2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

土地家屋調査士の超リアルな現状【偽物注意】part46

1 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 23:10:47.53 ID:CbJ/tqrg.net
前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1462330980/
数年の歳月と、数百万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に、
↓のような場面を見たら、法務局と調査士会へ通報してその業者との取引は避けましょう。
測量や境界立会に調査士本人が来ない。図面の作成者が分からない。
要求しても 調査士であるという身分証を示さない。
長さ60センチの境界杭を使えるのに、金属プレートで手抜き作業。酷い場合、アンカー無し接着剤。
立会すらせずに勝手に境界杭を入れる。
少しでも不安に感じたら、必ず法務局発行の身分証の提示を求めて下さい。 
名刺には意味がありません。調査士を登録していると偽装した名刺にも注意しましょう。
法務局へ登録した「調査士本人」が居ない場合は、すべて違法な作業となります 。
アルバイト、日雇い、無資格による作業により、全国で境界トラブルが多発しています。注意して下さい。
前スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1447323295/
調査士倫理規定 第17条
調査士は、「 常に 」、補助者その他業務に従事する者の業務について指導監督
を行わなければならない。
調査士は、補助者その他業務に従事する者に、その業務を包括的に行わせてはな
らない。
調査士が不在の場合に,あらかじめ指示を受けていても,
補助者は調査士業務を代行することはできない(登記研究第366号88頁)
補助者による補正はさせないものとする昭39.12.5民甲第3906号通達

2 :名無し検定1級さん:2016/06/16(木) 23:11:11.50 ID:CbJ/tqrg.net
テンプレ追加だな。明日、連合と調査士会へクレーム入れるわ。
言っても無い事を勝手に書かれてるし。
http://www.nextcity.jp/3/
勝手に登録すんなよカス

http://www.alfit.jp/link.html
こいつ自分の会社の住所も記載せず、商法違反だろ。
しかも表題登記を素人にすすめるとか倫理規定にも違反してる。
どう考えても一般人にできない事を承知で故意に虚偽を記載してるし。
こんなクズが放置されてるから日本全国の真面目にやってる調査士が
苦労してるんだろ。すぐ取り締まれよ名古屋のキチガイ支部が。

あとバカ連合会はこれも何とかしろよ
http://www.to-ki.jp/...er/info/querytoJ.asp
おいおい関係者必死だな。
HPを個人で作るのとはわけが違うだろ
あたかも連合会のような体裁で
勝手に金を払ってる調査士だけに紹介していいわけないだろ。
完全に 犯罪 です

3 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 00:15:30.63 ID:OajRonAv.net
まだやってたんだこいつ
明日クレーム入れるって、その明日はいつ来るんだよ

4 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 12:16:26.90 ID:pPkcYl7i.net
>>2
HP見ると、ちょっとたどれば運営している調査士のプロフィールや
顔写真が出てくるんだから別にいいだろ
この「2ちゃんねる」なんかうまくたどらないとどこが運営元なのか
分かんないぞ

5 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 17:00:28.88 ID:gZZN8v0Q.net
支部に力が無いなんて名古屋に限らないんじゃない?

会にも力が無いんだから支部に力があるわけが無い。

名古屋市内の現状を多少知っている者だけど調査士法や倫理を守る
奴ほど損をする地域だよ。
周りにはもっと凄い地域もある。

6 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 18:39:59.04 ID:iwzMbzw9.net
倫理規定なんざただの努力目標だろ

公嘱の役をやって仕事をガメるも良し
営業しまくってバックを渡すも良し
測量を外注に出すも良し

後々自分で責任が取れれば問題ない

7 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 21:11:48.74 ID:K29hYFne.net
そうだな

8 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 23:18:56.86 ID:y+xc7uwP.net
年数億の会費で養われている
会や連合の寄生虫は何やってるのかな?
飲み食いに流用してなくなってたり
タクシーチケットにして換金したり
してないよな?
なぁ寄生虫ども

9 :名無し検定1級さん:2016/06/17(金) 23:58:26.10 ID:F7uGR0g1.net
違法性は有りません!

不適切な支出かも知れませんが

10 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:09:38.31 ID:0ueMo8Y1.net
連合、会、支部、公嘱の役員の多くは
政治家先生の真似事するのが大好きだからな
当然、徹底的に調べれば舛添どころじゃないのも沢山いるだろうさ
調査士の知名度は最低だから文春なんかにも目を付けられていないだけ

11 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 01:17:47.94 ID:HtrlQTDu.net
逆に、センテンススプリングさんにスッパ抜いてもらえば知名度あがるかな?

「あの文春が記事にするぐらいだから、凄い悪い連中に違いない!」

12 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 16:15:33.44 ID:YaGhFtUP.net
暑い時期は
深夜コンビニバイトの方が
測量より楽だよな?利益も多い。
廃棄をもらえばさらにプラス

13 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 17:58:45.99 ID:4/sfz/6r.net
まるで大学生やフリーターのセリフだな
大ベテランから調査士なんてものは職業の内に入らないって言われたことがあるけど
その通りなのかもしれないな

14 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 06:15:20.45 ID:fMWSrlIX.net
ベテコウでなくて?

15 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 07:10:36.57 ID:Y6s/MLnj.net
なんで資格板って前スレのID:cj3sMTNBみたいな変な埋め方する奴がいるんだろう。
あれが自分の存在を確認できる方法なのかな、ニートかなんかだろうけど。

16 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 09:04:57.83 ID:KDgkeUE+.net
いや、食えない調査士か使えない補助者あたりじゃね?

17 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 09:09:09.35 ID:XT0BTQ2a.net
筆界特定で決まった境界に、相手の同意を得ないで勝手に杭入れられるの?
相手の敷地に入らないで入れられる場合ね。

18 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 09:14:23.64 ID:TgJfefv/.net
>>17
拒否したら無理。境界点部分は点接するわけだしな。

19 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 13:28:47.71 ID:XT0BTQ2a.net
>>18
ありがとう。
じゃあ地積更正や分筆するときは境界標無しで印象点でやるって事か。
売り飛ばそうと思っても、境界標入ってないと商品として売物にならないね。
売れなかったら損害賠償請求したいけど、多分無理なんだろうね。
なんだか理不尽だね。

20 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 15:34:35.81 ID:v6jsNwo8.net
>>19
そうなるね。

とりあえず地積更正は出せるけど、訴訟起こされると境界が変わる可能性もあるしね。

21 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 17:09:07.65 ID:anALFSOP.net
田舎に申請すると
税用の申請書が返ってくるんだが
田舎じゃいらんのかね?
田舎の人おしえて

22 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 17:09:21.79 ID:kI8bx5yA.net
筆界特定制度の限界だね

筆界確定訴訟
杭の設置訴訟
所有権界確定訴訟

この3つを同時に提起しないと

23 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 17:13:59.88 ID:CQukRTXF.net
もう紙でも要らんだろ
要るとこあるのか?

24 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 17:35:34.04 ID:WmFTfr2m.net
戦後、非一次産業全体での廃業率が開業率を初めて上回ったのが【1989〜1991】


その間になにがあったかと言えば、1989年4月に 3%消費税導入。


当時の小売業の変化は
【1986〜1989】廃業率3.4% 開業率3.1%
【1989〜1991】廃業率6.4% 開業率2.8%

と一気に小売業の廃業率が倍増。
3%の消費税導入の恐ろしさが良くわかる。

安部は来年4月からの10%への増税を延期したが、それじゃWORSTを防いだだけで、BESTな選択ではない。

先ずは、5%への減税を実行する以外に、GDPの6割を締める国内消費を喚起することは不可能。
国内消費を喚起しない限り、デフレ脱却からの経済成長なんて絵に描いた餅。

と幸福実現党の成長戦略では主張している。
自民、公明、民主(民進)は増税翼賛会で何れ消費増税し、役人と公務員の安定を第一な政策を強行する。

経済成長からの、財政再建を主張しているのは、幸福実現党のみ。
増税バラマキの大きな政府と
国防等最小限に投資し、努力した者が報われる小さな政府。

選ぶのは貴方自身です。。。・・・・・・・・

https://www.youtube.com/watch?v=SwiQHa695LI
http://hr-party.jp/policy/

25 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 17:40:22.57 ID:v6jsNwo8.net
>>21
オンライン申請移行時に一旦いらなくなったけど、実調強化されたくらいから「法務局からのお願い」って形でまた必要になった。うちの地域では(西日本某都市)。

26 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 18:27:40.68 ID:ToBKC0Er.net
うちのところでは紙申請だとつけるけど、オンラインならいらないって扱い

27 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 21:05:28.62 ID:SkeUbnhY.net
>>25
あ、中部地方だけど、うちもそうだわ

28 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 23:53:29.88 ID:e+ByJYtF.net
>>22
所有権確認の訴訟な

29 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 01:05:49.08 ID:gmrS2FzM.net
久しぶりに嫁とセックスしたが、途中でダメになった。
俺ってもうダメなんだなと思ったら悲しくなってきた。

30 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 01:16:09.64 ID:Bnpye6NY.net
>>29
誰だって同じだよ。
でも、それが嫁じゃなくて、橋本環奈なら最後までイッてるだろ

31 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 04:57:23.69 ID:LhTnBVPG.net
スポーツも勉強も出来なくてどうする?

32 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 06:54:49.04 ID:Kc6OeCEG.net
妻ではたたないが、近所の長澤まさみ似の奥さん見ると、チン堅くなる俺

33 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 08:43:24.95 ID:Yskk2xmA.net
セックスは家庭に持ち込まない。これがセオリー

34 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 09:02:29.96 ID:gmrS2FzM.net
若い子ならいける気もするが、試してみないとわからない。
ソープにでも行って試したい気もするが、嫁を裏切るみたいで後ろめたい。
ED薬でも買おうかな。
途中で萎えて変な空気が流れるのはもう嫌だ。

35 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 09:13:00.97 ID:z4SK8UfY.net
女性のなかには、「彼にアダルト動画を見てほしくない……」という人がいます。
恋する彼が、他の女の裸に興奮してイってしまうところを想像すると、複雑な気分になってしまうようです。

パートナーのパソコンをちょっと覗いた時に、履歴にアダルトサイトがあったりしたら、
自分の魅力が不十分だからではないかと心配になることがあるかもしれません。

ですが、男がアダルト動画を見る理由って、もっと科学的根拠に基づいたもののようなのです。

そこで、海外恋愛情報サイト『Lovepanky』に掲載された記事を参考に、男がエッチ動画を見る驚きの理由について語ってみたいと思います。

これを読んだら、アダルト動画やエロ画像を眺めて一人エッチする彼に対して、寛容な気持ちになれるかもしれませんよ!


■1週間に男がアダルト動画に費やす時間は!?

まず、男が1週間にアダルト動画に費やす時間ですが、シングルの男性は週平均3回、1回につき40分も鑑賞に費やすとのことで、
週に2時間もエッチ動画に時間を割いていることになります。

一方でパートナーがいる男性は、平均週1.5回でトータル20分との結果が出ています。

やはり、定期的にエッチできる相手がいる人といない人では、アダルト動画の必要性にかなりの差があるんですね。

それにしても、シングルの男性……。

2時間あったら、ジムで体を鍛えるとか、もっと実のある有益な時間を過ごせると思うのですが……。
男って、人生の多くの時間をセックスのことを考えたり、性欲処理に費やしたりして大変だなあ。なんて思ってしまいます。

■男はアダルト動画を見ずにはいられない!

そして、男がポルノを見る理由ですが、男脳と本能がバラエティに富んだ性的刺激を求めるので、アダルト動画を見ずにはいられないのです。

あるラットを使った実験では、ケージにオスとメスのラットを1匹ずつ入れたところ、オスはメスと交尾をした後、そのメスには興味を示しませんでした。

36 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 09:13:28.50 ID:z4SK8UfY.net
ところが、その直後に他のメスをケージに投入すると、すぐに興味を示して交尾を始めたのです。

他にも、囲いに入れたヤギのメスとオスは、1回交尾をしたらオスが再びメスを求めることはなかったのに、
同じメスの頭に赤い袋を被せたら再び交尾を始めた、という説もあります。

哺乳類のオスには、「できるだけ多くの種を植え付けて、子孫を繁栄させたい!」
という本能があるので、同じ女性やメスが相手では性欲を回復させにくい現象が起こります。

これを“クーリッジ効果”と科学的に呼ぶのですが、
すでに馴染みのパートナーとは性交する意欲が沸かなくても、新しい性的パートナーと出会うと性欲を回復できてしまうのです。

真剣交際中の相手がいる男性は、次々と新しい相手とセックスをする訳にはいかないので、
アダルト動画を見ることで、本能的に起こるクーリッジ効果を解消させている訳です。

なので、男がエッチ動画やエロ画像を見てしまうのは、パートナーに魅力を感じていないとか、浮気願望からだとは一概に言えないことになります。

http://news.nifty.com/cs/item/detail/menjoy-231404/1.htm
2016年5月12日(木)22時30分配信 Menjoy!

37 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 09:17:57.48 ID:Q7ivqmE9.net
アナニー1択

38 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 13:03:09.43 ID:0ZzSlZud.net
>>36
考えさせられる研究だなあ

39 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 21:21:02.60 ID:e77z5fOP.net
何のスレだと一瞬思ったw

40 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 01:11:59.72 ID:JtOSAkHC.net
>>36
嫁とセックスするよりAV見ながら自家発電してるほうが5倍気持ちイイ。
それは自然な事だったという事が科学的に根拠があったのか。
なるほどね。

41 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 06:20:03.46 ID:uvuML7Cl.net
隣の崩れかけたむちむちの奥さんに愚息がカチカチになる

42 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 08:44:33.15 ID:HtFTI2aS.net
自分が入れた仮杭に基づいて側溝を入れてもらったはずなのにズレてる
頭が痛い…

43 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 08:59:15.10 ID:pG+sJEQN.net
>>42
どれくらいずれてるの?

44 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 09:03:42.66 ID:v4m0ObyW.net
>>42
仮杭の証拠写真があるから大丈夫でしょ

45 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 13:14:16.75 ID:Vu0MrOAW.net
仮杭の写真なんて撮った事ないわ
測量って難しいよねどこでなにが変わったか
わからんもんね
側溝のやり直しいくら位かかりそうですか
安く済んだらいいのにね

46 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 13:22:32.71 ID:Vu0MrOAW.net
チャドッキー(茶毒蛾)に体中刺された。
上半身の体中さされ痒くて痛い。おまけにハゼの木にもかぶれた。
病院で3500円も取られ、冷水入りに1500円
合計5000円の赤字。だいだい測量すんのに伐採から
始めさせられうっとしい。

47 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 13:27:51.91 ID:Vu0MrOAW.net
最悪の現場、今の時点で断りたい。
これできちがい隣地だったら超最悪
道路部分は土に覆われてるのでそれをどけに
明日からいってくるわ
いつ測量できるんかわからん現場や
蚊も多いしうっとしい現場や

48 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 13:33:17.91 ID:QU+AyiiF.net
別荘地か?

49 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 14:11:47.01 ID:dQvm/2Za.net
>>45
自己責任だからいいんじゃね
自分は撮ってる。金がかかるわけじゃないし、大した手間もかからんし

50 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 14:23:25.73 ID:weuMAgSS.net
しかしアホしか居ないな。
仮杭を写真とっても、あとで3cmずれてるといわれて
証明できないだろ。
しかも大した手間じゃないとか、意味不明。
イチイチなんで調査士が責任とるんだよ。
うちはちゃんと入れてますで話は終わり。
まともなU溝いれる業者なら仮位置から数ミリしかずれない。
当然逃げて入れる。入れ終わったら他からのチェックも
その業者がやるのが当然なの。
おかしければその時点で電話するのが当たり前。

51 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 14:44:44.24 ID:VwgBDclB.net
仮杭の写真ってどうやって取ったらいいの?
俺もあとあと紛争に巻き込まれるのはイヤなので、
良いアイディアあったら教えて欲しいな。

52 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 14:55:06.46 ID:FGb4nGpO.net
裁判になればまた別だろうけど、普通は裁判まではいかないんだから、「ほらー」って見せれるだけでも違うよ

お互い人間なんだから記憶違いとかあるし

って意味では、「印象」も含めて、写真があるかないかは、違ったりする場面もある

普通は写真を加工してまでうそつく人はいないし

53 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 15:11:09.51 ID:AQnCV66n.net
>>45
参考になるかどうか分からないけど、コンクリートブロック(厚み12cmの
普通の奴)を杭の間違いで積みなおしたケースだと、15万円の費用が発生

ブロックにしても溝にしても再利用は可能だから
15万円の内訳は人件費とセメント代とかだろうね

しかし、開発現場とかで完了検査を受けているケースはどうなるんだろ?
側溝の勾配とかも完了検査の対象だろうから、側溝やり直しって事は
改めてそこだけ完了検査やりなおすのかな?

54 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 15:12:28.04 ID:AQnCV66n.net
>>46
ハゼの木ってなんじゃらほい?と思って画像検索したら、漆の仲間なのね
自分も先週やられたわ

55 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 15:14:29.29 ID:AQnCV66n.net
ここ最近だよ、クライアントから「仮杭の写真撮って鮮明なカラーコピー
して持ってきて」って言われ始めたの
何か事故があったんだろうなぁ

56 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 20:21:20.28 ID:HwvL4FAY.net
最低でも3点からのメジャーあてて写真撮らなきゃ
意味がないじゃん。それでも意味ないけど。土の中の仮杭の位置をどうやって
判断するんだよ。
注文する奴もバカだし、それ受けてる奴もアホだわww
どうしようもないな。

57 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 20:22:30.14 ID:HwvL4FAY.net
しかも仮杭は無くなるんだから、
さらに無意味だわ。もうホントあほ

58 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 20:22:43.31 ID:Yxdf1PaC.net
まぁいいじゃねえか
人それぞれだし、他人同士なんだから、否定すること自体に意味(利益)がない

59 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 22:11:45.55 ID:6/YTI53W.net
>>56
あんたはどうしてるの?
仮杭打ちっぱなし?

60 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 22:21:51.98 ID:pIIIsJ5P.net
俺が唯一正しいんだよ
俺が言う通りにしろ、バカども
逆らうなよ

大事なことだからもう一度書く

最低でも3点からのメジャーあてて写真撮らなきゃ
意味がないじゃん。それでも意味ないけど。土の中の仮杭の位置をどうやって
判断するんだよ。
注文する奴もバカだし、それ受けてる奴もアホだわww
どうしようもないな。


これが正解だから。俺のやり方が日本共通だから。絶対だから。
異論、反論は一切認めない。だからレスは不要。絶対にレスするな。レスしても無視するから。

61 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 22:21:57.16 ID:pG+sJEQN.net
座標入れて逆打ち行くわけだし、最後に辺長をテープなりで確認しとけばいいんじゃね。
それで何センチもずれてるなら施工ミスだろ。

62 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 22:59:15.73 ID:ZcSnJRyY.net
仮杭がズレていた
その仮杭めがけて施工したから側溝がズレた
だから側溝のやり直し代金払え!

って言うのであれば、立証責任は工事業者かその元請けにあるんだろうから
是非とも立証してもらえば良い
ホイホイ金を払う必要無し

63 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 23:13:15.89 ID:sMoK8qWP.net
田舎だとな、噂は広まるからな。
なぜか噂の本人にだけは、噂は入ってこないんだけど。

64 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 23:34:16.97 ID:6/YTI53W.net
ま、こんな程度だから図面持たずに現場行って、測点ぶっ飛ばし。
擁壁やり直し、保険請求なんて奴が
いるんだな。

65 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 23:47:45.40 ID:RKAESyFS.net
噂なんて怖がってたら調査士なんてやれないぞ
本気でやり合う覚悟も証拠もカネもないから噂なんだしな
例えば補助者に全てやらせてる調査士やそこの元補助者なんて
噂になってるけどどうってことないだろ

66 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 23:51:19.70 ID:9o2+2r8S.net
>>65
都会はそれでいいんだよ。
田舎は違う。何十年前の恨み事とか覚えてるんだから。
テレビは田舎の真実を伝えてない。田舎の陰湿さを。

67 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 07:58:36.72 ID:6yNQx6mL.net
擁壁やり直しって擁壁にもよるが結構お金かかるんだぞ
俺らの所は逆設も高い金取ってたら業者が自分らでトラ買って
打ってるよおれらはトラバー位置とデーター渡すだけ
安くやってたらいいように使われるだけだぞ

68 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 10:28:04.73 ID:cx/nzxsh.net
まともな業者なら、TS持ってるからねぇ。

杭ナビとか持ってるところもあるし。

堀方で仮杭、捨てコンで仮鋲、出来上がりでプレート。
そんな業者は全部潰れました。

69 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 11:14:32.86 ID:4kmvXGqQ.net
>>68
うちは杭打ちは打った後に放射観測で拾ってるよ
まぁそれがその後動いた動いてないの証拠にはならんかもしれんが少なくともミスがあれば気付けるよね

70 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 13:39:07.97 ID:T7Bljw4A.net
普通逆打ちした後検測するよな。
ミスがあれば気がつく。
後で動いたかどうか何て責任持てんよ。
職人やら色んな人が出入りするんだから、誰かが動かす可能性高いってば。

71 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 18:02:39.65 ID:qNpPUQbs.net
>>66
それ田舎がどうこうじゃなくて個人の執念深さの問題だろ
都会でもいるよ

72 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 19:04:16.35 ID:OypLBk9c.net
>>71
田舎にいると気付かないんだろうな
都会より厳しい監視社会に

73 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 00:27:57.05 ID:QG+hCpDC.net
トータルステーションて測設で杭設置
その後は辺長をテープであたる

器械と人の目の二重チェック

74 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 10:13:20.90 ID:YK+yltcj.net
プレート設置は分かるけど
道路工事に為の
堀方で仮杭・捨てコンで仮鋲をタダで出来ると思っている
業者が大杉なんだよ
サービスでやってほいほい損害賠償はらうバカが多いから
バカにされるんだぞ
司法書士なんか売買時売りで立ち会うだけで金もらってるぞ

75 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 11:02:30.27 ID:YK+yltcj.net
カス業者に限って
いつも頼んでる先生は無料なんだけど〜
そんなの金かかんの〜とかゆってくる
金かかるよどーやって生活して補助者に金払うんだよバカ

76 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 11:38:18.21 ID:VPAnzYg6.net
>>75
じゃあその先生に頼んでください、で終了。実際言ってる。
「うちの近所の業者さんで見積もりしたら確定12万(うちは50で出した)だった」とか言い出す馬鹿いるからな。

77 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 11:49:38.36 ID:LH7TnU0g.net
この間交差点の角地の確定を30万で出したら
どっかの先生だか測量屋が10万出したみたいで
アホ臭いから断った

78 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 12:41:19.74 ID:a2a9ed8M.net
確定なんぞ15万でも利益でるしょ。
50とかぼったくりすぎ
まぁ規模にもよるけど

79 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 13:10:57.25 ID:VPAnzYg6.net
>>78
安い仕事しか受注できないセンセー可哀想にw
それか腐れ不動産屋の釣りか。

80 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 15:51:27.51 ID:YK+yltcj.net
くされ不動産屋の釣りだね
15万なんかうちじゃ現況平面代だね

81 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 16:16:31.09 ID:a2a9ed8M.net
確定たって区画整理地区だから、二日もあれば終わるんだよ。
その気になれば測量半日、精査〜調整半日、
立合、杭入れ半日だから二日もかからない。
杭入れなんか他の現場の合間にできるから、一日〜二日仕事なんだわ。
近年区画整理で成果ビチビチのところ、間違えようもないし、悩み様もない。

こんな地区で30万の見積もり出そうものなら、ケツ拭きの紙にされて便所にポイだよ。

安くできることは安くやってやる。
そのうち美味しい仕事もくれるし、建物もくれる様になる。

自己満足で自分の技術とか責任とか抜かしてぼったくってるのは、まだ青臭い駆け出しだろ?

82 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 16:21:00.06 ID:YK+yltcj.net
それは確定っていわないの
区画整理は確定は終わってるの
おめーはど素人か?

83 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 16:25:04.89 ID:uq/Wh/9A.net
馬鹿野郎がいるなw

84 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 19:00:07.79 ID:stXjDNKA.net
>>78
15でどうやって利益だすんだよ?
お前の確定は3日で終わんのか?
お前みたいのがいるから報酬意味なくさがんだよ
周りに迷惑だから今すぐ首吊れ

85 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 19:01:24.65 ID:1uEeeQlu.net
区間整理が終了したところなんて、調査士の出る幕はないね。

86 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 20:21:13.86 ID:YK+yltcj.net
区画整理した所なんか全部杭も設置されていて
座標値もすべてあるのに測量なんかするん?
面積もでてるのに確定測量する意味あるん?
おまえのいってる3日って脳内測量?
だれがそんな所の測量依頼するの?
やっぱ調査士になりすましたくず不動産屋かな

87 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 20:26:31.24 ID:8yRZpzl1.net
>>86
数年前作成の地積測量図があっても不動産屋には関係無いって人もいる。
あくまでも現所有者のハンコ至上主義の人もいるのだよ。
もう境界は確定していますよと言っても聞く耳持ってくれない。
後でトラブルになるのをもの凄〜く嫌う人いるよね。

88 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 20:38:44.50 ID:yHvycctS.net
>>86
一部または全部標識が無くなってるところの復元か分筆なんだろう。
いずれにしろ座標値が任意座標だったり官有地明示はとらなきゃならん場合がままあるので個人的には15万基準とかありえない。

89 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 20:49:49.07 ID:1uEeeQlu.net
>>88
お前は、区間整理の測量を何も知らないんだな。座標値が任意座標だと?区間整理の画地点で任意座標値なんかどこにもないわ。
すべて、世界測地か古くは日本測地系の平面直角座標だよ。
だから、法14条地図に採用されてるんだよ。

90 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 20:53:55.62 ID:yHvycctS.net
>>89
実際今やってる区画整理成果の14条地図地域で成果が任意座標の現場があるんだが。

91 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 20:54:09.76 ID:Rb7K9GYe.net
立ち会い、ハンコ貰い、確認書なんて理屈じゃない
完全に気持ち、感情の世界
実態を考えれば土地の確定なんて一種の幻想
確認書が揃ってて現所有者に異議もなくて現地に境界標もあって
業者も役人もそれを理解してるってのが揃わないと結局また確定するのさ

92 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 20:55:56.86 ID:Rb7K9GYe.net
>>89
この前見積り依頼がきた区画整理済みの広い土地は任意座標だったぞ
想像で言ってるだろ?

93 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 21:03:33.93 ID:1uEeeQlu.net
>>92
あのな、国土交通省土地区画整理事業測量作業規程というのがあってな、土地区画整理の測量は今は世界測地でやらなければならないんだよ。
昭和40年台に区画整理をやったところだと分からないが、昭和50年台では既に旧日本測地でやることは規定されていた。

94 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 21:12:33.29 ID:yHvycctS.net
>>93
はいはい測量博士乙。
平成10年代に区画整理された現場だから。法律ガーて吠えても実際任意座標なんだからそれに対応するしかないだろ。

95 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 21:29:39.66 ID:1uEeeQlu.net
>>94
嘘はやめなよ。みっともない。任意座標では国土調査法19条5項申請でアウトだよ。

96 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 21:37:13.77 ID:yHvycctS.net
>>95
まあそう思うなら思っとけw
そんな嘘ついて何の得がある。
実際市で情報公開受けた座標値は整数部分4桁、少数部分3桁の任意座標だよ。

97 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 21:39:44.70 ID:03iEcWyO.net
田舎はなんでも有りだよ
都会とは違う

98 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 21:40:30.87 ID:stXjDNKA.net
>>95
自分は絶対間違ってないとか思ってる奴調査士に多いんだよな
もっと謙虚になれないもんかね?
あんたが知らないことなんざ星の数ほたあるよ
まあ、俺なんかあんたより知ってること遥かに少ないが

99 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 23:53:23.22 ID:1uEeeQlu.net
>>96
それは、平面直角座標だろうが。まさか、整数部分4桁、小数点以下3桁だから任意座標なんて言うんじゃないだろうな。

100 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 00:58:33.68 ID:efuarrSR.net
普通、整数部分4桁の任意座標は無いな。
無知からくる思い込みってあるよな。
俺も何回か赤っ恥書いたことあるよ。
日々精進だよ。
無知の知って言葉もあるし。

101 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 01:02:43.10 ID:ZWELbHx+.net
確定って言わないの?
みんな確定って言ってるから確定測量かと。
復元?
ちょうそくでよく見る言葉だな。
やっぱネット侍の青二才か?

俺の地域は近年成果のあるとこ除いて、区画整理のがいくの成果しかない。
んだから、スライドして調整するんだぎゃ

まぁ、安い安いって吠えるのは自由だが
結局は稼いだもん勝ちよw

侍なんかじゃねーよ。
ただの商売よ。

わかるか?

102 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 09:32:02.35 ID:W00ors6u.net
↓追い込まれた行書士受験生が夜中に2時間半かけて一人で千レス書き込み


http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1466829988/

9 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 00:37:47.52 ID:Dx9ZV1Nn


1000 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 03:00:54.60 ID:PXsaEiNg


103 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 10:08:43.40 ID:efuarrSR.net
http://news.yahoo.co.jp/feature/212 #Yahooニュース

俺が今やっている隣接がまさに↑。
昭和のはじめから相続登記ほったらかし。
売るつもり無いので、相続登記する必要性を感じていない。
迷惑な話だ。
権利の登記も義務化して欲しいよ。
1年以内に相続登記しないと50万円の過料とかね。

104 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 10:18:45.72 ID:a8HmCSFG.net
>>100
調査士レベルの任意座標値なら整数部分は3桁あれば十分。2桁でも足りる。4桁は、1000メートル以上の距離を測量するわけだから、山とか広大な農地、採草放牧地等の例外条件。1筆の宅地ではまず必要ない。
座標値見て任意座標か公共座標か分からない奴が調査士やってるようではやっぱりダメだな。

105 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 11:57:30.82 ID:xiHdeTa8.net
測量にこだわる奴は稼げない
法則と言っていい

106 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 12:28:53.06 ID:SCwv9YLA.net
測量なんか適当にやって
古いミスのクレームは「当時の担当が〜」とかいって逃げる調査士こそ稼げる
これも法則

107 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 12:54:37.75 ID:hT5GnxGX.net
そんないい加減な対応で相手は納得しないし、
調査士本人の責任は変わらない。
図面に名前が載ってる本職が永遠に責任を負う。
だから本当の確定測量を調査士本人が手抜きなしでやったなら、
何十万ってとるのが当たり前。

108 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 13:00:47.02 ID:efuarrSR.net
>>107
研修で講師の弁護士さんが20年って言っていたよ。
あんたが一生責任取るのは自由だが。

109 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 14:43:13.27 ID:kCPyTC3w.net
悪意、故意、重過失で20年だろう

善管注意義務を果たした上でのミスなら10年かもしくは防ぎようの無いものならそもそも調査士は責任負わなくても良いだろ

110 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 15:24:50.95 ID:efuarrSR.net
>>109
そうなんだけど、善管注意義務を果たしたかどうかなんて立証するの難しいでしょう。
だから最悪の事を考えて20年って言ってたよ。

111 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 19:03:16.83 ID:xiHdeTa8.net
大体、大量に仕事をさばいてる事務所の本職が
寿命や不慮の死でいなくなった場合を考えたことがあるのか
そこのデータを誰かが責任持って引き継ぐと思うか?
会も支部も連合も引き継ぎやしないし世襲だとしても個人の責任だから追求は無理
調査士の責任なんてその程度のものだ
たとえどんなに真面目にやってても有耶無耶になるのは避けられない
真実を言ってしまえば不動産に対して本当に責任を負える調査士なんて存在しない

112 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 19:06:31.33 ID:cwvIX/XT.net
>>111
まさに正論

それにね、日本人は「死んだらチャラ」という意識は強いよな

どんな悪人でも死んだら許しちゃう。それが日本人の優しいところ

113 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 20:16:17.21 ID:2YWPAmRw.net
円高が凄いよね

不動産業界は内需だから、円高歓迎かな?
それとも、大企業の業績悪化でサラリーマンが住宅買わなくなるならダメかな?

