2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ファイト*^o^*】応用情報技術者 Part169

1 :名無し検定1級さん:2016/06/11(土) 23:52:45.46 ID:ZOQ9I7TX.net
応用情報技術者試験(AP)
[ Applied Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ap.html

情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/

前スレ
【ファイト*^o^*】応用情報技術者 Part168
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1463324720/

2 :名無し検定1級さん:2016/06/12(日) 00:03:03.73 ID:EFFGm0Ib.net
試験区分一覧
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/seido_gaiyo.html

試験要綱・シラバス など
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hanni_skill.html

3 :名無し検定1級さん:2016/06/12(日) 00:03:27.64 ID:EFFGm0Ib.net
試験紹介パンフレット・ポスター
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_13download/_index_poster.html

統計情報
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/_index_toukei.html

4 :名無し検定1級さん:2016/06/12(日) 00:04:09.13 ID:EFFGm0Ib.net
過去問題(問題冊子・配点割合・解答例・採点講評)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_mondai.html

スケジュール、手数料など
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/_index_annai.html

5 :名無し検定1級さん:2016/06/12(日) 00:04:26.97 ID:EFFGm0Ib.net
◆2013/09/23版
63:ITストラテジスト
62:システム監査技術者、Oracle Platinum、CCIE
61:プロジェクトマネージャ
60:ITサービスマネージャ、システムアーキテクト、OCJ-EA
58:スペシャリスト(ネットワーク、データベース)、RHCE
57:スペシャリスト(エンベデット、情報セキュリティ)MCSE、MCSD、LPIC Level3、OCSecA、OCJ-D、Oracle Gold
56:RHCT、PMP、CISA、CISSP
55:MCSA、CCNP、ITILマネージャ(V2)
54:XML Professional、MCITP
53:応用情報技術者、UML-advanced、VBAエキスパートプロフェッショナル、MCPD、UMTP-L3、
52:OCNA、OCJ-WC(J2EE1.4)、OCJ-BC(1.5)、公認情報セキュリティ監査人
51:LPIC Level2、OCJ-P Gold
50:基本情報技術者、OCJ-WC、OCJ-BC、OCJ-WS、OCJ-MA、P検1級、UML-intermediate
49:CCNA、OCJ-P Silver、.Com Master☆☆、UMTP-L2、MCTS、Security+、Project+、SEA/J応用テクニカル、SEA/J応用マネジメント、ITIL intermediate
48:Oracle Silver、P検準1級、OCSA、日商PC(文書、データ)1級、CCENT
47:MCP、LPIC Level1、Linux+、Server+
46:MCA Master、Oracle Bronze、XML Basic、OCJ-A、UML-fundamental、Network+、J検PG認定、J検SE認定、SEA/J基礎
45:MCA、MTA、MOT、A+、UMTP-L1、VBAエキスパートスタンダード
44:P検2級、.Com Master☆、ITコーディネータ、ISMS審査員補、ITSMS審査員補
43:J検情報活用1級
42:ITパスポート、ITILファンデーション(V2)、ITIL V3 Foundation
41:VBAエキスパートベーシック、MOSマスター
40:J検情報活用2級、IC3、日商PC(文書、データ)2級
39:MOS Expert、MOS Specialist(Access)
38:MOS Specialist(Access以外)

6 :名無し検定1級さん:2016/06/12(日) 00:04:48.08 ID:EFFGm0Ib.net
■試験の結果報告のテンプレート■

下記をコピペ整形して報告よろ

【合否】 合格・不合格
【午前点数/午後点数】 午前 100 / 午後 100
【今回が何回目の受験か?】 ○回目
【難しかった?】余裕・普通・苦戦した等
【既に持っている資格】※基本情報など
【午後にどの問題を選択したか?】
1 セキュ※必須
2 経営・財務
3 アルゴ・マージソート
4 アーキ・ストレージ
5 NW・メールサーバ
6 DB・分散
7 組込み・レコーダ
8 開発・テスト
9 プロマネ・リスク
10 サービス・販売
11 監査・受注売上計上

【どれぐらい勉強した?】〜カ月、〜時間くらいなど
【勉強法は?】ネット・スクール・ポケスタ等
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし・○円

7 :名無し検定1級さん:2016/06/12(日) 00:05:10.67 ID:EFFGm0Ib.net
平成28年度春期試験の実施について

掲載内容の更新について(4月16日17時)
平成28年度春期 情報処理技術者試験について、熊本県における試験実施の中止を4月15日に公表しておりましたが、
九州地方で相次ぎ地震が発生していることから、受験者の安全面などを考慮し、九州地方(沖縄県を除く)の
試験地すべてにおいて試験実施を中止いたします。

http://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20160415.html

8 :名無し検定1級さん:2016/06/12(日) 00:05:35.61 ID:EFFGm0Ib.net
平成28年度春期情報処理技術者試験
九州地方(沖縄県を除く)の実施中止に伴う措置について

平成28年熊本地震により被災された皆様には、心からお見舞い申し上げます。
 平成28年熊本地震の影響により、4月17日(日)に実施を予定していました 「平成28年度春期 情報処理技術者試験(以下、平成28年度春期試験という)」の試験地のうち、
九州地方(沖縄県を除く)の試験地すべてにおいて試験実施を中止いたしました(平成28年度春期試験の実施について)。
 九州地方(沖縄県を除く)の実施中止に伴い、次回試験への振替等の措置を行います。

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20160509.html

9 :名無し検定1級さん:2016/06/12(日) 00:06:17.90 ID:EFFGm0Ib.net
平成28年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h28aki_exam.html

10 :名無し検定1級さん:2016/06/12(日) 00:06:52.29 ID:EFFGm0Ib.net
情報処理技術者試験の「シラバス」における一部内容の見直しについて
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20160530_syllabus.html

11 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 00:40:49.06 ID:lGgtlNXz.net
495 : 名無し検定1級さん2016/05/07(土) 12:43:50.57 ID:ooepIyWR
お前ら見てて思うのは
合格しなかった事をなげくばかり
仮に変な答え書いて合格した場合
愚かしいのに強制的に応用から排出されて高度に行くことになる
自分の愚かしさを見つめろ謙虚な気持ちぐらい日本人なら持て

12 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 00:42:04.40 ID:lGgtlNXz.net
878 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2016/04/17(日) 12:15:30.92 ID:HLD5GkQ0 [1/4]
問2 BCDちゃうんすか?

880 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2016/04/17(日) 12:16:18.40 ID:9xdZbjGU [10/17]
>>878
むしろどうやったらそうなるんだよ

889 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2016/04/17(日) 12:17:25.63 ID:HLD5GkQ0 [2/4]
>>880

123だから上から当てはめたら

1=B 2=C 3=D

やん?

13 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 00:47:25.74 ID:lGgtlNXz.net
584 名無し検定1級さん sage 2016/06/10(金) 08:20:51.66 ID:h8AAxC+k
アウオ厨の殲滅まで後3時間20分

587 名無し検定1級さん sage 2016/06/10(金) 10:01:27.44 ID:h8AAxC+k
アウオ厨断絶まであと2時間

591 名無し検定1級さん sage 2016/06/10(金) 11:07:03.06 ID:h8AAxC+k
アウオ厨の悲鳴まで後54分

598 名無し検定1級さん sage 2016/06/10(金) 11:57:33.87 ID:h8AAxC+k
アウオ厨
処 刑 開 始

659 名無し検定1級さん sage 2016/06/10(金) 13:30:11.14 ID:h8AAxC+k
本気でアウオが不正解だと思ってたやつwwww
それ、不正解ですから!wwwww

14 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 08:21:45.23 ID:YAKIbEFu.net
>>13
この人もうスレにいないのかなぁ...
さみしいですねー笑

15 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 09:05:38.72 ID:NJFJyNc3.net
アウオやBCDはテンプレとして今後も載せるべきだな

16 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 10:54:27.31 ID:S5caRjoe.net
BCDの人が合格しますように

366 名前:名無し検定1級さん [sage] :2016/04/17(日) 20:31:06.43 ID:uM0ypKoV
前の前のスレで午前BCDと答えたと言った者だが、後少しで家に着き午前採点する


ほな、また…

413 名前:名無し検定1級さん [sage] :2016/04/17(日) 20:41:33.36 ID:uM0ypKoV
53/80で午前行けてたわ

ラッキーやで

452 名前:名無し検定1級さん [sage] :2016/04/17(日) 20:52:11.48 ID:uM0ypKoV
問2 BCDって答えても午前通るんだね

ラッキーでやんす

17 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 14:34:39.81 ID:baKslQ2q.net
アウオ厨とか騒いでた糞ガキは正直見ててむかついたけど
やつの主張もまあそれなりに理解はできる物が有った
不正解だが

18 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 14:40:24.07 ID:Z0CyxUtc.net
自演乙

19 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 14:42:32.88 ID:baKslQ2q.net
>>18
何を言うとるんや
わしは無職の知的障碍者で
愚かさを見つめろの人やぞ
あいつと一緒にすんなや

20 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 14:43:36.65 ID:Z0CyxUtc.net
>>19
愚かしさ乙

21 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 14:44:36.86 ID:baKslQ2q.net
と言うか今思ったんだけど
愚かさを見つめろってめっちゃ俺にブーメランしてるよな
恥ずかしいわ^^;

22 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 15:13:28.87 ID:j8HqwlUX.net
146 名無し検定1級さん sage 2016/05/28(土) 18:13:31.74 ID:Mp+AMPH/
かばうと自演とか言われるだろうけど、 ID:ddf9PR+z は割りとマトモなこといってるわ。
煽り体制ゼロな奴ががピーチクパーチク言って火に油。

こいつ前スレの自演野郎と同じ奴じゃね

23 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 15:19:23.95 ID:Z0CyxUtc.net
そいつは、いつも文末に読点つけてるモノシリ感出してるアホ

24 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 16:09:53.80 ID:gw+6MQRW.net
合格発表の日は基本情報みたいに傾斜配点で荒れるのかなぁ

25 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 16:16:55.11 ID:al3sEQs8.net
傾斜配点まだ心配したらきりがなくね?
とりあえず、ボーダーの俺は観念して次の勉強をしてる

26 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 16:27:10.97 ID:ITH28+69.net
俺受かってるかな?

27 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 16:30:37.99 ID:8bhWe8qo.net
feと違って記述式だから傾斜が明確にわからないと思うよ

28 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 17:11:38.28 ID:fzwun667.net
今日かと思ってたけど明後日か
どうせ午後50点くらいで落ちてるけど

29 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 17:12:41.71 ID:al3sEQs8.net
そもそも、予備校間の予想配点のばらつきが半端じゃないんだけど
みんなはどこを信じてんの?

30 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 17:49:51.82 ID:ZlQRYD3a.net
基本情報受かったの何年も前で完全に忘れてるから
基礎知識から勉強してこの資格受けたいんだがお勧めの本とかある?

31 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 17:53:36.48 ID:SzMFGoJU.net
ニュースペックテキストですかね

32 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 18:55:05.26 ID:jkUAWpHF.net
基本情報技術者試験の知識が抜け落ちてるならキタミでおさらいしつつ
読み物で知識を補完してから試験勉強が良いかもな

33 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 19:18:12.82 ID:ZlQRYD3a.net
>>31-32
ありがとうございます!

34 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 19:33:13.99 ID:0Xxssfrt.net
>>29
そもそも信じるとかアホかよ
あくまでも参考だろ

35 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 19:41:14.57 ID:hugh2O54.net
全部買え

36 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 19:48:10.16 ID:Id3HFatG.net
>>29
どこも信じてないけど何処でも合格ライン超えてるからいいわ
ぶっちゃけ発表で落ちててもしょうがないと思ってる

この程度の試験で6割ちょいしか取れなかった自分を恥じている
次は確実に合格する

37 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 20:11:36.95 ID:BtRuQ+o2.net
自己採点60点ちょうどの俺様が合格してたら鼻からスパゲッティ食うわ。

38 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 20:13:47.20 ID:u1NgQ3/R.net
俺が受かったら先着2名に一万円プレゼントするわ

39 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 20:16:43.64 ID:SJETj0eT.net
いまさらだが問3でm[i]って書かなきゃならんとこをm(i)って書いちゃったんだけど×かな?

40 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 20:27:43.96 ID:UST1tJFl.net
俺が受かっている未来が見えるぜ!!!

41 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 20:42:27.43 ID:zgOWFiOO.net
>>37
鳴海を思い出す

42 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 20:58:58.64 ID:/U+Qo7/c.net
>>39
添え字だからダメよ

43 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 21:43:48.27 ID:SzMFGoJU.net
*(m+i)なら許された

44 :名無し検定1級さん:2016/06/15(水) 21:48:41.79 ID:lGgtlNXz.net
>>29
ITアシストを信じろ

45 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 00:46:21.90 ID:JDh3x3CE.net
しつこいしつまんねーよ。
舛添のニュース並みにうんざりだわ。

46 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 01:00:52.53 ID:DjtEuYtM.net
あと35時間・・・くわばらくわばら

47 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 02:09:23.13 ID:DHlxJi8C.net
合格教本てやっぱり新品買った方がいいですか?
昔のは誤字脱字が多いて書評があった
最新にも誤りが片手分はあったと指摘があったが、、

3回くらいまで受けることを考えて新品買って1年半くらい
使い回す覚悟でいた方がいいかな?受かれば御の字ということで
次回は受かる気しないし

48 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 04:05:41.53 ID:oVQIPxGr.net
>>47
誤植はあるものと思い
変だと思ったらググったり掲示板に書いてみれば良い
その上で出版社を通じて著者に誤植の指摘を行う
ネット上に正誤表を掲載してる

予算が潤沢なら中古も新品も買っておけ
合格教本だけでなくニュースペックとかも手元に置いとくといい

49 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 05:39:17.52 ID:eYwKt2AO.net
応用情報ってガンダムに例えると
どんな感じですか?

50 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 05:52:31.93 ID:bo8biHVA.net
>>49
エヴァンゲリオンくらい

51 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 06:05:11.53 ID:r38lXWIF.net
多分午後50点台くらいでギリ落ちてるから受かってたら鼻からコーラ飲む

52 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 06:18:30.02 ID:j5GuoEcl.net
>>49
http://livedoor.blogimg.jp/vpine/imgs/d/8/d8fa0b47.jpg

53 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 06:34:08.20 ID:kfzLyCZK.net
>>49
百式

54 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 06:59:14.79 ID:/DGCmzGK.net
多分午後58点ぐらいで落ちてるだろうから合格してたら鼻から焼き肉食べる

55 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 07:22:39.17 ID:eYwKt2AO.net
明日まで長いですね

56 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 08:28:55.68 ID:ecUWilCb.net
>>50
クスッときたw

57 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 08:35:52.86 ID:MBAr17s+.net
やっと明日か

58 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 08:44:41.25 ID:PHfIZxej.net
万が一解答がウオなら処刑開始くんはまだ張り切ってたんだろうなあ あと24時間とか言って
かわいそうになってくる

59 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 08:58:11.09 ID:9trY997Y.net
処刑開始くんwwww

60 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 09:00:17.86 ID:kw1J14bG.net
本当の処刑開始まであと27時間

61 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 09:12:59.35 ID:tUc8dogN.net
TLSのみ正解ならSSLなんて言葉自体使わないようにしてほしいわ

62 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 09:29:37.43 ID:eYwKt2AO.net
処刑開始ニキおるかー?

63 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 10:05:36.78 ID:+w8BMnTW.net
>>32
キタミって何でしょうか?

64 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 10:06:16.18 ID:hMfHYEVy.net
>>63
元イケメン芸人

65 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 10:43:24.37 ID:jbRE3ny+.net
邦正でも取れるという事実

66 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 12:03:09.24 ID:MWDEojuZ.net
結果発表遅すぎ

67 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 12:04:23.25 ID:jbRE3ny+.net
合格きたあああああああ

68 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 12:09:12.25 ID:C0U2k7nw.net
>>61
悔しいのう悔しいのう

69 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 12:20:23.31 ID:98DJvAlk.net
合格でも不合格でもそれは始まりなのだ

70 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 12:26:19.84 ID:hMfHYEVy.net
>>69
いや合格したら終わるわ

71 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 12:44:20.65 ID:qVHfU1On.net
愚かしいのに強制的に応用から排出されて高度に行くまであと24時間

72 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 13:09:51.81 ID:ecUWilCb.net
愚かしくても俺を排出してください応用様

73 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 13:17:29.70 ID:KgdEY3PD.net
>>45
泣いても笑ってもあと23時間

74 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 14:52:46.34 ID:eYwKt2AO.net
お前ら今までありがと

75 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 14:56:55.24 ID:G3PInlPP.net
>>65
邦正は落語もやってるっぽいし普通に頭良いぞ

76 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 16:03:05.12 ID:hMfHYEVy.net
方正は趣味の範囲で取得してるというのにお前ら

77 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 17:09:52.36 ID:L+9KcP3N.net
ボーダーのワイ、またよろしく

78 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 18:13:20.40 ID:UiH6aPPk.net
9月まででシステム部から異動するからもう情処は受けないです
最後だから受かっていてほしい

自己採点56〜62点、ダメかなあ

79 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 18:25:49.53 ID:/DGCmzGK.net
>>78
TLS間違ったら落ちてるよ

80 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 18:57:35.89 ID:G3PInlPP.net
前回は模試として受けたからな。次回が本試験やで

81 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 19:28:33.14 ID:j+Smh64t.net
秋受けるからこっちきたら殺伐としてて笑ってしまった
壁レシピほどではないが

82 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 19:46:39.18 ID:0i0fQey+.net
壁レシピ、過去問で見たけど別におかしい回答ではなかったように思うけどな

83 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 19:53:47.11 ID:Xil7yLg3.net
多分午後55点ぐらいで落ちてるだろうから合格してたらお前らに100万円ばらまく

84 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 20:01:41.20 ID:eYwKt2AO.net
簡易版テンプレ(仮)
情報システム開発はInformation system developmentでISDでいいの?
まあアフィサイトに利用されるかもしれないけど
報告したいって思う合格者も多いだろうから一応…

【合  否】 
【得  点】午前     午後 
【配点予想】均等割   ITEC   TAC    ITアシスト 
【選択分野】ST, PG, SA, NW, DB, ES, ISD, PM, SM, AU
【受験回数】 回目
【勉強期間】 
【使用教材】
【保有資格】
【今の感想】 
【次の目標】

85 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 20:32:32.11 ID:/DGCmzGK.net
>>84
勉強期間、受験回数はなんの参考にもならんからやめろ
部分点なしで自己採点した点数と使った配点予想の会社名(TACとか)を追加した方がよっぽどタメになる

86 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 20:41:03.92 ID:eYwKt2AO.net
>>85
部分点の件ですが
既に報告者は自己採点を終えているので
今更何かルールで縛っても再度採点し直す可能性は低いと思うです
均等割と言う表現はあくまで内部配点がわからない事に対してのみに言及してますので
部分点有りなのか無しなのかは項目を設けるなどして
報告者に報告しやすいようにしたらどうですかね?

87 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 20:42:47.17 ID:MKJE4Nn8.net
ついに明日かぁ〜
受けてないけど

88 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 21:01:34.60 ID:BUZRGoH1.net
すでにワイの合格データがインサートされてるんやで〜

89 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 21:20:53.33 ID:NuYwIUqX.net
受かれば一時金10万。
みんなは?

90 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 21:26:09.70 ID:JrURsSpT.net
発表は9時かな?

91 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 21:30:00.51 ID:nxFVFvt/.net
応用情報に受かるくらいのハッカーだったら、すでにIPAのシステムに侵入して合否確認してるよな。

92 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 21:33:40.34 ID:DjtEuYtM.net
一時金1万か2万、資格手当月5000円
さっさと高度までのし上がりたいぜ

93 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 21:39:56.89 ID:st3UMqGa.net
アカン、パスワード忘れてしもうた!

94 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 21:45:06.77 ID:Pk26lAHz.net
処刑開始くんが結果見ようと必死にIP直打ちしてるよ

95 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 21:47:49.50 ID:xdIXTAoJ.net
>>83
よし!どこでだ?

96 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 21:48:45.46 ID:xdIXTAoJ.net
>>89
一時金てなに?

97 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 21:49:25.10 ID:gRiral1D.net
受験票無くして、座席票しか無いんだがこれで明日の結果わかるよね?

98 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 21:56:16.63 ID:MWDEojuZ.net
わからん

99 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 21:56:39.59 ID:xCojlY2j.net
>>97
基本情報の時は電話で受験番号教えてくれた

100 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 22:02:58.64 ID:ef9XRdyB.net
BCD選んだ愚かしい奴だけど明日は排出される予定

101 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 22:05:09.09 ID:j5GuoEcl.net
あと14時間で処刑開始
いや処刑終了と言うべきか

102 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 22:10:57.25 ID:G3PInlPP.net
>>91
応用情報にようやく受かる程度の知識ではそれはちょっと難しいかと……

103 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 22:13:25.51 ID:Pk26lAHz.net
ネタにマジレス

104 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 22:15:56.03 ID:J1qflU6V.net
>>91
もちろん侵入して、自分のデータは合格に変えておいたよ。
ん?ということは本来俺は不合格?w

105 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 22:36:11.63 ID:KEDqeJgD.net
update exam set result = '合格' where id = 俺;

106 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 22:43:40.18 ID:UA+Oz5V1.net
>>105
null

107 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 22:44:07.15 ID:nxFVFvt/.net
delete from exam where id = ‘105’;

108 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 22:45:09.79 ID:Ne1/9Gef.net
一時金5万
毎月3万

109 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 22:52:43.36 ID:Cs+kwuAi.net
待ちきれん

110 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 22:55:54.19 ID:FHL/b/Xm.net
俺を括れよ

111 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 22:59:05.23 ID:Cs+kwuAi.net
待ちきれん

112 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 22:59:46.78 ID:nxFVFvt/.net
はやくしる!!

113 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 23:02:54.68 ID:5Sb2divv.net
処刑が待ちきれません!

114 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 23:05:12.82 ID:2jwtcFLY.net
事故際したら普通にダメだったわ

115 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 23:26:52.99 ID:DXJgm8HU.net
受かったら風俗行く予定

116 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 23:44:44.76 ID:Ne1/9Gef.net
明日12時発表?

117 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 23:46:04.94 ID:BkJgZ4bv.net
成績照会ページ
応用情報技術者試験(AP)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AP
プロジェクトマネージャ試験(PM)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=PM
データベーススペシャリスト試験(DB)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=DB
エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=ES
情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=SC
システム監査技術者試験(AU)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AU

合格発表(携帯用ページ)
全区分
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/inputSearch.html

成績照会(携帯用ページ)
応用情報技術者試験(AP)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=AP
プロジェクトマネージャ試験(PM)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=PM
データベーススペシャリスト試験(DB)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=DB
エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=ES
情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=SC
システム監査技術者試験(AU)
https://web10.jitec.ipa.go.jp/jsmob/input.html?examCode=AU

118 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 00:24:09.68 ID:xQ1043FO.net
受かったら俺結婚するんだ…

119 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 00:31:42.04 ID:AfvGx/fl.net
無茶しやがって・・・

120 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 00:47:53.42 ID:HwOnOi77.net
ついに今日か・・・

121 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 03:55:34.20 ID:g8RSPlWY.net
目覚めたわ(´・ω・`)

122 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 04:46:49.13 ID:WSD8YkFv.net
いやや
ついに現実を突きつけられる

123 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 05:18:15.63 ID:aLAvIoMx.net
終わりの始まり

124 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 05:32:16.78 ID:iqoLrPXS.net
発表って何時なんだろう

125 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 05:48:42.35 ID:JXph0M20.net
丙午

126 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 06:34:15.75 ID:a9NHuaS6.net
俺の目の前でおならしまくりやがったおっさんの合否を絶対調べてやるんだ

127 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 07:08:30.67 ID:YKyAXUqf.net
あと5時間か

128 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 07:13:40.86 ID:Mo6YN/gR.net
落ち着かん

129 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 07:30:51.21 ID:1fsW8fIz.net
パスワードの紙を自宅に忘れてきてしまった
祭りに乗れなくて残念

130 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 07:31:31.54 ID:qIi4YHio.net
今回くそ簡単だったから、これで落ちる奴は秋も落ちるだろうな

131 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 07:54:34.26 ID:iCoaAjQQ.net
前回はもっと簡単だったからなー。当面は問題の難易度は低くて採点は厳しくなる予感

132 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 08:09:41.19 ID:ol1Aygkv.net
採点は厳しくてもいいけど基本情報みたいに配点がおかしいのは勘弁

133 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 08:24:25.24 ID:bKKhD9D9.net
秋に受ける組だけど、何故か緊張してきました

134 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 08:41:07.16 ID:QB4QjWCk.net
受験票無くしちまった……パスワード調査一週間ってマジかよ

135 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 08:42:08.99 ID:VhDx0Xhf.net
緊張してます。

136 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 08:44:59.35 ID:sfHkRgDu.net
俺も緊張してきた
午前中はタバコを吸いまくっても許してくれるよね?

