2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【合格しても】登録販売者Part46【2年間の仮免許】

1 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 05:24:52.96 ID:ejW6ozc9.net
【難関】登録販売者Part40【受験資格を得るのが】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1424330162/

【合格しても】登録販売者Part41【2年間の仮免許】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1424330162/

【合格しても】登録販売者Part42【2年間の仮免許】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1438424699/

【合格しても】登録販売者Part43【2年間の仮免許】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1441353627/

【合格しても】登録販売者Part44【2年間の仮免許】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1443536131/

【合格しても】登録販売者Part45【2年間の仮免許 [転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1447237144/




メガネをかけた薄毛は資格が取得できない法則あり

2 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 10:43:12.86 ID:1CxudTf+.net
トーハンテキスト28年版がまだ出てないのだが
昨年板で勉強すべきか28年版が出るのを待って勉強すべきか、どっちがいいの?

3 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 10:46:53.26 ID:RDATc2Ng.net
27と28はそんなに変わらんのと違う?

4 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 10:59:42.11 ID:RcCHZIKm.net
1000 : 名無し検定1級さん2016/02/29(月) 10:06:12.84 ID:RcCHZIKm

1000ならトーハンの時代が来る(確信)

5 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 11:03:36.38 ID:ejW6ozc9.net
>>5ならトーハンの時代なんてこない

6 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 11:08:21.88 ID:VQsycRwt.net
>>2
変更される部分なんて少ないんだから
合格する気があるなら今から前年度の本買って勉強進めとけよ
新しいの出たら追加購入すればいいだろw

          l      /    ヽ    /   ヽ \         も
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \        う
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       勉
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       強
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |

7 :名無し検定1級さん:2016/02/29(月) 11:14:28.87 ID:1CxudTf+.net
>>6
感謝 さっそく買ってくるよ。

8 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 15:08:50.04 ID:wI54ZTw3.net
登録販売者って制度的におかしくない?
対面販売してもらうために法整備したと聞いたけどネット販売ができるなら意味なくない?
ネット販売するときは登録販売者が常駐しなくて良いのに店舗販売の時だけ常駐必要って店舗販売してる人は不満に思わないの?
しかも要指導用医薬品で販売会社と裁判沙汰の争いもしてる最中でしょ?

9 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 15:12:43.33 ID:wI54ZTw3.net
登録販売者制度が廃止となる可能性はない?
登録販売制度の廃止に賛成する人もかなり多くなりそう
制度が良い加減すぎるから

もし登録販売者制度が廃止になった場合時間と金銭を犠牲にした人たちへの補償はどうするの?

10 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 16:16:40.77 ID:wosguSYZ.net
この人気持ち悪い
全部妄想だけで話し進んでる

11 :名無し検定1級さん:2016/03/01(火) 21:55:54.14 ID:uBOzubF6.net
小ボス資格には『利権』がぶらさがってるからなぁ

12 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 00:36:40.35 ID:DKig4Cxu.net
受験料でお金が入る
登録料でお金が入る
テキストとか過去問でお金が入る
他にも資格によっては講習とかあるかるお金が入る

美味しい思いしてる人がたくさんいるから資格がどんどん増える
登販も同じようなもんやから存続するんじゃない?

13 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 02:32:49.26 ID:MU4UKAJj.net
登販は薬剤師の給料払いたくないDSがねじ込んだ資格だからなぁ
まぁ通販はなぁなぁにして続くよ

14 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 12:38:16.58 ID:0m+0Tt9S.net
文句をいうなら取らなければいい
今は必要だから取るだけ

15 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 16:34:33.42 ID:nuTHFwNL.net
トーハンより難しい薬種商試験を廃止した手前、おいそれとトーハン資格を廃止出来ないだろう。

16 :名無し検定1級さん:2016/03/02(水) 17:47:40.30 ID:eF/1EwgJ.net
でもさ
登録販売の資格もそろそろ全国一律で難易度上げないと
冗談抜きで飽和状態になるんじゃないかな

17 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 09:45:43.76 ID:gcIZHMyh.net
まだ大丈夫だろ

18 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 12:11:38.50 ID:xqvubHVL.net
トーハン求人で中国語出来る人も募集してるな。

19 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 13:52:42.34 ID:qvDKZme+.net
鈍器のことか

20 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 23:08:32.52 ID:nWuMB7y/.net
もう充分な飽和状態
ワープアだからなんも期待すんなよ

21 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 23:16:56.07 ID:6f2LFxHM.net
不足してるところはとことん不足してるよ
うちの店は大丈夫だけど他店は人員確保出来ない日は閉店時間早めたりしてるし

新店作ってみたけど新規の登販確保出来なかったら既存の登販を異動で充てるけどそうすると別の店が足りなくなっちゃうんだろうなぁ
登販って転職せずにずっと同じとこで働いてる人多いイメージ

22 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 23:19:31.70 ID:6cgf8WSh.net
まあこの程度の難易度ならすぐに飽和状態になるわ
危険物乙4のほうが優遇されそう。対象業種が多いから

23 :名無し検定1級さん:2016/03/03(木) 23:46:07.38 ID:wkqREZCC.net
仮が量産されてもねぇ

24 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 00:20:25.21 ID:epqN5WGY.net
新宿のドン・キホーテ近くのドラックストアーに中国人客いっぱいいるよな

25 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 00:59:35.85 ID:K4Df2JQj.net
都内はどこでもいるぞ
毎日メリーズLサイズを確認する転売ヤー中国人もいるし

26 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 01:24:14.08 ID:m2xycs0j.net
メリズのエルイツニュウカスル?
イツモナイ
ホントウラニアル?ナイノ?

27 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 13:46:35.16 ID:oVZTC5L2.net
最近はくい気味にないって答えるから聞かれなくなった
日本人には奥から持ってくる

28 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 18:48:02.11 ID:pDvLKrMH.net
ユーキャンが出版してる一問一答本のアプリ買った人いますか?
隙間時間に使いたいけどレビューないから情報欲しいです

29 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 22:23:17.61 ID:5l6GRUct.net
他にもアプリいっぱいあるやん

30 :名無し検定1級さん:2016/03/04(金) 23:30:56.62 ID:1yty7eSY.net
>>27
よく本部にクレーム無かったね
うちのとこの中国人はすぐ上にクレーム付けてきてタチ悪いよ
メリーズ在庫確認の対応するために登販取ったみたいになってるわ・・・

31 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 09:37:04.45 ID:rauNXJxo.net
>>29
本買おうと思ったけどアプリの方が安かったからどうなのかなと思ったんだ
無料アプリも試してみます

32 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 14:51:48.64 ID:YHStOTDp.net
>>30
点数制限も守らないし日本語話せないクソだからへーき
こっちは強気でいいって上からも言われてるし

33 :名無し検定1級さん:2016/03/05(土) 16:06:28.07 ID:YdhlzM/X.net
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,__     |  中国人全員、昔ながらの布おむつになりますように…
     /  ./\    \_______________
   /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
 /_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
  ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
   || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
   | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

34 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 00:01:14.03 ID:IbNYzOuv.net
メリーズって人気あるんだな
紙オムツが売れてんのか

35 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 00:51:40.26 ID:433cVeky.net
中国人がメリーズ好きなんだよな。だから転売目的でテンバイヤーが買ってく
あれば全部買ってく特にビッグとかビッグ大

わざわざ中国語で「お一人様1個」って書いてあっても全部買おうとする
駄目と言っても日本語分からない振りする
またはビックリするくらい中国人連れて来て全部買ってく

だからうちの店では常に品切れ状態にしていて日本人に「これないですか?」って聞かれた時だけバックから持ってくる
中国人差別ではなくて本当に必要な人に渡したいだけ
転売目的の人には売りたくないだけ
もし本当に赤ちゃんがいる中国人でも信じられない。それは自国民を恨めとしか言えない

36 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 04:20:11.56 ID:3ZvXTXyN.net
どこでも一緒だなw
あいつら限度を知らないから
売る人は買う人を選ぶ権利もあるし日本人に聞かれたら喜んで裏から持っていくよ。次から買うとき棚になかったら一言かけて下さいってお知らせしとくわ

37 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 05:08:28.93 ID:+ljLUBgK.net
メリーズ テープタイプのS M Lは買い占め中国人の影響で、
一昨年ぐらいから店頭ででほとんど見かけなくなった

花王のテレビコマーシャルも、メリーズパンツだけ

38 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 11:55:29.64 ID:F2HikCyU.net
オムツに限らず、シンプルで(連中にとって)わかりやすい特定の銘柄だけがクチコミで広まってる風だからな

39 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 13:25:25.90 ID:5K/5l6if.net
テープのSMは腐るほどあるんだが、Lは月に一箱程度しか来ない

40 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 14:42:18.97 ID:WrkdarZM.net
>>39
テープのSMってエロいなw
拘束プレイを連想した

41 :名無し検定1級さん:2016/03/06(日) 16:33:57.69 ID:Ua41qvgA.net
テープのLのみだな

42 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 00:26:24.73 ID:doD/iYJp.net
メリーズって中国向けに作ったりしないんだろうか

43 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 00:38:44.32 ID:tV5YGDHQ.net
メリーズかは忘れたけど日本のメーカーが中国向けに(中国語表記で)作ってる日本と同じ商品もちゃんとあるらしい
ただそうなると必然的に中国の卸やら販売店が絡んでくる
間に中国人か絡むとそれだけで信用出来ないらしい
だから中国人が日本で日本人向け(日本語表記)の商品を中国人が買う
日本語の方が信頼があるらしい
反日なのに不思議だわ

44 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 00:46:19.98 ID:dYarIa/X.net
中国人の大半はノンポリだぞ
日本人もそうだが。

45 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 01:57:48.40 ID:I4CHiRk7.net
>>43
日本製でも中国人が売るだけで信用ならないとかもう国として終わってるよな
転売ヤーはほんとに消えて欲しい

46 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 14:08:42.09 ID:WI06UCG5.net
いきなり初参加者での発言で流れを豚切りしてたらごめんなさい。勉強中の者です。

登録販売者は直近の5年で2年の実務経験なしなら見習い
それは分かるけど、分からないのは薬剤師です。

たとえば、
薬剤師は10年のブランクあれど薬剤師として店舗販売業に従事したのなら、即1類医薬品の販売って出来るのでしょうか

それが正としたとしたなら、
登録販売者は過去5年でブランクあれば見習いに戻るのに、
10年以上ブランクある薬剤師は即戦力になるという扱いの違いに疑問を感じるのですが…
何かしらの納得できる材料ってあるでしょうか

47 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 14:57:11.87 ID:TmulYfoD.net
国家資格だから強い
10年20年30年ブランクがあろうが初日から一類でも要指導でもなんでも販売可能

20年以上専業主婦してたおばちゃん薬剤師と
25年以上医薬品に携わらなかった仕事してたおっちゃん薬剤師と
両方一緒に働いたけど医薬品のこと全部忘れてたよ

イブプロフェンとかインドメタシンとかメジャーな成分名とかの単語は覚えていても中身は覚えてないね

お客さんに
「イブ(イブプロフェン)とバファリン(アスピリン)だったらバファリンの方が胃に優しいんですか?」って聞かれて
「バファリンのCMで胃に優しいって言ってたからバファリンは胃に優しいです」って答えてたわ

そんなんやったら誰でも言えるわ

薬剤師って身近やから錯覚しそうやけど病院でもドクターの次のポジションくらい偉いんだって
そして薬剤師協会は強い
このままずっと強いぞ、登販と似てるなんて思ってはいけない

48 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 15:18:08.67 ID:Vva+K2Rz.net
>>47
バファリン(緩衝アスピリン)のほうが胃に優しいのは確かだな。
制酸剤で緩衝されている上、アスピリン自体のプロスタグランジン阻害作用が、プロピオン酸(○○プロフェン系)よりはマイルドだから。

さらに、バファリンよりもノーシンホワイトやセデスファースト(ACE処方)の方が胃に優しい。

タイレノール(アセトアミノフェン単体製剤)が一番胃に優しく、空腹時でも服用可能だが、痛む場所(末梢)でのプロスタグランジン合成を阻害しないため、抗炎症作用はゼロ。
プロスタグランジンによる子宮収縮を抑制する作用もないため、生理痛にも効かない。

49 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 15:29:23.61 ID:Vva+K2Rz.net
ちなみに、ロリの生理痛によく効く薬は、医療用ならブルフェン(イブプロフェン)だが、OTCなら15歳未満の適用があるセデスファースト(ACE処方)がおすすめ
小中学生用バファリンルナJとか効果のないゴミ

50 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 20:13:35.49 ID:TmulYfoD.net
はいはい

51 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 20:46:47.84 ID:WI06UCG5.net
>>48
凄い知識ですね。圧倒されました。
私は趣味+独学で登録販売者試験を今年受ける予定でほぼ準備完了してますが、他成分との比較はしたことがありませんでした
>>47
そもそもこの資格は薬剤師の既得権益をぶっ壊すための存在と思ってるし
同列と思ってません。
5年以上のブランクある薬剤師がすぐ実務につけるのなら、
宅建みたく、実務講習みたいなのを登録販売者でやってくれたらいいのにと思うのです
そんな制度をどうして作らない?そこまで薬剤師は神なのか?
と愚痴りたくなりました(泣 すみません。 by理工系化学出身者

52 :名無し検定1級さん:2016/03/07(月) 22:25:09.11 ID:PzesyL8C.net
そりゃ大学6年も高い金払ってなおかつ難しい試験受かった資格と中卒でも誰でも受けられるレベルの資格じゃ差があって仕方ないだろ
一類扱ってないスーパーとかにいれば登販でも偉そうにできるよ

53 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 12:01:07.65 ID:8KliwT46.net
試験のレベルも薬種商レベルに戻すべきだよな。

54 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 13:02:41.60 ID:Dm3hfqCn.net
ある程度人数確保してから難しくするとかあるからそうするんかな?
受験資格撤廃したから人数確保は以前より容易くなったはず…
まぁ仮免扱いで人数確保しても微妙だけどちゃんと勤務すれば仮免ではなくなるし
仮免が仮免でなくなる数年〜10年後くらいに難しくしていくとか…?

55 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 13:20:20.81 ID:Rj1zAIiK.net
もっと薬の内容につっこんだ試験でもいいと思うけどね

56 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 13:37:41.36 ID:Tqd6hfpZ.net
今現在管理者で、こっから5年間仕事しなかったら資格喪失すんの?

57 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 13:57:34.39 ID:3LXnCz7w.net
仮免になる

58 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 14:57:15.21 ID:8N2qQCQW.net
>>57
×仮免になる
○仮免に戻る

59 :名無し検定1級さん:2016/03/08(火) 23:07:15.68 ID:UJeBdEYU.net
試験日程早く発表されないかな…
大阪行きの航空券はそら旅80で予約するので

60 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 22:40:23.52 ID:UAlZNau7.net
ドラッグストアではなくスーパーの薬売場勤務
風邪薬が欲しいと言う年配のお客さん(推定60前後)が来た

お客さんは「私ではなくて親にです」と言っていた
他に何か薬を飲んでいるか確認すると
血圧・糖尿・睡眠薬・リラックスする薬(お客さん談)とやらを服用していると言っていた

「医師の治療中で尚且つ複数のお薬を飲んでいるなら市販薬を飲むことは処方されているお薬との飲み合わせの問題もありますので市販薬はお勧めできません。掛かり付けの医師に相談してください」
ってな感じのことを丁寧に分かりやすく言って帰って貰った

そしたらスーパーの「お客様のご意見」みたいなやつにボロクソに書かれた

『客が欲しいと言ったものを売らない、スーパーとしておかしい』
『病院に行けるなら行くけど忙しくて連れて行けないから買いに行ったのに不親切だ』
『客の個人情報(恐らく薬のこと)を聞き出すなんてここはどんな教育をしているんだ』

でも登販としては市販薬での副作用や容態悪化の恐れがあるなら薬売らないのは当然じゃないの?そもそも医師の治療受けてるなら風邪でも受診推奨するよね?
てかそんなけ薬飲んでるなら薬剤師でも売らないんじゃない?だって薬の成分分かるような薬の名前すら分かってないんだよ。なんだよリラックスする薬って

でもスーパーではただのクレームとして注意された
店長(勿論無資格者)は「欲しいって言うなら売っても良かったんじゃない?」って言ってたけど万が一でも容態悪化とかで訴えられたらどうするつもりなんだろ?
ドラッグストアではこんな感じのクレーム来ても毅然とした対応する?

まぁたまたま超面倒な客やったんかも知れんけど

61 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 22:53:49.64 ID:5kvKnz1S.net
>>60
通り掛かりの一般市民(登録販売者ではない)だけど、
あなたの対応は正しいよ

62 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 23:51:15.25 ID:RRFKEn1r.net
>>60
店長がなんも分かってないだけ
もしくはその客は薬の飲み合わせで親を殺そうとしてたのかもね(笑)

63 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 23:56:12.21 ID:5ztsDgw7.net
>>60
俺も正しい判断だと思うけど
もし、それで売っていても副作用でたらクレームだしね
今度は、店長が何で薬売ったの?って言われそう

64 :名無し検定1級さん:2016/03/09(水) 23:58:34.79 ID:w5wLnag+.net
>>60
無難に葛根湯
ついでにドリンク剤も勧める

65 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 00:31:41.11 ID:qb/xgq38.net
>>60
あなたはいい対応したよ。それが当たり前。

ところでメリーズなんだが日本人でも転売目的で買っていくやつはいるからね。
以前、孫が使うから、と言ってきたBBAがいて、その時は奥から出して売ったけど
別の日にもほかのスタッフに同じこと言って買っていった。
週末になると家族で来てたりもしてたわ。

ほかにも日本人の若い夫婦が最近生まれた子に、ってメリーズを探してたけど
後日、中国人転売屋と話してるのを見て日本人でも信じられなくなったよ。

66 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 00:34:33.21 ID:v7e42BPZ.net
糖尿持ちにおいそれとドリンク剤は勧められないよ

67 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 00:42:16.46 ID:gGXsa6O/.net
高齢者妊婦は病院にまわす
それでいい

68 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 02:07:52.93 ID:hxO1dTkb.net
血圧睡眠薬ってある時点で風邪薬と被るから進められんよ
あとはもうアミノ酸とビタミン剤飲ませとけ

69 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 10:44:21.57 ID:8hN10ElX.net
症状が咳や喉の痛みとかなら、ベンザ調薬A末やパブロン50あたりが無難かもね。
急性鼻炎、いわゆる鼻風邪ならアレルギール錠でも良いし。

血圧に影響するメチルエフェドリンやイブプロフェンが含まれていないことが重要。

70 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 10:49:22.94 ID:MvXJYRJV.net
>>60
基本的に血圧薬との競合を避ければ大丈夫だよ。
後は主治医から止められてる薬があるかどうか、注意点を指示されているかどうかを確認する事。

71 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 10:58:34.28 ID:lffGiF0e.net
>>60
本当の薬の専門家である薬剤師なら対応できた事案だけど、エセ専門家のとーはんだからそれでいいんじゃない
スーパーからクビと言われたら辞めるしかないよ

だって、とーはんなんだもの

72 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 18:42:36.04 ID:OAaXnm/R.net
これからトーハンの勉強するんだけど
おすすめの参考書、問題集教えてください。

73 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 22:59:58.88 ID:6BnjEx6w.net
>>72
アマゾン去年の本でいいからレビュー見て最終的に本屋で自分で見るのでいいんじゃない、今年の本出てるかわかんないけど。

74 :名無し検定1級さん:2016/03/10(木) 23:02:40.84 ID:qJTZPGB+.net
本買うときは絶対中身見とけ
くすり、医療系は意味不明な漢字が多いのに、ルビが1つも無い本あったからな

75 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 04:03:03.41 ID:1ZJXzqR3.net
去年受かったんだけど、手引きだけでなんとか合格したんだ
登録販売者として買っておいた方がいい本って何かあるかな?

76 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 09:38:27.63 ID:CDRN9uVv.net
1週間前から過去問やるだけで受かるぞ

77 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 12:23:21.06 ID:FAj4bjjN.net
薬物に全く関係も知識も無い素人だが、ゴールデンウィークの5〜7日の
集中学習、独学で受かる?

78 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 12:38:19.93 ID:CDRN9uVv.net
1週間の集中学習で受かるけど
さすがに3ヶ月も期間が開いたら試験の時には9割忘れてるだろうな・・・
試験直前に時間取れないんならコツコツやるしかない

79 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 19:16:46.91 ID:23VlUB4N.net
>>77
三章3日で覚えられるなら余裕

80 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 20:21:05.23 ID:3WgSuNnj.net
>>77
楽勝

81 :名無し検定1級さん:2016/03/11(金) 22:51:53.19 ID:LQ8Byb6O.net
合格テキスト藤澤節子
必修ポイント450
7日で受かる
この中で1番いいものを買って過去問回せば7日で受かる

82 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 21:04:16.07 ID:U9gEels5.net
「登録販売者になる! いちばんわかるテキスト」の28年版がもうすぐ出るけど
「合格テキスト藤澤節子 」とどっちがわかりやすいだろうか。難しくない方を使いたい。
価格は同じだけど。

83 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 21:42:33.84 ID:R3v5fDHl.net
コンパクトだし赤シートで隠せるし登録販売者になる!1番わかるテキストがいい
改定前なのにAmazon3位の人気だからな。解説も充実してるからいうことない

84 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 23:45:42.57 ID:Wk4+15g7.net
ドラッグストアに出戻りしたトーハンだけど
思い出しながら復習するのに合格テキスト買ったよ
これ分かりやすいね
新しく改定された部分もしっかり書いてあるし

85 :名無し検定1級さん:2016/03/12(土) 23:54:45.09 ID:Wk4+15g7.net
買ったのは、合格テキスト藤澤節子ね

トーハンになる前
試験対策に必修ポイント450も買ったけど
字が大きくて、要点もまとまってるから
すごく助かったな
今は、必修ポイント500に変わってたような…

86 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 02:26:00.69 ID:USN/gTnV.net
>>85
神降臨
藤澤節子のテキストと必修ポイント450で迷ってるんだけど結局どっちがええんや?

87 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 08:00:18.64 ID:F6eHjjIJ.net
迷ってるなら全部買え

88 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 09:38:25.44 ID:u21492ek.net
トーハンの問題集って少ないけど

平成28年版全国登録販売者試験過去問正解

これでいいの

89 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 13:16:52.01 ID:Pv1d3Nh/.net
糞紙運びって馬鹿にしてるのが多いけど
福祉と比べたら雲泥の差
何だかんだで生産性のあるサービス業だと
両方体験して分かった。

90 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 13:35:17.26 ID:xp5dX/FQ.net
おいおい底辺中の底辺と比べるなよ

91 :名無し検定1級さん:2016/03/13(日) 13:50:03.21 ID:xuwTfHPu.net
>>85
必修ポイント450は、サブテキストとして使ってたよ
メインとして使ったのは
一発合格!登録販売者試験完全攻略テキスト&問題集
他にもいろんなテキストを買って使ってたけど
合格テキスト藤澤節子も買って良かったよ

1から勉強するんなら、合格テキスト藤澤節子かな

92 :85:2016/03/13(日) 13:51:17.75 ID:xuwTfHPu.net
上は
>>86
への返信です

93 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 00:44:35.40 ID:sDWGanY4.net
>>91
ありがとう!本屋で立ち読みしたら藤澤節子か必修ポイント450が良かったからさ!
ただ必修ポイント450は試験対策というより実務に役立つ気がしたんだよね。藤澤節子買って余裕あったら必修ポイント450に手を出すわ。
やっぱテキスト読んで過去問回すのが近道?

94 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 00:50:56.64 ID:BaciOZ6O.net
ま、そうだろ

95 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 00:51:04.69 ID:f6MBpODC.net
>>93
> テキスト読んで過去問回すのが近道?

その通り

96 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 01:15:01.57 ID:VbTejG7n.net
ココデル虎の巻、使った人いるのかな
資格を取るのとスキルアップの勉強、両方どうかなと思ってます。

97 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 01:16:36.90 ID:uWwMq94Q.net
そんなに本必要か?
手引きと過去問で十分だぞ

98 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 01:41:31.24 ID:Kz+HCtzj.net
手引きって何?

99 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 02:01:46.69 ID:uWwMq94Q.net
>>98
ネットできる環境にあるんだからググることくらいできるだろ

100 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 04:13:56.74 ID:C1f2SDtO.net
>>96
わかりやすく纏まってて使いやすかったよ
それと問題集あとは持ち運びできる系の本あれば受かりやすいと思う

101 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 07:43:55.96 ID:azChcky6.net
接客業10年で、販売士くらいしか資格ないんだが、もう今年で30
これ取って社員になれるかね?

102 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 08:22:01.72 ID:C1f2SDtO.net
>>101
ドラッグストア、スーパーでよければいくらでも
見習い期間は契約の可能性はありますが

103 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 12:31:44.71 ID:scP27j2i.net
>>100
サンキュー

本はどれ使っても合格出来ると思うけど仕事となると知識不足のところがあるし、人に関わるからなしっかりしたのは選びたい。

104 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 13:34:57.70 ID:nDkp3zQk.net
>>103
しっかりしたのを選ぶなら
合格のみに焦点を絞った本を買う意味がないと思うのだが

105 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 14:57:32.44 ID:NivYqh8b.net
試験関係なくじっくりやるなら研修テキストがいいんじゃない?

