2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

建築設備士 part3

1 :名無し検定1級さん:2016/06/18(土) 23:59:21.50 ID:cZeeGLD/.net
情報交換しましょう

前スレ
建築設備士 part2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435380473/
建築設備士 part1
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1321181138/

関連サイト
建築技術教育普及センター|建築設備士
http://www.jaeic.or.jp/shiken/bmee/

設備系の建築士みたいな資格
情報が少ないのが難点だが、設備設計一級建築士になるためには必須とも言える

2 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 00:00:16.81 ID:wxLMq8WD.net
テキストについて 
【1次試験:学科】

「日建学院 建築設備士 学科問題解説集」 建築資料出版社:◎
解説は詳細だが重いのが欠点。霞ヶ関出版社が
平成24年1月31日付で廃業した為、事実上この過去問題集が必須。

「建築設備士試験 問題と解説」 霞ヶ関出版社:○
過去5年間分の学科試験の問題と解説付。
持ち運びが便利なため、通勤時間に勉強できる。
平成23年版(平成18年〜22年の過去問を収録)を最後に終了。
しかし、6〜10年前の過去問からも出題されるため、使える。

「建築設備関係法令集」 井上書院:◎
建築法規では必須。建築設備士受験用の法令集。

「建築設備士受験の総合対策 建築編」 建築設備技術者協会:△
「建築設備士受験の総合対策 電気設備編」 電気設備学会:△
「設備士受験の総合対策 空調・衛生編」 建築設備士技術者協会:△
空調・衛生編は建築設備士・学会設備士の両試験に対応した参考書。
1次試験は、基本的に過去問集だけの勉強で用が足りるため、3冊とも必ずしも必要ない。

「建築設備士120講」 学芸出版社:△ (1スレ目>>31より)
書店で購入できるが肝心の内容はポイントしか書いていないため薄い。
ざっくり読んで、あとは放置していた。

「合格対策 建築設備士試験 学科〔建築一般知識・建築法規〕 」 地人書館 :?
評価待ち

3 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 00:00:34.57 ID:wxLMq8WD.net
【2次試験:設計製図】 
市販されている本はなし。

「建築設備士第二次試験受験準備講習会+資料」:◎
主催:日本設備設計事務所協会、電気設備学会
過去数年間分の問題と解答例を1日間で教える講習会。
解答で書くべきポイントを教えるため、初受験では必須。
過去問の解答例が手に入らないと、勉強が非常に困難。

「日建学院 建築設備士 二次試験対策Web」:× (1スレ目>>31より)
過去2年分と本年度の予想問題を解説付でビデオ学習。
講習会と比較すると内容は薄く、時間が拘束されるためほとんど使用しなかった。
A2版の解答用紙が唯一のメリット。

「総合資格学院 建築設備士 設計製図講座」:?
平成28年試験からスタート。評価待ち。

「建築技術教育普及センター|建築設備士試験 試験問題等」:◎
http://www.jaeic.or.jp/shiken/bmee/bmee-mondai.html
「↑のアーカイブ」
http://web.archive.org/web/20150726100517/http://www.jaeic.or.jp/shiken/bmee/bmee-mondai.html
平成24年以降の一次試験・二次試験の問題、答案用紙等が掲載されている。
特に答案用紙が重要で、建築設備士第二次試験準備講習会ではまっさらな答案用紙は
手に入らないため、ここで手に入れた答案用紙を印刷して過去問を解く必要がある。
※実際の答案用紙はA2版なので、Adobeリーダーのスナップショット機能などで分割して印刷。

4 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 20:53:19.72 ID:9xKrgON1.net
みんな試験どうだった?

5 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 22:13:04.73 ID:na/P65E1.net
一次試験の結果は、
http://itest.2ch.net//test/read.cgi/lic/1435380473/l50

6 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 06:54:13.90 ID:w19bJm9a.net
総合は今年から建築設備士講座に参入したから、授業がどの程度のものかは未知数だからな。

7 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 11:01:46.60 ID:iFv/xcbT.net
総合資格学院の勧誘ひどかったわ
試験前にもかかわらずアンケートしつこすぎ

8 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 11:04:14.65 ID:27QD2a2N.net
協会の2次講習会 定員860人で 建築設備士の合格者数が550人程度やから
講習会受けたら絶対合格できるわけではないで。
暗記ものは今からはじめといたほうが良いぞ、必死で探したら意外と2次試験の
資料もネットに落ちてるからな、そしたら2次講習会が大阪で最後の方やったけ
ど昨年合格できたは。

9 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 11:15:37.02 ID:rVMs6v1K.net
総合資格学院の受講料、20万円は高すぎるでしょう。

10 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 11:20:22.21 ID:pr9QHWrd.net
今年で6回目の挑戦
1回目 2次の講習を仕事で行けずにB判定
2回目 2次の講習を仕事で行けずにバックレ(さすがに講習行かないと無理だと悟った)
3回目 2次の講習にようやく行けたものの現場で風邪をうつされて行けず
4回目 申し込み忘れて1次合格パー
5回目 久しぶりに受験する気になったが余裕ぶっこいて全く勉強しなかったら1次落ち
6回目 今年落ちたらもうやめる、と思いつつ勉強に身が入らないまま昨日受けてきた

試験よりも盆前盆明け進行の糞忙しいときに時間を空ける方が難しい

11 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 11:41:22.88 ID:pr9QHWrd.net
今年の1次は

● 建築一般知識:21点
● 建築法規:14点
● 建築設備:40点
● 総得点 :75点

だったみたいなので講習申し込んだら東京が半分以上埋まってる
これでまた盆前進行中に試験勉強しなきゃならんのが確定したわ

12 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 11:43:42.30 ID:MsRqEB5l.net
6回も受ける元気と金がすごいな。

昨日の大阪。木の椅子で腰が痛くなったわ。

13 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 11:46:43.22 ID:PQ63cBmQ.net
そもそも途中退室で試験問題持ち帰れないってのもオワットルがな

14 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 12:04:13.16 ID:g6/BL9K2.net
みんな解答来てるのな
来てないの俺のとこだけか…。深夜に入力したからかな。もう一回送ったほうがいいか

15 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 12:08:19.90 ID:mtiMvUYM.net
>>10
金掛かりまくりだな

16 :14:2016/06/20(月) 13:29:37.24 ID:+oXDG5Qs.net
迷惑メールフォルダに入ってたw昨日きてたわw
・建築一般知識:17点
・建築法規:15点
・建築設備:34点
・総得点 :66点
フリーメールだったからブラウザでないと迷惑メールフォルダにあるかわからんかった
結果もギリギリだが受かってそうでよかったー

17 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 13:39:32.22 ID:MsRqEB5l.net
みんな設備で結構点数取れてるんだな。
俺ぎりぎりだったぞ。設備屋なのに・・・
特に電気が難しかった。

18 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 14:13:08.35 ID:/uAhFbEk.net
日建と総合資格比べると、総合資格の方が必死ですね。高いけど。

19 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 15:17:41.69 ID:FXnAYaJD.net
電気系の資格はひととおり持っているが、設備の電気で数問落とした。
条文ママなのか一般的な表現なのかで判断に迷った。
単なる勉強不足なのだろうけど

20 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 19:08:17.57 ID:W1V68KJ6.net
合計は65点を越えたけど、法規が12-13点なので1ヶ月不安だ。
同じ人いる?

21 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 21:44:59.16 ID:yA+dksME.net
僕もです

22 :14:2016/06/20(月) 22:18:39.08 ID:g6/BL9K2.net
講習会がもう後ろの日程の方しかとれんかった
7月後半で講習会出て、それを勉強して間に合うもん?不安だわ

23 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 22:47:19.28 ID:Hh0dAQVb.net
講習会の前に来週二級建築士の学科を受ける
ハードだぜ

24 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 22:51:26.84 ID:aXxuTCSc.net
設備士の製図が8月21日、二級の製図が9月11日、両方受かったら凄いけどきつすぎないか

学科は似てる部分もかなりあるからわかるが

25 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 22:58:13.48 ID:Hh0dAQVb.net
ああ
タイトすぎて正直後悔してるが
やってやるぜ
二級学科終わったら設備士講習会まで
建築士製図の練習やる予定

26 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 23:12:51.31 ID:MtEeSdyh.net
講習会って何やるんだ?

27 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 23:17:00.23 ID:mtKxmSzP.net
● 建築一般知識:19点
● 建築法規:16点
● 建築設備:33点
● 総得点 :68点

俺、設備屋の営業なんだけど
建築設備のほぼ電気全滅くさい
結構勉強したが最後まで電気は分からず諦めた

>8 様
ネットに落ちてる?
ホントまじで貼ってくんない
俺、営業だし図面全く分からないし
2次対策なんにも取り掛れない

因みに2次の選択は
ど素人(俺)なら
空調or衛生なら
衛生なのかな?

28 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 23:17:53.64 ID:zz68LMfS.net
平成28(2016)年「建築設備士」第二次試験受験準備講習会のご案内
http://www.jieoa.or.jp/04/

  今年:860人 (東京580人+大阪150人+福岡90人+札幌40人)
2015年:750人 (東京500人+大阪150人+福岡70人+札幌30人) 合格554人
2014年:750人 (東京480人+大阪150人+福岡70人+札幌50人) 合格449人
2013年:750人 (東京480人+大阪150人+福岡70人+札幌50人) 合格432人

定員、例年よりも110人ほど増やしたんだな
毎年500人くらい受かってるわけだけど、今年は下手するとボーダーラインが厳しくなるな

29 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 23:25:49.40 ID:mtKxmSzP.net
ちな27だが

7/24東京、申し込んだよ
今日の午前の時点でこの日以前は埋まってて焦ったぜ
同志よ頑張ろうぜ!

30 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 23:41:42.20 ID:duFfVHUb.net
結果来ました。

●建築一般知識 : 15点
●建築法規 : 14点
●建築設備 : 31点
●総得点 :60点

総合資格学院の採点は正確なのでしょうか?
ギリギリすぎて不安で一杯です。

31 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 23:47:22.33 ID:zz68LMfS.net
総合資格 総評
http://www.shikaku.co.jp/k_setubi/info/topics/gakka.html

総評

本年度の建築設備士第一次試験(学科)は、「建築一般知識」、「建築法規」、「建築
設備」の各科目に共通して「実務的な面からの出題」や、「本質的な理解を問う出題」、
「法改正・新傾向の問題」、「過去問からの発展形であり過去問と混同しがちな出題」
が目立ち、難化の傾向が窺えました。第二次試験(設計製図)まで見据えて、ストレー
ト合格を実現するためにも、これまで以上に第一次試験(学科)に対する十分な準備
が必要になっています。


「難化」を連呼しているのは、まあ難化したことにしたほうが生徒集まるんだろうけど、
実際結構難しかったのかな

32 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 23:52:57.26 ID:Ly9auN+6.net
>>30
総合の解答速報の根拠?読んだけど、
正確なものだと思われ。
60点で合格なんだから、次に進もう。
俺は明日から二級製図の段取りだ。
二兎追うものは〜って言うけど、両方取ってやる。

33 :名無し検定1級さん:2016/06/20(月) 23:57:41.70 ID:zz68LMfS.net
しかし関西勢は遠征しなけりゃ最速で講習会が7月30日なんだから
スタートから不利だよなあ

去年7月12日の講習受けて8月23日の試験受かったけど(電気選択)、
1ヶ月あれば十分だとは思うんだが、関西勢は1ヶ月すら無い

34 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 00:05:38.27 ID:6qDkxV/I.net
やっぱ3週間の勉強期間では厳しい?
新幹線代出すの躊躇って大阪会場にしたわ(^^;;

35 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 00:07:49.80 ID:lSbsH2Y+.net
>>28
860人×25,000円=21,500K

36 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 00:09:08.64 ID:jSL5rIYA.net
>>32
安心しました。

さっそく明日、協会の講習を申し込んできます。

一次試験突破された皆さん、共に頑張りましょう。

37 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 00:24:35.28 ID:H8dbyKa4.net
>>35
2150万 か 21.5Mならわかるが、その表現読みにくいだけだろ、、

38 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 00:32:00.06 ID:Pw0yKYjz.net
一次合格点と合格率はよ

39 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 00:47:19.41 ID:6feUkbWO.net
お前ら、受験資格は何?学歴、資格?

40 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 00:47:34.34 ID:jSL5rIYA.net
前スレの973も書いていましたが
総合から営業TELがあり、
今年は総得点の補正があると
言ってましたが、これは毎年
使っているギリギリの人向けの
営業トークなのでしょうか?

41 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 01:13:29.99 ID:SeRwO7PC.net
某サブコンに勤めている設備設計一級建築士です。このスレの皆さんは自己啓発意欲が高いので教えて頂きたいのですが、皆さんの会社で若手は受験していますか?我社の合格者数が少ないのではと危惧しています。
受験料が高いことも要因ですが、合格すれば受験費用は会社負担なので、理由になりません。
やはり、管工事1級取得するとあまり必要としない資格なのでしょうか

42 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 01:15:58.35 ID:ZfMNNd2r.net
昨年の講習会の資料が手元にあるけど、
予習用程度には活用できるのだろうか?
講習会の申し込みもしたけど。

43 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 02:35:49.18 ID:gpVMBkcp.net
● 建築一般知識:19点
● 建築法規:10点
なんだけど、まったく勉強してなくて諦めモードだったから
途中退席して建築設備の問題文持ち帰らず採点ができないわ。
俺みたいな人結構いると思う。

44 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 06:45:30.66 ID:1r7isEc3.net
>>42
悩む前にさっさと勉強しろや。
基本はほとんど変わらん。

45 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 07:23:13.89 ID:Je9Pt2Ew.net
途中退席してる人、自分の周りでは結構いた。
>>41
社長が設備士持ちの地方設備工事会社勤務。
会社的には1管持ってれば問題ないし、
難易度も1管より高いからかな。
先輩、同僚に受験した人はいない。
他の施工屋には独立見越して今年受験した人が
いると、資格学校の営業から聞いた。
自分は設計担当で、社長の勧めで今回初受験。
ゆくゆくは1級向かえって言われてるが
無理ゲー過ぎw

46 :在日特権:2016/06/21(火) 07:33:10.63 ID:3nnvyxkY.net
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

その上消費税増税の世論工作の影響力が減って一石二鳥

これはもう新聞購読を止めるしかない

47 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 07:33:18.21 ID:9B2ZAkmb.net
>>45
俺は一昨年合格した電気屋。
建築設備士で受験資格付いてきたから、去年2級建築士とった。
受ける前は、建築はもうこれでいいと思ってたんだけど
・建築士の製図が意外と面白かった
・人に「2級建築士取った」って言うたびに、なんで1級にしなかったのと聞かれて説明がメンドイ
・2ちゃんで「1級建築士が一流とは限らないけど、2級建築士は間違いなく二流」って書いてあって、ぐぬぬ
ってなって、今、1級建築士の受験資格貯めてるところ。

だから、まだ建築士が夢物語でも、目の前の建築設備士を全力で取りに行け。
ほんで受かったら、次のステップって気分になるかもよ?

48 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 07:36:03.71 ID:9B2ZAkmb.net
>>41
はい、若手(37歳)です!
って、マジで俺、職場で一番の若手なんだよな。建築設備士受けたの35の時。
まぁ、電気屋的には、持っててもそんなに評価されない資格なんですがね。

49 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 08:17:57.86 ID:NBMY/ib2.net
電気屋氏は二級建築士の製図は独学?

50 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 08:54:11.67 ID:IH1ZtKNO.net
>>45
>>47
>>48
レスありがとうございます。頑張ってください。
電気の方も多いですね。
私は、建築科卒ではありませんが10数年前に建築設備士取得、実務経験で2級建築士取得(独学)
1級建築士受験資格がなくあきらめていたら、受験要件が変わり建築設備士+実務経験で受験
(ラッキーでした)。1級建築士(通学)、設備設計1級取得
本資格のおかげ最短年数で設備1級を取得することができました。

40超えると頭に入ってこないので、若いうちにチャレンジして欲しいと思います。

51 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 08:58:34.25 ID:H8dbyKa4.net
東京4まで埋まったな

52 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 10:02:21.96 ID:CVpIvsdS.net
>>20
>>21

法規回答
24223 54114 53442 51153

53 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 10:17:24.58 ID:VNyeOnPL.net
日建学院の解答速報は何時からですかね。

54 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 10:32:26.79 ID:JlbGfbhN.net
日建と総合資格は解答おなじ?
日建では60点、総合資格では62点だったわ

55 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 10:40:55.20 ID:LpisBs0x.net
>>54
なにそれ怖い61点なのに。

56 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 10:41:56.73 ID:VNyeOnPL.net
解答が、少し違うようです。ぎりぎりの人は、発表まで安心できません。

57 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 10:43:22.50 ID:JlbGfbhN.net
知識と法規がそれぞれマイナス1された

58 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 11:01:10.17 ID:LpisBs0x.net
日建に電話したけど、「web採点見てもらうしかないですねぇ」だってよ。

59 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 12:09:02.93 ID:vowbis79.net
日建の採点、59だった
死んだ

60 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 12:22:10.68 ID:iMTIvpVX.net
総合資格は間違い多そ
焦って即日とかやるから
あわてんぼさん

61 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 12:24:34.07 ID:9B2ZAkmb.net
>>49
いや、さすがに製図はTACって資格学校通った。NやSの1/3の低料金な価格だったから。
筆記は独学だったけどね。

62 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 12:28:21.66 ID:fYninOXR.net
ほんとだ
うちのも日建のほうが1点低かった

63 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 12:29:02.05 ID:lzn7R98O.net
>>59
日建が59点でも合格した年もあるから、二次試験対策頑張れ。
発表から三週間位しか勉強できんかったからきつかったわ。

64 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 12:38:21.55 ID:FSwvQVRr.net
>>63
ありがとう。
講習も申し込んだばかりなのにw
総合の正誤根拠、間違ってなさそうなんだが
そもそもギリギリのラインなので
自分じゃ判断しかねると言うw

65 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 12:40:19.88 ID:H8dbyKa4.net
日建と総合資格でどこが採点違うのか、
両方で受けた人は回答と採点晒してほしい

去年の日建は間違いは無かった

66 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 13:06:25.07 ID:LpisBs0x.net
自分がやったのは、法規と設備が一問ずつ違ってた。

67 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 17:59:49.64 ID:VNyeOnPL.net
しかし、2点の違いは大きい。

68 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 19:36:59.56 ID:8yMhYq5H.net
確かに点数が違うなあ。各科目、マイナス1,2点は計算に入れた方がよさそうだ。

69 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 19:48:51.32 ID:+0vYJqGJ.net
日建の採点に総合資格の入れたら98点だった。
設備と法規が-1ずつ。

70 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:14:55.32 ID:/8Sxnsrc.net
正答自体もどっかにでてるの?

71 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:35:38.75 ID:qIjGj1Np.net
設備はともかく法規で割れるなんてありうるのか

72 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 20:57:26.58 ID:uMubcjVl.net
法規の問15
正解は2?5?

73 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 21:04:47.89 ID:RlYm12fa.net
>>72
両方間違いのような気がする

74 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 21:26:54.55 ID:QXe18tD6.net
総合資格で63
日建で61
TACで59だったわ。

75 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 21:31:50.51 ID:+Q5z1Zy7.net
これは二次試験の勉強のモチベーションを左右しかねるな。

76 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 23:01:29.50 ID:NZtAxLBh.net
正答が出ていないようなら、答えを出し合わせしませんか?

ちなみに、私は総合資格の自動採点で次のとおりでした。

● 建築一般知識:21点(70%)
● 建築法規:16点(80%)
● 建築設備:30点(60%)
● 総得点 :67点

私の解答

●建築一般知識
24354 21141 35231 34552 23435 12444

●建築法規
24225 54314 53144 51153

●建築設備
24351 54113 33552 24231 15254
25535 43155 44551 21143 21423

77 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 23:32:23.23 ID:Ec0oAtGb.net
私も総合で61日建で59だった

78 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 23:49:22.20 ID:y6i73Jr9.net
総合のおかげで被害者多数?

79 :名無し検定1級さん:2016/06/21(火) 23:56:14.83 ID:wR9fZ4jx.net
俺総合の68(68%)
スレチだが
1建築士って合格基準72%よね?
よく「建築設備士は範囲が広いから」とか言うが
現実問題このレベル(勉強MAXで設備士68%)で
1建築士の1次って通る?
因みに設備士は何点だった?
両刀の偉い人教えて

80 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 00:04:30.01 ID:RKAHz3g1.net
まじな話、一級建築士が約90%、設備士が今回80点でした。設備士の学習時間は30時間くらい。一級受かる人なら設備士学科は楽勝だと思うよー

81 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 00:08:20.71 ID:orFe7NPQ.net
ぉおお〜orz

82 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 00:25:08.44 ID:5aeGFFr9.net
法規の一点は重いね。
試験中に集中力が落ちて、法令集の使用を途中で投げ出してしまった。
案の定、得点がギリギリで命取りになるところだった。

83 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 01:19:08.66 ID:gFoC8E4H.net
総合からの勧誘電話があった時に月曜日の
時点で今年は2点の補正があるとはっきりと
言っていた。これはあくまでも想像ですが
補正があるのは得点率がわるいのではなく


84 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 01:26:38.85 ID:gFoC8E4H.net
スミマセン

せい

85 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 01:31:01.33 ID:gFoC8E4H.net
なんどもすみません


正誤曖昧なもんだいが2問あったのでは
ないかと、、、、。

勝手なそうぞう

86 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 01:40:22.50 ID:5aeGFFr9.net
資格試験でこんな展開は経験がない。

87 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 06:35:04.38 ID:cH/2oMbx.net
>>79
半年前から一級勉強中だけど
設備士は総合資格で84、日建で82

設備士の知識じゃ、たぶん一級は無理だと思う。
一般と法規の告示以外は、一級以下、告示と設備は一級以上かな思ったよ。

88 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 08:44:34.17 ID:84BKnNBv.net
>>79
72は標準的なもので、74くらいまで安心できない。
自分は80で合格した。

89 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 11:33:05.42 ID:zcitJqeA.net
>>79
2007年に一級建築士を取得したけど、そもそも出題範囲が違うし建築設備士試験の知識だけでは一級建築士試験には合格できないんじゃないかな。
設備の問題は設備士試験の方が難しかったよ。
一級建築士の試験は二次試験の方が苦労しました。

90 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 12:08:53.11 ID:DX5u1CDu.net
>>89
一級の学科猶予は3年だしね
設備士に比べて製図が難しいからか
二級は何年有効だっけ?

91 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 12:35:25.18 ID:2g0nlhY9.net
まあ一級建築士は4択だから

一般的に資格試験では5択で60%,4択で70%,3択で80%,2択なら90%正答が基準

92 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 15:11:49.31 ID:jx1VEIex.net
そう考えると一級建築士って大したことなさそうだな。
受験資格さえあればとれそう。設備士を2ヶ月勉強して8割得点だから、後2ヶ月くらいすれば1級余裕そう。

93 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 16:42:25.19 ID:DX5u1CDu.net
>>92
たしか過去の投稿にあったが、
設備士受験資格での一級合格率は数%。

94 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 18:27:27.52 ID:HpJPidKe.net
>>93
講習で設備士の資格もらえた人たちのデータだろ

95 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 19:02:09.72 ID:TUbjAS8o.net
合格発表までに、まだ何かドラマがありそうだな。

96 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 19:19:16.11 ID:ogvA1WmW.net
>>92
甘い。この試験の8割なら一級換算だと6割程度。
二級ならいけるかも。

97 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 19:32:23.13 ID:aHH+hLq/.net
28歳一級建築士持ちの設備士ですが、はっきし言って設備士の勉強量じゃ、
一級建築士の試験だと全くお話にならないと思います。
学科突破するのだって、めちゃめちゃ大変でしたよ。
ましてや二次はそんな中潜り抜けてきた人たちと競争しないといけないです。
カド番で落ちて、またやり直しって人も結構聞きましたよ。

98 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 20:30:47.04 ID:7BNoeKd9.net
>>92
一級餅の虎の尾踏んだなw

99 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 20:50:47.67 ID:Set34NNH.net
>>97
設備一級はいつ受けるんですか?

100 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 20:58:17.99 ID:2g0nlhY9.net
まあ一級建築士は広く浅くだから

ある程度現場で経験積んだ人なら狭く深くよりも簡単に思えるかも

101 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 22:03:17.60 ID:aHH+hLq/.net
>>99
設備一級は31歳ならないと受けれないんで、あと3年ですね。

102 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 23:24:34.52 ID:orFe7NPQ.net
ところで
二次準備講習会までの勉強方教えて下さい
ここでこんな事言ったら怒られそうたが
一管+実務経験大盛り受験なんでス
一次みたいに参考書鬼勉独学プラス講習会で行くつもりだったんだが
ホント何も無いんだもん

103 :名無し検定1級さん:2016/06/22(水) 23:47:35.33 ID:N27rd2Eq.net
二次試験で性図番持っていく人は来年も受けるだろうなと思いました
フリーハンドで十分

104 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 00:17:33.60 ID:g+se1Mip.net
>>102

>>3の過去問と答案用紙を印刷して眺めてみる。
…以上。過去の講習会か日建講座の資料を先輩とかヤフオクからからゲットできれば、
試しに解いてみることもできるけど、それ以外に解答例を得るすべがない。
まあ実務経験豊富であればあるいは解けるかも?

105 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 00:51:54.56 ID:4yBy5khC.net
過去の講習会の資料を持っているのですが、
毎年内容が変わっているのでしょうか?
何となく汎用性があるようにも感じましたが。

106 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 01:10:28.16 ID:g+se1Mip.net
総合資格 平成27年度 建築設備士 第二次試験(設計製図) 総評
http://www.shikaku.co.jp/k_setubi/info/topics/15_seizu.html

去年は給排水衛生設備が相当に過去問と違ったらしい。
自分が受けた電気設備はちょこちょこ変化あったけど、大した変化ではなかった。

講習会資料は、その年の課題建物に即した説明をしてくれる。

107 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 06:53:35.24 ID:lA0+j6H0.net
とりあえず、講習会いってからだね
講習会さえまじめに聞けば何とかなる

108 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 07:24:19.96 ID:YaJmmXlB.net
>>105
そりゃ設備の設計基準が毎年変わる訳ないでしよ。

建物の用途によって若干変わるだけだよ。

109 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 08:39:58.36 ID:27cvSFm5.net
>>105
大丈夫か?

110 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 11:13:15.40 ID:JOqc7blK.net
平成27年一級建築士試験「設計製図の試験」合格者3,774人の主な属性
建築設備士 0.6%
23人も合格してるから余裕やぞ

111 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 12:34:06.18 ID:ejHOR/zs.net
設備屋がハクをつけるためか余興で一級建築士とった感じだな

112 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 12:42:52.12 ID:Hndo6ZT1.net
クッソ少ないやんけ

113 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 12:49:26.94 ID:YaJmmXlB.net
>>110
逆はいるよ。
設備一級の為、設備士とったわ。

114 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 17:39:39.81 ID:5oiaqb06.net
趣味で一級建築士までとっていい?

115 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 20:23:41.00 ID:wjDg3f5k.net
入手した昨年の講習会資料をざっと見てみたが、
内容は基本的な事項ばかりで、あまり勉強に時間は必要なさそうだ。
講習会までにひととおり勉強を完成させておけそうだね。

116 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 21:35:22.60 ID:47deGMUQ.net
二次講習会、東京と大阪もう全部埋まっちゃったな

117 :名無し検定1級さん:2016/06/23(木) 22:44:51.77 ID:ejHOR/zs.net
追加が出るはずだからしばし待て

学習の遅れを気にするかもしれんが、実際は>>115のとおり
講習会行って話聞いて資料貰って、あとは盆休みをキッチリ潰せばまず受かる

118 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 08:48:07.94 ID:TvEoKpT1.net
建築設計事務所で設備設計1級建築士をちらほら見かけるが
結局、設備の設計は設備設計事務所か業者に外注してるのが現実
官庁の仕事受注のための資格としか思えんな

119 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 13:21:03.66 ID:3J5/qIty.net
>>118
自分は設備設計事務所ですが
全くその通りです!

120 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 13:23:45.29 ID:D2jTMVyC.net
>>118
所詮、資格は資格。実務はまた別。しかしアルとナシでは大きな差。

121 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 19:38:44.34 ID:oSMv06JNG
二次講習会って選択科目以外も受けるもんなの?

