2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワカヤマン】日商簿記4級 Part3

1 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 20:52:19.78 ID:Z9JURAf1.net
■試験概要・申込
商工会議所の検定試験
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

前スレ
日商簿記4級 Part1 実質Part2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1390922949/

2 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 20:52:48.22 ID:Z9JURAf1.net
合否はテンプレで次の受験者のために情報を残しましょう。

【.合否.】  合格 不合格
【.受験地域】 任意
【..受験会場.】
【..受験回数.】   回目
【.勉強方法.】   独学 通信 通学
【..勉強期間.】  ヶ月  週間(通算 ヶ月)
【..年齢性別.】   歳
【.職業or学生.】  大学(学部、学年) 専門(分野、学年) 高校(普通科・商業科・それ以外) 職種(業界、役職) 無職(職歴、年数)
【.使用テキスト.】
【.使用した問題集.】
【感想を一言】  合格の秘訣は? 敗因は?

3 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 22:25:38.74 ID:nXCj9ViO.net
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

ワカヤマン氏ね。

4 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 22:26:02.65 ID:nXCj9ViO.net
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

ワカヤマン氏ね。

5 :名無し検定1級さん:2016/02/27(土) 22:26:27.32 ID:nXCj9ViO.net
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

ワカヤマン氏ね。

6 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 02:38:40.13 ID:R4r07cBu.net
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

ワカヤマン氏ね。

7 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 22:33:48.12 ID:ebpuLeH8.net
受けた方いらっしゃるのかね

8 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 22:35:01.96 ID:ebpuLeH8.net
>>1
オツ

9 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 22:38:05.06 ID:nqyoVuOP.net
謎多きミステリーな資格

10 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 22:42:14.41 ID:xoOgFNuV.net
受験した人には是非書き込んでほしい
どんな感じなのか知りたい

11 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 23:15:41.81 ID:Ap7DiiVL.net
日商簿記3級.        l 50時間
シスアド初級..        ll 80時間
社会福祉士         lll 150時間
日商簿記2級.        lllll 250時間
大学生の年間勉強時間* lllll 268時間
宅建              llllllll 350時間
年間通勤時間(首都圏)*.. lllllllll 382時間
気象予報士         lllllllll 450時間
行政書士           lllllllllll 600時間
TOEICスコア860.      llllllllllllll 700時間
日商簿記1級.        lllllllllllllll 800時間
社会保険労務士....     lllllllllllllllllll 1000時間
浪人生の年間勉強時間* llllllllllllllllllllll 1173時間
中小企業診断士..      lllllllllllllllllllllllll 1300時間
1級建築士.          lllllllllllllllllllllllllllll 1500時間
日本人の年間労働時間* lllllllllllllllllllllllllllllllllll 1843時間
米国公認会計士....     llllllllllllllllllllllllllllllllllllll 2000時間
海外MBA           lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 3000時間
司法書士..           llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllll 4000時間
税理士...           lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
公認会計士..         llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
弁理士            lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
法科大学院合格+.     llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
新司法試験合格      lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllll 8000時間
* は平均値: 学校の勉強を除く。残業を含む。
出典 http://2chreport.net/hen_9.htm#qua ,
参考 青少年の生活と意識に関する基本調査(内閣府,2004),

12 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 00:15:14.91 ID:dQhsAmmn.net
資格別求人数ランキング2015年6月版

今、企業ではどんな資格が求められているのか?
ハローワークインターネットサービスの求人情報から、おなじみの資格の求人数をリアルに集計してみました。
2015年6月集計の最新版です。
※( )内は、前回(2015年3月集計分)順位。

第1位:建築士(1位)
第2位:日商簿記検定(2位)
第3位:宅地建物取引士(3位)
第4位:TOEIC(4位)
第5位:実用英語検定(5位)
第6位:証券外務員(11位)
第7位:税理士(9位)
第8位:社会保険労務士(6位)
第9位:インテリアコーディネーター(7位)
第10位:基本情報技術者(10位)

※今回の次点(第11位)は司法書士(8位)、次次点(第12位)は通関士でした。

本当に「資格を仕事に活かしたい」なら、その資格の需要がどれくらいあるか、という雇用市場のニーズはしっかりと押さえておきたいもの。
そのためのもっともシンプルな方法が、実際の求人情報をチェックすることです。

「今」「実際に」存在する求人情報の中で、どのような資格ホルダーが求められているのか?
資格取得をきっかけに就職・転職を考えている人にとっては大いに気になるところです。

そこで当サイトでは、全国のハローワーク(公共職業安定所)で受け付けた求人情報をウェブ上で閲覧できるサイト、
「ハローワークインターネットサービス」を使って、定期的に「仕事に活かせる資格」としておなじみの資格の求人数をリアルに集計しています。

13 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 20:46:07.57 ID:sPsAASp7.net
大前研一が、税理士の集まりで
「海外で税務申告の仕事無くなったって内容」
を言った動画

くそ面白い

お勧め

【大前研一】今後税理士はいらなくなってしまう?!
https://www.youtube.com/watch?v=Hi-ZYEUkTaI

14 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 10:58:19.23 ID:8gOBWccK.net
開業税理士へのアンケートで所得300万以下が多数派って

このアンケートって、2014年のものでしょ

おそらく今後はさらに激変していく

なぜなら、内閣官房が出した「マイナンバー制度利活用推進ロードマップ(案)」
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/number/dai9/siryou6.pdf
では、

