2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワカヤマン】CCNP総合14

1 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 23:55:45.78 ID:eSP7lMSo.net
シスコ技術者認定 - IT 認定とキャリアパス - Cisco Systems
http://www.cisco.com/web/JP/learning/certifications/index.html

CCNP Routing and Switching - IT 認定とキャリアパス - Cisco Systems
http://www.cisco.com/web/JP/learning/certifications/professional/ccnp.html

前スレ
【ワカヤマン】CCNP総合13
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1439126479/

2 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 23:56:05.80 ID:eSP7lMSo.net
「システムエンジニア(SE)やソフトウェア開発などの技術者不足が深刻な問題になってきている」

NECの遠藤信博社長は、同社が4月28日に開いた2013年度(2014年3月期)決算の発表会見でこう語った。
同社をはじめITベンダー各社のシステム開発事業の業績および受注状況は、企業などのIT投資が回復したことで
総じて好調に推移しているが、一方で遠藤氏の言うように技術者不足の問題が大きく浮上してきている。

その背景には、公共や金融の分野を中心として2016年の稼働を目指した数千億円規模の大型システム案件が、
ここにきて目白押しになってきた状況がある。

例えば、社会保障と税の共通番号(マイナンバー)の運用開始に合わせた政府や地方自治体のシステム更新、
日本取引所グループのデリバティブ(金融派生商品)売買システムの全面刷新、日本郵政の各種業務システムの
全面刷新、みずほ銀行の勘定系システムの全面刷新・統合といった案件だ。

技術者不足を補うために、ITベンダー各社はかねてオフショア開発を進めてきたが、難易度の高い大型システム
案件をオフショアで対応するのは無理があるというのが業界関係者の一致した見方だ。ではどう対応するのか。

NECの遠藤氏は「グループ全体のリソースを最大限、有効活用する」と話した。このため、NECグループでは
4月にソフトウェア子会社7社を統合し、重点分野にリソースを集中投資できるようにしたという。

また、日本ユニシスの黒川茂社長は、同社が5月12日に開いた2013年度(2014年3月期)決算の発表会見で、
「長年、密接に連携してきたパートナー各社とリソースの共有や調整を図っていく」と語った。他のベンダーも
グループ会社やパートナー企業とリソースをやりくりすることで、何とか乗り切ろうと考えているようだ。

技術者を“使い捨て”にしない知恵を出せ
(後略)
http://japan.zdnet.com/cio/sp_13matsuokaopinion/35047776/
http://monobook.org/wiki/IT%E5%9C%9F%E6%96%B9

3 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 23:56:31.57 ID:eSP7lMSo.net
ネットワークエンジニア - Wikipedia

ネットワークエンジニア (英語:network engineer、略称:NE)とは、コンピュータネットワークのシステムの構築(設計、初期設定、テスト)運用・保守、
ネットワークプログラミングなどに従事する情報処理技術者を指す。データ通信を媒介し、様々なサービスを提供するためのプラットフォーム(UNIXやLinux、
Windowsなど)や、それらの環境で稼動するサービス(ファイアウォールやDNS、MTA、ルータ、スイッチなど)の特性を理解し、これらの連携を実現するために
ネットワークケーブルや商用回線といった物理的な要素やプロトコルにも幅広く精通する。システムエンジニアの一種であり、主にデータ通信に特化した
情報処理技術者のことを指す。

ただし名称独占の肩書きではないため、バズワードとして定義は曖昧である。 2012年現在の傾向として、システムインテグレーターの一員としてネットワーク
システムの顧客提案や構築工事のスケジュール調整業務など、ゼネラリストとしての色合いが強い業務もネットワークエンジニアと称し、これが担当すること
がある。 また求人の際の便宜上、システムインテグレーターやその下請け企業・人材派遣会社がルータまたはスイッチを取り扱う技能者を指してネットワーク
エンジニアと称することもある。

4 :名無し検定1級さん:2016/06/19(日) 23:57:00.75 ID:eSP7lMSo.net
近年では通信技術の多様化もあいまって、ルーティングとレイヤー2・レイヤー3スイッチングの技術のみに精通していれば業務が成立する工程(初期設定・
監視など)も少なくなく、こうしたことから「ネットワークエンジニア=ルータ・スイッチのスペシャリスト」という曲解も一部ではまかり通っている。
この風潮により、業界事情や技術に明るくない企業経営者や管理職が初心者を対象にネットワークエンジニアを育成するも、結果的にルーティングやレイヤー2・
レイヤー3スイッチングの技術のみしか習得できず、対応範囲のきわめて狭い入門者が技能者として同じ工程を担当し続けることになり得るため、2013年現在も
業界全体の人材不足の遠因となっている。 ネットワーク通信に特化したシステムインテグレートに関する人員確保は作業員・オペレータよりも、ネットワーク
エンジニアの方が上級技術者らしく聞こえて高い単価を要求できるためか、初心者でもそう名乗らせることが多い。

巨大メーカーや通信企業(NTTグループを筆頭とするいわゆるITゼネコン)における技術的に未成熟なままの中堅社員や、PBXやTDMをはじめとするレガシーな
システムに特化したエンジニアや技能者が余ることを危惧した企業が、そうした社員への雇用を確保するためにまずシステムインテグレーターという業態を
スタンダードなものにし、そうした中堅社員のモチベーションを維持するために、ネットワークエンジニアと名乗らせて配属させることも常態化している。
こうした企業は商流としては一次請け企業の子会社であることが多く、主な役務は会議のスケジュール調整や議事録の作成、進捗報告、および要件定義から構築
までのエンジニアリングを担当する協力会社をユーザーに引き合わせる事であるが、ネットワークエンジニアと呼ばれている。こうした冗長なポジションを
「ベンダーコントロール」と強弁し、情報処理技術やTCP/IPの基礎に乏しい役職者がユーザーとエンジニアリング担当者との間に介在することになるため、
ネットワークシステム構築の業務における指揮命令系統は脆弱になりやすく、しばしばデスマーチを招く結果となっている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2

5 :名無し検定1級さん:2016/06/24(金) 23:52:21.03 ID:6Fi+9LWM.net
■資格難易度ランキング2015■
71:医師(国立) 裁判官
69:検察官 弁護士
67: 公認会計士
65:弁理士(理系)  
64:医師(私立) 国家総合職 
63:電験1種 技術士(上位) 司法書士 
62:税理士(5科目) 弁理士(文系) アクチュアリー
61:獣医師 環境計量士 一級建築士
60:技術士(下位) 英検1級 電験2種 高度情報処理  不動産鑑定士
59: 一陸技 エネルギー管理士 国家一般職 地方上級 社会保険労務士
58:電験3種 気象予報士 歯科医 中小企業診断士 労働基準監督官
57:土地家屋調査士 行政書士
56:FP1級(CFP) 簿記1級 証券アナリスト通訳案内士 電気通信主任技術者   
55:測量士 マンション管理士
54:通関士 薬剤師 2級建築士 応用情報技術者
53:TOEIC700 管理栄養士 
52:技術士補 基本情報技術者 管理業務主任者
51: 社会福祉士 国家三種 
50:TOEIC600 簿記2級 技術士補 保健師 助産師
49:宅健 測量士補
48:FP2級(AFP)貸金業務取扱主任者 ケアマネ 
46:理学療法士 消防士 看護師 2種電気工事士 1級ボイラー技士
45:危険物甲 2級土木施工管理技士
43:TOEIC500 警察官(高卒) 
38:危険物乙 美容師 調理師
35:普通自動車免許

6 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 08:03:57.98 ID:Vaeack0Q.net
みんな勉強してる?

7 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 08:14:44.25 ID:Pcn9NccB.net
ICND2チョロ過ぎワロタw

8 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 11:09:44.51 ID:hhiLAZdh.net
してるよ、前回のリベンジだ
英語で受けたがセキュリティで67%しか取れなかった
いまだにどこを間違ったかわからん
tutのコメントで同時期に受けた人が同じくセキュリティ67%で、何が間違ったか分からないって書いてあった
この人も自分もあちこち間違えたってことはないはず
コマンド1個忘れただけで落とされる可能性ってあるのか?

9 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 11:24:12.98 ID:Vaeack0Q.net
セキュリティのシミュっていったら認証とVACLか
認証設定した後物理ポートインターフェースでswitchport accessとvlanの設定した?
その後dot1x port-control autoだな

10 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 11:50:48.00 ID:hhiLAZdh.net
vlanの設定って?
ポートをaccessしてdot1x設定しただけだけど

11 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 12:10:04.22 ID:Vaeack0Q.net
サーバ側スイッチで設定するvlan-listと同じvlanを、ホスト側ポートに設定する必要があるんじゃないの
tutならvlan20だから、
switchport mode access
swotchport vlan 20
dot1x port-control auto
config見てすでにモードとvlanが設定されてたら、1行目と2行目はいらないはず

12 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 12:13:59.32 ID:Vaeack0Q.net
つーかtutのコメ見てたらセキュリティ67%で落ちたやついっぱいいるんだな
去年のコメントからずっといるじゃん
やっぱシミュでコマンド1個外すとそれだけで落とされるってことか?

13 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 14:00:22.09 ID:odQ42R9e.net
さすがにtutで落ちるのは池沼レベル
1000点合格しないと恥ずかしい

14 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 14:35:07.82 ID:pTxwm0rB.net
もしtutが間違っていたら?

15 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 14:48:18.98 ID:zssQvC/x.net
シミュはtutアテにならない
vlan設定ほんとに要る?
ping-tでも他のサイトでも見たことない

16 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 18:38:59.42 ID:pTxwm0rB.net
7月になってもping-tの改定はなし
tutもおかしい

これは何?

17 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 20:27:49.43 ID:9NTg17Yh.net
TSHOOTチョロ過ぎワロタw

18 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 02:05:45.18 ID:FhHK5JzN.net
tutで、セキュリティ67%で合格に10点足りなかったってコメント、俺と一緒だ
しかもみんな何で減点されたか分からないって
英語で受けたやつだけか?この現象は?

19 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 05:20:21.60 ID:/CKqqIyd.net
SWITCHチョロ過ぎワロタw

20 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 11:14:50.08 ID:6tXS7sgJ.net
ROUTEチョロ過ぎワロタw

21 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 12:02:45.99 ID:ox95IW+M.net
前のTSHOOTチョロ過ぎワロタw
今のTSHOOTムズくて泣けた・・
今月中に受からないとNP失う

22 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 07:22:31.46 ID:OWXLu9xH.net
コマンド一つ間違えたら落ちるってマジ?

23 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 08:46:34.73 ID:NvhLJJZT.net
そりゃあそうだろw

24 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 19:30:19.79 ID:tk6zqn5G.net
俺もtutでroute 10点差で落ちた。

信じられず呆然。

100%数個あるのにwwwww

なんか怪しい

25 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 19:43:11.38 ID:0BvWUz7O.net
カンニングばれとるんやろ

26 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:26:29.66 ID:2znl+R4G.net
SWITCH日本語で受けようと思ってる
ホントに一つ間違えただけでアウトなのか?3万もする試験でそれはあり得んだろ

27 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:50:46.94 ID:25Grc3d3.net
更新で猶予がないとか、会社から期日を決められているなら仕方ないが、
そうでないないなら、しばらく様子を見たほうが良いのではないか?

Ping-tでもtutでも、おかしいとかアヤシイとか言われてる。

28 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 21:57:31.64 ID:R8Bxhdmo.net
カンニングって何?監視つき試験でカンニングってできるの?できたらそのテストセンター問題じゃね?

29 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 23:09:38.66 ID:R8Bxhdmo.net
更新近いし会社から取れとも言われてるが、なんか心配になってきた
勉強して金払って落ち続けて更新ぎれとか絶対嫌だ
大丈夫なのか、この試験?

30 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 04:06:22.97 ID:CDNZWQGI.net
自分なんかもう次落ちたらcisco資格受けんのやめたい
何回落ちても何が悪かったか分からんのに受かるの無理だろ

31 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 06:09:16.99 ID:YXTAb3hX.net
Tutの変化球がpinで、tut直訳が試験に近い。
でもどっちも答えに重大な誤りがあるかも?

なので暗記で回答すると落ちる

32 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 08:04:19.17 ID:K2pt6rkt.net
>>26
そんなわけないやろ。
シミュレーションの配点高いだけ。

33 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 18:31:19.42 ID:ddy6xmfF.net
セキュリティ以外9割以上取れてる
セキュリティだけ67%しか取れなかった
選択問題はかなり自信あった
つまりセキュリティのシミュでかなり点数落としたってこと
でもping-tでもtutでもシミュ対策はしっかりやったからそんなにあちこち間違えてないはず
こう考えるとコマンド一つで落とされたっていうのも大袈裟でもないだろ

34 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 21:18:02.50 ID:iDyZZExv.net
SWITCHチョロ過ぎワロタw

35 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 21:41:59.33 ID:fzNrFG8E.net
tutやってるってバレたんだな

36 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 06:18:29.40 ID:ZTOy9DrL.net
どうやってばれるんだよ
ping-tもやったし問題理解して解いてるんだからな?丸暗記じゃないんだぞ?
シミュに至っては正確が分からんのだから
これでtutやってるみたいだから落とそうって冤罪だろ

37 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 07:07:36.11 ID:5bKDyCZr.net
tutやれば全てがチョロ過ぎワロタw

38 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 20:06:02.48 ID:wuA35VRf.net
むぅ、今はねtshoot受けるのもやめておいたほうがいいのかな?

39 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 22:31:05.38 ID:kmpKdmvZ.net
SWITCHをtutやって受かった人いたよね
しかも900点台
セキュリティ67%しか取れなかった人とどこが違うんだ
そして俺はどっちになるんだろう

40 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 22:48:47.13 ID:z/VwQY7p.net
まあtutやってる奴にありがちな落ち方だわな

41 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 22:56:42.60 ID:y84UzF2A.net
具体的にどうありがちなのか説明できないんだろ
ヤフオクで受かったやつは黙ってろ

42 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 23:29:14.58 ID:gNjfpNnj.net
>>39
日本語と英語の違いとか?

43 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 23:50:38.31 ID:kmpKdmvZ.net
tutやって日本語で受ければ楽勝なの?

44 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 00:03:21.97 ID:ZIipYdu1.net
でもtutやってわざわざcisco語で受けるか?
cisco語理解できず落ちるやついっぱいいるだろ
tutの問題も解説も機械翻訳では理解困難なはず
てことは、chrome翻訳丸暗記パターンか、楽勝だな

45 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 01:02:43.62 ID:sTQrqAJ3.net
では英語で受けるオレ楽勝だな。

46 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 05:07:57.25 ID:ZIipYdu1.net
英語で受けようと思ってたけど、その67%の話が本当なら日本語で受けようかと

47 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 06:56:17.34 ID:oD1mCvVN.net
>>41
残念
ping-tと黒本だけで受かったワイ、高みの見物。旧試験だけどね

48 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 07:35:26.02 ID:nIqixPRn.net
ping-t黒本じゃ今の試験は無理
SWITCHの話な
じゃなきゃ英語苦手なのにtutに手を出そうとは思わん
でも67%の話は不安だな、受かった人コツとかあるの?

49 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 11:41:13.15 ID:ay0SeOiO.net
tutやれば全てがチョロ過ぎワロタw

50 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 22:52:50.99 ID:cQgG+VDR.net
英語だと試験番号とかも変わってくるとすると証明書とか人に見せた時に色々困ったことになりそう
英語案件に投入されたりね

51 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 00:29:23.08 ID:2Twcx3OC.net
>>48
ちゃんと問題通りに設定したら点数もらえたよ
tutに載ってるままのコマンドだと試験上の制限を満たせず間違いになるとかじゃないのかな

52 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 08:34:06.00 ID:9x8fS9tm.net
これから受けるなら、SWITCHじゃなくてROUTEからの方が良いよね?

53 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 09:41:55.79 ID:yKBVY1Hv.net
>>51
tutのまんま設定はしてないよ
コメントでみんなが正解模索してるくらいだから、tutの正解が正解ではないのは分かってる
ping-tももちろんやったし、だから何が間違ったか分からなくて困ってるんだよ

54 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 09:45:01.17 ID:yKBVY1Hv.net
>>52
ROUTEがいいよ
ping-t対応してくれたから

55 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 09:49:42.42 ID:yKBVY1Hv.net
>>50
試験番号同じでしょ
どれか一つ英語で合格して、残り日本語で受かったら、CCNP取得できる
英語案件いやなの?

56 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 11:03:23.68 ID:5c/YoWCZ.net
>>53
シミュレーションはping-tのやり方でおk

57 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 15:14:59.29 ID:5Rj/VU7w.net
TSHOOTチョロ過ぎワロタw

58 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 16:40:52.38 ID:Uhfh0BtY.net
>>54 ありがとう。
実はSWITCHから行こうと思って勉強始めたばかりなんだけど、ここを見て考え変えた。
ping-tの更新遅れているみたいだし、作戦変更しますわ。
明日ROUTEの黒本買ってくる。

59 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 16:55:53.12 ID:vGE58vMG.net
>>56
ありがとう
でも、ping-tも勉強して落ちてるんだ
シミュに関してはtutはアテにできない
多分ping-tも何かしら設定が足りないんじゃないかと思ってる

60 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 18:06:28.42 ID:hpSAiSwj.net
もうPing-tにSWITCHの合格体験記あがってるな

61 :名無し検定1級さん:2016/07/09(土) 22:38:27.52 ID:vGE58vMG.net
でも公式に補強完了とはなってないね
合格体験記は改訂後も普通にupされてたし、内容も信憑性ないからアテにはならないよ

62 :名無し検定1級さん:2016/07/10(日) 01:23:56.48 ID:+tk6CoS6.net
7/7受験らしい。信じたくないんだ!って感じ?
でも補強は順次行われてるっぽい。実際Switchも問題増えてるから。

63 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:58:06.31 ID:G9qX7W7k.net
CCNP全科目チョロ過ぎワロタw

64 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:28:48.36 ID:0qZePjMl.net
補強完了ってなんないとやり始める気にならん
あとほんとに

65 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:31:41.19 ID:0qZePjMl.net
スマン途中でupした
補強したてで飛びつく気になれない
落ち着いて様子見だな
受験料が5000円とかだったらなあ

66 :名無し検定1級さん:2016/07/11(月) 22:41:13.76 ID:nuy4fqKK.net
NP SecurityのSISAS本以外が出ないけど
トラブルでもあったのかな

67 :名無し検定1級さん:2016/07/12(火) 08:37:46.27 ID:LEHD/GMa.net
ネスペは受けなくていいのか?

68 :名無し検定1級さん:2016/07/12(火) 18:55:00.99 ID:SDoVbY1p.net
CCNPとったらネスペはいいだろ
普通はCCIEかサーバ系資格にいくんじゃない

69 :名無し検定1級さん:2016/07/12(火) 18:59:53.95 ID:unEkhuEj.net
Ping-tでSWITCHの補強完了きた!
http://ping-t.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=611

70 :名無し検定1級さん:2016/07/12(火) 19:31:15.77 ID:jhdAVDL6.net
来たか、来週Switch受けるから助かるわ

71 :名無し検定1級さん:2016/07/12(火) 19:41:58.67 ID:8nhCHgjk.net
うちの会社ではネスペは全く評価されんわ
CCIE以外評価されん、クソガー

72 :名無し検定1級さん:2016/07/12(火) 22:28:35.85 ID:QtEXVvvG.net
でもネスペの方が使える気がする。

73 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 00:50:21.05 ID:IK+grJAK.net
ネスペに限らずIPAの試験は範囲が広すぎる
具体的な業務をイメージできない
この資格持ってるならこの仕事を任せられるというものがない
下手に選択にせず毎回同じ範囲を出題すればいいのに
そうすれば採用担当としても評価しやすいのではないかな

74 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 03:17:21.39 ID:+iGIj1+/.net
ネスペ持ってるけど、正直何も役に立たん。
しいて言えば漢字が少し書けるようになったくらいか。

75 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 04:15:23.30 ID:uTVQH8WZ.net
>> 69
シミュはどうなの
そっちのが難しそうだが

76 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 05:03:42.21 ID:uTVQH8WZ.net
ROUTEはWEB問補強一週間後でコマ問も補強されてたな

77 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 07:43:14.80 ID:KMwlRq0o.net
SWITCHはシミュが問題なのか
ping-t対応してくれるのかな

78 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 08:01:55.06 ID:jOe+6mFu.net
>>74
じゃあ役に立ってんじゃん。
ネスペ受けるか。

79 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 11:03:49.32 ID:PSsvDJaU.net
tutって無料じゃないの?tshootのみたら無料で見れたけど。

80 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 12:50:53.90 ID:KMwlRq0o.net
>>78
漢字検定受けたら?

81 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 19:24:19.52 ID:w/V/PAGb.net
SWITCHシミュレーションてAAAとlacp+vaclだっけ
そんなに難しいの?

82 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 20:22:28.21 ID:CfEJuA5C.net
pingtしてれば難しくはない

83 :名無し検定1級さん:2016/07/13(水) 22:32:46.25 ID:vyw2s8nL.net
もともとSWITCHシミュはpingtで大丈夫
今回の補強は選択問題だろ

84 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 02:03:18.42 ID:DNjhUelc.net
いや、ping-tだけじゃ無理だろ
そもそも改訂前から合格体験記で、ping-tのコマ問は信憑性なかった
web問でカバーするようにアドバイスが書かれてたけど、それでも足りないよ

85 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 02:15:43.60 ID:RHSCAUKy.net
足りないのはお前の頭だよ

86 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 06:22:16.51 ID:wH+asDIi.net
>>84
お前理解せず暗記してるだけだろ

87 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 08:09:43.65 ID:IrEfQryt.net
コマ問はコマンド覚える練習にはなるけどシミュ対策としては弱い
だから合格体験記でweb問題推奨してたんじゃね

88 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 08:50:52.04 ID:CRpDenrp.net
>>87
シミュ対策になるよ。
イメージ出来るのが肝心。

89 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 11:21:05.45 ID:QyBXt3+7.net
GNS3最強

90 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 12:52:45.81 ID:IrEfQryt.net
そう、イメージには役立つな
そっくりの問題が出るわけじゃないってことだ

91 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 14:45:16.39 ID:SoO3bQ+R.net
CCNPルート難しすぎるんよ

92 :名無し検定1級さん:2016/07/14(木) 20:44:48.31 ID:IrEfQryt.net
でもping-tだとROUTEは450問でSWITCHは500問もあるぞ
SWITCHも取るの大変そう

93 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 07:16:39.41 ID:In1jGzIm.net
前はせいぜい400問あるかないかだった
みんながんばれ

94 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 11:27:17.15 ID:euH9cuTF.net
TSHOOTチョロ過ぎワロタw

95 :名無し検定1級さん:2016/07/15(金) 11:41:49.21 ID:iALBF4Tm.net
今月switch 受験するが高額な受験料だから不安だな
シミュレーションができるかどうか

96 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 06:29:03.07 ID:8A78QKQS.net
出世街道チョロ過ぎワロタw

97 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 06:33:16.27 ID:Rn/57KD3.net
ping-tのSWITCH補強されたんか
英語勉強してtutやったからとりあえずそっちで受けるわ

98 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 09:12:36.62 ID:Rn/57KD3.net
でも問題補強されるたびこの騒ぎか
TSHOOTもしばらくは様子見たほうがいいんかもね

99 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 16:20:24.93 ID:hRrVlL2l.net
route取ったー♪
おめでとう俺!!

100 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 18:51:18.14 ID:Lki1XXvW.net
おめ!

101 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 19:53:11.83 ID:hRrVlL2l.net
>>100
ありがとうございます。

102 :名無し検定1級さん:2016/07/17(日) 22:09:37.34 ID:YtaPoiG0.net
ええなぁ教材何使った?

103 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 02:23:43.17 ID:zKsMx4hX.net
routeのping-t改訂されて戦える感じになってるじゃん
改訂前に受けた時は、申し込む試験科目まちがえたと思ったほど

104 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 07:21:56.72 ID:3hNEuutr.net
>>102
ping-tに白本に黒本です。
シミュレーションはping-tのコマ問と同じ感じでしたよ。

105 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 08:48:01.68 ID:Mg6BrVJL.net
TSHOOTチョロ過ぎワロタの

106 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 10:03:01.00 ID:Y/hgK+Kr.net
少しもじったりしてるんだからそろそろ誰か突っ込んでやれよw

107 :名無し検定1級さん:2016/07/18(月) 11:12:12.34 ID:hEVNsE1i.net
>>104
おー!この夏は頑張ってみるかな

108 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 07:06:35.20 ID:fZs7Ii3B.net
CCNP更新チョロ過ぎワロタw

109 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 15:25:04.27 ID:QyoRis93.net
TSで更新するかIEのwrittenで更新するか迷ったけど、ギリギリ後者で更新できた

110 :名無し検定1級さん:2016/07/20(水) 21:12:28.15 ID:5EbZxSYh.net
おめ>>109

でもいくらNP(それもTS)が意地悪くなっていても
IEのwrittenは難関(要求知識が細かすぎ)でしょう!