137 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 08:51:08.06 ID:YKyAXUqf.net
俺も緊張してきた
こりゃ仕事が手につかないな
タバコ吸いたい

138 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 08:52:52.55 ID:hIrKGHhR.net
みんなとりあえず今日までお疲れ様ー
次回がなければいいんですがw

139 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 09:00:08.43 ID:eRFyvcqJ.net
みんな自己採点、何点よ。。53〜60。。。

140 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 09:02:34.18 ID:WH77Zwwo.net
パスワードは、受験日にGoogleカレンダー(6/17)に登録しておくのだ

141 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 09:03:59.46 ID:YKyAXUqf.net
スマホで写真撮っとけばいいのよ

142 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 09:15:33.86 ID:H++RoAya.net
大学生だから喫煙しまくって待ってる

143 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 09:21:32.26 ID:/Dpc2X6A.net
部分点なしで65点

144 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 09:24:18.58 ID:tFDS0niR.net
>>143
合格おめでとう

145 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 09:34:29.59 ID:07vOcf7m.net
「おめでとう」
「おめでとう」
「おめでとう」
「おめでとう」
「おめでとう」
パチパチパチパチパチパチ… 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


146 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 09:37:36.73 ID:sfHkRgDu.net
部分点なしで63から71の自分は死んだと思ってる
でも不安

147 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 09:47:31.39 ID:KcmGawY2.net
2013年度版の午後問題の重点対策が古本屋で500円なのですが、それでも午後対策になるりますかね?
素直に最新版買った方がいいですか?

148 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 09:48:58.64 ID:zOs3W42t.net
鯖落ちしてない?

149 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 09:50:16.87 ID:WSD8YkFv.net
あと2時間も起きてられないナリ…

150 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 09:52:40.11 ID:qIi4YHio.net
発表のURL貼ってくれ

151 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 09:54:59.99 ID:nW7xiay0.net
>>147
大丈夫

152 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 10:03:16.78 ID:MzxvbyRG.net
受験番号しかわからないんだが

153 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 10:03:35.08 ID:X5WQCiSy.net
>>149
駄目です

154 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 10:09:02.26 ID:iWU0gRZd.net
>>152
受験番号だけでも合否はわかるぞ

155 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 10:10:08.92 ID:JXph0M20.net
得点率は分からないけどね

156 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 10:12:56.30 ID:iWU0gRZd.net
もうHP繋がらないやん

157 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 10:17:23.33 ID:aLAvIoMx.net
自己採点60点前後のハッカーたちがサイバー攻撃を開始したな。

158 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 10:22:33.63 ID:iWU0gRZd.net
IPアドレス直打ちでDDos攻撃

159 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 10:25:50.73 ID:5Osidxa/.net
>>158
https4があるから無駄

160 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 10:29:38.20 ID:EgkPLlSE.net
早く出てこいや〜〜!

161 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 10:30:27.06 ID:zeC5IUOk.net
ドキがムネムネする!

ジム行ってこよ!

162 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 10:49:31.77 ID:sfHkRgDu.net
>>148
鯖落ちじゃなくて、更新のために接続を切ってるとか?

163 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 10:55:57.08 ID:p/1MgvAO.net
食事喉に通らなくなりそうだから
食ってくる

164 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 11:02:41.53 ID:a/17Gvto.net
>>148
>>162
平成28年度春期試験の成績照会について
※サーバメンテナンスのため、以下の時間帯は成績照会サービスを一時停止します。

  2016年6月17日(金)9:30 〜 12:00

165 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 11:11:37.25 ID:XpHlxryD.net
     ∧_∧
    ( ・д⊂ヽ゛
    /    _ノ⌒⌒ヽ.
 ( ̄⊂人  //⌒   ノ
⊂ニニニニニニニニニニニニニ⊃

166 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 11:23:00.94 ID:YKyAXUqf.net
仕事がはかどらなすぎてやばいです

167 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 11:25:40.70 ID:6gsWuajQ.net
結果キター

168 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 11:26:52.86 ID:HLk6heT6.net
当然の結果です

169 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 11:39:35.89 ID:x3ypRZV9.net
あと二十分

報奨金あてにして買い物しまくったから受かってないときつい

170 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 11:42:56.01 ID:sfHkRgDu.net
あと20分
胃液が逆流して
トイレに籠り中
いっそのこと殺してくれー

171 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 11:46:37.54 ID:7COP6yam.net
お前ら緊張しすぎだろ
ダメならまた秋があるじゃないか

172 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 11:47:46.79 ID:1G5POzjL.net
秋はネットワーク受けたいなあ

173 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 11:47:57.27 ID:aLAvIoMx.net
もうだめぽ

174 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 11:51:33.30 ID:GLCv2onj.net
いやだよ二回目だけどもう一日中頭使いたくないし

175 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 11:52:49.49 ID:QB4QjWCk.net
どうせ開示直後はF5アタックで見れないよ。飯でも食って落ち着こう

176 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 11:53:36.20 ID:p/1MgvAO.net
メールでも来るんだっけ

177 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 11:54:03.69 ID:KBX5mhNP.net
この業界に留まるか去るか、、、結果次第

178 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:00:43.76 ID:I7i6RXEe.net
きた!

179 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:00:58.62 ID:1SYFhrM6.net
余裕で合格だtら

180 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:01:32.35 ID:QB4QjWCk.net
重過ぎて入れん

181 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:01:32.65 ID:aXfJuFHt.net
落ちてたらもうセンスないとみてこの業界諦める

182 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:02:07.17 ID:lgvCmNPJ.net
なんでお前らつながるの?w

これが合格する人との違いか…

183 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:02:31.30 ID:KcmGawY2.net
https://web10.jitec.ipa.go.jp/js/input.html?examCode=AP

184 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:03:23.38 ID:KcmGawY2.net
>>151
ありがとう!午後で今回落ちたので買ってみます。

185 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:03:43.83 ID:cF613Jqb.net
自己採点47なのに受かった
手が震える

186 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:04:29.35 ID:eRFyvcqJ.net
>>185
まじ?おれも期待しちゃうぞ。。。。怖くてみれん。

187 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:04:38.92 ID:gwmSfUtj.net
やべえパスワードわかんね
自分で設定したんだっけ?

188 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:04:42.33 ID:QB4QjWCk.net
うっしゃああああ!受かってた!
と思いつつ、番号間違えてないかびびるチキン

189 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:05:17.71 ID:kdP3UxGz.net
自己採点ボーダーだったが受かってた

190 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:06:04.28 ID:EyzknDQC.net
>>187
受験票に記載されてる

191 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:06:32.28 ID:PmQC2S49.net
58で落ちた。

192 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:06:34.36 ID:IAqTE+uQ.net
午後59点…死にたい

193 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:06:48.38 ID:HMT0uLg3.net
つながんねええ

194 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:07:00.78 ID:jSC5x67Q.net
つながらねえ

195 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:07:02.30 ID:EyzknDQC.net
受かってたぜ

アウオもTSLも間違えたから諦めかけてた

196 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:07:28.96 ID:Z3d47RGA.net
自己採点62.00(厳しめ)
実際68.00

嬉しいもんだね

197 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:07:31.39 ID:gwmSfUtj.net
>>190
マジかよ受験票家にあるわ
今日帰るまでこの悶々とした気持ちでいなきゃならないのか・・・

198 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:07:37.50 ID:Tbnne980.net
午後52点…

199 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:07:48.40 ID:p7Qc6L9a.net
午後49
ま、こんなもんだよね

200 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:07:54.13 ID:7COP6yam.net
午後厳しめでつけて63点で、今回のFEの件もあって震えてたけど82点もくれてたわ。

ボーダーの周辺人達、希望を持て

201 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:07:56.60 ID:7AWVtxU+.net
点数わかった人は>>84も頼んだ

202 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:08:18.97 ID:GLCv2onj.net
受かってた

午後自己採点78だったのに60ジャストwwwwww

まあええけど

203 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:08:48.43 ID:u7eBAjbY.net
受かった!
これでお別れだ
みんな今までありがとう
俺は次に行く

204 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:08:57.82 ID:2C6/42++.net
http://i.imgur.com/YhqBDfG.jpg
午後59点で不合格きたあああああああああああ

205 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:09:00.05 ID:JXph0M20.net
57点…(>_<)

206 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:09:19.22 ID:GUaLkvK/.net
合格しました。午後はTACの配点予想で76点、実際は74点でした。応用の配点予想は
ほぼ正確?

207 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:09:43.54 ID:aLAvIoMx.net
自己採点(部分点なし)64点
結果         70点

妥当すぎる。

208 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:10:39.45 ID:XGNxAxXI.net
自己採点65で落ちてたんだが?

209 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:10:45.60 ID:1G5POzjL.net
合格率どれくらい?

210 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:10:50.17 ID:p/1MgvAO.net
午後55点
落ちたああああああああ

211 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:10:51.77 ID:2q1LNmXu.net
http://i.imgur.com/scbh3a2.jpg
91.25/93.00
ちなみにウオ・SSL

212 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:11:18.84 ID:8zDcPhNX.net
午前 78.75
午後 79.00

213 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:11:22.86 ID:p/1MgvAO.net
ヤバイ
2ヶ月遊んでて午前忘れそう
また午前も頑張らないと

214 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:11:27.41 ID:ep6aTXk3.net
午後
自己採点 65〜75
結果   58

今すっごい落ち込んでる

215 :愚かしさ先輩:2016/06/17(金) 12:11:39.99 ID:XpHlxryD.net
【合  否】 合格
【得  点】午前 76.25  午後  60.00点
【配点予想】ITEC 69点, TAC 64点, ITアシスト 62点, 大原64点
【選択分野】ST, PM, SM, AU
【受験回数】2回目
【勉強期間】前回2か月今回1か月の合計3か月
【保有資格】FE,JAVA GOLDSE7
【今の感想】偉そうな事言ってギリギリで合格してしまったが高度に僕は行かないので
      目をつぶって頂けたら嬉しいですね。
      とりあえず感想をあまり感じないので早く就職して社会に貢献します。

【次の目標】社会人になる。

216 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:11:40.15 ID:p/1MgvAO.net
>>211
すげー
ため息つくわ

217 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:12:04.26 ID:a3TFyFms.net
受かった!
午前77点
午後61点
アブねええ

218 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:12:18.15 ID:5Osidxa/.net
72
69
アウオオオオオオオ
なおhttp

219 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:12:19.32 ID:N37jdaE6.net
受かった!!!!
アウオ間違えたけどま。

220 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:12:21.53 ID:qmKYmDRl.net
自己採点69 実際77

逆下駄冷や冷やしてたらまさかの下駄

221 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:12:38.16 ID:ybGWH7PC.net
自己採点:70
結果:61

そんな変わるかね

222 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:14:29.85 ID:WsHgjXXY.net
今回の合格率20.5%

223 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:14:36.97 ID:zOs3W42t.net
>>204
ひええ

224 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:15:02.31 ID:Z3d47RGA.net
パスワード入力するとき手が震えたわ

225 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:15:02.37 ID:GLCv2onj.net
なんか60ギリギリで合格か不合格に寄せられてる?

226 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:16:13.11 ID:sfHkRgDu.net
よっしゃ、合格
午後は69点というなんとも微妙な点数だけど

227 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:16:28.09 ID:/lYa1nQo.net
自己採点:59
結果:62

部分点で助かった模様。
なおSSL

228 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:16:40.12 ID:3D21thS1.net
番号違うって出る…(´・ω・`)

229 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:16:45.91 ID:DpKE4qu+.net
60点だった。
これあとで取り消しとかないよね…?

230 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:18:50.25 ID:iy1wgekX.net
自己採63
現実62
まだどきどきしてるわ

231 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:19:02.61 ID:MhJMLq2l.net
>>229
こんだけ待たせといてそれは有り得ない

232 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:19:07.91 ID:Io5RBqFk.net
午前80午後54 orz

233 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:19:25.72 ID:UFsenvAE.net
66点で受かった
例の問題はアオでしかもSSLの自分の愚かしさを見つめる組でごめんね

234 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:19:54.54 ID:1fZ7D3PB.net
>>229
オフサイド! その得点は取り消しよ(*´ω`*)

235 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:20:07.19 ID:fp1LmVaq.net
午後59とか…
また頑張ります

236 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:20:08.82 ID:X5WQCiSy.net
午前BCD選んだアホだけど応用から排出されてたわ
午前68、午後79だった

237 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:20:11.29 ID:aXfJuFHt.net
午後42点とか
笑って

238 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:20:21.15 ID:hIrKGHhR.net
いつになったら見れるんだ...

239 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:20:21.53 ID:Qt1ysVS4.net
俺も午後60点だが午後60点結構いるな
前日まではプログラミング20取れば余裕だと思ってサボり続けて午後の過去問も2ヶ月くらい前に一回解いたきりだったから落ちてたら後悔するところだったぜ
午前の一夜漬けが功を奏してゼロデイ攻撃書けたのが大きすぎる道場ありがとう

240 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:20:45.45 ID:BbsURwWb.net
ギリギリだけど受かってたわ
久しぶりにめっちゃ勉強頑張ったからよかった
20時間も勉強したから落ちてたら心折れるところだった

241 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:21:23.02 ID:tZmhxgLt.net
午前62
午後62
あっぶねえええええ
そういえば基本も午後62だったわ
ボーダーサーフィン楽しい

242 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:21:33.77 ID:aXfJuFHt.net
50時間は勉強したけど42点

243 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:22:40.19 ID:X5WQCiSy.net
自分の愚かしさを見つめつつ高度いこう

244 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:22:56.54 ID:IAqTE+uQ.net
あー勉強不足だったなあでも悔しいなあ

245 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:23:13.76 ID:XpHlxryD.net
60点仲間多かったのか
なんかほっとした
お前ら今までありがとなー

246 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:23:16.72 ID:3wsEz3AR.net
今回は点数甘めだから60点でも落ちる可能性あるらしいね

247 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:24:34.94 ID:3SprFHlj.net
自己採点66から55点で落ちてたふぁっく

248 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:24:52.97 ID:JN2GYyPE.net
落ちた・・・また半年後頑張るわ

249 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:25:04.24 ID:Io5RBqFk.net
セキュリティのWAFのとこIPSって書いたの未だ後悔
下線のその先までよく読んでればなぁ

250 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:25:22.48 ID:GLCv2onj.net
【合  否】合格
【得  点】午前72 午後60
【配点予想】均等割 74  ITEC 78  TAC 76   
【選択分野】忘れた 文系中心
【受験回数】2回目
【勉強期間】なし
【使用教材】なし
【保有資格】fe cfp
【今の感想】とりあえず良かった。IPAの問題と採点に疑問、、、
【次の目標】pmかsa

251 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:25:36.28 ID:Z3d47RGA.net
>>197
もう早退しちゃいなよ

252 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:26:13.44 ID:JKNy51EJ.net
自己採点67
結果72
甘いな

253 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:26:36.75 ID:S2R0bGSf.net
自己採点辛めで61が結果は55点
どういう配点かな

254 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:27:18.13 ID:hIrKGHhR.net
落ちたー、自己採点70あったのになー

255 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:27:44.49 ID:U9x7WSqp.net
【合  否】合格
【得  点】午前 92.5点 午後 86点
【配点予想】均等割 71.7点 ITEC 63点 TAC 71点 ITアシスト 69点 (すべて部分点なし)
【選択分野】PG, SA, NW, ISD
【受験回数】1回目
【勉強期間】3ヶ月くらい
【使用教材】合格教本2015年度, 重点対策2012年度
【保有資格】基本情報
【今の感想】受かって良かった
【次の目標】ネットワークスペシャリスト

256 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:28:17.72 ID:UFsenvAE.net
俺も辛めで67点(SSLは正解判定)だったのに結果は66点だよ
選択はプログラミング, データベース, 組み込み, 情報システム開発

257 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:28:26.90 ID:hQs3gyEz.net
自己採点59だったけど61だった、、
ぎりぎりセーフ。

258 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:28:35.67 ID:5Osidxa/.net
>>197
総当たりで探れ

259 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:28:50.17 ID:boQ/BjCf.net
大学3年だけど余裕で受かった
これ落ちた人ってどんな職業の人なの?

260 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:29:25.86 ID:EGVFWQ0p.net
受かったあああああああああ

261 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:30:24.65 ID:aXfJuFHt.net
もうこんな糞試験受けない

262 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:31:00.41 ID:X5WQCiSy.net
>>256
自分も同じ選択したけど、この組み合わせだと採点でぶれる要素少ないからね
自己採点とほぼ同じ点数だった

263 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:32:06.26 ID:fA7ivwu+.net
午後68でうかったわ。。。
マジ嬉しい!

264 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:33:06.38 ID:Z3d47RGA.net
>>261
秋には受かるだろ

265 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:33:42.73 ID:ZyQrG6dw.net
合格きーーーーた!!午前76 午後63 一回目 うれっしーーーいの!!

266 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:34:11.50 ID:aXfJuFHt.net
>>264
どうやったら受かるんこの糞試験

267 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:35:05.14 ID:boQ/BjCf.net
>>266
むしろどうやったら落ちれるの?

268 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:35:05.49 ID:Z3d47RGA.net
>>266
諦めなかったら受かる

269 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:35:10.71 ID:fp1LmVaq.net
59って明らかに調整されたよな
ファああああああああwwww

270 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:35:50.11 ID:boQ/BjCf.net
予備校の採点配分ってガバガバだね
自己採点より10点くらい高かったわw

271 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:35:58.99 ID:ofhjj/hk.net
何が59点だよ
アウオ死ね

272 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:36:05.16 ID:etn3ln0+.net
自己採点 45点
実際 70点

採点方法がマジで分からん

273 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:36:27.96 ID:boQ/BjCf.net
これってもう履歴書に所持資格として書いていいんだよね?

274 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:36:33.89 ID:yRpL70e3.net
落ちたアアアアアア

275 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:36:45.62 ID:gwmSfUtj.net
文系問題の記述が辛口だったっぽいな
部分点って概念は無いと考えておいたほうがいいかもしれない

276 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:38:40.11 ID:iy1wgekX.net
合格率は20.5%だな

277 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:38:53.05 ID:4COusOhW.net
午後53点てお前。まぁギリギリよりはええわな。8月から再開するかー

278 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:39:22.43 ID:JoXiYgws.net
採点は寛大だったと思ったけどな

SSL
不要なポートを閉じる
チケット販売のやつはポイント付与に触れずなどでも
71点だった
アウオが10点くらいあって大きかったのか

279 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:39:30.98 ID:r297khAS.net
自己採点56
結果71

どうなってんだ

280 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:40:02.47 ID:fp1LmVaq.net
キレそう

281 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:40:52.11 ID:fA7ivwu+.net
>>273
ok

鬱で会社やめちゃったけど、ちょっと勇気がわいた。
またIT業界に復帰するやで!
次はネスペかセスペ取りたい〜

282 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:41:05.47 ID:Z3d47RGA.net
>>280
キレてる暇あったら勉強しろよ

283 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:41:59.29 ID:Mn6is/Fm.net
午前77
午後68
発表まで悶々したくないので自己採点しなかった
このスレも一切開かなかったので発表みるのはドキドキしたわ
帰って答え合わせしてみるwww

284 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:42:26.89 ID:gwmSfUtj.net
なんで成績照会にパスワードなんて要求すんの
受験票捨てちゃってるかもしれん・・・

285 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:44:18.87 ID:2oS8FWSR.net
>>272
ワロタ
記述問題が全問正解とか?

286 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:44:39.90 ID:PmQC2S49.net
58で落ちた。

287 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:45:36.26 ID:NsnCl+NE.net
自己採点プラス15点で合格の俺様参上

288 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:46:03.19 ID:JPBpTjE7.net
合格した人おめ!

289 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:50:03.43 ID:yRpL70e3.net
キレそう

290 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:50:16.25 ID:MzxvbyRG.net
何点かわかんないけど、受かってたぽい

291 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:52:12.28 ID:I0kUv5n1.net
午後90 秋ネスペ受ける人よろしくー

292 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:52:22.82 ID:5U7dMVy4.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1460894426/479
の者ですが無事合格しました。69点 (結構ギリギリ汗)。
構ってくださった皆さんありがとうございました。

293 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:54:18.45 ID:etn3ln0+.net
>>285
言い回しが違えば全部&#10060;にしてたから…

意味が大体同じなら、許容されるみたい。

294 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:54:47.70 ID:Whk0a3Ti.net
午後62点で受かってたぜ!! ギリギリだったけど嬉しい

295 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:55:06.76 ID:Qt1ysVS4.net
>>284
高度試験の午前T免除の本人確認のためじゃない?

296 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:55:09.69 ID:etn3ln0+.net
293
全部不正解にしてたから

297 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:58:10.74 ID:sryModul.net
SSLもアウオも間違えたけど70点で受かってた…
宣言通り鼻から焼き肉食べますね

298 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:58:19.58 ID:SI2ciN57.net
【合  否】合格
【得  点】午前 71.25点 午後 64点
【配点予想】ITEC 47点 ITアシスト 52.5点 (すべて部分点なし)
【選択分野】システム開発、PM、SM、監査
【受験回数】1回目
【勉強期間】2ヶ月くらい
【使用教材】ドットコム、重点対策2013と2016
【保有資格】基本情報
【今の感想】報奨金嬉しい
【次の目標】データベーススペシャリスト

299 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:59:33.58 ID:sxsYxX3t.net
みんな報奨金どれくらいもらえるのだろう?

300 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:00:53.07 ID:b+RQ1PHS.net
合格ひゃっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおいWWWWWW

                           ,. -‐==、、
              ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
            _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
            //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、

301 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:05:41.53 ID:cW1k1VNX.net
みんな受かってるじゃねーか

302 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:07:11.48 ID:UFsenvAE.net
こういうのって受かった奴しか報告しないしな
ツイッターのもほとんど受かった報告

303 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:07:15.63 ID:hU7OeP0N.net
念願の合格でうれしいので書き込み
午後 自己採点61点→実際60点 配点で助けられた感
合格は合格だ

304 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:09:54.95 ID:XisoGijW.net
>>299
月2万やでー
うまー

305 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:11:55.65 ID:WZGq6r0y.net
>>304
高すぎィ!裏山

306 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:13:07.07 ID:j13SHD04.net
BCDマンは受かった?

307 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:14:05.84 ID:hJ2CPsD6.net
午前65、午後38
選択:SC、PG、NW、DB、組込

・SSH、踏み台、ゼロサム ・全て答えよ(複数選択)を見落として、全部1個しか選択していない
・プログラムの判例を生・死で記載
・ネットワークのケーブル抜いたのを見落として、ずっと混乱

CCNA、OracleBronze、LPICとって外堀埋めた気になってたけど無念
なんか、今回問題をよく読めてなかった、、、

308 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:16:25.53 ID:N8VJrLav.net
受かってたけどパスワード分からんから今一実感沸かないし、祭りにも乗れない

309 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:16:49.79 ID:HRq9C877.net
自己採点60点
結果75点

セキュ
・不要なポートを非公開にする

アーキ
設4:L2SW自体の処理性能が十分か

ネット
設3(1)理由:ポートp10にVLAN10が割り当てられてるから

プロマネ
設1(1)欠陥が最大値に近いから云々
(3)詳細設計書の不具合
設2(2)デグレーション、工数超過

ここらへん全部バツで採点したけど、
実際は正解扱いまたは、部分点なんだろうかと

310 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:18:39.87 ID:Z3d47RGA.net
>>309
正解扱いが多そうですよ

311 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:19:19.56 ID:jFxxdF6C.net
今回も合格率高めだな
応用の価値もだいぶ落ちたねー

312 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:21:12.04 ID:aoZhI12P.net
結局下駄なの。逆下駄なの

313 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:24:58.84 ID:2YgW3hM7.net
>>312
これから調整が入るんだよ

314 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:26:34.68 ID:Fr/EqOiJ.net
誰かワンツーマンで勉強教えてください
ちなJD1

対価はないしょw

315 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:30:48.35 ID:0TMg4B4g.net
失禁パーフェクト氏は結果どうなん

316 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:31:29.95 ID:2YgW3hM7.net
合格証書っていつごろ届くんだっけ?

