2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【試験と】第二種電気工事士 Part.306【実務】

1 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:40:12.83 ID:nlrTFYER.net
日本のライフラインを担う電気工事。
第二種電気工事士はその登竜門となる重要な資格です。
試験合格から職業としての電気工事士になるための
話題・質問・議論・雑談を幅広く語り合うスレです。

前スレ
【プロ志向】第二種電気工事士 Part.305 [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442835867/

2 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:41:56.54 ID:df+R4TN/.net
糞スレ立てんな
変なコテのおっさんがちちくりあってるだけじゃねえか

3 :名無し検定1級さん:2015/11/11(水) 23:45:42.49 ID:2Sh/VjHt.net
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ
       | _| -|  ・|< ||           |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |
         |       (t  )       /    /      |
「こういうの糞スレっていうんだよね」  「2chがつぶれそうになるわけだね」

4 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 00:23:18.49 ID:btLwfYiP.net
              -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
  
    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
         (1946〜1992 イタリア)

5 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 08:26:51.31 ID:C7qb/mBk.net
複スレ part306はすでに存在します
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々
削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と
除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削
お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除
願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お
いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願
します粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願い
ます粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いし
す粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いしま
粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします
々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします粛
と削除お願いします粛々と削除お願いします粛々と削除お願いします

6 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 10:20:57.69 ID:nt4xJVsN.net
北斗電工は従業員10人にも満たない零細勤めw

長文連投しないと自分のいいたいことも伝えられない時点で
段取りの悪い仕事ぶり&オツムの悪さが見て取れるw

7 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 11:24:28.18 ID:btLwfYiP.net
       _____       _____
    /        \  /       \
   /      − 、−、 ヽ/_______  ヽ
  /     -| /・|・ヽ|- |ノ−、 , ─ \  |  |
  |   /_ `− ●-′ /⌒)|    |_|___/
.  |   |  _ ̄   | 二 | ⊂ノ | └  |  6 |
  |  |     ̄  | ─ |_/-c`─) )  - ′
  ヽ  |   ̄ ̄  |_) |  |‘┬─(、( /
   ヽ |   /(⌒|\  |  |`-`─- ´ノ^\
    ┝━/  /|~| |━l ヽ__|ヽ./\/ l  |
.    |     / | | |  |/ |       |  |

8 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/12(木) 21:13:57.84 ID:Q/n9crWF.net
>>1
ここが本スレ

9 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 21:22:45.01 ID:q3FnGweC.net
電磁的平衡も理解できていない電気工事士がいるスレが本スレとは片腹痛い

10 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 21:40:38.70 ID:eJJ+psW/.net
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>1  ___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \

11 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 10:10:42.94 ID:51WqBcpb.net
ジョイントボックスの無い工事見かけるけど
どんなリスクがあるんだろ?

12 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 11:01:18.17 ID:2L5TNCao.net
違法な施工ってどこに通報したらいいんだろ?警察?世間では偽装とか違法とかこれだけうるさいんだから通報したら調査するんじゃね?
アホな電工が施工した建築物を利用している人になにかあってからでは遅いだろ
糞コテみたいな未熟な電工が関わったのすべて調査して直したらいいよ
もちろん糞コテとその会社の負担でな。本当に有資格者でニートではないなら責任は重い

13 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/13(金) 13:25:05.14 ID:e0B8SBfn.net
手に職つけてる有職者へのコンプレックスの塊の
ニートが相変わらず断末魔の雄叫びを上げているな。
2015年もまた一切働かずうんこ製造するだけの1年になりそうであるな。

>>11
ネズミぐらいしか思いつかん。

14 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 13:36:00.54 ID:51WqBcpb.net
>>13
鼠って普通のケーブルもシースの上からやられそうな気がするけど
実際問題危険なのかね?
また必要以上にテープ巻いてあれば安全なのだろうか?

15 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/13(金) 13:40:47.33 ID:e0B8SBfn.net
VVFのシースをネズミが&#22169;りにくいのは諸説あって
ネズミの苦手な成分が入っているとか
ネズミ色だからとか言われてるが
たまにシースかじられたやつとかあるから絶対ではないが頻度としては稀。

16 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 13:55:51.57 ID:51WqBcpb.net
>>15
そうなのかぁー
逆にジョイントボックスがあることでそこに何かが巣をしたりする危険性はないの?
ググったら最近はスポッターとか簡易版もあるけどどうなんだろ?1個20円と安そう。

17 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/13(金) 15:57:32.64 ID:2lsU9a01.net
プルボックスの中とかゴキブリの巣になってて阿鼻叫喚なことはたまにある。
木造なんかはナイスハットで問題ない。

18 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 16:11:16.34 ID:51WqBcpb.net
>>17
ナイスハットも何かが巣をする可能性はあるんじゃない?
寧ろ、しっかりビニテ巻いてと言う方が、実務上は確実性が高い可能性はないのかな?
まぁ、一番は見える所って話しだろうけど、実際には屋根の裏で一度作ったら誰も点検し無さそうだし

19 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 16:53:27.38 ID:RUjL3J9L.net
鼠がかじるのは低圧のリモコン線とかだろ?

家電修理(住設も含む)をやってた俺の経験上、
リモコン表示しない・エラーが出た等で点検してみると、鼠がかじった跡を確認

只、100V200Vが流れてる線をかじられたっていうのは見たことも無いし、聞いたことも無い
その線に触って死んでるのは何件か見たことある

20 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/13(金) 17:00:35.49 ID:fC4uZbkZ.net
>>18
基本的に虫が巣を作ろうとちゃんと絶縁処理してれば問題なくね?

>>19
俺もVVFの芯線まで食いちぎられてるのは見た事ない。
せいぜいシースぐらいだな。

21 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 17:50:05.00 ID:TNl9zzbi.net
>>19
かじったから死んでんだろw

22 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 18:42:26.75 ID:RUjL3J9L.net
>>21
かじってねえよ

客がリモコン表示しねえっていうから点検した所、漏電ブレーカー下りてて
上げてもすぐ下がるから200V追ってったら
端子台の上で横たわって死んでた

鼠が媒体となって短絡してた

23 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 19:01:29.08 ID:5TqsqMdG.net
この資格って難しいのでしょうか

24 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 19:19:02.64 ID:I1delghG.net
>>23
簡単だよ
腕もなく法律も知らない馬鹿なコテでもとれるから

25 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 19:19:32.19 ID:25Dt++iz.net
>>23
簡単過ぎてアホでもチョンでも取れてしまうので
クソコテが必死に新規取得者を妨害しています。

26 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 19:29:33.94 ID:5TqsqMdG.net
>>24
>>25
ども 計算問題が苦手なのです
あと 実技試験もあるみたいだけど 
練習する方法でなんかいい方法ないでしょうか

27 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 19:58:38.24 ID:25Dt++iz.net
>>26
技能試験は、オンデマンド今井という人の
youtubeを繰り返し見てイメージトレーニングを
したら良いとおもいます。
僕は全くの畑違いですが、このおかげで余裕で
一発合格でした。

電気工事士奪取プロジェクト - YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC6iIvEdipcHyYfd8-jJchPg/videos

28 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/13(金) 21:07:45.14 ID:5yAfdfva.net
筆記は計算だろうとそれ以外だろうと明らかに有り得ない選択肢が混じっているので消去法でおk
それに過去問の反復だけで十分に合格ラインまで到達できる

大切なのは技能試験
「ただ合格すればいい」だけなら別だが
この資格を活かして何らかの金銭的見返りを求めようとするならば
最低限として指定工具だけで合格できるようにする事
それは決して難しいことではなく
練習すれば五体満足な人なら誰でも合格レベルに達する

29 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:14:05.99 ID:bsMJ83Wk.net
       \
 お そ .い ヽ
 か の や  |
 し  り  `  ,. -──- 、
 い .く   /   /⌒ i'⌒iヽ、
    つ /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
    は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
      l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
    ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;    rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
       i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´     ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
       .|  !、,............, i }'´    _   、ー_',,...`::::ィ'
     ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
        (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
        `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                       (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                       ``''''''``'''''´

30 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:20:58.45 ID:AT0pD2RE.net
便利な工具を使って楽々合格するべき。腕は仕事に就いてから磨いた方が利口
就職する前に練習したっていいわけで。電工じゃなく今後のためにまたはビルメン目指すなら
練習自体が不要。ストリッパー使って余裕で合格することをお勧めする

31 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:24:36.47 ID:bsMJ83Wk.net
     r::::::`'"::::::ヾヾ;:li;i._
    r:'::::::::::r::;ir:::::::::::::::::'::::=ヽ、
   i'::::::ィ::;-ヾ_;::: -=‐--'-''ヾ:::'ヽ
  r::::il,i,:::: i'         `ヽ'ッ
  .i::::::::';:::: ; ',         ‐::il!
 (:::::''.:::.ヾi:ッ  _,. =  .、 ,.  ,_ :i.
  i::r::::-'::r    ,.:_--':.;j! .i,r=_、:::!
  ヾrヾ.::i::!.  ィ::七!ヾヽ  :i^-'`':l
    ヽ ゝ!i:l!    ` r'´    l:.` .:l
     ヽ ` ;      ,r_   i:.. :::!
      ,ヾ i'';;  ;: ' r',,..;;:::ニ:ヽ::;':lj
     r':. ヽ、 :,,.,_ ,..; ,,;::'' ニニ:'i;:r!
  r ':::::;.  ヽ ヾ;;:;-::::;ヾ、-‐::;;:';:; ミ
::':´:::::、 ヽ -、 ヽツ;:::';' ヾミ ::::r'",;: ヾミ
:::::::':::.. ::'_  ヾ:.  ヾ::;;;;;:;' 、.:::ri' ,;:,:::ミ
::::::::    ヾ-、` ヽ  "'ri;;;;,::::iliiミ:::;ヾ
::::     ‐-   ヽ     ''ぐ''

 マッタクダー [Issac Mattacdar]
  (1931〜2000 エストニア)

32 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/13(金) 21:56:19.90 ID:5yAfdfva.net
>>30
ビル面って目指すべき職業じゃないだろ?
何らかの理由で会社にいられなくなった職人たちが
已むに已まれず落ちてゆくのがビル面職

若いなら電気工事、管工事、空調工事あたりで現場経験を積んで
年老いて、現場仕事ができなくなったらビルメンでも目指せばいいよ
絶対に現場経験は活かせる

若いのにビルメンなんて恥ずかしい

33 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:02:11.10 ID:cUmg6eax.net
>>32
そもそも電気屋自体
わざわざ目指すような職業じゃないだろ

34 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/13(金) 22:10:20.74 ID:5yAfdfva.net
>>33
そうかな?
俺はやりがい、収入ともに満足しているがな
男として産まれてきたんだからそれを求めるのが本能といえる
決して収入は高いとは言えないが男性サラリーマンの平均よりは高い賃金が得られるし
何よりも、仕事がうまくいったときの達成感はハンパない

それを
>わざわざ目指すような職業じゃない

と思う理由は?

35 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:12:06.34 ID:51WqBcpb.net
それなら、寧ろ若いうちからビルメン目指した方が良いんじゃない?
電工下がりのビルメンよりもプロのビルメン

36 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:13:10.96 ID:cUmg6eax.net
>>34
お前みたいに
女の腐ったような奴がやってる仕事だからだよ

37 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:16:24.09 ID:HVk3vINR.net
マリオも将来ビルメンやるのかな

38 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/13(金) 22:18:43.95 ID:MqISHBRv.net
ビルメンスレのテンプレより抜粋

>ビルメンのメリット。それはマターリ生活!
男として恥ずかしくないのかな?
若いうちの苦労は買ってでもしろ
って、誰かが言っていた
若いのにマターリ生活を求めるとかチンチン切っちゃえよ
情けねえやつらだよな
★★★ ビルメンテナンス(設備)Part242★★★  [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1446513796/

39 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:31:19.40 ID:51WqBcpb.net
>>19-20
そっかー、意外と事故少ないんだな
ネットで調べると、VVF囓られて鼠の排泄物で火災時なりかけたとか結構あった

40 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:33:13.46 ID:kp+yla/z.net
電工が年とってビルメンやるなら若いうちからビルメン経験積んだ方がいいな。そして再雇用かなんかで継続
爺さんで新人とか嫌だし長年現場の作業員やってきた奴なんて融通きかなくてビルメンとして使えなそう
ビルメンって接客要素もあるからな。作業員やってた奴が簡単に上級のビルメンとか無理だろ

41 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/13(金) 22:40:04.30 ID:MqISHBRv.net
>爺さんで新人とか嫌だし長年現場の作業員やってきた奴なんて融通きかなくてビルメンとして使えなそう
長年電工やってると大小様々なトラブルに見舞われる
現場経験積んでるとそれに適切に対応できる
そういったノウハウが必要なんだよ、奴らには
仕事上、奴らと接触する機会が多い俺だが
奴らはマジにクソだから
何て言うのかな?
廃人
がぴったり

42 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:45:10.86 ID:WEg7XPV9.net
プロの看板下ろしたんだな


ようやく身の丈を理解したか 結構結構

43 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:56:32.83 ID:51WqBcpb.net
>>41
公務員や政治家もクソとか言ってそうだなw

44 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 01:21:06.18 ID:20bWreEj.net
電気屋で賢い奴に出会った事ない。
未だかつて。

45 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 02:38:19.36 ID:S83ssQbP.net
ナイフってやつは
わざと幼稚な言動で電工を貶める活動をしているのかな?

46 :26です:2015/11/14(土) 07:21:01.46 ID:hWsw11Ua.net
ありがとさんです 色々参考になりました
便利な工具に指定の工具
過去問の反復
やり方も 27さんの動画も参考にします
そうたくさんの工具は使ってないみたいなんですね

47 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 10:03:16.54 ID:gjysWmeE.net
とりあえず月曜にでも北斗を通報してみる。わからんから警察と電工協会あたりに

48 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/14(土) 10:15:31.05 ID:EfXmHKTA.net
警察になら今日電話してもいいんだぞw
思い立ったらすぐ行動に移さねばなるまい。
応援してるぞアホニートw

49 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 12:10:28.45 ID:t2SVEN69.net
俺のコネを使えばすぐに特定できるw 有言実行w
      ↓

情報量から見て簡単に見つかるんじゃないかな
      ↓

一年掛かっても二年掛かっても見つける
      ↓

マッタリさがす ビビッてるのか?w
      ↓

  (沈黙)
      ↓

しつこい粘着はスルーするぞ
      ↓

また零細どころか世の中から相手されてないような負け犬どもが吠えてるのか。
とにかく何でもいいから働いて 親を少しでも安心させてやれや、な?     ←いまココ

50 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 12:42:52.64 ID:UauQKUNT.net
                    ,.:'"三三三ニ=-.._
                    _/三三三三三三三三\
                /: :ァ'"""""""''….三三三三\
                   / : /: : : : : : : : : : : : : :三三三三ハ
                 /: : :|: : : : : : : : : : : : : : : :三三三三|
              ,ノ : : :ノ: : : : : : : : : : : : : : : :三三三三|
          _ /: : : r≡=、: : r=ニ三`:___::三三三三|
  ______/ \: : : :| Yテ》=《: :えテjデ¨ ̄ ̄:三ニ=⌒Yヲ
 /三三三=/     \; ヘ__|_/: : ヽ.: : :_ノ: : : : : : : :=::rく「| |
/三三三<_____/   /: : : : :} ̄: : : : : : : : : : : :く_ノイ
三三三三三三三=/     T`:`:ー:': : : : : : : : : : : : : ト--:'~|
三三三三三三=/       にニニ‐、__ : : : : : : : : : : : : : : : ト、
三三三三三=/       `ー‐:'": : : : : : : : : : ; ' : : : : //三≧.
三三三三=/         '; : : : : : : : : : : ;.'" : : : :/ /三=ハ三三
三三三=/       _/三>.:_;..r:'": : : : : :/   /三三/三三
三三=/三三三三三/三三三三三三| : : : : :/    /三三/三三
三=/三三三三三=/三三三三三三三|\_/     /三三/三三三
=/三三三三三三/三三三><:三/ |/全、   , /三三/三三三
/|三三三三三三 /三三 /三三 /   |三/\//三三/三三三三
三三三三三三=/三= /三三 /    》_《    /三<三三三三三
三三三三三三/三 /三三 /       |三|   /三=/三三三三三

     オマワ・リサンコッチ [Ohmawa Riisankocchi]
          (1974〜2009 ネパール)

51 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 13:50:55.89 ID:saOmhHec.net
>>44
居る所にはいるんだけどな。
結局、同じレベルの連中で群れてるから縁が無いだけw

52 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 14:07:41.14 ID:UauQKUNT.net
         巛ミヾヾ  \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━━ r、    |
     yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
     ‘ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     ("  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \
 
    ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
     (1901〜1997 イギリス)

53 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 19:28:56.56 ID:dMKNTVRN.net
>>37
マリオはただの配管工だろ?

54 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 19:54:26.60 ID:aK7d3Bo9.net
       , -‐''¨¨¨''ヽ、
      /    _,. - 、\     _
     /     / M ヽ_,. -‐''¨ ̄ ¨\
    /      |  _, -'´ _,. -――   |
    /       >‐´ _,-'´  _     ノ
   |      /  ∠ -‐''''彡≡ヽ  /
   |      / r≡ミヽ   リ,. -、 ヽ'´
   |     /  |リ ̄二,_   |-‐、.-゙‐__
   |    /  / リ ,.○-`‐‐ 、,.-ト| -'´   \
   |    /__/ ,r'´      ノ/        |
  ノ   |     ヽ、 __,,、-'"         |;;;;|
 /    |- ,,__  __\ニ‐          /;;r'!
 !  __ |:::::::::::::|  |;;ヽ__lヽ、_    _,,/;;;;;|
  Y´  `'‐ ,:::::::::) └-i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:`¨'''¨´;;;;;;/ ̄|
  |  -‐-、   ̄    ヽ____/ ̄''''´  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     ̄)          |二''''‐--i   /   | はっはっは、見ろ!
  \              |  `'''''''/  /  < 電工どもがゴミのようだ!
    \___,-、_        \__/  /     \________
          `''――'''''-、_     /
                   ̄ ̄

55 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/14(土) 21:23:05.92 ID:5fw+BQ3r.net
>>44
リアルで電気屋と接する機会がないからだろ?

56 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 21:40:23.70 ID:vJlclR1f.net
>>55
さすがに横河とかアズビル代理店の奴はまともだと感じてる
でも、その下請けで来る電気屋はアホばかり
年間最低でも2〜3億は設備投資してる工場だから
電気屋とは日常的に接してる

57 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 21:47:59.59 ID:8Z1NiD1u.net
人は自分の周りを基準にするから、そこから外れる人を異常だと思う
何か心理学にあったよね、これ何っていう効果だったけ

58 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 21:49:36.79 ID:w09LzOcW.net
電工作業員は低学歴の職業
ビルメンも末端は低学歴だが上を見ると凄く頭のいい人がいる
電工作業員は末端ビルメンに顎て使われる職業
極めればビルメンの方が高収入で桁が違う
末端でも経験者なだけ老後も安心
収入と老後を比較して電工の方がビルメンより上な部分が見当たらない
馬鹿はやり甲斐とか達成感とか言い出しそうだが

59 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/14(土) 21:50:22.25 ID:5fw+BQ3r.net
その2〜3億のうち電気屋に支払う金額は?
小額の取引なら下請けで十分
末端までいくと電工の質は下がるだろうな
それはどんな業界でも同じ

60 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/14(土) 21:52:56.74 ID:5fw+BQ3r.net
>>57
ゼーベック効果じゃなかったかな?

61 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/14(土) 21:58:07.38 ID:5fw+BQ3r.net
>極めればビルメンの方が高収入で桁が違う
どこまで極めるか知らないが
電工のほうが独立しやすい点を考えれば
小金持ちになるのは難しくなさそうだな

62 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 22:00:11.75 ID:dMKNTVRN.net
末端の電工の質は低いとナイフさんも認められました

63 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/14(土) 22:07:32.94 ID:5fw+BQ3r.net
そうだな俺を含めて質は低いかもな?

特に建築系の下請けレベルだと電工に限らず他の職種のレベルも低い
お前らが大嫌いなDQN系の奴も多い
電工なんてマシなほうだよ

日本語の読み書きができないと電工資格は取得できないからな

64 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 22:12:10.66 ID:vJlclR1f.net
>>59
うちでは設備投資≒新規設置案件であって
既設プラントの改修、保全は含まない
電気屋関連への支払い額は昨年度で3億7千万

65 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/14(土) 22:16:23.28 ID:5fw+BQ3r.net
>>64
そのうちメーカーへの支払い額は?
純粋に工事会社へ支払う金額は?
小額工事を請ける会社はそれなりなんだよ
ましてやその下請け、孫請けになると尚更

66 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 22:23:24.50 ID:vJlclR1f.net
>>65
元請のピンハネがいくらかなんて
そんなの知ったこっちゃない
あまりにもチャランポランな奴が来れば
請負会社にはきっちりクレームを付ける

67 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/14(土) 22:33:07.88 ID:5fw+BQ3r.net
>>66
クレーマー乙
利幅の大きい仕事なら請けた会社もそれなりの自社社員を充てたりするんだろうが
チャランポランな下請けが来るってことはお前の会社がケチってるということだ
金払いは悪いのにクレーム付けるとか恥ずかしい

まずは十分な予算を付けて発注しろ
それができないのなら文句言うな

68 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 22:43:49.00 ID:vJlclR1f.net
>>67
なんとでも言え
一応クレーム付ければ
次からは来なくなるから
横河、アズビルの対応には満足してる

69 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 22:52:05.15 ID:saOmhHec.net
>極めればビルメンの方が高収入で桁が違う

マジ?
億?w

70 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 22:55:05.16 ID:vJlclR1f.net
中原理恵という元歌手はビルメン会社の社長になってるんだろ?

71 :名無し検定1級さん:2015/11/14(土) 22:58:22.02 ID:2VEKJMH9.net
第一種電気工事士求人166件 平均最低月収208,400円
第二種電気工事士求人328件 平均最低月収193,700円

全掲載求人108,301件の平均最低月給195,700円
http://jobinjapan.jp/cate/

第一種電気工事士を目指してがんばれ!!

72 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 00:36:14.34 ID:yoBoxI9G.net
>>69
どの業界も極めたら億行くかと・・・
仮に、業種で明らかな差があるなら誰もその業種を選ばなくなるw
一見どんなにつまらなさそうな仕事でも上場してるし
その経営者層ともなれば保有株式だけで数十億円くらい余裕で持ってるじゃん

73 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 11:20:00.39 ID:QqE5a/ua.net
マジ?
個人で億はすごいな
それなら電工よりビルメンだわ

74 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 11:29:38.95 ID:f5yBKoce.net
年収と年商は違う

75 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 16:01:01.50 ID:yoBoxI9G.net
農業三相の温床の電熱線が漏電してる
適当に接続しても土の中だから問題ないだろうけど
どうやって直すのが適当だろ?

76 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 16:29:40.33 ID:2FShrRGv.net
やる気のあるまともな業者に依頼する

77 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 16:46:05.25 ID:f6zbXTCK.net
北斗電工◆ORe7XJj4mQ 名言集 

あと8スケ二本をP22で圧着することのなにが
内線規定違反なのかソース出せな。
違反というなら根拠しめせよ責任もってな。

何で俺が間違いだって事を
俺がお願いしてりゃやってもらわなきゃいけねえんだよ馬鹿w
社会経験ないガキはこれだから支離滅裂なんだよ。

一から勉強して二種免状取ってからまたおいで。
坊やにはまだまだ早い。

そういう基本的な疑問に目を向けれないところが
プロからみたら危険であり坊や

圧着も問題ないと自信持って言えるな。
カタログ数値でしか判断出来ない素人が何言ったところで
プロとしての自信が揺らぐ事は皆無。

完全に間違って覚えてた、訂正する。

間違いを認めても
基地外は調子に乗ってこういう事を延々と言い出すんだろうな。

2ちゃんで圧着のサイズミスがあった事を
旭化成みたいな大事にしたいんだろうな、
ネットしか情報源しかない馬鹿だから。
ホントこんな基地外飼ってて親がかわいそう。

78 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 17:43:34.70 ID:f5yBKoce.net
>>75
ヒーター本体なのか、そこまでの電線なのか切り分けが必要。
ヒーターなら、並列の接続をばらして、場所を特定。

地道にメガー充てる

79 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 18:11:59.94 ID:yoBoxI9G.net
>>78
土に埋めてる所が断線気味

80 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 18:25:51.34 ID:f5yBKoce.net
>>79
個所までわかってんなら修理するかメーカーに相談するかしろよ。
被覆向けてるくらいなら熱収縮チューブでなんとかするし、
線が細ってるならメーカに電話だ。

81 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/15(日) 18:30:23.75 ID:FayQxMHt.net
地中の漏電は感電の恐れは無くても、
漏電遮断器がついてないと
漏電した電流が無尽蔵に地中に流れまくるから
電気料金が凄い事になるぞ。
応急措置ならスリーブ圧着してビニテでグルグル巻気にして修理依頼だな。

82 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 18:38:54.21 ID:64LBxoiv.net
漏電した電流が無尽蔵に地中に流れまくるから
電気料金が凄い事になるぞ。
漏電した電流が無尽蔵に地中に流れまくるから
電気料金が凄い事になるぞ。
漏電した電流が無尽蔵に地中に流れまくるから
電気料金が凄い事になるぞ。
漏電した電流が無尽蔵に地中に流れまくるから
電気料金が凄い事になるぞ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


83 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 18:39:25.50 ID:QqE5a/ua.net
アホかw
電気柵事件じゃあるまいしww

84 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 18:40:51.26 ID:yoBoxI9G.net
買い換えになるのが目に見えてるからギリギリまで使い切ろうと思ってる感じ
漏電ブレーカーが付いてるからそれで気付いた
だから電気代は大丈夫かな
その代わり、地中に埋めて散水するから、肥料が溶けて適度な電解質で
ビニテグルグル巻きでも浸透してまた漏電ブレーカーが動作するんじゃないかと思ってる
冬の2ヶ月しか使わないから何とかこの時期だけでも使いたいんだわ

85 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 18:56:22.64 ID:QqE5a/ua.net
そりゃあ漏電ブレーカーをゴニョゴニョするしかないな

86 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/15(日) 18:57:22.35 ID:FayQxMHt.net
実際にそういうケースに立合った事があるから言ってる。
負荷を使用していないのにメーターが凄い勢いで回ってるから見てくれというので調べたら
絶縁処理されてない端末が鉄骨に僅かに触れてて
ブレーカーが落ちないぐらいの電流値が流れ続けていた。
月の請求は数十万だったそうだ。

87 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 19:05:14.89 ID:QqE5a/ua.net
今度は漏電ブレーカー省略かよアホクトw

88 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/15(日) 19:06:16.56 ID:FayQxMHt.net
二か月程度なら開き直ってビニテを何重にも巻いて出来ればボックスにでも入れて埋設すれは持つと思うが、
それでも心配ならコスト掛かるがジョイント部にレジン注入でもすることだな。
施工知識ないならプロに任せるのが一番。

89 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 19:07:06.09 ID:OWXkUj1I.net
>>75
電熱線までの配線が漏電しているとして、
R相T相が漏電していたら、B種接地抵抗分だけ流れるから漏えい電流が大きい。
S相が漏電していても、ほとんど流れない。
相を入れ替えて改善されるか見て見てみ?

90 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 19:09:31.53 ID:64LBxoiv.net
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <この人最高に天才
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /

91 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 19:43:52.38 ID:QqE5a/ua.net
うむ。
動物的経験と知識のアホクトとは違うな

92 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 19:46:04.69 ID:KBfAY05I.net
>>88 施工知識ないならプロに任せるのが一番。
     ___
    |お前が|
    |言うな|ΛΛ
   __二 ̄~∩゚Д゚)
  |お前が| ヽ  )
  |言うな|ΛΛニニ/|
`__二 ̄~∩゚Д゚) | |
|お前が| ヽ  )_|/
|言うな|ΛΛニニ/|
〃 ̄ ̄∩゚Д゚) | |
   ヽ  )_|/
  ∠ニニニ/|
  |   | |
  |委 員|/
   ̄ ̄ ̄

全員一致でお前が言うな
`___   ___
|オ前ガ|  |オ前ガ|
|言ウナ!|ヘΛ |言ウナ!|ヘΛ
〃 ̄∩゚Д゚)〃 ̄∩゚Д゚)
  ヽ  )   ヽ  )
  ∠二二二二二二二/|
 |お前が言うな | |
 |  認定委員会 |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

93 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 23:10:50.31 ID:yoBoxI9G.net
>>86,88
農電ブレーカー大きいから漏電ブレーカー無いと本当に怖いな
その方向で直してみるわ
ありがと

94 :名無し検定1級さん:2015/11/15(日) 23:21:16.25 ID:yoBoxI9G.net
電子レンジ1050W
オーブン1000W

食洗機1180W
電気ポット905W

今まではこれで使ってたみたいだけど
(しかも15Aコンセントとタコに刺さってる)
今回ちょっと工事をする
それぞれ15Aのコンセントを作るとして20Aのテンパールで使えるかな?

分電盤の残りが少なく他へも飛ばすから節約したいが安全性ちょっと気になる・・・

95 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 05:17:52.42 ID:0FD4lkNl.net
同時に使うなってテプラ貼っとけ

96 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 08:05:21.89 ID:zHYT8wdM.net
施工知識ないならプロに任せるのが一番。

97 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 10:36:39.46 ID:fA8ZjTXY.net
>>95
同時に使っても落ちない

98 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/16(月) 12:45:43.19 ID:9IgsK2lH.net
>>94
質問の意図がわかりにくいが
4つの負荷にそれぞれ4つの15Aコンセントを付けて
4つのブレーカー専用回路を設けるということか?
それなら大丈夫だし
20Aブレーカーを2回路にしても概ね問題なかろう。
使いすぎればブレーカーは落ちる。

99 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 13:48:36.00 ID:fA8ZjTXY.net
>>98
ごめん書き方悪かった
上2つ毎を1つのブレーカーで使ってたって意味

食洗機1180W+電気ポット905W=2085W
今までこれで落ちてないから大丈夫だだろうけど、
普段から回路やテンパールに常に大きな電流が流れるからどうかと思って
分けるのがベストだけど分電盤の空きスペースが限られてて悩む

100 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/16(月) 17:22:41.60 ID:cr8vtS36.net
>>99
俺の経験則で見れば現状で問題ないと考える。
理由としてこれらの機器は24時間フル運転するものではなく、
レンジなど運転は10分程度であるし
ポットは沸騰時に掛かる消費電力値だから
ケーブルの負担はそれほどではない。

仮にフルの同時運転でも20Aギリ超えるかのところだから
ブレーカーもそれくらいなら落ちないだろう。

101 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 17:59:32.53 ID:fA8ZjTXY.net
>>100
そっかーそれならそのまま維持にしよう
あとコンセントは15Aのコンセントを2つ付けた方が良いかな?
1つは1口15Aのコンセントにタコで二分岐、
片方は2口15Aのコンセントって感じになってる

あと、別件で余ったVVFでOAタップ作りたいけど、
プラグ側にVVF使える物ってどんなのがあるんだろ?
コード用ばかりヒットしてそれらしい物が見つからない・・・

102 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 18:20:51.04 ID:LUSy7R4w.net
動物的直感と知能だけで電気屋やってる北斗が言うんだから間違いない

103 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/16(月) 19:00:22.45 ID:/wnDJXpx.net
>>101
俺的にはそのままでいいと思うけど
気になるならタコ足を2口に変えれば?

VVF用のプラグってあんまないんだよな。
キャプタイヤ用だけどWH4007付けてみれば?
自己責任でな。

104 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 19:58:09.75 ID:ZvOtEQ6M.net
   __◎
  └‐┐l 
キャ  (ノ タイヤなんですか?


   __00
  └‐┐l 
キャ  (ノ タイヤなんですか?


電工のプロの方、真摯に答えて下さい。

105 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/16(月) 20:01:50.86 ID:cNRQK+5c.net
キャブタイヤ

106 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 20:03:48.88 ID:+yXfsdTy.net
>>103
キャプタイヤって何だよ?キャブタイヤだろ
素人乙!

