2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ワッチョイ無し】平成28年度行政書士試験Part17【法律家への道】

1 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 05:06:49.81 ID:Ed+a75KW.net
前スレ
平成28年度行政書士試験Part16【法律家への道】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1466829988/

2 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 06:03:13.54 ID:oEJrAwvG.net
前スレ
平成28年度行政書士試験Part16【法律家への道】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1466829988/
では
↓のワッチョイスレを立てた奴が発狂
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1466830873/

夜中に一人でほぼ千レス埋めてたわw
かなり精神的に追い込まれてるんだな、かわいそうに

3 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 09:34:19.00 ID:yXmFZqQA.net
起きて眺めてたけど凄かった。

ああいうのは尊敬できる。

4 :ウンコまき散らした(*´∀`*):2016/06/26(日) 09:35:17.54 ID:yXmFZqQA.net
忘れてたorz

5 :ウンコまき散らした(*´∀`*):2016/06/26(日) 09:36:32.03 ID:yXmFZqQA.net
>>2
でも思った。

関係ない雑談で埋まるのとアレで
埋めるのって大差ないなぁと。

6 :ウンコまき散らした(*´∀`*):2016/06/26(日) 09:46:53.13 ID:yXmFZqQA.net
ところでお前さんがた、
ボーナスはもう貰ったか?

公務員さんあたりはそろそろかね。

Webでざっと検索すると大企業に
限れば平均80万くらいらしいですね。
無職(憲法違反)の私にとってはうらやましいです。

7 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 09:50:03.41 ID:XBX9EG/j.net
>>6
ウンコさんは、鶴見済とか雨宮処凛とかだめ連(神長恒一+ペペ長谷川)とか好きなの?

8 :ウンコまき散らした(*´∀`*):2016/06/26(日) 09:51:31.82 ID:yXmFZqQA.net
そんな無職(憲法違反)の私に関しては、
ボーナスでちょっとお高めの電気釜を
買う夢を見ました。スリーダイヤモンドのヤツです。

あとは某資格の教材費と旅行の費用と貯金になる夢も見ました。
靴も買う夢を見るかもしれません。

まぁ私のは夢ですが、お前らは当然行政書士講座の
受講費用と、勉強に集中するための環境作り
ですよね。

9 :ウンコまき散らした(*´∀`*):2016/06/26(日) 09:54:16.56 ID:yXmFZqQA.net
>>7
ごめんなさい、その人達知りませんでした。
ググったんですが作家さん?

私いわゆる「まともな本」って読まないんですよね。。。

漫画と気が向いたときにIT関連と法律関係の
本読むくらいですね。。。

10 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 09:56:49.90 ID:XBX9EG/j.net
>>9
行政書士試験は受かったの?

11 :ウンコまき散らした(*´∀`*):2016/06/26(日) 09:58:08.98 ID:yXmFZqQA.net
>>7
どっちかと言うと左派な方々なんですかね?

私、政治的には中立と言う名の無関心なので、
よく分からんのです。

もしかしたら2ch毒され派かもしれませんがw

でも、鳩山邦夫さんが亡くなったのは一般的な
意味で残念だなぁとも思ってます。

12 :ウンコまき散らした(*´∀`*):2016/06/26(日) 09:59:38.63 ID:yXmFZqQA.net
>>10
そこは聞かないお約束です

○| ̄|_

13 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 09:59:43.93 ID:I4WdH3A8.net
子どもの頃からコミュ障で嫌われ者なやつのすみかは 2ちゃんだけ。

頭が悪くて底辺学校にしか入れず、
その学校にも馴染めず中退、
甘ったれて就職もせず、長年にわたってまったくの無職、何の職歴も無し。

この間も毎日2ちゃんで 架空のイケてる人間を演じて自己満足に浸る。

こういう職歴なし無職クズの居場所は いつでも2ちゃん。

14 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 10:00:52.14 ID:XBX9EG/j.net
>>11
左の人達だよ

ウンコさんは金持ちだから左じゃないんだね

15 :ウンコまき散らした(*´∀`*):2016/06/26(日) 10:01:43.20 ID:yXmFZqQA.net
>>13
自己紹介ですか?





って思うくらい私のことでちょっと落ち込みました(´・ω・`)

16 :ウンコまき散らした(*´∀`*):2016/06/26(日) 10:03:44.51 ID:yXmFZqQA.net
>>14
うーん…本来の思想とは別に

  「金持ちだから左派でない」

はまた違うような気がしますが。。。

なお、私は金持ちじゃないっす。

17 :だお ◆qk.Ob77vMNsb :2016/06/26(日) 10:12:29.72 ID:uBaXhmuj.net
おはようございますだお
スレが荒れてたみたいだお

18 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 10:19:09.26 ID:22QpQUQW.net
>>17
荒れているのは今も同じだよ

19 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 10:23:28.53 ID:OhAeasDx.net
↓のワッチョイスレには行かないの?誰も
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1466830873/

20 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 10:41:03.64 ID:8Ip45GdZ.net
あり?16のスレがないぽ

21 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 10:46:11.88 ID:S7M74EEd.net
前スレは出馬表職人が1人で埋めました。

22 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 10:49:22.01 ID:8Ip45GdZ.net
まじかぽ?
動機はともかくおぞろじい執念だぽ

23 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 10:51:20.35 ID:tlog8Erb.net
なんのために埋めたかは謎だが、夜中に2時間半かけて一人で千レス書き込み

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1466829988/

9 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 00:37:47.52 ID:Dx9ZV1Nn


1000 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 03:00:54.60 ID:PXsaEiNg


24 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 10:52:15.64 ID:8Ip45GdZ.net
連投規制もあろうから結構大変と思うぽ
頼まれてもやりたくないぽ

25 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 10:52:31.40 ID:I4WdH3A8.net
さすが出馬表職人。キチガイだな

26 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 10:53:41.85 ID:E28iawIb.net
他人のせいにするなよw

膿めたのは、ざっくりんことホーケーチョソ

27 :ウンコまき散らした(*´∀`*):2016/06/26(日) 10:55:30.67 ID:yXmFZqQA.net
>>23
ワイちゃんも少し書き込んだでー

28 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 10:57:57.64 ID:Q8dKAZDS.net
ざっくりん は
イマムに粘着したりしてたしな

29 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 10:58:11.46 ID:8Ip45GdZ.net
(*´∀`*)さんはコテがコロコロコミック変わるで判断つかんぽ

30 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 10:58:28.48 ID:tlog8Erb.net
このスレ見てみ
↓夜中に一人でやってるってゾッとするよ

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1466829988/

31 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 11:00:10.05 ID:vWOcgJTX.net
>>28
まいむ、じゃなくて、イマムかよ(笑)


22 まいむ ◆maimu...vg 2016/02/04(木) 11:04:27.06 ID:X88X0DWO
すいませんお久しぶりです。
ここのざっくりんというストーカーみたいな人が
ブログにまで来てコメントしたり嫌がらせするんですけど。。
ip禁止にしても何回も変えてわざわざ書き込みしてきて本当に気持ち悪いです。


26 ざっくりん ◆pEbNve9u3w sage 2016/02/04(木) 11:32:09.55 ID:rrJzGDB+
>>22
勘違いすんなブサイク野郎


30 名無し検定1級さん 2016/02/04(木) 12:22:49.66 ID:hD5D0vLQ
名前が出ると30分以内にレス
コレがざくりんがストーカーだという何よりの証拠

平成28年度行政書士試験Part6
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1454492818/22-30


771 名無し検定1級さん 2016/06/06(月) 20:39:09.66 ID:zLzDXjZt
ざっくりんは、彼女いて、友達も多いらしいよ

773 カレー味のうんこ sage 2016/06/06(月) 20:41:22.90 ID:Mqw9faEV
>>771
そうか、それは素晴らしいな。う
まいむ氏のブログだかなんだかに
凸ったとかそういう噂を聞いたもんで。

777 名無し検定1級さん 2016/06/06(月) 20:45:38.69 ID:zLzDXjZt
>>773
あれは、まいむの被害妄想らしい
ざっくりんは、有益なアドバイスをしていた
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1464342202/777
(↑のID:zLzDXjZtはもちろんざっくりん本人)

32 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 11:02:26.10 ID:HrJxeLpo.net
ざっくりん が
イマム なんだろ?

33 :ウンコまき散らした(*´∀`*):2016/06/26(日) 11:05:56.64 ID:yXmFZqQA.net
>>31
あんたもざっくりんのこと好きだよなw

34 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 11:22:27.59 ID:8Ip45GdZ.net
今からこのクソあちー中冷房でホットココアー召し上がるぽ

35 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 11:40:39.16 ID:22QpQUQW.net
2時間半で1スレ埋める奴は常軌を逸していることは間違いないけど、
数ヶ月にも渡りスレ違いなこと書いて荒らしているクソぽの異常具合
の方がよっぽど上だと思うがどうだろうか?

36 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 11:43:55.48 ID:8Ip45GdZ.net
そうは思わないぽ

37 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 11:53:30.58 ID:Z9F24LUV.net
すごいな、夜中に2時間半だもん、長目の映画一本分の時間
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1466829988/



9 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 00:37:47.52 ID:Dx9ZV1Nn




994 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 03:00:31.32 ID:sPq7a+gi
3
995 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 03:00:32.04 ID:1Re2HwR5
時に
996 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 03:00:32.67 ID:PXsaEiNg
終わり
997 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 03:00:33.60 ID:Eimarpqq
ましたよ
998 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 03:00:53.49 ID:sPq7a+gi
勝ち組
999 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 03:00:54.13 ID:1Re2HwR5

1000 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 03:00:54.60 ID:PXsaEiNg


38 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 11:54:02.39 ID:Z9F24LUV.net
>>26
たしかにざっくりんかも知れないな

39 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 11:54:23.22 ID:22QpQUQW.net
>>36
本人が思わないと言っちゃうところが異常なんだよ

40 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 11:56:29.23 ID:8Ip45GdZ.net
少し事実認定の勉強したほうがいいぽ
真実はともかく全く説得力がないぽ

41 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 12:16:09.40 ID:22QpQUQW.net
>>40
俺に言っているのか?
だとしたら的外れなこと書くなよ

42 :ウンコまき散らした(*´∀`*):2016/06/26(日) 13:24:26.41 ID:yXmFZqQA.net
>>39
私は「よっぽど上」だと思ってるからセーフだなw

>>41
反論するならキチっと反論しろよw

43 :ウンコまき散らした(*´∀`*):2016/06/26(日) 13:26:01.17 ID:yXmFZqQA.net
そもそもな、構うからいかんのだよ。

何度か書いたが荒らしは無視。
これが一番。

それができなくて「クソ」がどうとか
「ぽ」がどうとか書くやつも荒らしな
わけですよ。

44 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 13:28:32.87 ID:8Ip45GdZ.net
ワイン飲みすぎたのか胃がいたいぽ

45 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 13:47:48.19 ID:E28iawIb.net
司法書士受験生は本試験を前にして

吉原や金津園や川崎や西川口の超高級ソープに突撃するみたいだけど

守銭奴クソ氏のデビューまんこはまだなの?

46 :行書6回目お受験:2016/06/26(日) 13:53:03.57 ID:kReJ+p6f.net
ああやって2時間半?で埋めるのって、
何かプログラムを使ってというか機械的にやってるの?
それとも手作業?

自分もこのようなエネルギーをもって、勉強せなな・・・。

47 :だお ◆qk.Ob77vMNsb :2016/06/26(日) 14:01:00.77 ID:uBaXhmuj.net
負のエネルギーはものすごいお
圧倒される時があるお
だおは正のエネルギーで勉強がんばるお

48 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 14:01:35.93 ID:8Ip45GdZ.net
そのとおりだぽ

49 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 14:03:27.39 ID:YP7qhbVh.net
>>46
手動式でしょ



http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1466829988/



9 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 00:37:47.52 ID:Dx9ZV1Nn




994 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 03:00:31.32 ID:sPq7a+gi
3
995 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 03:00:32.04 ID:1Re2HwR5
時に
996 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 03:00:32.67 ID:PXsaEiNg
終わり
997 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 03:00:33.60 ID:Eimarpqq
ましたよ
998 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 03:00:53.49 ID:sPq7a+gi
勝ち組
999 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 03:00:54.13 ID:1Re2HwR5

1000 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 03:00:54.60 ID:PXsaEiNg


50 :行書6回目お受験:2016/06/26(日) 14:12:28.70 ID:kReJ+p6f.net
>>49
そ、そうなんや・・・。
手動式か。

だおさんの言う通り、ごっつい負のエネルギーやな・・・やお。
自分にはこんな瞬発力がないやお。
あったら6回も受けへんお。

51 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 14:28:07.40 ID:iU++bpkU.net
>>20

16は↓にあるよ

平成28年度行政書士試験Part16【法律家への道】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1466830873/

みなさんも↑のスレに移動してください。使いきってませんので。

52 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 15:06:34.39 ID:S7M74EEd.net
>>35
どっちもどっちだよ。
甲乙つけがたいww

53 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 15:16:26.94 ID:YoEkOlaS.net
ガソリーヌ      
http://itainews.link/2016/06/post-4510.html

54 :ウンコまき散らした(*´∀`*):2016/06/26(日) 16:05:34.76 ID:yXmFZqQA.net
>>52
某答練で「戊」を読めなかった思い出orz

55 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 16:07:18.92 ID:22QpQUQW.net
>>42 >>43
あんた図星つかれるとすぐにムキになるね
前にも「働いたら負け」と同じと書いたときも
ムキになって反論してたけど反応が素直だね

56 :ウンコまき散らした(*´∀`*):2016/06/26(日) 16:10:20.31 ID:yXmFZqQA.net
>>55
良いじゃない、素直。
このスレの私に関する評価で
唯一「正」の評価だw

57 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 16:11:41.68 ID:KNy+zu1w.net
防衛費は「人殺す予算」=共産・藤野氏

共産党の藤野保史政策委員長は各党の政策責任者が討論した26日のNHK番組
で、防衛費について「人を殺すための予算」と発言した。自民党などが反発し、
発言の撤回を求めたが、藤野氏は応じなかった。藤野氏は、国民生活をめぐる
議論の中で「(2016年度予算で)軍事費は戦後初めて5兆円を超えた。人を
殺すための予算ではなく、人を支え育てる予算を優先する改革が必要だ」と述べた。
これに対し、自民党の稲田朋美政調会長は「言い過ぎだ」と反論。公明党の石田
祝稔政調会長らは発言の取り消しを求めた。
藤野氏は14年の衆院選で初当選し、当選1回。4月に政策委員長に就任した。
http://www.jiji.com/sp/article?k=2016062600059&g=pol&utm_expid=105781272-3.m1cwNtp9SzOxLi_295odLw.0&utm_referrer=http%3A%2F%2Fwww.jiji.com%2Fsp%2Fsearch%3Fq%3D%25E5%2585%25B1%25E7%2594%25A3

58 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 16:14:25.83 ID:l5Vk+BiH.net
>>54
読めなくても筆記ならなんとかなるでしょ
口頭試験なら「せい」とか言っちゃうんだろうけど

59 :ウンコまき散らした(*´∀`*):2016/06/26(日) 16:23:40.21 ID:yXmFZqQA.net
>>57
共産党はぶれない点が他の党より点数高いんだが、
こういうことを言っちゃうあたり永遠の野党だろうなw

>>58
まぁそりゃそうだw

60 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 16:59:52.77 ID:22QpQUQW.net
>>56
そういうレスがくると思っていた
まさに「働いた負け」と同じだよ
相当めでたいね

61 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 17:07:59.58 ID:Q8dKAZDS.net
働いてないから負け。鬱。

62 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 17:13:47.04 ID:22QpQUQW.net
「働いたら負け」だった
肝心なところ間違えた


63 :ウンコまき散らした(*´∀`*):2016/06/26(日) 17:49:21.24 ID:yXmFZqQA.net
>>60,>>62
おう、めでたいぜ!
本気で働いたら負けだと思ってるししょうがないねw

>>61
仕事して定期的な収入がある、
コレはひじょーに大事なことだと思う。

64 :ウンコまき散らした(*´∀`*):2016/06/26(日) 17:55:28.53 ID:yXmFZqQA.net
ちょっとマジレスすると、資格試験は
基本的には働きながらの方が合格率高いと思う。

というのも私みたいな無職(憲法違反)が
睡眠時間をさっぴた16時間を

 「ほいどうぞw」

と渡されても、どうせ有効活用しないでタラタラ
2chやるかエッチな動画見るくらいで真剣に勉強
する時間なんて1時間もないからな。

それよりかは自由に使える時間は例えば6時間だ!って
制限されてるほうがその時間を有効活用しようとして
人って不思議なもので3時間くらい一生懸命勉強する。

65 :ウンコまき散らした(*´∀`*):2016/06/26(日) 17:56:44.59 ID:yXmFZqQA.net
なので、なんか難しい試験受けようとしてる
人は是非とも仕事しながら頑張ってみて欲しい。

あ、司法試験くらいになると別ね。
行政書士も逆の意味で上記は当てはまらんがw

66 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 17:58:06.42 ID:4YJuzo1e.net
お腹へたぽ

67 :ウンコまき散らした(*´∀`*):2016/06/26(日) 18:01:49.87 ID:yXmFZqQA.net
今日はトンカツ↑age

68 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 18:03:41.52 ID:4YJuzo1e.net
贅沢だぽ

69 :ウンコまき散らした(*´∀`*):2016/06/26(日) 18:07:42.10 ID:yXmFZqQA.net
>>68
そのとき、ふと食べたいと思ったものを食べる。

実はコレって結構贅沢なのかもしらんが、
贅沢している意識は無い。

そして食べる気がしないものを食べたくない。

70 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 18:08:10.93 ID:4YJuzo1e.net
それはいいことだぽ

71 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 18:10:30.91 ID:wQuIZOQW.net
>>64
もうちょっと、タメになる演説してくれないか?

「民進党が次の参議院選挙で勝てなかったら僕は必ず必ずガソリンをかぶって自らの身を焼きます」とかさ

72 :ウンコまき散らした(*´∀`*):2016/06/26(日) 18:13:39.93 ID:yXmFZqQA.net
>>71
2chに何求めてるんだかw

ちなみにアイツらの勝利条件何だか
知って書いてんの?

73 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 18:25:46.36 ID:wQuIZOQW.net
>>72
民進党が勝つかどうかなんてどうでもいいんだよ
ウンコがガソリンをかぶって自らの身を焼くことに意味があるんだよ

74 :ウンコまき散らした(*´∀`*):2016/06/26(日) 18:38:43.13 ID:yXmFZqQA.net
>>73
ウンコ燃やすとかどう考えてもクサヤだろ。。。

75 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 18:44:39.92 ID:9nR8H/Bf.net
イギリスEU 離脱 !!! !

反グローバリズム
反ユダヤ(反移民)
反新自由主義


行政書士(反グローバリズム・反移民・反新自由主義)大勝利!

76 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 18:46:04.25 ID:E28iawIb.net
一昨日、遺言書を認めたハメ公であったが。。

823(1): ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 06/26(日)18:12 ID:46Imio/X(1/2) AAS
おちんぽミルク、AV女優に顔射しました( ・∇・)
825(1): 06/26(日)18:18 ID:wQuIZOQW(1/2) AAS
>>823
それは
@ テレビ画面
A リアルAV女優が勤めるソープランド

どっち?
826(1): ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c 06/26(日)18:19 ID:46Imio/X(2/2) AAS
>>825

2

77 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 18:49:11.38 ID:42nmz0AL.net
>>76
正直でいいじゃないか
ハメ太朗はめんどくさい時もあるが、素直な分には構わない

めんどくさいキャラを続けてんのは、ざっくりん、図書館、み(うんこ)、ぽ族な
こいつらはプライドは高い分、めんどくさい

78 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 18:50:21.49 ID:4YJuzo1e.net
ちとつけめんでも食べにいちくるぽ

79 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 19:13:35.54 ID:3ZWR4agQ.net
前々スレで初めて書き込んだおっさんですが、先週は体調が悪くろくに勉強できませんでした…
明日からは何とか元のベースに戻して勉強しないといけないなと決意を新たにしています
とにかく過去問二回目を1日民法20問行政法30問で今週中に終わらせ、その後は司法試験・予備試験民法過去問に取りかかる予定です

80 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 19:51:38.82 ID:Rt5EF6bQ.net
確かにクソポ軍団は毎日2時間以上荒らし続けてるwww

81 :行書6回目お受験:2016/06/26(日) 19:58:21.41 ID:kReJ+p6f.net
>>79
司法試験・予備試験レベルまで手を出す時間的余裕がありません・・・。
自分の場合、一冊本と過去問集をまわすだけで終わってしまいそうです。

82 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 20:12:57.89 ID:F0GhrS1i.net
>>81 出馬表職人さん
もう荒らすのは止めてください

83 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 20:15:40.85 ID:ccai9tSA.net
>>81 出馬表職人さん
出馬表職人 = ジャガー
.

84 :行書6回目お受験:2016/06/26(日) 20:16:42.95 ID:kReJ+p6f.net
>>82
職人じゃないし!

あと、荒らしてないし!
荒らすバイタリティーがあれば、6回目にならん。

85 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 20:45:04.61 ID:JN1fn5Ma.net
肢別だと8割は正解できるんだけど
5肢択一になると出来なかった2割が必ず肢の一つに出るんだよね

86 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 22:34:56.20 ID:PccHLZle.net
米国トランプ氏が称賛「英国民は国を取り戻した」
読売新聞 6月24日(金)21時11分配信

米大統領選で共和党指名候補に確定している不動産王ドナルド・トランプ氏(70)は24日、
ターンベリーで記者会見し、EU離脱派の勝利を「素晴らしいことが起きた。
英国民は国を取り戻した」と称賛した。
トランプ氏が指名を確定した後、外遊を行うのは初めて。国民投票のタイミングに合わせ、現地から情報発信することで、
自らが唱える孤立主義的な「米国第一」主義の正当性を強調する狙いがあるとみられる。
 トランプ氏は「英国民は国境を越えて移民が入り込むことに怒っている。
誰も彼らが何者なのか分からない」と指摘し、「私はこういうことが起きると以前から言っていた」
と強調した。
http://www.yomiuri.co.jp/world/20160624-OYT1T50166.html

87 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 22:39:05.73 ID:PccHLZle.net
国会議員アンケート(*所属政党、選出区は回答時点でのものです)
http://www.nanashikai.org/enquete/takaichi_sanae.html
回答者:高市早苗(参議院議員)現総務大臣
所属政党:自由民主党
選出区:奈良県2区選出
Web:http://rep.sanae.gr.jp/
Q1:移民受け入れ構想に関して
 自民党議員を中心に、今後50年で1000万人の移民を日本へ受け入れる構想が提言されていますが、
議員はこの構想に関して1〜3(1賛成2反対3その他)のどちらに近いお考えでしょうか。
★2:反対
Q2:外国人参政権付与問題に関して
 かねてより、日本に定住する外国人への地方参政権付与が提案されておりますが、
議員はこの地方参政権付与構想に関して1〜3のどちらに近いお考えでしょうか。
★2:反対
Q3:所謂「人権擁護法、人権救済法」等の制定に関して
 公的機関による人権侵害案件ではなく、私人の言動や経済活動などによる人権侵害についても、
強制調査権を新たに設置する機関にまたは既存機関に付与し、法的処罰を与えるための包括法
(現在までに議論された法案としては人権擁護法、人権救済法など)を制定することに関して、
議員は1〜3のどちらに近いお考えでしょうか。
★3:その他
人権を守る為の法制度は必要。条文に曖昧さを残さない工夫をすべきである。

88 :名無し検定1級さん:2016/06/26(日) 23:11:01.23 ID:I4WdH3A8.net
自分が芸能人になった空想に一日中浸って現実逃避
今の駄目な自分は本当の自分じゃないと思い込む

89 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 01:51:43.72 ID:ftTgagEU.net
行書の勉強や試験と無関係の書き込みばっかり

90 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 09:59:03.25 ID:b76NU5vZ.net
劣等感の強いコミュ障人間が生き生きできる場所、それが2ちゃん。

匿名で書き込みをする毎日。

低学歴、無職、無職歴で ふだん人からバカにされてる自分を大きく見せたくて、有能な人間のフリをし、ひたすら嘘ばかり書く。

そんなある日、落ち続けていた行政書士試験に奇跡的に受かり、これで人生逆転だと有頂天に。

喜び勇んで開業。

2ちゃんにも、横柄な態度で 意気揚々と実名降臨。

だが、長年の無職生活で染み付いた駄目人間くささを隠しきれず、結局 袋叩きに。

さらには、肝心の行政書士業務でも 1件もまともに仕事を取れず、1円の売上もあげられず、あげくに客とトラブルを起こして懲戒請求され、たった1年で逃げるように廃業。

コミュ障で職歴なしの無職人間とって 行書の資格など何の役にも立たないことをようやく理解し、元の無職匿名2ちゃんねらー生活へと戻る。

コミュ障で職歴なしの駄目人間にとって 行政書士試験合格が唯一の勲章なので、受験生スレを含む2ちゃんの行書関係スレから離れられない。

91 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/06/27(月) 15:24:11.28 ID:cRuNNXju.net
さあ、買い出し行ってくる。
お料理だ。
こんな時、自作の数字覚えこみエンドレスmp3があれば、聞きながら行ける。
ラップ作る要領で作るかな。

秘密会は出席のさんにーだ、とか吹き込む。

92 :行書6回目お受験:2016/06/27(月) 17:11:45.14 ID:6MlVCAI+.net
さて、商法会社法あたりを勉強します。

会社法は捨てても良いともいわれているのに、
必死にやってしまうから、6回目になってしまったのかもしれん。
いやそれ以前に、いままでテキスト会社法までたどりついたためしなし、やった。

93 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 18:23:56.50 ID:XDxMgiKZ.net
>>92
出馬表職人よ
そんなことしてたらまた不合格だぞ

94 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 18:30:21.54 ID:svfnmS8G.net
強欲弁護士に天誅を!!

【打倒弁護士】債務整理、司法書士不利に【天皇陛下へ直訴】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1467019049/

95 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 18:38:30.94 ID:T3k0s3oF.net
憲法、民法、行政法、商法(会社法)まできた。
最初の方にやったことはキレイに忘れてる予感。

96 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 18:44:38.75 ID:JYlIdPVW.net
行政法の過去問を半分やっただけやどー!!!

97 :行書6回目お受験:2016/06/27(月) 19:20:52.48 ID:6MlVCAI+.net
>>93
出たな!出馬表職人決めつけ野郎!
わては、出馬表職人ではおまへん。
職人より底辺の人間でございます。

商法をなかなかいい感じで勉強できた。
でも定着するかあやしい。アホやから。

98 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 19:49:39.87 ID:ViDnNgaA.net
一日中人気歌手になった空想に浸って現実逃避

99 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 20:10:35.42 ID:3zALWeGJ.net
>>97
その反応が出馬表職人なんだよ

100 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 20:10:37.90 ID:tra5e/9i.net
おまいさんは恐らく、後1年くらいで赤ちゃんに還るから安心しとけ

苦痛から解放されるよ

101 :猫の糞って臭いよね(*´∀`*):2016/06/27(月) 20:13:55.34 ID:VO5fYdIn.net
>>77
プライド高くないよ!
プライド高いヤツが無職(憲法違反)なわけないよ!!

102 :猫の糞って臭いよね(*´∀`*):2016/06/27(月) 20:15:13.80 ID:VO5fYdIn.net
>>99
出馬表さんは合格した、もうそれでよくね?

103 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 20:15:30.90 ID:tra5e/9i.net
おまいはシツコイよ

設定変えて

104 :猫の糞って臭いよね(*´∀`*):2016/06/27(月) 20:20:16.80 ID:VO5fYdIn.net
>>103
ところで、合格者さんですか?

105 :猫の糞って臭いよね(*´∀`*):2016/06/27(月) 20:20:49.35 ID:VO5fYdIn.net
今日は近くの公営プールで泳いできた。

平日昼間は人が少なくていいね。

106 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 20:22:29.23 ID:U7+6VZoX.net
今日は有給かぽ?

107 :猫の糞って臭いよね(*´∀`*):2016/06/27(月) 20:23:27.41 ID:VO5fYdIn.net
>>106
だから無職(憲法違反)だっての。
何度も言わせんな恥ずかしい。

108 :猫の糞って臭いよね(*´∀`*):2016/06/27(月) 20:24:29.39 ID:VO5fYdIn.net
ちなみに明日からまた北の方に行ってくる。

楽しみっすw

109 :猫の糞って臭いよね(*´∀`*):2016/06/27(月) 20:26:20.86 ID:VO5fYdIn.net
>>100
小さいときに火の鳥の未来編を読んで
寝れなくなったことがあるトラウマ。

110 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 20:27:03.01 ID:U7+6VZoX.net
北朝鮮など行って大丈夫なのかぽ?

111 :猫の糞って臭いよね(*´∀`*):2016/06/27(月) 20:34:52.65 ID:VO5fYdIn.net
>>110
そうそう、北朝鮮ね、

 誰が祖国を二つに分けってしまったの〜♪

って、その北ちゃうねん。

112 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 20:39:16.74 ID:U7+6VZoX.net
下北かぽ?

