2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

衛生管理者part40

1 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 18:02:45.35 ID:ii8SLi+m.net
前スレ
衛生管理者part39
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1447031837/l50

試験情報などはこちら(公益財団法人安全衛生技術試験協会)
http://www.exam.or.jp/exmn/H_shikaku502.htm

2 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 18:07:34.48 ID:7BPOWsbp.net
>>1
乙かれ

3 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 18:21:55.80 ID:7JeymXAK.net
違う資格持ってると免状に1が入るだけだからイマイチなんだよね

4 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 18:24:44.31 ID:nqyoVuOP.net
>>1
ごく

5 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 18:40:45.10 ID:9/z2kRtQ.net
誰でも受かる資格

F島くんは受からないのはなぜ?

6 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 21:05:41.19 ID:CKaAlKUG.net
二種から一種へのstepupも考えたけどやめることにした
私みたいに小売業勤務だと意味ないんですよね・・・

7 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 21:09:57.64 ID:6N8x0f5E.net
そんな事は関係無いんじゃないかな?
あっても邪魔にならないのが金と資格と肩書きですよ

8 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 22:32:14.47 ID:ebpuLeH8.net
40代以上の受験者が多かったな

9 :名無し検定1級さん:2016/02/28(日) 22:44:21.27 ID:WPqlyCrl.net
明日発表だ
まぁ落ちてるだろうけどね

10 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 05:27:56.75 ID:UXW9rYEx.net
part40だしこっちが本スレですよね

11 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 09:51:04.82 ID:W9J+LUlQ.net
合格してた、加古川。
しかし二種の合格率低すぎ。

12 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 10:20:37.60 ID:SEx8vxJE.net
五井、合格してました!
全然過去問でねぇ〜・・・と思ってたんで、
なんとか引っかかった程度しか取れてなかったんだろうなぁ

13 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 11:34:43.20 ID:xpWxdeE3.net
五井、落ちたーー
まぁ難すぎてわかってたけど

14 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 12:11:28.77 ID:mmFimF+i.net
加古川受かったぜ!

15 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 12:38:02.97 ID:BCgvpjLQ.net
加古川受かりました
合格率は約43%ですね
明らかに難しかったですし

16 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 13:19:25.76 ID:TXQV8zG0.net
五井の合格率低いね。

一通り見といて良かったわ。過去問オンリーだったらアウトだったな。

17 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 13:21:51.20 ID:vDWSBKXv.net
過去問だけでダメなら合格率4割もあるかよ

18 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 13:28:27.08 ID:/t4YfLxr.net
愛知で合格ーー
300人中93人が合格って事は最近の一種の合格率は35%位か?

19 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 14:17:34.22 ID:dnJ05ze6.net
過去問「だけ」っていうのは流石にないわ。
最低限過去問。

20 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 14:22:43.24 ID:gB8d4bIf.net
タカラライセンスさえあれば一冊でOK

21 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 16:54:49.39 ID:+64gwaIC.net
衛生管理者って人気あるのね

22 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 19:19:21.95 ID:HSsZTlqE.net
衛生工学よりあるんじゃないかなw

23 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 20:06:48.69 ID:bs4YGxGI.net
そうそう
衛生工学は人気ないみたいだねー
っていうか衛生工学衛生管理者ってマイナーで全然知られてないみたいだよなー
厳密には一種衛生管理者とは別免許なんだが、何故か業務範囲は一種を全てカバーした上で更に広いんだな
つまり第一種衛生管理者の完全上位互換な資格な訳
これが不思議な事に1〜5日間の講習を受ければもらえちゃう
講習の合間に修了試験はあるけどね、真面目に受けてればまず落ちない
もちろんちゃんとした国家資格だよ、第一種の上位互換のねw
講義だけでもらえる資格に興味はないっていう人もいるけど、何だろう、資格マニアなん?wそこらへんこだわりあるん?
仕事で使うんなら試験有る無しとかどーでも良いよね
第一種を何度も落ちたり、講習会に行ったり、問題集を取っ替え引っ替え何冊も買ったりwするぐらいだったら一念発起してこれ受けた方が絶対良いと思うがな
まっ、無理には勧めんがねw

24 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 20:09:30.96 ID:wmx0VyJF.net
バカの長文

25 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 20:15:09.62 ID:wQJH+WpH.net
>>23
荒らして楽しいですか?

26 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 20:37:14.12 ID:bs4YGxGI.net
中央労働災害防止協会のHP
http://www.jisha.or.jp/tshec/course/k8220_eiko_5d.html

修了者(全科目を受講し、かつ修了試験合格者)には、修了証が交付され、その後修了者の住所を管轄する都道府県労働局長に免許申請することにより、衛生工学衛生管理者免許が取得できます。
本免許取得者は、労働安全衛生法第12条でいう衛生管理者となりますので、全業種において「衛生管理者」として選任可能となります。
本免許取得者で、その後3年以上労働衛生に係る技術的事項で衛生工学に関するものの管理の業務に従事した経験を有する方には、「労働衛生コンサルタント試験」の受講資格が認められます。

5日間コースで11万6640円(テキスト含む)
日程によっては食事代、宿泊費含む

27 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 20:42:50.20 ID:bs4YGxGI.net
4泊5日の食費、宿泊費含むならそんなに高くはないのでは

合宿みたいで楽しいぞー

28 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 22:25:16.05 ID:dMFLJRxa.net
五井の合格率36%じゃん
最近そら俺も落ちるわ

29 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 22:37:27.58 ID:e6ojCoZj.net
一種より二種の方が合格率低い気がする。
意識の問題?

30 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 00:02:33.80 ID:JjxdjRN8.net
>>21
>>22
この2つのスレ興味深いね
衛生工学衛生管理者は、3つある衛生管理者免許の一つなのに
しかも第一種衛生管理者の上位互換な資格なのにさ
衛生工学衛生管理者と(第一種)衛生管理者がまるで関係ないみたいにさ
明らかにミスリードを誘ってるよね
わざわざIDまで変えてご苦労なこったw

31 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 06:05:36.22 ID:kanG2JcP.net
上位互換さんもういいよ

32 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 09:34:06.46 ID:VFXYYr/q.net
喜ぶからかまわない
これ荒らしへの鉄則

33 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 19:07:04.03 ID:9RQOLK6P.net
タカラなんとかっていう問題集あやしすぎ
こんなもん買わずにamazonでランキンキング1位のを素直に買っときましょう

34 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 20:02:52.41 ID:/puD+nJq.net
ネット問題だけで良い

35 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 20:59:17.09 ID:11pbLAML.net
あと1問で合格だったわ・・・。
なんやねんなんやねん

36 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 05:10:12.37 ID:7DhPiWPh.net
そういう人は確実に勉強不足

37 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 12:20:06.10 ID:S8zRXTIp.net
点数なんてわかるの?

38 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 12:26:25.84 ID:iN3qzUnu.net
受かった人には合格通知、落ちた人には採点詳細

39 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 20:03:42.44 ID:PxxmUup/.net
合格通知にも採点結果つけてほしいわ。

40 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 17:19:06.63 ID:xtgWI5cX.net
衛生工学死にましたw

41 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 21:28:39.01 ID:0QdkC1cS.net
>>40
どういうこと
まさか落ちたのか?

42 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 05:18:05.76 ID:mnpFR3fb.net
衛生工学講習で落ちる人は出席して無い人か、寝てた人だけ

43 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 09:31:00.39 ID:W0lbgBVH.net
>>35
俺も先月それに近かった一夜漬けだけど
やたらバカにしてくる奴とかなんなのかね

本気でやったら受かるの当たり前なのに

44 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 10:01:53.76 ID:FqA77Y16.net
>>43
本気でやったら受かる試験で落ちるからだろ

45 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 10:07:15.35 ID:Llqlsy9a.net
今日だけ、今回だけ頑張る人間にしか明日や次回は来ないんだよ
バカにはこれがわからないんだな

46 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 12:38:20.59 ID:P2XPczZJ.net
来週土曜日、加古川参戦!!

行くぜー!!ι(`ロ´)ノ

47 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 12:40:15.99 ID:P2XPczZJ.net
>>46

あっ(・∀・)ノ

第一種ですヽ(・∀・)ノ

48 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 14:07:55.14 ID:91kNvY8d.net
頑張って下さい!
応援してます!

49 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 21:38:14.40 ID:DPuw+fuv.net
>>47
こういうノリの人好きw

50 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 22:14:48.82 ID:hTarm8E1.net
>>49

頭の中で、永ちゃんの『黒く塗りつぶせ』をガンガン流しながら、マークシートを埋めますヽ(・∀・)ノ

51 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 22:24:08.67 ID:Ktv7572s.net
今月受けたくても2月後半には
3月満了なんたよね
6月受けよう(T_T)

52 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 23:14:21.38 ID:doVOurFA.net
>>46
帰りのバスの時間確認してから退室してくださいね

53 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 01:31:23.03 ID:qE24PKak.net
>>44
だって本気じゃなかったから

最初に言ってるじゃん、一夜漬けだって

54 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 01:33:17.49 ID:qE24PKak.net
衛生管理くらいでバカにすんなって話

イタいだろ普通に

55 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 02:58:25.72 ID:gFtHYSAZ.net
お前の頭が痛いんだろバカ

56 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 05:24:13.42 ID:TpOw5KID.net
一回でも落ちたらバカにされて当然
一夜漬けだろうが一年勉強してようが落ちたらバカ
ただそれだけ

57 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 07:27:51.66 ID:w4LzRMlD.net
バカをバカにしないなんてバカに対して失礼じゃないですか?
つーか、この試験本気にせんでも受かるっしょ?

58 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 09:23:11.93 ID:tnGZjJj4.net
落ちる奴チンパンっしょ

59 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 11:14:10.63 ID:SBOaWtax.net
ペニ公っしょ。

60 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 21:47:48.25 ID:KFFmFgMJ.net
九州行ってきた
初めて見た問題が5問出た
後は公表問題からそのままってのと選択肢を少し変えた問題が
3:7ぐらいの割合で出たかな

疾病のリスク低減措置を優先度の高い順番に並べたもので正しいのはどれか
ア:個人用保護具の使用
イ:有害性の高い物質の使用の中止
ウ:マニュアルの整備
エ:局所排気装置等の設置

労働者の心の健康増進のための指針ってのから問題が出たけど
選択肢は覚えてない

重量物の取り扱いについて誤っているものはどれか
・満18歳以上の男子労働者が人力のみにより取り扱う物の重量は、体重のおおむね40%以下とする
・不自然な体勢をとらないようにする
・著しく重心の偏っている荷物はその旨を明示する
・作業対象にできるだけ身体を近づけて作業する
・当該作業に配置する際及び1年以内ごとに健康診断を実施する

眼球を横から見た図が出てそれぞれの場所の名称と働きが誤っているものはどれか
正しかったのは角膜・虹彩・毛様体・網膜
間違いは視神経乳頭の場所が中心窩になってた
この問題は前スレ225でも言われてたから助かった

免疫反応についての穴埋めが出たけど文章を覚えてない
リンパ球が抗原に対する抗体を産生する。これを体液性免疫という
みたいなものだったはず
ただ俺は最後細胞性免疫としたから間違えたけど

61 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 22:17:11.21 ID:VxfETVK7.net
>>60
こうやってみるとなかなか難しいもんだな。
我ながらよく一発で受かったなぁと思うわ。

62 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 19:30:03.09 ID:QL/GFCdx.net
半年余りもかけて勉強したからな。
教材も公式テキスト, SATのDVD, 過去問, ユーキャンも勉強した。

63 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 19:40:25.66 ID:FYoMbC4s.net
>>62
えっ、すごいな
幾ら金使ったの

64 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 21:48:21.51 ID:ZAwHjjPN.net
>>62
嫌味じゃなくてスゲー。
真面目に取り組んだんだな。

65 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 22:55:01.97 ID:a/GmvVYZ.net
6月の五井での試験に向けて今から勉強だ。
週末に買いに行こうと思うんだけど、
オススメの参考書ってある?

66 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 23:09:01.53 ID:QL/GFCdx.net
>>63
3万円くらいかな。
結論として、ユーキャンと過去問だけで十分だと思う。
はじめに公式テキストを一読したけど、ポイントつかみにくい。
SAT DVDは語呂合わせは役立った。
良心的に購入したんだが、You Tubeでも見れてしまう。

67 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 02:53:53.75 ID:TotVeNTF.net
タカラライセンスなら1冊で十分だったのに。

68 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 09:54:34.53 ID:yGlfJt1/.net
1月に受験して合格した時の問題より
マニアックというかすぐに正解選択肢が
わからんようになってきてるな

69 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 18:40:38.03 ID:qVLatLtV.net
>>68
すぐわかるような過去問使い回しは少なくなってるな確実に。

70 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 19:16:09.12 ID:pw1J+m3k.net
>>67
タカラライセンスならガンマ線透過写真の試験で
おせわになりやした

71 :65:2016/03/09(水) 22:05:33.61 ID:l8eUVQUT.net
で、オススメの参考書はないの?

72 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 22:32:57.59 ID:Jo6yOCCi.net
お前バカだな

73 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 22:44:11.11 ID:l8eUVQUT.net
言いたきゃなんとでも言っていいよ
俺は自分の選択肢の参考に
このスレのオススメが聞きたいだけ

74 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 22:55:36.44 ID:Lljr21Hp.net
消えろバカ

75 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 22:57:22.62 ID:saUDuH0l.net
>>71
ここの人達はタカラライセンスだって推してるが、俺は成美堂出版のだな。
解いてて不明点出たらネットで詳細を詰める。計20時間の勉強で合格出来た。
1問外したが完璧な仕上がりだった。
一月経ったがまだ特定一種の化学物質はそらんじられるぞ。

76 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 23:20:31.84 ID:zUo1FG+A.net
タカラ なんとかなんて聞いたこともない
実際に書店で置いてるとこも見たことないわ
あやしすぎる、ヤメトケ
まあ、俺は資格出版を推すがな
この資格だけじゃなく危険物も毒物劇物も資格出版で余裕だった

77 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 03:17:33.64 ID:OGCCty+n.net
バカばっかり

78 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 06:47:52.62 ID:paPZh2Kn.net
タカラライセンスを知らないとはまさに井の中の蛙

79 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 07:32:05.51 ID:RQWneX3S.net
タカラライセンスとやらのステマご苦労なこったなw

80 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 07:38:09.95 ID:Xw9CoHRS.net
ステマてw

81 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 08:50:16.13 ID:Yj7c+jcK.net
>>75
ありがとうございました。
ネットで見た感じ加藤利昭さんの本がよさそう
だったので法学書院を考えてましたが
成美堂からも出てたのですね。
週末に本屋で見比べてみます。
とりあえずタカラなんとかはやめておきます。

82 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 09:49:51.29 ID:1SCGrq5X.net
>>55
衛生管理で人をバカにしてんのが痛いんだよ、バカw

83 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 09:51:30.60 ID:1SCGrq5X.net
>>56
ただそれだけ?衛生管理で得意気なのがバカだってのw

84 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 09:53:00.39 ID:1SCGrq5X.net
>>57
バカじゃない奴は得意気にバカにしないだろ
一回で受かって嬉しいバカだから人をバカにするんだよw

85 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 12:00:24.09 ID:RQWneX3S.net
バカにバカっていう奴がバカなんだぞ〜

とりあえずタカラライセンスは止めといて正解

86 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 13:02:57.06 ID:byvwv8hA.net
痛いのがおるな

87 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 17:01:08.58 ID:aYfei/Y+.net
普通はテキストや過去問をしっかりやれば1回合格なんだけどな
落ちる奴の言い訳は本気じゃ無かった、新問多かったとかバカでも言える言い訳で情けない

88 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 18:26:54.82 ID:EFSVIxYA.net
モチベーションがなかった

89 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 00:30:51.39 ID:Cnzer8zr.net
衛生管理者の資格取れば転職に有利ですか?

90 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 01:29:27.58 ID:8Ly4o0um.net
>>75
特化物の講習受けてこい。
そらんじれてもそれは一部だから

91 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 07:54:23.59 ID:oxMT2snd.net
>>89
全く同じ条件の人がいた場合のみ有利かな。

92 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 11:21:23.86 ID:AKy9Aopx.net
会社から21000円貰えるから受けるか。
3日あれば大丈夫でしょ。

93 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 12:29:56.40 ID:HGSi9Qb8.net
>>92
それは受けるのに受験料として貰えるのか、受かったら手当てとして貰えるのかどっち?

94 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 12:35:34.36 ID:HgrM9QTt.net
なんだその21000円なんて中途半端な金額は?

95 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 12:36:30.24 ID:AKy9Aopx.net
>>93
合格したら資格取得奨励金として貰えます。
受験料やテキスト代は実費だから、実入りは10000円くらいですかね。

96 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 12:48:57.89 ID:9WswMAbm.net
3日はいらん!2日で仕上げろ!

97 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 14:05:19.78 ID:dYyOCsOs.net
こんな簡単な試験で手当とは羨ましいのー

98 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 16:05:33.17 ID:9Ork96Iy.net
月に2000円の資格手当を在職中当たるならなんて幸せなのかと妄想

99 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 19:41:40.23 ID:e6dPv4PK.net
いよいよ明日!!

第一種!!加古川の陣(・∀・)ノ

出撃じゃー!!ι(`ロ´)ノ

100 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 19:59:23.61 ID:ib88XKic.net
天下とったるどー!

101 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:25:09.00 ID:WeOWr1RO.net
>>99
あ、>>46のニイちゃんだ。

ガンバです!

102 :福山0034:2016/03/11(金) 20:26:53.96 ID:ZaxmPCvU.net
来月、合格するために頑張るぞ!

103 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:30:17.38 ID:zwyMsgUY.net
>>100

オー!!ι(`ロ´)ノ

会社のボンクラ共の上を行くぜー!!ι(`ロ´)ノ

104 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:33:54.40 ID:zwyMsgUY.net
>>101

覚えていてくれて光栄です♪ヽ(・∀・)ノ

マークシートを塗り潰す時は(・∀・)ノ

永ちゃんの『黒く塗りつぶせ』を頭の中で流しながら(・∀・)ノ全部、黒く塗りつぶしてやります(・∀・)ノ

行くぜー!!ι(`ロ´)ノ

105 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 21:37:31.56 ID:RS2DbTrS.net
>>104
ぜんぶ塗ったら落ちるぞw

106 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 21:44:11.63 ID:zwyMsgUY.net
>>105

失礼しました(^o^;)

正解のみを、黒く塗りつぶします(^o^;)

107 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 05:47:16.25 ID:EKFLZ5tY.net
過去問さえやれば簡単な試験なのにね

108 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 06:51:36.86 ID:7jMeHKVh.net
最近はそうでもないらしい
それでも受かるがw

109 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 11:46:52.73 ID:vHBZLeU0.net
加古川に到着(・∀・)ノ

今から突入じゃー!!ι(`ロ´)ノ

110 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 15:22:39.93 ID:0zVTidXr.net
加古川から出て参りました(・∀・)ノ

・・・(-_-)

ギリギリかもって感じです(^o^;)

111 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 15:43:43.16 ID:o0I3hY+X.net
五井、難しかった
合格したっていう確信が持てない
ギリギリっぽいわー

112 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 15:51:55.69 ID:0zVTidXr.net
>>111

お疲れ様です(^o^)

加古川参戦者です(^o^)

ざっくりとした自己採点で、私もギリギリです(^o^;)

44問中、24問は確信ある解答で、残り20問は運任せ(^o^;)

各科目の足切りはクリアしていると思いますが、僅かでも良いから、合格ラインに入っていたいです(^o^;)

113 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 19:02:50.52 ID:yDpj5Hw7.net
>>110
>>111
お疲れ様

とりあえず受験番号書いとこうか。

114 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 19:35:04.28 ID:WV0kV3TS.net
>>112
ニイちゃんお疲れー。

俺は2月に受けたけど「難しかった。多分受かったと思うけど。」ていう感じでしたわ。
面白い問題あったら教えてください。

115 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 07:12:23.35 ID:bUszGRHu.net
俺は去年7月に受けたけど終わった瞬間に合格だと思ったくらい簡単だった

116 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 09:03:24.48 ID:DQ0BYB2q.net
>>114

おはようございます(^o^)

面白い問題って言うよりかは、かなり捻った感ありありな問題が多数、あった感じですね(^o^;)

中には、過去問丸ごとドンも数題ありましたが、全体的には捻りがかなりありましたね(^o^;)

117 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 12:09:15.47 ID:P9btQntH.net
でも過去問や仕込んでたら答えは出せる問題なんでしょ?

118 :昨日受験:2016/03/13(日) 13:07:56.98 ID:uhmaW6qC.net
有給休暇 紛らわしいの出たねー
5年半は18日
しかし週25時間未満のケースで迷ったわ(笑)

119 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 20:39:18.78 ID:u0LTrXMz.net
4月25日に受ける予定ですが、4月からの勉強で十分間に合いますか?

120 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 20:40:06.22 ID:7UxQHQzS.net
持っている資格で貰えるからと、職場で取るように言われた。資格内容わからないけど、いいのかな。資格手当ても出ないし、めんどくさい。

121 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 05:41:09.77 ID:RvqxUChe.net
看護士資格でも持ってるのか?

