2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【狗子】平成28年度司法書士試験part7【仏性】

1 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/02/23(火) 20:49:27.22 ID:AsREvVwR.net
趙州和尚、犬に仏性はあるでしょうか?

無。

2 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/02/23(火) 20:52:26.82 ID:AsREvVwR.net
前スレ

【随所に】平成28年度司法書士試験Part6【主となれ!】 [無断転載禁止]©2ch.net

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1453360167/

3 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 20:55:54.32 ID:bSoEUjQx.net
スレ立てご苦労様

4 :狂獣ぱそだ甲:2016/02/23(火) 21:11:44.64 ID:Iy8b/DOV.net
おこんばんはぽ

5 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 21:12:58.52 ID:VmKs8dIB.net
名前がこわいですが。

6 :狂獣ぱそだ:2016/02/23(火) 21:15:13.44 ID:Iy8b/DOV.net
失礼しましたぽ
修正したぽ

7 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 21:25:04.84 ID:LMCag37K.net
司法書士に本人訴訟支援はできません!

裁判例2(富山地裁平成25 年9 月10 日判決・判例時報2206 号111頁)

本人訴訟による約1300 万円の過払金返還請求の訴え提起が,
その実質は司法書士による代理行為によるものであり,
民事訴訟法54 条1 項本文,弁護士法72条に違反する違法なものであるとして,
不適法却下された事例である。

非弁問題の現状と対策(4頁)
http://www.toben.or.jp/message/libra/pdf/2014_12/p02-11.pdf

8 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 21:25:43.15 ID:LMCag37K.net
こんなホームページあったわ

司法書士の非弁行為
司法書士の弁護士法・行政書士法違反懲戒事例
http://shiho-syoshi.jimdo.com/

9 :名無し検定1級さん:2016/02/23(火) 21:31:54.03 ID:M8dvjDuP.net
そっちじゃありません。

10 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 00:50:38.36 ID:lHB6etv8.net
司法試験の出願者数は15%減ったらしいなw

平成28年度司法書士試験(予測)
出願者数 18,490名
受験者数 15,232名
合格者数 601名

11 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 03:23:53.27 ID:AYluUWg9.net
合格率3パーセントやからな!!!!

予備校の甘い囁きに騙されたり、
合格体験記の「やればデキル」に騙されるのねw

結論的は、アホは合格できません。

12 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 17:15:33.56 ID:oIyOw4cm.net
なんでスレタイがナンミョーになってんだおw

13 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 17:34:59.38 ID:F1440U02.net
なんで長州が出てくるんじゃ タココラ

14 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 18:00:02.00 ID:OgEUEeJO.net
3%は厳しいのう
ま、あんたら気張りんさいや のう
ほいじゃのう

15 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 18:08:44.08 ID:QRp9Tr84.net
そうじゃないんだな
毎年3000人はいる合格レベルの戦い
一頃は合格率三分の一と言われたもんだが今は四分の一かな

16 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 18:12:26.45 ID:oIyOw4cm.net
3000人は言い過ぎだな。

2000人にしておけよ

17 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 19:08:31.71 ID:QRp9Tr84.net
合格レベルの定義によるが一応択一逃げ切れるレベルとしておこう
まー2000人にしておこうか
このうち600人が毎年合格して卒業していく
自動的に600番繰り上がるわけだ
ところが新人とかベテとかが合格レベルに上がってくる
司法書士試験は常に合格レベル内の2000人が戦う試験だ

18 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 19:09:44.85 ID:/bu/gNd1.net
合格者の中の会話でも上位2000人の中の誰が受かっても不思議じゃない。最後は運って言うのが結論になってる。

19 :狂獣ぱそだ:2016/02/24(水) 20:53:43.33 ID:iKxN04Wd.net
足切りとの兼ね合いじゃないかぽ

20 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/02/24(水) 20:53:54.40 ID:Igrg3Gmz.net
俺はアントニオガウディの生まれ変わりだ!

21 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 20:57:21.67 ID:oIyOw4cm.net
w

あれか、手術直後に発症する見当識障害ってやつか?w

ぶっちゃけ認知症

22 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 21:02:29.96 ID:AhiUT6+4.net
無職のおっさんが図書館でFPの勉強してるのみると悲しい
人の財産設計考える前に自分の人生設計考えろと
かく言う自分も無職の司法書士受験生なんだが

23 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 21:06:22.46 ID:AhiUT6+4.net
>>20
引きこもってばっかりだから
妄想が膨らむんだよ
もっと生身の人間と触れ合え

24 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 21:25:13.49 ID:e4PtJFZS.net
無職

25 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 22:13:43.23 ID:82qcsw9Q.net
ここ糞コテウザいから別スレ立てるか?

26 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 22:19:43.17 ID:nHOlmz+R.net
>>17
あんた図書館オジサンだな?

27 :名無し検定1級さん:2016/02/24(水) 22:29:11.11 ID:x6q8n2vU.net
50代受験生スレを立てて

ぱっしょむと怒鳴り上げる人格障害者をそっちに隔離するのがいいと思うが

28 :狂獣ぱそだ:2016/02/24(水) 22:51:19.02 ID:iKxN04Wd.net
本当に50代から資本なしで生計の手段を確保するのであればたちかに資格に頼るのもわからんでもないぽ
設備等先行投資が少なくて利益率がよく運転資金が比較的必要でない仕事
しかも技術や特別なノウハウがなくても仕事に成り立つ可能性のある商売はあまりないきがするぽ
その年だとハロワークにいっても退職まで時間の問題だしぽ

29 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 00:18:47.20 ID:sZoiu2tr.net
ざっくりん氏がまいむ氏にストーカーをしていた事実が判明

22 まいむ ◆maimu...vg 2016/02/04(木) 11:04:27.06 ID:X88X0DWO
すいませんお久しぶりです。
ここのざっくりんというストーカーみたいな人が
ブログにまで来てコメントしたり嫌がらせするんですけど。。
ip禁止にしても何回も変えてわざわざ書き込みしてきて本当に気持ち悪いです。


26 ざっくりん ◆pEbNve9u3w sage 2016/02/04(木) 11:32:09.55 ID:rrJzGDB+
>>22
勘違いすんなブサイク野郎


30 名無し検定1級さん 2016/02/04(木) 12:22:49.66 ID:hD5D0vLQ
名前が出ると30分以内にレス
コレがざくりんがストーカーだという何よりの証拠

平成28年度行政書士試験Part6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1454492818/22-30

30 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 08:24:39.67 ID:oi4mUwBd.net
すみません、教えてください
どうしても分からないのですが、
商業登記法の過去問 平成4年−36問
アの枝で
現物出資の目的が建物200万円、事務用機器500万円で建物については
弁護士の証明と不動産鑑定士の鑑定評価がある
この場合、なぜ検査薬の調査報告書が必要になるのか理解出来ません
だって、建物についてはまず添付不要だし、事務用機器も500万円超えてないから不要ですよね
でも、模範解答は両者併せれば700万だから必要となってます
併せる必要がないと思うのですが・・・
だって建物はそもそも弁護士の証明と不動産鑑定士の評価書が付いてるんですよ
そして残りの事務用機器も500万以下
それなのになぜこの場合だけ両方足すのでしょうか?

31 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 08:27:21.37 ID:PP/MsOKr.net
結局、まことは行書に受からなかったねww

32 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 08:40:03.55 ID:Nt7XV7FC.net
会社法33条10項1号

価額の総額が五百万円を超えない場合

>総額

33 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 08:40:43.69 ID:thZzVFHx.net
>>30
現物出資の額は700万だから
500万を越えてます
そのうちの200万の証明が要らないってだけの話

700万分全部証明できてるんなら要りません

34 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 08:40:50.61 ID:Nt7XV7FC.net
基本的な条文も読まないなら質問するな

35 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 08:42:50.01 ID:Nt7XV7FC.net
っていうか怒鳴り上げる人格障害者、

おまえはもう止めとけ

36 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 08:44:43.92 ID:Nt7XV7FC.net
>併せる必要がないと思うのですが・・・

勝手な思考

37 :書士7級:2016/02/25(木) 08:51:06.82 ID:thZzVFHx.net
今日から司法書士の勉強を始めるものです
なにとぞよろしく
さて、私は以前、あるサイトで君は書士7級だと
言われたのですが、司法書士の難度はどのくらいの級なのでしょうか

とりあえず、直前なんとかの3を入手したので
疑問に思ったことはなんでも聞いていきます

38 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 08:59:57.00 ID:w3vG3548.net
合わせる必要が無いとかバカだなw
じゃあ現物出資する財産を区分けして500万以下で20個出資すれば
1億でも調査いらないってなるよね?

もし自分の考えができたらこういう抜け道あるなとか
そういう事も考えられないのかね?
おかしいって気付くだろ。

39 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 09:05:52.93 ID:w3vG3548.net
あっ勘違いwww上のなしな
建物200万と事務機器500万

元々弁護士の証明と不動産鑑定士の鑑定評価がある場合と無い場合で結果が異なることになる
それじゃあおかしいだろ?そういうこと
というか条文みりゃいいことか

40 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 09:10:26.47 ID:PP/MsOKr.net
なんだって!?まことが下克上を狙っているのか!?じゃあ、1日中の自堕落な自演はどう説明するんだ???

41 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 09:24:21.61 ID:UoDLAfKt.net
教えてくんフルボッコでわろたw

42 :書士7級:2016/02/25(木) 09:59:51.32 ID:thZzVFHx.net
相続財産として
持ち分を譲り受けたところに抵当権が
実行されて、赤の他人と共有になったら
やばくないですか

これは一大事ですね
代理の所と結論が変わってきません

43 :狂獣ぱそだ:2016/02/25(木) 13:04:20.85 ID:hXAN7zZr.net
まじで腹痛いぽ
病院の薬飲んでるのになでだぽ
やぱりがんはそうそうなおらないのかぽ

44 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 13:38:06.56 ID:Nt7XV7FC.net
癌だったのか・・・

ガーン(様式)

45 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 14:48:32.69 ID:1lhQwqTp.net
>>43
おぬし潰瘍性大腸炎じゃろ
大事にせんとつまらんで
おぬしが倒れたら身内が泣くでな
勉強もほどほどにしちょかんとのう
ほれじゃのう

46 :狂獣ぱそだ:2016/02/25(木) 14:52:11.25 ID:Mp8lEz14.net
大丈夫だぽ
ガーンとなる身内もいないぽ
一人でのたれ死ぬだけぽ
しかし通りで朝から吐き気がひどかったわけぽ
今外出中だども1度家に胃痛止めとロキソニンを持ちにかえるぽ

47 :狂獣ぱそだ:2016/02/25(木) 16:08:43.47 ID:Mp8lEz14.net
胃が痛すぎるからセカンドオピニオンしてるぽ
違う薬だしてもらったぽ
もう3ヶ月もこんな容体だぽ

48 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 16:14:59.96 ID:3X3rUjaO.net
こんなに何度も勉強やってるのに
30分でやっとこさ2ページ進むんだお
1時間かかって1問しか解けないんだお
占有所持と占有保全って違いがわかんねーんだお
タスケてくれおーぱっしょむさんお

49 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 16:41:50.21 ID:Nt7XV7FC.net
半年も遊んでたんだろ

もう無理だから止めておけ

50 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 16:56:31.37 ID:R5Tmk7cZ.net
もう年なんだから、別の道考えろよ

51 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 18:18:34.66 ID:7DQl9/S3.net
保持だよ、おじさん

鼻くそホジホジって覚えちゃって!

52 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2016/02/25(木) 18:23:46.97 ID:3Rj7+THW.net
いいのいいの。

いつかね、低位株のチャートのように、
急上昇する日がくるんだ。

その日まで、わかる本を読む。

53 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2016/02/25(木) 18:26:25.16 ID:3Rj7+THW.net
ところでね、もしも、車があれば、
県立運動公園とかの駐車場にいくといい。
車の中で12時間は勉強できる。
静かだし、トイレもあるし、水道もある。

54 :狂獣ぱそだ:2016/02/25(木) 18:29:19.75 ID:kEqf3uDS.net
お腹痛いぽ。・゜゜(ノД`)

55 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 18:29:39.63 ID:7DQl9/S3.net
食事とか

オナ●ーはどうすればいいんでしょうか??

山ハゲに顔●シャ●ーなんてヤダなww

56 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 18:39:07.21 ID:sZoiu2tr.net
>>53
コテハン仲間として↓をどう思う?


ざっくりん氏がまいむ氏にストーカーをしていた事実が判明

22 まいむ ◆maimu...vg 2016/02/04(木) 11:04:27.06 ID:X88X0DWO
すいませんお久しぶりです。
ここのざっくりんというストーカーみたいな人が
ブログにまで来てコメントしたり嫌がらせするんですけど。。
ip禁止にしても何回も変えてわざわざ書き込みしてきて本当に気持ち悪いです。


26 ざっくりん ◆pEbNve9u3w sage 2016/02/04(木) 11:32:09.55 ID:rrJzGDB+
>>22
勘違いすんなブサイク野郎


30 名無し検定1級さん 2016/02/04(木) 12:22:49.66 ID:hD5D0vLQ
名前が出ると30分以内にレス
コレがざくりんがストーカーだという何よりの証拠

平成28年度行政書士試験Part6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1454492818/22-30

57 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 18:42:58.34 ID:gLTGTvqB.net
>>55
平日は子供連れのヤンママがあられのない格好で集まってくるからおかずには事欠かないよ

ぱっしょむ談

58 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2016/02/25(木) 18:54:06.33 ID:3Rj7+THW.net
ざっくりんさんは、いいやつw
そしてまいむさんも、こう言っている。
「ストーカーみたいな人がw」と、
推定規定のような感じだ。

だれもがそうなんだけど、
まいむさんには親しみを感じている。
むしろ、まいむさんには、八方美人でいてもらいたいw

ぼくも、当事者参加したいくらいだ。

59 :狂獣ぱそだ:2016/02/25(木) 18:56:54.66 ID:kEqf3uDS.net
参加の利益がないと思うぽ

60 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 18:58:32.16 ID:R5Tmk7cZ.net
意見が主観的すぎる。
わざわざこう書いてるんやで↓
「ip禁止にしても何回も変えてわざわざ書き込みしてきて本当に気持ち悪いです。」

61 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 18:59:44.23 ID:sZoiu2tr.net
>>57
ぱっしょむってオナニーするの?

62 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 19:00:44.20 ID:sZoiu2tr.net
>>60
ざっくりん乙

63 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2016/02/25(木) 19:01:24.49 ID:3Rj7+THW.net
ぱそださん あなたは、おもしろい。
あたまもきれるwすばらしい。

ところで、
まいむさんが本当に嫌がってるかは、
当事者尋問してみないとわからない。
しかも、書面ではなくて、口頭弁論で。

ほんとうは、ざっくりんさんみたいな人も、
いいかな?って思ってる可能性はある。

64 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 19:02:42.36 ID:7DQl9/S3.net
スワッパー上等 当日券ありまっせw

参加者
ぱっちょむ
ぱんだ
ざっく馬鹿
空気の入る方のまい●女史

65 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2016/02/25(木) 19:03:41.80 ID:3Rj7+THW.net
よくわからないw

66 :狂獣ぱそだ:2016/02/25(木) 19:05:06.03 ID:kEqf3uDS.net
当日券あっても無理ぽ
こりから飲み会だぽ
胃が破壊されるおそれあるぽ
つらいぽ

67 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 19:06:26.36 ID:R5Tmk7cZ.net
それは希望的観測。

68 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2016/02/25(木) 19:13:22.94 ID:3Rj7+THW.net
■■■登記申請書■■■
1.目的  所有権移転請求権仮登記
2.原因  ぱんつ売買の予約
3.権利者 P
4.義務者 まいむ女史
5.添付書類 登記原因証明情報 まいむさんの印鑑証明書 Pの住民票の写し

こういうことを考えるようになればストーカーに近い。



 

69 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 19:15:04.70 ID:R5Tmk7cZ.net
変態。

70 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 19:19:16.22 ID:7DQl9/S3.net
>>68
師匠が弟子(俺w)のアイデアをパクったら駄目ですw

71 :狂獣ぱそだ:2016/02/25(木) 19:22:43.60 ID:BX+L6E1K.net
原因日付が抜けとる気がしないではなあぽ
保全事件なら現実にありえなくはないぽ

72 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 19:25:01.27 ID:bq2ZHUMx.net
>>53
エンジンかけっぱなしか?
でないと寒いだろ

73 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 19:27:56.30 ID:7DQl9/S3.net
1番移転請求権仮登記抹消
平成28年2月25日パクリw
権利者まいむ女史
義務者ぱっちょむ
代位者17
代位原因平成28年2月25日パクリ抹消請求権
以下省略


ついでにPちゃんの住民票は不要w

74 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 19:34:21.76 ID:sZoiu2tr.net
>>64
上野のハプニングバーみたいなもんだな
>>56も痴情のもつれみたいなもんだろうか

受験仲間で仲良くなりすぎるとありがちなパターンか(たいてい無能な男が勘違いして、ストーカーに成長する)

75 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 19:36:01.68 ID:sZoiu2tr.net
>>68
ぱっしょむさんの見解では、まいむ氏はその書き込みで喜ぶってことですよね

76 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2016/02/25(木) 21:03:24.02 ID:3Rj7+THW.net
うーん、喜ぶという感じじゃないw

もし、見たら、

「こいつら、あまたおかしいな。」
「ふーん。」
「まっ勝手にしろ。」

こんな感じだろう。

77 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 21:11:04.61 ID:gC6ThQ71.net
静かに勉強しろや、あと何ヶ月だと思ってんだ

78 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2016/02/25(木) 21:12:45.68 ID:3Rj7+THW.net
はい。わかりました。

79 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/02/25(木) 21:25:45.94 ID:OI4/61rP.net
木違い

80 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 21:29:41.88 ID:ECLh5Euo.net
勉強し過ぎてからだ壊すなや
わしも腹がしぶりだしてきたでな
ほんじゃのう

81 :名無し検定1級さん:2016/02/25(木) 23:11:06.15 ID:cQH+ZNgI.net
ぱっしょむで思い出したんだけど以前ぱっしょむのブログ
の友達のを見ていたらそこから芸能人に繋がったわ。
全くどうでも良い話でごめん。

82 :狂獣ぱそだ:2016/02/26(金) 00:31:51.09 ID:Ksi2CJs2.net
飲み会終わったけど胃が痛いぽ゜゜(´O`)°゜

83 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2016/02/26(金) 09:55:07.33 ID:Hd/yzdeN.net
>>81 どうもです。 & へーw 

また、ブログ書くか。
今週末あたりw

84 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2016/02/26(金) 09:56:39.70 ID:Hd/yzdeN.net
それでは、今日も、
12時間+3時間。

では、よい一日を。

85 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 10:23:36.43 ID:O8adSfcm.net
あと4ヶ月でな
早いのう

86 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 11:46:29.32 ID:i+7Qq4A2.net
あと16ヶ月だ

87 :学部2年 ◆n.CILdagkE :2016/02/26(金) 12:11:45.64 ID:hcNIyp47.net
ぱっしょむさん頑張ってますか
ぱっしょむには勝ちたい

88 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2016/02/26(金) 15:09:59.20 ID:kXD5TSjU.net
職歴なかったら司法書士合格しても意味ないと気付いた

89 :狂獣ぱそだ:2016/02/26(金) 15:12:44.03 ID:h12VkPYT.net
いまさらかぽ

90 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 15:47:40.12 ID:tl4W8f/s.net
何で意味ないの?

91 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 17:36:45.39 ID:Ms+yQzSm.net
不審者として通報されるだろ
それよか、ここで過去問分析しようぜ
月曜日 物権
火曜日 債権
水曜日 親族相続
木曜日 総則
金曜日 不動産登記法
土曜日 不動産登記法記述
日曜日 フリー
こんな感じで

92 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 19:04:03.52 ID:iuP5LJVH.net
>>88
雑魚って人職歴ない30代後半でも雇ってもらえてたけど駄目なの?

93 :狂獣ぱそだ:2016/02/26(金) 19:10:01.57 ID:Q7CFUo3q.net
結構おっちゃんの合格者もいたぽ
だども補助者やっとるシトも多いぽ
独立しちゃえばそのへんごまかせるぽ
仕事くるかは別だども

94 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 19:20:51.79 ID:Ajjf8t7/.net
雑魚の合格は疑わしい

95 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 19:54:13.21 ID:Yq7cRMyf.net
みなさん
過去問は、一日何問解いてますか

96 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 20:02:16.42 ID:tSGIDJ05.net
>>95
そんなことより雑魚師匠のようにオナニーを日に5回出来るようになりなさい

97 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 20:07:24.15 ID:b0lOIxYV.net
そんなことより、

初学者は、記名押印不要の場合、印鑑証明書添付不要の場合を1日5回書いて覚えれ。

98 :狂獣ぱそだ:2016/02/26(金) 20:12:51.67 ID:Q7CFUo3q.net
吐き気がするほど胃が痛いのでちとジョギングでもしようかと思うぽ
運動不足が体調崩す原因かもしれんぽ

99 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 20:16:00.91 ID:lLyOhQgY.net
>>95
過去問は今後も本試験に出る確率が高い分野として学習する意義がある
でも本試験では過去問以外からの出題も多い
そこで過去本試験で出た問題やその周辺知識を問う問題に備えるため
過去問を見たら即座にその解説が頭に浮かぶぐらいにする必要がある
そこまで到達するためにこなすべき回数は人それぞれだろうが
本試験前の一週間で全科目過去問回すのが合格者の標準だろうね

100 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 20:23:43.01 ID:b0lOIxYV.net
>>98
勘違いだから止めろw

101 :狂獣ぱそだ:2016/02/26(金) 20:32:16.27 ID:Q7CFUo3q.net
何が勘違いかぽ?
胃の痛みかぽ?
運動不足との因果関係かぽ?

102 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 20:35:47.11 ID:Yq7cRMyf.net
一週間で全科目回す。スゴイ。
仕事休めるかな

103 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 20:52:06.55 ID:55/mb7a6.net
>>101
運動不足に決まっとるわ

104 :狂獣ぱそだ:2016/02/26(金) 20:58:25.31 ID:Q7CFUo3q.net
やぱり運動不足かぽ
ちょち走ろかと思うぽ
でも痛すぎで動くのもやっとだぽ

105 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 21:19:02.86 ID:55/mb7a6.net
そういう答が返ってくると思ったよ
二択の問いをしたのは君じゃろが

106 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 21:20:51.94 ID:ifbuSUMq.net
>>104
これってネタなんじゃないの?
ソースアップできる?

107 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 21:21:15.29 ID:4r2g2RGc.net
実はケータイ司法書士だけで
受かるってウワサなのだが、それだと
予備校困らないって話

108 :狂獣ぱそだ:2016/02/26(金) 21:25:58.43 ID:Q7CFUo3q.net
そりはすごいぽ
チミはエスパーかぽ?
ID違ったで反対派の意見かと思ったぽ

109 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 21:30:14.77 ID:55/mb7a6.net
だって別人だから

110 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 21:38:48.70 ID:fTe/Pq9n.net
おまえらは現時点で過去問何回回してるの?

111 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 21:53:28.14 ID:b0lOIxYV.net
>パンダ

何言い掛かりつけてんだよ

数ヶ月続く胃の痛みが運動で解消されるものか30も過ぎてりゃ分かるだろ

おまいの体調ネタは怒鳴り上げる人格障害者とさほど変わらん

邪魔

112 :狂獣ぱそだ:2016/02/26(金) 21:55:56.70 ID:Q7CFUo3q.net
ネタだったらいいけど薬飲み続け治らんのは困るぽ

113 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 22:03:30.46 ID:Wv0SM6ZM.net
主張自体失当と言わざるを得ない。

114 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 22:07:41.80 ID:b0lOIxYV.net
じゃなんで飲み会にいったりジャンクフード喰ったりしてるワケ?


体調くらい自分で管理しろ


まともなことしてないくせに痛い痛いって、もはや構ってちゃんだろ

115 :狂獣ぱそだ:2016/02/26(金) 22:10:37.18 ID:Q7CFUo3q.net
昔模擬裁判で主張自体失当とか言ってたシトが注意されとったぽ
攻撃防御方法として成立してないことを整理できないと理解してないと使えないから以外と難しいぽ

116 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 22:11:34.61 ID:ifbuSUMq.net
>>115
素朴な質問いい?
長生きしたいの?何歳まで生きたいの?

117 :狂獣ぱそだ:2016/02/26(金) 22:12:35.20 ID:Q7CFUo3q.net
>素朴な質問いい?

だめぽ

118 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 22:15:41.70 ID:ifbuSUMq.net
>>117
じゃあ、素朴じゃない質問いい?
長生きしたいの?何歳まで生きたいの?生きることに執着あるの?

119 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 22:19:59.75 ID:tSGIDJ05.net
先生がこんなとこで油を売ってるから

雌ぱんだがマン擦り始めたYO

120 :狂獣ぱそだ:2016/02/26(金) 22:21:44.79 ID:Q7CFUo3q.net
>>118
長生きしたいの?
→死にたくはないけどあるがままでいいと思うぽ
何歳まで生きたいの?
→生きられたところまででよく特にないぽ
生きることに執着あるの?
→他人と比較したことないからわからないぽ
死に直面すれば逃げるだろうども平時はあまりないかもしれないぽ

121 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 22:26:47.87 ID:ifbuSUMq.net
>>120
その割りには病気アピールが激しいよ。人間は誰だって死ぬんだよ。
お前の「自分だけが大変」「自分だけが世界で一番大変」みたいなアピール、どうにかなんないか?

