2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日商簿記1級 Part133 【ワッチョイ無し】

1 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 12:37:09.65 ID:CJoGZFMO.net
■簿記(商工会議所の検定試験)
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/

■平成28年度試験日程カレンダー(受験の申し込み)商工会議所の検定試験
http://www.kentei.ne.jp/calendar_h28-2

■企業会計基準委員会
http://www.asb.or.jp/

■改正
平成28年度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
http://www.kentei.ne.jp/7293

ネットスクール 改正論点レジュメ(平成27年度 連結関連)
http://www.net-school.co.jp/support/nis_1q_t2.html

■前スレ
日商簿記1級 Part132
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1456842303/

2 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 13:49:02.55 ID:SMF7Hfz6.net
次回、また難しくなりそうで嫌だなあ・・・

3 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 13:50:13.52 ID:SMF7Hfz6.net
会計学で連結3連続で出てるのか。次は出ないかな。

4 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 13:54:59.62 ID:6ybt3fva.net
前スレ997だけどどっちなんですかね…

5 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 14:44:11.72 ID:6ybt3fva.net
もう一回同じ質問させてくれ
商業簿記の合計欄(営業外収益の合計額等)全く書かなかったんだけど採点箇所になると思う?

6 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 15:29:33.50 ID:XN320V/P.net
商は解答欄多かったし、合計は配点こないと思うよ。
でも、俺は税引き前利益まではあっていた。

7 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 15:50:53.47 ID:6ybt3fva.net
>>6
多分配点こないよな良かった
俺は何故か貸倒引当金繰入れと有価証券利息の金額間違ってた
めっちゃ簡単だったのにどうやって間違ったのか逆にわからん

8 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 16:31:47.12 ID:GrQflyoV.net
配点こないっていってほしいなら、自分の声を録音して何度も聞くといいよ

9 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 17:02:02.70 ID:6ybt3fva.net
>>8
マインドコントロールか
機会があったら試してみるわ

10 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 17:07:07.99 ID:qqzT1k90.net
>>7
次回で頑張ればええやん

11 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 17:29:35.08 ID:6ybt3fva.net
>>10
ありがとう今度こそ受かるよ

12 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 17:30:19.96 ID:rARUlmCX.net
せやな

13 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/16(木) 18:09:03.48 ID:U8B8aJ/h.net
来てやったぞ

14 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/16(木) 18:10:15.10 ID:U8B8aJ/h.net
かかって来いよ

15 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 18:33:03.87 ID:GrQflyoV.net
>>14
死ね

16 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 18:33:38.21 ID:5wj3zvxt.net
>>13
お前みたいアホには簿記1級は無理

17 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 19:28:34.97 ID:SEy6ZLIR.net
商 当期純利益5点

18 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/16(木) 19:46:42.21 ID:U8B8aJ/h.net
雑魚しかいねーな
相手にならん

19 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 20:05:52.30 ID:AJn3LSVC.net
>>18
六本木クラブ襲撃事件の判決

・本間裕典 不起訴処分
・増元宏明 不起訴処分
・小野雄一郎 不起訴処分
・弓田貴広 執行猶予4年(懲役1年6月)
・屋我正英 執行猶予4年(懲役1年6月)
・東江力也 執行猶予4年(懲役1年6月)
・岩渕暁 執行猶予4年(懲役1年6月)
・金城勇志 執行猶予4年(1役1年6月)
・渡辺晟也 ※逮捕時未成年 執行猶予4年(懲役1年6月)
・栗原克一 懲役13年(求刑・懲役15年)控訴審→弁償額900万円→懲役11年
・岡崎修一 懲役13年(求刑・懲役15年)控訴審→弁償額1200万円→懲役11年
・百井茂 懲役15年(求刑・懲役17年)控訴審→弁償額1600万円→懲役13年
・後藤亮二 懲役13年(求刑・懲役17年)控訴審→弁償額1000万円→懲役11年
・元原将輝 懲役13年(求刑・懲役17年)控訴審→弁償額1300万円→懲役11年
・藤原悠平 懲役12年(求刑・懲役17年)控訴審→弁償額1200万円→懲役10年 
・國田正春 懲役10年(求刑・懲役12年)控訴審→弁償額500万円→懲役10年
・小池幹士 懲役8年(求刑・懲役7年)控訴審→弁償額500→懲役8年
・石元太一 懲役11年 (求刑懲役22年)控訴審→弁償額0円→懲役15年←確定!
・見立真一 逃亡

20 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 20:06:20.81 ID:Y5sch9M6.net
うわさだと当期純利益に25点らしい

21 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 20:27:41.24 ID:qS8nFACB.net
>>20
なんだ、てっきり全問合って25点だと思ってた。
意外と甘いな

22 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/16(木) 20:31:28.94 ID:U8B8aJ/h.net
チビでハゲの俺が最強
異論は認めない

23 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 22:04:22.27 ID:tjraCDr6.net
>>22
チビ、ハゲ、ピザ、童貞、35歳
この5つが揃うと魔法を使えるようになる。
注意。しかし、この5つのどれかを魔法で直すと魔法が使えなくなり、ただのブスになる。

24 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 22:20:24.59 ID:59gtYV2r.net
チビ、ハゲ、前歯無し、ピザ、メガネ、童貞、天パー、包茎、水虫、35歳=彼女いない歴の俺なのに、いまだに魔法が使えない不思議

25 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 22:25:46.92 ID:cc6WCPqN.net
これ、確実な筋に確認したんだが、今回の配点って、商業簿記25点、会計学25点、工業簿記25点、原価計算25点の合計100点、合格は70点以上だが、1科目10点未満だとダメだって。

26 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 22:28:14.16 ID:2OH1rybY.net
それがどうかしたか

27 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 22:28:26.38 ID:yWOh74qM.net
>>25
ん!?

28 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 22:47:10.60 ID:zt4IAZ4I.net
>>25 …は?

29 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 22:56:05.64 ID:SEy6ZLIR.net
受けてから配点、足切の制度知ったってことじゃないの。

30 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 23:22:55.49 ID:bzAQTuGB.net
実務は難しいよね? 舛添さんの書籍代だけど、ジャンルは幅広いけど図書研修費で良さそうに思う。

31 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 23:34:12.31 ID:2OH1rybY.net
民間はそこまで精査して仕訳しねえべ
税金ジャブジャブの役所独法は使う理由つけるだろうけどさ

32 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 23:50:02.39 ID:Y5sch9M6.net
>>25
病気ですか??

33 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 23:52:45.51 ID:r3R6l440.net
多分2級受かったと思うんですけど1級の独学は難しいですかね?
皆さんはテキストの内容とか問題の解説を自力で理解出来ますか?
自分は本屋で教材を軽く読んだだけなので実際にやってみないと分からないです
ちなみに独学する時間はあります

34 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 23:59:21.71 ID:yWOh74qM.net
高校生も受かるから大丈夫





岐阜市則武新屋敷の県岐阜商業高校の生徒が、本年度の税理士試験簿記論や同財務諸表
論、簿記検定最難関の日本商工会議所主催簿記検定1級試験などに合格した。

 日商簿記1級の合格者数は31人で、同校では過去最多の合格数となる。簿記論は14
人、財務諸表論は2人。合格者はいずれも会計システム科の生徒。

 日商簿記1級の合格者の中には1年生も1人含まれている。1年生での合格は昨年に
続いて2回目。日商簿記1級は、税理士や公認会計士など国家試験の登竜門とされる。
高校生が税理士試験を受けるためには日商簿記1級か全国経理教育協会簿記検定上級に
合格する必要があり、高校生で税理士試験の簿記論や財務諸表論に合格するのは難しいという。

 1年生で日商簿記1級に合格した伊藤凌君(16)=岐阜市上土居=は「毎日2時間
自宅で勉強した。試験の時に手応えはあった。将来は税理士か会計士として働きたい」と
意欲を見せていた。

ソース:岐阜新聞
http://www.gifu-np.co.jp/hot/20120113/201201131045_5896.shtml

35 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 00:35:56.46 ID:skDUfm7w.net
>>33
独学やってるオッサンだけど一年だらだらと勉強して全く先が見えない
効率が悪いせいもあるし年齢のせいもある
若くて勉強時間とれるなら全然行けると思うよ


ところでサクッと使ってると理論?会計学の穴埋めの問題的な部分が全く学習出来ないんだけど
補助的にそういう部分が分かりやすく書いてあるテキスト何買えばいいの?

36 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 00:45:39.45 ID:yPE8fZJS.net
大原通っちゃいなよ
独学で先が見えないのは悪循環

37 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 01:10:32.21 ID:Mcq50HnS.net
やっぱり先生に教わらないとテキストの内容を理解するのは厳しいですか?
とりあえず2級は独学だったんですが1級はレベルが違うと聞きますし

38 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 01:58:24.55 ID:yAz3l3dX.net
>>37
たとえ専門に通って先生に教わっても
1回で合格する人はほんのわずかしかいない。みんな2〜6回くらいは受験する。
つまり独学だとかなり厳しい。(特に連結会計だの意思決定だの結構重い論点は間違った理解するとやばいよ)

39 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 02:02:37.27 ID:yAz3l3dX.net
>>38
受からないやつは一生受からないよ
それが日商1級。税理士受験資格がほしいだけなら全経上級いけ。

40 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 03:33:50.52 ID:C6+EQuOh.net
ここ2年改正無かったと思うけど、来年あたり大幅改正あったりすんの?
2級が大幅改正だから、その関係で1級にもありそうだけど具体的な情報ある?

41 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 03:55:30.81 ID:C6+EQuOh.net
ちょっと見方が分からんのだけど、平成28年度はネットスクールからレジュメが
出てない、実質的には変わってないってことだよね?
29年30年のを商工会議所で見てみたけど、新しい論点として☆や★マークがない
ここ3、4年は1級はほぼ改定するつもりはないってことなのかな?
そりゃ問題の傾向とかは変わってくるだろうけどさ

サクッとは現行のヤツでは来年、再来年には対応できないと書いてあるが、改訂版出版の
予定は無いと書いてる
学校の方は対応は未定で追って知らせるとある
まあ大して変わらんということなのだろう
ただし、今回みたいに新しい論点が出題されると、それが最新のテキストに反映されたりも
するだろうから、そこに差が生まれる可能性はあるね

42 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 06:34:27.84 ID:PwVRiMxH.net
>>33 独学で社会人の私の場合、ある程度の基礎を覚えるだけで約1年、問題集をスラスラ解ける様になるまで更に半年以上…モチベーションの維持に苦労しました。

43 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 08:06:15.38 ID:OZHmuaX7.net
週4アルバイターで 来月頭からweb講座始まるけど、それまでどの勉強しようかな

44 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 10:38:03.84 ID:FFHJZ2mV.net
おっさんです
独学で2級合格後、独学で1年
マンションの役員にあたって1年休んだのち、直前答練で大原行って初受験→不合格
特待生で大原行って、2回目→発表待ち

ほぼ趣味でやってるんでモチベの維持とかは特に必要ないんですが、
おっさんなので本試験での集中力が持たないかんじ
どうやら補修費の配賦率を112500って打ったらしい…

45 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 11:33:51.62 ID:EcDKpttb.net
おじさんです
専門で2級合格後、独学で1年
アパートの役員にあたって1年休んだのち、直前答練でTAC行って初受験→不合格
優等生でTAC行って、2回目→結果待ち
おじさんなので本試験での集中力が持たないかんじ
どうやら修繕費の配賦率を11000って打ったっぽい‥

46 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:42:45.45 ID:5M/N1Cmw.net
>>45
奇遇ですね。
僕も配賦率を間違ってしまい、二兆六千万と漢字で書いてしまいました。

47 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:49:02.89 ID:TEjcC1xL.net
僕は配賦率か12345だったので「キリいいじゃん」ってほくそえんでました

48 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:50:19.72 ID:DNVjmLvP.net
今回は、最低でも

会計学は、のれん、税金負債、資本金、繰越利益剰余金、
工事契約全正解
原価計算は、全正解
これがネックになるのかな。

49 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:53:59.76 ID:Qu2pDoG8.net
合格レベルの母集団の中から合格するのは難しいけど全体で見たら想像より1級の受験者のレベルは低いと思う

50 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 13:57:36.34 ID:5M/N1Cmw.net
>>48
お前は頭悪そうだなぁ

51 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 14:02:08.96 ID:EcDKpttb.net
>>49
逆にお前は頭良さそうだな

52 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 14:21:24.77 ID:GkM9Gbpc.net
母集団と標本の違いすらわかってないやつが賢いと思えない。
大学1年生でも知ってるレベル

53 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 14:25:28.66 ID:EcDKpttb.net
>>52
お前は頭悪そうだなぁ

54 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 14:47:19.31 ID:APMkBXlP.net
上位10%の奴が受かる。
俺天才

55 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 15:08:06.77 ID:/lYtESGM.net
まじで悔しいわあ。ケアレスミスさえなければ受かってたわ。みんなそうかも知れんが。
要は全く解けないという事は無かった。
もう次絶対合格する。空いた時間を全部簿記に捧げる。ネットも必要最低限でしかしない。
9月に建設業1級合格して(残り2科目)、11月に日商1級合格して、2月に全経上級合格して、8月に簿財合格。
やったるで〜。

56 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 15:14:07.58 ID:EcDKpttb.net
>>55
自己採いくつだったの?

57 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 15:42:50.88 ID:APMkBXlP.net
>>56
65~70じゃね

58 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 16:04:04.77 ID:EcDKpttb.net
>>57
まだ分かんないじゃん
絶対に傾斜がないとは限らないし

59 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 16:04:46.24 ID:V8n2/PR8.net
>>52
ほんとそれw
母集団の意味わかってないやつ多すぎw

60 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 16:07:23.82 ID:APMkBXlP.net
>>58
仏の回の132回スレみると変わるけど。
自己採点と結果が一致してるか、2~3点下がってる書き込みが多かった。

61 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 16:07:53.11 ID:APMkBXlP.net
>>60
変わるけど ×
分かるけど◯

62 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 16:11:09.85 ID:GkM9Gbpc.net
おれ半年で簿記1級も簿記論で受かったから、天才中の天才かな?

63 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 16:23:31.49 ID:EcDKpttb.net
>>62
たしかにおまえは早濡の中の早濡だわ

64 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 16:30:50.09 ID:EcDKpttb.net
>>60
5点下がってる人はいない?

65 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 16:44:36.18 ID:3kozO4C8.net
 独学2年4回目で1級うかってから簿財はTACでとりました。
やっぱ予備校の効率性はすばらしいなと実感。
もし1級も予備校いってたら2回目1年ぐらいで受かってたと思う。
でも予備校は効率はいいけど受身だから自力がつかない気がする。
なので最初独学である程度(1年ぐらい)やってみて 無理だなと思ったら
予備校へ、
独学の怖いとこはテストにでない的外れなとこもやってしまう可能性が
あること。

66 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 16:52:02.53 ID:SqIxULY5.net
>>37
1級独学は厳しいよ。
独学で6年も合格できない奴いるし。
ついでにいうと2・3級が独学だと、間違った理解をしている可能性が高く、1級で苦労する可能性がある。

67 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 17:16:47.45 ID:Sg0OP5Wq.net
独学でやる場合は最低でも工原は得意でないとな
2級の時点でよくわかってないけど問題集やりこんで問題解けるようになりましただと厳しい

68 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/17(金) 18:46:16.28 ID:XNUD9IuN.net
ゴチャゴチャうるせーよ

69 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:00:30.72 ID:6z58O9mK.net
完全に場違いなスキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE

70 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:01:52.38 ID:6z58O9mK.net
実名、住所、電話番号、免許証を晒したらみんなが見直すスキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE

何も晒せないなら誰も一目置かないスキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE

71 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:05:39.64 ID:ZdJxoNJ9.net
>>60
自己採点って逆傾斜想定済みの速報でやったやつ?
それともNSの速報みたいに逆傾斜想定してないやつ?

72 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:19:03.49 ID:bj8yKH64.net
>>71
今回でいうと、大原とかタックの自己採点でしょ。

73 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:22:54.31 ID:723cCLck.net
大栄なんかも相当厳しい

74 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 19:51:39.98 ID:TWRIflpC.net
じゃあ結局普通に逆傾斜かかってるってことじゃねーか

75 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:07:37.69 ID:bj8yKH64.net
>>74
75あれば救われる

76 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:13:02.69 ID:TWRIflpC.net
>>75
NSで72だから無理だ
次回頑張るわ

77 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:48:00.91 ID:cE4GiBJY.net
ボーダー付近にわんさか人いるけどわからんで

78 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:52:59.63 ID:bj8yKH64.net
72点が2人いても、1人は69もう1人は70という可能性も高い。会計学の理論は各一点だろうから理論は裏切らない。

79 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 20:58:27.83 ID:sWjOctIC.net
132回スレ見てきたけど謎の工9点とかあったんだな
しかも1人2人じゃないという

80 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 21:06:17.84 ID:PwVRiMxH.net
なんだかんだ言っても、今回のボーダーも63〜68点に落ち着くんじゃね。ベテラン組の大半は卒業できるね。次のステージに入学して下さい!

81 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 21:25:13.55 ID:dw3WumCm.net
じゃあ参考までに、仏回と言われる132回のスレ貼っとこうか
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1357295120/

82 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 21:45:03.57 ID:qmS8DLcb.net
>>68
スキンヘッドでチビな上に性格も悪いとか、迷惑すぎだろお前

83 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 23:27:47.47 ID:A00VQA0z.net
TACで77あるんだけど安心していいですかね…
もう2ヶ月も待てないよ

84 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 23:40:30.89 ID:ui78o9OC.net
スキンヘッドチビ
その開き直ったキャラとその暴言、それに対する皆さんの温かいレスには愛を感じるよ
そのありのままの自分でいいからリアルワールドを生きてみな
きっと上手くいくから

85 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 00:50:13.42 ID:jNjoTf4a.net
ハゲてても一級受かった人いる?

86 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 00:52:29.29 ID:+PvLSSIf.net
テキストを読んで理解して(つもりになってる?)問題を解いたら普通に出来る
でも数週間したら忘れてるという
工原はそれほどでも無いけど商簿でそれが顕著
数をこなすしか無いんですかね?

87 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 00:58:54.32 ID:cFZNel7u.net
>>86
どちらかだね
@商会のセンスがない
@商会のセンスがない(工原のセンスがある)と、自分で決めつけている

88 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:33:25.76 ID:x6ArRt38.net
でぃーぶにじゅういち

89 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 03:38:32.02 ID:dbrQV30c.net
>>64
あの回は5点下がってるのが普通じゃない?
だいたい落ちたヤツはあんまり積極的に公表しないからな
もうはっきりした数値は忘れたけど5点は落ちてたよ
最大で8点くらいは落ちてたな
あの回は問題文よく読まず、図に答えは出せてるのに間違いやっちゃったんで、
あれやらかしてなかったら受かってた「かも」しれないので、色んな意味で
心残りですわ
そのミス含んでも自己採点ではおおむね70超えてたから、それにミス分を
含めればなんとか、、っていう
たしか商業簿記で最大の得点調整してた記憶あるよ
みんなが間違えるようなとこばかり採点して平均点下げてたね

90 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 04:05:13.87 ID:dbrQV30c.net
あと会計学の記述も厳しく採点してたかなー
殆ど点数くれてなかった記憶がある

91 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/18(土) 07:30:17.07 ID:Dpeg6Pal.net
チビでハゲの俺が一級受かったらミラクルだな

92 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 07:32:51.29 ID:y82rZsC5.net
反論を読んでもらえない
つらいのうww
つらいのうww

93 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/18(土) 07:45:59.01 ID:Dpeg6Pal.net
>>85
いねーだろ

94 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 08:25:38.88 ID:h2+j/k7K.net
132回の結果を今回にも当てはめるなら工の理論が予想以上の意味を持ってくる可能性はあるね

95 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 08:30:09.84 ID:N7Gxqqjs.net
>>94
まさか完答で5点とかか?

96 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 08:31:12.00 ID:h2+j/k7K.net
あと在外も普通に10点前後の配点かもしれない

97 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 09:34:28.30 ID:arfn5Q1G.net
予備校全社が1点と予想している箇所が、
実際は2点になるような例って、あるのだろうか。

98 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 09:39:12.39 ID:BmKCxkm2.net
工の理論は全部当たったから5点配点だったら嬉しいんだけどな
会計学の問2は資本金しか当たらなかったからやばそう

99 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 10:10:55.49 ID:OYoi8HMc.net
商 当期純利益3点
会 連結各2点
工 問3まで各1点 16点台の人をここで足切にさせる。
原価計算 最終の7360を5点

100 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/18(土) 10:55:45.78 ID:Dpeg6Pal.net
ここでゴチャゴチャ予想してる奴は落ちてるよw

101 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 11:41:12.43 ID:woM5NfUH.net
>>86
ただ単に仕訳を丸暗記しているから、忘れてしまうんじゃないか。
ちゃんとイメージで理解すればわすれないんじゃないかな。

102 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 14:17:49.55 ID:Xl/K1AkR.net
岐阜市則武新屋敷の県岐阜商業高校の生徒が、本年度の税理士試験簿記論や同財務諸表論、簿記検定最難関の日本商工会議所主催簿記検定1級試験などに合格した。

 日商簿記1級の合格者数は31人で、同校では過去最多の合格数となる。簿記論は14人、財務諸表論は2人。合格者はいずれも会計システム科の生徒。

 日商簿記1級の合格者の中には1年生も1人含まれている。1年生での合格は昨年に続いて2回目。日商簿記1級は、税理士や公認会計士など国家試験の登竜門とされる。
高校生が税理士試験を受けるためには日商簿記1級か全国経理教育協会簿記検定上級に合格する必要があり、高校生で税理士試験の簿記論や財務諸表論に合格するのは難しいという。

 1年生で日商簿記1級に合格した伊藤凌君(16)=岐阜市上土居=は「毎日2時間自宅で勉強した。試験の時に手応えはあった。将来は税理士か会計士として働きたい」と意欲を見せていた。

ソース:岐阜新聞
http://www.gifu-np.co.jp/hot/20120113/201201131045_5896.shtml

103 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 15:49:56.12 ID:fFCZAU6C.net
毎日たった2時間で通るとかすごいな

104 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 16:14:04.23 ID:arfn5Q1G.net
学校での勉強+自宅で2時間だろ
それでも十分すごいが

105 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 16:22:29.26 ID:B2YL+Fu3.net
学校での勉強+自宅で2時間だろ
それならかなりのバカでも受かるわ(笑)

俺も高校生になりたいなあ(爆笑)

106 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 16:25:23.61 ID:B2YL+Fu3.net
>>102
>日商簿記1級の合格者数は31人で、同校では過去最多の合格数となる。簿記論は14人、財務諸表論は2人。

学校での勉強+自宅で2時間も勉強してて、日商簿記1級の合格者数はたったの31人、簿記論はたったの14人、財務諸表論に至ってはたったの2人

少ねぇwwwwwwwwwwwwwwwww

107 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 16:26:09.53 ID:KmZ7u6A/.net
高校生だけど

108 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 16:27:01.99 ID:bbHUkZuM.net
>>105
胸に手を当てて顧みてみることを強く薦める。

109 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 16:27:33.29 ID:B2YL+Fu3.net
>>107
だよなあ
小学生ならちょっとは驚くけど、高校生だもんなあ
驚かないわ〜

110 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 16:28:21.66 ID:B2YL+Fu3.net
>>108
学校での勉強+自宅で2時間だろ
そりゃ受かって当たり前だろー

111 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 16:34:02.52 ID:arfn5Q1G.net
>>110
なんでこんな急に勢いづいたの?

112 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 16:35:43.09 ID:DRvZsIR4.net
いやー俺は社会人で働きながら勉強して時間ないから高校生でも受かる試験に落ちても仕方ないよなーということですねわかります

113 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 17:28:59.65 ID:41xfkzPo.net
高校に1級教えてくれる先生呼ぶのかね

114 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 17:41:25.17 ID:woM5NfUH.net
高校生の頃は勃起しかしてな(ry

115 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 17:45:25.22 ID:h9LJl6Rl.net
俺は高校生の頃はシンナー三昧だったな
http://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/d41f0410d769b6b9d2105896ef54f938_400.jpg

116 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/18(土) 18:31:51.29 ID:Dpeg6Pal.net
ハゲが受かった実例を持ってこい

117 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 18:36:00.75 ID:EIIqMiGA.net
日商簿記1級の求人1,270件 - 平均月給185,100円〜256,700円
http://goo.gl/0pQo4b
日商簿記2級の求人1,246件 - 平均月給185,000円〜255,900円
http://goo.gl/zn34a8

なんだこれは!

118 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/18(土) 18:37:41.84 ID:Dpeg6Pal.net
お前らには高すぎるだろ

119 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 18:39:01.75 ID:juvtXlDY.net
だから今回はそんなに合格率高くないって!自己採65点以上、皆合格だ!

120 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 18:43:46.81 ID:G/pERgKM.net
それなら合格だー
やったーーー

121 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 19:13:49.31 ID:aA7pR4Hq.net
>>102
3年も勉強してたったこれだけwwwwww

F欄低偏差値集団でつか?