2019(H31)年 死亡ワンストップサービスの実現
⇒予め本人が登録した事業者等と死亡情報を共有し、相続手続等を円滑化

だとよw
ガンガンマイナンバーなどとの紐付けしていくから、人間の仕事無くすぜ
相続案件は、単純承認の場合など争いがないなら、税理士も弁護士もほとんど出る幕ではなくなるなw
最近は分割などでも訴訟ならなくても弁護士がしゃしゃってきてるから
どうすんだよw 金融機関もクラウド会計ソフトと提携始めたから、顧客にクラウド会計ソフトを勧めてるのはマジで痛い

15 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 00:32:31.80 ID:wLQQ8B/Z.net
医薬理工ランキング SS:ノーベル賞科学
S:医学博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士スタンフォード博士)
69:東大東工大医師 技師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要 
理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
65:アクチュアリー
64:薬剤師+難関薬学部入試
63:技術士
62 国家公務員1種(商工省官僚)会計士(東大一橋早慶明中)司法試験(早慶明中)
60:1級建築士(一位日大理工 2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
技術士(建設)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理弁理士
鉄骨製作管理技術者
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
1級造園施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国税専門官(国2種)→税理士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国2種特許庁→弁理士もらえる 昔から

16 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 21:47:03.95 ID:OxbWsqbd.net
熊本商業高校 5年間のデータ
http://sakura1.higo.ed.jp/sh/kmt-chs/shikakusyutoku/shikakusyutoku.html
難易度ランキング

1位 応用情報技術者 1名
2位 税理士財務諸表論 4名
3位 税理士簿記論 7名
4位 簿記能力検定上級 23名
5位 簿記検定1級 26名
6位 基本情報技術者 40名
7位 ITパスポート 53名
8位 簿記検定2級 595名
9位 全商1級3科目 1058名

応用情報=早慶レベル以上
基本情報=MARCHG・KKDRレベル以上
簿記検定2級・全商1級3科目=日東駒専・産近甲龍・大東亜帝国レベル以上

17 : ◆t1u4ikg3aY :2016/04/28(木) 16:36:38.67 ID:3LtuAdzK.net
精神

18 : ◆t1u4ikg3aY :2016/04/28(木) 16:37:05.28 ID:3LtuAdzK.net
精神病院

19 : ◆t1u4ikg3aY :2016/04/28(木) 16:37:34.91 ID:3LtuAdzK.net
せいしん

20 : ◆t1u4ikg3aY :2016/04/28(木) 16:38:06.43 ID:3LtuAdzK.net
せいし

21 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 23:13:08.83 ID:IKENCeDz.net
オススメ参考書紹介サイト
http://boki.luvkitten.com/archives/54.html

オススメ電卓、参考書紹介サイト【検定ナビ】
http://www.boki-navi.com/

22 : ◆0AMLCRVcHI :2016/04/29(金) 22:06:39.96 ID:aib+ElEk.net
ちょー

23 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 12:41:00.29 ID:Tdsva7x0.net
4級を侮るなかれ

24 :名無し検定1級さん:2016/06/02(木) 00:19:23.29 ID:pHzwepbc.net
5 :名無し検定1級さん 2015/06/21(日) 23:57:30.34 ID:sz2/zpCE
最難関資格順位Top6 

アクチュアリー
司法試験
弁理士試験
医師国家試験
不動産鑑定士
公認会計士試験


東京経済大学 公認会計士試験、6名在学中合格!
http://www.tku.ac.jp/news/014479.html


東京IT専門学校 専門過程現役合格 16名
http://www.tokyo-itkaikei.ac.jp/


名古屋商科大学在学生が現役合格


大阪経済法科大学生が現役合格


続々、続々とつづく

25 :名無し検定1級さん:2016/06/09(木) 23:52:22.94 ID:sjwPvLaK.net
402 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 20:11:03.24 ID:oHi7OI1i
恋活!人気職業の男性 2015年
https://www.rankingshare.jp/rank/oswbwvqmcx

1位 医師
2位 パイロット
3位 大学教授・助教授
4位 記者
5位 弁護士
6位 不動産鑑定士
7位 獣医・歯科医
8位 ITエンジニア
9位 公認会計士・税理士
10位 1級建築士

26 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 00:13:30.87 ID:dC6vu5fF.net
■資格難易度ランキング2014■
72:医師(国立)裁判官
69:予備試験
67:検察官 弁護士
64: 公認会計士 司法書士
63:医師(私立) 電験1種 弁理士(理系)  国家総合職
61:獣医師 税理士(5科目制覇)弁理士(文系) アクチュアリー 技術士(上位)
60:英検1級 不動産鑑定士 電験2種 労働基準監督官 一級建築士
59:技術士(下位) 高度情報処理   社会保険労務士
58:通訳案内士 一陸技 環境計量士 土地家屋調査士 国家一般職 地方上級 中小企業診断士
57:  証券アナリスト 気象予報士  電気通信主任技術者 
エネルギー管理士 行政書士
56:FP1級(CFP) 簿記1級  
55:測量士 マンション管理士 電験3種 歯科医
54:通関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者
53:TOEIC700 管理栄養士 
52:技術士補 危険物甲 基本情報技術者 管理業務主任者
51: 社会福祉士 国家三種 
50:TOEIC600 測量士補 保健師 助産師 宅健
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ 
46:理学療法士 看護師 警察官(高卒)

27 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 00:13:46.78 ID:dC6vu5fF.net
↓数値で出てるから、簿記1級の方が難しいというのは完全な妄想だよ。