113 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 21:04:53.09 ID:KXvbb6OD.net
今こそ資格者また資格受験生は団結しなくてはいけない
一つの旗の下に結集しなくてはいけない

114 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 21:12:05.79 ID:AUG0jUkH.net
>>97
小者の癖に出馬表職人をディスってんじゃねぇよ

115 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 21:20:19.97 ID:WYNHZ1GT.net
>>114
大物参上
sssp://o.8ch.net/dmb7.png

116 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 21:36:02.47 ID:PtEL4K53.net
なんか司法書士の首をキュッと絞める判決が出たそうだな

117 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 21:48:13.04 ID:R21a3GHd.net
半ケツ出して夜のお散歩

118 :猫の糞って臭いよね(*´∀`*):2016/06/27(月) 22:01:09.12 ID:VO5fYdIn.net
>>114
もしかして出馬表職人さんですか?

119 :行書6回目お受験:2016/06/27(月) 22:10:09.64 ID:6MlVCAI+.net
>>99
こういう反応をする者はすべて出馬表職人と解釈してしまった。
なんだか哲学的だな、と思った。知らんけど。

>>114
やっぱり本物のほうの出馬表職人さんですか?
ディスるもなにも、職人さんより底辺の人間だといってるじゃないですか!

さて、今日の夕飯前までにすると決めた目標より5ページ足らなかったので、
いまからもっと商法を頑張ります。

120 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 22:13:17.69 ID:XfWam5X1.net
>>119
言い訳は見苦しいだけだよ
出馬表職人さん

121 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 22:35:23.16 ID:dPqWA+eG.net
今 オナニーした。精液あんま出なかった。

122 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 22:40:32.09 ID:J/Ngf2Ll.net
>>121
勉強はどうした?

123 :猫の糞って臭いよね(*´∀`*):2016/06/27(月) 23:03:03.58 ID:VO5fYdIn.net
>>119
あなたはやっぱり出馬表職人さんですね。

124 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 23:06:14.45 ID:b76NU5vZ.net
>>122
長期無職、無勉

125 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 23:07:18.11 ID:BWbZ09iZ.net
毎年コテを変え
別人を装う出馬表職人

126 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 23:12:56.79 ID:J/Ngf2Ll.net
>>124
無職でもいいが勉強はしなくちゃだめだろ
最低でも6時間はできるはず

127 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/06/27(月) 23:52:47.49 ID:0RPO6CJ7.net
僕も今日は無勉orz

128 :名無し検定1級さん:2016/06/27(月) 23:58:47.52 ID:U7+6VZoX.net
手術直前だろぽ

129 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 03:12:24.28 ID:QFUT+aKb.net
お前ら一日何問くらい解いてるの

130 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 07:37:21.49 ID:qzfxFSPC.net
8問くらいですが何か?

でも選択肢の5個をしっかり考えるから実質40問だね。(キリッ

131 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 12:48:22.24 ID:SynDg3zf.net
おおう、、

クソしてえ、、

おおう、、、

132 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 12:50:22.02 ID:SynDg3zf.net
おおおおおおおおう、、

ク、 クソしてえ、、

あああう、、、 う、、

133 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 12:51:37.49 ID:9Mtv6M1J.net
ク、、 あああう、、

ク、、 ああああああ、、、

クソしてえ、、 はああああああ、、

あああう、、、

134 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 12:56:00.29 ID:CQWyCpJK.net
いっといれぽ

135 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 12:56:42.91 ID:ZzNySAz+.net
ああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )

136 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 14:30:49.27 ID:6CpuN+be.net
荒らすなよ
6回目 = 出馬表職人

137 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 14:37:48.62 ID:oMXvVUnG.net
うんこ漏らしたのは

千葉在住の『無職』と言う偉人です

138 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 15:46:17.29 ID:PftcGkbF.net
>>137は廃業書士という頭の病気の人です

139 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 16:07:04.60 ID:oMXvVUnG.net
>>138
誰だよ廃業なんちゃらってw

おめえ オツムイカれてんの?

者老の受験生さんよw

140 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 16:13:08.05 ID:HZQlVSLn.net
>>139は怒髪社労という顔が生意気な人です

141 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 16:14:42.81 ID:qzfxFSPC.net
お前らの生産性の無さに失笑

142 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 16:19:12.17 ID:bnL8m757.net
アナルから 下痢便を 大量生産してまつ!

143 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 19:02:19.99 ID:4ASFr+jb.net
無職は憲法違反なの?なんで?

144 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 19:03:17.89 ID:Puk2OZ1c.net
わからんぽ
勤労の義務と何か関係あるのかもしらんぽ

145 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 19:03:21.93 ID:Qs3snuPb.net
無職は憲法違反ではないよ

146 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 19:04:55.38 ID:sBVwAEFm.net
アナル犯された
すげー気持ちいい

147 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 19:05:58.72 ID:PftcGkbF.net
:

ひ と り で 何 し て る の ?

.

148 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 19:56:06.88 ID:BaVE00Yz.net
宅建と行書のダブルが相性がいいってよく見るけど
宅建は登録して免許もっておいて、行書はそのままで
んで建設業とかに勤めるのってどうなの?

建設会社の従業員ならその建設会社の許認可申請書類作っても違反にならなくね?
そうでもないんか?

149 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 20:22:57.51 ID:vRiZo2cJ.net
>>129
最低30問ぐらい
2回目以降の問題を含むときは40問から50問ぐらい

150 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 20:27:51.41 ID:vRiZo2cJ.net
商法会社法はどんな勉強をしてますか?
自分の場合はまだ未着手です
まずはテキストを読まないで過去問の問と答えを読んで条文とテキスト該当箇所に当たり、過去問繰り返しと模擬試験を同様にやって、最後によく出た箇所と間違った箇所のテキスト通読をやろうと思ってますが

151 :Uんこ( ゚Д゚)!?:2016/06/28(火) 20:51:00.41 ID:2HGAUTT9.net
>>143-144
私は無職(憲法違反)なんだが、
前にそう言われた気がする。

152 :Uんこ( ゚Д゚)!?:2016/06/28(火) 20:55:06.09 ID:2HGAUTT9.net
>>150
商標なら条文1-4条あたりの暗記と、審査基準からだね☆

153 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 20:55:47.75 ID:fG5DeBXF.net
NEETが真の憲法違反じゃないの?

154 :Uんこ( ゚Д゚)!?:2016/06/28(火) 21:00:12.16 ID:2HGAUTT9.net
佐賀の教育機関情報流出事件。

どうせ安易なID/パスワード使ってたんだろうな。

トリの「合格」が割れて逆切れするおバカちゃんがいたが、
そのレベルで世の中的な並(の下)なんだよなぁ。

155 :Uんこ( ゚Д゚)!?:2016/06/28(火) 21:01:02.23 ID:2HGAUTT9.net
>>153
じゃぁやっぱり私は憲法違反じゃないか!(憤怒)

156 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 21:01:57.73 ID:kpWAz6fd.net
>>151
少なくとも子供たちには見せたい存在ではないな、

157 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 21:02:33.69 ID:kpWAz6fd.net
>>155
なんで働かないの?歳はいくつ?

158 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 21:02:58.23 ID:oMXvVUnG.net
守銭奴が無職と言われた恨みと、おまいこそ出馬表職人の話題が以下エンドレスで続きます

↓↓↓

159 :Uんこ( ゚Д゚)!?:2016/06/28(火) 21:03:00.74 ID:2HGAUTT9.net
お前ら、パスワードとか使いまわしてないか?

推測しやすいパスワード、短い・簡単なパスワード
使ってないよな?

パスワードを付箋に張ってないよな?

ここの連中が大々的にニュースになるようなアカウント・ID
持ってるとは思わないが用心は自分を守るからな。

160 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/06/28(火) 21:03:33.00 ID:Y4qXtIOw.net
>>154
鳥がばれても変えない香具師もいるもんだ(⌒∇⌒)

161 :Uんこ( ゚Д゚)!?:2016/06/28(火) 21:06:09.99 ID:2HGAUTT9.net
>>156
私は歩くわいせつ物ってか。
ちょっと違う気がするが。

>>157
>歳
もうオッサンと呼ばれる歳だよ。
>なぜ
むしろその疑問に至る理由が疑問。

162 :行書6回目お受験:2016/06/28(火) 21:09:44.60 ID:zidCNvDm.net
>>150
商法会社法は勉強がどうしても間に合わないときは捨ててもいいといいますね・・・。

163 :ハメハメ ◆nr8wwPnP6c :2016/06/28(火) 21:09:51.28 ID:2HGAUTT9.net
>>160
それはそれで良いと思う。
私は「レス付けた人の同一性」なんてどうでも
良いと思ってるので本人次第じゃないかな。

「合格」ちゃんは逆切れしたが、ならなぜ割れる
ものをつけるのだ、と。

164 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 21:14:08.40 ID:oMXvVUnG.net
部外者たるオカマが

何故ここに居座るのか全く理解できない

粘着して追い出したことがオカマ勲章か何かに当たるの?

オカマ気持ち悪いっす

165 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 21:15:29.28 ID:oMXvVUnG.net
オカマの詭弁

↓↓↓

166 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 21:16:05.51 ID:G6NXjLmI.net
トリを割ろうと考える人もちょっとアレだと思うけどな

167 :SSO(*'ω'*):2016/06/28(火) 21:16:23.74 ID:2HGAUTT9.net
>>164
所詮この世は弱肉強食、強ければ生き弱ければ死ぬ。

168 :UnkUnk(*'ω'*):2016/06/28(火) 21:17:15.17 ID:2HGAUTT9.net
>>166
コレばっかりは趣味だからしょうがないねw

169 :UnkUnk(*'ω'*):2016/06/28(火) 21:19:09.45 ID:2HGAUTT9.net
>>164
ちょっと誤解があるが私は部外者ではないぞ!
れっきとした行政書士受験生だぞ!!

170 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 21:19:20.85 ID:dEj4oAFb.net
>>161
>もうオッサンと呼ばれる歳だよ

30歳くらいですか?働いた経験はあるんですか?

171 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 21:20:46.82 ID:pRLSF+Gi.net
>>162 出馬表職人さんよ
6回目にもなってまだそんなこと言っているのか?

172 :UnkUnk(*'ω'*):2016/06/28(火) 21:21:44.52 ID:2HGAUTT9.net
>>170
あれ、デジャブ。

>30
想像にお任せしますー。

>経験
ないよー。

173 :UnkUnk(*'ω'*):2016/06/28(火) 21:24:02.51 ID:2HGAUTT9.net
実況板みたく

>>165-166 の流れにワロタ

とか書いとけば喜んでくれる?

174 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 21:25:37.56 ID:QFUT+aKb.net
誰にもかまってもらえない可哀想なオジサマ

175 :UnkUnk(*'ω'*):2016/06/28(火) 21:26:30.03 ID:2HGAUTT9.net
>>174
悲しくなるからやめて(´・ω・`)

176 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 21:28:10.10 ID:dEj4oAFb.net
働くってお金だけじゃないのにな

177 :UnkUnk(*'ω'*):2016/06/28(火) 21:29:45.50 ID:2HGAUTT9.net
>>176
どっかでも聞いたが、それは働かないと
得られないものなのか?

178 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 21:29:59.57 ID:dEj4oAFb.net
↓の人、今も元気なのかな
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/267/2014/7/e/7e9ff840b2af2cdffe2f044a353f3240dcc5ae251414625648.jpg

179 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 21:30:38.49 ID:dEj4oAFb.net
>>177
そりゃそうでしょ

180 :UnkUnk(*'ω'*):2016/06/28(火) 21:31:35.93 ID:2HGAUTT9.net
>>179
具体的に何?

181 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 21:33:03.76 ID:15/O4zAO.net
初学ですが今日から速習スタートです。
一発合格したら好きな職場の先輩がキスしてくれる
とのことで頑張ります!

182 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 21:33:19.27 ID:dEj4oAFb.net
カルロスゴーンさんだって、孫さんだって、豊田の社長だって、働かなくても食べていけるのに働いてる。

金持ちでなくても、一生懸命笑顔で働いている人もたくさんいる

183 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 21:34:36.59 ID:dEj4oAFb.net
>>180
怠け者の一生を過ごしてください。楽しい人生を。

184 :UnkUnk(*'ω'*):2016/06/28(火) 21:34:42.26 ID:2HGAUTT9.net
>>191
私も熱いヴェーゼで祝ってあげる☆

185 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 21:36:38.43 ID:MqMLdKpB.net
:

出馬表職人 = ジャガー !

.

186 :UnkUnk(*'ω'*):2016/06/28(火) 21:37:25.30 ID:2HGAUTT9.net
>>182
それは何に対する反論なの?頭大丈夫?

>>183
そのつもりだよ!

187 :行書6回目お受験:2016/06/28(火) 21:40:07.97 ID:zidCNvDm.net
>>171
出馬表職人ではない!

そして、忙しいから、メリハリつけて勉強するしかないのだ。
忙し過ぎて、そもそも、今年の試験日がはっきりするまで、
今年受験できるかよくわからないのです。

188 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 21:40:48.03 ID:91UTSnWj.net
>>186
親戚とか近所の人との付き合いはあるの?親だけ?
会社の人との付き合いは無いんだろうけど

189 :UnkUnk(*'ω'*):2016/06/28(火) 21:42:14.33 ID:HZQlVSLn.net
`
水割りを くださぁーいぃー ♪

涙のぉ 数だぁーけぇー ♪
.

190 :UnkUnk(*'ω'*):2016/06/28(火) 21:43:18.67 ID:2HGAUTT9.net
>>188
ありませんよ。2chだけですよ。

191 :UnkUnk(*'ω'*):2016/06/28(火) 21:45:10.94 ID:2HGAUTT9.net
>>189
遊びの相手ならだれかを探してよ!

192 :UnkUnk(*'ω'*):2016/06/28(火) 21:49:50.03 ID:2HGAUTT9.net
家と違って回線細いせいかもっさりorz

193 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 22:04:39.11 ID:pRLSF+Gi.net
>>191
テメェこそ、このスレで遊び相手探してんじゃねぇよ!

194 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 23:27:15.63 ID:4ASFr+jb.net
働いたら負けかな、の人は
生きてれば今35,6才だけど、さすがにもう死んでるか
改心したはず。

195 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 23:28:16.19 ID:4ASFr+jb.net
ちなみにニートだと憲法違反だとか無職だと憲法違反だとか書き込んでる人いるけど
バカなの?

196 :UnkUnk(*'ω'*):2016/06/28(火) 23:45:16.59 ID:2HGAUTT9.net
>>195
それは別の人に言ってあげてw

197 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 23:51:42.35 ID:lmEQotxR.net
今日は寿司くってきたぽ(合憲)
だで家帰ってアイスくうぽ

198 :名無し検定1級さん:2016/06/28(火) 23:51:58.13 ID:SynDg3zf.net
それ今村だろ

199 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 01:37:58.82 ID:2043Oxk6.net
ここは合格者いないのか

200 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 01:55:31.80 ID:2043Oxk6.net
↓無職のオッサンおはよ↓

201 :電話しないで:2016/06/29(水) 02:28:19.52 ID:jVZFASPp.net
:
これは 転職 かもしれない
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1433391256/l50

202 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 05:11:12.41 ID:r/BGALDP.net
>>196
ダメな人だなぁ
図書館おじさん並みに

203 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 06:07:50.49 ID:jBTS36LU.net
図書おじ

204 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/06/29(水) 08:32:45.05 ID:lMuSUSyT.net
>>197
中崎がオールスターゲームにでるぽ。
感無量だぽ。

205 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 08:35:41.94 ID:M0C6fhzo.net
日本国憲法第二十七条第1項  すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負ふ。

206 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 13:06:19.11 ID:qGEFygsL.net
中崎ってだりぽ?

207 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 13:09:57.14 ID:aJ0VQXLJ.net
図書おじ

208 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 16:13:27.74 ID:QA9E5Lnn.net


209 :208:2016/06/29(水) 16:16:50.69 ID:jVZFASPp.net
:
これは 天職 かもしれない
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1433391256/l50

210 :糞みそナース(*'ω'*):2016/06/29(水) 21:37:31.89 ID:VjND6+hb.net
>>202
図書館おじさんは知らんがダメ人間なのは確か。

211 :行書6回目お受験:2016/06/29(水) 21:40:44.95 ID:twDb5tKv.net
今年の試験は11月13日なのか〜。
予定が先に入ってたけど、行政書士試験を優先させよう。

さて、寝るまで勉強しよう!
商法も後半に差し掛かった、がんばろう。

212 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 21:41:07.03 ID:/zsO7ATs.net
みそナースてなだぽ?

213 :糞みそナース(*'ω'*):2016/06/29(水) 21:41:20.59 ID:VjND6+hb.net
中小企業の55%が「人手不足」
http://www.sankei.com/economy/news/160629/ecn1606290035-n1.html

お前ら働けよw

214 :糞みそナース(*'ω'*):2016/06/29(水) 21:42:06.67 ID:VjND6+hb.net
>>211
睡眠時間削って勉強するのだよ。

215 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 21:44:20.78 ID:/zsO7ATs.net
味噌茄子くいてぇぽ

216 :糞みそナース(*'ω'*):2016/06/29(水) 21:46:23.28 ID:VjND6+hb.net
ポンシュ美味し

217 :糞みそナース(*'ω'*):2016/06/29(水) 21:47:21.02 ID:VjND6+hb.net
>>215
食ってろw

218 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 21:47:23.16 ID:/zsO7ATs.net
ぽんしゅてなだぽ?

219 :糞みそナース(*'ω'*):2016/06/29(水) 21:51:44.67 ID:VjND6+hb.net
>>218
まぁなんだっていいじゃないか。

220 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 21:55:58.64 ID:QnZtT0SV.net
>>205
憲法27条1項の勤労の義務とは
勤労の能力や機会を持つものは、自らの勤労によって自らの生活を維持する義務を負う
ということを意味する。
勤労の強制は、意に反した苦役の禁止に違反するため、道徳的規定にとどまる…

要するに、能力がある人は、生活保護など国に頼ることなく、
自分の屋台骨は自分で背負ってね。ってことで、

限界までやってダメなら、その時は生存権に基づき国が面倒見ます。

というわけだから

働かなくても、生活できてるなら憲法違反ではない。
仮に生活保護を受けているとしても、「勤労の能力、機会がない」という認定の下
受給資格を得ているわけだから、何ら問題なく憲法違反ではない。

ということでOK?

221 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 21:57:43.26 ID:QnZtT0SV.net
ちなみに>>220は辰巳の条文判例本に書いてあるよ。

222 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 22:03:32.84 ID:/zsO7ATs.net
へぇ〜しらなんだぽ

223 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/06/29(水) 22:21:09.55 ID:xuF1xd1X.net
>>222
パンチキ足切りでも、これは分かるぞw

224 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 22:24:12.36 ID:/zsO7ATs.net
坐骨神経痛にはきをつけろぽ

225 :名無し検定1級さん:2016/06/29(水) 23:28:23.11 ID:1Ji/5LOy.net
すいません、特定物債権の引き渡しなんですが、新車を買った場合は種類債権なんですが、目的物が特定した後は善管注意義務なんですが、逆に引き渡し場所はどちらになるんでしょうか?

226 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 00:04:04.80 ID:ZiWQ/3Mi.net
新車を買った場合は、そのまま持参債務ということで債権者の住所に持っていく。
ということでいいのでは?

そもそも、特定物の引き渡しは「債権発生の当時、そのものが存在した場所」
というのは原則であって、弁済の場所を規定した484条も
「別段の意思表示がないときは、特定物の引き渡しは…」と書かれているから

新車を買った場合は、納車(債権者の住所へ持参する)という別段の意思表示が
あったことになるから、特定された後でもそのまま納車でOKだと思う。

227 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 00:17:20.00 ID:1F++UwWY.net
>>226
ありがとうございますm(__)m
種類債権が特定された後は、特定物債権と同じみたいになるみたいな説明があったので、
中古車と同じで新車を買った債権者が取りに行くのかと思ったんです(汗)

228 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 00:33:04.11 ID:Lmm2XqDH.net
`
セックスしてえ、、
.

229 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 00:46:14.84 ID:OO2Eav88.net
>>220
怠け者は働かなくてもオーケイ


が憲法の趣旨なの?

230 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 01:42:30.00 ID:zfnOTfWb.net
本試験で過去問題と全く同じ設問が出ることはないのですか?

231 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 05:06:08.23 ID:ZiWQ/3Mi.net
>>229
怠け者は働かなくてもオーケイ

ではなくて、
「生活できてるんなら働かなくてOK」

「生活できなくても働けないんじゃ仕方ないからOK」だよ。

232 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 06:11:02.84 ID:44sDEu81.net
>>230
あったら教えてねはぁと

233 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 06:15:32.73 ID:O6sLQKZv.net
>>231
うんこ(み)は怠け者だよね?
いい歳して怠け者は見てていい気持ちはしないね

あなたも無職なの?あるいは無職歓迎?

234 :行政書士の仕事:2016/06/30(木) 10:37:25.93 ID:MU90xFPV.net
男女関係修復って
行政書士の仕事なの?

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1454770994/

235 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 14:13:17.88 ID:1j8PNqYl.net
>>234
男女の合体じゃないの。

236 :行書6回目お受験:2016/06/30(木) 15:01:53.48 ID:tJaxd377.net
>>214
無職だから、差し迫って睡眠時間削ることはない状態です。
お気遣いありがとうございます。
でも、頭がぼーっとする。
というか、これは生まれつきかもしれん(笑)

さて、いまから5時まで勉強。
無職の底力を発揮せねば。

237 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 16:32:18.16 ID:n5CL0/EE.net
>>236
出馬表職人さんは仕事やめたんですか?

238 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/06/30(木) 17:23:24.27 ID:IswyRB6W.net
行政法やりますお!

今晩夜勤!

239 :行書6回目お受験:2016/06/30(木) 17:51:58.52 ID:tJaxd377.net
>>237
出馬表職人さんではないですよ〜。

だんだんと出馬表職人さんがどんな方なのか、どんなことをしたのか、
知りたくなってググってみたが、よくわからなかった(笑)

ちなみに、介護関係の仕事をしていましたが、疲れてやめました。
憲法違反かどうかわからないけど、無職です!

とりあえず、11ページ進んだ。

240 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 18:04:30.36 ID:KOE+kAxx.net
択一問題で過去問がそのまま出ることってありますか?

241 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 18:26:14.61 ID:H+B7R4v5.net
怠け者それ自体は全然悪くないし勉強しないのも悪くないよ
問題なのは努力してる人間を馬鹿にする奴
俺も前ファーストフード店で勉強していたら「営業妨害じゃないの?」
と小声で俺の方向いて話してる奴等がいたよ
こういうことを言う奴は性格を変えないといけない

242 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 18:40:19.75 ID:zk6fpuSk.net
>>240
そのままではないが肢の一つとして出ることはある
でも、ほぼでないと思っていいよ。
特に今年は難化するのは確実だし

243 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 18:55:24.24 ID:Vhqlg6/n.net
>>241
家で努力しなよ
営業妨害だよ

244 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 18:57:25.95 ID:ywTJSjiZ.net
>>241
営業妨害だろ
ホームレスが寝てるのと五十歩百歩

245 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 19:07:43.13 ID:6UCb3SXN.net
免許おじさんの『常識』は独特だからなぁw

246 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 19:10:27.13 ID:3KYKm17W.net
免許おじさんは工場内でもかなりの変わり者として扱われてる

247 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 19:10:49.08 ID:6UCb3SXN.net
行書と者老があるなら、一刻も早く簿記(二級でもOK)を取って正社員を目指すべきなのに

248 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 19:23:30.52 ID:H+B7R4v5.net
家だと怠けちゃうんだよね
予備校も遠いしね
図書館は電卓使えないから

249 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 19:30:02.12 ID:S5FeWPFc.net
>>241
ファストフード店で勉強してる奴は大抵勉強してる振りなwただし深夜のロイホはガチ

250 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 19:31:38.30 ID:H+B7R4v5.net
>>249
結構捗るよ

251 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 19:45:06.28 ID:tTLBOXfi.net
>>250
そうなん?自分社労士の勉強してた時は一年目はタバコ吸える喫茶店で勉強してたんだが周りの声とかで全く頭に入らずダメで翌年はタバコもやめて自宅とか仕事の休み時間の通勤車の中とか静かで孤独になれるとこで集中して勉強してなんとか受かったなぁ。
毎年行政書士の勉強始めようと思うんだけど気が付かくと夏なんだよなw来年は本気で目指したいんだがモチベが続かん。

252 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 19:47:10.46 ID:MU90xFPV.net
行政書士 食えねーー

253 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 19:47:23.43 ID:H+B7R4v5.net
>>251
俺は元来の怠け者だから
この体質を変えたいんだよね
仕事から家帰るとリラックスしてしまいすぎる

254 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 19:58:01.92 ID:tTLBOXfi.net
>>253
自分はとりあえず部屋の余計なものをしまって部屋の物を座卓とラジオと教材だけにした。話の内容が聞こえるか聞こえないかぐらいの音量でラジオをつけながら勉強したけど凄く集中できたよ。てか勉強にのめり込むと環境とかどうでも良くなるけどね。

255 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 20:19:29.59 ID:KOE+kAxx.net
記述式って絶対に行政法か民法からしか出ないんですか?

256 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 20:21:09.25 ID:lQ+TAUve.net
資格の難易度は司法書士が断然上

司法書士と行政書士、いずれも年に1回試験が行われており、試験科目も法律知識が主体になっているので共通する部分はいくつもあります。

ただ、根本的に異なるのは資格取得への難易度です。

行政書士試験は合格率にばらつきがあって20%近くに達する年があるのに対して、司法書士試験は毎年3.5%前後です。

これだけを見ても司法書士のほうが難易度が高いことがわかりますが、試験内容の難易度や資格取得後の仕事レベルを考えても、やはり司法書士のほうが格段資格としての難易度や格が上であることになります

http://careergarden.jp/shihoushoshi/gyouseishoshi-chigai/

257 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 20:36:13.91 ID:RJDXYmJ1.net
まずおまえらは仕事しないと食えないだろ

258 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 20:45:51.39 ID:H+B7R4v5.net
>>254
俺もその境地にまでなりたいと思う
このままだと期間工スパイラルになりそうだ
まあ期間工も大企業の従業員だからな

259 :行書6回目お受験:2016/06/30(木) 22:01:54.16 ID:tJaxd377.net
日付が変わる時間まで勉強する・・・。
2時間できる。
明日で、商法の教科書を読み終わる・・・。
で、来週から本格的にLECの市販テキストを始めることにします。

260 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 22:08:04.90 ID:pjkG1U2C.net
>>259
2ちゃんねるに書き込む時間が勿体無いとは思わないの?

261 :行書6回目お受験:2016/06/30(木) 22:12:58.72 ID:tJaxd377.net
>>260
いや、書き込むとなんか勉強せなあかん気になるから、
モチベーションにつながってます!
バカにされるだろうけど(笑)

風呂に先に入ってから勉強に変更。

262 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 22:55:59.24 ID:pjkG1U2C.net
>>261
風俗は好き?

263 :行書6回目お受験:2016/06/30(木) 23:14:37.95 ID:tJaxd377.net
>>262
行ったことない・・・。
いろいろと草食やからかな。

さて、2時間勉強や。

264 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 23:16:29.08 ID:by7QGDcE.net
>>263
オナニー週何回か教えろ

265 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 23:44:44.13 ID:1F++UwWY.net
すいません、同時履行の抗弁権なんですが、双方の債務が弁済期にある事が要件ですが、双方の債務の弁済期が同じである必要はないと書いてあるんですが、違いが分からないんです(泣)

266 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 23:51:42.96 ID:ttVxTbZm.net
>>265
自分で答え書いてるじゃんw

267 :名無し検定1級さん:2016/06/30(木) 23:59:00.95 ID:A4SZYQbI.net
>>265
昨日が弁済期な人と今日が弁済期な人
今日の話で言うと?

268 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 00:02:42.53 ID:K9U6jCvD.net
>>267
弁済期を過ぎていれば弁済期という事なんでしょうか(汗)
過去問にあったのにわかりにくいです(汗)

269 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 00:09:14.37 ID:+hf1CyfU.net
>>265
行政書士 浅見真一先生
http://www.asami-shinichi.com/office/index.html

2007年02月フジテレビ「働くおっさん劇場」4回出演、他多数出演、
2008年04月浅見真一行政書士事務所設立

"働くおっさん劇場 野見さんダイジェスト"
https://youtu.be/uzhnOpTNSJE

270 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 00:09:22.77 ID:FbjM7gjC.net
>>268
双方弁済期に「達してれば」いいっすよ
同時に弁済期到来する必要はない

271 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 01:16:11.30 ID:JSno4fSc.net
行政手続法や行政事件訴訟法とかって民法なんかに比べたら条文が少ないし
一語一句丸暗記しないといけませんか?