122 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 20:33:14.20 ID:juvtXlDY.net
>>120 おめ〜(*^^*)

123 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/18(土) 21:01:53.48 ID:Dpeg6Pal.net
>>121
そりゃ開成やら灘の連中なら中学でも大量に受かるだろうけど
簿記なんか眼中にないだろ

124 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 23:43:59.27 ID:+oE+okTQ.net
>>117
釣られて見たけど一部会計事務所ウルトラ薄給だな
こりゃ人集まらんわけだ

125 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 00:21:59.34 ID:qYd19iXJ.net
2級合格見込みがこのスレに来てるみたいだが、ハゲは受からないから勉強以前にまずそこを何とかしろよ?

126 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/19(日) 00:46:03.52 ID:7cf30925.net
ハゲでチビでスキンヘッドだ 文句あるか?
お前らに、俺の同志からのメッセージがある
https://www.youtube.com/watch?v=5Tg5H3fz39M

127 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 00:54:35.47 ID:TF7Axg0S.net
勝間和代の学力ってまあ開成あたりと同等くらいに見ていいと思うけど
だからって簡単に1級は取ってないと思うよ
数学と同じかというと根本的な考え方が違うし、
そういうのに慣れるのに結構時間かかると思う
逆に苦手と感じる人もいるだろう
みんながみんな楽勝だとは思わない
まあこんなことに力を注ぐのは、東大受験に邪魔になるだけだから
やらないだろうけどな
進学校だと付属校の連中で会計士目指してる人間に偶にいる程度だろ
勝間もその1人やね

128 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 01:03:20.08 ID:TF7Axg0S.net
勝間は高校時代に取れてなかった
勘違いした
受験の心配いらん勝間でも1年以上かかってるから、東大受験に時間取られる開成生
がみんながみんな楽勝とも思えん

129 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 01:04:23.32 ID:AgrcUCfX.net
岐阜市則武新屋敷の県岐阜商業高校の生徒が、本年度の税理士試験簿記論や同財務諸表論、簿記検定最難関の日本商工会議所主催簿記検定1級試験などに合格した。

 日商簿記1級の合格者数は31人で、同校では過去最多の合格数となる。簿記論は14人、財務諸表論は2人。合格者はいずれも会計システム科の生徒。

 日商簿記1級の合格者の中には1年生も1人含まれている。1年生での合格は昨年に続いて2回目。日商簿記1級は、税理士や公認会計士など国家試験の登竜門とされる。
高校生が税理士試験を受けるためには日商簿記1級か全国経理教育協会簿記検定上級に合格する必要があり、高校生で税理士試験の簿記論や財務諸表論に合格するのは難しいという。

 1年生で日商簿記1級に合格した伊藤凌君(16)=岐阜市上土居=は「毎日2時間自宅で勉強した。試験の時に手応えはあった。将来は税理士か会計士として働きたい」と意欲を見せていた。

ソース:岐阜新聞
http://www.gifu-np.co.jp/hot/20120113/201201131045_5896.shtml

130 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 01:13:53.68 ID:TF7Axg0S.net
まとめると勝間は
高3から勉強開始で高3の春に3級取得 2級はいつか不明
大学入学と同時に会計の専門学校に通う
大学2年で1級取得、同時に会計士も合格(3年で取得予定が1年早まる)

まあ頭がいいからって、必ずしもいきなり分かるわけじゃなく、
何度も何度も繰り返して、ある時から飛躍的に見えるようになったって例やね
超進学校の生徒はみんな宇宙人で、いきなり大した演習もやらずに見えてしまう、
ってそれは一部の人間だけで幻想やと思うわ

131 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 01:15:54.80 ID:HJ6zfbKP.net
赤壁ほどの超人ではないな

132 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/19(日) 01:49:49.53 ID:7cf30925.net
ID:TF7Axg0S
お前ゴチャゴチャうるせーよ馬鹿のクセに

133 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 01:50:51.99 ID:BtV50M0z.net
大学四年です。
一つ聞きたいんだが
おそらく今回1級合格(自己78点)で
税理士法人と一般企業(経理)迷ってるんだが、どっちの方が給料いいですか?

134 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/19(日) 01:57:59.21 ID:7cf30925.net
直接相手に聞けやw

135 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 02:16:08.39 ID:dg0auXAY.net
税理士法人はカースト制度で、
下っ端は使い倒されるって聞くね

一般経理の方が労働環境いいんじゃないかな

136 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 07:10:08.01 ID:3GStg715.net
132回と今回どっちが簡単だと思った?
俺は今回の方が解きやすかった

137 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 08:24:25.04 ID:Zi4vMb6N.net
>>133
後者一択
みっちり勉強したい奇特な人は前者
顧客訪問とか営業要素含むのに抵抗なければ

138 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 08:39:14.00 ID:yVOWnsxH.net
>>133
色々な会社を見たい→税理士法人
一社専念→事業会社

税理士法人は勤めながら会計士か税理士を絶対に取るべき。じゃないと一生奴隷

139 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 13:31:02.78 ID:2wOWxXrg.net
配点箇所&比重によっては、自己採65〜70点での合格もあり得る。

140 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 14:15:30.79 ID:rIwOMHfB.net
>>139
めっちゃ基礎的なところしか解けてないんだけど受かる可能性あるかな?
それともやっぱり今回は難しい問題が配点高くなるのかな?
ドキドキしながら待ってるの疲れるから早く発表してほしいー

141 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 14:44:24.90 ID:BtV50M0z.net
辻・本郷税理士法人さんから内定を頂いたのですが、何か悪い噂ありますか?

142 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 14:48:40.70 ID:bqDJTbl1.net
>>141
大企業じゃないんだから実力主義なんだよ
ゆとりはめんどくせえなぁ
まぁ、お前みたいな奴は「使えない奴枠」だな

143 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 15:18:06.85 ID:BtV50M0z.net
>>142
おまえ絶対童貞だろ

144 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 15:19:49.69 ID:UeeLDknV.net
>>143
入ってみれば言われたことの意味が分かるだろう(笑)ざまあ

145 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 15:20:38.75 ID:xduHH9+t.net
>>141
138の言う通り会計士か税理士取らないと一生小間使いだろうね
持ってないなら働きながら取るのはかなりキツい資格だから、ある程度努めたら一般企業に転職を考えたほうがいい

146 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 15:24:14.44 ID:ggS7+flw.net
そうそう。会計事務所の無資格者の末路は悲惨。
ましてや記帳の自動化がどんどん進む。会計事務所から記帳の下請けをする会社も増えてる。
知識も資格も無い奴に払う金は無駄。
自分で何も考えないゆとりも不用品。

147 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 15:25:25.87 ID:BtV50M0z.net
>>145
税理士法人から一般企業は転職キツイ(面接とか不利?)ですかね?

148 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 15:28:24.81 ID:5/SJcUtJ.net
>>147
http://www.tabisland.ne.jp/accs/news/news_1409.htm

149 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 15:31:54.03 ID:I7w+s4md.net
ちなみに、会計事務所のお客さんは、会計事務所の人は公認会計士か税理士を持っているものだと思っているから(もちろん説明すれば分かるが)、
ドヤ顔で「ボク、日商一級持ってます」と言っても「( ゚д゚)ポカーン」とされる。

150 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 15:36:50.85 ID:0aL3Hg/e.net
自分のライフプランも提示せずにどっちがいいかなんて聞いてる時点でダメだわ。お前の人生なんか知らんつーの。まず人に判断を仰ぐなら前提条件なしじゃまともな答え返ってこないって。

そこらへん足りてないと社会人なったら苦労するで

151 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 15:41:34.40 ID:/b1bVgUx.net
ゆとり「みんなはボクのことを知ってるはず。早く指示を出してください。」

152 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 16:13:44.01 ID:+E7fbFzQ.net
>>151
指示待ちの若いの、本当にうんざりする。

「そんな指示されていません。」
もう30代なんだから、少しは考えろよ。
少しでいいから。

153 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 16:17:27.83 ID:+E7fbFzQ.net
税理士って会計士に比べると正直あんまり優秀じゃないんだけど、
サル山の大将で、会計士より傍若無人なのが多い。

そんな連中に生殺与奪権を与えられている、
無資格会計事務所職員は、マジ悲惨。

154 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 16:18:46.91 ID:NEEUKC1L.net
>>152
そういう奴はミスしても本気で他人事だから恐れ入る。

何かを教えるときに理由付きで教えようとすると「ボクは理由とか興味ないので、何をするか具体的に指示してください」だと。。。

155 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 17:06:09.61 ID:11RbWowK.net
>>153
以前勤めてた会計事務所、まさにそれだったわ。

そうか、他もそんな感じなのか。

156 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 17:11:36.19 ID:A8iFfNvR.net
>>154
それはお前が悪い。

157 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 17:25:01.32 ID:pzwwcHMP.net
>>156
会計事務所の担当者(単なるキーパンチャーを除く)は自分で学び考え提案できないと顧問先からも見放されるよ。ゆとり君

158 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 17:48:45.36 ID:r+g6nyU1.net
ここって会計事務所のスレ?

159 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 17:59:19.07 ID:fOayj/4p.net
>>153
税理士は野武士っぽい人が多く、公認会計士は公家さんみたいなのが多いな。
御所では野武士は玉砂利に土下座するが、河原で刀を握れば公家は血しぶき吹いて一瞬で叩き斬られる、みたいな。

160 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 18:02:53.88 ID:A8iFfNvR.net
>>157
それは新人の課題であってお前の課題ではない。
少なくともお前は自らの職務を全うできていない。
それが分からなければお前も同じ穴のムジナだ。

161 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 18:11:30.54 ID:We9IoclA.net
>>160
会計事務所の場合、先輩あるいは上司が新人の教育係をやるのが一般的なんだよ

162 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 18:19:57.71 ID:A8iFfNvR.net
>>161
へぇ、そうなんだ。
甘いな会計事務所。
一般企業だったら干されるわw

163 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 18:27:24.48 ID:We9IoclA.net
>>162
入ってみたら分かるよ
会計事務所の場合、税務申告書も作れないといけないし、そもそも試験と違って「出題」なんてないから、自分で申告の基礎資料や数値を集めないといけない。

ちょっと見落とすと、

アイリス税理士法人に約3億万円の損害賠償なら破綻?
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1466206173/

みたいなことになる。
税務リスクの見落としは新人にありがち。
簿記だけやればいいんじゃなく、税務の実務は法人税、地方税(事業税、住民税)、消費税、所得税、相続税、贈与税が絡むから。

164 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 18:34:43.39 ID:fOayj/4p.net
「約3億万円」の損害賠償額が認められたら、世界最大手の監査法人でも吹っ飛ぶし、トヨタでもグラつくだろうな。

165 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 18:36:20.91 ID:kaFDtFvy.net
スレタイを立てた人が数字苦手みたいだよ

166 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 18:47:07.84 ID:fOayj/4p.net
素直に「3兆円」と書けなかった、という意味?

167 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 18:49:57.06 ID:qYd19iXJ.net
配賦率が3億万円なんじゃね?

168 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 18:52:24.27 ID:kaFDtFvy.net
>>166
本当は「約3億3千万円」なんだけど、スレ立てするときにスレタイが「約3億万円」になってしまった様子


http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1466206173/

169 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:05:02.43 ID:11RbWowK.net
もう単なるキーパンチャーでいいや

どうせ結婚できないし

一人ならそんなに生活費かからないし

病気になったら死ねばいいし

170 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/19(日) 19:10:07.29 ID:7cf30925.net
チビでハゲの俺よりはマシだろう

171 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:16:14.18 ID:Enxx6UuC.net
あくまでも一般論だけど、キーパンチャーは残れないと思う。自動化されていくから。まぁ、どう生きて行こうが自由だけど。

172 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:17:43.80 ID:11RbWowK.net
>>170
ありがとう

意外といいやつだな

チビでハゲのくせに

173 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/19(日) 19:18:29.27 ID:7cf30925.net
ざけんなw

174 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:21:44.91 ID:11RbWowK.net
>>171
なるほど

いざ切られたときに、まだ生きていたいとか思うようになってたら厄介だな

やっぱりさっさと死ぬか

175 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:24:04.75 ID:QRjGDLgl.net
>>174
公認会計士か税理士を取っちゃえば?
将来的には食えない資格になるかも知れないけどキーパンよりは食える可能性が残るよ

176 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:29:06.09 ID:11RbWowK.net
>>173
すまんw

ついこれまでの流れを読んでネタをはさみたくなっただけだw

177 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:29:31.03 ID:11RbWowK.net
>>175
取れればいいけど、頭悪いからなぁ

178 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:30:44.12 ID:QRjGDLgl.net
頭が良くなくても努力で取れるよ
特に税理士は

179 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:38:51.03 ID:5ogAbH8F.net
税理士取得平均期間9年だけどねん
1tの岩を5個積み上げるのが税理士
3tの岩を1個積み上げるのが公認会計士

180 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:41:28.32 ID:ZIVH12pq.net
>>179
うまい表現

181 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:41:32.60 ID:11RbWowK.net
9年かぁ…w

いや、自分次第で1年2年にできるのはわかってるが

なかなかパワーがいるな

182 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/19(日) 19:48:01.01 ID:7cf30925.net
こいつら税理士だの会計士だのナメやがって
日商1級ですら苦労してる俺は怒りで超サイヤ人に覚醒しそうだぜ
いや、髪がないからスーパークリリンか

183 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:48:12.23 ID:zsEcfcTw.net
年収200万台とかナマポ貰ってる税理士の話がネットに拡散されて目指す奴が減ったわけだ
実際取ったら取ったでそこそこ食える資格だと思うけどな
昔ほどの旨味はないにしても

184 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:48:35.39 ID:CeVCnG8A.net
>>133 自分だったら銀行で役員に残れるように目指す

185 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 19:59:10.75 ID:4cWt23/Z.net
東京なら、事務所でコキ使われて鍛えられた税理士が独立したら、年間1000万円の売上を上げるのはそう難しくないと思う。
一人でも年間2000万円位までならできると思う。
昔と違ってだいぶパソコンやソフトが発達してるから、一人でこなせる量が増えた。

186 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 20:52:43.10 ID:vheoCDGo.net
工業からはじめた
参考書多くて大変!って思ったけど結構二級の分そのまま載せてる部分も多いから思ったよりサクサク進む
まだ費目、個別だからかもしれないけど
スッキリ使ってるんだけど書いてる人が違うからか微妙に2級の工業と表記が違ってたりしてやりにくい

187 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 21:18:46.61 ID:XsZECcAb.net
HIT製作所にでも就職しろよ

188 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 22:21:59.36 ID:RWQKDGMX.net
>>186
歩留差異と配合差異から地獄となる。

189 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 22:49:50.64 ID:BtV50M0z.net
>>186
1級工原の最初の壁は「部門別計算」でしょう。独学じゃあ相当苦戦するかと思う。
部門のとこだけで論点がてんこ盛りだし

190 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 22:53:37.65 ID:BtV50M0z.net
>>189
それは言えてる
直接配賦法、相互連立、階梯式、単一基準、複数基準、責任会計、部門ごとの差異分析、
1級始めたことを初めて実感した論点。

191 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 23:11:18.43 ID:slN5xrPG.net
費目とか個別は別に何も難しくないけど俺は特に面白くなかった
やっぱり全部とか標準辺りが面白い
あと1級のスッキリの工原はななみんじゃなくてTACの出版グループが書いてるから確かに表記とか文章の雰囲気が違うよ

192 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 23:56:10.88 ID:2wOWxXrg.net
>>186 先へ進んでいくにつれて、前の事は忘れてしまうという悪循環…こらから思い知らされるよ。スッキリの意思決定、テキスト薄いくせに内容てんこ盛りだし。

193 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 00:18:43.67 ID:ILuSnuBe.net
スキンヘッドのチビハゲは写真で不合格だから受けても無駄だぞ(笑)

194 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 00:38:17.76 ID:G3ib444e.net
合トレの標準原価計算の問6-19全然わかんないよ><

195 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 02:33:50.79 ID:KkiY2Qxc.net
>>182
スキンヘッドチビさん、もしかして天才の帝京皇帝さん?
もの言いが似てるもんで
1級で停滞してるようだけど、勉強続けてたんですね
3級と2級を実質数か月の勉強で同時合格したあなたなら行けますよ

196 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 02:46:55.45 ID:KkiY2Qxc.net
>>190
あれ予算の配賦もやらされるじゃん
あそこが一番混乱するかな
しかも、複数基準の場合、固定費は予算の配賦も予定配賦も金額が同じ額だし、
その配賦した金額が実際発生額になったりで、すごい混乱する
分かっちゃえばなんとも無いとも言えるが、独力でテキストだけだと
見えるものも見えなかったりするからね。それに未だにあの作業を時間内に
やるのは難しい。

商会も色々あるけど、やっぱ最初の壁は特商の未実現利益控除法とかかな。
あんま出ないけど返品調整引当金あたりも難しい。
そして連結あたり。CFの間接法あたりも理解するのに凄い苦労した。連結CFは未だに
全て理解出来てない。

197 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 07:09:07.36 ID:S5ct2N1N.net
>>196
Web講座受けた方が良くね?w

198 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 07:38:42.90 ID:WUsrc4Ov.net
返品調整引当金って2級論点じゃね?

199 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 08:50:34.26 ID:rIo4aZVF.net
>>185
税理士って二世以外は厳しいんじゃないの?
個人や中小企業のお客さんなんて、喧嘩でもしなきゃ顧問税理士を変更しようとはならないと思うけど。

200 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 08:53:40.55 ID:rIo4aZVF.net
>>187
CTスキャンやその他の多くの事業を抱える超大企業やぞ。

201 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 09:03:11.98 ID:AMdjF2M/.net
>>199
それ「想像」でしょ。
東京で税理士やってみたら?

202 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 09:51:19.52 ID:3Oem+y4C.net
ここ何のスレだよ

203 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 10:20:50.69 ID:4sMaxcc+.net
1級の勉強して最初に気付くのは偶然2級を合格できただけで本当の意味で理解はできていなかったなということ

204 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 11:10:23.63 ID:sw73baZ/.net
まあ簿記の内容が面白いと思ったのは1級だなあ
体系立ってるのがよく分かって面白かった

205 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 14:27:29.59 ID:KE3luyhC.net
当期の戻りは2級でもやるけど前期の戻りに対する返金調整引当金の取崩しは1級じゃないか
原価分は仕入で利益分だけ崩すとかそこの話かな

あと個別CFなら分かるけど連結CFはぬるいだろ…

206 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 14:57:29.54 ID:1sI1ofjH.net
日商1級取得したら上場企業の経理部に転職できますかー?

207 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 15:03:00.18 ID:syoRl6Q+.net
>>206
1級だからできる、とかだけじゃない。
後は人格とかスキルとか。

208 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 15:53:03.98 ID:Wvr23JsO.net
>>206
地方の中小だったら何とか。

209 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 16:10:58.21 ID:1sI1ofjH.net
中小は1級の知識いらなくないですか?

210 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 16:26:48.03 ID:KqK+NVl5.net
>>209
ヒント:十分条件

211 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 16:50:00.06 ID:3DpgEwNJ.net
上場企業の経理部は元気で体力ある若手スタッフは欲しいはず
なんだかんだで体育会系のノリも必要

あみやき亭とかアドヴァンとかみたいな会社行くとアホみたいに開示早いし


あみやき亭、3月期決算開示一番乗り 純利益5%増
2016/4/1 23:14
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO99187170R00C16A4DTA000/


アドヴァン一番乗り 3月期決算発表
2013/4/1 23:28
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO53481600R00C13A4000000/

212 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 17:04:49.49 ID:KE3luyhC.net
一部上場企業で3月期の決算が1日に出るって中の人相当頑張ってるな

213 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 17:11:03.60 ID:XpdOj2FQ.net
>>203
まさにそれ。
若干勉強が得意な奴ほど嵌る落とし穴。

適当に2級合格して、そのあと勉強すればするほど、
実は全く簿記がわかってなかったことに気づかされる。

214 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 17:12:58.39 ID:XpdOj2FQ.net
1級あると、とりあえず会ってみるな。
人物がイマイチだと、その時点で終了。

215 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 17:13:31.40 ID:WQFOIJia.net
さすがにトヨタとか三菱東京UFJとか三井物産規模じゃ無理。兆単位だし、連結子会社(海外含む)もたくさんあるし。

あみやき亭、アドヴァンは数百億規模だからできる。って言っても3月決算で翌日開示ってのはかなりなもの。だいぶ事前に準備してるだろうし、早期開示の常連だからノウハウもかなりあるだろうが。

216 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 17:53:22.83 ID:HmBvMXeA.net
日商簿記1級で実務のスタートラインだと思う。
始業から終業まで売掛の消し込みだけなら3級で十分だけど、たとえば株主総会を前に株主様にご納得いただけるレベルの分配可能額を計算するなんて、俺にはムリ。
そんな事業会社はないと思うけど、もし1級の知識を商業簿記、会計学、原価計算、管理会計まで一通りフル活用しないといけない様な職場があるとすれば、うーん、俺は個人的にはそういう現場で働きたくないな。

217 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 17:53:24.77 ID:IZnB1rTu.net
ていうか、監査法人入ってるでしょ
1級所持より出身大学が大事
学習能力いるでしょ

218 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 17:54:27.58 ID:vE0Kc7bl.net
俺は大学中退のクズだから1級とっても期待なし
派遣でもやるよ

219 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 17:59:54.09 ID:b1PAnoaH.net
>>217
出た〜
上場企業の会計監査人の役割を200%勘違いしてる奴(笑)

220 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 18:03:09.00 ID:HmBvMXeA.net
>>212
システムが進化してるから、短信は楽になったよ。
うちの職場では「使いにくい」と忌避する人が多いけど、Diva Systemの最新バージョン10なんてすごい発想で組まれてると思う。
おかげで、俺はDiva専門要員にされてしまった。

221 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 18:08:00.15 ID:IZnB1rTu.net
監査役とかいるし、役席がいるんだし日々の取引をきちんと合わせてたら機械様が処理してくれる

222 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 18:15:45.01 ID:XpdOj2FQ.net
>>218
衰退待ちの大手化石企業はそうかもしれんが、
学歴不問のこれから伸びる企業たくさんある。

223 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 18:33:27.28 ID:rYa95cQS.net
横文字とか権利とか、現物がないけど利益だけが認識されるものが苦手。
デリバティブ、不動産証券化、新株予約権、ストックオプション、外貨建…

まあ一番意味わからんのは税効果会計

224 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 18:39:36.34 ID:JdmrZ00M.net
なぜ税効果が分からないのか分からない
単純に考えろって
将来戻ってくる(かも知れない)ものを資産計上して、将来払うものを負債計上してるだけじゃん

(言い過ぎかも知れんが)未収入金とか未払金を計上してるのと同じ。たまたま繰延税金資産・負債って科目を使ってるだけの話。

225 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 18:43:56.51 ID:1sI1ofjH.net
>>224
おまえ絶対に税効果分かってないだろ

226 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 18:55:42.12 ID:7ONiVIZe.net

sssp://o.8ch.net/dcn5.png

227 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 19:00:43.37 ID:JdmrZ00M.net
>>225
なんで?

228 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 19:02:20.81 ID:JdmrZ00M.net
>>225
お前は実務で税効果とかやってない?
そんなもんだよ。

例えば賞与引当金とか欠損金の税効果とかは基礎的なやつだけどさ

229 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 19:04:17.36 ID:JdmrZ00M.net
あー、俺は実務でやってるから簡単に感じてしまうのか。
税務申告書も決算書も実務でやってるから。

230 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 19:04:50.44 ID:JdmrZ00M.net
↓には実務分からないだろうからなw

206 名無し検定1級さん 2016/06/20(月) 14:57:29.54 ID:1sI1ofjH
日商1級取得したら上場企業の経理部に転職できますかー?

231 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 19:12:09.23 ID:cw7WwIle.net
税効果は会計上の利益と税務上の利益の調整行ってるだけだしな

232 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 19:12:51.51 ID:ka/DYP3d.net
このスレにいるようなレベルの連中だと、税効果会計が国策的に導入された経緯すら知らんだろうな。
知らないやつは「税効果会計 銀行救済」でもググっとけ。

233 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 19:12:58.22 ID:cw7WwIle.net
利益の差額だな

234 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 19:16:00.84 ID:ka/DYP3d.net
当然だけど

税効果会計に係る会計基準

http://www.fsa.go.jp/p_mof/singikai/kaikei/tosin/1a918b.htm

適用指針

https://www.asb.or.jp/asb/asb_j/documents/docs/zeikouka2015/

位は読めよ。日本語なんだからさ

235 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 19:41:46.00 ID:0b0qKUyM.net
>>224はテキストに載ってる基本的なことだけど
これが分からずただ差を取って掛けるだけだと思ってると税率変更でつまずくね

236 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 19:58:27.78 ID:XIadTKv+.net
ちなみに業績の悪い上場会社はのれんや繰延税金資産を計上したくて(のれんの場合は償却年数を長くしたり減損から外したり、繰延税金資産は回収見込みを甘くつくったりして)監査法人を一生懸命説得する。
監査法人は責任を取らされると嫌だから(詳しくは書かないけど、業績の悪い会社は繰延税金資産やのれんの資産価値も乏しかったりする)、抵抗する。
実務ではそんな駆け引きがあったりする。

基礎的な話だけどね。

237 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 20:42:07.74 ID:HmBvMXeA.net
いや、いちばん困る(笑える)のは、
「で、先生、その“税効果会計“ゆうのをやったら、うちの会社、いくらぐらい税金安くなるんですか?」
と真顔で質問してくる中小企業の三代目社長。

238 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 20:43:35.32 ID:KuuORzaF.net
素人は税効果会計って節税だと思うよな
ネーミングが良くない

239 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 20:59:16.70 ID:4WKXYrAh.net
>>238
!!
なるほど、その視点は無かったわ。

240 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 21:30:26.57 ID:NXm906Pe.net
え?日商1級って一説じゃ早大より難関なんだよね。
学習能力とか努力の継続性をみたいなら1級合格で十分でないの?