106 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 15:26:32.72 ID:LfLPrwwv.net
取り敢えず試験に受からなきゃ

107 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 17:18:26.00 ID:d+Ov8GxN.net
>>93
是非テキストを読み込んで合格してください
このテキストは実践にも役立つ感じはするけど
持ち運びには不便だから、もし出先でも読みたいなら
自分でノートにまとめるなり、別のテキストを買うなりしてもいいかと

各都道府県のサイトに過去問と解答が上がってるから
(全部で15ブロックあるはず)
それをプリントアウトして解いて
間違えた所を重点的に復習して
過去問を解いて…を繰り返せば合格できるはず
新制度で一回目の試験だった去年のはもちろん
ブロック毎に特徴があるから、余裕があったら過去問を数年分解くといいかも

108 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 19:13:01.69 ID:BaciOZ6O.net
>>101
登録販売者と販売士は別だからね

109 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 20:01:17.16 ID:NivYqh8b.net
登録販売士1級

110 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 20:18:36.28 ID:BaciOZ6O.net
>>109
試験は実施団体は

111 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 21:18:07.03 ID:sDWGanY4.net
>>107
的確なアドバイスありがと!あなたは神だ。過去問は地元ブロックの3年分やろうと思ってたわ。カタカナを暗記するのに苦労しそうかな

112 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 22:23:55.61 ID:taZE8Csa.net
>>109
どこにそんな資格ある

113 :名無し検定1級さん:2016/03/14(月) 23:46:59.51 ID:i5BIIIH4.net
登録販売者にもう一つ箔がつくような
資格作ってほしい。認定登録販売者とか
店長になるための必須条件にして
これになると仮免になることなしとかね

114 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 01:26:35.56 ID:Hy6KClBw.net
名前が悪いわ
薬剤師会が反対しても、誤解を避けるために "医薬品"登録販売者 にすべきだった

いまのままじゃ、商工会議所の販売士と誤解されても文句言えない

115 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 08:33:28.35 ID:4v4DuY6r.net
関係者以外、一般人は登録販売者と聞いても何を販売出来るのかわからんからな。
それこそ日用品、文具などなんでも登録したら販売出来るのかと思ってしまう。
薬限定ならそれっぽいネーミングにすべきだったな。
何年かしたら資格の名前変わるんじゃないか。

116 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 08:49:50.75 ID:u1K96hMG.net
まあ「薬」は付けられないでしょうね。
薬剤師会が反対するのも解るし、もし自分が薬剤師だったとしたら嫌だな。
取得の困難さが違い過ぎるのに、同じ薬の専門家みたいに名乗られるのは。

117 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 08:54:47.98 ID:4v4DuY6r.net
薬種商試験をを統合したんだから薬種商をつけてもよかったのでは

118 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 12:41:53.12 ID:ncSgj0f7.net
>>115
それマジわかるわ
客から薬尋ねられるときの第一声が必ずといっていいほど薬剤師いますかだからな
登録販売者しかいないことを告げても客は「????」みたいな感じだし
尋ねられた内容聞いても薬剤師を必要とするものではないことが多いから
客からしたらドラッグで白衣着て薬売ってる人は薬剤師と思ってるのかな
にしても登録販売者って10万人以上いるはずなのに知名度低いよね

119 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 14:45:35.61 ID:Hy6KClBw.net
やっぱ田舎で薬屋やったほうがいいわ
薬剤師と一緒に働きたくねえ

120 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 14:59:50.62 ID:4v4DuY6r.net
薬剤師にいじめられるとか人間扱いにされないとか、なんかあるのか

121 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 16:17:04.78 ID:lRo9eLm1.net
うちの薬剤師はめっちゃフレンドリーだけどなぁ
登販の試験の時も過去問印刷して持ってきてくれたりご飯色々奢ってもらったわ

122 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 20:42:53.37 ID:Hy6KClBw.net
いや、薬剤師とは何もないんだよ
向こうが上なのはわかってるし
客だよ客

薬剤師とトーハンが混在しても、客は薬剤師を呼ぶから居る意味が無い
だったら飽和状態なんだし、薬剤師オンリーでやれば?って思うの

で、1類は置いてませんって最初から掲げて、トーハン持った自分が店開いた方がいいな〜って
しかも利便性が悪い田舎へ行けば、1類売らなくても需要あるんじゃねって

123 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 22:29:13.48 ID:S/2FKYq3.net
利便性の悪い田舎でどれだけの売上とれると思ってんの?
時給1000円すら届かないだろうな

124 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 22:31:24.34 ID:S/2FKYq3.net
薬剤師のいないスーパーとか家電量販店の薬売り場にいたらいいさ
田舎にいく必要なんてないよ

125 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 22:39:36.95 ID:Q8GeGiG5.net
スーパーやホームセンターも他部門の品出しだの雑務多いのって普通?

126 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 22:59:08.08 ID:S/2FKYq3.net
場所によるとしか

127 :名無し検定1級さん:2016/03/15(火) 23:45:42.36 ID:s/HHXf4A.net
スーパーでは部門が日用雑貨とかだからドラッグストアと変わらないよ
家電量販店のときはちょっとしたミニスーパーみたいに食べ物もやったな

128 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 00:45:54.31 ID:okgcbLNN.net
女で名札に「登録販売者」って書いてると
お客さんから派遣社員と勘違いされることあるよ
「登録すればすぐ働けるんですか?」っていう無資格者の面接希望も多いよ

薬種販売者ぐらいの名称が分かり易くてよかったのにな

129 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 10:36:37.00 ID:VAeHsw59.net
スーパーやホームセンター、家電量販店に勤めるなら
登録販売者と販売士、どっちが優遇されるのかな。

130 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 13:57:01.57 ID:CuDxI0Xx.net
ドラッグストアのアルバイトで登録販売者の面接行くんだけどスーツとか着ていくべき?

131 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 14:19:59.34 ID:t6Hk9Uvx.net
>>130
個人的な意見になってしまいますが
あなたが学生だったり、20代前半(社会人歴少ない場合)なら私服でいいと思いますよ
30代とか40代で長い社会人歴があるならやはりスーツもしくはそれに準じた服装で
行くのが良いかもしれません

132 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 14:23:25.02 ID:CuDxI0Xx.net
>>131
ありがとう

133 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 15:09:49.58 ID:iOGjjJqf.net
トウハンはザル法すぎるわ
うちの薬剤師さんに聞いたら廃止になるには広まりすぎたから無いだろうって言ってたけど
廃止になった方がいい気がするな

政府はトウハンに補償金1人200万くらい払えばいいよ
10万人だから相当な額になるけどな

134 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 16:03:31.87 ID:VAeHsw59.net
むしろ登録販売者より薬種商試験の受験資格を緩和、少し軟化する形で資格化すべきだった。
難しい試験を簡単な試験に統合するから訳のわからないことになる。

135 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 17:06:10.16 ID:4+uOtvnp.net
登販少人数しかいないとこに仮免はこないでくれ
人数合わせにもならん

136 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 17:34:46.25 ID:Fzr6R71z.net
前から思ってたんだけど
なんで試験を全国統一問題にしないのかな

137 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 19:01:38.18 ID:pjPt8Sbi.net
トーハン制度になるちょっと前ハロワなどでの薬種商求人募集の数凄かったな。
薬剤師ほどではないが良い求人ばかりだった。店畳んで大手DSに移った人
多かったのかな?

138 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 21:22:18.49 ID:dZx8xTfk.net
登録販売者なんて資格名から薬なんて連想できるか?知らん奴は知らんだろうし。診断書書いてもらうために病院行ったらその先生登販って何?って言ってたしww

139 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 21:35:24.36 ID:VAeHsw59.net
>>138
どんな会話をしたら医者からトーハンがでてくるんだ?

140 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 22:34:42.28 ID:zGbdswOw.net
登録のための診断書だろ
アスペか?

141 :名無し検定1級さん:2016/03/16(水) 22:47:18.31 ID:vzUt/LU1.net
トーハンって言うと取り次ぎが思い付く元書店員

142 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 16:12:39.01 ID:TZuGaL/J.net
流石に医者が登録販売者制度の名前すら知らないってのは医者がカスすぎるだろ
薬事法の管轄だったわけだし
今は医療機器なんとかなんとかになったんだっけか

143 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 19:32:00.25 ID:UDsLxBID.net
ジュンク堂行ったら問題集沢山あったから
問題集2冊買ってきた。まず問題、解説を読んで
理解する事にするわ。

144 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 20:18:47.58 ID:8vo1rr/b.net
ここは本を売りたい会社のステマだらけ

145 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 20:53:08.08 ID:0wcD3mrf.net
>>141
普通はそっちが先に出てくると思うぞ。

146 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 20:53:23.71 ID:gAtD2Nxh.net
手引書で充分だと思うけど

147 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 20:55:33.09 ID:Z5LXF+En.net
でもやっぱり本(テキスト)がないと安心できない。

148 :名無し検定1級さん:2016/03/17(木) 22:15:58.63 ID:OZ55PICQ.net
手引きを印刷しとけばええやん
ユーキャンとかでやってるのはホント無駄金

149 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 00:18:57.00 ID:ZDLJwPcO.net
「七日間で受かる!」という本で勉強して、本当に七日で受かるものですか?

150 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 00:45:23.87 ID:c/LRTHvf.net
記憶力がとても良いなら受かるんじゃね?

151 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 00:51:54.09 ID:kThxEvgW.net
>>149
アマゾンレビューで7日じゃ無理とあった

152 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 00:54:45.34 ID:kThxEvgW.net
試験難しくして第1類医薬品も取り扱えるようにしてくれないか
2類3類じゃ不便だ

153 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 01:17:41.62 ID:YqU4aZgK.net
薬剤師になれよ

154 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 08:16:05.91 ID:TShSTjPg.net
たしかに、それは薬剤師になるしかない
なったらなったで今度は「登販資格なんて廃止しろ」と言い出すんだろうな

155 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 11:17:36.31 ID:d2bFSZBb.net
登販資格なんて廃止しろ!

>>156のレスに期待

156 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 13:13:34.63 ID:022Xn8jC.net
一般用医薬品なんて廃止しろ

157 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 13:21:33.83 ID:hwCGmvEW.net
花粉症の薬とか、医者に行ったほうが安いしな
アレグラとか耳鼻科1回で2か月分くれるぜ?
店で買うのがバカバカしくなる

158 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 13:24:27.15 ID:ABVqUqkZ.net
時間なくていけない人がほとんどだからね

159 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 14:56:58.90 ID:d7xUBLTu.net
「待たされるストレスに比べれば高いのなんて気にならない」って言ってる人いた
この時期耳鼻科は凄いんでしょ?

160 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 16:06:59.14 ID:4tXKd55O.net
病院なんてジジババの集会所だからな
同じものをすぐ貰えるなら多少の値段なんて気にしない奴はいっぱいいる

161 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 16:37:03.80 ID:sbcdz90J.net
time is money

162 :名無し検定1級さん:2016/03/18(金) 21:53:35.80 ID:9Kgqh6Mq.net
試験の話が出だすと
自称薬剤師とか荒らしが出てきだす

163 :名無し検定1級さん:2016/03/20(日) 23:12:08.12 ID:w7eKcXgf.net
独学しんどい

164 :名無し検定1級さん:2016/03/20(日) 23:26:20.71 ID:ML+sbNX1.net
登販の専門学校とかいってるやつはバイトしてたほうがよっぽどマシだよね

165 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 00:29:40.06 ID:AJbW6fKt.net
そんな専門あるんか?無駄だろ

166 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 00:34:07.98 ID:IZL6sprC.net
あの専門学校は、制度変わってからは成り立たないだろ

167 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 07:46:38.96 ID:ri/Bpji9.net
その専門学校に費用がいくらかかるか興味ある

168 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 12:13:58.07 ID:fSAvS9U+.net
>>167
300万

169 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 13:03:32.01 ID:vow+JdvR.net
>>168
そんなけ払うなら、医療系専門行ったほうがいいな
放射線技師にでもなったほうが食える、ナスあるし

170 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 13:40:04.96 ID:bANOVLu3.net
昔ドラッグストアで専門学校の実習きてたけどバイト代もなしでこきつかわれてるだけだったなぁ

171 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 16:11:24.31 ID:au6opfyn.net
研修そっちのけでアタックエリエール天然水の支那だしオンリーでワロタ…。

172 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 16:26:40.84 ID:E4FjCGTJ.net
>>171
登販のメインの仕事だぞ

173 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 17:03:52.00 ID:O2T5w/nq.net
ドラッグストアに実習にくる専門学校とかあるんだね。
薬局事務みたいなのを目指す学校かな。

174 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 17:46:21.22 ID:a5DeL7Mg.net
>>171
基本コンビニ・スーパーとやること変わらんからなw

175 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 21:20:03.55 ID:ri/Bpji9.net
>>171
それでも2年の経験になるの?

176 :名無し検定1級さん:2016/03/21(月) 22:36:41.62 ID:yfLiGsIn.net
今日もティッシュ積み上げてきたでー

177 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 12:48:36.50 ID:dHwiDV7d.net
宅建みたく実務講習制度があればいいのにな

178 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 16:10:23.20 ID:AIKwiQcA.net
実習はティッシュの積み上げ方とか腰をやられないようにドリンクを運ぶやり方かな?

179 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 17:55:01.48 ID:+WSB888g.net
登販って専門学校行かないととれないくらい
難しかったっけ??
どういう人が通ってるのかな?
気になる

180 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 18:42:26.13 ID:jYVfXTaJ.net
単に薬種商養成所が名前変わっただけでしょ
難易度も明らかに変わってるし、でも生徒来ないとつぶれちゃうよおおおって
合格者のほとんどが独学なのにね、トーハン

181 :名無し検定1級さん:2016/03/22(火) 22:20:04.33 ID:NYV948XZ.net
バイトしてレジ入ってるほうがよっぽど勉強できるわな

182 :名無し検定1級さん:2016/03/23(水) 17:26:49.37 ID:W4zdxaxM.net
>>173
登販とは違うけど、うちに来てたのは美容系の専門学校だったよ

美容部員見習いとして制度や一般化粧品の補助させてあげたらいいのに
うちの会社は全く関係ない雑貨や食品の品出しさせてた
確かにドラッグに就職したら化粧品担当でも他部門の品出ししなきゃいけないんだけど
あまりにも酷すぎて店長に化粧品の仕事もさせてあげて下さいと抗議したくらい

会社自体のインターン受け入れの意識が低くて恥ずかしいし彼女たちに申し訳なかった

183 :名無し検定1級さん:2016/03/24(木) 17:35:32.62 ID:uPRwCjH9.net
研修支那だしオンリーは同じ境遇だけど結局薬の接客経験が少ないまま品だしのスキルだけアップしていくからジレンマを抱えるよな。要は勤務時間以外で自習しろっていうことかと。

184 :名無し検定1級さん:2016/03/24(木) 22:22:45.47 ID:aTcbrZdp.net
まぁ金貰えて勉強もできるなんておいしいことはそうそうない

185 :名無し検定1級さん:2016/03/25(金) 01:19:24.47 ID:F5OQhR6x.net
更新忘れてた
ヤベ

186 :名無し検定1級さん:2016/03/26(土) 17:11:55.97 ID:YU+gC/ij.net
コンビニで登販募集し照るのを見たんだかどう思う?
ドラッグストアよりマシ?

187 :名無し検定1級さん:2016/03/26(土) 17:42:40.42 ID:3YD9nKcS.net
バイトならいいんじゃね?
ドラッグストアは販売ノルマあるよ

188 :名無し検定1級さん:2016/03/26(土) 19:03:15.63 ID:ywe1TNkk.net
どの程度のノルマなの?
達成できなかったらクビなのか

189 :名無し検定1級さん:2016/03/26(土) 19:52:01.04 ID:QF04nk7S.net
目立つ所に星取り表を貼ります
誰が達成してないか、誰がビリかが一目でわかります
会社によっては口うるさく言われます

190 :名無し検定1級さん:2016/03/26(土) 20:12:14.64 ID:ywe1TNkk.net
ドラッグストアで薬の押し売りされた経験ないし、レジ打ちでどうやってノルマ競うの?
会員証ならしつこく勧めてくるな。あれにノルマが・・

191 :名無し検定1級さん:2016/03/26(土) 21:01:56.84 ID:FBOpuca5.net
押し売りされた事ってか商品を積極的に紹介させられた事すらないので…
聞かなきゃ話してくれないし、そもそも店員に話しかけられない

192 :名無し検定1級さん:2016/03/26(土) 21:26:20.43 ID:QzqXa4I0.net
リポD持ってきた人に「こっちのドリンクの方が成分良くて安いですよ」
パブロン持ってきた人に「こっちの風邪薬の方が成分良くて安いですよ」

みたいにNB持ってきた人にPB奨めなければならない所とかあった
レジの所に2・3個ずつ色んな商品が推売用に置いてあった
ノルマではないけどバックに販売数を記入しなければならないとかあった
阿呆らしい

193 :名無し検定1級さん:2016/03/26(土) 22:28:21.71 ID:8FIXgiVm.net
ドラッグストアの推奨販売品ゼロでイヤミ言われても気にしないメンタルあるなら余裕が時給一番安い
コンビニはやること多くてしんどい時給安い
スーパーは時給そこそこで楽だけど他の仕事が多いから薬なんて覚えない
家電量販店は周りがなにも理解してないから独自にやりやすい時給も高めだけど場所によっては薬一個も売らない日もある

194 :名無し検定1級さん:2016/03/26(土) 22:33:35.20 ID:isCNlybS.net
>>193
日本語で

195 :名無し検定1級さん:2016/03/26(土) 22:47:00.85 ID:ywe1TNkk.net
家電量販店で薬買う奴なんているのか・・

ドラッグストアの推奨品は有名メーカーのものと成分は同じでこっちの方が安いとか量が多いとかいう言い方してるが、
本当に成分が同じかは素人にはわからない。思うに全く同じなのは無いはずだが。

196 :名無し検定1級さん:2016/03/26(土) 23:22:47.94 ID:7BSh2LWW.net
コンビニのノルマわかってないなw
自給安いのにノルマ多すぎて超絶ブラック企業だぞ
恵方巻
ひなまつりケーキ
うなぎ弁当
クリスマスケーキ
ほかにも何かあったけど覚えてない
1年でやめたわw

197 :名無し検定1級さん:2016/03/26(土) 23:55:09.09 ID:c4W0wEEK.net
>>195
ヤマダやビッグとか派遣通すと時給1500円くらいいくとこもあるぞ
今はインバウンドで売れるから薬ってよりはGMSだな

198 :名無し検定1級さん:2016/03/26(土) 23:56:53.00 ID:c4W0wEEK.net
PBはジェネリックみたいなもんだ
大手売れ筋を中身コピーして広告費つけずに安くしあげたコピー商品
利幅が倍以上違う

199 :名無し検定1級さん:2016/03/28(月) 11:13:24.54 ID:X3mkknh0.net
しかし登販の試験難易度、四国の合格率だけが異常に低いのだが、
試験が難しいのか、それとも受ける人間の勉強不足のどっちだ?

200 :名無し検定1級さん:2016/03/28(月) 15:26:33.16 ID:L2j0u11s.net
>>199
両方かね?
やらしい問題てか引っかけ問題が多い地域もある
でもちゃんと勉強してれば引っかからないし

201 :名無し検定1級さん:2016/03/28(月) 18:21:15.61 ID:n1zCXbB9.net
家電量販店にトーハン募集で入ったのに
テレビ冷蔵庫洗濯機ノルマだらけで
薬なんて売ってないでござる

給料は社員の1.5倍くらいもらってるけど

202 :名無し検定1級さん:2016/03/28(月) 19:55:45.67 ID:9+hberO9.net
>>201
家電売り場の在庫チェックしてるトーハン見るとなんか推奨品一個買いますよって言いたくなってくる

203 :名無し検定1級さん:2016/03/28(月) 20:04:02.20 ID:X3mkknh0.net
給料社員の1.5倍ってかなり優遇されるんだな。
薬剤師なら社員の3倍になるのか。

204 :名無し検定1級さん:2016/03/28(月) 20:52:48.33 ID:6LLbpQce.net
空気読めてない質問でしたら、すみません。

産後何か資格…と思い、登録販売者を考えているのですが、仮免期間などは構わないのですが、需要、取って良かったと思うところは有りますか?

205 :名無し検定1級さん:2016/03/28(月) 23:15:23.65 ID:8eGJbA35.net
とってよかった点
アルバイト、パートなら受かりやすい(ドラッグストア以外)
薬の知識が少しはつくので自分や家族が病気にかかったらある程度対応できる

普通のアルバイト、パートよりは時給高いけど覚える仕事も倍以上になるから年いってからじゃしんどいかもね

206 :名無し検定1級さん:2016/03/28(月) 23:16:33.88 ID:8eGJbA35.net
>>201
ポイントカードとかクレカのノルマはあったけど他はなかったなぁ
給料は普通にドラッグで働くよりはいいよね

207 :名無し検定1級さん:2016/03/28(月) 23:38:11.37 ID:9b4u4F+1.net
>>195
主成分はまったく同じのとかあるぞ
名前の有名さで値段に差が出てるが

208 :名無し検定1級さん:2016/03/28(月) 23:43:57.43 ID:dm7YsG0x.net
>>195
医薬品として出してんだから成分比較すればいいだけ
PBは広告費ないからだいぶ安くなるだけ

209 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 00:59:16.86 ID:XAnQOuBK.net
ドラッグストアを辞めてから追突事故に遭い
数年間の治療後、たまたま募集してた
スーパーの医薬品コーナーで働いてるけど
一類は扱ってないから薬剤師はいない
妙な風当たりがなくなった代わりに
試飲販売やスーパーのポイントカードの勧誘等を
たまにやる
それ以外は、ドラッグストアとやってる事は
変わらないけど

トーハンという名前の「なんでも屋」だよ…

210 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 01:22:47.04 ID:aCk3/rzP.net
>>207-208の言う通り主成分は同じ薬はたくさんある
だが基剤が異なることが多いので>>195の言う通り「全く同じなのはない」とも言える

第一三共が言ってたが「ロキソニンと他のロキソプロフェン錠は主成分が同じだけど基剤が異なるせいか効かないと訴える人が多い」らしい

あと海外では粗悪な基剤のせいか副作用が多いらしくジェネリックを避ける人が多いとか…

211 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 11:27:52.60 ID:+WVeP0H+.net
>>209
何でも屋は言い過ぎじゃね
店のすべてを代わる代わるやってるんじゃなし、持ちはあくまでDSスペース
そこから「手伝いに」行くなんて、どこでもあって「当然」だし
それ嫌がったら、店で働けないじゃん、工場すら無理だよ

212 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 13:52:29.45 ID:NTw1/fFY.net
勉強し始めたんやけど
風邪薬のところでつまずいてる
重要項目を教えて欲しい

213 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 14:43:02.80 ID:aCk3/rzP.net
>>212
風邪薬終わったら大体覚えたみたいなもんだから頑張れ
風邪薬に含まれる解熱鎮痛成分と鎮咳去痰成分は大体そのままの解熱鎮痛の範囲と鎮咳去痰の範囲にも出るし
抗ヒスタミン抗コリンはアレルギー・目薬・胃薬とかにも出る

なんか言ってること分かりにくいけど風邪薬やりゃあ次からは楽

214 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 16:28:14.81 ID:7Oq0VGE0.net
症状別に覚えていけばいい
風邪薬なんてものはないんだから

215 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 18:51:14.04 ID:bJpcxRDS.net
>>210
カプセル剤が一番、雑な成分を少なく出来て理想的なんだよな

216 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 19:41:07.20 ID:+1cc2yuR.net
>>213
ありがとう
なんか似たようなカタカナの言葉ばっかり
やから頭がこんがらがってしまう
とりあえず慣れるように頑張ってみる!

217 :名無し検定1級さん:2016/03/29(火) 22:38:33.37 ID:aawbHfAT.net
似たような語尾のはだいたい一緒の効能

218 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 01:10:57.15 ID:98xrDQL4.net
リゾチーム塩酸塩の有効性認められず、市場から撤退!!!
だそうです…

219 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 01:27:35.27 ID:TEwSI/2x.net
卵アレルギー助かったな

220 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 01:48:15.04 ID:4sEzHFYJ.net
そういう薬のニュースってどこから仕入れるの?
なんか見やすいサイトとかアプリとかある?

