2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日商簿記3級 Part243

1 :名無し検定1級さん:2016/06/12(日) 00:57:25.57 ID:Ld1H3zJ4.net
■試験日
第143回 平成28年 6月12日(日)
第144回 平成28年 11月20日(日)
第145回 平成29年 2月26日(日)

■受験料 2,570円(税込)

■試験概要・申込
商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
http://www5.cin.or.jp/examrefer

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

前スレ
日商簿記3級 Part242
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1463326537/

84 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 00:48:57.12 ID:w62hPrQX.net
>>24
2級併願でうけたよ
2級の範囲に伝票の推量ってのがあるんだけど、要領はそれと同じ

ひとつの仕訳において貸借が必ず一致する、これさえ分かってれば解ける問題だったね

前例のない出題形式は解答に困るけど、それは問題作成側も同じ
変な出題形式にして見た目での難易度は上げられるけど、解法は簿記の基本操作に過ぎない
特に3級はね

初見殺し問題はとにかくテンパっちゃうけど、解法の糸口さえ掴んでしまえば部分点稼げるから落ち着いて取り組もう

85 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 00:51:24.44 ID:Lz4zs+LV.net
ところであのアニメだかゲームだかの、コラボがきっかけで受験した人は多いんだろうか
馬鹿にしてるのではなくて、俺は141回を経験してるせいか、日商簿記にポジティブなイメージが抱けなくなってるから
簿記そのものとは無関係な所から興味を持って、試験を受けた人の率直な感想を聞いてみたい

86 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 00:53:00.21 ID:w8Topmd8.net
美波ちゃん可愛いじゃん
これで受かってたらゲーム始めようと思ったんだがなあ…

87 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 00:54:31.81 ID:UZYZuPwT.net
>>83
あるあるだなw
俺はとにかく自分の回答を疑うクセをつけたよ
簡単な仕訳でも「お前ほんとにこれで合ってんの?桁数とか間違ってない?」って自問自答してる
それに対して、なぜこうなるかを理論的に説明できれば自分が理解出来てる証明になるしな!自信つくぜ!

88 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 01:14:55.67 ID:0Kd0eWSl.net
さあ明日から2級だ!
テキスト買って1からやるぞー!

89 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 01:18:59.14 ID:iiMMivEy.net
7月10日に全経の検定があるけど受ける人いない?

俺はまだ始めたばかりなので今回の日商は受けられなかったけど
来月の全経3級に向けて商業簿記を勉強しるつもり。
11月に向けての試験慣れもかねて。

90 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 01:25:41.02 ID:Sz27kyi4.net
速報見た感じ満点だ。2級分サクッと勉強して税理士簿財行こう

でも一つ不安で答案用紙の表紙(受験番号しか書かないやつ)回収されなくって
持って帰ってきてるんだけど大丈夫なんかな
みんな回収されてるん?

91 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 01:27:32.27 ID:J8z7VgVh.net
>>90
回収されるよ
枚数も数えられるし
キミ失格やね

92 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 01:29:25.20 ID:MXT8kIhn.net
だーかーらーー、モバマスで日商にぴったりなのは
資格取得が趣味の新田美波じゃなくて
事務員の千川ちひろなんだって
さあ皆さんご一緒に
「鬼!悪魔!!日商!!!」

93 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 01:29:52.93 ID:Sz27kyi4.net
>>91あれマジか試験官が回収しません言ったから良いのかとてっきり

94 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 01:35:31.33 ID:8KePQ6l/.net
>>83
自分も同じく問3で6点あればギリギリ合格ラインだったのですが、問3は全滅でした…

そもそも仕訳をするっていう発想に至らない自分が情けなくて恨めしい

(´・ω・`)はあまじはあ

95 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 01:38:20.77 ID:Sz27kyi4.net
よくよく考えてみたらシャー芯出しっぱだったりボケすぎてたわ
次から気を付けよ

96 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 02:11:53.10 ID:aWFWgDby.net
答案用紙の表紙回収されなかったけど('A`)
問3はまったくわからず自己採点したら50ちょいしかない
問5は似た問題練習したけど問3は無理だわ

97 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 03:08:16.97 ID:ucS72IuJ.net
地頭悪い奴はその分繰り返し過去問解かないとああいう問題に対処できないってことなんだろ