107 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/16(月) 20:08:16.70 ID:cNRQK+5c.net
>>106
業界ではキャプタイヤでも通用するぞ?
正確にはキャブタイヤだろうがな
業界を知らないお前こそ素人

108 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 20:12:06.86 ID:+yXfsdTy.net
>>107
φ(ファイ)をパイと呼んで恥ずかしくない無教養な奴らだからなw

109 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 20:16:29.06 ID:ZvOtEQ6M.net
>>107
なるほどぉ!

読み書きが怪しい人でも通用する業界なんですねぇ!

110 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/16(月) 20:19:12.77 ID:cNRQK+5c.net
>>108
CD管
はシーデー管と呼ぶ
シィーディー管とは呼ばない
同じように
ファイはパイ
それは無教養とはまったく無関係
業界でしか通用しない略語に近い
それを理解できないなら素人

111 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/16(月) 20:22:56.07 ID:lTXNTIk3.net
Φはパソコンでいくらパイって入れても
変換出来ない事からファイだと初めて知ったわ。

112 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 20:26:51.83 ID:fA8ZjTXY.net
なんか本当にどうでも良い揚げ足取りばかりだな
日本の業界では使われるみたい
https://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%2B%22%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%22
どうでも良いけど、TバックとTパック思い出したわw

>>103
ありがとう
以前、タコに25A流したら軽く煙出た事あってねー
タコ弱いのかなって印象があった

113 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 20:28:49.85 ID:jghFfOn/.net
なるほど!
確かにコンピュータ業界でも
磁気テープをエムテーとか
フロッピーをエフデーどか
言ってました。

114 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 20:33:23.77 ID:fA8ZjTXY.net
VVFも正しいアルファベットで読むとまず通じなさそう

115 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/16(月) 20:34:29.73 ID:cNRQK+5c.net
リポビタンDは公にもリポビタンデーであってリポビタンディーではない

116 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 20:35:32.01 ID:jghFfOn/.net
>>114
ヴィーヴィーエフ ですか?

でも、>>111のような場合はやっぱり無教養と言えますよね。

117 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/16(月) 20:44:20.48 ID:cNRQK+5c.net
>>116
たまに兄者は燃料を投下してくれてる
決してファイを本当にパイで変換しようとしているわけではなく
こういうふうに書けばスレが盛り上がる、とか考えてるんだよ
頭の良い人だからね
尊敬すべき

ちなみにVはヴゥイ

118 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 20:47:45.22 ID:fA8ZjTXY.net
>>116
BBFw
昔は知らないけどΦは漫画と数学で習ったよ
教養と言えば教養だが誇れないw
漫画と数学以外で習う機会ってあまりない気がする

119 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/16(月) 20:58:31.30 ID:cNRQK+5c.net
>>118
φは現場では円の直径として普通に使われる
ファイでもパイでも通用する
パイと呼んでるから無教養、ってのは全くの現場知らず

120 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 20:59:11.65 ID:+yXfsdTy.net
>>117
次は嫁さんを使った下ネタ投下かww

121 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/16(月) 21:03:17.92 ID:cNRQK+5c.net
>>120
ファイの記号は確かにエロいな
しかし無毛だけに幼少期の娘を連想

122 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 21:03:36.46 ID:+yXfsdTy.net
>>119
φもπも同じかよww

123 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 21:04:57.08 ID:+yXfsdTy.net
>>121
相変わらずすべってるなww

124 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 21:07:39.08 ID:kghQnZR5.net
話変わりますけど

てれこ って関西以外でも言いますか?

極性が、あべこべとかの意味で

125 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/16(月) 21:31:29.64 ID:lTXNTIk3.net
関東では言わない。
俺んとこはりゃんこって言うかな

126 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 21:43:58.39 ID:1iwF7WVM.net
りゃんこ! 初耳です。

あと最後にひとつだけ、

ドリルで貫通させた後、
そのままキリの側面で削るようにして
穴を広げることを

まくる って言いますか?

127 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/16(月) 21:54:52.27 ID:lTXNTIk3.net
あまり使わんが、
意味が通らん事もない。
こっちは普通に広げる、かな。

128 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 21:58:12.99 ID:1iwF7WVM.net
やはり東西の言葉は色々違うのですね・・・

雑談に応じて頂きありがとうございました!

129 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 22:31:41.75 ID:RmcD2FzY.net
壁に付いてるコンセントに三又延長つけてトースターとレンジと炊飯器繋いでるんだが壁に差してるコンセントの金属部分がジジジッて音なるから見たら焦げてた
三つを同時に使うなんてそうそうないから使いすぎじゃなく壁に付いてるコンセント部が不良品なんかな?

130 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/16(月) 22:59:50.53 ID:lTXNTIk3.net
コンセントとは常に接点を抜き差しする上電流が流れ続けるものであるから
不良品であることよりも
経年劣化していくものだという事を忘れてはならない。
何十年も前のコンセントであれば
使用頻度が高い場所は焦げ付きが発生しているものも多い。
電工免状を取得したなら、
まず自宅の配線器具の交換を勧めたいところだ。
施工が容易で効果も高い。

131 :名無し検定1級さん:2015/11/16(月) 23:22:33.53 ID:mKqTFB9m.net
>>109
いいかよく聞け

>業界ではキャプタイヤでも通用するぞ
一見業界では専門用語的にそういう表現もあるかのように思えるが実はなんて簡単な話
無教養なものがキャブ(濁音)をキャプ(半濁音)と呼んでしまう事がざらにある業界であり
単純に間違いが当たり前となってしまっている業界だからだ!

>>129
埃とかついてね?
そういうところに電流が流れて小さいスパークが出る事はある
特に台所周りは油分で埃がこびり付きやすかったり

132 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 00:10:08.78 ID:kzmGgrDi.net
>>130
古いからか。電工は受かったばかりだけど交換なんて出来るもんかね?
ブレーカー落としても触るの怖いw練習で使わなかった新品の連用枠とコンセント部はあるからあとはカバー買ってくればいいの?
>>131
最初それだと思って埃拭いて新品の挿したんだけどそれもすぐ焦げたから違うと思う。

133 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 00:14:20.70 ID:kzmGgrDi.net
カバー割れててコンセントも中に少し引っ込んでしまってる状態なので

134 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/17(火) 00:25:49.41 ID:M563z+Lr.net
自宅のコンセントぐらい変えられなくて
ましてや電工にもならんのに何の為にこの資格取ったのか。
そしてなんでどいつも試験練習で使った材料を自宅で使い回ししたがるのか。
家で毎日使うもんケチらずちゃんとした新品買えばいいだろ。
連用枠使うより普通のダブコンでいいだろ。

135 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 00:30:57.76 ID:kzmGgrDi.net
>>134
新品の材料あるんだから使ってもいいじゃん。ちなみにビルメン志望だよ。
ビルメンでも電工免許必要だからね。現場作業員だけの資格じゃないし

136 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/17(火) 00:36:17.57 ID:M563z+Lr.net
コンセント交換怖がっててビルメンやれんのか?
ビルメンだって現場作業はするからな
そのための2種電工だからな。
あとコンセント交換するなら普通ダブコン(2口)だから
連用枠は使わんという意味で書いた。

137 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 00:57:11.65 ID:d8CxO2Aw.net
>>136
業務で必要なら教えてもらってやるだけだろ。最初から出来る奴なんていない
働く上で必要だから資格とったわけだし
なぜ使っても問題ない物を使おうとして否定されるのか
そしてコンセントの質問しただけでなぜ資格とったとか説教かよw
ここで聞いたのが間違いだったよ。変な爺出てきたしwググるからいいや

138 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 01:35:46.78 ID:eKyjzjq8.net
プロ電工ともなれば、低圧部分なら
活線状態での結線、解線作業ぐらい
普通にやるんでしょうけど、
ナイフ職人は、そんなときでもストリッパーを
一切使わないんですか?
靴は耐電靴ですか?

139 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/17(火) 07:09:17.90 ID:M563z+Lr.net
まず活線でストリッパ使ったらどうなるか、
考えてから発言しようぜ。

140 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 07:15:41.11 ID:Dpfk+XXp.net
いやいや、一本ずつ剥けばいいだけじゃないですか

141 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 07:17:02.73 ID:1hz50dOC.net
馬鹿は本当に面白いよな

142 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/17(火) 07:30:20.69 ID:lB52uMkI.net
1本ずつやるならペンチでやった方が早いわなw
あとストリッパだと活線作業の基本である
ケーブルの途中で縦割りが出来ない。
活線現場でガッチャンやホーザン使ってる電工なんて居ねえよ。
まずホーザン自体使われてねえけどな。

143 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 07:49:26.33 ID:Dpfk+XXp.net
うちのプラントに来てる電工さんが
蛍光灯器具増設のとき
一度も電気を消さずにやってくれたんですけど
マーベルっていうメーカーのストリッパー
使ってやってましたよ

144 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 08:11:29.04 ID:SNJ+oqoQ.net
ここのコテ2匹は腕的にも頭脳的にもプロでもなんでもないからな
あまりの酷さにニート説も出るくらいの糞っぷり
それでプロなどとは真剣に電工やってる人に失礼極まりない

145 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 08:16:36.42 ID:Dpfk+XXp.net
まぁ、そんな感じっすね、、、

146 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 11:56:20.31 ID:9bPaU6qK.net
どう見てもペンチとかナイフより早くて安全できれいに出来そう


マーベル ケーブルストリッパー MC-180
https://youtu.be/M1AdvzPbabE

147 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 12:05:23.33 ID:9bPaU6qK.net
あとこれも

マーベル ケーブルストリッパー MC-012
https://youtu.be/oAa_soosg7g

148 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 18:21:39.22 ID:7+uCAOKu.net
>>132
>新品の挿したんだけど
別の新しい三又延長を挿したのに、ということかな?
そうであったとしてもコンセント側にこびり付いちゃってる感じだとプラグを拭いても意味がないからね

でもまあそこまで逝っているなら原因がなんであれ交換しかないと思う
(漢字はわざとだよ)

149 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/17(火) 20:41:51.03 ID:TFclbY++.net
>>143
二次側から繋いだんだろう
増設側の器具を結線
そのあとで電源を取る側の送り端子に挿せば活線作業は無くなる
よってストリッパーは使用できる

一般的に低圧活線作業ではストリッパーは使用しない

150 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/17(火) 21:13:02.79 ID:M563z+Lr.net
そもそもストリッパってのはケーブルの切り口が綺麗な状態じゃないと使えないからな。
活線作業の場合ケーブル端末部分はビニテ巻きや機器に取り付けてあるからな。
その状態でストリッパなど使えない。

プロとして使えるものがあるとすれば
このベッセルワイヤーストリッパだな。
http://i.imgur.com/LNmN44c.jpg

151 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 21:15:04.13 ID:AyQv33TY.net
それ、糞の代名詞じゃねーか

152 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/17(火) 21:19:04.90 ID:TFclbY++.net
糞の代名詞はP何とかだろ

153 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/17(火) 21:21:50.02 ID:M563z+Lr.net
ほう試験マニアの間じゃ不評か。
やはり現場の歴戦のプロとは価値観が圧倒的に違うな。
IV剥かせれば最強のアイテムだ。

154 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 21:26:10.33 ID:AyQv33TY.net
>>152
P22なw

155 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 21:28:45.51 ID:AyQv33TY.net
>>153
お前は毛が生えた素人だろw

156 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/17(火) 21:30:33.19 ID:M563z+Lr.net
さっきからなんか人生の負け犬が
なんかキャンキャン吠えてるな。

157 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/17(火) 21:33:21.07 ID:TFclbY++.net
VVF用のストリッパー以外に活躍するのはベッセルのPではなく
同メーカーの3000C だろうね
ストリップゲージが端子に合わせて変更可能だからな
プラント系の電工を目指すなら必携ストリッパーだ
一日に数百〜千以上の端子をあげるからな

158 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 21:36:05.73 ID:AyQv33TY.net
給料貰ってるからプロってのもなあw
なあP22。

159 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/17(火) 21:38:52.78 ID:M563z+Lr.net
逆に手間掛けて資格取っても
1円の給料の足しにもならない奴って
どんだけアホなのであろうか。
生きる上での知恵が圧倒的に欠けているんだろうな。

160 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/17(火) 21:42:31.52 ID:TFclbY++.net
>>159
彼らにとって「資格を取ったが年齢や実務経験で弾かれた」
それが「働かなくても良い理由」になるんだろう

161 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 21:44:59.00 ID:gJtVSJ62.net
>>159
お前が筋トレしてるのと変わらないんじゃね?

162 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/17(火) 21:50:04.95 ID:M563z+Lr.net
資格取得を目指しているという大義名分を持つことで
働かなくていい理由を作っているだけだからな。
だから資格を取ってもそれを活かす就活をせず、
目的がよくわからないような次の資格を目指して
貴重な時間の無駄遣いをしているのだろう。

163 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 21:51:32.71 ID:AyQv33TY.net
経験があるだけで知識と能力が無い馬鹿よりはいいんじゃね?
時間の問題で追い抜かれるだけだし

164 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/17(火) 21:56:36.47 ID:M563z+Lr.net
無理だろ。
お前らニートは時間の使い方が圧倒的にヘタクソだからな。
あと行動力も壊滅的に欠けてるので
たかが働く事の一歩すら踏み出せない。
その癖自分が本気出せばプロなどすご追い抜けると思ってる。
継続力も忍耐力も無いクズが
毎日地道にコツコツ積み上げて行ってる人間にどうやって追いつくんだ?
一生P22と言って時間を浪費して生きてろw

165 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/17(火) 21:58:06.98 ID:TFclbY++.net
>>163
電気工事では経験や個人の持つ技能が大きなウエイトを占める
生まれもっての手先の器用さや長年の経験(失敗も含む)がモノを言う
それは簡単には追い抜けない
先天的能力や長年の経験は簡単には覆せない

166 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/17(火) 22:04:42.07 ID:M563z+Lr.net
才能がない凡人だからこそ
コツコツ努力して手に職モノにするこういう仕事こそ
人生マトモにする数少ない手段だろ。
馬鹿なニートはそういう地道な縁の下のような職業を底辺扱いする。
何者にもなれないお前らは一体どの立ち位置でそれをほざいているのかw

167 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 22:17:01.52 ID:gJtVSJ62.net
人生マトモにする手段を使って
2ちゃんで時間を浪費する人生も哀しいよな

目指す資格でもあるんならわからなくもないが

168 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 22:58:16.73 ID:7+uCAOKu.net
北斗やナイフのしていることはこのスレに訪れる人のためではなく自分のため…だから誰も人が来ない
無職だニートだの煽り合っているスレに質問するような人がいるだろうか

169 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 23:40:52.58 ID:8QXRMLU6.net
糞コテニートは今日もアホなことのたまってるのぉw名無しをニートニートってどんな決めつけだ
そんなニートだらけじゃ世の中回らないよw2ちゃんで煽り合いしてる時点で同レベルな人間なんだから名無しがニートなら糞コテもニートだろw
偉そうに間違った答えを垂れ流してる糞コテのが程度は低いけどなw本当自己紹介乙だわwニート電工w

170 :名無し検定1級さん:2015/11/17(火) 23:52:24.34 ID:WObmZFtm.net
こんなスレにわざわざニートなんてこない

現実から目を背けてるのはコテ自身なのである

171 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 10:29:59.30 ID:mAdy6WcW.net
           ( ⌒ ⌒ )
           ( P22 )
           (、 ,   ,)
             || |‘
         / ̄ ̄ ̄ ̄\
         l ∨∨∨∨∨ l
         |   \()/   |
         (| ((・) (<) |)      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    ⊂⊃   |    /  お前らは圧倒的にニート!!!
        | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
      / |. l + + + + ノ |\  \ 俺は圧倒的に歴戦のプロ!!!
     /   \_____/  \  \______________
   /   _              \
  // ̄ ̄(_)               |
  |ししl_l  (            |    |
  |(_⊂、__)  北斗電工    |    |
  \____/              |    |

172 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 12:01:44.27 ID:v10DBomm.net
引っ掛けシーリングを天井に設置したら
古い天井で石膏ボードで作られてる
根太があるから落ちることはないけど、
シーリングの中にゴミが溜まってしまった
今綺麗にしても経年劣化でまたゴミやら埃が溜まりそう
こんな工事で良いのだろうか?

また、埋め込みコンセントに壁土が溜まってる
これも安全上どうなんだろ?

でも、こんな家いくらでもあるよね?

173 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 12:10:26.31 ID:HvddDL0s.net
10年で点検、必要があれば交換だからなあ。
それまでは持つだろ

174 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/18(水) 12:20:29.88 ID:hPBP+S+r.net
>>172
芯線と引っ掛けシーリングの端子側が
奥までキチンと接続されていれば
多少のゴミやホコリは問題ないはず。
トラッキングの原因となるのが
接続が甘いとか経年劣化による接点の磨耗による不良であることがほとんどだ。

175 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 18:39:23.64 ID:v10DBomm.net
>>174
なるほど・・・

因みに、今日、検電器No.2036-Lが届いたのでチェックしてみると、
コンセントに当てるだけでそこそこランプがつく物がある
特に、古いコンセントにこの傾向が強い
単に帯電してると言うよりも微妙に漏れてるって事なんだろうか?
30mAの漏電ブレーカーは動作してないけど
プレートを止めてるネジに当てるとガッツリ光ったりする

176 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 18:42:29.00 ID:nxat5pSx.net
馬鹿なんだからあんまり悩ますなよ?

177 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 18:54:20.16 ID:v10DBomm.net
>>176
北斗電工さん以外でも
分かれば教えてくれると助かります

178 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/18(水) 19:10:35.17 ID:Rh6PS231.net
>>175
ブレーカーを切ってても誘導電流に反応したりするからな。
検電器はそんなもんだ。
コンセント本体の絶縁は気にしなくていい。

179 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 19:25:36.15 ID:ZljrrREB.net
ププッw
誘導電流だって
また無知が露呈されたなw

180 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 19:31:48.65 ID:TNGMpkx5.net
東京でホームセンターみたいに買えておすすめの電材屋さん教えて
コスモ電材とか?

181 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/18(水) 19:33:35.80 ID:Rh6PS231.net
誘導電流が用語として正しいかは分からんが、
意味は通じると思って書いた。
重箱の隅をつつくばかりで何もアドバイス出来ない奴と違って
経験則から何でも答える漢だ俺は。

182 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/18(水) 19:35:16.65 ID:Rh6PS231.net
電材屋とはすなわち問屋であり商社だから、
ホームセンターのように個人が気軽に買えるところはすでに電材屋ではない。

183 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 19:35:33.69 ID:ZljrrREB.net
用語として正しくないから意味が通じません(キッパリ)

184 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/18(水) 19:37:15.07 ID:Rh6PS231.net
じゃなんて言うんだ?
電源切っても検電器が反応するアレは。
お前らはホンマケチつけるばかりで何も答えられんやっちゃのう。

185 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 19:39:57.21 ID:ZljrrREB.net
ググるのは得意なはずだろ
毎回やっているんだからww

186 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 19:41:50.33 ID:TNGMpkx5.net
>>182
ふーん
個人事業者の電工さんってどこで電材買ってるの?

187 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 19:43:43.97 ID:TNGMpkx5.net
ぶっちゃけ、パナやコイズミとかの照明器具やら換気扇などなどを
発注するときって、出入りしてる電材屋さんとヤフーショッピングとかだと
どっちが安いの?支払いは現金で。

188 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/18(水) 19:44:39.77 ID:Rh6PS231.net
一人親方の電工もちゃんと電材屋と契約結んで
材料仕入れてるぞ。

189 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/18(水) 19:47:32.27 ID:Rh6PS231.net
>>187
電材屋の方が概ね安いが、
材料によってはネットや量販店の方が安い事もある。
値段の優位性は電材屋とネットで差がなくなりつつあるな。
電材屋のメリットは配達してくれることと掛けができる事じゃね。

190 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 20:27:18.76 ID:TNGMpkx5.net
>>188-189
d
現金はいっぱいあるからかけじゃなくてもいいんだけどね

191 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 20:33:48.85 ID:TNGMpkx5.net
電材屋さんってよく出る器具を品番と数量言って発注したら
何日くらいで入るの?

192 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/18(水) 20:35:24.01 ID:4jWFaO8X.net
在庫によるだろ
翌日には届く器具もあるし

1ヶ月かかる器具もある

193 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 20:37:44.57 ID:jBiaNUak.net
よく出る器具は即日

194 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 20:46:45.76 ID:8lVmIKhN.net
自分で太陽光パネルを施工するにはどうすればいいの?
パネル屋さんにお願いして施工ID研修の申し込みをするだけ?

195 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 20:50:36.93 ID:9EjC8rPQ.net
台数次第じゃねーの
照明器具で3000台ぐらいの話?

196 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 20:54:31.53 ID:TNGMpkx5.net
>>195
普通の家に取り付ける程度かな
換気扇各種5台
ダウンライト20個
建築化照明器具5本
スイッチコンセント各種30個くらい
2-3日ではいる?

197 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 20:58:09.06 ID:9EjC8rPQ.net
逆に品番指定しなきゃ適当に探すだろ

198 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/18(水) 21:01:42.05 ID:Rh6PS231.net
その程度翌日とか入るだろうが、
電材屋と契約するまでの方が日数掛かるだろ。

ノウハウもないのに太陽光とかDIY感覚でやれるもんじゃねえだろ。

199 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 21:06:19.81 ID:8lVmIKhN.net
>>198
屋根というか木工事全般のノウハウはあるからできるとは思う

200 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 21:07:28.68 ID:8lVmIKhN.net
設計施工資料読んだレベルでね
工具機材もほとんど使い慣れたのしか使わんし

201 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 21:09:48.59 ID:9EjC8rPQ.net
太陽光発電自体はどうってことねーよ
売電と協調しなければの話だがw

202 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 21:10:23.41 ID:TNGMpkx5.net
>>201
連系が面倒なの?

203 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/18(水) 21:11:59.65 ID:Rh6PS231.net
パワコンつけたり既存の盤と連携したり
電力会社の申請したりとかあるから
電工で太陽光の経験ないとキツいんじゃね。
俺も太陽光はやらんから自宅でも自分でやろうとか思わん。

204 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/18(水) 21:23:32.73 ID:4jWFaO8X.net
太陽光なんて費用対効果でコスパ悪すぎ
勧める業者なんて悪質
もちろんうちの会社はやってないよ

205 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/18(水) 21:31:29.22 ID:Rh6PS231.net
自宅用はな。
事業用のデカいのだと10年で元が取れそうだが、
実際10年稼働した実績がまだないからどうなるかわからんな。

206 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/18(水) 21:33:35.57 ID:4jWFaO8X.net
メーカーは設置よりもメンテで儲けようとするからな
悪質極まりない

207 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/18(水) 21:36:23.94 ID:Rh6PS231.net
それお宅の会社もじゃないですかw

208 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 21:37:25.72 ID:TNGMpkx5.net
太陽光のメンテってなに?
発電量の監視、パワコンの交換くらいじゃないの?

209 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 21:38:30.37 ID:7pHhex+F.net
2 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2015/11/11(水) 23:41:56.54 ID:df+R4TN/
糞スレ立てんな
変なコテのおっさんがちちくりあってるだけじゃねえか

210 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/18(水) 21:39:10.46 ID:4jWFaO8X.net
まあね、太陽光はやってないが

儲かるのはメンテだからな

211 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/18(水) 21:44:01.42 ID:Rh6PS231.net
基本的に太陽光はメンテ要らんな。
パワコン交換とか10年先の話だし、
電力監視もネットで個人で見れる。
高圧売電やりゃ主任技術者は必要だろうが。

212 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 21:47:41.06 ID:7pHhex+F.net
換気扇主任技術者は必須

213 :名無し検定1級さん:2015/11/18(水) 22:37:16.01 ID:cuhvxzD4.net
>>184
いや、そのケチのおかげで回答がアテにならないってわかるから
大いに役に立ってるんじゃね?

214 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 00:58:47.29 ID:SPnx6/5S.net
>>109
チョーセンチンをパカにするな!

215 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 12:33:22.72 ID:3V+smT6T.net
北斗電工って、工業高校の電気科行っていたの?
もし行っていたなら、卒業証書ならびに成績証明書見せろよ!

216 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 12:41:35.21 ID:d58ic/3y.net
>>211
いらんわけないだろと…

217 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 13:11:34.10 ID:OV9PJka+.net
>>215
その質問も要求も意味ないよ

工業電気科を通常の成績で修了してるオッサンなら
電験3種ぐらい持ってないとおかしいから

218 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/19(木) 16:22:18.08 ID:EvEERFQ7.net
見せろよ!と言われましても
電気科卒だなんて一度も言ったこと無いが。
県立のどこにでもあるような普通科高出身だ。

電験とは電気科卒なら誰でも取れるような簡単な試験なのか?
ならば大して価値はなさそうだな。

219 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 16:41:34.35 ID:K6eChVnD.net
( ´∀`)つ□ 涙拭けよ

220 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 17:06:01.37 ID:obCzw7uG.net
>>218
>電験とは電気科卒なら誰でも取れるような簡単な試験なのか?
>ならば大して価値はなさそうだな。
資格に価値を見出すのか?
普段と言ってる事が違うぞ

電験を電工に置き換えてみろ
『電工2種とは電気科卒なら誰でも取れるような簡単な試験なのか?
ならば大して価値はなさそうだな。』

お前の言った言葉はお前の普段言っている事と矛盾する

221 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/19(木) 17:14:16.10 ID:EvEERFQ7.net
俺は2種電工と言う資格にそれほど価値を重く置いていない。
普段の俺の発言は一貫してそうなはずだが?
資格の価値を高めるのは実務経験があってこそ。

電験も同様だな、電験が必要な職種にあってこそ資格が活きるし
難易度の高さのよる価値が増すものというもの。
電工は資格取得が電験より簡単な分、
業務上の経験スキルをもって人材の価値を高めていくしかない。

まとめると実務に生かさない資格など糞の役にもたたんということだ。

222 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/19(木) 17:19:40.13 ID:EvEERFQ7.net
もっと言えばアレだ、
金にならん資格などケツを拭く紙にもならんて事だな。

223 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 17:33:58.75 ID:Z4kL+H+l.net
特殊な学校ではあるなw

224 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 18:12:57.39 ID:3V+smT6T.net
北斗電工よ。あんた電気科じゃなくて普通科出身か・・・
よく電気の事言うけど、普通高校出て職業訓練校行ったのか?
まぁ、奇特な人間だなぁ・・・
あとナイフ職人も高校は行ったのか?

225 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 19:19:00.43 ID:TKGAZpzI.net
>>222
底辺ドカタはみんなそう言うよね

226 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 19:32:29.53 ID:Kf9Ct0T2.net
>>222
まあアレだ
何をどう頑張ってもお前には縁のない世界だから気にすんな
一通り仕事を覚えてようやく自分に自信がついたんだからそれだけでいいじゃないか
お前は

227 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/19(木) 19:54:55.62 ID:9vZ3GUTy.net
>>224
ナイフは大卒だし俺もナイフも学生時代から電工目指してた訳じゃない、
結果的に電工になっただけだ。
電工如き働くのに訓練なんぞ要らんよ。
大事なのは始める準備より続ける努力だ。

228 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 19:59:45.46 ID:K6eChVnD.net
          / ̄ ̄\
        .ノ  \,_.  .\    
       (ー)(ー )    |    
     / ̄(__人__) //// |    
   /  _ノ .ヾ⌒ ´アホクト |  
  /   ゚⌒  {      .  /   
  | ///  (__人\    .カ  
  \ クソナイフ ⌒´ン     .ノノ ギューッ 
   /  ̄   ./  . .. し}
     .(⌒二_刄j⌒)  .i

229 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 20:26:46.45 ID:kFxrb5YZ.net
いま実技の練習をしていますが
配線のごみがいっぱいになってしまいました。
これって普通ごみ プラごみ 金属ごみ のどれでしょうか

230 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 20:29:24.96 ID:59oas5kl.net
ゴミじゃないよ。素線の銅は有価物で回収できる。被覆のビニルは有価回収できる。捨てるなんてもったいない。

231 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/19(木) 20:32:43.58 ID:9vZ3GUTy.net
>>229
燃えないゴミ。
配線はスクラップで売れるけど試験練習で出る程度の量じゃ数百円にもならない。
持っていく手間が掛かるだけだな。

232 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 20:38:01.33 ID:K6eChVnD.net
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( >>1)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/

233 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/19(木) 20:46:52.88 ID:NPemqMA9.net
>>225
確かにドカタ資格ではあるかも知れんが
重要なのは実務に活かして金に換えること
電工資格は生け花やペン習字といった趣味系の資格ではない

>>229
あなたがお住まいの地域のルールに沿って分別して捨てましょう

234 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 20:51:19.37 ID:Kf9Ct0T2.net
>>233
お前より稼いでるヤツもいるんだよ
そんなに裕福でもないのに金だ金だ言うなって

235 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 20:52:06.79 ID:obCzw7uG.net
華道を馬鹿にしているのか?

236 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/19(木) 20:58:11.34 ID:NPemqMA9.net
>>234
確かに俺は貧乏だな
上を見ればきりがない
同じように下をみてもきりがない

ただ、男性サラリーマンの平均年収よりは多いというのも現実だな

237 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 20:58:23.06 ID:UZ/qLwUi.net
>>231
シース付きでも数百円になるの?

238 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/19(木) 21:02:06.36 ID:NPemqMA9.net
>>237
キロ数による
資格試験の練習で使う程度の量でなおかつシース付で売るなら
数十円ていどと思われる
そもそも買い取って貰えるかどうかと

239 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 21:42:41.56 ID:kFxrb5YZ.net
>>230 >>231 >>233

ありがとうございます
私の地域は
電気コードは燃やすごみだから
燃やすごみでいいのかな。

240 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/19(木) 21:50:24.70 ID:NPemqMA9.net
電気コードとVVFケーブルの違いがわからないなら電工免状は返納しましょう

241 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 21:56:46.47 ID:K6eChVnD.net
家庭ゴミとしての処理方法に相違はない

242 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 21:56:57.72 ID:oCZEJP3z.net
>>240
電気コードとVVFケーブルはなじまない。
砂糖と塩はなじまない。
それだろう。
砂糖が効きすぎだからと言って、コーヒーに塩混ぜる人はいない。

243 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/19(木) 22:01:26.20 ID:NPemqMA9.net
>>241
お前が住んでるの地方自治体がそうなっているのならそうかもな?

>>242
>電気コードとVVFケーブルはなじまない。
何が言いたいんだ?
酔っているのか?

244 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 22:06:12.27 ID:q2aMFzpl.net
>>243
なぜキャプタイヤに比べてVVFやVVRは軽く見られてるの?
同じケーブルじゃないの?

245 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 22:07:45.12 ID:oCZEJP3z.net
>>243

やはり、こういう場合はクリープでマイルドにするのがベターだ。
ブランデー注ぐのも乙なものだ。
違いの分かる人の飲み方はこんな感じだろう。

246 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/19(木) 22:12:22.77 ID:NPemqMA9.net
>>245
違いの分かる男はマキシムゴールドブレンドだろうな

さすがにアルコールにクリープは無理

247 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 22:13:56.87 ID:K6eChVnD.net
>>244
キャブタイヤに比べて軽いから。

248 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 22:17:43.01 ID:q2aMFzpl.net
>>247
ん?被覆の厚さ(=重さ)による区別?
それとも冗談?

249 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 22:18:22.93 ID:K6eChVnD.net
重さ

250 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 22:23:45.86 ID:oCZEJP3z.net
>>247

さすがにタイヤには勝てないだろう。

251 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 22:31:33.33 ID:36gdcTik.net
>>244
何の話し?