122 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 11:53:28.71 ID:5MugjCwn.net
>>120
試験免除で貰えるのは、薬剤師と保健師な

123 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 14:07:46.49 ID:MWHRphbJ.net
薬剤師は毒劇ももらえるし結構お得だな

124 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 19:48:52.20 ID:krxoXMrr.net
3/22が合格発表・・・(-_-)

この一週間がやけに長く感じる・・・(-_-)

125 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 08:22:09.90 ID:q38lVMvy.net
49人常勤してる事業所で誤魔化すとは情けない
第1種衛生管理者様の私が面倒見てやるのに何故声をかけない?

126 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 09:09:03.28 ID:uRQBornt.net
あれ、君まだいたの?

127 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 15:33:45.97 ID:+PHaz3Fn.net
本日
正式に会社より衛生管理者として就く様に社命がおりました
試験に合格しただけで何をやらなくてはいけないか等の実務についてはサッパリですが出来る限りの事をしたいと考えています
お前ら応援しろ

128 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 16:52:20.73 ID:drDOt454.net
二種
一発合格した
次はメンタルヘルスマネジメントをU・V種ダブル受験

129 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 17:13:58.56 ID:K1bRWAC7.net
2種てw

130 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 20:54:41.94 ID:A3xa/9ei.net
五井・・・明日受験してきます

131 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 05:06:35.12 ID:x0GfpKQn.net
2種って合格率8割ぐらいだっけ?

132 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 05:17:55.29 ID:OCkX/rf2.net
第2種衛生管理者合格率70%弱
1種とかなり合格率違うけどそんなに簡単?
2種の問題見てないから知らないけど。

133 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 05:36:53.14 ID:x0GfpKQn.net
そりゃ有害が無いから簡単でしょ

134 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 05:53:20.37 ID:/Vhev+te.net
それだけの違いでしょ?
有害てそんなに難しい?
あまり感じないけど

135 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 07:28:19.41 ID:x0GfpKQn.net
むしろ難しいのは有害だけじゃないか?
有害の無い2種で落ちる人間がいるって知ったときは驚いた。

136 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 07:59:21.57 ID:S6bD7OS9.net
2種 おすすめの本や教材など 教えてください

来月には取得したいです

137 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 11:18:58.58 ID:PEmCUfPK.net
有害が難しい?
ホントかよ

138 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 12:16:52.20 ID:x0GfpKQn.net
>>137
無害が難しいか?
衛生管理や労働生理が難しいか?

139 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 12:50:01.63 ID:foUWKkfV.net
どれも簡単だろw

140 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 16:42:14.53 ID:siuK4R+6.net
五井行ってきた。
奇問はなかったけど、勉強不足で難しかった。

6割ギリギリだなー。

141 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 20:31:37.46 ID:GxKXTjLt.net
3/12加古川参戦組です。

3/7の合格発表が乗ってますが、

縁起が悪い事に・・・(-_-)

自分の受験番号の前後が合格していて・・・(-_-)

該当の番号は載っておらず・・・(-_-)

3/22の合格発表・・・(-_-)

兎に角、祈るしかない・・・(-_-)

142 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 20:42:37.85 ID:rEdzxaYr.net
>>141
アホか
関係ねーだろうが

これでどうだ?w


2月16日北海道恵庭組の俺。今日免許証が届いたぜ。

143 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 21:43:46.18 ID:GxKXTjLt.net
>>142

んで?

該当の試験の出来栄えは、どうだったのですか?

144 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 05:27:29.63 ID:ucWWmVyK.net
社命で受けに行って1回で合格出来なかったら総務の美人さんに笑われそうなので必死で勉強する
合格したら告白するんだ

145 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 07:59:58.63 ID:vEP7pjNH.net
免許証届かねー。申し込んで2週間はかかるのかな?

146 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 10:08:13.90 ID:3aUTP07g.net
>>144
それ、落ちるフラグ立ってるから

147 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 10:44:44.99 ID:nKgvMTXS.net
3月17日加古川受験です。番号は112です。

基本的には公表問題+αくらいの難易度と思いました。

覚えている新問題は

1番の事業所人数が1800人だった

物質の状態で水銀がでた(水銀/蒸気・・・×)

特別健康診断の記録の保管年数が直接問われた

睡眠に関する問題が新問題だった(生体の1日リズムは25時間、サーカディアンリズムにかんするホルモンはメラトニン等)



参考になれば幸いです

148 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 12:08:28.22 ID:+nW4W8us.net
>>145
書類に書いてあるだろ。

149 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 12:59:58.30 ID:sK9hS3TV.net
3月17日加古川で受験。
1番の1800人には驚き。
好塩菌 ボツリヌス菌

加古川 めっちゃ不便。

150 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 13:15:31.69 ID:l/G7zFDb.net
とうとう800人伝説崩れる

151 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 15:07:23.14 ID:RSrj0h6Z.net
過去問だけの勉強では、変化球投げられたら対応できないわ。

152 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 15:18:19.35 ID:pysT5mcq.net
それは過去問をやり込めていない証拠

153 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 15:22:40.87 ID:nKgvMTXS.net
3/17 加古川に関していえば、公表問題5年分10回の試験問題を90%理解してれば自己採点で8割以上取れました。

多少マークミスがあったとしても確実に合格してると思うので、過去問だけでは受からないとおっしゃるのは上のかたの言うとおり勉強不足かと・・・

154 :名無し検定1級さん:2016/03/19(土) 22:28:22.86 ID:tVF89k2m.net
>>142
俺は先週届いたよ。
恵庭組。

155 :名無し検定1級さん:2016/03/19(土) 22:31:46.98 ID:tVF89k2m.net
>>141
ニイちゃんかな?

合格祈念いたします(ー 人ー)

156 :名無し検定1級さん:2016/03/20(日) 09:46:27.09 ID:EsF6ck5v.net
>>147
受験番号まで書いてるやん
よほど自信があるんやな

157 :名無し検定1級さん:2016/03/20(日) 13:20:28.56 ID:WoSjMgPX.net
>>155

そうです(^o^)

『行くぜー!!ι(`ロ´)ノ』のニイちゃんです(^o^)

『27問、取ったかな?』って思うよりも、

『17問バッチリ間違えてやったぜ!!但し!!18問も間違えてねぇぜ!!ι(`ロ´)ノ』ってノリで構えてます(^o^;)

158 :名無し検定1級さん:2016/03/20(日) 13:55:49.95 ID:pBZzoVS2.net
6月5日の五井、今日から頑張ります!

159 :名無し検定1級さん:2016/03/20(日) 20:28:35.73 ID:SMra6khH.net
>>157
吉報お待ちしとります!

160 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 14:19:20.86 ID:xhfQCU1X.net
>>151
過去問+テキストを2周くらい読んでおくといいね

161 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 18:40:30.20 ID:QQsqpuR2.net
明日愛知で勝負してくる!
人数多いらしくて会場変わったけど、年度の最後ってこんなに多いんだね。

162 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 20:15:54.00 ID:t09QHp7m.net
>>159

ありがとうございます(^-^)

勝っても負けても!!

ロックなノリでこれからも頑張りますんで!!

これからも楽しんで下さいヨロシク( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

163 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 21:51:11.75 ID:Wjf2yIGZ.net
明日久留米で受けてくる!
会社命令なんで絶対落ちられない
どんな問題が出たか、憶えてたらまた書くわ

164 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 03:31:15.49 ID:WtOs9x2d.net
>>161
どこになったの?

165 :161:2016/03/22(火) 06:50:05.65 ID:ZR+06MzW.net
>>164
東海市勤労センターってとこ

166 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 09:18:30.62 ID:nK6txVyJ.net
>>165
駅からかなりあるよね
駐車場あれば良いけど。

167 :161:2016/03/22(火) 10:31:51.39 ID:BQI8yXef.net
>>166
土地勘ないからストビューでみたけど、意外と遠いのかな。尾張横須賀から徒歩で行くつもり

どんな問題出るのか不安だー

168 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 12:30:27.32 ID:mJg9iKdh.net
>>159

ダメでした・・・(-_-)

今度受ける時は(・∀・)ノ

落とし前つけたるぜ!!

行くぜー!!ι(`ロ´)ノ

169 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 13:59:38.13 ID:kMUxKdU1.net
こんな試験落ちるバカいるの?
知能指数90ないんじゃない?

170 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 16:55:14.07 ID:ltDC3gvu.net
難しかった…

171 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 17:16:48.76 ID:YoqWfddt.net
問題用紙回収するんかい笑

172 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 18:19:56.52 ID:UkGRYpUA.net
3月12日五井受かりました!
遠くて2度と来たくなくて頑張りました。
みんながんばれ〜

173 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 19:33:57.88 ID:fTilJv7Z.net
3/12の試験問題ちょっと難しかったのかなー海士有木の合格者150人くらいだよね。400人は受けてたんじゃないかな?1発で受かったのでよかったけど。

174 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 21:16:54.99 ID:HZ2WfGUD.net
愛知で受けてきた
会場は>>165のとこ
年度末だからって俺を含めみんな頑張りすぎだろー

175 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 21:18:13.62 ID:pt14O7Xa.net
海士有木って何?

176 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 21:24:20.25 ID:pt14O7Xa.net
>>173
関東か。
サイトみると約460人で156人

合格率3割ってw
ハズレひいたなー。

177 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 21:47:29.72 ID:xMCLyohu.net
今日五井で衛生一種受けてきたけど、受かんなさそう

試験対策の講習受けてたけど、しばらくは控えた方が良いと思う
理由は簡単、試験問題が再利用パターンじゃなくなってきてる
つまり100点満点狙いじゃなくて、最初から80%狙いの必要最低限の講習はダメっぽい
必要最低限の講習は、「これが出たら、ここが間違ってるから、これを選ぶ」って奴が多かったけど、
今回の問題は、それが直されてて、他の選択肢が初見の奴が多く、消去法が多くなった

178 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 22:11:32.58 ID:xMCLyohu.net
あ、あと出た問題で覚えてるのが

週の労働時間が25時間未満で、週4日勤務の人が
3年6か月務めていた。次の有休は何日付与される?
っていうのだった(今まで有休の問題はフルタイムしか出ないって言ってたじゃんあの講師…)

あと石綿の40年うんぬんとか、mSv出た
他はよく化学物質を摂取すると神経障害とか症状とかの問題が多かったけど、
今回は症状じゃなくて病名だった
石綿-胃がん、とかベンゼン-白血病とか、合ってる奴どれ?みたいな

次受ける人が役に立てれば幸いです
…まぁ実際受けて、難化してんじゃん!?ってなってここに行き着きそうな気もするけど
衛生管理者試験=再利用問題=簡単って認識だからなぁ

179 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 23:34:02.19 ID:jKyTcltF.net
難しかったなぁ
過去問なら9割以上とれてたが
本番では8〜9問わからんかった

過去問できても危ういぞ

狭心症、リスクマネジメント、疲労、アレルギー
この辺が答えにからんできてた

180 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 23:35:41.38 ID:7SF+fFaI.net
また五井までいくのか…と思うと不勉強な自分に呆れる

181 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 23:49:08.12 ID:V7prisqb.net
関東の3/12は、ハズレくじだね
年度末にの土曜日ってことで、難しくした?
受かっててよかったけど、手応えなさすぎだったわ
過去問オンリーは、終了かなー

182 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 00:01:36.55 ID:7fYkd823.net
難しかったぁ
覚えている問題は、

従業員100人で総括衛生管理者が不要な業種はどれか?
林業、建設業、製造業、運送業、清掃業

厚生労働大臣が定める規格で譲渡、貸与、設置してはならないものに該当しないのはどれか?
防じんマスク、防護服、送気マスク、(忘れた)

病休強度率の計算式、病休度数率の計算式

骨折の種類

全女性が就業禁止となっている業務
継続作業で20kg、削岩機 鋲打機など振動を与える機械、著しく高熱物、著しく寒冷な場所、異常気圧な場所

運動機能検査項目

健康管理手帳を交付される業種と従事した期間が正しいものを選べ


こんな感じでした

過去問からあまり出ておらず、出ていても変化を付けているので分かりづらかった

これから受ける人の参考になれば

183 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 05:28:17.74 ID:vCzbeS4B.net
>>182
男女平等なんて言うならどちらかしか就けない仕事があってはいけないと思う
主にどちらかの性がなって欲しい仕事はいくらでもあるけど。

184 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 07:37:22.32 ID:MQjJjnb6.net
女に振動を与えると、赤ちゃん落ちちゃうでしょ
胎児が死んじゃう
シンプルに考えたほうが受かりやすいよ

185 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 08:07:08.59 ID:XOxp2dah.net
そういう想像力が無い人が最近は多いね。

186 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 08:19:27.41 ID:HLZUtnO3.net
再試験かなぁ

187 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 08:33:27.53 ID:sKbGFWvd.net
>>184
だから就けないじゃ無くて就かないが正解だろ
それは労働者が判断する事であってそこに法律で縛るのは男女平等じゃないだろ

188 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 08:45:23.19 ID:MQjJjnb6.net
>>187
法は民を愚昧とみなしパターなリズムで保護するんだよ
振動や暑さ寒さが、優生の保護に反する事が分からない人もいるだろ

189 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 08:56:53.50 ID:18GJN9hq.net
振動に関しては妊婦に限ってのことで全女性なら継続作業20kgが該当かと思うんだけど

190 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 09:09:12.49 ID:MQjJjnb6.net
>>189
それは優性保護法の影響を感じるね
母体は全ての根源だから保護しなくてはならない

191 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 09:35:51.76 ID:Na03aGSs.net
>>168
あらー(´・_・`)
切り替えて次っすね!

192 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 10:03:05.31 ID:93smTKxF.net
女性は肉体的に男性に劣るから保護するとハッキリ言うなら認めてやる
何でもかんでも男女平等を謳うから言いたくなる

193 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 16:14:44.30 ID:WWp3Y6IT.net
神崎忍みたいなのが女性だからと保護されるなら俺は男女平等を訴えてデモをする

194 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 18:38:55.85 ID:Wqr4dNKy.net
この試験受ける人の男女比率ってどんな感じ?

195 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 20:37:09.50 ID:wn0edn9Z.net
普通の大卒会社員なんだが、全く衛生管理の業務も役割も担っていないけど会社から事業者証明のサインて貰えるものなんですか?

196 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 20:47:53.09 ID:R6CuWC+T.net
>>195
なんの仕事かしらんが、受験資格を見なさい。自分に該当する項目があり、会社が実務経歴に印を貰えばいいだけだ。

197 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 20:48:49.69 ID:R6CuWC+T.net
>>195
なんの仕事かしらんが、受験資格を見なさい。自分に該当する項目があり、会社が実務経歴に印を貰えばいいだけだ。

198 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 21:14:10.71 ID:RmBdYO29.net
>>195
心配いらんよ。俺も同じ考えだったがすぐに押してもらえたよ。
ただ問題が難しくなってるよ。俺はあと1問というところで落ちた。来月リベンジだ。

199 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 21:54:30.55 ID:CU+YA/MZ.net
まだ、合格通知が来ない…年度末なのに精算できねぇ。
今でも判らないのだが、あの○○時間働いて、5年6ヶ月勤務での有休日数の計算はってやつ。
フッか水素と無機水銀の症状が共に間違いの問題。無機ってなんか変わるのか?
なんとかのガイドラインの内容についての問題が3問くらい出てた。これらは勘で選んだ。
800人問題も消去法で産業医を選んだ。
以上が覚えてる焦った問題だ。あとは問題集でなんとかなったぞ。

200 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 23:21:47.65 ID:RkVjWXSC.net
うちははんこ押してもらえない
偽造すっかな〜

201 :名無し検定1級さん:2016/03/24(木) 03:21:08.80 ID:PedWy8vI.net
会社の指示で受験するんじゃないの?

202 :名無し検定1級さん:2016/03/24(木) 05:13:34.84 ID:PBct6sDH.net
意識の高い方は自主的に取得するんですよ

203 :名無し検定1級さん:2016/03/24(木) 06:58:25.31 ID:V9i8IxUd.net
22日の試験のリスクアセスメント問題
調べても未だにわからない
思ってた以上に難しく結果発表が不安だ

204 :名無し検定1級さん:2016/03/24(木) 07:34:17.10 ID:G80Vmuv9.net
22日九州で試験受けたが、難しかった。みんな難しかったと言っていて、なんか安心した。

205 :名無し検定1級さん:2016/03/24(木) 08:05:48.08 ID:m/bpFuXe.net
難しくない
難しくない
気のせいだわ

206 :名無し検定1級さん:2016/03/24(木) 08:12:56.58 ID:Qratx3fm.net
>>198
どれくらい勉強しました?

207 :名無し検定1級さん:2016/03/24(木) 18:52:22.89 ID:HcT1fOcq.net
>>206
一応2ヶ月だけどきちんと勉強した時間だけなら1ヶ月もないだろうなw
テキスト読み込んだ方がいいよ。マジで過去問から出なくなってるから

208 :名無し検定1級さん:2016/03/24(木) 20:35:00.07 ID:mhQgDknq.net
完全に興味のない分野の勉強は辛い
全く意欲が湧かない

209 :名無し検定1級さん:2016/03/25(金) 05:44:41.79 ID:pQoDFMs2.net
査定を上げて昇給目指すんだよ

210 :147:2016/03/25(金) 09:04:22.51 ID:GnqZPoH3.net
無事合格しました。
この回は簡単だったようですね。

ちなみに、私は過去問5年分10回を3周+オーム社のテキストを読み込みました。

211 :140:2016/03/25(金) 09:45:36.84 ID:PAgCdrge.net
合格ー!
五井は50%届かないくらいの合格率。

212 :名無し検定1級さん:2016/03/25(金) 10:35:39.31 ID:aqPKKuvF.net
3月17日加古川受験組です。番号ありました。とりあえずホッとしました。

213 :名無し検定1級さん:2016/03/25(金) 12:20:46.37 ID:EvN4c4IC.net
>>212
147の人?

214 :名無し検定1級さん:2016/03/25(金) 12:40:07.85 ID:DKkQjzb8.net
>>213違います

215 :名無し検定1級さん:2016/03/27(日) 17:59:24.50 ID:YUk2ShUD.net
F島くんは受かった?www

216 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 11:15:03.41 ID:4ca3tZ6z.net
3/22 五井で受けましたが合格してました。
二種は合格率50%くらいでしょうか。

217 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 11:32:06.19 ID:aSJYR8Vn.net
3/22恵庭 一発合格でした。
受験番号と合格者数から
一種の合格率は30%くらいかな。

218 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 18:26:14.50 ID:YlB9Nflr.net
(ノ∀`)アチャー
22日すべってた
来月がんばる

219 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 18:38:27.77 ID:3LB/w4gj.net
難しくないと言われて自信なくしたが、無事に合格してた。

220 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 20:06:10.33 ID:CJxaPnpF.net
22日恵庭 奇跡的に合格しとった

221 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 22:58:28.84 ID:j4UUequR.net
講師がどれだけ過去問押しでもそれだけでは厳しいです。

222 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 23:22:28.98 ID:a9G1v76u.net
日商簿記2級取ったから次はこっちを目指します、よろしくです
気を付ける点って何ですか?

223 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 23:54:06.49 ID:rTFnKBPN.net
>>222
テキスト読み込め
過去問からあまり出ない

224 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 23:55:09.17 ID:Jy27fhxc.net
五井は遠いこと

225 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 01:15:37.78 ID:o5tSEg67.net
何とか滑り込めました。試験開始直前までテキスト読み込んで
て良かった。これからは実務を勉強しないと・・
過去問は無駄にはならないと思いますが、絞らない方が今後は
良いかもしれませんね。
有給は6年6ヶ月、800人問題とかのパターンだけ覚えたら
危険だと思いました。

226 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 02:43:13.19 ID:jxS/cJa7.net
過去問以前の問題だハゲ

227 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 05:24:03.60 ID:qEK5gLkT.net
受けた人が多い割には書き込み無いな

228 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 21:58:47.40 ID:48O0PmK/.net
落ちた人が多かったんじゃないの

229 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 22:02:19.21 ID:O94JKtB+.net
受け続ければそのうち受かる

230 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 10:03:48.62 ID:36eeGgkr.net
業者は忙しくなっただろうな
早く新問に対応しないと
セミナーの評価下がっちゃうもんね

231 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 10:05:26.89 ID:3kZSTIK0.net
三日間の講習ってどうなの?

232 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 12:50:46.48 ID:EfTZ7Wud.net
>>231
えっ、3日も講習受けるの?それって業者がやってる講習のこと?
講習受けると免許が貰えるわけ…ないわな
そんなん受ける位ならまだ衛生工学衛生管理者講習受けたほうがマシだわ

233 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 13:02:51.60 ID:ulmhFeCC.net
健常者なら1ヶ月過去問やれば普通は合格

234 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 18:59:11.72 ID:UHweutS0.net
上司がこの試験に3回落ちてたけどどうなのよ

235 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 19:04:49.74 ID:Wh6thInH.net
障害者

236 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 19:11:18.85 ID:UHweutS0.net
障害者はいいすぎだけど、勉強ができない馬鹿と思ってもいいよね・?