221 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 02:50:06.45 ID:KtqLMln5.net
俺はそれネットパイロッティングのメルマガで見たけどな。
http://tourokuhanbaisha.npinc.jp/mail_magazine/
元ソースは知らない。

222 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 03:16:22.59 ID:4sEzHFYJ.net
ありがとう登録した
うちのPB風邪薬リゾチーム入ってたかなぁ
最近なくなってビタミンに変わってた気もするな

223 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 03:19:26.35 ID:4sEzHFYJ.net
やっぱリゾチーム削ってビタミンC配合に変わってた
てことは少し前から有用性については話あったのかな

224 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 03:56:47.64 ID:TEwSI/2x.net
わりかし前から意味ないってなってたね
ルルa錠とかも削ってるのだしたし

225 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 04:47:30.82 ID:4sEzHFYJ.net
でも今年の登坂の試験だと普通に出るよね
ややこし

226 :名無し検定1級さん:2016/03/30(水) 09:14:02.81 ID:n2p4bGrU.net
既存の市販薬だとしばらく入ったままだから数年は出ると思うよ

227 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 13:01:37.98 ID:TxoIAX+q.net
去年の今頃から必死に勉強してたな…懐かしいわ…

228 :名無し検定1級さん:2016/03/31(木) 23:03:46.14 ID:f9OQVxw5.net
自分もばかみたいに勉強したし今も働いてるけど全部忘れたわ

229 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 00:00:06.57 ID:BDTpk3mv.net
吐き気止めの薬を聞かれた時って、胃腸関係が原因ならサクロンとかありますが、
胃腸関係ではないけど吐き気があるという場合、これと言った吐き気止め薬が無いんですが、
とりあえずマレイン酸フェニラミンとか入ってる乗り物酔い薬を薦めてもいいんですかね

230 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 00:04:52.79 ID:4d8xnIfb.net
吐き気止めの薬なんてない

231 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 09:28:56.55 ID:9YZr15Yb.net
>>229
吐き気どめなら「サクロンQ」ってのがある。
有効成分は「オキセザゼイン」

ストレス性の吐き気(気持ち悪い事を考えて吐く)に効果があり、風邪による吐き気にも多少の効果がある。

便秘や腹痛に伴う吐き気の場合は腸閉塞や虫垂炎の疑いがあり、
腹痛があり激しい下痢を伴う吐き気はO157などの恐ろしい感染症の疑いがあるので、
このような場合は、薬は使用せず速やかな受診を勧めること。

232 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 09:38:03.95 ID:9YZr15Yb.net
タナベ胃腸薬<調律>に含まれる「トリメブチンマレイン酸塩」も吐き気どめ効果があるので、ストレス性の吐き気ならこれもおすすめ。

233 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 16:26:09.70 ID:VeCgZ7DR.net
藤澤節子の合格テキストかなりボリュームあるね。
成美堂出版の重要項目500は文字大きくてかなり簡単なんだけど合格テキストの前にこれ挟むべき?

経験者たのむ。

234 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 22:21:38.17 ID:88ifDgQY.net
>>233
正直どっちもいらん

235 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 22:49:14.65 ID:jOxPnsO8.net
せつこぉー

236 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 23:28:10.13 ID:VeCgZ7DR.net
>>234
まじかよ経験者。手引きと過去問印刷してやれば受かるってこと?

237 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 23:29:57.03 ID:K9Av1y53.net
>>236
俺は必修ポイント450ってやつで勉強してる

238 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 23:34:46.06 ID:4d8xnIfb.net
>>236
受かるよ
それプラスオレはレジのときに店の薬のパッケージの裏を見てた

239 :名無し検定1級さん:2016/04/01(金) 23:48:21.44 ID:MIIV+v1L.net
登録販売者の求人183件 - 平均月給174,800円〜275,900円
http://goo.gl/VcoKsm
事務系だとおどろくほどの安月給だよ

240 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 03:48:31.12 ID:btQHzRFB.net
>>237
必修ポイントいいよね。買おうと思ったけど俺は丸暗記で詰め込むタイプだから赤シートの方が良いかと思って見送った。実務にはかなり使えそう。

で、成美堂出版の重要項目500を使ってる猛者はいないの?

241 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 03:50:49.01 ID:btQHzRFB.net
丸暗記でいい商品あったらぜひ紹介して。一問一答でもなんでもいいから参考にしたい。

242 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 09:52:38.35 ID:i+5eIjgb.net
漢方頭にはいらねぇ

243 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 12:09:28.38 ID:+XjTs/Q4.net
http://kouei-inc.com/
これやっとけ

244 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 12:44:26.10 ID:4dZYJd+O.net
スマホのアプリと、市販のテキストの組み合わせで十分合格できるよ

245 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 12:52:39.91 ID:uu6M9xLc.net
ここで名前出されてるのは出版社のステマ

246 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 13:25:18.09 ID:ExEuWaNT.net
それも言うならモロマやろ

247 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 14:25:55.27 ID:3Gtc0zbZ.net
俺の勉強不足なら先に謝っておく。すまん。

登録販売者の2年実務経験について。これをどう捉えればいいのか分からん。
例えば、コンビニで登録販売者見習い兼コンビニバイトを(副業として)週に1度3時間やったとする。
そんな条件下で2年経てば立派な登録販売者になれるの?

実務経験において週40h勤務といった説明は勉強した記憶がない。
実務経験は、2年そこに勤めていれば証明出来ると思う。

実際、どうなん?


ちな、FPの受検資格(2級以上)にある実務経験は、サークル活動をやってたと言えば条件クリアと聞いたことがある。
この資格の場合はどうなんだろうか。

248 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 15:26:41.06 ID:+XjTs/Q4.net
じゃ手引き丸暗記するんか?
時間の無駄。
何万もかけて受講するより過去問網羅してるサイトを使ってひたすら解け。

249 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 15:35:39.87 ID:/5FmOn9X.net
>>247
それって受験資格のこと?

250 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 19:00:57.57 ID:9A/llgcF.net
>>247
ネットパイロティングのHPより


>● 平成27年度 受験資格 よくあるQ&A

>[質問1]
>合格後の実務経験は、ドラッグストアや薬局・薬店での実務に限られますか?
> 薬を取り扱っているコンビニエンスストアでの実務では経験にならないでしょうか?

>[回答1]
>実務経験は、「店舗販売業もしくは配置販売業において薬剤師または登録販売者の管理および指導の下に実務に従事した者」になります。
>ですから、コンビニエンスストアであっても、その環境下で実務(一般用医薬品販売等)を行った場合は、実務経験としてカウントされます。

>[質問2]
>10日間しか働いていない月があるのですが、
>80時間以上であれば1カ月の実務経験としてカウントできますか?

>[回答2]
>はい、カウントできます。
> 実務経験期間のカウントは、平成26年度までは「1カ月に80時間以上業務を行っていた連続した期間」でしたが、
>平成27年度以降は「1ヵ月に80時間以上の条件は変わらないが、連続してなくてもOK」となりました。
>過去5年間で、「月単位で計算」し、通算でのカウントが可能です。

251 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 21:19:56.44 ID:3Gtc0zbZ.net
>>249
今年趣味で受験予定です。
いつか転職するかもしれない?時、見習いからスタートは厳しいと思うので、副業で実績積むにはどうしたらいいのかと思い質問ました。
>>250
月80hですね。回答ありがとうございます。

252 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 22:33:33.72 ID:x8Q1asHd.net
参考書については大体わかった。
問題集だが1200問載ってる

潟hーモの 平成28年版全国登録販売者試験過去問正解

は必要だろうか?

253 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 22:39:28.07 ID:OJPZS8+6.net
過去問やってればいいってば

254 :名無し検定1級さん:2016/04/02(土) 22:52:05.24 ID:WDl/bFop.net
>>252
過去問を印刷して解く
答え見てもよく分からない問題は店のトーハン薬剤師に聞く
もしくは検索する

直接聞いたりすると頭に残るから覚えやすいよ

255 :名無し検定1級さん:2016/04/03(日) 00:22:55.30 ID:2/8BntCr.net
俺は小6くらいの頃から、母親の影響で薬の辞典とか家庭医学辞典とか読み漁ってたから、過去テスト問題はほとんど正解

ただ、日本語での会話能力が台湾人レベルなので実務への影響に懸念がある

256 :名無し検定1級さん:2016/04/03(日) 01:06:28.78 ID:w5epQwic.net
日本語勉強したらいいだけさ

257 :名無し検定1級さん:2016/04/03(日) 01:35:32.16 ID:X2tPu1Wd.net
日商簿記2級から流れてきた。この試験ってインプットとアウトプットどっちが大事なの?簿記は7:3くらいで圧倒的にアウトプットが大事だった。
合格者レスくれ。

258 :名無し検定1級さん:2016/04/03(日) 20:54:15.04 ID:GVNRk99W.net
>>257
君の言うインプットとアウトプットの定義しだいだけども…
完全暗記系よこれ
その場で考える試験じゃない

259 :名無し検定1級さん:2016/04/03(日) 20:56:25.83 ID:bILaMEnK.net
採点するほうが大変だろうけど
マークシート式じゃなくて記述式にして欲しいわ
楽勝過ぎだろ

260 :名無し検定1級さん:2016/04/03(日) 21:45:38.98 ID:X2tPu1Wd.net
>>258
テキスト読む=インプット、過去問解きまくる=アウトプットって意味だった。完全暗記系ってことは過去問ひたすら繰り返せば通っちゃう資格なの?

マークシートなんだ。問題用紙に書き込んでいいの?選択肢1は違うからレ点とか

261 :名無し検定1級さん:2016/04/03(日) 21:56:38.90 ID:4Ben8r6+.net
受験地によってはマークシートとちゃうで

262 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 00:06:50.99 ID:frMUTQp1.net
受験地によって試験方法?変えるのなんでなんやろ。統一したらいいのに

263 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 00:40:28.52 ID:h7Hm0vhq.net
マークシートでなくても選択じゃないの?

264 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 00:53:16.27 ID:HA3o7mPy.net
マークシートって、まじでマークミスの失格あるから嫌だわ
同じ選択問題なら筆記で書かせてほしい

265 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 01:23:30.01 ID:vnyDkPmt.net
問題はどこも選択式で同じ形式だけど
解答用紙がマークシートとは限らない。

266 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 03:27:14.66 ID:sMdnwocM.net
ちょっと聞かせて。これって過去問ぶん回せば受かる試験なの?選択肢1と3は違うからレ点とか問題用紙に書き込むのはOKなの?

267 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 12:23:32.72 ID:+r7NASW1.net
勝手に書き込めよ

268 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 17:08:58.91 ID:sMdnwocM.net
>>267
厨二かよ?ロクでもない人間だな。わからないから聞いてんだろ。合格者か受験経験者レスくれ。

269 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 21:49:39.64 ID:liwW+4R0.net
問題用紙には何書いてもOKでしょ。
終わったら持ち帰るんだし。

270 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 22:24:28.17 ID:sMdnwocM.net
問題用紙持ち帰れるんだね。わかった!ありがとう。

271 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 22:29:11.73 ID:2iFFPXz2.net
問題用紙に答え書き込んで後でちゃんと自己採点しろよ

272 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 22:37:09.55 ID:BjDalmqp.net
まぁ持ち帰れませんがね(笑)

273 :名無し検定1級さん:2016/04/04(月) 23:47:43.78 ID:HA3o7mPy.net
>>272
などと風説を流布する病癖がある模様

274 :名無し検定1級さん:2016/04/05(火) 00:53:22.00 ID:pPb8f+KK.net
いやいや、半分はあってる。
正しくは、途中退室すると問題が持ち帰れない。

275 :名無し検定1級さん:2016/04/05(火) 13:17:02.84 ID:HNuPcyqa.net
ほとんどの試験は最後までいてないと
問題用紙持って帰れないな

276 :名無し検定1級さん:2016/04/05(火) 13:34:39.46 ID:bXY13z+W.net
オレも持って帰ってないわ

277 :名無し検定1級さん:2016/04/05(火) 19:28:06.47 ID:gls3Egmp.net
登録販売者試験の勉強法・難易度
(薬学検定との比較)
2015/10/17 2016/1/13
ttp://30shikakuron.com/touhanstudy.html

278 :名無し検定1級さん:2016/04/05(火) 22:13:46.70 ID:mclAAwjq.net
>>277
スキルすご杉内

279 :名無し検定1級さん:2016/04/05(火) 23:41:41.49 ID:NgDz4kua.net
勉強始めたけど第3章がクソゲー。合格した人どうやって攻略した?なかなか骨あるよね

280 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 00:42:22.69 ID:nbwUvrQH.net
>>279
俺も今そこやってる
あっこは何回もやって覚えるしかないと思う

281 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 00:44:13.07 ID:nbwUvrQH.net
>>279
>>212
風邪薬終わったら大体覚えたみたいなもんだから頑張れ
風邪薬に含まれる解熱鎮痛成分と鎮咳去痰成分は大体そのままの解熱鎮痛の範囲と鎮咳去痰の範囲にも出るし
抗ヒスタミン抗コリンはアレルギー・目薬・胃薬とかにも出る

なんか言ってること分かりにくいけど風邪薬やりゃあ次からは楽

て教えてもらったから
ここは重点的にがんばる

282 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 00:48:17.64 ID:V8WUwdSI.net
なんとかドリンとかなんとかミンで覚えると楽だよ
全部細かく覚える必要はない

283 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 00:50:15.11 ID:nbwUvrQH.net
>>282
とりあえずピリン アンチピリンは覚える

284 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 01:22:19.19 ID:GzAuM8T4.net
アンチピリンてイソプロピルアンチピリンしかないだろww

285 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 01:32:09.76 ID:I3jnGpzE.net
>>281
サンキュー。かぜ薬必死にやる。なんか薬剤師(登録販売者)の語呂合わせ本とか登録販売者になる語呂合わせTwitterとかあるけどどうなん?
覚えやすいような逆に覚えにくいような不思議な感じなんだが

286 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 07:11:15.67 ID:AOWege4f.net
ネットばかりしてないで働け

287 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 08:05:01.89 ID:mGdlRT5d.net
>>285
マジレスすると単語は一部じゃなくて正確に覚えたほうがいい
漢方とかもちゃんと覚えないと後々後悔する

288 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 12:59:52.01 ID:pZx3NODh.net
>>285 今年初受験なので説得力なくてすまん(趣味で受験するだけ)
ネットで出てる語呂合わせは、全分野を網羅しているとは思えないし、
その人が効率よく覚えた結果を書いているだけであり、
それをみんなが、その意図を汲み取れるものではないから理解出来なくて当然。
なので自分で作ればいいと思う。単に合格したいだけならば。


俺の場合は、かぜ・解熱・胃・腸・胃腸・・・とかを独立させるのではなく、
抗炎症・組織修復・殺菌抗菌・・・といった区分けで語呂合わせを作ったよ
完全に独立しているもの(強心とか)は、ちゃんと独立させて覚えたけどw

それらを作ろうならば、それを作るために何度も情報まとめをしないといけないし、
何度も見直してたら、その成分名はいつの間にか頭に入ってたりもするw

需要があれば、俺の作った語呂合わせを書くよw
ないのを踏まえて書いてるから、需要あったら俺、困るけどwww

289 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 13:41:37.07 ID:gvtrPGep.net
3章やり過ぎても2章忘れかけるから注意な

290 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 14:11:13.87 ID:XgU4KrZH.net
まさにいまその状態です。泣きそう

291 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 18:37:48.50 ID:nw7nVrP3.net
試験受かるためだけなら問題集だけでもいいけどさ。
ほんとにこの仕事でメシ食っていくってのなら、
手引書ちゃんとやったほうがいいぞ。
あとあとの為にはな。

292 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 19:37:16.72 ID:bo14kNl9.net
問題集だけでもいいって、
知識無くとも問題集の答えを覚えただけで受かるということなの?

293 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 19:54:42.51 ID:nw7nVrP3.net
邪道だけどね、可能だろう。
ただ、何のためにこの仕事するのか?
本末転倒。

294 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 20:34:03.24 ID:I3jnGpzE.net
>>288
レスありがとう。需要はある。あなたの思考回路と感性を見てみたいww

語呂合わせって人の趣味や性格もろに出そうだから。

295 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 22:17:13.80 ID:ddEG8/Pm.net
資格コレクターもいるし

296 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 22:31:08.48 ID:8zr//Xt7.net
実務経験のルールなくなったから
受けようと思ったわ

297 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 22:36:31.06 ID:ZhepQglg.net
従事登録をしないと資格にならないんだけどな

298 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 22:37:05.16 ID:8zr//Xt7.net
2年よね?

299 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 22:52:44.09 ID:bo14kNl9.net
社労士や宅建みたいに実務経験のかわりに登録講習で登録出来ればいいのにな。

300 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 23:01:09.70 ID:7SfXf/fA.net
2年は管理者であって、見習いでも店でトーハンを名乗るなら必要なのが登録だろ
宅建は合格だけで名乗れないからな、名乗るために実務経験かお布施講習を受けなきゃならんし

301 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 23:01:25.03 ID:GzAuM8T4.net
>>299
2年受け続けんの?

302 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 23:02:36.29 ID:GzAuM8T4.net
>>300
ちげーよ
管理者になれるのも2年だが、一人で薬売れるのも2年たってからだ
一人で売れないトーハンなんて要らんのだよ

303 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 23:12:05.04 ID:7SfXf/fA.net
うん、だから「登録して」2年経つことが、一人で売れる条件じゃないの?
じゃないと、見習い期間に「トーハン(見習い)」って名札したらダメじゃん

304 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 23:32:00.78 ID:ddEG8/Pm.net
登録販売者とは名乗れない
登録販売者(仮)なら名乗れる

305 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 23:37:54.82 ID:Ms+2sOKp.net
連続2年勤務しとかんとあかんの?

306 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 23:52:11.07 ID:ddEG8/Pm.net
5年間のうち2年間

307 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 23:53:19.33 ID:+1Ot5KkZ.net
んなわけない
ここの情報信用すんなや

308 :名無し検定1級さん:2016/04/06(水) 23:59:22.16 ID:aBXB711L.net
ここの情報を信用してはいけないという忠告をここに書くというパラドックス

309 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 00:12:19.31 ID:PxhXw92V.net
ここの情報信用すんなや←ここの情報信用すんなや

つまり…?

310 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 00:18:38.95 ID:TAxP14MM.net
ここの情報は信用してもいいよってこと

311 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 01:57:07.90 ID:8HKDC82v.net
【薬検】薬学検定・美容薬学検定【美容薬検】 [転載禁止]?2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1448438104/

312 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 02:23:09.99 ID:lYM4ky96.net
薬コーナーがあるスーパーに勤めてるんだけど、食品担当や日配担当でも試験受かったら従事登録できるの?

313 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 02:26:24.03 ID:khzv+oYt.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14154528149

314 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 02:53:13.19 ID:O1umstMn.net
ねえ例えば今年の9月に登録販売者受ける奴が、来月からドラッグストアで品出しとかのバイト始めたら、5月から9月まで5ヶ月働いた分は、資格取得後に必要な実務経験2年にカウントできるの?

315 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 06:37:04.55 ID:7p24fSmM.net
される

316 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 08:22:21.00 ID:lSi6OGg/.net
この資格に興味はある。士業の副業にドラッグストアでもと考えても見習い店員を2年もやるなんて無理だ。
たいていの人はトーハンの店員を雇えばいいというのだろうが、それでは副業にならん。
使えない資格取っても仕方がないか。

317 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 12:18:54.45 ID:Pqs/kcW8.net
>>312
西友に聞け

318 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 13:35:09.08 ID:n+9fmKKe.net
>>316
そうですね。仕方ないですね
ここは、試験合格に向けての相談や、先輩(合格者)の実務と資格とのギャップを教えてもらえる場所と思うから
あなたは場違いです。もう二度と来ないでください
そもそも副業で登録販売者になったとしても、登録販売者であり続けるための条件すら知らないのですからpgr

319 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 13:45:25.01 ID:n+9fmKKe.net
>>312
少しは勉強してこい
つーより、何か1つでも勉強したか?
アホスギワロスwww

320 :名無し検定1級さん:2016/04/07(木) 15:20:26.68 ID:LqJI5nL6.net
>>319
今日店の人に聞いたら従事登録できるらしい。失礼しました。

321 :名無し検定1級さん:2016/04/08(金) 16:51:54.73 ID:KxjEygHc.net
>>320
それはあくまで医薬品販売業務に配置転換されてこそだよ。
今まで通り 食品担当や日配担当じゃだめだよ。
この場合グレーゾーンだけど、実際にその業務経験をやらなきゃダメ。
でなきゃ西友と同じこと。
違法行為。

322 :名無し検定1級さん:2016/04/08(金) 17:02:29.28 ID:ogQLaaPF.net
>>321
受験資格に実務経験必要だった時も実務経験ない人に受けさせてたし。うちの会社だけ何でバレないんだろう?不思議。

323 :名無し検定1級さん:2016/04/08(金) 17:10:01.22 ID:KxjEygHc.net
>>322
内部告発する人がいないだけ。
西友ほどの大人数の従業員抱えてないから。
もしくは会社に不満はないから、あえてそのようなことしないだけ。

324 :名無し検定1級さん:2016/04/08(金) 18:45:52.29 ID:KxjEygHc.net
>>323
だから、あえて言うと。
会社に不満があったら 即、都道府県庁の薬務課に投書すること。
薬事法、省令違反でな。
各薬務課は絶対無視はせんから。
あんたらの恨みつらみは、イッキに解消する。
社会正義でもあるしな、 お前らやれ。

325 :名無し検定1級さん:2016/04/08(金) 20:48:45.85 ID:ogQLaaPF.net
2000人くらいかな。労働基準法も違反してたし。でも、内部告発となるとハードル高いんじゃないですかね。

326 :名無し検定1級さん:2016/04/08(金) 21:05:43.87 ID:t38G9H1O.net
内部告発なんてやったら再就職が・・いや、なんでもない。

327 :名無し検定1級さん:2016/04/09(土) 18:30:13.78 ID:w7n3unxC.net
地方のそれなりの規模の書店で登録販売者の参考書捜そうとしたら
一冊も置いてない。あまりメジャーな資格じゃないのか。
必要な人はネットで購入してるんだろうな。

328 :名無し検定1級さん:2016/04/09(土) 20:19:13.55 ID:GJNN8rf7.net
大手じゃないとカテゴリ分がいい加減だよ
資格コーナーの運転免許と同じところに置いてたり
医学書、看護専門書の並びにあったり
ひどいところは健康・薬膳レシピのところに置いてたな

329 :名無し検定1級さん:2016/04/09(土) 21:34:31.19 ID:mkkzfYZL.net
トーハンって資格扱いじゃないんだなw

330 :名無し検定1級さん:2016/04/10(日) 10:54:04.69 ID:ATwqKUGe.net
いや資格じゃないの?宅人に付随するから、店移っても有効だし
昔の薬種商は店舗に対する許可だったから、試験あってもあれは資格じゃなかったような

331 :名無し検定1級さん:2016/04/10(日) 11:27:02.19 ID:ylX5UkB9.net
>>328
わかるww
図書館でもたまにあるww

332 :名無し検定1級さん:2016/04/10(日) 20:48:05.76 ID:5A77W+kf.net
登録販売者の資格をもっている方は貴重です。今後出店計画により突発的に必要になった際協力お願いします。と書いてあったけどこの突発的に必要になった場合ってどういう状況?

333 :名無し検定1級さん:2016/04/10(日) 20:55:29.27 ID:uP7/6NVO.net
薬コーナーを作る場合

334 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 13:32:43.62 ID:fbvLZSk9.net
第3章難しくて気が狂いそうや。
合格した人ら天才だな。理系だろうな
イブにプロにフェラしてもらって急いでプロにピル飲ませてアンチになった

Dラン文系の俺にはこういう覚え方しかできねーよ。理系じゃないと無理

335 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 13:55:56.07 ID:Gpz2//MW.net
高卒文系でも余裕なんだよなぁ

336 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 15:13:23.48 ID:2amP/I91.net
>>334
そんな覚え方もあるんかww
俺もいま3章やってる

337 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 16:50:05.41 ID:AIE00SXk.net
解熱鎮痛剤の成分ごとの消炎作用の強さも理解しないと

○消炎作用強
インドメタシン(医療用)
プログルメタシン(医療用)
インドメタシンファルネシル(医療用)
ジクロフェナクナトリウム(医療用)
メフェナム酸(医療用)

○消炎作用そこそこ
ケトプロフェン(医療用)
アルミノプロフェン(要指導)
ロキソプロフェン(1類)
イブプロフェン(指定2類)

○消炎作用弱い
エテンザミド(指定2類)
サリチルアミド(指定2類)
アスピリン(指定2類)
アスピリンアルミニウム(指定2類)
イソプロピルアンチピリン(指定2類)

○消炎作用なし
アセトアミノフェン(指定2類)
ラクチルフェネチジン(指定2類)

338 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 17:18:07.39 ID:xiyj7w6U.net
>>337
「理解しないと」がどの段階の人へ向けてるのか知らんけど
受験者はこんなん今は覚えなくていい
アセトアミノフェンは抗炎症期待できないとかそのくらいでいい

混乱させたいのかそんなん関係なく自分出来る人間アピールなんか知らんけど何がしたいかイミフ
自分に向けてならチラ裏でいいやろ

339 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 18:45:59.16 ID:Am4GFNG3.net
平成28年度の登録販売者試験の日程はまだ決まってない。
まだ新年度入りだからな。
去年と同じなら8月からスタートだろな。
もうそろそろ一生懸命勉強しださんと ならんやろ。
まあ頑張ってな。

340 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 20:29:14.99 ID:ENGv/Wx1.net
2〜3カ月前には試験日発表されるよね?
まだ勉強開始すらしてないものだけど

341 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 20:39:15.42 ID:Sf010lLH.net
去年は試験日程発表5月中旬じゃなかったっけ?