【1968年-1985年】
情報2種15%×1回→情報1種13%×1回 = 1.95% (28歳)
日商簿記2級32%×3回→簿記1級10%×2回 = 19.2% (25歳)


【1986年-2004年】
情報2種15%×2回→情報1種13%×1回 = 3.9% (28歳)
基本情報16%×2回→ソフ開13%×1回 = 4.2% (28歳)
日商簿記2級32%×3回→簿記1級10%×2回 = 19.2% (25歳)

【2005年-2008年以前】
基本情報18%×2回→ソフ開13%×2回 = 9.4% (29歳)
日商簿記2級30%×3回→簿記1級10%×2回 = 18.0% (25歳)

【2009年-2015年】
基本情報24%×2回→応用情報21%×2回 = 20.1% (29歳)
日商簿記2級29%×3回→簿記1級11%×2回 = 19.1% (25歳)


情報処理はベンダー資格の数が半無限にあるから、基本と応用の間にベンダを噛ませることもある。
検定資格の数も、
簿記が4大検定協会なのに対し、日商、全経、日ビ、全商
情報処理は8個以上の検定協会がある J検、サーティファイ、全経、P検、全工、全商、日本PC利用技術協会、情報科学技術協会、全日本情報学習振興協会

簿記会計の辞典用語掲載数が5000なのに対して、情報処理は70000、メカトロニクスだけで10000

28 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 23:57:37.57 ID:6Fi+9LWM.net
高学歴だったら資格なんか要らないね
資格習得はあくまで低学歴共の敗者復活戦
http://daigakuhensachi2016.com/

29 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 20:45:24.21 ID:8LYHh8Ia.net
日商簿記4級試験対策の為、絵で見る簿記入門を
アマゾンで今注文しました。
到着次第勉強を開始します。
合格率は30〜40%と意外と低い数字なので
気合入れて頑張ります。

30 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 00:24:28.71 ID:2nmGQT4F.net
主要私立高校別合格者数 2016 まとめ

経済
早稲田政経 開成53 日比谷44 渋幕35 聖光32 浅野32 学附28 女子学院27 麻布26 海城26 駒東25 栄光23 桜蔭20 本郷20
慶應経済 開成39 浅野36 日比谷29 学附26 渋幕25 聖光25 市川24 麻布23 桐朋19 西18 本郷18 雙葉17 攻玉社17 栄光17


早稲田法 開成34 豊島岡24 女子学院23 渋幕21 本郷19 浦和17 学附17 日比谷17 筑波大附16 湘南16 聖光16 麻布15 桜蔭15 駒東15 浅野13
慶應法 日比谷19 学附16 頌栄14 豊島岡12 国立11洗足11 麻布10 海城10 女子学院9 城北8 渋幕7 暁星7 白百合7 湘南7 横浜共立7 山手学院7
中央法 日比谷52 浦和51 国立46 豊島岡女子32 高崎38 旭丘37 仙台第二36 桐蔭学園36 麻布33 桐光学園33 女子学院32 桐朋32 岐阜32 大宮31 学附31 海城31 土浦第一30 岡崎30 西29 開成28 渋幕22 駒東21 筑附19


早稲田商 開成24 豊島岡24 渋幕22 日比谷22 城北22 湘南22 浅野22 栄東21 本郷20 桐光学園20
慶應商 浅野37 市川24 西24 日比谷22 桐朋21 逗子開成20 麻布19 サレジオ19 洗足19 浦和18 海城17

その他
早稲田社 湘南19 山手学院17 開智15 女子学院15 本郷15
早稲田教育 山手学院35 昭和学院秀英32 湘南31 栄東26 開智24
早稲田国教 開成12 日比谷11 鴎友学園11 学附10 岐阜10
慶應総合 成蹊10 洗足9 麻布6 国学院久我山6 豊島岡6 森村学園6
慶應環境 洗足13 城北7 学附6 桐蔭学園6 世田谷学園5 国学院久我山5

31 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 00:14:09.55 ID:cZ+JSJdC.net
403 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 20:28:13.07 ID:C+KyJeP1
あれ慶應大学さんも鑑定士なんて全く眼中にないみたいだね

慶應義塾大学/進路就職データー
http://www.gakuji.keio.ac.jp/life/shinro/3946mc0000003d8t.html

32 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 00:12:13.41 ID:m4vMTtdT.net
402 :名無し検定1級さん:2015/06/19(金) 20:11:03.24 ID:oHi7OI1i
恋活!人気職業の男性 2015年
https://www.rankingshare.jp/rank/oswbwvqmcx

1位 医師
2位 パイロット
3位 大学教授・助教授
4位 記者
5位 弁護士
6位 不動産鑑定士
7位 獣医・歯科医
8位 ITエンジニア
9位 公認会計士・税理士
10位 1級建築士

33 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 00:58:33.93 ID:8oJBbBIY.net

sssp://o.8ch.net/etdn.png

34 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 23:55:50.28 ID:iLmnNzyZ.net
保守