237 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 20:05:32.18 ID:5Hz9g5w9.net
全く勉強してない状態で三日間の講習受けた。
そこから試験までの10日間、全力で過去問解いた。結局3周して、過去問は9割方理解してた。

結果合格で恐らく間違いは2〜3問だったと思う。

238 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 23:00:01.28 ID:2VHSfOzY.net
一回でなんとか合格でしたが、自分が参加した講習の3日間は、あんまし意味なかった。先生によるが、ひたすら教科書に線引くか、過去問とくだけだったので。
結局、市販の参考書と、過去問集を買ってひたすら問題といた。あと、厚生労働省の職場のあんぜんネットにある、キーワードは見ておくべき。試験終わってから気づき、見とけばよかったと思った。

239 :名無し検定1級さん:2016/04/03(日) 14:42:03.36 ID:dioeno5E.net
何の免除もない講習は受ける価値も無い
家で過去問をしてる方が有意義

240 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 14:32:53.48 ID:u6tkQc6X.net
もっと受験定員を増やしてくれよ
第二希望まで満員て

なんでこんなに人気あんの?この資格

241 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 17:02:53.66 ID:kNJW20jb.net
取得するしか無いだけだろ

242 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 23:59:26.52 ID:28ftQS64.net
7日、加古川で受験する。
難化してそうで怖い・・・

243 :名無し検定1級さん:2016/04/05(火) 07:25:14.97 ID:ot3bNO3u.net
そんなに人気なんか
半年くらい前に受けたけどそんなことは特に感じなかったが

244 :名無し検定1級さん:2016/04/05(火) 08:58:05.51 ID:ufR9gvJu.net
人気というか社命で無理矢理とらされるだけ

245 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 13:00:14.26 ID:2MgGX2Th.net
12日五井組いるかい?2月落ちたからリベンジだ

246 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 15:06:28.73 ID:YrEbrf/2.net
受けてきた
800人伝説はまぼろしだ

247 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 16:42:19.83 ID:LgNmy/s/.net
五井行って来た。住所がノウマンって、ボウマンと混乱するじゃないか。

248 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 16:59:08.25 ID:LgNmy/s/.net
五井組です。
過去問だけだとキツイって言うが、ちゃんと内容を理解してれば過去問だけでも8割は取れそうでしたよ。
初見は3〜4問、
・1歳児以下がいる時の本来の休憩以外に育児休憩が1日に何分を何回?→30分×2回
・譲渡制限が防毒マスクの5種類羅列→酸化性ガスマスク
etc
今回は易しかったのかな。

249 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 17:09:49.23 ID:YrEbrf/2.net
加古川組だけど、五井と同じ問題やったんかな
膵臓から出る血糖上昇ホルモンはどれ?
・グルカゴン
・コルチゾール
・アドレナリン
・インスリン
・パラソルモン

250 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 17:28:16.73 ID:zYgkRfuC.net
ニューロンの早いか遅いかってどっち

251 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 17:36:17.75 ID:LgNmy/s/.net
>>249
グル
>>250
速い

252 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 20:23:40.14 ID:5rdSaPER.net
全然わかんねえw

253 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 21:10:56.06 ID:zYgkRfuC.net
過去問が9割出来れば合格すると思った。あとNNなんとかの薬品て正解枠?

254 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 21:52:15.59 ID:LgNmy/s/.net
>>253
正解‼

255 :名無し検定1級さん:2016/04/09(土) 18:05:14.17 ID:A2l6vBPt.net
3月28日に免許申請して4月9日に免許が届きました。思ってたより早かった。

256 :名無し検定1級さん:2016/04/09(土) 18:59:56.08 ID:yeOl5yj8.net
>>253
過去問9割できれば合格できるんじゃないの

257 :名無し検定1級さん:2016/04/09(土) 19:00:33.83 ID:yeOl5yj8.net
>>249
グルカゴンじゃなの

258 :名無し検定1級さん:2016/04/10(日) 12:00:31.62 ID:1WKNuXKR.net
1月に合格してまだ申請してないんだけどこれ期限とかあんのかな

259 :名無し検定1級さん:2016/04/10(日) 13:39:19.39 ID:pgoqvL9k.net
ない

260 :名無し検定1級さん:2016/04/11(月) 22:56:32.12 ID:Xg7cGXej.net
明日五井だわ

261 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 11:25:23.54 ID:EA292VmT.net
五井到着
ちょっと早すぎたかな

262 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 12:21:54.96 ID:7D3ozgQR.net
すげー人来るな五井
ワイは車で過去問中

263 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 17:12:41.89 ID:Zx3YwiKx.net
どんな問題出た?

264 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 17:50:51.81 ID:6eBJXdF3.net
上に出てる100人なんたらの問題で製造業が答えのは出たな。
ここ見ててよかった。つーか今回過去問からそのままの問題も多くて難易度低かったな。2月に受けた時とはレベルが全然違ったわ。
今日受けた人はラッキーだったかも。

265 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 20:03:02.46 ID:Kps/8TWN.net
ちなみに製造業でなく林業なwww

266 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 20:33:53.09 ID:Kps/8TWN.net
過去問5割、新問5割だったな

267 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 20:53:27.96 ID:Zx3YwiKx.net
新問半分ってキツくね?

268 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 21:54:03.43 ID:Sq66XeUb.net
やっぱ傾向変わってきてんのか

269 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 22:03:58.87 ID:LWBT7/id.net
>>264

>>265

え、>>182の問題でしょ?製造業が答えじゃないの?

270 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 00:53:55.28 ID:BIIWaMk+.net
>>269
製造業だよ

271 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 02:45:40.75 ID:R+xq52ke.net
ネット上で受験申請状況をみると、6月はまだ定員に余裕があるみたいですが、明日受験申請書類を送るとして、必ず6月に受けられるのでしょうか?

272 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 04:00:48.54 ID:nljubCwt.net
>>271
可能性は高いと思います

273 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 05:36:18.67 ID:/kN+GQqV.net
6月に受けると過去問9割の簡単な試験

274 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 06:22:47.46 ID:R+xq52ke.net
>>272
>>273
ありがとうございます

275 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 20:34:41.41 ID:QHROGAcT.net
明日は発表だ

276 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 20:38:38.03 ID:vi6T9Oxd.net
>>275

277 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 09:32:41.13 ID:UUx+hHLD.net
加古川受かった
一発でよかった
合格率40%でしたわ

278 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 10:32:55.42 ID:0CZ9DmhR.net
同じく加古川
合格してました

279 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 12:03:06.46 ID:EyC7fCyA.net
合格通知はいつ届くんだろ?

280 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 12:13:26.34 ID:wRzs+xCg.net
>>279
だいたい発表日から2、3日で届くよ

281 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 12:18:26.28 ID:Cx1i3OmF.net
化学物質による病気の名前やどの物質が蒸気でガスか等の暗記が
面倒くさい。
これ捨てても合格できるかね?

282 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 12:39:30.71 ID:sKxa/5zg.net
五井合格した。44問中、何問正解とか合格通知書にのるのでしょうか!合格したけど気になります。

283 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 12:42:52.92 ID:Ppx/sAu8.net
五井合格です。余裕でした。
そのせいか、合格率も高いね。

284 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 14:47:46.63 ID:kJafS5Nt.net
>>282
不合格の場合のみ載る

285 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 17:15:12.33 ID:sbpqEaim.net
五井無事合格でした。
それなりの手ごたえと一抹の不安。
落ちたら恥ずかしいプレッシャーで
一週間つらかった。

286 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 17:29:41.26 ID:clcY+QZC.net
今回は、関東>関西ですね。

287 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 17:50:13.95 ID:EyC7fCyA.net
会場によって試験問題が違うの?統一?

288 :名無し検定1級さん:2016/04/16(土) 12:29:01.30 ID:UWzraE9H.net
>>273
なぜそう思われるのですか?

289 :名無し検定1級さん:2016/04/18(月) 12:08:49.09 ID:5YpJj32D.net
>>288
毎年何回も受けてるんじゃない?

290 :名無し検定1級さん:2016/04/18(月) 19:25:44.27 ID:NmTo3RxF.net
明日発表だ。もう2回も合格してた夢を見たわ。現実であってくれ

291 :名無し検定1級さん:2016/04/18(月) 21:34:42.23 ID:C4C9Qpga.net
こんな試験何回も受けてどうすんだよ

292 :名無し検定1級さん:2016/04/18(月) 21:55:15.99 ID:XTd42Uac.net
>>291
一生懸命受けてるのに合格できない人もいるんだよ!…たぶん

293 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 00:28:03.90 ID:QQKamkv/.net
社命とは言え、一発で決めなきゃ格好悪いと思って、結構頑張ってしまった。
ちゃんとやれば短期間で十分だよ。

294 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 09:17:21.55 ID:iWU+YCjW.net
今日合格発表だが、五井の合格率以上に高いぞ。
確かに、ふざけた問題(作業するときは椅子に深く座り足をつける)とか簡単すぎたな。

295 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 10:34:27.58 ID:9VVujSsc.net
やっぱ簡単だったもんな。しかし怖くて番号見れねー
明日ハガキ届くだろうからハガキで確認するかな
2回目だからもう落ちるわけにはいかんのじゃ

296 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 10:46:31.47 ID:EmML6krX.net
>>295
見てやるから晒してみ

297 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 10:58:02.11 ID:nOjFeds7.net
五井1発合格しました。
1ヶ月半、過去問しか勉強してなくて、
新問が多く焦りましたがホッとしました。

298 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 12:32:44.70 ID:vuDGRcbR.net
>>291
講習会の講師は年に10回近く受けてるって言ってた。
公開されてる過去問だけじゃ仕事に使えないって。

299 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 12:53:02.47 ID:g0U0PLLo.net
>>290
>>294
で、受かってた?

300 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 12:59:48.10 ID:iWU+YCjW.net
>>299
余裕でした。
見直したが間違えたところ1問くらい。(物質=ガン)知り合いに聞いたが、3月、4月は同じ問題をほぼ流用してる。

301 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 13:02:33.16 ID:iWU+YCjW.net
>>298
過去問は使えないね。
過去問のあんな簡単な問題=毎度同じ問題でないな。
過去問やるなら全部の文章と問の逆を考えた方がいい

302 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 13:04:34.07 ID:EmML6krX.net
おっとここでタカラライセンスのステマが!

303 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 14:04:49.61 ID:g0U0PLLo.net
>>300>>301
おめでとう。
過去問やるってそういうことでは?

304 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 18:56:13.98 ID:ygnwvVNQ.net
五井の第一種衛生管理者
 4月 7日  合格率 49.9% 
 4月12日  合格率 35.0%

問題で結構バラツクんだな?

305 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 14:14:02.46 ID:IWbGcssW.net
簡単に感じたのに落ちてたwしかもクッソ点数悪いしワロタw

306 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 14:19:40.67 ID:yYBN/MBD.net
五井落ちた・・・
最悪。
6月とかに受けたら同じ問題なのかな。

307 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 15:53:28.87 ID:IWbGcssW.net
2回目も落ちるとは我ながらわろえないわ
またしばらくしたら受けてみるか

308 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 21:44:22.68 ID:fyF1Fws6.net
こんな簡単な試験でも受験者の半分以上は6割取れてないんだよな。

309 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 22:10:24.07 ID:EIFczcuE.net
4月7日に五井で合格して、免許申請しました。いつ頃に資格者証が届きますか

310 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 22:35:10.49 ID:M9ddXaVV.net
6割はとりやすいが 3問/7問 の足きりにひっかかる人のが
多いんじゃないかな

311 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 08:56:24.01 ID:IIpzPZ86.net
7問中4問は間違えても足切りは免れるわけで、まずはそこも生ぬるい。

312 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 17:16:25.42 ID:lTX+MQtj.net
ネット過去問で無双だった。気持ちよかった。
これで勉強した気になってた。落ちる気がしないと思った。
甘かった。
でも、運が良かった。受験したのが五井の4月7日。
合格率49.9%に救われた。

313 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 19:59:00.89 ID:I+JDhtJ3.net
一種を取得後、3年ほど前に衛生工学衛生管理者を4日コースで取ったが、施設そのものが「塀のない刑務所体験」だと思った方が良い。
単独房といい、メシといい、風呂といい、朝のラジオ体操。周りに何も無い陸の孤島に監禁される。

加古川は電車の駅から歩くと案外遠い。JR加古川駅からはバスで行った方が良い。

314 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 20:47:07.62 ID:dyd267m0.net
4月7日蹴られて12日に受けたら落ちたわ。7日に受けたかった我ながら

315 :福山0034:2016/04/25(月) 19:15:15.86 ID:5ualno7m.net
今日受験した皆さん、お疲れ様でした

316 :名無し検定1級さん:2016/04/25(月) 19:40:13.87 ID:AO+qSGpj.net
>>313
それはそれで面白そう
話のネタになるし、良い経験じゃん
そっちで受けたかったなあ
いろいろ免除で1日だけ名古屋で受けたが何の変哲も無い街中のビルで講義を聴いただけで、正直クソつまらなかったよ

317 :名無し検定1級さん:2016/04/25(月) 22:46:59.80 ID:il6a8Pwb.net
3月の受験が混み合うのはなぜですか?

318 :名無し検定1級さん:2016/04/25(月) 23:04:29.00 ID:5F6jMxUL.net
過去問にない問題が多かった
焦りました(T . T)

319 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 06:49:33.42 ID:g0rwrk50.net
>>0317

年度末だからですかね?

来年度から君、衛生管理者ね。

って会社から言われて受けるとかですか?

320 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 06:52:16.25 ID:b5YPYr8X.net
キチガイの癖に、被害妄想だけは一人前だなwww

321 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 08:37:23.36 ID:9itdnCKz.net
昨日五井でした。
過去問7割、過去応用2割、新規1割くらいの割合かなぁ。

322 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 12:30:40.91 ID:9q3X3/eZ.net
五井受かったー、合格率55%。簡単だったし、当たりの回やな。

323 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 14:52:15.88 ID:ozyExk4u.net
2回落ちた
6月に3回目受けるか。3度目の正直

324 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 15:49:11.05 ID:1ETD29cL.net
>>323
スペック聞いてもいい?所持資格も

325 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 16:14:46.21 ID:ozyExk4u.net
>>324
30代会社員、乙4とボイラーは1発でいけたが衛生管理で苦戦中
この間は簡単に感じたが何故が落ちていた。

326 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 16:47:08.93 ID:ZRvj9lQA.net
試験受けようと参考書と問題集買って来たはいいが
間違えて2種の方2冊も買っちまった。工場勤務なので1種が必要みたいだ
ファック!2種の参考書で1種受からんよね?
甲と乙に名称変更しろ!間違うわ

327 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 16:52:43.44 ID:1ETD29cL.net
>>325
乙4受かってるなら、有害は比較的楽だと思うけど
どこで苦戦してんの?

>>326
二種は有害がないから無理だと思う

328 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 18:03:00.57 ID:JkKs7uv3.net
乙4より毒劇持ってたら重複部分多くてさらに楽チンですよ。

329 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 20:27:05.50 ID:WM2BvUph.net
>>326
面倒だけど、レシートを持っていれば、買い変えることが出来ると思う。

330 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 22:22:36.94 ID:+cpb0EPD.net
二種があれば当然一種があるわけで、「待てよ」って思わないか普通。

331 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 01:54:44.58 ID:Z/QjrX5a.net
受験資格をきちんと満たして受験、合格後に受験資格を証明してくれた会社と関係が悪くなり、会社が証明を取り消すなんていうことはありえるのでしょうか?

332 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 04:20:11.09 ID:50qZcnlE.net
あれって退職しても再試験出来るよね。チェックしてないもん。

333 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 11:29:56.99 ID:x7FDVNte.net
>>331
会社が受験資格を証明している以上、後になって「あれは虚偽でした。」なんてわざわざ報告しないでしょ。

334 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 12:34:12.15 ID:s647dpkB.net
>>333
無いとは思うけど、将来退職するってなった時に嫌がらせみたいなのがないのかなと思いまして

335 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 13:36:37.64 ID:4AZE17mg.net
6月13日の五井に申込みました。受ける人いますか??バスは何分おきに出てるか、時刻表などわかりますか?

336 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 17:20:06.19 ID:jWS4roeA.net
>>334
資格剥奪レベルの嫌がらせはないでしょう。
それ以外の嫌がらせは個々の話なのでわかりませんが。

337 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 18:40:17.65 ID:0qbWl/kf.net
>>329
既に捨てた。;;
ちなみに参考書おすすめありますか。
危険物で評判のいい工藤本でいいの?

338 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 19:04:57.53 ID:oq+sxCNn.net
例の奴がくるぞ
ほらなんだっけあの・・

339 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 19:16:31.53 ID:oq+sxCNn.net
思い出した
タカラライセンスがくるぞーーーーーーーーーーーーー!!!

340 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 21:14:21.58 ID:OvB9z5qI.net
ハイ、タカラなんとかのステマ乙

341 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 21:17:41.68 ID:OvB9z5qI.net
>>337
普通にAmazonで高評価の買っときゃ間違いない
タカラとかいう得体の知れないのはやめときな

342 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 00:10:14.26 ID:A38BYZmR.net
試験日って第一希望がムリなら仕切り直しにしたいんですが、申請書は第一だけ書くとかって出来るんでしょうか?

343 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 06:13:14.98 ID:1nl4mtSG.net
25日の五井の試験受けた人、問題解答覚えてるの揚げましょう!
最後の問題は、マンデル酸でしたね
有給休暇は18日のも出ました

344 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 06:25:31.11 ID:1nl4mtSG.net
1日2時間越えてはならない→低温物体を扱う
間違ってるのでメラトニンを選択 

345 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 07:28:18.22 ID:TgnEycjC.net
25日五井
厚労大臣の許可(禁止?)
放射線・・・?
・・一酸化炭素?
これで迷った。
既に記憶が薄れててスマン。

346 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 12:56:28.48 ID:Wi6hq2Oz.net
25日の第一種、化学物質のガイドライン?みたいな問題が全くわからなかった

347 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 13:55:57.54 ID:xcmWvj7Z.net
25日。五井ではありませんが…
血液の問題でましたか?
(確か間違いを選ぶ問題)
ヘマトクリット値が高いと貧血

これを選択であってますか?

348 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 13:57:31.75 ID:xcmWvj7Z.net
製造許可は
ガンマ放射線 撮影 を選びました。

349 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 14:04:21.82 ID:xcmWvj7Z.net
第二種酸素欠乏の問題は、
海水? で、合っていますか??

350 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 20:55:19.26 ID:AXEFuK5t.net
>>342
俺第一だけ書いたら会社に電話きて定員なので他の日にしてくれってきたよ。
2ヶ月以上先にしたいならまた今度電話して話せばいいんじゃないかな

351 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 23:54:56.96 ID:1nl4mtSG.net
第二種酸欠は、海水で正解です

352 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 23:56:06.82 ID:1nl4mtSG.net
法令で、送気マスクを選択されました?_
平成16年の問題でしたねこれ

353 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 23:58:10.10 ID:1nl4mtSG.net
1問目は、3と回答しましたが・・・

354 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 00:51:56.87 ID:+MGyzGhG.net
工場の大原出の総務がこれ取らされていた。
労基違反、作業環境汚染されていた。
ブラック企業だと全く役立たない資格だと思う

355 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 07:23:39.30 ID:iA2V69Wk.net
>>354
空気読めよ そんな情報要らない

356 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 07:25:56.35 ID:GZXzEGm8.net
>>351
良かった〜 ありがとうございます!

357 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 07:34:49.74 ID:GZXzEGm8.net
>>352
問題忘れちゃいました…
その回答の内容って、『送気マスクは、ボンベに空気を溜めて…?使用する自給式呼吸用器具である』みたいな内容でしたか??
確か誤りを選ぶ問題で、これは違うなーって思ったので、これを選んだと思います。

358 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 07:36:04.75 ID:GZXzEGm8.net
>>353
番号は忘れましたが、産業医の選任のところ 選んだと思います。

359 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 08:09:42.89 ID:iA2V69Wk.net
>>357
送気マスクは、譲渡、借与 の問題でした

360 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 21:09:28.64 ID:nYglkEZj.net
>>359

送気マスクが正解なんですね・・・

アンモニア用?防毒マスクにしてしまいました。

361 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 03:29:12.57 ID:eyvZYqlA.net
去年の12月に受けて4月から職場の管理者になったけど
試験のことなどさっぱり覚えてないなあ…

362 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 10:34:38.82 ID:uz95HbA2.net
妊婦のフレックスタイムを認めない 誤りを探す問題はこれを選択
これは実際に会社で実例があったので

363 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 10:35:46.37 ID:uz95HbA2.net
ボウマンの問題もあったけど、詳細忘れた

364 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 12:43:13.52 ID:+EKF88Ka.net
>>362
それで良かったんですね〜!
ありがとうございます!

365 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 13:16:33.39 ID:uz95HbA2.net
日常を行う清掃 大掃除 年1回 この選択もありました

366 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 13:48:00.90 ID:+EKF88Ka.net
>>365
ありました、ありました!

367 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 13:51:26.09 ID:+EKF88Ka.net
答え皆さんと確認したいけど…
意外と思い出せないもんですね…(´・_・`)

368 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 00:29:06.66 ID:J3KTkA3A.net
流石に落ちたらショックですね
明日発表が待ち遠しい

369 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 15:51:46.37 ID:fesBFY6D.net
ほんとですねー汗
明日何時に発表されるかわかりますかー??

