去年の合格率を高めにしたのが気になるよな
高めにして32だろ
やっぱり名称変更前のボーナスイヤーだったのかもしれん

335 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:38:12.95 ID:ix8a6Wgt.net
>>334
同意。今年は引き上げベテ増産の年。最大上げ幅34

336 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:39:21.78 ID:9x34eOgn.net
基準点発表!!

  35               36               37
             ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
     88彡ミ8。   /)
    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
     |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
    从ゝ__▽_.从 /
     /||_、_|| /
    / (___)
   \(ミl_,_(
     /.  _ \
   /_ /  \ _.〉
 / /   / /
(二/     (二)

337 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:39:49.40 ID:ix8a6Wgt.net
良かったな。タッケンッッッッッシ 

338 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:40:46.66 ID:r2Ma2eUk.net
ユーキャン平均プラス3点の法則は高確率だけど
今年はあてはまらないかもね

339 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:41:46.88 ID:ix8a6Wgt.net
おそらく33.4

340 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:42:19.81 ID:gX9A2t2C.net
宅建はみんなの希望
合格発表はどこでするのかな
胴上げ期待

341 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:43:47.10 ID:ps1AvqNx.net
さすがに31は無いな
去年と同じ32だろ
もしかしたらビックリの33
34までは行かないんじゃね?

342 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:45:02.25 ID:wknUyDeu.net
合格率一桁希望
基準点35点か36点以上で十分
もう少し上でもいい
宅建士元年の今年こそ合格率を絞って社労士のように難関資格を目指せ

試験期間、見てるか?
今年が最大のチャンスで最後のチャンスだぞ
今年が15%〜17%みたいな例年並みだと目も当てられないよ
一桁合格率でマン管並みの難易度こそ宅建士の地位向上のささやかな第一歩だ

343 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:46:09.52 ID:vWijUyIB.net
少なくとも5%以内に入ってるから過去最高37点ボーダーとなれば嬉しいけど

普通に考えたら34点でも免除の奴らが落ちまくるwから32点かそれ以下だろ
今年5問の出来は5点同士のほぼイーブンで非免除有利なのに

344 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:48:16.45 ID:NdWkv+y6.net
賃貸の重説なんて猿でも出来るからな
売買の重説を考えたら合格率は絞ってもいいと思う

345 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:51:06.22 ID:L724xQlV.net
>>314
資格試験慣れしてる方ではあるけど、民法や宅建業関連は初めて

科目別の時間配分は意識したことなかった…でも民法にもうちょい時間かけた印象がある
途中から面白くなってしまって

346 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:52:22.77 ID:wknUyDeu.net
今年の社労士は予告なく誰も予想すら出来なかった合格率2.6%だからな

宅建士なんて今年は名称変更の大義名分があるんだから今年以降の永年合格率一桁でよろしく
俺は十分合格率一桁ラインにいる
万が一、5%になっても合格できるだろうが、俺が落ちてもいいから社労士並の合格率2%でもいい
宅建士の地位向上のための合格率絞りのきっかけのチャンスは今年しかない

国土交通省のお役人さん、頼むぜ

347 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:53:07.66 ID:ix8a6Wgt.net
>>344
猿にやらせてみろよwwwww出来るわけねえだろ。

お前何処の惑星出身だよ

348 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:54:04.17 ID:samMxQ7B.net
猿登場www

349 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:55:10.40 ID:CA8Oe4eJ.net
>>344
重説を記述式試験で欠かせないとは何の業務独占だよwww
いつまでたってもトラブルが減らない原因の一つだ

350 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:56:38.67 ID:ix8a6Wgt.net
>>344
お前ひょっとしたら...猿に重要事項説明してもらったのか?wwwww

351 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 07:59:18.79 ID:L724xQlV.net
全力は出し切れたし民法のさわりだけでも学べたし、受けて良かったわ
宅建士第1回に受かれば話の種になるかと思って受けただけだから今回落ちてても次は受けないけど、このスレは来年も覗いてそう

352 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 08:00:50.38 ID:qIASfeXj.net
>>347
>>348
>>350
猿発見www

353 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 08:02:04.91 ID:1zIGeGXT.net
賃貸も売買もやった俺にいわせれば
この業界は人でなしが多い
売買やってる奴にバカはいないが悪人が多い
賃貸、特に駅前賃貸屋は本当にバカばっかり
宅建なんか持ってないのが当たり前
だって必要ないもん!ってあいつらは平気で言うからなw

354 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 08:04:08.54 ID:ix8a6Wgt.net
>>352
パン君大丈夫?

355 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 08:04:50.38 ID:iflCggr5.net
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   では、まず当不動産への志望理由をお願いします。
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!

     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  2chのブラック偏差値75はどんな会社か見に来ました!
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /

            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   ありがとうございました。合格です。
              |         }     明日から一緒に頑張りましょう!
              ヽ        }     
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


356 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 08:05:12.91 ID:1zIGeGXT.net
実際、駅前賃貸屋の仕事に宅建は必要ないからな
現調役調もやらないし
宅建事務がいれは問題ない

357 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 08:07:57.06 ID:wknUyDeu.net
このスレは香川と愛媛のクソコテ2人がいるから見てて面白い
一人は口だけの香川県在住の調査団の一人のバカ法学士の45歳
もう一人は日建学院西条校の女に振られた性欲ありすぎの新居浜市か四国中央市在住の29歳粘着男
どっちもバカだが面白い
奴らはプーだからこの時間はまだ寝ているんだろうなw

358 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 08:11:49.77 ID:6H2cuxqd.net
>>356
え?なんでいらないの?
駅前地主で、所有物件の賃貸で、自ら貸借に
なるから?ならいらないねww
でも他人所有なら、賃貸の仲介・代理だからいるっしょww
免許と主任者が

359 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 08:15:09.45 ID:xJRYiBoE.net
あーあ。30点合格しねーかな。

360 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 08:15:58.14 ID:1QKlD3oa.net
>>358
猿?

361 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 08:23:40.32 ID:28S9wRv0.net
30の夢を描け

362 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 08:24:19.88 ID:BjPBWqGY.net
>>358
>>356の記述に対してその答えだと不合格だろw

363 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 08:27:31.87 ID:IkY3Ntg/.net
>>357
そのまとめ、次スレのテンプレに入れときたいな
晒し者ってことで

364 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 08:28:25.95 ID:zWiL2v4F.net
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      資格?あっ、宅建を受験したんですけど…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いや、合格発表はまだです・・・
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i  え?点数ですか? 31点です!(キリッ
   |  ::::::::::     /      /  
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   あ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
  /  ,_/  ___ノ    /    ありがとうございました 失礼します…



      ___
     /     \
   /        \
   /::::::           ヽ
   |:::::          i  ・・・
   ヽ:::        __/
   /::::        \
   |:::         _)
   |::::         i
   \___、_____  ノ _)

365 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 08:31:55.48 ID:j0wtC/Tj.net
>>346
分かった、おまえみたいな猿が調子にのらんように合格者いっぱい出すで(にっこり)

366 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 08:52:44.23 ID:iflCggr5.net
               ,,.r'' ゛~~` ''ッ,,                    )   )
             、   ,,,,,,,,,Ω,,,,,,,ヾ.  誰が猿やねん! ,.、   / /
              ミ  ミ゛ 彡三ミ  ミ ミ             .. | |l   l ,´
            ミ   ミ, _,,,,,.ハ、,,,,,_ ミ ミ.    .    _-、i::| |ニニii '
        、,,,,ツi:   ミ´´‘` | |´‘``ミ ミ        /,‐ヽヽ`、||
      、シ``   i:   ,ゞ、 , J レ、  ミ ミ .      .( .〉〉/
     シ  //    ミ`l ./\_,/ヾ .ミ "、        ./  ノ  
    ミ/ シ        彡 !trrrrrry| ミ ミ,,      ,r'´ ,,、'゛
   ミi. /  /      ' !w`~^' vwv '、ミ  ミ      〃 .ミ
   .ミ /     i:  /      `^^    \ "   〃  ミ

367 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 09:07:30.50 ID:6H2cuxqd.net
>>362
正しい回答おしえてください。
なぜ、駅前賃貸屋なら、宅建いらないのでしょうか?

368 :367:2015/11/11(水) 09:11:44.69 ID:6H2cuxqd.net
不動産管理業務メインだからでしょうか?
あくまで、地主の人がみずから貸借でかした部屋の家賃の管理しかしないから?

369 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 09:12:34.54 ID:ix8a6Wgt.net
>>368
答えは心の中に

370 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 09:13:12.11 ID:3d5PmJP1.net
宅建事務のおばはんがいるなら

371 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 09:14:16.44 ID:3d5PmJP1.net
ていうか国語力ひくすぎて

372 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 09:14:58.76 ID:AYEtGeU8.net
>>368
事務のねーちゃんが持ってれば良いだけだから
そんで宅建持ちなんて腐るほどいるでしょ

373 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 09:16:38.91 ID:IJq6/vej.net
>>367
最後まで読まないから毎年落ちるんだよw

374 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 09:20:30.39 ID:39Uv8WTr.net
>>367
横からスマン
賃貸の営業は契約件数や売上が全てだから
重説する手間はかけたくない ってことが言いたいんじゃないの?
それら詰めの(金にならん)業務は士証持ってる事務にさせとおけばいいし
設置義務の人数は事務で賄えってことなんじゃね?知らんけどw

375 :367:2015/11/11(水) 09:22:40.31 ID:6H2cuxqd.net
宅建事務のおねえさんが一人いれば十分だからの意味かww
わかりました。了解。
そうだね。社長とかもってなく、事務のパートのおばちゃんが重説よんだらいいからなww
でも、パートさんがこない日は、「後日に重説します」とか言うの?

376 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 09:23:33.63 ID:fr/IjGLV.net
お前らよく合計勉強時間とか数えられるな
俺は勉強期間は3ヶ月くらいだが時間はよう分からん
勉強してない日も多かったし

377 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 09:24:59.62 ID:iuRqYK6c.net
>>358
「不動産屋(の大部分の従業員)には宅建(士の資格)はいらない」という意味じゃないの。
法定で5人に1人の宅建士が必要と定めているということは、裏を返せば、
5人中4人は宅建士免許なしの従業員が日常業務をやってるということだから。
大多数の従業員は資格なしで不都合なく仕事ができている現実がある以上、
資格に特別の価値を感じないのが、不動産屋の現役従業員の常識であってもおかしくはないと思うよ。

378 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 09:25:55.95 ID:39Uv8WTr.net
>>375
そもそも宅建士証持ってるのが1人しかいないってのは非現実的じゃね?
持ってる人が代理でやっても問題ないわけだし

379 :367:2015/11/11(水) 09:29:41.65 ID:6H2cuxqd.net
>>377
うん。それはわかってるんだよww

でも駅前の賃貸で、社長1人従業員2人計3人とかでも、誰か一人は宅建主任者で宅建免許申請
しないと思ったんだよww。

380 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 09:45:45.13 ID:v4gtSj0X.net
営業で宅建ないとか恥ずかしいわw 名刺にチンカンとか書いてたらw
賃貸でも売買でも持ってて当たり前やろ

381 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 09:50:08.81 ID:6H2cuxqd.net
>>380
普通はそうだよね…
名刺に主任者の記載ない人とは、話す価値ないと思う。
仲介賃貸や売買なら、
ホント、家賃管理くらいの業者なら、なくても気にならない。

382 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 09:51:49.63 ID:sy7NOFFB.net
>>379
国語力無さすぎなんだよ!

でも実際こんなのが受験生の8割以上を占めてるんだろうな?

383 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 09:58:14.54 ID:KdoPi9FO.net
宅建業法の初歩の初歩だよなw

384 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:01:22.75 ID:ekiiaOwq.net
東大卒のおれの精子、欲しくない? 安くしとくぞ

385 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:02:31.79 ID:INVt573c.net
>>380
マン管はダメなの?

386 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:03:27.21 ID:xJRYiBoE.net
>>384
プッ

387 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:11:55.73 ID:6H2cuxqd.net
すまん、俺、H24既合格者なんだよ。
国語力あろうがなかろうが受かったモン勝ちww

388 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:12:57.27 ID:qprkawEe.net
都心で中規模の不動産会社に勤務してるわいがマジレスすると周りの同業でパートのおばちゃんに重説させてるのなんて聞いた事ないな
田舎の個人の不動産屋とか?
さすがに信用なくすわ

389 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:18:40.83 ID:YLxC286B.net
>>387
他の宅建士に失礼だからお前は返上しろ!

390 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:19:23.35 ID:6H2cuxqd.net
>>388
たぶん、地方の個人事業主クラスの業者だろうなww
会社形態ならまずないでしょう。
夫が、社長の無免
妻が、宅建主任者とか

夫が、工務店、妻が宅建業者

もともとの地主で、個人事業主とか

391 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:19:30.48 ID:8kN5tpBZ.net
大学で例えると、各種試験の難易度や社会的地位や、認知度で考えると
裁判官→東大
検察官→京大
弁護士→一橋、大阪
弁理士→東工大
不動産鑑定士→名古屋大九州大
公認会計士→慶応経済
司法書士→早稲田 中央法
税理士→早稲田商学
社会保険労務士→同志社
土地家屋調査士→明治理工
行政書士→明治法
中小企業診断士→中央理工
マンション管理士→法政経済
宅地建物取引士→日大法

392 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:21:32.69 ID:zWiL2v4F.net
ID:6H2cuxqd←こんなバカでも受かってるというのにおまえらと来たらwww

393 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:24:48.36 ID:6H2cuxqd.net
でも、今年の問題は31か32点くらいは取れてるよ。
今年ならまあ、34、35点以上なら、俺落ちてるわ…

394 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:30:38.38 ID:8NtALezP.net
>>391
宅建思ってたよりいいな
それ見ると行書ぐらいまでなら挑戦してみてもいいかもと勘違いしてしまいそうだ

395 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:33:51.38 ID:74wIfLOj.net
>>393
やっぱり日本語変じゃね?

396 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:34:55.97 ID:7M55+OXO.net
26年より前は過去問10年まわせば余裕で合格できるレベルだろ

397 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:35:34.41 ID:s3bOrfme.net
うむ変

398 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:35:39.03 ID:8NtALezP.net
賃貸の物件案内のにーちゃんが宅建持ってなくてもなんとも思わないなぁ
元付が重説&契約のケースのが多いのでは?
売買はさすがに物件だけじゃなく営業さんも見ると思うけど

399 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:41:28.52 ID:06OH3ZpW.net
>>310
宅建登録講習の本まで書いちゃったのかな?
同一人物っぽいがw
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784903904535

400 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:45:09.28 ID:xjB+zeOl.net
24年合格ってのは嘘だな

401 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:49:43.32 ID:QoPyat2r.net
>>393
語学力なさ過ぎて、何を書きたいのかわからない。仮に資格持ってたとしてもこんな奴から土地の売買をお世話してもらう気にはならん。

402 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:54:28.09 ID:69VZEGoS.net
一連の書き込み見てるとどう考えても既合格者とは思えん
質問が馬鹿すぎ

403 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:56:21.68 ID:EhMBOeL/.net
だって本当は受かってないもんwww

404 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 10:59:02.05 ID:/Y2HoHoW.net
ユーキャンはいつなんだ?

405 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 11:05:51.37 ID:iAJY/eJI.net
>>394
日大出身の社長は多いしな。

406 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 11:11:36.47 ID:7M55+OXO.net
営業はだれでできるんやで

407 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 11:11:57.78 ID:/Y2HoHoW.net
東洋だがギリギリ合格ラインだわ

408 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 11:25:14.75 ID:d9wA+X9b.net
内の会社はPMメイン、宅建無しでも働けるが
なければ裏方行き、重説も無理だから事務も無理
AMやオーナーの前にも出せないから、電話窓口やクレーム対応その他雑用
たかが宅建だが、どう見るかは相手が決める事なのよね

409 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 11:28:55.18 ID:MbNeH+hz.net
というか宅建すらとれないのになぜ不動産業にいくのか…

410 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 11:32:35.66 ID:ILzQDpOK.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン

411 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 11:41:21.82 ID:6BE5I6NI.net
宅建ゼミナールが31点予想だろ?
間違いないよ。

412 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 11:42:05.90 ID:e7jbPY72.net
今年の合格点が35点、合格率で言えば8%くらいだったとして、
一番得するのって去年までの合格者じゃなく、今年35点以上取った人だよね?