114 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 21:57:56.58 ID:ndkWkdzk.net
円高だと、中国様が不動産買わなくなる

115 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 23:06:11.72 ID:efuarrSR.net
>真実を言ってしまえば不動産に対して本当に責任を負える調査士なんて存在しない

それの何が問題?
ていうか責任って何?
損害を与えたなら損害賠償すれば良いだけでしょう。
そのために保険に入っているし。
結局金銭で解決するしか無いんだってば。
誠意を見せろなんて言っても、それは責任を果たしたのとはまた別の問題だし。
責任を果たすって何なんだろうね。
素朴な疑問。

116 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 00:12:10.60 ID:TzsUjuvj.net
その保険も曲者だよ

加入してる間は良いよ

だけど廃業する際は、手続き踏まないと廃業前に行った業務に対して補償してくれないし、期限もある

117 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 00:28:28.11 ID:7KgSjpz4.net
そりゃミスが無いのに越した事は無いよ。
でも人間である以上ミスはする。
ゼロに近づける事は出来てもゼロには出来ない。
神様じゃないんだからさ。
その時に進んで責任を取る必要が有るのかね。
俺は取りたくないね。だからと言って無責任に仕事してるつもりは無いけど、
必要以上に、一生責任を負うってのは俺は違うと思う。
時効ってのが民法で認められているのに、それをあえて一生責任を負うなんて俺には出来ない。
勿論、一生責任を負うってのをイキに感じて仕事している人を否定するつもりは無い。
やりたい人がやってくれって感じ。

118 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 00:49:56.08 ID:piqJPR8D.net
ビビってチビってるくらいなら、この仕事やらなきゃいいのに(笑)

実際、測量ミスによる損害賠償なんて…

そもそも測量のミスってなに?

119 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 07:56:50.88 ID:mxD+Qa/I.net
今年も半分終わったな

120 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 08:51:07.00 ID:5+EIqf5A.net
>>111
>会も支部も連合も引き継ぎやしないし世襲だとしても個人の責任だから追求は無理
うちの会は資料の引き取りを推奨してるけどね
一応名目上の話で
もらっても倉庫が必要になるとかでその費用どうするって話で
単なる建前だろうけど

121 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 12:13:15.32 ID:IJNm5Pon.net
補助者2名と雨の日は三人マージャンして
給与分マージャンで回収してなんとか回しているが
雨の日は赤字だなぁー

122 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 12:27:10.20 ID:1mZhFmIJ.net
>>121
ブラック事務所

123 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 12:28:26.37 ID:lnB6szJ3.net
>>121
ウシジマくんみたいだな

124 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 13:22:10.07 ID:7zXlqXJQ.net
仕事が無くて暇だ。
雀荘でも行ってフリーでうってくるかな。

125 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 13:35:16.56 ID:ZzNySAz+.net
>>124
フリー行って巻き上げられてください

126 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 13:36:08.73 ID:ukl6Unmh.net
賭け麻雀告白してるバカってなんなの

127 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 15:06:03.86 ID:qcfUjrww.net
少額の賭博なら刑法の範囲外だよ

128 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 15:19:41.65 ID:7zXlqXJQ.net
そう、千点10円でやるくらいなら全然問題にならない。
警察もそんな少額でやってる奴捕まえるほど暇じゃ無い。
巨人の選手が野球賭博で捕まったとき元刑事が言っていた。

JALの42歳副操縦士が機長と警察官殴って欠航にするのに比べたら、賭け麻雀なんて小さい事よ。
しかもその副操縦士は6年前にも酒で酔って暴力事件起こしている。
42歳で副操縦士っていうから、ちょっと遅いなと思っていたら、そういう事だったみたい。

129 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 16:13:06.78 ID:v5wYfGAx.net
>>128
こいつ典型的な馬鹿の一つ覚えタイプだなw

130 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 17:08:06.74 ID:HrNcHNVj.net
>>129
役1つだけじゃ麻雀出来ないよ。

131 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 19:29:24.82 ID:EOUXb4H3.net
>>128
千点10円て高校生かよ

132 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 20:05:04.76 ID:IJNm5Pon.net
ハコ3000円で役満5000円祝儀焼鳥1000円
裏ドラ500円です。
ボーナスもマージャンで清算するつもりだよ

133 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 20:21:52.62 ID:TSeUSssA.net
>>132
田舎だと、そもそも年収が低いから負けたら負担がキツそう
虫歯とか治療してないでしょ

儲かってる人ほど、競馬パチンコ麻雀とかのギャンブルはやらないよ
だって、商売で儲ける方が楽だから

134 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 22:24:27.40 ID:7zXlqXJQ.net
いやいや、お金の為にギャンブルやってるんじゃ無いんだよ。
引っ掛けリーチ掛けて、それにまんまとはまって即ロンってのが快感なんだよ。
やらない人にはわかんねーだろうな。

135 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 22:28:09.38 ID:XJbMccjQ.net
>>134
じゃ、このレートは必要?

ハコ3000円で役満5000円祝儀焼鳥1000円
裏ドラ500円です。
ボーナスもマージャンで清算するつもりだよ

136 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 23:14:15.95 ID:7zXlqXJQ.net
>>135
俺は純粋に役で点棒稼ぎたいから焼鳥とかチップとか赤ドラとか大っ嫌いなんだよ。
ハコ3千円に役満5千円は許容範囲内かな。
個人的には点5で十分と思っているが。

137 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 23:41:30.98 ID:lnB6szJ3.net
なんか知らんけどもう高層のビルとビルの間に鉄柱設置して渡りきっとけよ。

138 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 07:32:41.22 ID:1HkHgNLI.net
麻雀は時間がかかり過ぎる
ギャンブルやりたいならバカラやれ

139 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 08:51:16.12 ID:RloXP1fr.net
ゲームとして純粋に麻雀面白いのにな
ドンジャラでもいいけど役が少ないのが難点

140 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 10:18:13.30 ID:za65KIT5.net
今日も暇だ。
レシート・領収証も整理した。
器械の点検調整も終わった。
雀荘は人見知りなので無理。
マンガ喫茶に行ってナルトの続きでも読むかな。

141 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 13:57:06.65 ID:VDSgaLYp.net
>>140
お前は俺かwww
せっかくの機械が使う現場なくて泣いてるよ

142 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 16:29:41.83 ID:GEBpwjQ6.net
基準点に直接に機械を設置できない場合は
みんなどーしてるん?交点計算、ヘルマート
、あふぃんかな?エロイ人教えて

143 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 16:55:11.86 ID:r9+VIMW+.net
>>142
ミリ誤差なら上げてるののどれでも良いんじゃないかな。ズレが大きいならどうせ任意座標でやるわけだし。

144 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 17:10:11.14 ID:GEBpwjQ6.net
>>143返信ありがとう
縮尺係数のある所で0.99994ぐらい
なんか交点計算するとあんましあわないので
みんなどーしてるのかと思い質問しました。
道路の真ん中にある街区基準点難しいわ

145 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 17:34:05.25 ID:r9+VIMW+.net
>>144
基準点三点以上押さえて合ってるなら後方交会でも座標変換でもいいんじゃね。ここで書いたらキレる人いそうだけどな。
交差点真ん中とかこえーしw

146 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 19:09:12.90 ID:GEBpwjQ6.net
>>145 書きこありがと
 道路の真ん中怖いだよー
 偏心なんてした事ないし、できないし
 交点計算は角度によっては誤差でまくるみたいで
 やっぱ座標変換かな
 その場合は世界座標と任意座標との変換かな
 

147 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 19:30:35.12 ID:f2o261oW.net
調査士は何だかんだ言って平和だなぁ

司法書士さんは大変だろうね

過払い案件で債権が140万円以上の案件やってたとこは報酬返還請求されたら返さないといけない模様
知り合いの司法書士事務所がある日突然、、、とかあるかもしれない

148 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 20:12:17.78 ID:GEBpwjQ6.net
平和なもんか
もう既に死んどるんじゃー
過払いバブルも無い調査士は
93条、街区と手間ばかり増え
最悪の10年を過ごしてきたんじゃ

149 :名無し検定1級:2016/06/29(水) 20:50:14.13 ID:za65KIT5.net
とある統計では起業して10年後に残ってる会社は数パーセントらしい。
俺は開業して10年経つので、意外と俺ってやるじゃんと思っているよ。
小学校の時から常に平均以下。
偏差値でいうと40から45の間にいた俺がだよ、調査士ではとりあえず10年もっている。

150 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 20:56:07.38 ID:za65KIT5.net
そこそこ儲かって多額の税金払っているといい加減嫌になってくる。
測量会社をケイマン諸島にでも作って、そこ経由で仕事を請ける事にすれば租税回避できるのかな。
俺自身の所得税は払わないとしょうがないだろうけど。
タックスヘイブンに会社作る方法をネットで調べてみるか。

151 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 20:57:46.37 ID:jrvAjxMP.net
93条に関しては、自分は悪い面ばかりでは無いと思うよ

確かに、用意されている日調連の様式が使いやすいかは怪しいところ
だけど、自分でひな型を作って登記官に対する説得材料をそろえる
事が出来るかっていうと、それもまた怪しい
そりゃあ、93条埋めても登記官から内容についての照会は来るんだけ
ど93条が無ければそれが更に増えそう

個人的には93条に調査士が職印を押せばOKって言うのもどうかと思う

例えば確認事項に関しては「誰が」確認したのかって言う部分を
明確にしてもらいたい
そうすれば、仮に補助者が確認したのに「本職が確認」って言う
ところにチェックを入れて提出して問題が発生した場合、公文書
不実原本記載罪に問う事が出来るわけだ

調査士事務所なんて、自分の周りだと1/3以上は補助者だけで
現場やらせている現状

152 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 21:05:38.35 ID:UZKE8o97.net
ほとんどの事務所の先生はボロイ車を自家(または兼用)で乗ってるよな
高級車に乗ってるのは大きい事務所か測量会社もやってる先生だけ

ああ?俺はターボかましたエブリイワゴンだぜ!
これも自家用だぜ!

153 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 21:52:18.37 ID:GaTqCyyd.net
高級車乗ってる先生(笑)は100%地雷
関わりを持たないほうが良い

154 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 22:01:25.99 ID:r9+VIMW+.net
ベンツ乗ってマンションの建築現場(複数棟を別々の調査士)に現れた先生、調査資料下さいって言ってきたなあ。自分で調べろっていうね....

155 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 22:27:34.11 ID:Edh1coaI.net
>>152
いい車乗ってるじゃないか
俺は先日10年落ちのノンターボのフォレスター買ったばかりだ
仕事兼用だがな

156 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 22:40:47.48 ID:za65KIT5.net
俺は6年落ちでその時既に19万キロ走っていたのを10万円で買って、現在30万キロ。
10年やってこられるには、それなりに節約しないとね。

157 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 22:53:02.82 ID:J/DDGQWO.net
>>144
道路の真ん中で危険な場所なら報告書にその旨書けば普通に任意でとおるよ

158 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 00:33:45.74 ID:TCM9nD4m.net
こういう意見は「調査士ってマジでバカなんだな。やっぱ法律知らないんだな」って思われる

150 名無し検定1級さん 2016/06/29(水) 20:56:07.38 ID:za65KIT5
そこそこ儲かって多額の税金払っているといい加減嫌になってくる。
測量会社をケイマン諸島にでも作って、そこ経由で仕事を請ける事にすれば租税回避できるのかな。
俺自身の所得税は払わないとしょうがないだろうけど。
タックスヘイブンに会社作る方法をネットで調べてみるか。

159 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 01:30:28.42 ID:dNDa67Yw.net
おれ調査士試験上位一桁で合格したんだが、頭いいのかな。
司法書士でも受けるかな

160 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 02:45:59.11 ID:fGGa8914.net
こういう意見は「調査士ってマジでバカなんだな。やっぱ法律知らないんだな」って思われる
偏差値でいうと40から45の間にいた俺がだよ、調査士ではとりあえず10年もっている
土木作業員10年してますって自慢にもなんねぇ
会社設立して解散するのはいろいろ理由があってさ
消費税逃れ、補助金、節税、社団変えとかさ、いろいろ理由があって単に
計画的にしてんだよ債務超過で破産のほうが少ないんだよ
土木作業の土方が10年継続して感慨にひたるはバカ丸出し

161 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 05:19:12.90 ID:ikm1xS6X.net
まことは、おじいちゃんだから、働かないの?

162 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 06:19:20.78 ID:j2a4InJG.net
>>159
公認会計士受けろよ、バカ

163 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 07:15:20.95 ID:K9ppBYnv.net
>>160
最後ちょっとセルジオ越後ぽい

164 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 08:37:30.37 ID:iuz0Ai7l.net
10年続けられて税金も節税したくなるほど儲けていると、色々僻む奴らが出てくるもんなんだな。
不動産屋も司法書士さんも「先生」と立ててくれるし、俺って調査士が天職だったんだな。
僻んでる連中もせいぜい頑張りたまえ。
真面目にやっているとそのうち良いことあるから。

165 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 08:46:08.51 ID:TPK8tfi1.net
おまいら年間、数億円以上儲かってるの?
まさか数百万円でケイマンとか?
設立や税務申告手続の弁護士や会計士のフィーだけで金が無くなるんじゃないかw


これが調査士能というやつか

166 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 08:59:55.14 ID:SUQhWGee.net
>>151
×公文書
○私文書

発行元で判断する

167 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 09:09:08.43 ID:SUQhWGee.net
登記簿に不実の記載をさせたって意味で言ってるなら
不実の記載はない
調査士の場合、意図的に面積を大きくまたは小さくした場合などならそうなるだろうが
補助者が確認したものを資格者としたところで
手続きもしくは記載の瑕疵であって実態の瑕疵ではないので不実とまでは言えない
不実記載であれば登記抹消の対象になるが
その程度で登記抹消になるとは思えない

168 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 09:40:57.13 ID:fGGa8914.net
ケイマンのスキームわかってるの?
仕入れもない土方がどーやって節税すんだよ

169 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 10:12:03.38 ID:dNDa67Yw.net
多分司法書士受けても上位合格なんだろな。

170 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 10:29:12.57 ID:x/K3+Z8C.net
>>169
受けなよ
結果報告待ってるわ

171 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 12:07:47.91 ID:frsfoyeX.net
例えば、診断書を例にとってみるか

実際の診断をブラックジャックみたいな無免許医が行うとする
診断書の署名は医師免許持ってる人間から借りる
この診断書を以て医療保険を請求したり、後遺障害認定受けた後に名義貸しが発覚した場合はどうなるんだろ?
そりゃあ、医療と登記では話が別なんだろうけど

172 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 14:19:16.59 ID:4XX9ADZY.net
測量の見積もりが高いと言われ、得意先の社長とギクシャクしてきた
良好な関係を築いてきたつもりだけど、カネがからむと露骨になるわ

173 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 14:22:30.61 ID:gcAqpstB.net
>>172
社長ったって零細だろ
カツラ取って、頬っ面引っ張ったいてやれよ
「調査士様を舐めるんじゃねえよ、タコ社長!」と

174 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 14:57:20.85 ID:4XX9ADZY.net
>>173
そう言いたいところなんだが、建物いっぱいもらってるから・・ゴニョゴニョ・・

175 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 15:24:14.70 ID:oGKl3Fet.net
>>174
じゃあ、ギクシャクしても、社長の言いなりで靴を舐めないとダメだね

176 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 15:45:20.19 ID:K9ppBYnv.net
>>174
これで勘弁してくださいってアナル差し出してこいよ

177 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 16:15:34.52 ID:4XX9ADZY.net
主要な客先が1社だけだとホントつらいわー

178 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 16:55:06.88 ID:K9ppBYnv.net
>>177
その会社払いの案件(仮測とか分筆)は安くせざるを得ないケースが多いだろうなあ。
客払いの分もちゃっかりバック要求してくるとかなら安くする必要もないけどな。

179 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 17:14:54.68 ID:0KeC82+E.net
>>177
間違いなく足元見られてるね。
こうして「いいなり調査士」が誕生する瞬間だな。
要求はこれからどんどんエスカレートしていくから、
こちらから切れるように準備しておいた方が良いね。

180 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 17:41:31.47 ID:4XX9ADZY.net
>>179
1社に頼ってきたツケだな
初心に戻って客先開拓するわ

181 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 17:47:32.61 ID:NbNziMil.net
バックやってないけど、代わりにダンピングみたいな事やってるからなぁ、、

ダンピングは不当誘致には当たらないと思うが

182 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 17:48:03.93 ID:H3yaZNOY.net
>>180
どんなビジネスでもリスク分散は必要だよ

183 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 18:04:57.67 ID:4XX9ADZY.net
この業界、仕事たくさん回すとこをつい優先しがちだが
小さい取引先やエンド客も同等に扱うのが大事だわ

184 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 20:08:06.14 ID:mToZs1Hs.net
いくらぐらいからダンピングなの?
建物表題4万とか?
てかダンピングって独禁法かからないの?

185 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 21:46:53.85 ID:VdOiFOc3.net
調査士はよっぽど目立つことしなければ何やってもバレないぞ
ダンピングを勧める会副会長がいるくらいだからな
実名を晒すまでもなくみんな知ってるしやってる

186 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 01:51:05.86 ID:XjoXNSts.net
確定済みの土地の分筆を一万円でやる調査士

187 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 04:55:26.62 ID:QBngUvp9.net
分筆一万とかヤバいね…
それはやるだけで赤字になるような

188 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 07:36:51.99 ID:GtbSrl9k.net
まあそれだけ仕事が無いんだろう
どの業界でも一緒だけど暇で遊んでるなら赤字の仕事をしてる方がマシだからな

189 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 07:49:36.23 ID:HVtlpLHp.net
うちじゃ補助者の日当1万5千円だから
測量費、登録免許税や調査費等、境界標設置、自分の人件費
入れたらどんだけ赤字になるんだよ
寝てるほうがましなんだよ

190 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 07:56:01.06 ID:02c5JQ7q.net
高速道路付近の仕事は喜んで引き受けるようにしている。

高速道路といえば、ねじり鉢巻のトラック野郎達が、尿でいっぱいになったペットボトルを捨てていく穴場として全国に知られている。
トラックをかっ飛ばす男達は、限界まで膀胱に溜めて濃縮された濃い尿を、
しぶきを上げてペットボトルの中にほとばしらせる。
ペットボトルは、濃い黄色の尿でいっぱいになるから、ゴミとして道路脇に捨てられる。

俺はいつもそれが狙いだ。
捨てられてるペットボトルの、できるだけ濃い色の奴を100本ほど、こっそりさらって家に持ち帰る。
そして、深夜、俺一人の祭が始まる。
俺は全裸になり、かっさらってきたペットボトルの蓋を開ける。
部屋中に尿を撒き散らし、ウォーッと叫びながら、尿の海の中を転げ回る。
黄色い尿は、雄の臭いがムンムン強烈で、俺の性感を刺激する。
マラは、もうすでに痛いほど勃起している。

尿を口いっぱいに啜り上げる。臭ぇ。
しょっぺぇ。アンモニア臭や、股ぐら独特の酸っぱい臭を、胸一杯に吸い込む。溜まんねえ。
臭ぇぜ、ワッショイ! 雄野郎ワッショイ!と叫びながら、マラを扱く。
飲み比べ、一番アンモニア臭がキツイやつを主食に選ぶ。
その尿には、糖尿独特の甘みもはっきりとあり、ツーンと臭って臭って堪らない。
その尿を出した奴は、トラック野郎の中でも一番威勢が良い、五分刈りで髭の、40代の、ガチムチ野郎だろうと、勝手に想像して、口いっぱいに吸い上げる、
思いきり味わいながら、ガチムチ野郎臭ぇぜ!俺が行かせてやるぜ!と絶叫し、マラをいっそう激しく扱く。
他の尿を、頭や身体に浴びせ、ガチムチ野郎の尿を口に溜めながら、ウオッ!ウオッ!と唸りながらマラを扱きまくる。

191 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 07:56:34.29 ID:02c5JQ7q.net
そろそろ限界だ。
俺はガチムチ野郎のペットボトルの中に、思いっきり種付けする。
どうだ!気持良いか!俺も良いぜ!と叫びながら発射し続ける。
本当にガチムチ野郎を犯してる気分で、ムチャクチャ気持ち良い。
ペットボトルに入ったガチムチ野郎の尿は、俺の雄汁と混ざって白濁する。
ガチムチ野郎、貴様はもう俺のもんだぜ!

俺の祭が済んだあと、他のペットボトルとまとめて、押し入れにしまい込む。
また次回、ペットボトルを手に入れるまで、オカズに使う。
押し入れにはそんなペットボトルがいくつも仕舞ってあるんだぜ。

192 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 08:11:44.58 ID:OOHSXRoG.net
建物登記欲しさに、確定済分筆を1万というのは
自分も建売屋から聞いた。
バックはともかく、不当誘致でそんな人は取り締まって欲しい。
バック、極端な値下げお断りでやっている
事務所には大迷惑。
露骨にいくらよこせとか言う不動産屋
まじ。気分が悪い。

193 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 08:13:05.38 ID:XjoXNSts.net
分筆はエサだよエサ

分筆をタダ当然の値段でやると、表題登記まわしてくれるんだよ
その表題登記報酬はエンド客が払ってるだけなんだけどなw

194 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 08:27:38.05 ID:OOHSXRoG.net
ある会がそのような行為を
不当誘致だと法務局に訴えてる模様。
早く取り締まって欲しいよ。

195 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 08:36:42.06 ID:tEw3avlf.net
自分が確定した土地を2筆に分筆で杭が2本だけの場合、みんなはどれ位もらう?
密集市街地で建物は解体され更地になっている。
俺なら15万くらいなんだが。

196 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 08:40:46.31 ID:YMEt+Kda.net
まことは、自分から「ど素人」と言われる方向に持って行ってるよな

197 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 09:05:25.08 ID:XjoXNSts.net
>>195
それなら改めて基準点測量やらなくても良いわけだし、隣接地
所有者ともすぐ連絡取れるわけだから、自分なら108,000円で
やるかなぁ
仮に確定で30万円もらっているとして、追加で15万円もらうのは
忍びない
自分なら、まあ田舎っちゃあ田舎なんだけど確定+分筆で35万円
くらいかと思ってるから
だけど、確定やった後に「あ、やっぱ分筆も」と言われれば
30万円に追い金で108,000円貰うなぁ

>>194
この条件は、ある一部上場企業の建売り業者が提示してる
条件に近いのだけど、仮にこれを不当誘致にしてしまうと
あまりにも影響を受ける事務所が多いから無理だろうね

総会で「年計表を集計した結果、一件当たりの単価に改善が
見られました!」と会長が発表してたけど、あんなん真面目に
書いてる先生方いるのかよ
兼業者で、そんなに事件数無い自分でさえ面倒だから適当に
数字入れてるだけなのに
真面目に「分筆一万円」とか入力してる先生がいるとも思えないが

198 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 09:10:13.17 ID:tEw3avlf.net
>>197
やっぱそんなもんだよな。
自分でも15はちょっと高いかなと思いながらカキコした。

199 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 09:21:48.67 ID:D1YRWIft.net
上物全部売る前に土地だけ転売する業者もいるし、表示全部来る前提の激安は怖いけどなあ。

200 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 09:40:03.53 ID:XjoXNSts.net
>>199
建売業者の場合は9割〜9割五分自前で建売やるから、転売は
そうそうは無いよ
年に一件二件「どうしてもその土地を売ってほしい!」って言う
人が現れたら重い腰を上げる感じ
建売用地として仕入れしている土地を、更地で転売する場合は
改めて本社の稟議を通さないといけないわけだから面倒

それよりも、その建売物件が売れない限り金は回収できないわけ
だからそっちの方が怖いよね
一年間売れないっていうのも結構あるし

201 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 09:58:43.36 ID:D1YRWIft.net
>>200
基本的に建築条件付きで自社も儲ける方向で動いてはいるんだけども、後半で書いてるみたいに売れにくくなってくるとまとめて他社に転売するケースが結構あるんだよな。
大手は知らないけど、地元業者レベルだと社長決裁だからなあ。
いずれにしても激安で分筆しちゃうと笑えないケースだ。

202 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 10:02:45.34 ID:HVtlpLHp.net
バカのする事は安売りしか能がないもんね
誰でもできるバカが行う事がダンピングとバックかな

203 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 10:15:09.69 ID:BDYdVkZ2.net
値段と早さしか求められてないからな
それ以外を売りにした所で調査士の一人よがりに過ぎん

204 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 10:47:02.22 ID:tEw3avlf.net
俺も時々あるよ。
測量と滅失やって次は表示かなと思っていたら待てど暮らせど依頼が無い。
現場見に行ったら家は完成してたってのが。
更地にして売ったのか、銀行の司法書士→調査士って流れでこっちに
仕事来なかったのかわからないけど。
逆にいきなり表示3棟ってのもある。
地元のワンマン社長の不動産屋さんだよ。

205 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 11:35:36.19 ID:XCGgThz4.net
>>204
それはあるよね

レベル測量タダ
+
分筆格安
(建物表題登記が餌)

の案件で、表題が「ごめんごめんw表題は付き合いのあるとこに
出しちゃったわwww」とかね

口約束なんてそんなもんだよ

206 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 12:46:35.21 ID:tEw3avlf.net
>>205
そのワンマン社長はお金は何も言わないので、測量も滅失も普通の金額で貰っている。
だから表示が来なくても損はしていない。

207 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 12:52:00.29 ID:TmKXamSK.net
一番困るのは、バックを要求してきて、そのバックの領収書
を発行してこないとこだろうね

私は今のところバックマージン払った事無いけど、バックやって
るところは色々大変みたいだ
30万円の確定測量に対し、5万円のバックを払ってもその五万円
に対して領収書出してくれないとこもあるみたいだ

調査士は不当誘致、不動産屋は脱税?にあたるのかな

バックやってでも業務拡大しようとしてる先生方は偉いと思うよ

自分は後ろ盾がないから、不当誘致がバレたら一発業務停止
とかだろう
資格が無くなったら路頭に迷うので、バックは出来ない

208 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 15:29:00.35 ID:tEw3avlf.net
ワンマン社長さん仕事抱え込みすぎてミスも多い。
先月は4件請求していた内1件を振込忘れているし、今月は既に貰った
現場の分が余計に振り込まれている。
経理の姉ちゃんに電話したら社長に言われたままに振り込んだだけですのでだとよ。
先月お前宛に領収書送ってるんだから、ちゃんと把握しとけよ。
社長がワンマンすぎて意見言えないのかな。
委任状に判子もらいに行っても、常に忙しそうにしている。
それに反して社員のオッサン達は暇そうにしている。
もうちょっと社員に仕事振ればいいのに。

209 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 17:34:08.68 ID:OOHSXRoG.net
>>195
20万。
建物解体後に杭が動いてたら隣地と確認して
調整する必要もあるし
特に建売の場合、施工前後で何回も行く可能性がある。
地積測量図を提出後、知らない誰かからの
連絡もあるかもしれない。
安くやる必要なんて無いと思う。
遠慮しないで請求するべき!

210 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 22:17:02.58 ID:thQg5yV8.net
いくらでやるかは自由!

211 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 00:07:07.52 ID:CIs/H1kY.net
>>209
その事例でどうやって報酬額を計算したら20万になるのか教えて欲しいわ

212 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 00:10:34.03 ID:SmhMxh/F.net
まあ確かに杭動いてて再度立ち会いが必要なら10万くらいは別で欲しいな。
言ってあってもバカみたいに飛ばす業者いるしね。

213 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 00:32:51.89 ID:2dYqEYzK.net
えっ?
杭動いたくらいで再立会いするの?
立会いさせられる隣接もえらい迷惑な話だよな。
調査士の保身の為にいちいち再立会いするなんて。
その場に住んでいれば良いけど、離れた場所に住んでいたら迷惑な話だよ。

214 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 01:11:51.31 ID:kwKZAOCa.net
それは隣接地所有者によるね

自分は勝手に直したりしない
杭の直しの依頼があった場合、隣接地所有者に接触して再立会不要か
どうかを聞く
再立会が必要なら、金を結構もらう
再立会不要なら、寸志程度

215 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 01:25:18.88 ID:ze0X2VOH.net
>>209
隣地と確認必要か?
動いてたら戻せばいいやん
一回自分で筆界とってるんだから
自分なら6万くらいでするかな
その代わり30で確定なんか絶対しないけど
確定、地積更正なら最低50からだわ

216 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 08:55:45.39 ID:jOYbdfWQ.net
仮に動いてたとして
修正と称してやはり境界標をずらす行為なわけだから
オレは確認と言うより一言告げる
何も言わずに作業してもし見られたら
勝手に移動させてるようにしか見えない
トラブルを未然に防ぐには面倒でも手間を惜しまないのが吉
と言うのが自分の信条

217 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 11:29:19.38 ID:2dYqEYzK.net
一言告げるくらいなら良いけど、留守だったらどうするのだろう。
俺は留守なら無視だね。
運悪く帰ってきても、解体で杭が動いちゃったみたいなので直してますと言うだけでしまい。
するとだいたいこの後何が建つの?とか何階建てが建つの?って質問来る。

218 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 11:33:51.91 ID:qRTZ4Jbi.net
留守にしてる奴が悪い。
俺達が世界の中心なんだから

219 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 14:36:49.06 ID:jOYbdfWQ.net
>>217
留守なら別の日にするな
勝手に動かす行為がトラブルになる
そんな何建つんですかで済むような人ばっかりじゃないからね

220 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 14:44:25.89 ID:/kRAN2Hb.net
一番良いのが、杭の復旧に関しては動かした業者に段取りしてもらうことだよな

221 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 15:01:50.34 ID:Lz4BCxjh.net
完全なるマニュアルじゃないからケースバイケースだろうね。逐一確認しとかないとまずい隣地とか。
基本的に無断は無しだと思ってるけどね。
どうしても急げとか確認無しでやれって場合は>>220みたいにポイントだけ出して杭入れは業者にやらせるかだね。

222 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 18:26:17.29 ID:3GnPqYx1.net
調査士会によるんだろうけど、杭の復旧時には仮に確定座標があったとしても隣地に声をかけずに勝手に直すなとのこと

どんな法律に基づいてそんなこと言うんだろ?

工事業者が勝手に直したら何罪になるんだ?

223 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 19:04:15.26 ID:2dYqEYzK.net
>>222
桝添さんの時さんざんテレビで言っていた「違法じゃ無いけど不適切」ってやつでしょう。

224 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 02:12:12.26 ID:lxcNy+qk.net
法律がどうこうじゃない
苦情がこっち来るからやめろって言ってんだよ
そういうところは役所と変わらない

225 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 02:14:39.25 ID:Ts6kftqK.net
資格2chには、まことしかいないwwww

226 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 07:48:42.49 ID:BpDVASOo.net
>>187
ただし、表示登記を25万で

227 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 10:01:02.66 ID:33/b16ES.net
>>220
そうなんだが
承諾貰ったよって言われて動かしたら何してる!って言われたりする
連絡入ってますよね?って聞くとそんなもんなかったぞって言われて平謝り
バレないだろうってことでええわええわで返答返してきたりする業者がいる
不動産・建築業界にはそんなの多すぎで信用できない

228 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 10:43:30.96 ID:qeD7lN5M.net
土地家屋調査士は士業の中でもままの最も「漢」(おとこ)らしい資格なんだ。

>連絡入ってますよね?って聞くとそんなもんなかったぞって言われて平謝り

なんだ、これは!?
漢なら信念を貫け。
一喝してやれ。

江田島平八であーる!!