98 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 03:09:34.50 ID:e4xFxH/l.net
問3はTフォームでかいてあるからいいやって仕訳しなかった
二重見抜けず・・・問題用紙のメモみるかぎりいくつかあってたから
部分点とれてるといいなあ、なければ同じくヤバい

99 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 04:45:05.44 ID:Z7Ks/Nnp.net
日商1級持ってるけど、確かに3級で特殊仕訳帳と伝票という苦手にしてる人が多い分野を両方出すのはえぐいとは思った
でも、戦略的に第1・5問にうまく時間を使って部分点をもぎ取って第3問を切り抜けて第2・4問は取れるところしか狙わなければ70点取る事は可能な問題
受験生で第3問捨てたとか嘆いてる受験生もいたけど30点捨ててる時点で合格はないよ
びんたん ver Kuma/3.00/22
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; rv:11.0) like Gecko

100 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 05:45:03.63 ID:DBdst2D0.net
問3て仕分けする必要があるの?
あのまま解けると思ったけど

101 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 05:45:39.44 ID:DBdst2D0.net
>>100
貸借が逆になって紛らわしいけど

102 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 06:36:54.83 ID:J6sEEn0I.net
自分も仕訳してない。売掛金元帳にさえ
気付けば全部埋まるよ。

103 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 06:47:19.17 ID:cULeQBXn.net
問3の勘定記録の”前月までの合計”って何のためにあったの?
最初から無視してれば良かった。
なんか気になって、いろいろ考えてしまった。時間を無駄にした。

あと、”仕入れに伴う手付金の相殺”ってなんなの。
日本語の意味がわからない。
前払を現金使ってたとして
前払/現金
仕入/前払
てことかな、とは思ったけど
なんかいちいち考えて時間の無駄。

104 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 06:54:40.84 ID:DBdst2D0.net
”前月までの合計”って残高を算出するのに必要じゃない?

105 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 06:58:39.18 ID:DBdst2D0.net
時間無制限だったら合格してたと思う
なれてないとキツイなw

106 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 07:04:12.11 ID:cULeQBXn.net
>>104
え、残高?
いつの残高?3末?4末?
私その数字使ってない。
まあ、落ちたからいいけど。

107 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 07:05:41.37 ID:DBdst2D0.net
>>106
かなりテンパってたからなんとなくなんだけど
3末、4末両方に使っていたと思う

108 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 07:06:09.92 ID:N4036yjs.net
落ち着いたらわかる事でも、焦るとパニクったりへんなミスするよね・・・
5問の未収利息、2,800って書いてて見直しで直したw

109 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 07:07:16.45 ID:DBdst2D0.net
簿記って答案用紙がないと勉強できないんだけど
答案用紙が入手できるサイトってありますか?

110 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 07:54:42.63 ID:juXcba35.net
>>109
同感です
解答は全部埋まってる上に
どこが空欄だったか覚えてない

111 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 08:16:06.91 ID:tXz8Re4t.net
退出するときに問題用紙持って帰れって言われて持ってるw

112 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 08:24:21.49 ID:RzV1V0iM.net
>>84
>>24だけどレスありがとう
初見殺しだけど基礎問題なのか…
落ち着いて取り組むって本当に大事だよね
2級も3級も難易度が上がってる分 社会的評価も上がるといいなあ
とりあえず2級も併せて勉強してみるよ

113 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 08:38:16.67 ID:V6GuCaT0.net
次にスレが盛り上がるのは合格発表の時だな。
7月までさらば!

114 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 08:39:05.07 ID:JLw05oIg.net
推定式は簿記の考え方を問うには良い問題だが簿記3級として出すには難しい形だったと思うな

正直今回合格率下がったらそれは仕方ないと思う
前回見たく財務諸表捨てた人がことごとく落ちた感じではないし

115 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 10:04:40.74 ID:zpObb27B.net
合格発表って2016年6月20日(月)だよね?

116 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 10:18:34.97 ID:3PEbQ4UF.net
数字にカンマ付けて無かったら減点される?