去年までのペーパー合格者は難易度の低い時に受かったゆとり合格者扱いされるよ
例え満点で合格してようが、面接官にはその真偽を確かめるのは不可能なんだし

むしろ去年までの合格者こそ、合格率15%~18%のラインを維持してくれと願うべきなんじゃないの?

413 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 11:47:07.28 ID:d9wA+X9b.net
なんという論調だw

414 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 11:47:20.03 ID:JaxW6AOB.net
今年は32

415 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 11:49:38.39 ID:MbNeH+hz.net
難しくなったといっても試験の仕様に変化がない以上微々たるもの
マンション管理士と並んでるなら難しくなったと言えるが

416 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 11:50:54.72 ID:nds+HSVD.net
宅建士は司法書士に代位すれば不動産登記ができるようになるからな

417 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 11:53:27.83 ID:nyeA8qK/.net
日大法学部法律学科ですけど31点でした(._.)

418 :砲台卒 ◆.hcMNJ9Zn2 :2015/11/11(水) 11:54:49.56 ID:6DAud3K7.net
アンタも31点か奇遇だな

419 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 11:55:15.66 ID:VUd8pVmb.net
>>412 そんな意識は時間がもったいないって思う人もいそう

420 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 11:58:49.83 ID:FnC4TC0e.net
>>417
日本大学法学部経営法学科卒ですが31点でしたOrz

421 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:01:01.67 ID:3my76S3g.net
>>420
日大多いな
俺は日大文理学部で35点でした

422 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:01:29.21 ID:/Y2HoHoW.net
>>420
東洋大学法学部ですが30点でした。残念。

423 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:02:05.74 ID:DVlhwi/s.net
>>412
一理あるな。
煽り厨(ただし既得者に限るw)は熟読しとけよ。

424 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:10:10.25 ID:DSySO3MH.net
ネットばかりしないで働け

425 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:35:33.42 ID:39Uv8WTr.net
立命館大学理工学部1998年卒ですが36点でした

426 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:37:49.64 ID:0lvtPM2j.net
東海大学経済学部で39点
家から近場で大学選んたから自頭はやっぱり良いんだわ

427 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:40:56.60 ID:/Y2HoHoW.net
>>426
凄い!エクセレント

428 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:45:04.00 ID:8gk4WfOj.net
専修大学法学部法律学科でしたが34点でした。

429 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:45:58.04 ID:sjEvDXMP.net
頼むぞ33きてくれ

430 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:48:03.05 ID:sjEvDXMP.net
中卒ですが33でした

431 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:52:06.73 ID:yDFwUQed.net
高卒行書持ち宅建2ヶ月で36点の俺様万歳。

432 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:52:30.00 ID:ad/gcG6c.net
前科者ですが、34でした。なお、5年経過しています。

433 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:53:22.82 ID:6h2wx+9w.net
撃沈

434 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:54:23.85 ID:ayHEbZuf.net
脳が退化しているニートの俺が暇つぶしで半年やって33点だったからな
32点以下の人は真面目に勉強してないと思う
まぁ合格点は33点以下なら何点でもいいけど

435 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:54:30.82 ID:39Uv8WTr.net
33は大丈夫だろ
32はヤキモキ
31は粘着基地外の集まりwww

436 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:54:45.64 ID:sjEvDXMP.net
今年は34だな

437 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:54:53.59 ID:Z06f5eIP.net
帝京大学卒ですが 36点でした

今日は久しぶりに暇なのでベンツのG500でドライブしてきました。

438 :砲台卒 ◆.hcMNJ9Zn2 :2015/11/11(水) 12:55:34.12 ID:6DAud3K7.net
>>432
前科ってアンタ何の罪を犯したんだよ?

439 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:55:55.82 ID:J09uDX7a.net
みやざき塾で31点合格!ってコメント削除した?
自信なくなったみたいだね。

440 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:56:12.23 ID:ad/gcG6c.net
モモイロ系です

441 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:56:18.81 ID:39Uv8WTr.net
>>434
「以下」と「未満」の使い分け出来てなくね?

442 :砲台卒 ◆.hcMNJ9Zn2 :2015/11/11(水) 12:56:48.53 ID:6DAud3K7.net
>>417
放送大学教養学部心理と教育卒ですが31点でしたOrz

443 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:56:52.51 ID:sjEvDXMP.net
ラジコンでドライブ?

444 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:58:15.22 ID:ayHEbZuf.net
>>441
33点以下なら、33点も入るんだろ
専門卒(高卒)のニートだから間違って覚えてるかもしれんが

445 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:58:27.69 ID:Z06f5eIP.net
>>443
実物に決まってんだろ

446 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 12:58:39.03 ID:yDFwUQed.net
>>442
おまいは女のケツ追っかけてて真面目にやってないだろw

447 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:02:44.41 ID:sjEvDXMP.net
>>445
ラジコンでいいよ

448 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:06:02.21 ID:pIoUMuNN.net
砲台って法政大学じゃないのか。

449 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:07:16.99 ID:Z06f5eIP.net
Gのラジコンってあるの?
買わんけど

450 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:12:19.31 ID:39Uv8WTr.net
>>444
>> 32点以下の人は真面目に勉強してないと思う

正直、それら人のことバカにしてるよね?!
それと一緒くたにされたくないから、33がボーダーになることを期待したと思った
だから、33「以下」なら、それら人と同列になるし、同列になるのならどうでもいいと思った

合格点は33点「未満」なら何点でもいいけど

って書きたいのかな?と思ったんよ

451 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:12:21.55 ID:PT0ils/1.net
あと3週間やで〜皆さん

452 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:16:06.86 ID:1IJ0Ra0E.net
鑑別あがりだが、35だわ

453 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:16:07.37 ID:AYEtGeU8.net
36点で合格確実と分かりきっているのだから
38点以下はやる気ないでしょ

454 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:16:47.48 ID:Z06f5eIP.net
>>451
なげーよ さっさと発表してくれ

455 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:19:05.73 ID:DSySO3MH.net
202.232.238.39

456 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:19:52.41 ID:e7jbPY72.net
>>444
宅建試験で以下と未満が分からなければ33点も取れないと思うが…
法令を捨てているようなものだし

457 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:22:29.01 ID:YzF3v+AB.net
以下はその数字を含む
未満はその数字を含まない 未だ達しないって覚えよう

458 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:27:49.33 ID:39Uv8WTr.net
>>456
悪いが、その人のレス内容と表現から
以下と未満の違いを分かってると思うが・・・・・・

459 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:28:23.91 ID:Z06f5eIP.net
今年、落ちる奴ら 不動産パーソナリティーも受けたら?
あとホームインスペクターとか

460 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:39:46.86 ID:INVt573c.net
>>455
これ何?

461 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:42:50.69 ID:z3BNvgJo.net
以下と未満の使い分けというより、文面の前後で整合性がない。
中盤で「32点以下は勉強していない人」と言っているのに、
「32点以下が合格点でいい」と認めているから、わけわからんことになってる。

462 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:44:24.28 ID:yDFwUQed.net
真面目にやってないんだろうけど別に何点が合格でもどうでもいいやと思ってるんじゃね?

463 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:47:56.12 ID:6H2cuxqd.net
すまん。日本語変なのは昔からなんだ…
学生時代の国語偏差50あるかないかだったわ。
文系なのに、数学のほうができるタイプだった。
でも、24年に宅建受かったよ
ちなみに、一応kkdr卒ですよww

464 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:48:06.93 ID:8NtALezP.net
自分が受かってさえいれば真面目に勉強しなかった人が受かろうが落ちようがどうでもいいってことでしょうね

465 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:57:46.37 ID:z3BNvgJo.net
それならそう書けばいいだけで、
「自分が何点だった」とか、わざわざ比較までして「何点以下は」とか書く必要性はまったくないから、
文章力も論理性もないレスだと言わざるをえないということになるね。

後、串通して自演してるみたいだけど、バレバレだからやめた方がいいよ。

466 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:00:35.11 ID:yDFwUQed.net
2chの落書きに文章力や論理性なんか期待すんなってw

467 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:02:56.46 ID:6H2cuxqd.net
士業になり、バッチってできたの?
気になるのは、今後試験難しくなって合格者が減ると一気に困る事業者でる
よな。そうすると今現在、試験合格者で、不動産業界におらず、登録すらしてない人
が、脚光あびたりするときがくるのかな?
看護師や保母さんみたいに、ブランクある人でもOKみたいな状態の業界になる意味。

その際、労働人口年齢の15歳から60歳(65歳?)の試験合格者で登録なしの人って
どれくらいいるんだろう?そこらしか有資格者引っ張ってこれなくなると仮定で。

468 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:03:14.39 ID:z3BNvgJo.net
誰も高度な論理性とかまったく期待していない。
「通常一般人の会話」ができる程度にすら達していないから、突っ込まれてるんでしょ。

469 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:07:41.33 ID:8NtALezP.net
まあビジネスの場面では
相手が頭の中で補完しなけりゃ理解してもらえないような物言いはNGだろうなぁ
少なくともお客に対しては
自分も自信があるとは言えないけどさ

470 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:08:36.40 ID:ix8a6Wgt.net
ウンコ大好き

471 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:09:48.20 ID:ix8a6Wgt.net
今日はシッコ飲んだお

472 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:10:11.40 ID:xCJ2yFK7.net
>>467
宅建協会が勝手に作ったハトマーク宅建士会のバッジならある
が、いろいろ頓挫してるようだな

ちなみにハトマーク業者従業員でないとバッジ買えない
従業者証明が必要

473 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:11:53.17 ID:ix8a6Wgt.net
大便とシッコ混ぜると美味しいお

474 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:13:16.71 ID:/Y2HoHoW.net
>>473
相当なすきもんやな

475 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:15:23.79 ID:ix8a6Wgt.net
パンツ履いたままオシッコするといいお。
不思議な感覚味わえるお

476 :sage:2015/11/11(水) 14:20:07.12 ID:yhsorTUy.net
宅地建物取引士養成課程講習会の早期実施を国土交通大臣 様、是非宜しくお願い申し上げます。

477 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:28:25.60 ID:/Y2HoHoW.net
>>475
相当な包茎ボーイだぜ

478 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 14:31:02.02 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

品位のないやつらは全員不合格

479 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:32:23.59 ID:/44pLWOi.net
>>478
自分自身の事だろ バカ

480 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:32:42.78 ID:INVt573c.net
>>475
スカトロジービデオにでも出てみたら
結構女子いるよ
ウンコ食べるのが出演条件らしいよ

481 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:33:07.69 ID:QPccyYHy.net
平成25年、26年の推定得点分布は上記の通り。25年の合格点は33点で、合格率15.3%、26年は32点で、合格率17.5%でした。

さて、今年の合格点は? まず、昨年の合格点は32点でしたが、33点で上位13.0%(推定)ですから、33点寄りの合格点ともいえます。
ただ、宅建試験の場合は、「上位20%」超えの一つ前の点数でボーダーが決まるので、昨年の場合も31点で上位23.1%(推定)ですから、合格点は自然と32点になります。
    
さて、今年の第1回宅建士の合格ラインですが、士業格上げに伴い合格基準の見直しが行われるなら、ボーダーラインは「従来の合格基準点+1点」になる可能性が考えられます。
上記25年の得点分布でいえば、上位11.3%の34点、26年では上位13.0%の33点。つまり、線引は上記20%超えの2つ手前というわけです。

いきなり「1ケタ」の合格率にすると、難関国家試験の仲間入りをはたすものの、次年度の申込者数は大幅に減少するでしょう。
格上げに伴う資格の位置づけを考えれば「11%〜13%」の合格率に設定するのがベスト。 主任者時代の合格基準を見直すことで需要喚起が見込め、新規参入者の獲得にもつながるはずです。

第1回宅建士試験において、ある程度のインパクトを残し、「宅建士」元年にふさわしい合格基準を設けるのなら、それは、主任者時代の基準を引き継ぐのではなく、「従来の合格基準点+1点」の「新基準」でしょう。
新基準なら合格点は32点の可能性が最も高く、従来基準なら◎31点、○32点、△30点と考えています。

482 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:33:59.17 ID:KhVkLgcr.net
万民の神の今日のおやつ何?僕はアイスだよ♪

483 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 14:35:10.60 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

>>481
>>、ある程度のインパクトを残し、「宅建士」元年にふさわしい合格基準を設けるのなら、それは、主任者時代の基準を引き継ぐのではなく、「従来の合格基準点+1点」の「新基準」でしょう。
はい、根拠の乏しいボーダー煽り乙
長文お疲れ

484 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:42:37.52 ID:1BitzyfM.net
普通に31点じゃないの??
逆にそれ以外のがおかしいでしょ
士業にはなったけど名前変わっただけ
個数問題を増やすなど難化させる事でラッキーマークでの合格者は少なくなったんじゃないかな
合格率は変えなくても以前より合格者の質は少なからず良くなってるんじゃないかな

485 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:45:15.47 ID:39Uv8WTr.net
>>481
斬新なレスだ
確かに俺は、
過去の合格率を基準にし、そこでの妥協点を考えるってのを基本にしてたが
特定の合格率を超えない1つ厳しい点数を合格にする指針については考えもしなかった

出来れば、どうしてそういう考え・発想になったのか知りたい
目から鱗だったw説得力ありすぎ!!!

>>483
今年ボーダー32だったら、
おまいのレスを関係者が見ていて、感情的に合格させたくないと思った可能性ありwww
ここの住民多くは、おまいが原因でボーダー32以上を期待してるよwww

486 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:52:00.42 ID:xCJ2yFK7.net
そもそも士に「格上げ」されたんじゃなく、宅建協会政治連盟の議員にゴリ押し要請して
単に“形式的”に「名称変更」してもらっただけだろ

“実質的”に難関資格に「格上げ」されたなんてのは、既得者の一部と今年の合格点以上取れた奴の願望でしかない
もうちょっと冷静に物事考えれ

21年度合格の俺はただただ静観

487 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:52:54.96 ID:3rJDNNfb.net
宅建受ける勇気すらも無いしかも
アホのクセに何がランクだよw

488 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:55:49.79 ID:6H2cuxqd.net
万民さま

その説かなり、説得力ありますねww

でも、大量虐殺で、33、34、35で、合格者10%付近や、10切ったら、
本物の士業の仲間入りですよねww

489 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:01:23.67 ID:JoplS8/J.net
>>475
彼女いないor未婚+友達いない確定審議なし。

490 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:01:37.80 ID:ix8a6Wgt.net
ボーダーはどうでもいいお。自慰行為してたお。
女の武器には勝てないお。いつも気持ちよくなって情けない顔になっちゃうんだお

491 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:02:20.00 ID:LBOjaqDF.net
>>481
銀次郎のコピペ、本人が貼ったのか?
宅建ゼミナールが31点予想だろ、間違いないよ。

492 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:04:09.82 ID:JoplS8/J.net
>>490
安心しろ。
もともと情けない顔じゃねーか。
かわいそうに。

493 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:04:17.67 ID:3rJDNNfb.net
33→32→31 ある訳ねぇだろ。
寝言は寝て言え

494 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:08:19.79 ID:ix8a6Wgt.net
女の色気にいつもやられてしまうお。

495 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:08:19.47 ID:7oFNyVbH.net
執行猶予中で、37でした。

496 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 15:09:52.90 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

わりとマジでその『銀次郎』ってやつは何者? 
まったく知らないし、検索してもブログくらいしかでないし、プロフィールも何も記載がない。
そんな得体のしれないやつの情報って当てになるか?

497 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:09:57.61 ID:7oFNyVbH.net
>>490
おまえのなえたブツも情けないな…。

498 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:10:03.14 ID:t482iFWq.net
今年の合格発表っていつ?