252 :名無し検定1級さん:2015/11/19(木) 22:34:46.33 ID:K6eChVnD.net
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ゴミの話
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ( >>1)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/

253 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/19(木) 22:59:00.35 ID:9vZ3GUTy.net
野球残念やったなー

254 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 03:38:38.35 ID:N8DjfCLd.net
まあ特別高圧取扱講習に行ってびっくりしたのが、PAS操作、PCのヒューズ交換もしたことない名前だけの主任技術者がいるくらいだからな。結局は工事もビルメンも主任技術者もできるかできないかの実力だろ。

255 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 18:51:34.60 ID:GKw7lk3S.net
今日うちの高齢主任技術者さん
ストリッパのことを自動皮剥き器って言ってて
かわゆかった

256 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/20(金) 20:28:35.68 ID:q0QX/AQK.net
結局どんな立派な資格を持っていてもそれを活かせなきゃ意味がないってこった

257 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 21:17:05.15 ID:AtResQrV.net
しょーもなー

258 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 22:34:51.43 ID:aVlPfFWP.net
コテ2人は何のためにこのスレを立てたのかな?
自己顕示欲なら能力不足だし、意味が分からないなw

259 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 22:43:26.04 ID:PdndIa5v.net
友達作りじゃね

260 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 23:18:03.41 ID:Vl53GqPJ.net
>>256
言っとくけど、その人
台風による停電と落雷による受電設備故障の同時発生にも
的確すぎる判断で速攻対処して
周りの会社が全部停電してる中
うちだけ平然と操業したという伝説の持ち主だよ

261 :名無し検定1級さん:2015/11/20(金) 23:47:05.45 ID:Vl53GqPJ.net
>>258

性格というか性癖みたいなものだと思います。
嫌われることが喜びになるんですよね?
おかしいとは言い切れませんが珍しいでしょう。

簡単に直せるものでもないような気がしますので
うまく付き合う方法を考えたほうがいいでしょう。

人から嫌われたいと思う心理を教えて下さい。私は、人から嫌われたい... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14101125054

262 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 00:41:54.16 ID:QF/4n9Ox.net
嫌われようとは毛頭思ってない ニートであるお前らが信念を持って働く俺に嫌悪感をもってるだけだ

byほくでうんこ

263 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 20:31:26.98 ID:jM8Ufs37.net
配電工事の会社に入って一週間目
今日は停電工事の現場で見学
現場では電工ナイフが大活躍だった

264 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/21(土) 20:37:02.44 ID:Zt8SaYbH.net
電気工事現場において電工ナイフは汎用性の高い工具といえよう
ゆえにこれから電気工事士の資格者となろうとする者はその使いこなしを身に付けるべきだ

265 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 20:40:09.95 ID:jM8Ufs37.net
いや試験での使い方と現場の使い方は全くの別物だったよ
基本は同じかも知れないが

266 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 20:41:43.85 ID:jM8Ufs37.net
ナイフの使い方は実務に就いてから覚えたら

267 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/21(土) 21:10:21.26 ID:Zt8SaYbH.net
試験の段階で習得しているのが常套

268 :名無し検定1級さん:2015/11/21(土) 21:19:09.78 ID:QF/4n9Ox.net
お得意のナイフさばきうpしてくれよ

269 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 01:19:31.79 ID:lUET+m0k.net
試験でナイフなんて使わなかったな。ホーザンのストリッパー一本で大体のことは出来るし簡単で確実
まぁナイフ練習しまくったから、その辺のプロよりはナイフの扱いには長けてるけど
これは天性のものもあるからな。元から器用なので

270 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 15:42:52.19 ID:AQNyLOlU.net
動画も無しに自慢話とか

271 :名無し検定1級さん:2015/11/22(日) 16:10:23.95 ID:bk6yFdiU.net
来年受けようと思ってる

272 :名無し検定1級さん:2015/11/23(月) 04:52:16.03 ID:OY3j9EAR.net
実務さっぱりだ
量販店のエアコン取り付けだけど

273 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/24(火) 20:44:10.88 ID:Uj3crHnO.net
壁掛け屋なんてやるなよ
ちゃんとした電気工事屋でスキルをつけろ

274 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 21:42:13.76 ID:bCC0XAzA.net
ナイフ職人と言っていながら、受験生に参考にになる動画も出せない無能はいらないから

275 :名無し検定1級さん:2015/11/24(火) 22:56:04.31 ID:ZotEXAJ1.net
>>273
仕事が終わったら他にやることがないのか?
違う趣味見つけろよ異常者

276 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 01:34:32.60 ID:2T7jyvP0.net
>>273
木造住宅やアパートだけやる電気工事やってあるの?
正確には木工事から仕上げまでやりたいんだけど

277 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 10:18:22.40 ID:xuXqUSoL.net
家の漏電遮断器を大きな容量に交換したい
活線作業になるけどどうすれば安全に出来る?

あと電力会社に電話したら二種お持ちでしたら6kVAまでは
勝手に交換しても構わないって言われたけど、
60A漏電遮断器で良いんだよね?
200Vで60A流れたら12kVAになりそうだし疑問が出てきた

278 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 13:30:32.64 ID:3YTB/GcZ.net
>>277
家の契約電流いくらなん?

279 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 19:37:06.12 ID:xuXqUSoL.net
>>278
西日本だと契約電流のない地域の方が多いらしいよ
東電などでは契約容量で基本料変わるらしいね
だからアンペアブレーカーという物が無くいきなり漏電遮断器だから
活線作業になってしまうんだわ・・・
因みに二種あれば60kVAにいつ交換してOKだって

280 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 20:31:38.44 ID:2T7jyvP0.net
>>277
どうしてもって機器だけUPSをつないで停電作業にする

281 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 20:41:41.90 ID:2BCVIa5I.net
>>279
1次側を短絡させて柱上ブレーカー飛ばしてご近所を停電にさせてろや
こんなとこで聞いてないでご近所停電テロでも起こして有名人になれば
引込柱に何人ぶら下がってるのかわかるから

282 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/25(水) 20:45:30.22 ID:541C3A5G.net
>>277
メーターの二次側で外せばいい。
これで意味が分からんなら経験と知識が無いから自分でやるな。

283 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 20:49:42.38 ID:2BCVIa5I.net
>>282
封印破る違法電工現る
北斗の家のメーターには盗電防止カバーが付いてるんだろうな

284 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/25(水) 20:54:38.94 ID:541C3A5G.net
今時メーターに封印なんてせんよ。
波及事故起こすぐらいならメーターで外して工事した方が電力会社にとっては助かる。
だから実情は主幹ブレーカー交換の目的なら
電力会社としては黙認されているな。

285 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 20:57:09.36 ID:2BCVIa5I.net
・・・・やっぱり北斗ってド素人だった。
私、電力の人間ですけど

286 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/25(水) 20:58:51.47 ID:MzTE3rAI.net
素人は単三を中性から外してあぼんしろ
授業料だと思え

287 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:00:11.20 ID:lMox8s1F.net
この間スマートメーターの講習行ってきたけど普通に封印の手順書になってるんだけど

288 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/25(水) 21:00:19.39 ID:541C3A5G.net
全ての電力会社のルールを把握してる訳じゃないからな。
少なくとも東電はそうだと思うがな。
もちろん電力会社としてはメーターの配線は触るなというスタンスだろうがな。

289 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/25(水) 21:00:19.51 ID:MzTE3rAI.net
>>285
電力会社によっては封印がない地域がある

290 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/25(水) 21:02:03.60 ID:541C3A5G.net
電力会社と電工の間にも本音と建前と言うものがある。
そこに踏み込んで話せないようではプロとは言えんな。

291 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:03:45.55 ID:2BCVIa5I.net
メーターの端子板は基本電力はアホの電工には触らせない
電力会社の認定がいる。東電は確実にいる
北斗もナイフもただのモグリの電工というか底辺中の底辺というかもはや人間がするような仕事ではないな

292 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:05:23.28 ID:2BCVIa5I.net
ナイフも北斗も電力会社の安全大会なんか出席するような仕事してないだろ

293 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:05:32.14 ID:BwNUXmQ5.net
>>277
関西電力のサイトを見る限り6kVA未満だから60A未満の遮断機じゃね?
50Aのものとか

仕組み上活線作業が不可欠で活線作業が怖いなら業者にやってもらったほうが良いんじゃね?
どうしてもやるなら、
 全部の配線用遮断器を落とす→非接地側のケーブルを外す→接地側のケーブルを外す
 →古い漏電遮断器を外し、新しいのをつける→接地側のケーブルをつける→非接地側のケーブルをつける
という感じだろうか

294 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/25(水) 21:06:36.72 ID:541C3A5G.net
電力会社のメーターの二次側すら触った事もないようなのが果たして一人前の電工と言えるだろうか。
さすが素人の集まりはそれが分からんのだろう。

295 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/25(水) 21:09:14.48 ID:MzTE3rAI.net
>>291
は?よほどの零細でない限りは電力の指定は受けてるだろ?
受けてなければ引き込みが困ることになる

でも電力の仕事は利幅が少ないので倦厭されてる

296 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/25(水) 21:11:58.76 ID:541C3A5G.net
認定てか委託の話してんだろ。
委託受けてても委託の工事以外のメーターなら触っちゃダメなのは同じだろ。
だが現実はいちいちその度に電力会社に申請してたら電力も電工も業務が滞る。
だから暗黙の了解というグレーゾーンが存在する。

297 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:17:25.21 ID:BwNUXmQ5.net
暗黙の了解って語っちゃったら暗黙じゃなくなると思うんだよな
北斗は匿名という立場での発言だからわりかし安全だろうけど
その話には相手側がいるってことも考えたほうが良いと思うわ

298 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/25(水) 21:21:37.29 ID:541C3A5G.net
お前らは融通が効かなすぎる。
なんでも法令がとか机上の話ばかりだ。
主幹のELBを安全に交換する方法を問われたら、
プロとして一番安全な方法を述べているだけ。
それがメーター二次側で外す方法だ。
アホが封印の話持ち出してくるのなんて
とうに折り込んで話してる。
レベル低すぎなんだよもっと現場経験積む事だな。

299 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/25(水) 21:27:28.47 ID:MzTE3rAI.net
現実的ではない話をするならば
電柱についてるあの紐を引くとかなり安全

300 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/25(水) 21:27:35.85 ID:541C3A5G.net
まあ融通も効かないし機転も効かないし
リスクも背負えないから
仕事でもパッとしない連中ばかりなのだろう。

301 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:52:44.70 ID:6QgEWtav.net
見てきた。資格持ってるだけのシロウトに計器の二次側外せとか、こいつこういうヤツだったのね

302 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/25(水) 21:54:28.17 ID:541C3A5G.net
誤爆乙。

303 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:54:32.13 ID:6QgEWtav.net
書くとこ間違ったw

304 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 21:57:18.68 ID:BwNUXmQ5.net
プロとしての融通が素人相手にも通じると思っている時点で間違っている
暗黙の了解と言っているがこういうのも一方的な了解ではなく両者の了解があっての話

普通、暗黙の了解ってのは許可と同時に制限なども暗黙的になっている
たとえば禁煙になっているけど実際には多少吸っていても怒られない場合がある
本来ならこっそりと吸うものなのに、北斗のように「あそこは吸っても大丈夫」と事情を知らぬ者に吹聴する
それを聞いたものが「ここは禁煙ではない」と勘違いし堂々と吸い出す
結果、「暗黙の了解」が崩れこっそりと吸う事も出来なくなる

北斗の言っている暗黙の了解は電工業者と電力会社との関係のものなんだから
業者として当然でも素人に勧めていいものではない

305 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/25(水) 22:02:02.49 ID:541C3A5G.net
>>304
だから>>282はそういう意味合いで書いた。
素人は手出しするなんて当たり前すぎてつまらんな。
素人が活線工事やろうとしてる相談の時点の話だ。
まだメーター二次側の方がマシと言うもの。

306 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/25(水) 22:02:54.74 ID:MzTE3rAI.net
>>301
シロウトがシロウトのまま電気工事士の資格を取ることのほうが問題だとは思わないのか?
電気工事士資格は見習いをしながら取得するのが普通だったのだが
今は誰でも高合格率で資格取得してる
これっておかしいだろ?

>>304
あのな、坊や
世の中には暗黙の了解で違法行為やスレスレの行為が行われることって多々有るんだよ
家に篭ってないで社会の現実を知れよ

307 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:02:59.69 ID:VZOlOBnx.net
>>304
まったくもって同感。
電力会社の事情はしらんが、素人相手に教えるべきでない。
自分は知ってるって事をアピールしたかったんだろうな。

308 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:05:16.93 ID:BwNUXmQ5.net
>>300
お前はその「暗黙の了解」について、相手にリスクの説明はしたのか?
暗黙での容認や制限は現場経験でしか身につかない
最初はルールや法令に忠実にいるものだよ
実務を通してどこまでが容認されどこからが制限されるかが見えてくる
それが「暗黙の了解」だろう

もし今回の件で融通が利かないのはどちらかとなればそれは北斗のほうだ
「相手は業者ではなく素人である」という点を失念した回答をしているのだから

309 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/25(水) 22:06:31.22 ID:541C3A5G.net
まあメーター二次側切り離しぐらいで
法令違反だーなんて騒いでるようなヘタレじゃ
電工などまず務まらんから
工場のライン工とか誰でもできる仕事でもやってるこったな。
時には法律ギリギリのラインで仕事することもあるから
誰にでもできる仕事じゃねえんだよ。

310 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:08:02.31 ID:BwNUXmQ5.net
>>308は北斗よりナイフ向けの言葉だったな

311 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:08:24.93 ID:VZOlOBnx.net
メーターの配線を触る素人が出てくるリスクとか考えないんだな。

312 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/25(水) 22:09:58.22 ID:541C3A5G.net
>>308
んなもんメーターいじるのは認められてませんよと言った上での暗黙の了解の話してんだから
それでもやるやつは自己責任に決まってるし、
その書き込みで俺がどう責任が発生するんだ?
俺はそんなお前みたいにリスクリスクと考えて発言を控えるより
現場の現実話した方が実があると思って書いてる。
せいぜいお前は他人の重箱の隅を突くだけの書き込みやってればよろしい。

313 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:10:14.58 ID:eHo8y+OY.net
>>306
本当に電工なの?
大昔の電工試験は実技だけ、理論は無かったよ、例えばネジ切り配管できれば合格とか
事故が多いから高圧ができ、次に一電、二電と別れたんだよ
経験年数が相当ある人は知ってる内容
それに二電工の配点は理論は丸としでも合格出来る様になってるから
バランスはとれてる

314 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/25(水) 22:17:47.04 ID:V0TDRYN3.net
>>308
電気工事士資格を取得している以上はプロ、あるいはセミプロであるとみなされるだろうな
現場でしか身につかない暗黙の了解なんか知らない、と言うならば、電気工事士として失格
試験で得られる知識なんて氷山の一角だが社会人としてその無知さを認められるかどうかは別問題

>>313
何を隠すでもなく自慢するわけでもなくプロ電工だが?
今の50代以上の連中の知識の無さは笑える
1種持ちの上司が直流と交流の違いを理解していないのには驚いた

315 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:21:17.43 ID:eHo8y+OY.net
>>314
換気扇主任は黙っとけ

316 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/25(水) 22:23:02.70 ID:V0TDRYN3.net
そんな換気扇主任を煽るお前は一生ROMってろ

317 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/25(水) 22:24:49.51 ID:541C3A5G.net
リスクリスクと恐れて何も行動しない事が最大のリスクだからな。
時には法律ギリギリのところで仕事する時もあるし、
失敗のリスクも常に背負って毎日を生きる。
だからこそ誰にでも出来ないような仕事を何年も続けられると言うものだな。

机上の知識ばかり蓄えて
それをどう人生に活かすかの知恵が無いのがお前ら。
知識や経験は社会で常にアウトプットしてナンボだ。

318 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:29:34.96 ID:BwNUXmQ5.net
>んなもんメーターいじるのは認められてませんよと言った上で
>>282のどこにその「言った」が含まれているんだろうか

319 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:30:36.27 ID:VZOlOBnx.net
わざわざ教えなくても良いことを教えて
それで事故が起きても自分には責任がないとか、実があるとか、リスクを考えるなとか・・・
爆弾の作り方教えてるサイトとかと同じだな。行動原理は自己顕示欲だけ。
こういう奴が電気柵の事故とかを助長してるんだな。

320 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:39:49.00 ID:BwNUXmQ5.net
>>319
そういうのもあるんだけどな

でも個人的に問題というか、おいおいwって思うのは
施工上の暗黙の了解ってのは電工業者と電力会社でのもの
たとえば誰かによって「東電さんではこういう施工がまかり通っているんでしょうか?」というクレームが電力会社に行く
「違法行為と知って東電さんは認めているんですか?」と
当然東電は否定するか「うちではそのような施工は法に反するのでしないように指導している」という回答があるだろう
北斗電工の発言が北斗電工の会社だけで済むものなら好きにすれば良いけど
こういうバカな発言が元でリスクを負うのは北斗ではなく東京電力側だということを理解していない
そのくせ自分は匿名という覆面で正体を隠している

321 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/25(水) 22:44:56.40 ID:541C3A5G.net
暗黙の了解の話を
会社にコレコレは暗黙の了解なんですか?
とか聞くような馬鹿は会社にとってリスクですらねえだろ、単なる基地外。
俺も東電も痛くもかゆくも無かろう。
馬鹿の何が馬鹿ってそういう時間の浪費で
人生を無駄にする事であるな。

322 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:49:52.88 ID:BwNUXmQ5.net
まあ今回のケースは小さなものだ
大事になる事はない
だが、そういう小さなことでも理解できないやつってのはたいてい大きなことでやらかす
「自分は未だにやらかしていないがw」と言うだろうが、交差点でDQN自転車が死なないのと同じようなものだな

>>321
世の中がそんな声の大きい基地外のために住みづらくなっている事に気づいていないのか?

323 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 22:55:41.10 ID:VZOlOBnx.net
事故が起きるかも知れないし、迷惑を被る人が居るかも知れない。
そこまでして教える価値がある内容でもないということ。

324 :名無し検定1級さん:2015/11/25(水) 23:00:03.23 ID:BwNUXmQ5.net
規制の強化などの大半は「守れないやつ」の存在もあるが
暗黙だっつってのにペラペラしゃべるバカと、それを見咎め許せない基地外の所為

325 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/25(水) 23:01:17.84 ID:541C3A5G.net
俺にとっては住み辛い世の中では無いな。
いちいちリスクを恐れて逃げて生きてないし
生きるための知恵に長けているからな。

326 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/25(水) 23:05:26.54 ID:541C3A5G.net
電工になるつもりも、
スキルも無いのにブレーカーの交換をするつもりも無い癖に、
普段馬鹿にしてるコテの話しにそれだけ従うとも思えんがな。
くだらん揚げ足取りばかりしか能のないどうしょうもない人間ばかりだな。

327 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:06:49.61 ID:CM1bGiha.net
>>326
悔しかったらまともな主張してみろよな ま 四十路でそれじゃもう手遅れだろうが

328 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:10:07.43 ID:UUSbgoev.net
>>280
電力量計の次がすぐに漏電遮断器だから活線作業になるんだわ
多分東京で言えばアンペアブレーカーの交換みたいな話し
USPを挟む必要がある機器はないから可能なら遮断して工事したいんだけどね・・・

>>282
メーターボックスではなく分配機にある漏電遮断器を落として
漏電遮断器交換するではだめなの?
とりあえず封印してあるわ

>>293
怖いというか、安全に作業するにはどうすればいいかと思ってね
例えば、絶縁手袋はめれば安全なのかとか・・・
一応、特にアドバイス無ければ、8mm^2以上であることを確認して、
分電盤の、漏電遮断器を落として、ケーブルを外す
この場合、順番は気にする必要ある?
また、外した物はとりあえずVVF剥いだシースにでも入れておく予定
因みに、中国電力です

329 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 00:47:36.48 ID:qsxeEBpx.net
>>326
素人に揚げ足とられるようなこと書いてんなよボケ

330 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 04:28:07.40 ID:Tyh6om1Z.net
北斗・ナイフ共に他人を見下のが良いとは思わん。
だけど技術(法令等の知識含む)は他人よりも上だろうし意見は参考にしてた

それが法令違反の意見を口にした挙げ句に「融通が利かない」とか「机上の話ばかり」とか、そんな言い訳してそれでもプロか?
プロなら法令に従った上の良案出すのが当然だろ?
こんなの素人以下だろ煽り抜きで。
受験生よりもレベル低いわ
がっかりだわ
あまりにもがっかりしたので
今までROM専だけど言わせてもらった
二度と自分たちがプロとか言わないでほしい
電気工事士の面汚しだろ

331 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 05:32:06.15 ID:zd6UOBU0.net
プロはプロでしょ?
ピンからキリまで居るってだけで。

332 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 06:35:08.57 ID:dRm13IlD.net
面白いスレですね
金もらったら一応プロ。

333 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/26(木) 06:56:55.45 ID:YAqdLMzl.net
>>328
中電は管轄外だが、
とにかく交換したいプレーカーより上流にブレーカーあるならそれを落とせば電源遮断できるだろ。
そんな事もわからんなら止めてプロに頼めよマジで。

334 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/26(木) 07:09:03.26 ID:YAqdLMzl.net
>>330
この仕事ってのは技術や経験もさる事ながら、
納期という時間との勝負でもある。
ひとつブレーカー交換すんのに
その都度電力会社に連絡して日程決めて
数日後に来てもらって落として貰って交換する、って
やってりやそりゃ安全でルールを遵守してるが、
そんな事ばかりじゃ仕事にならないし
客のニーズに応えられない。()

工程、安全、品質、これら様々な要素をバランス取りながら現実に即した方法で現場を納めるのがプロの仕事だ。
お前の言ってる事はそのひとつだ持ち出して違反してるから素人以下と騒いでるだけ。

335 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/26(木) 07:09:38.97 ID:YAqdLMzl.net
どんな仕事でも多かれ少なかれこういう事はあると思うがな。
それが理解出来ないような馬鹿なら分かって貰おうとは思わん。
また素人が理屈こねて現実見てねえなってだけ。

336 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 07:40:28.70 ID:qRVPlEd+.net
>>328
 
 ドライバーは金属部分にビニールテープを巻いて、先端だけ露出した状態にする。
ゴム手は当然、さらに足にはゴム長靴。
 現状のアンペア数が書いてなかったと思うけど、6KVAなら30Aまでなんじゃないかな
理由は60Aなら12KVAなんじゃねーのとか自分で気付いてた通り
作業前に分岐ブレーカは全部落としておいてね。
 線を外す順番はブレーカ切ってあればどれでもかまわないけど
中性線を最後にするクセを付けた方がいいよね。
ブレーカ投入前には電圧の確認とネジの締め忘れの確認を。
計器の二次側外せなんて的を外したアドバイスが有ったけど、それだって活線だしそこは触っちゃダメよ。
思いつくのはこんなとこかなぁ。

337 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/26(木) 08:46:08.58 ID:hxf/jn3h.net
活線の一次側幹線の絶縁処理のアドバイスが抜けてるな。
一番大事なとこだろ。
メーターの二次側幹線を外す活線作業と
一次側幹線が充電されたままブレーカー交換する活線作業では、
後者のほうが段違いに難しく危険な作業だ。
どうしてもというなら俺らプロは後者でも出来るが
プロなら10人中10人がメーター側を切り離す方を選択する。

338 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 12:40:37.36 ID:6alzzPA+.net
素人相手に自分を認めてもらおうと必死

339 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 13:31:02.92 ID:mAKvHfFW.net
10人のプロのうち1人だけ8スケの繋ぎがガバガバでした 間違えたプロは誰でしょう?

340 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 13:42:39.32 ID:7KU8a4Mh.net
Pちゃんの口から品質が出るとは驚いたなw

341 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 18:40:57.85 ID:UUSbgoev.net
写真を撮ってみた
http://i.imgur.com/VHYK6B2.jpg
http://i.imgur.com/wm6wwFB.jpg
http://i.imgur.com/TnVwimx.jpg

>>333
その遮断器がないんだわ

>>336
アドバイスありがとう!
確かに万が一を考えても順番も慎重にすべきだね
現在は40Aが付いてて5年前に工事した農機具倉庫(現在は車庫の電灯30Wのみ)に60A付いてるから
この漏電遮断器と単純に交換すれば無料で容量アップできると目論んでる
ゴム手袋、長靴は専用の物が必要?
分岐ブレーカーはなぜ全部落としておいた方が良いの?念のため?
12kVAな気がするけど、6kVAって電話では行ってた気がする。うーん・・・
また、10年以上前から写真にある40Aが付いてるから仮に超えてたら何か言われてる気もするんだよね・・・

>>337
>活線の一次側幹線の絶縁処理のアドバイスが抜けてるな。一番大事なとこだろ。
どんな注意事項がある?

342 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 19:02:30.05 ID:qRVPlEd+.net
これ、VVRの8スケあだな。これよりブレーカ大きく出来んよ

343 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 19:20:29.53 ID:qRVPlEd+.net
一枚目の電力の設備、ショボいなー、これトランスなの?
DVも風吹いて振れたら切れそうな感じ。
とても日本の電力設備と思えないと思ったら中国だったのかw
計器30Aだから6KVAで確定だわ。
ブレーカに繋がってる幹線は、さっき脊髄スレしちゃったけど
ブレーカのサイズと線の太さの相関からたぶん8スケアだよこれ。
ブレーカ40Aだし計器30Aだし、これ以上大きく出来ないよ。

344 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 20:36:03.73 ID:cul4JI19.net
コテ2人はアドバイスすら出来ないのか?
低レベルなのが証明されたなww

345 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:03:33.25 ID:cul4JI19.net
学歴が無いのは仕方無いけれど、教養が無いのはとても恥ずかしいことなんだよ

346 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:17:43.07 ID:xxTqeW/P.net
一番底辺の二種電工集めて俺つえーってしたいだけでしょ
一種や電験やセコカンじゃボロが出るから

まあここでもボロボロだけど

347 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/26(木) 21:21:46.34 ID:9QHE1j6/.net
>>341
1線抜いたらその都度ビニールテープで絶縁する
注意したいのはテープの最後は剥がしやすくしておくこと
きれいに最後まで端子に巻きつけると後で後悔する

ゴム手袋や長靴が必要か?という話ならば自己責任でどうぞ
もし使うならば軍手の上に食器洗い用のゴム手袋をかぶせる
厚いゴム手袋は作業効率を悪化させてかえって危険

>>344
俺はいつも2chやってるお前のような暇人ニートではないからな
ごめんよ

>>346
電工2種は入門資格だからな
何事も最初が肝心
ちゃんと教育しないと

348 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/26(木) 21:25:57.85 ID:YAqdLMzl.net
メーター30Aなら今8kva駄目じゃん。
既に無断増設になっとるがな。

349 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:36:36.74 ID:cul4JI19.net
>>344
>俺はいつも2chやってるお前のような暇人ニートではないからな
>ごめんよ

ブーメラン乙!

350 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/26(木) 21:37:21.99 ID:9QHE1j6/.net
良いことか悪いことかと聞かれたら悪いこと、契約違反

だけど、それをナアナアなんてことはよくある話
ガキの生徒会じゃあるまいし

悪いことは絶対ダメ
というなら指定工具すらまともに扱えない資格者から電工資格を剥奪しろよ

351 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:40:21.86 ID:cul4JI19.net
低レベルの「ばかないふ」と「ばかほくと」は消えていいレベルだな

352 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:41:19.52 ID:7KU8a4Mh.net
>>348
お前また素人に突っ込まれるぞw

353 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 21:42:49.11 ID:UUSbgoev.net
>>348
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1183164366
とか書いてあったり、10年以上これだし検査でも何も言われてないからなぁー

>>347
なるほどー
そうやって安全を確保する方法もあるのか
為になる

>>342
1本辺り40Aと考えて60A付けている人がいるっぽいけどあるけどダメなのか?
正確なサイズが分からないからもう少し調べるつもりだったけど8スケかぁ・・・
引き込み線も同じっぽいからどうすっかなぁ
ケーブルの敷設だけして結線だけ依頼するとかありかねぇ?

流石にDVが切れたとか聞いたこと無いよ
中国地方だけど、途上国のそれはこんなもんじゃなかったよw
あと、計器については上のURLにあるように何か例外っぽい
ただ60Aを120kVAと見てはあかんのか?
今回交換しようとしてる農業用倉庫も電灯Aで同じプランなんだよなぁ・・・

354 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/26(木) 21:50:13.48 ID:9QHE1j6/.net
SBの概念がない地域の人は難しいな

355 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/26(木) 21:55:31.13 ID:YAqdLMzl.net
60A主幹だと両相合計最大120A使えることになるわけだが、
そこまでしてなんの負荷が必要なんだ?普通の住宅なら必要ないだろ。
現状の40でも多すぎ。

356 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/26(木) 22:01:10.83 ID:9QHE1j6/.net
DVが切れるってのはよく聞く話だよ
最近の受験者みたいにストリッパーを使う連中は銅線に平気で垂直に刃先を当てようとするが
DVのような硬銅線に垂直に刃を当てるのはご法度だぞ
ちょっとした傷が断線に至る
硬銅線は鉛筆剥きがデフォ

357 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/26(木) 22:03:57.49 ID:9QHE1j6/.net
住宅の工事経験の乏しい俺にはついていけない話題だな
今日は寝ます

358 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 22:48:34.74 ID:EmqLHEd7.net
来週の実技試験はどの問題が出るんかね?

359 :名無し検定1級さん:2015/11/26(木) 23:21:26.48 ID:UUSbgoev.net
>>355
まじで・・・壮大に勘違いしてた
http://i.imgur.com/TnVwimx.jpg
これ、片方40Aずつ、最大合計で80Aまで使えるの?
普通のブレーカーみたいにそこに書いてある数字までだと思い込んでた
筆記そこそこ良かったけど習った記憶がない(汗;汗;

因みに、農業用倉庫というか小屋に60Aの漏電遮断器付いてるけど
めちゃくちゃな容量オーバーなのか。今蛍光灯程度しか無いわ・・・

360 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 01:54:28.70 ID:t1dE8e9N.net
>>359
シロウトの言うことを鵜呑みにしたらダメ
中国も考慮してもっとよく調べなさい

361 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/27(金) 07:05:33.71 ID:hh+AOnca.net
>>359
そりゃ単3ELBの動作特性はそうだろ。
だから40A主幹なら8kva、
片相40Aバランス均等なら最大80A使える。

東京電力や東北電力などはアンペアブレーカー契約があるから
例えばアンペアブレーカー(SB)30A動作特性は
RSで15A.STで15A合算で30A超えたら落ちる。
RTの200Vの場合も15Aまでだな。

中国電力は詳しくないが
アンペアブレーカー契約がないから
単三60Aの主幹付いてたら12kvaの契約じゃないとおかしい気はするな。
電力からの請求書に契約容量とか書いてないのか?

362 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 07:26:40.16 ID:bMb17cUX.net
>>361
凄まじく誤解をまね?言い方してるの、気付いてる?

質問者「200Vで60Aなら12kVAでおk?」

北斗「120Aだろk」
  ↓
北斗「片側100Vの60Aで6kVA、両方合わせて120Aで12kVAだ(キリッ」

この室uんに対して、両側の「電流」足すのは、アホの極みな解答だぞ
混乱を招くだけ

363 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/27(金) 07:32:31.81 ID:7l9F01EU.net
なにをどう誤解されんだ?
ならお前が俺よりわかりやすい回答書けばええやん。
ケチしかつけれんヘタレが。

364 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 09:58:42.02 ID:JgFFly5C.net
>>360
どの点を?