122 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 21:54:00.59 ID:5lwGshsw.net
個人的に資格試験は最終合格よりも一次突破時の方が嬉しかったりする。
次のステージに進めるという高揚感があるから。
とりあえず、過去の講習会資料でも眺めながら合格発表を待とうかな。
しかし、ボーダーライン上の人は気の毒だなー。
速報によって得点が違うの!?

123 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 14:36:54.47 ID:4HD/Fz7U.net
解答自体はどこで見られるの?

124 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 14:54:07.31 ID:0DcqOCn3.net
俺も知りたい

125 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 21:06:02.68 ID:KP41yKmg.net
講習もう埋まったんか。申し込みしてよかった。
来年こんなもんなのか?

126 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 21:33:05.29 ID:UzWZ+yZ3.net
>>125
年々早くなってる。たぶん今年あたりから、不合格者がオクで講習会参加権を売るような事態になる

127 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 21:45:05.61 ID:0DcqOCn3.net
俺は一次試験の前に申し込んで
背水の陣で67点で合格見込みに持ってった

128 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 21:56:12.58 ID:UzWZ+yZ3.net
>>127
そうそう、アンタみたいに見切り発車して、運悪く合格点に届かず
悲しみを背負った層が、オクに売りに出すだろうなーって思う。
ゆうて、どうせ申込金額以上はペイできるし

129 :名無し検定1級さん:2016/06/25(土) 22:06:20.85 ID:tklI2xw5.net
60点台の俺は、まだまだ結果はわからない。

130 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 02:49:48.44 ID:wb0iZtW3.net
みんな合格発表までどう過ごしますか?
とくにボーダー近辺の人。
私は他資格の勉強をしようかな。

131 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 05:52:40.46 ID:t4DiT4fQ.net
>>130
他の試験勉強チュ

132 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 06:42:57.70 ID:0hCUv8Gs.net
結局、まことは悟ったかどうか、言えなかったねwww

133 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 07:46:52.34 ID:2UFQIRF3.net
二級建築士学科の突貫工事中
思ったより被ってる範囲が広くなくて
焦ってる

134 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 07:59:46.34 ID:IgkwDRK7.net
建築設備士って一応は二級建築士と同等程度って扱いじゃないの?
二級も欲しかったりするの?

135 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 08:07:29.10 ID:mT6f25Be.net
若いやつはいろいろ資格取りたいんだろ

136 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 08:07:32.48 ID:VDUQSlQN.net
>>134
世間の認知度は全然違うよ

建築設備士:へーそんなのもあるんだ
二級建築士:あーはいはい、なんで一級取らないの?

世の中クソだな

137 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 08:29:39.88 ID:IgkwDRK7.net
>>136
確かに建築関係の仕事についてる友人でさえそんな感じだったw

138 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 09:36:47.66 ID:QcQmB0FT.net
>>130
例えば?

139 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 11:12:30.72 ID:2UFQIRF3.net
解答の大本営発表はまだか?

140 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 19:34:51.07 ID:3hF+p4U7.net
電験の勉強をしているが、一次で一科目受かれば及第の惨状。

141 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 20:22:27.60 ID:TX1LIYMrJ
建築設備検査資格者(建築設備検査員)の人っていますか?

142 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 20:30:40.21 ID:t4DiT4fQ.net
>>139
いつ公表されるの?

143 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 20:41:18.66 ID:3lJRyoXA.net
建築設備士の求人37件 - 平均月給236,300円〜363,200円
http://goo.gl/dBGCht
二級建築士の求人1,911件 - 平均月給222,100円〜357,900円
http://goo.gl/9ABa3z

144 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 01:21:49.56 ID:0GNpbSNB.net
電験、3種と2種の間には大きな壁があると聞く。

145 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 06:23:10.47 ID:7pMLnDpQ.net
パンチもない蹴りもない柔道家が喧嘩をしたら
スグ泣かされるだろうねww

146 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 06:38:17.76 ID:YBHeEv3e.net
私は一級と並行してるよ。

147 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 15:30:31.55 ID:8xkEU903.net
>>146
両立する場合の時間配分ってどうしてます?
設備士製図1回目、2級製図2回目の設備屋なんですけど
正直、設備士の製図は練習次第だと思ってて。
木造の壁が超えられるか不安w

148 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 19:17:46.53 ID:uFhFnGeV.net
>>147
2014年に建築設備士取って、2015年に2級建築士取った電気屋だけど

製図の量で言えば2級建築士の方が全然ツラいよ
去年RCのボーナスイヤーだったのに、落ちてしまうとは情けない
とりあえず図面20枚目指してがんばれ

設備士の方は1週間で終わらせる気で、お盆休みに頑張れば?
テキストだけ入手したら、まじで1週間で仕上がるから

149 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 19:25:23.63 ID:k+V4z6bH.net
>>148
帰宅したからID変わるけど、145です。
早速にどうも。
去年、試験後の日建のチェックで合格間違いないって
言われて安心してたらまさかの判定2w
仰る通り、情けない。
今日まじまじと設備の過去問みてたら
必須で電気の製図もあるのな。
登る山は高いわマジで。
総合資格の営業には、二股は無理って
断言されたが独学で今年こそ。

150 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 13:21:36.44 ID:VvcOU4bQ.net
スレチなんだけど
学会設備士って建築設備士より簡単?

151 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 15:05:16.90 ID:7tvjyfc8.net
学会の方が、難しい。

152 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 18:49:29.40 ID:slDFO10V.net
たしか10年ぐらい前は建築設備士の参考書が無くて
講習会でも設備士のテキスト使ってたんだけど
ここは建築設備士のレベルでは出題しませんから
飛ばしていいですよっていう部分がかなりあった

153 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 19:13:49.89 ID:9gBQre4V.net
>>150
問題は学会設備士の方が難しい。
合格率は建築設備士の方が難しい。

154 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 07:36:46.45 ID:RDl0OEKS.net
合格率じゃ比較にならんしな
例えばセコカンなら1級も2級も合格率はほぼ同じ

155 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 19:14:26.52 ID:nyiJkNH3.net
日建学院から営業電話が来るけど、
参加する必要あるかな?

156 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 14:40:12.78 ID:6KSZh+4V.net
日建が9万で総合が20万だっけ。
自分は2万5千の講習で頑張るわ。

157 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 20:03:45.84 ID:lizv+wIg.net
>>156
模範回答丸暗記、頑張れ!

158 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 00:03:57.58 ID:9BGXuMMp.net
>>156
me to

159 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 17:35:44.53 ID:ch08+FWG.net
二次は電気より衛生知らなくても独学でやって衛生で受けた方が楽だという謎仕様

160 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 17:43:41.83 ID:2O7bmIqz.net
それは去年崩壊したんじゃ?
新問ラッシュで。

電気はあんまり変わらなかったよ

161 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 18:27:07.58 ID:PiD0R2IX.net
>>160
今年は別の科目で新問ラッシュの可能性もあるが。衛生は暫く類似問題が続いていたからな。
空調は範囲が広いから大変。
電気はたまに変わる程度で普通。
衛生は変えようがないから狙い目。
と去年まで思っていたわ

162 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 21:52:57.99 ID:IGNkaf2I.net
税込で日建9.72万、講習会2.5万で合計12.22万 支払い済み
日建採点で63点なんだけど、一抹の不安を抱えつつ毎日1時間勉強の日々
もし1次が落ちてたら金輪際、設備士は受けんw

163 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 22:21:26.31 ID:+xzDGHsN.net
>>162
63点ということは、割とギリギリの科目がある?

164 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 23:44:18.98 ID:3SoOpBgM.net
2次の「配置計画図」って
受変電設備やら熱源機器やら
容量から規模算出して部屋の大きさ決めるの?
まーそりゃそーなんだろうが
大体の比率でやっちゃっても委員会?

…過去講習資料ゲットして勉強始めましたw

165 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 07:11:08.19 ID:Td4UqHtY.net
部屋の大きさは建物の用途によるだいたいの比率や。
気ぃつけなあかんのは、電気室と受水槽室の上の階に水漏れの恐れがあるようなトイレとか来んようにせなあかんちゅうこっちゃ

166 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 08:15:49.56 ID:Tg2BORrj.net
>>162
>>10ですが諸費用全部足すと既に50万近くぶっ込んでます

167 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 08:59:27.11 ID:pg4cazB0.net
>>163
設備屋なのに建築設備が29点
電気がボロボロでした。特に「過電流」にやられた。

168 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 10:26:11.74 ID:i4m3b1AF.net
>>165

そうね
あとは地下ピットも考えなきゃなんねぇんかな
今年は蓄熱槽あんのかね

169 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 22:57:12.44 ID:k6QYUHg4.net
講習会までの間は
どのような勉強をしたらよいのだろうか。

170 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 11:48:15.49 ID:FXIOQsDgt
>>169
勉強する材料がないならリフレッシュ期間とすべし。

171 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 14:02:52.34 ID:Fy3ys2V9.net
これおぼえとけ
http://yamauchi.tiny.jp/sh_data/sh_data/12_log.html

172 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 17:22:09.50 ID:YLpasj+e.net
>>171
ありがとう。

173 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 20:30:43.86 ID:T5ZMpGvJ.net
電気の資料はどこかにありませんか?

174 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 21:09:29.70 ID:uBUTFTMc.net
今週土曜の講習に行きます

175 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 21:20:30.48 ID:LeQIF9KL.net
また今年も講習いけそうにもない

つか建築設備士の資格持ってないのに見積りで10億分も設備設計してていいのか

176 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 22:19:36.06 ID:IxV6UkkC.net
講習会て何を持って行くの?

177 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 00:53:10.10 ID:QiAVa+So.net
情熱

178 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 13:04:11.68 ID:0+2HDaxE.net
建築設備士の資格を持っていても設計はしてはいけない
建築士から求められた場合にアドバイスが出来るのだよ

179 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 14:30:11.02 ID:gCbDNnZw.net
そういう法的な話じゃないから

180 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 15:50:31.33 ID:P66zrYdw.net
>>178
お前勉強不足

181 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 17:45:51.42 ID:qcxyfprN.net
>>175
資格持ってても、3路スイッチの結線も書けない人多い
シーケンス分かる人はもっと少ない
資格とは何かあった時に役所が責任逃れのためにあるという見方も出来る

182 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 21:00:26.01 ID:P66zrYdw.net
>>181
そんなの誰でも書けるよ
機械でも建築でも

183 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 23:13:28.24 ID:I5IyAJAC.net
10億の設備設計やってる奴なら
2次の製図なんておままごとみたいなもんだろ?マジで
俺はままごともままならないので必死こいてるw

184 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 23:26:24.03 ID:5BZZ2H1I.net
>>183
製図は全てCADなんで手書きの練習は必要
特に正確な記号や普段はソフトの支援機能で出てくる算定も
一から手計算だと到底終わらないので
想定値をを覚えてすらすらと書けるようにならないと難しい
つか今も朝から図面かいてて一休み中

185 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 07:07:16.86 ID:ALHTa3mK.net
会場の近くに来たけど、
何時から会場入りできるのかな?

186 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 10:56:32.60 ID:006TSMq3.net
模範解答送られてきた

知識21/30
法規14/20
設備28/50

63/100
二次は間違いなさそう^^;

187 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 12:45:50.23 ID:Fd7DEMtK.net
>>186
模範の解答番号教えてもらえますか?

188 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 16:39:20.36 ID:KMHmaI6C.net
模範解答

建築一般知識
15354
15141
25231
34342
23155
12444

建築法規
24223
54114
53442
51153

建築設備
24551
42123
35524
45431
15324
22535
43151
44531
51343
11122

189 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 18:14:13.52 ID:y7VYYf9g.net
>>188
サンクス!
やっぱり、日建より2点多い・・・
取りあえず次に進むとしよう

190 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 19:50:59.98 ID:KlV9BQ1X.net
>>188
ありがとうございます

191 :名無し検定1級さん:2016/07/10(日) 01:36:55.62 ID:2w14OZYj.net
解答の出所はどこ?

192 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:25:26.12 ID:jyS8FKsj.net
講習会は選択以外の分野もきくの?

193 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:50:28.82 ID:TVnLE0V0.net
>>192
選択以外の分野も聞く必要があります。

理由は、必須が、空調設備、衛生設備、電気設備が出るためです。

ただし、各プログラムは「必須→選択」となっていて、
講師から選択に入るときに他分野の退席を促されます。
(私は参考に聞きましたが難しかったです)

また、選択問題の4番は各設備共通となっていて、
電気設備のときに講義します。

194 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:58:22.61 ID:mkgS8Ax6.net
朝からほぼ一日拘束と考えればいいわけか…。結構きつそう

195 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:33:23.42 ID:HYh/mYyV.net
大問が1〜5あって、そのうち何問か共通があって選択問題が一問あるの?
それとも選択して、そこに大問がある感じ?

196 :名無し検定1級さん:2016/07/10(日) 21:24:14.75 ID:9R7HebQs.net
知識24/30
法規16/20
設備41/50

よっしゃ合格!!
人生バラ色!!

197 :名無し検定1級さん:2016/07/10(日) 23:04:10.07 ID:YmtDQzAH.net
衛生選択の人いる〜?
選択の第3問の平面図
今年なんだろ?
「店舗を併設した事務所ビル」だろ
風呂場・厨房なさそだし
トイレ?
講習いった人どんな感じ?

俺は24日行くんよ
それまでに過去問(h25.26.27)
一応自分なりに書き込んでから受けてみようと思うんだが

198 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 19:40:35.68 ID:CNl74wiq.net
「平成28年 建築設備士試験
第二次試験受験準備講習会 資料」が、
ヤフオクに50,000円で出されています

http://page22.auctions.yahoo.co.jp/auction/l356707592

199 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 22:10:59.85 ID:KH15lgxU.net
二次受験者の顔ぶれが一次からどう変化するか興味がある。
資格試験によって学生風が消えたり、女性が消えたりと様々だ。

200 :名無し検定1級さん:2016/07/12(火) 18:10:00.16 ID:fgu1nTWV.net
先日、講習(東京@)、受けてきました
>>197
飲食店か、社員食堂の厨房図(過去問H24参照)と便所
どちらかといってました。
>>199
学生風は少なかったです。年齢層は年配から中堅、若手までバラバラでした。
女性も会場に数えるほどです。

201 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 22:51:54.22 ID:3XvXd2PD.net
>>200
お疲れさん!
そっかありがと
さすがに風呂はないだろうな

202 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 00:28:32.81 ID:ErUJQawA.net
9〜19時なのか講習。耐えられる自信なし

203 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 22:53:17.25 ID:bw5cyMYj.net
2次と関係ないが
1次の時、張り切って前乗りして
近くのホテルに泊ったが
安ホテルだったんで隣・廊下の物音がうるさくて
眠れませんでした

>>202寝ずに頑張れw

204 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 23:05:15.85 ID:SQEDJqJL.net
ただテキスト読むだけなら昼ぐらいまで残って帰ろうと思うんだけど、ちゃんと教えてくれるの?

205 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 07:24:16.94 ID:Xrht/1xO.net
特に重要なポイントを読むので重要なところは自分で分かる、あるいはテキスト全部覚えるというのであれば不要

206 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 13:11:23.01 ID:lnHyFY1M.net
講習会資料はほとんど去年の物と中身は同じ、転用できるね。

207 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 13:46:53.33 ID:ixfx/I/r.net
>>206
そうなんですね

208 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 15:37:28.09 ID:lnHyFY1M.net
講習会の内容を聞くと今年は浴槽ろ過とコージェネが無いなら衛生が完全に有利だと思われるね。

209 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 23:10:25.42 ID:B8QuJMRA.net
俺、衛生だが
コジェネトと風呂はセットなの?

210 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 07:17:17.04 ID:OKtLAY2s.net
日建と総合資格の担当はもぐりで講習会資料を手に入れてるはずなのに、
今年度の対策がまだ出てこない、
皆、日建の感想を述べないので、自分が感想を話しましょう。
まず27年の対策講義は発信するのが遅すぎる、今年度の対策は講習会の後にしか発信されない見たいなので、
論文は覚えられない、講習会より高いのに資料の内容は薄い、唯一いいのは、回答用紙があるのだけかな?

211 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 16:11:15.31 ID:gR1iNcmBu
20万の総合資格はどうなんだろう?

212 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 22:38:24.73 ID:3LjA3P6E.net
勉強進んでいますか?

213 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 23:35:17.75 ID:IwtTNM9r.net
基本的に全てフリーハンドでいいのかな?

214 :名無し検定1級さん:2016/07/19(火) 07:56:50.24 ID:IHvGYHoH.net
全く勉強してない
つかもう盆前進行始まってる

215 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 01:26:56.82 ID:uSkJPnUlu
衛生選択するんだが
風呂関係、コージェネ関係は捨てていいよな?
厨房、トイレと他に何が出るかな

216 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 06:19:05.08 ID:xDqjVaGM.net
製図はフリーハンドで書く予定だが、減点対象にならないか心配。

217 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 07:24:31.00 ID:d/5ovtDm.net
>>216
フリーハンドでもきちんと書かれていれば減点にはならんよ。

218 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 23:11:59.59 ID:qVtKoOjg.net
フリーハンドでやり直し、書き直すより
定規・テンプレでそれなりに書く方が
良いような気がする 俺的には

219 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 05:00:04.64 ID:nT2IXLtl.net
共通問題の文章が暗記できない。
何か良い方法ないかな。
みなさんはどのような学習しましたか。

220 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 07:03:26.44 ID:UpSNOXHb.net
文章を暗記するんやない。キーワードを暗記して自分なりに文章かけるようにするんや。

221 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 11:39:46.80 ID:wBWOCBVT.net
テキストにして音声ソフトでmp3にして通勤時等にひたすら聞いてた。
後はひたすら書いてた。

222 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 12:29:56.91 ID:D/ob8p8q.net
>>221
214ではないですが、音声ソフトでmp3やってみます。
素敵なアイディア!ありがとうございます!

223 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 22:44:33.37 ID:RRBVgGx8.net
基本計画の文章問題で50%配点ってことでおk?

文章暗記は専門外のとこはどうしても丸暗記になってしまうわな
一時期、張り切って書き捲ったら腱鞘炎?になってしまった
製図に差し支えるのでペースダウンw

224 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 17:42:29.38 ID:Jj+v/51D.net
一次ボーダー付近の人たち、今の時期は勉強している?
自分はほどほどだ。

225 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 19:58:11.40 ID:oCjFfU/a.net
今講習会から帰ってきた
選択全部聞いてみたけど電気は次元が違うな
つかどう考えても衛生楽すぎなんで衛生で受けるわ

226 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 20:28:57.97 ID:KAahlnpm.net
福岡組は来週です。東京1と比べると3週間リスクがある。
試験まで3週間では覚えきれそうも無い。

227 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 21:36:12.37 ID:aMOvGLeE.net
盆の一週間ありゃ問題ない
どうせ普段は仕事で試験勉強やってる暇ないしな

228 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 21:37:02.49 ID:Y0YS4YH/.net
>>226
今まで過去の講習会資料での勉強も一切していないってこと?

229 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 22:00:39.71 ID:aMOvGLeE.net
一切していないしする気もない
盆ありゃ十分だし
そんなに暇なら俺の仕事手伝え

230 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 12:26:05.35 ID:XdCAkI4F.net
仕事忙しい人
無理してここに来なくていいよw

昨日、講習会行ってきた!
電気屋には申し訳ないが
選択はパスして早めに帰れたよ

全部聞くつもりだったが脳の容量もあるしw
余計ことは聞かず講習会のおさらいに時間回しました

231 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 13:05:19.06 ID:VkeS8I4j.net
今週末行くんだけど、時間配分ってどんな感じ?
空調衛生電気の順番は分かった。最後が電気の選択?

232 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 15:52:19.80 ID:jE6kYnlD.net
まもなく一次の合格発表か。波乱がなければよいが。

233 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 16:26:53.28 ID:aUsupKFy.net
N社の予想は氷蓄熱だぞ、平面図もかなり難しくしてるし。

234 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 11:47:17.57 ID:PyPzBSOL.net
N社講習会いった人
衛生はどんな感じ?

235 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 14:39:33.32 ID:a1aB6cF+.net
N社の衛生は給水雑用水、排水の系統図と厨房の平面図
スプリンクラーポンプの計算、断然、衛生が有利だ

236 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 14:57:38.81 ID:mjS+cPxX.net
サンキュー!
よく、衛生が有利とか言うけど
総合点発表しないとこ見ると
共通+
選択毎の正解率(上位50%とか)でやってんじゃないのか?

237 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 15:36:26.39 ID:e125MKdL.net
>>236

そんな感じする。絶対評価でなく、相対評価っぽい。
去年、衛生選択で、選択問題が全然だめだったけど受かったって
この板に書いていた人いたから必須問題も手を抜かずにやってみる。

238 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 15:38:25.60 ID:a1aB6cF+.net
去年がひどすぎたので、今年は給湯機も局所式だし温水昇温ろ過も無い
湯沸器の号数計算ぐらいしか無い。

239 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 18:51:02.16 ID:fyiS6ek0.net
相対評価て公式でいうてるだろ。
上位50%がA評価。

240 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 19:06:43.70 ID:TMZAAxgM.net
合格発表はホームページでますか

241 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 06:22:07.90 ID:jF+G0nDt.net
電気選択です。蛍光灯の記号を早く、
きれいに書く方法はありますか。
よろしくお願いします、

242 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 07:25:31.02 ID:BDam0Zjt.net
>>241
フリーハンドで丁寧に書く

243 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 07:28:36.52 ID:/sD+uVwr.net
>>241
一昨年の試験で蛍光灯35個書いたけど、テンプレートで書いたな。

@蛍光灯の芯の位置を決めて、軽く印をつけておく

A蛍光灯の真ん中の○を先にテンプレートで書く

B正方形のテンプレートの上側1/4くらいを使って、┌─┐の部分を書く
 この時、上側の横線は、Aで書いた○の上点でアタリを取る。

C同様に○の下点でアタリを取って└─┘の部分を書いて
 左右の縦線の長さを整えて完了

馴れればただの作業。@Aの○だけダーッと書いて、B→C、隣のB→Cを繰り返す

244 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 18:09:06.70 ID:dbKQsInA.net
合格発表
明日、9時30分にアップします。

245 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 19:38:19.74 ID:ng7e85YZ.net
明日発表か。
ボーダー付近なのでスリルを味わうことができる。

246 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 21:31:25.38 ID:kkAtvjBG.net
>>244
時刻までわかるの?

247 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 22:23:56.68 ID:UySrDhnL.net
みなさん
製図用の消しゴムって
どんの感じ?

248 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 00:50:15.54 ID:RbF4E5Ax.net
>>210
そう、予想問題、過去問題以外の事項には全く触れず・・・
詐欺だろコレと感じた。

249 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 05:47:43.49 ID:D8N4uPA+.net
おはようございます。
いよいよ、1次の発表日だ!!

経験者の方、教えてください。
2次に三角定規は必要ですか?
必要なら、どのような時使えば、効率よく製図できるでしょうか。
また、字消し板は、あったほうが良いでしょうか。

250 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 07:08:09.55 ID:jHxqseJi.net
日建の予想問題は、非常放送と蓄熱システムの計画だけど
本当か〜って感じ、やはり講習会の方が良かった、福岡申し込んで良かった。
総合資格の方はどう?

251 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 07:15:56.72 ID:nhHRIJg2.net
>>249
三角定規 平行線が引きやすい
字消し板 あれば当然役に立つがなくてもさほど困らない

252 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 08:06:19.29 ID:9TTAynI9.net
>>247
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00FP94XPY/ref=pd_lpo_sbs_dp_ss_3?pf_rd_p=187205609&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B0055QH426&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=GXYDKQMETSACPDB70YJW

建築士試験やっている人からおすすめされた消しゴムです。
使いやすいと思います。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:60fb6bd37e268099e6257349e1247e68)


253 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 09:01:06.88 ID:yXwzzdET.net
>>252
適度な硬さもあるみたいね いいかも

発表まであと30分かな?
新着に結果でるのか?

254 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 09:48:44.04 ID:yXwzzdET.net
合格!
いちゲットw

255 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 10:16:08.77 ID:ss5Zw72o.net
合格!!!!!

採点速報、総合で61点、日建で58点だったけど
受かってた。週末は大阪講習頑張ります。

消しゴム、ぺんてるのノック式も良いぞ。

256 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 11:38:35.70 ID:/DgMCZV5.net
学生時代手書きで製図してた頃に使いやすかった消しゴムは
MONOのノック式で角形のだったわ
ノック式って丸型が多いけど角型おすすめ

https://www.monotaro.com/p/0930/7533/?gclid=Cj0KEQjwt-G8BRDktsvwpPTn1PkBEiQA-MRsBe7op7rTZtFfB7VdfgwpaoXwAAuen5uykQUZJ3s9FMwaAhJX8P8HAQ&utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&cm_mmc=Adwords-_-cpc-_-PLA-_-09307533&ef_id=VlzP5gAABXGbldqv:20160728023719:s

257 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 12:16:46.71 ID:zKl885nf.net
日建で59だったけど受かってました。
でももう講習会いっぱいですね。。

258 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 12:40:22.06 ID:GLUAp632.net
>>257
とりあえずセンターのホームページから過去問を入手する事。

259 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 13:00:44.06 ID:jHxqseJi.net
講習会いっぱいだけど資料はヤフオクに出てる、値上げが始まる前に
買った方がいい。

260 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 13:00:58.01 ID:ss5Zw72o.net
間違えた。日建59点だ。

>>257
ギリギリのラインだったんなら申し込みしておけば
良かったのになぁ。

261 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 23:52:22.17 ID:+Id/Q9OK.net
総合 60点、日建 59点でしたが
ごうかく

262 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 00:59:51.87 ID:/G1KvaC5.net
合格者737人もいるのか
勉強してるがホントに半分以上になれるか心配で仕方ない。

263 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 03:14:11.01 ID:acwIC8Ht.net
なんとか、一次通過。
電気屋だから少し有利だったかな?
やっぱりつぶしがきくなあ。

264 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 07:17:19.41 ID:gWQZSa49.net
講習会資料がヤフオクで出遅れた奴らが、一機に投げ売りに掛かっている。
皆、買わないから賢い、そのまま買わないで欲しい。
もう、価値が無くなっているのに。

265 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 07:18:18.24 ID:BCh67DxQ.net
電気はその分2次が地獄だしな

266 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 07:23:20.01 ID:BCh67DxQ.net
講習会資料だけあってもポイントが分からんとなー
一度講習会受けて落ちた奴が今年の講習代浮かすぐらいしか思いつかん

267 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 07:25:52.08 ID:aQ1Qszq5.net
>>265
電気は不人気だから類似問題が続いているのでは?

268 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 09:04:30.53 ID:O/ppwi56.net
まあヤフオクで売る奴の気持ちも分かる
ていうかむしろ俺も早く開放(合格)されて売りたいw
試験代・講習代・参考書代・交通費等々10万程度は金使ってる訳で
会社の手当なんかたった3500円/月
皆の会社どんな感じ?

269 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 20:15:14.09 ID:/G1KvaC5.net
講習ってちゃんと19時で終わる?延長しちゃったりしない?
帰りの拘束バスの時間が結構ギリギリ…

270 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 21:16:49.98 ID:Sy6JjV03.net
電気二次は一見難しいようで設計の実務に近いし、電験の二次に比べたら
数学の要素が無いに等しい。
電気屋からしたらイージーモードだよ。

271 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 21:58:03.25 ID:BCh67DxQ.net
>>269
先週の東京は10分前ぐらいに終わった

>>270
電気工事士の実技みたいなもんで実務に近いから楽勝かというとそうでもない

272 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 22:47:49.73 ID:g8mC7ajV.net
やはり東京1の人はうらやましい、絶対大阪組より有利だ!

273 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 23:29:14.64 ID:/G1KvaC5.net
>>271
それなら間に合いそう!ありがと

274 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 10:55:29.66 ID:r3ruJxFF.net
>>270
確かに電気の二次は機械屋から見ても簡単そう
特別な試験対策なしでも受かりそうですね

275 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 12:08:28.56 ID:bGAFkjjF.net
>>270
高校卒業レベルの電験三種よりもやさしいからな。

276 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 17:04:46.19 ID:ue/L89k4.net
一次の合格通知には得点の記載がないのだね。
結局何点だったのだろう。

277 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 22:20:58.19 ID:lviozEFy.net
講習会はメールをプリントアウトして受付に渡せとかいてあったが
メールを見せるだけではダメなのだろうか?

278 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 22:46:50.65 ID:P4WAAfTt.net
日建の予想問題の平面図は吹き出しが24個もある、
共通の平面図は証明が15台もある。やりすぎだな?