342 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 21:23:46.86 ID:xbYumr8p.net
試験にうかるだけなら強さとか対して重要じゃない

343 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 21:25:25.04 ID:qCugA7vn.net
プロフェッショナルにならなくちゃ資格取る意味が無いんだよな…

344 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 22:53:04.90 ID:7GIJfo4D.net
資格分時給貰うだけだし

345 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 23:12:37.27 ID:oPuwWyqa.net
prideとか無いのかよ

この仕事にさ

346 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 23:18:43.48 ID:7GIJfo4D.net
便所紙積んで洗剤積むのにプライドなんているか?
お薬のプライドは薬剤師に任して多少のお金だけ貰うよ

347 :名無し検定1級さん:2016/04/12(火) 23:24:25.05 ID:PCgbZt1n.net
プライドなんて金にならないもんなぁ
そもそも薬のプロは薬剤師だし気持ちは分かる

348 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 02:57:22.06 ID:+BaPu82r.net
ねえネットパイロティングのDVDとテキストセットなってるやつ使った人いる?Amazon限定で1万円くらいなんだけどやたら勧められてさ。

ただ、ちょっと不信感もあったから買うのためらってるんだよね。

過去問とテキストだけじゃ受からないかな?

349 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 08:09:28.89 ID:WQCQhLSl.net
>>348
ユーチューブで少しだけど動画見れるよ

350 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 08:16:18.61 ID:mWw3BVAS.net
>>348
うかるよ。おれは昨年受かったが、2012年版で勉強した。古本市場で買った
やつで。要指導薬品なんて言葉受験で初めてみたが・・・。
あとはネットで受験地の過去問のみ。

351 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 09:34:24.39 ID:BH5WF/zp.net
同店同待遇の店員でトーハン資格のある人と無い人の給料格差ってどのくらいあるの?

352 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 10:31:00.80 ID:MGiyb6fO.net
>>348
たいていの人は過去問と市販のテキストでうかりますよ。
そこのテキストは左のページに手引きの内容が書いてあって右のページにその解説が記載されているのが特徴です。
内容は詳しいほうだと思いますがサイズも大判で重たいです。
このセットには入ってないけど、別売の過去問も電話帳並みに重たいです。
DVDは結構ボリュームがあるんで見る時間を考えて必要かどうか見本とか見て自分で判断してください。
DVD持っていれば多少有利になると思います。
特に差がつきやすい3章で。
誰から勧められたのかわからへんけど、その人よくわかってる人だと思うよ。

353 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 10:45:40.11 ID:o40ULPlO.net
>>351
前働いていたのパートやったけどそこは登販手当が時給+50円と月3000円の合計月1万くらい
今は同業他社正社員で登販手当2万

そこまで大きくない

354 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 11:15:36.96 ID:BH5WF/zp.net
>>353
登販手当月1〜2万とは大きいな。
宅建資格でもなかなか2万はくれんぞ。

355 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 12:51:41.11 ID:g+OS6WMB.net
うちのパートは時給200円違う
150時間働けば30000か

356 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 12:53:29.04 ID:g+OS6WMB.net
>>348
そんなセットに一万円も出してとる資格じゃないぞ

357 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 14:58:35.55 ID:o40ULPlO.net
>>354
どこやったかのドラッグストアは正社員で登販手当が月3万だったよ
月給○万(登販手当3万含む)みたいな表記やったし微妙やけど

でも登販手当は企業差大きいかも
どこかのドラッグストアは正社員で月1万やったし

正社員の登販手当はともかく最近バイトパートは時給上がっていってる印象だわ
地方で低賃金(ただの小売だと780〜850円程度)やけど登販は手当込みの時給1000円以上が多くなってる

でもうちの地域の某ドラッグストアは時給730円(大体最低賃金)に登販手当月間3000円とかの恐ろしく低賃金の所もあるけど

358 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 15:35:06.37 ID:gvWzwV63.net
登販を給料に反映させたいなら
DS以外の小売りだよ

359 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 15:46:01.11 ID:9wzrlrm4.net
うちの会社は社員5000円で言ってた

360 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 16:23:42.69 ID:YqPZ/IR/.net
>>358
それな
ドラッグストアはみんな持ってて当たり前だから

361 :名無し検定1級さん:2016/04/13(水) 21:55:57.97 ID:bxo8EckU.net
チアガールのフラダンス ビリー小林 あそこビンビン C級ヘルペス エッチする本

362 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 01:43:53.01 ID:zHEMgVnt.net
第3章って同じ成分何回も出てくるね。

合格した人は解熱鎮痛薬、鎮咳去痰薬、内服アレルギー薬、かぜ薬とか薬別にやった?
それとも解熱鎮痛成分、鎮咳成分、抗炎症成分、抗ヒスタミン成分とか成分別にまとめた?

心の広い合格者ちょっとアドバイスくれ。イマイチ理解がすすまん

363 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 03:06:21.83 ID:WvgpBAAr.net
登録販売者の求人392件 - 平均月給176,500円〜268,200円
http://goo.gl/VcoKsm

364 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 10:19:38.84 ID:prGuOUb4.net
保育士より高いんだよな
それがすごいわ

365 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 10:49:38.36 ID:xAt9xH3E.net
>>362
薬別にやった
と言うかテキスト順のまんまやった

でも風邪薬に出てくる抗ヒスタミン・解熱鎮痛・抗炎症とかは浅く覚えて
その後の解熱鎮痛、抗ヒスタミンとかで復習+αって感じでやってった

テキスト読む→過去問の中からその範囲を探してやる→もう一回同じ範囲のテキスト読む→もう一回同じ過去問ってなことを何回もやれば覚えるべきことがなんとなく分かる

取り敢えず重要なのは合格することなので過去問をやることをおすすめする
頑張れ!

366 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 12:45:02.25 ID:MHpE8sb0.net
あのー薬学部なんだけど
素朴な質問していい?
薬剤師に比べて登録販売者が優ってる点ってあんの?
ないなら全部薬剤師がやればよくね

367 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 12:53:23.31 ID:N9/shQvd.net
低賃金で市販薬の9割ほどを売れる
売り上げだけ欲しい企業からしたら薬剤師より登販が優れてる

368 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 13:16:16.07 ID:MHpE8sb0.net
それってつまり登録販売者の給料が一生上がらないって言ってるみたいなもんだよね
給料高くなったら薬剤師の下位互換出し

369 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 13:35:31.50 ID:N9/shQvd.net
もともと小売りなんてこんなもんだし高い金払って薬剤師になったわけでもないから別にいいんじゃない?
薬剤師様は調剤なり別の仕事ありますし住み分けがあるよ

370 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 13:37:36.36 ID:SNYyRHju.net
>>366
優れる点はないw
優れるとすれば、雇用主は薬剤師よりトーハンを雇用する方が人件費は低くなるくらいで、それが一番重要だったりもするw
今は自由化で、既得権益の塊の1つだった薬剤師業界を崩壊させるためトーハンの受験資格も撤廃させた
薬剤師として免許を受けても薬剤師として働けない。そんな時代に移行しつつある。弁護士試験が先駆けかもw
それら時代の流れを少しでも調べたりしたことある???
理想と現実は違うのだよ。

371 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 16:36:56.67 ID:DpqqisWR.net
なんて、薬学部がこのスレにいるのかな?www
この時期になると必ず現れる
自称薬剤師、荒らし
また、いまから荒れるのかな?

372 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 17:36:54.51 ID:cwrwXa1z.net
薬学部が登録販売者スレみたらいかんのか
もしかしたら一緒に働くかもしれんのに

373 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 17:42:16.53 ID:RIrh4N9k.net
小売りの薬剤師なんてろくなもんじゃないぞ

374 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 18:54:11.12 ID:1LcBLbeL.net
登録販売者は薬剤師と比べるものじゃないし。
登録販売者は勤務時間8時間あったとしたら、
薬に関わる時間なんて3分〜5分、一日放送で呼ばれたり客に質問されなければ、
ゼロの日もありまくる。で、やってる事は自分の担当部門の補充と発注とレジ打ちだけ。
勤務時間の全てを薬と関わってる薬剤師とは別物。

375 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 19:12:59.24 ID:zHEMgVnt.net
>>365
ありがとう。参考なるわ!語呂合わせは作った?

やっぱ、過去門ブン回す方が効果的なのかな

376 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 20:29:15.79 ID:xAt9xH3E.net
>>375
語呂合わせ…
このスレでよく出てきてるけどそんなの全く知らないし作ってないなぁ
成分名とかきっちり覚えなくてもいいと思うから雰囲気だけ掴めば「あ、こんな感じの名前は確か抗ヒスタミンだ」みたいな感じで選択出来ればいいよ

過去問が一番効果的だと思う
なんか地域別の昨年度の過去問があると思う(出版社とか全部忘れた)けど
それをやると出やすい範囲とか傾向が分かる
今年度だけじゃなくて昨年度とかもネットとかなら中古あると思うし2・3年分あるといいかも

テキストで風邪の範囲読む→過去問から風邪の問題だけさがしてやる
てなことをやった
一つの地域の問題の中から風邪だけ探すと数問どころか1問とかしかないことも多いけど各地域でやるとちょっとは数になるし、それが2・3年分あれば問題の傾向めちゃ掴めると思う

問題で出やすいものは結構ある

あとネットで年度・地域選んで過去問出来るのあるしそれを活用するのもいいかも(自分はやってないけど昨年度受けた友人はやってた)

これはあくまで自分のやり方だけど過去問が一番効果的だと思う(大事なことなのでry)

まぁ自分に合ったやり方見付けて頑張れよ!

377 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 20:44:16.27 ID:zHEMgVnt.net
>>376
だよな。成分名一字一句覚えようとしてたから手こずってたわ。なかなかキツイよな。
「できちゃったストロー娶るファン」とか大量の語呂合わせ作ったけど覚えきれなかったわ。
ありがと!テキスト読んで過去問解いてテキスト読んでを繰り返してみるわ。

378 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 21:21:14.78 ID:J8NfjziU.net
こんな低レベルなの?
成分名を語呂合わせで覚えるとか冗談でしょ?

近頃の登録販売者って…

379 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 22:07:51.04 ID:mu89YF74.net
はいはい頭のいいアスペ薬剤師は違いますねwwすごーい

380 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 22:15:45.60 ID:ynyavKh0.net
薬名は目で雰囲気で覚えるのみ
一語一句間違えないようにする必要なし

381 :名無し検定1級さん:2016/04/14(木) 23:06:19.58 ID:htKkaJrd.net
なーんか変なのわいてるな
春なんだなぁ・・・

382 :名無し検定1級さん:2016/04/15(金) 00:03:54.36 ID:wDVTwMgg.net
テキストや過去問やってると、小児咽頭薬や婦人薬、駆虫薬、口腔咽頭薬とかあんま出てない気するけど、全範囲網羅した?

383 :名無し検定1級さん:2016/04/15(金) 00:29:59.55 ID:8fpLPtq9.net
九州の人大丈夫かしら?熊本で震度7だって。

384 :名無し検定1級さん:2016/04/15(金) 01:13:08.03 ID:kjRwd4D5.net
>>382
そこまで問題出てないと思うなら捨てても良いと思われるけどな

でも駆虫薬ってちょこっと多くなかったっけ…?
もう昔のこと&取り扱ったことない薬やから問題傾向とか全部忘れたけど

あと小児と婦人は漢方メインじゃなかったっけ?
漢方は構成生薬にカンゾウ・マオウ・ダイオウが含まれてるか覚えとけば大体いいかも
勿論「なんとなく婦人だ」「確か小児だ」みたいなことは覚えた方がいいけど
「体力が〜」とか細かいことは覚えなくてもいい

漢方の問題って「この漢方(葛根湯とか名前)の説明について正しい説明はどれか」とか「(つらつらと説明文が続いて)これは何て漢方のことか」とかそんな問題多かったと思うけど
大体全く違う範囲の漢方(風邪・婦人・鎮咳等)が並んでる傾向が多かったと思うから「確かこの漢方は風邪のとこに出てた」みたいな感じでイケると思う
詳しくは覚えなくてもいいと思う

口腔はどんな問題出たっけ…?
全く記憶にないけどヨウ素系とか殺菌だっけ?
公衆衛生で殺菌詳しく出るから何となく記憶しとけばいいんじゃない?
まぁこれも忘れたけど

全範囲網羅は厳しいけどやっぱ浅くでもいいから頭の片隅に置いておいた方がいいよ

385 :名無し検定1級さん:2016/04/15(金) 02:10:42.96 ID:XVte3l85.net
薬剤師は調剤やってろっての
DSなんかで働いて恥ずかしくないのか
プライドねーのかよ

386 :名無し検定1級さん:2016/04/15(金) 06:43:59.40 ID:dtz2anIj.net
いえいえ、病院なんか行ったら自分より上の医師がいるから。
薬局は薬剤師(=自分と同等)がいるから。
プライドを重視するんであれば、DSに行くのが、
最も薬剤師にとってプライドを満たせるんですよ。
ヒエラルキーの頂点に行けるんだから。自分らだけ白衣着て、
或る意味で実質的な存在感は店長よりも上に行けるから。

その代わり引き換えとして、DSに行ったら、
大学時代に学んだ知識はぜんぶオーバーワークだったという事になる。

387 :名無し検定1級さん:2016/04/15(金) 07:53:28.71 ID:+C3cT8gc.net
ドラッグストアーで白衣?きてレジ打ちしてんの薬剤師じゃないだろ。
ドラッグストアーで調剤希望する客ってそんなにいないとおもうんだけど
DSの薬剤師って仕事なにしてんの?

388 :名無し検定1級さん:2016/04/15(金) 09:55:21.07 ID:n3glTltW.net
ヒエラルキーの頂点www
雇われじゃんw

389 :名無し検定1級さん:2016/04/15(金) 10:09:18.62 ID:3rX76AkQ.net
また偽薬剤師が湧いてきたのかww

390 :名無し検定1級さん:2016/04/15(金) 10:32:49.22 ID:XVte3l85.net
せめて門前薬局で働けよ
何がヒエラルキーだ、どう考えてもドアホウでしかないわ

391 :名無し検定1級さん:2016/04/15(金) 12:56:30.31 ID:+C3cT8gc.net
薬剤師もあと10年もしたら飽和状態通り越して安閑とはしていられないだろうに。

392 :名無し検定1級さん:2016/04/15(金) 15:07:07.09 ID:3vCBLKeN.net
薬剤師いなければ1類売れないのに
登録販売者ってバカしかいないのかな
薬剤師の下位互換のくせに

393 :名無し検定1級さん:2016/04/15(金) 16:21:00.06 ID:ph+N63x6.net
別に下位互換でかまいません
はいこの話終わり

394 :名無し検定1級さん:2016/04/15(金) 17:23:45.59 ID:9Qnnpfc5.net
バカでいいので可愛い登録販売者さん
エストラジオールの使い方を体を使ってみせてください😝

395 :名無し検定1級さん:2016/04/16(土) 01:56:34.88 ID:r9eouZrM.net
NHK教育放送の高校生物基礎はオモシロイぞ
2章の補助教材になるネタがある

薬品名の語呂合わせ学習は否定しない
見た事も無いカタカナや漢字の羅列と仲良くなる第一歩だ
ただ、単純に第一歩なだけであって、その先の理解を深めないと相手の性格が解らなくなって後々苦労する事になる
(似たような名前で能力の違う奴は沢山いる)

学校や会社での人間関係構築と同じです

396 :名無し検定1級さん:2016/04/16(土) 03:56:40.41 ID:VXHuhr8b.net
よっしゃ。勉強始める。
登録販売者ってテキスト読むのと過去問解くのどっち先にやるべき?

今までは過去問パターン暗記で資格取ってきたけど、これも過去問解きまくればテキストいらない?

397 :名無し検定1級さん:2016/04/16(土) 06:20:08.78 ID:PUt8ZhmQ.net
同じ質問の繰り返しだね。遡れば書いてあるのに。

398 :名無し検定1級さん:2016/04/16(土) 10:58:01.28 ID:kChnmnQT.net
まさにググれカス

399 :名無し検定1級さん:2016/04/16(土) 11:55:19.82 ID:ZXQ6VqL7.net
>>396
テキスト読まんと過去問解くって・・・

400 :名無し検定1級さん:2016/04/16(土) 16:27:38.28 ID:2bI6VjFn.net
俺は、最初に一通りテキストを見てその後過去問した
1勝、4章、5章は楽に行ける
2章、3章に時間をかけて、人体はノートに絵を描いたりして覚えた。3章は生薬をメインに覚えたら大体行けると思う

401 :名無し検定1級さん:2016/04/16(土) 16:33:19.72 ID:+utNV44k.net
まあ、落ち着いて奥華子ちゃんの曲でも聴こうぜ

402 :名無し検定1級さん:2016/04/16(土) 16:33:59.11 ID:TVHdstRk.net
人体は自分の身体に直接書いていってトイレで見ればよろし

403 :名無し検定1級さん:2016/04/16(土) 16:46:36.15 ID:3GAtA34v.net
>>401
あのメガネの女性か
歌知らんけど

404 :名無し検定1級さん:2016/04/16(土) 20:27:30.85 ID:KuO2iiWs.net
>>366
医者と登録販売者だけでいいよ

405 :名無し検定1級さん:2016/04/17(日) 00:09:45.41 ID:5I7fhkwN.net
対立煽りに一生懸命でワロタ

406 :名無し検定1級さん:2016/04/17(日) 01:33:56.10 ID:XSrkmFjp.net
スルースキル皆無が数名いますね

407 :名無し検定1級さん:2016/04/17(日) 03:57:45.43 ID:9a5CkQhB.net
生薬と漢方を覚えるコツ伝授してくれ登録販売者さんよ。全然頭に入らない

408 :名無し検定1級さん:2016/04/17(日) 08:45:32.56 ID:4aV+ym+B.net
>>407
捨てなさい。

409 :名無し検定1級さん:2016/04/17(日) 09:16:31.38 ID:nskuJUkO.net
>>400
生薬の出題範囲多いの?

410 :名無し検定1級さん:2016/04/17(日) 09:17:29.02 ID:nskuJUkO.net
>>400
すまん間違えた。生薬の出題多いのかい?

411 :名無し検定1級さん:2016/04/17(日) 12:55:46.18 ID:VpMb6YHz.net
>>407
特殊なことある物意外は捨てとけ
副作用とかのだけ確実に

412 :名無し検定1級さん:2016/04/17(日) 14:50:46.87 ID:9BRMkM/Q.net
生薬はそれなりに覚えたほうがいい。
漢方は主なもの以外は捨てたほうがいい。

413 :名無し検定1級さん:2016/04/17(日) 16:25:45.68 ID:srgdliAh.net
漢方とか一番簡単じゃん

414 :名無し検定1級さん:2016/04/17(日) 16:28:51.00 ID:4aV+ym+B.net
>>413怪しい

415 :名無し検定1級さん:2016/04/17(日) 19:47:28.49 ID:srgdliAh.net
お前ら漢方はゴロ作れば楽勝だぞ
気血水の生薬それぞれでごろ作って
それに当てはめたらほとんど覚えられるから

416 :名無し検定1級さん:2016/04/17(日) 19:47:53.97 ID:ywTN0akh.net
過去問解いて合格できる気がしてこないワイ泣きそう。

417 :名無し検定1級さん:2016/04/17(日) 21:09:37.66 ID:52AK/Aqu.net
漢方生薬メインなのは小児の癇と婦人薬ぐらいでしょ?

418 :名無し検定1級さん:2016/04/17(日) 23:04:29.50 ID:9a5CkQhB.net
いい人もいるんだけど、受験者を混乱させてやろうと目論む書き込みも見られる。

結局漢方、生薬は藤澤節子とかのテキストで色字なってるの以外捨てていいの?

419 :名無し検定1級さん:2016/04/17(日) 23:19:21.29 ID:0Ql29IcF.net
>>418
過去問のサイト見てみ
イレギュラーなやつ出てきたから(笑)

420 :名無し検定1級さん:2016/04/17(日) 23:41:00.23 ID:4VQBfDRN.net
試験のためだけ→ほぼ捨てで
将来も含めて→効果効能も

421 :名無し検定1級さん:2016/04/18(月) 01:16:07.69 ID:8Q4s+gKv.net
>>418
個人的な意見だけど生薬は捨ててもいいと思う
勿論テキストで色字になってるやつとやらを大体でも覚えた方がいいとは思うけど
そんなに数出ない割には覚えることが多すぎる

ただ自分の時と多くの過去問にウワウルシは出てた気がするから覚えておいて損はないと思う
ここ数年の傾向は知らんけど

漢方は>>384に書いた、これも個人的な意見だけど
まぁ頑張れ

422 :名無し検定1級さん:2016/04/18(月) 01:47:58.79 ID:/wvnzyje.net
心配なら全部覚えればいい
全部覚えられないなら捨てるしかないだろう

423 :名無し検定1級さん:2016/04/18(月) 12:49:39.00 ID:uTQ9RKIh.net
>>422
正論!

424 :名無し検定1級さん:2016/04/18(月) 16:29:44.04 ID:yV0RWm4k.net
>>422
なにもいえねぇ

425 :名無し検定1級さん:2016/04/18(月) 19:02:44.76 ID:q9mh25zA.net
全部覚えなきゃ試験受けるなってことか?
あほか?

426 :名無し検定1級さん:2016/04/18(月) 19:53:59.36 ID:99QCGehU.net
>>425
そういう意味の捨てるじゃないやろww

427 :名無し検定1級さん:2016/04/18(月) 20:35:13.99 ID:HVAl9Y+u.net
社員はT薬品の人に対策してもらえるからいいな。受かったら受験料戻ってくるし。決起集会まであるみたいだ。バカみたいw

428 :名無し検定1級さん:2016/04/18(月) 20:47:24.89 ID:tJC6Vzb3.net
>>427
なぜに東和薬品?

429 :名無し検定1級さん:2016/04/18(月) 22:19:06.81 ID:HMCBV1Wi.net
うちはパートも受験料会社負担だわ
スーパーだから登販囲い込みに必死

430 :名無し検定1級さん:2016/04/18(月) 22:20:00.75 ID:HMCBV1Wi.net
>>425
こいつ最高にアスペだな
文章読めないからキミはどうせ受からんよ

431 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 01:52:55.27 ID:U3UYo4W5.net
>>428違いますwww

432 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 07:48:07.37 ID:43L24nCl.net
大幸薬品?

433 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 08:57:34.64 ID:kAlAF8ZU.net
手引きの正誤表の訂正箇所多いわ、せっかく覚えたのに…

434 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 09:27:32.94 ID:4KQuxRCh.net
大阪試験日9/8(木)
オワタw

435 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 09:55:25.01 ID:V/LkHWLJ.net
大阪日程発表されたのか
何が終わったんだ?

436 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 11:23:38.37 ID:WareGcrp.net
ど平日やな

437 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 11:32:12.29 ID:WareGcrp.net
試験問題の手引きでも
勉強しといた方がいいな。
簡易問題集やったらざっくりとしか書いてない所とかあるし

438 :名無し検定1級さん:2016/04/19(火) 13:25:51.52 ID:Xmki5Vu9.net
>>434
九州行け

439 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 00:17:07.60 ID:waO6tzQT.net
今からゼロから始めて受かりますか?
Eランクの文系私大です。

440 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 00:20:48.75 ID:PNLutgVO.net
>>439
まだ4ヶ月もあるから余裕

441 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 00:26:16.67 ID:waO6tzQT.net
>>440
そうですか。じゃ明日辺りに問題集買って来ます。
ちなみに中国地区ですので、試験日は8月かな?

442 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 00:30:02.96 ID:PNLutgVO.net
>>441
中国地区は8月25日かな?
今からやれば間違いなく受かるからがんばってね

443 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 00:34:32.80 ID:mHCjySLU.net
四ヶ月しかない

444 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 13:03:37.68 ID:TNn2hhsR.net
分量的に4ヶ月もあれば、とは思うけど油断しちゃならんね

445 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 19:54:44.46 ID:waO6tzQT.net
近所の書店で
弘文社の「よくわかる 登録販売者」ってのを買ってきましたが
これ一冊で大丈夫ですかね?

446 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 20:54:25.94 ID:W6X5LdVX.net
はい

447 :名無し検定1級さん:2016/04/20(水) 22:04:03.95 ID:YuHQifOK.net
4ヶ月もあればとか言ってるやつは正気か?
理系ならともかく、文系なら知識0で今からじゃ絶対無理だぞ。

文系なら最低半年はかかる。ユーキャンだと8ヶ月。

今から始めて受かるのは余程頭いいやつか要領いいやつだけ。

448 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 00:13:10.15 ID:rh0yxMKT.net
一章に一月でも五ヵ月だろ
半年はさすがに中卒レベル

449 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 01:02:23.83 ID:3BiDF+BB.net
第1章は殆ど勉強必要ないけどな

450 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 09:49:46.32 ID:lNSTO6l/.net
145章まとめて三週間
2章で一ヵ月
3章で二ヵ月
過去問総復習一週間

今からだと個人的にはギリギリ
学生とか時間ある人は別だろうけど

451 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 12:21:03.52 ID:aF9qDVKA.net
人体なんて誰もが一度は勉強してるから楽なはずなんだけどなぁ
三章だけだろ

452 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 12:30:29.45 ID:L7gSsdDG.net
>>451
文系って生物やるの?
中学生物レベルだと大した参考にすらならなさそうだが


月数以外の勉強時間明示されてないし、
自分の勉強量/ペースで4ヶ月じゃ無理と判断してるんだろうなあ

453 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 21:00:08.80 ID:3ph4kwNP.net
5月からでも間に合うでしょ

454 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 21:27:39.86 ID:An4aV3MD.net
余裕で間に合うね
まだまだ大丈夫

455 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 21:49:34.69 ID:TWS7Cgbt.net
アプリの問題集入れてみた
空いた時間にできるからいいね

456 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 22:18:56.71 ID:XbaoxFn6.net
むしろ短期間のほうが忘れないですむw

457 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 23:05:37.37 ID:b0FHxgtv.net
>>452
自分の高校で理科は私立文系は生物しか選べなかった。
文理選択前の1年生で生物と化学、2年生で私立文系選ぶと生物のみ履修
3年生からは文系科目の演習が増えて、理科も数学も無くなったけど。

458 :名無し検定1級さん:2016/04/21(木) 23:14:04.14 ID:b0FHxgtv.net
>>366
人件費まで薬剤師が勝ってるから……

459 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 03:38:01.02 ID:H3R4vjFf.net
余裕で間に合うとか5月や6月からでも間に合うとか言ってるやつは受験者陥れるための釣りだよな?
ケツに日がつくのが見たいよな笑

もうあらかたテキスト読んで過去問入るくらい進んでないと、余程の天才じゃない限り間に合わない。来年がんばれ。

460 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 03:38:43.28 ID:H3R4vjFf.net
日→火

461 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 04:39:04.48 ID:XSmubemF.net
お前ほどみんなはバカじゃないから安心しろ

462 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 06:57:22.65 ID:7Mcecx0e.net
過去問見ると去年の京都が一番えげつなかったな
ということは今年は・・・?

