2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日商簿記1級 Part134

1 :名無し検定1級さん(ワッチョイ d22e-bSae):2016/06/16(木) 02:06:43.15 ID:azt1Dn5b0.net
※※現在ワッチョイ導入中です※※
スレたての際は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って改行してからテンプレを貼って下さい

■簿記(商工会議所の検定試験)
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■平成28年度試験日程カレンダー(受験の申し込み)商工会議所の検定試験
http://www.kentei.ne.jp/calendar_h28-2

■企業会計基準委員会
http://www.asb.or.jp/

■改正
平成28年度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
http://www.kentei.ne.jp/7293

ネットスクール 改正論点レジュメ(平成27年度 連結関連)
http://www.net-school.co.jp/support/nis_1q_t2.html

■前スレ
日商簿記1級 Part132
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1450011613/
日商簿記1級 Part132(実質Part133)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1449312777/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d22e-bSae):2016/06/16(木) 02:07:14.88 ID:azt1Dn5b0.net
■よくある質問
Q1 日商1級って難しい?
A1 2級の5倍くらい難しい。

Q2 合格率は?
A2 平均10%程度。※中央審査による調整が入ります。

Q3 どのくらい勉強したら受かる?
A3 TACの資料では500〜600時間だが、実際には800〜1000時間は普通にかかる。

Q4 オススメテキストは?
A4 「合格シリーズ」「とおるシリーズ」「サクッとうかる」「スッキリわかる」

Q5 日商簿記1級と簿財2科目とではどっちが難しい?
A5 簿財2科目

Q6 日商簿記1級って必要?
A6 いらねw

Q7 日商簿記1級1発合格者なら、会計士試験も大丈夫?
A7 人による。会計士はもっと深いし、試験問題だって違う解き方が要求される。解くスピードも段違い。
会計士になるなら1級ぐらい受かって当然だが、1級受かったからといって会計士への道を保証するものではない。
勘違いして行くと気づいたら会計士べテになっていたり……

Q8 簿記2級合格後に目指すなら、簿記1級? 税理士? 会計士?
A8 知らねw

Q9 各検定の難易度の違いは?
A9 日商1級>全経上級>(壁)>全経1級>日商2級

3 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d22e-bSae):2016/06/16(木) 02:07:44.41 ID:azt1Dn5b0.net
■テキスト種類
 『合格テキスト』 : こってり
 『とおるテキスト』 : 普通
 『サクッとうかる』 : ややあっさり
 『スッキリわかる』 : ややあっさり
 『簿記の教科書』 : 普通

■テキストの比較
 ● 『合格テキスト』
     網羅性は高いが、その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
     会計士試験レベルの内容にまで踏み込んでいるので、応用力をつけたい上級者向け。

 ● 『とおる』 『サクッと』 『スッキリ』 『簿記の教科書』
     分かりやすいが、重要論点のみに絞り込んでいるため、難易度が高い応用・発展問題には対応しづらい。基礎力を養いたい初学者向け。
     4シリーズのうちどれを選ぶかは、各人の好みや相性があるので、書店で実際に手にとって比較することをお勧めします。
     不安な方は、『合格テキスト』と上記テキストのいずれか1種類を、組み合わせて使うのがお勧め。
     どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の学習進捗度により判断して下さい。

■資格学校について
 全国的に生講義を実施しているのは、大原とTAC、大栄。LECは地方では映像が中心。先ずは無料聴講をして、テキストと講師を確認されるのをオススメします。