122 :狂獣ぱそだ:2016/02/26(金) 22:31:52.75 ID:Q7CFUo3q.net
ただの感想だぽ
自分だけが世界一大変という評価につなげるには意味付けが弱すぎないかぽ
本試験では不要だけど、もう少し評価をする際には丁寧にしたほうがいいぽ

123 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 22:35:38.99 ID:ifbuSUMq.net
>>122
だったら無駄に「大変」アピールしなきゃいいじゃん
アピールして何か見返りを求めてんの?

124 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 22:44:18.77 ID:fTe/Pq9n.net
勉強しろ勉強しろ勉強しろ勉強しろ勉強しろ勉強しろ勉強しろ勉強しろ勉強しろ勉強しろ勉強しろ勉強しろ勉強しろ

125 :狂獣ぱそだ:2016/02/26(金) 22:46:57.54 ID:Q7CFUo3q.net
だったらスルーなりNGにするアイディアは浮かばないのかぽ?

所有権に基づく土地明渡請求訴訟の被告が、第三者に不動産を売買したとの抗弁を、原告が当該売買は詐欺を理由に取り消した旨の再抗弁を提出した。
これに対して被告が、当該売買取消後に上記土地について、第三者より不動産の譲渡を受け、所有権移転登記を備えた旨の反論をした。
この反論は再抗弁との関係において主張自体失当か。
仮に主張自体失当という言い回し使いやたいがため問題にするとしたらこんな感じかぽ
民訴でも出なそうだぽ
頭で考えただけだなら穴がありそうだぽ

126 :狂獣ぱそだ:2016/02/26(金) 22:48:28.89 ID:Q7CFUo3q.net
後半の日本語が目茶苦茶で尚更わかりにくい文章だぽ

127 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 22:50:43.45 ID:ifbuSUMq.net
とにかく不幸自慢は自分のブログでやってくれよ
他の人には関係ないことだし、わざわざ2ちゃんに不幸自慢は書かなくていい

128 :狂獣ぱそだ:2016/02/26(金) 22:52:49.88 ID:Q7CFUo3q.net
人のこと批判した上に要求する前にNG機能使うなりスルーするのが礼儀だと思うぽ
だったら、だったらが泣くぽ

129 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 22:54:58.60 ID:Wv0SM6ZM.net
>>125
売買契約を取り消したことを前提として所有権に基づく請求をしていても、取消しは再抗弁になるのですか?

130 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 22:57:19.47 ID:ifbuSUMq.net
だったら、自分のスレを立てろよ

131 :狂獣ぱそだ:2016/02/26(金) 22:58:18.31 ID:Q7CFUo3q.net
>>129
胃痛でおかしなことを言ってたらスルーしてくれぽ
事案と請求原因を抜かしてるからわかりにくいと思うぽ
・甲所有乙占有
・甲丙売買
・甲売買取消
という流れだぽ

132 :狂獣ぱそだ:2016/02/26(金) 22:59:19.98 ID:Q7CFUo3q.net
コテをNGにしてもらったほうが合理的だけどやむ無いからこちらからNGにしておいたぽ

133 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 23:01:35.32 ID:Wv0SM6ZM.net
>>131
事例を理解してなかったです。すいません。
しかし乙の主張は抗弁ですか?甲所有の否認ではないのでしょうか?

134 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 23:01:46.00 ID:sQOM9Ajd.net
宇宙的規模で考えたら一流弁護士も一流司法書士もぱっしょむも地球と言うちっぽけな星に自然発生したゴミのような虫と変わらんのだよ
宇宙127億光年からすればぱっしょむやパンダの寿命もほんの一瞬でしかないんだよ
宇宙的規模で考えたら、司法試験も司法書士試験も何の価値もないくだらないものにすぎんのだよ

まだこれが君たちにはわからんのかね

135 :狂獣ぱそだ:2016/02/26(金) 23:02:38.71 ID:Q7CFUo3q.net
問題として成立してるかわからんけども結論しか覚えてないと答えられないかもしれないぽ
民法の過去問の問い方を一歩進めただだから主張自体うんぬんという言い回しにこだわらなければ民法あたりででても文句は言えんぽ
でも多分でないぽ

136 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 23:02:42.61 ID:IGjoX8cv.net
>>130
もうほっとけよ。
コテ=ネタキャラ
(コテをつけない例外はヤメロオジサンと図書館)

コテ付けていてまともだったの過去にほとんどいないから。
ニートの唯一の楽しみ奪うなよ。

137 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 23:05:32.79 ID:4oU8XNS/.net
ぱんだ、しとの問いに真面目に答えとる、、、、意外じゃ、、、(;゜0゜)

138 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 23:09:02.22 ID:tSGIDJ05.net
>>136
行書スレの偉人達がここに登場するとはww

139 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 23:10:19.39 ID:4oU8XNS/.net
>>138
去年は宅建に万民の神もおったで

140 :狂獣ぱそだ:2016/02/26(金) 23:10:22.36 ID:Q7CFUo3q.net
>>133
それは素晴らしい着眼点と思うぽ
チミは本試験受験生じゃないのではなかろうかぽ
ボキもあまり説明うまくできないけど、甲の所有権取得原因事実と相容れない主張ではないぽ
抗弁の定義どおり相手方の主張と一致しつつ、請求原因から生ずる所有権に基づく返還請求としての〜という物権的請求権の発生を妨げる反論だぽ

141 :狂獣ぱそだ:2016/02/26(金) 23:11:14.64 ID:Q7CFUo3q.net
寒いので風呂いくぽ

142 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 23:13:33.93 ID:Wv0SM6ZM.net
>>140
さすがです。やはり先生とお呼びせざるを得ないです。

143 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 23:14:46.40 ID:ifbuSUMq.net
なんでこのスレでも語尾に「ぽ」を付けるのか分からないんだけど
だったら常に語尾を「ちんぽ」とかにしてくれたらいいのに

144 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 23:15:36.42 ID:tSGIDJ05.net
長文おじさんが司法書士の勉強を始めて、ここに常駐してくれると、大変面白くなるのだがw

FPらしく残念でならない

145 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 23:29:35.92 ID:Uu/Gsqm5.net
こんなホームページあったわ

司法書士の非弁行為
司法書士の弁護士法・行政書士法違反懲戒事例
http://shiho-syoshi.jimdo.com/

146 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 23:40:28.86 ID:4oU8XNS/.net
>>143
うん、「名無しさん」にしても ぽ をつけるから誰だか分かる。
でも、こっそり付けずに参加してる時もあるらしいよ。

147 :狂獣ぱそだ:2016/02/26(金) 23:41:34.45 ID:Q7CFUo3q.net
そげな忍びのようなものがおるのかぽ

148 :名無し検定1級さん:2016/02/26(金) 23:55:41.22 ID:4oU8XNS/.net
>>147
おまえじやおまえじゃ!

149 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 00:10:09.77 ID:pxbkegN4.net
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2016/02/20160223_nonenrena_42.jpg

150 :忍者ぱそだ:2016/02/27(土) 00:22:40.25 ID:Q5xjulee.net
ちなみに先の問題は問い方が悪いたぽ
あの問いでは予備的抗弁です、となってしまうぽ
問題だすのも難しいものだぽ

151 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 00:26:15.53 ID:/I2DOwip.net
早く合格しないと法科大学院卒しか司法書士になれなくなるぞw

http://www.lawyer-endo.com/%93%FA%95%D9%98A%8C%88%8Bc280212.pdf
司法試験の年間合格者の上位約 1500 人に法曹資格を付与し、下位約
1500 人に隣接士業(税理士,弁理士,司法書士,社会保険労務士,行政書士)の資格を付与し、総合格
率を 9 割程度とする法整備をすること。

形式的合法性の推持に従事してきた約 19 万人の隣接士業の業務は、法の支配の発展や法の変動
への対応に桎梏となっており、新しい国造りに向けて、かつ国際化に対応するため、法科大学院
教育を経た者を参入させることとする。

152 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 00:27:25.91 ID:BYQuc2jB.net
パンダは予備試験やってんでしょ?

153 :忍者ぱそだ:2016/02/27(土) 00:29:18.61 ID:Q5xjulee.net
まあ日勉連の戯言だぽ
法科大学院構想の失敗を他の士業に押し付けたらいかんぽ

154 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 05:40:07.47 ID:KCGqJG1w.net
もう私は終わりですわ
シャープ株でほぼ全財産失いましたわ、結局
今年の家賃はもはや払えない
ベランダで死ぬか、室内で死ぬか
それを考える日々
最後はこうなりましたわ

155 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 06:22:30.49 ID:dAs+qaXh.net
>>154
損と言うことは買いだし、信用じゃなくて現物でしょ
たいした話じゃないよ
人間はしょせん裸一貫すよ。

156 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 08:40:50.73 ID:mxKhBVnT.net
コテをNGに入れるから

もうコテを変えるな

変えるなら鳥つけろ

157 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 08:44:13.27 ID:mxKhBVnT.net
>>151

形式的教育能力()の維持かw

158 :忍者ぱそだ:2016/02/27(土) 10:59:59.81 ID:u1xlsKMN.net
お漏らし事件やら法科大学院の定員割れ統廃合でそもそも制度存亡の危機なのにまだ維持しようとするのかぽ
下位1500人から成績順にほしい資格をとってくのかぽ
そんな馬鹿なぽ
朝飯食ったでホットココアー飲むぽ

159 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 11:05:01.98 ID:Q2jFPXLv.net
弁理士
税理士
法理士(司法書士)

160 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 14:41:31.79 ID:pxbkegN4.net
ぱっちょむ師

ブログ更新まだぁ??

161 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/02/27(土) 14:42:07.67 ID:3CDuLOiP.net
総合的な知識が無いと記述式解けない(´д`|||)

ぱっしょむさん。

負けないよ( ^∀^)

162 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 19:49:25.28 ID:dAs+qaXh.net
ざっくりん氏がまいむ氏にストーカーをしていた事実が判明

22 まいむ ◆maimu...vg 2016/02/04(木) 11:04:27.06 ID:X88X0DWO
すいませんお久しぶりです。
ここのざっくりんというストーカーみたいな人が
ブログにまで来てコメントしたり嫌がらせするんですけど。。
ip禁止にしても何回も変えてわざわざ書き込みしてきて本当に気持ち悪いです。


26 ざっくりん ◆pEbNve9u3w sage 2016/02/04(木) 11:32:09.55 ID:rrJzGDB+
>>22
勘違いすんなブサイク野郎


30 名無し検定1級さん 2016/02/04(木) 12:22:49.66 ID:hD5D0vLQ
名前が出ると30分以内にレス
コレがざくりんがストーカーだという何よりの証拠

平成28年度行政書士試験Part6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1454492818/22-30

163 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 22:15:07.03 ID:b/zmHgLg.net
今日は早めにねるぽ

164 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 22:22:01.89 ID:pxbkegN4.net
ぱっちょむ師

実は秘かに答練受けていて、ショックで寝込んでいるんだろ?w

165 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 22:24:55.30 ID:B618OExR.net
620 : 名無し検定1級さん
2016/02/27(土) 22:19:46.06 ID:dAs+qaXh

>>619
2ちゃんでコテやる時点で普通じゃないでしょ
犯罪者予備軍しかいない
2ちゃんでコテやるとかどんだけ自尊心高いんだよと

良く読んでね心当たりある人。

166 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 22:32:16.06 ID:pxbkegN4.net
日付:2016/02/27
ID:dAs+qaXh
名前の数:1
スレッド数:15
合計レス数:52


キチガイの戯れ言を貼るなよ

キチガイがあ!w

167 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 22:33:02.76 ID:b/zmHgLg.net
揚げたら急にぞろぞろ出てきたぽ

168 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2016/02/27(土) 22:38:16.91 ID:uMpffQSN.net
バイトやめてえ
でも学費が
嗚呼

169 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2016/02/27(土) 23:02:28.60 ID:uMpffQSN.net
前日塾に120万お布施したけど
御利益あるのかな

170 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 23:09:25.51 ID:b/zmHgLg.net
ないと思うぽ

171 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 23:15:58.75 ID:dAs+qaXh.net
>>169
3倍にはなるやろな

172 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 23:23:47.52 ID:pxbkegN4.net
えむおがヤメロにロックオンされますた

ヤメロ=ひよこ狩り守銭奴チン毛真っ白w

173 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2016/02/28(日) 00:22:19.43 ID:1YLRgWHs.net
まじか
コンビニでバイトしたいわ
廃棄弁当とかもらいたい

174 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 00:30:05.32 ID:BfXQnUWn.net
プロのアルバイターかよ

短期間で120万も良く貯めれるよ

えむおには性欲とか食欲とかあまり無いのかよ?w

175 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2016/02/28(日) 00:32:49.05 ID:1YLRgWHs.net
親に90万出してもらった
俺が出したのは2か月分の30万だけ

176 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 00:37:35.01 ID:BfXQnUWn.net
何も言えねぇw

皆が騒ぐ前におまいも寝な

オヤスw

177 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 03:45:58.66 ID:1zG4nigY.net
.


64 :名無し検定1級さん2016/02/26(金) 22:19:18.73 ID:ihLs7FwF

日弁連の臨時総会に変な案が出るらしいよ
さすがに賛同者はいないと思うけど
http://www.lawyer-endo.com/%93%FA%95%D9%98A%8C%88%8Bc280212.pdf
司法試験の年間合格者の上位約 1500 人に法曹資格を付与し、下位約
1500 人に隣接士業(税理士,弁理士,司法書士,社会保険労務士,行政書士)の資格を付与し、総合格
率を 9 割程度とする法整備をすること。


.

178 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 10:29:35.94 ID:U1APVYjG.net
法務博士の価値をマイナスにする解体案だなw

179 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 10:41:36.48 ID:TxCijP5d.net
行政書士なら良さそうね。
司法試験と科目被りの下位試験だし。
三振五振は行政書士が関の山。

他は科目違いだし、三〜五振じゃ取れる能力もないだろう。

180 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 11:05:01.48 ID:QbpzRQgH.net
評判の悪い弁護士が他資格にフリーライドするとはこれいかに。

181 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 11:38:27.93 ID:b1i9VdBx.net
隣接士業とか書いてるけど、下にみてるよなぁ〜
実際そうなんだけどさ

182 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 12:04:54.84 ID:U1APVYjG.net
出口を法曹とそれ以外に分けて、入り口をロースクールに一本化したい、

法曹以外を例えば事務弁護士などと新資格をでっちあげても相手にされないことが明白なので、

他士業に乗る、と、そういう安直な発想だよな。


要は、法律職を全部自分達のモノにしたいって思ってるクズが居るってことだが。

意外に支持されそうw

183 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 12:06:04.21 ID:U1APVYjG.net
そういや、会計士方面で、新資格をでっち上げてた気がするけど、あれはどうなったんだろう?W

184 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 12:12:06.34 ID:TyQl+n73.net
無議決権の株主が行使できる権利って例えばなんでつか?

185 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 12:31:07.46 ID:U1APVYjG.net
もうおまえは勉強しなくていいんだよ。
家賃1年分すらないんだろ

186 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 12:43:08.53 ID:TxCijP5d.net
必死にアルバイトして予備校通ってる奴ってアホじゃない?
自分で学費出して俺は偉いみたいに言ってたけど
学費稼ぐ時間で勉強できるのにわざわざ学費の為に勉強時間捨てて・・・
そこまでして予備校行く意味あるんだろうか・・・?

学費出してもらって通うならまだしも

187 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 12:49:12.20 ID:/5rPZGzj.net
そういうことは完全独学で受かってから言おうな

188 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 13:09:06.30 ID:aEKH+YSb.net
人それぞれ事情や計画があるんだぽ

189 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 13:16:35.81 ID:TxCijP5d.net
大学行ってるやつとかでダブスクとか
親に学費出してもらってるやつとかならいいんだけどさ

自分で稼いで自分で払うってわざわざ勉強できる時間削ってるだけじゃん?
仕事終わって毎日どのくらい勉強やってる?って聞いたら
仕事ある日はやってない予備校言ってる時だけとか平気で言ってたし
コイツアホなのか試験舐めてるのかなーって思って

190 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 13:17:32.98 ID:TxCijP5d.net
予備校行ってる時 ○

191 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 17:51:04.56 ID:5TJg07rk.net
ちかりたぽ
ちとラニングーでもして晩飯にするぽ

192 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 18:49:19.95 ID:85fwsq8z.net
実際今の時代弁護士も行政書士も変わらん年収だぽ

193 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 18:54:32.65 ID:z6lmSH+R.net
>>192
は?

194 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 18:55:32.24 ID:5TJg07rk.net
>>192
少なくとも勤務した場合は全然違うぽ

195 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 18:59:04.20 ID:85fwsq8z.net
>>193
>>194
給料のいい勤務先も減ってるって新聞記事で読んだぽ
司法書士も行政書士と年収や待遇が変わらんぽ
法律系はみな終わってるぽ

196 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 19:04:28.30 ID:5TJg07rk.net
人気はなくなっとるけど一行目から二行目に飛躍する理由がわからんぽ
斜陽という意味では日本の事業全て終わっとるぽ

197 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 19:05:42.13 ID:z6lmSH+R.net
>>195
東京へ来てごらん

198 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 19:06:50.16 ID:5TJg07rk.net
一番いいのは税務署や金融機関に勤めることだぽ
他人の商売や従業員の給与まるわかりだぽ

199 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 19:08:34.40 ID:85fwsq8z.net
>>197
東京だと食えてない司法書士だらけだろ
何言ってんだよ

200 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 19:09:14.76 ID:+RRikXyL.net
子供「パパはどんな仕事してるの?」

親 「土地や建物の権利を登記する凄い仕事をしてるんだよ」
   (役人と依頼者のいいなりになって代書するだけだが・・・)

子供「なんでそんな仕事してるの?」

親 「土地と建物の所有者を知りたい人の役に立つためだよ」
   (年齢的にも能力的にも弁護士や会計士は無理だから無難なところを選んだだけだが・・・)

子供「ふーん凄いね」

201 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 19:13:13.21 ID:z6lmSH+R.net
>>199
へー。まぁ人それぞれだよね。

202 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 19:21:15.65 ID:5TJg07rk.net
胃腸は別としてラニングーすると調子いいぽ
こりから30〜60分程度突っ走ってくるぽ

203 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 19:38:01.11 ID:85fwsq8z.net
>>201
中には上位者もいるんだろうけど多数がサラリーマン未満の稼ぎだというデータが出てたぽ
これが現実だぽ 現実を直視しないのは良くないぽ

204 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 19:41:36.08 ID:z6lmSH+R.net
>>203
そうやって、自分に言い訳してもいいと思うよ
司法書士だって、組織再編やらIPO絡みやら再開発案件やらデベやらきちんと食い込めてがっつり稼いでいる人もいる現実をみようよ

205 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 19:43:54.13 ID:85fwsq8z.net
そんなのは一部だけだぽ
一部で全部を騙るのは頭悪いぽ

206 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 19:46:20.81 ID:z6lmSH+R.net
>>205
一部で全部を語るつもりはないが、「みんながダメだから俺もダメでいいんだ」とも思わないな
少なくとも俺は。

207 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 19:48:36.33 ID:5TJg07rk.net
好きにしたらええぽ
ただ責任も持たず他人におしつけるのはよくないぽ

208 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 19:49:33.86 ID:z6lmSH+R.net
>>207
みんなにどうなって欲しいの?自分はどうなりたいの?

209 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 19:50:14.45 ID:+RRikXyL.net
>>203
株式公開業務は公認会計士が中心で
弁護士も絡んでいるが、司法書士が参入しているなんて
俺は聞いたことがないな
組織再編なら都市部の司法書士はやっている

210 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 19:51:21.04 ID:pfPtJQ0i.net
司法書士試験なんて吉本みたいなもんだ
成功するのはほんの一握り
その余はバイトで食いつなぐ底辺の生活
でも司法書士も吉本みたいに成功を夢見て血のにじむ努力するんだろ

211 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 19:52:23.75 ID:z6lmSH+R.net
>>209
地方では分からないのも無理はありません

212 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 19:52:41.85 ID:5TJg07rk.net
>>208
他人は知らんぽ
自分はなるがままにぽ

213 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 19:54:13.90 ID:z6lmSH+R.net
>>212
だったら俺にも絡んでこないでくれよw

214 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 19:57:04.42 ID:85fwsq8z.net
>>210
司法書士資格を取ったあともお笑い芸人のようなもんだと思うぽ
弁護士も行政書士もお笑い芸人と同じと思うぽ

215 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 19:57:32.48 ID:5TJg07rk.net
チミはだったらさんかぽ
チミにレスしてないし、返答を求めたのはチミぽ
ID違いのぽのシトは知らんぽ

216 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 20:22:50.82 ID:6tohcZYy.net
集団に隠れて安全なところから他人の悪口を言って生きたいなら公務員になれ

217 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 20:33:43.37 ID:5TJg07rk.net
40分ほど走ってきたぽ
お弁当食って洗濯して掃除するぽ

218 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 22:36:45.05 ID:85fwsq8z.net
食えなくて廃業した司法書士もいるんだぽ
明るいことばかり書くのは良くないぽ
現実も見せないと、騙されたと思う人が出てくるぽ
サラリーマン辞めたり、就職しなかったりする愚かな行為をさせてはならないぽ

219 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 22:47:06.68 ID:5TJg07rk.net
一理あるかもしれないけどこのスレにいるシトはたびん出遅れでないかぽ

220 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 22:48:17.13 ID:6tohcZYy.net
怒鳴り上げる人格障害者ウゼー

221 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 06:55:34.51 ID:vOaE2Fid.net
東大法卒の予備校カリスマ講師 林修一氏の名言・金言 

「努力は裏切らないっていう言葉は不正確だ。正しい場所で、正しい方向で、
十分な量をなされた努力は裏切らない。」

君たちも、司法書士という乞食業界で、無駄な努力をしてむなしくならないか?
人生を切り開くには、思い切った方向転換も必要だよ。

222 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 06:56:49.01 ID:vOaE2Fid.net
そもそも、上位資格の弁護士が食えないのだから、司法書士が食えるわけが
ないんだよ。

【速報】5年目弁護士平均年収300万
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1454163335/

223 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2016/02/29(月) 07:00:25.97 ID:2jmEU4nx.net
おはようございます。
今週も頑張る。

224 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 07:48:43.18 ID:0pHVqWC6.net
願書っていつ出すんやっけ

225 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 07:50:06.69 ID:sae5Asni.net
昨日まで

226 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 08:16:44.19 ID:LuND0xue.net
今日から頑張る!!!

227 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 08:21:13.72 ID:cwgxjmkZ.net
まっ、なんとかかんとか言うても資格持っちょって損にゃならんわいの

228 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 08:22:52.30 ID:JpQGy72E.net
今日は月末だから明日から本気出す

229 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 08:52:14.03 ID:MW6YUcc7.net
>>221
あなたの今の仕事は何をしていますか?

230 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 08:57:20.40 ID:V6TV4fC1.net
A●男優をちょこっと

顔●が外れると日当半分なんでツライっす

今日も元気だパンツがキツイw

231 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 11:51:11.41 ID:5EAGwW8G.net
商業登記の登記すべき事項について質問
取締役が任期満了により退任する場合の「任期満了により」の文言や
取締役が辞任するに伴って代表取締役も退任する場合の「資格喪失により」の文言は書かなきゃ減点されますか?

ネットでいろいろ調べると完了後の登記記録には単に「退任」とのみ記録されるので申請書にも「退任」のみでよいとのことですが

232 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 12:07:41.33 ID:vOaE2Fid.net
東大法卒のタレント予備校講師、林修氏 名言・金言

人間はね、
今日が辛いっていうのは
意外と耐えられるんですよ。

今の時代が暗いとか
色々言われてるんですけど、
今の時代が悪いだけだったら、
人ってのは結構我慢できるんです。

だけど、明日が暗いっていうのは
辛いんですよ。

乞食書士業界も、明日はもっと暗いよね。

だったら、もっと努力が報われる場所で勝負しないと。

233 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 13:15:54.68 ID:N6if9COu.net
>>231
そうだよ
○○によりってのは登記官が添付書面確認する労力を軽減するための親切心から出た慣習
登記所によっては伝統的にそう書く習わしがあるところがあるのだろうが
試験ではすべて退任でOK

234 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 14:29:16.10 ID:5EAGwW8G.net
>>233
ありがとう

235 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 14:51:07.36 ID:Wx/fD90U.net
今年から中央研修で全国の人が集まるのってなくなるらしいね。

236 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 15:19:35.65 ID:bXkbVyCb.net
>>235
どうなるの?