229 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 11:46:46.19 ID:OALlreqP.net
よくそういう話聞くが、お前らどんだけ人当たり悪いんだ?
いかにも怪しげな雰囲気醸し出してんだろ。
解体で動いた杭を直してるくらいでクレームなんか受けたこと無いぞ。
ちゃんと理由を言えば、ご苦労さんでそれ以上は無いぞ。

230 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 12:51:41.47 ID:gPvWdYP4.net
国民の財産に関係する仕事してるんだから、もう少し仕事の基準を一般人に分かるようにして欲しいわ
杭を勝手に直せない理由を分かりやすく説明した文章を用意してほしい
「何でコッソリ直してくれねーんだ?!」と苦情受けるのはこっちなんだが

231 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 13:15:53.66 ID:c8QKQBxE.net
暑い、昼の3時までは測量できんわ
汗が噴き出る、蚊がよってくる

232 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:15:40.82 ID:IPAZ9MHH.net
>>231
お疲れ様
今日は熱中症警報が出てたから無理せんほうがええよ
さっさと切り上げてキンキンのビールでも飲みにいきんさい

233 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:21:42.20 ID:daSK0YCK.net
この季節の現場は持ち運び可能な蚊取り線香が必需品

234 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 17:54:41.73 ID:q4NAeDdy.net
山の測量だと、怖くて火を使う蚊取り線香は使えない
ファンで回す奴を使う
確かに、普通の蚊取り線香の方があらゆる害虫に効果があるとは思うが

235 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 21:42:00.60 ID:c8QKQBxE.net
今日の現場は暑かった
結局4時から7時まで測量したよ
汗は噴き出るはおっさん臭は吹き出でるわで
ハエも寄ってきそうな匂いが自分からした
親子でしてるから子供が学校休みの日曜しか
できないから今日行ってきたけど
8月は測量は断るわ盆すぎてからだな

236 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 22:15:43.07 ID:OALlreqP.net
親子で測量か。
羨ましい。
うちは娘だから厳しいわ。

237 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 22:20:49.97 ID:aItHZ3IN.net
親子で測量が羨ましいとか、頭おかしいな

238 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 22:49:57.68 ID:vfZhZzR4.net
へっ?
人件費安く済むし気使わなくて済むじゃん。
ほんの2箇所逆打ちするなら、ヘルプ頼むより安く済むし1人でやるよりは効率良いよ。

239 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 01:09:54.77 ID:cL5ByWPs.net
結局商売なんて身内でやるのが一番だからな

240 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 02:08:20.18 ID:DAuTWFrV.net
身内だからってこき使ってると後悔することになるよ。

241 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 03:28:47.26 ID:cL5ByWPs.net
身内相手にこき使うってそれこそ相当頭がおかしいだろ
他人を使ってこき使うと後悔するぞとは間違いなく言えるけどな
「調査士はいいぞ〜」とか「調査士は面倒見がいい」なんて大ウソこいて
新人騙していいように使ってるのが普通にいるけど、あれ何なんだろ

242 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 08:13:01.66 ID:aAkSSQqR.net
都市部の調査士ならこき使うって言っても知れてないか。器械見てもらうのメインだろうし。暑い寒いは仕方ないけどね。

243 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 08:42:47.86 ID:pTLdTvy5.net
ワンマンTS買えば全て解決

244 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 08:58:17.85 ID:ZRufGmMa.net
ヤバい
痛風発作が来た

245 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 09:52:21.50 ID:NjUCz+cx.net
ワンマンTSほしいんだけど
償却できるかな、元とれるかな心配だよ

246 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 09:53:05.24 ID:aAkSSQqR.net
>>243
人通りそれなりにあるところだと器械のみ放置は怖いよ。

247 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 10:38:44.11 ID:dzDM7N9M.net
>>245
ワンマンは効率が悪すぎるよ

器械倒されるリスクもあるし

相方が居れば、取り忘れも指摘してくれる可能性が出てくるわけだし

248 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 11:06:53.65 ID:D5JEuBXm.net
マジレスお願いします。

お山で四級程度の水準やるのにレベルの購入を検討しています。
メーカーによって、離れたスタッフの見え方や、精度に違いがあるのは分かりますが、
ネットで検索していると「STS」というメーカーのレベルが新品で安く売られています。

望遠倍率26倍、1`標準偏差1.5o
新品三脚付きで16000円程度で販売されています。

四級水準なので精度的な問題はなさそうですが、メーカー、機械によって
30m〜50m離れたスタッフを読み取るのに見えづらいのもあるそうで、
購入にあたり、詳しい方、使ったことのある方の意見をお願いします。

249 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 11:07:48.99 ID:NjUCz+cx.net
そうなんだよね2人いればいろいろ
できるもんね。でも人件費考えるとワンマンいいなと思う
あっこたんみたいな娘がほしい。
都市部の測量なら女でも十分可能だとおもう
野ションできればだけど

250 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 11:19:10.68 ID:WdxJXzpm.net
俺男だけどいまだかつて野ションなんかしたこと無い。
だから女性でも何とかなると思う。

251 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 12:03:43.19 ID:aAkSSQqR.net
コンビニ多いしね。何か買いついでにトイレ借りられる。
ワンマンは思うほど万能ではないけど、逆打ちや杭入れは一人で迅速に出来るようになるよ。

252 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 12:26:39.34 ID:VgJ9TYnq.net
STSはたまに聞くけど、代理店は日本国内にあるの?
校正点検受けられる体制になってるん?

253 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 14:57:22.19 ID:D5JEuBXm.net
>>252
ネット販売の説明によると、正規代理店からの販売となっていました。

更正点検の可否等確認してみます。

有難うございます。

254 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 16:45:21.02 ID:WdxJXzpm.net
http://nikkan-spa.jp/1115603

調査士も農業も似たようなもんだな。
ていうか、40過ぎてサラリーマンがダメだから転職しようなんて奴は、何やってもダメなんだろうな。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


255 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:13:30.44 ID:yS1qDfl3.net
TSがクソ邪魔な30kgの植木鉢をどかしたり
キチガイ創価公明党会員の相手をしたり、
20kgの杭を運んだり、
ブロック塀をよじ登ったまま20cmのスキマから
2mの鉄棒で30分かけて穴掘りしてくれると聞いて

飛 ん で き ま し た

300万かけても、時給1000円のバイト雇うより儲かりそうですねw

256 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 22:43:42.47 ID:WBR8D9Rk.net
STSって、日本の業者でトータルステーションも作ってるんだね。
会社調べたら、そこそこやってるし、独自の校正設備も整ってるので、買っちゃった。

257 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 01:35:03.98 ID:othXbDP1.net
中華製かと思ってた

258 :まこと:2016/07/05(火) 08:06:57.55 ID:3TDwAVzS.net
>>225

いいねえ。もっともっと狂乱して書けよ。まだまだ足りねえ

259 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 08:07:32.94 ID:kWtPamdS.net
その気もないのに無理するなww

260 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 08:22:19.56 ID:s0KF8wPS.net
ブロックが高すぎて測量できねぇ
境界は反対側のブロックの裾になにそうだ
なんかブロックも傾いてるしどうしたらいいのか
2・5m高のブッロクに囲まれてる密集した
土地測った事ある?依頼地側からしか入れない所

261 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 08:23:44.72 ID:BtrYhLeT.net
まあ、資格2chも、まことしかいないんだけどね(笑)

262 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 08:34:45.34 ID:coSKJhW6.net
ヤクザの事務所でも測量してるのか?

263 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 08:45:06.95 ID:Xqk6twe4.net
>>260
下げ振りで天場と裾の傾きを何ヵ所か見て計算で作るか、ブロックの厚み測っといてこっち面の裾を元に平行計算するか。
トラバー枝1〜2個で直接観測できるなら入らせてもらうのもいいけどな。

264 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 08:50:43.00 ID:Xqk6twe4.net
>>260
てか各々ブロック施工されてるのか。めんどくさいね。

265 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 09:24:39.62 ID:f3hE+i+I.net
>>255
気遣い無用はプライスレス

266 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 10:02:03.39 ID:CBVNLfmy.net
おれは低い土地や高い障害物あるときは3M伸縮ポールを使ってる

267 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 10:43:21.20 ID:h+j1ZU8L.net
なるべく隣地に器械すえて直接観測する。
どうせ挨拶の時に会っているから気軽に声かけられるし。
どうしても無理とかかなり面倒な時は、2.5mくらいなら下げ振りかな。
2.5mもあるとなかなか止まらないからイライラするけどね。

仕事が無いので暇だ。
もう掃除機がけと洗濯物干したので家事もやること無いし。

268 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 10:44:13.01 ID:s0KF8wPS.net
ポールの太さがブロックにあたって測量できない
俺も5Mポール持ってるけどつかえねぇ

269 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 10:46:15.34 ID:s0KF8wPS.net
リンチには機械を据えるスペースがないんだ
おれっちも暇だからなんとかこれを終わらせて
金にしたい

270 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 11:02:00.05 ID:h+j1ZU8L.net
5月から結構暇なので主夫が本業になってしまった。
単発の滅失なんて一瞬で終わってしまうので暇つぶしにならない。
3日に1件くれば別だけど。

主夫やってると思うけど、家事なんて楽勝だな。
朝食なんて前日の残り物かパン食べさせておけばいいし、豪邸でも
無いので掃除なんてすぐ済むし、洗濯だってたいしたことない。
そりゃ昼間暇なのでママ友とランチしに行ったりカルチャースクール
行ったり浮気したり主婦売春する気持ちが良くわかるよ。

271 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 13:30:09.85 ID:ALfCZ32C.net
杭がないから探してくれ→20p下から良好な状態で見つかった

この場合、そのままではまた不明になりかねないので、引照点でも作って隣接
立会のもと見やすい場所まで上げてやるとする。

これって、当事者が埋まっていた位置で納得していれば、
そこを筆界として確認書もらって後々問題になることあるだろうか。

後に、同一ブロックの確定かなんかでブロック測った他の人が
「オタクが直した杭おかしいんだけど」ってことにはならないよな。
現状維持なんだから。

境界確認書の法的効力ってどんなもんなん?
勉強不足でスマン、教えてくれ

272 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 13:41:53.57 ID:KrZgtREz.net
>>271
その既存杭が筆界と言えるかどうかを調査するのが仕事だろ。

273 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 13:41:59.67 ID:qIlR3oF0.net
問題になることは無い。
あり得ない。

274 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 14:36:41.29 ID:ALfCZ32C.net
>>272
それはそうだと思うが、筆界かどうか調査するとなれば、確定測量のレベルに
なってしまう。
ただ少し埋まっていた境界を調査するのに20万も30万も請求しては
周りが不利益を被る
要は、後の紛争を防止し、かつ、自分で責任を持てればそれでいいと思うのだが。
後の責任が怖いから何でも確定測量にしてしまって全体を測るのでは自分よがりに思えるんだが。

そこで、後腐れ防止のために境界確認書をもらえば最前なんだが、
調査士が境界確認書をもらうということは、そこを筆界だと専門家が認め
関係者の同意を得る訳だから、埋まっていた杭が筆界だという根拠がなければならないよな。
「もしかしたら動いた状態で埋まっていた」なんてことも十分あり得る訳で。

みんなならどうする?
下から出てきた杭で「境界確認書」もらえないかと業者に頼まれたら

275 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 14:51:43.16 ID:X+ZHroRw.net
どの単位会に所属してるか知らないけど、弁護士呼んだり学者呼んだりして勉強会開いて無いの?
自分で判例とか研究してる?
ここで聞いたって、誰も責任とってくれないよ?

276 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 14:57:14.03 ID:KrZgtREz.net
>>274
じゃあ自分の名前を出さずにあくまで所有者同士で合意した確認書にすべきだろうね。
それがそのまま登記に使えるのかどうか分からんしな。
安くするってのはそういうことだな。

277 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 15:45:45.26 ID:fnRFvYTI.net
>>274 測量すらまともにやらずに筆界などと
書面を作っても、手抜きで全く意味がない。
後で裁判になればいい加減に書類作った調査士が悪いとなる。
この説明を関係者にして金が払えないなら
書類は作れませんと断ればいい。
ついでに言うと出てきた杭を上げても意味がない。
図面も作らず(ゴミ図面しか作れない)測量もしないんだからな。

278 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 16:07:00.30 ID:ypC+iPuR.net
他の調査士が確定測量をし、それを建売業者のお抱えとか専属の調査士事務所が分筆登記を数千円とか一万円で受けてる事例が散見される
表題登記を餌にされて

俺としては、そう言う格安事務所がどこまで頑張れるのか見てみたい
しかし、いざそれが不当誘致の扱いを受けるようになったら一網打尽にする側に回るよ

もうちょこっと泳がせておく

279 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 16:53:21.79 ID:OBgH2kr+.net
≪274
筆界調査するのが
調査士の仕事。
数十万かかっても
業者には納得させるべきだよ。
≪278
大都市のある会では
不当誘致という事で
法務局に働きかけてる模様。
ぜひ、吊し上げてもらいたい。

280 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 16:56:34.18 ID:mrE05vYO.net
>>279
アンカーの付け方は
「≪274」
じゃないよ

「》」も「≫」もだめ

「>」「>>」「>」はok

281 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 17:23:13.69 ID:2pHk9Goq.net
>>279
こんなアンカつけてるやつ初めてみたwww

282 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 08:47:19.65 ID:H0dawy5A.net
>>279
「法務局に働きかけ」っちゅーことは、現時点では何の問題も無いわけだな

283 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 09:11:22.83 ID:Je6Acee6.net
>>274
オレなら確定測量付きじゃないならいじらない
埋まったままにしておき、写真を撮って埋め戻すが
その上に目印として上部に木杭でも入れておくか
近くにコンクリート製の何かがあればそこに○.○m先のプレートでも入れるだけにしておく
境界標の取り扱いは注意に注意重ねてもいいくらいにしておかないと怖い

書類については境界確認書じゃなくて覚え書きにして作成だけにしておく
自分の名前や資格なんて絶対入れたくないね

284 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 09:48:25.07 ID:dZkKiubP.net
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6206636

俺の頭が悪いのか、何が簡略化なのかわからない。
結局被相続人と相続人全員の戸籍は集めないといけないのでしょう。
相続関係説明図が他で使えたところで、そんなの簡略化でも何でも無いと思うのだが。

285 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 10:59:39.99 ID:5h4vsTKY.net
>>284
一回法務局に出せば次回から法務局が相続人であることを証明してくれるってことじゃないの?
相続人の負担はかなり減ると思うが

286 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 11:02:24.06 ID:AgAwhj6B.net
集めるのが1回でいいんでしょ
金融機関が先に集めてれば証明書だけで申請出来るんじゃ

287 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 15:01:16.80 ID:dZkKiubP.net
相続人が戸籍集めるのなら、この方法で簡略化出来るよね。
でも最近問題になっているのは、田舎だから不動産としての価値が無いので
相続登記を放置していて、代襲代襲となり相続人が30人だの60人だのに
増えてる土地。
東北の震災や道路広げたりするのに支障になっているらしいよ。
相続登記する意思のある人は良いけど、その意思の無く放置している土地が厄介。

288 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 20:22:21.51 ID:SjDGoo8/.net
懲戒処分の新しいのが追加されたけど、神奈川会の法人の奴はちょっと可愛そうな部分があるな

AとBの法人社員が居て、立ち会ったのはAだけど筆界立会確認書は
Bの名前で作成していたからダメだって言うのはどうなの?
AとBともに法人の社員だから良さそうなもんだけど

補助者に丸投げしてて、C調査士の名前で筆界立会確認書作成
している事務所なんて、それこそ日本全国に何千もあるだろ

289 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 20:48:34.78 ID:dZkKiubP.net
>>288
法人社員で2人とも有資格者で?
きちんと裁判やれば勝てるんじゃないのかな。
医者とか弁護団とか成立しなくなるよ。
法務局も一般市民から強烈なクレームきて、法人社員に事情聴取したら生意気だった
のでそういう処分にしちゃったんじゃないのかな。
おかしいよ。何のための法人よ。

290 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 22:37:17.73 ID:r72bcBAG.net
>>288 100%ダメ
死にそうな有資格者が登録だけして
立会に現れないで職印押して良いわけがないだろ
法ってのは程度の問題は関係がない。
つまりこれで補助者丸投げの他のクソ事務所をつぶせるって事なんだから、
奴隷状態の補助者がバンバン通報すればいいだけ。

291 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 01:32:03.35 ID:VsnHTnJD.net
しかし、法人の無限責任社員になるとはそう言う事だろ
全ての責任を連帯してとるつもりで登録してる
二人とも懲戒になってるんだから、寝たきりとかの事情は無いんだろう

法人に関しては、図面に法人社員全員に連署させるのを認めれば良いんだよ
法人の社員個人としてではなく、法人全体での図面作成や立ち会いを認めるべき

292 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 09:07:52.70 ID:+nvO8Jfy.net
法人全体なら法人なんだから本来法人名だけでいいでそ
株式会社で考えなよ
株式会社○○ 代表取締役 法人太郎 で 会社印でそ
社員が作った書類でもそれで私文書としては合法有効なんだから
代表調査士を決められればいいだけ
名前が挙がる人は嫌がるかもしれんけどなw
中途半端な制度作るから現代的な法人としての体をなしてない

293 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 09:41:02.09 ID:MmlxRaBc.net
神奈川は会の上の方に補助者丸投げに厳しい人がいる
「告発してやろうか!」まで言う人がいるからな
他の会は上の方に丸投げてるのが山ほどいるから緩い

294 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 10:31:03.73 ID:jdde0iqp.net
依頼者が調査士に何か不満があったとして、いきなり調査士会や法務局に
クレーム言いに行くだろうか。
まずは調査士にどういうことなの?と聞くよね。
そこでの対応がマズいと会や法務局に行くのでしょう。
会が法人だろうと立会した調査士と書類作った調査士が別人はまずいよ
なんて判断して法務局に上げたとしたなら、それはそれで問題だな。

295 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 11:00:10.04 ID:jXDNMqE1.net
その法人が目を付けられていたというか、庇うものが居ないとこうなるってことかな。

296 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 13:36:12.85 ID:v0L+ZA4k.net
懲戒処分事例をみるたびに、他に巨悪がたくさんいるんじゃないのって気がしてならない
補助者登録してない奥さんが領収書つくってたからアウトとか、弱小だから吊し上げました感が満々だし
補助者20人雇ってる人とか、所長本人が全部の現場把握できてるわけないじゃん

297 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 17:02:11.12 ID:hodPMZC/.net
事例みてないけど、どうやったらそんなことバレるの?

298 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 17:26:16.33 ID:jXDNMqE1.net
たぶん補助者の告発だろ。
嫁が領収書とかそれ以外でバレようがないw

299 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 18:49:16.33 ID:n9DwUkfB.net
零細事務所吊るしてガス抜きしてるだけだよ

大手の不動産業者相手にしてる法人なんて、どこもバックの額が半端無いだろ

本職が二人しかいないのに補助が十人以上いるとこは一度本職と補助者、及び補助者だった人間を呼び出してヒアリングしろよ

300 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 19:33:16.72 ID:7Ga/M5V0.net
http://s1.gazo.cc/up/198761.jpg
来たあああああああああああああ!

301 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 19:41:41.01 ID:TSz7HLGt.net
士補なのにw

302 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 19:43:55.00 ID:7Ga/M5V0.net
来年も無勉で挑む^^

303 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 19:54:11.59 ID:TSz7HLGt.net
さすがに無勉じゃキツいだろ
1ヵ月ぐらいやれよw

304 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 20:01:14.19 ID:CbdRkCcl.net
>>300
おごってよ

305 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 20:30:04.81 ID:7Ga/M5V0.net
梅田で待ってるね^^

306 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 20:35:05.35 ID:sP9lybds.net
>>305
行く!どこ?

307 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 20:41:10.21 ID:tsp2dUhO.net
>>300
ドンマイ、よく頑張った!

308 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 21:38:20.40 ID:jdde0iqp.net
>>297
隣接からの告発かもよ。
あれ?先日立会いした時の調査士とは別人で境界確認書が作られてハンコ押せと言ってきた。
何なんだろ?ちょっと法務局に聞いてみるかって感じで聞きに行ったら、法務局の事なかれ
公務員が妙に気を利かせ必要以上に調査士法人を懲らしめたとか。
法人も下手に逆らっても面倒だからスンナリ受け入れただけとか。

309 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 08:10:20.68 ID:5lQ1QEZk.net
いい加減なことやってる調査士やそういうところで長いこと補助者やってた人ほど
研修などの集まりによく顔を出すし役員になりたがる傾向が強い
実際、庇うんだろうな

310 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 08:56:50.14 ID:it3FHArN.net
>>309
役員なりたがる人いるのか
あんなめんどいこと自分からやってくれるんなら有り難いわな
こっちゃ押しつけられて断る理由ばかり考えてるっつーに
最後は順番だで押し切られるけどな
もしかして押しつけられてる人も自分からやってるとか思ってないだろうな?w

研修くらいでとけよ
調査士法の研鑽にあたるものだ
出ない自慢は本来おかしい

311 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 11:24:46.18 ID:Idp6r06s.net
「登記」にチャレンジ! 難易度、手間はどれくらい?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160708-00114351-suumoj-life

312 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 11:37:23.23 ID:nAOSJdof.net
調査士はもはや商売としては成り立ってない気も最近はしてる

313 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 11:45:34.36 ID:KVfYTZKQ.net
暇だ〜
マーケティングの勉強でもするか

314 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 11:47:28.91 ID:KVfYTZKQ.net
そうそう、同業者の下請けで、街区基準点が近くにあって、四級回して多角点を
4〜5点くらい作って結合させて、街区の境界を50点くらい押さえる仕事、
補助者さんとせいぜい6時間くらいの仕事なんだが、いくらくらいで請ける?

315 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 11:53:39.62 ID:ahgkVrO3.net
>>314
15〜20くらいはほしいけど、同業者からの発注なら10〜15くらいか。

316 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 12:25:07.55 ID:KVfYTZKQ.net
そんなに?
単価のいい地域はいいよなー

俺の地域では確定自体が15万〜の地域だから、
もらえてもせいぜい5万とかじゃないかな

10万ももらったら、発注先(仕事くれてる本職)が、精査・調整・立会・杭入れ
作業を5万でやらなきゃダメな計算だからね。

やっぱ単価のいい地域に移住した方が有利そうだな。
どうせここにいてもまだそんなに仕事押さえてないし。

確定15万ってつらいよな。
分筆20万とかだよ
はぁぁ〜

317 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 12:57:17.43 ID:1qzdD+bC.net
>>316
オレも似たような地域だけど、街区基準点なんて単路線で結んで終わりだよ
真面目に街区全体なんて測ってたら、メシ食っていけない
ま、たいてい14条地図があるから、地図とだいたい合ってるのを確認すればいいだけだし
坪単価も安いから、1pくらいのズレを気にする人もいないしさ

318 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 13:50:05.30 ID:MxAdcJNs.net
山梨会の処分について

H27・1月に会から注意受けているけど、実際の処分は先月

どこもこんなにタイムラグがあるもんなの?
会が注意→法務局長に報告→実際に処分が下るまでのタイムラグ
って言う感じかな?
それとも「おい、一年ぐらい猶予やるから、その間に抱えている
業務を他の同業者に引き継ぐように」って言う情けかな?

319 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 13:52:18.25 ID:MxAdcJNs.net
あと、仲介が用意した立会い確認書で登記出したって言ってるけど、そんな
のが突っ込まれる要素であるなら、公嘱なんてどうなるんだ?

例えば、道路の拡幅なんか
測量会社が市から発注を受けて測量・立会い

嘱託の調査士がその成果を受け取って分筆登記申請

嘱託の調査士がきちんと検測するなんて滅多に無いだろ

320 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 14:06:30.55 ID:Ht8zp5En.net
>>319
仲介か作ってた内容にもよるのかなあ。
座標値までは無いにしても、簡易な図面や写真添付しての合意書は確認書になりうるだろ。
その場合調査士なりのチェックは当然必要だろうけど、それをしなかったとかか。

321 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 14:10:08.77 ID:MxAdcJNs.net
>>314
午前3時間午後3時間

現場作業(6時間)+トラバース計算+現況点の結線(2時間)か

画地調整しなくても良いのなら自分は8万円かなぁ

15年ぐらい前の測量士+測量士補のコンビの一日の人工代が
50,000円だったはず
外業50,000円+内業20,000円=70,000円に+消費税
かな
外業 本職35,000円 補助15,000円

322 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 14:18:02.91 ID:KolUDhK3.net
カロリー表示のある食品を目安にしてるだけだな
あすけんは使ってるけど信用してないw
同じ料理法でも食材によってカロリー変わるし

323 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 14:18:29.05 ID:KolUDhK3.net
すまん、誤爆したw

324 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 14:49:53.00 ID:Cdj+GJyv.net
地域によるんだろうけど、安いところは安いんだな。
そんな安い地域で生まれ育たなくてよかったよ。
それくらい物価の安い地域なら役場の公務員か警察官消防士自衛官のほうが
良いんじゃないの?
調査士受かるくらいだから警察官採用試験なんて楽勝だろ。

325 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 16:00:55.06 ID:kpXsEf+k.net
愛車日産ノートが20万キロを超えた。
結構愛着があるんだけど、だんだんと見た目も古くなってきたよ。
次期営業車両は、なんにしようかな?
みんなは、どんな車に乗ってるの?

326 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 16:54:14.38 ID:nAOSJdof.net
田舎はえらく安いんだな
不動産屋は田舎の値段と都会の値段を混同しているやつが多いんだよね
都会は事務所維持だけでも結構かかるんだし
費用高いのはあたりまえなんだけど

327 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 17:33:31.97 ID:NEDtB801.net
確定15万円の場合、バックはいくら払うの?

こっちは確定30万円の場合、バックは一割だけど

328 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 18:28:15.27 ID:nAOSJdof.net
バックなんて払った事ないね
どーやって税務処理するの?
上場してる会社の社員なんてバック払いますなんて発言しただけで
相手にされないよ

329 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 19:14:39.83 ID:glzpLgDs.net
>>327
30マンの確定だけでも激安なのに更にバック払うのかよ
アホらしくてやっとれんな

330 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 19:26:20.16 ID:7UXFeqHp.net
境界確定訴訟について詳しい方いらっしゃいます?

例えば、原告Aが主張している線がある
    被告Bが主張している線がある

その線で囲まれた部分を計算すると、6uで約2坪である
坪単価35万円の地域なので70万円程度
相手方に求める価格が70万円なので簡易裁判所へ訴えを出す
しかし、不動産に関する訴訟だから140万円以下でも地裁へ訴え
を起こすことが可能

が基本形かと思われます

しかし、仮に被告Bは境界線の主張もせず境界の立会いにも
応じない場合はどうなるんでしょうか?
B家は先代、先先代の時代からラインC沿いに垣根がある
境界杭は無く、先代の時代には隣接地と境界「以外でも」揉めていたとの近隣の
長老の証言があるも、詳細は不明(みんな年寄りで記憶が曖昧)
耕地整理図には寸法は無いがスキャンして読み取ると、ラインD
かと推定される
原告Aが主張するラインはDだが被告となるであろうBは何らの主張も
せずに交渉のテーブルにもつかない
なお、CとDを囲んだ面積は2坪程度で70万円ぐらい

この場合は、管轄はどうなるのでしょうか?

331 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 19:32:16.85 ID:fHM2BLwX.net
>>330
優秀な調査士なら30万で半年で解決する。

天下り先でしかないADRや
その他裁判なら永遠に解決しない。
公共の利益の為に儲けもないのに死ぬ気で頑張る
優秀な調査士を見つける事だな。

332 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 19:33:54.43 ID:fHM2BLwX.net
>>321
仕事の見積もりを人件費だけで計算するとはアホだな

333 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 22:16:07.07 ID:Cdj+GJyv.net
>>332
ほんとそう思う。
アホの極致だよな。
生きてる価値無いから死ねば良いのにと思う。

334 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 23:59:02.61 ID:+Y9RBErC.net
>>328
「紹介料」で領収書貰うんじゃない?

335 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 09:33:02.37 ID:qyA6lI1T.net
>>334
領収書なんか貰ったらバックの証拠わざわざ残すようなもんだろ
不動産屋なんか口軽いんだから自分の身をまもるなら絶対証拠残すな

336 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 10:41:12.20 ID:VKbzndFN.net
>>330
まず裁判では被告が何も主張しないのであれば争う意志なしとして原告の主張通りの判決が下りる
争う姿勢を見せた場合鑑定人を裁判所は依頼する
鑑定人の調査士がどのように鑑定するかによって変わる
耕地整理図があるとすると>>330の記載通りに鑑定される可能性は高い
なお、大体は占有による原始取得を主張するので
和解案として補償を払ってラインDとなることが多いようだ
が裁判は水物なので予想しても意味が無い

337 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 10:43:55.68 ID:VKbzndFN.net
あ、本質の方書いちゃったな
原始取得 じゃ無くて 時効取得 な

338 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 11:53:24.97 ID:7CUL/bqE.net
時効による移転には登録免許税や贈与税はかからないんだっけ?

339 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 11:56:33.01 ID:6usy0T1n.net
所得税はかかるよ
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1493.htm

340 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 12:13:55.49 ID:7CUL/bqE.net
境界確定訴訟は時間がかかりすぎるから、筆界特定制度が出来た
しかし、件数が多過ぎて結局処理に時間かかりすぎ

341 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 12:39:50.73 ID:hhLeE0k8.net
仕事ない
今月やばい

営業しようと思うけどどこ行けばいい?

342 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 12:41:36.37 ID:jk0zWLeu.net
バイトのが稼げる

343 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 12:43:41.79 ID:qyA6lI1T.net
>>341
パワービルダーに行って確定、地積更正、分筆をタダでするんで建物下さいって言えば
建物のバック3万出すんでって言えば完璧

344 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 13:22:14.71 ID:D5kPy797.net
↑寝てるほうがまし

345 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 13:37:02.36 ID:f1kgtpo2.net
ただでやるは芸が無さすぎるしょ(笑)

346 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 13:40:01.48 ID:f1kgtpo2.net
343みたいのは少しマーケティングを学んだ方がいーねw
不動産登記法なんかよりマーケティングの方が大事だよ。

347 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 13:48:49.30 ID:6H1QspyB.net
パワービルダー、、、

頭悪そうwwwwwwww

348 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 15:28:01.48 ID:jk0zWLeu.net
仕事が無い時は知り合いの測量会社で25000円でバイト
現場を手伝ったり、CADや書類の事務仕事
ちょこちょこその測量会社がお客を紹介してくれる
バックなんて要求してこないから全額俺のモノ
この時期はそんな生活な俺

349 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 18:13:49.49 ID:Utt1YUuZ.net
>>348
自分は百万以上の都市だけど二万円もらってる

350 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 19:36:59.43 ID:ezta46Cg.net
京都は本職1日手伝いで日当一万が相場だと

351 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 19:47:00.06 ID:rMPZhyce.net
>>350
日本通運のバイトの方が高ぇw

352 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 20:42:32.44 ID:D5kPy797.net
金じゃなく半日か一日でお互いヘルプで助けあっている
仲間で助け合いよ、うちらも600万都市だけど
6月から9月はいつも暇だなだけど技術・知識の安売りはしない
バックもしないでも25年やれてるな

353 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 21:18:18.61 ID:1L8G7xBf.net
>>352
600万都市?
そんなとこあるん?