279 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 23:10:06.96 ID:ratx/e5h.net
共通の照明なんだけど

選択電気の問題にある照明率表から照明率選んで
ほんで受照面は天井高から0.8m引いてとかやんのかと思ったら
「照明率0.6くらい、保守率0.7くらい」
なんて随分アバウトなこと言ってんすけど
それでいいの?
照明の数が結構違っちゃうんだが
それと式とか図面の横に書いて言いの?

因みに選択衛生っす

280 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 07:37:16.71 ID:ZVDHt/wJ.net
>>279
電気の選択問題なら照明率を出さなきゃ駄目だけど
共通問題ならその程度の値で構わない

281 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 08:43:37.68 ID:CclB6e3X.net
お前ら苦労してとった電験を褒めてもらいたくてしょうがないんだな。
かわいい奴ら

282 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 08:46:15.84 ID:AWkz2svt.net
講習資料見ても断然衛生が有利衛生に切り替えよう。

283 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 11:28:09.57 ID:BvlkRGF+.net
>>280
そんじゃ図示記号を書くだけのお絵かきレベルじゃないか
ある意味取りこぼしたら怖い

284 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 13:19:48.51 ID:AWkz2svt.net
26年の講習会資料は使えますか?

285 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 13:47:00.49 ID:uajoPhL1.net
>>284
あるのとないのでは、全然違う‥

286 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 15:05:03.86 ID:oRdXLTqW.net
過去の講習会資料はわりと使えるよ。
東京講習会までの過去問演習に役立つ!
講習会の定員と合格者数を見れば、手を抜くのはほどほどにした方がいいし。

287 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 15:54:39.25 ID:AWkz2svt.net
と言ううことは、27年のものは先輩から譲って貰ったけど、26年も
持ってた方がいいの?

288 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 16:33:41.82 ID:oRdXLTqW.net
27年資料があれば個人的には十分だと思うよ。
というか、今年の合格発表後に28年資料が一気に手に入りやすくなるから、
26年し

289 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 16:52:28.70 ID:oRdXLTqW.net
失礼。
26年資料をわざわざ入手する必要はないと思います。
やはり傾向がありますからね。
講習会まであと一年ありますし、じっくりと基礎を固めましょう。

290 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 19:51:13.17 ID:AWkz2svt.net
福岡組講習会終わったけど、後3週間しか無い、論文覚えきれそうに
無い。

291 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 08:53:42.94 ID:kLT/ZSPh.net
>>290
覚えろ

292 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 11:11:18.04 ID:SmayRPYer
論文って??

293 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 12:40:45.33 ID:70ZESzvB.net
>>290
諦めろ。

294 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 14:30:45.96 ID:jY0GHGYK.net
そうだね、諦めましょう。

295 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 18:40:49.99 ID:3DbVW+K3.net
福岡よりも東京で受講した方が有利だよ。
講習会が終わってからたっぷりと時間がある。
過去資料での予習時間は少ないけど、やはり最新の予想問題を優先すべき。
お盆はゆっくりと休みたいし、仕事が急に忙しくなるかもしれないしね。

296 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 21:51:24.85 ID:kLT/ZSPh.net
>>294
情けなや

297 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 21:54:15.06 ID:lFEtmxpU.net
盆前は仕事を優先、盆中に勉強だろ

298 :名無し検定1級さん:2016/08/02(火) 14:01:12.40 ID:iPjYXMST.net
>>268
2.5万/月

299 :名無し検定1級さん:2016/08/02(火) 14:30:49.53 ID:LXHp4tz6.net
この資格はわりと一次の合格率が低いのだな。
受験者は各専門の資格を持っていてこの結果だから、
噂ほど難易度が低くもないのかな?
建築士、電気主任、ビル管あたりを所持する人が多い?

300 :名無し検定1級さん:2016/08/02(火) 21:04:05.41 ID:5Pv0rTEB.net
難易度的にはそれほど高くない
1次はまっさらからでも講習会+1週間も勉強すれば通る程度
2次はわからんというかこれから受ける予定

301 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 12:53:56.57 ID:ke5nlkyB.net
まっさらな人は受験資格ありませんw

302 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 16:33:11.03 ID:ZPAhLWey.net
必須問題に「要点を、いくつか書きなさい」とありますが
何個書けば、満点になるのでしょうか。
問題によっては、2個書くだけで解答欄が埋まってしまうものもあります。
よろしくお願いします。

303 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 18:42:27.80 ID:Ko6bsIJy.net
日建の資料は27年が6月末で28年対策が7月末に配信だから、もっと
早くから勉強したい人には9万では高いと思う。

304 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 21:50:05.61 ID:5FWoykhZ.net
衛生勉強中なんですけど、講習会ではほぼ厨房しか店舗の紹介してなかったけど、浴室とプールは皆さんどうしてます?

正直絞らないと時間が厳しくて。

305 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 22:00:22.89 ID:zIpos+by.net
事務所ビルにプールがあるとこもあるのか
羨ましい

306 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 22:37:30.53 ID:lQApay7V.net
フィットネスクラブ
あるかもよ〜
とか考えたら何でもあり

厨房一択で衛生楽チン!って雰囲気で
ホイホイ集めてからのプールでガーーン

ないだろうけどw

307 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 23:30:34.76 ID:UnacVrvR.net
配管図、大便器8個以上の女子トイレで逃し通気管を書き忘れると大減点、

とかあるのかも。

308 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 00:17:42.88 ID:AeeaH/J+.net
三角スケールって必要かな。

309 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 07:19:20.03 ID:Kt1+j4KB.net
暑くて集中力が無い、冬の試験にして欲しい。

310 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 07:27:13.61 ID:utAdACG1.net
>>309
エアコンすらないなら諦めろ。

311 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 13:27:42.74 ID:iXl5cpi7.net
盆明けそうそう試験はやめて欲しい

312 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 18:39:29.70 ID:504j6ot4.net
試験前なので、ほぼ定時あがりにさせてもらっている。
恵まれた職場でありがたい。
一休みしてから、ゆっくりと勉強しようかな。

313 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 23:42:31.93 ID:x2/bZska.net
講習会資料も前年度のと比べると殆どコピーだな、2万5千円は法人は
何に使っているのだろうか?

314 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 06:30:16.64 ID:JErkB0UA.net
>>313
一年で800部しか売れないから、そんな野暮な質問しないこと

315 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 06:54:48.79 ID:VtUFIdDx.net
ヤフオクの26、27年は買う人が居ない見たいだ。
皆、賢くなった。

316 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 18:57:45.19 ID:o/r6mhdH.net
必須の10問の記述問題ですが、一つでも空欄があると、その時点で不合格ですかね?

317 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 19:02:43.19 ID:JxioeCS+.net
資料無しで二次に臨むのは無謀だろうか。

318 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 22:31:30.47 ID:PDMKhov0.net
>>317
まじ無謀

319 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 23:31:18.28 ID:MMhGvoNC.net
>>316
流石にそれはないだろ

>>317
流石にそれはないだろ

320 :名無し検定1級さん:2016/08/06(土) 01:18:42.38 ID:lQ5osYr3.net
予備電源と非常電源って何が違うのですか?

321 :名無し検定1級さん:2016/08/06(土) 07:37:00.18 ID:PfIwaGSC.net
予備電源:建築基準法上の用語 (蓄電池・自家用発電装置などの敷地内で完結するもの)
非常電源:消防法上の用語 (敷地外から受電する非常電源専用受電設備も含む)

322 :名無し検定1級さん:2016/08/06(土) 11:30:53.00 ID:lMbmpQ9L.net
一次で7割が落ちたはずだけど、ここは人が減った様子がないね。
ほぼ全員通過した?

323 :名無し検定1級さん:2016/08/06(土) 11:58:07.21 ID:kVHucbIt.net
福岡組だけど、1週間で講習会資料読むのがやっと。
皆さん本当に、基本計画は憶えきれますか?

324 :名無し検定1級さん:2016/08/06(土) 12:42:55.89 ID:lMbmpQ9L.net
基本計画は一般論なんだから、知識を試験用に整理するだけでOK。
重要なのは手書きに慣れること。手指を鍛え上げないと1日もたないよ。

325 :名無し検定1級さん:2016/08/06(土) 14:47:36.32 ID:jdG+CD/z.net
解りました、明日からジャッキーチェンみたいな腕立て伏せで手の平と甲を反転するやつを試験日まで練習しまつ

326 :名無し検定1級さん:2016/08/06(土) 16:44:30.23 ID:/q/RdfFZ.net
>>321
ご回答いただきありがとうございます。
講習会資料の論文で予備電源と非常電源が混在してよく分からなくなりました。

327 :名無し検定1級さん:2016/08/06(土) 22:45:00.81 ID:pAllfute.net
>>323
仕事で設備設計をしていないのですか?
建築設計屋さん?
だとすれば一月では大変かもしれないですね・・。

328 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 01:42:04.54 ID:d9BehFr9.net
系統図は下書き用の用紙があるといいんだが

329 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 02:59:22.96 ID:mDMzeY/9.net
>>328
CADで作ればいいと思うよ。
系統図ならマス目は5ミリ間隔の破線。
ライトグレーにして鉛筆が良く見えるように。
ちなみに日建の配布だとB4で作られてる。

330 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 07:55:51.63 ID:yYaqsX/R.net
>>328
5mmマスの方眼紙買ったな、そう言えば
10枚くらい使ったけど、余ってるなまだ

331 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 10:44:23.12 ID:KhtRAE4D.net
まだ勉強始めてないし盆中やれば十分だよ

332 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 11:16:48.42 ID:xxejJN/2.net
女性の一次合格者はいらっしゃいますか?

333 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 16:52:13.71 ID:f66gwgrr.net
>>332
ノシ

334 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 18:08:07.64 ID:UheiYnpD.net
空調設備の計画は、なに室の計画が出るのですかね。

335 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 18:34:20.20 ID:XAupwweP.net
>>332
ノシ

336 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 18:48:45.46 ID:Q9V1+LTp.net
>>333>>335
がんばろー
仕事はコンサル系かなー?

337 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 19:09:02.87 ID:L1JP0CSu.net
系統図って平面図と機器の位置をシビアに整合性取らないといけないの?

338 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 19:51:35.74 ID:3y3SeLyq.net
二次は電卓持込おけ?

339 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 21:06:31.62 ID:3y3SeLyq.net
公式以外に2次過去問あるとこないの?

340 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 21:19:33.27 ID:z6Bqag2K.net
結局、まだ勉強を始めていない。
盆休みにやろうと予定していたら
出勤になってしまった。
日曜日だけは休めそうだが
これだけじゃ無理かな。

341 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 21:55:32.36 ID:48PIvHDA.net
系統図や機械室配置図は毎回書くたび変わってしまう、
結局に自己流に成ってしまう。

342 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 21:55:37.97 ID:+UyPJo1l.net
>>340
まだ諦める時間じゃない

343 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 22:15:39.12 ID:/OgiUWFu.net
>>339
講習会資料持ってないの?

344 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 22:19:06.06 ID:z6Bqag2K.net
336>> ありがとうございます。
   がんばってみます。
   

345 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 23:42:23.48 ID:76+1LltA.net
>>336
意匠畑です。
設備一級の為にチャレンジですが、難しい!

346 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 01:31:51.25 ID:mcbm6mUR.net
>>329>>330
ありがとう、早速やってみます

347 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 07:11:11.00 ID:/gVq6Z+t.net
電気予定だけど系統図のマス目感覚覚えられん
公式の印刷して書いてみたが、方眼の回答用紙、結構ギリギリじゃないか?狭いしたり足りなくなる

348 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 08:10:59.85 ID:75PmQcER.net
いっぱいいっぱい使うよ。

自分の場合だけど、いつも練習してたときは変圧器複数台で書いてたのに、本番ではどう考えても複数台にすると用紙に収まらなかったので変圧器容量上げて台数少なくして収まるようにかいたなぁ。

349 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 08:13:35.44 ID:49M3uF8l.net
氷蓄熱もやっておくべきですか?

350 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 11:36:07.45 ID:FmPsOHP6.net
今年はどんなサプライズがでるのやら

351 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 13:20:54.62 ID:QT8OT3aN.net
>>343
あるけど、解答だけじゃん講習会資料って

352 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 20:26:55.23 ID:3rM71tlGl
予想問題の丸暗記だけで合格できないかな?

353 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 22:44:30.07 ID:FFajnfiy.net
>>347
マス目の感覚っていうか、寸法なのよ。
受電点の位置が決まれば、あとは毎回それを再現するだけだから、
開始する位置を定規で測っとき

354 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 22:56:53.09 ID:YzOpxgfX.net
個人的に一番の敵は、試験時間の配分と体力だな。
建築屋さんは慣れていてうらやましい。
よく時間は足りないと聞くけど。

355 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 23:48:48.61 ID:pXbTx5me.net
>>354
建築屋さんでも手書きってどうなの?特に文章。
基本計画に70分、機器表に30分、合わせて1時間40分文字書き続けなきゃならないんだけど、
ペンダコはしっかり作ってらっしゃるのかしら。

ちなみに俺は当日、サンドイッチ(タマゴ)とカロリーメイト、あとチロルチョコ1個で挑む予定。
多分半分も食べれないだろうけど。

356 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 07:46:07.46 ID:SfEll8dm.net
食い物飲み物は多めがいいぞ

357 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 09:58:39.35 ID:SfEll8dm.net
足りないと買出しに行く余裕はないが余る分には問題ない
それと普段ろくに動いてない脳ミソがフル回転するのに
ガンガン糖分使うから普段食わないぐらいの激甘パンや
赤コーラなんかのジュースで十分に糖分補給するといい

358 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 12:37:11.00 ID:s4l3RGtd.net
>>357
手軽なチョコレートが一番だよ。

359 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 13:07:03.51 ID:SfEll8dm.net
チョコは案外ダメなんだよ
脂肪分が多いと糖分の吸収が抑えられるから素早く補給するのには不向き

360 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 15:48:31.54 ID:uaSGQlzE.net
>>359
となると、ようかんの出番だな。
だがお茶と一緒に食べるとほっこりしてしまいそうな危険が。

361 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 18:55:32.44 ID:YqLN9/1a.net
>>354
同意。
電気だが、1度通しでやってみたが時間が足りない
仕事でエクセルとCADばっかりだから手書きのもどかしさは半端ない
ラストの共通問題はフリーハンドで書こうかと思案中

362 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 21:39:43.15 ID:19ZyxJPZ.net
>>360
羊かんは、正直あまり良くない。
というのは羊かんの甘みは白砂糖(ショ糖)でブドウ糖より吸収されにくいから。
なので俺がお勧めなのはブドウ糖。こういうタブレットになってるの
https://www.amazon.co.jp/dp/B001V7YLO2/

「ブドウ糖は血糖値が急激に上がるから頭がぼーっとし易いんでは?」と思うかもだけど、
そもそも、こんなもんクソ甘くてそうそう量が食べれない。
血糖値上昇のデメリットよりも、胃で吸収し易くて消化に血液割かれないメリットの方がデカい。

あと、疲労を取ってくれるクエン酸、眠気を抑えて興奮状態にしてくれるカフェインも欲しい。
クエン酸:https://www.amazon.co.jp/dp/B000FQV346/
カフェイン:https://www.amazon.co.jp/dp/B01580O94Y/
みたいな感じで、俺は別の製図試験(2級建築士)を乗り切ったな。

363 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 22:30:46.92 ID:dGbQrXyB.net
5時間そこらでガタガタと
黙ってウィダー3個持ってけ

364 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 22:54:06.68 ID:yY5byvl9.net
>>363
まぁ、なんと勇ましい益荒男だこと。惚れ惚れするわ。

俺は昔二級建築士の二次に冷やしたぬきうどんを持って行って、忙しい合間に
なんとか食べきったが余ったつゆをどうするかは考えていなかった。
甘酸っぱいつゆだった。

365 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 07:10:33.11 ID:PXsL1lQI.net
台風が来たら試験はどうなる?

366 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 14:47:52.03 ID:PuDInQ0d.net
>>365
何事もなく実施されるかと。
なので車で行くのはとってもリスキー。
公共交通機関なら試験に間に合わなくても面倒みてくれるから安心ネ。

367 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 18:57:14.89 ID:T/c9kvGv.net
速く終わった時のことも考えないと。
男女が時間持て余すとなに起こるかわからないから、ローションとゴムは持ってく。

368 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 23:29:47.03 ID:SZt48J62.net
>>367
ばかな...
男女の仲がどうなるか分からないってのは
マイナス方向の事を憐れんで言ったのだ

369 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 03:47:39.99 ID:MiloDDs6.net
赤マムシドリンク持ってくわ

370 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 10:19:44.28 ID:1Vr621IX.net
平成24年の問題はどこかに置いていませんか

371 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 13:51:11.55 ID:1Vr621IX.net
電気ですが蛍光灯マークは長方形のみでもOKですか。
講習本は長方形のみです。

372 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 15:06:42.89 ID:oHrYM7aG.net
予想問題で、物販店の空調方式を定風量単一ダクト方式って選んでるのに、理由で「内部発熱が店舗ごとに異なるので各々で温度制御ができる必要がある」って書いてあるのはなんで?
各々で制御するなら変風量単一ダクト方式じゃないの?

373 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 15:13:00.31 ID:oHrYM7aG.net
>>371
照明器具の真ん中の丸は裏ボックスを示すから、問題で聞いてる照明の配置には影響してこないから講習本には書いてないとかじゃないの?
でも問題で凡例があったらそれに習ったほうがいいと思う

374 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 15:44:21.12 ID:hX7NHHNc.net
>>371
凡例通り、が基本

375 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 16:28:22.42 ID:1/eVz3+5.net
どなたか分かったら教えて下さい。
H24の厨房平面図問題ですが、講習会テキストの給水管径間違えてないですかね?
量水器出口〜主分岐までは15A換算で合計11.2➡均等表から40Aでは?と考えてますが、なにか間違えてますかね?

376 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 17:16:56.15 ID:GmP4nDun.net
>>375
11.2で40Aで正解ですよ。

377 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 20:38:27.36 ID:AxXoRjpr.net
>>369
返信ありがとうございます。
テキストは32Aになってるもんで心配でしたが安心しました。

378 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 23:16:51.74 ID:LBPv9hvS.net
>>375
>>376
なんでしょ?
0.1の近似差だから管口径は繰り上げなかった、とか。

あ!湯沸し器の給水を25Aの数値5.2じゃなく、15Aの給湯栓が5個だから5.0として見積もってるから、
5+1+1+(1*4)=11
なので32Aと解釈したのではないだろうか?

日建では給湯器の口径で計算していいよ、といってたんだけど・・・
うーん、勉強になる。

379 :名無し検定1級さん:2016/08/12(金) 07:00:26.06 ID:BnBokLds.net
>378
どちらでも間違いでは無いと思います。
給湯の水栓を数えると32Aですね、湯沸器の接続サイズでは40Aです。
工事屋としては40Aにするのでは?

380 :名無し検定1級さん:2016/08/12(金) 08:14:40.27 ID:5nG56H48.net
本当のことを言われて
オウム返しするのは
まことくらいなもんだろww

381 :名無し検定1級さん:2016/08/12(金) 09:10:25.58 ID:+rPZDUqX.net
>>372
外調機+FCUってことで、FCUで個別に温度制御ということです。

382 :名無し検定1級さん:2016/08/12(金) 11:59:46.84 ID:AyJYx4lO.net
やっと休めたので、今日から勉強開始した。
朝から過去問を眺めている。

必須 憶えられない。
選択 自分の専門は時間かかりすぎ
   専門以外はミス連発

どの程度解答できれば、A評価になるのだろうか。
空白の問題あっても大丈夫かな、不安だ。

12〜15日の3日でどこまで出来るか心配。
みなさんは勉強進んでいますか。

383 :名無し検定1級さん:2016/08/12(金) 12:32:16.59 ID:1XHPm5LV.net
>>381
ありがとう。ファンコイルユニットの方をさしての説明だと納得がいきます

384 :名無し検定1級さん:2016/08/12(金) 13:23:50.83 ID:cq6J0GGYe
日建の予想課題やった人います?
共通問題の照明器具とFCUの個数多くないすか?

385 :名無し検定1級さん:2016/08/12(金) 13:43:27.09 ID:YgcHtME/.net
>>382
俺は今日も仕事だから明日から本気出す
とりあえず全問埋める、図面は書き上げる、これが前提。
そこからキーポイントがいくつ入っているかで加点、おかしい所は減点
去年受けた時は図面が間に合わなくて最後手書きでだーっと書いたらB評価
記述の方は8割がたは合ってたと思うので図面の出来不出来は大きい

386 :名無し検定1級さん:2016/08/12(金) 17:12:22.62 ID:AyJYx4lO.net
>>385
全問埋めるのには、時間が足りない。
フリーハンドで書くしかないな。
製図、記述量が半端じゃなく多い。
技術士と電験2種持っているけど、建築設備士2次のほうがきつそうだ。

387 :名無し検定1級さん:2016/08/12(金) 20:31:09.95 ID:2h++shz1.net
>>386
電験三種と建築設備士もってるけど、電験三種のほうがキツかったよ…
勿論建築設備士のほうが手が痛くなるが。おもに記述10問で。

技術士と電験二種もちなら余裕としか思えない。

388 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 00:00:11.20 ID:eulfp4fl.net
今年は本社ビルって事で、どうも基本計画には電話設備が出るんじゃないかという
胸騒ぎがするのですよ。4階は全てコールセンター業務に用いる、とかで局線数を
求める計算問題みたいなのが出てきたりしたらどないしよ。
日建はLAN設備がサプライズ問題だと考えてるようだけど・・・

やっぱり「ザ・事務所」って問題ぶち込んでくるのかなぁ。

389 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 07:15:05.75 ID:5kA7tY2d.net
総合組は余裕みたいだ!やはり20万の教えがあるみたいだ。

390 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 09:29:09.89 ID:jcsQNtdI.net
>>389
え?
総合行ってるけど余裕は感じない
LANとか電話の辺りも出て来てない
以前の講習会の資料があるからなんとかなるけど

391 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 09:33:27.73 ID:v/gtM7Kd.net
蛍光灯を沢山書くとき
早く書くテクニックがあれば
教えてください。

392 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 09:38:51.17 ID:BV+una3V.net
>>391
フリーハンド

393 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 09:45:00.33 ID:5kA7tY2d.net
>390
と言う事は、日建がましか?、総合組の営業だな?

394 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 10:06:46.35 ID:FK5n8WDy.net
今は電話やLAN設備は進化しすぎて出題しにくい
だいたい照明設備ですら急激なLED化で実情について行けてないぐらい

395 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 14:36:45.35 ID:HsGZlu1p.net
内線電話とかip電話に置き換わってる最中だし、間も無く使わなくなるものを問題には出さない気がする

396 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 15:24:45.52 ID:5kA7tY2d.net
日建とか総合は建築技術教育センターとは繫がってないのかな〜
日本設備設計事務所協会と電気設備学会は繫がっていそうだ。
わいろがどれくらい廻っているか?講習代もそこに流れているかも?

397 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 16:16:48.36 ID:KwO4OHeg.net
こんにちは。
電気で二次受けます。(学科は去年受かってましたので
2回目受験)
蓄電の対策としてH24年の試験問題を見ようと思ったら、過去問題がjaeicのホームページにupされるのは過去3年間のみなんですね。
というわけで、H24年の試験問題のpdfお持ちのかたいませんか。
あるいはどこかにUPされてないかな…。
スケルトン上の蓄電の表記がどうなるか気になってます(; ・`д・´)

398 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 16:29:24.42 ID:bddoNLSk.net
今更だが
4問の1の煙突スペースは基本的に自家発電用として考えていいのだろうか?

399 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 17:01:44.03 ID:jcsQNtdI.net
>>397
蓄電の表記?
よく分からんが載ってないよ

400 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 18:27:18.86 ID:KwO4OHeg.net
>>399
そうなんですか。
講習会行ったんですが、24年は1Φの負荷として蓄電設備の記載をしていて、今年の予想問題は蓄電用のバンクを設ける図となっていて…どうなのかなあと。
何か問題文に記載があるのかと思いましたが…違うんですね。
ありがとうございました!

401 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 18:54:17.84 ID:jcsQNtdI.net
>>400
捨てアド置いてってくれたら送ります
PCないのでPDFじゃなくて写メだけど
解答は要らないだろうから
設計条件と必須と選択電気か
必要?

402 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 20:01:44.42 ID:KwO4OHeg.net
>>401
まじですか!ぜひ!はい、解答不要です。
その内容があれば大丈夫です。
ありがとうございます!
よろしくお願いいたします。

403 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 20:41:48.82 ID:KwO4OHeg.net
>>402
アド、出てますかね(; ・`д・´)

404 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 20:51:51.56 ID:jcsQNtdI.net
>>403
スマホからは見えないです

405 :nk:2016/08/13(土) 21:00:49.51 ID:KwO4OHeg.net
ですよね…ナゼですかね…

406 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 22:05:57.09 ID:jcsQNtdI.net
アドレスが無効のようです
アップローダに置いておきます

407 :nk:2016/08/13(土) 22:52:11.89 ID:+MjhJzc3.net
>>406
普段ここ来ないものですいません。
アップローダはこれですか?
http://iup.2ch-library.com/jbk.cgi?page=0
レスたくさん失礼しました。

408 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 22:59:21.42 ID:9SxYgJTf.net
必須の記述が辛いなー
山張ってるのが出なかったら死ぬな

409 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 23:25:24.42 ID:iUUNXKN7.net
もう既に右手が腱鞘炎気味なんだけど
これから追い込みかけなきゃならん時に
皆は平気なのか?
・・・40代おっさんです

410 :名無し検定1級さん:2016/08/14(日) 00:34:30.26 ID:k7Tzc02O.net
>>409
俺も結構ヤバい。シャーペンを持つ指も痛いし、これはマズイ。
だが休むと筆記速度が落ちる。ってか漢字書き馴れてないから書く学習が最優先
になって、作図がちょっとおろそかになりつつある。
ちなみに私も40代おっさんです。

411 :名無し検定1級さん:2016/08/14(日) 00:41:33.41 ID:k7Tzc02O.net
>>398
非常用自家発電設備とコージェネレーションは、ドライエリアで吸排気ってのが
多くなかったっけ?

煙突はボイラーを使ってる場合の給湯設備室か空調熱源設備室じゃなかったかな。

412 :名無し検定1級さん:2016/08/14(日) 01:43:59.71 ID:2LZFyjWF.net
H27の選択4-(2)で非常灯の個数が2個になっていますが
1個で良いのではと思います。
2個の理由がわかれば、教えてください。

電気選択3の非常灯も2個で良いのでは。

413 :名無し検定1級さん:2016/08/14(日) 01:52:36.17 ID:2LZFyjWF.net
H26の選択3で煙感知器1個となっていますが
問題に床面積151m2と書いてあるので2個ではないでしょうか
判る方がいたら、教えてください。

414 :名無し検定1級さん:2016/08/14(日) 09:16:20.35 ID:VP7P1z0g.net
あと一週間しかないのか
時間足りるか不安になってきた

415 :名無し検定1級さん:2016/08/14(日) 09:46:14.67 ID:i0varBUN+
揚程計算は9.81でやる?

416 :名無し検定1級さん:2016/08/14(日) 10:02:20.26 ID:kv/eECob.net
記述を書き写すだけで、2時間近くかかる、これを覚えるのは
非常に厳しい。
予想問題で手一杯だ。予想以外が出たら書けないかもしれない。

417 :名無し検定1級さん:2016/08/14(日) 11:11:19.51 ID:R+d/KqMg.net
>>397-407

>>3のアーカイブで平成24年の問題と回答、普通にダウンロードできるよ。

418 :名無し検定1級さん:2016/08/14(日) 11:11:56.79 ID:R+d/KqMg.net
回答っていうか答案用紙か

419 :名無し検定1級さん:2016/08/14(日) 11:40:15.70 ID:kv/eECob.net
2次から受験する方は1年勉強されているのですか?
1次からの人より準備が十分ですよね?
それでも、講習会は参加するのですか?