241 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 21:31:01.82 ID:Nwdee27W.net
工業簿記の有償支給の話うんぬんで収益認識てこれ有りなの?と疑問に
なんか調べたら現在進行形で基準策定中?っぽい?
東芝がらみの件らしいけど


てか今回の外貨連結の出題も東芝のアレの影響っしょ?
いっそのれんを全額減損したら正解なってたりせんかね

流れぶったでスマソ

242 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 21:33:27.35 ID:KuuORzaF.net
>>240
早大合格までおよそ5〜6000時間
一級合格までおよそ1000時間

243 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 21:34:23.81 ID:J/2Ihe9X.net
早稲田って言ってもピンキリだし私大は推薦も使えるし何とも言い難い

244 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 21:38:41.34 ID:jPRSqw9i.net
東芝はのれん一兆円の内訳を明らかにしてないよね
あののれんを減損したら債務超過になってカネボウみたいに上場廃止になっちゃうからかな

245 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 21:42:05.42 ID:NyvcPUyk.net
2級、微妙に落ちたっぽいけど、
次まで長いので、1級も学習始めたい。
両方って、要領悪いですか??

246 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 21:50:08.76 ID:jPRSqw9i.net
いいんじゃね。
早速始めたら。

247 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 21:55:11.51 ID:KuuORzaF.net
2級合格すっ飛ばして1級合格してる奴っておるんか
1級合格者はすべからく2級合格者のイメージなんだか

248 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 21:57:47.95 ID:mZqwEF6L.net
>>247
2級からとった方がいいよ 会計士受験者は1級からとる人もいるけど

249 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 22:00:02.21 ID:NXm906Pe.net
>>242
そうそう、その一説。
自分が経理部長やってて、「日商一級保持者が面接来ましたけどどうします?」聞かれたら、
かなり好印象を抱くけどな〜
んー東大以下は学歴に値しない!マーチ以下は中卒同然!とは思わないと思うけど。

今まで経理とは無縁の仕事やってから、そういう感覚がよくイメージできない・・

250 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 22:03:06.18 ID:8VRCy3Cm.net
>>245
今から勉強を始めたとしても普通は11月には間に合わないわけだからそれならまずは2級をしっかりと仕上げてそこから1級に取り掛かったらいいと思う

毎日6時間とか勉強出来るとかそういう人なら11月でも狙えるだろうけど2級の知識もグラグラな状態で1級の勉強をしても分からないことだらけでモチベーション下がるよ

251 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 22:04:01.57 ID:jPRSqw9i.net
>>247
それは結構いるよ。
個人的には税理士試験の簿記論受けるなら、2級3級はとっとおいて損は無いと思うけど。

252 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 22:07:40.43 ID:HmBvMXeA.net
帳簿組織、特殊仕訳帳の読み書きぐらいは実務上できないと困るから、受験するしないは別として、2級は流し読みぐらいしといたほうがいいよ。

253 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 22:12:16.38 ID:HmBvMXeA.net
>>251
だよね。簿記論の実務者作問なんかだと手形記入帳と特殊仕訳帳を絡めた推定問題なんか当たり前に出題されるから。

254 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 22:24:19.93 ID:i67oHwW7.net
2級は軽く読んだだけで1級に移ったから仕訳帳記入とかはすっかり忘れたわ
もらった小切手は現金ってことも分からず最初は混乱した
受けなくてもいいけど3級と2級のテキストを買って一周位は解いておくことを勧める

255 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 23:02:02.39 ID:1JDdyzmd.net
>>245
昔6月2級落ちて、その前に仮免許の試験も落ちたけど、その年の11月の1級受かったよ。頑張ればいける!

256 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 23:53:34.13 ID:+dIxkpZz.net
6冊もテキストあるとかほんとに4倍くらい範囲あるんだな

257 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 00:18:30.98 ID:0VYfxVli.net
簿記1級は単なる検定で登竜門でしかないのに、それだけで上場企業が喜んで採用とか考えられない。
経理部長のみが面接するわけでもない。組織の一員になるのだから人事異動もある。
学歴が全てではないけれど、最近では条件に四年制大卒以上と募集の時点で言っているところも多い。
子供の頃からの努力や家庭環境なども透けて見えるし、地頭は大事。

それをカバーするには簿記1級一本だけでは難しい。法務知識も必要だし、語学力などプラスαが求められると思う。

簿記1級は入社してから取る人もいる。

総合職ではなく、限定社員みたいな形だったらチャンスはあるかも知れない。

258 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 00:26:44.09 ID:WvcR9MqY.net
>>257
おまえ絶対童貞だろ

259 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 00:34:41.97 ID:m/T4kEFm.net
>>258
どの辺が童貞?
お前のアナルを貸せ

260 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 06:35:09.19 ID:rOKPBLEc.net
>>257 出身大学なんて参考程度だよ!学歴重視するなら大学よりも出身高校見ます。これ常識。

261 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 06:36:23.18 ID:FqA8QT78.net
>>257
ビジネス実務法務検定2級も取得すべきということですね、分かります。

262 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 06:38:36.47 ID:FqA8QT78.net
>>250
ネットスクールなら今から勉強を始めたとしても11月に間に合うよ。
http://www.net-school.co.jp/web-school/nis/nis_1q/soku.html

263 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 07:08:42.10 ID:eFpn8BnR.net
特殊仕訳帳って2級だろうか簿記論だろうが簡単じゃん
簡単なのよ、忘れてるだけで

264 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 07:20:34.17 ID:Y6s/MLnj.net
理解してれば忘れないはずだけどな。

暗記バカは忘れるんだろう。

265 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 11:09:50.90 ID:wsm4QTG2.net
新卒で 日商簿記一級、全経上級、基本情報持ってたら中小企業の経理部門入れる?

266 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 12:21:45.76 ID:TYh1SXME.net
資格としては十分だけど、人的スペックと、企業の都合によるだろうね。
新卒なら「経理を希望します」とアピールしても、営業、生産、開発等々ローテーションして経理におさまる場合もあれば、いきなり経理の場合もあるだろうし、いつまでも経理に配属されないとか、本人が「俺、営業のほうが好きかも」となる場合もある。
未来ある学生さん、頑張って。

267 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 12:24:34.16 ID:Fh7xX55/.net
>>265
余裕で入れる

268 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 14:04:03.99 ID:eypfq4Su.net
>>265
私は関関同立大卒で日商簿記1級を持って
300人規模の優良中小企業にすぐに内定を
もらい入社後即、経理部に配属された。
それ以降11年たったが今も経理部在籍。

経理部って営業部や生産部と違ってノルマが
ないなど一見楽に見えるけど身体的精神的に
非常にハードですよ。
女性経理事務はそうでもないが男性経理社員は
管理部門の幹部候補生になるので特に。。。
過度に経理への憧れは禁物ですよ。

269 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 14:05:46.89 ID:nrwHNgcc.net
中小企業で経理で入ったら、経理以外のこともやらされるし簿記二級の知識で十分だ。ミスマッチに苦しむことになる。
俺が中小企業で経理やってたある日、脱税をみつけてそれを指摘したら、経理外されてうんこ掃除させられる羽目になってしまった。

今は辞めて会計士の勉強をしてる。

270 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 14:34:04.45 ID:x12ddmMB.net
簿記は好きだけどずっと経理にいるのは息が詰まりそうだわ
他の部署も見てみたい

271 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 14:35:16.89 ID:pKxExIg6.net
ワンマン経営者の、以下の行為はデフォ。

1.社員は安月給、自分は三ケタ。
2.出勤していない親族給料は、激務社員より高い。
3.特殊関使用人(愛人)の給料がある。
4.個人使用通勤高級車は会社経費。
5.バカ子息の車も会社経費。
6.売上の一部は抜いていて、会計事務所にも伝えていない。

272 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 14:42:49.40 ID:BUVSyAcI.net
>>268
税理士目指したら?
すばらしいスキルになる

273 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 15:22:18.73 ID:TYh1SXME.net
>>271
そのバカ息子が「キリンラガー500cc 2本 サントリー白州1本 ナッツ 惣菜」のコンビニレシートとか「麗美新宿店」のハンコが押された70,000円の領収書を「これね」と一言、机の上に置いていく。
こういうのを涼しい顔で適当な科目に振って処理するのも経理マンの仕事…なのかなぁ。

274 :ワイ ◆Ywai30.piw :2016/06/21(火) 15:43:59.06 ID:4bhdLBMv.net
せやな
30代無職職歴無し童貞のワイは地方旧帝大理系卒で認定司法書士+行政書士+日商簿記2級持ちで
次は税理士6科目合格と日商簿記1級を目指しておるんやで〜い

275 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 15:51:46.15 ID:eypfq4Su.net
>>273
そうですね〜
でもアルコールありなのでさすがに「会議費」計上は
無理で、税務上経費で落ちない「交際費」計上になりますね。

276 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 16:37:33.62 ID:WmFTfr2m.net
戦後、非一次産業全体での廃業率が開業率を初めて上回ったのが【1989〜1991】


その間になにがあったかと言えば、1989年4月に 3%消費税導入。


当時の小売業の変化は
【1986〜1989】廃業率3.4% 開業率3.1%
【1989〜1991】廃業率6.4% 開業率2.8%

と一気に小売業の廃業率が倍増。
3%の消費税導入の恐ろしさが良くわかる。

安部は来年4月からの10%への増税を延期したが、それじゃWORSTを防いだだけで、BESTな選択ではない。

先ずは、5%への減税を実行する以外に、GDPの6割を締める国内消費を喚起することは不可能。
国内消費を喚起しない限り、デフレ脱却からの経済成長なんて絵に描いた餅。

と幸福実現党の成長戦略では主張している。
自民、公明、民主(民進)は増税翼賛会で何れ消費増税し、役人と公務員の安定を第一な政策を強行する。

経済成長からの、財政再建を主張しているのは、幸福実現党のみ。
増税バラマキの大きな政府と
国防等最小限に投資し、努力した者が報われる小さな政府。

選ぶのは貴方自身です。。。。
https://www.youtube.com/watch?v=SwiQHa695LI
http://hr-party.jp/policy/

277 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 17:03:41.85 ID:FqA8QT78.net
>>265
逆にそれで入れなかったら誰も入れないw

278 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 17:26:53.05 ID:nMY1FZy/.net
二級まで独学で取ったんですけど一級も独学でいけますか?

279 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 17:30:28.50 ID:42IoT9CU.net
>>278
理解能力がすばぬけて、学習範囲をしぼれば可能。
しかし、普通の能力では厳しいといわざるをえない
一級レベルになると、講義聞いてもよくわからんなんてことがままある。

280 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 17:31:17.08 ID:OYh47c7k.net
>>274
かあちゃん、なんだって?

281 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 17:32:15.51 ID:OYh47c7k.net
>>278
1級は独学キツいと思うよ。
2級とは範囲が違う

282 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 17:33:37.41 ID:nMY1FZy/.net
>>279
>>281
やっぱ無理なんすね
二級まで使ってた超スピード合格ってテキスト、1級がないから
たぶん無理なんだろうなぁと思ったけど
ちょっと考えます
ありがとうございます

283 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 17:38:12.66 ID:42IoT9CU.net
いまだに腹立たしいのが特商講義を長々されたこと。
よくわからんで理解しようと一ヶ月くらい無駄にしたわ
簿記にも会計士にもでない捨て論点は講義から省くべき

284 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 17:43:20.83 ID:8UBcvMke.net
例えば、1級では企業会計原則とか出てきた時点で「はぁ?」となる。

「簿記ちゃうやん」みたいな感じ。

285 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 17:44:28.28 ID:zi47hTX2.net
通信講座受けてる人っていますか??
紫山式はどうですが??

286 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 18:24:19.13 ID:rOKPBLEc.net
>>278 私は社会人独学ですが、基礎だけで約1年、応用で手応え得るまで更に半年かかりました。独学は無理とは言わないが、それなりの覚悟が必要。

287 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 18:29:52.52 ID:WvcR9MqY.net
1級はきついぞーー
たぶん合格者の平均受験回数は5回くらいだとおもう

288 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 18:30:54.84 ID:WvcR9MqY.net
>>287
ちなみにわたしは143回目で合格した

289 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 18:33:49.45 ID:eypfq4Su.net
>>278
3級は1ヶ月、2級は1ヶ月半で余裕で独学で合格できたが
1級は専門学校3ヶ月通い詰めで6ヶ月間すごく勉強して
なんとか合格できた。
1級と2級は範囲も違うがそれより問題のレベルが違い
過ぎる。

290 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 18:36:35.60 ID:TE6D5QRG.net
自分は独学じゃないけど日商1級は一発合格したよ。滑り止めで受けた全経上級も一発で受かってた。


ただ、自分は、独学なら無理だっただろう。
なぜって、独学かつ初学だと、1級の全体感とボリューム感が全く分からない。

2級と1級の差は、3級と2級の差どころじゃないから。

291 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 18:44:44.86 ID:WvcR9MqY.net
わいはまじな話4回目

292 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 18:55:46.26 ID:p+RBKhvi.net
>>285
柴山式は知らんけど、ネットスクールが一番無難だと思うよ。

293 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 19:11:06.09 ID:ezDfL0of.net
>>246
いいですよね。

>>248
2級からとった方がいいですか。
ありがとうございます。

>>250
11月は2級だけ受験予定ですが、
1級は(働きながら)1年〜2年かかるつもりなので、
11月まで長いから、2級だけの勉強はもったいなくて、
1級も先にやっておいたら、2級も強くなるかなぁ、
1級の勉強時間も早められるかなぁ・・・と思いまして。
ちゃんと、2級かためとく方がいいんですかね。
混乱しますよね。
ありがとうございます。

>>251
>>252
>>254
2級受けずに、1級受けるって人もいるんですね。
すごいですね。
自分は、2級程度の事ができた方が良さそうなので、
しっかりやることにします。
ありがとうございます。

>>255 : 名無し検定1級さん2016/06/20(月) 23:02:02.39 ID:1JDdyzmd
1級、半年程度で一度で合格ってことですか。
早いなぁ。
自分は、そこまでじゃなくて、1級の勉強を3分の1くらい済ませておくのと、
2級の仕上げと、並行してやったら、要領的に良いかなぁと思って。
1級は、1年後の6月くらいに、初受験で、3回以内に受かりたいです。

294 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:00:01.79 ID:VljmNyhK.net
合格者だけど連結改正されてて全くわからん。
追加取得した場合、のれんを資本剰余金として処理することなったらしいけど、この資本剰余金って親会社持分だからタイムテーブル上はとくに影響なしだよね?

295 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:02:32.18 ID:TE6D5QRG.net
>>294
>追加取得した場合、のれんを資本剰余金として処理することなったらしいけど

テキトーな数字でどんな連結仕訳イメージか教えて

296 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:25:53.23 ID:bP+mW8VJ.net
60%のS株を660円で取得

翌年10%を100円で追加取得
このときS社
資本金500円
利益剰余金400円とすると、

資本連結の仕訳は
非支配株主持分当期変動額90 / S社株式100
資本剰余金10/


ガラケーなんで上手く表示できるかな

297 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:28:11.28 ID:YU7zbpHm.net
tacの独学道場やってる人いる?
簿記の教科書問題集買ったから検討してるんだけど
やっぱネットスクールのほうがいいかな

298 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:30:52.95 ID:rPgXQWAp.net
>>296
のれんだと、通常は償却費を通じて営業利益を押し下げるけど、
追加取得をすると資本剰余金のマイナスでいけるってことか。

これは粉飾まがいのこともできそう。

299 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:38:22.84 ID:VljmNyhK.net
タイムテーブル上、のれんの下あたりに資本剰余金メモしとけば、次期以降開始仕訳できるってわけか

300 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:40:27.50 ID:VljmNyhK.net
当然、自家発行増資とかで持分増加した場合ものれんじゃなくて、資本剰余金だよな?

301 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:41:35.90 ID:rPgXQWAp.net
そうじゃないとPL歪むよね

302 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 21:25:30.28 ID:geW/L+mN.net
>>300
支配獲得後、追加取得や一部売却や時価発行増資は株主との資本取引だから、差額は資本剰余金で、のれんや売却益は出さず取り消す 持分法の場合は株主との直接取引じゃなく、資本取引じゃないから、のれんや売却損益がでる

303 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 21:55:20.13 ID:eFpn8BnR.net
なぜ独学なんてするのか謎だ
通学した方が理解も合格率もあがるのに

304 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 22:00:15.75 ID:aijoskrq.net
金ないんじゃない?通学だと15万くらいかかるからな

305 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 22:15:12.19 ID:WvcR9MqY.net
独学だとなかなか合格できない→鬱になる→病院→金かかる
結果専門行った方がいいな。

306 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 22:29:58.79 ID:MUjMYX2F.net
むしろ未だに通学なんてする奴の方が不思議だわ
通信でいいだろ

307 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 22:37:03.37 ID:geW/L+mN.net
通学は合格者のレベルがわかるのと、雰囲気が違うから元々勉強できる人以外は通学をお勧めするよ 自分は通学で良かった

308 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 22:41:45.46 ID:MUjMYX2F.net
そんなことのためにわざわざ通学するのか
よくわからんねえ

309 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 22:45:02.91 ID:WvcR9MqY.net
>>308
おまえ絶対童貞だろ

310 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 22:47:10.83 ID:jObV4nMc.net
近くに大原が無いっちゃ

311 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 23:20:46.81 ID:xwDXkHBp.net
俺は独学で簿記1級も簿記論も一発で受かったからなあ

312 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 23:31:23.17 ID:hpblIrSS.net
>>311
勉強量どれぐらい?
テキスト何使った?

313 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 23:38:11.94 ID:eFpn8BnR.net
>>312
こういうのは万年ベテの戯言だから気にすんな

314 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 23:39:39.32 ID:rNg9GfxC.net
頭弱き悲しき万年ベテ…

315 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 00:21:52.77 ID:YuEornT3.net
>>303 反発されるのは覚悟の上だが、正直言って…確かに簿記1級は大変だが、通学して勉強するほどの難易度ではない。まあ、自分に合ったスタイルで勉強すればいい。

316 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 02:07:47.75 ID:djypgap1.net
>>315
望みどおり反発するけど
おまえは絶対にアホだな

317 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 02:40:14.68 ID:rukuKmJd.net
近くに学校あって資金に余裕あって団体行動嫌じゃなければ通った方がいいよー
自分の好きなようにやりたきゃ通信か独学だねー

318 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 02:41:33.69 ID:Xc6EvQDG.net
え?
俺、3ヶ月、300時間で合格したけど。
日商簿記1級なんて全然たいしたことない

319 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 02:46:16.66 ID:Xc6EvQDG.net
俺の場合、早期合格だから、
>>289と同じような感じだろうな。
全経上級も1度目で合格したよ。全経上級なんてAFP+FP2級と大差ない
他の業界の国家資格と比較しても特別難しいもんではない。
ビジ法1級、ビジ会1級、販売士1級、福住1級の方が難しかったな。
5年くらいまえだとどれも1回しか受けられなかったしね。

320 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 02:47:08.72 ID:R+lrshDo.net
>>319
公認会計士?

321 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 02:50:23.32 ID:Xc6EvQDG.net
マン管>福住1級>FP1級>販売士1級>ビジ法1級>ビジ会1級>英検1級>日商簿記1級≒リテール1級>宅建>英検準1級≒全経簿記上級
の順

322 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 03:01:32.88 ID:Xc6EvQDG.net
一応、某私大の会計学修士。
会計士論文合格してるで。

工学部とかいかなくてよかったな。同じだけ勉強してもまったく認められないとか。

323 :ワイ ◆Ywai30.piw :2016/06/22(水) 03:56:52.64 ID:w6FlmbeD.net
せやな
30代無職職歴無し童貞のワイは地方旧帝大理系卒で
認定司法書士+行政書士+日商簿記2級持ちで
次は日商簿記1級と税理士6科目合格を目指してんねんけど
職歴無いから全然認められへんで就職すらできひんのやで。。。Orz
ほんま世知辛い世の中やで

324 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 04:00:46.71 ID:djypgap1.net
会社員の方に聞く
1級の資格手当てありますか?

325 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 04:39:21.45 ID:3DPP3c/x.net
>>321
マン管ってそんなに難しいの?

326 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 06:14:09.05 ID:hJ3Ycd/t.net
>>324
あまり期待しない方がいい

327 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 06:20:57.66 ID:6FDCeklq.net
>>324
1級の資格手当はないです。
以前社内で検討されたそうですが、
経理部長が2級しか持っていなかった
ためもみ消されたそうです。

ちなみに税理士、社労士、宅建士は
資格手当はあります。

328 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 06:30:10.83 ID:n98ea1Pg.net
>>322
志文........

329 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 07:54:24.93 ID:9Ke7HSXD.net
>>318
凄いですな。
頭めっちゃいいか、天才か!
通信講座で学習しましたか?

330 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 07:55:38.13 ID:0ZzSlZud.net
マン管こそ簡単なのに

331 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 07:58:13.85 ID:/MngSulq.net
>>329
この人は3ヶ月で300時間勉強
300時間/3ヶ月
つまり1ヶ月100時間
平均受験回数3回 1年半だから1800hで合格したということだな。

332 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 08:13:21.35 ID:Z1jxSZRq.net
実際1000時間くらいまでは1日3時間を一年で合格できるわけだから大したことないな
自分のペースでゆっくりでもいいから理解していければいい

333 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 09:19:50.41 ID:v87GTkzQ.net
>>273
「役員給与」で処理してやれw

334 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 10:07:25.22 ID:8W7mYZFF.net
>>333
息子様経費

335 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 11:06:44.64 ID:mHjMOJip.net
一級合格はやっぱり1000時間以上は必要だな

336 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 11:42:50.81 ID:8PHlupmc.net
>>335
独学ならな。

337 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 12:01:17.24 ID:8OaaoGZM.net
https://www.youtube.com/watch?v=z6D9RsQ9LQg

338 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 12:19:12.96 ID:mP3P1Yrk.net
俺は独学で今回合格だと思ってるけど4回目だよ
早くとりたい人は独学はあまりオススメ出来ない
全経上級はすんなり行けたけど日商はさらに3回受けたわ

339 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 12:36:32.34 ID:mHjMOJip.net
>>336
通学でもだよ

340 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 13:28:38.67 ID:XfR2UUfv.net
>>339
通学と独学が同じ時間?
流石にそれはないわぁw

341 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 13:32:20.98 ID:OyTMtkNx.net
簿記で勉強時間がどうとかあんまり意味ないと思うけどなあ
工原は意思決定以外は2級に毛が生えたレベルですねって人もいれば
問題集を何周しても工原で足切りみたいな人もいるわけで

1級は出題が偏るからまぐれで受かることもありえるし

342 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 15:01:12.44 ID:djypgap1.net
てめーらよ、独学だの通学だのうるせーんだよ。用は合格したかどうかなんだよ。

343 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 15:10:31.29 ID:eU4YdNU4.net
>>342
ヒント:コストパフォーマンス

344 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 15:12:06.94 ID:j1Tz/Sag.net
>>340
現状を何も知らんアホなのかな?

345 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 15:15:52.24 ID:djypgap1.net
>>343
おまえアホだろwww
なにがヒント:コストパフォーマンスだよwwwwwwwwうける

346 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 15:31:33.88 ID:eU4YdNU4.net
>>345
涙拭けよwww

347 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 15:34:35.80 ID:eU4YdNU4.net
>>344
もし本当にそうなら、誰が資格予備校なんて使うんだよ。

348 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 15:45:49.51 ID:YEX5dMQH.net
   / ̄ ̄ ̄\
 彡      ミ 
 || / \ |
 |/  ´ ` |
 (6    つ / 
 | //⌒⌒ヽ 
 | \  ̄ ノ < ヒント:コストパフォーマンス
 |  7 ̄  

349 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 15:53:41.36 ID:TbKKWO1r.net
>>333 役員報酬(役員給与)は定期同額でないと経費(損金)に算入できないみたい

実務は難しいですね

350 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 16:27:41.42 ID:vLQmwfZM.net
× コストパフォーマンス
◯ コストコパフォーマンス

コが1つ抜けてますよ

351 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 16:31:57.31 ID:yyODosIs.net
通学を利用する人は、勉強する前に自信がない。

独学の人は最短で受かる自信がある。

352 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 17:04:01.05 ID:gTcWpFR8.net
>>324
しょうもないことを聞くなバーカ

353 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 17:04:54.23 ID:gTcWpFR8.net
>>342
合格できねぇくせに態度でかいんだよザコ

354 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 17:05:06.19 ID:djypgap1.net
>>352
おまえ絶対童貞だろ

355 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 17:06:56.73 ID:gTcWpFR8.net
>>354
お前といっしょにするなボケ

356 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 17:21:34.13 ID:djypgap1.net
>>355
おまえ絶対童貞だろ

357 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 17:38:39.10 ID:gTcWpFR8.net
>>356
お前といっしょにするなボケ

358 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 18:11:18.14 ID:/cO/Ia0/.net
>>143
>>258
>>309
>>354
>>356
同じ人?