オイラはIEのwrittenで更新を目論んだことあったけど、
重箱の隅っこまで要求されているのに辟易して4回ともNPで更新
TSHOOT(前身のONTやsupport含む)系は優しく感じたが
それを受ける時は貧弱ながらルータとやスイッチの知識や実務経験を積んでいたので
一概にTSHOOT系が優しいとは言い切れないかも。
ということで、switchでの更新を考えている
TSHOOTの黒本やって、VLAN系の問題は楽勝だったけど、
ルーティングプロトコルについては大分忘れていたから(´・ω・`)安易?

111 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 19:18:19.46 ID:XJ6yGH9K.net
TSHOOTチョロ過ぎワロタw

112 :名無し検定1級さん:2016/07/21(木) 23:21:03.91 ID:fK7Z1ado.net
ping-t合格体験記でTSHOOTの1000点満点すげえ多いw
かと思えばこの板ではTSHOOT難しいって意見も多いし、どうなってんだ
てか、ROUTEみたいに突然改訂しないよな?

113 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 08:25:19.01 ID:850j6sXf.net
TSHOOTチョロ過ぎワロタw

114 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 15:23:40.95 ID:3MzzadLi.net
>>112
ちゃんと理解しているかどうかで結果の差が激しいのでは。

理解してない→難しい
理解してる→チョロ過ぎワロタw

115 :名無し検定1級さん:2016/07/22(金) 21:10:20.89 ID:PWTmxtNo.net
最近TSHOOT受けた人いる?チョロイと思った?

116 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 07:47:55.07 ID:7JViGN08.net
TSHOOT満点秘技

tut使う→チョロ過ぎワロタw

117 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 12:23:16.63 ID:CT/Gz3qW.net
それはマジな話?
tutでマジで満点とれんの?

118 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 12:34:17.74 ID:03MspVFr.net
もうtut使う口実は無くなったよ
TSHOOTは元から無いけど 一番簡単だし

119 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 12:46:20.25 ID:BxccINe/.net
楽にroot取りたいんだがクラムメディアとtut使えば大丈夫?

120 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 13:19:25.03 ID:CT/Gz3qW.net
>>118
口実って何?使うやつは使うだろ?

121 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 13:39:51.73 ID:9guR3LD1.net
>>119
ちゃんと理解して挑まないとどっかのアホみたいに何で落ちたのか分かんない!って発狂することになるぞ

122 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 14:34:12.98 ID:QlTxcnYu.net
tshootリベンジ成功しました。
1回目は焦って完全自爆して500点くらい
今回は900点後半でPass

123 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 15:41:17.42 ID:PT1nGe4b.net
>>120
あれだろ問題改訂後しばらくping-tが対応してなかったから、tutで勉強して受けましたってやつだろ
でも>>121が言うように、tutやっても理解してなきゃ落ちる
丸覚えじゃ無理ってことだ

124 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 17:13:44.24 ID:tHEsVhya.net
route手応えあったのに結果ギリギリ合格なのが納得できない
選択問題が重箱の隅をつつく系多すぎてムカついた

125 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 20:47:16.17 ID:at5IOJuR.net
CCNA合格したからこっちに来た
CCNPのswitchとrouteどっち取ればいいの

126 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 20:50:29.15 ID:BxccINe/.net
>>125
両方とトラブルシューティング取らないと認定されないよ

127 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 22:19:48.86 ID:at5IOJuR.net
う、うん
switchもrouteも取るつもりだけど、switchの方がかなり簡単なの?
取れる方から取りたい

しかしCCNAではルーティングの方がめっちゃ得意だったんだが

128 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 22:53:55.40 ID:BxccINe/.net
>>127
root > sw > tshootの順で難易度が高いらしいでも自分が得意と思ってるのからやった方やる気出るよ

129 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 22:58:48.72 ID:CfAqbIMZ.net
TSHOOTチョロ過ぎワロタw

130 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 23:19:25.28 ID:EoMeKnX2.net
>>125
難易度は route > switch だけど
routing 得意なら route 先で良いと思う

131 :名無し検定1級さん:2016/07/23(土) 23:30:18.63 ID:COgTKgbk.net
tshootだけは最後かな
TSHOOTはrouteもswitchも出来ないと話にならないし

132 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 07:59:17.81 ID:SqoX+wTh.net
やっぱりTSHOOTチョロ過ぎワロタw

133 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 08:21:07.21 ID:XIcmzhie.net
>>130
個人的には難易度の差は感じなかったです。
どっちも難しかった印象。
好きな方からで良いと思いますよ。

134 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 09:37:49.15 ID:15W7YZSy.net
何で勉強しようよしてるかにもよると思う
ROUTE、SWITCHは改訂された問題に対応できている教材とそうでないのがある
ping-tは問題数だけでいうとSWITCHの方が圧倒的に多いし、シミュはまだ改訂後対応できてない

135 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 10:01:51.15 ID:7JxbfDQA.net
Ping-tと黒本テキスト以外に勉強方法あまりなくね?
あるの?

136 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 13:07:05.92 ID:uHRb68qz.net
ine

137 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 13:14:32.35 ID:nDIuy2dV.net
トラッキングシステム落ちてる?

138 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 13:16:30.02 ID:uHRb68qz.net
まあ、英語圏のineは置いといても
日経BPのGene本とか、SBCだかの白い本もあるでしょ
改定されてるか知らんけど
動画で欲しいならGeneがOSPFとかマルチキャストとか出してたはず

139 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 14:17:10.26 ID:7JxbfDQA.net
テキストで改訂されてるのって、黒本と翔泳社の白本の2つしか無くないか?
翔泳社のやつは問題重視の作りでテキストとしては内容が薄いかんじ

140 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 16:54:58.51 ID:rmJy0VOt.net
黒本って改訂されてるの?ping-tより早いじゃん

141 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 19:36:08.55 ID:0weqVVXN.net
>>134
>シミュはまだ改訂後対応できてない
どこ情報だよw

142 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 19:36:43.18 ID:0weqVVXN.net
pingtはコマ問含めて補強完了してるぞ

143 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 08:37:15.54 ID:6Br1UJTD.net
ROUTEチョロ過ぎワロタw

144 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 18:41:58.89 ID:DfF8jqhO.net
TSHOOTの改訂はまだされない。
作為?

145 :名無し検定1級さん:2016/07/25(月) 19:38:07.89 ID:cF/Hi6ZL.net
TSHOOTのチケット問題について質問なんだけど
1から13のチケットは共通のトポロジーで 
ひとつのチケットの問題答え終わって次のチケットに進むと 同じトポロジーだけど繋がらない原因になってるルーターとかスイッチの場所とか設定が変わってるって認識でおk?

146 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 00:45:46.43 ID:NaqCpCwG.net
そうだよ

147 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 08:04:05.67 ID:UMtjiWu7.net
v4とv6が完全に混ざってるから気を付けろよ

148 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 08:20:25.12 ID:bzZq2b96.net
>>147
混在してもTSHOOTチョロ過ぎワロタw

149 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 08:27:07.52 ID:1fv+fSjW.net
嘘だよ

150 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 12:20:53.47 ID:bzZq2b96.net
嘘見抜くのチョロ過ぎワロタw

151 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 18:02:57.12 ID:Z6FVTQfT.net
IE Labチョロ過ぎワロタw

152 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 19:43:58.29 ID:bzZq2b96.net
チョロチョロ過ぎワロタw

153 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 22:14:46.75 ID:kcKKhv3g.net
ポケモンGoチョロ過ぎワロタw

154 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 22:16:28.36 ID:fpydnYdE.net
CCNPって試験がむずいの?
テキスト読んでて難しそうな感じはあまりしないけど

155 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 22:52:14.36 ID:D9XdNQc7.net
いやチョロ過ぎって沢山書いてあるやん

156 :名無し検定1級さん:2016/07/26(火) 23:29:09.03 ID:FWat4+Gl.net
人生チョロ過ぎワロタw

157 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 03:06:49.97 ID:yoSH0Z/r.net
取り敢えずccnpとクラムメディアさえあればroot受かる?

158 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 03:07:17.17 ID:yoSH0Z/r.net
間違えたtutとクラムメディアだった

159 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 06:17:46.86 ID:J+e7tdYZ.net
クラム使って丸暗記合格?
会社はそういうたちの悪いエンジニアもどきをできるだけ排除したいだろうね
せめてping-tやってからクラムで補強すれば?

160 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 06:23:07.01 ID:VGEVDlk5.net
結局困るのは自分自身なんだし、こういう屑はほっといてやれよ

161 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 07:15:36.06 ID:zTxVKjlL.net
Tshoot難かし過ぎで笑えない。

162 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 08:23:45.37 ID:El+mY92x.net
実務で使うなら正攻法で合格しないと、勉強してる意味がなくて時間の無駄だな

163 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 08:40:01.50 ID:EcFIRj6T.net
いつでもTSHOOTチョロ過ぎワロタw

164 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 12:50:58.27 ID:pFCtBaFM.net
構築業務チョロ過ぎワロタw

165 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 13:22:03.09 ID:yoSH0Z/r.net
>>159
えーあれそのまんまでないじゃんてか業務なんて先輩についてってりゃ何とかなるし楽に給料増やしたい

166 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 13:47:11.26 ID:R424y7nI.net
>>165
良い先輩がいれば…の話だ。

167 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 21:58:53.81 ID:5ijC4yZC.net
>>158
間違いなく受かる

168 :名無し検定1級さん:2016/07/27(水) 23:19:32.06 ID:w+A/syUu.net
>>165
ITのOJTなんて、無責任のが多くて最悪なパターンじゃねぇか

169 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 00:27:52.79 ID:7BIV9sXX.net
>>168
バックレりゃいいんじゃね?何ための資格だ

170 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 06:52:34.81 ID:X2t0tPtK.net
今週スイッチ受験する

171 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 06:59:02.59 ID:eE+hJV0O.net
やる気スイッチ?

172 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 07:58:05.96 ID:TYF1VSxh.net
ピタゴラスイッチ?

173 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 08:18:04.75 ID:oOA44W6A.net
>>160
楽して要領よくやりゃいいってやつと仕事するとこっちが損するから本人が困るとは限らない
周りが迷惑する

174 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 08:45:50.29 ID:541BVMA+.net
結局技術力のないやつでもコミュ力さえあれば出世するからな

175 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 11:15:42.90 ID:KyNkDlEu.net
switchのイーサチャネル組むシュミってswitchport nonagotiateって入れる必要ある?

176 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 15:42:51.50 ID:YuwKR+fd.net
>>175
あるぞよ。

177 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 20:51:59.35 ID:a35SfgKU.net
>>174
この場合のコミュ力ってなんだろう
人の手柄を横取りしたり、上にくっついて甘い汁を吸う技術のことなのかな
コミュ力あるっていったら聞こえはいいけどね

178 :名無し検定1級さん:2016/07/28(木) 20:58:20.77 ID:a35SfgKU.net
tutやってたらすぐSWITCH受かる?

179 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 08:40:54.43 ID:E27Na+zU.net
TSHOOTチョロ過ぎワロタw

180 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 15:08:46.29 ID:JvC7VY4Y.net
>>170だがスイッチ受かった!

181 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 15:51:54.73 ID:1C/akF9e.net
>>180
おめでとう。
ただ、そういう時は果敢に
SWITCHチョロ過ぎワロタw
だろ。

182 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 17:10:45.58 ID:BRTsBHf7.net
>>180
勉強期間は?

183 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 19:13:27.95 ID:u/LgilOl.net
>>180
おめでとう!ping-tでいけた?

184 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 19:17:04.39 ID:ksVfDv/B.net
俺今日switch落ちたw
選択問題ムズイよ…

185 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 19:39:43.51 ID:JvC7VY4Y.net
ありがとう!
pingtで基礎を固めてあとはtutで補強したよ。
勉強期間は1.5ヶ月くらい。

シスコスイッチの機能に関する問題がたくさんあったから、tutやってなかったら落ちてたと思う

186 :名無し検定1級さん:2016/07/29(金) 19:46:52.66 ID:MoTm/xvh.net
なんだ、tutか
裏口合格じゃねえか

187 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 06:30:29.71 ID:BhBf7JDT.net
tut合格と聞いて一瞬で誰も祝福しなくなり、誰もなにも聞かなくなるこの残念さワロタ

188 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 07:32:45.81 ID:1oI1muef.net
tutで合格チョロ過ぎワロタw

189 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 08:36:08.51 ID:wi7wAM8l.net
自分もping-tで勉強してtutで補強した
英語で受けて、2回目で合格
tutやってすぐ受かるって思ってるやつは前スレ読めば
丸覚えして受かるやつじゃないから

190 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 08:46:19.54 ID:iFPGpJUd.net
tutで苦労して合格しましたとか企業の人に言えるなら堂々と言えば良かろう

191 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 09:29:25.23 ID:wi7wAM8l.net
tutだけならな
ping-tやった前提がある
お前らは何で勉強してSWITCH受けた?
公式本とCatalyst買ってお勉強したの?

192 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 09:50:56.83 ID:CCXujdv+.net
tut合格者がドヤ顔しててワロタ

193 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 10:37:45.28 ID:PRU+U9/z.net
tutってクラムメディアよりいいの?

194 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 10:40:24.89 ID:Hf7zP6nd.net
結局何が最強なんだろうな
ping-t
tut
クラムメディア
ヤフオク
7777

195 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 10:46:35.24 ID:PRU+U9/z.net
CCNAはクラムメディアだけでイケたんだがな

196 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 10:51:12.69 ID:0r6AxmYQ.net
CCNAにクラムメディア使わないと合格できないとかワロタ

197 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 11:22:38.92 ID:Jca08Dk+.net
tutって使ったらいけないの?

198 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 11:41:52.80 ID:wi7wAM8l.net
>>192
tut使ったとこだけ強調したいみたいだな
何を使って勉強したかは答えてくれないの?

199 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 11:41:56.96 ID:YDDXanUP.net
うん

200 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 12:10:40.90 ID:XJNQ2vYy.net
200

201 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 14:06:11.37 ID:e3GP3bp3.net
>>190
俺堂々と会社に報告した
何で英語で受かってるか聞かれたから
ping-tも勉強した後のtutだけど

202 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 17:34:43.66 ID:Nn1FV+if.net
switchとrouteに共通して言えることだけど
選択問題ほとんど正解しても シュミレーションでgdgdだと余裕で合格点以下になって
3万円が溶けるからな?

203 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 17:44:28.01 ID:PRU+U9/z.net
>>202
マジ?死ねるわ

204 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 17:53:30.96 ID:f30uY5yn.net
シュミなんて打つコマンド決まってるんだから難しくないだろう
むしろ選択がわけわかめ過ぎ

205 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 18:20:29.52 ID:xe8YX4j7.net
ここのスレってヤフオク問題集は全く話題に出ないのはなんでなん?

206 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 21:08:54.89 ID:ofNdfv3/.net
あんなごみ話題にする価値擦らないだろ

207 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 21:24:27.37 ID:c+cAfQoT.net
何でゴミって知ってんだよ
あっ…

208 :名無し検定1級さん:2016/07/30(土) 22:32:22.45 ID:V2Ak+3p7.net
tut使えば間違いないのは明白。
よってヤフオク問題に手を出す理由はない。

209 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 08:31:51.77 ID:ThoD8fyi.net
TSHOOTチョロ過ぎワロタw

210 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 08:35:59.17 ID:CCYdTITe.net
AmazonでCCNPの問題集探したら、最新の改訂版は黒本の問題集しか無いな
翔泳社の白本はテキスト&問題集だから問題集はオマケ程度のものだし
今のところ、正攻法で行くと

テキスト→黒本 or 白本(翔泳社)
問題集→黒本 & Ping-t

これしか選択肢が無い

211 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 16:24:52.29 ID:ycLpDX62.net
ping-tのみでswitch落ちた…
もうtut手出すわ
因みにtutやって日本語で受けたやついる?
シュミは恐らく完璧だったんだが問題変わるだろうし…

212 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 16:55:08.22 ID:FZ/EZ6nF.net
ping-tだけで合格しようと思うこと自体甘いぜ
最近のCCNAですらping-tだけじゃギリギリになる

213 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 17:11:12.77 ID:NuUkeoQc.net
マジかよ
2年前にping-tでCCNA取ってそろそろswitchで更新するかと思ったらそんな状況になってたのか
まぁ頑張るわ

214 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 17:21:09.58 ID:tdNFoh54.net
>>211
英語少しやってたことあるから、tutで問題翻訳しながら勉強して日本語で受けたよ。

215 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 17:31:11.62 ID:Wp96o3F1.net
あの問題文くらい英語で見て、日本語で受けても分かるだろう
英文フル暗記で受けとかどんなやつだよ

216 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 17:33:27.95 ID:NuUkeoQc.net
>>214
ありがとう
俺もそれでやってみるわ

217 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 18:52:36.54 ID:/d8dQbhh.net
routeもswitchもping-tのみで改定後に受かったけどね
落ちた奴はどういう勉強してんだろ

218 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 19:32:32.44 ID:qdy4xGou.net
それはない

219 :名無し検定1級さん:2016/07/31(日) 19:50:14.07 ID:/d8dQbhh.net
どっちも全くわからなかったのは1,2問だったけど?

220 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 01:26:07.74 ID:4vr/CYTN.net
取得したけど実務が泥臭くて役に立ってる気がしない

221 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 08:42:35.18 ID:9g2qSU0g.net
>>215
英文フル暗記、逆にスゲェわw
その能力他で使ってほしいわ。

222 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 09:03:02.93 ID:RKeTkuR1.net
>>219
改訂対応版ping-tを勉強してで受かったって言ってる?

>>221
ほんとそう
俺は自動翻訳使わず自力で訳して勉強した
英語でも日本語でも丸暗記とかないわ

223 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 22:18:41.76 ID:Kpkzc48A.net
CCNA取得して2年半たってそろそろ更新しないといけないんだけど蔵かpingt暗記で合格できるかな?
ネットワークの実務全くなかったから完全に忘れててCCNAの知識すらないんだが

224 :名無し検定1級さん:2016/08/01(月) 23:38:30.64 ID:VcXksIUY.net
じゃあいらないじゃん

225 :名無し検定1級さん:2016/08/02(火) 00:31:09.26 ID:ORgc6MAv.net
>>223
CCNAの知識すらないならCCNPの蔵を覚えるだけでも苦痛だろうし、シミュで落ちるよ

226 :名無し検定1級さん:2016/08/02(火) 08:29:06.83 ID:lzQD+2sN.net
>>223
半年あるなら暗記じゃなくて、ちゃんと必死にやればいけるかな
その勢いで1年かけてCCNP三科目制覇すればおK
いずれにせよCCNPの一科目合格だけじゃCCNP保持者は語れないし高い受験料払うならCCNAくらいだったら更新しないのも手だと思う

227 :名無し検定1級さん:2016/08/02(火) 13:51:59.48 ID:mKIb5/uX.net
>>221
私は日本人です。
だから英語読めない、覚えない、知らない。

228 :名無し検定1級さん:2016/08/02(火) 20:33:12.51 ID:MD7HWbqz.net
action dropは設定するのが正解なのか?

229 :名無し検定1級さん:2016/08/02(火) 21:22:48.80 ID:c4Ih0U9p.net
前スレで要らないって結論だよ

230 :名無し検定1級さん:2016/08/02(火) 23:24:45.63 ID:wPikwQE6.net
IE挑む前に手頃なCiscoPress原書を読んでるけど
長い文章や、口説い言い回しとか脳内で翻訳出来ん
英文解釈やっときゃよかったわ

231 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 07:58:09.19 ID:3pFyW/RP.net
>>230
IE対策中だけど、1年くらいで日本語感覚で読解できるようになったよ。
英語は実務でも役立つし、その調子で頑張れ。

232 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 08:42:40.54 ID:0GwIlEXE.net
>>230
英語丸暗記の輩は全部暗記出来るかな?

233 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 20:06:36.60 ID:H+YT1xrA.net
CCNPスイッチの勉強はtutとかping-t使わない場合白本黒本だけでいいのかな?
他に何かおすすめあったら教えてちょ

234 :名無し検定1級さん:2016/08/03(水) 23:02:15.27 ID:/wLCAN+C.net
逆にping-tとtutを使わない理由を知りたい

235 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 00:05:10.21 ID:P+zzmZop.net
ping-t、tut、蔵、ヤフオクのどれかは使ったほうがいいんか?

236 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 00:10:58.11 ID:iCixIKOq.net
受かりたいなら全部使えばいいじゃないか

237 :名無し検定1級さん:2016/08/04(木) 08:37:12.00 ID:arsl+LFv.net
Ping-t&tutでCCNP更新チョロ過ぎワロタw

238 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 12:44:14.26 ID:jNXvEvea.net
IEラボ試験は簡単なのか?

239 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 17:39:57.82 ID:CEpJOelI.net
IEラボは英語での自己紹介が緊張したなあw

240 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 19:18:19.89 ID:HkVjBvgf.net
中古でルータ欲しいんだけど、iOS12.4のやつを買っちゃうとiOS15にアップグレードするのは有料なの?
EIGRPアドレスファミリって15以降じゃないと出来ないぽいからiOSは15にしたいんだが

241 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 19:54:54.35 ID:b/9n7lyW.net
そもそもサービス契約ないとダウンロードからしてできないよ。

242 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 20:00:01.06 ID:Y0/gdcv5.net
メジャーバージョンアップしたいなら、
Foundationでは無い方のSmartnetで契約して買いなよ
841Mならキャンペーンで二年間はTACに連絡すると落とせるようだし
機能対応してるか知らないけど

まあ、会社やFTPサイトでゴニョゴニョするか、
ヤフオクで最新フル機能セットのやつを買う方法もあるけど、ブラックかグレーだし

243 :名無し検定1級さん:2016/08/05(金) 23:13:19.74 ID:LFPpJolQ.net
>>240
ヤフオクで15系の892jとか安く売ってるし、他には中古通販ショップでも売ってる
そっちの方が手軽かと。

244 :名無し検定1級さん:2016/08/06(土) 08:29:28.65 ID:dXDC3yOB.net
GNS3ってL3スイッチ対応してないのか
GNS3やるなら何のルータ買えば良いんだこれ
機種がいろいろありすぎて困るぜ

245 :名無し検定1級さん:2016/08/06(土) 10:31:08.68 ID:N59Rmlzl.net
いろいろやってみたので個人的な感想をまとめた

1. GNS3 で7200を動かす、ただしL3SWは不可。VLAN程度は利用できるL2SWがあるからCCIE RSの8割はこれで検証できる
2. Cisco IOU/IOL ルータ全般と一部のL3SWの検証ができる。導入のハードルはやや高め。英語のみ。
3. Cisco VIRL、ルータと一部のL3SWの検証ができる。シスコ公式有料エミュレータ。日本語で導入解説しているブログ有り
4. 実機検証、1812jだとIOS15系が動く。ヤフオク等で1個2000円くらい。 1841や892jだとMPLS-VPNまでできる

246 :名無し検定1級さん:2016/08/06(土) 13:02:15.23 ID:3Vz1fBJY.net
Cisco VIRLは知らなかった
実機検証機に年間保守料を払ってるけど
それより安いから買うか

247 :名無し検定1級さん:2016/08/06(土) 21:09:51.82 ID:aghiIIBK.net
GNS3?何語だ?

248 :名無し検定1級さん:2016/08/06(土) 21:19:35.08 ID:2lrgdk07.net
ハローワーク求人127,767件の平均月給197,900円〜269,300円
その中からCCNPの求人41件の平均月給227,600円〜433,900円
http://goo.gl/Z08LQO

給料はいいよね

249 :名無し検定1級さん:2016/08/06(土) 21:30:00.90 ID:hk0Rvq9Z.net
NP程度で43万って完全に年棒制か残業代最初から込みだろうな

250 :名無し検定1級さん:2016/08/06(土) 21:38:56.13 ID:tew/wnvk.net
ネットワークの仕事してる人はCCNP簡単に感じる?

251 :名無し検定1級さん:2016/08/06(土) 21:55:39.63 ID:j2K3gDTo.net
>>248
CCNPモチでも、都内33歳手取り20万だよ。

252 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 05:50:47.41 ID:IE08lGQC.net
>>247
ルータのエミュレータだよ
詳しくはググれ

253 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 06:38:53.66 ID:P1NT3fPG.net
>>251
それヤバくないか?

254 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 08:24:21.14 ID:CPzNpXcq.net
NP持ちでもL2SW作成でスパツリ設定とvlan割り当てくらいしかしないような業務だったらそんなとこじゃないか?

255 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 14:49:26.06 ID:ayyJZEdz.net
営業が人売り闇ルートにスキルシートを流してるから
NPが他人の目にとまって、単価のいい案件が回ってくることはあるけど
給与までには反映されない

せめて、その闇ルートのアクセス権が欲しい

256 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 15:34:08.31 ID:YXCacHAt.net
蔵もSWITCHを補強したみたい。
https://www.crammedia.com/News

257 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 16:27:00.63 ID:og4qcwkI.net
蔵で問題更新来たけど精度どうなんだ?
英語できないからtut諦めて蔵かpingtで迷ってるんだけど暗記だけで受験だとどっちがいい?