272 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 01:21:12.36 ID:ysB7anNa.net
>>271
記述問題考えたら一言一句正確に覚える必要があります

273 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 01:29:04.44 ID:NyNUFLqn.net
>>271
必要はないけど、もし丸暗記する気力があるなら、
過去問記述の模範解答くらいは全部丸暗記しといたがいいよ。

274 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 01:30:55.55 ID:GslZ8Gcy.net
>>271
重要条文は何度も読んで丸暗記できるようにしましょう
行政手続き法9条とかです

275 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 01:42:04.17 ID:b03jT1vf.net
しょせんマークシート。
真剣に勉強しなくても受かる。

276 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/07/01(金) 07:18:55.25 ID:GbIBbiv/.net
>>254
我が家はラジオ電波入らない…(´д`|||)

277 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 07:23:58.67 ID:ysB7anNa.net
FP2級のハメ太郎

278 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 07:25:04.06 ID:PBrSaSu2.net
入院してるだでラジオきけるだろうぽ

279 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 07:46:43.93 ID:dFlKlrS6.net
よく行政書士憲法のが司法書士憲法より難しいとか意味不明な人いるけど
行政書士憲法は、学説すら出ない、司法書士憲法のが断然むずい
何でこんな嘘をべらべらしゃべれるのかな?

280 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 07:56:36.16 ID:eRbnlUOo.net
どっちも簡単

281 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 09:14:05.49 ID:cTyDa9P6.net
無職

282 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 09:26:59.47 ID:P7zZ8HRS.net
まことは、初老ニートのおじいちゃんだけど
年金出るの?

283 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 09:39:44.27 ID:G1uEjMIe.net
>>282
もう10年以上「まこと」「まこと」書いてるよね
精神科のお医者さんは何だって?
親御さんは?

284 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 12:35:40.09 ID:dFlKlrS6.net
司法書士憲法は難しいだろ
司法試験と変わらない
行政書士憲法は、教授レベルが作ってるから簡単

285 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 12:39:55.70 ID:2sg4C1Ns.net
今年は実務家中心になったせいかやや易しくなった気がするだども去年まではシホシケンの憲法のほうが圧倒的に難しかったと思うぽ
下級審の細かい判旨まで問うとくるしほぼ全ての肢を解答できないとせいぜい部分点止まりになるぽ

286 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 17:41:59.67 ID:JSno4fSc.net
過去問集で問題間違えても解説が理解できるなら問題集ばかりやる勉強法もありですか?
もちろん間違えたら条文やテキストもチェックしますけど。

287 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 18:50:22.65 ID:aTl1waQ6.net
勉強法はどれが正しいのかは解らん

288 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 20:18:00.45 ID:R0ppE+kA.net
伊藤塾の模試申し込んだ
過去問は法改正ありすぎて当てにならん

289 :漂う(^^)ウンコの匂い:2016/07/01(金) 20:32:23.26 ID:w2BUISlY.net
流石に歩き疲れたorz

>>233
怠けたいから働かないのでなく、
他にやりたいことがあるから働かねぇんだよw

>>236
それで受からないとすればちょっとアレじゃね?

290 :漂う(^^)ウンコの匂い:2016/07/01(金) 20:38:15.96 ID:w2BUISlY.net
>>274
まぁ重要条文とか、重要裁判例の中でも
大事な箇所は暗記するよね。

>>283
良くご存じですね。。。

291 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 20:39:44.91 ID:DHNOo0gg.net
吐き気がするほどねみぃぽ

292 :漂う(^^)ウンコの匂い:2016/07/01(金) 20:40:51.92 ID:w2BUISlY.net
>>291
ライフハック的にはカフェイン取って
10-20分くらいの仮眠が良いらしい。

293 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 20:47:16.01 ID:DHNOo0gg.net
ライフハクてなだぽ?

294 :漂う(^^)ウンコの匂い:2016/07/01(金) 20:52:04.97 ID:w2BUISlY.net
そういう文化もあるってことよw

295 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:01:04.25 ID:DHNOo0gg.net
よくわかったぽ

296 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:05:15.18 ID:MYsnCDku.net
自動車って登記なしで簡易の引き渡しは認められないんですか?

297 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/07/01(金) 21:22:26.59 ID:Nt/k415B.net
バイト生活から抜け出せますかね?
行政書士受かったら。

298 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:24:40.57 ID:DHNOo0gg.net
無理ぽ

299 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/07/01(金) 21:27:51.18 ID:Nt/k415B.net
>>298
。・゚゚ ''゜(*/□\*) ''゜゚゚・。 ウワァーン!!

300 :漂う(^^)ウンコの匂い:2016/07/01(金) 21:28:30.18 ID:w2BUISlY.net
>>297
必要でも十分でもないんだよなぁ。

301 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:30:51.04 ID:DHNOo0gg.net
碇氏はいくつなのかぽ?
御年齢にもよりますぽ

302 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:37:16.06 ID:aTl1waQ6.net
バイトでもいいと思うけど

303 :漂う(^^)ウンコの匂い:2016/07/01(金) 21:41:28.33 ID:w2BUISlY.net
確かに無職(憲法違反)よりマシだな。

304 :行書6回目お受験:2016/07/01(金) 21:43:26.25 ID:v0GH5RkY.net
>>264
週なの?6回。

>>289
いままでの過去6回でテキストと過去問集を最後までいったためしがないのです。
今年こそはテキスト類を最後までやるモチベが湧いてきたのであります。

305 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:51:15.63 ID:aTl1waQ6.net
無職は憲法違反ではないよ
俺は派遣やバイトとかは言わないでリーマンと言ってる

306 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/07/01(金) 21:53:37.86 ID:Nt/k415B.net
>>301
42です。

出勤!

307 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 21:57:31.00 ID:DHNOo0gg.net
42だとシホショシでも就職チビシーぽ

308 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 22:41:12.69 ID:GP7YL/EG.net
1か月ぶりくらいにちゃんと見たけど、相変わらずバカしか書き込みしてない。(一部マトモな人もいるが)
バカの暇潰しのスレってタイトルに変更しろよ。

309 :漂う(^^)ウンコの匂い:2016/07/01(金) 23:18:11.13 ID:w2BUISlY.net
ふむ、やはりバカしか書き込みしないようだな。

310 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 23:24:09.28 ID:DHNOo0gg.net
漂う氏は労働がだめなのかぽ?
自営業とかの道もあろうぽ

311 :漂う(^^)ウンコの匂い:2016/07/01(金) 23:38:25.02 ID:w2BUISlY.net
>>310
自由気ままにストレス無くちんたら生きたい。
そこに「業」という概念が入る余地はない。

「業として」の解釈を暗記した記憶が蘇った。

312 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 23:39:24.63 ID:DHNOo0gg.net
つまりストレスフリーなら稼ぐのもありなのかぽ?

313 :漂う(^^)ウンコの匂い:2016/07/01(金) 23:45:57.63 ID:w2BUISlY.net
ありじゃね?

「自由」「気まま」「ストレス無く」稼げたら最高だよなぁ。。。

314 :漂う(^^)ウンコの匂い:2016/07/01(金) 23:47:02.51 ID:w2BUISlY.net
むしろ>>312さんのお仕事に対する
考え方を聞きたい。

315 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 23:47:49.30 ID:DHNOo0gg.net
それでは大資本家になたらどうかぽ?
資本で不労所得インカムゲインぽ

316 :名無し検定1級さん:2016/07/01(金) 23:49:32.90 ID:7gIp5iB+.net
Eu問題は、でますかね?

317 :漂う(^^)ウンコの匂い:2016/07/01(金) 23:55:47.71 ID:w2BUISlY.net
>>316
出ますよ。

Eu(ユウロピウム/英: europium)。
原子番号63の元素である。

比重は5.24、融点は822 度、沸点は1527度
(融点、沸点とも異なる実験値あり)。

ウジェーヌ・ドマルセー (E.A.Demarcay) が
1896年に発見し[3]、1901年に単離に成功した。

(引用元 Wikipedia)

318 :漂う(^^)ウンコの匂い:2016/07/01(金) 23:57:37.28 ID:w2BUISlY.net
>>315
イイよ別に。適当に暮らせるくらいで。

それに>>182の人に言わせると
大資本家でも一生懸命笑顔で働かないと
ダメらしいしい。

319 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 00:03:50.93 ID:5b+zYlTl.net
なるほどぽ
だども生活保護くらいしか無職でほどほども難しくないかぽ?

320 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/07/02(土) 00:17:46.73 ID:1jmgFT87.net
>>319
税理士や翻訳もだめかぽ?

アドバイスキボンヌぽ。

321 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 02:53:00.58 ID:uLptoRBD.net
>>286
自分はそうしてる
そして正誤にかかわらず解説を読んで条文に当たってる
それで正解率を10割になるまで何回も回す
それから模擬試験を数社分同じように潰す予定
テキストは随時参照はするが、わざわざ通読はしない

322 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 03:12:40.55 ID:lm3JKgu2.net
チンタのチンポ画像アップきぼんぬ

323 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 04:17:22.27 ID:bNhe+dtR.net
>>321
最低一度はテキスト通読しないと問題集やってもわからなくないですか?
テキスト読み込んでから問題集やるとたとえ間違えても理解できることが結構あります。
個人的にはテキストは2回は通読したいですね。

324 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 09:36:41.90 ID:IR9cE3/T.net
会話の噛み合わないバカがいるw
こういうバカを見るとこの試験内容で合格率が10%程度なのが頷ける。

325 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 09:55:06.28 ID:/J+2HyWq.net
>>324が一番いい見本だけどね

326 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 10:00:43.18 ID:IR9cE3/T.net
>>325
会話なのかどうかも区別できない君は論外だけどねw
煽りたいならもうちょっと頭使ってよ。

327 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 10:07:09.98 ID:betv4jsJ.net
昨年合格者だが記述は公開模試とこのスレ見とけば
高得点取れる

328 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 10:08:19.31 ID:h4a0xxVz.net
朝飯くた

うまかたぽ

329 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 10:24:28.82 ID:hxXrsx2o.net
>>288
やっと、予備校名が出て来たな。13日前にLECで「あと140日の過ごし方」の無料講義が催されたのに全然話題に上がらなかったから心配していた。
知っていると思いますが、伊藤塾でも1週間後の博多を皮切りに「実力診断無料ハーフ模試&試験まで残り100日間の過ごし方」が実施されます。
パンフの裏面に伊藤塾最終模試申込者数3326人とあるが、実際の受験者数は2112人(中間模試は1951人)でTAC(申込者数は知らない)の
2165人とほぼ同じくらい。伊藤塾とTACの模試規模は大原・LECの倍くらい。伊藤塾の昨年の中間模試記述で大的中とあるが(一昨年最終はほぼ的中)、
嫡出否認の訴えで4分の1位当たっただけで、大原とかは2年前から予想していたし、LECの記述対策講座では100%(20点分)的中している。
まあ記述は一般知識と同様に水物であるが。それから大原の公開模試は2回に減りました(中間模試は別にあり)。

330 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 10:30:15.94 ID:hxXrsx2o.net
大原の模試回数は減ったが、その代わりに「直前総まとめ講座」というのが開設され
模試とセットで申し込みができる(2万円)、もちろん模試のみでもOK。

331 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 10:31:12.83 ID:xYStQ4K/.net
久方のぉ〜w

長文おじさん乙

332 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 10:52:41.98 ID:/J+2HyWq.net
>>326
はいはいw
次の煽りどうぞ

333 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 11:01:34.72 ID:swAprBmq.net
バカの相手はしんどそうだな。。

334 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 11:04:03.31 ID:iTtYYfSF.net
■ そして誰もいなくなった、就労人口の歪みに気をつけろ! 
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160701-00047231-jbpressz-int&;p=2
例えば、行政書士とか司法書士の仕事は大きく変質、と言うか減少せざるを得ないでしょう。
典型的な容易に合理化が進むエリアと言えます。

335 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 11:08:31.81 ID:/J+2HyWq.net
>>333
気分転換に馬鹿をからかってるだけなのでご心配なく

336 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 11:15:24.46 ID:IR9cE3/T.net
>>332
無理すんなよ。もういいよ

337 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 11:17:41.78 ID:swAprBmq.net
>>335いや、、、そうじゃなくて。
君が・・・

338 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 11:27:19.49 ID:/J+2HyWq.net
>>336 >>337
必死だね

339 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 11:40:27.59 ID:swAprBmq.net
自分と反目するコメントが同一人物に見えるのはリアルに末期症状かと思う。

340 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 11:52:47.25 ID:ShqlQfwv.net
>>339
バレてないとでも思っているのかな

341 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 11:59:04.32 ID:bFaAyfS7.net
どうしても今年合格したい、一発で合格したい
そんなお前らに言っておく
今、勉強はしなくていい!
勉強は8月が終わって9月に入ってからで十分だ
今は、9月からはじまる勉強に備えて英気を養っておくことだ
7月と8月は遊んでいい!
これは有名予備校の看板講師も言っていることだ

342 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 12:06:18.94 ID:hxXrsx2o.net
お前らも何も現在ここには受験生はチンタ含めて5人もいない気がするが・・・・
「み」は昨年は本試験後、合格見込みと間違いなく言ったが具体的な出来の話は全然言わなかったし
今年受験するかどうかも不明。最近来てないBBAは今年もTACで頑張ってるし、順調にいけば合格するだろう。

343 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 12:14:18.26 ID:gWL/GR7+.net
み(うんこ)は知的障害持ってるから仕方がないんじゃない?

344 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 12:22:56.08 ID:hxXrsx2o.net
Euが元素周期表の別表内にあることなんて知らなかったがな
しかし>>316がEUをEuとわざわざ書いているのはなんとも言えないなあ

345 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 12:27:27.23 ID:HGIEGxKw.net
で調査士とか言うウンコは受かったのか?

346 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 12:30:04.76 ID:xYStQ4K/.net
調査士は若禿だよ

347 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 12:31:00.25 ID:hxXrsx2o.net
今、生活笑百科で遺言書の漫才やってるよ

348 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 12:40:43.09 ID:hxXrsx2o.net
民法1024条でした

349 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 12:46:55.30 ID:/FW3XIvv.net
結局は行政書士の資格取っても、家族か2ちゃんねるに生活笑百科の解説するか、居酒屋のマスターに知識自慢するか、くらいの使い方しか無い

これが現実

350 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 12:52:17.61 ID:swAprBmq.net
>>340
バカ扱いはやり過ぎたかも知れないけど違うもの違うから。しつこいよ。

351 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 13:03:36.41 ID:hxXrsx2o.net
>>349
よう、公正証書遺言って居住地を管轄する公証役場だっけか?
また遺言者が入院していたりしたらどうすればいい?

352 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 13:06:16.70 ID:85fEXxqW.net
>>349
行政書士自体が、単体では食えない資格だし
初学者でもやり方さえ間違えなければ半年〜受かる資格だからな
それが、分かってれば誰が開業しようと思うのか?だな

353 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 13:20:51.33 ID:uNlvZ9Qz.net
ユーキャンで半年で受かる資格(笑)

354 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 13:22:51.48 ID:fioMgVWj.net
単体で食えないとかどんだけ無能だよ
資格とれても有効に活用出来ない奴らのネガキャンスレかよ

355 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 13:26:32.92 ID:hxXrsx2o.net
通学で社労士予備校、FP予備校はあっても行政書士予備校はないね
予備校講師の中には独立してもやっていけそうな人もいないことはないが

356 :立てば芍薬座ればウンコ:2016/07/02(土) 13:59:06.17 ID:kGI0XAyM.net
>>342-343
「み」はウンコだからねぇ。
絶対に行政書士試験なんて受からないよ。

ウンコだけど今年も受けるんじゃないの?

>>344
な、周期表覚えてると幸せになれるだろ?w

357 :立てば芍薬座ればウンコ:2016/07/02(土) 14:01:52.69 ID:kGI0XAyM.net
実際問題、今受けて受かる自信無いよなぁ。。。

民法は709、724、725条くらいしか知らんし、
憲法、商法とか、何それって感じw

358 :立てば芍薬座ればウンコ:2016/07/02(土) 14:04:36.14 ID:kGI0XAyM.net
でも1年ガチ勉強すれば受かるかな。

予備校通う時間を除いて週で30時間くらい
確保すれば勝負はできるんじゃなかろうか。

359 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 14:24:44.14 ID:xYStQ4K/.net
糞みは去年3ヶ月で受かると言っていたがorz

360 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 14:25:02.17 ID:/FW3XIvv.net
結局は行政書士の資格取っても、家族か2ちゃんねるに生活笑百科の解説するか、居酒屋のマスターに知識自慢するか、くらいの使い方しか無い

これが現実

361 :立てば芍薬座ればウンコ:2016/07/02(土) 14:26:26.66 ID:kGI0XAyM.net
>>359
マジか、そのウンコ野郎ってすげぇなw

1年は期間欲しいなぁ。

362 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 14:30:18.07 ID:JEQHml3o.net
つーか
本試験ってウォーク問に載ってないような難しいの多くね?

363 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 14:37:38.07 ID:hxXrsx2o.net
>>360
おい、さっきの質問に早く答えろよ

364 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 14:52:43.16 ID:h1xwDPmL.net
>>350
バカには絡むなってことだよ。

365 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 14:56:45.03 ID:NlcpfnDo.net
ウォーク問は過去問集であって予想問題集じゃないからな
本試験問題の出題の仕方に慣れるためのもの
択一で過去に問われた論点が記述で出題されるパターンもあるし
2013年みたいにそのままの肢が過去問から出題される年もあるからやって損はない

366 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 15:11:14.59 ID:hxXrsx2o.net
多肢選択式でも行政法で平成21年と平成25年でほとんど同じ文章で
4つとも同じ答えの問題が出たよ(ア行政罰、イ秩序罰、ウ過料、エ地方自治法)
ただし20個の選択肢は中身が多少異なる(順番も)

367 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 15:15:05.02 ID:/J+2HyWq.net
>>350
自分と反目するコメントが同一人物に見えるのはリアルに末期症状かと思う。

368 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 15:28:33.41 ID:85fEXxqW.net
社労士で1年〜1年半
行政書士は半年前後
宅建も半年前後

369 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 15:31:58.97 ID:lZmznXFS.net
でも運転免許ぐらいしか持ってない人間が大多数

370 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 15:35:31.40 ID:hxXrsx2o.net
4択の宅建が半年?時代も変わったなあ、俺でも4カ月弱で受かったのに
行書は2年7カ月かかった、社労士は累計で2年5カ月くらいかな

371 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 15:37:25.42 ID:lZmznXFS.net
行政書士で2年以上もかかるって
相当頭悪いんだな

372 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 15:37:39.02 ID:uNlvZ9Qz.net
行書に2年半以上かけるって、どこのFラン卒なの?

373 :立てば芍薬座ればウンコ:2016/07/02(土) 15:38:39.53 ID:kGI0XAyM.net
>>369
行政書士持ってて派遣ライン工の人もいる。
運転免許オンリーで一部上場正社員さんもいる。

資格じゃないよねぇ。

374 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 15:41:15.08 ID:h4a0xxVz.net
吐き気がするほどねみいぽ

375 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 15:41:19.13 ID:lZmznXFS.net
世の中には絶望的に頭悪い人もいるから
行政書士でも2年以上かかる人もいるんだろう
全く想像もできん知能なんだろうが

376 :立てば芍薬座ればウンコ:2016/07/02(土) 15:47:12.76 ID:kGI0XAyM.net
>>374
シャワー浴びるとか、ちょっとカラダ動かすと良いぞ。

>>375
絶望した!自分の頭の悪さに絶望した!

377 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 15:49:14.32 ID:hxXrsx2o.net
>>371-372.>>375
君ら、ここに何しに来てるの?司法試験受験生かな?


そういえば一昨年行書受験生を馬鹿にしまくった旧帝ロー生がいて、皆の許可を得て数学の問題を
出したら、「議論の過程を壊す奴は軽蔑する」と言われたっけなあw、ム●ドリの邪魔も入ったし

378 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 15:51:27.35 ID:h1xwDPmL.net
>>364
バカってしつこい上にズレてるからしんどい。

379 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 15:52:00.17 ID:lZmznXFS.net
>>377
法律系資格のスレで数学の問題www
やっぱりバカだった

380 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 15:52:00.32 ID:hxXrsx2o.net
>>372
おい、数学の問題解いてみるかい?
文系でも二次試験を含めて入試問題に数学あっただろ?

381 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 15:53:40.46 ID:hxXrsx2o.net
>>379
そうじゃねえよ、私立大学文系専願かどうか試しただけだよ、アホ(売り言葉に買い言葉)

382 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 15:54:42.55 ID:NlcpfnDo.net
予備校通ってた時2〜3年やってる奴が多数派だったぞ
自分が世の中の平均だと思わない方がいい
あと、専念してるか働きながらかによっても全然違う
>>375の周りには頭いい奴ばかりいるからそう感じるんだろう

383 :立てば芍薬座ればウンコ:2016/07/02(土) 15:54:49.44 ID:kGI0XAyM.net
>>377
a[1] = 1,a[2] = 1 のとき、
a[n] = a[n-1] + a[n-2] で表される数列の
一般項を求めよ!

384 :立てば芍薬座ればウンコ:2016/07/02(土) 15:56:14.70 ID:kGI0XAyM.net
>>382
周りバカでも自分が賢くて、1回で
合格すればそれで良い気がする。

385 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 15:59:21.09 ID:hxXrsx2o.net
>>383
入試では数UBまで必須だったが、そういうのは>>375に聞いてくれ
一昨年時皆の許可を得た時は、多くの高校生が解ける問題だったし

386 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 16:01:43.09 ID:NlcpfnDo.net
1回で受かるにこしたことはないよ
結局、自分がうかれば周りが受かろう落ちようと関係ないし
試験は受かった奴の勝ち

387 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 16:02:06.92 ID:hxXrsx2o.net
>>375
それより、>>349に代わって>>351を答えてくれ、法律にちったあ関係あるだろ

388 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 16:05:28.23 ID:xYStQ4K/.net
数学問題で炎上させたのは都内国立大学経済とか自称してた奴だろ?

あれの中の人はヤメロおじさんか烏賊鹿こと無職だよ

今ここにいる司法試験合格者は、訳のわからん大学から東大ロー経由の兄ちゃんだから全く別人

389 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 16:11:00.69 ID:hxXrsx2o.net
>>388
おじさん、明日試験じゃないの?
それから、ここに司法試験合格者が来てるの?驚いたなあ

390 :立てば芍薬座ればウンコ:2016/07/02(土) 16:14:01.76 ID:kGI0XAyM.net
たまげたなぁ。。。

391 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 16:20:34.86 ID:NlcpfnDo.net
むこうは司法試験専門板があるのに
司法試験組でこんな場末のスレに来るとかw

392 :立てば芍薬座ればウンコ:2016/07/02(土) 16:23:27.60 ID:kGI0XAyM.net
>>385
んじゃ聞いてみる。

>>375,>>379
ルーターやパソコン等に備わった機能であって、
IPを用いた通信において送信元・宛先アドレス/ポートや
プロトコルによって通信を制御する機能の一般的な
名称を答えよ。

393 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 16:31:08.12 ID:9vIT1OaR.net
独立がして喰えないと嘆く人はリーマンになるという選択肢を選んだ方がいいんじゃないのかな
喰えなくてもいいというなら別なんだが

394 :立てば芍薬座ればウンコ:2016/07/02(土) 16:37:41.43 ID:kGI0XAyM.net
たまには試験に役立ちそうなこと書くか。

今年は「標的型攻撃」が出るよ。タブン。

 「特定の企業や組織を狙うサイバー攻撃」
 「怪しいメールの添付ファイルはむやみに開けない」

とか、用語とセットで覚えとくといいよw

395 :立てば芍薬座ればウンコ:2016/07/02(土) 16:40:48.29 ID:kGI0XAyM.net
あとはDoS(サービス妨害攻撃)とかも。

Webサーバとか公開してるサーバに
意図的にたくさんアクセス・負荷かけて、
いやがらせするやつなw

396 :立てば芍薬座ればウンコ:2016/07/02(土) 16:44:01.62 ID:kGI0XAyM.net
これも。コンピュータの「脆弱性」←読める?w

要するに悪い人がコンピュータを悪用できちゃう
「弱点」みたいなものだけど。

パッチを充てるとかアップデートするとか
対策とセットで聞かれるねコレ。

397 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 16:45:41.54 ID:hxXrsx2o.net
>>395
バッファオーバフローとどう違うんだ?
それからDDoSってなんだい?

398 :立てば芍薬座ればウンコ:2016/07/02(土) 16:48:25.56 ID:kGI0XAyM.net
「ソーシャルエンジニアリング」くらいになると、
それ単品で聞かれることはないかもな。

会社のシステム管理者に
「社長だけど緊急でシステムのパスワード教えてくれw」とか
お前らひっかがるなよw

399 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 16:49:01.99 ID:h4a0xxVz.net
ハリケーンミキサーなら知っとるぽ

400 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 16:50:32.73 ID:yJLCcEiR.net
金的も標的型攻撃だな。それからバッファローブースターってなんだ。バイアグラか。

401 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 16:53:10.27 ID:xYStQ4K/.net
>>389
ゲヘヘヘヘネラーの本懐でそ

司法試験合格者は水戸黄門の印籠のように何度も合格証をうPした輩で、皆さんよく知っているでそ?

この元々このスレの住人だよ

司法書士に5回か6回受けて受からず断念した奴

では また

402 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 16:56:10.86 ID:yJLCcEiR.net
明日司法書士の試験日だったっけ?

403 :立てば芍薬座ればウンコ:2016/07/02(土) 16:57:20.62 ID:kGI0XAyM.net
>>397
全く違うんだけど、対象や結果が大きく違う。

バッファオーバーフローっつのは、
コンピュータのメモリで確保した領域(バッファ)があふれる
っつー意味ね。

割とミクロの世界。

対策してないと、溢れた先に意図しない悪さする
コードが書けるん(攻撃)だよね。

DoS/DDoSは、WebサーバとかNWに負荷かけることで、
サービスを止めるような攻撃。

割とマクロな世界w

404 :立てば芍薬座ればウンコ:2016/07/02(土) 17:00:23.76 ID:kGI0XAyM.net
>>400
ちょっと違うかな。

金的は弱点を狙った攻撃っしょ。

標的型攻撃は価値あるモノを持ってそうな
人を狙った攻撃って感じだな。

405 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 17:02:52.88 ID:yJLCcEiR.net
すいませんね、まじめにレスしてもらってw
ところでさ、ウンコさんは行政書士になったらどんな業務をしたいの。
やっぱ中小企業支援とか?

406 :立てば芍薬座ればウンコ:2016/07/02(土) 17:04:41.70 ID:kGI0XAyM.net
DoSとDDoS攻撃ね。

サービスが提供できなくなるっていう結果は
変わらんのだけど手法がちょっと違うんだよね。

DoSは単にサービス不能にする攻撃くらいの意味。

DDoSもDoSの仲間で、ディストリビューテッドDoSの略。
「たくさんのコンピュータで一斉砲撃」するDoSって感じ。

407 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 17:04:42.56 ID:hxXrsx2o.net
>>403
センキュウ!

408 :立てば芍薬座ればウンコ:2016/07/02(土) 17:05:59.21 ID:kGI0XAyM.net
>>405
ウンコはただ佇むのみの存在。

仕事はしない。

シュールウンコ。

409 :立てば芍薬座ればウンコ:2016/07/02(土) 17:09:51.82 ID:kGI0XAyM.net
行政書士の情報処理系の問題も微妙に
難しいのな。

特にH25年の問57なんかはいくつあるか問題で、
基本情報受かったヤツに出しても間違えるヤツいるんじゃねぇかな。

410 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 17:18:09.50 ID:WFowSD5f.net
個数問題ね。

411 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 17:29:31.99 ID:hxXrsx2o.net
大原で例年のように、無料セミナーやらないかなと思いWEBで調べたら、今年は文章理解や情報系の講義はないようだが
9月に大原6校舎で実力診断テスト(解説付き)1時間半(要ネットでの予約)が催される(9月20日よりWEBでも公開)
10月には大原9校舎で記述式ヤマ当てセミナー&改正行政不服審査法過去問攻略セミナー2時間×2(要予約)も実施(10月18日よりWEBでも公開)

412 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 17:53:18.81 ID:NlcpfnDo.net
一般知識は直前期でいいだろ
今は民法と行政法みっちりやるべき

413 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 18:54:46.94 ID:JEQHml3o.net
つーか
本試験ってウォーク問に載ってないような難しいの多くね?

414 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 19:07:10.39 ID:2MlvNV9e.net
ウォーク問で足りるならみんな受かるからなw そんなに甘くないわw
民・行はスー過去までやったやつから受かるってのが定説(特に最近の民法)
憲・刑もやっておいたほうが安定する
俺は民・商は良質な司法書士の択一過去問もやっておく予定だが

415 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 19:13:08.78 ID:JEQHml3o.net
おっ落ちこぼれロー生の登場か

416 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 19:32:10.80 ID:Lhw+EGgB.net
予備校の無料セミナー行ってみたいけどコミュ障だから直接お越しするのしんどい
事前のお申込みさせてくれ

417 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 20:03:46.57 ID:nVeoFpgS.net
結局は行政書士の資格取っても、家族か2ちゃんねるに生活笑百科の解説するか、居酒屋のマスターに知識自慢するか、くらいの使い方しか無い

これが現実

418 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 20:27:04.12 ID:VdURamK1.net
>>416
そんなら取っても仕事できないだろうよw

419 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 20:37:55.44 ID:WeUTt66Z.net
結局ニート君達は何の資格取ろうが働かない事に変わりはない。

420 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 20:38:07.59 ID:2MlvNV9e.net
ウォーク問なんてサクっと消化してやっと学習の基礎力が付く程度
その上に別途積み上げていくのが試験対策の本番だろ

421 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 22:05:33.33 ID:L7UmN3Yb.net
何年かかかるんだろねこの人w

422 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 22:30:38.40 ID:hxXrsx2o.net
お〜い、法律に詳しいロー生だかロー卒の人達

昨年の社労士試験で不合格になった人が追加合格を求めている裁判で
大阪地裁での傍聴を希望する人は連絡下さいというコメントがある人のブログにあったが
原告適格があったということかな?国家資格に関しては門前払いの却下判決という古い判例があったはずだが

423 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 22:36:05.90 ID:85fEXxqW.net
みっともねえな何かそういうの
自由だろうけど、そんな裁判までして合格認定されたとして
果たして嬉しいのだろうか?

