2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士 484

1 :名無し検定1級さん:2015/11/10(火) 12:48:28.21 ID:P7Q5AN8s.net
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/

■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 483
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1446954481/

452 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:16:06.86 ID:1IJ0Ra0E.net
鑑別あがりだが、35だわ

453 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:16:07.37 ID:AYEtGeU8.net
36点で合格確実と分かりきっているのだから
38点以下はやる気ないでしょ

454 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:16:47.48 ID:Z06f5eIP.net
>>451
なげーよ さっさと発表してくれ

455 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:19:05.73 ID:DSySO3MH.net
202.232.238.39

456 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:19:52.41 ID:e7jbPY72.net
>>444
宅建試験で以下と未満が分からなければ33点も取れないと思うが…
法令を捨てているようなものだし

457 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:22:29.01 ID:YzF3v+AB.net
以下はその数字を含む
未満はその数字を含まない 未だ達しないって覚えよう

458 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:27:49.33 ID:39Uv8WTr.net
>>456
悪いが、その人のレス内容と表現から
以下と未満の違いを分かってると思うが・・・・・・

459 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:28:23.91 ID:Z06f5eIP.net
今年、落ちる奴ら 不動産パーソナリティーも受けたら?
あとホームインスペクターとか

460 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:39:46.86 ID:INVt573c.net
>>455
これ何?

461 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:42:50.69 ID:z3BNvgJo.net
以下と未満の使い分けというより、文面の前後で整合性がない。
中盤で「32点以下は勉強していない人」と言っているのに、
「32点以下が合格点でいい」と認めているから、わけわからんことになってる。

462 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:44:24.28 ID:yDFwUQed.net
真面目にやってないんだろうけど別に何点が合格でもどうでもいいやと思ってるんじゃね?

463 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:47:56.12 ID:6H2cuxqd.net
すまん。日本語変なのは昔からなんだ…
学生時代の国語偏差50あるかないかだったわ。
文系なのに、数学のほうができるタイプだった。
でも、24年に宅建受かったよ
ちなみに、一応kkdr卒ですよww

464 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:48:06.93 ID:8NtALezP.net
自分が受かってさえいれば真面目に勉強しなかった人が受かろうが落ちようがどうでもいいってことでしょうね

465 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 13:57:46.37 ID:z3BNvgJo.net
それならそう書けばいいだけで、
「自分が何点だった」とか、わざわざ比較までして「何点以下は」とか書く必要性はまったくないから、
文章力も論理性もないレスだと言わざるをえないということになるね。

後、串通して自演してるみたいだけど、バレバレだからやめた方がいいよ。

466 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:00:35.11 ID:yDFwUQed.net
2chの落書きに文章力や論理性なんか期待すんなってw

467 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:02:56.46 ID:6H2cuxqd.net
士業になり、バッチってできたの?
気になるのは、今後試験難しくなって合格者が減ると一気に困る事業者でる
よな。そうすると今現在、試験合格者で、不動産業界におらず、登録すらしてない人
が、脚光あびたりするときがくるのかな?
看護師や保母さんみたいに、ブランクある人でもOKみたいな状態の業界になる意味。

その際、労働人口年齢の15歳から60歳(65歳?)の試験合格者で登録なしの人って
どれくらいいるんだろう?そこらしか有資格者引っ張ってこれなくなると仮定で。

468 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:03:14.39 ID:z3BNvgJo.net
誰も高度な論理性とかまったく期待していない。
「通常一般人の会話」ができる程度にすら達していないから、突っ込まれてるんでしょ。

469 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:07:41.33 ID:8NtALezP.net
まあビジネスの場面では
相手が頭の中で補完しなけりゃ理解してもらえないような物言いはNGだろうなぁ
少なくともお客に対しては
自分も自信があるとは言えないけどさ

470 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:08:36.40 ID:ix8a6Wgt.net
ウンコ大好き

471 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:09:48.20 ID:ix8a6Wgt.net
今日はシッコ飲んだお

472 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:10:11.40 ID:xCJ2yFK7.net
>>467
宅建協会が勝手に作ったハトマーク宅建士会のバッジならある
が、いろいろ頓挫してるようだな

ちなみにハトマーク業者従業員でないとバッジ買えない
従業者証明が必要

473 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:11:53.17 ID:ix8a6Wgt.net
大便とシッコ混ぜると美味しいお

474 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:13:16.71 ID:/Y2HoHoW.net
>>473
相当なすきもんやな