>>361
60Aの単三ELBの付いている方は10年以内に付けたから、
完成時に中国電力の検査はあったし規格や契約は正しいと思う
ついでに言えば、40Aの方も何年かに一回検査がある

契約については、今確認したけど、40Aも60Aも「従量電灯A」になってる
↓と全く同じ
http://www.energia.co.jp/elec/h_menu/calc/img/shiyou_oshirase.gif
因みに参考までに全然違う場所のビニールハウスの三相契約みると契約種別「低圧電力」になってた

単相三線の漏電遮断器40A、ペーパーだけだとアンペアブレーカー同様、
合計で40Aまでだと勘違いしてる人凄い数いそうな気がしてきた


>>362
誤解を招く言い方で申し訳ない
主旨は4人暮らしの一般的な家で家電が色々あって、
同時に使った場合40Aで落ちるのだと困ると思って質問させて貰った
だから、合計で80Aまで使えるなら十分だわ
しかし、試験では40Aブレーカーは40A、三線であろうと合計40Aまでだと思い込んでた
かなり真面目に勉強したんだがなぁ・・・

365 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 12:26:01.07 ID:lZOwH31X.net
電力に聞いてみないとわからんけど負荷が平衡するとか無理だから
余裕見て主幹40Aを認めてるんじゃないのかね。

366 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/27(金) 12:31:24.21 ID:ExdkGJVe.net
>>364
中国電力の契約はそういう事で問題ないかもしれんな。
2kvaも12kvaも基本料金変わらんと言うのは
こちらの地域からするとあり得ん話ではあるが。

それより60A付いてる方の幹線のサイズは大丈夫なのか?
VVRだと22スケア以上必要になると思うが。

367 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/27(金) 12:37:50.01 ID:ExdkGJVe.net
そもそも基本料金が無いのか。

368 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 12:38:34.47 ID:W8H/6WAk.net
40AのELBで80Aまで使えるって?
んなアホなw

369 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/27(金) 12:47:17.33 ID:ExdkGJVe.net
得意のインターネットちゃんで調べれば良かろう。

370 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 12:51:24.49 ID:W8H/6WAk.net
理屈ではそうかもだが片相で40A超えたら即落ちるわw

371 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/27(金) 13:02:07.25 ID:ExdkGJVe.net
ブレーカーってのは本来の目的は電線の保護なんだから、
1線の許容電流に沿った動作特性に当然なる。
各線の合計で落ちてたら
3相ケーブルのブレーカーはどうなる?

それとは別に本来の電線保護の目的ではなく、
電気の使いすぎを抑制するのを目的としたのがアンペアブレーカーだな。
これは赤も黒も合算した電流値で落ちる。

372 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 13:23:49.92 ID:8OF0yLcw.net
>>364
さらっと斜め読みした、アドバイス
従量電灯契約なのでリミッターは無い
理想的な平衡では40+40まで落ちない
メインが漏電以外で落ちるのは不平衡になってるから、持ってればクランプかけて多く使ってる回路の線を上下反対側の少ない回路と入れ換えれば良い
盤の裏に通るスペースがあるから
漏電で落ちるなら落ちる瞬間に動いた機器が怪しい

373 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 13:31:51.66 ID:8OF0yLcw.net
30Aメーターは40AELBでも問題ない
普通に使われてる
次のサイズは採用してれば60か120のメーター
電力の見解予想、ガラス内の巻き配線はエナメルの3.2?単線なので全然OK
電灯負荷自体は連続しないから

374 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 14:09:35.28 ID:oK6RssBD.net
>>371
正しい

375 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 14:10:48.40 ID:oK6RssBD.net
>>368
あなたが間違っている

376 :名無し検定1級さん:2015/11/27(金) 20:37:12.76 ID:DhEL7TDv.net
>>361
>RSで15A.STで15A合算で30A超えたら落ちる。

RSだけなら30A.STだけなら30Aで合算30A超えたら落ちるの間違いだな

377 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 22:40:26.80 ID:PuAZBhyl.net
>>366
60Aの農業倉庫
見るからに太い電線が刺さってるが電力量メーターは相変わらず30A
http://i.imgur.com/PXCwacK.jpg
http://i.imgur.com/HINQkJS.jpg
これを鑑みるに6kVAまでしかダメだと言うことだが、実際には12kVAでも良いって事なのかな・・・?

また、40Aの家の方の分電盤を振り分けようと色々抜き出して考えると40Aに収まらない
特に、多目的PCが落ちる事だけは可能な限り避けない
過去10年に実質1回しか停電にならない地域だからUPSはランニングコスト考えると割に合わない気がしてる

VVR8スケ、電力量メーターには封印があるから電気屋に依頼する必要がある気もするし
何か妙案はない物だろうか?

ところで8スケで付けられる漏電遮断器最大は40A?

>>372
まだ20Aの分配ブレーカー以外は落ちたことはないけど
資格取ったから今回全体的に見直そうとしてる
ただ、容量考えると40Aの漏電遮断器では足りない可能性が出てきた
クランプメーターはアマゾンで1000円のを買おうかと悩み中

378 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 22:43:12.72 ID:PuAZBhyl.net
家電を書き出すとこんな感じになった
漏電遮断器 単相三線 40A

エアコン 200V 120-2925W(冬はフルで動いてる気がする)

以下、100V
洗濯機 450W
食洗機 1180W
電気ポット 905W
トースター 1000W
電子レンジ 1050W
炊飯器 1400W
PC+冷蔵庫3台+蛍光灯等 600W
PC(多目的PC・突然の停電のみ困る) 300W
ホットプレート(焼き肉のみ利用)1100W
ハロゲンヒーター(冬の朝のみ)1000W

379 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 23:11:41.38 ID:Pj576SrD.net
ケーブルには許容電流てのがあってだな

380 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 23:39:08.54 ID:PuAZBhyl.net
だからブレーカーがあるわけかと・・・
もしくは引き直すとかも

381 :名無し検定1級さん:2015/11/28(土) 23:40:23.96 ID:5n2+o80+.net
農業倉庫に住めば解決

382 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 03:56:58.22 ID:p8xTb6/L.net
よーし電工もとったしマイホームでも建てちゃうか
他は資格もない素人だから電気の部分しか出来ないけど
こんな場合って建築会社に頼んで電気屋のとこだけ省くとかって可能なのかね?

383 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 07:12:29.53 ID:g9ZydEls.net
>>382
建設会社も看板背負って家建ててるわけで、工事中に事故等起こしたくないだろうから難しいと思う
親戚や知り合いに建築屋があってそこに頼むなら、工期日程通りにこなせる実力あれば可能だろうがそうでないなら他の業者の邪魔になるんじゃね

384 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 07:26:02.45 ID:rO/xDCBv.net
>>377
倉庫の60Aの幹線はCVの14以上ありそうだから
ケーブル的には問題無さそう。
住居のほうの負荷設備もいたって一般的な機器だ。
ほとんどの家庭はそれで6kVAで事足りている。
お前の家は8kVAあるからまず落ちない。
増設ってのはしょっちゅうブレーカーが落ちて生活に支障が出てきてから考える事。
パソコンが落ちたら困るならUPSでも入れとけ。
とにかく40Aよりでかくするなら幹線引換工事必要。

385 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 07:32:36.44 ID:rO/xDCBv.net
>>382
注文住宅とかなら言えば見積もりから外してくれるだろうが、
まあ建築は嫌がるだろうな。
電工は他業種と常に工程が被るので意思疎通が必要だし、
大工や内装屋の知識も必要だな。
資格取っただけで大事なマイホームをDIY感覚でやろうとするなんて狂気の沙汰。

386 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 07:44:07.88 ID:rO/xDCBv.net
前述の40Aの漏電ブレーカーを倉庫の60Aと交換する話にしたって、
単に簡単にそのまま交換できるわけではなく、
ブレーカーには容量によってフレームが変わって来たり、接続端子の大きさも変わったりする。
なにも知らずに資格の知識だけでやろうとしても実際には問題出まくりでやらなきゃよかったなんて事になりかねんぞ。

387 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 12:39:11.66 ID:V3XYtaD/.net
>>382
町の工務店みたいなところなら相談乗ってくれるんじゃない
前に工事入ってもらった人、一人で電気を含めてなんでも
できる人だったから、その人がいれば聞きながら作業できるし

388 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 17:36:50.41 ID:0kuk6kGL.net
>>382
北斗も言っているけど工程の調整とかもあるし
プロでも大変な作業なのに素人仕事でやると他で作業している人の迷惑になるからやめたほうが良いかと
そもそもその日に休み取れるのか?
注文間違えちゃった部材来るまで他の作業遅らせてくださいなんて言えないよ?
分電盤やら必要なケーブル、機器の調達も自分でやるとか結構な大仕事じゃないか?
そんな事するぐらいなら設計に口出しするほうがマシだと思うよ

389 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 17:54:43.24 ID:FH+f2T3D.net
>>384
USPのランニングコストを考えると材料代程度(人件費をタダで計算)でできるなら
幹線から引き直してもありかと思ったり
また20年以内にはオール電化になりそうだし・・・
どこかのタイミングで大きな幹線にやり変えないとまずいと思ってる

あと、60A/40Aの交換については外してダメならまた元に戻せばいい程度の認識でいた
ただ幹線ケーブルからやり直すとなると材料代が発生するから色々調べてからでないと確かに後悔しそうですね

390 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/29(日) 18:18:42.77 ID:E8FbZrp1.net
住宅経験の少ない俺は今日も話題に乗れません
おやすみなさい

391 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 19:02:59.81 ID:0kuk6kGL.net
>>389
いちいち突っ込むのも野暮かと思ったんだがUSPじゃなくてUPSな

392 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 21:21:24.23 ID:t7CkQpJw.net
USP買わない方が後悔すると思うのは俺だけだろうか

393 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 22:03:09.97 ID:0kuk6kGL.net
買ったら後悔するぞ
日本の法律的には

394 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 22:05:59.85 ID:FH+f2T3D.net
>>377で書いたけど過去10年に実質1回しか停電にならない地域だからUPSはランニングコスト考えると割に合わない気がしてる

395 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 22:09:38.19 ID:rO/xDCBv.net
幹線を太くして主幹を増やしたところで、
停電のリスクはさほど変わらん。
漏電すれば落ちるし、
電力会社側で停電する可能性もある。
パソコンの停電を防ぐ目的なら無停電電源装置の設置がベストの選択だ。

オール電化にしたいならCV8では少々細いから引き換えもアリだが、
これまでのやり取りで施工知識が素人そのものなので
自分で工事することそのもののリスクの方が段違いに高いってことだけアドバイスしておく。
あとはどうしてもやりたいなら自己責任で好きにやれ。

396 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 22:10:45.15 ID:FH+f2T3D.net
買うなら1.5万円のオムロン(正弦波)予定してるけど3年くらいしか持たないみたい

397 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 22:12:48.15 ID:KmYrsDwN.net
USPって自動拳銃の事か

ちなみにUPSはユニバーサル・パワー・サポートの略(てきとう)

398 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 22:13:50.42 ID:Yaz35pXI.net
パソコンなんて瞬低でも消えるんだから
普通の会社は入れとる

399 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 22:16:02.83 ID:0kuk6kGL.net
UPSは保険と一緒
万が一のためのもの

PCが落ちるという事実そのものよりも「それによって失われるデータ」の貴重性と比較するべき
その手のアプリケーション使ってないなら落ちたら落ちたで仕方がないぐらいでいいと思うよ
相当運が悪いぐらいじゃないとOS起動しなくなるということもないから

400 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 22:20:17.61 ID:rO/xDCBv.net
俺は会社も自宅のパソコンもUPSは入れて無いが、
停電に限らずパソコンとはいつ突然死するかわからん代物という認識で、
無停電よりデータのバックアップの方を気にかけてるな。
いま消えて困る仕事のデータをクラウドに入れたりこまめに外付けハードディスクにバックアップしたりとかな。

401 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 22:21:13.10 ID:FH+f2T3D.net
>>395
今まで20Aにたくさん繋がってて複数使うと落ちるような配線だった
だから、>>378にある物をまともに分配すると最大40A超える可能性が高くなる
そうすると停電のリスクは跳ね上がるんじゃない?
因みに今までの安定性は10年に実質1回のみ停電でかなり安定してる地域
谷間のため近くの雷が派手に落ちないのも大きい
また、漏電についても過去一度もないし、今回コンセント類は総点検するから起きないと思う
というか、屋外で使ってる電熱線以外で漏電したことがない

将来のオール電化まで考えると幹線を太くして漏電遮断器の容量をアップするのがベストじゃない?
あと、施工知識が素人って事だけどどんなリスクが隠れてるの?
仮に自分でするとしたら今ある配線を真似てするつもりでいる
あと、電力量メーターには封印があるのでその部分だけは親戚の電気屋に頼む必要があるかも

402 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 22:28:16.45 ID:FH+f2T3D.net
>>400
バックアップはBunBackupで世代管理
本当に重要な物はレンタルサーバとBD-REへ1日1回、FFC+ベリファイで保存してる

停止が嬉しくないってのもあるけど、色々配線した結果
今までよりもPCのブレーカーが落ちやすくなったとか言われると嫌ってのもある
(知る限り過去1度も主幹遮断器が落ちたことない家だし)
普通に親がワープロしててPCが落ちるだけでも凄い不評買いそう

403 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 22:30:11.58 ID:rO/xDCBv.net
>>401
お前は己の能力を過信して思い込みが激しい奴のようだな。
ELBの動作特性についても思い込みによる勘違いだし、
それでも主幹の容量を上げないと気が済まないところなど
そういうやろうと思ったら人のアドバイスなど聞かない奴はトラブルを犯しやすい。
自宅の幹線引き換えなんて必要ないなら客に絶対勧めないし、お前のケースなら尚更。
コストとリスクを負ってやってもそれに伴うパフォーマンスが低すぎる。
落ちないブレーカーをより落ちなくすることにそこまで価値は無いんだよ。
まだ家中のコンセントやスイッチをリニューアルする方がコストパフォーマンスは高いな。

お前はいくらいっても人の話を聞かないので
具体的なアドバイスはもう控える。
知り合いの電気屋にでも聞くことだな。

404 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 22:32:27.38 ID:0kuk6kGL.net
ならなおさらUPSじゃ対応できんな
ノートPCに変えたほうが良いんじゃないか?

405 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 22:38:19.55 ID:K5/ZtvDi.net
ま、P22が何言っても説得力無いけどな

406 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 22:38:52.36 ID:rO/xDCBv.net
なんでこうリスクリスク気にしてる奴が、
施工経験もないで自宅の幹線弄ることのリスクは無視するんだろうな。
具体的なミスって何?と聞かれても
ありすぎていちいち答えてられんわ。
ブレーカーひとつ変えるにしても駄目だったら戻せばいいやぐらいの認識なんだろ?
そういうところから全て電気工事を軽く見てんだろう。
2ちゃんのアドバイスでプロと同じこと出来たら俺らプロなんて必要ねえだろ。

407 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 22:39:47.82 ID:FH+f2T3D.net
>>403
過信してないからここで聞いてるわけだが・・・
ELBについては、どのような勘違い?
それを言ってくれないと良いようもない
デメリットが多ければやらないよ

UPSについても今の話しから家には必要がないと言うことが十分分かると思うがどうだろう?

また、落ちないと言うが>>378を全てタイミングよく使ったらどう考えても落ちるでしょ

408 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 22:40:34.59 ID:KmF/W8AR.net
いつまでも相手にしてるから悪い

409 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 22:45:26.39 ID:rO/xDCBv.net
>>407
40Aは両相最大80A使えるというところから壮大な勘違いしてたわけだろ?
いくら自分が試験で勉強したと自負しててもそんな基本的なところから分かってなかったわけだろ?
それなのにお前はそれからそんなことよりずっと難しい施工をネットのアドバイスだけでやろうとしてるわけだ。
そこになにも疑問を感じてないところがヤバすぎる。
本気で安全に自宅の電気工事やりたきゃ、
電工見習いから始めてみたらどうだ?
舐めすぎなんだよこの仕事。

410 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 22:45:28.98 ID:0kuk6kGL.net
普通は全てタイミングよく使わないから「落ちない」と言う
まあ分岐を把握して配線用遮断器が落ちる程度で済むようにするとか

411 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 22:49:26.10 ID:KmYrsDwN.net
なんでも答えるって言ったんだからしょうがない

でも敬意は忘れないでね(笑)

412 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 22:50:31.30 ID:rO/xDCBv.net
電気負荷に関してだって、
そりゃ全部一緒に回せば落ちんだろ。
お前の家はそういう使い方すんのか?
分かってるならそういう使い方しないようにちょっと家族で気をつければいい話だろ。
前にも書いたがほとんどの家庭は6kvaあれば事足りてる。
そういうアドバイスも一切無視だ。
ここまで人の話を聞かない野郎は
そろそろアスペ野郎と呼んでいいか?

413 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 22:56:17.82 ID:rO/xDCBv.net
まあこれだけ丁寧にアドバイス続けて、
ありがとうのひとつも言えない奴だからな。
別に感謝の言葉が欲しくて書いてるわけじゃないが
そういう姿勢から間違ってると俺は思うぜ。
それは意味ないし危ないからやるなってのが
プロとしての最終的なアドバイスだ。

414 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 22:56:39.51 ID:FH+f2T3D.net
>>406
ダメなら最悪戻すしかないでしょ
業者に依頼するのと違って人件費が掛からないからやり直しがきく
端子サイズのことを言ってるなら、実際の施工前には確認するよ
プロじゃないと危険だと言うのは良いけど何がダメなのか具体例がないとこっちも反論できない

あと、プロとそうでない最大の違いは、知識と経験のレクチャがあれば残りは時間をどれだけ自由に使えるかかと
DIYで家触ってるとプロのやったコンセントやサッシ、ホゾなど自作と比べるけど
忙しかったのかプロでも芯線に確実に傷が入ってる状態だったり酷い物は露出してたり・・・
サッシだとややずれていたり、ホゾも間違えて作っていたり結構ある
時間さえしっかりあればプロの方が良い物が出来るだろうけど
DIYだとプロの使う10倍以上の時間を掛けることも余裕で出来る

415 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 23:04:07.33 ID:rO/xDCBv.net
別にお前と議論してるんじゃねえからな。
アドバイス受ける立場で反論する必要あんのか?
ブロってのは何年も仕事を続ける中で
何度も失敗を繰り返しその経験から
あらかじめ施工の問題点を予測できるところにある。
素人はなにが問題なのか分からないから
容易にやり直しのきかないミスを犯す。
丁寧にやる以前の問題なんだよ。

お前が安易なDIYで失敗して戻すこともできなくなって
プロに頼むにしてもその間ずっと家の電気は使えないままになるわけだが、
そういう可能性も考えてんのか?
まあ考えてないだろアホだから。

416 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 23:07:47.98 ID:rO/xDCBv.net
施工経験0のクソ素人が
でいきなり活線工事で幹線引き換え?
もうそれが出来ると信じて疑ってないところが
怖いもの知らずのド素人のアスペ野郎なんじゃないか?
自分が人のアドバイス聞けてない、
感謝の言葉も一切ないことに関して
なんか反論してみろよw

417 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:10:21.45 ID:0kuk6kGL.net
そういえば将来的にオール電化も考えているんだっけ
というか深く考えすぎじゃないかね?
受電電力のことは電力会社に相談したほうが早くないか?w

つか北斗うぜー
アドバイスできない人にアドバイスを求めても仕方がない
見返りがないと逆切れするぐらいなら先払いにしとけよ

418 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:10:24.84 ID:FH+f2T3D.net
>>409
それについては完全に知らなかったわ
だがそれは今ここで学習した
とりあず家の分岐回路を作るときには大いに活用させてもらう

だから、例えば、どんなリスクがあるのか聞いているわけだよ
色々聞くうちに手に負えないと判断したら他の手段を考えるつもりでいるよ


>>410
今まで分岐が適当だったから配線用遮断器で守られてたんだわ
でも、落ちてたという事は同時に使いたいことも多く利用に結構制限があった
資格取って分岐させてその不満を解消しようとしたら40Aじゃそもそも足りないってなってね・・・


>>412
だから、上に例をあげたように10年くらいのスパンで見ると何度かやらかすと思うのだが・・・
6kVAに対する返答がこれでは足りない?

419 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 23:17:02.59 ID:rO/xDCBv.net
こいつめんどくせえw
じゃ具体的に上げてやろうか。
60Aと40Aじゃ端子のビスの大きさが合わない。
その40Aの分電盤じゃ60AのELBは銅バーが合わない。
さあお前はどう対応すんだ?

420 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:17:41.85 ID:FH+f2T3D.net
>>416
感謝の言葉についてだけど話し中にも必要なの
また、具体性がなく素人には無理の言葉に対しても
謝辞を述べるのは結構勇気がいるのだが・・・
色々アドバイス貰っていることについては感謝してるよ
ただ、口が悪く謝辞については書くタイミングって物もある
あと、アスペ野郎とかそう言った言葉遣いや
人格攻撃については正直眉をひそめたくなる

421 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 23:18:51.73 ID:rO/xDCBv.net
>>417
お前みたいに電力会社に聞けみたいなクソみたいなアドバイスしか出来ん奴に言われたくないわなw
てかなんも知らん奴は黙ってりゃいいんでね?

422 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 23:24:55.52 ID:rO/xDCBv.net
幹線引き換えするなら
圧着端子を新規で用意する必要もあるな、
専用の圧着工具が必要だな、
幹線を貫通するドリルや引き込み点まではハシゴも必要になる。
他にも電工として一通りの道具が必要になるわけだが、
それらを全て用意できんの?
全部揃えたらプロに頼むより高くつくだろうな?
その辺どうコスト考えてんの?

423 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:25:10.87 ID:0kuk6kGL.net
プロとしての最終的なアドバイスだとか言い後は相手を罵倒する
それでいて知らん奴は黙ってりゃいいとか
じゃあお前も黙っていれば良いんじゃね?

自分が言っているのは「何Aまで使えるのか」という契約に関する話
それをちゃんと確認してから初めて宅内の配線の話じゃねーの?w

424 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:26:17.81 ID:FH+f2T3D.net
>>417
ネットでも色々情報を得てから相談しようと思ってる
一応、中国電力に電話すると二種電工あれば6kVAまでは自由に工事しても構わないって言われた
確かに言われてみるとオール電化までは考慮に入れてなかったからもう一度相談してみる必要ありそう

425 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 23:28:50.14 ID:rO/xDCBv.net
こんだけ丁寧に答えて返ってくるのは反論なんだから
罵倒する権利は俺にはあるなw
電力会社に聞けなんてアドバイスしか出来ないウンコ野郎とは発言量が違う。
文章読めない奴は罵倒の言葉しか見えないだろうがな。
だからアホはアホだと言うのだ。

426 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:29:04.39 ID:DElT//7y.net
オール電化って100なん?

427 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 23:30:10.79 ID:rO/xDCBv.net
>>424
じゃお前のとこは8kvaだからお前じゃ工事出来ない。

糸冬了ってことでw

428 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:30:53.40 ID:KmF/W8AR.net
>>426
一般的な電灯と暖房用を別メーターにしたりもするし、いろいろだよ

429 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 23:35:49.68 ID:rO/xDCBv.net
お前みたいな人の話を聞かない礼儀知らずの野郎は
2ちゃんのどのスレだって馬鹿にされて罵倒されてんだろ。
俺なんて超優しいだろ、馬鹿にこれだけ相手してやってんだから。

430 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:39:09.91 ID:0kuk6kGL.net
>>401を見る限りじゃ現状では容量的には問題ないけど分岐に偏りがあるってことだろ?
オール電化と言うが現状で電化していないのは?
ガスコンロとガス給湯器ぐらいか?

>>427
ウンコアドバイス乙www

431 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 23:40:03.08 ID:rO/xDCBv.net
オール電化だって主幹は6kvaとかだぞ。
だだし特例でエコキュートは主幹の一次側から取れる。
だから幹線は14以上にはする。
エコキュートは夜中運転だから主幹のトリップとほぼ影響ないが。

432 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 23:42:14.26 ID:rO/xDCBv.net
>>430
分岐に隔たりがあるかなんてどこにも書いてねえよ、
アドバイスしたいなら最初からよく読めど素人がw

433 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:42:23.64 ID:FH+f2T3D.net
>>419
とりあえず、その日は元あった状態まで戻して、ググる
交換しないで他の方法を考える

>>422
具体的な話しありがとう
DIYのはしごや工具はあるけど電工関係の道具がないから
ケーブルを買ったり屋根裏もぐったり無駄に時間の掛かる敷設するところまでやって
末端処理などは電気屋に依頼するのが一番な気がしてきた

434 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 23:45:03.44 ID:rO/xDCBv.net
>>433
その日は、じゃなくて実際にそうなんだよアホ。
まずそれから検索して調べれば?
結局のところ盤交換になるだろうな。
ドンドンコスト高くなっていくなw

435 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:45:42.14 ID:0kuk6kGL.net
>>432
隔たり?w
「かたより」って書いているのに「へだたり」って読んでるの?w
漢字も読めない?w書けない?www

436 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 23:48:10.24 ID:rO/xDCBv.net
おう間違えたぜ。
アドバイスで勝負できない奴は
漢字の間違いで草生やすしかないからのう。
どこぞの野党みたいなもんだw

437 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:49:29.51 ID:DElT//7y.net
もう一回線契約して好きなように振り替えたらええやん

438 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:50:09.65 ID:0kuk6kGL.net
アドバイスを勝負事だと思っている時点で愚かしい勘違いしているな
アドバイスで負けたくないとか、アドバイスしたら見返りが欲しいとか小さいだろ、いろいろと

439 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:50:20.31 ID:FH+f2T3D.net
>>427
写真撮ったように6kVAじゃなく12kVAの勘違いじゃねって疑問もある

>>430
10-20年以内に電力が必要になりそうな物は、
プロパンガスコンロと薪給湯器(火事が怖いので10年以内には止めさせたい)、
あと1部屋しかエアコン無いから将来的にはあと3台くらい買いたい

>>434
そうだねw
今ある盤売って買ったら差額がどの程度かなとか盤交換あたりでガッツリ悩むと思う
結果、UPS何年分消費したのかとかね

440 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:51:57.22 ID:FH+f2T3D.net
>>437
中国電力に問い合わせると一つの家には1回線しかダメらしい

441 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 23:53:04.17 ID:rO/xDCBv.net
>>439
他の電力会社の兼ね合いも考えると、
6kvaで正しいと思うがな俺は。
なんで60A主幹でいいのかは分からん。
それこそ電力会社に聞け。

442 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 23:56:20.34 ID:rO/xDCBv.net
ちなみに我が家はエアコン4台にIHで4kva契約で普通に使ってるがな。
流石に主幹はたまに落ちるが大して問題視してない。
その倍もあるのに増設するとか俺はアホだと言わざるをえない。

443 :名無し検定1級さん:2015/11/29(日) 23:58:11.62 ID:DElT//7y.net
エアコン3台つけたかったり差額を気にしたり よーわからんな

444 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/29(日) 23:59:23.72 ID:rO/xDCBv.net
反論したいがための屁理屈だからなコイツはw

445 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 00:01:48.56 ID:RMkFCqS4.net
ほんとひでぇな北斗はwww

>お前みたいに電力会社に聞けみたいなクソみたいなアドバイスしか出来ん奴に言われたくないわなw

こんなこと言っといて結局わからないんだろ?
だからまずは電力会社に相談したほうが良いって言ったじゃねーかよw
将来的にオール電化にするならそういう契約形態もあるだろうし
そうなると今考えている配電計画も無駄になるかもしれないだろ

まぁあとはアホクトのアドバイスwでがんばってくれ

446 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/30(月) 00:04:10.41 ID:ujxUSqWo.net
今まで主幹が落ちた事ないのに
無駄に10数万円掛けてもっとブレーカー落ちなくする工事をするわけだ。
そこまでやってパソコン守ったつもりでも、
ちょっと漏電したら即ブレーカー落ちて台無し。

アホな事やろうとしてんなーと思うぜプロの目として。

447 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 00:09:55.35 ID:J+rVrSTe.net
>>441
レスサンクス
それについてはオール電化の話しする時についでに聞いてみる

>>442
たまに落ちて気にならないのか・・・
また、アンペアブレーカーあるといざって時使えないから不便だな

中電のアンペアブレーカーが無い説明を見ると良心的に感じる
容量に余裕を持たせたブレーカーを設置いただけることから,
お客さまが同時に多くの電気機器を使用された場合でも,
ブレーカーが動作して一時的に電気をご使用いただけなくなるケースが少なく,
お客さまが電気をご使用されるうえで利点があります。

>>443
将来的な話しだけどね
今はファンヒーターだけど灯油使ってるから
それが電気に行くだけかな
節約はするけど必要なところは仕方がないかと・・・

>>446
材料代だけで10数万いく?
あと漏電など発生したならPC云々言ってる場合じゃない
とりあえず地中に埋めてる電熱線以外では今までそんな事故一度もないわ

448 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/30(月) 00:10:51.03 ID:ujxUSqWo.net
ブレーカーってのは落とさないようにするもんじゃなくて、
ちょっと危ないなーってなったらすぐ落ちるぐらいが役割として安全なんだよ。
設備に大してオーバースペックでケーブルも太くしてブレーカーも大きくする事は
安全上好ましい事じゃない。

本当に危険な状況になったときにブレーカーが落ちない事のほうがよほど怖い。
ちょっと使い過ぎたら落ちる、
落ちる事で安全を確認出来る。

449 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 00:13:24.38 ID:5y05dpse.net
>>429
どうみてもこのスレでお前が一番罵倒されているわけだが…

450 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/30(月) 00:14:15.94 ID:ujxUSqWo.net
ホーム分電盤だけで数万円するし、
電気屋呼べば接続だけでもそれなりに取られんだろ。
10万は超えると見ていいだろうな。
お前的にその改修に10万以上の価値はあんの?

451 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/30(月) 00:19:21.44 ID:ujxUSqWo.net
>>449
お前らの罵倒って人の些細なミスの指摘とか人格否定しかないからな。
実力もない弱者が遠くから吠えてるだけだからなんとも思わんよ。

452 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/30(月) 00:22:44.68 ID:ujxUSqWo.net
漏電は一度もない。
過電流も一度もないんだろ。
今後10年で過電流の可能性があんなら、
漏電もあり得るって事じゃねえの?
自分の都合のいい解釈ばっかしてんな。

453 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 00:24:14.55 ID:qQyJkcht.net
>>449
北斗の謗言って、普段自分が言われてる事そのまんまオウム返しなんだよな

454 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 00:33:51.15 ID:Booy1NUx.net
まったく素人なんだけど
実技難しいな
なんで40分なんだよ
難しすぎだろ
今からやってるんだがはげそうwww

455 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/30(月) 00:39:52.80 ID:ujxUSqWo.net
来週技能試験だっけ?
これからじゃ少し遅いな。
まあ今週必死で練習すれば出来るようになんじゃね。
無練習は経験者じゃないとキツイだろな。

456 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 01:03:28.59 ID:Booy1NUx.net
来週だよ
やべぇーよ
動画見た感じだと
単線図と剥くスピードさえどうにかなればいけそうだが
ちなみに
前期No4がでたみたいだが
同じのがでたことあるの?

457 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 15:27:39.86 ID:hjpUhHt2.net
リングスリーブの圧着時に電線が俺の言うことを聞いてくれなくてキレそうになる

458 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 16:25:53.96 ID:J+rVrSTe.net
>>450
分電盤は検索すると数万円ではなく7000円程度
今あるものが2000円なら差引5000円くらいには収まるのでは?
http://closedsearch.auctions.yahoo.co.jp/jp/closedsearch?p=%E5%88%86%E9%9B%BB%E7%9B%A4&ei=UTF-8&auccat=0&istatus=2&slider=0
総額で10万超えるとかなり微妙になってきますがそんなに掛かる?

>>448
たまに落ちるって事は容量足りてないんじゃない?
本当に使いすぎたら引き込み線の上にヒューズが付いてるからそれが切れるらしい
40A-20Aと2つブレーカーがあるから一応は二重で守られてるかと
使っていて落ちる事で安全確認ってのは流石に辛すぎる

>>452
過電流については計算すると怪しいことが判明したから
起こらないように分岐の良いアイデアやアンペアのアップを考えたりここで質問している所
今までは図らずも20Aのブレーカーが落ちる事で防げていた模様
漏電についてはあり得るかもしれないけど現状0回そんなレアな事故が起きたら停電とか言ってる場合じゃなくなるしその時考える

459 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 16:39:22.17 ID:J+rVrSTe.net
あと、電気に限らずDIYの工事は頼み方があって、
*****の工事を期日を決めず暇な時や近くに来た時などいつでも良いので
やって欲しいという頼み方すると格安でやって貰えたりする
DIYの強みは時間にものすごく余裕のあることだと思う

460 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 17:23:19.43 ID:8sdl3I1f.net
>>378
今回は北斗の肩を持つが ここで挙げた機器足したら6KVA超えるじゃん

電力様は6KVAまでならやっていいよって言ってんだから自分で工事して全部使おうって発想はアホだよね

461 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/30(月) 18:40:31.12 ID:aGhYMmMZ.net
>>458
あっそ。
じゃお前の好きなようにやってくれたまへ。
お前の相談は打ち切る。

ナイフが仲間入れなくて悲しんでるから
新規相談受け付けるぞよ。

462 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/30(月) 18:43:04.18 ID:aGhYMmMZ.net
>>456
過去前期後期で同じ問題が出た事は、ある。

463 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 18:46:42.47 ID:4M4Iq3Yw.net
>>454
5個くらいやるとあら不思議

464 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 18:47:54.31 ID:nNwxq5kS.net
北斗がわかる範囲ってのが難しい

465 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 19:20:28.00 ID:J+rVrSTe.net
>>461
だから、何が不満なの?
分電盤だけで数万と言うから安い物もあるという話しをしただけだが?
新品や定価以外は認めないってこと?