359 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 19:05:41.06 ID:ZAmJtO52.net
>>358
だろうね

まぁ受かれば官軍なんだよ。
マグレだろうとなんだろうと合格は合格。
俺はマグレだが8.9%に入った事には変わりない

360 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 19:13:16.00 ID:gTsXEedx.net
実務で使うのが目的だと思っていた俺の認識が間違っていたようだ……。

361 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 19:36:03.53 ID:mHjMOJip.net
>>359
また万年ベテが湧いてきたぞーw

362 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 19:58:03.16 ID:ZAmJtO52.net
>>361
俺はベテやないhttp://i.imgur.com/s4HgWbA.jpg

363 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 20:01:57.36 ID:e8oBxm+J.net
拾い画像だから

364 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 20:18:13.37 ID:ZAmJtO52.net
>>363
は?

365 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 20:19:26.38 ID:ZAmJtO52.net
>>363
クソベテの嫉妬かよw

366 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 20:19:52.13 ID:ePSZA2pH.net
お、140回で合格は凄い

367 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 20:33:06.05 ID:id0gzJGS.net
一級受からないベテは上級なら受かる

http://uproda11.2ch-library.com/e/e00165713-1466595112.jpeg

368 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 20:42:42.36 ID:0H4NXH/d.net
上級って何が違うの?
範囲?問題レベル?

369 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 20:57:40.28 ID:ydSEr/8U.net
知名度

370 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 21:04:37.86 ID:nCDgocnJ.net
>>143
>>258
>>309
>>354
>>356
同じ人?

371 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 21:07:00.68 ID:ZAmJtO52.net
>>368
範囲はほぼ同じだけど1級では出ないからつい忘れがちな帳簿が商簿の資料の中に入ってたり会計学は理論が10題で正誤だけどバツの場合は理由の記述があったり財務分析が出るときもある。
ただ商会は素直な問題が多いから点数は伸ばしやすい。
工原は日本語の読み取りが難しい時もあるけど基本的には商会と同じく基礎が定着してれば取れると思う。
1級で60点以上取れてれば受かりそうな感覚だけど過去問対策なしでは普通に落ちる可能性も充分あると思う。
あと日商より合格率が高い。
1級は75点ぐらいでギリだったけどその1ヶ月後に受けた179回はこんな感じだった
http://i.imgur.com/cpWn0IQ.jpg

372 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 22:41:24.18 ID:B5B/eLK2.net
>>371
日商1級の勉強してれば、上級も受かれると(;・ω・)ハッ!

373 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 22:45:07.00 ID:dxHSttJ0.net
全経上級は税理士資格取るためのバイパスコース

374 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 22:47:00.35 ID:+7qGjN4P.net
>>373
それ以外の使い道ないな。知名度ないし

375 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 23:40:55.56 ID:0WT+IsO9.net
321←
よくいう資格(検定)マニアか
こんな人本当にいるんだな

検定といっても各種1級は相当キビシイだろうに・・
本職は何なんだろうね
そんなに勉強が得意なら司法試験くらい軽く通りそうだけど

普通に国家資格の抱き合わせじゃダメなのかな?
司法試験 or 会計士・税理士(5科目)+診断士とか

376 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 23:53:26.56 ID:djypgap1.net
ビジ会1級てなんですか?

377 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 00:03:03.61 ID:dGB49wCY.net
趣味資格です

378 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 00:13:50.97 ID:+tt8oGn2.net
>>375
その辺りって独学でやるにはちょっとキツイからねえ
独学教材の充実って点からも簿記1級は結構狙いどころだと思うよ

379 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 00:32:21.01 ID:QhSfP6mk.net
>>375
まあ、マニアと言われればマニアですなあ。
税理士科目は再受験できないけど(実際に申し込んだらやんわりと注意された)、日商と全経は何度でも受験できるから。
予備校の講師さんなんかは、スキルチェック的に毎回受ける人もいるらしい。
私は2年に一度くらい受けるかな。だからこのスレも10年くらいずっと巡回してます。
特に職場から要求されて、とかではないですけど、例えば総記法みたいな古典的会計処理が出題されるとか、連結でのれんの処理が変わりそうだとかいう話を聞くとムズムズして受験したくなるんです。
日商1級は変なところで最新の基準をぶつけてきたり、学者先生の机上の空論的な問題や、実務にもそれある的な問題で意表を突いて来るのでそれも楽しみかも。
そういう楽しみはクイズ王的というか、かなり変態的ですけどねw

380 :ワイ ◆Ywai30.piw :2016/06/23(木) 01:09:58.01 ID:7RSqhBaB.net
せやな
30代無職職歴無し童貞のワイは認定司法書士+行政書士資格持ちで
次は日商簿記1級と税理士6科目合格を目指してんねんけど
税理士6科目合格の後は中小企業診断士も考えておるんやで〜い
>>375

381 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 02:22:09.33 ID:frhqptCg.net
そう言われてみると、一級って独学用の教材豊富だな

382 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 05:51:46.10 ID:I5FqaC0t.net
>>380
中小企業診断士はW知識の補充WとW実務の従事Wがキツすぎるからやめとけ。
資格取得したは良いものの、更新要件がキツすぎて停止申請してる人も少なくないくらいだから。、

383 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 09:46:18.61 ID:WoWPCfCO.net
間違った理解ってなんやねん

384 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 11:39:38.94 ID:gqayuoE3.net
連結の総合問題ってやっぱり仕訳全部書き出して、次に集計するのが普通?
問題用紙に書き込む系やT勘作成系では大変だよね?

385 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 12:13:04.77 ID:dGB49wCY.net
成果連結は全部仕分けだな
法調とか利剰期首、非支配なんかは別途Tフォームで集計したい
繰税資負は十字の集計表書くのがベターかな?

まあ、実際の試験でここまでは出せないけど

386 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 12:23:11.20 ID:bSpb32EU.net
>>385
商で連結でたら満点取らないと厳しいよ。

387 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 12:30:16.19 ID:dGB49wCY.net
>>386
えーー
134回の連結とか初見で満点取れちゃうの?

そりゃ合トレくらいの連結総合問題くらいだったら、
満点取れるぐらいにはしたいけどさ
最近捻った問題ばっかだから、成果連結の基本ができれば十分だと思うけどなぁ

388 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 13:06:13.67 ID:bSpb32EU.net
>>387
でも、今回の受けてたら別に良くね。初学でも70点取れるだろうし。

389 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 13:14:24.90 ID:frhqptCg.net
>>387
その回ってT社かなんかと在外もあるやつ?

390 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 14:02:35.29 ID:MwhtKxqP.net
>>384
基本仕訳がきれることが前提でよくきかれるのはのれんや利益剰余金や非支配株主持分だから、タイムテーブルに成果連結で税効果分を控除した利益剰余金を書く方法があって早く正確に解ける 当期純利益や一部売却や追加取得と成果連結の総合問題で威力を発揮する

391 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 16:12:17.86 ID:gqayuoE3.net
>>390
タイムテーブルに成果連結で税効果分を控除した利益剰余金を書く方法
ってどんな感じでしたっけ?
ネットでイメージだけでいいんでみれますかね?

392 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 17:51:28.13 ID:ONMiXq86.net
>>391
lec会計士講座のパワーアップ答練にのってる方法だから書いていいのかわからん
イメージは親と子のタイムテーブルを書いてダウンは親のテーブルに反映してアップ子のタイムテーブルに反映する
償却資産の親子間の売却した後減価償却で利益剰余金が動くのをタイムテーブルに反映した感じかな タイムテーブルに反映することで、按分計算が簡単になる 説明が難しい 注目は成果連結の利益に与えるところに注目する感じ

393 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 18:21:29.15 ID:pFMxIcoy.net
仕事しながら通学してた人っていますか?
自宅や職場から近所ですか?
自分は近くても県外で、1〜2時間の通学時間になってしいます。

394 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 19:42:20.94 ID:xzikUgA9.net
じゃあ通信しかないだろ

395 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 19:45:51.16 ID:BFyemkEu.net
っていうか英検1級よりFP1級のほうが難しいとか言ってる時点でお察しだろ
おまえら頭悪いの?

396 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 19:49:30.47 ID:BFyemkEu.net
税理士科目は再受験できないけど(実際に申し込んだらやんわりと注意された)

だれから注意されるの?
わざわざ国税が電話してくるの?税理士の申し込みって郵送なのも知らないの?
それに合格通知書添付しない限り、国税が知る術ないよね。バカなの?

397 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 19:57:43.28 ID:9tpL738I.net
科目合格したことないから手続きしらないんだろうけど、一部科目合格したら願書に登録番号記入するんだよ。
そしたら、次回からの合格結果と紐付けできる。

398 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 20:06:02.12 ID:2UWENijR.net
バカだな、科目受験すらしたことないんだろうな

399 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 20:16:35.39 ID:cXp8TzOC.net
この期に及んで、文面読まずの自演か?
つらそうだなww

400 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 21:03:33.62 ID:9tpL738I.net
おまえただの脳内会計士だろ

401 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 21:04:13.81 ID:sy9k3Od8.net
メッキがはがれたな〜

402 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 11:03:42.51 ID:N7bER5C4.net
まともな奴がいねぇww

403 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 11:53:28.87 ID:6PSaPN7W.net
>>402
当たり前だろ
ここをどこだと思ってんだ?
便所の落書き2ちゃんねるだぞ

404 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 11:53:39.04 ID:zZ5s3+7A.net
>>402
おまえ絶対童貞だろ

405 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 11:55:40.64 ID:6PSaPN7W.net
>>143
>>258
>>309
>>354
>>356
>>404
「おまえ童貞おじさん」登場

406 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 12:14:28.20 ID:dyFVaPhO.net
2級スレと1級スレの荒れ具合の差が凄い

407 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 12:21:00.03 ID:wU2VQPNl.net
マリンはどこへいった

408 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 13:01:14.13 ID:N7bER5C4.net
>>407
まりんなら>>404だが

409 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 15:34:08.89 ID:k8rgxg8e.net
そういえば独学戦士さん元気にしてるかな

410 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 18:03:25.46 ID:SMvBSlKv.net
久しぶりに見たら荒れてるw

411 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 18:45:56.48 ID:OV4mF288.net
TACの独学道場で合格された方いらっしゃいますか?内容はどうでしたか?

412 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 18:54:22.98 ID:lKU3FJgH.net
宣伝乙

413 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 19:06:38.26 ID:CWFRqXNS.net

sssp://o.8ch.net/dh8j.png

414 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 19:09:06.95 ID:0d7WMCBL.net
簿記の教科書問題集、15%引きまとめ買いした奴は道場気になるんじゃね
通信教育の1/4の内容ってあるから、俺はやめとくけど

415 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 19:10:07.34 ID:CWFRqXNS.net

sssp://o.8ch.net/dh8l.png

416 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 19:11:54.98 ID:OypLBk9c.net
>>413
ウンコ食ったことあるか?マジで
無いだろ!?お前は

417 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 22:14:24.03 ID:UfaNSSCM.net
チョッゲップリィィィィィィィィィ

418 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 22:28:03.36 ID:c4F8xSee.net
合格が決まった訳でもないのに言うのもなんだけど、日商1級は本当に受けて良かったね
すそ野は狭いかもしれないけど、頂上の高さは中々の登り応え。
バカは永久に受からないという意味も良く分かったから、一度生まれ変わるつもりで
日頃の私生活や仕事の精度を見直すことからやり直した。
キチンとした事をキチンとやり遂げる。周到に準備してミスを犯さない。己の責任は100%果たす。
こういうコトだったんだ、という感じ。
今回がダメでも是非受かるまで精進したい。

それと、こういう大して権威もない検定をコツコツ続けるお前らをちょっとラブ
殆どの人にとって1級取得は主目的じゃないはず
学生さんも社会人もみんなエライ

419 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 22:30:01.07 ID:shd5bLB+.net
なに?ポエム?

420 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 22:31:41.15 ID:c4F8xSee.net
高級トイレの落書き

421 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 23:26:33.42 ID:ARKEKabn.net
>>420
予備校のトイレの落書きだろ

422 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 23:29:27.45 ID:CWFRqXNS.net

sssp://o.8ch.net/dhgc.png

423 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 09:28:46.05 ID:bMRCxkg3.net
おはようございます
先日2級に合格しまして、これから1級の勉強を
始める者です
社会人、独学、こんな私にお薦めのテキスト、勉強法
等アドバイスをお願いします

424 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 09:29:45.27 ID:scuAE6z3.net
お断りします

425 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 09:47:39.80 ID:r/6pvmnF.net
>>423
大手のテキストならどれでも大丈夫です。
合格まで2年を見積もってください。

426 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 10:06:40.61 ID:QtqwIkD6.net
たった2年で受かるかボケ
仕事でクソ忙しいんじゃ

427 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 10:14:56.16 ID:scuAE6z3.net
忙しくてもやる奴はやる
やる気がないならやめちまえ

428 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 10:33:08.14 ID:x1K7YJMs.net
岐阜市則武新屋敷の県岐阜商業高校の生徒が、本年度の税理士試験簿記論や同財務諸表論、簿記検定最難関の日本商工会議所主催簿記検定1級試験などに合格した。

 日商簿記1級の合格者数は31人で、同校では過去最多の合格数となる。簿記論は14人、財務諸表論は2人。合格者はいずれも会計システム科の生徒。

 日商簿記1級の合格者の中には1年生も1人含まれている。1年生での合格は昨年に続いて2回目。日商簿記1級は、税理士や公認会計士など国家試験の登竜門とされる。
高校生が税理士試験を受けるためには日商簿記1級か全国経理教育協会簿記検定上級に合格する必要があり、高校生で税理士試験の簿記論や財務諸表論に合格するのは難しいという。

 1年生で日商簿記1級に合格した伊藤凌君(16)=岐阜市上土居=は「毎日2時間自宅で勉強した。試験の時に手応えはあった。将来は税理士か会計士として働きたい」と意欲を見せていた。

ソース:岐阜新聞
http://www.gifu-np.co.jp/hot/20120113/201201131045_5896.shtml

429 :423:2016/06/25(土) 10:36:25.50 ID:bMRCxkg3.net
アドバイスくれた方々ありがとうございます
頑張ります

430 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 10:38:05.04 ID:wEtMo/+G.net
>>429
高校生でも合格できる試験だよ。
税理士試験の財務諸表論や簿記論からすれば日商1級はめちゃめちゃ簡単だから。
気軽にやれば大丈夫

431 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 10:43:11.32 ID:QtqwIkD6.net
調子乗るな

432 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 11:00:10.06 ID:0GBJEmCf.net
本当じゃん
日商1級の目安は半年
長くて一年

たかだか検定に一年以上かかる奴は気合いが足らんだけ

「検定」だぞ「検定」

433 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 11:03:24.18 ID:QtqwIkD6.net
うるせーな
平日は仕事で忙しい
休日は寝るのに忙しいんじゃ
たかが気合でチビとハゲは治らんわ

434 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 11:08:09.93 ID:Nr/0L8pJ.net
言い訳ばかり
ずっと受からないくせに周りには「ボク、日商簿記1級受けてるんです」
ってアホか。

受けるだけならシャブ中の高知東生だってできるわ

高校生は具体的に日商1級合格してサッサと次のステージに行くわい
日商1級なんて検定なんだからさ

435 :423:2016/06/25(土) 11:36:23.88 ID:bMRCxkg3.net
気合いが足らん・・・
たしかにその通りだと思う
気合い入れてがんばるわ
つまづいたらまた来ます

436 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:24:59.64 ID:QtqwIkD6.net
>>434
IDコロコロ変えて調子乗るな小僧

437 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:27:49.83 ID:fyNr8L+A.net
>>436
いい歳こいて、万年受験生
恥を知れ、恥を

438 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:29:49.83 ID:QtqwIkD6.net
>>437
おいヘタレw
IDコロコロ変えて恥を知れ、恥を
お前のような雑魚じゃ俺の相手にならん

439 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:34:17.04 ID:fyNr8L+A.net
バカみたい
2ちゃんねるで空威張りしてもリアル世界じゃ日商1級すら合格できない知恵遅れ

お前がへたれじゃないなら
お前の名前と住所書けよ、ヘタレ

440 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:36:39.91 ID:QtqwIkD6.net
>>439
おらおらw
今度はID変えないのかヘタレw
住所書けとか中学生か?
爆笑した

441 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:38:22.34 ID:fyNr8L+A.net
>>440
お前はヘタレじゃないんだろ
名前と住所さらしても何もせんから安心しろよ、なぁ

442 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:39:51.68 ID:QtqwIkD6.net
>>441
どうした中学生w
もっと頑張れw

443 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:40:10.09 ID:fyNr8L+A.net
>>440
何もしないのに書けないんか
ヘタレ
しかもいい歳こいて、高校生が受かる日商1級も受からない
チビハゲ
お前、もしかしたら彼女もいないんか?

444 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:40:57.63 ID:fyNr8L+A.net
チビハゲヘタレは何のために生まれてきたんかのう
日商1級すら受からん知恵遅れがw

445 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:41:56.28 ID:QtqwIkD6.net
>>443
はいはい、それで?w

446 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:42:55.65 ID:scuAE6z3.net
>>436
やる気がないならやめろっつたろが。
日本語もわからねぇのかクズ。

447 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:43:20.09 ID:QtqwIkD6.net
IDコロコロヘタレ中学生かわいいのうw

448 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:43:54.76 ID:scuAE6z3.net
IDコロコロしか言えないようじゃ逃走も同じだなw

449 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:44:23.71 ID:QtqwIkD6.net
中学生は否定しないんだw

450 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:45:16.14 ID:scuAE6z3.net
で?誰がIDコロコロなんだ低能w

451 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:46:09.30 ID:QtqwIkD6.net
突っ込むのおそすぎぃwww

452 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:47:04.22 ID:scuAE6z3.net
逃げたか低能w

453 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:47:12.85 ID:QtqwIkD6.net
自称1級合格者でもこんなレベルですよ、みなさんw

454 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:47:52.53 ID:scuAE6z3.net
まず仕事が忙しいとか、言い訳から入る奴に実行力が伴うことはまずないw

455 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:48:12.19 ID:QtqwIkD6.net
ヘタレ中学生と言われてID真っ赤でカワイイw

456 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:48:42.20 ID:scuAE6z3.net
低能っぷりを指摘されてキレてんじゃねぇよクズw

457 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:48:50.14 ID:QtqwIkD6.net
無職にはわからんよw

458 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:49:02.60 ID:scuAE6z3.net
逃げの言い訳ばかりだなこの禿げw

459 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:49:29.86 ID:QtqwIkD6.net
ブーメランwww

460 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:49:42.22 ID:scuAE6z3.net
二言目に無職が出るやつは、まず本人が無職なんだよね〜w

461 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:50:06.69 ID:scuAE6z3.net
無職のくせに仕事を言い訳してるとかw

462 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:50:15.38 ID:QtqwIkD6.net
はいはい、違いますよw

463 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:50:43.39 ID:QtqwIkD6.net
中学生なのに日商1級なんだwすげー

464 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:50:56.16 ID:scuAE6z3.net
無職の言い訳野郎かよ
だっせ〜wwwwww

465 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:51:36.92 ID:QtqwIkD6.net
ダサさで俺に勝てる奴はいないw

466 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:51:42.25 ID:scuAE6z3.net
無職で仕事を言い訳にする禿げかw
いいところなしだなオイwww

467 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:51:57.80 ID:QtqwIkD6.net
そうだな、中学生www

468 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:52:20.37 ID:scuAE6z3.net
認めたか無職www

469 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:52:32.59 ID:QtqwIkD6.net
中学生なのに、高校生でも受けるとか言ってるの?
マジ受けるww

470 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:52:54.60 ID:QtqwIkD6.net
仕事はしてるよーんw
キミと違ってさぁ

471 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:53:25.08 ID:scuAE6z3.net
アホかよこの無職www
まぁお前の頭じゃ理解できんだろうな
高校生が合格できるというのは

472 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:54:11.86 ID:QtqwIkD6.net
中学生はできないの?

473 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:54:12.24 ID:scuAE6z3.net
何とでも言えるわな
ここではwww

しょせんは無職のアホ禿げ

474 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:54:31.49 ID:QtqwIkD6.net
>>473
ブーメラン来たーwwwwwwwwwww

475 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:54:56.69 ID:scuAE6z3.net
無職ですが1級には2年以上掛かりますキリッ

アホすぎて萎えるwww

476 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:55:23.34 ID:QtqwIkD6.net
仕事はしてるよーんw
中学生のキミとちがってさあw

477 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:55:44.96 ID:scuAE6z3.net
仕事もしてないのに2年以上掛かるんですボクは>>470

ちゃんとしろよクズwww

478 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:56:22.80 ID:scuAE6z3.net
早く仕事みつけて忙しくなればいいなクズ禿げさんよwwww

479 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:57:09.64 ID:QtqwIkD6.net
>>477
だから、俺はチビでハゲでダサいしクズだよ。
でも仕事はしてるんだなぁ
キミと違ってさぁ

480 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:57:39.49 ID:scuAE6z3.net
はいはい仕事探せよ無職www

481 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:57:47.31 ID:QtqwIkD6.net
中学生も受験頑張らないとw
あ、高校いかないのか。

482 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:58:16.76 ID:scuAE6z3.net
ちゃんと仕事探して2年以上掛けて勉強しろよクズwww

483 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:58:17.95 ID:QtqwIkD6.net
自称1級合格者もこんなもんですよ、みなさんwwwww

484 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:59:04.69 ID:scuAE6z3.net
無職なんだから時間はあるんだろホントはw

それでも2年以上掛かっちゃうんですね>>483

485 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:59:16.09 ID:QtqwIkD6.net
>>482
いや、俺なら10年かかるwww

ナメてんじゃねえぞwww

486 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 12:59:46.01 ID:QtqwIkD6.net
10年後には背が伸びてるかもしれないな。

487 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:59:59.06 ID:scuAE6z3.net
>>485
無職だったら気合いれて短時間でやれよクズ

488 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:00:28.33 ID:QtqwIkD6.net
2年で合格とか天才かよ

489 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:00:44.02 ID:scuAE6z3.net
>>485
能力不足w
もうやめちまえアホがw

490 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:01:06.89 ID:QtqwIkD6.net
仕事はしてるんだなぁ
認めたくないだろうが、君と違うのさw

491 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:01:19.51 ID:scuAE6z3.net
>>488
どこまでもクズwww

492 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:01:25.98 ID:QtqwIkD6.net
あきらめの悪さで俺に勝てる奴はいない

493 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:01:44.56 ID:scuAE6z3.net
>>490
無駄w
お前は仕事してねぇんだからさw

494 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:01:55.68 ID:QtqwIkD6.net
ところで、どこ中?

495 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:02:32.79 ID:scuAE6z3.net
>>492
これに10年掛かるアホに出来る仕事なんかねぇだろクズ

496 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:03:09.13 ID:QtqwIkD6.net
仕事はしてるんだなぁ
残念だけどw

497 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:03:25.00 ID:QtqwIkD6.net
ところで、どこ中学よ?

498 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:03:33.33 ID:scuAE6z3.net
はいはいお前は無職w

499 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:03:59.89 ID:QtqwIkD6.net
で、お前は中学生w

500 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:04:21.54 ID:scuAE6z3.net
はいはいお前は無職w
もうわかってるからwww

501 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:04:37.86 ID:QtqwIkD6.net
で、どこ中学なの?

502 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:04:58.80 ID:scuAE6z3.net
はいはいお前は無職w
もうわかってるからwww

503 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:05:23.48 ID:QtqwIkD6.net
あれ?もしかして小学生だった?

504 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:06:02.13 ID:QtqwIkD6.net
仕事はしてるんだなぁ
残念だけどw

505 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:06:10.80 ID:scuAE6z3.net
はいはいお前は無職w

506 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:07:10.85 ID:QtqwIkD6.net
むしろ無職になりたいけどなぁw
貧乏だから働かんといかんのよwww

507 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:07:30.96 ID:scuAE6z3.net
はいはいお前は無職w
もういいからムリするなwww

508 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:07:36.04 ID:QtqwIkD6.net
で、どこ小?

509 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:08:06.32 ID:scuAE6z3.net
はいはいお前は無職w
もういいからムリするなwww

510 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:08:21.09 ID:QtqwIkD6.net
仕事はしてるんだなぁ
残念だけどw

511 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:08:46.33 ID:QtqwIkD6.net
で、どこ小なの?
いじめないから教えてごらん?