237 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 15:30:15.07 ID:ZN7je6QV.net
へーその分会費安くして欲しいわ

238 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 16:14:55.47 ID:Y1v/+BSW.net
またまたご冗談を

239 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 16:43:48.85 ID:Wx/fD90U.net
>>236
ネット配信らしいよ。

240 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 17:02:32.27 ID:P8PUrJB1.net
>>235
関ブロもいらねえ。あと特別研修のDVDも全体講義はオンラインでいいだろ。
あの変な効果音を聞かされる度にイライラした。しかも、くだらねえ話ばかり。
起案とゼミ以外は、集まるのは金の無駄だし、配属研修以外は、オンラインでいいよ。

241 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 17:47:21.20 ID:TzCdknyh.net
>>235
地方民にとってはうれしい限りだろうな

242 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 18:10:56.86 ID:qdDnC6AQ.net
>>230
うわっ つまんね

243 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 18:16:25.83 ID:TzCdknyh.net
今日も元気だチ●コが固いにしろよ

244 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 18:40:16.99 ID:V6TV4fC1.net
>>242
粘着すんなやカスw

245 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 19:04:40.76 ID:6a6dErhO.net
>>239
なるほどThanks

246 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 19:10:29.97 ID:Q9XsUa8m.net
中央研修とブロックどちらがつくばか忘れたぽ
同期と交流深めるいい機会ではあったぽ

247 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 20:01:39.20 ID:TzCdknyh.net
この試験の秘訣は暗記
できないできない言ってる者は勉強してないだけ
つまり勉強すればだれでも択一30問位は取れる

248 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 20:11:22.88 ID:JLpEZbWi.net
その発想が通じるのは行書までだな

249 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 20:15:52.94 ID:Lico4+yj.net
まあ、1年程度の期間で合格した人はそう言うんじゃないかな。
2,3年やった普通の人がそう言うとは思わないけど。

勘違いしたお試し受験()足切り組とかも同じことは言いそうだ

250 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 20:21:44.95 ID:zKVhmXTD.net
お前らが普段使ってるテキスト全部持ち込み可で受けたら合格点取れるだろ?
それを頭のなかでやるだけやで

251 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 20:25:12.10 ID:JLpEZbWi.net
知識量だけで立ち向かえると思ってるなら、それは勘違い

252 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 20:25:42.64 ID:Q9XsUa8m.net
こりは荒れる流れかぽ

253 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 20:54:59.75 ID:Y1v/+BSW.net
>>252
食い止めて!

254 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 20:56:41.19 ID:Q9XsUa8m.net
またまたご無理をぽ

255 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 21:02:55.59 ID:TzCdknyh.net
いや、暗記だけで行けるね
この試験はでかくなった宅建
暗記なんか繰り返せばだれでもできる

256 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 21:04:22.19 ID:jUhjuVqF.net
吐き気がするほど寒いだどもちとラニングーしてくるぽ
座ってばかりだと肩凝りや首凝りしどいぽ

257 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/02/29(月) 21:19:26.79 ID:8RyiPvya.net
オナニーしたら根抵当がわかった!

258 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 21:23:37.04 ID:Q9XsUa8m.net
チミチミそりはないだろうぽ

259 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/02/29(月) 21:25:13.04 ID:8RyiPvya.net
彼女が出来ました(о´∀`о)

書士で食わせていきまする!

今年は勝負の年です。

260 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 21:26:53.32 ID:Q9XsUa8m.net
ではラニングーしちくるぽ
今日はおそいから30分程度突っ走ってくるぽ

261 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 21:41:42.68 ID:V6TV4fC1.net
ハメ氏はコーマンし過ぎだと僕思うの

262 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 21:43:06.11 ID:GtqD6dH7.net
>>259
まじ!?おめでとう!
( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
どこで引っ掛けた?

263 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/02/29(月) 21:44:01.08 ID:8RyiPvya.net
>>261
ハマのポークヴィッツ、ハメ太朗!

264 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 21:44:57.31 ID:gmOQ3HQH.net
>>250
無理。
教科書確認なんかしてたら午後なんて全く時間が足りない。

265 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/02/29(月) 21:45:48.19 ID:8RyiPvya.net
>>262
友達の紹介です。今度、食事にいきまする。

266 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 21:47:44.39 ID:GtqD6dH7.net
>>265
付き合うことになったん?
もう歳なんだから性交とかガツガツすんなよ。いきなりがっつくと失うぜ。
性欲は風俗で解消すればいいんやから

267 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 21:50:58.86 ID:TzCdknyh.net
どうせダッチワイフだろ

268 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 21:57:36.20 ID:gJq1mizk.net
これで25Fのおねいさんも安心だな

269 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 22:02:08.37 ID:LmJW49x+.net
>>259
それって二足歩行で肺呼吸してる?

270 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 22:29:24.51 ID:Q9XsUa8m.net
あまりの寒さに凍死するおそれすらでてきたでお風呂いくぽ

271 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 22:33:33.32 ID:GtqD6dH7.net
>>270
お前は一生○○○○なんだから余計な口出すなよ!

272 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 22:36:32.04 ID:Q9XsUa8m.net
その前にお菓子くうぽ

273 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 23:01:44.96 ID:MD6VyH7u.net
こんなホームページあったわ

司法書士の非弁行為
司法書士の弁護士法・行政書士法違反懲戒事例
http://shiho-syoshi.jimdo.com/

274 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 08:48:40.83 ID:BEDARgtd.net
>>273
司法書士と一緒に行書も取っちょくべき
行書は必須ど
なんせ仕事の範疇が広いけぇの

275 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 09:01:44.24 ID:iGvqvkcN.net
行政書士の事情に明るいんですね

そんなこと誰でも気付くのに煽るわけがわからないけど

276 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 10:54:29.79 ID:BEDARgtd.net
>>275
気づいてないけ273が出るんじゃろうよ
ちぃたぁ考えや
のう

277 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 11:07:50.99 ID:PvOfCbRA.net
皆に前から指摘されてんのに、おまいは何で妙な広島弁?を使い続けるの??

『仁義なき戦い』を又見ちゃったの?w

278 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 11:23:13.04 ID:zltPUBYZ.net
>>276
誰のファンなんだ?
もちろん皆さん素晴らしいけど

俺は成田三樹夫さんと大友勝利役の千葉真一さんだね

279 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 11:34:59.49 ID:BEDARgtd.net
わしゃ長州じゃ言うとろうが
地元で司法書士と行書と調査士やりょうるでな
しかし、あんたらも勉強大変じゃの
まぁケツ割らんと頑張りさいや

280 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 11:46:06.88 ID:BEDARgtd.net
>>278
そりゃ金子信雄じゃろ

281 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 12:07:30.84 ID:BrRUz61i.net
>>280
金子信雄さんの影響でそんなしゃべり方(書き方)になってるの?

282 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 12:40:09.73 ID:OgQuh4YJ.net
怒鳴り上げる人格障害者ウゼー

283 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 13:22:38.31 ID:1sun7bm/.net
オートマ過去問民訴P195のOne Pointに、
「地裁には、当事者尋問、鑑定人の意見の陳述を書面に代えることができるという規定は存在しない」
と書いてあるんだけど、

民訴215条
「裁判長は、鑑定人に、書面又は口頭で、意見を述べさせることができる。」

この条文って、簡易裁判所だけでなく地裁にも適用されるんじゃないの?

わけわかめでござる

284 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 13:28:35.78 ID:1sun7bm/.net
簡易裁判所の訴訟手続きに関する特則って、民訴270条〜280条の全12条しかないはずだから、
215条は、地裁にも適用されるはずなんだよなー

う〜ん、わからん

285 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 13:31:40.21 ID:vuiQAJ9o.net
書面に代えることができる→陳述不要で書面の内容が陳述になる
書面で意見を述べさせることができる→書面を手控えに陳述可
後者は例えば203条のような場面だと認識してるけど違うのかぽ

286 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 13:33:44.81 ID:vuiQAJ9o.net
陳述を書面に「代えて」
なのか
陳述を書面に「基づき」
の違いかぽ?

287 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 13:34:27.70 ID:1sun7bm/.net
あっ、もしかしてここらへん法改正があったりした?
テキスト2年前の使ってるから、そこらへんよくわからんw

・指名委員会等設置会社
・成年被後見人に選挙権付与

これ以外に、ここ2年で大きい法改正あったりする?

288 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 13:37:46.74 ID:1sun7bm/.net
>>285
あー、なるほど!
そういう考え方かぁ
完全に盲点だったw

289 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 13:40:55.29 ID:vuiQAJ9o.net
>>287
刑法の執行猶予やら会社法のあちこちは変わっとるぽ

290 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 13:43:50.93 ID:1sun7bm/.net
>>289
まじかーwwwwww
会社法だけはテキスト買いなおしたほうがよさそうだな

291 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 13:47:28.90 ID:vuiQAJ9o.net
割りとシホショからみ(記述関連にでそうな)改正は少ないと思うぽ
だども択一では出ると思うぽ

292 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 13:53:37.69 ID:PvOfCbRA.net
先生

お言葉を返すようですが、合格者だからこそ改正部分が記述に出ないなんて呑気なこと言えちゃうわけでしてね。。以下略w

293 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 14:10:03.50 ID:vuiQAJ9o.net
このスレに合格者や先生がおるのかぽ

294 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 14:28:20.01 ID:d/KXQfBV.net
自分のことを話して、自爆する癖はいつ治るんだ?

295 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 14:31:30.81 ID:vuiQAJ9o.net
そんなシトがおるのかぽ
ニトにはあずかりしれない世界だぽ

296 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 14:38:05.87 ID:49kCpOqO.net
でも、時給800円、年収200万円の乞食書士でも構わないと思っている
年収200万未満の貧困層が、今の日本には10,000人以上もいるって
ことなんだよなぁ。
司法書士受験生、まだ1万人以上もいるわけだから。

貧困大国、日本になってきたよなぁ。

297 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 15:06:25.09 ID:vuiQAJ9o.net
惨事のおやつくうぽ

298 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 15:47:51.18 ID:vuiQAJ9o.net
吐き気がするほどねむいんだでちとホットコーシーでも飲むぽ

299 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/03/01(火) 16:07:54.20 ID:DLs7Er1o.net
オナニーしたら信託の登記がわかった!

300 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 16:08:13.83 ID:ZAd0tOv8.net
>>283
遅レスかも知れないけどその記述間違ってるね
215条の書面鑑定は書面を提出して口頭による陳述に代えることを規定したものだから
>>285の言うような書面に基づいて口頭で陳述することじゃないよ

301 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 16:10:49.13 ID:vuiQAJ9o.net
それは失礼したぽ
ではオートマというのが間違ってるのかぽ?
よくその本への疑問を見かけるけど、シホショの勉強しとるのか、
テキストの間違い探し(校正作業)しとるのかわからんぽ

302 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 16:23:03.92 ID:ZAd0tOv8.net
自力でオートマの間違い探し出来るようになれば合格レベルって聞いた

303 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 16:24:41.22 ID:vuiQAJ9o.net
えらい遠回しな話だぽ
少なくともそのような評価があるのであれば初学者にはむかいないかもしれないぽ

304 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 16:26:23.82 ID:1sun7bm/.net
>>300
いあいあ、全然遅くないっすw
う〜ん、やっぱり間違いかなぁ・・・。

ただ、簡裁の特則 民訴278条(尋問に代わる書面の提出)を見ると、
「裁判所は、相当と認めるときは、証人若しくは当事者本人の尋問又は鑑定人の意見の陳述に代え、
書面の提出をさせることができる。」
と、わざわざ条文に鑑定人を入れてるあたり、ぽさんの説も説得力あるのよね
215条があるのに、わざわざ重複して278条に鑑定人を加える必要がないような気がするなり

オートマ以外で、ここらへんの解説してあるテキスト持ってる人いたら
是非、正解を教えてくれいw

305 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 16:28:02.26 ID:ZAd0tOv8.net
テキスト以前にググれば分かると思う

306 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 16:36:28.60 ID:1sun7bm/.net
>>305
お、おう。。。。すぐにググりまする

307 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 17:05:24.36 ID:xjmkCe9k.net
直チェの抵当権の及ぶ範囲についての説明で、
及ばない物の一つに権限により付合されたものってあって、その一例として当該抵当権より先に登記された地上権者により植栽された立木が出されてるんたけど、
後に登記された地上権者による植栽の場合は抵当権が及ぶってことなの?

308 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 17:47:02.53 ID:B2GHyRau.net
>>291
記述部分に関わる改正いっぱいあるわw
勉強不足だな 実務やってないんだろw
予備試験の勉強ばかりしてんじゃねーぞ

309 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 17:49:33.97 ID:B2GHyRau.net
>>274
行書の仕事って失敗したらすべてを失うような仕事ばかりじゃけーそがーなのやる必要なし
たとえば許認可、許可通らんかったら、ヤクザの経営しとる風俗業とか建設業とか産廃とかじゃったらどうするんなら

310 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 18:15:21.25 ID:89COh2xF.net
>>308
具体的にはいっぱいどこぽ?
参考までにぽ

311 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 18:20:23.76 ID:B2GHyRau.net
住民票つけたりとかいろいろ変わっただろ
ワシャ、今仁義なき戦いみとるんじゃ

312 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 18:20:47.30 ID:89COh2xF.net
仮装株式等の払込義務、詐害的な行為の対策、キャッシュアウト、目玉の株主代表訴訟まわりの改正なんて商業登記の記述で直接出なそうと個人的には思うぽ

313 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 18:23:27.80 ID:89COh2xF.net
住民票の添付って会社法と商業登記法やその他規則性等との区別ついてないのかぽ
会社法という法典についての改正の話だぽ

314 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 20:23:24.01 ID:xjmkCe9k.net
競売された場合、占有者の費用債権は他の担保権者よりも優先していの一番に貰えると思っていいの?
この場合、優先するためには占有の継続が必要なの?それとも明け渡した後でも優先して弁済を受けられるの?

315 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 20:29:47.15 ID:E6XW5ABI.net
代金納付時の占有者に限られない
前後の占有者間の優先順位は後者が優先する

316 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 21:04:25.20 ID:89COh2xF.net
JR東海の判決は択一なら十分でそうぽね
資格試験によっては安易な表現でこれに反する択一の問題とか出てそうな気がしてならないぽ

しかし刑法の不真正不作為犯のように助けが必要な人の助力になればなるほど何らかの義務を課されやすいというディレンマがあるような気がするぽ
放置しとけばしとくほど、作為義務や準監督義務が肯定されやすくなってしまうぽ
本判決では監督するのが可能かつ容易という基準は社会問題である介護負担から解放する形で機能しているようだども、時には可能性容易性があるが面倒みない者を準監督者に取り込むつもりなのだろうかぽ
いずれにしても現に監督しているものにあたるか検討してないのはなぜだろうかぽ

317 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 21:53:23.00 ID:aX/YxjRB.net
>>311
馬鹿たりゃこんくそ
そがあなもん見ちょかんで勉強せんかいや
センズリかいてぼけっとしちょってもなあんもなりゃせんでな

318 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 23:48:17.61 ID:49kCpOqO.net
「私は,平成21年12月から勉強をはじめ,3度目の平成24年度に司法書士試験に
合格しました。
都内でタクシーの運転手をしており,通学は全く考えていませんでしたので,
合格実績があることが前提ですが,通信教育で,リーズナブルな受講料と
いう優先順位で,東京○○学院の音声ダウンロードの講座に決めました。」

司法書士受験生も、最近はあり得ないくらいの底辺が受験してるんだよなぁ。

時給800円、年収200万の乞食資格といくら言っても、受験を辞めようとしない
司法書士受験生が多数いるのも頷ける。
まさに、貧困大国ニッポン。

319 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 07:49:56.86 ID:+mFYXKWX.net
諦めがついたようだな

荒らしてないで消えろ

ここはもうおまえの居場所ではない

320 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 10:17:39.26 ID:9G9f1PNU.net
手形訴訟を取り下げるには、相手方の同意は必要?
手形訴訟の終局判決について異議が提出され、訴訟が通常手続きに移行した後には同意がいるのは知ってる

321 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2016/03/02(水) 11:01:52.47 ID:86hA0IuT.net
手形訴訟は、ふつう、1日で終わりだから、
裁判長が口頭弁論期日を指定して呼び出して、
口頭弁論がされたら、手形訴訟を取り下げるには
被告の同意が要る。という感じじゃない?(261@)

322 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 11:41:14.65 ID:ZpAtbYbL.net
被告が同意しなかったら?

323 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2016/03/02(水) 12:05:54.22 ID:86hA0IuT.net
被告が同意しないなら、そのままなにもなかったとして
続けるんでしょ。そして被告有利の判決がなされれば、
被告としても、裁判した意味が出てくる。

324 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 12:50:05.35 ID:ZpAtbYbL.net
>>323
被告不利の半ケツがでれば笑って誤魔化すしかないわけだね
ありがとう

325 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 13:26:33.77 ID:BnZb4F0K.net
笑ってないで申し立てればいいだけじゃん

326 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2016/03/02(水) 13:56:34.84 ID:86hA0IuT.net
ここでSTOP!

327 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 16:01:02.87 ID:qjVSnRq4.net
ぱっしょむ(笑)

328 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 16:10:18.64 ID:S+26XF/U.net
YOU CAN STOP!

329 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 16:50:18.59 ID:GohT3CTA.net
手形訴訟そんなもんもあったな
俺も勉強してーんだお
でも金がねーんだお 健康がわりーんだお
くるちーんだお

330 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 17:09:48.83 ID:qjVSnRq4.net
長州はもう止めたのかよw

荒らしてないで無職ダメ板にでも逝けって

もうおまいは勉強しても無駄

331 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 18:08:01.52 ID:55FY/HfX.net
あかんとんでもなくスランプや
去年足切り突破した択一もう一回やってみたら足切り下回ってもうた。しにたい

332 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 18:13:29.08 ID:Bmti90Qg.net
>>331
止めないよ

333 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 18:53:07.65 ID:55FY/HfX.net
>>332
とめてよ…

334 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 18:55:16.87 ID:BnZb4F0K.net
抵当権の目的不動産について譲渡担保契約がされた場合は、抵当権者は不動産価格から被担保債権額を控除した額による価格賠償をする事で詐害行為取消権を行使できる。
この時、控除額が取消権者の債権額を下回る場合は譲渡担保契約の全部を取り消す事ができる。
↑これ何が起こってるかよく分からない
優しく教えてエロい人!

335 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 18:56:41.26 ID:BnZb4F0K.net
平成20年18問の(ウ)

336 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 19:16:53.64 ID:qjVSnRq4.net
肢と54年判決を読んで分からないなら、おまいには分からないよw

337 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 19:30:14.64 ID:qjVSnRq4.net
趣旨は、不動産が譲渡担保で移転した場合に、詐害行為取消権を行使して、
その不動産全部を取戻せるかどうか。

もし抵当権者が持ってる債権額が不動産の価値を超えるなら、不動産をまるっと取戻せることに問題はない。

抵当権者が持ってる債権額を超える価値の不動産の取戻を認める必要があるのかってことだ。

その判例は、一般債権者のための制度だから、不動産をまるっと取戻せるって認めたのな。

そういうことだ。

338 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 19:31:22.22 ID:qjVSnRq4.net
>>337
ほんとはコレだけじゃないけど、読めないんだからそこで止めとけ。

339 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 19:33:39.65 ID:1P2edVvR.net
>>336-338

おまいスゲー適当だな

340 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 19:42:21.23 ID:1P2edVvR.net
A所有甲土地

Bが甲土地に抵当権の設定を受けた

AはCに抵当不動産甲を譲渡担保により譲渡した

Aの一般債権者Dが譲渡担保を詐害行為として取消したい

Dは一般債権者だから、抵当権者Bの被担保債権の価額を不動産の価額から控除した分からしか
弁済を受けられない

a.甲土地が1,000万、被担保債権が1,200万なら、
Dが詐害行為取消をしても甲土地から債権回収できる見込はない

b.甲土地が1,000万、被担保債権が800万なら、
詐害行為取消をして、Cに200万の価額賠償を求めて、その200万から債権回収ができる

b.の場合に、詐害行為取消をして土地の返還を求めることができるのか、
どうせ回収できる金額は200万なのだから、価額賠償しかできないのか、
それが問題になったのがその判例。

341 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 22:08:32.71 ID:UR387sI4.net
トランプ氏が大頭領になったら日米安保は破棄又は有償になるのかぽ
TPPは反対らしいから縮小・破棄されたら士業にも影響あるかもしれないぽ

342 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 22:31:12.06 ID:LqwKBTtf.net
>>324
半ケツ出せば笑うしかないだろ
肛門出せば?

343 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2016/03/02(水) 22:48:45.48 ID:86hA0IuT.net
>>334 それ、どこの文章?

そういうとんちんかんな文章は、すぐに定規で削除だよ。
そもそも、抵当権者ってのは、土地がだれの所有になろうが
なんにも関係ない。譲渡担保だろうが、あとで競売にかければいいだけ。

344 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2016/03/02(水) 23:24:25.33 ID:86hA0IuT.net
あー >>334  合格ゾーンで確認したけど、
そもそも 書き込んだ文章自体が間違っている。

345 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 23:37:37.65 ID:1P2edVvR.net
質問してるのは怒鳴り上げる人格障害者

346 :ぱっしょむ ◆RvjaXH8YzI :2016/03/03(木) 02:01:57.07 ID:50IdPSzP.net
平成20年18問の(ウ) 
↑ 
CBOOKを読んだ方がはやい。

347 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 09:40:04.20 ID:vk0X27ng.net
全財産をバクチでスってくるちー人格障害者に司法試験のテキストを勧めるぱっしょむ()

348 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 10:29:32.03 ID:Qr+UEVQ+.net
民法だか、民訴だか、民執だか、民保だかわからないんだが、
何か4カ月以内にしなきゃいけないことがあったと思うんだけど、
それがなんだったか思い出せなくて、気になってしかたない

テキストの解説だと法律作るときに3カ月以内じゃ短すぎる、
6カ月以内じゃ長すぎる、では4カ月以内にしましょうって感じで決まったとかなんとか
4カ月という中途半端な感じがとてもインパクトがあってその数字だけは覚えてるんだけど、
なにが4カ月以内なんだったか、さっぱり思い出せない

349 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/03/03(木) 10:40:15.81 ID:J5gKWKax.net
竹下先生の解説聴いていると、憧れというか、
好意に近い感情が湧いてこない?

350 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 10:44:07.74 ID:NWUCd/L/.net
>>348
氏の使用継続の届出か相続財産分割の更正の請求が4ヶ月に関係するな

351 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 10:44:42.83 ID:Qr+UEVQ+.net
民訴だったああああああああああああああああああ(^p^)

(訴えの提起前における照会)
第132条の2
.訴えを提起しようとする者が訴えの被告となるべき者に対し訴えの提起を予告する通知を書面でした場合には、
その予告通知をした者は、その予告通知を受けた者に対し、その予告通知をした日から「四月以内」に限り、
訴えの提起前に、訴えを提起した場合の主張又は立証を準備するために必要であることが明らかな事項について、
相当の期間を定めて、書面で回答するよう、書面で照会をすることができる。

352 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 10:50:37.24 ID:Qr+UEVQ+.net
>>350
おおう!そんなのもあんのか
この際だから、ついでに覚えてしまうぜぃ(^p^)横断整理ってやつや

353 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 14:53:15.85 ID:Qr+UEVQ+.net
ふと思ったんだが、株主総会議事録は、債権者も見れるじゃん?
では、当該会社に対し給料債権を持つ労働者も、株主総会議事録見れたりすんの?

354 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 15:31:51.51 ID:Qr+UEVQ+.net
司法書士として開業してから、「従業員も会社の株主総会議事録見れますか?」
なんていうトンデモ相談受けた場合、どこに問い合わせすればいいんだ?

法務省でいいの?

355 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 15:45:15.32 ID:pjCh3Tui.net
>>354
とりあえず、まだ法務省はやってる。
まずはここに書くより法務省に電話して聞いてみるんだ。
開業するセンスの中にはそのくらいのフットワークが必要だ。

356 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 15:46:00.72 ID:pjCh3Tui.net
ちなみに法務省は相談料無料。これマメな。

357 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 15:47:38.71 ID:Qr+UEVQ+.net
う〜ん、法務省のHPには、法務省管轄の法律の解釈に関して問い合わせできるようなページないな
厚労省はあるのに、法務省はお高くとまってるのね

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012145265

かろうじてヤフー知恵袋で回答を見つけたが、相談してきた客に
「ソースはヤフー知恵袋です・・・・。」とは言えんだろwwwwwwwwww
間違ってた場合、責任持てんわwwwwwww

358 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 15:48:27.02 ID:Qr+UEVQ+.net
>>355
あー、電話じゃないとダメなのん?
メールがいいなーw

359 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 15:49:41.04 ID:pjCh3Tui.net
>>357
法務省に電話が一本も無いなんてありえんだろ?
まずは何を知りたいか伝えろ。動くんだ。
開業する気があるなら動け。フットワークが悪いやつは顧客に信用されない。

360 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 15:51:16.56 ID:pjCh3Tui.net
>>358
メールじゃたらい回しにされるし。
役人は証拠に残ることは嫌いなんだよ。メール監視されてるしな。

もうちょっと想像力ないと独立開業には向かない。

361 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 15:52:28.81 ID:Qr+UEVQ+.net
登記のことじゃないけど、登記の問い合わせから行ってみる?w

362 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 15:54:02.91 ID:Qr+UEVQ+.net
電話番号発見wwwwwwwww
http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/oshirase8.html

363 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 15:57:12.77 ID:Qr+UEVQ+.net
>>360
いや、良い子の厚労省は電話でもメールでも懇切丁寧に回答くれたぞ
法務省はダメな子ね

364 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 15:57:24.96 ID:bK5XjyR2.net
支払いの履行がされてなけりゃ債権者だ

365 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 15:57:26.44 ID:pjCh3Tui.net
>>362
めんどくせー奴だな
初恋の告白じゃねーんだろ
何を失うのか?失うもんなんてないだろ?(通話料を除く)
いけ!いくんだ!発信せよ!