424 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 22:48:20.51 ID:mO7A50dM.net
>>422
頭悪い発言だなあw
それで本当に行政書士試験受かってるの?
君のそのレスで君の法学知識のレベル分かっちゃった

425 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 22:59:40.90 ID:5CoS1Spn.net
「僕を落とす試験は不当!
受かった1000人より僕の方が優秀なんですから!」

426 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 23:05:47.70 ID:9vIT1OaR.net
>>420
ウォーク問もスー過去も分量的には同じくらいじゃない

427 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 23:12:46.93 ID:hxXrsx2o.net
>>424
ちなみに基礎法学は零点でした。
高校の同級生で弁護士は二人しかいない。

428 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 23:19:36.67 ID:hxXrsx2o.net
>>425
ブログには「被告の違法行為の背景」云々と書かれている・・・

なお、ブログ主は自分が落とした選択式労災科目の救済しか主張していない

429 :名無し検定1級さん:2016/07/02(土) 23:21:24.28 ID:EtmGBruM.net
>>428
マジキチだね
頭おかしいわ

430 :立てば芍薬座ればウンコ:2016/07/03(日) 00:44:29.40 ID:Xa93dXX6.net
>>428-429
自分落ちてないと余計訴えにくくね?
知らんけど。

431 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 01:51:57.67 ID:tQw5fjMc.net
>>430
勿論、本人は落ちている、落ちてなければ所謂訴えの利益という奴がないだろう
全体の合格率の急激な低下にイチャモンをつけるのなら自分が落としていない他科目について
もっと言及するのが筋ではないか、訴えの利益という点で矛盾するかもしれないが

432 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 02:19:37.69 ID:hHvs9aG7.net
>>323
過去問は問の枝を一つ読んだら、その解答をすぐに読む
最後に問を全部読んで答えを思い出しながら、すぐに解答を読む
最初はこれの繰り返しだから、いきなり過去問を解くことはしない(どうせ解けないし仮にたまたま正解であっても過程が誤りなら誤りということになる)
過去問を普通に解くのは過去問2回目か3回目から
何も理解できない段階の分野なら、テキストを読むより入門書を読んでざっくりイメージだけ作る
その段階でじっくりテキストを読んでも、結局本当に理解できなかったり、出ない箇所まで満遍なくやったりしてメリハリが付かず無駄が多かったりするからね
その後で上のやり方で過去問を解く
過去問をやってると同じ事柄が角度を変えて繰り返し出題されていることがわかる
その箇所は今後も形を変えて出題される可能性も高いと推測される
だからまずは過去問でその箇所と周辺の知識を確実にして軸にして、後は模擬試験や予想問題集で肉付けすることにするつもり
まあ、やり方は各人各様だけどね

433 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 02:40:24.62 ID:hHvs9aG7.net
>>432に追加
最初にテキストを読まない理由はまだあって、テキストを最初に読んでも、正しい知識が書いてあるだけで、現実に出題される誤りの選択肢の「一見正しそうだが誤っているもの」、要は現実に出題されるような引っ掛け方や騙し方が学べない
これを学ぶためにはまず過去問を先にやっておく
すると、引っ掛け方騙し方のパターンやよく出る箇所が見えてくるし、それを踏まえた後で条文やテキストの該当箇所を読むと、正解な知識が定着しやすいという利点も生まれる

434 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 09:46:05.91 ID:A9+OhnnI.net
読み手の事を考えない読みづらい改行も全くない長文。
こういう奴はセックスが下手くそ。

と何かの雑誌で読んだ事があるww

435 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 10:08:44.73 ID:Jb17ntNs.net
俺、法律とか勉強とかキライなんだよなぁ
でも、合格はしたい・・・
そういう向きも、このスレにはいるだろう
大丈夫だ
要は、五択のうち正解肢を選べばいいだけなのだ
名付けて、「スピリチュアル合格法」
法律がどうの、一般知識がこうのなんて一切不要
スピリチュアルを究めれば、合格できる!

436 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 10:29:30.01 ID:v9iehdYW.net
>>435
スピリチュアルとか好きなのは中小企業診断士スレの住民
豆な

437 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 10:42:33.21 ID:Jb17ntNs.net
一向に進まない勉強の計画に、我ながらイライラしている受験生も、いるのではないだろうか?

結果から言うと、全然大丈夫だ
いや、むしろ今から勉強するのは早すぎるかもしれない

今月と来月は勉強しなくていい
っていうか、勉強してはならない

9月から始めてちょうどいいくらいなのだ
だから7月と8月は遊べ!

夏は行政書士受験生にとって、グランバケーションなのだ

438 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 10:54:22.12 ID:tQw5fjMc.net
>>437

ヤメロおじさん?昨日の>>341は久しぶりの登場なのかな?
オレも昨日久しぶりに来たというか書き込みをしたが

439 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 11:02:19.43 ID:tQw5fjMc.net
>>432-433
行政不服審査法は大改正があったから、過去問を先にやっても意味がない気もするが
あと予備校の分析によると、過去問からの出題は類題を含めて4割程度らしい

440 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 11:11:25.13 ID:A9vGUQXv.net
とりあえず↓のスレを見てくれ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1466829988/

夜中の午前0時半から午前3時までの2時間半、一人、鬼の形相でひたすら1000レスを入力している場面を想像してください
あなた達にできるかな?


9 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 00:37:47.52 ID:Dx9ZV1Nn


994 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 03:00:31.32 ID:sPq7a+gi
3

995 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 03:00:32.04 ID:1Re2HwR5
時に

996 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 03:00:32.67 ID:PXsaEiNg
終わり

997 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 03:00:33.60 ID:Eimarpqq
ましたよ

998 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 03:00:53.49 ID:sPq7a+gi
勝ち組

999 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 03:00:54.13 ID:1Re2HwR5


1000 名無し検定1級さん sage 2016/06/26(日) 03:00:54.60 ID:PXsaEiNg


441 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 11:15:22.31 ID:i5TgcA75.net
【医学】大麻成分に神経回路を壊す働きがあることを確認【日本の規制が正解】
大麻成分が脳神経に悪影響 - NHK 関西 NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160630/3561191.html
「大麻」脳にダメージ解明も認知症治療に応用期待 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/160630/lif1606300007-n1.html
大麻に含まれる「カンナビノイド」と呼ばれる物質に脳の神経回路を壊す働きがあることを大阪大学などのグループがマウスを使った実験で初めて突き止め、
大麻が脳に悪影響を及ぼすことを示す成果として注目を集めています。
研究を行ったのは、大阪大学大学院医学系研究科の木村文隆准教授などのグループです。
大麻はこれまで脳に悪い影響があると指摘されていましたが、詳しいメカニズムは分かっていませんでした。
グループでは大麻を吸引した際に精神作用を引き起こす「カンナビノイド」という物質をマウスの腹部におよそ5日間にわたって注射し、
脳の大脳皮質の神経にどのような影響が出るか詳しく調べました。
その結果、正常なマウスでは神経細胞から伸びた突起が回路のようにつながっていますが、カンナビノイドを与えたマウスでは突起が大幅に少なくなり、
回路が壊れていたということです。
また与えるカンナビノイドの量が多いほど影響が大きくなることも確認できたということです。
グループによりますと大麻の成分に神経の回路を壊す働きがあることを実際の脳で確認したのは世界で初めてだということです。
木村准教授は、「カンナビノイドは脳の非常に広い範囲に影響するので、大麻を安易に摂取することは絶対にやめて欲しい」と話しています。

442 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 11:19:26.35 ID:kNeNEAyo.net
>>440
数ヶ月間スレチ書き込みで荒らし続けている
クソみぽの行為よりは難易度は低いな

コイツも凄いけどね

443 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 12:12:14.02 ID:tQw5fjMc.net
今日は他資格試験日だから書き込みが少ないのかな?

444 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 12:29:25.95 ID:Xa93dXX6.net
>>442
行政書士の勉強するよりずっと簡単だよw
行政書士に受かるよりずっとずっと簡単っすよwww

>>443
受かった資格のスレで試験時間中に
書き込むのってちょっと優越感あるよな。

445 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 12:36:09.04 ID:Xa93dXX6.net
>>432-434
私は会社の新人さんを「教育(笑)」するときは
まず文章からだねぇ。

素晴らしい文学的な表現で書けとか言わないけど、

 「1文短く」
 「1行ほどほどに」
 「句読点入れろ」
 「改行入れろ」

くらいは指導するね。
むしろそれ以外は指導しないっつーか出来ないっつーか。

そういう教育受けてない人の文章も見ると
よくわかる。

446 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 12:38:51.76 ID:tQw5fjMc.net
>>444
???????
ここ(行政書士)の試験日は11月13日だよ〜ん
ていうかオレは運よく受かった口で、もし試験終了10分前に
2つ塗り直さなかったら足切りで落ちていたよ、模試ではパンチキだけはよかったのに

447 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 12:42:40.76 ID:Xa93dXX6.net
>>446
コチラこそお前のレスに?????だw

誰も行政書士なんて言ってねぇよww

448 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 12:44:04.55 ID:We+d9u37.net
>>445
ウンコさんは経営者なの?

449 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 12:45:02.91 ID:Xa93dXX6.net
>>448
だから無職(憲法違反)だって言ってるだろ
何度も言わせんな恥ずかしい。

450 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 12:47:10.65 ID:tQw5fjMc.net
>>445
上の人も改行入れろと言ってるが、>>433の半分くらいはともかく
>>432は句点はないが、改行だらけだよ(10回位入っている)
端末によって見え方が違うのかな?

451 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 12:51:03.87 ID:tQw5fjMc.net
>>447
そうだろうけど、何が優越感なんだい?
まさか資格の違いを問わず、試験を受けていないという幸せ?
広い世の中には試験を受けるのが楽しくて仕方がないという人もいる

452 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 12:56:01.62 ID:Xa93dXX6.net
>>450
お前さんが読みやすければイイでない?

私なら、

 「1文短く」
 「1行ほどほどに」

って「指導(笑)」するけどね。

453 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 12:59:11.86 ID:tQw5fjMc.net
>>452
読みやすいとは思っていない。
オレも長文過ぎを結構指摘された口だが
10行を超える文章で、読点を入れないことはなかったな。

454 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 13:00:19.63 ID:Xa93dXX6.net
>>451
>そうだろうけど
お前さんもちょっとダメな感じだねw

それは良いとして、

>優越感
なんだろう「今頃必死なんだろうなww」的な。
自分が性格が悪い・悪趣味なのはその通りだと思う。

455 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 13:46:17.46 ID:tQw5fjMc.net
ハメ太朗は、ホントに司法書士受験しなかったんだな(他スレに駐在)

456 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 13:49:28.72 ID:6zsnEjqK.net
ハメ太郎逃げたのかw
だせえ奴w

457 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 13:52:08.75 ID:5RakF0ce.net
ハメ太朗は申し込みすらしてないだろう

458 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 13:56:58.84 ID:6zsnEjqK.net
行政書士(パンチキ足切り3年連続、→嘘)
司法書士(手術のせいで受験できなかった→嘘)
税理士(財務諸表論だけ取ってない→嘘)

ハメ太郎は見栄はりの嘘つき

459 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 14:14:54.66 ID:tQw5fjMc.net
法人税と財務諸表論を受けて、法人税だけ受かった子を知ってるけどね。

昨年・一昨年はパンチキ足切りにあった人(それぞれ別人)を知ってるが
3年前は自分の周りでは知りません(2つの学校の職員に聞いた話を含めて)。

460 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/07/03(日) 14:48:00.00 ID:czEiEeWe.net
>>457
うん、申込みもしてない。

まぁ、今年合格する可能性は0だから、何と言われようと構わない。

ただ、詳しい事情を知らないのに貶すだけ貶して笑っている人がいると思うと、
可哀想だなだなと思う。

461 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 14:54:22.00 ID:9IGCtLja.net
>>460
お前の世界ではそうなんだろうが、わざわざ2ちゃんにナンタラカンタラ書き込む必要あんのか?
普通はわざわざ見栄を張ったり、2ちゃんにナンタラカンタラ書き込まず、住所も氏名もさらさず黙々と受験するのが一般的なんだよ。

お前は全てが中途半端やん。チョイチョイ自慢を書き込むが、氏名や住所はさらさず、受験もしない。

名前をハメ太朗から本名に変えろ。

462 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/07/03(日) 14:59:48.04 ID:czEiEeWe.net
>>461
本名では書きこまないよ、そこんとこは許してね。

まぁ、2ちゃんをあまり気にしないことだ。

それに君も2ちゃんにナンタラカンタラ10レスもしてるじゃない?

463 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/07/03(日) 15:01:39.54 ID:czEiEeWe.net
嗚呼…10回書きこんだのは別の方でした。
申し訳ございません。

464 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:03:00.59 ID:6zsnEjqK.net
>>459
四科目取ってて財務諸表論だけ受験もせず取ってない奴なんて聞いたことないわ
予備校に聞けばそんな奴いないって分かるよ
間違いなく嘘

465 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/07/03(日) 16:09:21.61 ID:UVZMlYcB.net
>>464
そういう文句は、君が財務諸表論持ってて言ってるのかな?( ・∇・)

466 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:10:11.75 ID:hHvs9aG7.net
>>439
行政不服審査法関連の過去問は新法に合わせて適宜改題されてるよ
あと過去問12年分をやってるけど、該当箇所および関連知識だけで優に8割以上は確実にカバーできていると思う
いずれにしてもその範囲で取りこぼしているようでは、合格からは遠ざかると考えてるけど
なぜなら純粋な新規範囲からの出題ならば誰にとっても大して有利不利は開かないから正答率にも差がないからね

467 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:12:51.44 ID:hHvs9aG7.net
>>445
これが長文だと思ってる人は、よく判例が読めるもんだと、ある意味感心する(笑)
たぶん読んでいないんだろう(笑)

468 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:15:38.98 ID:hHvs9aG7.net
>>434
あなたも先に指摘した人と同じく判例を読んでないんだね(笑)
あなたの文章は短く、そして無内容だ(笑)

469 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:18:27.20 ID:6zsnEjqK.net
>>465
君こそ結果通知書うpでもしてみたら?w
ホラばっか言ってないでねw
ショーンHだな、本当に

つーか、敵前逃亡とか本当にだっさいなw
受験回避ってある意味一番恥ずかしいと思う

470 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:18:55.88 ID:nqlH/DK9.net
>>467
たいした内容じゃないのに文章が長いから言われんだよ
判例とお前の文章は比べるまでもない

471 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:22:56.74 ID:hHvs9aG7.net
>>470
あっそ
別にあんたに向けて書いてないから、読んでもらわなくても結構です
あなたにレスを返したわけではないから

472 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:26:24.03 ID:hHvs9aG7.net
自分の文章を読み返してみたが
改行も入れてるし、一番長い文章でも大した長さでもないのに
まあ、文章を読むのが苦手な方だと判断した

473 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/07/03(日) 16:26:28.35 ID:UVZMlYcB.net
>>469
一銭一厘の得にもならないことは、致しません。

474 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:32:32.24 ID:nqlH/DK9.net
>>471
不特定多数に向けて発している匿名掲示板ではその言い訳は通用しない。

475 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:32:41.35 ID:hHvs9aG7.net
他の方の勉強法も聞いてみたいね
各人各様だろうが、参考になる箇所があれば吸収したいからね

476 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:34:40.94 ID:hHvs9aG7.net
>>474
あなたにレスを返していないと書いてるのに、馬鹿なんですか?
それより、少しは試験勉強に関連することを書いてみたらどうなんですか?
私の勉強法についての疑問でもいいけど

477 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:34:55.24 ID:6zsnEjqK.net
あえて財務諸表論だけ取らないのは何か得でもあんの?w
受験回避して得でもあんの?w
2015は午前32午後25だったんだろ?これも自称だけどさw

478 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:37:54.35 ID:nqlH/DK9.net
>>476
キチガイの方なんですね
すいませんでしたwww

479 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:39:04.10 ID:tQw5fjMc.net
>>466
そうなんだ、過去問12年分ということは5択のウォーク問(LEC)ではなく
一問一答式の大原トレーニング問題集かな?5択の市販はLECの10年分と
藤井行政書士予備校の7年分以外はほとんど5年分だから。
あと比較的長い文章を書くときは句点(。)は入れた方がいいよ。
改行が無いように見える人は多分ガラケーで見ている(違ったらゴメン)
と思うから。

480 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/07/03(日) 16:41:04.87 ID:UVZMlYcB.net
>>477
これからあなたを粘着さん、と呼ばせていただきます。

いろんな事情を抱えてるとか、しがらみとか迷惑がありまする。

世の中は狭いから、気をつけて!( ^∀^)

481 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:42:07.57 ID:kNeNEAyo.net
判例は読めても君の文章は読めません。

482 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:42:36.21 ID:hHvs9aG7.net
>>432-433に追加
民法については、過去問12年分と模擬試験だけでは分量が少なく、カバーできる範囲に不安が残る
そこで、司法試験予備試験の過去問を解き始めた
順序は、正答率の高い問題を優先的に解くようにした
問題の解き方は行政書士過去問と同じ

483 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:49:41.72 ID:hHvs9aG7.net
>>479
私はウォーク問を使用しています
これで直近10年分をカバー
2014年度版も入手できたので、重複しない問題2年分を解いてます
あと、末尾には改行を全部入れてるんだけど、見えない人がいるんだろうか?
「。」を入れても、どうせ改行を入れなければならないから、無駄だと思ってあえて省略しているのですが…

484 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:51:15.44 ID:tQw5fjMc.net
>>482
だから、やってるのは大原の市販分トレーニング問題集なんでしょ?Wセミは29年分だし。
それには、行書の他に宅建・公務員・司法書士・司法試験等の過去問がちりばめられている。

485 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:52:13.62 ID:QdEQQhXT.net
2014年は家族の介護で受験できなかったんだよ。
ハメさんは大変なんだよ。

486 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:55:21.48 ID:kNeNEAyo.net
日本語の文章の基礎も守れないのに判例の文章と同一視しろってか?

www

487 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 16:56:54.45 ID:hHvs9aG7.net
>>484
違いますよ
私がやってるのは、上記ウォーク問に加え、早稲田経営出版の「司法試験・予備試験 体系別短答式過去問集 民法」です
あと、ガラケーから見てる人のためにわざわざ「。」を入れる気にはなりませんね…

488 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 17:08:12.28 ID:6zsnEjqK.net
今年も司法書士受験から逃げまする
今年も行政書士、パンチキ足切りだったことにしまする

489 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 17:20:47.01 ID:tQw5fjMc.net
>>485
その頃は2chをやってなかったので知らないが
昨年の今頃は彼のお母様が下半身のガンにかかったと聞いた
当時は自身のヘルニアの手術を回避して薬治療に変更したようだが

490 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 17:54:40.61 ID:i5TgcA75.net
【軒先を貸して母屋を盗られる】イギリスEU離脱の理由が0.1秒で理解できる画像に衝撃【主権回復!・地方自治?】
http://livedoor.blogimg.jp/honmo_takeshi/imgs/c/2/c2272861.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/2/3/232d1e18.jpg
テレビ朝日「報道ステーションSUNDAY」2016年6月26日
イギリスで行われた欧州連合(EU)からの離脱を問う国民投票で離脱派が勝利し、
6月24日の株式市場や為替相場は大荒れとなった。
テレビなどでも、多くの番組がこの問題を報じていたが、
その中で6月26日のテレビ朝日『報道ステーションSUNDAY』の中で放送された、
ある離脱派のセリフが大変話題になっているようだ。

長野智子「イギリスはどう変わっていくでしょうか?」

EU離脱派イギリス人
「素晴らしい国になるでしょう。世界で5番目の経済大国です。
(中略)日本の最高裁がソウルにあり、国会が中国にあったら嫌でしょう?※」

※欧州議会→ 所在地:フランス(ストラスブール)、ベルギー(ブリュッセル)
欧州司法裁判所→ 所在地:ルクセンブルク
EUの権限はイギリスの議会・裁判所の判断を覆す事ができる(自国の国内法よりEU法が優先)

491 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 18:08:40.99 ID:1CLqt5/S.net
>>490
もう分かったよ
色んなスレにコピペしてるみたいだから

どうして欲しいんだよ

492 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 18:10:52.03 ID:ODrqQASB.net
長文おじさんは自分が嫌われているとか荒らしているという自覚がないから無視するしかない

493 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 18:18:51.57 ID:tQw5fjMc.net
>>487
本屋で早稲田経営出版の奴を見てきた、5択が418問もあって分厚く、税抜3400円もする。
なんならLECの横溝講師が推薦していたタクティクスアドバンス民法にすればよかったのに。
LECのウォーク問も見たが、行政不服審査法は改正された肢は削除されているだけだね、
まあ仕方がないが。同法改正無料講義は大原・LEC・東京法経学院でアップされているから視聴するとよい。

494 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 18:22:25.60 ID:3lobnDSP.net
ハメ太郎、何で司法書士受けなかったの?
行政書士は受けるの?

495 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 18:23:17.55 ID:P9RT6Jv8.net
>>492
図書館おじさんが60歳超、無職、親の年金で暮らす、短気、怒鳴り上げ、ってのは分かるけど

長文おじさんも貧乏男だよね

496 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 18:25:05.11 ID:tQw5fjMc.net
>>492
そこまで言うなら、>>441>>490にも文句言ってみたらどうだ
またハメ太朗や若禿のストレートな風俗ネタの方がまだましかい?
2chは楽しければいいというものではないぞ。

去年だって予備校の予想ネタをさんざん書いて一部的中していたのに
君は完璧な減点主義の人間かい?ならデリヘル等の話題が上がったら苦情を入れたまえ。

497 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 18:30:33.02 ID:tQw5fjMc.net
>>495
何を持って貧乏と言ってるかは知らないが、小さい頃から国家公務員だった親に
国家公務員は年金は手厚いが、退職金が出ないから節約して暮らせと言われて
二十歳まで信じていた。高校2年まで塾等に行かなかったのでかかった教育費は
他人より大分少ないと思われる(結局私立大学に進学したが浪人しなかっただけましか?)。)。

498 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 18:32:09.44 ID:ODrqQASB.net
>>496
「。」付けてやんの
ダセェwww

499 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 18:37:35.96 ID:ExMc+J/m.net
>>496
そうやって俺は有益な情報を書き込んでいる的なことを自分で書くからウザがられるんだよ。

そもそもハメや禿を引き合いに出しているが、それは自らをハメや禿を同一の嵐だと認めているようなもんだぞ。

500 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 18:38:14.76 ID:vHL7VCWD.net
>>497
長文だから一切読む気はないが、
長文は金持ちなのか、貧乏なのか?

501 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 18:40:22.04 ID:tQw5fjMc.net
感情が理性より優先する>>498君へ
ハメ太朗もウンコも>>434.>>474.>>481も付けてるけどね。

502 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 18:43:03.75 ID:tQw5fjMc.net
>>499
普段は自分からは言ってないよ、必殺売り言葉に買い言葉という奴。
第一、予備校等の話を引用しているだけで、自分の予想とは一言も言っていない。

503 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 18:45:04.35 ID:Xa93dXX6.net
>>467
「長文が悪い」と指摘されてると思うのなら
その独自のセンスは大事にしてください。

判例は読むより暗記の対象だったからねぇ。
読めなくても実は問題なし。

504 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 18:46:46.59 ID:Xa93dXX6.net
>>501
横からスマンのだが、>>499さんは
そういうこと言ってるんじゃないと思うぞw

505 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 18:47:43.17 ID:tQw5fjMc.net
>>503
よ〜、句点をつけるのはダサイってさw
さっき>>487氏に句点を入れた方がいいと言った手前
手本となるようにしてるだけなのにさ。

506 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 18:48:29.60 ID:o6Y+iIk5.net
あちぃけど我慢してラーメン食いに行こうと思うぽ

507 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 18:49:38.04 ID:Xa93dXX6.net
>>505
いや、上にも書いたけど、
>>499さんはそういうことを言ってるんじゃ
ないと思うけど。。。

違うならスマンね。

508 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 18:50:55.71 ID:Xa93dXX6.net
>>506
止めとけ、マジで死ぬぞ。

15時くらいから走ってきたけど
アミノバリュー1gがぶのみだったわorz

今日はやばい。

509 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 18:51:51.87 ID:o6Y+iIk5.net
まじかぽ?

アミノバリューそんなにのむほうが身体に悪くないかぽ

510 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/07/03(日) 18:52:15.88 ID:Rdi4w/02.net
>>494
自分の手術予定のほかに、家族の眼科の手術とかが入ってて、
大変だった。

だから竹下中上級は解約して、行政書士の受講料に充てた。

そういうわけで、司法書士試験は今年は受けずに、行政書士に専念しようと思ってたんだ。
ただ、一年間勉強した司法書士の知識も無駄にしたくないから、たまにやってた。

それをブログとかに書いてたら叩かれたw

511 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 18:54:36.55 ID:tQw5fjMc.net
ウザイとかよく言ってる人って普段の生活でもそう(好き嫌いが激しい)なのかな?
案外、嫌いな人の指示には従わない、嫌いな後輩がミスしそうになってもアドバイス
するどころか見て見ぬ振りをするとか。

512 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 18:55:26.44 ID:Xa93dXX6.net
>>509
そんだけ飲んで走る前より体重減ったからなw
もうこの時期昼は走れねぇ。

>>510
まぁ基本的には言分けすんなって思うけど、
人それぞれ事情ってもんがあるのも理解
できる。

良くなるといいな。

513 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 18:55:35.56 ID:ExMc+J/m.net
>>505
自ら。をつけないと書いておきながらその言い分はないと思うぞ
みんなが嫌っている理由もわかる

514 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 18:57:07.51 ID:Xa93dXX6.net
>>511
思うけどそれを外に出さないのがヲトナなのでは。

515 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 18:57:25.34 ID:tQw5fjMc.net
>>510
君のお母さん昨年の今頃たしか膀胱ガンの手術をしたって言ってたような気がするが・・・

516 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 18:57:52.29 ID:o6Y+iIk5.net
たちかに朝や夕方の涼しいときでないとやばいぽ

考えてみれば7月だで桃鉄で言えばけっこう青マスの金増えるし暑くても無理ないぽ

517 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 18:58:03.65 ID:68MfC3XC.net
行政書士 食えねーーーー

518 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 19:02:12.12 ID:tQw5fjMc.net
>>513
10行を超える文章で「つけないことはない」と言ったんだが。

519 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 19:08:11.41 ID:Xa93dXX6.net
>>516
ちなみにラーメンは何食うの?

ここ数年つけ麺とか油そばが流行ってきたが、
夏はそっちのが食べやすくていいね。

冷やし中華はこの世から滅びてどうぞ。

520 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 19:08:52.68 ID:tQw5fjMc.net
そういえば、まいむがスレ立のほとんどをしている時に
堂々と「まいむ・若禿・長老・調査士・ムクドリ・・・」をアボ〜ンにしている
と宣言していた御仁もいたなあ、自分が名無しなのに俺にコテつけろとも言ってたっけ

521 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 19:10:36.82 ID:o6Y+iIk5.net
とんこつ醤油が好きぽ

つけめんは先週くたぽ
油そばは原価安いから売るほうとしては良いと思うぽ

冷やし中華は別もんと認識しとるぽ

522 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 19:12:09.59 ID:hHvs9aG7.net
>>493
情報ありがとう
司法試験予備試験の過去問を解くようにしたのは、柴田考之の攻略法に書いてあったのを読んだためです
そこには、できれば過去5年分を解くとよいと書いてあったのですが、正答率の高い順の方が効率がよいかと考えた次第です
知識の隙間を埋めるのが目的ですから、もちろん全問を解くつもりはありません

523 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 19:12:44.33 ID:ddYNN151.net
`
【行政書士受験生】イマム ◆maimu...vg専用スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1440706686/

524 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 19:14:56.04 ID:Xa93dXX6.net
>>521
>とんこつ醤油
二郎っすかw

油そばはテーブルの調味料で色々
イタズラしてるうちにわけワカメな
味になってしまう罠orz

525 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 19:19:47.61 ID:tQw5fjMc.net
>>524
オレ以外の人が試験以外のことを多少書いても文句を言われないだろうけど、
せめて、○○ラーメンは人によっては下痢しやすいから、本試験前日とかに
食べないほうが無難・・・・・とか書いたほうがいいかも(受験生の中には
よく知らない土地で前泊する人もいるだろうし)。

526 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 19:22:26.14 ID:o6Y+iIk5.net
二郎でもいいけどジローラモでないぽ
近くにないぽ

なんだかんだで醤油に戻るぽ
ちなみにスーパーカップならバニラぽ

527 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 19:31:56.63 ID:A9+OhnnI.net
ラーメンの話してる底辺はなんなの?