463 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 08:09:51.55 ID:4LEJAD8F.net
間に合う間に合わないは置いておいて
ここを見る時間を
テキスト読んだり、過去問解く時間に当てた方がいいのはたしか

464 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 09:45:37.31 ID:VLs9jw0W.net
まぁ時間かけた方がいいだろ
なんにしても余裕があるのが一番

465 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 09:57:08.29 ID:aa5v2cf2.net
30歳社員経験なし接客歴10年の僕アルヴァイトー!がこれ取って社員めざしてるんだけど
なれるんかね

466 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 10:33:45.36 ID:uXhuP3G+.net
知らね

467 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 13:19:07.21 ID:PAD79O6D.net
>>465
余裕でなれるぞ
小売全般ブラックしかないけど

468 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 13:40:57.74 ID:dxsyH7Ej.net
みんな登録販売者取って
仕事に就いてるの?資格取得が趣味で取ってるの?

469 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 13:52:15.91 ID:R8fmLSoM.net
>>465
基本的にはパートから入ってしまうと、
社員登用は厳しい戦いになります。

一店舗あたりの従業員の大半はパート・アルバイトでまかない、
社員枠は数人程度に設定されて決まってるので、
長く続ければみんな社員になれるというわけでは決してない。

でも要領が良く仕事できる人なら2〜3年でなれるし、
最終の見極めが5年くらいだと思う。
それ過ぎると、店的には社員までは推薦はしないけど、“経験者”として使い勝手は良いので、
シフトを担う駒として、非正規で使われます。

470 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 16:10:32.59 ID:WG95L6pD.net
仕事につかないと資格にならないから

471 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 17:03:00.98 ID:05RidhxI.net
資格とってから数年働かなくても資格剥奪されないよね?

472 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 17:37:35.46 ID:2lrSph+W.net
3年以上働かない期間があると 仮登販に客戻り。
単独で薬 売れない。

473 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 17:38:28.98 ID:2lrSph+W.net
客 → 逆

474 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 18:54:57.96 ID:4LEJAD8F.net
一度正登販になったことある人向けの
見習い解除講習やるようになるだろうね
二日で10万くらいで

475 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 19:44:59.05 ID:2lrSph+W.net
仮登販から金取って、2年間勤務させてあげる。
とか、あたらしいビジネスの予感。

476 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 20:50:09.06 ID:QDBMPWYr.net
>>475
そこまでして執着したい資格でもない

477 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 21:32:48.85 ID:2lrSph+W.net
もとの旗振りに戻るよりましだろ。

478 :名無し検定1級さん:2016/04/22(金) 22:11:10.84 ID:Me6b+9De.net
1年の実務経験を売ってた連中がいただろ

479 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 03:59:35.97 ID:R5Ie0pW3.net
「1週間で受かる」の2016年版が5月26日に発売されるけど、そこから勉強しても受かるってこと?
6月、7月、8月の3ヶ月くらいしかじっくり勉強できないよな?

本当に受かるのかよ。もっと早く出せや

480 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 05:33:15.72 ID:pdAJfNFq.net
>>465
多分そいつ知ってるわ、神奈川県だろ?w

481 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 08:30:20.02 ID:d0Yf3SBD.net
>>479
一週間でうかるからそんなに早く出さなくてもいいのよ〜

482 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 08:59:36.20 ID:iLr50+xC.net
藤澤節子の2016年版はいつでるんだろ

483 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 10:26:39.39 ID:hEQfhSyI.net
>>482
去年のやつでok

484 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 16:53:23.65 ID:Vup8imJ2.net
会社によって違うかもしれないけど
ドラッグストア未経験者がこの資格を取ってドラッグストアで雇ってもらえたとして
資格手当っていくらか貰えるのかな?
未経験だと仮免扱いだし、一人で店番も出来ないから資格持ってない人とあまり変わらないと思うんだけど
そもそもこの資格を未経験者が取ってもドラッグストアでの採用(パートやバイトも含む)に有利に働くのかな?

485 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 17:25:51.03 ID:UW2iD6N3.net
コストコに就職したいな

486 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 17:31:57.29 ID:wlL0AHNM.net
うちは未経験でも試験受かったら正トーハン扱いになる。

487 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 17:32:29.37 ID:UW2iD6N3.net
>>486
違法じゃん

488 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 17:57:20.13 ID:iWdMCQUL.net
賃金のみが正トーハン扱いなら違法ではない

489 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 21:28:19.73 ID:XVhxk1h/.net
いつぞや見た求人だと
「管理者になれる→月給(時給)○○円、管理者になれない→△△円」ってなって別れてた

△△円(仮免)の給料は時給だと○○円(本免)よりマイナス60〜70円、月給だと2万円だった

なーんか見にくいなスマン

490 :名無し検定1級さん:2016/04/23(土) 22:48:03.53 ID:7CQf5GTN.net
>>484
ドラッグストア→登販は社員全員持ってるの当たり前だから見習いでもOK
しかし資格手当て低め

その他→登販人数が少ないため見習いは不可もしくは資格手当て減。
見習い過ぎれば資格手当ては比較的多め。


持ってるか持ってないかは採用に大きく関わるぞ

491 :名無し検定1級さん:2016/04/24(日) 01:42:55.48 ID:BHfoG0e4.net
>>482
中央法規出版に問い合わせたら、最新版は6月中旬〜下旬に発売予定らしい。
平成28年3月の手引きの正誤表?も反映するとのこと。

去年のでいいとかいう奴いるけど、どうせなら最新版の発売まで待った方が試験対策にはいい。

492 :名無し検定1級さん:2016/04/24(日) 02:52:02.50 ID:LGPrAXUR.net
受験地どこか知らんが早い人だと8月下旬にあるから間に合わんけどな。

493 :名無し検定1級さん:2016/04/24(日) 03:52:11.43 ID:BHfoG0e4.net
いや、7日で受かるも5月下旬?だから1週間は無理でも2ヶ月あれば受かる

テキストの購入と勉強開始は藤澤節子最新版が発売される6月まで待った方がいい。

494 :名無し検定1級さん:2016/04/24(日) 03:56:18.46 ID:BHfoG0e4.net
正誤表かなり改定箇所多いらしいから、今発売されてるやつだと本番で不正解になるのがかなりある。

最新版まで待たないと不正解を正解として覚えちゃうからやっぱ最新版まで待つべき。

一回覚えたのにまた勉強し直す羽目になる。勉強たくさんしたいマゾは今発売されてるの買うといい。

495 :名無し検定1級さん:2016/04/24(日) 07:32:19.88 ID:Q98Fn067.net
6月中旬から勉強開始が最適のようだな

496 :名無し検定1級さん:2016/04/24(日) 12:22:57.64 ID:g/mT3+Z1.net
>>495
自分もそのくらいの感覚で居るw

497 :名無し検定1級さん:2016/04/24(日) 12:27:08.51 ID:UhRyskpG.net
2ヶ月で取れるのはニートぐらいだろ

見習いでもいいから売り場に来てほしいわ
byドラッグストア勤務

498 :名無し検定1級さん:2016/04/24(日) 12:50:08.67 ID:kyCaWi4N.net
まぁ見習いなんてどうせ商品補充にしか使わないしな
人手不足だから誰でもいい

499 :名無し検定1級さん:2016/04/24(日) 14:37:46.48 ID:KYyje+Hu.net
二ヶ月ほどで試験に挑む方がマゾだと思う。

500 :名無し検定1級さん:2016/04/24(日) 15:28:10.71 ID:JgsjcXrE.net
>>910
これ2ヶ月で勉強できたらすごいと思う
なかなかの情報量 半年ぐらいかかるって

501 :名無し検定1級さん:2016/04/24(日) 22:07:43.08 ID:BHfoG0e4.net
>>495
そういうこと。最新版でるまで待った方はいい。そもそも正誤表とかなんなんだって話だけどな。
今発売されてる緑の買っちゃうと間違いを正解として覚えちゃうから、また6月中旬以降に最初から勉強しなきゃない。
めんどくせー。

6月に正誤表反映版出るまで待つのが賢明。

502 :名無し検定1級さん:2016/04/25(月) 01:32:15.17 ID:x08/qFwX.net
W慌てる乞食は貰いが少ないWってことだな

503 :名無し検定1級さん:2016/04/25(月) 01:59:08.75 ID:cOqBevIS.net
去年の手引きに対応した藤澤節子の合格テキストを先月買ったばかりだし
トーハン自体は26年度に取ったから私は今のテキストで行くよ

どうしても分からない所は、付箋を使ったりしてるから
訂正個所が多いみたいだけど、新しく変わった部分は
そのページに付箋を貼って解説でも書くなり
もし合格テキストのサイトに訂正個所でもアップされたら
それをプリントアウトして使うよ
どこが変わったかの比較もできるし

今働いてるスーパーの医薬品コーナーだけど
トーハン持ちには年に何度か
自社で作ったテストをやらせるらしい
だから訂正個所が分かればありがたいわ
セミナーやeランニングも受けれるそうだが
その時まで辞めないでいられるか?
簡単には辞めれそうもないが…

まさか、年に何度もテストを受ける事になるとは…
年に1度ならともかく

504 :名無し検定1級さん:2016/04/25(月) 08:30:22.56 ID:t/FohrTe.net
ババアの名前だされて不快だわ
ここで何度も勧められたものは絶対買わん

505 :名無し検定1級さん:2016/04/25(月) 08:41:18.26 ID:+ceBTwYk.net
モロマやね

506 :名無し検定1級さん:2016/04/25(月) 16:48:37.56 ID:4n/BAK4w.net
正誤表うぜーな。改定箇所大量にあって一回勉強したのが不正解とかなめてんのかよ。

やっぱ6月まで勉強始められねえじゃんかよ。まあ6月にちょっとと7、8月に勉強すれば合格できるけど

507 :名無し検定1級さん:2016/04/25(月) 21:17:00.97 ID:4gVLTOdH.net
いい加減うぜーから藤澤節子NGワードに入れたわ

508 :名無し検定1級さん:2016/04/25(月) 22:25:42.56 ID:9g/oIk/l.net
ステマ()がひどい
ぜってーかわねぇわ

509 :名無し検定1級さん:2016/04/25(月) 23:42:30.84 ID:AsfmfGJ3.net
もう受かってるから難易度グングン上げてくれw

510 :名無し検定1級さん:2016/04/25(月) 23:48:27.31 ID:cOqBevIS.net
自分で納得できるものを使うのが一番だよ
私もトーハン取るのに別のテキスト使って勉強したし

511 :名無し検定1級さん:2016/04/25(月) 23:52:25.05 ID:UsWw6kQH.net
去年トーハン試験に合格したつもりだったけどよく考えたらチャーハン試験だった

512 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 00:01:03.09 ID:BmzxL5Kp.net
わたしもわたしも女アピール
まーん(笑)

513 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 00:37:40.89 ID:sYQwdBrU.net
次はユーキャンのステマしよう

514 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 00:55:43.46 ID:gZW9JkCr.net
7日で受かる今年のは来月発売だよな。待つのもやだけどまた勉強し直すのもやだ。難しいところだなぁ

515 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 01:14:00.85 ID:zl2ihdoA.net
難易度を上げるために、毎年、手引きの改定入らないよね?

516 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 01:38:15.33 ID:cc3i+hvA.net
せっちゃん

517 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 10:51:01.33 ID:xB/CCDLo.net
7日で受かるは最重要要点まとめてるんだろうしそれまで大枠を勉強すればいいんじゃねえか
仕上げに7日攻めれば閑静よ

518 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 12:59:48.93 ID:zsJvmzrC.net
京都の試験日発表キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
8/21(日)龍谷大学深草学舎

想定通りの試験会場
想定通りの受験費用

証紙はすでに取寄せ済
会場がへんぴな場所でもないし証紙の追加費用もかからず、よかったよかったw

519 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 14:40:34.20 ID:JGQ4jv6V.net
京都めっちゃ早いな

520 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 17:04:26.21 ID:cc3i+hvA.net
トーハン試験とユニバーサルマナー検定試験どっちが難しんだろう?櫻井翔ユニバーサルマナー検定試験満点で合格だって。どうせならトーハン受けてくれよ。

521 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 18:44:38.70 ID:mVLA6t0H.net
興味あるかないかでやろww

522 :名無し検定1級さん:2016/04/26(火) 21:06:44.95 ID:+5KsizyU.net
金払って受講したら100%受かる奴やんけ・・・

523 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 00:53:35.86 ID:DV45HxYF.net
やっと2章終わった。
薬好きだから3章が一番楽しみだわ...

524 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 01:35:17.19 ID:F8mRFOKO.net
ビタミン剤のとこ萎えたわ

525 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 02:22:14.86 ID:i3IF7S4M.net
ビタミン剤なんてあったっけ?

526 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 04:08:33.82 ID:jjbpP5LE.net
あ、滋養強壮薬

527 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 19:40:53.06 ID:Jtjbllu+.net
みんな、どれだけ勉強して合格したの?
やっぱり、もともとの学力も紹介してもらえたら嬉しい
高校偏差値52なんだけど

528 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 19:56:24.75 ID:lo5H5cNw.net
滋養強壮薬と駆虫剤と生薬、漢方やった?量が多すぎる上に難しくて心折れそうなんだが

7日でうかるとかもココら辺全部入ってんの?

529 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 20:12:01.76 ID:0R6pUiCY.net
>>527
2年間だよ。
手引きは完璧に覚えた。
手引き来る前は高校の化学 勉強し直した。
それでも2、3問間違えたよ。

530 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 20:26:44.35 ID:AOsA9SVu.net
7日の勉強で受かってDS入っても研修期間で解雇されそうな気がする
客に下手な薬売って裁判起こされたんじゃかなわないもんな

会社によっては定期的に試験とか研修とかをするとか過去ログあったような・・・

531 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 20:33:03.10 ID:+w6SdT50.net
>>528
そこあんまり覚えずに本番行ったわ
その代わり過去問で出てたとこは覚えた

そこら辺はそこまで問題数出ないと思うから適当でいいと思う

532 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 20:54:36.56 ID:0R6pUiCY.net
ここ見てると勉強の短さを競ってるようだけど。
勉強は長ければながいほど、良いの。
勉強して損することは 何もない。
惑わされないようにな、。
ここの薄ら馬鹿どもにな。

533 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 21:00:59.23 ID:Jtjbllu+.net
>>529
2年間かぁ
それぐらいかかるよね

534 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 21:18:53.15 ID:Jtjbllu+.net
28年度から未経験でも受験資格があるんだよね?

535 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 21:42:28.30 ID:lo5H5cNw.net
マジで2年も勉強必要なの?今年度受けようと思ったけど全く間に合わないやん

536 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 22:02:13.21 ID:0R6pUiCY.net
>>535
試験合格のためだけなら
そんなに勉強する必要はないかな。
けど、この仕事でメシ食って行くつもりなら
いくら勉強しても足りないよ。
この分野は。

537 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 22:58:34.14 ID:Q5oh4L2/.net
勉強時間勉強量聞くときは年数月数日数で聞くな
時間数で聞け
1日2時間2年かもしれないだろ?時間数聞いた結果自分の充てられる時間数考えて勉強しろ

>>534
正確には27年度だけどせやな

538 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 23:28:33.87 ID:0R6pUiCY.net
>>537
あなたの言うことは一理だよ。
けど、勉強、学習は継続なんだよ。
まとめて1日7時間やるより、毎日一時間だよ。
それが勉強学習のつらさなんだけどね。
こつこつが 正解だよ。

539 :名無し検定1級さん:2016/04/27(水) 23:36:08.23 ID:ns4ZHxnT.net
資格とるだけとって薬は薬剤師に任せればいいのよ

540 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 03:54:11.54 ID:qLvRv6RV.net
>>538
ですよね。何を偉そうに能書き垂れてるんだか。馬鹿みたいですよね。きっと薬剤師に毎日虐げられてるクソ中年登録販売者なんでしょうね。

541 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 04:30:21.08 ID:Q7Sl8QeU.net
句読点付けてageちゃう自演君w
せめてバレないように工夫しようぜ

542 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 06:59:39.06 ID:H0zrHMmV.net
継続は大切だよね
因みに、総合計何時間くらい必要かな?

543 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 09:13:48.73 ID:ciz4mnAc.net
>>540
顔真っ赤

544 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 12:13:47.27 ID:F4/DQ8Wb.net
自演バレバレでワロタ

545 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 15:56:29.60 ID:9JcLaztw.net
こんなスレにまで自演する奴おるんか

546 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 17:22:07.63 ID:ciz4mnAc.net
こんな人久しぶりに見たわ

547 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 20:42:26.95 ID:Pmcb2hfN.net
やる気出ないどうしたらいい?

548 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 20:43:02.83 ID:ZglVPgCa.net
受験するのを諦めればいい

549 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 21:21:33.28 ID:a8pUJddh.net
今まで勉強してきた資格試験より
覚えるん多すぎて大変で泣きそう

550 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 21:31:59.72 ID:0kQMjPec.net
結局は、絶対に落とせない基本問題さえ拾えば受かる試験だと思ったな。

三分の一近くも間違えられるし、
漢方なんか覚えるのがキツければ全部捨てて、本番で全部ミスっても合否にはさほど影響しない。
逆に、塩酸メチルエフェドリンの効果を思いつかないとか、間違えるような人は確実に落ちる。
落ちてる人って結局そういうのを見事に落としてる。そんな印象です

551 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 21:59:26.17 ID:6b6jLr44.net
>>547
今年あきらめて 来年にしたらいい、。

552 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 22:23:59.62 ID:/7rWydhm.net
選択なんだから当てずっぽうでいけるしな
漢方なんて有名なやつだけでいい

553 :名無し検定1級さん:2016/04/28(木) 23:07:57.46 ID:XcCklPD+.net
■資格難易度ランキング2016■

71:医師(上位国立) 裁判官 原子炉主任技術者 (東大専門職院組以外)
69: 検察官 弁護士(予備試験経由) 核燃料取扱主任者(東大専門職院組以外)
68:弁護士(ロー卒経由) 行政書士
67:公認会計士
65:弁理士(免除なし)
64:医師(私立) 電験1種(認定除外)
63:技術士(上位) 司法書士 国家総合職 原子炉主任技術者(専門職院組筆記免除者)
62:税理士(5科目) 弁理士(選択免除) アクチュアリー 設備・構造設計一級建築士 社会保険労務士
61:獣医師 環境計量士 電験2種(認定除外) 核燃料取扱主任者(専門職院組筆記免除者)
60:技術士(下位) 一級建築士 英検1級 高度情報処理 不動産鑑定士
59:一陸技 国家一般職 地方上級
58:TOEIC900 気象予報士 歯科医 中小企業診断士 労働基準監督官
57:土地家屋調査士 電気通信主任技術者
56:FP1級(CFP) 簿記1級 証券アナリスト通訳案内士 第1種放射線取扱主任者
55:TOEIC800 英検準1級 測量士 マンション管理士 電験3種(認定除外) エネルギー管理士
54:通関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者 1種冷凍機械 特級ボイラー技士
53:TOEIC700 管理栄養士 第2種放射線取扱主任者 公害防止管理者 (水質1、大気1)
52:技術士補 基本情報技術者 管理業務主任者 1級施工管理技士
51:社会福祉士 国家三種
50:TOEIC600 簿記2級 保健師 助産師
49:宅健 測量士補
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ
46:理学療法士 消防士 看護師1級ボイラー技士
45:危険物甲 2級土木施工管理技士
43:TOEIC500 警察官(高卒) 2種電気工事士
38:危険物乙 美容師 調理師 登録販売者
35:普通自動車免許
34:電気主任技術者 第1、2、3種(認定)

554 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 01:08:12.84 ID:4FHYrk57.net
>>553
看護師より助産師のほうが上なのか

555 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 01:19:39.14 ID:8jCjrLmg.net
2年とかネタだろ?普通の頭あるやつは半年もあれば受かる

556 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 01:23:10.04 ID:1jQ5jrr2.net
>>551
去年一章しか勉強してなくて67点で落ちたから今年は受かりたい。

557 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 02:41:48.37 ID:8bWWCwhm.net
自動車免許と大して変わらないとか冗談だろ
簿記2級の方が簡単に感じたくらいだぞ
理系が苦手で商業高校卒だからかもしれんが

558 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 03:52:20.43 ID:AJnBXoWW.net
独学かそうでないかの違いだろ

559 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 12:11:52.03 ID:kETAGISR.net
>>556
一章しか勉強しなかったの?
受験料もったいないから受けないほうがいいんじゃね?

560 :名無し検定1級さん:2016/04/29(金) 22:15:35.28 ID:dKbGiWWg.net
>>554
助産師>保健師>看護師

561 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 04:00:59.62 ID:CiJA2tWp.net
DS未経験者がこの資格取っても転職とかで有利になるもんなのかな?
バイトやパートなら雇ってくれそうだけど正社員は厳しそう
受験制限はなくなったけどやっぱこの資格はDSで働いてる人向けなのかね…

562 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 04:01:49.10 ID:GIyRT24/.net
>>554
助産師>保健師>看護師>>>>>>>>登録販売者

563 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 08:05:12.50 ID:N+sdl6oj.net
>>561
転勤とかサビ残だらけの正社員より
契約社員のほうが…

564 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 11:37:09.33 ID:+hA40Utt.net
家電屋のトーハン時給高いらしいよ

565 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 12:55:14.21 ID:uRRbu1R5.net
派遣通すともっと高くなるよ

566 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 13:04:42.25 ID:dihuTs61.net
>>554
他もいろいろおかしいランキングだな

567 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 13:27:25.14 ID:DBq2tCSd.net
「DSで働いてる人向けの資格」だったのは、以前までです。
今の誰でも受験できる制度に変わった登販は、無職者救済のパスポートですよ。

50代以上はわかりませんが、40代までの無職だったら、
これを取得すれば無職の日々からパートアルバイトに脱却できる。

568 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 16:46:12.66 ID:g7QYjhBJ.net
正社員は無理なの?転勤承知の上で
35くらいまでならいけないかな

569 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 16:46:48.46 ID:uK3qxGoF.net
見習い期間は厳しいかもしれないけど小売りはいつも募集してるぞ

570 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 17:33:57.28 ID:juVc70Qm.net
カネカのCMたまたま見た コエンザイムQ10

ユビデカレノンのエイリアス
ビタミンE
ああ俺、呪われてるwww

571 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 19:03:35.00 ID:8emqGEtq.net
おれもCMで 「サリチル酸」って
流れたら あ、アスピリン。って反応してる

572 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 19:56:56.76 ID:BQgoSiTg.net
>>568
派遣から正社員になれたぞ
年齢は35より若い
ドラッグストアではない
多分ドラッグストアは登販をわざわざ派遣では募集しないと思う

紹介型派遣(とか言ったかな?)なら
派遣期間が事実上の研修期間で
派遣終了と同時に正式採用とかある
勿論派遣の間に正式採用の為の面接とかはあったけど多分形だけだった

573 :名無し検定1級さん:2016/04/30(土) 22:22:13.04 ID:w+nptes2.net
>>572
オメ。

574 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 00:05:00.56 ID:UrXDVlRi.net
あとコンビニな
登販持ちなら簡単に社員になれるぞ
オレは絶対イヤだけど

575 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 00:16:28.06 ID:Iyh1hZLD.net
>>574
何で?

576 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 02:11:49.20 ID:ffSk3+7q.net
登録販売者試験受けようと思ってます

先輩方、おすすめの教材、問題集等教えてください
よろしくお願いします

577 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 02:28:07.88 ID:Iyh1hZLD.net
>>576
ココデル

578 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 10:33:37.47 ID:JaCznX64.net
>>576
ユーキャン

579 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 11:28:20.06 ID:dx3lSlAJ.net
>>576
なんちゃらっておばちゃんのやつ

580 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 12:13:51.14 ID:vipuJAtV.net
>>576
7日間で受かる
この教材を使って受からなかったら他の教材を使っても受からない。それかココデル。

過去問は意味ないから一切やらないでテキストをひたすら読み込むこと。

581 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 12:50:59.42 ID:hb8CZrWh.net
>>576
手引きだけでいいよ

582 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 13:07:55.35 ID:ffSk3+7q.net
先輩方ありがとうございます
非常に助かります参考にさせていただきます
過去問が意味ないとはどういうことでしょうか?
最重要だと思ってましたが、形式ががらりと変わったり類似問題は出なかったりするのでしょうか?
調べが足りなかったらすみません
テキストを読み込めば過去問の問題にも自然と対応できるが過去問をやっても力にはならないタイプの試験ということでしょうか?

