2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【被告】平成27年度行政書士試験反省会04【ワイ】

1 :名無し検定1級さん:2015/11/12(木) 21:04:09.21 ID:tgJkqaFX.net
前スレ
【嫡出】平成27年度行政書士試験反省会03【否認】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1447153111/

過去スレ
【物理的】平成27年度行政書士試験反省会02【FW】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1447045286/
【DEAD】平成27年度行政書士試験反省会01【ALIVE】
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1446934793/

234 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 20:46:14.47 ID:omrPU1Ci.net
ハメが税理士とかなれるわけないじゃん

235 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/11/13(金) 20:48:38.60 ID:PwN9LhND.net
>>233
負け犬は消えてくれよ

236 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 20:48:59.34 ID:B49lGf3M.net
>>233
40代前半じゃなくて50代前半。
そりゃさすがに50代後半じゃないよね、そんなに年齢高いとは思わなかったから。
昨日はBSでルイルイ見たから、今日はBSで八甲田山見てからフィンガー5なんだよ。

237 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 20:49:33.59 ID:2wZUjkFq.net
ブルー卿は日に何回も可能だったんだよw

長文おじさんもその類いで性豪だからw

238 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 20:50:11.38 ID:qM8cRD/k.net
シミケンっていったら、だいぶ昔に
いちおうミリオン飛ばした曲があったな

ヤンケー ヤンケー ヤンケー
そうやんけワレ

ワレ ワレ ワレ ワレ
そうやんけ ワレ

〽河内のおっさんの歌ー


…だったかなぁ?

239 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 20:51:03.74 ID:l4XJNfxN.net
>>231
第二外国語はなんだと聞いてるんだ、文盲か?(売り言葉に買い言葉)。
それとヤフオクなら、模試や答練は来ないわなあ、さんざん好成績が
どうのこうの言っていたが。あとオメエの分身の二枚舌のハイブリッドはどうしたんだ?

240 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 20:54:19.92 ID:qM8cRD/k.net
歌で思い出したが、だいぶ前に
どおくまんが発表したマンガ
「熱笑!! 花沢高校」はなかなか面白いぞ

241 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/11/13(金) 20:55:32.80 ID:PwN9LhND.net
>>239
第二外国語とか特定されるから言えないわ


それ込みのセットなんだよぼけが

まあ信じたくないのもわかるよ

君は落ちたんだからね

242 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 20:59:34.41 ID:2wZUjkFq.net
つーかさあ

法政法学部2年の行書合格で

ざっくりんは一躍有名になりそうだなw

気がつくのがちょっと遅いんじゃね?ww

243 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 20:59:35.58 ID:l4XJNfxN.net
>>241
アホ!7〜8月くらいから、科目別答練がどうのこうの
言ってたくせに、10月中旬発送の予想答練がセットに
なってるわけねえだろ!また第二外国語なんてせいぜい3つ
だから特定されるわけねえだろ、文学部でロシア語とか
習ってるなら話は別だが。

244 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 20:59:51.48 ID:qM8cRD/k.net
特定で思い出したが、

試験前に、特定されたくないがために
試験会場を3つ挙げて喫煙場所があるか
どうかを2chで聞いたヤツもいたなぁ

特定されることを極度に恐れていたが、
今となっては誰からも存在すら忘れら
れているが

245 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/11/13(金) 21:00:49.90 ID:PwN9LhND.net
>>242
法政じゃねえよ

246 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:01:15.99 ID:qM8cRD/k.net
第二外国語なんてテキトーに

フラゴとかドイゴとか言ってりゃいいだろw

247 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/11/13(金) 21:01:41.85 ID:PwN9LhND.net
>>243
うんだから
予備校を利用したのは事実だから

だとしてもなぜこだわるんだ?

248 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:02:03.12 ID:B49lGf3M.net
>>243
長文おじさんの時代と違うんじゃない?
1981年頃とは大学も事情が違うよ。
俺は第二外国語は朝鮮語だし、第三外国語はアイヌ語だったよ。

249 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:02:19.58 ID:2wZUjkFq.net
つか釈迦が名無しで書き込んでいる件ww

250 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:03:19.95 ID:qM8cRD/k.net
>>247

異様な予備校マニアだからなんじゃね?