35 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 08:43:28.61 ID:8e2X00yK.net

sssp://o.8ch.net/f5d4.png

36 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 00:15:05.09 ID:CkiFUods.net
■資格難易度ランキング2015■
71:医師(国立) 裁判官
69:検察官 弁護士
67: 公認会計士
65:弁理士(理系)  
64:医師(私立) 国家総合職 
63:電験1種 技術士(上位) 司法書士 
62:税理士(5科目) 弁理士(文系) アクチュアリー
61:獣医師 環境計量士 一級建築士
60:技術士(下位) 英検1級 電験2種 高度情報処理  不動産鑑定士
59: 一陸技 エネルギー管理士 国家一般職 地方上級 社会保険労務士
58:電験3種 気象予報士 歯科医 中小企業診断士 労働基準監督官
57:土地家屋調査士 行政書士
56:FP1級(CFP) 簿記1級 証券アナリスト通訳案内士 電気通信主任技術者   
55:測量士 マンション管理士
54:通関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者
53:TOEIC700 管理栄養士 
52:技術士補 基本情報技術者 管理業務主任者
51: 社会福祉士 国家三種 
50:TOEIC600 簿記2級 技術士補 保健師 助産師
49:宅健 測量士補
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ 
46:理学療法士 消防士 看護師 2種電気工事士 1級ボイラー技士
45:危険物甲 2級土木施工管理技士
43:TOEIC500 警察官(高卒) 
38:危険物乙 美容師 調理師
35:普通自動車免許

37 :名無し検定1級さん:2016/08/27(土) 01:35:45.78 ID:fCcEffEv.net
決定版 最終難易度大発表
根拠の無い妄想を排除した日本で一番信用あるユーキャンで取れる資格の難易度順位

http://www.u-can.co....a/shikaku_table.html

1位 司法書士 (難易度星5つ、学習期間15ヵ月)
2位 中小企業診断士 (難易度星5つ、学習期間14ヵ月)
3位 電験三種 (難易度星5つ、学習期間12ヵ月)
4位 土地家屋調査士 (難易度星5つ、学習期間10ヵ月)
5位 気象予報士 (難易度星5つ、学習期間8ヵ月)
6位 2級建築士 (難易度星4つ半、学習期間12ヵ月)
最下位 社会保険労務士 (難易度星4つ半、学習期間7ヵ月) ← www

生涯学習のユーキャン発表
http://www.u-can.co....a/shikaku_table.html

なお、当然ですが試験範囲網羅に数年かかる
司法試験予備試験・公認会計士・税理士・弁理士・不動産鑑定士の上位国家5資格はユーキャンでは取れません

38 :名無し検定1級さん:2016/09/12(月) 00:57:32.36 ID:qrTMuQyJ.net
弁護士 10.0〜9.0
医師 10.0〜8.0のピンキリ
公認会計士 税理士(5科目全部試験取得 国税) 9.5
弁理士(免除なし) 税理士(5科目全部試験取得) 9.0
弁理士(免除あり) 司法書士 技術士(上位部門) 8.5
技術士(下位部門) 不動産鑑定士  8
土地家屋調査士 1級建築士 中小企業診断士 社会保険労務士 税理士(3科目試験取得2科目免除) 7.5
税理士(2科目試験取得3科目免除) 7.0
日商簿記1級 税理士(1科目試験取得4科目免除) 6.0
1級FP技能士 3.5
日商簿記2級 1.5
2級FP技能士 1.0
日商簿記3級 0.7
3級FP技能士 0.5

39 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 23:54:38.83 ID:9dOk6WTA.net
保守

40 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 00:54:09.20 ID:xSXihFfu.net
日米公認会計士日米税理士国家公務員1種合格の福留聡のブログ
http://s.ameblo.jp/satoshifukudome/entry-11355826145.html?frm=theme

文系資格ランキング
司法試験=公認会計士
>国1
>弁理士=不動産鑑定士
>司法書士=税理士
>社労士=行政書士=中小企業診断士=土地家屋調査士=地方上級=国2

財務会計金融資格ランキング
http://s.ameblo.jp/satoshifukudome/entry-11746521454.html

1位公認会計士 アクチュアリー
3位税理士
4位USCPA
5位CFA
6位CIA
7位日商簿記1級
8位CFP

・合格実績がある人が身分を明らかにしてる
・単純な合格率でなく母集団のレベルも加味してる
極めて信頼度の高いランキング

41 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 00:08:45.54 ID:H7uK/gVa.net
資格別求人数ランキング2015年6月版

今、企業ではどんな資格が求められているのか?
ハローワークインターネットサービスの求人情報から、おなじみの資格の求人数をリアルに集計してみました。
2015年6月集計の最新版です。
※( )内は、前回(2015年3月集計分)順位。

第1位:建築士(1位)
第2位:日商簿記検定(2位)
第3位:宅地建物取引士(3位)
第4位:TOEIC(4位)
第5位:実用英語検定(5位)
第6位:証券外務員(11位)
第7位:税理士(9位)
第8位:社会保険労務士(6位)
第9位:インテリアコーディネーター(7位)
第10位:基本情報技術者(10位)

※今回の次点(第11位)は司法書士(8位)、次次点(第12位)は通関士でした。

本当に「資格を仕事に活かしたい」なら、その資格の需要がどれくらいあるか、という雇用市場のニーズはしっかりと押さえておきたいもの。
そのためのもっともシンプルな方法が、実際の求人情報をチェックすることです。

「今」「実際に」存在する求人情報の中で、どのような資格ホルダーが求められているのか?
資格取得をきっかけに就職・転職を考えている人にとっては大いに気になるところです。

そこで当サイトでは、全国のハローワーク(公共職業安定所)で受け付けた求人情報をウェブ上で閲覧できるサイト、
「ハローワークインターネットサービス」を使って、定期的に「仕事に活かせる資格」としておなじみの資格の求人数をリアルに集計しています。

42 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 18:50:04.43 ID:x6cx/aIA.net
アホすぎるww

43 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 00:11:41.87 ID:kvJyWAum.net
新スレ 伝説第2章