317 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:33:47.51 ID:GCXnK3ML.net
余裕過ぎた

合格 です

午前得点83.75点
午後得点81.00点

午前分野別得点
分野 得点(得点率)
ストラテジ系 22.50点( 90.0%)
マネジメント系 10.00点( 80.0%)
テクノロジ系 51.25点( 82.0%)

午後問題分野
問題番号 分野
問1 情報セキュリティ
問3 プログラミング
問4 システムアーキテクチャ
問7 組込みシステム開発
問8 情報システム開発

318 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:33:52.07 ID:b+RQ1PHS.net
アマゾンで額縁ポチるか

319 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:35:06.65 ID:p/1MgvAO.net
>>314
man-to-manからやり直し

320 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:35:40.12 ID:rDEYyMtA.net
今回の難易度やばいな
前回の基本情報より簡単とか頭おかしい

321 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:39:36.89 ID:R6hKZKm4.net
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 77.5 / 午後 84
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】 余裕
【既に持っている資格】 そんなものはない
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ
3 アルゴリズム
4 システムアーキテクチャ
7 組み込みシステム開発
8 情報システム開発
【どれぐらい勉強した?】 10時間くらい。自分の実力を証明するためだから、試験勉強なんて卑怯なことはしたくなかったんだが。
【勉強法は?】 春の過去問を1周、マネジメント系よく知らんのが多かったので、教科書買ってきてpdfを電車の中で読んでいた。
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】 さあちょっとくらいはもらえるんじゃないですかね。
【次にトライするのは何の試験?】 こんな文系向けクソ試験はもう受けないだろうな。アルゴリズムが必須じゃないだなんて信じられないわ。

322 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:40:48.66 ID:t2bR1M7c.net
>>314
ワロタ

323 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:46:31.10 ID:MzxvbyRG.net
一周でもしたら受かるの当たり前じゃん
俺はのーべん

324 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:46:59.81 ID:WA4jvkqD.net
今更だけど合格率は20.5%だったのか
ほとんど平均的な合格率だな
基本みたいな破綻がなかったのはいいことだ

325 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:47:53.65 ID:LRWmRreU.net
受かるためにわざわざ勉強してるとかダセェw
実力じゃ受からないって言ってるようなもゆだぞ

326 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:51:10.75 ID:cF613Jqb.net
頭おかしいのが沸いてる

327 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:53:01.25 ID:Wq0MMatf.net
午後59まじか

328 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:55:29.01 ID:Zo9g/KJj.net
58…次回もがんばるか

329 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:56:36.84 ID:LdjttlO2.net
【合  否】合格
【得  点】午前 81.25  午後  61.00点
【配点予想】ITEC 59
【選択分野】ST, NW, ES, AU
【受験回数】1回目
【勉強期間】2月から(就活で3月からは計2週間くらい)
【保有資格】FE
【今の感想】落ちてる予感のが大きかったので意外と同時に嬉しい
      アウオ様々です
【次の目標】内定を取る

330 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 14:06:44.12 ID:IcumKEKs.net
午後56…
マジ泣きそう…

331 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 14:13:46.29 ID:LUDsbEJO.net
>>314
ワンツーで殴ればいいんだよね

332 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 14:32:29.28 ID:ohGXq1vK.net
こんな試験を10人中8人が落とすとか日本のITレベル低すぎるだろ。

333 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 14:43:37.25 ID:b+RQ1PHS.net
>>332
いやいつも同じ合格率だから
その理屈はおかしい仮に合格者が多くなりそうなときはFEみたいに下げるだけだろ

334 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 14:45:25.11 ID:ighTe+ne.net
【合  否】合格
【得  点】午前 75.00 午後 60.00点
【配点予想】64
【選択分野】情報セキュリティ
      プログラミング
      システムアーキテクチャ
      ネットワーク
      データベース
【受験回数】3回目
【勉強期間】6ヵ月
【保有資格】第三種電気主任技術者
【今の感想】午後試験の予想点は辛めに出したつもりだったが
【次の目標】情報セキュリティスペシャリスト

335 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 14:45:37.26 ID:CJc2tHTs.net
>>332
IT自体やってることは別に難しくない
10人中9人が落ちるようだと流石に受験者は減る
2〜3割の合格率ではないと、独占業務ではない資格試験はキツ過ぎる

336 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 14:47:58.45 ID:WUb4iQSW.net
午後59で落ちると流石に萎えるわ…

337 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 14:53:01.85 ID:sfHkRgDu.net
あらためて問題を読み返したけど
この試験って問題自体はショボいけど
出題範囲がやたら広いのがネックなんじゃね?

自分は非エンジニアの事務系職種だけど、
ストラテジ、マネジメント系に絞れば
午前午後とも新入社員の時に研修で習った知識で
解けるレベルの問題ばかりだったし
逆にテクノロジー系はアルゴリズムや組み込みなんて
全く解けなかった

338 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 14:53:44.65 ID:WA4jvkqD.net
アルゴや言語が必須じゃないのに試験範囲広いはないわ

339 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 14:58:37.09 ID:1kE/nx1b.net
【合  否】合格
【得  点】午前 81.25 午後 64.00点
【配点予想】ITEC 60(部分点なし)
【選択分野】情報セキュリティ
      プログラミング
      システムアーキテクチャ
      ネットワーク
      データベース
【受験回数】1回目
【勉強期間】1ヵ月
【保有資格】FE、PMP
【今の感想】ちょっと疲れた
【次の目標】プロマネ

340 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 15:05:02.74 ID:U6c2QacQ.net
>>284
受験票を隅々まで読みパスワードの存在を認識し保管するという判断が出来てないから落ちるんだよ
せめてカメラで撮影しておくとかさ

341 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 15:06:50.66 ID:n3HIBfL4.net
>211
すげー、それ以外に間違えた箇所あったのかな?

342 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 15:11:11.15 ID:upZsQSxV.net
午前 91.25
午後 72 (自己採点 64〜72)
で受かったー。
偶然だろうけど、TACの配点での計算と全く一緒だったわ

343 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 15:15:27.05 ID:gPI5sXek.net
>>337
ヒント:午後4問選択

344 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 15:21:00.13 ID:EGVFWQ0p.net
【合  否】合格
【得  点】午前 80.00 午後 62.00点
【配点予想】60前後(感)
【選択分野】情報セキュリティ
      プログラミング
      システムアーキテクチャ
      ネットワーク
      組み込みシステム
【受験回数】2回目
【勉強期間】一回目合わせて100時間ちょい
【保有資格】基本情報
【今の感想】ウオ&SSLでガン萎えしてたけどなんとかなった
【次の目標】情報セキュリティスペシャリスト

345 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 15:30:53.65 ID:AB90YM5C.net
やっぱり次の目標としてはセキュリティスペシャリストの人が多いのかな?

346 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 15:39:15.13 ID:sfHkRgDu.net
>>343
選択問題ってのは理解した上で言ってるよ
ただ、BCP計画の策定とか内部監査みたいな
ガチのSEには机上の学問になりやすいんじゃ
ないのかな?と思って言っただけ

まあ、日本のIT業界のレベルがやばいという説も
納得だけど

347 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 15:42:46.88 ID:sryModul.net
応用情報ごときで試験範囲が広いとは笑っちゃうね

348 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 15:45:38.64 ID:BT+MMF2F.net
【合  否】合格
【得  点】午前 76.25 午後 66.00点
【配点予想】65-69
【選択分野】情報セキュリティ
      ストラテジ
      監査
      ネットワーク
      サビマネ
【受験回数】2回目
【勉強期間】2ヵ月(1回目は3ヶ月)
【保有資格】CCNP
【今の感想】セキュリティとネットワークで稼いで、監査が上手くハマったおかげで合格。
やはり去年のVPN問題は産廃レベルの悪問だわ。
【次の目標】ネスペ

349 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 16:02:57.17 ID:WH77Zwwo.net
前日、午前問題2年分見ただけで受かってもうた

350 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 16:06:54.00 ID:LOLVG55R.net
事務職だけど受かったから、これを機にIT業界入るつもり

351 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 16:07:05.34 ID:8awLldhI.net
まあ落ちた奴の半分以上は報告しないよな
何がおもしろくて傷口晒すかって話

352 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 16:31:12.20 ID:ECPR41H1.net
午後得点
75点以上 高度もこの調子で頑張ってください。
60点以上 合格おめでとう。けど高度はもっと勉強しないと合格厳しい。
51点以上 もう少しです。次は合格できるでしょう。もっと問題読むべし。
50点以下 知識不足。午前勉強からやり直してください。

353 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 16:37:33.76 ID:iR/XwKE3.net
午後60点だとあんまり喜べないなあ。
受かった中ではビリだし。
もう二度と受けなくていいのは嬉しい。

354 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 16:58:56.90 ID:WSD8YkFv.net
午後30点wwwwww
笑えよwwwwwwwww

355 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 17:01:32.27 ID:diF0ptIl.net
午後自己採点60〜65だったけど実際は72だった

356 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 17:02:24.00 ID:a9NHuaS6.net
俺の前の席のおならしたおっさん落ちてるぜザマアミロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

357 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 17:05:07.52 ID:cW1k1VNX.net
>>356


358 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 17:12:58.41 ID:N8VJrLav.net
>>356
おまえはどうだったの?

359 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 17:15:25.28 ID:a9NHuaS6.net
>>358
合格したよ
次ネスペかセスペか迷うわ〜

360 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 17:23:35.70 ID:4ND1xouT.net
午後試験受けた奴の合格率は38.6%(15012人中5801人)もあるという事実
実はそんなに難易度高くなかったりする?

361 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 17:41:27.64 ID:WDxuuS/O.net
>>360

アルゴリズム、言語回避出来るからな

362 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 17:48:35.08 ID:REW3X2US.net
セスペは来年の春までみたいだけど、秋はどうすっかな

363 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 17:50:39.63 ID:N37jdaE6.net
自己採点61,結果80
部分点が多いのか、下駄が多いのよくかわからん。

364 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 17:56:10.07 ID:JQpjLz+a.net
>>354
wwwwwwwww

365 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:07:26.91 ID:rayy/9XE.net
【合  否】合格
【得  点】午前 83.75 午後 66.00点
【配点予想】65-67(厳しめかつ部分点なし)
【選択分野】情報セキュリティ
      ネットワーク
      プロマネ
サビマネ
監査
【受験回数】2回目
【勉強期間】2ヵ月
【保有資格】FE
【今の感想】採点通りでほっとしてる&嬉しい。監査の満点が本当にでかい。テクニカルスキルはもっと磨いて行きたい
【次の目標】ネスペ

366 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:08:56.89 ID:N8VJrLav.net
パスワード分からんから点数貼れねえ。
俺もドヤ顔で「は?余裕でしたが?」って上から言いたい。

367 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:09:55.68 ID:MhJMLq2l.net
>>362
セスぺ春だけか

368 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:10:28.63 ID:rayy/9XE.net
>>304
うらやましい。一時金10万だけだ・・・・

369 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:11:10.10 ID:/FVoQTNB.net
こんな大学生でも余裕で受かる資格でドヤ顔ってw

370 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:16:09.86 ID:BqS7h205.net
>>369
こういうのもドヤ顔してるんだろな

371 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:19:47.44 ID:lkwRLsLm.net
>>368
俺は受験料だけだ

372 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:21:10.28 ID:jFxxdF6C.net
>>362
セスペは今年の秋まででしょ
来年の春は情確士試験になるって話だけど

373 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:22:18.19 ID:a9NHuaS6.net
一時金10万とか羨ましすぎかよ
俺なんて2単位しか出ねえぞ

374 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:23:01.28 ID:MhJMLq2l.net
>>373
大学生仲間だな
こっちも2単位

375 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:24:20.87 ID:2qMvGqs7.net
自己採点より下がったけど
受かったからいいや

さらばこのスレ

376 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:24:35.34 ID:a9NHuaS6.net
>>374
実は隣に座ってる

377 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:25:08.42 ID:1aZL/wMe.net
52点
落ちて凄い落ち込んだけど
意外と2回目とかで受かってる人多いから
少しやる気出てきた
秋がんばろ…

378 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:26:10.72 ID:2qMvGqs7.net
>>300
ひゃっほぉい

379 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:33:36.37 ID:y1FKVo1S.net
【合  否】 合格
【得  点】午前 61.25    午後 62.00
【配点予想】自己採点 約60% 
【選択分野】ST, PG, NW, DB, ES
【受験回数】 1回目
【勉強期間】 某所過去問道場約700問900分 午後過去問1回分
【使用教材】基礎情報のを1冊
【保有資格】基礎情報とか
【今の感想】ギリギリで不安だったので助かったと思った、もう1回受けても受からないと思う
【次の目標】情報セキュリティマネジメントか全く別のもの

380 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:36:17.19 ID:upZsQSxV.net
>>379
なんかうそくさい

381 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:38:18.92 ID:rehmbaV8.net
公務員だけど受かっても試験代しか貰えなくて涙目

382 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:39:06.56 ID:mMIEll41.net
>>379
基礎情報www

383 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:42:20.60 ID:BC3u4rmI.net
>>12
きたやで

384 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:42:36.97 ID:BC3u4rmI.net
>>16
きたぞ

385 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:45:42.36 ID:y+DFNq/L.net
午前68点
午後69点だった

SSLって書いたしアオって書いたしセキュリティボロボロやったが受かって良かった

386 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:48:34.09 ID:7AYwzObL.net
午後自己採点で60〜65だったのに42だった
もう何をしたらいいかわからん

387 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:49:48.37 ID:lNxC8Rgz.net
受かったああああああ!!前回ズタボロだったNWとDBを得点源にできたのが嬉しい!待ってろネスペ!!

388 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:50:22.42 ID:4ND1xouT.net
>>386
そういうのは文章題でガッツリひかれてる可能性がある
自分の日本語を見直してみよう

389 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:52:14.31 ID:/YLL//sZ.net
ウオとSSLでも合格してた
午前:92.50
午後:73.00
自己採点では午後は60ギリギリだと思ってたので、意外と午後の点数高くてびっくり

390 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:53:20.28 ID:/YLL//sZ.net
でもセキュリティは問題自体が悪かったね。

391 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:53:31.78 ID:y+DFNq/L.net
ほぼ無勉で受かったのが嬉しい
業務のおかげやな

392 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:53:36.84 ID:rehmbaV8.net
俺もSSLで受かってた
たぶんSSLは正答になってると思うわ

393 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:55:28.52 ID:zDvkLh4X.net
>>386
どうやったら20点も下がるんだ
採点基準の参考にしたいから良ければ自己採点時に正答とした回答だけでも晒して欲しい

394 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:58:46.17 ID:PFsy17K8.net
午前62.5
午後47
で落ちました
次がんばるぞ〜

395 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:58:52.88 ID:c3xbHTkq.net
>>381
俺も公務員だけど、受験料すらでないぞ

396 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:04:06.42 ID:Mn6is/Fm.net
しばらくこのスレ見てなかったんだが
ウオって何のこと?

397 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:05:53.02 ID:ovUoXZMe.net
自己採点58
結果43
うーん・・前回55点時よりも出来良かったはずなんだが・・

398 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:06:45.97 ID:V1E/dsmI.net
>>395
えっマジかよ
俺事務職だけど受かれば受験料はもらえるぞ
ちな市

399 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:06:56.66 ID:piybbHTZ.net
午前82
午後66
あぶねぇ…合格!
やった!

400 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:07:27.63 ID:v1+B3JBT.net
い っ て ん た り な い

おのれTSLめ・・・

401 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:14:36.95 ID:/RWUu5Gn.net
午前だけ勉強(暗記)しておけばなんとかなる試験だと思う

402 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:17:51.39 ID:JQpjLz+a.net
今日はいい酒が飲めそうだ

403 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:17:53.80 ID:Dqr8d+6Z.net
自己採点…62〜69
結果…68
受けった嬉しさより、半年後に同じ試験を受けなくて良いという安堵が大きい

404 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:18:35.70 ID:3il5R56R.net
「販売時売価」でなくて「売価」だけでも正解になってるかも。

405 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:19:14.55 ID:/26n3Zc2.net
>>400
この後に及んで間違えてたら残当やぞ…

406 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:25:35.42 ID:3il5R56R.net
まちがえた「単価」だった。

407 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:27:44.95 ID:5lDBdpuP.net
<午後>
itecの予想配点によれば58-66点、
TACの予想配点によれば67-74点だった。
そして結果は65点で合格してた。
選択科目は
セキュリティ、プログラミング、システムアーキテクト、ネットワーク、データベース。
セキュリティでやらかしてしまったけど、他でなんとかリカバリーできたのかな、、、

408 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:33:28.09 ID:3SprFHlj.net
完全に受かってると思ってて落ちたので
秋に受ける気力がなくなりますた

409 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:34:30.47 ID:CqcKElHT.net
午後60点ちょうどなんだけど嘘くさいwww

410 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:34:47.37 ID:ONjW7rRM.net
>>408
それはヤバいな。

411 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:37:06.55 ID:z1ut+UpS.net
>>408
自己採点66程度で自信ありすぎ( ゚д゚)ポカーン

412 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:38:08.45 ID:b+RQ1PHS.net
合格でした!嬉しいです*^-^*
選択分野:
    セキュリティ
    ストラテジ
    プロマネ
    サビマネ
    システム監査
   

―次回受験者への参考として使用した教材を重要項目ごとに分けると―

★★★(最重要)
 パーフェクトラーニング4冊(22,24,26,27)
 重点対策2015

★★(重要)
 EXAMPRESS_2014 システム監査技術者
 EXAMPRESS_2014 ITサービスマネージャ
 ポケットスタディ情報セキュリティスペシャリスト第二版


 絶対わかるセスペ2015秋
 EXAMPRESS_ITILV3ファウンデーション第二版
 2015_プロジェクトマネージャ完全教本


※3か月ぐらいですが学生なので思いっきり勉強しました
 午後点数はギリギリでした、無駄知識が邪魔して
 問題文に書いてあることをうのみにせずマイ理論で解答したのが不味かったようです
 IT本を読むスピードがかなり速いので冊数が異常なのはそれで納得してください
 読むだけでなくきちんとノートにも綺麗にまとめて有ります

最重要のパーフェクトラーニングは終盤ほぼ全問正答する形まで仕上げました
重要のシステム監査本はぜひ読んで頂きたいおすすめの一冊です

413 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:44:23.65 ID:lkwRLsLm.net
>>300
ひゃっほい!

414 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:54:16.94 ID:ZrKLSh0+.net
午前85午後64でセーフだった
この資格が取れたことよりこれのためにリベンジ勉強しなくていいのがクソ嬉しい

415 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:57:42.08 ID:piybbHTZ.net
セキュリティで「SSL」&「ウオ」にしたが結局合格できた。
2問ぐらい関係ないわな。

416 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:01:11.15 ID:AfvGx/fl.net
午前87.5、午後86.0!選択はPG, SA, NW, ES
アウ、SSL、IDSで白目剥いてたけど情報科学修士の威厳は保たれた

417 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:03:44.37 ID:+4UgUopx.net
ほーパーフェクトラーニングいいんだ
今度買おうかな

418 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:06:09.17 ID:9/BGQDGy.net
午前90オーバーで落ちたの俺くらいやろ。
笑ってくれ。

419 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:09:32.63 ID:CqcKElHT.net
早速、転職サイトの履歴書アップデートしたいんだけど年月は2016年6月合格でいいよね?

420 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:16:32.57 ID:eBOhFit4.net
午前85 午後47
やっぱり午後の勉強時間3時間程度がいかんかったか…
午後の勉強が大事だと認識したわ

421 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:17:18.86 ID:diF0ptIl.net
>>419
普通合格証書が届く月だけどね

422 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:23:28.80 ID:dMqa/HII.net
この狭い観測範囲で59点と60点が複数いるのは不自然。
問題選択によって難易度に差が出ないよう、同じ問題を選択した中から上位何パーセントかを合格グループとして、
合格グループの中で60点に満たない場合は60点、不合格グループの中で60点を超えてる場合は59点とした、とは考えられないか?

423 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:29:48.78 ID:CqcKElHT.net
>>421
マジか
thx

424 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:32:11.36 ID:qUMnfo1n.net
午前で1桁得点した8人って逆にすげえな

425 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:34:17.23 ID:k9HhOfcM.net
受かってたぁあああああああああああ
マジかよ甘く自己採点して63天とかだったのに

426 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:35:51.74 ID:vbU7zUgV.net
>>424
無理やり受けさせられた組かな?

427 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:36:27.37 ID:k9HhOfcM.net
>>417
午後対策は重点読むとパーフェクトがマジでクソゴミに見えるぞ
基本情報ではパーフェクトに超お世話になったけど応用だとまるで使えない解説って印象だったわ

428 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:37:12.22 ID:ZiKMRgGE.net
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 68.5 / 午後 66
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】普通
【既に持っている資格]基本情報
【午後にどの問題を選択したか?】
1 セキュ※必須
2 経営・財務
9 プロマネ・リスク
10 サービス・販売
11 監査・受注売上計上

【どれぐらい勉強した?】2カ月
【勉強法は?】過去問8年と教本2冊軽く読んだ
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】たぶんもらえる

429 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:37:38.07 ID:ZiKMRgGE.net
記述の採点は甘めなのかな

430 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:38:02.91 ID:ZiKMRgGE.net
自己採点60 実際66

431 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:43:41.26 ID:dpSYdyUF.net
午前63の午後73
午後58点の見積もりだったから驚いた。
午後は決め打ちしないで当日ジャンル選択
変えられるくらいにしといた方がいいよ
あと監査は問題文短いからスタミナ保持にいい

432 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:45:34.30 ID:7VgZra4t.net
午後自己採点で55点位だったけど、70点まで上がってた・・・・
どんな採点してんだこれ

433 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:51:09.49 ID:sfHkRgDu.net
ITEC曰く、前回より午後の採点は厳しいらしいよ

434 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:54:42.15 ID:7VgZra4t.net
コレで厳しいのか・・・・
どんだけ甘い試験なんだ・・・

435 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:57:39.55 ID:yoiobZEf.net
前回合格者だけど前回が激甘だっただけですよ

436 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 21:03:25.79 ID:uQgOB9nD.net
【合  否】合格
【得  点】午前 83.75 午後 65.00 
【配点予想】55〜60くらい
【選択分野】ネットワーク、情報システム開発、組み込み、プロマネ
【受験回数】2回目
【勉強期間】半年くらいダラダラ 
【使用教材】一問一答問題集(アプリ)、重点対策2013
【保有資格】基本情報
【今の感想】組み込み屋にこの試験はキツイ・・・(´・ω・`)
【次の目標】エスペ(ネスペじゃないよ)

437 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 21:05:13.45 ID:Dqr8d+6Z.net
甘く感じるのは受かったからだろな
あるいは採点甘くしても8割の人間が落ちるという見方をするべきか

438 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 21:14:22.30 ID:AfvGx/fl.net
統計見たら合格率一番高いの小中学生でワロタ
まぁその年で受けるくらいだしな…

439 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 21:18:47.20 ID:aEPWHv95.net
>>438
SGの14〜15歳は合格率100.0%だったな(*´ω`*)

440 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 21:32:17.51 ID:ipG1PpCj.net
パスワードってどこにある?
受験票はあったんだけど、パスワードが見当たらない。
切り取り線の下が見当たらないんだけど、もしかしてそこ?

441 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 21:41:30.54 ID:n9mHFX0T.net
>>418
そんだけの腕前があれば次は行けるよ。ガンバ!

442 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 21:41:44.00 ID:Cyl1Iyud.net
大人は仕方なく受けさせられる
子供は腕に覚えがあるから受けに来る

443 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 21:46:02.19 ID:OAJ0EuzK.net
午前73
午後63
基本情報なし
午前過去問10年分80時間
午後0時間
午前しっかりやってれば午後は選択次第でなんとかなる

444 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 21:50:32.52 ID:SKAV57zj.net
今回5800人しか受かってないんだぞ
しかも今までの累計で、24万人しか持ってないんだぞ
その中にはもう、お亡くなりになった方もいるだろう
もっと胸張ってよろし!

445 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 22:00:20.98 ID:mBcNq1Iu.net
【合  否】合格
【得  点】午前 67.5 午後 61.00
【配点予想】52〜62
【選択分野】プログラミング、システムアーキテクチャ、DB、情報システム開発
【受験回数】4回目(とびとび、最初は2011春だったかな?)
【勉強期間】ここ1年半くらい、仕事で疲れてない時期にコツコツ
【使用教材】重点対策、厳選問題集560題平成27年、徹底攻略応用情報技術者教科書、iTEC過去問
【保有資格】初級シスアド、基本情報
【今の感想】
  午後の解答数が1問減ったけど、減った割にボリュームと難易度は変わっていない印象でした
  受かったのはうれしいけど、もうすぐシステム部から異動です…
【次の目標】(多分システム屋さんじゃなくなるけど)システムアーキテクト受けてみたい

446 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 22:04:08.26 ID:2lnZlvJu.net
【合  否】合格
【得  点】午前70 午後 62.50 
【配点予想】63〜72
【選択分野】プログラミング、情報システム開発、組み込み、サービスマネジメント
【受験回数】2回目(一回目はやる気なくて無勉)
【勉強期間】10日間ぐらい毎日3時間
【使用教材】過去問午前4年分、合格教本
【保有資格】基本情報
【今の感想】思ったより下げられたけど受かってラッキー
【次の目標】未定

447 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 22:41:52.26 ID:ZdclitfD.net
問10が5点だった俺だが
午後93点だった

どゆこと?

448 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 22:51:16.44 ID:N8VJrLav.net
午後64点で受かってた。
落ちた前回と同じくらいの感触だったから半ば諦めてたけど何とかなったなあ。

449 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 22:57:25.13 ID:e6zt5XHY.net
【合  否】合格
【得  点】午前87.5 午後 66 
【配点予想】66+α(TAC)
【選択分野】ストラテジ、組込みシステム開発、サービスマネジメント、システム監査
【受験回数】1回め
【勉強期間】1ヶ月ほど
【使用教材】ニュースペックテキスト、過去問5年分(午前対策)、重点対策(午後対策)
【保有資格】なし
【今の感想】
 合格できて嬉しい。本番ではセキュリティが難しくて焦った。
 午前の知識があれば午後対策不要という人もいるが、個人的には重要だと思う。重点対策は良い本。
【次の目標】ネスペ

450 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 23:02:10.67 ID:ZdclitfD.net
とりあえず更新

H28春応用情報まとめ
・123だからBCDだろ?
・https(4文字)
・ITアシストを信じろ
・己の愚かしさを見つめろ
・ウオ厨死亡
・まさかのTLS
・処 刑 開 始
・逆下駄ビッグウェーb…あれ?下駄ってるよ?

451 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 23:21:57.63 ID:3+l9F/I1.net
>>447
別解答扱いになったとか?
良ければ問10で書いた解答晒してほしい

452 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 23:22:01.03 ID:9/BGQDGy.net
>>441
ありがとう。少し元気出たわ。

453 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 23:43:52.22 ID:m3jcKtXh.net
基本、応用は楽にとれたんだけど高度は次元違うんだよね?