258 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 17:15:05.50 ID:+6NuPmVg.net
英語っていっても、中学校レベルの文法にセンター試験レベルの単語とNWの専門用語が乗っかってるだけやで

259 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 17:26:00.97 ID:5sVE+FOl.net
暗記だけならtutだけでいけるでしょ
英語全くでもChrome使えば何となく分かるから頑張れ

260 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 17:27:36.28 ID:dXRnjYu2.net
英語わからない奴ってさ、ルータのログメッセージとかちゃんと読めてんのか?

261 :名無し検定1級さん:2016/08/07(日) 17:49:00.15 ID:+6NuPmVg.net
「プロミスキャスポート」も辞書を引いて元の単語を調べていれば試験で混乱することもないな。

262 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 11:47:08.87 ID:cNA/Jjpv.net
英文丸暗記で合格チョロ過ぎワロタw

263 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 18:48:29.17 ID:P1yAzr5T.net
digital tutってよくわかってないんだが無料の英語サイトなの?
英文の問題はあるけど解答が見当たらない

264 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 18:52:03.97 ID:a1QIpgs5.net
>>263
ワロタw

265 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 19:10:30.99 ID:omSfWSwD.net
>>251
あれオレいつ書き込んだんだろ

266 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 22:02:14.29 ID:x2fOBWkf.net
tut丸暗記で簡単に受かるとか甘いよな
長文の問題に回答群も長文がある
本番はもちろん何から何まで全部英語、それだけでプレッシャー
シミュはきちんと理解してないとできないしね

267 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 22:03:32.92 ID:WaX+hWdD.net
二十万ももらえるのかぁ

268 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 22:58:37.07 ID:yNQrYiH5.net
CCNP Securityの全体を俯瞰するのに、
CCIE Securityの参考書を覗いてみようと思ったんだが古いやつしかないんだね
受ける人はCCOとかWorkbookとか使ってるのかな

269 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 23:31:47.24 ID:El58rafy.net
>>264
同意
今回仕方なくtutで勉強したけど、もう二度と英語で受けたくない

270 :名無し検定1級さん:2016/08/08(月) 23:32:22.79 ID:El58rafy.net
ごめん
>>266
の間違い

271 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 07:05:12.92 ID:nHWtCTTc.net
tutでCCNP合格チョロ過ぎワロタw

272 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 07:23:04.32 ID:SIOlCG7f.net
わし、シスコ程度の英語はスラスラ読める
TOEIC800超えてるからね
でももちろん日本語のほうが読むスピード早いから、英語で受験したら読むのに時間かかるだろうけど

いや、シスコ語を考えたら英語で受けたほうが簡単なのかな

273 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 07:25:44.70 ID:E+fOOJ8J.net
丸覚えだけで楽して受かるにはtut、ping-tは向いてない
クラム改訂問題補強したみたいだからクラムにすれば

274 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 11:40:17.81 ID:V8tO1WAM.net
人生チョロ過ぎワロタw

275 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 22:07:21.19 ID:ECeKmNX3.net
tut批判してる奴ってなんなの?CCNPってそんなに高レベルの資格か?ネットワークやるなら自動車免許みたいなものであっても「ふーん」ってなものだしそんなものは楽してとっとと取って実務しまくった方が良い

276 :名無し検定1級さん:2016/08/09(火) 22:59:44.73 ID:nVNgjKIA.net
お前みたいな知識を積み上げることを放り投げて
実務でtrial&errorする糞野郎が居るから、
塾考されてない、その場限りの糞環境が出来上がるんだよ

277 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 02:48:11.20 ID:Ck2i7GcN.net
同意
自分で勉強せず誰かに教えてもらう気満々
もしくは適当な知識で適当な仕事して現場主義とか言うやつ
あとtutってみんなそんなに使ってんの?丸暗記するなら蔵やヤフオクの方がよっぽど楽なイメージだが

278 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 02:56:59.73 ID:ajFG05hK.net
>>276
わかる。例えば漢字とかもしっかり学習してないとまともなメールもなんか腑抜けに見えるとかねw

279 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 03:12:26.14 ID:ajFG05hK.net
逆にCCNP持ってるから任せられる業務ってなによ?
計画実装やFCAPS、Syslogとかがv2.0から無くなって、より業務に使えなくなったと思う
まぁ言われた通りスイッチ作って納めるだけの下流SEならこれでも充分だろうけどさ
ネットワークの先に繋がるサーバー やら客先の端末、ネットワークを考えられない奴が多いからさ
勿論、履歴書に書きたいとか名刺がわりに取るのは賛成
ただこれで「私CCNP取って知識付けたから」なんて言ってる人がいたら恥ずかしい

280 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 07:10:47.82 ID:Ck2i7GcN.net
CCNP持ってるやつについて、その範囲の知識網羅できてるなんて、みんな思ってる?
あくまで最低限の知識ぐらいは保証されている程度だろ
で、取れないやつ、蔵使って取るやつは最低限の知識すら保証されない、と
あと、現場経験も資格もどっちもあるにこしたことない

281 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 07:25:56.89 ID:Rms7IHCD.net
お、喧嘩か?

282 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 08:19:47.06 ID:b3TNUDy+.net
江戸の華

283 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 09:09:45.32 ID:VfqQT84F.net
やはりCCNPホルダーともなるとCCNPレベルを再現できる実機をいくつか揃えて自宅で構築したいけど、何揃えれば良いかよくわからん
まあ、CCNP持ってないけどね

284 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 11:38:04.97 ID:yt4AD84U.net
>>283
とりあえず、それは合格したら考えようか。

285 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 12:19:40.97 ID:BCcQLeEQ.net
広く浅い知識を持っておくだけでも仕事だとだいぶ違うからCCNPは取っておいたほうがいいかな
相手が何言ってるのかぐらいわからないとこいつハズレだなって評価されちゃうし

286 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 15:51:17.90 ID:e13y/Y06.net
CCNA合格したからこっちにきた。
ping-tの後にtutで仕上げるのが無難なのかな。

287 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 19:38:12.06 ID:3ty+dEb5.net
蔵 CCNP SWITCH更新されたけど買わないように
シミュレーション問題、シナリオ試験追加無し
選択問題もダメダメ

買って損した

288 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 21:55:58.84 ID:UUmzw0BM.net
ping-tで基礎、tutで仕上げが今のところ最強
ヤフオクは絶対ダメ
クラムはしらん

289 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 22:52:53.59 ID:Ca8qDyo8.net
なにこの試験チョロすぎなの?

290 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 23:39:03.45 ID:ajFG05hK.net
チョロいけど下流SEには重要な知識が多いからとっておくべき。
上流やるならこれじゃ足りないかな

291 :名無し検定1級さん:2016/08/10(水) 23:44:26.70 ID:PLyY1jdM.net
今日CCNP SWITCHに合格しました。教材は白本とping-t。
シナリオとシミュは白本の模擬試験が結構役に立った。

292 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 00:25:17.86 ID:m5WcGB6h.net
おめでとう!

293 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 07:24:09.48 ID:RYROeGPU.net
>>290
上流目指してるけど、CCNPだけじゃだめか
あと何持ってたら有利なんだ?経験値とか置いといて

294 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 08:02:38.97 ID:lcu118co.net
>>293
英語力、あとCCIEあると提案する時一定の技術力があると認められるから話が早く進む

295 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 08:02:41.28 ID:M2a/BA/8.net
CCNPってそんなにチョロイかねえ
自分含め周りもみんな取るの苦労してるが
ズルしてるやつ多くね?

296 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 08:07:14.19 ID:bqFLYx0O.net
ネットワークエンジニアなら
CCNPは初級です。

297 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 08:08:59.16 ID:RYROeGPU.net
>>294
サンクス
英語は今回tut勉強して受けたが正直もうやりたくない
コマンド打ったりログ読む程度の知識ではだめなんだろうか
CCNP取るの大変だったから、CCIEも厳しいな
今以上の努力が必要ってことか

298 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 08:48:52.23 ID:U4Ik6Z4U.net
最近は段々難しくなっているみたいだが、CCNAはヘルプデスク向けだな

299 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 10:30:48.46 ID:WL7oPpQp.net
tut無し合格者も出てきたな
Pingt+黒本とかPingt+白本
つまりtutは甘え

300 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 20:22:17.20 ID:RYROeGPU.net
tutのためにわざわざ英語で勉強することもないだろ
問題改訂で真っ先に対応したのがtutだからみんな手を出したに過ぎない
改訂前はtutなんかほとんど話題に上がってなかった

301 :名無し検定1級さん:2016/08/11(木) 20:30:52.17 ID:xg7QVYvk.net
VIRLをESXiにデプロイしたけど
物理メモリ16GBでもキツイ

VIRLにMAXで割り当てるとISEとかデプロイ出来ないから32GBは欲しいな

302 :名無し検定1級さん:2016/08/12(金) 07:01:37.93 ID:SIMV/luT.net
>>296
同感。

303 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 11:23:16.56 ID:gPzLGbcX.net
初級試験チョロ過ぎワロタw

304 :名無し検定1級さん:2016/08/13(土) 22:47:52.50 ID:3LFtt2++.net
スピマス202の模擬試験 39点…
チョロ過ぎワロタ…

305 :名無し検定1級さん:2016/08/14(日) 07:21:59.83 ID:CV+xOyhn.net
スピマスなしでもPing-tで202チョロ過ぎワロタw

306 :名無し検定1級さん:2016/08/14(日) 14:52:08.51 ID:Uhlo0qP9.net
>>304
>>305

己ら、LPICスレと勘違いしてないかい?
ここは自宅警備員でも合格出来るCCNPスレぞよ。

307 :名無し検定1級さん:2016/08/14(日) 15:21:51.53 ID:Qfg4HG6L.net
>>306
じゃあ合格させてくれよ!

308 :名無し検定1級さん:2016/08/15(月) 06:27:30.89 ID:jlE4S+rM.net
tutでCCNP合格チョロ過ぎワロタw

309 :名無し検定1級さん:2016/08/15(月) 10:29:29.76 ID:vUsufq8a.net
routeって今の蔵でいける?
とりあえずping-tで基礎はやるけど

310 :名無し検定1級さん:2016/08/15(月) 19:03:36.44 ID:XOHN2aMH.net
>>309
はい

311 :名無し検定1級さん:2016/08/15(月) 19:53:26.76 ID:I3csNnvP.net
>>310
まじ?ほかに誰か蔵で取った人いる?

312 :名無し検定1級さん:2016/08/15(月) 21:02:22.19 ID:fkE9s3fd.net
とりあえずswitchは蔵ダメってのは確定してるな

313 :名無し検定1級さん:2016/08/15(月) 21:24:57.41 ID:cE6n8EId.net
SWITCHはこのスレを見る限り、tutも蔵も評判が悪い。

314 :名無し検定1級さん:2016/08/15(月) 23:47:31.45 ID:fJhAkGEs.net
switchなんだけどMLS+EIGRPのシミュレーションって5月以降もまだ出ますでしょうか?
802.1x+VLANアクセスマップとLACP+VLAN+RSTPばっかり聞くんだけど・・・

315 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 06:20:14.43 ID:n0b/4Jtr.net
CCNP合格チョロ過ぎワロタw

316 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 08:24:03.26 ID:H922jiq+.net
ROUTE合格体験記全然なくてワロタw

317 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 08:42:54.56 ID:bRZqy35N.net
switch 満点チョロスギワロタ

318 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 09:08:40.43 ID:pku2IXfQ.net
ROUTEはCCNPの中でも圧倒的に最難関だからな
switch合格とは次元が違うのだよ

319 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 11:19:20.02 ID:LsLt5EoG.net
CCNP合格で出世街道前進チョロ過ぎワロタw

320 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 18:07:09.21 ID:nQgq0mcK.net
routeとswitch受かったけどtshootの勉強が進まない。

321 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 19:06:30.21 ID:DZUDi0J7.net
>>320
どうやって受かりました?クラムメディアって使えますか?

322 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 19:25:10.03 ID:H922jiq+.net
クラムメディア使って落ちたら障害者だとおもうよ

323 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 19:45:46.16 ID:vobCjVfx.net
tshootはトラブルチケットが面倒
ちまちま確認作業多すぎ
時間配分が肝かな

324 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 20:20:53.79 ID:DZUDi0J7.net
マジで?routeクラムメディアだけで確実にうかるんだよな?な?

325 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 22:10:58.62 ID:HK+McrAC.net
そりゃちゃんと理解してればな

326 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 22:18:35.47 ID:N0jjNAH7.net
tshootなんて40分で出てきたわ
982点だった

327 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 23:12:18.15 ID:HN4YsUcf.net
ping打ってconfig見るだけなんだけどな
勉強してて1番面白かったわ
筆記とシミュレーションが要らないからトラチケ増やして欲しかったな

328 :名無し検定1級さん:2016/08/16(火) 23:15:22.04 ID:qbqrcsrD.net
End-to-Endでping打った時のICMPの応答コード見て
周辺機器のconfigを漁るだけの簡単な試験

329 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 07:15:32.43 ID:cFTbbtuz.net
ping-tのトラチケだとコマンド結果がクリックして表示されるけど、本番では該当機器上でshowコマンドなんかを打たなきゃいけないの?

330 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 07:17:55.60 ID:fUUFnS7O.net
>>321
自分は頭が良く無いからどっちも一回ずつ落ちてます。
勉強道具は黒本白本ping-tです。自分の中でクラムメディア使ったら負けかなと思ってるので。
ただtshootを受験する今、クラムメディアを使用しようか迷ってます笑

331 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 08:33:16.64 ID:zms/bsx+.net
tutでTSHOOT満点チョロ過ぎワロタw

332 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 10:24:48.98 ID:UWs4Il1f.net
>>329
そう

333 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 20:59:20.70 ID:dNGuz/01.net
>>332
サンキュー

>>331
いやもうtutは使わんわ
英語はもういい

334 :名無し検定1級さん:2016/08/17(水) 21:51:33.15 ID:Bm7UbDcZ.net
pingを近いところから打つより
1番反対側→ospfとbgpの境、eigrpとospfの境、GW…って感じで手前に打っていくと切り分けが楽だった
手前からだとバグでその奥に届くとかあるから気をつけてipconfigは当てにならないから打つだけ無駄
tracertは使えなかった気がする

335 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 07:32:30.45 ID:p+h7ZuQN.net
tracert使えないのか
ありがとう

336 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 07:37:29.91 ID:ZthRN90T.net
pingだけじゃなくてshow ip routeも使うといいよ

337 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 08:32:27.07 ID:vTYwjYt3.net
>>334
Pingはバグあるから双方向で確認すべし。

338 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 13:06:44.08 ID:5uQKbBZ/.net
ciscoがルータやスイッチの需要低迷を受けて5500人リストラするってよ

339 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 17:17:49.35 ID:dbJYl0Mq.net
買収とリストラを繰り返すのはいつものことじゃね

340 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 18:52:45.34 ID:g7L3DQ/v.net
switch 760点で落ちたわ
蔵の問題ほとんど対応してないやん

LACP with STP のシミュレーション問題だけど


%CDP-4-NATIVE_VLAN_MISMATCH: Native VLAN mismatch discovered on Port-channel 1 (99), with Sw_B FastEthernet0/3 (1).
%CDP-4-NATIVE_VLAN_MISMATCH: Native VLAN mismatch discovered on Port-channel 1 (99), with Sw_B FastEthernet0/4 (1).


このエラーログどうやったら消えるの?
SW-Aのfa0/3 – 4 で
no switchport mode access
no switchport access vlan 98 打たんとだめなの?

341 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 19:13:42.99 ID:dbJYl0Mq.net
エラーログにそのまま答え書いてあるやろ。

基本的に conf t と end を打った時に出るログ以外は全て読めるようにならなきゃあかん

342 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 20:04:26.15 ID:ogbTgm/R.net
対向スイッチとネイティブVLANが合ってないんでげしょ?

343 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 20:09:03.42 ID:uB9qi88k.net
そのエラー受けて、なぜそのコマンド打とうと思うのか
きちんと勉強して受け直しなよ
受験費もったいない

344 :名無し検定1級さん:2016/08/18(木) 21:41:53.14 ID:1ZbYFBmG.net
もう設問のトポロジも設定条件も忘れたからはっきり正解は言えないけど、少なくともEtherChannelはtrunkモードだろ
switchport trunk native vlanで対向に合わせればよくない?

345 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 00:43:39.18 ID:2habGIi2.net
>>340
先にCCNAをとれ

346 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 01:28:40.82 ID:XQSd9Kv6.net
Native vlanって何か分かってる?

347 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 01:31:08.48 ID:2PbN6To6.net
今まで蔵にもtutにも寛容だったけどこれは酷いわ
ciscoの資格なんか日本語翻訳が酷いからツール使ってもいいだろって思ってた俺が馬鹿だった

こういうのが量産されて現場でてくるならそりゃ反対派が出てくるわ…

348 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 02:21:03.21 ID:WylxQIyR.net
流石にネイティブVLANミスマッチが分からないのはヤバい

349 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 03:57:22.39 ID:zi49KEH/.net
ccnp持ちだけどネイティブVLAN知らない

350 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 06:31:53.18 ID:+a801T4d.net
NPとったしIE目指すお

351 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 07:26:17.45 ID:UybLzPjb.net
釣りかと思ったが、他にもnative vlan知らんやついるのか?マジで蔵だけで取ったんだろうな
そんなCCNPモドキを採用する企業とか、もっとちゃんとチェックしろよと言いたい

352 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 08:29:14.97 ID:GlUj2mlH.net
>>340
CCNAレベルのトラシュー。
チャネルの設定条件の知識不足。

353 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 08:52:41.56 ID:TQdDWeNp.net
落としたciscoに絶賛を送りたい

354 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 08:57:30.19 ID:2qlfWt+p.net
な、なちべぶいらん・・・?

355 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 11:18:14.37 ID:0yWC/FqD.net
実際に使ってない技術は忘れがちだな
うちはキャリア系じゃないからBGPとか使わないしだいぶ忘れてるw
BPDUガード、フィルタとかも試験前は覚えたけど今は忘れた・・・

356 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 15:31:54.82 ID:RmMqh8AG.net
>>355
ネイティヴVLANを分からないのはそういう問題か?

357 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 20:47:59.42 ID:RKfSizJb.net
>>356
いや、別に俺の職場に来なきゃどうでもいい話

358 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 21:38:08.42 ID:j2F1or4b.net
tshootで黒本とPingーtを使っている。
白本を立ち読みしたんだが、別の試験?って思わせるくらい
載っている分野が異なるね。
簡潔なテキストと見れば白本はいいんだけどね

359 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 21:47:13.26 ID:j8GlNPjw.net
設計ならNPレベルでどうにでもなってるけど
業務調整とか、ベンダコントールとか、
打ち合わせ時のスマートのコミュニケーションとかベストなやり方が分からん

Cisco式のテキストとか作ってくれないかな

360 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 22:11:18.28 ID:PX4/JZuK.net
tshoot、一番バグが多い科目なんだろ
cisco語といい、3万の資格ならもっとちゃんとした試験にしてくれよ

361 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 22:25:42.10 ID:9m6MfEM3.net
Ping-tにはROUTEの問題にVRFとかEVNとか載ってるけど、黒本には一切載ってないんだよね
本番の試験には出るのかしら?

362 :名無し検定1級さん:2016/08/19(金) 23:06:55.15 ID:WnelpyZL.net
>>361
少しでるよ

363 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 08:07:15.49 ID:/3Dx21Yf.net
ciscoのTSHOOTデモ、ping-tのトラチケに比べて使い勝手が全然違ってすごい難しいんだが
自分でいちいちコマンド打ったりもして時間もかかる
これ本番試験で時間足りるのか?

364 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 08:49:33.33 ID:AQrJRSUm.net
>>363
デモはトポロジーが簡易になってた気がする
実試験はもっと複雑だったよ

ping打って、怪しいところ見つける

ルータならshow ip routeでルーティング情報あるか確認
スイッチならVLANとインターフェースの確認

>>334と同じ感じでやったけど30分くらい余ったよ

365 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 13:06:04.64 ID:/3Dx21Yf.net
ありがとう!
実試験のはping-tのトポロジーより複雑かな?
デモ試してみて結構もたついたから、それよか複雑ってなると時間がやばい気がするんだが

366 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 16:36:22.03 ID:ov3SGPEh.net
Cisco公式でトポロジー公開してんのに何で見ないかな・・・

367 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 19:46:18.05 ID:thi4IFeg.net
TSHOOT実試験はコンフィグがみたことないくらい汚い。ipv4とipv6のトポロジーも混合で入ってるし不要な設定もいろいろと入ってる。

368 :名無し検定1級さん:2016/08/21(日) 19:56:35.69 ID:thi4IFeg.net
ちなみにping信じてると痛い目見るから注意。
守秘義務あるから具体的には言えないけど、例えるならPCからはdsw1へping届かないけどR1からpingするとR2までしか通らず、結果としてdsw周りではおかしなところは見つからず、R3が被疑箇所というオチとか

369 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 07:11:57.17 ID:U+Kq7Wol.net
みんなそんな条件で合格してんのか?
いや、時間かければ何とかなるだろうが、時間配分間違えたらアウトだな
40分で終わったってレスあったけどほんとかよ

370 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 14:13:15.03 ID:0wCCvHfI.net
>>369
俺は50分で終わった。
チョロ過ぎワロタw

371 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 16:01:56.59 ID:Ycd2dDgM.net
>>369
俺は30分で終わった。
チョロ過ぎワロタw

てか被疑箇所なんてshow ip routeとtracerouteで簡単に特定できるだろうに、何にそんなに時間かかんの?

372 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 19:44:41.95 ID:WGLRrHFE.net
tutってお金(月額9ドル?)払わないと問題見せてくれないの?
解答だけは無料みたいだけど

373 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 20:03:01.44 ID:h9zyAuoA.net
>>371
traceroute使えないんじゃない?
pingもバグがあって気をつけないといけないんだよな?
comingも汚いっていうから、該当箇所見つけるの苦労しそう

374 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 20:06:01.06 ID:h9zyAuoA.net
comingじゃない、configね
ごめん

375 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 21:41:42.78 ID:CB+FO1O2.net
>>371
試験問題15〜25問だっけ
1問1〜2分で解けるもん?

376 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 22:00:11.30 ID:Ycd2dDgM.net
>>373
あれ?使えなかったっけ?過去2回受けたけどtracerouteできた記憶があるが。
まぁダメでも境界にping打ったりしたら大体当たるし

てかconfig見て探すようじゃ時間かかって当たり前。逆にconfigだけみて答えが出てくるなんて、「あなたの頭はIOSが稼働してるの?」と聞きたい

377 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 22:02:46.28 ID:Ycd2dDgM.net
>>375
30秒〜1分で状況把握して30病で解答選択肢探す感じ

378 :名無し検定1級さん:2016/08/22(月) 22:21:21.88 ID:uaJaLkaU.net
thootの件、tracertは使えない
tutに出る問題もあるから出たときはイイイイャャャフォォォオオオーーーー
って感じで楽勝
あとはバグだけ引っ掛からなければ900は簡単に行けるから

379 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 07:29:36.70 ID:7T+6jnYz.net
>>376
configだけとは言ってないよ
他のshowコマンドも当然使う
でも一番見るのはconfigでしょ?

380 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 08:35:03.85 ID:emoiWKNo.net
>>378
満点チョロ過ぎワロタw

381 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 10:07:28.44 ID:F3KSOL3i.net
>>379
ごめんごめん、configだけって意味ではなくて「confingも汚いっていうから、該当箇所見つけるの苦労しそう」っていうのが引っかかってね。

例えばIPv4のBGPのネイバ設定誤りが障害ポイントだとして、router ospf配下やACLみて「configきたねぇなぁ」とか言うのは無駄じゃね?って話。
この場合ならshow ip bgp summary見て、show ip route見て、最終結果としてshow running-configでrouter bgp配下を見る程度だから
config汚いとか関係ないだろ、って言いたかっただけ

382 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 11:24:29.36 ID:Wmsz3JXm.net
CCNP再受験に行ったのよ
前回受けたスコアレポートには

再受験日:23-Aug-2016
シスコのポリシーにより、上記の「受験日」までは、
この試験を再受験できません。

って記載あるのにリテイクポリシーにひっかかって
今日受験できなかった。
ピアソンの言い訳は米国時間ですので申し訳ございませんとかいってるけど
何処にも米国時間って書いてないのよね
そんなに米国時間にこだわるなら今日の日本時間13:00以降に受けられても
いいんじゃないかなぁ・・・?

383 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 11:34:13.35 ID:vxJIKV2j.net
>>381
必死の弁解ワロタw

384 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 11:56:15.61 ID:F3KSOL3i.net
>>383
確かにね。
たかだかTSHOOTを2回しかPassしてない俺の話なんて真に受けないほうがいいよwww

385 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 12:52:54.17 ID:BvLGpyzT.net
>>381
分かるけどさ
ダイナミックルーティングのネイバー見てネイバーないなってわかっても、ACLが原因かも、インターフェースが閉じてるかも、とか被疑箇所は色々あるし
一番面倒なのがクライアントpcのアドレスとれてないやつな
DHCP設定箇所だけが被疑箇所じゃない、複数機器見ないといけないから面倒
実際configがどれほど読みづらいか気になるわ

386 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 19:20:06.25 ID:EppLtOTX.net
30分とか40分で終わらせるってどうしてそんなに急ぐんだろう
3万の試験なんだから、時間に余裕あると踏んだ時点で丁寧に解けばいいのにと思う

387 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 19:28:53.51 ID:F3KSOL3i.net
>>386
普通にやったらそんぐらいで終わっちゃうんだけど、時間かけないといけない理由ある?