366 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 16:01:15.44 ID:Qr+UEVQ+.net
>>364
あーー、給料日当日にきちんと給料支払われてたらダメだったりする?
給料債権は、労働した日に発生するのか、はたまた給料日に発生するのか?


>>365
せっかく電話するなら、もう少し質問を煮詰めて、相手をうならせるような質問をしてやりたい

367 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 16:06:00.02 ID:pjCh3Tui.net
>>366
相手に期待し過ぎだよ
どーせ、正しい解答なんて得られないから
しかし、それも含めて「実務」なんだ

368 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 16:11:19.96 ID:bK5XjyR2.net
>>366
労働法関係は全く詳しくないが給料日に給料を払うという雇用契約を結んでいるなら給料日に給料を支払えば債権債務は消滅するではないか

369 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 16:16:59.01 ID:pjCh3Tui.net
>>366
実務では試験以上に「トンデモ珍事」が起きる。
それをどう冷静に(少なくとも)さばくか。事前の防止能力とコト(非常事態)が起きたときの処置能力が実務上は大事なんだ。

コッチ側から見たら実は色々大変だとしても、顧客から見たらコッチの大変さは関係ない。

「なにごともなく、スムーズに完了」するのが「当たり前」なんだから。

370 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 16:19:22.18 ID:Qr+UEVQ+.net
>さらに、裏技的に会社が賃金を給料日前に支払われてしまって、
>会社から「あなたに賃金債権はありません」、と言われると困ってしまいます。


ヤフー知恵袋の人の解釈だと、労働した日に給料債権が発生するみたいだぞ
締日や支払日にもよるが、日当制で即払いでもない限り、
ほとんどの場合で給料債権持ってることになるな

371 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 16:20:57.92 ID:Qr+UEVQ+.net
まぁ、普通にに考えれば、同時履行の抗弁権や停止条件がついてたとしても
債権は債権だもんな

372 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 16:23:26.52 ID:Qr+UEVQ+.net
ん?!あ、いや、停止条件はヤベーな
期限付きならOKそうだが、停止条件は条件成就しないと債権自体が成立してない可能性あるな

373 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 16:25:53.82 ID:pjCh3Tui.net
>>370
司法書士会に聞いてみたら?
合併の時に「知れたる債権者」の従業員、電気会社、電話会社、水道局、ポイントカード所有者、とか色々全員に通知してますよね?司法書士は守るべきですよね、守ってますよね、って

374 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 16:32:16.77 ID:Qr+UEVQ+.net
>>373
なるほど
そういう聞き方もあるかぁ

375 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 16:33:14.34 ID:gnkvnm6R.net
海上濃霧警報

376 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 16:36:08.84 ID:pjCh3Tui.net
>>374
えっ?想定外かよ(笑)
まー、しょうがないよな、実務やってなけりゃ
俺は応援するぜ

377 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 16:37:39.00 ID:Qr+UEVQ+.net
>>376
お?!実務者か?
いろいろ教えてくれてありがとう
面白かったし、助かったよ

378 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 16:39:19.22 ID:pjCh3Tui.net
>>377
俺は一応実務者だけどお前さんみたいなへこたれない奴は好きだよw(ホモではない)
結局は人間なんだよな、がんばれや

379 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 17:02:27.50 ID:bK5XjyR2.net
>>370
民法第六百二十四条(報酬の支払時期)
 労働者は、その約した労働を終わった後でなければ、報酬を請求することができない。
2  期間によって定めた報酬は、その期間を経過した後に、請求することができる。

380 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 17:11:52.99 ID:pjCh3Tui.net
少なくとも、実務上は、合併などの時に、問題なく債務の履行が明らかな社員、電話代、電気料、水道代、ポイントカード会員奈どへの通知は省略していると思う。


さくら銀行(実質三井銀行)と住友銀行が合併するときは預金者(数百万人のうちの一人)である俺には通知は来てた気がする。

ただ、そこまでやる会社の顧問にこのスレにいる司法書士のどれだけがなれるのか、って話はあるけどね。

381 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 17:30:50.51 ID:rej7a8A+.net
担保書式便覧 不動産編

382 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 17:30:50.78 ID:rej7a8A+.net
担保書式便覧 不動産編

383 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 17:54:31.81 ID:WhTZ/rCK.net
Wが出版屋に事業譲渡したときは受講生に通知が来たぞw

384 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 17:56:44.18 ID:bK5XjyR2.net
通知だけでいいのか?
契約上の地位の移転だから承諾まで必要だろ

385 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 18:20:51.86 ID:Qr+UEVQ+.net
>>379
いい条文見つけてきたじゃないのw
なるほど
月給制の場合だと、締日過ぎないと債権発生してなさそうだな

386 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 19:49:33.45 ID:bu0ogp46.net
漸くここのスレらしゅうなったのう
見ちょってシンミリするわい
ケツまで時間がありゃあせんけぇの
ボサッとしちょく間はないで
他の資格スレの輩に対してもフウがええわいの

387 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 20:58:27.75 ID:pjCh3Tui.net
>>386
仁義見過ぎ

388 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2016/03/03(木) 21:40:12.92 ID:OkynWOdt.net
バイトやめてえ
自分が無能だと再確認した

389 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 22:07:20.36 ID:pjCh3Tui.net
>>388
やめればいいんじゃないの?

390 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 22:07:34.19 ID:4jXnCX59.net
そんなこといいなさんなぽ
あんたはやればできるこぽ

391 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 22:09:30.56 ID:Q++NZc9Z.net
不自然な単発w

392 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2016/03/03(木) 22:13:56.79 ID:OkynWOdt.net
B級バックラー ぽい

393 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 22:22:03.08 ID:pjCh3Tui.net
>>392
やめないでしがみつくの?

394 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/03/03(木) 22:34:16.30 ID:+cEE8eRA.net
みんな何時間くらい勉強してる?( ・∇・)

395 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 22:38:03.39 ID:AMaF9Sl7.net
最近は10時から12時
ずっとサボり気味だったから今更になって必死にやってるけどもうダメかもしれん…マジで後悔してる…

396 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 22:38:10.67 ID:Qchzwxn9.net
>>394
時間が大事なんじゃない。
理解したかが大事なんだ。
もっと言えば法令を分かり易く人に説明できるか。

397 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 22:38:45.62 ID:4jXnCX59.net
あきらめたらいかんぽ
まだまだこりからぽ

398 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 23:05:26.19 ID:REV7gs7P.net
初学者の人いる?そろそろ講座も全範囲終わった頃だと思うけど調子はどんな感じか教えてほしい

399 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 23:27:58.67 ID:UeHYslbg.net
合格レベルには到達できそうだが個数問題や難易度Eまで対応するにはもう一段の修行が必要だな
(初学者ではない)

400 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/03/03(木) 23:30:21.28 ID:+cEE8eRA.net
>>396
よし!僕は竹下先生になる!

401 :学部2年 ◆n.CILdagkE :2016/03/03(木) 23:50:59.22 ID:RhJlIX5L.net
挫折しそう

402 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 23:53:34.11 ID:T6mgc/6H.net
勉強再開するにあたっていきなり長時間ではじめようか
短時間ではじめて段々長くしていこうか
どっちがいいかな
因みに後者で幾度となく失敗している

403 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 23:54:53.59 ID:tnxzReAS.net
再開とか言ってる時点で失敗確定やろw

404 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 23:57:54.18 ID:UeHYslbg.net
法律の面白さに気づいたらあとは合格するだけという感覚になる
まあ落ちたら(´・ω・`)だが好きなだけ勉強する気はある

405 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 00:24:08.21 ID:hO0iwI0Q.net
いやーこの試験ほんとに難しいわ

406 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 00:37:48.10 ID:8B7qUhtP.net
今回は失敗しないぞ!

407 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 00:39:26.19 ID:HpgpriPg.net
あとがない
追いつめられた

408 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 01:19:48.73 ID:NTlN7jeh.net
働きながら勉強してる人って一週間何時間くらいしてる?

409 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 04:06:51.18 ID:E+0HE/Ea.net
35時間が限界かな。

410 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 08:48:02.75 ID:NnjplBpn.net
>>235
昨日の理事会の議事録みたら普通に今年もあるみたいだぞ

411 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 10:16:01.91 ID:znpSOUY3.net
不登法の抵当、根抵当
何回やっても萎えるわ

412 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 11:30:31.39 ID:5Y6pdNVA.net
>>411
みんなそうだよ。
得意になったら差をつけられると思って頑張ろうぜ。

413 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 12:03:02.68 ID:S9bEqDOj.net
おまえらには不登法で枠ズレする呪いをかけた

414 :法神えむお ◆9eSTiDk5LQ :2016/03/04(金) 15:04:16.15 ID:nmeKeSLx.net
夢は弁護士ぽ

415 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 15:45:38.77 ID:8uZVy3if.net
叶わない夢はない
(ただし、えむおとぱっしょむは除く)

416 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 19:07:29.58 ID:Q5AcV0ta.net
えむおは一体どこに行きたいのか全く分からないよね。
いいかげんに卒業しろよって言いたいwwww
ネタだとはわかってはいるがそれでもうんざりするキャラだわ。

417 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 20:03:33.12 ID:/7bnyauO.net
>>411
その次にやってくる会社法商登法のほうがエゲツないんだよなぁ
それを乗り越えたら、真のラスボスは民法だと気づく

418 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 20:13:41.45 ID:ps08zMZv.net
民法のどこら辺がラスボスよ?

419 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 21:25:51.67 ID:BziJfl8q.net
不登法会社法商登法ゴリラ暗記でなんとかなるけど
民法は思考力が試されるからね

420 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 21:37:05.17 ID:3JbMUdkI.net
民法はいっつも出てくる雑魚キャラ

そして雑魚にやられることが多いのだよ

421 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 21:48:31.46 ID:8uZVy3if.net
民法は択一だけだから簡単
ラスボスは登記法の記述

422 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 22:20:04.64 ID:PfcxLF2o.net
民法が択一だけ?

423 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 22:54:37.16 ID:lQzbasYh.net
科目試験としては、って意味だろ

424 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 23:08:33.16 ID:PfcxLF2o.net
形式的な科目に何の意味があるの?

425 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 23:13:26.13 ID:fyGSQl4r.net
不登法の記述が一番辛い
書く量多すぎて手首痛くなる

426 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 23:18:24.65 ID:YPbl2bsK.net
分速300字書ける俺からしたら余裕だわ

427 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 23:28:31.62 ID:VtDRGu9C.net
記述式が最難関
択一なんか真面目にやってりゃいずれ合格ラインに行く

428 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 02:23:39.31 ID:2Khbj1H3.net
記述は難しいが択一は簡単って言う人は、実は基礎ができていない

429 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 04:14:42.91 ID:sHn2j5wv.net
>>420
これだ
肢一つは弱いけど数が多いから圧倒される
仮に民法が縦横無尽なら記述も大枠は外さない

430 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 08:11:36.83 ID:MmqfOvZe.net
ボスキャラは偶に出てきてちょっと異なるあるいは難しいだけ

雑魚キャラは頻繁に出てきて確実に交したり倒したりできないとすぐにゲームは終わる

431 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 09:09:33.92 ID:Y/4uYDLd.net
そもそも難易度以前に合格点9割ってのがヤバイな
スライムだって1000匹同時に出てきたら勝てんよ

432 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 09:37:11.28 ID:dtM6tl77.net
そのスライムはきっちりギガデインで全部倒せるやつが受かるんだよ

433 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 09:39:49.02 ID:kRSzhPZz.net
ギガデイン覚えるために今日もレベル上げや

434 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 09:55:30.19 ID:4ZBAZo/s.net
140万制限があるし弁護士法違反と隣り合わせだから強力な全体魔法は使えないんだよな

435 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 09:57:43.57 ID:wbt3ucZt.net
司法書士はライデインまでだな

436 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 10:02:01.17 ID:MmqfOvZe.net
ま、遊び人しか転職できないのさ

437 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 10:20:11.58 ID:wbt3ucZt.net
それ賢者やんけ

438 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 10:35:55.51 ID:VFtiEP6Q.net
ちとメダパニダンスしてくるぽ

439 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 11:30:44.58 ID:mnqD9NaY.net
すみません、図書館おじさんです
もはや金も尽き、今年の本試験までしか生存できない状況ですが
それでも何とか勉強も少しづつですが継続してます
質問いいでしょうか?教えてください
オートマ記述式商業登記法問題21
304ページの解説中で、A種株式は譲渡制限株式であるため総数引き受け契約について
取締役会の承認決議を要しますが、その決議もなされていません・・・・とありますが、
297ページを見ると答案作成に当たっての注意事項で、上から2行目でA種株式の総数引き受け契約の
承認決議が8月20日になされてるとかいてあります
これってどういうことでしょうか?
もう頭が混乱してて訳が分かりません
お願いします、助けて

440 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 11:38:54.32 ID:KfJMSKCP.net
メダパニダンスが効いたようだぽ

441 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 12:33:13.48 ID:koTMu9Dp.net
>>439
それなら問題ないお

442 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/03/05(土) 13:00:14.43 ID:dNgh+3w9.net
デートの日取りが決まった( ^∀^)

お昼寝したら直前チェックしまする。

443 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 13:21:17.11 ID:+YzqV6yB.net
>>439
譲渡制限は他の株主が気に入らないやつが入ってくるのを防ぐためにあるので、
株主が一人だけの場合は誰も損しないので承認いらない、みたいな択一を最近やった気がする。
その応用で総数引き受け契約も株主みんな手放すから承認もらう必要ないとかじゃない

444 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 14:57:37.63 ID:4sBd6CZf.net
>>439
試験まで生存できないかもしれないヤツが、
質問しても無意味。

試験まで生存できないかもしれないヤツに、
答えても無意味。

カネがなくて、出願すらできないだろうから
いずれにしても無意味。

445 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2016/03/05(土) 15:15:22.31 ID:ejQPXhvo.net
金もない無資力者がこの試験受けてどうにかなる問題じゃないぞ
さっさと働くべき

446 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 15:46:41.40 ID:koTMu9Dp.net
できないおっさんをいじめるなよ
勉強やってるってだけでもすげーことだろうがよ

447 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 16:07:29.61 ID:MmqfOvZe.net
おまえ金が尽きたとかいうなら回線二つも三つも使うなよバカ

448 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 16:10:46.40 ID:koTMu9Dp.net
>>447
なにいってるのかわからねーが
できないおっさんじゃねーよ俺は

449 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 17:04:52.62 ID:rmk3aUZa.net
>>439
訴えの利益、なし!w

(最判平28.3.5 図書館訴訟)

450 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 17:32:39.80 ID:nhKpqAGl.net
おまいら

図書館おじさんがオナニー我慢して頑張っているんだから

もうちょっと優しくしてやれYO

451 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 21:27:09.35 ID:8gdLLXVH.net
またまことか

452 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 21:28:25.59 ID:gJVJn5ix.net
ししおまことかぽ?

453 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 00:21:36.99 ID:5QJRPFDP.net
452 : 名無し検定1級さん2016/03/05(土) 19:36:29.22 ID:A8RIbbpB
登録して1年経つけど、仕事が1件もない。ホームページ作ったり挨拶まわりをやったり、ポスティングをしたけど…これが司法書士の現実なのか?

454 : 4522016/03/05(土) 19:44:08.44 ID:A8RIbbpB
本当にない。問い合わせは2件あったけど、正直厳しい…

495 : 名無し検定1級さん2016/03/05(土) 21:44:45.82 ID:A8RIbbpB
広告とかDMとかですかね。その両方はやりましたがダメでした。

ブログは依頼につながらないですか…

454 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 01:08:55.61 ID:5QJRPFDP.net
tacの司法書士講座も前年より受講生が10%以上減少
他の資格と比較しても減少幅が最も大きい
また今年も受験生は一割以上減るわな

455 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 01:08:57.08 ID:QrRw1p0T.net
>すみません、図書館おじさんです
>もはや金も尽き、今年の本試験までしか生存できない状況ですが
>それでも何とか勉強も少しづつですが継続してます
>質問いいでしょうか?教えてください
老人ホームの介護ヘルパーお勧めします

456 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 01:28:41.02 ID:1vOc0d4I.net
士業のコスパの悪さにみんな気付いたんだろうな
文系の若者の多くは公務員や優良企業就職を目指す時代
士業の受験なんかしてるのは、中年や組織で働けない落ちこぼれの若者だけ

457 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 01:45:54.86 ID:QrRw1p0T.net
>>456
大正解!

それなのにエール合格体験記ではやたら20代が多いんだよなw
出版社が選んでいるんだろうけどさ(今の合格者平均年齢36歳くらいだろ?

20代前半なら普通に公務員試験受けて地方公務員になるのが一番
それが無理でも中堅企業なら余裕だろ
今の景気ならな

458 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 04:28:52.50 ID:QrRw1p0T.net
某事務所の番頭さんとよく仕事をご一緒するんだけど
番頭(無資格長老補助者)ってのは面白い仕組みだね
番頭が威張って事務所に寄生しているせいで有資格者は長続きしない

けど皮肉なことに組織(事務所)としては長持ちするんだよ
司法書士事務所のほとんどがこれだね

459 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 05:08:52.82 ID:8/5nrRc5.net
無資格は辞めない(資格内から辞めれない)から重宝する
一人資格もってりゃ他に有資格者いらないし

460 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 08:07:42.07 ID:Qpdr8aUv.net
まことだな

461 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 09:29:48.01 ID:QOQwLRAJ.net
図書館おじさんです
全然わからねーよ
記述式
オートマやってんだけどまるでわからない
全部間違う
これは登記できねーだろ→できます
これは登記出来るな→登記出来ません
もうね、解答が崩壊しっぱなしだよ

462 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 09:58:52.32 ID:u3BXXSRM.net
ぱっしょむさんぶろぐみました
参考書コレクターかっこいいです
何冊持っているんですか?

463 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 10:05:04.58 ID:1vOc0d4I.net
ぱっしょむ馬鹿すぎてね
こいつの持ってる本の数考えたら
普通に予備校の講座受講できるだろwって思うんだけど

464 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 10:57:06.46 ID:QOQwLRAJ.net
すんまそん
誰か教えてー
会社法322条(ある種類の種類株主に損害を及ぼすおそれがある場合の種類株主総会)
1項4号 当該株式会社の株式を引き受ける者の募集(株主割り当てに限る)ってあるやん
これって例えば、A種B種C種の種類株式を発行してる場合に、A種の募集株式を発行する場合さ、
B種C種の種類株主に損害を及ぼす恐れがある場合はB種C種の種類株主総会決議が必要だと理解してたんだけど
A種でも種類株主総会決議が必要なの?
オートマ商業登記法問題22の模範解答が種類株主総会議事録3通になってるんだよ
誰か教えて〜

465 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:00:32.22 ID:QOQwLRAJ.net
A種の株主割り当ての場合で、A種株主に損害を与える場合でも
種類株主総会決議は必要がないという322条第1項定めが定款にある場合です

466 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:05:20.54 ID:G+0Np5g4.net
>>464
残りの一通は株式の譲渡制限に関する規定の設定分じゃないか?

467 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:34:46.52 ID:Nv/wFLgV.net
種類決議が必要なケースは322条だけが根拠じゃないってことは常に意識しておくべきよ

468 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 12:04:13.98 ID:QOQwLRAJ.net
>>466,467
すみません
今あらためて読み直しながら解き直し
あーって分かったところでした
すみません、お2人にはとても感謝してます
このスレには親切な方が多くてとても助かってます
感謝

469 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2016/03/06(日) 15:12:29.97 ID:OonQVReh.net
メラ 宅建
メラミ 行政書士
メラゾーマ 司法書士
メラガイアー 弁護士

470 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2016/03/06(日) 15:16:13.85 ID:OonQVReh.net
伝統的な法律家によれば昔は神はいたという

471 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 15:23:53.62 ID:HCmMP9fo.net
腹へったので遅いシルメシ食うぽ

472 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 15:28:14.34 ID:l9Fcd56Y.net
えむお君にも春が来てしまった件w

473 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 15:29:31.73 ID:HCmMP9fo.net
お花見してぇぽ

474 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 15:33:19.42 ID:l9Fcd56Y.net
えむお君の予備校へのお布施額→150万円(平成27年度)

ぱっしょむ師のジュンク堂へのお布施額→80万円(平成27年度)

475 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 15:53:02.79 ID:HCmMP9fo.net
日本経済に貢献していて良いことだぽ

476 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 16:44:03.00 ID:qvFc3OT/.net
もう3月かよ
なんて早いんだ
時間の速さと勉強の速さが合わないぞ
直ぐに7月がやってくるぞ

477 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 16:47:07.13 ID:HCmMP9fo.net
そりはがんばってるから感じるのかもしれないぽ

478 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 17:01:03.53 ID:iO4g44nL.net
明日からホンキ出すっていって半年とか、そういう感じじゃね?w

479 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 19:35:22.27 ID:v8z4oD1l.net
物の売買契約の履行後の解除による現状回復義務がある場合、買い主が物の返還をする前に当事者の帰責性のない原因により物が滅失した
買い主は制限行為能力者ではない

この時はどう処理されるの?

480 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 19:45:56.01 ID:THb000uQ.net
危険負担が適用されるんじゃないの

481 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 20:30:32.83 ID:js5hwRjg.net
>>454
まぁいまどき司法書士なんか目指さんわな
昔でも司法書士って若人が目指してたのか?って言われると、ノー
全部の世代でも目指さなくなったってだけだ

482 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 20:58:33.93 ID:++uDc+sE.net
なんのコネもない奴が
1年、2年で食えるわけないだろうw

483 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2016/03/06(日) 21:13:56.02 ID:OonQVReh.net
予備校とか語学だけで200万使ってるかも
今年度は特に

484 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 21:15:58.81 ID:K8iQsq2W.net
拉麺くたぽ
おいちかたぽ

485 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 21:37:59.57 ID:1vOc0d4I.net
お金はどうしてるの?
学生のアルバイトじゃ無理だよね?当然

486 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 22:02:01.22 ID:a9ikhyzl.net
行政書士と司法書士、どのくらい難しさが違うのか?
開業している行政書士の先生を知っているが、本当に民法が得意な人なのだが、
司法書士は本当に難しいと言っている。
受ける気も無さそうだ。

現在、仕事の片手間に行政書士試験勉強開始。
今のところ、比較的順調に学習は進んでいるので、今年の試験に合格したら、
来年から司法書士試験の勉強も始めてみたいと思うのだが・・・。

487 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 22:07:19.19 ID:/oWCtsAd.net
自分で実際やってみないと分からないよ
自分も「行政書士は難しいぞ」って脅されたけどやってみたらそうでもなかったし
「司法試験は難しいぞ」って脅されたけどやってみたらそうでもなかった

488 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 22:11:18.43 ID:a9ikhyzl.net
>>487
結局、それが正解なのかもしれないね。
サンクス。
行政書士受かったら、挑戦してみるわ。

489 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 22:12:33.30 ID:l9Fcd56Y.net
えむお君

潤沢な資金を使って弁護士になるのは合格者がウン千人いる今のうちだよw

490 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 22:25:47.65 ID:js5hwRjg.net
>>486
やめといたほうがよい

491 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 22:27:55.65 ID:1vOc0d4I.net
まあ行政書士の10倍ぐらい難しいな

492 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 22:30:04.29 ID:js5hwRjg.net
司法書士目指してもどうせ受からず終わるのがほとんどだから
どうせなら予備試験とかやったほうがよい
司法試験は受験資格がないだろうから問題外な

493 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 22:52:42.96 ID:a9ikhyzl.net
>>490-492

なるほど・・・。
茨の道そうですね。

社労士持ってるから、行政書士&社労士の下級武士としての道を探った方が、
良いかも。
ありがとうございました。

494 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 22:57:29.40 ID:++uDc+sE.net
税理士は士業の中で廃業率が一番高いわけだが
それにIT化で仕事激減だろう

【大前研一】今後税理士はいらなくなってしまう?!
https://www.youtube.com/watch?v=Hi-ZYEUkTaI

495 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 23:03:39.79 ID:++uDc+sE.net
税理士会計士こそ最強

496 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 23:32:22.60 ID:1vOc0d4I.net
税理士の仕事はなくならんよw
IT化で不要になるとか言ってる人は税法の勉強とかしたことないんだろうなw
どうあがいても専門知識が必要でその部分をITが補ってくれるわけじゃない

497 :コレ ◆4mg5F0EMFA :2016/03/07(月) 09:34:51.66 ID:6TE+/Ml8.net
みんな早く受かりましょー!

498 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 09:47:56.17 ID:ZqaHZTlW.net
あ、変態だw >>497

499 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 11:08:06.54 ID:SWbumnTo.net
大原が司法書士やめるの?