454 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 23:46:05.00 ID:EcDKpttb.net
【合  否】合格
【得  点】午前72.5 午後 67 
【配点予想】65-70
【選択分野】プログラミング、アーキテクチャ、ネットワーク、組み込み
【受験回数】2回目(前回は午前70午後58)
【勉強期間】2か月
【使用教材】合格教本H25、重点対策
【保有資格】情報系はなんもなし
【今の感想】リベンジ成功。午後解答晒した時、いけるよって言ってくれた人サンキュー
【次の目標】別分野のなにか

>>440 パスワードはそこだ

455 : ◆aCyidHN8cwA9 :2016/06/17(金) 23:47:25.31 ID:U5D7htSt.net
早めに会社に失禁して勉強してた俺が来たよ。

結果、不合格。

午前:78点
午後:35点

ありえねぇ。
午後の重点対策は10周近くやったのに・・・。
ちなみに選んだ科目はストラジテ、監査、プロゼクトマネジメント、セキリティ、ITサービス
今回の試験は午後は全体的に難しく感じたよ・・・。

10月にまた受けます。

456 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 23:50:27.20 ID:oiy2DaZ7.net
午後あと4点足りなかった…
秋でうかりてぇなぁ

監査とかシステム開発系は採点厳しめな気がするんだがどうなんだろうか

457 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 23:51:32.99 ID:by3i0Nb1.net
>>455

iTECと心中できるなら

高度専門ネットワーク技術
高度専門セキュリティ技術

もオススメよ

458 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 23:56:41.07 ID:UFsenvAE.net
【合  否】合格
【得  点】午前82.50, 午後66.00
【配点予想】辛めで67(itec)だったから採点厳しいように思えた
【選択分野】プログラミング, データベース, 組み込み, 情報システム開発
【受験回数】1回目
【勉強期間】重点1周+午後の過去問を3回分やったくらいの時間
【使用教材】重点(+ドットコムの分野別過去問題)
【保有資格】FE
【今の感想】スレで言われてるように午前の問題は暗記するのではなく知識を吸収するもの。午後も解けるようになれるよ
        セキュリティとデータベースで大爆死したので己の愚かしさを見つめて高度行きます
【次の目標】たぶんネスペ、の前に高卒で何年もニートしてるからさすがに就職したいよ 誰か採って

459 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 23:57:30.59 ID:U5D7htSt.net
>>457
ネットワークとかは全然分からんな。
俺はそもそもIT系の仕事じゃないし。
だからマネジメント系の科目に逃げたというのもある。
次回はシステム開発も勉強しておく。

460 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 23:58:49.09 ID:UFsenvAE.net
過去問3回分ってH27秋からH26秋までやっただけで全部3回やったわけじゃないからな!

461 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 00:02:30.41 ID:Q0XCC7dP.net
【合  否】合格
【得  点】午前66.25 午後 64
【配点予想】?
【選択分野】経営戦略、組み込み、情報システム開発、システム監査
【受験回数】1回目
【勉強期間】1週間
【使用教材】情報処理教科書応用情報技術者
【保有資格】基本情報
【今の感想】何となく受かった感じ
【次の目標】セキュスペ

462 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 00:02:31.97 ID:Ph7Qn9W4.net
【合  否】合格
【得  点】午前71.25 午後 75.00 
【配点予想】怖くてアウオとTLS以外何も見てなかった
【選択分野】組込み、プロマネ、サービスマネ、監査
【受験回数】1回目(秋に基本合格から連続)
【勉強期間】1ヶ月
【使用教材】一応徹底攻略を購入したが辞書代わり、基本的には過去問道場でマラソン
【保有資格】基本情報
【今の感想】午後の問題選択に迷って、ストラテジや情報システム開発も考えたが、この選択でよかったと安堵
【次の目標】特に無し

463 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 00:05:24.90 ID:LUabm66L.net
【合  否】合格
【得  点】午前78... 午後 62 
【配点予想】午後70ちょっとの予想
【選択分野】経営戦略、ネットワーク、組込システム開発、システム監査
【受験回数】1回め
【勉強期間】二週間
【使用教材】合格教本、過去問道場(WEB)、重点対策(午後対策)
【保有資格】基本情報
【今の感想】
 採点で余裕あるかと思ったけどぎりぎりでヒヤヒヤ。午前は合格教本読んで、過去問道場を暇な時間にやるのが一番いいかと。試験に合格するだけなら、という意味でだが。
午後は自信あったセキュリティがいきなり爆死して死にかけたが、他で挽回できた。
 読解力がある人で、おちついて問題読めれば対策0でも午後はある程度とれるかと。
【次の目標】宅建、簿記一級

464 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 00:09:16.44 ID:UbFTTVxF.net
午前 92.5
午後 82.0
で余裕の合格
また高度で会いましょう

465 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 00:09:22.62 ID:DHDCoHyW.net
合格者ばっかだな。

466 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 00:12:08.89 ID:Oa2Jchpy.net
あーこれは薬物セックスに劇ハマりですわ…

467 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 00:12:09.58 ID:f+/9EcE3.net
午前65点
午後55点
マネジメント系75パーセント
ストラテジ系75パーセント
テクノロジ系50パーセント
落ちた…
午後問は日本語の問題だから文系は
受かるとか聞いたけど
やっぱちゃんと幅広く勉強しないと無理だな!
文学部より

468 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 00:15:47.87 ID:f+/9EcE3.net
午後の過去問たくさんやらないと
やっぱ文章の慣れみたいなのあると思う
ちんぷんかんぷんで出題範囲全体的に
勉強して午前中対策で終わっちゃったよ
秋に向けて午後過去問マラソンだな…
2ヶ月で午前も頭から抜けちゃってそう

469 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 00:16:52.39 ID:xBAHCNaH.net
ようやっと受かった
テクノロジ系は全く問題なかったけどストラテジ系が壊滅的にダメだったからひやひやしたよ。
前回午後問3点足りなくて落ちたから嬉しい

470 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 00:25:11.42 ID:dzKysVtb.net
午後は回数こなすより、センス

471 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 00:27:02.33 ID:Ph7Qn9W4.net
基本的に社会人は午前を重点的に、学生は午後を重点的にやるべきであるとは感じるね
自分は午前用に知識さえ叩き込めば午後はノリでできた
仕事としてユーザー対応やっているからだと思う
逆にもともと勉強で知識は叩き込んでいる情報系の学生はきちんと午後をやるべき

472 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 00:28:43.86 ID:m54Rx66s.net
午後の過去問結局解かずに本番迎えたけど
単発の知識じゃなくて単元としてちゃんと理解できてれば問題ないね

テクノロジ馬鹿なんで監査やらマネジメントは知らん

473 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 00:35:48.96 ID:ND1L4/8X.net
他の単元も同じだな、問題ない
ストラテジ系の過去問にあったガスコンロの奴は面食らったけど

474 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 00:36:42.89 ID:Lv68szfq.net
午後は本当に対策なしでとれたわ。

ただ、午後は変に解釈せず、文から抜き出すのが流儀みたいのを見て、
俺は普通に独自の文で書いてたから、解答例とかなり違ってこれどうなるんだと思ったけど、
ほとんど点になってるっぽかったぞ。
意味があってれば問題ないらしい。
意外と丁寧に採点してるんだなと思った。

475 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 00:40:30.42 ID:MeF+EIJA.net
うっひょおおおおおおおうかったぞおおおおおおおおおおおおおおお!!!
うっれしいいいいいいいいいいいい!!!!

【合  否】 合格
【得  点】午前  81.25   午後 70
【配点予想】大原70点
【選択分野】SA, NW, SM, AU
【受験回数】 1回目
【勉強期間】 一ヶ月(ほぼ土日だけ)
【使用教材】重点対策2016、ドットコムの択一練習
【保有資格】基本情報
【今の感想】受けた直後から結構手応えはあった。基本から連続合格で割りと嬉しい。
      ネットで評判よかった重点対策の2016版が確かに分かりやすくてよかった。
      申し込みは1月だったのにスタート遅かったので、すぐ頭に入りそうな上の選択問題だけ勉強したらいい感じにはまってくれた。
【次の目標】来年の春に何か高度試験

476 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 00:48:30.04 ID:uTj1yzHY.net
さて確認するぞー

477 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 00:54:44.90 ID:uTj1yzHY.net
パッキャオォォォ!
午前80午後70うかったーぁぁぁ!
まあ自己採点で部分点なしで60だったから受かったと思ってたけど嬉しーY!

478 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 00:59:12.37 ID:6C0eW+DB.net
【合  否】合格
【得  点】午前85 午後 69
【配点予想】62〜75の間
【選択分野】戦略、ネットワーク、プロマネ、監査
【受験回数】1回目(秋に基本合格から連続)
【勉強期間】半年間通勤時間だけ
【使用教材】過去問道場とITECの午後対策
【保有資格】基本情報、ITパスポート、宅建、
ビジ法、TOEIC
【今の感想】業務では戦略系がメインだけど
試験では万が一の場合に備えて
組み込みとアルゴリズム以外
満遍なく対策したおかげで助かった
【次の目標】秋にセスペ、春にDB

479 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 00:59:27.60 ID:VDnGCaQY.net
>>386
ちょっと納得いかんからオレの晒す

問1
1 SSL、踏み台、ゼロデイ
2 イア
3-1 空白
3-2 必要なポート以外ブロックする
3-3 WAF
4 アウオ

問4
1-1 α^2
1-2 1-(1-α^2)^2
2-1 1.0
2-2 4
3-1 アイ
3-2 5
4 LAを利用した際のL2SWのリソース

問5
1 オアクカ
2 p10のポートIDをVLAN10に設定する
3-1 部署2サーバ
3-2 L2SW3とL2SW1間でVLANが異なるため
3-2 VLAN10、VLAN20
4 イウ

問10
1 アエ
2 データ処理件数を初回構築後からモニタリングする
3-1 アカ
3-2 イエ
4-1 空白
4-2 ピーク時にCPUの使用率がしきい値が越え応答時間が悪化する

ここまでで50はありそうだけど甘い?

480 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:01:22.22 ID:or6l2+Zv.net
【合  否】合格
【得  点】午前 80 午後 62
【配点予想】55-75
【選択分野】経営戦略、ネットワーク、サービスマネジメント、システム監査
【受験回数】5回目
【勉強期間】2年半
【使用教材】過去問、重点対策、ニュースペック過去問題集
【保有資格】基本情報
【今の感想】
  午後を苦戦していた中で、ニュースペックの解答例が本家よりも分かりやすくて
  解答の仕方を参考にしたら合格できた。あとは、ひたすら知識を向上しつつ
  各高度の午前2と、セキュスペ午後1,2の過去問を一通りやってから応用の午後を解くと
  レベルの違いで長文が普通に読めるようになった。同じく午後で苦戦している人にはオススメ。
【次の目標】特になし

481 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:03:59.74 ID:Hh+yP8d8.net
次みんな何受ける?
SC行こうと思ってたけど、制度改定で今参考書買っても秋で合格できなかったらまた新しく買うことになりそうで迷ってる
難易度的にはSC、次点がNWかDBだよね

482 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:07:53.00 ID:jn5fp0Xm.net
>>479
問1と10しか分からないけど…
その2問は普通に合格ラインだと思う。

483 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:13:13.51 ID:DHDCoHyW.net
文字が自己流過ぎてアとイ判別不能とか

484 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:16:15.70 ID:IPONd5mm.net
>>479
の採点見ると今回採点ミスあったんじゃないか?
ボーダー付近で落ちた人みんな問い合わせた方がいいぞ

485 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:18:13.49 ID:1/l5UVw7.net
>>479
ID変わってるせいで誰か分からんけどこれで42点だったの?
問1,5,10は普通に合格レベルの正答数じゃないの?
あと1つの選択問題書いてないけど0点たったとか?

486 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:20:26.51 ID:2W4PRDUe.net
>>479
選択問題のマーク塗り間違いの可能性は?

487 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:23:18.92 ID:2BGDXxxm.net
>>479
あと20点分どうした?

488 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:24:45.62 ID:zgd+TSTj.net
落ちたー
午前60 午後56 秋はちゃんと勉強しよう、うん。

489 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:26:24.34 ID:VDnGCaQY.net
>>479の者だがあと一つは監査
設問4の
実績が業績見通しと大きく異なること
って書いた奴以外は大丈夫のはず(答案写してなかったので)
仮に0点としてもちょっとひどい
あとマークの○はちゃんと付いてたみたい

490 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:28:02.40 ID:J3lSErNq.net
>>489
そんで何点だったの?

491 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:29:39.27 ID:VDnGCaQY.net
>>490
42w

492 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:31:26.71 ID:DHDCoHyW.net
字が下手なんだね

493 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:32:42.55 ID:1/l5UVw7.net
>>489
正直このレベルの解答書いてて42とか採点基準が謎すぎるわ
字が汚かったとか思い当たる節はある?
採点者によって基準が違うとしか思えんレベルだな

494 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:34:35.30 ID:J3lSErNq.net
>>491
空白解答もあるみたいだからどこかで記述場所がズレたんじゃない?

495 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:35:03.94 ID:VDnGCaQY.net
確かに綺麗なほうではないが読めない字では書いてないよ
まぁもっかい受けて駄目なら諦めるわ
みなさんありがとう

496 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:37:21.86 ID:2BGDXxxm.net
必要なポート以外ブロックするって実際にやったら何行になるんだ…

497 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:39:13.29 ID:VDnGCaQY.net
>>496
優先順位で必要なポートだけ許可して最後にanyでブロックする

498 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:40:06.20 ID:ASOnDdtk.net
【合  否】合格
【得  点】午前78 午後 72.0 
【配点予想】45(IPAの解答とItecの配点)
【選択分野】セキュリティ、ストラテジー、PM、サービス、監査
【受験回数】一回目
【勉強期間】半年ぐらい、一日一時間
【使用教材】キタミ式、応用情報技術者試験ドットコム
【保有資格】LPIC、ITパスポート、ITIL
【今の感想】午後の記述って、案外ストライクゾーン広いらしい
【次の目標】ITストラテジスト

午後の対策は一切せず、午前の問題を永遠にやってました。

499 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:43:46.17 ID:aVPQpx88.net
3社の解答速報で部分点ゼロの厳しめ自己採点で57点だったけど、実際は49点だった
文系問題中心に選択したから紛れは多いんだろうけど、やっぱり納得いかないわ
後で採点ミスがあったって言われても「あぁやっぱりな」って思うだろう

ちなみに字は汚ない

500 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:46:25.66 ID:1/l5UVw7.net
>>499
文系中心て何選んだの?
今回文系問題選んだって人で予想より下がった人多いみたいだけど選択問題によって結構合否分かれてるのかな。

501 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:49:30.95 ID:aVPQpx88.net
>>500
経営戦略、組み込み、サービスマネジメント、監査

組み込みは満点だったはず

もう次からは、採点者のさじ加減全開の文系問題は二度と選ばない

502 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:50:33.59 ID:m54Rx66s.net
テクノロジは裏切らないぞ(ゲス顔)

503 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:50:56.86 ID:1yjkhY08.net
文系問題は無勉で立ち向かおうとして玉砕って感じ?

504 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:53:36.42 ID:VDnGCaQY.net
オレも次他の選択しよっかな
未経験で今から勉強して10月行けそうなテクノロジ分野探してみるか・・

505 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:55:05.28 ID:Qda3Di8c.net
男は黙ってアルゴリズム

506 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:58:49.93 ID:aVPQpx88.net
>>503
文系問題は読んで答えを書くだけで、
計算とか必要ないから時間節約できると思ったんよ
去年は時間切れで落ちたようなもんだし

507 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 02:24:11.74 ID:XLCp14N7.net
基本情報も大概配点がカオスだったけど、
ここ見たら応用もカオスだな。

508 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 02:49:31.85 ID:/Fm3qF4b.net
【合  否】合格
【得  点】午前83.75 午後 68.0 
【配点予想】65(ITアシスト)〜70(TAC)
【選択分野】プログラミング、ネットワーク、システム開発、監査
【受験回数】1回目
【勉強期間】午前問題4年分を3周、午後問題は重点対策を1周
【使用教材】パーフェクトラーニング、重点対策
【保有資格】基本情報
【今の感想】ヒャッハー秋にもう一度受けなくていいんだぜぇ
【次の目標】DB

パーフェクトラーニングはウンコだった(特に午後問題の解説)

509 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 02:54:06.31 ID:4a5////a.net
>>354
俺のほうが9点も高いなwwww

510 :379:2016/06/18(土) 03:34:41.80 ID:xjwkhfcV.net
なんかすまない、ギリギリ合格の興奮から >>379 を書いたら、適当になってしまって。

511 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 03:38:14.93 ID:IPONd5mm.net
>>509
ID凄すぎワロタ

秋は一年勉強した九州組みが復活して平均点上がるからボーダー付近の合格率下がりまくるぞ

512 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 03:51:33.53 ID:6gDaANdl.net
ここじゃないとこで採点のバイトしたことあるが採点基準なんて人それぞれであてにならんぞ
酷い奴はちょっとでも字が汚いと読めないって×つけるからな
そういう奴は部分点もつけないからそういうのにあたると酷い点数になる
略字を全部読めないって×にしてるのもいたな
だから可能な限り略さず丁寧に書かないと落とされてもしゃーない

513 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 03:59:21.84 ID:j1bJYI5O.net
どんな試験でも略字は駄目だろw

514 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 04:18:27.29 ID:C9okdRhn.net
午後はプログラミングが一番簡単に思える人なんだけどこの分野だけ高度ないんだよな
なんでだ

515 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 04:23:04.42 ID:c1zPWkCY.net
>>455
失禁パーヘクト君wwwwwww

516 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 04:24:24.28 ID:gt15ypob.net
>>514

コーディングは基本情報で卒業ってことかな

517 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 04:31:20.29 ID:jZDGmQfR.net
応用情報で午後の対策なんていらないだろ
午前受かる基礎知識があれば十分だし
というかせっかく午前勉強しておいて国語の問題ばかり選択する人は理解できない

518 : ◆aCyidHN8cwA9 :2016/06/18(土) 07:46:29.41 ID:MkYs0uYC.net
今回の敗北の原因は、やっぱ科目を絞りすぎたのがダメだわ。
苦手でも組み込みシステムとかネットワークとかもやらないとダメだね。
マネジメント系は総じて難しい傾向にある気がする。

519 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 07:54:20.29 ID:SRE7NlB9.net
マネジメント系は鬼門だな
テクニカル系とちがって、採点者の判断で点数の幅が広くなるし
合格率の低い時は甘めの採点で、合格率が高くなると厳し目の採点になる
要は合格率調整に使われているってことだ
今回は簡単だったから、マネジメント系を選んだ奴は逆下駄発生でしょ

520 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 08:07:39.86 ID:ER4N/jEU.net
IT土方ならプログラミングやDB、システム開発は無勉で余裕だわな
普段から穴だらけの仕様書読んでるから、それに比べればわかりやすいし簡単
午前さえ通れば受かる試験だと思いましたまる

521 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 08:27:13.41 ID:wM6vMJhk.net
失禁さん才能ないからもうやめたほうがええやろ…

522 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 08:51:31.77 ID:oLsmYtRO.net
>>519
いやそれはちゃんと勉強してない人の言い訳に過ぎない
マネジメント系の論文資格取る事を想定してる層も応用受けるんだから
そう言う人達はしっかりここで午後対策を確立すべき

523 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 08:53:05.75 ID:Uq/WYaRV.net
【合  否】合格
【得  点】午前70 午後60 
【配点予想】59-61 点数ほぼ一致。部分点は無しで計算。問1SSL、アウオと回答。
【選択分野】経営戦略、情報システム開発、サービスマネジメント、システム監査
【受験回数】1回目
【勉強期間】午前過去問3回分、午後過去問眺めただけ。総勉強時間6時間位。
【使用教材】徹底攻略 応用情報技術者過去問題集
【保有資格】基本情報
【今の感想】午後舐めてました。
      後から見ると組み込みとかのほうが簡単だったかも?受かってよかった。
【次の目標】会社で毎年なんらかの資格を取得しなくてはいけないが、
      資格コレクターみたいになってしまっているのでもう受けたくない

524 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 08:53:53.86 ID:oLsmYtRO.net
すまん安価ミスった
>>522>>518

525 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 09:24:52.84 ID:LGxUStSA.net
>>373
若い時にとっておくと10万以上の価値が出るかもよ、就職とか知識の部分で。こちとら30のおっさんなので

526 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 09:33:03.77 ID:QXXshtDn.net
>>523
なんらかの資格ってそんな会社あるんだな……

527 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 09:37:42.73 ID:QXXshtDn.net
>>519
自分は選択が
セキュリティ、アーキ、プロマネ、サビマネ、監査
だったけど、感覚的には下駄だったよ
部分点なし(完全解答以外×にした場合)で47くらいだった気がする

528 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 09:38:38.16 ID:QXXshtDn.net
>>527
途中で送信してしまった
自己採点47だけど、午後60で合格だった

529 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 09:54:18.55 ID:wM6vMJhk.net
>>525
月給1万円多い会社に就職できれば生涯で720万ぐらい違うもんな

530 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 10:21:40.43 ID:7V+hk80q.net
このスレ見てると合格者ばっかだな
こりゃ全通ですかね

531 :523:2016/06/18(土) 10:24:04.69 ID:Uq/WYaRV.net
>>526
資格でなくてもいいんだけど、資格が一番楽なんだよね。
簿記2級、ビジネス実務法務検定2級、とか中途半端な資格がいっぱい…

532 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 10:38:58.63 ID:cD48kleM.net
合格報告してるひとは全通だな!

533 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 10:39:47.92 ID:MyVJRShu.net
>>529
その通り。スキルの担保と言うより自分を高く売れる為の手段だね。応用情報持っててそんな大した事できないしね。(人によるが)

534 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 10:43:13.09 ID:wM6vMJhk.net
>>531
危険物取扱者の乙種を毎年1つずつ取ろうぜ

535 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 10:44:56.62 ID:hEhF3iS1.net
>479
自分は、セキュリティ、経営戦略、プロマネ、サービスマネジメント、システム監査
だったけど、部分点なしの厳しめ自己採点で65だったけど、
実際の点数は41点だった…。

同じく字は汚い方だけど、
楷書でしっかり書いたから読めないはずはない。

マークもしっかり丸を付けたし、
採点する人の基準で点数が大きく変わる気がする。

ちなみに受けた地区は東京の八王子。

536 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 10:47:14.05 ID:DHDCoHyW.net
漢字や送り仮名を間違えたとか。

537 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 10:47:46.75 ID:w6x72kqN.net
>>535
選んだの文系問題ばっかじゃん( ゚д゚)ポカーン
完答出来てなきゃ厳しい

538 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 10:56:56.70 ID:wM6vMJhk.net
>>535
マークをミスったか、>>536が言うように漢字や送り仮名を間違えたんでしょ
厳密に採点基準が一緒とは言わないけど、採点前からもともと基準が決まってるだろうし複数人で採点してるから基準はほぼ一緒だよ
人間って自分では確実にやったと思ってても意外とミスするもんだからしょうが無いよ

539 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 11:11:24.59 ID:cD48kleM.net
【合  否】合格
【得  点】午前72.5 午後65 
【配点予想】68 文章題は厳しく見てこれ。点数比率の誤差ありそう
【選択分野】以下自己採点。
必須14、経営戦略10、ネットワーク16、データベース8、システム監査20
【受験回数】1回目
【勉強期間】過去問をネットから落として、午前は電車内でひたすら覚える。午後は二週間前くらいから過去問解いて解答みてを軽く。総勉強時間20時間位?
【使用教材】応用情報技術者過去問、100円で買った三年前くらいの対策本
【保有資格】なし
【今の感想】データベースミスったのでプログラムやっとけば安心だった。柔軟に選べるようにしておいたほういいな。
【次の目標】高度でデータベースのリベンジしようかな

540 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 11:15:35.39 ID:5vSNEdyg.net
>>514
穴埋めじゃなくなるから解法がいくつも出てきて
一見合ってそうだけど穴があるとかの確認の時間がかかりすぎるんじゃないかな
あと難易度にあう問題作りが大変だと思う

541 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 11:21:46.72 ID:AnP9LeqX.net
採点基準を知るための材料になるかと思うので解答状況も載せます。

【合  否】合格
【得  点】午前75.00 午後 63.00 
【配点予想】午後 65〜69
【選択分野】2(経営)、8(システム開発)、9(プロマネ)、10(サービスマネジメント)
【受験回数】2回め
【勉強期間】基本受かってからは1.5年
【使用教材】過去問できれば受かるので過去問(午前)。重点対策(午後)
【保有資格】基本情報、Java Gold、LPICレベル2
【今の感想】アルゴリズムを取らなかったのが誤算。後回しにした結果時間がなくこんな感じに。
      最初に選んだのが経営の問題で、その結果時間がなくなり悪循環。
自分はマネジメントの知識がない(対策をしていないという意味)が
      日常の業務レベルの知識があれば解けると感じた。
【次の目標】
       ※採点基準の推測やぎりぎり合格(63点)となる解答レベルの水準を見るのに役立ててください。

542 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 11:23:04.19 ID:AnP9LeqX.net
>>541
【解答状況】
結果:63.00/100点
完全に○×が分からないもの等はカッコで自分の解答内容を記載。
△なのは部分点では?と思ったもの。

 大問1 1a×(SSL)b○c○d○e○3 (1)○○(2)○(不要なポートを開けない)(3)○(4)×(ウオ)
 大問2 1a○d○(2)○(3)×○ 2(1)×(取引先への影響)(2)○(3)×(事業影響による復旧優先順位の変更。)
 大問8 1a○b○c○d○e×f○3○4○
 大問9 (1)×(多分的外れな解答をした)(2)○(3)×(単体テストのすり抜け)
     2c△(コーディング規約の変更を認識したこと)d×(手戻り)×(デグレション)(3)△(開発の難易度)
 大問10 1○○ 2○(キャパシティ評価指標を日常のオペレーションで監視すること。)
     3(1)××(2)○○4(1)○(2)△(応答時間の悪化が発生する。)

543 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 11:40:43.64 ID:ANDkCYg1.net
文系科目+予備であとひとつ選ぶとしたらなんですかね?