475 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:15:23.79 ID:ix8a6Wgt.net
パンツ履いたままオシッコするといいお。
不思議な感覚味わえるお

476 :sage:2015/11/11(水) 14:20:07.12 ID:yhsorTUy.net
宅地建物取引士養成課程講習会の早期実施を国土交通大臣 様、是非宜しくお願い申し上げます。

477 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:28:25.60 ID:/Y2HoHoW.net
>>475
相当な包茎ボーイだぜ

478 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 14:31:02.02 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

品位のないやつらは全員不合格

479 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:32:23.59 ID:/44pLWOi.net
>>478
自分自身の事だろ バカ

480 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:32:42.78 ID:INVt573c.net
>>475
スカトロジービデオにでも出てみたら
結構女子いるよ
ウンコ食べるのが出演条件らしいよ

481 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:33:07.69 ID:QPccyYHy.net
平成25年、26年の推定得点分布は上記の通り。25年の合格点は33点で、合格率15.3%、26年は32点で、合格率17.5%でした。

さて、今年の合格点は? まず、昨年の合格点は32点でしたが、33点で上位13.0%(推定)ですから、33点寄りの合格点ともいえます。
ただ、宅建試験の場合は、「上位20%」超えの一つ前の点数でボーダーが決まるので、昨年の場合も31点で上位23.1%(推定)ですから、合格点は自然と32点になります。
    
さて、今年の第1回宅建士の合格ラインですが、士業格上げに伴い合格基準の見直しが行われるなら、ボーダーラインは「従来の合格基準点+1点」になる可能性が考えられます。
上記25年の得点分布でいえば、上位11.3%の34点、26年では上位13.0%の33点。つまり、線引は上記20%超えの2つ手前というわけです。

いきなり「1ケタ」の合格率にすると、難関国家試験の仲間入りをはたすものの、次年度の申込者数は大幅に減少するでしょう。
格上げに伴う資格の位置づけを考えれば「11%〜13%」の合格率に設定するのがベスト。 主任者時代の合格基準を見直すことで需要喚起が見込め、新規参入者の獲得にもつながるはずです。

第1回宅建士試験において、ある程度のインパクトを残し、「宅建士」元年にふさわしい合格基準を設けるのなら、それは、主任者時代の基準を引き継ぐのではなく、「従来の合格基準点+1点」の「新基準」でしょう。
新基準なら合格点は32点の可能性が最も高く、従来基準なら◎31点、○32点、△30点と考えています。

482 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:33:59.17 ID:KhVkLgcr.net
万民の神の今日のおやつ何?僕はアイスだよ♪

483 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 14:35:10.60 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

>>481
>>、ある程度のインパクトを残し、「宅建士」元年にふさわしい合格基準を設けるのなら、それは、主任者時代の基準を引き継ぐのではなく、「従来の合格基準点+1点」の「新基準」でしょう。
はい、根拠の乏しいボーダー煽り乙
長文お疲れ

484 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:42:37.52 ID:1BitzyfM.net
普通に31点じゃないの??
逆にそれ以外のがおかしいでしょ
士業にはなったけど名前変わっただけ
個数問題を増やすなど難化させる事でラッキーマークでの合格者は少なくなったんじゃないかな
合格率は変えなくても以前より合格者の質は少なからず良くなってるんじゃないかな

485 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:45:15.47 ID:39Uv8WTr.net
>>481
斬新なレスだ
確かに俺は、
過去の合格率を基準にし、そこでの妥協点を考えるってのを基本にしてたが
特定の合格率を超えない1つ厳しい点数を合格にする指針については考えもしなかった

出来れば、どうしてそういう考え・発想になったのか知りたい
目から鱗だったw説得力ありすぎ!!!

>>483
今年ボーダー32だったら、
おまいのレスを関係者が見ていて、感情的に合格させたくないと思った可能性ありwww
ここの住民多くは、おまいが原因でボーダー32以上を期待してるよwww

486 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:52:00.42 ID:xCJ2yFK7.net
そもそも士に「格上げ」されたんじゃなく、宅建協会政治連盟の議員にゴリ押し要請して
単に“形式的”に「名称変更」してもらっただけだろ

“実質的”に難関資格に「格上げ」されたなんてのは、既得者の一部と今年の合格点以上取れた奴の願望でしかない
もうちょっと冷静に物事考えれ

21年度合格の俺はただただ静観

487 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:52:54.96 ID:3rJDNNfb.net
宅建受ける勇気すらも無いしかも
アホのクセに何がランクだよw