500 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 11:42:13.62 ID:rLc8ZBMj.net
>>497
法務省はなかなか合格させてくれないけどな
3%の障壁は鉄より硬く、皆ベテの道を辿るのだ
振り向けば、そこにはただ風が吹いている

501 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 11:46:44.28 ID:0x3YZiBb.net
合格しても、そこにはただ風が吹いている

502 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 14:08:32.78 ID:vsqu48Nf.net
廃業すれば、風も吹かない

503 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 14:13:11.34 ID:tjpm7m6q.net
この試験の残酷なトコは
本当の難易度はある程度勉強してから気がつく、ということ。
気付いた時はドップリ浸かってる(^^;)

504 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 14:54:50.40 ID:QmPDrlzm.net
>>500
合格するつもりで勉強してる奴に限ったらせいぜい倍率は5倍程度だよ。

505 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 14:55:25.28 ID:HVaNGAx+.net
普通に考えたら一般人が司法書士のお世話になることって生涯に2,3回あればいいとこ。
家を買う時、抵当権抹消、相続登記など。
こんなので商売としてやっていけるのだろうか

506 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 14:55:46.29 ID:vsqu48Nf.net
最初から予備校に行って、素直に講師の言うことを聞くと、
気付く前に合格する人も出てくるけどな。

>>497の変態みたいに

507 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 14:57:04.43 ID:vsqu48Nf.net
>>505
やっていけないからさ、怒鳴り上げる人格障害者に今すぐ諦めるよう言ってやれよ。

508 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 15:36:10.01 ID:UQqhO55M.net
>>505
それをいうなら一般人が弁護士にお世話になることなんて大抵は一生に一度もないだろ

509 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 16:09:46.84 ID:8RJn3e7m.net
>>505
それを言ったら大工さんも食ってけないって事になるな

510 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 16:32:13.46 ID:vAlxV6Ul.net
>>505
毎日個人経営のスーパーに世話になってるけど、特に金持ちって感じはしないな

511 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 16:58:55.32 ID:OWO8AHEJ.net
>>505
相続登記も相続税も資産ある人だけだからなぁ
一生賃貸暮らしの人も多い
特にこれから非正規が老人になると・・・

しかも数少ないパイを本人申請でする輩が増えている
抵当権設定くらいしか司法書士に頼むのが残らない

512 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 17:02:22.63 ID:OWO8AHEJ.net
>それを言ったら大工さんも食ってけないって事になるな
だから昔ながらの本格的な大工さんは食えなくなっている
今の大工はハウスメーカーの完全下請け業者にすぎない
材料を組み立てたらいいだけだから特に技量も必要とされない

513 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 17:08:33.21 ID:0x3YZiBb.net
最近は本人申請が業者にまで波及してんだよ
銀行は抵当権設定なしでも金貸してくれるし
本当にオワコン

514 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 17:09:49.25 ID:EkaMu1dB.net
一方で都内の法人はどこも資格者不足で激務

515 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 17:11:37.81 ID:0x3YZiBb.net
しかしなぜか一向に待遇は良くならず
せいぜい中小零細会社員程度なのである

516 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 17:15:28.12 ID:OWO8AHEJ.net
>>514
立会い以外で司法書士しかできない業務て何もない
その立会いですら最近まで補助者がやってたからな

法人の支店責任者が欲しいだけだろう
やばい事務所の尻ぬぐい担当者なw

517 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 18:05:52.65 ID:MYYyoYog.net
>>505
5000人に1人しか司法書士いないんだから、一人に付き人生で2.3回しか登記しなくても十分商売として成り立つ。

518 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 18:48:34.09 ID:0x3YZiBb.net
受講者数が減少した講座
http://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS92328/8e83e17d/5515/42c2/8305/1c8dd0557e71/S1006WKA.pdf
公認会計士 -8.3%
社会保険労務士 -5.3
司法書士 -10.5 ←←←
行政書士 -3.6

519 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 18:52:19.06 ID:x0jixcrB.net
 愛知県警港署は7日、依頼人の遺産金約430万円を着服したとして、業務上横領の疑いで、同県春日井市梅ケ坪町、弁護士、説田正幸容疑者(39)を逮捕した。

 逮捕容疑は昨年1月、83歳で死亡した名古屋市港区の男性から親族への遺産約1千万円を遺言執行者として預かり、その後、約430万円を横領したとしている。

 港署によると、説田容疑者は男性から遺言執行や遺産分割を依頼されていた。
男性のめいの娘で、大阪市中央区のアルバイト女性(25)が、いつまでも遺産を受け取ることができないのを不審に思い同署に相談。昨年12月に告訴していた。

http://www.sankei.com/smp/west/news/160307/wst1603070061-s.html

520 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 18:59:13.47 ID:0x3YZiBb.net
いろいろ問題起こしてるらしいな
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14155461244

521 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 19:05:02.74 ID:sHnsX0yB.net
>>520

「弁護士協会には連絡済みです。事務所も引っ越したあとでした。弁護士協会の方も何件かその様な連絡あるそうです。」ww


tatsumaki_miさん

名古屋市港区にいた説田正幸という弁護士を探してます。心当たりのあるかたは是非教えて下さい。民事訴訟をお願いしていたのですが、何も連絡なく、先日いきなり差押え命令がきたので困っています。

2016/02/03 15:32



ベストアンサーに選ばれた回答

プロフィール画像

ayui_ichirouさん

現在でも弁護士登録はされているようですが、事務所の電話が
通じませんか?

もし通じないのなら、愛知県弁護士会に問い合わせてみたら
どうでしょうか?


2016/02/03 16:00


tatsumaki_miさん

ありがとうございます。弁護士協会には連絡済みです。事務所も引っ越したあとでした。弁護士協会の方も何件かその様な連絡あるそうです。

2016/02/03 17:00


ayui_ichirouさん

えーっ、そうなんですか・・・
お力になれず、すみません。
なにがあったんでしょうね・・・

2016/02/03 17:29



tatsumaki_miさん

ありがとうございます。ただ裁判終わったのも何も連絡なく…それで差押え命令きてえらい事になってます。こんなのあるんですね

2016/02/03 22:54

522 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 19:40:17.63 ID:QAfpB+aq.net
>>504
ですよね、私は行政書士試験野勉強をしているものですが、実は司法書士って行政書士と変わらない難易度なんだと思ってます
行政書士の方が受験生は多いし、政治経済もあるので難しいかもしれません
また行政同様、職業として自活するのが厳しいようなので、そんなに難しいわけがないと思います

523 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 20:20:22.36 ID:voDaJYxn.net
だったらこのスレ来んなよ

524 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 20:21:42.98 ID:Y8YaG4My.net
すみません
教えて〜
登録免許税なのですが、私はこれまで変更と更正を一括申請する場合は
区分が違うので、不動産1個につき2千円だと理解してきたのですが
住所の更正と住所の変更登記は一括申請しても不動産1個につき千円だと
知ってびっくりしてます
これってまじで正解なのでしょうか?住所の変更と名前の更正の場合が2千円なのは
変更と更正の区分が違うからじゃなくて、住所と名前だからなのでしょうか?
そういう話になってしまいますよね
分かる人いたら教えて〜
以上、図書館おじさんでしたー

525 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 20:23:13.67 ID:Y8YaG4My.net
ソースは過去問平成4年30−2の枝です

526 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 20:28:13.41 ID:DQjDeFwJ.net
全論点質問してくるスタイルやめーや
立ち読みしてきて自分の頭で考えろ

527 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 20:39:43.38 ID:vpANN8Ib.net
図書館おじさんのご尊顔をうPしたら教えてあげる

528 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 20:44:56.75 ID:x0jixcrB.net
おまえはもう勉強しなくていいんだよ。

529 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/03/07(月) 20:48:52.71 ID:C1PV1CSy.net
皆さん、お久しぶりです。

今はブリッジとマイナー科目やってまする。

切に質問ですが、息子が役立たずになりました(。>д<)エビオスで効きますか?20日には間に合いますか?(´д`|||)

530 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 21:13:46.34 ID:Y8YaG4My.net
頼むよ〜
教えてくりよー

531 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 21:28:52.94 ID:x0jixcrB.net
>>529

丁度いいから7月までそれで行けwww

532 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/03/07(月) 21:44:04.32 ID:C1PV1CSy.net
>>531
ナメコ状態の息子なんて、見られたくないんだからねっ!(。>д<)

533 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 21:49:06.37 ID:U0Pf3naq.net
>>522
すまん。504だけど、行政書士試験と司法書士試験が同じくらいの難易度ってことは絶対ない。
まあ、俺は去年司法書士受かったが行政書士は落ちてしまったがな…

534 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 21:53:46.41 ID:zJVQ0gFH.net
>>522
「行政書士の方が受験生は多いし、政治経済もあるので難しいかもしれません」

>>533の「司法書士受かったが行政書士は落ちてしまった」
を総合すると

弁護士>行政書士>>公認会計士>>>弁理士>>>>税理士>>司法書士>宅建

という感じだろう

535 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 21:54:57.98 ID:QAfpB+aq.net
>>533
落ちてるのに、司法書士の方が難しいって矛盾してないですか?
とても腹立たしい
あんたの答えでよくわかった。行政書士の方が難しいと

536 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 21:57:41.55 ID:vpANN8Ib.net
↓もっと面白い糞レスお待ちしております

537 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 22:01:19.45 ID:zJVQ0gFH.net
>>535
>>533には司法書士の方が難しいなんて書いてないよ
むしろ、行政書士の方が難しいと書いてある

538 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2016/03/07(月) 22:32:48.77 ID:W4bGrac3.net
司法書士ドラマ「びったれ」面白いな
勉強の参考にはまったくならんけども

539 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 22:37:26.74 ID:nnPTbo6P.net
なんか質問する人が法律はこうなってるけど私は違うと思いまーすみたいになってて
司法書士試験のスレですらない

540 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 23:04:48.68 ID:XO6EuKrV.net
1日10時間ぐらい勉強すると疲れるが去年のコレ氏のような勢いが合格者の目線だろうな
合格後は一日一件でも十分だろう 事故を起こさないことが一番重要だとか

541 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 23:30:32.19 ID:uf0xtxAZ.net
>>530
オマエ受験生同士は敵だから、ここで質問するやつはアホとか言ってただろ?だから教えない。

542 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 23:53:31.84 ID:JsxMM4od.net
まぁ、釣りだと思うけどマジレスしちゃいます

俺、行書合格者だけど、行書は一日3時間×3カ月=約300時間の勉強で
正答率70%ぐらいで合格できた
合格率8%ぐらいのゆるい年のときだけどね

司法書士は、1日3時間×4カ月=約360時間勉強してるけど、
現在、不登法、会社法、商業登記法、供託法、司法書士法がまったく手つかずの状態で、
試験範囲が行書とは比べ物にならないぐらい広い

問題集の厚さを比べてみても、行書が1000ページぐらいなのに対し、
司法書士は8000ページぐらいある


行書は政治経済を含む一般教養があるといっても、個人情報保護法だけしっかり勉強しておいて、
国語の読解問題とあわせて6問中4問以上正答できれば、あとは鉛筆転がして適当に解答しても、足きり突破できる
条文をそのまんま書かせるだけでなんのひねりもないサービス問題の記述の配点が極めて高いというのも
合格を容易にしている要因と言えるだろう


一方、司法書士合格には最低でも80%以上の正答率が必要で、必然的に捨てられる科目というのが存在せず、
穴が作れないため、手抜きができない
また、試験範囲が膨大で勉強期間が長期にわたるため、忘れる量も半端なく、
それにともなって勉強時間も飛躍的に増大する

俺の個人的な見解となるが、司法書士の難易度を100としたら、
行書はせいぜい10程度だと思う

543 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 23:58:23.23 ID:n/PWFrlt.net
司法書士目指すぐらいなら予備試験目指した方がいいのに
なんで中途半端な司法書士目指すのかなあ

544 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 00:07:08.05 ID:/WG8pzHL.net
論文やるのめんどいんやろ
あと受かった後も弁護士は揉め事ばっかやしな

545 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 00:07:48.47 ID:aQlOjPtm.net
>>543
うーん、新司法試験導入された当時は、司法試験より司法書士試験のほうが難しくなったとか騒がれてたけど、
いまだにそんなこと言ってる人って、ほぼ絶滅危惧種だよね

友人に弁護士になったやついるけど、
そいつって幼稚園のときから他のやつより明らかに頭一つ抜けてて、
小学校、中学校でも常に学年トップ
高校は県で一番の進学校に進んで、大学は東大にいった

三度の飯より勉強が好きで、暇さえあれば勉強してるようなやつで、
話しても知性や教養が自然とにじみでてたね

司法試験なんて、競争相手がそんなやつらばかりになるんだろ?
俺はそんなやつらには絶対勝てる気がしないわ

546 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 00:10:38.16 ID:hoYe5gZW.net
その点司法書士試験は2ちゃんに入り浸って勉強しないような人達が相手だしな

547 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 00:13:14.10 ID:/WG8pzHL.net
ワロタ

548 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 00:13:35.28 ID:aQlOjPtm.net
司法試験がだいぶ難易度が下がったとはいえ、

司法試験、勉強好きな天才でないと受からない試験

だと俺は思ってる


そんで

司法書士試験、コツコツ勉強できる秀才でないと受からない試験

行政書士試験、不真面目でも何度か受けていれば誰でもいつか受かる試験

こんな感じだと思う

549 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 00:15:14.81 ID:75fueNXy.net
レベルの低い税会計の荒らしは続くのであった
もう弁護士は在学中合格大手事務所で死ぬまで働く これ以外は>>519-521の結果になるね
着手金300万円 報酬1000万円 一部の弁護士しか回ってこない 目の前の預り金を横領 日弁連副会長「食えない奴は去れ 横領するな」w

550 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 00:15:59.20 ID:u0QkgY9Q.net
>>545
そんなことないと思うぞ

知り合いでマーチ法学部卒の
早慶ロースクール入学の奴いたけど
当然バカではないが、めちゃめちゃ
優秀という程でもなかった

あと大学4年間通わせた後に
ロースクールまで通わせると
親の財力も重要になる
金銭的ネックで頭は良いが、諦めた
奴も多そうなんだよな

551 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 00:17:33.22 ID:/WG8pzHL.net
今はロースクールタダのとこもあるからな

552 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 00:18:13.87 ID:PN/5XjIX.net
司法書士合格できるぐらいの実力者なら予備試験も勝負できると思うけどなあ

まあ、予備試験の方が難しいとは思うが
今なら圧倒的に予備試験の方が難しいとまでは言えないと思う
司法試験に受かれば任官の可能性もあるし
弁護士は司法書士に比べりゃかっこいいしw

553 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 00:20:35.89 ID:GzGbQGCM.net
>>548
予備試験>>司法書士試験>>司法試験
でしょ
難易度は

司法試験なんか択一6割ちょいで合格だぞ

554 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 00:32:00.27 ID:75fueNXy.net
税会計はバカすぎて予備試験の締め切りも分かってないレベルw

むしろ最近は認定司法書士がローのプログラムを利用して地裁や家裁の代理権付与があるとか合格率3%の司法書士は面白いね
税会計は完全に蚊帳の外 弁護士は減員あるのみ 大量の本人訴訟のニーズに司法書士が答えないとね
犯罪に手を染める貧乏弁護士増加
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1426777508/

555 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 00:33:53.32 ID:MM78A4Uy.net
くさおパイセンは友達の話として、学歴と司法試験の難易度について話をする時だけイキイキするなあww

556 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 00:36:04.47 ID:aQlOjPtm.net
オートマの山本浩司先生なんか、東大法学部でてても司法試験受けないということは、
つまりは、そういうことなんじゃないかな?

557 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 00:39:37.57 ID:PN/5XjIX.net
山本先生なら司法試験でも余裕で合格できるでしょ
オートマ売って予備校講師やりながら司法書士業務してる方が儲かるからやらないだけで

558 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 04:22:19.19 ID:L5Ihx5mt.net
難易度が高い試験だから、将来食っていきやすい資格かっていったらそうでもないからな、司試
世の中難しいわ…

559 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 05:11:51.22 ID:9m+d8QxI.net
>今はロースクールタダのとこもあるからな

560 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 05:48:30.51 ID:ZviWjD67.net
おい、頼む。
教えて〜
登録免許税なのですが、私はこれまで変更と更正を一括申請する場合は
区分が違うので、不動産1個につき2千円だと理解してきたのですが
住所の更正と住所の変更登記は一括申請しても不動産1個につき千円だと
知ってびっくりしてます
これってまじで正解なのでしょうか?住所の変更と名前の更正の場合が2千円なのは
変更と更正の区分が違うからじゃなくて、住所と名前だからなのでしょうか?
そういう話になってしまいますよね
分かる人いたら教えて〜
以上、図書館おじさんでしたー
ソースは過去問平成4年30−2の枝です

561 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 06:38:20.61 ID:8Q3/lkV3.net
>>560
オマエ受験生同士は敵だから、ここで質問するやつはアホとか言ってただろ?だから教えない。

562 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 07:59:14.03 ID:txpOH6IB.net
不動産登記法とか無勉でいくわ
どうせ無駄だし
4点取れればOK

563 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 09:00:30.00 ID:LOMwG6V+.net
>>560
回線を2つも3つも使って荒らしを繰り返すクズ

564 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 10:30:42.51 ID:UDMg5Qfm.net
弁護士は既に飽和状態だからな。
いまや弁護士でも二割は生活していくのにに四苦八苦している。
弁護士が司法書士より多くなったらそりゃ喰えない奴もでてくるわな。

565 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 11:00:38.49 ID:0MVP1k/s.net
森キローもみないうちにだいぶおじいちゃんになたぽ

566 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 12:05:18.93 ID:CszeWPV6.net
>>560
教えてあげようか?

567 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 12:09:36.56 ID:4eZB09Kv.net
>>560
法務局に電話して聞けばいいよ

568 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 12:47:31.07 ID:gHflFIjg.net
バカなんだから考えないで覚えろよ、バカ

569 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 16:40:34.41 ID:6f8XBgRq.net
皆やっちょるか
早いのう
もう3月も半ばじゃ
センズリかいて戯言吹いちょる間はないでな
がんばりいや のう

570 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 16:43:21.65 ID:ZoDEzlFp.net
4ヶ月切ってるんだな
合格しても食えないけど
せいぜい頑張れ

571 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 18:10:01.85 ID:EY7frR3k.net
試験日いつかな、第1日曜日かな。

572 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 18:35:13.79 ID:VSJODaWH.net
マンガの違法DLは止めれよ >>569

573 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 18:43:32.99 ID:ZoDEzlFp.net
その司法書士さんは個人経営で独立して5年ていってた40歳くらいの先生だった
司法書士も登記の仕事が減ってるみたいね。

対して司法書士の人数は増えているし、登記業務は不動産やハウスメーカー金融業界からの受注がでかいので、

それらと人脈がないと、どうしても経営が不安定になりがちだと言ってました
なんでも奥さんが看護師なので、なんとか生活だけはしていけますと

574 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 18:51:25.09 ID:9m+d8QxI.net
508 :名無し検定1級さん2016/03/05(土) 22:06:47.09 ID:h4+33c5f
>>64の修正版が出た

http://www.lawyer-endo.com/No4.pdf
「30年後に隣接士業をすべて弁護士に一元化すること」
が付け加えられたり前より長くなってる

575 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 19:11:08.18 ID:9m+d8QxI.net
※但し、現在の隣接士業の肩書と身分はそのままですってさw

やっぱ2弁のギャグは面白いわw
こんなの導入されたら現在の隣接士業の肩書と身分だけ化石になって
ロー卒の限定士業者だけ得する仕組みじゃん

576 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 19:52:10.89 ID:aQlOjPtm.net
隣接士業が総力を結集して阻止するだろうから、実現は不可能だろうな
管轄が同じ法務省の司法書士だけはわずかに可能性がなくもないが、
厚生省(社会保険労務士)、総務省(行政書士)、国税庁(税理士)の同意が得られるわけがない

577 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 20:28:56.03 ID:9m+d8QxI.net
>>576
しかし行政書士会が賛成しかねない
やつらは元々何も捨てるモノがないからな
数の力が侮れない
弁護士会の傘下になるだけでも大成功だから

578 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 20:37:26.95 ID:S0K1ijGo.net
他資格が長年頑張って作った信頼にタダ乗りしようなんて、甘い考え方してるね。

579 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 20:47:56.25 ID:l+rudTs9.net
法務博士に行政書士をオマケでくっつけてやればいいじゃん
司法書士与えらんねーわ

580 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 20:51:02.74 ID:hzAQGZmu.net
なんというか破綻したロー制度の維持や新人弁護士の救済制度という感じだぽ
素直にロー制度の失敗を認めて仕組みを見直すべきと思うぽ

581 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 21:01:54.60 ID:VSJODaWH.net
社労士はもともと存在意義があやしいし、

総務省はむしろギョウショ要らねって考えてそうだがw

税理士はそもそも弁護士の下位資格

一元化はノウハウある現業を潰す様なもので弁護士が更に恥を晒して
利用する側と役所が面倒になるだけ

パンダが言うようにロースクールと弁護士を弄る方が被害は少ないハズだなw

582 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 21:07:27.65 ID:MM78A4Uy.net
何で税が弁護士の下位資格とかになるの?

実務上全く関連性などないんだがw

583 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 21:10:51.32 ID:J3qGXcyC.net
実務上関連性なくても弁護士のおまけで付いてくるからね
だから下位資格

584 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 21:12:08.21 ID:hzAQGZmu.net
弁護士法上、弁護士は税理士と弁理士の業務を当然にできるから制度上はそうなるぽ
だども司法試験自体は何ら必須科目との関連性もないから登記、税務及び知財関係の資格を不合格者が付与されるのは全くおかしいぽ
隣接法律職に司法制度改悪の失敗を転嫁するのはどうかと思うぽ

585 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 21:49:17.86 ID:WADKwKFZ.net
>>577
いいじゃないかおまいも司法書士にこだわらずに行書になってフリーパーソンになろうぜ

586 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 22:02:24.27 ID:UDMg5Qfm.net
>>574の隣接士業に入っていない公認会計士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、海事代理士の価値が上がりそうだ。
でも公認会計士の監査法人もじり貧だし、土地家屋調査士は近年登録者も減少しているしどうなるのだろう

587 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 22:03:36.36 ID:vy4yLopJ.net
>>586
例示だって読めないのかよ。

588 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 22:14:02.49 ID:WADKwKFZ.net
>>586
土地家屋調査士なら最良の資格だろうな
表題登記は調査士以外だれもできないし、一般人も簡単にできるもんじゃないし無敵
法務局は調査士の書いた図面以外は受け付けないし

司法書士の権利の登記が弁護士もできるし一般人もネットで調べてすぐできるのと大違い
調査士の表題部登記は無敵

589 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 22:20:49.41 ID:4eZB09Kv.net
弁護士で数字に強い人はあんまり見たことないな
企業再生の場面とかでトンチンカンなことを言う弁護士さんは見たことある

590 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 22:41:40.18 ID:F/waF2cz.net
表題部登記しか出来ないなんて、欠陥職業じゃねえか
食える訳ねえ

591 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 22:45:28.18 ID:0swnAahv.net
いったん休憩
弁護士に依頼したいのなら依頼してみればいいんじゃね
とりあえず着手金100万円で優先順位は最下位ね
というか依頼したことがないんだろ
一度依頼すれば今度は弁護士のネガキャン始めるというねw
>>584
その遠藤案ってのは第4の案とやらで誰も見向きもしてないよ
他の資格の荒らしが貼ってるだけというね
司法書士は文系でダントツに信頼できる資格者という地位を固めていけばそれでいいしね
そもそもそれが国家資格者というものだがな 他の資格がゴミ化してるのはさもありなん

592 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 22:45:37.66 ID:9m+d8QxI.net
数字、技術、語学がいらないから司法書士資格を選びますた

593 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 22:49:59.49 ID:WADKwKFZ.net
>>590
司法書士も実質、権利登記だけだろ?

594 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 22:54:36.31 ID:/WG8pzHL.net
6ヶ月でひと桁合格して講師なるわw
司法書士やるより儲かるやろ

595 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 23:11:34.11 ID:bOxNhPWL.net
>>590
調査士は司法書士が仕事の幅を広げるために取るから価値があるんだよ。
土地の測量に手を出さないなら調査士からも司法書士の仕事が来るしな。

596 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 23:20:27.40 ID:Q4alW7nZ.net
調査士事務所でパートしてる受験生だけど表題登記は権利の登記と違って決済当日にださなきゃいけない、
決済立会で預かる添付書類にミスがあったらいけないっていうメンタル的なプレッシャーがまったくなくてやりやすいよ。
それで報酬は7万ぐらい請求できるし。
ちなみについ最近93条報告書っていう添付書類の雛形が変わるのでそれの研修会参加したら
50、60超えに見えるおじいさんばかりで老人ホームみたいだったわ。

597 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 23:48:27.10 ID:9m+d8QxI.net
>>596
やっぱり研修時も薄緑色の刺繍の入ったブルゾン着込んでいるの?