583 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 13:38:22.90 ID:A0Ey6e0h.net
>>582
手引きを3章は2回ぐらい、他は1回よんで、受験地の過去問を5年間くらいやる。
間違った箇所をテキストの読み直しで記憶する・・・おれはそうした。

584 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 13:39:42.45 ID:A0Ey6e0h.net
>>582
手引きを3章は2回ぐらい、他は1回よんで、受験地の過去問を5年間くらいやる。
間違った箇所をテキストの読み直しで記憶する・・・おれはそうした。

585 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 14:22:41.52 ID:vipuJAtV.net
>>582
どこの地区で受けるかわからんけど、過去問やっても毎年ひねった問題が出てくる。
全く同じ問題というのらほとんど出ないから、過去問解いてパターン学習したとしても本番ではあんまり点取れない。
過去問を解いて「勉強した気」になるのが1番良くない。
本質的な理解がないと引っ掛けに簡単に引っかかるから、テキストをひたすら読み込んで重要箇所をノートに書き出すことが最重要。

過去問とくなら必要最小限にとどめる。その時間があるならひたすらテキストを読み込め。過去問ばっか解いてると手痛いしっぺ返しくらう

586 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 16:10:10.24 ID:B0xFmMqd.net
勉強法なんて人によるとしか
落ちたときの言い訳が欲しいのかな?

587 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 18:28:15.67 ID:6kVGzQbA.net
>>585
こいつアホなのか受験者を陥れようとしてるかのどっちかだわ笑

588 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 18:28:37.97 ID:6kVGzQbA.net
>>585
みんな信用すんなよ

589 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 18:35:33.85 ID:xn99daFw.net
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   情 報 戦    |
 |_________|
   ∧ ∧ ||
  (*‘ω‘ *)||
    /  づΦ

590 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 18:47:18.83 ID:y9HZbqur.net
よい子のみんな!
惑わされてはいけないよ

591 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 20:15:06.38 ID:1obdGaPV.net
簡単な試験にでるような
問題と選択肢がまったく一緒の問題はでないってことでしょ?

592 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 20:28:47.97 ID:ngTfbobU.net
>>579
去年のなんちゃらおばさんの買ってみた
今から間に合うかな?

593 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 22:51:46.68 ID:vipuJAtV.net
>>587
アホ笑
とか言ってる時点でタカが知れてる。

信用すんなとかほざいて過去問パターン学習に行くよう仕向けてる。出題の傾向も変わって一筋縄じゃいかない試験になってるから気をつけて。

過去問やり込んだところで本質的な理解がないと引っ掛けにやられる。「しっかりとテキストを読み込んでわからないところをノートにまとめる。過去問は傾向を掴むため必要最小限しかやらない」

これが合格の鉄則

594 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 22:55:54.35 ID:vipuJAtV.net
過去問を解きまくるのは自己満パターン学習でしかなく、本番で全く対応できない勉強法だから不合格になる可能性が高い。

過去問はやらずにテキストをひたすら読み込むのが最善

595 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 23:29:36.65 ID:yOLPaORi.net
今回のは日産で買ったやつが一番惨めだなww
三菱のはまだ面倒見てもらえるし、買い替えのときの交渉にも有利かもしれんが

596 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 23:30:11.50 ID:yOLPaORi.net
誤爆

597 :名無し検定1級さん:2016/05/01(日) 23:38:19.82 ID:+q+lwVrs.net
>>595
ルークスとekワゴンの話やな
わかります

598 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 01:54:18.27 ID:Vx8X9SAu.net
人によって勉強のやり方なんて様々だろ

599 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 04:36:38.77 ID:rnI/5bSf.net
ほんまやで
わいは参考書とかをページごとにスクショみたいに覚えるタイプだから過去問はたいしてやらんかったが三桁得点だったで

600 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 07:24:14.93 ID:GzqQeZDV.net
>>599
ユーキャン高いから、ユーキャン以外で2冊購入しようと思うんだけど、
3冊の方がいいかな?

601 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 12:25:38.86 ID:nLTHuHex.net
本屋さんで手にとって見てみたらいい

602 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 12:49:55.31 ID:1m1xdsTk.net
>>600
どれか一冊をやり込めばいいよ。

603 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 17:22:38.83 ID:eWgDVLy0.net
オススメのテキストは?
と質問する受験者が後を絶たないから試験に受かりやすく実務に使える書籍を順に上げてく

1位 登録販売者 研修テキスト(薬事日報社)
2位 登録販売者 合格教本(技術評論社)

3位 アフロ先生と学ぶ 登録販売者合格テキスト(オーム社)

4位 登録販売者になる!いちばんわかるテキスト!(メディカルレビュー社)

5位 登録販売者試験 合格テキスト(藤澤節子・キャリア教育プラザ)

6位 7日間でうかる!登録販売者テキスト&問題集(日本経済新聞出版社)

7位 これだけ覚える!登録販売者重要項目500(成美堂出版)

メジャーなのは大体このくらい。何買ったらいいか迷ってるやつは、1位から順に立ち読みして自分に合うと思うやつ買えばいい

604 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 20:05:23.33 ID:Sd7lW24q.net
アフロ先生買うか迷ったんよな

605 :名無し検定1級さん:2016/05/02(月) 23:57:56.58 ID:OCj8Pwzt.net
直マ部隊キター

606 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 02:34:04.96 ID:mYdz04yl.net
何をもって受かりやすいということになるんだろう?

607 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 03:07:06.67 ID:0cl8j2OI.net
2位は無いわ
立ち読みしたけど、漢字に読みがぜんぜん振られてないじゃねーか
いちいちスマホで調べろとでも言うのか、不親切で買う気失せたぞ

608 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 09:26:37.79 ID:xjqrO66A.net
>>607
俺合格教本と7日で受かるの2冊で受かったけど
合格教本ちゃんと専門用語はルビふられてんぞ?
別のと勘違いしてないか?

609 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 13:22:23.30 ID:jeJMAVwn.net
教本なんて一冊で充分だぞ
覚える所なんて一緒だし

610 :名無し検定1級さん:2016/05/03(火) 16:11:04.61 ID:pUpbNTK6.net
手引きでいいんだよなぁ

611 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 03:16:50.90 ID:WvS4fKQ2.net
確かに厚労省から手引き印刷するだけでいいよな
過去問はやっても同じ問題出るわけじゃなく違う問われ方して逆に枷になったし解くだけ無駄だった。
結局過去問はやらずに、手引き繰り返し読んだのが合格につながったわ

612 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 06:25:56.45 ID:TGpZj2x+.net
2013年級の難易度に戻ったら過去問やらないと受かる気がしない...

613 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 10:59:49.21 ID:bmhRswYd.net
問題集数冊買って正しい答えの文書だけノートにまとめ
それを毎日読んで合格した

テキストなんていらん
余計で長い文章ばかりで時間の無駄

614 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 12:49:20.47 ID:KBzXzfFS.net
この資格で問題集数冊分代回収するのにどのくらいかかるかな

615 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 12:59:52.28 ID:POi4M3zZ.net
この試験が一括で150分試験にした方がいい
2時間でも余るw俺は全部で90分以内で終わらせる自信もあるw
記憶勝負な試験なだけに4時間もイラナイし、休憩時間を挟む合格見込の人にとってはこの時間つぶしは迷惑でしかない

616 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 15:41:12.99 ID:bmhRswYd.net
全体7割 各章3.5割だから
簡単で覚えること少ない1、4、5完璧にして
2、3はよく出るとこだけやってればいいよ
全章全部覚えれない奴はこーすればいい

617 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 16:04:05.68 ID:dau2xLj0.net
それは当たり前

618 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 19:16:56.98 ID:m0ZMaZF9.net
各章3.5割?

619 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 19:46:50.71 ID:gW4LfZJ1.net
あら、上に上がってた藤澤節子の本買った

620 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 20:31:15.56 ID:j3iCTUjT.net
ステマ部隊キター

621 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 21:15:52.46 ID:gW4LfZJ1.net
>>620
ステマ部隊なん?
そのまま信じて購入したんだけど

622 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 23:32:28.41 ID:bDcSc23a.net
ユーキャン買えないならどれ買っても同じ

623 :名無し検定1級さん:2016/05/04(水) 23:37:46.65 ID:m0ZMaZF9.net
合わないわからないと感じたら即座に買い換えりゃええ
資格取れたら元も取れるさ

624 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 01:02:59.18 ID:IPbRaL0G.net
>>621
アホか?正直テキストはいらんと思うけど、あえて買うとしたら研修テキストかアフロ先生だろ
藤澤節子買うとか意味がわからない。

厚労省から手引き印刷して、ひたすら読み込んでわからないところをノートに書く。過去問は一切やらない。本番では全く同じ問題なんて出ない

625 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 08:08:18.60 ID:+CmYnPsN.net
>>624 可能性は0ではないぞ
おれは26・27年全部と大阪京都の5年分やってみたけど、
牛乳アレルギーや鶏卵アレルギーについては結構出てる印象がある
あと、キンポウゲ科のハナトリカブトまたはオクトリカブトも何か所かで見かけた記憶アリ

それとは別に、
6歳の小児は○○のため△△はしてはいけない ってな出題があり、
「6歳は小児ではなく幼児であるから×」というムカつくヒッカケもあるから過去問はやった方がいいと思う

626 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 08:12:21.62 ID:d5eZxhPf.net
節子の何がいけないの?
まぁ見にくいけどさ

627 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 08:31:03.40 ID:WRc0YvtS.net
ババアだから

628 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 11:45:33.68 ID:d5eZxhPf.net
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4840813442/ref=pe_1807052_198774502_tnp_email_dp_2

節子よりこっちのがわかりやすい

629 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 12:01:01.50 ID:+CmYnPsN.net
節子って、火垂るの墓?
パヨクの兄に殺された悲惨な話のアレ?

630 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 14:59:30.11 ID:LpGBHyBy.net
去年のテキストだと役に立たないですか?

631 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 15:36:42.01 ID:TJuf7R+5.net
去年のでいいよ

632 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 15:53:20.16 ID:LpGBHyBy.net
でも、改正されてるんですよね?

633 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 15:56:49.69 ID:5AyfCH0a.net
よし、最新版を買いたまえ

634 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 16:12:18.56 ID:GYHFL0EY.net
試験の解答速報って、試験当日の夜とかにでるん?

635 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 16:22:44.88 ID:SSuidukd.net
家帰れば自己採点できるやろ

636 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 19:28:34.64 ID:9PAxpf/1.net
改正だのなんだの気にするなら悩むことなく今年の買っとけよ・・・

637 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 19:53:05.80 ID:TJuf7R+5.net
>>636
ほんこれ
いちいち聞くなや

638 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 20:32:13.21 ID:LpGBHyBy.net
だってココデル買ってもたんやもん。あれ去年の発売になってる。

639 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 21:05:09.54 ID:WRc0YvtS.net
2年前に4年前のココデルで受かったから別に問題ない

640 :名無し検定1級さん:2016/05/05(木) 21:27:22.41 ID:xK+rRQLM.net
>>639
受かるだろうけど
仕事で支障でそうだなw

641 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 00:17:32.36 ID:poAuKOPg.net
>>638
ココデル良さげだけど最新の手引きに準拠してないよな
俺も買おうとしたけどよく調べたら平成26年の手引きにしか準拠してないし、サイズもでかいからやめた
小さいのがよかったから表紙にジジイ書いてある1番わかる?ってやつにした
テキストはまあ普通だったな。過去問は全く解かずに受かった

642 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 02:32:02.33 ID:j6VQBwCH.net
あと4ヶ月もあるのに勉強終わってしまった...。
1日2-3時間、毎日勉強すると2ヶ月位で完了しちまうな。

643 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 04:47:28.76 ID:xy6OzTNw.net
>>642
標準勉強時間?8ヶ月とか言われてるけど120~180時間超で終わるとかまじかよ!
すげえな

644 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 10:01:03.89 ID:TylthMAh.net
>>643
ユーキャンのテキストにそんなこと書いてたけど、1日1時間程度の学習想定時間で8ヶ月だから多分そんなにいらないと思う。。。
http://imgur.com/yr7iWZD

645 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 12:26:53.40 ID:RP7n5CKp.net
>>642
マジか

646 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 12:28:00.00 ID:ymX32Smm.net
近畿試験8、9月とはえーな
兵庫いつだよ

647 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 12:34:09.85 ID:XWEboVgX.net
東北も8月でしょ?

648 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 13:21:55.14 ID:AERx+e9C.net
>>646
勝手な想像ですまんが8月下旬、京都と同一試験日である可能性あり
京都は近畿ブロックで3章だけ独自問題を出したと妄想してる
大阪・京都が去年と差異がなかったから8月下旬が妥当と思うよ

649 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 15:48:23.29 ID:uR6OOzQ+.net
>>646
8月21日かと。

650 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 16:11:55.48 ID:ReO5TWF/.net
日曜とか良いな
こっちは平日だからな

651 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 17:04:35.93 ID:uR6OOzQ+.net
今年は中国地方試験日11月17日と遅めなのね

652 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 17:34:29.43 ID:ymX32Smm.net
3章独自問題って試験日が早いから問題も楽になるのかね

653 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 17:55:49.78 ID:AERx+e9C.net
>>652 俺は今年初受験の立場
去年の京都、やってみ?あまりにもヘンコな問題すぎてドンビキwww
初見で唯一84点だった(他は92〜102点)#2月下旬時点(今はもう仕上がってるw)
確か2つ没問あったと思う。それを正解として扱ったのかは不明
独自問題を出すのは実入りを増やす目的だけだろうし、早ければ楽というわけでは決してない
去年の京都は悲惨すぎる…

654 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 19:01:15.77 ID:d24nV379.net
>>652
ど、独自問題ってなに…?

655 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 21:06:56.51 ID:uR6OOzQ+.net
去年の死国は悲惨だったらしいよ

656 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 21:43:04.07 ID:8CJtb8qq.net
登販受からん奴って勉強してないだけやと思ってるわ
あんなもんそれなりに勉強すれば受かるやろ

657 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 22:01:36.94 ID:epw0jpC3.net
まぁ実質3章しか勉強するとこないからね
1、4、5章は大体常識的なことだから1、2回読めば出来る
2章は学生の頃に一度勉強したしね
3章はよく出る問題だけ解いて 漢方、生薬は捨てろ
よゆーで50点はとれる

全章7割以上、合計平均80点くらいにした方がいいよ

658 :名無し検定1級さん:2016/05/06(金) 23:27:35.34 ID:poAuKOPg.net
まあ捨てるのも勇気いるけどな。ネットで手引きプリントして繰り返し読めばどの章でも平均して高得点取れるようになる。

過去問やりすぎちゃうと少しひねった出し方されるだけでわかんなくなるからやらないほうが賢明。手引きを理解すりまで読むのが合格の鉄則だな

659 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 00:36:12.60 ID:Gqt7q4tM.net
過去問に親殺されたやつがいるみたいだな

660 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 00:50:48.58 ID:gzV88K3Q.net
親の恨み?

661 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 00:52:40.38 ID:K8A/Drjq.net
過去問sage

662 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 01:06:39.58 ID:R9KcwL6i.net
過去問で受かったって叫べるくらい過去問推しだぜ!

663 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 06:11:23.98 ID:pQVOc70y.net
テキストを読み上げアプリにぶちこんで通勤時、寝る前に聞いてると読み書きするより覚えれるぞ

664 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 11:39:40.56 ID:HUY7HnWe.net
勉強しないと言う気持ちがあるのに、中々机に向かえない

665 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 13:39:30.53 ID:X89aYF9m.net
>>664
こいつが何言ってるかわからねぇ

666 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 14:31:01.99 ID:AvuR/X5Q.net
>>665
「勉強しないと」っていう気持ちがあるのに、中々机に向かえない

って脳内変換してみたら理解できた

667 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 17:26:24.59 ID:LKwl8AB3.net
>>666
貴殿は賢い。
登販にしておくのは もったいない。

668 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 18:15:32.39 ID:HUY7HnWe.net
>>665
ゴメン
勉強しなくちゃ合格できないと分かっているのにやる気がでない

669 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 18:45:23.42 ID:eZCVdSGw.net
>>668
別に合格しなくていいよ

670 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 18:55:48.92 ID:iePKYNv4.net
7日間で受かる発売まであと20日か。でも6月中旬から下旬に節子の第6版出るらしいから勉強始められねーわ
もっと早く出せや

平成28年正誤表の改正点かなり多いらしいからテキスト買う奴は気をつけろよ。
今出てるやつ買うと詰むぞ。最新ので学習しないと本番で苦戦必至

671 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 19:08:31.89 ID:HUY7HnWe.net
>>670
それじゃぁ、もう出版されているH28年度版の販売登録者研修テキストを購入したらいいって事?

672 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 19:51:13.15 ID:cU+sVutO.net
>>628のは改正点済み

673 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 19:58:44.14 ID:7tJSqEXT.net
>>664
まだ慌てなくても大丈夫だろ。
あと一カ月後でも間に合う(9月以降試験なら)

674 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 20:59:19.34 ID:7tJSqEXT.net
>>670
選択式だしそんな苦戦しないだろ...。

675 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 21:04:57.07 ID:r3UaTT20.net
具体的に何か改正されたっけ?

676 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 22:52:54.86 ID:QEXWnmCO.net
今年も関西はやさしめなのかね?

677 :名無し検定1級さん:2016/05/07(土) 23:31:44.46 ID:abjk2ed5.net
去年全体的に合格率が低かったみたいだけど難易度上げたの?
九州沖縄がかなり下がっていた気がするし地元で受験した人も合格者が少なかった
怖いので地元の東北と北関東の二ヶ所で受験予定

678 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 00:20:01.76 ID:T0xdXaR/.net
>>670
うーん、改正点って言っても直接点数に響きそうなのは
ブロモバレリル尿素、再生医療等製品、内閣総理大臣位では?

679 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 01:21:25.78 ID:inO4Fqs7.net
>>678
そこを突っついてくるいじわる問題出そうだな

680 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 01:55:05.18 ID:QtQbP+7i.net
間違いなく突っついてくるなw作問者のジジイどもが性格いいとは思えんし。結局今出てるやつ買っちゃダメってことだな

改正反映してるやつもチラホラ出てるけど、人気高い本は5月下旬と6月中旬になんないと最新版でないから待つべき

681 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 05:33:40.06 ID:RbLf60rM.net
問題集たくさん載ってるテキストってどれだろう

682 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 13:04:13.24 ID:iGQ5Hjmy.net
>>681
そんなもんはない
問題集を別に買え
問題集買いたくなかったら、開催分の全部を可能な限り過去問ダウンロードしろ
13k払えるのにケチるってなんなん?w

683 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 18:59:31.47 ID:38mH3z25.net
28年度版の問題集いつ出るんだろう

684 :名無し検定1級さん:2016/05/08(日) 21:43:37.22 ID:QtQbP+7i.net
>>683
おまえID変えてるけど>>681だろww
問題集が多く載ってるテキストは知らんが、1番わかりやすいのがアフロ先生で確実に合格したいなら研修テキスト買え。信じないなら聞くな

685 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 06:57:35.81 ID:b7Dpszmd.net
>>683
27年度版の発行日を調べたらだいたい想像はつくだろ
アホな質問ばかりしてるとスルーされるぞw

686 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 08:47:34.30 ID:clRTzggG.net
>>683
問題集より勉強しろよ、、、

687 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 12:43:06.71 ID:OJGQO+9z.net
なんか同じような話ばっかだけど
ここで「問題集が〜」とか「テキストが〜」って言ってる奴って買うだけ買って満足して勉強してなさそうだな

688 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 22:02:49.90 ID:acKC/qSl.net
@
旧:食品とは、医薬品及び医薬部外品以外のすべての飲食物をいう。
新:食品とは、医薬品、医薬部外品及び再生医療等製品以外のすべての飲食物をいう。

A
緊急安全性情報及び安全性速報の対象物に関する記述が
「医薬品又は医療機器」から『医薬品、医療機器又は再生医療等製品』に

B
特別用途食品及び特定保健用食品の許可権者に関する記述が「消費者庁長官」から『内閣総理大臣』に

C
「ブロムワレリル尿素」の表記を『ブロモバレリル尿素』に

ブロムワレリル尿素はブロモバレリル尿素の別名だから別にどっちでもいいんだよね?

689 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 23:35:30.83 ID:yEJKcO4+.net
選択問題だろ
どっちかしか出んわい

690 :名無し検定1級さん:2016/05/09(月) 23:48:07.00 ID:BBdV1Mb3.net
ブロモバレリル尿素って
去年から変わってるよね

691 :名無し:2016/05/10(火) 05:15:54.18 ID:CeE+OsbO.net
うん
それに他のもそうだよ

692 :名無し検定1級さん:2016/05/10(火) 23:06:08.53 ID:dl0+oB/A.net
試験受験願書の3枚複写って登録販売者試験受験願書1枚(直筆)とそれを2枚コピーでいいってことかな?

693 :名無し検定1級さん:2016/05/10(火) 23:25:42.42 ID:P06rfaz/.net
ワレリル尿素って何気にヤバくね?
夏目漱石が乱用しまくって自爆したやつじゃん

694 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 20:33:10.83 ID:ETierNQ8.net
肝臓って最も大きな臓器ではなくなったんだな。

695 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 21:27:00.52 ID:Pm5aSibI.net
二年前にドラッグストアのバイトしようと思って落とされて
最近もう一度バイト始めようとしたら制度変わっててびっくりした

一年間以上の勤務がないと受験資格がなかったはずなのに
今は誰でも受けれる代わりに、二年間働かないといけないとかしんどいわ

資格持ってるだけで使えなかったら意味ないじゃん

696 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 22:19:16.24 ID:UwrwOgYk.net
バイト落とされてる時点で……

697 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 22:56:08.37 ID:bi/wlBDR.net
二年間最低賃金で見習いやればいいよ

698 :名無し検定1級さん:2016/05/11(水) 22:58:02.74 ID:dqAbJ39/.net
黙れ引きこもり
最低賃金がどういうもんか知らねーで書き込むな恥ずかしい

699 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 08:14:52.63 ID:4NbQFSCZ.net
ついに節子第6版(平成28年3月正誤表反映版)きたな
6月3日発売だからあと3週間

平成28年3月の正誤表改正点はかなり多いから、今出てるテキスト買うとガチで試験で泣くハメになるぞ

焦る気持ちもわかるが、勉強開始にはまだ時期尚早だぞ。もう少し待って確実に合格をつかめ

700 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 08:59:49.79 ID:QIqjjGnw.net
ユーキャンってなんであんなに高いの?

701 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 09:32:54.12 ID:4DVAViWq.net
>>699ついにステマきたーw
改正点なんてちょっとしかないし金の無駄

702 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 11:08:20.86 ID:DKYi3xNZ.net
高い金を払うから受かるぞという鋼の意志を持つため
ライザップと一緒

自力で勉強できない人向けだよ

703 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 13:47:45.11 ID:WbaavxWn.net
資格試験は最新版を使うのが常識だ

704 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 14:17:53.10 ID:Cag+MRvr.net
最新版を買わないと受からないような試験ではないぞ

705 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 14:35:19.87 ID:S4a52/vE.net
手引きでやったらいいんでしょ?

706 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 16:18:58.66 ID:QU6PSE9o.net
旧テキストでも勉強すれば絶対に落ちないな。。。

707 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 18:03:25.63 ID:4NbQFSCZ.net
>>703
最新版使わないとまた勉強し直さないといけないからな。改正点かなり多いし

今出てる古いテキストで勉強始めて本番で泣くか、最新版出る6月まで待って手引きの大幅改正に対応できる勉強をするか。賢いやつならどっちがいいかわかる

結局あわてるコジキは貰いが少ないのよ

708 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 18:05:31.46 ID:zGyNQMOR.net
>>702
それあるな。5万もかけたらそら少しは勉強するわ
仕事や学業してから帰って勉強するのは結構しんどいと感じる人はいると思うね
年に一回しか試験が無いから落ちたら一年計画が狂うわけだし
仕事してる人にとっては5万は出せない額じゃないと思うし

709 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 18:15:28.69 ID:gh4AM8jN.net
訂正済みの最新版もう4月にでてるとこは出てるよ

710 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 18:49:58.65 ID:fWa4SYAY.net
去年のテキストに
>>688 だけでいいんだよなあ…

711 :名無し検定1級さん:2016/05/12(木) 20:36:06.94 ID:4DVAViWq.net
>>707テキスト売りたい業者さん?改正点少ないけど。

712 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 01:05:50.33 ID:T63/e2yi.net
手引き使うなら古本でいいし、神経質なら新品買うでしょ
好きにすればいいじゃない、業者とか何だとか勘違い多いな
たいした額でもねーのにさ

713 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 04:24:03.30 ID:jd2g6DDd.net
満点とる必要はない
これをよく考えて勉強するように!