IT知識の乏しい文系学生です

544 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 11:43:08.14 ID:anGSuqk9.net
【合  否】合格
【得  点】午前 86.25 午後 67.00 
【配点予想】午後 67 ※TACを利用して部分点を考慮せず採点
【選択分野】経営戦略、プロジェクトマネジメント、サービスマネジメント、システム監査
【受験回数】1回目
【勉強期間】3ヶ月
【使用教材】午前:応用情報一問一答(アプリ)午後:パーフェクトラーニング 過去問題集、合格教本
【保有資格】基本情報
【今の感想】午後は解答後に全く見直す時間がなく、そもそも大問の選択すら考える余裕がなかった。
      プロジェクトマネジメント、サービスマネジメントの得点は恐らく45%程度。
      システム監査が満点で助かったが、冷や冷やものの合格だった。
      高度を受ける際は午後対策の演習に時間をかけたい。
【次の目標】DB、ST

545 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 11:44:49.41 ID:eK3es/fj.net
【合  否】 合格!
【得  点】午前 71 午後 70 
【配点予想】TACで60後半、大体予想と合ってたね 
【受験回数】 1回目
【勉強期間】 2週間くらいだろうか
【使用教材】 過去問道場と会社から借りてきた過去問題集、パーフェクトラーニングってやつ
【保有資格】 基本情報(前回秋取得)
【今の感想】 手応えはあったんだけど受かるとやっぱり嬉しいね。資格手当が5千円から8千円になるし。
         午後はネットワーク系の知識が絡む問題が多いので、ネットワーク強いと得だね。
【次の目標】 秋はネットワークスペシャリストを受けます。次の春はエンベデッドを。

546 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 11:52:06.44 ID:ILzgEztb.net
セキュリティ、経営戦略、ネットワーク、サービスマネジメント、システム監査
選んだけど、
ギリ合格してた。。。
楽勝だったのに。
採点基準や回答の解説は欲しい。

547 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 11:54:45.81 ID:grENAG2f.net
>>546

経営戦略、サービスマネジメント、システム監査
この3つは午後用には無勉の予感

548 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 12:03:57.55 ID:tc30NApP.net
【合  否】合格
【得  点】午前67.50 午後 65.00 
【配点予想】午後 48(部分なし)
【選択分野】5、6、8、11
【受験回数】2回目
【勉強期間】1回目2回目あわせて6ヶ月くらい
【使用教材】午前午後共にひたすら過去問
【保有資格】基本情報
【今の感想】セキュリティは自己採点6割だしデータベースに至っては2割程度しか取れてないのになんで受かってるんだこれ
【次の目標】セスペ受ける予定だけどがっつりやり直さないとダメだなあ

549 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 12:04:29.38 ID:J3lSErNq.net
小・中学生でも受かってるというのにお前らときたら

550 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 12:18:37.23 ID:oLsmYtRO.net
セキュスペとかも小学生合格してるのかな?
論文試験は小中学生は合格者ほぼいないみたいね

551 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 12:19:02.35 ID:tvLO9wHA.net
俺も割と厳しめで自己採点して62点だったが、実際は41点(ーー;)
そんなに読めない字だったんかな(ーー;)

552 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 12:23:14.89 ID:grENAG2f.net
>>550
昔は年齢制限27歳以上、業務経歴書提出とかだったくらいだしな

553 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 12:26:49.77 ID:+YXQ7o71.net
>>551
20点以上低いのはマークミスを疑えよ

554 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 12:40:53.10 ID:vS76Qoi0.net
この資格意味ある?

555 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 12:42:54.22 ID:AUmqt9X+.net
>>554

中小企業診断士の科目免除に使える

556 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 12:51:57.41 ID:+yZUgAkW.net
>> 554
お前が気になってこのスレに常時はりついてるくらいだから、意味あんだろ!?

557 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 13:02:10.70 ID:Nc4hXp+6.net
【合  否】合格
【得  点】午前95 午後90 
【配点予想】答え合わせはしてない。体感で午後60前後。
【選択分野】セキュ、プログラミング、DB、アーキテクチャ、シス開
【受験回数】1回目
【勉強期間】4ヵ月ちょい。平均3時間/日
【使用教材】主に教本、午後重点対策、過去問。副読本でセキュスペ、マスタリングTCP/IP。
【保有資格】基本情報
【今の感想】当落ギリギリだと思っていたが予想以上に取れていてうれしい。
ストラジ/マネジメントは選択しなかったけど結構ためになったし勉強してよかった。
【次の目標】データベース。気が向けばセスペ。

558 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 13:06:19.14 ID:VDnGCaQY.net
>>551
同士よ次がんばろーぜー><
でも原因が分からんと対策も出来ん・・
>>553
オレは成績見たけど問題なかったよ

559 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 13:12:18.08 ID:yT07I8qx.net
【合  否】合格
【得  点】午前95 午後 68 
【配点予想】62〜70
【選択分野】4、7、10、11
【受験回数】1回目
【勉強期間】3ヶ月
【使用教材】徹底攻略、パーフェクトラーニング、重点対策
【保有資格】基本情報
【今の感想】俺はスレ166の848の鉛筆親父だ。あの時レスをくれた方、どうもありがとう。
そして、採点してくれた先生方、読みにくい字を読み取ってくださって本当にありがとうございます。僕ぁ嬉しいです。
次はシャーペンを用意してSCに挑みます。クルトガとデルガードとドクターグリップを買います。オレンズとオレーヌも買います。全部買います。
ありがとうございます、ありがとうございます
小金沢昇司の歌が脳内エンドレスループです
嬉しいです、嬉しいです、IPAバンザーイ\(^ ^)/
https://www.youtube.com/watch?v=sbASWiLy7Ic

560 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 13:15:08.81 ID:heTg5du1.net
13人しか居ない午後90以上の猛者がこのスレで何人居るんだw

561 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 13:19:19.34 ID:GTOVbfW1.net
自分の場合TACの自己採点と実際の点数同じだったけど、自己採点時から大きく下がってる人は、記述問題で正解としてる基準が甘いとかはないかな。
自分が自己採点した時に、正解扱いかもしれないけど間違いとした解答はこんな感じ。
問1 設問3 (2)
不要なポートを閉じる

問2 設問2 (1)
売上の減少

問10 設問3 (2)
応答時間か悪化する

562 : ◆aCyidHN8cwA9 :2016/06/18(土) 13:23:19.84 ID:IoJtX7GG.net
>>519
色々な過去問を解いた俺からすると、今回のマネジメント系は難しいと思う。
特にプロマネなんて、全部記述問題だったし、
1問目からそれなりに深い知識が求められてた。
単純に抜き出す系の問題ではなかったし。

>>522
そうだね、俺もいずれは高度のマネジメント系のやつ取りたいんで、
やっぱ勉強するに越したことはない。

>>521
秋にまた受けるよ。
俺、文系なんだけど、現代国語だけは昔から点が取れないんだよ・・・。

563 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 13:29:05.96 ID:4m0oBfS7.net
答案返却と配点公表してほしいよね

どこで何点とれたか知りたい

564 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 13:30:21.61 ID:J3lSErNq.net
厳しくと言いつつ願望が入って激甘になってるパターンね

あるある

565 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 13:50:33.19 ID:MBNElAv3.net
>>557
その点で何が当落ギリギリだよww

566 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 14:00:59.80 ID:9MaMZdhl.net
自己採点よりだいぶ低かった
ネットワークの設問3(1)みたいなのは選択と理由両方あってないと点もらえないのかね

567 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 14:13:03.33 ID:BMHNx43Z.net
ついでに応用も見に来たら荒れているね。

厳しめ採点で60→40とか言っている人がいるが
それは答えをきちんと書いていないから。

「原因→答え」を書かないといけないのに
原因だけ書いて同じことを言っているから
○だと思っているパターンが多い。

マネジメント系は制限字数で答えを書ききる国語力も必要だから。

例えば
「DNSが正しく更新がされず、正しい通信ができない」が正解という問題に対して
「DNSが正しく更新されない」と書いた場合、本人は同じこと書いているから
○だと思うかもしれないが明らかに×だから。

PM、監査持ちのアドバイスでした。

568 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 14:14:14.14 ID:c1zPWkCY.net
午前80午後46で落ちた。やはりニートが一週間真面目に勉強したところで鈍った頭を覚ますのは無理だったか

569 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 14:14:38.00 ID:k18bw+3D.net
ほぼ自己採点と同じで合格だったけど
いつも自己採点より点数低かったから
単に甘い採点者にあたっただけかもしれん

570 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 14:15:26.93 ID:vS76Qoi0.net
>>556
サンクス
そりゃそうだなw
目が覚めたわ

571 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 14:16:02.61 ID:MBNElAv3.net
○○持ちとか聞いてもないのにアピールする奴が今までまともだったためしがない
ウオ主張してたセキュスペ合格者もいたし

572 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 14:16:07.44 ID:k18bw+3D.net
>>563
クレームの嵐になるから無理だと思う

573 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 14:32:28.32 ID:+RtEb8xo.net
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 86.25 / 午後 85.00
【今回が何回目の受験か?】 4回目
【難しかった?】今回も落ちてたと思ってたらんで、ラッキー
【既に持っている資格】CCDE
【午後にどの問題を選択したか?】セキュ、経営戦略、NW、DB、情報システム開発
【どれぐらい勉強した?&勉強法】
午前は、試験1か月前くらいに、布団に入った時に、眠くなるまで過去問回す。30分以下。
午後は、月に2回、過去問1つをする程度。こっちも30分以下。
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】CCDEの手当てがMAXなんで、何も上がらないと思う

会社命令で新人教育の為に取れと言われた。
40過ぎのオッサンが、新たなことを覚えるってのが余りにも苦痛だった。
あと勉強をナメてたので、4回もかかってしまった。
3回目の方が「よっしゃ!受かったやろ!」って感じだったのに落ちてたんで、
今回は更に手当たりが悪かったので「また落ちたかな〜」と思ってたら受かってた。

574 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 14:41:08.45 ID:4m0oBfS7.net
>>573
年は関係ないですよ
CCDEすごいですね

会社の50過ぎのおじさんが合格してたそうです
喜んでいました
過去に、二種とDBとアプリケーションに受かってる人だったけど
結構勉強したって言っていました

私も受かったけど自己採点と点数に開きがありました

575 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 16:37:45.97 ID:vYW6I04X.net
>>514
高度なプログラミングスキルの定義が曖昧だからかな?
DBやエンデべとの差別化を図りつつ
特定の言語を前提にしない
高度なプログラミングスキルの認定試験をって
今ひとつイメージできないんだけど

576 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 16:49:34.03 ID:xKwr9ALO.net
>>575
エンデベ・・・

577 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 16:50:13.27 ID:MBNElAv3.net
>>575
試しにちょっと考えてみたけど
・アルゴで2題(DPや分枝限定、計算量みたいなアルゴリズム論の知識を問う)
・言語や処理系の機能で1題(ガベコレとか構文木とかコンパイラとか)
・言語ごとの選択問題1題
例えばこんな感じで、作る材料はそれなりにあると思う

現実のプログラマがこれ受けるかと言われると大多数は受けないだろうけど

578 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 16:56:37.01 ID:wM6vMJhk.net
>>577
・言語ごとの選択問題1題

が現実的じゃない

579 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 17:04:30.49 ID:MBNElAv3.net
>>578
そう?個人的にはわりといけると思うよ
まあただの思い付きだからこだわらないけど

580 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 17:39:52.37 ID:fLkCFpgi.net
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 77.5 / 午後 62
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】自由時間減って辛かった
【既に持っている資格】ITパス
【午後にどの問題を選択したか?】
1 セキュ2 経営・財務 5 ネットワーク 7 組込みシステム開発 11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】半年くらい通勤中に1hくらい
【勉強法は?】過去問道場だけ。午後は前日に過去問買って見た。
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし

STPもインテリジェントハブもプロトコルのどれが何やっててとかもよく知らんが受かったわ。
午後は書いた回答書き写す時間なくて自己採点できなかったから2ヶ月本当辛かった。

581 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 17:56:59.40 ID:jtVulmOG.net
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 72.5/ 午後 69
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】普通
【既に持っている資格】基本情報
【午後にどの問題を選択したか?】
1 セキュ※必須
2 経営・財務
3 アルゴ・マージソート
7 組込み・レコーダ
8 開発・テスト

【どれぐらい勉強した?】1時間
【勉強法は?】試験会場までの電車で過去問を眺めた
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし

午後の選択は6題解いて4題選んだ
セキュリティが一番駄目そう
試験会場が近かったら勉強時間足りずにおそらく死んでいた
勉強法聞かれたが言えるようなものは何もないから困る

582 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 18:10:48.00 ID:4Yof8MOG.net
【合  否】合格
【得  点】午前83 午後 71 
【配点予想】自己採点はしなかったけど7割くらいの感触。
【選択分野】経営、PM、SM、監査
【受験回数】1回目
【勉強期間】1週間
【使用教材】参考書はなし。1週間かけて応用情報ドットコムで
       午前の過去問を10年分やった。午後対策はゼロ
【保有資格】行政書士、司法書士
【今の感想】午前はぶっちゃけ内容を一切、理解して無くても
       過去問の回答覚えてれば行けるな、と7年目の
       過去問まで遡ったあたりで気付いた。あ、これ確か
      (イ)が正解だわ的な。内容は正直、理解してない。
       午後は時間が無くて何も準備できてなかったから
       大学入試の国語のノリで解ける分野をチョイス。
       こういう類の試験は案外、自分の言葉で解答すると
       採点厳しくて、問題文の言葉をそのまま使うと採点
       甘くなる、という自己体験を生かして対応。こっちも
       内容は全然理解してない。特に1問目のセキュリティは
       多分6,7点くらいしか取れてない。でも受かってよかった
【次の目標】なし

583 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 18:13:04.89 ID:b9kIg4j7.net
>>582
へー、午後その選択でいけたんだ。
国語力ある人だね。

584 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 18:27:15.23 ID:FWQj4GEf.net
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 87.5 / 午後 63
【今回が何回目の受験か?】 1
【難しかった?】苦戦
【既に持っている資格】基本情報
【午後にどの問題を選択したか?】
7組み込み、8情報システム、9プロマネ、11監査
【どれぐらい勉強した?】1ヶ月
【勉強法は?】午後は重点の1〜4章を一回、午前は過去問アプリ
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】研修中でまだ教えてもらって
ちな午後の回答

問1
1 a公開キー b c サイバー
2 d イ e ア
3 (1) ポート番号、Macアドレス
(2) 特定のポート以外の通信拒否
(3)WAF
(4)ウ、オ

問7
1 (1) 0.7 (2) ウ (3) エ
2(1)タッチパネル (2) タッチした座標
3 初期化中又は画面切替中か
4 ボタン種別

問8
1 a 配送センタに商品の発送を支持
b 画面上で顧客に商品の発送を通知
c 期限を過ぎても入金されていない
d 入金期限を過ぎていない
2 e ア f エ
3 U社に購入情報を送信し決済番号を取得する、決済情報を通知する
4 期限前に入金されているにも関わらず購入が取り消される

問9
1 (1) 開発難易度が大きく異なるためモジュール毎の分析を行う必要がある
(2) 単体テスト
(3) 開発メンバの力量不足
2 (1) コーディング規約の変更の内容
(2) d スケジュールの遅れ e コストの増加
(3) 開発の難易度

問11
1 a オ d エ
2 b 案件状況 c データ項目 e データ変換表
3 作業手順書、システム業務記録簿
4 実績と業績見通しとの差異

585 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 18:55:05.30 ID:aHpanXD9.net
>>584
「サイバー」で飯吹いた
合格おめでとう

586 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 18:59:50.41 ID:jtVulmOG.net
サイバー攻撃か
合ってるな
俺もhttpって書いたし間違っていないはず

587 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 19:01:19.51 ID:v/fj19dh.net
ちょっと待って、1回目合格多すぎない!?

588 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 19:01:29.42 ID:uKjLkUb+.net
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 73.75 / 午後 75
【今回が何回目の受験か?】 2回目(1回目は午後を下痢で棄権)
【難しかった?】普通
【既に持っている資格】なし
【午後にどの問題を選択したか?】
1 セキュ※必須
3 アルゴ
5 NW
7 組込み
9 プロマネ

【どれぐらい勉強した?】9ヶ月間平日毎日コツコツと。
【勉強法は?】通勤電車内と昼休みに教本を見て覚えた。ストラテジは無視。
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】30000円+受験料+交通費

589 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 19:12:41.64 ID:M1UW2IWC.net
今回FE合格して秋にAP受ける予定なんだが、
秋は受験者数多そうだな。
FEの30%とSGの80%と、一年間修行を積んだ九州男子がAPに来るわけだろ。
カオスな予感に胸が熱い。

590 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 19:44:32.90 ID:oLsmYtRO.net
九州男子は実はとても全体の割合が小さいので考慮に入れる必要は無い
FEは毎度の事だけどSG勢が新規に参入してくる事象は新たな脅威と言える

591 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 20:06:20.90 ID:dzKysVtb.net
【合  否】合格

【得  点】午前 90 / 午後 73

【配点予想】62〜74
【選択分野】4 5 8 11
【受験回数】1回目
【勉強期間】2〜3ヶ月
【使用教材】ニュースペック、パーフェクトラーニング、iPhoneアプリ
【保有資格】Iパス、基本情報、簿記3級(魔の107回)
【今の感想】午前午後ともに余裕だと思って1時間以上早く途中退室してたら、午後の自己採点があんま余裕なくて焦った。
【次の目標】セキュスペ

592 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 20:26:27.18 ID:y1U9gjfD.net
【合  否】合格
【得  点】午前 67.50 / 午後 63.00
【配点予想】してない
【受験回数】2回目 (申し込みは計4回)
【勉強期間】2週間

【使用教材】Kindle 応用情報技術者午前 一問一答 を適当に流し読み

【保有資格】基本情報

【今の感想】完全にNO勉強。
      午後 問7に助けられました。出題した人さんきゅー!
【次の目標】ない

593 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 20:35:08.87 ID:FWQj4GEf.net
>>585
ありがとう

ユーザー系のSEなんだが、応用の後何受ければいいんだろうか
研修中で先輩と絡むことがないから聞けなくて分からないんだが

594 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 20:35:37.11 ID:PNtfdP9G.net
【合  否】合格
【得  点】午前71.25 午後70 
【配点予想】65
【選択分野】DB、組込、SM、監査
【受験回数】2回目(ソ開以来)
【勉強期間】某社の午後試験対策講座(3日間)
【今の感想】業務経験が生きた。
【次の目標】セクスペ

595 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 20:42:42.70 ID:eK3es/fj.net
>>594
セックススペシャリストとは如何なる資格なのか(;´Д`)

596 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 21:14:17.02 ID:wM6vMJhk.net
体位をすべて答えよ

597 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 21:14:44.96 ID:PNtfdP9G.net
実技もあるよ。

598 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 21:21:01.89 ID:wM6vMJhk.net
実技担当教官がブスだったか美人かだったかでスレが盛り上がりそうだな

599 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 21:22:36.13 ID:jtVulmOG.net
若い美人相手なら当然
スペシャリストなら試験は厳しいものになるよ

600 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 21:23:15.67 ID:87KOa71q.net
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 73.75 / 午後 63.00
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】普通
【既に持っている資格】普通運転免許
【午後にどの問題を選択したか?】
1 セキュ
2 経営・財務
7 組込み・レコーダ
10 サービス・販売
11 監査・受注売上計上

【どれぐらい勉強した?】午前一ヶ月50時間、午後0時間
【勉強法は?】過去問道場
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】二万円

はっきり言って、勉強内容は理解してない。
試験後にセキュスペもちの兄にDNSサーバーって何?って聞いたレベル。WAFも何の略かも知らないけど勘で当たった。
次回やったら受からないと思う。

601 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 21:25:03.33 ID:7y1ncTDs.net
(i) に3字を入れろ

602 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 21:27:01.15 ID:jtVulmOG.net
受かったから言うけどこの試験なんかいみあんのかね
受かってもITに詳しいとは思えないし落ちたやついてもどうとも思わないし

603 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 21:31:02.15 ID:hsjnD+7H.net
【合否】 合格
【配点予想】67
【午前点数/午後点数】 午前 79 / 午後 65
【今回が何回目の受験か?】 4回目
【難しかった?】普通
【既に持っている資格】基本情報, LPIC1,2
【午後にどの問題を選択したか?】
1 セキュ※必須
3 アルゴ・マージソート
4 アーキ・ストレージ
5 NW・メールサーバ
6 DB・分散
【どれぐらい勉強した?】土日のみ、計7日間くらいはやった
【勉強法は?】午前対策:ネットで過去問サイトがあるのでそれをひたすらやりこむ
       午後対策:どの分野選択するか決める → その分野の過去問を解く
       (itecの重点対策問題集が良かった。)
【今の感想】毎回ダメ元で受けて、その度に午後が58点とかでギリギリ落ちていた。
      やっぱり業務経験がモノを言う。午後はやはり難しい。ギリギリ合格できて良かった。
      余裕を持って合格するには1ヶ月間くらい毎日2時間くらいやり込まないときついと思う。
      今回はアルゴリズムが満点取れたのでなんとかギリギリ合格できた。
      アルゴリズムは今回、難易度が比較的低いように感じたけどどうなんだろう。ラッキーだった。。。
      「応用持ってても使えないエンジニアって多くね?」、などという人がよくいるけど、応用にチャレンジしない人よりちゃんとチャレンジして合格した人は偉いと思う。
      そんな大した資格じゃないけど、持ってない人より持ってる人の方が偉い!
      だから俺は偉い!wwww 嘘ですごめんなさいw でもとにかく嬉しい!!
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】受験料がキャッシュバック
【次の目標】ネスペ

604 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 21:33:07.96 ID:l2AmhKZu.net
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 81.25/ 午後 63
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】難しすぎて試験後死んでた
【既に持っている資格】基本情報
【午後にどの問題を選択したか?】
1 セキュ※必須
2 経営・財務
9 プロマネ・リスク
10 サービス・販売
11 監査・受注売上計上

【どれぐらい勉強した?】1日1時間ぐらいを3ヶ月ぐらい
【勉強法は?】テキストを辞書代わりにして過去問解きまくってた
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】8万もらえる
【次の目標】セキュスペ

正直受かるなんて思ってなかったからめちゃくちゃ嬉しい

605 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 21:43:27.32 ID:hsjnD+7H.net
今さらなことを言うけど、試験会場で「鼻ずるずる」&「丹田に響くような周波数の咳」でその教室にいた全員に迷惑かけてたやつ、マジで恥を知れ。
そいつの周囲にいた人ほぼ全員が試験監督に願い出て遠くの座席に移動を許可されたとか前代未聞だし、
俺が試験監督に「あのクソ野郎に注意とかしろ」と言っても「規則でそういうことはできない」と言われて唖然としたわ。
そんなまったく集中できない状況の中でなんとか合格できたのは奇跡だとしか思えない。
マジであのクソ野郎は許せない。たとえ鼻の調子悪くても音のセーブはできたはず。確信犯的な行為だわあれは。

606 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 22:05:17.21 ID:0pzD6Drg.net
>>591
第107回が酷かったのは2級でしょ

607 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 22:05:53.98 ID:mvwXQ1rL.net
>>605
センター試験ではあるが、わざわざ人を邪魔するために受けるやつがいるよ
ひどいのだと貧乏ゆすりやシャーペンを机にカツカツ叩く人とかな

608 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 22:12:55.00 ID:0pzD6Drg.net
>>603
>  「応用持ってても使えないエンジニアって多くね?」、などという人がよくいるけど、

文系問題を選択してるからでは?