488 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 14:55:49.79 ID:6H2cuxqd.net
万民さま

その説かなり、説得力ありますねww

でも、大量虐殺で、33、34、35で、合格者10%付近や、10切ったら、
本物の士業の仲間入りですよねww

489 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:01:23.67 ID:JoplS8/J.net
>>475
彼女いないor未婚+友達いない確定審議なし。

490 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:01:37.80 ID:ix8a6Wgt.net
ボーダーはどうでもいいお。自慰行為してたお。
女の武器には勝てないお。いつも気持ちよくなって情けない顔になっちゃうんだお

491 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:02:20.00 ID:LBOjaqDF.net
>>481
銀次郎のコピペ、本人が貼ったのか?
宅建ゼミナールが31点予想だろ、間違いないよ。

492 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:04:09.82 ID:JoplS8/J.net
>>490
安心しろ。
もともと情けない顔じゃねーか。
かわいそうに。

493 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:04:17.67 ID:3rJDNNfb.net
33→32→31 ある訳ねぇだろ。
寝言は寝て言え

494 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:08:19.79 ID:ix8a6Wgt.net
女の色気にいつもやられてしまうお。

495 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:08:19.47 ID:7oFNyVbH.net
執行猶予中で、37でした。

496 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 15:09:52.90 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

わりとマジでその『銀次郎』ってやつは何者? 
まったく知らないし、検索してもブログくらいしかでないし、プロフィールも何も記載がない。
そんな得体のしれないやつの情報って当てになるか?

497 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:09:57.61 ID:7oFNyVbH.net
>>490
おまえのなえたブツも情けないな…。

498 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:10:03.14 ID:t482iFWq.net
今年の合格発表っていつ?

499 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:10:21.50 ID:DVlhwi/s.net
>>481
もし今年の30点が18%台から19%台だったら、どうなるんでしょうか?w
やっぱり「上位20%」超えの一つ前の点数の法則から30点ボーダーになり得るの?
妄想乙ですね。

500 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:12:29.68 ID:JoplS8/J.net
>>494
その前からやられちまった顔してんだよおめーは。
かわいそうに。

501 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 15:14:27.23 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

>>498
明後日だよ

502 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:15:36.50 ID:GxYUn8Cb.net
出元がはっきりしてる予備校予想だけで十分だろ
12月2日までは誰もわからないんだから

503 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:17:13.96 ID:ix8a6Wgt.net
一応資産は結構持ってるんだお。
そのおかげで大学院行って司法書士取って、ある程度の生活水準は保ってるんだけど...
どうしても、女性のセクシー姿見ると、思考停止して何も考えられないんだお。

504 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:17:24.32 ID:3rJDNNfb.net
昨年は初年度でたまたま下ブレした
もう過去問と同様、
予想も当てにならないんだよ。
いい加減気付けな

505 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:22:14.62 ID:7oFNyVbH.net
>>499
だから、今年は32って書いてあるだろ。
あきらめて、今から勉強しろ!
ラッキーで受かっても、使えない無意味な資格が増えるだけ。
30〜34の合格点は只の救済措置と捉えろ!
本当の知識を身に付け、35点(7割)以上で合格し社会で役立てろ!

506 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:24:14.94 ID:ayHEbZuf.net
戻ってきたら32点以下の奴らが発狂しててワロタ
串使ってまで〜とかそこまで暇人いねえだろw
そんな事やってるから落ちるんだよ

507 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:25:17.64 ID:7oFNyVbH.net
>>503
あそこを切り落とせ!

508 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 15:26:37.16 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

434 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2015/11/11(水) 12:54:23.85 ID:ayHEbZuf [1/3]
脳が退化しているニートの俺が暇つぶしで半年やって33点だったからな
32点以下の人は真面目に勉強してないと思う
まぁ合格点は33点以下なら何点でもいいけど

444 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2015/11/11(水) 12:58:15.22 ID:ayHEbZuf [2/3]
>>441
33点以下なら、33点も入るんだろ
専門卒(高卒)のニートだから間違って覚えてるかもしれんが

506 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2015/11/11(水) 15:24:14.94 ID:ayHEbZuf [3/3]
戻ってきたら32点以下の奴らが発狂しててワロタ
串使ってまで〜とかそこまで暇人いねえだろw
そんな事やってるから落ちるんだよ

509 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:26:46.43 ID:/Y2HoHoW.net
宦官や!