420 :名無し検定1級さん:2016/08/14(日) 14:50:32.25 ID:2LZFyjWF.net
>>412
H27の選択4-(2)非常灯の個数について、単体配置なら2個ですね。

電気選択3の非常灯も、単体配置なら3個ですね。

直線配置の条件は使用できないのでしょうか。

>>413
これについては、床面積151m2と書いてあるので煙感知器2個ではないでしょうか
判る方がいたら、教えてください。

421 :名無し検定1級さん:2016/08/14(日) 16:37:22.31 ID:kv/eECob.net
>420
日建では4-(2)は2個 選択3は3個ですよ

422 :名無し検定1級さん:2016/08/14(日) 20:23:35.04 ID:COD208jW.net
>>419
衛生は既にパターンが固定化されているので講習会を一度受ければいいが
電気は毎年算定根拠となる数値が変わってくるのと技術革新が激しいので
改めて講習会を受ける必要がある
空調はその中間ぐらい

423 :名無し検定1級さん:2016/08/15(月) 09:40:25.73 ID:nqGyPvmO9
衛生の機器表なんだけど、容量とかって小数点以下まで答えるものですか?

424 :名無し検定1級さん:2016/08/15(月) 19:00:35.03 ID:XCErjXsw.net
講習会テキストに今年の予想問題がのってるが
毎年的中率はどれくらいなのだろうか?

425 :名無し検定1級さん:2016/08/15(月) 19:29:39.64 ID:jK5Ewk9e.net
非常用照明設備の記述は最近出てないし捨てていいよね?

426 :名無し検定1級さん:2016/08/15(月) 19:44:44.32 ID:hZBVv8q9.net
記述は覚えきれてないが、たえず繰り返し写し書きを
繰り返しするしか無い。もう間に合わない。

427 :名無し検定1級さん:2016/08/15(月) 20:29:28.04 ID:EDeohyXy.net
>>425
実際の現場では今まさにLEDに置き換わっているところなので問題として出しづらい
白熱灯(ハロゲン)の電源内蔵型非常灯は既に生産中止なので現実に即した回答をするなら、
「非常灯はLEDを主体とし床面照度2Lx以上確保する」と書かなければならない

428 :名無し検定1級さん:2016/08/15(月) 21:09:49.76 ID:bLG7yCyq.net
選択の最後の照明計画の作図って照明器具の大きさとかフリハン適当でいいんですかね。

記述問題回答枠からはみ出してもいっぱい書いた方がいいんですかね。

429 :名無し検定1級さん:2016/08/15(月) 21:36:34.55 ID:OTn/fHbM.net
>>427
うわー、俺ずっと
「非常照明は白熱灯とし、床面の照度を1ルクス以上確保する。」
を繰り返し書き込んでたー!

ありがとー

430 :名無し検定1級さん:2016/08/15(月) 21:47:25.41 ID:jK5Ewk9e.net
>>427
なるほど、ありがとう
自火報の一点張りでいこうかな

431 :名無し検定1級さん:2016/08/15(月) 21:50:58.07 ID:7/16qDzX.net
>>427
LED非常用の照明装置は大臣認定品しかないのでおいそれと採用できない。
値段が馬鹿値になっているがこの価格を負担してくれる有り難いお施主様は沢山はいないよ。

432 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 08:01:47.69 ID:ZfHsLEr8.net
LED書くなら大臣認定の文言がないと減点可能性あると見るな。
告示では規定されてない製品だし。

433 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 08:15:20.88 ID:ugOlZAqu.net
>>431
だからもう電源内蔵型の白熱のものは採用したくても製造中止なんだってば
値段の方もほぼ同じになった(白熱より電池を小さくできる)
それと大臣認定はメーカーが製造時に取得すればいい事なのでユーザーには関係ない

434 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 10:41:28.33 ID:w4xcctR3.net
その辺は悩み所だよな
現業で有ろうが無かろうが法規が正になるからな

435 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 11:59:06.22 ID:sAR/LWlI.net
消火設備で認定に関わる記述はしないから
気にしなくてOK

436 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 15:04:18.56 ID:DdDx2J0e.net
>>424
予想問題ってどれのこと?基本計画のこと?

437 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 16:50:40.68 ID:/1dm2yj/.net
>>435
あるよ。
「スプリンクラーポンプは消防認定品のユニット型とする。」
って定型文があるから、非常照明でも使えるんじゃない?
「非常照明は大臣認定品のLED照明とし、床面の照度は2lx以上確保する。」
みたいな。

438 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 21:11:48.83 ID:jIV/neOF.net
見え透いた行稼ぎだわ

439 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 21:19:22.98 ID:NIXhHR8x.net
>>436
必須問題にも選択問題にもそれぞれの項目で
本年度の予想問題ってのがあるよ

440 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 21:54:09.16 ID:LuZ3f1Ge.net
>>438
わしゃ日建と講習会の両方やってきて気付いたんだが、基本計画って要は
一次試験の正解問題みたいなことを書いとけばいいんだよね。

設計図をよく見て最適な解答を作らなくても
「末端試験弁は保守管理が容易な場所に設置する」
みたいな、まぁ、うん、合ってるね、ってのだけで十分な気がする。

講習会の講師も基本計画は「受水槽は六面点検できるように設置する」
程度で大丈夫ですよっていってたよ。

441 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 17:49:08.92 ID:hVKJKVkI.net
日建と講習会比べたら回答が微妙に違う
主遮断器の短絡電流求める問題で、日建は電圧7.2KV 講習会は6.6KVを採用
変圧器の数も日建はきっちり3台ずつだが講習会は動力のほうは300+500KVAになってたり
解答に幅を持たせてるみたいだから全問解答欄埋めるのが一番重要みたいね

442 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 21:42:59.62 ID:NzWWVQGP.net
>>441
普通に使われてる高圧は6.6kだからなあ
VCBとかの定格は6.6k×1.2/1.1で7.2kだけど

443 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 22:10:42.79 ID:xm0PCi/A.net
今日から勉強始める予定だったが
仕事で疲れて、手につかない。
今から勉強して合格できるか不安です。
何をしたら良いか判らない。
4日の勉強で合格できた方いますか。
どのような学習しましたか。

444 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 22:39:13.57 ID:rMxVQrV7.net
>>443
来年に向けて頑張ろう! とか、つれなくするのもなんなので、

必須課題で今年はまず出ないだろう中央式給湯設備とか循環ろ過設備あたりを
外した、ここらへん出るかもって項目が24個。

そのうちの、
太陽光発電、水or氷蓄熱式空調システム、電灯or動力幹線、屋内排水通気設備、
あと、自動火災報知設備、非常照明設備、非常放送設備、非常用自家発電設備から2つ、
屋内消火栓設備、スプリンクラー設備のどちらか、
それと毎年出てる空調設備、照明設備、機械排煙設備、

を重点的に3日間で頭に叩き込む。
講習会では、1項目最低150字は書いてください、といってたから、
1行30字詰めなら5行、日建の模範解答だと40字詰めだから4行埋めきれ
れば勝てる。かも


選択問題は、まぁあれだ。
がんばろう!

445 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 23:02:45.75 ID:xm0PCi/A.net
>>444
丁寧な回答ありがとうございます。
1項目最低150字ですか、書けるか不安です。
部分点狙いで、がんばってみます。

製図の方はぶっつけ本番でがんばります。
施工管理なので、製図経験はありません。

計画記述で合格目指します。

446 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 00:13:04.61 ID:D8HyAtUH.net
俺も盆からやってるが
全然覚え切れてないから似たようなもんだよ
頑張ろうぜ

447 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 00:34:28.71 ID:b7U1og/B.net
やっと参考を見ないで、単結図を書くことができた。

448 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 01:16:30.49 ID:D745mYcl.net
覚えたことが、ザルのように抜けていってます。大阪講習組は損やわ。

449 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 13:13:25.92 ID:mfm/rOfl.net
こんにちは、先日は24年の問題ありがとうございました。
4問(2)なのですが、
照明率・保守率は0.7
通り芯でなく部屋の大きさを測り面積とする
結果、〜6.1→6台。6.2〜→8台。
とするのでいいですかね?

何だかんだ照明が一番悩みます(´;д;`)
目安とかあれば教えてください…あとバランスよく早く配置できる方法とかも…。。位置を決めるのに時間かかります…。

450 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 14:50:11.36 ID:mMxEiZFP.net
テンプレート一枚と、蛍光ペンもシャープペンシルと消しゴム、電卓
これだけで身軽な感じで行こうと思う
全て100均でそろえた

建築士みたいにガッツリ装備で行く?

451 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 15:01:04.92 ID:F7iBam0B.net
>>448
ほんとそれ。俺ってこんなバカだったのかとへこんでる。
>>449
日建だと確か照明率0.7で保守率0.6。
Hf蛍光灯が高出力で1本5000lm、定格で3500lm。
今年は定格でくると思ってるっぽい。
でも計算したあとに、バランスが悪いですね〜1個増やしましょう、って感じだから
多い分にはいいみたい。

452 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 16:02:34.35 ID:uf4WZtEi.net
電卓は持参して良いのでしょうか?

453 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 16:50:24.52 ID:F581jG3b.net
記述は日建の予想しか覚えてないので、もう
講習会の記述は憶えきれない、写すだけでも時間掛かる。
皆さんやはり記述が大変ですよね?

454 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 17:42:54.22 ID:C7toCZRo.net
>>450
設備士は身軽装備でも大丈夫だよ
一昔前は物差しすら使わずに合格した猛者もいたらしいし
あと見やすい時計は意外と重要

455 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 17:48:54.20 ID:caDiFf2v.net
>>451
わわ、なるほど。定格の読みの根拠が気になるところですが…そんなアバウトな感じならば安心しました。8灯かな〜笑

456 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 17:54:12.40 ID:nPmYX4sq.net
記述問題を書きすぎると、製図時間がなくなり昨年は不合格でした。記述は各5行ぐらいでやめて、次に次に書いていくつもりです。共通問題も考えてるよりは時間がかかります。

457 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 18:02:04.77 ID:76zMm8Hl.net
試験官が見やすい大きい文字で(行数を稼ぎつつ)はっきり書くのは重要

458 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 18:06:11.14 ID:mMxEiZFP.net
電卓は関数電卓でなければよいでしょ

頭に消しゴム付いた鉛筆一本という侍みたいな事やってみたいけど
勇気は無い

459 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 18:13:07.76 ID:nPmYX4sq.net
時計は腕時計ではなくどのようなタイプを持込もうと考えているんですか。置き時計は持ち込みできますか?

460 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 18:45:01.21 ID:qOfj9V0a.net
>>458
関数電卓でもいい
>>459
机の上に問題用紙と回答用紙乗せて邪魔にならければいいんじゃね?

461 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 19:02:09.62 ID:eWCDVgEJ.net
日建の試験時間配分で選択問題の第1問〜第3問までを120分で設定してあるけど
絶対無理っぽい。結線図だけで90分かかるのに
第4問の共通問題をいかに短時間で乗り切るかが鍵だな

462 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 19:14:11.31 ID:x0lLqvl6.net
選択衛生です 第三問目は厨房の平面図とヤマはってます フロー図とか出るんだろうか?

463 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 19:16:09.19 ID:tjHg0VYq.net
単線結線図って書くの30分くらいじゃね?器機表込みってこと?

464 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 20:41:55.03 ID:Rq9+fIy9.net
>>462
なんか今年は器具の同時使用率絡めてくる気がするんだよねー
そうなるとH17出題みたいながっつり便所配管で、雑用水の口径を記入しろって
均等表と同時使用率の表が出てくる、と予測。

465 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 20:55:43.87 ID:pXfHgGsG.net
単線図30分で書ける方法
教えてほしい。

466 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 21:09:27.88 ID:hdgabJY4.net
>>465
何も考えず手を動かしたら余裕だろ。

467 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 21:41:11.33 ID:Rq9+fIy9.net
おれ、この試験が終わったら、いきなりステーキを腹いっぱい食べるんだ!

468 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 21:42:21.55 ID:pXfHgGsG.net
>>466
フリーハンドですか?

469 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 22:14:01.99 ID:SsMDOQWO.net
衛生選択の図面は、便所詳細配管ではないかな?雨水系濾ろ過フローはないか!?
共通問題図面のプロットにスプリンクラーヘッドが出そうですね!?

470 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 22:43:19.83 ID:pXfHgGsG.net
>>466
ほとんどフリーハンドで書いてみた。
何度も間違えて、消しゴム使ったが
35分で完成したよ。
見た目もそんなに悪くない。
これなら、30分切りそうだ。

471 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 23:00:48.95 ID:Rq9+fIy9.net
>>469
雨水利用施設なら系統図となるだろうから、フロー図としては出ないのではないかな?
ユニット→ユニットってなってくからフローにしづらいと思うけど。

配管図は便所だろうと俺も思う。
ただ1階レストランの厨房配管ってのも捨てがたい。

スプリンクラーは・・・高感度型r2.6mでいいのかしら。

472 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 01:18:47.89 ID:A85zRfRv.net
改めてH27の衛生の問題を眺めてるけど、問題作成者はきっとドだね。今年は衛生組に幸あれ!

473 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 08:25:13.62 ID:WISyUPAX.net
論文でスプリンクラは
標準で2.3mとか高感度で2.6mとか書かなくていいのか
例文だと行数余るよね
つーかどっち書くんだ?余計なこと書かない方がいいのか?

474 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 08:51:15.05 ID:N3drCK/b.net
5時間30分の試験、見直し30分として共通2時間、選択3時間の
時間配分予定。
3週間後の二級製図試験の下見も兼ねて、平行定規を使用する
予定。
共通と選択、どちらから始める方が効率よいですかね?

475 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 09:34:45.47 ID:gJqiQkbm.net
選択4の給排水配管の立上り、立下り記号の
使い分けが良くわからないです。
詳しい方、教えてください。

あと、シャフト内部にも、この記号書かないと
減点なのかな。
通気配管だけ〜マークがありますが、必要性と
必ず書く必要があるのか、教えてください。

よろしくお願いします。

476 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 11:57:15.99 ID:yzLtX1FV.net
5年前に建築士と設備士をダブル受験して両方とも二次試験を二年連続で落とした
二兎を追うものは一兎を得ず

そこから今年久々に受けてみた

その頃からすると系統図と平面図が若干違うなぁと感じるけど特に大きな変化は無さそうね 去年の衛生みたくいい加減ひねってくるかなぁ

477 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 12:24:17.86 ID:sXgI0ao2.net
サプライズあり

478 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 12:37:15.45 ID:sWaU01LB.net
>>475
衛生の立上り記号は管の高低差を記すものだから、向きを間違えると大減点になるみたいだよ。
例えば、給水立て主管からの分岐だと、立上り記号の向きによって床下(床転がし)配管か、
天井吊り配管になるかが変わってしまう。
給水なら「あ、これ天井配管っす」って解釈もできるけど、通気でやったらもう大変。

479 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 14:06:08.80 ID:qAOrQB42x
60点はとれそうだが、上位50%に入れるかどうかが問題。

480 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 14:52:17.05 ID:/7hlTtXi.net
みんなご飯はなに持ってくん?
食べやすいゼリー系?

481 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 15:48:26.83 ID:C6f6g5Fv.net
必須問題で1こ計算問題突っ込んでくる気がするんだよね。
去年がなにも無かったから、今年あたりちょっとむずい
受変電設備の総量と契約電力の想定がくるのでは。

ただ事務所なんでコージェネはないっぽいんで、夜間蓄熱での計算になるだろうから
そうなると蓄熱式空調システム(氷)がでてくるってことかも。

482 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 17:29:53.13 ID:LV8CJu/K.net
それにしても系統図とか思ったより全然きれいに書けないな。バルブ一つまともに書けやしない

483 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 17:42:39.96 ID:WISyUPAX.net
バルブって実線の上から書いちゃっていいのか?
減点にはならんよね?

484 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 20:13:36.02 ID:5eYDjC8l.net
>>480
ウィダーインゼリーは基本。書きながら補給できるからね。
あと、ローソンとかに売ってるレッドブルの蓋付きボトルは、棟とカフェイン補給に効果的。
疲れた頭をリフレッシュしたいときに有効なのがクエン酸。顆粒や飲料、ゼリーにもなってる。

485 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 20:26:09.75 ID:RORuAOy4.net
まだ共通全然覚えられんわもちろん選択は全くの手付かず

486 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 20:59:25.78 ID:u8gaIunR.net
>>474
丸暗記しかできないおいらは共通から始めた。

487 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 21:01:45.17 ID:u8gaIunR.net
>>480
メシはのんきに食っているヒマないよ。
飲み物は飲み過ぎるとトイレに行きたくなるよ。

488 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 21:03:51.51 ID:d1HdMa5x.net
とりあえず誘導灯は捨てたから出ないことを祈る。でても避難指示の方向を示すぐらいしか書けねー

489 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 21:21:23.12 ID:yzLtX1FV.net
俺はゼリーとか、炭酸飲料はキンキンに冷たくないと 食べれない飲めないだからお茶だな

490 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 22:07:37.31 ID:y/VANKtp.net
おまいら明日寝坊すんなよ!

491 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 22:13:49.70 ID:EKhjipDZ.net
>>490
試験は明後日だけど

492 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 22:14:41.38 ID:sWaU01LB.net
>>490
明日は寝坊してもいいんじゃないのかい?

明後日の試験開始も11時とゆっくりだから、10時頃にしっかりメシ食って試験中は
飲むゼリーだけで逃げ切るってのもありかもね。

493 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 22:51:51.70 ID:bwenCS9d.net
がっつり昼飯喰って
周りの奴らをビビらす戦法もあるw

お茶は利尿作用あるから注意な!

494 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 22:52:03.19 ID:5eYDjC8l.net
去年も同じようなこと書いた気がしたから、前スレ漁ってきた。
試験直前にしっかり食べるの、ダメ絶対


135 自分:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2015/08/20(木) 19:24:28.19 ID:ZYY33bhd
>>135
あー、試験前にガッツリとメシ食うのは、本当にやめた方が良いよ。

炭水化物として摂取した飯は、消化されて脳の栄養になるまで2時間以上かかる。
その間、脳に回すべきエネルギーをけっこう胃に回してるわけだから、
当然脳の働きが落ちる。

特に、建築設備士なんて最初の1時間は暗記モノ思い出しゲーじゃん。
そこで眠気が入ると、記憶を辿るのが阻害される。

理想は、
・試験始まる3時間以上前に朝食を済ませておく
・飴とかブドウ糖とか、胃に負担をかけずに糖分を取れる手段を用意する
・試験中にウンコしたくならないように、3日くらい前から腸環境を整えておく
 (食物繊維とかヨーグルトとかだ)

あ、でも建築設備士試験はけっこうフリーダムにトイレ行けるから、
あんまり最後のは重要じゃないけど。


>>腹減るといらいらする
これは、俺も。
でも、チョコ1個でもずいぶん治まるよ

495 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 23:00:48.90 ID:6VgO2S9k.net
あきらめモードが私を支配している 今年は無理っぽいな いっぱい金かかってるのに 自分が情け無い

496 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 23:04:10.72 ID:89TaJV1j.net
共通問題で受変電総容量や契約電力計算が出そうだと書込みしてたけど、電気選択の機器表と重複してまで出すのかね?講師の個人的見解ではないの

497 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 23:52:00.95 ID:sWaU01LB.net
>>496
平成21年までは毎年必ず出てたから、ひさびさに出してくるかもしれないよ。
過去の出題一覧表見てると、電気の機器表と平気でかぶせてるし。
講習会は水蓄熱、日建は氷蓄熱がくると踏んでるから、ちょうど問題が合うんだよね。

それに、、今年は電気にサプライズがくるのかもしれない・・・

498 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 00:58:54.30 ID:x7NjWnfU.net
でないと思う。なぜなら、近年の傾向として、昔は回答者の自由な想定に任せていたことを、どんどん条件で縛る方向に、製図全体として変わってきているから。

499 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 01:28:33.47 ID:7U5GF2+l.net
まぁ出るか出ないかは明日になれば解るよ。
ただ今年の一次は難しかったから、二次は簡単になるだろうといわれていたが、
フタを開けてみれば今年の合格点は標準の60点。合格率も平均的な27.5%。

一次の合格率が出る前に二次試験問題は作られてるんだろうけどね。
去年が合格者ちょっと多めだったから、今年は絞るため難問いれてくるのかどうか。

500 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 01:40:43.08 ID:DlJ5Jjj2.net
三週間でよくここまで仕上げたなぁと自分を褒めてあげたい。万が一不合格でも悔いは無し。

501 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 01:43:39.51 ID:iTOcB1lu.net
出ないかと。
23年までは電気選択問題内に単位設備容量が載されていなかったので…共通と被せてもあまり支障なかったのでは。(共通も選択も想定で回答)
今もし出たら、電気選択の問題文に記載のある単位容量で求めればいいから簡単。
契約電力は追いかけ運転云々で少しひねれるかな?

502 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 07:38:55.04 ID:svoMBTp2.net
いよいよ、最後の追い込みですね。頑張りましょう。

503 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 08:31:23.29 ID:EPRHjA4+.net
大丈夫という気持ちと不安な気持ちの両方。
ヤバイ。あと書きすぎて右手が痛い

504 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 08:57:04.70 ID:e3iTdpNb.net
共通問題の記述のうち、蓄熱は、水蓄熱ではないでしょうか?氷蓄熱は全国的に経験者が少ないのに出すの?日建はあてにならないからね

505 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 09:23:52.21 ID:mvEfbtz/.net
さて今から2次の勉強始めるんだけどその前に明日持っていくものを買いに行かなきゃならない
ダイソーでシャーペンと定規と電卓買ってこようと思うんだけど
他に必要なものある?

506 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 09:39:22.92 ID:svoMBTp2.net
>>505
消しゴムと替え芯。

507 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 09:40:49.65 ID:ePkdBkpd.net
>>505
かわいこちゃんが電卓忘れてるかも知れないから予備も準備しといたほうがいい。消しゴム、シャープペンも。

ってかダイソーの電卓やばいぞ。

508 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 10:07:33.94 ID:+3W91qji.net
蛍光ペンいるやろ

509 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 10:10:00.58 ID:mwhmm5uf.net
何か台風がすごい事になってるな
東京組だけど明日は早めに出発した方がよさそうだな

510 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 11:24:35.04 ID:/ZTeGUFp.net
東京一極集中なので、東京が中止になれば他も中止かな?

511 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 11:58:30.00 ID:3WIcyxNO.net
延期とか辞めてほしいんですけど。

512 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 12:39:41.03 ID:EPRHjA4+.net
予報だと22日くらいに上陸っぽいしそのままやるんじゃないの?
朝新幹線が止まったら終わりだが

513 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 12:53:45.52 ID:mqaC0NvO.net
昔なら東京だけ延期とか、電車が止まった人達だけ後日再テストとかあったけど、今はネットで答えが拡散
されちゃうから無理でしょう。
公共交通機関が遅延した人だけ時間をずらして同日実施するんじゃないかな。

514 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 13:05:55.15 ID:yEEhtWZ/.net
一時間前には到着するようにしよー

515 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 14:10:02.89 ID:MsJXeQpf.net
やっと、仕事から解放された
今から、勉強開始だ
計画問題を絞り込み、暗記するぞ。
製図はぶっつけ本番だ
合格してやるぞ!

516 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 14:27:09.57 ID:ePkdBkpd.net
諦めモードです〜
4年くらい前に沖縄の建築士延期になったよね。

517 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 14:31:18.02 ID:IKO6gEJg.net
最近気づいたんだが鉛筆の方が疲れにくい!?

518 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 14:52:02.34 ID:77M2J8U0.net
受験総合案内書の
2-8天災等の際の措置で
(1)「第一次試験」(学科)及び「第二次試験」(設計製図)ともに、再試験は実施しません。

と記載されています。

(3)「第二次試験」(設計製図)において、天災等により多数の受験者が受験できなかった場合の措置が記載されています。
@「第一次試験」(学科)からの受験者は、H29とH30「第一次試験」(学科)を免除

A「第二次試験」(設計製図)からの受験者は、H29「第一次試験」(学科)を免除

519 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 14:52:44.51 ID:MsJXeQpf.net
中止・延期になることは無いみたいです。

受験案内によると
再試験は実施しません。
多数の者が影響を受けた場合は、理事長判断で、
受験料を返還する可能性はあるそうです。

520 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 16:37:45.41 ID:MsJXeQpf.net
講習会のテキストで勉強始めたが、
まとまりの無い文章で、覚えにくい。
みなさんは、どのように計画の勉強をしていますか?

521 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 16:44:53.70 ID:abYeYLV9.net
それ冗談じゃないな
費やした時間は金に変えられないし、来年、再来年の一次免除されてもしょうがない
特に遠方から来る人はビジネスホテルでもとった方が良いんじゃないか

522 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 17:37:03.75 ID:EPRHjA4+.net
台風9.10.11どれも21日は避けてるじゃん
空気読んでくれてる

523 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 17:46:51.66 ID:UV61TgPm.net
今更ですが、配管の継手は書かなくても良いのですか?解答例見ると単線のみとなってますよね。みなさん、どうされますか?

524 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 19:09:29.91 ID:xTRdAHkJX
もう寝る。明日早起きして最終チェックだ。

525 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 18:32:09.77 ID:ri1Fgg62.net
>>523
時間があれば書いてある方が良さそうだけど、私は書かない!(空調選択)
中途半端に書くのが一番ダメだと思う。

526 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 20:09:06.94 ID:IZYnKZiX.net
全然覚えきれん
徹夜だ

527 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 20:38:47.95 ID:7U5GF2+l.net
あえて今から寝て3時に起きてひたすら詰め込むって手もありますぜ。
ワーキングメモリに乗せられるからそのまま試験会場でアウトプットするだけ。

ちなみにわたしゃドリエル飲んで8時間寝る予定。
あ、寝る前に鼻毛抜かなきゃ。

528 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 20:40:46.02 ID:MsJXeQpf.net
>>526
俺もがんばるぞ!
でも、明日の長丁場考えると徹夜はむりだ

529 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 20:58:57.83 ID:ri1Fgg62.net
もう寝るで、5時に起きて最終詰め込みする予定!

530 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 21:12:59.73 ID:IZYnKZiX.net
アウトプットが全然だめだ
覚えたつもりなのに全然出てこん

531 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 21:37:14.02 ID:OaRuBUeU.net
1500時間級の国家資格! 2次試験まで残り1日!

532 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 21:48:13.78 ID:7U5GF2+l.net
二次試験経験者の人に教えてもらいたいんだけど、答案用紙って2枚いっぺんに
渡されるの?それとも必須終わったらおかわりするの?

2枚重ねて書くと書き跡が下に映りそうだし、下敷き持ってった方がいいのかしら?
明日台風だから平行定規は持っていきたくないしなぁ。

533 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 21:49:29.49 ID:Umk4MhiG.net
おれは小学校の先生が黒板で使う三角定規もってくよ。
短いと不安だし。

534 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 21:51:52.73 ID:WuIeNRjU.net
おれは丸とか三角の書いてあるテンプレート一枚だけだ
荷物重たいのはどうにも好かん
荷物は削って削ってした

535 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 22:17:24.41 ID:avATu3Fi.net
とうとう明日か……この3週間の成果を出す時だな。
念願の建築設備士に、俺はなる!

オナニーして早めに寝よう。

536 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 22:20:52.16 ID:s524kpLS.net
答案用紙は二枚 最初に渡されます。
紙が分厚いから下敷きはいらないよ。

537 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 22:24:40.64 ID:7U5GF2+l.net
>>536
ありがとー、これで安心して風呂入って寝られます。
>>535
力が有り余っているのか。益荒男よ・・・

538 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 22:45:13.39 ID:Umk4MhiG.net
東京会場大丈夫か。一次みたいに外で待たされたら地獄だな。明日。

539 :名無し検定1級さん:2016/08/20(土) 23:24:19.23 ID:clT9JWf1.net
合格はもらった

540 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 01:33:35.36 ID:iCI1cOmz.net
お・や・す・み

541 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 03:38:20.74 ID:aU+3DDfL.net
前日なのに仕事で呼び出しくらったわ…禿げそう
明日みんな頑張ろう。いや今日か

542 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 06:29:23.08 ID:IgWSxX1a.net
おはよう。
さて、今から勉強するぞ。

543 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 06:34:06.49 ID:+meEUa3B.net
予定通り起きれた

昨日は、オリンピックに出る夢を見た
種目は[ドラゴンクエスト]
何をやるかは、分からない
ただ、右手を怪我して勇者の剣が持てなかった

起きたら、右手を頭の下に置いてたのか右手が痺れて痛い

さて
コロッケパンと梨でも食うか

544 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 06:59:33.70 ID:UQYguFS7.net
スケルトン作図が出ず、内容も全変更という大サプライズの夢を見ました笑
頑張りましょうね〜

545 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 07:01:48.85 ID:ZpXW/JdD.net
今日に限って目が冴えて2時間しか眠れんかった

546 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 07:22:20.98 ID:C9pT5zkL.net
1500時間級の国家資格! 2次試験当日!
みんな頑張ろう!!