528 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 19:33:01.29 ID:2oI85kBt.net
荒らし荒らされ日本海! 悲しみの日本海!

529 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 19:33:03.72 ID:Xa93dXX6.net
>>526
前さん、たまに良いこと言うなw

商標「スーパーカップ」を調べてしまった。

530 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 19:33:54.18 ID:setGN0bU.net
ハメ太郎、一般知識足切りなだけで220点は取れてたんだろ?
だったら、新しく予備校講座受ける必要ないよね?
今までやってた教材で十分じゃん
一般知識だけのために行政書士に専念するってのも意味が分からんし

531 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 19:33:59.99 ID:Xa93dXX6.net
>>527
ラーメンの話してる底辺なんじゃん?

532 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 19:37:22.44 ID:O9qgLaUM.net
ラーメン嫌いは 黙っとけ! ウリャア!

533 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 19:40:12.59 ID:tQw5fjMc.net
そう言えばラーメンが大好きな釈迦という実力者がいたなあ。
昨年末だったか、彼が昼頃からラーメンの話をして、その後数人で司法書士の話になったのだが、
夜頃オレが横溝講師のブログの行書合格体験記のコメントを引用したのだが、その引用長文の中に
司法書士と言う言葉が1回あったのだが、夜中に「今日の午前中は行書の質疑応答があっていい流れだったのに、
長文が司法書士の話をしてスレをメチャクチャにした」とか言ってる人がいてビックリした。
今日の人は勉強の話をしてないし、その人とは別人だと思うが・・・

534 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 19:41:18.97 ID:Xr7xs5KW.net
ざっくりん だろ

535 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 19:42:41.10 ID:setGN0bU.net
ハメちゃん
これは嘘だったの?
http://mulala.blog.jp/archives/59999999.html

「健康上の問題で、実は今年の受験を見送ろうと思っていました。

しかし!

ここまでやってきたことを、一年に一回しかないチャンスで発揮したい。」

536 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 19:43:38.99 ID:o6Y+iIk5.net
忠告聞き入れずラーメン食ったら汗だくだぽせっかくだから本屋いくぽ

537 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 19:52:00.77 ID:Xa93dXX6.net
国民年金満額払っても年額
80マンにならんのな。震える。

538 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 19:55:27.25 ID:5u2S8fi3.net
長文おじさんが降臨するとスレが物凄く伸びまつねw

これが長文おじさんの人間的魅力

糞みよ解ったか?w

539 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 19:56:31.48 ID:Xa93dXX6.net
厚生年金。

毎月5万以上払って年額200万くらい。震える。

540 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 19:56:57.63 ID:Xa93dXX6.net
>>538
分かった!

541 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 19:57:07.65 ID:48XU13MT.net
サルの法律勉強奮闘記〜民法の基本原理

民法の基本原理を今日は抑えるわよ!
民法三原則とか民法の三大原理って呼ばれる近代民法の基本原理ね。
民法の考え方の根底、基本部分だから、しっかり抑えておいてね。
その内容は、
1.権利能力の平等
2.所有権絶対の原則
3.私的自治の原則
の3本柱よ。
3本柱って言うと、なんか野球の投手陣を連想しちゃわない?(割愛)

じゃあ、最後に3つ目の 「私的自治の原則」について説明するね。
この原則は、民法という法律においては、すっごく重要な原則なの。
私的自治の原則とは、個人は自己の意思に基づいて、自らの生活関係(法律関係)を自由に形成することができ、
国家は、こうして形成された生活関係(法律関係)を尊重し、保護しなければならないとする理念をいうのよ。
この私的自治の原則から、取引活動の場面においては、契約自由の原則が具体化されることとなるの。
また、契約自由の原則の内容としては、@契約締結の自由、A内容決定の自由、B相手方選択の自由、C方式決定の自由、
があげられるわ。
また、契約自由の原則のほかに、団体設立の自由の原則、遺言自由の原則も、私的自治の原則の具体化としてあげられるわね。
そして、自由な活動が認められるという反面として、自己の自由な活動によって他人に不当な損害を与えた場合には、
その損害を賠償しなければならないとする過失責任の原則(過失責任主義、自己責任の原則)が導かれることとなるわけ。
http://law.webcrow.jp/minpousouron/minpousouron2.html

542 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 19:58:04.24 ID:Xa93dXX6.net
65過ぎて国民年金・厚生年金併せて
月額20万ちょっと超えるくらい。

震える。

543 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 19:58:45.88 ID:o6Y+iIk5.net
震えるってどういう趣旨かぽ?

544 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 19:58:56.54 ID:Xa93dXX6.net
あ、微妙(?)に間違ってるけど気にしないorz

暑さで脳みそ沸騰してるぅぅぅう

545 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 20:00:09.17 ID:Xa93dXX6.net
>>543
オホォォ逝ッテル逝ッテルカラァァッァァァアアア

って趣旨。

546 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 20:16:50.43 ID:Xa93dXX6.net
イモトってすげぇなぁ。

今カマキリ触れって言われても
触りたくねぇわ。

547 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 20:47:10.13 ID:nqlH/DK9.net
こんな書き込み毎日続けるくらいなら2時間30分で1スレ埋めるほうが楽だな

548 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 21:04:50.64 ID:Xa93dXX6.net
ダメだVirtualBoxがどうしても落ちるorz

あきらめてVMWorkStation買うかな。。。

549 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 21:12:53.82 ID:Qv6YNKWM.net
俺最近あんまり書きこまなくて、ここのチェックも1日1善になってるんだけど、
別に俺が書き込まなくても2chは事もなしだからな。

550 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 21:17:07.30 ID:o6Y+iIk5.net
またアホみてぇに本買ってきたぽ
読むより買うペースのほうが早くて在庫はけないぽ
こうしてると法律の実務書は手軽に読む本の何倍も読むのに時間かかるぽ
それに本来は起案までしないと多分力つかないぽ

551 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 21:30:49.59 ID:Qv6YNKWM.net
お、なんだなんだニートじゃないのか!
暑くてガードさがってないか?w

552 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 21:32:24.36 ID:Xa93dXX6.net
>>550
>起案しないと力つかない
そうなんだよねー。

試験で抽象化された事件に関していくら
点数取れても、実務で書けるかったら
そんなことないわけで。。。

553 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 21:32:28.84 ID:o6Y+iIk5.net
本をよんだっていいじゃないか
ニトだもの


554 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 21:33:45.61 ID:o6Y+iIk5.net
実際暑くて相当まいってるぽ
今日はアイス20個はくたぽ
糖尿ぼ

555 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 21:35:49.84 ID:Qv6YNKWM.net
ところで今年特定行政書士やるんだが、カリキュラムに「要件事実論」があるんだよ。
なんかうれしいw
wiki読むと法曹が勉強するものだって書いてあるしw

556 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 21:35:57.94 ID:o6Y+iIk5.net
>>552
本当そう思うぽ

わかったつもりで構成しても、おや?ここってどう考えるのか
もしかしてこの疑問こそが核心でないか
どうでもいい無駄なこと書いてた

と後で焦ることあるぽ

557 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 21:36:49.62 ID:Xa93dXX6.net
本で「実務家のためのXX」とか最初は
頑張って読んだけど今は結局積んであるだけw

558 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 21:39:44.45 ID:o6Y+iIk5.net
of the氏の発言は憲法違反でない疑いぐわくぽ

559 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 21:41:53.22 ID:Xa93dXX6.net
>>556
そうそうそう、ホントそう。

しかも、ミスれないんだよ。
権威あるものは判例含め、過去の判断は
こうだったけど今回の例で本当に同じように
判断してくれるか、こっちに勘違いがないか、
毎度すげぇ不安ww


あ、ワイちゃんもニート(憲法違反)ですよ。

560 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 21:44:12.63 ID:Xa93dXX6.net
あと、コッチの常識と判断する側の常識が
一致してない可能性を疑うとだんだん
文章が冗長になってくんだよなぁ。

あくまでもの例えだけど、コンピュータと言ったときスマホは
どうかとか、悩みが尽きないorz

561 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 21:45:02.77 ID:Xa93dXX6.net
>>558
お前さんもなww

562 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 22:02:32.49 ID:Xa93dXX6.net
バングラディシュの事件はエライこっちゃやな。

563 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 22:08:21.41 ID:O9qgLaUM.net
そうそう。
ロー留年って気持ちいいよね。

564 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 22:09:07.11 ID:2oI85kBt.net
ローで落ちこぼれて作った借金って最高に嬉しいよね。

565 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 22:15:06.40 ID:o6Y+iIk5.net
バングラディシュというえばアベディンとカレーくらいしか知らんぽ

566 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 22:20:36.32 ID:68MfC3XC.net
行政書士 受かっても 食えねーー

567 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 22:37:27.79 ID:48XU13MT.net
「自治」西尾勝著
政治学・行政学者。行政学、地方自治論、都市行政論。
東京大学名誉教授、日本学士院会員、日本行政学会理事長(1994年-1998年)。

自治には、個人の自治、集団の自治、共同社会の自治があり、そ
れぞれ問題状況を異にする側面があるが、自治に共通するものは
自律(autonomy)と自己統治(self-government)の結合である。

自律と自己統治
個人が他者の統制にしばられずにみずからの規範、準則、目的といった規準を定立し、みずからの
意思がみずからの行為を律する余地があるとき、そこに個人の自律ないし自治があるという。
この規準を定立する権能のことを指して立法権とよぶならば、
自治はなによりもまず自主立法権を基本要件とする。他人の命令を単に執行する行為は
自治ではない。裁量権能のないところに自治はないことになる。
自治はついで、自己の意思が自己の行為を統制する能力、意思を行為に具現する能力を要件とする。
意思と行為を含む行為システムが全体として他人の介入なしに自給自足する自己制御能力を具
えていなけれぽならない。ここで意思による行為の統制を意思による行為の支配とよびかえることも
不可能ではないが、支配は人間関係を前提にしたときの他人による統制だけを指すものとしておきた
い。個人の自律をこのように理解すれば、それはいわゆる「権力からの自由」とほぼ同義である。
そして、集団および共同社会を個人と類似の独立的な意思と行為をもつ行為システムとみる類推がおこ
なわれるなら、集団および共同社会についても個人の自律と同様の意味内容において、
集団の自律、共同社会の自律を語ることができる
https://www.jstage.jst.go.jp/article/nenpouseijigaku1953/30/0/30_0_24/_pdf

568 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 22:43:47.96 ID:tQw5fjMc.net
司法書士反省会01スレをちょっと覗いてみたのだが・・・
「会社法上の公開会社であり、かつ大会社である会計参与設置会社は監査役会をおかなければならない・・この肢○だろ?」
というようなことを言っている方が複数いたのだが、監査役会または委員会をおかなければならないわけだから×なんだよね?
問題文は全然見てないのだが、「問題文に委員会についての指示がない」とか言ってる人もいて意味不明でよくわからないが
自分の勘違いだったら生意気言ってスミマセン。

569 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 22:46:14.15 ID:Xa93dXX6.net
吐き気がするほど眠いorz

570 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 22:54:01.72 ID:Qv6YNKWM.net
みだりに長文書く人は自己主張強い人多いよな〜w

571 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 22:55:57.61 ID:swHmTRZB.net
長文荒らし = 自己陶酔型の永久不合格者

572 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 22:56:33.80 ID:o6Y+iIk5.net
吐き気がするほどねむいって大丈夫かぽ?

573 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 22:57:28.85 ID:2oI85kBt.net
吐かずに飲み戻す

574 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 23:00:21.50 ID:tQw5fjMc.net
500みたいに4行でも長文過ぎて一切読む気がないとほざく奴もいるがね

575 :572:2016/07/03(日) 23:01:52.41 ID:Xr7xs5KW.net
セックスしてえぽ

576 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 23:03:09.13 ID:o6Y+iIk5.net
真似したらいかんぽ

577 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 23:03:28.78 ID:hHvs9aG7.net
亀レスだけど>>493
> LECのウォーク問も見たが、行政不服審査法は改正された肢は削除されているだけだね、

他の法律改正も含めてのことだが、選択肢自体を削除している箇所はむしろ少ない
問題の修正、解説の変更または正解の変更(複数正解等)で対応している箇所がほとんど
使用していても、特段、支障や違和感は感じないと思っているが

578 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 23:04:31.25 ID:Qv6YNKWM.net
俺はシロクマアイス食いたいなw

579 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 23:07:04.73 ID:Xa93dXX6.net
>>578
シロクマ美味いよなー。
特に練乳部分。

580 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 23:09:57.05 ID:o6Y+iIk5.net
食ったことねえぽ
アザラシ撲殺してるイメージしかないぽ

581 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 23:10:19.73 ID:Qv6YNKWM.net
スーパーのしか食べたこと無いが、九州のどこの名物なんだろな。フルーツと白玉と小豆がいっぱい乗った豪華版くいてえな

582 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 23:10:20.76 ID:Xa93dXX6.net
>>575
立候補するぽ

583 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 23:11:26.07 ID:Qv6YNKWM.net
立候補・・?w

584 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 23:14:12.98 ID:Xa93dXX6.net
>>581
商標「白くま」って誰もアイスで登録してねぇなw

そのうち事件になんねぇかなw

585 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 23:15:38.34 ID:tQw5fjMc.net
>>577
そうなの?かなり削除してあったように見えたが立ち読みだったからね。
それからさっき述べたタクティクスアドバンス民法(商事法務)は早稲田の奴と同じくらいのページ数だが、
ヤフオクだと1500円位で購入できる模様、またLECの横溝講師がブログ内でやるべき問題を示している。

586 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 23:16:42.97 ID:hHvs9aG7.net
話は変わりますが、このスレで法科大学院在学中または法科大学院を卒業された方で、行政書士試験を受験したことがあるか、または受験しようとされている方はいますか?
参考までに、受験のための学習をされている中で、行政書士試験の難易度・特徴・感想等について、どういう意見をお持ちか、率直な意見がお聞きしたいのですが?
よろしくお願いいたします

587 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 23:17:44.50 ID:Xa93dXX6.net
チョコレート食べながら酒(主に洋酒)はよくやるが、
アイスと酒は未だしっくりこないl…

と思ってたけど、バニラアイスにブランデー
ぶっかけて食うのうめぇなwwwwwwwwwwwwww

588 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 23:18:19.17 ID:hHvs9aG7.net
>>585
過去問は何を使用されていますか?

589 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 23:20:46.33 ID:o6Y+iIk5.net
楽しそうだぽ

590 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 23:21:56.56 ID:Xa93dXX6.net
>>589
糖尿待ったなし!?かもw

591 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 23:23:45.25 ID:o6Y+iIk5.net
走ってるから大丈夫じゃないかぽ?

592 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 23:28:51.61 ID:tQw5fjMc.net
>>588
既合格者だが、昨年はウォーク問2冊・クイックマスター(憲・行)・・・以上LEC
タクティクスアドバンス民法、大原トレーニング問題集、藤井行政書士予備校7年分過去問題集
肢別過去問集(早稲田経営出版)を購入して、大原トレ問と肢別過去問を中心にやったが
その2種類以外は全部人に上げました。

593 :ウンコ of the ウンコ:2016/07/03(日) 23:30:08.08 ID:Xa93dXX6.net
>>591
走ってる人も飯が美味くて食べすぎたり、
案外スポーツドリンクとかガブ飲みすると
ヤバい気がする。

594 :名無し検定1級さん:2016/07/03(日) 23:30:59.64 ID:o6Y+iIk5.net
そうなのかぽ?
さすがに走ってもスポーツドリンク1gがふのみするシトはおらんと思うぽ

595 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 00:21:11.93 ID:KrO0n9Ah.net
>>592
ありがとうございます
既合格者の方でしたか
失礼な言い方かも知れませんが、このスレに書かれているので、未合格者かと思っていました

596 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 01:03:44.06 ID:NGiAI7o5.net
合格してから来たほうがいいよ。2chは伏魔殿だから。

597 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 01:20:29.07 ID:GJcIXnxD.net
吐き気がするほど暑いだでアイスノン枕にして死んだようにねむるぽ

598 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 01:31:24.09 ID:KrO0n9Ah.net
>>596
なんかそれ、スレ違いじゃないかと…
まあ、いいです…

599 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 02:03:21.48 ID:Kba4qACM.net
>>598
判例集では住宅新報社の「パーフェクト行政書士重要判例集」がおススメ。
1000件以上の判例が収録され、出題年度や問題番号も併記されている。
関連判例も記載され、巻末には判例日付順索引もあり。

600 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 02:18:50.31 ID:gbFlZFqy.net
行政書士 食えねーーー

601 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 03:58:49.90 ID:A8m/F93a.net
受かってからこないとスレ住人に間違った知識や勉強法で惑わされるしな
行書は食えないとやる気をそいでみたり
バカでも1か月もありゃ余裕wとか言って油断させたり
模試で点数取れなっかったらもう無理wとか言ってあきらめさせたり
司法書士の過去問勧めたり
ここは人の足を引っ張る奴多すぎだから気をつけた方がいいよ
受験界隈はどこもそうだけど

602 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 04:38:22.53 ID:A8m/F93a.net
既合格者としては

テキスト⇒大手予備校のやつならどれでもよい
  六法⇒「完全整理択一六法」
 問題集⇒「ウォーク問」2冊、「クイックマスター」(憲・行・民)←2〜3周する
     「タクティクスアドバンス民法」 ←余裕があれば重要論点だけでもやっておくとよい
 判例集⇒予備校で配られるやつで十分 独学なら「パーフェクト行政書士重要判例集」
直前対策⇒横溝44点アップ道場(LEC)は結構よかったからオススメする
  模試⇒LEC、TAC、伊藤塾の模試で出題された論点は試験当日までに押さえとく

これだけやっとけば大丈夫、長文失礼しました

603 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 06:25:05.45 ID:aSMPKw51.net
独立する場合は勇気がいるな
俺は精神病の無職からリーマンになった

604 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 07:32:22.93 ID:eLUXD+5l.net
>>602
記述対策はなにかやった?

605 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 09:00:48.65 ID:KrO0n9Ah.net
具体的な教材や勉強法に触れられている記載は、参考になります
実際に内容を見て検討します
ただ今の自分は、あまり手を広げすぎないで、確実に正答率を高めることを優先しないと駄目かなと…
特に民法…

606 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 09:04:56.35 ID:gbFlZFqy.net
>>603
おまえは自称精神病だろが!
よくいる、ボクは鬱です、ボクは鬱です、っていう自称鬱の甘ったれ怠け病だろ!
病名を言えボケ

607 :行書6回目お受験:2016/07/04(月) 12:36:50.48 ID:r8eP8Zj3.net
盛り上がってますね・・・。

通教の勉強が一段落ついたので、行政書士試験に向けた勉強を今日から本格的に開始します。
LECの市販テキストと過去問集を買ってきてあるので、とりあえずそれを3周くらいして、
本試験に臨めたら万々歳です。

608 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 12:48:26.47 ID:57FWne/E.net
おまえら今日の公示の内容はもちろん確認したよな?

609 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/07/04(月) 12:54:31.53 ID:cqo1ooHQ.net
目指せ中古車!

行政法、1問1答やるですお!

610 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 12:56:48.83 ID:fzcXM252.net
>>608
するわけねーだろ
必要ねーだろ

611 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 13:09:46.72 ID:Kba4qACM.net
>>602
自分と結構似てますね。
自分もLECの完全整理択一六法(ここでは皆択一六法と読んでる)の民法・憲法・行政法
を購入しました、商法は分厚いし、LECの職員も行書ではそこまでやらなくてもいいとおっしゃってました。
択一六法の民法は横溝講師が一昨年模試解説でよく使用していました(去年はLEC模試ひとつも受けてませんが)。
44点アップ道場は受けなかったですが、黒沢講師の道場を民法・会社法・行政3法を通学や通信で受講しました(各1日づつ)。
横溝講師のは一般知識の直前対策講座を受講して情報系が役に立った気がします(その他伊藤塾の一般知識直前対策も受講)。
模試は大原・TAC・伊藤塾・辰巳(無料)を受けました。
>>604
LECの記述60問解きまくり講座を2年連続受講して、昨年は2問ほぼ的中で助かった。
TAC記述は一昨年受講したが、昨年はやめてその分会社法に時間をまわして4問正解(結果オーライ)。

612 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 13:31:11.20 ID:Kba4qACM.net
>>608
今日だったのか、知らなかった。
願書受付ここ数年8月3〜5日からだったのが
8月1日(月)からとちょっと早まったのかな?

613 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 13:47:07.90 ID:SsGi9jh7.net
行書の勉強全然できてねぇw

614 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 13:47:55.19 ID:SsGi9jh7.net
ココで勧められた豊村のアルティメットやってるが合格できる気しない

615 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 13:57:21.50 ID:6wpc1ntY.net
2016年度合格革命の予想模試1回目記述採点なしで113だった

5、6月に持病で無気力状態になり3週間ほど勉強せず

ギリギリになるかもしれない可能性が出てきたけど、諦めずに頑張るわ

616 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 13:59:34.63 ID:Kba4qACM.net
1日筒ではなく、1日ずつだった
昨年ここで紹介した成美堂出版の行政書士合格六法の今年度版は出ていないみたいだな。
過去問併記や必殺赤シート、巻頭のポイント集とかよかったのに(テキスト・過去問・市販模試や記述対策・6日攻略はあるが)。

617 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 14:09:55.38 ID:Kba4qACM.net
も〜う。1日筒じゃなくて1日ずつね、
あと択一六法と読んでるじゃなくて呼んでるです。

合格革命シリーズは市販模試や問題集の各肢ごとにテキストにリンクページが記載されていて大変よい。
またテキストには判例日付順索引があり、他の模試等で知らない判例が出てもすぐ探せる、そこになければ
択一六法やパーフェクト重要判例集で索引から探せばかなり網羅できる。

618 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 14:27:52.33 ID:G2AqkmPv.net
法学素人の一般市民がユーキャンや2ちゃんの3〜6か月の簡単資格
とかの情報を鵜呑みにして受験すると高確率で落ちる試験なんだよなコレ

法学素人の一般市民なら、働きながらだと1年〜2年はミッチリ気合い入れてやらないと
合格は難しいんだよなコレ

619 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 15:33:59.73 ID:KrO0n9Ah.net
記述式問題集は、合格革命とうかるぞを購入し、合格革命を先にやってます
合格革命の記述式問題集は、条文の穴埋め問題と記述式・多肢選択式問題がリンクしていて、使い易いですね
記述式はとにかく用語が書けないと意味がないから、答えを見ながら繰り返し書く練習もしてます
普段からパソコンの漢字変換に浸ってるから、基本的な漢字が書けなくてビビる…
読むのと書くのでは大違いだと今更痛感してます

620 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 15:55:16.17 ID:Kba4qACM.net
前にTACの講師が受験生で「瑕疵」が書けない人が多いと言っていた。
「瑕」がしっかりかけても「疵」の病ダレの中を「比」と書く人が結構いるらしい、オレもその一人だったが。

621 :行書6回目お受験:2016/07/04(月) 16:01:39.28 ID:r8eP8Zj3.net
漢字の書き方自体に瑕疵があるのね・・・。

早稲田セミナー?の合格革命の方がよかったのかな・・・。
自分はLECでそろえたし、そもそもテキスト完読は人生初めてになるが、
テキストを最後までやらなあかん。
だから6回目なんや・・・。

さて、一服も終わり、夜ご飯まで勉強。

622 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 16:18:12.89 ID:NykL0yK/.net
そういうのは「かし」で問題ない

623 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 16:37:38.78 ID:+VTaF6qv.net
行政法がダメだー
眠くなる

取っつきにくすぎ
民法憲法ってまあそりゃそうだよねって常識に沿って覚えられるんだがなんつーか人工的すぎて

624 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 17:21:56.25 ID:Kba4qACM.net
>>621
LECの合格基本書も早稲田経営出版(通称Wセミ)合格革命と同様3年連続で購入したよ。ウォーク問とリンクしてるからね。
ただLEC基本書に問題演習がまったくなくなったのでちょっと残念、昨年から1項目左右見開きの完結型になったが、相変わらず購入者特典もあるし
ちょっとした比較対照学習するには便利かも(地方自治法・会社法等)。項目別順になってるとはいえ5択過去問題集で5年を超えて記載されてるのは
LECウォーク問(10年分)と藤井行政書士予備校過去問題集(問題番号順7年分CD-ROM付)だけで、ともに文章理解が省略なくすべて記載されている。
とまあ色々買ったが、当然すべてをみっちりやったわけではなく、昨年は大原の経験者速習通学や、TACの行政法・パンチキDVD通信、伊藤塾上級の憲・民・パンチキ
WEB通信、アガルートの会社法(LECのウォーク問を使用)が基本で、その他LEC(記述・パンチキ)・伊藤塾(会社法・パンチキ)直前対策講座を受講した。

625 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 17:23:04.66 ID:N0uw8+NP.net
>>604
返答遅れて申し訳ない
自分は>>611と同じくLECの「記述60問解きまくり講座」をオススメする
理由は13年3問的中・14年的中なし・15年2問的中(横溝記述予想含めれば3問)
と的中実績がいいから
今年的中するかはわからないがやってみる価値はあるよ

626 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 17:33:45.60 ID:N0uw8+NP.net
>>611
行書合格者は皆同じような勉強法で合格してるよ
合格祝賀会の時に勉強法を聞いて回ったら自分とほぼ同じ勉強法の人ばかりだった
問題はそれにいつ気付くかだと思う
かくいう自分も2年目で気付いたのであまり賢い方ではないけど

627 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 17:33:59.55 ID:nM03IYDz.net
>>624
長いよ!
って思ったが、そういやお前さんは予備校のカモだったなwww

628 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 17:45:08.71 ID:Kba4qACM.net
>>627
行書3回受験して予備校等に50万以上(社労士はもっとかも)使ったかな。
駿台・代々木は模試しか受けたことがなく、河合塾は模試さえ受験しなかったこのオレが。
まあZ会通信国・数は高2から初めたが、数回出しただけで旬報もろくに読まなかったが。
昨年は科目別に分けて受講したし、パンチキ以外はあまりかぶってないよ。
全科目かぶる大原経験者速習は8万円程度で通学は4月末からだったし。

629 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 17:52:12.66 ID:N0uw8+NP.net
>>628
予備校にお金払うのは時間を買った思えばいいと思う
落ちてもう一年勉強するのに費やす時間を時給に換算したら結局安くつく
もちろん、独学1発合格するにこしたことはないけど
そんな人ほとんどいないですし、そこは自分の頭とお財布に相談するしかないですね

630 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 17:54:09.52 ID:TbMbl8Nx.net
>>628
行政書士3回も受験とか。。。
馬鹿だろあんた

631 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 17:57:29.23 ID:N0uw8+NP.net
>>628
あと、自分は今年から社労士の勉強してるのですが結構苦戦してまして
スレチではありますが教材・勉強法についてご教授願えますか m(_ _)m

632 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 18:08:59.05 ID:N0uw8+NP.net
>>630さんは賢い方なんでしょうが自分を標準だと思わない方がいいですよ
一般的な受験回数は2〜3回です

633 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 18:18:59.18 ID:G2AqkmPv.net
行書・社労の予備校代なんてタカが知れてるだろ
そのわりに開業してからのコスパが良いから予備校利用は結果的に良かったわ
あくまでも俺の場合だけどね

634 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 18:25:08.84 ID:Kba4qACM.net
>>631
私が社労士に合格したのは選択式が比較的楽だった平成24年度ですのでどれくらい参考になるかわかりませんが・・・
テキストではいまでもあるTACハイレベルテキスト(科目別)・・・市販されている。同社暗記カード2冊・・学校窓口で購入。
横断整理ゼミ、白書・統計ゼミ、選択式傾向と対策ゼミ、年金特訓講座・・・IDE塾通信と通学(社労士専門予備校)。
8月中旬に高田馬場の辰巳法律研究所で4日ほど美人講師の特訓講座を受けた。同校の10年分一問一答式過去問題集も購入して
労働経済以外は解いたが、近年TACでも10年分の一問一答式過去問題集が発売されたらしい、IDEは7年分が前から市販されている。
自分は購入しませんでしたが、市販されている大原の選択式トレーニング問題集もなかなかよいという話です。

2chによると社労士試験申込者は昨年とあまり変わらないらしいですね、千人受かって千人新規で申し込みということかな?

