2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワカヤマン】統計検定 Part3

1 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 20:13:52.07 ID:UHkUj99O.net
統計検定:Japan Statistical Society Certificate
http://www.toukei-kentei.jp/

前スレ
【ワカヤマン】統計検定 Part2 [転載禁止]c2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1435151011/

2 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 20:17:29.69 ID:UHkUj99O.net
CBT方式,導入決定!

CBT方式を「統計検定」の2級と3級で導入します。
現在,準備中ですが,資格取得の学習計画を立てられる方,従来の紙媒体方式の受験を検討中の方のために,現時点でわかっていることを中心に,CBT受験の情報をお知らせします。

CBTとは

CBT(Computer Based Testing)とは,CBT会場で,コンピューターを使って,統計検定を受験するシステムです。

CBT受験には,次のようなメリットがあります。
1. コンピュータを使って受験ができます!◦マウス,キーボードによる簡単な入力で,選択ミスなども軽減されます。

2. 自分に合った時間帯や会場が選べます!◦都合のよい試験日時に受験することができます。
◦全国主要都市を含む約160か所から,受験会場を選択して,受験することができます。
(会場は,順次増加の予定)

3. 学習計画が立てやすくなります!◦学習スケジュールや学習目標に合わせて,受験計画を立てることができます。


合格すると,従来の紙媒体の検定と同じ資格を得ることができます。ただし,合格証には,CBT試験での合格であることが記載されます。

http://www.toukei-kentei.jp/cbt/

3 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 20:17:57.71 ID:UHkUj99O.net
CBT方式に関する Q & A

Q:いつからCBT方式での受験が可能になりますか?
A:2016年の8月上旬に開始できるよう,準備をしています。

Q:CBT方式で取得した資格は従来の紙媒体方式での試験と同じですか?
A:同じです。従来の紙媒体方式での検定と同じ資格を得ることができます。ただし,合格証には,「CBT試験での合格」であることが記載されます。

Q:難易度や評価は従来の紙媒体方式での試験と同じですか?
A:同じです。難易度や評価基準は,いずれも従来の紙媒体方式と同程度となります。

Q:いつ受験しても試験問題は同じですか?
A:同じではありません。試験問題はプールされている問題からコンピュータでランダムに出題されます。試験回,個人ごとに問題は異なることになります。(したがって,試験内容について,秘密保持に同意していただくことになります。)

Q:出題の方式は,従来の紙媒体方式と違いますか?
A:基本的に同じで,解答を複数の選択肢から選ぶ方式で,出題されます。[解答方法の例1/例2]をご覧ください。

Q:受験方法は従来の紙媒体方式と異なりますか?
A:CBT方式は,会場に用意されたPCに向かい,指定された時間内に,画面に表示された問題に対する解答を,マウスやキーボードを用いて解答します。[解答方法の例1/例2]をご覧ください。

Q:CBT方式での試験はいつでも受験できますか?
A:試験会場が指定している日時であれば,いつでも受験が可能です。

4 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 20:18:12.24 ID:UHkUj99O.net
Q:自宅や学校など,ネットにつながった場所であればどこでもCBT方式の受験はできますか?
A:いいえ,「統計検定」が用意している全国の会場(現在は約160)で受けてもらいます。

Q:CBT方式の受験料は従来の紙媒体方式と同じですか?
A:CBT化の初期費用がかかり,従来の紙媒体方式より,受験料は若干高くなります。一方,学生のみなさんには,学生割引の制度を始めました。詳しくは,上記「概要」の「受験料」の項をご覧ください。ご迷惑をおかけしますが,ご理解のほど,よろしくお願いいたします。

Q:CBT方式と従来の紙媒体方式を同時に受験できますか?
A:できます。

Q:CBT方式の受験回数に制限はありますか?
A:回数に制限はなく,何回でも受験できます。すでに合格している試験種別でも受験は可能です。

Q:CBT方式では,すべてコンピュータ上で計算をするのですか?
A:いいえ。計算は,電卓,計算用紙,統計数値表などを使って,自分で行います。。

Q:CBT方式で,電卓は使用できますか?
A:できます。ただし,使用できる(持ち込むことができる)のは,
  四則演算(+−×÷)や百分率(%),平方根(√)の計算ができる一般電卓又は事務用電卓で,使用できない(持ち込むことができない)のは,上記の電卓を超える計算機能をもつ関数電卓やプログラム電卓,電卓機能をもつ携帯端末です。

Q:CBT方式では,統計数値表は必要ですか?
A:解答に必要な統計数値表は,試験会場で配付・回収します。

Q:CBT方式では,計算用紙や筆記用具を持参する必要がありますか?
A:試験会場で配付・回収します。

※詳細が決まり次第,本ページで情報を公開していきます。
※お問い合わせにつきましては,統計検定センター事務局においても,本ページに公開している以上の情報はもっていませんので,適宜,本ページで最新情報をご確認くださいますようお願い申し上げます。

5 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 20:19:33.64 ID:UHkUj99O.net
No.4 毎日フォーラム6月号の「視点」に統計検定が取り上げられました

毎日フォーラムの6月号に,統計検定センターの国友直人センター長(東京大学名誉教授)による 「統計検定 統計教育の推進と質保証で人材育成」が掲載されました。
全文は, http://mainichi.jp/articles/20160609/org/00m/010/059000c で読むことができます。
(5回くらい記事にアクセスすると有料になるようです。)

http://www.toukei-kentei.jp/nt/nt-1969/

6 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 20:21:34.54 ID:UHkUj99O.net
6月19日試験 JR京葉線・内房線・外房線運転見合わせに関するお知らせ

JR京葉線・内房線・外房線運転見合わせによりご来場いただけなかった受験者の皆様におかれましては、以下の情報につきまして、6月27日(月)までに問い合わせフォームから、または郵便等の書面にてご連絡ください。
•受験者ご氏名
•受験番号
•ご連絡先
•ご住所
•運休となった路線等の詳細
※可能でしたら関係機関から発行された運休・遅延証明を添付してください。

追って個別にご対応をご連絡いたします。
何卒よろしくお願い申し上げます。

http://www.toukei-kentei.jp/post-1984/

7 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 23:52:40.67 ID:6Fi+9LWM.net
SS 弁護士(旧司法試験)、新司法試験(予備試験)、国家総合職(旧国T省庁内定)、医師(旧帝)
S+ 新司法試験(法科大学院)、 医師(国立)
S  公認会計士、弁理士
S- 司法書士、アクチュアリー、プロジェクトマネージャー、技術士、医師(私大)
AA 不動産鑑定士、税理士(国税三法)
A+ 税理士(一部院免)、TOEIC900、気象予報士、社会保険労務士、中小企業診断士、行政書士、
FP1級、通訳案内士、マンション管理士、一級建築士、情報セキュリティスペシャリスト
A  日商簿記1級、教員採用試験、英検1級、CFP、TOEIC840、国税専門官、応用情報技術者
A- 国家一般職(旧国U種)、全経簿記上級、建設業経理士1級、日商販売士1級、二級建築士
BB 英検準1級、TOEIC740点、AFP、宅建、基本情報技術者、電工1種
B+ 国家一般職(旧国V種)、英検2級、TOEIC640、FP2級、ビジネス実務法務検定2級
B 日商簿記2級、全経簿記1級、日商販売士2級、TOEIC540、電工2種
B- 全経簿記2級、英検準2級、ITパスポート、TOEIC400
CC 英検3級、日商簿記3級、ビジネス実務法務検定3級、FP3級、秘書検定2級、MOS(エキスパート)
C+ 全経簿記3級、日商販売士3級、自動車免許、MOS(スペシャリスト)

8 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 00:10:02.05 ID:2nmGQT4F.net
高学歴だったら資格なんか要らないね
資格習得はあくまで低学歴共の敗者復活戦
http://daigakuhensachi2016.com/

9 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 00:10:41.19 ID:cZ+JSJdC.net
難易度発表

1位 司法書士
2位 司法試験予備試験
3位 社会保険労務士
4位 土地家屋調査士
5位 公認会計士
6位 行政書士
7位 弁理士

欄外 税理士

LEC東京リーガルマインド発表
http://www.lec-jp.com/license_guide/ranking/

10 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 00:34:47.03 ID:msK//aQD.net
資格の合格率は母集団次第でブレるからまるであてにならない。

終了

11 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 15:48:49.25 ID:0IYZ5elt.net
正答率7割で合格だから2級も結構大変だよね 手計算だと時間が足りない

12 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 00:06:41.55 ID:m4vMTtdT.net
平成26年司法試験学歴別合格数
原則法科大学院卒

平成26年弁理士学歴別合格数
@大卒・在学中 384   
A高校専門卒他   1
--------------------------------
合計385

平成26年公認会計士学歴別合格数
@大卒・在学中 1020   
A高校専門卒他   82
--------------------------------
合計1102

平成26年税理士学歴別合格数
@大卒・在学中 724   
A高校専門卒他 186  
--------------------------------
合計910

合計だけ入れといたからアホ鑑定ベテくん記入をどうぞ

平成26年不動産鑑定士学歴別合格数
@大卒・在学中 ○○   
A高校専門卒他 ○○  
--------------------------------
合計 84

13 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 00:12:33.47 ID:CkiFUods.net
保守

14 :名無し検定1級さん:2016/08/27(土) 01:36:57.08 ID:fCcEffEv.net
決定版 最終難易度大発表
根拠の無い妄想を排除した日本で一番信用あるユーキャンで取れる資格の難易度順位

http://www.u-can.co....a/shikaku_table.html

1位 司法書士 (難易度星5つ、学習期間15ヵ月)
2位 中小企業診断士 (難易度星5つ、学習期間14ヵ月)
3位 電験三種 (難易度星5つ、学習期間12ヵ月)
4位 土地家屋調査士 (難易度星5つ、学習期間10ヵ月)
5位 気象予報士 (難易度星5つ、学習期間8ヵ月)
6位 2級建築士 (難易度星4つ半、学習期間12ヵ月)
最下位 社会保険労務士 (難易度星4つ半、学習期間7ヵ月) ← www

生涯学習のユーキャン発表
http://www.u-can.co....a/shikaku_table.html

なお、当然ですが試験範囲網羅に数年かかる
司法試験予備試験・公認会計士・税理士・弁理士・不動産鑑定士の上位国家5資格はユーキャンでは取れません

15 :名無し検定1級さん:2016/08/28(日) 13:03:10.31 ID:csDIa7nP.net
いよいよCBT始まるね

16 :名無し検定1級さん:2016/08/29(月) 13:21:59.86 ID:3QO2YTub.net
CBT始まったか。
受けた人はどんなものだったか教えてくれたら嬉しいです。

17 :名無し検定1級さん:2016/08/29(月) 13:53:36.49 ID:C2U5Kn+d.net
二級から準一と準一から一級の壁はやっぱ後者の方が大きいのかな

18 :名無し検定1級さん:2016/08/30(火) 07:16:22.31 ID:ESE3NBPL.net
公開会場と違って、成績優秀者とか無いよね。
同じ日に受けても、問題はバラバラということもあるし、漢検とかもそうだけど、かなり性善説に基づいた運営にならざるを得ないからね。

19 :名無し検定1級さん:2016/08/30(火) 15:26:28.50 ID:2NUZqKfi.net
公式過去問題集を一冊解ければ通る?

20 :名無し検定1級さん:2016/08/30(火) 15:27:46.56 ID:AnT3pqsN.net
2級なら

21 :名無し検定1級さん:2016/08/31(水) 11:04:41.46 ID:4Dv9MWlN.net
これに受かると、なんか免除になるの?

22 :名無し検定1級さん:2016/08/31(水) 12:41:54.90 ID:q/6ukVD/.net
闘鶏免除

23 :名無し検定1級さん:2016/09/02(金) 19:32:45.52 ID:kFvl1020.net
一級持ってる人いる?
二級とったんだけど、一級とるにあたってどのように勉強したらいいか検討がつかぬ。今まで使ってたのは有斐閣の統計学(改訂版)なんだけど、これで足りるのかな
どのように勉強したか教えて欲しい

24 :名無し検定1級さん:2016/09/02(金) 19:56:33.50 ID:e3kCVs+B.net
有斐閣の統計学って「基本統計学」やつかな?
1級も過去問集買って問題に慣れる 数理統計学のテキストを買ってみるとか

25 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 14:20:38.24 ID:W54+h796.net
>>24
いやそれじゃない。NLASって書いてるあるやつ
やっぱ過去問からだよねぇ

26 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 15:16:54.43 ID:U8lpncw1.net
検定試験は過去問が鉄則だからね 出題範囲表が1級にもあるはずだからそれを参考にテキストを購入すればいいと思われる

27 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 21:31:25.68 ID:sGP+BWiT.net
宮川公男か
小平の教科書だった

28 :名無し検定1級さん:2016/09/06(火) 13:34:39.73 ID:BQWTrTXq.net
この試験は過去と傾向が良く変わり過去問題集が参考にならないじゃん

ずるい。

29 :名無し検定1級さん:2016/09/06(火) 13:43:52.75 ID:DdqI78F6.net
それは準1級から上でしょ 2級から下はほぼ過去問の傾向どおりだよ

30 :名無し検定1級さん:2016/09/07(水) 00:53:24.97 ID:RH/FJQiK.net
CBTの合否は試験後即分かるのだろうか。

31 :名無し検定1級さん:2016/09/07(水) 10:15:00.83 ID:4N0mv06S.net
合格証の発送は4週間後だけど合否自体はすぐ分かるんじゃ

32 :名無し検定1級さん:2016/09/07(水) 18:41:03.19 ID:GI83jeQ8.net
適当なことぬかすなよ

33 :名無し検定1級さん:2016/09/07(水) 18:58:41.44 ID:MJ73grim.net
案内に書いてないって事は即合否は分からないって事じゃね。
分かるなら案内やメリットの所に相応のニュアンスの事を書くだろう。

34 :名無し検定1級さん:2016/09/13(火) 00:53:36.81 ID:KMYg/l9U.net
マイナー

35 :名無し検定1級さん:2016/09/13(火) 14:41:07.78 ID:PH55FS2e.net
この手の検定資格は乱立ぎみ
受けやすくなったのは良いが

36 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 15:45:06.20 ID:EYZJDNVK.net
だから余計マイナー

37 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 00:39:39.14 ID:Y/z98FkY.net
統計学関係の資格・検定の中でも、
最も学校の授業・講義の延長線上にあるのはこれだと思う。

38 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 07:10:11.49 ID:0AfjmJzU.net
品質管理の講義がまるっきり統計学で、品質管理の肝がわからんかった

39 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 12:03:51.88 ID:TldnfR/X.net
フィッシャーは統計学を品質管理に使うのを許さなかった狭量な奴
カール・ピアソンは小標本理論アンチ 
息子のエゴン・ピアソンはフィッシャーの研究を尊重してたがカールの息子という理由だけでフィッシャーに目の敵にされた奴

統計学は極めて有益な学問であるがその礎を築いた学者は例外なく変人だった

40 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 19:11:15.31 ID:/Ul5isKO.net
学問の歴史に残る奴の人間臭いクソエピソード好き。
野口英世とかクズすぎる

41 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 20:21:49.16 ID:TldnfR/X.net
>>39
追加
フィッシャーはエゴンへの人格攻撃もした 
カールがフィッシャーの論文を読まなかったことについて死ぬまで根に持った

42 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 23:35:08.31 ID:CcKxco16.net
>>39
ピアソンは統計一家だったんか、知らんかった
物理で言うベルヌーイ一家みたいなものか

43 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 23:40:25.12 ID:CcKxco16.net
>>35
まあ、適当に黙々と勉強するよりは資格を取る為ではないが、何かモチベーションみたいなものがあった方がいいし
少なくとも数検1級よりも統計学の難易度的に上位だから数学好きには嬉しい

>>36
そこがまたいいんじゃない
知る人ぞ知る的な

44 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 23:46:29.30 ID:ME8GhYR+.net
数検1級もあれはあれでかなり難しい試験だと思うが(少なくとも大学が数学関係の学部・学科でなかった人にとっては)、
統計学の部分だけなら2級のレベルにすら達していないこともあるよね。
まあ数検だと統計学の問題なんて出ても僅かだけどw

45 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 01:25:53.66 ID:MNhdf+UC.net
統計学は数学の中でも実用的だから単独で検定があるんかね
そのうち、解析検定とか代数検定、幾何検定とか出てきそう
できるならこの順で

46 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 23:14:07.31 ID:6hill3T4.net
バカ発見

47 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 11:42:18.24 ID:tWW+L+t8.net
わろたww

48 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 21:31:46.80 ID:ODsiki0a.net
バカ発見というバカ発見

49 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 16:16:54.00 ID:T1ptdIbi.net
バカの連鎖

50 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 18:06:29.08 ID:x4d8Odco.net
バカスパイラル
バカスラ・イラル

51 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 04:35:30.38 ID:vuaMRf9b.net
今度、統計検定2級を受ける予定だけど公式の参考書とか買った方がいいかな。
一応、物理系の院卒でいきなり1級は無理と思って準1級を受けようとしたけど、今回はやってないみたいだから復習や腕試しも兼ねて受けようと思ってる。
受けるモチベーションは趣味がほとんどだけど、仕事でもほんのちょっと統計を使うことがあるかもしれないし、使っていこうと思ってる。
おいおい(2,3年後)は転職も考えてアクチュアリーとかも受けようと思ってる。
アドバイスよろしくお願いします。

52 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 07:25:57.09 ID:MFa45T6h.net
>>51
過去問集の方は買うべきだが、テキストはどちらでも可。
既に別の統計学の参考書持ってて、過去問やりながら分からないところは
それで調べるというやり方でもいいなら買わなくてもいい。

53 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 12:30:19.62 ID:vuaMRf9b.net
>>52
そうですか、参考します。
あとは本屋で見て必要かどうか判断します。統計の教科書や参考書は5,6冊あるので、参考書は使い勝手がよくて見やすくて統計検定の内容に特化してたら買うかも。

54 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 18:15:25.10 ID:CRzouyGw.net
来年数科目受かるつもりでやるくらいじゃないとアクチュアリー候補で転職とか厳しいと思うよ
学生でも科目持ちとかざらだし

55 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 21:02:12.35 ID:oPmC6Bzi.net
この試験で、報奨金が貰える会社ってあんのかな?
うちの会社、QC検定はイチオシしてくるのに、統計検定は存在すら知られていない。
会社での扱いはどうよ?

56 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 00:19:43.67 ID:7VFOluDc.net
今回、東京の会場はどこ?

57 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 12:51:01.48 ID:Pbk8c8Bh.net
>>54
まあ、まだ転職するかもわからないし、そもそも別業種だから、今の時点では趣味で受ける感じ(受験料が高いのがネック)
あと、就活のときは科目持ちはほぼいなかったよ
ただ、インターンとかで出てきた若手社員は学生のときに科目持ってる人が多い印象を受けた
本気で転職を考えてアクチュアリーを候補に入れるなら、準会員程度、少なくとも3科目以上は持ってないと厳しいことは理解できるから、そうなってから考えるとこ

58 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 23:05:28.70 ID:ZyRSi5tX.net
CBTを受けた人に質問なんだけど 結果ってどのくらいで分かるの?

59 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 23:57:34.09 ID:kmMJ+8nX.net
>>53
2級ならテキストはマジでいらない。
同じくらいの値段で有名なの買ったほうがいい。
統計学入門とかのほうが詳しいこと書いてるし、わかりやすい。

60 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 01:37:20.73 ID:8dSGP+vV.net
>>59
そうですか。
一応、手元にある統計関連の参考書や教科書、専門書は他にもありますが、ざっとキーポイント、アクチュアリー数学、弱点克服確率統計、時系列解析入門、時系列解析の実際I,II、ベイス統計関連、情報量基準関連、ブラックショールズの微分方程式など金融工学関連、
その他統計を用いた自然科学関連の専門書や副読本としてブルーバックスなどがあるのでその辺で困ることはなさそうです。
(多くて途中で書くのが面倒になってしまった...)
あとは一般的な代数学や解析など簡単な数学に関するものも多くあります。
それと、やはり過去問は解説も一応付いてるみたいですし、買った方がいいですかね

61 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 01:46:11.60 ID:K57VmZAs.net
2級までは過去問やって傾向を把握して類題解いておけばどうにかなるからな 2級対応テキストは不要

62 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 02:42:17.69 ID:Lj0b6NKB.net
>>61
あっ、買っちゃった。

1級と調査士って、どっちが上?
それともまったく別物?

63 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 06:28:14.68 ID:xqao0xV4.net
まったく別物。
調査士は過去問数年分丸暗記出来るなら難易度はそれほど高くなさそう。
1級は鬼畜w

64 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 06:32:46.56 ID:8dSGP+vV.net
>>61
そっか、ありがとう。
取り敢えず過去問はほぼ確実に買うと思う。2級対応テキストは一応本屋でパラパラ見てみるけどたぶんいらんか。

>>62
詳しくは知らんけど1級の方が数学的難易度は上。調査士は(公的)統計データの特性とか特徴などのテストだった気がする。だから別物って考えた方がいいかも。あと、調査士の方が受験年齢層は高い。

65 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 19:39:25.88 ID:Lj0b6NKB.net
>>64
ありがと。
とりあえず2級からだな。
cbtとやらで2級うけて、つぎは準1うけて、
そんなに上手くはいかないだろうから、1級だ調査士だなんてほざくのは再来年の11月か…遠い。

66 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 20:11:17.20 ID:Qe3mcqIh.net
>>60
まあ試験はなににしろ過去問に始まり過去問に終わるからね。二級だろうが一級だろうがそれは変わらんさ
気になったのは参考書持ちすぎでは?ってことかなぁ
それら理解できてるならおそらく二級対策なんてする必要ないと思う
あんまり理解できてないっていうなら参考書は基礎的なものを一冊みっちりとやるべき
多くても二冊〜三冊で足りるはずだから

67 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 00:26:04.84 ID:cx8o9aFn.net
>>60
アクの数学は、国沢本かな?その2冊が一通り解ければ、1級も余裕を持って対応できるんじゃないかな

68 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 00:53:50.62 ID:n6mUCMvd.net
>>66
いっぱいあるのは、趣味でペラペラと読んでいたのもあるし、専門をやるにあたり、手法とかで必要なところだけ読んでたりするから多い。
もちろん試験はそれらから比較的簡単でやりやすいものから何冊か選ぶつもりで、取り敢えず過去問をパラパラ解きながら、わからない問題や少し進んだ内容で忘れてしまったもの、更に進んだ内容などを参考にしようと思ってる。
あと、もちろん全て理解しているわけではない。まだ過去問をあまり見てないので何ともいえないが、さすがに2級はちょろっと過去問やって勉強するくらいで通りたい。

>>67
いや、ちがう。
日本評論社のアクチュアリー数学シリーズのアクチュアリー数学入門。
国沢本って初めて聞いたけど結構有名らしいね。アクチュアリー関連ではヒットしなかったけど、アクチュアリー向けではないよね、たぶん。

69 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 17:53:25.70 ID:u+1f6/Kz.net
ネット申込したけど、都内の会場がどこだかわからないのは不安だね。

70 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 21:09:49.31 ID:NF2pJmcy.net
高校の科目選択(履修したのは数学1とAだけ)も大学の学部も文系(いわゆる私文)だった俺が、
今度は1級に特攻するぜ。撃沈したら来年は調査士狙いに切り替えるべきかw

71 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 22:11:54.11 ID:2sT3mF0Y.net
>>70
2級は受かってるのか?

72 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 23:24:24.99 ID:NF2pJmcy.net
>>71
2級は去年の11月に受けて合格(評価S、多分2問間違い)、準1級は今年の6月に受けて合格。

73 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 23:44:42.67 ID:2sT3mF0Y.net
>>72
応用と数理両方受けるの?

74 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 23:58:55.44 ID:NF2pJmcy.net
>>73
うん(応用は社会)。まあ厳しいと思うがw

75 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 00:15:45.76 ID:MI1b5k05.net
>>68
アク数学の指定問題集だよ。かつては、そこから引用していた節がある。
証明とかも多いけど、試験合格には直結したいから問題だけ解きまくるイメージ。
例によってアクの話題でごめんね

76 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 01:39:00.89 ID:v0aX/oHK.net
今日の朝に何とか申し込みに間に合い申し込みできました。結局というか、予定通り2級からにします。

>>72
問題をちゃんと見てないからわからないけど、文系で準1級はすごいと思う
専門は経済とか心理?

>>75
いや、知らないことだったから参考になった、ありがとう

77 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 10:36:47.38 ID:RKR3zovR.net
>>76
経営学部出身だけど、そんなに経営に興味があった訳じゃないし、
大学卒業後社畜になって5年半経つので、経営関係のことはもう殆ど覚えてないw
もし金があるならもう一度大学に行って今度は理学部に行きたいが、
それは無理にしてもいわゆる「生涯学習」というのはやっていきたいと思ってる。

78 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 11:48:17.48 ID:BqQBH/1S.net
>>77
経営でも結構数学使うのか
どんな数学を使うのか気になる
それと文系でも数学ができると理系の自分からすると少し尊敬できて親近感が沸く
同じく生涯学習かはわからないが、興味があることが多いので、ずっと勉強していくと思う

79 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:26:04.84 ID:RKR3zovR.net
>>78
そりゃあ経営学に限らずあらゆる学問分野で数学・統計学は使われているが、
自分の場合は学部の専門科目以外で履修した数学系(線形代数・微積・統計)の授業の方が印象に残ってるな。
まあ文系学部ということもあってあまり突っ込んだ内容では無く、
統計学の講義に関しても2級と3級の間(どちらかといえば2級寄り)程度の内容しか授業で扱われなかったけどw

80 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:13:50.19 ID:QTNDt70O.net
>>79
まだ勉強してないので、出題範囲から見るに、理系でも学部で半期の授業だったら確率の復習と基本的な確率分布についてやって、その後に簡単な推定やら検定2級程度の統計学しかやらんよ
もちろん数式は文系よりもはるかに出てくると思うけど
実際、カオス時系列っぽいことを卒論でちょっと扱ったけど、時系列解析の基礎になるトレンドや季節変動などは大学院で勉強したよ

81 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 02:24:31.23 ID:d0DYUcxL.net
CBTは試験終了時に合否が分かる
合格証は4週間後に登録した住所に届く
今回受けたCBTは40点で不合格でした
60点の壁は自分にとって厚かった

2級を取ると単位認定してくれるという理由で始めた勉強だったけどやり始めたら結構奥が深い 次は絶対に受かるぞ!!

82 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 23:06:32.64 ID:3tda/iAN.net
11月に2級を受けるので
東大出版の統計学入門と過去問で勉強してるんだが、
過去問見てると重回帰分析のP値とか一元配置分散分析とか
統計学入門に載ってない用語が出てきて微妙に辛い。
上記が勉強できる参考書なりWebサイトなり紹介してくれない?

83 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 23:43:29.53 ID:8UhJDBhp.net
>>82
用語の定義はネット検索で事足りるだろ
赤本統計学と2級過去問集使ってるなら十分出題パターンに対応できるでしょ

84 :82:2016/10/19(水) 23:57:38.51 ID:BsuLMngI.net
検索したけど、数式見たくない人向けと思われる
適当な説明しか見つけられなかった。
受かることが目的ではないので、もう少し納得したい。

85 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 00:28:19.08 ID:AlkpnUbx.net
用語の定義に関する問題は3〜5くらいしかでないし 用語問題の場合は実質1択みたいなところあるから
2級受かりたいだけならそこまで深い理解要らないんだよな
p値と分散分析だけなら宮川公男の基本統計学に載ってるよ

86 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 01:20:19.87 ID:726D7OL5.net
>>85
レスするならちゃんと見た方がいい
受かることが目的ではないって書いてある
まあ、最後らへんに少し書いたみたいだしご苦労

87 :82:2016/10/21(金) 00:31:12.11 ID:OAfBZMOt.net
>>85
本の紹介ありがとう。
Amazonで目次見ながら思ったんだが、
出題範囲の端っこの方をカバーするために
似たような本を何冊も買うのもバカバカしいし、
受かる程度の頻出範囲を理解できただけで満足しておくのが賢い気がしてきた。
あとは重回帰分析とか分散分析?とか個別の分野の本に進むことになるのかな。
とりあえず過去問全部見てから考えることにするわ。
(まだ2015年の2回分だけ)

88 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 00:44:34.98 ID:SsFCj5+k.net
>>87
ぶっちゃけ受かるだけなら赤本統計学と2級の過去問集だけで十分
最新分の過去問は公式HPに載ってる 2級程度の重回帰や分散分析なら過去問の解説読めば理解できると思うよ

89 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 15:16:40.92 ID:WN11i1M/.net
モーメント母関数の証明の仕方を学んだところで
それが将来なんの役に立つのか

90 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 17:00:25.23 ID:cKqXYc8+.net
1級受ける人進捗どんな感じ?

91 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:16:06.84 ID:qGZLEyAg.net
将来に確実に役立つことあらかじめわかってれば、
誰も苦労しねーてーの

89、おもろいなおまえ

92 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:47:37.63 ID:Fo3wxhDK.net
1級受ける人は大学4年生や院生が多いのかな?

93 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 17:08:33.48 ID:FZJEW8qt.net
クソ親父

94 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:05:54.38 ID:nYB3uYeq.net
三級受験者も書き込んでいっすか?

95 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:07:02.37 ID:QAZ/nKL3.net
>>92
受験者の統計を見ると、そんな気がする
対照的に数検はおっちゃん、おじさんも結構いた

96 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 18:44:48.23 ID:ACNqNb1h.net
1級社会科学で受ける人テキスト何使ってる?

97 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 00:00:38.31 ID:BJj1RVzY.net
1級受けるよー。

テキストより問題演習したいんだけど、
統計の問題集ってのがなかなかなくて
勉強も全然捗ってないや。

とりあえずテキスト読むけれど、
頭に入らないし問題も解けるようにならない。

みんなどうやって勉強してるんだろ。

98 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 00:35:19.91 ID:e4eD7RnN.net
>>97
統計の問題集とかいくらでもあると思うのだが
統計学のテキストの章末問題やるだけでも違うし

99 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 00:58:50.46 ID:4ZGwT05/.net
>>97 いくらでもあるそのどれかを知りたいのでは?

竹村って人の数理統計学の教科書がいいらしいよ。かなり古いからオレは避けるけど

100 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 01:50:33.97 ID:9ajYHn67.net
オススメじゃないおすすめワロタ

101 :97:2016/10/26(水) 13:11:15.90 ID:4WNZt3uv.net
章末問題のために教科書とか問題集を
わざわざ買うのは躊躇ってしまうのよね。

テキストとか教科書は持っているので…

統計検定1級レベルの問題が集まってる
問題集なりサイトなりがないかなぁと。

合格体験記に少し問題集が紹介されてたけど
中国語表記みたいだしハードル高くて…

102 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 14:01:12.23 ID:IlYKAMDn.net
英語だったらちょちょいで手に入るよ

103 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 18:25:11.16 ID:PNxLIgdL.net
>>101入門演習数理統計学がとりあえずはいいかと

104 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 18:29:49.44 ID:e4eD7RnN.net
>>101
そもそも論として、1級を受かるために問題集を探すのがあまりよくないのでは
1級の問題をみてないから詳しくはわからないけど、範囲を見る限り結構広いし、複数のサンコウショや教科書、問題集を使うべきだと思うけど
統計検定1級のテキストとかは評判があまりよくないみたいだし

105 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 00:14:17.46 ID:WiP4snO4.net
http://id.fnshr.info/2016/07/19/stat-cerf-j1q/

準1級でこれなら1級だと10冊くらい?

106 :97:2016/10/27(木) 12:34:54.54 ID:XtnaWdcK.net
意見ありがとうございます。

入門演習数理統計学は見てみます。
あとは洋書ですか…
洋書は来年の再受験に向けて、ですかね笑

107 :準1級落第者:2016/10/27(木) 22:26:12.45 ID:hJiB/Qv3.net
さて、12月にビジ法2級取bチたら、6月の準1級にカタをつけるとするか

108 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 06:45:43.98 ID:sbYv2D2S.net
自分もビジ法2級受けます。
法律系は他の資格試験で勉強していたこともあり、復習する程度で土俵に上がれそうですが、
統計検定は数学の理解が乏しく、
苦戦しそうです。
2級も難しい…

109 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 00:48:29.62 ID:JZeBVN09.net
>>108
ビジ法と統計検定って、その心は?
といいながら私もそうなんだけど。
私の場合は単なる道楽です。
その次は知財管理で、その次は…
ドローン検定でも受けるかな。

110 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 09:36:22.44 ID:M5X6iGzS.net
>>109
私は経営者を補佐する役割をしたくて
中小企業診断士を目指しているのですが
その中に経営法務という科目があり、
苦手なのです。そこでビジネス実務法務2級は範囲も被り、かつ自分の勤務している会社でも取得検定として認められるためやってみようかと。
統計はマーケティングに重要な要素だと考えており、やりたいのです。
しかし、統計は2級の範囲でも私にとっては数学的に高度でキツイ。
1級なんか、概要見るだけで諦めました。あんなのに取り組もうとしている人ってどんだけ天才…

111 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 09:42:21.67 ID:x7pfoUp1.net
2級までは多肢選択式だから、いわゆる受験テクニック的な解き方も出来なくはないし、
AやSを目指さない、或いは準1級以上を目指さないならそれもあり。

112 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 11:16:41.90 ID:oDQsRJGQ.net
>>110
私からすると法務や法令などの似たような文字の羅列を覚える方がすごいと思う。
自分は今回初めて統計検定を受けるが、1級は学部や院での専攻が数学や物理などを主とする人ならぼちぼち頑張れば取れると思う。
もちろん他の人でもやろうと思えばいける内容だと思う。

113 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 17:23:26.14 ID:JZeBVN09.net
>>110
すごいですね、尊敬します。
数式がいやだからってQC3級からも逃げ回ってるうちの管理職に聞かせてやりたい。

114 :新豊田市駅:2016/10/29(土) 19:29:09.38 ID:UHUGTWzO.net
図書館からが無い!