466 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 19:28:14.68 ID:RMkFCqS4.net
>>465
>新品や定価以外は認めないってこと?

違う。
「俺の言っている事以外は認めない」

467 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 19:28:40.62 ID:J+rVrSTe.net
あと10数万掛かると言うけどもし良かったらその内訳を聞かせて貰いたいところ
オクで用意すれば分電盤だけで数万円は節約できるじゃん
普通に疑問なのだが

468 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 19:41:09.87 ID:J+rVrSTe.net
>>460
資格取るまで全部依頼して行為して貰った方は60Aはじめから付いてるから12kVA okだと思ってたけど、規約見ると6kVA
全部使うかどうかは別としても(20Aの下にたくさん付ければこの限度以内で済む)そもそもプラン設定を間違えてるってこと?
中国電力と工事で調べると40から60への工事はそこそこあるっぽい
http://www.keisousha.jp/

469 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 19:54:55.55 ID:Sso/lsJG.net
>>459
工種が1つならそれでいいんだけどねえ

470 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 20:15:53.25 ID:8sdl3I1f.net
100ボルト6KVAまで使っていいなら60A付けるじゃん 200ボルトしか使わない家なら30アンペアつけられるだろうが

471 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 20:40:57.86 ID:NJ0SvvG0.net
技能試験って席に座ってやるんですか?
立ってやるのは禁止?

472 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 20:44:26.35 ID:RMkFCqS4.net
>>470
単相3線式の場合6KVAは100Vだろうと200Vだろうと30Aの漏電ブレーカーじゃね?

>>471
立ってやるのはダメだけど、力を入れるためとか一時的に立つのはOK

473 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 20:57:23.57 ID:J+rVrSTe.net
>>472,470
中国電力 従量電灯A
http://i.imgur.com/PXCwacK.jpg
http://i.imgur.com/HINQkJS.jpg

474 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/11/30(月) 21:00:12.17 ID:AELRyu0/.net
今はほとんどELBはOC付だけど
俺や兄者が見習いの頃はOC付ってあまり普及してなかったよな

475 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/30(月) 21:23:52.98 ID:ujxUSqWo.net
そこまで昔だったか?覚えとらんのう。

476 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/30(月) 21:25:51.32 ID:ujxUSqWo.net
立ってやるほど力を入れる所がないだろ。

477 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 21:50:04.87 ID:RMkFCqS4.net
成人男性ならそうかもしれんが
圧着するときなどすでにある程度形になっている場合は物をあまり動かせない
で、物じゃなくて体勢を変えて握ろうとすると座りながらだと力が入らない人もいる
あとドライバーで締めるときやプライヤーで云々も

478 :名無し検定1級さん:2015/11/30(月) 21:51:21.74 ID:NJ0SvvG0.net
普段立って広い作業台の上で練習してました。
机も狭いのかなー
座って練習してみよ。

479 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/11/30(月) 22:08:34.35 ID:ujxUSqWo.net
立ってやってる者が誰もいない場で
立って作業する勇気はなかなか出なかろう。
であれば本番でそのようにならないために
座って一連の作業を行う練習をすればいい。

480 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 03:35:58.09 ID:ldjeniDF.net
いよいよ今週末か
どれが出るかな

481 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 07:30:17.60 ID:L6TlT716.net
7だけはやめてくださいしんでしまいます

482 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 07:49:03.09 ID:6/b2Fd7e.net
,

483 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 09:02:55.24 ID:i9udBsBG.net
これがニッポンの資格・免許別の求人件数と平均最低月給ランキング。

あなたの資格の雇用市場での価値が一目瞭然!
将来有望な資格も見えてくる

http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

ぼくらの大切な資格や免許は正当に評価されているか確認しよう!

484 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 10:55:27.07 ID:OLVSnCyC.net
試験問題が本当にリークすることなんてあるのか?

485 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 12:08:26.11 ID:jNyfYT63.net
逆に毎年リークしてるこの状況で
リークしないことなんかあるの?

486 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 14:17:34.58 ID:OLVSnCyC.net
>>485
前期、どこにリークしてた?
良く訴えられないな

487 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 20:10:31.61 ID:2RslGoI/.net
何番が出るかわかるだけだからね。
あんまり重要じゃねーわなw

488 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 22:57:27.58 ID:HeNDE9Yz.net
No.8渡り線がやっと35分でできたけど、VVRに不安が残る
被覆に刃が達してても銅線が見えなければいいんだろうか

489 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 23:24:51.39 ID:bsZELJvg.net
材料の大量発注されるから
電材屋からこの部品があるor多いとかで
よく情報がでる

それがほんとかどうか信じるかは受験者次第だろうけど

490 :名無し検定1級さん:2015/12/01(火) 23:30:14.92 ID:OiCBeCiu.net
>>481
7番はサービス問題じゃね?

俺は端子台とか11、12、13など部品が余計に増えるのがダメ。

人によって嫌なとこ違うな。

491 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 00:40:19.60 ID:T9QEvfPi.net
>>488
VVRで被覆に傷つくなんて力入れすぎじゃね?銅線見えなきゃセーフだけど見栄えは悪くなるよな
ストリッパでも出来るからそっちのがいいよ。簡単だし
てか試験でナイフ使うのってVVRかゴムに十字の切れ込みしかねぇよなw

492 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 01:34:44.34 ID:5Cimz4nl.net
VVRはストリッパ、ゴムの穴あけはマイナスドライバでやるから、ナイフ使わない

493 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 02:36:32.22 ID:mUTzMaxl.net
マイナスドライバでゴムの穴あけ綺麗にできないわ

494 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 07:15:31.40 ID:oANxXOWg.net
二つに折りたたんでハサミで切るのはダメかね?

495 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/02(水) 17:47:54.08 ID:u0dm6Ljr.net
ハサミで切る奴はいないがプロはニッパーなどで切る。
ナイフで貫通もすればケーブルごと貫通する。
つまりはブッシングのゴムの穴あけなどどうだって良い。

496 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 18:38:09.82 ID:z5ztuLKa.net
http://www.776town.net/uploader/img/up129831.jpg

497 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 19:58:54.56 ID:GZ6CEu1s.net
兄者はその頃何も考えてなかったに決まってるだろw

498 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:00:05.10 ID:GZ6CEu1s.net
>>474
なあナイフよw

499 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 20:04:49.77 ID:H80P91p5.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1448992382/l50

500 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/02(水) 21:04:41.25 ID:FBotijx1.net
>>497
無我の境地か?

501 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 21:16:24.47 ID:GZ6CEu1s.net
>>500
そんな良いものかよw
恋は盲目だなw

なんとなくやってきたから覚えてないし覚えようとしてなかったんだろ

502 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/02(水) 21:22:11.70 ID:FBotijx1.net
恋は盲目か・・・
亜流スレの連中も盲目だな
電気工事士が本来持つべき最低限の技能を修得しようとせず
ただ手段を選ばず資格取得だけを目指す

503 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/02(水) 21:31:14.88 ID:Xvk7RVCh.net
手段は選ばんでもいいが、
目的を見失ってるところが盲目でアホなんだろ。

504 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 21:35:01.46 ID:GZ6CEu1s.net
クスクス

505 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 21:54:05.49 ID:paD+5NGy.net
DIYしてる人に数万の分電盤売りつけようって凄い発想だなw

506 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 22:03:07.73 ID:GZ6CEu1s.net
>>502
兄者とも噛み合わないなw
片思いか?w

507 :名無し検定1級さん:2015/12/02(水) 22:24:24.69 ID:a4XklHtd.net
北斗はノンケだけどナイフはガチだからね

508 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 02:22:21.46 ID:JNR8k4gL.net
>>503
目的は資格手当なんだが。資格とって金産んでるからいいだろ
二種電工が電気屋だけの資格ってわけでもないしな。
キツイ 汚い 臭い 安い 電工作業員なんてやりたくないよ

509 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 03:10:21.22 ID:HXo41Gnz.net
お前が電工を見捨てるとき電工もまたお前を見捨てるのである

510 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 07:55:24.60 ID:X+zwJKtc.net
ナイフは、内心北斗を馬鹿だと
思っている。
あいつはズンドコベロンチョだと

511 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 12:13:44.59 ID:nsj0Nl7z.net
ア北斗は何時になったら出入り業者をアゴで使って俺を特定してシメに来るんだ?w

512 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/03(木) 18:39:27.83 ID:E5FZztru.net
資格手当で金になる奴はまだマシな方だな。
資格取っても一銭にもならん奴が多すぎるから申しておる。

ナイフとは電工としての生き方が違うから
意見の相違が出るのは当然。
それでもプロとして主張するモノを持ってるだけ
ケチしかつけれん奴などナイフの足元にも及ばん。
自分の意見も持てない様な人生など悲惨だろ。

513 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 19:31:30.53 ID:S17Sh/Ey.net
資格取っても一銭にもならん奴が多すぎる
と、二十年間二種しか持ってなかった者が申しております
ようやく取った電工一種と施工管理技士はいまだに一銭にもなっておりません

514 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/03(木) 20:45:02.83 ID:P6L5MH+m.net
兄者は最近まで必要がなかったから電工一種と施工管理技士
は取らなかっただけのことだろ?
必要になったから取っただけじゃね?

資格って本来そういうもの

515 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 20:53:33.97 ID:WpW65+fp.net
うん 犬小屋に相応しい主張で安心します

516 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 21:17:50.01 ID:jfec/bpd.net
>>514
頭が悪いからと思っているんだろ
正直に言えよww

517 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/03(木) 21:19:37.58 ID:V5Y/alp+.net
必要ないと思っていたが、
会社に取るように求められた。
そして要望通りに結果を出したのだから
当然それは給料に反映されだがな。
あと電工ので上位資格を取る事で
電工としての自信や心構えが向上したな。

一種電工や施工管理技士のような実務経験が必要な資格は明らかに転職にも有利になるしな。
一銭どころか数百万の価値を俺はこれらの資格で得られてると思ってる。

518 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/03(木) 21:30:03.63 ID:P6L5MH+m.net
>>516
お前は電工1種やセコカンが頭が良くないと合格できない資格とでも思ってるのかよ?
電工1種や1級施工管理、今は知らないが昔の電験3種あたりまでは池沼でない限りは誰でも取れる資格だぞ

>>517
俺も小修繕でも施工管理の資格者を主任技術者として置くのを求められる客を持つ会社にいるから
取得した
末端の作業員である俺も必要に迫られて1電施は取得した

519 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 21:31:21.78 ID:S17Sh/Ey.net
>>514
必要になったからというわけではなく
会社命令で取らされた模様
資格は職務に生かされず収入にもたいして反映されていないので
仕方なく転職に有利と思うことにしている模様

520 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/03(木) 21:39:32.83 ID:P6L5MH+m.net
>>519
兄者に言うように実際に取得に関して実務経験を要求される資格は転職に有利だぞ
むしろ引く手あまたと言っても過言ではない
仮に明日会社が倒産しても路頭に迷うなんてことは絶対にありえない
そのくらい実務経験とそれに伴う資格って重要

521 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/03(木) 21:45:24.44 ID:V5Y/alp+.net
転職に有利という事は、
今いる会社も逃げられないように待遇を良くする事に繋がるからな。

522 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 21:49:55.18 ID:S17Sh/Ey.net
>>520
若くして資格を取った人間と
二十余年目にしてやっと資格を取った人間となら
どちらが有利なのかは明白である

523 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/03(木) 21:51:15.73 ID:P6L5MH+m.net
明日会社が倒産したら法的にも倫理的にも問題なく客を抜けるのになあ・・・

524 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 21:52:53.19 ID:S17Sh/Ey.net
失業したじじいに価値はないが
手元としてなら使ってやらなくもない

525 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 21:54:57.66 ID:S17Sh/Ey.net
>>523
ナイフならまだ優遇してもいいかもしれない

526 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/03(木) 21:59:26.14 ID:P6L5MH+m.net
>>522
そうかな?
社会に出て最も重要な資格って「信用」だと思う
それは何十年の中でコツコツ積み上げるもの
資格試験のように一朝一夕で得られるものではない
だからこそどんな資格よりも経験が重要

527 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/03(木) 22:02:46.44 ID:P6L5MH+m.net
>>525
お前のような奴とは優遇云々どころか取引さえお断りだわ

528 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 22:04:12.59 ID:S17Sh/Ey.net
>>526
その通り
信用とはコツコツと積み上げるモノ
よって失業した爺様にその信用はない
転職に有利と思うのは幻想

529 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 22:06:56.94 ID:S17Sh/Ey.net
>> 527
まあナイフが職に困ることはないだろうが
どうしようもなくなったら尋ねてこい

530 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 22:07:06.00 ID:fIbTzNgR.net
P22とかいう「信用」

531 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/03(木) 22:10:43.56 ID:P6L5MH+m.net
>>528
誰が失業したのか知らないが
転職に有利なのは現実
うちの会社でも中途採用してるみたいだkど
応募者は少ないとか

>>529
どこに尋ねれば良いんですか?
会社が倒産して家族とともに路頭に迷っているのですが・・・

532 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/03(木) 22:13:48.12 ID:V5Y/alp+.net
明日会社が倒産しても独立するだけの資金とスキルは余裕であるな。
確かにその方が今の顧客をそのまま取り込めてウハウハだな。

533 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/03(木) 22:16:48.02 ID:V5Y/alp+.net
この仕事の強みは会社に依存しない
日本中で通用する技術と経験を持ってるという事にある。
若いうちか、苦労した事がそのままスキルとなって身についているからな。
若いうちから楽ばっか選んでる奴は自分の首を絞めまくってることが分からない、アホだから。

534 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 22:20:03.09 ID:S17Sh/Ey.net
>>531
まあ有ると無しなら有利とみてもいいが
いくら資格持ちでも現実として、四十超えたただの作業員同然なら需要はない
ましてやその会話スキルで独立なんて夢のまた夢

>会社が倒産して家族とともに路頭に迷っているのですが・・・
負けるながんばれ!

535 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/03(木) 22:21:12.49 ID:V5Y/alp+.net
嫌な事があればすぐ逃げる辞める。
逃げ癖ってついたら簡単には治らんからな。
逃げ続けるほど人生の選択肢は狭まり袋小路のなる。
逆に物事から逃げずに乗り越える癖を持ってる奴は
どんな事にも強い。
仕事でも人間関係でも恋愛にでもな。

536 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 22:30:21.76 ID:i0XnvFfs.net
>>533
アホって言えるのは君が長生きしてるから
早死にした人は遊んで良かったと思ってるよ
死人に口なしだが

537 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/03(木) 22:31:36.75 ID:V5Y/alp+.net
逃げる奴よりもっと悲惨なのを知ってるか?
それは「何も行動しない奴」な。
つまりお前らの事だ。

失敗が怖いだの、あれは嫌だこれはキツイって
言い訳ばっかでなんもしない。
なんもしないから失敗もしないが経験もない。
過ぎていくのは時ばかり。
気付いたら職歴0で人生終了。

俺らを中年扱いしてるお前らは
いつまでも若いままだと思ってんの?
俺がお前らの頃なんて理屈よりとにかく馬鹿みたいに働いてたがな。

538 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 22:35:18.50 ID:S17Sh/Ey.net
お前らさーん!居ますかー?
居たら返事してくださーい!

539 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/03(木) 22:39:21.23 ID:V5Y/alp+.net
遊んで一生終えるより
仕事人生で終わる方がよほど価値ある人生だろ。
遊ぶことなんて所詮自分だけが楽しむだけのことだ。
人に必要とされ人の役に立ってこそ意味のある生き方じゃねえのかね。
自分の事しか考えてねえから
考えがいつまでも未熟だし、
自分の事で精一杯で家族を作る余裕もない。
結婚なんて負債ぐらいに思ってんだろ?
それはお前らが親の庇護のもとのまま成長しないガキのままだからそういう価値観なんだよタコ。

540 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 22:44:12.80 ID:S17Sh/Ey.net
偉そうに語りたいお年頃なのね
誰も聞いちゃいないのに

541 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/03(木) 22:48:13.33 ID:V5Y/alp+.net
聞いちゃいないってか、
聞きたくなくて耳を塞いでるんだろ?
俺の言ってる事は全て
お前らが逃げ続けてる社会の現実だからな。
親でさえ言わないような事を代わりに
言ってやってんだよ。
俺優しいから。

542 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 22:54:17.35 ID:S17Sh/Ey.net
>>541
いやいや優しさでいったらここの名無しさんだろ
殆どの人間が冷めた目でお前を放置してるのに
わざわざレスを付けてやってるんだぜ?
しかもほとんど読まずに

543 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 22:59:26.15 ID:WpW65+fp.net
>>538
はーーーい ここにいまーす はやく助けてくださーーい

544 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/03(木) 23:00:10.85 ID:V5Y/alp+.net
ほとんど読まずにレスがつくのも
俺の実力あってこそだな。
実際お前だって黙ってられねえんだろ?
それは俺の言ってる事がお前にとって図星だからなんだよw

545 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 23:04:28.78 ID:pRMg+ZM2.net
若い人は自分のことにしか興味がないので他人の行動を気にしない
いろいろ問題を起こす歳

年をとると他人の行動が気になるようになる
自分の価値観でしか物を考えられなくなる
常に自分の言う事が正しいと勘違いする
他人の行動が自分の価値観に合わないと説教をする
いわゆる「雷親父」「頑固親父」の歳

さらに年をとるとたいていの事はなんとでもなると悟る
様々な経験を経て人生を達観しているので心に余裕ができる
「田舎のじいちゃんばあちゃん」の歳

546 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/03(木) 23:04:43.38 ID:V5Y/alp+.net
間違いは嬉々として指摘するが、
正論はなにも返せない。
返す言葉がないから読んでない事にする。
常に俺の言動の隅を突こうとしてるんだから
読んでない訳ねえじゃん。
浅すぎなんだよ。

547 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 23:05:24.38 ID:S17Sh/Ey.net
そう
お前が認める読まれていないっていう現実が
お前の実力であり限界

しかしバカ見ると突っ込みたくなっちゃうよねー?

548 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 23:06:10.35 ID:i0XnvFfs.net
>>537
その結果がこれでしょ
書き込み見ていても余裕がないし羨ましいと思えない
頑張る方向を間違えたんじゃない?
勿論、心理学でいうところの防衛反応によると
肯定するのが普通だけど
あくまで客観的に見ての話しね

549 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/03(木) 23:08:50.88 ID:V5Y/alp+.net
>>545
自分の価値観でしかモノを考えられないってのは
どの世代も同じと思うがな。
若者の方がそれは顕著だろう。
だから働いて行動することより資格取得を優先する、
よく分からん価値観に縛られる。

550 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/03(木) 23:12:28.46 ID:V5Y/alp+.net
>>548
余裕があるから
こんな2ちゃんでアホ相手に説教出来んだろw
食うに困ってる自分しか考えられない奴が
こんなところで社会の正論を迷えるアホ若者どもにレクチャーするかよ。
どうせ2ちゃんで遊ぶなら必死でやった方が面白いからな。

551 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 23:23:12.63 ID:pRMg+ZM2.net
>>546
正論に返す言葉ってあるのか?

たとえば「りんごは赤い」と誰かが言ったとして
別の人が「りんごは赤いんだよ」と言ってもそれ今言っただろってなるよな
正論に返す言葉ってのは同意とかそうだよねとか(掲示板としては)意味のない言葉でしかない
なぜかと言うと匿名掲示板では多数決に意味がないからだ
だが「りんごは赤い」という言葉に対して「いや青いりんごもある」という反論には意味があるわけだ
2chに限らずこういう掲示板で正論には何も返さない、間違いは指摘するってのはおかしなことではないんだよ

もちろん正論でも若干の補足をしたりすることはあるが
正論を言うものに対して、そうだね、同意などと肯定しかできない者は金魚の糞とか腰巾着でしかない
掲示板では特に必要もない存在
スレ全体がそうなっていると馴れ合いスレとも呼ばれることがある
そういうものを目的としたスレもあるがここではない(はず)
北斗が馴れ合いを求めているというなら、同意できる事にはいちいち同意と書いてやっても良いが(面倒だな)

552 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 23:24:53.31 ID:S17Sh/Ey.net
>>545
>常に自分の言う事が正しいと勘違いする

自分を認めてほしいんだろうな
そうやって自分の価値を確かめないと不安になるんだろう
たかが匿名掲示板であっても評価して欲しい
そんな価値観

553 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/03(木) 23:29:15.56 ID:V5Y/alp+.net
>>551
いや、俺の発言は俺自身では正論だと思っているが、
これだけ俺を否定したい人間が集まってる訳で、
俺の主張と当然相反する意見があってしかるべきだろ。
つまりこれだけアホの北斗が偉そうに主張してる事に、
誰一人反論出来ないってのは
俺の主張が一点の曇りもない正論だって認めているって事か?
とてもそうは思えねえなw
こんだけ雁首そろえてそうじゃない価値観を誰一人主張出来ねえって恥ずかしくね?

554 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 23:31:13.15 ID:i0XnvFfs.net
>>550
すぐ上に格安でやったら60A工事10万円以内に収まるって苦情への反論無いの?
主観でしか語れない人生相談ではなく、電気工事の話題でも是非正しく書いて欲しいところw

人生相談なんて俺幸せですと書いたらあとは主観だけで話が終わる
例えば客観的に微妙そうに見えてもな

555 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 23:32:21.79 ID:S17Sh/Ey.net
お前と価値観を語るのが恥ずかしいわ

556 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 23:32:40.69 ID:XrJM1fz8.net
このコピペ思い出した

4 :名無し検定1級さん:2015/10/20(火) 01:19:23.88 ID:ax8Ezc8Y知ったかぶりする北斗電工 ◆ORe7XJj4mQって
何で論破されるまで黙れないんだろう

耳がないのかな
目がないのかな
脳みそがないのかな
自分が全知全能の神さまだと思ってるのかな

「心に余裕」がない
身の丈以上に自分を大きく見せたいから、聞きかじった知識でも
ドヤ顔でひけらかすし、底が浅いからすぐに論破される。
でも、器が小さいからそれを受け入れられず、お顔まっ赤かにしてファビョる

「自分が全知全能の神さまだと思ってる」わけじゃなくて、
「自分が全知全能の神さまだと思って欲しい」と思ってる。
ま、無理な相談なんですが(笑)

557 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/03(木) 23:36:05.84 ID:V5Y/alp+.net
>>554
中古のヤフオクで分電盤買えりゃ10万以下に収まるかもな。
まさか中古持ち出す頭は無かったわw
あと本人が電工頼むと言っていたから、
その予算はどれくらい見てんのか甚だ疑問だな。
一万二万でやってくれるもんと勘違いしてそうだがな。

558 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/03(木) 23:40:21.30 ID:V5Y/alp+.net
別に社会人として当たり前の話しかしてないんだが、
ニートにとってはそれか身の丈以上の話に聞こえるんだろうのう。
働くことってそんな大変か?w

559 :名無し検定1級さん:2015/12/03(木) 23:40:59.61 ID:i0XnvFfs.net
>>557
はじめから中古で差引するって書いてあんじゃん
よんでねーのな
DIY好きな奴が出来るところまでやって依頼したとして総額いくらになるんだ?
というか、あんたならいくらで請け負うんだ?

560 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/03(木) 23:47:55.22 ID:V5Y/alp+.net
分電盤交換に幹線引き換えだろ?
最低15万は貰うところだろ。
まあ俺らプロなら分電盤新品でもコストは10万も掛からんよ
素人がやるならコストは当然段違いに掛かると予測するわな。

561 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/03(木) 23:55:05.16 ID:V5Y/alp+.net
出来るとこまでやってと言うが、
幹線接続だけ残して分電盤交換なんて出来ないし、
幹線だけ引いておく事もできない。
つまりDIYで先に進められることは少ない。
結局最初から最後までプロが面倒見る羽目になる。

562 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/04(金) 00:05:56.47 ID:GeMKmT+4.net
中古使うってのは主幹を倉庫のと入れ替えるって話の事だろ。
そのあと指摘してブレーカーが合わないから分電盤交換ねって話に変わったんだろ。

563 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 00:54:54.63 ID:IjlHR9+x.net
つかお前、幹線なんて出来んのか?
ジョイントすらまともに出来ねーのに

564 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 04:32:41.89 ID:bY51rwGv.net
電工なんてやってる奴は若い頃馬鹿やって勉強もしなかったアホだろ?
手に職とかプロだと偉そうだけど年収も低いしやっぱ底辺に変わりないよ
平均年収より上とか言ってるけどフリーターだらけの世の中での平均なわけで
若い頃真面目に勉強して大学行って就職した今の40代とか今頃は北斗やナイフの二倍くらいになってるよ
零細とは福利厚生も待遇も段違いだしな。お前らが人生の勝ち組になど逆立ちしてもなれない
所詮はブルーワーカーの底辺作業員なんだから現実を知れ
こんなこと書くとニートだのと喚きだすけど、俺はホワイトカラーの会社員なんで
若いけど糞コテの年収は既に超えてるよ。電工は趣味でとっただけ。資格に金産ませる必要も無しだわ

565 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 04:47:25.09 ID:uxLNqKQg.net
現状に満足してるホワイトカラーさんなら、わざわざこんなところで他人をくさせるような
書き込みすることもないでしょうに
他人を下に見ても自分が上に行くわけじゃないですよ
若いころ真面目に勉強してこなかったって点はわたしには当てはまりますけどw

566 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 11:53:14.05 ID:46eRdFJu.net
で、ア北斗はいつ電験3種取るんだ?
で、ア北斗はいつ俺を特定するんだ?

逃げまわってないで答えろよゴミカス

567 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 12:39:25.22 ID:uuLdug39.net
次にとるなら電験〜
次は弱電を勉強したい〜
名無しを特定する〜

いつも言うだけ思うだけ〜
他人には厳しいのに自己管理ができまてましぇ〜ん

568 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 18:09:16.33 ID:ZXqF7p2e.net
で、明日は何番が出るんだい?

569 :名無し検定1級さん:2015/12/04(金) 20:24:07.28 ID:GSQNy4AU.net
予想じゃ8番らしいじゃん
8番って今回から変わったらしいから注意問題らしいね

570 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/04(金) 20:38:47.50 ID:qZocHfEY.net
>>564
そうか・・・で、何しにここへ?

>>569
ステイヤーズステークス?
なら2で確定じゃね?

571 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 00:12:09.14 ID:0MbkCh8j.net
>>570
>電工は趣味でとっただけ。資格に金産ませる必要も無しだわ

って書いてあるだろ? 読めない?
楽しいから勉強するんだよ
お前の遊びよりは有意義だろ?

572 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 04:26:15.50 ID:P1StbK/F.net
8みたいな問題は達成感なくて嫌な感じだなー
前後左右格子状に並ぶような配置の問題がいいな

573 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 05:13:31.24 ID:nmi2AiDw.net
>>565
糞コテのレス読んでたら目に余るものがあったのでつい
電工ごときで勝ち組とか言ってるだけなら笑いながら眺めてるとこだけど
>>569
予想はあくまで予想。全部それなりに出来てればなにが来ても大丈夫
複線図は確実に書いてとにかく完成させればまず合格するよ
あとは最初に寸法測って必要な線切り出したら被覆剥くのは大体でいい
測ってると時間かかるから。100も90も変わらない。被覆噛まずに間違いなく繋げば問題ない
>>570
下期の試験だから有資格者としてアドバイスでもと。来るスレ間違えたみたいだけどw
受験生に一番必要な試験に合格するためのアドバイスも出せず邪魔しかしないで
このスレタイって悪意しかないね。そりゃ間違って来ちゃうわw
底辺って心まで醜くなるのかね

574 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 10:13:55.13 ID:SoxBzEYE.net
ああ、8番だ

575 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 12:24:20.50 ID:FYn0cBWs.net
今回は11番だった

576 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 12:30:57.37 ID:oWsVLCdl.net
今回だけ予想が外れたのか

577 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 12:31:50.47 ID:1AL83U2M.net
このスレが役に立ったやついる?

578 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 12:56:38.69 ID:dFerdMy2.net
11番難しいの?

579 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/05(土) 13:05:47.19 ID:XpzKuJjS.net
ここは電工プロを目指す者のスレだからな。
趣味で取ってるようなのが来ても無意味だ。

今日技能試験か。
11番めちゃめちゃ簡単な部類ぽいが。

580 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 13:23:42.54 ID:myp4PLN6.net
8番のみ覚えてたから、11番出来なかった。

581 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 17:45:48.15 ID:ncOxGr2C.net
北斗は漢字が読めない、ナイフは空気が読めない
役に立たないスレだわなw

582 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 19:00:58.32 ID:Q4pYKmMf.net
8番ばっかり目をつけて余裕ぶっこいて出来なかった、こんな事も出来ないのかとかなりショック

583 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 19:50:21.28 ID:ncOxGr2C.net
>>580
>>582
こんなクソスレに書きこんでいる時点で終わっているわ
まともなスレを見つけることも出来ないの?
本スレ↓
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1449271404/

584 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 20:02:03.35 ID:0MbkCh8j.net
このスレを見て試験受けてるヤツ合格率低そうだなw

585 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/05(土) 21:14:09.87 ID:dyplKTsj.net
亜流スレを見る限りは今年は合格率が低めか?
でもまあ、俺たちが受験した頃よりは高いんだろうな

586 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/05(土) 21:18:22.24 ID:1zRE+yi2.net
11番が難しい要素は何だよ。
E管突っ込む奴か?

587 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/05(土) 21:34:57.57 ID:dyplKTsj.net
11番ってどんな問題か知らんが
金属管か?

ならばS曲げでも出題されたのかな?

588 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 21:36:43.62 ID:ncOxGr2C.net
アドバイスすら出来ないバカコテが吠えていて楽しいなw

589 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/05(土) 21:37:06.20 ID:1zRE+yi2.net
10センチくらいのE19をアウトレットに
接続するだけの簡単なお仕事です。

590 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 21:46:30.94 ID:fVEU9OCe.net
アドバイスも出来ないならスレタイの試験を外せ そしてこの板から出て行け
ぶっちゃけ受験生相手に踏ん反り返りたいだけだろ 糞コテは資格板のガン細胞みたいなものだな

591 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/05(土) 21:47:30.09 ID:dyplKTsj.net
10cmのEパイプでS取れるなら明日からでもうちの会社に来て欲しいレベル

592 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/05(土) 21:49:15.10 ID:1zRE+yi2.net
質問があれば毎回アドバイスしてるがな。
特に実務の質問に関しては
亜流スレの奴らは何も答えられんだろう。

593 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 21:50:17.05 ID:ncOxGr2C.net
>>591
お前は出来るのかよw
出来てから言えよ

594 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 21:51:32.76 ID:fVEU9OCe.net
本スレの人達も結構答えてるじゃん。別にググれば出てくることがほとんどだし
ここにお前らの存在価値なんてないよ

595 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 21:52:31.03 ID:ncOxGr2C.net
低レベルのコテ連中は害虫みたいなものだから必要ないな

596 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/05(土) 21:54:02.83 ID:1zRE+yi2.net
文句しか言えないお前よりはずっとあるから安心しろ。
スレが分かれてもそれなりの勢いを常に伸ばし
実質クソコテ2名で継続し続けているからな。

597 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 21:57:11.11 ID:fVEU9OCe.net
ほとんどが荒らしかお前らを嫌いな奴のレスだが それすら盛り上がりと判断か プラス思考と言うか

598 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/05(土) 21:59:15.09 ID:1zRE+yi2.net
過去問繰り返しで合格する学科と
候補問題が公表されてる技能試験じゃ
スレで語る事など毎回同じ、
それこそググってわかるレベル。
一方電工の実務は内容の幅がありすぎるから
プロにしか答えられない事ばかりだ。
実務にこそ活きた知識が詰まっている。

599 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/05(土) 22:00:05.93 ID:dyplKTsj.net
>>593
カップリングを駆使してSを取る
そういった現場でしか得られない知識を持っている人間が必要なんだよ

600 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 22:02:35.40 ID:fVEU9OCe.net
実務のことを資格板でやる必要あるのか?