609 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 22:16:59.76 ID:jSkI1FyN.net
>>602
報奨金、資格給、弁理士中小企業診断士の科目免除

610 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 22:24:16.67 ID:pXuFjMFd.net
一種、ソフ開時代に挫折し、先にSC,NW,PM,SM取った後
無勉で受けてみたら、あっさり受かった

611 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 22:47:39.39 ID:0gsRYsT3.net
成長したんやな

612 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 22:52:36.21 ID:tk6C9lBp.net
>>560
447だけど嘘じゃないんよ
http://i.imgur.com/Pc9szLX.png

でも自己採点と開き過ぎて腑に落ちないんよ…
自己採点は部分点なしで69、部分点ありで80

613 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 22:53:19.04 ID:9boDxBgj.net
>>610

レベルアップですぜ あんたもせいちょうしたもんだ

614 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 22:55:05.30 ID:fLkCFpgi.net
>>612
パネェ。テンプレ貼ってくれよ。持ってる取得と勉強時間を知りたい。ついでに職業も。

615 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 22:55:26.66 ID:fLkCFpgi.net
×持ってる取得
◯持ってる資格

616 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 23:06:02.34 ID:6ftHYIfC.net
>>610
ソフ開のときより簡単になってるよね
テクノロジも易しいし、技術避けてマネジメントも選択できるし

617 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 23:10:42.08 ID:I16aB54p.net
一週間前にも話題になったけどTLS書けた人はどのくらいいるんだろう
93点取るような猛者は出来たんだろうか

618 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 23:13:56.39 ID:G4U+eFgV.net
【午後】
問1
1 a SSL× b踏み台○ cゼロデイ○
2 dイ○ eア○
3 (1)ポート番号× (2)ID×
4 アウ×
問2
1 (1)aエ○ dア○
 (2)中核部品Xは他社で製造しておらずB社への納入がストップすると
   B社の生産にも影響が出るから×
 (3)bキ cウ×
2 (1)売上及び営業利益の減少○
 (2)A社D社E社との間でBCPを策定する×
 (3)問題課題を明確にし適切な対応を図るため×
問5
1 aオ○ bア○ cク○ dカ○
2 p10にVLAN10を設定する○
3 (1)部署2サーバ○ p3がVLAN20で設定されているから×
 (2)e VLAN10○ f VLAN20○
4 アイ×
問10
1 アエ×
2 インターネット販売比率増加に伴うデータ処理件数増加予測×
3 (1) aア○ bカ○
 (2)イエ○
4 (1)Z社イベントのチケット申込み期間中は18時〜21時の間他の
チケット販売を停止する×
 (2)CPU使用率がしきい値を超え応答時間が悪化する×
問11
1 aオ○ dエ○
2 b入力期限○ c受注確度○ eデータ変換表○
3 作業手順書○
 システム業務記録簿○
4 実績が業務見通しと異なること○

○×は自己採点

【配点予想】itec55点 TAC67点

【結果】74点

結構辛めに採点したつもりだけど、部分点は相当あると見た。

619 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 23:26:57.34 ID:Nc4hXp+6.net
>>617
TLSはSSLより新しいのは知っていて
SSLかTLSかならTLSかなーくらいのノリで書いたらあってた

620 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 23:31:14.76 ID:xm4HfcX4.net
受験3回目くらいで今までで一番手応えあったけど午後ダメだった
もう受けるのやめようかな

621 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 23:33:25.27 ID:eK3es/fj.net
>>620
次は受かるよ
頑張ろうよ

622 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 23:35:43.30 ID:dzKysVtb.net
>>606
3級もひどかったよ。普段40%前後なのに、13.7%(歴代最低)。

623 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 23:42:35.45 ID:WF7037gK.net
>>620
そのうち簡単な回で受かるから受けたらどうかな
受験値を居住県以外にして毎年4月と10月の第三日曜日に小旅行だと思えば落ちるのも気にならなくなる
月曜日は有休消化な

624 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 23:49:36.78 ID:2W4PRDUe.net
文系問題選択してる人ってかなり多いんだね
しかもほぼ無勉で合格とかすげぇ
俺は5ヶ月かけて勉強してなんとか合格
なんなんだこの差は

625 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 23:54:23.46 ID:0WyB4ig0.net
>>620
自信がある分野を2,3作って、それは応用より少し上のレベル目指すといいかもしれない

アルゴリズムなら大学のアルゴリズムの入門書読むとか
サビマネならITILやるとか

応用の教科書はどれも分厚いけど、1つ1つの分野で考えると高々数十ページだし午後には不足してる。

626 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 23:55:58.45 ID:QXXshtDn.net
>>624
確実に合格したいなら理系問題だと思うけどね
文系問題は勉強量足りなくてもなんとかなる場合があるから……

627 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 00:04:30.35 ID:Z7njdEh6.net
>>619
しゅごい

628 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 00:18:34.51 ID:NHWCD2Nt.net
セキュリティの1問目
インターネット標準でSSLは使用されてない?
世間一般の認識に基づく正解なのかな?
SSLまだ使ってる企業あるし、
問題が悪い気がする。
TSLを特定する情報が欲しいね。

629 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 00:27:55.37 ID:M7j8ielh.net
前も書いたけど SSL3.0以前が危険でTLS1.2等を使うべきなのは知っておくべき知識
問題はSSL/TLSの総称としてSSLって言葉を使う慣習が根強くあることなんだよな(大手証明書ベンダー含む)
今回SSLがバツなのかマルなのかは知らんけど、まあIPA様の判例が出たってことで次以降に活かすしかないんじゃない

630 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 00:43:27.06 ID:EwQFj8iY.net
無勉こそ理系問題だと思うけどな、その場で考えればいいわけだし。
午後63の私が言うのもなんだが…

631 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 00:43:28.37 ID:Z7njdEh6.net
模範解答はTLSとして、SSLも実はバツではない可能性
あとTSLじゃなくてTLS(Transport Layer Security)

632 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 00:48:19.53 ID:NHWCD2Nt.net
SSL3.0以前が危険でTLS1.2等を使うべき
が真であれば
インターネット標準
ということが真といえるのかどうか。
脆弱性があることは分かてるけどもね。インターネット標準って
どの立場で言っているのかね。その脆弱性は
公開されてるけどその機構が公表したからインターネット標準と
言えるのかどうか。
TSLが模範解答でもTSL1.0はどうなのか。
TSL1.2が標準なのか。
TSLが標準なのか。

一意にTSLという答えが欲しかったら、その通りの設問にすべきだよな。

633 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 00:51:31.73 ID:Z7njdEh6.net
聞いちゃいねえ

634 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 00:57:08.01 ID:I7w+s4md.net
これだからTSL厨は

635 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 00:57:52.00 ID:M7j8ielh.net
あー、これ会話できない奴だ…真面目に答えた俺がバカだった…

636 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 00:58:09.64 ID:5cgFeIlo.net
4字以内っていう条件がなければTLS1.2って答えてたところだが。

637 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 01:00:56.39 ID:1uPtCaa2.net
>>631
講評で明らかになるだろうね
正解率が低かった、セキュリティ的に云々〜

638 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 01:04:57.48 ID:VehBd3UL.net
次狙うのはセスペでいいの?
高度取れる自信はない

639 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 01:08:36.72 ID:QLriXmZ+.net
ドヤ顔で間違った用語で力説する精神力

ところで応用クリアしたけど次はどれ目指すべき?
組込み屋だったのにクライアントサーバシステムの部門に異動に
なったから資格で箔つけたいんだけどどれ受ければ良いのやら

ちなみにアルゴリズムは自信あるが基本的にドライバ叩くだけの
簡単なお仕事だったので組み込み屋なのにハードに弱い低スペ

640 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 01:08:39.18 ID:ffzwpuTA.net
今から勉強初めて10月行けそうなテクノロジ系分野ってある?(午前問題程度の知識はある)
C言語は未経験
基礎理論は苦手
ネットワークとアーキテクチャは得意です

641 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 01:11:24.91 ID:x5Js6THj.net
文系問題を選ぶメリットって国語と常識力の問題に落とし込めるからだよね
課題解決に向けてどういったアプローチを取るべきかという
社会人なら当たり前のように取り組んでいるものが出題されるわけなんだから
どういう手を打てばいいか、そしてそれを文章にすることも社会人なら出来て当然

逆に学生やエンジニアなら豊富な知識を生かすべきで
敢えてそれが通用しない文系問題を選ぶのは理解に苦しむ

642 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 01:12:11.93 ID:DykKoz+/.net
>>640
好きなの選べばいいよ
今からならなんでも間に合う

643 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 01:13:16.21 ID:uyIhsE3f.net
今回のプログラミングと組み込みなんて予備知識なしに推論だけで解けるサービス問題なのに選ばない理由がない

644 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 01:18:27.41 ID:tpWmznfP.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1423401314/243
        ↑ ↑ ↑ ↑ 

645 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 01:19:29.61 ID:HxFJWDpV.net
>>640
何かスキルが方式寄りな感じだからアプリケーション知識鍛えておけば
選択肢増えて良いんじゃね?午後は予定してた選択分野が難問
だった時に備えて1つか2つオプション分野持っておくとだいぶ違う

646 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 01:23:42.57 ID:388LvkIc.net
>>639

つエンベデッドシステムスペシャリスト

647 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 01:25:13.23 ID:hPAYvt70.net
>>646
県によっては、唯一の合格者になれるしな。

648 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 01:38:57.64 ID:ffzwpuTA.net
>>642
>>645
ありがとうございます。
経営戦略、サービスマネジメント、監査、ネットワーク、アーキテクチャ
を選択1つ予備にしてるんだけど先3つの点数が安定しなくて(満点だったり2、3点だったり)
今回から記述でブレないテクノロジにしようかと

649 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 01:45:11.10 ID:m9wYevTi.net
正直、SSLは別解で正答扱いになったのではないかと思ってる

650 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 01:47:58.27 ID:8uj+pza2.net
わざわざそれ(使用が推奨されていない)を正答にして今更出題するのかって感じもする

651 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 01:56:35.86 ID:HxFJWDpV.net
まあIPAさん自身もこう言ってるしな、次の改定から参考書の記述が
一斉にSSLからTLSに変わる気がするw

https://www.jitec.ipa.go.jp/1_05goukaku/seiseki_s.html

重要なお知らせ:
リンク先のサイトでは、SSL3.0プロトコルを無効化しています。
お客様のブラウザから正常に接続ができない場合、HTTPS リクエストに
使用される既定のプロトコルのバージョンを「TLS1.0」以降に設定して
いただくことで解決することがあります。

652 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 04:28:34.87 ID:uyIhsE3f.net
SSLだろーがTLSだろーが1問くらいで合否変わるような奴はもう1回勉強し直せ

653 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 06:48:13.86 ID:8l9RIgBA.net
どの問題を選んだ奴が合格率高かったとか知りたい。
どれを選択するのが正解だったんだ。俺はこう選んだが。
問2 経営・財務
問5 ネットワーク
問7 組込みシステム開発
問11 システム監査

654 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 07:01:00.12 ID:m9wYevTi.net
>>653
知識に偏りがあるんだからベストな選択も人によるだろ

655 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 07:30:13.79 ID:8l9RIgBA.net
明らかにやりやすい問題あるじゃん

656 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 07:38:30.80 ID:ffru4S9T.net
午前午後共に60点で超ギリギリ合格だったわw
応用取ってれば今後何年か午前免除だっけ?
その間にもう一個ぐらい取りたいところだな

657 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 08:09:08.49 ID:as+nmOJ4.net
2年だね。セスペかネスペどっちから狙おうかな。

658 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 08:12:05.87 ID:f6U3RVwL.net
このさい、アスペで

659 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 08:23:31.52 ID:VYsraYro.net
一発合格する気ならセスペ
無理ならネスペ

660 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 08:24:16.49 ID:8l9RIgBA.net
セスペはなくなるんじゃなかったっけ。後継あるから受けるなら何も変わらんが。
更新期間できるのはめんどくさいな。

661 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 08:29:00.73 ID:W774yljU.net
>>653
監査の代わりにアルゴで安定する。
組み込み選ぶくらいなら、ちょっと鍛えればアルゴも得点源にできるよ。

662 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 08:29:24.85 ID:JTHGHBi3.net
>>653
>>654の通りだけど、マネジメント経験もインフラ経験もない底辺PGならこれが安定だと思う

問3 プログラミング
問6 データベース
問7 組み込みシステム開発
問8 情報システム開発

663 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 08:31:22.86 ID:VYsraYro.net
まだなくなるとは決まってないけど、仮になくなるなら今秋は最後のセスペ
後継の資格を持ってる人はオリンピックに向けてうん万人欲しいって言ってるから多分簡単になる
そうすると能力の証明にならない

664 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 08:40:49.06 ID:NHWCD2Nt.net
セスペなくなるのは噂?まじ?

665 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 09:19:33.64 ID:8l9RIgBA.net
>>664
これになるらしい→情報処理安全確保支援士

666 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 09:22:35.94 ID:T3vscrd1.net
セスペの後継資格ははボーナスで合格者沢山出す最初のうちに受けとけ
次第に数絞るだろうし需要高いのに市場に合格者が少ない最初の方が価値高い

667 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 09:31:07.27 ID:oUPi4kLd.net
>>653
問5 ネットワーク
問6 データベース
問7 組み込みシステム開発
問11 システム監査

ネットワークとデータベースは勉強すれば点数とれるので
後2問は午前の知識と国語力?で何とかなるので
当日の問題見て解きやすそうなのを選べばよいと思う

668 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 10:24:26.15 ID:L+sah7+K.net
http://www.sc-siken.com/img/11.png
この図見る限り、合格しても支援士登録さえしなけければSC合格者と同じ扱いになるし、今とあんまり変わらなさそう

669 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 10:30:47.04 ID:VYsraYro.net
>>688
どっからどうみても同じ扱いにならないんですが

670 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 10:31:10.04 ID:VYsraYro.net
アンカーミスった

671 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 10:35:16.79 ID:FzV/F6TS.net
類似資格ってなんだろうな
あと同等以上の能力って、どうやって判別するんだ?

672 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 10:41:13.42 ID:+3h30HAZ.net
>>668
新規はSC受験するんじゃん
合格までは今と変わらないな

673 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 10:44:14.01 ID:S5aZXSQA.net
>>671
A既に高度な情報セキュリティ関連の実務に従事している者の取扱い
国が指定するポストであって、当該ポストでの従事年数が一定期間(例えば2年程度)
ある場合には、資格試験合格者と同等以上の能力を有する者として認め、資格試験の全部
を免除し、情報処理安全確保支援士となる資格を有する者とする。

B他の情報セキュリティに関する試験・資格に合格した者の取扱い
当該試験・資格の合格が資格試験の合格又は一部試験の一定基準と同等以上である場
合 3には、相互認証を前提として、資格試験の全部又は一部を免除することとする。

http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shojo/johokeizai/shiken_wg/pdf/report_01_01_00.pdf

674 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 10:47:32.89 ID:GhfdImw9.net
更新料と講習までやって資格維持する需要あるのかね。

PMとSTなど上位資格あれば、別にいらないし。

675 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 10:53:30.48 ID:M7j8ielh.net
なんとか支援士はガチでやめたほうがいいと思う
これほど使う側の都合で作られた資格なんてそうそうない

676 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 11:21:15.65 ID:qAX3oIta.net
名前がダサいよな

677 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 11:21:58.78 ID:SBN0qgtc.net
>>653
個人の得意不得意で変わるだろうけど
某学校の査定では

・簡単
3 プログラム
7 組込
11 システム監査

・難しい
8 システム開発
9 プロマネ

・普通
その他

678 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 11:34:06.12 ID:VehBd3UL.net
講習受講させる意図ってなんだろ
運転免許みたいに最新の知識身に付けさせたいってことなんかね

679 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 11:58:54.59 ID:mWtMxLnD.net
支援士と言うクッソダサイネーミングはなんとか変えてほしい

情報安全管理士とかなんで無難なのにしなかったんだ

IPAは頭悪いんか?

680 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 12:20:45.97 ID:sIFWy+kK.net
実態は情報セキュリティ介護士

ITリテラシーの低い客の下の世話をするのが主な任務

681 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 13:01:29.46 ID:1eKNVG1p.net
SCは存続させてほしいな

682 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 13:15:49.37 ID:g8ZhPLdV.net
>>666
つまり初回合格者の実力はさっ引いて見るわけですね

683 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 13:35:18.12 ID:HtYvRtGy.net
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 75 / 午後 64
【自己採点】TAC62,iTec53,ITアシスト57.5
【今回が何回目の受験か?】 2回目
【難しかった?】普通
試験終了後はそれなりに手応えあったけど、解答速報とこのスレでの回答例見て記述が全然書けてないことがわかり落ちたと思ってた。
【既に持っている資格】基本情報、ITIL3
【午後にどの問題を選択したか?】
1 セキュ※必須
2 経営・財務
5 NW・メールサーバ
10 サービス・販売
11 監査・受注売上計上

【どれぐらい勉強した?】
試験対策としての勉強は0時間
NW、セキュリティに関しては基礎的な参考書を各1冊づつ暇な時に読んでいた。

【勉強法は?】
NWとセキュリティは興味があって基礎的な参考書を読んでいたのと、サービスはITILの勉強していたこともあって対策なしでもそれなりに解けた。今回はNWとサービスがそれなりに書けたのが大きいと思う。
あとは前回受験時に配点予想と乖離していた原因に字の汚さがあった気がしてるから、丁寧に書くように心掛けた。

【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】
なし

684 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 14:26:58.93 ID:7q7rekOj.net
>>680
それだ

685 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 14:58:36.43 ID:mWtMxLnD.net
A4額縁届いた
やっぱ尼は早いな
後は大臣署名入りの表彰状

686 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 15:07:50.15 ID:JJc5C+Zx.net
>>680
実態に即していて、かつ分かりやすい名称。
絶対採用されないだろうけど。

687 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 15:11:54.64 ID:zy75JFDt.net
現在、日本は毎日のように世界中から大量のセキュリティ攻撃を受けているから、IPAとしてはセキュリティ技術者を増やしたいんだろうな。
個人的には、セキュリティなんて何の興味もないから、SCは受けない。

688 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 15:20:48.97 ID:+Rk+6+3D.net
次受かっとけば仮に試験は無くなったとしてもセキュリティスペシャリスト(+登録すれば支援士)
来年からは支援士

さあ、どうする

689 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 15:32:58.30 ID:ZJJIenVC.net
情報処理安全確保支援士ってどのくらいのペースで講習があって、講習料はどのくらいなんだろうな?

まぁなんにせよ応用は受かったからSCは受けるんだが

690 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 15:42:24.29 ID:ZJJIenVC.net
『実際に受講すべき講習としては、毎年6時間相当のオンライン講習(トータル18時間相当)、3年目に6時間の集合研修を受講する義務があります。』

結構めんどくさくね?

691 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 15:48:27.24 ID:g8ZhPLdV.net
張り子の虎量産

692 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 15:49:38.23 ID:g8ZhPLdV.net
>>690
放送大学かな

693 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 15:50:42.77 ID:2k4Cefu4.net
支援士登録は任意っぽいから、試験に合格しても講習を嫌がって登録しない人多そう

694 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 15:54:12.54 ID:uyIhsE3f.net
独占業務ないのに登録する意味ねーし

695 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 16:02:13.84 ID:Y1935RyR.net
秋に受けるんだけど
これは止めとけって勉強法とか参考書とかあったら教えろください

696 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 16:24:27.23 ID:mWtMxLnD.net
>>695
選択する予定の分野とか書かないと
どうしても人によってテクノロジ勧める人や文系勧める人で違いが出て来るが

応用の過去問を正答率高くするという1っ点はまず間違いないと思う
パーフェクトラーニングとかに過去問収録されてるから
まあ解説でも読みながら正答率上げてくださいなって事ですわな

697 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 16:27:06.78 ID:/GT0yUaK.net
えー、じゃあ、自宅に漫画やゲームやテレビが設置されているなら一つ残らず捨ててしまうべきである。

698 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 16:27:22.77 ID:hfEq6X8a.net
>>685
額縁か!いいね
資格とった自覚が湧くな

699 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 16:29:46.47 ID:VYsraYro.net
男は黙って2穴パンチで穴を開けてコクヨの紙フラットファイルに入れろ

700 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 17:14:55.01 ID:cTWsZiWI.net
2穴パンチの漢いるのかよ?!
せめてポケットリーフだろ。

701 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 17:22:05.75 ID:cTWsZiWI.net
資格取ってすることと言えば、額縁収納と名刺印刷だよな?

名刺には、

応用情報技術者(経済産業大臣認定)
応用情報技術者(経済産業省認定)
応用情報技術者

どれがいいんだい?

702 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 17:33:40.95 ID:JU9QYdHB.net
>>701
載せるのは高度からだよ

703 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 17:35:28.14 ID:cTWsZiWI.net
>>702


ttp://www.eco-morikawa.jp/9daime/2013/05/_33.html
この人はITパスポート合格、名刺に書いてるぞ!

704 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 17:38:07.03 ID:Lgk/UzYO.net
うちの職場、旧試験含めてAP持ってるの10%しかいない

705 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 17:39:14.48 ID:M4VDgIJ9.net
弊社は名刺作るときに
基本情報技術者って選択欄がある
入れてるやつは見たことが無い

706 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 17:45:35.62 ID:zy75JFDt.net
うちの会社、AP持ってるやつなんて、掃いて捨てるほどいる。
うちも名刺に書けるのは、高度から。

707 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 17:48:30.41 ID:MUh2xTja.net
>>706
高度でも、書いていい高度と書いてはいけない、書くと恥ずかしい高度はありますか?
名刺に堂々と書ける高度を次に目指したいと思います。

708 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 18:05:09.83 ID:mWtMxLnD.net
ITパスポートは高度持ってる人より役職や社会的階級が高い場合があるから
例え名刺に書いてあっても笑ってはいけない
こらえろ

709 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 18:06:37.63 ID:g8ZhPLdV.net
まあ、ちょっと恥ずかしいよね
ナイーブな奴だなと見なされそう

710 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 18:10:06.33 ID:zy75JFDt.net
>>707
高度ならどれでも書いていいと思うけどね。
ただ、逆にDBスペシャリストって書いて、DBのことすごい質問されちゃったり、
プロマネって書いて、それを鵜呑みにして、ビッグプロジェクト任されちゃったりなんかして、
試験だけ受かって、実力が伴わない人は、しばらく書かないほうがいいかもね。

711 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 18:12:20.89 ID:hPAYvt70.net
>>707
どれ書いても問題ないと思うが、どうせ書くならPMやAUのような論述式のが良いだろうね。
あとは、レア度が高いESとか・・・

712 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 18:35:10.39 ID:0Rr17EdI.net
>>710
確かに詳しくない人からしたら、スペシャリストって名刺に書いてあったら、本当にスペシャリストなのかと思っちゃうか
学生で応用合格したんで次は高度だけど、高度もって入社してもしばらくは名刺に書かない方が良さそうだな

713 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 18:40:06.42 ID:/xjjo7jf.net
>>701
応用情報ごとき名刺に載せるとかネタだろw
英検3級って書くようなもんだぞw

714 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 18:55:26.06 ID:nTtFtd4B.net
>>713
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1420710081/

お前ら、応用情報技術者の難易度舐めすぎや!
上には、英検1級、TOEIC900点相当とあるぞ。

715 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 18:59:50.19 ID:CTZOKxLp.net
>>695
参考書とか過去問を、それぞれ何冊も買うのは止めた方がいい

716 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:02:00.15 ID:j825nrGX.net
ぶっちゃけ基本情報レベルの内容でも、IT企業以外だと濃過ぎる内容だからな。

717 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:04:55.87 ID:nTtFtd4B.net
要するに、英文科のやつが応用情報受かる難易度と情報科のやつが英検1級に受かるのはトントンだってことだろ。

応用情報すげえよ。

718 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:12:47.75 ID:zy75JFDt.net
世間のイメージはこんな感じか?!
・基本情報…英検2級、日商簿記2級
・応用情報…英検1級、日商簿記1級
ホントはそんなでもないけど、誤解してくれたほうがおいしいから
誰も言わないだけ。
だからお前ら「実は応用は国語の試験で、思ったより簡単」なんて
口が裂けても言わないように。

719 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:15:58.54 ID:nTtFtd4B.net
ちなみに、プロジェクトマネージャは
不動産鑑定士
中小企業診断士
税理士
気象予報士
より上な。
お前らマジ自信持ってくれ。
俺はやっぱり応用情報技術者、名刺に入れるぞ。

720 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:20:19.00 ID:mWtMxLnD.net
プロマネが税理士より上なのは意外
税理士って5科目ぐらい10パーセント台の試験で合格しないと
ダメだった気がするが、最近は甘くなったのかな

721 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:21:04.66 ID:2LXlJ6A5.net
税理士は5科目一気にとらなくていいからな

722 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:25:46.94 ID:zy75JFDt.net
>>719
どうせ、総務の人に却下されるのがオチ。
「名刺に書けるのは高度から」って。
それに、名刺渡したお客さんから「応用情報ってなんですか?」
って聞かれて、うまく答えられるの?!

723 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:32:34.93 ID:8l9RIgBA.net
>>722
情報系の国家資格にはレベル1から4まであって応用はレベル3ですって言っとけば勝手に良い方に誤解してくれるんじゃね?

724 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:37:50.97 ID:sIFWy+kK.net
あなたの会社のホームページをサイバー攻撃できるレベルです。

725 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:39:37.62 ID:WIN29qum.net
応用情報技術者とは、プロジェクトマネージメントからプログラムまで、幅広い知識を高度に持っていることを
経済産業省に認定された人達のことです。
英語で例えると、英検1級やTOEIC990相当の資格です。
ってドヤ顔で言ってやるわ!