370 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 23:08:18.08 ID:s1ZwxLa0.net
試験の時の説明聞いてないの?
10時だよ

371 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 09:19:45.55 ID:o7GyCd+9.net
もう合格発表出てますよー
受かってた!良かった…

372 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 10:00:22.97 ID:UzXWft8j.net
俺も受かってたー
周りおっさんおばさんばっかで自分場違いな気がしたけどww

373 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 10:06:44.61 ID:ncWBHZlF.net
おめでと〜

374 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 11:15:58.15 ID:jb2rdr8c.net
落ちた〜


と思ったら受けて無かった

375 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 12:18:33.89 ID:MV2+abWp.net
3回目の受験で合格しました
理想は一発合格
二度目で落ちた時、かなり凹んだ

とりあえず、ホッとした

376 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 13:36:57.35 ID:aNeD1W/a.net
皆さんおめでとうございます!

私も 無事 合格しました!

377 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 14:57:53.78 ID:N/BIuw80.net
合格率40パーセントの時と65パーセントの時とかバラツキがヒドイな。

378 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 21:43:37.93 ID:dIhKQa/q.net
合格率云々より、確実に6割取りゃいい話

379 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 22:51:55.42 ID:n/0B6AAB.net
衛生管理者免許の写真って、もしかして受験申請書に貼った写真が使われる?

380 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 23:09:42.44 ID:/enOwyw0.net
>>379
違う。もう1枚用意せい。

381 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 23:23:22.14 ID:n/0B6AAB.net
合格確定になってからどこかに写真を送って免許交付の流れ?

382 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 23:44:27.71 ID:T6kNTIAK.net
ここ結構人気?
http://ameblo.jp/fxartistar/entrylist.html

383 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 00:11:02.64 ID:y7CKUViU.net
>>381
読めや
http://www.exam.or.jp/exmn/H_tetsuduki.htm

384 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 13:16:22.80 ID:c+KpOG5z.net
>>375
俺以外にも3回目の人いたのかwまぁおれは6月なんだが。
おめでとう!俺も3回目は受かりたいが勉強に集中できなくなってきた

385 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 13:58:40.69 ID:9p7NlOUg.net
3回目ってそんなにこの試験難しいの?

386 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 14:01:03.49 ID:9p7NlOUg.net
3回目ってそんなにこの試験難しいのか・・。
マーチ卒で社労士と行政書士も3回目でやっと合格したけど
6月に社命でとらされるこの資格もしっかり勉強しなければまずいか

387 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 14:16:28.32 ID:QpdSClXK.net
その二つが受かるなら、ちょいと勉強したら受かるだろうよ

388 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 15:35:18.05 ID:oIZu9l2E.net
ネタだろ

389 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 15:56:57.95 ID:9p7NlOUg.net
スマンwネタではない
なんせ急な社命だったので
安衛法と労基が社労士と被るという情報しか今のところもってない
過去問を読んでから勉強期間決めるわ
>>375>>384読んだら焦っちまった

390 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 01:38:50.81 ID:uzjkujfP.net
日程で難易度にバラツキがあるぞ。過去問だけでは厳しい。
俺は1回目クソむずくて不合格、2回目クソ簡単じゃん謎の不合格。

391 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 06:00:34.98 ID:jqqih6wO.net
運も実力

392 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 09:21:21.30 ID:hbl1XOY2.net
>>386
社労と行書もってるなら3日でおk

393 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 10:19:44.67 ID:sYScP5YT.net
ネタ

394 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 14:23:16.70 ID:NXiHGSYE.net
社命で一発で合格しました。
しかし合格してわかったが、知名度の低さと汎用性の低さにがっかり。

395 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 15:54:49.38 ID:xsEU+uFt.net
一発合格は普通

396 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 16:14:51.04 ID:IDVWQpm2.net
大掃除は年に何回?

397 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 16:38:20.47 ID:QFbwTxAH.net
2回

398 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 15:14:19.29 ID:xaY5qNR4.net
俺は神だ
一発合格

高温物質はチャーハン
低温物質もチャーハン

これだけは覚えておけ

あと、妊産婦を振動機にかけると、ぽろっと赤ちゃんが
転がり出るから優性保護的に禁止

399 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 16:01:12.43 ID:WOijXarV.net
>>397
やっぱり年末だけじゃダメだよね。

400 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 00:48:48.99 ID:c7NiO15m.net
4月25日の合格通知ハガキはいつ来るの? ちゃっちゃと免許申請したいんだけど。

401 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 05:10:58.41 ID:Ytbda2b9.net
はぁ?
翌日には着てますけど?

402 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 05:21:08.38 ID:WGtdFUsw.net
次回頑張れ。

403 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 06:14:55.56 ID:Y+Me2Jwz.net
私もハガキ着てないです。
番号あったんですけど…問い合わせた方がいいんでしょうか?

404 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 06:59:19.06 ID:yQ7twHZ8.net
5月2日発送でも着くのは今日じゃないの?

405 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 20:01:05.76 ID:x1ti8fdj.net
今日、合格通知書届いてました。
合格だと、点数の記載がないんですね。。。
点数も知りたかった。
ま、合格だからいっか。

406 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 21:09:24.74 ID:kMfbwx9K.net
>>398
チャーハンは何をかけてんの?

407 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 22:27:20.14 ID:c7NiO15m.net
今日、合格通知が来た。今年はGWは普通郵便は配達しないらしい。

408 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 01:13:26.55 ID:C40EVtAZ.net
こんなクソ簡単な試験は、正直国家資格レベルじゃない
一発合格が当たり前だな

暗記要素の濃い試験ではあるが、年齢層が40,50代も多いため
ちょいとしたヒッカケとか難問に足元すくわれやすいのが実情

409 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 00:21:25.92 ID:qgFE/AmR.net
こんなクソ簡単な試験…
難問って、矛盾してない?

410 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 02:43:42.58 ID:ryuwRaZC.net
>>408みたいなたまたま一回で通った奴ほどエラソーだよね。ギリギリで通過したのわかってないね。

411 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 08:28:22.62 ID:uYOmbiCs.net
>>410
>408って、こんな気分になってるのかね↓

            試験前に見直すの忘れちゃったんだけどさ
     / ̄ ̄\  マジで楽勝! バカでもとれる資格だよね、これ!
   /   ⌒ ⌒\ 
   |    ( ●)(●)               ____
.   |   ⌒(__人__)            /⌒  ⌒\
    |     |r┬-|           /(●) (●) \ 楽勝だったお!
.    |     `ー'´}  \      /:::⌒(__人__)⌒::::: \ ALL90以上だったおー!
.    ヽ        }     \     |    |r┬ |      |  めっちゃ簡単な資格だったおー!!
     ヽ     ノ       \   \   `ー ´    _/
     /    く. \      \  ノ           \
     |     \  \    (⌒二              |

412 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 08:40:21.71 ID:gDi4aIRa.net
3日前からの勉強で十分だった

413 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 09:59:38.71 ID:7edyhgOP.net
俺なんか勉強始めたの一週間後だぞ?

414 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 10:34:00.56 ID:z9CTiD3W.net
社会人だが
平日1時間、休日 2時間
で1ヶ月勉強したが楽勝だったぞ

情報処理試験などに比べたらぬるすぎる

415 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 10:35:37.87 ID:VeKqieRc.net
基本情報の方が簡単だと思う

416 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 11:31:06.04 ID:iluxUjma.net
>>413
試験終わってからすんなよ

417 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 12:10:45.67 ID:ryuwRaZC.net
>>416
2回目に向けてチャレンジ。

418 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 22:05:02.07 ID:RBZJRHJ3.net
クソ簡単に同意。
満点は厳しいが、8割は取れるでしょ。
受かってもドヤ顔出来る資格じゃねーし、社命なんで一発で決めないと格好悪いし

419 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 23:46:45.57 ID:UsYvvLQ1.net
そうはいうが半分はとれてないのが現実

420 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 03:22:33.67 ID:/GQevSDi.net
くそ簡単なのは間違いない
ただし常識だけで解けるような問題は無い
何でもいいから市販の問題集を1冊解く必要がある

421 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 03:24:58.52 ID:/GQevSDi.net
おそらく落ちている人はほとんど勉強せずに挑んでいるんだと思う
忙しいから勉強できないのかもしれないが、ちゃんと勉強すればまず落ちない試験

422 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 07:36:51.02 ID:fPWeb9GZ.net
日によって難易度にバラツキがあるクソ試験

423 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 08:05:43.33 ID:fiNu3heW.net
持って生まれた運の無い人は何をしてもだめ

424 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 15:13:57.57 ID:WZ25j00o.net
勉強しようがしまいが、落ちる輩が5割はいるお陰でクソ簡単レベルに落ち着いてるんだろう。
合格率が上がれば、レベル引き上げられちゃうからな。

425 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 16:02:31.49 ID:3+CYasTA.net
キチガイと言われても気にするな

426 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 16:07:59.68 ID:nixgXNkf.net
でもこの資格の趣旨からして今のレベルの問題でよくね
一通りある程度理解してれば十分

427 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 16:38:47.12 ID:QnmU/3J1.net
私40代半ばですが、想像だと受験者は自分より
年長のハゲたおじさんばっかりだと思っていました。
現実は違って「若い人多い」「女性多い」と感じました。

428 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 22:10:55.55 ID:vN/OENQ+.net
>>427
もうその年代は部長レベルかヒラのどっちかだからこの資格要らないんだよ。

この資格は課長なりたての人間用なんだよ。

429 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 10:54:50.34 ID:Y29b6VyX.net
新卒1年目の資格

430 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 12:14:10.16 ID:AmhufW2J.net
課長が取れなくて、代理の私が取りました。

431 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 22:04:32.48 ID:QpjPVsVb.net
持ってたところで、衛星委員会のメンバーにされるだけ。

432 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 22:06:56.16 ID:QpjPVsVb.net
衛生委員会は会社側(管理者)と職場代表(社員)のメンバーからなるが、
衛生管理者が社員だったら恥だろ。管理者として。

433 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 22:16:11.82 ID:+WsjGKLi.net
>>431
それって、以前冥王星が解任されたやつか

434 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 22:22:17.46 ID:QpjPVsVb.net
>>433
そう。反射衛星砲がある冥王星だよ。

435 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 01:19:52.11 ID:8hSxoR8H.net
三日間の講習ってどうなの?

436 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 10:40:16.34 ID:lpAnZZtb.net
>>435
どこの講習会ですか?

437 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 10:55:51.34 ID:HsfkkVG5.net
時間の無駄

438 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 11:59:20.36 ID:ZA+hBfrI.net
金の無駄

439 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 12:16:44.18 ID:iyeFe9Oc.net
>>435
自分受けたけど一発合格。合格率8割だって。
講習で親しくなった他社の人も受かってるわ。

440 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 13:43:02.75 ID:NMtoogUq.net
>>436
全基連です

441 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 16:55:04.00 ID:/dvHIcV6.net
>>439
キモっ

442 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 18:47:42.78 ID:iyeFe9Oc.net
>>441
どのあたりが?

443 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 19:25:31.89 ID:8vWz6HL1.net
>>442
キモっ

444 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 20:52:55.14 ID:E74vpqd8.net
5/25の福山はどんな感じでしたか?誰かわかりませんか?

445 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 00:56:51.53 ID:V2Nel+ly.net
>>444
未来人

446 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 21:05:05.35 ID:a2eqCcmH.net
23日初めて受けます。過去問で通用するのでしょうか?

あるいは月によって難易度が違うとか?

447 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 00:01:59.65 ID:2BgHN1Iv.net
過去問が8割以上できていれば問題ないはず

月によってというか数パターン用意された問題が
試験センターごとに毎回変わる形ですかね

1種なら合格率35〜55%程度かと思います

448 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 00:21:07.64 ID:ehFj2spN.net
ある程度まとめたテキストでは9割程度の正解率です。

幾つかの分野は捨問にしようかと思っています。

449 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 01:39:30.39 ID:2EnpS168.net
>>446
俺も23日受けるよ。
合格できるようお互い頑張ろう

450 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 20:10:58.66 ID:3v1K5q+Z.net
免許申請したらもう来たよ。

451 :千葉県市原のバス小湊鉄道は最悪!:2016/05/16(月) 17:44:33.65 ID:Ch2lWGBF.net
試験を初めて受けたが全く理解できなかった。
俺は真面目じゃないから1週間の勉強で受かる本みたいにのを全て丸暗記したがそうしたら、そこに出ていない問題まで出てきた。ふざけてる、対応策プリーズ

452 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 18:07:05.90 ID:pr+3VEqu.net
一週間でも無理とは言わないが、上にもある通り、過去問8割出来るように仕上げないとダメだな。

453 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 18:57:16.53 ID:Ch2lWGBF.net
>>457 それは過去何年分の問題集がある本を買ってみて出来る様にならないと駄目って事?

454 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 19:56:02.91 ID:pr+3VEqu.net
>>453
5年10回分で十分かと。
余裕があれば10年前位までならググればネットにも掲載されてるよ。

455 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 20:01:45.21 ID:Fa38HpTr.net
ランダムに出題されるし役に立つぞ
http://kakomon-quiz.com/1eisei/

直近1年半分はないから ググって最近の過去問やれば十分

456 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 23:08:51.83 ID:MeuhWvji.net
中災防の2200円のやつやれば誰でもうかる。

457 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 23:39:13.16 ID:GveC5vpL.net
皆ありがとう。ここは他の2ちゃんねると違って皆さん優しいね。参考になるわ。言われた通りやってみるわ、

458 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 00:30:14.23 ID:DW9pIwp4.net
良い意味で真面目じゃないなら、「1週間で〇〇」とか丸暗記するより、問題に慣れた方が近道だよ。

459 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 03:47:55.38 ID:GFLj2s78.net
甘えんなハゲ

460 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 20:42:31.21 ID:5WdsM5rg.net
さすがに1週間までは甘くないわな

461 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 06:17:03.40 ID:fCNaprL6.net
今日入れてあと5日。とりあえず5年分の過去問をやっつけてそなえるか。ある程度まとめた過去問で9割の正解率。ギリ何とかいけそうですかね?

462 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 22:24:10.45 ID:CUpPdQ2n.net
>461さん
5月11日の試験で一発合格したものです。

>455さんが貼っているHPで9割がた正答できるようになったら
大体の問題は、どっかで見たような問題が8−9割なので
事故らなければ大丈夫でないんですかね?
なお、過去問で見たことなかった問題はパートタイム労働者の有給休暇付与日数
事務所の気積から何人までの労働者を詰め込めるか(計算問題)でした。

463 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 09:07:43.21 ID:kDZOO46j.net
462さん

ありがとうございます。
8割程度まではなったんですが…

傾向としては過去問が多いが、新しいものもあるという感じですかね?

最後の基礎固めに励みます。

464 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 03:34:16.98 ID:DXb1Bzd6.net
過去問5年分10回を100%近く正解出来る様になれば本試験では80%くらいは正解出来る
簡単な試験です

465 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 04:26:50.70 ID:yb9l3hBY.net
この試験を何度も受けたり、業者の講習を受けたりすることを考えればそのたびに受験料、交通費、宿泊費なんかがかかるし
衛生工学衛生管理者の講習を受けてさっさと免許もらったほうが結局安くつくかもね

466 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 05:32:13.72 ID:FOVTatQI.net
何度も受ける試験ではありませんよ

467 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 04:43:29.15 ID:YSR+Q2z8.net
>>464
ですね
過去問やれば合格出来る試験

468 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 15:47:22.44 ID:s4Q9A79H.net
今日の五井受けた人お疲れ様ー

469 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 15:48:41.77 ID:z4VvZL1W.net
今日の五井は簡単だったな
たぶん9割正解してる

470 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 15:50:51.72 ID:aqv6JGUN.net
いけたような、そうでないような…
何となく微妙です。上手くいって欲しいですが。

471 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 15:58:13.01 ID:s4Q9A79H.net
実は1問目からわかりませんでした。

472 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 16:00:40.83 ID:z4VvZL1W.net
今日の五井で不合格なら一生取得無理だろ

473 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 16:27:51.25 ID:s4Q9A79H.net
一問目の答えを誰か教えて!!気になって気になって。

474 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 17:18:32.69 ID:mU1vbA9H.net
簡単過ぎて問題覚えてないわw

475 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 17:21:22.47 ID:aKTQDhlM.net
簡単でいいんだよ
一通りわかっているかって程度で
難しくしたら困る奴でてくるだろ

476 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 17:35:26.81 ID:gOmCYQIO.net
発表の日、何割合格してるのか見るのが楽しみだな。

477 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 18:25:49.97 ID:aqv6JGUN.net
福山はみんな退出が早かったような。

最初は5でいいでしょうか?

問題違う?

478 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 20:49:18.52 ID:YwvT24dk.net
<<473
低温物体は専任の衛生管理者が必要

479 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 20:51:50.89 ID:YwvT24dk.net
>>473

480 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 21:06:25.16 ID:2bqgrGGo.net
>>478
最初って製造禁止物質じゃなかったっけ?
答え忘れたけど

481 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 22:20:43.15 ID:2WTYJLo8.net
>473
5で良かったはずです。

482 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 23:42:17.60 ID:lcKNj/TE.net
え?試験受けてないけど、製造危険物質とか最初っから出んの?

800人じゃないの?

483 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 11:53:00.86 ID:eyht6bhl.net
発表まで不安で。 
当日通知が着くのか発送なのか。
HP見る事になるんでしょうけど。

ギリギリの自分にとっては、何も手につかん。

484 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 12:33:52.61 ID:svUt3jHP.net
そんな切羽詰まった試験ではありませんよ

485 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 12:46:54.58 ID:eyht6bhl.net
確かにそんなもんですね。
この試験取れれば、もう資格は打ち止めにしようかと思っているんで、最後に取りたいですね。

やっぱり頭と手間使うんはしんどいですわ。

486 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 07:43:48.05 ID:Ljn8ysYt.net


487 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 17:36:16.62 ID:Q3lwlUFQ.net
過去の公表問題を繰り返し反復していれば
自ずと結果は出るかと。
正直、直前までテキスト読み返してる人は
勉強不足なんじゃないかな?と心配になる

488 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 05:43:01.75 ID:qqmSTH0A.net
基本的に試験会場までテキストや問題集持って行った事無いわ
電車で2時間かかる所でもな
どうしても暇なら携帯での練習問題くらいはした事あるけど時間潰しだと思ってる

489 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 11:41:13.41 ID:RqljMSev.net
あと1週間だわ

490 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 22:10:09.96 ID:Y1jrLE9+.net
>>488
何回受けたの?

491 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 23:31:34.50 ID:mV8/p11u.net
>>490
クソワロタww
他の試験だと普通に思ってたわw

492 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 07:22:13.15 ID:AQY2aMbe.net
やっぱりバカしかいない

493 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 10:42:14.36 ID:Xn+F9qYF.net
受からない人を見下すけどさ、年を取ると覚えも悪くなるし、1つ覚えると1つ忘れてくるんだよ。

494 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:28:05.12 ID:3l6eVTH+.net
合格すると全てがリセットされる
こうなる事で次の試験を準備出来る
若いと忘れないで次を覚えられるんだろうな
若い時してないからわからんけどw

495 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:24:17.94 ID:givFccxt.net
>>493
>>494
あるあるW

496 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 21:10:11.23 ID:haOVjrtH.net
>>493
わかるわかる。
今それに悩んでる。どうしたらいいもんかねー??
試験まであと少し。過去問やるか。

497 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 22:01:49.86 ID:iE8jyb4H.net
いよいよ明日発表。何とか引っ掛かって欲しい。ギリギリでも構わない。番号あれば…

498 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 22:08:04.68 ID:WSbH4ZVt.net
俺資格取得講座受けに行ってるけど周り62歳とか50代がメインだけどみんな1年間に国家資格6つぐらい取っていってるぞ
32歳の自分はついていくのに必死
忘れていくなんてのは甘え

499 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 05:36:35.22 ID:B07C22Ce.net
衛生管理程度の試験なら1年6資格は可能
それ以上の難易度の資格試験が入ると無理
だいたい平均すると1年で4資格程度を取得するのが限界
試験開催日が重なったりするのも多々あるし。

500 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 06:44:54.24 ID:7pbk08ja.net
>>498
その歳で資格取りまくってどうしようというのだろうか…
なぜもっと早く…

501 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 07:50:35.04 ID:40NchnFY.net
自分にはせいぜい年間2つまで。なかなか集中が続かんです。

自分は年1つを取っていくんが、丁度えんかもしれんです。

結果どう出とるかです。

502 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 09:05:00.60 ID:Ujx3Q/pX.net
集中なんて10分が限界だろ
それ以上続く人なんていない

503 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 10:34:36.47 ID:TkwYP0Y/.net
>>471ですが合格していました

504 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 17:56:31.33 ID:G/lgVm5k.net
試験日から何日後に合格発表なの?