510 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:26:55.82 ID:ekiiaOwq.net
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51QIhn8R%2B1L._SX351_BO1,204,203,200_.jpg

511 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:29:01.59 ID:ayHEbZuf.net
>>491
悪いけど、ゼミナールの人も例年通りなら30-31点って言ってるだけだよ
士業化の影響で31点-32点になるかもとも書いてある
つまり32点の可能、大いにありということだろ

512 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:29:33.55 ID:ix8a6Wgt.net
33,4だお。

513 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 15:30:11.47 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

>>511
-1点が合格ボーダーだった・・・?

目から鱗が落ちる。 そうか・・・今年は士業化で受験者全員合格だったのか・・・

514 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:32:05.83 ID:7oFNyVbH.net
>>510
だから自分が『神』になったと思い込むしかないんだよ、クソコテみたいによwww

515 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:32:51.22 ID:6H2cuxqd.net
にしても、29点や30点は完璧ダメだということだねww

516 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:33:22.55 ID:/Y2HoHoW.net
>>515
それはどうかな。

517 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:34:33.73 ID:JoplS8/J.net
>>503
残念だったな。
来世に期待。

518 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:34:36.79 ID:7oFNyVbH.net
>>515
人としてダメだろwww

519 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:36:02.82 ID:/Y2HoHoW.net
>>518
君もね。プッ

520 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:37:18.77 ID:6H2cuxqd.net
29点は、さずがにないないだね。
30も…厳しいのは目に見えてる

521 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:39:38.61 ID:7oFNyVbH.net
詳しくは言えないが、今年は社労並のショックがくるぞ 。楽しみにしとき www

522 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:44:52.09 ID:yDFwUQed.net
>>521
執行猶予中の受験生のお前が何知ってんだよww
社労士並のショックが>>505 32点かよw

どうせ執行猶予だの37点だのいうのも嘘だろうがなw

523 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 15:46:56.98 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

ハッキリ言って、匿名掲示板で、しかも名無しで書き込んでるやつの情報は一切当てにならんわ。
予備校予想ボーダーとこれまでの合格率推移を考慮すれば 30点ボーダーなのは明白。
これを理解できないやつは脳に重大な障害があるか、煽りたいだけの人格破綻者。

524 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:47:50.01 ID:DSySO3MH.net
かわいそうに
文面読んで貰えなくて

525 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:49:01.87 ID:KhVkLgcr.net
万民の神、今は何してるの?何か勉強してる?

526 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:49:05.64 ID:ix8a6Wgt.net
顔は結構いいんだお。だからモテるんだお。
でも結局、最後ふるのは女性なんだお。

527 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:50:06.28 ID:8kN5tpBZ.net
>>490
図書館オジサンのパクリつまらんよ

528 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 15:50:09.60 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

>>525
10キロランニング中だから邪魔すんな

529 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:50:12.31 ID:U9AdZbEr.net
ボーダー40点でも困らない。お前らみたいな雑魚を排除するために、むしろそうしてほしい。

530 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:50:18.89 ID:ayHEbZuf.net
万民の神は2chする暇あるなら社労の勉強早く始めろよ
2ヵ月そこらじゃ厳しい難易度なんだろ
だいたい、お薬ブーストして31点だったし
あと、30点明白ってボーダー速報の一番人気は31点、次に32点と30点が同数だから矛盾してんぞ

531 :万民の神 ◆banmin.rOI :2015/11/11(水) 15:51:40.86 ID:yh79DaKg.net ?2BP(1000)

>>530
おまえって本当に頭悪いのな。
去年、一昨年の予備校予想の最多-1点が合格ボーダーだったろうが
そんな頭の悪いレスして辛くないか? おまえが俺なら生放送で自害して永遠に慰め者になるくらい辛くなるわ。

532 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:53:42.20 ID:ayHEbZuf.net
>>531
図星だからってそんなに切れるなよ
それに一昨年は予想が一番多かった33点が合格だぞ
頭の悪いのは認めるけどさ、そんな俺でも33点取れて少しは自信ついたんだわ今は

533 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:55:45.73 ID:ix8a6Wgt.net
>>490
..........................やるじゃん。
お前司法書士スレにいた奴だな。

534 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 15:56:33.81 ID:ix8a6Wgt.net
>>490
今日もカキコしてたろ