安部マリーオ!

115 :新豊田市駅:2016/10/29(土) 19:33:19.31 ID:UHUGTWzO.net
岡本工務店の近くの道路で煙草を吸った後からはー!

安部マリーオ!

116 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 19:38:28.72 ID:M5X6iGzS.net
>>112
苦手ながらいままでやって来たなかで掴んだことですが、
法律で使われている論理ってまさに数学で使われている論理らしい。
統計検定のために少しでも数学をわかろうと高校レベルの定理、公式の本とやらを買ってきて読んでますが、
p→q
の逆とか裏とか対偶のところを理解している数学脳のひとなら
法律の条文で出てくる、かつ、とかまたは、なんていうややこしい論理もちゃんと文節に分けてやり、
言葉を厳密な記号として定義したら多分すぐ慣れると思うな。

2級のテキストには公式のやつを使っていますが、
本屋に行ったら対応テキストがもう一種類有ったような気がします。
公式テキストは自分みたいな数学オンチには少し敷居が高く感じています。
もう一冊のほうが理解しやすい…とかないですよね…

117 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 19:44:24.25 ID:M5X6iGzS.net
>>113
私も今まで逃げ回っていた口ですw
経済もそうですけど、必要に迫られてやってみて、ちんぷんかんぷんだったところが少しずつわかり出すと、
やっぱ学問て楽しいんですね。

統計も少しずつでもわかるようになっていきたいな。

118 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:04:03.87 ID:oDQsRJGQ.net
今日、公式問題集を買ったから明日からちょこちょこやって行く予定
11月は休日が2日もあるが、あと1ヶ月を切ったことだし油断せずにやる

119 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 11:07:06.44 ID:7kzdmyOo.net
公式問題集もうやっちゃったから、他に何か解くべき問題がないものか

120 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:08:33.57 ID:CA8CtP8J.net
CBT方式受けた方、どんな感じですか?

計算とかは別途に計算用紙とシャーペンあたり配られるんでしょうか?
その他、ペーパーテストと比べて回答しづらい要素とかありますか?

121 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 23:23:45.21 ID:dKhuJLoE.net
>>120
ラミネート加工された用紙が配布される 筆記用具はマジックペン
結果は受験後に即表示され合格の場合合格証が受験後4週間を目安にid登録で使用した住所に発送される

122 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 11:28:53.34 ID:8na5PXGP.net
2級にチャレンジで、第1章ちんぷんかんぷんながら、
過去問やったら「あー、そういうことか」と理解できたり、問題として問われるレベル感がまだできそうなもので安心した。
そして第2章にテキストを進めたら、またちんぷんかんぷんで心が折れる…
これゃあれだな。とにかく問題に慣れて、そのあとテキストで理解するパターンでいかなきゃ進まんな…

2級って大学一般教養レベルってきいてたけど、おれんなかではこんなもんパンキョーじゃねぇよ

123 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 14:37:14.87 ID:7s0zpNsD.net
>>121
ありがとうございます。

マジックペンとなると文字もペン本体も太そうですし、
消しゴムも使えないから細かく消すのは大変そうですね。
やはりペーパーの方がやりやすさは上かな…。

結果の即時発砲は純粋にありがたいです。

124 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:12:35.07 ID:ss6AJuQj.net
現在の高校の教育課程では数学Iと数学Bにおいて統計学が扱われており、
特に数学Iでは必須(数学Bでは必須ではないので数列・ベクトルを選ぶのが一般的になっている)なので、
2級が難しいと感じる人は高校数学の教科書ガイドや
問題集(大学受験用ではなく授業・定期試験対策レベルで十分)から始めてみるのも良いと思う。

125 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:37:20.74 ID:7w1XxDiW.net
まあ大学の統計の試験は持ち込み可が多いしちゃんと定着させる必要があるっていう難しさはあるよね2級でも

126 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:33:34.92 ID:xLoS9D66.net
通ってる大学で2級に受かると単位認定してくれるから勉強してるだけで
それがなかったら統計学なんて勉強してなかっただろうな

127 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:38:55.56 ID:bLdXKEGF.net
>>90
ある程度範囲絞って勉強しないと辛いね

128 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:47:06.80 ID:6YFc9Q0/.net
うちの上司、血液型での性格判断は統計学的に正しい、と豪語している。2級合格者らしいのだが、2級ってそんなもん?

129 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 00:50:56.71 ID:L6zNcbdq.net
>>128
統計学的に相関関係は確認されてないので間違いです

130 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 01:10:35.97 ID:WAVv5Kaf.net
どういう意味で正しいって言ってるのか

131 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 09:54:23.67 ID:x2M1pIIr.net
2級初受験、文系私大卒です。
公式テキストに何書いてあるのかわかんないw
そんなおバカにお薦めのテキストないですか?

132 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 14:29:57.22 ID:OXiEyAzP.net
>>129
相関関係だせるんですか!!

133 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 22:56:47.30 ID:jPKLG8zY.net
性格判断と血液型の相関は難しい
一般的にはあるだろうけど、性格をどうパラメータ化するかが問題
その辺の統計に詳しくないからかもしれないけど、その辺のところは心理学や数理統計学とかの教授が議論する内容で、一般人が統計の話を用いてそのことを議論できるレベルでない
詳しい人はインパクトファクターがぼちぼちあるジャーナルで論文の一つや二つをあげて欲しい
まあ、どうせ自分は理解できないだろうけど

134 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:07:19.81 ID:jPKLG8zY.net
自分は1級はすぐには無理だろうと思って準1級を受けようと思ったけど、今回はやってなかったので2級を受けることにしたけど、簡単過ぎて拍子抜けした。
あれは大学教養レベルではない。
今の教科書のことは課程が変わって扱ってる内容がどんなのかは知ってるが、具体的な問題などは詳しくわからないけど、2級は昔の数学BやCに載ってる程度の内容。もちろん扱われることはほとんどなかったと思うけど。
ただ、そうはいっても自分もジニ係数やローレンツ曲線などの経済分野についての統計は知らないのがあったり、聞いたことがあった程度なので、勉強にはなる。

135 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:26:48.10 ID:1L7icSDU.net
旧教育課程(現在の教育課程の1つ前)では、数学Bと数学Cは下記のようになっていた。

数学B:数列、ベクトル、プログラミング(10進BASIC)、統計学
数学C:行列、式と曲線、確率、統計学

現在の教育課程と比較すると、旧教育課程の数学Bの統計学は、現教育課程の数学Iの統計学に近く、
旧教育課程の数学Cの統計学は、現教育課程の数学Bの統計学に近い。
ただし、旧教育課程の数学B・数学Cの統計学や、現教育課程の数学Bの統計学は、
実際に授業で扱っているor扱っていた高校は殆ど無い。

旧教育課程の数学B・数学Cの統計学、或いは現教育課程の数学I・数学Bの統計学を全て学習したとしても、
2級の受験を考えているなら二項分布・正規分布以外の確率分布や、仮説検定などを新たに学習する必要がある。

136 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 23:43:42.63 ID:jPKLG8zY.net
>>135
たしかにそうだね。
箱ひげ図や四分位数とかも旧課程Bではなかったし。
ただ、新たにやるべきところはそれくらいで、そこまで理解してる人なら過去問をやるくらいで十分対応できると思う。

2級が難しく感じる人は前の人が言っているように、まずは高校の参考書をやるのがオススメだと思う。
かなり噛み砕いて優しく書いてあるだろうし、比較的安価だと思うから。
それでわかるようになってきたら、過去問をやりながら学部の教科書や参考書で補足すればよいと思う。

137 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:00:06.13 ID:bI0hBRxq.net
2級までは多少時間を掛けてでも自分が理解しているところから
段階を踏んで着実にやっていけば十分取れる試験だと思う。
2級の内容が全く分からないなら3級から始めて、
あわよくば2級とダブル受験、2級の範囲まで学習が間に合わなければ
ひとまず3級だけにして、2級は次回に受験するという方法でもいいし。
準1級と1級は急激に難しくなるのでまた話が変わってくるが…。

138 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:13:46.35 ID:v9spYo5A.net
2級が簡単なのは選択式という問題形式によるもので
扱っている内容は十分大学レベルだと思う。
問題はそのまま解答を記述式にしただけで合格率激減するんじゃない?

139 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:21:21.29 ID:ISIleo6W.net
仮説検定はともかく、大昔でもtとか甲斐とかFとかは高校じゃ殺らねえだろ
2級は正しく昔ながらの大学教養レベルだよ

140 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 00:27:21.41 ID:9/GFPBhP.net
バカは死ね

141 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 01:03:29.19 ID:32v+k0Re.net
個人的な印象が強かっただけに、どうしても大学教養程度というとガウス積分からになってしまう
確かにχ^2やFもそうだけどさ

そしてバカには何を言っているかわからないようです

142 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 01:33:45.91 ID:ISIleo6W.net
実際問題、2級は大学教養レベルでないはずの箱ひげ図とかの方が解きにくかったりする。
検定や推定や分散分析は解き方決まってるから対策立てやすい。
後ろから解くのがいいだろう。

143 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 03:01:22.50 ID:9/GFPBhP.net
用語だけ覚えて中身すっからかんの馬鹿だな

144 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 09:05:20.97 ID:BYbE7cM6.net
1級は出題範囲の用語量の割りに出題範囲は狭いと思う
まぁどうでもいい公式とかは覚えられんわな

145 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 10:47:29.51 ID:B4TF+nUk.net
その用語すらわからない馬鹿発見

146 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 12:58:58.97 ID:QaybUNXV.net
まさに2級が難しいと感じているレベルなので、
みなさんの意見に従い高校の数学をまとめてあると書かれてある本を買ってきて取り組み中。
だがこれも難しいw今までずっと逃げてきたもんな…

でも、おかげさまで今後必要だとうっすら考えていたが逃げてきた、対数、極限、微分、といった分野にも取りかかるきっかけができて良かった。

147 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:22:46.54 ID:B4TF+nUk.net
>>146
高校数学と言っても難関大学の入試問題が解けるくらいにまではしなくて大丈夫。教科書とかの章末問題が解ける程度の知識があれば取り敢えずOK。
それと実際には2級の統計にはあまり出題されていない内容もあるかもしれないけど、その内容も勉強しといた方があとで困ることが少ないと思う。
効率は下がるかもしれないが

148 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 20:15:26.26 ID:QaybUNXV.net
>>147
ありがとうございます。
今日丸一日かけて二項分布の正規化(っていうのか?)まで入門したような感じです。
で、過去問に当たりましたが
やはり一歩ずつくらいは足りない感じです。頑張るしかないです。

149 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 20:18:23.43 ID:JfoHpMVb.net
二項分布は中心極限定理により正規分布に近似するという性質だな

150 :準1級落第者:2016/11/03(木) 21:01:24.29 ID:LDarAtM4.net
高校でt検定やったか?
アホ

151 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:28:10.79 ID:bI0hBRxq.net
大学の一般教養レベルって言っても大学によって、
或いは文系・理系によってもかなり違ってくるし、
中堅クラスの大学の文系学部を想定した場合は、
2級の内容でも十分「大学の一般教養レベル」と言えると思うぞ。

152 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:10:17.63 ID:QTqvYXB5.net
>>150
授業では扱うわけないでしょう
アホチン

153 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:33:51.87 ID:v9spYo5A.net
ウェルチの検定のt分布の自由度の計算式(ウェルチの近似法)が
意味不明なんだが、これどう解釈すればいいんだろうか。
丸暗記は辛い。

154 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 22:41:11.42 ID:ISIleo6W.net
>>151
東大でも2級は十分教養レベル
赤い統計学入門は『基礎統計』『統計解析』のテキストですぞ

155 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 23:17:31.92 ID:QaybUNXV.net
>>149
そうっ!それっ!

156 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 00:36:36.56 ID:MviDBq91.net
>>133
なるほどお今度教授に聞いてみます

157 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 00:44:24.56 ID:MviDBq91.net
>>153
私は一級受けますが
ウェルチの検定は覚えてないですね
私が読んでいる入門演習数理統計ではモーメント母関数の一意性やカイ二乗検定なども厳密には証明されてなかったので、
こうなるんだなあ程度で良いのではと思います。

158 :準1級落第者:2016/11/04(金) 00:45:27.19 ID:Mq/AxrYp.net
t分布、t検定どこが高校数学なんだよ
ど阿呆

159 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 01:34:42.28 ID:xm/1R6ft.net
公式テキストの評判が悪いけど、俺はけっこう好き。あの素っ気なさがたまらん。あのテキストだけで2級うかったらレジェンドかな?

全然関係ない話なんだけど、レスとレスの間にたまに入る広告って、みんなもエロ漫画の広告?彼女に見られて、普段からそういうトコ見てるからそういう広告になるのよ、と言われた。あながち否定もできないのでみんなに確認。でもさすがに漫画はねぇよ。

160 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 01:38:28.97 ID:LKr03YkM.net
>>159
専ブラからだとネトゲの広告が多いよ

161 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 01:58:52.51 ID:kY3dfl7K.net
>>158
そこは大学教養程度の内容
だから高校数学+α
でも、高校数学のみでも解ける問題はそれなりにある
全部は高校数学だけでは無理

162 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 02:03:29.74 ID:kY3dfl7K.net
>>159
自分もエロ漫画広告が多い
ほとんどが興味ないけど、たまに絵が好きなのがあったり、興味を唆られるものがある
普段はそんなに見ないからデフォルトがそういう広告なんだと思う

163 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 21:55:27.95 ID:0xd6KF/E.net
まあ何によ、高校の数学1すら怪しいレベルで大学生になり、そして社畜になってる人も多いからなあ…。
(もちろん入試問題が解けるとかそういう話ではなく、教科書の例題や基本公式すら忘れてたり理解出来ないという意味)
そのような人もこういう機会に久し振りに勉強してみるのはすごく良いことだと思う。

164 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 23:32:38.27 ID:uDDVB8lb.net
>>163
同感
学生時代にはわからなかった面白さや楽しさを見出せる可能性が多いにあると思う。
数学は登山と似ていると言われるが、その通りだと思う。(自分はあまり登山はしないが...)
難しい問題に直面してあれこれ試行錯誤したり、別の視点から考えたり、新しい知見を得た時は知的欲求が満たされて充実感がある。

165 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 23:38:06.16 ID:NIn6phFn.net
>>164
同感。
自分は数学苦手で嫌いになり、避けたまま今に至るが、
社会人になり、数学の必要性が感じられ、統計などやってみようかと思うに至るが、
文系の自分が数学的なことを学ぶことは大変有意義に感じる。

166 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 10:00:38.79 ID:lg4ne0Wd.net
一般に文系に分類される学問でも本当は数学は必要なんだよな。
国語(現代文)・数学(数学3まで)・英語は高校でも文理共通で必修にすべきだと思う。

167 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 12:31:05.60 ID:35B5y88K.net
>>45
統計学は数学じゃないよ

統計学が数学の一つの分野と誤解されてしまうのは、日本の大学に統計学科がないことが原因かも
海外の大学には数学科も統計学科もあるから、数学と統計学は分業されてる

日本の大学に統計学科はないと言ったが、大学院には1大学(総研大)だけ統計科学専攻がある

(補足)かつて日大に8年間だけ統計学科があった
日本の大学で統計学科があったのはそのときの日大だけ

(さらに補足)来年、滋賀大学に全国初のデータサイエンス学部が誕生する
統計学科ではないが、統計学科に近い学科が(それも学部単位で)誕生するのは良いことだ

168 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:49:55.04 ID:5H0upsK+.net
>>167
統計がいろいろな数学の分野の中で最も数学らしくないのはわかるけど、統計が数学でないというのは言い過ぎだと思う。
さらに補足は聞いたことがあり、補足は知らなくて、他は全部知ってたけど、それでも統計学はまだ数学に含むべき。
他の専攻でもそうだけど手法で数学を使ってるのは当たり前だし、他の数学科の専攻とは異質なのはわかるけど、これだけ数学科に統計専攻が含まれてしまっているのなら、新たに統計学科を作らなくてもいいと思う。
分野が異なる様々な問題に統計学が適応できるという点でも、やはり数学科に含めたままでよい。
ちなみに知ってると思うけど、総研は基本的に博士前期と後期が一貫の課程で、さらに統計数理研究所と連携してたり、統計数理研究所が出身の教授が多いので、統計専攻があるのは当たり前だと思う。

169 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 15:04:32.34 ID:5H0upsK+.net
>>166
文系でないので、あまりわからないが、文系で数学を使いそうな学部学科は経済学、商学、心理学、言語学くらいなような気がする。
もちろん数学などに限らず、できた方がいいが、本当に苦手な人のために数学の必修は比較的できる人はIIIを扱い、できない人はII•B復習にすればよいと思う。
IIの微積分ができていないのにIIIの微積分を理解するのは無理だし、時間の浪費になりやすくもったいない。

170 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 15:32:29.77 ID:3xv1y7bW.net
数理統計の専攻だけど普段数学やってるとは言わないなあ
ORとかやってる人もそうだけど数学科じゃなくて経営工学とか情報系の学科出身が多いしね

171 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:27:51.03 ID:35B5y88K.net
>>168
>>統計が数学でないというのは言い過ぎだと思う
「数学を使う学問」は数学じゃないでしょ

>>これだけ数学科に統計専攻が含まれてしまっている
数学科を有するすべての大学で数学科の統計教育が充実してるとは限らない
僕の出身大学の数学科では統計学の講義は「数理統計学」(1セメスター)しかなかったし
統計学のゼミもなかった

>>170
「数学」と「数学を使う学問」は違うからね
統計学は数学を使う学問だから、数学やってる感じがしないんでしょうね
ORも数学を使う学問だから、数学科じゃなくて経営工学とか情報系の学科出身が多いのは当然

172 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:19:40.71 ID:lg4ne0Wd.net
>>169
まあどうしても出来ない人に無理にやらせても・・・ってのは確かにそうだな。
そういう人でももっとスピードを落とした上で段階を踏んで勉強していけば理解出来るかも知れんが、
それじゃ高校のたった三年間じゃとても終わらないしw
ただし数学2の微分積分だけだと、微分は「指数を変数の前に出し、指数を1減らす」、
積分は「指数を1増やし、1増やした指数の逆数を変数の前に出す」みたいな理解になりかねないがw
あと、数学3はまだしも数学Cは文系にもやらせてもいいんじゃないかなあ。
(今は数Cって科目自体が無い、よって高校の授業で行列を教えないらしいが…)

173 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 03:26:54.00 ID:ztcbMUiL.net
>>171
>>数学科を有するすべての大学で数学科の統計教育が充実してるとは限らない
それはすべての大学を含めるとそうなると思う。そして統計専攻がなかった数学科にいたから統計の講義が少なかったのでは。
あと、ここで言う
「数学を使う学問」は数学じゃない
というのはわかるけど、そしたら一体何が数学なのかということになるけど?
解析だって数学を使ってるから数学でなくなって、数学科に含むべきでないってならない?

174 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 11:51:30.69 ID:EWZYRq2+.net
準1までなら数学わからなくても受かるな
1級は数学わからないと無理
途中式が書けない
微積分や行列からはじめる必要がある

175 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 12:08:19.68 ID:EWZYRq2+.net
問題集の解答読んでも意味不明で理解できないと思う
ハイ私です
なんで今まであったf(x)が次の式で消えてるんだわけわかんねー
logもなんの説明もなく消えてるんだがなんでやー

176 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 12:10:02.49 ID:uPHNbgPr.net
俺も昨日ヤコビアンを理解したw

177 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 13:20:21.30 ID:JdDvEP+d.net
>>173
統計専攻がある数学科って少ないじゃん
統計専攻がない数学科の方が圧倒的に多い

解析学の講義を受けたけど、数学を使ってるという感じはしなかったし
純粋数学から外れてるって感じもしなかったよ

統計学の方が純粋数学から外れてるでしょ

178 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 13:39:46.44 ID:uPHNbgPr.net
統計学は応用数学の一分野の学問であるとともに、
人文科学・社会科学・自然科学といったあらゆる分野の学問で必要となるツールでもあると思う。

179 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 15:34:40.17 ID:+a92aAOX.net
>>177
自分が知ってる数学科は結構統計専攻があったと思うんだけどなぁ
個人によって感じ方が違うのはわかるけど、自分は先述したように統計は数学の一部と思っているよ
ただ、物理出身っていうのもあるし、解析は授業の一部で扱っただけで、数学科の人とはその辺の考え方が根本的に違うのかも知れない

180 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 15:40:10.45 ID:+a92aAOX.net
>>174
逆に準1級は微積分、行列ができなくても受かることができるの?
難しい内容はともかくとして、その辺の内容なんて高校レベルじゃないか

181 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 00:21:51.30 ID:MhJQIyIu.net
ヤコビアンさえわかれば基礎の数理統計学は理解できそうだと感じてる

182 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 00:40:58.70 ID:tR7lQcNm.net
>>181
ヤコビアンってここにいるほとんどの人が知ってると思うよ
そもそも、それを知らないと正規分布をちゃんと理解できない
そして、2次元、3次元直交座標から極座標へ変換する際のヤコビアンもちゃんと勉強した人なら計算しなくてもわかる

183 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 01:08:41.67 ID:1KsLSEMJ.net
>>182
申し訳ない、これから2級の勉強を始めるものだけど、この議論って、2級レベル?それとも1級レベル?

184 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 01:47:41.68 ID:Iy/gfpBt.net
理解とはw

185 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 06:29:11.53 ID:yrIc307a.net
放送大学見てたらQC検定のオッサンが統計検定も紹介してたから
少なくとも仲が悪いわけじゃなさそう

186 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 06:35:14.37 ID:9/j4/onT.net
いつの間に数学を理解するスレになったんだ

187 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 15:13:15.22 ID:VxagbYfx.net
>>183
2級より上の段階でしょう。
さっぱりわからない話題だし。

こういう議論を眺めていると、
皆さん数学の素養がある人ばかりなんだなとアウェイ感…
すごい人たちや。

188 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 21:57:07.44 ID:501l5tRK.net
ヤコビアンは正規分布が正規化されていることを確認するために必要なのだけれど、
それができなくて解けないような問題は公式過去問集には1問もなかった。
確かに2級の問題解くだけなら微分積分も線形代数も全く必要ないな。

189 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 22:42:02.79 ID:aYKAp5J+.net
>>188
うえ、そうなんですか?
2級のテキスト読んでいて、全くわからない数式や記号が出てくると、「これはなんだ?」から高校数学の旅が始まります。
みなさんには想像できないかもしれませんが数学苦手な人ってこんなもんだと思います。
たぶん、皆さんが思っているのとはレベルの違う数学の苦手さがあるのだと思います。言葉が通じないレベルです。
わかりたい。

190 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 23:04:27.31 ID:1KsLSEMJ.net
ああ、よかった。くじけずに2級の勉強始めれそう。
ところで、数学自慢の社会人が受けれる検定試験って、他に何かある?
あっ、俺のことじゃないから。参考までに。

191 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 23:40:19.58 ID:7dKv0mZd.net
自分も今回は2級を受けるけど、数式がほとんど出てこなくて拍子抜けしてしまった。
そして、文字が多い。1回分しかやってないからまだはっきりとはいえないけど、どちらかと言うと文系向けで、特に経済学よりな印象を持った。
まあ、統計の授業は取ったけど結構前で、おまけに推定、検定なんかはほとんど忘れてるし、ローレンツ曲線とかジニ係数なんかは勉強になるよ。
ただ、ローレンツ曲線の式は?その式からジニ係数を実際には計算させて、その結果を解釈せんかい! とは思う。

192 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 23:43:29.84 ID:7dKv0mZd.net
あと、数学科の人が多いから聞きたいんだけども、自分はヤコビアンが座標変換(変数変換)する際に歪みを調整するものって解釈しているんだけど、数学科の人はどう考えてるのか教えて頂きたい

193 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 23:56:31.83 ID:7dKv0mZd.net
>>190
数検1級、アクチュアリーくらいだと思う。
アクチュアリーは受験料もそうだけど、何かと敷居が高い。あと、やっぱり確率や統計、数理科学、時系列解析、モデリングがメインで代数や幾何の問題はほぼ出ない。
数検は取ることだけに焦点をおけば、そんなに難しくないけど、通ってからずっと受けていると範囲が狭いので内容がほとんど一緒に思えてきて味気なく感じるかも。
結論として資格だけではたぶん物足りなくなると思うので、自分で本を読んでアウトプットする場を作るのが一番よいと思う。思い切って大学院に入学してしまうというのもありかも。

194 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 22:18:38.47 ID:Bew6oVQ7.net
>>189
今はまだわからなくても、分かりたいと思い、勉強を続けていれば理解できると思う。
そして、わからないところまで戻って勉強する姿勢は見習うべきものがあります。

195 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 14:04:55.98 ID:SjHUlu4J.net
>>191
ジニ係数を求める問題は過去問にあるよ

196 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 16:26:23.21 ID:iVrnu5C0.net
>>195
そうなんだ
でもローレンツ曲線の式は与えられているの?
もし、ローレンツ曲線の式が与えられていないなら、予め面積は与えられているだろうから、ただの割り算をするだけの単なる算数じゃないの?

197 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 16:35:45.54 ID:0GnkCPt/.net
>>196
面積が与えられてるから算数といえばそうか

198 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 23:45:31.80 ID:f/JcJrSQ.net
ヤコビアンでふと気付いたのだが、統計力学でn次元の球の体積を求めたのに、n次元の球の極座標表示はやらなかったから、今度、n次元の球の極座標表示を調べて、本当に体積を計算したらn次元の球の体積の公式が出るか確認してみよう

199 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 01:07:03.60 ID:bfb0SkCq.net
楽しいのか?

200 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 01:15:27.68 ID:IOhACmPX.net
受験票来ないね

201 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 01:27:30.37 ID:EekWBMml.net
>>199
楽しい。
知ってる公式をさらに拡張して、適応範囲が広くなるのは面白い。
物理とかで役に立つことも多いけど、はっきり言って何に役に立つかとかはどうでもいい。
統計とはあまり関係ないけど、外積(クロス積)が3次元以外には0,1,7次元で計算可能であるのも興味深い。

>>200
自分もまだ届いてないけど、メールには11/16までに〜とか書いてあるからぼちぼちだと思う。

202 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 00:20:03.38 ID:yyYiODit.net
ローレンツ曲線の式が与えられる状況って
全くリアリティがないと思うんだが

203 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 01:27:29.58 ID:Qk1nVb4T.net
>>202
リアリティはないかもしれないけど、理論上重要だと思う。
離散値よりも、連続値である関数として扱う方が都合がよいことが多いと思う。シミュレーションなどをするときはその関数を基に離散化すればいいし。
他にもジニ係数と合わせて、ローレンツ曲線を連続関数として扱えば、変曲点などがあるとき、それらを明瞭に認識でき、解釈することができるのではないだろうか。
とまあ、経済学や統計に詳しくない自分が答えてみるがよくわからん。

204 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 16:45:20.42 ID:26p+/EAu.net
2つの検定に申し込んだのに片方の受験票だけ届いた
かなり不安になる

205 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 23:32:58.55 ID:yx4w19bn.net
届きました

206 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 16:24:29.04 ID:cSQoPmi/.net
公式サイトの過去問今解き終わった(2級)。
24/34
これで過去問集と合わせて6回分やったわけだが
一度も30問以上正解できなかった。
最後で25問切ってしまってちょっと焦ってるw

207 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 21:50:09.20 ID:G2NIT41h.net
>>206
楽勝宣言うざい
確か6割以上が合格ラインでしょ
自分なんてまだ1回しかやってなくて忘れてる、そもそも覚えてない内容があるから5割切ってるぞ

208 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 21:58:43.70 ID:INFBdbAY.net
全問が均等な配点ではないから、6割〜6割5分くらいだと運が悪いと落ちる。
24/34なら約7割なので、もし本番でも同じくらい取れれば合格は確実だろう。

209 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 22:24:47.36 ID:ixp4teoQ.net
ここから怒涛のもうチャージ頑張りましょう

210 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 11:30:22.60 ID:N/0u7WjX.net
2級合格は難しそうな見込み。
最後までやりきることより、一歩ずつしっかり理解することを優先しよ。

211 :206:2016/11/14(月) 21:54:38.53 ID:Efs4/+cY.net
そういうつもりではなかったんですが
配慮が足りず、すみませんでした。
<(_ _)>

212 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 22:19:42.05 ID:fxYv0Xui.net
>>208
全問が均等な配点じゃないのか、初めて知ったよ。それでも24/34が過去問で最低なら余裕じゃん。
自分もできれば今日から猛追撃といきたいが、また仕事で帰ってきたの今頃だから無理だった。

>>211
なんかこっちもすまんな。仕事のストレス(主に残業や給料に関することと上司に関すること)でつい。

213 :206:2016/11/14(月) 22:29:52.86 ID:Efs4/+cY.net
ちなみに24が最低ではないよ。
概ね右肩上がりに来ているつもりだったが
標本数が少ない故の錯覚だったかもしれん。。。
名無しに戻ります。

214 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 22:57:07.56 ID:fxYv0Xui.net
自分は理系で院まで行って、まあ大丈夫だろ程度に考えていたが、統計(主に推定や検定)の用語を全然覚えられていなく、今の時点ではとても2級に受かりそうにない。せめて数式がいっぱい出てくれればもっと楽だったかもしれないが。
ほんとに中途半端ものだよ。

いずれにしても、残りの期間でなんとか時間を作って勉強するのみなのだが。

215 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 23:39:00.03 ID:/xSjrCd/.net
>>214
数式得意なら後ろから解いてけば楽勝。
前半の微妙なグラフの解釈に時間を取られすぎるべきじゃない。

216 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 23:59:02.65 ID:ACHr0Sx3.net
XとYの同時密度関数が8xyで、0≦y≦x≦1の時、

Xの周辺密度関数:4x^3
Yの周辺密度関数:4y-4^3
E[X] = 4/5
E[Y] = 8/15
V[X] = 2/75
V[Y] = 11/225
Cov(X,Y) = 4/225
ρ(X,Y) = 2*√(2/33) ≒ 0.4924

で合ってる?

217 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 00:00:01.66 ID:DLepKA8J.net
すまん。Yの周辺密度関数は4y-4y^3だった。

218 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 00:26:15.21 ID:KkTU8Kkn.net
>>216
合ってると思う
ちなみに何球うけるん?

219 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 00:27:16.72 ID:KkTU8Kkn.net
>>218
あ、みすった何級

220 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 00:28:31.52 ID:eGawQxkS.net
>>216
あってる
ちなみに何級?
こういうのが2級に出るのかと思ってたのだか...

221 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 01:04:29.66 ID:/HBuKKiL.net
準1級受けるなら出せなきゃいけないレベルだと思う
2級で周辺密度とか共分散は求めた覚えないし

222 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 01:33:19.55 ID:eGawQxkS.net
>>221
やっぱり、2級の大学教養程度って言っても癖があるね。
自分は共分散や相関係数を求める方が楽で、統計の用語はあまり覚えてないから2級はやり辛く感じる。
また、この話になってしまうけど、共分散って高校の教科書に載ってたね(離散系の形で旧課程Bのところで)。

223 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 01:46:00.22 ID:DLepKA8J.net
共分散自体は旧数学Bや現数学1にも出てくるが、
同時密度関数を二重積分して共分散を求めさせるようなことは高校ではもちろん、2級でもやらないと思う。

224 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 01:52:25.82 ID:eGawQxkS.net
>>223
現数学Iにもあったんですね、もうしばらく高校数学に関係することをやってないから参考になります。
まあ、確かに高校ではさすがに重積分は扱わないし、扱ってるところはごく少数だと思われる。
にしても2級で出ないのは残念。というよりなぜ出ない?と思ってしまう。

225 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 01:58:46.14 ID:KkTU8Kkn.net
>>224
二級が高校レベルじゃなかった?

226 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 02:10:39.57 ID:zT4jxaPx.net
2級は基本的に1次元でものを考えてるしメインは検定と推定の方法論だからね
ささっと受かって次のステップ進むのが良いよ

227 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 02:22:29.46 ID:eGawQxkS.net
>>225
手元にあるのだと大学基礎課程(1&#8226;2年次学部共通)と書いてあるよ。
ホームページ http://www.toukei-kentei.jp/about/ によると
統計検定 1級
実社会の様々な分野でのデータ解析を遂行する統計専門力
統計検定 準1級
統計学の活用力 ─ データサイエンスの基礎
統計検定 2級
大学基礎統計学の知識と問題解決力

>>226
そうだね。
確かに知ってるといいことはあるかもしれないけど、数学っぽいことが出てこなくてかなり退屈。

228 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 09:11:29.57 ID:MR0U6Wt0.net
>>222
じゃあ準1うければいいんじゃね
別に下の級とらなきゃいけないわけじゃない

229 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 20:53:31.30 ID:0Hjpk/yI.net
>>228
もともと準1級を受けようとしたんだけど、今回はやってなかったし、
いきなり1級は数学科で統計を専門としてる人くらいの知識がないと無理かと思ったから受けなかった。
だから2級にしたんだが、昨日1級を見たら簡単な問題も結構あってびっくりした。

230 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 22:01:18.66 ID:IWNQS3yj.net
調査士受ける

231 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 02:11:22.63 ID:pM6xTQ4B.net
今日?も勉強できなかったさー
このまま、試験日までズルズル行ってしまうのでないかとイヤな感じがする...