117 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 10:54:22.43 ID:N4036yjs.net
6/21

118 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 10:58:24.49 ID:piosktaU.net
>>115
商工会議所によって違う

119 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 11:15:23.97 ID:zPbcU61L.net
今までの過去問は全部持ってるので、
今回落ちたらまた買う羽目になるな
今回は受かっててほしい…

120 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 11:19:20.11 ID:u+qzRXBe.net
へごちんとコラボしてほしかった
次は頼むゾ

121 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 11:22:03.74 ID:Bfg9DjYx.net
勉強不足もあるけど3級(独学)がこんなに難しいとは…
受かっても受からなくても11月は予備校通って2級受けようと思ってたけど
3級から確実に取っていく姿勢の方が良いだろうか…

122 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 11:28:39.63 ID:zpObb27B.net
俺は取れる物から確実に取っていく
背伸びするといつまでも無冠の帝王だからな

123 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 11:28:43.41 ID:tkkDsoys.net
ブックオフとかで100円になってるようなテキストを何種類か買ってみるのがおすすめ
わからないところがあったら別のテキストで、違う説明のしかたのを読んでみる

124 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 11:32:04.00 ID:o9Etv3Fa.net
>>121
急がば回れじゃないけど、3級は簿記知識の基盤になる大切な部分だから確実に3級を潰してから2級に来た方が良いよ
今回2級の143回は基本を理屈からきちんと理解出来てる人は受かってるし、基本を疎かにしてた人が落ちてる印象

125 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 11:33:40.68 ID:N5FCEOsK.net
1時間弱で解き終わって、自己採点100点だったよ。
1ヶ月独学だったからノウハウがなかったんだけど、その分新しい形式でもいけたのかも。過去問ほとんどやってないし。

126 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 11:40:51.84 ID:S0bQSuUG.net
NS桑原氏の予想は割と極端だがどうなるんだろうな。

>>125
おめでとうございます。やりますね。

127 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 11:44:17.92 ID:H65WMaUb.net
大原速報で84だったけど受かるかな??

128 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 11:54:14.72 ID:N4036yjs.net
ほんと、復習用に今回の回答用紙ほしいw

129 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 12:02:04.35 ID:9FVvLcEd.net
まことの自爆癖は、資格2chからだけどね(笑)

130 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 12:12:26.36 ID:X5dlfj80.net
>>128
大原で無料でもらえる。

131 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 12:23:49.28 ID:diBmcf/U.net
第3問って仕訳せずにT字で解いた場合は、二重はならないんじゃないかな?

すごい不安

132 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 12:30:49.78 ID:nyHdJG01.net
>>43
逆じゃないの?

133 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 12:37:03.07 ID:DVhbYzFO.net
>>128
ネットの解答速報を印刷して数字や文字を
消してそれを印刷すればいいんじゃね?

134 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 12:39:38.20 ID:DVhbYzFO.net
>>121
3級からきっちりやったほうがいいよ

135 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 12:41:48.61 ID:zpObb27B.net
誰か答案用紙のエクセル作って

136 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 12:42:48.34 ID:MXT8kIhn.net
柴山いわく、4級からやってる人は第3問みたいな形式には慣れてるはずとのこと
そんな人どれだけ居るんかとw

137 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 12:50:37.76 ID:X5dlfj80.net
4級の教材なんて見たことないもんな。

138 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 13:36:53.87 ID:jM5aMhBq.net
多分落ちたわ
問3は仕入と売上げ以外は仕分けしなかったし落ちたわ

139 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 13:36:55.71 ID:H/yQ31By.net
昨日会場の案内図見てたら4級の受験者は5人しかいなかったわw

140 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 14:18:06.67 ID:N4036yjs.net
>>128
申し込みました!早く来てほしい!

>>133
主に再チャレンジしたいのが第3問なので空欄場所が重要なんですが、どこが空欄だったのかまで覚えてないんです;;

141 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 14:46:29.94 ID:ZP0HqE6Y.net
>>136
地元の受験者数は3級が70人、2級が50人、1級が3人、4級が2人

1級よりレアなのかよ…

142 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 14:48:54.19 ID:w62hPrQX.net
4級なんて存在するんだ...
初めて知った...