505 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 20:40:00.52 ID:7ihLo9mX.net
>>504
俺が受けた時は、試験日の一週間後に発表
発表日の翌日に合格通知書が到着

506 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 21:18:30.69 ID:4nrCQH31.net
衛生管理者て合格率50%だろ。
普通の社会人でも一カ月あれば受かる試験。

落ちるやつはやってないだけ。

507 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 23:33:40.25 ID:G/lgVm5k.net
>>505
ありがとう
めっちゃ早いやんけ

508 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 23:36:35.48 ID:U+oeWmaz.net
俺が受けた時は、試験日の一週間後にサイト攻撃受けてサーバー死んでて
合格したかどうかわからなかった

509 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 05:19:18.05 ID:MPhzRec+.net
懐かしいな

510 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 14:44:35.47 ID:g+EtMnye.net
試験会場にギリギリにやってきて参考書も見直してないやつは落ちてたな

511 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 17:24:20.44 ID:2zgd8iPH.net
俺は途中の乗り換え間違えて駅から走って会場着いて遅刻したが汗かきながら試験を受けて1発合格した
僻地にセンター造りやがって!
行った事ねー地域なんだよハゲ

512 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 21:39:15.14 ID:MYeVYvU8.net
>>511
もしかして、愛知県東海市の中部?
公式サイトにも受験票にも駅から徒歩20分
歩いて来いって書いてあるけど
実際には、バスが2系統走ってたりする
アンケートの要望欄にアクセス情報を最新版に
更新してほしいと書いておいた

513 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 22:55:21.22 ID:cV1uWAdX.net
>>512
正解
久しぶりに走ってオッサン死にかけたわ

514 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 01:26:11.67 ID:h5nv9+v8.net
愛知に今度行くけど、駅からタクシーでいくつもりだわ
タクシーひろえるよね?

515 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 02:26:32.75 ID:1iv9iWdM.net
>>514
タイミングが悪くなければ
2〜3台、駅前にいた
コミュニティバスも走ってるから参考までに

http://www.city.tokai.aichi.jp/7118.htm

ここの南ルート参照

516 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 07:41:47.19 ID:XKNED+SC.net
五井行くのに駅からのバスは座れる?バスは混雑時してますか?

517 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 11:31:12.29 ID:h5nv9+v8.net
>>515
2~3台か・・バスも視野にいれてみるわ
サンクス

518 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 11:32:43.82 ID:h5nv9+v8.net
つうかなんで労働安全衛生センターってほとんど僻地にあんの?
土地が安いから?

519 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 11:34:47.78 ID:NMA5HMrU.net
>>515
俺は遅れたから他の遅れたヤツにタクシー取られて走ったわw
帰りに見たら1台は停まってた

520 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 11:36:50.75 ID:h5nv9+v8.net
タクシーって事前に電話して予約できなかったっけ

521 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 11:48:24.78 ID:nkKQ7vMD.net
五井って自家用車で行ってもいいの?

522 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 12:18:49.38 ID:PrCzOumX.net
23日の五井、ここでは「簡単だ、これで無理なら一生無理」とまで言われてたけど、5割5分だな。
このスレでは何割ぐらいだろう?

523 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 14:30:33.31 ID:521ZmzaC.net
9割の方は合格
2ちゃんは優秀な方の集まり

524 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 19:02:38.54 ID:tvoBIDjU.net
2ch見るのは意識高い系だろちんこ

525 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 21:43:09.73 ID:nj/E37MV.net
23日の五井、合格したよ

526 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 21:50:23.06 ID:PrCzOumX.net
現時点で10割

527 :名無し検定1級さん:2016/06/02(木) 01:47:52.72 ID:1whw0xMo.net
>>521
公式には、100台位の駐車スペースがあると書いてあるよ

http://www.kanto.exam.or.jp/asscn/mapwindow2.htm

528 :名無し検定1級さん:2016/06/02(木) 05:25:05.12 ID:kqiG15xm.net
早く行って停められれば良いが万が一停められ無かったら駐車場探しで焦るだろうな
そういう施設の周りの違法駐車は即通報されるのが常識だから怖い

529 :名無し検定1級さん:2016/06/02(木) 06:52:11.82 ID:cDxEAckq.net
>>518
一等地にあったらあったで儲け過ぎとか言うだろ?

530 :名無し検定1級さん:2016/06/02(木) 09:04:20.25 ID:1whw0xMo.net
地図だけの情報だと、北海道が一番わかり易いね

531 :名無し検定1級さん:2016/06/02(木) 11:52:13.07 ID:VPqkjrqL.net
>>527
>>528
情報dクス
100台だと微妙な台数ね

532 :名無し検定1級さん:2016/06/02(木) 23:39:15.24 ID:7eD84q9m.net
初見の過去問やって9割だったけど大丈夫かな

533 :名無し検定1級さん:2016/06/03(金) 02:31:44.28 ID:ht2xtQlX.net
>>532
5年分やって、平均8〜9割なら
ほぼいけると思う。
本番で、問題見た時に過去問でやったぜ!って
思えるようになる

534 :名無し検定1級さん:2016/06/04(土) 19:34:56.58 ID:a86e0CCX.net
28年4月の公表問題の問37の肢1のシナプスの
問題だけど、どこが間違ってるの?
いくら考えてもからん
一個の細胞体って部分?

535 :名無し検定1級さん:2016/06/04(土) 22:57:44.05 ID:GRHLJpD0.net
>>534
え、今頃そんな問題言ってんのか?
シナプスって過去問やってたけど、一度も正しい問題の解答じゃないから、
シナプスが出たら間違ってると思っていいぞ
ちなみに多分、その答えは、ニューロンな

明日は試験だ。
3月は落ちたから、次は受かりたいなぁ
一応、前の試験は50%ぐらいは受かってるみたいだし、3月みたいに難化しないと良いな

536 :名無し検定1級さん:2016/06/05(日) 14:44:15.40 ID:MdgSFTJA.net
五井難しかった

537 :名無し検定1級さん:2016/06/05(日) 14:46:14.20 ID:DSlkB8gh.net
あー、たぶんギリギリだわ

538 :名無し検定1級さん:2016/06/05(日) 16:12:54.66 ID:MdgSFTJA.net
0181、
不安な問題が半分くらいあった。

539 :名無し検定1級さん:2016/06/05(日) 16:28:08.77 ID:USR9NpYQ.net
中部簡単だった。
3問わからなくてあとは全てわかった。
これ一週間勉強すれば余裕だわ。
正直ここまで簡単とは思わなんだ。
テキストすらいらなかった

540 :名無し検定1級さん:2016/06/05(日) 16:52:43.28 ID:ZRGSzE4W.net
加古川で受験された方いますか?
過去問だけじゃ厳しく感じました。

541 :名無し検定1級さん:2016/06/05(日) 18:49:49.90 ID:GbES9tJ/.net
五井初受験。前半10問が4割取れたかどうか?後半は見たことある問題が多かったような。日曜日の試験って難しいのですかね。

542 :名無し検定1級さん:2016/06/06(月) 16:31:33.56 ID:QjSkjG8m.net
日曜日に試験もあるんだな

543 :名無し検定1級さん:2016/06/07(火) 18:49:41.20 ID:gYF+Bh+I.net
5日の五井が難解だったのか。21日は簡単だといいな。いかんせん3回目なもんでね。

544 :名無し検定1級さん:2016/06/07(火) 20:02:26.20 ID:dnDssziM.net
スマホでHPから合格発表みれないってマジ?
試験委員が言ってたんだけど

545 :名無し検定1級さん:2016/06/07(火) 20:04:21.17 ID:FAx8s36K.net
7/1に五井にいきます。皆さん受けてるのは第1種ですかね?第2種合格のため頑張っておりますが…第2種を受けにいくかたはここにいるのだろうか

546 :名無し検定1級さん:2016/06/07(火) 21:37:46.67 ID:iCC8FMJ/.net
>>544
見れる

547 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 07:36:43.82 ID:9QlFL6vR.net
マジで?
試験についての説明の時に見れない言われた
なんのために嘘をついたのか・・

548 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 08:06:01.13 ID:TyPrk5US.net
つうか
今でも違う日の合格発表が見れるのだから自分で確かめればいい
与えられた情報だけで満足するなら聞かなければいい
あなたが努力もしないバカなだけ

549 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 09:40:48.61 ID:bY5cxkWo.net
単なる聞き間違えだろ

550 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 10:07:40.02 ID:ZS5/sztc.net
>>548
厳しい意見ですが正論です

551 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 10:42:54.62 ID:55NMYJ33.net
機種によっては、合格発表のページに辿り着けないようです。
だから、PCで見て下さいって言ってたと思う。

552 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 11:58:22.56 ID:9QlFL6vR.net
>>548
確かに努力嫌いだわ
勉強も4時間しかしてないし
ってかやってみたけど見れないわ

553 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 16:11:09.18 ID:LJ7P3nku.net
>>552
はぁ?
見れるけど?

554 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 19:30:40.44 ID:YcNJ2b8m.net
http://www.kanto.exam.or.jp/asscn/Menkyokekka3.htm

ほれ。

555 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 20:15:52.30 ID:sbNR0Agx.net
>>511
アタマ悪いっつーのは色々大変なんですねぇ

556 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 23:09:20.36 ID:nAk4cAyr.net
早く合格しろよなw

557 :名無し検定1級さん:2016/06/08(水) 23:12:04.08 ID:9QlFL6vR.net
つうかこんなの落ちる人いるのかね
楽勝すぎてびっくりしたわ
9割は絶対とれてる自信あるわ

558 :名無し検定1級さん:2016/06/09(木) 03:06:28.62 ID:f7U+m9J1.net
健常者はそれが普通
落ちる人はカタワ

559 :名無し検定1級さん:2016/06/09(木) 05:28:55.00 ID:s5eT+y7+.net
>>557
このスレでお前が合格してるなんて誰も思って無いと思う

560 :名無し検定1級さん:2016/06/09(木) 10:06:09.05 ID:30CZHqEb.net
>>558
マジでそう思う
一発合格できて当たり前の資格
今まで取得した資格の中で一番簡単だったわ

561 :名無し検定1級さん:2016/06/09(木) 11:16:35.99 ID:8vA97Ouw.net
バカでも頑張れば合格できるかなぁ。無理かな

562 :名無し検定1級さん:2016/06/09(木) 13:13:09.90 ID:X4KnMYoP.net
この試験に一度落ちたのはトラウマだよちんこ

563 :名無し検定1級さん:2016/06/09(木) 13:20:01.99 ID:30CZHqEb.net
>>561
頑張らなくても合格できるよ
大丈夫「

564 :名無し検定1級さん:2016/06/10(金) 11:47:40.23 ID:YcyhD8m3.net
2回落ちてる俺もいるんだ。もっと気を使え。

565 :名無し検定1級さん:2016/06/10(金) 12:22:49.11 ID:IyHWSJXP.net
>>564
どの分野ができなかったの?

566 :名無し検定1級さん:2016/06/10(金) 13:17:36.40 ID:1ZJfuN1D.net
落ちている人は忙しくて勉強できないか、それほど本気で取り組んでいないかのどちらかだろうね
ちゃんと勉強したらまず落ちない難易度の試験ではある

567 :名無し検定1級さん:2016/06/10(金) 13:39:28.99 ID:xkIholPU.net
忙しいと勘違いしてるバカだろ
要領が悪いだけ

568 :名無し検定1級さん:2016/06/10(金) 13:39:31.55 ID:qlI+xXKL.net
合格してずいぶん経つのに覗きにきてしまう。
新潟から五井は遠かった。もう行きたくない。
強風で電車が運休したアクシデントも今はいい思い出。

これから受験する人がんばって。

569 :名無し検定1級さん:2016/06/11(土) 05:44:23.74 ID:pys2kxIu.net
こんな資格に意味あるのかね?

570 :名無し検定1級さん:2016/06/11(土) 14:14:01.91 ID:aTIWXfXe.net
>>566
その通りだ。2回落ちてまた21日に受けに行くが仕事もしているし本気でやってるかと問われれば答えはNOだ。
今は過去問を1日1回〜2回、回してるわ。
7割から8割取れて常に合格状態ではあるが過去の経験からして過去問から出ないパターンが多いので今回も怪しい。
今回落ちたら諦める。

571 :名無し検定1級さん:2016/06/11(土) 18:12:40.73 ID:ikqRH8p6.net
>>570
落ちろハゲ

572 :名無し検定1級さん:2016/06/11(土) 19:55:41.15 ID:hRfA5E/H.net
月曜日、五井行きます

573 :名無し検定1級さん:2016/06/11(土) 19:57:53.20 ID:VEXYvCiC.net
勝手に行けよ

574 :名無し検定1級さん:2016/06/11(土) 20:22:28.60 ID:aTIWXfXe.net
>>571
落ちてもいいけど、ハゲてねーよ!!!!!!

575 :名無し検定1級さん:2016/06/11(土) 21:33:58.22 ID:Nz29xcvu.net
>>568
ブログで書いてる人だったりして。
新潟からだと大変そうですね。

23日五井免許証届きました。ウチの会社だと衛生管理者で手当て3万円出るのでかなりデカいです。よかったー。

576 :名無し検定1級さん:2016/06/11(土) 21:48:42.43 ID:CFExAHSb.net
何系の会社?こんな資格で3万て凄い優良企業だね

577 :名無し検定1級さん:2016/06/11(土) 22:00:59.76 ID:fJvsbmJt.net
>>575
え?その手当て1回きり?それとも毎月?

うちはなんもなしだわ。くそ面倒な事やらされてるのに。

578 :名無し検定1級さん:2016/06/11(土) 22:01:40.26 ID:VEXYvCiC.net
手当3万w
電験クラスだなw

579 :名無し検定1級さん:2016/06/12(日) 01:59:47.90 ID:Rc5woqhh.net
月3万なら喜んでやる人がいっぱいいるだろうが
実際はそんな出るはずもなく
衛生管理関連で本業と関係ない仕事が増えて
時間は足りず、本業は残業になってサビ残になりそうだわ…

580 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 10:10:21.08 ID:E1AMEctj.net
合格してた
やばいなこれ
宅建の50分の1
行書や社労の100分の1くらいの難易度だろ
マジで3日でいけるぞこれは
落ちる奴は無勉か1時間くらいしか勉強してないだろ

581 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 10:14:14.74 ID:My3gff7i.net
見れない、

582 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 11:12:18.83 ID:Lc8+t+7H.net
>>580
知識ゼロからの状態で
何時間位勉強した?

583 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 11:18:19.28 ID:E1AMEctj.net
ゼロではないけど、ゼロからでも7時間で合格圏内に入る
過去問丸々でてきたり、新問があっても論点同じだし
こんな国家試験ないわ
ここまで簡単で6割で合格だから、下手したら3時間でもいける

584 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 12:48:34.87 ID:My3gff7i.net
あ〜やべー
昨日サッカー見ちゃって全然勉強してねーわー
マジ眠いわー、





合格してました!
みなさんありがとうございます、
免許証届くまでもうしばらく宜しくお願いします!

585 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 14:52:48.04 ID:uB2yjKj7.net
五井終わりました〜( ̄ー ̄)
もうバスでーす。
結果どうかな〜

586 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 21:24:56.09 ID:GC5WaNTF.net
5日五井受験だけど受かったわ
過去問5年分ぐらいやって、一度解いた過去問は絶対に落とさないぐらい
勉強すれば受かる試験だったな

587 :名無し検定1級さん:2016/06/14(火) 05:50:05.65 ID:z11xcSeH.net
それ普通

588 :名無し検定1級さん:2016/06/14(火) 13:26:07.31 ID:XHb97STf.net
過去問だけで
ってことは
問題と解答を覚えるってこと?

589 :名無し検定1級さん:2016/06/14(火) 17:38:05.56 ID:gqfEjF5P.net
そうだよ

590 :名無し検定1級さん:2016/06/14(火) 19:58:33.09 ID:XHb97STf.net
>>589
そんなんでいいん?

591 :名無し検定1級さん:2016/06/14(火) 20:03:12.61 ID:yA1Y3bGW.net
それが資格試験だよ?
計算問題以外は覚えるだけなのが資格試験だよ

592 :名無し検定1級さん:2016/06/14(火) 20:44:22.17 ID:tQYgVkQy.net
いや、他の試験も過去問がたまに出題されるけどさ
この試験は8割近く過去問だから余裕
しかもそのまんまw

593 :名無し検定1級さん:2016/06/14(火) 20:46:22.83 ID:tQYgVkQy.net
計算も公式暗記であてはめるだけだし
マジでここまで簡単な試験はなかなかない

594 :名無し検定1級さん:2016/06/14(火) 21:15:27.02 ID:xHd2exV/.net
>>590
運転免許の学科試験を思い出してみ
あんな感じだよ

595 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 21:50:58.36 ID:/bXsUShl.net
あー21日3回目の受験だ。取ったら毎月2千円手当もらえる。

596 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 22:14:37.21 ID:qB3UMqgC.net
これ合格しても賞状じゃなくて
へんなラミネートだから
難しい割にありがたみがねーよな

597 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 23:47:59.40 ID:/XuLgg62.net
2回も落ちるような奴が持ってるだけで毎月2千円ももらえるとかいい職場だな

598 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 09:14:44.40 ID:PQXT8D/2.net
>>596
難しい割にってギャグかよ
ITパスポートの半分未満だわ

599 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 12:17:38.25 ID:7OE0fn3q.net
>>596
簡単だから仕方ないよ。
沢山の人に配付するんだから安物じゃないと。

600 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 12:46:04.27 ID:PQXT8D/2.net
驚いたのは合格通知くるのが早すぎないか?
合格発表の次の日に来たんだが

601 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 12:50:11.39 ID:LT7uLkV8.net
>>596
>>599
自動車の運転免許証と同じで、業務中は
携行していないとまずいからじゃないの?(特にクレーン系は)

602 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 19:13:38.82 ID:wD298IJK.net
なるほど 
その理屈であの大きさなのか
勉強になった。

603 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 03:30:11.04 ID:xSzthZ6l.net
>>596
いまはラミネートじゃねーよ

604 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 03:32:01.32 ID:xSzthZ6l.net
しかしさ、成○堂のテキストはクソだな
こないだ受けて思ったわ

で、本屋に行ったらまんまその日の出問と同じ問題が出てる問題集と、
そのテキストを見つけた

失敗した

605 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 06:43:59.11 ID:e0951muO.net
今度、出張試験受けるんだけど、過去問ひたすらやれば受かる?
最近は過去問だけだと厳しいと聞いたので

606 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 07:26:27.05 ID:dNw7Wl2X.net
>>604
それどこ?

607 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 20:13:46.90 ID:hZYTCEFA.net
前日の夜から眠くなるまで過去問やっただけで合格出来たわ

608 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 22:19:19.73 ID:hG6iqlxb.net
明後日だー。過去問は8〜9割取れるが本番はどうなるか。理解してるというかこの問題はこの答えというかんじで記憶してるから危ないかな。

609 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 12:10:54.10 ID:M7NVCS7L.net
>>604
俺も成美だわ。本番は明日

610 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 12:02:36.27 ID:LAIInRtV.net
ちんこまんこの法則。

611 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 12:15:01.13 ID:4NPEeKjP.net
no勉強でいけるかチャレンジ
13:30から

612 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 15:50:28.93 ID:Xp1DhJ+S.net
加古川で初受験。なんちゅー難しさ!

613 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 16:25:23.79 ID:Ja09MzfT.net
五井1時間で退出できた。労働生理が少し不安だな。あとは余裕でクリアできてるはず。

614 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 16:47:52.20 ID:03Ek+hzE.net
>>612
ナカマー。異様に難しく感じた。
あと本当に辺鄙な地にあるな。帰りバスぎゅうぎゅうだったし。

615 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 19:09:37.81 ID:uWwAITws.net
前回270点にも関わらず落ちた。
今回は40以下はないし、恐らく大丈夫かと…

リベンジ出来た思う。

616 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:05:47.51 ID:b+Ncocs4.net
270点て何割だ?

617 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 21:20:41.24 ID:Ja09MzfT.net
270でも何かの項目が4割切ったって事だな。

618 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 21:24:16.65 ID:Xp1DhJ+S.net
俺は本当に頭が悪い。300問載ってる問題集5回繰り返して完璧にしたが
今日の加古川は見たことない問題に対応出来ず撃沈!リベンジする気力が湧いてけーへん。

619 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 21:40:05.12 ID:w5tbOsMc.net
確かに難しかったような、そうでないような…
簡単な印象はなかったな。

過去問多かったけど、とれたかどうかは正直自信はない。

けど、もう終わりにしたい!

620 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 23:15:38.37 ID:9PsJSwue.net
ホント、法令がダメだなオレ

621 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 23:45:01.99 ID:2uskAqTj.net
覚えてる問題があったら書いてよ

622 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 00:25:42.19 ID:l+zEL13N.net
http://kenko-kagaku.net/course2/about

衛生管理者コースがある大学なんてあるんだな・・・
俺ですら過去問1週間でとれたというのに・・
おそろしす

623 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 00:28:03.78 ID:l+zEL13N.net
調べたら結構あったわ
びっくりだわ

624 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 00:28:10.08 ID:y1Pb1RGk.net
今日愛知で受けた!
法令有害の問題がうろ覚えすぎて答え合わせできず。
わかる人いたら教えて

特化物の移動式がどうとか出てたけど、全然知らなかったし適当にマーク。
スクリーニングや食中毒、狭心症とか迷ってミスったっぽい…正解はどれなんだろう

625 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 00:32:52.53 ID:PPjYLyuU.net
ガチで勉強するなら4年かけていいんじゃね?

626 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 00:50:49.66 ID:l+zEL13N.net
4年の時間と学費をかけてまでこの資格ほしい?