714 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 05:21:05.48 ID:hSbUNkGy.net
>>707
まだ勉強し始めていない事を正当化してるだけ

715 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 07:28:36.68 ID:2r3fNSzM.net
>>711こいつって藤沢節子の本になるとステマや業者だってレスするよな
アフロとか研修テキストとか薦めてたヤツには全く反応しないのに
テキストなんて手引きあればいらないしたかだか数千円なんだから買わない奴は買わないし買う奴は買うだろ

716 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 10:00:17.83 ID:rm3o3L64.net
藤澤節子は分かりやすくまとめてあるよ。尼で人気なのも分かる。

717 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 10:13:08.33 ID:tdX9yMVN.net
ステマに神経質になりすぎだろ

718 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 10:26:47.86 ID:hGTA4KBT.net
そもそも、テキストを吟味するような難易度じゃないない
こんなの受からない奴は何やっても駄目

719 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 20:33:03.36 ID:Aam4xqj8.net
3ヶ月で受かるの?

720 :名無し検定1級さん:2016/05/13(金) 20:44:29.84 ID:2r3fNSzM.net
3ヶ月もあれば楽勝。普通の頭の奴ならネットで手引き印刷して、それを読みまくれば楽に受かる。テキストも過去問もいらない。手引きだけで余裕

721 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 00:41:19.69 ID:VJFArKZd.net
そもそも現時点で最新版出てない時点で売る気無いだろwww

722 :名無し:2016/05/14(土) 00:54:48.40 ID:jz2+DX+Q.net
新しい本が出てから始めても十分間に合う

723 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 12:03:37.85 ID:35n+cdOD.net
新しい本って今月か来月にでんの?まあ1日1時間くらい勉強できるなら余裕で受かる。選択式だし難易度は決して高くないし
今から始めると時間余ってピークが本番前になって逆に知識抜けちゃう

724 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 12:28:59.30 ID:SEzTKhDb.net
結局継続してこつこつ勉強する気があるかできるかだよね
今月から始めたのにまだ1章が怪しい
来月から2〜4章の勉強始めて8月下旬の試験は厳しい?

725 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 12:35:46.25 ID:oprfV4fo.net
やる気しだい
覚えようとしなくても時間があるときに読むのがいいよ

726 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 12:45:44.58 ID:VJFArKZd.net
新しいのが出てないってのは

藤澤節子

の本を買わせようとしてるだけのモロマだろwwww

727 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 13:51:38.18 ID:71iXHHoy.net
節子さんの本すごくぃぃですょ?

728 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 14:41:34.74 ID:BNiBFNMk.net
良いか悪いかは本人の主観
『本屋で立ち読みすれば』
といえば好感持たれたのに、バカだね

729 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 14:47:51.60 ID:HoDCdy3I.net
節子工作員 何人おんねんww

730 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 14:48:51.05 ID:SQmgVG22.net
節子が一番!!
これで毎年受けてます!!

731 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 17:11:56.55 ID:B/NDdXAp.net
疑うものはユーキャン受講したらええんや

732 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 19:02:01.77 ID:6Z2fWuQV.net
>>730毎年落ちてるってきとはダメってことじゃんw

733 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 19:10:31.60 ID:M4XJmjJR.net
今日から3章や!!がんばるでー

734 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 20:47:57.49 ID:MMfKh/K5.net
藤澤節子はやめとけ。受験勉強で買ったけど、図が少なくてゴチャゴチャして見づらくて全然勉強はかどんなかった。結局7日で受かるとアフロ先生買い直してどうにか受かった。
文字だらけが苦痛にならないなら藤澤節子もいいんじゃない

735 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 21:10:07.50 ID:458a0s7B.net
こんなのとっても40歳までしか仕事ないぞ
50、60の登録販売者なんか絵面的にキツイ
ましてや店長になったら休みもなくノルマに追われブラック真っしぐら
男なら工場いけ

736 :名無し検定1級さん:2016/05/14(土) 23:07:11.72 ID:dreIy56P.net
男で小売りはねぇ
おばちゃんならパートでも使えるしいい資格よ

737 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 00:35:43.52 ID:1vwNBUkk.net
>>736
オカマは?

738 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 00:50:50.70 ID:1/g1PNnV.net
ゲイバーで働け

739 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 01:15:53.02 ID:1vwNBUkk.net
オカマトーハンって新しいから需要あるかなー?(笑)

740 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 08:27:34.26 ID:xvIKQA1Y.net
新宿にもドラックストアあるやろ

741 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 09:04:57.17 ID:AM+fhUaG.net
土方よりはマシなんじゃないの?

742 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 10:26:04.95 ID:EXIEVnPe.net
土方なんて絶対やだろ。結婚考えず正社員にこだわらないならいい資格
メガネかけてる男はキモがられて客とコミュニケーション取れないから取っても無駄。この資格は女かイケメンじゃないと役に立たない

743 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 10:32:43.15 ID:nkd5ctez.net
といっても客と薬のことで話すなんて年に数回あるかないかくらい
あとは品出しか検品、忙しい時にレジ手伝いくらいだ
何も身につかなくて不安になり転職したくなるぞ

744 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 11:46:31.27 ID:gLb7hHy9.net
コミュ障がこの資格取ってもやっていけますか?

745 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 11:55:19.96 ID:jgkNNp9i.net
>>725
ありがとう
目を通すだけでも違うんだね
今月中に1章と5章頭に入れて来月か今月下旬から2〜4章の勉強始められるように頑張るよ

746 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 12:26:00.96 ID:1vwNBUkk.net
>>742
眼鏡男子人気なんだよー知らないの?

747 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 12:40:58.76 ID:Sc2VMpU6.net
>>746

 *ただしイケメンに限る

748 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 13:18:24.59 ID:RroxLTpJ.net
>>744
品だし職人でも資格手当てで少し時給もアップするしいける

749 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 14:23:45.58 ID:EBy/BOFv.net
土方はパワー系池沼が本当に多いからちょっと…

ところで内服と外用両方一緒にとるといい薬ってなんの薬だっけ?

750 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 15:38:37.60 ID:X700RjrN.net
痔は内服と外用のセットがいいんじゃなかったかな

751 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 18:45:07.62 ID:EXIEVnPe.net
>>745
あまり焦ってもいいことないぞ。ピークは本番なんだから頑張り過ぎて知識抜けないようにな
過去問はパターンで覚えちゃって本試験に全く対応できないからやらないこと。
しっかり自分の弱点をノートに記すことが合格の大原則

752 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 18:58:16.47 ID:GjaKRgDI.net
測量士補完了したので、次はこの資格とろうと思うが、いかんせん書店に問題集が売ってない

753 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 20:23:51.92 ID:8vBziHSN.net
測量士補のつぎは土地家屋調査士受ければ良いのに

754 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 20:26:58.07 ID:u3C/qVNB.net
>>750
ありがとう
いつも忘れちゃうんだよなそれ

755 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 21:13:27.66 ID:Sc2VMpU6.net
>>752
過去問は自分の都道府県で検索したらでてくるよ、PDFで3年分くらい
全部印刷するもよし、答えだけ印刷して画面見るもよし

756 :名無し検定1級さん:2016/05/15(日) 21:32:57.07 ID:AOsKXoqa.net
合格するだけなら過去問丸覚えで各章7割はいける
問題の言い回しが変わるというけど100点とるわけじゃないんだから
合格してからゆっくり隅々までテキスト読めばいいよ

757 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 17:33:38.61 ID:QtT8D60A.net
この資格ドラッグストアで2年間雑貨売るだけで実務経験になるの?
意味が分からん

758 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 18:38:07.62 ID:2TI8Pzzs.net
レジ入ってないとダメじゃなかった?
レジ入らないdsバイトなんていないと思うけど

759 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 19:05:15.95 ID:tffAcPVa.net
>>743
無資格より時給30円くらい上がるから(震え声

760 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 19:12:02.29 ID:oqsfNL2r.net
正社員でも月給16万+手当5000円くらい
やめとけやめとけ

761 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 22:01:34.48 ID:X0yQtbmy.net
登録販売者or薬剤師の下で働くんだし雑貨売りの間に色々教えてもらうんでしょ
何の意味がわからないのかわからないよ

762 :名無し検定1級さん:2016/05/16(月) 22:23:48.10 ID:KRH4uvcF.net
>>760
パートだけどもっと貰ってるわ

763 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 00:11:39.11 ID:6+sUOunl.net
>>760
私のところも社員はもっと貰ってるよ
でもパートから昇格しまくって嘱託社員の最等級になった人の方が貰ってるけどw

764 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 00:14:55.44 ID:3t3WWogR.net
>>760
仮に手当て5000円なら年間6万じゃん?
10年だと60万
20年で120万も変わってくるんだけどさ
資格無いよりあるほうが断然よくね?w

つーかこのスレライバル減らそうとしてる奴多すぎだろw
合格の可否って人数じゃなくて点数じゃなかったっけ?
人へらしたところで意味ないぞw

765 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 00:38:28.46 ID:fU9Wm6f1.net
>>760
自分の身近なDSだと高卒だとこんなもんだわ
低いとこだと基本給13万〜になっててワロタ
DSなんて低いとこ多いけど選ぼうと思えばマシなとこあるけどね

766 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 00:58:38.54 ID:MmJhrub9.net
サンドラいいの?儲かってるらしいじゃん

767 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 06:11:17.95 ID:nHiUlJP2.net
Q. 大腸においては、腸の内容物から水分と電解質の吸収を行う。

なんでこれ正解なんだ
水分だけじゃなくナトリウム、カリウム、リン酸もあるじゃん
ややこしーよー

768 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 11:23:08.33 ID:id2HzRRC.net
電解質が何かわかってないとかまさかそんなことは・・・

>>765
合格者は上位何人とかじゃないけど受ける人間自体を減らせば当然合格者も減るよね
ってだけじゃねえか?

769 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 11:25:23.31 ID:id2HzRRC.net
>>765>>764

770 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 14:01:14.74 ID:2aFh1EI2.net
みんな何ヵ所くらい受けるん?

771 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 14:22:08.56 ID:M/CpRm+O.net
そりゃ全部よ
毎年日本一周

772 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 14:33:04.96 ID:euS0dOKF.net
道楽かよww

773 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 16:13:02.11 ID:AnqccG8Q.net
昔バイトしてたDSで登販受けまくってるアホがいた
そのDSのある県・その県の隣・出身地(2県隣)
その年は3ヵ所受けて全部落ちたらしい
翌年「今年も3ヵ所申し込みました!」って笑顔で言ってたけど1ヵ所で受かれよ金捨ててるなよアホ

774 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 16:22:09.20 ID:2aFh1EI2.net
自分の金くらい好きに使わせてやれよw

775 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 16:45:21.51 ID:zt0u6gOr.net
その受験費を登販手当てで回収するのにどのくらいかかるのかなw

776 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 17:18:34.66 ID:hmvKjGt+.net
薬剤師手当てみたいにたくさん付けば良いけど
実際は時給ちょっとうp程度だしな

777 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 18:00:44.23 ID:3qJt2dxI.net
GSの危険物と一緒だわ
難易度も同じくらいだし
バイトやパートがとるにはいいかもな

778 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 18:32:33.80 ID:C3RbW0tU.net
この資格って、受験料高くね?半額でもいいぐらいじゃない?

779 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 18:48:41.10 ID:id2HzRRC.net
いやならやめろ

780 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 19:26:42.55 ID:d5lH5H24.net
毒劇や火薬もそうだけど知事系って高いよね

781 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 19:29:23.07 ID:C3RbW0tU.net
受験料13,000円って、他の資格に比べて突出高い。

782 :名無し:2016/05/17(火) 20:35:27.81 ID:IO8KHaGT.net
そうなんだけど
この資格の中だと安い方だよ

783 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 20:37:33.21 ID:3qJt2dxI.net
登録販売者の就職先がDSの品出とか底辺すぎる

784 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 20:53:29.02 ID:0F15vwqH.net
26日に7日で受かる買って勉強開始予定。正誤表改正にも対応してるし本番前に覚えたこと忘れないベストなタイミングだと思ってる

受験料は確かに高すぎ

785 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 22:28:48.17 ID:Kh6qdd+v.net
独学の人は本当にすごいなぁ、店の勉強会に出てるけど教えてもらって理解するのがやっとだわ

786 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 22:34:29.65 ID:jdB5ktE9.net
勉強会とかほんと意味ないわ
暗記もんだからひたすら暗記よ

787 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 23:05:47.54 ID:C3RbW0tU.net
FPみたいに、受験料の積算根拠を明らかにして欲しい。http://www.kinzai.or.jp/uploads/lib_ginou_fp_estimation_fp.pdf

788 :名無し検定1級さん:2016/05/17(火) 23:32:43.90 ID:id2HzRRC.net
勉強会だと理屈込みで教えてもらえるだろうから理解しやすそうだね

789 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 14:10:42.58 ID:7O2yTI1m.net
>>785
勉強会できる環境があればそれを活かせばいいさ
ただ7月だとさすがに苦しいが、来月くらいから始めないと本番前に知識抜けちゃうぞ?
所詮選択式だし難易度もたかが知れてるから7日で受かるのは無理でも1カ月あればらくらく合格

790 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 16:43:50.01 ID:La7itn9L.net
そうやってライバル減らすのね

791 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 17:17:00.52 ID:LC0LB9HR.net
多分ね

792 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 18:39:06.68 ID:h7IlDfY6.net
人をあおることで危機感を覚えようとしてるのか自分がきついから落とそうとしてるのか・・

793 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 18:50:03.95 ID:7O2yTI1m.net
でも7日で受かるは26日、節子は来月に出るんだからそこから勉強始めても受かるってことでしょ?来月あたりから勉強始めるのが最善ってことを出版社が暗に示してる。じゃなきゃこの時期に発売しない

794 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 19:01:08.58 ID:h7IlDfY6.net
受からなかったらその受験者に素養がなかったって言い訳するんだけどね

795 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 19:30:45.85 ID:oeR3PWQP.net
登販をもってるおかけで年下の彼女ができました!!

796 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 20:14:39.89 ID:LC0LB9HR.net
>>795
マジで?
ってかみんなは、DSに勤務しながらこの試験を受けようとしているの?
違う職業や職を探しながらこの試験を受けようとしているの?

797 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 21:16:08.03 ID:oeR3PWQP.net
DSは学生アルバイト食べ放題です

798 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 22:26:36.39 ID:RHE/VwgB.net
>>796
わし後者

799 :名無し検定1級さん:2016/05/18(水) 22:28:09.32 ID:LC0LB9HR.net
>>798
なかーま

800 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 00:24:15.97 ID:Bi9UwCL4.net
ワシもとりあえず合格だけしといて、登録せずに放置する予定
どうせまた法改正されるし、そのときは『登録』した日が根拠になるんだし

801 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 00:37:12.49 ID:Km/l/faF.net
DSで働いてるならアルバイト以外はみんな持ってて当たり前だしなぁ

802 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 01:08:00.19 ID:UAasm4gA.net
>>793随分純粋なのね

803 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 06:38:09.70 ID:lVhLSZxx.net
2年縛りやめてほしいなー

804 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 14:09:51.95 ID:UAasm4gA.net
じゃあ5年縛りにする?

805 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 14:21:35.97 ID:In0bO3Ku.net
うちの会社なぜか受かったら一人で立たせられると思ってるみたいなんだがどうすればいい
このままだと10月には社員大移動だ

806 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 16:15:31.88 ID:3PPX0rV3.net
実務って合格前2年積んでたらそのまま管理者なれんの?
>>805の社員が2年以上勤続してるからじゃね?

807 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 16:43:29.11 ID:C1STUQbv.net
実務あれば仮にならん

808 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 17:15:35.46 ID:UAasm4gA.net
うちの会社は他部門で2年=ドラッグ2年になるみたいよ。従って試験うかって登録したら管理者になれるみたいw

809 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 18:08:46.32 ID:oxnCLKQj.net
試験前の実務は経過措置で去年までなら考慮してくれるんじゃないの?
あと2年たったら一人で店に立てる&管理者になれるでしょ?
受かって登録して2年はトーハンか薬剤師と一緒じゃなきゃダメなんじゃなかった?

810 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 19:05:54.72 ID:O1qM90E4.net
1人で店に立てようが管理者になろうが就職先がドラッグストアしかねーじゃん
まぁ販売者だから仕方ねーか

811 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 20:53:27.97 ID:+YPCCon1.net
しゃーねーかっておまい、DS以上の何を求めるつもりなの?
嫌なら個人店主で店構えろよ

812 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 21:17:01.47 ID:DKyLzrog.net
個人店で思い出したが、
このスレでも登録販売取って個人店開きたいとか言う書き込みもたまにあるが、
まず無理だよね。金満の大企業DSがいたる所でごろごろある中で…

813 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 21:31:07.84 ID:XxlFZ/A6.net
>>812
漢方薬専門店とか?

814 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 21:47:24.52 ID:6KWFoYLb.net
>>813
漢方とビタミン剤と自然食品を売る店とか良さそうだな
マヌカハニーとかカンナビスオイルとかお洒落なボトル並べて

815 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 22:08:34.36 ID:eLLumvQu.net
ds以外のトーハン求人が熱いぞ

816 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 22:12:05.72 ID:Is7Sh796.net
個人店か〜 夢はあるな
自分は管理枠とったら大手家電量販店とかデパートとかの一角とかで
大手企業の多角化の一部請け負うくらいしか思いつかなかったわ

817 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 22:13:57.42 ID:WZHs6QU9.net
派遣の登販金いいぞー
派遣だけど

818 :名無し検定1級さん:2016/05/19(木) 23:28:55.25 ID:db93AYzh.net
この資格って宅建とか乙4とどっちがむずい?

819 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 00:01:09.59 ID:nUY1+q5b.net
乙4以上、宅建以下
はい次

820 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 00:45:46.43 ID:pq0pAyEF.net
何がムズいって、ズバリ薬の接客時間よりエリエールアタック六甲の水を出す時間が多いことだろ?
架空の実務経験積むだけだからな。勿論薬の知識なんか付くわけなく、先にボールドのJANを暗記してしまうくらいだ。
西友やフィットケアデポみたいに査察が入って研修期間ボツになるところが今後でてくるだろうなあ。

821 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 00:55:43.01 ID:pq0pAyEF.net
もう少し正確に表示すれば、薬売場の常駐時間はあくまでも書類上だけでその時間はほとんど業務研修とは見なされない作業をやってれば、業務研修期間は取り消しになるだろうってことだ。そしてそれが横行してることが現実だということです。

822 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 01:13:08.93 ID:GVqinGGQ.net
洗剤やら紙を積むのが実務だから問題ないな

823 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 02:30:41.02 ID:nrE6yi8a.net
前だしも実務経験に入るんかな?こないだ管理者トーハンが弁当食べる間の20分だけ店番したんだけど。

824 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 05:30:06.95 ID:i0WFCJap.net
つかドラッグストアに医薬品を買いに行ったとき
医薬品と一般雑貨を一緒にレジに通してたし
薬剤師がいるころからガバガバでしょ

医薬品は医薬品専用レジ通すならわかるけどさ
登録販売者っていうより一般医薬品管理責任者みたいな立ち位置でしょ

825 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 10:30:41.30 ID:nrE6yi8a.net
うちは医薬品と弁当とか一緒に通してるけど。もう何でもありだなw

826 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 10:31:15.37 ID:EhakMmqG.net
ガバガバな今だからこそ取る価値あるんだぞ

827 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 11:16:53.83 ID:XLJSFFzN.net
いや2類以下ならセルフで売れるんだから何も問題ないだろ

828 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 12:08:19.30 ID:RY0cwQBs.net
医薬品専用レジって書いてあってもペットボトル一本とか持ってくるアホがいるからなぁ
断るとクレームになるから結局全部やらないと

829 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 12:21:00.40 ID:nUY1+q5b.net
コンビニで医薬品販売ってどうなったの?
あれこそ需要あるだろ、ちょっと郊外で真夜中に風邪薬なんか、売ってる店無いんだから
店の規模が小さければ、取扱い少なくても「仕方ない」で済むし、逆に廉売しなくて済むから小ロットで管理できて楽だ

830 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 12:29:21.09 ID:R7Ruc3SN.net
コンビニで医薬品置くスペースあるのかねぇ
ドラッグストアがコンビニ化した方がいいと思うよ

831 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 12:35:24.67 ID:nUY1+q5b.net
DSは規模がデカすぎる
あんな店舗を24時間365日も回せる体力、岡田屋にも無いだろ
コンビニであれば医薬品の有無で差別化になる、無駄に多いコンビニも淘汰調整されてなお良い

832 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 12:37:14.45 ID:52Y0oeGR.net
品出しばかりで学べねー学べねー言ってないで教えを乞えばいい話
2年後困るのは自分だし

833 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 12:38:28.50 ID:52Y0oeGR.net
>>829
近所に登録販売者募集してるローソンあったよ

834 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 12:45:53.97 ID:RY0cwQBs.net
コンビニの登販は安い金でやること多いし働きたくはないな
ただいつも募集してるし正社員にもなりやすいとは思うよ

ウェルシアもマツキヨも24時間店舗あるんだよなぁ

835 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 13:08:30.49 ID:52Y0oeGR.net
登販なんてその程度の資格ってことよ

836 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 14:40:12.43 ID:nrE6yi8a.net
トーハンって需要あるの?そんなにトーハンばかりいらんだろうと思うんだが

837 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 14:48:09.95 ID:52Y0oeGR.net
高給出すんで来てくれって程の需要はないよ

838 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 17:08:27.26 ID:nrE6yi8a.net
管理者トーハンと仮トーハンって外部の人間が見て区別できるの?管理者トーハンになったら管理者の証書もらえるとかあるの?

839 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 17:37:48.88 ID:8tQmrXb5.net
理系だけど第3章より第4章がキツイな。
過去問解くたび気が狂いそうになるわ
第1、第2、第3、第5は楽

840 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 19:11:44.65 ID:GVB3IEYy.net
この資格試験って暗記するだけなのか
職場の先輩に公務員試験より難しくて時間の無駄になるからやめとけと言われたが嘘教えやがったな

841 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 19:35:09.66 ID:GVB3IEYy.net
と、書き込んだ後に>>199のレスを見つけたが四国は難易度高いのか…
警察官の公務員試験に一発で受かった人が4回も落ちたがあながち嘘でもないんかな
難易度が都道府県でそんなに違う意味がわからん

842 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 20:19:17.88 ID:nnxU3kN0.net
>>838
名札とかに「研修中」って記載がなきゃダメなはず

843 :名無し検定1級さん:2016/05/20(金) 20:35:47.66 ID:EhakMmqG.net
>>839
あの独特の言い回しのせいで頭おかしくなるよね

844 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 14:36:56.02 ID:hvNXLOpx.net
2年も研修中なんてつけたくないわ

845 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 15:21:49.83 ID:jrPTLAaH.net
とは言っても、昨年合格者の研修中の人は早くも半年がたったわけです。
研修内容はレジスコッティ天然水アタックエリエールレジボールドレジスコッティ葛根湯レジアリエール天然水おーいお茶レジ…です。

846 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 16:13:13.30 ID:c3JSTWxf.net
葛根湯やったなら立派な業務だな

847 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 16:20:48.99 ID:r6QsBKKu.net
DSとスーパーどっちが楽?

848 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 16:46:18.71 ID:bVTohERR.net
スーパーはだいたいノルマないしDSより時給よさげ
ただし薬知識ないと他に聞ける人がいないかも

849 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 17:18:05.13 ID:2EXf1Orj.net
この資格に興味があるんだけど、仕事内容とかどう?ノルマや転勤とかある?

850 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 18:00:01.99 ID:39vqCE5e.net
店による

851 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 20:47:50.20 ID:gJvAMIX8.net
>>850
ノルマって店長だけなんじゃない?

852 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 21:03:26.68 ID:QTI6+YGv.net
正社員であれば個々人だろ、家電も家具も
医薬品は押し売りできないからノルマも軽いだろうが、PB扱ってる場合はPB売上とかあるんじゃねーの
OTCならなおさら

853 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 21:10:13.50 ID:2EXf1Orj.net
転勤はある?一つのDSで働き続けるのは難しいのかな?

854 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 21:18:30.02 ID:NsChwRpT.net
小売は転勤しまくりだぞ
同じ場所にいたいなら契約社員しかない

855 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 21:21:31.22 ID:r6QsBKKu.net
転勤したくないならパートで働けばいいよ

856 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 21:30:10.41 ID:QTI6+YGv.net
今なら派遣でも交通費出るもんな、トーハン
正社員じゃ、どうしても業務上の命令には従わにゃならんか

857 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 21:48:42.53 ID:2EXf1Orj.net
転勤あるのね、、県外とかに飛ばされるのは嫌だなぁ、、

858 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 22:21:08.61 ID:emRkkZop.net
エリア社員的なのだったら導入してるところもあるぞ
DS、家電量販店、コンビニ、スーパー全部登販で働いたことあるけど質問ある?

859 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 22:39:58.65 ID:fZqFisHk.net
転勤はいいけどトーハンが店長にもならずに定年まで働けるもんなの?

860 :名無し検定1級さん:2016/05/21(土) 23:44:12.17 ID:2EXf1Orj.net
自分もそれ気になった

861 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 00:03:37.75 ID:fK2N6JjW.net
定年までは働けるでしょ、解雇される正当な理由さえ与えなければ
身分は 「従業員」 なんだし
それに店長ってたいていは薬剤師がやるでしょ、人事交代があったとしても
いまどき薬剤師も置かないDSなんて、大型商業のおまけ売り場以外じゃ無いに等しいから
んで定年過ぎたら開業と

862 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 00:11:09.43 ID:CSwdwXsO.net
店長が薬剤師????
ドラッグストアで働いたことないのかな????????