つーか、もし受かったら、合格者祝賀会
日程がバッテングしてたら、どうするのか。

ちょっと気になるところではある…

251 :157:2015/11/13(金) 21:07:26.34 ID:VQ5bih26.net
>>245 法政の俺に謝れw

252 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:07:31.18 ID:l4XJNfxN.net
>>247
いえね、本試験前日のTAC社長からの応援メッセージが、
君にない「前髪」を捕まえろ!だったもんで
君がその話題を避けたいのかなと思って

253 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:08:07.72 ID:EDWiTOs5.net
>>222
パンチキ除いて158だからおかしくはない
司法書士はいい線いったみたいだな
簿記1級ももってるのも、税理士4科目合格も本当だと思う

254 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:09:23.71 ID:qM8cRD/k.net
つーか、TAC社長のS藤は、ハゲ頭で前髪なんてないだろ

自分にないものを、他人には「捕まえろ」って言われてもなぁ

255 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:11:50.33 ID:l4XJNfxN.net
>>254
応援メッセージが顔写真入りで来たが、もしかして●ラか?

256 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:13:33.15 ID:Lt/STuG+.net
多分合格したが
簿記2級にうかるきがしない

257 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:15:03.97 ID:qM8cRD/k.net
応援メッセージは知らんが、TAC通信という
TAC受講生向けの小冊子はたまにもらう

それでTAC社長のガンクビを見た ハゲだった

いちおう言っておくと、
ハゲは、父親じゃなくて母親の家系から遺伝
するのだそうだ

258 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/11/13(金) 21:19:35.64 ID:PwN9LhND.net
長文きめえわ
気安く合格者様に話しかけんな

259 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:20:08.19 ID:SGjRasnw.net
・辰巳
平成26年 法令95.0 一般知識29.7 合計124.7
記述23.0 総合147.7 (サンプル685人)

↑去年の記述で平均23点かよ
去年の民法記述は、詐害行為取消権の問題は
黒沢講師もブログで満点を取れると言ってたくらい
簡単な問題だったし
46も損害賠償は誘導で書けた人がほとんど
行政法記述も 指定管理者などは書けた人がほとんどという
これも簡単だった問題
これで、記述平均が23点なら
今年の記述は平均10点もいかないだろ・・

260 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:23:15.99 ID:qM8cRD/k.net
さてと。
今日はこのくらいにしといてやるか

どうでもいいけど、お前らはオッサンか
三流大学なんだから、もっと勉強しろよ

どいつもこいつも、歯ごたえのないヤツら
ばっかりだな、このスレは

261 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:23:53.60 ID:2wZUjkFq.net
>>258
長文おじさんにお願いして

渋谷角海老で童貞捨てて来いよw

262 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:31:31.14 ID:l4XJNfxN.net
>>256
「八甲田山」を見てるが、昔は発行費(新株発行費、社債発行費)は3年で償却
つまり発行3年→はっこうださん→八甲田山と覚えたが、さっきネットで見たら
今は新株発行費が¥新株交付費に勘定科目名が変わり、また社債発行費も
3年ではなく、社債償還日までにと変わったらしくて、時代の流れを感じています。

263 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:33:25.10 ID:l4XJNfxN.net
>>258
なら>>87>>90-91>>114みたいなこと書くな、受験してもいないくせに

264 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:34:06.39 ID:k40cJx8u.net
おれが税理士財表に受かったときは自己株式は流動資産
有価証券は取得原価基準だった

265 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:35:35.66 ID:qM8cRD/k.net
>>262
ったりめぇだろ馬鹿野郎

昔の商法の時とは違えぇんだよ

時代の移ろいによって会計も
変わるんだよ

株式だって、取得時じゃなくて
時価で評価変えする

266 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:36:20.46 ID:l4XJNfxN.net
失礼、新株発行費が「株式交付費」に名称変更の間違いです。

267 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:36:59.99 ID:B49lGf3M.net
神田大尉の舌噛み切りを確認!