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1478828370/
■合格率4.4%■社労士超難関資格確立■中小企業診断士や行政書士とは完全別格化確定■継続第2章■

1 : 名無し検定1級さん 2016/11/11(金) 10:39:30.02 ID:X1BaDsoY
平成28年度試験の社会保険労務士試験の合格率は、試験開始以来、過去二番目に低い4.4%となった。

昨年(平成27年)の史上最低合格率2.6%ほどの低さではなかったものの、
それでも日本有数の超難関資格試験となった。

数年前までは一般的にほぼ同難易度とされてきた中小企業診断士試験や行政書士試験などとは
完全に一線を画する日本有数の高難易度化した試験となった。

行政書士試験に関してはご存知の方も多いだろうが、去年(平成27年)の同試験は
酷すぎる大盤振る舞いのバラ撒き高合格率の13.12%で目も当てられないクソ試験に成り下がった。

社会保険労務士試験はこのバカでも受かるような著しく価値の下がった行政書士試験とは
全く逆方向の高難易度の試験に完全に転換した。
実際に万年不合格のベテであったある知人も去年ようやく行政書士試験に合格できたくらいの甘すぎる酷さだった。

マイナンバー実施、年金問題の収束、社会保険労務士の供給過剰などのこともあり
社会保険労務士試験は今後の試験においてもここ2年と同様の低合格率を維持するのはもはや確実である。

今後は単なる低合格率というだけでなく3%未満の合格率を毎年確実に維持してほしいものだ。

「前年試験との難易度の差による合格基準の補正」では全く説明できない高難易度の試験となり、
来年度以降の社会保険労務士試験も昨年や今年と同様の低い合格率となる合格基準が設定されるであろう。

昨年度の試験では一部のバカな勉強不足の不合格者どもが厚生労働省を相手に
「一昨年試験との難易度の差による合格基準の補正」ではない合格基準であると主張して
不服申し立てなどを行っていたようだが、
もし今年も懲りずに昨年同様の申し立てを行ったとしても全く無意味であるのは間違いない。
無駄な抵抗はあきらめろ。

前スレ(平成27年度社労士最強伝説始動スレ)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1447227971/

44 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 21:38:00.37 ID:cD0HFCEI.net
44

45 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:50:39.29 ID:hUN49um7.net
簿記4級の解答速報どこかある?

46 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 19:09:49.51 ID:NN5QQNqr.net
来年2月で4級無くなっちゃう・・・

日商簿記に「初級」新設 毎日受験可能に
ttp://www.nikkei.com/article/DGXLASFS18H5W_Y6A111C1EE8000

47 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 12:10:02.16 ID:LwUoi+z8.net
簿記4級って難しいの?
3級挫折した奴でも今から勉強してイケる?

48 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 01:03:07.45 ID:lPb8+xDA.net
まず、開催している商工会議所を探すのが最大の難関。

49 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 02:07:53.25 ID:kbxSyfeK.net
>>48
そこから受験が始まるのか!

50 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 05:48:59.49 ID:5yxjPnYF.net
50

51 :名無し検定1級さん:2016/12/23(金) 01:13:29.14 ID:kPp1QbVs.net
今のとこ合格報告は皆無

52 :名無し検定1級さん:2016/12/23(金) 10:24:02.40 ID:K3qwmlii.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

53 :いつも見てるチンカスまさるw:2016/12/23(金) 17:32:28.60 ID:8nEO8l8p.net
低能 低スペック 無資格 管理人まさるw(61歳)

54 :名無し検定1級さん:2017/01/13(金) 19:33:40.89 ID:JXJOvw7d.net
医薬理工ランキング

SS:ノーベル科学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士)
69:東大東工大医師 東大東工大技師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要 
理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
65:
64:薬剤師+難関大薬学部入試
63:アクチュアリー
62  技術士  司法試験(早慶明)
60:1級建築士(一位日大理工 ) 国家公務員1種(商工省官僚)
59:  国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者 会計士(早慶明)
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)B級
54:税理士 B級
54:弁理士 B級
ダム水路主任技術者 B級
1級土木施工管理技士B級
2級土木施工管理技士 B級
1級造園施工管理技士


【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる 昔からB級
【国家2種公務員】 国税専門(国2種)→税理士もらえる 昔からB級
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁→弁理士もらえる 昔からB級

弁護士法に「弁護士は当然、行政書士税理士弁理士宅建士もらえる」

55 :名無し検定1級さん:2017/01/15(日) 18:52:21.00 ID:WqkpLCtv.net
最後の4級記念受験いるのかな

56 :名無し検定1級さん:2017/01/16(月) 22:21:46.17 ID:gxakzpTc.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

57 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 08:22:11.68 ID:txpqaCsd.net
簿記4級申し込んだよ!記念受験だよ!