499 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:10:21.50 ID:DVlhwi/s.net
>>481
もし今年の30点が18%台から19%台だったら、どうなるんでしょうか?w
やっぱり「上位20%」超えの一つ前の点数の法則から30点ボーダーになり得るの?
妄想乙ですね。

500 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:12:29.68 ID:JoplS8/J.net
>>494
その前からやられちまった顔してんだよおめーは。
かわいそうに。

501 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 15:14:27.23 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

>>498
明後日だよ

502 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:15:36.50 ID:GxYUn8Cb.net
出元がはっきりしてる予備校予想だけで十分だろ
12月2日までは誰もわからないんだから

503 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:17:13.96 ID:ix8a6Wgt.net
一応資産は結構持ってるんだお。
そのおかげで大学院行って司法書士取って、ある程度の生活水準は保ってるんだけど...
どうしても、女性のセクシー姿見ると、思考停止して何も考えられないんだお。

504 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:17:24.32 ID:3rJDNNfb.net
昨年は初年度でたまたま下ブレした
もう過去問と同様、
予想も当てにならないんだよ。
いい加減気付けな

505 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:22:14.62 ID:7oFNyVbH.net
>>499
だから、今年は32って書いてあるだろ。
あきらめて、今から勉強しろ!
ラッキーで受かっても、使えない無意味な資格が増えるだけ。
30〜34の合格点は只の救済措置と捉えろ!
本当の知識を身に付け、35点(7割)以上で合格し社会で役立てろ!

506 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:24:14.94 ID:ayHEbZuf.net
戻ってきたら32点以下の奴らが発狂しててワロタ
串使ってまで〜とかそこまで暇人いねえだろw
そんな事やってるから落ちるんだよ

507 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:25:17.64 ID:7oFNyVbH.net
>>503
あそこを切り落とせ!

508 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 15:26:37.16 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

434 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2015/11/11(水) 12:54:23.85 ID:ayHEbZuf [1/3]
脳が退化しているニートの俺が暇つぶしで半年やって33点だったからな
32点以下の人は真面目に勉強してないと思う
まぁ合格点は33点以下なら何点でもいいけど

444 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2015/11/11(水) 12:58:15.22 ID:ayHEbZuf [2/3]
>>441
33点以下なら、33点も入るんだろ
専門卒(高卒)のニートだから間違って覚えてるかもしれんが

506 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2015/11/11(水) 15:24:14.94 ID:ayHEbZuf [3/3]
戻ってきたら32点以下の奴らが発狂しててワロタ
串使ってまで〜とかそこまで暇人いねえだろw
そんな事やってるから落ちるんだよ

509 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:26:46.43 ID:/Y2HoHoW.net
宦官や!

510 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:26:55.82 ID:ekiiaOwq.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51QIhn8R%2B1L._SX351_BO1,204,203,200_.jpg

511 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:29:01.59 ID:ayHEbZuf.net
>>491
悪いけど、ゼミナールの人も例年通りなら30-31点って言ってるだけだよ
士業化の影響で31点-32点になるかもとも書いてある
つまり32点の可能、大いにありということだろ

512 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:29:33.55 ID:ix8a6Wgt.net
33,4だお。

513 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 15:30:11.47 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

>>511
-1点が合格ボーダーだった・・・?

目から鱗が落ちる。 そうか・・・今年は士業化で受験者全員合格だったのか・・・

514 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:32:05.83 ID:7oFNyVbH.net
>>510
だから自分が『神』になったと思い込むしかないんだよ、クソコテみたいによwww

515 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:32:51.22 ID:6H2cuxqd.net
にしても、29点や30点は完璧ダメだということだねww

516 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:33:22.55 ID:/Y2HoHoW.net
>>515
それはどうかな。

517 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:34:33.73 ID:JoplS8/J.net
>>503
残念だったな。
来世に期待。

518 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:34:36.79 ID:7oFNyVbH.net
>>515
人としてダメだろwww

519 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:36:02.82 ID:/Y2HoHoW.net
>>518
君もね。プッ

520 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:37:18.77 ID:6H2cuxqd.net
29点は、さずがにないないだね。
30も…厳しいのは目に見えてる

521 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:39:38.61 ID:7oFNyVbH.net
詳しくは言えないが、今年は社労並のショックがくるぞ 。楽しみにしとき www

522 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:44:52.09 ID:yDFwUQed.net
>>521
執行猶予中の受験生のお前が何知ってんだよww
社労士並のショックが>>505 32点かよw

どうせ執行猶予だの37点だのいうのも嘘だろうがなw

523 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 15:46:56.98 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

ハッキリ言って、匿名掲示板で、しかも名無しで書き込んでるやつの情報は一切当てにならんわ。
予備校予想ボーダーとこれまでの合格率推移を考慮すれば 30点ボーダーなのは明白。
これを理解できないやつは脳に重大な障害があるか、煽りたいだけの人格破綻者。

524 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:47:50.01 ID:DSySO3MH.net
かわいそうに
文面読んで貰えなくて

525 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:49:01.87 ID:KhVkLgcr.net
万民の神、今は何してるの?何か勉強してる?

526 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:49:05.64 ID:ix8a6Wgt.net
顔は結構いいんだお。だからモテるんだお。
でも結局、最後ふるのは女性なんだお。

527 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:50:06.28 ID:8kN5tpBZ.net
>>490
図書館オジサンのパクリつまらんよ

528 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 15:50:09.60 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

>>525
10キロランニング中だから邪魔すんな

529 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:50:12.31 ID:U9AdZbEr.net
ボーダー40点でも困らない。お前らみたいな雑魚を排除するために、むしろそうしてほしい。

530 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:50:18.89 ID:ayHEbZuf.net
万民の神は2chする暇あるなら社労の勉強早く始めろよ
2ヵ月そこらじゃ厳しい難易度なんだろ
だいたい、お薬ブーストして31点だったし
あと、30点明白ってボーダー速報の一番人気は31点、次に32点と30点が同数だから矛盾してんぞ

531 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 15:51:40.86 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

>>530
おまえって本当に頭悪いのな。
去年、一昨年の予備校予想の最多-1点が合格ボーダーだったろうが
そんな頭の悪いレスして辛くないか? おまえが俺なら生放送で自害して永遠に慰め者になるくらい辛くなるわ。

532 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:53:42.20 ID:ayHEbZuf.net
>>531
図星だからってそんなに切れるなよ
それに一昨年は予想が一番多かった33点が合格だぞ
頭の悪いのは認めるけどさ、そんな俺でも33点取れて少しは自信ついたんだわ今は

533 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:55:45.73 ID:ix8a6Wgt.net
>>490
..........................やるじゃん。
お前司法書士スレにいた奴だな。

534 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:56:33.81 ID:ix8a6Wgt.net
>>490
今日もカキコしてたろ

535 :joker:2015/11/11(水) 15:57:27.42 ID:ix8a6Wgt.net
>>490
お前なんでこんなとこいんだ

536 :joker:2015/11/11(水) 16:02:12.13 ID:ix8a6Wgt.net
宅建君か490は

537 :joker:2015/11/11(水) 16:04:14.40 ID:ix8a6Wgt.net
いいか。俺が予測してやろう。信じるかはお主たち士に任せる。
ボーダー32,3これだ

538 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:06:30.22 ID:KCKdzYTl.net
去年との合格率との補整プラス士業化なんだから
いい加減現実みてせめて 32 VS 33 で言い争わなきゃな
今年の試験自体は機構は難しくしないと言っていたってことは
士業化に伴う難しさは合格率できまりだろう
だいたい士業1年目が簡単になるなんてのは他資格の統計予想で根拠が乏しい
来年収入確保のため受験者減らさないためとの理由も向こう1、2年ぐらいの
わずかな減収なんて気にするほど機構は貧乏ではない
社労みたいな合格率ではないのだから今年落ちた人間も来年またどうせ受けるに
決まってるから合格率減ったら受験者が減るなんてのは滑稽だよな
 

539 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:09:27.97 ID:FNtmHyJ+.net
お前ら働け
ボーダー民の万民はともかくID真っ赤の煽りきめぇ

540 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:11:31.98 ID:yDFwUQed.net
今日水曜日だしさ…

541 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:18:01.60 ID:7oFNyVbH.net
      ___<i>___
     ////|lr。i||//∧
     V/,(()〈〉()),//
      {i工8[i_!]8工i}
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  |9 /  | __ /| | |__  |          点数が足りなくて困っているなら                             
  |9 |   LL/ |__LハL |
  \L/ (・ヽ /・) V           5点免除でうかればいいじゃないの  
  (リノ ⌒  ●●⌒ )          
 ∬∧o|     __   ノ            愚民は一体
 ∬∨+\   ヽ_ノ /∬                                        
  ∬ + /\__ノ∬ (            何を騒いでいるのかしら…                      
 ((6 / | V Y V| V 6))                              
  )ノ|~~|~~~~*~~~|~~|((                       
    | (    *  ) |                     by ハルコ・アントワネット・オボカータ                  
-―-\ | / __ノ\| |                                         _='-―
>r'⌒ヽ.斗 ' /},ノ⌒v‐-、_                                 /_厶ニ
,┴-、___,入/ /{ rェ≦ヽ_ト<                                     イ{ {r{ア⌒
Y⌒Y^ヽ }イ _{Y弋勹ァ'|__}`                                 {^ト辷>‐く
j,辷ソ   } ハ∨ \`'于'ア }      {,イ二二ト、              Y´ ̄ ̄丁¨ヽ __人ト、___/
‐-┴┬'ノ,ハ}_    ̄Y__/}‐- 、  ムハ/于Y⌒v\             /Y了不Y二 V / ̄下-r‐<
_,.‐ァ'´ ̄ ̄\_ ̄¨Y__rーく     Y′ヽ}二ノ/¨}  }        ._,.┴{ {,人匸´___,ノ厶イ丿 イ   }

542 :joker:2015/11/11(水) 16:21:46.87 ID:ix8a6Wgt.net
サイコーだぜ

543 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:27:41.05 ID:YT3Nkr58.net
ngだな。おしっこでも飲んでろ。

544 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:28:06.86 ID:ddyt6mBR.net
ちょっとでも合格に期待してる30点民いる??

545 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:28:09.89 ID:JoplS8/J.net
>>521
おれもそう思う。
でも、根拠はないんだよね。

546 :joker:2015/11/11(水) 16:30:44.67 ID:ix8a6Wgt.net
>>543
お前宅建君?なんぼやったん。点数

547 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:30:47.20 ID:xRvmFR8a.net
万民のおっさんランニングする元気あるなら
ナマポもらうなや

548 :joker:2015/11/11(水) 16:35:06.09 ID:ix8a6Wgt.net
>>543
人に言えない点数でも取った?wwwww

549 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:37:45.22 ID:7oFNyVbH.net
>>547
ナマポじゃネ〜ゾ。

親の死亡保険金で遊んでる勝ち組や!

550 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:38:19.10 ID:J09uDX7a.net
>>521
35点でもショックかなぁ?

551 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:38:58.89 ID:vExNt5az.net
>>243
せめて木造建築士くらいは受験資格緩くてもいい気がするんだがな

552 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:44:31.82 ID:INVt573c.net
マン管勉強し始めたけど内容がつまんねぇな
排水管の継ぎ手は適切かとか外壁の劣化調査はどうするかとかまるで作業員資格みてえじゃねぇか
後は管理組合がらみの規約についてのケース問が多い
なんかこんなもん取ったところでしょうもないなっていう気持ちになってきたよ

553 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:45:51.75 ID:/NgTsDzZ.net
結果発表まであと20日
折り返し地点を過ぎたとこです
あまり気にしすぎず、いつも通り過ごしましょう
時はきます

554 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:48:32.04 ID:ILzQDpOK.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン

555 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:51:13.79 ID:xRvmFR8a.net
>>549
ソースは?

556 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:54:42.57 ID:/NgTsDzZ.net
俺のID完全眠ってるじゃねえか

寝言 zZ

557 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:57:43.93 ID:GxYUn8Cb.net
>>553
そうそう
予備校予想は例年通りなら31±1
合格率が下がるなら大ハズレ
どうなるかは誰にもわからない

558 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:03:23.38 ID:3my76S3g.net
でも誰かが他の資格の例で示したように元年の合格率は上がることもあるかもしれないわけだし…

559 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:04:39.86 ID:sMO4i1LA.net
合格発表までが長いなー
もはや合否よりもこの宙ぶらりんな感じが一番やだ

560 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:05:07.78 ID:DSySO3MH.net
おやおや
3時2分からハッキングが途切れているぞwww

561 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:05:33.73 ID:3rJDNNfb.net
ギャハハハ31やろうの怨念凄すぎだなこりゃ
宅建なんざ落ちたらサルなんだろだろ?
ギャハハハ

562 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:06:09.44 ID:ucKYBPd1.net
雑魚大のカキコがウザいので
38から40点あたり希望
俺は40点

563 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:06:14.24 ID:/Y2HoHoW.net
>>544
勿論期待しないはずがない!元年だからな!君も、そうでしょ!

564 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:15:57.13 ID:G0zfVSPP.net
俺44点だけど
士業は元年ご祝儀はデフォだと思う

来年受ける奴は権利関係でしっかり点を取れないと厳しいぞ
業法・制限が難化したら即死確定

565 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:18:51.79 ID:7oFNyVbH.net
>>552
管業もマン管も、ブルーカラーと引退管理人の資格やぞ。入居者の詰まった便器に手を突っ込んだり、EV機械室で挟まれ死にかけたりwww
宅建より使い道ない…やめとけwww

566 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:30:12.28 ID:INVt573c.net
>>565
あんがとよ
考えとくよ
内容がほんとにつまらんよ

567 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:45:20.80 ID:ayHEbZuf.net
LECから登録実務講習の受講票が届いた
FP試験の支払いもさっきしてきたしワクワクが止まらない
今、俺の人生は輝いているんだろうな

568 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:47:46.99 ID:zLPzjzA8.net
30点民はユーキャン27点前半なら、そのまま期待するだろ

569 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:47:50.64 ID:P+xDIBpd.net
>>567
俺もあんたと似たような状況で似たような思いでいるが
これが人生のピークのような気がして仕方ないorz

570 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:48:24.22 ID:IjuDuCmC.net
今ざっと転職サイト眺めてるけど管業とって管理業者に転職する方が宅建とって不動産屋に行くよりはええんやない?
てか不動産会社の待遇悪過ぎへんか?ほんま使い捨ての売り子みたいな募集ばっかやんけ
宅建士なら手当が2万前後つくよってだけで宅建持ってない奴と同じ事やらされるんやろ?

571 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 17:53:00.27 ID:ayHEbZuf.net
>>569
勢いに乗っている今だからこそ、プラスに物事を考えようぜ
今ならどこまでもいける気がするね

572 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:09:44.76 ID:xRvmFR8a.net
>>571
おれも33点で、あんたと同じニートでFPも申し込んでほぼ同じ者だが
いつごろから就職する気なん?
1月の登録実務講習とFP試験が終わったくらいから?

573 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:10:02.51 ID:KCKdzYTl.net
他資格の士業元年は甘いから宅建もっていうのは都合よく書かれてるだけ 煽り記事の可能性がある
他資格は士業になる前年の合格率は例年比で書かれてないんだよな
宅建は少なくとも前回試験合格率に関しては例年より甘かった
士業になったのに2年続けて合格率甘くして考えるほうが確率は低いと思われ

574 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:21:27.11 ID:ILzQDpOK.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン

575 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:25:05.72 ID:6MGOPn32.net
去年の32 ボーダーライン17、9パーセント
だったけど、もし全国的に雨とかで人数に変動があったりしてた場合は、
33だったかもしれないの?そうゆう意味で
去年の32点組はラッキーだと思いましたよ。
運も実力の内と思ってますよ。
今年はどうなりますの?

576 :joker:2015/11/11(水) 18:25:38.99 ID:ix8a6Wgt.net
オーイ、ペット連れてきた。宅犬だ。
出てこいよ、コラっ。餌の時間だ。

577 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:32:24.33 ID:FNtmHyJ+.net
18%未満に収まる一番高い点数がボーダーにされてるもんだ思ってるけど違うのか?
少なくともここ10年の決め方は

578 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:33:00.79 ID:GxYUn8Cb.net
ニートで資格とっても履歴書の空白期間で落ちるんじゃねぇの?
資格の勉強してました?はぁ?みんな働きながらやるんだよってw
バイトしてましたとか嘘言うの?
不動産屋ってそういうの厳しいって聞いたけど
同級生のとこ採否に1ヶ月くらいかかるって言ってたけど

579 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:35:30.19 ID:ayHEbZuf.net
>>572
来年2月か3月から始めようと思っている
その頃には宅建士の登録が終わって、FPの結果もでてるだろうからな

前の仕事から半年以上間が空いてるから、
リハビリに土日週2でクリーニング屋にバイト行くことも決まった

正直のところ、まだゆっくり過ごしたい気持ちもあるが、
来年で27歳だから余裕もないもんでな俺は

580 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:40:40.72 ID:CA8Oe4eJ.net
>>570
わずかばかりの管理料と保険収入しか固定収入がない中小零細の不動産屋で
どんな好待遇望んでんだwwwお前はその会社にどれだけ儲けさせられんの?