232 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 23:45:24.14 ID:9cpHTBxf.net
一級数理統計過去問解いてみました
90分で
問1が(4)以外できました
問2が(4)だけできました
三問目にたどり着かず時間切れになりました
合格点書いてないのですが明らかに合格できなそうです(笑)

233 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 23:51:40.02 ID:VsDn6njE.net
不合格だな

234 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 23:58:26.18 ID:TyLA6LVe.net
マジで勉強できない...
明日が久し振りの内業だから、やることとできることやったら、とっとと帰って勉強するぞ
まだほとんど手をつけてないなのヤバすぎる

235 :138:2016/11/17(木) 15:07:59.27 ID:Dimiqtf3.net
2014の数理統計解きましたが傾向としては検定、条件付き期待値、正規分布あたりが良く出ますね
B2の文系なんで線形代数は基礎しかわからず回帰は放置で行こうと思います。
検定論は難しいものは出ないで、遠回しに用語説明させてるって感じですね。
標本分布の問題は核となる証明の知識がしっかりついてるかなどを問われて
ヤコビアン分からずとも性質さえ理解してれば合格点まで行けそうでさ

236 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 15:23:55.97 ID:p/lUIjdv.net
B2だったらちょうど統計履修してるくらいなのか
専門がきつそうだな

237 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 21:45:44.40 ID:iUBXA/dr.net
そんなもんで1級って合格できるんかね
だったら、さらに拍子抜けする
そして結局今週も仕事で平日1日も勉強できないじゃんか
もう、本当に転職したくなってきた

238 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 21:52:41.32 ID:kEv9oNCI.net
2級超楽勝(S評価)、準1級も取り敢えず合格は出来たけど、1級は鬼畜過ぎる。
あんな問題でも数学or統計系の修士の人にとっては楽々解けるんだろうか?

239 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 22:49:20.43 ID:tyr6o2L0.net
1級何割とりゃいいの
数理の方は細かい定理あいまいだから分布の導出とかで稼ぐしかないわ

240 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 06:38:27.88 ID:EMLcXQW7.net
1級が難しいって言っている人は文系?そして何学部か気になる
2級は算数がほとんど出てこないから理系よりも文系の方が有利な気がするし、準1級でやっと相関係数などの簡単な算数が出てくるから1級でやっと学部1,2年の統計(理系)程度の内容が出てくると思ってる
あとは統計の用語

241 :138:2016/11/18(金) 12:17:26.13 ID:5ch0hXls.net
>>240
私は政経学部です。
東工大のOCTWを見ましたが数理はちょうど学部二年レベルの授業でしたね。
しかし、十分統計量など点推定についてはそこまで詳しく説明されてないらしいのでもう少し踏み入った範囲だと思います。

242 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 22:44:29.83 ID:Cw2Ej1jj.net
1級出題範囲表見る限りは鬼畜試験にしか見えないんだが、
実態は2級と重なる範囲に出題が偏ってるのかな。

まあ2級も範囲の一部に偏って出題されてるし、そういうものか。

243 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 22:59:12.90 ID:EMLcXQW7.net
>>241
返信どうもです。やっぱり、文系でも経済ですか。
それと、東工大のOCWのことですかね?自分は今になって試しに1級からいきなり受けてもよかったかなと思い始めてます。

>>242
確かに出題範囲だけ見るとヤバイけど、実際に問題をパラパラ見たら結構解けそうなものもあった。まあ、パラパラ見た時と実際に解く時の難易度は結構違うことがあるけどさ。
それに2級でも聞いたことない統計の用語が結構あったし。

244 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 00:13:33.55 ID:qTCjrScC.net
>>240
数式をあまり扱わないから文系の方が有利ってことはないんじゃね?
文系でも不利にならない、文系・理系で有利・不利の差が出ない、とかなら分かるけど。

245 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:01:02.51 ID:L19sqGs0.net
>>244
用語説明の正誤問題とかが結構あるから、そういうのは理系よりも文系の方が得意かなも思ったんけ。
まあ、実際にあまり変わらないと思うけど、自分は数式を処理するよりも用語を覚えるほうが得意でないからさ。

246 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 14:51:38.55 ID:hC/x7wpJ.net
余裕ぶっこいてたけど専門統計調査士の過去問正答率が7割だった…

247 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 19:14:03.51 ID:3R/CWEso.net
ぜんぜん間に合わねー
まだ、テキスト読み終わらない。
簡単だとみんなは言うが、2級のテキストちんぷんかんぷんだよ。
昨日、涌井氏の統計入門買ってきて、
公式テキストで謎のところを調べ直しているという段階…
とても過去問あたるとこまでいけないや。
もはや合格は諦めた。
合格は次回でいい。
進んだところまで練習問題レベルはできるようになろう…

248 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 22:35:55.82 ID:L19sqGs0.net
自分も最近は時間がもったいないとは思ってるけど疲れからか土日はほとんど寝てしまって全然勉強できてない。
もし、今回がダメだったら、次にダブル受検かな。まだ、諦めてはいないけど。

249 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 12:37:51.61 ID:2aiKBAlH.net
>>145
頭悪ゥ

250 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 14:07:58.75 ID:QM7IuvHk.net
>>249
いつのレスに返してんだ、頭悪ゥ

251 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 17:01:19.93 ID:LfZJhVR2.net
頭の良い方たちが、なんかえらく難しいこと書いてますね。
前回2級合格しましたが、偏微分どころか微分積分を理解してなくても合格します。
出ても大問で一問あるかないかですよ。
2級までなら、基礎的なことを反復してれば合格できると思います。
がんばってください。

252 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 17:59:30.99 ID:2ugDlF1f.net
1級昔の方が難しいな

253 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 18:03:48.98 ID:0qivcEQT.net
2013年度統計調査士試験の問13

選択肢4
職業や勤め先を書きたくないのに、書くことを強要することは適切だという。

変な問題

254 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 18:06:10.38 ID:1b/46QYz.net
君、解釈が狂ってるよ

255 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 18:27:44.55 ID:0qivcEQT.net
君とは偉そうな

256 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 20:46:36.48 ID:5zhjbuGn.net
2級でも定義域が限定された定数関数ないしは1〜2次関数が確率密度関数として与えられて、
それを積分して期待値や分散or標準偏差を求めさせる問題は出るよ。
数学2の教科書の例題レベルで全然構わないので多項式の微積分くらいは出来た方がいい。
まあそこを落としても他で十分カバー出来るのであれば>>251の言うことも一理あるが。

ただし、三角関数や指数・対数関数の微積分や、同時確率密度関数の二重積分、
同時確率密度関数をもう片方の変数で積分して周辺確率密度関数を求めることまでは不要だと思う。

257 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 22:50:48.07 ID:5zhjbuGn.net
半年前の過去問でもそういう問題出てるな。

累積分布関数として F(x) = x^2 (0≦x≦1) が与えられていて、
中央値は F(x) = 1/2 から x = 1/√2 ≒ 0.707
分散はまず確率密度関数 f(x) = (d/dx)F(x) = 2x (0≦x≦1) を求めてから、
∫[0から1迄]xf(x)dx = ∫[0から1迄]2x^2dx = [(2x^3)/3]0から1迄 = 2/3 ←期待値を求める問題ならこれが答え
∫[0から1迄]x^2f(x)dx = ∫[0から1迄]2x^3dx = [(x^4)/2]0から1迄 = 1/2
よって、1/2 - (2/3)^2 = 1/2 - 4/9 = 1/18 ≒ 0.056

http://www.toukei-kentei.jp/wp-content/uploads/2016j_grade2.pdf の問8

258 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 23:33:58.89 ID:noiKS4L1.net
自分の勉強の為かどうかわからんけど、当然その程度の算数は出てくるでしょ。一応は大学教養程度なんだし。

そして今日も勉強時間がゼロ。
マジでダメかも。

259 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 23:52:09.24 ID:CF77DPik.net
今日は久しぶりに30分ちゃんと集中できたわ

260 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 14:41:54.41 ID:ZA0OhlNC.net
無理に従来タイプのペーパー試験に申し込まずに、
自分の理解度に合わせて時期設定できるCBTにしといてよかった…。
学生なら受験料もペーパーと変わらんし。

……まぁ、まだ実際には申し込んでいないけど。

261 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 18:13:05.71 ID:RMWfHrB8.net
>>253

2014年度統計調査士試験の問4

選択肢3
二人の調査員が互いに協力しあって調査している場合でも、互いの調査対象の
回答状況について意見交換は許されないのだと言う。

二人で協力して調査している意味がないではないか 笑止!
変な問題

262 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 01:19:24.59 ID:2rGZYi1q.net
統計調査士とかって名刺に書いてる人いる?もしくは書いてる人を見たことがある人いる?
自分は研究機関や保険業界などではないけど、実務経験が必要な資格ばかりで受検資格がまだなく、統計の知識は業務的に持ってるといいことがあったり、ネタとしても取っておいとこうかなと思ってる。
順調にいったら来年の6月に準1級、11月に1級を取って、その次の11月に調査士を取ろうと思ってる。まあ、全てが上手くいくとは思ってないけど。

263 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 08:44:34.81 ID:0GFGj7JO.net
>>262
統計調査士は入門編なので大学生が受けたりするから
専門統計調査士を狙うべきだろう
要求する統計水準はそれほどでもないけど
調査実務の設問が曲者

264 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 12:12:16.17 ID:2rGZYi1q.net
>>263
もちろん専門調査士も受けるって意味で書いたんだけど。
いろいろ教えてくれてありがたいんだけど、名刺とかに書いてる人がいるか、見たことがあるかってのを一番知りたい。

265 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 12:22:17.06 ID:e9dtoIuO.net
何か統計調査士と専門統計調査士の両方に受かると、新たに別の賞状ももらえるらしいな。

266 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 13:50:57.53 ID:lFJ29ktn.net
>>264
正直、そういう人は見たことないなあ。

他の人はどうだろう

267 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 19:18:33.49 ID:vX99eF9p.net
わかったわ。
2級はテストが難しいのではなくて、
テキストが難しいんだ。
このテキスト、わからせるつもりがないw
問題集やって、わからないとこ(大抵わからんがw)を統計入門みたいな本でやる方が自分にはいいみたいだ。
たがしかし気付くのが遅かった。6月はこの方式でリベンジやな。

268 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 20:19:50.85 ID:e9dtoIuO.net
統計検定のテキストは全体的に初学者に理解させる気が無いと思うw

269 :138:2016/11/23(水) 23:08:06.25 ID:+9ato6+d.net
1級解き切るのが難しいですね
間違えないように計算していくだけでだいぶ点数上がりそうです

270 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 23:10:53.65 ID:QftlIa2a.net
調査士2つともほとんど勉強してへん
あかん・・・

271 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 07:59:01.80 ID:hGBUfsDc.net
>>267
CBTではやらへんの?

272 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 10:13:24.48 ID:OtR9Hfb0.net
>>267
過去問だけでいいよ
過去問とネット。
過去問の解説もいきなりわかってる前提だから辛いけど。

273 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 15:12:17.86 ID:2mfHOsoG.net
詰んだっぽい...土曜日に仕事が入りそう...
休日出勤があるなら毎度そうだけど、もうちょい早く教えて欲しいわ。
用事がないときはまぁいいんだけど、特に今回みたいに試験が近いときとかはやめて欲しい。
しかもまだ直接は言われていないし、あるかもしれないということだけでも直接早めに言って欲しいわ。
そういうところも含めて取引先との打ち合わせや交渉とかも上手くないし。

274 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 15:23:58.72 ID:sAS1OVSg.net
>>268
ほんま、そう思いますわ。
わかるやつだけついてこいって感じですね。
>>271
ってどういう意味ですか?cbtって試験地でパソコン使って受けるもんだと思ってましたけど。ちがうのな。
>>272
テキストなんか、練習問題の解説すらないもんなー
過去問は何を使ってどうするってのが書いてあるから手持ちの統計書籍で調べられるけど。

まあ、今回は試験になれることを目的にしよう。
こんなに対策不足で試験受けるの初めてかもしれん…
逆にまぐれで受かったらどうしようw

275 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 20:19:39.47 ID:IO9KOKve.net
>>274
自分もそんなに詳しくないけど、CBTの方が頻繁にやってるから、6月まで待たないでリベンジできるよって言いたかったのでは。

今年度は(去年とかはTOEICくらいしか資格試験を受けていない)資格試験の相性や運がいいみたいで3戦3勝、一つは結果待ちだけど、たぶん通っている。
だから、できれば今回も通って5連勝したいんだけどなぁ。ちょっときついかも。
ちなみに受けた試験の合格率は30~80%の比較的簡単な分類のばかりw

276 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 20:29:24.36 ID:BL/VGgPl.net
80%w
ま、勝ち癖を付けることは重要だな・・・

277 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 20:52:26.50 ID:zJI9zF26.net
○級と(専門)調査士って両方持ってた方がいい?

278 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 22:02:48.88 ID:PbmTFFIl.net
twitterやFacebookのアカウントがあるんだな。

279 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 23:59:24.12 ID:Vb3vlFOP.net
>>273
俺は2か月前に、明日を有給休暇にしておいたw
この2日間で最後の追い込み、がんばるぞ。

280 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 06:43:30.73 ID:Rdyf6hDR.net
>>279
おぉ、頑張れ
自分はとても有給を使える雰囲気ではない...
理由とかってふつうなんで書くんかな
まだ一回も使ってないわ

281 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 11:00:00.25 ID:kKWxyNy1.net
>>275
cbtの件、そういうことなんですね。
みんな親切だなあ。

自分も他の資格試験の結果待ちです。
受かってればいいですね。

282 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 12:51:20.66 ID:qAWZKolT.net
5連勝は凄いなあ。俺は今年4つ受ける予定で既に3つ受けたが

● データベーススペシャリスト
○ 統計検定準1級
○ 情報セキュリティマネジメント
(多分無理w) 統計検定1級

だから2勝2敗になりそう。

283 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 13:43:08.14 ID:hm4qxIhv.net
セスペから統計1級の流れもすごいね。
期間1ヶ月くらいしかあいてないよね。
来年からセスペ制度変わるとかで、
名前も変わるし講習やらなんやら面倒よね。


統計は自分も1級受けるけど、直前になって
何していいかわからず勉強できてないや。

284 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 14:05:20.31 ID:dzMHBJs6.net
セスペじゃなくてセマネじゃんめくらかよ

285 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 14:21:43.52 ID:hm4qxIhv.net
ほんとだ…メクラだったわ…

286 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 17:44:02.49 ID:qAWZKolT.net
>>283
セスペは既に合格済みだよ。
来年から支援士という名前に変わるけど、受け直す気は無いなw

287 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 18:35:28.96 ID:XUj98AT0.net
>>282
それで2勝2敗くらいなら良いほうだと思う。

自分は結局今日の16:00に明日明後日現場って言われてうんざりしてる。
日曜日は用事があるって言って多分午前中は空けることができると思うけど、
全然勉強できていないのに明日が仕事とかもうほぼダメっぽい。
仕事があって休日出勤してほしいなら、その可能性があるならその時点で言って欲しい。
何でも直前までため込こんで本当にもう少し上手くやってほしい。

288 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 21:46:01.60 ID:ds5ppq3E.net
1級は数理がきついな応用の理工学の方がよほど簡単だわ

289 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 21:58:24.60 ID:Zio2MP1u.net
統計調査士今から間に合いますか?

290 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 23:39:26.24 ID:qAWZKolT.net
応用って一番簡単(まだマシと表現すべきかw)なの?
取り敢えず人文はなんかやばそうに見えたがw

291 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 23:58:07.60 ID:Rdyf6hDR.net
仕事が終わったのがついさっき...
あー、もうダメっぽいな。今日も当然全然勉強できていない。

いつもそうなんだけど、初めに言うべきことを何で後から言うかな。
修正するのでもそれなりに時間がかかるし、いい加減ちゃんと教えるべきことは教えて欲しいわ。
取引先とのコミュニケーション不足でいらん仕事が無駄に増えて自分にも降りかかり、しかも残業代が申請できない。上には相談しないで勝手な判断でいろんなことするし。はぁ

292 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 02:27:55.17 ID:jYTMAO+2.net
>>291
お前、会社辞めろよ
無理なら数日ズル休みして自分を見つめ直せよ。どうせ有給溜まってんだろ
勉強はそれからだ

とはいえ今回のは受けとけ
試験ブッチするやつに明日はない

293 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 07:30:14.69 ID:305dcBJ9.net
>>292
人がいないし、ズル休みはできない。
結構我慢の限界がきてるけど、こうして適宜吐き出して何とか保ててる感じ。
有給は一日も使ってないから、使いたい。
日曜日は用事があるって言って断ることができたが、他の人が出社することになったから試験は何とか受けれるけど、もうほぼ受からないと思う。
もう仕事に行かないと...

明日受ける人は今日頑張ってくれ

294 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 10:15:43.94 ID:Z//FCwBX.net
>>293
スレ違いで恐縮だが、キミみたいな社員が「ブラック企業を実質的に支えて
いることになる。」ことには気づいておこうね。

295 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 10:17:04.52 ID:PKwkuC/p.net
すまん。>>290は「応用って“理工が”一番簡単なの?」だった。

296 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 12:25:40.17 ID:305dcBJ9.net
>>294
スレ違いすまん。
自覚があるからまだ大丈夫。そのうち転職すると思う。これがふつうになるとかあり得ない。
趣味や勉強に時間を使えないとか生きる価値がほとんどないわな。
統計検定だって資格手当は出ないけど業務に役に立つと思ったから受ける訳だし。まあ、趣味が大半だけど

297 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 12:32:32.40 ID:Z//FCwBX.net
>>296
ごめん、言いすぎた。
俺もパワハラから逃げて転職したことあるから。
あなたの今後の活躍に期待。

298 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 13:03:44.88 ID:h//69cNm.net
今から統計調査士間に合いますか?

299 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 17:25:49.89 ID:toqOJwIw.net
>>297
実際ブラックを支えてるのは、うちの上司みたいな打ち合わせがちゃんとできなくてコミュニケーション能力が足りなく、反論できない質の人間。自分はそれに巻き込まれてるって感じだから支えてるって感じではない。

そして結局さっき作業が終わって、今から内業だから今日も勉強できない終わった。
18:30とかに帰れれば救いがあるが。

300 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 21:00:56.97 ID:417hoBQ1.net
なんで2級って合格率45%程度あるんだ?みんな最初からできる子なの?

301 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 21:13:41.15 ID:XYI2Byn+.net
最初からできる子は2級なんか受けんやろ

302 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 22:51:55.86 ID:PKwkuC/p.net
文系でも社会科学系の学部なら、
大学1,2年でやるであろう簡単な統計学の授業で
完全とまではいえないが概ね2級の範囲はカバー出来るな。

303 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 22:53:58.95 ID:iSGipft6.net
1級受ける人いますか

304 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 22:55:49.78 ID:305dcBJ9.net
結局今日の仕事が終わったのがついさっき。ホント後から後からせっかくやったことをまたやり直さなくなるようなことを言ってきてムカつくわ。
明日の試験も行きたくなくなってきたわ。今から徹夜で追い込みかけようとおもうけどまあたぶん無理だな...

305 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 22:59:26.68 ID:XYI2Byn+.net
徹夜はやめといた方がいいと思うが。
試験のためにも自分のためにも。

306 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 23:19:49.10 ID:305dcBJ9.net
>>305
まあ、徹夜しても届く気がしないけど、もしかしたらっていう楽観的な希望さ。
平日はさておき、休日は大体寝るのが遅く、普段のストレスや疲れで一日寝てるし。
まあ、試験は何とか受けてみる。
他の人もご武運を

307 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 23:34:43.81 ID:FYAN7ztQ.net
1級受けるよ。
選択問題でどれ選ぶかいつも迷う。

308 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 23:51:19.80 ID:iSGipft6.net
2014みたいな問題が出てほしい

309 :138:2016/11/26(土) 23:52:34.01 ID:SyuBE+fL.net
>>303
統計数理だけうけます

310 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 23:55:04.31 ID:iSGipft6.net
私人文科学受けます

311 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 23:56:23.54 ID:9hDHH9jf.net
統計調査士と専門統計調査士のダブル受験はいないか

312 :138:2016/11/27(日) 00:01:32.91 ID:TJ3QFILw.net
一級受ける人に聞きたいのですが
テキストは何をやりましたか?
私は入門演習数理統計学です

313 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 00:02:04.48 ID:fHyoN74z.net
数理統計学とPRMLです

314 :138:2016/11/27(日) 00:03:49.63 ID:TJ3QFILw.net
>>313
宮村さんのですか?
プレモルは機械学習よりの本なので来年読もうと思ってます

315 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 00:06:47.68 ID:fHyoN74z.net
稲垣さんのです

316 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 00:18:30.46 ID:vtjOPnd8.net
自分も統計数理だけ。
結局過去問しかやってない。

317 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 00:20:29.37 ID:fHyoN74z.net
順序統計量がでてほしいです

318 :138:2016/11/27(日) 00:34:36.59 ID:TJ3QFILw.net
>>317
出るとしたら一様分布の順序統計量でしょうね
X1〜Xnを一様分布からの標本とする
1一様分布(0,θ)の順序統計量を求め、パラメータθの不変推定量を求めよ

2パラメータθのMLEを求めそれが一致推定量であることを述べよ
3n(θ-X(n))の極限分布を求めよ
みたいな感じですかね?

319 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 00:39:01.02 ID:xb3aoGiJ.net
そういや電卓を買ってない。
関数電卓しかないからなんとかせねば。

320 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 00:43:36.51 ID:fHyoN74z.net
ベータ関数とガンマ関数は式と性質を覚えています

321 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 01:02:31.78 ID:WrjDft8c.net
3級の合格ラインって何割?

322 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 01:25:08.77 ID:xb3aoGiJ.net
知ってるかもしれないけど、γ関数は階乗の一般式って理解しとくと理解しやすいよ。
そうするとΓ(0)=1, Γ(1)=1, Γ(n)=nΓ(n-1)
特にnが自然数のときはΓ(n)=n!がすぐに出てくる。まあ、定義式から計算してもすぐに出てくるけどさ。

323 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 01:25:48.11 ID:xb3aoGiJ.net
そして、写真も貼ってない...

324 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 01:29:51.10 ID:fHyoN74z.net
Γ(n)=(n-1)!じゃないですか

325 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 02:06:04.86 ID:dasx/UFx.net
昔2級を受けるときに当日コンビニでしょぼくて高い電卓買ったわ…

326 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 02:44:11.85 ID:xb3aoGiJ.net
>>324
そうでした。間違いすみまそん。

327 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 10:13:00.84 ID:PUiNa23B.net
あかん。遅れた。

328 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 10:20:54.95 ID:m++uOl2f.net
09:00くらいに起きて結局勉強できてないし、電卓を買って写真貼ったら試験開始時間に遅れるし...
駅に着くのが10:25

329 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 11:40:12.55 ID:eSPQJB1f.net
成績優秀者って廃止になった?

330 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 12:14:02.53 ID:dasx/UFx.net
電車の中でやれ

331 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 12:18:00.12 ID:3iF7P9xr.net
1級はかなり易化した気がする。

332 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 12:20:04.70 ID:LvaeaOeb.net
確かに易化っぽいね
問2完答問1問3半分くらいだ

333 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 12:22:46.66 ID:5fCVEy3F.net
2級の解答速報はどこでみれる?

334 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 12:23:57.94 ID:h/F5oFNg.net
易化したのはわかったけど、
あまりできなかったな…

証明が多くて、不偏性とか細かい
ところの記述ができなかったわ。

統計量とか全然出なくてしょんぼり。

また来年がんばるか…

335 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 12:28:48.82 ID:8x+NN4aO.net
2級、難しかったなぁ
自分の自信のない回答でよければ、さらすけど…

336 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 12:34:45.96 ID:m++uOl2f.net
予想通りおわた
ほんと最近はストレスかかりすぎてる

337 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 12:37:57.40 ID:Nn4wVv7C.net
2級難化してない?
時間全然足りなかったよ、、

338 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 12:48:10.87 ID:225Vuolp.net
晒していただけませんか?

339 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 12:49:19.78 ID:eNuOeuVr.net
2級、3年分過去問やってみて前回が一番難しかったけど、今回はそれを超えるくらい難しかった…

340 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 13:03:48.79 ID:225Vuolp.net
何回も必死で申し訳ないんですが(笑)、難易度上がると合格ラインも調整されるのですかね?

341 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 13:08:46.92 ID:eNuOeuVr.net
合格ラインの6割程度は毎回変わってないような気がします。
過去問やっていても難しい時の合格率は低く(30%後半)、簡単な時の合格率は高かった(40%後半)ので

342 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 13:34:18.92 ID:aMHqssEG.net
2級の問7の(1)って答えある?
25%でA30%ってどうなの

343 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 13:41:35.83 ID:aCH1WTfc.net
0.4^2+0.3^2+0.2^2+0.1^2で0.3になる

344 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 13:41:37.10 ID:tSfPaCia.net
>>342
それだと分布を無視してランダムに予想した確率だよ

345 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 13:45:22.86 ID:aMHqssEG.net
これA,B,O,ABと予想する確率も0.4, 0.3, 0.2, 0.1にすんのか!
ランダムってあるから一様かと思ったわ
それでも答えは合ってたけど…

346 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 13:57:37.84 ID:rOy8lWXq.net
解答わかる人教えてください

347 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 13:58:59.88 ID:5S7dUoY/.net
2級の解答っていつ公開?

348 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 13:59:47.43 ID:hczfnRMc.net
【回答速報】
(1) 3
(2) 5
(3) 1
(4) 3
(5) 2
(6) 3
(7) 5
(8) 4
(9) 5
(10) 2
(11) 2
(12) 2
(13) 3
(14) 1
(15) 3
(16) 1
(17) 5
(18) 3
(19) 1
(20) 3
(21) 3
(22) 2
(23) 4
(24) 5
(25) 4
(26) 2
(27) 1
(28) 2
(29) 4
(30) 1
(31) 3
(32) 4
(33) 1
(34) 3

俺の回答

349 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 14:01:11.47 ID:hczfnRMc.net
348の回答は2級です。

350 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 14:10:57.22 ID:5S7dUoY/.net
ありがてぇ!

351 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 14:12:33.71 ID:aMHqssEG.net
2級
1.(1)B (2)D(13番目の値)
2.(1)@(ア:144,イ:99) (2)B(55.6%)
3.(1)A (2)C(T:第一四分位数は200万円以上300万円未満の階級にある)
4.(1)D (2)C(V:得点の範囲は約50,失点の範囲は約35)

352 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 14:15:38.38 ID:z5a5l5af.net
10は2で、11は3じゃないかな。自信ないけど。

353 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 14:16:48.84 ID:znLzEWdu.net
2級俺の解答速報その2
(1) 3
(2) 5
(3) 1
(4) 3
(5) 2
(6) 3
(7) 5
(8) 4
(9) 5
(10) 2
(11) 3
(12) 2
(13) 3
(14) 1
(15) 3
(16) 2
(17) 2
(18) 5
(19) 1
(20) 3
(21) 3
(22) 2
(23) 4
(24) 5
(25) 4
(26) 2
(27) 1
(28) 2
(29) 4
(30) 1
(31) 3
(32) 4
(33) 1
(34) 2

ポアソン分布の分散間違えて覚えてた
orz

354 :138:2016/11/27(日) 14:23:28.13 ID:TJ3QFILw.net
多分合格ラインに乗りました

355 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 14:24:41.29 ID:aMHqssEG.net
31番のP値は0.2643×2じゃないの?

356 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 14:25:57.40 ID:HGizI9jF.net
解答ありがとうございます。
セサミ亭の坦々麺美味しかったです。

357 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 14:33:09.28 ID:hczfnRMc.net
確かに11は3ですねorz

【2ch的解答速報(統計検定2級)】
(1) 3
(2) 5
(3) 1
(4) 3
(5) 2
(6) 3
(7) 5
(8) 4
(9) 5
(10) 2
(11) 3
(12) 2
(13) 3
(14) 1
(15) 3
(16) 1or2
(17) 2or5
(18) 3or5
(19) 1
(20) 3
(21) 3
(22) 2
(23) 2or4
(24) 5
(25) 4
(26) 2
(27) 1
(28) 2
(29) 4
(30) 1
(31) 3
(32) 4
(33) 1
(34) 2or3

意見求む!!

358 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 14:44:22.05 ID:N0oHK59k.net
3級解答アップよろ!

359 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 14:50:17.78 ID:m++uOl2f.net
予想通り半分も取れてない。
次回再チャレンジでダブル受検だな。
それまでに仕事を辞めて転職してる可能性もあるが。

360 :353:2016/11/27(日) 15:20:08.42 ID:s9fWfhxa.net
帰宅した。問9は
(16) 1
(17) 5
(18) 3
でいいと思う。(分散λとして解き直した)

361 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 15:21:44.66 ID:s9fWfhxa.net
分からんので適当に埋めた問題は
問6 (11)
問8 (14)(15)
問11 (22)
問15 (31)
問16 (32)(34)
くらい。

誰か解説してくれると助かります。

362 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 15:26:24.70 ID:s9fWfhxa.net
(23)は
V(p) = p(1-p)/n が p=1/2 で最大値1/4nを取ると思って解いた。

363 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 15:44:10.40 ID:RtBZwcaKn
3級速報

1
5
3
5
3
2
3
2
2
4
2
3
3
1
3
2
4
1
2
2
5
2
2
1
1
5
5
5
1
5

364 :348:2016/11/27(日) 15:40:54.61 ID:hczfnRMc.net
問6 (11)
問8 (14)(15) ->同じく適当
問11 (22)
問15 (31) ->同じく適当
問16 (32)(34) ->32は消去法。。

(34)は2ですね。公式テキストP166あたり

【2ch的解答速報(統計検定2級)V2】
(1) 3
(2) 5
(3) 1
(4) 3
(5) 2
(6) 3
(7) 5
(8) 4
(9) 5
(10) 2
(11) 3
(12) 2
(13) 3
(14) 1 ?
(15) 3 ?
(16) 1
(17) 5
(18) 3
(19) 1
(20) 3
(21) 3
(22) 2
(23) 4
(24) 5
(25) 4
(26) 2
(27) 1
(28) 2
(29) 4
(30) 1
(31) 3 ?
(32) 4 ?
(33) 1
(34) 2

365 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 15:49:28.56 ID:vIcnsZnP.net
1級数理は例年通りの難易度だと思いました。
数学力でごり押してもできるという意味ではやりやすかったかもしれません
合格の基準はどれくらいでしょうか

366 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 16:42:05.30 ID:35bVUvfU.net
6割ってよく言われてるけど2完±αでSっていう声もあるし、実際は5割くらいなんじゃないかな。そうであって欲しい。http://www.toukei-kentei.jp/koe/koe-1712/

367 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 16:48:34.34 ID:vIcnsZnP.net
>>366
感覚的には1完であとは部分点を稼げば合格っぽい?ですね

368 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 17:01:06.33 ID:SOfB5RJS.net
専門統計調査士、統計調査士ともに合格したな。

統計調査士の選択肢でエンジェル係数とか出たが、あれは辞めてほしいな。恥ずかしい。

369 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 17:06:12.98 ID:gqUmEV9S.net
はっきり言って統計調査士自信ねえわ

370 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 17:17:55.85 ID:NDx3MEyb.net
「大学への数学」の受験報告みたいなものを書こうと思ってたんだが、
実際本番に取りかかったら、とても時間を記録する余裕はなかった。
あれを書いてる受験生、入試問題に集中して取り組んでいるのだろうか?

371 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 17:28:19.94 ID:vIcnsZnP.net
あれは適当に書いていますね

372 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 17:32:02.70 ID:qlZFLV2C.net
2級って問題ごとの点数配分に差はありますか?

373 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 17:42:01.74 ID:VI867E0l.net
>>367
そうなんですか!
そうなら応用は行けそう、数理は五分な感じだ。

374 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 17:43:55.15 ID:9ZYbqEiv.net
今日1級受けて来たけど、この分だと来年受け直しだなw
ただ、夏期試験はもう受けるものが無いんだよなあ。
(2・準1級は合格済み。3・4級を今更受けるのも微妙だし…)
調査士を夏期にもやってくれたらいいんだが。
てか調査士は全問マークシートだし、
2・3級と同じようにCBT化けしてくれてもいいんだぜ?

375 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 17:46:06.46 ID:NDx3MEyb.net
>>374
5月の英語版の試験はどうでしょうか?
受験料が高いのが気になりますが。

376 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 17:46:35.47 ID:VI867E0l.net
一級もケチらず半期ごとにやってほしいわ

377 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 17:49:25.51 ID:2hp7jssx.net
負け惜しみだけど理工の問3標準偏差にS使うのやめてほしい平方和だと思っちゃったわ
意味考えりゃ標準偏差に決まってるけども

378 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 17:52:36.23 ID:VI867E0l.net
標準偏差と分散の取り違えは、あるあるですね。

379 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 17:55:59.88 ID:s9fWfhxa.net
>>351 を踏まえると

2級(31)は1?