627 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 01:54:55.17 ID:vM0c+StB.net
確かに法令有害はあれ?いうのが多かったような

今回は所々にそんなんがあったんで、尚更不安なところはある。

問題も覚えてないし、もはや結果を待つしかないという困った試験。

けど、衛生管理者コースの大学、おもろそう。
俺がその年代やったら、行ったと思う。

628 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 09:31:00.00 ID:fG5Hkd5Y.net
>>624
五井と同じ問題だな。移動式は俺も適当にしたわ。

629 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 03:05:51.25 ID:LHS9zBE6.net
応募者殺到で長いこと待たされてモチベーションが続かず、
無勉強で受けたら過去最高得点だった

落ちたけどねw

630 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 08:25:30.02 ID:75eLdV9I.net
発表まであと4日。今度はリベンジしたい!21受けた皆さんはどうでしたか?

631 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 11:18:14.14 ID:Tb45PnIC.net
21五井6割は取れてるはず

632 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 13:39:06.08 ID:E0prg6KG.net
1週間後の7/1、九州で受験
過去問やり込んでるけど、この板ではみんな難しかったとの話しで不安。
おまけにペットロスで気持ちも上がらない・・・

633 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 19:08:42.33 ID:G48SNG/a.net
ペットロスwwww

634 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 22:38:58.02 ID:mUvddoci.net
21加古川ですが当落線上かと。落ちてたら悔しいので7月有給とってリベンジします。
というか、間があくと忘れてしまい受からない気がする、、、

635 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 23:10:42.21 ID:1/J3x0s4.net
<<633
許さんけんの

636 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 23:17:12.95 ID:1/J3x0s4.net
>>633
自分の家族と同じなんぞ
自分の身に置き換えて考えてみろ

637 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 01:53:35.56 ID:j+QBaa51.net
>>635
アンカぐらいマトモにつけろよ

638 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 02:07:30.89 ID:u2dT6ETx.net
自分もそうでした。
トータルでは7割近いのに、あと1問足りなかった

5月で6月だったんで何とか覚えていたが、これを明けてしまうと、何となく気力が続かんのと忘れてしまいそうですね。

合格率をまともには取れなず、高いけん簡単とはとれず油断大敵な試験です。

何とか引っ掛かっていて欲しいです。

639 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 04:35:09.04 ID:vUk03Ysw.net
まあ、まことは煩悩の塊なんだけどね(笑)

640 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 08:42:07.87 ID:oNt/Cvvq.net
800人伝説が崩れたり、過去問流用じゃなくなってきている傾向を聞くと
今後難化していくのだろうか?
テキスト選びが大事になるね

641 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 09:43:31.16 ID:0zKpbDSS.net
今年度(4月から)難化しているな。去年度までは問題を覚える方法が通用した。

642 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 18:34:56.63 ID:QvA/Rqki.net
確かに過去問にあったかどうかも分からんのがあった。

これから試験回数が少ななったりするんやろか?

643 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 22:12:45.64 ID:6nyanWBr.net
>>642
来年(平成29年)3月までは、日程決まってるよ

http://www.exam.or.jp/exmn/H_nittei502.htm

644 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 08:25:51.94 ID:hIHRjvKq.net
21福山は明日発表。他の所も一緒?

頼む!番号あってくれ!

この試験は過去問もそうやけど、表現変えられたら分からん。過去問丸々一緒もあるけど、分野が広いんで、分からんようにしようと思えば出来る

何とも簡単なんか難しいんかが、よう分からん試験です。

645 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 12:17:19.98 ID:Ad2DGADZ.net
>>644
何番?

646 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 14:59:19.36 ID:RFkJXR7U.net
>>644
合格を祈る

647 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 16:48:03.56 ID:wsHXju+M.net
明日五井も発表だー。頼むぞーーーーー。

648 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 17:10:46.19 ID:/3w93FEL.net
21加古川もお願い!もう一回は無理!

649 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 19:55:59.72 ID:yL4LjrC/.net
東海も明日!
2回目だからなんとか頼む

650 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 21:29:21.11 ID:Df8O2y6Y.net
このスレに書き込んだ人21日組は全員合格

651 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 06:32:42.86 ID:7F+yxZFs.net
いよいよや!何とか引っ掛かっていて欲しい。頼む!

652 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 09:19:40.52 ID:7ZU1F4+9.net
加古川合格してた!よっしゃ!!

653 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 09:45:24.01 ID:EbJQjhZE.net
東海合格!みんなありがとう!

654 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 09:51:44.05 ID:+eBYolFb.net
落ちたーーーーー
3回目落ちたーーー
自信あったのにーーー

655 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 10:24:59.93 ID:PEhA67pC.net
>>654
ドンマイ
ところで学歴は?
変なこと聞くようだけど

656 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 10:27:01.94 ID:yLqzbAtg.net
福山あった〜!これで解放や!

657 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 10:45:45.85 ID:ixghNxD/.net
>>654
総得点で落ちてるのか、特定の科目で落ちてるのかどっち?

658 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 10:46:42.87 ID:+eBYolFb.net
>>655
高卒、乙4、ボイラーは持ってる。過去問も常に合格だったのに。
馬鹿にすんなや

659 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 10:54:18.63 ID:PEhA67pC.net
>>658
ごめん、バカにするつもりは全くないんだ
ただ、工学系か理学系の大学、高専を出てれば衛生工学衛生管理者の講習を受けたほうが早いかなと思って
それだけなんだ、すまなんだ

660 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 10:59:25.60 ID:+eBYolFb.net
>>659
ええんやで

661 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 11:08:29.20 ID:+eBYolFb.net
はー開始45分で終わって1時間でドヤ顔で退室して自信満々で結果見たら落選だもんなー。
まぁ今回で最後って決めてたから俺には縁のない資格だったということか。
合格した皆様おめでとうございます。これから受験する皆様頑張って下さい。
それでは失礼致します。

662 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 11:11:21.58 ID:ysxwDtEO.net
加古川の一種受かってた!猛勉強のかいがあった。
それにしても合格率めちゃめちゃ低いな。40パーセント以下やんけ。

663 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 11:19:53.84 ID:ysxwDtEO.net
俺も最初は問題集だけで乗り切るつもりだったが、結局テキストも購入した。これが勝因やわ。見たことない問題多すぎ。

664 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 11:31:02.89 ID:qcYkyq6Y.net
自身あったのに落ちた人が多いってのはどういうことだろう。
ひっかけ問題とか多かったのかしら?

665 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 11:50:59.94 ID:MUX4F5tk.net
合格した人おめでとう!
残念だった人も次は受かるよう頑張りましょう!

過去問が完璧でも、実際の出題は見たことない問題がかなり出題されるんだな
1日受験だけど、終わったらレポします
だんだん不安になってきた

666 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 12:46:53.90 ID:MUX4F5tk.net
合格率30パーセント台って相当難化してるね
過去問も重要だけど、テキストもしっかり読み込まないといけないね

667 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 20:39:10.31 ID:HcJ6WS24.net
公表問題を余裕で満点とれるレベルまで勉強してなんとか合格点とれたかなぁって心配しながら発表待った感じ

668 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 20:46:47.90 ID:6/RfRTuV.net
>>661
落選じゃなくて不合格な。

669 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 20:51:41.32 ID:di4qRrXy.net
合格率って何処かに載ってましたっけ?
福山はいくら位だったんでしょうか?
分かるかた教えて下さい。

670 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 21:12:22.92 ID:xCwE20r9.net
>>669
後悔されてる受験番号から計算してるんだろ

671 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 21:56:32.01 ID:ysxwDtEO.net
福山は41パーだな。
91/221

672 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 23:21:04.10 ID:di4qRrXy.net
ありがとうございます!
福山は確かに91合格ですが、分母の221は分かりませんでした。
確かに自分より後も机の数は多かったとは思いましたが。

673 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 23:57:44.53 ID:EB9hV7hp.net
皆さん、受けるのは第1種なのですか?
受けるの2種だけど不安すぎる

674 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 00:39:58.90 ID:DCwy+X1K.net
>>673
職種によって2種でいい人もいれば
1種じゃなきゃダメな人もいるけど
最初から一種受験で行く人のが圧倒的多い
(二種持ちで特例一種受ける人はかなり少数)

675 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 01:20:21.85 ID:uj98oUrk.net
労働生理だけが全く頭に入らない(´・ω・`)

676 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 02:04:32.53 ID:gwcd27/D.net
俺も労働生理は苦労した。それが1問あれば、1発合格やった。
sssp://o.8ch.net/dnzh.png

677 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 02:41:59.10 ID:DCwy+X1K.net
労働生理は、ひたすら過去問説いて
ある程度、出題傾向を覚えるのが
一番近道の気がする。
そりゃ、労働生理全般を全部覚えれれば理想だけど

678 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 07:16:23.68 ID:uj98oUrk.net
>>676
>>677
ありがとう!
私だけじゃないのかwピンとこなくて。?
過去問繰り返してみます

679 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 07:31:23.89 ID:+zoEzb86.net
愛知合格してた!
9時半頃発表って聞いてたけど早いんだね

680 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 08:50:36.87 ID:TO8T7OMu.net
労働生理か〜
明後日の試験に向けて自分も総仕上げをやるよ
ギリギリまで頑張ろう

681 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 11:30:17.80 ID:DCwy+X1K.net
>>680
前日もしくは、当日の朝までにして
試験会場では、試験に集中出来るように
リラックスして過ごす事をお勧めするよ。
自分が受けた時は、周囲の席に限ってだけど
ギリギリまでテキストで勉強してた人達が
軒並み落ちてたから

682 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 12:07:35.03 ID:JYJaBT2p.net
>>674
ありがとうございます!
やっぱりそうですね
第1種を受けるか悩みまくったあげく第2種を受けることにしましたが勉強しててこりゃ第1種は自分には難しい…
明後日のテスト頑張ります!
皆様もどうか合格しますように!

683 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 12:09:45.14 ID:WgAtXGub.net
試験当日、会場周辺1時間ほど散歩してマック見つけてバーガー食って直前までスマホゲーやって一発合格でした。

やっぱりリラックスって大事だと思うわ。

684 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 19:25:34.68 ID:NYMEO1aL.net
21日組の人はハガキ届いた?
加古川で受けたけどまだ届いてなかった。

685 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 19:51:46.10 ID:sBdZVVnd.net
まただよ、またあと1問てとこで不合格だった・・・。
なんだろ、この胸をこねくり回されてる感じは。マジでなんなんだよ

686 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 21:07:33.29 ID:o9oZ/Z5e.net
>>685
何回落ちてるの?
会社で費用出る?

687 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 23:43:47.91 ID:07epbCl4.net
>>681
ありがとう
リラックスが大事ですね
過去問はクイズ感覚で解けるけど本試験は真剣勝負だから
雰囲気に飲まれたりするもんね

688 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 00:56:10.58 ID:ucrww3eE.net
学問に王道なし。
労働生理も有害関係も過去問とテキストやりきって初めて得点源にできる。

689 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 08:49:59.21 ID:Ue7dnGzQ.net
福山はまだ届いてないですね。もう届くはずですね。

とにかく今はホッとしています。労働生理1問で落としただけにリベンジ出来たんで。

これから受験する人の合格をお祈りします。

690 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 11:10:45.19 ID:hR+VVn96.net
明日加古川です&#8252;&#65038;

691 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 12:45:05.45 ID:hsBDXGV5.net
過去問ってどれだけ前のまでやれば安心できるんでしょうか?

692 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 12:53:00.20 ID:6i0ghmXO.net
>>691
わたし21-24年のやりこなして自信ついて、
いざ26.27のやってみたら、合格率にぜんぜん達さなくて、
個人的に年々難しくなってる気がしました。。

693 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 13:19:58.27 ID:SbFFvYKR.net
自分は過去問を年数ごとにやってはなく、頻繁に出ている項目の過去問を抽出したものを、2007年位からをやりました。

それを完璧にやりこなして合格しました。

694 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 13:53:00.69 ID:hsBDXGV5.net
>>692
>>693
なるほどです!!
年数というよりかは頻繁な問題傾向を見て、それを答えると…尚且つ最近のものを重点的にやってみます
ありがとうございます!

695 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 15:22:08.77 ID:23Dv3xbu.net
テキストに載ってない問題が結構出されるのでしょうか?

696 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 15:45:27.25 ID:Ue7dnGzQ.net
たとえ出たとしても殆んどの人は分かりませんから問題ないでしょう。

トータルで6割あればいいわけですから。但し4割以下ではダメですけど。

697 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 21:42:49.57 ID:I7ZiXiC8.net
>>672 分母の決め方も思い付かない様なのが受けるから50%切っちゃうんだなw

698 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 07:04:17.39 ID:swxjuE3k.net
今日加古川参戦。
頑張る!

699 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 09:06:44.96 ID:I/0pTsQg.net
本日九州参戦
全力で頑張る!

700 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 10:09:16.42 ID:fyEdDs1x.net
本日五井参戦!
本気以上に頑張る!!

701 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 15:12:26.21 ID:0IDrWxvA.net
五井にて試験終了…いくら考えてもでないので諦めました…
出たことない問題多くて苦戦…得意分野もミスって苦戦…自信ないなあ

702 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 15:15:16.82 ID:avzS4UI2.net
中部終了!
見たこともない問題がかなり出た
自信ない´ω`)

703 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 15:31:30.69 ID:0IDrWxvA.net
小憎たらしい問題の出し方が多くて結構じらされました…受けたのは第2種ですが第1種はどれだけ難しかったのだろう…

704 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 15:53:02.89 ID:IB2esCEJ.net
九州終了
800人伝説は健在だった
過去問を少し捻った問題が多かった印象
何とか合格してほしい

705 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 12:49:43.71 ID:gfHCS458.net
>>682
自分の職種は2種だけでよく
事業所全体では1種が必要なとこが多い
という職場にいて、職場指定の受験機会が年一回だから
初年度2種、翌年度特例1種と受けました。
自費だと費用が倍になってきついけど
職場負担なら二回に分けて受けると勉強の負担はかなり楽かと。

706 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 19:48:16.01 ID:IV2JxnTH.net
うちは二種取ったら祝い金もらえて、その後一種取ったらさらに祝い金がもらえる。なので二種から取るべきなんだが、自宅の和歌山から加古川が遠すぎるので一種一発で勝負した。

707 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 20:59:04.50 ID:SevgfjEx.net
特例1種だと、その部分で6割取らないといけないからなぁ。受かる自信ないわ。

708 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 21:45:44.97 ID:YW9KoubN.net
1種でもクソ簡単だって言うのにw

709 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 23:28:44.56 ID:TY0bOlmw.net
>>707
一種一発組だけど、有害業務って
思ってる程、難しくないよ。

710 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 08:08:00.76 ID:O6caLZCs.net
ベンゼン(ぜんぜん)血が悪い
ノルマで神経炎
にいさん、きかん!
メチル→目がちる(>_<)
二流で精神障害

711 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 08:47:08.63 ID:plk7vJZ6.net
重要度はランクS

712 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 07:55:57.69 ID:Vis06IFt.net
無知なので、みなさん教えて下さい。勤務先は20人弱。安全衛生推進者の資格ですむ話なのですが、会社から衛生管理者1種をとるようにと命令されました。衛生管理者の資格があれば、安全衛生推進者の資格は不要なんですか?

713 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 12:21:42.76 ID:hCv8vY6t.net
>>712
1種を取得すれば、安全衛生推進者として選任できる
頑張って取得して下さい

714 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 14:08:58.37 ID:Vis06IFt.net
>>713
ありがとうございます。

715 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 07:56:12.71 ID:vdg5Kf+e.net
衛生管理者1種って2ヶ月くらいの勉強(毎日1時間程度)でとれる資格??

716 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 10:54:27.45 ID:yVtfISvR.net
楽勝で取れる。合格率見てみ

717 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 15:54:37.49 ID:j6xHmZKp.net
過去問5年分を3周くらいやって、
90%くらいできるようになれば
新問題でても大丈夫。

718 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 16:53:27.22 ID:JPEqnYEr.net
20時間くらい勉強して、やっと80パーくらいの正解率になった(´・ω・`)
仕事が激務でやれるのが夜寝る前か朝しかない。
15日の愛知まであと少し

719 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 17:47:15.60 ID:EmogJNss.net
今日受けてきたけど見た事のない問題ばかりだった…
勉強の仕方が悪いのかなぁ

720 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 18:01:33.37 ID:0A++fmSR.net
>>715
むしろ途中で飽きて集中出来ないんじゃないかな?
自分1ヶ月過ぎたあたりで試験まだかよ、早くこいよ。ってイライラしてたわ。

721 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 19:04:49.84 ID:EQmzuuAN.net
よし、やっぱり4回目のチャレンジしよう。次こそ合格してやる

722 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 20:32:05.89 ID:AQy4w/IW.net
5年分やっても今のって見たことない問題出てくるの?

723 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 23:02:41.04 ID:/FZ84sRx.net
出てくるよ。俺は頻出300とかいうので何とか合格でしたが、見たことない問題沢山あった。テキストも読んどいて良かった。

724 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 23:17:38.00 ID:/FZ84sRx.net
あと、途中退室に惑わされないこと。前後3人ずつ速攻途中退室してたが、全員番号なかったわw

725 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 08:14:08.23 ID:lhAyrJ7I.net
難しかったなぁ
過去問だけじゃだめなのかな
予想問題もやらないと

726 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 08:19:44.81 ID:oqfeDIEe.net
結果発表の日ですね

727 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 08:59:39.30 ID:YDD0pCHA.net
九州合格してた!
ホッとしたけど107名申込みで合格者40名だった
欠席者は不明だが、合格率37%か
前の人は早めの退出してたけど落ちてた

728 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 09:51:44.48 ID:YDD0pCHA.net
出題問題はやはり過去問がベースだから、過去問をしっかり反復して、あやふやな所はテキストも読み込んでおけば合格できると思う
電離放射線の問題、休業率辺は確実に押さえておくのが大切

729 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 10:08:53.14 ID:oqfeDIEe.net
なんだよ〜〜合格者のところ何度見ても6/21の発表者しか書かれていないから五井に連絡したらもう少々お待ちくださいとのこと…気になるよ〜〜

730 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 10:09:06.71 ID:Lb4A64s2.net
関東7月1日の結果出てないような

731 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 10:24:58.90 ID:Lb4A64s2.net
関東結果出た。二種合格してた。遠征して受験したからほっとした
秋に一種を地元の出張試験で受けます

732 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 10:25:01.99 ID:oqfeDIEe.net
>>730
まだ出ていないようですよ。
関東安全センターに連絡したら少々お待ちください。のみでした。

733 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 10:28:24.02 ID:oqfeDIEe.net
なぜだろう??私のところからは6/21で合格発表止まっているのですが…

734 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 10:31:14.63 ID:Lb4A64s2.net
>>733
F5押したらページ更新されました

735 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 10:49:04.96 ID:oqfeDIEe.net
>>734
ありがとうございます!
私も合格しておりました!
次は第1種がんばろう〜〜!

736 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 11:05:28.94 ID:IxPfrAFI.net
>>731
>>735
おめでとう。二種→一種だから、特例一種だね。
有害業務だけで6割以上だから、満点取るつもりで頑張って!

737 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 12:33:21.67 ID:Lb4A64s2.net
>>735
おめでとうございます。特例一種も頑張りましょう!

>>736
ありがとうございます。地元では年2回の出張試験しかなく飛行機で遠征しての受験だったので、合格してほんとよかった…
秋に特例一種頑張ります
羽田から五井行きのバスに私以外あと二人乗ってたんですが、その方々も合格してるといいな

738 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 12:41:56.79 ID:1uTfHg3a.net
難しかったなぁ
過去問だけじゃだめなのかな
予想問題もやらないと
いきなり第1種は無理ですかね

739 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 12:50:39.80 ID:ASh+pOgc.net
>>738
いや?いきなり一種受けて受かってる人間も普通にいるんだから無理ではない。

740 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 22:32:44.34 ID:QYnbQ41X.net
>>738
3回落ちてる俺もいるから頑張れ

741 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 00:12:51.67 ID:sf0atuba.net
中部二種合格してたわ〜
入手できる過去問全部90%以上の正解率+テキストも若干必要、かな

742 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 04:52:27.72 ID:oLqRGCip.net
前日の夜から過去問5回分やって間違えた所の解説を読んで一種一発合格したで
ちなみに試験は6月5日の愛知だった

743 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 13:57:17.85 ID:NZ2YDrhT.net
五井落ちました。ガックリです。
法令有害 48
衛生有害 40
法令一般 50
衛生一般 40
労働生理 60
得点合計 238

これってあと2点ってことですか?