大手の中途は一から教えないといけないようなゴミは雇わねーよw

あなたは何ができますか?どのような取引に精通していますか?
え?初めて?ド素人はとっとと失せろの世界

581 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:42:08.42 ID:ayHEbZuf.net
>>578
別に空白期間があっても、勉強して結果出したならいいだろ
それぞれの事情があって、社会のレールから外れてどん底に落ちても
ここにいるニートは少なくても一歩一歩戻ろうと頑張ってる
人の努力を馬鹿にするような会社はこっちからお断りだわ

582 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:44:17.86 ID:6MGOPn32.net
同感

583 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:44:22.50 ID:z3BNvgJo.net
>>581
素晴らしい。君とはいい友だちになれそうだ。

584 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:47:00.37 ID:snnv6+Uk.net
>>567
今が一番楽しい時やwww

585 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:47:54.74 ID:tm2MgP5a.net
え?30点で決まりでしょう、だって予約も完了したし、市役所 法務局で必要な物も揃えた
主任士の写真の為に散髪もした、後は彼女にプロポーズするだけ

586 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:50:17.52 ID:eI/qoSdH.net
>>585
合格証書を入れる額縁も用意しとけ、A4な

587 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:51:18.36 ID:snnv6+Uk.net
>>581
断り続けて、またニート…。
万民と同じやなwww

588 :joker:2015/11/11(水) 18:51:40.40 ID:ix8a6Wgt.net
腹いてえwwwww嘘だろ?

589 :joker:2015/11/11(水) 18:53:06.68 ID:ix8a6Wgt.net
>>585
君30点?

590 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:54:36.43 ID:FNtmHyJ+.net
>>506のように32点以下を馬鹿にするクズニートかと思いきや>>581である
わけわかんねぇな

591 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:54:39.60 ID:ekiiaOwq.net
http://i.imgur.com/3rxrbTJ.jpg
これが解ければ大丈夫だ

592 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:55:27.63 ID:snnv6+Uk.net
>>585
『ゴメンなさい、今付き合ってる人いるの……あなたが宅建受験で2年もかまってくれないから悪いのよ、宅建士として世の為、人の為頑張ってネ!』(涙)

593 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 18:59:54.64 ID:snnv6+Uk.net
万民さま、今日の晩ごはんは何でつか?

594 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:00:20.43 ID:JaxW6AOB.net
>>578
1ヵ月もかからねーよw

595 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:01:24.58 ID:snnv6+Uk.net
あっ、毎日吉牛でしたね、失礼致しました。

596 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:06:27.04 ID:YLxC286B.net
街の不動産屋なら空白期間はあまり関係無い
資格持ってればとりあえずテーブルには載るよ!

597 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:10:19.63 ID:bkxCtvlc.net
30点は不合格

598 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:12:43.30 ID:nJd50d5y.net
>>595
牛丼子

599 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:17:47.01 ID:nJd50d5y.net
>>597
30点は合格点!

600 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:20:09.06 ID:wjKMoHH2.net
しかし、このスレの勢いすごいな。 3日経つと新しいスレ立ってる。
宅建受験者って普段は仕事せず、ネットで暇つぶしてるの?

601 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:21:44.82 ID:zWiL2v4F.net
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      資格?あっ、宅建を受験したんですけど…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いや、合格発表はまだです・・・
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i  え?点数ですか? 31点です!(キリッ
   |  ::::::::::     /      /  
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   あ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
  /  ,_/  ___ノ    /    ありがとうございました 失礼します…



      ___
     /     \
   /        \
   /::::::           ヽ
   |:::::          i  ・・・
   ヽ:::        __/
   /::::        \
   |:::         _)
   |::::         i
   \___、_____  ノ _)

602 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:25:05.73 ID:RjXKWuK6.net
>>591
これ前からあるけどネタかマジか

603 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:27:23.70 ID:GNXHmBsU.net
>>597
30

604 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:28:34.26 ID:ILzQDpOK.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン

605 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:30:33.73 ID:zPfpuni4.net
                             |
                    Aさん    |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|   甲建物の所有者Aが、甲建物の隣家に居住し、
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|   甲建物の裏口を常に監視して第三者の侵入を制止
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |   していたとしても、甲建物に錠をかけてその鍵を所持 
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |   しない限り、Aが甲建物を占有しているとはいえない。 
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ 
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|

606 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:31:14.81 ID:sjEvDXMP.net
ユーキャンでどれだけのものが
お陀仏するか

607 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:32:05.87 ID:zPfpuni4.net
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ    昨日、申込証拠金10万円を支払ったが、
              |         }     都合により撤回したいので申込証拠金を返してほしい。
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

       ____
    /      \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\     お預かりした10万円のうち、社内規定上、お客様の個人情報保護のため、
 |       (__人__)    |      申込書の処分手数料として、5000円はお返しできませんが、
 \     ` ⌒´    /     残金につきましては法令に従いお返しします。
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.      当社のシュレッダーは湿気に強い木材を使用しているので、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i     処分できないものは絶対にありません。ご安心ください。
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

608 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:33:22.61 ID:sjEvDXMP.net
出題傾向や難易度や問題数も同じだから
合格率も絞ることはないでしょう。

609 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:34:30.66 ID:zu8LEFeG.net
昨年は33点にすべきだったね

610 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:40:13.16 ID:YMl9j9MW.net
       /           ヽ
       ////// ,|     \
     //         / iヽ
     /////////  |ヽ     ',
     //////    ヽ \    !
    {|/////            \ \ |
    ,!|//'   彡ミヾ ノ {、,,,_  ヽ   ;
    ハV|   ≧=イ{  jK二 ≦ ∨/
    ヾ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |/   ウア゛アアアアアアアアアアアアアーーー!!!
    し!::    /(r 、_,、)、    iノ   アウアウ……
     {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::
          | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/
      >. ヾ` ミエエiソ // /\ _
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー- 、_ 今年は士業化元年だから35点ボーダーが相応しいのに!
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    \     ̄` - 31点で合格しようなんて図々しいにも程があるのに!
  /   |  \_  _/   /     /
         /⌒\  /     ヽ

611 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:43:06.88 ID:cegnnbMB.net
>>552
まさに何の役にも立たない試験。

612 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:52:17.22 ID:cegnnbMB.net
宅建終わって、久々に彼女に会ったら、
パイパンだった。

なんかあったのかなぁ。
しかも永久パイパン。

613 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:52:15.04 ID:SKdcMvYb.net
>>440
どこの懲役いったんですか?
俺も前科者の34!
5年経ってない

614 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 19:55:32.25 ID:9vXgIz9n.net
>>612
彼氏に剃られたんだろ

615 :joker:2015/11/11(水) 19:56:59.54 ID:ix8a6Wgt.net
万民v.s宅犬

616 :joker:2015/11/11(水) 19:59:33.68 ID:ix8a6Wgt.net
万犬

617 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:05:37.36 ID:3TwTiCzb.net
怠け者ニート<宅建士に受かったけど待遇悪いとこには勤めたくない

常識人<稼ぐ奴に待遇良くするのが不動産業界だよw

怠け者ニート <大手に行きたい

常識人<大手は稼ぐ能力がある奴しかとらないよ
     <っていうか稼ぐ能力がある奴は態々大手に行って自分の人脈含めた手の内をさらさないしwwwww

怠け者ニート <死にたい

618 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:13:07.03 ID:ewKiqMP2.net
>>613
暴力系ですか?

619 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:16:26.38 ID:nJd50d5y.net
万民さんは寝てんのか?

620 :joker:2015/11/11(水) 20:24:34.30 ID:ix8a6Wgt.net
プラスに考えると33点だな、

621 :joker:2015/11/11(水) 20:25:34.98 ID:ix8a6Wgt.net
俺の感覚が33をーよんでいる

622 :joker:2015/11/11(水) 20:26:32.24 ID:ix8a6Wgt.net
俺に質問ある奴番号1

623 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:31:51.30 ID:nJd50d5y.net
>>622
30点は合格点ですか?

624 :joker:2015/11/11(水) 20:34:14.32 ID:ix8a6Wgt.net
残念ながら.....不合格だと思われるが例年通りな...

625 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:36:07.07 ID:hy/36UJh.net
万民の神の言うボーダー以外信じるな

626 :joker:2015/11/11(水) 20:37:29.59 ID:ix8a6Wgt.net
自分の願望だろwこい宅犬!
餌の時間だ

627 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:37:48.94 ID:PUwxhkmC.net
こんな内弁慶の宅建落ちる奴は国家資格なんて取れないよ
窓3級やFP3級以下だぜ

628 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:38:21.04 ID:nJd50d5y.net
>>626
えーえーえーなんでよ。

629 :joker:2015/11/11(水) 20:44:33.87 ID:ix8a6Wgt.net
次質問ある奴番号!

630 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:45:01.57 ID:nJd50d5y.net
>>629
なんで30点だとだめなんですか?

631 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:49:38.81 ID:d9wA+X9b.net
無勉のオイラが29点だからぞえ

632 :joker:2015/11/11(水) 20:51:45.29 ID:ix8a6Wgt.net
33プラマイ1これ予測。来るか来ないか

633 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:51:57.23 ID:nJd50d5y.net
>>631
ベテラン宅犬さんなんですか?

634 :joker:2015/11/11(水) 20:52:25.16 ID:ix8a6Wgt.net
次質問ある奴番号!

635 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:52:49.35 ID:wjKMoHH2.net
今日、法務局行ってきた。
土地と建物の登記事項証明書もらってきた。
登記に関して、表題部、甲部、乙部(乙部は記載事項なしだったが)って何書かれてるか実物見とくのが一番。
宅建業法34条 35条 37条の条文もキチンと読んでおく事だ。
それを、過去問頼りで良い加減な勉強してるから、30だ31だって底辺の議論になってる。
読んでも意味わかんない奴は学校に通う事だ。

636 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:53:02.41 ID:hy/36UJh.net
万民の神以外のコテはおもろないから消えて

637 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:53:05.33 ID:YaR60bQh.net
30点を本命にしてるとこが、少なすぎるから。まあムリだろう

638 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:53:43.60 ID:nJd50d5y.net
>>637
それはどうかな

639 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:54:04.59 ID:ix8a6Wgt.net
>>636
宅犬でておいで、餌だ

640 :joker:2015/11/11(水) 20:55:01.79 ID:ix8a6Wgt.net
30は....

641 :joker:2015/11/11(水) 20:55:55.45 ID:ix8a6Wgt.net
開示請求したら。
次質問ある奴番号!!

642 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 20:56:54.63 ID:d9wA+X9b.net
>>633
PM会社の宅建士だけど、合格したのは4年前
試しに解いてみた

643 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:00:20.96 ID:yiEO75VY.net
予備校は15%をボーダーにしている所が多い。
よって昨年は予備校の合格予想33点に対し合格点は32点(17.5%)。

今年も31点が15%前後は間違いないところから30点ボーダー(17%台)は十分あり得る。

644 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:01:16.22 ID:YaR60bQh.net
34000人も取るなら30かもな

645 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:02:46.20 ID:OW75gmfp.net
宅建から行政書士目指してる方に質問です。

宅建のみやざきぶり増先生のように無料でYouTubeにUPしてる行政書士講義みたいなのはありますか?
今年の宅建試験、お盆から初めて過去問10年分とぶり増動画でなんとか合格できそうなので。

初学者の最初の壁は文章を脳内で映像化ができないことなのでこれは使えるよってのあったら教えて下さい。

646 :joker:2015/11/11(水) 21:03:09.09 ID:ix8a6Wgt.net
フフフ、合格発表日宅犬の餌にならないようにな...w

647 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:03:30.90 ID:snnv6+Uk.net
>>612
『ゴメンなさい、今付き合ってる彼がマニアなの……あなたが宅建受験で2年もかまってくれないから悪いのよ、宅建士として世の為、人の為頑張ってネ!』(涙)

648 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:03:54.29 ID:KpgKmw9O.net
30はない

649 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:04:42.27 ID:h2+4ZrIq.net
さすがに30点までは落とさない

650 :joker:2015/11/11(水) 21:05:21.46 ID:ix8a6Wgt.net
>>645
行政書士六法、判例集、過去問10年、あとテキスト、日経新聞

651 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:05:21.10 ID:snnv6+Uk.net
>>619
本日未明、お亡くなりになりました、チ〜ン!

652 :joker:2015/11/11(水) 21:07:14.46 ID:ix8a6Wgt.net
いいか今年は状況が違う。

653 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:07:25.02 ID:FNtmHyJ+.net
17.5%の30でええんじゃ!
民法と業法の難易度上げすぎなんや特に業法

654 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:07:44.62 ID:cegnnbMB.net
>>647
どうやら、俺のクンニが下手みたい。
彼女にしてみたら、縦舐めより、横舐めが
良かったみたいで。

655 :joker:2015/11/11(水) 21:08:33.62 ID:ix8a6Wgt.net
>>645
宅建と行政書士一緒にすんな。

656 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:09:00.09 ID:YaR60bQh.net
31が12%か13%で、去年通りの合格率であるなら という条件をクリアしないと30はないのだなら、厳しいのに変わりないな... 去年より増えた分だけ、出来てない人が多いなら可能性はあるが。

657 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:09:20.27 ID:I3FqUDBl.net
>>647
それ、全然おもしろくない

658 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:09:42.27 ID:ewKiqMP2.net
銀二郎のH25年、H26年の得点分布図って機構発行のデータなのかい?

659 :joker:2015/11/11(水) 21:10:08.60 ID:ix8a6Wgt.net
宅建君達.....

660 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:10:08.67 ID:snnv6+Uk.net
>>625
啓示する。
おまえが『万民の神U世』となり、この乱れたスレを治めよ

661 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:10:14.10 ID:d9wA+X9b.net
31点も厳しない?ただの感覚だけど
暇つぶしに解いたから、途中しんどくなって問題読みとばして
1時間ちょっとで終わらせて、見直すと普通なら解けた問題やマークミスあって
の29点なんだよね

662 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:10:37.61 ID:P+xDIBpd.net
>>645
ないと思う。
動画じゃないけど、行政書士試験合格道場はいいよ。
最初に作られたウェブマスターさんが現役の講師されていた方で、過去問やら質問掲示板やらあってコンテンツ充実してた。
先生は25年の年末にお亡くなりになったが、コンテンツは関係者の方たちが今も管理してる。

663 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:11:06.29 ID:UiHaSUkB.net
32か33だろ

664 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:11:17.46 ID:ix8a6Wgt.net
銀次郎.....うん。

665 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:11:23.41 ID:YaR60bQh.net
31は普通に合格だろ

666 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:12:18.02 ID:snnv6+Uk.net
>>654
『ゴメンなさい、今付き合ってる彼、横舐めが上手いの……あなたが宅建受験で2年もかまってくれないから悪いのよ、宅建士として世の為、人の為頑張ってネ!』(涙)

667 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:12:39.04 ID:ix8a6Wgt.net
31合格.........ナインティ

668 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:13:05.02 ID:muAt1pym.net
31点も厳しそうじゃね?

669 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:14:05.99 ID:ayHEbZuf.net
33点合格なら何点でも良いよ
コテ達救済の31点でいいじゃないか
ボーダー予想も一番多いし、15%前後なんだろ、31点

670 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:14:25.68 ID:SKdcMvYb.net
>>618
ピンクじゃないよ!
密輸系
今更生中

671 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:14:55.83 ID:i6mXU3ss.net
32だと思う

672 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:14:54.31 ID:++U7Kx5H.net
合格道場は来年から値上げだけどいいサイトだよ
練習問題までこなせたら合格レベルになる
動画はあまり見なかったな

673 :joker:2015/11/11(水) 21:15:47.33 ID:ix8a6Wgt.net
ここで30、1とお前らの願望書いてどうする
何も変わらない事態が好転するとでも思ってんの

674 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:16:44.68 ID:cegnnbMB.net
紺のブルマって、絶滅した?