58 :名無し検定1級さん:2017/02/14(火) 22:42:39.76 ID:TUCO3CYi.net
資格別求人数ランキング2015年6月版

今、企業ではどんな資格が求められているのか?
ハローワークインターネットサービスの求人情報から、おなじみの資格の求人数をリアルに集計してみました。
2015年6月集計の最新版です。
※( )内は、前回(2015年3月集計分)順位。

第1位:建築士(1位)
第2位:日商簿記検定(2位)
第3位:宅地建物取引士(3位)
第4位:TOEIC(4位)
第5位:実用英語検定(5位)
第6位:証券外務員(11位)
第7位:税理士(9位)
第8位:社会保険労務士(6位)
第9位:インテリアコーディネーター(7位)
第10位:基本情報技術者(10位)

※今回の次点(第11位)は司法書士(8位)、次次点(第12位)は通関士でした。

本当に「資格を仕事に活かしたい」なら、その資格の需要がどれくらいあるか、という雇用市場のニーズはしっかりと押さえておきたいもの。
そのためのもっともシンプルな方法が、実際の求人情報をチェックすることです。

「今」「実際に」存在する求人情報の中で、どのような資格ホルダーが求められているのか?
資格取得をきっかけに就職・転職を考えている人にとっては大いに気になるところです。

そこで当サイトでは、全国のハローワーク(公共職業安定所)で受け付けた求人情報をウェブ上で閲覧できるサイト、
「ハローワークインターネットサービス」を使って、定期的に「仕事に活かせる資格」としておなじみの資格の求人数をリアルに集計しています。

59 :名無し検定1級さん:2017/02/24(金) 00:40:59.43 ID:JevLm8nm.net
■資格難易度ランキング2017■
71:医師(国立) 裁判官
69:検察官 弁護士
67:公認会計士
65:弁理士(理系)
64:医師(私立) 国家総合職
63:電験1種 技術士(上位) 司法書士
62:税理士(5科目) 弁理士(文系) アクチュアリー
61:獣医師 環境計量士 一級建築士
60:技術士(下位) 英検1級 電験2種 高度情報処理  不動産鑑定士
59:一陸技 エネルギー管理士 国家一般職 地方上級 社会保険労務士
58:電験3種 気象予報士 歯科医 中小企業診断士 労働基準監督官
57:土地家屋調査士 行政書士
56:FP1級(CFP) 簿記1級 証券アナリスト通訳案内士 電気通信主任技術者
55:測量士 マンション管理士
54:通関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者
53:TOEIC700 管理栄養士
52:技術士補 基本情報技術者 管理業務主任者
51:社会福祉士 国家三種
50:TOEIC600 簿記2級 技術士補 保健師 助産師
49:宅健 測量士補
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ
46:理学療法士 消防士 看護師 2種電気工事士 1級ボイラー技士
45:危険物甲 2級土木施工管理技士
43:TOEIC500 警察官(高卒)
38:危険物乙 美容師 調理師
35:普通自動車免許

60 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 15:00:42.33 ID:d9aUfA3P.net
最後の試験

61 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 20:06:39.22 ID:WP77EAx9.net
いつもを知らないけど、記念なのか受験者思ったよりいたなー欠席もいなかったしね

62 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 22:05:09.35 ID:f6e7t6po.net
ワカヤマンwクッソバーカバーカw

63 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 22:40:39.48 ID:wNB7FJRn.net
>>61
2年前に2級取ったワイ最後の日商簿記4級を記念受験

64 :名無し検定1級さん:2017/02/26(日) 23:06:20.85 ID:S3+0nZYT.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

65 :名無し検定1級さん:2017/02/27(月) 23:48:10.40 ID:rBowIyQE.net
昨日、今回限りで廃止の4級最終回実施記念にまだ受けた経験のなかった日商簿記検定4級を受けた

4級はどこにも模範解答もなく過去問題集すらない
俺が独自で調べた自己採点では現在のところ80点くらいの見込みだ
模範解答がどこにもないのでまだ気付いていない誤った減点箇所があればかなり危ない状態だ

4級なのに仕訳問題は5問中2問も間違えた
あとは総勘定元帳の摘要欄に書くのは相手科目だと思ってしまって総勘定元帳で半分以上の点を失った
俺は簿記のセンスが著しく欠けていることに改めて気付いた



そんな俺だが実は平成27年に日商簿記検定2級に受かっている
今回が4級の最終回と知って急に二度と手に入らない4級の緑の合格証書が欲しくなったのが今回の受験動機だった

66 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 12:34:32.53 ID:Rr0mvJPy.net
次はここに移行だね

【ワカヤマン】日商簿記初級
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1481108086

67 :名無し検定1級さん:2017/02/28(火) 18:57:01.34 ID:Q4UvBoxu.net
>>65
4問目の現金出納帳、丸々ダメっぽい

そこまで手が回らなかった・・・orz

68 :名無し検定1級さん:2017/03/06(月) 09:18:41.97 ID:YZ26oxFV.net
日商簿記検定4級に受かった
4級なんて見向きもしなかったが今回が4級の最終回と知ったので記念に受けてみると受かった
今後の4級の実施はなくもう二度と合格証書が手に入らなくなる最終回だったので背水の陣ではあった

4級だから何の自慢にもならないがこの4級は過去問題集の発売もなければ市販の練習問題集もない勉強対策の立てにくい資格だ
人数は1級よりも合格者の少ない希少な資格だ

会計系が全く向いてない俺もこれでとりあえず日商簿記の2級、3級、4級と建設業経理の2級、3級、4級をそろえられたぞ

69 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 08:40:28.15 ID:6yV/x9YT.net
4級が初級試験に移行するけど、昔の初級は今の3級なんだよな

紛らわしいから名称を考えてほしい。

4級→入門
3級→初級
2級→中級
1級→上級

でこの際、名称変更してほしいな。
そして、1級の上に特級を作る。

70 :名無し検定1級さん:2017/03/07(火) 08:43:50.08 ID:6yV/x9YT.net
さすがに、日商簿記1級にFP1級の難易度なんかねぇよ。

何勘違いしてんだろうか。
FP受けたことあるんだろうか?