143 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 14:51:51.32 ID:ZP0HqE6Y.net
>>140
大原、TAC、LEC、クレアール

少なくともこれらの業者は、請求すると後日問題付きで解説冊子をただでくれる(LECはWebで公開するがパスワードが必要)。
個人情報を知らせることになるが、それでよければ。

それからネットスクールの解答解説動画でもわかる

144 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 14:57:34.73 ID:ZP0HqE6Y.net
>>142
こんな問題だそうだ。
http://blog.livedoor.jp/n4kyu/

4級の参考書は、これくらい。本当の初心者が、とっかかりに受けるくらいだろうが、
そもそも4級の存在に気付かず3級スタートが大半だと思う。
https://www.amazon.co.jp/dp/4419051140/
https://www.amazon.co.jp/dp/4419049251/

145 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 14:58:24.50 ID:ZP0HqE6Y.net
>>140>>143
失礼。申し込み済でしたね。

146 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 15:01:18.86 ID:ci0rXR5D.net
>>89
今回の日商3級、申し込み忘れで受験できず。
代わりに全経3級受けますよ。

全経3級の過去問集をやってるが、日商3級学習済みなら、全経3級は楽勝です。

147 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 15:03:00.48 ID:uUiVCSCy.net
オレは今回満点取ったから試験委員に勝った。

148 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 15:05:55.08 ID:zpObb27B.net
インターネットで大原の解答を見て、さっきエクセルで答案用紙を作ったよ

149 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 15:23:51.69 ID:zpObb27B.net
>>148
作ってみたけど、どこが空白だか分からないな

150 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 15:53:41.78 ID:zpObb27B.net
>>149
4月30日の残高と合計は空白だし
あと四角で囲ってある箇所も空白で

4月1日の残高でどれが空白だったか覚えている方はいますか?

151 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 15:54:37.77 ID:tmMlgOLm.net
ほぼ落ちた。
11月再チャレンジする奴、明日からのお前らの勉強方法を教えてください。
参考にしたる。

152 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 16:08:48.18 ID:EzW+XnzU.net
第3問の部分点がどこにあるかで今回の難易度決まる

153 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 16:10:06.22 ID:HKkaWNMN.net
まず服を脱ぎます

154 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 16:28:27.49 ID:zpObb27B.net
>>151
今回は初受験で1か月ぐらい前から週1日ぐらい勉強した
教材はTACの教科書だけ使用した
結果は、ボッキボキにされた

昨日、TACの問題集と2級の教科書を通販で注文した
次は問題集をたくさんやって挑みます

155 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 16:32:05.92 ID:zPbcU61L.net
勃起検定なら余裕なんだが簿記となるとね(笑)

156 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 17:01:38.61 ID:TVwfe8yL.net
>>155

157 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 17:09:00.82 ID:RGp47Q/6.net
解答するうえで、試算表のどこが空白かは関係ない。
解答上使うデータは補助元帳だけだよ。

158 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 17:18:49.05 ID:N4036yjs.net
4/1時点の金額だすのもあったと思うけど

159 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 17:39:23.00 ID:zpObb27B.net
解答速報と記憶からまとめると
4月1日の残高が空白だったのは、
受取手形・売掛金・買掛金・資本金・売上・仕入
だと思う

他にありましたっけ?

160 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 18:39:54.79 ID:+wnvDg5K.net
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

161 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 18:46:23.83 ID:u7NW2h/1.net
大原で自己採点83点だったんだけど大丈夫なんだろうか・・・
合格発表までの1週間生きた心地がしない

162 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 19:07:39.59 ID:ZP0HqE6Y.net
>>151
TACの合格テキスト→TACの合格トレーニング→過去問題集。

テキストは、分からないところは解説を丸写しにした。結果として後半のノートはほぼテキスト丸写し。
手を動かして身体で覚える。
二度、三度と問題を間違えているうちに、法則を少しずつ覚えて行く。

それから予想問題はどこのでもいいからやっておくのが吉。

163 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 19:11:59.53 ID:iiMMivEy.net
>>146
全経3級は日商より易しいと言われてるけど
俺はイチからなんで、ひと月で相当頑張らないといけない。
今日ギリギリで申し込んだので目標ができた。
11月は日商2級チャレンジするんだけど、お互い頑張ろう

164 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 19:29:08.06 ID:W76JF2Ky.net
第3問以外は前回より簡単だったな

165 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 20:01:05.63 ID:IsA2P0XW.net
>>151
テキスト読んだだけじゃ試験には対応できない
問題集や過去問を利用して沢山の問題を解く

形式的な解き方に慣れてしまうと少しクセのある問題が出たときに対応出来なくなるから
「何か分かんないけどこうすれば解ける」ではなく、「こういう理屈でこの数字を利用こう計算すれば解ける」というように内容を理解して解くことが大事
そうすれば少しくらい捻った問題が出ても解法の糸口を容易に見つけられる

最近は問題への慣れではなく、本質を理解してるかどうかが問われる問題が多いからね
今回の大問3がまさにそれ

166 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 20:04:07.75 ID:wz91TrhI.net
>>161
こんな所で自慢して楽しいか?