675 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:17:40.13 ID:nJd50d5y.net
>>673
暇つぶしに決まってんだろ

676 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:17:48.60 ID:ayHEbZuf.net
願望というか、例年の合格率と予備校のボーダーと公開データリサーチの結果を踏まえて客観的に述べてるだけだわ
士業化で絞れば32点、33点になるかもねって感じでしょ
例年通りなら30点か31点

677 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:18:20.87 ID:YaR60bQh.net
おととしが33or34 で33
去年が32or33 で32
今年が 30or31? 30点は合格?

678 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:18:33.31 ID:ix8a6Wgt.net
>>676
なんてん

679 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:18:35.38 ID:nyeA8qK/.net
日本大学法学部法律学科卒で31点でした(._.)

680 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:18:41.08 ID:49B4Rao6.net
>>410
かわいい

681 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:19:09.38 ID:oNLCWeRI.net
普通に合格率下げてくるだろ
去年17超えなんだから
12までは行かないまでも13から14台まで落とすだろ
そうなると32点か33点
31点は無いな
30?なにそれ?

682 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:19:20.07 ID:ayHEbZuf.net
>>678
俺は33点
もう登録実務講習も予約したし合格を確信している

683 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:20:20.16 ID:ix8a6Wgt.net
おめでとう。

684 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:20:31.65 ID:gtet2WG6.net
宅建取引員って生きていますか。
職場のレジェンドもボケてきています。
自分は主任者です。

685 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:20:33.60 ID:P+xDIBpd.net
合格道場は無料部分と有料部分あるから、とりあえず無料部分だけ見てみるといい。
自分は有料会員になるかどうか迷ったけど
結局過去問のところだけしか利用しなかったな。

宅建みたいな無料で充実した動画ってのはないと思う。

686 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:21:13.08 ID:ix8a6Wgt.net
>>675
焦ってる。

687 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:21:57.27 ID:P+xDIBpd.net
>>677
今年は31or32の勝負だと思う。
個人的には何となく32かなあと思ってたりしてる。

688 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:21:58.83 ID:nJd50d5y.net
>>686
ぷっ(笑)

689 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:22:25.15 ID:49B4Rao6.net
>>661
知らんし

690 :joker:2015/11/11(水) 21:23:29.67 ID:ix8a6Wgt.net
宅建、行政書士、社労士、司法書士受験考えてて質問ある奴番号!!

691 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:24:07.75 ID:OW75gmfp.net
>>662
>>672
>>685
ありがとうございます^_^
合格道場試してみます

692 :joker:2015/11/11(水) 21:24:48.63 ID:ix8a6Wgt.net
>>688
あれ、放屁かな

693 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:25:43.96 ID:nJd50d5y.net
>>692
つまんねー(笑)

694 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:27:49.30 ID:ILzQDpOK.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン

695 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:28:05.00 ID:P+xDIBpd.net
>>690
はーい。
社労士考えてるけど独学でいける?
ちなスペックは、法律初学者から行政書士一年半で独学合格、宅建2か月で今年36点合格見込み。
最初独学でやろうとしてテキスト読み始めてたけど、2.6%の合格率みてちょっとびびってるよ。

696 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:28:31.90 ID:QQ3GxJOy.net
>>635
どうせ取るなら権利が入り乱れた雑居ビルやパチョンコ屋の謄本あげてこいよw
そんなきれいな謄本あげてw屁の突っ張りにもならんわw

697 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:28:38.77 ID:49B4Rao6.net
この試験で、7割いかない人は、ただ単に勉強不足か、苦手な問いが出ただけだと思う。まぁ時間を確保する事が一番キツイとおもわれ

698 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:29:14.81 ID:49B4Rao6.net
>>694
かわいい

699 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:31:05.37 ID:oNLCWeRI.net
>>682
おめでとう!
額縁注文していいぞ!

700 :joker:2015/11/11(水) 21:31:38.22 ID:ix8a6Wgt.net
>>695
今から勉強し、大手予備校のトウレン受けるべし

701 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:31:42.36 ID:snnv6+Uk.net
12/2はみんなで祭りダネ!
                    / ̄ ̄ ̄\
                  . /ノ / ̄ ̄ ̄\
         ・・・    /ノ / /       ヽ      
                 ...| /  | __ /| | |__  |
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| |   LL/ |__LハL |    (ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
   ./フ,r'へ─────-'゙、 |\L/ 癶   癶 V   ((ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡
   | |;;; .;   ヽ. | | ノ    | |//(リ ⌒ ●●⌒ )|  ((l ( i')))))      i彡 )) 
  ( | ;; __=≧、| |,,≦=__ |'-ヽ| 0|    __   ノリ (((( .| 」   /' '\  |))))
  (⌒.-┤ _=・=-月-=・=、ト〕.|| \  ヽ_ノ /ノノ  (((,r-/)━【-・=-】【-・=-】 )))
   i λi;└'-─;' ハ`ー--┘ |ソリ  |\__ノリ!|    (( l  ))    ノ( 、_, )ヽ   |))))
    し| ;;;;;; /('  ;)\;;;; ;;| ,. -‐''<________/゙゙`'' ‐- )))))ー'   ノ、__!!_,ヽ  |)))))
    |;;;;ノ  `^!!^  し ノ/              `、))    ヽニニソ  ノ )))
     ヽ|_ i -==-、 ノ/                |((ミヽ        //ヽ 
    _/ヾ∠___レ__/   ,=ニニ三ニ三ニニ=、   |/ ヽ. `ー--一' ノ/  \
   /   ∠ヽ_▼_y /   /            〉  |  ┌(⌒)、Y       \
  / ヽ、   \.. .i ▲ |/   /)c';   i'.  ::c:: (\ ) |  (_ ┬、_)1        |
 .l   ヽ   \l ■ ||  ハ    人  ` "  )  \_|、 /` に), ィ/        |
 l     \  .| ■ |〈 / ゙-`-'.''"  >、..,_,..‐'     \   )     |     |
  \     \ ▼ | /   /、,,ニ'    `、ニ_,,-\   \l      /     ノ
     風俗嬢32点        砲大30点           万民31点

702 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:32:37.80 ID:P+xDIBpd.net
100均のフォトフレーム用意する。

703 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:33:19.60 ID:P+xDIBpd.net
>>700
ありがとー、そうする!

704 :joker:2015/11/11(水) 21:33:36.71 ID:ix8a6Wgt.net
全国模試の的中率よりトウレンの的中率のほうがたかいとおもわれ

705 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:33:40.99 ID:snnv6+Uk.net
>>702
もちろん、黒枠も用意な!

706 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:34:12.12 ID:Znl9vvSW.net
>>681
ニートのど素人のお前が人の心配している暇があったら、アルバイトでも行ってこい。
ニートのお前にも、納税の義務はあるんだぞ。

707 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:37:29.83 ID:49B4Rao6.net
>>694
お前らこのネコさんを見習え
いくら、中途半端な資格で武装しても、なにも極められないぞ。まぁ趣味としては、いいのかな?

とにかく、このかわいいネコさんを見習え とワイは思う

708 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:37:42.44 ID:01w1J8RA.net
問題簡単だっただろ だったら35点だろ!

709 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:38:44.68 ID:YaR60bQh.net
32は10%だから。
完全合格だろ。
30で17%。

710 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:38:44.07 ID:r6ZPbrMP.net
>>706
おまえは落ちる

711 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:39:49.71 ID:r6ZPbrMP.net
30点までは下げない

712 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:47:58.41 ID:oGrNRTL9.net
なんだかんだ皆こっそり頑張って勉強したんだよな?今年の妥当な合格ラインはどう考えても32。

30点、31点が合格ラインではハッキリ言って所詮《宅犬》と揶揄され、不動産業の格上げも糞もない。かなり数の人間が内心がっかりするはず。仏作って魂入れず。不動産業界は相当馬鹿にされるだろう。
しかし、32点ならギリギリ権威が保てる。試験自体もほんの少し難化傾向にあり、格上げとまではいかないかもしれないが、若干厳格化された空気が広まり、今後においては業界の質は上がるかもしれない、という空気が広まる。

また、今年33以上では少しやり過ぎ感が出て、喜ぶのは上位合格者のみ。5人に1人ルールもあり、納得性が薄くなる。

これが皆の意見だよ。

皆、内心は薄々そう感じてるだろ?

合格ラインは32点(推定13%前後)が妥当。

713 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:52:06.14 ID:aZrarsyo.net
>>712
そもそも、なして不動産業界の威信を国交省管轄試験が保たなくてはいけないのかが、訳分からん。

714 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:52:27.87 ID:Znl9vvSW.net
>>710
小せえ男。
世の中から落ちてる分際が。

715 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:52:49.39 ID:zLPzjzA8.net
初年度から絞り込んできたら、来年度から受験者が激減する。それくらいは考えてるだろう。これからも20万人近く受験する人気資格にしたいのなら、例年通りの合格率でなんの問題もないと考えるのが妥当。よって、30点までありえる。

716 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:54:06.41 ID:QPccyYHy.net
平成25年、26年の推定得点分布は上記の通り。25年の合格点は33点で、合格率15.3%、26年は32点で、合格率17.5%でした。

さて、今年の合格点は? まず、昨年の合格点は32点でしたが、33点で上位13.0%(推定)ですから、33点寄りの合格点ともいえます。
ただ、宅建試験の場合は、「上位20%」超えの一つ前の点数でボーダーが決まるので、昨年の場合も31点で上位23.1%(推定)ですから、合格点は自然と32点になります。
    
さて、今年の第1回宅建士の合格ラインですが、士業格上げに伴い合格基準の見直しが行われるなら、ボーダーラインは「従来の合格基準点+1点」になる可能性が考えられます。
上記25年の得点分布でいえば、上位11.3%の34点、26年では上位13.0%の33点。つまり、線引は上記20%超えの2つ手前というわけです。

いきなり「1ケタ」の合格率にすると、難関国家試験の仲間入りをはたすものの、次年度の申込者数は大幅に減少するでしょう。
格上げに伴う資格の位置づけを考えれば「11%〜13%」の合格率に設定するのがベスト。 主任者時代の合格基準を見直すことで需要喚起が見込め、新規参入者の獲得にもつながるはずです。

第1回宅建士試験において、ある程度のインパクトを残し、「宅建士」元年にふさわしい合格基準を設けるのなら、それは、主任者時代の基準を引き継ぐのではなく、「従来の合格基準点+1点」の「新基準」でしょう。
新基準なら合格点は32点の可能性が最も高く、従来基準なら◎31点、○32点、△30点と考えています。

717 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:55:39.99 ID:QPccyYHy.net
>>483バカなの?笑

>>485お前もバカなの?

718 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:56:19.76 ID:snnv6+Uk.net
>>481
一言で言え!
『32』と!

719 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:57:23.65 ID:2Rf2ekdj.net
>>670
噛みつきガメでも輸入したの?^_^
合格するといいね!

720 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 21:57:59.30 ID:aZrarsyo.net
機構は淡々と15〜17%の間で合格点を決めるだけだろ。
だったら31か30で決まりだよ。
あと、本当に33点以上あるのにこのサイト来るのかね?
みんな30点くらいだから来るんじゃないの?

721 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:00:07.64 ID:+3H5KDsR.net
>>712
予想は予想で構わんが、内容が見当違いで理解しがたいな。
厳格、権威、質の向上って宅建にあてはまるか?
金で免除できる資格に。

722 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:00:17.80 ID:P+xDIBpd.net
フツーにきてるよw
試験終了からの流れで何となくわいわいしに。

723 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:02:24.93 ID:aZrarsyo.net
そっか。
じゃ、ワイワイしようぜw

724 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 22:05:06.48 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

10日前くらいになったら起こして

725 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:05:29.34 ID:ILzQDpOK.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン

726 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:06:05.72 ID:r6ZPbrMP.net
>>714
www

727 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:06:32.42 ID:49B4Rao6.net
>>720
違うよ、35でもやっぱ不安だから見に来るんだよ と
ワイは思う
ワイはそう

728 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:07:46.58 ID:aZrarsyo.net
万民さん、あんたがいないとつまらん

729 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:08:40.90 ID:zWiL2v4F.net
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      資格?あっ、宅建を受験したんですけど…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いや、合格発表はまだです・・・
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i  え?点数ですか? 31点です!(キリッ
   |  ::::::::::     /      /  
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   あ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
  /  ,_/  ___ノ    /    ありがとうございました 失礼します…



      ___
     /     \
   /        \
   /::::::           ヽ
   |:::::          i  ・・・
   ヽ:::        __/
   /::::        \
   |:::         _)
   |::::         i
   \___、_____  ノ _)

730 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:10:05.62 ID:aZrarsyo.net
>>727
それが本当なら受かっているから安心して次のステップに行った方が良いよ

731 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:10:08.91 ID:aZrarsyo.net
>>727
それが本当なら受かっているから安心して次のステップに行った方が良いよ

732 :joker:2015/11/11(水) 22:10:58.46 ID:ix8a6Wgt.net
合格発表日の最後の刺客は万民その他31以下 おそらく、このスレは笑顔になる

733 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 22:11:45.85 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

12月2日の0時にTwitterで速報出るんだろ?

これは大荒れの予感がするで 

734 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:12:09.10 ID:49B4Rao6.net
>>730
次のステップって何?

735 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:12:13.61 ID:Znl9vvSW.net
>>726
キモッ

736 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:12:29.48 ID:aZrarsyo.net
>>732
スレ、リアルに30個くらいたつぞw

737 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:12:48.39 ID:49B4Rao6.net
>>733
お前がな

738 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:14:18.69 ID:ix8a6Wgt.net
合格組その他全員out。穴しばかれる

739 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:14:30.06 ID:aZrarsyo.net
>>734
まあ、そうだよな。
次のステップなんてないよな。
すまん、適当な事言っちまったわ

740 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:15:05.07 ID:oGrNRTL9.net
>>716
同意。そういうこと。
今年は念願の士業化により32点で11〜13%程度であるべきなのは皆内心同意してるんだよ。

そもそも20万人が受ける人気の国家資格。
人が人生をかけて取引する「宅地建物取引業」を司る日本の国家資格。

良い資格だよ。
宅犬とは言わせたくないよね、宅地建物取引士にしたんだから。

だからこそ、仏作って魂入れずでは、何も変わらない。30点31点では、もはや取引士の品位を害する行為に該当すると言われても何もいえないだろう。だって、害してるもんね。何も変わってないんだから。
格上げされてないんだから。

そりゃ、がっかりするよ。

だから、11〜13%くらい、頑張って到達して、堂々と喜ぼうよ。

努力すれば皆が取得できる、皆で喜べる、超人気国家資格なんだから。

こんな資格なかなかないと思うよ。

741 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:15:54.09 ID:49B4Rao6.net
>>739
いえいえ、ありがとう。
でも、多分次のステップはこのスレを見ないようにしないと

742 :joker:2015/11/11(水) 22:16:39.48 ID:ix8a6Wgt.net
合格発表日俺のペット宅犬の無双となる

743 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:17:58.85 ID:r6ZPbrMP.net
>>735
昨年42点合格の専任宅建士様が言うんだから間違いない

お前は落ちる!

www

744 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:18:45.40 ID:aZrarsyo.net
>>741
それが一番建設的だわ!ww

745 :joker:2015/11/11(水) 22:19:09.78 ID:ix8a6Wgt.net
絞ってくれ、爆笑だ

746 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:19:55.61 ID:P+xDIBpd.net
>>744
それは言えてる。
いつまでもわいわいしてるわけにもいかんのよー。
でも合格発表までは何となく。
やっぱり気になるんだよね。

747 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:20:28.74 ID:ix8a6Wgt.net
砲台って奴は何点?

748 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 22:20:35.04 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

もしかしたら29点ボーダーの可能性もあるからな。
日建学院の独自データではそうなってるし。

タキザワとかいう頓珍漢な予想ボーダー出してる恥さらしの予備校あるけど
外れたらみんなで批判コメント送らないか?  なんつーかこういう合格点予想を発表されたらハッキリ言って迷惑でしょ。
大きく外した予備校は全部潰れたらいいと思う。マジで。
まともな統計データすら出せないような予備校って存在価値あんの? 