601 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/05(土) 22:05:47.97 ID:1zRE+yi2.net
何のために資格取るんだ?
それで働く為じゃねえのか?
趣味で取る奴の為に資格板があんのか?

602 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 22:09:13.80 ID:fVEU9OCe.net
趣味もビルメンも電工やりたい奴もいるだろうが試験受けるまでは皆同じだろ
実務やりたければ資格板じゃなくて職業板でいいだろ わざわざここでやる意味がわからん

603 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 22:10:23.54 ID:ncOxGr2C.net
>>598
一種電工とか一種電施などは過去問をやれば合格出来る工業高校生レベルだから悲しいぞ
いい加減に電験受験しろよ!
頭の悪さが見え見えだぞw

604 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 22:11:55.67 ID:ncOxGr2C.net
>>599
10cmのE管でS加工が出来るんだろ
画像じゃなくて加工している動画をupしてくれないか?

605 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/05(土) 22:12:20.76 ID:dyplKTsj.net
>>600
どうして資格板が会社・職業のカテゴリーに属されているかは考えたことがないの?
資格は仕事に活かしてナンボ

606 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/05(土) 22:14:32.13 ID:1zRE+yi2.net
お前が意味不明と思うなら遠慮なく去ってくれて構わんぞ。
別にこちらもお前など必要としておらん。

607 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 22:17:14.92 ID:fVEU9OCe.net
結局 ちびっ子相手にお兄さんやりたいんだろ 同学年にはレベル高すぎて勝てないから
ここでも間違い指摘されまくっててアレだけどなw
>>605
時代の流れだな。ほぼ趣味かビルメンが大多数だしおっさんとか皆ビルメンだろ

608 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 22:20:00.50 ID:fVEU9OCe.net
どう考えてもこの板に必要無いのは糞コテだがなにを言ってもダメな奴っているからいいや
お前らゴミ屋敷のぬしみたいな人間なんだろうな 人が迷惑してても我関せずで

609 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/05(土) 22:20:52.51 ID:eyh3xSdq.net
>>604
うpなどするつもりはない
10cmでの配管でS加工は難しい
しかしその後の配管で曲げ切れなかったSをいかに延長できるかが腕の見せ場

610 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/05(土) 22:22:31.85 ID:1zRE+yi2.net
仕事に活かすことが一番の資格の存在意義だろ。
遊びで資格取ってるような奴が
資格を実務に活かす方法を述べてる奴に文句言う資格なんてねえわな。
趣味でやってる奴は勝手だが、
そんな奴なんの参考にもならんのだから
端っこでおとなしくしてろや。

611 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/05(土) 22:25:06.78 ID:1zRE+yi2.net
時代の流れってか、
資格の使い方もわからん単なる馬鹿の集まりって事だろ。
大方働かない言い訳に資格取得を利用してんだろう。
資格勉強してるといえば世間体が保てるからな。
アホ極まりないと思うが

612 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 22:33:27.92 ID:ncOxGr2C.net
趣味で資格を取っている奴より低レベルなことしか言えないコテは黙っていろよ

613 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/05(土) 22:38:31.92 ID:1zRE+yi2.net
資格の本質すら理解してない事より
低レベルな事ってあるんか?w

614 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 22:41:12.17 ID:ncOxGr2C.net
>>613
お前のことじゃん
P22w

615 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 22:47:49.66 ID:ncOxGr2C.net
>>613
このスレが続く限りず〜っと言われるからそのつもりで

616 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/05(土) 22:47:49.98 ID:1zRE+yi2.net
いつまでも同じことネチネチ言い続ける奴って
精神的にどこかイカレてるんだろうな。
この粘着振りはマトモじゃねえ。
基地外の末路とはどうなるのか見ものだ。

617 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/05(土) 22:49:58.96 ID:1zRE+yi2.net
別に俺は痛くも痒くもないから構わんよ。
俺はその間に電工として結果出し続けて 金を稼ぎ続けるが、
粘着基地外のお前は職歴0を更新しながら
破滅に向かって大行進し続けてくれたまへ。

618 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/05(土) 22:58:51.23 ID:1zRE+yi2.net
この基地外無職の話をすると途端に黙るから分かりやすい。
自分でもヤバイと気づいてはいるんだろうなw
馬鹿が粘着続けても時間の無駄遣いで己の首を絞め続けてるだから
いくらでも続けて構わんからな。

619 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 23:05:28.02 ID:QJDTsnhb.net
P22が出ると連投しだすお前もわかりやすいのなw

620 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 23:15:58.15 ID:ncOxGr2C.net
自分以外は無職にしたがるのは見ていて面白いな

621 :名無し検定1級さん:2015/12/05(土) 23:50:04.43 ID:s8bGefFK.net
就職や転職に有利で将来有望な資格はどれだ!
僕ら経済大国ニッポンの資格の価値が一目で分かる!

■日本の資格や免許別、求人情報の平均最低月給一覧
http://jobinjapan.jp/license/
■資格や免許別の雇用市場評価ランキング
http://jobinjapan.jp/license/ranking.html

ぼくらの大切な資格は正当に評価されているのか!第二種!

622 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 13:15:40.16 ID:mcr3OfRC.net
電気ならどう考えても電験

623 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 16:05:29.10 ID:6qeLwhpS.net
ここのコテはいつまで経っても二種レベル

624 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 17:16:13.65 ID:3+JY87Rz.net
数年前に1種合格してボケ防止のため2種受験しました
複線図対策のみで受験したのですが、どうも駄目臭い
電験三種○→電気工事士一種○→エネルギー管理○→電気工事士二種×
こんな奴、他にもいるんだろうか

625 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 17:47:54.59 ID:txe0RktH.net
このスレには仕事関係なく趣味で取るような人を非常に嫌う人がいるので不愉快な思いしないうちに退散したほうがいいよ

626 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/06(日) 21:42:41.41 ID:CbB/lrq2.net
別に嫌うも何もどうでもいい存在だが、
何故か趣味で取ってる程度の奴が
わざわざこのスレに来てまで
プロに対抗心燃やして噛み付いてくるので
返り討ちにしてるだけ。
火の粉を払ってるだけの存在だな。

627 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 22:43:56.10 ID:zKkOOdQL.net
火の粉だなんて物騒なことは言うなよ
ただでさえ8スケ2本でP22なんだから

628 :名無し検定1級さん:2015/12/06(日) 23:31:17.39 ID:otLE6mxv.net
趣味で資格とってるだけのアマチュアに対抗心燃やして、噛みつく方がみっともないだろ
しかも現実どころか便所の落書きに等しい2chでだよ?
一応自称プロならさ

629 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 00:18:56.63 ID:xgswWSY9.net
趣味で取ってる奴を返り討ちにしてるやり取りってどれよ?

この板に留まる理由を必死に書き連ねる自称プロなら見苦しいほどよく見るけど

630 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 00:36:05.88 ID:LCbnT86+.net
>プロに対抗心燃やして噛み付いてくるので
>返り討ちにしてる
と、日記には書くんだろうww

631 :名無し検定1級さん:2015/12/07(月) 00:48:37.65 ID:IQCj3t+R.net
どんな人間にも自分が自分らしくいられる『居場所』は必要だよ
それが匿名の掲示版であってもコテハンつけて承認欲求満たせる『居場所』なんだったらそれはそれでいいじゃん

632 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 00:14:10.69 ID:3+GmwlwW.net
>>631
これを見破られると恥ずかしいですなあ スレを建てるのもコテをつけるのもこれで全て説明がついてしまう

633 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 03:08:45.93 ID:GRTr412m.net
どう考えても返り討ちになどしてないw反抗的な名無しはニート認定が返り討ち?w
どちらかと言えば間違い指摘されてコテのがやり込められてるしなw
そもそも電工スレで返り討ちとか馬鹿なの?w本当必要ないスレだねここ

634 :名無し検定1級さん:2015/12/08(火) 12:36:11.88 ID:hCHeV6iU.net
無趣味で仕事の話しかできない人間がかまってもらうには
相手を不快にさせることを言うしかないんやで

635 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 18:18:37.74 ID:Zn16wxOu.net
熱い議論の続く中、申し訳ないのですが家庭内のコンセントの増設やら
テレビをさすとことか、何か参考になる書物などはありますでしょうか?
ネット検索はしたのですが頭悪すぎるので今一歩、理解していません。
ちなみに2種はかろうじて所持しています。

636 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 18:39:58.78 ID:3Rc38QFd.net
テレビをさすとか斬新だな
うちにはテレビをさすとこなんてどこにもないよ

637 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/10(木) 20:45:26.41 ID:lZ4D3XuE.net
書籍であるかどうかは知らない
でもここで画像付で質問したら誰か答えてくれるかも知れんぞ

638 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 21:37:23.81 ID:EnlVGF3c.net
テレビをさすってカッコイイね。明日使ってみるわ。

639 :名無し検定1級さん:2015/12/10(木) 21:38:15.08 ID:EnlVGF3c.net
テレビをさすってカッコイイね。明日使ってみるわ。

640 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 12:06:07.25 ID:x6Av9srL.net
>>635
『テレビをさすとことか』アンテナ工事ってこと?
コンセントの増設なら技能試験の本を読めばわかるはず

641 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/11(金) 12:13:19.81 ID:ZUB6SO7C.net
試験本でコンセント増設のやり方なんて載ってるわけがない。
技能試験なんて内装無視のただ配線を接続するだけのものだ。

だから実務無視して試験だけ通って2種免状取得しても
コンセント一つ増設するやり方がわからない無意味な免状取得者で溢れかえる。
電工とは内装や造営材など建築知識も必要とされるマルチな業種である。

642 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 14:27:10.43 ID:5Lo20p06.net
>>641
さすがだね
北斗さん





今頃にやついてるな

643 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 16:17:02.19 ID:lWxxQGpz.net
解りにくい芸人やな

644 :635:2015/12/11(金) 17:43:41.86 ID:h2CHxCzz.net
皆さんご意見ありがとうございます。
そうです、さすとことはアンテナですね。適当に書きすぎましたすみません。
少し気合入れて勉強しなおします。
ありがとうございました。

645 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 23:18:10.14 ID:KrGnphfZ.net
家建てるのに必要な資格って電工くらいだよね

646 :名無し検定1級さん:2015/12/11(金) 23:39:49.39 ID:4wV9+eW7.net
アホか
電工で家が建つ訳ねーだろ
建築士とか大工がいねーと始まらねーよ

647 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 00:19:21.78 ID:P63FuZlI.net
>>646
建築士はいなくても100平米までならおk
大工は資格不要
だから友達のなんでも屋は電工だけ持ってる

648 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 00:43:00.36 ID:1M6y4RSN.net
>>645
看護師

649 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/12(土) 09:25:49.62 ID:hsbGc6o5.net
電工は大工として家一軒立てるようなことはもちろん出来ないが
補強など簡単な木工事をやったり穴を空けたり塗装やったり
建築に関わる事について色々出来ないと務まらんからな。

電工の資格試験で学ぶのは
配線を正しく結線し火災事故などを起こさないようするための知識を問うだけのもの。
電工は配線ミスひとつで火災を伴う仕事であるし
消防設備士も火災時に人に避難誘導を正しく即すためのもの
人のいのちを守るために業務独占資格があるわけだ。

だから大工のような業種に業務独占資格はないし
隠蔽だの露出だのの配線方法などの知識は
住宅など実際の施工知識に関しては現場で覚えろということになっているわけだ。

650 :名無し検定1級さん:2015/12/12(土) 13:08:12.87 ID:M6fDvyMK.net
半可通丸出しやな
噴飯レベル

651 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/12(土) 21:39:13.94 ID:GEVRGEXQ.net
>>650
どのあたりが生半可なんだ?
お前がニートでなければ答えられるだろ

652 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 00:12:15.95 ID:rPy8lAW6.net
つぅか、アンタラってなんで資格板に紛らわしいスレ建てて居座ってんの?
一年前くらいに電工の資格取ろうと思って最初にこのスレ見付けて入ったけどなんか試験と関係ない雑談ばかりだわ、全然人がいないわでビックリしたからよw
で、なんかおかしいなって思ってたらきちんとしたスレがあってホッとしたのを覚えてる
つかさ、資格板じゃなくて就職板にスレたててやれよ
受験生にとっちゃあこの重複乱立スレは迷惑だぞ?

653 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 10:10:07.04 ID:O0QYPN5l.net
>>649
>配線を正しく結線し火災事故などを起こさないようするため…
どの口が言うんだよww

654 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 12:44:10.85 ID:KLqlW1Hb.net
Pちゃん定期w

655 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 15:17:23.23 ID:Dc9kHaGP.net
今年の2電工、下期受験で合格発表待ち
暇だったので何か有用な話でも聞けるかと思い、本スレからの自演誘導に釣られてみたが、
なんだこのくそスレ?
受験前にこっちこなくてよかったわ

656 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/13(日) 16:16:26.46 ID:/nJqnAOI.net
実際試験スレじゃ実務の知識なんてゼロだろ。
こっちはプロが現実の電気工事について
なんでも答えられるぜ。
基地外の粘着は気にすんな。

657 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 16:54:03.17 ID:YNZBSt+r.net
このページ 第二種電気工事士の求人323件の平均最低月給199,500円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-2st-class-electrical-worker.html

658 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 17:02:34.28 ID:FKjkEx+T.net
>>656
だから資格板でやるなっつのw

659 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 18:13:06.30 ID:fN5WjihH.net
>>656
プロが何でも答えるぜ!
(素人に違法な事も吹き込むが)

660 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 18:18:09.05 ID:O0QYPN5l.net
>>656
>なんでも答えられるぜ。
その後に「正しいとは限らないが」を追加しておけ

661 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/13(日) 19:17:30.17 ID:Jf0VmWYC.net
>>655
ここは電気工事士試験とその資格を実務に活かそうと考えるている人の為のスレ
先輩達から良いアドバイスをもらえるかもよ?
まあ、ゆっくりしていってくれ

662 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 19:23:18.43 ID:O0QYPN5l.net
馬鹿と酔っ払いの先輩からだろ

663 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 19:25:44.74 ID:kqTxoxs4.net
ww

664 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 20:44:27.27 ID:2YGDB2FR.net
あ、北斗さーん?
アホクトさーん?

出入りの業者に命令して俺を特定するとか息巻いてましたけどまだですかー?

665 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 21:04:16.98 ID:2YGDB2FR.net
あ、北斗さーん?
アホクトさーん?

出入りの業者に命令して俺を特定するとか息巻いてましたけどまだですかー?

666 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 21:12:27.61 ID:+s7HSkor.net
もうやめてー北斗のライフはゼロよー
ついでに棒茄子もゼロよー

667 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 22:04:22.94 ID:cSeQU8R9.net
工具一式そろえたい

どのメーカーの何がいい?

668 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 22:22:17.14 ID:+s7HSkor.net
>>667
工具ごとにメーカー得意不得意あるからね
手工具だと
 +ドライバ
 −ドライバ
 ペンチ
 ニッパ
 電工ナイフ
 カッター
 裸端子圧着工具
 リンスリ圧着工具
 ハンマー
 尺金
 メジャー
くらいか。
 

669 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 22:26:16.39 ID:G7mLgwDZ.net
ケイバ 電工薄刃ニッパ

670 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 22:36:03.38 ID:O0QYPN5l.net
>>667
予算があるなら全てクライン(klein)で揃えれば完璧
ttp://www.mikimoto-japan.co.jp/klein/

671 :名無し検定1級さん:2015/12/13(日) 23:03:33.83 ID:d/pCE+D9.net
オイラも年明け発表待ち組みですが、今どの進路に進もうか思案中
一種獲る為の下積みを経験するか、小遣い稼ぎにエアコン取付け補助>>親方コースが良いのか
それとも他の資格とってコンボを決めてから就職か
如何ですかねぇ

一種下積みはどんな所のどんな作業ですか?
一応なんやら電気事業?の届出してる会社の証明書発行に付いては一寸わかります

672 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 00:09:45.41 ID:Ov9Dm+Ma.net
>>671
ひとまず、電気工事業許可のある会社での2種取った後の業務は
実務経験になるから、下積みはどんな種類でも可。
なんなら、主に設計やって月1程度配線するだけでも実務になる。

エアコンみたいに潰しのきかない業務(真空引きのポンプとか設備投資がけっこう凄い)よりは
工場やビルに出入りしてる会社でサラリーマン電工やる方が、色々は経験できる。
ただ、どの会社もけっこう待遇がアレだから、そこはどこまで妥協できるかのお話じゃね?

673 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 00:45:36.68 ID:2jnR8VER.net
>>672
ならないよ
基本的に延べ5年。
申請の時にそんなこと言ったら終わり。
まあ、嘘書いてもわかんないけどw

674 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/14(月) 09:11:48.77 ID:sgeigN3V.net
>>671
一種取得するための下積みっていうのは
普通に電気工事屋で低圧の電気工事をやることだな。
すなわちキュービクルなどの高圧受変電工事をする資格を得るために
低圧工事の経験を積むという電工として普段やっている仕事を黙々とこなすことに尽きる。

電工にとって一種のための下積みで仕事するという感覚は恐らく無い。
電工として日々業務をこなし、
その結果として5年という実務経験を重ねることになる。
5年の実務経験は長いからな。
資格のためではなく、電気工事士を生涯の仕事とする気構えがないと
到底続かないだろう。

675 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/14(月) 09:19:56.81 ID:sgeigN3V.net
資格をたくさん取って就活に活かしたいと言う者は>>671に限らずこの板には多い。
資格は確かに就職に有利になるが
企業側が欲しいのはあくまで実務経験を伴った資格取得者だ。

一種電気工事士免状取得者であれば
求人を出してる会社は
それは当然電気工事士としての経験を充分積んだ人材であると判断される。
電工の実務経験を積まずに捏造して虚偽の実務経験で取得した免状で
就職して結局何も工事できずに会社も本人も困るハメになる。

676 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 10:49:28.37 ID:7klqvE6i.net
技能試験合格率70%って信じられない
後期受験者だけど把握できてる軽欠陥1つあって気が気じゃない

677 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 12:57:51.14 ID:rEYa3srX.net
>672-675 みなさん、有り難う御座います
エアコン系はやはり電工とは違うんですねぇ 
5年改めてその期間を思うと本当に長いですねぇ〜 
一種は一先ず諦めて(先送りして)から考えます

とりあえず免状来てからなので来年初めまで何かバイト探します ^^;

678 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/14(月) 17:48:20.40 ID:sgeigN3V.net
>>677
電工やる気があるなら免状待ってるより
合格予定だって事で就活始めていいと思うけどな。
どこも人手不足だからそこそこ若くてやる気見せれば
採用してくれるところは多いんじゃね?
実務経験は早けりゃ早いほどいい。

679 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 17:56:04.70 ID:3CbDaT2p.net
>678 orz そこそこ歳くってます  46才

680 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/14(月) 18:02:34.18 ID:sgeigN3V.net
おう・・・なかなか行ってるなw
健闘を祈る。

681 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:06:12.96 ID:+teCm0Na.net
電工の実務経験?「コンセント交換を年間5件計25件施工しました」で
もらえる資格だぞ?
みんな一電工に夢見すぎ。50歳以上は試験なんか受けてないよ。
講習とか申請で貰ってる。
この業界みーんな馬鹿なんだから肩の力抜けってw
たまに「電工資格は漏電火災をうんぬん・・。」って老害爺がいるけど、
そんな奴らは今の二種試験落ちたやつより電気のこと知らないよw

682 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:18:25.38 ID:kkDNZ+3G.net
52歳の俺は一種電工試験受けて取ったわ。学科は免除だったけどな

683 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/14(月) 18:32:08.96 ID:DW/2d/d8.net
そりゃ経験ろくに積んでないのに
運良く実務経験証明通って免状取得出来ても
なんも電気工事のスキル無いんだから
そういう奴にとっちゃ無価値な資格だろ。
普段俺が言ってる事と同じだ。
ビルメンの一種持ちなんて大概そんな感じだろ。
安定器交換ぐらいしかできんビルメンが一種持っても全く意味が無いだろうな。
まあ手当がつくからやってんだろうが。

684 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:39:18.68 ID:+teCm0Na.net
>>683
残念な老害爺登場www笑えるwww

685 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 19:01:50.04 ID:DuISkP4T.net
>>683
> そういう奴にとっちゃ無価値な資格だろ。
> 普段俺が言ってる事と同じだ。

やっとわかってきたようだな
おまえの言ってることが無価値なことをw

686 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 20:02:38.58 ID:hpw14Oia.net
>>681
どこの県?
マジで一度住所移すわ

687 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/14(月) 21:34:48.71 ID:CZYcMBFh.net
>>681
確かに50代以上の連中は旧電気工事士からの自動格上げが多いな
知識はダメダメが多い
しかし、施工能力はやはり年の功
EやGパイプを長年の勘に任せて寸法通り自在に曲げているのを見るとやはり経験がモノを言う世界だと思う
特にGパイプは曲がりからの距離が短いとねじ切りができないからあらかじめ寸法を取って1回で曲げきらなければならない
それを容易くこなすんだから大したもんだ

688 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 21:43:57.82 ID:Q4tYgcqG.net
>>687
確かにこのスレのコテは知識がダメダメだな
施工能力がどうかは知らない
しかし今までの情報をまとめるとたいしたことがなさそうに思う
Gなんて触ったことがあるかどうかすら怪しい

689 :名無し検定1級さん:2015/12/14(月) 21:54:05.01 ID:yxI+49Zv.net
>>688
あんな輪っか作ってんだから施工もダメダメだろ

690 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/14(月) 21:56:17.07 ID:CZYcMBFh.net
>>688
プラント系なら防爆が付き物だからGパイプは普通に使ってるんじゃね?
俺みたいな未熟者はユニオンカップに頼っちゃうけどな

691 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/15(火) 10:59:41.02 ID:kAC0sAqC.net
電気屋やっててG管触った事無い奴なんているのか?
外部配管なんて大抵Gだろ。
流石にねじ切ったりはウチはやらない。
プリカを使う事も多いな。

692 :名無し検定1級さん:2015/12/15(火) 19:31:42.66 ID:r6gPrALU.net
電気屋やっててネジ切りやったこと無い奴なんているのか?
ペンキ屋の間違いじゃねーの?

693 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/18(金) 09:36:13.51 ID:8biO48Mu.net
プラント工事屋とかはやってるかもしれんが
建築内装関係の電気屋はいまはほとんどねじ切ったりしないしないんじゃね?
ネジ無しコネクタとか普通に使っているしな。

694 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 18:29:31.79 ID:T8GOBZdp.net
まあ面倒くさいわな。
切り粉も出てウザいし

695 :名無し検定1級さん:2015/12/18(金) 18:50:34.29 ID:HTGP/Lq3.net
>>693
プラントもネジなし多いで
やっぱり楽やからな

696 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 15:52:08.02 ID:WolrKcMl.net
>>680
イイね

697 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 15:53:46.77 ID:WolrKcMl.net
>>687
イイね

698 :名無し検定1級さん:2015/12/20(日) 16:03:45.97 ID:WolrKcMl.net
まぁ
会話は噛み合っていないが
南斗が言っている事は、
概ね正論だと思うよ。
資格は生かさなきゃ、意味がない。
カッターが後輩なのか。
良いトリオだと思うよ

ばんがれ!

699 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/21(月) 08:33:11.54 ID:6lbR8+ov.net
トリオってあと一人は誰やねん。

年末忙しいが引き続き電工に関わる質問になんでも答える。

700 :名無し検定1級さん:2015/12/21(月) 20:44:56.84 ID:M1M/2Rev.net
良いチームだね!

701 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/23(水) 20:16:07.09 ID:2uugpl0+.net
ほんと忙しいわ
師走というくらいだからな

ところでニート諸君はボーナスがなくて可愛そうだな

702 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 20:22:17.11 ID:6afi78ka.net
ボーナス?
ニートには給料もないわけだがなぜボーナス?
そもそも給料がない人にボーナスがなくてかわいそうというのは滑稽だ

703 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/23(水) 20:26:31.49 ID:2uugpl0+.net
その通りだな
ニート諸君、悪かった
来年はちゃんと働けよ

資格は取ることに意味があるんじゃない
活かして金に変えてナンボ

704 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/23(水) 20:36:17.46 ID:OgqXqcyO.net
年内の担当現場はほぼ一段落したな。
茄子は仕事納めの日に貰う予定。
遣い道が特に無い。

705 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 20:37:16.91 ID:3823gTKz.net
>>704
たまには後輩を飲みに連れてってやれ

706 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/23(水) 20:47:25.24 ID:OgqXqcyO.net
ウチの後輩は今時の若者通り酒も飲まんな。
一服のお茶ぐらいは当然奢ってるが。

707 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/23(水) 20:56:07.53 ID:2uugpl0+.net
酒は百薬の長
※適量に限る

生きるための活力となる
色々な意味で

708 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 21:17:29.71 ID:3823gTKz.net
>>706
あっ・・・(察し)

709 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 22:13:34.89 ID:qHCozYXe.net
無口なおっさんと居酒屋は勘弁(誘いを断る口実は酒が飲めない)だが
女の子と話が出来る店なら喜んで付き合う

710 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 22:20:08.79 ID:Jklq37wU.net
働いたら負け

711 :名無し検定1級さん:2015/12/23(水) 23:26:09.58 ID:6afi78ka.net
酒が飲めなくても楽しい飲み会なら断らない
酒が飲めてもつまらない飲み会なら酒が飲めないと断る

712 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 00:43:14.70 ID:fwBGxSL2.net
>>711
せやな。
>>ウチの後輩は今時の若者通り酒も飲まんな。
つまり、導き出される結論は・・・

713 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 00:49:26.46 ID:MUBQNbg+.net
北斗はニートとしかおしゃべりできません
後輩を飲みに誘ったりできません

714 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/24(木) 19:36:48.08 ID:FSfOB5Lu.net
今年の冬のボーナスの平均額って37万ほどらしいな
底辺って馬鹿にされる電工でさえずっと多いのに

715 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 19:45:59.32 ID:UgXIgJqF.net
電工の平均と比べないと意味が無いだろ!
酔っ払いw

716 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/24(木) 20:18:59.66 ID:FSfOB5Lu.net
どう考えても電工のボーナス額は平均より高いだろ
電工のボーナス平均額が調べられるサイトなんてあるのかよ?
37万なんてうちの新入社員以下だろ

717 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 20:25:21.30 ID:d+Sc8DQf.net
オレゼロだよ。

718 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/24(木) 20:28:38.21 ID:FSfOB5Lu.net
>>717
そもそもニートには基本給がないからな
ゼロにいくつ掛けてもゼロのまま
頑張れゼロの勇者よ!

719 :名無し検定1級さん:2015/12/24(木) 20:37:43.69 ID:d+Sc8DQf.net
基本給はあるけどボーナスは無いし。ボーナス羨ましいわ

720 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/24(木) 20:41:24.56 ID:FSfOB5Lu.net
お前、電工じゃないだろ

721 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 02:46:30.42 ID:ZPrioHlO.net
>>719
うちもだ
専務ぶん殴りたい

722 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/25(金) 10:53:33.52 ID:Cl7LGOy7.net
日給月給なところも電工会社には多いからな。
そういうところはボーナスも期待できまい。
皆がナイフのような会社であるとは限らんということ。
だがせめて社保完備の月給制の会社が望ましいところだな。

723 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 19:56:26.17 ID:CpNeVdth.net
一部上場の社員から一匹狼まで色んな電工がいるのに寝ぼけたヤツがいるもんだ
ホントに電工かよ

724 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/25(金) 20:14:55.07 ID:y4mfXE0Z.net
>>722
うちの会社は上場なんてしていないけど
社保完備なんて下請けまで常識だから
望ましいとかそういうレベルじゃないぞ兄者
つうか、現場に入場できんだろ

725 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/25(金) 20:18:34.79 ID:y4mfXE0Z.net
一応国土交通省のリンクを貼っとく
http://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/totikensangyo_const_fr2_000008.html

726 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/25(金) 20:30:42.27 ID:np+tUtXI.net
俺に文句言っても知らんがな。
現実に社保がない会社が多いからこそ
>>725の問題提起があんだろ。

727 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 22:47:16.63 ID:89E1k4Lf.net
問題提起じゃねーよ
ガイドラインってあるだろバカ

728 :名無し検定1級さん:2015/12/25(金) 23:45:17.46 ID:om0+dRkN.net
マジでアイツが見てる現実ってなんなんだろうな

呆れるを通り越してそろそろ怖いわ

729 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 17:07:34.81 ID:Lo3t8yTY.net
建築系は29年までに社保加入100%
社保未加入の会社は入場禁止
今はまだ入場を拒否されない

730 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/26(土) 17:51:09.09 ID:qVNZRj4J.net
建築系は一人親方から人数増やして
すこしずつ会社でかくしていくケースが多いから
一人親方がもうひとり従業員増やすのに
社保完備させる余裕までなかなかいかないからな。
法的に厳しくすればその分廃業も増え
会社を大きくしようとする個人事業主の妨げにもなるジレンマがあるのだろう。

731 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 20:17:33.17 ID:mQ8N2Sw6.net
ジレンマもなにも社会保険の加入は義務なんだから会社なら当たり前のこと
馬鹿にされたくないならよくわからない事に口を出さない方がいいぞ
社保完備が望ましいとか話の次元が低すぎる

732 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/26(土) 21:23:22.17 ID:nEYrx1dt.net
今の時点でも社保未加入で場できる現場なんて無いぞ?
逆に入れる現場って?