726 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:40:14.96 ID:pKHgBbky.net
基本情報を名刺に入れている人いたな
しかも、基本情報「処理」技術者って、微妙に間違っていた

727 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:42:10.72 ID:pKHgBbky.net
応用情報の説明はIPAのサイトの説明しとけばいいんじゃない?
あの説明文だとスゴいできる奴だと思われそうだけど…

728 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:44:38.45 ID:EwQFj8iY.net
英検1級相当ってまじか
英語全然できないけど今度から1級相当はやれるよって吹いて回るわ

729 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:45:01.33 ID:vKAHbpxh.net
>>710
いや、スペシャリスト受かるぐらいの人はスペシャリストと言える知識持ってるよ普通に

730 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:48:18.41 ID:VYsraYro.net
知識と実力は別やん

731 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:57:01.62 ID:JzRxKnxR.net
俺IT専門の業種じゃないから、そういう知識も持ってますよって意味で入れるつもり

732 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:57:34.94 ID:M7j8ielh.net
資格なんて能力の証明の一手段 それ以上でもそれ以下でもない
名刺に書こうと書くまいと仕事ができる奴は評価されるしできない奴は評価されない

強いて言うなら他人が名刺に書くことを必死にバカにしてる奴な 定期的に沸くがこいつはダメだ
他人の能力を感情的にしか評価できないのは明らかな能力欠如

733 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 20:00:16.50 ID:g8ZhPLdV.net
>>710
実力伴わないのに合格になる方がそもそもおかしいんだよなぁ…

734 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 20:04:04.50 ID:Yg3cybEm.net
応用程度だと午前の暗記ゲーを過去問周回で突破し
午後は国語で突破したってのが少なからず存在するからな
資格持ってるだけで実力証明になるのは残念ながら高度だけじゃないか

735 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 20:05:47.86 ID:JTHGHBi3.net
>>718
簿記はそんなもんじゃね
1級は知らんが2級は言われてるよりも簡単だった

736 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 20:15:12.64 ID:zy75JFDt.net
>>733
まぁね、会社の評価が情報処理試験だけで評価してくれたり、年収きめたりしてくれたら、こんなにいいことはないけどね。
実際にうちの会社でプロジェクトマネージャとして認められるには、資格持ってるだけじゃダメで、5千万以上のプロジェクトに、リーダーとして携わった経験が2件以上あることとか、幾つか資格要件を満たしてないとダメだから。
まぁ、会社もバカではないから、ホントに実力のない奴には、大事なプロジェクトを任したり、給料を上げたりしてくれませんよ。

737 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 20:28:42.74 ID:Y1935RyR.net
>>715
えぇっ!?
それぞれ一冊でたりるの?

738 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 20:32:52.26 ID:M7j8ielh.net
よほど変な参考書じゃない限り
1冊をしっかり読み込めば8割圏内はいけるだろうな
午前の反復演習とかはWebでランダム出題されるサイト使えばいいし

739 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 20:38:11.99 ID:EvTUSXsI.net
まぁ、プラスαってとこだよな
人間性がクズな奴は見透かされるから役職と同じで肩書きがあってもダメだよ

740 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 20:38:14.49 ID:lHUe3x27.net
春にFE取ったけど、ほぼ忘れてもうたw
丸暗記だったからなぁ

741 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 20:39:06.04 ID:2LXlJ6A5.net
どうしてもと言うなら午前1冊午後1冊
評判参考にしつつ立ち読みして選んでこい

742 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 20:40:55.83 ID:M7j8ielh.net
道具選びに悩んでる時間で勉強しろという説もある

743 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 20:43:20.76 ID:zy75JFDt.net
悩める子羊ちゃんへ
ドットコムの掲示板で、「勉強法」で検索してみな。

744 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 20:48:05.12 ID:hZxWkwiC.net
>>714,718,725
応用ってそんなに難しいか?
TOEICに例えたら650-700くらい、
大学受験に例えるならそこそこの私大、MARCH合格位かなと
体感的に思ってた

745 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 20:56:43.60 ID:8cQBvCMm.net
>>735
簿記は2級と1級の差が凄まじい

746 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 20:57:47.88 ID:/xjjo7jf.net
>>714
ソースはにちゃん(キリッ
草不可避www

747 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:02:09.22 ID:8l9RIgBA.net
>>737
受かるだけなら一冊もいらない。無料で転がってる過去問とネットの情報だけでいい。

748 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:02:20.19 ID:ZJJIenVC.net
>>746
さすがにそれほど難易度あるとは言わないけど、このスレだと過小評価されている感はある

749 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:03:42.28 ID:Jymxhtvn.net
みんな高度は何を受けるん?

750 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:07:52.75 ID:uT5PJC3L.net
ネスペかな?
アーキやストラテジストは難しすぎるし、セスペはなんか新しい資格でるし

とりあえず今からマスタリングTCP/IP読んで、出来るのか知らないけど仮想環境でネットワーク構築練習しとけばいいのかな

751 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:10:33.63 ID:O+k6DwyX.net
『応用情報…英検1級、日商簿記1級』
この難易度ってソフ開の時の難易度だろ
ソフ開に比べて遥かに簡単になった応用では、日商簿記1級よりも遥かに簡単
英検1級には足元にも及ばないだろ
英検準1級>応用>簿記2級の間くらいが妥当じゃない

752 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:12:45.65 ID:hfEq6X8a.net
>>748
仮にも合格率2割の国家資格に、受かって当然みたいな空気あるからな
過小評価されてるのは仕方ないかもしれん
でも多くの会社でお金もらえるみたいだし、社会的価値は間違いなくあるということだろう

753 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:13:42.15 ID:M7j8ielh.net
異分野の資格の難度比較をドヤ顔で披露してる人たちは
ITにも英語にも経済にもさぞ堪能なんだろうなあ
でないとまともに比較なんてできないからなあ

754 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:17:39.36 ID:x5Js6THj.net
>>752
ちゃんと午後受験までやりきった人の合格率は4割だからね
決して難易度高いわけじゃないよ
適当に申し込みだけして当日逃亡したり、午前不出来で降参したりするのが多いから
合格率が低いように見えるだけ

755 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:22:00.01 ID:QaFg+b+Y.net
ソフ開と応用では判定したい人材像が違うのに
出題傾向や受験者層がそれに沿ってないからなー
少なくとも、マネジメントやストラテジ系は
今の高度の午後1レベルの問題でないと
対象としてる階層には物足りないでしょ

756 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:22:31.01 ID:vKAHbpxh.net
>>754
それはIPAのどの試験でも一緒でしょう

757 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:30:37.67 ID:Vq+CEvEy.net
お前ら、本当に自信持ってくれー。
中には高度持っている人もここに顔出しているだろうが、
税理士に匹敵するんだぞ。
高度持っている人の意識が変わらない限り、応用情報が英検3級だなんて書かれてしまう。

758 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:33:53.39 ID:zy75JFDt.net
大事なのは、世間やあなたの評価ではない。
あなたの会社の評価だ。
あなたの会社が、応用情報とっても評価に値しない、仕事に全然活かせない、
と考えてるなら、何の意味もない。
例えば、あなたの会社がラーメン・チェーン店で、あなたの仕事がコックなら
宝の持ちぐされでしょ!?

759 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:33:57.00 ID:HxFJWDpV.net
>>754
こういうの個人ブログとかでも良く見るけど、別に午後に
ブッチしてる人が多いわけじゃなくて、単に午前で60点
以上行かなかった人は午後は採点されないだけじゃ
なかったっけ?

760 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:34:16.67 ID:QaFg+b+Y.net
IPA資格の難易度は正直微妙よ
SE以外には難しすぎるし
SEには簡単すぎる

少なくとも
これに合格して喜んでるプログラマーは
かなり残念な人だと思う

761 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:35:26.73 ID:M7j8ielh.net
少なくとも
このスレに顔を出しておきながら資格の価値を必死に落とそうとわめいてる人は
かなり残念な人だと思う

762 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:36:12.58 ID:ZJJIenVC.net
>>754
それはどの試験でも同じ
ただ午前と午後が分かれてるから逃亡が発生しているだけで、分かれてない試験ではそういう人たちも最後まで受けているというだけ

763 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:37:05.60 ID:vKAHbpxh.net
>>758
一理あるね
うちの会社ではSEとして最低限持っていなければならない資格に位置づけられてる

これを取れないようなら評価に値しないらしい

764 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:37:38.99 ID:g8ZhPLdV.net
日大合格くらいだろ

765 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:39:34.83 ID:QaFg+b+Y.net
>>763
業務独占とかはないけど
不動産業界の宅建や
建設業界の技術者資格と同じ扱い?

766 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:39:54.86 ID:fYDljoJb.net
マーチ合格くらいでしょ
それを当然と思うか喜べるかは人それぞれ
俺マーチ受かったぜ!って名刺に入れるのも、まあいいんじゃないのw

767 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:40:13.89 ID:HxFJWDpV.net
会社的には仕事しながら自分のスキルアップを図れる人かどうか見られるからな
仕事が忙しくて試験、受けられませんでした、って人と、仕事をこなしながらさらっと
合格取ってくる人じゃ後者の方が上司の評価が上がるのは当たり前

まあ仕事をきちんとこなす前提で、だけど

768 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:42:53.35 ID:ZJJIenVC.net
>>766
資格の話で大学経歴を名刺に乗せるとかいうたとえは意味がわからない

769 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:43:50.87 ID:zy75JFDt.net
>>763
わかってくれる人が一人でもいてくれて嬉しい。ありがとう。

770 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:44:15.44 ID:vKAHbpxh.net
>>765
他業界知らないから同じかわからないけど
これ持ってないとうちの会社では一定の階級(プログラマー)から上の階級に上がれない

771 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:44:55.76 ID:QaFg+b+Y.net
仕事をこなす前提ってのもあるけど
IPAの資格はサラリーマンに欠かせない
基本的な知識をきちんと押さえてるから
その点だけは評価すべきだと思うよ

今回の試験の文系問題について
問題の内容と模範解答をベースに
上司に質問したけど
大きな誤差はなかった
もちろん、模範解答には試験には出せないような
問題点があることは指摘してたけどね

772 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:46:31.71 ID:0QqkOSHX.net
おまえらの会社では、これ取って資格手当ていくら出る?
その金額がこの資格の価値だろ。

773 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:47:07.33 ID:QaFg+b+Y.net
>>770
上の補足になるけど、その制度には納得
いちプログラマーならともかく
ある程度の立場につくなら
応用程度の視座がないのは恐怖でしかない

というより、そんな人間の部下は不幸でしかない

774 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:47:55.76 ID:Yg3cybEm.net
>>754
他にバックレ率高い試験といえば自分は電験三種を思い出すけど
あれでも受験率7割だからな(てか基本と同じぐらい)
だから6割ちょいしか受験しない応用ってすごいし、そういう意味ではすごく難易度高いと思う
試験にこぎつけるまでの準備なり調整なりがかなり難しいと思う

775 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:53:37.32 ID:M7j8ielh.net
国語の問題とか言ってる奴いるけど、ITで国語って超重要スキルだぞ
具体的に書くと、言われた・書かれてあることを元に自分の知識を検索して整理して適切なアウトプットを出す能力な

776 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:53:43.83 ID:vKAHbpxh.net
>>772
うちは合格祝金10万円に月々の資格手当が1万円付く

取れない者には厳しい反面
受かった者には相応の見返りがある印象

777 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:56:17.20 ID:TuOKmTZd.net
>>754
常識だけど、当日来なかった人数は合格率算出の分母にカウントされないよ
気になるならipaのホームページに行って自分で計算してみてよ

778 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 22:11:56.66 ID:nTBn0Agq.net
人売り中小ブラックほど人月単価を上げるために資格手当出すよな
高給ホワイト元請けSIer勤務だけど、同じような会社に行った同級生の話聞いても、月々の手当あるところなんてないわ
一時金で数万もらって終了

779 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 22:17:06.15 ID:Lgk/UzYO.net
一時金\10000です・・・(´・ω・`)

780 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 22:18:58.20 ID:VehBd3UL.net
うちは3万だが手当てには反映されないな
高度は10万だった気がする

781 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 22:27:47.17 ID:5lFkH3qD.net
>>778
自分で、高給ホワイトっていうやつwwww

782 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 22:48:51.23 ID:QaFg+b+Y.net
うちは受験料のみ
セマネと基本は申請の受付自体してない
まあ、IT系企業じゃないから当然かも
しれないけど

783 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 23:59:59.13 ID:8l9RIgBA.net
転職時期と重なってしまったため0だぜ。

784 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 00:34:54.59 ID:CRcfp3Pg.net
18日発売のパーフェクトラーニング見たか?w
SSLとウオになってる

785 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 00:41:45.58 ID:+R+e82Ql.net
>>784
TACレベルwww

786 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 01:13:17.54 ID:ddPHu6oP.net
>>784
httpsは?

787 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 01:14:27.92 ID:qbJbnUno.net
みんな次はNW,SC,DBどれ受けるの?(´・ω・`)
やっぱSCかな

788 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 01:45:54.52 ID:SJTPwmjV.net
ESだよ(´・ω・`)

789 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 01:59:39.70 ID:9sFDtM0q.net
>>757
>税理士に匹敵するんだぞ。

マジで書いてるの?

790 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 04:38:17.81 ID:w/ga7o3O.net
冗談に決まってるでしょ

791 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 05:41:41.39 ID:Db5A8ktK.net
合格率は受験したやつが分母だからな
バックレは入っていない

792 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 06:16:45.37 ID:Z0Okm5cn.net
>>784
パーヘクト氏はウオ厨だったのか…

793 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 06:27:40.85 ID:zzugB6IF.net
ドヤ顔で4割とか語っちゃう奴www

794 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 06:35:02.95 ID:JX12Fn2Z.net
独占業務が無いけど資金力が無いと一人親方にしかなれないもんな…
しかも仕事の受注とかよほど出来る能力が無いと…
この業界に居て大丈夫か不安が募る

795 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 08:00:41.55 ID:TSEvBSTj.net
>>789
あなたはSTかPMかAU持ちか?
なら、税理士に匹敵する。
大真面目だよ!

796 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 08:03:11.28 ID:DQ0+SFjR.net
税理士に匹敵とかさすがに草

797 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 08:05:30.55 ID:5U59dBBn.net
英検二級も税理士に匹敵することになるな

798 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 08:07:48.84 ID:fHX73Fh8.net
漢検2級はダメですか?

799 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 08:09:49.75 ID:ytYaevpP.net
独占業務有り資格に対して
勝負しかけてもねぇ…
高度持ちでその道のプロとしてキャリアが整っていれば別だけど
高度だけ持ってても独占無い時点で完全屈服してる

800 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 08:38:49.25 ID:dA0Buu0Y.net
>>795
お前、税理士の試験舐めすぎ
税理士の試験、受けたことないだろ
所得税法、法人税法だけでも、ITストラジ又はシス監と同じくらいの難易度なんだぜ
ミニ税法でもプロマネと同じくらいの難易度だし、簿財はセキュスペと同じくらいかな
税理士=高度コンプならわかるが

801 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 08:49:56.37 ID:0M9p8EfR.net
>>799
独占業務もでかいけど、上にあげた難関試験は論文が絡むからキツイよ
字数も求める知識の量も採点基準も全然違うから
IPAの論文資格とは格が違う

例えて言うなら、税理士試験はPMBOKを隅から隅まで理解した上で
それと絡めて目の前の課題を分析するような試験だし

802 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 09:53:28.63 ID:w3vTWNda.net
はー受かってよかった
STの勉強始めないとなあ

803 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 11:50:30.05 ID:nywNOXjT.net
アウオ問題レベルの盛り上がりはないな。

804 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 11:59:28.94 ID:7Ss7DHqC.net
税理士=高度総ナメ

これならわかる

805 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 12:23:48.11 ID:kPhimrJL.net
難易度の話であって社会的地位の話ではないんだから、独占うんぬんは関係ないだろ
少なくとも難易度的には応用情報は税理士レベルなんだよ

806 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 12:40:41.71 ID:YFFQbDtm.net
35歳職歴なしですが、この資格取ればどこか就職出来ますか?

807 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 12:44:38.13 ID:4rghsESg.net
>>805
さすがにそれはないから
そう思っているのがいたとしても極少数じゃないかな

808 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 12:53:08.21 ID:2gpx2xxg.net
>>806
わたみでよけれは

809 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 13:29:55.58 ID:WKcpwEAB.net
>>806
ムリ
どこでもいいってのなら、危険物乙4や宅建などの免許を取る方をオススメするよ
つーかこれ、釣りやんな?引っかかってしまったwww

810 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 13:44:56.30 ID:Li+jhlp7.net
他業種の資格と比べるとか不毛だから止めよう?
税理士の試験受けたこと有るってのなら別だが。

IPAの試験は受かるくらいの経験積んでても取ってない奴が大勢いるから、余計ナメられてる気がするよ。
実際、問題の多い試験だとは思うしな……

811 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 13:49:02.18 ID:Li+jhlp7.net
応用情報は高度の試験免除が何気に美味しいと思うよ。
受かった奴等は免除期間中に高度狙っとけよ

812 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 14:12:04.47 ID:0M9p8EfR.net
応用から先は受験する順番に気をつければ
午前1試験を一度も受けずに高度情報全制覇も狙えるのが美味しいよな
こういう俺は、セキュリティから確実に攻めるチキンです

813 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 14:16:47.50 ID:Li+jhlp7.net
>>812
セキュリティは次回で廃止らしいけどな(何か違う試験になるとかで)

814 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 14:36:51.39 ID:ytYaevpP.net
俺はもういいかな…
IPAの試験以外にも優先すべき物もあるし
一般人から見たら応用も難しいから満足した

815 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 14:49:21.62 ID:1lrl5T0Z.net
高度はやっぱレベル違うでー
受験者層のレベルが1つ上の世界であの合格率だからな

816 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 15:10:26.21 ID:jBWxHnLW.net
>>815
そうだな
オラわくわくしてきただ

817 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 15:51:27.33 ID:rFBESVY4.net
>>806
あなたが雇う側の人間だとしよう
どの人を取りたい?その優先順が答えだよ

応用情報持ちで経験も豊富、35歳
資格はないけど経験は豊富、35歳
応用情報持ちで未経験、25歳
応用情報持ちで未経験、35歳

818 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 16:31:32.19 ID:fHX73Fh8.net
18歳 応用情報 ネスペ持ちですが雇ってもらえますか?
コミュ障気味です

819 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 16:33:25.53 ID:VLBNRwwJ.net
資格持ちで未経験35歳
資格が無くて未経験25歳
資格はないけど2〜3年経験35歳
勉強期間設けずに即投入する前提ならこの辺りが同じくらい?勉強させるなら25歳一択だろうけど

820 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 16:34:25.78 ID:0M9p8EfR.net
コミュ障は入ってから苦労するよ
IT土方になりたくないなら工夫しなー

821 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 16:40:06.96 ID:fHX73Fh8.net
目合わせて喋るの難しいです

822 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 17:12:47.63 ID:ytYaevpP.net
応用情報持ちで経験も豊富、35歳
資格はないけど経験は豊富、35歳
応用情報持ちで未経験、25歳
応用情報持ちで未経験可能性は∞!!

823 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 18:52:35.81 ID:qhVxXmj9.net
応用情報技術者としての初仕事は雑務でした(´・ω・`)

824 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 18:56:50.44 ID:ytYaevpP.net
応用情報合格者は
FE(6万人)SG(2万人)AP(4万人)計12万人の
中のエリート6000人!!

うをおおおおおおおおおおおおおおおお
みなぎってきたあああああああああああああああ

825 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 19:29:02.32 ID:PoUtlZyr.net
やっぱり応用情報技術者に対する目と基本情報技術者に対する目は違うよね。
金曜までは◯◯さんだったのが、今日から◯◯先生だもん。
高度合格したらどうなっちまうんだ?

826 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 19:35:37.53 ID:69ydMQ6W.net
>>825
どんな田舎だよ?w

827 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 19:41:09.31 ID:ytYaevpP.net
>>825
若干馬鹿にされてないかW

828 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 19:43:57.34 ID:7Ss7DHqC.net
ネタはもうお腹いっぱい
現実は厳しいよ

829 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 19:50:53.79 ID:M/1Ll3UQ.net
会社に報告した人ら、反応はどうだった?

830 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 19:56:16.97 ID:nywNOXjT.net
資格の価値わからん経営陣の会社はクソ以下です。

831 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 20:18:02.14 ID:E8pQqYEM.net
早く賞状こねえかなあ
基本の奴は適当なところにおいてたせいで、ネズミのクソまみれになっちまったから上位のがほしかったんだよね

832 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 20:23:45.22 ID:VvyLMVjX.net
>>825
笑った
実際応用情報ってどうなんだろうね

会社で誰が何持ってるかわからないからこの前聞いてみた
ちなみにリーダ(39)は基本情報のみ
マネージャ(43)は第二種のみだったよ

取り敢えず報奨金と資格手当出るからいいけど

833 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 20:27:36.84 ID:YAmytbSo.net
企業にとってはIPA資格なんてSIerが仕事取るときのセールス材料にしかならん

834 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 20:28:27.21 ID:NE0bvMCM.net
ホームページに資格持ち○人と乗せられるぞ

835 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 20:30:00.77 ID:0M9p8EfR.net
>>833
うちの会社は昇進試験の代用品として使ってるぞ
まあ、他の資格でも構わないから、扱いは微妙だが

836 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 20:32:26.99 ID:tqbj6WKu.net
>>832

第二種時代の午後はアルゴリズム20点、言語2問選択40点 合格ライン75点〜 って感じだったな

837 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 20:55:15.79 ID:fHX73Fh8.net
おいらのとこは昇進条件っす
持ってて当たり前的な

838 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 21:03:03.50 ID:lVzHW9Dy.net
俺は会社に報告しないわ
システム開発系部署に異動させられてしまう

839 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 21:03:53.43 ID:/2JfJ/cP.net
・大学は電気系、学部卒
・文系就職の20代後半社会人
・基本情報は持ってない

諸事情で応用情報の資格をどうしても今年の秋に取得したいのだけど、まず基本情報の勉強からやった方が良い?

840 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 21:07:23.00 ID:zzugB6IF.net
>>839
ほぼ同じ範囲で違いは知識の深さだから必要なし
初心者はニュースペックテキストから入るべし

841 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 21:14:47.03 ID:dA0Buu0Y.net
ソフ開の時は持っているだけで、一目置かれたけど応用は取得者が多すぎて無反応
事務の人間でも普通に持っているし

842 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 21:22:42.28 ID:xAGLq/A6.net
応用今回合格率戻ってるけど、難化した?

843 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 21:24:56.56 ID:+R+e82Ql.net
>>842
前回よりは難化、通常に戻った

844 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 21:28:06.86 ID:DiEbz3lM.net
>>825
先生の次は助教か教授
高度コンプリートしたら名誉教授も夢ではない

845 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 21:39:11.00 ID:e+RuCa5W.net
ソフ開時代は午後2でアルゴかDB必須で合格率12%くらい
基本情報で15%くらいだから
どれだけ簡単になったんだろうって感じだよな。

846 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 21:46:36.18 ID:8lhSLFqR.net
ソフ開時代は問題を選べないし知識がないとまるで点が取れなかったりするから
応用とは単純比較できないんだよな

847 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 21:50:07.35 ID:TELdjXXV.net
累計24万人しか居ないんだ
選ばれし者たちだよ

848 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 22:00:10.31 ID:kLWUj3ij.net
奨励金が欲しいので早く賞状ください

849 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 22:06:44.63 ID:npL6ftBz.net
おいおい、このスレの住人はIPAのサイトも見てないのかよ
ソフ開はプログラマー向けの試験だったけど
応用は社内情シスや営業も受験対象に含んでるんだから
比較する意味はないだろ

850 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 22:08:12.25 ID:dA0Buu0Y.net
ソフ開の受験者層はIT経験者が主で、それであの合格率だからな
応用は文系の非IT系が多く受けて、合格率大幅アップ
難易度の差は簿記2級と1級くらいあるだろ

851 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 22:09:02.38 ID:38bHGMsk.net
つまり税理士レベルってこと?

852 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 22:12:07.62 ID:npL6ftBz.net
おいおい、お前は簿記とTOEICの難易度を比較するのかよ
試験の方向性が違うのに、同じ物差しで評価できるわけないだろ

853 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 22:13:07.43 ID:7Ss7DHqC.net
大袈裟な言葉遣いキモいんだよ
そういうのはオリンピックメダリストに使うもんだ
というのは大袈裟としてもせいぜい医者や弁護士まで

854 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 22:21:49.53 ID:nohcZY+t.net
>>851
日商簿記1級よりやや格下の全経上級があり、その下に日商2級がある
日商1級と税理士の間にも大きな溝があり、税理士と会計士にも大きな溝がある

855 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 22:24:44.58 ID:YjpPxKJh.net
2009年の制度改定の時に基本情報も名称変えてほしかったな
以前は設計・アルゴ避けられないし言語も2問で表計算なしだったからね
2006年に基本とったけどその頃の方が難しかったな

856 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 22:25:14.09 ID:62fIY6YF.net
そういやNTTコムの.com Master ☆☆と☆☆☆の難易度の差があまりにもかけ離れていたな

857 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 22:50:44.58 ID:jCm0uTPJ.net
歯医者レベル

858 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 23:45:19.52 ID:7Ss7DHqC.net
歯医者に失礼

859 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 02:46:01.22 ID:xFKu1WSv.net
>>844
お前、高卒だろww
助教と教授じゃ、月とすっぽん。
助教授だろ。最近は准教授と言うし。
大学出てないの丸わかりだわ。

860 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 07:40:47.70 ID:PsuZJnLK.net
俺も大学出てないけどいかんのか?

861 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 08:01:16.62 ID:/j8YFWhQ.net
>>859
Fラン大学で自慢されてもな
Fラン行くくらいなら、高卒で地元の有名企業に就職した方が勝ち組

862 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 08:06:12.85 ID:ORXVHMfZ.net
>>859
今の大学自体、大したことないからいいんじゃね?
専門学校が少子化で、聞いたことのない大学に鞍替えしてるのだし
昔のマーチが今の日東駒専みたいになってるらしいし
おまえに子供がいるなら、日本人はこれからどういう飯のタネでやっていくのか、
しっかり教えてやれよ

863 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 09:12:06.31 ID:294ClbaL.net
准教授じゃなくて助教授言おうとしたくらいだから、今の大学じゃないんだわ。
大学全入時代以前の、馬鹿だから大学行けなかった学歴コンプの塊のおっさん乙としか言いようがない。

864 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 09:15:32.66 ID:VjHKLUOr.net
応用情報スレで何言ってんすか?