512 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:09:05.22 ID:QtqwIkD6.net
むしろ無職になりたいけどなぁw
貧乏だから働かんといかんのよwww

513 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:09:39.14 ID:scuAE6z3.net
はいはいお前が無職なのわかってるからw
もういいからムリするなwww

514 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:10:14.42 ID:QtqwIkD6.net
仕事はしてるんだなぁ
残念だけどw
キミとは違うんだよ

515 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:10:39.30 ID:scuAE6z3.net
はいはいお前は無職無職www

516 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:11:19.92 ID:QtqwIkD6.net
二言目に無職が出るやつは、まず本人が無職なんだよね〜w

517 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:11:34.13 ID:scuAE6z3.net
はいはいお前は無職なんだよなwww
かわいそうにwww

518 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:11:44.98 ID:QtqwIkD6.net
で、どこ小なの?
いじめないから教えてごらん?

519 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:12:05.65 ID:QtqwIkD6.net
むしろ無職になりたいけどなぁw
貧乏だから働かんといかんのよwww

520 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:12:22.01 ID:scuAE6z3.net
はいはいお前が無職なのは仕方がない
頭悪すぎだからwww

521 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:13:05.85 ID:QtqwIkD6.net
キミも相当悪そうだけどwww

522 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:13:22.37 ID:QtqwIkD6.net
仕事はしてるんだなぁ
残念だけどw
キミとは違うんだよ

523 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:13:24.68 ID:scuAE6z3.net
はいはいお前が無職なのはよくわかったからwww

524 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:13:41.38 ID:3t8JtK8q.net
レスバトルは余所でやってくれ

525 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:14:24.48 ID:QtqwIkD6.net
それでも仕事してるんだよね〜
地球が回ってるのと同じだよ

526 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:14:38.41 ID:scuAE6z3.net
はいはいお前が無職なのはよくわかったからwww

527 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:15:02.28 ID:QtqwIkD6.net
>>524
ごめんなさいね〜

自称1級合格者の小学生がオイタしちゃってるもんですからw

528 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:15:15.14 ID:scuAE6z3.net
お前は無職なんだね
かわいそうにwww

529 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:15:30.30 ID:QtqwIkD6.net
無職しか言えなくてカワイソウww

530 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:16:14.97 ID:scuAE6z3.net
1級なんてやめちまえよ無職ぅ〜

531 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:17:35.65 ID:QtqwIkD6.net
無職しか言えなくてカワイソウww

532 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:17:50.58 ID:scuAE6z3.net
無職で禿げチビ
いいとこなしwww

533 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:19:03.17 ID:QtqwIkD6.net
小学生でも取れるんだもんね、頑張るよww

534 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:19:16.83 ID:scuAE6z3.net
無職で禿げチビ
最悪www

535 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:20:02.02 ID:QtqwIkD6.net
で、どこ小学なの?

536 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:20:19.65 ID:scuAE6z3.net
無職で禿げチビ
最低www

537 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:21:08.68 ID:QtqwIkD6.net
小学生でも受かる資格だったんだw

538 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:21:42.87 ID:QtqwIkD6.net
IDコロコロどんぐりこ

539 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:21:45.44 ID:scuAE6z3.net
無職で禿げチビ
救いがないなお前www

540 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:22:33.13 ID:QtqwIkD6.net
キミほどじゃないさ

541 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:22:43.81 ID:scuAE6z3.net
無職で禿げチビとかw
何かメリットあんのかよwww

542 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:23:12.49 ID:QtqwIkD6.net
退職給付引当金も積んでる会社ですよぉ

543 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:23:38.94 ID:scuAE6z3.net
無職なんだけどねw>>542

544 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:23:43.27 ID:QtqwIkD6.net
で、どこ小学なの?
いじめないから教えて?

545 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:24:07.83 ID:scuAE6z3.net
無職できめぇわwww

546 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:24:16.47 ID:QtqwIkD6.net
賞与引当金もバリバリですぅw

547 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:24:40.12 ID:scuAE6z3.net
きめぇわwww
無職バカ

548 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:25:02.73 ID:QtqwIkD6.net
数理計算上の差異やらのれんの償却もしちゃってる会社ですけどぉ?

549 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:25:26.81 ID:QtqwIkD6.net
連結もしてまーすwww

550 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:25:27.75 ID:scuAE6z3.net
きめぇわwww
この無職バカ

551 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:26:20.12 ID:QtqwIkD6.net
決算短信やら有価証券報告書まで作ってるんですよねぇwww

552 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:27:02.21 ID:scuAE6z3.net
きめぇわwww
この無職バカの妄想

553 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:27:30.29 ID:QtqwIkD6.net
キミと違っていそがしいんですよw 平日はね

554 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:27:43.14 ID:scuAE6z3.net
きめぇわ
この無職バカの妄想www

555 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:28:28.50 ID:QtqwIkD6.net
プ○ネクサスさんにお世話になってます

556 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:29:13.91 ID:scuAE6z3.net
きめぇわ
この無職バカの妄想www

557 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:29:20.53 ID:QtqwIkD6.net
ついに同じことしか言えなくなっちゃいましたね〜

事実上の逃走ですねwww

558 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:30:12.50 ID:scuAE6z3.net
きめぇわ
この無職バカの妄想ww

559 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:30:17.13 ID:QtqwIkD6.net
セグメント会計で会計士とモメましたよ

560 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:30:38.86 ID:scuAE6z3.net
まだやってるわ
この無職www

561 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:31:13.13 ID:QtqwIkD6.net
会計士は四大監査法人ですね

562 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:31:31.43 ID:scuAE6z3.net
妄想もここまでいくとね〜www

きめぇ

563 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:32:16.67 ID:QtqwIkD6.net
有価証券報告書の法令チェックではお世話になりました、
プ○ネクサスさんww

564 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:32:36.44 ID:scuAE6z3.net
無職の精一杯の妄想www
ああきめぇ

565 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:34:52.06 ID:QtqwIkD6.net
まだ電債にしてない会社もあるんですよねぇ
時代遅れですわ

566 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:35:35.71 ID:scuAE6z3.net
妄想はまだまだ続きます!
無職ですがね!>>565www

567 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:37:29.89 ID:QtqwIkD6.net
キミのところは会計士は何人来る?

568 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:38:45.56 ID:scuAE6z3.net
無職の妄想はまだこれからw

569 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:39:20.07 ID:QtqwIkD6.net
ねえ、まさか会計士の監査も受けないような会社じゃないよね?www

570 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:39:51.28 ID:scuAE6z3.net
なんとか打開しようとしてるが所詮は無職www

571 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:40:02.79 ID:qUH2KiGj.net
プロネクより宝

572 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:40:16.85 ID:QtqwIkD6.net
内部統制報告書はいつも通りでしたね

573 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:41:29.84 ID:QtqwIkD6.net
>>571
まあ宝印刷も悪くないんでしょうけどね〜
うちは付き合いが長いもんで、変えられないんですよね

574 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:42:56.76 ID:QtqwIkD6.net
XBRLデータもずっとおまかせしちゃってますし

575 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:44:12.42 ID:QtqwIkD6.net
今年は海外子会社の伸びが今一つでした

576 :スキンヘッドチビ ◆bYRNL78mlE :2016/06/25(土) 13:45:04.06 ID:QtqwIkD6.net
せっかくの休日ですから、そろそろ勉強でもしますかw
お騒がせしました〜

577 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:47:02.79 ID:scuAE6z3.net
やる気のないくせにまったく迷惑な奴だw
二度と来るな

578 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:51:16.41 ID:7z/mCamY.net
経理担当者なのに日商簿記一級も持ってないのかよ(笑)
会計士からすればコイツいい歳して何の資格もない社畜か、って感じだろう
表向きは、お客様だからそんなことは口に出さないだろうが

定年退職したら悲惨だぞ

579 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 14:10:33.56 ID:MimbKa7K.net
すごい伸びてると思ったらキチガイ2人出現しただけかよ

580 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 14:22:11.80 ID:68rFi5lA.net
検定っていってるやつあの馬面のババアなんだろうな

581 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 14:51:30.64 ID:j06TXY1Z.net
>>578
具体的にどう大変なのか言えないのかよwww

582 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 16:26:34.08 ID:iwABXlPz.net
>>578
おまえ絶対童貞だろ

583 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 20:01:47.56 ID:erL1NXfh.net
子会社いくつかもってる中小企業って連結納税・連結会計してるの?

584 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 20:03:03.63 ID:26mHsqXm.net
>>583
実務の話?
どんなイメージというかどんなニュアンスの質問?

585 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 20:07:24.29 ID:erL1NXfh.net
>>584
実務の話
子会社2〜3社
1社あたり売上数千万程度。
経理は親会社で一括。

連結会計やってんのかな?

586 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 20:08:48.54 ID:erL1NXfh.net
連結会計の義務がない事は知っている。

587 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 20:13:03.78 ID:26mHsqXm.net
>>586でしょ?


だから、正式な意味での連結会計はやってないかも知れない。
でも、絶対にやってないとは言い切れない。(義務じゃなくてもやるのは自由だから)

社長が業績把握のために連結会計っぽいことはやってるかも(エクセルで月次連結つくるとか)

ただ、一社当たり数千万円ならそれぞれの月次試算表見てるだけかも。

連結納税はやってない気がする。

588 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 22:23:18.27 ID:i9D7ZgQB.net
ここでハゲチビくんの素性が明らかになったな
会社法上の大会社(資本金5億、または負債200億)に勤務経験アリ
でも、日商1級すら持っていない
でも、がんばって取得を目指した(実は女と遊ぶという選択肢がないので結構ヒマ)
でも、全然受からず2chに没頭
そしてコテハンを使って粘着するまでに成長
挙句に勤務経験だけで学生相手に威張る始末

自己実現したいならリアルに限るよ
そろそろ本気でバカの壁を越えていかないともう後がないよ

589 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 22:27:26.99 ID:hMoTjJH/.net
朝から税理士3科目公開模試受けてきたらスゲー伸びてると思ったら何やってんだよw

未曾有の事件が起きたのかと思ったけどやっぱ荒れてただけか。

てかハゲチビいきなり出てきたけど何者なんだよ?
受験生か?

590 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 22:46:23.34 ID:15IOHdCo.net
みなさんはなんで一級、もしくは税理士科目をとろうと思ったんですか??

591 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 22:53:12.45 ID:3bdsiOHK.net
ある日、大学が商学部のくせに簿記のボの字も知らないのは恥ずかしい、っていうのと社会人として知っておくのが常識だろーと級に思いたち、詰め込み勉強して日商簿記2級を取ったのが確か3年前の秋。


2ヶ月ほど詰め込み勉強してギリギリとはいえ、見事一発合格( ̄▽+ ̄*)。


で、そこから1年ほどサボってダラダラ日々を送っていたのだが、2012年の2月にせっかく取った簿記2級、このまま腐らせるのももったいない、自分の先を考えてじゃあ次はどの資格行こうかなと。



税理士?中小企業診断士?簿記1級?


ネット中心(と言うかほぼネット)で調べたところ、税理士や中小企業診断士は


@独学では難しい、というかほぼ無理という意見が圧倒的

Aということは、ダブルスクールor通信教育必須?

Bげっ(・・;)結構お高いし、既に殆どのコースが開講してるよ。次のコースを待ってるのもかったるいしなぁ。

C専門学校だと仕事が忙しくなったら時間調整難しそうだし、わざわざ出向くのかったるいや。やっぱ独学のほうが自分の性格的にもあってるかなー。

Dんー、簿記1級だったら今始めても頑張れば、11月には間に合うか?独学でもなんとかなりそうだし、、、よし、なんとかなるだろー。残り9ヶ月もあればいけるいける。

よーし、パパ 1級も一発合格しちゃおっかな−。

と思って始めたのでした。

その後余裕で一発合格でしたけどね

592 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 22:53:16.14 ID:Hmn7PuAd.net
>>588
それに加えて、
短信や有報、内部統制というキーワードからすると上場企業だな
チビハゲの癖に生意気だww

593 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 00:05:51.73 ID:5m+NonSD.net
>>591
おまえ絶対童貞だろ

594 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 00:18:49.37 ID:crtm6sIF.net
>>589
受験だけなら誰でもできる
1科目も受かってないカスは黙ってろ

595 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 00:25:54.16 ID:0Psu1KhY.net

sssp://o.8ch.net/dij8.png

596 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 01:47:49.25 ID:JbFXa9I5.net
>>205
遅レスだが、
連結PLとか出されて内部利益控除の修正、
配当金の受払払い、特に非支配株主持分の配当金の問題とかまで絡まされると
未だに頭が混乱する
そこまで要求されると個別より難しいと思う
過去問でそこまで要求されたことはないけど
もちろん理解が確かな論点でも、時間内にさっさと解ける自信も無いが

597 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 02:21:52.39 ID:5m+NonSD.net
連結は考えたらダメ
計算用紙に機械のように仕訳を書き
集計するだけbyT◯C講師

598 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 02:49:07.69 ID:WS04ZJht.net
>>594
雑魚はお前wwww

くやしいのぉw
くやしいのぉwww

599 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 05:18:38.80 ID:HAiAzUHx.net
>>597
正論だな。、

600 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 07:58:46.68 ID:3hF+p4U7.net
機械が自動集計する時代に、あえて人間の頭で解答を出すのが会計系資格検定の醍醐味だな

601 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 11:12:36.52 ID:dyg6is0d.net
どんなに機会が発達しても、経営に悩んでいる人に、
人間の言葉で励ましやアドバイスできるのは、人間だけだからね。
と、ネトスク講師が言っていたよ

602 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 11:58:47.70 ID:epqIlIkN.net
ここはゴミタメの巣窟

603 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 12:00:10.91 ID:epqIlIkN.net
違いは、ゴミの種類だけ

604 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 12:05:59.98 ID:Z9F24LUV.net
>>602
自分は?

605 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 16:44:02.01 ID:5m+NonSD.net
>>602
おまえ絶対童貞だろ

606 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 18:36:14.90 ID:tBO1QFuE.net
合トレ持ってる人に聞きたいんですけど、
工原Uの問題7-19の解説P245で原料Zの標準配合割合が10%になってるんですけど
これって20%の間違いですか?

607 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 19:25:20.60 ID:SJLV8gu+.net
本支店会計のことで質問があります。

すっきりわかるのテキストでは、

未達処理→決算整理

という流れで、本支店会計の処理が書かれていますが、
全経上級(168回商業簿記)の問題では、

決算整理→未達処理

という流れで問題が出題されています。

そういう場合があるとはテキストに書かれていないのですが、
実際そういう問題はよく見かけられるものなのでしょうか。

608 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 20:42:28.21 ID:5m+NonSD.net
>>607
本支店会計では未達取引を
@決算日に到着したものとみなす方法
A実際到着日に行う方法
の二つがあります。
おそらく全経のはAの方法でしょう。
この方法は日商では学習しないです。
簿記論なんかでは良く出ます。

609 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 21:28:44.44 ID:SJLV8gu+.net
>>608

知らなかったです・・・!
ありがとうございます!

今回の件とあまり関係ないのですが、
日商1級の合格方法で、

「みんなができる箇所ができれば受かります。」
「なので会計士試験の範囲まで広げなくて大丈夫です。」
「基本をしっかりできることが大切です」

という趣旨のコメントをよく見かけますが、
ここでいう「みんな」は1級の専念の方を指していますが、
実は実態は会計士受験生がたくさん受けていて、
「みんな」とは会計士受験生になっているのではないかと考えています。

なので、結局会計士試験の勉強をしたほうが、
短期間で合格できるんじゃないかと考えています。

日商1級のみ勉強しているとわからないことが実はあって、
そういのを会計士受験生は知っているのではないかな。

610 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 21:29:11.88 ID:R9fDFg0/.net
誇張なしで本当に教えて欲しい

日商1級合格から簿財合格まで、どれくらい時間がかかる?

自分は今回受かってたら約1000時間くらい使った
1年間に受けた全経は落ちたけど商会は7割超えてた。理論問題は得意だった。

今のステータスはこんな感じ

611 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 21:31:26.38 ID:R9fDFg0/.net
ごめん、訂正
× 1年間

○ 1年前

612 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 21:46:50.35 ID:O760Tj2o.net
>>591
ありがとう!!

613 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 23:11:39.01 ID:2zoxxuuS.net
明日一級対策のテキスト買ってくるわ
なんかドキドキする

614 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 23:32:43.54 ID:JMTTJStI.net
ドキドキとか懐かしい感覚だ
最初の頃のインプットは凄い楽しかったなぁ

615 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 23:40:41.35 ID:2zoxxuuS.net
>>614
起きてる人いた!!!!
お薦めある?

616 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 23:42:39.74 ID:5m+NonSD.net
TACのテキストオススメ
合格テキスト

617 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 23:46:50.33 ID:PlFcnFoG.net
>>609
それはない
会計士でないと解けない問題は出ないこともあるし出ても埋没になることが多い
そんなことに時間を割くのはむしろ時間の無駄

短期間で合格した人を見ればわかるけど工原で高得点で商会はそこそこが多い
その工原は最近基本的な論点が出ることが多い、問題文は読み取りにくいけど

618 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 23:47:32.92 ID:2zoxxuuS.net
おおおおおお!!
親切にありがとう!!
ちょっと上のレスとか荒れてたから不安だった
んだが親切な方もいるもんだ
受かったら飲もう!

619 :618:2016/06/26(日) 23:49:43.24 ID:2zoxxuuS.net
興奮のあまり忘れてた
>>616
のレスです

620 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 00:18:47.86 ID:SPQxin4S.net
>>610
財はともかく簿記論の方が別ゲーすぎて適性の有無やその回の問題の傾向によって大きく違ってくる
適性があれば市販の過去問集やるだけとかでも合格できるし
昨年みたいな1級に似た問題なら適性なくても合格できる
ただ適性がなくて問題の運が悪いとハマっちゃう可能性もある

621 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 00:28:20.98 ID:2D+V5LLp.net
>>606
標準消費量計算する所では20%になってるから、たぶん誤植じゃないか?

622 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 01:07:04.75 ID:gb9AtPbj.net
>>621
ありがとうございます。
安心しました。

623 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 02:11:09.47 ID:3QM/tkhW.net
簿記の教科書で勉強してたけど、基礎だと思ってた公式がテクニックだったりと合テキ読んでから気付いたから結局高いけど合テキおすすめ。
痒い所に手が届く

624 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 02:40:59.98 ID:H9uUSSKM.net
TACの合トレU6-19がモヤモヤする
だれか完璧に解説してくれまいか

625 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 07:02:40.26 ID:1Ou8OLHA.net
コテを外して自演してるようじゃ大した器やないなw

626 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 10:39:54.25 ID:uaMh0LTo.net
スッキリ→合トレ→過去問、網羅型、あてるが個人的には鉄板かなと思ってる
合トレを十分に回すほど十分に時間が取れないけどここまでやれば自信持って試験会場に行ける

627 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 12:15:27.03 ID:fBm6Z2iA.net
せっかくなので1級も勉強したいが
やっぱりスッキリから入っていいかね?
経験上それだけでは足りないけど、頭に入りやすいスッキリ
その後別のテキストに行きたい

628 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 12:24:29.94 ID:185LKVlD.net
>>627
それがオススメ
合テキだと初学者にはどこが重要でどこがそうじゃないか判断しづらいかと
もちろん俺の意見を押し付けるつもりはないけど

ただスッキリは理論が薄いから会計基準の条文は別途覚える必要があるのと
「参考」の問題集に入ってない部分の設例は自分で解いた方がいい、普通に出るから
(リースの貸手とか連結退職給付とか持分法からの連結とか)

629 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 15:37:31.57 ID:bOLkDfab.net
11月落ちたら俺スッキリにしようかなあ
こうしてズルズルまた続けるのかなあ(笑)
ただ絶対受かりたいって気もなくなってきた
でも勉強はしたい、なら一冊で済むスッキリが理想かなあってね
問題数も一番少ないんじゃないかな(それだけ能率よく凝縮されてるってことでもある)
ひととおり勉強すると、基礎的な論点から積み上げる問題集なんてメンドクさくて
やってられんのだわ 
ただ上の人のアドバイスに沿って設例にも目を通すかな

630 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 16:00:00.39 ID:QciJccx2.net
>>629
日商簿記1級に合格するための学校シリーズが私的にはお薦め。
ビジュアライズされてるから記憶にも残り易いし。

http://www.ns-2.jp/pdf/2014/089_3149/HTML5/sd.html#/page/1
http://www.ns-2.jp/pdf/2014/091_3151/HTML5/sd.html#/page/1
http://www.ns-2.jp/pdf/2015/018_3153/HTML5/sd.html#/page/1
http://www.ns-2.jp/pdf/2014/093_3155/HTML5/sd.html#/page/1
http://www.ns-2.jp/pdf/2014/095_3157/HTML5/sd.html#/page/1
http://www.ns-2.jp/pdf/2015/020_3159/HTML5/sd.html#/page/1

631 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 16:00:15.30 ID:6epvfaCu.net
まともな知能の奴なら受け続けてれば受かる試験だろ

632 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 16:28:44.32 ID:mgMNSJf8.net
>>631
その場合、受ける落ちる受ける落ちるのメンタルが必要だけどな

633 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 17:23:17.50 ID:n+m0dPQE.net
試験の手応えないと燃え尽き感半端ないのは同意
しかし一ヶ月もすれば精神力も回復するだろ

634 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 18:21:00.93 ID:6pkPazRL.net
独学でスッキリ2回転+全経理論集+各社問題集を使って2回目で合格できたけど…1級勉強し始めてから1年半後にようやく試験に挑んだよ。

635 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 20:43:50.02 ID:t6K519nA.net
>>580 気になる、『あの』とは『どの』?
お知り合い?

636 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 20:48:48.22 ID:KpAQpoKh.net
>>634
とーたるだと2年か?
妥当やな

637 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 21:31:29.37 ID:jNHP0V+Q.net
スッキリって9冊もあるのに、まだ入門レベルなのか?

638 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 22:03:16.54 ID:fBm6Z2iA.net
>>628
ありがとう、スッキリから入ってみる
スッキリだけで2級手痛い目に一度遭ったから、その後詳しいテキストへ

>>637
だよね、アマゾンで数えてびっくりした
1級すごい

639 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 22:19:41.41 ID:yr0uldbG.net
>>620
どうもありがとう
半年くらいがっつりやれば大丈夫そうですね
その気がなかったからよく知らなくて・・

640 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 13:25:20.46 ID:qSCX0b7M.net
あと34日ながいのぅ。

641 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 15:38:30.43 ID:geNSCtbw.net
2年半前まで勉強していたのですが、これから11月の試験に向けて勉強を再開したいと思います。
そこで、効率よく復習出来るテキストはありますか?
簿記、会計、工業、原価が1冊にまとまっているといいのですがそういうものってありますか?
以前の教材があるので改正論点のアップデートくらいで、あまり教材にコストはかけたく無いのですがどうでしょうか。

642 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 15:58:20.30 ID:Zlaqghhg.net
>>641
1冊にまとまっているテキストはほとんどない。
どこも2〜3分冊。

(個人WEB講座で、商業・会計を一冊にまとめたところあるにはあるが、内容があまりに貧弱すぎて話にならない。)

工業・原価はそのままで良い。
商業・会計は範囲が変わっているので、最新版買い直した方が良い。
特に連結などは科目名も変わっている。

643 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 16:29:13.65 ID:b7QgX3U5.net
TAC合格シリーズとNS学校シリーズが鉄板か

644 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 16:35:40.25 ID:VZdlHm7n.net
大栄の配点って毎回厳しいの?

645 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 17:28:53.90 ID:USzbNIIi.net

sssp://o.8ch.net/dnan.png

646 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 18:07:01.69 ID:L+rCpYBB.net
>>644
大栄の採点で70超えてたら合格ですよ

647 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 20:07:48.27 ID:XlXvYTp9.net
大栄とかどこの情弱だよwww

648 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 20:25:59.94 ID:ZZBiJMFv.net
なんか、試験後スレ見たけど、工の実際配布祭りで盛り上がってて商についての詳しいレスが無かった。
お前らは、法調、利息の支払い額、期首剰余金、差額金拾ってきてるのか。俺はここら辺を捨てて20だった。

649 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 20:30:30.41 ID:geNSCtbw.net
>>642
ありがとうございます!

やはり1冊は無いですか。。。

簿記と会計だけ使っていたものの最新版に買い直してチャレンジして見ます。

650 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 21:08:47.21 ID:xUKOwAvP.net
>>641
かなりやってたなら会計基準やせつれいは無料なのでそういうのもありだと思います

651 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 21:16:42.73 ID:7Ekzde3b.net
なんでこんなに貧乏人ばかりなの?
年収が減ってるって噂じゃなくて本当なの?