388 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 20:26:21.34 ID:xp3B5J+i.net
急ぐ試験じゃないし、問題事象が確定してる試験なんだから答えが見つかればコミットするだろ
ただでさえ、pingとsh run打つだけで受かる試験なのに

389 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 21:47:29.74 ID:0/Ybmf3w.net
>>382
お前はリテイクポリシー(5日間空ける)を確認せずに受けてるのか?
米国発信の説明とスコアレポートなのに、米国時間だという想像力も働かないのか?

そんなんじゃネットワーク技術者として苦労するだろうから、左官屋にでもなったほうが良いぞw

390 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 21:48:09.19 ID:RYxoA5BZ.net
>>388
これマジ?取り敢えず一つほしいんだが

391 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 22:02:03.06 ID:gCCyg4if.net
>>390
マジと言えばマジ
でもあといくつかshowコマンド覚えておけばもっと楽

392 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 23:56:54.39 ID:60YY+oPF.net
昨日Tshoot受けてきたけどマジでクソ資格だわ
満点で40分余らせたけど
大した問題もでねぇのに高い&バグまみれ&意味不明の日本語
更新とかしたくないわ

393 :名無し検定1級さん:2016/08/23(火) 23:59:00.86 ID:N2DIGHbd.net
>>392
俺も受けたけどバグはそこまでなかった気がするんだが
どんなバグがあったの?

394 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 00:07:25.70 ID:SOmzRPfO.net
昨日受けたのは正確にはバグってよりもCisco試験では定例化してる
各確認コマンドでそれぞれ表示されるAS番号違ったり
OSPFのnetwork設定がされてないから明らかにneighbor張れないのに回答は別の所の話とかだね
2度目の更新だけど次回はもうしないかな

395 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 02:38:44.02 ID:eJOIwJxG.net
tutってどう使うのあれって無料?

396 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 06:49:45.34 ID:ifVKW3bZ.net
>>394
OSPFのneighborの設定方法はnetworkだけでなくinterfaceでも行われてるぞ
お前がバカなだけ
問題丸暗記しかできないからそうなる

397 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 07:01:09.34 ID:ZFBKjMNb.net
>OSPFのneighborの設定方法はnetworkだけでなくinterfaceでも行われてるぞ
確認済みだとしたら?
決め付けは良くないなぁ

398 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 08:27:02.22 ID:OUKejFbh.net
確認済みならこんなアホな発言しないだろ

399 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 11:34:12.79 ID:G6rwtDHo.net
tutでTSHOOTを30分で終了。
チョロ過ぎワロタw

400 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 17:41:34.88 ID:SK5W5Zqk.net
実務経験ないけどCCNP取れそうなとこまで来てる
CCNAは簡単すぎて余裕でパスした

NEになりたいわけだが、未経験でも入れる契約社員でNTTやらKDDIやらの大規模ネットワーク系に就職するのか、それとも正社員だけど小・中規模ネットワーク系に就職するのかどっちが良いのかわからん

どっちのほうが業務経験としてプラスになるんだ?

401 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 18:30:12.53 ID:PrUWfjRL.net
>>400
経験付けたいなら大規模案件。

ただ、未経験だと大規模案件に関われるのかわからんけど。

402 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 19:13:07.07 ID:DSqa2jYA.net
未経験が大規模NWに関わるって監視、良くて二次対応の運用でしょ

403 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 21:24:13.79 ID:p1ZbuWBa.net
>>400
DかKの中の人だけど
未経験なら派遣で潜り込んで運用監視か
SEや法人営業プロパの下でこき使われるだけ
NP持ってれば書類選考に有利になるぐらいで使うことはない

404 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 21:26:40.96 ID:uLN26TsI.net
大規模案件で何を経験するのよ
下っ端は作業と責任を押し付けられるだけで
デスマで皆で仲良く地獄行きでしょ

主体的な行動取らなきゃ経験というより
単に携わっただけだろう

405 :名無し検定1級さん:2016/08/24(水) 22:01:14.19 ID:Ry91piYV.net
今時新卒でもないのに派遣からなんて相当な運と技術がなきゃ難しいだろ
ちゃんと新卒で正社員として1000人規模の企業に入って経験積まなきゃ

学生時代、死ぬ気で勉強しておいて良かった
内容はさほど役に立つてないけど今の地位、企業にこれたのは学歴なんだろう
派遣BPやベンダーコントロールって難しいよな

406 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 00:56:27.40 ID:mLc8Qh5b.net
Switch 780点で落ちた オワタ

Layer2 Technologiesが73%
Infrastructure Securityが100%
Infrastructure Servicesが100%なのに・・・・

シミュレーションはTUTの解答間違ってる?
lacpの問題でip default-gateway設定してよかったのかしら・・・・?

407 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 01:12:54.47 ID:zIsJ28kS.net
>>400
現SIerだけど、若ければNPは有利に働く
30過ぎたオッサンだったら厳しい

中小でも1次請負で上流工程から携われる会社はあるからまずはそこに行くのも有り
そこからさらに転職してキャリアアップすることもできる、努力し続ければ。

408 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 09:06:32.05 ID:iYTaPUV4.net
設計、構築経験無いだけでお断りされるから
どんな小さな案件でも受けてスキルシートに書けたほうがいいと思った
俺は運がよかったからNAだけでいけたが

409 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 19:20:23.36 ID:mLc8Qh5b.net
ROUTEって昔に比べて選択問題で
Routingの問題って殆ど無いの?
なんか、TUTとか見てもPPPOEとかIPv6とかNATとかが
多いんだけど・・・
たしかにシナリオや、シミュレーションはRoutingだけど
昔は選択問題でもRouting問題多かったと思うんだ

410 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 20:40:05.95 ID:iYTaPUV4.net
昔と全然違うからtutを信じたほうがいい

411 :名無し検定1級さん:2016/08/25(木) 20:42:01.30 ID:wxguZE3p.net
っっぽえ!

412 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 09:32:04.95 ID:SaEVBbPE.net
>>366
Cisco公式で公開されているトポロジってどれよ
ラーニングラボのことじゃないだろうな

413 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 10:06:31.91 ID:AHNcdSbw.net
tutって自動更新?
解約ページ見当たらない

414 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 12:30:58.66 ID:mUy9s8Ti.net
tutってプレミアム特典見ても問題が何問とか出てないけど、登録したら何問できるようになるんだあれ

415 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 16:41:30.66 ID:PAwY5CO3.net
>>366
探しても見つからんね

416 :名無し検定1級さん:2016/08/26(金) 17:07:46.24 ID:HrNIk3Ir.net
ここみるとping-tで合格できないアホが多いみたい

417 :名無し検定1級さん:2016/08/28(日) 15:18:05.20 ID:AFP2UL/3.net
ROUTEってシュミレーション問題どれくらい出るの?
コンフィグ投入して設定しろみたいな問題も出る?

418 :名無し検定1級さん:2016/08/28(日) 16:53:34.09 ID:x6jAdtfe.net
KやらDのキャリア採用受けたことあるけど、第1級陸上無線技術士や電気通信主任技術者を持ってる方がウケが良かったな
ベンダー資格はスルーだった

419 :名無し検定1級さん:2016/08/28(日) 18:28:07.96 ID:QyAJ+7IF.net
>>417
たしか2-3問だったよ。

420 :名無し検定1級さん:2016/08/28(日) 19:49:16.10 ID:l1ARZItA.net
KとかDとかってどこだ?

421 :名無し検定1級さん:2016/08/28(日) 19:58:38.21 ID:wFoxIxqg.net
>>418
ベンダー資格スルーってことはないけど
実務経験ありきなので、無ければ
陸技や電通が重要視されるのはマジ

422 :名無し検定1級さん:2016/08/28(日) 21:12:13.42 ID:gKrFAExN.net
KD{2}Iとd0c0m0じゃないのか
Dは派遣営業共が不夜城とか言ってて笑えない

423 :名無し検定1級さん:2016/08/29(月) 00:51:06.59 ID:nIfJedFb.net
>>412
https://learningnetwork.cisco.com/servlet/JiveServlet/previewBody/6741-102-1-23100/TSHOOT%20Exam%20Topology.pdf

424 :名無し検定1級さん:2016/08/29(月) 20:03:47.41 ID:I20OKGxO.net
routeのシミュレーションってPBRと再配布以外出る?
OSPF,EIGRP,OSPFv3がTUTにあるけど5月改定後、
出た報告聞いたこと無いんだ

425 :名無し検定1級さん:2016/08/29(月) 20:05:33.85 ID:CGGXvCEO.net
tutをグーグルで訳したのが試験に出るってマジ?

426 :名無し検定1級さん:2016/08/29(月) 20:22:46.27 ID:Q+lgI8fB.net
Ping-tとかROUTE合格者の報告って異常に少ないよな
そこまで難しいとは感じないが、一般的には難しいのか?

427 :名無し検定1級さん:2016/08/29(月) 20:29:49.53 ID:jxLLHOfA.net
>>423
さんきゅーです!

428 :名無し検定1級さん:2016/08/30(火) 10:05:23.02 ID:0HWkyzEo.net
tutって登録日から1ヶ月?
それとも登録した月の月末まで?

429 :名無し検定1級さん:2016/08/30(火) 21:17:01.15 ID:BrHUmf6P.net
>>424
改訂は2月ごろな
5月末にping-tが改訂対応完了
出るシミュレーションは限られてると思うよ
そろそろping-tの体験記にそのあたりの情報出てもいい頃だけど

430 :名無し検定1級さん:2016/08/30(火) 21:19:01.98 ID:BrHUmf6P.net
>>423
つかping-tまんまだな

431 :名無し検定1級さん:2016/08/30(火) 21:48:08.77 ID:keqDNp7n.net
ROUTE合格体験記がぜんぜんないね
そこまで難しいのだろうか
だれも情報出さないからよく分からん

432 :名無し検定1級さん:2016/08/30(火) 23:58:40.71 ID:GA3X3vTk.net
>>431
バグが無いと書くネタが無い

433 :名無し検定1級さん:2016/08/31(水) 07:08:00.41 ID:hjd44mAa.net
>>428
登録してから一ヶ月だったと思う
月半ばで問題見れなくなった

434 :名無し検定1級さん:2016/08/31(水) 13:11:31.58 ID:t9h1h46Y.net
CCNPチョロ過ぎワロタw

435 :名無し検定1級さん:2016/08/31(水) 18:21:27.44 ID:kEgS0iGt.net
>>432
シミュレーションでバグがあったらほんとに焦る
switchで許可vlan設定間違って消そうとしても上書きで正しい設定しようとしても、コマンドは通るのにconfigは間違ったまま
すごい時間とられたわ

436 :名無し検定1級さん:2016/08/31(水) 19:48:15.26 ID:Iqo54QP2.net
noを付けても消せないの?

437 :名無し検定1級さん:2016/08/31(水) 23:08:11.05 ID:Q/xOu0KM.net
消せなかった
色々試して諦めた

438 :名無し検定1級さん:2016/08/31(水) 23:37:25.26 ID:xCF4WHCR.net
aclとかvlanはnoは効かないな
これは意図的にnoを無効化してるので仕様、間違って設定しても減点されない
逆に意図した設定が入ってないと点数にならない

あとはrange効かないバグとかも昔はあった

よく最後にping通ることを確認!、コンフィグは保存!とか見るけど、点数には影響ない
running-configの内容で点数つけられるから設定さえ出来てれば点数が付く
まぁpingくらいはしてもいいけど

439 :名無し検定1級さん:2016/09/01(木) 08:03:22.20 ID:7itnM6YJ.net
何その隠れ仕様
仕様だというなら仕様書公開しろよ
間違ったvlan許可して修正きかなかった時の恐怖ったらない
もう3万とんだかと思ったわ

というか>>438詳しいな

440 :名無し検定1級さん:2016/09/01(木) 11:29:29.94 ID:uGoIfke4.net
930点でSWITCH合格。tutのおかげでチョロ過ぎワロタ

と言いたいところではあるが、
間違って設定したVLANを削除したくてもnoが効かんわ、
間違いなく作成したはずのVLANを割り当てようとしたら「VLANないからつくるお」って言われるわ
とあるスイッチでsh runが効かなくて、gkbrしながら指差し確認で設定する羽目になるわで
生きた心地がしなかったわ・・・

他にも言いたいことはあるが、少なくともtut丸暗記で受かるほど生易しいものではないことは保証する

441 :名無し検定1級さん:2016/09/01(木) 11:39:56.02 ID:2+UoydkH.net
おまえらswitchばかりだな
ROUTE受かるやついないのかよ

442 :名無し検定1級さん:2016/09/01(木) 12:00:35.76 ID:0WuO3V5I.net
>>440
つっても選択問題は全部tutから出るんだろ?
余裕やん

443 :名無し検定1級さん:2016/09/01(木) 13:16:55.11 ID:Ah10tLiL.net
tutは本人の気持ち次第
説明まできちんと読んで理解し、関連リンクも参照、これをすべて英語で実施して英語で受験するのが正当
chrome翻訳結果だけ丸暗記野郎はクラム同様知識が全く身につかない

444 :名無し検定1級さん:2016/09/01(木) 14:47:47.07 ID:LcdGPd0f.net
>>438
pingとかコピ欄も採点対象だよ
知らないなら黙ってろよ

445 :名無し検定1級さん:2016/09/01(木) 17:04:29.56 ID:yS3NyjhC.net
>>443
つうか本来の正攻法をシスコ都合で
コマンド不通にするんだから
元々正攻法で受けるだけ無駄だわ

446 :名無し検定1級さん:2016/09/01(木) 18:19:25.06 ID:t5a2AhX2.net
>>441
受かったけどコメントする程のもんでも無いですよ。
(合格してるから偉そうに言っときます)
bgpの問題が3問ぐらい出てきた気がすします。
あとは再配布とか、とりあえずping-tを完璧に覚えれば大丈夫な感じでした。
(採点出るまで半泣きでしたが)

447 :名無し検定1級さん:2016/09/01(木) 18:31:55.53 ID:Ah10tLiL.net
>>444
だったらなおのことsh run結果は正しく表示されなきゃだろ
しかしみんな裏事情詳しいよな

448 :名無し検定1級さん:2016/09/01(木) 20:01:50.06 ID:yxELRD82.net
>>447
会社で何人も受けててcopy runとかpingとか忘れたら減点される事は確認している。蔵にも実施するよう記載あるしな

449 :名無し検定1級さん:2016/09/01(木) 20:26:01.30 ID:fBUWLku5.net
SWITCHの問題で質問がありまして…
vlan access-mapでaction forwardにしたら、それ以外は暗黙のdenyで遮断されますよね? 違いましたっけ?
ping-tのコマ問ではaction dropは入ってなかったと思います。
でも問題集によっては入れているものもある。

最後のaction dropって入れたほうが良いんですかね?

450 :名無し検定1級さん:2016/09/01(木) 20:39:26.49 ID:uGoIfke4.net
>>228-229

451 :名無し検定1級さん:2016/09/01(木) 23:20:27.41 ID:4PqX0Vld.net
copy run sta も write mem も無効化されてるのに点数になるわけないだろ

452 :名無し検定1級さん:2016/09/01(木) 23:42:54.19 ID:vyypSndP.net
受けてないのが丸わかりだよね
たしか、TSHOOTのサンプルでは実装されてなかったし、
tutとかにも実装さらてない云々って話題があっただろうに

453 :名無し検定1級さん:2016/09/02(金) 01:43:45.98 ID:pWC0O6Cc.net
>>444
pingは知らんが、
copy run staは打っても、
「このコマンドは用意してないよー」
てメッセージ出ないじゃん。

454 :名無し検定1級さん:2016/09/02(金) 01:44:29.89 ID:pWC0O6Cc.net
>>453
あ、すまん。
メッセージがでて、コマンド通らなく無い?
だったわ。

455 :名無し検定1級さん:2016/09/02(金) 01:45:49.09 ID:pWC0O6Cc.net
あ、みんな同じこと書いてた。
すまんな。

456 :名無し検定1級さん:2016/09/02(金) 07:25:42.04 ID:JzsKigJm.net
3万も払ってバグのある試験を受けるってマゾの人なんじゃないの?

457 :名無し検定1級さん:2016/09/02(金) 07:48:59.98 ID:pZZIMRdz.net
sh runはアテにならないよな
マルチエリアospfのシミュだったか、network Aがすでに設定されてて、追加でnetwork B設定した後config見たら、network Aが消えてた
network Aを追加してまたconfig見ると今度はnetwork Bが消えた
仕様かな?

458 :名無し検定1級さん:2016/09/02(金) 08:30:28.38 ID:Nl+cCoCl.net
>>456
自腹は趣味・癒し・自己満足の為。
それ以外は会社死怨。

459 :名無し検定1級さん:2016/09/02(金) 20:00:24.68 ID:Jxwib1gJ.net
CCIEって具体的に何が難しいの?
英語で記述式とかなの?

460 :名無し検定1級さん:2016/09/02(金) 21:19:53.41 ID:b7ZOK0kZ.net
何時間もトラシューやるから

461 :名無し検定1級さん:2016/09/02(金) 21:22:24.10 ID:eCgUO33U.net
あの高い金払うのが難しい

462 :名無し検定1級さん:2016/09/02(金) 21:25:54.80 ID:5EIctYx5.net
受験料
英語のみの難易度の高い問題
3時間ラボで外国人試験官と対面Tshoot

会社の後ろ盾か人生捨てないと無理

463 :名無し検定1級さん:2016/09/02(金) 22:12:10.26 ID:TWPDyejf.net
>>459
マジレスすると、参考書も問題集もなく、公開されてる出題範囲を元に自分で勉強していくこと。
英語がどうとか実機がどうとか、受験料がどうとかは「CCIE取る!」って決めた人には問題じゃない。

あと、ラボは8時間ね。六本木なら大体9:00〜17:30ぐらい

464 :名無し検定1級さん:2016/09/03(土) 01:31:36.57 ID:26mGeiYT.net
>>459
全て英語の実技試験を8時間にわたって実施するんだけど、CCIEは単にコマンドや技術を覚えるだけでは到底合格出来ないような試験内容になっている。

以前、CCIE 8冠の方がビジネスセミナーでこう言ってた。

合格するには
1.読解力:RFC、IEEEと言った技術仕様を定めたドキュメント(いわゆる一次情報))を読解できる能力
2.検証力:1で読解した仕様を詳細まで正確に検証できる能力
3.再現力:2で検証した仕様を正確に他の環境でも同様に再現できる能力
4.確認力:再現した環境で本当に正しく動作しているのか細部まで確認できる能力
5.想像力:実環境で1〜4で確認した内容を実施前に正確にイメージできる能力

それ以外には、限られた時間内に素早く実行できるか等も問われる。
だからこそ、CCIEホルダーはどんな状況・要望にも応えられるなんて言われ、最高の資格価値を形成している(もちろん(シスコに限らず)



有名サイト、"ネットワークエンジニアとして"には、下記のように書かれてる。

CCIEに合格できた場合、名刺のロゴ入れ、周囲からの称賛、 圧倒的なNW技術力の確立、自己の能力への自信、など色々なものが得られるでしょう。

これほど実務で役立つネットワーク系の認定資格は他にはありません。
CCIE取得のための勉強過程で得られる知識は実務で非常に役立つので、仕事を効率的にできたり、適切な設計
構築を実装することができることから、トラブルなどで苦しむことはなくなり、仕事がとても楽しくなります。

465 :名無し検定1級さん:2016/09/03(土) 01:36:15.66 ID:26mGeiYT.net
>>464
ちょっと書きそびれたので追記

1〜5の能力があれば、新しい技術も容易に習得でき、実践できるし、トラブルの際にも一次情報からきちんと考えることができるから
CCIEホルダーはどんな状況・要望にも応えられるなんて言われる。

466 :名無し検定1級さん:2016/09/03(土) 02:10:50.48 ID:jr8TrsmE.net
>>459
金額なんかは全く問題ではないし、エンジニアは英語を読むことは当たり前のことだから英語だからハードルが高いわけではない。

ネットワークの本質を理解する方が圧倒的に困難で、論理的思考能力も問われるからハードルが高い。

467 :名無し検定1級さん:2016/09/03(土) 13:20:50.09 ID:5qXh5M3O.net
CCIEって8個あるんだっけ?
8個とも全部8時間もかけてやる試験ってことなんか?

468 :名無し検定1級さん:2016/09/03(土) 15:58:12.55 ID:/0ZK6gbd.net
CCIEを取るに足りる能力を持ってる人が実力を確認するために受ける試験ってとこか
目指すようなものではない、と

469 :名無し検定1級さん:2016/09/03(土) 17:23:23.10 ID:XMBUElDi.net
route受けてきた
TUTまんまやったで
シミュレーションもroute-map pbrとospf-eigrpの再配布しか
出ないみたいやね

switch よりすごく簡単じゃね?
問題自体がrouteの問題ほとんどないから勉強するだけ無駄やろ

470 :名無し検定1級さん:2016/09/03(土) 17:33:44.80 ID:NvwhZkoa.net
まじか蔵買っちゃったよ

471 :名無し検定1級さん:2016/09/03(土) 18:32:54.77 ID:OAHJUNKg.net
routeもtut使えるのか
情報サンクス

472 :名無し検定1級さん:2016/09/03(土) 22:18:02.20 ID:CAI+bNr2.net
>>467
既に終わったVoice、Stotageも含めて8つ。8冠はworldwideで2人しかいない。ってか2人ともCCDEも持ってるからある意味9冠。

473 :名無し検定1級さん:2016/09/03(土) 22:41:19.77 ID:7+ts/OXb.net
ネットワークスペシャリストとか国家資格系は実務で役に立たないって話をよく聞くし、合格できるかどうかは別としてCCIEの勉強してたほうがちゃんと職人になれるのかな?

474 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 02:06:53.32 ID:7cBDa/eh.net
>>473
受けなくても普段使う技術をエキスパートレベルまで勉強するのは十分有効かと。

475 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 15:10:19.61 ID:CaYxpNXs.net
switch受かったぜ!

476 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 16:12:09.19 ID:QNHAigiv.net
>>475
おめ!どんな勉強した?

477 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 17:05:32.45 ID:CaYxpNXs.net
>>476
ping-t一通りやって10点足らず不合格だったからtutで仕上げた
普段実務でswitch触ってるからシュミは問題なかったけど選択問題が???だった
tutはマジでそのまま出るからとにかくさっさと資格だけ取りたい人にはオススメ

478 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 17:21:19.43 ID:QNHAigiv.net
>>477
貴重な情報ありがとうございます。tutはクローム翻訳すればいける?

switchの他には何か取りましたか?

479 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 17:51:08.50 ID:UaLDBlFj.net
英語が読めないのはエンジニアにとっては致命的ともいえるが、9割のエンジニアはたぶん英語読めないだろうな
IT系の資格を取りまくってても、TOEICハイスコアな技術者ってあまりお目にかからない

480 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 18:27:07.26 ID:CaYxpNXs.net
>>478
chrome翻訳でもいけると思うよ
自分は英語全くだけどまぁなんとか

次はrouteとってtshootかなー

481 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 20:37:09.57 ID:0d6ilgd1.net
ping-tでtshootの勉強してるけどトラブルチケットの問題はスマホじゃ辛いな。

482 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 21:34:46.86 ID:MBGeB74i.net
routeの選択問題はroutingの問題がほとんど出ない
まじで糞だと思う 何の試験なのか疑いたくなるレベル
ただし、蔵の的中率は異常に良い TUTも言うまでも無く

switchは蔵の的中率が異常に低い
受かるだけならtutかヤフオクの方が良い
シミュレーションは異常に長いから初見じゃ無理っしょ
何の試験かよくわからん

483 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 21:41:07.14 ID:QNHAigiv.net
>>480
希望が出てきました!やってみる!

484 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 21:52:21.32 ID:eYPWHmcP.net
switch受けてきたが、あと10点足らず…
選択問題でピンと来ないのがいくらかあったけど、合格できると思ったのになあ。
tut見て再トライか…。

485 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 22:10:53.70 ID:ymfZDeV4.net
CCIEの参考書を探してたけど
Kindle本で1巻だけないやつとかあったり中途半端だな
CiscoPress公式でebook版のがあったら、それを買えばいいのだろうけど

486 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 22:28:10.24 ID:yDj8zzkM.net
tutや蔵使わないと受からないバカはエンジニア辞めて欲しいよ。

487 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 23:01:00.65 ID:tZyWvINF.net
CCNP持ってるだけのザコなんか腐るほどいるし取ったところで実務ではたいして使えない
こんなのはアンチョコ使ってさっさと取って現場出て技術力付けるのが一番

488 :名無し検定1級さん:2016/09/04(日) 23:18:16.35 ID:7yJay51X.net
真面目に勉強して合格したらそれは力になる
チート使ってラクに合格しただけなら力にはならず時間の無駄になる

489 :名無し検定1級さん:2016/09/05(月) 00:21:28.33 ID:gd+rcGEX.net
学んで身につける技術知識と、現場対応で磨く技術力を同列に並べるとか片腹痛いわ

490 :名無し検定1級さん:2016/09/05(月) 00:37:40.90 ID:z1w0hyM0.net
なんでrouteの試験なのに RADIUS/TACAKS,EVN,GRE/IPsec,DMVPN,IP SLAなんかの
選択問題が7割占めてるの?