635 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 18:29:31.36 ID:KrO0n9Ah.net
自分は大昔に、仕事をしながら旧司法試験の勉強をしてました
その当時は、基本書、判例、条文という三種の神器が不可欠だという言葉を表面的に理解し、過去問と学習法を軽視していたため、当然散々なありさまで脱落
体調を崩して会社を辞めてしまい、今どうにか意欲も回復してきたので、行政書士試験を受けようと勉強しています
今は学習法の本を購入して、思い切ってその方法論にかけてます
読んだ学習法の本は、「資格試験に独学で受かる技術(財津真志)」と「柴田式行政書士試験攻略法(柴田孝之)」
一言で言えば、過去問重視帰納的学習法ということになるのでしょうが、私にとっては目から鱗でした
両者の折衷案とも言うべき学習法で勉強していて、軌道修正を迫られるまでは、とりあえずこの方法論で続けるつもりです

636 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 18:30:44.87 ID:eLUXD+5l.net
>611,625
とても参考になるレスありがとう
2chという地獄で仏の顔を拝ませてもらった気分だよw
的中率高いのは美味しいねえ・・・

637 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 18:30:48.69 ID:Kba4qACM.net
辰巳法律研究所で思い出したが、昨年行書の没問がらみで合格率向上に貢献した?が
今年の司法書士試験で午前の問題30(会社法)がそことLECが解答4を主張していたのに、
他の多く(伊藤塾やクレアールは解答速報が遅い)が5を主張していたら、LECが解答を5に変えた。
まだ辰巳が4のままのようだが、正解が4だったら面白いな。

638 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 18:38:47.20 ID:KrO0n9Ah.net
司法試験・予備試験の短答式問題集を並行して解いていて実感するのは、素直な良問の多さと、旧司法試験短答式問題の異常なまでのマニアックさ・難しさです
いくら旧司法試験短答式が足切り試験だとはいえ、よくあんな問題を平均3分で解けと要求していたものだと戦慄を覚えます

639 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 18:42:22.14 ID:hJ2P5flG.net
LECの行政書士合格基本書やって過去問解いたけど民法半分も取れないよ。
問題が鬼のようだな。宅建民法は7割とれてたから行けると思ってたけど、これは前途多難だ。。

640 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 18:42:46.06 ID:t6URlHtA.net
そうかぽ?
ボキさシホショシ試験のほうが適切な問題が多かったと思うぽ
シホシケン等は曖昧な問題等で成績調整してるんじゃないかと疑うときあるぽ

641 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 18:56:14.44 ID:N0uw8+NP.net
>>634
ハイレベルテキスト以外大体同じで安心しました
ご教授ありがとうございました m(_ _)m
ちなみに自分は

テキスト⇒TAC「社労士基本テキスト」今年2月から始めたのでハイレベルは早すぎるかなと
 問題集⇒TAC「合格のツボ」「暗記カード」「トレーニング問題」「5年分過去問集」
     大原「選択式トレーニング問題集」
一般常識⇒TAC「最強の一般常識問題集」一般常識セミナー
直前対策⇒横断セミナー・年金補講セミナー・法改正セミナー・総合答練・実力完成答練
  模試⇒TAC・大原・LECの模試を予想問題集代わりにして論点を試験日までに押さえる
こんな感じでいこうと思ってます

642 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 18:56:45.51 ID:gbFlZFqy.net
行政書士 食えねーー

643 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 18:59:31.06 ID:KrO0n9Ah.net
>>640
私が書いているのは、旧司法試験短答式の問題のお話です
新司法試験や予備試験の問題は、とても素直な良問が多いという印象です
旧司法試験短答式は、憲法刑法まで含めて、曖昧な問題だとはとてもとても言えないものばかりで…
細部にわたる正確な知識だけでなく、圧倒的な事務作業量とパズルを解く能力等の全てが要求されていました
それでいて合格最低点が、私の受験していた頃で約75%以上でしたから
しかも、その知識や能力があまり論文式には直結しないものですから
新司法試験・予備試験の短答式は、論文式試験の無駄にはならないというか、直接役立つ問題が多いという印象を受けました

644 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 19:00:23.25 ID:Kba4qACM.net
横溝講師の今年版「あと140日の過ごし方」は最初の数分しか見てないが
得点目標としては、記述以外で160/240、記述が36/60、合計196/300
科目別目標正解数は
基礎法学・憲法 4/7
多肢選択    10/12
行政法     16/19
民法      7(5)/9
会社法     0〜2/5
一般知識    8/14

ずれないか心配だ

ということだが、民法・会社法は年によって差があるし、会社法は零点でも仕方がない、
ただし一般知識はこれくらいを目標にしないと足切りの恐れありとのこと。

645 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 19:02:04.74 ID:6lhk6s7g.net
新司法試験合格者だけど
確かに旧司法試験択一は異常だったと思うね
受けてはいないが過去問見る限りおかしな問題多かった
刑法の学説パズル問題とかね

646 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 19:03:45.84 ID:zQRHw3Kt.net
また 長文コピペ荒らしが 始まりました

647 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 19:04:40.20 ID:XmVuFsEm.net
落ちこぼれロー生ロー卒の巨額借金♪

648 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 19:07:31.75 ID:t6URlHtA.net
予備試験は教養のあしきりついたら結構大変だと思うぽ

649 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 19:09:47.20 ID:/0pQqMw1.net
ロー留年は青春♪

650 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 19:09:50.04 ID:N0uw8+NP.net
>>639
去年200点オーバーで合格してた人たちでも民法は4〜5問正解ぐらいだったよ
民法の配点の大部分は記述式によるところが大きいから奇問・難問に深入りせず
基本論点をしっかり押さえた方が記述で点が伸びるし、最低択一も3〜4問取れるよ
行政書士試験の特徴は難問は解けなくても合格できるように調整されてるところだから
素直に行政法や憲法・記述で点稼げるようにしたほうがいいよ

651 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 19:11:08.01 ID:6lhk6s7g.net
ちなみに俺新司法試験択一9割超えだったけど
それでも旧司法試験の択一は合格する自信ないな

652 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 19:12:04.09 ID:KrO0n9Ah.net
私が読んだ上掲の柴田攻略法によると、司法書士試験の民法は、債権法の分野の出題が極端に少ないため、行政書士試験受験目的として解くには相応しくないという書き方でしたね
傾向としては、司法試験予備試験の民法過去問が近いので参考になるとのことでしたね
私の意見ではありませんが

653 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 19:12:33.34 ID:Kba4qACM.net
>>641
さっき書き忘れましたが、TACの最強の一般常識問題集は秀逸です、
ただ近年本試験の一般常識の難易度がかなり上がってるらしいのでちょっと心配。
社労士Vや月間社労士受験も購入しましたが、選択式対策特集はかなりよかった(臨時増刊号だったかも)。
白書も2つ買いましたが、とても読む暇がなくて、予備校の対策講座でくれた抜粋の原本での周辺を眺めた程度。

654 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 19:25:32.28 ID:N0uw8+NP.net
>>653
なるほど、社労士Vの「選択式対策特集」買ってみようと思います
今、アマゾン見に行ったら売れ筋ランキング1位でした
あと、TAC「完全無欠の直前対策」を買おうか検討してるんですが
直前セミナー受けてるなら不要でしょうか?

655 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 19:27:36.58 ID:Kba4qACM.net
Qさまで世界遺産をやってるが、一昨年のTAC模試で世界遺産遺産が出てパンチキ4問足切り、
昨年TAC模試は12問で、本試験は7問(一昨年は8問、その前は9問)正解、ほんとパンチキは水物だ。

656 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 19:28:47.65 ID:KrO0n9Ah.net
>>645
おっしゃる通りです
刑法の各学説からの帰結を問う問題などは、珍問の極みでした
しかも、その知識と解く能力があったとしても、論文式試験にはほとんど何の役にも立たないという…
新司法試験になって良かったことは、短答式試験のために学習したことが全く無駄にはならないし、むしろ次のステップになりうる、という点ではないでしょうかね

657 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 19:30:23.40 ID:KrO0n9Ah.net
>>655
そういえば過去問にありましたね
一般知識にはとてもとても頼れませんね

658 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 19:32:59.92 ID:KrO0n9Ah.net
>>657に修正
私が勘違いしてました
すみません

659 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 19:38:43.65 ID:Kba4qACM.net
>>654
買ってやった記憶があります、押入れのどこかにあるかも。
改正はともかく、白書・統計や選択式はできるだけ多くの学校に当たったほうがいい気がします。
大原やLEC、IDEの直前対策をやったほうがいいが、当時あったテーマ別(白書・改正・選択式)申込みができるかどうか。

660 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 19:40:48.94 ID:N0uw8+NP.net
>>655
個人情報保護法・情報通信と文章読解が確実に取れるようになってれば
安定して足きりクリアできるようになるよ

661 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 19:47:15.61 ID:N0uw8+NP.net
>>659
なるほど、大原・LEC・辰巳の直前対策も検討してみたいと思います
ご教授ありがとうございました m(_ _)m

662 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 19:57:09.37 ID:N0uw8+NP.net
それにしても今日は行書合格者・司法試験組・司法書士受験者・行書合格から社労士受験者
とスレ住人の層が豊かですね

663 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:06:28.38 ID:KrO0n9Ah.net
>>662
いろんなご意見が聞けて、本当に参考になります

私の場合は、時間はあってもお金はできるだけ節約しなければならない状況なので、今購入している教材を使い潰すぐらいの気持ちで、とにかく正答率を高めていくことに傾注します
持て余すよりも、その方がまだましかと考えています

664 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:12:05.72 ID:G/dEMjjr.net
そんな金のないやつが行書とって登録料払えるのか?
都心だと30万くらいいるぞ。

665 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:19:21.27 ID:ugiEhY8j.net
自演乙

666 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:23:07.66 ID:+IJK92sV.net
自演恐怖症乙

667 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:24:42.50 ID:Kba4qACM.net

誰に言ってんだ?>>662-663のことかい?
案外勘違いしてる中にオレも含まれていたりしてなあ

668 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:25:57.48 ID:Kba4qACM.net
>>666さんゴメン、貴殿の上の人に言ったつもり。

669 :Py:2016/07/04(月) 20:33:55.45 ID:qHNOx90h.net
行政書士とりあえずとったけど漠然としてて何に活かせばいいのかわからない

670 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:37:03.93 ID:QNvaXZUm.net
>>669
独立開業。

独立開業は早ければ早いほど有利。
勤め人なら自ら退路を絶つために、会社は早めに退職。
これで個人事業とはいえ、社長、経営者ですよ。

671 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:37:58.88 ID:N0uw8+NP.net
活かさないといけないことはないし、あって損することもない
今の仕事に関係ある資格取るか、就きたい仕事に関連する資格取ればいいと思う

672 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:38:07.31 ID:qHNOx90h.net
>>670
今学生なんですが開業するならはじめは行政書士事務所とかで働いたほうがいいのでしょうか

673 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:40:09.86 ID:QNvaXZUm.net
>>672
可能なら働いた方がいいね。
1〜2年やれば十分。
ただ、仕事を覚えさせてもらう訳だから安い給料で頑張れ。

674 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 20:46:27.15 ID:aSMPKw51.net
リーマンでも活かせますよ

675 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 21:07:56.35 ID:kZNpkdFD.net
工場のシトかぽ?

676 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 21:11:43.18 ID:QNvaXZUm.net
>>675
かもね

677 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 21:21:43.27 ID:Kba4qACM.net
なんで、やくさんクロアチアの紙幣なんか知ってるんだ?

678 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 21:26:12.10 ID:Kba4qACM.net
ちなみに、長老が推薦していた資料政・経によると
EU最新加盟国は2013年クロアチアね、自分が持ってるのは2015年版だが
WEBで調べたら、それ以降加盟国はない。

679 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 21:46:31.09 ID:KrO0n9Ah.net
>>664
別に開業するつもりはありませんから
単なる自分にとっての慣らし運転のつもりです
私は、もともと生命保険会社で長年、商品の認可申請業務や法務部門の業務に携わってきました
その感覚を少しでも戻せればと思い、受験しようとしています

680 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 21:51:43.65 ID:aSMPKw51.net
工場に勤務してるリーマンです
試験勉強のアドバイスはできませんが試験合格を会社で活かす方法は
アドバイス出来ると思います

681 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 22:04:56.18 ID:kZNpkdFD.net
スーパーカップチョコミント味食べたくなたぽ

682 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 22:08:56.96 ID:Kba4qACM.net
>>679
そうだったんですか、自分は11月にCFP試験のリスクと保険・タックスプランニングを
受験しますが、お互いに頑張っていきましょう。自分はついこの間まで変額個人年金保険の
死亡給付金に最低保証がないものと思っていた無知な人間ですが(解約返戻金にはないようですが)。

683 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 22:24:11.73 ID:6qjRWroY.net
>>680
年収いくらくらいですか?

684 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 22:25:18.18 ID:EzexlbNc.net
>>680
申し訳ないが君を反面教師とする者はいても、最初から君のようになりたい人間は一人もいないだろう。

685 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 22:26:52.52 ID:6qjRWroY.net
>>680
行政書士で工場ということは生産管理とか
契約関連の仕事ですか?

686 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 22:40:36.44 ID:KrO0n9Ah.net
>>682
個人的にも前に勤めていた会社にしても、変額個人年金保険にはあまりいい思い出はありませんね
私が商品開発の上で得意だったのは、主として医療保険や医療関係特約などの第三分野商品でした
若い時に給付金支払査定部門に長年所属していたこともあり、商品開発上も得意な分野でした
業界としてはかなり独自の、保険金等を指定代理請求人が請求できる指定代理請求特約や、米国ドル建個人年金保険の商品認可申請に携わったことも、今ではいい思い出です
現在の生命保険会社における指定代理請求特約にもその内容は私が考えた規定が基本的に踏襲されていますし、米国ドル建個人年金保険は本当によく売れましたから、特に記憶に残る商品ですね
大蔵省時代から金融監督庁を経て金融庁になるまでずっと、普通保険約款と事業方法書の改定認可申請業務に携わっていました
きついけれども、本当にやりがいのある仕事でした
大蔵省時代は、大蔵省の担当係長にとっては各社の認可申請担当者は、本当にゴミ同然の扱いを受けていまして、大蔵省に行き担当係長に認可申請のアポイントを取るためだけに、半日以上詰めていたことを、今でも夢に見ます(笑)
認可申請ヒアリングのアポイントを電話で取ると「今は忙しいから後にして」と言われ、業を煮やして大蔵省に訪問し廊下で担当係長にやっと話を聞いてもらえたと思ったら、「アポイントは電話でしてくれないと困る」と言われたり、本当にさんざんな目に遭いました
行政手続法の施行とその後の金融監督庁(現在は金融庁)の創設により、当時、認可申請業務が本当にやりやすくなったことを実感しました
詰まらない話を長々とすみません
この辺の事情は書き出すと止まらないもので…

687 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 23:07:29.20 ID:Kba4qACM.net
>>686
外貨預金なんて18年以上やったことがないが、年金振込口座用にあらかじめ
外貨普通預金を作っておくのかな?そんでたまった頃、そこから外貨定期預金にすれば
手数料がかからなくてすむ。為替予約を入れるのにはタイミングが肝心だが、裸はちょっと怖いね。

688 :行書6回目お受験:2016/07/04(月) 23:18:19.63 ID:r8eP8Zj3.net
>>624
レスありがとうございます。
LEC市販教材もなかなか良いのですね。
大手予備校ならどこの学校でも信頼性があるってことですかなぁ。
それを信じて最後までやり通す根性が必要ですね。

ぎょうさん予備校の講座うけてはりますね。
やっぱりノウハウや時間を買う発想なんですね。
自分にはその行動力がないです・・・。

689 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 23:45:14.75 ID:KrO0n9Ah.net
>>687
外貨預金とドル建などの外貨建個人年金保険とは全く別物ですよ
後者は完全な保険商品ですから、個人年金保険としての機能も備えています
保険料の収納、外貨建資産運用、保険金の支払などに特殊性はありますが、完全な保険商品であって、単純な外貨預金とは構造が根本的に異なります

690 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 23:50:25.73 ID:Kba4qACM.net
>>688
ぎょうさんと言っても、伊藤塾は今年から上級単科別申し込みがなくなったが3科目(累計金額忘れた)と
TACは受験したない司法書士受験経験者パックを同校社労士講座受講経験者2割引で7万円くらいだった、
アガルート(柴田孝之講師)の会社法は早期申込みだかで9千円(今年はもっと安いと思った)で申し込んだ。
大原通学は同校ではそれだけ割引制度なしで8万円だったが、今年その講座はもうない(去年だけ)。

691 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 23:54:54.86 ID:Kba4qACM.net
>>689
スミマセン、ありがとうございました。
ではお風呂に行ってきますので・・・・
明日以降は行政書士試験中心にお話しましょう。

692 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 23:55:53.76 ID:0JgY1sl4.net
>>691
風呂?もうソーブはやってないだろ?

693 :名無し検定1級さん:2016/07/04(月) 23:57:34.17 ID:Kba4qACM.net
>>688
スミマセン、TACの奴は「受験したことはないが司法書士受験経験者パック」
・・・です。

694 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 00:03:56.83 ID:jPuwqmyw.net
>>691
了解しました
ついつい保険のことになると余計なことばかり書いてしまって、誠にすみません
お互いに頑張りましょう!

695 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 00:17:47.01 ID:bjivBWB/.net
>>626
>行書合格者は皆同じような勉強法で合格してるよ
詳しい方法教えてくれませんか?
ココで豊村式アルティメット?勧められてやったんですが全然前に進まないんです

696 :行書6回目お受験:2016/07/05(火) 00:18:34.26 ID:QCnMfTA0.net
>>690
>>693
ご丁寧に補足説明まで・・・申し訳ないです。
予備校をうまくやりくりして利用すれば、近道につながるかもしれないという発想はわかってるのですが・・・勉強法も不器用で・・・。

697 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 02:30:05.69 ID:o8QQvxkk.net
>>695
テキスト読み込むとか、問題集3回回すとか、条文読み込むとか
当たり前な話は省略するとして行政法なんかだと各法律の比較が重要
過去問解けばわかると思うけど
各法律の共通部分と違う部分を理解しているかを聞いてくる問題も多い

例えば、行政事件訴訟法で裁判所が職権でできることは全部まとめてますか?
訴訟の移送(13条)    ⇒申立てによってもできる
第三者の訴訟参加(22条) ⇒上に同じ
行政庁の参加(23条)   ⇒上に同じ
釈明処分の特則(23条の2)⇒職権のみ
職権証拠調べ(24条)   ⇒職権のみ
などが挙げられます
この中で申立てでもできるものと職権のみの条文があるのでまとめておきましょう

698 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 02:52:36.95 ID:o8QQvxkk.net
他にも即時抗告が準用されてる条文をまとめておく
○執行停止の規定が準用されるのは取消訴訟と無効確認訴訟だけとか
○不服審査法と事件訴訟法の執行停止の違いとか(内閣総理大臣の異議のこと)
○不服申立ての対象から除外される処分(4条1項但書き)で
 手続法の適用除外(3条1項)には含まれていないものがあるので比較してみましょう
あと、(原則書面・例外口頭)の条文まとめと比較
他にもいっぱいありますが準用関係は横断整理にもいいので自分でやってみましょう
民法も準用条文の横断整理はしときましょう
長文失礼しました
寝ます

699 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 07:19:32.09 ID:73FEu8Fg.net
>>697
補足させていただきますと、行訴法22条1項で、訴訟に参加することができる者は
「訴訟の結果により権利を害される第三者」のみである。
これに対し、行政不服審査法の参加人については、このような限定はなく、法律上の利害関係があれば、
参加人となることが認められる(旧行政不服審査法24条)。
旧・・と書いてあるのは、昨年の大原テキストの行訴法の申立てと職権の比較まとめ表の
下に補足説明として書いてあるから。
今年の2月くらいに辰巳法律研究所で「3時間で完成!改正行政不服審査法のフレームワークとツボ」
という無料WEB講義があったが、そのレジュメの中に行政不服審査法13条(参加人)とあり、
その1項で、利害関係人(・・・法令に照らし・・・利害関係を有すると認められる者)は、審理員の許可を得て、
当該審査請求に参加することができる。
とあるが、旧行政不服審査法24条にほぼ対応するのは新行政不服審査法13条でいいのかな?
実は、今年受験用のテキストは1冊も持ってないので。

なお辰巳の無料講義の視聴期限はたしか2月末で切れています。

700 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 08:27:04.14 ID:/bfopFdP.net
すいません、贈与なんですが、書面によらない贈与で、不動産の場合は、登記なくして第三者に対抗できるんでしょうか?

701 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 09:55:41.82 ID:65qt08Xt.net
書面によらない贈与は引き渡したら撤回できないだけで
第三者対抗要件は不動産は原則登記

702 :だお ◆qk.Ob77vMNsb :2016/07/05(火) 10:12:36.84 ID:1bozfKzP.net
おはようございますだお
ジメジメだけど勉強がんばるお

703 :行書6回目お受験:2016/07/05(火) 11:21:40.71 ID:QCnMfTA0.net
だおさん、おはようございます。
みなさん、おはようございます。

ジメジメもあるし、何より暑いです・・・。
冷房代ケチったらあかんわ・・・。
朝刊ザーッと読んでから、太陽があがっているうちに
LEC市販テキストを15ページは進めたいと思います。

いまからだと試験日までに、一日30ページ進んでも、
テキストを3周もできないかもしれないことが判明。
また落ちるわ・・・。

704 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 12:33:27.66 ID:LrULIBW3.net
>>703
出馬表職人さんは今年合格しようとする意志があるのですか?

705 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 12:40:45.95 ID:jPuwqmyw.net
>>701
正しくは「書面によらない贈与は撤回できないだけで、第三者対抗要件は不動産は原則登記」では?

706 :行書6回目お受験:2016/07/05(火) 12:40:49.72 ID:QCnMfTA0.net
>>704
ありまくりです!
今年こそ決めたいですね!
一日30ページというノルマってかなりきついですが・・・。

ちなみに、出馬表職人さんではありません!

707 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 12:42:20.98 ID:jPuwqmyw.net
>>705を撤回します
頭がボケて書面による贈与に見えた…
ちょっと休もう…

708 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 13:46:43.55 ID:g6dwWzGX.net
勝手に走ってきて勝手に転んで帰っていったなw

709 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 13:49:04.28 ID:fGSyqMYt.net
>>699
丁寧な補足ありがとうございます
自分は去年合格して今は社労士の勉強をしているものですから
改正後の不服審査法は勉強していませんので別の方に聞いた方がいいと思います

自分が言いたかったのは準用条文の把握と各条文の比較まとめが知識の定着に有効であり
それを聞いてくる問題も多いので行政法と民法は比較まとめはやっておいた方がいいということです
拙い文章で申し訳ない

710 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 13:52:49.32 ID:Zv8ULiym.net
今更なんだが個人情報保護法って改正されるんだな
現行法では今年が最後の試験か?

711 :だお ◆qk.Ob77vMNsb :2016/07/05(火) 13:53:54.83 ID:1bozfKzP.net
>>706
1日30ページはかなり大変だおね
がんばってくださいお
暑いから体に気をつけてくださいお

だおも最初にコテハンつけた時は
いろんな人に間違われたんですお
だから出馬表職人さんと間違われても
気にしない方がいいですお

712 :行書6回目お受験:2016/07/05(火) 14:04:46.75 ID:QCnMfTA0.net
>>711
ありがとうございます。
週末暑い中めちゃ歩いて、夏の入り口にもかかわらずもうバテてます・・・。
だおさんもお体に気をつけて、試験に向けてがんばってくださいね。

去年も名無しで書き込んだら出馬表職人さんに間違われたんです(笑)
文章の言い回しが似てるのだろうと想像しています。

さて、4時ちょっと過ぎまでの2時間、勉強します。
LECの市販テキストは、見開きにまとまっていて勉強しやすいです。

713 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 14:05:25.50 ID:jPuwqmyw.net
>>708
すみません…
今日は勉強を休みます
どうやら気温も頭も加熱気味で…

714 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 15:18:59.52 ID:QB4du+4d.net
行政法は真面目にやればできる
民法は不真面目

715 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 15:21:43.97 ID:QB4du+4d.net
ウォーク問
ランニング問

716 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 16:52:48.42 ID:g6dwWzGX.net
>>713
気にするなよ。
そういうときもある。

717 :ハメ太朗 ◆nr8wwPnP6c :2016/07/05(火) 16:57:29.53 ID:xVHiAuO+.net
行政不服審査法やりまする。

718 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 17:03:10.15 ID:ygIp3XlX.net
川村先生の記事見ましたが
なかなかうまくまとまってると思いました
これからも頑張ってください

719 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 18:26:51.50 ID:73FEu8Fg.net
>>709
やはり、合格者の方でしたか。昨日TACの最強の一般常識問題集の話をされた方かな?
今日中堅本屋で色々見てきましたが、2色刷りになったのですね、執筆に携わってるのは
多分、関根という美人の元教室担当講師で昔は河合塾にもいたらしい。それはともかく
ハイレベルテキストは一番最後に発行される直前対策 一般常識・統計・白書・労務管理
位は買った方がいいかも。昨日書かなったが、秋保先生の本は4年前は横断整理しか買わなかったが
近年は色々種類が増えているのですね、ハンディタイプの選択式対策や7日マスター一般常識とか
面白そう。4年前の社労士改正生講座には既合格者が受講していたりしたが、自分も知識キープの為
受講しようかな、特に年金とか当時と制度が随分変わっているし。

720 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 18:47:56.62 ID:73FEu8Fg.net
そんで、改正行政不服審査法も深く学ぼうと思ってWセミ(TACだったかも)のハイレベルテキスト行政法を
購入しようと思ったら今年は発行してないみたい。また昨年はハイレベル過去問題集(科目別)だったのが、
ハイレベル過去問+予想問題集に代わっていた。それじゃあLECの完全整理択一六法(択一六法)を買おうとしたら、
民法と行政法だけ売れていてなかった、後日大きな本屋で買うとしよう。今日あった藤井行政書士予備校の
憲法・行政法編は行政不服審査法の改正について詳しく書いてあったが、2科目分で分厚すぎるので。

721 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 19:03:14.64 ID:73FEu8Fg.net
連投スミマセン、上の方が準用の話をされていたが、昨年本試験の行訴法準用がらみの没問で
大活躍?をした辰巳法律事務所は、2年前から全国公開無料模試、昨年から無料民・行チャレンジ模試
を実施していたが、今年は民・行チャレンジ模試(7月7日最終締め切り)は有料千円(会員700円)みたい。
全国公開模試は今年は有料で2千円(会員1300円)で、セットだと3千円(会員2千円)。
昨年の民・行チャレンジ模試でも公開模試同様解説が非常に詳しくて、準用等の各種比較対照表はコピーして活用した。

722 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 19:07:47.24 ID:73FEu8Fg.net
10月実施の辰巳全国公開模試の申し込みは6月18日から既に始まっていて
WEB受験の申し込み締め切りは9月22日です。支払方法は各種ありHPを参照してください。

723 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 19:43:26.25 ID:E6cNYzik.net
今日は暑いよな

724 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 20:00:06.32 ID:x6UPu5LM.net
辰巳といえば竹内先生体調崩して講義休んだが大丈夫だったかな

725 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 20:02:52.28 ID:/bfopFdP.net
>>701>>705
ありがとうございますm(__)m
民法は難しいですね(汗)

726 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 20:04:13.38 ID:2rHTjPrG.net
>>701
書面によらない贈与って口頭ってこと?

727 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 20:25:10.63 ID:cRPPxnS5.net
モチベーション上げようとハロワで求職番号貰って検索したけど、俺の地元では行政書士資格では月給20万の正社員募集か、時給1200円のバイトしか募集が無かった・・・。
認定司法書士だと月給30万とか、弁護士だと月給50万とかが出てきた。
知識や能力は大して変わらないだろうにこの差はなんだろう。
行政書士よりただの一般事務員とかの方が給与いいじゃんっていう。
まぁそれでも頑張るけどね。

728 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 20:25:10.85 ID:fGSyqMYt.net
>>719
そうです、昨日TACの「最強の一般常識問題集」の話した者です
直前対策 一般常識・統計・白書・労務管理 のハイレベルは
自分も買おうか検討していたのですが良い物のようなので買おうと思います

やはり、合格者の方は準用あたりはしっかりまとめて理解してますね

729 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 20:26:35.62 ID:yk90RJGU.net
>>727

730 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 20:43:50.54 ID:m1iJQWZI.net
どんな動機で行政書士を受験するのかと思ったら
就職する気だったのか?
現実教えてやるけどムリだぞ…
何か肉体労働系の資格の方がずっと有利に就職できる

731 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 20:55:44.73 ID:fGSyqMYt.net
>>730
就職に有利なのは医療系・介護系・建設系の資格だと思う
人手不足の業界は無資格でも就職は難しくない

でも、法律職に就きたいなら行書がスタートラインだから
就職が気になる人はまず自分が何になりたいかを考えるのが先だと思うよ

732 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 21:12:42.66 ID:k1M+036c.net
>>728
社労士合格者だけどtacの最強の一般常識は良かったよ、これだけやっとけば何とかなるだろうって心の支えになった。今のような受験直前はやり残したことが無いかとか不安になるし。

てか来年こそは行書の勉強したいんだけど、今年はもう無理だとして来年目指すにあたって今の時期やっといた方がいい事とかあります?