749 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:21:03.73 ID:Znl9vvSW.net
>>743
俺も既に持ってるよ。
アホ!
ニートは早くバイトに行って来い!
俺に絡むな。
底辺が!

750 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:22:17.40 ID:f9KMgb+5.net
もう一層の事史上初の37でいいんじゃない?
じゃないと何にも変わってない試験内容で士業格上げって
おかしいだろ

751 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:22:46.16 ID:P+xDIBpd.net
その34点が合格点だったらどうする気だよ
このとんま。

752 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:22:44.11 ID:ix8a6Wgt.net
>>743v.s>>749

753 :joker:2015/11/11(水) 22:24:14.72 ID:ix8a6Wgt.net
お互いジャブによる探りあいだーーーーーーーーー

754 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:24:57.32 ID:r6ZPbrMP.net
>>749
自己紹介は終わったか?

755 :joker:2015/11/11(水) 22:25:16.13 ID:ix8a6Wgt.net
どっちがかつと思う?

756 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:27:03.95 ID:QQ3GxJOy.net
>>748
29www野菜ソムリエと同格でいいわwwww

757 :joker:2015/11/11(水) 22:27:18.73 ID:ix8a6Wgt.net
おっと>>754が先にしかけたーーーー

758 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:27:50.66 ID:KF1YELMn.net
>>407
おう、後輩よ
 
オレは去年41点合格だ
がんばってくれ

759 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:28:19.02 ID:Znl9vvSW.net
>>754
日本語が通じねぇし、読解力もねぇな。
絡むな。
運気が落ちる。
消えろ。

760 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:28:30.17 ID:yiEO75VY.net
宅建士に名称変更しても5人に1人の設置義務(20%)は変わらないんだから約1/5の合格率自体は変わらないだろう。
ようするに合格ボーダー30点(17%程度)が濃厚。

761 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:29:25.27 ID:49B4Rao6.net
>>748
万民さんの情報?推測すごいですね。
業界新聞に合格相場士として、売り込めばいいのに。

ワイは思う

762 :joker:2015/11/11(水) 22:30:18.02 ID:ix8a6Wgt.net
>>759の空振りーーーーーー>>754のパンチが当たったーーー

763 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:31:40.04 ID:ix8a6Wgt.net
>>759もうダウンかーーーー

764 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:31:41.06 ID:yiEO75VY.net
タキザワとか、ただ目立ちたいだけでしょ。
自分のとこで学習した奴は34〜35点が当然、みたいな。

万一合格率絞られた場合ヒーローになれる、っていう打算も感じられるね。

765 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:32:02.95 ID:JmQ+bJYz.net
合格数減らせば、登録しないやつらも減らせるわけで
「常識の範囲で」減らしてくるだろうな

過去の最低%は覚悟した方がいいよ
12%の半ばと読むね

766 :joker:2015/11/11(水) 22:33:00.18 ID:ix8a6Wgt.net
32.3濃厚

767 :joker:2015/11/11(水) 22:34:19.75 ID:ix8a6Wgt.net
>>759のダウンです

768 :joker:2015/11/11(水) 22:35:24.08 ID:ix8a6Wgt.net
ワン、とぅー、スリー、フォーーーーーーーーー、
ファイブ

769 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 22:35:32.24 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

>>761
俺もそう思う
各予備校がどうやって合格点ボーダーを算出しているかっていうところに気付かないんだろうな。
このゴミみたいなタキザワ宅建予備校ってところはさ。何が33±1、だよ。ボケかよ。 32〜34の予想とか誰でも出来るっての。
TACとかLACとかの合格点ボーダー予想の算出方法は15.2%〜17.9%の合格率を仮定した場合であって
上限15.2%31点と仮定として、31点±1はまだ分かるわ。 ひょっとしたら15%切る可能性を考慮しての32点なんだろうし
だがまず例年からして15.2%を切ったことがないから、それはありえないとして本命の31点を列挙しているわけね。

それに比べてタキザワ宅建予備校の33点±1って何? どんなゴミみたいなデータを集めたらそういう予想になるわけ?逆に教えてほしいんだけど

770 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:35:51.46 ID:49B4Rao6.net
>>765
12%だと何点?

771 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:37:16.07 ID:yiEO75VY.net
だいたい、「難易度は前年並程度と思われます」で32点とか予想してる予備校があることに驚く。
どこをどう分析したら前年並みとなるのか。まあ、最後の5問はサービス問題に近かったけどそれ以外は過去問と比べて同程度とは思えない。

772 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:38:01.73 ID:49B4Rao6.net
>>769
電話して、きいてよ。 ここの住民にきいても。。

773 :joker:2015/11/11(水) 22:38:07.31 ID:ix8a6Wgt.net
そうだ31点来るかも。って持ち上げて落とす煽りでしょ

774 :joker:2015/11/11(水) 22:39:40.85 ID:ix8a6Wgt.net
31ー早く発表日こいーー爆笑のフィナーレwwwww

775 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:42:29.31 ID:P+xDIBpd.net
ぜひとも今年の合格点は32点になってほしい。

776 :joker:2015/11/11(水) 22:43:07.99 ID:ix8a6Wgt.net
34が面白い

777 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:43:26.30 ID:49B4Rao6.net
>>771
初めて見る問題と過去問を一緒にするなwww

778 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:43:26.83 ID:JmQ+bJYz.net
>>770
知らんよ
今回の難度を「簡単だ」と感じる程度には勉強したんでな
40↑の人間にはどこボーダー興味ナスー

下界でのたうちまわっとる飢餓肢体どもは、見苦しいのお…
いや見てて楽しいのかな…
あと20日しか楽しめないのか…

779 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:43:34.83 ID:ILzQDpOK.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン

780 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 22:43:52.91 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

>>771
総合的に見ると、ってことでしょう。
権利関係だけを見たらそりゃ難化してる、って誰もが口を揃えるが
全体としてみたら、業法の個数問題はともかくとして、後は簡単だっただろう。 
中身としての問題は易化しているが、個数問題が増えたから正答率が下がった。 ただそれだけのことだろう。
しかしながら32点を予想している予備校は合格率が15.2%を下回る14%台を見てのことだと思う。(公式に15%までしか下げない、という表明がない以上、当然考慮すべき)
例年通りの合格率なら30点、31点ということ。 ある種、32点は保険みたいなもんだ。

781 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:45:09.54 ID:P+xDIBpd.net
あの問題を簡単だって言える人が31点。

782 :joker:2015/11/11(水) 22:45:19.50 ID:ix8a6Wgt.net
宅建、行政書士、社労士、司法書士有資格者の俺からしたらやっぱり発表前になると面白い

783 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:46:52.95 ID:49B4Rao6.net
>>778
ちょー暇人だな。
何かいい趣味もてよ。暗いな

下のかわいいネコさんでも飼ってみろ。
少しは世界が広がるぞ

784 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:47:03.91 ID:ix8a6Wgt.net
阿鼻叫喚...

785 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:47:20.02 ID:VGDXekER.net
>>769
万民よ、躁状態に入ってるな。
せっかく寛解した統合失調症が、こんな試験で悪化したら元も子もないぞ。

ゆっくり家で過ごせ。
何もせずに。

命は一つ、人生は一回。
病気でまた無駄な時間を過ごすことになるぞ。

786 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:47:49.68 ID:ix8a6Wgt.net
俺宅犬飼ってるよ。

787 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:48:33.79 ID:49B4Rao6.net
>>782
資格取得にそんなに時間使うなもったいないwww

788 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:50:09.02 ID:yiEO75VY.net
>>782
優秀なのか、よっぽどの暇人か。
それとも、本当のjoker(ペテン師)なのか。

789 :joker:2015/11/11(水) 22:50:51.21 ID:ix8a6Wgt.net
司法書士以外全部一発だよっっw
さあ聞かせてくれーーーー、33,4

790 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:51:09.78 ID:FNtmHyJ+.net
去年、唯一の35点予想をして見事に外したイングライセンスってところアホなん? 参考資料が乏しかったのかね
今年の場合はタキザーがこのポジションなわけだが

791 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:51:15.64 ID:P+xDIBpd.net
宅建行政書士持ってて社労士も独学で取ろうとしてるけど
司法書士は取れる気しない。
まあ社労士まで取れたら開業するだろうが。

792 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:53:05.64 ID:ix8a6Wgt.net
やっぱり社労士、宅建が面白い

793 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:53:35.91 ID:49B4Rao6.net
>>789
何歳だよwww

司法書士に9年かけて、他資格は1試験で2年費やすって。。
何したんだよwww

794 :joker:2015/11/11(水) 22:55:44.48 ID:ix8a6Wgt.net
30だよー。社労士救済スレではお馴染みだよ

795 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:56:32.94 ID:x45W/7IO.net
社労士の合格発表後、宅建も合格率が大幅に下がるって言ってた人達はどうしていなくなったの?

796 :joker:2015/11/11(水) 22:57:43.88 ID:ix8a6Wgt.net
マッセ!!!!

797 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:58:27.76 ID:49B4Rao6.net
>>794
スレでお馴染みって、友達つくれwww
あまり自慢にならないよ m

798 :joker:2015/11/11(水) 22:59:09.66 ID:ix8a6Wgt.net
うーーーーーー宅犬でておいで。餌だよ

799 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:59:26.47 ID:yiEO75VY.net
>>780
ご返信ありがとうございます。
神からご返信を受けて感動しております。

さすがの分析です!!

800 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 22:59:38.41 ID:iflCggr5.net
例年どおりの合格率なら
なぜ「主任者」→「取引士」に格上げする必要があるのだろうか?
とか考えられないのか?
それとも目をそらし見ないようにしてるのか?
まあ残り21日、首を洗って待ちなはれ!

801 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:01:58.65 ID:yiEO75VY.net
宅建士より宅建主任者の方が格上に見えると考えてるのは私だけでしょうか?

802 :joker:2015/11/11(水) 23:02:42.16 ID:ix8a6Wgt.net
>>799
お前30?

803 :joker:2015/11/11(水) 23:03:51.02 ID:ix8a6Wgt.net
宅建は目指して取るもんではない。

804 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:04:11.88 ID:Lf2C/IqZ.net
最新27点予想が現れたぞ!!!!

805 :joker:2015/11/11(水) 23:04:43.20 ID:ix8a6Wgt.net
>>804
誰だー?

806 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:05:11.94 ID:49B4Rao6.net
>>802
お前が言う30って歳じゃなくて、点数のことなの?

807 :タキザワ神降臨カウンター:2015/11/11(水) 23:05:41.98 ID:2YuUcvKA.net
☆☆☆タキザワ神降臨まであと21日☆☆☆

808 :joker:2015/11/11(水) 23:06:09.53 ID:ix8a6Wgt.net
点数聞いてるの

809 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:06:40.24 ID:ix8a6Wgt.net
33,4

810 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:07:22.09 ID:pYAC16W1.net
士業格上げ論は一体あるのだろうか…
予備校関係はそんなことを全くコメント
してな
いし…謎だらけ。私は五問免除含めて30。
と言うことは25問正解、55.5%の正解率。
これで受かれば嬉しいが、
情けなさもあったりします。
30は合格という人はだいたい31
取得者なのでどうにも30なら
自分は合格鉄板シメシメって
感じがしてならない。

811 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:08:14.77 ID:QPccyYHy.net
平成25年、26年の推定得点分布は上記の通り。25年の合格点は33点で、合格率15.3%、26年は32点で、合格率17.5%でした。

さて、今年の合格点は? まず、昨年の合格点は32点でしたが、33点で上位13.0%(推定)ですから、33点寄りの合格点ともいえます。
ただ、宅建試験の場合は、「上位20%」超えの一つ前の点数でボーダーが決まるので、昨年の場合も31点で上位23.1%(推定)ですから、合格点は自然と32点になります。
    
さて、今年の第1回宅建士の合格ラインですが、士業格上げに伴い合格基準の見直しが行われるなら、ボーダーラインは「従来の合格基準点+1点」になる可能性が考えられます。
上記25年の得点分布でいえば、上位11.3%の34点、26年では上位13.0%の33点。つまり、線引は上記20%超えの2つ手前というわけです。

いきなり「1ケタ」の合格率にすると、難関国家試験の仲間入りをはたすものの、次年度の申込者数は大幅に減少するでしょう。
格上げに伴う資格の位置づけを考えれば「11%〜13%」の合格率に設定するのがベスト。 主任者時代の合格基準を見直すことで需要喚起が見込め、新規参入者の獲得にもつながるはずです。

第1回宅建士試験において、ある程度のインパクトを残し、「宅建士」元年にふさわしい合格基準を設けるのなら、それは、主任者時代の基準を引き継ぐのではなく、「従来の合格基準点+1点」の「新基準」でしょう。
新基準なら合格点は32点の可能性が最も高く、従来基準なら、、、なんて野暮な話は置いといて、、、。。。

812 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:08:53.73 ID:QPccyYHy.net
合格点は











32点です!おめでとう!

813 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:09:18.85 ID:49B4Rao6.net
>>808
30点じゃ心配だろうな。
心中お察し申し上げます

814 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:10:56.30 ID:ix8a6Wgt.net
もう俺的なら30分で合格点行けるwwwwwwww

815 :joker:2015/11/11(水) 23:12:09.80 ID:ix8a6Wgt.net
>>818
お前バカ?宅建持ってるわ

816 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:13:17.62 ID:r6ZPbrMP.net
>>759
お前は落ちるwww

817 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:13:25.55 ID:QPccyYHy.net
>>818???

818 :joker:2015/11/11(水) 23:13:34.13 ID:ix8a6Wgt.net
もう一度確認しておく。俺の保有資格は
宅建、行政書士、社労士、司法書士

819 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:14:02.40 ID:KZg8m3ly.net
>>811
銀次郎の合格ブログコピペ乙

820 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:14:19.77 ID:QPccyYHy.net
見たいか?主任者証??

821 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:14:39.16 ID:ix8a6Wgt.net
あっがち間違えた。
>>808

822 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:14:52.55 ID:49B4Rao6.net
>>818
だから資格取得にそんなに時間使うな。
それと、宅建はまだ点数でてねーんだからwww

823 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:15:08.36 ID:QPccyYHy.net
>>818ウソつくなよバカ!

お前バカだそうだな!

824 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:15:50.65 ID:8NtALezP.net
本当にただの名称変更なだけな気がして来た

スッチー→CA
看護婦→看護士

みたいな。

対外的なイメージの問題じゃね?
民間資格でも〇〇士ってたくさんあるのに!
僕たち法で規制されるぐらい重責背負ってるのに!
ってさ。

中身変わらなくてもパッケージ変わるなんてよくあることだし。

825 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:17:54.98 ID:QPccyYHy.net
>>819
最後までよく読めボケ!

見たい?主任者証見たいか?

826 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:17:59.17 ID:01w1J8RA.net
士業開始に伴って今の主任資格に制限が出来るなんてこと無いかなぁ
制限解除したけりゃぁ 試験受けて解除しろなんて(勿論一部試験で免除あり)

827 :joker:2015/11/11(水) 23:18:15.48 ID:ix8a6Wgt.net
フフフ、何とでも言え..勝てば官軍。まあこれと言って有効利用はしてない。
合格発表前に2chで使う。いいか覚えとけ、これが資格の正しい使い方だww

828 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:18:18.51 ID:xRvmFR8a.net
>>818
嘘ばっかこいて虚しくならんか?
ホントは無資格ニートなんやろ
コテ付けるやつにまともなのおらん

829 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 23:18:46.87 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

もう登録実務講習の予約したんだから
おまえらも腹くくって予約しとけ。
http://s1.gazo.cc/up/161789.jpg
受講証あると実感が湧くぞ 受かったっていう。

830 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:18:52.55 ID:FMjSwoeB.net
おるか?

831 :joker:2015/11/11(水) 23:19:31.82 ID:ix8a6Wgt.net
>>828
信じたくないよな、負けちゃうんだから

832 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:21:13.84 ID:49B4Rao6.net
>>825
ブログのコピペらしいの読んだけど。。何を証明したかったね??