380 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 17:57:33.34 ID:9ZYbqEiv.net
>>375
俺の英語力の低さは驚異的なんだぜ?w

てか根本的な数学力の低さも痛感しているので、
統計検定1級の前に数学検定1級を受けた方がいいような気もしてきた。
高校では数学1と数学Aしか履修しておらず、
大学も文系に分類される学部出身だったから、
二重積分やヤコビアンの計算方法も統計検定1級で初めて知ったしw
(数学検定は4年前の4・11月に2・準1級を受けて合格して以来手付かず)

381 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 18:00:23.96 ID:HShdnVhz.net
2級は午前だけだから午後に統計調査士も受けたけど、常識問題みたいなのばっかでワロタ
無勉だけどその場で考えれば余裕だったわ
大学でタダで受けられたからいいものの5000円払ってまで受ける意味皆無だわ

382 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 18:03:54.16 ID:F2OCSsYp.net
>>381
まぁ2級ですら合格率5割の資格だからねぇ

383 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 18:04:00.83 ID:NDx3MEyb.net
>>380
Higher Certificateだと問題文が日本語に翻訳されていて、
回答も日本語でOKです。
Graduate Diplomaだと問題は英語ですが、回答は日本語か英語か
選択できたような気がします(うろ覚えですが。)

384 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 18:04:34.54 ID:w3goo6Ha.net
>>368
あれ絶対笑わせに来てたよな
試験中に吹きそうになったからマジでやめてほしい

385 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 18:07:17.64 ID:1ZpJphTZ.net
2級、全体的に易化してたがとにかく時間が足りなかったな
最後の2、3個は間に合わなかったわ

386 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 18:25:28.36 ID:WuX7ptz1.net
2級、時間きつかったですね。
俺のもあげときます。
(1) 3
(2) 5
(3) 1
(4) 3
(5) 2
(6) 3
(7) 5
(8) 4
(9) 5
(10) 2
(11) 3
(12) 2
(13) 3
(14) 4
(15) 1
(16) 1
(17) 5
(18) 3
(19) 1
(20) 3
(21) 1
(22) 1
(23) 4
(24) 5
(25) 3
(26) 2
(27) 1
(28) 2
(29) 2
(30) 1
(31) 3
(32) 3
(33) 1
(34) 2

387 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 18:35:16.95 ID:pr+2yAoo.net
>>368
本当エンジェルは笑うしかない

388 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 19:07:57.11 ID:Minwow/0.net
受けてないから知らないのだけど、
エンジェルはエンゲル係数の引っ掛け選択肢?

389 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 19:15:32.52 ID:rEa90xld.net
>>366
自分が見落としているだけだと思ってた。合格基準て公表されてないの??

390 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 19:30:05.78 ID:gqUmEV9S.net
大学在学中に受けたい試験ではあった
去年まで在籍してたのに(連携大学かは知らない)

391 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 19:31:02.51 ID:kTgEIsdv.net
エンジェル係数(エンジェルけいすう)とは、エンゲル係数にひっかけた語句で、
一家の一月の家計の中で、学校や塾の授業料、子供の衣食住、病院、レジャーの費用、
子供に与える小遣い、将来のための学費貯金、子供保険など、子供に関係する費用全
てが総支出に占める割合を指す言葉である。

392 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 19:38:31.56 ID:vkpUYj5L.net
お前ら統計調査士バカにしてるけど合格率30%代だからな?
後で泣くなよ?

393 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 19:43:00.75 ID:Y/tpDFZp.net
2級初めてだったけど1/5ぐらいしか自信がない
やっぱり教科書全部舐めてないと無理だな

394 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 19:49:18.54 ID:Y/tpDFZp.net
まずわからない単語の意味から身につけないといけないんだが、
意味を見てもわからず、更に遡る最中に挫折する

395 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 19:49:55.05 ID:1ZpJphTZ.net
2級の問14って2変量問題だと思い込んでT〜(m+n-2)で解いちゃったけど、今見たら普通に増分=0で検定する1変量だった…
解き直したらどう見てもAだ、本当に悔しい
これなければ成績優秀者だったかもしれないのに…

396 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 20:07:16.17 ID:s9fWfhxa.net
今ここに出てる解答が真の正解だと思うなよ?w

そんなに出来たんなら>>361の解答教えてよ。

397 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 20:12:47.18 ID:gqUmEV9S.net
統計調査士の訂正で試験開始してから

ゆっくりと誤っている文を音読

ゆっくりと正しい文を音読

「あとで訂正内容を黒板に書いておきます」

は「おいおい、そりゃねーだろ」と思った

398 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 20:19:21.01 ID:TQhhi4sl.net
2級、解答載せていただきありがとうございます。みなさんの解答も参考にして自己採点したところ、10問か11問ミス… 微妙ですね…笑

399 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 20:19:56.53 ID:N0oHK59k.net
3級解答ウップ、プリーズ

400 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 21:04:20.75 ID:Minwow/0.net
>>391
え、ただの引っ掛けの架空単語じゃなくて、
マジで存在するの?

マジかよエンジェル…。

401 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 21:18:05.16 ID:P9BW8dw2.net
今回成績優秀者の掲載が云々って聞かれなかったけど廃止になったのかな

402 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 21:20:38.25 ID:P9BW8dw2.net
あと2級の正確な解答が知りたい

403 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 21:21:33.50 ID:mh4lM8eO.net
今回の2級、過去より難易度落ちてない?
感覚的にはこの検定が始まった2012年頃の難易度。
数問、統計っぽい計算を必要とするのがあったけどそれは捨てたとして笑

404 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 21:27:36.88 ID:LN0KkZcN.net
3級受けた人いる?

405 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 21:33:04.23 ID:1ZpJphTZ.net
>>396
時間のなさから来る焦りだった。
最初の方の問題で時間をかけすぎた。やっぱり計算力とスピードって大事だね

問6は上でも出てる通り3。
問11の[2]は標本平均の期待値がμ、分散がハットσ^2/nだから 分散=(二乗の平均)-(平均の二乗) の公式に代入して終わり。
問15は0.63の上側確率を求める。選択肢を見ればH0が棄却されないのは分かると思う。
で、問16だけど時間なかったからほぼ勘。回帰係数の推定は知らなきゃ分からんわな。

大学の基礎統計でやった内容思い出すのにだいぶ手間取った。やっぱ使わなきゃ忘れるよね。

406 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 22:40:28.45 ID:s9fWfhxa.net
>>405
ありがとう!
公式過去問集が出るまでは、分からん問題は
こういうところだけが頼りだからほんと助かる。

407 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 23:49:59.18 ID:8c2Yv4kl.net
3級受けたけどどうかなー
解答速報見たいのないのかな

408 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 00:55:24.69 ID:GAyIyfK4.net
>>403
統計っぽい計算こそ取るべきだと思うけどね。
自分はそのとこはできたけど、推定や検定とかはほとんど使ってないから忘れてて完全にダメだった。
難易度に関しては時間的に過去問をほとんどできなかったからよくわからん。

>>407
3級は受けた人があまりいないんじゃないかなあ。ほとんどの人が2級、もしくは一部のひとが1級や(専門)調査士のような気がする。

409 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 06:49:37.14 ID:Y/qKpBjI.net
2級落ちてるっぽいな
次はいつかな

410 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 07:08:12.55 ID:6dg6i2IP.net
公式で解答出るのっていつ頃なんでしょうか?

411 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 08:23:10.85 ID:FqrQF0bH.net
2級受けて他はだいたいわかったんですが、問8(14、15)について、全く取っ掛かりがわかりません。どなたかヒントをいただけないでしょうか。

412 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 08:57:23.57 ID:VlUvSYwA.net
>>411
東大テキストの(7.12),(7.14)から求められるね
(7.12) 相関係数=Cov[X1,Y]/√V[X1]&#8226;√V[Y]
(7.14) Cov[X1,Y]=E[X1Y]-E[X1]E[Y]

後は問題文の「標準化した」ってところから
E[X1]=E[X2]=E[X3]=0
V[X1]=V[X2]=V[X3]=1

E[X1Y]の展開の時に相関係数が0だったり0.5だったりを使うのか

標準化って文言を読み飛ばしてて本番で解けなかった俺を笑ってくれ

413 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 08:58:00.85 ID:VlUvSYwA.net
あ、文字化け
7.12の分母はただの掛け算記号です

414 :410:2016/11/28(月) 09:10:04.40 ID:FqrQF0bH.net
>412
おお神よ
ありがとうございました。取っ掛かりがようやくわかりした。

415 :まこと:2016/11/28(月) 09:11:04.52 ID:R5l3RAwf.net
何で高校生とかはジロジロ見てくるのだろう

416 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 09:11:37.99 ID:Gy9bJ5gw.net
おまえが変人だからだ

417 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 09:37:00.65 ID:dBcBik8Z.net
>>412
俺もそれで計算しようとしたんだけどV(Y)が求められなくて詰んだ
正規分布に従うとか書いてないから再生性があるとは言えなくて分散どうし足したりはできないし
というか独立≠無相関だからE[X1Y]も分からなくない?
独立だったら期待値どうし掛けられるから1/3になるけど

418 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 10:02:41.19 ID:dBcBik8Z.net
2の方はV[X+Y]=V[X]+V[Y]+2Cov[X,Y]でX1X2X3どの共分散も0.5だから…ってやればいけるのかな
この公式覚えてなかったけど

419 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 11:00:42.08 ID:fleYeeU1.net
>>271
今回、2級たぶん落ちてるのでcbt調べてみたら、なにこれ、土曜日だけでも月に2回とかやっとるやん。いつでも受けれるね。
ほな、納得するまで勉強できたら受けて、6月では準1級にチャレンジしよ。

420 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 12:15:06.51 ID:7mI3Ojst.net
>>418
1もそれで行けると思う
共分散の値が分かれば展開していけばいいはず
V[Y]=V[(X1+X2+X3)/3]=1/9*V[X1+X2+X3]

V[(X1+X2)+X3]=V[X1+X2]+V[X3]+2Cov[(X1+X2),X3]
=V[X1]+V[X2]+2Cov[X1,X2]+V[X3]+2Cov[(X1+X2),X3]

Cov[(X1+X2),X3]=E[(X1+X2)X3]-E[(X1+X2)]E[X3]
=E[X1X3]+E[X2X3]-E[X1]E[X3]-E[X2]E[X3]
=Cov[X1,X3]+E[X1]E[X3]+Cov[X2,X3]+E[X2]E[X3]-E[X1]E[X3]-E[X2]E[X3]
=0

じゃないかな

421 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 13:01:30.92 ID:U0L49bhI.net
誰か、4級の解答貼って下さいませ♪

422 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 13:02:24.91 ID:xa6eVXzt.net
何の知識もないのに知らぬ間にプロジェクト管理をやらされてるという
面白いブログがあったw

どこの会社か分からんが、バカだね。
http://delight365.com

423 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 14:55:04.66 ID:zf5LF9Bt.net
一般にa,b,c,dを定数,A,B,C,Dを確率変数とすると,
Cov(aA+bB, cC+dD) = Cov(aA+bB, cC) + Cov(aA+bB, dD)
= Cov(aA, cC) + Cov(bB, cC) + Cov(aA, dD) + Cov(bB, dD)
= ac*Cov(A,C) + bc*Cov(B,C) + ad*Cov(A,D) + bd*Cov(B,D)

424 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 15:15:25.37 ID:70xJ5SJL.net
公式の解答発表はいつなんでしょうかね?

425 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 15:42:12.43 ID:H008uAPi.net
今日の17時ぐらい

426 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 16:11:33.20 ID:3veBxJWI.net
明日ではないの?

427 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 19:00:06.81 ID:p1oLuLFS.net
3級だれか解答晒そうぜ

428 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 21:09:02.17 ID:7jPnC7fG.net
統計調査士19/30
ヤバいかも

429 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 22:07:50.34 ID:Zq7ll+E+.net
6月試験は翌日に解答出てなかった?
今回は2日待たなきゃわからないのか

430 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 23:24:09.16 ID:00XqVEXS.net
>>397
後で紙も配るとか言ってたのに何もなかったよな
学生バイト以外で試験官やってるやつらって無能だよ

431 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 23:49:56.09 ID:hbr2q2wB.net
2級、マークシート60問目まであって、時間半分経って20問も終わらないから完全に諦めてたら問題は34問しかなかった。
ふざけんな

432 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 00:06:53.08 ID:Cc5ZEAV2.net
>>431
ふざけんなも何も
毎年33~35問で出題
公式サイトに30~40問程度と記載
問題用紙の表紙に「解答番号は34まであります」
試験監督から「60問ありますが解答は34までです」と注意
こんだけあって勘違いする方がふざけんなだよ

433 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 00:08:28.26 ID:X9tZvO8s.net
>>431
それは思った。
そして、残りの問題だと思っていた最後の数ページは付表だという罠
ってか、確率分布表あるんかい!と心の中で突っ込んだわw
覚えてるの前提かと思って解いてしまったが、後の祭り。
いかに勉強してないかだなw

434 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 00:13:07.69 ID:X9tZvO8s.net
>>432
そこまで予習してれば合格だろ
余裕で遅刻したし、そんな注意は知らない

しかし、まさか時間足りないとは思ってなかった…

435 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 00:25:55.71 ID:o6LCPh4N.net
>>434
お前は俺なのか・・・・?

436 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 00:39:26.77 ID:EviYBG2B.net
大学で統計の科目あったら試験のときに付表がついてるし分かるだろ
いちいちパラパラめくるのも手間だし正規分布表は読み取るのめんどいから上側2.5%の1.96、5%の1.64くらいは覚えてるけど

437 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 00:49:58.89 ID:NpJyZa9r.net
来年から準1・1級でも普通の電卓しか使えなくなるようだが、
それによって試験問題として出せる内容が限られてくるので、
今までよりは山を張りやすくなってくるかもしれない。
もちろん難易度が下がるわけではないがw

438 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 00:50:42.67 ID:Cc5ZEAV2.net
>>434
まぁ次頑張りなよ
学生のうちに取っといた方が良いよ

439 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 01:09:15.62 ID:X9tZvO8s.net
>>435
申し込んだけど全く勉強する気がない奴は似たような感じだと思うぞw

>>438
いつから俺が学生だと錯覚していた…?
それに受かってるから(願望)

440 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 01:44:47.29 ID:5FSiEBrJ.net
へー関数電卓だめなんだ
まあでも電卓がっつり使う内容なんて分散分析くらいだし大して変わらんだろうな

441 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 05:36:06.92 ID:vJG6v1mE.net
>>431
1級なんて裏側一個も使わないんだぜ!

442 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 05:38:25.22 ID:vJG6v1mE.net
>>437
RPNで関数とプログラムのない電卓どっか作ってくれないかな…

443 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 05:41:35.50 ID:YaDLfoos.net
>>437
普通の電卓持って行ったらexpの計算が必要な問題があったw
expのまま回答したが。

444 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 06:28:44.38 ID:EHAKe71l.net
オススメの電卓は?
今CANONのHS2200Aとかいうやつなんだが

445 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 08:03:27.84 ID:CJbqkd6E.net
444

446 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 08:07:59.58 ID:sQw7CF7K.net
関数電卓禁止とか意味わからんな
式立てるまでが重要で計算はどうでもええやん
むしろ普通の電卓とか持ってないわ

447 :138:2016/11/29(火) 12:58:21.90 ID:PzI1ymnC.net
一級今回は計算機使う機会少なかったな

448 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 15:24:04.10 ID:VgH8mxfM.net
>>250
頭悪いレスに反応すしちゃうって相当頭悪ゥ

449 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 16:35:08.97 ID:AWJKMEVC.net
専門統計調査士合格できた!

450 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 16:47:31.19 ID:/JrSgIg9.net
統計調査士受かった!

451 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 16:48:07.90 ID:5/TZIKrq.net
おめでとう!

452 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 17:01:44.52 ID:VNoyjKtG.net
正解が発表されてるのか…

453 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 17:07:20.48 ID:JL1A24rQ.net
2級、34問で24問正解だったんだけど、7割正解ってギリギリラインですかね?

454 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 17:10:12.80 ID:YqtHW9qB.net
3級自己採点の結果、満点の7割だったんですがこれはセーフですかね?

455 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 17:12:13.98 ID:ZQGVRish.net
7割は余裕で合格だよ
少しググればわかると思うけど

456 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 17:19:37.39 ID:JL1A24rQ.net
CBT方式試験の案内には、合格基準2級・6割、3級・7割正解って明記したあるから、これが合格ライン目安かな?

457 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 17:32:49.11 ID:fpv5/YOu.net
専門統計調査士29/40
何とか7割超えたが配点次第では落ちてそう

458 :138:2016/11/29(火) 17:33:23.06 ID:33bol+A4.net
一級まじで合格点次第だーー

459 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 17:49:22.59 ID:5/TZIKrq.net
>>453
同じく24/34だった
7割なら問題ないはず。おめでとう。
正直勘で受かったようなもんだから準一級に向けてちゃんとおさらいし直そう、、

460 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 18:15:40.14 ID:/JrSgIg9.net
一級受けたけど、今年のラインはどれぐらいだろうなー

461 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 18:17:46.26 ID:Cd0BzjjP.net
2級26/34でした。。。
S評価どころかA評価にもかすりもしないですね、勉強し直します

462 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 18:20:47.62 ID:gfH81DTP.net
3級で17/30だったから落ちたな。。初めて受けたが難しかった。。

463 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 18:22:22.54 ID:ZQGVRish.net
CBTでの合格率を考えると2級は34*6=20.6が合格点ということか
20か21が合格ライン?

464 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 18:22:53.77 ID:ZQGVRish.net
CBTでの合格率を考えると2級は34*6=20.6が合格点ということか
20か21が合格ライン?

465 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 19:04:45.94 ID:h4HGZIbW.net
統計調査士23/30でマークミスと配点によらなければ合格かな(後半10問はノーミス)?
いずれにせよ過去問13〜15を3回やっただけだったので
試験会場では周りは賢そうな人ばっかりで、ガクブルだったが
専門統計調査士頑張る。

466 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 19:29:10.50 ID:687WmwJI.net
2級31/34だったけど、S取れるか?

467 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 19:39:40.90 ID:5FfKF2XW.net
統計調査士21/30だった
落ちたかも

468 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 20:52:12.83 ID:6fF5Iahi.net
3級落ちた。。18/30
CBTでリベンジしたいが当面受かる気がしないな。。ど文系には辛いわ

469 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 20:55:51.10 ID:h7P1nSDG.net
一般的な検定で70%取れてんのに落とす試験はあんま聞いたことない。
調査士は個人的に
21/30・・・合格
20/30・・・試験の難易度とか次第
19/30・・・不合格
こんな感じじゃないかと思う。

470 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 21:00:45.03 ID:5FfKF2XW.net
>>469
優しい(泣)
466だけど、ありがとう&#12316;

471 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 21:05:44.89 ID:8NKBYw6r.net
調べた限り1級は1完2半で大体受かるっぽいですね

472 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 21:28:43.00 ID:0hetS4Qn.net
二級の6分かる人いる?
四分位範囲が400万~600万ってのが意味不明なんだけど

473 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 21:52:10.03 ID:T5Y5eF/C.net
統計調査士だけだと中途半端そうだ
専門統計調査士は受けるにしても1年後かよ

474 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 21:55:11.65 ID:b0vKqygJ.net
>>472
ヒストグラムから
第1四分位数:200〜300
第3四分位数:700〜800

よって四分位範囲(第3四分位数-第1四分位数):400〜600

475 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 22:11:48.96 ID:vElDtEwm.net
統計調査士は合格したが間違いなく専門統計調査士は不合格だ
でも再チャレンジの予定はない

476 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 22:26:35.96 ID:5FfKF2XW.net
統計調査士みなさんどれくらいとれてますか?

477 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 22:39:27.32 ID:T5Y5eF/C.net
23

478 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 22:46:57.79 ID:ZQGVRish.net
>>474横からだけどありがとう
そういう意味なのか知らなかった
第1四分位数の最小値と第3四分位数の最大値から
四分位範囲は200〜800だと思ってたわ

479 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 22:55:01.59 ID:91YjWISf.net
>>446
自分も関数電卓しか持ってなかったから、当日の朝にわざわざ1000円くらいで買ったよ、その甲斐なく惨敗

480 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 23:04:29.94 ID:S5pkFxJ1.net
統計調査士 28/30
専門統計調査士 24/40
専門後半ボロボロでオワタ
来年リベンジするかなー

481 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 23:10:04.84 ID:sDE9AInG.net
調査士 23/30 だった
終了3分前の佳境に正誤表音読し始めた審査官についてはどうかと思ったわw

482 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 23:17:04.47 ID:aTk1cFEd.net
統計調査士も専門統計調査士も23点でワロタ
統計調査士は合格可能性有だが専門統計調査士は完全敗北だ

特に目的もないし今は統計調査士だけでいいかななんて思ってる

483 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 23:18:01.66 ID:T5Y5eF/C.net
>>430
やっぱり後で紙配るって言ってたよな
最後まで配られなかったから聞き間違えたかと思ってた

484 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 23:49:31.99 ID:X9tZvO8s.net
2級
25/34
まぁ受かってるだろ。

32番って、意味がわからないし焦って選んだが、
もしかしてコレって知ってれば楽勝な奴?

485 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 23:54:35.83 ID:UzoJGHWm.net
ホームページ 統計調査士は100点満点中70点程度以上ってうたってるけど、
専門統計調査士は正解率の7割程度以上っていってるんだな
配点みたいな重み付けなしで28/40以上なら合格以下ならアウト
逆に統計調査士は20/30でも100%アウトとは言えないのか

486 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 00:13:09.93 ID:cXLPS/Z3.net
>>448
そのレスに反応しちゃうって超絶頭悪ゥ
しかも反応すしってなによ

487 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 05:08:11.35 ID:aJ7bLwDo.net
統計調査士21/30なんですが落ちましたかね…?
さすがに前日寝る前30分で過去問パラパラ眺めた以外ノー勉じゃこんなもんだよなあ

488 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 12:11:24.59 ID:F8VOeR9s.net
4級、2問間違えたら成績優秀者は無理だよね?

489 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 12:25:33.23 ID:r252ZCLt.net
今年から成績優秀者発表無くなるという話では

490 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 12:57:43.78 ID:F8VOeR9s.net
まあ、CBTだとどんなに優秀でも成績優秀者無しだから、その方が公平かな。

491 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 20:58:07.61 ID:SyhRmxJB.net
1級の解答あっさりしすぎ

492 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 22:46:14.15 ID:c8ziZgl2.net
優秀者発表されたからって特にメリットがあるわけでもないんでしょ?
資格は同じ資格なわけだし
本人の小さなプライドは満たされるかもしれんけど

493 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 23:28:27.82 ID:U1um97u2.net
合格者の声書けるのと賞状ついてくるくらいだな

494 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 07:42:59.40 ID:IzKBZ6Gj.net
>>485
統計を使うなら以上と以外、未満はちゃんと使えるようにしないと。
これじゃ28で合格かつ不合格になるよ。

495 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 07:44:29.92 ID:HE5aYQpd.net
2級20/34だった
結構勉強したし過去問でも8割とれてて、今までで一番悪かったので悔しい
死ぬほど悔しいからまた来年受けようかな

496 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 08:08:08.55 ID:HE5aYQpd.net
悔しいのでCBT方式で再チャレンジしようと思うんだけどデメリットとかあるんだろうか
合格証にCBT方式で受験って記載される、と書かれているけど

497 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 10:02:41.77 ID:2YKQw2aF.net
CBT合格はやはり少し下に見られるよ
この人はPBTで合格を勝ち取れないタイプのひとなんだ・・・って

498 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 15:01:26.60 ID:We6GbUVU.net
>>497
開催回数が段違いだから、ペーパーで一発合格できなかったと見られかねないのか。
世知辛いやっちゃ…。

499 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 15:37:38.94 ID:2YKQw2aF.net
見られ方はいろいろあると思うよ
・ここ一番で力を発揮できないタイプなんだ・・
・プレッシャーに弱い人っぽい・・
・スケジュール管理ができない人かも・・
・雰囲気に飲まれるタイプ?
とかニヤニヤされたら嫌だな

500 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 21:13:44.04 ID:/Hw4K60e.net
たかだか資格試験ぐらいでそんなの見られないでしょ。
統計検定自体、就職に有利だからとかで取る資格じゃないし。

501 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 21:31:21.65 ID:5RZmCyi2.net
アクチュアリーってビジネス色の強い資格かと思ってたが、
少なくとも数学に関しては統計検定と結構似てるね。
1科目受験も出来るみたいだし、将来の目標の1つとしてアク数学もいいかも知れないな。

502 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 21:42:04.40 ID:FYuj0J1y.net
1級のS評価もらうにはどれくらいとればいいですか

503 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 22:28:21.99 ID:5RZmCyi2.net
>>502
公式サイト上の1級合格者の声によれば、選択した3問中2問がほぼ完璧で、残り1問が多少出来ていてS評価を貰えたらしい。
全体的に出来の悪い(=問題の難しい)年ならもう少し甘くなったり、その逆も有り得るが。
もっとも1級なんて合格出来ただけでも凄い試験だけどな…(遠い目)

504 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 22:45:57.26 ID:FYuj0J1y.net
もし1級取れたら試験の出来具合と勉強法を報告したいです

505 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 23:05:54.28 ID:RfI3BZ1E.net
5月の3級がよく出来たから、今回は2級受けたけど、難しかった。
過去問ひと通り解いてたけど、試験では全くわからない問題があって( ̄▽ ̄;)ってしまった。
凡ミスも多かったので、理解もまだまだと感じ。書き込みのあるCBTが何か検索してみる

506 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 23:47:20.85 ID:IzKBZ6Gj.net
>>501
自分も保険業界(とりわけ損保)に興味があって、4年ほど前から受験しようと思ってはいるが、受験料なども含めて敷居が高くてまだ一回も受けていない。
まあ、数学に関してはそうかもしれないけど、特に2次の科目(準会員(1次5科目に全て合格)になったあとに受験可能)はかなりビジネス色が強いと聞くよ。
自分は就活で保険業界もちょっとだけ受けたけど、いっぱい受ける前に他の業界から早く内定がもらえて、結局あまり受けなかった。

507 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 12:18:56.15 ID:eRSR1fN7.net
準一級以上受ける人は密度関数や分布関数の形は覚えてるものなの?
あとこれらの関数を導出するのに必要なガンマ関数とかも

統計学は興味あるけど多変数関数の微積分とか変数変換の行列の理屈が分からなくて
今一歩手が出せないでいるんだよなあ

508 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 16:55:32.88 ID:Cf38JGOl.net
大学教養向けの微積分・線形台数の本を読めばいいと思う
計算のやり方だけならマセマとか単位が取れるノートで十分分かるよ、一応理屈も書いてるし

509 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 20:46:40.02 ID:6ZN7RPeY.net
1級自己採点してみたら88%ほどだったんですがSに届いてるかな

510 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 22:21:25.74 ID:PR2YF4Ao.net
>>507
分布関数に関する知識はある程度は知ってて、ガンマ関数やヤコビアンに関しては、今回2級を余裕で落ちた自分はでも知ってるよw

>>508
確かにマセマや単位が取れるシリーズはかなり簡単に書かれているから、取っ掛かりにするにはオススメかもね。
あれで十分だとは思わないけど。

511 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 22:42:31.52 ID:CFc788RN.net
密度関数は覚えなくていいけど各分布の定義は頭に入ってて平均分散モーメント母関数は簡単に導出できる必要はあると思う
それらに使うって意味では変数変換とかガンマ関数も必須

512 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 22:55:48.70 ID:IaWPlfyo.net
高校数学で3Cをやってるならヤコビアンは置換積分の多変数バージョンだとすぐに受け入れられるし、
行列をやってれば重回帰分析はm×nに拡大したものだとわかる
ここみるとわりあい文系が多いように感じるから、やっぱり文系でも高校で3Cまではやった方がいいね

513 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 23:04:34.62 ID:/uzzmlvH.net
今は数学Cって科目は無いんだぜ。
だから高校数学では選択科目を理系にしても行列はやらない。
だが次の指導要領変更で再び数学Cを復活させるという話も…。
あまりに指導要領をコロコロ変えられては、
現場の教師や生徒が可哀想な気もするw

514 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 23:09:24.10 ID:zVd6joX6.net
>>513
>今は数学Cって科目は無いんだぜ。

なん…だと…。

515 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 23:25:06.82 ID:IaWPlfyo.net
数学Cやらない?行列も二次曲線もパラメータ表示もやらんってこと?
ヤバすぎるだろ…高校で一切行列やらなくていきなり線形台数やっても意味不明だろうし
非可換な積も一番最初の好例なのに

516 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 23:28:02.69 ID:IaWPlfyo.net
あと、大学でも基礎統計の講義が1年で取るか2年で取るか選べたけど2年で取ってよかったわ
1年で取ってたら連続型確率変数で出てくる重積分の計算とか広義積分とか出来ないし分からんと思う

517 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 23:43:38.63 ID:/uzzmlvH.net
代わりに複素数平面が復活して数学3に組み込まれてるから、(x,y)→(r,θ)の変数変換はやる。
俺も28のおっさんで、旧課程の頃に高校を卒業したから、詳しいことは分からないが、
気になるなら書店で高校の学習参考書でも軽く立ち読みしてみたらいいw

518 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 23:57:40.81 ID:PR2YF4Ao.net
自分は数年前まで塾講師や家庭教師をやってたから、指導要領の変更はある程度知ってるけど、本当にゆとりって言われてた割には数学に関しては現行の指導要領は増えてる印象がない。
簡単な統計と整数に関する内容が必須になった代わりに行列がなくなるかと。行列も残すならわかるけどさ。
>>515が言うように非可換な積も一番最初の好例だし。
二次曲線は確かに数学IIIに組み込まれたはず。

>>512
言われてみればそうだけど、ヤコビアンを置換積分の多変数バージョンと考える発想はあまりなかったわ。ちょっといいことを教えてもらったかも、ありがとう。
ちなみに自分は座標変換をする際の歪みを調整するのものと考えていた。特に3次元の極座標で使うことが多かったから。
あと複素平面もそういえば新課程だったな。でも極座標に関してはCで、複素数についてはIIで扱っていた。
複素平面は高校の範囲ではベクトル、大学教養範囲ではテイラー展開がわかると理解しやすいよね。特にド・モアブルの公式とかオイラーの公式とか。

519 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 11:23:18.11 ID:q49iRDXt.net
>>511
モーメント母関数導出には密度関数も覚えないと定義的に無理では?

520 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 14:14:33.68 ID:g/Ef/zwt.net
>>519
密度関数は与えられること多いし

521 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 15:15:58.53 ID:n+vZ6ngF.net
合否のボーダーは年によって違うんだろうか

522 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 01:03:18.79 ID:bHV2Q43W.net
1級の統計応用、理工学分野のオススメのテキスト教えてください

523 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 11:08:32.71 ID:PQ0yhFd4.net
統計応用って、理・社は比較的素直な問題が多く、医・人は癖のある問題が多いように見えるが、どうなんだろう?

524 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 12:07:42.74 ID:ZkB5BTht.net
統計調査士合格見込みだから専門統計調査士も考えてみたけど試験1年後な上に受験料1万円かよ

525 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 12:30:54.83 ID:PQ0yhFd4.net
2級・3級に限らず、マークシートオンリーの試験はみんなCBT化してくれてもいいのよ?
いっそのこと夏と秋の試験は準1級と1級のみにして、2〜4級と調査士2つはCBTオンリーで好きな時に受けろという形でもいいと思う。

526 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 22:40:11.28 ID:+UiFqrai.net
>>525
自分も年2回の方がいいような気がするけど、他の資格でとりわけそこそこの国家資格は年1回も多いし、別に年に1回でもいいと思うよ。
年に2回だとブランド感かないなる。
もともとそんなのないけどさ。

527 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 00:05:19.33 ID:35W1kLji.net
CBTについて、以前このスレで即日合否発表されると見たような気がしますが、
公式サイト見てもそのような記述が見つからなかったです…。

http://www.toukei-kentei.jp/cbt/

疑ってかかっているわけではないのですが、間違いない情報でしょうか?

528 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 10:05:22.18 ID:D1ix6yMC.net
2級は割と余裕を持って合格した(と思う)んですが、適合度検定や重回帰分析など一歩踏み込んだ内容になると分かりませんでした
またどの分布がどういう意味を持っててどんな場合にその分布にしたがうなど、細かい部分は飛ばして丸覚えしていたため原理がよく理解できていません
こういったadvancedなことを扱っている本で大学教養レベルからうまく接続できるものって何かオススメありますか?

529 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 19:58:29.12 ID:yeLa15ix.net
>>527
即日で結果出るぞ
合否と点数
合格証は約3週間後に発送

530 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 20:51:35.05 ID:AyXG+Icl.net
専門統計調査士の問31の(1)、解答番号33ですが
決定係数の平方根が相関係数で正しくないのですか?
消費性向yは円単位のデータから計算したものであり、
表中の数値から計算した結果とは末尾の数字が一致しない場合があるから、
相関係数は決定係数の平方根とはならないのですか?

531 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 21:44:13.87 ID:D0JCa/8e.net
>>0529
平方根だけでなく符号に注意せねば!

532 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 21:12:21.88 ID:Hiv2X6wi.net
>>531
ああ、負の相関があるということ?

533 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 15:56:47.02 ID:uaf5T/3Q.net


534 :名無し検定1級さん:2016/12/09(金) 22:02:26.82 ID:ciaxkWHl.net
有限母集団Mからmを、Nからnを2段抽出して、
それぞれの標本の成功確率がPm、Pnである場合、
母集団の標本誤差はどうなるのですか?

S.E(x)=σ/√(m+n)となるはずですが。


ただしσは母集団の標準偏差とします。
σ^2(M)=MPm(1-Pm)
σ^2(N)=NPn(1-Pn)

なのか、はたまた
σ^2(M)=mPm(1-Pm)
σ^2(N)=nPn(1-Pn)

なのか、はたまたこれらをM,Nで割るのか、はたまたこれらをm,nで割るのか。

535 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 08:31:51.53 ID:r7oYV+uY.net
>>534
超幾何分布になるので,N-n/N-1×np(1-p)を使う.
有限母集団修正で調べれば出てくるよ.