535 :joker:2015/11/11(水) 15:57:27.42 ID:ix8a6Wgt.net
>>490
お前なんでこんなとこいんだ

536 :joker:2015/11/11(水) 16:02:12.13 ID:ix8a6Wgt.net
宅建君か490は

537 :joker:2015/11/11(水) 16:04:14.40 ID:ix8a6Wgt.net
いいか。俺が予測してやろう。信じるかはお主たち士に任せる。
ボーダー32,3これだ

538 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:06:30.22 ID:KCKdzYTl.net
去年との合格率との補整プラス士業化なんだから
いい加減現実みてせめて 32 VS 33 で言い争わなきゃな
今年の試験自体は機構は難しくしないと言っていたってことは
士業化に伴う難しさは合格率できまりだろう
だいたい士業1年目が簡単になるなんてのは他資格の統計予想で根拠が乏しい
来年収入確保のため受験者減らさないためとの理由も向こう1、2年ぐらいの
わずかな減収なんて気にするほど機構は貧乏ではない
社労みたいな合格率ではないのだから今年落ちた人間も来年またどうせ受けるに
決まってるから合格率減ったら受験者が減るなんてのは滑稽だよな
 

539 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:09:27.97 ID:FNtmHyJ+.net
お前ら働け
ボーダー民の万民はともかくID真っ赤の煽りきめぇ

540 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:11:31.98 ID:yDFwUQed.net
今日水曜日だしさ…

541 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:18:01.60 ID:7oFNyVbH.net
      ___<i>___
     ////|lr。i||//∧
     V/,(()〈〉()),//
      {i工8[i_!]8工i}
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  |9 /  | __ /| | |__  |          点数が足りなくて困っているなら                             
  |9 |   LL/ |__LハL |
  \L/ (・ヽ /・) V           5点免除でうかればいいじゃないの  
  (リノ ⌒  ●●⌒ )          
 ∬∧o|     __   ノ            愚民は一体
 ∬∨+\   ヽ_ノ /∬                                        
  ∬ + /\__ノ∬ (            何を騒いでいるのかしら…                      
 ((6 / | V Y V| V 6))                              
  )ノ|~~|~~~~*~~~|~~|((                       
    | (    *  ) |                     by ハルコ・アントワネット・オボカータ                  
-―-\ | / __ノ\| |                                         _='-―
>r'⌒ヽ.斗 ' /},ノ⌒v‐-、_                                 /_厶ニ
,┴-、___,入/ /{ rェ≦ヽ_ト<                                     イ{ {r{ア⌒
Y⌒Y^ヽ }イ _{Y弋勹ァ'|__}`                                 {^ト辷>‐く
j,辷ソ   } ハ∨ \`'于'ア }      {,イ二二ト、              Y´ ̄ ̄丁¨ヽ __人ト、___/
‐-┴┬'ノ,ハ}_    ̄Y__/}‐- 、  ムハ/于Y⌒v\             /Y了不Y二 V / ̄下-r‐<
_,.‐ァ'´ ̄ ̄\_ ̄¨Y__rーく     Y′ヽ}二ノ/¨}  }        ._,.┴{ {,人匸´___,ノ厶イ丿 イ   }

542 :joker:2015/11/11(水) 16:21:46.87 ID:ix8a6Wgt.net
サイコーだぜ

543 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:27:41.05 ID:YT3Nkr58.net
ngだな。おしっこでも飲んでろ。

544 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:28:06.86 ID:ddyt6mBR.net
ちょっとでも合格に期待してる30点民いる??

545 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:28:09.89 ID:JoplS8/J.net
>>521
おれもそう思う。
でも、根拠はないんだよね。

546 :joker:2015/11/11(水) 16:30:44.67 ID:ix8a6Wgt.net
>>543
お前宅建君?なんぼやったん。点数

547 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:30:47.20 ID:xRvmFR8a.net
万民のおっさんランニングする元気あるなら
ナマポもらうなや

548 :joker:2015/11/11(水) 16:35:06.09 ID:ix8a6Wgt.net
>>543
人に言えない点数でも取った?wwwww

549 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:37:45.22 ID:7oFNyVbH.net
>>547
ナマポじゃネ〜ゾ。

親の死亡保険金で遊んでる勝ち組や!

550 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:38:19.10 ID:J09uDX7a.net
>>521
35点でもショックかなぁ?

551 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 16:38:58.89 ID:vExNt5az.net
>>243
せめて木造建築士くらいは受験資格緩くてもいい気がするんだがな

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200