652 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 21:19:38.18 ID:xUKOwAvP.net
>>651
年収と家族構成を教えてください

653 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 21:53:56.51 ID:pDjQXu35.net
法調、期首剰余金、財務CF辺りは取れなかったわ
出来のいい人は取れるんだろうが
ここ出来なくても20弱にはなるからいいかなと

654 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 22:01:00.59 ID:L+rCpYBB.net
>>648
むしろ当期純利益に配点5くらいあってもおかしくないよ

655 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 22:01:41.53 ID:T+11Kpxe.net
法調、利息の支払い額、期首剰余金、差額金とか取れてなかったら、危ないな
だって間違う要素なかったよね?
当期純利益とか利益剰余金だけは計算しないって決めてたから出してないけど、あとは難しかった〜
って記憶がないな

656 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 22:04:11.42 ID:1VcJ1cGw.net
1級のテキストを買うタイミングがわからない…
2級の範囲に移ってしまったらそれが掲載されてないよね

657 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 22:09:39.26 ID:ZZBiJMFv.net
>>655
その具合なら自己採点85~点あたり?

658 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 22:11:32.13 ID:Zlaqghhg.net
1級のテキストはもう買っていいぞ。
TACとかだったらな。
すでに反映されている。

2chで情報さがす位だから、
貧乏人が多いのは事実だが、
まあ貧乏でも別にいいかなと。

659 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 22:15:15.15 ID:T+11Kpxe.net
ごめん、数値を控えてないので自己採点はしてません
ただ、商の計算問題で、解けなかった、出来なかったって記憶がなかったから・・
計算ミスがなかったら9割超えてると思ってる

でも、それは自慢でなく皆そうかなと・・

660 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 22:19:20.07 ID:ZZBiJMFv.net
>>659
TACの統計だと70点超えてる人が9%

661 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 22:20:35.49 ID:4nx6jbqZ.net
通学とか通信できないやつは辛いな…
独学て…w

662 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 22:24:12.44 ID:T+11Kpxe.net
>>660
本当だったらちょっと嬉しいです
でもそんな難しいところあったっけ??
財務CFって文字が見えたときや、BS項目がいっぱい見えたときは身構えたけど、
日商様の問題の割りにみんな解けた、よかったよかった♪って記憶だけです

663 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 22:57:15.99 ID:Zlaqghhg.net
1級独学でやるような貧乏人は、大半が落ちる。
ずっと受からない。
ケチと無駄な自信からくる自業自得。
しかし、貧乏でそれしか選択肢がない場合もある。

664 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 23:00:29.39 ID:kLj76b9w.net
>>660
まじ?

665 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 23:09:46.07 ID:T+11Kpxe.net
1級は普通独学でしょ
大した権威もないのに大金かけれるかってのと、
テキスト、過去問、問題集の回転で十分勝負できるってことと、
基本的に勉強に自信のある連中が集まっている。
(小生はバカの癖に独学でしたが)

往復の通学時間で述べ100時間かかるなら、その分問題解いたほうが良いって考え方も出来る。

逆に経済的成功を収めた裕福な人間が、なぜ1級を欲しがるのかが気になる

2世経営者とか?

666 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 23:12:55.45 ID:VZdlHm7n.net
141回である程度できる人は合格したから、初めて受ける人が今回多かったんじゃないの?
初受験で会計学と工業簿記は点が伸び難いと思う。工業簿記は惑わされたとかで。あとはケアレスとか

667 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 23:18:56.25 ID:4nx6jbqZ.net
予備校のたかだか20万程度で貧乏とか裕福とかオーバー過ぎ
スーツを1着新調するの我慢すれば事足りるだろ

668 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 23:23:46.18 ID:T+11Kpxe.net
どうでもいいけど、昔、中田英寿が日本代表のオファーを蹴って日商簿記1級の受験に挑んだって話があったな。
当時の加茂監督(だっけ?)が説得するのに飛んできたとか

ひょっとしてそういう人?

669 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 23:26:14.77 ID:T+11Kpxe.net
1着20万のスーツなんて、庶民の感覚じゃないよ

そういう人が日商簿記1級?

よくわからないな
まあどうでもいいんだけど・・

670 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 23:31:13.52 ID:Zlaqghhg.net
独学はきついよ。理解が薄い。
まあ、やってみればわかる。

>>668
岡田さんが説得

671 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 23:37:30.30 ID:e0+3JkH4.net
税理士会計士受験生以外は資格マニアや自己啓発でやってる人が多いだろうし
独学なんて珍しくもないでしょ

むしろ税理士受験生以外でわざわざ1級の講座を受けてまで取る理由が知りたい

672 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 23:37:51.75 ID:T+11Kpxe.net
>>670
岡田さんだったか、なるほど

まあ独学やって死ぬほど苦しくて、何度も途方に暮れたのは事実

でも、20万なんて屁みたいな金って感覚はねぇ
自分の力で金を稼いだことがあるのかなって思うよね

673 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 23:37:57.22 ID:Hr1qEKy7.net
すごく最初のとこで悪いんだけど、直接材料間接材料直接労務間接労務直接経費間接経費更に非原価項目やら火災やらを
分別して仕掛品勘定記入とPL作る問題のときの下書きってどういうのにしてますか?
分別ではあってるのに集計のときに集計もらしたり間違えたりしてPL作ると全然あってない
直接材料の箱みたいな感じでボックスに入れていくような下書きのがいいですかね?
http://i.imgur.com/mgq0yBX.jpg

ちなみにTACの合格トレーニング7-10です

674 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 23:44:03.16 ID:Zlaqghhg.net
>>671
資格マニアとかはほとんどいない。
会計士・税理士希望が多いが、経理職で上を目指す人が多くいる。

675 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 23:59:10.60 ID:e0+3JkH4.net
>>674
へぇ、じゃあわざわざ講座を受ける価値はあるのか
ただ言っちゃ悪いけど経理職の人が講座の費用簡単に出せるとは思わないんだけど

676 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 00:09:55.65 ID:zF+XMJu/.net
>>675
何か聞きたいのか?

677 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 00:11:58.43 ID:Ezk2a9jF.net
>>660
ソースどこよ、知りたい
NSの自己採点がどうこうとか話あったけど結局いつも通りなのか

678 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 00:13:15.15 ID:kU2TiaeH.net
20万の金が高いか安いかは、単純にコスパでは図れない
生まれつき経済的に裕福な人間や、特殊事情(持ち前の才能なんか)で年収1000万円クラスの金を自分で稼ぐ人がいるから。

そんな人間が2chに上から目線で投稿するかって話は置いといて、どんな人間も苦しみは平等にあるんだよね。

バカボンが講座受けて余裕で1級受かったとしても、独学で取得した人間を決して見下したりはしない。

そんなことマザーテレサ辺りが言いそうなことを思ったよ
もう寝ます
おやすみ

679 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 00:18:56.74 ID:aRyybX/o.net
どのみち大原通学コース選んでも来年6月用のカリキュラムだから
確実に取りたい人は時間かけてやった方がいい
それでも落ちるのが一級だからな

680 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 00:21:50.71 ID:Ezk2a9jF.net
>>673
綺麗な指先ですね(´Д`;)ハァハァ…というのは置いといて
俺はまず直材間材…間経と横に並べて書いて、その下にそれぞれ問題の番号と金額書いて集計するかな
そしたら箱かTで勘定連絡図書いてP/Lを作る
人それぞれだと思うけども

681 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 00:43:08.71 ID:zF+XMJu/.net
>>673
複数の勘定でBOXかいてみ
勘定同士のフローの矢印も
一個しか登場しないようなのは勘定いらない

時間かからないから
時計で計ればわかる

682 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 01:05:10.04 ID:uuC0qc7U.net
他の人の下書きを見ると自分との違いが分かって面白い
例えば一般的には下書きでもカンマ打つと思うが
自分はカンマは解答用紙に書く時と仕訳でしか打ってない、とかね
カンマ打つと計算する対象としての数字としては見れなくなっちゃうので
7桁や8桁でもカンマ打たずに計算してる

683 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 01:11:19.94 ID:bOsR/6Kw.net
>>672
逆に低所得なのに1級取得する意味はなんなんだよ

裕福な人間こそ1級から始めて税理士、会計士とかを取ろうと考えるんじゃないか?

大手予備校の税理士、会計士講座の受講生は貧乏臭くて小汚い中年のおっさんが少なくないか、あいつらなんなんだろ

684 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 01:12:13.37 ID:zF+XMJu/.net
>>683
たぶんお前は生きる意味がない。

685 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 01:15:12.45 ID:bOsR/6Kw.net
>>684
お、小汚いおっさんが反応したw

686 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 01:28:55.82 ID:W55352hj.net
さっきからやたらビンボーって連呼してるやつどんだけ金に困ってんだよwwww
金あるやつは他人の財布の中身なんてきにならねーよ。

687 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 01:32:06.17 ID:91xcrHR9.net
予備校代を捻出するのにスーツ一着新調するの諦めるってその時点で金ないやん

688 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 01:37:22.28 ID:W55352hj.net
スーツ一着20万いうてるし、セミオーダーでロロピあたりの生地でしょ
決して金持ちとは言えないよな。
セミオーダーでもゼニアなら30万くらいするし。フルオーダーしたことない見栄はり貧乏人でしょ?

689 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 02:13:46.80 ID:wWCVLudO.net
金持ってないのに金持ってるって見栄を張るのはどういう心理なん?
同じ貧乏人として全く理解できん

690 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 02:21:23.48 ID:W55352hj.net
羨望と自戒だよ

691 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 02:50:03.42 ID:edxo9S6n.net
683は2chのルール無視して簿記スレを資格板に立ててるバ会計士のステマ部隊とかだろ(会計板に建てろって書いてあるだろ板荒らし
そもそも簿記とか高校生がとる資格だからこんなとこでステマしても逆効果w

戦時中に税金徴収目的に作られたのが税理士会計士w最初から小汚いw

692 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 05:20:06.17 ID:91xcrHR9.net
20万のスーツで金持ちを気どる貧乏人

そのスケールの小さたるや

693 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 07:43:34.07 ID:rzlBxE6R.net
スッキリは例題として(学習)ってコーナーがあるんだね
学習コーナーに対応する問題集がある場合と無い場合があるから
無いケースだけやっとけばいいかなって感じ
あの教科書と問題集、基礎とは言うけどそれなりに網羅はされてると思った
剰余金の配当制限3パターン全部出てるし、リース取引の貸す側の処理も出てるし、
資産除去債務が増えるパターンと減るパターンも両方出てる
まああれを全部解けるようになって、予想問題集でもやっとけば合格水準には行けるんじゃ?
強いていうと会計学の部分が弱いかなって感じ

694 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 08:25:54.03 ID:f9jQAo/c.net
2級へ範囲が移動するものは、もうテキストに反映されてる?
ということは1級テキストを買っても、その移動した部分は勉強できない?

695 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 08:30:58.64 ID:rRanco6h.net
出題範囲の改定とか気にしてる時点で合格はおぼつかないと思う
勉強後半になると分かるが
テキストや問題集がどうのより
やるべきは愚直に簿記的な部分と
実務/適応指針の設例まで踏み込んだ会計基準だと思う

696 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 08:44:49.42 ID:ncpjU0VK.net
>>680
製品別指図書みたいな感じで横並びで書くんですね

>>681
材料労務経費のくくりでまとめるってことですか
その勘定の中で直接と間接を分けて書く感じですかね?
それとも直接材料でBOX作るんですか?

お二人とも連絡図なりフローを書くところは共通するんですね
はしょって間違えるより正確に下書きした方が結果的に早そうですね
参考にどちらの方法もやってみます。ありがとうございました!

697 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 09:04:22.92 ID:f9jQAo/c.net
>>695
そう言われても勉強前半でもないしスタートしてないし…
改定して2級に行った部分は、まずスルーしていいってこと?

698 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 09:45:34.98 ID:JGPtAaVK.net
全身ラルフローレンのスーツ着て就活してろよ

699 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 09:45:45.37 ID:+tZs9OqX.net
>>667
私のスーツはイージーオーダーで奮発して3万〜5万円なんですが
給料手取りは25万弱
家賃、家族の食費、通信費、保険など引いたらほとんど残らない

700 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 09:50:00.03 ID:RslGb6kR.net
他人の給料なんか知りたくねぇよ

701 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 10:49:11.04 ID:Z3Raq3H9.net
大原、タック、レック、ネットスクール、大栄、アビバ、
これらより高いところ
http://www.samurai-mr1.com

個別指導一級だと100万円らしい。動画で後藤さん言ってた

702 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 11:04:25.49 ID:zF+XMJu/.net
>>696
いや、もっと細かく

問題細かくみてないけど、
素材
補助材料
直接工賃金
間接工賃金



月初月末があるのは一つずつ。
外注加工賃とか一つしか出てこないのは作らない。

製造間接費
仕掛品
製品
売上原価



703 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 11:41:30.33 ID:ncpjU0VK.net
>>702
ありがとうございます
レス見る前に今ちょうど連絡図書いてました
これより細かくってことですね
これでも仕掛品間違えてました
火災の仕損品を入れ忘れました・・・
特殊処理のものは仕訳も書かないと自分の場合はダメそうです
http://i.imgur.com/XMlnj4H.jpg

704 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 12:29:24.20 ID:8iqWEoU6.net
>>697
すでに2級合格してるのなら、今から1級を始めてしまって問題ない。
現在の1級のテキストには2級へ移動した部分(これからする部分)も含めて解説されている。

2級へ移動する範囲(税効果、リース、連結、外貨など)は、1級の基礎になるものばかりだから、スルーできない。
新しく追加される部分も含めて、2級をさらに発展させたのが1級と考えるべき。
2級から1級に移動した部分(社債、特商、本支店)についても旧2級よりも高度になっているので、これもスルーできない。

ちなみに、本当のサヨナラ論点(特殊仕訳帳、大陸式決算法)は
税理士、会計士を目指すのでなければ、忘れてしまってもかまわない。

705 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 12:33:18.96 ID:yk3Orxer.net
普通の人であれば60点くらいまでなら独学でも半年で十分行ける
俺はそこから合格レベルになるためには意識変えないとなかなか点数上がらなかった
2級と同じ感覚で勉強してるとこの10点がなかなか埋まらないと感じたよ

706 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 12:36:30.76 ID:f9jQAo/c.net
>>704
ご丁寧にありがとうございます!
2級は合格しています
もし掲載されていないとしたら、それも踏まえないとわからない部分もあるだろうし
2級範囲になるものをスルーして
1級を勉強するのは…?と思った次第です
ありがとう

707 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 12:37:06.64 ID:18vqT/CL.net
会計士だと特商は捨て論点化してるらしい
で、税理士だと絶対に押さえてないとヤバイとか

708 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 13:25:48.02 ID:zF+XMJu/.net
>>703
それでいい。
それ書いても時間かからないから今後はやってみて。
そのフロー図は捨てないで保存。
効率よい復習にも使える。

そのうち省略できるようになる。
左側の矢印省略とか、一部勘定省略とか。

709 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 13:41:48.09 ID:QNU/XlPt.net
ちっ、汚えメモだ

710 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 14:19:25.22 ID:xrEGweri.net
今1級を勉強してる方は、3級と2級の問題なんかは余裕でとけてしまいますか?

711 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 14:41:18.64 ID:vnh4d7qz.net
2級は大幅変更で解けない問題だらけだろ
準備期間も4〜6ヶ月に難化してるし、今年の2月までに取れた奴はラッキーだったな

712 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 15:19:51.25 ID:9m4i0Sx7.net
会計士の範囲はどんなものか知らないけど特商って捨てるほど難しいか?
ボックス図で解くのパズルみたいで俺は割と好きだったけど

713 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 15:49:52.92 ID:af/i1Ch5.net
単に一般的な受験者にとって、費用対効果(難易度・出題頻度→出題時の配点)が悪いからでは。

特商に使う時間を連結企結の習熟に当てた方が点数効率が高いっぽい/

714 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 16:09:32.24 ID:pFT+XGaE.net
少し前は総合問題2題あって片方は組織再編と連結以外の総合問題が出てたけど
今は1題でほぼ連結になってしまったから重要性は下がったんかな

715 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 16:47:54.27 ID:FGwtR1x+.net
>>705
おまえ絶対童貞だろ

716 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 17:58:21.21 ID:Iux4oSVS.net
防衛費は「人殺す予算」=共産・藤野氏

共産党の藤野保史政策委員長は各党の政策責任者が討論した26日のNHK番組
で、防衛費について「人を殺すための予算」と発言した。自民党などが反発し、
発言の撤回を求めたが、藤野氏は応じなかった。藤野氏は、国民生活をめぐる
議論の中で「(2016年度予算で)軍事費は戦後初めて5兆円を超えた。人を
殺すための予算ではなく、人を支え育てる予算を優先する改革が必要だ」と述べた。
これに対し、自民党の稲田朋美政調会長は「言い過ぎだ」と反論。公明党の石田
祝稔政調会長らは発言の取り消しを求めた。
藤野氏は14年の衆院選で初当選し、当選1回。4月に政策委員長に就任した。
http://www.jiji.com/sp/article?k=2016062600059&g=pol&utm_expid=105781272-3.m1cwNtp9SzOxLi_295odLw.0&utm_referrer=http%3A%2F%2Fwww.jiji.com%2Fsp%2Fsearch%3Fq%3D%25E5%2585%25B1%25E7%2594%25A3

717 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 18:07:11.98 ID:eL40IEdI.net
>>715
おまえ絶対童貞だろ

718 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 20:38:59.21 ID:U5Rn6RW5.net
>>710
工業簿記は完全に上位互換なので解ける。
商業簿記は、帳簿組織とか久しぶりにやると途中で考えるのを諦めてしまうときがある。
それと、手形を譲渡したときに計上しておくあれとか、
店主が私用で店のお金使ったときのあれ、なんだったっけ。
このとおり2〜3級もやってない処理はおぼつかなくなるよ。

719 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 22:45:46.84 ID:r/f7OZUC.net
保証債務と引出金か。

720 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 22:56:59.64 ID:kU2TiaeH.net
>>690
羨望と自戒かなるほど
言えてるかもね

でもそれは始める動機や続けるモチベにはなるけど、それに捕らわれてる限りは点数伸びないんだよね・・

それは置いといて、そう思うとここは単なる見苦しい便所の落書きには見えないね
前向きに苦しんでいて、もがいている

やっぱりこの板は高級トイレの落書き板だな

721 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 23:31:17.28 ID:kU2TiaeH.net
>>716
こんなキチガイ発言に「言い過ぎだ」は軽すぎるよね
真の国士・朋美ちゃんの割には大人しい
こんな過激なレッテル張りが商売、みたいな職業もあるんだからね

わざとダサい車を販売する日産車のようだね

今晩は誰もいないしもう寝ようかな
では

722 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 01:38:18.89 ID:voUsZXcq.net
>>660
TAC講師です。
容易に解答が可能な問題が多々ありましたが、受験初学者にとっては並と考えられ、そのためこのような結果になったと推測できます。

723 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 01:55:25.70 ID:RD87mX/H.net
意味が分からない
容易、並で9%と低く出るのはなぜ?

724 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 01:58:51.56 ID:RD87mX/H.net
9%も10%前後、例年と同じ難易度って意味か?

今回は楽勝回という意見があるが、それは経験者の意見で
全般的には並みの難易度、そう言いたい?

725 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 02:27:21.43 ID:voUsZXcq.net
>>724
おっしゃる通りです。

726 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 02:28:34.45 ID:voUsZXcq.net
>>722
お前TAC講師うそだろ



さては大原講師だな

727 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 03:18:17.31 ID:yVfozEs1.net
>>722
>>725
>>726

この3つのIDが同じなのは、どういうこと?

728 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 04:42:55.24 ID:61ZGzDUB.net
自演ってことだよ童貞

729 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 06:17:56.92 ID:j2a4InJG.net
>>726
こんなに恥ずかしい自演は珍しいな
>>726の率直な気持ちを聞きたい

730 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 06:48:07.58 ID:y6SNb9sw.net
>>673
キレイな指ですね。字は男性ぽいけど…質問の答えじゃなくてスマ。

731 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 07:17:27.43 ID:hKVOJhzr.net
たまげたなぁ・・・・

732 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 11:54:24.29 ID:VzOqC5hm.net
前回141回でできるやつは受かる。雑魚が残った。

今回は初学者が多い。つまり問題が簡単でも初学者が70取るのは簡単ではない。
例えば、初学君Aがいたとする。
商会 まぁまぁできた。
工 実際配布してしまった
原 そこそこできた。
この様なケースが多発していると推測できる。
会計学は連結のせいで工事契約が流れでできなかったなど。

733 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 13:36:44.32 ID:tG6U+y9P.net
工業簿記は問1全部当たって○点みたいな採点になりそう

734 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 13:50:14.69 ID:VzOqC5hm.net
>>733
逆に問1の1つ目合ってるのに他のところ外すやついるの?

だったら、全ての問は完答で正解にする

735 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 14:47:11.29 ID:voUsZXcq.net
>>733
残念ながらそれはない

736 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 15:05:43.35 ID:fDF8X4zI.net
>>734>>735
じゃあどういう配点くると思う?
個人的には理論は全部当たって○点とかあり得そうだなと思ってる

737 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 15:24:34.83 ID:voUsZXcq.net
>>736
理論は全部あって◯点は否めない。
問1で差をつけるならTACの配点と同じで6問目の記号のやつに3〜5点くらいでしょ

738 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 16:39:37.99 ID:sPWEghcX.net


問1 2点
問2 完答4点
問3 完答6点
問4 完答4点
問5 完答4点
問6 完答1点
第2問
各1点

739 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 19:12:05.82 ID:61ZGzDUB.net
しかしなげーなまだ1カ月以上あるわ

740 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 19:23:51.02 ID:yVfozEs1.net
結局 >>660 が言ってる 
TACの統計だと70点超えてる人が9%ってのは、
>>722 の自演がはっきりした時点で
デマだったってこと?

741 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 19:27:05.68 ID:qZWht/ob.net
>>740 そうは思わない。今回はなんだかんだ言って自己採点63〜望みがあると思われるから。

742 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 19:53:53.54 ID:3KYKm17W.net
>>726
この自演の意味は?

743 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 20:04:36.31 ID:gjNMZKkc.net
>>741
お前の自己採点に合わせる予定はない

744 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 21:21:23.59 ID:yVfozEs1.net
>>742
たぶん、TACの講師ではなく大原の講師だろとツッコミを入れることで
どちらにしても講師レベルの書き込みだという印象を閲覧者に与えて、
他の投稿者から先生扱いしてほしかったんだと思う。

745 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 21:32:23.69 ID:U+qV3YtK.net
>>744
IDを変えるの忘れちゃったってことか…。
惨めなID:voUsZXcq

でも「他の投稿者から先生扱いして」もらえたとしても、ID:voUsZXcqの年収は1円も上がらないんだよね。
ますます哀しい。

722 名無し検定1級さん 2016/06/30(木) 01:38:18.89 ID:voUsZXcq
>>660
TAC講師です。
容易に解答が可能な問題が多々ありましたが、受験初学者にとっては並と考えられ、そのためこのような結果になったと推測できます。

726 名無し検定1級さん 2016/06/30(木) 02:28:34.45 ID:voUsZXcq
>>722
お前TAC講師うそだろ



さては大原講師だなそ

746 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 21:45:49.52 ID:kM23xJtt.net
9%は本当の情報だろ。
講師は偽者
タックに電話しろ

747 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 21:50:24.87 ID:kM23xJtt.net
>>741

お客様、いくらなんでも63点では無理があります。
自己採点70~望みの間違いでは?

合格率最近10%切ってるから、自己採点+0か−1くらいだと推定。
2ch平均点高いからな。

748 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 22:31:01.02 ID:voUsZXcq.net
ボーダーは72〜74
合格確実は75
と予想されます。

749 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 22:52:27.86 ID:vnE79lkh.net
今簿財勉強中ですが、8月の試験が終わったら一級勉強しようと考えてます。11月はきついですか?

750 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 23:03:55.08 ID:toNbCNgf.net
工原、三ヶ月で仕上がるかな

751 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 23:09:32.80 ID:vnE79lkh.net
それが一番心配です。商業、理論は連結はありますが行けそうな気がします

752 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 00:25:14.55 ID:DviDvhq2.net
工原は3カ月じゃ無理だなあ
余裕っていう奴が多そうだけど、まぁやってみたらわかる

753 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 00:26:34.49 ID:jK36K4yV.net
ぼざいあるのに1級とる意味とは?

754 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 00:27:19.77 ID:kChj30jZ.net
自己啓発です

755 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 01:01:53.92 ID:DgSgwcpA.net
2級受かって来年の2月に1級受けようと思うんだけど、独学で市販の参考書だけで合格可能?
可能なら何使えばいいか教えて

756 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 01:18:39.86 ID:DgSgwcpA.net
柴山式ってどうなんだろ

757 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 01:30:29.58 ID:PKMCegwO.net
>>749
連結もあるで
簿記論とは比べものにならんし

758 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 02:14:16.58 ID:ZzQTb76M.net
連結って1日やれば簿記検定レベルのは出来るようになる。

759 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 02:28:49.45 ID:JwAF08SC.net
三ヶ月で工原を合格レベルまでは厳しいと思われます。

760 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 02:43:54.83 ID:h1lGVk3p.net
>>758
頭いいんですね、どういうスペックなんですか?
偏差値とか学部とか

761 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 05:03:29.79 ID:VqcNzJ/j.net
自己採点NS72でその他の速報だと60前半なんだけどこれワンチャンある?
さすがに無理?

762 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 07:22:06.60 ID:SOAAxpkR.net
>>761 安心してください!