536 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 12:55:08.58 ID:9uDQhes5.net
だれか>>528に答えていただけませんか
・・・

537 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 19:20:16.55 ID:veMqQVSQ.net
>>528
入門演習数理統計学

538 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 20:43:14.22 ID:I/X1fORI.net
>>528
漫画でわかる統計学

539 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 21:20:38.07 ID:JBwJU5wf.net
>>538
そのシリーズって1作目と2・3作目(回帰・因子分析編)とでレベルに差があり過ぎるよな。
まあそれはともかく高津ルイちゃんは凄く可愛いと思うw

540 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 22:26:11.52 ID:I/X1fORI.net
>>539
申し訳ない、ふざけてネタとして投稿しただけだから、
タイトルしか知らず実際には読んでないんだ…。

541 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 23:04:21.03 ID:S0ANXkBb.net
>>540
自分もちゃんと読んだことないけど、あれはあれで結構評判はいいみたいよ。

542 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 23:28:09.38 ID:I/X1fORI.net
>>541
そうなのか?
現状の知識はほぼ0で、これから2級の受験をしたいと思ってるんだが、
東大の赤い本の前にサラッと読んでみようかね…。
近所の大学図書館に置いてあったし、ちょうどいい。

543 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 23:46:21.17 ID:PkvGZtke.net
東大出版のは統計に限らずクソだからやめとけ
学内でもすこぶる評判が悪くてみんな他の分かりやすいのに替えてる

544 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 07:59:19.98 ID:S7RqAsmi.net
この前の試験の合否はいつ発表?
マークシートだから、そんなに時間かからなそうだけど…

545 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 09:04:25.51 ID:YKhZZ2oy.net
>>528
2級が余裕で合格なら、2級の公式テキスト『改訂版』(初版は駄目)
ここでは公式テキストを勧めるとくそ扱いされるから書かなかったけど。。
この本は2級を初めて受ける人用でなく、必ずSは取れる人用だと思う。
準1級もこれで対策したし、ページ数の割には他の本には書いてないこと書いてある。
読むんじゃなくて、式がスラスラ出るくらいにならないと次の段階は無理

マンガ系は導入にはいいけど、2級は受からんよ。

それより、自分に合った本は自分で探すべきだと思うけど。。。

546 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 09:20:57.35 ID:CHabQwJs.net
>>543
いや、それは初学者が入門って書いてあるその本をやって、難し過ぎて理解できないだけで、本自体はよくできていると思う。つまり、その本を読むまでのレベルに達していないだけ。ただ、初学者にはやはり難しいのでタイトルは変えるべきだと思う。
自分の専門は地球物理学なのだが、それに関連する東京大学出版の本はどれもよくできていると思う。

>>545が言うように、マンガ系は導入にはよい。それと自分に合った本は自分で探すべきっていうのも同感。

547 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 10:34:50.61 ID:ddgt/toT.net
公式テキストってめちゃくちゃ評判悪いですが、どういうところがダメなんですか?

548 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 10:47:50.04 ID:9a0kGo31.net
>>547
俺の感想で言えば、「AだからBである」の解説が
最初は丁寧だけど、だんだん雑になって省かれていくところかな

549 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 10:50:21.45 ID:MnXO/KHI.net
2級の公式テキストは初版から改訂版になって更に分かりにくくなったと思う。
まあ準1級の一部の内容が追加された点だけは良かったが。

550 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 12:28:17.69 ID:axVLKcBR.net
>>535

>超幾何分布になるので,N-n/N-1×np(1-p)を使う.
>有限母集団修正で調べれば出てくるよ.

この場合、母集団M、Nの数が十分多いので、第1項は1に近似できますから、
母集団の分散はVar(M)=mp(m)(1-p(m))、Var(N)=np(n)(1-p(n))なんですか?

M+Nの第一層母集団同士を総和した母集団の標本誤差はどうやって求めるのですか?

551 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 14:08:12.29 ID:YKhZZ2oy.net
少しは勉強して質問すべきですよ...
母集団の分散にmとかnは出てこない
第一層母集団同士を総和ってなに?
母集団の標本誤差なんてない!

552 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 14:31:15.84 ID:YKhZZ2oy.net
ちょっと言い過ぎたかな.スマン

553 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 14:34:21.31 ID:axVLKcBR.net
M=3000、N=1000の有限母集団から
m=100,n=100のサンプルを抽出し、成功確率はPm=0.8,Pn=0.4でした。

この場合、M+Nの成功確率はP=(MPm+NPn)/(M+N)=(2400+400)/(3000+1000)=2800/4000=0.7です。

標本誤差=σ/√(m+n)=((m+n)p(1-p)/(m+n))/√(m+n)
=p(1-p)/√(m+n)=0.7×0.3/√(100+100)
=0.21/√200=0.0148?

答えは0.03になるそうです

554 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 15:37:14.87 ID:YKhZZ2oy.net
統計量が何なのかがわからないけど下の式は分子のルートがないだけ

標本誤差=σ/√(m+n)
 =√((m+n)p(1-p)/(m+n))/√(m+n)
 =√p(1-p)/√(m+n)=√0.7×0.3/√(100+100)
=√0.21/√200=0.0324

P=(MPm+NPn)/(M+N)=(

555 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 15:38:35.34 ID:YKhZZ2oy.net
P=(MPm+NPn)/(M+N)が統計量なら標本誤差は0.042だと思う...と書こうとした.

556 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 16:54:30.86 ID:NDIe0Sns.net
0.032のまちがい?

557 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 18:45:38.78 ID:EGWnTB7y.net
>>545
公式テキストについてハゲドウ
だが、自分にあった本は初学者にはなかなか探せないもんだと思います。
公式テキストがわかっている人がsとるのにオススメというみたいに
高校レベルの数学が怪しい人ならこれ、
効率よく合格目指すならこれ、
みたいなオススメ書籍が知りたい!

558 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 23:38:16.87 ID:YKhZZ2oy.net
>>556
各標本サイズ100で、標本比率 Pm の分散が0.0016、Pn の分散が0.0024
これらのウエイトが3/4と1/4だから、
独立性の仮定のもとでの分散の加法性を使って、
推定統計量 P の分散は0.0012+0.0006=0.0018
標本誤差は √0.0018=0.04242…

0.032になるという式をみると、
MとNを混ぜ混ぜして、標本サイズ200の場合の単純な答えだから、
初めに2つの層に分けて100個ずつ選んだというのとどういう関係?ってこと
バイアスも無視した式だから何のことかわからない.

もともと何を聞かれているのかよくわからないからこれで終了したいです!

559 :準1級リベンジャー:2016/12/12(月) 11:30:40.17 ID:AfFzkY4y.net
関数電卓F789SGやっと慣れたのに...

560 :名無し検定1級さん:2016/12/12(月) 22:16:51.63 ID:tWXEA42D.net
>>558
母集団Mと母集団Nがあります。
Mから標本m=100、Nから標本n=100を抽出しました。
サンプルm,nの成功確率はそれぞれPm=0.8、Pn=0.4です。

最初の2つの母集団MとNをまぜた集団の標本平均は
P=(MPm+NPn)/(M+N)=(2400+400)/(3000+1000)=2800/4000=0.7です。

この場合、2つの母集団MとNをまぜた集団の標本誤差は何?という問題。
0.03がこたえだそうです。

561 :準1級リベンジャー:2016/12/12(月) 22:57:49.47 ID:7P9sEkPM.net
だが、昨日受けたビジネス法務2級がOKだったので吉としよう
11月の1級が勝負だが、まずは6月の準一じゃい

562 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 06:58:22.30 ID:NohZEJCr.net
先日の2級の合格発表いつだかご存知の方教えてください。

563 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 10:50:53.45 ID:flBa2B28.net
>>561
web発表は19日あたりかな

564 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 10:51:32.78 ID:flBa2B28.net
>>562
web発表は19日あたりかな

565 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 16:06:38.34 ID:wYpmH+27.net
>>564
ありがとうございます。
とても嬉しいです。

566 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 01:01:56.25 ID:MDRaiyUT.net
CBTで2級受けて、6月に準1級。そのあとどうするか悩んでるんだけど、やっぱ1級、それとも調査士?
あっ、妄想だよ、妄想。

567 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 01:13:43.84 ID:RCrxYNMD.net
>>566
級を超えて段にいけばいい。
どうせ妄想なんだし。

568 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 21:33:43.37 ID:9G73Tnin.net
567

569 :名無し検定1級さん:2016/12/15(木) 22:56:28.71 ID:5JSvGhrZ.net
1級に向けて
マセマの統計学と明解演習を1か月だけやったんだけど、
統計数理は6割、理工学は6割弱くらいだった
いけるか…!?
月曜日が楽しみだ

570 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 21:35:29.61 ID:nlXTZDfz.net
10月末から合間見てやってるが、マセマ全然終わらん

571 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 22:36:12.04 ID:ijx5W8RD.net
>>569
自己採点が正確ならA評価も有り得るレベルだと思う。

572 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 01:06:50.39 ID:v/+fFtKa.net
マセマ結構重いよな
そこそこレベル高いと思う

573 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 01:21:09.81 ID:noulgaxm.net
あれを理解できなければ、そもそも高校数学をちゃんと理解できていない可能性が高い。
当たり前だけど、大学の教科書の方がレベルが高い。
まあ、入門書としてはいいと思う。

574 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 15:12:11.56 ID:uayZK8Rg.net
2級用の参考書として良書は何ですか?

問題集は公式でいいとして
テキストが公式はよくなさそうに感じたので

575 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 15:42:02.49 ID:bGkLL94q.net
村上統計学演習

576 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 23:20:03.73 ID:g/w8VElT.net
明日発表っぽい?

577 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 23:24:12.21 ID:bGkLL94q.net
19日あたりかな

578 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 23:27:45.78 ID:HJ7PBW1x.net
前回・前々回と同じ週の同じ曜日に発表されるとしたら、12月19日だな。

579 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 23:46:28.92 ID:g/w8VElT.net
さんくす

580 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 00:35:10.45 ID:D2iRUgEZ.net
合格証はいつ送られてくるんですか?

581 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 01:44:05.51 ID:C7QiWq/8.net
この発表で今年の試験結果は全て出揃うな。
自分はたぶん5戦4勝。この資格試験だけほとんど対策できず、若干舐めてたので不合格。
それでも今年(4月〜12月)は頑張った。
点数を付けるなら73点くらい。

582 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 02:54:50.24 ID:p6UKe8fF.net
>>581
ちなみに、4勝というのは何よ?
もし差し支えなければ。

583 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 10:12:25.54 ID:C7QiWq/8.net
>>582
特定されそうなので若干濁しますが、
技術士補、港湾関係の資格、火薬類取扱、あともうひとつあるけどこれ以上は勘弁して。
統計検定とほかのひとつ以外どれも実質合格率が50%程度だけど、1年目だし、自分にしてはよくやったと思う。
それでも73点なのは一番重大なものを撮り損ねたから。

584 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 14:26:18.32 ID:NO1MbXyn.net
特定されるとまずいとか犯罪者か

585 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 16:46:48.65 ID:z6jSBeJW.net
いや逆だろう
悪の組織に狙われているから身元が割れるとマズイのでは

586 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 10:01:37.17 ID:THmag52r.net
流石にこんな朝早くには発表されないか。
夕方くらいかな。

587 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 12:41:59.86 ID:fde7dByI.net
今のところ動きはないようだけど?

588 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 13:00:12.49 ID:8FW3WFuO.net
三時頃かな?

589 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 15:01:34.23 ID:8FW3WFuO.net
こねー

590 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 16:15:28.69 ID:ugFcW+j7.net
きた

591 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 16:25:24.95 ID:81ejSbcC.net
専門統計調査士合格でした!やったね

592 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 16:29:57.76 ID:kE6GNZ2D.net
会社にいて受験番号がわからないから
サイトは見られるが合否がわからん…

でも気になって仕事が手につかない…

593 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 16:33:24.69 ID:IEnk1xud.net
2級と統計調査士、両方合格してました
2級の方はA評価(多分ギリギリ)ですね
今回から成績優秀者は番号だけになったっぽいです
合格証はいつ頃届くのでしょうか

594 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 16:36:02.26 ID:dzL1TkkF.net
統計調査士うかってた。来年は専門とるかなあ

595 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 17:38:42.10 ID:dyNggr/G.net
1級統計数理の方なら…と思ったが、残念。来年がんばるか。

596 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 18:34:40.09 ID:THmag52r.net
1級は応用(社会)のみ合格。俺は今年は3勝2敗だったわ。
てか今回の1級数理は随分合格率高いな。
俺の数学力が低すぎるのは認めるが、
これまでの1級数理と比べ大幅に易化したとも感じかったが…。
まあ1級くらい受験者が少ないと、
合格者数の僅かな変化で合格率が大きく変わるから、
あれでも誤差の範囲なのかな。

597 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 18:51:58.40 ID:wvo+DCWT.net
1級数理は受かったけど応用(理工)落ちた。
やっぱ2つ同時って難しいなあ

598 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 19:08:41.53 ID:fnhlRr2i.net
調査士だけじゃどうしようもないよ

599 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 19:18:39.91 ID:N2OTv6lZ.net
1級合格率高いね

600 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 19:24:49.10 ID:4jSrNhu7.net
2級は62%しかとれなかったけど受かって
統計調査士は73%で落ちてた
7割とれば安心というわけでもないのね、来年はちゃんと勉強します

601 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 20:03:15.66 ID:vFOdALPZ.net
1級数理A級で受かりました
1級取得!

602 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 20:08:12.68 ID:vFOdALPZ.net
自己採点85%くらいでAだったからSとるには90%以上は必要だったということですね今回は

603 :595:2016/12/19(月) 20:48:06.11 ID:AD8K2iaL.net
● データベーススペシャリスト
○ 統計検定準1級
○ 情報セキュリティマネジメント
● 統計検定1級(数理)
○ 統計検定1級(応用・社会)

流石に1年で5つも試験を受けるのは疲れるなw
来年は今年敗北した2つと、統計調査士(専門統計調査士は1級数理と時間が被る)の計3つにとどめるつもり。

604 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 21:12:24.90 ID:ps9IjdqZ.net
統計検定って、会社から報償金とかでます?

605 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 21:16:43.54 ID:et5C1+gQ.net
統計調査士合格で専門統計調査士不合格だった
今年気が向いたから初受験してみたが、1年後に再度受けてるとは思えない

606 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 21:25:15.02 ID:vOFfcpdx.net
専門受かってたが、自己採点で70%切っていたので、
明らかにまぐれ、運だわ

これじゃあ統計分析できます、なんて言えないから
来年は2級から順に受けていこう…

607 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 21:35:40.05 ID:AD8K2iaL.net
1級の数理・応用に加え、調査士2つがあれば、
かなり統計の専門家っぽい雰囲気は出せるよなw
俺もいずれはそうなりたいものだ。

608 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 22:44:14.97 ID:qt7aJZVE.net
>>574
1級両方受かったんで調子乗って書き込み。

初版と改訂版のどっちを見てそう判断したか分からないけど、2級なら公式テキストだけで十分AやS取れるよ。

でも公式テキストはある程度数学分かってる前提で書かれてるから、自信なかったらもっと難易度低いやつを探すか高校の数学を復習するといいと思う。

609 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 23:27:05.77 ID:cUp2b5Jq.net
2級19/34で合格していた。
正答率55.8%で合格できたという事は、今年は合格ライン低かったんだね。

610 :568:2016/12/19(月) 23:39:47.96 ID:GDeBdVM4.net
1級両方ともダメでした
来年がんばる

611 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 23:52:52.93 ID:uWJUn2ZV.net
1級受けてる人すごいなぁ・・・
やっぱり理工系の、それも4年生以上で解析バリバリやってる人達なのかしら

612 :名無し検定1級さん:2016/12/19(月) 23:58:58.42 ID:Emz7axKz.net
応用はAだったけど、数理落ちた…

613 :595=602:2016/12/20(火) 00:12:39.23 ID:/valrGyl.net
>>611
俺は高校で数学Iと数学Aの2科目しか履修せず、大学も私文だったぜ。
2級はS、準1級と1級応用も(恐らくギリギリで)何とかなったけど、
1級数理ともなると自分の基礎的な数学力の低さを実感するw
この際だから数学検定1級も目指してみようかと思う(数検の2級・準1級は取得済み)

614 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 07:02:42.86 ID:xa4cB3nJ.net
>>593
成績優秀者を番号だけ掲載って全く意味がないね…
隣の席(前や後ろの席)のあいつが取ったのか、とか、悪弊しかないでしょ?
ちゃんと掲載していいか確認して、了解もらえたら氏名掲載するのが成績優秀者公表の正しいありかたでしょ?あれをモチベーションにしてる人もいるだろうし。

615 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 08:02:35.49 ID:dCIGg326.net
来年専門統計調査士か統計検定1級取って転職する

616 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 09:07:43.58 ID:mk91c841.net
>>614
おれも今回の表彰対象者だから、番号だけだとちょっとガッカリだね。
結構一生懸命やってきたから。

617 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 10:05:11.45 ID:VZz2Bn1r.net
>>614
>>616
成績優秀者にはこれから連絡が来て、名前を出していいかの確認がある。
それから名前が出るよ。4級で大学生の名前でても恥ずかしいでしょう。
前の6月試験は9月2日に名前がでた。新着情報をみればわかるよ。

618 :まこと:2016/12/20(火) 18:31:55.16 ID:AV4Xh4Zb.net
俺に会いたかったら立教大に来な

619 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 18:32:27.76 ID:ufDSWnam.net
>>618

( ´,_ゝ`)y―-~~.はっはっはっ

620 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 20:31:26.04 ID:2ihjd8Wl.net
>>617
CBTじゃ試験終了後に聞かれるな。
「名前晒しOK」を選択して落ちていたら悲しいだろうなw

621 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 23:10:19.16 ID:X6R/xj94.net
うちの会社、管理職への昇格条件が、今年からQC2級もしくは統計検定準1級相当ってなってんだかど、バランス悪くねえ?つうかそもそも別物だろ、だいたい3級合格者もいねえのに、どうしちゃったんだうちの人事。終わりか?

622 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 00:01:20.30 ID:Z8FZVNJG.net
ふざけんな、2級落ちてたぞ
次回準1と2級でリベンジするからお薦めの問題集おしえろください

623 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 00:59:29.95 ID:xzjD64aC.net
問題集は要らない

624 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 05:56:03.22 ID:XkPD1VMj.net
>>621
合格率の数字で判断しちゃってるんだろうな

625 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 06:49:51.33 ID:VE0YydRr.net
>>624
人事が自分でも受けてみたらわかるだろうね。

626 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 06:51:06.02 ID:MGSZ1Ubb.net
準1級以上は受験者も少ないし、合格率はあまり当てにならないんじゃ…。

627 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 18:30:18.71 ID:8uLgQypp.net
うーん、私文で1級受かるのか...
こりゃいかん
努力と気迫が足りなんだ

628 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 23:05:26.65 ID:fvVAXPX9.net
合格証いつ来るんですか

629 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 23:11:38.96 ID:mzgVnd10.net
>>627
私文(早慶)もあるから、簡単に諦めない方がいい。

統計やる人が増える事が社会全体としてプラスだから、文系とか理系とか言わず、是非ともチャレンジし続けて欲しい

630 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 00:08:23.07 ID:H/tb1L6i.net
わざわざ早慶なんてつけて偉ぶりたいのかもしれないけど、早慶の文系なんか英語と世界史だけで入れるクソ雑魚2科目入試だよ
数学どころか算数の割り算も怪しい奴が普通にいる
旧帝理系だが慶応経済は数学受験で無勉合格、早稲田法にいたってはセンター利用で試験会場に行かずして受かりましたわ
もちろん早慶理工はそれなりに難しいからしっかり対策して受かったけどね

631 :612:2016/12/22(木) 00:12:23.09 ID:wELnTf9h.net
因みに俺は理科大経営卒(当時は埼玉キャンパス)だ。
しかも指定校推薦で入ったからろくに受験勉強もしなかったw

632 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 00:49:45.87 ID:o3R7SFjb.net
理科大は経営でもほぼ理系といっていいでしょ。
入ってからすごい勉強させられるし、早慶文系より頭のレベルは上だと思う。

633 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 08:48:00.89 ID:X7HCNL1O.net
合格書来るのって1月なの・・・
結果が分かってるのにもどかしいな

634 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 09:48:04.29 ID:wELnTf9h.net
>>632
そうなの?
俺は理科大経営以外の大学の授業は受けた事が無いし、
別にキツイとも思わなかったからよく分からないな。
ただ、理科大経営は一般入試で数学を選ばないことが普通に出来るし、入ってからも意外と数学は使わなかった。
とはいえ幾ら何でも高校の数学1・Aの教科書例題レベルすら怪しいと厳しいかも知れないがw

でも選択科目が多い高校(俺はこのパターン)や普通科以外の高校でも流石に数学1・Aくらいは履修させてるだろうし、
多くの普通科高校では仮に生徒が早い段階で私文専願を決め込んでいたとしても、
数学1・Aはもちろんのこと、2・Bも(カリキュラム上強制的に)履修させてるはずなんだけどな…。
そう考えると高校を卒業してから十年以上経ってるとかならともかく、
高校3年生や大学生で高校の数学1・Aの教科書例題レベルすら怪しいというのは果たして文系・理系の問題なのか…?

635 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 23:56:23.26 ID:RzNTeC4t.net
>>630
なんか学歴コンプが垣間見えるな。
色々突っ込みたいことはあるけど、塾講師の知り合いで明治の法学部かなんかの人は連立方程式の解き方が分からなかったのは事実。
ぼちぼちの県立高校出身だったから結構びっくりしたわ。

636 :名無し検定1級さん:2016/12/23(金) 00:36:21.97 ID:UjUwrE3N.net
>>634
入り口では上智経済よりもちょっと下かもしれないが、卒業時には
抜いてるイメージ>>>理科大経営

637 :名無し検定1級さん:2016/12/23(金) 14:35:44.03 ID:4WdVCrWw.net
理科大経営って、理科大の他の学部の留年の多さに加え、
経営学と一字違いの経済学が数学・統計学を多用することから、
めっちゃ勉強してるようなイメージを持たれるってのは確かにあるな。
実際には経営学は経済学と違ってあまり数学・統計学を使わないし、
数学・統計学系の科目もあるにはあるが自由選択(選ばなくても卒業出来る)が大半な上に、
選択出来る数学・統計学系の科目を出来るだけ選ぶようにしても、
数学は数学2B・3Cの一部の内容の復習(俺のような文系出身者だと初学だがw)+α、
統計学は統計検定2級程度の内容しかやらない。

638 :名無し検定1級さん:2016/12/23(金) 16:37:26.01 ID:UjUwrE3N.net
>>637
理科大はそこそこのブランドがあるから、理科大経営はお買い得では?
MARCH文系卒よりいいイメージもを持たれるんでないかい?

639 :名無し検定1級さん:2016/12/23(金) 18:15:59.63 ID:w8TYIr8D.net
>>638
理科大経営は出来てそんなに経ってないからOBOGが少なくて
レベルの割に就職が弱いからコスパ悪いよ
コスパがいいと思ってるのはMARCH以上のレベルの大学を行った事ない人だけ

640 :名無し検定1級さん:2016/12/23(金) 19:01:06.07 ID:w8TYIr8D.net
理科大経営行く位なら日東駒専の方がレベルが低いかもしれないが
就職もいいからコスパは上
理科大経営は埼玉人にとっては通勤が楽っていうのもあるだろうけど

641 :名無し検定1級さん:2016/12/23(金) 22:39:37.66 ID:4WdVCrWw.net
> 理科大経営は埼玉人にとっては通勤が楽
それは大きかったね。俺も社畜になる前までは埼玉県民だったし。
もちろん地歴・公民のあまりの難しさに挫折したことに加え、
個人的な志向も数学・理科方面に移ってきたから、
理科大なら文系と言えどもそれなりに数学も勉強出来るだろうと考えたのもあるけどねw
実際には>>637の通り大して数学・統計学はやれなかったものの、
4年間それなりに楽しかったし、社畜になった今もこうして数学・統計学を勉強するのは結構楽しいからいいけど。

なお、現在は埼玉キャンパスは無くなり、経営学部も都内に移っている模様。

642 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 10:47:18.35 ID:c+Dn2cNz.net
まぁ、理科大談義はこの辺でいいんじゃないですかね…。

いくら話しても結論が出るようなものじゃないっしょ。
個人の感覚によるところが大きそうだし。

643 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 13:00:14.99 ID:qiegmfSB.net
確かに。就職が良いかどうかなんて最早スレと関係無いしなw
それはともかく、今年の1級試験で数理or応用の片方だけ受かった人は、来年もう片方受ける?
俺は今年は応用(社会)だけ受かったから、来年は数理だけ受けるつもり。

http://www.toukei-kentei.jp/wp-content/uploads/grade1_keika.pdf
これを見る限り、今年片方だけ受かった人は、2025年までにもう片方に受かればいいみたいだ。

644 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 18:27:08.43 ID:1l4euaCJ.net
まあ、まことのじいさんの情報の9割が嘘なんだけどね(笑)

645 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 03:11:16.59 ID:Yg26Xzf+.net
>>644
まことうそ

646 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 10:52:15.76 ID:Xu5NOSo+.net
1級は数理と応用の両方取らなきゃ合格にならないんだよね?
数理取って10年以内に応用全分野取ったら、1級の合格証4枚貰えるのかな?

647 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 10:58:12.29 ID:0Vlk3dvw.net
それは強すぎるwwwww

648 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 12:08:23.53 ID:ArKGZNnb.net
応用の中でも特に人と医は、数理や準1級以下では全然出て来ないか出ても扱いの小さい内容が中心だから、キツイと思う。
社と理は、数理や準1級以下の延長みたいな問題も多いので、そういう問題を選べば人と医に比べればまだやりやすい。

649 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 18:57:37.70 ID:QjTKYaGl.net
よっしゃー。
2級と調査士受かってた。

レベルは段違いに上がるけど、準1も頑張ろう。

650 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 19:07:47.22 ID:Y03XLkXW.net
2級マニアとしてはこれの2級も取りたいけど
データ見ると若い人が受験する試験みたいで気が引ける(>_<)

651 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 19:24:27.12 ID:ArKGZNnb.net
「2級マニア」というのがまだ随分とマニアックだなw
漢検2級、英検2級、数検2級、歴検2級、理検2級、QC2級とかも既に受かってたりするの?

652 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 20:36:04.71 ID:8bAkAMiN.net
>>650
資格マニアもダサい呼称だが、2級マニアはよりダサさが増すな…。

どんな資格も1級は片手間に取れるものじゃないから気持ちは分からなくはないが。
俺も2級は結構あるが、1級は1つも持ってないや。

653 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 20:43:58.97 ID:wZHCOYAn.net
私も英検、簿記、法律実務、金融コンプラは2級なんだ。
1級といえるのは、証券アナリストと昔の一種情報処理くらい。

654 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 21:33:52.26 ID:ArKGZNnb.net
第一種情報処理技術者試験って、今で言うところの応用情報技術者試験だから、
検定試験みたいに○級って言うとしたら多分2級相当だと思う。
エンベ・デスペ・ネスペ・支援士(=旧セキュスペ)が準1級相当、
高度情報処理技術者試験の論文系が1級相当かな。

655 :名無し検定1級さん:2016/12/27(火) 22:36:32.03 ID:eJL4xhid.net
合格発表終わってから一気に勢いが無くなった

656 :名無し検定1級さん:2016/12/27(火) 22:37:41.32 ID:JPcxicZZ.net
ソフ開に続き2級を取った俺も
2級コレクターの仲間入りということか

657 :名無し検定1級さん:2016/12/27(火) 22:53:44.44 ID:0X5lGBO+.net
「三種」の時点で相当難しい電験みたいなのもあるけどね。
まあ統計検定1級も一発で数理と応用両方受かる人ってなると結構少なそうだが。

658 :名無し検定1級さん:2016/12/28(水) 01:47:58.95 ID:3FVRxq97.net
実現値って、実現した値のことなのか、実現し得る値のことなのか
どっち?

659 :名無し検定1級さん:2016/12/28(水) 10:28:15.52 ID:sZB153KJ.net
実現した値だよ。理論値と間違ってるんじゃない?

660 :名無し検定1級さん:2016/12/28(水) 20:41:56.99 ID:pZRpDmpC.net
何らかの統計量(検定統計量など)があって、データ(すべての観測値)を用いて実際に計算した値が実現値。

661 :名無し検定1級さん:2016/12/28(水) 21:04:23.23 ID:Wwj9TzCN.net
>>656
あはは、気が付けばオレも2級マニアだったか。
統計2級、QC2級、知財2級、ビジ法2級、簿記2級、英検2級、中検2級。
会社からは報償金と”ヒマ人”のレッテルをもらえるぞ。

662 :名無し検定1級さん:2016/12/28(水) 21:12:14.75 ID:3FVRxq97.net
俺のテキストには
期待値=Σ(確率i×実現値i)と書かれているんだよな

ちなみに、実現値は確率変数が実現した場合の言わば「予想値」のことのような感じで書かれている
既に実現済みの値は、「実現した値」とそのまま書いている

実はこの記述が正しいのかと気になって質問してみたんだよ

663 :名無し検定1級さん:2016/12/29(木) 12:53:52.79 ID:SfuLvKzD.net
間違ってはいない。

推測統計の「実現値」の話なら「実現した値」
そのテキストは確率の話なので「実現し得る値」
確率の「実現値」と統計の「実現値」は違う

そのテキストには確率変数Xと実現値xiの違いとか
標本空間=実現値の集合とかは書いてあるのかな?

始めにその式を見せてもらえたら混乱なかったのに...

664 :名無し検定1級さん:2016/12/29(木) 17:51:41.09 ID:kB+utls0.net
>>663
なるほど、そうだったのか
よくわかった
さすがだね

665 :名無し検定1級さん:2016/12/30(金) 08:13:09.81 ID:BctMsNM6.net
>>661
FPと建設業経理士がお勧めです。

666 :664:2017/01/01(日) 10:13:09.79 ID:JyKZ9XuD.net
補足です。
経理士は2級でも受験資格は特に無いからいきなりでも受けられますが、(3級を)受けるかどうかは別にして、3級から勉強してみたらいいと思います。
日商簿記よりは難易度も低く、問題も割りと素直(悪く言えば作業的)なので敷居は低いと思います。
(私は一応3級から取って次々回に2級取ったけど、仕事が忙しく間が開いただけであって、必死こいて長時間勉強が必要なものではありません。)

FPについては、テキストざっくり読んだら、評判のいい(自分に合う)問題集を反復すれば比較的取りやすいと思います。(2chでもよく言われてますが)
あと、2級は条件満たしてないといきなりは受けられませんが、申告は自己申告の甘いものでした。(私が受けた時の話)
私は一応3級から取りましたが、あんなに緩いなら2級からにすればよかったかな?と思います。

667 :名無し検定1級さん:2017/01/01(日) 12:49:27.32 ID:Y7uTRpDy.net
666

668 : 【大凶】 【99円】 :2017/01/01(日) 13:53:32.94 ID:7akk/o4e.net
今年は1級数理(去年落ちた)と統計調査士(去年1級応用と被って受けられなかった)に受かるぞ!

669 :名無し検定1級さん:2017/01/01(日) 13:55:09.60 ID:7akk/o4e.net
っておみくじの結果最悪じゃねーかw

670 :名無し検定1級さん:2017/01/02(月) 02:32:40.50 ID:97VpdS2W.net
>>669
大丈夫大丈夫、統計学的にはおみくじの結果なんて何の意味も持たんからw

671 :名無し検定1級さん:2017/01/02(月) 08:01:26.72 ID:e3J0mpgU.net
>>670 交渉成立
あなたのご飯を見せて下さい。

672 :名無し検定1級さん:2017/01/02(月) 10:53:43.74 ID:zlY6dTDo.net
おみくじ大吉
学問も良しだった

準1級本気でやるか
昨日、マセマをペラペラ見てブランクのリハビリした

673 :名無し検定1級さん:2017/01/02(月) 17:47:38.00 ID:P6cLO8Tf.net
理工系有資格者同盟
http://technical-qualification.techblog.jp/archives/15411178.html

ブログ立ち上げました。
今後、盛り上げていきましょう。
また、特に政府の資格の取扱に関する賛否両論をまとめます。
技術系の有資格者は必見です。
なぜならば、あなたがたの将来に関する情報もあるからです。
アンチ理工系はアクセス禁止にするかもしれません。


今まさに、利権問題に、技術系の有資格者が利用されようとしています。
技術系資格を技術士配下にしたうえでの、政府の技術士格下げ案絶対に徹底的に反対。

674 :名無し検定1級さん:2017/01/02(月) 19:28:18.29 ID:97VpdS2W.net
ネタ投稿およびネタ投稿かと思ったらガチっぽくてワロタ。

右翼かいな。

675 :名無し検定1級さん:2017/01/03(火) 00:10:06.67 ID:2UmObojW.net
社畜になってから、仕事とか関係なく純粋な趣味・自己啓発目的で数学を学ぶ場合、
数学検定1級、統計検定1級(数理・応用)、アクチュアリー(数学)辺りが一つの到達点になると思う。

676 :名無し検定1級さん:2017/01/04(水) 01:42:30.09 ID:UyjQtS/b.net
>>675
同感
業務にそこまで関係ないけど、あると少し役に立つ。
例えば客先の雑談でネタにして、説得力を持たせることができたりする。
流石に名刺とかには書かないけどさ。

677 :名無し検定1級さん:2017/01/04(水) 02:03:22.83 ID:kbJnsUv/.net
CBTでは受検直後に合否は分かる?

678 :名無し検定1級さん:2017/01/04(水) 12:56:45.93 ID:3RTaxmIs.net
だって、まことは、童貞だろ?

679 :671:2017/01/06(金) 23:12:34.18 ID:DbNa4zXe.net
近所の神社で大吉
しかも湯島天神でも大吉25番
東風吹かばバージョン
こいつは初春縁起が良いわぁ
準1取りに行くぞ

680 :名無し検定1級さん:2017/01/07(土) 08:24:23.75 ID:9wurlgRT.net
>>617
もう来た人いるかな?
それどころか、紙ベースの合格通知が来ないけど、いつもこんなもん?