863 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 00:36:24.50 ID:X8vDUIrk.net
薬剤師はほとんど店長ならねぇぞ
働いたことないんだな

864 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 00:38:59.85 ID:vTNr43ni.net
あっ… 引っ掛け問題

865 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 00:53:59.10 ID:sFDiUQST.net
さすがにDS店長を薬剤師がほとんどやるってのは…
初めから開業した方が儲かる

866 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 17:31:58.95 ID:LPbaqh8u.net
>>839
同じく...
日本語の意味が理解できなくて、問題を解くのにも時間がかかり、正解をみてもどこが間違っているか確かめる為にまた時間がかかる
頭が悪くて情けない...
コツとかあるのかな

2.3章は頭にスッと入ってきてすぐ覚えられたし、そうなんだ〜!なるぼど〜って解りやすい
3章からもっと問題出して欲しい

867 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 18:16:34.88 ID:lSFn7Lcc.net
資格だけ持ってても経験なかったら採用されないな
工場勤務10年から転職中の三十路前のオッサンだけど
接客したことなく経験もないんじゃ厳しいらしいわ

868 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 19:56:28.35 ID:Wixen6L7.net
>>867
試験に合格しても実務経験がなければ資格は有効にならないから
そこは安心しろ

869 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 22:27:05.57 ID:MjWpeG2T.net
一度どこかで接客業してみるといい
キチガイに頭ペコペコして黙っていられるなら
採用されるよ

870 :名無し検定1級さん:2016/05/22(日) 22:29:43.36 ID:EEg3GB1J.net
メガネ屋からDSに転職したおっさんとかいたし常に人不足だから平気やろ

871 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 00:12:59.27 ID:+mlOSOuH.net
眼鏡屋の方がよくね…?

872 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 09:34:04.58 ID:+0QDxDESH
>>785
2週間適当に勉強しただけでうかったんだが
普通の日本語能力あればうかるよ
所詮マークだし、レベル低すぎる
2週間で9割5分正解できる資格なんてほんと意味ないと思うわ

873 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 13:02:24.32 ID:o8jfnaZx.net
2年間の研修ってコンビニかDSでバイトするしかないの?

874 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 13:28:12.05 ID:+0QDxDESH
>>873
少なくても扱ってる調剤薬局でもできるよ
だた、知識はつかないし、ほんと免許だけになってしまって
そこからコスモスとかブラックにいったら、一ヶ月もたんと思うけど

875 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 13:56:18.30 ID:8Ua0XrcD.net
DSに正社員で入って2年間研修すればいいよ
資格ないのに2年いても何の意味もないからね
トーハンで2年間研修すれば1人で立てるってだけ

876 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 15:17:11.58 ID:nzcecSON.net
一人で立てるってどういう意味?

877 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 15:56:08.76 ID:psaYm4/B.net
お店で登販1人でレジあけられる
常に登販2人いるとこなら関係ない

878 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 16:46:21.63 ID:UQHa9Mvw.net
この前トーハンが休憩行く間、資格もってないのに店番させられた。

879 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 17:38:16.72 ID:Gr4c8n9y.net
じゃあ保健所にそう申告するべきなんじゃないでしょうか?
申告しないならあなたも違反だと分かってて放置した仲間になりますね

880 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 17:40:46.66 ID:nzcecSON.net
ところで、俺うといんだけど
合格しても2年の仮免許ってどういう意味?

881 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 17:43:24.47 ID:Gr4c8n9y.net
仮ひとりでは薬は売れない
他に仮じゃない登販が店内にいれば問題ない

882 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 19:06:21.00 ID:nzcecSON.net
>>881
じゃあ2年間育てられるわけだ

それともう1つ、登録販売者ってコスパいい?
献上した労働力の対価っていい?

883 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 19:54:46.31 ID:QBwMrww+.net
>>882
DS以外で正社員じゃないならコスパいい

884 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 20:51:45.65 ID:+0QDxDESH
>>883
ドラッグストアじゃないとこでどこさ?
コンビニとか?

885 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 21:10:51.02 ID:UQHa9Mvw.net
>>879
知らなかったんですが?客が来たら呼びにいきました。

886 :名無し検定1級さん:2016/05/23(月) 21:45:45.04 ID:nzcecSON.net
>>883
ドラッグストア以外で正社員じゃないって
具体的にどういうこと?詳しく

887 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 01:16:14.11 ID:EQ+uE+yj.net
ロー〇ンとかヤ〇ダ電器のパートトーハンってことでしょ?

888 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 08:13:32.40 ID:DhuAeOkm.net
>>887
ローソンはともかくヤマダ電機も必要なのか
トーハン
なんで必要なの?
てか正社員の方がいいんじゃないの?

889 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 09:21:58.39 ID:3EaAXKKg.net
>>809

ヤマダの売り場従業員は非正規ばかり

890 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 10:48:26.83 ID:I4d8BdyN.net
接客、レジ経験もなくコミュ障がトーハンで正社員としてやっていけるかな?
トーハン手当て貰いながら検品と品出しばかりやりたいなー

891 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 11:22:29.50 ID:NNzudchW.net
登販は手当てなんて無いぜ
時給がちょっと上がるだけだ

892 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 11:37:55.53 ID:tTV9Pehx.net
社員はつくよ

893 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 11:53:22.90 ID:8+zsyGZz.net
正社員が登販資格を取得するって、DSに新卒や若年で採用された新入社員だろ
業務命令として取らされるってやつ

試験だけパス済みの未経験者に必要な2年の実務を
正社員として中途で雇ってから積ませてあげたい
こんな慈善事業・奉仕活動をやろうとしている企業が存在するのか?

894 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 11:55:59.97 ID:I4d8BdyN.net
そりゃそうだな
正社員で中途なら資格だけの未経験とか雇わないよな
しかも接客経験ない人とか尚更だ

895 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 13:18:41.51 ID:EQ+uE+yj.net
>>893
サンドラック
ダイコクドラッグ

896 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 21:51:05.09 ID:qzStuS3f.net
>>893
パートならあるんじゃない?

897 :名無し検定1級さん:2016/05/24(火) 23:57:21.68 ID:l6st12Sg.net
調べもせずにあるのか?と言われてもな
普通に存在する

898 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 01:55:56.30 ID:8t+EByzE.net
試験まであと数カ月だな。働いてて思うのは、テキストや過去問使わないと受からないレベルのヤツは諦めろ。受かることはできても働いてから絶対に苦労する。厚労省の手引きをほぼ全部覚えて合格できるレベルじゃないと受かっても何の意味もない。
過去問やりまくるヤツは論外。簿記と一緒でパターン学習に終始して詰む。時間の無駄だから、宅建とか他の資格目指したほうがいい。

899 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 03:25:52.83 ID:oHTtMaOc.net
近所のコンビニで正社員登販募集してるんだけど、どうなんだろ。
オフィスビルに入ってて24じゃなく土日は休みみたいだから、行ってみようかなと思ってるんだけど。
コンビニでバイトした事ないけど、最近体調が芳しくないから給料下がっても勤務時間と休日が不規則じゃないとこがいい。
コンビニで登販してる人、どんな感じでしょう?

900 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 04:51:31.32 ID:K5Uw3nGc.net
土日休みってことは社員なら五連勤は確定やね
がんばれ

901 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 07:42:04.13 ID:12zLbkNq.net
>>898
余計なお世話

902 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 07:54:54.27 ID:R18yhYBhM
>>898
数少ないかもしれないけど
仮免だったら教えてくれる所もあるからな

宅建とか弁護士とか会計士にしても
なんでも、試験と実務は別だから
丸暗記してても、まったく別問題で
雇ってるほうからしたら期待もしてないし
戦力と思ってない

あなたがいったとこがよほど、ブラックか、厳しい上司なんだろうな
それが普通かどうかはわからんけど

903 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 09:58:34.68 ID:Uw6bOwVT.net
ほんと簿記ブリってどこにでも沸くよな
迷惑ってもの考えないのかね
宅建と並べてごまかせてるつもりなのが痛々しい

904 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 10:23:47.29 ID:uEHy0w8k.net


905 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 10:59:58.02 ID:mohsFmEQ.net
テキストや過去問使わないと受からないレベルのヤツは諦めろ。受かることはできても働いてから絶対に苦労する。厚労省の手引きをほぼ全部覚えて合格できるレベルじゃないと受かっても何の意味もない。
過去問やりまくるヤツは論外。簿記と一緒でパターン学習に終始して詰む。時間の無駄だから、宅建とか他の資格目指したほうがいい。

キリッ()

906 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 11:36:57.74 ID:+943tSEL.net


907 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 11:46:30.57 ID:NiDnM303.net
テキストなしにどうやって勉強するの?

908 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 11:54:11.99 ID:VSfU2p2F.net
>>898
うん。うん。そうだね。その通りだよ。
同じこと何度も書かなくていいよ。しつこいよw粘着基地外www

909 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 12:19:54.94 ID:tbNkx9hL.net
過去問に親殺されたやつか

910 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 14:40:53.07 ID:hTABKY+E.net
資格なんて取ってしまえばこっちのもの。
国家資格でさえそうなんだから、国家資格ですらない登販なんてなおさら。
しかも取ったところで、医薬品の担当者でもないかぎり、
薬聞かれる事なんかあまり無い。時給がちょっと上がるだけ。

911 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 14:57:53.61 ID:uEHy0w8k.net
>>784
7日で受かるって章がバラバラだから他の参考書と併用しづらくてダメだったなぁ

912 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 14:58:02.95 ID:TlLiECas.net
DSで正社員で安泰できるならいいや

913 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 15:52:34.66 ID:+943tSEL.net
>>910
国家資格ですらない登販……?

914 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 16:14:34.67 ID:HyaJqJ1L.net
公的資格

915 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 16:18:45.95 ID:HyaJqJ1L.net
送信してしまった

公的資格とでも言いたいのだろうが国家資格なんだけどね
ただ実施が都道府県なだけ

916 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 16:42:55.24 ID:GTlejzZZ.net
自分は精神障害者です。障害者雇用でドラッグストアの地域社員の求人が出てたのですが登録販売者の資格必須です。
試験日は8月くらいで合格発表って10月位ですよね?
それまでに求人が消えてしまいそうなんですが、何とかなるのかな…

917 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 16:56:21.92 ID:nAXcWlO3.net
精神障害者でトーハンってのも凄いな

918 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 18:54:13.51 ID:l9HLSuXj.net
>>916
合格発表の時期しらんdsなんてないから
今時期でてるのは実質経験者募集だよ
来年に期待しろ

919 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 18:59:25.96 ID:TlLiECas.net
やっぱ資格だけじゃ意味ないよなー

920 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 20:03:16.64 ID:GTlejzZZ.net
>>918
求人に合格のみOKって書いてある

921 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 20:26:52.15 ID:RYZ6cbWi.net
「実質」

922 :名無し検定1級さん:2016/05/25(水) 20:34:55.43 ID:12zLbkNq.net
>>921
蓮舫

923 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 00:25:00.26 ID:1Bb/jVw9.net
「七日間で受かる」って本だけで、本当に受かった人って居ますか?
まぁそうゆう人でも実質一ヶ月程度は勉強したとは思いますが。

924 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 01:08:24.65 ID:XBXqM9y1.net
>>923
その本で二週間勉強してうかった
ただし二年DSでバイトしてた

925 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 01:13:04.63 ID:OSkPpkiO.net
>>923
それを二ヶ月集中してやれば大丈夫じゃない?
あと過去問はやったほういいけど

926 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 02:53:14.13 ID:oTtgd/dY.net
>>923
そのテキストで大丈夫。定期的に藤澤節子とかいうババアのテキスト勧めるやつ沸くけど、ステマだから騙されんなよ
図が少なくてゴチャゴチャしてて勉強投げ出したくなるから

927 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 06:46:10.00 ID:t9RCFaXH.net
どれでも続けられる

928 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 08:28:50.02 ID:dRyfTu8P0
>>923
うかる
所詮マークだから
一般常識で1,2章はとれるし、他の章も要点だけ抑えれれば消去法で余裕
それで9割り超えれた
本を2,3回読んだだけ、全部ではなくて、要点のアカ文字だけね

というか、あの試験が合格率7割ぐらいないのが信じられないわ

929 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 10:26:50.12 ID:eA/rZtyd.net
せっかくの休日なのに、pmdaの添付文書情報のサイトが重くて繋がらない。
薬オタクの俺には辛いわ…

仕方ないからエロ動画でも見ようw

930 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 10:29:29.07 ID:/xMUJXNo.net
どれでも受かるよ。楽勝w

931 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 10:39:53.40 ID:Juq93ftQ.net
各章まんべんなく拒否反応の出ない人なんていないでしょ
どんな本でも「1冊まんべんなく」勉強し終えたら受かるね
苦手意識の克服、自分との闘いだよ

932 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 13:38:33.74 ID:SJcUuy85.net
謳い文句を信じるのは勝手だけどあくまで謳い文句だからな
本来1日1時間を8か月ってのが平均勉強時間だから7日でその時間確保なんて明らかに無理

933 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 13:51:27.97 ID:5UpGZBNb.net
24×7時間って意味ならあながちまちがってない気がするわ

934 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 15:51:18.44 ID:dRyfTu8P0
>>932
ないないw

ほんと、あんな消去法で消せる問題ばかりでそんな期間やってたら馬鹿まるだしだろ
そりゃ受かった時の実務で活かせる経験が多少は違うかもしれないけどないわ
実際実務は別物だし、店も期待してないし

そりゃ、偏差値40とかの底辺がいうならわかるけど

935 :名無し検定1級さん:2016/05/26(木) 17:53:49.13 ID:SJcUuy85.net
それでも平均にすら及ばないんだけどな

936 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 00:07:24.61 ID:B+ZOIwJ3.net
ここでうだうだ言ってないで勉強すれば?

937 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 01:19:14.13 ID:mIOI/5OC.net
手引は立派だけど本番の問題が簡単なことしか問われてなくて悲しくなる
さらに消去法のサービス問題が多すぎ...
もっと突っ込んだ問題出してくれよ
7日は厳しいかもしれないけど14日なら普通の頭なら受かる

938 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 08:44:50.22 ID:PtC65g8Q.net
そうだね
ユーキャンならいける

939 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 11:24:51.80 ID:o7zzVylk.net
>>938
なんでユーキャン使ってるって分かったんだw
他のテキストでも14日位で合格できるんだろうけど・・・

940 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 11:35:28.21 ID:dbWgtjML.net
合格するだけじゃテキストいらないと思う
最新の1冊の問題集を丸覚えで合格できるよ
言い回しとかいうけどテキストによっても言い回しが違うし
合格してからテキスト読んでちゃんと理解したらいいと思う

941 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 12:00:18.63 ID:Pjxz/lEN.net
試験て不思議だよな
合格してから読むテキストの理解具合が半端ない

942 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 20:16:46.66 ID:nFAvJbJS.net
>>915
薬剤師は国家資格、登録販売者は準じているだけじゃない?
正看護師は国家資格、準看護師は都道府県みたいな

943 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 20:20:53.13 ID:TupeFANn.net
国家資格なんだよなぁ
いい加減自分で調べろよ

944 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 21:04:08.68 ID:p1ONKpnC.net
国家資格なんてピンからキリだぞ
そして登販も国家資格だぞ
ここは情弱の集まりなの?

945 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 23:15:41.06 ID:FetqtNLD.net
トーハンは国家資格じゃないだろ

946 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 23:25:41.58 ID:zumOFI3b.net
>>942
根拠法あるじゃん

947 :名無し検定1級さん:2016/05/27(金) 23:30:58.45 ID:zumOFI3b.net
国家資格って言っているものの中には単に合格して終わりのもの(国家試験合格)もある
しかし登録販売者は合格しただけでは終わらず登録と実務経験でものホンになる国家資格

948 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 01:03:47.85 ID:xCEoVoaG.net
品だし、レジは実務経験に含まれないと書いてあった。

949 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 02:02:27.05 ID:XAh9qYhH.net
>>945
そうだね!

950 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 03:26:45.48 ID:lct5+9k+.net
>>948
ズブズブ黙殺

951 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 08:13:52.80 ID:Hf410poP.net
いいから勉強しろよ
3ヶ月切ったぞ

952 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 19:39:21.06 ID:mbqDRgcH.net
3ヶ月切った?1ヶ月あれば余裕だぞ
9月が試験の地域なら7月から始めて余裕で受かる
さすがに7日では受からんが

953 :名無し検定1級さん:2016/05/28(土) 22:37:37.58 ID:xCEoVoaG.net
個人の感想です。

954 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 06:31:00.38 ID:i6dO1/Nv.net
>>952
1か月で余裕なら薬剤師を目指せ

955 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 09:19:22.75 ID:CssfNEiLz
>>954
6年1000万かけるの?

956 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 14:21:12.54 ID:LSm9Oh/n.net
もう3か月きったのか早いな

薬剤師は学校6年かかるからなあ

957 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:55:59.04 ID:zHac2mwj.net
結局昨日も紙洗剤水の支那だしオンリーだった。
これで保健所の調査が入ったらアウトの可能性が高い。

958 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 15:59:41.27 ID:zHac2mwj.net
しかも接客は全くやってないし、知識なんかつかないから客から聞かれてもちんぷんかんぷんだし。
これで西友の二の舞になったら笑うわ。
そろそろ保健所に密告したろかと思ってる。

959 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:08:17.09 ID:oFYFgZSP.net
最近、薬のテレビコマーシャル見ていて思ったんだけど
最後に薬剤師や登録販売者までご相談を!と出ていて
社会的地位がここ最近格段に高まってるなと感じた。
それに伴いこの資格はこれから難関化して行くなと感じた。
今年は必ず合格したいと思いました。

960 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:12:41.58 ID:gh5KhVuL.net
そんなCMだいぶ前からあるんだが

961 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 16:14:40.70 ID:0JD8GaTu.net
小学生かよ

962 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:17:30.81 ID:2yY5c1ha.net
この資格30歳過ぎてから取っても就職できる?
レジ経験とかゼロなんだが

963 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:32:27.23 ID:4hbGQm6B.net
そんなおっさん無理
バイトならいいよ

964 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:48:55.53 ID:oFYFgZSP.net
俺は今年絶対合格したいから薬学検定のテキストもさっき買ってきて
かなり慎重に対応してるよ

965 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 17:50:46.91 ID:2yY5c1ha.net
バイトで経験積めば正社員なれるかな?

966 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 18:17:23.72 ID:Cn5XPH2q.net
>>965
バイトから正社員ならなれる可能性もあると思うよ
というかドラッグストアで働いた経験がないなら今年合格しても
2年間は一人で店番もできない仮免扱いだし直接正社員で雇ってもらうのは難しい気がする
新卒ならまだしも中途は即戦力求めてるしね

967 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 18:21:30.96 ID:4hbGQm6B.net
30過ぎてバイトで2年無駄にして正社員を目指すのは無謀だよ
男がトーハンで定年まで働けるほどの資格でもないし
無難に工場系の方が安定するし給料もいいよ

968 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 21:08:45.36 ID:H5+BFpaA.net
スーパーで定年まで働くよりいいと思うよ

969 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 22:30:59.59 ID:/v/ADJ9/.net
ゴミのような経歴の俺でも30過ぎて正社員になれたぞ
まぁ仮免ではなかったけど
底辺だなんやと言われる業界だが待遇も良いし満足だ

970 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 23:34:10.24 ID:U6PjJKE6.net
そんな人がいる一方で、6年働いてもパートのままの俺のような人もいる。
この業界は、正社員とパートとの差が激し過ぎると思う。
正社員になれるんなら、決して悪くはない業界だと思う。
なんだかんだで、熱い・寒い・重い・臭いみたいな環境じゃないとこで快適に働けるし。
ただ、男で、25歳以上で、「小売パート」なんてほんとカッコがつかない。
悔しいが「ゴミ」であるという事は、認めざるを得ない。

971 :名無し検定1級さん:2016/05/29(日) 23:58:14.56 ID:tL/NkeTp.net
パートなら派遣でもやったらいいのに

972 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 00:06:05.90 ID:7XX6F8CU.net
>>970
何歳ですか?
まだ20代なら転職活動すれば即戦力として正社員も狙えそうですけどね
若ければパートとはいえ6年の経験は買ってくれるところあると思いますよ
ただ30過ぎてたらパートから正社員希望での転職は次第に厳しくなってくると思いますが

973 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 13:21:58.92 ID:JQpx52ZV.net
もう余裕で30代です。詰みました。
自分がこの業界に正社員で残りたいならば、もはや薬剤師でも取るしかないです。

このスレでも30くらいで「この資格取って就職どうでしょう」みたいな質問ありますが、
正社員で採ってくれる店がまず無いか見つけるべきで、
仮に2年かかるとかなら、2年後に社員になれるなら全然良いですよ。
自分は6年捨てました。

974 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 13:35:48.71 ID:dBK1jggz.net
資格とってDSに正社員として就職できると思ってる中途はさすがにいないだろ
資格とって新卒で就職するか
DSで現に勤めている人がとる資格じゃない?
資格とったからといってパートから正社員とかそうそう上がれるもんじゃないぞ

975 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 14:34:03.83 ID:ps8nGd5z.net
去年トーハンとったら正社員にしてくれたよ。

976 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 17:55:55.94 ID:2dop4yh6.net
DSって離職率高いし人手不足の所多いから
正規の登販資格持ってたら
30代パートでもどこかで正社員として雇ってくれるでしょ

977 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 18:02:27.80 ID:TEUjDQxh.net
>>973
介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)を取ろう
介護施設で正社員になれるよ

978 :名無し検定1級さん:2016/05/30(月) 21:42:20.67 ID:LqGV9xqK.net
>>977
介護施設で働いて5年後にケアマネージャーの資格を取るのもいい
ただし、登録販売者より試験は難しく合格率は10%台

979 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 00:33:29.37 ID:5Ykfx0Bn.net
介護施設で働くくらいならトーハンパートの方がまし。

980 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 00:45:13.60 ID:SBZq1Wtz.net
介護とか日本で最上級のブラックだろ
人がいない→辛い→辞める→他の人にしわ寄せ→誰もやりたがらない→辞める→人がどんどん減る→ブラックがより黒く

981 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 01:09:20.96 ID:K9u0vSwT.net
介護福祉士取って病院介護なら待遇いいとこあるぞ
勿論ドクター、看護師がいるから施設みたいに介護士メインではないけどね
でも夜勤手当て込みで年収5・600万とかで働いてる人もいる
介護がブラックってか施設で介護がブラックなだけ

982 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 06:55:58.97 ID:HWflHDscS
>>981
福祉はあれだけ需要があるのに、あんな業界だからな
絶対いやだわ
まだ薬剤師をいいように横目で見ながら
ブラック営業してたほうがまし

まだ会社からどなられてるだけのほうがいい

患者と施設、病院からのダブルパンチよりもな

983 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 10:16:38.88 ID:ZTkGnoWN.net
まだ便所紙売ってるだけのほうがいい
人の便の処理とか金もらっても無理

984 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 13:31:42.51 ID:v9055hox.net
地元で登録販売者月給27万あったけど

985 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 17:07:48.19 ID:Jv2Cjc2N.net
>>983
まぁ、そうだよな。。。

986 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 17:16:24.25 ID:C+rlWdNP.net
>>984
ただし、見習いでないこと

987 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 17:30:15.97 ID:5Ykfx0Bn.net
何をもって見習いでないとされるかだよね。うちの場合試験うかって従事登録したら管理者扱いになるし。

988 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 18:55:07.67 ID:v9055hox.net
実務証明って受験事前に提出するの?

989 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 20:26:57.04 ID:s9Pz8py/.net
明日から、勉強がんばる。
理系の授業、専門高校だったもんで高2以降受けてないんだけどw
暗記も苦手だけど、とりあえずやってみる。

990 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 21:28:09.23 ID:qcMX8Bsx.net
この資格は受かって販売従事登録して店に立つところからが事実上の勉強スタートだからな。

991 :名無し検定1級さん:2016/05/31(火) 22:25:46.27 ID:nejtno2e.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜27年度NW試験6年連続不合格である。
 HH25〜27年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

992 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 01:11:57.69 ID:j901xKgO.net
給料アップには繋がる資格

993 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 01:41:24.71 ID:v8q/t5T6.net
白神山地

994 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 01:41:42.09 ID:v8q/t5T6.net
屋久島

995 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 01:42:07.82 ID:v8q/t5T6.net
法隆寺

996 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 01:42:23.76 ID:v8q/t5T6.net
京都

997 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 01:42:52.35 ID:v8q/t5T6.net
白川郷

998 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 01:43:15.95 ID:v8q/t5T6.net
厳島神社

999 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 01:43:34.70 ID:v8q/t5T6.net
原爆ドーム

1000 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 01:43:52.93 ID:v8q/t5T6.net
奈良

1001 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 01:44:14.14 ID:v8q/t5T6.net
日光

1002 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 01:44:46.45 ID:v8q/t5T6.net
琉球王国

1003 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 01:45:06.87 ID:v8q/t5T6.net
紀伊山地

1004 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 01:45:22.87 ID:v8q/t5T6.net
知床

1005 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 01:45:53.53 ID:v8q/t5T6.net
石見銀山

1006 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 01:46:36.59 ID:v8q/t5T6.net
小笠原諸島

1007 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 01:46:57.31 ID:v8q/t5T6.net
平泉

1008 :名無し検定1級さん:2016/06/01(水) 01:47:22.76 ID:v8q/t5T6.net
富士山

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200