763 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 08:27:35.44 ID:/o8p8RQe.net
>>762
やったー!!

764 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 08:32:57.43 ID:HRVL2DCc.net
>>755
商工会議所のHPを開いて、試験日程カレンダーの確認から始めましょう

765 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 08:41:59.43 ID:R26NFd/2.net
>>755
余裕





岐阜市則武新屋敷の県岐阜商業高校の生徒が、本年度の税理士試験簿記論や同財務諸表
論、簿記検定最難関の日本商工会議所主催簿記検定1級試験などに合格した。

 日商簿記1級の合格者数は31人で、同校では過去最多の合格数となる。簿記論は14
人、財務諸表論は2人。合格者はいずれも会計システム科の生徒。

 日商簿記1級の合格者の中には1年生も1人含まれている。1年生での合格は昨年に
続いて2回目。日商簿記1級は、税理士や公認会計士など国家試験の登竜門とされる。
高校生が税理士試験を受けるためには日商簿記1級か全国経理教育協会簿記検定上級に
合格する必要があり、高校生で税理士試験の簿記論や財務諸表論に合格するのは難しいという。

 1年生で日商簿記1級に合格した伊藤凌君(16)=岐阜市上土居=は「毎日2時間
自宅で勉強した。試験の時に手応えはあった。将来は税理士か会計士として働きたい」と
意欲を見せていた。

ソース:岐阜新聞
http://www.gifu-np.co.jp/hot/20120113/201201131045_5896.shtml

766 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 10:42:45.62 ID:bagARUMy.net
高校生はあまり参考には…
しかも商業で学校でも教えてくれるし

767 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 11:27:16.68 ID:ZQ2ahrfl.net
そこの商業高校って有名な学校だしなあ

768 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 11:33:54.61 ID:wxp9C0vM.net
仕事しないで勉強するのは楽だな。
大人だったら別の意味で苦しいけど。

769 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 11:46:45.25 ID:ZzQTb76M.net
あと31日

770 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 11:48:04.20 ID:K34kjpRP.net
三級から二級は2倍勉強すればいける
二級から一級は5倍勉強すればいける
一級から会計士は10倍勉強すればいける
これから目指すみなさんの参考までに

771 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 11:49:25.81 ID:I+Ye5FJM.net
>>767
>>768
合格できない大人たちの言い訳スレw

772 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 13:15:36.55 ID:/o8p8RQe.net
何回同じ記事貼るんだよ

773 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 13:38:59.60 ID:xp+8ETkT.net
>>768
おばはんやおっさんにもそんな時期はあったんだが

774 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 14:01:58.21 ID:pT0E/UdJ.net
以下合格できない言い訳が延々と続きます

775 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 14:52:50.59 ID:K34kjpRP.net
まあ1級は取れるやつは取れる資格だが
取れないやつは一生取れない資格だからな

776 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 15:36:19.51 ID:Gtih44Xo.net
>>770
1級から会計士は5倍(1級が800時間なら会計士は4000時間)では?
まぁ、どうでもいいか…

777 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 16:46:31.14 ID:yqEDJuML.net
どちらにしろ尋常じゃない勉強量が必要

778 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 19:18:26.96 ID:Dt1K5fbp.net
1000時間程度だからしつこく受け続ければ取れる奴は取れるよ
税理士会計士はセンスだけど

779 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 20:47:58.62 ID:SSXosFyu.net
ん?
税理士は1000時間以下クラスの山を5つ登ればいいんだよね?
会計士は4000時間以上クラスの山を一回で登りきるんだよね?

それで1000時間以上の山になると、単に問題集を解くだけの訓練では登頂できなくなるので、
税理士は努力の試験、会計士はセンスの試験なんて言われて、
会計士なんかは降りのエスカレーターを駆け上がるくらいの瞬発力と持続力が必要になる。

って理解だったんだけど(それ以上は全然知らない)、正しいよね?

1級受かったら、過去問対応くらいで簿財を取れるって上のほうに書いてあったから、
急にその気になってきてて・・

780 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 20:50:00.75 ID:yqEDJuML.net
4000時間てなんやねん
1日10時間勉強しても400日もかかるやん

781 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:01:10.95 ID:6n6h4xaD.net
まぁでも実際そんなもんやで。

782 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:03:13.93 ID:6n6h4xaD.net
税理士試験でも前科目試験制覇だと
科目にもよるけどほぼ1級レベルのを4〜5回合格しないと思うと気が遠くなる

783 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:03:48.97 ID:Gtih44Xo.net
>>779
簿財は1級合格者ならそんなに難しくないと思われる。
問題は税法3科目で、基本簿財合格者が受けるので母集団のレベルが…。
特に法人はボリューム多いらしい…

>>780
逆に言えば8時間を1.5年やれば受かる可能性あるので、学生とか無職なら行けるかも。

税理士の平均合格期間は8.6年
会計士の平均合格期間は2.8年
(ただし、数年前の合格者層平均は早慶marchで、march未満は15%しかいない)

784 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:05:33.54 ID:6n6h4xaD.net
1級だと大学受験でたとえると早稲田よりちょっときついか・・・ってぐらいだから
私立の進学校なんてただ簿記をうけてないってだけで1級レベル、その5倍レベルの
勉強量なんてごろごろいるわけで・・・

785 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:18:37.31 ID:SSXosFyu.net
>>783
うーーん、そう考えると恐ろしいね
周りが全員簿財合格者で、その中で10%〜20%くらい?(よく知らない)
でも法人税が一番時間が必要な割りに1000時間超くらいじゃなかったけ?

ということは、2年くらい本気でやれば、累積時間で1000時間を越えるので、
とりあえず期待値で合格できるかな?ってイメージになるんだけど正しい?
あとはいつ当たりを引くかって感じで。

786 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:28:04.95 ID:ZzQTb76M.net
一級>早稲田
これはない。

一級=日東駒専

787 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:28:55.98 ID:Dt1K5fbp.net
>>782
同意
5科目揃わないと努力が水の泡になる資格なんてとても手が出せんわ

788 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:30:32.74 ID:SSXosFyu.net
>>786
そう言い切れるソースまたは論拠を教えてください

789 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:31:22.85 ID:ZzQTb76M.net
>>788
日東駒専とマーチの間の僕が受かったから。

790 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:33:53.85 ID:Gtih44Xo.net
>>785
自分は元会計士受験生(論文落ち)なので、詳しくは知りません。

大原では法人税学習時間は600h(これには理論を覚える時間は含まれていません)とあります。600じゃ絶対無理とか言われてますね。
なので大体1000〜2000hと見積もって
平均1500h。

簿記2級取得からで、
簿財で(1000〜)1500h
法人で(1000〜)1500h
税法2科目で(1500〜)2000h
合計(3500h〜)5000hぐらいじゃないですか?
優秀な人は()ぐらいで受かり、合格者平均は5000hと。
その年の科目が落ちれば再受験で増えてく感じかと…

まぁ殆どテキトーな推測ですが。

791 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:37:20.56 ID:SSXosFyu.net
>>789
んん?
謙虚なポジションからの論説ですね

一応、782さんがそう言ってるのは、よくある資格の難易度ランキングで、日商簿記一級>早稲田
となってるからだと思いますよ

792 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:38:32.87 ID:Gtih44Xo.net
>>788
根拠でも何でもないですが、
商業高校で評定平均(たしか)4.3以上&簿記1級取得で中央大学に特別推薦で入学出来ますね。

個人的には一般受験だとニッコマあたりが妥当かと思いますが…

793 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:40:45.78 ID:ZzQTb76M.net
>>791
君が低学歴だから一級取得したら早稲田レベルだと言い張りたいのは分かった。
現実は日東駒専レベル。
まず、年二回ある時点でレベルが下がる。

794 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:44:27.86 ID:SSXosFyu.net
>>790
いえ、ありがとうございました。参考になりました

>>792
十分ロジカルな話だと思います。
ただこれもネットで知った話ですが、1級取得で早稲田に行けたハズですよ推薦で。

795 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:47:34.08 ID:ZzQTb76M.net
https://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/usage/university

796 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:51:14.41 ID:SSXosFyu.net
>>793
そんなことは一言も言ってませんが、酔ってますか?

あくまで、有名な難易度ランキングを参考にしているのでは?と言ってるだけです。
私は1級すら受かってない馬鹿ですから、そういう言い張る動機すらありません。

逆にこういう話になるといつも早稲田擁護の荒らしが入るのをよく見ているので(別の資格板ですが)、謙虚なポジションのあなたなら大丈夫かな?
と思ったんですがね・・

797 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:56:05.45 ID:ZzQTb76M.net
>>796
お前ハゲだろ

798 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:57:28.23 ID:Gtih44Xo.net
>>794
母校もたまに千葉大や早稲田に行く人がいるので充分有り得ますね。

昔は一橋大学も行けたらしいですが…(定員はたしか全国5名?)

799 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:59:49.38 ID:SSXosFyu.net
ごめんね。
日東駒専も嘘だったってばらしちゃったね☆
そういうつもりはなかったんだけど

でも、嘘は絶対ばれるから、社会に出たら気をつけたほうがいいよ

800 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 22:06:09.12 ID:ZzQTb76M.net
>>799
俺は嘘はついていない。

801 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 22:08:34.91 ID:nnziAcAn.net
マーチ>日商1級>日東駒専
それか
日商1級=日大商学部
この辺じゃないの?
簿記検定だし。国家資格じゃないんだから。。

802 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 22:12:04.95 ID:SOAAxpkR.net
都内某私立中・高一貫校出身だけど、慶應商学部を「バカ商」と呼んでたぞ。

803 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 22:16:24.35 ID:SSXosFyu.net
>>800
そうなの?

いまの話の流れから、「おまえハゲだろ」なんて言ったら、負け犬の遠吠えと認識されるよ。一般社会では。

全面的に他人を見下したい、攻撃したい、という衝動を感じる文脈だけと、君の日東駒専なんでしょポジションは?

でも、そんなポジトークどうでもよくない?1級は1000時間くらい必要で、それでも税理士・会計士様には足元も及ばないんだから。

いまはそんな話の流れなのに、なぜ学歴で背比べしたがるの?
本当に意味不明

804 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 22:20:21.98 ID:ZzQTb76M.net
>>803
日東駒専より上だわ。
一級は300hから合格の可能性がある(柴山式より)
一級は、簿記論、財務諸表論というところから、税理士の2/5 税理士の30%~40%が学習範囲。
簿記論なんて90%範囲かぶってる

805 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 22:20:38.26 ID:wxp9C0vM.net
4,000時間なんて楽だな。
昔は7,000時間だったんだから。

806 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 22:32:36.69 ID:SSXosFyu.net
>>805
そんなだったんですか、知らなかった。

でも、7000時間で受からなくて、10000時間くらいやった人も大勢いたでしょうね
そこから撤退した人も大勢いたでしょうけど、自分なら廃人になってますね。
単なる1級取得者ですか・・

807 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 22:47:11.16 ID:8Do43khg.net
私、親から高校を私立商業科に行かされて入学した時、周りが中学の時パッとしない人ばかりだったので行きたくないと泣いた。

最初の試験であっさり学年1位、以後3年間学年1位を貫いた。
私立で普通科特待とかあったなかで、全校一斉の漢字や数学試験で1年間連続満点賞を3年間取っていた。
3年の春、友達に誘われ国家V種を受ける為に実務教育出版の通信を受け夏休みみっちりやった。

商業科は商業法規や簿記など特殊な科目に力入れてる分、手落ちの科目が多くバカなのはよく知っている。
V種だったので受かったけど、先生からは指定高制で四年制大学を薦められた。
バカが付きまとうので地元では一番の短期大学英語科の方がマシに思え推薦で行った。

入ってからやはり自分はバカだと思った。高卒後すぐ英検2級には受かったけど、他の連中じゃ高卒レベルが高卒時にないと思う。

商業科で一番行かないなら簿記出来てもバカだと思う。

808 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 23:03:54.80 ID:JwAF08SC.net
>>805
おまえ絶対童貞だろ

809 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 23:13:51.04 ID:Rp0q83Q+.net
日東駒専だ早稲田だって比べたがる人ってやっぱりそのレベルの大学の人なのかな
そうでもなければどうでもいいという感想しか出てこないと思うんだが

810 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 23:31:06.43 ID:SSXosFyu.net
>>809
この板は簿記1級だけど、殆どの人がその上を目指しているんだからね。
あいつは700時間の早稲田だ、とか600時間の慶応だとか、300時間のFランだ、とかいっててもね。

おれは高校時代、昼はサーファー夜はクラブでDJやってて、女300人喰ってたから、3日に一人の割合でしょ?
チンポ痛くて勉強できなかったんだよ。
なんて言いってるほうが、おお^^スゲーってなると思うんだけどね。

811 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 23:35:39.76 ID:LZJ/L/Bb.net
試験が年2回あろうが3回あろうが、それは受かり易さの話であって、
難易度の話ではない。

812 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 23:54:08.04 ID:JwAF08SC.net
>>810
おまえ絶対童貞だろ

813 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 00:03:01.31 ID:VTtyuG+u.net
このスレのプロなら一日中オナニーしてるのでチンポ痛くて勉強出来なかったんだよ、ですね

814 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 00:38:39.91 ID:LWf3b50r.net
早稲田組の勝利だな

815 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 00:45:52.59 ID:84Hp5euY.net
やたら童貞にこだわってる奴は若いんだろうなw
セッ○スとか筋トレと大して変わらんからな。
前戯も面倒だし、人間関係も面倒だしもう飽きた
オナホの方が自分で調整効くし、てっとり早くていいんだがな
若いとその境地にはたどり着かないんだよな

816 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 01:12:15.33 ID:/HQMoa3m.net
>>815
おまえ絶対童貞だろ

817 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 02:12:26.18 ID:nwoeaVH/.net
>>816
おまえ絶対ホモだろ

818 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 04:15:12.82 ID:GhD7YFg5.net
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

819 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 16:23:44.51 ID:/HQMoa3m.net
皆様に一つ問う
日商簿記検定1級は何のために取るんですか??

820 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 16:24:50.12 ID:ydozdsJv.net
実務で必要だから

821 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 16:49:56.04 ID:EX1plcSw.net
>>819
趣味娯楽
なんとなく勉強したい人にオススメする検定

822 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 16:54:45.71 ID:/HQMoa3m.net
一般企業で税理士の科目合格は重宝されますか??

823 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 17:13:32.50 ID:jBHBkTFT.net
面接官によるが大抵全部取ったら独立するんじゃないの?と警戒される

824 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 17:44:59.58 ID:RZKKY2+W.net
>>822
何?法人税法ならなんとか。

でも実務をやるなら法人税だけじゃなくて、所得税、消費税も常に絡む。
中小企業なら相続税贈与税も絡む。

そこまでの知識が無いなら、結局、外部の税理士の方に頼むから、民間企業なら「持ってないよりマシ」程度。

825 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 17:46:03.94 ID:/HQMoa3m.net
税理士資格持ってるやつが
一般企業の経理財務に入ったら
管理職に就けると聞いたのですが本当ですか??

826 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 17:47:20.33 ID:qOPi3mpP.net
>>824
それなら簿記一級だって同じこと。

827 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 17:48:56.67 ID:RZKKY2+W.net
>>826
そりゃそうだけど。
>822や俺は簿記一級には触れてたかな?

828 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 17:50:26.40 ID:CeQ5x7R8.net
>>825
一般企業管理職はおろか、超優良独法中途入社も可能
取るまではウルトラハードだけどな

829 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 17:52:53.10 ID:RZKKY2+W.net
>>825
バカなら無理だけど(税理士の資格は持ってても要領悪い奴はいる)、ちゃんと能力あるなら大丈夫。
公認会計士や税理士で上場会社の役員やってる人もたまに見かける。

830 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 18:01:06.24 ID:EX1plcSw.net
スレ違だろ。
ハローワークスレ、ホームレス復興就活スレ、ニート脱出スレ行ってこい

831 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 18:03:19.16 ID:RZKKY2+W.net
確かにスレ違いだな

832 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 18:37:22.79 ID:13hvliyz.net
>>819
仕事の知識のブラッシュアップで取得する人が多い。
経理職・会計事務所職員が多い。
あとは転職を有利にしたい人。
就職の際履歴書に書きたい学生。

いろいろいる。
人それぞれ。

833 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 18:41:45.32 ID:RZKKY2+W.net
ID:/HQMoa3mはリアルでは結構「変わり者」だと思う。
本人は気付いてないかも知れないが。

明確な根拠があるわけではないが、匂う。

834 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 18:48:56.92 ID:/HQMoa3m.net
>>833
光栄です

835 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 18:50:29.61 ID:zXAcJ6I/.net
>>819
顧問税理士に舐められない為

836 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 19:05:34.22 ID:nBD7RNi7.net
>>835
顧問税理士は一級持ってなくても舐めないだろうけど、一級持ってたら「話が早い」とは思うだろうね
公認会計士も同様

837 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 19:16:31.01 ID:Sq4Fzsgj.net
>>819
顧問税理士に舐められない為

838 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 19:20:00.34 ID:uTB2Xre/.net
>>819
暇つぶし
しかし資格の勉強はこれで最後だろう
税理士試験なんて底なし沼には足を踏み入れる気にはなれんわ

839 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 19:29:18.99 ID:EX1plcSw.net
日商1級と全経上級 両方取っとけばいい。

840 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 19:44:58.81 ID:wdmgEw9a.net
>>838
だーかーらー、日商検定は資格ではなく「検定試験」なの!TOEICも然り
「国家資格」である宅地建物取引士よりも下なの!

841 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 19:47:41.72 ID:km+I9RVw.net
不動産以外だから?ってなる資格じゃん
不動産って、合ってればいいけど
雰囲気結構きついでしょう。。

簿記はどの会社でもありますよ

842 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 19:55:56.95 ID:xx+HdFKk.net
>>840
じゃあ、「国家資格」であるアマチュア無線のほうが
日商1級より上だとでも?w

843 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 20:13:25.11 ID:wdmgEw9a.net
うん

844 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 20:30:18.23 ID:c4gWN6U5.net
原付持ってれば日商簿記1級より就職に有利?

845 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 20:55:54.81 ID:xx+HdFKk.net
>>843
理由は?
「だって国家資格だから」は理由にならないからな

846 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 21:09:36.65 ID:EX1plcSw.net
難易度ではなく役に立つのは

免許証>簿記1級

免許証は持ってることにより車を運転できる。
仕事で車で移動しなければいけないこともある。
簿記は経理の場合は役に立つ。

免許証の方が汎用性が高い。

しかし、簿記の方が取りにくい

847 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 21:09:46.11 ID:84Hp5euY.net
コッカシカク君がボコられてるようだねw
以前あった、初級シスアドも国家資格だけど、あんなもんクソ簡単だしwwwwwwww

848 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 21:11:36.21 ID:EX1plcSw.net
あと、簿記は民間検定じゃないからね。公的検定ね。
そこら辺の民間検定より価値はある

849 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 21:15:53.78 ID:SFClspxj.net
確かに

850 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 21:56:03.51 ID:Sq4Fzsgj.net
早慶上智より地方駅弁の方が事実上就職率が上なのと一緒。
なんだかんだ言って国という信用には勝てないということ。

851 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 22:23:56.97 ID:BvX+/h5B.net
早稲田なんて、紅白出ましたで受かるからね。
あれでレベルの信用度が落ちた。
経営の為には学力落としても入れる。

852 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 00:09:51.88 ID:2BNhyAh7.net
同じ簿記1級でも、日商2級レベルの全経1級とか全商1級と一緒にされたらかなわんな
一般人から見たら同じなんだろうが(笑)

853 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 00:24:54.54 ID:Yghovxda.net
苦労の割りに全く権威がないからね
早稲田卒だったら、親戚中にも知れ渡って芸能人のようにちやほやされるんだろうけど

まあ別に民間のフラワーコーディネーター1級等と同等と思われても別にいいけどね

854 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 00:27:04.85 ID:W3V2ka8/.net
1級取得しても全然威張れない

855 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 00:30:14.91 ID:KQuwb0XS.net
日商一級は無冠の帝王みたいなもんだから

856 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 00:48:31.24 ID:Ir8fQVGO.net
アマチュア無線四級の免許証でもパスポート取るときの身分証として使えるが、
それで日商一級のやつに向かって威張ってたら相当頭イッてると思われるぞ

857 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 00:51:30.25 ID:0nKGkH8B.net
日商簿記1級もってるやつの応募あったら会ってみるけどな。
それしかない奴はだめだが。

858 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 00:56:59.55 ID:Yghovxda.net
きっとね、簿記1級は水戸黄門的なんだよ

「ああ簿記1級ね、ふーーん」みたいに思った人が、心の片隅に思ってて、いつか経営管理層を意識したときとか、
自分で資格の勉強しようと思ったときに、
「ああ、あいつはこんなに苦労してたのか!」って気づくシステム。

もしくは文系の有名大学出てて、「簿記1級?はぁ知らねえけど高校の商業科レベルでしょ、馬鹿かよ」
って思ってたら、難易度ランキングで負けてて、ショックのあまり2chで荒らすってモデル。

859 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 01:25:56.37 ID:W3V2ka8/.net
参考までに言っとくと、偏差値は
会計士75 (司法試験、国家総合職)
税理士68(漢検1級)
簿記1級63(薬剤師、国家一般職)
簿記1級もすごいことはすごい。

ちなみに他にも気になった方、
「資格ランキング」で検索してください

860 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 01:30:56.71 ID:gxRR871v.net
漢検一級の方が難しいのか

861 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 01:33:40.99 ID:W3V2ka8/.net
>>860
漢検1級なめない方がいいですよ
テキストみたら見たことないやつばっかりです。

862 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 02:00:13.36 ID:Q2E4l4b5.net
>>860
漢検1級の教科書見て、

これ漢字ちゃうやろ

と思ったw

863 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 02:12:02.83 ID:Ir8fQVGO.net
>>859
自分の持ってる資格と比べてみたが、
日商簿記一級より英検一級のほうが簡単とか、
行政書士のほうが難しいとか、
ちょっとありえんわ。

864 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 07:06:18.59 ID:N0VNKK/Y.net
そんなもん得手、不得手あるんだから一概に言えない

865 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 09:24:38.49 ID:v9iehdYW.net
>税理士68(漢検1級)

漢検一級より税理士の方がお得な気がするのは俺だけだろうか

866 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 09:55:50.31 ID:KQuwb0XS.net
>>859
これボリュームがあまり考慮されてないだろ
税理士は5科目あるんやで

867 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 10:56:34.66 ID:VVEvQKK1.net
>>866
税理士試験は受けたことが無いから分からないが、漢検1級は半端なく難しいから。本当に。
ヘタすると漢検1級の方が難しいかもな。

>>861さんが「漢検1級なめない方がいいですよ
テキストみたら見たことないやつばっかりです。」と言ってる通りだわ。

868 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 11:11:48.71 ID:x3TbqnhC.net
漢検1級をなめてはないけど・・・
さすがに税理士5科目試験官報とは比べ物にならない・・・
たぶんそのランキングの税理士、免除税理士の偏差だと思われ・・・
さらに5科目免除なら簿記1級以下だけど
税法免除なら漢検1級と同等ぐらいだろうね・・・

869 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 11:17:08.66 ID:x3TbqnhC.net
なぜ税理士が会計士とかとくらべて偏差が低いのかというと・・・
大学院免除というシステムがまかり通っていて・・・
大半がこれを利用して税理士になるためであり・・・
免除を利用すれば簿財(1級αレベル)+ミニ税法の筆記試験だけで税理士になれてしまう。
5科目筆記試験合格の難易度は会計士試験にも引けを取らないレベルであるが、
あまりの大変さに院免に流れるため税理士全体の偏差値を大幅に下げてしまっている。

870 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 11:27:37.71 ID:x3TbqnhC.net
税理士5科目筆記合格を例えるならば・・・
簿記1級レベルの試験を1回合格したあとに
知識も記憶も0にリセットされた状態で・・・
おなじ試験を5回受かるまで繰り返し繰り返し受け続けるのと等しい・・・

871 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 11:29:36.28 ID:A9vGUQXv.net
>>870
漢検1級なめてますか?
テキストみてください。
きっとID:x3TbqnhCが見たことないやつばっかりです。

872 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 11:35:49.48 ID:QhzEK8pX.net
基準を量とするなら、
漢検1級に受かるのに5,000時間以上掛かるのなら、漢検1級の方が難しいのでは?
テキトーだけど…

873 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 11:38:54.71 ID:3lSonxgL.net
>>872
そうなると思う
税理士試験は
>>869にあるように5000時間も必要無いからな

874 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 11:47:57.99 ID:kXFuks0/.net
漢検1級持ってるがかかってもせいぜい2、300時間。
英検や簿記とは比べ物にならない。

趣味教養の試験なので暇な学生や老人が多く、
士業の試験のように何が何でも合格して
この資格で食っていこうという必死さはない

875 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 11:54:49.31 ID:x3TbqnhC.net
テキストで比べるのならば・・・
税理士5科目はテキストのみで1科目200ページ×約8冊(問題集も同数)
5科目なら(科目にもよるが)単純計算で40冊にも及ぶ・・・
勉強時間も4000〜5000時間といわれ・・・
5科目筆記試験の合格年数は最低5年〜平均8年〜10年である・・・
さらには・・科目制であるがゆえに・・・1科目の合格率10%〜15%の試験を・・・
5回繰り返すため・・・その最終合格率は全体の3%にも及ばないという・・・
さらに・・後半程母集団のレベルはあがるため・・・税法は阿鼻叫喚の試験である・・・