547 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 07:45:29.53 ID:ZpXW/JdD.net
今も寝落ちしそうになった
試験中に爆睡してるやつ見かけたら多分俺なんで起こしてやってください

548 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 08:08:39.84 ID:DxaCTfWF.net
昨年受かった友人に確認すると、配管の継手は冷温水も給水も給湯も通気も描いたんだとさ。

549 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 08:12:58.49 ID:+meEUa3B.net
継手マークはあった方が望ましい

レベルだと思う

根本的な設計内容が合ってるようにすることを考えて余裕があったら。でいいと思う

550 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 08:13:05.87 ID:wlI5RRZ6.net
僕らのオリンピックはこれだ
みんな頑張ろう!

551 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 09:10:13.23 ID:sJkpGUoi.net
継手マークは空調機の冷媒管には書いちゃいかんよ。

電車内で平行定規を発見。
やっぱり持って来れば良かったかな。

552 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 09:11:19.95 ID:Dxa8jNvc.net
出発する!名古屋の人よろしくー

553 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 09:22:47.22 ID:jjvbkatt.net
早く着き過ぎてワロス

554 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 09:30:26.14 ID:P/0gwvW9.net
「まことって誰?」の話をしたいのは、まことのじいさんだけだろww

555 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 13:11:10.68 ID:35SVNPne.net
今起きた
やってしまった‥

556 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 13:44:07.20 ID:VCRs62MH.net
みんな頑張れー!

557 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 16:37:35.20 ID:+AiMeNrY.net
屋内消火栓は出ないんじゃなかったの?

558 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 16:40:39.21 ID:vwqpe/da.net
ぐあぁだめぽぉぉ!

559 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 16:42:29.56 ID:1strPbbx.net
おつかれー

電気の単線結線図、太陽光入れるか相当迷った
講習会資料にはあるのに、問題文に太陽光どこにもないんだもの

560 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 16:43:21.22 ID:+AiMeNrY.net
屋内消火栓…

561 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 16:48:02.06 ID:DL9bPxkG.net
お疲れさまでした。
空調の空調機選定の問題の答え誰か教えてください。。。

562 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 16:49:48.54 ID:1strPbbx.net
手がいてぇ

563 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 16:54:07.40 ID:SVaHa0C4.net
衛生選択 ヤマガンガン外れた きっついな

564 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 16:57:14.18 ID:+I54oi7P.net
衛生 減圧弁って...

565 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 17:09:12.80 ID:pumY/ausJ
衛生簡単だったと思う。

でも製図はほぼフリーハンド。

清書も見直しもできず時間切れだった。

566 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 17:04:39.94 ID:axmbzaTH.net
衛生
死亡遊戯

567 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 17:06:53.47 ID:h7ojc081.net
屋内消火栓 11階以上は数違う?もしくはいらない??

568 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 17:07:50.26 ID:1strPbbx.net
一番の敵は手の筋力不足と漢字のド忘れだったわ

569 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 17:17:25.13 ID:U2uM5khL.net
生きてて久々に時間よ止まれって思ったわ

570 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 17:17:55.05 ID:HEpRSFFY.net
電気選択

変圧器損失
365×(0.5×24+3.2[0.1×8+0.4×10+0.1×6])=10687.2kWh
でしょう

571 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 17:23:38.94 ID:6942J2U2.net
厨房、トラップ付き間接排水とか何なの?

572 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 17:24:18.53 ID:+AiMeNrY.net
屋内消火栓何も書いてないけど、他が完璧にできてたら合格いける?

573 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 17:30:29.76 ID:+AiMeNrY.net
>>571
二層シンクは床置きのグリストラップ、もう一個のはトラップ付きにするってことでしょ

574 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 17:30:59.27 ID:GLAvXk/e.net
どうなんだろうね。
こればっかは、ホンマにフタを開けてみるまで分からんよなぁ...
発表は2か月後?長いな〜(;´Д`)

575 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 17:37:43.86 ID:6942J2U2.net
パントリーの排水って、配管でいいの?
側溝じゃなくて

576 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 17:39:37.39 ID:+AiMeNrY.net
>>575
側溝じゃないって書いてた希ガス

577 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 17:46:45.17 ID:j1tlm2YX.net
何も書いて無いとマズイぞ!
分からんなりに考えて何か書くべきだった。
それで去年は合格したぞ
今だに二方弁のろ過器が分からんけど

578 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 17:56:18.60 ID:+I54oi7P.net
>>567
あっ!もしかして11階以上は連結送水管だった?
しまったぁー、屋外に送水口つけて屋内消火栓と配管兼用だぁ。
ん?でも屋内消火栓しか記号なかったよね。
こりゃ寝れない日々が続くな...

579 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 18:08:35.36 ID:Eph3iYfC.net
全部書ききったけど…
高架水槽の計算間違えたわ、消火栓も11階以下全フロア書いてしまったわ、パントリーの意味分からないわ…
来年来年…

580 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 18:12:34.94 ID:7JqLHbN+.net
消火栓11階以外いらないとか、いるとかあるの?
ビルの中ふつうに消火栓あるけど

581 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 18:14:17.03 ID:mJazUE/s.net
>>580 事務所だと11階以上はスプリンクラーじゃないですかね?

582 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 18:16:30.93 ID:mJazUE/s.net
>>580 事務所だと11階以上はスプリンクラーじゃないですかね?

583 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 18:21:14.45 ID:7JqLHbN+.net
スプリンクラーも消火栓も両方あるけどな。
間違ってるのか?

584 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 18:24:08.36 ID:mJazUE/s.net
>>583ヘッド未設置部分にはsp配管から分岐して補助散水(2号消火栓相当)を設置するのでそれではないですか?

585 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 18:31:33.82 ID:IgWSxX1a.net
電気で受験しました。
多雷地域を「多雷地域じゃない」と読み間違え。
LAを削除してしまった。
重欠陥かな?
どのくらい減点されるだろうか。
これが原因で不合格もありえるのか。

586 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 18:51:10.49 ID:7JqLHbN+.net
この試験は何割くらい取ればいいのだろうか
なんとなくほぼ満点くらいの内容的でないと駄目だと思って勉強してきたんだけど

587 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 19:10:54.21 ID:pumY/ausJ
解答速報は総合資格だけ?

588 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 18:54:19.19 ID:6942J2U2.net
何気に設備室の配置
難解だったよな?

589 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 19:01:41.53 ID:1strPbbx.net
変なところに厨房があって困った

590 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 19:03:47.87 ID:1strPbbx.net
>>570
500wに24かけるの忘れたわ。禿げそう

591 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 19:05:31.45 ID:qGW5vLXu.net
7割でも落ちますかね?
とりあえず文章・作図全部書いて選択の計算もして書いて、でどうなんでしょ?
文章や作図が1つでも外れてたら落ちるのかな…ギリギリで受かった人の話を聞きたい…

592 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 19:08:05.29 ID:mJazUE/s.net
>>591
相対評価ですから試験者の平均プラスαで受かると思いますよ。合格率約50%なので。

593 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 19:10:46.04 ID:qGW5vLXu.net
>>592
なるほど、試験者みんな自分より間違えててくれ…

594 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 19:11:00.23 ID:+I54oi7P.net
>>588
機械室の面積が全然足らなかったんだけど、高層だと係数が違うのかな。

595 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 19:13:56.64 ID:7JqLHbN+.net
俺は消火栓全部書いたのと、排煙の記述と
文章ちょっと

まぁ

今日はストロングゼロを3本くらい飲んで
後はしらね・・・


ってとこで


今二本目
空きっ腹にストロングゼロは効くなぁ


東京は試験時間10分前に様子見たら結構余裕そうだったからみんな出来てたのかしら

まぁ
みんなおつかれ

596 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 19:19:51.19 ID:EEP1l7AX.net
記述問題の活動施設で非常コンを落としました。衛生選択は系統図の屋内消火栓でリベンジさせたな!立て管サイズは65Aですね。間違えた。
飲料水ポンプの呼水槽を皆さん書きましたか❔

597 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 19:20:00.54 ID:Q76nvJR8.net
しもた...設備配置、便所は気を付けたけど厨房を加味してなかった...
はぁ、もういいや、何も考えず結果を待とう...

598 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 19:33:35.85 ID:+I54oi7P.net
俺思うんだが、これ多くの人が今日寝れないよね。

今メイドカフェでやけ酒飲んでるよ。
萌え萌えキュン

599 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 19:38:07.18 ID:ZpXW/JdD.net
眠くて全然頭が回らんかった
機械室の配置で時間切れ

600 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 19:47:47.45 ID:RoXNtCM6.net
今日は昨年不合格の経験で共通製図からやり製図選択を書いて、記述問題をやりました。隣の平行定規の人はかなり終わってなかったみたい、持ち込むと用紙を置けないから、リズムがくずれるよ!建築士の練習かよ

601 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 19:48:23.16 ID:IgWSxX1a.net
2次試験はほぼ満点じゃないと合格できないのか。
こりゃ、だめだな

602 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 19:52:29.44 ID:1strPbbx.net
電気選択の人、発電機の燃料どうなった?
規模大きいし72時間運転とか書いてあったからものすごい量になったんだが…単位とか間違えてないよね

603 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 20:08:27.66 ID:vb+z9XcB.net
屋内消火栓できたの去年落ちた人でしょ

604 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 20:25:59.88 ID:+hYSTfYo.net
電気選択。何とか全部の項目埋めたけど、今見直して
漏れをいくつも発見。
問3、OAフロアだったとは、、、、、

605 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 20:30:53.37 ID:IgWSxX1a.net
なんだかんだで、ミスだらけ。
来年、受けたくない。

606 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 20:32:22.37 ID:Z4xio08E.net
>>602

発電機容量
16243×(15+23)=617.234kVA
→750kVA(600kW)
後でテキストみたら625kVAという絶妙な容量がありましたが750にしました
燃料消費量=750×0.9kW/kVA×72h×200g/kWh÷830g/L=11710L
で合ってる?
625kVAをチョイスした人は
燃料消費量=625×...=9759.04L
ですかね

607 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 20:36:47.18 ID:+hYSTfYo.net
>>606

同じ結果です。

動力変圧器750KVAが不安だったので、
500KVAx3 + 300KVAx1 としました、、、、、

608 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 20:44:22.38 ID:IgWSxX1a.net
私は動力変圧器
500KVAx2 + 300KVAx1 としました。
電灯変圧器は
500KVAx1 + 300KVAx2 としました。

609 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 21:07:46.54 ID:+I54oi7P.net
ぼくらの夏が終わったねー。
こりゃしばらく抜け殻になるな。
明日温泉行ってこよ。

610 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 21:08:13.98 ID:9pUI6XY3.net
電気選択 問1(2)変圧器の年間損失電力量の問題

@無負荷損の計算
0.5kW x 365日 x 24h= 4380kWh

A負荷損の計算
0.1^2 x 3.2kW x 365日 x (6+8)h = 163.52kWh
0.4^2 x 3.2kW x 365日 x 10h = 1868.8kWh

合計すると 6412.32kWh
でしょうか?
0.1と0.4を2乗するのがミソですね。
電験3種もちなら知ってて当然。

611 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 21:08:45.83 ID:OWFGbHv0.net
終了5分前の最終注意で、受験番号と名前書き忘れに気付いたのは私ですw
ただ試験地を「東京」と書いた
東京都じゃなきゃ駄目とかないよな

612 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 21:11:21.79 ID:TswTF5p9.net
給排水選択。
例年にない問題ばかりで全然駄目だったわ。

613 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 21:12:43.03 ID:yjCEU2b7.net
>>608
変圧器同じだー
コンデンサーどうなった?
計算したら458kvarってなったから、

150kvar×2
100kvar×2

計算間違い無いと良いんやけど

あと、電圧降下は
e=√3I(rcosθ+xsinθ)
=2.616

614 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 21:15:41.49 ID:yjCEU2b7.net
>>610
そうだった、二乗だ・・orz

615 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 21:26:57.02 ID:9pUI6XY3.net
>>613
変圧器の構成同じです。
単相負荷80kVA/uと三相100kVA/uからそれぞれ防災・保安負荷を引いて計算しました。

コンデンサも同じく458kvarでした。
私はコンデンサの容量を150kvar x 3台にしました。

電圧降下も同じく2.616Vです。

616 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 21:41:40.41 ID:yjCEU2b7.net
>>615
やっぱ150kvar×3で問題ないですよねー
変に4バンクにしたせいで、作図に手間取ってしまいました;;

ほんま変圧器の負荷損間違ったの凹む・・、電験の勉強してるときに散々引っ掛かったのに学習してないw

617 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 21:46:32.78 ID:U5tTX0yG.net
ダメかもしれない…また1次からとか絶望

618 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 21:49:41.22 ID:4QOu7zmW.net
空調の問題についての意見も聞きたいな…(;´д`)

619 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 21:58:54.36 ID:IgWSxX1a.net
>>615
私は150kvar×2+200kvarX1にしてしまった。

620 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 22:06:29.14 ID:IgWSxX1a.net
必須の消火設備はどのように書けば良かったのだろう。
私は埋められなかった。

621 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 22:14:18.05 ID:IgWSxX1a.net
私も、ダメかもしれない。
満点近い人が多そうだし。
上位50%に入れないかも。
他の試験みたいに、60点以上合格に
してくれたら良いのに。

622 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 22:22:27.74 ID:U5tTX0yG.net
>>621
共に震えて寝ませう。あと60回くらい寝たら嫌でもその日が来る…。

623 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 22:38:39.97 ID:HP9ZSNF8.net
大阪講習でも見かけたきれいなお姉さん。
どうだったんだろうか。業界では珍しい美人さんだった。多分電気。
自分は衛生選択。見直せば見直す程、アラが見えて辛いw
一応全部埋めた。が、厨房パントリー、
床上グリストラップなのに立ち下げ記号
書き忘れたなーとか、チャッキとゲート
逆に書いた気がするなーとか。
屋内消火は直前に見直したからいけた
気はする。
満点じゃないと不合格なんて事はないと思う。
だけど、去年。出来て受かった気がしてた
二級建築士の製図でB判定だったから
楽観視は出来ないし、しない。
二カ月は長いなぁ。

624 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 22:42:14.35 ID:60AUdvTh.net
済んだ話だ
笑いに変えて忘れんべ

625 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 22:43:20.82 ID:jxfKGwHa.net
試験監督が抜けてそうな人で退出可能時間間違えたり
試験地は東京と書いて下さいって言ってたけど
書類上は東京都になってたから東京都にしたわ。
試験監督は抜け目のない人にしてもらいたい

626 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 22:55:10.36 ID:HP9ZSNF8.net
>>624
まあね、解答用紙は取り戻せないし。
時間は戻らない。
合格発表のその日まで、粛々と
日々の業務をこなしながら生きていくしか
ないのだ。
来年再試験は嫌だなぁ。

627 :sage:2016/08/21(日) 23:00:51.51 ID:LeGqzE9/.net
>>610
たしかに、電験のように、負荷電流(A)が・・の問題なら二乗すべきですが、
今回はすべて

628 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 23:10:29.82 ID:mmeQf7k+.net
蓄熱槽の必要最小容量は350×10×3600÷4200÷7÷0.8≒540m3で蓄熱槽効率で割り戻すで良い?

629 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 23:27:51.12 ID:CXsXpcb2Z
蓄熱槽容量の新問題に対応できなかった

630 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 23:25:18.44 ID:E7xCeBi4.net
家に帰ってゆっくり酒飲んでると、だんだん自分に腹が立ってきたよ。

考えてみりゃ、今年の課題は本社事務所ビルなんだから5階や7階なんて低層にする訳ないんだよね。
衛生の系統図も、事務所なんて上階便所しかないのに排水通気だしても簡単すぎるし、それより
10階以上にすれば消防法を絡めた問題作れるんだから、連結送水管がでるのは予想できた。
給水も高層階だとすれば直送方式はないし、高架水槽だとすれば低階には減圧措置が必要なのは読めた
はず。

つくづく自分の未熟さが悔やまれる…

631 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 23:29:49.40 ID:mmeQf7k+.net
>>596
非常コンは配管設備を伴うものになるの?

632 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 23:49:22.93 ID:aU+3DDfL.net
はぁ発電機650kVA選んでしまった。講習会資料には定格の記述ないんだよな。いくつかのメーカーで取り扱いあるから良しにしてくんないかな…
てか発電機なんてどうせ買うのヤンマーとかだろヤンマーが扱いあればいいだろそうだろ頼むよマジで後からまずそうなのがいくつもでてきてんだよ

633 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 23:52:44.97 ID:ou71mxRb.net
>>606
それ。計算だとそうなるけど、燃料タンク10tとかになるじゃん。無茶じゃん。危険物ってレベルじゃねぇ

634 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 23:53:41.27 ID:Dssc6vef.net
>>623
屋内消火栓は各階、いくつ設置しました?

635 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 00:05:27.74 ID:Ebz9ig9V.net
相対評価の50%って空衛電一緒なの?

636 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 00:13:59.95 ID:YhZbBj7r.net
大阪で、試験官が回答用紙を回収時に書き忘れをフォローしてました!
明日、試験元に抗議しようかと思います!

637 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 00:26:51.69 ID:KadYuzMe.net
現時点で記述も3問だめだし、蓄熱容量間違えるし、他にも間違えてると思うし終わりだ

638 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 00:43:27.34 ID:/L8Wrygmj
一枚目の論述のほうが二枚目の製図、計算問題
より点数が高いんですかね

639 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 00:33:33.84 ID:F3h7EtM7.net
電気選択3の照明は何台にしましたか。
私は15台にして、5X3に配置しました。

640 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 00:34:43.70 ID:F3h7EtM7.net
あと非常用照明は3個にしました。

641 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 01:28:07.92 ID:EAhQT+6d.net
ボロボロです
屋内消火栓の数はまちがえるわ
計算問題もぼろぼろ
地下室の配置計画も難しすぎてだめだめ
おわったな

642 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 06:19:05.36 ID:HF4fJ8Fr.net
総合資格の解答例はPDFなのかな
申し込むとガンガン電話がくるもんですかね?

643 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 07:52:14.67 ID:xGiiFB5a6
総合資格にくらべて日建はやる気がないな
資料も講習会のほうがちゃんとしてるし

644 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 08:45:47.57 ID:QD0gIM62.net
終わった
講習会の時期早めてくれ
3週間じゃきついよ

645 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 09:35:00.96 ID:EjGdcVdb.net
来年はエネ管でも受けようかな。

646 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 12:12:53.43 ID:zr/JVbe8.net
太陽光とかコジェネの系統連係が無いにで、保護継電器はどうなっるんだ? 逆電力とか過電圧とか不足周波数を記載したけどまずいのかな?

647 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 12:17:11.85 ID:lWn55/PH.net
全館スプリンクラーのはずなのに、屋外消火栓で??だった衛生の皆さん。職場のおっさんに聞いたところ、どうやら補助散水栓の代わりに、屋内消火栓を書くだけだそうです。各フロア1個ずつでおしまい。
なにそれってかんじです。

補助散水栓ありで全館スプリンクラー設備のほうが、経済的といえます。
スプリンクラー設備と屋内消火栓、両立だとポンプや立て管などコストはダブルです。

現実に即していない子供の屁理屈みたいな問題だと思いました。

648 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 12:29:02.53 ID:r4ADD/ao.net
製図板を持ってくるなんて大袈裟と思って甘く見ていたが
音が聞こえて何となくだが描くスピードが全然違うわ

649 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 12:29:57.51 ID:TlnDnZnA.net
>>647
それでは水源はスプリンクラーの同時解放個数から求めるということですか?
コストに即していなくてもあくまで教科書的な発想から10階までは1号消火栓で11からはspで消火栓免除と言う解釈かとおもいました。補助散水であれは11階より上階も必要となるのであまりに引っ掛けが過ぎる問いですよね。

650 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 12:30:27.23 ID:Fb0UYcyP.net
>>646
そういえば…。そのまま書いてたわ
でも滅多にないだけで過電圧になったり周波数足りなくなったりする可能性もないわけじゃないから付いててもいいんじゃないだろうか

651 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 12:33:19.14 ID:3fqRm2lj.net
電気ですが、単結の後は時間と体力が不足してボロボロでした。
もう気持ちを来年に切り替えて、次の資格の勉強をしなければ。
ちなみに電気のみなさんは、どんな電気の資格をお持ちですか?

652 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 12:36:49.31 ID:zr/JVbe8.net
LED照明で LRS3形 っていうのがどんなのかわからなくて、Rだから丸だと思って書いた。調べたら普通に長いやつだった。みんな知ってたのかな?

653 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 12:37:06.57 ID:TlnDnZnA.net
>>649です。
すみません。630さんにの文面に対してへんてこりんな返信をしてしまいました。読み返して内容理解しました。

654 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 12:48:17.30 ID:UexpHQ8g.net
>>632
実務やってる人だと発電機の容量はキリのいい数字じゃないことなんて常識だしな

655 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 12:52:19.50 ID:UexpHQ8g.net
>>652
たしかRは埋込の意味だったのは知ってたが
器具が長い形か正方形かはちょっと考えて
ルーメン数で多分FHF32x2高出力のLED置き換え版だと思って作図した

656 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 12:56:02.86 ID:UexpHQ8g.net
>>651
1級施工管理(電気、管)、一種電気工事士、電験三種

657 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 12:56:44.81 ID:pS1OCCDS.net
>>647
一個でいいの?
よくわからんからコンパスでクルリンパしながら3個とか書いちゃったけど…

658 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 13:15:25.32 ID:eBw7SSVx.net
1階とか4個付けてしまったんですけど・・・

659 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 13:23:27.65 ID:3NFr+jpl.net
3階ぐらいまで3個で、あとは2個ずつ計画したなぁ。
それこそコンパスクルリンパして。
EVホールの所と、まぁ階段辺りとーとか適当に。

660 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 13:48:03.18 ID:7+3Uw3ID.net
>>647
そうなんだ。ほっ
しかし、スプリンクラーの記述もないし、屋外双水口の記号すらないし、振り返ってみるとおかしな問題だったね。
ポンプ室の容積だって消火栓とスプリンクラー両方は置けないんじゃないのかなぁ。

で、各部屋一つでいいっていうので思うんだけど、消火水槽の容積を記入しろって書いてあったでしょ?
あれって「2.6立法m×同時開放2個=5.2立法m」って問題を作りたかっんだなって勘ぐってたんだけど、
違ったのかな。
1、2階だけ消火栓2個にしちゃったんだよね。

>>657
俺もクルリンパで1、2階を3個、それ以外は2個にしようと思ったんだけど、講習会で講師が数を多く書くと減点
になりますよっていってたのが不安になって減らしちゃった。

661 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 14:23:50.80 ID:pS1OCCDS.net
消火水槽容量!?…見落とした

662 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 14:36:30.82 ID:3NFr+jpl.net
>>660
機器が複数あるときは省略、但し消火栓は省略しない
って書いてあったと思う。今手元にないからうろ覚えだけど。

凡例に沿って図面書けってなってるのに、SPヘッドもないし
連送もないし。とりあえず屋内消火栓設備で書き上げたけど、
減圧とか必要だったんだろうか。給水は減圧弁書いたけど。

663 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 15:13:52.98 ID:UexpHQ8g.net
>>646
必要なのに記載されてないと駄目だが
あって困るものでもないし余計に書く分には問題ない

664 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 15:16:54.35 ID:7+3Uw3ID.net
>>662
これ協会、問題作成に失敗したんじゃないかって気がするね。
凡例にないのに、勝手に連送とか書き込んで引き出線に文字入れするとかになっちゃうし。

消火栓は、実際の配置を考えなければ1、2階も1個でなんとか包含できたんだけど、それだと
ロビーの真ん中やんってのと、消火栓の個数は省略するなって記述があったから1個じゃ
まずいのかな、と思って2個にしてみた。
ホントはみんな2個にしたかったんだけど、講師の脅迫が頭をよぎって3階以上は1個。
でも会議室の真ん中になっちゃうんだよねぇ。
ま、上の人の言うとおりなら、階段の補助散水栓の代わりなんだから1個でもいいのかな。

減圧弁は給水だろうね。枝管のバルブ下に全部つけるのが正しいのかと悩んだが、なぜか
予算をケチって立て管につけてしまった・・・
んー、でも1号消火栓って放水圧0.17Mpaから0.75Mpaの間だったっけ?
たしか余り高圧なのはいけなかったような。となると低階は減圧?むむむ・・・

あ、長文すみません。不安が文章を長くさせる。

665 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 15:21:07.13 ID:wqhhZaQ9.net
日建を信じて勉強したけど、はずれだった、
素直に講習会資料を勉強してれば、良かった。
来年受ける皆さん、日建よりは絶対講習会資料ですよ。

666 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 15:31:43.49 ID:3NFr+jpl.net
>>664
一応、屋内消火栓は共用廊下とか、階段室出入り口付近とか、
未警戒範囲があってはいけないとか、その辺りは考慮した。
地方の寂れた町に住んでるものだから、そもそも高層階と全く縁がなくてw
イマイチピンと来なかったんだよな。

不安なのは分かるよ。お互いだわ。
設備屋なもので、照明の台数とか、配置とか、あってるとは思うけど自信なく。
図面、計算、筆記、出来た気はするけど思い違いも多々あるだろう。
発表まで不安。

667 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 15:49:38.33 ID:IANp84j1.net
空調の書き込み全然ないっすね・・・

非常用EVのホールについての、排煙風量は
4×3600×1.1=15840(㎥/h)?

でしょうか・・・

668 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 15:57:11.84 ID:7+3Uw3ID.net
>>665
日建出たじゃない、ガス湯沸器の号数計算!数値も同じ。用紙見てうぉって声出たよ。

必須問題は講習会より良かったんじゃないのかな。消火設備のサプライズ以外は全部
出たし。
でも図面の方がねぇ・・・俺、合格したら売ろうと思って解答用紙使ってないし、問題用紙
も模範解答もコピーして使ってたからなぁ。メリット少なめ。
まぁ、講義は解りやすかったけどね。でも試験内容をカバーできるほどの内容ではなかったね。
やっぱ1500時間級の試験は甘くなかったよ。

669 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 16:30:27.44 ID:C1Zk5AO2.net
>>667
私も同じです。
多分大丈夫じゃないでしょうか?

670 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 16:37:22.32 ID:4gaSMqXz.net
>>425
非常照明のこときいてくれてありがとうございます。
>>427
非常照明のこと解説してくれてありがとうございます。

空欄の回答欄を作らずに済みました。

671 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 16:40:12.89 ID:IANp84j1.net
652さん
ありがとうございます。
安心しました。

蓄熱槽容量は、空欄です・・・

でも、その他は埋められたので平気かなと。
(甘いかもしれませんが)

最後の照明器具配置は、適当に6灯書き真ん中に
PACを配置しました。
(その他、非常照明*2 スピーカー*1 感知器*1)
(感知器は、空調機から1.5m離しました)

あと、心配なのは計算問題の最後。
一次エネルギー
送風機の運転時間は、記載なかったような気がします。
(冷却コイルと同じ1000時間にしてしまいました・・・)

他の方、どうでしょうか?

672 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 16:49:20.47 ID:v7Eg9fBj.net
照明器具台数ですが、4.12だったので、4台にしました。。。

673 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 16:51:05.36 ID:acj+mikW.net
皆さんはこれから別の勉強を始めるのかな?
私は年内にまだまだ受験しなければならない、、、

674 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 17:09:32.17 ID:TmWMn2FM.net
>>673
私は約20日後の2級建築士製図。
でも、今回の試験結果から立ち直れない、、、、、

675 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 17:11:26.21 ID:7+3Uw3ID.net
>>673
わたしゃこの試験ですっかり勉強ジャンキーになってしまったので、10月の第一種電気工事士
いってきますわ。
40日あればなんとかなるでしょ。建築設備士一次試験合格してるしね。
甘いかな。

676 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 17:15:10.94 ID:v7Eg9fBj.net
最後の照明台数ですが、みなさん何台にしました??