167 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 20:06:03.53 ID:0O4KVRIY.net
合格発表は都道府県や地域ごとにバラバラなんだよな?
ウチはいつくらいになるんだろうか……

168 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 20:06:40.32 ID:MV7gWwVG.net
上の方読んだけど4級なんてあるのね
1級までとったら最後の記念に受けて無双したいw

169 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 20:14:01.61 ID:ZP0HqE6Y.net
>>167
試験会場の商工会議所サイトで確認

170 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 20:17:40.82 ID:0O4KVRIY.net
>>169
thnks
来週の火曜日だったわ
それまではのんびりして、3級再チャレンジか2級スタートか決めないとな

171 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 20:22:35.21 ID:iWKirLXA.net
>>168
東京商工会議所管内では4級の試験は実施しないから要注意ね。

172 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 20:38:58.53 ID:DBdst2D0.net
4級が出来たから3級以上が難しくなったのかな?

173 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 20:39:32.56 ID:l3NVPhMc.net
早くていいなあ
都内は30日だよね

174 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 20:41:06.27 ID:DBdst2D0.net
早く出て行く人は専門学校の人で答案用紙を持ってくる役なのかな?

175 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 20:49:44.37 ID:ZP0HqE6Y.net
>>172
3級
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/candidate-data/data_class3
4級
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/candidate-data/data_class4

4級は縮小して形骸化しているといった方が正しい。
そもそも、東京商工会議所が受験を受け付けていないのだからやる気ないだろ。

176 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 20:59:17.72 ID:DBdst2D0.net
>>175
3級と4級じゃ受験する人数が全然違うな
4級って小学生とかが受験しているのかな

あと、3級の合格率が高くてガッカリした
今回たぶん落ちてるから

177 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 21:00:45.63 ID:ZP0HqE6Y.net
>>175
東京特別区&政令指定都市の商工会議所を調べてみた。

4級受験可能:札幌、仙台、浜松、大阪、堺、広島、福岡、熊本
4級受験不可:さいたま、千葉、東京、横浜、川崎、相模原、新潟、静岡、名古屋、京都、神戸、岡山、北九州

首都圏は全滅。物理的に受験困難な、ある意味レア資格が簿記4級。

178 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 21:04:56.43 ID:zPbcU61L.net
地方はこういう時は早くていいよね
ジャンプも土曜に読めるし(笑)
ネットバレがあるからあんまり価値は感じなくなってきたけれど…
なんにせよ皆受かっててほしいホントに(笑)

179 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 21:06:26.90 ID:ZP0HqE6Y.net
>>175-176

1級
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/candidate-data/data_class1
2級
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/data_class2

過去3回の受験申込数
140回:1級:10361 2級:62473 3級:102252 4級:714
141回:1級:11791 2級:76207 3級:107928 4級:603
142回:1級:不実施 2級:90693 3級:114940 4級:549

前回、2級が急激に増えたのは旧出題範囲駆け込み需要。

180 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 21:06:34.13 ID:0O4KVRIY.net
>>176
今回の合格率もう出てるの?

181 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 21:11:44.77 ID:ZP0HqE6Y.net
>>180
今回はまだ。リンク先にあるのは2001年・101回から前回まで。

過去3回は52.7→26.1→26.6。

182 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 21:13:34.88 ID:DBdst2D0.net
ずーっと情報処理しか受けてこなかったから合格率の変動に笑ってしまうなw
情報処理はIPAマジックで合格率が一定だから

183 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 21:20:01.65 ID:X5dlfj80.net
>>163
全経3級は日商だと4級程度だと思うよ。
全経なら2級を申し込めばよかったのに。

184 :名無し検定1級さん:2016/06/13(月) 21:22:07.09 ID:ZP0HqE6Y.net
>>182
簿記は得点調整がないから、全員合格も全員不合格もあり得る。
全ては商工会議所のさじ加減次第。

2級は過去2回露骨に合格率が落ちてるが、旧出題範囲の駆け込み需要受験者をカモにしたのが見える。

総レス数 1004
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200