2年前はOSPFやBGP,EIGRPなどがメインでまともだったのに
本当に役に立たない試験だよ

491 :名無し検定1級さん:2016/09/05(月) 00:45:46.50 ID:0mfgWsMg.net
現場がどうたらこうたら言って勉強しないエンジニアは腐るほどいる
勉強したくない言い訳を必死に探るだけの無能エンジニアな

優秀なエンジニアは働きながらしっかり勉強もする
勉強しない言い訳など作らない
そもそも勉強せずに最先端技術についていけるわけがない

492 :名無し検定1級さん:2016/09/05(月) 00:59:31.89 ID:iL+y+8+A.net
IT業界は勉強しなくなった奴から脱落していくってのは常識なんだけどな
大手SIerのインフラ系のエンジニアはネスペだのセスペだののITストラテジストだのの国家資格系から、オラクルだのLPIC lv3だのCCNPだの、とりあえず一通りは取ってるのが普通だからな

資格ゼロで虚勢を張ってもクライアントから信頼されるのは凄腕エンジニアだけやで

493 :名無し検定1級さん:2016/09/05(月) 07:37:55.53 ID:KE8uyLf5.net
>>488
別にチートでも何でもないだろw
試験場でプログラム弄って合格点出すとかはダメだろうけど

>>489
同感

494 :名無し検定1級さん:2016/09/05(月) 08:19:18.55 ID:oQEPArA8.net
誰も現場と資格を同等かどうかなんてそんな話してなくね?
ここCCNPのスレだぞ?
バカなの?
スレタイ読めないの?

495 :名無し検定1級さん:2016/09/05(月) 08:25:07.86 ID:fuRSwnN2.net
なんだかんだ言っても現場で評価されるのは資格をしっかり勉強して取得してるやつなんけどね
客先で「うちに来ないか?」とハンティングされて転籍するのもそういう奴ばかりだ
どれだけ客先で気に入られても、資格を持たないエンジニアを客先の社長や人事部長にハンティング推薦しても説得できないのがオチなんだよ、客先の視点で見ればね

496 :名無し検定1級さん:2016/09/05(月) 08:34:18.76 ID:wF6tUvBm.net
実績に見合うだけの資格を持ってれば転職なり転籍時に給与交渉にはかなり武器になる
実績があっても資格がなければ武器は少なく交渉の余地も説得力も減る

そもそも仕事を言い訳にして資格取得しないとか技術者以前に社会人として恥ずべきレベル

497 :名無し検定1級さん:2016/09/05(月) 08:38:49.74 ID:aAZNU9+q.net
所詮NPでしかないんだよ、悔しいならIE目指せば良い
私は年末に初のラボ試験を受ける

498 :名無し検定1級さん:2016/09/05(月) 10:32:21.70 ID:ilfvEBBk.net
>>497
どんな勉強してます?自分の英語力について自信ある?

499 :名無し検定1級さん:2016/09/05(月) 15:27:03.28 ID:DZ7XFOyZ.net
ccnp switchのvacl+dot1xのシミュ問題、2台あるスイッチのうち1台が
図とホスト名ちがうし、show run打ってもなにも表示されなかったんだけど、
そういう仕様だったのかな…?

500 :名無し検定1級さん:2016/09/05(月) 23:21:08.94 ID:ilfvEBBk.net
>>499
受かった?落ちた?

501 :名無し検定1級さん:2016/09/06(火) 00:19:24.10 ID:DYC53q5r.net
>>500
落ちたよ。
セキュリティの得点率50%だったんだけど、もしやシミュで得点できてなかったのかな…

502 :名無し検定1級さん:2016/09/06(火) 00:29:18.88 ID:suY+8T/j.net
>>501
気を落とさないで…(´・ω・`)まだtutと蔵があるよ

503 :名無し検定1級さん:2016/09/06(火) 08:26:11.67 ID:M/qe1BtE.net
>>501
ホスト名は忘れたがsh run は仕様なのか打てなかった
因みにセキュリティ100%だった

504 :名無し検定1級さん:2016/09/06(火) 19:42:57.24 ID:gm9disbQ.net
コンフィグ見ないでどう設定するんですか?
まっさらな状態ならやれるかもしれないけど…

505 :名無し検定1級さん:2016/09/06(火) 21:36:02.66 ID:M/qe1BtE.net
>>504
まっさらな状態でやったよ
確かVALC設定する側のswitchがsh run見れない
設定後の確認はsh ip access-listとsh vlan access-mapで確認したよ

506 :名無し検定1級さん:2016/09/06(火) 23:10:55.24 ID:SdTKLTaz.net
>>503
なるほど、やはり仕様なのか…

507 :名無し検定1級さん:2016/09/07(水) 01:56:06.68 ID:R5Kgx+fi.net
>>504
別にsh runしなくても他のshowコマンドで状態くらい把握できるやろ

508 :名無し検定1級さん:2016/09/07(水) 08:25:23.59 ID:F4MxwVM1.net
>>494
同意
現場も大事だが資格勉強否定する意味がない
自力で勉強もせず現場に入って、行き詰まったら人に聞いて解決するの?自己解決するにしろ予備知識あるとないとではかなり違うからね

509 :名無し検定1級さん:2016/09/07(水) 14:16:38.56 ID:ccWHBg1z.net
>>508
tutや蔵を使うことで、大して勉強しないで資格を取ろうというのが良くないんじゃないの?って話だと
思ってたんだけど、間違ってる?
資格勉強を否定するんじゃなくて、的中率がめっちゃ高い問題集使って意味もわからず問題と回答の
組み合わせを覚えて合格しようってやつが現場に来ることが心配だって話だと思ってた。

そういう意味で、 >>487 に反発した意見が出てるだけじゃない?

510 :名無し検定1級さん:2016/09/07(水) 16:07:42.73 ID:THQkr5ok.net
昔全く無勉強で車の免許取った俺
慣れてなかったから教科書やら問題集やらで必死に勉強して取った嫁

予想問題やらで勉強した嫁は、実力だけで取った俺よりも運転は劣っている?
大した勉強もしないで取った俺は嫁より運転は劣っている?
資格は資格であって、その過程はどうでもいいと思うけど

ある意味問題丸覚えで取れるような資格なんだからそんなに目くじら立てて騒ぐものでもないでしょ

511 :名無し検定1級さん:2016/09/07(水) 16:11:03.05 ID:6GCepSCE.net
車の運転に例える時点で偏差値低すぎる

512 :名無し検定1級さん:2016/09/07(水) 16:21:49.61 ID:THQkr5ok.net
それくらいじゃないと比較にならんでしょw

513 :名無し検定1級さん:2016/09/07(水) 16:22:04.25 ID:ccWHBg1z.net
>>510
きちんと勉強した分法規の記憶があって、バス停周辺や交差点の何メートル以内は駐車禁止って知ってるか
的中率高い問題集だけやったせいで、知らずに取り締まられまくって痛い目みるか

これは運転が劣っているかどうかに関係あるとおもう?

最近ROUTEはBGPが出題されてないらしいけど、tutや蔵でBGP出ないからって勉強せずにCCNP取れた人が
BGP運用に回されて「CCNPもっててこれじゃなぁ…」って評価爆下げとかを期待するの?
どうしようもなくなって、その現場で「CCNPだけどBGP知りません」って教えてもらうときに、基礎知識なくても
教えてもらってなんとなくできるようになったらそれでOKだって話?

514 :名無し検定1級さん:2016/09/07(水) 16:24:23.18 ID:ccWHBg1z.net
>>513
的中率高い問題集だけやったせいで、知らずに取り締まられまくって痛い目みるか

無勉強で免許取ったから、法規よく知らずに取り締まられまくって痛い目みるか
の間違い

515 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 01:38:52.30 ID:uI3JpHQ+.net
ここで出てるtutって何ですか?恥ずかしいでのですが、教えていただけると助かります。

516 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 09:02:14.73 ID:36k6zmlG.net
>>515
自分でそんなことすら調べられないなら大人しくpingt使っとけ

517 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 12:36:48.62 ID:aBkX+qHO.net
テキストとPing-tだけで十分合格出来るんだけどね
ちゃんと解説を読んでればね

518 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 17:10:41.36 ID:36k6zmlG.net
it業界に籍を置いてて自分で検索すら出来ない奴は仕事でも使えない奴のことが多い
業界歴18年の俺調べだけどね

519 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 23:38:08.71 ID:aYW0y5Ul.net
>>518
それな

520 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 07:48:11.64 ID:PyjFhO/S.net
515フルボッコにされとるなw

スレ少し遡ってみて、
「tut ccnp」とかでググりゃ、
どんなものか分かると思うんだけど
なぁ

521 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 08:07:13.08 ID:Gj4B9t/V.net
>>520
>>518の言うとおりなんだよなあ

522 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 08:27:07.98 ID:fordrQPh.net
CCNP取った後にネスペいこうと思うけど、CCNPよりめっちゃムズイの?
CCNPは簡単に感じるけど

523 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 08:53:40.93 ID:qddiWN4U.net
>>522
ネットワーク「技術」だけが得意な人には難しいかも
サーバとか含めた「企業ネットワーク全体」が見えたり設計経験が充分あるなら簡単だけど。

過去問みればすぐわかるよ

524 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 09:32:10.72 ID:dcNNKotd.net
ネスペ持っててもなあ…

525 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 13:12:25.80 ID:qddiWN4U.net
>>524
CCNPの1試験より格段に受験料安いから持ってて損はない、ぐらいじゃね?

526 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 14:35:02.21 ID:8jSJtMiC.net
年に一万ならまあうけてもいいかなぁ

527 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 21:50:02.89 ID:dXfbOHh3.net
年2回の定例イベントと思えば受けるかな。今回は会社のジジイどもの為にセキュリティマネジ受けるけど

528 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 22:00:41.56 ID:dXfbOHh3.net
>>513
ぶっちゃけ法規知らんでもとりあえずは運転できちゃうでしょ
例えば交差点何メートル駐車禁止知らなくても路駐しなけりゃ捕まらんし、速度標識知らなくても周りの合わせてとりあえず走っておけばスピードで捕まることもないそもそも無免で走るバカもいる
勿論法規知ってて運転が一番良いけどNPも同じ
NP持っててもクソはいるし、持ってるから凄い訳ではない。
要はNPごときでゴタゴタ言わないでよ。世の中で言う自動車免許くらい金出せば受かる代物だし目くじら立てて騒ぐものでもない。

529 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 22:37:00.12 ID:qddiWN4U.net
>>528
じゃあわざわざNP取る必要ないなじゃいのかなぁ?ってのが正直な感想。
車なら無免とかは法律違反で処罰対象だからとるのは当たり前だけど、NPは単なる
ベンダ資格なんだから、とる必要性が無いじゃない?
法規しらなくても運転できるのと一緒で、勉強したことで一定の知識をもってることを証明してくれる
認定資格なんてなくても、捜査、設定、障害対応さえできればいいんだから。

それでも取る理由はNPの資格価値を認めてる、認められてるってことだと思うけどそこはどう?

心配してるのは、「勉強しなくても取れるNP、つまりNPはすごくない」が一般的になったら
NPをとる価値も保有してる価値もなくなるわけじゃない?
NPの価値を認めて取得しようとしてる人たちが自分たちでNPの資格価値を下げようとしてて
さらに「ゴタゴタいうな」「目くじら立てて騒ぐものでもない」って擁護するのが不思議だなぁっておもったわけよ

530 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 22:46:00.95 ID:fordrQPh.net
おまえらがどう思おうと関係ない
資格を何も持ってないエンジニアをクライアントに売り込む営業の苦労を全く理解してない

531 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 23:32:30.60 ID:lEehs6F7.net
インチキする奴の特徴は、資格の価値を下げて言う
まぁ正当化の一種だよ

532 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 09:32:55.49 ID:gs0+ZQe8.net
>>498
遅くなった、すまん。

1.シスコプレス熟読+その中のサンプルconfigで演習
2.INE workbook 5周くらい
3.CCIE RSv5 Practice Labs
4.CCO+RFC+IEEEE関連ドキュメント熟読して実機検証

シスコプレスは8冊ほど熟読した。
最初の1冊熟読し終えた頃には英語のバイアスはなくなってた。
ただ、英語の試験じゃないから試験対策の過程で十分ラボ試験に挑める英語力はつくと思う。
workbookだけでは対策しきれない。4が非常に重要。

CCIE対策前と比較すると、実務でシスコ以外にjuniperやbrocadeなども扱うけどドキュメントの読解力や理解力は圧倒的に早くなった。
設計、移行設計、検証、構築なんかの精度も早さ格段に上がったから自己啓発して良かったと思ってる。

533 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 09:39:15.30 ID:gs0+ZQe8.net
一部文章おかしいね、書いたり消したりしたせいかな。すまん

534 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 14:49:39.43 ID:Khgreyxt.net
>>532
最初の英語レベルと期間を教えて欲しい

535 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 15:33:38.88 ID:r7r2TcsD.net
>>532
すげえ…ありがとうございます!ccnpの勉強より数倍きつそう

536 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 18:13:57.50 ID:B48FoBQW.net
CCIE受けたいけど何で勉強したら良いのかまったくわかんないんだよね

537 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 18:16:20.96 ID:XuU7hH5q.net
IEEEのドキュメントは入手が面倒そうだから手を出してなかったけど
IEで必要になるなら読むしかないか

538 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 18:44:47.97 ID:R9n010IA.net
>>532
自分も同じような内容で対策しpassしました。
あなたもpassする気がします。

539 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 18:50:07.80 ID:r7r2TcsD.net
>>538
今度ccnpのroute受けるんだが気をつけることってあるか?パケットトレーサーで色々いじってるんだが楽しいなこれ

540 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 19:11:25.37 ID:R9n010IA.net
>>539
routeは覚えるべき項目が多く大変ですが、一通り学習が完了したなら、シミュレータなどを通じて実機操作を楽しむのが1番な気がします。
(あえてこのコマンドを投入しなかったらどうなるか等)

541 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 19:17:00.55 ID:r7r2TcsD.net
>>540
実機か…教授に頼んで触らせてもらうかやっぱパケトレだけじゃどっかで頭打ちになるのか?

542 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 20:10:23.45 ID:R9n010IA.net
>>541
実機にこだわらず、パケトレなどのシミュレータでも問題ないと思います。
自分はパケトレを使ったことなく、GNS3ばかり使ってましたが、パケトレは機能制限無いんですかね?
OSPFやBGPなどの各ルーティングプロトコルをいじり倒せると良いと思います。

543 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 20:32:18.05 ID:XuU7hH5q.net
業務で使ってる同型番を実機で持ってると、

俺は営業部門だけど、その機器の仕様を知ってるし、
個人で持ってるけどと前置きして
構築部門のやつを煽れるよ

544 :名無し検定1級さん:2016/09/11(日) 09:42:59.47 ID:l1min9ac.net
>>534
最初の英語力はTOEICでいえば400点くらい。
CCIE学習期間は2年くらい。
最初はキツイけれど、英語は意外となんとかなるよ。

545 :名無し検定1級さん:2016/09/11(日) 14:31:15.66 ID:raA6RtxQ.net
CCNP取れそうなんだけど、未経験だとどこに入社しても最初2-3年は運用監視からスタート?

546 :名無し検定1級さん:2016/09/11(日) 19:34:20.07 ID:oCvRo4DR.net
監視なんて業界未経験の育成所でしょ
自習させてENTとかLPIとか取得させてから
他案件に出荷させるために使う場所

俺は数か月くらいだけ、IEの自習するのに行きたいけど
案件単価が低すぎて会社が許さないよ

547 :名無し検定1級さん:2016/09/11(日) 21:27:52.21 ID:af5w2jkf.net
監視入ったらずっと監視
大きい案件やりたいならねじ込んでもらわないと無理

548 :名無し検定1級さん:2016/09/11(日) 21:35:41.76 ID:9Zjuykj6.net
未経験から入っていきなり設計構築とかに回してもらえるもんなの?
それとも監視からスタートになるけど、難関資格を揃えて会社にねじ込んでもらうしかない?

549 :名無し検定1級さん:2016/09/11(日) 21:42:25.67 ID:qRrMwRp2.net
新卒でccnp持ってたら就職に有利?

550 :名無し検定1級さん:2016/09/11(日) 22:30:51.97 ID:af5w2jkf.net
本気でネットワークやるなら大手に入らないと年収も低いし案件も小規模
大きい案件は大手が握ってるから中小レベルだと下請けでしか無い
自分も中小で大手に派遣でねじ込んでもらったが、年収が100〜200くらい差がある(自分は500中)

監視だと200〜300くらい
構築・保守・運用で400〜500、設計ならそれ以上
入った時点で先々の年収決まるから監視でワンクッションとか絶対考えないほうがいい
中途採用の面談もやってるけど、監視出身は面談すら受け付けてない

自分が経験した案件は4桁万人ユーザーのインフラだけど、個人的な一例なので参考程度に

551 :名無し検定1級さん:2016/09/12(月) 00:20:22.55 ID:cZOXJTLJ.net
監視だけはやめたほうが良いということか
しかし未経験からやらせてもらえる仕事なんて運用保守くらいだろ?

未経験なのに設計構築とか任せるのは会社として普通に無理じゃない?

552 :名無し検定1級さん:2016/09/12(月) 10:19:21.38 ID:PE3U0tPd.net
年齢次第だが大手の子会社とかに入るといいよ

553 :名無し検定1級さん:2016/09/12(月) 10:38:11.53 ID:93VlnAfk.net
CCNP Routeの選択問題 ストック160問程度しか無い Ciscoの手抜きやろ

554 :名無し検定1級さん:2016/09/12(月) 15:29:25.80 ID:VCr06VQv.net
529だけど。

>>551
そのためのCCNA/CCNPではないだろうか。
未経験でも最低限ペーパーレベルで理解していることがわかれば、戦力になるかどうか判断できるよね
例えばOSPF使ったネットワークの移行で、切り替えのためにcostをいじる理由や適切な値ががわからない人だと
既存の設計理解すら難しいだろうし。

ただ、>>529 でも言ったとおり
> 「勉強しなくても取れるNP、つまりNPはすごくない」が一般的
になったら、たとえNA/NPとっても未経験でやらせてもらえる可能性が下がっていくんじゃないかとか心配してる

555 :名無し検定1級さん:2016/09/12(月) 16:44:58.84 ID:A9OI4YX5.net
tshoot、時間も点数もギリギリセーフ
誰だよ30、40分でいけるとか言ったの
間に合わないかと思ったわ

556 :名無し検定1級さん:2016/09/12(月) 22:31:58.20 ID:T37Y57Gs.net
CCNP ROUTEなら50分で終わった
チュートリアル含めて140分だから、予定より90分早く退席したら試験の受付の人に「え?もう終わったんですか?」て真顔で言われたわ

557 :名無し検定1級さん:2016/09/12(月) 22:48:58.48 ID:f1OYkule.net
>>556
受かった?

558 :名無し検定1級さん:2016/09/12(月) 23:04:43.30 ID:T37Y57Gs.net
>>557
900点超えてた

559 :名無し検定1級さん:2016/09/12(月) 23:06:03.19 ID:f1OYkule.net
>>558
すげえな教科書見てるけどできる気がしない

560 :名無し検定1級さん:2016/09/13(火) 19:54:45.42 ID:nQ0myuHM.net
>>555
tutで40分満点チョロ過ぎワロタw

561 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 08:19:27.74 ID:WE0BTiD8.net
未経験でいきなり設計構築とかやらせてもらえる方法なんてあるのかよ

562 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 08:42:07.87 ID:Kd7q1PxP.net
>>561
怖くて触らせないよ。

563 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 14:21:14.37 ID:AR3I1lPx.net
未経験で設計構築なんて運だよ
スキルシートで門前払いだし
あとはいかに面接でできますアッピールできるか
スキルなくても自信満々の嘘つきになるしかない

564 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 15:18:57.73 ID:AP09HoyS.net
ROUTEでCCNP更新して来たけどめちゃくちゃ難しくなってないか
前回の更新で役に立ったping-tが今回はほとんど役に立たなかった
BGP,OSPFとかほとんど出なくてDMVPNとかv6DHCPとかばっかりだったんだが
運が悪かったのかね更新できたからまあいいが

565 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 15:20:57.72 ID:5WsbZjtZ.net
奨学金をこの資格にぶっこむわ

566 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 23:48:40.14 ID:bxG5iCv6.net
未経験で構築云々ってどのレベルのこと言ってるの?

異業種転職組みで業界未経験のやつとか、CCENTも分からないやつとか
現行踏襲レベルのコンフィグ作成とかレベルがあるけど

567 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 00:01:11.35 ID:w5aRkJvl.net
そらもうCCNPスレだから、CCNP持ちの業界未経験者のことよ

568 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 00:42:25.50 ID:Fx6bQl5/.net
NP新卒で現場に行って
難易度が高くない構築なら、1年目やってたけど普通でしょ

3年目で移行設計とか構成案作って客やらSEにアドバイスしたり調整の仕事出来てたのは、
流石に運が良かったとは思うけど

569 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 04:40:01.82 ID:2MVXskQW.net
>>568
給料いくらくらいだった?

570 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 09:08:41.55 ID:IkFW8KUF.net
>>568
新卒なら会社の力で場を与えてもらえるけど
下請けの下請けの中途には無いから

571 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 08:45:35.85 ID:uZrehhZ/.net
>>1
寿〜司〜食ぃ〜ねぇ〜♩

572 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 15:07:14.52 ID:lg7oFqAD.net
routeって必ずシュミレーション出る?

573 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 16:05:12.38 ID:C4q79Xcf.net
シスコ機器の脆弱性情報をリアルタイムに
携帯に配信したいんだが、可能か?
ちなみに、シスコアカウントは持ってる。

574 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 16:29:42.04 ID:cmYefesn.net
TSHOOTはping打つのは上(R1、BGP設定あるやつ)からでいいんだっけ
R1からR2、通ったらR1からR3、クライアントまで通ったらR1からWeb serverまで打つってこと?
ping-tとは逆?

575 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 20:23:40.32 ID:69pz/osD.net
ROUTE900点超えて受かってSWITCHの勉強してるけどさ、ROUTEに比べるとめっちゃ簡単だな
CCNAとほとんど変わらん難易度ちゃうかこれ

576 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 21:01:28.46 ID:LSHrswwM.net
人それぞれだな
俺はL3の方がなじみがあるからROUTE簡単だった

577 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 21:07:05.94 ID:tnf5ew0l.net
>>574
下から打ったらバグがあるっていうね
デモサイトで試せば?

578 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 21:24:51.69 ID:0Hknoc7t.net
俺は基本的には下から打ってたけど、おかしいと思ったときには上から打った。

579 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 23:21:56.28 ID:8dadUnYi.net
>>572
>>518

580 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 23:58:40.19 ID:lg7oFqAD.net
>>579
俺は業界人ではないぞニートだ

581 :名無し検定1級さん:2016/09/18(日) 02:50:48.52 ID:+rgZiRWF.net
>>580
自慢にならんだろ
NPとるより就職したらどうよ
未経験、資格無しでも保守運用なら仕事あるぞ
夜勤必須だが

582 :名無し検定1級さん:2016/09/18(日) 06:47:36.91 ID:bqBD507J.net
>>578
自分は上からかな
下から打つとバグにあたる情報あるし、あえて下から打つのは時間とられるだけでしょ
おかしいって思う時って例えば何?一通り打って全部通るってこと?
時間がもったいないよ

583 :名無し検定1級さん:2016/09/18(日) 07:13:00.69 ID:bqBD507J.net
>>574
上の方で書いてるな

>334 を読め
R1か打って、被疑箇所見つからなかったら下から打てば

584 :名無し検定1級さん:2016/09/18(日) 10:01:25.80 ID:gHJu66Iv.net
>>581
いや社会怖いからccnp取ってからにするわ

585 :名無し検定1級さん:2016/09/18(日) 18:52:29.19 ID:ZerzEkuj.net
CCNP持ってる方が怖い思いするかもよ
持ってないやつは嫉妬から色んな嫌がらせしてくる
いきなり難しい現場に放り込まれたり責任押しつけられたりCCNP持ってるのにスキル低いとか噂されたり
資格も持ってる方がいいけど、メリットデメリットあるからね

586 :名無し検定1級さん:2016/09/18(日) 20:19:15.15 ID:GQTcLLfh.net
他人を馬鹿にするくらい経験積んでるNEが居るなら
その現場に行って師匠と呼ばせて欲しいわ
それに仕事ぶりを見てスキルを盗める機会があるなら
技術者として願ったり叶ったりだろう

587 :名無し検定1級さん:2016/09/18(日) 20:23:01.17 ID:ZkWrWBpf.net
NPないと設計構築のフェーズにはなかなか放り込んでもらえないんじゃないかな
NPの知識がないと、設計構築で使われてる技術なんて全く理解できないだろう

588 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 05:37:11.08 ID:cphL+Dxr.net
ワカヤマンって統一だから

589 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 12:32:52.08 ID:aZ48rVrR.net
>>586
他人を馬鹿にするやつが必ずしも実力あるとは限らない
むしろ余裕がないから他人を引きずりおろそうとする
スキルだってそうそう盗ませてはくれないよ
入り口のところだけ親切そうに教えて、肝心のスキルは独り占め
追いつかれそうと思ったら積極的に潰しにかかる
そんなやつ師匠と呼ぶ価値あるの?