681 :名無し検定1級さん:2017/01/07(土) 09:28:58.80 ID:CS69pl8z.net
はよ来いや

682 :名無し検定1級さん:2017/01/08(日) 18:49:20.53 ID:9kTwOJjv.net
461だが3級受かっててわろた。傾斜配点に助けられたか

683 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 21:18:16.46 ID:E12Vqb7E.net
合格証来てた。意外と立派な賞状。
成績優秀者には表彰状と名前公開の可否や合格談を書く紙もあるのか。
2級だし、SならまだしもAだからなあ…勉強も直前3日しかしなかったし…

684 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 21:42:59.86 ID:oZSo80vI.net
2級、落ちたと思ったら合格証来てた。
これ、年2回の試験のどっちなのか書いてないのね。
6月のは受かってからもう一回来たのかと思った

685 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 22:22:52.39 ID:CLvoNWao.net
>>683
準1級以上は2級でS取れててもAはおろか、ギリギリだろうと合格出来れば上出来の世界だよ。
だから今回名前公開や合格談執筆を見送るなら、後は敢えて3級以下を受けるか、受かった2級をまた受けるか、
調査士で頑張るくらいしか再び名前公開・合格談執筆出来る機会は無いかも知れない。

686 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 22:27:07.67 ID:Ub3KJJsb.net
でも合格体験記って特に書くことなくね?

687 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 22:28:32.85 ID:3FMs2NMV.net
この程度の検定で体験記とか恥ずかしいしなw

688 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 23:11:44.78 ID:3nj7kXaR.net
楽勝すぎる

689 :名無し検定1級さん:2017/01/15(日) 01:09:42.33 ID:rY2zqgci.net
調査士の合格証来た、このあと資格証も送りますみたいなこと書いてあったけど資格証ってカードみたいなやつがくるの?

690 :名無し検定1級さん:2017/01/15(日) 01:16:34.68 ID:vsbBKo5R.net
去年1級応用受かって今年1級数理受かったんだけど合格証以外何も送られて来なかったな

691 :名無し検定1級さん:2017/01/15(日) 09:07:29.58 ID:ekRLUQ1I.net
次回受けようかと思ってるからある意味当事者ではなく部外者的な立場だけど…
どの程度のレベルの級に、どんな立場の人が合格体験記書いたり氏名公開しようが他人がとやかく言うことじゃないんじゃないかな?
他の資格や検定なんかでも、こんなの誰でも簡単に受かるみたいなこと書いてる輩がいるけど、ああいうこと書いてなんか意味あるのかな。そもそも、そういう書き込みしてる輩が受かってて書いてるかも判らないじゃないかとも思うんだけど。

692 :名無し検定1級さん:2017/01/15(日) 09:25:49.36 ID:72yHr2TV.net
準1級・1級が楽勝って言うのは大学や大学院で
数学・統計学をそれなりにやってきた人くらいだと思う。

693 :名無し検定1級さん:2017/01/15(日) 11:41:02.81 ID:w3tkYIRw.net
暇だな
働け

694 :名無し検定1級さん:2017/01/15(日) 13:38:51.94 ID:TrkTyvJ8.net
>>691
他の板見ると、自分が不合格で悔し紛れに書くとかよくあるみたい。
あんまり真に受けることも無いんじゃない?

695 :名無し検定1級さん:2017/01/15(日) 16:51:42.03 ID:V7nKvuBs.net
>>691
言ってることはまともだが、あんたはまず改行とかを覚えた方がいいな。

他人が読みにくい文章は、頭悪そうって印象にそれだけで繋がりかねんぞ。

696 :名無し検定1級さん:2017/01/15(日) 18:38:38.13 ID:IxUY2bBs.net
無駄に立派な不合格通知が神経を逆なでするな。

697 :名無し検定1級さん:2017/01/16(月) 07:01:20.92 ID:tCo36fnu.net
>>691
日発販売様ご苦労様です。
社長以下皆さん3級目指してがんばってください。

698 :>>696:2017/01/16(月) 07:02:44.50 ID:tCo36fnu.net
誤爆したわ。
QC検定と統計検定間違えました。
すいません。

699 :名無し検定1級さん:2017/01/17(火) 21:59:08.91 ID:dMlHvTzr.net
1級の合格証届いた人いる?
もちろん数理と応用合格しないと貰えない方ね。

700 :688:2017/01/17(火) 22:49:44.57 ID:hmJebBnt.net
Twitterに以前の資格証らしきものアップしてる人間がいた、社会調査士とかのに似た手帳サイズみたい。

701 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 00:05:22.33 ID:KZasNIqB.net
不合格証書なんてあるの?
俺去年1級の数理と応用の2科目受験して、数理落ちて応用受かったけど、
今日届いた試験結果通知書の封筒には応用の合格証書だけが入ってた。
1級の場合は2科目とも落ちるか、1科目受験で落ちた場合だけ不合格証書が来るのかな?

702 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 00:41:03.48 ID:GMe3tr78.net
>>701
2015年度に1級受けたけど、「不合格でしたwww」みたいな通知書が合格証と同じサイズで届いたよ。

703 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 04:24:49.42 ID:yXlZTsSB.net
優秀成績者の名前公表するか同意書がきたけど、絶対公開しないしスルーしてもいいよな?
返答しなければ公表されることはないだろうしいちいち返信するのも面倒だ

704 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 13:37:08.85 ID:b85Uemnq.net
>>702
2科目受験? もしそうなら両方落ちたの?

705 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 15:30:24.17 ID:b85Uemnq.net
今年2級・3級を受けようと考えている人は、センター数1Aの問2[2](数1の問4)、数2Bの問5をやってみるといい。
これらの問題が難しいと感じるなら3級からじっくりと、余裕なら2級からはじめるといいと思う。

706 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 16:15:18.26 ID:b85Uemnq.net
700だが前言撤回するわ。
応用の合格証書が届いた日から2日後の今日、数理の不合格証書が届いてた。
何だこの時間差攻撃w 確かに>>696の言う通りこんなもん要らないなw
数学検定でも低級試験では不合格時に未来期待証なるものを送っているらしいが、それを意識したのかな?

707 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 16:24:02.51 ID:BdomKYyV.net
来年一級受けようと思ってるが、応用より数理の方が難しいのか。
応用は区分ごとに難易度が違ったりする?

708 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 16:47:45.47 ID:b85Uemnq.net
過去問を見た感じだと、人文・医薬は問題が独特というか、
準1級以下や1級数理では扱いの小さい内容が出題されやすく、
社会・理工は準1級・2級が記述式になっただけのような問題が出ることもある。
あと1級数理は大学で数学・統計をあまりやらなかった人の場合、
数学そのものの勉強から始めるないしは並行して勉強した方がいいと思う。

709 :名無し検定1級さん:2017/01/22(日) 19:49:16.77 ID:GeKitwcS.net
>>708
色んな人達の感想を聞いてみたいけど、
受かるだけなら正直な所人文はかなり簡単だと思った。
過去問見てて、他よりもアタリの年が多かったって印象だから人文選んだよ。

数学得意じゃないから、試験対策の8割以上を数理に割いて応用は片手間。
それでも両方受かったよ、ギリギリだろうけどさw

他の人はどうやって応用の分野決めたのか教えてほしい。

710 :名無し検定1級さん:2017/01/24(火) 18:13:33.00 ID:y0aN2zlu.net
【数学・統計モメン集まれ】 将棋・竜王戦。三浦九段出場見送りの判断は妥当との論説。 これがベイズの定理]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1485248767/

711 :名無し検定1級さん:2017/01/24(火) 20:10:15.89 ID:A2QJqeaW.net
>>710
事前確率の決め方www

712 :名無し検定1級さん:2017/01/24(火) 22:26:54.31 ID:aCMtzOg9.net
>>709
俺の場合は社会を選び、応用だけ受かった。
社会を選んだ理由は、>>708に書いたとおり社会・理工は2級・準1級や1級数理でも出てくる内容が多いことに加え、
出身学部が経営学部のため、大学時代に経済学の授業をいくつか履修していたことかな。
経済学部ではないのでレベルの高い内容の授業は開講されていなかったが、それでもコブ・ダグラスくらいはやったし。

人文・医薬はそもそも自分があまり知らない内容が多かった。
ちゃんと勉強して知識として知っていれば社会・理工と大差ないかむしろ簡単なのかも知れないが、
数理の勉強もあったから腰を据えてじっくり応用の勉強をする余裕も無かったからなあ…。
(なお、力を入れていた数理は惨敗に終わり今年受け直し、殆ど勉強しなかった応用は何とか合格w)

713 :名無し検定1級さん:2017/01/25(水) 01:26:17.53 ID:7zNtS/yK.net
俺は経営工学だったけど、人文で受けた。マーケティング分析で使うようなのは人文だったから、勉強する前からだいたい知ってた。

714 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 06:33:55.47 ID:VgXbcoxD.net
明快演習って本、図書館で借りてみたけどほとんどわからなかった
準1級なんてとても無理だ

715 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 21:15:38.70 ID:1+zrQSVG.net
>>714
自分は本屋でパラパラ見ただけだけど、表紙の舐めた感じにしては内容は結構しっかりてるよね
でも、あれの数式処理のレベルは準1級よりも1級に近い気がする

716 :名無し検定1級さん:2017/02/05(日) 23:11:44.01 ID:k2pXNJZK.net
1級数理は去年秋の問題の感じだと、数学力・計算力を徹底強化すれば行けそうかな?
具体的には高校数学III+大学数学入門レベル。

717 :671:2017/02/08(水) 11:41:08.06 ID:KUmXB0X2.net
準1級ガッツが湧かない
弱った

718 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 19:15:25.99 ID:5ZMNzYWo.net
事情通の皆さまに質問ですがマーチの経済学部で統計学の単位取ったレベルだけど2級ってそのレベルで受かる?

719 :名無し検定1級さん:2017/02/08(水) 20:05:38.12 ID:lG/2itTD.net
>>718
過去問解いてみた?
6割とれたら受かるよ

720 :名無し検定1級さん:2017/02/09(木) 14:43:38.12 ID:CmzKH1yE.net
統計の達人でいらっしゃる方が多いようなので軽く教えて下さい。

ZスコアやZ検定のZってどういう英語や事情からZなんでしょうか?

しばらくググったんですが判然としません。

721 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 07:59:53.60 ID:6Yrd0RWd.net
Zeroじゃないの?

722 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 09:32:23.46 ID:sEcivoEc.net
>>719
過去問の最新版が出るのが3月になってからだし
それ以前に内容が難しすぎないかその他含めたもろもろ一式買う以前に考えたくて
アドバイスを伺いにきました(´・ω・`)

723 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 09:39:43.57 ID:6Yrd0RWd.net
>>718
明治の理工の中退で1ヶ月強の勉強で受かったよ。
過去問とマセマで十分。

724 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 18:28:05.10 ID:SKhaXh1C.net
>>723
文系なら半年勉強すれば受かると解釈してよろしいか?

725 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 21:18:48.96 ID:TRPln2Eu.net
>>722
統計検定のwebから最新の過去問が落とせるよ。
今の段階で6割取れたら楽勝
2割〜5割なら対策したら大丈夫
本当に手も足も出ないなら3級とかの方がいいかもね

726 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 21:30:49.87 ID:fbPQAI0I.net
悪が、誰か準1級の楽勝経験を語ってくれんか

727 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 22:49:10.53 ID:SD0moZYt.net
ttp://www.toshin.com/center/q/sugaku-1.pdf の第4問
ttp://www.toshin.com/center/q/sugaku-2b.pdf の第5問

が難しいと感じるようなら、3級から始めた方がいいかも。

728 :名無し検定1級さん:2017/02/10(金) 23:02:03.09 ID:SD0moZYt.net
ちなみにセンター試験って数学1・Aより数学1、数学2・Bより数学2の方がちょっとだけとはいえムズイんだよな。
使える大学が激減する上に、難易度まで上がるんじゃ受験者が少ないのも当然だなw

729 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 01:01:23.01 ID:BWCrozg3.net
>>720
何かの変形の頭文字なんでしょうかね
正確にはフィッシャーのz変換って言われるようです
下に書いてあるようにzeroとも考えられますねどうなんでしょう?

730 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 01:20:12.48 ID:/yGwRWsT.net
これから2級受ける人って6月の紙試験まで待つ?
それとも自分のタイミングでCBTで受ける?

731 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 05:24:03.69 ID:6faaU2o1.net
>>721 >>729 レスありがとうございます。

俺が検索した範囲では、ac.jp なんかの記事で
zero だと直接書いたものに出会えなかったんですが、
確かにそういう感じはします。
あと思ったのは、standardiZe とか X の後に続く無難なやつとかですが、
zero が一番それっぽいので、そのへんっぽく覚えておきます。

ありがとうございました。

732 :720:2017/02/11(土) 07:51:56.08 ID:DhOm7OKW.net
>>732
もやっした回答で申し訳ないけど、
標準化したことを指すんじゃないの?
標準化すると平均0、分散1になる
ということから、標準化した平均を指すZeroという解釈でどう?

733 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 07:53:39.70 ID:DhOm7OKW.net
>>731へでした

734 :名無し検定1級さん:2017/02/11(土) 11:22:28.04 ID:JG/boLaY.net
たびたびありがとうございます。
t のほうは説明をよく見かけたのにどうして z は無いんだろうか、
と思った程度です。
そのあたりで納得して片づけさせていただきます。

735 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 05:52:16.55 ID:sTXOn61f.net
統計検定準一級のための勉強では、
具体的に各分布の確率密度関数なども覚えるべきでしょうか?
どこまで覚えていいのか、各手法を利用できればよいのかがいまいちわからず困っています。。

736 :名無し検定1級さん:2017/02/12(日) 06:34:56.55 ID:RuOr+bls.net
これから増える長く続く仕事。
土方系。
医療、福祉、介護系。
このどちらかの資格しか有効性はない
原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取れば、直ぐにでも再就職できます。
しかし、英語等の民間資格をいくらもっていても、東北の震災復興や広島の
豪雨災害による土砂災害の復興等には全く役に立ちません。
今話題沸騰中のICUや駒澤大学仏教学部や青山学院大学陸上部に入学すれば全ての問題が解決します。
なお、未だにワード単価やレート等でやっていると、事実上、
自称翻訳者とみなされ、誤訳納品連発者として全世界的に確認されています。
勿論、ワード単価等は、ボッタクリ条例違反や詐欺行為に該当します。これが現実です。
なお、ここでは、フリーランスとは、既に生活保護を受給中の者をいいます。
また、トライアルは、無償の翻訳ボランティアのことを言います。
これからは、中国語や韓国語ではなくて、イスラム教徒の言語であるアラビア語が
将来有望です。また、インド等のヒンズー教徒の言語も将来有望です。
しかし、誤訳納品を連発すれば、直ぐにでも無償の翻訳ボランティア専任となります。
これから有望な国内の職種として、1.大食い選手となって、現王者を倒すこと。
2.温泉ソムリエ、紅茶ソムリエ、ワインアドバイザー等の食に関する資格職
3.今話題沸騰中の舞台演出家とかコメンテーターとかになる。
4.第二、第三の川内雄基(市民マラソンの星)になる。
5.夏冬のオリンピックで金メダルを確実に取れる競技の選手になる。
6.映像翻訳という未経験でやる者ではない。逆に、料理研究家や収納アドバイザー等も
目指すべき。
7.大型新人とかは生活保護受給者の予定者のことをいいます。
8.日本語検定とか言っている時点で、既に、生活保護受給者レベルです。
本当の日本人なら最近の世間一般の常識やそれぞれの専門分野を持って仕事をしているのが普通です。
9. 誤訳や訳漏れをしている時点で、無償の翻訳ボランティアに確定です。
本当に翻訳以外の仕事を探しましょう。
10.各業界別の仕事用語や専門用語を全く知らない、又は、アルバイトやパートや正社員、契約社員等で
外で働いた経験のない者は、誤訳納品連発となります

737 :名無し検定1級さん:2017/02/13(月) 09:03:17.29 ID:3guREwio.net
初学者ですが教えて下さい。
尤度について、こちらの解説がめちゃくちゃ分かりやすかったんですが、
http://www.slideshare.net/logics-of-blue/2-2-25620649
ここで例を「サイコロを2回投げた→1回1で、1回1以外」にしても、
パラメータ1/2、尤度1/4が採用されそうな気がします。

どこを理解し損なっているのかご指摘いただけるとありがたいです。

738 :名無し検定1級さん:2017/02/13(月) 10:13:33.16 ID:dEQETM7g.net
>>737
それで合ってるよ。
コインとサイコロでそれぞれ10回くらい投げた結果で
最尤推定したらどうなるかをイメージしてみては?

739 :名無し検定1級さん:2017/02/13(月) 19:10:33.60 ID:K0LfoGWU.net
736の初学者です。ありがとうございます。お陰様で理解できました。

740 :名無し検定1級さん:2017/02/14(火) 08:23:38.51 ID:ArCA6ISA.net
なんか統計調査士の認定証みたいなのが送られてきた
割といい素材(革かな)使ってるし、意外と立派な資格なのかな?
無勉で午後空いてたからついでに受けただけなんだけど

741 :名無し検定1級さん:2017/02/14(火) 20:36:53.91 ID:k/JbsR3L.net
これ受ける人って就職有利目的でもないだろうし何目当てなんだ?
かく言う私も三級は暇つぶしに取ったけど


最近アクチュアリーに興味でてこのスレ帰ってきてみたが、やっぱりアクチュアリーへ向けて第一歩みたいな人も居るの?

742 :名無し検定1級さん:2017/02/14(火) 20:53:40.51 ID:k9K2uiYb.net
>>740
隙あらば自分語り乙

冗談は置いといて、(専門)統計調査士は豪勢な認定証あるのに、
1級がただの紙1枚なのはちょっと納得いかないわ。

社会調査士に対抗してるんだろうから仕方ないとは思うけど、
所詮マークシートで大して難しくもない試験よりも1級がショボい扱いに見えるのは正直ムカつく。

調査士共は1級受けて鼻っ柱折られて欲しい。
勿論ただの妬みなんだけど、悔しいよねって話。

来年調査士両方取ってやる

743 :名無し検定1級さん:2017/02/14(火) 21:53:53.42 ID:E+mKsoBM.net
調査士2つって1級はおろか、2級よりも難易度低いんじゃね?
流石に3級より簡単かと言われると疑問だが。
俺は去年1級が応用しか受からなかったから、今年は数理+調査士で受けようと思ってる。
調査士を夏にもやってくれたら専門の方も受けられたのだが…。

744 :名無し検定1級さん:2017/02/14(火) 23:07:18.92 ID:hgKnZ84q.net
調査士は問題のバリエーション作るのだるそうだし年1が精一杯な感じはする

745 :名無し検定1級さん:2017/02/15(水) 00:58:29.31 ID:2ws5hCkC.net
会計士受ける奴の大半が簿記一級通らないのと一緒

746 :名無し検定1級さん:2017/02/15(水) 01:12:31.20 ID:yP4GpYFt.net
>>741
公式サイトに載ってる過去問見た感じだと、アクチュアリーの数学って結構難しいと思う。
統計検定で言ったら準1級・1級の問題をマークシート形式にしたらあれくらいの難易度になりそう。

747 :名無し検定1級さん:2017/02/15(水) 08:20:48.21 ID:O29hn+3N.net
>>746
それプラス損保、生保、年金、投資モデリングを取ってやっと準会員だもんな
自分が保険業界なら目指してだろうけど

748 :名無し検定1級さん:2017/02/15(水) 09:13:39.32 ID:2ws5hCkC.net
アクチュアリーは確実に金になる
統計一級は殆ど金にならない
コスパが違いすぎるのでは?

アクチュアリーは準会員でもかなり難しいけど、これからは統計検定も重要視されたりしないかな

749 :名無し検定1級さん:2017/02/15(水) 13:15:48.32 ID:O29hn+3N.net
自分も今からでもなんとか保険業界に入れないか考えてる
20中後半だから、たぶん最後のチャンスになるかもしれないし
あと、まだ統計検定とかは重視されてないだろうけど、そういう資格を持ってるとデータとかを顧客に示すときに信頼度が上がりそうだし、ネタにもできるから自分は受験しようと思った
あとは学力が下がらないように勉強のモチベーション維持とか

750 :名無し検定1級さん:2017/02/16(木) 22:44:38.63 ID:pUQ5gEP8.net
アクチュアリー準会員に必要な5科目全部勉強しようと思ったら相当な広範囲になるな。
自分にはちょっと手が出せないw

751 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 10:52:27.25 ID:6iGAaylr.net
>>741
二級とったけど完全に趣味。一応大学で統計学やってた時に統計検定の存在知ったからそのまま二級受けてみたら受かった

752 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 12:47:41.69 ID:vjLoSDjK.net
まあ自己啓発なんて所詮自己満足だし、それの何が悪いんだって話になるしな。
よほど今転職したいとかならともかく、そうでないのなら資格・検定や勉強なんて自分の興味・関心に応じてやればいい。

753 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 14:49:22.05 ID:8TsBlpDp.net
751がいいこと言った

754 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 20:56:32.11 ID:RJXbSqDO.net
実際、取っただけで就職につながるような資格なんてほとんどないもんね

755 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 21:42:02.28 ID:Q23GIc39.net
逆に、統計検定からアクチュアリーに興味出てきた方かな。
そこまで難易度変わんないのに稼げそうだし。

756 :名無し検定1級さん:2017/02/18(土) 22:29:04.89 ID:vjLoSDjK.net
文系数学(=I・A・II・B)最難関クラスで、理系でもキツイと言われる一橋大学の数学だが、
統計の問題に限っては結構簡単だな。ベクトルの問題と選択になってるけど、迷わず統計選ぶだろこれ。

http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/15/ht1-21p.pdf
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/16/ht1-21p.pdf
※いずれも問5の[II]参照

757 :名無し検定1級さん:2017/02/19(日) 05:50:12.87 ID:0gapdGE4.net
統計検定とアクチュアリーを同等に(難易度がほとんど変わらないと)考えたらいかん
考えていいとしたら、アクチュアリーの一次の数学と統計検定1級若しくは準1級くらい
難易度云々の前にちゃんと試験制度を理解しろよ...

758 :名無し検定1級さん:2017/02/19(日) 09:01:53.97 ID:eZzU37ax.net
アクチュアリーは1次試験に限っても数学以外に4科目もあるからね。
無論1科目受験も可能なので、数学・統計好きな人が数学だけ受けるという手もあるが、
もし準会員以上を目指すのであれば相当な広範囲を勉強しなければならず、かなり大変だろうな。

759 :名無し検定1級さん:2017/02/19(日) 14:28:48.26 ID:Dkf3Fs2b.net
アクチュアリーは数学科の最優秀層で初めてなれるイメージ
学部1、2年の教養レベルでヒーヒー言ってた俺には到底ムリだろうな
統計では数学はあくまでツールだから厳密な証明とか深い理論とかそんな要らないしね

760 :名無し検定1級さん:2017/02/19(日) 23:10:58.75 ID:eZzU37ax.net
数学1科目受験なら、趣味の範囲でも何とかなるかも。

761 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 06:57:19.19 ID:0PCHIJjE.net
アクチュアリーは年会費がかかるから記念受験はやめとけ

762 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 08:05:59.75 ID:Cw/WkBl+.net
そこなんだよね
あと、受験料が高いところも

763 :名無し検定1級さん:2017/02/20(月) 09:21:22.06 ID:xWw2rW3n.net
>>747
微妙に混ざってるぞw
会計経済投資理論(KKT)で一科目、モデリングは数学の範囲の一部だ。
まぁなんだ、スレ違いだがちょっと気になったため

764 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 01:05:47.07 ID:6HuhI+0f.net
結構前の記憶だから混ざってたわ
今年に仮に受けるとしてもせいぜい3科目だし、転職で保険業界とかにならない限り、業界を大きく変えることはあまりないと思うから、たぶん受けないしな

765 :名無し検定1級さん:2017/02/21(火) 01:29:18.47 ID:TiukUzZf.net
スレ違いだからこの辺でやめるが、悪は会社に金出させて受ける試験なんだな。
地井、覚えた

766 :名無し検定1級さん:2017/02/22(水) 00:05:09.27 ID:zc+Rj6qY.net
このスレ、定期的にアクチュアリーの話題出るよな。アクの数学は1級とった人の次のステップとして延長線上にある感じだから当然と言えば当然か。

767 :名無し検定1級さん:2017/02/22(水) 00:56:50.70 ID:pA4KTue/.net
次のステップとして、アクチュアリーの数学だけならそんなもんかもしれないけど、いろいろと敷居が高い
敷居が低いのだと数検1級とかが手軽じゃないのかな

768 :名無し検定1級さん:2017/02/22(水) 01:08:16.95 ID:jcIr0uJk.net
数検1級って試験としては統計検定1級に負けず劣らずかなりの難関試験だけど、
統計の問題は2級を記述にしたレベルしか出ない。

769 :名無し検定1級さん:2017/02/22(水) 13:14:54.75 ID:vWWuS1fp.net
35:54

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

770 :名無し検定1級さん:2017/02/22(水) 13:34:08.43 ID:pA4KTue/.net
>>768
さすがに数検1級の統計の問題が統計2級を記述にしたレベルというのはない
統計の用語と推定検定に馴染みがなければ数検1級に通ってても、統計検定2級に落ちる可能性はあると思うけど
共分散とか相関係数くらいの簡単な計算問題はぼちぼち出るみたいだから、たぶん統計に限れば1級〜2級くらいの問題だと思う

771 :名無し検定1級さん:2017/02/22(水) 21:12:32.60 ID:jcIr0uJk.net
>>770
http://www.su-gaku.net/common/pdf/support_sample/1-5/1q_q_1ji.pdf
http://www.su-gaku.net/common/pdf/support_sample/1-5/1q_q_2ji.pdf
1次の問題5、2次の問題4は、統計検定2級の問題を記述にした程度じゃない?
この時はたまたま統計の問題が簡単だったのかな?
ところで数学検定1級は問題そのものの難しさもさることながら、
1次試験の時間に対する問題量の多さがマジキチなんだよな。

772 :名無し検定1級さん:2017/02/22(水) 22:38:11.85 ID:pA4KTue/.net
自分がパラパラみた2,3年分の統計検定2級の問題には似たようなのがあまりなかったからそう感じたのかもしれない
いずれにしても調査不足感が否めないから先ほどのレスは一旦取り消しますわ
まあ、数学検定1級の1次が関門というのは同意

773 :名無し検定1級さん:2017/02/23(木) 17:55:12.26 ID:NOwKmDNJ.net
数検1級って学部1、2年の教養レベルで終わってるフツーの理系学生でも取れるもん?
数学に対するコンプレックスというか苦手意識を単に晴らしたいだけなんだけど

774 :名無し検定1級さん:2017/02/23(木) 22:07:36.68 ID:sFRFkFWV.net
学部のその程度の理解がちゃんとしてたら余裕

775 :名無し検定1級さん:2017/02/23(木) 23:43:26.21 ID:gSJRGMLw.net
知識量としては理系学部の1〜2年の講義レベルで事足りるかも知れんが、
特に一次試験については計算スピードや、
時間が掛かる問題・掛からない問題の取捨選択能力などを、
集中的な過去問演習によって養っていく必要があると思う。

776 :名無し検定1級さん:2017/02/24(金) 13:47:23.81 ID:yacbgrIc.net
>>773
数検スレで聞け。

答える奴もいい加減にしろ

777 :名無し検定1級さん:2017/02/24(金) 21:50:43.32 ID:BT4ZMtP+.net
数学検定と統計検定で1級2冠出来たらそこそこ数学の熟練者っぽい雰囲気は出せるよな。
研究職や教育職の場合はこの限りではないが、裏を返せば研究・教育と関連の薄い職業の人だと、
理系出身者ですら30代40代になる頃には高校のII・Bレベルすら怪しい奴結構いるし。

という訳で↓のスレも盛り上げて行こうぜ!

数学検定
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1400381508/l50

778 :名無し検定1級さん:2017/02/24(金) 22:38:50.77 ID:1MAtbOIo.net
個人的には数学好きだし統計検定、数検両方とも歓迎だけど、そうは思わない人も当然いるし、そうもいかんか

779 :名無し検定1級さん:2017/03/08(水) 23:35:46.03 ID:5bjnLjhP.net
数検の話やめさせた途端にスレが止まるとはw
(数検の話を再開しろとは言ってない)

780 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 07:06:17.50 ID:1j1T2wSu.net
次の試験は6/18みたいだし、まだ受付もしてないもんさ
それに6月の試験はP1まで
調査士とかもなしだもん、過疎るわけだ

781 :名無し検定1級さん:2017/03/10(金) 07:10:06.46 ID:YWHMcBRV.net
ひょっとして今年は、新しい「1級・準1級の過去問題集」は発売されないの?

782 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 02:27:44.86 ID:ChFBiSMV.net
漫画絵の演習問題集でぐゎんヴぁろう

783 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 19:21:41.59 ID:mSji/fkl.net
漫画絵のってどれだろう?

784 :名無し検定1級さん:2017/03/11(土) 22:18:38.80 ID:C1oLralQ.net
これかな

http://amzn.asia/elHx1fr

785 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 00:47:07.69 ID:AW5UwX1W.net
自分は真っ先にこれが思い浮かんだ
http://www.amazon.co.jp/マンガでわかる統計学-高橋-信/dp/4274065707/

786 :名無し検定1級さん:2017/03/12(日) 01:11:20.99 ID:gylWLe8m.net
高津ルイちゃんは凄くかわいくて好きなんだけど、あのシリーズは統計検定向きではないな。
しかも1冊目と比べて2・3冊目で急激にレベルが上がるから、
その前に別途回帰分析・因子分析の勉強をしてないとちょっとキツイw

787 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 12:31:48.72 ID:Afy0CkwU.net
不勉強で申し訳ないけど難易度って次のであってる?
1級(数理)>1級(応用)>準1級≧専門調査士>調査士≧2級以下

昨秋に2級受かって今春に準1級を受けようとしてるんだけど、イマイチ難易度の並びが分からない

788 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 21:50:06.06 ID:q/z/i8EP.net
>>787
そんなもんじゃないの
人によって若干変わってくると思うけど、自分は受験年齢層とかも考慮して
1級(応用)、1級(数理)、専門調査士、準1級、調査士、2級以下
と考えてる
まあ、その辺の若干の難易度の違いはどうでもいいことだと思ってる

789 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 21:52:00.76 ID:jKXPY+uD.net
「級」の付く試験の難易度の序列はそれで正しいが、
調査士2種類は「級」の付く試験とは問題傾向が全く違うから、比べられない。
準1級以上よりは明らかに簡単だけど、2級以下と調査士2種類がどの位置に来るかは人によるだろう。
3級すら受からない人でも統計に関する法制度の暗記だけは得意かも知れないしw

790 :名無し検定1級さん:2017/03/14(火) 23:23:08.06 ID:AM5F+Wqe.net
5月の海外資格、申し込むかどうか迷ってる。

791 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 13:30:10.27 ID:4+HiyURQ.net
自分の場合はあれこそ受験料が高いし、ある程度他の資格を取ったらって感じ
まあ、業務で統計関連分野を頻繁に使うならもっと早めにチャレンジするだろうけど

792 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 13:31:54.77 ID:4+HiyURQ.net
自分の場合はあれこそ受験料が高いし、ある程度他の資格を取ったらって感じ
まあ、業務で統計関連分野を頻繁に使うならもっと早めにチャレンジするだろうけど

793 :名無し検定1級さん:2017/03/15(水) 22:27:19.75 ID:DxUPrbwt.net
準一級受けようと思って勉強してるが、
回帰分析の標本回帰係数の平均、分散の計算が理解できず足踏み中。
分かりやすいサイトなり本なり紹介してくれない?
ちなみに今読んでるのは東大出版の統計学入門です。

794 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 05:47:13.10 ID:DCg7aXth.net
>>793
東大三部作ならUの6章とVの2章も読んだ方がいいですよ

795 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 12:52:39.37 ID:sWG8ccaH.net
>>793
単純に計算が追えないなら数学の復習しよう、
そうじゃないなら793の通り。

796 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 14:06:56.00 ID:xLwJaqDF.net
6月は院試対策(と一応就活)で忙しいから受けられないんだけど11月に準1級と1級って同時に受けられる?
今2級持ってて、出来れば在学中に1級までいきたい

797 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 14:49:04.22 ID:tVZ1MqD+.net
>>796
受けられるけどその場合、1級は数理と応用どっちか(時間割調べればわかるになるよ
あと、スレちになるけど、院試と就活の並行は難しいし、11月は卒論で時間作るの難しいと思うよ
そんなん自分で調べるべきだし、そんなんじゃ院試も落ちるよ

798 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 14:56:04.92 ID:xLwJaqDF.net
>>797
アドバイスありがとう
自分の学科は基本内部は全員院試受かるレベルだからちょっと甘く見てたかもだけど、志望は国家公務員で専門科目の記述試験があるから院試対策にも多少はなるんだよね
しかし研究室がどれくらいの時期から忙しくなるとか全然知らないな…院試休みが2ヶ月弱あるのは聞いたけども

799 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 14:58:09.21 ID:xLwJaqDF.net
やっぱり11月は準1級だけにしとこうかな
無料で受けられるのは在学中だけだろうからちょっともったいないけど

800 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 15:04:48.94 ID:reAqDS4a.net
統計調査士なんかでも普通に受けたら5000円もするんだよな
タダじゃなかったら絶対受けてないわ…

801 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 15:54:41.85 ID:tVZ1MqD+.net
>>798
確かに国家総合職だと少しは院試の対策になるかもしれないけど、根本的に問題の傾向とか回答形式が違うから何とも言えない
まあ、内部全員通るくらいならある程度やってればいけるんじゃないの
そしたら6月にでも準1級は受験できるんじゃない、就活しなければだけど

802 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 17:47:51.53 ID:sWG8ccaH.net
>>799
そもそも準1は11月には実施されないよ

803 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 19:49:54.65 ID:v8ppgM06.net
そういやそうだったな
自分もさすがにいきなり1級は無理だろうと思って準1級を受験しようと思ったらないじゃん!ってなったの思い出した

804 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 20:56:45.52 ID:O0JrGXv9.net
年2回しかないんだからどっちもやってくれれば良いのになあ

805 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 21:52:55.60 ID:4hFNzovR.net
>>794 >> 794
ありがとう。
誤差項を確率変数と捉えているのか実現値と捉えているのか判然としないんよね。
どちらと思って計算しても、項が足りなくなったり余ったりして合わなくなってしまう。

806 :名無し検定1級さん:2017/03/16(木) 22:21:37.01 ID:v63XFQGF.net
>>805
だったら、下の二冊どうかな。
・数理統計学(鈴木武 内田老鶴圃)
・線形回帰分析(蓑谷千凰彦 朝倉書店)
前者は統計全般扱ってて、後者は重回帰に特化してる。

807 :名無し検定1級さん:2017/03/19(日) 20:58:48.42 ID:Q2GZKpE/.net
すいません質問します。
日本統計学会編の統計検定一級のテキスト、東京図書から出てるやつでP28に練習問題あるじゃないですか。
その問1.1の(3)で同時確率密度関数を求めろってあるんですけど、
答えを見ると同時確率分布関数がどうのって書いてあって、
同時確率分布関数なんて求め方わかんないしこれ問題が間違ってないですかね?