■おまけ
 1発合格する人の方が少数派の試験です。

4 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d22e-bSae):2016/06/16(木) 02:08:17.85 ID:azt1Dn5b0.net
【日商簿記1級受験データ・その1〜第101回以降〜】
回  試験日 申込者数 受験実数 合格者数 合格率
141 H27.11.15 11,791名  9,087名   873名 9.6%
140 H27.06.14 10,361名  8,108名   716名 8.8%
138 H26.11.16 12,882名  9,931名   877名 8.8%
137 H26.06.08 11,095名  8,738名   847名 9.7%
135 H25.11.17 14,330名 11,037名 1,153名 10.4%
134 H25.06.09 12,902名 10,143名   984名   9.7%
132 H24.11.18 16,782名 13,146名 1,690名 12.9%
131 H24.06.10 14,837名 11,960名 1,455名 12.2%
129 H23.11.20 19,078名 14,731名 1,919名 13.0%
128 H23.06.12 16,635名 13,160名 1,365名 10.4%
126 H22.11.21 22,008名 17,027名 2,258名 13.3%←仏の回
125 H22.06.13 19,436名 15,367名 1,338名  8.7%←伝説の回
123 H21.11.15 21,565名 16,568名 1,518名  9.2%
122 H21.06.14 18,253名 14,339名 1,464名 10.2%
120 H20.11.16 20,520名 15,889名 1,479名  9.3%
119 H20.06.08 16,605名 13,043名 1,105名  8.5%
117 H19.11.18 20,315名 15,913名 1,578名  9.9%
116 H19.06.10 16,801名 13,345名 1,811名 13.6%←仏の回
114 H18.11.19 19,404名 15,338名  535名  3.5%←地獄の回
113 H18.06.11 16,082名 12,838名 1,783名 13.9%←仏の回
111 H17.11.20 21,034名 16,609名 1,559名  9.4%
110 H17.06.12 16,874名 13,703名 1,398名 10.2%
108 H16.11.21 20,876名 16,705名 1,727名 10.3%
107 H16.06.13 17,594名 14,481名 1,512名 10.4%
105 H15.11.16 21,788名 17,937名 1,951名 10.9%
104 H15.06.08 17,737名 14,801名 1,659名 11.2%
102 H14.11.17 21,489名 17,614名 1,671名  9.5%
101 H14.06.09 16,663名 13,672名 1,533名 11.2%

5 :名無し検定1級さん (ワッチョイ d22e-bSae):2016/06/16(木) 02:08:44.25 ID:azt1Dn5b0.net
【日商簿記1級受験データ・その2〜第81回→第99回〜】
回  試験日 申込者数 受験者実数 合格者数 合格率
099 H13.11.18 22,404名 18,540名 1,963名 10.6%
098 H13.06.10 17,900名 14,927名  459名  3.1%←地獄の回
096 H12.11.19 22,639名 18,629名 1,211名  6.5%←鬼の回
095 H12.06.11 18,750名 15,529名 2,288名 14.7%←仏の回
093 H11.11.21 23,027名 19,017名 1,773名  9.3%
092 H11.06.13 18,035名 15,181名 2,079名 13.7%←仏の回
090 H10.11.15         18,013名 1,848名 10.3%
089 H10.06.14 18,473名 15,556名 1,684名 10.8%
087 H09.11.16 22,060名 18,359名 2,367名 12.1%
086 H09.06.08 19,475名 16,436名 1,584名  9.6%
085 H08.11.17 28,728名 24,373名 2,212名  9.1%
084 H08.06.09 22,787名 19,040名  362名  1.9%←地獄の回
083 H07.11.19 30,172名 25,467名 4,324名 17.0%←天国の回
082 H07.06.11 23,688名 19,886名  960名  4.8%←鬼の回
081 H06.11.20 31,261名 25,668名 3,821名 14.9%←仏の回

6 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c3e6-FVQI):2016/06/16(木) 23:04:17.08 ID:DHlxJi8C0.net
5倍くらい難しいというのは単純にテキストと問題集の分厚さならそれくらいだろう、
しかし論点が倍以上難しいので、実質10倍以上難しい

7 :名無し検定1級さん (アウアウ Sac5-pyz1):2016/06/17(金) 00:47:55.69 ID:EmHxeRrTa.net
一級はどのくらいの勉強時間が必要ですか?