590 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 15:31:26.89 ID:fsN4pCo/.net
馬鹿にしてくれ分、指摘が入るならまだマシの方でしょ

導入だけ教えて放置とか最悪だよ
教えたっていう体裁を盾にして
その現場向けの知識不足でミスを起こすと責任を押し付けられる

591 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 17:09:32.29 ID:ewMvlUHc.net
ミスって怒られるだけならまだ華よ。

ミスって怒られなくなったらもう終わり。

592 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 17:11:07.96 ID:kAfDdUMW.net
>>584もちょっと厚かましい気がする
CCNP取ってから入社したらチヤホヤされるて思ってる?CCNP持ってるからいきなり構築チームで活躍できると?んなわけないじゃん
そんな甘い考えじゃ、意地悪な先輩にいじめられてすぐにニートに逆戻りだな

593 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 08:47:50.52 ID:dvcdGq5U.net
世知辛すぎワロタw

594 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 09:54:43.52 ID:BPvoeqFh.net
>>592
コマ?筋トレするかどうせITやってるやつなんて陰キャだけだし無双できるやろ

595 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 14:49:37.13 ID:ZDMTriZM.net
>>594
資格なしでもとんでもないスキル持ちとかいたりするから、CCNPもってるからって無双できるとは思えない

596 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 16:43:08.25 ID:+WYH+aH/.net
>>595
筋肉つけてオラついて舐められなきゃイケるっしょ

597 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 17:30:42.17 ID:ZDMTriZM.net
>>596
オラついた技術者とか、うちでは欲しくねぇな
ガテン系行ったほうが良いんじゃない?

598 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 18:29:28.61 ID:iuTWypYW.net
>>575
ping-tが対応したからping-tさえ真面目にやりゃいいもんな
でも問題数ではSWITCHのがROUTEよかずっと多い
CCNAで息切れしてるやつには無理だと思うよ

599 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 19:04:38.23 ID:9NkKA4zq.net
運用保守からどうやって設計構築にステップアップするんだ?
設計構築に行きたかったら初めからそこに行け

600 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 19:30:36.17 ID:P/80rd3u.net
参考程度に。
新卒で人材派遣系に入り、配属先は大手クラウド基盤の設計構築に配属。

資格はNAとLpic LV3などベンダー系の資格15種類ほど持ち。

NPなくてもネットワークの設計に携われるが、やはり設計関係のとこに初めから入るのがいいね。
しかし、ミスして外され一年で転職。

601 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 20:20:21.78 ID:Wym45Ejd.net
初めから設計構築やらせてくれるとこなんてどうやって見分けるんだ

602 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 21:27:49.64 ID:NZB6ZjsG.net
運用保守から設計構築いくのは大変だが、いきなり設計構築やらせてもらうよか行きやすいと思う
新卒とか育ててくれる環境ならともかく、中途は即戦力求められるから経歴いるだろ
CCNP持ってるったって中途採用で設計構築やれる現場はよほど人材不足で色々責任とらされる役回りか、安い時給で働かされる派遣かだろうな

603 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 22:24:28.73 ID:54OAB7BW.net
以外とラッキングとかLAN線敷設とかだと力使うからモヤシっ子は要らないかな

604 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 22:39:34.87 ID:ZDMTriZM.net
>>603
確かに100m巻の箱を運ぶのも苦労するようじゃ困るね。
俺もRX300(Fの3Uサーバ)とか1人でマウントしたことあるけど、このぐらいはできて欲しい

605 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 22:52:53.22 ID:54OAB7BW.net
ラッキングは普通は2人じゃない?
それどんな黒?

606 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 23:07:12.66 ID:Wym45Ejd.net
それエンジニアというより施工業者がやることじゃないの?

607 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 23:08:03.56 ID:ZDMTriZM.net
>>605
ただ単に応援が来る前に一人で作業済ませたってだけ。
10Uより下の位置だったからさっさとすまそうとおもってね。

608 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 23:13:15.66 ID:TQcPKsDl.net
資格無し、未経験で設計なんて新卒しか無理だろ

609 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 23:45:02.59 ID:M+HTaciQ.net
その一方で、PMの真似事をしてる大手の若手が居たり

610 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 01:04:22.41 ID:7AXtsT2+.net
>>607
3uの機器なんて二人でマウントするよね?
一人でやった、って自慢したいんだろうけど、落として壊したらどうするつもり
だったの?
そういうリスク管理とか出来ないの?
力自慢は結構だけど、ファシリテイとか
ケーブルエンジニアの人ですか?

611 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 09:55:12.30 ID:IXI35W6H.net
>>610
さすがにユーザ機器だったら1人でやんないよー

ファシリティとかケーブルエンジニアかって言われると俺なんなんだろう…
ラッキングしたりUTP敷設したり端末処理したり、ISDNのS/T点分配やったり、ルータやスイッチの
コンフィグ雛形作ったり自動生成ツール作ったり、オペレーションやったりパケットキャプチャ解析したり
CCIEもってたり…

こういう人何ていうの?

612 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 10:56:56.10 ID:yPH3iuM4.net
>>581
シフトで夜勤だけってできる?
昼間は適当に寝て趣味に生きられるし

613 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 12:46:47.39 ID:GXf89CS8.net
黒本のKindle版が安いけど、いつもこの値段なの?

614 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 12:49:06.57 ID:cDx5xXdx.net
そもそも、設計構築と運用保守って、将来的にそんなに平均年収違うもんなの?

どんくらい違う?

615 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 12:49:50.30 ID:GXf89CS8.net
黒本だと3つの試験で教科書と問題集で計6冊になるのか

616 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 14:12:51.88 ID:itutnv4p.net
>>614
うちの会社はプロパならどっちも一緒
生活とか健康考えるなら運用保守だよ
設計構築は花形かもしれないけど糞激務

617 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 17:37:05.80 ID:5eZ1Zif9.net
運用保守は勤務形態がね・・・
日勤は大したことないけど
夜勤が午後5時〜翌日午前9時とかだから

618 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 17:50:49.76 ID:bjpWEyfS.net
>>617
ねえわー適当にやって稼げる仕事ないかな?

619 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 19:31:20.10 ID:cDx5xXdx.net
夜勤なんてほとんどやることないんだろ?
その間に勉強し放題とかパラダイスやん

620 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 20:10:32.52 ID:wfMO+epj.net
>>618
ITでそんなゆるいとこあるか?社内SEとか?
運用保守続けても先がなさそう
あと、>>618とは同じ現場になりたくないな
しんどいこと全部人に押しつけていいカッコしておいしいとこだけ持ってくタイプ

621 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 21:12:25.53 ID:+YyXyBFJ.net
デカい案件がやりたい
運用保守で楽がしたい
夜勤なら楽勝

ほんとに業界未経験の奴らばかりでワロタ

622 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 21:47:52.96 ID:oDVGyBCL.net
みんなCCNAは持ってるよね?CCNP取得目指してるよね?それでこの流れ?
マジで一緒にしてほしくないんだが

623 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 22:14:42.00 ID:nK5/SQak.net
NAは持ってる。だからここにいる。以上。

624 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 23:32:25.54 ID:yd66sP+W.net
NP取ったらやっとググってカンニングできるようになったわ それまでは(何語?)って感じだった

625 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 23:32:56.37 ID:yd66sP+W.net
構築やってるけどググりまくり

626 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 00:03:21.17 ID:sp0SM1jA.net
ググることは、正確性のためにドキュメントを確認してるって
理由つけられるだけいいだろう

回線情報とかのサービス寄りの情報は、
調べてもまともに書いてねぇから
その調べてた時間で何やってたと言われると言い訳に困る
糞な現場だと過去情報残してないし、
現調するような許可も取れないし

627 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 00:25:51.77 ID:ZCFS1nfI.net
それは大変だな…

628 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 01:03:17.05 ID:leUnE6Be.net
ググるって言っても、一次情報以外を参照してたら正確性に欠けるだろう

629 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 01:15:09.87 ID:ZCFS1nfI.net
大抵ネットワークエンジニアとして にたどり着く不思議

630 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 01:30:45.26 ID:sp0SM1jA.net
>>628
site:cisco.com でサイト絞って一次ソースを限定すりゃいい話
CCOの検索はバージョン情報でも明確に絞らない限りは糞だし

631 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 03:08:31.42 ID:fEkyUp/W.net
>>620
ITは単なる金儲けで、本業は別の仕事すればいいじゃん

>>629
あの人ちゃんとコンテンツを保守してるのがすごい

632 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 03:11:16.11 ID:fEkyUp/W.net
>>624
あーそれなんかわかるわ
ググってもわからんことはどうしようもないよね

>>617
その勤務時間最高だな
やっぱ夜勤で仕事探すか

633 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 08:26:59.21 ID:YFiOqoFj.net
楽な仕事
運用保守でいい
将来のこと気にしない

資格なくてよくね?

634 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 08:51:19.11 ID:Dqeo4rLM.net
運用保守でも資格はいるだろ?
運用保守だろうとなんだろうと資格取得支援とか報奨金とか出す意味はそういうことだ

635 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 09:15:34.67 ID:VMLl4wyU.net
運用保守に必要な資格は
ワード・エクセルができる
夜勤ができる人

636 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 10:52:06.66 ID:cqKP5x2C.net
>>633
夜勤とかいってんだからパッチの配布ツール作ったりセキュリティ対策検討したりみたいなやつじゃなくて、監視だろ
学生のバイトがやってたわ、奴ら体力あるしな
監視でいいなら資格いらん

637 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 11:29:19.96 ID:O2vPumfy.net
学生と無職ばっかだなこのスレ

>>635
大規模障害が突然発生して上やお客さんからどうなってるんだと問いつめられても
冷静に対処し的確に報告し理不尽なお言葉に耐えられる能力が必要だよ

638 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 12:10:23.78 ID:aKWVmyL6.net
楽な仕事とか責任ない仕事とか言ってるやつが真面目に勉強してCCNP取るはずないな
まずクラムとか使ってぱっと覚えてぱっと忘れるパターンだ
受験料がもったいないね

639 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 14:46:04.23 ID:fEkyUp/W.net
>>635
俺にピッタリじゃん

640 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 20:22:31.95 ID:BwdmhrBC.net
>>628の発言に驚いた
まさかググるってどこかのブログとか考えてた?
site検索くらい常識だと思ってたけど・・

641 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 22:30:17.04 ID:wrZQyYbw.net
CCNPの更新忘れてて失効した
受験料調べてみたら、NAも失効してるからNP取得まで14万くらい掛かる。マジ高杉晋作

笑えない、、。。

642 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 00:58:24.83 ID:6VXMBFz7.net
下流工程の話ばかりしてるけど
上流工程とか営業寄りの人って仕事の勉強はどうしてるの?
プレゼン, 業務調整とか技術知識みたいに明確な答えがないやつは一筋縄では無いし

infraexpertだかで上流工程向けには日経コミュが紹介されてた気がするけど

643 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 14:31:34.66 ID:QFTbZKBL.net
30代前半でCCNP持ってるけど、未経験だから運用監視でキャリアをスタートさせて、1年か2年そこで経験積んで転職の機会をうかがうしかない?

644 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 20:15:27.70 ID:VcXYLgyp.net
QoSってCCNP R&Sだと範囲じゃないんだね

645 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 12:46:22.64 ID:T1jiUHfl.net
>>641
IE取れば?他のベンダー資格と違って下位資格が条件になってないんだし。

646 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 13:24:09.39 ID:Ufyx8dxh.net
未経験スタートなのに正社員で月給25万の賞与3ヶ月分のネットワーク監視員って勝ち組かな?

647 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 13:38:55.96 ID:sDSkw3vG.net
月給が高いだけのお荷物監視員になって居心地が悪くなるとか
他部署に異動させられ激務化する可能性があるのに
勝ち組気取りとか何を考えてるんだろうね

648 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 13:40:27.93 ID:yyA/hQz4.net
深夜手当や残業代も全部組み込まれてそう

649 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 13:44:28.70 ID:Ufyx8dxh.net
夜勤手当と残業代全額は別途で出るで?
資格手当も毎月上乗せで出るで

650 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 14:17:20.81 ID:bdO/NURn.net
ネットワーク監視員ってだけでダメでしょ
2年くらいで確実に他行けるなら経験のためにはいいけど、お先真っ暗じゃん

651 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 14:32:53.07 ID:Ufyx8dxh.net
は?何言ってんの?
未経験でネットワーク監視員以外で何からスタートすればいいわけ?

嫉妬?

652 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 14:38:26.89 ID:sDSkw3vG.net
新卒で情報系の人なら、普通に構築や検証から入れるでしょ
大手ならベンダコントロールで
エンジニアをボロ雑巾のように扱うような立場にやつも居るし
どこの正社員しか知らんが笑わせるなよ

653 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 14:43:21.98 ID:tVghh0el.net
おまえら嫉妬しすぎでワロタ

654 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 14:47:11.25 ID:fhSx2bIi.net
NTTみたいな大手企業ほど新卒入社だと運用監視からやで
いきなりそれより上の工程をやらせる会社は中小企業とかの小規模案件だから勘違いしたらあかんで

NTTに新卒で入って運用監視やったことない人間はおらんと思うで

655 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 15:47:05.60 ID:bX9pvqf8.net
関西って時点で胡散臭くて微妙

656 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 15:48:19.47 ID:8abCTTz8.net
海外の就職ってないんかな

657 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 20:08:20.37 ID:81Gmw3UP.net
俺はCCNA取って特定派遣で構築プロジェクト転々としながらCCNP取りつつ正社員になった
上流チーム希望中だがIE取った方がいい?

658 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 22:04:20.13 ID:2N/41YlF.net
IEあると提案の時に一目置かれるから話が楽って聞く

659 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 22:26:52.67 ID:Bhs98wcb.net
いろんな認定を自腹で取ったけど、IEだけは取る気が起きない

660 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 22:41:38.43 ID:H6TtXuJt.net
>>651 年いってたら監視員の経験ではアピール出来ない

661 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 22:48:54.78 ID:fhSx2bIi.net
何歳だろうと監視員やらずにエンジニアのスタートは切れない
わざわざ嫉妬してやるなよ

662 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 23:00:11.70 ID:Bhs98wcb.net
手元やるみたいなもんか

663 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 23:19:42.26 ID:H6TtXuJt.net
>>661 何を嫉妬するんだよ せっかく資格取ったのに使い捨ての駒にされるのは可哀想じゃん

664 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 23:43:18.34 ID:0nbA05C5.net
>>657
上流ならIEじゃなくてDEの方が良いんじゃないの?

665 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 23:53:09.42 ID:0fqgNFXy.net
CCDEは日本人2人でしょ
無理無理

666 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 00:09:48.74 ID:sbZgEbnh.net
>>664
欧州・北米は日本とデザインが異なるから、欧州北米向けデザインの試験問題のDEは日本国内では役に立ちにくいかと。
海外も視野に入れたグローバルなエンジニアには良いかもしれないが。

設計は頭の中ではどのコンフィグを入れて、どのように動かして…というふうに考えながら設計していくから構築スキルは必須。
うちの会社では上流工程でもIEが最も評価されてるし、上司に注目されている。
参考までに。

667 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 00:39:54.31 ID:cGxoDFRB.net
>>>666
へー1どおりでCCDP取ったときの問題も馴染みがなかったわけだ

668 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 02:39:57.16 ID:46Mp5QxH.net
>>661
監視の仕事に嫉妬するやついないよ
長年ネットワークエンジニアしてるけど、監視やりたいとかないわ

669 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 02:53:36.66 ID:97fAVC/n.net
CCNP持ちが監視にまわされてたら、おっ、どうした?って思うぞ
楽だから監視がいいって、頑張って勉強したやつの発想とは思えない

670 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 07:27:17.94 ID:4psiVTT7.net
おまえら言ってることおかしいな
NP持ってようがIE持ってようが未経験なら監視員からスタートするしかないだろ?
理想だけ語る業界未経験者しかいなくてワロリン

671 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 07:59:43.25 ID:fVb8x3ZS.net
普段から資格より経験が重要と散々言っている君たちが、NP持ちの未経験者が監視員やってたら叩くとか、なんて理性も論理性もない猿達なんだ
誰が来ても叩きたいだけだな君たちは

672 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 09:04:30.76 ID:SUhsriY1.net
>>671
2ちゃんなんてそんなもんだろ、

673 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 09:04:57.02 ID:jnk8E67Q.net
俺は未経験からヘルプデスク、社内SE、短期のルータ設定派遣、特定派遣で構築、正社員という経歴
この間資格取ったりした
必ず監視を通過しないといけないことはないよ

674 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 09:32:36.40 ID:PAiXTgIX.net
設計構築が、監視の経験が無いと出来ないなんて事ないしなw

675 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 10:15:34.81 ID:svLP785S.net
ヘルプデスクと監視なんて大して変わんなくね
どっちもオペレーターだろ?

676 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 10:54:54.08 ID:jnk8E67Q.net
監視よりヘルプデスクの方が上なんて言ってない
ただ未経験者は絶対監視やらなきゃいけないってことはない
別のルートからでも問題ないってこと
いずれにしろ未経験でいきなり構築のおいしいポジションに着けると思ったら大間違いだな

677 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 12:31:21.81 ID:svLP785S.net
それじゃあNP持ちで未経験だから監視からスタートしても何もおかしいことないじゃないか
おまえらいったい何が言いたいんだ?
叩きたいだけだろ?

678 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 13:39:43.91 ID:us9VbBhp.net
運用部隊の監視員イライラ

679 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 15:25:59.71 ID:AgguDemh.net
>>677
監視からスタートすること自体を叩いてはない
監視からやがて設計構築に移行するキャリアパスを想定してるなら、CCNP頑張って取る意味があると思うけど、ゴールが監視で楽な仕事やりたい言ってるやつがCCNP取るのは不可解だけ

680 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 17:41:25.46 ID:iRxg6X1B.net
監視は文字通り監視だからなー 何の経験になるのやら

681 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 17:47:11.99 ID:SUhsriY1.net
>>680
実際どんなことやってんの?

682 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 17:48:28.89 ID:+ippsedf.net
開発→要求されるレベルが非常に高い 残業地獄
運用監視→teraterm、bashでツール作れれば優秀扱い、残業は少ないけど夜勤がつらい

今は開発にいるけど運用監視を支援する部署に異動したいわ

683 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 18:27:31.44 ID:9VriOFSi.net
夜勤みんないやがってるのか

684 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 19:24:04.68 ID:yF899Ofg.net
ネットワーク開発ってなに

685 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 19:42:15.99 ID:+ippsedf.net
既存NWに新規設備追加したり
EOSLになったシステムを新しくしたり
新しいサービスやるためにルーティング変えたり
NW機器だってシスコだけじゃないし
実作業をやるのは発注先だけど
実現方法を検討したりテスト環境で構築したり等々
NW機器だけじゃなくて当然アプリケーション乗っけるためのサーバやDBに関する知識やスキルも要求される

686 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 20:08:19.05 ID:4qmqNasM.net
ほとんど構築・運用じゃん

687 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 20:42:21.78 ID:vzzKHNIN.net
開発してないじゃん

688 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 22:47:22.19 ID:3jxE1jkz.net
コマンドカタカタやってれば開発だと思ってるなら現場とかの下流に行け

689 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 08:00:47.95 ID:8kIOzl2a.net
pingt、switchって何問増強されたの?

690 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 08:34:52.73 ID:o8QrParJ.net
今度route受けるけど蔵とtutやってれば受かるよな?

691 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 11:54:25.16 ID:7V/oMJmY.net
>>686
>>687
これのどこが構築・運用なんだ?
>>685 は「実作業をやるのは発注先」っていってるじゃんか

展開前の雛形config作るのに設計、テストするのが開発じゃないってのか
それともテスト環境構築含むから「構築」だとでも言いたいの?

692 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 15:15:26.91 ID:cQCEyeVN.net
ネットワークエンジニアのフェーズに開発なんてないんやで
開発するのは機器メーカーのSEの仕事やで
根本的に何か勘違いしてるで

693 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 17:33:28.21 ID:hPiPUws6.net
>>690
蔵は知らんが、tutはシミュ問の回答が間違ってた気がする。

694 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 19:57:18.55 ID:EL2Nr+eq.net
>>692
立場が違うんだろ
メーカーとサービス事業者とじゃその辺の捉え方が全く異なるぞ

695 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 22:10:29.97 ID:dgtPBbiz.net
>>694
nw関連で開発て、思いつかないんだが。
NW機器メーカーで、機器のファームやらソフト開発やらなら、
もはやNWエンジニアのくくりでは
無さそうだけど。

696 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 23:48:52.36 ID:yqYlBOjO.net
config作成は開発と呼ばれるのかな?
個人的には詳細設計とか構築、運用のイメージが強い。ネットワークやってて開発って言葉はあまり聞かない気がする。

697 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 00:06:28.65 ID:M8437s+x.net
>>696
config作成は詳細設計、構築でしょう。

698 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 00:09:22.74 ID:M8437s+x.net
NWにとどまらずサーバ回りも含めた
インフラエンジニアの業務で、スクリプトなんかで
簡単なツールを作るシーンはあるけど、
それすら開発て呼ばないですねぇ、、

699 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 00:15:50.20 ID:Q8pd/aGO.net
ネットワークやるなら正直言ってそれなりに広い知識は欲しいな。
シスコだけじゃ使い物にならないよ
DNSやDHCP、ブロキシ、SMTP、FTP、各種FWなどなどは確実にほしいね

700 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 14:04:48.45 ID:UeF5k9m3.net
業界も職種も未経験だけど、想定月給30万〜で想定年収450万〜のとこから面接案内が来た

NPだけ持ってる
わいどうなってしまうん?

701 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 17:08:25.71 ID:MJikAPX1.net
>>700
後から求人内容と違うこと言ってくるパターンやな

702 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 23:39:26.13 ID:jS/K87yh.net
座学だけでNP R&S勉強して経験ない人だと時給2300円って言ってたな

703 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 00:06:39.02 ID:QKd0AGOP.net
学部卒新入社員の時給換算がそれぐらいだわ

704 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 00:36:26.92 ID:j0pZ20m8.net
一日に一万以上もらえるのか頑張って取ろう

705 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 06:41:34.52 ID:QHz3zpbz.net
>>703
え!マジで!
底辺高校卒の自分学部卒と同額になるチャンスがまだあるって!?

706 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 07:45:55.69 ID:Py7OxE3K.net
業界未経験だけど、英語って必要?

707 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 10:54:15.34 ID:Ltt2tGUV.net
必須じゃないけど読めると便利
顧客が海外なら会話も必須

708 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 12:02:29.46 ID:fM2nE/Sy.net
swichのtutの的中率半端ない。今度route受けるけど、routeのtutの的中率も同じくらい?

709 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 12:19:04.61 ID:j0pZ20m8.net
>>708
SWITCHの方は選択問題の方も当たりまくってた?

710 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 19:17:37.15 ID:PDhWz5wE.net
>>706
英語のマニュアルや参考資料読めると各が上がる

711 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 20:16:00.74 ID:5gvTRLCu.net
>>710
ひょっとして読めない奴多いの?

712 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 20:41:10.47 ID:vMJJZUT7.net
大企業ならTOEIC800、900はザラにいるから逆に英語のドキュメントしか読まない奴が多い

713 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 20:50:42.47 ID:zuHBneB3.net
英語読めないとCCIEは合格できないしテキストすら読むことは出来ない
つまりCCIEレベルの知識もスキルもつけることは出来ないためネットワークの道を極めることは出来ない

英語読めない奴はプロマネとかストラテジストとか監査に逃げていくか無いわけだ

714 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 21:08:30.93 ID:vMJJZUT7.net
PMPは英語できないと厳しいよ
まあ一般的にIPAのほうが受けがいいもんね

715 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 21:11:58.52 ID:j0pZ20m8.net
routeってシュミレーション問題0点でも受かる?

716 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 22:12:05.55 ID:atXTN2QQ.net
>>712
TOEIC960の無職だけど、両方あったら日本語から読むわあ
日本語があやしい部分は英語みたりはあるけど

でも日本語ドキュメント自体が整備されてなさそうなら、
最初から英語みるかな

717 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 22:38:40.03 ID:j0pZ20m8.net
てか最近route受かったやついるのか?