268 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/11/13(金) 21:37:23.64 ID:PwN9LhND.net
>>263
負け犬が黙れよ
俺はいろんな問題出されても正解したやろが

269 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:42:39.02 ID:l4XJNfxN.net
>>265
有価証券の評価くらいはわかるよ、売買目的有価証券は昔から時価評価。
投資有価証券もいつからか時価になったし。

270 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:44:17.45 ID:xsqFjh/F.net
今更大変恐縮ですが、採点のほど宜しくお願い致します。
※問44の「瑕疵」の「瑕」の左部分は、「王」ではなく「口」と書いてしまいました
 (暇という字を変換の便宜上記させていただきました)

問44→被告はY県であり、当該棄却裁決において裁決固有の暇疵に対する主張が許され、原処分主義と呼ぶ。
問45→継続的に用益していたことが客観的・外形的にわかる場合
問46→B・Cを被告として、Cの出生を知ってから1年以内に、嫡出否認の訴えの手続きをとるべき

271 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:47:27.49 ID:B49lGf3M.net
山田少佐の自決確認!

272 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:48:10.31 ID:l4XJNfxN.net
>>268
まあ1月27日にわかるがな。それとおめえが試験前夜遅くスレ終盤にまいむやハメ太朗の
悪口ばかり書いていて1000を超えたので、行訴法10条の解説が半分しかできなかった。

273 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:49:03.40 ID:B49lGf3M.net
緒形拳の生存確認!

274 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/11/13(金) 21:49:52.23 ID:PwN9LhND.net
>>272
だからなんよ
不合格者の解説なんざいらねえよ

275 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:50:43.42 ID:k5lNf7IC.net
簿記2級は相当ムズいよ
過去問を読んでみ
何を言っているのかわからないから

276 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:53:42.53 ID:vJgOBxfl.net
簿記2級は大学2年で受かったが、行政書士は苦戦してるわ。

277 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:57:15.22 ID:qM8cRD/k.net
そうだ、長文おじさんは今回の試験では
もう一切の言い訳ができない状況で臨んだ

もし落ちたら、長文おじさんだって男だ

潔くハラ、掻っ捌いて死んでみせるだろう

介錯はそれがしが、あい務めさせてもらう

だから、しばし待て

278 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:58:21.76 ID:l4XJNfxN.net
>>274
それと、前スレで君に今年のパンチキの日本銀行の問題がどうのこうの
聞いたら、「それと問題55から60を正解した、あとGDPも」とか言ってたっけなあw

279 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 21:58:39.16 ID:Vmhmeylp.net
こんなホームページあったわ

司法書士の非弁行為
司法書士の弁護士法・行政書士法違反懲戒事例
http://shiho-syoshi.jimdo.com/

280 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/11/13(金) 22:02:26.09 ID:PwN9LhND.net
>>278
いやいや
俺は文章理解後ろから6問正解やから

281 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:06:19.48 ID:l4XJNfxN.net
>>280
文章理解の後に問題なんかあったかな?
そんなことより日本銀行なんか出題されてないわ、
いろんな所で予想してはいたが。

282 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:06:37.48 ID:2wZUjkFq.net
慧眼な長文おじさんの見立てによると

ざっくりん=若禿=調査士=他多数の脂肪コテww

283 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/11/13(金) 22:09:11.02 ID:PwN9LhND.net
日本銀行が出題されたなんて一言も書いてねえよ
55 正解してないからな?
捏造すんなよ
負け犬

284 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:20:06.20 ID:KNURZqZO.net
全く何くだらないケンカしているんだか。
ざっくりんは受かったのか。
大学2年生?だとすると20才前後か。

俺を含めたおっさん連中は何をやってるんだかwww

285 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:20:33.13 ID:B49lGf3M.net
博多人情を確認!

286 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:23:54.45 ID:0Q45RcGm.net
しかし発表まで長いな

287 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:26:31.94 ID:SGjRasnw.net
去年の過去スレ見るとコテ同士の馴れ合い場の化してたが
今年は、コテがごそっと合格ほぼ確定で抜けたね
合格発表後、まいむや出馬表なんかは
ドヤ顔で
自慢に来そうだなw

288 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:28:25.28 ID:I8gucmTo.net
45って所有の意思をもって、に部分点こないのかな?