677 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 17:23:33.74 ID:3NFr+jpl.net
>>674
友よ共に励もう。二級受けるぜ。
が、今日は寝る。明日から本気出す。

678 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 17:48:12.98 ID:QD0gIM62.net
結構ダブル受験多いのな
俺も二級製図予定、学科ボーダーだけど

明日学科発表だが設備士惨敗で
放心してる
専念しなきゃいけなかった

679 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 17:56:23.38 ID:zr/JVbe8.net
>>676
4台にしましたけど。4950lmで 保守率0.8なら3.3台 0.7なら3.8台となったので

680 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 18:00:47.72 ID:Ozl8TCz8.net
勉強ジャンキー
わかる気がする…
ただ俺みたいなオッサンはもう力尽きました
大学受験より勉強したし
あの頃ちゃんとしてれば
まともな大学行けたかなとか
うん十年越の後悔なんかしてます

681 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 18:01:09.70 ID:v7Eg9fBj.net
安心しました。。
1ページ目に中央監視室の面積が40m2となっていて、保守率0.7で、4.12の数字になったので、6台は多いなぁと思い、4台で作図しました。

682 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 18:15:26.94 ID:IANp84j1.net
げっ
マジですか。

照明台数6台だと、危険ですかね・・・
合格は信じたいところです・・・

683 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 18:19:56.70 ID:7+3Uw3ID.net
>>681
たしか設問では維持照度は500Lxで高出力のHf蛍光灯2灯じゃなかったっけ?

500Lx×40m2 ÷ 1本4950Lx×2本×照明率0.7×保守率0.6 = 4.9台
5台だと中央に天カセが吊れなくなるからちょっと多いけど6台でバランスを取る、かと。

多分4本でも大きな減点にはならないと思うけどね。
むしろ非常照明の方が重要かも。無理すれば1個で包含できるけど、バランスを
考えたら蛍光灯と揃えて2個、なんでしょうね。

684 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 18:20:32.45 ID:zr/JVbe8.net
変圧器の負荷損計算で、負荷率を2乗しなくて間違えたんですけど皆さん出来たんでしょうか? 過去問でも見かけなくて正解率低いのではと思えるのですが

685 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 18:27:02.67 ID:zr/JVbe8.net
>>681
僕は面積は壁内法で実寸測って、7.8*4.7=36.66 として計算したので。 保守率も講習でカバー無しなら0.8と聞いたような

686 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 18:32:01.09 ID:4WOfW/5q.net
SKGIの解答例、衛生選択の系統図はなんだ!消火栓が各階が4個か
ありえませんね、10階までで各2個でしょう?半径間違いか

687 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 18:42:56.12 ID:HSgKIB08.net
32形で3250じゃないのか。

688 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 18:47:35.13 ID:WrRKcRl5.net
高出力だから3950でしょう?

689 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 18:52:11.82 ID:HSgKIB08.net
間違えた。3520
講習のがfhf32で3520だったんだけど。

690 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 18:53:11.59 ID:vTDcyAaU.net
やはり、解答欄空欄はまずいんですかねぇ。。。
空調の蓄熱槽がどぉしてもでてこなくて、計算欄には途中まで記載して、考えた感を出したのですが、解答欄は空白。

691 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 18:56:05.80 ID:nye6O++v.net
>>684
まじで負荷率2乗なのか?根拠は?
>>683
それで正解(照明率が0.6 保守率が0.7だけど)

692 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 18:59:11.93 ID:MDu0dSSY.net
衛生選択の系統図の消火栓はだめかな

693 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 19:03:13.50 ID:bzjpRWSP.net
>>688
高出力だから4950でしょ

694 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 19:07:57.86 ID:C1Zk5AO2.net
設備士惨敗だし9月4日の一級管工事頑張る。2週間で闘えるかな。

695 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 19:08:16.12 ID:bzjpRWSP.net
>>681
自分も4台にしました。過去問でも4.1位なら4台にしてたので。
非常照明は ど真ん中のエアコン配置箇所にしないと包含できなかったので二個にしました。

696 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 19:26:11.17 ID:rCGrjgnz.net
>>691
http://www.jeea.or.jp/course/contents/05101/
2−2 銅損 参照
>>610 にも書いてます。

697 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 19:27:20.67 ID:vTDcyAaU.net
やはり、解答欄空欄はまずいんですかねぇ。。。
空調の蓄熱槽がどぉしてもでてこなくて、計算欄には途中まで記載して、考えた感を出したのですが、解答欄は空白。

698 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 19:37:12.21 ID:7+3Uw3ID.net
>>694
気合い入れればたぶん行けると思うよ。

俺の受験経験だと、建築設備士は二級建築士と一級管工事と第一種電気工事士
の学科を足して2で割った感じかなぁ。
二級建築士より難しかった、特に二次試験は建築設備士の方が地獄。
一級建築士は一次で落ちちゃったから比較できないけどね。

一管工なら設備士と内容被るっていうか設備士の受験資格の一つに一管工保有
がある位だから下位資格だしね。体験記述なんて必須問題の爪の垢程度だし。
建築設備士の二次試験を受けれた人なら楽勝だよ!がんばれ!

699 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 19:46:46.17 ID:Nf8202UY.net
630です。

>>649
いえいえ、同時開放個数と絡める話はちょっとわかりませんでしたが、10階までは1号消火栓?とか私も似たような勘ぐりをして悩んでました。
ちなみに「13条区画」ルールを使うと、632さんの考え方でも正解にならないかな?と思いました。
http://www.city.saitama.jp/001/011/014/004/005/p030833_d/fil/09_spyousinaikouzou.pdf
これの2ページ目の下の図です。
消防に詳しい方いたらお願いします。

>>657

すみません、うまく伝わってなかったようなので、整理させてください。
そもそも14階建ての16項イの建物は、全館スプリンクラー設置が原則です。3階の大会議室や4〜10階の大空間の事務室や廊下など、低層階だろうが問答無用で、スプリンクラーヘッドで警戒します。そこは屋内消火栓の方円の範囲外で構いません。
スプリンクラーヘッド設置免除の階段室や便所は、補助散水栓でよいというルールなので、その補助散水栓の代わりに、1号屋内消火栓をつけるのです。階段室と便所だけ25mの円で囲われてればいいのです。だから屋内消火栓は1フロア1個なんです。
全館スプリンクラーなのに、不要な屋内消火栓をつけるという出題はナンセンスですが、答えとしては、筋が通っていると思いました。私は考えが及ばなかったのですが、目うろこでした。

>>660
たしかに、消火ポンプ室の面積は、ごもっとも!狭いとこに置けないだろうという感じですね。
消火水槽の容量って、まさかスプリンクラーの水源の24m3との合算じゃないよね?と後から心配になりましたが、杞憂ですよね汗

ところで、総合資格の衛生系統図の模範解答が出ていましたが、11-14階だけ屋内消火栓なしですね。いったいどんなルールを適用したんでしょう(´Д` )これが13条区画で10階以下スプリンクラー免除??でも1,2階は店舗があるからスプリンクラー対象だろうし…

700 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 19:48:06.72 ID:SZeRhPLu.net
中央監視室の面積書いてあったんか…
解答用紙の寸法縦横で三スケではかって大体の面積で記入してたわ。失敗。無駄に計算式とか解答用紙にかかなきゃよかった

701 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 19:57:27.43 ID:7+3Uw3ID.net
>>699
11階以上に屋内消火栓が無いのは、11階以上には消防隊が使う連結送水管を非常用EV
の乗降ロビーにつけるからではないですかね。
でも、送水管関係は凡例にないから書かなくていいよ、ってことではないかと。

あぁ、11階以上に消火栓BOX書いちゃった・・・
最上階で社長が易操作1号消火栓のノズルを振り回す雄姿を想像したのがいけなかった。

702 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 20:04:58.26 ID:cQAfWkYr.net
>>671
送風機の運転時間は全負荷相当時間が1000時間だから、1500とか2000でみるのが良いと思っかから2000にしてみた
蓄熱槽容量は空欄…

703 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 20:07:59.37 ID:mjcVjRVo.net
前に一級建築士をやってたときに感じたことだけど2ちゃんに来てる奴は上位にいる奴らが多い
勉強してきたから不安なところがあるんだろうし。
特に設備士スレの奴らは建築士スレの奴らと違って紳士的だなと思う

そんなみんなに聞きたいが

衛生受験

間違いは、
・記述の排煙のとこ
 120m3で計算しちまったから大罰
・記述の消火設備のとこ
 余計なこと書いたの有り
・給水系統図
 減圧弁忘れ
・屋内消火栓系統図
 消火栓を三階以下3つ、それ以上2つ書いちまった

他は多分完璧だと思う

これはみんなからすると、全然駄目なレベルか?

優秀なオマイラに駄目と言われれば今年の資格の勉強は潔くあきらめプロ野球スピリッツ2016を遅くなりなったがかってやりこもうと思う

704 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 20:08:48.09 ID:JpA6UGw8.net
>>702
送風機の運転時間???
見落としてる。。。再熱と冷却しか見込まなかった。

705 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 20:18:42.93 ID:JpA6UGw8.net
>>703
ちなみに消火設備の余計なこととは?自分は
sp→全館
連送→3階以上
連散→地下
問題の意味もよく分からなくて、最後の最後に当てずっぽうで書いた。。。

706 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 20:22:14.01 ID:7+3Uw3ID.net
>>703
俺なんかもう不安で今日ずっとこの板に張り付いてるよ。
二次受験近くなるまではROM專してたのに。
こんなことならもっと積極的にコミュニケーション取って、この板が活発になるように
務めるんだった。

あ、そうそう、でね、
排煙機は乗降ロビーだけだから、4立法m/秒 × 3600秒 × 余裕率1.1倍 = 15840立法m/時

消火経路、余計なことはいくら書いてもいいらしいよ。引き出線で説明しとけばいいみたい。

給水減圧弁は、高架水槽から低階が500kpa以上になってしまうので必要。
だがどう付けるかで俺も間違えたからナカーマ

屋内消火栓の数は、解釈によって違うからどうなんだろうね。


排煙風量も減圧弁も所詮1問題に過ぎないし、それで不合格という事はないでしょう。
結構いい線いってるのかもしれないよ。ゲームはお預けだねぇ。

707 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 20:25:00.82 ID:oFrwVM1q.net
教えていただけますか、わかれば
記述問題は全部で何点、選択機器表と図面、共通問題4問題 は各分野は何点の配点かな?

708 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 20:28:31.87 ID:JpA6UGw8.net
点数ってあるのかな?

709 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 20:33:16.13 ID:mjcVjRVo.net
>>688 699

余計なこと書いたってのが語弊があった
連送3階以上と書こうとしたのに、何を血迷ったか屋外消火栓なんて書いちまったのよ

来年は、設一受けたいんだが、なんか設備士は試験が自分に合わないのかな
これで実は二次試験三回目だわ

710 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 20:35:22.06 ID:C1Zk5AO2.net
>>698
677です。
ありがとうございます。頑張ります。
問題集見たら確かに内容結構被ってますね。しかも4択ですし、選択問題もあるから設備士一次に比べて大分楽っぽいです。
ただ、工程関係とか安全関係とか建設業法的なとこがサッパリなんで今から猛勉強します‼

711 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 20:45:49.93 ID:TlnDnZnA.net
>>703
僭越ながら全然駄目なレベルでは無いと思います。
聞いた話だと去年は消火補助水槽を地下に描いた人が受かったそうです。

ちなみに私も記述消火栓は余計な事をかいてしまいました。厨房へのフード消火とか。電気室及び熱源設備室へのn2消火とか。
系統図の消火栓は下階二個、上階一個、11階より上は無しとしました。当初は自信がありましたが皆さんのご意見を拝見していると間違いかも知れないと思えてきました。
あと給水の減圧弁は10階にはいらないと思い、記載したのは3階より下?だったかのメイン立管に一個だけです。消火栓には付けてません。総合資格は10階系統にもつけてました。枝ごとに全部。あと消火栓枝にも全部。
あと気になるのは設備室の配置です。どうしても厨房下部に給水系がきてしまったので。減点対象を承知で厨房下部に波線を描きドレンパン設置と記載しました。これは吉と出るか凶とでるか。

それぞれ皆さん不安はあると思いますが、相対評価の50%合格ですから真ん中の出来栄えなら良い訳です。

完璧でなくても受かると思いますよ。

そう信じたいだけかも知れませんが。

長文失礼しました。

712 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 20:49:15.37 ID:PM1rrtu0.net
一管施の話になってますから、建築設備士に戻っていきましょう!
一管施は一電施より大変ですね。選択幅が少ないですしね。でも2次は一管施が簡単でした。 頑張って!!

713 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 20:51:46.95 ID:GOxSQFJO.net
昨年の1次合格率が高かったので、本年度の2次試験受験者数は約1000人
率50%で上位500番以内に入っているか?どうかですネ(^^;;

714 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 21:20:53.38 ID:6yDBDsWZv
合格したい
2ヶ月は長すぎる

715 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 21:17:19.29 ID:7+3Uw3ID.net
>>713
ぎゃぁぁ! 二度目の人いっぱいいるの?

こりゃ場数踏んだ人には敵わんよ。
俺、試験時間間違えちゃってさ。終了4時だと勘違いしてて、最後の共通問題
手書きで書いてぎりぎり4時に終わらせたらあと30分もあった。
急ぎすぎたもんだから機器表も計算ミスしてたし、厨房の配管口径も間違って
たし散々だったよ。
まぁ30分でいろいろ手直しできたから良かったんだけど・・・

716 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 21:37:52.31 ID:xNPJrugB.net
衛生選択の受験者が多いそうだな?半分以上いそうなら空調や電気は有利だね?わたしは競争が激しい衛生選択です。しかし中高層にはびっくりしましたが、協会講習会はやはり確かです。業者は建築士が主で、ノウハウがない。

717 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 22:00:14.93 ID:bzjpRWSP.net
>>716
協会は試験作ってる方ですからね。間違いない

718 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 22:07:34.38 ID:7+3Uw3ID.net
>>716
そうかな?たしか三業種、等しく半分づつ落としていくんじゃなかったっけな?
だとすると、空調・電気ってプロ同士のし烈な戦いになるじゃん。
でも衛生の対戦相手って設備の素人、建築士か電気空調で逃げてきた敗残兵なのね。
断然設備屋が有利でしょ。

空調電気が重箱の隅をつつくような採点されるに比べて、衛生は「呼び水ってなんですか?」
って人たちと評価を比べられるんだよ。プロの設備屋が負ける訳ないでしょう。

って考えれば衛生が一番有利になるよん。まぁ考え方次第だね。
実際、「空調・換気設備」「給排水衛生・消防設備」「電気・保安設備」って感じだからね。
どれも難しいね。

719 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 22:12:44.94 ID:19fHhtKz.net
記述の消火設備って
@スプリンクラA屋内消火B連結送水C連結散水D不活性ガス
でEは空欄にしてしまった
消火器?屋外?フード?なんなの?

720 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 22:14:10.53 ID:PurM+cXh.net
>>719
地下の駐車場への泡消火ですかね?

721 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 22:18:43.09 ID:XfdW5c9y.net
天満宮に3回行きましたから、効き目がありましたかな?腕立て伏せに数字と文字のドリルと 毎朝や盆休暇での早朝学習などできることはやりました?

722 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 22:22:38.60 ID:bzjpRWSP.net
一般的に機械式駐車場だと不活性ガス消火設備だったような…。
ただ、自分も地下だし火災になったら煙ヤバイだろうなと思って 機械式駐車場は泡消火設備って書いた…吉とでるかな。

723 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 22:23:55.29 ID:bzjpRWSP.net
しまった…一次エネルギー計算、再熱分足さなかった…(;´д`)

724 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 22:28:36.24 ID:wL++mZhN.net
泡消火で良いと思うよ。車の台数10台以上は対象だし

725 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 22:28:42.64 ID:bzjpRWSP.net
>>722
そうそう♪一般的には不活性ガスだよ。
ちなみに消火ボンベ室があるから不活性ガスで間違いないと思うよ

726 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 22:31:04.61 ID:wL++mZhN.net
不活性ガスは受変電室じゃね?

727 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 22:34:26.99 ID:JpA6UGw8.net
ボンベ庫が機械式駐車場の隣にあったから、不活性にした。。。

728 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 22:37:03.66 ID:bzjpRWSP.net
>>726
電気室にも使えるなら尚更、合わせられて不活性が有力だな…(;´д`)

729 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 22:41:12.17 ID:wL++mZhN.net
>>728
そうかー、なら6個目は何だったのかなー。不活性ガスを受変電室にしたから、駐車場は泡にしちゃった…。むむむ

730 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 22:43:33.76 ID:bzjpRWSP.net
おれは どっちも正解とみた!!

731 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 22:46:29.02 ID:7+3Uw3ID.net
あの必須の消火設備の問題、意味が全く理解できなかったんだよなぁ。
そっかぁ、不活性ガスは受変電室、泡消火は駐車場、スプリンクラーは店舗、
屋内消火栓は階段・便所っていう風に書いていけばよかったのかぁ。

衛生の系統図に屋内消火栓しか出てなかったから、屋内消火栓のパーツだけを
部屋割りしちゃったよ、テスト弁は屋上2、ポンプは消火ポンプ室、みたいな感じで。

あぁ、得意分野で1問落としちゃった。

732 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 22:48:51.28 ID:bzjpRWSP.net
自分は、連送、連散、スプリンクラー、不活性ガス、補助散水、泡消火 について書いた…

ん〜 もう考えるとわからん。
結果待つしかないか…

733 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 22:49:30.20 ID:19fHhtKz.net
いや不活性は受変電室、機械式駐車場だよ
そうなると泡で駐車場はないと思うんだが

と言いつつ「不活性」が出てこなくて
「ガス消火設備」と書いてしまったんだが
2点でいいから頂戴!

734 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 22:51:52.81 ID:JpA6UGw8.net
やはり空調の書き込みが少ないなぁ。
あまり、空調受けた人いないのかなぁ。

735 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 22:53:10.56 ID:19fHhtKz.net
あっ補助散水栓か
凡ミス!

736 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 22:57:24.36 ID:bzjpRWSP.net
>>733
707の言ってることもわかるし704もわかるし、710もわかる。採点者の考え方次第じゃね?

737 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 23:05:55.54 ID:wcHF1wF8.net
>>705
講習資料に載ってるよ、見てみな

738 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 23:09:41.15 ID:27sCoZ82.net
衛生選択、消火設備を屋内消火栓と連結送水管のみ書いて、水源は5.2m3としてしまった。

他にポンプ動力の算定空欄、排煙計算間違え、給水管の立て管に減圧弁なし。

多分かなりの確率で不合格ですよね(T_T)

739 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 23:11:10.36 ID:wcHF1wF8.net
>>738
大丈夫。受かってるよ

740 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 23:11:37.26 ID:wcHF1wF8.net
>>690
大丈夫。合格の可能性ありだよ!

741 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 23:13:53.53 ID:6VnJ5dgN.net
>>740
ありがとうございます。
総合資格の空調参考回答24日ってながいですなぁ。

742 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 23:15:21.74 ID:bzjpRWSP.net
わかった!! 地階の駐車場だとやっぱり泡消火設備が設置対象みたい。
で、電気関連室に不活性ガス設備が正解

743 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 23:21:05.61 ID:YUU4BgFl.net
実際6割くらいの正解率だとしたら受かると思いますか? 俺はおそらくその位しか当たってないと思うのよ;_;

744 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 23:25:18.32 ID:Br2uPSKw.net
消火設備って講習会資料の予想問題まるまるかいてあればいいんでないの?

745 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 23:28:45.33 ID:sIPN3yDz.net
>>742
私もそれが正解だと思います。

やはり講習会は、非常に有意義な物ですね。
改めて、参考書を見てみると、非常用EVの
排煙計算は、出ますって小声で言ってました(笑)
単位は、minではなくsですよって強調してました。
ちなみに、7/31にでした。

その他にも、複合用途になる事や、消火設備についても
強調されていた部分です。(全部赤ペンで強調されてました)

驚いたのは、空調の熱源系統図(笑)
水蓄熱(冷水のみ)+空冷チラー(2台のうち1台は冷暖同時)

こんなにも当たるとは・・・

ありがたいです。

746 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 00:02:01.11 ID:Gs+EBfcO.net
クソ資格が調子にのりやがって

747 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 00:02:31.19 ID:N78WBbFY.net
問題の見直しをしていたら機器表の単純計算をミスってました。凹みます。算定根拠の考え方はあっていると思うのですが中間点もらえませんかね⤵

748 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 00:09:23.40 ID:Q49z/U9M.net
>>747
根拠がないから多分、になっちゃうんだけど。

計算問題なのに算定根拠を書き記せって問題になってる時点で、カンニング防止
ってだけじゃなく、算定根拠自体に得点がついてるって考えていいと思う。
だから、論文調に綺麗に根拠が書けているなら、そこの評価はされるはず。
答えがあってないから、機器表での評価は下がるだろうけど、算定根拠で少し
カバーできるんじゃないかなぁ。

749 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 00:13:26.73 ID:N78WBbFY.net
>>748
ありがとう。不安が少し消えました。

750 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 00:22:18.92 ID:Q49z/U9M.net
試験が始まるまでは、ここにいるのはライバルだから大事な情報教えると、自分の順位に
影響する、みたいな空気があった気がする。

でも今となっては、ここにいる全員が合格できればいいって思えるようになってきた。

大丈夫、上手くいってるよ。

751 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 00:27:18.60 ID:tPC5JSOi.net
問8

■スプリンクラー消火設備
・全階全室(但し、受電室と機械式駐車場を除く)

 16項(イ)の建物だから必要。
 なお、補助散水栓はスプリンクラー消火設備の一部なので、
 別途記述するものではありません。配管もスプリンクラーの配管を延長して工事します。
 屋内消火設備は、スプリンクラーが全階全室にあれば不要です。

■不活性ガス消火設備
・受変電室(これは説明不要だろう)

・機械式駐車場(以下、参照)
 http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/nenryo_denchi/chapter0302.pdf
 法的には泡や粉末でもいいが、地下に消火ボンベ室があるので、
 そういう面でも、不活性ガスが最適と言える。

 余談だが、受変電室は消火ボンベ室の近くに配置するのがよいので、
 地階設備スペースの右側に受変電室を配置するのがベターになる。(駐車場の横)

■連結送水管
・3階以上

 なお、スプリンクラーや不活性ガス消火設備で地階もカバーされていれば、
 消防法施行令第28条の2第3項により、連結散水設備は不要です。

752 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 00:40:27.22 ID:a5dJpcw6.net
>>751
なるほど!!そうすると6項目何にしましたか?

753 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 01:58:35.81 ID:RDKW1bO/.net
屋内消火栓1と2階に書き忘れた気がする
いや書いてないな

計算問題は一問目50%するの忘れたし

配置計画はどうにもできなくてメチャクチャ雑排水設備室なんで25m2ぐらいなってしまったし

終わった

754 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 02:00:17.30 ID:RDKW1bO/.net
系統図水源も間違えた泣

755 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 06:30:59.57 ID:ZsFF6UI1.net
ボロボロすぎて気持ちが切り替えられない。一級の製図が控えてるのに…

756 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 08:06:09.83 ID:jdLmf/4X.net
電気一番のサプライズは太陽光が無かったことだな
俺みたいに当たり前に太陽光の回路を結線図に入れた人多いはず

と思いたい

757 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 08:21:50.31 ID:+bgIvjAx.net
>>753
「雑排水設備室」
 雑用水ぞ
まさか試験でもその間違えやってないだろな俺みたいにw

つーか、共通の便所の話題出てないが
器具8個あったよね
逃し通気入れた?
それにSSがデカ過ぎて困った件

758 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 08:26:14.98 ID:3O3SW69q.net
>>757
排水管を2本にする事も考えたけど、1本にして逃がし通気管を書きました。

759 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 08:35:18.72 ID:+bgIvjAx.net
今、総合の解答例(給排水系統図)見たけど
消火栓一個づつに減圧弁ついてんな ホントか?
それに電動二方弁抜けてるし

俺なら満点はやらん(←何様w)

760 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 08:38:53.35 ID:8EcpCCMM.net
空調作図で皆さんのご意見をお願いします。

事務所(?)のダクト作図において、問題分にペリ側は
別系統とすると記載があったと思います。

これを皆さんはどうとらえましたか?
@全く別の空調機からペリ側のブリーズには
 供給と考え、今回の図面上にはダクト等記載しない。

Aインテリア系統の空調機より分岐と考えダクト等を
 記載する。(機械室内で分岐としVDを付け系統分け)

もちろん、各スパン・系統にはVAVを設置したかと
思いますが。。。

私、Aとしてしまいちょっとビビってます。
@だとしたら、記載はしないとか書いてほしいです・・・

761 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 08:57:33.84 ID:ZfXEECed.net
>>760
私はインテリ系統から分岐としました。
一応、西面も分けておいた。
空調機2台にすると、なんとなく外調機っぽく判断されるかと思い。。。
もちろん各系統VAVで、分けて。

762 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 09:26:53.26 ID:qmnS2aVg.net
空調機1台縛りもあったしね、それで良いのでわ

763 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 10:37:01.58 ID:8EcpCCMM.net
皆さんありがとうございます。
なんだか元気になりました。

764 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 12:51:52.48 ID:3O3SW69q.net
電気選択の単結で蓄熱調整契約の質問ですが、
蓄熱用の水冷チリングユニットは一般動力TRの2次へぶら下げてMCCB2次側にTとWhを記載しました。VCT+専用変圧器にしなくてもいいんですよね?

765 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 12:54:57.92 ID:eY9JaIAE.net
低圧いらんのじゃね?

766 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 13:13:17.32 ID:3O3SW69q.net
>>765
確かに、変圧器の二次側は記入しなくてよいとはありましたね。

767 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 14:16:58.17 ID:30e2eNZZ.net
>>765
毎回低圧は要らんと書いてあるけど低圧絡みの機器が出てくる
毎回UGS側は要らんと書いてあるけどUGS側を書かなきゃならない

ちなみに俺は蓄熱調整契約自体すっかり忘れてたんで多分落ちる

768 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 14:22:52.63 ID:4guj10kw.net
悲観論は多すぎ!どれだけ絶望しても結局2人に1人は合格するでしょう?難しさは平等だ!

769 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 14:56:21.03 ID:BwkCtNit.net
ここに来ているやつは出来過ぎてるんだよ
あれ抜けた忘れたって言っても
基本的なことはほとんどできていてのこと

770 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 15:43:13.43 ID:Q49z/U9M.net
>>757
逃し通気は大便器8個以上(の器具単位数量?)を、1系統の排水横枝管に接続
した場合に設けなければならない。だと思ったよ。

たしか大便器は3個しかなかったし、あの配置なら大便器と小便器で系統を二つ
に分けるだろうから、ループ通気を2か所からとって途中で合流、通気立て管に
接続、だけでいいと思うよ。

逃し通気はいらないんじゃないかな。あっても問題はないけど。

771 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 15:47:15.20 ID:Q49z/U9M.net
>>770
あ、ごめん、共通の大便器って2個だったっけ。
もう夢中になって書いてたから記憶が薄れてるよ。

772 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 15:54:32.73 ID:4byAqevd.net
基本的に資格試験で出来てない人は、何も見ないし、自己採点もしない逆に早く忘れてしまいたいって思うんです
ここを見ている人は、ラインぎりぎり及び余裕のあるかた^^; 合格してるのか?どうか?気になるのは当たり前!気にならない方がおかしいです。 発表まで2ヶ月!
今しか味わえない気持ちを、発表まで楽しめばいいと思います!それも試験勉強頑張ったご褒美だとおもって(^.^)
みなさん合格!!!してると良いですね^^

773 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 17:11:27.71 ID:9/bWWOJp.net
みんな不安がってるけど、確かにここにいるみんなが受かってそう。

774 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 17:40:00.55 ID:EJaGLrbCW
総合の解答例見たいけど、入力しなくちゃいけない項目が多くてめんどくさい。
受験番号なんて家で受験票を確認しないと分からないし

775 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 17:26:36.35 ID:Q49z/U9M.net
俺思うんだが、不合格した人の多くが問題のいくつかを白紙提出したんじゃないのかな。
機器表白紙とか、必須何問か空欄とか全く手を付けてないのでは。
案外そういう人って全体の3割はいたんじゃないかしら。
だからとりあえず全問埋められたんなら、下の方にはいないんだってことだと思うよ。

どうも不安でいろいろ自問自答をしてしまうけど、それよりは宝くじでも買ったつもりで、
わくわくしながら結果発表を待ってた方がいいのかな。

776 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 17:51:23.61 ID:+bknNpnq.net
俺は本当にダメダメだったが
藁をもすがる意味で書き込むぜ
受かりたいよ〜

777 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 18:26:20.84 ID:HKHulA2j.net
経験者談では、製図終わらなくて
「落ちた」と諦めてたら合格だったと
一応全部埋めた自分を信じたい…だが、
消火栓・減圧弁全階・全個数減点されたら点が無くなってしまう…

778 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 18:41:31.97 ID:jdLmf/4X.net
全問解答すれば決勝進出 白紙解答が多ければ準決勝敗退
日建のWEB講師が言ってたよ
「新しい問題は、みんな分からない」
試験は終わった。さあ、仕事だ仕事だ

779 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 19:28:25.90 ID:30e2eNZZ.net
>>775
前に受けた時は記述は講習会テキストの内容で全行埋めたが
図面が間にあわなくて途中からフリーハンドで書いたのと
照明器具台数が多めになってたらB判定

780 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 19:43:29.73 ID:zbB8wsId.net
>>756
太陽電池書こうと思ったけど、
どこにも情報がなかったので書きませんでした。

781 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 19:54:51.83 ID:5hUPjmWh.net
フリーハンドってどこまで許されるんでしょうか?
結構、フリーハンドで書いたんですけど

782 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 20:05:06.77 ID:Q0uZ4O+Oe
来年は受験したくない
日建の講座は金の無駄だな

783 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 20:06:53.30 ID:30e2eNZZ.net
>>781
例によってフリーハンドでもいいと書いてあるけど実際は選考基準になってるのは確実

なんでこの試験は何々は書かなくて良いとしながらも
本当に書かないと減点の対象になることが多いのか

784 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 20:15:28.36 ID:Q49z/U9M.net
昔、建築士会主催の二次試験の講習会に行った時、講師の人が全部フリーハンドでも
合格できるから、無理に平行定規を使わなくてもいいですよっていってたよ。
なんでも漫画家クラスの線が描けるなら減点されないみたい。

いや、フリーハンドダメじゃんって心の中でツッコミいれた思い出がある。

785 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 20:46:20.16 ID:Q0uZ4O+Oe
講習会の参考図面がフリーハンド
だったけど騙されてダメなんだな

786 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 20:36:02.41 ID:+bknNpnq.net
やべえ
講習会間に受けて全部フリーハンドで描いた
漫画太郎みたいな線で描いちゃったよ
しかもまあまあ間違えたし
終わりました

787 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 20:39:06.27 ID:Wruqyiz9.net
全部書ききったけど…
高架水槽の計算間違えたわ、消火栓も11階以下全フロア書いてしまったわ、パントリーの意味分からないわ…
来年来年…

788 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 20:51:38.93 ID:TjAxJplX.net
>>778
まだ決勝残ってるんすか!?もういやだよw

789 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 21:10:58.35 ID:Wl/m+ff+.net
結局消火栓系統図は何が正解だったんでしょうか?
補助散水代替としての各階一個?