簿記=学生
FP=社会人

対象者のレベルが10コは高い

71 :名無し1級さん:2017/03/08(水) 21:39:40.76 ID:PfmLG4A+.net
【合  否】  合格
【得  点】  20/20/20/20/16 計96点
【受験年度】 平成28年度第145回(4級最終回のため受験)
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 1週間
【年  齢】 内緒
【職  業】 しょぼいサラリーマン
【使用教材】 「段階式日商簿記ワークブック4級」の実力テストを3周
【利用資格学校】 なし
【保有資格】 日商簿記2級
【関連内容の学習経験の有無】 有
【今の感想】 まさお、経理屋というのはちょっとしたケアレスミスが会社に多大な損害を与えてしまうんだ。100点じゃなきゃ0点と同じなんだよ!!(by A LIFEに出てくる檀上壮大の親父)
【次の目標】 日商簿記1級

72 :名無し検定1級さん:2017/03/13(月) 07:03:32.45 ID:ok+NRnxQ.net
>>71
わざわざ4級用の教材を買ったのかよw
というか、4級用の教材なんてあったのかよw

そりゃ2級では当たり前なのに4級用で練習しないと間違える勘定科目も間違えないわけだわな
例えば勘定科目の指定が一切ない第4問の9日のが普通なら売上で正解なのが4級だと諸口(商品売買益+商品)とか
12日のが普通なら仕入なのに4級だと商品とか
2級ではほぼやらない第2問の総勘定元帳の書き方とか

2級持ちで4級専用教材を3周もしてるんだから96点じゃ低すぎるくらいだろwww
自慢そうにテンプレをわざわざ使って書くなよ
恥ずかしいやつめ

73 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 23:07:09.80 ID:K7fdjEgD.net
新設された日商簿記初級の合格証書がどんなタイプなのかだけが気になる

今までの他の級のと同じ大きさのA4で厚さも同じくらいのしっかりした紙であれば受けたい
普通のA4のコピー用紙にレーザープリンターで印刷しているだけの簡易な感じなら欲しくない
大きさも銀行業務検定みたいな小さくて細長いとかなら欲しくない

先日、最終回開催記念に受験した日商簿記4級の合格証書が送られてきたけど
持っている日商簿記2級や3級のと同じ感じの用紙なのに文章がなぜか全然違う
なぜ4級だけがこれほど違うのか不思議で仕方ない

2級(背景薄茶色) 3級(背景黄色) の合格証書の文章

「証○○○の2第○○○○号  ←3級は証○○○の3第○○○○号
    簿記検定合格証書
         2級         ←3級は3級
          氏名
          生年月日
商工会議所第140回簿記検定試験
において頭書の級に合格したこと
を証する
 平成○年○月○日
 日本商工会議所
      会頭○○○○印
 施行 ○○商工会議所」


4級(背景薄緑色) の合格証書の文章

「証○○○○号       ←◆なぜか「○○○の4」の表示なし
    簿記検定合格証書
         4級
          氏   名
          生年月日
商工会議所第145回簿記検定試験
の際日本商工会議所所定の基準に ←◆表記が全然違う
よって行われた頭書の級の試験に ←◆表記が全然違う
合格したことを証する
 平成○年○月○日
 ○○商工会議所
      会頭○○○○」 ←◆なぜか日本商工会議所の表示がなく
                    受験した商工会議所の名称と会頭のみ

74 :名無し検定1級さん:2017/03/21(火) 23:01:06.08 ID:ml9PXYfJ.net
福岡県、115人受けて8人(合格率7%)って何があったんだ?

75 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 23:54:54.92 ID:ziNLOrfJ.net
医薬理工ランキング

SS:ノーベル科学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士)
69:東大東工大医師 東大東工大技師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要 
理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
65:
64:薬剤師+難関大薬学部入試
63:アクチュアリー
62  技術士  司法試験(早慶明)
60:1級建築士(一位日大理工 ) 国家公務員1種(商工省官僚)
59:  国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者 会計士(早慶明)
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)B級
54:税理士 B級
54:弁理士 B級
ダム水路主任技術者 B級
1級土木施工管理技士B級
2級土木施工管理技士 B級
1級造園施工管理技士

76 :名無し検定1級さん:2017/03/27(月) 00:22:21.02 ID:t+hb8n/k.net
確かに4級が合格率7%の超難関資格になっているw
1級(合格率8〜12%)を凌駕しているw

ttp://www.fukunet.or.jp/license/relevance/pass/boki/boki_145/

福岡商工会議所 第145回簿記検定試験合格発表(2〜4級)

施行日:平成29年2月26日

2級 受験申込者数1,741 実受験者数1,317 合格者数306 合格率23.2%

3級 受験申込者数2,685 実受験者数2,041 合格者数937 合格率45.9%

4級 受験申込者数 133 実受験者数 115 合格者数  8 合格率 7.0%

77 :名無し検定1級さん:2017/03/27(月) 09:13:44.85 ID:FMJgQ53P.net
やっぱり今回受験者数多いな。
前回全国で429人だったのに、今回は福岡だけで115人か。
全国だと1,000人超えそうだな。

78 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 01:53:33.98 ID:d0KTJMCb.net
145回(H29.2.26)の合格率による難易度は 2級>4級>3級

2級 145回(H29.2.26) 実受験者数60,238名 合格者数15,075名 合格率25.0%
3級 145回(H29.2.26) 実受験者数80,832名 合格者数38,289名 合格率47.4%
4級 145回(H29.2.26) 実受験者数527名 合格者数135名 合格率25.6%