733 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 21:13:01.77 ID:yr+A1EAd.net
行政書士の資格が評価されて採用されましたよ

734 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 21:35:50.41 ID:fGSyqMYt.net
>>732
まだ、7月なので全然間に合いますよ、あきらめるのはまだ早いです
自分もこの時期は全然模試はおろか過去問すら1周もしてませんでしたよ
模試も点数は120〜140点ぐらい(記述込み)でした

もし、来年受験されるのなら民法をみっちりやった方がいいです
民法はすぐには実力がつかないので時間があるうちにやったほうがいいのでので

でも、今年合格するなら行政法に全力投球するべきですね
民法は基本問題を落とさない程度に勉強して記述対策に力を入れると良いと思います
商法・会社法は商法だけでもやっておく、憲法も基礎問題をとりこぼさない程度にはやっておく
一般知識は予備校の直前講座で対策して、個人情報・情報通信、文章理解は確実にとる
これだけなら勉強時間があまり取れない方でもまだ間に合いますし
可能性にかけてみる価値があるとおもいます
長文失礼しました

735 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 21:37:57.20 ID:3K7JKSy3.net
トラックの運ちゃんも人手不足らしいぴよ
シャチョさんと話しとるけど深刻ぴよ

736 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 21:40:06.24 ID:73FEu8Fg.net
司法書士スレ見てて、初めて知ったのだが、今年の公認会計士試験で1人の受験生の
短答式の1科目分の答案用紙を業者?が紛失して、他の科目の出来から短答式は合格扱いにしたらしいね。
社労士とか選択式の解答用紙は1枚に全科目塗るから、無くしたらえらいことだ。
でも総合高得点でも足切りとかあり得るから、択一で8割取ったら無条件合格なんてなったらかえって助かったりして。
行政書士は一枚表裏全部だからどうしようもない、損害賠償かな?それか公開模試で上位5%以内3回分の成績を見せて合格とか(認められるわけないか)。
昨年オレはここでふざけて採点者がタバコの灰を落として焦がしたらどうしよう?と書いたら、記述点数付け忘れ零点扱いで6人追加合格があってびっくりした。

それはともかく、そのスレでは問題30の会社法の答えが割れて侃々諤々やっている。
予備校も最初4派は辰巳とLECだったが、LECが他予備校の5派に転じて、4は辰巳だけになってしまった。
昨年行書でここで没問について議論された時は、言い出しっぺは辰巳で結局そこの意見が通ったようだが、
今回はどうだろう?17年おじさんの話では辰巳は過去にも法務省に意見具申したことがあったらしいが。

737 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 21:54:06.21 ID:/bfopFdP.net
>>726
そうです!
契約は成立しますが、引き渡し前なら撤回できるんですが、履行が終わった部分については撤回できないんですが、第三者には対抗できないみたいなんです!
ちなみに条件付きの贈与は、条件が成就するまでは、引き渡し後でも撤回できるます!

738 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 21:57:09.58 ID:k1M+036c.net
>>734
ご丁寧にありがとうございます。民法は10年くらい前に宅建取った時の権利関係以来なんでまぁ殆ど忘れてますねw自分としては受験六法を中古で買って読み込んどいて問題集を解きつつ地ならししといて年末くらいから通信講座でも取ろうかと考えてました。

社労士の時と違って足切りがシビアじゃない分多少穴があってもなんとかなりそうなトコが救いですね。

739 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 22:22:47.93 ID:73FEu8Fg.net
>>738
行政不服審査法は昨年大改正、行政手続法・地方自治法は一昨年一部改正があったから
テキスト・六法等の購入は慎重に。またここ数年行政不服審査法の問題数は2問だったが
改正があったので前みたいに3問に戻ることもあり得ると、LECの看板講師がいってました。

740 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 22:30:05.09 ID:/bfopFdP.net
すいません、賃貸借契約なんですが、諾成契約となっているんですが、貸す物がないと成立しないので要物契約じゃないんでしょうか?

741 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 22:31:02.83 ID:3K7JKSy3.net
スーパーカップチョコミント味買い忘れたぽ

742 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 23:00:39.21 ID:HiZ6h0w1.net
>>738
社労士+行政書士って鉄板な資格の取り方ですよね。社内の総務人事関係の部署では無双状態なんですかね。

743 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 23:05:38.11 ID:yr+A1EAd.net
>>742
どっちも評価される資格ですよ。
おかげで就職できました。

744 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 23:08:53.56 ID:5UqNo5Bm.net
参議院選挙についての質問なんですが、選挙区と比例区の重複立候補はできないとの事ですが、現在都内で見かける候補者の掲示は選挙区のものでこの中から5人が当選して、
比例区に関しては全国単位となるので人数の関係で候補者の掲示はしていないということでしょうか?

745 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 23:19:06.89 ID:k1M+036c.net
>>742
いや、自分は社労士事務所に勤めてる勤務社労士よ。社労士になる前普通に勤めてた時も俺に人事総務をやらせてくれる会社なんてなかったわw
社労士として働いてみて思ったのが意外に行政書士のニーズがあるから興味もあるし取ってみようと思ったのよ。

746 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 23:19:50.29 ID:q8hzjhxV.net
>>740
貸主借主共に義務を負う双務契約だから
要物契約であり片務契約の使用貸借等のような貸主が一方的に義務を負うもののように貸主の保護は必要としないので
厳格性を求めず口頭のみで契約が完了しても良いということでしょう

747 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 23:23:02.76 ID:q8hzjhxV.net
>>740
要物契約は物の引き渡し等が必要かどうかですよ
物が存在すれば契約できますよね

748 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 23:23:38.10 ID:73FEu8Fg.net
>>740
知恵袋に似たような質問があった
ベストアンサーを引用すると
・・・契約成立のハードルを高くするための法技術で、使用貸借や無償消費貸借といった
無償契約がホイホイ成立したら困るから要物契約・・・とすれば有償契約である賃貸借契約を
要物契約にする必要はないでしょう・・・ちなみに贈与契約は要物契約ではなく諾成契約だが
書面に寄らなければ撤回できるでしょう・・・これも契約成立のハードルを高くするための法技術

749 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 23:24:11.24 ID:fGSyqMYt.net
>>742
弁護士・会計士以外の士業は彼らではできない業務に特化していく以外にないと思ってます
例えば、行政書士+社労士+税理士で中小企業のコンサルタティングに特化するとか
または、行政書士+土地家屋調査士+司法書士で不動産に特化するとか

実際、新しくできた事務所はワンストップサービスを売りにしている事務所が多いです

750 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 23:27:01.72 ID:73FEu8Fg.net
また贈与契約は片務契約ね

751 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 23:28:39.68 ID:3K7JKSy3.net
カイセーミンポーでは消費貸借も諾成的であることを認めるのでなかたかぽ
某金融機関は既にダクセーテキキンセンショヒタイシャクしとるぽ

752 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 23:39:37.64 ID:5zBt1Fh/.net
ぽがまたつまらん知識披露してるw
つーかその程度のこと披露されてもねw

753 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 23:41:00.71 ID:3K7JKSy3.net
過敏に反応しすぎでないかぽ?
心の病かぽ?

754 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 23:43:09.94 ID:73FEu8Fg.net
>>751
昨年の大原の法改正の無料セミナーのレジュメで行政法・会社法のおまけとして
「審議されている民法の改正のまとめ」に列挙されてる中に14番目として
「諾成消費貸借の書面要件」がありました。
その他に、時効の完成猶予・更新の創設。法定利率の変動制、危険負担の債権者主義規定削除、
連帯債務者の絶対効で請求・時効の絶対効の削除等がありました。
いやあさすがですね。

755 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 23:47:49.16 ID:3K7JKSy3.net
その書面要件は知らんぽ
保証契約の厳格化ならきいたことあるぽ
ボキも改正にかかわる意見をなんかの機会で出したけどあさり無視されてたぽ

756 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 23:59:28.73 ID:qd0J/TLF.net
お前のアホな意見など見てもくれてないよ
ああいうのはシロウトの意見なんか見てもくれない

757 :名無し検定1級さん:2016/07/05(火) 23:59:30.45 ID:7G6TSNkA.net
チンタ、おれにお薬分けてくれ! うおおお!

758 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 00:20:53.30 ID:bz6wGPfk.net
>>746-748
ありがとうございますm(__)m
もう一度勉強し直します(汗)

759 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 01:10:41.91 ID:lLClbdmb.net
冒頭規定説といって各典型契約の冒頭の条文に
各契約の成立要件が書かれている
消費貸借や使用貸借と対照してみると
賃貸借は条文に「物を受け取ることによって」
の文言がないから諾成契約
消費貸借や代物弁済は改正で条文を変更して
諾成化されることになってる

760 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 02:11:37.80 ID:1aR/eM6a.net
横溝講師のブログによると今年の受験会場は日大経済学部と文理学部が無くなって首都大学東京南大沢キャンパスが新たに加わり八王子が二つに、
千葉県が一つ減って日大理工学部のみになった模様。他にもいくつか変更あるみたいだが、行政書士試験センターには今なぜかつながらない。

761 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 02:14:41.18 ID:1aR/eM6a.net
失礼つながったわ。

762 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 06:18:27.44 ID:Qt67j016.net
>>742
社労士と行政書士と簿記2級持ちのリーマンです
今年の2月に就職しましたが資格持っていてよかったです

763 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 06:20:42.52 ID:DGlYKnXc.net
行書試験不合格によって、まことの人生の敗北は決定した

764 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 06:32:54.97 ID:U4QIeNzD.net
>>762
凄いですね。それに実務が加われば本当に貴重な人材になりますね。私もあとに続きたいものです。

765 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/07/06(水) 07:07:07.65 ID:42XLqonp.net
>>757
主治医に往復ビンタされまする!

766 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 10:55:39.18 ID:1aR/eM6a.net
あ〜ああ
無料模試が無くなった話や、日大会場が二つ無くなった話をしても反応なしか
八王子に二つの会場って、別に中央大学の下宿生が多く受験するわけじゃないよね
昨日知ったが、中央大出の横溝講師は長野出身らしいね、犬神一族を連想してしまった、
原作者とは赤の他人のようだが

767 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 10:56:51.80 ID:1aR/eM6a.net
失礼、長野ではなく長野県です、チンタと同じ

768 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/07/06(水) 11:07:13.73 ID:42XLqonp.net
>>767
おお、第2新東京市!

行政法してます。

769 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 11:10:37.60 ID:EOgJzYCy.net
ありゃ、漫画だからな。
実際には過疎地だし

770 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 11:35:35.33 ID:P/BR+gDq.net
あーあ、
兄さん 背中が すすけてるぜ
ってやつね

771 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 11:43:58.63 ID:EOgJzYCy.net
そりゃ哭きの竜だろ、とマジレスしてみる

772 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 11:45:47.34 ID:k0gp6/c2.net
行書独学合格したいなら、大手予備校テキスト、過去問(俺はLEC使った)、択一六法(行政法、民法)、パーフェクト重要判例集でいけるはず。
テキストばっか回してる人は大体落ちるから問題解いて、解説に重点置いてやるといい。
解説もただ読むんじゃなくて、常に疑問もちながら、少しでも腑に落ちなければ択一開いて、ついでに周辺知識も確認。遠回りだけど余裕合格には必要。ギリギリ合格の勉強法はわからん。
ただ、商法、会社法はテキスト流すくらいでいいと思う。

773 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 11:52:47.46 ID:P/BR+gDq.net
あーあ、
姉さん 事件です
ってやつね

774 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/07/06(水) 12:16:37.24 ID:42XLqonp.net
さきざきローンの、鷺咲社長に、いつ、内蔵抜いていい?と言われるかに怯えながら、
社長と飯を食ったりする悪夢にうなされる。

775 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 12:44:00.09 ID:hsnO9b/N.net
チンタ、借金の額 教えろ!

776 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 12:54:02.42 ID:WZGi52sH.net
>>732.>>738.>>745
おい偽社労士!仮にも士業名乗るやつが中古の六法なんか使うわけねだろ!
それに社労士事務所にいるやつを勤務社労士なんて言わねえわ

他にも昨日長文乱発したやつや今朝のサラリーマンとか社労士持ってるようなこと言ったが
どいつもこいつも見栄張ってホラ吹きやがって

777 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 12:55:54.25 ID:SGhCfG55.net
中古ふつうだろ。
法律家なんて名ばかりでド素人なんだから普通だろ。

778 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 13:21:12.60 ID:kQ9YsDoE.net
>>732
テキスト読んだ後に該当箇所の過去問と公務員過去問を解く
解けなかった箇所にマークつけてテキストで確認
テキストに記載がないなら書き込む

これが一番だと思う

779 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 13:33:47.95 ID:kQ9YsDoE.net
>>776
まあ、行政書士試験科目で頻繁に改正あるの会社法ぐらいだし
中古の六法でも法改正の対策だけしとけば問題なかった
でも、今年はメイン科目の不服審査法が大幅改正されたから
LECの択一六法(行政法)ぐらいは買った方がいい

780 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 13:39:00.21 ID:kQ9YsDoE.net
日大会場が二つ無くなった話は横溝ブログで知ったが
本試験サイトは重くて入れないからまだ見てない人が多いのでは?
急いで知らなければならない情報でもないし

781 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 13:45:35.52 ID:1aR/eM6a.net
?????
開業してない限り、社労士事務所に勤務していても勤務社労士じゃなったかな?違ったか?
社労士の話題も行書同様お金がかかったという話から、情報交換という形で社労士の話をしただけ、
それに途中に長いこと間をあけて3回受験したし・・・合格通知書のupは毎回苦労してるのでもう御勘弁w

782 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 13:51:22.29 ID:1aR/eM6a.net
>>780
東京、特に日大は合格率が高いらしいね、あと合格祝賀会の写真見てもわかるが
LEC、中でも横溝クラスは前年の数倍は合格している感じ、LEC受講生全体でも合格率3割くらい行きそう。

783 :行書6回目お受験:2016/07/06(水) 13:53:41.51 ID:/59gNHuB.net
ひゃあああ、行政書士に社労士のダブルライセンスなんて夢のまた夢やなぁ。
初めて行政書士試験を受けたのは、試験制度が変わって記述式が導入された11年前くらいで、
そのまま足踏み、進歩無し。
法科大学院も華やかな時代でした・・・。

784 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 14:02:43.76 ID:kQ9YsDoE.net
>>782
自分は去年の横溝クラスの合格者です
教室ではいつも前から5番目ぐらいに陣取ってました
合格祝賀会では教室にいた人でいない人を探すのが難しいくらいでした
横溝講師も教室受講者がほとんど合格して今年のクラスは総とっかえ状態だと聞きました

785 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 14:24:48.01 ID:S14quBKe.net
行政書士と社労士あったら迷いもなく独立するけどな〜

786 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 14:39:00.35 ID:1aR/eM6a.net
>>784
横溝講師の生講義は一昨年の行政法8点アップ道場(帰りにマークシート用シャープペンを頂いた)だけで、昨年は無料講義を数回受けただけでした。
今年LECのある校でH28用テキストを見たら巻末に判例日付順索引が新たに付いていてうれしかった(自分以外にも意見具申した人がいたかもしれないが)。
アウトプットも5択過去問と一問一答式トレ問が一冊になり、解答にテキスト参照ページが付いてグレードアップ。大原テキストみたいに判例日付順索引の他に
条文番号順索引があればなおいいが、テキストが分厚くなるので、大原みたいに3分冊にしないと無理(大原テキストは比較対照表等も充実しているが過去問表示が無い)。

787 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 14:48:08.07 ID:sii9VLlm.net
>>776
お前よく読めよw今から始めたとして来年に向けて講義始まるまでの今の期間どうするかって書いてあるだろ?そんなの中古で十分だろ?

788 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 15:35:01.40 ID:9vwgQzsf.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災
https://goo.gl/vX3ERl

789 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 17:14:01.05 ID:1aR/eM6a.net
>>787
スミマセン横レスですが、行政法を勉強されたことがない先日まで司法書士受験生をされていた方ですか?
松本先生を除く辰巳が4を主張し、辰巳以外及び辰巳の松本先生が5を解答としているという
司法書士試験午前問題30(会社法)の件はどうなりました?

790 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 17:49:58.09 ID:Qt67j016.net
>>785
俺はリーマンだよ
会社に法律解る人間は必要だよ
顧問弁護士とのやり取りもあるしね
ほとんどの企業は弁護士や司法書士を雇えないというのが現実なんだよね

791 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 18:22:06.92 ID:8n+sbfzd.net
>>779
行政不服審査法も施行が今年というだけで、条文自体は2年前の六法にも反映されていたから、別段支障はないかと
テキストと過去問だけ最初のものを使っておけば足りる

792 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 18:52:06.75 ID:1aR/eM6a.net
平成28年版の六法の中古ということで手打ちにしようと思っていたのですが・・・
>>791
自分が持ってる2014年版LEC行政書士合格六法T[公法系]、2015年版成美堂出版行井書士合格六法
2015年版大原行政書士行政法テキストの巻末六法、同年版LEC行政法完全整理択一六法は、改正前行政不服審査法のままですが。
たびたび横レスすみません。

793 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 19:57:25.27 ID:8n+sbfzd.net
>>792
私が言ってるのは、そういう受験専用六法の話ではなくて、一般的な六法の話ね
ちなみに手元にある平成27年度版の判例六法(有斐閣)とデイリー六法(三省堂)は、行政不服審査法の新法旧法両方の記載がある
他の法律の同法改正の関連改正についても同様

794 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 20:00:32.30 ID:lxLW8D+O.net
無勉で受かったから六法とか不要だった

795 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 20:06:28.26 ID:V2VJ1r/e.net
チンタの
チンポ♪

チンポの
チンタ♪

796 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 20:17:09.66 ID:8n+sbfzd.net
ここで完択六法を推奨する意見をよく見かけるが、司法試験ならともかく行政書士試験には明らかにオーバースペックだと思う
そもそも行政書士試験に出ない知識が多すぎて、消化不良になるのがオチ
ポケット六法、デイリー六法の類で出題範囲の法律は網羅されているし、判例規範を学ぶなら過去問・受験用判例集の方が効率的
予備校専用教材も、適材適所で使い分ける能力が求められる
各社の専用テキストですら、無駄な知識を網羅している
なぜなら、そうしないと売れないからだ
一番の基本は何と言っても過去問
その解説および関連するテキストの読み込み、条文と該当箇所の判例の読み込みを確実に行えば、充分合格点に達する
過去問は関連する知識を整理できるようにとても上手く構成されているから、その範囲内で再出題されたら、満点を取るぐらいの気持ちで学習すべき
むやみやたらと手を広げるより、過去に出題された範囲を確実正確に答える力を身に付けるべき

797 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 20:22:31.74 ID:tdigSBMw.net
>>796
なるほど。

798 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 20:34:50.46 ID:1aR/eM6a.net
たびたびスミマセン、完全整理択一六法ですが、商法は行書では勿論問題外。
民法・行政法・憲法での主な使途は答練・公開模試で行書テキスト、パーフェクト重要判例集でも記載がない判例を
そこで探すことにあります。またLECの公開模試で看板講師の横溝講師が解説講義で択一六法民法を使用します。
行政3法・情報系は通常タイプのLEC合格六法(B5版で見安い、書き込める)。伊藤塾では平林講師が弘文堂の
「行政法判例ノート」を用いたオプション講義を実施してます。憲法は有斐閣「憲法判例集」、民法は忘れました。

799 :良い匂いのウンコ:2016/07/06(水) 20:39:36.22 ID:jS9q/nDp.net
ところでお前らボーナスはどうだった?

外で猫が騒いでるorz

800 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 20:43:16.02 ID:Qt67j016.net
>>799
俺の会社は賞与は無いよ

801 :良い匂いのウンコ:2016/07/06(水) 20:48:04.74 ID:jS9q/nDp.net
>>800
まぁその分給料高ければいいんでね?
年収おいくら万円よ?

802 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/07/06(水) 20:49:07.22 ID:tAnZGgkY.net
>>799
42歳でコンビニバイト。
障害者とは誠につらきことよ。

803 :良い匂いのウンコ:2016/07/06(水) 20:49:23.06 ID:jS9q/nDp.net
>>790
実際問題、仕事でそこら辺の知識が
必要なことなんか聞かれることある?

804 :良い匂いのウンコ:2016/07/06(水) 20:50:16.11 ID:jS9q/nDp.net
>>802
まぁ働いてるんならいいんでね?
エライと思うよ。

805 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/07/06(水) 20:51:00.54 ID:tAnZGgkY.net
>>804
ありがと。

806 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 20:53:22.41 ID:Qt67j016.net
>>801
前月収20万と言ったがそんなになかった
月収18万前後

807 :良い匂いのウンコ:2016/07/06(水) 20:55:59.14 ID:jS9q/nDp.net
>>806
なんだ、前のレス見ると、たくさん
資格持ってるようだから、リッチメンかとおもたw

いや、無職(憲法違反)の私からしてみれば
ウンコとカレーくらいの差があるが。

808 :良い匂いのウンコ:2016/07/06(水) 20:59:41.97 ID:jS9q/nDp.net
>>806
あれ、まさか額面じゃないよね。
手取りだよね?

809 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 21:12:40.79 ID:Tjt6givb.net
馬鹿とか貧乏人しかいないのかよw

810 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 21:21:45.22 ID:zbtmLaaf.net
しょうもない話ばかりしてるからまともなスレ住人がいなくなるんだよ

811 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 21:23:46.37 ID:ckWne2Ox.net
11月に断れない海外出張が入ってしまった、、、
会社に相談したけど社命の受験じゃないんだから
自己責任とか言われた。

去年落ちて今年はかなり気合い入れて勉強して
たのに、灰になりそうなほど落ち込んでる。

ブラジャー

812 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 21:35:28.80 ID:zbtmLaaf.net
>>796
余計な知識を入れないで基本問題を確実に取ってぎりぎり合格を目指すやり方もありだとは思う
TACなんかはその方針だしね
でも、余裕を持って合格を目指すのが王道だと思うけどな
民法は近年難化しているから択一六法・民法だけでも使うことをおすすめする
合格祝賀会で択一六法が役に立ったって言ってる人多かったし
まあ、横溝クラスの祝賀会だったからかもしれんけど

813 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 22:04:05.79 ID:TWOHEMiY.net
>>811
行政書士試験は海外でも受験はできる
そうでないと、船員や航空機搭乗員、
邦人の2世などはどうなるのだ?

大使館または領事館、外国によっては
利益代表部に駐在の書記官の立ち合い
のもと日本時間と同じ時間で行われる

外国によっては、時差の関係で夜中に
なってしまうことがあるのが辛いところだ

814 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 22:07:38.78 ID:TWOHEMiY.net
それと、行政書士試験のかきいれどきは、あくまで秋だ
夏は勉強をしなくてもよい
というか、夏に勉強すると、スパートがかかりずらくなるというデータさえある
とにかく、海に山にレジャーに!
夏は思いっきり遊んでほしい

815 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 22:10:51.86 ID:1aR/eM6a.net
>>811
他資格だが、身内の葬儀と試験日が重なって受験を断念した人がいた(人づてに聞いた話だが)。
まあ入試や、司法試験等だったらそっちを優先するだろうけどね(親・兄弟ならなんとも言えないが葬儀をずらした話を聞いたことがある)。

話はずれるが、自分は藪歯医者にひっかかり、別の歯医者で全部入れるというか被せ直すことになった、最初は半分だけと言われたけど。
2年間で9本、時間とお金をかけたが、保険のきかないジルコニア1本118000円9本分がすべて無駄になった。土台の23000円4本はなんとも言えない。
保険扱いだった神経治療はレントゲン見た感じではよさそうだが、かみ合わせの関係ですべてをほぼ同時に除去し、仮の歯をしばらく入れた後、最初は保険扱いですべて金属にし、
高さを再度考慮して、徐々に白い歯にしていく予定(前歯はない)。

816 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 22:15:24.59 ID:TWOHEMiY.net
行政書士試験の場合、
3親等以内の親族の冠婚葬祭や海外出張などは
行政書士試験センターに届け出すれば、期日前
受験ができる・・・というのを聞いたことがある

邦人に受験機会を与えないのは憲法違反であるとして
最高裁までいって、大法廷はこれを憲法違反であると
した。その後、海外渡航中の受験生にも受験の門戸
が開かれるようになった・・・というのを判例集に
載っていたから、間違いはないだろう

817 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 22:18:24.03 ID:vyl5ZauV.net
白い歯が生え揃った頃、長文おじさんは行書講師デビューしたら如何ですか?

818 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 22:28:57.32 ID:TWOHEMiY.net
永久歯は2度は生えない
バイオ化学が実用化され
ればともかくとして

819 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 22:42:19.54 ID:1aR/eM6a.net
無勉で思い出したが、司書スレで自称既修ロー2年の人が「無勉で受けた結果午前・午後択一各9割だが
書式は白紙だった」と述べた人がいて、皆登記法はどうしたんだ?今時書式なんて言わないぞwと言っていたが
問題数しか知らない自分は35問でどうやったら9割とれるのか不思議だった。書式って皆が言ってる記述のことなのかな?

820 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 22:55:51.31 ID:8n+sbfzd.net
>>812
ちゅうか、その程度の知識補充には完択六法なんて必要ないし
完択六法を買って読み込んで、結局は無駄な知識を取り込んでるだけというのがオチ
そんな時間があるなら過去問回して100%の正答率を出す方が先
まあ、進んで予備校に無駄金を落としたいなら、何も言うことはないがなw

821 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 23:00:08.79 ID:8n+sbfzd.net
>>798
> 民法・行政法・憲法での主な使途は答練・公開模試で行書テキスト、パーフェクト重要判例集でも記載がない判例をそこで探すことにあります。

そんな問題はそもそも出ないし、仮に出たとしても誰も答えられないのだから、やるだけ無駄
一般知識の足切りはあるが、それを上回る法律科目での合格点獲得に、そんな教材は最初から必要ないから

822 :名無し検定1級さん:2016/07/06(水) 23:44:15.29 ID:1aR/eM6a.net
今、昨年分の伊藤塾の問題・解説や分析資料見てるけど、9問中5問は肢別出題実績がなく
そのうち2問はテーマとしての実績もないけどね。

823 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 00:12:18.07 ID:WjVJLJyn.net
>>822
そんなもん、どうせ大半の受験生にとっては同条件で、大した差にはならん
そんなものをありがたいと思うなら、予備校にお布施する自由はあるから止めないけどw

824 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 00:22:35.98 ID:WjVJLJyn.net
>>822
もう一言追加すると、その分析自体が疑問
過去問を検討している段階で普通気付くと思うが、過去問を完全に余裕を持って正解に導くための射程範囲は、相当広範囲だ
そこを殊更狭く解するか否かによって、いかようにでも解釈できるような次元のお話
信仰の自由があるから、予備校にお布施する自由もあるわけで、お布施したければご自由にと言うだけw

825 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 01:26:52.08 ID:RmD5eMk0.net
>>820
過去問回して100%の正答率を出すなんてのはやってる前提で話してたんだけどな
優先順位をあげるなら
テキスト読み込む⇒過去問回す⇒重要条文の暗記⇒準用条文のまとめ
この重要条文の暗記と準用先の理解に択一六法が便利ってだけ
たいして重要じゃない箇所まで暗記しろとか言ってない
普通の六法でもいい、ただ、択一六法の方が使いやすいというだけ

826 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 07:20:43.04 ID:WjVJLJyn.net
>>825
そうか?
準用条文の参照についても、普通の六法の方が圧倒的に使いやすいけどな
それに完択六法は、年度や科目により誤植があったりして信頼性が落ちるのもマイナス評価

827 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 07:36:50.26 ID:HlfnR0k5.net
>>444
あ、あと士業登録者ならマックとかでわざとその勉強してる奴の隣とか前にバッジ着けて座ったりなw

828 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 08:56:52.84 ID:8Pb4Y/hZ.net
弁護士以外でバッチなんてつけてる奴は嘲笑の的だけどなw
普通の一般社会人の感覚だと。
最近は違うのか?

829 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 10:24:24.16 ID:EW21HX0x.net
>>827
だっせぇwww

830 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 10:53:52.75 ID:ijeuhGCw.net
ダセえだけじゃなく、
まさに クズ www --->>827

831 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 10:56:25.05 ID:UX3oNUlR.net
行書試験合格にあこがれる者にとって垂涎の的 ユキマサくんバッジ!

832 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 12:31:36.88 ID:qkdAejuk.net
分析資料によると行書試験も新形式になってから
10年間でページ数なんかも増えているようだね(43→53)
司法書士や司法試験の増加率に比べてどうかは知らない

833 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 12:56:22.37 ID:8544w2Vz.net
ttp://s.ameblo.jp/jun09-0812/

行政書士っつーとネガティヴなこと書く奴もいるけど
中にはこんな成功者がいるからな

お前らもがんばれ

834 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 14:13:14.90 ID:gBSEaFVk.net
新司法試験体系別短答式過去問集ってのをやろうと思ってるけど、どうだろうか。
なんか新司法試験と行政書士の民法のレベルが似てるようだから。

835 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 14:20:56.74 ID:h4SALU9T.net
司法試験の過去問集といえば、書込有りの古本で最新の辰巳の行政法過去問が安かったから入手して解いてみたが酷い本だった。
参照文献の判例百選の判例番号が誤植だらけで、何度も違う判例に案内される。
あと26年行政手続法改正で正解が1個増えたと解説してる問題があったが、たぶん解説の方が間違ってて正解は増えてない。

836 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 14:42:38.84 ID:SwcoISoD.net
>>834
個人的には「タクティクスアドバンス民法」をオススメするよ

837 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/07/07(木) 14:56:14.25 ID:4jhxlET/.net
司法試験、司法書士試験に合格できるのは、
松本深志くらいの田舎の名門あたりの地頭では、
上位何パーセント?