744 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 16:51:09.38 ID:lp6hESjH.net
せやな

745 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 17:27:21.09 ID:NZ2YDrhT.net
>>744
やっぱり。あと2点でしたか。ガックリです。…>_<…

746 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 19:30:38.31 ID:Sy2J4lAN.net
>>743
あー、落ちたらそんなん出るんだ。

747 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 21:19:34.05 ID:YPDJRve9.net
俺と同じだ。次こそ受かろうぜ

748 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 21:37:00.75 ID:UDQEVSTT.net
満点取るつもりで勉強すればいけるんかな。また加古川からバスに乗らなあかん。

749 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 21:39:47.57 ID:NZ2YDrhT.net
>>747
ありがとうございます。そうですね。次一緒にがんばりましょう…>_<…

750 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 22:06:09.15 ID:NZ2YDrhT.net
>>748
次がんばりましょう。

751 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 22:11:42.42 ID:Kq75pV0W.net
衛生管理者試験自信ない

752 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 22:53:04.26 ID:BiSa+wal.net
>>751
自信なければ、独学じゃなくて
2日間とかの試験向けの講座を受けてから
試験日まで過去問解きまくるのもありだよ。

753 :名無し検定1級さん:2016/07/10(日) 05:00:04.48 ID:BbIZH+HI.net
公式で公表されてる過去問(5年間計10回分)をひたすら繰り返す
間違ったところをテキストで確認する
3周もすりゃ9割超当たり前、問題文すらほぼ覚えてしまう
本番で余裕の合格
マークシート式の資格試験の王道試験対策勉強法

754 :名無し検定1級さん:2016/07/10(日) 06:45:32.00 ID:XmmahZrl.net
引っ掛け問題もあるから本番では落ち着いて問題と選択肢をよく読む事が大事
時間は余るくらいあるから焦らないこと

755 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:19:45.99 ID:s2fxjtZR.net
五井の7/1受かってた。
しかしまた書類かいて送らなきゃいけないのか。
受験申請するのにも事業者証明やら書いてもらわなきゃならんし手続きが死ぬほど面倒くさいな。
試験勉強より手続きで心が折れそうになった。

756 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:28:40.58 ID:WJqTavQi.net
>>755
実務の方がまだめんどくさいよ。

757 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:49:07.31 ID:v2dtzmB0.net
>>753
いつ頃受けました?
20年から25年くらいまで完璧に応えられるように繰り返していざ27年とかの問題やったら、
見たことない問題が結構でてきました。
昔ならその方々が通用したけど今はきちんと覚えないとだめなのかなって覚えて来週試験だけどまだ不安です

758 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:18:18.62 ID:coC3DG5V.net
>>757
まだ日があるから前日まで過去問を繰り返して下さい
前日から当日の本番直前まではテキストをしっかり読むといい
直前に読んだテキストの内容に助けられる事があるはず

759 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 00:21:58.69 ID:2KrKBI4s.net
>>755
免許申請は、そんなに面倒じゃないと思うが・・・
会社に書いて貰う事無いしさ
まぁ、郵便局に行くのが面倒だって言われると本末転倒だが

760 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 12:01:52.30 ID:CMGW32gx.net
平日郵便局にいく時間は無い。有給を取れるのはいつになるやら。

761 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 13:03:52.51 ID:2KrKBI4s.net
>>760
いわゆる本局の、時間外窓口(ゆうゆう窓口)
利用すれば?
趣味で取った訳じゃないなら、勤め先だって労基署への
届け出も出さないといけないだろうし
先延ばししててもメリットないかと・・・

http://www.post.japanpost.jp/shiten_search/index.html

762 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 17:53:26.41 ID:n4wNwEBM.net
先週合格して、昨日免許申請書類を作成した
仕事帰りに集配局のゆうゆう窓口に寄って1,500円の収入印紙と392円切手を買って提出してくるよ
簡易書留が430円
全然面倒じゃないけどね

763 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 23:00:03.30 ID:Nw/42rU4.net
でもなんかわかる気がする。
やってみると大したことないけど、
慣れない手続きだしね。
試験申し込みの時、卒業証書とか書いてあるの見て愕然としたw

764 :名無し検定1級さん:2016/07/12(火) 06:29:55.04 ID:691CP1dj.net
卒業証書をコピーして裏に原本と相違ない旨の事業所証明を押してもらうのが面倒だったので卒業証明書は郵送で取り寄せた


765 :名無し検定1級さん:2016/07/12(火) 06:56:22.72 ID:uJ8RZEZZ.net
大学にしろ高校にしろ、母校のホームページから証明書の申請用紙がダウンロード出来ますよね。
そもそも衛生管理者になろうとしてる人が、書類の申請とか面倒がってる時点で適性無しですよ。

766 :名無し検定1級さん:2016/07/12(火) 21:53:17.86 ID:l9rPKzYP.net
俺なんて卒業校が近いから直接取りに行ったら1時間も待たされたわ
しかも待つ所にイスも無い
暴れそうになったわ

767 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 07:28:29.01 ID:GY4DkGCI.net

卒業証書の方が楽じゃない?

さー今週いよいよだ、
不安すぎてもうドン引きするくらいほとんど記憶した

768 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 09:59:23.78 ID:0DTqQKQH.net
卒業証書なんて大事に持ってる物なの?
京大卒業証書も無くした気がする

769 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 13:05:32.64 ID:9ADjL9b+.net
衛生管理者の資格取る方達の平均学歴てMARCH関関同立て本当ですか?

770 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 13:11:48.44 ID:8lw5Jgop.net
>>768
もとから無いんじゃないの?

771 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 13:22:20.45 ID:x1vcen3j.net
明日結果発表日だ…マジで自信なさすぎる。

772 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 15:10:07.69 ID:X9EwYR4V.net
京大は卒業証明書申請したら速攻で送ってきたぞ。1週間かからんかった。

773 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 15:21:22.48 ID:DhbbYOmL.net
じゃあ俺も京大卒業証明書にするわ

774 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 08:58:57.34 ID:DczIpIPT.net
落ちてた……

775 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 09:24:00.29 ID:adcMRBj1.net
冗談にしか聞こえない

776 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 09:32:12.48 ID:DczIpIPT.net
何が悪かったのか分からない
名前書き忘れたんだろうか
合格者番号の記載漏れか何かか?

777 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 09:37:15.76 ID:7Gaoe0Mt.net
そのうち点数が送られてくるから確認してみよう。

778 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 09:41:34.61 ID:DczIpIPT.net
休日全部返上して勉強したのになぁ
これでもう上司に尻童貞捧げなくちやならん

779 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 10:13:40.87 ID:iFKUjrvB.net
受かった〜
よかった〜

780 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 12:21:20.49 ID:i7+blnW5.net
>>776
合格率何割?

781 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 12:26:45.55 ID:AfGb1gYg.net
まだ発表されてないよな
日付違うし

782 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 12:29:16.08 ID:AfGb1gYg.net
日付が7月1日になってるから
まだ7日の分は発表されてないよな

783 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 12:47:14.83 ID:AfGb1gYg.net
発表は明日ですか?

784 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 13:08:17.63 ID:LXDVguJn.net
発表は今日です。
ページを更新すると確認できます。
心配してたけど、五井うかってたー。

785 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 13:36:14.29 ID:AlAiIvwX.net
7月7日の試験は合格率めちゃくちゃ低い気がする!30%ちょい位じゃない?難しかったし。

786 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 13:58:11.55 ID:hemIcvxD.net
7/7の五井で受かってた。
合格率5割くらいか。

787 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 17:20:51.94 ID:AlAiIvwX.net
五井の合格発表見たけど、受験者が300迄番号あって、合格一覧にあったの100人ちょっとじゃない?
合格率低い

788 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 17:22:28.51 ID:V8rzdD8U.net
バカが多かったのか?

789 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 18:43:46.08 ID:G58p/PnU.net
7月1日になってるから今日じゃ無いだろう

790 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 18:49:23.85 ID:G58p/PnU.net
その下に7月7日があった
自分の番号あった!

791 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 19:17:34.88 ID:NqGpWnZ0.net
>>790
おめ!!

わたしはいよいよ明日だ、
緊張する…今夜はどうしたらいいものかw

792 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 19:29:14.35 ID:fBh2nEQl.net
五井の合格者
7/1と7/7受検で比べてみろ、行の長さがが全く違うから
7/7だけ合格率35%

793 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 20:28:08.96 ID:G58p/PnU.net
7/7の方が問題難しかったのか。
人数が少なかったのか。
どちらか。

794 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 22:09:35.97 ID:G58p/PnU.net
>>791
ありがとう

795 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 23:36:16.86 ID:/2/a6sov.net
問題の傾向が変わってきてるのだろうか?
ちょうど過去問から変わり目の時期?

796 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 23:38:30.04 ID:1AWeAxtV.net
余裕ではあったが五井での一種合格してホッとした
あんな辺鄙なとこ二度と行きたくないからなw
7/7は難しかったの?
4問くらい見慣れない設問や肢があったけど
あとは見たことあるやつばっかりだったぞ

797 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 01:59:14.44 ID:EC7dyGnW.net
こちらを参考に加古川 1発合格しました
テキストはユーキャン、過去問はタカラライセンスを3周(50h)参考になれば... それにしても見たこと無い問題が多かった。合格率も30%切ってるのでは...

798 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 05:36:18.70 ID:wCHxzTpC.net
やっぱりタカラだな

799 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 06:03:01.68 ID:yV77zCSt.net
ハイハイ、タカラのステマ乙!

800 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 07:59:08.21 ID:QWl2lMto.net
タカラスゲーな

801 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 08:20:21.20 ID:Q4fE2WIw.net
7/7五井の一種通ってた
番号の並び順勘違いしてて落ちたかと思ったぜ

802 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 10:51:49.34 ID:/hGe+nb6.net
合格した方おめでとうございます。
これから五井に行ってきます
過去問5年分3周して一応10割出来るようになったけどどうだろうか

803 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 11:07:00.87 ID:fmqqwjJw.net
>>802
自分もこれから愛知で1種
がんばろー
1ヶ月半40時間くらい勉強したけど足りてるのかよくわからない、
あと2時間何して過ごそう(´・ω・`)

804 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 11:28:55.56 ID:K8/K5qfs.net
>>803
下手に不安になっても仕方ないから
テキスト等見ずにリラックスして過ごしてね

っていうか、愛知の試験場(に限らず)、近くに何にも無いから
時間潰し様ないがなw
人間観察でもしてると意外と面白いよ

805 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 11:52:01.40 ID:7OhKqGtJ.net
同じ電車で勉強してる人いっぱいいる

806 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 13:20:21.39 ID:1UUyYe2f.net
>過去問5年分3周して一応10割出来るようになったけどどうだろうか
8割初見の問題に入れ替わってたとしても、合格できるだけの知識は身についてるでしょ

807 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 15:44:10.32 ID:2/AnNF5U.net
終わった。
難しすぎて、自己採点で58パーの出来だった。
もう運に任せるしかない

808 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 15:57:20.98 ID:2/AnNF5U.net
労使協定結んでても産後1年経ってない人は2時間以上の時間外やったらだめなんてルールあったっけ?
あとくも膜下って急激に起こる気がしたけど血管破裂してから数日後に頭痛…ってことはないよね?

本当かなり勉強したつもりなのに、
意味不明なの出てきたw

809 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 16:30:24.66 ID:1oO9NeRp.net
今回は当たり回だったのかな?
確実に出来たのだけでも300点はいってると思う
ただ労働衛生(有害以外)が難しかった

厚生労働省の腰痛防止のガイドライン読んでてよかった

腰痛の健康診断6ヶ月に1回が1年に1回で誤りになってました。
作業姿勢と体重の40%が選択肢に出てましたね。

810 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 16:34:57.62 ID:QyrnhwSM.net
あと記憶にあるのでは、
悪玉コレステロール(LDLコレステロール)が
HDLコレステロールとして出てきてました。

811 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 17:08:52.67 ID:0Snd5v7L.net
>>807
試験前はどう考えてた?余裕?不安?

812 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 17:41:09.12 ID:2/AnNF5U.net
>>811
かなり過去問とテキストで勉強してきたから
余裕だと思ったけど、昔の過去問にこだわりすぎてたのかも。
もっと最新のをやり込んでおけばよかったと思ったよ。

>>809
>>810
よかった、腰痛誤りとして選択、
コレステロールも何となく違う気がして選択してた。

813 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 18:00:42.05 ID:bAszWcci.net
過去問頑張ってたけど全然分かりませんでした。
メンタルヘルスのはみなさん何を選ばれましたか?

814 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 18:09:15.10 ID:xdUft9HB.net
>>813
セルフケアの項目を選びました

レクリエーション等を通してストレスに気付くのを防いじゃダメじゃない
と思って選択しました、合ってるのかな?

815 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 18:13:40.82 ID:2/AnNF5U.net
>>814
そこ盲点だった…
何回読んでもその問題わからなかった、
評価がなんとかっていう上から2番目にしたけど間違ったな。

あとそもそも1番最初の医療の現場の問題は正解って1であってる?

816 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 18:21:19.93 ID:QxA8mIlq.net
段々思い出してきた

局所排気装置で一番排気効果が大きいのはどれか
カバー型、建築ブース型、キャノピー型、あとは忘れた

産業医の職務で誤っているのはどれか

以上です

817 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 18:22:28.13 ID:lTGPDTpb.net
>>815

医療の現場のってなに?

818 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 18:28:24.96 ID:bAszWcci.net
>>814
分からなかったので、
同じくストレスに気付くのを防ぐというのを選びました!

819 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 18:30:11.02 ID:bAszWcci.net
スクリーニングは何番を選ばれましたか?
分からず1にしてしまいましたが…

820 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 18:32:27.81 ID:2/AnNF5U.net
>>817
ごめん、1番最初の問題

821 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 18:41:05.92 ID:2/AnNF5U.net
あと、
ニューロンの詳細(無髄だと伝達が速い)
蛋白質→ボウマン→糖も出たね

>>819
私も1にしました、ばらつきの程度は分散や標準偏差で表すだったと思い。

822 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 19:17:37.06 ID:v5mXm4Zy.net
>>820

低温物体だから、衛生工学衛生管理者が要らないんじゃない?
確か、4か5だったと思う。

823 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 19:20:51.82 ID:lRgAyHkk.net
>>820

あ、スクリーニングのやつですか?
消去法で5番選びました。
どうなんだろ?


>>821
無髄だと伝達が早いで合ってるんですかね?
私もそれを選びました。

824 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 19:26:28.07 ID:2/AnNF5U.net
>>822
あー!低温か!気づかなかった…。
ありがとう

825 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 19:47:15.97 ID:ShH0MrnI.net
NHKで千葉市原大雨だって
大丈夫だった?

826 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 21:12:48.71 ID:fS+uM7Al.net
ここのレス見てるだけで4問ほど不正解…
オワタ…
結構過去問できてた気がしたのに、出題の傾向が違いすぎて頭の中が真っ白だった。

827 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 21:29:21.76 ID:2/AnNF5U.net
本当に、過去問あまり意味ない?と思うくらい傾向違ったね。
式とか全て覚えたのに、電卓使うシーンなかった
しかたなく自己採点で60%超えてるか計算したくらいw

828 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 21:46:28.64 ID:FoydCCMV.net
>>827
計算機使わなかったですね…
労働衛生が難しすぎて泣きそうでした

829 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 22:02:55.50 ID:VFtGO2++.net
出張試験と各センターでの定期試験は難易度一緒ですか?

当方、試験を2ヶ月半後に控えています。
山根の7日間完成テキストと過去問5年分をやろうと思っていますが、1日1時間の勉強で合格水準までいけますかね?

新問ばかりと聞いて不安で仕方ないです。。。

830 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 22:33:13.85 ID:HFt6oWf+.net
新問があるのは当然だし、それもほとんどは過去問を少し捻ったようなものばかり
満点狙うのはかなり難しいけど、6割取るだけで良いんだからそこまで構えなくていいよ
過去問5年分を理解して、コンスタントに9割取れればおk

831 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 23:08:24.94 ID:2UNgc+ek.net
あの、文系大卒で、その後養成校で看護師とったは人は、
看護師業務一年で受験資格はありますか?

832 :名無し検定1級さん:2016/07/16(土) 00:11:01.23 ID:Lq2nbPr6.net
>>830

まだ結果出てない私がいうのもなんですが
過去問をやる、過去問を出来るようになるというよりも
過去問を理解して解くことが大事だと思った
そうすれば捻った問題が出ても対応できるしね

それプラスここの情報をよく読む事かな

833 :名無し検定1級さん:2016/07/16(土) 04:20:38.91 ID:6ZmWyVGr.net
公表問題やってから本番問題やると難易度変わりすぎw公表問題を満点取れるよう理解しても本番問題は7割位の出来って感じだわ

834 :名無し検定1級さん:2016/07/16(土) 05:21:01.31 ID:XC2BJ0JN.net
勉強が足りていません

835 :名無し検定1級さん:2016/07/16(土) 08:28:22.71 ID:bR/LcQk0.net
合格されたみなさんの勉強法は?
何時間ぐらいされてます?

836 :名無し検定1級さん:2016/07/16(土) 08:35:48.17 ID:KK7L3SCc.net
公開過去問10回分を5周
1日2時間を25日

これで100%合格

837 :名無し検定1級さん:2016/07/16(土) 10:46:42.41 ID:KmMk26dv.net
>>831
看護師業務1年なら学歴関係なかったと思うが

838 :名無し検定1級さん:2016/07/16(土) 14:00:52.60 ID:N/ZNT0PA.net
>>837
そうなんですか?
看護師業務経験は10年ともよめるのですが大丈夫なんでしょうか?

839 :名無し検定1級さん:2016/07/16(土) 14:28:25.19 ID:JIgC/Qwq.net
これ合格してると点数わからんのだっけ?

840 :名無し検定1級さん:2016/07/16(土) 15:41:29.10 ID:EcWrcT/I.net
合格通知がまだ来ないな

841 :名無し検定1級さん:2016/07/16(土) 20:43:51.48 ID:EcWrcT/I.net
来ました
ありがとね

842 :名無し検定1級さん:2016/07/16(土) 23:46:09.37 ID:YcrSV2MY.net
>>839
不合格者しかわからない
合格者は、合格としか書かれてないから

843 :名無し検定1級さん:2016/07/16(土) 23:48:17.15 ID:DzuP5Yfb.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※http://www.facebook.com/wakayaman.kii
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜27年度NW試験6年連続不合格である。
 HH25〜28年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

844 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 00:16:46.78 ID:TZASOAe2.net
免許証が届いた
申請から5日程で来たよ
運転免許証と同じカード型
これから取得の人も頑張って下さい!

845 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 05:26:02.99 ID:KRa8BY1d.net
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/gyousei/anzen/dl/131114-01.pdf

&#160;

厚生労働省、腰痛予防指針です

これの2枚目と4枚目をよく読んでおくといいと思います

846 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 21:44:03.04 ID:LlF9kZ8V.net
2ヶ月近く勉強して受けて何とか合格したかもしれないくらいなのに、
同じ職場の人が1日の講習だけで受けようとしてテキストすら買ってないw

847 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 21:52:38.45 ID:CfXfZRm6.net
でもそれだけの勉強で受かる奴が少なくないのが衛生管理者試験

848 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 22:37:34.45 ID:0B0J4GCp.net
>>846
講習受けてるんでしょ?なにか問題でも?

849 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 01:27:08.01 ID:LPzjFah0.net
>>846
講習行くなら、市販テキストは不要
中途半端な知識で行くと逆効果
講習受けて、あとは試験日まで過去問解けば受かる

850 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 09:03:41.83 ID:eUeR83Z+.net
>>848
問題というか、
講習受けたら翌翌日に試験受けるから勉強しなくてもいけるんじゃね?という感じだから、
大丈夫なのwって思っただけ

講習ってそんなにピンポイントで教えてくれるの?

851 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 09:30:08.04 ID:fb3rWpE/.net
実務や関連資格でそこそこの知識あれば、一夜漬け程度でも受かるのでは?

852 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 09:41:48.58 ID:60Bb7uzB.net
>>850
講習によって違うだろうからはっきりとは言えないな。
自分の行った所では講師が毎月受験して最新傾向取り入れてるって言ってた。
過去問5年分よりは出題率は高かったんでちゃんと全部覚えれるなら問題はない。覚えれるのなら。

自分は不安だったんで過去問5年分もやったけどね。

853 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 10:41:01.54 ID:LPzjFah0.net
>>850
>>852
自分が受けた講習(2日間)もそんな感じだったかな。
市販テキストは絶対に見るなって言われた。
見るなら、合格後に実務を行う際に迷ったら使いなさいと
ちなみに、講習で主に使ったテキストは80ページ弱の物
講習から試験日まで10日間で過去問5年分やった

854 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 11:08:11.06 ID:6VudjdeR.net
だから
この資格試験でテキスト見る必要なんて無いだろ
過去問だけやってりゃ普通は合格だよ

855 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 12:18:57.71 ID:60Bb7uzB.net
講習いけば過去問5年分なんて必要ないよ。

856 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 12:19:00.16 ID:9rftBTf+.net
>>854
なんで怒ってるの?
テキストも買わない勉強しないで講習だけ受けるって人は大丈夫なのかなって気になっただけ

857 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 12:19:22.12 ID:FC0sPJT2.net
>>855
ありがとう

858 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 14:43:56.23 ID:GQ2wdVDB.net
こんな簡単な資格試験に講習とかw

859 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 20:16:44.58 ID:60Bb7uzB.net
講習行って会社に料金支払わせてささっと終わらせるのが賢いやり方。
過去問何年分なんて暇人がやればいいよ。
そんな時間は僕にはなかったけどね。

860 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 20:39:44.86 ID:hYjFcE5o.net
講習w

861 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 20:47:07.35 ID:8gx8FuAp.net
>>859
確かに自分で金払わなくて良ければそれに越したことはないな
まぁ自分で勉強しても大したことないんだけどね
人それぞれだね
大事なのはちゃんと資格を手に入れること

862 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 21:01:33.82 ID:t3wH+i/w.net
でも講習てw

863 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 22:41:57.71 ID:pj7YyDkU.net
>>859
どこの講習よ?