600万県なら千葉県だが、「600万都市」とは普通は言わないし

354 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 22:04:43.97 ID:5BD+e6zS.net
>>325
トヨタアクア
8万キロの中古を70万で買ったお。

355 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 23:46:29.22 ID:ezta46Cg.net
>>354
いや、8万キロってw

356 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 23:47:00.33 ID:Nu/elsUC.net
>>325
作業車なんてプロボックスかサクシード一択だろ。

357 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:25:34.19 ID:Au61prPp.net
>>325
ボンゴいいよ
キャブオーバーで軽とハイエースの中間の大きさだとこれ一択だったけど
取り回しがとても楽

358 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:11:11.84 ID:pFAq9/8z.net
>>357
ボンゴは、ガス食い虫なのが嫌。ガソリン代は馬鹿にならないよ。

359 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:52:36.31 ID:XzGnq0yf.net
まことのやっていることは
まことにしかわからないww

360 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:06:34.01 ID:XlX5pCTY.net
ダイハツウェイクは全く売れなかったんだから新古車としてもっと安くなるべき

361 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:37:03.01 ID:ZtpGduGD.net
アクアで測量行けるのかね?
後ろの席全部潰さないと道具積めないと思うんだが

362 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:32:43.98 ID:QRUfm14o.net
後ろの席は当然、助手席も
取り外しました。

ガソリンが高いのでアクア買いました

363 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:22:11.64 ID:a99dHcAL.net
ワンマン測量か

364 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:50:47.54 ID:cCA0lKCX.net
ワンマンの杭入れの誤差ってどんなもんなん
やっぱ大きいような気もする

365 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:06:05.26 ID:ZtpGduGD.net
誤差内に入るなら全然問題ないんじゃね
よく1mm違うとかでゴニョゴニョ言うやついるが頭おかしいんじゃないかと思うよ
そういうやつに限って現場で数字が合わないと自分に都合のいい解釈してオッケー出しやがる

366 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:06:51.98 ID:EP0JNI9w.net
ワンマンの追尾はミラーの中心を追うからミラーの精度による
360度ミニプリズムだと2mm程度では

367 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:04:48.03 ID:cCA0lKCX.net
現場で数字が合わないと自分に都合のいい解釈してオッケー出しやがる
俺の事じゃん 現場ではだいたいOK牧場
なんで再測したときに距離が合わないんだろ
距離は5ミリぐらはよく変わる、みんなもそう

368 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:09:39.00 ID:Y5pc0Epj.net
>>367
ちびミラーの角度、気泡の誤差だけで5ミリくらい軽く出るよ。

369 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:59:18.92 ID:4OIlKFON.net
区画整理地内の杭設置誤差の規定はあるけど、普通の一筆測量の場合の杭の設置誤差の規定はどこかに表はある?

370 :名無し検定1級さん:2016/07/10(日) 20:27:46.82 ID:G/rnmC0y.net
>>367
そもそもtsの機械誤差が±5mmくらいじゃない?

371 :名無し検定1級さん:2016/07/10(日) 20:42:32.56 ID:cCA0lKCX.net
機械は±2mm位なんだけど

372 :名無し検定1級さん:2016/07/10(日) 20:45:42.15 ID:INrcLcj1.net
>>365
まさに俺。
自分に甘く他人に厳しいが我が家の家訓。

373 :名無し検定1級さん:2016/07/10(日) 21:09:44.17 ID:ZtpGduGD.net
>>372
正直で宜しいwww

374 :名無し検定1級さん:2016/07/10(日) 21:16:03.62 ID:ZtpGduGD.net
>>371
トリンブル?

375 :名無し検定1級さん:2016/07/10(日) 21:24:46.77 ID:cCA0lKCX.net
トリンブルです

376 :名無し検定1級さん:2016/07/10(日) 21:39:20.72 ID:ZtpGduGD.net
>>375
360°プリズムの精度どんなもんですか?
2mmなら現況は問題ないよね?

377 :名無し検定1級さん:2016/07/10(日) 22:02:34.88 ID:cCA0lKCX.net
360プリズムもってないです。
機械誤差が±2ですが
現実には±5ぐらいでること多いです。
プリズム定数0のミニプリズムです。

378 :名無し検定1級さん:2016/07/10(日) 22:16:10.24 ID:ZtpGduGD.net
>>377
確かに誤差出ますよね
結合してるのにチェックしたら3mmくらい誤差が出る
気温も気圧もいれてるのになんでかね

379 :名無し検定1級さん:2016/07/10(日) 22:22:37.75 ID:cCA0lKCX.net
結合でしたら3ミリ優秀だとおもいます
僕のいってるのは単にバックと機械点
が日を変えて測距すると±5ミリぐらい
でるんですよね

380 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 08:45:21.20 ID:lNWq7+qq.net
>>単にバックと機械点

これなら、いつも0oか1oです。
5oでるなんて、なにかがおかしいと思ふぽ。

381 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 08:46:22.48 ID:+eClYown.net
出て当たり前だと思うけど
ぴったり出たら逆に怪しめ

382 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 09:00:46.50 ID:fXzlV6xR.net
自動視準だと5mmも誤差が出るの?
それは大きいね。
360度プリズム持ってないってことは、手持ちのミラーが明後日の
方向向いてるんじゃないのかな。

383 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 09:15:41.88 ID:1l+Vv2Fu.net
>>380
やっぱりなにかがおかしいのかな
±2はでるかなとはおもうけど

384 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 09:42:02.40 ID:5KFj3dA1.net
昨日測量いったら、200mで誤差5oって出た
そのまま問題なしでやっちゃったけど、なんか気持ち悪い誤差なんだよな
暑かったから、アスファルトの熱気のせいなのかなあ

385 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 09:52:16.48 ID:rudvSkHz.net
まことは、必死になると「日本語」との言葉が
出てくるからなあww

386 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 09:59:22.22 ID:1l+Vv2Fu.net
アスファルトの熱気の誤差はあると思う
あんまり地表に近いと歪んで見える

387 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 09:59:34.09 ID:C3zouL3K.net
そんなんいくらでもある

プラスマイナス5mmなら、1センチメートルの誤差も珍しくはない

388 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 10:06:30.06 ID:G7WEwllI.net
>>384
距離200mなら問題ない。

389 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 10:23:32.59 ID:1l+Vv2Fu.net
測距するたびに±1センチもでたら問題だと思うよ
それはEDMの故障と思う俺であります

390 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 10:43:35.77 ID:fXzlV6xR.net
何だか話がゴッチャになっているのだが、360プリズム無しでワンマン観測
やって5mmの誤差があるって話なのか、普通にピンポールミラーで2人で観測
しての誤差が5mmあるって話なのか、一体どっちよ?

391 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 10:49:40.64 ID:1l+Vv2Fu.net
普通にピンポールミラーで2人で観測
しての誤差が5mmあるって話です

392 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 11:12:30.81 ID:fXzlV6xR.net
>>391
ありがとう。

5mmも出るかな?
あまり同じ所を2回測った事無いので、誤差がどれくらいあるか出て
いるのか気にした事が無いや。
逆打ちするときチェックの意味でトラバー間を測る時あるが、それで
1mm2mmだね。

393 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 12:34:09.79 ID:M5MIs0Ld.net
どこまで行っても測量なんて「それなり」
調査士の測量に修業など不要

394 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 12:55:47.69 ID:1l+Vv2Fu.net
代理店に電話したら精密モードで2回平均してくださいって
高速モードでしてたからかな、夕方に実験してみるわ

395 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 12:58:06.09 ID:45BnFF74.net
>>394
高速モードはまずいっしょ
そら5mmくらい出るよ

396 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 16:45:52.06 ID:G7WEwllI.net
>>394
なんだ、そんなことやってたのか。そら、誤差が出るよ。もうちょっと慎重にやろうな。夏は、誤差が出やすいから。

397 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 17:39:11.60 ID:hxkaSqfj.net
自動視準は角度の誤差が大きいから怖くて使えない。

398 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 20:53:32.19 ID:b37xCoJm.net
うちは40年続く調査士事務所だが
最大でも誤差2ミリだよ
20年で機械に100万もかかってないよ。
何百万も機械に金かけて5ミリとかアホだな。

399 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 23:46:10.03 ID:EFwrlZWJ.net
仕事がない…

400 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 23:47:28.29 ID:1Zfp7/wd.net
石にじーちゃんがつまづけば5ミリ動くし、犬が小便かけたら一センチは動く。
そんなもんミリで測ってどーすんだ?
俺はセンチ単位でOKだよ。
いままで問題になったことない。

401 :名無し検定1級さん:2016/07/12(火) 00:59:09.87 ID:V8j5vvg6.net
>>399
俺もそうだ。
このまま永久に仕事来ないような気がする。

>>400
ミリで測らない奴は士農工商未満。
違法じゃ無いけど不適切でこの世から抹殺されるよ。
今は理屈じゃ無いんだってば。
法律より国民感情とか世論が世の中を動かしている。

402 :名無し検定1級さん:2016/07/12(火) 01:14:27.55 ID:pdupKMj7.net
国民感情は1円でも安くやれだわ
今日もにやついたオッサンが安い調査士探してるんだよ〜ってやってきた
とりあえず資料持ってきて下さいって言ったけど、最近こんなんばっかだよ

403 :名無し検定1級さん:2016/07/12(火) 08:46:16.40 ID:m04kgfdi.net
>>388
いや
まず200m飛ばしてるところを突っ込めよ

404 :名無し検定1級さん:2016/07/12(火) 10:13:15.82 ID:qozHQ6kC.net
それならコンクリート杭に男子高校生が立ちションベンしたら二センチは動くな

405 :名無し検定1級さん:2016/07/12(火) 14:01:46.53 ID:V8j5vvg6.net
久しぶりに建売の表示が来た。
必要な書類がパッと出なくて焦ったよ。
売主は何も必要ありませんと言ってしまったが、譲渡証明があるんだから
印鑑証明が必要だった。
すぐ訂正の電話したけど恥ずかしかった。
俺って駄目だなぁ・・・

406 :名無し検定1級さん:2016/07/12(火) 19:42:35.81 ID:RXCJd+A8.net
口を開けば安く、安く言う人は
何を基準に言ってるのかね。
兎角、田舎者に多い気がする。

407 :名無し検定1級さん:2016/07/12(火) 20:07:24.70 ID:YIw1j6Bw.net
測量みたいな実感のないものに高いカネ払いたくないのは人情よ
腕のある人が測量したら土地が光り輝くとか資産価値が数倍に
跳ね上がるってんなら喜んでカネ払うかもな

408 :名無し検定1級さん:2016/07/12(火) 21:12:27.07 ID:0Dbz1e5z.net
実感無いのに苦労が絶えない
因果な商売よ

409 :名無し検定1級さん:2016/07/12(火) 21:35:46.34 ID:ARvgBNyY.net
境界が決まって境界標がある方が無い土地と比べると
価値があがると思うよ

410 :名無し検定1級さん:2016/07/12(火) 22:57:16.86 ID:p7L+CUm7.net
確定5万で請けた

411 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 00:10:41.91 ID:/BQipzw/.net
リニア最大8年前倒し

2027年の予定を前倒しってわけじゃなくて、名古屋から西の部分を
前倒ししたいって事だろうなぁ

412 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 05:50:11.77 ID:ltrX5d2J.net
キチガイ調査士っているんだなぁ

413 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 06:04:46.65 ID:G6yi9nsr.net
文面を読んでもらえない
つらいのうww
つらいのうww

414 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 09:41:59.50 ID:PUS72g5f.net
傷をえぐり合う調査士スレ

415 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 11:57:37.50 ID:g8fUdy7Y.net
もう、ドローンでの3d測量と、IT人工知能ソフトで、安い費用で出来るようになるよ!
1筆10万円くらいだろな!

416 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 12:32:38.65 ID:u9DpoRyv.net
一筆10万なら高いじゃないか。
確定は5万
敷地調査は一万かサービス

417 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 12:38:01.63 ID:2SsqZUqD.net
 間違いなく仮の面積ぐらいはでるだろうね
今でも生活できないぐらいなのにもっとできなくなるの
うちは嫁が大黒柱なのでもうどうでもいいや

418 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 14:24:28.75 ID:mRH3z5Od.net
風俗営業許可の測量してきた
ノンプリで内寸やテーブルや照明おさえたけど土地よりめんどくさい

419 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 14:38:48.29 ID:zhmsZSCd.net
>>418
風営法許可専門の行政書士が「大変だよぉ」って言ってたよ

専門でやってない行政書士の適当な申請で許可取って、そのせいで
風俗の経営者がガサ入れ喰らった話を聞いた

自分は行政書士も調査士も持ってるけど怖くて無理

420 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 14:44:27.13 ID:QvVmFjEn.net
>>418
測量って、店舗内の間取りを図面にしたの?
100mだか200m以内に小学校があったら駄目とかあり微妙な
距離だったので、それを測ったことならある。

421 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 15:18:08.53 ID:mRH3z5Od.net
>>420
間取りと照明・音響設備図など
照明や家具は高さだすから3次元でやったよ
大きい店舗なんで全部で800点くらいとったかな

422 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 22:08:15.01 ID:mAM6pYoo.net
まじ、バックよこせとか言う
奴、うざい。
我々だけが懲戒処分になるだけでなく
請求する業者も処分する様に
してほしい。

423 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 22:32:19.93 ID:IT28cxdN.net
マジで仕事ない…
今月、0だぜ!
廃業を考えてます。

424 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 22:41:24.92 ID:FWdILOGS.net
>>422
本気で不動産屋を取り締まるつもりなら、宅建士への制度移行時に法整備してるはず

やるつもりは無いんだよ

425 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 22:46:48.17 ID:mAM6pYoo.net
安くやったり、バックしたり
普通に仕事が無い
状態ならとっとと
廃業したほうがいい。
悪業者の
餌食にされるだけだから

426 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 22:51:53.41 ID:zFn0HXF3.net
開発や建売もめっきり減ったもんな

427 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 22:55:24.08 ID:2SsqZUqD.net
俺もやめようかなぁ

428 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 23:47:07.73 ID:QvVmFjEn.net
俺は今月表示1件来た。
3週間ほど本当何もしていない。
何もしていないから経費も使わないので、前回いつATMでお金下ろしたか覚えていない。

429 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 23:51:44.47 ID:6Ku85HaY.net
新築二階建居宅、未登記の二階建物置図面なし、既登記の物置増築部分の登記なし(図面なし)
いくらで受ける?

430 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 02:02:36.82 ID:GNepoDtO.net
>>422 現時点で十分に宅建業法違反だから、
スマホ録音できるならそれをメール添付して送れ。
送ったこともメールなら記録に残るから。

431 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 02:04:02.81 ID:GNepoDtO.net
>>429
10-12

432 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 06:19:40.53 ID:LJo8XeWK.net
今度、法務局の委託の調査補助のバイト受かったけど、だいたい何ヶ月位続くのでしょうか?
時給が高いのはありがたいが、1ヶ月で終わったらちょっと痛い。

433 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 07:49:23.49 ID:OSALQxss.net
>>423
なんで?仕事ゼロ?作り話?

434 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 07:50:24.35 ID:OSALQxss.net
>>426
東京はあちこちで開発たくさんやってるよ

435 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 08:15:27.86 ID:NUiMNFzK.net
お江戸なんかで有資格者募集の事務所よく見るけど
あれって年600〜800万で1年契約とか言うけど
本当なの?

436 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 08:33:26.71 ID:kMs7sSqR.net
>>432
調査士雇っていいものなのか?

437 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 08:39:30.71 ID:ZYIc5n80.net
調査士には勤務の権利すら与えられないってこと?

438 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 09:49:11.63 ID:+65Wu7Xk.net
3月までは忙しかったのに、4月になってから急に仕事無くなった。
忙しかった時の貯えが有るので、今年いっぱいは家でゴロゴロしていても大丈夫だが。

439 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 09:55:53.29 ID:NMdNbI/k.net
>>431
>10-12
まじ?
20万貰ったわw

440 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 10:01:46.20 ID:ZGTqv2FQ.net
>>430
それって、どこからが宅建業法違反?
確か仲介手数料とかの報酬の上限が決まっていたと思うけど

それを超える分のキックバックを受けているのであれば
業法違反な気もするけど

441 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 10:05:50.33 ID:ZGTqv2FQ.net
この業界って登記だけじゃなくて、公共測量の仕事量とも微妙に
リンクしてるんだよね
だから公共が忙しい3月一杯までは調査士業界も忙しい
で、4月からは暇になる

12月から3月は零細測量事務所にも仕事が行きわたるんだけど
手が足りなくなるから調査士事務所にも声がかかるようになる。

元々調査士事務所と測量会社を兼務しているとこは忙しいけど
そこが埋まると、今度は公共測量とは畑が違う調査士事務所
にも声がかかるようになる

そりゃあ工事測量とかは無理だけど、幅杭打ちぐらいは出来る
わけだからね

ただ、安倍総理が景気刺激策を出すように指示したから公共
絡みでまた測量業界忙しくなるかもね

442 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 10:19:39.97 ID:kMs7sSqR.net
>>437
マクドナルドの清掃のバイトとは訳が違うと思うゾ

443 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 17:14:01.85 ID:xDcSlPu8.net
>>440
宅地建物取引士は信用又は品位を害するような行為をしてはならない。
相手が懲戒処分になってしまうのにも関わらず
求めるこの部分かな?

444 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 17:55:47.19 ID:GZJ9Pbcl.net
>>436
業務的には公共測量なのかな?
調査補助なんで経験・資格不問。

445 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 18:03:33.95 ID:+65Wu7Xk.net
シェアハウスって種類は「寄宿舎」で良いのかな?
構造的には便所風呂厨房が共同なので寄宿舎なんだけど、学生や社員等の
ための寮じゃないし。
シェアハウスって飢えた男女がセックス相手見つける為のアパートでしょ。
高齢者が住むグループホームはそのままグループホームに出来るみたい
だけど、サカリが付いた男女が共同生活する建物が寄宿舎で良いのかな。

リア充死ね

446 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 19:12:43.80 ID:X1vVQ29p.net
東京は仕事ありますとか言われてもねぇ
それ以外の地方の人間からしたら何にも参考にならねえわ

447 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 19:17:32.84 ID:HvLn4P5Y.net
>>445
面白いね

448 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 19:39:00.65 ID:+65Wu7Xk.net
>>447
面白いねじゃなくてさあ、人が真剣に質問してんだから答えろよ。
シェアハウスは寄宿舎か共同住宅かどっちだ?

449 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 19:47:03.61 ID:GNepoDtO.net
>>440 >>443
安全かつ平和な不動産取引の為になんちゃらって書いてある
もちろん倫理規定も違反してるし、
司法書士に要求して資格はく奪されたバカも居たはずだよ。

450 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 20:58:37.44 ID:32jiMLhJ.net
寄宿舎だろww

451 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 21:05:18.68 ID:6CGr36jy.net
>>448
面白いぬ

452 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 21:06:57.85 ID:vnneatyP.net
調査士より、
バカの不動産屋の方が儲かる現実。

453 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 21:27:18.80 ID:+65Wu7Xk.net
>>450
サンクス!

>>451
Fuck!!
死ねや!ボケなす!

454 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 21:28:50.74 ID:g1sI/ww7.net
種類はシェアハウスでいいだろ
建物の種類なんて適宜決めてオッケーだぜ

455 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 21:47:43.33 ID:X1vVQ29p.net
いろんな意味で作業所でおk

456 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 21:51:46.39 ID:hwOZ2c4c.net
>>446
だよな
田舎に住むのは自己責任だもんな

457 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 23:00:29.31 ID:+65Wu7Xk.net
>>454
適宜決めていい事になってるが、あんまり自由なのもなぁ・・・

>>455
作業所は無いだろ。
何言ってんだ?

サカリがついてるのを意識高いって言うのかね。
シェアハウスの住人なんて春先の猫と一緒だろ。
ミャーミャーうるせえんだよ。
シェアハウス死ね。
クソ!クソ!クソ!
こちとら合格率6パーセントの難関国家試験に受かった土地家屋調査士様だぞーーー!

458 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 00:05:07.17 ID:hK44PAdh.net
調査士と不動産屋の双方を告発すればゴミご2匹減るのか

459 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 00:38:53.66 ID:0qKUBdb7.net
寄宿舎なわけないだろ、普通に共同住宅だよ
寄宿舎ってアドバイスしてるやつはやったことないやつ

460 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 02:10:42.41 ID:AdLtkXgQ.net
>>452
知名度と客に与える実感の差=儲けの差
調査士と不動産屋じゃ比較にもならない
俺もそうだけどあなたも知名度もなく実感もない商品や仕事に高い金なんか払いたくないだろ?

461 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 07:20:54.74 ID:vagiEBQ6.net
建築確認上はシェアハウスは寄宿舎なんだよそれをわざわざ変える必要ないだろ。お前こそやったことあるの?

462 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 09:15:21.18 ID:yk8EDoWJ.net
寄宿舎…多数の者が、食堂、浴室、洗面所等を共有し、それぞれの居住単位の区画内で独立して生活できるもの
共同住宅…居住の用に供する一棟の建物の内部が居住単位に仕切られていて、数所帯がそれぞれ独立して生活できるもの

とこちらの単位会で配られてた不動産表示登記事務取扱規程には書いてある

463 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 09:40:47.92 ID:lbhtcBMc.net
どう考えても寄宿舎だわな

464 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 10:17:35.40 ID:n3jmmfM3.net
構造的にはそうなんだけど、利用者が「学生や社員等のための寮」とある。

465 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 12:21:49.89 ID:XunDnmVR.net
って事はシェアハウスは寄宿舎になるね

466 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 13:18:36.31 ID:n3jmmfM3.net
>って事はシェアハウスは寄宿舎になるね

何故そうなる?
シェアハウスの入居者はとある学校の学生やとある企業の社員が入居
している学生寮でも無ければ社員寮でも無いだろ。
利用の実態が「学生や社員等のための寮」でなければ寄宿舎にはならないでしょう。

ガランとした建物があったとする。
倉庫として利用していたら「倉庫」だし作業所として利用していたら「作業所」でしょ。
建物の構造で判断するものじゃないんじゃないの?

467 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 13:53:26.71 ID:JKn2viZ/.net
国土交通省の公式見解ではシェアハウス=寄宿舎

468 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 20:39:40.32 ID:0qKUBdb7.net
寄宿舎だと税金高いから共同住宅にしてやれよって話だろ

不特定の知らない人同士が住んでるんだろ
キッチンが無くても外で食べるし、風呂だって外で入ってくる人もいるだろ

と、言ってみるテスト

469 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 20:53:36.25 ID:b7iZt4e8.net
居宅でいいじゃん

470 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 20:58:31.53 ID:rDV6oPKs.net
仕事くれ、
バイトで8時間、15,000円でいいよ

471 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 22:03:08.65 ID:PW6BsLyt.net
老舗の測量会社とつるんでる調査士は紹介で法人とかの仕事を結構持ってるな
やっぱり横のつながりか

472 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 23:02:38.30 ID:nXdyhXIl.net
>>470
時給1000円ならきてほしい

473 :名無し検定1級さん:2016/07/16(土) 00:28:22.45 ID:6kQ48V4M.net
補助者は5年以上勤まりました
独立したけど横の繋がりなくて仕事ないです
こういう人は転職してサラリーマンやった方が幸せになれると思う

474 :名無し検定1級さん:2016/07/16(土) 09:47:25.56 ID:qAHR+JLu.net
>>468
シェアハウスはアパートよりよほど住人の繋がりは濃い
作り方として音楽好きが集まるとかスポーツ好きとか猫好きとか
テーマを決めて作るのが主流になりつつある
ただ同じ職場や学校やもともとの友人ではないので想定された寄宿舎より繋がりは薄い
が、ただ職場の繋がりの場合でも親しいとは限らず同じ場所で働いているとも限らない
よほどシェアハウスの方が親密だとも言える
また外食したりするのはアパートでも変わらない

と、言ってみるテスト

475 :名無し検定1級さん:2016/07/16(土) 09:57:28.66 ID:qAHR+JLu.net
シェアハウスって一言で言い表しているが
実態として寄宿舎タイプを新たに建築したものから
一軒家を買い取ってそのままシェアハウスとして貸し出しているものまで様々ある
新しい概念であるのでシェアハウスという種類がそのまま登記上認められるのが
最善であると思われる

476 :名無し検定1級さん:2016/07/16(土) 10:37:14.41 ID:Nd7q/3vJ.net
>>474
「と、言ってみるテスト」

10年くらいぶりに見た

477 :名無し検定1級さん:2016/07/16(土) 10:43:24.55 ID:vcXTxnYR.net
正直全て住む家は住居でまとめていいかな!

478 :名無し検定1級さん:2016/07/16(土) 13:31:17.16 ID:V/2pjhGr.net
便所、風呂、キッチン、洗面所が共同でその部屋のみで完結しないのが寄宿舎なら
昔の下宿なんてのも寄宿舎になるのかな?

479 :名無し検定1級さん:2016/07/16(土) 14:55:26.57 ID:auC+rpin.net
>>477
いいとも!!

480 :名無し検定1級さん:2016/07/16(土) 15:01:53.04 ID:aIYD4tpG.net
ここではワカヤマンのAA(アスキーアート)を詳細表示をしています。
      / ̄ ̄\
    /   _ノ  \  まぁ落ち着け
    | u   ( ●)(●)   ____
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__
.     |        /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ |  |   |  わわわ和歌山の何がいけないんだお!
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ          i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)       ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /         |

@和歌山県和歌山市出身。年齢は40代前半。ニートであることを隠し続けてきたが最近ようやく吹っ切れた。ツキに恵まれないタイプである。
A一時期和歌山大学出身を名乗っていたが高卒であることが判明する。学歴や業務の話には一切首を突っ込んでこない。
B学歴に強いコンプレックスを持っている。慶大などの高学歴者に激しい怒りをみせた一幕もある。
C性格は至って単純。生真面目な部分に好感を持たれている。短気で洒落や冗談が殆ど通じない。精神面で浮き沈みが激しい。
D人に絡むのが苦手であり、論破されやすい性質である。劣勢になると他人の威を借りることも多い。
E定型処理に関して並外れた能力を持つ。一方、臨機応変な対応は大の苦手。知恵がなく空回りすることが多い。
FIT系資格取得並びにIT業界への再就職という目標を掲げ、和歌山県の実家でひっそりと療養中と考えられる。
G根っからのIT系資格マニア。特にネットワークスペシャリストをはじめとする情報処理技術者試験に挑戦継続中。試験対策本に詳しい。
H和歌山県の不便な土地に生息しておりながら曜日を問わず長時間外出している時間帯がない。
I一年通して資格全般板を留守にすること殆どない。3分以内のレスを心掛けている中、昼間は資格の勉強も頑張っている。

481 :名無し検定1級さん:2016/07/16(土) 21:48:56.60 ID:M3qMJmMS.net
シェアハウスか寄宿舎かなんてここで議論するより登記官に聞けばすぐ解決するだろ
馬鹿だねお前ら

482 :名無し検定1級さん:2016/07/16(土) 23:45:09.18 ID:d1CphacP.net
もうこの仕事やめたい…

483 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 00:03:26.50 ID:vnI0feey.net
土地の話題が多いけど、たまには家屋の話しも良いよね

484 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 00:18:03.94 ID:96WRVRnY.net
>>481
そんなこと誰でもわかってるわバーカ

485 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 00:36:18.42 ID:/3yM2/r3.net
481は補助者か受験生だろ

悩んだら登記官に聞くなんてナンセンスすぎるわ
こっちから理由付けてこれで行きますってのが普通

486 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 01:32:43.31 ID:96WRVRnY.net
>>485
同意wwそんなやつがいるから法務局から調査士会に苦情がくるんだよww

487 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 07:04:14.05 ID:Hu8wp7hq.net
まあ、資格2chも、まことしかいないんだけどね(笑)

488 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 09:34:52.92 ID:SqanGjuT.net
>>476
引用先見ない人だと言うのはわかった

489 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 14:00:36.35 ID:yeV7xa4N.net
きょうもいちにちCAD

490 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 17:33:47.41 ID:l9489sQw.net
新しいスレが立つたびに「1」のテンプレを読んでいつも違和感を感じていた。
「数年の歳月と、数百万円の費用がかかる境界紛争や裁判を避ける為に」
の部分
自分が駆け出しのころに聞いた判決は、ものの数か月で決まった。
ベテランの調査士と駆け出しの弁護士君のコンビで。

しかし、最近周りに聞くと「そんなに簡単に裁判官は筆界を決めてくれない」
と言う声が多数。
裁判官は判決を出す場合には判決文を書かないといけないから面倒
だから、裁判外での和解を勧めてくるとの事
「筆界は和解出来ない」んだけど、我々が日ごろ境界確定業務で使用している
「筆界証明書」への署名・捺印で訴外でやったらどうだって事らしい

本当に何年も揉めるみたいだ

筆界を決める際、裁判官は自分の考えるラインで決める事が出来るって
判例を習ったけど、そこまで万能なものでも無いんだな

491 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 17:43:32.34 ID:kI9QLJpq.net
裁判官は基本的に自分で決めないよ
判例、前例、権威に頼る

492 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 18:28:42.74 ID:Wvve4GlK.net
せっかく「不利益変更禁止」の除外規定があるんだから、権力を楯に好き放題筆界線を引けば良いのに

493 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 20:36:11.01 ID:2qoHCymv.net
>>490 何もわかってないな。
俺は筆界特定やったが、数年と数百万掛けて
真実の筆界を特定しても、相手の時効を認めるだけなんだよ。
さらに強制力が一切ない。
追加の裁判で立ち退き訴訟や、
強制執行、ブロック解体の銀行差し押さえ裁判、
こんなのやれるわけないだろ。つまり制度自体が官僚と公務員の為の制度なわけ

一番いい方法が、調査士に強制立ち入り測量と、無限登記簿調査権、
無限戸籍調査権、これを認めればいいだけ。
そして地積測量図の法務局登録によってすべての工作物の強制撤去を認めればいい。
たったこれだけで日本の境界紛争は0になる。

494 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 20:39:27.42 ID:2qoHCymv.net
裁判官や公務員がどれだけ机上でグチャグチャやっても
調査士に強制執行力を与えない限り、何にも意味はない。
全て税金の無駄。まさかおまえら研修金払ってADRいってるバカいるw?
ぜんぶ癒着してるシステム屋の飲み代に消えてるから。
「 全 部 無 駄 」
何にも解決しない。

495 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 21:07:34.48 ID:pi1ETnTW.net
ADRが無駄なのは賛成
あんなのに金払う意味がわからん

496 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 21:18:34.38 ID:uv8u/lTC.net
名刺に書く用だろ

497 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 21:22:44.30 ID:wuhAtzSs.net
年商1000万円以下の私は廃業したほうがいいですか?

498 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 21:32:08.78 ID:dKM659hb.net
>>497
年商1000万円以下自体が曖昧。
年商150万円でも「年商1000万円以下」だし。

ただ、一つ言えるのは、年商1000万円でも色々なコスト負担や安定を考えたら年収500〜600万円のリーマンと変わらない。

独立する以上、最低で年間1200万円、できれば年間2000万円はやらないと「独立した意味がない」。

もちろん組織化して億以上狙うのは結構。

499 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 23:37:00.45 ID:2ft4RRyf.net
商売人がもっとも避けなきゃいけないのは揉め事、紛争
ADRなんて論外
境界で揉めてる連中なんて変わり者か貧乏人だからカネにもならない
疲れるだけ

500 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 09:12:53.33 ID:QvjTJ/nz.net
>>490
裁判は単純じゃ無いんだよね
公法上の境界の確定を求めてるのか所有権界を求めてるのか
訴状の書き方いかんで変わってしまうし
弁護士も裁判テクニック使って依頼者の利益を守ろうとする
例えばAが境界訴訟で明け渡し・損害賠償請求を起こせば、相手方は不利だとわかると反訴として時効取得を主張する
判決文は境界はAの主張通りであるが所有権はBが取得しているとなって
結局主張は認められたが分筆して相手に渡さなければならない不条理な結果もありうる
でBには損害賠償義務も付いてたりするから全面勝訴とはならない
で裁判所も弁護士も和解で痛み分けを提案してくることになる
AもBも最終的に自分が利用できればいいのだから
和解しているのは境界ではなくて争ってる部分の面積分の所有権となり
どちらかがその部分の所有権を取り、どちらかが補償を支払うって形になる

で本来の境界を出したい調査士は置き去りにされる

501 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 09:23:03.12 ID:QvjTJ/nz.net
弁護士が言ってた話だけど
境界確認訴訟と時効取得の反訴はセットで定型文になってるそうだ
だから最初から和解は用意されてる様なもの
調査士もそういう知識の元で立ち回る必要があるのかもしれない

502 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 09:49:04.35 ID:EUfsk7QC.net
オレはその手の話はさっさと弁護士に任せて、
所有権界と筆界を合わせるのに分筆が必要になるからそのとき呼んでねって言ってる
それより所有者未定とか地番未定とかのがやっかいだわ
隣接地にこれがあると裁判でもどうにもならん

503 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 11:32:58.23 ID:FFMgDCd6.net
調査士側で筆界がある程度特定出来るのであれば筆特よりも訴訟の方が安上がり。

504 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 14:44:46.07 ID:qsa/betU.net
すみません、初学者なのですが教えてください

一棟の建物の管理組合の事務所とするために別棟の建物の登記記録にする共用部分である旨の登記は、申請情報と併せて共用部分である旨を定めた規約証明書を提供して、当該一棟の建物に属する区分所有者から申請することができる。
正解は誤
これってA建物の管理組合の事務所をB建物の一室に作る(規約共用部分)場合の申請適格人はB建物の区分所有者…って事でいいんですかね?