733 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 21:31:55.86 ID:0yZuB4Bf.net
別にいくらでもあるぞ?
お前が知ってることなんて、所詮はお前が知ってることだけだw

734 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 21:45:42.56 ID:LfUn/EPJ.net
さて年末調整。
源泉徴収票にて年収500万でした。

735 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/26(土) 21:46:13.13 ID:nEYrx1dt.net
そうだな
俺は何も知らない
しかし、俺がお前らと違っているのは
俺は何も知らないということを知っているということだ

具体的に言うと
今の時点でも社保未加入で場できる現場が有る
俺はそれを知らない

736 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/26(土) 21:51:58.08 ID:gTuTcYOZ.net
ナイフは建築系は疎いって自分で言ってたろ。
まさに建築系はそういう会社は多いし、
社保完備しなくても現場に入れるところなんて普通にある。
電工は裾の広いって言ってるくせにいちいち視野が狭いぞ。

737 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/26(土) 21:59:59.20 ID:nEYrx1dt.net
兄者に反論するようで申し訳ないが
そんなことやってるから建築は他の業種に比べて労働環境が20年遅れてるって言われてるんだぞ
視野が狭いのは明らかに建築系
日本の大多数には建築の常識は通用しない
そして、電工は建築ばかりで活躍しているわけではない

俺自身も建築系の仕事をすることがあるけれどちょっと感覚がずれてるんだよな

738 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/26(土) 22:06:21.02 ID:gTuTcYOZ.net
だからあくまで現場の現実を述べてる話であって、
善悪の話にすり替えるなよナイフ。
ナイフは自分の会社の価値観でそれが電工の常識みたいに言うところが悪い癖だな。
電工語るならもっと様々なケースがあることを認めるべきだぞ。

739 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/26(土) 22:09:20.71 ID:nEYrx1dt.net
だからその現場の常識がズレてるんだぞ

もし、気を悪くしたなら許してくれよ兄者

740 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/26(土) 22:16:03.82 ID:gTuTcYOZ.net
世の中道理が通らない事などいくらでもある。
現場やってりゃそのくらい理解でき出ると思ってたがな。
時に現実知らんことを言うのは残念だナイフよ。

741 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 22:20:46.88 ID:0yZuB4Bf.net
何も知らないということを知っているやつは口出さないな。
まともな奴なら。

742 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/26(土) 22:28:22.07 ID:gTuTcYOZ.net
人のケチしか付けないようなお前らより、
自分の意見持ってるナイフの方が万倍マシだけどな。

743 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 22:45:42.69 ID:0yZuB4Bf.net
Pちゃんの意見w

744 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 22:49:35.68 ID:mQ8N2Sw6.net
こればっかりはナイフが正論だな
社保加入は義務であり常識であり望ましいレベルの話じゃない
話をすり替えてるのは北斗の方だろ
社保加入が負担で廃業とかアホの極み

745 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/26(土) 22:58:32.34 ID:gTuTcYOZ.net
別に俺は社保なし会社を擁護してるわけでも、
自分がそのような会社に勤めてる立場でもない。
俺やナイフは経験やスキルがあるから社保なし会社なんてそもそも選択肢にない。
ナイフがありえないってのはそういう点ではわかる。

だが電工として素人未経験のようなお前ら名無しの場合、
そう簡単に待遇のいい社保完備の電工会社に入れる保証などない。
スキルも経験もなけりゃ会社なんて選り好み出来ない。
となると離職率の高い社保なしブラックしか受け皿が無い可能性が大なわけだ。
会社の良い悪いで選り好みしたいなら手に職つけて会社を選べる立場になることだな。
お前らが2ちゃんでブラック企業云々言ったところで、
お前らは所詮会社に選んでもらう立場だという事。
それが俺の言ってる電工会社の現実てもんだな。

746 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 23:05:35.53 ID:0yZuB4Bf.net
P22がそう言ってんだ。
きっと間違い無いんだぞ、お前ら。

747 :名無し検定1級さん:2015/12/26(土) 23:06:05.35 ID:mQ8N2Sw6.net
>>745
誰に向かって発信してるんだ?
給料ボーナスの話から急に無職の話にすり替えんなよ池沼

748 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/26(土) 23:23:07.89 ID:gTuTcYOZ.net
現実に社保なしの電工会社は沢山あるという話に、
善悪の話にすり替えてるのはお前らじゃんw

749 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/26(土) 23:24:17.13 ID:gTuTcYOZ.net
ボキャブラリーがない奴に限って池沼だのの言葉に逃げるよな。
ダセえ。

750 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 08:15:08.24 ID:U780Grqn.net
どう考えても20年電気で食って三種すら持ってないほうがダセーだろ

必要無いから取らないでもいいけどさー ここに駄文並べる必要もないよね コテ名乗る必要もないよね あーダセー

751 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 14:03:28.15 ID:8ht6po65.net
みんな!
北斗は日本語が不自由なんだから苛めないであげて!
たしかに「社会にはニートが多いけど健康なら働くことが望ましい」って言い回しは変だけど
北斗電工は池沼だから自分の思いを上手く言葉で言い表せないんだ!
彼の中では「望ましい」と「沢山ある」は同義なんだよ!

752 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/27(日) 14:07:26.34 ID:6U39ztlf.net
未経験が電工会社を選ぶには
できるだけ社保完備の会社が望ましい。
なんか日本語としておかしいのか?
手前の読解力の無さを恥じろよ。

753 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 14:31:24.46 ID:tfURqiTb.net
社保もないような会社に幸い当たった事ないからいいや

754 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/27(日) 14:49:22.84 ID:6U39ztlf.net
社保云々は電工会社の選定条件の1つでしかないがな。
待遇だけでなく仕事内容や人間関係、はたまた己のやる気適正などで
結局続けられるか決まるからな。
いくら条件良くてもずっと続けて手に職つけるぐらいにならなければ意味はない。

755 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 15:14:33.84 ID:8ht6po65.net
多い少ないは兎も角、従業員抱えるなら社保完備は常識だから
できるだけ望ましいはおかしいよ
だからナイフや名無しさんが反応したんだよ
ひとの読解力より自分の日本語を疑おうよ!

こう言っても池沼とは噛み合うことはないだろうから
レス無用!

756 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/27(日) 15:20:17.59 ID:6U39ztlf.net
社保完備は常識でも
現実はそうじゃない会社が沢山ある。
でどうしても就職したいとなった時に、
そういう社保なしの会社も選択肢に入れないといけない事もあるのもまた現実。
条件のいい会社入るには
自分がそれなりの人材にならなければならない。
文句ばかり言ったって自分の都合のいい就職なんて簡単にはいかんからな。

理想と現実にきちんと向き合って実現可能な行動を起こす事だ。

757 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 15:41:05.95 ID:8ht6po65.net
>>729

先のない会社を選びたいならどうぞご自由に

758 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/27(日) 16:28:03.59 ID:UrxHl6Ed.net
有って当たり前のものに完備という表現はおかしいな
例えば俺が今弄っているノートパソコンに
モニターやキーボードが完備されてる、なんておかしな言い方しないだろ?

759 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 17:36:40.63 ID:x7hTfjW7.net
>>758
俺も考えはナイフ派。
北斗は、自分以外ニートだと
決めつけているところが、
アホの極みだな

760 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/27(日) 17:38:28.32 ID:vJ7NKKxm.net
>>759
ニートのお前に賛同される覚えはない

761 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/27(日) 18:38:01.56 ID:6U39ztlf.net
ナイフは独立を考えてる割には
経営の考えが少し甘いな。
俺ら勤め人が待遇云々で文句も言えるのは
ある意味守られてる立場だからな。
独立したらそれら会社が抱えてるコストやリスクを自分が背負う事になる。
我々ベテランは会社の経営者側に立ったものの考えもしていかねばなるまい。

762 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2015/12/27(日) 18:39:08.77 ID:6U39ztlf.net
社保完備という言葉はハロワなど求人にも乗っている言葉だ。
そんな言葉遊びなど大した意味はないが。

763 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 22:08:39.91 ID:8ht6po65.net
ハローワークは社保未加入の会社を受け付けないよ
経営者側に立った考え方としても社保完備が常識なんだよ

そもそも社保もない、いい加減な会社に勤めたとして
そこで良い仕事が出来て手に職が持てると思っているところ甘ちゃんなんだよね

764 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 22:18:17.67 ID:FYh/RntB.net
次は建築設備士電気で受けようっと

765 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 22:37:36.12 ID:8ht6po65.net
てか>>758は、ナイフなりのジョークでしょ?
ちょっとだけウケた

766 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 23:32:00.54 ID:x7hTfjW7.net
>>760
お前も同レベルか?
あった事もない俺がなげわかる?
俺は電工でニートでも無い。
お前らふたりが電工だと思っているのか?
稚拙な頭で幸せですね。
まぁ、頑張ってください。
ナイフも研げるかわからない、
ニートなナイフさん (笑)

767 :名無し検定1級さん:2015/12/27(日) 23:37:55.85 ID:x7hTfjW7.net
>>766
二人だけがね。
まぁ、いいや。

このスレ名前変えたほうが
いいよ。
ここ資格スレだし。

北斗とナイフが、戯れるスレ

ここに書き込んだやつは
全員ニート!ってことで。

幸せそうな二人だね
頑張って!
応援はしないけど。

面白いことたくさん書いてね

768 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/28(月) 19:46:04.84 ID:8471EeUa.net
>>766
2chは初めてか?
肩の力抜けよ

769 :名無し検定1級さん:2015/12/28(月) 19:52:16.32 ID:AN7qB8WI.net
力抜くのは肩じゃなくて*なんですが。。。

  ,......,___        アッー!         ___  お前初めてかここは?
  {  r-}"'';                    (,- ,_'',;  力抜けよ
__ノYv"-ァ'=;}                  ,_、 Y' リ''ー
  ヽー-ハ '、                 / キ}、 {"ー {⌒
  ト ハ  }      ,. -ー─-- 、___ /   ハノ`{  {
 ! ! !__! ,-、_    ,,( ,        ̄`ー、 /"''ー;ー'"
 |___|! !ー-ニー、;、;'""ノ';{  iー       ヽ=ニ=),..- '"
 K \ヽ !`ーニ'-、{  (e 人  |' ̄ ̄/`ー!  | /   /⌒
  \ヽ !、ヽ, "")ー-'"| !  |   |  /!  |___{,、  /  /
    \"'ヽ'ー-"  _! ||  }   ー─|  | / ヽ/  /
ニ=ー- `!!!'     ''''ー'"{  |     |  /  /`ー|\/
ーーーー'        _ | ./      ヽ__ /  | !
             三`'/             `'""

その程度のうろ覚えで2ch語るとか半年ROMってろって感じです。

770 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/28(月) 20:14:26.01 ID:8471EeUa.net
ここはとても悪いインターネットですね

771 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/29(火) 20:22:42.68 ID:Z1m+aGMG.net
兄者は帰省中かな?
俺も嫁と小旅行に行く予定

772 :名無し検定1級さん:2015/12/29(火) 21:49:20.67 ID:0/X1LTlp.net
経営者を気取った考えが恥ずかしくなって出にくいんじゃね?

773 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2015/12/30(水) 18:56:32.29 ID:PQbar/7/.net
むしろこんな時期でさえ賑わっているスレのほうがおかしい

家族いないのか?

774 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 19:28:38.25 ID:0or+yQNB.net
>>771
仕事中だろうが、家に帰ろうが2ちゃんする中毒者なのに
帰省中だけはしないなんてことはないだろ。

775 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 20:28:54.50 ID:YW1f9PIJ.net
中毒ってw

776 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 20:46:46.51 ID:lKA6PJ7H.net
>>775
当然、北斗とナイフに決まっているだろww

777 :名無し検定1級さん:2015/12/30(水) 21:31:16.58 ID:Q8PCsZ2Y.net
>>776
ほら、中毒って自覚症状ないまま進行するから。。。

778 :名無し検定1級さん:2015/12/31(木) 21:24:16.66 ID:OjU+mJB4.net
【資格全般】迷言・珍言・狂言を書き留めるスレ [転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1436626009/

779 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/01(金) 14:02:25.50 ID:qVhiY9vP.net
あけおめ、諸君
ちゃんと今年こそは電気工事士として就職しろよ

780 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 14:47:26.02 ID:xy/KanQM.net
> 293 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 14:08:51.84 ID:qVhiY9vP
> >>292
> 釣りは面白いか?
> 電気工事士の経験者の最低時給は2500円なのだが?
> 確かに一日3時間しか働かなければ7500円になりそうだが

条例かなんかで決まってるんですか?ナイフさん

781 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/01(金) 17:06:11.64 ID:nz7WgZwm.net
いいえ、条例では決まってないよ
だけどお前のとこが応援業者に最低どのくらい払ってる?
算数できないの?

782 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/01(金) 17:18:45.77 ID:nz7WgZwm.net
俺は都民じゃないから東京の単価は知らない
でも俺が住んでるクソ田舎でさえ2万では誰も来ないよ

783 :名無し検定1級さん:2016/01/01(金) 22:29:07.11 ID:xy/KanQM.net
そうやって思い込みを事実かのように語るから
事実を語ってもただの思い込みだと思われるようになる
「うちの周りでは」とか言いようはあるのに、アホな言い回しをするから馬鹿だと言われる
人の算数の心配より自分の国語の心配をしろ馬鹿ナイフ

784 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/04(月) 05:54:22.59 ID:cKq+Qm08.net
そうそう、俺の周りではね

井戸端会議とかでも話題になってるみたいだけど
お前らって一体どんな会社に勤めてるんだよ?

785 :名無し検定1級さん:2016/01/04(月) 15:28:36.09 ID:fEQJW8On.net
第二種電気工事士の求人285件の平均最低月給198,000円
http://jobinjapan.jp/job-listing/keyword-2st-class-electrical-worker.html

786 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/04(月) 16:26:57.89 ID:4cnsmqsA.net
俺は手取り20万以下になったことはないがな
2種電工しかなくて各種手当てを除く基本給で20万弱なら悪くないんじゃないか?

787 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/09(土) 19:48:07.97 ID:1JjPfJnm.net
ニート共はたかだか20万の収入もないのか?哀れだな

788 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 20:03:46.64 ID:4amrBUTC.net
北斗は人が集まるスレにしか現れないのか?哀れだな

789 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/09(土) 20:04:44.99 ID:pp667zz/.net
収入ないからニートなんじゃろ。

790 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 20:12:18.29 ID:H7RyFUtX.net
ア北斗もバ力ナイフもまだ40代なんだろ
しっかり働けよ!

791 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/09(土) 20:12:31.55 ID:1JjPfJnm.net
>>788
逆じゃね?
兄者の現れる所には人が集まる
生まれ持っての才能というか人徳というか

>>789
ニートが先か無収入が先か・・・

792 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/09(土) 20:14:11.18 ID:1JjPfJnm.net
>>790
言われるまでもなく働いているが?
妻子をちゃんと養うには収入が必要だからな

793 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/09(土) 20:21:38.29 ID:pp667zz/.net
俺のレスが人を集めるのは
才能じゃねえぜ。
この板に顔を出すずっと前から
長年コツコツレスを積み重ねて行った行動の結果だ。
電工と同じだな。

794 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 20:26:21.64 ID:4amrBUTC.net
あ、そう
さて、これから何人集まってくるのでしょうか

795 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 20:31:50.33 ID:H7RyFUtX.net
>>792
あくせく働かなくても良い年代の人間が書き込んでいることもあるんだよ

>>793
そこまで勘違い出来るとは見事だな
レスなどと言うレベルでは無いのに…

796 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/09(土) 20:40:38.82 ID:1JjPfJnm.net
>>795
しょうがくせいはままのおっぱいすってはやくねなさい

797 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 20:42:09.70 ID:k0TZG/ad.net
ムーチャカは、オレに嫉妬してんだよww

798 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 20:43:42.09 ID:4amrBUTC.net
ナイフくん頑張ってるねえ
で、いつ人が集まるんだい?

799 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/09(土) 20:50:23.55 ID:1JjPfJnm.net
>>798
兄者ほどの人徳がない俺には人を集めるのは無理だろうね

だが、ちゃんと電工資格を取得してその資格を活かして働こうと思う受験者ならば
一度は俺の話を聞いてもらいたいものだな

800 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 21:02:18.89 ID:4amrBUTC.net
北斗と比べたらナイフの方が何事においても格上だろw
下なのは年齢くらいか

801 :名無し検定1級さん:2016/01/09(土) 21:05:10.51 ID:H7RyFUtX.net
兄者 兄者 兄者 兄者 兄者 兄者 兄者 兄者 兄者 兄者
兄者 兄者 兄者 兄者 兄者 兄者 兄者 兄者 兄者 兄者
兄者 兄者 兄者 兄者 兄者 兄者 兄者 兄者 兄者 兄者
と騒いでいるが、他スレで兄者とやらがどれだけ馬鹿にされているのかを知っているの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


802 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/09(土) 21:17:19.14 ID:6CZx/W19.net
>>800
年収を除くほとんどで兄者は俺を圧倒している
認めざるをえない

803 :名無し検定1級さん:2016/01/10(日) 15:44:17.21 ID:R4aN3PuP.net
>>796
お前は小学生までおっぱい吸ってたのか?

804 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/12(火) 19:08:31.56 ID:H0Z5yNMJ.net
妻のおっぱいなら今でもたまに吸う

805 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/15(金) 18:21:25.00 ID:9bxmrU/Q.net
技能試験合格発表久々上げ。
電工実務の質問は電工プロに。

806 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 18:28:23.64 ID:MQtmN5sK.net
>>805
PF管とCD管でチャンバラしたらどっちが勝ちますか?

807 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/15(金) 18:35:03.54 ID:9bxmrU/Q.net
材質として強いのは当然PF管だ。
CD管は外部ではすぐ劣化するから埋設専用、
だからオレンジの色となってる。

資格とは仕事に活用して金を得てナンボ。
合格はゴールではなくスタートラインと心得よ。

808 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/15(金) 19:13:39.99 ID:8JrN7wsD.net
おお!兄者待っていたぞ!
>資格とは仕事に活用して金を得てナンボ。
まさにそれ

809 :名無し検定1級さん:2016/01/15(金) 19:34:35.24 ID:ZwQGrXNB.net
合格発表だというのに過疎ってるな

人集めが得意なんだろ?
長年コツコツとレスを積み重ねてた行動の結果とやらを早く実演してくださいよ

810 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 16:47:16.52 ID:2DYDs8EA.net
>>23
マジレスすると筆記は中学二年の数学と国語レベル、実技は練習すればなんとかなる。中学数学は結構難しいけどね

811 :名無し検定1級さん:2016/01/16(土) 21:47:56.69 ID:QWLhuG7c.net
教養も知識も無いコテの集まりだから、このスレはもう必要ないと思うんだがな

812 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/17(日) 13:16:44.57 ID:lVIhcDnm.net
ここの存在意義は実務に関する話題ができるということ
資格取得後のことも考える人はどうぞ

813 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/21(木) 20:05:41.97 ID:EKZNVd2M.net
相変わらず過疎だな
つまり誰も資格取得後のことを考えないってことなのか?
世も末だな

814 :名無し検定1級さん:2016/01/21(木) 20:16:16.86 ID:1EFsj9yw.net
人望ないんだね

815 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/21(木) 20:20:18.86 ID:EKZNVd2M.net
まあな
兄者の人気には嫉妬するわ

816 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 20:33:27.95 ID:x7noMq/J.net
>>815
北斗兄者とやらは他人に物事を教えられる器ではないだろ
それはナイフが一番良く分かっているのではないかな?
それすらも否定するのであれば、お前も同類だな
ただの腰巾着と言われても仕方がないぞ
お前の方がこのスレでは先輩ではなかったのか?情けない奴だww

817 :名無し検定1級さん:2016/01/22(金) 22:18:38.80 ID:ajI+2ryx.net
>>815
飼い犬がちょいちょい主人の足下をすくうなよw


308 : 北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ
普通に考えて全建設作業員の10人に1人が一級セコカン持ってるわけねえだろ。

316 : ナイフ職人
>>308
うちの会社は半数以上が持ってる

319 : 名無し検定1級さん
>>316
狭い世界で生きてる人間にマジレス禁止

818 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/24(日) 09:23:14.75 ID:uZLKWSA3.net
>>813
若さや経験不足ってのは無知って事でもあるから、
社会経験ない若者では
とりあえず資格取ることだけかんがえればいいやって安易な考えで思考停止してしまうのではなかろうか。

俺やナイフのようなその仕事でそれなりの経験を積めば、
資格よりその後の実務経験がいかに仕事において重要か分かってくるものだがな。

819 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/24(日) 09:27:27.90 ID:uZLKWSA3.net
あと資格を取ることは独りでできるが
働くことすなわち実務経験を積むこととは
他人と関わって積み上げていく事だからな。
それを敬遠して働く事に一歩踏み出せず
人と関わらないで勉強できる資格ばかりを取得しようとする心理もあるのではないか。

資格とは働いて金にしてナンボだから
金に変えようとしないことは
我々にとって信じがたい事だがな。

820 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/24(日) 09:35:04.07 ID:uZLKWSA3.net
今の若者が働く上で知りたい事って
いかに楽に仕事が出来るか、
休みが多くて自分の時間が作れるか、
責任負わない仕事があるか、なんだよな。

楽で責任負わない仕事したいなら資格なんて必要ないから
バイトで一生過ごせばいい。
今は時給1000円超えてるらしいからなんとか生きていけるだろ。

821 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/24(日) 09:41:45.90 ID:uZLKWSA3.net
ビルメンのように
毎日がルーティンワークで
決められた場所で決められた作業こなして
暇つぶしながら終業を待つだけのような仕事、
そんなの一生やりたいものかね?

ちょっとキツいこともあるけど
0から何かを作り上げて完成させる。
それが毎日違う事を作り続ける。
それがずっと残り続ける。
そんな仕事の方が面白いし充実すんじゃねえか?

悩んで辛い思いして壁を乗り越え続けるほうが
人間的にも成長するし強くなる。
仕事で辛い思いする事はすべて自分の糧になるからな。

822 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 09:51:34.20 ID:xl/1+euR.net
ビルメンにはあまり向上心の高い人は向かないな。基本的に空気読めないから余計な提案なんかして元請けの顔を潰したりとか。
ルーティンワークをきっちりこなし自分勝手に動かず指示されたことを気持ち良く引き受ける人がいいね。

823 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/24(日) 09:56:46.79 ID:uZLKWSA3.net
仕事にやり甲斐や生き甲斐を見出せず、
ただ時間が過ぎるのを待つのを我慢するような仕事をしてまで
プライベートの時間ってそこまで大切にしたいやりたい事ってそんなにあるだろうか?
仕事で人に必要とされ感謝されることより
人生においで充実する趣味とはあるだろうか。

自分の人生良くしたいなら仕事にこそ生き甲斐を見出すべきだと俺は思うがな。

824 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/24(日) 10:04:56.78 ID:uZLKWSA3.net
やり甲斐とか向上心って生まれ持った特別な資質では無くて
本来は誰でも持っているはずだ。

どんなに向上心がない駄目な奴でも
仕事をコツコツこなして人に認められて居場所を作っていく過程で自分に自信を持ちより高みを目指そうと考えるはずだ。

ミスして人から怒られれば自信もなくすし仕事も嫌になる。
だがミスなくして成功もないからな。
ミスしても振り返らず前に進むしかない。
俺だって若い頃は向上心などない無気力な人間だった。
少しづつ少しづつ仕事で経験重ねて自信に繋げて行っただけだ。

825 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/24(日) 10:09:38.66 ID:uZLKWSA3.net
自分に少しでも自信をつけるために資格を取るのもいいだろう。
何もせず部屋に引きこもって腐ってるよりずっとマシだ。
だが資格とは実務経験があってこそ意味を成すものだし、
実務経験の繰り返しこそが成功体験に繋がっていく。
他人と関わるなかで結果を出し社会で居場所を作っていくしかない。
資格を取っただけではそれを知る者は自分しかいない自己満足で終わってしまうだろう。

826 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 13:45:15.57 ID:auRH9LYs.net
北斗って偉そうに演説垂れるけど
スゲー無知だから注意な?

827 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 14:00:55.84 ID:mbxLeay+.net
今後の情勢をナイフ職人が見守っています

828 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/24(日) 16:20:50.93 ID:nuJB/vy1.net
ともあれスレが賑わうことはいい傾向

829 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 16:23:48.71 ID:1M8HPN5Q.net
必死過ぎて下らん書き込みできない

830 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/24(日) 17:04:04.84 ID:nuJB/vy1.net
必死に電工ナイフの扱いを覚えたまえ、キミ

831 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 19:34:29.43 ID:mbxLeay+.net
>>828
今、誰よりもスレが賑わうことを祈っているのは北斗電工

832 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 19:34:38.64 ID:1/xFOA11.net
>>823
お前と同じ2chだろ
言わせるなよw

833 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/24(日) 20:24:48.78 ID:uZLKWSA3.net
麻生太郎「若者はしんどい仕事しろ。何かありませんかでは仕事は見つからない」

834 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 20:31:28.97 ID:1/xFOA11.net
>>833
何か大きな勘違いをしていないか?
このスレにはお前より年上で、高い技能を持っている奴も書きこんでいるんだぞ

835 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/24(日) 20:36:11.32 ID:uZLKWSA3.net
>>834
いきなりどうしたお前。

836 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 20:48:20.29 ID:1/xFOA11.net
>>835
お前より高いレベルの奴は幾らでもいると言うことよ
井の中の蛙さんw

837 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/24(日) 20:58:51.08 ID:uZLKWSA3.net
そりゃそうだろ。
俺なんて標準レベルのスキルと経験値の電工だからな。
普通の凡人がコツコツ続けて一人前になりゃ
平均レベルの生活が送れるのが電工て仕事だ。
普通の奴が普通の職業を紹介するのがこのスレの役割である。
だからこそ実のある情報交換ができるというもの。

838 :名無し検定1級さん:2016/01/24(日) 23:36:46.74 ID:mbxLeay+.net
>>828
期待はずれもいいとこだったな
必死の連投に数人小馬鹿にしにきただけw

839 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 11:39:16.37 ID:oKa3+fYB.net
出来れば一緒に仕事したくないタイプだな。

840 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/25(月) 20:15:19.50 ID:FN0oQKdc.net
そりゃあ兄者や俺と一緒に仕事したら
お前らが見劣りするのは確実だからしたくないだろうな

841 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 20:24:04.50 ID:oKa3+fYB.net
たいしたことないのに自意識過剰で偉そうに説教たれる人より、他人のために気持ち良く動く人がいいよ。腕よりも性格、協調性だな。
そして、控えめな人が物凄い実力を持ってることがあるのが技術職の面白いところ。

842 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/25(月) 20:41:53.71 ID:5uRV2kB8.net
いや、この世界腕、技術が全てだな。
性格とか人間性なんてもんは
仕事が出来て初めて認められるもんだな。

843 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/25(月) 20:45:04.50 ID:FN0oQKdc.net
>たいしたことないのに自意識過剰で偉そうに説教たれる人
自己紹介乙

844 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/25(月) 20:49:06.25 ID:5uRV2kB8.net
そして腕とか技術なんてもんは
そこに留まって継続する事で自然と身につく。
根性や強さがあればなんとかなる。
嫌な事があればすぐ逃げるようなヘタレほど、
人格とか性格とか持ち出して己の弱さを棚に上げて
言い訳する。
自分の壁も乗り越えられないような奴に他人に優しくなんか出来ねえんだよ。

845 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/25(月) 20:57:06.20 ID:FN0oQKdc.net
>嫌な事があればすぐ逃げるようなヘタレ
それがストリッパー受験者
男のやることじゃねーわ

846 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 20:59:32.96 ID:J8WorkZk.net
ストリッパーは女がやってなんぼだからなw

847 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/25(月) 21:01:38.88 ID:5uRV2kB8.net
ストリッパ以前に
電工資格取って電工なるつもり0
と言うのがアホで愚か。
折角手間かけて取った資格で自分の人生切り拓こうと言う気構えと行動力の欠如。
当然己の人生すらままならないから
仕事で指導出来る立場なんて立てないし、
家族なんて夢のまた夢。

848 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 21:06:24.76 ID:ZTtKCUXT.net
>>842
だよな
お前、知識ゼロだもんな

849 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/25(月) 21:11:57.19 ID:lITJD5xV.net
仮に知識がゼロだったとしても
長年培ってきた技能や業務遂行能力が重要視されるのが資本主義

だって金になるもの

850 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 21:15:38.95 ID:mPw7l9qI.net
素人相手の商売しかないよ。プラントや発変電はやらないの?

851 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/25(月) 21:17:44.38 ID:5uRV2kB8.net
知識を行動に結びつけないと1円の価値にもならんのだよな。
知識も資格も社会で活用出来なきゃゴミと同じ。
俺に粘着しまくりの引きこもりの検索野郎もその類だ。

852 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/25(月) 21:20:32.45 ID:lITJD5xV.net
上下水道プラントの更新や維持はやるよ
会社としては儲かるからね

発変電はやらない

853 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/25(月) 21:25:04.93 ID:lITJD5xV.net
はっきり言うが
電力の仕事は割りに合わない
金にならない仕事を付き合いでやっているのが現状

854 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 21:27:16.78 ID:cGAL++du.net
公務員相手はいい金になるってことか?

855 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/25(月) 21:39:22.37 ID:lITJD5xV.net
>>854
俺の子は公務員
コメントはしない

856 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 21:41:43.97 ID:cGAL++du.net
その答えで十分だ

857 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/25(月) 21:52:57.54 ID:lITJD5xV.net
>>856
言っとくが親子関係による癒着とかは全くないぞ!
本当だぞ!汗

858 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/25(月) 22:10:11.28 ID:5uRV2kB8.net
親じゃなくて子なのかよ。
随分デカイ子供が居るんだな。

859 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/25(月) 22:15:51.43 ID:lITJD5xV.net
大学時代には嫁が妊娠していたと書いたことがあるのだが?

860 :名無し検定1級さん:2016/01/25(月) 22:33:28.41 ID:XhoUQS+w.net
>>859
北斗は種なしなんだから子供に関しては禁句な

861 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/26(火) 19:30:12.84 ID:teMHRFNL.net
どうして最近の若者は結婚して子供を作るという当たり前の事をしないんだろうな?
給料が安いなら高い仕事に転職して女一人と子供を養う甲斐性くらい見せたれや
電工業界はいつでも待っている

>>860
やむを得ない

862 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 19:44:55.55 ID:GHCcpYwC.net
年収500〜600万円で家族養うとか
マジ尊敬するわw

863 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/26(火) 19:56:24.88 ID:teMHRFNL.net
お前がそう思うならそれ以上稼いで女房子供を養えばいいんじゃね?

864 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 20:47:33.54 ID:+HUg3msn.net
>>861
>やむを得ない

865 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 21:08:14.30 ID:nlmQD0Ct.net
>>863
だってもう
底辺が底辺の嫁もらって
底辺のガキ育てんでしょ?
立派としか言えん

866 :名無し検定1級さん:2016/01/26(火) 23:59:33.43 ID:iB3MsWqh.net
>>861
ナイフは女房が妊んだから仕方なく結婚したんじゃなかったか?
目的を持たず、自分の意志に関係なく追い込まれた結果だろ?
俺にはまったく関係のない話なんだが、
相手の事情も考えず、すべてがそうだとひとくくりに断罪しているのを見るのは
あまり気分のいいもんじゃないな。
ああ、これは北斗のニート叩きの話だったかな。

867 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 09:25:45.64 ID:i6sSo25/.net
岡山県です。昨日免状届きました。紙はただのコピー用紙のちょっと厚めのやつ。
広げると細長い。いちおう青いカバー付き。ただ写真の貼り方が超いい加減でポロッと剥がれたので
プリっとで貼り直しました。パートのおばばがめんどくせえとかいいながら
いい加減に写真貼ってるんだろうなあ。

これだけ受験者の多い試験なんだからきちんとしたwebサイト作ってさ
マイナンバーの個人カード作る時みたいにさ,
ネットで完結するようにしてほしいわ。写真なんて電子データで送ればいいでしょが。

昭和の香りの免状という触れ込みを狙ってるならいいんだけど

868 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/27(水) 09:59:46.79 ID:f71P4gdm.net
ナイフは学生の頃出来ちゃったのは
当時不本意だったかもしれないが
キチンと責任取って子供が成人するまで立派に育ててきた訳だ。
ナイフ自身まだ若くして今度は子供に養って貰える立場になった訳だ。
底辺などとは遥か無縁の、ある意味成功者だな。

人生なんて計画通りにままならないことなど多々ある。
俺だって電工になりたくてなったわけじゃない。
大事なのは予定通りに行かなくてもその現実から逃げずに立ち向かって人生を切り拓いていく努力をする事だ。
そうやって切り拓いて来た経験があるからこそ、
確固した信念で押し付けにもにた主張を持てる。

それをせず現実から逃げた奴がニートだ。
目の前の困難から逃げてばかりだから
信念も持てずに碌な主張も持てない。

869 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/27(水) 10:22:00.30 ID:f71P4gdm.net
今の若者が結婚せず子供を作らない理由ははっきりしてる。
未熟で幼いから自分の事で精一杯で
人のために生きるなんて無理だと思ってるからだ。
昔の若者だって
未熟なんてのは若くても当たり前だから
見合いなと大人が道筋つけてやって
子供もそれに従った。

今はネットで多角的な価値観が認知されるようになった。
そこで女はクソ結婚はクソだとか
間違った価値観に影響されるようになった。
未熟モノのアホだから。

いくつになっても結婚も恋愛も出来ない
もっと酷いやつは働きもしない。
そんなので人間的に成長出来るはずもない。

870 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 11:09:14.19 ID:ZnrbT2ks.net
朝からグチグチと見苦しい奴だ コミュ障と同類ですけど理解してますかあ?バカだから無理ですよねええ

871 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 12:38:58.38 ID:PGZ+K8gv.net
握りは赤

872 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/27(水) 19:15:28.27 ID:vODtWkG2.net
まだ成人してない子も残ってるぞ
上の子は就職したからいいけど
下の子がお前らみたいなニートになったらどうしよう・・・

>>871
それってかなり昔からあるコピペだよな
7〜8年くらい前の1種スレが最盛期だったか?