808 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 08:32:44.08 ID:4t79xxK/.net
>>807
XとYの同時確率分布関数はG(x,y)=P(X&#8804; x,Y&#8804; y)
y&#8804;x のとき,G(x,y)= x^2 -(x-y)^2=y(2x-y)
同時確率密度関数は偏微分してg(x,y)=2

809 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 08:40:09.89 ID:4t79xxK/.net
文字化けしたのでもう一度

XとYの同時確率分布関数はG(x,y)=P(X≦x,Y≦y)
y≦x のとき,G(x,y)= x^2 -(x-y)^2=y(2x-y)
同時確率密度関数は偏微分してg(x,y)=2

810 :806:2017/03/20(月) 11:07:13.80 ID:6iR+XlBe.net
>>809
すみません、不勉強で申し訳ないのですが、
G(x,y)= x^2 -(x-y)^2
はどのように導かれたものなのでしょうか?
x^2はG1(x)のことでよろしいんですか?

811 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 15:47:59.30 ID:4t79xxK/.net
P(X≦x,Y≦y)= P(X≦x)-P(X≦x,y<Y)
から求める.絵を書けば,
x^2の正方形-(x-y)^2の正方形を引くことがわかる.

812 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 20:23:00.48 ID:6iR+XlBe.net
>>811
解決しました、ありがとうございます

813 :名無し検定1級さん:2017/03/20(月) 22:20:46.24 ID:4t79xxK/.net
>>812
絵を書けば,x^2の正方形から(x-y)^2の正方形を引くことがわかる
でした.わかっていただいたようでよかったです.

814 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 08:30:04.82 ID:zIiABVDs.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)
少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

815 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 13:15:10.83 ID:gUaXEZUB.net
【合  否】  不合格
【得  点】  かなり低い 
【受験年度】  2016
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約0.5ヶ月
【年  齢】 26歳 (受験当時)
【職  業】 会社員 (地質コンサル系でデータの取得と解析など)
【使用教材】  過去問
【利用資格学校】 なし
【保有資格】 各種国家資格 (技術士補など)
【関連内容の学習経験の有無】 有
主に情報量基準(K-L情報量やAIC、ABICのみ)や入門的なベイズ統計、確率論、時系列解析(線形トレンドや季節変動など)など
【今の感想】 敗因は?
対策不足
推定、検定がかなりの部分を占めていることをもっと早く知るべきだった。
その内容は大学の講義以外はほとんど扱っていなくて、統計学の講義を受講したのも5年ほど前だったので覚えていなかった。そもそもちゃんと理解していなかったと思う。
他には統計の専門用語をもう少しちゃんと勉強するべきだった。
正直に舐めてた部分もあったし、落ちたのが情けない...
【次の目標】
6月 準1級と2級のダブル合格
11月 1級合格
(数学力はほとんど問題ないはず...)

816 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 13:19:50.26 ID:gUaXEZUB.net
結構特殊な推定は割とやってたか

817 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 13:34:15.25 ID:qfl1Xp8L.net
【合  否】 準1級:合格、1級数理:不合格、1級応用社会:合格
【得  点】 準1級、1級応用:A評価も付かなかったので、結構ギリギリ?
            1級数理:不合格証書の一番下にチェックが付いてたので惨敗と思われる
【受験年度】2016
【受験回数】1回目
【勉強方法】独学+新宿の某カルチャースクール
【勉強期間】約3ヶ月
【年  齢】28歳
【職  業】IT土方
【使用教材】統計検定公式テキスト、過去問題集
【利用資格学校】資格学校ではないが、新宿の某カルチャースクール
【保有資格】情報処理技術者試験(IP, SG, FE, AP, SC, ES)、実用数学技能検定(2級、準1級)
【関連内容の学習経験の有無】なし
【今の感想】数学I・A(旧課程)のみ履修→私文卒だけに、数学力不足を痛感。
       4〜8月はまず線形代数・微積分から勉強し、その後1級数理対策をしようと思う。
【次の目標】情報処理技術者試験(DB)
       統計検定(1級数理、調査士)
       理科検定(物理・化学・地学の2級)

818 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 14:05:14.05 ID:m87Fd4fc.net
6月の2級目指して今日から勉強する
とりあえずブックオフで
・中学数学でわかる統計の授業
・マンガでわかる統計学
・はじめての統計学
ってのを買ってきた

819 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 17:10:20.34 ID:uYarnsnI.net
2級目指す奴はなんでわざわざ6月まで待つの?
CBTでええやん。

820 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 17:20:50.19 ID:m87Fd4fc.net
>>819
よく分かってなかったんだがCBTだと会場ごとに試験日違うのね
どうもありがとうございました

821 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 19:47:25.17 ID:qfl1Xp8L.net
確かにS,A狙いじゃないなら2〜4級はCBTで十分だな。
俺が2級受けた時はまだCBT無かったが。
(その時は運良くS評価を貰えたので、結果的にはCBTじゃなくて良かったw)

822 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 21:34:48.95 ID:uYarnsnI.net
>>820
試験日違うって言うか、どの会場でもほぼいつでも受けれるよ。
自分のウチの近くの会場で受験可能日調べてみ。
ただ紙試験に比べて受験料2000円くらい高いけど。

823 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 23:24:53.23 ID:m87Fd4fc.net
>>822
ホントだ…
たまたま見た会場は月1だったけど新宿とかのだとほぼ毎日実施してるね
重ね重ねありがとうございました

824 :名無し検定1級さん:2017/03/26(日) 23:27:12.62 ID:m87Fd4fc.net
ただまあ今から始めて約二ヶ月というのは勉強期間的に一区切りという感じがするからとりあえず6/18を目標にしとく

825 :805:2017/03/28(火) 12:45:15.14 ID:CIDn0COf.net
【合  否】 2級・合格
【得  点】 A
【受験年度】 2014
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学のみ
【勉強期間】 およそ4ヶ月
【年  齢】 30歳
【職  業】 サービス業
【使用教材】 公式テキストと過去問のみ
【利用資格学校】なし
【保有資格】 特になし
【関連内容の学習経験の有無】特になし
【今の感想】 感想じゃなくて勉強方法だけど、公式テキストひたすら読んで、過去問解いただけ。
勉強時間は前半2ヶ月には月10時間程度で、後半2ヶ月には月15時間程度だったと思う。
1級も同じ要領で取った。
【次の目標】 準1級とか1級のA合格取るために受け直すかどうか悩んでる

826 :名無し検定1級さん:2017/03/30(木) 21:52:43.55 ID:lKmtItsH.net
>>825
凄いね。俺は2級はSだけど、1級数理は駄目だった。
高校ではIII・Cまで履修してて、大学の学部も理・工・医・薬のどれかだったりするの?

827 :824:2017/03/31(金) 12:40:32.31 ID:H8cMHJJa.net
>>826
Sはすごいわ。俺もS取りたかったけど届かなかった。

もう何年も前だし専攻なんて関係ないだろうけど、出身は京大の理学部だよ。
恥ずかしいことに、統計も数学も全然できないからそれなりに苦労した。

828 :825:2017/03/31(金) 17:14:45.89 ID:muVkfkrK.net
偏差値50台の私文卒(しかも指定校w)の俺からしたら京大理学部卒なんて正に雲の上の存在だわw
あくまで京大合格者の中では数学が苦手ってだけだろうから、十分数学が得意な部類に入ると思うよ。
(京大入試の数学は難易度がキ○ガイでみんなが出来ないから差が付かず、
 数学が駄目でも他の科目次第で入れるという話も聞いたことはあるが…)

829 :名無し検定1級さん:2017/04/01(土) 01:42:16.33 ID:a1FYMhoK.net
>>828
>(京大入試の数学は難易度がキ○ガイでみんなが出来ないから差が付かず、
> 数学が駄目でも他の科目次第で入れるという話も聞いたことはあるが…)

これはかつての東大の話。4割取れれば合格だったから数学は1完でも挽回の計算が立つ。
京大はパズルみたいな問題だけど優秀な人はそこそこ点が取れる理想的な難易度

830 :名無し検定1級さん:2017/04/01(土) 14:11:13.01 ID:/NKAznb2.net
>>825
自分は京大理学部卒って聞いて興味を持ったんだけど、サービス業ってどんなのやってたりする?
これも何か統計と関連があるのかなぁとか思った

831 :824:2017/04/01(土) 23:07:21.88 ID:6MjS1Xq0.net
>>830
コンサルみたいなことやってるよ、
でも統計は正直あまり使わないかな。

832 :名無し検定1級さん:2017/04/01(土) 23:29:20.71 ID:uw91pBy4.net
統計学のお勉強始めて1週間経ったがどうもよく分からんな

833 :名無し検定1級さん:2017/04/02(日) 00:40:14.58 ID:tAXpIHSG.net
河合塾のセンター模試が載った本を本屋で立ち読みしてたんだが、
統計の問題について「数列・ベクトルが苦手だからと言って安易に選択すべきでない。選択するならかなりの学習が必要」って書いてあったけど、
センター数II・Bの統計の問題ってそんなに難しいか?
俺らの頃は数列・ベクトル・統計に加えてプログラミング(10進BASIC)まで選択出来たから、
センター数II・Bの数列・ベクトルは完全にパスしてたわw
お陰で今センター数II・Bの問題解いても点数自体は9割以上取れるけど、
ベクトルの問題だけは未だに全然出来ない。
因みにセンター数I・Aでも整数問題が同じような感じ。
俺らの頃は学習指導要領に整数問題なんて無かったしなw

834 :名無し検定1級さん:2017/04/02(日) 00:57:43.61 ID:z/16SjTz.net
>>831
コンサルというと会計士や中小企業診断士、M&Aや金融などに関連する仕事かな?
コンサルだけだと何とも...
自分もコンサルといえばそうかもしれないけど、地質系の建設コンサルだからかなり違うような気がする
厳密には建設コンサルとはちょっと違うけど
でも、取り敢えずあまり統計は使わないのかそういうもんか.

835 :名無し検定1級さん:2017/04/02(日) 01:08:39.58 ID:z/16SjTz.net
>>833
このスレではよく出てくることだけど.
一応、統計とかプログラム(同じくBASIC)は教科書にはあったけど、ほとんどの高校では扱ってないと思う(ちなみに二分法とかニュートン法、台形公式などヘボい理系大学生なら知らないことも載ってる)
だから、大体の人が数列ベクトル選択だと思うよ
あと、整数についてもそのような単元では扱ってないけど、入試問題とかでよく見るし、たぶん大体の人が解ける感じ
今の課程で扱ってるけど昔の入試問題であまり見なかったものと言えば、ユークリッドの互除法とn進数くらいだと思う

836 :名無し検定1級さん:2017/04/02(日) 01:26:59.28 ID:tAXpIHSG.net
>>835
俺の学校でももちろん数Bの授業内で統計やプログラミングが扱われてはいなかったよ。
ただ、俺の場合は学校で履修したのは数I・Aだけで、受験科目に数学は使わないつもりだったが、
地歴公民があまりに難し過ぎてこれらを諦め、高2の途中から急遽数II・Bを独学し始めた際に、
数列・ベクトルより統計・プログラミングの方が楽なんじゃないかという気がしてそっちを選んだ。
今でも数Iの統計(旧課程だと数Bに配置されていたが授業で扱う学校は皆無)は必修だから教えてるけど、
数Bの統計(旧課程だと数Cに配置…以下略)は授業で扱ってる学校は殆ど無いらしいな。
まあベクトル教えた方が大学入試はもちろん、理科の物理を勉強する上でも都合が良いからね。
本当は数Bの統計も知っといた方が、例えセンター数II・Bでは選択しなくても、
センター数I・Aの統計の問題でちょっと有利になったりするんだけど。

837 :名無し検定1級さん:2017/04/02(日) 04:38:24.64 ID:pmVcZLXQ.net
そして、誰もいなくなった

838 :名無し検定1級さん:2017/04/02(日) 05:14:25.76 ID:z/16SjTz.net
>>836
ということは理系ではなかったのかな
理系だと私立と国公立の両方ともベクトルも数列もぼちぼち出題されるから
それはともかく、まあ余裕があるなら色々と手を出した方がいいとは思うよね
プログラミングに関しても大学でBASICを使ってるところはあまり聞かないけど、一回やっておけば文法とかは違うものの他の言語でも似たような考えで使えることがよくあるし
統計は事務作業とかでも使うからブラックボックスじゃ困ること多いし

839 :名無し検定1級さん:2017/04/02(日) 05:20:30.44 ID:z/16SjTz.net
履修と言えば数学と関係ないけど
自分は地学を履修したかったけど、当然担当できる教員がいなくて独学で勉強して受験で使えるまでにする根性がなかったから結局、物理と化学の選択にしたな
まあ、センターは物理と地学が一緒の時間だし、地学と化学の選択は考えられなかったなぁ
それで、結局大学院の専攻が地球物理w
統計学っぽい統計は使わないけど似たようなことはいっぱい使うww

840 :名無し検定1級さん:2017/04/02(日) 07:30:21.69 ID:7FQ9zG4d.net
スレチで連投は勘弁

841 :名無し検定1級さん:2017/04/02(日) 08:14:14.41 ID:/5NzCIlH.net
>>832
人間なんだからニガテでもそのうち慣れるよ

842 :名無し検定1級さん:2017/04/02(日) 11:26:53.53 ID:xWMM8Mbm.net
今の課程だと高校で95%信頼区間教えてるらしいね。
統計検定3級って高校卒業程度なのに、そういう内容は全然ないよね。
そのうち3級でも出題されるようになったりして。

843 :名無し検定1級さん:2017/04/02(日) 12:24:12.83 ID:tAXpIHSG.net
正規分布・二項分布・信頼区間等は、数学Bの統計で扱う内容だから、
実際に授業で扱ってる高校は殆ど無いんだけどね。
ただ、慶應SFC(看護除く)のようにごく一部とはいえ大学入試で出題範囲にしているところもあるので、
独学したり予備校等を活用して勉強した高校生はある程度いるだろうが。
因みに旧課程でも数学Cに同様の内容はあったが、やはり授業で扱う高校はほぼ皆無だった。

844 :名無し検定1級さん:2017/04/02(日) 12:52:19.20 ID:7FQ9zG4d.net
今はこういう本もあるからこれまでとは潮流が異なりそうな予感
https://www.amazon.co.jp/dp/4046028572
これ2・3級の導入本として良さそうだけどこのスレで読んだ人はいないかな

845 :名無し検定1級さん:2017/04/02(日) 14:33:14.55 ID:tAXpIHSG.net
俺みたいなおっさんは残念ながら新課程の教科書を持っていないので、
ほとんど同じ内容の旧課程の数学Cの教科書(履修したのは数I・Aのみだが一応教科書はII・B・III・Cも買っていた)の話になるが、

二項分布、正規分布、標準正規分布、nが大きい時の二項分布の正規分布近似、
標本平均の期待値・分散、nが大きい時の標本平均の正規分布近似、
大数の法則、母平均・母比率の95%区間推定(信頼区間)

辺りが扱われているね。
ただし、標本分散の分母はnであり不偏ではない(そもそも高校数学の統計では不偏性に関する記述が無い)。
また、二項分布・正規分布以外の確率分布は一切登場せず、点推定や検定、回帰分析も全く扱っていない。
高校数学の統計と統計検定の比較だと、数I(旧数B)の統計のみでは3級レベルにやや足りず、
数B(旧数C)の統計を加えると3級では扱わない内容も出て来るが、2級には到底及ばない感じ。

統計検定2級S、準1級・1級応用も合格した今にしてみればかなり簡単な内容だと思うけど、
高校生当時にこれらを全て理解しろって言われても無理だっただろうなあ…。
個人的には高校数学は例え文系でも教科書例題・練習問題レベルでいいから全範囲やるべきだと思う。
ただ、理系以外なら僅か3年間という短い期間で全てやる必要は無いとも思う。

846 :名無し検定1級さん:2017/04/04(火) 21:31:03.49 ID:Kx6W5vZQ.net
どなたか、信頼区間の意味合いを教えてください。
何冊か本を読み比べてみたけどよく分からない。
自分は6月に2級を受けようと思ってる程度で、本によってそれぞれ曖昧なこと書いてて今ひとつピンと来ないんです…。

847 :名無し検定1級さん:2017/04/04(火) 23:00:43.03 ID:mhRfv2dM.net
とりえあずその曖昧なこととやらを
ひとつでもここに書いてみたら?

848 :名無し検定1級さん:2017/04/04(火) 23:25:15.10 ID:a5vbK/Ah.net
母集団からn個の標本を抽出し、標本平均・標本(不偏)分散を求める。
その標本平均・標本(不偏)分散から、母平均の95%信頼区間を求める。
この作業を100回繰り返した時、母平均の95%信頼区間100個の内、
95個程度が区間内に真の母平均を含んでいる。
なお、母平均の95%信頼区間を1つ求めて、
この区間内に母平均が含まれている確率が95%程度だと解釈してしまう人が多く、
俺も勉強し始めた頃はそう思っていたが、これは間違った解釈。

849 :名無し検定1級さん:2017/04/05(水) 06:18:07.67 ID:tO7lKrmH.net
>>846
統計学の勉強始めて2週間も経ってない若輩者ですが……
『中学数学でわかる統計の授業』という本の108頁の図がわかりやすいのではないかと

850 :名無し検定1級さん:2017/04/05(水) 09:13:42.01 ID:ZgNcCXtU.net
>>848
ありがとう。
この「何回も繰り返したら〜」っていう解釈はよく目にするんだ。
ここは、信頼区間の上限と下限をそれぞれ統計量l(x)、u(x)、真の値をμとして

P(μ∈[l(x)h(x)])=信頼係数
になるって話だよね?
この「こんな風に区間を設定する方法」がμを含む確率に一致するのは分かる。

実際に観測して区間を出してしまうと、信頼区間はμを含むか含まないかのどちらかになるから、
これを確率的に捉えてはいけない、っていうのがよくある解説だった。

ここがよく分からないんだけど、真の値なんて誰も知らないから、観測した結果出てくる信頼区間に対して「これがμを含む確率は95%」と解釈を拡張するのはどうして間違いなのかな?

851 :名無し検定1級さん:2017/04/05(水) 21:05:20.20 ID:EANknWHT.net
>>851
ベイズは正にそういう考え方だよね。
俺も何が間違っているのか分からない。

852 :850:2017/04/05(水) 21:06:27.43 ID:EANknWHT.net
自己レスしてしまったけどもちろん>>850の間違いです。

853 :名無し検定1級さん:2017/04/06(木) 23:37:33.43 ID:lGgF/mXe.net
日商簿記3級.        l 50時間
シスアド初級..        ll 80時間
社会福祉士         lll 150時間
日商簿記2級.        lllll 250時間
大学生の年間勉強時間* lllll 268時間
宅建              llllllll 350時間
年間通勤時間(首都圏)*.. lllllllll 382時間
気象予報士         lllllllll 450時間
行政書士           lllllllllll 600時間
TOEICスコア860.      llllllllllllll 700時間
日商簿記1級.        lllllllllllllll 800時間
社会保険労務士....     lllllllllllllllllll 1000時間
浪人生の年間勉強時間* llllllllllllllllllllll 1173時間
中小企業診断士..      lllllllllllllllllllllllll 1300時間
1級建築士.          lllllllllllllllllllllllllllll 1500時間
日本人の年間労働時間* lllllllllllllllllllllllllllllllllll 1843時間
米国公認会計士....     llllllllllllllllllllllllllllllllllllll 2000時間
海外MBA           lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 3000時間
司法書士..           llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllll 4000時間
税理士...           lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
公認会計士..         llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
弁理士            lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 5000時間
法科大学院合格+.     llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
新司法試験合格      lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllll 8000時間
* は平均値: 学校の勉強を除く。残業を含む。
出典 http://2chreport.net/hen_9.htm#qua ,
参考 青少年の生活と意識に関する基本調査(内閣府,2004),

854 :名無し検定1級さん:2017/04/12(水) 12:57:37.64 ID:jaWaVnj1.net
鳥居の『はじめての統計学』読み始めたけどなんか雰囲気が独特で合わない気がする…

855 :名無し検定1級さん:2017/04/13(木) 08:58:54.78 ID:YMPLiuo7.net
あれは、ざっとでもいいから一通り読んでおいた方が
今後、良い気がする

856 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 00:21:54.45 ID:ijBysCWe.net
>>855
そうなのか…それなら頑張って読もうと思うけど
なんか練習問題とかに取っつきにくさを感じる

857 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 00:25:56.81 ID:ijBysCWe.net
浅野さんの講義録が読みやすくてつい浮気したくなる
http://racco.mikeneko.jp/Kougi/2016a/STAT/
これが無料とは…初級段階だと本の参考書はいらない気が

858 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 05:56:56.65 ID:46gqLj6h.net
確かに2〜3級までは過去問題集+ネットの統計学解説サイトでも事足りるな。
2級の公式テキストにはかなり発展的な内容まで載ってるけど、2級の本番試験の問題としては出ないか、
出たとしても1、2問だから他の簡単な問題で着実に正解を選べば合否に影響するほどではない。
現行の学習指導要領の履修者なら、数Iの教科書→3級過去問演習→3級の範囲で数Iを超える部分はネットで調べるという手もある。

859 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 08:26:06.21 ID:ijBysCWe.net
む、いつかやろうと思ってた『統計学演習』のサイトが消えてる…なんてこった

860 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 12:14:37.74 ID:ijBysCWe.net
>>859
と思ったが今見たらちゃんとあった…
http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~yasuda/statEN2/statENSYU.html

861 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 13:24:58.72 ID:+N2gvok5.net
>>859
いつかやろうはばかやろう

862 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 13:25:51.76 ID:+N2gvok5.net


せっかくだし今始めればいい

863 :名無し検定1級さん:2017/04/14(金) 16:12:02.94 ID:EJPLVwGT.net
大学連携のなんとかで所属してる学生は無料で受けられるやつ、今年はないの?
探したけど見当たらない…

864 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 02:47:09.65 ID:lwfhCmBx.net
去年は既に1級・準1級の公式過去問が出版されてたけど、今年はないのかね
準1級が1回分しかないとまだ買わなくていいかってなってまう

865 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 09:50:36.92 ID:42BN/AXn.net
確かに1級・準1級の過去問題集と、調査士の過去問題集は2015年までのしか出てないね。
調査士は秋にしかやらないからもう少し後に出る可能性もありそうだが。

866 :名無し検定1級さん:2017/04/15(土) 18:47:09.33 ID:uFnigyei.net
毎年改定するほど需要ないんだよ

867 :名無し検定1級さん:2017/04/16(日) 00:29:31.84 ID:b3pyE6Ng.net
まあそりゃそうだけど、協会の公式過去問って他の試験は割と毎年出版されるからさ
受験者数が1級(数理、応用)と準1級を含めて1000人程度だから他の試験と比べて需要がないのはわかるけど

868 :名無し検定1級さん:2017/04/16(日) 00:31:30.12 ID:G7rZ7HJ3.net
2016年版の過去問題集が出せないならそれはそれでいいんだけど、
それなら2016年度の問題に限っては公式サイトで問題・解答だけじゃなく、
解説も公開してほしいところだな。

869 :名無し検定1級さん:2017/04/16(日) 08:39:04.18 ID:b3pyE6Ng.net
資格試験の過去問を公式のホームページで解説を付けて載せているところは、たぶん今までで一つも見たことがないからそこまでは不要

870 :名無し検定1級さん:2017/04/16(日) 18:41:54.19 ID:32plew+u.net
アマゾンで3・4級の過去問が売れまくってるな

871 :名無し検定1級さん:2017/04/16(日) 19:32:54.34 ID:eVqcBgN5.net
>>864
https://twitter.com/jitsumu_2hen/status/842291663984721921

872 :名無し検定1級さん:2017/04/17(月) 00:24:43.32 ID:gPekoCRl.net
>>869
社団法人化とともに過去問全公開したアクチュアリー会は珍しかったのか。
過去に会報別冊として買っていた自分はショックだったけど

873 :名無し検定1級さん:2017/04/17(月) 00:44:22.32 ID:TV7PSY05.net
>>872
解説は載ってないでしょ

874 :名無し検定1級さん:2017/04/17(月) 00:45:51.26 ID:TV7PSY05.net
>>871
さんくす

875 :名無し検定1級さん:2017/04/17(月) 00:53:13.59 ID:TV7PSY05.net
>>872
すまん、載ってたわ
むかしに見たときは載ってなかった気がするけど気のせいか

876 :名無し検定1級さん:2017/04/21(金) 14:47:14.62 ID:LJPVxMnW.net
統計検定準一級合格を目指して
初めてのパターン認識
って本を読んでるんだけど数式が理解できないで躓いてる...
数学力が無さすぎるのは分かってるんだけど準一級とったひと機械学習分野なんの参考書使ってるのかな?もう少しわかりやすいのあれば教えてくだせええええあああ

877 :名無し検定1級さん:2017/04/21(金) 21:50:35.96 ID:A2XMk0b1.net
>>876
2級は取ったの?

878 :名無し検定1級さん:2017/04/21(金) 22:41:29.57 ID:GWS2AIY8.net
そもそもパターン認識と機械学習って違うと思うのだが
あと、その分野の勉強は取り敢えずパソコン上で使ってみて、理論的な詳細はのちのち勉強していく方が無難な気がする

879 :名無し検定1級さん:2017/04/22(土) 00:18:50.20 ID:VCIRZJdD.net
>>877
今年準一級と一緒に取るつもり!
過去問3回ぐらいやった限りでは、全部8割は超えてたからいけそう

>>878
あれれ。。
準一級の対策で必要な参考書をWebで探してたら行き着いたんだけど。。他の方がいい?

というか皆さんは参考書何で合格しましたか?

880 :名無し検定1級さん:2017/04/23(日) 00:05:17.99 ID:z5aEqODm.net
>>879
機会学習やパターン認識は、試験対策としてはズレてる。
一級と二級の公式、東大出版の一冊目、銭形平治みたいな赤い本かな。

881 :名無し検定1級さん:2017/04/23(日) 00:30:19.11 ID:S6vltTlh.net
gaccoの統計学Tを受講してみたのだがディスカッションで頭悪そうなコメントしてる奴がいてイラッとする

882 :名無し検定1級さん:2017/04/23(日) 22:23:52.74 ID:7ErxHycT.net
>>880
まじか、SVMとかが範囲に入ってたから丁度いいのかと思ってた。。。

統計学入門って本ならもうほぼやって(演習以外)丁度次?の青色の自然科学の統計学ってやつやってるんだけど説明が少なめでなかなか理解出来ずにあんまうまく進めてない...
赤い本の次に公式以外でやった方がいい本とかあるかな?

883 :名無し検定1級さん:2017/04/24(月) 21:13:48.40 ID:ke3TIDk7.net
>>882
過去問見たことある?無いなら一度見ておいた方がいいよ。
はじパタは準1対策として完全にズレてるとは断言できないけど、正直やり過ぎな印象。

統計の分野がほぼ対策済で自信あるなら手を出してもいいけど、本試験見たら多分がっかりするかと…。

赤本読み直して、各種多変量解析の手法についての資料をネットで適当に概観してれば受かるだけなら受かるよ。
AやS取りたいならもっと気合入れる必要があるけど。

もっと難しい本読みたいなら青本でもいいけど、選択問題次第では無理せず緑本読んだほうがいいかもね。

884 :名無し検定1級さん:2017/04/24(月) 22:08:52.58 ID:qXz/WOKV.net
>>883

今公式の過去問見てみた…
確かにはじパタみて苦労していた所が全然でなさそうな感じだった
ちょっと頑張る所がズレてたな…

アドバイスありがとう!w
緑本って東大のみどりのやつ?それとも統計モデリング入門ってやつのことかな?

885 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 09:35:10.71 ID:oYDefHyn.net
>>884
東大ので合ってるよ。
このスレで久保の緑本が出てくるとは思わなかったw

886 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 18:06:02.63 ID:hNrPF9To.net
>>883
なんかみどりぼんって検索したらそれも出てきてさw

今日図書館で東大の緑本見てみたけど、これって必要そうなところだけ見る感じでいいんだよね?それとも全部やった方がいい?

887 :名無し検定1級さん:2017/04/25(火) 18:34:45.36 ID:oYDefHyn.net
>>886
用語とか文章を大体読んでおく感じでいいよ。
式展開する必要もないし、不要そうな部分は読み飛ばしちゃってオッケーだと思ってる。

全部やろうとすると大変じゃないかな?

888 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 06:55:52.90 ID:jsJWzoeM.net
東大本の2・3冊目って読み物としては面白いけど、
統計検定の内容とはあまりマッチしない(出て来ても1級応用の一部くらい)と思う。

889 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 17:58:04.03 ID:rakW77Yl.net
888

890 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 22:50:07.94 ID:e2m0sh6s.net
>>887
>>888
ふむふむ。。
何にせよ一度は読んどいた方がいい感じってことでいいのかな?がんばる

あと自分文系だから、微積と線形代数も中途半端な感じだからこれからの為にもちゃんとやらないとなぁ...(マセマ微積難しくない?三角関数がさっぱりわからねぇ)

891 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 23:26:28.55 ID:TZ48E5Cc.net
次スレ

統計検定 Part4 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493216771/

892 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 23:37:09.88 ID:CudbbQ+B.net
次スレ
【ワカヤマン】統計検定 Part4 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493216546/

893 :名無し検定1級さん:2017/04/26(水) 23:48:07.33 ID:yAS3jQZu.net
>>891


>>892は無視だな

894 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 01:17:38.71 ID:7YNikXLr.net
文系でマセマキャンパスゼミやるのは偉いというか向上心がいいね
理系だったら落ちぶれそうな人が這い上がるために使うものだけど、やはりわかりやすいと思う
ただ、個人的には口調が好きになれなくて、説明がくどい

895 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 02:10:24.92 ID:z6MHqEdx.net
>> 893

統計学の面白さを経済学部にはいってから知ってしまった・・・もっと早くから知りたかったよw
ある程度のレベルからは数学が必須だと思って始めた
やっぱり三角関数からは逃れられないのかなぁ…
どうしても統計で必要ないだろうなって思ってしまう(無知だったらごめん

896 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 06:43:00.23 ID:7YNikXLr.net
>>895
たぶん高校や大学のころと今では違うから意外に簡単に理解できると思うよ
社会人になってから数学を学び直したりする人も多いみたいだし、おっさんでもそういう人はいる

897 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 10:47:36.96 ID:4XCDpL9W.net
>>895
三角関数なんて統計で出て来ることはほぼ無いから飛ばしてもいいよ。

それより指数関数と対数関数やその微積分の基本をやる方が優先順位高いかな。

あと線形代数も根詰めてやらなくてよくて、準1級なら本が読めれば大丈夫。2級ならほぼ不要。

898 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 11:44:32.54 ID:3L0qWf0G.net
>>895
ちょうど今年で学部2年です
おっさんじゃなくてごめんw
確かに今の数学と高校の時の数学はなんか違うなぁ
高校の時はテストの為にやってた感じがあったから・・・




>>895
そうなのか、よかった
この先統計だけじゃなく
機械学習とかも学んでいけたらいきたいと思ってるんだけど、
そのために効率よく勉強できる(できた)数学関連の参考書ってあるかな?
一応マセマの微積をみたんだけど、演習問題とかにちらほら三角関数が出てくるせいで出来ないことが多くて…

899 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 21:56:38.88 ID:gqwCWgq0.net
>>898
文転して経済行ったタイプなら、
「統計学のための数学入門30講」が候補の一つかな。
1冊で微積も線形代数もある程度はカバーできるよ。

元々文系で数学が苦手だったなら、
マセマを三角関数出てくる所だけ飛ばし読みするとか、数Vの教科書やってもいいんじゃないかな。

機械学習はどれくらい基礎やるかでレベル差激しい。

色んな分析法使うだけならそんなに勉強いらないけど、
理論きちんとやるなら数学科クラスだよ。
前者なら色々本読みながら適当に足りない知識を補う程度でいいと思う。


参考書についてはこのスレで文系の人がいたら意見がほしい。
自分は理系で高校までは結構数学好きだったから、何を勧めていいかちょっと迷うんだゴメンね。

900 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 22:20:58.09 ID:7YNikXLr.net
三角関数は統計というか時系列解析でまず使うでしょ
経済学部ならコンドラチェフの波など長短は問わず周期性があるものには三角関数は必要だし、そもそも正規分布をちゃんと理解しようとするとガウス積分を変数変換して計算するときに三角関数が必要

901 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 22:23:51.46 ID:7YNikXLr.net
あと、機械学習については前の人が言っているのような感じ
ただ、自分も理系で物理出身だから参考になるかわからないけど、経済学部出身の人が使うのに良さそうなものがあったら書いとくわ

902 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 23:21:56.62 ID:4XCDpL9W.net
>>900
準1級までなら三角関数そんなに出てこないと思ってたけど、もしかして出てくる?