505 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 16:17:17.67 ID:Hvw2KNA/.net
そういうのはブログやツイッターやってる調査士や
会や公嘱のメンバーの公開されてる名簿調べて聞いてみればいいんだよ
宮城の元会長の仰るように調査士は面倒見の良い世界だから嫌な顔はしないでしょう
それ位の行動力はあったほうがいい

506 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 16:37:45.55 ID:qsa/betU.net
>>505
ありがとうございます!
検索し、質問してみたいと思います。

507 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 16:48:29.03 ID:adGAtgsp.net
>>506
最初から「お金はびた一文払いません」と言うんだぞ

508 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 17:55:57.00 ID:pUtXJQrz.net
>>507
あちゃー書き忘れてました…
請求書送られてきたらどうしよう…
踏み倒すしかないかも…
お小遣い月6000円なのでキツイです

509 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 21:49:03.23 ID:1X7PDNK+.net
司法書士から見積依頼が来たのだが、連休明け役所に行って調査して見積出しますって
メールで返事したら、概算で良いからサッサと出せとのこと。
あの連中って測量の仕事を簡単に考えてるんだよな。
現地の状況や道路の境界が決まってるかどうかで全然違うってのがわかってない。
概算で良いからって言う奴に限って正式な見積で金額上がると、しつこく何で?と聞いてくる。
ふざけんな。
かといって高い目に出して仕事来ないと腹たつし。

510 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 21:51:29.93 ID:abItULhY.net
>>509
後で追加費用取れないなら高めに出すしかないわな

511 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 22:39:29.77 ID:z3ALXXBx.net
>>509
確定70くらいで出せば?
地図訂正とか払い下げは含みませんと注釈付けて

512 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 23:04:54.77 ID:AS8ouFvp.net
>>510-511
そうなんだけど、いちいちこういう場合はこの金額ですと数通り金額出したり注釈
入れるのも面倒。
なので相手の言う事は無視して明日役所に調査行って見積り出す。
相手の都合なんて知ったこっちゃないよ。
向こうだってこっちの都合関係なく見積り早く出せって言ってるんだから。

513 :名無し検定1級さん:2016/07/19(火) 06:52:49.80 ID:qSkeMkNo.net
>>504
共用部分である旨の登記申請人は当該建物の所有者。つまり当該建物の原始取得者か表題部所有者または所有権の登記名義人。

514 :名無し検定1級さん:2016/07/19(火) 07:04:46.67 ID:qSkeMkNo.net
>A建物の管理組合の事務所をB建物の一室に作る(規約共用部分)場合の申請適格人はB建物の区分所有者…って事でいいんですかね?
B建物にA建物の管理組合の事務所(規約共用部分)をつくる場合、事務所にする当該専有部分の原始取得者または表題部所有者または所有権の登記名義人が
規約を添付して共用部分である旨の登記申請をすることができる。B棟建物の他の区分所有者は関係ない。

515 :名無し検定1級さん:2016/07/19(火) 07:13:34.09 ID:qSkeMkNo.net
訂正
>>513
>>514
原始取得者を削除。

516 :名無し検定1級さん:2016/07/19(火) 10:31:45.75 ID:fdL49fA8.net
>>513-515
詳しく説明ありがとうございます!
専有部分を共用部分にする時は、専有部分の所有者が申請人なんですね!
B建物の区分所有者全員でするのかと思ってました!
ありがとうございました!

517 :名無し検定1級さん:2016/07/19(火) 15:38:40.83 ID:6s19mu3m.net
どいつもこいつも人の話を聞かないで勝手な事ばかりするんだから。
1人はこちらから委任状送るから、それに判子押して印鑑証明と一緒に送り返せ
と言ったのに、先に印鑑証明だけ送ってくる。
もう1人は、建売の売買契約書も一緒に送り返せって書いたのに忘れやがるし。
なめとんのか!!!!
よくそれで不動産屋の社長やってられるな。

518 :名無し検定1級さん:2016/07/19(火) 17:21:03.13 ID:5E+UhJNH.net
売契なんてファックスで送ってもらえよ

519 :名無し検定1級さん:2016/07/19(火) 20:27:48.05 ID:0npZsgpr.net
>>518
俺って同じ事を2度言わされると無性に腹が立つ。
1回で言うこと聞けよ!

520 :名無し検定1級さん:2016/07/19(火) 20:58:03.26 ID:5Q6K8WYx.net
指示の仕方が悪いだけだろうなw

521 :名無し検定1級さん:2016/07/19(火) 21:23:37.55 ID:5d1U8n3k.net
>>517の現実(電話にて)
「あーww全然ダイジョブっすwすんませんwwボクの書き方がw悪かったッスwwwいつもありがとうwwございますwww」

522 :名無し検定1級さん:2016/07/19(火) 22:56:07.34 ID:ePdfJX7L.net
>>521
体育会系の社会だから当然だよな

523 :名無し検定1級さん:2016/07/19(火) 23:08:49.58 ID:WiEa+0+c.net
広大な土地をで突きだして突きだして、総距離1キロ、10点くらい作って結合させた成果が、位置誤差が5p、間接で測っ高さの誤差が2pだったんだが、この精度ってかなり悪い?
業務的には問題ないんだが、対回やらんでこの距離を突きだしていったらこんなもん?

524 :名無し検定1級さん:2016/07/19(火) 23:12:48.29 ID:5d1U8n3k.net
>>523
そんなもんじゃないの。20000分の1くらいでしょ。

525 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 00:07:05.33 ID:bwlXy33O.net
山ならいいんじゃない?
つか、結合じゃなくて閉合でしょ

526 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 07:56:46.28 ID:6tPXdnBx.net
誤差なんて数千分の1とかでも許されてるならない

527 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 09:16:17.97 ID:Lb41YyWg.net
100mで5_
10mあたりだと0.5_
身近な辺長に直すと分かり易い

528 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 10:22:38.21 ID:TgEsjOpe.net
さっきうんこしにトイレ入ったら、自分のパンツにうんこが少し付いていた。
心当たりはある。
とうとうやっちまったか。
いい歳してうんこつびっちゃうとは、情けない・・・・・

529 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 10:25:59.03 ID:XY9oXzF5.net
>>528
訛りが出てるな

530 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 16:25:10.00 ID:1CZEJkpX.net
>>519
更年期調査士

531 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 16:49:48.30 ID:vIBZzBGD.net
>>517
申し訳御座いません、私かもしれません。
反省します、今後気をつけます。

532 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 21:21:26.98 ID:dSECUP9G.net
おれ、今年になってからセックスしてないわ

533 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 00:34:05.30 ID:FsWZEW1g.net
子供達が夏休みに入った。
家にいるので仕事無くても仕事してるフリしないといけない。
辛い。

534 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 01:28:30.97 ID:LvYkH9CE.net
普段出さない他府県に建物新築申請したけど処理遅くてうざいわー。たかだか建物一件で完了日オーバーしてんじゃねーぞ無能登記官が。
挙げ句実調いきたいとか言い出して段取りしてほしそうだったが、勝手に行ってくれと突き放したら「じゃあいいです。信用します。」と。氏ねよ。

535 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 02:29:21.78 ID:qpMLilt2.net
調査報告書だしたら現調省略って話はどうなったんだろね
ただ報告書を作る手間を増やしただけじゃん

536 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 08:00:39.08 ID:xWcqQlpb.net
暇なバカ調査士が企画して
調査士の手間と責任を重くしただけ
なのが93条だね
土地は93条だけで一日かかる
建物は2時間ぐらいかな

537 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 08:23:31.38 ID:c6u87Fo9.net
土地の93条に一時間は言い過ぎだが、調査素図やチェック含めれば半日以上の手間だな
ただ、こんなもん補助者にでも作れるわけだから、個人事務所とそこそこの規模の事務所との差を作ってしまった罪は重いな

538 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 08:30:58.74 ID:noFTC2Jo.net
調査書なんて紙っぺら一枚だけだったのにな
「関係者と立会して筆界を確認した」の一言

539 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 08:48:28.61 ID:dzg+Y4Yw.net
93条調書は完全電子申請への布石だそうだ
これで原本還付が必要な書類も調査士が責任持つってことで
法務局へ持って行く必要がなくなると言う建前
実際の所はしばらく提出を求められると思われる…

540 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 11:14:42.76 ID:asNxMSkl.net
委任状に電子署名なんて実質不可能なんだから、完全電子申請なんて無理に決まってる

541 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 11:30:16.12 ID:ULYFABkP.net
電子申請はシステム屋との癒着だから。
何百億かかってると思う?
しかも全く意味ないからな。
調査書も補助者まかせのクソ事務所の問題を
あとで全部クソ事務所に押し付けるために登記所が作った。
何かあったら調査書が証拠になって
補助者にやらせてた事務所は言い訳できないからな。

542 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 12:01:32.74 ID:a46jghe4.net
隣接所有者と「誰が」立ち会ったのかを書かせない時点で抜け道だらけ

543 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 19:40:21.13 ID:v3F59v9c.net
仕事がない…死にたい

544 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 20:03:43.73 ID:FsWZEW1g.net
>>543
その気持ち、よーくわかる。
仕事が無いって事は、俺は誰からも必要とされてないんだと思うよな。
必要とされてないんだから俺一人この世からいなくなろうが何も影響無いよ思うよな。
まるで自分は最初からこの世にいなかったのかもしれない。
そうだよ、俺という存在は俺が錯覚していただけなんだと。
と言うことで、>>543が死んでも当たり前の日常がやってくる。
なら楽になったほうが良いんじゃない?
誰も記憶に残らないから大丈夫だよ。
何故なら君は最初からこの世に存在していなかったのだから。

545 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 20:10:32.79 ID:+UhaPC/J.net
この↓スレに「おれはしぬしかぬーんだお」「かねがねーんだお」「おれがかねがねーのはアメリカとユダヤの陰謀なんだお」「しぬしかねーだよ」と言ってる構ってちゃんのお爺さんがいます



【図書館を】司法書士試験part15【生暖かく見守れ】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1468943907/

546 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 21:48:43.12 ID:aYAlPkKs.net
他でいそがしーし、あちーし、めんどいから通常の倍の確定320万で見積もったら
来ちゃったよ・・・
最近こんなんばっかしだよ。。。

547 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 21:52:37.54 ID:MbU5wxsi.net
>>546←勝ち組
>>544←負け組
>>543←最底辺

548 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 00:17:04.81 ID:SVrWC2Pd.net
建売で住宅ローンの審査待ちなんだが、サクッと通らないような奴が家買うな!
お前のせいでナンボ待たされてんのと思ってんのじゃ。

549 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 06:19:42.47 ID:g9aHLRPi.net
あなたこの仕事向いてないわ

550 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 07:50:30.68 ID:7CuhQ7Ty.net
>>548
更年期調査士

551 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 08:38:12.59 ID:So0Ww94o.net
まことは、自分が反論しなくてもいいが、人に
反論されないのには、慣れてないようだなww

552 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 08:51:14.39 ID:xZao3Lfx.net
>>540
住基ネットと連携してカード読み取って電子署名って話ではあったな
その住基ネットも今はない
次はマイナンバーと連携してって話なんだろうけども

553 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 09:03:07.15 ID:NgChDUvr.net
勝ち組が2チャンネルなんかやるかよアホ
ここにいるのは仕事取れない暇な調査士だけ。暇だから、○○○万の仕事きたーって妄想してるんだよ。
哀れだな…

554 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 13:51:15.48 ID:SVrWC2Pd.net
確定だけの仕事だったので基準点使わないで測量してた。
1年経って所有者が変わり分筆してくれと言ってきた。
今から基準点測って座標変換するの面倒なので、近傍100m以内に
無かったと調査書に書こう。
1点は現場のすぐ近くにあるけど、1点だけじゃどうしようもないもんな。

555 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 14:02:08.01 ID:nzAAlhq4.net
ポケモンGOとやらが始まったらしい
測量中とか気を付けないといかんな

556 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 18:48:42.19 ID:ltwWDIAY.net
TSをぶっ倒されたら損害賠償請求だな

557 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 20:09:26.60 ID:DXtQr4N+.net
スマホしながら自転車乗ってるやつが一番危ない
カラーコーンをから2mくらいのとこに並べておくべし

558 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 21:06:15.68 ID:SVrWC2Pd.net
TSぶっ倒した奴に損害賠償請求して「そんなこと言うけど、そもそもお前道路使用許可取って
んのかよ!」って逆ギレされたらどうする?
道路使用取ってないこちらの非とTS壊した事とは別だと言う?

559 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 21:14:17.57 ID:jb8pCAYr.net
保険に入っている俺高見の見物

560 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 21:14:32.00 ID:8uGQsNBV.net
昨日の話なんですが通行人の男とトラブルになっていきなり殴られました。

詳しい状況を説明しますと、前方から20代くらいの若い男がスマホを操作しながら全く前方を見ずに歩いていたので「危ないぞ」と言う注意を込めてわざと肩をぶつけてやりました。

しかし若い男が「おい!」と予想通り私に突っかかって来たので
「スマホを見ながら歩いてるからだろ」と言ったのですが
「だからってぶつかって来ることあるか!」とか凄い勢いで威嚇してきました。

ここで言わせてもらいますと私は決して喧嘩っ早い人間ではありません。

しかしその20代の男のふざけた態度、歩きスマホしておいて人がぶつかったらすぐキレるような態度にさすがに腹が立ちました。

20代の男は私より身長も10センチくらい低く、見た目はヤンキーっぽそうですが明らかに私の方が強いとわかる感じがしたので
ここでちょいと脅かしておこうと思い、彼の胸ぐらを掴んで威嚇してやろうと思ったらいきなり顔面にパンチされてしまいました・・。

一瞬、何が起きたのかわからなかったのですが瞬時に2〜3発ほど殴られて、膝がガクガクしたのですぐに「誰か警察!」と言ったのですが、すぐに男は逃げてしまいました。

よく特徴を見ていたのですぐに警察に電話したのですが自転車のお巡りが一人で来て事情聴取されました。

お巡りから「相手は酔っぱらっていたか?」とか「どんな服装でどんな髪型だった?」とか聞いてくるがそんなこと殴られた直後で覚えているわけもなくあいまいな聴取になってしまいました。

しかし胸ぐらを掴んだ瞬間に瞬時にいきなり殴りつけてくるようなやつはボクシングか何かやっているのでしょうか?

一応警察に被害届は出しましたが、犯人が捕まる可能性は低いと言われました。

私は「町中の防犯カメラ見たり聞き込み調査しろよ!暴力を野放しにすんなよ!」と警察を怒鳴りましたが、警察も他の事件の捜査やパトロールなどがあるなどとふざけた事を言ってくるので私の怒りも有頂天状態でした。

殴られたあげく警察はちゃんとした捜査をしてくれない。

今の日本はこんなものなのでしょうか?

殴られた箇所はアザになっていますが病院には行っていません。

561 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 23:04:50.66 ID:SVrWC2Pd.net
>今の日本はこんなものなのでしょうか?

はい、そんなもんです。
諦めましょう。

562 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 23:30:34.51 ID:/mNvl0Ow.net
>私の怒りも有頂天

はい解散

563 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 23:43:06.09 ID:uEVDbOFh.net
わざとぶつかるってw
それで相手怪我したらどーすんだ?

俺がスマホ側でも怒るわ

564 :まこと:2016/07/23(土) 06:56:28.15 ID:2RpRZAnU.net
反論出来ないとわかっていて誹謗中傷するのは許せないな

565 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 06:57:14.24 ID:KgLJITq5.net
つうか、最近、まことは反論して自爆しているじゃんか!

566 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 09:26:19.83 ID:1zySYKvL.net
>>558
違法駐車の車を自力救済で勝手に移動出来ないのと同じ
動かして傷つけると反対に器物損壊罪に問われかねない
故に別の話

567 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 13:06:16.31 ID:YZoppj2o.net
道路使用許可?
街区があるから広範囲だから実質とるのは不可能だよ
路線とかではたまにあるけど建設局の許可書添付だもんね
一般の測量では家の前だけなら取れるけどそんな事してたら
費用が掛かかりすぎるよね警備員2名以上常駐で安全計画たてて
測量ってしかも家の前だけ、20回したら新品のトラ買えるよ

568 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 17:13:25.77 ID:LAR6Fh+W.net
2年前に自分が分筆した土地の再分筆の依頼があったんだが
その時のトラバーも境界杭も残ってて隣地の所有者が1人だけ変更になってる
この人の確認書もらえばOKかな?

割と大きな土地で前回の請求書みたら68万だった
業務的には半分以下、4割ぐらいの仕事量だと思う

ちなみに700u弱の山林なんだけどね
みんなこんな時はどれぐらい貰ってる?

569 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 17:24:20.48 ID:LAR6Fh+W.net
見直したら4割どころじゃないなw
せいぜい2割〜3割程度か
大した見積にはならんなぁ

570 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 19:46:16.40 ID:iqGMjBJn.net
20以下

571 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 19:51:20.48 ID:uvD1JlDT.net
隣接所有者が変更になってても境界杭に移動か無ければ筆界は変更されてない筈なのに、新所有者から印鑑貰ってこいって言うのが役所のスタンス
依頼者から法務局に苦情入れてもらおう
その新しい所有者から印鑑もらう費用は依頼者の負担になるわけだから
仮に、そのまま登記出したら却下喰らうのかな?

572 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 20:09:02.88 ID:A+dab3Tt.net
>>568
杭の調整が無ければ、分割杭が入る線に接する土地の地権者に了解取るだけで良くない?

573 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 22:26:37.90 ID:ThwvR3P+.net
俺も境界確認書までは必要無いと思う。
一声掛けるだけで十分。

574 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 22:45:34.27 ID:Tnh4EJKG.net
>>571
筆界確認書は不要じゃね
声かけて分筆するから新たに杭入れるよでいいだろ
法務局は報告書にその旨書けば却下する理由がない

575 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 00:11:01.96 ID:DCBAoQQX.net
>>571
法務局はそんなスタンスじゃないだろ。

576 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 00:59:00.05 ID:89g/Zet5.net
>>575
地域によって取扱要領が違うので
何とも言えないが、大阪法務局の取扱要領なら
何にも要らない。
明記されている。

577 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 08:11:30.98 ID:KECo/EFS.net
名古屋法務局管内の登記官には、新たな所有者に貰って来いと言われた

言われたのは一度だけじゃない

578 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 08:42:19.65 ID:8UgaTOdj.net
そこを、理論立てて突っぱねないから
訳の分からないローカルルールが出来る。
要はなめられてるだけ。
管内の取扱要領は会に提供されてないの?
名古屋の民行部長に相談してみたら?
最も、舐められたら相手してくれないけど。

579 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 10:02:49.74 ID:sUcTQm6p.net
>>577
筆界確認書に境界承諾は承継する旨入れておかないから…
相続起きる度に確認・承諾とか必要になっちゃうでそ

580 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 10:58:04.13 ID:KECo/EFS.net
承継云々は関係無いよ

名古屋管内はコモンヒルズ北山事件起こしてるから登記官もビビりなんだよ

岐阜地方法務局の連中だけが捕まったけど、隣接所有者から物言いを受けた名古屋法務局の連中だって無視したんだから
検察が動かなかったらどうなってたんだ

この事件は風化させないぞ

581 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 12:55:24.45 ID:JalvU86Q.net
筆界ってのは所有者が変わろうが移動しないんだけどね。
トラブル防止の為に一声掛けるけど、本当はそれも要らないんだよ。
一声掛けて違うなんて言ってくることはあり得ないんだから。
勿論杭が動いてないの前提だよ。

582 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 13:47:33.10 ID:P7TEqbL5.net
>>580
全く逆
当事者の認識と捺印を盾に登記してしまったのが
コモンヒルズ事件。
(多分関係者に恫喝なりがあったはずだろうが)
一旦、登記官の審査を受け認定された筆界が、
当事者の合意でひっくり返るなら登記行政の
存続意義がなくなる。
既提出の測量図が有って、境界標識もある。
調査士が合致していることを確認した。

これ以上何があるのか?

583 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 15:25:29.62 ID:ITx99HLS.net
相談を受けた名古屋法務局の人間は「疑疑はあるが手続き上は適法である」と答えて相談者をドン底に叩き落としてるんだろ

こんな馬鹿な事は無い

584 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 15:33:54.80 ID:P7TEqbL5.net
だから、取扱が変わったんだろ。

自分が正しい事をしてるなら全く
関係ない話しだ。

585 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 08:58:14.16 ID:93R/RxA0.net
実務上は利害関係者の承諾書でひっくり返せてるんですけどね
地積更正登記がまさにそれ
コモンヒルズ事件も地積更正を繰り返した結果だ
ただし建前上は合意した境界線と筆界は一致しているということではある

問題は地積更正登記が何度も同一の土地で出せてしまう点
認識間違いがあるので出せないと困るのだが日本の法律は性善説で成り立ってるから
そこを突かれた形になった
ここは流石に担当登記官もおかしいって思うから本人申請ではなく
調査士からの申請なら通すとしてしまった
(窓口で恫喝があったのと調査士が断ってくれると思ったのだろう)
で依頼された調査士は依頼者の依頼通りの申請書を出したので
通さざるをえなくなったと言う経緯がある

586 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 09:50:05.41 ID:9i2ZcCxb.net
懲戒について

懲戒事案から実際に業務停止や業務禁止まで時間かかりすぎじゃないか?

処分が確定するまでは異議申し立てなりの手続きが出来るからしょうがないんだろうけど
調査士としては「停止食らうまでに金を稼ぎまくらないと!」ってなってるんじゃないか?

自分の起こした事を重大だと認識してるなら、会に呼び出されておおよその処分の目処が立ったらクライアントに「こうこうこう言う理由で当面お仕事断ります」と伝えろよ

587 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 10:42:19.87 ID:chYrIGZd.net
>>586
お前に関係ないよw
そんなことしてもお前に仕事は来ない。

仕事取れない人に限って、金額がどうだとか、
補助者に任せきりだとか、つまらんことで騒ぎ立てる(笑)

なにしようが、儲けた者勝ちなんだわ。
まあ、要領の悪いのは捕まるがなw

588 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 12:31:55.31 ID:kUIogDhj.net
>>585
だから取扱が変わって、筆界の認定は
あくまで登記官。筆界確認書は認定資料となった。

それはそうと、貴方は一体何と戦ってるんだ?

589 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 12:37:25.62 ID:deW0bxEJ.net
>>588

私たちは存在しないものと戦っているんです。



少し前に禅道場で過ごしたときに
そこの老師が不思議なことを言われました。
「『今』という瞬間はないんだ。」と。

僕たちは時間の流れを感じています。

そして、記憶という形で過去の出来事をどんどんと
自分の頭の中に残していきます。

老師が言われるのは「いま」という瞬間はない
でした。

それは「い」と言った時には、まだ「ま」は来ていないし、
「ま」といった瞬間には、もう「い」は消え去っている。

そして

過ぎ去った「い」の瞬間は、

自分たちの頭の中にしかなくてもうどこにも存在しない、

ということです。


だから、ここでいう「い」の瞬間は、もう
克明なVTRでも取っていない限り、誰にも「事実」は
わからないということなのです。

さて、このお話しをもとにしていくと・・・


僕たちの感情は、過去から作られています。

目の前の出来事に対して、一旦、脳内にある
自分の過去にアクセスして、
その出来事に対する『感情』を作り出します。

590 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 12:38:09.97 ID:deW0bxEJ.net
例えば

目の前で、犬を見た。
過去に、犬に追いかけられた記憶があれば

その記憶にアクセスするので
目の前の犬を見て、恐怖を感じます。

でも、過去の記憶に、犬と楽しく過ごしたものがあれば
「犬というのは可愛いものだ」と信じているので
目の前の犬も、まずは可愛く感じます。

ということは、僕たちは、
「出来事を過去に照らし合わせて、自分で感情を作っている」

ということをしているのです。

自分が進めない、できない、と思っているのも
自分の過去に照らし合わせて「自分で感情を決めている」のです。

無意識にしているから気づかないだけなのです。



だから 「できない」ではなく「やらない」


僕は、いわゆる「お化け」や「幽霊」が怖いです。
正確には「こわかった」ですが・・・。

それは、過去に怖い番組や怪談、本などを読んで
何か怖い思いをしたからだと思います。

なぜなら、実際に見たことないのですから(笑)


でも、もう、それ、どこにも残ってないんです。
その「無いもの」に縛られて、いままでいいことありましたか?

あなたを辱めて、ひどい、つらい思いをさせた相手は
今頃どこかで、何も気にせずに暮らしているのかもしれません。

なのに、自分だけがまだこだわり続けているのはなぜでしょう、

もう、そこにいない、見えないお化けと戦うのをやめにしませんか?

役に立たない過去は、もう握り締めていないで
ぽいっと手放してしまいませんか?


「それは分かってるんですけど、できないんです」

そうですよね。

できないんですね。


「どんなメリットがあるから 『やらない』んですか」

591 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 12:50:05.81 ID:kUIogDhj.net
うわっ!取扱注意の人か、、、

592 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 12:59:15.41 ID:si653Obz.net
>>591
「私たちは私たちだけで、戦っていたわけではないのだな。
私たちの帰りを願う仲間の思いが、試練に臨む私たちに、力をくれたのだ。」
 
ウッドロウ・ケルヴィ

(テイルズ オブ デスティニー )

593 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 13:16:53.38 ID:gbDo1AQb.net
>>586
会はできるだけ懲戒したくないんだわ
あまりにも悪目立ちしてるのがいると重い腰を上げてるってだけ

594 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 13:34:48.91 ID:iHhvaoe7.net
うちの会のホームページはもう8年間懲戒事例が更新されていない。
懲戒処分が無いとは思えない。
多分ホームページの管理者が怠慢なだけで。

595 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 13:49:53.33 ID:5AehJSi2.net
外で仕事をしたとき、
大きな声で「ミュウツーがでた!ミュウツーがでたぞ!」って3回くらい、叫んでみて。
周りが反応するか実験

596 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 13:54:02.06 ID:C0b/ber/.net
俺のiPadはwifiエリアしかネットできないんだけど家の中だけで3匹もゲットしたぞ
外でやりたい

597 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 13:54:28.85 ID:70x6uFL+.net
パチンコ、スロットは「割制御」で出玉調制中のときは100万回まわしてもしても大当たりしません
これは詐欺、犯罪です
警察はパチンコ店経営者を逮捕しろ



パチンコチェーンのSVやってるけど質問あるかな?
http://channelz.blog.fc2.com/blog-entry-3934.html

32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/11(水) 05:55:06.97 ID:KxXsd8ybi
割制御くわしく

37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/11(水) 05:58:50.10 ID:1UC8MbMq0
>>32
島ごとにIN枚数などからOUT枚数を判断して還元します
この島ではこれ以上出さないと店側が決めた場合、何をしても出ません

598 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 14:23:13.99 ID:HcGTHxNS.net
>>593
調査士の懲戒は少なすぎるよ

行政書士や司法書士なんかとは比べ物にならない
自浄作用が無い

599 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 16:04:58.08 ID:SVqH6Dw9.net
各都道府県の調査士会をポケストップにすれば、多少の知名度向上に繋がるのではないだろうか

600 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 16:51:27.65 ID:97tviAra.net
額に汗して働いてる調査士を懲戒するの?
おまえらも土方してみい

601 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 17:15:01.00 ID:Q5YjekAj.net
竹がナタで切られてて竹槍になってた
安全靴の上、膝の横を突かれて流血・・
ノコで切れやバカヤロー

602 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 17:18:46.84 ID:njmWY0ak.net
わざとだよ
歪んだ人間が多いんだよ

テレビでは映さない「田舎の闇」だな

603 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 18:17:20.53 ID:2TXN5QqM.net
>>601
貫通して白骨化した先客はいなかったか?

604 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 20:31:34.29 ID:iHhvaoe7.net
不動産屋から他の調査士が作った見積りの問い合わせが来た。
この金額だと道路査定入っているのかね?だと。
けんもほろろに「そんなのわかりません!」と言うと角が立つから適当に返事
していたが、なかなか納得してもらえなくて困ったよ。
とうとう「私が作った見積書じゃないのでわかりません!」と言ってしまった。
アホの相手するのは疲れるぜ。
そんなアホから仕事来るとよだれ垂らして尻尾振る自分が情けない。

605 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 22:15:12.53 ID:2TXN5QqM.net
>>604
正しい対応だろ。てか作った人間に聞けとしか言いようがないよな。

606 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 07:47:10.98 ID:1Pu7ghKS.net
そんな非常識な人間から仕事もらわなきゃ生きていけないなんて可哀想

607 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 09:12:23.61 ID:pOpPYrHN.net
建築にしろ不動産にしろ、なんでこんな何も知らない素人が巨額が動く仕事を平然とできるのだろうか、と思うことが多々ある

608 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 09:12:35.05 ID:zfgryvbc.net
>>588
戦うとか言ってる方が恥ずかしい
自分の意見が通らないと気に入らない人?

609 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 09:19:40.87 ID:zfgryvbc.net
>>604
言い方次第だけの様なw
「そんなの知らんわ」って言えば角が立つが
「作られた人以外どういう意図かわかりませんね。自由報酬になってますし」と言えば
ああそうかで済む話な気がする
大体、他人作成の見積書の内容を他者に漏らすこと自体失礼ではないかと思える
他の調査士作成の見積書の内容をあなたに問い合わせると言う行為自体意図が不明だし

610 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 09:28:13.27 ID:N41fhJFo.net
私は40過ぎた土地家屋調査士です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。

ある日、弟夫婦の14歳になる長女の下着類が一切合切盗まれるという事件が起きたのです。
あろうことか真っ先に疑われたのは私でした。
40歳過ぎて土地家屋調査士だというだけで血の繋がった実の弟からこの私が真っ先に疑われたのです。
肉親なのに。
ずっと一緒に育った兄弟なのに。
ただただ40過ぎて土地家屋調査士だというだけで実の兄である私が疑われたのです。
とても悲しいことです。やりきれない気分です。

確かに盗んだのは私でした。しかし、ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。

論点が ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに
” 既に“私を疑っていた”という事実なんです
つまり40歳で土地家屋調査士だという事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られて いる、という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。

我々40過ぎ 土地家屋調査士は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして生きて行かなければならないのでしょうか?

結局私が犯人だということが ばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言いました。

ですが 私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を疑っていた、という事実は消えないからです。

611 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 10:13:13.55 ID:3xyZzqN2.net
>>607
売買に際しての越境物に関しては仲介の責任
売買に際しての境界に関しても仲介の責任

ちょいと可哀想だよな

612 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 13:05:09.39 ID:W7vQwXPV.net
>>610
どっかのコピペにマジレスしてあげよう。
40過ぎて童貞は知的障害と一緒。
津久井やまゆり園に入所すべき。

613 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 17:10:49.80 ID:g0P1UGIC.net
調査士は不謹慎なクズが多すぎる

614 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 01:02:41.94 ID:a///CBT3.net
>>608
無知ってのは幸せでイイネ。

ガンバレ、ガンバレ。

615 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 08:59:17.97 ID:NZ6DTLbl.net
>>614
指摘出来ない無知ね
よくわからないけど
応援だけありがたく受けとくわ

616 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 10:32:29.59 ID:8gIgSStK.net
暇だ。
委任状が送り返されるのを待っている。
どうせ暇なら今のうちに調査書作っとけばいいのだがネットで遊んでダラダラしている。

617 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 10:37:06.23 ID:T9af+0zI.net
立会したいから連絡くれってもう三回くらいご丁寧に手紙を送ったんだけど無視されてる

618 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 12:47:57.47 ID:pFXspYwd.net
助けてください(/≧◇≦\)
社労士スレで調査死が暴れてます!!