289 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:32:31.05 ID:omrPU1Ci.net
ざっくりんってどうみても調査死だよなぁ
どうせ落ちてるだろ

290 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:33:35.09 ID:l4XJNfxN.net
>>283
なんだお前まだいたのか?前スレの>>134に「55から60が正解、
2問目と、GDPも正解」と出てるよ。それとそのちょっと前に「ざっくりんは
国連とか日本銀行はバッチリ?」って聞いたら、出てないてない日本銀行のことを
否定もしなかったということ、さっきみたいにね。

291 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/11/13(金) 22:34:40.03 ID:PwN9LhND.net
もう嫉妬はやめなよ
恥ずかしいから

292 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:37:21.67 ID:l4XJNfxN.net
>>291
オメエみたいなホラ吹きは最初から問題にしてないよ、とっと消えろ!

293 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:39:18.53 ID:l4XJNfxN.net
どなたか>>270氏の採点してあげて

294 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:39:34.90 ID:omrPU1Ci.net
どうせ調査死だから
受けてたとしてもハガキが届いたらうpせずに逃亡だよ

レスからして受けてない可能性が濃厚だけどなぁ

295 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/11/13(金) 22:41:39.88 ID:PwN9LhND.net
意味わかんねえなこいつら
まじでかわいそうですわw

296 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:42:51.83 ID:KINaJvrx.net
記述抜き154で不合格濃厚だけど簿記2級は独学3カ月で余裕だった
ちなみに六大学六番目の文系で学生時代は麻雀とスロット以外の記憶がないw

297 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:43:42.29 ID:l4XJNfxN.net
>>294
先月くらいに、ざっくりんは調査士に向かって、「二度と来るな!」とコメントしているよ、一応w

298 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:44:12.31 ID:B49lGf3M.net
>>296
53歳長文おじさんが記述抜き154点で合格だから、君も合格している。
大丈夫。

299 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/11/13(金) 22:45:11.95 ID:PwN9LhND.net
ざっこいやつばっかだな

300 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:48:13.19 ID:l4XJNfxN.net
>>299
おい、今年の問題1の問題文を書いてみろ!

301 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:49:00.03 ID:vJgOBxfl.net
NGワードとかいう理不尽な制度を止めてもらいたいものだな。3つ質問があるなら、3箇所に配点を振るものでしょう。

302 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/11/13(金) 22:52:22.39 ID:PwN9LhND.net
>>300
問1 借地借家法
問2忘れた
問3
問4 独占禁止法やっけ?
問5

選択肢別に見たらこんな感じ

303 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:57:23.71 ID:l4XJNfxN.net
>>302
オレは問題文と書いた、もういい、寝ろ

304 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 22:58:40.29 ID:I8gucmTo.net
45って所有の意思をもって、に部分点こないのかな?

305 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/11/13(金) 22:59:37.24 ID:PwN9LhND.net
>>303
問題文だりいよ消えろ生ゴミ

306 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:11:25.28 ID:l4XJNfxN.net
>>305
あの短い文章がだりい?それに借地借家法って、いつの時代の話してんだ?平成3年制定だろ
それから君は今外出先かな?

307 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:15:24.90 ID:2wZUjkFq.net
ざっくりんが脱糞しそうで恐いおw

308 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/11/13(金) 23:16:48.36 ID:PwN9LhND.net
>>306
借地借家法が戦後に制定されたかの話をしてんだよボケナスが

309 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:20:19.34 ID:qJ94s4t7.net
やっぱ最強コテは釈迦だよなあ

310 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:20:31.59 ID:l4XJNfxN.net
>>308
もう、腹痛えw
選択肢1は借地法と借家法の制定の話なんだけど。
君本当に受験したの?なんかの本試験解説でも読んでるのかな?

311 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/11/13(金) 23:22:31.40 ID:PwN9LhND.net
>>310
は?

なにいってんだてめえは笑

312 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:24:50.42 ID:qJ94s4t7.net
こういう奴は問題文書いたら書いたで
誰かに借りたとか言い出すからスルーでおk

313 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:25:37.79 ID:B49lGf3M.net
釈迦さんは博多人情とともに消えました

314 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:26:15.60 ID:l4XJNfxN.net
>>311
>>302>>308>>310の整合性を考えろ!どアホ!