865 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 10:27:53.66 ID:ohC4YrRi.net
大卒ニートよりは高卒ニートの方がマシよ、親の負担的な意味で

866 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 11:46:01.07 ID:I5BzRzAz.net
まだ大学3年なので大学出てませんが何か?

867 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 12:06:44.02 ID:ndywagh4.net
この一文だけでゴミみたいな大学に通ってることがよくわかる不思議

868 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 12:24:57.90 ID:hKp0HTj4.net
ウオ厨怒りの学歴煽り

869 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 12:38:49.99 ID:+DPPurEy.net
これだからTSL厨は…

870 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 12:51:09.74 ID:nmXjCpXd.net
なんだこの流れ レベル低すぎて笑えない

871 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 12:53:51.16 ID:ZutdYWtR.net
>>829
勉強しないで受かったわwww

っていったらムカつくっていわれた
上の人は何回受け手も通らないからね

872 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 13:30:56.87 ID:dD64Uo1z.net
勉強して受かった
勉強して落ちた
勉強しないで落ちた
勉強しないで受かったけどアホのままWWWWWWW
勉強しないで受かったけどそもそも天才である
受験してないけど受かったンゴWWW

さて、あなたはどれ?^^?

873 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 13:55:49.64 ID:ORXVHMfZ.net
>>872
受験もしていない冷やかしです

874 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 18:49:42.94 ID:vpY17MAB.net
>>872
秋受けるわ落ちた人よろしく

875 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 19:04:45.44 ID:daL5lqU+.net
つか全体で8割落ちる試験だからな
無勉で合格楽勝とかいうのを真に受けて
本当に無勉で挑んで落ちる

876 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 19:22:18.54 ID:iqc60kes.net
>>875
8割落ちるも正しくない
午前受かる程度の知識さえあれば4割受かる試験
午前の過去問一度やってみて、駄目だった奴はガッツリ勉強しないと無理

877 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 19:22:33.06 ID:QZmkDo2O.net
前提条件が違うんだから無勉で受かる人だっているに決まってんだろアホか

878 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 19:27:15.80 ID:hKp0HTj4.net
>>876
頭悪そうでワロタ

879 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 19:28:17.80 ID:HKIlmHe8.net
>>876
全体で8割って話だから
午前の過去問一度やってみてダメだった奴も、午前受かる程度の知識ある奴も、全部合わせて8割落ちるってことじゃないの?

つーか午前受かる程度の知識があっても6割落ちるってのも意外に思いました
午前通過できれば5割以上は受かってるのかと…

880 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:05:44.90 ID:vPPORp3c.net
あくまでも憶測だけど
SEを含む理系って読解能力が低い人も多いのが
原因にあるのかな?と思ったり

資格試験や入学試験の読解問題って
文章だけにフォーカスを当てれば
答えが絞り込まれる
解釈の幅が狭い文章を出しているのに
国語が苦手な人ほど
そこに自分の経験や知識を混ぜ込んで
勝手に難しくしてるからねー

今回のアウオとか監査証跡の問題は
単純な国語問題の部分もあるし

881 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:19:42.01 ID:QZmkDo2O.net
理系=読解力低いみたいな偏見
読解力は文系のが低いよ

882 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:21:35.35 ID:+DPPurEy.net
>>872
己の愚かさを見つめろ

883 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:22:01.73 ID:pmC2PXH5.net
どっちもたいしてかわらんやろ

884 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:23:51.14 ID:PikTr59y.net
条件付き確率の問題苦手そうな奴が紛れ込んでるなww

885 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:33:28.62 ID:FDvHE8/c.net
マネジメント系選んで、自己採厳しめ68やったのに、実際は59やった。
まぁ80取らない自分がいけないんだけど、ショックがでかい・・
採点に左右されない理系問題に挑戦するかな

886 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:41:26.85 ID:CngWwKer.net
>>885

データベースオススメ

887 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:42:50.99 ID:WbHrn1Oc.net
>>885
理系でも取れる問題選択すれば
マネジメント系は理系には厳しいから

888 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:43:15.43 ID:RConn9v+.net
>>880
アウオも監査証拠も国語とかって話じゃないと思う

Webサーバメンテナンスする身としては、アウオは即答できるレベルの話だし、
監査証拠も何をどうすれば状況が確定するのかを考えればいい話。
監査証拠に関しては、これが見当がつかないとなると、ソフトウエアの
設計は元より、プログラム能力やデバック能力も疑わしくなる。

処刑のウオはただわかってないだけ

889 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:52:56.64 ID:dD64Uo1z.net
ネットはキチガイの巣窟だよ
ウオ叫んでた頭おかしい糞ガキにみんなかまいすぎ

だいたいあの手の人は障碍者だってすぐ気が付くじゃん?
頭病気なんだって

890 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:52:57.51 ID:eSvdE9hb.net
>>885
自分もマネジメント系ばかりだったけど自己採点より上がった
厳し目とあるけどそこまで下がると自己採点時の正解基準が甘かったんじゃないかな

自分では同じ意味だと思っていても、根拠に必要な部分が書けていなかったり、キーワードとなる単語が入っていないと点数に繋がらないと思う

891 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:53:00.54 ID:pdPG4Rnd.net
大学の研究室にはマネジメント系の問題できなさそうな奴が一杯いたな
言われたことを自分の中で勝手に理解しちゃうんだよ
それで相手の求めていない答えをベラベラ喋って、正解した気になってしまう

892 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:53:34.68 ID:DcTg46ly.net
午後問60点で合格だった
ネットワークで15点くらいは落としたはずだけど、奇跡が起きたわ

893 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:59:02.69 ID:dD64Uo1z.net
60点多すぎじゃね?
ipaどうしたよもっとバレないように調整しろや

894 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 21:05:01.90 ID:iPLDqkiD.net
記述式の結果も論文と同様にABCDでいいのにな。
下手に1点単位で公表するもんだから、配点とか議論になるし
結局絶対評価といいつつ調整もしてそうだし。

895 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 21:08:19.20 ID:RConn9v+.net
>>885
気持ちは察する
59なら合格まで近いから、あと1〜2か月は応用情報のことは忘れて、
例えば、Linuxいじったり、符号化やプログラム、なんかのサーバ立てて
みたりするのもいいかもしれない
なんか楽しめることやって、気持ちを切り替えてみよう

896 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 21:30:01.92 ID:Ijyu+xpQ.net
次スレ
【ファイト*^o^*】応用情報技術者 Part170 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1466091871/

897 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 21:53:04.85 ID:PikTr59y.net
>>889
一番怖かったのは、ここで論破してもipaの採点基準が変わるわけじゃないのに必死に言い負かされないよう食い下がってた所
銃口を突きつけられたら目を閉じれば全部嘘になるとでも信じてる未開の部族のよう

898 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 22:10:30.94 ID:NV+Eov7C.net
>>891
そういう奴、色々なところにいるよな
前提条件の背後にある要素を推測するのは
言語能力の一つだけど
その前提を勝手に決め付けて
目の前の問題の解答にならない案を出すやつ

俺の場合、予備校やIPAの模範解答から
ずれた書き方をしたのに
点数はプラス5点だったよ
あくまでも予想だけど、キーワードが入っているか
大意があってれば部分点はもらえるんじゃないのかな?

899 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 22:25:26.78 ID:dD64Uo1z.net
ipa自体は自分で抜き出しの試験じゃないから
勘違いした奴は全員処すって言ってるんだよな
その反面問題文を考えずに答え書いたやつも一切認めないらしい

要は抜き出し試験と表だって認めたくないらしいが
現状抜き出した方がよりipaの正答に近くなるんだよな

900 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 22:32:59.02 ID:SSkMmgWj.net
これだけ反応がおかしいのは受験番号全部ずれているのでは
採点合ってないのでは

901 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 23:02:48.01 ID:GxF99S2U.net
次は最後だし記念にSC行ってみるか
AP午後でセキュリティ苦手分野だしスケジュール的にほぼ無勉になりそうだけど

902 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 23:38:03.78 ID:82QPtPMv.net
高度って無駄にカッコイイよな(´・ω・`)

ITストラテジスト
システムアーキテクト
ネットワークスペシャリスト
データベーススペシャリスト
エンベデッドシステムスペシャリスト

903 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 23:56:24.66 ID:fjruM44g.net
>>902
イット軍師
機構設計士
網作業職人
情報槽職人
寝技士

904 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 00:17:09.38 ID:YOuYiAJO.net
>>880
今回のアウオって一体どんな話なん?

905 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 00:42:17.96 ID:CyUQa8Wb.net
>>904
正論ぶつけられて論破された引くに引けないウオ厨が
正答発表日まで壊れたラジオのように煽り続けて結局不正解

それでも奇跡の合格を祈ったが一週間後に無情の不合格通知
負け犬の遠吠えを残して去っていったという悲しいお話

906 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 02:53:33.36 ID:bclqjvBr.net
マジかよ、BCD君最低だな!

907 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 06:33:42.40 ID:S9JXNGxC.net
>>905
結局IP直打ちが不正アクセス(の可能性)になるっていう正論はどんな理屈だったんでしたっけ…
いまだによくわからんのですけど

908 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 06:55:53.84 ID:IiL8Grha.net
誰だか知らない奴からIP直でアクセスが飛んでくる
その意味を考えればすぐ分かる

909 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 07:01:52.85 ID:BVZ6mFxI.net
いぱの文章がおかしかったから2通りの意味でとれるって言ったやん
題意を読み取れなかったのが負けだけど

910 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 07:05:14.48 ID:yXmfbK2W.net
>>907
だから落ちたんだな

911 :栃本軍曹:2016/06/22(水) 07:09:35.85 ID:vo44NuxJ.net
我輩は3回連続で不合格だった40のオッサン。

ポケスタを買ってみたが、なかなか頭に入らん。

912 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 07:31:03.92 ID:T77ReCHW.net
こんな簡単な試験3回も落ちるとか池沼かよ

913 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 08:09:17.48 ID:mANBrkjT.net
>>906
BCD選んだ愚かしい人間でもちゃんと合格してるから(震え声)
愚かしいのに高度に排出されますを

914 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 08:10:26.95 ID:j8dC3rr7.net
>>911
その年までit業界に関わっていたのであれば、特別な対策しなくても普段の業務知識で合格出来る試験

経験が少ないのなら、厳しいかも知れないけど
実際当社の新人君とかでも合格してるからな
試験脳という意味では若い方が有利だな

915 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 08:24:33.70 ID:3XNrbQHY.net
>>914
合否に年齢関係ないからなあ

916 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 08:56:10.68 ID:7+XS4EjW.net
>>914
社会人経験は5年以上あるけど、IT業界(というか部門)の経験が1年未満の俺でも受かるから

試験脳ってより、テキストの内容を素直に受け止められるか否かの問題が大きいんじゃないかな?

宅建や社労士も受けたけど、実務をベースに考えるほど、理論を受け入れるのに抵抗が出てくるし

917 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 08:58:41.90 ID:AIlg5cuH.net
少年老い易く、学成り難し

918 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 09:02:11.62 ID:AIlg5cuH.net
まあ、教習所で習った運転を徹底してる奴は少ないってこったな
お前ら左折時の左後方の窓見ての巻き込み確認、ちゃんとしてるか?

919 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 10:37:19.42 ID:yp4zD+Ej.net
信号待ち発進の時ついでに後ろの運転手の顔見てやるくらいに
コンビニに駐車したあとも下回りやホイールナットのゆるみ確認もするし
歩道を横切る時は一旦停止
自転車乗ったら左側通行を行い手信号で方向指示
歩行者の時は見える範囲の横断歩道まで回ってから車道を横断しますわ(´・∀・`)

920 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 13:48:29.82 ID:6sKJO7gU.net
>>918
つーか、巻き込み確認は人命に関わるからちゃんとしてるわ
手を抜ける部分とそうでない部分があるだろ

お前、運転下手そうやな

921 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 15:04:23.93 ID:abcLXjJV.net
技術評論社に答え間違ってますよとメール送ったら
すげえ言い訳が返ってきてビックリしたでござる

問題集出すなら公式解答通りに作って欲しいけど
この会社は信用より他の事優先してるのかね

公式の解答通りに作るのが大正義だと思うのだが

922 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 15:25:19.06 ID:abcLXjJV.net
巻き込み確認って普通大型トラックや4tロングじゃないと発生しない気がするな

普通乗用車の場合内輪差とかあんまないから
巻き込みと言う表現より右左折時の後方確認と
表記した方が納得できるね

923 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 16:33:13.75 ID:WXr6y5rE.net
>>907
ボットがIPアドレスを1個ずつ虱潰しに調べ回っている場面を想像すればいいのでは?

924 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 16:53:25.57 ID:byfNNZfT.net
>>921
どんな言い訳が返ってきたのか、差し障りのない範囲で教えてちょ

925 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 18:04:41.38 ID:abcLXjJV.net
>>924
あんま表だって批判すると削除対象になりそうだから
オブラートに包むけど
アウオ問題の特にアが納得できないらしく

私は間違っていません(キリッ
みたいな感じでメール読んだ瞬間?マークが頭についたわ
SSLに対しては新しい解釈だとそうなるよねって感じだった

926 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 18:09:37.03 ID:P8CTsJZD.net
httpsはどんな言い訳返ってくるの?

927 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 19:51:38.58 ID:4JvD2iGH.net
処刑開始君は技評の中の人だった…?
つーか調べたら1年半くらい前に技評のサイト改竄食らってやんの 超納得した

928 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 20:21:27.33 ID:Ce/+TBfV.net
車と並走して左折で巻き込まれる自転車は時々見るな
あれはどっちが悪いんだ?

929 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 20:53:05.91 ID:S9JXNGxC.net
>>923
ふーむボットか…
確かに虱潰しに、という点ではIP直打ちの意味があるか

企業の対外向け公開サーバにDNSを経由せずにやってくる利点がよくわからんかったんだよな

930 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 21:31:08.78 ID:AvKEduy3.net
>>929
そのボットをどう使うか・・・
ドメイン名をランダムに生成する。
IPアドレスをランダムあるいは連続に生成する。
総当たりで応答のあるアドレスを探すには、どちらが効率いいのだろうか。
圧倒的にIPアドレスのほうが効率がいい。
そして応答があったアドレスに対して辞書攻撃をかける・・・

実際に公開サーバ立ててみるか、自分が攻撃者になったつもりでやってみれば理解できる

931 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 22:03:53.45 ID:abcLXjJV.net
>>928
よくゴミ収集車とかに高校生が撥ねられて死んでるけど
基本的に右左折で自転車とぶつかる時は全て車が悪い
右左折する前に確認したらわかるんだから

ちなみに並走するのは合法
1メートルの間隔が開いていなかった場合違法

車は安全な間隔を開けて自転車、歩行者と距離を置いて走るように法律で
定められているはず

932 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 23:46:29.86 ID:4ZAepINi.net
【合否】 合格
【午前点数/午後点数】 午前 71 / 午後 63
【自己採点】TAC65,iTec66
【今回が何回目の受験か?】 2回目
【難しかった?】普通
午前は計算問題が少なく、他の知識に関しても易しく感じた。
午後は必須のセキュリティが難しかった。
【既に持っている資格】基本情報
【午後にどの問題を選択したか?】
1 セキュ※必須
4 システム
5 ネットワーク
7 組込み
11 監査

【どれぐらい勉強した?】
一回目は申込みしてから過去問と午後対策本を一冊ずつコツコツしてた。
二回目は一週間前に過去問をする程度。

【勉強法は?】
過去問と午後対策本

【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】
一時金のみ

933 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 23:47:02.18 ID:bw3F3SjB.net
次スレ
【ファイト*^o^*】応用情報技術者 Part170 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1466091871/

934 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 23:51:32.14 ID:YU0hz+MW.net
削除対象になんかなるかよ
妄想を書き込むな

935 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 00:35:48.64 ID:0Mb8zdV4.net
>>929
書籍販売システムを通常利用する際に発生する事象か否かが焦点
通常利用時に起こり得ない事象は攻撃の可能性ありと判断

936 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 07:07:13.87 ID:znnz4BhC.net
とっとと合格証書送れや糞IPA

937 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 11:48:08.79 ID:KhS00hFQ.net
午後の問題に回答して提出すると添削してくれる通信サービスみたいなのってある?

午後の問題が、なんで得点低かったのか分からん。
答え方が良くない気がしてならない。

国語には自信あるんだけどな

938 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 12:20:24.74 ID:qxDPUdNO.net
試験予備校ならやってるんじゃね?ITアシストとか

939 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 12:23:41.86 ID:MneEpk+K.net
>>937
高度と違って言うほど国語力要らんよ
単に重要キーワード入ってないから無得点か、余計なこと書いて大幅減点あるんじゃね

940 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 12:41:21.28 ID:bqtpcGbD.net
>>939
すべて選べに部分点はある?

941 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 12:51:36.57 ID:MneEpk+K.net
>>940

記号を選ぶ奴は完答で得点

942 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 14:12:31.10 ID:WR/q9fX/.net
>>940
あるわけないじゃん

943 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 16:33:18.65 ID:TgVRxL+E.net
全て選べって言われてるんだから全て選べよwwwwwそれで一つの答えだ

944 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 16:47:56.35 ID:lHYoZ5g/.net
部分点とか気になってる落ちた人は
あんま意識せずに勉強してもらいたい

おそらく選択マーク塗り忘れとか
九州に住んでたとか特別な事情が無い限り
合格ライン越えた人は次回居ない訳だから

次回受験する人達の群の中で
ぜひ2割の枠内に努力して入ってもらえればなと思う

945 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 16:56:30.22 ID:ws0RK0RG.net
上から目線で草

946 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 17:28:41.85 ID:lHYoZ5g/.net
まあこのスレともあと2,3日でお別れだな
合格証書もらったらもうたぶんここに来ない
あ、やっぱたまに合格証自慢しに戻って来るわWWW

947 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 17:37:41.80 ID:6wa8gnsh.net
>>946
友達いなそう

948 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 17:53:39.09 ID:xf74jf08.net
おまえらいいなぁ
もう生涯安泰じゃん
就職、出世、結婚…なんでも出来るじゃん

949 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 18:17:39.87 ID:YI+JEiyg.net
ゴミ資格だけど一応線引きには使われるしな

950 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 18:22:37.76 ID:nFqU+qpR.net
>>949
ゴミというか場所によっては持ってて当たり前

951 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 18:29:45.30 ID:iErQqqHO.net
ふぅこれでやっと
応用情報技術者として肩で風切って歩けるYO

952 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 18:31:01.90 ID:LFxK5Q2p.net
合格証書っていつ頃到着予定だっけ?

953 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 18:43:22.51 ID:ae62eLmG.net
大手SIer勤務だけど、下請けはちゃんと応用情報とっとけよ。
仕事発注する際に、応用を含めた資格持ちが何人いるかは基準の一つになるからな

954 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 18:43:37.44 ID:iErQqqHO.net
7月上旬発送って書いてなかったっけ
7月の早いうちに来ると思う
額縁買ってこなきゃ

955 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 18:50:29.78 ID:6wa8gnsh.net
大手SIer勤務だけど(下請け)

956 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 18:51:40.77 ID:TgVRxL+E.net
ねーよww

957 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 19:57:45.17 ID:yFaSJQVZ.net
>>937
資格学校の模擬試験受けてみれば良いんじゃね?

958 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 20:30:00.30 ID:6wa8gnsh.net
>>937
ここで解答晒せば暇な人が添削してくれるよ

959 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 20:50:37.44 ID:g0OH+0wm.net
暇な人がアウオにバツを付けて行ってくれるよ

960 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 21:00:58.87 ID:fBSe+0ri.net
アウオは本当は間違いだけど下駄のためにおこぼれで正解になったんだよな

961 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 21:06:29.10 ID:h+DTSoLW.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。脂性である。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。※http://www.facebook.com/wakayaman.kii
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜27年度NW試験6年連続不合格である。
 HH25〜28年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

962 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 22:16:07.38 ID:uMmaH14v.net
>>960
まだ処刑されとらんかったのか

963 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 22:54:15.52 ID:0Mb8zdV4.net
>>960
ザマァwww

964 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 23:32:44.75 ID:AsP4Hxiw.net
次スレ
【ファイト*^o^*】応用情報技術者 Part170 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1466091871/

965 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 03:37:51.47 ID:wr+TmqfO.net
全て選べって書いたから全部選んだ。条件に当てはまらないやつを選んだからって誤答あつかいになるのはおかしい!

ってやつでてこないかな

966 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 07:00:51.17 ID:CxOwA2F1.net
まだアウオにこだわってるのかよ。

967 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 08:07:33.17 ID:Pm5EvH+X.net
IPAさんこれから毎回IPアドレス直打ちの問題出すといいですよ
何があっても自分の意見以外認めないゴミをフィルタできますよ

968 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 10:18:03.11 ID:JP/7/SpC.net
履歴書とかの資格欄に基本情報技術者もってるってどうやって書いたらいい?

969 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 12:31:36.53 ID:L2wN/I0d.net
基本情報技術者
って書けば良いんじゃないの?

970 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 12:56:49.73 ID:3kBy2oXQ.net
IPAにしてみればしてやったりかもしれんな
今回のセキュリティの問題

971 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 13:48:15.66 ID:W6dIlS7n.net
>>968
●年●月 IPA 基本情報技術者試験 合格

IPAの正式名称を書く方がいいけど長すぎて一行に収まらないから略しても問題無いだろう

972 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 14:54:17.70 ID:l/08lJne.net
履歴書に略語書くとか
ちょっとおかしいですよね
普通正式名称以外は間違いとみなされますよ

973 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 16:30:10.82 ID:uNUyvkNz.net
IPAじゃなくて、管轄は経済産業省。
経済産業大臣名で合格を承認されているんだから、
「経済産業省 基本情報技術者試験合格」だろ。

974 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 17:09:32.76 ID:X7nEnMTb.net
http://shikaku-fan.net/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%83%85%E5%A0%B1%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85%E8%A9%A6%E9%A8%93%EF%BC%88FE%EF%BC%89/
によると
平成○年○月○日 基本情報技術者試験 合格

975 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 17:48:42.34 ID:ASJocIRg.net
そもそも合格してないと書けないのに、最後に合格って付けるの、なんか二度手間な気分する

976 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 17:58:43.48 ID:7+fi/Op7.net
DRY原則に反しているな

977 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 18:02:16.87 ID:oYkqs86c.net
じゃあこっそり不合格の資格もかこうぜ

978 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 18:12:11.83 ID:iO8fDdoX.net
平成○年○月○日 基本情報技術者試験 受験

979 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 18:28:36.47 ID:35JiiLUj.net
めんどいからワープロで作るか

980 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 18:32:58.67 ID:veD6rykw.net
平成○年○月○日 基本情報技術者試験 申込み

981 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 19:52:51.19 ID:owu9BlkA.net
平成○年○月○日 基本情報技術者試験 挫折

982 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 21:00:22.04 ID:TImSk4na.net
合格とかわざわざ書くのか
めんどくせぇな

983 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 21:02:05.56 ID:dJ4xNSVa.net
試験って書くなら合格は要るわな
保持資格名として書くなら試験は要らん

984 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 21:10:52.42 ID:iO8fDdoX.net
セスペ 合格
支援士

セスペ合格すれば2行埋まるやんけ!
急いで勉強せな

985 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 21:32:09.67 ID:9lOT9g90.net
春で合格したが失禁ジジイと不合格ウオ厨が秋に受かるまでこのスレ見守ることに決めたわ

986 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 21:52:11.35 ID:pgSuaOfb.net
情確士って登録料毎年取られるんだろ?

987 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 22:37:15.07 ID:77nZzNZV.net
次スレ
【ファイト*^o^*】応用情報技術者 Part170 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1466091871/

988 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 22:57:41.73 ID:R4lIJ9Y6.net
>>986
更新は数年おき
講習参加が条件

989 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 02:01:04.94 ID:lecwrPJJ.net
SG受かったんで応用目指してるんだけど難しいな
記述式は別格だね

990 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 02:10:23.99 ID:aQT6OnlX.net
FE持ってないなら回り道するのもいい
午後のアルゴリズムと言語が鬼門だが闇雲に応用受けても受からないしな

991 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 02:51:31.28 ID:f3Xa+wLX.net
84 フランス

992 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 02:51:53.40 ID:f3Xa+wLX.net
88 西ドイツ

993 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 02:52:47.44 ID:f3Xa+wLX.net
92 スウェ―デン

994 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 02:53:10.93 ID:f3Xa+wLX.net
96 イングランド

995 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 02:53:37.18 ID:f3Xa+wLX.net
00 オランダ

996 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 02:54:09.12 ID:f3Xa+wLX.net
00 ベルギー

997 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 02:54:31.24 ID:f3Xa+wLX.net
04 ポルトガル

998 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 02:54:56.89 ID:f3Xa+wLX.net
08 オーストリア

999 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 02:55:20.60 ID:f3Xa+wLX.net
08 スイス

1000 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 02:55:40.97 ID:f3Xa+wLX.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200