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1469460550/46,47

46 名無し検定1級さん sage 2016/07/27(水) 12:38:59.12 ID:yFgCzhAo
・調査士のお仕事

境界なのでこのような場所にコンクリート杭を埋めることが多々あります。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/137/44/N000/000/006/139365020851291207225.jpg
http://fukuitk.org/image/img_up7.jpg

杭を入れるため穴を掘ります
http://www.s-gardening.com/BLOG/koji/image/20140225093117.jpg

しかし、塀や道路は
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/t/s/u/tsunami99danger/blockstructure.jpg
このような構造になっているため

基礎を削る必要があります。
http://img01.hamazo.tv/usr/funcreate/%E5%AE%87%E8%97%A4%E3%81%AF%E3%81%A4%E3%82%8A%E4%B8%AD2.jpg

削り終えたら
http://blog-imgs-46.fc2.com/f/u/s/fusosystem1/DSCN7990.jpg
な体勢から、コンクリート杭を
http://blog-imgs-78.fc2.com/d/o/u/doushigawa/DSCF4216_convert_20150130155915.jpg

5mmも動かないように埋めます。
http://dai3homes.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ec2/dai3homes/0528-01.jpg

君たちには
・バラ色の自動車
http://livedoor.blogimg.jp/yakizakana21/imgs/f/c/fc498298.jpg

・バラ色の立会
http://www.e-kyokai.or.jp/deve/img/chizu-jpg/tachiai.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/841/2341074/20150316_563022.jpg

・バラ色の現場作業
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1444006013/1

・バラ色の杭探し
http://livedoor.blogimg.jp/office_hikita/imgs/2/c/2c6545d0.jpg

・バラ色の年収
調査士の上の資格である司法書士・行政書士平均所得
2008 508万円
2009 483
2010 429
2011 386
2012 366
2013 359
https://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2013/pdf/h25_02_tokeihyo.pdf (国税庁資料)
が待っている

619 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 14:04:25.87 ID:UY76oSLl.net
まだまだ足りないな
測量作業、CADの計算と図面作成、隣地との交渉、いなければ人探し
業者、依頼人との打ち合わせ、その他諸々の事務手続き
でもこれだけだったら補助者と変わらない
本職はもっとだよ
半年先の見通しが立たないのが通常という背景でな

620 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 14:20:34.08 ID:Idr3OozZ.net
受験者数の減少で10年で確実に消滅する
独身ならいいが世帯持っているとアウト

621 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 15:05:55.25 ID:8gIgSStK.net
よくそういう話する人いるけど、登記制度が無くならない限り調査士の仕事も
無くならない。
昔のように稼げなくなるだけ。

622 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 15:11:31.03 ID:/JTzQsNn.net
役所がやるってよ
一度消えかけたけど再燃

623 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 15:14:13.19 ID:cn2HmncE.net
登記業務が法務省管轄じゃ無くなって個人申請が増えていけば無くなるだろうけどな。
現役世代は食えなくはないだろうけど、若い人がこれから取る資格じゃないね。

624 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 15:38:35.33 ID:nFqTzt+O.net
法務局職員にトラの使い方の講習を始めてから何年経つんだよ
からっきしじゃねーか
どうせ測量会社から派遣を受けてやるようになるんだろうなぁ

625 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 19:35:47.68 ID:UY76oSLl.net
まぁ国家資格から格下げってのは間違いないだろ
でもその方が余計な縛りが緩くなってやり易くなる部分もあるかも
丸投げがダメ云々もなくなるだろうしな
現状で国家資格者の集団の体をなしていないわけだし

626 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 20:27:26.22 ID:8gIgSStK.net
法務省としては調査士の資格を無くすメリットが無いよな。
測量屋や建築士が出来るようにしたとして、また1からその団体に指導しないといけない。
たんに仕事が出来るようになりましただけだと、最初は色々事故が起きるでしょう。
その時一番に突き上げられるのは法務省。
測量屋や建築士には特別恩も義理もない。
なら現状維持で良いんじゃねってなる。
役人ってのはとにかく面倒くさい事を嫌がる。
現状維持を好む。
故に調査士という資格が無くなるのは妄想・都市伝説の世界。

627 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 20:52:14.76 ID:J+e7tdYZ.net
しかし、自治体が発注した測量を測量会社が受けて、その成果を元に
現地の点検測量もしないような公嘱の調査士が分筆登記とかしてる
現状を見るに、別に調査士が登記申請しなくても良くね?って思う

628 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 21:01:46.23 ID:8R+H6F7m.net
独立しないと調査士を名乗れないのはなんとか改善してほしい。会社の勤務調査士をあたりまえにしてほしいよ。

629 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 21:24:16.13 ID:PQmMU1RV.net
雇われ調査士に反対してるのって
頭でっかちの連合会の老害調査士のお偉いさんどもなんだっけ

630 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 21:25:51.16 ID:PQmMU1RV.net
雇われ調査士を認めると
その会社に仕事を奪われるから反対なんだろうけど

631 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 21:58:37.97 ID:UY76oSLl.net
国家資格格下げか
測量会社に門戸を開放して制度を維持するか
勤務調査士認めるか
何もせずなり手が減っていけば調査士制度が不動産業界に悪影響を
与えるようになってそれこそ法務省が突き上げを食らう
いずれにせよ余程のカネ、コネ、ノウハウがなければ個人事務所は消滅だろうな

632 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 23:36:27.19 ID:UTc3l7+u.net
半年先の見通しが立たないどころか3ケ月先の見通しも立たん
測量なんか簡単だと思ってる人が大杉なんだよね
人探し一つにしても結構経費がかかるんだべ
隣地不明がこれからもっと多くなるよ
金がもらえるか分からん状態で経費ばかりかかる
こんな商売ありえへん世界やから

633 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 08:09:02.31 ID:5xh3PuKm.net
請負契約書に、うまくそのあたりを挿入出来ないかな?
「隣接所有者に登記簿に反映されていない相続等が発生している場合、推定相続人一人につき別途費用二万円申し受ける。
相続、本人の失踪等で必要があれば探偵を雇うことも出来、その費用は実費である」
とかね

634 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 08:13:26.10 ID:triF2BL5.net
>>633
入れればいいんじゃない。
公序良俗に反しない契約なら有効だし、相手にちゃんと説明して理解してもらえばいい。
ただ、相手が「なら、他の調査士に頼むわ」と考えるかどうかは相手次第

635 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 08:36:03.71 ID:z8l6Xt69.net
不調の場合は報酬受け取れない不文律があるってのもどうかと思う。
幸い不調になったことは無いけど、この間見積もり時に「報酬は成功報酬制だよな」て聞かれて否定したら驚いてたわ。
調査士のせいで不調ならわかるけど、それ以外の理由で不調なら報酬タダとかやってられないし知らんがなっていうね。

636 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 09:03:02.73 ID:5xh3PuKm.net
>>635
不調の場合は、どんな理由であれ
「この調査士が無能」
って仲介は依頼者に思わせてるんだよ

調査士は法律事務や交渉事には制限があるのに、デカい態度とってきた先人達のミス

637 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 09:50:51.71 ID:R0a43X25.net
先生って言い方も尊敬してるわけでも何でもなく
なんかあったら責任おっかぶせる為に言ってるだけだしな
これが分からず悦に浸ってる馬鹿なベテランが多い

638 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 10:11:46.04 ID:e1pIQ5PD.net
調査士に合格してしまったことに激しく後悔してるわ
そのまま公務員やってればよかった
この仕事は、責任感の強すぎる人間は絶対に儲けることができないよね
いい加減、適当、無責任な奴ほど儲かる仕組みだわ
今となっては後の祭りだけど
受験生には、今すぐ別の仕事を志して欲しいと本気で思う

639 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 10:33:33.49 ID:nAdaD2Qd.net
40歳から50歳の独身の調査士の多いこと多いこと
所帯を持つ収入がないからなんだけど
すべてにおいて責任を押し付けられるのが問題だよな

640 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 13:02:01.13 ID:MmCsPWtY.net
40過ぎて独身のやつは、収入より性格に問題ありだよ。
だいたいが変なこだわり持ってるとか考えかたが変な奴が多い。

641 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 13:41:07.67 ID:nAdaD2Qd.net
それはそうなんだけどNHKで朝に中年童貞の特集があって
年収ではじかれるんだってだから今まで出会いがないんだって
ゆってたな。
結婚するとことごとく金がいるからね〜調査士はオナニーがお似合いだね

642 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 13:50:43.79 ID:EWeiX/2d.net
ってか一般常識すら持ってない阿呆な調査士もいたわ
ちょっとした集まりで年配の調査士と話してた奴が
年配の調査士の配偶者のことを
「嫁さん」呼ばわりしていた

まさか「さん」付けだからといって「嫁さん」を敬称だとでも思っていたのか

643 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 15:55:19.52 ID:R0a43X25.net
結婚云々は収入だけの問題じゃない
聞くけど自分の娘、孫娘、姪っ子等が調査士と結婚するのを心から祝福できるのか?
収入は不安定、実態は下請け、現場に駆り出されたり事務任されたり
不動産屋の応対をやらざるを得なくなったりは当然あるぞ?

644 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 15:59:02.79 ID:CUqC722Z.net
オレもどちらかというと一般常識がないかも。。
アホが露呈してしまうから極力集まりには顔をださないようひっそりと暮らしている
一応既婚者子持ちで収入はあるほうだが

645 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 16:06:40.45 ID:WusDzsOT.net
>>642
苗字が「嫁」とかじゃなくて?

たまに苗字が「奥」とかあるじゃん。

いずれにせよ、調査士文化なら「ばあさん」とか呼ぶ可能性もあるからマシな方かも

646 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 16:21:30.27 ID:MmCsPWtY.net
俺も一般常識とか社会人としての常識無いわ。
会社相手にメール送るときビジネス文章が書けなくて苦労する。

結婚してから調査士になったけど、高卒→補助者→本職って道を
歩んできたら、多分俺も独身だったかも。

647 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 16:24:47.60 ID:zG4/8yNU.net
>>638
>この仕事は、責任感の強すぎる人間は絶対に儲けることができないよね

これはあるね。
きっちり仕事やると、本職一人でできる範囲は限界がある。
補助者任せで安く大量にこき使うのが一番儲かるね。
その分、仕事の質は悪くなるが、素人の顧客にはぱっとみそんなのわからないしね。

648 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 16:31:19.90 ID:kNh3opVH.net
>>646
名刺を名刺入れに入れてない(ボロボロの何かに入れてる)とか、
お客様との飲み会で自分から奥に座っちゃうとか、
お客さんと蟹料理を食べに行って指を洗うためのボウルに蟹を浸けて食べちゃうとか?

649 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 16:34:26.95 ID:fCgGduSk.net
調査士一家(調査士、嫁、子供)は↓みたいの好きだよな。



ミスタードーナツは、ドーナツやパイの食べ放題企画『ドーナツビュッフェ』を8月1日から開始する。
『ドーナツビュッフェ』は、「ドーナツ」「パイ」「ソフトドリンク」を60分間1,200円(小学生以下700円、3歳未満無料)で好きなだけ楽しめる食べ放題企画。
「ポン・デ・リング」や「エンゼルフレンチ」などの定番ドーナツのほか、新商品ドーナツや「ミスド ブレンドコーヒー」などのソフトドリンクも食べ放題の対象となる。
『ドーナツビュッフェ』は先着順の予約制。日時や受付方法、対象商品などは、ショップや時間帯によって異なるため、事前に各店舗の問い合わせする必要がある。

<ドーナツビュッフェ>
■実施店舗
8月1日(月)から導入店舗で順次開始(一部店舗で先行実施中)
※実施店舗にて先着順で予約を受け付けいたします。
※実施日時、受付方法、予約人数、対象商品はショップ・時間帯により異なります。詳細は各ショップにお問い合わせください。
■対象商品
ドーナツ・パイ:ショーケースに陳列されている商品(一部商品除く)
ドリンク:ミスド ブレンドコーヒー等10種類以上
■制限時間 60分間
■価格(税込) 
大人(中学生以上)1,200円 小学生以下700円 ※3歳未満は無料

https://news.nifty.com/article/item/neta/12112-3134385996/
2016年07月28日 14時09分

650 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 16:53:21.78 ID:MmCsPWtY.net
>>648
さすがにその3つはちゃんと出来ている。
そういえば、フィンガーボウル出てくるレストランなんか20年くらい行ってないや。

さっき表題登記申請したが、前回申請したのが4月だった。
滅失は月1のペース。
仕事ねえわ。
そりゃ結婚も出来ないかもな。

651 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 16:59:54.13 ID:Y/lMybNX.net
>>650
>さすがにその3つはちゃんと出来ている。

は?調査士失格!

652 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 17:00:01.45 ID:1NamzuhO.net
>>645
アホだろオマエ

653 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 17:01:15.96 ID:Y/lMybNX.net
>>652
調査士だから

654 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 17:32:34.15 ID:95CRuTSI.net
助けてください(/≧◇≦\)
社労士スレで調査死が暴れてます!!

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1469460550/46,47

46 名無し検定1級さん sage 2016/07/27(水) 12:38:59.12 ID:yFgCzhAo
・調査士のお仕事

境界なのでこのような場所にコンクリート杭を埋めることが多々あります。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/011/137/44/N000/000/006/139365020851291207225.jpg
http://fukuitk.org/image/img_up7.jpg

杭を入れるため穴を掘ります
http://www.s-gardening.com/BLOG/koji/image/20140225093117.jpg

しかし、塀や道路は
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/t/s/u/tsunami99danger/blockstructure.jpg
このような構造になっているため

基礎を削る必要があります。
http://img01.hamazo.tv/usr/funcreate/%E5%AE%87%E8%97%A4%E3%81%AF%E3%81%A4%E3%82%8A%E4%B8%AD2.jpg

削り終えたら
http://blog-imgs-46.fc2.com/f/u/s/fusosystem1/DSCN7990.jpg
な体勢から、コンクリート杭を
http://blog-imgs-78.fc2.com/d/o/u/doushigawa/DSCF4216_convert_20150130155915.jpg

5mmも動かないように埋めます。
http://dai3homes.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_ec2/dai3homes/0528-01.jpg

君たちには
・バラ色の自動車
http://livedoor.blogimg.jp/yakizakana21/imgs/f/c/fc498298.jpg

・バラ色の立会
http://www.e-kyokai.or.jp/deve/img/chizu-jpg/tachiai.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/841/2341074/20150316_563022.jpg

・バラ色の現場作業
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1444006013/1

・バラ色の杭探し
http://livedoor.blogimg.jp/office_hikita/imgs/2/c/2c6545d0.jpg

・バラ色の年収
調査士の上の資格である司法書士・行政書士平均所得
2008 508万円
2009 483
2010 429
2011 386
2012 366
2013 359
https://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/shinkoku2013/pdf/h25_02_tokeihyo.pdf (国税庁資料)
が待っている

655 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 17:49:57.47 ID:CUqC722Z.net
今月クソ忙しかった
表題11
地目変更4
滅失1
現況1
分筆1
ひとり事務所キツイ

656 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 17:50:44.70 ID:zSIis+f/.net
>>655
営業ルートは?

657 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 17:56:14.71 ID:MmCsPWtY.net
>>651
は?
その3つの常識が出来ていたら調査士失格なのか?

>>655
表題が11件もまとめて来るなんてすげーな。

658 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 18:08:57.12 ID:CUqC722Z.net
>>656
飛び込み
運が良かっただけ

659 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 18:10:01.07 ID:xm/IP/k9.net
>>658
実力だよ
運じゃない

660 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 23:20:28.77 ID:MmCsPWtY.net
本人が運が良かったと言ってるのに実力とは。
本人に会った事も無いのに何故実力と断定できるのか。
エスパーか何かか?

661 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 00:22:22.16 ID:edM1CXPQ.net
調査士の実力って具体的になんだろうね

662 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 09:14:19.83 ID:EEAlY6mN.net
キッカケは運かもしれないが信用を勝ち取って継続するのは実力

663 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 09:22:47.69 ID:X58DmsTL.net
>>632
>隣地不明がこれからもっと多くなるよ
法定相続情報証明制度(仮称)の新設を検討中
残念ながら既に行方不明になった土地の状況を改善するものではないが

664 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 09:25:30.98 ID:oxQph+pG.net
>>660みたいな奴は
>>662の意味をきちんと理解できないだろう

665 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 09:41:55.95 ID:/G6TbXEZ.net
都市部は知らんが田舎は今の世代でなんとかしないと、登記制度の存続は無理だわ
あまりにも相続放棄地が多いし、謎の中国人が購入した土地なんてのも登場してきた

666 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 10:15:09.81 ID:h0d8f3uS.net
666

667 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 10:17:19.23 ID:I2tEaIE8.net
コミュニケーション能力

668 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 10:18:16.12 ID:T0ygoM0y.net
仮測だけで買った土地の境界が想定と違うっつってキレて相談してきた中国人いたなあ。
これから中国人増えると安くで面倒なことやらされるケースが増えそうだな。

669 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 10:26:17.18 ID:tDm+1P4x.net
代襲代襲で法定相続人が何十人とか百数十人もいる場合、時効取得が使えるらしい。
前回出た研修で弁護士の先生が言っていた。
もちろん色々条件はあるが、そんな高いハードルじゃなかった。

670 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 16:02:26.34 ID:fSUj4V/b.net
建物だけ相続していなかったからと言う事で
久しぶりに自分で戸籍集めたけど超大変だった。
全部で2万円程かかったわ、去年の事なのに
なんで戸籍紛失するかね

671 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 17:36:23.68 ID:0cEKFh8v.net
>>669
詳しく

672 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 17:40:16.80 ID:vDNlztc7.net
>>671
お金と時間を負担してるから教えない

673 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 18:00:41.75 ID:jIKvOcP8.net
セコw

674 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 18:05:42.73 ID:CGcfhNyi.net
セコいのは>>671だな

675 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 20:16:55.14 ID:3gUyAghy.net
大丈夫だよ

中国人調査士だって居るんだから何とかしてくれるだろ

676 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 20:40:46.01 ID:9K7HgxRj.net
>>671
そんなに難しい事じゃ無いよ。
代襲代襲でやってきた土地ってのは、相続で揉めてるなんてのはほとんど無い。
たんにズボラ若しくは司法書士への報酬や登録免許税がもったいないから相続登記してないってのがほとんど。
ゆえに揉めてないってのが条件の1つ。
田舎過ぎて土地の価値がほとんど無いのも条件の一つ。
一族の長男が住んでいる場合が多いと思うが、それがもう一つの条件。
で、20年以上住み続けているってのがもう一つの条件。

ようは悪意であっても平穏かつ公然と占有していたら時効取得が成立する。
あとせっかく成立しているんだから援用しないとダメ。
援用とは弁護士さんを使って裁判所に何かしらの手続きをすること。

弁護士さんは数十人とか百数十人の法定相続人に意義がある場合はいついつどこそこの裁判所に
来て下さいってハガキを法定相続人に送る。
来なけりゃ争う意思が無いものとみなす。
ほとんどの人は来ないらしい。
何人かは来るかも知れないが、それでも20年経っているから時候が成立しているよと言っておしまい。
争う気があるなら裁判しても良いけど、持ち分数百分の1とかの土地に、弁護士雇って裁判しますか?と
言えば、普通の人なら争わない。
裁判所も時候が成立しているのを認め終了。

裁判所から何かしらの書類を貰い、それを添付して相続登記終了。

677 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 20:43:22.49 ID:9K7HgxRj.net
訂正
×代襲代襲でやってきた土地ってのは
○代襲代襲で法定相続人何十人とか百数十人いる土地ってのは

678 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 21:32:23.81 ID:0qExrfiu.net
>>676
放置されてる竹林とか山とかってそれ使える?
悪意ある占有がされてない状態な気がするけど

679 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 22:34:41.96 ID:XWVe4nuC.net
>>676
渋谷区な港区のど真ん中ではあり得ない現象だな

680 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 22:40:49.99 ID:/5LNppTE.net
>>676 あんた騙されとるよ。ほんとに相手は弁護士?
現実の問題が何も反映されてないじゃんそれ。上から順に、
・知らないから争いがないだけで、知れば権利を主張するやつが9割。
・具体的な作業について一切説明がない。Xハガキ O内容証明
土地の現況と、筆界との相違の問題、占有の証明方法の問題、
山一個に住んでる奴なんかいないし、山でも筆は多数に分かれてる。
・裁判手続きの話も一切ない。強制執行や明け渡しや、境界確定も手間が考慮されてない。

登記相談で青森や岡山のケースを沢山相談受けたが、
そんな取得時効は「何十万平方メートルで一件もない」から。

681 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 22:43:07.29 ID:/5LNppTE.net
一番いい加減なのは、「普通は争わない」
こんないい加減な事いう弁護士聞いた事ないわ。
ていうか裁判に行くまでに、その土地の値段の100倍かねかかるじゃんw
意味ないわー

682 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 22:45:14.88 ID:/5LNppTE.net
内容証明だけで500万かかるじゃんw
てかここ本職だけだよな?竹林につかえるかとか
素人以下じゃん。取得時効の話で竹林で使えますか?って
大学入りなおすレベルだぞ?

683 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 22:46:52.52 ID:XWVe4nuC.net
>>680
高知県や島根県では通用するんだよ、きっと

684 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 23:07:41.09 ID:9K7HgxRj.net
>>678
だから相続人の中の誰かが20年以上占有しているのが条件って言ってるじゃん。

>>679
だから田舎で価値の無い土地って言ってるじゃん。

>>680-682
研修の講師の弁護士は実際に時候種痘でやったと言ってるのに何故疑うのかね。
あんたが司法試験受かってから話は聞いてやるよ。

685 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 23:11:06.44 ID:XWVe4nuC.net
>>684
ガッカリ

686 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 01:19:20.30 ID:TVq5uXyv.net
>>678
公然かつ平穏に

「排他的占有」を満たす?

687 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 09:32:41.61 ID:B6wtSBHg.net
ここに書き込んだ首長を研修会で言ってしまった

特定されたかな
恥ずかしい

688 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 09:33:24.39 ID:o4PTQEgi.net
>>687
誰?

689 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 09:33:54.56 ID:B6wtSBHg.net
❌首長
○主張

恥の甕やや塗りとはこのことよのう

690 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 09:34:45.55 ID:o4PTQEgi.net
調査士が漢字に弱いのは仕方がない
お互い様だ

691 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 09:51:22.42 ID:E2xSydpX.net
時効取得の話
雀の涙くらい参考にする程度

2チャンネルの情報はあまり信憑性がない。

法令やら判例、通説だとか登記研究だとか、学者の見解だとか、最も最近のものを確認してる?
日々学んでいない人は生き残れない業界になるよ。

692 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 09:53:01.45 ID:kSYrGMGn.net
なんでも解決!2ちゃんねる

クライアント
「調査士の先生にご相談が・・・」

調査士
「ちょっと待ってくださいね。
2ちゃんねるで調べますからね」

693 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 10:03:11.08 ID:I7YmQvkd.net
登記研究
は結構大事だよね

「こんな事例が起こったらこうだろう」って言うのを退任した登記官とかの現場を知ってる人間が考えて載せてるんだろう

694 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 10:23:49.28 ID:vYvihZSn.net
相続の話するときに「代襲」って言葉使うのやめて
代襲相続ってのは法律用語上別の意味がある
せめて世襲とか代変わりとか言って欲しい 紛らわしいから
一応法律隣接職なんだから言葉は正確に使おう

>>676読んで代襲相続がそんなに1つの家で多いのかと思ってしまったよ

695 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 10:29:08.30 ID:Lgu+aWYH.net
相続登記した方が安くね

696 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 10:45:39.04 ID:d6E2xcFv.net
>>694
所詮その程度のレベルなんだよw

研修なんて出て当然だしさぁ、そこで弁護士から興味あること聞けたなら、
単純に鵜呑みにしないで、自分で根拠なり前例とか調べろよ。
そして自分の言葉で説明できるくらい理解しろよw
弁護士だって司法書士だって100%は信用できねえよ
俺らは士業なんだから、自分の実力で問題を解決しよーぜ
周りの情報は参考程度に…

697 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 11:00:56.54 ID:MFVtPxjn.net
>>696
調査士に何を求めてるんだ

698 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 11:37:46.83 ID:R1uP0eTL.net
>弁護士だって司法書士だって100%は信用できねえよ

お前すげーな。
研修の場でそうやって講師の弁護士に噛みついてみな。
措置入院させられるぞ。

699 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 11:51:47.79 ID:Us41IOS8.net
弁護士や司法書士が言ったことを録音し、全ての条文を確認する>>696

イオンで買い物する時も「中身は別のものじゃないか」「中身は腐ってないか」と疑う。
袋を破って中身を確認してから買うのが用心深い>>696

700 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 11:53:30.12 ID:XJNQ2vYy.net
700

701 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 16:33:42.29 ID:Ka7Ez8O6.net
不動産業者向けのセミナーで「中間省略登記出来ます!」って言ってしまった司法書士法人があるからなあ

いや、合法的にコッソリうまくやりなよって感じ

702 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 17:28:08.80 ID:VGAd1/sE.net
実際の現場で研修が役に立った事は一回もないがな
結局自分の足で動き回ってプライドなんてかなぐり捨てて聞いて回って
それで身に付けた事が一番使える

703 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 19:37:23.63 ID:R1uP0eTL.net
研修なんてのはポイント稼ぐために行っている。
ポイントがあれば仕事でチョンボしたとき懲戒処分が少しでも軽くなるのではと思っている。
実際にはあまり関係無いだろうけど。

チョンボと言えば、設計の為の現況測量でレベルを20cmも間違えちまった。
来週建築主に謝りに行かないといけない。
それと構造設計やり直しになるので、そのペナルティーを払わないといけない。
いくらで請求来るのか知らないが、保険入っていて良かった。
ただ、金銭的な問題は別にして、設計の兄ちゃんに迷惑掛けたのとレベルの計算間違いなんて下らない
チョンボをしてしまった事に対する超自己嫌悪。

704 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 19:42:07.10 ID:g1m1c3RG.net
>>703
プロじゃないんだからミスくらい仕方がないよ

705 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 22:26:31.52 ID:R1uP0eTL.net
プロじゃないんだからってのはツッコんで良いのか?
報酬もらってるからにはプロだろう。

設計の兄ちゃんが良い人で、私もしょっちゅうチョンボしてますよ、人間だから
ミスはしますよって言ってくれた。
そんな良い人に迷惑掛けて本当申し訳ない。

706 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 22:37:06.89 ID:uiIdOMjj.net
>>705
プロが2ちゃんねるに相談せんだろ。
で、金をもらってるんだから「詐欺師」だよ。

瑕疵があるのに、相手が素人だからと黙ってるんだろ?
調査士じゃなくて詐欺師だよ(笑)

お前は他人を騙した金で喜んで飯を食ってる詐欺師だ。

調査士風の詐欺師だよ。まぁ、いいんじゃね!?さぞかし、旨いメシだろう(笑)

お前の人生はお前の人生だ。
汚い人生でも、お前がおかしく楽しく納得すればいい。

707 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 22:43:13.12 ID:kYjPQ2e2.net
>>705
煽られてるんだろ。
確かにあなたの文章からは責任感の無さみたいなものが滲み出ていてモヤッとするわw

708 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 22:45:54.21 ID:PVEfVU79.net
>>707
完全に「役人」(俺の財産じゃねーしー)臭がするよね(笑)

709 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 22:50:52.29 ID:kYjPQ2e2.net
普通の神経してたら損害賠償レベルのミス(しかも目下進行中?)をエピソードトークや書き込みする気なんか起きないと思うわ。

710 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 22:53:29.02 ID:VZNvLa1N.net
>>709
普通の、つまり常識的な感覚ですね。
ましてや、ここは「便所の落書き」2ちゃんねるですから。

711 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 23:06:36.37 ID:R1uP0eTL.net
なるほど、人の不幸は蜜の味ってのはよく言ったものだ。
途端にレスが増えた。
自分には関係無いだろ話なのによ。
高みからレスして優越感か。

712 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 23:17:22.53 ID:MgtBOmir.net
>>711
みっともないな。
本来ならお前みたいないい加減な奴は調査士除籍だ。
なぜか、分かるか?
分からないならとんでもないアホだ。


ひょっとして苦労知らずの二代目調査士か?


お前がユーザーだと想像してみろ。
「私は間違えても内緒にします」「私だって間違えますよぉ」
で納得するか?

ましてや、依頼者や関係者は素人だ。
プロならそのくらいの想像力を持て!

自己保身ブタ野郎!!

713 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 23:21:43.57 ID:R1uP0eTL.net
>>712
2ちゃんねるでいくら吠えようが何の意味も無い事に気づけよ。
アホだからわからないんだろうけどさ。

714 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 23:29:23.85 ID:cA6KtPfX.net
レベルのミスって調査士保険でカバーできるんかいな?

715 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 23:29:24.55 ID:Xi8gdfeO.net
>>713
じゃあ最初から

≪チョンボと言えば、設計の為の現況測量でレベルを20cmも間違えちまった。
来週建築主に謝りに行かないといけない。
それと構造設計やり直しになるので、そのペナルティーを払わないといけない。
いくらで請求来るのか知らないが、保険入っていて良かった。
ただ、金銭的な問題は別にして、設計の兄ちゃんに迷惑掛けたのとレベルの計算間違いなんて下らない
チョンボをしてしまった事に対する超自己嫌悪。≫

なんて、なんで書いたんだ?

ミスを告白した俺、偉くね?みたいな?

頭おかしいよ。
たぶん本人は気づかないだけで、キチガイだよ。これはマジで。

普通、わざわざ「2ちゃんねる」に事細かく、いちいち書かないよ。

言ってる意味、分からないだろうけど。2ちゃんねる初めてなの?

他人事なのは本当だよね?
他人事なのを突かれたからブチ切れたらんでしょ?
恥ずかしいよ

716 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 23:50:33.21 ID:R1uP0eTL.net
>>715
お前はそうやって俺をなじって何か意味があるのか?
お前には何も関係無い事だろう。
自己満足だけだよな。
ミスは俺と建築主と設計の問題だよ。
今度建築主に謝罪に行って、構造計算やり直しの金額払って、その後どうなるかは知らんが、
何れにしても第三者のお前には関係無い事だ。
何故そんなに熱くなる?
優越感に浸りたいだけだろ。
俺をなじって明日からのお前に何の影響があるんだ?
アホな証拠。

717 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 23:56:13.19 ID:QemqhYBP.net
>>716
底辺を見てると面白いからだろうな。
お前はクライアントを騙す詐欺師だからな(笑)
人間の血も通わない。そして、お前の子孫も詐欺師の血を引いている。
他人は騙せても血は騙せんよ。
子供も詐欺師じゃな

718 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 00:16:26.41 ID:WLjvJPP4.net
そもそも調査士は虚業

719 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 00:18:14.00 ID:zBC60hBh.net
>>716
ID:R1uP0eTLは逃亡

720 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 00:31:10.94 ID:3htYzqLM.net
>>717
彼がいつ詐欺を働いた?
なんかお前怖いな 事件とかおこすなよ

721 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 16:24:01.67 ID:8uCEKkGH.net
現況測量は登記じゃないから、調査士保険はでないでしょ?

722 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 20:47:38.69 ID:WFMz5MUC.net
>>714
本来は業務範囲外として、保険適用外。

保険屋付きの弁護士はそこを突いてくる。

経験者談。

723 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 00:49:59.28 ID:OpI2vD/u.net
測量士保険か行政書士保険、どちらなら降りるの?

724 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 08:51:53.98 ID:H4zSnLA9.net
現況測量自体は登記を前提とした測量ならば業務の範疇だと思うけど
レベルは要らないからなぁ
言い訳が難しいわな

あえて言うなら測量士保険じゃないの
行政書士でも自分の申請業務ではないから厳しいんじゃないか
事実の証明ってわけでなし図面に行政書士の職印押してあるわけでなし

725 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 09:17:56.51 ID:kmSldAYF.net
開発許可や建築許可ではレベル載せた図面が必要だから行政書士業務の一つじゃないか?

726 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 10:40:19.26 ID:n3wJFB4E.net
筆界調査委員ってちゃんと日当とか報酬貰えるの?

727 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 15:57:40.80 ID:LeT4XcFi.net
おカネじゃない
経験だ

728 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 16:46:54.57 ID:n3wJFB4E.net
>>727
雀の涙でご奉仕しってこと?