8 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e692-ntlg):2016/06/17(金) 00:54:05.51 ID:723cCLck0.net
一般的な学生なら一年
社会人なら一年半

で、勝負できる簿記力がつくかな
(合格するとは言ってない)

9 :名無し検定1級さん (アウアウ Sad9-ftaT):2016/06/17(金) 10:28:44.30 ID:GkM9Gbpca.net
>>7
およそ1000時間といわれてるから、1年くらい。
学生などで勉強に専念できる環境あるなら短縮可。
ただし、1000時間以上勉強してても受かってない人が多数いるのが現実。

1000時間未満で受かる人も少数ではあるがいる。もともと頭が良いか強運の持ち主かどっちか。

10 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d27-Xrs4):2016/06/21(火) 16:43:13.60 ID:jKXZF6iM0.net
2級に合格して1級に進もうと思います。
通信講座は紫山式にしようと思っています。

内容や評価など教えていただけませんか?

11 :名無し検定1級さん (アウアウ Sad9-ftaT):2016/06/21(火) 23:27:52.90 ID:xwDXkHBpa.net
止めといた方がいい。
柴山式の合格者のアンケートみたら3年くらいかかってる

12 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f2e-c5qS):2016/06/24(金) 00:41:11.55 ID:5b48jwOA0.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

13 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa77-DvJX):2016/06/24(金) 01:24:15.50 ID:RUia3WEKa.net
>>12
シネカス

14 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 4732-xV+3):2016/07/09(土) 19:31:12.14 ID:uXllv0Xn0.net
有価証券関連の勘定科目の表記なんだけど、
満期保有目的債券を、投資有価証券と仕訳表記してもいいの?
B/Sの表示科目は投資有価証券なんだけど、テキストだと仕訳例で両方記載例あって混乱する。

15 :名無し検定1級さん (ワッチョイ df08-0o+1):2016/07/29(金) 02:04:37.56 ID:mc6pQ6P40.net
>>14
仕訳的にはどっちでもいいよ。
だけどB/Sだと表記のルールがあるから、
満期保有目的債券は投資有価証券の分類になるので、投資有価証券で表記します。

自分が1級やってた時は、
満目/○○みたいな感じで仕訳きって、
B/S問題なら回答時に投資有価証券に含めて
回答してます。

16 :名無し検定1級さん (ワッチョイ cb53-+Aog):2016/08/07(日) 17:12:02.68 ID:X+CYXZqb0.net
☆ みな様、衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えました。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。国民投票実施の
ためにまず、『国会の発議』、を速やかに行いましょう。お願い致します。☆☆☆

17 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efcf-hkT5):2016/08/08(月) 16:43:17.73 ID:nrzZrbBo0.net
https://www.kentei.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2016/08/143-01-kouhyou.pdf

講評が出てますね

18 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef2e-37Y9):2016/08/18(木) 02:55:34.92 ID:w1YpyJMe0.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

19 :名無し検定1級さん (スッップ Sdb8-sVcR):2016/08/30(火) 08:03:04.14 ID:+boiBnMOd.net
【合  否】合格
【得  点】86
【受験年度】2016.6(143)
【受験回数】1回目
【勉強方法】独学
【勉強期間】2ヶ月
【年  齢】19歳
【職  業】大学1年
【使用教材】TAC合格テキスト(トレーニングは使わない)
【利用資格学校】なし
【保有資格】なし
【関連内容の学習経験の有無】なし
【今の感想】大学入って簿記を始めたけど楽しかった。4月から3→2→1級で問題集は使わずテキストの例題をひたすら反復。
【次の目標】12月会計士短答

20 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f9f-vSVO):2016/09/04(日) 13:26:07.52 ID:Jd5HtLJQ0.net
freee が秋田銀行との業務提携を開始
2016.8.31 16:47

秋田銀行と取り組みを進める施策は以下の通りです。

<秋田銀行の顧客法人事業所への「クラウド会計ソフト freee」の紹介>
秋田銀行の顧客に「クラウド会計ソフト freee」を紹介し、顧客のバックオフィス
業務の効率化や生産性向上を支援します。また、秋田銀行のホームページから
「クラウド会計ソフト freee」を申込みできるよう対応します。

http://www.sankeibiz.jp/business/news/160831/prl1608311647069-n1.htm

総レス数 20
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200