873 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/27(水) 19:23:28.09 ID:vODtWkG2.net
ソースが2chだけに信憑性に欠けるが
昔2種電工試験で赤握りで受験して当然落ちて
裁判起こしたがやっぱり覆せずに不合格が確定した奴がいたとかいなかったとか・・
真偽は不明

874 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 19:37:35.73 ID:EuPTkqjn.net
>>872
> 上の子は就職したからいいけど
>下の子がお前らみたいなニートになったらどうしよう・・・

電工やらせたら?
北斗に曰く公務員は安定してないらしいし

875 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/27(水) 19:57:05.77 ID:vODtWkG2.net
本人が電工職を望むならやらせる
望まないなら他の職に就けばいい

学生として学ぶのが嫌で
さらに職に就くのも嫌なら不本意ながら家から追い出す
しかあるまい

ニート飼ってる親って一体どういう神経してるんだろうな?

876 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 20:01:33.67 ID:Fy6/Hb3I.net
>>873
それ、黄色握りで落ちたヤツのことだろ?

877 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 21:41:27.65 ID:EuPTkqjn.net
>>875
子供の将来の進路も知らないの?
ニートになったらどうしようって我が子を信頼することもできてないのに
2ちゃんでニートに構って遊んでる場合じゃないんじゃない?

878 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/27(水) 21:44:40.42 ID:nOoDWzwM.net
子供がニートになったら解決法なんて簡単。
家追い出し一択。
働かなくても生きていける環境があるから働かない。
誰も助けてくれないなら生きるためになんとか働こうとするだろう。
ニートになる以前にそういう当たり前の意識をつけられるよう教育するのが親としての努めだがな。
子供がニートになるのも甘い親の責任もある。

879 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 22:11:51.19 ID:1kB6PF1R.net
>>878
なるほど お前は親になれないからここでニートの親ごっこをしてるわけだな

実績も無いのに子育て論とか お前の言うニートと何違うんだよ バカだからわかりませんか?

880 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/27(水) 22:46:01.72 ID:nOoDWzwM.net
子供居なくても子育ての持論ぐらいは持ってるからな。

881 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 22:47:27.30 ID:EuPTkqjn.net
>子供がニートになったら解決法なんて簡単。
>家追い出し一択。

うわーアホみたいに簡単にまとまったね
ナイフの抱えていた不安どころか世の中の悩みが一気に解消されました
実績の無い机上のナントカってやつ?
さすが兄者

882 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/27(水) 22:53:37.00 ID:nOoDWzwM.net
現実はそんな単純じゃないが
至極簡単に言うとそういう事だな。
親に甘やかされて自立できない子供は、
資格ありきで実務経験を無視せた
仕事で使えない人材と被るな。

子育てのスレじゃないがこの位にしとくが。

883 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 22:56:15.57 ID:1kB6PF1R.net
ニートのスレでもねーだろボケが

884 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/27(水) 23:00:43.22 ID:nOoDWzwM.net
ニートネタは集客力抜群だからな。

885 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 23:03:49.73 ID:tSp+Mz8H.net
民間・国家資格別求人情報の平均月給一覧
http://goo.gl/z7IkYf
第二種電気工事士?安すぎないか?

886 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 23:07:27.35 ID:qM3hlFMh.net
そんなもんだろ

887 :名無し検定1級さん:2016/01/27(水) 23:19:35.38 ID:EuPTkqjn.net
>>883
書き込むネタがそれしかないんじゃない?
苦し紛れの釣り宣言も虚しいだけ

888 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 00:11:22.23 ID:boD2Rdir.net
釣りと言えるほど、たいして反論もされてない

889 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/28(木) 16:46:41.52 ID:WFBSKaBM.net
釣りってのは嘘偽り書いてレスを求める事だろ。
俺は圧倒的なマジレスのみでスレを盛り上げる実力派正統コテだからな。
正論しか言わないから反論したくても出来ないのが正解。

890 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 18:20:03.94 ID:HYjGYZFg.net
>>888
話が成立しないのは解りきってるからね

891 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 19:03:36.07 ID:kVJ2dV79.net
マジレスで出鱈目書いていれば世話ないなww

892 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/28(木) 20:04:05.31 ID:MEJzocfe.net
釣りじゃないと宣言してるのは釣り
釣りと宣言してるのはマジ
って誰か言ってた

それはどうかと思うがな

893 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 20:33:23.67 ID:G/omrGfw.net
>>884
人さえ来ればそんな客でもOKなわけ?このスレはw
そんなんだからまともな人が来ないんじゃないの?w

>>892
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1442835867/533
> 533 名前:ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY [] 投稿日:2015/10/24(土) 21:47:59.06 ID:Z48iV22U
> 兄者の釣りネタにいつまで執着するんだよ?
> 罪というか、単に兄者に遊ばれてるのも気づかないなんて可愛そうだわ

このときの兄者、つまり北斗はマジレスだったと
>>889にも一致しますしねw

894 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/01/28(木) 20:48:38.75 ID:MEJzocfe.net
それはどうかと思うがな

と書いたんだが読めなかった?

895 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 22:02:21.81 ID:G/omrGfw.net
>>894
つまり釣りだった、というなら
>>889で言う「嘘偽り書いてレスを求める事」となり
「圧倒的なマジレスのみでスレを盛り上げる実力派正統コテだから」を否定する事になるわけだw

北斗は嘘偽りを書く糞兄者と言っているようなものだねwww

896 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/28(木) 22:40:34.11 ID:PdDY5Jr9.net
そんなんどっちだってええわ。
ホンマこのアホ名無しはマトモな反論一切しないでこんな事ばっか言っとるからなしょうもな。

897 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 23:10:40.74 ID:G/omrGfw.net
マトモな反論www
嘘偽りにどう反論しろと?w

898 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/01/28(木) 23:17:49.66 ID:PdDY5Jr9.net
間違いには鬼の首を獲ったかのように指摘するお前らが
嘘偽りには無反応なんてあり得ないんだよな。
つまり正論にはぐうの音も言えない。
人生経験もないから別の持論も展開出来ない。
ネットで検索できる範囲の間違い探ししかできない
情けない日々。

899 :名無し検定1級さん:2016/01/28(木) 23:39:20.87 ID:boD2Rdir.net
違う世界の話に興味が無いだけだろ
ニートに対する議論を展開するほど暇じゃない
つまり、怒濤の連投レスはほとんど読まれてないってことだ

900 :名無し検定1級さん:2016/01/29(金) 10:41:50.69 ID:cPGBaqkr.net
取り付かれたような長文だからな、からむと疲れる

901 :名無し検定1級さん:2016/01/30(土) 19:36:28.07 ID:pxAYjG5b.net
>>900
長文書けばボキャブラリーが豊富だと勘違いしている馬鹿は疲れるよな

902 :名無し検定1級さん:2016/01/31(日) 20:53:42.40 ID:3hBrjWvpK
 :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!出てこい
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |.    .|.|||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;; :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三

903 :名無し検定1級さん:2016/02/01(月) 13:59:35.07 ID:CU3I78Uf.net
DIYしたいんだけど、壁付ブランケット照明とか、どこで買えばいいのかね?
ホムセン行ったら、資格が必要な工事用器具は、市販しないから取り扱ってないんだと
家電量販店にも無いんだが、電気屋ってどこで買ってきてんの?
ガレージの照明、電球切れたのかと思って変えたけど点かなくて、テスター差し込んだら電気通って無かったわ
もう錆びて腐ってるし、新しいのに変えたいな〜

質問だからage

904 :名無し検定1級さん:2016/02/01(月) 14:02:45.94 ID:zkqAV6WZ.net
>>903
なんか上から来たのでスルー

905 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/02/01(月) 18:32:13.34 ID:5FosGVyu.net
>>903
電工は電材屋すなわち問屋で仕入れる。
今はほぼ全ての電材はamazonなどのネットで買えるから自分で必要なもん調べてネットで買えばいい。

906 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/02/01(月) 19:09:24.51 ID:p3ep2t8x.net
どんな田舎か知らんがホムセンに売ってないなら
兄者の言う通りネット一択だろうね

907 :名無し検定1級さん:2016/02/01(月) 21:09:44.18 ID:br56dfhT.net
秋葉原で買うのもいいけど
マイナーな部品は探しにくかったりする。
ただそういう店で買うとちょっとした
プロ気分は味わえるかも

908 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 22:37:50.35 ID:PHElsXJkE
暇な時に、各メーカーのショールームへ下見してきたらどうだろう。
そこで最新カタログを頂いてきてじっくり悩むもよし。

909 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 01:05:41.44 ID:XCq/ZLGNi
各メーカーのショールームって
例えばどんなもの?

910 :名無し検定1級さん:2016/02/03(水) 15:05:44.07 ID:O05wzYG1.net
>>905.905,906
あー、実物見たいと思ったけど、やっぱネットしかないのか
どうすっかな〜・・・

911 :名無し検定1級さん:2016/02/04(木) 16:40:12.20 ID:fcOfJH79.net
>>903
やる気のないホムセンだな。

912 :名無し検定1級さん:2016/02/05(金) 14:10:20.59 ID:vVBlWFZ8.net
>>903 ホムセン行ったら、資格が必要な工事用器具は、市販しないから取り扱ってないんだと

それは苦し紛れの言い訳だな。
その店にも資格が必要な部品はたくさん陳列してるはず。
コンセント、スイッチ、・・・etc。
(商品の説明書きに「電気工事士の資格が必要です」とか書いてある)
いったいどこのホムセン?それ。

913 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/02/05(金) 19:14:34.65 ID:cw4Mhyg9.net
そもそも電気工事士持ってないって話か?

914 :名無し検定1級さん:2016/02/05(金) 20:00:18.90 ID:q8mKAow/.net
ホムセンに限らずヨドバシなんかでも
コンセント、スイッチなんかが売ってて
敷居が低過ぎる感はあるな。
そのうち火事を出す奴がいそう

915 :名無し検定1級さん:2016/02/05(金) 20:06:57.52 ID:CVS+AfxF.net
市販のコンセントを使ってテーブルタップを作るなら免状は不要だから

916 :名無し検定1級さん:2016/02/05(金) 20:57:24.87 ID:CVS+AfxF.net
コンセントの交換を依頼されても気軽に応じない方が身のため
万が一、破損させたら一ヶ月の給料以上が吹っ飛ぶぞ!
ttp://log.zama-dolphin.jp/?eid=65

917 :名無し検定1級さん:2016/02/06(土) 16:49:29.94 ID:TGMWNkT3D
そっか

918 :名無し検定1級さん:2016/02/06(土) 18:48:56.63 ID:Nex7xGoO.net
>>916
なんじゃこりゃー

919 :名無し検定1級さん:2016/02/06(土) 20:32:35.65 ID:Nex7xGoO.net
http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jρ/232_denkikoji/232_denkikoji.html
このサイトおもしれー
自宅なら電気工事業登録いらないのか

920 :名無し検定1級さん:2016/02/06(土) 20:35:11.25 ID:KmBO24ES.net
>>916
オーディオを始めようと思う。
これにホスピタルグレードという
コンセント組み合わすと音が良くなるんだろ。

921 :名無し検定1級さん:2016/02/06(土) 22:30:01.44 ID:+vnrN+zl.net
>>920
残念ですが、ここのコテは電気の知識も音楽の素養も無いので答えられないと思います

922 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 19:43:00.12 ID:OerM9E/s.net
>>920
ホスピタルグレードのコンセントは接点のバネが強力で抜けにくいのが特長
音が良いコンセント(オーディオ製品)と言うのは無い
劣化が少ない製品が「良い」と言われているだけ
WN-1318Kよりもメッキ無しのWN-1318の方が良いという話だ(WN1512KやコスモワイドのWTF13123WKが更に良いという意見もある)
あと、接地極付のコンセントを導入するなら接地工事が重要だから低い抵抗値(C種接地)をお勧めする

923 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 19:47:08.65 ID:/oA79+OD.net
C種接地には400V系の0相電流が流れているから単独接地の方がいいのでは?

924 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 19:49:41.73 ID:OerM9E/s.net
>>923
自宅に400Vが来ていることは無いと思うが…

925 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 20:12:49.84 ID:OerM9E/s.net
>>923はナイフなんだろ
なぜコテを隠すんだ?
そんなに恥ずかしいならこのスレを畳めば良いだけだろw

926 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 20:47:25.19 ID:NKbQsVSr.net
ビフォーアフター見た?
外人でも取れるんだなwww二種ってwww
ムハーッwwww

927 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 21:26:59.43 ID:OerM9E/s.net
>>926
電気技術者試験センターHPのQ&Aを見たことが無いのか?
逆にお前がもしアメリカに行ってElectricianのlicenceが取れるのかよw

928 :名無し検定1級さん:2016/02/07(日) 21:43:19.96 ID:OerM9E/s.net
何でここで怒らないんだよ!
だからバカコテと言われるのが分からないのか…

929 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 00:19:59.20 ID:tnhvzcfp3
そっか

930 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 00:10:18.58 ID:3C55wsM4.net
>>927
どの程度の難易度か知らんけど、とれると思うよ

931 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 10:18:40.10 ID:mmD7k1NV.net
試験のレベルも不明なのに取れると言うのもスゴイな
やってみるかい
http://www.electricianexampracticetests.com/electrician-test/journeyman-electrician-practice-test/

932 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 11:04:44.12 ID:/UgV8u2J.net
>>931
出題傾向が結構違うけど、知識は基礎的なものばっかじゃん

933 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/02/08(月) 19:28:35.13 ID:xrLIzUQP.net
>>925
むしろお前の自演に思える

つか、オーディオマニアは理解に苦しむ
本当に絶対音感なんて持っているんだろうか?

>>926
実際、取るのなんて簡単
しかしそれを仕事に活かし続けるのが難しい

934 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 19:39:24.12 ID:/UgV8u2J.net
家の電気設備を一新するから、材料を拾い出して、なんとかカメラに
持って行ったんだけど、ほとんど扱いがなかった。
やっぱちゃんとした電材屋さんに行かないとダメなんだねえ

935 :ナイフ職人:2016/02/08(月) 20:00:59.53 ID:xrLIzUQP.net
DIYならホームセンターのほうが品揃えが良いぞ
会社では会社の工具を現場経費で買わせちゃうけど

プライベートで自腹で自分用の工具を買う時ちょっとトキめく
選んでいる時が一番楽しい
限られた小遣いで買うから会社で使っているようなプロ仕様工具は買えないんだが
自分専用工具であるからワクワクするんだよな

936 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 20:18:58.42 ID:/UgV8u2J.net
友達(施主)の現場行ったら、緑ボッシュのインパクト、
群青色の日立のインパクトがあったなあ
プロでも結構使ってるのね

937 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 20:20:31.89 ID:/UgV8u2J.net
全体的にこんな感じ

あっても安くはなかったから他で発注すると思う
専門店に比べてPCパーツが弱いみたいなものかな

あったもの
スイッチ、コンセントのうちよく出そうな品番
ライティングダクト
換気扇のうち基本的な機能の品番、インターホン、テレビアンテナ

ないもの
スイッチ、コンセントのうちあまり出ないか施工が面倒そうな品番
天井付けかってにスイッチ、エコキュート、ビルトインIHクッキングヒーター、
分電盤、その他細々したもの

938 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/02/08(月) 20:24:17.86 ID:aAzgvMIm.net
工具じゃなく電材の話なんだろ。
家電量販店は家電屋であって電材の品揃えはクソだぞ。
ホームセンターのほうがまだマシ。

939 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 20:33:16.70 ID:1kOfHbRN.net
>>938
クソはお前だろw

940 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 20:49:03.30 ID:/UgV8u2J.net
>>938
VVF1.6-2Cとかはちょっと置いてあるんだけどねー
受験用のホーザン電工ナイフも買ったよ

941 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 21:05:11.17 ID:8LbpFN23.net
免状申請書はダウンロードしたものでええのんけ?

942 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 21:08:38.43 ID:/UgV8u2J.net
>>941
うん

943 :名無し検定1級さん:2016/02/08(月) 21:12:00.05 ID:8LbpFN23.net
>>942
ありがとう
少し遅いけどそろそろ申請してみるよ

944 :名無し検定1級さん:2016/02/09(火) 00:53:33.54 ID:dK654VNZE
そっか

945 :名無し検定1級さん:2016/02/10(水) 22:31:01.95 ID:DXClG769.net
>>926
いや、資格ないって
オーストラリアの資格だってさ

946 :ナイフ職人:2016/02/11(木) 18:01:39.76 ID:qCgYOJiI.net
違法工事か?

947 :名無し検定1級さん:2016/02/11(木) 19:27:51.43 ID:ec6wDbrc.net
異邦人だけに

948 :ナイフ職人:2016/02/11(木) 19:41:22.76 ID:cr8J5Yqz.net
久保田早紀か?
さすがにアラフォー世代の俺でさえ記憶に少ない

949 :名無し検定1級さん:2016/02/11(木) 23:33:32.16 ID:nB5PDrM5.net
二種あればエアコン工事の仕事ができて、夏300万稼げるって聞いたんだけどマジ?

950 :名無し検定1級さん:2016/02/12(金) 00:18:58.09 ID:mf1z/nBg.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※http://www.facebook.com/wakayaman.kii
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的になる。H22〜27年度NW試験6年連続不合格である。
 HH25〜27年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

951 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/02/14(日) 17:17:56.58 ID:HPQgsmFX.net
そのワカヤマンって奴にどんな恨みが在るのか知らんがなぜこのスレにそのコピペ?

952 :名無し検定1級さん:2016/02/14(日) 19:49:43.52 ID:9G8XsRTT.net
ゴミスレだからだろ常考

953 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/02/18(木) 19:40:05.97 ID:hR6JnEHG.net
ごきげんいかがかな、諸君

忙しくて書き込みできなかったが
このスレが本スレだからな
兄者が不在だと盛り上がりに欠けるが

954 :名無し検定1級さん:2016/02/18(木) 20:57:14.33 ID:JJDk6mms.net
4日も書き込みがない本スレがあるかよ
認知症かテメーは

955 :名無し検定1級さん:2016/02/19(金) 19:33:03.14 ID:mWxLMPzZ.net
>>954
それは正しい意見だ
ここのコテは自分達以外はニートだという妄想に取り憑かれているからねw

956 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/02/20(土) 18:45:12.24 ID:LqNgtn5O.net
黙れ認知症ニート

957 :名無し検定1級さん:2016/02/20(土) 21:23:49.61 ID:Zn1dIGDn.net
来年度の6月の試験うけることにした
今まで電気関係とは全く無縁で基礎知識すらほぼ皆無
大丈夫だよね?

勉強は平日一日1〜2時間+土日あわせて6時間くらいを予定

ちなみに危険物取扱乙4は基礎知識皆無で2週間の勉強で受かったけど難易度的にはこちらのほうが難しそうね
実技がおそらく最大の難関になるだろうけどまずはがっつり筆記の勉強よ

958 :名無し検定1級さん:2016/02/21(日) 01:31:01.19 ID:3GiSxDOqI
なんで近頃のナイフは、北斗の前ではワイフ食人にジョブチェンジするの?

959 :951:2016/02/21(日) 13:08:27.19 ID:uDQOHKJl.net
おい!お前ら俺が6月の試験受けるって言ってんのに何か一言くらいないのかよ?
頑張れよ!とか死ね!とかいろいろあるだろ!

なんだよなんで誰も反応してくれねーんだよ
いきなりなんかヘコむわボケ!

960 :名無し検定1級さん:2016/02/21(日) 13:35:28.72 ID:5dx9L11+.net
>>959
よしじゃあ合格するまでオナ禁な!

961 :名無し検定1級さん:2016/02/21(日) 17:07:16.95 ID:ulLzbK8d.net
>>959
そりゃお前、このスレはコテ2人以外は全員ニートの設定でコテが俺スゲーってするスレだから
そんなスレに書き込んだのがそもそもの間違い

ってもしかしてそれが分かっててネタ振ってたのかスマンな

962 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/02/21(日) 17:52:55.05 ID:rnfnWcW9.net
>>959
それくらいで凹んでたら合格して電工の仕事を始めてもすぐに挫折してしまうぞ

というか、頑張ったら認められるのではなく利益を出したら認められるのが社会
資格を取るのもいいがそちらが重要

963 :951:2016/02/21(日) 18:48:12.39 ID:uDQOHKJl.net
>>962
はぁ?今から電工の仕事なんてするかハゲ
70歳になってから近所の何でも屋をするために資格とるだけだクズ
なに上から目線で重要とか言っちゃんてんの?ボケ

きっしょいニートのクズコテが俺にレスすんじゃねーよ
あー気分悪いな
今日は早めに寝よう

964 :名無し検定1級さん:2016/02/21(日) 20:01:43.26 ID:x6cI/tc/.net
>>963
ここのコテ2人がたいした技術・技能が無いのはスレを見ればわかるだろ
質問するスレを間違えたんだよ
こちらにどうぞ↓
【実務・コテ禁止】 第二種電気工事士 Part.347 [無断転載禁止]
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1454064440/

965 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 17:07:58.20 ID:jyhHzo49.net
前にどこかでイオンの求人を見たけど、ああいうとこは自家用電気工作物なのかなほとんどが。

966 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 17:23:08.37 ID:Z3P5cLek.net
>>965
そりゃそうでしょ
イオンは特別高圧で受電している所が多い

967 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 17:32:43.60 ID:g/UIxv3b.net
>>965
500kw超えで免許不要とかいう謎設定w

968 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/02/22(月) 17:54:38.12 ID:56l003ZK.net
500kw以上の自家用の電気工事には電工の免状は不要とか
アホな法整備だと思うがな。
法律云々以前に2種すら無い電工に工事をやらせる主任技術者はおらんだろうしな。
まあ例え免状持ってようと実務経験無いなら現場で何の役にも立たんのが関の山ではあるが。

969 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 19:31:04.96 ID:RvI2yHtW.net
実務だの実務経験うっせえよ
最初から実務経験ある電工なんていねーだろ
最初は誰しも通る道を馬鹿にして優越感浸ってんなよ、プロの自覚あんなら

970 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 19:34:10.42 ID:g/UIxv3b.net
自覚はあるだろ
実力は怪しいけど

971 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/02/22(月) 19:37:06.11 ID:nBVZryuE.net
一から実務経験を積んでいく者を馬鹿にしたりしないし
むしろそれを推奨してる。
この世界実務経験だけが物を言う世界だからな。

俺が馬鹿にするのは資格ありきで実務経験を無視して資格を実務で生かさないような人間だ。

何度でも言うぜ。
この世界実務経験が全てだ。
反論あるなら申してみよ。

972 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 19:41:57.30 ID:g/UIxv3b.net
>>971
8スケ2本だとPスリーブで22だっけ?

973 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/02/22(月) 19:44:34.74 ID:nBVZryuE.net
>>972のようにスキルの積み重ねが無いウンコは
人のレスでしか相撲を取れない。
このようなダメ人間にならぬ様に日々コツコツ実務経験を重ねていく事が大事だ。

974 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 20:13:25.58 ID:M0oBGLT9.net
俺がバカにするのは決まり事を無視して何の疑問も持たずに間違った施工を続けるような人間だ

975 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 20:30:46.45 ID:g/UIxv3b.net
日々コツコツ実務経験を重ねていった結果がコレ。
つまり量じゃなくて質が重要という良い例だ。
ここはありがたく思おう

976 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 20:37:21.36 ID:192hmuYE.net
>>971
資格を取りこれから実務経験を積んでいこうとする者を散々馬鹿にしていたじゃないかw
実務経験だけがすべてならお前はすべての資格を捨て無資格で生きていけw
そんで早いうちに捕まってくれw

977 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/02/22(月) 20:43:09.33 ID:nBVZryuE.net
今の若僧は少しの失敗をも恐れる。
そして失敗を恐れるあまり何も行動しない。
行動しないから何も積み重ねられない。

コツコツ積み重ねていったものは簡単には崩れない。
例えミスしてもそれまでの実績で充分カバー出来る。
ベテランの俺でも行動していく限り
これからも間違える事もあるだろう。
だがそれを恥だとは全く思わない。
電工とはそれだけ裾野が広い仕事でもあるからな。

978 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/02/22(月) 20:44:05.68 ID:OL9eHWOv.net
>資格を取りこれから実務経験を積んでいこうとする者を散々馬鹿にしていたじゃないかw
兄者がバカにしていたのは資格を取ってそれを実務に活かさないバカだったはず
違っていたらごめん

979 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 20:49:08.67 ID:g/UIxv3b.net
失敗しても自分でケツ拭かねーヤツは楽だわなあw

980 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 21:17:02.46 ID:SSKXw5WX.net
クソまみれのケツはナイフがペロペロしてるから大丈夫!

981 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 21:49:24.89 ID:axoPpOZF.net
まあ免状取ったばかりの奴はやる気あろうが無かろうが無能扱いだから悲しいよね

982 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/02/22(月) 22:00:35.89 ID:nBVZryuE.net
それは仕方ない。
電工は2種免状取って電工会社に見習いで入って初めてそこからスタートラインだからな。
この板にも多いが
免状だけ取って働き先も探さずに
さて次なんの資格取ろうかなんて奴は何も始められて居ない。
手に職付けるって正に実務経験を積む事に他ならないからな。

983 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 22:12:07.97 ID:axoPpOZF.net
>>982
やっぱり北斗さんでも電工会社入った頃は最初の役立たず扱いで叩き上げで技術身につけたのですか?

984 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/02/22(月) 22:20:34.79 ID:nBVZryuE.net
もちろんそうだ。
見習いの中でも使えない奴のレッテルを貼られて
先輩からは怒鳴られっぱなしで自信など欠片もなかった。
仕事やめたいなんて毎日思ってたし、
でも転職活動すら出来ないほど忙しかったからな。

仕事に誇りや自信を持てる様になったのなんてようやく最近だな。
辛くてもコツコツコツコツ毎日経験を続けいく事で
いつの間に辛い事がなんでもなくなり
高い壁がいつの間に簡単に乗り越えられるようになってた。

だからこそそうやって身についたスキルは簡単な事じゃ崩れないんだぜ。

985 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/02/22(月) 22:30:23.84 ID:nBVZryuE.net
俺の若い頃なんてネットは出始めで
2ちゃんのような仕事の情報収集の手段なんてなかった。
だから肉体労働なのに
家に帰るのが毎日午前様だってのが
一般的におかしいとは思いつつも
そういうものだと思考停止して働いていくしかなかったし
また逆にそういう情報に振り回させることなく仕事をするしかなかった状況があったからこそ
実務経験を積んで今安定で楽な立場になれたわけだからある意味幸運と言える。

2ちゃんの価値観は現実社会と見合ってない偏った事も多いからな。
社畜と化して馬車馬のように働く事もまた正しい生き方である事もある。
ネットの情報に降り回されずに
己の行動をもって人生の経験値を得ていく事が大事な事だ。

986 :名無し検定1級さん:2016/02/22(月) 22:32:51.98 ID:axoPpOZF.net
>>984
なるほど、結果的に諦めず、めげず続けてきて気がついたら力がついてたということですね
正に継続は力なりですね
ありがとうございました

987 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/02/22(月) 22:41:26.58 ID:nBVZryuE.net
俺は学生時代は勉強サボって努力してこなかった人間なので、
大学にも行けずに体を動かす仕事にしか就けなかった怠け者だったわけだ。
だからそういう人間は少なくとも真面目に働くことでしか道を切り拓く事なんてできないんじゃなかろうか。

俺も若い頃は馬鹿で無知で何事もすぐ諦めてしまうようなダメな人間だったが、
電工と言う仕事だけはなんとか続けて多少は人並みの生活と誇りを得る事は出来たと思ってる。

どっからでも人生はやりなおせる。

988 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 06:26:21.56 ID:TXGDcAYM.net
>>987
いいこと言うね
そのとおりやね

989 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 12:29:47.76 ID:lNb+7BXw.net
>>987
やり直すというのは、そういうことでは無いだろう
学生時代に勉学をきちんとしていた場合に就けたであろう職種と同等レベルの職業に就けて初めて言えることだ
それではただ単に、自分のレベルで出来る職を選んだに過ぎない
真面目に働くなんて当たり前のことだ
取り立てて騒ぐことではない

990 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 12:44:25.13 ID:ZYBByeFA.net
別にいいじゃん、後悔、やり直し、自分な人生好きにやればいい
仕事に誇りをもつのは素晴らしい事よ

991 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 12:53:44.98 ID:VlJPn5Nv.net
>>989
怠け者にかぎって当たり前のことを取り立てて騒ぎたがる
学生時代に努力を怠った分、基礎ができていないから
自分より下を見て注意するしか能が無い
それに感心する人間もまた怠け者で、ここで教わったからといって努力しない

992 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 20:23:00.36 ID:lNb+7BXw.net
正論すぎてコテ2人は反論すら出来なくなったかな?

993 :ナイフ職人 ◆HlAl4L4hRY :2016/02/23(火) 21:57:46.44 ID:HnyA+wgb.net
>>989
学生時代に勉学を頑張ろうが頑張るまいが
養っていかなくてはならない女や子供ができていたら
道は同じだったと思う

男一匹、女房や子供をまとに養ってこそ当たり前
取り立てて騒ぐこともない

あ、もしかしてお前ってブサメンすぎて・・・(察し)

994 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 22:03:05.63 ID:ob+YF7XV.net
そうやって相手を蔑んでいないと自分を保てないのですか?

995 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 22:06:08.98 ID:1NA6Y4D8.net
ま、嫁をパートに出してる男が偉そうに言うことじゃないな

996 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 23:24:34.25 ID:7+7yiOM5.net
北斗電工は根は真面目というか頑固な職人気質って感を受けるが
ナイフとかいうヤツはわざわざ煽ったり構ってちゃんなだけだよな
兄者とか言われて北斗電工もいい迷惑というか内心ウザくて気持ち悪がってそう

997 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 00:41:51.82 ID:9+KeKM9J.net
あれとるな

998 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 07:07:20.00 ID:/PNxGY+c.net
ナイフはでき婚だろ
そんな計画性のない奴が何言ってんだかww

999 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 08:00:38.37 ID:HQTpjbSF.net
自称でも何でもコツコツ技術蓄積してきた人と、片や酩酊して試験受けた人
本質的な違いというか人としての差は歴然
いつから自分も職人だと勘違いしてんだろなナイフは
恥ずかしいわ

1000 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 10:10:52.23 ID:CmXrFq6K.net
>>996
悪いヤツじゃなさそうだが、
いかんせん能力は低そうでな

1001 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 10:49:42.79 ID:plBavC4Q.net
ナイフへの変な拘りを抜かせば北斗よりマトモだと思うけどね

ただあんなもんをマンセーする程度じゃ知れてるけど

1002 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 11:27:30.58 ID:BMxAa12K.net
その変なこだわりが問題なんだがな
自分の言うことが大多数で絶対正義みたいなのとか自分以外はニートとか
まず相手を下に見ることから会話が始まるから

1003 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/02/24(水) 12:00:47.38 ID:JucjDtrF.net
ナイフとはキャリアも似てるし
書き込みから電工の経験者だという事は一目瞭然。
キチンと自分の事を晒した上で書き込みしてる
だから一目置いてる。
ナイフの俺に対する心象も同様だろう。

ダサいのは己を一切語らずに
過去の他人の書き込みを遡って叩くしか能のない奴。
そういう奴は他人の過去の失敗を
指差してあざ笑えるほど
堂々と立派に生きてると自信持って言えるのか?

1004 :北斗電工 ◆ORe7XJj4mQ :2016/02/24(水) 12:04:33.09 ID:JucjDtrF.net
次スレ

【試験と】第二種電気工事士 Part.307【実務】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1456283042/

1005 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 12:09:13.15 ID:CmXrFq6K.net
>>1003
Pちゃん乙w

1006 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 12:13:34.80 ID:yYwkzxnm.net
失敗して居直るやつは笑われていい

1007 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 12:16:20.20 ID:yYwkzxnm.net
がんばってくれたまへ

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200