729 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 17:25:02.11 ID:qedBJOe4.net
仕事なくて事務所にいる時は鬱になりそーだな。
暇なときは事務所で業務関連の本とか法令読んで勉強してるが、それ自体が虚しくなる。
向こう10年とか20年経ったら調査士制度はどうなってるなかなぁとか、
仕事ないのに勉強してなにか変わるんだろうかとか。

それでも、こんな時代だからこそ、幅広い知識を備えて、いざという時にクライアントの
為に力を発揮できる士が生き残れるんだと、調査士業界は永遠に不滅だと信じて、
今日も実務本や法令集を見ています。

バイトしないと生活すら厳しい。
生活すら厳しいということは会費を払うのも当然厳しい。

俺は今現在から一歩も二歩も前進して変わっていかないとやっていけない。

ということでバイト探します。
とにかく働いていないとダメだぽ

730 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 17:25:31.96 ID:qedBJOe4.net
誰か俺を慰めろぽ

731 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 17:31:57.70 ID:LeT4XcFi.net
「ぽ」で台無しなんだもの

732 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 18:31:26.81 ID:GJcEx4nR.net
>>729
冗談だろ?
なんで、これだけあちこちで五輪バブル、再開発バブル来てるのに?

路線価が上がってるってことは、民主党時代みたいな悲惨な低迷状態ではないんだぞ?何してる?

733 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 18:49:28.71 ID:qedBJOe4.net
地方に五輪も再開発も関係ないです。
仕事持ってる古株先生が独占していて、どこに顔出しても仕事はもらえません。
めげずに営業方法を思考錯誤して粘っていますが、限界が…

734 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 18:58:18.33 ID:SfOHm5cK.net
工夫をしてる?
調査士だって、サービス業なんだよ。
コンビニやレストランと同じ。
品質や価格はもちろんだが、笑顔、スピード、明瞭性、清潔感だよ。

偉そうにしてたらダメ。お客様が見えなくなるまで感謝して頭を下げ続ける。実際にやるかどうかは別として、そういった「真心」が見直される時代に戻ってる。

735 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 19:33:20.51 ID:DQYrAInl.net
これから調査士目指そうと思ったけど
このスレ見ると希望がみえてこない
本当に食えない資格なのでしょうか?
儲けてそうなイメージは一部の調査士だけでほとんどは瀕死が現実なのですか?

736 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 20:18:21.83 ID:iVcNIB5h.net
俺のまわりには瀕死な人はいないけどな

737 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 22:18:56.38 ID:xiY60kmH.net
俺の地区は確定測量10万だからな。
まぁ、3日で終わるけど。

738 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 22:22:26.62 ID:MlOrjwHD.net
ほとんどはやせ我慢で瀕死の状態を見せてないだけ
貧乏事務所ばかりだよ

739 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 22:22:53.50 ID:lG1Evi/m.net
10万なら2日で終わらせよう。
そういう意識が大事

740 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 22:28:06.88 ID:LeT4XcFi.net
年計報告でも見栄は張ってるのが相当数いるからな

741 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 22:41:08.16 ID:2FhUJAnO.net
>>740
こっちの地域ではダンピングが横行している
余りにも安くやってる先生方は高い金額を載せているんじゃないの?

自分が修行してた先なんて、本当に適当に書いてたよ

742 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 22:49:00.70 ID:2vsJ0gp+.net
2日で終わる確定測量なんかあるかボケ!

743 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 22:54:02.95 ID:2vsJ0gp+.net
確定10万ならお前らの仕事単価こんな感じか

建物表題 2万
滅失   1万
現況   2万
明示   2万

ゴンビニバイトの方がましだな

744 :名無し検定1級さん:2016/08/02(火) 09:24:13.18 ID:wixJei3r.net
>>743
某大手建売業者は表題登記を三万円でやらせてるらしいよ
それを受けるバカがいるから、どんどん値段が下がっていくんだよな

745 :名無し検定1級さん:2016/08/02(火) 09:26:43.51 ID:d0a/Mrbb.net
それが自由市場というものだ。

「俺達の商売の市場価格は維持しろ」と主張する者達が100円ショップや回転寿司を利用するとは愚かしい。

746 :名無し検定1級さん:2016/08/02(火) 09:26:49.18 ID:+AtgK2ke.net
超大手建て売り業者は調査士から名義借りて建物表題登記してるんじゃないの?
一件あたり一万円程度の謝礼払って名義借り

747 :名無し検定1級さん:2016/08/02(火) 10:51:15.91 ID:WzadDCCZ.net
>>745
必ず引き合いに出す人がいるけど百均や回転寿司はそれなりのもの
中国製だの中国産だの
おまえの登記はそれなりの一回使えたらそれで良いっていうようなものなのか?
それとも中国で中国人でも雇って安く仕上げてるのか?
安ければ良いってのは愚かしいことじゃないだろうか
自由経済はダンピングしろとは言ってない

748 :名無し検定1級さん:2016/08/02(火) 11:09:12.61 ID:YVTFWABd.net
付加価値が高い仕事

選ぶ権利は仕事を請ける側にある

付加価値が低い仕事

選ぶ権利は金を払う側にある

749 :名無し検定1級さん:2016/08/02(火) 13:15:51.09 ID:5M9jnwsF.net
あわてる古事記か

750 :名無し検定1級さん:2016/08/02(火) 14:00:45.55 ID:TJ8CPPrz.net
仕事ないよりは安くてもなにかやってる方がいい。

751 :名無し検定1級さん:2016/08/02(火) 22:29:01.80 ID:FV+ZWNOJ.net
仕事ないなら
どっかで他のバイト
するか
転職したほうがいいよ。

752 :名無し検定1級さん:2016/08/02(火) 22:34:48.77 ID:eFip1Cix.net
俺は割と車の運転が好きなので、大型取って長距離トラックの運ちゃんに転職したい。
運転席に座って黙々と運転すれば良いから、煩わしい人間関係も無さそうだし。
ただ、時間に間に合わすため、ろくに休憩も出来ず大変みたいだけどね。

753 :名無し検定1級さん:2016/08/02(火) 22:43:17.67 ID:UVRGoRKV.net
安くても何かしてる方がいいって考えでやると
抜け出せなくなって廃業コース確定だよ
町の中小零細企業も消えていった多くはそれをやってたところ

754 :名無し検定1級さん:2016/08/02(火) 22:47:08.83 ID:FV+ZWNOJ.net
まさにその通り
仕事が少ない時でも
十数年やってこられたのは
報酬規程時の単価を
守ってきたからだよ。

755 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 08:01:14.90 ID:ud3Xkurl.net
>>752
トラックは運転だけじゃなくて
荷物の積み下ろしがあるからしんどいよ
あれで腰痛めるからね。ところでこのゲリラ
豪雨何とかならないかな、一時間かけて現場
行った途端、土砂降りの雨だからね。

756 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 08:15:17.24 ID:XXdTXl5/.net
まぁ、どこの業界でも「貧すれば鈍する」だよね。
生活苦しくても、バイト等しながら涼しい顔で頑張れば
そのうち軌道に乗ってくる。
そこで値下げすると、以後、何十年と値下げした価格を要求され、
忙しいだけでさっぱり安定しないという悪循環にはまる。
百均や回転寿司をと比べるなら、
俺たちも同じように中国人の地方の平均的な時給100円とかで使わないと。
そうすれば大幅なディスカウントしても利益は出るよ。

757 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 10:30:55.60 ID:3JSqEi57.net
一度安い仕事すると
安仕事ばかりくるようになり
良い仕事が来た時に対応できなくなる
だからカスの安い業者は
全部断ったな

758 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 12:39:41.66 ID:YIGLklIB.net
ここの調査士の先生方は謙虚だから食えないとかなんだの言ってるけどな
司法書士よりはましだろう?調査士の測量表題部登記は素人がやるのは困難である。
大きさ長さ測って杭打ったり図面書いて申請書ってそんな面倒なことをやる素人はいない。
かたや、司法書士の権利の登記はネット見ればひな形が大量にあるし相談員も教えてくれるしで簡単にできる
だから今は司法書士はじり貧どころか奈落の底へ落ちていってるけど、調査士は絶対安泰だよ

759 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 14:42:36.13 ID:vjmSiHdH.net
抹消や相続登記くらいなら出来るけど、銀行がからんでくると素人にやらせて
くれないでしょう。
銀行と取引できる司法書士が極少数だけど。

760 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 19:06:59.70 ID:r0p2UoxE.net
司法書士は営業力命

761 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 19:36:43.17 ID:Lbr/NhWh.net
行政書士の車庫証明業務はディーラーにも開放された

以前は、車庫証明業務って言うのは行政書士法違反の恐れがあった
しかし、自動車業界がロビー活動を頑張って車庫証明みたいな簡単な
ものに関してはディーラーでも出来るようにしてしまった

その内、建物表題登記もそうなるんじゃね?
建売業者の建物は仕様が殆ど一緒だから、そこの社員が表題登記を
やってエンドユーザーに引き渡しても問題無しとかになりそう

762 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 19:36:46.68 ID:tle/lNGA.net
作業服の先生も営業力命じゃね

763 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 19:42:24.25 ID:Lbr/NhWh.net
ちょっと実務的?事務作業的?な話を聞かせて下さい

ノートパソコンをメイン機として使ってる先生見えます?

CADとかは発熱が凄いけど、ノートパソコンの寿命は短くなるかな?

764 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 20:58:12.74 ID:MmBJDSOc.net
発熱にノートもデスクトップも関係ないし
俺はモニター2つで作業してるよ
デスクトップは拡張できるから自作最高

765 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 21:02:16.21 ID:UfvObz+F.net
>>763
作業効率的にノートがメインはきつい
現場用にモバイルノートは持ってるけど、図面作成はデスクトップでやってる

766 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 21:41:46.06 ID:Lbr/NhWh.net
>>764
ノートの方が構造的に熱がこもりそう
>>765
CADを二つ購入しているって事ですか?

767 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 22:53:50.96 ID:7i+UJtaU.net
なんなんだよこのクソ馬鹿は

768 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 07:58:10.18 ID:ch9KxDTh.net
地積測量図に載せる「測量年月日」は確定測量完了した日?
分筆杭埋設を完了した日?

769 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 08:50:29.97 ID:7kV7LY4W.net
>>761
今のところ総務省令では自動車登録だけだけど
省令なのでもっと開放される可能性はある

自動車業界に喧嘩を売った結果
政治的力関係で負けてしまった
経団連の重鎮たちがいる業界に勝てるわけもないわけだ

行政書士より業界が小さい調査士は
不動産業界に喧嘩を売ると同じことになるかもしれない
建築士会や測量士会はさほど恐ろしくはない

770 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 09:23:51.85 ID:p7s9KeXk.net
>>766
ブルートレンドはオンライン認証だよ
他のソフトは知らんけど

771 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 10:52:08.53 ID:cZHL62fg.net
>>768
適当。
どうでもいい。

772 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 13:43:52.95 ID:WgXRLw4q.net
ハウスメーカーの表題なんてどうでもいいわ

773 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 15:31:37.57 ID:+oWVZb0m.net
どこに営業すれば仕事くるかな。
先輩方マジレス求む

774 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 15:38:41.40 ID:XZs5ba40.net
営業すれば仕事くるような業種じゃないよ

775 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 15:39:12.47 ID:OiDWJrS9.net
>>773
東京周辺なら営業で仕事取りやすいとは聞いた。
それ以外なら諦めろ。顧客連れて独立しないと厳しいぞ。

776 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 15:52:21.11 ID:Cu43jMnb.net
東京は努力が報われるぞ。
稼ぎたい奴は東京に来い。

777 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 15:55:28.93 ID:BmJgKWXg.net
東京なら確定測量の相場も高いんでしょうね。
やっぱ東京か。

778 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 17:23:02.21 ID:Rotd+28Z.net
都会って、確定測量の相場も高いとこ多いんだろうけど、
実際どれくらい日数を要するの?
案件によりけりだろうけど、日当換算したらどれくらいになるもんなの?

779 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 17:59:07.68 ID:XZs5ba40.net
はじめての所だったらさ実績表があって
事務所かまえて補助者を常駐させて
機材がすべて揃って
はじめて仕事がくるんだよ
自宅で携帯で補助者なしで仕事の発注あると考えるほうが
どうかしてると思うよ
お前が担当者で初めての人でどうみても借家の居宅で
電話してもあんまり繋がり悪くて借金の方が多そうな奴に
仕事発注するかって話だよ

780 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 18:09:51.97 ID:e7raDz9A.net
>>777
>>778
目安
5〜10万円(税別)/1人/1日

781 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 20:36:57.89 ID:Cu43jMnb.net
日給換算だとそんなもんだな。
このスレで確定20万前後なんて話聞くと、つくづく東京で開業して良かったと思うよ。
何の因果か田舎で開業しちゃった人は、もう諦めろ。
今更東京でてきても大変だろうから。

782 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 20:41:57.74 ID:gsOMw6u9.net
今から東京出てきても全然間に合うぞ
これはガチ

783 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 21:54:25.57 ID:bE+9itKF.net
>>768
人によってまちまち
基準点測量日と測量日と別々に書いてる測量図もあるし
俺は杭入れした日を書いてる

784 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 04:31:50.46 ID:6Ar4S/x0.net
大阪でも確定20万でしてるやついないよ
経費だけでも20万こえる時あるよ
日当5〜10万円(税別)/1人/1日
ぐらいになるように当事務所も積算してるよ

785 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 09:28:50.73 ID:Syg7Cv3R.net
大阪は東京以上に高いって聞いている。
普通にやって100万前後とか。
普通が何なのかわからないし、噂だから尾びれ背びれがついているのかもしれないし。
それともバブルの時の話なのかな。

786 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 10:22:42.86 ID:XRQiIaXN.net
>>785
道路明示、民有地3軒隣接のオーソドックスな案件で30〜70くらいだよ。
不景気なのに東京より高くなる理由が無い。
老舗の爺調査士はもっと貰ってるのかもしれんが。

787 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 12:15:48.82 ID:Syg7Cv3R.net
じゃあバブルの時の話が一人歩きしているんだな。
東京でも爺さんの司法書士や不動産屋は測量代金が100万近くすると
思っている人いるし。

788 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 13:06:21.77 ID:zGbOYXlO.net
都心の土地価格は今、高騰中
うちの事務所じゃ100万
の測量はザラにあるよ。
300u位で官民及び隣地5件
あれば超えちゃうよ。

789 :名無し検定1級:2016/08/05(金) 13:10:11.42 ID:Syg7Cv3R.net
俺はまだ経験無いが、銀座四丁目とか赤坂や六本木だとそれくらいの見積書作るかも。
その辺りの300uの土地が動けば、100万なんて印紙代程度だもんな。

790 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 13:23:45.43 ID:iTDRqZH+.net
ただ東京は経費もえらい掛かる
伝手でもあればいいが無ければすぐに干上がるぞ

791 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 18:52:19.78 ID:wm5CF3sn.net
田舎は10万で事務所借りれるけど
都内だとその3〜5倍掛かるもんねぇ

792 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 18:53:26.50 ID:oOB21PrA.net
>>791
そんなことないよ。
場所による、あと何坪かも

793 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 19:11:59.84 ID:yiEernmD.net
都内と言っても広いからね。
でも家賃は15万↑が平均だと思われ。

794 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 19:18:02.08 ID:+tOKsznK.net
15万円って月でいうと高そうに聞こえるけど年で考えたら1年180万円だぞ。
そのくらいは当たり前じゃん。
その代わり田舎よりは収入が増える

795 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 20:16:51.65 ID:RMiB1BR4.net
食えてない調査士は皆東京さ出てダンピングしよーぜ。
稼いでる奴からぶんどろーぜ
俺は決めたよ、東京で派手に営業かけてやる。

796 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 20:20:04.56 ID:0279K458.net
>>795
それはありだよ。
税理士も司法書士もそれでガッツリ客を巻き上げてる。

いわば巻き網漁法だよ

797 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 22:39:44.46 ID:tN0JwO9l.net
能力のある奴は稼げる。
能力の無い奴は淘汰される。
当然のことだよね。

798 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 22:42:37.88 ID:L+CKkJE2.net
いつの時代もそう。
安土桃山時代も江戸時代も

799 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 23:59:40.41 ID:19pmswJp.net
この情報化社会ではどちらかというと利幅が淘汰される
勿論実用最低限の質は求められるが
質より安さを求められる
インターネットの普及により価格調査が瞬時に可能になった
電気屋などが最初の犠牲になった
電気屋で10万の物が59800円で売っていた。
今は電気屋も利益を薄くして対抗はしているがジリ貧状態
中古車もそう、車体価格を安く見せて
手数料でぼったくる
そうするしかない
新車はどうか、調べると知恵袋などでディーラーでいくら値引きしてもらえたとかすぐにわかるから、対策としてどこで買っても変わらない仕組みにしてる。
このままではどの業種も昔のような美味しい利幅で商売はできない
調査士の業務も基本価格を設定して違反したら罰則にしてほしい

800 :名無し検定1級さん:2016/08/06(土) 00:02:57.57 ID:emADJg9d.net
ちょっとなに言ってるか分からないです

801 :名無し検定1級さん:2016/08/06(土) 06:38:34.54 ID:ahYVn+7s.net
こんなとこにもサンドイッチ来るんだ

802 :名無し検定1級さん:2016/08/06(土) 09:36:59.55 ID:njCQlAN5.net
東京は被差別部落も無いから仕事し易いよ。

803 :名無し検定1級さん:2016/08/06(土) 09:56:04.98 ID:fWFh2rwR.net
>>802
あるけど、地方よりは薄れてるね。
でも確実にあるから言動には要注意だよ。
油断禁物。
たまに居酒屋で大声で話す人いるけどヒヤヒヤする。

804 :名無し検定1級さん:2016/08/06(土) 12:04:55.85 ID:wTUjnVpP.net
東京誘導が激しいな

805 :名無し検定1級さん:2016/08/06(土) 12:10:55.05 ID:Y7ZI4hsf.net
>>804
東京来いよ
まだまだ開発続くぜ

嘘だと思ったら自分の耳で聞けばいい。
一番分かるのは工場現場の職人だ。足場でも型枠でもいい。
あいつらは単価の良いとこ優先するから、金の匂いをかぎ分ける。

806 :名無し検定1級さん:2016/08/06(土) 23:42:09.51 ID:oGuK6sUx.net
わいと補助者嫁さん一人でやってるけど今年は売上3千万超えそうだわ
もうやりきれんわ。
東京おいでおいで

807 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 00:23:49.08 ID:iBiCXNzN.net
東京はいいよ。
田舎みたいに人間関係が煩わしい事なんて無いから。
田舎は何かとドロドロしているでしょう。
まあそれが、良い所でもあり悪い所でもあるんだけど。

808 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 01:03:15.98 ID:g16t4lzD.net
最初に開業する場所って重要なんだな。
根がはえたら動けない。
ようするに土地家屋調査士になるやつはお人よしってことでFAだな。

809 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 09:34:03.16 ID:Fgqvt6Ib.net
本当に東京で開業してるのが勧誘してるのか疑わしい
仕事ありすぎて困ってるなら補助者増やして手広くやればいいだけのこと
同業者増やす意味がわからん
オリンピック景気も終点わかってるのに無計画すぎる

810 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 09:39:24.59 ID:fVjjeHhD.net
>>809
田舎者の特徴
疑い深い


まあ、仕方がないがな。
田舎はプライバシーなんて概念が無い。
お互いに監視をしあってて、プライバシー情報は全て筒抜け。
陰口あり、陰湿。
田舎の闇は深い。
http://goodcopy.iwankofu.com/wp-content/uploads/2015/06/katsuwo.jpg

811 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 09:51:15.66 ID:wVDREWWN.net
>>806
確定申告うp

812 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 11:14:13.64 ID:iBiCXNzN.net
田舎の人間関係にはウンザリ。
監視しあって噂話ばっかり。
ホント陰湿。

813 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 11:27:20.79 ID:esd+5pU9.net
小さい人間関係の中で不倫とか多いしな。
ド田舎のラブホは儲かるらしい

814 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 11:31:03.51 ID:Bqphzdnc.net
地震が怖いので埼玉で開業しようと思うのですが、埼玉の報酬単価はどうでしょうか?

815 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 12:36:16.70 ID:5CBa+9yg.net
>>814
埼玉は懲戒処分者が多いかも?
http://www.saitama-chosashi.or.jp/about/material/index.html
http://www.chosashi.or.jp/gaiyou/disclosure/discipline.html

816 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 17:16:12.93 ID:aaiM7umS.net
余りにも我の強い人間は田舎暮らしは無理だな
実際そういう奴は都会に出て行く
だから田舎者東京人は我の強い変人が多い

817 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 17:26:15.26 ID:uQnz5BYE.net
田舎ではお互いに監視、牽制が必要
その中で声が大きいものがドンになる
東京は自由競争

818 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 18:24:44.62 ID:iBiCXNzN.net
田舎では協調性が求められる。
自分勝手な事をすると村八分に遭う。
都会に出てるものは協調性無いかもな。
給食費払わないとか町内会に入らないとか。
田舎でそんな事したら村八分とは言わないけど、住みにくくなることは間違いない。
にもかかわらず都会の理屈を田舎に持ち込む都会からの移住者が増えている。
町内会に入らないとか。
死ねよ。

819 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 19:55:11.46 ID:T1QjNWlI.net
>>818
町内会の押し売りするなよww禿!!ww

820 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 20:56:35.71 ID:Bqphzdnc.net
>>815
ありがとうございます。参考にします。

821 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 23:10:28.42 ID:g16t4lzD.net
補助者なんぞ入れたくないわ!うっとおしい
わいはわいのペースで仕事したいから自営やっとるんじゃ!
それよっか仲のいい同業者増やして仕事まわしたいわ!

今年はふるさと納税30万くらい使う予定

都心においでおいで

822 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 23:22:59.24 ID:NCQYMLVT.net
日曜日に電話してくんな!クソ不動産屋が!
電話出たらしょうもない資料一枚送れだと
休み明けに送りますって言ったら、あ!今日お休みでしたか? だと
俺は24時間営業のコンビニじゃねえんだよ!
今度から水曜日でも、遠慮なく電話するからな、このアホが!

823 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 01:10:28.13 ID:IqkC9GPP.net
田舎は凄いぞ

市道の立会いに市から嘱託されてる調査士が「普通」は来るんだけど、その補助者を寄越してくる事務所があるんだからな

本職は古株だし、その補助者も年季が入ってるから怖くて誰も注意できない

824 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 07:54:02.37 ID:eatHz5GP.net
それは東京も同じ
田舎がどうこうじゃなくて業界全体の問題

825 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 09:33:01.53 ID:lve0wGIJ.net
>>810
田舎者ほどころっと騙されるんだよ
オレオレ詐欺が田舎を狙ってるの知らないの?

826 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 09:36:45.88 ID:lve0wGIJ.net
>>822
電話に出る方が悪い
公私携帯分けてないとそうなる
固定は必ず留守電に

827 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 10:18:08.20 ID:cje4QdiO.net
調査士の保険って、ちゃんと契約書とか注文書請書など文書で持ってないとミスしても
保険降りないのかな?
それらの文書が無くても委任状でわかると思うけど。

828 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 12:52:54.99 ID:0zFH1MNp.net
例えば私有地に囲まれた土地の確定測量なんかだと官に提出する委任状なんて貰わない

かと言って、請負契約書も毎回もらう訳じゃない

829 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 13:23:28.60 ID:cje4QdiO.net
前レベル間違えた奴のレスを見て、改めて保険の中身を見てみた。
表示に関する登記に関係するなら保険が支払われるみたいだけど、そうで
ないと支払われないみたい。
ゆえに、たんに売買の為の確定測量だと保険は支払われないみたいよ。
分筆や地積更正など登記までやる測量なんて極少数なんだけどな。
ほとんどが確定やってそれで終わり。

830 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 13:48:57.02 ID:nrB/nGa1.net
言われてみれば、登記は第三者にも分かるものだからなあ
いくら面積をミスしたとしても、登記に反映されていなければミスを保険会社に主張出来ないか

831 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 14:29:27.76 ID:+4QBA495.net
小一時間程測量しただけで
汗だくになってしまった。
夕方ハンコもらいに行く予定
なんだけど、シャワーしないと
ダメみたいだな

832 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 19:12:45.94 ID:goE8uNiF.net
日本加除出版株式会社 (@nihonkajo)さんが1:00 午後 on 土, 7月 30, 2016にツイートしました。
夏休み真っ最中の子どもたち、足元のボタンを探してみよう。「調べてみよう地面のボタンのなぞ 一番えらいボタンをさがせ!!」大好評。https://t.co/Wst35COF43
原案の本吉凜菜さんは5年連続全国小・中学生作品コンクール入賞だそうです。#自由研究 #宿題
(https://twitter.com/nihonkajo/status/759237136482758657?s=09)

833 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 19:48:11.02 ID:X0k5vUJA.net
いい加減調査報告書を新しいの使わないとなあと思いつつも、面倒くさいから旧来の使ってる
たしか期限は来月だよね

834 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 20:23:38.33 ID:Syh5grGT.net
東京は草刈り少なそうでいいな

835 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 20:31:04.38 ID:S78mbWwP.net
草刈恐ろしいわスズメバチに襲われてから

836 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 22:50:23.86 ID:S78mbWwP.net
今日は暑かった全身の毛穴から汗が噴き出た
アイスを3個食べた、ローソンの氷買って体を冷やした
気持ちよかった。

837 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 22:56:16.60 ID:exGUARI/.net
若い頃は蜂に対して敏感だったが、モウロクしてきたせいか、間近まで来てても気が付かないわ

838 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 22:57:35.29 ID:i5OWkrjt.net
>>837
既に刺されても気付かないとか

839 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 23:20:16.06 ID:cje4QdiO.net
そう言えば、草刈りなんかした事無いな。
その分ビルとビルの間の猫の死骸はよく見ているけど。
臭いんだよ、たんぱく質が腐ると。
猫の死体の下に杭があったりすると泣きたくなる。

840 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 23:25:34.18 ID:+WHcU0kV.net
都心でも草ぼーぼーなとこ結構あるよ。
草刈ってぼくらがするの?
草刈ってもらわないと測量できないですっていうけど・・・

841 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 23:37:17.43 ID:cje4QdiO.net
最近思うのだが、保険の対象になる仕事が圧倒的に少ないのに、保険に入る意味ってあるのかね?

842 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 23:56:52.89 ID:yvXKxXJS.net
なぜ保険会社は15秒で1000万のCMを流したり、
新宿に本社ビルを持てるのかを考えたことはあるかい?

843 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 00:50:29.40 ID:MOEOBRUz.net
>>838
痛みに鈍感になるから、イバラが「チクッ」としたのか蜂に刺されたのかもわからん

844 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 08:23:38.75 ID:O7eyAEY0.net
>>840
田舎じゃ草刈り機必須だよ
刈って貰っても測ってるあいだに草生えてきちゃうし

845 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 08:43:12.29 ID:RMIwVl9C.net
杭周りとかトラバー周りなど必要なところしか刈らないからさほど時間はかからない
杭周りだけ除草剤蒔かせてもらう
隣接田畑だとできないが

846 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 09:04:24.49 ID:ETCL5uJO.net
ヤギに手伝わせる
http://blog-imgs-59.fc2.com/t/o/n/tononews/fc2_2013-05-29_16-34-39-490.jpg

847 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 09:05:58.96 ID:ETCL5uJO.net
>>845
除草剤?自然破壊派?次世代の子供たちを障害者にしたい派?

848 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 11:55:00.85 ID:3RjEWFAW.net
除草剤は土の性質変えるものもあるから後から草が生えずらいんだよね
個人的には空き家の敷地には除草剤プラス防草シートが良いと思う

849 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 21:11:48.21 ID:CKkUebP2.net
測量を朝6時から9時までしてきましたが正解でした
昼してたら死んでたかもしれません。

850 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 21:29:18.60 ID:7adf89eS.net
10時半ばあたりからもう暑さがヤバいからな。

851 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 22:51:12.93 ID:Nx9Z7wAU.net
>>846
いいおっぱいしてる
主さんも嬉しそう

852 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 23:05:17.08 ID:Wuqnw4jF.net
>>851
調査士たるもの、ヤギのおっぱいでオナニーできる強さが必要だからね。
本当に愛したらヤギとセックスできる。
地球が宇宙人に攻められたとき、地球上にはメスのヤギとオスの調査士しか生き残れない。
その時、俺は彼女を「メェ子」と呼ぶ。

853 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 00:31:33.58 ID:ADWPoRQQ.net
ヤギのマンコは締まり良いのかな?
先日嫁と久しぶりにセックスしたが、ガバガバで締まりが悪いのでイク事が出来なかった。
ハメてる感覚が無いのでエアセックスしてる感じだった。
やっぱ自分の手が一番気持ちイイ。
こっちは気持ちよくなかったのに、嫁はそれなりに気持ちよかったのかトロトロマンコになっていたよ。
久しぶりだったからかな。

854 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 01:39:54.29 ID:f4nIvbNM.net
>>853
出産したらガバる
お前がガバガバにしたのだから
オナニーやめて無精寸前まで我慢してハメろw
お前のチ○コの何倍もある頭が出てきたんだぞ
解るよなww

855 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 01:42:31.64 ID:f4nIvbNM.net
もっと言っとくと
お前は離婚しない限りもうそのガバガバしか合法的には一生味わえないw

きついことを言ったがおま俺な

856 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 08:16:43.67 ID:FqXE72+h.net
昨日の測量で熱射病っぽくなった
今日は休む
この暑さはきついわ

857 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 08:20:09.52 ID:Nw7HkUp5.net
>>856
ミネラル麦茶があれば大丈夫だよ

858 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 08:30:30.06 ID:rt9tOwaP.net
>>847
自然分解すると書いてある
本当かどうかは知らないが効果は永続しない

859 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 08:31:19.44 ID:rt9tOwaP.net
>>847
今気が付いたが障害者って枯れ葉剤と間違えて無いかい?

860 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 08:38:54.49 ID:7ThhcMuS.net
「自分の利益のためなら、他人の子供がベトちゃんドクちゃんみたいになっても知ったことではない(キリッ」

http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/p/a/p/papipuuuuuu/IMG_0712.jpg

861 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 09:19:30.32 ID:Vwz9T1o+.net
言われてみれば、未だに井戸水使ってる地域もあるんだよなあ

862 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 11:27:51.47 ID:ADWPoRQQ.net
嫁が妊娠するとうれしいもんだが、出産予定日が近づいて来ると五体満足で
生まれてくるか不安になる。
五体満足で生まれてくると一安心するのだが、夜泣きが酷いとか育てにくい
と感じると自閉症やADHDなどの心配が出てくる。
その手の発達障害が無いとわかるとまた一安心するのだが、今度は学校の
成績が悪いとまた心配する。
子供に対する心配は尽きないよ。
何時になったら安心させてくれるのか。

863 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 13:52:29.35 ID:Y8335biz.net
子供の成績は親の遺伝子や稼ぎに右される

864 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 16:12:42.55 ID:mk8BUM+v.net
自分の土地を分筆するときって調査士として出来るのかな
登記上の住所と事務所の住所が違うのだが
オンライン申請出来ないってことになる?