790 :733:2016/08/23(火) 21:16:21.71 ID:tPC5JSOi.net
スプリンクラーヘッドの未警戒となる部分を警戒するために
通常は補助散水栓を置きますが、
その補助散水栓の代わりに、屋内消火栓設備でも構いません。
従って、スプリンクラー設備と重複して屋内消火栓設備を
置いても、間違いというわけではありません。

791 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 21:17:34.48 ID:tWQ3amwf.net
私はスプリンクラー、不活性ガス、泡消火、連結散水、連結送水で、連結送水がスプリンクラーで免除できるなら屋内消火栓も書けるよねーと思って書きました。けど消防用水と迷いました。機械式駐車場は無人なら不活性ガスでいけるし、そうなると泡消火いらなくなるし。

792 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 21:20:17.63 ID:q2q46oGM.net
共通の4とか、線が重なって見えにくくなりそうなのは定規使って
単線結線図とか大体栓がわかりそうなのはフリーハンドだったわ

てか共通1の方の文字の汚さのほうがやべぇ

793 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 21:42:38.91 ID:k7cRQN/m.net
総合の解答例では消火栓ワンフロア4個とか全階に付いてたよ

794 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 23:45:15.92 ID:Gs+EBfcO.net
B判定通知の悲しさは言い表せん
A寄りのBなのかはたまた...
半年は反問するわ
もう試験はいい

795 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 00:14:35.11 ID:FozcK1bY.net
東京は実技の試験会場どこでしたか?

796 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 00:19:56.03 ID:QpU6P5WD.net
>>793
日建のWeb講義で、共通の換気ダクトの時、全部の吸込口にVDつけてたのね。
「ちょっとやり過ぎのように見えますが、多く描く分には減点にはなりませんから」
だそうで。
多分消火栓BOXも「足りなかったら減点になりますが、多すぎる分には無駄に予算が
かかるってだけで法律的な問題はありませんから。」って考え方なんだろうと思うよ。

ただ協会が同じ判断をしてくれるのかは解らない。

797 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 01:34:06.07 ID:SosIrKBd.net
そうなのか?

798 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 01:34:39.74 ID:SosIrKBd.net
ワロたんぽぽwwwww

799 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 01:36:38.75 ID:SosIrKBd.net
でも、そういうのも、ありかもなwww

800 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 01:56:46.24 ID:d7Dcwxa8.net
屋内消火栓1と2階に書き忘れた気がする
いや書いてないな

計算問題は一問目50%するの忘れたし

配置計画はどうにもできなくてメチャクチャ雑排水設備室なんで25m2ぐらいなってしまったし

終わった

801 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 03:33:06.99 ID:hit0Egg4.net
どなたか、衛生の計算問題の答えをアップして下さいませんか。途中計算なしでもいいので。
ポンプ台数が問題に書いてなかったですね。不安になります。
計算も系統図もズタボロですわ。

802 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 03:47:55.68 ID:QpU6P5WD.net
>>801
答えたいけど、何を答えればいいので?
ポンプの電動機はたしか解答用紙には1台当たりって書いてあったような気がしてたんだが、
問題集にはそんなこと書いてないね。
ありゃ、おれもやらかしたかな?

803 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 06:34:20.74 ID:b4Ia6EBi.net
総合資格学院から、電気空調も系統図解答例でましたね。電気選択ですが細かい話し、
・発電機 625kVAなんて規格知らんがな。燃料消費量も変わってくるな。
・自動力率調整なので APFC があった方がいいのでは。
・単相変圧器のシンボル古い?
・蓄熱チラ-へは低圧で同フロアなのにCH必要かな?
・昨年に比べて、スカスカじゃなぁ

804 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 06:57:24.77 ID:VDbj0ztN.net
総合資格は以前までDSに遮断電流を書きなさいって指導してました。

設備の人いないのかな?

805 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 08:47:53.97 ID:gFcFDU52.net
>>796
総合が試験会場前で配ってた冊子では
>換気ダクトの時、全部の吸込口にVD
だったから俺も全部付けた
あと給水系統図がヘッダーだったから迷った
まあこの辺は直前に焦らされて逆効果だったんだが
厨房の「側溝を手書き」ってのが全く予想してなかったんで
ちょっと気持ち的に助かったかな

806 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 15:03:41.63 ID:QpU6P5WD.net
>>805
あぁ、総合でも書いてあるね。けど、あれはダクトの分岐部分に入れてあるから
いいんだけど、日建のは全部の吸込口のとなりに書いてたのね。
なかなか激しかったよ。

ちなみに俺は中間ダクトファンの二次側にしか入れなかった。
書く時間と心の余裕がなかったの・・・

807 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 16:28:56.99 ID:JDJrL23fY
講習会のテキストだと
制気口の前にVDはおいてないね
なにが正解かわからん

808 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 17:58:03.89 ID:Tc/3ypC1.net
換気ダクトは2分割し各々に主ダンパーがあって、ファンの一次側にもあれば問題なしでは?衛生選択の方は全体の半分以上ですか、競争激しいそうですね?

809 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 18:42:48.84 ID:yEeATDE8.net
今年度の難易度は例年に比べてどうだったのでしょうか。
ちなみに私は給排水衛生選択です。

810 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 18:55:42.58 ID:yEeATDE8.net
>>801
あまり自信はありませんが私はこのようにしました。

飲料水受水槽有効容量   24?
飲料水高架水槽有効容量  5?
飲料水ポンプの全揚程   96.6m
電動機の定格出力     7.5kw(高置水槽方式のため2台自動交互運転と判断しました。))
雑用水高置水槽の有効容量 11?
瞬間湯沸器の号数     32号

811 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 19:00:17.03 ID:g+H15N9S.net
>>809屋内消火の意地悪問題を除けば例年並みでは無いでしょうか。新傾向としての減圧弁の配置、瞬間湯沸し器の号数計算、パントリーの排水で、減点の少ない方が有利かと思います。

812 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 19:05:23.78 ID:tN/WukcA.net
衛生は問題がとっつきやすいぶん、
他と比べて小さなミスが命取りになりやすいのかな。
すごく競争が激しそうだ。

813 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 19:29:27.49 ID:yEeATDE8.net
>>789
>>790
そうですか・・・ 見直してみると初歩的なミスが多くあったのですごく不安です。

814 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 19:33:44.38 ID:aDen+m+Q.net
浴室で器具・水・湯・返湯・循環・通気・排水オマケに管径、そして濾過循環フローとかよりはましでしょ
だからこそミスれない!

815 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 19:46:39.87 ID:q9Ak6eNr.net
意外に電気が合格しやすかったりして。

816 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 20:35:08.87 ID:/VZff15U.net
記述と共通はここに来る方はみんな出来ている印象。解答用紙回収のとき周りをちらっと見たが、ばっちりの人はいなかった。空欄があっあり、いかにも時間が無かく間に合わせで描いたような製図等。平均はどんなもんだろう。8割位?

817 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 20:47:16.96 ID:B45ttgpr.net
私の周りも空白目立つ人が多かったよ。

818 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 20:56:43.60 ID:C6CeHxD4.net
>>815
そうだよ

819 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 20:59:48.24 ID:QpU6P5WD.net
>>810
私もほとんど同じですね。

飲料水受水槽有効容量   23850L ⇒ 23.9m3
飲料水高架水槽有効容量  5038.5L ⇒   5m3
飲料水ポンプの全揚程   96.47m ⇒ 96.5m
電動機の定格出力     5.8kW  ⇒ 7.5kW
雑用水高置水槽の有効容量 10053L ⇒ 10m3
瞬間湯沸器の号数     32号

数値が若干違うのは四捨五入の仕方と重力加速度が9.81 or 10の違いだと思う
ので、どっちでも問題ないのでしょう。

ただ、雑用水高置水槽の水槽容量が違っているみたいですね。
もしかして、レストラン利用者とカフェ利用者を雑用水100%で加えてませんか?
もしそうだとしたら、計算上10935L ⇒ 11m3になりますね。
でもこの2区分は飲料水比率が10:0なので、雑用水の使用はありません。

なので雑用水水槽容量は10m3なのかと。

820 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 21:08:38.58 ID:MUDwwyg+.net
2次回解答返却あるの?

821 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 21:12:31.23 ID:AtVBlGWn.net
>>819
重力加速度は9.8です
9.81や10で計算してると減点かも

822 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 21:20:29.57 ID:i55iNALP.net
まことと呼ばれて
まことと呼び返すのは
まことのじいさんくらいなもんだろwww

823 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 21:25:54.60 ID:MUDwwyg+.net
重力加速度は0.163じゃないの?

824 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 21:27:46.73 ID:/VZff15U.net
>>823
問題に9.8m/s と条件が出てますよ

825 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 21:32:45.63 ID:QpU6P5WD.net
>>821
あ、しまったぁ!今見たら設計条件に書いてあったね。
うむ、これは減点になるかもしれん。

826 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 21:42:25.49 ID:d7Dcwxa8.net
計算問題全部間違えてても受かりますかね?

827 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 21:43:13.14 ID:yEeATDE8.net
797
計算上は10052Lでしたがm3単位に直す際、少数点以下第2位を四捨五入して10.1m3となったので、微量でも能力不足とならないよう端数を切り上げて11m3としました。

828 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 21:51:53.43 ID:/VZff15U.net
>>826
そこそこの人が全問間違えていたら受かる可能性はあります。

829 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 22:01:51.20 ID:qL+JfpHn.net
あの規模のビルで飲料水高架水槽が5tて少ないなと思いながら一応合ってました

830 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 22:02:14.85 ID:QpU6P5WD.net
>>827
なるほど。
「多い分には減点になりませんが、少ないと減点になりますよ」と日建の講師が
いってたのを思い出しました。
かくいう私は10053L ⇒ 10m3 にしてしまったので、ちゃんと四捨五入して10.1m3
にするんだった、と後悔しています。
試験終了時間を4時と勘違いしてて、パニクッちゃったんですわ。ほわぁ

831 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 22:24:50.82 ID:C6CeHxD4.net
>>828
昨年、機器表全問正解ながらB判定でした・・・
衛生の競争率はハンパないと感じてる

832 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 22:43:25.39 ID:tyS5F/or.net
>>831
だって衛生簡単だからね
オレも電気やってるけど衛生で受けたし

833 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 22:47:00.23 ID:C6CeHxD4.net
>>832
もったいない

834 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 23:04:04.11 ID:AWhm2Zdz.net
割合的に
機械6(衛星3空調3)
電気4っていう噂を聞いたことがある。それで電気受かりやすいというならそうかもしれないけど問題の難しさはまた別だろう

835 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 01:56:11.45 ID:EDKmsdKFa
講習会のテキストだと、機器表の計算問題はだいたい小数点以下を切り上げてるから、
24
6
97
7.5
11
32
っていうふうに丸めてしまった。小数点以下の処理をどうするのか問題文に書いてほしいよなー

836 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 07:23:08.50 ID:mBT+3uZ+.net
基本的には空調、衛生、電気でそれぞれ半分で足切るんだろ
問題が簡単なら細かいミスで落ちるだけのこと

837 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 11:02:01.14 ID:EARcmfXl.net
>>831
そのときは空欄なしで全問回答しましたか?

838 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 12:39:27.90 ID:8KgAm6+f.net
同じ試験もとが行う一級建築士の試験だと、空欄は未完成という扱いで、失格ですよ。
何か書けば、間違えていても減点です
当たり前ですが、内容が余りにも違えば大減点です。

839 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 13:00:49.39 ID:7fd9O9CP.net
>>837
私の会社受かった人で記述2問空欄という方がいました。
私の推察ですが試験官も出来栄えを見るために点数は振っているかと思います。解答用紙の右下に問い毎に試験官が記入する枠があったように思います。
例えば
記述5点×10問
選択10点×3問
共通5点×4問
そのトータル点数で篩い分けをし、あとはさじ加減。
また上記の方が仰る通り何か書けば1点でも多く貰えるかも知れませんので確実に有利ではあります。

840 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 13:05:16.94 ID:4INZ6xBA.net
>>837
はい

ただ空欄で失格というのは、ないと思いますよ。

841 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 13:13:05.97 ID:L5T2kLRu.net
あーこんな悶々とした状態がまだ2ヶ月以上続くのか
(−_−;)

842 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 13:17:50.94 ID:WJdgRQAR.net
>>841
それな。
日に日に落ち込みが加速してく感じw

843 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 14:32:25.21 ID:RIPC4H4B.net
もう二次落ちたの確定したんでかえって気が楽だ

844 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 16:58:31.53 ID:wa2NuX70.net
>>843
いいね!

845 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 18:18:10.75 ID:D9kcbqOo.net
合否を忘れて、日々過ごしたいが、ついついこの2chを日々見てしまう。
2ヶ月長すぎ。。。

846 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 18:29:49.58 ID:deb0IR0A.net
>>845
私もです、、、、、

847 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 19:25:34.35 ID:0BRv+Spn.net
忘れるために次の資格試験の勉強を初めてはどうですか?ここにいる皆さんは次の資格は何を考えてますか?

848 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 20:05:24.75 ID:Y3FYnl2X.net
>>847
学会設備士

849 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 20:06:51.34 ID:0BRv+Spn.net
技術士

850 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 20:12:14.47 ID:WzDJxuMv.net
>>596
非常コンは配管設備を伴うものになるの?

851 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 20:20:09.34 ID:tkULvF83.net
衛生はし烈を極めた闘いですね。
1点を争う、まさに死闘かな。
明確なミスがある人は逆に気が楽でうらやましい。

852 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 21:00:17.89 ID:7fd9O9CP.net
技術士 衛生工学

853 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 21:10:26.20 ID:7fd9O9CP.net
>>851
各選択で半分切られるなら空、電が熾烈じゃないですか?敢えてそこを選んだ専門技術者の中で真ん中より上に行かなければならないので。

854 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 21:37:50.30 ID:7BEvShpR.net
僕は必ず受かっている、、、、
そういう運命だから。

855 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 21:39:05.26 ID:k/zAFcYR.net
次の資格の勉強を始めるのはいいことですネ(^^
私は、ここの結果が気になってなかなか他に集中できない(*^^*)

856 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 22:05:58.19 ID:clhZwj+L.net
>>839
自分の感覚では
記述2点×10問
選択20点×3問
共通5点×4問

857 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 22:08:21.73 ID:vfbdiQv6.net
試験前より活発だな。
独りじゃ不安に耐えきれない豆腐メンタルばっかりだな土建屋は

858 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 22:17:07.47 ID:byptLfyY.net
専門技術者が受けるのは全分野同じ。
逆に電気空調も受験者のレベルはまちまちだと思う。
だから問題の難易度によるミスの許容度は衛生が最も低いと思う。
あくまで個人的な予想だけど。

859 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 22:23:24.32 ID:4PNqNPVd.net
>>856
記述1問2点は無いだろ
ページ数で1/2使ってんだから
150文字を2点満点の採点ってやる方も辛いぜ

860 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 22:47:21.78 ID:F2hfMz/y.net
記述、製図それぞれ50点で
それぞれ、足きりがあると思う。

861 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 22:47:37.12 ID:O8lmcjOP.net
>>858
今回受験する衛生専門の技術者は20パーセント弱に対して衛生問題を選択されている方の割合が多いように思いましたので。
確かに今回の試験ですと系統図以外の正解率は高そうですのでミスの許容度は低そうです。

862 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 23:16:41.54 ID:GqOsysbe.net
空調換気機器表
蓄熱槽容量540m3
風量7170m3/h
冷却コイル入口空気比エンタルピ56.0kJ/kg
加熱能力3.3kw
冷却能力39.0kw
一次エネルギ221GJ/年
どう

863 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 23:39:03.03 ID:7lXhUPKs.net
衛生の計算問題の回答をおねだりした者です。
>>810
>>819ほか
お礼が遅くなりましたが、衛生の計算の答えを書いてくださり、ありがとうございました。
計算はほぼあっているようで安堵しましたが、計算問題全問正解していてもB判定食らった方がいらっしゃるとかで、恐ろしいです(´Д` )系統図ミスったので…
838さんのおっしゃる通り、少しのミスでも命取りなのが今回の衛生だと思います。

はやく忘れて暮らしたいのに、ここへ来てしまう(´Д` )

864 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 00:08:07.09 ID:ZMr/JgaF.net
試験から何日かたって落ち着いてきたから思うのですが。
衛生としては今年の試験って必須、選択とも問題にクセがなく例年よりも簡単な
部類だったのではないのでしょうか。
唯一の曲者は11階以上の消火栓設備とパントリー廻りなので、ここの判定を高く
取れれば上位進出は確実なんでしょうね。

ちなみにワタクシ、思い起こせば11階以上に消火栓書いちゃったのと細かい所
の書き忘れ(換気ダクトのEAって表示とか、ポンプ二次側の試験弁などなど)が
いくつもある、ということで不合格かもしれないな、と諦め始めてます。
ほんと、豆腐メンタルですわ。

865 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 00:14:03.67 ID:g/DDiqFC.net
自己採点しましたが、合格でした。
これで安心して寝られます。

866 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 00:17:43.42 ID:W3s/L2HP.net
>>865
おめでとう!

867 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 10:10:10.32 ID:y1nYOqUkV
空調の計算で少数点を切ったり
くりあげたりとで答えが変わって
くるけど答えは幅をもたしてるのかな

868 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 10:03:53.22 ID:a4MNH7fg.net
      \      やっぱり2chは         /地頭の悪さ
:::::( 'A`):::::::\    ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ   ./  .∧,,∧??
:::::(∩∩ )::::::::::\   (へ  )  (O  )  ./   (´TωT)?
全てが手遅れだ\  >       U  /   .[.(っ!_o)_
            \ やめられない/ ,,∧   |\ \三∧,,∧
        ( 'A`)   \∧∧∧∧/(`・ω・).   || || ̄ (`・ω・)
    _φ___⊂)_ <    不 .>[(っ!_o)_   ||  [(っ!_o)
   /旦/三/   < 予 合 .>|\ \三\ \   |\ \三\ \
  資格を取るんだ. <.   .格 >|| || ̄ ̄ ̄ ̄||  || || ̄ ̄ ̄ ̄||
─────────< 感 の >──────────────
⊂( ゚□゚) ゲホガハ   <ボーダー60.>     __/⌒ヽアシタカラ
  ヽ ⊂ )    ゴホッ<  !!!     >     | __( ^ω^)  ホンキダス!
    (⌒) | ( ゚□゚)⊃ /∨∨∨∨\    |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
周りは   (⊃ / ../ .( ´Д`/"lヽ .\ .|  \           \
 無神経 | (⌒)../  /´   ( ,人)   \\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
( >д<)、;'.・.  /シコ (  ) ゚  ゚|  |     .\\ |_______._|
   ィクシッ /   シコ.\ \ / ̄ ̄ ̄ ̄/  .\
      /     ____/ xvideos./_   \
               \/____/

869 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 12:01:52.78 ID:TE4FzcJe.net
空調選択でした。一次エネルギー計算間違えた。系統図は 講習テキスト正誤表に系統図修正あるの気づかなくて冷却系統間違えてるし、共通問題1問目の消火設備も間違えたし…ここ見てたら 不合格な気がしてきた…(;´д`)

870 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 12:07:18.82 ID:MKKYYJtL.net
私の心は絹豆腐&#9835;

871 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 12:23:24.94 ID:MKKYYJtL.net
設備士はどうか?わかりませんが。。
平成28年度の2級建築士学科試験は、合格率が平成27年度より12.2%高い42.3%となりました。平成に入って合格率が40%を超えたのは、
平成15年度と、平成に入ってから最も合格率が高かった平成16年度、そして本年度の3回だけであり、本年度の合格率が大変高いことがわかります。
平成21年以降、減少を続けていた受験者数も8年ぶりに前年度を上回る結果となり、合格者数も8,488人と昨年度から比べて2,492人と大幅に増加しました。
団塊の世代の退職等で深刻化する有資格者の減少に対して、労働環境を整え、就労者数を増やそうとする国の取り組みや、資格取得を喫緊の課題とする企業の努力が実を結んできていると推察されます。

872 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 12:56:39.64 ID:Rrh8y/4e.net
>>864
私は11階以上の消火栓を記入しませんでしたが法的根拠が見出せずにいます。どう考えても全階スプリンクラー設置なのです。問題の意図が補助散水の代用としての消火栓設置ならば11階以上にも必要ですし。総合資格の模範解答もどうもおかしい気がします。

873 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 12:56:42.17 ID:MKKYYJtL.net
2級建築士は↑このような結果ですが、1級建築士は本年度低下↓予想です。
現在、建築士は延べ2,000を超える建築物、、、建築設備士の意見を聴くよう努めなければならないです。義務ではありません。
実際、設備設計1級建築士がある以上、建築設備士の存在感、必要性は薄いのかなと思います。でも無くす訳にはいかないですし、
団塊の世代の退職や有資格者の減少、若い世代の取り込み等今後の展開を考え、本年度は合格率60%を超えてくるものと
予想致します(._.)

874 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 13:06:15.03 ID:MKKYYJtL.net
模範解答なので、正解ではないでしょう(-_^) 848さんみたいな考え方良いですね!
前向き↑↑

875 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 19:41:11.13 ID:Tz1z6Cjt.net
専門共通などが白紙の方もいらっしゃると聞きましたが、
原因は時間切れや講習会の未受講でしょうか?
講習会に出席すれば、白紙解答は考えにくいですよね?

876 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 20:52:02.42 ID:omvpHhaJ.net
そりゃ盆前進行真っ盛りの中で講習会に行けるほど暇がない人もいるからな

877 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 21:19:02.03 ID:6AzUjbdV.net
空調 風量の計算は
負荷15600+3210+5226なので23946×3.6÷1.2÷(26-16)で
風量7183.8で7190ですよね。

878 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 21:39:25.37 ID:3x3GTYeQ.net
>>875
講習会って資料の取扱い説明会みたいな感じだからね。
どれだけ資料を使って勉強したかだと思うよ。
ずっと忙しかった人もいただろうし、そもそも最終組は勉強時間短いハンデあるしね。

879 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 21:56:35.90 ID:iZkqQMd8.net
>>877
7170m3になりました。

880 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 21:57:12.14 ID:iZkqQMd8.net
>>877
7170になりました。

881 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 22:08:48.81 ID:6AzUjbdV.net
7170の根拠計算お願いします。

882 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 22:25:47.31 ID:6AzUjbdV.net
切り捨て単位が違うだけでしたね。
間違いではなさそうやからよかった。

883 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 22:29:08.00 ID:w8Xc0OdA.net
顕熱=100w/m2×156m2+20w/m2×156m2+67w/人×78人=23.9kw
顕熱=m×c×Δt
m=顕熱/c×Δt=23.9/(1.0×(26-10))=2.39kg/s
よって2.39kg/s÷1.2kg/m3×3600=7170m3/h

884 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 22:54:56.12 ID:w8Xc0OdA.net
空調、換気
蓄熱槽容量
350kw(=kJ/s)×3600×10h=V m3×4200kJ/m3・K×7℃(=7K)×0.8
V=535m3≒540m3

885 :名無し検定1級さん:2016/08/27(土) 07:47:20.69 ID:KMewDQKm.net
あんだけ頑張ったんだ
やれる事は全てやった
大丈夫、必ず受かってる

886 :名無し検定1級さん:2016/08/27(土) 08:14:04.82 ID:z/jPBCZA.net
私はスプリンクラー、不活性ガス、泡消火、連結散水、連結送水で、連結送水がスプリンクラーで免除できるなら屋内消火栓も書けるよねーと思って書きました。けど消防用水と迷いました。機械式駐車場は無人なら不活性ガスでいけるし、そうなると泡消火いらなくなるし。

887 :名無し検定1級さん:2016/08/27(土) 09:45:49.28 ID:BFbsE6NN.net
>>878
暗記物なら最終組がハンデな訳でもないと思う。勉強期間が長すぎると忘れそう

888 :名無し検定1級さん:2016/08/27(土) 14:37:18.98 ID:I1Scqnvx.net
白紙解答の問題がある方いらっしゃいます?
来年度の再受験に向けて理由が知りたいです。
しかし衛生の方々は合否がすぐ分かるようでうらやましい。

889 :名無し検定1級さん:2016/08/27(土) 15:53:03.26 ID:ZDnDu0Xo.net
ここへ来ている人は、合格の可能性がある人では、
白紙回答している人は、2chに投稿していないと思います。

890 :名無し検定1級さん:2016/08/27(土) 15:56:31.45 ID:T6I47aZk.net
2016年8月27日(土曜日)
資格別求人の平均月給ランキング
1位、医師免許 - 平均月給892,200円〜1,282,900円
2位、歯科医師免許 - 平均月給363,200円〜679,700円
3位、石綿作業主任者 - 平均月給325,000円〜450,000円
4位、ORACLE MASTER - 平均月給303,000円〜478,000円
5位、ガス溶接作業主任者 - 平均月給294,000円〜402,300円
6位、薬剤師 - 平均月給293,800円〜409,300円
7位、構造設計一級建築士 - 平均月給284,100円〜424,100円
8位、砂利採取業務主任者 - 平均月給279,600円〜466,000円
9位、土地区画整理士 - 平均月給271,500円〜353,200円
10位、インテリアコーディネーター - 平均月給269,300円〜320,300円

279位、第一種冷凍機械責任者 - 平均月給133,000円〜207,000円
http://goo.gl/2clMrh

全求人の平均月給197,300円〜268,300円

891 :名無し検定1級さん:2016/08/27(土) 16:19:33.29 ID:ELkvvUum/
空調で蓄熱槽容量の新問はわからな
かったので白紙で解答しました。

892 :名無し検定1級さん:2016/08/27(土) 18:05:48.69 ID:7OyNDVxo.net
建築設備士 求人なし 独立開業も不可

893 :名無し検定1級さん:2016/08/27(土) 19:45:51.21 ID:qH47esne.net
たまに求人の募集要項に書いてあるけどな

894 :名無し検定1級さん:2016/08/27(土) 20:00:30.96 ID:BFbsE6NN.net
これあるから仕事できるとかじゃなくて、仕事しててたまたま通り道だから取るとかそんな資格やろこれ

895 :名無し検定1級さん:2016/08/27(土) 21:42:22.87 ID:8QvVuHED.net
今回の衛生は専門家と素人でも差がつきにくそうだ。
必須や選択共通での逆転もあり得る。
なんだかんだで一番の激戦区なのかなあ。
細かいミスがまさに命取りに、、、セツナイ。

896 :名無し検定1級さん:2016/08/27(土) 22:22:01.68 ID:7cTlYQWw.net
電気ですが現在わかってるミス一覧。
1、LED照明のシンボル間違えた。
2、非常用自家発電機容量を625kVAでなく750kVAとした。
3、同上により、燃料消費量が&#10006;&#65039;。
4、同上により、系統図記載が&#10006;&#65039;。
5、変圧器負荷損計算で、負荷率を2乗しなかったので&#10006;&#65039;。
6、4問で非常用照明を中心としたため、PACを中心に配置しなかった。
7、地階レイアウトをフリーハンドで書いた。
8、自家発電機設備室が狭かった気がする。
9、必須も問題は一応埋めましたが、いいのか悪いのかよくわかりません。

897 :名無し検定1級さん:2016/08/28(日) 00:22:48.84 ID:08/jFJRB.net
電気はとりあえず解答欄を埋めておけば可能性が残るのかな。
衛生の怖さを感じた夏だった。

898 :名無し検定1級さん:2016/08/28(日) 01:16:32.24 ID:KOfIIIWi.net
講習会で衛生担当の講師がやたらと衛生を進めてたのが印象的だった。
衛生は楽でいい、簡単だから誰でも点取れるって。
ヤな予感はしてたんだよね。

899 :名無し検定1級さん:2016/08/28(日) 08:21:07.59 ID:7vVSBeVP.net
>>896
うわ俺もそれ全部間違ってるわ
でもLED照明の記号ってあるの?
それと発電機の625KVAが標準というのは何かで決まってるんでしょうか?