315 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:28:33.82 ID:qJ94s4t7.net
きっついコテがいなくなったなあ
調査士も小物だった
釈迦は入れ歯アップしたり面白かった

316 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/11/13(金) 23:28:57.89 ID:PwN9LhND.net
長文って頭も悪いし精神年齢も低いね

317 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:29:17.66 ID:l4XJNfxN.net
>>312
本試験問題と全然違うこと書いてるっていってんだよ、レスをよく読め
君が自演とは言わないよ

318 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:29:36.75 ID:5LQPJy95.net
ざっくりんが試験受けてるわけないじゃん。
中身若禿なんだからw

319 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:31:11.47 ID:l4XJNfxN.net
>>316
オメエも数日前に自分が書いたこともろくに覚えてない大バカだな、ググればすぐばれるのに。

320 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/11/13(金) 23:32:42.46 ID:PwN9LhND.net
いや意味がわからない
今年受けた人なら問1は
俺の書いたとおりな

321 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/11/13(金) 23:32:59.63 ID:PwN9LhND.net
なんなら問題文書こうか?

322 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:35:38.07 ID:MG6eNMMR.net
問題13の選択肢4って結局分からんままなん?
行手法7条から考えて「遅滞なく」が正答かと。。。

323 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:36:31.99 ID:+1IAaKCV.net
辰巳の現時点。去年と並べてみる。

法令116.1 一般知識32.1 合計148.2 サンプル758人

・辰巳
平成26年 法令95.0 一般知識29.7 合計124.7 記述23.0 総合147.7 (サンプル685人)

324 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:36:35.86 ID:SGjRasnw.net
>>270
問44→被告はY県であり、当該棄却裁決において裁決固有の暇疵に対する
主張が許され、原処分主義と呼ぶ。
>10〜12点くらい

問45→継続的に用益していたことが客観的・外形的にわかる場合

>0点
これは、どう見ても点はつかないと思う

問46→B・Cを被告として、Cの出生を知ってから1年以内に、
嫡出否認の訴えの手続きをとるべき

>14〜16点
B又はCなのでここで減点後は減点はないかと
言葉尻をすべておさえるべきというのであれば
問題文では誰を「相手に」としてるから被告と書いてるので
減点の気もするが、全体としてはどのような手続きか?というんだから
被告でも間違いないので厳しくなければ大丈夫の気がする

325 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:37:30.54 ID:l4XJNfxN.net
>>320
>>283>>290の話だよ、数日前のこと覚えてないと書いたのは。

>>321
勝手にどうぞ、借地借家法には笑わせてもらったから、おなか一杯ですが。

326 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/11/13(金) 23:38:46.69 ID:PwN9LhND.net
なんやこの負け犬
相手にするだけ無駄だな
頭の悪いやつ

327 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:39:52.36 ID:B49lGf3M.net
>>323
辰巳は試験直後、去年122点、今年145点。
いずれもその後の現時点で約3点ほど上になる傾向。
25年並みなのは変わらないようだ。

328 :ざっくりん ◆pEbNve9u3w :2015/11/13(金) 23:43:35.15 ID:PwN9LhND.net
俺は受かるぞ

329 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:44:21.75 ID:l4XJNfxN.net
>>324
問題46では、模範解答の多くが「〜提起すべきである」と結んでいるのですが。
あと「「知ってから」と「知った時から」はまあ同じ意味ですが、条文に「〜時から」と
なってるのがちょっと気になります。

330 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:48:44.87 ID:I8gucmTo.net
45って所有の意思をもって、に部分点こないのかな?

331 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:49:13.70 ID:O1Fzlw/g.net
ざっくりんってやつ「借地法」「借家法」「借地借家法」
これらが別物であることすら理解できてないのか・・・
行政書士狙うには致命的なアホだな

332 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:50:22.48 ID:k5lNf7IC.net
コテうぜえ

333 :名無し検定1級さん:2015/11/13(金) 23:56:59.84 ID:l4XJNfxN.net
>>331
それを言っては・・・wwwwwwww
それでもまあ昨年宅建に合格したらしいですかよ。
自分の時はまだ「借地法」と「借家法」の時代ですが。

総レス数 1002
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200