865 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 16:38:13.33 ID:4HtrN7a9.net
>>853
経験上、女の締りはどれだけ感じているかの方が大事だな。
てことでマッスルリングをオススメする。
カリ高になって嫁さん喜ぶ。射精感もアップでwinwin。

866 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 16:58:20.51 ID:mk8BUM+v.net
自己解決した

867 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 17:57:09.55 ID:nQYGkl1p.net
楽天覗いたけど売り切れじゃねーか

868 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 18:42:22.79 ID:DyH9bjaF.net
>>865
こいつはメーカーの回し者だわ

素人が「射精感がアップ」なんていうキャッチフレーズ使わないだろ

流石に結婚して10年経つと、色々思うところはあるわ
嫁はまだ二十代だけど、そのうち三十路になるとどうなるんだろ

869 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 18:55:25.22 ID:DyH9bjaF.net
と、言うわけで最近のアダルトグッズ市場の動向を調べ中

幸いなことに、事務所と自宅は離れた市にあるから、ダッチワイフとか置いてもバレないわ

870 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 20:48:01.99 ID:ADWPoRQQ.net
年齢的に長時間腰振れなくなった。
こちらとしては短時間で射精するほうが楽なのだが、嫁の満足度がイマイチ。
困ったもんだよ。
いっその事道具で嫁を満足させようかなと思う。

871 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 20:52:34.37 ID:LMOEsqgH.net
そこでNTR鑑賞プレイですよ

872 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 09:09:16.33 ID:R4Izjcfz.net
>>869
いつかは劣化して処分するときがくるが
処分するとき気をつけなよ
ちゃんとメーカー返却できるところで買えば問題ないが

873 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 09:12:59.64 ID:sUdxZOW2.net
>>870
情けないこと言うな
乙武だってやりまくってたんだぞ
調査士らしくビシッとしろ!
http://nttbj.itp.ne.jp/0183723493/T1-1,0.jpg

874 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 09:55:09.46 ID:yoWu73R7.net
>>868
865だが、たかだか200円のグッズのステマなんざするかよwしかも調査士スレでw
入門者は黙ってオルガとリング買っとけや。
んで買ったら嫁と合体登記申請や。

875 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 16:43:37.70 ID:BnwNAydq.net
持分割合1対9なんやろ

876 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 22:46:08.93 ID:KENPkpSK.net
嫁と姑が仲わるいので、もう15年くらいお盆に田舎に帰っていない。
俺一人では何回か帰った事はあるけど、嫁を連れて行くと不愉快な思いしかしないので帰らない。

877 :名無し検定1級さん:2016/08/12(金) 00:43:45.93 ID:FuymdKsS.net
>>149
それ飲食店な

878 :名無し検定1級さん:2016/08/12(金) 20:48:37.83 ID:0F0XTc8d.net
お盆休みに仕事すると、道路や役所が空いているので仕事しやすい。
嫁と姑が仲わるいおかげだ。
いらん金使わなくて済むし。

879 :名無し検定1級さん:2016/08/12(金) 22:07:32.84 ID:K2nJH1mU.net
相隣関係に詳しい方教えてください

境界確定測量済みで、そこを分筆登記する際に境界線上に杭を勝手に
打つことは何罪にあたるのでしょうか?

会によってニュアンスは違いますが「隣接地の同意の元に杭を入れろ」
とか「隣接地に事前に声をかけること」とか色々あると思います

入れる前に声をかけたら「声をかけるだけじゃダメだろ、馬鹿野郎!
キチンと立会いをしてからじゃないと杭を入れちゃいけないのなんて
素人の自分でも知ってるぞ!お前はそんなことも知らないのか!」と
罵倒されました

同意まで得る必要は無いと思いますし、同意まで求めていたら行方不明の
隣接地相手には、いつまで経っても分筆杭が入れられない事になってしまい
ます

我々は「会やム局からの指導」で声をかけているだけであり、境界線上に
杭を打つ行為は犯罪でも何でも無いかと思いますが

外構業者に聞いたところ「隣接がそこに住んでいれば声をかけるけど
その人が本当の地主かどうか我々には分からないよね?一々了解とって
ブロックなんて積んだりしないよ。何罪にあたるのかそいつに聞いて
みろよ」と言っていたので、監督官庁は工事業者にはそのような指導は
していないものと思われます

880 :名無し検定1級さん:2016/08/12(金) 22:27:59.30 ID:GDYDwV6B.net
>>879
俺は隣地が10年以内に確定してるとこなら一々声かけもしないで分筆杭入れるよ
たまたま隣地の人と会えば説明はするけど
新たに立ち会いして境界決めるわけじゃないから何の問題もないだろ

881 :名無し検定1級さん:2016/08/12(金) 22:46:02.23 ID:0F0XTc8d.net
分筆で筆界上に新たに杭入れる場合なら、俺もいちいち声掛けない。
それでクレーム来たこと無いし。
来たとしても、別に違法じゃ無いですよと説明するつもり。
違法の根拠無いだろ。
この前の舛添さんみたいに違法じゃないけど適切じゃないって言うのなら、どうぞお好きに
言ってなさいって感じ。

882 :名無し検定1級さん:2016/08/12(金) 23:04:06.17 ID:AyjvSr38.net
>>879

現地を見てみないとなんともいえない
超目立つ所だったら一応声をかける。

目立たないならこっそり入れる。

いままで
ダメとも言われた事ないしクレームも無い。今の所はね・・・

と、言うわけで測量は怖いから将来の事も踏まえて+40万で請求してます。

883 :879:2016/08/12(金) 23:33:34.84 ID:pZB6ZlJT.net
自己解決しました。

違法とされている判例とかは見当たらなかったです
連合会の「技術基準」で「隣接地所有者(正当な管理者含む)の承諾を
得るものとする」との記載がありました

ただ、筆界線上に隣接地に黙って杭を設置して懲戒事例に載っている
先生方は近年でも数名見られます (本杭だけじゃなくて「木杭とかの
仮杭とかでも声かけるべき!」と書かれていました)

>>882
全く目立たない箇所ですが、いつも念の為に挨拶はしています
10年近く測量会社・調査士業界にいますが、丁寧にあいさつに行っている
のにここまでコケにされたのは初めてでした

884 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 00:37:41.58 ID:MwIPReeO.net
>>883
そりゃ連合会としては隣接に一声掛ける必要なんてありませんよとは書けないよ。
一声掛けなかったからといってトラブルになる確率は低いのだろうけど、世の中建前で
動いているところもあるからね。
トラブルになったとしても裁判やれば勝てる確率の方が高い。
だって筆界は私人間の合意によって作られるものじゃ無いんだから。

885 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 01:02:47.21 ID:dzOq1xQZ.net
隣接地土地所有者に説明をしないまま隣接土地内にコンクリート杭2本を
打ち込み、隣接土地所有者らに同杭が土地境界を示すものであるとの誤解
を与えた
http://www.chosashi.or.jp/upld/download?filecd=3c8dc77f7268e48cef86556cd862be920744f4fa

こんなのありましたけど 「業務停止1か月」の懲戒処分

886 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 01:28:37.39 ID:k6y6FqE6.net
実際に戒告になるケースがあるんだから要綱は無視出来ない

しかし、分筆しないと土地は売れないのだから隣接の承諾がないと杭が埋設出来ないなんて言う規定は財産権の侵害だよ
重大かつ明白な瑕疵がある規定なんだから削除しろよ

分筆杭の埋設に隣接の同意が得られない場合は、測量会社に外注しろって言うのか?

887 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 02:05:32.12 ID:k6y6FqE6.net
調査士にはお願い出来ないから、測量士に頼んで分筆登記は本人申請で

調査士はオマンマ食い上げ

調査士が杭設置だけを測量士に依頼して分筆登記申請

調査士法に定めのある「他士業との提携禁止」に抵触

やっぱり調査士は懲戒

888 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 06:01:53.85 ID:rQvx1kMv.net
888

889 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 06:16:05.92 ID:2YIT48B2.net
いくら確定済みでもある日突然境界に新しい杭が入ってたら「なにこれ」ってなるよ。
私は事前に図面を見せて説明してから入れてる。
作業を見に来る人もいるけど拒否されたことは無いな。

890 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 07:21:40.22 ID:MwIPReeO.net
違法な事と違法じゃないけど不適切なのは分けて考えようよ。
懲戒処分も事なかれ主義の役人が下したもんであって、裁判すれば勝てるよ。
弁護士雇って裁判するのもお金掛かるから泣寝入りしてるだけ。

891 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 08:53:07.82 ID:k6y6FqE6.net
黙って見守れば良いのに、こんな規定作った連合会がアホ
アホじゃなくて「ボケ」

余計な口を出しすぎ

隣地に勝手に立ち入るなとかいう規定だって、そもそも軽犯罪法や刑法に規程があるんだから

892 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 09:28:17.38 ID:vF1iz7Pl.net
分筆杭を隣接地所有地内に入れるのはマズイだろうけどぽ・・
直矢杭や場合によってはマイナス杭で申請地内に設置すれば
まったく問題ない気がするぽ。

893 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 10:10:34.72 ID:LN2Y6w9w.net
オレも>>892と同意見だわ
+杭とT字杭は隣接にはみ出すから了解いるでそ
了解とらないでやる場合ははみ出さない↑杭使うことにしている
プレートもはみ出さない様に斜め矢印使うとか気を使う

894 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 10:24:32.03 ID:k6y6FqE6.net
「申請地内」に設置はするんだけど、その矢印の先っちょは筆界線に乗ってくるわけだからマズイだろ

895 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 11:48:11.02 ID:sjcsp4g6.net
連合がこんな規定を作らざるを得ないほど、声掛けや簡単な説明をしないで
勝手に他人の土地に入ったりする調査士が昔から沢山いるんだよ
しかも若いのじゃないんだわ

896 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 12:58:30.76 ID:zWm2D+K+.net
警察呼ばれたりなぁ

奥さんに立ち入りの了解貰ってるのに、夫は「自分に了解とってないから不法侵入だ!」とか言い出すのが一番厄介

897 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 13:01:55.31 ID:IW4vhn8F.net
>>892>>893
お前ら補助者だろ?まさか本職じゃないよな?
杭の種類は関係ないっつうの。
法的な考え方が何一つ出来てない。
境界杭を入れるという事は、
そこで法的な効果が出てるわけ。調査士本職が入れてるわけだから。
声かけは絶対で、杭がはみ出るのを許可とるのは関係ない話だろ。
レベル低すぎる。

898 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 13:24:48.03 ID:zWm2D+K+.net
会や連合会にそんな権限があるのなら「越境物の覚え書取得や作成代行のみであっても禁止とする」ぐらい言ってくれよ

899 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 14:05:32.83 ID:RKMekt53.net
>>897
アイタタタ
お薬足りないの?早く寝なさいね。

900 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 21:03:06.42 ID:bMeE7ljm.net
そりゃ分筆するんだから法的な効果は出るだろうが、それは隣接に何も関係無い事だよな。
1年前の地積測量図があって、測った結果誤差の範囲内だったので立会いは省略しました
と調査書に書いて登記通っているんだけど。
登記官も隣接に声掛けなかった事は咎める事が出来ないんだよ。
懲戒処分食らったのはアホな隣接がギャーギャー騒いだからだろ。
隣接が騒がなければ何も問題にならなかったって事だよ。

901 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 21:37:42.01 ID:2YIT48B2.net
自分で言うのが嫌なら地主に声かけといて貰えばいいよ。
そのほうがうまくいくかもね。
隣同士の関係って結構不満抱えてることが多くて、ここだけの話と言って散々悪口聞かされることもよくあるよね。
本人同士でやっとくれよ…。

902 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 22:11:00.40 ID:CRyN9+IZ.net
なんで、案内の紙1枚で済む話しなのに、
その手間をケチるのかなぁ?

903 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 22:21:04.77 ID:GujNlWV/.net
>>902
ニッカボッカの戦士がそんなしゃらくせえことできるかよ!
手紙なんて中学生の頃の恋文と、東日本大震災のNHK応募の手紙コンテストくらいだから

904 :名無し検定1級さん:2016/08/14(日) 08:03:20.82 ID:45dtpxuf.net
この業界は組織にいられないどころか
一般的な感覚がない独善的な人が沢山いる

905 :名無し検定1級さん:2016/08/14(日) 08:07:49.44 ID:hZq9xpSG.net
まあ自営業か会社の社長しかいないしね

906 :名無し検定1級さん:2016/08/14(日) 09:33:00.83 ID:yzbj4O/n.net
>>897
法的考え方の説明よろ
隣接にとっては直線であって途中の分筆の為の境界標は関係ないとオレは思う

>>894
そうは思わない
しっかりはみ出ることが問題であって指し示すことは問題にならないと思う

907 :名無し検定1級さん:2016/08/14(日) 09:40:12.66 ID:GklZQcOD.net
結論。
確定済みの境界線上に分筆のため境界標を入れる場合、隣地に声を掛けなくても
法的には何も問題ありませんが、隣地から文句言われるのが嫌とかトラブルになって
法務局から懲戒処分食らうのが嫌な人は声掛けてからやって下さい。

声かける事によって逆に文句言われた事もあったけどね。
「それがうちに何の関係があるんですか?お隣さんとの境界は以前立会って決まって
ますよ。くだらない事で時間とらせないで下さい」と言われた事がある。

塀のこっち側、隣接にとっては向こう側が境界だった場合、隣接にとっては塀の向こうに
新たな境界が出来ようが関係無いよね。

908 :名無し検定1級さん:2016/08/14(日) 17:04:22.36 ID:NtbKv1tM.net
ブロック塀とか無い場合が問題だわなあ

素人から見たら、新しい境界線が出来たから気になってしょえがないだろう

909 :名無し検定1級さん:2016/08/14(日) 19:10:18.59 ID:IvkflVye.net
だからね、向う側だから関係ないじゃないの。
向う側かどうか?直線に乗っているのか?
そもそも既存の境界があっているのか?
埋設誤差で2センチずれてたら?
合ってるならその根拠と測量成果を示さなければならない。
それが調査士本職の職責であり、職務なの。わかる?
>>900とかレアケースだろ。そりゃそんな最近の世界座標があれば
省略できるに決まってるわ。
合ってるかどうかは関係ないんだよ。その経過を説明するのが当たり前なの。
ほんとここは測量士と補助者しか居ねぇな。

910 :名無し検定1級さん:2016/08/14(日) 22:15:31.91 ID:GklZQcOD.net
「〜なの決まっている」「〜なの当たり前だ」と自分の思い込みだけで決めつけてる
奴がいるな。
どのようなスタイルで仕事しようが自由だが、それを人に押し付けるなよ。

911 :名無し検定1級さん:2016/08/15(月) 01:58:40.27 ID:KMdIaM70.net
確定分筆なら立会時にのこれからの説明も出来る。
売主側の確定測量で回ってきた分筆以来は分筆杭入れる前に不動産屋に絶対声掛けしてもらうし、トラバー、境界座標もらって外周確認する。
それが終わらない内は杭は入れない。ブロック積むなら仮杭でいいし。机上分筆案は図面で送ってやればいい。

912 :名無し検定1級さん:2016/08/15(月) 08:58:12.25 ID:lfHjaS6i.net
>>909
お尋ねする
1番と2番の土地の境界点A−Bで立会確定したところに
1番を横に分筆したのでA−B上に境界点Cを作ったとする
あなたが言うように2番の隣接に断った上で設置したが
2番の所有者が知らぬところでA−C-Bの境界が亡失した
2番の所有者には落ち度がないが
2番の所有者の依頼で復元の依頼があった場合
復元すべきはA-BかA-C-Bか?
費用も2番が持つと言っている
なお、責任ないのに費用払う必要は無いとか言う戯れ言は不要である

913 :名無し検定1級さん:2016/08/15(月) 13:22:11.21 ID:reWQpMy7.net
>>912
頭大丈夫?2番がABだけでいいって言えばそうするし、
3本入れたいってなら入れるよ。

914 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 06:04:05.96 ID:PlHVTyDa.net
913に1票。
依頼者に決めて貰えば良い。

915 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 06:39:57.06 ID:HtDS3VUe.net
本当のことを言われて
オウム返しするのは
まことのじいさんくらいなもんだろwww

916 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 11:36:30.02 ID:5EmtdLLK.net
さっき本局に行って来たけど
結構同業者いたわ
皆仕事しているんだね

917 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 12:00:08.58 ID:dfk2+ZTD.net
お盆休みって13日から16日と思っていたが、今日から仕事している人が多いみたい。

918 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 22:53:18.94 ID:7ByYaWQS.net
測量 暑すぎる
蜃気楼でポールが揺れる
これって誤差になるかな

919 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 23:04:43.18 ID:cIPp6qKU.net
20センチ以上は上げろって話じゃなかったか。

920 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 23:40:08.36 ID:Rx+Ni5B5.net
360°プリズムにオートの光波使えば問題解決だよ!!

921 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 23:58:17.69 ID:5lil17aF.net
360°プリズム高いんだよ!
安いやつないの?

922 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 00:29:17.67 ID:GB/oJ0hx.net
>>921
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF-69802-%E5%88%86%E5%85%89%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0/dp/B004X3YCSG

923 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 11:46:43.30 ID:l0xuQTqq.net
>>921
ebayで中華コピー
1.6万位

924 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 14:31:47.86 ID:2kvsyIKw.net
測量の仕事が入った。
来週からやるんだけど体が持つか心配。

925 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 15:00:26.88 ID:NRHxDMz7.net
36°もあるから熱中症には気をつけて
測量してください。

926 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 15:22:06.23 ID:TsSHZzUg.net
多治見市は38度

927 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 15:54:14.42 ID:C8IiMqxC.net
あと一月もすれば大分マシになるんだろうけどな。

928 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 17:34:39.77 ID:WlefFUas.net
10月でもクソみたいに暑い年無かったか?

929 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 17:58:36.82 ID:WlefFUas.net
東京会の新しい懲戒事例見た?

こんなんNGだったら、雇われ調査士のいる合同事務所なんて殆ど
NGじゃないか

これぐらいだったら「戒告」で済ませてあげれば良いのに

930 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 18:57:04.80 ID:NRHxDMz7.net
他人による業務の取り扱いだから当然だと思うよ
名義貸し、雇われ調査士、測量業者内調査士
全部懲戒にするべき
これだけ仕事なく、まじめに本職が暮らしていけなくなってる今
悪貨を駆逐すべき

931 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 19:58:54.19 ID:YNEfSYEN.net
>>929
>雇われ調査士のいる合同事務所
こんな事を書いてる時点であんたは本職失格かウンチ補助者以下。
調査士は雇われたらダメだって何度言えば理解できるの?
合同事務所じゃなくて調査士法人しか存在しないの!
なんて頭が悪いんだ。
調査士であっても横流しして関係ない調査士に仕事やらせたらダメだっつってんの。
それを防ぐために調査士法人ができたんだろうが。
しかし3週間とか処分が甘すぎるわ。

932 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 20:03:42.44 ID:2kvsyIKw.net
悪貨を駆逐しても自分に仕事がまわって来るわけでも無いのに、何故そこまで熱くなれるのだろう?
頭悪いんだろうな。

933 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 21:24:05.44 ID:v1h0Z4BR.net
いや、悪貨を駆逐しないと、国民の信頼を失って調査士制度自体が崩壊する。
国から認められた独占業務の理由がなくなるからね。

934 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 21:24:30.37 ID:WQ+Nn7YD.net
世の中には本音と建て前が存在するのが分からん馬鹿が多いな

935 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 23:12:40.25 ID:C8IiMqxC.net
それ以前に受験人数減りまくって崩壊寸前だろ。
国民の信頼というか、そもそも知られてなさすぎだわ。信頼以前にアンタ何者状態。

936 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 23:35:23.87 ID:0FseMPK/.net
測量会社内調査士なんて、明日にでも駆逐出来る筈なのにね

登録地が測量会社と同地番のところは全部摘発すればよい

937 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 23:40:55.34 ID:2kvsyIKw.net
2ちゃんねるで悪貨を駆逐しろなんて言ってる奴に限って口だけなんだよな。
自分で会なり連合会の役員になって駆逐すればいいのに、2ちゃんねるでギャーギャー言ってるだけ。
所詮その程度なんだよな。
だからダメなんだよ。
僻み根性丸出しで格好悪いだけ。

938 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 00:01:52.60 ID:GGCwkgbk.net
冗談抜きに30以下の人は世襲じゃないなら調査士はやめた方がいい
この業界が良い方向に行く事はない
手遅れ

939 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 00:57:21.44 ID:tEv/VFZU.net
他力本願な奴、すぐ誰かのせいにしたり何かのせいにする奴は大成しない。
自分の人生、自分で切り開かなきゃ駄目でしょ。

940 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 01:58:55.42 ID:tqVO2sWl.net
目指す者だが
測量会社と隣の事務所で協力したら駄目なん?

941 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 04:25:40.90 ID:k9CwgYWU.net
>>939
いいこと教えてあげようか?

その思考、鬱病まっしぐら。

942 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 10:13:41.58 ID:VFcH0E5v.net
次スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1471482646/

943 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 10:38:52.82 ID:GGCwkgbk.net
>>939
知ってるか?
そういう言動する人って要注意人物だぞ
そういう事言ってる人ほど奥さんに食わせてもらってるマスオさんだったり
子供いなくてそんなに金かからなかったり親兄弟が登記官とか測量会社の社長だったりする
実際、そういう人の事務所で長く補助者やった人は独立しても食えないことが多い

944 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 12:11:44.45 ID:R8+LOx2G.net
>>943
マスオさんは嫁さんに食わせてもらってる訳ではないけどな

945 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 13:19:01.26 ID:tEv/VFZU.net
そりゃ自分が仕事無いのを補助者任せの調査士のせいにしていたら鬱病にもならないわな。
どうせ仕事無くて暇なんだろうから、会の役員でもやってそういう連中を駆逐しまくればいいのに。

946 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 13:31:06.05 ID:6OyWtS4W.net
上位10数%の調査士事務所が全体の仕事の40数%のシェアをとってるんだっけ?

いびつ過ぎるよ

947 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 14:38:41.01 ID:tEv/VFZU.net
負け犬の遠吠え。

948 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 15:42:08.64 ID:k9CwgYWU.net
>>943
マスオに謝れ

949 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 17:43:40.52 ID:yD09xvgw.net
一歩間違えればニートになりそうな奴ばかりだな、このスレ

950 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 18:51:57.30 ID:EQB73wOp.net
知り合いに他県の現場をやりまくって、
現場に一回も行かずに職印だけ押しまくってるクズ調査士が居るんだが
早く抹消されないかなと思ってる。
だってあのアホが居なければ単価も上がるし、
有資格の独立チャンスも増えるわけだからな。
今こそ補助者任せのクソ事務所を潰すべきだわ

951 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 18:53:12.04 ID:4lmaqDtV.net
通報しまくればいいじゃん

952 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 19:05:42.50 ID:GGCwkgbk.net
クソ事務所とやらがあるから出来ることもある
状況を上手く使えばいい
カネにさえなれば業界の未来だのなんだのなんて関係ない
そんなことのためにやってるわけじゃない

953 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 20:31:32.03 ID:EQB73wOp.net
>>951
友達が勤めてたからかわいそうかなってw
でも測量会社がもう潰れたらしいわ
なぜかそのウンコ調査士は生き残ってるらしい。

調査士会はなにやってるんですかね?

954 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 22:55:03.16 ID:tEv/VFZU.net
そのクソ事務所にも劣っていることを受け入れないと先は無いね。
ま、受け入れられないから2ちゃんねるで騒いでるだけなんだろうけどさ。
カスが。

955 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 00:49:39.76 ID:VFJBtzRX.net
>>950
うちの先生の悪口はそこまでだ!

956 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 01:46:34.51 ID:CeRRGUx3.net
>>950
俺の悪口はそこまでだ!

957 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 12:22:36.32 ID:V2tAC8FC.net
高校生のバイト並の給与で20年間補助者してた人が
すごく後悔してたのを思い出した。
クソ事務所にだまされてかわいそうだったよ

958 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 12:55:10.18 ID:iH5araNf.net
そういう事務所にいつまでもいる人の自己責任さ
そういう人って視野が狭いし気が小さいしカネもなくて且つ自分の頭で考えないからな
そら搾取されるよね

959 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 13:20:01.82 ID:S+yKVOHe.net
>>951

960 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 13:23:40.95 ID:YmMzmjWt.net
>>957
20年て無駄過ぎる。
赤ちゃんが成人する期間と同じやん。
バカは死なないと治らないってやつか。

961 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 13:28:07.76 ID:7sH6mzgC.net
うわあああお!
引きこもってAVでシコる!
ウワアアアアアア!

962 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 13:43:02.08 ID:iH5araNf.net
会は何してるとか変な期待してる人がいるけど止めたほうがいいよ
どこの会の役員も測量やったことない人が沢山いる
書類上の事とか一般論的な事でまずいことすると目を付けてくるけど
測量の現場は本当に理解してないのが多い
丸投げだなんだってのも実感ないんだよ
だから何もしないよ
連合や会なんてほぼ無視できる

963 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 20:20:07.64 ID:dAry0jl9.net
頻繁に一般人から苦情でもこない限り会も法務局も動かないよ。
一般人はハンコもらえて売買できりゃいいやくらいにしか思ってないから、補助者が
立会いに来ようがどうでもいい。

964 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 23:31:11.66 ID:uVQ6OevL.net
>>962>>963
通報にビビりすぎw何もしないなら通報しても平気だなw
ここを見てる一般の方は、「補助者しか現場に来ないクソ事務所」を
バンバン通報しましょう!調査士会、法務局へどうぞ!

965 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 23:55:13.03 ID:dAry0jl9.net
>>964
法務局にバンバン通報するほど一般人は境界確定なんてしねえっつーの。
一生の間に1回あるか2回あるかだろ。
仮にあったとして、通報して一般人に何かメリットあるのか?

966 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 00:52:45.90 ID:rCL+iMR1.net
つか、バンバン君とスレのイタいテンプレ考えたの同じ奴だろw
どこでもコン杭入れるんだっけ?w

967 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 01:15:57.70 ID:KVNt0IEz.net
通報にビビる?
一向に何一つ改善されない現実に震えてるのは君だろう?
これからも何も変わらないぞ
どんどん通報して変わらない現実に打ちのめされるがいい

968 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 08:37:41.22 ID:JnKFXMpg.net
作業要綱にコンクリート杭埋設時の根巻きの仕方とか書いてあるけど、もうアホかと
コンクリートブロック積むときに邪魔なだけ

969 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 09:22:59.67 ID:GpyUiwbb.net
オレ根巻き真面目にしたことないわ
適当にセメント流し込んで終わり

970 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 09:32:58.44 ID:s2+0lKLd.net
公共属託って会員全員に公平に仕事が来るのでしょうか?
報酬はどのくらいでしょうか?

971 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 09:38:32.86 ID:wSiTSg/9.net
根巻きは鉄骨とか腐食するからするはずだけど、コンクリートに根巻きとか必要なのか?

972 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 10:51:40.21 ID:I9Xi8c2r.net
>>971
おまえ本当に本職かよ

973 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 11:04:15.44 ID:Q6qGA0QG.net
自分が若い頃は、コンクリート杭の長さによって根巻きが必要不要とかだったかな
80センチの長さの鉄道敷地用の杭とかの場合は折らなければ根巻き不要だった

974 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 11:53:13.16 ID:0zGT/mIe.net
>>965
頭悪すぎ。地主なら毎週のようにあるし。
売買のたびに境界明示が法定されてんだぞ?

975 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 11:56:42.00 ID:0zGT/mIe.net
実際、地主にちゃんと説明すると、
補助者丸投げウンコ事務所にブチ切れてるしな。
作業を手抜きし過ぎて、売買のたびにまた境界入れなきゃいけないとか、
通報して当たり前だろうが。どんだけ被害があるかわかってるのかよ。

976 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 13:24:12.49 ID:HeZ8mFhd.net
>>974
毎週のように立会いしている地主ねぇ。
1年で52週あるのだが、何年続いているんだろうねぇ。
まあ、日本全国に数人くらいならいるだろうな。

>>975
どれだけ被害があるの?
補助者がやると必ず間違っているって前提がおかしいだろ。
まあいいや、基地外に何言っても通じないだろうから言うだけ無駄だな。

977 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 14:07:27.65 ID:wSiTSg/9.net
>>972
腐食を防ぐ位しかないだろ?

根巻きで固定なんかできやしないし

978 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 15:39:24.76 ID:rCL+iMR1.net
動きにくくなる分、根巻きはした方がいいだろ。まあ好きにすればいいんだけどさ。

979 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 15:59:31.40 ID:bD1Bo+t6.net
自治体と国の作業規定に寝巻きしなさいってちゃんと図で載ってるよ
載ってない自治体もあるけどね

980 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 16:07:48.80 ID:KVNt0IEz.net
>>975
絶対実務をやってないでしょ?
ろくに現場に出ずに文章読んでまともな調査士の現場仕事はこうだって妄想してるでしょ
もう君は調査士では一生稼げないよ
転職した方がいい

981 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 17:06:25.11 ID:HeZ8mFhd.net
いや、多分本職ですらないよ。
補助者だけで現場行かされてるのに腹立ってるんでしょう。
2ちゃんねるの中で本職になって説教たれてんだよ。

982 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 17:43:09.03 ID:KVNt0IEz.net
毎週のように立ち会う地主がいるとか現実とかけ離れたこと言ってるからなぁ
資格はあっても独立してないか、独立したけどコネも何もなしで孤立してるか
そんなとこじゃないの
何の関係もない人が士業の世界に飛び込むとこうやって狂っちゃうんだよな
独立から3〜5年で安定する人は昔からほぼ例外なく本人または周辺が業界関係者
そういう縁というかしがらみの上での本人のやる気や運だからな

983 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 17:45:46.77 ID:0zGT/mIe.net
おいおいw現場から帰ったら補助者扱いですか。
今日も丁寧に「 本職 」から説明して立会したぜ
補助者まかせのウンコ調査士さんは子ウサギのようにおびえていますねw

懲戒されないと良いですねー

984 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 18:16:47.01 ID:HeZ8mFhd.net
>>983
お前>>897だろ
本職だと言うなら法的考え方の説明よろ。
言いっ放しで逃げるなよ。

985 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 18:50:22.30 ID:wSiTSg/9.net
おう!やれやれ!

986 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 19:47:38.66 ID:0zGT/mIe.net
>>984
必死過ぎwなんで俺がウンコの為に解説しなきゃならんの?
補助者なら法務局の誰にも覚えられてないから、
登記相談コーナー予約してこいよwアホ

987 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 19:49:01.68 ID:0zGT/mIe.net
補助者まかせのウンコ調査士さんは子ウサギのようにおびえていますねw
ここを見てる一般の方は、「補助者しか現場に来ないクソ事務所」を
バンバン通報しましょう!調査士会、法務局へどうぞ!

988 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 22:17:09.00 ID:CNXTbFHM.net
懲戒になったら何か問題か?
ウチの会には懲戒、退会、再登録を
繰り返している奴がいるぞ。

懲戒になりそうなら、その前に自主
退会なんてのもありかも。

再登録は拒否できないんだなぁ。

f会の事例で、本職入院、補助者処理で
処分されてたけど、補助者解雇しろと
いうのか?と、疑問に思った。

989 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 22:25:50.69 ID:HeZ8mFhd.net
案の定逃げたな。
補助者決定だな。
>>975で自分が言ったどんだけ被害があるのかも答えられないんだろうな。
所詮お前はそういう奴なんだよ。

990 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 23:52:54.10 ID:9cV3w0ZB.net
2で勝ち名乗り。
リアルはバイト兼業。有りがち。

991 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 00:02:09.37 ID:Xmf88pgl.net
>>988
懲戒されれば客の信用を失うし、
銀行やハウスメーカーの審査が通らないから、
仕事が一切こなくなるだろ・・・

本職が入院してたら仕事できないんだから
事務所が潰れるか休止するのは当たり前だよね
補助者は他の事務所行くなりすればいいよね。

頭大丈夫?

992 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 00:08:23.56 ID:BfB6OVfs.net
バンバン通報

なんと虚しい響きなんだ!
まぁ通報して懲戒までこぎつけたら通報者に報奨金渡すとかすれば増えるかもな

993 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 08:12:33.45 ID:C+8hS5eS.net
>>972
お前全部に根巻きしての?受験生かよ

994 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 08:14:54.85 ID:jDLUMV+0.net
2016 ブラジル

995 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 08:15:18.81 ID:jDLUMV+0.net
2012 メキシコ

996 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 08:15:47.01 ID:jDLUMV+0.net
2008 アルゼンチン

997 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 08:16:13.45 ID:jDLUMV+0.net
2004 アルゼンチン

998 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 08:16:42.12 ID:jDLUMV+0.net
2000 カメルーン

999 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 08:17:10.23 ID:jDLUMV+0.net
1996 ナイジェリア

1000 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 08:17:30.08 ID:jDLUMV+0.net
1992 スペイン

総レス数 1000
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200