見たい見たい!♪

833 :joker:2015/11/11(水) 23:21:23.07 ID:ix8a6Wgt.net
さあ、33.4こい

834 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:21:38.63 ID:QPccyYHy.net
>>827わかる!
俺も主任者これ見よがしに出すわ!
本職は東京消防庁だけどNE★
性格悪いからさ!笑

835 :joker:2015/11/11(水) 23:22:33.13 ID:ix8a6Wgt.net
>>832
君は何資格もってんの

836 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:24:11.72 ID:Pi4grvVg.net
>>635
まあ一理ある

837 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:25:05.46 ID:49B4Rao6.net
>>827
マジでお前バカそうだなw

838 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:26:05.52 ID:ix8a6Wgt.net
>>837
まさか宅建...だけ..。

839 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:26:09.08 ID:49B4Rao6.net
>>835
危険物丙種 エッヘン

840 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:26:16.29 ID:pYAC16W1.net
>>811
うなずけるのですが、
根拠が見当たらない
予備校でも言われたことない

841 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:26:17.00 ID:QPccyYHy.net
>>832
まぁ気にすんなよ。
半身浴してただけだからさ!お前みたいに釣られる魚にちょっかい出しただけだ。

主任者証も焦んな!
発表前後でバッチリ東京消防庁って直筆で、アップしたるさかい!

842 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:27:17.34 ID:nU5lSJGf.net
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::| 何このスレ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

843 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:28:28.08 ID:cDacruAy.net
>>824
そういえば、昔は 看護婦さんって言ってたんだよね
すっかり看護師さんで馴染んでる
看護婦って今聞いて、慰安婦をイメージしてしまった

844 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:29:46.40 ID:snnv6+Uk.net
>>724
永久に眠れwww

845 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:32:18.15 ID:QPccyYHy.net
ストロングって缶酎ハイ酔うね

軽く気持ちわりー

おやすみ〜

846 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:32:26.79 ID:pYAC16W1.net
よく社労士の試験合格率の
驚きの変貌が引き合いにでてる
のですが、なんか関係あるのでしょうか
管轄も違うけど。

847 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:32:37.85 ID:nds+HSVD.net
万民は精神疾患により、どうみても保佐相当なんだろうけど、
登録を控えているから鑑定を受けずにいるのか。

通報したほうがいいんじゃね?

848 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:33:39.18 ID:49B4Rao6.net
>>846
省に電話でもして聞いてみてよ

849 :joker:2015/11/11(水) 23:35:18.77 ID:ix8a6Wgt.net
おい宅建士32〜30子羊うんぬんのスレみてみろ。新情報が書いてある。30,31には朗報かも

850 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:35:44.66 ID:FMjSwoeB.net
「こりゃ、いいことを聞いたで。」
野球民は大喜びで山に帰ってきました。
    彡(^)(^)
    彡  とっ
   (つ   /
    |   (⌒)

851 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:37:18.55 ID:8NtALezP.net
>>843
ごめん、厳密に言うと中身も違うんだけど他にうまい例えが見つからなかったんだ

正しくは
看護士+看護婦→統一して看護師
なんだね

852 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:37:45.61 ID:X9ImqOg0.net
2人アボーンで大分減った

853 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:38:15.32 ID:snnv6+Uk.net
>>829
バーチャル宅建士www

854 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:40:01.12 ID:vW2Um20/.net
>>826
宅建業法附則の経過措置で、改正前の主任者試験の合格者について、
「宅地建物取引士資格試験に合格した者とみなす」と言い切ってるからね。
もし名称変更だけにとどまらず、何らかの新たな権限の付与が伴っているような場合は、
従来の主任者に対して研修や移行試験を課したり、
法改正時に主任者登録を受けている者や有効な主任者証を持っている者だけが
改正後の取引士とみなされるという、既得権者を絞り込んだ経過措置も有り得たんだろうけど。

855 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:41:09.25 ID:snnv6+Uk.net
宅建士→宅建師のほうが胡散臭くてヨクネ?

856 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:42:56.34 ID:xRvmFR8a.net
万民を超えるほどの障害者が現れたな

857 :joker:2015/11/11(水) 23:43:16.68 ID:ix8a6Wgt.net
>>856
誰だ?

858 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:43:40.21 ID:VGDXekER.net
>>829
医者は止めないかもしれないが2ちゃんと資格試験は確実に万民の病を悪化させるぞ。

悪いこと言わないからやめとけって。

統合失調はこじらせると本当に廃人になるぞ。

859 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:43:58.92 ID:pYAC16W1.net
>>849
宅犬が出て来ただけじゃないですか!

860 :joker:2015/11/11(水) 23:44:42.67 ID:ix8a6Wgt.net
>>859
バカ決定danawwwwww

861 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:45:29.00 ID:FMjSwoeB.net
宅建って響きが馬鹿っぽいよね
不動産取引士でよかったのにね、分かりやすいし

862 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:46:29.56 ID:VGDXekER.net
>>847
その通りだろうな。

863 :joker:2015/11/11(水) 23:47:18.68 ID:ix8a6Wgt.net
>>861 
ガキの使いでいいです士のほうがよくない

864 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:49:20.52 ID:snnv6+Uk.net
       / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\ ムキーッ
     /ノ / /        ヽ     みんな早く寝なさ〜い!
    .| /  |  /| || || |  |      

    .| |   LL|ヽ,,)ii(,,ノL |
     \L/#(・ヽ /・) V   

今年31点合格はあります!
     /(リ  ⌒  ●●⌒ )  < 

     | 0|     __   ノ    ________ 
     |   \   ヽ_ノ /ノ ガチャ | |          |  
    /⌒ヽ   \__ノ.ィ ヽ ガチャ|          |
    |    | タン!    | \ ガチャ  shibutuka_|  
     |   i  タン! ミ   |\ 彡i |         |CDB|  
    | ⌒ ̄ ̄r〜ノソィ" |  inルソ|_|______|備品|           by 31点の賃貸OL
 ̄ ̄ ̄ー───| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| _|_|__|_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_______________________

865 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:50:07.07 ID:KF1YELMn.net
>>842
wwwwwww

866 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:50:32.35 ID:/NgTsDzZ.net
一番面白い:34点
一番荒れる:29点
一番悲惨:33点
一番退屈:30点
一番モヤモヤ:32点
一番平和:31点

このスレ的には

867 :joker:2015/11/11(水) 23:53:09.07 ID:ix8a6Wgt.net
ポスターが

868 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:54:39.90 ID:iflCggr5.net
        |
      ┌┼┐
     /| ̄ ̄ ̄|  /| ̄ ̄ ̄|
     |..::|::::::::::::::::|  |..::|::::::::::::::::|ヽ ヒュッ
     |..::|::::::::::::::::|  |..::|::::::::::::::::|  ・
     |..::|::::::::::::::::|  |..::|::::::::::::::::|   |\
     |..::|::::::::::::::::|  |..::|::::::::::::::::|  i´   ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   12月2日、パラシュート開くかな?
     |..::|::::::::::::::::|  |..::|::::::::::::::::|  | ┗( ^o^)┛   .|   31点パラシュートでダイブ!
     |..::|::::::::::::::::|  |..::|::::::::::::::::|  |   ┛┛    .|   
     |..::|::::::::::::::::|  |..::|::::::::::::::::|  !、_____,ノ
     |..::|::::::::::::::::|  |..::|::::::::::::::::|
     |..::|::::::::::::::::|  |..::|::::::::::::::::|
     |..::|::::::::::::::::|  |..::|::::::::::::::::|
     |..::|::::::::::::::::|  |..::|::::::::::::::::|
     |..::|::::::::::::::::|  |..::|::::::::::::::::|
     |..::|::::::::::::::::|  |..::|::::::::::::::::|
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

869 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:54:51.69 ID:8NtALezP.net
>>854
ですよね。
後付け後出しは無いよな〜とは思います。
改正部分も申し訳程度に見えなくもないし。

てか頭いっスね!
どんな本読んだらそれぐらいの日本語使えるようになるのかなー

870 :joker:2015/11/11(水) 23:55:10.39 ID:ix8a6Wgt.net
おやしゅみ。今日はいっぱい笑ったよ

871 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:56:20.73 ID:/NgTsDzZ.net
>>870
日に100レスしたしキリがいいな
もう書き込むなよ
そして永久に眠れ

872 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 23:57:14.64 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

ID:ix8a6Wgt [100/100]
↑キモすぎやろ 俺でもこんなゴミみたいなレスせんわ

873 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:58:39.53 ID:ix8a6Wgt.net
wwwww宅建子羊のスレいったんだな

874 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:59:03.19 ID:zgAHRDVE.net
確かに100レスきもいな
万民以上だわ

875 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:59:36.68 ID:pIoUMuNN.net
>>872
俺でもってのが謙虚でよいよ。

876 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:59:46.10 ID:1L5sS6oj.net
100ってw

877 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:00:30.64 ID:GtMmDa0h.net
>>858
万民が首を括って梁からぶら下がって糞尿垂れ流したら文字通りのゴミだよ。
後始末する人間の迷惑を考えるべき。

万民は介護職や派遣など低収入でも社会にコミットして人生にかじりついていきなさい。毎年、いろんな資格にチャレンジしながらねwww

878 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:00:31.78 ID:sNty5iIl.net
確かに宅建子羊のスレは...

879 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:01:43.13 ID:UFgo6OVe.net
Vipですら日に100レスは見ないわ
超ド級の暇人ニートだ

880 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:01:44.17 ID:sNty5iIl.net
私以外に行った人います?

881 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:02:54.78 ID:Ef8xUHlD.net
>>873
ええ、諦めてはいるのですが、
すがる気もありで行きましたよ
ひどいじゃないですか

882 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/12(木) 00:05:42.08 ID:z6qEv2WZ.net ?2BP(1000)

>>877
おまえさぁ、言って良いことと悪いことの区別もつかねーの? マジで人間性どうかしてるわ。

883 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:07:39.28 ID:sNty5iIl.net
>>882
人間性って何?

884 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:09:25.32 ID:GAIjLEAS.net
バカばっか

885 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:16:57.77 ID:JcAbn8l5.net
>>882
万民よ気にしちゃダメだ。
だから言っただろ2ちゃんは精神的に悪影響だって。

睡眠時間も症状に影響するぞ。
早く寝なよ。

お大事に。

886 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/12(木) 00:22:30.81 ID:z6qEv2WZ.net ?2BP(1000)

>>885
おまえ ええやつやなぁ 
せやけど俺にとって2chは存在価値そのものなんや・・・・

887 :joker:2015/11/12(木) 00:26:03.34 ID:sNty5iIl.net
万民、わかるぞ
sssp://o.8ch.net/qhr.png

888 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:27:59.49 ID:BOMZFgk6.net
万個、いったい何藩の禄高なんか教えてくれや

889 :潤吉:2015/11/12(木) 00:28:00.03 ID:lRjmHfR2.net
平成27年宅建士試験を受けられた方お疲れさまです。
本試験を解いてみて、ボーダーラインを予想します。
本年は33です。
根拠としては権利関係や宅建業法やその他の分野が得点しやすく
過去問レベルで充分に対応出来ました。
確かに権利関係で難しい問題でましたがあれは捨て問題であり
受験生を惑わす意図があります。
今年は過去問の選択肢を一つ一つ理由つけて解答できた受講生が
合格できるかと思います。

890 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:28:29.66 ID:sNty5iIl.net
来年こそキットうかるぞ、

891 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:30:13.58 ID:sNty5iIl.net
>>889
あなたが言うなれば決定やわ。ここら巷では有名

892 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:31:26.79 ID:CSUW9smv.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン

893 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:31:30.13 ID:sNty5iIl.net
本年度宅建受験生の方どつかれさまでし

894 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:32:43.85 ID:GtMmDa0h.net
>>889
出たな、クソコテwww

895 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:33:08.51 ID:sNty5iIl.net
ええとまずはですね2chで心身共に疲れをとって下さい

896 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/12(木) 00:33:16.67 ID:z6qEv2WZ.net ?2BP(1000)

やっぱID変わったらしょーもないやつが湧いてくるな

897 :joker:2015/11/12(木) 00:35:53.71 ID:sNty5iIl.net
今年度の本試験は全体的にむぞしかったでし。ボーダーは32.3でし

898 :joker:2015/11/12(木) 00:37:23.36 ID:sNty5iIl.net
889を知らないのは...ちょっと

899 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:38:50.03 ID:qInoxs1X.net
お前らよくこんなカス資格でここまで盛り上がれるな
言っとくがこれ軽く40取れなきゃ頭弱いからな
ボーダーで

900 :joker:2015/11/12(木) 00:39:15.74 ID:sNty5iIl.net
エクセレントっ

901 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:39:58.89 ID:qInoxs1X.net
一喜一憂し

902 :joker:2015/11/12(木) 00:42:02.86 ID:sNty5iIl.net
合格発表日感謝しろ俺に

903 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:42:58.73 ID:sNty5iIl.net
落ちると思い落ちたほうがいいだろ

904 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:45:17.39 ID:JcAbn8l5.net
>>886
別れた元嫁も精神を病んでたからある程度は状況がわかるよ。

病気で隔絶されていくと結局コミュニティをネットに求めちまうんだよな。
それも治療のうちだから仕方ないと思うけど、精神を病んだ人間にとって匿名掲示板は毒にしかならない。

特にコテ出すと無用に叩かれたり煽られたりして症状が悪化する。
ほどほどに、な。

病気と付き合って生きていくのは大変だろうけど、長い目で見たらきっといいこともあるよ。人生山も谷もある。

905 :joker:2015/11/12(木) 00:47:27.41 ID:sNty5iIl.net
おどらにゃそんそん

906 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/12(木) 00:47:56.58 ID:z6qEv2WZ.net ?2BP(1000)

>>904
別れとんちゃうぞこら!!!!!!!!!!

907 :joker:2015/11/12(木) 00:49:08.92 ID:sNty5iIl.net
宅建受験生合格発表前で緊張あるかと思う。しかし、前に進め

908 :joker:2015/11/12(木) 00:50:30.23 ID:sNty5iIl.net
>>906
今は違うだろ。照れ隠しせず受け止めな

909 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:51:55.35 ID:sNty5iIl.net
33ふふん!

910 :joker:2015/11/12(木) 00:53:52.17 ID:sNty5iIl.net
し.ぼ.れ

911 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:54:44.10 ID:JcAbn8l5.net
>>906
違うよ俺の身近な人に心を病んだ人がいたから、病気との付き合い方に関してある程度の経験があるってこと。
万民のことじゃないよ。
ていうか万民は既婚者なの?

ちなみに別れた原因も嫁の病気。嫁の親が嫁を引き取るって言って別れさせられた。
だから病気がひどいままだと俺みたいに人生狂うことになるよ。
長く付き合う病気だから、ムチャはするなよな。

912 :joker:2015/11/12(木) 00:58:42.75 ID:sNty5iIl.net
>>911
大変言いにくいこと聞くかも知れませんがあなた自身も病気なの?