900 :名無し検定1級さん:2016/08/28(日) 09:27:17.81 ID:G/lbMhTA.net
>>899
凡例と平面図の記号が一致していれば問題なし
発電機は750KVAでも大きな減点にはならない 大は小を兼ねる

901 :名無し検定1級さん:2016/08/28(日) 09:29:17.13 ID:0g/YXUo/.net
LED照明の記号は蛍光灯の記号で良いと思う。
記号の説明と合っていれば良いのでは。
発電機は750kVAでも減点にはならないと思う。
私はほとんどフリーハンドで書きました。

902 :名無し検定1級さん:2016/08/28(日) 09:33:49.62 ID:0g/YXUo/.net
私は見直し中に多雷地区を読み違え、多雷地区ではないと勘違い
LAを修正、削除してしまった。
これはどのくらい減点されるだろう。

903 :名無し検定1級さん:2016/08/28(日) 09:48:34.61 ID:x69bKjFs.net
建築士の二次試験もそうだけど条件違いは大幅減点になります

904 :名無し検定1級さん:2016/08/28(日) 10:44:50.33 ID:q9e/hMrL.net
じゃあ太陽光が問題にないのに講習会資料通りに太陽光書いちゃったのも減点かな
太陽光ないとしたら継電器どうしてたらよかったんだろう

905 :名無し検定1級さん:2016/08/28(日) 11:27:00.91 ID:0g/YXUo/.net
不足電圧、過電流、自動力率調性器のみを記載すれば良いと思います。
私が主任技術者している工場も付いているのはこれだけです。

906 :名無し検定1級さん:2016/08/28(日) 14:28:00.69 ID:RcQ55aKk.net
保護リレーは設備拡張性と非発で、あってもいいかな。

907 :名無し検定1級さん:2016/08/28(日) 14:52:46.39 ID:F1TWcxq/.net
衛生は問題が簡単でミスが許されないうえに、
あの内容だと再受験者に合格のパイを食い尽くされるのではないか?

908 :名無し検定1級さん:2016/08/28(日) 17:44:39.23 ID:Wi9vq2nt.net
>>904
さすがに太陽光発電パネル入れるのは大きな減点
リレーだけならあっても問題ない

909 :名無し検定1級さん:2016/08/28(日) 17:55:51.00 ID:Wi9vq2nt.net
>>899
625が標準、とか以前に発電機には標準というのがあるのだろうか?
それと周波数によっても出力変わるようだし

910 :名無し検定1級さん:2016/08/28(日) 23:27:04.43 ID:AJGbkhyf.net
LED・蛍光灯は、記号は同じです。
http://www.mlit.go.jp/common/001109855.pdf


継電器は、私は >>905 さんと同じにしました。

過電圧継電器は、設備保護に慎重なケースでは設置する場合があるようなので
これがあっても大間違いではないような気がしますが、
不足周波数継電器は、さすがに必要な理由が見当たりません・・。


自家発容量の標準容量はあります。
http://www.kkr.mlit.go.jp/plan/binran/etsuran/downloads_el/sekkei04_02.pdf
(P 2−60 のページの表)

設問では、
変圧器設計用として与えられている表(床面積あたりの表)を流用して計算すると、
ぎりぎり625kVAの発電機でも大丈夫な結果が出ますが、1%しか余裕がなく、
恐らく、後段のトランスの損失分がカバーできません。
1ランク上げて750kVAにすれば、発電機の負荷となるトランスの定格容量もカバー
できて使いやすい設備にもなり、こちらのほうが適切だと思われます。

911 :名無し検定1級さん:2016/08/28(日) 23:30:56.18 ID:q9e/hMrL.net
メーカーでいくつか取り扱いあればいいんでないの?

912 :名無し検定1級さん:2016/08/29(月) 00:24:04.01 ID:ebZci0Jk.net
発電機の容量ですが、、、

625kVA、750kVA、どちらでもいいかと思います。
いずれを選んだにせよ、その後の燃料の計算と単結と整合が取れてればいいんでないの?
設計ってそういうものでしょ。

913 :名無し検定1級さん:2016/08/29(月) 01:39:41.39 ID:nGi34SUM.net
888

914 :名無し検定1級さん:2016/08/29(月) 06:17:18.68 ID:tFUdTg8T.net
https://www.yanmar.com/jp/energy/emergency_generator/products/
750kVAもあるみたいだし良いんじゃねーの

915 :名無し検定1級さん:2016/08/29(月) 06:45:09.97 ID:LgGtzb+f.net
>>901
LED照明の LRS3形 というのがわからなくて、丸型のシンボルにしてしまった。終わって調べたら普通の長いやつでしたわ(>_<)

916 :名無し検定1級さん:2016/08/29(月) 19:29:00.49 ID:SN0sVGKg.net
650kVA発電機のわい無事しぼう

917 :名無し検定1級さん:2016/08/29(月) 19:48:57.62 ID:WdeasC1/.net
来年の二次試験でまた会おう!

918 :名無し検定1級さん:2016/08/29(月) 20:44:05.05 ID:sizfQ8V+.net
>>916
良かったな650kVAも一応あるぞ

919 :名無し検定1級さん:2016/08/29(月) 23:01:28.30 ID:uAicTHPv.net
再勉強はいつからやる?
来年のお題が発表されてから?

920 :名無し検定1級さん:2016/08/30(火) 09:05:57.97 ID:AtsxOcHe.net
課題発表後だね。
一次試験の対策しなくていいんだから3か月あれば問題なし。

921 :名無し検定1級さん:2016/08/30(火) 13:36:46.29 ID:++V0ZtoS.net
なるほど。
二次の対策がたっぷりできる2度目の人たちが合格枠を独占するんだよね。
初回の人が2次の合格率50%ではなかったということか。甘く見てたなぁ。

922 :名無し検定1級さん:2016/08/30(火) 19:23:49.13 ID:8jdrSvY4.net
>>921
そらそうよ

923 :名無し検定1級さん:2016/08/30(火) 22:52:22.01 ID:H5NoVk+k.net
私は2回目だけど、空欄アリ、ミス連発でだめだな。
2回目だから、合格率上がるわけではないと思うよ。

924 :名無し検定1級さん:2016/08/30(火) 22:59:35.20 ID:1waui269.net
私は本年度初めての受験で、1次試験からでした。
おそらく合格します。自信あり。

2回目の人が独占、、、、するはずありませんね。
1発で受かるつもりで時間をかければ十分可能です。

逆に初めから2年かけて受かろうと思っている人は、案外ずっと落ち続けるかもしれませんね。

925 :名無し検定1級さん:2016/08/30(火) 23:31:17.68 ID:aHXiJ6Vd.net
私も自信満々の去年でしたが落ちたんだよなぁ…(;´д`)www

926 :名無し検定1級さん:2016/08/30(火) 23:39:16.36 ID:C7PjXixt.net
>>923
空欄は、時間不足のためでしょうか?

>>925
やっぱり、衛生受験ですよね?

927 :名無し検定1級さん:2016/08/31(水) 03:44:24.19 ID:WdU+gTfL.net
たしか今年の一次試験合格者って700人だっけ。
で去年のリベンジ組が300人加わって、二次試験は1000人だったんじゃないかな。

で、だ。
二次合格率は二次受験者の50%であるとして。
二度目の試験者300人いる、その内8割強が合格できたとして250人だとすると、
一度目の受験者は700人。で、残り250人の枠を戦わなくてはならない、と。
700人÷250人=2.8倍。
つまりだ、
初めて二次試験を受ける人のおよそ3人に2人が不合格になるということさね。

まぁあれだ、来年また会おう!!

928 :名無し検定1級さん:2016/08/31(水) 06:21:45.73 ID:gWFFu4wK.net
2度目受験者だけど
昨年と同じミスはしなかったけど
結果、ミスは増えてしまった。
過去に出ていない問題、要件の違いなどがあり
今年のほうが出来が良くない。
2度目の人が合格率高くなるとは思えない。
反対に悪くなる可能性もあるかも。

929 :名無し検定1級さん:2016/08/31(水) 08:19:56.38 ID:lH1NtETf.net
結果が出るまでは分からないってことでしょ。
ただ、学科のモチベーション保ったまま2次試験に入れる
1年目のほうが精神的には楽な気がする。
今まさに、建築士試験で体感中。

930 :名無し検定1級さん:2016/08/31(水) 11:57:42.54 ID:PzFOkBNmd
ボーナスイヤーなんないかな

931 :名無し検定1級さん:2016/08/31(水) 11:47:27.76 ID:EW6GjzqF.net
後がない2年目の方がモチベ高く持てた。自分は。1年目は学科受かってモチベ下がりまくりやる気スイッチ入らなかった。

932 :名無し検定1級さん:2016/08/31(水) 12:30:41.08 ID:nz/eEviR.net
私は2度目よりも1度目の人の方が、合格率高いと思う派です。実際、当社の社員の合格率は
初回の人が、断トツに高率です。回数を重ねる程、低下します。2次試験というのは、マーク式に比べ
その人の性格が答案に出やすいし、採点者も感じ取りやすいと思います。初回の人は問題に素直に答え、
熱心さも答案に出るように感じます。2次は100%の解答はないのですから、大差がなければ
初回が有利かと思います。

933 :名無し検定1級さん:2016/08/31(水) 14:12:17.45 ID:WdU+gTfL.net
俺も905と同じで一次の追い込みに精神を使い果たしてしまったので、8月になる
までまったく勉強しないでゲームしてた。

あとあれだね、一次に合格してようがなかろうが講習会は初日を取っちゃった
方がいいね。遠方の人も無理して取った方がいい。
それが出来なければせめて前の年の資料を早めに手に入れて、講習会では今年度
予想だけを勉強すればいい状態にもっていくべき。

934 :名無し検定1級さん:2016/08/31(水) 23:00:20.12 ID:oAzTqqtM.net
次スレ
【ワカヤマン】建築設備士 part4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472221447/

935 :名無し検定1級さん:2016/09/01(木) 13:53:09.07 ID:2mwP9T7p.net
くたびれる試験
2か月近く先で待たされる

936 :名無し検定1級さん:2016/09/01(木) 22:25:00.50 ID:GcV7I7X/.net
講習を受けられなかった人達が丸腰で受けて
不合格率を占有していることを願いたい

937 :名無し検定1級さん:2016/09/02(金) 01:37:30.59 ID:R1pz5vIH.net
解答に空欄があるのは、丸腰と考えるのが自然なのかな。
ただ講習会受講者数と受験者数を比べるとそうも言い切れない部分はある。

938 :名無し検定1級さん:2016/09/02(金) 07:35:13.99 ID:sCUFZBYV.net
俺が>>385
「とりあえず全問埋める、図面は書き上げる、これが前提。」
と書いたときに信じてない人がいるみたいだったんでそんな人たち

939 :名無し検定1級さん:2016/09/03(土) 12:18:15.72 ID:Qvnih0M7.net
結局、衛生選択の11階から上階はスプリンクラですか?
色々人に聞いても、店舗とかレストランが有るので、1、2階もスプリンクラ
見たいですけど。

940 :名無し検定1級さん:2016/09/03(土) 13:06:57.31 ID:DWpZj3ic.net
今回、スプリンクラーと屋内消火栓の件は、問題作成者がやらかしてしまったということでしょうね

941 :名無し検定1級さん:2016/09/03(土) 13:43:57.37 ID:pvM6J6V8.net
講習会のテキストみれば答え書いてあるよ(´・ω・`)?

942 :名無し検定1級さん:2016/09/03(土) 15:06:14.76 ID:Qvnih0M7.net
答えはスプリンクラですよね、系統図の答えは11階以上はどうなるの?
1,2階も200m2以内で免除ですか?エントランス、ロビーは400m2以下という事です
かね〜? 11階以上も1500m2以下が適用されるのでしょうか?
誰に聞いても(16)イの31m以上はスプリンクラみたいですけど?

943 :名無し検定1級さん:2016/09/03(土) 15:58:12.12 ID:o0KGyfP7.net
要は 法的に適合しとけば つじつま合わせてあるなら 解答がなんであれ正解になると思う

944 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 07:50:42.84 ID:DrMpBbWv.net
凡例に無い物まで、追加するなんて事あるのかなあ?
注記あれば別だけど、課題として成立しないと思う

945 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 08:52:42.77 ID:6GkSWrX+.net
講習では、とにかく凡例通りに描くよう言われた。
自分なりの書き方があっても、凡例通りに。
で、凡例にあるものを全て使って描くようにとも。
って事は、凡例以外は書くなって事だと思ったよ。

946 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 10:06:35.48 ID:FHxfrLi2.net
とい言う事は、11階以上も消火栓で良いのですか?
もう1台実際はスプリンクラポンプが有るのかな?
11階以上を書かないで総合の解答例見たいにして正解ですか?

947 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 10:42:03.50 ID:kWV9xzy4.net
>>946
本来は全階スプリンクラーですから消火栓は無くても法的には良いと思います。
未警戒部は補助散水で包含しますから。
(ただし補助散水代わりに消火栓を配置しても法的には可)
しかし今回の問題的に言うと回答は「?」です。設計意図(何を問うているのかが)よくわかりません。
免除を考慮し消火栓を配置するという文言がありましたので
「消火栓不要」という一文を書いた白紙の解答用紙を出しても間違いでは無いですし
補助散水の代用で消火栓を配置しても間違いでは無いです。
最近法改正した小規模複合施設のスプリンクラー免除を問う問題でも無さそうですし。
よくわかりません。

948 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 14:09:23.91 ID:HaHx2UHN.net
>>947
単純に出題ミスだと思います

949 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 18:01:19.40 ID:FHxfrLi2.net
>>947
補助散水代わりと言う事であれば、スプリンクラと兼用ですか?
消火の専門の方に聞くとポンプは兼用出来ない見たいです、知りたいのは
水源と11階以上は消火栓で良いのかです。

950 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 20:09:57.75 ID:Jy464wCS.net
>>949
今回の建物の場合11階以上、以下に関わらず全階スプリンクラーですから、通常は消火栓は設置しません。しかし問題は免除を考慮して設置しなさいとの問いです。無理やりつじつまを合わせるならば、スプリンクラーと消火栓ポンプ
両方を設置し、スプリンクラーの未警戒部分(便所等)を消火栓で包含するという考えでしょう。
したがって各階ごとに消火栓一台(11階以上含)の、水源2.6&#13221;となるのではないでしょうか?
ただしこれは無理やりつじつまを合わせた話であって現実的ではありません。通常はスプリンクラー設備(補助散水栓含む)で事足りますから。

951 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 20:51:05.86 ID:FHxfrLi2.net
>>950
ありがとうございます。
水源は5.2tでは間違いですね。
あとスプリンクラの未警戒部分に消火栓と言う事はアラーム弁を通した後?

952 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 21:26:22.44 ID:JW3kZTyH.net
>>950
まったくそのとおりだ。

まるで、出題者は、
スプリンクラーの設置義務が無いフロアがある(10F以下とか)という勘違いをしているように思えるね。
(16)項イなのだから、11F以上の建物規模になったとたんに、スプリンクラーが全階に設置義務が生じるのに。
(問題作成後に、建物の条件を(15)項の建物から(16)項イに、安易に変更しちゃったのかしら。)

たしかに、屋内消火栓設備を過剰に設置するぶんにはいいけど、
「免除を考慮して設置しなさい」なんて書かれると、適切な解が無くなってしまうよね。

あと、必須の8問目も同じ理由で、屋内消火栓設備を書くと過剰になってしまうので、
屋内消火栓設備は書かないのが模範解答だと思う。

953 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 21:45:39.69 ID:UngD/CsU.net
電気なんて毎年矛盾した出題が当たり前になってるからそれくらいでは全く驚かない

954 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 22:26:55.50 ID:DrMpBbWv.net
一応、国家試験なんだよね?

大丈夫か?
建築設備士。

955 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 23:37:24.49 ID:Jy464wCS.net
>>951
配管は別系統ですからアラーム弁と消火栓は関係ありません。

956 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 23:42:45.70 ID:Jy464wCS.net
>>952
924ですが、実際の答えは15項と思い込み10階以下のみ設置で作図してしまいました。まあそもそも問題としておかしいので配点が低くなることをきたいしておりますが

957 :名無し検定1級さん:2016/09/05(月) 06:43:53.86 ID:VDf0pUcp.net
これは試験だからね、、、目的はふるいにかける。たぶん あえての問題。相対評価だし。衛生受験者多いから採点差がなくなる恐れもある。その分 混乱させるような問題でどう対応したか採点してるんじゃないかな

958 :名無し検定1級さん:2016/09/05(月) 06:58:33.24 ID:Wg8emyuE.net
1500時間の国家試験とは1日4時間勉強するの?(1年)

959 :名無し検定1級さん:2016/09/05(月) 07:17:06.39 ID:nj0uZjxu.net
そんな要らないかと。1日四時間1年の勉強量は1級建築士だよ。

建築設備は過去問だけやれば受かるし、学科はGWからやれば普通にうかる

二次試験は講習会あるし楽な試験かと

960 :名無し検定1級さん:2016/09/05(月) 07:40:26.56 ID:5yXoBXH9I
ここに書く人は優秀だろうけど
実際の合格率15%ぐらいだろ。
楽な試験だと思っていたら墓穴をほるだろ。

961 :名無し検定1級さん:2016/09/05(月) 19:11:44.02 ID:QHUlSed4.net
本当に衛生は鬼門だね。
選択しなくて本当によかった。

962 :名無し検定1級さん:2016/09/05(月) 21:59:09.36 ID:VDf0pUcp.net
>>961
結局、各選択問題ごとに相対評価なんだとしたら平等じゃないかな。
結局、それぞれの選択者の中で優劣つけるんだから

963 :名無し検定1級さん:2016/09/05(月) 23:20:57.11 ID:GX5QSQDD.net
全階設置義務のスプリンクラー設備については、
ヘッドを設置しない所を警戒する手段に、スプリンクラーの補助散水栓を使わずに、
わざと屋内消火栓設備を使うと仮定してみると、

1〜14Fは、1号消火栓を2個は必要だが、
地階だけは、駐車場部分に不活性ガス消火設備を置くので、
この部屋は屋内消火栓設備が届く必要はなく、
それ以外のスペースをカバーするには、1号消火栓1個で済む。

・・ということしか、「免除を考慮して設置しなさい」という条件を
うまく活用する方法が思い浮かばない。

つまり、スプリンクラーとの免除の関係を考えるのではなく、
不活性ガス消火設備との免除の関係を考える方法だ。
そうすれば、全館屋内消火栓設備不要、というボイコットをせずに済む。

964 :名無し検定1級さん:2016/09/05(月) 23:42:20.10 ID:PWCaSq5r.net
次スレ
【ワカヤマン】建築設備士 part4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472221447/

965 :名無し検定1級さん:2016/09/05(月) 23:51:32.66 ID:PSXMdFa4.net
テンプレないわ、意味不明な文字列書いてあるわで邪魔な次スレだな。
できれば即死させて建て直してほしい。

966 :名無し検定1級さん:2016/09/06(火) 04:33:33.61 ID:HFXVnjYo.net
>>962
だからこそだと思います。

967 :名無し検定1級さん:2016/09/06(火) 17:16:42.59 ID:E/U+ELbs.net
>>963
一番しっくりきた。ありがとう。

968 :名無し検定1級さん:2016/09/06(火) 22:55:19.01 ID:LnaXHEv6.net
初回受験者と2年目受験者と採点者を分けています

969 :名無し検定1級さん:2016/09/07(水) 07:08:52.99 ID:WGLKTGr3.net
>>968
それって、採点員ですか?

970 :名無し検定1級さん:2016/09/07(水) 07:27:13.60 ID:TD/kJ9My.net
>>968
一人で採点できる量じゃないだろ…てか何が言いたいのかわくらない

971 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 12:03:38.02 ID:UyTdi5Yc.net
実務経験も必要なわけだし
あまり変な人は受けない

972 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 11:35:42.30 ID:ABU6BQbz.net
>>971
だな

973 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 14:49:49.70 ID:nqikQugR.net
>>972
経験必要なので、素人は受けていないだろう。

974 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 16:04:41.85 ID:KKnqQ2tK.net
出題者が素人だったりして

975 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 18:38:21.62 ID:nqikQugR.net
>>974
現場を知らない、大学教員の可能性はあるな。

976 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 20:38:07.05 ID:MogESIUu.net
>>975
基本的に設計図は現場のこと考えないって…考えたら設計終わらない

977 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 22:53:57.17 ID:64I4nQ3F.net
現場の事考えて設計図書いてたら施工図になってしまう

978 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 23:37:09.33 ID:/VXp53tQ.net
作ることを考えてない設計図って何なのだろうね。
こんな矛盾がまかり通ってる世界ってあるんだろうか?

って実はIT業界がそうなんだって。
なんでもシステムのアーキテクチャーとやらは建築業界を模範にして作られた
、らしいよ。ピラミッド状に下請けを配置して作業を細分化して、とかの業務
体型も参考にしたらしい。
なのでITも設計図通りには作れないシロモノになっちゃったんだって。

建築の設計士は玄能を振ることはおろか墨出しすら出来ないが、今の若いSE
も簡単なプログラムですら打てなくなったらしい。
が、近年ITではエンジニアが物を作れなくてどうするって風潮になってきた
そうなので、建築でも設計屋が施工図ぐらい検討できなくてどうするって風に
なるのかも知れないね。

未来の設計士たちは「昔の設計屋は作れないものを書いてたらしいよ、気楽な
時代だったんだね。」とか酒飲みながらいってるのかも。

979 :名無し検定1級さん:2016/09/11(日) 07:39:00.07 ID:6jRvcnC3.net
まあ設備なんて金かけりゃ何でもできるしな

980 :名無し検定1級さん:2016/09/11(日) 07:50:41.60 ID:lFlE6E60.net
O組のスーパーゼネコンの女性設計がそう、現場が分からないで、
すべてサブコンに押し付けて全部ただでやってくれると思ってる。

981 :名無し検定1級さん:2016/09/11(日) 09:45:29.26 ID:m6mAjCaa.net
どうしたんだお前ら

982 :名無し検定1級さん:2016/09/11(日) 12:47:07.92 ID:lhu8W+CIF
嫌ならヒエラルキーの1つでも上に行くしかない
その為の資格だろ

983 :名無し検定1級さん:2016/09/12(月) 22:31:59.70 ID:XqI+OeQt.net
今年こそは受かっていてください

984 :名無し検定1級さん:2016/09/12(月) 22:39:22.56 ID:0G+BrfbO.net
くじけるな!

985 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 09:15:13.49 ID:0qNWsSgV.net
計算問題全問間違えたけど受かるかな?泣

986 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 18:15:35.73 ID:yIeEsMrG.net
計算過程が合ってれば三角くらいもらえるのでわ!

987 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 18:22:10.75 ID:enRE6gL2.net
計算問題はちゃんとやれば取れるからねぇ

988 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 13:31:05.48 ID:lQceUVdo.net
すいません。来年、受験しようと考えているのですが、1次試験は過去問を理解すれば大丈夫なのでしょうか?情報と参考書が少なくて対策がわかりせん。とりあえず、日建の解説集と28年の法例集を買い、勉強を始めた所なのですが。

989 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 15:51:10.12 ID:s21ITzgI.net
>>988
一般と設備は過去問をやることでokです。
法規は法令集から見たいページを探すのに
かかる時間を短くすることです。

990 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 18:02:57.94 ID:lQceUVdo.net
>>989
ありがとうございます。

991 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 18:25:51.23 ID:s21ITzgI.net
>>990
あ、法規ですが「過去問やった上で」が
抜けてました。

992 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 19:49:04.48 ID:hUie+BpD.net
次スレ
【ワカヤマン】建築設備士 part4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472221447/

993 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 20:22:28.07 ID:wK1n5d3D.net
さーて

994 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 11:30:42.17 ID:oR2DLzn7.net
日建だけで合格する人は居るのかな〜?
2回目の人で2回日建を受ける人は居ますか?それとも
講習のみにしますか?

995 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 18:22:04.16 ID:6+57Pi+U.net
うめ

996 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 18:22:39.48 ID:6+57Pi+U.net


997 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 18:23:09.99 ID:6+57Pi+U.net
産め

998 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 18:24:09.09 ID:6+57Pi+U.net
績め

999 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 18:24:38.76 ID:6+57Pi+U.net
埋め

1000 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 18:25:21.83 ID:6+57Pi+U.net
生め

1001 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 18:25:53.35 ID:6+57Pi+U.net
宇目

1002 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 18:26:18.99 ID:6+57Pi+U.net


1003 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 18:26:46.52 ID:iQghOITz.net
1

1004 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 18:56:58.69 ID:6+57Pi+U.net
うめ

1005 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 18:57:34.35 ID:6+57Pi+U.net


1006 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 18:58:34.00 ID:6+57Pi+U.net
産め

1007 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 18:59:16.38 ID:6+57Pi+U.net
績め

1008 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 19:00:04.01 ID:6+57Pi+U.net
埋め

1009 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 19:00:36.09 ID:6+57Pi+U.net
生め

1010 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 19:01:22.98 ID:6+57Pi+U.net
宇目

1011 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 19:04:11.27 ID:iQghOITz.net
2

1012 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 19:05:02.44 ID:iQghOITz.net
3

1013 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 19:43:30.64 ID:W/9iwL0f.net


1014 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 19:44:08.08 ID:W/9iwL0f.net
うめ

1015 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 19:45:12.85 ID:W/9iwL0f.net


1016 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 19:45:52.00 ID:W/9iwL0f.net
産め

1017 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 19:46:56.88 ID:W/9iwL0f.net
績め

1018 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 19:47:41.85 ID:W/9iwL0f.net
埋め

1019 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 19:48:20.30 ID:W/9iwL0f.net
生め

1020 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 19:49:16.05 ID:W/9iwL0f.net
次スレ
【ワカヤマン】建築設備士 part4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472221447/

1021 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 20:05:34.34 ID:iQghOITz.net
4

1022 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 20:15:57.20 ID:W/9iwL0f.net
宇目

1023 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 20:16:14.86 ID:W/9iwL0f.net


1024 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 20:30:19.55 ID:W/9iwL0f.net
うめ

1025 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 20:30:44.55 ID:W/9iwL0f.net


1026 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 20:32:07.13 ID:W/9iwL0f.net
産め

1027 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 20:33:51.30 ID:W/9iwL0f.net
績め

1028 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 20:34:26.86 ID:W/9iwL0f.net
埋め

1029 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 20:22:21.26 ID:ua+X5VJmv
倦め

1030 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 03:02:33.66 ID:9i6sRXV/k
テスト

1031 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 06:17:19.78 ID:0WFoFFeFH
テスト

総レス数 1031
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★