864 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 23:06:49.62 ID:OJccOJtx.net
ニューロンのは髄鞘の有無で速さがどうなるかじゃなかった?髄鞘があると速くなるとウィキペディアに載ってたが、記憶違いかな

865 :名無し検定1級さん:2016/07/19(火) 00:53:40.21 ID:sxkHoZRM.net
>>864
ごめん。間違えて書いたかも。
有髄の方が速いが正解だね

866 :名無し検定1級さん:2016/07/19(火) 05:38:19.60 ID:HsHwU06r.net
講習なんて行ってる暇のある人が羨ましい

867 :名無し検定1級さん:2016/07/19(火) 07:27:44.20 ID:yNzbiwFw.net
会社の金で業務として講習受けて自分の時間無駄にせずにすむ方が勝ち組だわな。
通勤時間や帰宅して自分の時間潰しながら過去問ちまちまやってるよりはな。

868 :名無し検定1級さん:2016/07/19(火) 08:03:40.25 ID:TkDOkNqj.net
いいなー暇人

869 :名無し検定1級さん:2016/07/19(火) 08:21:24.65 ID:8pTRhtKo.net
何度も有給取られて、いつまでたっても合格しないより、講習受けさせてサクッと資格とらせたほうが結局は得だって割り切ってんだろうな、その会社は

870 :名無し検定1級さん:2016/07/19(火) 08:29:51.84 ID:mME4+05x.net
バカには講習しか無いと思ってるんだろう

871 :名無し検定1級さん:2016/07/19(火) 19:03:20.73 ID:1Qo+JHCw.net
4人が受けることになって、
会社から講習代出すよって言われたけど、
こんなの講習やらなくても大丈夫ですよ金の無駄遣いですよwwと言った私だけ講習受けずに受験したから、
死に物狂いで勉強しましたわ(´・ω・`)

872 :名無し検定1級さん:2016/07/19(火) 19:24:58.34 ID:dlgo587o.net
講習なんて受けないのが普通なんですからw

873 :名無し検定1級さん:2016/07/19(火) 22:16:03.61 ID:wfdYIAwu.net
>>872
それならよかったけど、
勉強し出したら難しいし激務で勉強する時間がなかなかないしで大変でした

874 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 07:23:11.01 ID:rJs8exFU.net
結局この資格を取得すると転職市場において有利になるんですか?
取る価値のある資格なのかそこだけ知りたい。

875 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 09:02:33.28 ID:MlGLwb/K.net
転職とか関係ない
普通は職場にて強制的に取得させられる資格

876 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 09:46:25.41 ID:3zbSZhpQ.net
あー、無能人事は取らされるね

877 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 10:30:34.33 ID:Ldd5QYOb.net
職場で取れって言われて3ヶ月経つけど、まだまともに勉強してねぇ
そろそろやらないとな…

878 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 11:49:55.06 ID:fgodLnXS.net
こんな資格で転職とかwww

879 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 12:16:57.24 ID:NZbtstkq.net
>>874
50人越えてる会社はもういると思う。
この資格を持っていて有利になる可能性があるのは、これから事業拡大で50人を越えようとしている会社ぐらいだろう。
ただ、この不況でそんな会社があるかどうか。

880 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 20:54:51.61 ID:hQosU0wW.net
衛生管理者なんて履歴書に書くのは自由だが、珠算三級、英検三級位の位置付け。
無知な面接官なら、「これは講習で取得したんですか?」とか言われそうw

881 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 21:47:42.36 ID:hpZmRANH.net
無知で法律を知らない面接官ですね

882 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 23:16:03.74 ID:Q+hmYmXZ.net
>>880
あなた余程の無知なんですね
そんな位置付けじゃないですよ
法律で定められてる資格なんで

883 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 00:40:57.18 ID:i/KBmGRt.net
>>880
↑これが880なりの精一杯の虚勢

884 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 05:37:05.82 ID:ajxdkxfB.net
国家試験の中でも下から5番目以内に簡単な資格試験です

885 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 06:55:17.59 ID:6gHOZlAh.net
必要に迫られてから取りに行くクソ簡単な資格。ちゃんと過去問中心に準備すれば受かるはず。こんな資格は選任されても実務は殆ど無く「名ばかり職」が実態で、潰しもきかない。
でも半分は落ちるから、バカが「難化してる。」やら「過去問だけでは受からない。」やら、さも難関試験かのように言うだけ。

886 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 07:09:52.64 ID:i/KBmGRt.net
衛生委員会にも入れない無能

887 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 07:23:01.16 ID:6gHOZlAh.net
衛生委員会って、暇そうにして窓際にいるおじさん達の事?

888 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 07:27:49.42 ID:i/KBmGRt.net
お前の会社じゃあるまいしw

889 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 07:30:23.87 ID:6gHOZlAh.net
すみません。
暇そうな衛生委員会のオジさんに命令されて、いやだったんですけど〜、
無能なボクちゃんでもすぐ取れちゃいました。

890 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 07:38:04.46 ID:Odwhz4+K.net
そうか、無能なボクちゃんにとってはここに書き込むほど嬉しかったんだな

891 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 07:38:33.43 ID:i/KBmGRt.net
無能はどんな資格持ってても無能じゃんw
資格にステイタスを求める馬鹿は特に

892 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 07:40:04.85 ID:Odwhz4+K.net
よっぽど資格が取れて嬉しかったんだな

893 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 07:40:21.74 ID:OxCKUa+5.net
無能君、こないだ人から無断で借りたキャリコン証を自分のと偽ってアップしてたなw

894 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 08:02:38.55 ID:cA7GK0X5.net
交付申請中だけどストレスチェック導入で激務確定しててやりたくねぇ……

895 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 08:14:01.74 ID:RiTqIDb0.net
ストレスチェックごときで激務に変わるの?

896 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 08:27:15.17 ID:jB3NzXxh.net
無能なボクちゃんに嫉妬な輩www

897 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 09:54:02.18 ID:v680qCJr.net
危険物乙4より簡単です。ガソリンスタンドの兄ちゃん以下てす。

898 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 11:55:12.72 ID:yxZTJSmq.net
雲ちゃんカンニングwww

899 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 12:13:38.92 ID:YAUlPeqE.net
え?お前らの会社の衛生委員会の面子ってどういうランク付け?

うちは社長、取締役、各部長なんだけど。

900 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 12:14:38.53 ID:YAUlPeqE.net
>>894
>>895
かわんないよ。業者に丸投げ。

901 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 12:37:25.11 ID:oN8h7Mex.net
落ちた奴が来てからスレの流れが変わったなw

902 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 18:52:53.73 ID:HKUwKOhx.net
>>900
丸投げ出来ないことになってな……

903 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 19:55:11.13 ID:YAUlPeqE.net
>>902
え?じゃ誰がストレスチェックの採点すんの?
従業員の個人情報筒抜けじゃん。

904 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 21:24:00.01 ID:VzLMvj1q.net
>>903
実施及び採点では委託で、面接指導の手配は衛生管理者

面接指導に外部医師を充てる予定なのに医師も手続きも未定

ここまでにしておくけどやってられん

905 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 22:34:40.72 ID:NgQvH1Mj.net
みんなどんな仕事してるの?

906 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 23:20:44.91 ID:CwRH6HGV.net
>>905
俺は熱処理工場で働いていて専任されてる。
資格手当は月6000円
この時期は地獄の暑さだよ

907 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 23:22:53.07 ID:aW1yTcn4.net
>>906
マジかいいな~
俺は手当て2,000円

908 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 00:22:34.40 ID:gc+SrC7I.net
>>897
危険物との比較なら
丙種 < 乙4 = 衛生管理者 < 甲種

な感じ?

909 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 01:05:10.92 ID:PG5yPm5j.net
資格手当て?なにそれ?

910 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 01:53:24.52 ID:WbN4jpLj.net
この資格は法律上、それなりに人数のいる会社では必要になるから、会社命令で取れと言われている所は大抵、給料に上乗せで、資格手当てが発生する。

911 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 16:13:38.14 ID:Jhbkd5AC.net
ストレスチェック義務化なので
お願い資格持ってるなら名義貸してください
協力してくださいと頭下げてきたが

給与アップお願い出来ますかと言ったら
露骨に嫌な顔したぞw

912 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 05:37:22.02 ID:28W8jL7C.net
100円アップで手を打ちなさい

913 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 10:22:12.56 ID:YOK4pHY9.net
2桁足りない

914 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 19:39:02.50 ID:N0uXKqUJ.net
贅沢言うな
年間1200円も上がるじゃないか。

915 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 21:35:04.33 ID:2slc7CFL.net
>>897
乙4より難しくないか?

916 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 02:40:01.62 ID:4TJ5IRvJ.net
>>915
確かに乙4よりは難しい
両方持ってるからわかる

917 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 07:25:01.28 ID:NbeClKnZ.net
俺は乙4のほうが覚えにくかったな。勉強時間は同程度で合格した

918 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 11:49:42.49 ID:qTerlh3t.net
閑散期なのか1週間かからずに免許届いたわ

919 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 08:29:32.42 ID:YOEuLOtT.net
第2種は楽勝だが、第1種はそれなりに難しい。
みなさん第1種なの?

920 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 08:39:54.58 ID:qRS9psO0.net
いよいよですね〜

921 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 08:53:43.17 ID:o77nqerb.net
>>919
一衛管だお

922 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 08:57:54.13 ID:gisEJjg+.net
7/15の五井、受かってた〜!

923 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 08:59:23.71 ID:aBP3Ck2N.net
いよいよだ、
また勉強するのやだなぁ

924 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 10:09:30.83 ID:UqhdjLw1.net
五井の一種受かってました!
合格率は52%くらいかな?
当たりの回だったみたいですね
ラッキー♪

925 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 11:52:30.48 ID:r2cNfiar.net
福山で1種うかってた。
絶対落ちたと思ってたから良かった。もう勉強しなくてすむ。
手応えなかったなぁ

926 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 21:22:35.57 ID:aBP3Ck2N.net
愛知おちた…半べそでまた受験票書いてます

927 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 23:05:21.05 ID:hiKB34A8.net
やぱみんな一種なのか。。
営業マンで、絶対土方の仕事なんてしないと思うから二種でいいかと思ったが。

928 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 03:11:44.96 ID:XZcEh3cR.net
普通は2種しかいらなくても1種受けると思う
難易度的には変わらん

929 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 15:53:10.31 ID:8O/BMe6j.net
さて、電気工事士の試験がようやく終わったので、
これのこちらの試験勉強に入りたいと思っています。
衛生管理者のおすすめのテキストって何がメジャーなのでしょうか。
Amazonの売れ筋上位買っとけば無難でしょうか。

930 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 15:55:25.75 ID:ak4rI4VP.net
何度も言わせるな
タカラライセンスを買っておけ

931 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 21:05:08.79 ID:cRG8dHeZ.net
http://i.imgur.com/eqe5VGv.jpg

これって、労働生理1問あっていれば合格だったてことですか?

932 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 21:11:17.15 ID:5fTR3Qd/.net
受かりたいなら、また受かった後のことまで
考えれば投資を惜しんではいけない

ここはタカラライセンス一択

933 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 21:29:46.12 ID:t2whQWxu.net
>>931
そういことだね
ご愁傷さま

934 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 21:39:57.67 ID:cRG8dHeZ.net
>>933
ありがとう

935 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 23:19:37.14 ID:8d+GmW0f.net
>>931
不得意分野を補強して次は目標9割だね

936 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 02:00:22.17 ID:PloXO1Dn.net
いつか秀和システムの時代が来る!

937 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 02:29:22.38 ID:dP2Nr4X4.net
>>931
へー、不合格の時はそういう風になるんだ

938 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 07:46:19.78 ID:8Qkv7hDd.net
>>935
ありがとう!
確かに労働生理が本当苦手だった…
でもこれだと法令(有害)もギリギリですよねw
来月また頑張ります

939 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 09:00:19.99 ID:q1gZ3rhD.net
>>930
>>932
まだタカラなんとかのステマしてるアホがいるのか

940 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 09:14:42.90 ID:1NpalDqX.net
タカラの次におすすめのテキストがあったらお願いします。

941 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 11:00:48.97 ID:uZ+5mosK.net
タカラライセンス以外考えられない

942 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 11:11:10.70 ID:q1gZ3rhD.net
Amazonとかでベストセラーまたは高評価の買っとけば間違いないよ
ちなみにタカラなんとかいうのは今Amazonで見たら24位w
評価はついてないw
まぁ気になるなら買ってみてもいいんじゃない、たかだか三千円程度のものだし

943 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 11:52:46.70 ID:/4/8mdQA.net
じゃあタカラライセンスを買います

944 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 12:19:49.82 ID:dP2Nr4X4.net
>>940
無いね。
タカラ以外はタカラ以上にいいから。

945 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 16:52:50.00 ID:pzVP+N1A.net
タカラライセンスを買わないバカは落ち続ければ良いw

946 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 17:05:22.33 ID:PloXO1Dn.net
うるせー!秀和システム舐めんな!

947 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 17:19:41.34 ID:tf7aKpzJ.net
秀和も悪くない
ただしタカラライセンスの次にな

948 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 22:14:04.78 ID:8Qkv7hDd.net
わたし結果が>>931だから何の参考にもならないと思うけど、
例えば過去問集でも解答がなんで誤りなのか正しいのかちゃんと解説してる本じゃないと意味ない感じでした。

949 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 22:29:44.21 ID:sa2RKI6N.net
だったらタカラライセンス一択だな

950 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 22:49:58.98 ID:k3dy1Ymn.net
第1種を簡単だって言う人がわからない
全然簡単じゃなかった

951 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 00:01:31.28 ID:WoXrgCeR.net
あなたの簡単だと思った資格試験は?

952 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 00:09:16.05 ID:2s89wOj0.net
日商簿記2級の方が簡単だったな。
ってくらい、なかなか頭に入らない興味のわかない内容でした。個人的に

953 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 00:26:52.89 ID:CMx2Uad3.net
私なんかは化学系なので乙4程度かな?と思っています

954 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 20:39:31.98 ID:qjSmQgie.net
化学系じゃない人はきついね
物質名言われてもピンと来ないし
例えば、後ろに酸が付いてたら
付いてないのとどう違うのかも知らない

955 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 00:14:27.92 ID:7/b+XY8D.net
化学系はへんな語呂合わせの本で覚えたけど、
労働生理が本当に恐ろしいくらい頭に入らない。
外呼吸と内呼吸の違いがいまだにわからないw

956 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 01:18:15.70 ID:4qjBYP4b.net
内呼吸・外呼吸なんて、忘れてるだろうが義務教育で習った基礎中の基礎
そこで難しいなんて言ってる人たちが合格率下げてんだな?納得

957 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 04:48:40.80 ID:vNqefK2a.net
人間は皮膚呼吸はしてません
大事だから覚えておけよ

958 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 07:17:02.08 ID:7/b+XY8D.net
>>956
またお前かw
いつまでスレにはりついてるの?
大丈夫、お前に聞いてないから。

959 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 11:30:17.38 ID:XaFU2ajb.net
明日、出張特別試験だ
過去問5年分、ほぼ満点、準備万端だぜ!
毎月試験のあるセンターでは、途中退席可のままなのかな?
運行管理者試験がカンニング事件を受けて
次回試験から途中退席禁止になった件が波及してなきゃいいけど

960 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 16:50:50.08 ID:FH2Pa8sC.net
体循環
肺循環

961 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 17:19:58.01 ID:MNwMXkNn.net
>>955
一般的に呼吸と言われてるのが外呼吸。言われてないのが内呼吸。

962 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 18:55:05.97 ID:80RNctt+.net
あっ、うちの県の年一の試験の申込今日までだった・・・・

963 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 21:29:20.48 ID:zB8Khkrb.net
外呼吸は肺で外部と呼吸するから外呼吸
内呼吸は体内の臓器に呼吸させるから内呼吸

964 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 22:01:11.42 ID:7/b+XY8D.net
>>960
>>961
>>962
ありがとう!

965 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 23:17:51.91 ID:rNBn3TQ9.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 ・和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。
 ・自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※https://www.facebook.com/profile.php?id=100010270629821
 ・社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 ・就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 ・パソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 ・首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 ・H24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 ・NW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜27年度NW試験6年連続不合格である。
 ・H25〜28年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 ・NW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 ・気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 ・H26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 ・真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

966 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 00:28:20.07 ID:ey4GlMhA.net
ボーマン嚢が膨満感

967 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 10:48:34.91 ID:j2DEiVmB.net
>>955
変な語呂合わせ教えれ

968 :959:2016/07/30(土) 11:55:24.30 ID:xpmaggvV.net
終わって帰ってきた

状態で間違ってるのはどれ?
・塩化ビニル ガス
・二硫化炭素 ガス
 他
で、塩化ビニル選んじまった・・・

メタボの腹囲で正しいのは
・内臓脂肪 男85cm 女90cm
・内臓脂肪 男90cm 女85cm
・皮下脂肪 他
で、男90cmの方にマーク・・・

明らかに間違ったのは上記2問だけなんで
九割九分合格してるべ

969 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 14:39:40.83 ID:nPTcO3e7.net
そんな簡単に合格できないよ

970 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 14:58:35.81 ID:LNL/3DCV.net
>>968
ちゃんとタカラライセンスを仕上げたのか?

971 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 18:32:32.68 ID:Z8oDnca+.net
>>969
むしろタカラ使ってるからだろう、落ちるのは
あれほど成美堂出版にしろと言ってるのに

972 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 19:16:05.59 ID:Bita49pP.net
タカラライセンス以外使うと落ちるよ

973 :968:2016/07/30(土) 20:56:18.20 ID:xpmaggvV.net
>>970-971
成美堂の「第1種衛生管理者集中レッスン ’16年版」 だ〜よ
あとはネットから落とした過去問プリントアウト
満点はダメだったけど、合格点は余裕だから^^

974 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 21:11:43.73 ID:nPTcO3e7.net
余裕じゃないと思うよ
ネットの問題と同じ問題は出ないし

975 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 21:26:56.13 ID:3542hP35.net
過去問8割の試験です

976 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 00:47:47.94 ID:fzR1RI1L.net
>>973
だよなぁ
タカラライセンスなんてこの掲示板以外で見たことも聞いたこともないわ
あやしすぎw
ステマもうざいしね
タカラライセンス選ぶやつは情弱ってはっきりわかんだよね

977 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 04:14:40.21 ID:GvLR/HHL.net
バカは賢者の言葉を聞かない
だから落ち続ける
簡単な事だ

978 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 08:15:27.69 ID:gH0r+YcL.net
>>974
ネットの問題って、公式に公表されてる過去問だぜ?
半期中に出題された数パターンから一つを公表
一字一句同じ問題、選択肢一部入れ替え、正誤の問いを逆に
そんなんばっかだぞ
ユニークな問題なんて、各回1問あるかどうか

他の現場系国家試験も大概そうだが
最低限必要な知識の有無でふるいにかけるためだから
問題がパターン化するのは当然
上級資格がある試験とはモノが違う

落ちる人は、地頭が無いか、まじめに勉強してないか、受かる気のない人

979 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 13:41:45.52 ID:OZiNXYaY.net
そんなに難しくないし
普通に勉強してれば誰でも受かる試験

980 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 13:45:38.29 ID:nIQaj2uY.net
簡単だよ
看護師試験と同じくらいだった

981 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 14:37:33.81 ID:WxQ8ivxx.net
素朴な疑問だけど、
簡単ってわめいてる人って、なんでスレにいるの?
すでに簡単に合格できたならここにいる意味あるの

982 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 14:46:12.59 ID:4JoZTtKj.net
今週末山梨の人いる?

983 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 14:47:15.54 ID:X/Q+XWf1.net
バカを見てからかって遊んでます

984 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 14:55:02.58 ID:NWxu8xPu.net
受からないから簡単だよって言って
気持ちをごまかしてるんだろう

985 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 16:04:34.09 ID:aX/it70T.net
健常者なら3日前からの勉強で合格です

986 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 16:15:19.68 ID:NWxu8xPu.net
強がっちゃってw
3年の間違いか?

987 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 16:37:17.43 ID:IpWvVzHd.net
最大1週間
最短3日で合格の資格試験です

988 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 16:46:08.65 ID:s4j1YUrf.net
富山で受けたが、たぶんダメそうだな…。

989 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 17:46:33.47 ID:WWzQBfZU.net
第1種取ってから職場での評価がうなぎ登り。プロジェクトメンバーにも選ばれたよ。来年は主任になれるかも?

990 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 17:48:39.63 ID:oOwAyK8i.net
>>981
資格のスレであって試験のスレじゃないからね、いて当然。
むしろ衛生管理者の職務に関して話をするスレだよ。

試験の話題だけにしたいのであれば受験板にスレ立ててきなよ。

991 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 17:55:16.64 ID:G6HwYqTF.net
>>990
感動した

992 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 18:21:22.78 ID:Wz41vS29.net
タカラは読む価値ないなあ

993 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 19:42:24.70 ID:gA6BuEGI.net
読んで言ってるならバカ
読まないで言ってるならもっとバカw

994 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 19:57:47.83 ID:SpEMnxiX.net
工業系では特に置くことが求められている

995 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 22:09:03.33 ID:Sp0kpgSm.net
次スレ
衛生管理者part41
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1469970412/l50

996 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 22:10:05.38 ID:Sp0kpgSm.net
うめ

997 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 22:10:57.54 ID:Sp0kpgSm.net


998 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 22:19:49.82 ID:1vIGwprQ.net
うめ

999 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 22:20:31.42 ID:1vIGwprQ.net


1000 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 22:22:01.36 ID:1vIGwprQ.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200