145回(H29.2.26)の最終回実施記念に4級を受けて貴重な最終回合格証書を手に入れた

昨日、初級を受けて合格した
後日プラスチックカードの初級合格証が送られてくる予定
サンプル問題よりも実際の問題のほうが難しかった
第1問と第2問は満点だったのもあって合格点は余裕だったが第3問を結構落としていた
今となっては問題も解答も分からないのでどこをどう間違えたのかの検証すら出来ない
見直しを入れてギリギリまで試験時間を使った
メモも使えないパソコンによる試験は検算も面倒だった
簿記の試験は紙に書くに限るとつくづく感じた


簿記が超嫌いで簿記が超苦手な
日商簿記初級、4級、3級、2級と建設業経理事務士4級、3級、建設業計理士2級持ちです

簿記系の試験はもう受けることもないだろうな

79 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 01:56:56.10 ID:d0KTJMCb.net
簿記の試験よ、さようなら

80 :名無し検定1級さん:2017/04/08(土) 18:19:15.88 ID:d0KTJMCb.net
簿記が超嫌いで簿記が超苦手な俺は難しい1級なんて受ける気がしないし
もし1級を受けても受かるまで何回もかかるだろうから受けない

昨日受けて受かった初級も受けるときは憂鬱だった

社労士や行政書士ももっているが
持っている資格の8割は理工系資格の資格マニアだから
簿記に関して取れる範囲のを取れるうちに全部取りたかったのと
何年も経ってから改めて初級を受けようとすると
そのときはほとんど忘れているだろうからまた一から勉強しなくてはならないので
覚えているうちに受けた

理工系資格や法律系資格に求められるセンスと会計系資格に求められるセンスは全く違う
俺は色々受けているうちに自分には会計系のセンスがないことに気付いた

とにかくこれで簿記の試験とはさよならできる



簿記検定卒業記念書込み

81 :名無し検定1級さん:2017/04/09(日) 09:58:51.62 ID:/q0RmqJb.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

82 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 00:06:58.38 ID:ptJClOWQ.net
熊本商業高校 5年間のデータ
http://sakura1.higo.ed.jp/sh/kmt-chs/shikakusyutoku/shikakusyutoku.html
難易度ランキング

1位 応用情報技術者 1名
2位 税理士財務諸表論 4名
3位 税理士簿記論 7名
4位 簿記能力検定上級 23名
5位 簿記検定1級 26名
6位 基本情報技術者 40名
7位 ITパスポート 53名
8位 簿記検定2級 595名
9位 全商1級3科目 1058名

応用情報=早慶レベル以上
基本情報=MARCHG・KKDRレベル以上
簿記検定2級・全商1級3科目=日東駒専・産近甲龍・大東亜帝国レベル以上

83 :名無し検定1級さん:2017/05/29(月) 22:44:54.84 ID:Bl/pR9tp.net
決定版 最終難易度大発表
根拠の無い妄想を排除した日本で一番信用あるユーキャンで取れる資格の難易度順位

http://www.u-can.co.jp/course/kouza/shikaku_table.html

1位 司法書士 (難易度星5つ、学習期間15ヵ月)
2位 中小企業診断士 (難易度星5つ、学習期間14ヵ月)
3位 電験三種 (難易度星5つ、学習期間12ヵ月)
4位 土地家屋調査士 (難易度星5つ、学習期間10ヵ月)
5位 気象予報士 (難易度星5つ、学習期間8ヵ月)
6位 2級建築士 (難易度星4つ半、学習期間12ヵ月)
最下位 社会保険労務士 (難易度星4つ半、学習期間7ヵ月) ← www

生涯学習のユーキャン発表
http://www.u-can.co.jp/course/kouza/shikaku_table.html

84 :名無し検定1級さん:2017/06/19(月) 02:17:40.27 ID:UyyLzSOI.net
■資格難易度ランキング2017■
71:医師(宮廷) 裁判官
69:検察官
67:弁護士
66:公認会計士 アクチュアリー
65:司法書士 弁理士(理系)
64:医師(私立) 電験1種(認定除外) 
63:技術士(上位) 国家総合職 原子炉主任技術者 
62:社会保険労務士 弁理士(文系) 不動産鑑定士
61:獣医師 核燃料取扱主任者 電験2種(認定除外)
60:技術士(下位) 一級建築士 高度情報処理  
59:税理士(5科目)一陸技  国家一般職 地方上級 英検1級
58:TOEIC800 気象予報士 歯科医 中小企業診断士 労働基準監督官 環境計量士
57:土地家屋調査士 行政書士 第1種放射線取扱主任者
56:FP1級(CFP) 簿記1級 証券アナリスト通訳案内士 電気通信主任技術者
55:税理士(免除組)測量士 マンション管理士 エネルギー管理士 電験3種(認定除外)
54:通関士(3科目) 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者
53:TOEIC700 管理栄養士 第2種放射線取扱主任者 
52:技術士補 基本情報技術者 管理業務主任者
51:社会福祉士 国家三種  宅建
50:TOEIC600 簿記2級 技術士補 保健師 助産師
49:測量士補
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ 
46:理学療法士 消防士 看護師 2種電気工事士 1級ボイラー技士
45:危険物甲 2級土木施工管理技士
43:TOEIC500 警察官(高卒)通関士(1科目免除) 
38:危険物乙 美容師 調理師
35:普通自動車免許 通関士(2科目免除)
34:電気主任技術者 第1・2・3種(認定)

総レス数 84
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200