たしかに・・・局所的な難度をくらべるのであれば・・・漢字検定に部がある
部分も大きいのであろうが・・・
他のランキングもみてもらえればわかるように・・・
税理士試験の偏差値には・・・@5科目免除梨(会計士同等)A税法免除(かなり下がる)
と分類されているはずである・・・

漢字検定も6000語(辞書1冊と例える)にも及ぶ文字をおぼえなければならないのであろうが・・・
おそらく税理士試験はその4、5冊分ぐらいの量を覚えなければならない試験である。
弁護士は10冊レベルなので桁外れであるが・・

そこまでいうのなら・・・なにか具体的に比べられるものを、例示してほ

876 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 12:11:21.72 ID:cHPzkgg/.net
861 名無し検定1級さん 2016/07/03(日) 01:33:40.99 ID:W3V2ka8/
>>860
漢検1級なめない方がいいですよ
テキストみたら見たことないやつばっかりです。


862 名無し検定1級さん 2016/07/03(日) 02:00:13.36 ID:Q2E4l4b5
>>860
漢検1級の教科書見て、

これ漢字ちゃうやろ

と思ったw

877 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 12:16:06.69 ID:QhzEK8pX.net
>>875
なんかこう、他の方の文章見る限りどうあっても認める気が無いみたいなので、論拠を示しても意味がなさそうかと。

878 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 12:17:06.81 ID:QhzEK8pX.net
>>875氏を否定しているわけでは無いです。

879 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 12:26:39.74 ID:/wy8Au3D.net
>>877
だろ?
ID:x3TbqnhCはしつこいよな。全然認めない。


>>875
>なにか具体的に比べられるものを、例示



859 名無し検定1級さん 2016/07/03(日) 01:25:56.37 ID:W3V2ka8/
参考までに言っとくと、偏差値は
会計士75 (司法試験、国家総合職)
税理士68(漢検1級)
簿記1級63(薬剤師、国家一般職)
簿記1級もすごいことはすごい。

ちなみに他にも気になった方、
「資格ランキング」で検索してください

880 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 12:36:17.05 ID:kXFuks0/.net
簿記一級も税理士の受験資格を得る以外にあまり使いみちがない。
30代の男が会計事務所勤務なんて無理。
事務作業なんて女の安価な労働力に任せているのが現実

881 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 12:42:30.07 ID:We+d9u37.net
>簿記一級も税理士の受験資格を得る以外にあまり使いみちがない。

そりゃそうなんだが、大学全入時代とは言え、経済的に高卒って人もいるから、それなりに必要だな

882 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 13:44:23.29 ID:SX3PbJXj.net
今年の簿記論ボーダー20点台にならないかなぁー

883 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 13:46:54.32 ID:9i874jpR.net
どう見ても簿記一級や税理士スレより難易度レベルが高い↓


【漢検】日本漢字能力検定1級/準1級スレ part24
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1446452105/

884 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 14:10:25.43 ID:OLKeeHH+.net
ここ何のスレになってるんだ

885 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 14:11:44.68 ID:se9lEBKy.net
>>884
漢検スレです。

861 名無し検定1級さん 2016/07/03(日) 01:33:40.99 ID:W3V2ka8/
>>860
漢検1級なめない方がいいですよ
テキストみたら見たことないやつばっかりです。


862 名無し検定1級さん 2016/07/03(日) 02:00:13.36 ID:Q2E4l4b5
>>860
漢検1級の教科書見て、

これ漢字ちゃうやろ

と思ったw

886 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:24:19.63 ID:Hor+mvsj.net
漢検1級取るなら英検1級の勉強するわ。

887 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:34:49.04 ID:5+z/CiVa.net
漢検1級取るなら簿財挑戦するわ

888 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 18:10:20.75 ID:izIyGYoG.net
Fire タブレット とWi-Fi 環境で、
ネットスクールの視聴できますか?

889 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 18:14:24.80 ID:1CLqt5/S.net
>>888
その環境なら受験もできる

890 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 18:21:40.67 ID:izIyGYoG.net
>>889
まさかw

とりあえず、視聴できそうですね。
ありがとうございます。

891 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 22:14:03.53 ID:Yghovxda.net
せっかくなので聞いてきたいんですが、コンサル事業もやってる会計事務所(税理士事務所っていうの?)で、
簿記1級+診断士って役に立ちます?
全くの畑違いで仕事してて、会計職の友達もいないのでよくわからなくて

892 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 22:19:10.40 ID:aItHZ3IN.net
>>891
そういう事務所なら全く役に立たない。
公認会計士か税理士を持ってないと。
簿記一級とかウンコ。
診断士も無駄。

893 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 22:22:39.39 ID:7HqJkzYX.net
コンサルタントなら診断士は役に立つと思うよ。

894 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 22:26:34.86 ID:aItHZ3IN.net
>>893
>コンサル事業もやってる会計事務所(税理士事務所っていうの?)

で働いたことないよな!?>>893は?

895 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 22:27:20.06 ID:Yghovxda.net
>>892
なるほど、そういう見方もできるんですね

そこで例えば、簿記1級+簿財+診断士持ちの状態で、税法を勉強しながら実務経験つみたいんだ
っていったら、まったくの畑違いでも職種転換できますかね?
5社回れば1社くらいあたるかな?

896 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 22:28:27.14 ID:aItHZ3IN.net
>>895
給料いらないなら雇ってもらえる

897 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 22:36:23.45 ID:Yghovxda.net
>>896
うーん、要するに税法を取る期間で実務要件を済ませたいって思ったんだけど、
5科全部とってから来いやボケ!って世界なんですかね?

まあ、一つの意見として参考にさせて貰います
どうもありがとう

898 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 22:49:24.03 ID:+rFAtvMP.net
>>891
役に立つってのが、採用されるかって意味ならば、
自分が前に勤めてた会計事務所(コンサルもやってる)では
選考対象にはなってた。
そのあたりは応募先の会計事務所のニーズ次第。言ってしまえば運。
活躍できるかって意味ならば、入った後の頑張り次第。
ただ、できれば税理士一科目でも持ってたほうがよい。

899 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 22:55:06.81 ID:Yghovxda.net
>>898
話の本質を掴んで頂いて恐縮です
役に立つの言うのは、簿財なし+診断士で企業側にニーズがあるのか?という意味でした。
もう一つ聞きたかったのは、簿財持ちで、実務要件済ませたいっていう応募者側のニーズが満たされるのか?って事でした。

とりあえずは、合格発表を待ってます

900 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 23:41:26.69 ID:+rFAtvMP.net
結局会計事務所の多くが小規模な個人事務所で、
人材に対する考え方も所長によって違うわけで。
よく、簿記一級持ってれば…とか、持ってても…とか
ひとくくりにした発言を見かけるけれど、
大手企業なんかと比べて一般論というものが
当てはまりにくい業界だと思う。
(あくまで自分が見た限りでは、の話だが。)
その上で、日商簿記一級+診断士ならニーズはあるし、
実務要件目当ての応募者を受けいれている事務所もある。
そういう事務所と巡り合えるかどうかは運次第。
極端な話、会計士試験合格者がオーバースペックを理由に
丁重にお断りされたという例も聞いたことがある。

901 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 23:51:23.32 ID:jExAVCWV.net
次スレ
日商簿記1級 Part134 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1467557447/l50

902 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 00:22:47.19 ID:65YyIiAQ.net
>>900
重ねてありがとうございました
やっぱり自分のイメージしてた世界観に割りと近い感じの印象を受けました
当たってみる価値はありそうですね

あと、コンサルもなさってたんですよね
文章を読むだけで「おっ」と感じるものがありましたよ(笑)

903 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 00:51:33.95 ID:0hxPKOpl.net
漢検1級も簿記1級も持ってるけど、
簿記1級のほうが数段難易度が高い。
いくら出題文字数6000字といっても
出てくる問題はパターン化してるからな。
問題集をたくさん解けばすぐに受かる。

904 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 00:56:54.72 ID:0hxPKOpl.net
いろいろな考えの事業所があるから一概には言えないのは事実だけど。
一般的には1級の未経験者は特に歓迎されない。
税理士受験生でなく女性の実務経験者を優先的に採用している
それより狭い事務所内、毎日机突き合わせて一日が過ぎるわけだ
ならば採用にあたって愛想の良さとか社交性とか
人間的な要素のほうが非常に重要視されるのでは。
いくら仕事ができても変な奴は100%採用されないのは断言できる

905 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 09:44:44.96 ID:ypPl9MSO.net
難しい資格もってるけど職歴がバランスしない時点で人間性がでてしまうからね
いい大人でそれやると致命的

906 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 09:51:24.66 ID:AQFzA+u7.net
>>904
根本的に間違ってる。
会計士・税理士事務所なんてほとんどが変な奴だから。

907 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 11:33:03.36 ID:8QoyS+Ot.net
>>906

普通の人はいないんですか?
今年税理士法人就職するんですけど

908 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 13:14:14.41 ID:7TZuLaTF.net
>>907
たまにいる
基本的には社会不適合者がマジョリティ

909 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 14:27:16.89 ID:8QoyS+Ot.net
変な奴とは具体的にどういった感じの人?

910 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 14:30:05.13 ID:0hxPKOpl.net
>>909
自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)
https://www.youtube.com/watch?v=VdUxqD9t_1A

911 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 14:41:29.04 ID:0hxPKOpl.net
http://livedoor.blogimg.jp/youtube_sokuhou/imgs/2/7/274ef74c.jpg
http://p.twpl.jp/show/large/esEqC

912 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 14:51:40.55 ID:HmIw+0zG.net
このスレ年齢層高い。未成年の方が少なそうだな。
あと28日

913 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 16:05:47.67 ID:8QoyS+Ot.net
>>912
合格の見込みはありますか??

914 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 16:24:23.82 ID:QwZA7Gax.net
まだ1ヶ月あるのか

915 :912:2016/07/04(月) 16:26:34.79 ID:4Mwaytdd.net
>>913
いいえ。ムリです。
でも現実をしっかり受け止めたい

916 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 16:28:32.51 ID:HmIw+0zG.net
>>913
商20
会16
工14
原25

917 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 17:24:40.82 ID:8QoyS+Ot.net
>>916
商24
会15
工20
原19
行けますかね??

918 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 17:27:12.14 ID:wkODVC7r.net
>>904
1フロア200人とかの大企業の経理部門と、会計事務所みたいな少人数で働くの、どっちが働きやすいかな?

919 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 17:34:34.53 ID:HmIw+0zG.net
>>917
ボーダーは68~70らしいから行けそう

920 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 17:38:28.90 ID:cYTL2Iv9.net
>>918
これ、新卒の質問?社会人の質問?
根本から違う場所だよ、生き方の上でも

921 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 17:45:18.33 ID:8QoyS+Ot.net
大企業の経理て200人もいるんですか

922 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 18:31:04.80 ID:0hxPKOpl.net
>>918
間接部門の仕事は会計事務所と大企業のどちらも濃厚な人間関係が要求される。
一人で仕事をするのが好きで人間関係の構築が苦手な人間は勧められない
また歓迎もされない。
みんなが嫌いな営業のほうが外でサボれるし気楽なんだよな。

923 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 18:32:08.63 ID:s+CMXV2w.net
大人数の経理部門だと、一人ひとりは殆ど歯車なんだよ
ある人は手形ばっかりとか、ある人は海外取引ばっかりとか…
だから、なかなか全体が見えない。
昔TACの講師にソニーの経理部門出身の人がいたけど、そんなこと言ってたな
ソニー経理でも日商一級持ちは多くないってさ

924 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 18:32:35.95 ID:8+C0Wd0X.net
>>916 余裕

925 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 18:33:16.26 ID:854kfJ1D.net
>>921
連結ベースならいるんじゃね?

926 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 18:33:16.30 ID:8+C0Wd0X.net
>>917 余裕のよっちゃん!

927 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 18:34:47.39 ID:Qr4k9HKx.net
>>922
男女比が女に傾くと男はキツい
さらに女が高齢だと更にキツい
下手に日商簿記一級持ってるの知られると嫌味言われてキツい

928 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 18:35:54.33 ID:0hxPKOpl.net
物(サービス)を作り、それを売り込むことが企業経営の基本
いくら縁の下の力持ちだの粋がっても
会社が一番、カネを掛けたくない部門が間接部門なのが現実。

929 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 18:50:08.72 ID:854kfJ1D.net
>>928
変動製造マージンや貢献利益を押し下げているのは直接労務費や変動販売費だから必ずしもそうとは言えないぞ。

930 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 19:56:26.32 ID:+IJK92sV.net
>>928の意見の方が現実的
>>929は色々な社長と話したこと無いでしょ?

931 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:25:55.95 ID:s+CMXV2w.net
とはいえ、経理は事務の王道だ
経理無しで成り立つ会社は無い
優秀な経理人材は社長の参謀として重宝される

932 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:27:19.33 ID:+IJK92sV.net
>>931
「優秀」限定なら納得

933 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:27:21.74 ID:Qr4k9HKx.net
>>931
育てたと思ったら転職しちゃうけどな

934 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:27:40.61 ID:s+CMXV2w.net
元トヨタ社長の奥田氏も経理出身だしな

935 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:28:54.90 ID:+IJK92sV.net
>>933
取り敢えず、ストックオプションで繋ぎ止めるとか(IPO目指す会社限定だけど)

936 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:30:21.74 ID:+IJK92sV.net
すごく優秀な人ってのは何をやらせても優秀だよ。
困難なことがあっても絶対に逃げないし。
何よりも実現力がすごいよ。

937 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:54:06.72 ID:IXScW6rP.net
ここまでの話

人材

優秀な人材

すごく優秀な人材

と発展してきたが、次はどうくる?

938 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:55:35.23 ID:QNvaXZUm.net
すごく優秀な人材=日商簿記一級合格者(笑)

939 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:56:46.19 ID:Qr4k9HKx.net
勤勉だか無能な人材
怠惰だが有能な人材
怠惰で無能な人材
勤勉で有能な人材

940 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:59:35.95 ID:IXScW6rP.net
>>938
それはないわw
困難なことがあれば絶対に逃げるし。
何よりも実現力がしょぼいよ。

941 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 21:03:11.35 ID:Z22cSGeE.net
>>940
ヤバイ職場は即逃げる察しの良さだけは超一流

942 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 22:19:30.22 ID:EAXfKlZs.net
>>918が組織向きなら断然大企業が将来性あり。

人生設計たてる上で、二十歳から六十歳までの40年間、年金を掛けるのに自営業などの一階国民年金か中小などの国民年金+2階厚生年金か、大企業などの国民年金+厚生年金+三階企業年金か。
大企業は仕事のみだけでなく人間関係を通じて色んな常識が身に付くが、世渡り的な競争に打ち勝つ能力や人柄が必要。

結婚して家庭を持つには大企業の方が設計をたてやすいかも知れないが、一概には言えない。

左遷や出向もあるかも知れない。
ただ、ブランド力はあるので住宅ローンは組みやすい。

定年後、夫婦で旅行という人生プランも可能。

人生設計を考えて選んだ方が良い。

943 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 22:23:07.64 ID:EzexlbNc.net
まぁ、サラリーマンはポイ捨てあるよ、今まで以上に。
自営業(公認会計士、税理士など)は常に頑張ってれば、サラリーマンほどのポイ捨てはないな。
頑張れば定年も無い。

944 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 23:27:13.64 ID:VRbVjqY8.net
サラリーマンがキツいのは、
安心しきった信頼できるメンバーの飲み会で漏らした悪口が漏れてる、
とかな

「え〜、あのメンバーでしか話してないやん!」みたいな

945 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 23:28:56.93 ID:QwZA7Gax.net
合格発表後、70点に届かなかったら1点いくらなら買う?

946 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 23:30:00.59 ID:aVm7I/ib.net
100,000ペリカ

947 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 23:51:02.98 ID:8l6SG7os.net
>>945
200ウォン

948 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 00:19:35.99 ID:befkq/tl.net
>>945
450人民元

949 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 01:50:20.98 ID:ivPgf8Kx.net
次スレ
日商簿記1級 Part134 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1467557447/l50

950 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 05:39:27.81 ID:ee3QKitd.net
女の腐ったような男 人間のくず
http://itainews.link/2016/07/post-4536.html

951 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 06:14:34.36 ID:cKtQ4u0+.net
>>950
まったくその通りだと思う

952 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 15:09:25.03 ID:vXqDLxAr.net
1級とったらみんなに自慢しても恥ずかしくないくらいの価値ありますか??

953 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 15:28:05.66 ID:YQ1YMTaI.net
あります!

954 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 17:01:41.68 ID:klHGmH9a.net
>>952 価値がわかる人とわからない人がいる。
簿記1級は頭が悪い商業科の人が取れる簡単な資格としか認識してない無知が多い。

955 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 17:34:04.53 ID:W4X3g0cz.net
1級勉強してるけど
2級とのあまりの難易度の差に涙が出てくる
誰か助けて......

956 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 17:41:22.92 ID:Ahr0F4vF.net
>>952-954
分かる人にだけ分かれば良くないか?
資格ってそういうもんだろ?

957 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 18:03:23.16 ID:klHGmH9a.net
>>956 >>954だけど、簿記の簿も知らないやつ(元女子行員)から簿記1級勉強してることを鼻で笑われた。

本人ではなく妹がTOEIC800点位らしく、簿記をバカにされ悔しかった。
そういう私は元外為の行員。現役時代に当然2級までは取ってた。
LIBORとか金利スワップで出て来るし、やってたことが違うのにバカにされ辛かった。

まぁ、必要ない人には必要ないから分からないんだけどね。

958 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 18:06:26.06 ID:vXqDLxAr.net
TOEIC800点と簿記1級はどちらがキツイですか?

959 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 18:07:18.67 ID:8QX6+4R7.net
>>954
それ全商1級(日商2級レベル)やw

960 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 18:25:57.35 ID:mrE05vYO.net
>>955
それはやってみて初めて分かるよね

961 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 18:33:49.79 ID:befkq/tl.net
商業高校だけど全商簿記は受けたことが無かった。履歴書に書けないから全経か日商受けろと言われた。

全経簿記3級→日商簿記2級→全経簿記2級→全経簿記1級→全経簿記上級→日商簿記1級結果待ち。

962 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 19:14:53.60 ID:OUHEACDC.net
>>958
自分は英語苦手だったせいもあって、
TOEIC800に到達するまでの勉強量のほうが多かった。

963 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 19:23:58.52 ID:OUHEACDC.net
>>957
簿記の簿の字も知らなかったころ、
「簿記って何?家計簿でもつけるの?」と思っていた。
そのことを、たまたま職場で資格の話題になったときに言ったら、
やっぱり簿記の簿の字も知らない数名の人たちから
思いっきり共感された。
簿記の知名度なんてそんなもん。

964 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 22:09:23.78 ID:c4779mNh.net
むしろチャンスだろ。
それだけ活躍できる余地があるってことだ。

965 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 22:26:08.62 ID:hrtWDjCQ.net
>>923
違うかも知れんがすぐにソニーやめて
講師をしてそこそこ有名になったが
少し前に時代遅れになってニートまがいになってブログやってた人だろ
講師業は怖すぎる

966 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 22:38:07.74 ID:s33ec+N3.net
どんな部署で働いていても、ミドルマネジメント、トップマネジメントを意識してくると、絶対に必要となる知識だからね
自他共に仕事できて輝いているって人でも、上を目指そうと会計を知らないことが弱みになる

むしろ1級持ってることは最後まで黙っておいて、CVP分析とかNPV計算をさらっとやってのけるくらいのほうがいいかもね

967 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 23:09:09.05 ID:H30ORZ0i.net
>>962 私は逆で、TOEIC800点越えの方が簡単だった。帰国子女だったせいもありますけどw

968 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 23:14:58.79 ID:NUpixy60.net
次スレ
日商簿記1級 Part134 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1467557447/l50

969 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 23:22:36.34 ID:8QX6+4R7.net
>>965
LECの田中克樹だw

970 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 23:22:37.29 ID:s33ec+N3.net
>>968
早い仕事に恐れ入ります

でも今はまったりとした感じをみんな楽しんでる様子

971 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 23:31:30.76 ID:OUHEACDC.net
>>967
いいなぁ…
自分なんか、英検一級まで取ったのに、
たいして英語ができるようにならなくて、
それで初めて自分は英語は向いてないって自覚して、
簿記の勉強を始めたからな。

972 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 23:41:30.36 ID:s33ec+N3.net
漢検1級+簿記1級とか、
TOEIC800+簿記1級とか、
英検1級+簿記1級とか、
ちょっと普通でない神々の集いに参加できただけで光栄です
ありがとうございました

973 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 23:45:23.68 ID:HcG0PVuD.net
その神々はほとんどハゲてるから正味はマイナスなんだなぁ

974 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 00:17:17.54 ID:jVmKncp/.net
英検1級取れるならTOEIC900取れそうだが…
英検準1級くらいの英語力が元々ある人ならTOEICはちょっと対策するだけで
800は出るから見かけほど難しくないよ
簿記1級はちゃんと勉強しても本番で焦ってミスすると10点も取れないから怖い

975 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 00:20:30.94 ID:dnYQdZuU.net
次スレ


日商簿記1級 Part134 【ワッチョイ無し】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1467732003/

976 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 00:42:00.78 ID:ShnUnxen.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 1.和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。
 2.自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。
 3.社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 4.就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 5.パソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 6.首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 7.H24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 8.NW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜27年度NW試験6年連続不合格である。
 9.H25〜28年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 10.NW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 11.気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 12.H26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 13.真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

977 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 00:43:53.18 ID:HUTzFxaV.net
次スレ
日商簿記1級 Part134 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1467557447/l50

978 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 00:47:45.36 ID:M8va4MEW.net
>>975
すでに立ってるんだよ
ちゃんと確認しろよ

979 :971:2016/07/06(水) 02:14:39.65 ID:bt6j0DTx.net
>>974
900取ってるよ。
話の流れが800が基準になってたから、その時の話をしただけ。

980 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 07:37:38.30 ID:bYgXXkav.net
次スレ早く立てすぎ

981 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 08:26:13.72 ID:oYBovumH.net
そうか?

982 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 08:41:42.91 ID:aiXiPyDR.net
4日前とかww
ニュー速+じゃねえんだぞw
970くらいで立てろって

983 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 09:26:06.09 ID:f2bKyS7y.net
ハゲが予想以上にキレててワロタ

984 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 12:40:12.37 ID:fTP/4/97.net
>>982
+なんか見てんのか…
嫌儲か無印くらいにとどめとかないと軽い病気ではすまなくなるぞ
嫌儲も最近病人だらけになってきたけど

985 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 12:41:12.39 ID:fTP/4/97.net
うんちの未着品
うんちの建物

986 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 12:44:12.19 ID:fTP/4/97.net
トイレに入ると
期首棚卸うんちが1つ
うんちを当期に2個おみまい
期末棚卸うんちは3つ

987 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 13:16:10.03 ID:Wp2aU3m1.net
>>986
つまり、売上原価は0。

988 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 15:44:47.63 ID:5vyPkWvM.net
ここのスレをさっと見てみたけど
ここは童貞のスレですか?

989 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 15:59:10.49 ID:oC23JvbC.net
そうじゃないの?

990 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 16:27:47.09 ID:AGKBHOp1.net
使えない就職希望者のスレです

991 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 21:04:47.22 ID:2BLWIBH2.net
うめ

992 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 22:07:43.50 ID:jv5SorY3.net
116回の原価計算の逆傾斜やばすぎw

今回の工簿と同じじゃん。
116回の原価計算は、解答箇所がいくつかあって、完答で4点とかがいくつかあって、理論は全部あって4点だったらしいな。

993 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 22:55:37.20 ID:vfNYW3B6.net
>>992 116回ってwどんだけ前の事を掘り返してるんだ。だ〜か〜ら〜、今回は逆傾斜無いって!ここのベテ住人以外は、案外総悲観だったぞよ。

994 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 23:00:01.63 ID:Ekyfvi/W.net
NSの過去問かな
そんな前までほじくり返さんでいいよってのが、良問とかいって掲載されてるよな
その前に解答解説に頁をさけよと

995 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 23:18:57.05 ID:5vyPkWvM.net
>>993
逆にその逆傾斜がないっていう根拠はどこにあんだよ

996 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 23:36:52.39 ID:jv5SorY3.net
>>993
ベテは卒業したということか。
このスレベテラン多いのかな。

997 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 23:45:37.56 ID:p/6N9jLI.net
日商一級でベテってわら

998 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 23:46:13.35 ID:CHEVTvzq.net
次スレ
日商簿記1級 Part134 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1467557447/l50

999 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 23:47:04.82 ID:CHEVTvzq.net
次スレt
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1467557447/l50

1000 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 23:47:20.82 ID:CHEVTvzq.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1467557447/l50

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200