718 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 23:32:04.23 ID:3//BRPMx.net
>>715
シュミレーション2問落としたら、選択問題全部正解しても落ちるんじゃないかな

719 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 23:43:11.43 ID:e0Vqd91Q.net
なんでシュミレーション0点で行くつもりなんだよ

720 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 00:23:00.87 ID:rDw9Bm7z.net
3万がおしくないの?
あとプライドあるなら真面目に勉強しろよ

721 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 02:32:23.47 ID:PuO0IxJx.net
>>718
まじかよ死にてえ


tutとくら見たけど流石にシュミレーション覚えられる気がしないんよ

722 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 03:44:31.24 ID:KEYdRbLc.net
コマンドもろくに覚える気の無いやつがエンジニア気取ってんじゃねーよ
もうNPなんか取らんでいいから一生ヘルプデスクでもやってろ

723 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 08:20:33.74 ID:hRmh6vce.net
シミュレーションがメインの試験だからな・・・
シスコ技術者認定だぜ・・・
コマンド覚えるのが辛いならネスペへGO!

724 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 12:09:04.92 ID:MGvqIslL.net
>>723
選択肢なら覚えられるぞ

725 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 14:20:40.02 ID:2fIQ1Oic.net
未経験だけどCCNP持ってるってだけで月給30万提示されたで、面接で
残業代も全部出すと

これは内定でたら突撃すべきか

726 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 14:48:21.53 ID:bzB0pRg8.net
>>725
いっちゃえ
いつでもやめられる

727 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 14:55:04.79 ID:jIUapPWO.net
>>725
何歳?

728 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 15:12:30.03 ID:0sFeaALD.net
>>725
なにその夢のようなオファー

729 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 15:26:50.12 ID:2fIQ1Oic.net
>>727
30代前半やで

730 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 16:13:32.64 ID:cqrUnImn.net
低価格帯の2960Lが来るから、実機検証しやすくなるね
似たようなコンセプトの2960CXもあるけどポート多いのは魅力だな
841MやVIRLもあるし、これで実機無いとかほざいてる奴は死ねるね
やったね

731 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 17:22:57.46 ID:MGvqIslL.net
くっそシュミレーターの問題全部覚えられねえ!来れなきゃ就職できねえだろうがよ!

732 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 17:27:54.86 ID:IHhC+T1O.net
試験勉強と実務は別やで

733 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 21:18:20.71 ID:9f0xDJ4z.net
この程度覚えられんて、よく仕事付く気になるな・・・

734 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 21:49:37.14 ID:fHgzRAb+.net
さっきtut買った。
黒本+ping-tで地固め、これで仕上げだ。
3万円は自腹だからね。

735 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 22:57:06.05 ID:XZqf1Li5.net
>>734会社に出してもらえないの?

736 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 22:58:59.49 ID:XZqf1Li5.net
>>729
残念ですが関西って時点でクソヤロウでございます

737 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 08:28:19.17 ID:HRXdNRcM.net
ベンダ試験でお金出してくれるのって有資格者数が案件獲得に影響する下請け会社?
上流の会社、特に大手は資格奨励金なんてほとんど無いよね?

738 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 08:51:39.71 ID:XII1TEto.net
>>737
大手だけどあるよ
受験料全額と奨励金
奨励金はそんな多くない

739 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 08:53:52.57 ID:Jrr/z4RS.net
大手こそ資格資格言っているイメージだが
以前CCIE取得者を競うように大手メーカが囲ってたって聞いたことある
資格手当あるのも大手じゃない?
下請けやら子会社孫会社なんて、取れ取れ言うだけでお金は出さないのが当たり前なんだろ

740 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 09:18:37.08 ID:XzNBmAFO.net
有資格者が案件獲得に影響するのは大手も中小も同じ
あと大規模ネットワークほどcisco機器で構築するからcisco資格保持者が必要

741 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 09:47:37.86 ID:Ri1uWSTO.net
中小企業だとCCNP取得者すら会社に1人か2人かくらいしかいないのが実情だったりする
NTTグループとか大企業ならCCNP持ってないと技術者とは呼ばれないくらい、最低限の資格ではあるんだけどね

742 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 12:32:36.05 ID:3okbLy2a.net
CCNPは正直、これくらいできなきゃ話にならん程度じゃないだと思う。
NTTドコモなんかトップガンとかいうプロジェクト組んで、毎年CCIEホルダーを3-4人輩出する、みたいなのやってるよな

743 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 12:36:16.82 ID:3okbLy2a.net
>>737
大手Sierのネットワンシステムズは合否問わず全額負担してくれるらしいよ
ただし、CCIEに限るみたいだけど。

744 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 13:15:58.11 ID:lKzCdPeR.net
なるほど、大手SIや通信会社はCCNPがデフォなのね
頑張って取ってみますかね

745 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 13:28:24.84 ID:Jrr/z4RS.net
>>742
なにそれ会社が完全バックアップしてるの?
勉強するだけがそいつらの仕事?
現場主義掲げて勉強しないやつらも嫌いだが、そいつらにリーダー的ポジションで現場仕切られたら、それはそれで嫌だな

746 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 15:52:51.81 ID:lKzCdPeR.net
>>745
一流大企業は労働貴族みたいなポジションがあるんだねw

747 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 16:52:16.63 ID:3okbLy2a.net
>>745
さすがにそれだけが仕事じゃないよ。
バックアップはGKのセミナーくらい
それ以外はプライベートの時間を削ってやる
tps://learningnetwork.cisco.com/docs/DOC-25942

748 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 17:00:55.09 ID:3okbLy2a.net
GKじゃなくてNGN-SFのセミナーだった。
どっちにせよ、内容は同じだけど、これだけじゃ当然足りないしプライベートの時間をたくさん削るのは同じ。

749 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 17:06:33.37 ID:TRzVLRz0.net
座学で受講しただけでなにかが習得できるってセミナーはあまりないよね

750 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 17:34:24.82 ID:Jrr/z4RS.net
NAやNPの絶対合格講座受けたら楽勝で取れるんだろ
取得したら内容はすぐ忘れそうだが

751 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 22:15:59.50 ID:oqz/ffks.net
>>734
レポよろです!

752 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 09:21:42.87 ID:snlEDPfN.net
>>734
そのやり方が一番いい気がする
頑張って

753 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 16:52:12.47 ID:4MbvRKFt.net
3万円払えば合格するまで5回受けられる制度ならなあ

754 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 17:00:58.02 ID:fXGEL5cS.net
CCNP Securityの対象機種が仕事で触る機会が無いから
各種の関連本まで読み漁ってるけど
そこまでやるとCCIE Security Writtenを受ける勉強と大差無さそうだな

755 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 17:02:31.48 ID:4MbvRKFt.net
CCIE Writtenの問題チラッと見たけど重箱の隅すぎる

756 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 17:38:10.68 ID:kSZ6pI8i.net
「権威」の為ですから

757 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 17:39:26.76 ID:4MbvRKFt.net
でもやってはまった経験があれば重箱の隅みたいな仕様も覚えるんだよなあ

758 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 17:53:19.39 ID:/he3iumv.net
本質を理解さえすれば消去法で絞れたりするし、writtenはそう難しくない

759 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 23:13:54.31 ID:k7yeboRM.net
>>747
ドコモ本体じゃなくてもこういうことしてくれるんだ

760 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 23:15:17.22 ID:fXGEL5cS.net
CCIPが残ってれば、Multicast, MPLS, QoSの理解度をCCIE受ける前に試せたけど
今はCCNP SPの遠回りコースになるから考えものだね

761 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 00:15:06.35 ID:ZZysFS0/.net
>>759
ドコモエンジニアリングは元々ドコモの実働部隊だからなあ 
それなりのスキル求められるんだろ
ドコモ本体は管理や企画業務がメイン
KDDIにもエンジニアリング会社はあるけど業務内容は確か基地局の保守がメインだったはず

762 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 23:45:43.49 ID:IDuYVXDv.net
NP持ってるだけでめっちゃ内定貰えるけど、どこに入社したら良いのかわからなくなってきた

未経験ならどこに入っても1年とか2年は運用監視からなのか、それとももう少し上のフェーズをやらせてもらえるのかさっぱりわからん

763 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 23:59:20.70 ID:PhCn99k8.net
>>762
新卒?

764 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 15:49:27.15 ID:NdYunTUf.net
>>763
いや、30代前半

765 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 15:51:31.28 ID:JK6uuUrH.net
>>764
学生この資格取ろうと思うんだがどうよ?奨学金ぶっこんでもいいかなと思う

766 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 16:27:41.90 ID:JKaNs/u5.net
学生でNPあったらまあ一目置かれるとは思う

767 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 16:43:51.26 ID:ToTa1dgG.net
一目置かなくていいから金をくれ

768 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 16:52:28.87 ID:XGHqXjqu.net
学生で持ってたらクラムを疑われると思って取ってないわ

769 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 17:44:39.60 ID:Z6iXXxOY.net
>>765
奨学金ぶっこむぐらいやるつもりならCCIEのほうがいいんじゃない?
去年あたりに学生(院生?)で取った人いたよね

770 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 18:24:49.80 ID:ybCJrsNF.net
まあとりあえずtutと蔵でroute突撃してくるわ震えて待て

771 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 20:27:20.44 ID:/CQz7MQG.net
>>768
受けない言い訳ですよね

772 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 20:33:27.15 ID:ToTa1dgG.net
>>768
いやそれ普通だろ
あんなんタダで転がってるから買わないけど

773 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 00:11:48.53 ID:gMKsOch5.net
>>768
それって学生関係あるんですかね

774 :768:2016/10/04(火) 00:19:06.02 ID:HEFJMdtX.net
実務経験の無い学生が持ってたら解答丸暗記と疑われて、スキルのアピールにならない
って思ってたんだけど、社会人でもクラムが普通なの?

775 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 00:32:28.60 ID:KmyRhmkF.net
あれこれ考えて資格取得するかどうか悩んでるようじゃ甘い
IT業界で生きていく人間は自ら学びたいから学び、自分のスキルを高めたいがために学ぶもの

勉強しない言い訳や理屈を頭の中でこねてるうちはIT業界に足を踏み入れない方が良い

776 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 00:32:30.84 ID:gMKsOch5.net
>>774
どうせ実務やってたって半分も使わない技術だろ
実務の有無はチョイと有利になる程度

777 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 04:21:26.71 ID:Wpufa5mk.net
ワロタンゴwwwww

778 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 04:23:28.86 ID:Wpufa5mk.net
そんなものなのか?www

779 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 07:35:10.54 ID:3tbA+zyX.net
俺はめちゃ役に立ってるな
環境が手取り足取り教えてくれる感じじゃないから、自分で勉強するしかない
ネットで調べたり本買って読んだりもするが、資格勉強で身につけた知識も実務で十分使えてるよ

780 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 20:29:32.36 ID:+7DwtwpI.net
1万人規模のグループの子会社(200名くらい)
年収280万+ナス2.5ヶ月

800人規模のグループの子会社(50名くらい)
年収300万+ナス3ヶ月+資格手当12万/年

この二つを内定で提示されている
君たちならどっちかね
わい未経験でんねん
残業代はどちらも全額支給

781 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 22:00:07.74 ID:aI1X1PcD.net
>>780
貴様のキャリア設計によるからなんとも
キャリア考えないなら待遇だけ考慮で

782 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 22:01:18.48 ID:+7DwtwpI.net
未経験だとどっちでも運用監視スタートなんじゃないの?

783 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 08:20:53.79 ID:TRlpJwam.net
>>780
子会社って時点でどっちでも良さそうだな
気にするのは親との関係性くらいだ

784 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 12:28:15.43 ID:F+Y/yaBm.net
設計構築に放り込まれて使えない認定されて終わる気がする

785 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 19:37:18.98 ID:FHiEX7Xo.net
とにかく仕事することが大事だから頑張れ

786 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 04:23:54.95 ID:GGfcYC5M.net
中小企業だとCCNPを持っているだけで神扱い
大企業だとCCNP持ってないとネットワーク技術者とすら呼ばれない

この差はなんなんだ

787 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 07:48:18.21 ID:g+yWShx9.net
>>786
CCIEが近くにいるかどうかじゃない?

788 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 08:19:16.98 ID:t23nBs4N.net
IEとは雲泥の差だしなー

789 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 06:35:52.29 ID:hECMTmrQ.net
このスレにいるってことは、CCNP取ろうとしているやつらか既に持っているやつらだと思うが、みんななんで取ろうと思ったの?
俺の場合は会社に推奨されているのと、実務直結ではないけどスキルを補充できるのと、なんか持ってたらカッコイイかと思って頑張ってる

790 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 07:44:52.97 ID:RxyiSMxj.net
CCNPレベルの知識くらいないと苦労するのが目に見えてるからだろ
世の中で使われてる技術はCCNAのレベルじゃないんだからさ

791 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 09:55:48.69 ID:C+v2LClF.net
>>789
奇遇だね、俺もなんかかっこいいかとおもって取ったなぁ
CCIEも同じだよー

会社が推奨してくれるだけうらやましい…

792 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 12:02:09.71 ID:y4l2nXiM.net
ポートチャネル組む時って
試験だと連番でくんでいるけど
GBIC分散するよう飛ばし飛ばし
で組まないのかね?

793 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 12:14:21.05 ID:1X7sjGUW.net
>>792
管理が面倒になるだけでメリットがわからない

794 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 13:31:52.72 ID:RxyiSMxj.net
自分だけが理解できれば良いネットワークを組む
典型的なコミュ障の特徴だが、この業界はそれを平気でするエンジニアの方が多い

795 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 14:19:33.83 ID:mhNUb9zL.net
>>792
ガチでクリティカルな環境なら同じコントローラーに収容されないようにバラけさせたりするよね

796 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 16:06:16.32 ID:uLXvcMeu.net
>>791
ネットワーク系のIT企業で推奨しない会社あるのか
お金出す出さないは別として、取っとけってどこでも言われてるかと思った

797 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 16:39:56.34 ID:kO3bXfcZ.net
>>796
ネットワーク系ではないただの常駐人売りだから、推奨も制限もされてなかった。
CCNPでも会社からの助成は二万円までだから、ほぼ全部持ち出しだったよ…

798 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 17:08:49.79 ID:kxrtu7TX.net
SWITCH受けてきたら1000点満点で合格してわろりんこMAX

799 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 17:24:32.32 ID:rllBWeoO.net
それはめでたい

800 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 17:36:45.19 ID:eJOI0iPU.net
ええなぁどんな勉強した?

801 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 19:36:38.17 ID:FodLUBgo.net
NEって正社員の特定派遣より一般派遣の方が給料高いし希望の仕事ができる気がするけど、それでもやはり正社員の特定派遣で経験積んだ方がキャリアとて評価されるのかな?

802 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 19:48:28.35 ID:HqEJ358o.net
>>801
正社員になれるなら正社員を選べばよい
正社員になれないときに初めて派遣という選択肢ができる

803 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 19:51:47.79 ID:FodLUBgo.net
>>802
理由は?
給料安くてもやはり正社員の特定派遣の方が安定的に仕事あるし、仕事も責任あるところも任せてもらえるとかそんな感じ?

804 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 14:24:12.01 ID:an2wci2L.net
わい33歳。CCNP取得。業務未経験。
今からNEに転職して3年以内にCCIEを取得してネットワークの王になることを決意した。

805 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 14:31:07.56 ID:GRNp8i/T.net
俺もCCIE取得を考えてたけど、通勤中の勉強方法をどうするかな
Kindleアプリだと表示が崩れるやつがあるから困るし
iPad miniかAndroidタブレットでPDF読んだり、INEの動画見るのもいいけど
翻訳や検索するのに携帯回線を契約結ばないと

806 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 15:22:25.87 ID:TPLeOvbu.net
独学でNPは時間と金という意味ですごいね
3つ取るのはなかなか時間が

807 :名無し検定1級さん:2016/10/09(日) 22:45:56.65 ID:D8nX4m4Q.net
俺に言わせれば時間のムダ
会社にうまいこと言って研修受けさせて貰って取るのが賢いやり方だと思う
最悪は自費で受けるかな

808 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 01:15:41.27 ID:uvNMuG89.net
自費で受けるのはいいけど、平日に丸々一週間休みを取るのが難しいよね
最近は業務への影響を考慮して三日間のパターン用意してるコースもあるけど
人売り派遣の自社待機期間とかなら交渉次第で何とかなるだろうけど

809 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 03:55:20.43 ID:XggfmwZN.net
研修っていくらするの?きちんと教えてくれるやつはかなり費用がかかると思う
合格保証で10数万のなら、最後にクラムなみのチート教材配って終わりって感じだろ
お金で資格買うも同然だな

810 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 04:10:41.48 ID:mrA9Lggd.net
>>809
あの期間で合格させるならチート入れないと無理だろうね
逆に言えばチートで合格して、実機動作テストは家でやればいい

811 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 07:50:59.31 ID:quRCbinj.net
>>810
独学できないやつが自宅で実機触ってスキルアップはかるかな?
できないからご

812 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 07:53:39.02 ID:quRCbinj.net
途中でアップした、すまん
自分で勉強できないから合格保証研修とかに頼るんだろ

813 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 08:20:45.04 ID:SEOukxLr.net
>>811-812
それを言っちゃうとそうだな
独学できない人ってなんでできないんかな

814 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 08:23:27.61 ID:0XEUYZDy.net
ただ単に勉強する癖が無いんじゃないの

815 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 13:53:38.44 ID:0r1Ys+2O.net
ていうか、CCNPや、もしかしてCCNAも会社負担で研修あるところあるの?どんだけおんぶに抱っこなんだ
前の書き込みで、CCIE排出するプロジェクトも大概だと思ったが、自力で取らない取れない人が同じ資格ホルダーってのはなんだか違うなあ、と

816 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 13:54:40.21 ID:CNQe08zh.net
俺は嫌な思いしないから

817 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 14:06:59.09 ID:ik9gAsKJ.net
>>814
だったらセミナー出ても同じだと思うんだよなあ
そこまでバカだと仕事勤まらんでしょ

818 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 14:07:43.99 ID:ik9gAsKJ.net
>>815
あるんじゃない
派遣でワードエクセル使えます程度の未経験から研修するって募集見たし

819 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 14:16:03.41 ID:zdDNYtBM.net
自力で学習する意欲がないとついていけない業界だぜ
運用監視だけやりたいなら勉強せず仕事だけ頑張ってれば良いんだけどさ

820 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 14:37:02.82 ID:7DvhXxC4.net
route 改定された?

821 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 15:14:22.93 ID:CNQe08zh.net
確か今年のはじめの方に

822 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 15:16:21.61 ID:MlynpMqC.net
新しいことを覚えずに適当に仕事してお金になる仕事ってなんだろね?
解体屋さんとかそれに近いイメージがある

823 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 17:05:30.78 ID:quRCbinj.net
会社が

824 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 17:12:05.62 ID:quRCbinj.net
会社が研修負担してくれるのは、チート教材のみで資格取る人を警戒する意味もあるんじゃないか
そんなやつ現場に派遣したら企業の品質管理を疑われるとか
だったらまだ研修受けさせて品質上げた方がいいみたいな
ってか何度も途中上げスマン

825 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 19:23:05.42 ID:/xVJdzvy.net
>>804
頑張れ 創価大出の富士通社員で
2年でCCNA〜CCIE取った人いたね

826 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 21:41:48.34 ID:cnp7UZFk.net
もうすぐ2年だけどとてもじゃないけどIE合格できないや
圧倒的に構築スピードが足りない

827 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 21:49:38.91 ID:uvNMuG89.net
NP合格後に期間をおいたら、覚え直しから始まるから
そのまま、IEを勉強するべきだったわ

まあ、Routing TCP/IPを見ると、
マスタリングTCP/IP 入門編をさらに掘り下げたような内容が書いてあるから
それ読めばある程度思い出しそうだが

828 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 22:02:13.97 ID:/xVJdzvy.net
HSRP のトラッキング対象で
デフォルトルート該当だけじゃ
トラック対象ルートなし判断
されちゃうのかね?

829 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 22:34:22.79 ID:1GgeTFG2.net
>>828
実機検証してみりゃいいじゃん

830 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 11:05:40.86 ID:90+igDBR.net
>>827
IE取るのに1年じゃ足りないってこと?
勉強方法も分からないし、雲の上の資格だな

831 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 11:09:25.76 ID:9SOK0Vy9.net
IEは英語がなぁ…
学生時代サボりまくったツケが回って来た

832 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 11:16:55.22 ID:Gzh4w82M.net
みんなCCNPとったら次どうする?
IE?ネスペ?サーバ系?

833 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 11:37:33.50 ID:0HftoDEq.net
>>830
その勉強方法を探せる人がCCIEの入り口に立てる。探すのは難しくないのに勉強方法がわからないってのは、CCIE取る気がないってこと
それと、取るための勉強だけなら1年あれば足りるけど、ラボをPASSする能力が身につくかは努力次第で長くも短くもなる

>>831
IEの試験そのものの英語なんて大したことない。文書さえ読めればなんとかなる
筆記の基本になる公式ガイドを読んで理解できれば、ラボ学習の基礎ができる。サンプルがCISCOPRESSから出てるから見てみろ

ttp://www.ciscopress.com/articles/article.asp?p=2244117&seqNum=2

834 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 11:40:47.20 ID:Gzh4w82M.net
あんまり資格取ると資格マニアとか言われるし、頑張って取るからには意味のある資格をとりたい

835 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 11:46:29.74 ID:oQXBQ7Gj.net
>>832
普通はネスペ
でもネスペは年に一回だし、これからのネットワークエンジニアはLinuxの知識もいるからLPIC持ってないならぜひどうぞ
レベル3までありまっせ

836 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 11:47:38.06 ID:G6par6lA.net
LPIC3はしらないけど、2までは資格がどうのと言うより知らないと
仕事にならないと思う

837 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 11:54:57.08 ID:0HftoDEq.net
>>836
それな

838 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 12:09:55.64 ID:Gzh4w82M.net
>>833
サンキュー
しかしCCNP取るのも苦労した俺がどんだけ頑張ればIE取れるんだか想像つかない

839 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 12:14:07.67 ID:G6par6lA.net
好きでやってればなんとかなるでしょ

840 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 12:14:25.32 ID:Gzh4w82M.net
LPICか、ありがとう
普通はIEじゃなくてネスペなのか
やっぱりIE難しいよな

841 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 12:17:50.73 ID:oQXBQ7Gj.net
>>836
まあそうなんだけど、客観的に知識を示せるからレベル2はあったほうがいいかな

842 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 12:23:12.88 ID:Gzh4w82M.net
みんなCCNPだけじゃないんだな、やっぱり
この前ようやく取れて浮かれてたけど、恥ずかしいわ

843 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 12:46:22.49 ID:0HftoDEq.net
>>842
浮かれてたのが恥ずかしいと思えるってすごいなぁ…まだまだ上を目指そうというのがよく分かる。
がんばれー!

844 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 12:50:46.40 ID:Gzh4w82M.net
ありがとう!
つか一人で書き込みすぎだな、ごめん

845 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 14:01:00.88 ID:oQXBQ7Gj.net
NP取ってモチベーション最高潮の流れに乗って次に行くのがよろしやで

846 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 14:37:16.65 ID:0HftoDEq.net
>>845
+1

847 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 16:34:41.90 ID:ozfvVj8M.net
CCNPと合わせてLPICレベル3とかレベル2とか取ると、ネットワークエンジニアになるつもりだったのにサーバーエンジニアの仕事に回されるよな

848 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 19:31:24.18 ID:oQXBQ7Gj.net
あるある
でもクラウドエンジニアだとどっちも必要になるよね
さらにデータベースも必要に

849 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 23:03:59.29 ID:/2o9G8Hz.net
TSHOOT受験予定なんだけど、オークション問題とtutだけでいける?
一応、tut見ながらシュミレーターでコマンド入力の練習とかもしてるんだけど。

850 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 23:40:26.33 ID:0iDJ57GZ.net
IEかNPのR&S以外に手をつけてると
OracleとかVCPとかやる時間が取れないな
現場というか客からは、何でも屋が求められるけれども

851 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 06:06:48.99 ID:dSTaTrEk.net
IE取ってOracle資格も取るとか、やり過ぎ感があって業務中も資格勉強してるんじゃないかと思ってしまう

852 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 07:25:53.75 ID:sjFG3D1L.net
TSHOOTで必要なコマンドってどのくらい?

853 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 07:55:32.38 ID:9JwEqse/.net
pingとshow

854 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 14:38:48.50 ID:9yT6W/eZ.net
>>853
設定いじったりしなくていいの?

855 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 15:25:20.56 ID:9JwEqse/.net
うん 設定いじらずに障害原因を特定する

856 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 15:41:42.71 ID:5C+cEouy.net
>>854
855を補足すると
・どこの機器に
・どういう障害原因があって
・直すためにはどうすればいいか
をこたえるだけ。最後のやつが設定をいじることと同じかな

857 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 19:05:46.95 ID:/vxZVQxa.net
>>856
>>855
マジかそんなんでいいのかよ

858 :谷文作の2ch”管理”人講座案内:2016/10/12(水) 19:30:23.52 ID:q9egulQF.net
文作の会は、2008年2月に名古屋で設立された2ch管理人を目指すためのコミュニティです。
毎月例会(第2水曜日の午後)で2ch書き込みについてのセミナーやなりすましに関する打合せなどを行います。
実際に2chやまとめブログへの執筆、スレッドへの掲載を行います。
この会は、2008年に開講された「谷の工作員作文教室」受講者及び執筆希望者のために発足しました。
またこのクラブは「谷の2ch管理人になろうサークル広場」に登録されています。

問合せ・連絡先:bunsaku.tani*gmail.com (メールの際は、*を@に変えて下さい。)

859 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 19:48:14.23 ID:9JwEqse/.net
>>857 route、switch、ipv4ipv6全部詰め込んであるだけで
あとは間違い探しみたいなもんよ

860 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 19:49:55.40 ID:jH1nvf0b.net
来週木曜日route受けてくるわ緊張感で死にそう

861 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 20:14:54.65 ID:STIZ4pBd.net
金曜日にCCNP route受けてきます!
Ping-t、黒本を何周もしたけど例題みたいなの乗ってる良いサイトてありませんか?