598 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 23:58:28.04 ID:Q4alW7nZ.net
>>597
いるよ。
水道局員や測量会社の人が着るような作業着着てる人が多くて
ジャケットの人が2割ぐらい。
この人たちが民法や不登法の科目を突破したのかと思うと不思議になる。
司法書士は補助者もスーツ一択だから見た目に惑わされないが。

599 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 00:48:28.05 ID:mGJVC/o0.net
こんなホームページあったわ

司法書士の非弁行為
司法書士の弁護士法・行政書士法違反懲戒事例
http://shiho-syoshi.jimdo.com/

600 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 00:55:56.43 ID:BpEwJspl.net
あぼーん

601 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 06:26:58.65 ID:LsG3X4oW.net
おい、頼む。
教えて〜
登録免許税なのですが、私はこれまで変更と更正を一括申請する場合は
区分が違うので、不動産1個につき2千円だと理解してきたのですが
住所の更正と住所の変更登記は一括申請しても不動産1個につき千円だと
知ってびっくりしてます
これってまじで正解なのでしょうか?住所の変更と名前の更正の場合が2千円なのは
変更と更正の区分が違うからじゃなくて、住所と名前だからなのでしょうか?
そういう話になってしまいますよね
分かる人いたら教えて〜
以上、図書館おじさんでしたー
ソースは過去問平成4年30−2の枝です
教えてくれよー
頼むよー

602 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 06:52:55.81 ID:aKdxkLaQ.net
>>601
法務局に電話して。以上

603 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 08:50:42.35 ID:WddSDJ04.net
>>601
荒らしは来るな

604 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 09:00:50.09 ID:WnCVTTtk.net
>>598
俺は司法書士だけど毎日ニート服(ジャージorスウェット)装備だな

605 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 09:58:00.77 ID:BpEwJspl.net
もう悲しいレスは止めようぜ…

606 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 10:33:26.27 ID:vRs6z60+.net
またまことか

607 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 12:37:54.05 ID:J5j6JY0y.net
ししおまことかぽ

608 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 14:28:00.15 ID:0r46iK+k.net
>>601
それはおれも悩んだなぁ
テキスト熟読して理解できたけど
おまえには教えないけどな…

609 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2016/03/09(水) 16:03:10.96 ID:cWpZjyBJ.net
やべえバイト法律語学全部めんどくさくなってきた

610 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2016/03/09(水) 16:03:52.86 ID:cWpZjyBJ.net
つーか行政書士?
クリアできない時点で(司法書士)無理じゃん

611 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 16:09:32.10 ID:w35D70De.net
無理せずリーマンになれ

612 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 16:29:30.53 ID:UOR4K0DO.net
えむお君が250マソをドブに捨てる件

高級ソープに毎週逝けたのにw

613 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 16:39:36.10 ID:y+1cyr1j.net
『自分で登記をする会 2013-2014』の法改正に伴う改訂版

登記は、司法書士・土地家屋調査士の国家資格者しかできないと言われますが、登記は自分で行うのが原則です。
しかし、自分で登記を行うことが原則でも、何も知らないと登記はできません。
そこで、難しいと言われる登記を、何も知らない素人でも理解でき、自分で登記ができるよう物語(ストーリー)にした登記マニュアルを、土地家屋調査士と司法書士が企画・監修し、ライトノベル作家が執筆。


大学に通う女子大生の麻美は、父親から建物滅失登記をするように試練を与えられたことをきっかけに様々な試練にぶちあたり不動産について学びます。
『自分で登記をする会』という大学サークルを舞台に、個性あふれる魅力的な面々と一緒に繰り広げられる物語。
麻美は、『登記とは何か』から、登記は目的によって様々な種類があることを理解し、知識を深めていきます。
新築一戸建てのマイホームや相続に必要な登記手続き及び関連事項について学び。
法務局での調査・現地調査の方法、申請書や添付書類、建物図面・各階平面図の作成方法、申請方法、節税方法、ハウスメーカーの選び方、住宅ローンの節約方法などを学びながら、物語は進みます。


本書で紹介されている登記を、実際に自分ですると40万円以上の節約になり、登記以外では何百万以上の価値がある有益な情報が満載。
不動産に関わるハウスメーカーや工務店、設計士、土地家屋調査士、司法書士、仲介業者、金融機関(銀行、信用金庫など)の悪しき慣習や裏事情は必見。
知らないことにより、一般消費者がどれだけ狙われ、損をしているかに気づくことでしょう。


これから、マイホームを建てられる人や相続の準備・手続きをされる人には必ず読んで欲しい一冊。
この本の読者が、自分で登記にトライし成功者が続出中。 この本をきっかけに更に多くの人が自分で登記をするようになるのは間違いないだろう。


この本は、素人でも自分で登記を行う方法を理解できる本です。そのため、登記の専門家である『司法書士』と『土地家屋調査士』は仕事が減ることを怖れ、嫌がらせを何度もしてきました。『司法書士』や『土地家屋調査士』が書いたレビューに惑わされないよう注意が必要です。

614 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 16:41:49.31 ID:BpEwJspl.net
AがBに対し債権を持っている
Bは債務の代わりに自分の有する甲債権を譲渡する代物弁済契約をAと結び、無事に要件を備えた
その後、譲渡された甲債権が錯誤により無効となった
この場合AはBに対して債務不履行責任、担保責任を問えるの?

615 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 16:49:56.68 ID:Kkp1VWnP.net
>>612
俺のなかでは
高級ソープって一回総額六万円くらい
なんだけど合ってる?

616 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 17:53:33.96 ID:UOR4K0DO.net
えむお君は兄貴と違って5回に1回無料になるVIP会員だからねw

617 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 18:10:39.40 ID:Kkp1VWnP.net
吉原で有名AV嬢(当時)のとこに行ったよ、2〜3回だけど

618 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 18:39:19.00 ID:UOR4K0DO.net
スゲェww

ワイも逝きてぇ〜元気ないけどww

619 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 18:52:45.92 ID:PFpfauAx.net
梅毒と淋病もお土産に

620 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/03/09(水) 19:59:59.83 ID:lt5NcRJl.net
フラれたかも(´д`|||)

フラれた→デュープロセス買う
フラれてない→腰を振れる

どう転んでも幸せ(о´∀`о)

621 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 20:03:40.31 ID:Kkp1VWnP.net
>>619
検査はしょっちゅうやってる言ってたよ
むしろ素人さんよりやってると思う
吉原に婦人科たくさんあるっぽい

622 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/03/09(水) 20:07:16.15 ID:lt5NcRJl.net
みんな、溜まってんな…。

623 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 20:11:35.76 ID:w35D70De.net
春だな

624 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 20:28:33.05 ID:5vF36OWH.net
>>620
そもそも付き合ってないから
原始的不能の問題だぞ

625 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 20:31:01.27 ID:UOR4K0DO.net
ぱっちょむ師とハメ氏のお玉じゃくしが喧嘩をしたら

ぱっちょむ師のお玉じゃくしが圧勝すると思う

ぱっちょむ師のお玉じゃくしは、それだけアドレナリン満タンwに怒り狂っていると思う

626 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 20:31:25.23 ID:96NKMZdW.net
【司法書士】見分け方【ブラック事務所】 [無断転載禁止]&copy;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1449845779/

627 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 20:32:14.35 ID:4oiSMrCp.net
糞さみぃぽ
ぱっちょむ氏を見習って本を買いにいくぽ

628 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 20:38:02.69 ID:rgebiDby.net
本を買いに行く→あ〜今日も頑張った〜
このコンボ

629 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 20:41:58.73 ID:5vF36OWH.net
ぱっしょむは信託や登録免許税の実務書を最後まで読んだのだろうか
おそらく積ん読状態だろうな

630 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 21:37:47.23 ID:atBUg6Eb.net
法律は学問の頂点(司法書士)

会計は底辺の所業(公認荒らし士)

やはりどのスレでもこんな感じだな

あとは認定司法書士の権限拡大による弁護士数の適正化、これがいつかというとこだな

631 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 21:37:56.20 ID:w35D70De.net
研究者はすぐには読まない本も買うものだけどな。

ぱっしょむじゃ

632 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 22:01:51.51 ID:4oiSMrCp.net
10冊ほど買ってきたぽ
シマなときよむぽ

633 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 22:08:54.83 ID:ANmGuqku.net
3月入ってから1日過去問200問をノルマにやってるけど
計算すると全教科回すのに2週間ぐらいかかる
これ本番まで間に合うのかな…記述もやらなきゃだし…時間が惜しい…

634 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 22:26:27.99 ID:J2EdUZsV.net
おれ、一週間で100問がやっとのサラリーマン。

635 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/03/10(木) 00:20:59.02 ID:5S1QTXP9.net
アドレス削除した…。

どうせインポだ。使えやしない。

今年の基幹講座

・竹下中上級

今年申し込んだサブ講座↓
・樋口の判例先例解説
・根本の26〜28までの改正点を総ざらい

7月第一日曜日まで俺はオナキン・スカイウォーカーになる!
そして25階のおねいさんを想う。

636 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 00:29:48.06 ID:3eKqIyPY.net
>>624
正しい

637 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 01:04:43.96 ID:kNMsdAn9.net
インポでもオ●ニーはしてください

638 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 04:09:32.26 ID:L/e/ec3I.net
http://shihousiken.wiki.fc2.com/
参考書・基本書・入門書・開業準備書まとめwiki

639 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 11:16:43.01 ID:2TbgxH3h.net
>>614
代物弁済の効果によって本来の債務は消滅しているから不履行責任は負わないんじゃなかったっけ?
過去問のH18-17-エが似たような話。

640 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 11:43:56.28 ID:HFgc7/Ef.net
>>614
>>639
瑕疵担保責任

641 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 12:58:52.54 ID:voWTWhs2.net
>>640
瑕疵担保責任になるのかな?俺はならないんじゃないかと思ったんだが。

642 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/03/10(木) 13:46:46.40 ID:BN4e3DSE.net
ハメ太朗は会社員になりまする。

司法書士の勉強はやりまする。

643 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 14:15:58.64 ID:kNMsdAn9.net
ソフトオンデマ●ドに中途採用ですか?

644 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 14:17:28.98 ID:L0u+0cb2.net
>>641
代物弁済は有償契約だから売買契約の売主と同じ瑕疵担保責任を負うはずだったような

645 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 16:11:23.03 ID:07CWYjaR.net
25Fのビルの近所に、風俗情報紙の会社があったはずだが、それだろ。

646 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 16:32:57.34 ID:voWTWhs2.net
>>644
あ、いや、疑問に思ってるのはそこじゃないんだ。

代物弁済は有償契約で、一般的な物(特定物、中古車とか)なら、代物弁済でも瑕疵担保認められると思うが、
今回は債権だよね?

債権には債務者の抗弁権等々が丸々くっ付いたままで譲渡されるから、仮に錯誤無効主張されても、それはもうすでに、新債権者の責任となって、瑕疵とは言えないんじゃないのかな?
ってところ。結果、不当利得で解決すんのかな?って疑問。

647 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 18:09:57.23 ID:07CWYjaR.net
>>646
代物弁済の効果を5文字居ないで言ってみろ

648 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 19:18:25.80 ID:voWTWhs2.net
>>647
債務の消滅
だから何なんだろう…解説ぷりーず

649 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 19:50:21.14 ID:7THt+o7n.net
>>642
原発作業員かな?

650 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 21:12:04.29 ID:v7hwyEgz.net
私はもうお終いですわ
全く覚えていない
何も覚えてねーんですわ
ただでさえ、半年間無勉だったのに、
今この時期になっても。勉強は一日2時間くらいしかやってない
金も無い
もう全て終わった
マイナー科目は全部捨てた
こうなった以上
主要4科目のみに集中して受験します

651 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 21:12:54.23 ID:07CWYjaR.net
>>648
その対価は何?

652 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 21:42:36.52 ID:voWTWhs2.net
>>651
甲債権。
対価があるんだから、代物弁済は有償契約だよ。
てか、その辺の議論はすでに終わってると思うだけど、それで何か分かるの?

653 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 21:45:45.15 ID:bq5E2YOt.net
おれ、サラリーマンだけど。
1日2時間勉強が普通だと思ってた。

654 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 21:46:40.78 ID:sRdiFUgo.net
>>650
おっさんは予備校に申し込め

655 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 21:48:49.19 ID:EHW8RI1Y.net
>>653
そんなルールはないんだよ

656 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2016/03/10(木) 21:56:24.49 ID:LUVJUko1.net
1日1時間しか無理ぽ

657 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 21:57:26.07 ID:EHW8RI1Y.net
えむおは死ぬまでやる気ないからどうでもいい

658 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 21:58:28.78 ID:bq5E2YOt.net
>>655
なんか、カッコイイ!

659 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 22:02:01.92 ID:EHW8RI1Y.net
>>658
だって、そんなルールある?

660 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 22:06:02.56 ID:bq5E2YOt.net
みなさん1日どれくらい学習してますか?

661 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 22:17:13.35 ID:DHF5Q/7R.net
12時から22時までひたすら過去問

662 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 22:23:10.69 ID:bq5E2YOt.net
お仕事は?

663 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 22:25:01.33 ID:EHW8RI1Y.net
お刺身にタンポポを乗せる仕事ですが何か問題ありますか

664 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 22:26:53.26 ID:bq5E2YOt.net
もっと学習するように頑張ります

665 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 22:27:41.86 ID:U7pDKZGi.net
社会人を言い訳に2時間しか勉強してないてw
受かる気ないやろそれw

666 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 22:31:19.54 ID:bq5E2YOt.net
土日はそれぞれ10時間ずつ学習してます

667 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 22:35:32.79 ID:U7pDKZGi.net
家を出る時間
通勤方法、通勤時間
仕事の休憩時間
家に帰る時間

これを教えてくれ

668 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 22:37:10.27 ID:DHF5Q/7R.net
>>662
してないけど
それ受験資格なの?

669 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 22:39:00.84 ID:bq5E2YOt.net
朝5時から学習

朝7時出勤
車通勤1時間
退社21時くらい
帰宅22時くらい

夜23時までごはんを食べながら学習

670 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 22:41:01.84 ID:E7cGY8WG.net
たいしたもんだぽ

671 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 22:42:17.90 ID:U7pDKZGi.net
朝5時から出勤までに1時間半
車の中で自分で吹き込んだ暗記事項の音声学習で2時間
帰宅から24時までに1時間半

5時間出来るやん

672 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 22:43:20.44 ID:bq5E2YOt.net
なるほど!
その手があったか!

673 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 22:44:04.94 ID:koJYoEEp.net
インフルエンザで1週間寝込んだら
不動産登記法の雛形全部忘れてしまった

674 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 22:45:26.54 ID:U7pDKZGi.net
逆に1週間寝ずに雛形を思い出せばいい

675 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 23:46:01.74 ID:3ZVj3Y+c.net
音声学習ってどういうのやってるの?

676 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 00:34:24.15 ID:I8JAEZPX.net
学習塾講師
九時から三時半 勉強
四時半から 十一時まで仕事
十二時から一時半 勉強

1日の勉強時間が7-8時間くらいだからそこそこ進む

3年くらいで受かりたい

677 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 00:41:50.02 ID:I8JAEZPX.net
土曜日は予備校で登錬
登錬終わったら即効仕事
日曜日は全休だから十時間くらい勉強

これでも他の人と競べると相当少ない気がしてとんでもなく焦る

678 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 01:03:12.44 ID:LZkJrwj3.net
AI(人工知能ソフト)が、プロの超一流囲碁棋士に2連勝。

これがどれだけ衝撃的なことか、囲碁のことを多少でも知っている奴なら
分かるはずだ。
だから、Yahoo!のトップニュースになっているのだ。

囲碁は、将棋と違い、打てる手が膨大にあり読みが単純ではなく、また形勢
判断も難しく、ソフトがプロの棋士に勝てるのは、20年先だと言われていた。
世界でも4本の指に入る超一流棋士に2連勝ということで、関係者に大きな
衝撃を与えている。
AIの進化は、加速度的になってきている。

今後は、今の文系士業の仕事も、このAIにすべて取って替わられることに
なるだろう。
書面ベースで済む文系士業の仕事は、それがたとえ判断業務を伴う仕事内容で
あっても、すべてAIに取って替わられるようになる。
おそらく、今現在でも、既に技術的には可能になっている。
プロの囲碁棋士に勝つ方が、文系士業の仕事を代替するより、技術的には
むしろずっと難しい。

あと10年後、大半の文系士業の仕事が、AIに取って替わられて消えると
いうことも絵空事ではない。
資格試験の受験生は、文系士業資格試験を受験することが、時間とカネだけを
浪費する無駄な努力にしかならないということを、よく認識する必要がある。

679 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 01:45:21.56 ID:FxKa2ldZ.net
AIの進化と士業と何のかかわりがあると思うの?

680 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 02:26:06.97 ID:8labaGre.net
朝六時に起床
犬の散歩
出勤 7:00-17:00
犬の散歩
18:00-28 2ちゃんねる

直前期は睡眠三時間だわ
もちろん通勤時はエスプレッソ聞いてる

681 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 04:50:11.32 ID:LZkJrwj3.net
AI(人工知能ソフト)が、プロの超一流囲碁棋士に2連勝。

これがどれだけ衝撃的なことか、囲碁のことを多少でも知っている奴なら
分かるはずだ。
だから、Yahoo!のトップニュースになっているのだ。

囲碁は、将棋と違い、打てる手が膨大にあり読みが単純ではなく、また形勢
判断も難しく、ソフトがプロの棋士に勝てるのは、20年先だと言われていた。
世界でも4本の指に入る超一流棋士に2連勝ということで、関係者に大きな
衝撃を与えている。
AIの進化は、加速度的になってきている。

今後は、今の文系士業の仕事も、このAIにすべて取って替わられることに
なるだろう。
書面ベースで済む文系士業の仕事は、それがたとえ判断業務を伴う仕事内容で
あっても、すべてAIに取って替わられるようになる。
おそらく、今現在でも、既に技術的には可能になっている。
プロの囲碁棋士に勝つ方が、文系士業の仕事を代替するより、技術的には
むしろずっと難しい。
また、人に代わって判断を下す「インテリジェンス・アシスタンス」の台頭は、
それが書面ベースの仕事でなくても、文系士業の仕事を奪うだろう。

あと10年後、大半の文系士業の仕事が、AIに取って替わられて消えると
いうことも絵空事ではない。
資格試験の受験生は、文系士業資格試験を受験することが、時間とカネだけを
浪費する無駄な努力にしかならないということを、よく認識する必要がある。

682 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 07:41:13.79 ID:/G5mdwkX.net
>>652

債権消滅の対価なんだから、通常は債権の回収ができるという財産的価値があるから

代物になるわけだけど。


財産的価値がある様に見えていたけど実はなかった、という場合、代物の瑕疵じゃなくて何さ?


なんで抗弁されることや錯誤無効主張を受けることが権利の瑕疵だって考えられないの?


何が議論が終わっただよ、基本的なことも考えられないくせに。

683 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 08:42:39.92 ID:lbHu2sOy.net
俺みたいなアホでも合格できるんだからちゃんと勉強してりゃ誰でも受かるだろ

684 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 09:34:59.39 ID:TbPqUrwq.net
怒鳴り上げる人格障害者は無理

685 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 09:46:39.79 ID:/Vg406Z8.net
何年も受験生やってりゃ人間がゆがんでしまうのもわかる

686 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 10:49:03.93 ID:Wov4OK9H.net
今日は黙祷するよ。

687 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 13:00:35.32 ID:khzzS3E2.net
>>682
あのさ、その考えで言ったら弁済時に第三債務者が実は無資力でした〜って場合には、債務者は瑕疵担保責任負うことになるけど、それで良いの?

ま、あれから色々調べたら、恐らく錯誤無効だと瑕疵担保責任を負うことになりそうだけどさ
債権が無価値=瑕疵担保責任を負うって何も考えてないのは>>682じゃないの?

688 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 13:36:40.21 ID:hx4E/gmH.net
所有権というものがあったことが懐かしい

689 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/03/11(金) 13:46:33.51 ID:zWreXJre.net
履歴書郵送した( ^∀^)

僕の未来は明るい!( ・∇・)

690 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 13:56:54.92 ID:hicv9G7z.net
次の答練が憲法だから憲法の勉強してるけど、
公共の福祉の問題まじでほんとになにいってるかわからない。
一元的内在説ってなんなん?
ガチで理解度0%のちんぷんかんぷんがひさしぶりでめまいがする

691 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 14:05:51.26 ID:FxKa2ldZ.net
FA●ロ

ヘン●ー塚本監督のAD兼汁男優として

ハメ氏が採用されますように

プロとして腰を振って下さいw

692 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 14:10:01.82 ID:Ie/2XCBW.net
>>689
どこに送ったの?

693 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 14:48:16.90 ID:hx4E/gmH.net
>>690
図書館オジサン、もっと語尾におをつけてくれよ
なんなんとかいい年こいて使ってるんじゃないよ

694 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 14:48:54.13 ID:H1OhpA0R.net
マイナス金利で借り換え特需到来か

695 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 15:19:54.50 ID:7qQT9lC+.net
俺は一日3時間の勉強が限界だわ
それ以上勉強しようとしても、頭が疲れてくるからかまったく集中できなくて
すさまじく効率悪いし、他に何もできないというストレスも半端ない

30分勉強したら1時間遊んで、また30分勉強したら1時間遊ぶ
みたいなダラダラ勉強のほうがストレスたまらないし、集中して勉強できるから
かえって効率がよい気がする

司法書士試験はどうしても長期戦になるから、無理は続かない
というか一日8時間も集中して勉強できる人なら、
司法書士試験でなく、司法試験でも受けたほうがよいだろう

696 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 15:31:47.01 ID:WIvDp7ry.net
50分集中10分休憩が最高に効率がいいんだぞ
これを朝昼晩と4クール計12クールやるくらいじゃないと合格圏内にも入れない

697 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 15:55:28.69 ID:7qQT9lC+.net
>>696
そんなに勉強時間とらないと合格圏内にも入れないって、頭悪すぎないか?

698 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 16:01:43.41 ID:WIvDp7ry.net
頭良くてもそのくらいやらないと合格圏内には入れない

699 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 16:17:05.72 ID:7qQT9lC+.net
>>698
レスの時間を見ても君が50分集中10分休憩を実践できてないのは明らかだし、
そんな人の言うことは聞くに値しないね

700 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 17:15:10.16 ID:WIvDp7ry.net
>>699
今日は金曜日
週に一回の休養日なんだ
今日は何もしなくていいと思いつつ飲むビールは最高だ

701 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 17:23:40.23 ID:hx4E/gmH.net
>>697
頭が良すぎる君に法律のこと聞きたいな

702 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 17:33:16.54 ID:In5DW1H/.net
おれもさ
図書館に通ってたときは毎日10時間くらいやってたけど
一人暮らしになって自分の部屋になったらダメだね
全く勉強しなくなった
毎日ネットやって株やって
その合間に勉強
勉強中も頻繁にチンポを触ってシコシコしてて
パンツを濡らして勉強中断
もうオレは終わった

703 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 17:37:23.44 ID:ZAcKAzB0.net
あーストレスで、おかしくなりそうだ

704 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 17:38:26.51 ID:Ie/2XCBW.net
       ____
         /     \      な、なに急にドア開くんだお!!
       /  ─   ─\    ドア開く時はノックくらいしろお!!
    /  ( ○)三(○)\ 司法書士の勉強中なんだお!!
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄|
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)

705 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 17:51:44.37 ID:lbHu2sOy.net
司法書士試験受けるもんが泣き事言うちょったらつまらん!
狙うもんが絶対強いんじゃけぇ
精進せんと

706 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 18:24:15.12 ID:I6I2sdgo.net
>>687
手形の遡及っていう常識的な話知ってるか?

707 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 18:29:16.03 ID:I6I2sdgo.net
>>687
瑕疵担保責任の要件を言ってみ?

708 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 18:44:02.62 ID:D7dKRn1R.net
俺が軽い気持ちで質問したばっかりに…なんかすまんな

709 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 18:57:10.04 ID:Ie/2XCBW.net
>>708
気にすることはない
相手に罵声を浴びせることで精神の安定をさせているんだよ
キッカケはなんだっていいんだ

710 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 19:06:05.97 ID:/Vg406Z8.net
他人を罵倒することが大好きな人たちが集うインターネッツだからね

711 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 19:14:10.05 ID:Ie/2XCBW.net
リアルでは親や嫁に罵倒されてるから

712 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 19:20:30.04 ID:n5LlGpY/.net
>>706
え?何で唐突に手形の話してるの?
金銭債権=手形だと思ってる?

713 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 19:28:44.31 ID:znfQdB6Y.net
司法書士の募集です。

業務内容
【司法書士業務】
■法務局での調査、書類提出・回収
■金融機関等での書類の受け渡し
■登記申請書類(不動産登記)の作成等
(ワード・エクセルでの作成になります)【

事務業務】
■事務内業務

年収
162万円

714 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 19:31:19.62 ID:Ie/2XCBW.net
司法書士の求人|日本最大の司法書士法人 新宿事務所
http://www.e-shihoushoshi.com/jobs/
給与
1.司法書士(認定有):月給27万円
2.司法書士(認定無):月給25万円

平均月収48万円(2015年実績、勤続2年以上の平均)

入社1年目で年収800万円も可能!

年収モデル
【モデルケース(2015年度実績)】


・パートタイム 時短勤務(週3勤務)認定資格なしのAさん
◆月収21万円/(時給1500円×12日)+インセンティブ


・入社2年目 正社員 認定資格あり司法書士のBさん
◆年収582万4320円/月給+賞与+インセンティブ+残業代



・入社3年目 正社員 役職者司法書士 認定資格ありのCさん
◆年収852万8640円/月給+賞与+役職手当+インセンティブ+残業代

715 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 19:34:12.43 ID:/Vg406Z8.net
>>714
貼るなよ
オレがいこうと思ってたのに殺到したら困るだろ

716 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 19:36:57.61 ID:Ie/2XCBW.net
>>715
そんなに見てないから大丈夫だよ
余裕余裕

717 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 19:37:10.71 ID:znfQdB6Y.net
>>715
俺も応募したい

718 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 19:38:40.25 ID:uepw1drS.net
結論はわからんだども思考してみるに
伝統的な物の不存在と同じように考えれば代物弁済契約はそもそも原始的不能で契約成立せず
しかし学説や債権のように物と違って類型的に不存在のリスクがあるから契約の成立自体はありうると仮定すると
まず代物弁済の目的になった権利が存在しないことは錯誤無効で代物弁済自体無効にできそうな気もするぽ
最後に担保責任法制は債権の売買の特則があり有償契約だから適用はありそうな気がするぽ
瑕疵担保責任の規定まで適用あるとは断言できないだども契約の公平性を保とうとした瑕疵担保責任法制は適用できていい気がするぽ
物に着目した規定という発想を堅持すれば履行不能として処理するのだろうかぽ

719 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:04:20.49 ID:n5LlGpY/.net
>>718
解説さんくす。結局はそういうことかね。

ただね、今は、569条を無視していきなり手形の話を始めた人がいるのよ。
多分、第三債務者が支払不能になったら、手形と同じで譲渡人に請求できると思ってる。569条も見た事ないと思う。
そいつが次に何を言うか気になるわ。

720 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:09:37.45 ID:/Vg406Z8.net
やばいやつにやばいやつが絡んだ結果

721 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:11:40.44 ID:3B7xNnPT.net
>>712
遡及の要件言ってみ?