913 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 01:01:02.12 ID:GDqr9aUT.net
31点の恐怖がおんどれら30点を襲う

914 :joker:2015/11/12(木) 01:02:52.81 ID:sNty5iIl.net
33だよ

915 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 01:03:23.47 ID:JcAbn8l5.net
>>912
元嫁と一緒に病院に行ってる時、医者に「このままじゃあんたもおかしくなるよ」って言われたからいろいろ気を付けるようにはしてた。ただ病気には至らなかったから薬とかはもらってない。
だから正確に言うなら病気の経験というより病気の人を看護した経験だね。

916 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 01:05:50.77 ID:sNty5iIl.net
そうか...大変だったな。

917 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 01:09:34.10 ID:CSUW9smv.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン

918 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 01:10:16.65 ID:sNty5iIl.net
お嫁さんが一番辛い。もう一回面倒みたら。好きで結婚したんだろ。
お前のキャパはそんなものか、親に渡せって言われて引き渡されるお嫁さんがかわいそうだよ...
と言いたいが、あなたの過酷さを体験してない私が言える資格無し。
宅建受けたの?あなた

919 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 01:11:22.82 ID:JcAbn8l5.net
>>916
いやいや
ありがと

まあでも元々お節介な性格のがいけないのかもな。
だって万民なんて会ったことも話したこともないのに、これだけ万民のことが心配になっちゃうんだから。

920 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 01:16:08.36 ID:JcAbn8l5.net
>>918
最初はそう思ったが、相手の親の説得に負けた。
悲しいこと言うが夫婦って他人なんだよ。
まあこういうこと言う段階で本当に夫婦か?って怒られそうだが。
何が言いたいかというと自分の無力さ。
最後、元嫁を制御できるのは親だけだった。

宅建持ってるよ。証ももらってる。
スレ違いスマソ

921 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 01:19:36.59 ID:sNty5iIl.net
>>920
お前はバカか。万民なんか気にせず、お嫁さんの所に行きなよ。
万民はいいおとな。ガキじゃあねえんだから、廃人になろうがほっとけよ。
お嫁さんの世話もできねえ奴が他人軽くちょっかい出すのは無責任。
お嫁さんの所に行け。きっと喜ぶからさ

922 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 01:29:41.16 ID:q13Uscik.net
嫁よりも宅建が大切

嫁よりも万民が心配

923 :joker:2015/11/12(木) 01:30:16.56 ID:sNty5iIl.net
せめて手の届く範囲守りましょうや。お嫁さん一人なんだよ。万民にレスするのは、お嫁さんの
ことが頭にあるから。そこで万民とお嫁さんを重ねて万民を介抱することで疑似的に自分の不甲斐なさ
埋めてんだよ。お前が悲劇のヒロイン気取るな。頭で分かったなら動けよ。最初の一歩行けば、後は
楽だよ。

924 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 01:31:23.15 ID:JcAbn8l5.net
>>921
元嫁は俺といて悪化した。
俺から被害を受けてるって妄想してるから、もうどうしようもない。
喜びゃしないよ。
親が辛うじて制御できるか否かって程度。
医者にも俺の存在が悪い影響(妄想のターゲット)になってるって言われたしな。
だから、病気が進むとここまで人間が壊れるってのを目の当たりにしたからこそたまたま万民が気になったのさ。

資格を取るってのは一時的に万能感に浸れる。そこから躁状態が亢進して、寛解し安定していたはずの精神のバランスが大きく崩れることになる。
資格で一発逆転どころか、泥沼だよ。
特に国家資格は自尊心をくすぐるからてきめん。

925 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 01:34:07.53 ID:JcAbn8l5.net
簡単に言えば離婚が治療の一環と解してくれや。

そろそろスレ違いだからやめなきゃな。

926 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 01:34:22.18 ID:q13Uscik.net
でも、万民は電流を流せばまだ治る。

砲台も去勢すれば治る。

927 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 01:38:12.51 ID:sEX2AvKo.net
なんで宅建スレって臭い奴ばっかなの?
試験が終わってたまに覗いてるけど、宅建に命をかけてる人生お先真っ暗な人多いんだなと思った

928 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 01:46:38.05 ID:5gxj8A9g.net
ところでさ、35点取れなきゃダメだなんて言うのがいるが、35点だと合格率、7%位じゃねーのか?

929 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 01:47:34.25 ID:GtMmDa0h.net
>>924
確かに目的の無い資格ホルダーは麻薬中毒患者と同じだな…。
社会に役立てず、資格を取る事が目的化され廃人の道を突き進む…。
引きこもってTVゲームやってるのと同じ。
2chでクソコテを付ける事によって、自我同一性を保つしか生きられない…。

930 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 01:48:46.33 ID:GtMmDa0h.net
>>926
ロボトミー手術がお勧め!

931 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 01:51:05.82 ID:GtMmDa0h.net
>>906
日本語も理解できんとは、かなり重症やな…。狂人乙。

932 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 03:06:13.94 ID:qInoxs1X.net
140万人が横滑りした士業とかどんだけだよ

933 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 06:07:34.30 ID:begRyrIm.net
オハギャー33点の夢みた

934 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 06:14:14.72 ID:2UFQL+5D.net
初年度は絞らないから31点で決まりだよ。
これでも14%くらいだろ。
30点は18%前後だから今回は厳しいと思うな。

935 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 06:48:10.96 ID:PQGs6xkb.net
あの問題で31は絶対にないw
士いなったにもかかわらず年を追うごとに333231というおマヌケな配列もありえないしな
wwwww

936 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 06:53:22.65 ID:PQGs6xkb.net
つまり民法で差がつくと考えられるので今回は32以上で確定だな

937 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 06:54:47.67 ID:lhhHpGev.net
司法書士 VS 一級建築士+1級建築施工管理技士+マンション管理士+1級FP技能士

って下のそれぞれの項目についてどっちの勝ち?

1.試験難易度
2.一般人に対するネームバリュー
3.資格のことをある程度知っている人に対するネームバリュー
4.独立しやすさ
5.食える度
6.転職しやすさ

938 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 06:55:27.79 ID:yDfOpmmJ.net
銀さんは今年から新基準適応か?って書いてるけど。

939 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 07:04:47.87 ID:/nvn3AV1.net
>>938
銀次郎の新基準でお32だから、33は安心だね

940 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 07:23:31.39 ID:xeouUMtG.net
先月末は31予想が多かったけど
今月上旬からは32な気がする
来月は33だな

941 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 07:26:47.27 ID:sXAIcfdH.net
今から、来年の勉強始めます。
ちなみに僕は31点でした。

嫁が34点で、僕をバカにします。
嫁宛にきた、登録実務講習のお知らせは
破ってすてました。
あの日から立場が逆転して、毎晩のように求められて、毎日疲れています。

942 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 07:28:41.07 ID:nFAZOiPf.net
31→32→33→32→31
永遠ループじゃねえか
いい加減にさらせ

943 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 07:31:40.58 ID:NGjcdlgZ.net
>>938
だって銀次のネタ元は2chだもん

944 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 07:52:48.72 ID:v9XVAaop.net
誰も機構や所轄官庁の意向は分からない。そこまで深く考えてなくて例年通りなのかもな。

945 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 07:56:04.54 ID:iR4JaG9O.net
シギョウガーの皆さんおはようございます。安心してください。今年は30点です。

946 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 07:58:26.29 ID:25Ms8ncl.net
名称変更は関係無いよ!
それでも30点は無い!

1点差に泣け!

947 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 08:03:52.87 ID:qInoxs1X.net
横滑りでは実質的に意味はない
たとえ基準点に変化があったとしてもそれは士業が理由でない

948 :joker:2015/11/12(木) 08:15:35.04 ID:sNty5iIl.net
>>945
おはよう。33,4です

949 :joker:2015/11/12(木) 08:18:44.42 ID:sNty5iIl.net
ちょっと待ってちょっと待ってお兄さん、嘘はついてはいけません。
合格基準は色々有るけど、30.31はありまっせーん。huーー
宅建ゴレライhuーー宅建ゴレライ

950 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 08:19:15.60 ID:AMDb3L51.net
合格発表まであと20日しかないぞ
11月はホント何もすることがないな

951 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 08:22:10.52 ID:sNty5iIl.net
30.31って不合格基準?なら太鼓版押してあげる

952 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 08:26:37.98 ID:1eypdGFx.net
>>945
やはり30点ぐらいが宅建レベル

953 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 08:27:47.85 ID:sNty5iIl.net
30おめでとうございます。合格です......いつか

954 :joker:2015/11/12(木) 08:28:36.52 ID:sNty5iIl.net
さあもうすぐ業務開始だーーーー

955 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 08:30:32.41 ID:sNty5iIl.net
宅建33.4で爆笑っすからおなしゃす

956 :joker:2015/11/12(木) 08:32:22.40 ID:sNty5iIl.net
合格発表日爆笑の竜巻旋風脚が吹き荒れる

957 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:04:47.08 ID:tOcBp2H/.net
30点でしょう、安心して待ってます

958 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:08:50.03 ID:fqbQcU1y.net
 

 

確かな筋からの情報

 
合格点は29点らしいぞ?
 


本当かはわからんが
 
  

959 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:10:17.28 ID:lhhHpGev.net
司法書士 VS 一級建築士+1級建築施工管理技士+マンション管理士+1級FP技能士

って下のそれぞれの項目についてどっちの勝ち?

1.試験難易度
2.一般人に対するネームバリュー
3.資格のことをある程度知っている人に対するネームバリュー
4.独立しやすさ
5.食える度
6.転職しやすさ

960 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:13:44.14 ID:s+E6G3cv.net
横滑りでも意図した合格者にするから意味があるだろ。
脳が沸いてるのか?

961 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:30:48.56 ID:gklXEoK1.net
【最新版・平成26年度末時点宅建士統計概要】

宅建業者・取引士の統計概要
http://www.retio.or.jp/toukei/index.html

平成27年3月31日現在、取引主任者資格の登録者数は、961,042人(940,281人)です。
また、取引主任者証の交付数は480.810人(482.696人)です。
このうち、平成27年3月31日現在、宅建業に従事している取引主任者の数は、293,700人(289,720人)です。

取引士の統計概要
http://www.retio.or.jp/toukei/pdf/stat_s.pdf

平成26年度末(平成27年3月31日)の従事者数 534,052 人
全従事者に対する従事宅建士の割合
293,700/534,052=0.55

1958年(昭和33年)〜2014年(平成26年)
合格者合計数 : 1,452,484名

962 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:31:26.59 ID:gklXEoK1.net
平成27年3月31日現在、

宅建業者 122,685業者 (法人104,503業者、個人18,182業者)

取引士資格登録者数 961,042人
宅建業従事取引士数 293,700人
宅建業総従事者数 534,052人
取引主任者証交付数 480.810人

--------------------------------------------------------------

弁護士 35,045名
公認会計士 34,738名 
司法書士 21,658名
税理士 75,602名
行政書士 44,740名
社会保険労務士 38,549名
宅建取引士 961,042名 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

宅建業者 122,685業者 ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
コンビニ店舗数 53,140軒

963 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:32:30.51 ID:gklXEoK1.net
 
士業つっても7士、8士と言われる隣接法律専門職じゃないからね

士改称で隣接法律専門職になると混同してる奴がいるから荒れるんじゃない?

士資格(広義の士業)と専門職の違いは、後者は「国・地方公共団体その他官公署」と「国民」の間の
独占業務があること。

宅建業法78条に明記されているとおり、一方が国及び地方公共団体の場合には業法適用が除外されるため、
宅建資格が隣接法律専門職の「士業」とならないことは明白でしょう

---------------------------------------------------------------
8士業[編集]

士業のうち、戸籍・住民票などについて、職務上必要な場合において行う請求権が認められている主要なものは8士業と呼ばれることがある。[1]
弁護士、司法書士、土地家屋調査士、税理士、弁理士、社会保険労務士、行政書士、海事代理士

このコピペもよく見かけるけど、なぜ隣接法律専門職に戸籍等職務上請求が認められているのか?
まさにこれが「国・地方公共団体その他官公署」と「国民」の間の独占業務がある」からに他ならない
 

964 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:32:33.01 ID:GxqGg1Ka.net
次スレあるの?

965 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:33:15.96 ID:gklXEoK1.net
 
「宅建士」資質向上に期待、国土交通省土地・建設産業局長、毛利信二氏に聞く、法定講習充実へ告示見直しも検討
 宅地建物取引主任者の呼称を「宅地建物取引士」に変更する改正宅建業法が来春施行する見通しだ。
改正法では呼称変更のほか、宅建士に対する「信用失墜行為の禁止」や「知識・能力の維持向上」を定めた。
宅建業者が従業者に対して「必要な教育」を行うよう努めることとしたのも大きなポイント。業法改正に
よって何が変わるのか。不動産行政を所管する国土交通省の毛利信二土地・建設産業局長に話を聞いた。

 −−「士」への変更をめぐっては、過去に他の士業からの反対意見もありました。今回、そうした声はあったのでしょうか
 「反対はなかった。呼称の変更は、業界の地位向上を目指すものであり、他の業界を脅かす趣旨ではないからだ。

呼称の変更は、業界の地位向上を目指すものであり、
呼称の変更は、業界の地位向上を目指すものであり、
呼称の変更は、業界の地位向上を目指すものであり、
呼称の変更は、業界の地位向上を目指すものであり、
 

966 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:33:21.27 ID:jnvKZoOP.net
>>959
お前マン管スレにも現れてたな

967 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:34:02.94 ID:gklXEoK1.net
 
2015年4月6日号【宅建士誕生特集】
http://www.shukan-jutaku.com/backnumber/954

自主的な消費者保護に期待
国交省 土地・建設産業局毛利信二局長に聞く
改正宅地建物取引業法の施行により、不動産業界にどのような変化が起きるのか。
今回の改正の狙いや意義、これからの業界への期待について、
国土交通省土地・建設産業局の毛利信二局長に話を聞いた。

−−試験の難易度が上がると心配する声もある
「試験の難易度のみで“士”の条件を満たすとは考えていない。
試験だけでなく、幅広い知識や経験を備えて真の“士”に育っていくもの。
そのために、試験を難しくするような政策的な必要性は感じない」
 

968 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:35:49.38 ID:0mc/m4WC.net
たてたところで動物園状態だし
12月まで要らなくない?

969 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:36:16.32 ID:jnvKZoOP.net
>>962
しかし宅建士多いな
余り腐ってるじゃねえか

970 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:40:51.71 ID:7NtKIVQx.net
>>969
宅建士が多いんじゃなくて不動産業が多いんだよ

宅建士全員が不動産業に従事してるわけじゃないし
宅建士の割合はそんなに多くない

971 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:54:29.20 ID:CSUW9smv.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン

972 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:54:46.29 ID:0mc/m4WC.net
>>969
不動産に関係ないが宅建士証申請する予定

973 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 09:57:57.74 ID:7FUkG9Tk.net
>>958
牛すじが情報教えてくれるとか最近のおでんはすごいな

974 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 10:03:14.24 ID:dUDcYoI0.net
>>970
いやいや、どうみても宅建士多いだろ
まともな常識人は宅建業界に飛び込まないだけで、
希少価値はもはや無い

975 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 10:08:09.95 ID:dWxqwmeb.net
ユーキャンの発表っていつだったっけ?

976 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 10:22:41.14 ID:7FUkG9Tk.net
去年は15日だったらしいけど今年いつになるかは知らん
15日は日曜だから前後するんじゃないの?

977 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 10:28:08.76 ID:dWxqwmeb.net
>>976
THX! 後はユーキャン発表でほぼ大勢が決するなぁ。

978 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 10:29:14.77 ID:Zf8EPSjd.net
>>970
293700/534000
不動産業従事者の半分以上宅建士やん

979 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 10:30:17.70 ID:jnvKZoOP.net
>>958
口が腐ぇんだよ

980 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 10:38:39.86 ID:GxqGg1Ka.net
いいから次スレたててよ

981 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:01:00.35 ID:sNty5iIl.net
>>980
おめえが立てりゃいいじゃねえのか?

982 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:03:19.49 ID:4wFgQhdF.net
>>958
それたしかなんでしょうね?

983 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:03:25.40 ID:sNty5iIl.net
>>958
ごめん、それ。騙すときの常套手段。

984 :joker:2015/11/12(木) 11:06:39.23 ID:sNty5iIl.net
ここの奴ら騙す時は暗号化させてそれを解かせたら、合格基準が出てくる作りにするのが一番。

985 :joker:2015/11/12(木) 11:07:48.35 ID:sNty5iIl.net
33,4だ合格点は

986 :joker:2015/11/12(木) 11:09:00.81 ID:sNty5iIl.net
31、30は不合格スレに行け。

987 :joker:2015/11/12(木) 11:15:48.41 ID:sNty5iIl.net
うーーーーーー30.1はあります....これで大丈夫か?

988 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:17:35.31 ID:JOjG48Az.net
うめ

989 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:17:49.73 ID:CSUW9smv.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン

990 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:17:56.56 ID:nImWmVQ5.net
うめ

991 :joker:2015/11/12(木) 11:18:07.07 ID:sNty5iIl.net
ぬは

992 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:18:25.58 ID:JOjG48Az.net
うめ

993 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:18:28.79 ID:nImWmVQ5.net
うめ

994 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:18:52.14 ID:JOjG48Az.net
うめ

995 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:18:55.11 ID:nImWmVQ5.net
うめ

996 :joker:2015/11/12(木) 11:18:55.31 ID:sNty5iIl.net
雑魚士にもなれなk

997 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:19:16.24 ID:sNty5iIl.net


998 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:19:25.76 ID:JOjG48Az.net
うめ

999 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:19:43.57 ID:nImWmVQ5.net
今年はボーダー35点

1000 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:19:45.62 ID:fZ6Jcnmw.net
今年はボーダー38点

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200