862 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 20:17:47.76 ID:jH1nvf0b.net
>>861
お互い頑張ろうレポよろです!

863 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 22:51:10.03 ID:mjxZ9JSS.net
CCNP取ったからCCIEの勉強したいけど、Linux何も知らないってまずいの?LPIC勉強した方が良い?

こんなことやってたらCCIE勉強始める頃にはCCNPの内容も忘れちゃいそうでこわいぜ

864 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 23:03:51.14 ID:5C+cEouy.net
>>863
CCIEの勉強するんだったら出題範囲から判断すればいいんじゃね

865 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 01:14:22.38 ID:lAzVg022.net
Linuxは未だしも、動作確認担当者なのにftpコマンドの叩き方知らない人とか困ると思うよ
というか客先SEに実際に居たけどさ
WindowsやLinuxの入ってるFTPクライアントの種類に依存する話だが

あとはtracerouteでデフォルトはどのプロトコルを使うか意識するのは常識として、
tcpdump, wget, curl, dig, sendmail, telnetデバッグあたりのコマンドとか知らないと
トラブルシュートとか動作確認とかする際に、本番稼動系のWin鯖あたりにGUIアプリを突っ込めるわけないし困るよ

866 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 15:39:38.27 ID:hm3Y3aXv.net
正社員派遣で初年度年収300万
一般派遣で初年度年収380万

わす、未経験だからどっち行っても職務は同じレベルと思われる
この内容だと一般派遣で3年頑張って転職を探るのが賢いのかな(´・ω・`)

867 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 15:40:08.28 ID:hm3Y3aXv.net
あ、2つとも内定出てるからその話ね

868 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 22:13:58.55 ID:ktmZH7Lr.net
俺なら正社員だな
派遣なんて使い捨てだし、使い捨てにならないくらいのスーパー派遣君になる自信はないからな

869 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 00:10:09.10 ID:lkIPczI+.net
未経験で入社したのにいきなりPM補佐
ドキュメント作成とかベンダーコントロールの客先訪問の同行とか簡単な作業からだけど、最初から上流工程に携わるとか、わす、どうなってまうんや

てっきり監視オペレーターからかと思ってたのに

870 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 00:20:18.53 ID:KFOaDlnX.net
>>869
良かったじゃん。

871 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 00:22:14.40 ID:KFOaDlnX.net
>>865
言いたいことは分からんでも無いが、
ccieの範囲の話から話題それてね? 

872 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 08:12:52.69 ID:IrvunbGf.net
流石に初歩的すぎて分からんやつ居ないやろ…

873 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 09:20:16.81 ID:c9F0xNnu.net
>>872
CCNPもってても知らんやつは知らんのだよ
本で読んだだけ、tutや蔵で試験だけpassしたとかにありがち

CCIEラボ受験者でも同じようなレベルの人もいるとかいないとか…

874 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 11:04:04.03 ID:quqEh9vA.net
正直リナックスは全くわからんわ

875 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 12:31:13.25 ID:VUxB4PeY.net
さも難しそうに語る人はちょっとアレだね

876 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 12:51:24.45 ID:s9yxI+HR.net
>>866
上のは特定派遣だよね
俺なら間違いなく下だな

877 :名無し検定1級さん:2016/10/14(金) 14:03:51.04 ID:qcjSfryl.net
特定派遣って給料あがるものなの?

878 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 00:53:36.50 ID:E9V+BonP.net
派遣はどこまで行っても派遣
言わせてもらえるなら、何の義理があって安くて美味しい派遣を正社員にしなきゃならないのか?そこまで能力の高いスーパー派遣になるのは正社員になって若くして役員に抜擢されるより難しいと思う

879 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 01:11:05.55 ID:cRRt5vTK.net
前行ってたところは派遣から正社員結構なってたよ
まぁわしはごめんだけど

880 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 01:41:57.04 ID:p7Qu61Z9.net
技術営業
→ベンダーコントロールや納期管理などの上流工程に直接関わり要件定義やマネジメント等も力はつくが、エンジニアではないため設計構築などのスキルは付かない

運用監視・ヘルプデスク
→下流工程ではあるが一応エンジニアの下っ端。ここで勉強を積んでおくと設計構築に上がれる可能性あり

わい、未経験で技術営業に採用されたぽいけど、設計構築に進めるんやろか?無理げー?

881 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 01:56:14.87 ID:n5nSFbf9.net
>>878
経営者からすれば
代わりがきくうちは派遣
代わりがきかなくなって初めて正社員にするか検討だろうね

882 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 12:09:14.79 ID:Cap9GWlC.net
>>820

routeが最近改定されたってマジ???

tutに改定されたとの書き込みが…

883 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 12:50:01.40 ID:CmqAUqZC.net
149はダメかも

884 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 13:02:21.71 ID:6e0xjQxb.net
嘘だろ…ソースくれ

885 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 13:02:45.93 ID:6e0xjQxb.net
>>883
149ってなんぞ?

886 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 13:31:58.75 ID:6e0xjQxb.net
ヤフオクで売ってるバウチャ-って使えるの?

887 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 13:36:10.16 ID:XEb1i3JN.net
>>880 何を言っているんだお前は

888 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 13:44:14.08 ID:FjoS+/ID.net
>>887
実はわい、30代前半でIT業界未経験ながらCCNPを取得して派遣登録したら超大手のPM補佐のような立場で採用されたのよ

職務内容的には設計構築チームでPMを補佐するベンダーコントロールや、ドキュメント作成とか要件定義に同行する技術営業みたいな立場なんだけどね、これってバリバリの上流工程の一部でしょ?
で、契約に製品導入時の深夜作業もあるから構築にも携わるかもしれないわけよ

下流工程を全く知らないまま設計構築に進むとか、そんな美味しい話あるのかな?という疑心暗鬼のわい氏

889 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 15:37:51.90 ID:XEb1i3JN.net
始まればわかるよ 雑用で終わるよ

890 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 15:42:12.52 ID:tS22csKQ.net
>>889
+1

891 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 15:56:44.22 ID:LHDgLjou.net
今R合格

アレと並びが違ってた。
的さえ合えば 翻訳丸暗記で。。行ける

892 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:15:21.14 ID:bHvuIGt/.net
雑用の仕事に月給34万円も払う?
残業代入れたら40万円近いで?

893 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 16:15:48.47 ID:bHvuIGt/.net
あ、オレ888ね

894 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 17:04:04.51 ID:6e0xjQxb.net
>>891
ありです

895 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 18:30:19.40 ID:6e0xjQxb.net
>>891
シミュレーターはどうでした?

896 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 19:37:31.37 ID:b1Wg6wkY.net
>>892
そんなうまい話があるのか?
前職は何やってた?
888は単にコミュ力高いからなのだろうか

897 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 19:40:30.02 ID:b1Wg6wkY.net
あとは前職でPM経験があったかどうか、気になる

898 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:31:45.50 ID:XEb1i3JN.net
>>892 資格持ってるから期待されてるんだろ

899 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:33:36.20 ID:XEb1i3JN.net
でも経験ないのにベンダーや客やエンジニアとと何を話すんだ?

900 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:44:14.97 ID:mTleBBef.net
>>899
流石に最初は先輩の金魚のフンのように付いていくだけだろ

901 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:44:24.61 ID:CorT0/x7.net
>>895
変わり無し

皆んなガンバレ

902 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:59:45.98 ID:XEb1i3JN.net
いやなんか使えない派遣の人が影でボロクソ言われてたから大丈夫かなーと思って

903 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:16:50.88 ID:6e0xjQxb.net
>>901
了解です!ありがとうございました!

904 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 00:05:10.97 ID:FUEbZu5J.net
>>903
受験後に149が使えるかも教えてくれよな

905 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 00:43:54.41 ID:fMsC+x5K.net
>>904
149ってなんぞ?

906 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 01:55:41.41 ID:fMsC+x5K.net
取り敢えずこの前のCiscoのアンケートで受験料高いって選択しといたわ

907 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 11:21:00.01 ID:q6XhuRuS.net
派遣は1年とか2年で移っていくもの
そうすると不思議なほど時給がどんどん上がり、気がつけば3年経験積んだだけで年収600は普通に超える
正社員だとこうはいかない

そしてそれくらいの実力がつくと正社員でも引く手数多

908 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 14:37:17.53 ID:FjB+BujE.net
CBT NeggetsのYoutubeのサンプル動画を見て買おうと思ったけど
月や年単位でアクセス権を買うんだね
海外サーバからオフライン用にダウンロードするのは時間かかりそう

909 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 17:31:47.01 ID:mCSIeNzX.net
次スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476606631/l50

910 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 13:01:18.64 ID:24n8rL/c.net
ITまったくの未経験なのに、超大手のとあるネットワーク部門の要件定義から設計構築までの部署への採用が決まった

下流工程からキャリアは始まるもんだとばかり思ってたのに、いきなり超上流工程の部署で不安すぎて死にそう

911 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 13:07:52.38 ID:sJI4Kt4u.net
元々なにやってたん?ニート?

912 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 13:12:43.01 ID:24n8rL/c.net
もともと携帯販売員だよ
ちょっと勉強してCCNP取っただけの雑魚です

913 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 13:26:02.73 ID:sJI4Kt4u.net
やるじゃん、おめでとう

914 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 15:02:41.60 ID:z5ioNmua.net
>>912がきちんと勉強してCCNP取ったのなら、あとは少しずつ経験を積めばやっていけるよ、きっと

915 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 15:04:07.38 ID:d/NPYc8c.net
ここはネスペの話題はないの?

916 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 18:16:28.39 ID:z5ioNmua.net
ネスペにはネスペのスレがあるから

917 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 08:33:45.24 ID:LO/hd5gn.net
>>912
CCNP持ってますを武器にしたなら、即戦力を期待される
頑張って

918 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 14:28:12.57 ID:S3aG/XgS.net
CCNP3科目すべて合格した
これでわいもCCNPホルダー

919 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 14:59:00.98 ID:Sz5YGQU5.net
おめでとう!俺まだ1教科ももってねえ

この資格って海外で使えたりするかな?

920 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 18:13:45.24 ID:4Un2JuDB.net
日本より海外の方が使えそうだとは思ったけど、行ったこと無いからよくわかんね

921 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 22:07:21.60 ID:rf/+Fxch.net
今週受けるんだが持ち物って免許証と保険証でいいんだよな?あと身分証明書系で持ってるのは学生証しかない

922 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 22:12:58.53 ID:alCnGtTg.net
俺はクレジットカードだな

923 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 22:35:39.24 ID:rf/+Fxch.net
>>922
持ってない…デビットしかない

924 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 23:23:07.62 ID:DZltPNEe.net
>>921
ここ確認したか?
ttps://www.pearsonvue.co.jp/test-taker/Tutorial/Identification-2.aspx

925 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 23:41:44.87 ID:rf/+Fxch.net
>>924
多分大丈夫か…一応考えられるものすべて持っていく

あとピアソンで名前ローマ字出入力した時名前が名字の前に来てるんだがこれはこれでいいんだよな?

926 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 23:55:18.00 ID:0T1suezz.net
tshootが、日本語訳のオク問と、英語で書いているtutで
チケット問題以外は全然違うんだけど
実際の日本語試験ではどっちが出るんだろう?最近受けてきた人いますか?

927 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 11:04:02.65 ID:CSgcnYgz.net
>>921
CCNP受けるってことはCCNAも受けてるんだよね
持ち物は同じなんだが

928 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 17:14:31.26 ID:uePLWysb.net
route790点で受かったわwww次何受けるかな

929 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 17:18:57.56 ID:Y7M0yBg/.net
これってスコアレポートから点数引かれて不合格になったりしないよな?

930 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 18:40:28.21 ID:BwkDwbW/.net
>>928
おめでと!
合格ツールおせーて

931 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 18:45:40.44 ID:Y7M0yBg/.net
>>930
白本とtutかな?
swとtshootならどっちがかんたんに取れるの?

932 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 19:01:53.34 ID:BwkDwbW/.net
>>931
tutの選択問題とシュミの的中率どんなもん?
簡単なのは恐らくtshootだが先人の言葉だとswitch受けてからの方がいいかと

933 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 19:37:20.76 ID:Y7M0yBg/.net
シュミレーションはけっこう当たってた選択問題は英語読めないから見てない

934 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 20:39:02.64 ID:6QqcMY66.net
CCNP取ったんだけど、33歳で未経験からネットワークエンジニアとしてキャリア始めるにはどうしたら良いわけ?

正社員派遣になれば良いの?
それとも仕事選べる一般派遣やったほうが良いの?

935 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 20:44:15.67 ID:v2BHpw1D.net
33でそれか・・・
一生ハケンでいいんじゃね?

936 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 21:04:52.12 ID:6QqcMY66.net
いや、そういう意味じゃなくてさ
派遣だと仕事を選んで構築とかのキャリアを積めそうでしょ?
正社員派遣だとヘルプデスクとか監視ばかりやらされそうで、エンジニアとして成長出来るのかどうかよくわかんないからさ

33だから、設計構築に行きたいならどっちを選べば良いのかわかんなくてさ

937 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 21:13:18.22 ID:rEmKs1L9.net
33でキャリア積んでる暇有るのか
そのままずるずるのびないか

938 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 21:18:11.57 ID:BwkDwbW/.net
>>933
thx!!

939 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 21:51:23.75 ID:rrxnPVQT.net
まあ苦労して取ったなら士業か何かとと勘違いしたいんだろうけど現実はなぁ…

940 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 21:53:06.42 ID:rrxnPVQT.net
SDNきたら終わるかもしれないしなぁ

941 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 22:10:21.24 ID:kFrJwJ3x.net
一般的な日本企業でSDNが使われだしたら
コピペしたコードや意図が分からないコード、
現行踏襲を積み重ねたコクのある秘伝コードとか量産されて地獄を見るんじゃないかな

BIG-IPのiRulesレベルでも、
設計意図がわからないと苦労するのに

942 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 22:21:55.39 ID:k/WQqs5f.net
>>932
tshoot自体が、routeとswitchの分野を含めているからね。
route→switch→tshootの順が王道らしい
自分はswitch→routeと来て、今tshoot勉強中。

943 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 22:39:27.02 ID:Y7M0yBg/.net
>>942
swどんな感じだった?

944 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 22:48:33.03 ID:2ivL//jv.net
>>939
ccnp持ってたって、30過ぎで
未経験じゃ、構築なんか携われない
んじゃない?

945 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 22:52:45.66 ID:2ivL//jv.net
一般派遣で仕事が選べる、
ったって、
使う方だって人選ぶよ?

正社員でヘルプや監視てなら、
一般派遣だって、その辺の仕事が
精々でしょ。

946 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 23:13:33.45 ID:rrxnPVQT.net
>>941 また勉強か…

947 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 23:15:38.15 ID:6QqcMY66.net
実はこの2択が決定してて悩んでる
未経験の33歳CCNP持ちに示された選択肢

【1】一般派遣
→大手企業内でNW構築の補佐スタート

【2】正社員派遣(業界大手の派遣会社)
→仕事内容不明。しばらく運用監視?

給与的には、ボーナスが内定条件通りに出るなら正社員派遣も一般派遣もほぼ同じ
どっちがエンジニアとして成長して長くやっていけるんだろうね?

948 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 23:22:57.05 ID:zfBJA4C0.net
生涯年収考えると33で迷ってる時点で負け犬確定の一歩手前

949 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 23:29:36.94 ID:6QqcMY66.net
ネットワークエンジニアって正社員派遣より一般派遣の方が給料高いってのが普通なんでしょ?
1番高いのはベンダー正社員エンジニアなんだろうけどさ

950 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 23:31:26.68 ID:t2CpLJse.net
シスコの年収は凄まじいみたいね
そりゃ顧客から無理言われても涼しい顔するわ

951 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 23:32:49.23 ID:rrxnPVQT.net
ネットワークエンジニアって職業実在するの?

952 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 23:35:34.93 ID:zfBJA4C0.net
今はネットワークだけ知っててもそんなに役に立たない気がするけどね

953 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 23:39:11.84 ID:hN1v9Mfg.net
派遣でもなんでもいいが、CCNP持ってるけど未経験ですと正直に言う方がいいな
そしてあちこちの現場を踏ませてもらえばいい

未経験だけどCCNP取ったから好きな仕事できるかといえばそんなことはない
自分は特定派遣で経験積んで、CCNPも取って、正社員になった
いまだに苦労は絶えないけどな

954 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 23:47:55.88 ID:UmCtKooa.net
>>926

自分も今のtshootどんな感じか知りたい
Ping-tで勉強して今tut見てるんだけど試験の内容によってはヤフオクで問題買って100パー受かりたいと思ってる

955 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 23:49:01.99 ID:Y7M0yBg/.net
どうせ派遣されても分かんないことあったら聞こうよ!がきじゃねぇんだからさ!とか怒鳴られるんだろデブに

956 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 23:51:13.34 ID:zfBJA4C0.net
>>954
7月に受けたよ。
ぶっちゃけて言うとtut丸暗記すれば7割とれる。その先はpingtで補える。
一部分pingのバグがあるからそれに引っ掛からなければ大丈夫

957 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 00:00:10.21 ID:PiOT0/Jw.net
>>943
自分がswitch受けたのは去年の12月で、蔵の問題集使ってたけどそのまま出たよ。
Ping-tもやってたけど実試験の問題文が変な日本語だからping-tだけじゃ少し厳しいかも、と個人的には思った。

958 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 00:03:41.28 ID:PiOT0/Jw.net
>>956
有力情報サンクス。
バグってpingがNGになる箇所が、ping打つ方向によって違うってやつ???

959 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 07:21:08.73 ID:5VWxUZVG.net
>>956

情報ありがとー!
じゃあ今の勉強法で間違ってなさそう

ちなみに問題構成って選択、トラブルチケット、シナリオの構成ですか?

960 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 07:30:35.21 ID:dPFFaEg0.net
yes

961 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 10:03:05.06 ID:uHa5vZhj.net
難しそう…形式変わるのに対応できるか不安だw

まずはswから取るかな

962 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 10:07:12.11 ID:uHa5vZhj.net
トラブルチケットってのがroteとswから変わる点だよな?

963 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 11:38:13.27 ID:sCZju4pq.net
>>956
Pingのバグかあ、めんどくさそう・・・

ちなみにチケットってPingとかで大体の被疑箇所特定してあとは周辺機器とかとのsh run情報とにらめっこして間違い探しするってやり方でも
OKなのかな?
例えばBGPの設定不備っぽかったらsh ip bgp nei とか関連の確認コマンドも入力しておかないと減点されるとかあるんだろうか

964 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 12:40:43.03 ID:XyU8Rfwb.net
減点はないけど自分は関連コマンド打ったほうが早く特定出来るというか打たないと迷路にはまって時間切れになる

965 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 13:40:54.67 ID:sCZju4pq.net
>>956

thx

966 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 22:27:03.43 ID:fjXFSF8H.net
次スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476606631/l50

967 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 16:01:36.21 ID:R3/V3V/6.net
CCNPの認定証って合格したら何もしなくても勝手に届く?
CCNAの時は3週間くらいで届いたけどさ

968 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 16:03:15.22 ID:54nk8PAd.net
この試験受けてスコアレポートが不確定になったやついる?

969 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 08:15:42.29 ID:6UyNcwRt.net
CCNP講座ってどんなんだろう
CCNAはなんとか自力でとったが、CCNPの講座興味ある
ぴんきりかも知れないけど、受けた人いたら効果教えてほしい

970 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 11:42:03.46 ID:/jSwbBVl.net
>>967
紙はないはず ダウンロードでしょう

971 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 12:45:32.14 ID:V6BRX7pR.net
>>967
確かそんなもんだと思う
トラッキングシステム経過がざっくりしてるからなあ

972 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 12:51:07.02 ID:V6BRX7pR.net
>>969
CCNPも自力で取れよ
誰かに教えてもらう癖がついたら後々困るぞ
うちにも講習受けて取った人いるけど、全然理解してないのが分かる
よほど後で復習するならありかもだが

973 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 14:34:01.03 ID:TNpRj0Mv.net
>>972
どんな方法で勉強したって、
その後業務で使ったり、自己研鑽に
努めなければ、忘れちゃうけどねー

974 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 14:41:07.32 ID:/zpdn8B1.net
そうなんだよなー
やっぱり業務でやらないと忘れちゃう

975 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:52:01.66 ID:aLCw6x//.net
>>970
紙かpdfか選べなかったっけ?
前バージョンの時の話だけど

976 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:04:52.61 ID:VZ0DICCg.net
>>973
まあね
でも苦労して頭に入れた方がより多く深く覚えてるもんだ
俺も業務で実機なんか触らないけど、研修で取ったやつよかよっぽど覚えてる
まあ金で資格買うほど欲しい事情があるってことか
就活に必要なのかな?

977 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:30:32.31 ID:ha/uT71o.net
rt取ったからsw取りたいけど教科書高すぎて買えない

978 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:31:31.53 ID:3uy1XbpL.net
NGN-SFの研修ってGlobal Knowledgeの研修みたく問題集ってもらえるのかな?

979 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:03:26.65 ID:sNOUGXY/.net
NGN-SFのサイト見てきたが、受講料2、30万するとか馬鹿らしいな
それで日程1週間って、大丈夫なのか?
各章さらっと説明してちょこっと実機触らせたら、ヤフオク問題みたいなの配って終わりとかじゃないよな

980 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:11:31.79 ID:jnL2Zdq3.net
最近swうけた人いる?どんな感じだった?

981 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 11:13:01.91 ID:pKApO8aP.net
その実機を触れるのが高いんじゃないの?

982 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:29:40.74 ID:YTiW6tzr.net
CCNPを持ってたらどういう仕事をしてるのが妥当なんだろうな
経験年数にもよるけど、せめて構築か保守のように実機を触らせてもらえる仕事してないと宝の持ち腐れだよな

983 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 15:58:47.84 ID:QCzEa3Pf.net
>>981
それだけの受講料払う金があるなら実機買って好きなだけ触り倒せばいい
要するにそういう独学ができないやつが金で資格を買うわけだ

984 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 16:35:51.84 ID:P3Btm7lq.net
そこまで言うなら、30万程度かつリモートラボ抜きでCCIE Securityの検証環境を
OSのバージョンまで合わせて揃えてから物言えよカス

985 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 19:52:54.37 ID:2DI5WVOj.net
>>983
君、素人さんだね?
まあ言いたいことは>>984が言ってくれてるので省略するが

986 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 21:48:08.98 ID:syViN215.net
NPスレですよね…?

987 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:23:13.92 ID:lZ9yrCM+.net
>>984
CCNPスレでなんでCCIEの機材揃えさせようとしてんのよ
しかも主にRSなところでSECの話題にするとか、熱くなるなよ

988 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:35:26.54 ID:P3Btm7lq.net
IE Secは機器が多いし、中古でも入手が難しいのが入ってるから
Cisco系の資格研修で最も分かりやすい例を出しただけだろう
NP限定に限らず研修全般を馬鹿にしてるから言っただけだわ

989 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 22:51:29.30 ID:RUIPhvjH.net
だからなんでNPスレで吠える?
IEスレに引っ込んでろよカス

990 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 23:23:09.11 ID:lZ9yrCM+.net
>>988
CCNP RSが必要とする実機と研修コースの金額のバランスを言ってるんじゃないの?
それに、実機が手元に必要なら自分で集めるだろうし、ラックレンタルが使えるならそれで済ませばいいし
全部集めるのが当然なわけでもなかろう

ま、なんにせよ実機をちゃんとさわれって話なら同意するよ

991 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 02:22:27.92 ID:FHYjLfP6.net
次スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1476606631/l50

992 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:27:40.06 ID:6xzkVCxl.net
少し暇ができたんだけど、LPIC2とCCNP R&Sの勉強するならどっちかな

993 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:34:31.02 ID:Tdika/nR.net
研修の講師でもやってる人かな?
えらく切れてんな
まあ研修で取ることけなさらたら商売上がったりだもんな

994 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:20:08.72 ID:Umvf7+SI.net
田尾

995 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:20:30.43 ID:Umvf7+SI.net
平野

996 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:20:51.69 ID:Umvf7+SI.net
モッカ

997 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:21:07.74 ID:Umvf7+SI.net
谷沢

998 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:21:24.88 ID:Umvf7+SI.net
大島

999 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:21:43.48 ID:Umvf7+SI.net
宇野

1000 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 09:22:02.01 ID:Umvf7+SI.net
中尾

総レス数 1000
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200