722 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:13:23.27 ID:Ie/2XCBW.net
2ch名物 うんこの投げ合い

723 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:15:19.20 ID:3B7xNnPT.net
>>719
裏書した奴が担保責任を負わない場合、遡及できるかどうか言ってみ?

724 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:18:03.92 ID:3B7xNnPT.net
>>719
なんで第三債務者が支払不能のときすべて瑕疵担保になる様な話にずらした?

手形の話が唐突なんじゃないよ、おまえが>>687でそういうこと突然言い出したからだろ?

瑕疵担保責任の要件を満たさないと570条にならないんだけど?

725 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:19:29.70 ID:3B7xNnPT.net
>>687

>弁済時に第三債務者が実は無資力でした〜って場合には、債務者は瑕疵担保責任負うことになる

誰がこんなこと言ったよ?

おまえがいきなり言い出したんだぞ?w

726 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:23:00.37 ID:FxKa2ldZ.net
ヤメロ馬鹿がちゃっかり浸入してんのなw

ヤメロ馬鹿に浣腸して肛門ストッパー埋め込んだら

ヤメロ馬鹿のお口からコウン大噴火するかなww

727 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:26:26.29 ID:3B7xNnPT.net
権利の瑕疵と、債務者の資力の担保と違う話を混ぜたのはなんでだ?

728 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:28:30.19 ID:Ie/2XCBW.net
知的な論争が続いております

729 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:29:45.90 ID:0NY2Pxie.net
書士の試験はそんなことどうでもいいんだよ
過去問でそう出たとだけ覚えればいい

730 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:29:49.53 ID:In5DW1H/.net
おめーら
かつて強力なおめーらのライバル候補だったオレはもう終わった
今や勉強30分も集中出来ない
毎日株のこと、金のことで頭がいっぱいだ
勉強時間も2時間未満
しかも半年間無勉のあとでこのざまだ
オレはもうヨレヨレだ
おめーらはがんがれ
おれは一足先にお星様になりそうだ

731 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:30:47.95 ID:0NY2Pxie.net
>>728
これがヤメロバカなw

732 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:31:05.28 ID:guFzoqzN.net
抗弁権の付着は権利の瑕疵ということか

733 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:35:54.56 ID:Ie/2XCBW.net
>>730
人間はいつか死ぬんやで
安心せい

734 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:38:40.20 ID:FxKa2ldZ.net
>>730
速報

図書館おじさん 浅井舞香嬢で逝ったところw

イカ臭っさ 窓開けてくれw

735 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:46:25.00 ID:FxKa2ldZ.net
図書館おじさんが

3日に一度しか風呂に入らない癖に、オナヌだけは毎日欠かさないと来てるから

まいむ女史が寄り付かねえじゃねーかww

736 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:52:25.66 ID:n5LlGpY/.net
なんか荒らしの原因作ってすまん
>>614書いたの俺じゃないんだが、普段、考えた事なかった点、勉強できて良かったわ
〜言ってみ?の人のお相手は誰かに頼んだ

737 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:53:57.82 ID:Ie/2XCBW.net
>>735
まいむってのはリア充ではないの?

738 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:54:44.62 ID:0NY2Pxie.net
>>736
チミの大勝利だ

739 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2016/03/11(金) 20:59:47.15 ID:G2F3OMmM.net
司法書士に合格したらコンビニのバイト受かりますか?

740 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 21:00:18.83 ID:FxKa2ldZ.net
ヤメロおじさんの知らぬふりワロタ

いつものように『アハ まいむちゃ〜ん』てやって欲しいw

レス返って来たことないけどなww

741 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 21:01:56.71 ID:trBISFxg.net
569条1項と912条1項は比較しておくように。

有償契約では原則的に資力の担保責任はないけど、
遺産分割では原則として資力の担保責任がある。

742 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 21:04:00.31 ID:Ie/2XCBW.net
>>740
まいむってこの人↓のこと?


22 まいむ ◆maimu...vg 2016/02/04(木) 11:04:27.06 ID:X88X0DWO
すいませんお久しぶりです。
ここのざっくりんというストーカーみたいな人が
ブログにまで来てコメントしたり嫌がらせするんですけど。。
ip禁止にしても何回も変えてわざわざ書き込みしてきて本当に気持ち悪いです。


26 ざっくりん ◆pEbNve9u3w sage 2016/02/04(木) 11:32:09.55 ID:rrJzGDB+
>>22
勘違いすんなブサイク野郎


30 名無し検定1級さん 2016/02/04(木) 12:22:49.66 ID:hD5D0vLQ
名前が出ると30分以内にレス
コレがざくりんがストーカーだという何よりの証拠

平成28年度行政書士試験Part6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1454492818/22-30

743 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 21:48:23.95 ID:18Jo4JM9.net
>>739
逆に落ちる。
面接のときに、そんなすごい資格持っているのなら、なんでコンビニでバイトする必要あるの?と逆に突っ込まれる。

744 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 21:54:05.76 ID:EDC1DqdQ.net
>>736
みんなあんなの相手にしたくないと思ってる。
言ってみおじが司法書士のテキストじゃなくてなんかこじらせた本読みこんでるのはわかる。

745 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 22:46:22.82 ID:yRsDyxSt.net
5回目の3.11

746 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 22:47:55.22 ID:YfvbsiSp.net
この五年間オレはいったい何を…

747 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 22:48:43.90 ID:MHzKhdeR.net
手形小切手法がわからん

748 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 22:49:03.03 ID:Mn5ZkJ+3.net
ありから5年かぽ
被災者の方を思えば生きてるだけでありがたいことだぽ

749 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 22:50:22.21 ID:guFzoqzN.net
震災をきっかけに司法書士を目指したという方が何人かいました。

750 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 22:57:28.19 ID:yRsDyxSt.net
驚きと現実感のなさで呆然とするだけだった。

751 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 23:04:24.31 ID:YfvbsiSp.net
福島の実家は内陸部だから無事だったけど壁面がヒビだらけになったわ

752 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 23:37:28.76 ID:4Zx3kBIP.net
このまま死ぬまで合格できなかったら
不安が駆け巡る
涙がちょちょ切れるよ

753 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 23:41:39.00 ID:kuLps0vA.net
死ぬまで受け続けることが出来て、生きることが出来たのなら何の問題もない

754 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 00:05:28.22 ID:xAoBSe+e.net
それもそうだぽ

755 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 00:07:13.32 ID:beiRV+ys.net
暗い気持ちが襲ってきたときはひたすら過去問解くようにしてる
解いてる内に消えていく

756 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 01:11:55.97 ID:eJUjT3yU.net
勉強しようとすると苛々してくる

757 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 05:15:08.52 ID:u0wgaHue.net
フラッシュバックがきつすぎて勉強できない

758 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 05:53:49.91 ID:VpGgxJlb.net
>>730
おまえはおれか

759 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 07:41:47.22 ID:6ZFGI9pJ.net
まことか

760 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 09:25:19.38 ID:++BbTkFo.net
ししおぽ

761 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 10:54:51.23 ID:zPLOejB7.net
おめーら
安心しろ
おれは今日も朝からずっとテレビ見てネットやってる
勉強どころじゃねーよもう
一度切れた凧の糸はもうつながらない
後は死ぬだけだ

762 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 11:11:21.97 ID:H94b6ka7.net
生きるために資格を取るのではない
プーのまま死なないために資格を取るのだ

763 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 11:18:03.13 ID:YF2b5KCt.net
お前らなんで司法試験じゃなくて司法書士を目指そうと思ったん?
正直なところ、司法書士受かるくらいの勉強成果出せるんなら、
今だったら予備試験ルートで司法試験も受かるよね

764 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 12:16:59.90 ID:6ZFGI9pJ.net
>>761
よし、この板に居る理由はないな。

無職・ダメ板に逝け

765 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 14:25:25.97 ID:zPLOejB7.net
そうはいいつつも
毎日1時間〜2時間弱は勉強やってんだよ
受からんだろ
わかってるよ
まった何も覚えてねーし

766 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 14:35:58.01 ID:MZtvWVm2.net
きな粉もち食べきったかぽ?

767 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 14:44:09.20 ID:GjL5wejg.net
>>766
このスレでは「ぽ」はいらないから

768 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 14:49:13.11 ID:jBdKXfg3.net
ちとホットココアーでも飲むぴ

769 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 14:49:19.47 ID:jBdKXfg3.net


770 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 14:57:39.96 ID:6ZFGI9pJ.net
>>765
糸が切れたタコはどこかへ飛んで行くものだ

どこへなりと逝け

771 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 15:06:54.91 ID:JFCkn+6Y.net
おじさんの目の前に落下w

772 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 15:11:47.13 ID:GjL5wejg.net
>>771
面白いw

773 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 15:42:20.32 ID:VpGgxJlb.net
でもまあ株とか為替は面白いよな

774 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 15:59:02.81 ID:GjL5wejg.net
>>773
最近は
1357と1570をチマチマいじってる
日経平均が16000円くらいになったら1570を買って1357を売る
日経平均が17000円くらいになったら1357を買って1570を買う
以後、繰り返しw

775 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 16:25:13.73 ID:VpGgxJlb.net
おれは1552

776 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 16:35:51.18 ID:JFCkn+6Y.net
図書館おじさんは金持ちの倅だろ?

ぱっちょむ氏とか長文おじさんと同じで

777 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 18:07:07.98 ID:zPLOejB7.net
金餅のせがれがなんで金が無くて死ぬんだ
アホ
貧乏人の息子だ
バカ目

778 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 18:24:51.65 ID:GjL5wejg.net
>>775
1357と1570は逆に動くからセットで、どんな相場でもイケるんやで
信用取引でないからリスクも限定だし
もちろん勝てる勝てないは自分次第

779 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 18:25:16.61 ID:oGkq6u27.net
カフェで提供するコーヒーに砂糖25個分??

780 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 19:41:29.43 ID:DFHIiXa4.net
荒らしは法学部も司法書士も受からないということだよ
センター、択一で足切り
士農工商ってよくできてるなあw

781 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 19:43:04.14 ID:xt1eKHnh.net
あぁダメだ
さっきやったことを忘れている
時間ないのに
誰か〜助けて
死にたい

782 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 19:46:53.99 ID:GjL5wejg.net
>>781
>死にたい
マジで止めないから

783 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 19:49:45.54 ID:xAoBSe+e.net
部屋が異常汚いでいい加減掃除しないと集中力を著しく欠くぽ

784 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 19:54:02.66 ID:JFCkn+6Y.net
カピカピのてっしゅばかりか?

鼻咬むんだろそれでw

785 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 19:55:22.00 ID:xAoBSe+e.net
それならだけならまだいいだども本から服からめちゃくちゃだぽ
困ったぽ

786 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 19:57:36.78 ID:GjL5wejg.net
>>785
このスレでは「ぽ」をつけなくていいよ
どこでも「ぽ」をつけると日常生活でも出ちゃうから通報されるよ

787 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 19:58:40.65 ID:xAoBSe+e.net
ボキは既に日常生活でもぽをつけてるからこりが普通なんだぽ
記述式でもそうしようと思うぽ

788 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 19:59:39.33 ID:GjL5wejg.net
>>787
日常生活でも!?
何歳のオッサンなの?

789 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 20:01:10.67 ID:wdnJA2CB.net
>>787
なんの記述式ですか?

790 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 20:15:34.90 ID:xAoBSe+e.net
年齢不詳だぽ

もはや記述する形態の一切の行為でぽをつけてるぽ

791 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 20:22:56.17 ID:GjL5wejg.net
>>790
法律を学んでて年齢不詳なんてあんのか?

792 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 20:23:50.46 ID:wdnJA2CB.net
>>790
訴状を書く場合もですか?

793 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 20:24:44.58 ID:JFCkn+6Y.net
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2016/03/20160309_darenogare_13.jpg


なおんは痩せちゃいけないんだね

794 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 20:27:00.48 ID:xAoBSe+e.net
>>791
世の中には不思議なことやわからないことがいっぱいあるぽ
>>792
書いたことはないけどその気概はもち続けたいぽ

795 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 20:28:45.04 ID:GjL5wejg.net
>>794
いま54歳くらいですか?

796 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 20:31:20.28 ID:xAoBSe+e.net
ボキが教えてほしいくらいぽ
たびんニトの曜日がなくなるのと同じ間隔又は一種の記憶障害かもしれないぽ

797 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 20:37:58.33 ID:7cH2vzKr.net
久々に来てみたら荒野のごとく荒れ果てとる

798 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 20:50:02.43 ID:K9V+CS2y.net
皆ストレスで、おかしくなっております。。俺も

799 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 20:54:45.44 ID:GjL5wejg.net
働きなさい!たかし!
\ ⊂[J( 'ー`)し     
  \/ (⌒マ´
  (⌒ヽrヘJつ
    > _)、
    し' \_) ヽヾ\
          丶_n.__
          http://souzokushindan.com/
              ̄   (⌒
            ⌒Y⌒

800 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 21:19:35.80 ID:xAoBSe+e.net
おかしくなりそうならちと休めばいいぽ
ほんの少し休んで息切れせずに7月まで猪突猛進されたしぽ

801 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 21:23:54.13 ID:842q3HFP.net
>>786
このスレで株の話しなくていいよ

802 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 21:27:35.44 ID:GjL5wejg.net
>>801
ごめんな
理解できないもんな

803 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 21:28:27.63 ID:p0kCemjU.net
謝ったなら二度とするな

804 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 21:30:40.44 ID:YMrldvYW.net
ギョウショスレのアレがこっちに来てんのかwww

805 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 21:48:27.01 ID:xAoBSe+e.net
もうちとしたらラニングーいきますぽ
体を動かすのもいいと思うぽ

806 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 21:55:46.02 ID:JFCkn+6Y.net
ヤメロ ヤメロ ヤメロ ヤメロ

ヤメロ ヤメロ ヤメロ〜♪

ヤメロの西北

807 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 22:35:00.88 ID:PJOnR0Xf.net
相続診断士か…、これか。俺たちの希望の未来はこれだ

808 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 22:35:41.87 ID:oGkq6u27.net
図書館親父59歳

809 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 22:45:33.97 ID:JFCkn+6Y.net
ヤメロのヘアトニックのおいにーとカレー臭が漂っているお陰で

まいむ女史が書き込まないじゃねーかw

810 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 22:56:57.74 ID:NWPea7GT.net
初学者が基礎答練ってどうかな?オーバーワークかな?そんなことないかな?

811 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 22:58:25.18 ID:xAoBSe+e.net
オーバーワークにならん程度にラニングーしたでお風呂いちくるぽ

812 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 23:18:06.90 ID:xt1eKHnh.net
頭が頭が〜
割れる
知識が漏れる〜
誰か〜受け止めてくれ〜

813 :再開1日目:2016/03/12(土) 23:20:30.95 ID:rVDighc+.net
約一年ぶりに勉強した
踏ん切りがつかなかったので酒飲みながらやった

814 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 23:21:26.69 ID:xAoBSe+e.net
飲みねえ飲みねえぽ

815 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 23:24:57.61 ID:JFCkn+6Y.net
1年ぶりって

去年も同じ時期、さくらの開花前頃に、挫折したのかぽ?w

816 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 23:28:57.18 ID:JFCkn+6Y.net
海上さん

コテ戻してくれ

そろそろ試験の話をしようず

817 :再開1日目:2016/03/12(土) 23:30:27.70 ID:rVDighc+.net
>>815
毎年挫折してる

818 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 23:32:26.26 ID:xAoBSe+e.net
挫折するたびにきっと強くなってるぽ

819 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 23:32:53.05 ID:NWPea7GT.net
マイナー科目の勉強ってどれ位やればいいの?
過去問回しておけば取りあえずおけ?

820 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 23:33:17.91 ID:GjL5wejg.net
>>811
お風呂はソープかぽ

821 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 23:36:12.66 ID:xAoBSe+e.net
ボディーソープより石鹸派だぽ

マイナー科目も科目によって多少重要性かわると思うぽ

822 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 23:53:45.62 ID:Z9w0cJws.net
今日、司法書士の体験授業を受けたけど、教室の雰囲気すげー悪いな。。。

なんか、希望のない奴らばかり集まっているというか・・・・

823 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 00:07:10.17 ID:eOchHOoi.net
>>822
ボディーソープより石鹸派だぽ

マイナー科目も科目によって多少重要性かわると思うぽ

824 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 00:09:23.60 ID:bbjN+Ly4.net
>>822
逆にシホショシが希望の光であると考えるんだぽ

825 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 00:11:05.83 ID:tZyzGoF+.net
初学者は180度回転して引き返した方がいいよマジで

826 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 00:11:46.93 ID:bbjN+Ly4.net
まじかぽ?

827 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 00:58:35.70 ID:wb1OZ7Rw.net
>>799
税理士と弁護士の独占業務にモロにかぶるから、
ほとんどなにもできない、まったく金にならない資格じゃないか?

828 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 02:26:08.23 ID:Gl372wqT.net
そろそろ勉強始めろよ

829 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 02:26:55.36 ID:sg7iJym7.net
まだその時ではない

830 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 03:37:37.20 ID:9NDwCCOu.net
このスレ見てるといかに司法書士受験生が低脳かが良くわかる
その中でごく一部の優秀な者だけが通過できる試験である
まあそれでも月収10万だけどな

831 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 03:52:31.55 ID:wHpGSJZG.net
q

832 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 03:56:41.15 ID:Gl372wqT.net
アディーレのCMによると
過払いの払い戻し金は平均でも160万以上でしょ

普通は20%プラス税金を報酬としてとるわけで、
単純に客一人来れば32万以上は金が入る
10人来れば320万だ
320×12=3840万
司法書士が食えない等というネガキャンする暇が有ったらエスプレッソでも聞いて勉強しろって
わけだが、受からない子は2ちゃんねるでネガキャンしかしないんですね

833 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 08:41:10.30 ID:sg7iJym7.net
過払い金はそんなに儲からない、儲かっても大変すぎて割に合わないって実務家の先生がおっしゃってた
過払い金は顔を売るための営業だって割り切る方がいいってさ

834 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 09:02:17.76 ID:39M6nNKi.net
去年の午前26だったんだけど
順位的には最悪だし
ましてや相当に難しく感じたんだが、
あの問題で簡単だったってのは
予備校の予想でも当たったのかな

835 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 09:12:40.77 ID:ndjSlevB.net
おれ、36点で16,000番台でしたww

836 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 09:32:37.03 ID:iVVADY03.net
そろそろ模試を申し込みしようとLECを見たんだけど
すげー高いな。LEC
なんでこんな高額なんだ
昨年よりもかなり値上げしてねーかこれ
バカにしてんのか
おい、LEC
今年はもうLECは申し込まない
やーめた
他にするわ

837 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 09:33:46.04 ID:Bmxv87gX.net
どうぞどうぞ

838 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 09:35:25.24 ID:iVVADY03.net
いやー
伊藤塾すげーやん
今年もめっちゃ良心的だわ
今年も2回で5,000円。伊藤塾クオリティをより多くの皆様へ。
本試験の傾向に合わせた質の高い問題で、本試験当日を再現!
伊藤塾は当確だ

839 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 09:39:32.73 ID:iVVADY03.net
早稲田セミナーも高けーな
話にならんわ
商売へたくそすぎ
ドコモとKDDIみてーなもんだわ
伊藤塾はすげーわ
伊藤塾様、心から敬意を表します

840 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 09:43:14.65 ID:iVVADY03.net
辰巳はどこに模試があるのかさっぱりわからねーわ
やはり見なきゃ良かった
論外
サイトの作りからして訳がわからん

841 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 09:53:01.70 ID:yvt53ZDS.net
どういいように考えても
29が限界なわけで、去年簡単だったっていう
人があそこまでいるのが驚きだよね
民法で頑張って17
憲法刑法で5
会社法で7
=29

30以上が3000以上いるってのがまったく理解できん
受験生が減ってるのに、レベルはどんどん上がってる

842 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 09:55:20.80 ID:b6DtcTB6.net
おはようぽ

843 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 09:57:14.56 ID:iVVADY03.net
そりゃそーだろ
勉強を真面目にやってる限り得点力はアップしていくんだからさ
おれぐらいだろ
がくーっと今年ダメになったの
この数年間、毎日10時間勉強やってきたおれが
半年間無勉、いまも勉強1時間〜2時間がやっと
地に落ちたわ
今年は成績も過去最悪確実

844 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 10:00:24.98 ID:iVVADY03.net
すんまそん
聞いても良いでしょうか
オートマ記述商業登記法 問題23
添付書類に定款がないんですが、なぜでしょうか?
他の問題では全て定款が添付書類なのに
この問題だけ、定款が書いてありません
誰か教えて〜

845 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 10:07:02.00 ID:Soueofmx.net
正直一日7〜10時間とかやって4年以内に受からんようじゃずっと受からんのではないかと

846 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 10:19:22.51 ID:BRZrPOFS.net
>>844
登記すべき事項に定款の定めが必要があるものがないだけ

847 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 11:37:43.47 ID:iVVADY03.net
>>846
役員の変更登記があります
任期の満了云々・・の記述もないです
定時株主総会の開催時期を証する意味でも定款の添付は
必要じゃないのですか?

848 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 12:13:43.33 ID:eOchHOoi.net
>>847
うほ

849 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 12:17:35.85 ID:BRZrPOFS.net
役員関係は解任と資格喪失退任に登記事項に無効の原因があることによる抹消だから任期を証する情報の提供は不要

850 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 12:28:50.89 ID:iVVADY03.net
なるほどですね
その点は納得です
でも、それとは別に株主爽快の開催時期の証明はいらないのですか
オートマのテキストにそう記述してあったと思うのですが・・・

851 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 12:48:37.88 ID:BRZrPOFS.net
>>850
何処?

852 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 12:58:17.82 ID:iVVADY03.net
あ、
オートマ記述式の13ページにも書いてあります
定款添付の理由
・・・定款は定時株主総会が解された時期を明らかにするためです・・・

853 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 12:59:02.00 ID:iVVADY03.net
開催された

854 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 12:59:52.81 ID:eOchHOoi.net
>>852
法務局に聞いてみな
タダで教えてくれるから

855 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 13:33:51.08 ID:CHrXkNtH.net
>>852
教えてくれるのはタダでも、
法務局に行く交通費がない
んじゃね?

856 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 13:35:33.74 ID:eOchHOoi.net
電話でok

857 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 13:36:06.37 ID:BRZrPOFS.net
>>852
だから任期満了退任で退任時期を明らかにするために定款添付が必要な場合があっても
解任や資格喪失のときに任期を証する情報は不要

858 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 13:44:28.95 ID:CHrXkNtH.net
>>856
電話をかけるカネも、ないとか…(しつこい?)

859 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 14:31:47.52 ID:wb1OZ7Rw.net
>>845
俺もそう思う
一日12時間勉強しないと合格圏内にすら入れないって言ってた人いたけど、
そもそも何かしら資質に問題があるとしか思えない

俺の見込みでは600時間も勉強すれば、一通り全科目の勉強が終わって
過去問なら8〜9割がた正答できるんだが・・・。
テキストも2回ほど読めば、間違った記述や解説を見つけられる程度にはなる

860 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 14:36:09.41 ID:wb1OZ7Rw.net
あるいは勉強方法が根本的に間違ってるかだな
おそらくダラダラとテキストを流し読みしてたり、過去問の答えを暗記してるだけで、
なぜその答えになるのか理屈を理解してないただの暗記バカになっちゃってるだけなのに、
勉強した気になっちゃってる系だと思う

きちんと理解しながら、覚えるべきことは覚えてなんてやってたら
天才でもない限り、人間そんな長時間集中力が続くわけがない

861 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 15:07:03.84 ID:ndjSlevB.net
600時間では、民法終わるかどうかの時間でした。

862 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 15:29:52.95 ID:iVVADY03.net
>>857
だからさ、そうじゃなくて定款で定める期間内に
つまり、事業年度の3ヶ月以内ちゃんと定時株主総会が開催されたかどうかを
証する情報として定款が必要だと言う意味です。
4月〜3月が事業年度の場合、6月までに定時株主総会を開催しないとだめなわけです
それを証するために定款が必要だとオートマは言ってます
オートマ記述式の13ページ
定款添付の理由
・・・定款は定時株主総会が解された時期を明らかにするためです・・・

私の理解が間違ってるのでしょうか?
定時株主総会が7月に開催されてもOKなのでしょうか?
私はそれはダメだと思うのですが・・・。

863 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 15:31:37.58 ID:iVVADY03.net
訂正
開催された

864 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 15:31:45.69 ID:QxSm7fFo.net
たこ焼き美味しいぽ
遅いシルメシ食べてるぽ

865 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 15:42:23.43 ID:qR+dLqAD.net
>>862
ひょっとして資本金の額の減少の決議してない?