ガウス積分についてはそれ自体の計算をすることは試験対策的にはほぼないから言わなかったけど、やっぱダメかな?
あるにしても簡単な置換とヤコビアンだし、わざわざ苦手なのに無理してやらなくてもいいかなって…。

903 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 23:53:34.18 ID:B+6VcB1Z.net
皆優しくて感動してるwありがとう

てかこれはあれだねこっちが出した情報が曖昧すぎたな
・数学受験の私文(文転したわけじゃないから数Vはやってない.1A2Bだけ)
・統計学と機械学習は大学の間勉強していくから、時間はある(地方上級公務員試験挟まるかもだけど)
・現時点で「ふたたびの微分・積分」(三角関数以外)はもう終わらせて、「意味がわかる線形代数」ってやつ今やってる(7割ぐらい終わった)
ぐらいの数学力

統計検定準一取れたら機械学習の理論は諦めるか…実践的なのもやりたいしなぁ
あああ・・・てか結局三角関数使う可能性もあるんだ…w高校からちゃんと数学やっときゃよかった
おすすめしてくれた本は見てみます!

904 :名無し検定1級さん:2017/04/27(木) 23:55:00.14 ID:B+6VcB1Z.net
てか統計とか機械学習って理論と実践が凄い離れているイメージがあるんだけど、
やっぱそう素人目から見えてるだけで、実際は業務で活かすには理論抑えてるのが重要なのかな?

905 :名無し検定1級さん:2017/04/28(金) 00:41:43.13 ID:O4eFY4Ql.net
俺みたいな高校で1Aしか履修しなかった上に、指定校で私文卒のおっさんでも、
今数3の内容をやってみると、(もちろん難関大学の入試問題とかは無理だけど、)
少なくとも教科書の例題・練習問題レベルなら特に難しいとは思わなかったりする。
しかし、高校生の頃は数3C(当時はまだ数Cがあった)って何か凄く難しそうというイメージを持っていたし、
俺とは違って好き好んで理系を選んだ高校生であっても、
数3の教科書レベルの問題に苦戦し、数3を選択したことを後悔する人が意外といるから不思議なもんだ。

906 :名無し検定1級さん:2017/04/28(金) 01:41:58.12 ID:5nSkiqb9.net
自分も素人目線だけど機械学習や人工知能などを業務で扱ってる人は実際のところブラックボックスで使ってることが多いと思うよ
プログラムやソフトに実装されてれば、別に理論的なことがわからなくても使うことはできるし
ただ、プログラム組んだりする人はちゃんと理解してないと無理だと思う
あと、機械学習の勉強をそれなりにするなら地方公務員なんて退屈な仕事は止めといた方がいいと思う

907 :名無し検定1級さん:2017/04/28(金) 01:44:08.92 ID:5nSkiqb9.net
数学IIIはぱっと見は確かにヤバそうだけど、一旦分かってしまえば実際のところ一番簡単な気がする
あと、使う参考書や教える人で結構差が出る気がする

908 :名無し検定1級さん:2017/04/28(金) 02:18:47.76 ID:O4eFY4Ql.net
確かに例えば数Aは多くの高校で1年生に履修させているが、
「場合の数と確率」「整数問題」「平面・空間図形」は
どれも捻られると果てしなく難しい問題になり得るからなあ…。
問うていることの意味は中学生でも分かるが、解法はそう簡単に思いつかないというパターン。
逆に統計は高校数学で扱う範囲であれば、捻った問題はあまり出されない。

909 :名無し検定1級さん:2017/04/28(金) 10:22:58.56 ID:uFWvOjmo.net
あまり深入りするとスレの趣旨と異なるから短めに
実務とか業務って言葉の意味が玉虫色だから答えにくいんじゃないかな

色んな予測モデルを作る人や、作ってもらった予測モデルを使う人がいて、言ってしまえばどちらも実務や業務だよね

前者はそれなりに理論知らないとチューニングできない場合があるので、理論は知ってる方がいい
後者はただ使うだけだから理論なんて不要

統計についてもある程度は抑えとく必要はあると思う
後者の人が理論無視して誤用だらけなんて事もある

910 :名無し検定1級さん:2017/04/28(金) 12:57:53.82 ID:5nSkiqb9.net
まあその通りだな
ただ結局のところ使う側も結果やモデルの妥当性などを正確に理解するに越したことはない

911 :名無し検定1級さん:2017/04/29(土) 22:18:15.05 ID:WTm8hlPu.net
次スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493216546/l50

912 :名無し検定1級さん:2017/04/30(日) 19:17:41.46 ID:SlIumRp+.net
これ解ける方おられますか?

Xを一様分布U(0,1)に従う確率変数とし、αを正の定数とするとき、

Y=-α^(-1)・lnx

の分布は指数分布Ex(α)となることを示せ。

913 :名無し検定1級さん:2017/04/30(日) 20:15:06.15 ID:gHeB8mKE.net
>>912
Xの確率密度関数 = fX(x) = 1 (0≦x≦1) …@
y = -α^(-1) * log(x) ⇔ log(x) = -αy ⇔ x = exp(-αy) …A
dx/dy = -αexp(-αy) …B

@〜Bから、

Yの確率密度関数 = fY(y) = fX(exp(-αy)) * |dx/dy| = 1 * |-αexp(-αy)| = αexp(-αy)

因みに、y = -α^(-1) * log(x)で、xの定義域が0≦x≦1となっているが、
この時、-∞<log(x)≦0であり、これに負の数である-α^(-1)が掛けられることにより、
yの値域は0≦y<∞となるから、指数分布の定義域とも合致する。

914 :名無し検定1級さん:2017/04/30(日) 20:59:27.15 ID:SlIumRp+.net
>>913
ありがとうございます!

ネット越しなのでお礼を言うことくらいしかできませんが、本当に助かりました、感謝します。

915 :名無し検定1級さん:2017/04/30(日) 22:15:54.79 ID:dvfyQG8c.net
>>905 >>907 >>908
やっぱ試験問題解くためにやるのと理論を理解するためにやるのでは違うってことなのかな
あと数V全部やる必要もなさそうだしね

>>906
うーむ、それなりに組み立てたい感はあるけどまだまだ先の話だよなぁ・・・
公務員はぶっちゃけ分からないwでも地元に行きたいってのもあるんだよなぁ


>>909 >>910
実際に機械学習や統計を利用してデータ解析するような事業だけじゃ確かに広すぎるか…
それはそれでこれからなにがしたいか考えていかないとだな
でもやっぱ理論は知ってる方がいいのかw

とりあえず今の数学を復習しつつ緑本とか読んでいくかな…

916 :名無し検定1級さん:2017/04/30(日) 22:56:15.01 ID:MmgMKH+N.net
>>891


917 :名無し検定1級さん:2017/05/01(月) 12:58:37.33 ID:z0paHE2u.net
次スレ

統計検定 Part4
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493216771/

918 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 09:44:40.37 ID:sEycgGyV.net
センター数I「データの分析」<3級<センター数B「確率分布と統計的な推測」<マンガでわかる統計学<2級≒東大赤本<<…<<準1級<1級応用<<…<<1級数理

個人的にはこんなイメージやな。

919 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 12:07:18.88 ID:3AZ9QHKA.net
鳥居の『はじめての統計学』の問題が解けるようになったら2級で大体何割いけますかね?3割くらい?

920 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 19:39:04.55 ID:ZhL4VjA8.net
次スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493216546/l50

921 :名無し検定1級さん:2017/05/03(水) 21:20:54.88 ID:fBrgCGyJ.net
>>920


922 :名無し検定1級さん:2017/05/04(木) 13:50:13.61 ID:x5LnM/UX.net
ワカヤマンとかいう気持ち悪いスレタイ何なの? [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493823067/

923 :名無し検定1級さん:2017/05/04(木) 13:52:14.31 ID:X2jzJVh0.net
>>920は廃棄

↓正式な次スレ

統計検定 Part4 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493216771/

924 :名無し検定1級さん:2017/05/05(金) 16:59:59.02 ID:sLzd8XR2.net
一級数理の問題集のオススメない?
公式じゃ数足りない。
いまいちレベル感の合うのがない

925 :名無し検定1級さん:2017/05/05(金) 23:33:35.72 ID:oIX20lSc.net
>>924
あのナメた表紙の問題集は?

926 :名無し検定1級さん:2017/05/06(土) 08:22:06.96 ID:863j8Eah.net
>>925
どれのこと?

927 :名無し検定1級さん:2017/05/06(土) 11:27:17.73 ID:waE/wQem.net
>>926
明快演習 数理統計っていう本

928 :名無し検定1級さん:2017/05/06(土) 13:04:46.46 ID:cFmZE8TU.net
その本86年から重版され続けてるのか。すごいな。

929 :名無し検定1級さん:2017/05/06(土) 13:17:27.80 ID:87NSLdt8.net
誤字や計算ミスはたくさんあるけどな
分かりやすい説明があるからご愛嬌

930 :名無し検定1級さん:2017/05/06(土) 19:09:20.59 ID:waE/wQem.net
1級取った人がノウハウとか合格法を公開する意味ないよね。
それで金取ってるとこもあるくらいだし。

931 :名無し検定1級さん:2017/05/07(日) 16:04:53.49 ID:kUCjCDlU.net
バカヤマン潰せ

932 :名無し検定1級さん:2017/05/07(日) 22:15:10.77 ID:r6oeWlf+.net
バカヤマン潰せ
↓正式な次スレはこれだ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493216771/
バカヤマン潰せ
↓正式な次スレはこれだ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493216771/
バカヤマン潰せ
↓正式な次スレはこれだ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493216771/
バカヤマン潰せ
↓正式な次スレはこれだ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493216771/
バカヤマン潰せ
↓正式な次スレはこれだ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493216771/
バカヤマン潰せ
↓正式な次スレはこれだ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493216771/

933 :名無し検定1級さん:2017/05/07(日) 23:26:09.71 ID:ewtw40jY.net
6月下旬かと思ったら6/18かよ
1週間の違いとは言えこれは結構痛い
もうそろそろあと1ヶ月、明日から頑張るわ

934 :名無し検定1級さん:2017/05/08(月) 00:12:24.77 ID:m/IL9u4b.net
先日、仕事帰りに2級CBT受けたけど不合格(涙)
結果を見るに、合格まであと2,3問だったのではと(涙)
ただ、合否がすぐわかるのは魅力ですね
過去問で練習したら、またCBTで受けてみようかな

935 :名無し検定1級さん:2017/05/08(月) 00:42:23.94 ID:J/ovg3Xv.net
次スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493216546/l50

936 :名無し検定1級さん:2017/05/08(月) 08:20:09.73 ID:7B3OIjnu.net
あと41日!

937 :名無し検定1級さん:2017/05/10(水) 22:53:37.51 ID:b51NS7S9.net
本スレ
【ワカヤマン】統計検定 Part4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493216546/
【ワカヤマン】統計検定 Part3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1466334832/

938 :名無し検定1級さん:2017/05/11(木) 22:08:36.79 ID:u6yHbatG.net
ここ最近は19:00くらいで早めに帰れてるのに、睡眠時間が短いのとGW明けだからか、それから勉強しようとしても睡魔や体のダルさでもっていかれる...
このままではマズイな

939 :名無し検定1級さん:2017/05/13(土) 20:23:07.62 ID:ZMIlzF9w.net
気持ちはわかる
準1地獄に思える

940 :名無し検定1級さん:2017/05/13(土) 22:46:34.76 ID:8dVwcHmD.net
はっ?
つうか申し込み期限ちょうど過ぎちまってるじゃん
あまりにも受験申込み受付期間が遅いと思ったら
受験申込み場所が受験日にちのところクリックしないといけないとか分かりずら過ぎ
今日過去問集で勉強してた時に気付いたわ
マジでやってられん...

941 :名無し検定1級さん:2017/05/13(土) 22:49:39.32 ID:8dVwcHmD.net
ガッデム、そしたらTOEICでも受験しよ...

942 :名無し検定1級さん:2017/05/14(日) 08:52:35.87 ID:s/2ErMDw.net
俺も申し込みそびれたわ
秋のやつって準一級なくて一級しかないよね?
二級しか持ってないけど今から勉強すればいけるかな

943 :名無し検定1級さん:2017/05/14(日) 11:11:13.36 ID:PYIGc0y3.net
秋は準一級ないよ
自分も1級を受験する
たぶん計算力はほとんど問題ないだろうから統計に特化した数学と用語を勉強すればいけるはず
あとあまりやってこなかった推定・検定

944 :名無し検定1級さん:2017/05/17(水) 21:34:28.96 ID:ZXHy9+Ep.net
こっちは秋には別の資格試験がある
是非にも準1級押さえたい

945 :名無し検定1級さん:2017/05/17(水) 22:32:13.16 ID:cplN+Dzj.net
自分の予定は10月上旬に国家試験2つ
11月中下旬に統計検定
12月中旬にもう1つ
取り敢えず7月に試験2つだな

946 :名無し検定1級さん:2017/05/18(木) 07:10:24.61 ID:AjxB+dag.net
完全に資格マニアやん…

947 :名無し検定1級さん:2017/05/18(木) 19:42:41.30 ID:e/L3EVgm.net
S合格って正答率どれくらいで取れるもんなの?

948 :名無し検定1級さん:2017/05/18(木) 21:09:19.11 ID:N9Jvt48N.net
間違えた
7月の2つは日にちが被ってるから7月に1つ、9月に1つだ
まあ側から見ると資格マニアに見えるかも...
あと若手だから資格習得も仕事のうちとは思う
というか自分の場合、勉強のモチベーションやアウトプットの場として資格試験を受けてる感じ
実際のところ業務に直接的に関連しなくても、ふとしたところで役に立つことが多々あるよ

949 :名無し検定1級さん:2017/05/18(木) 23:25:09.34 ID:slXCg46Z.net
勉強が手段じゃなくて目的になってる人ってすごいよな
俺は今までも、そしてこれからも手段としてしか勉強しないだろうし、全然勉強が好きじゃない

950 :名無し検定1級さん:2017/05/18(木) 23:36:42.86 ID:KPdYbLXJ.net
そんな竹を割ったような区別せんでもいいと思うが

951 :名無し検定1級さん:2017/05/19(金) 00:31:02.77 ID:wlqy6Zcu.net
程度が低いかも知れないけど、数学で言えばオイラーの公式やガウス積分、デルタ関数の積分表示を理解できたときはうれしくなかった?
あとは初見で意味不明すぎるグルサーの公式とかを使えるようになったときのやってやった感とか
一般的には理解してもらえないかもしれないけど、ここにいる人はそれなりに共感してくれると思ってる

952 :名無し検定1級さん:2017/05/19(金) 07:06:42.70 ID:uCkOcPz9.net
共感とかどうでもいいこと気にせず好きなようにやればいい

953 :名無し検定1級さん:2017/05/20(土) 02:45:36.09 ID:RojhbxDw.net
そもそもこの板に俗に「資格マニア」と言われるような人達が集まるのは当然だしな。
アニメ板にアニオタが集まるのと同じようなもん。俺も去年は5つ試験受けたわ。
まあその内2つは統計数理と統計応用だから、試験を受けた日数は4日になるけど。

954 :名無し検定1級さん:2017/05/20(土) 07:50:46.26 ID:6q6GIA7o.net
だから何よ?

955 :名無し検定1級さん:2017/05/20(土) 14:46:20.30 ID:/CG4X3vk.net
ファイ係数について教えてください
https://bellcurve.jp/statistics/glossary/1146.html
のクロス集計表で言うところの
A1=0 A2 = 1 B1=0 B2 = 1じゃないとファイ係数の式は使えない?
A1=1 A2 =0 B1=0 B2= 1 とかの場合は地道に計算するしかないですか?

956 :名無し検定1級さん:2017/05/20(土) 18:49:06.10 ID:lPYKaDx1.net
>>955
符号が変わるだけ。

957 :954:2017/05/21(日) 12:05:26.45 ID:WP3MjAGX.net
>>956
計算式教えていただけませんか?
もしくはどこか詳しく書いてあるサイトでも。。

958 :名無し検定1級さん:2017/05/21(日) 12:31:28.45 ID:KKIM/NMx.net
>>957
去年の6月試験で似た問題出たから、
公式の過去問集に解説載ってるよ。

959 :名無し検定1級さん:2017/05/21(日) 16:42:43.62 ID:WP3MjAGX.net
>>958
いや実は 6月試験の過去問をといてて
[8]はファイ係数じゃなく線形変換した解説になってて
ファイ係数じゃ解けないのかなって思ったんです。
線形変換もいきなりすぎて理解できないもんで

960 :名無し検定1級さん:2017/05/21(日) 18:30:58.43 ID:0zJmSTeU.net
>>959
どうしてもファイ係数でなんとかしたければ、割り当てた数値の大小関係に合わせて行や列を入れ替えたクロス表に対してファイ係数を計算すれば求められる。

そんな面倒くさい解き方より一次変換の方が遥かに楽だから、そっちを読み込んだ方がいい。
大して難しいこと書いてる訳じゃないし。

961 :名無し検定1級さん:2017/05/21(日) 21:06:32.19 ID:WP3MjAGX.net
みなさんありがとうございます
一次変換を読み解いてみます!

962 :名無し検定1級さん:2017/05/23(火) 23:08:07.24 ID:djco2NFM.net
ヤヴァイ…2016年11月の2級の過去問が全然できない…

963 :名無し検定1級さん:2017/05/24(水) 00:52:19.85 ID:9JnY5hZ6.net
過去問題集の最新版には解答だけでなく解説も載っているけど、それを読んでも理解出来ないってこと?

964 :名無し検定1級さん:2017/05/24(水) 01:00:02.01 ID:nw4Pt5va.net
本スレ
【ワカヤマン】統計検定 Part4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493216546/l50
【ワカヤマン】統計検定 Part3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1466334832/l50

965 :名無し検定1級さん:2017/05/24(水) 01:30:39.03 ID:EK2MboZg.net
11月の2級解説載せてるブログないですか

966 :名無し検定1級さん:2017/05/24(水) 05:50:03.45 ID:jk/fFgdj.net
>>963
そうだよ、問8とか式の展開が分からない
そもそもcovって何かすら分からなかった(結局公式テキスト立ち読みして共分散だと分かったのだが)

967 :名無し検定1級さん:2017/05/24(水) 05:56:42.03 ID:jk/fFgdj.net
頻繁に出てくる[ ]←この記号?の意味がどうもよく分からない……

968 :名無し検定1級さん:2017/05/24(水) 12:56:34.79 ID:Zte0kgKh.net
>>967
質問が大雑把すぎて答えられないだろうから、
もう少し具体的に聞いたほうがいいと思うよ。
書籍とか分野とかが分かるなら一番いい

969 :名無し検定1級さん:2017/05/24(水) 21:34:28.91 ID:Y60yjfpI.net
>>968
ありがとうございます
個別具体的な話というより期待値とかの数式に出てくる[](角括弧)の
意味というか使い方というかが「漠然と」わからないんです
そのせいもあって例えば2016年11月の2級の第8問など
解説の数式を読んでも何が何だかわからず思考停止してしまうのかな、と

自分と同じ悩みを持っている人も中にはいるみたいで
例えばこのリンクの質問者の疑問は自分とほぼ同じレベルのものだと思います
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8568679.html
丁寧な回答が付いているけどおそらくこれだけでは質問者も腑に落ちないのではないかな…

970 :名無し検定1級さん:2017/05/25(木) 00:01:52.88 ID:QNuJusvl.net
そうそう 2016年11月の問8はわけわからなすぎる
解説読んでもまったく理解できない。。。
誰かわかり易く説明してくれないだろうか
標準化したものなので、E[Xi] = 0となるってところがいきなりわからない
標準化すると期待値はなんで0になるんですか?

971 :名無し検定1級さん:2017/05/25(木) 00:26:23.47 ID:SLNpvGJv.net
本スレ
【ワカヤマン】統計検定 Part4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493216546/l50
【ワカヤマン】統計検定 Part3
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1466334832/l50

972 :名無し検定1級さん:2017/05/25(木) 09:58:40.53 ID:tC8rZfHm.net
>>969
リンク先の解説にある通りだと思うけど、
単にお約束事項が頭に入っていないだけの気がする。

例えば、国語の授業で「」は強調とか引用を表すと習うはず。
だから普通に文章読んでて「」が出てきた時も文脈に応じて適切に読めるよね。

E[]も同じで、「 E[ 」と「 ] 」で挟まれた中身の「期待値を計算する」という意味を表す書き方に過ぎない。

参考書で期待値について書かれている章を初めから飛ばさずに読み直すのが一番着実だと思う。

973 :名無し検定1級さん:2017/05/25(木) 19:05:56.87 ID:k5ddYzIO.net
>>970
トートロジーみたいになるけど、そもそも「期待値を0に、分散を1にする変換」のことを標準化って言うんだよ。

だから、標準化されてたら期待値が0になるのは当たり前の話。

974 :名無し検定1級さん:2017/05/25(木) 21:30:37.00 ID:G6fbdt8C.net
東大テキストの練習問題、解答間違ってるの多くないですか?
10章の問題10.4とか10.7おかしいですよね?

975 :969:2017/05/25(木) 22:42:28.13 ID:QNuJusvl.net
>>973
なるほど、標準化って言葉がそういう意味なのですね。
そこは理解できましたが
Cov[X1,X1+X2+X3/3] = 1/3Cov[X1,X1] = 1/3 ってところが次にわからないんですよね

976 :名無し検定1級さん:2017/05/25(木) 23:28:01.62 ID:Qr2Z9zzk.net
>>975
Cov[X,Y] = E[(X-E[X])(Y-E[Y])]
V[X] = E[(X-E[X])^2]
より、Cov[X,X] = V[X]であることが分かる。
X1は標準化された確率変数で分散が1だから、Cov[X1,X1] = V[X1] = 1。

その前の、Cov[X1,(X1+X2+X3)/3] = 1/3Cov[X1,X1]については、
Cov[X1,(1/3)X1+(1/3)X2+(1/3)X3] = 1/3Cov[X1,X1] + 1/3[X1,X2] + 1/3[X1,X3]と書くのが正しいが、
X1,X2,X3が互いに無相関、すなわち相関係数&共分散がゼロなので、
後ろの「+ 1/3[X1,X2] + 1/3[X1,X3]」が省略されている。

977 :名無し検定1級さん:2017/05/25(木) 23:31:47.45 ID:Qr2Z9zzk.net
スマン。
+ 1/3[X1,X2] + 1/3[X1,X3] は
+ 1/3Cov[X1,X2] + 1/3Cov[X1,X3] の間違い。

中学の数学で必ずやる式の展開、分配法則を思い浮かべると分かりやすい。
x(ax + by + cz) = ax^2 + bxy + cxz で、a、b、c全てに1/3を代入したと考える。

978 :974:2017/05/26(金) 00:20:26.42 ID:0kQONzqd.net
>>976
わかりやすい説明ありがとうございます
省略がされてたのですね。。
前半部分は何言っているのかわからないので、もう少し読み解いてみます

V[(X1+X2+X3)/3] = (1+1+1)/9ってなるのはなんでなんですか?
分母の9がいきなり出てきてわけわからなく・・・

979 :名無し検定1級さん:2017/05/26(金) 00:30:58.81 ID:hKcGlEYi.net
>>978
aを定数、Xを確率変数とすると、E[aX] = aE[X]、V[aX] = a^2V[X]。
これは基本なので絶対に覚えるべき。分散の定義どおりに計算すると確認出来る。

V[aX] = E[(aX - E[aX])^2] = E[(aX - aE[X])^2] = E[{a(X - E[X])}^2]
   = E[a^2(X - E[X])^2] = a^2E[(X - E[X])^2] = a^2V[X]

また、X、Y、Zを互いに独立(無相関)な確率変数としたとき、V[X + Y + Z] = V[X] + V[Y] + V[Z]。

よって、V[(X + Y + Z) / 3] = V[(1/3)X + (1/3)Y + (1/3)Z] = V[(1/3)X] + V[(1/3)Y] + V[(1/3)Z]
              = (1/9)V[X] + (1/9)V[Y] + (1/9)V[Z] = (V[X] + V[Y] + V[Z]) / 9

980 :977:2017/05/26(金) 23:20:51.07 ID:0kQONzqd.net
>>979
おおおおおお!ありがとうございます!
そういう意味だったんですね!
まだ理解が届いていないところもあるのが正直なところですが
頂いた式をきちんと読み解いて理解してきます!

正直これだけ親切に教えていただいたので合格したいです マジで

981 :名無し検定1級さん:2017/05/27(土) 07:25:33.79 ID:oqD0N+pX.net
>>978
できるだけ省略せずに書いてみたよ


X1,X2,X3は標準化されているから E[X1]=E[X2]=E[X3]=0、V[X1]=V[X2]=V[X3]=1

E[Y]=E[(X1+X2+X3)/3]=E[X1+X2+X3]/3=(E[X1]+E[X2]+E[X3])/3=0

V[Y]=E[Y^2]-(E[Y])^2=E[Y^2]=E[{(X1+X2+X3)^2}/9]=E[(X1+X2+X3)^2]/9
=E[X1^2+X2^2+X3^2+2X1X2+2X2X3+2X3X1]/9
={E[X1^2]+E[X2^2]+E[X3^2]+E[2X1X2]+E[2X2X3]+E[2X3X1]}/9
={E[X1^2]+E[X2^2]+E[X3^2]+2E[X1X2]+2E[X2X3]+2E[X3X1]}/9

E[X1^2]=V[X1]+(E[X1])^2=V[X1]=1 同様に E[X2^2]=E[X3^2]=1

E[X1X2]=COV[X1,X2]+E[X1]E[X2]=COV[X1,X2]=ρ12*√(V[X1]V[X2])=ρ12
同様に E[X2X3]=ρ23、E[X3X1]=ρ31
(ρ12はX1とX2の相関係数、以下同様)

したがって V[Y]={1+1+1+2ρ12+2ρ23+2ρ31)/9=(3+2ρ12+2ρ23+2ρ31)/9

YとX1の相関係数は
ρ1Y=COV[Y,X1]/√(V[Y]V[X1])=COV[Y,X1]/√(V[Y])

COV[Y,X1]=E[YX1]-E[Y]E[X1]=E[YX1]=E[X1(X1+X2+X3)/3]=E[X1(X1+X2+X3)]/3
=E[X1^2+X1X2+X3X1]/3=(E[X1^2]+E[X1X2]+E[X3X1])/3=(1+ρ12+ρ31)/3
√(V[Y])=√{(3+2ρ12+2ρ23+2ρ31)/9}=√(3+2ρ12+2ρ23+2ρ31)/3

だから、ρ1Y={(1+ρ12+ρ31)/3}/{√(3+2ρ12+2ρ23+2ρ31)/3}
=(1+ρ12+ρ31)/√(3+2ρ12+2ρ23+2ρ31)

(1)では、X1,X2,X3は無相関⇔ρ12=ρ23=ρ31=0 を代入して
ρ1Y=1/√3≒0.6

(2)では、ρ12=ρ23=ρ31=0.5 を代入して
ρ1Y=(1+0.5+0.5)/√(3+2*0.5+2*0.5+2*0.5)=2/√6≒0.8

982 :名無し検定1級さん:2017/05/27(土) 18:51:50.61 ID:48oXWkuY.net
次スレ

統計検定 Part4
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493216771/l50

983 :名無し検定1級さん:2017/05/27(土) 19:02:17.99 ID:OF5QFdGD.net
次スレ
【ワカヤマン】統計検定 Part4 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493216546/

984 :名無し検定1級さん:2017/05/27(土) 20:28:36.57 ID:JNARCPly.net
一応 ワカヤマンが正当かね?

985 :名無し検定1級さん:2017/05/27(土) 23:48:31.98 ID:DMOEkyuZ.net
ワカヤマンの方落ちてない?

986 :名無し検定1級さん:2017/05/27(土) 23:51:54.94 ID:GqMluCNr.net
>>972
レスが遅れましたが…
確かにおっしゃる通りお約束事項が頭に入っていないのだと思います
もう少し丁寧に数式を読んでいく必要がありますね…
いずれ必要な作業だと思ってましたが2級レベルでは必要ないと勝手に思ってました

同一人物がわかりませんけどその後の2016年11月の問8の丁寧な解説を紙に書きながら読んでいくと
なんとなく角括弧の使い方がわかるような気がしてきました
どうもありがとうございました

987 :名無し検定1級さん:2017/05/28(日) 00:01:30.05 ID:LP6Vdw3B.net
次スレ
【ワカヤマン】統計検定 Part4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493216546/

988 :名無し検定1級さん:2017/05/28(日) 13:51:50.83 ID:UcZBsa75.net
>>981
E[Y^2]-(E[Y])^2=E[Y^2]
これもう少し詳しく教えてください

989 :名無し検定1級さん:2017/05/28(日) 14:25:45.92 ID:ld0RQhjP.net
>>988
横だけどE[Y]=0だからその2乗の(E[Y])^2も0ということでは?

直前で丁寧に展開されてますよね
E[Y]=E[(X1+X2+X3)/3]=E[X1+X2+X3]/3=(E[X1]+E[X2]+E[X3])/3=0

990 :名無し検定1級さん:2017/05/28(日) 14:52:27.63 ID:qqGUW7w+.net
すみません、これ解ける方おられましたら教えていただけませんか?

母平均μ=2の正規分布(母分散は未知)の正規母集団から大きさn=10の標本を抽出する。
標本の不偏分散をs^2とするとき,(X(バー)‐2)/s > aとなる確率が0.05となるような定数aの値を求めよ。

991 :名無し検定1級さん:2017/05/28(日) 15:08:57.92 ID:RsKyF/x2.net
E[X] = μ(定数)とおく。

V[X] = E[(X - μ)^2]
   = E[X^2 - 2μX + μ^2]
   = E[X^2 - 2μX + μ^2]
   = E[X^2] - 2μE[X] + μ^2
   = E[X^2] - 2(E[X])^2 + (E[X])^2   ←μをE[X]に戻す
   = E[X^2] - (E[X])^2

白チャートの「数学B」に統計の単元(レベル的には3級と2級の間くらい)があるので、そこの導入部分を熟読するなり、
そこで紹介されている公式や定理を落書き帳や(本当の意味での)チラシの裏に書いて導き出してみるのもいいかも。
更に余裕があれば、例題やそのページの下部にあるEX(練習問題)も落書き帳やチラシの裏を使って解いてもみてもいい。
なお、白チャートは簡単・初心者向けと思われがちだが、
EXERCISE(節末・章末問題)では偏差値60台前半程度のやや難しい大学の過去問まで扱っているので、
そこまではやらなくてもいい。(というかそこまでやろうとすると挫折する恐れがあるw)

高校の「数学B」は「数列」「ベクトル」「統計」の3つの単元から2つの単元を選んで学習する科目なんだけど、
国公立二次や私大入試では、「数学B」からは「数列」「ベクトル」のみを出題範囲とするケースが高校だから、
高校の「数学B」の授業もそれに倣って「数列」「ベクトル」のみを扱い、「統計」は扱わない高校が大半なんだよね。
更に市販の「数学B」の参考書や問題集も「数列」「ベクトル」のみを扱っているものが多いという…。

992 :名無し検定1級さん:2017/05/28(日) 15:26:11.87 ID:RsKyF/x2.net
>>991>>988宛て。
あと、×とするケースが高校だから → ○とするケースが大半だから

>>990
(X(バー) - 2) / (s / √10)は、自由度9のt分布に従う。
P((X(バー) - 2) / (s / √10) > t[0.05](9)) = 0.05だから、
a = t[0.05](9) / √10 = 1.833 / √10 ≒ 0.58 じゃないかな?

993 :名無し検定1級さん:2017/05/29(月) 09:34:55.88 ID:TlTIW/5W.net
埋め

994 :名無し検定1級さん:2017/05/29(月) 16:41:01.66 ID:kEpXcGl5.net
次や

統計検定 Part4 [無断転載禁止]c2ch.net
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493216771/

995 :名無し検定1級さん:2017/05/29(月) 19:48:54.34 ID:hHJ7W7JS.net
次スレ
【ワカヤマン】統計検定 Part4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493216546/l50

996 :名無し検定1級さん:2017/05/29(月) 19:49:12.95 ID:hHJ7W7JS.net
埋め

997 :名無し検定1級さん:2017/05/29(月) 19:49:15.09 ID:hHJ7W7JS.net
埋め

998 :名無し検定1級さん:2017/05/29(月) 19:49:32.82 ID:hHJ7W7JS.net
埋め

999 :名無し検定1級さん:2017/05/29(月) 19:49:48.39 ID:hHJ7W7JS.net
埋め

1000 :名無し検定1級さん:2017/05/29(月) 19:51:06.72 ID:PxA8imV/.net
埋め

1001 :名無し検定1級さん:2017/05/29(月) 19:51:24.45 ID:PxA8imV/.net
次スレ
【ワカヤマン】統計検定 Part4
http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1493216546/l50

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★