866 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 15:47:18.32 ID:iVVADY03.net
してないです
登記事項は
広告をする方法の変更
株式の分割
新株予約権の行使
取締役及び代表取締役の変更
登記すべき事項の不存在による抹消
以上それだけです

867 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 16:03:04.28 ID:BRZrPOFS.net
>>862
定時株主総会はいつ開催されてもよい
だから定款所定の期間内に定時株主総会が開かれたかどうかを証明するために定款を添付することはない
一方ある取締役が任期満了で退任する場合定款で定めた期間内に定時株主総会が開かれなかったらその期間の末日に退任することとされているからその期間の末日を明らかにするために定款添付が必要になる
そしてその期間内に定時株主総会が開催されたならその終結時が退任日になるので株主総会議事録の添付も必要になる

868 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 16:07:54.86 ID:v7+nmJJs.net
ハゲは役員の任期の証明ために添付するって書いてるぞ

おまえの読み間違いと思い込み


もう諦めろ

869 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 16:09:21.58 ID:iVVADY03.net
ほう
そうでしたか
ありがとーごじぇーます

870 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 16:09:54.86 ID:v7+nmJJs.net
だから議事録に任期満了って書いてあれば定款イラネ、とも書いてる


おまえの読み間違いと思い込み


もう諦めろ


ここにも来るな 

871 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 16:19:04.58 ID:24gCHB+h.net
つかオートマ商記述は間違いだらけなので

間違い捜しを楽しめるくらいになってからでないと

使用するのは大変な危険を伴うよ?

872 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 17:10:01.55 ID:iVVADY03.net
予備校にいけねーので仕方ねーんだお
金のない人間に選択肢はねーんだお

873 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 17:11:38.71 ID:eOchHOoi.net
>>872
なんで金無いん?

874 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 17:13:36.78 ID:Soueofmx.net
40万くらい借金してでも払えよw

875 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 17:15:19.56 ID:QxSm7fFo.net
もう少し誤植の少ないテキストにしたらどうかなぽ

876 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 17:24:48.13 ID:oOSv199q.net
>>872
福島で除染作業してこいよ
あんたの年でも採用されるよ
ちなみにおれは試験終えたら行くつもり

877 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 17:31:09.56 ID:24gCHB+h.net
ムショより辛いらしいぞw

ソース 鮫島(ニコ生主)w

878 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 17:58:12.42 ID:BRZrPOFS.net
ムショも体力面できついってことあるのかな
それよりムショできついのは冬の寒さだそうだ
俺なら一冬過ぎないうちに凍え死ぬは

879 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 18:00:16.68 ID:QxSm7fFo.net
予備校にも板書とか奨学金とかあるんでないかぽ

880 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 18:17:20.38 ID:7beEGr7z.net
ぱっちょめ氏を見習って書籍買ってきたぽ5000円近くもするぽ
これでつけ面6杯は食えるぽ
あたまにくるぽ

881 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 18:19:58.31 ID:7bGfDN7W.net
何の本ですか?

882 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 18:21:26.79 ID:QxSm7fFo.net
倒産法だぽ

883 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 18:27:41.81 ID:7bGfDN7W.net
実務家が読む本では?

884 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 18:48:09.80 ID:QxSm7fFo.net
ぱっちょめ氏に比べればまだまだな寄り道と思うぽ

885 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 18:50:53.94 ID:24gCHB+h.net
いわゆるひとつの

ぱっちょめ氏が行方不明な件w

886 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 18:59:01.60 ID:iVVADY03.net
図書館おじさんです
皆さん
安心してください
私は相変わらず全く分かりません
オートマ記述式やっても、全部間違えます
思いも寄らない論点に間違いまくりですわ
とにかく当たらないのです
外しまくりです
そして一人笑っています
マタカヨー
マジカヨー

887 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 19:03:54.66 ID:tZyzGoF+.net
司法書士の勉強をやめてナマポ貰いなさい

888 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 19:04:12.83 ID:QxSm7fFo.net
きな粉もち食ったかぽ?
うちは余ってるぽ

889 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 19:08:56.89 ID:iVVADY03.net
きな粉は最期投げ捨てたお
飽きちゃったお
ぱさぱさの食感も嫌だし何よりも僅かな鼻息でも机や床に飛び散るんだお
短気なオレはぶん投げたんだお

890 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 19:10:03.08 ID:QxSm7fFo.net
気持ちはわかるぽ
だども醤油と海苔で食べる選択肢もあったと思うぽ
今は何食とるのかぽ

891 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 19:11:16.89 ID:CHrXkNtH.net
>>889
金ないって言ってたけど、
いま貯金どのくらいあるの?

50代なら、普通に社会人してれば
数百万くらいあるだろ貯金

892 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 19:15:27.94 ID:iVVADY03.net
3袋100円のうどんを買って来て冷凍にして食ってるお
今夜はカビチャの天ぷらを作ったお
あと冷凍枝豆の天ぷら
カボチャは半額で100円
枝豆も130円くらいだったお
もちろん数回に分けて調理するんだお
もうさ、毎日うどんばかりだお
一人暮らしして以来
うどんしか食ってないというくらい毎日食ってるお
煮たり焼いたりしてだお

893 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 19:19:06.36 ID:CHrXkNtH.net
>>892
節約生活してるってのは分かるけど、
貯金だっていつかは尽きるだろ?

その後、どうするの?

894 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 19:19:23.14 ID:QxSm7fFo.net
天ぷらなんか作っとるのかぽ
そげな大変なこと独り暮らしではなかなかせんぽ
かぼちゃの天ぷらはうまそうだども枝豆はそのまま食ったほうがうまそうだぽ
料理と勉強のいい気晴らしになりそうだぽ

895 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 19:20:02.39 ID:iVVADY03.net
>>891
限りなくゼロに近い金しかねーんだお
もう光熱費が払えないのだお
家賃もことしの夏くらいまでしか払えない
もう死ぬしかねーんだお
もうその準備もしてるんだお
たくわんも食えず
最低限のおかずしか買えない毎日だお
納豆やゆで卵食って毎日命をつないでるんだお
ひでー人生だお

896 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 19:21:34.78 ID:QxSm7fFo.net
そりなら生活保護申請したらどうかぽ

897 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 19:22:16.50 ID:iVVADY03.net
枝豆は普段は大根おろしで食ってるんだお
天ぷらはここに来て初めてやったお
天ぷらと言っても油がもったいねーから薄くしいただけだお
焼いたという表現が正しい貧乏人の天ぷらだお

898 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 19:23:32.05 ID:4MI9vBKh.net
炒めた感じかぽ

899 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 19:25:14.29 ID:iVVADY03.net
ソニー損保のCMの可愛い子いるやん
あういう子を怒らせたいなーと夢見るお
怒ったらどんな顔するのかなー

900 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 19:26:25.10 ID:iVVADY03.net
そそ
ホットケーキ作るときと同じくらいしか油は入れないお

901 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 19:27:45.03 ID:iVVADY03.net
おじさんはね、
一人でやってしまうんだお
ソニイ〜損保
フ〜

902 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 19:30:46.23 ID:CHrXkNtH.net
>>895
>>限りなくゼロに近い金しかねーんだお
>>家賃もことしの夏くらいまでしか払えない

↑矛盾してない?

903 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 19:57:40.98 ID:9jkCwzH8.net
>>892
毎日外食したらいいじゃん
贅沢しなきゃ一日朝昼晩の3食5000円くらいで済むよ

904 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 19:58:27.50 ID:9jkCwzH8.net
>>901
働けないわけではないんでしょ

905 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 20:00:16.33 ID:iVVADY03.net
オレの場合
1ヶ月の食費が5千円だお

906 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 20:02:42.14 ID:iVVADY03.net
働きたくねーのです
自分が親方となって気楽に働くならいいのですが
でももう金がねーのです
全ては夢幻と

907 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 20:03:02.61 ID:CHrXkNtH.net
もし本当にカネが尽きたら、ぱっしょむの家に居候させてもらえばいい
ぱっしょむも、いっしょに勉強する相手がいれば心強いだろう
ぜいたく言わなければ、3食食わせてもらえるかもしれない

参考書や問題集も、ぱっしょむが使っていない本を借りればいいので
本代の節約にもなる

908 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 20:04:25.90 ID:9jkCwzH8.net
>>906
働きたくない?
国民の三大義務とか完全無視?

909 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 20:04:59.01 ID:9jkCwzH8.net
>>907
それは素晴らしいアイディアだよ!

910 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 20:32:35.50 ID:GejUXFkt.net
先般、不登法の勉強を始めて間もない者なのですが
過去問解き始めて早速、行き詰りました。
ある問題の解説だと、発起設立、募集設立ともに会社成立後、資本金と
資本準備金の額に関する事項について定款に記載しなければいけないと
書いている一方、別の問題の解説だと資本金の額に関する事項は
株式会社の定款の記載事項ではないと書いているのですが、どういうことか分かる方いらっしゃいますでしょうか。

911 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 20:35:33.61 ID:v7+nmJJs.net
壮絶な釣りだな

912 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 20:44:20.32 ID:v7+nmJJs.net
ある問題 H18-32-ウ

他の問題 H19-28-イ

資本金・準備金の額は、発起人全員の同意で決定する必要がある、会社成立まで。

資本金・準備金の額は、原資定款の絶対的記載事項ではない。書かなくてもいい。

これを前提に解説読み直し。

913 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 20:46:42.94 ID:RB3SuceC.net
まことか

914 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 20:52:27.65 ID:YPs89kcp.net
大船に乗った気持ちでやれば受かるんです
この試験、受験生はみんな勉強以外のことで忙しいんです
だから、気楽な気持ちで受かりますよ

915 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 20:53:46.60 ID:sPn78uz4.net
せやな

916 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 21:06:11.33 ID:GejUXFkt.net
>>912
早速にありがとうございます。
私が言うのも何ですが、困っている人を助けられる良い司法書士になれると思います!
引き続き頑張ります!

917 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 21:09:04.95 ID:Soueofmx.net
マジレスすると、困っている人を助けたいなら弁護士の方がいいんじゃね

918 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 21:11:48.19 ID:YPs89kcp.net
司法書士は登記申請書だけ作るのが仕事だから、困ってる人とは普通関わらないんだお

919 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 21:12:35.46 ID:/J0weZ8y.net
それは違うな
弁は喧嘩の代理人にすぎず、あくまでも一方当事者の利益しか考えない

920 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 21:20:37.44 ID:C8aRl36Y.net
司法書士が生活に困ってるんだお

921 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 21:23:13.32 ID:9jkCwzH8.net
>>920
座布団一枚

922 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 21:24:02.40 ID:wb1OZ7Rw.net
不登法に資本金やら発起人が登場するとは、知らなかったわ
俺もまだまだ勉強不足だな

923 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 21:32:15.36 ID:ggedCt1+.net
せやな

924 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 22:58:25.36 ID:3SHuoMVp.net
困っているボクの人生を助けてあげられる自分になりたい

925 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 23:15:54.44 ID:lG5zNI6p.net
>>859
それは無理。

926 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/03/13(日) 23:40:23.39 ID:6qgf5/7/.net
ちょっと早いけど次スレ

【平常】平成28年度司法書士試験part8【是れ道】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1457879905/

927 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 23:52:02.39 ID:QxSm7fFo.net
乙ぽ

928 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 00:31:50.14 ID:ZFX3bvZE.net
某株式会社の従業員が、会社に賃金を請求するために訴えを提起する場合、管轄はどこにできる?

なお、某株式会社の所在地は東京、代表取締役の住所は神奈川県、従業員の住所は千葉県とする

929 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 00:47:01.55 ID:l5FTLZCm.net
被告の債務者は会社だろ?

930 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 01:04:24.77 ID:ZFX3bvZE.net
>>929
金銭債務は持参債務という視点から、なにか一言ありませんか?

931 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 01:21:33.70 ID:wyTVHBNl.net
訴訟以外も色々な事件やりつつ支部も含めると以外とどこが管轄かわかりにくいことあるぽ

932 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 02:34:05.05 ID:ZFX3bvZE.net
まあ、金銭債務は持参債務だから、原則、義務履行地、すなわち債権者の住所も管轄になるんだけど、
給料に関しては慣習法上、取り立て債務だから、勤務地が管轄になるとのこと

債務者が会社なのには異論はないところなんだけど、訴状は会社に送ればいいんだっけ?
それとも代表取締役の住所だっけ?

933 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 03:24:41.17 ID:SyVSukt+.net
訴状副本の送達場所は会社です。原則として。

934 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 05:16:13.71 ID:ZFX3bvZE.net
>>933
どもです

935 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 05:25:07.63 ID:YEk8ePZz.net
>>914
この試験、受験生はみんな勉強以外のことで忙しいんです
だから、気楽な気持ちで受かりますよ

これ名言じゃね?
歴史的名言じゃ

936 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 05:26:05.82 ID:YEk8ePZz.net
皆様、オヘヨーゴジャイマス
図書館おじさんです
私は今週もまた株の売買ですわ

937 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 05:27:36.61 ID:b6VbUdYd.net
4月になると新たな子羊たちが生まれてくるのら
その中から面白いやつが出てくるのに期待しろ

     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン

938 :再開3日目:2016/03/14(月) 06:03:57.30 ID:B9qA9qO2.net
起きたら勉強するぞ!

939 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 06:27:10.61 ID:b6VbUdYd.net
4月になると新たな子羊たちが生まれてくるのら
その中から面白いやつが出てくるのに期待しろ

     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン

940 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 06:50:53.81 ID:+wDNFTeT.net
勉強するぞ 勉強するぞ 勉強するぞ
修行するぞ 修行するぞ 修行するぞ
布施するぞ 布施するぞ できるだけハードな布施するぞ

941 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 07:09:34.63 ID:TjeZXu1l.net
『お笑いコンビ「たんぽぽ」の川村エミコ(36)が、成人用玩具メーカー「TENGA」の松本光一社長(48)と真剣交際していると、14日発売の「週刊ポスト」が報じている。』


↑↑↑↑↑

どうなっているんだ?www

川村さんはヘビーユーザーだったのか?w

942 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 08:10:55.99 ID:cKfL7aKT.net
怒鳴り上げる人格障害者@別回線

943 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 08:20:28.51 ID:XSDKqTli.net
       ,- '""""" `.、
      /    /"))'iヽ
     /   彡ノ-  ー、i     
    /   ノ  =・ソ | =・ソ|  怒鳴り上げる人格障害者@別回線
    |  ノ <  ' ヽ ` > 怒鳴り上げる人格障害者…
    |  (    / ¨ ヽ./ 怒鳴り上げる…
    \  \   -=三ノ   
       ̄  \__/
 

944 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 08:22:54.60 ID:cKfL7aKT.net
       ,- '""""" `.、
      /    /"))'iヽ
     /   彡ノ-  ー、i     
    /   ノ  =・ソ | =・ソ|  怒鳴り上げる人格障害者@別回線はもう来るなよ
    |  ノ <  ' ヽ ` > 怒鳴り上げる人格障害者@別回線はもう来るなよ
    |  (    / ¨ ヽ./ 怒鳴り上げる人格障害者@別回線はもう来るなよ
    \  \   -=三ノ   
       ̄  \__/

945 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 09:28:59.30 ID:TjeZXu1l.net
http://www.officiallyjd.com/wp-content/uploads/2012/08/20120806_purikura_02.jpg

946 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 10:06:45.65 ID:ZPQwl3d/.net
間に合わないから受験辞める人がこんなに多いとは思わなかった

947 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 10:11:37.54 ID:yabOsdCc.net
今の時点でカツカツでも受かる人は沢山居るのにもったいないな
司法書士試験は長期戦って言うけど正直この4ヶ月で決まるよな

948 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 10:23:06.18 ID:N8AUgWr5.net
そこそこの準備をしていた人たちの戦いであろう
年内に何も準備をしなかった人が受かるはずもない

949 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 10:25:55.19 ID:TjeZXu1l.net
逃げ切り組は4月から準備だよ

ソース わい

950 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 11:00:55.76 ID:sD1/MPB9.net
独学でも平均的な能力で2,3年の蓄積があるか、予備校の指導で1年程度の蓄積があれば、
4月からの3ヶ月で勝負できる。

能力が低いのに独学の上、前年中何もしなかった者は今年は無理。

951 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 11:21:50.93 ID:6aUJbmKv.net
能力高かったら初めから受験しないからおk

952 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 13:36:00.49 ID:bnS+FsmY.net
確かに能力のある奴が月給15〜20万の求人ばっかの
司法書士を目指すわけない
高卒正社員転職なしの年収にも追いつけない

953 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 13:37:43.52 ID:mryCTOQf.net
みんなは民法からやるのかな
自分は去年24 20だったんだけど

954 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/03/14(月) 14:36:25.95 ID:nNWZr06m.net
リーマンになります。

ぱっしょむさん。さようなら(。>д<)

955 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 14:43:28.82 ID:1HTqWQpd.net
>>954
どうしてまたつまらない新スレを立てたんですか?
電話代がもったいないと思わないのですか?

956 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 15:32:58.13 ID:m43fZ7Uz.net
世の中、優秀な者と収入は正比例しない
なぜなら優秀な者ほど要領が悪いから
要領よくして上役にぺこぺこする者は出世し収入も多くなる

957 :えむお ◆9eSTiDk5LQ :2016/03/14(月) 15:47:16.24 ID:kWQJY1J/.net
学習する気ないやつは失せてよし

958 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 15:53:42.66 ID:YEk8ePZz.net
今日は値動きゼロでデイトレ出来なかった
勉強時間も未だゼロ
朝からネットやって今昼寝から起きた
やってられねーよ
もう自○のカウントダウンの中、
何もできねー

959 :再開3日目:2016/03/14(月) 16:41:42.93 ID:NsKUN9LI.net
勉強しようと思うほどアラームで起きられない
寝続ける

960 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 17:25:54.78 ID:pCNaDUT+.net
まーた死ぬ死ぬ詐欺か
何年連続何回目よ

961 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 18:27:02.28 ID:+ris7+ij.net
>>956
それを「優秀」と言うかは定義の問題

962 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 18:28:20.51 ID:+ris7+ij.net
>>960
「もうだめぽ」「ついにおしまいぽ」とか言ってる奴らキモいな

963 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 18:32:06.48 ID:b6VbUdYd.net
能力のある奴が月給15〜20万の求人

964 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 18:35:09.17 ID:b6VbUdYd.net
能力のある奴が月給15〜20万の求人を奪い合うw


     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン    ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン

965 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 18:35:45.29 ID:wG4VJ0eu.net
>>961
ここで管巻いてるおまいは優秀ではないな。

966 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 18:37:47.01 ID:+ris7+ij.net
>>965
つ[鏡]

967 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 18:44:10.31 ID:b6VbUdYd.net
【募集対象】
司法書士有資格者
【業務内容】
不動産登記 商業登記 裁判業務
【労働時間】
午前9時から午後6時(残業あり)
【給料等】
月給20万円

968 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 19:01:32.02 ID:6aUJbmKv.net
>>967
ポジキャン乙

969 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 19:13:26.29 ID:b6VbUdYd.net
無駄なお金使うと、その分寿命が短くなるんだよ
開業すると無収入で生活費が出ていくだけの生活が続くんだ

表札、看板、ホームページ、職印、ゴム印、開業セット、書式集、開業セミナー
応接セット、業務ソフト、複合機、モバイルパソコン、ウォーターサーバー、コーヒーサーバー
シュレッダー、事務用備品

開業後半年もすれば、これ全部無駄になるから

970 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 19:32:18.25 ID:wG4VJ0eu.net
ここでレスを繰り返す無駄w

971 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 19:38:03.18 ID:qAmvhCco.net
一時期暖かったのに今日も異常寒いぽ

972 :再開3日目:2016/03/14(月) 19:40:25.51 ID:e4eADy9t.net
勉強するぞ!今からするからな!
見てろよ!

973 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 19:46:57.43 ID:Z4NgcJ26.net
>>543
受からないから簡単な司法書士にしてるに決まってるだろw
予備試験なんか東大現役生ぐらいしか受からねーよ
いったいどこまで司法書士の資格を難しいと思ってんだ
こんなもん、行政書士に少し毛が生えた程度の難易度なんだよ
一体どういう生き方したら貴君のような頓珍漢な意識になるのか理解しがたいものだよ

974 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 19:48:47.00 ID:b6VbUdYd.net
そういうものだよ

975 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 20:07:15.34 ID:YEk8ePZz.net
ため息
結局今日は勉強時間ゼロ
1分もやらなかった
昨日まで最低でも30分はやってたのに
もうダメポ

976 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 20:14:34.64 ID:qAmvhCco.net
ネガチブになっても何も得しないで気にしないでいいと思うぽ
30分なら今からでもできるぽ

977 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 20:17:16.96 ID:YEk8ePZz.net
オレは最期まで諦めないお
これからやるお
でも気になるのは
さっきテレビでやってた認知症のテストで先生が目の前で読んだ文章を全く覚えられなかったことだ
認知症発症したえびすよしかずでさえ覚えたのに
どんだけ〜

978 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 20:35:01.85 ID:6aUJbmKv.net
司法書士受験生は若年性認知症発症してる奴多そうだな

979 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/03/14(月) 20:41:00.79 ID:Zv9NqxaE.net
リーマンしながら試験受けまする…。

980 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 20:43:35.15 ID:TjeZXu1l.net
経理なんですか?

981 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 20:49:47.45 ID:ra2GgUUd.net
>>977
出願期間である4月までの生活費と
受験料、工面できるのか?

982 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 21:15:28.59 ID:qAmvhCco.net
民進党ってわけのわからない出来立ての野党みたいだぽ
いくらイメージ悪いとはいえ民主党のほうがよかったんでないかぽ
大阪維新が維新に名前を戻すのだろうかぽ

983 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 21:16:20.65 ID:YEk8ePZz.net
だめだー
やっぱ集中力が持たなかったおー
どんだけ〜

984 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 21:22:08.17 ID:qAmvhCco.net
30分持たなかったのかぽ?

985 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 21:29:39.30 ID:Fspyq9Ya.net
おれも、リーマン受験生

986 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 21:30:04.55 ID:tupvpb7I.net
洗ってないおちんちん大好き

二日目が最高

まいむ

987 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 21:32:48.98 ID:qAmvhCco.net
吐き気がするほど寒いのでシャワーあびてくるぽ

988 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 21:40:08.10 ID:qAmvhCco.net
その前にちと野焼きして暖たまるぽ

989 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 22:01:16.22 ID:YEk8ePZz.net
じゃあ、寝るお
明日の朝は、もうこのまま目が覚めませんように
パンパン

990 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 22:09:08.66 ID:qV5mocPW.net
なんでこんな早く眠れるんだぜ

991 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/03/14(月) 23:07:35.67 ID:x73byL2L.net
>>980
イエス!( ・∇・)

992 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 23:34:42.37 ID:qAmvhCco.net
今は交響曲第5番を聴いとるぽ

993 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 00:19:11.25 ID:teWwtAZB.net
>さっきのニュースで保育士が手取り18万(24万)で貧乏とかやってたわ

994 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 00:43:07.63 ID:hOThl+LQ.net
公開会社が、議決権のない株式を発行できて、議決権が2倍の株式を発行できないのは、なんでだぜ?

995 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 01:17:59.85 ID:HKvofzeU.net
【募集対象】
司法書士有資格者
【業務内容】
不動産登記 商業登記 裁判業務  
【労働時間】
午前9時から午後6時(残業月180時間程度)
【給料等】
月給18万円 交通費支給上限3000円

996 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 01:51:48.12 ID:HKvofzeU.net
司法書士、30歳を過ぎても年収200万円台はザラ

合格率は3%と言われ、10年落ち続ける
ケースもザラだという司法書士試験。

だが、この超狭き門を通過しても前途は
多難だというのが現実のようだ。5年前に
司法書士資格を取得し、現在は司法書士
事務所に勤務する吉川夏樹氏(38歳・仮名)
が複雑な胸の内を明かす。

「司法書士事務所っていうのは、絶望的に
待遇が悪い。ひどいところだと、30歳を過
ぎても年収200万円台とかですから。あれだけ
苦労して合格したのに、なぜ?って普通は思
いますよね。これは司法書士事務所が独立の
ための“修行の場”と考えられているためです。

 さらに司法書士は何歳で合格しようが新人
として扱われるので、給与ももちろん“新人”。
合格して、年収500万円の会社勤めを辞めて司法
書士事務所に入った30代の男性であっても、初
任給は20万円台前半だったりすることはザラなんです」

 だからといって、独立しても成功が約束され
ているわけではもちろんない。それどころか、生活苦
で業界から足を洗うケースも多い。

997 :再開3日目:2016/03/15(火) 01:53:57.28 ID:0vEoWTpg.net
暗記作業をめんどくさがっちゃ駄目やな

998 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 04:34:26.79 ID:teWwtAZB.net
>司法書士、30歳を過ぎても年収200万円台はザラ
むしろ恵まれすぎ
月収14万の雇われ司法書士に比べればな

999 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 07:24:06.99 ID:JIduqr32.net
リーマンだけど、隙間隙間で、5時間半学習してみた。

1000 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 07:27:26.88 ID:MX2bmnyX.net
まことか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200