838 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 15:24:29.18 ID:8Y8owagK.net
土屋が眉無しの短パンツチノコもっこしで逝ったら、誰も文句言えずにカンニングし放題だから100%

839 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 15:36:22.88 ID:bjGmQjmj.net
>>837
田舎の県立トップだろ?
俺も田舎の県立トップにいたんだけど
上位15パーセントぐらいの地頭が必要だろうね
それだけの地頭が最低欲しいという意味でそれぐらいあれば必ず受かるなんて意味ではないよ
田舎の県立トップだと中間層はその地方の国立、明治中央法政あたりだがそれぐらいの学校だと司法試験司法書士は受からない人間が圧倒的に多い

もっとも、地頭以上に重要なのは正しい方向の努力を継続できるかだから
ぱっしょむも正しい方向の努力を続けてれば午後10なんて悲惨なことにはなってなかっただろうけど

840 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 16:07:22.33 ID:qkdAejuk.net
司法書士は知らない(というかいない)が、
司法試験なら高3時文系(全員のうち)総合上位35%でも、
国語数学社会で各上位10%(英語・理科は苦手)なら27歳合格がいたなあ

841 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 17:37:44.56 ID:qkdAejuk.net
それからあとあと京大経済落ちて現役で中央法に行って26歳で司法試験受かった人もいます。

842 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 17:41:20.11 ID:qkdAejuk.net
それからあとが余分だった、自分の学年は弁護士・開業医が少ない(勤務医は多い)年でした。

843 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 17:51:57.08 ID:1nnM0Yk2.net
自分は司法試験合格してますが
高校時代の成績は良くなかったですね
やはり大学入って以降の勉強次第だと思いますよ

844 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 18:08:34.36 ID:l9DmhJ7I.net
>>843
それでも司法書士には何回も落ちて諦めたんだろ?
頭悪すぎだろお前

845 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 18:16:56.83 ID:1nnM0Yk2.net
>>844
何の話かな?
突然司法書士の話されても困る
あんたは司法書士受験生なの?
ちょっと前に司法書士の試験あったらしいが合格してそう?

846 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 18:25:35.77 ID:l9DmhJ7I.net
>>845
バレてんだぞ

847 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 18:33:17.04 ID:1nnM0Yk2.net
俺はそんなに頭良いとは思わないし
資格試験にはあまり重要な要素とは思わないけど
俺に頭悪いと言うからにはそれなりの実績があるんだろうね?
司法書士1発合格してるとか?

848 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 18:38:52.23 ID:XYmI8xG6.net
2ちゃんの奴は 普段から荒らし荒らされし慣れてるのに、
なぜ おれ合格者だけど とか自称する奴を 本当に合格してるものと すぐ信じるのかねえ、、

849 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 18:57:40.22 ID:l9DmhJ7I.net
>>847
何回ハガキうpしたの?w

850 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 19:06:03.95 ID:gBSEaFVk.net
>>836
買いました。頑張ります。

851 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 20:26:30.77 ID:sP9lybds.net
>>848
資格板住民は慣れてない人が多い

852 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 20:28:28.80 ID:UX3oNUlR.net
マジックワード


お れ 合 格 者 だ け ど

.

853 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 20:38:55.16 ID:WDmp0bme.net
他人に頭悪い言う奴は言われたコンプレックス持ち

854 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/07/07(木) 20:42:05.03 ID:N8gARvBE.net
>>838
Σ( ̄□ ̄)!

>>839
15パーとは!
チンタは入試は13位/450人だったが、
中間テストとか300位。
そして4年間一年生して中退。

>>840
>>841
情報感謝です!

855 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 20:48:03.41 ID:UZJg46zP.net
>>854
>チンタは入試は13位/450人だったが、

競走馬でいえばハギノスイセイかツインターボか

856 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 20:50:21.85 ID:1nnM0Yk2.net
俺はガチで司法試験合格者
その俺が言うから間違いない
資格試験は頭の良さはあまり関係ない
詰め込みの暗記が中心だからね
それは司法試験でも同じ
特に、行政書士なんか頭の良さは全く関係ない

857 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 20:57:29.55 ID:8Y8owagK.net
>>855
馬っけの帝王

タイキウルフw

858 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 21:09:22.23 ID:bjGmQjmj.net
高校入試の成績とかどうでもいいよw
しょせん中学までの範囲だし
その地区のトップの県立高校に入学して調子に乗ったら
優秀な人間の集団の中で挫折するってのは多いと思う
難関国立大に入れるのはトップの県立高校の中でも400人中30人ぐらいだったりするし

859 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 21:22:36.43 ID:EW21HX0x.net
>>856
随分デカイ釣り針だなww

860 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 21:22:38.72 ID:SwcoISoD.net
なんで行書スレで学歴談義してんの
受験資格のない行書試験では学歴関係ないよ
正しい努力をすれば一発とは言わないが誰でも合格できる資格なんだから
まあ、高学歴の方が勉強の仕方を知ってるから合格率が高いのは間違いないけど

861 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 21:26:57.40 ID:SwcoISoD.net
>>856
行政書士試験は詰め込みでもなんとかならなくもないが
司法試験は無理だろ論述あるんだし

862 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 21:26:59.40 ID:qkdAejuk.net
>>850
LECの横溝講師がタクティクスアドバンスでやるべき問題を自身のブログのどこかで
示す(示した)と思う(今年分はわからないけど、昨年度は間違いなくあった、履歴から探せるかも)。
自分は問題番号にやるべき○をつけて、何問か解いたけど、時間が無くてすべてこなせなかった。
やった問題の肢の○等は消して他人に上げたので、今手元になくて教えてあげられない、スイマセン。

863 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 21:30:53.67 ID:t/89Pb01.net
>>854
>チンタは入試は13位/450人だったが、

チンタの自慢に誰も賞賛しねぇとはどういうことだ?
細かい数字まであげてるのに

864 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 21:33:02.54 ID:QsPcOEQr.net
>>861
論述も論点毎のパターンの暗記だと言いたいのでは
実際どうなのか知らんけど

865 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 21:36:48.99 ID:qkdAejuk.net
学歴の件は、そのそも、チン●が言い出しっぺなのだが・・・・
まあ英語・理科はあまり関係ないね。記述が多い試験は誤字だらけで支離滅裂の国語力なし
の文章ではさすがにまずいだろうね、数学的思考能力も文章理解等で役に立つこともある。
社会は行書試験では政治経済社会だけでなく、文章理解で役に立つこともあるだろう。

なんかヤメロおじさんがまた出てきそうな気もしないでない・・・

866 :きらめくウンコ:2016/07/07(木) 21:37:02.39 ID:8O3hvqaE.net
>>827
別の人も言ってるけどそれ通用するのって
司法試験くらいじゃん?

少なくとも私はそういう目的じゃ着けないぞw

867 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 21:38:04.05 ID:1nnM0Yk2.net
>>861
論文も暗記だよ
問題集で問題と答えを理解した上で暗記して、それを本番で使うのが基本
詰め込みで合格できる
逆に詰め込まないと本番で考えて答えを出すのは無理だろうね
行政書士の記述もたくさん問題やって詰め込めばいけるよ

868 :きらめくウンコ:2016/07/07(木) 21:39:20.73 ID:8O3hvqaE.net
>>856
司法試験は知らんが行書とか「普通〜ちょっと難しい」試験
くらいだと頭のヨシアシが大きな要因にならんのはそうかも。

869 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 21:39:40.14 ID:qkdAejuk.net
>>863
岡崎高校や旭ヶ丘高校、岐阜高校ならまあすごいかも

870 :きらめくウンコ:2016/07/07(木) 21:41:07.30 ID:8O3hvqaE.net
>>861
弁理士の論文も割と暗記。
審査基準、判例をガチ暗記して
適当に当てはめればそれでいける。

871 :きらめくウンコ:2016/07/07(木) 21:43:20.35 ID:8O3hvqaE.net
まぁ、あとちょっとの審査便覧だな。

太陽/SUNとかw

872 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 21:43:22.89 ID:qkdAejuk.net
旭丘だった、あと新潟、水戸第一や高崎とか

873 :きらめくウンコ:2016/07/07(木) 21:49:58.40 ID:8O3hvqaE.net
ところでお前らボーナス出たか?

ワイちゃんは3桁超える夢を見て切なくなったよ!

874 :きらめくウンコ:2016/07/07(木) 21:52:16.88 ID:8O3hvqaE.net
すげー、女子で4500kcalか。

ワイちゃんの二倍以上w

875 :きらめくウンコ:2016/07/07(木) 21:57:17.13 ID:8O3hvqaE.net
経験則だけど色々手を出すやつは
ダメだねー。

良いモノを徹底的に勉強するのが
早いね。

疲れるけど。

876 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 21:59:47.52 ID:Ibsg1GMG.net
昨日言い忘れたが俺はボーナスなしの月収18万
18万は総支給だな
まあ日給月給だから増減はあるな

877 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 22:00:21.06 ID:SwcoISoD.net
>>875
3冊のテキスト読むより一冊のテキストを3回読み込む方が知識が定着するからね

878 :きらめくウンコ:2016/07/07(木) 22:01:15.49 ID:8O3hvqaE.net
>>876
行政書士・社労士持っててそれだと
死にたくならない?

879 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 22:03:20.43 ID:aeimnOSo.net
文章理解は新塔社「新釈現代文」(高田瑞穂・著)で勉強するといいだろう
数学的思考能力も文章理解等で役に立つこともある、というか、文章理解で
ハイスコアを叩き出すには数学的思考力が不可欠だからだ
数学は科学振興社「解法のテクニック」がいい。このスレにいるのは難関国
立大を卒業したか、難関国立大に在学しているかのどちらかだろうが、2次
試験対策には「解法の探求」(東京出版)だ。駿台生なら教材「#Y」を何度
もしつこく繰り返すこと。これで都内国立大学の法・経済の合格者最低点は
GETできる

行政書士試験に話を戻すと、関東圏の受験生はラジオたんぱで行政書士講座
通称ラ講をやっていることは知ってのとおりである。
大手受験予備校にはない、ていねいな講座が耳に心地よい
オープニング曲のブラームス「大学祝典序曲」は一度は聞いたことがある人も
いるのではないだろうか

880 :きらめくウンコ:2016/07/07(木) 22:04:37.67 ID:8O3hvqaE.net
>>879
久しぶりに行列の計算(吐き出し法)を実装した。

車輪の再発明ってやつだけど。

881 :きらめくウンコ:2016/07/07(木) 22:06:01.90 ID:8O3hvqaE.net
○履き出し法

履き出し法ってのは、連立方程式を
効率良く解くアルゴリズムね。

882 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 22:06:36.54 ID:Ibsg1GMG.net
>>878
逆に持ってなければさらに惨めになっていたと思う

883 :きらめくウンコ:2016/07/07(木) 22:07:51.16 ID:8O3hvqaE.net
>>879
ワイちゃんはその本は知らんのだが、
青チャートをがっちりやり込んだなぁ。

人によっては赤チャートだったりしたけど、
学校で買ったのが青チャートだったから
そのまんま使った感じ。

884 :きらめくウンコ:2016/07/07(木) 22:08:37.32 ID:8O3hvqaE.net
>>882
ふむ、前向きですな。

尊敬する。

885 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 22:12:57.38 ID:aeimnOSo.net
「解法のテクニック」都内国立大学 法・経済
「赤チャート」都内国立大学 商・社会・文など(人文科学系)
「青チャート」都内芸術大学 芸術 都内外国語大学
「寺田の鉄則」都内教育系大学 教育 都内公立大学

886 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 22:16:13.70 ID:Ibsg1GMG.net
青チャートを俺は使っていたな
文系なのに数学で受けた
国語が苦手だったな

887 :きらめくウンコ:2016/07/07(木) 22:28:22.50 ID:8O3hvqaE.net
ちなみに物理/化学はほぼ数研の教科書
だけで乗り切った感じw

地理・古文・英語?学校の授業だけっすよwwww

888 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 22:35:31.88 ID:qkdAejuk.net
平成26年度行政書士問題58の「嘘つきのパラドクス」はまあ数学の命題問題みたいなものだけどね。

889 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 22:55:08.78 ID:oa1C0m4c.net
吐き気がするほど眠かったけどがんばてラニングしてきたぴよ
今はアイスくちょるぴよ

890 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 23:04:11.06 ID:CZjZM2TE.net
解法のテクニックなんて文系が使う参考書じゃないと思う。正直。
せいぜい赤チャートだな。

891 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 23:07:36.88 ID:HGVrTCT6.net
逃げる行政書士を鎌で何度も切りつける 金銭トラブルか

■2016/6/22 22:41最終更新■

千葉県四街道市の路上で、男性を鎌で何度も切りつけたとして、千葉県警は、自称会社経営者の男ら2人を傷害の疑いで逮捕しました。

傷害の疑いで逮捕されたのは、自称会社経営者・小金井昇容疑者(57)と、自称会社役員・斉藤剛容疑者(43)です。

小金井昇=こがねい のぼる
斉藤剛=さいとう つよし

発表によりますと2人の容疑者らは6月20日、四街道市の路上で、行政書士の男性(59)の顔や手などを鎌で切り付けて重傷を負わせた後、車に無理矢理乗せて連れ回した疑いが持たれています。

この事件で、男性は鎌で切りつけられ重傷を負いましたが、幸い命に別状はありません。

千葉県警によりますと、小金井昇容疑者と男性の間で仕事などを巡る金銭トラブルがあったということです。

警察での取り調べに対して小金井昇容疑者は「話し合いで解決したかったが、逃げられたので腹が立った」などと供述し、容疑を認めています。

千葉県警は傷害の疑いとして、小金井昇容疑者ら2人の容疑者から事情を聴くとともに、事件に至った経緯や犯行動機などについて詳しく捜査を進めていく方針です。

http://breaking-news.jp/2016/06/22/025186

892 :名無し検定1級さん:2016/07/07(木) 23:32:25.65 ID:qkdAejuk.net
さて今年の大原公開模試は一昨年の4回、昨年の3回からさらに減って2回になりました。
公開模試やインプット講義が一部減った分、直前総まとめ講座(全3回)が新たに開設されました。公開模試は税込各3千円ですが
公開模試2回と直前総まとめがパックとなった「模擬試験パック」(全5回)は税込1万円です。その他に中間模試税込2千円もあります。
また「模擬試験パック」に記述演習(全2回)が付いた「直前対策パック」(全7回)税込2万円、「直前対策パック」にさらに
中間模試・重要科目演習(全6回)がついた「演習フルパック(全14回)」税込35000円というコースがあります。

ごちゃごちゃしてるのでまた書きますが、「模擬試験パック」税込1万円には中間模試(1回)は含まれませんのであしからず。

893 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 01:03:25.08 ID:i0F3Aq0b.net
模擬試験って、答練や過去問があることを考えると3回で十分じゃないかと最近思う。

LECの模試パック6回分を申し込んじゃったけど、同じ会社で6回もいらないよ

と正直思うがどうだろう。

894 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 01:31:43.01 ID:iDa1cuCv.net
民法が分かったは良書だと思うのですが、
行政書士の試験対策としてはオーバースペックでしょうか?

それともあのレベルはマスターしておくべきでしょうか?

895 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 01:39:01.28 ID:AZDP1EPV.net
>>894
理解するにはいい本だと思うよ
どうせ過去問、予想問題集や判例集を参照するから、それだけではもちろん足りないけど
民法は単純な暗記では乗り切れないし
自分にとってわかりやすいものを選んで、基本的な所をしっかり理解することが大切

896 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 01:52:34.35 ID:kd1lZ9KI.net
行書用の教材だけで足らないって無能なんじゃない

897 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 02:42:47.60 ID:AZDP1EPV.net
>>894
追加ですが、行政書士用の総合テキストを読んで理解しにくいところだけを、自分のわかりやすい本でカバーするという方法もある
自分はそうした
どうしても総合テキストでは簡潔すぎて理解できず、かつ重要度の高い箇所については、法律の基本書や判例集を数冊当たって自分が納得するまで徹底的に理解するようにした
そうでない箇所は総合テキストのみで済ませた

898 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 03:32:26.97 ID:kE02GXMJ.net
結局、市販の総合テキストが一番必要ないと思うな。

899 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 05:42:24.23 ID:t4lkIkaU.net
神戸学院大学の行政書士の合格率すごくないですか?

900 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 06:56:18.28 ID:AZDP1EPV.net
>>899
行政書士試験は知らないが、司法試験短答式の合格率がかなり上位に入ってるな
何かあるのかな?

901 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 10:22:45.56 ID:CanG7YaK.net
神戸学院は6割以上合格してるけど、有名大学だと行政書士なんか受験しないぽ
行政書士受験は恥ずかしいという認識ぽ

902 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 11:47:52.32 ID:21PMAosL.net
>>901
おいおい、皆のやる気をそぐようなこと書くなよ、この間ほめたのは取り消すわ

八王子に2会場あり、そのうち一つは中央大学ということだからそこの学生も少しは受験してると思うけどな

903 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 12:00:14.44 ID:21PMAosL.net
>>898
ハンディタイプの一問一答式問題集がセットになっていて、かつ各解答にテキスト参照ページが記載されてリンクしているのなら
十分使えると思います、外で解いて、わかりにくいところは家でテキストで調べるとか、例えばWセミの合格革命シリーズ。
そこの記述問題集(これもテキストにリンク)は3年間で累計3問ほぼ的中しています(一つは昨年の嫡出否認の訴え)。

904 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 12:15:20.35 ID:21PMAosL.net
>>893
LECの模試、すべて単発で申し込むと30300円なんですね。

他資格での一般的な話ですが(こういう書き方をしないと下手すると訴えられるので)
●●Cの一部しか申し込んでない人に●ピーをあげて、かわりに直前オ●ションのコ●ーをもらう。
あるいは漢字系予備校等の模試等受験(講)者と・・・・交換する。

2年前は伊藤塾模試は中間・最終各2千円でセットで3千円でした。最終模試で民法1問がドンピシャ的中。
昨年から一回3千円2回で5千円に値上げとなった。

905 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 13:27:47.87 ID:GMoT3PW9.net
>>862
親切にありがとう。
ところで「タクティクスアドバンス民法」で検索すると横溝氏のブログがあったから、本文でまた同じ単語で検索したら
項目毎の問題番号が列挙されたよ。上の方2本の表紙の写真。下の方に猫の写真のあるページね。
→ ttp://ameblo.jp/mizo-pan/entry-12120154190.html

しかしながらこの問題は2016年版について書かれたもの。残念ながら俺の買った本は中古の2013年版。
金をけちったと言えばそれまでなんだけど、民法の重要な法改正が「非嫡出子の割合変更」以外は2012年4月の改正が最後だから。

ところで俺はさらに「ビジネス実務法務検定試験2級」の公式テキストを一通り読んでみようかと思ってる。
行政書士試験に通じるところがありそうだから。

906 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 13:30:33.60 ID:uOX493bY.net
今年こそ行政書士試験に受かって社労士の受験資格を手に入れる!

907 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 14:48:52.30 ID:xjie9+te.net
高卒でいらっしゃいますか?
短大・専門・大学2年でも社労士は受験資格ありますよ。
行政書士試験も以前は受験資格が必要だった時代があって、社労士合格が条件だったらしいね。
ぐぐるとでてくるよ

908 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 15:44:47.78 ID:CdWy8GY0.net
行書用の教材だけで足らないって無能ですね

909 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 16:04:52.95 ID:/dkgM3O+.net
市販の模試って何冊かやった方がいいでしょうか?
また会場模試も何箇所か行った方がいいものなんでしょか?

910 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/07/08(金) 16:06:48.98 ID:/R2FWrfJ.net
パンチキ対策に短大商学部時代の金融論、
商学、経済学などのテキスト引っ張りだそうかな。

911 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 16:09:12.77 ID:kd1lZ9KI.net
チンパンチシキ

912 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 16:35:16.68 ID:21PMAosL.net
さっき、LEC模試6回をそれぞれ単発で申し込むと累計30300円と書いたが、公開模試2回も
それぞれ別々に申し込めるから31380円だ、6回一括申込みセットは23800円だから、7580円安くなる。
直ヤマ当て模試は7000円と結構するね、ファイナル模試は3500円だが(到達度模試各4500円、公開模試各5940円)。
TAC模試・伊藤塾最終模試受験者数は昨年はそれぞれ2100人くらいだったが、大原公開模試はパンフによると
3回平均1123人くらい(中間模試は916人)。LECは昨年一つも受けなかったのでわからないです。

913 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 16:53:02.61 ID:OD9qIKQO.net
一方、LEC社労士模試は初めて割だと3回で2500円という激安っぷり
どこの予備校もそうだけど実績ある資格講座は値引きしないんだよね

914 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 16:54:58.37 ID:OD9qIKQO.net
>>910
パンチキ対策はセンター試験用の現代社会がいいよ

915 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 16:57:18.25 ID:2rmzvj6U.net
仕事のせいで全然勉強できない!って言い訳。
やっとテキスト読み終わって過去問に取り掛かったけど、間に合う気がしない。

宅建やらビジネス実務法務検定2級やら持ってるけど、レベル違うね。もう段違い。

916 :碇チンタ ◆N4HTHeDHlI :2016/07/08(金) 17:05:53.95 ID:enxPqJY4.net
>>914
ありがとう!
感謝です。
m(_ _)m

917 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 17:23:32.82 ID:kd1lZ9KI.net
商法会社法を捨てるなんて馬鹿としか思えん
せいぜい基礎法学くらいだろ捨てるのは

918 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 18:32:45.30 ID:t4lkIkaU.net
言い方悪いけど商法会社法が合格に重要とは全く思わないな
民法行政法一般知識しっかりやればどんなイレギュラー問題きても他で対応できる。イレギュラーの二、三問で落ちるような点数なら合格水準の勉強してないだろうし、、、

919 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 18:43:07.06 ID:v4SafQCG.net
司法試験合格者です。
商法会社法は行政書士受験生にとっては厳しい問題が多いと感じてます
商法会社法で確実に4問取ることができるという実力になるには時間がかかりすぎると思います
その時間を記述対策などに回す方が有益だと思いますよ
いい加減にやっても1問か2問は運で正解できますし

920 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 18:53:39.33 ID:X2TDFkhR.net
商法・会社法は去年全部4にして見事に全問はずしても合格した俺みたいなのも多いしな
200点オーバーで合格した人も1〜2問正解ばかりだったし
時間があるなら商法と会社法は設立と機関で基本問題が出たら取れるようにするぐらいでいい

921 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 18:57:08.84 ID:X2TDFkhR.net
横溝講師「商法・会社法(が)できなくて落ちた人はいません」
    「商法・会社法(も)できなくて落ちた方は沢山いますが」

922 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 18:58:02.06 ID:AZDP1EPV.net
>>920
それが普通だよな
商法会社法はテキスト一読・過去問・模試以外何もしてない
その時間を民法行政法に回すべき

923 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 19:03:19.03 ID:AZDP1EPV.net
>>901
そんなわけないだろ
今や行政書士は司法試験学習の中ダルミ防止のために、司法試験・予備試験受験生が多数受験してるし
舐めて不合格になる人も多数いる
特に行政法は、行政書士試験の方が細かく難しいという評価もある

924 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 19:04:28.46 ID:CdWy8GY0.net
以上、万年行政書士受験生がお送りしました。

925 :行書6回目お受験:2016/07/08(金) 19:17:53.93 ID:Mg3qzMdD.net
もうすぐ万年受験生になりそう・・・もうなってるか。

あと4か月のところで、一日30ページというペースでいっても、
きっといろんな予定が入るから、2周出来たらいい方ですわ・・・。
一冊本と過去問集に絞っただけでも、ハイペースでいかなあかんのに、
他の試験の教材にまで手を広げる人はえらいと思う!

926 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 19:21:06.09 ID:21PMAosL.net
会社法は4問正解でした(でもパンチキ8問・多肢選択18)。過去の本試験は1〜2.模試では過去最大3問でした。
試験直後に本試験の内訳と択一合計をここで書き込み、合格通知書のアップではそれと同じ内訳と択一合計を示したものです。
一昨年9月は的中なしのLEC・TAC記述対策講座を受講しましたが、昨年9月は2問的中のLEC記述対策のみをやって、
昨年的中なしのTACの記述をなぜか申し込まず、代わりに伊藤塾の会社法過去問(及びその周辺)解説講座を受講してこれが大正解。
別に8月あたりにここで会社法の質問をして、そんな簡単なことを聞くくらいならオール4にしろと漢字2文字コテに
バカにされて奮起したわけではありません。いずれにしろ会社法インプットはできるだけ遅い方がいい(すぐ忘れるから)。
大原も前年2月に会社法をやっていたのが、今年は8月下旬にシフトしています(そのかわり、政治経済社会が2月になった)。

927 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 19:24:58.15 ID:21PMAosL.net
>>909
LEC市販模試は、過去の答練・模試の焼き直しとHPで紹介されています。
現物の表紙にも書いてあったような(3年前に買っただけなので記憶が定かでない)。
行政不服審査法の改正はどう対応しているかはわかりません。

928 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 19:51:07.74 ID:X8JCK4v6.net
>>925
出馬表職人さんはいつになったらコテ戻すのかな?

929 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 19:55:05.08 ID:21PMAosL.net
ゴメンナサイ、本番ではパンチキ8問ではなく7問でした、一昨年が8問、3年前が9問です。
パンチキ政治経済社会の勉強量は年々増えています(得点は低下)。文章理解の点は3年間同じです、情報系はいつも半分程度。

930 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 19:56:47.48 ID:BXl7+ivr.net
>>878
行書社労程度も受からないほうが死にたくならない?

931 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 19:59:26.84 ID:CG9pYwXC.net
商法を捨てて
拙い民法知識を駆使し
半端な行政法知識を得点源とし
記述で見当違いの答案を書き
一般教養をギリギリとおり
総合で落ちる

932 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 20:10:16.80 ID:21PMAosL.net
昨年、自分は多肢選択式で18点で、合格者の中ではかなり低い方だったと思う、模試ではそんな悪くなかったんだけどね。
講師の話では、年を問わず多肢選択式で14点以下で受かる人はほとんどいないようだ。

933 :煮えたぎるウンコ:2016/07/08(金) 20:40:33.04 ID:o9lvGGfb.net
>>901
あー…そういう傾向あるね。
少なくともローの人はそう言ってる人いた。

934 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 20:40:57.23 ID:kfQ7P42V.net
飲みすぎて吐き気がするほどねむいぽ

935 :煮えたぎるウンコ:2016/07/08(金) 20:41:16.44 ID:o9lvGGfb.net
>>930
そうね、それらすら受からないって
ホント終わってると思うよw

936 :煮えたぎるウンコ:2016/07/08(金) 20:41:50.19 ID:o9lvGGfb.net
>>934
眠くなるほど吐き気がする。

937 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 20:42:25.71 ID:kfQ7P42V.net
そのとおりだぽ
ねむけと吐き気は比例する関係にあるぽ

938 :煮えたぎるウンコ:2016/07/08(金) 20:42:48.78 ID:o9lvGGfb.net
>>930の意見を聞いて、このスレの
人達はどういう気持ちになるんだろうか。

939 :煮えたぎるウンコ:2016/07/08(金) 20:43:50.20 ID:o9lvGGfb.net
>>937
>>930の意見について一言たのむ。

寝ゲロは危ない。

940 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 20:45:54.69 ID:kfQ7P42V.net
死にたくなるかどうかはその人の受け取り方次第だぽ
ただそれだけのこと・・ぽ

ゲロ寝も危ないぽ

煮えたぎるさんに質問ぽ
幸せってなだぽ?

941 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 20:47:20.52 ID:krcKPiIr.net
法律家への道ってのは


半分間違い


隣接してるだけ


だから法律の知識も必要だが


専門家面できるのは


どちらかといえば


政治テク

942 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 20:47:37.02 ID:kE02GXMJ.net
今日もバカとキチガイがメインだな。
いつからこんなスレになったの?
春先はもう少しまともだったのに。

943 :煮えたぎるウンコ:2016/07/08(金) 20:49:32.38 ID:o9lvGGfb.net
>>940
34巻8月に出るの?

>>942
ウンコだからしょうがないね。

944 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 20:50:59.81 ID:gze5FFJY.net
読まないようにNG入れたら?

945 :煮えたぎるウンコ:2016/07/08(金) 20:52:29.56 ID:o9lvGGfb.net
>>944
なんか申し訳ないよね。。。
100%こっちが悪いのに手間かけさせるのは。。。

946 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 20:56:03.49 ID:CanG7YaK.net
眠たい、寝てないアピールする痛い奴
リアルでもいるよねw

947 :煮えたぎるウンコ:2016/07/08(金) 20:58:38.94 ID:o9lvGGfb.net
半芝。。。

948 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 21:01:43.31 ID:CanG7YaK.net
眠たいわー、寝ていないわー

↑聞いてねえよwさっさと寝ろ馬鹿w
ああいうのって寝てない自分がかっこいいって思ってるんだろうなw

949 :煮えたぎるウンコ:2016/07/08(金) 21:02:49.71 ID:o9lvGGfb.net
半芝。。。

950 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 21:05:39.83 ID:kfQ7P42V.net
弱火でじっくりぽ

951 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 21:08:42.51 ID:21PMAosL.net
>>934
貴殿を>>901(.>>946)と勘違いした、スマン、それにyouは青文字になることはなかったな

952 :煮えたぎるウンコ:2016/07/08(金) 21:08:51.05 ID:o9lvGGfb.net
救えねぇ

953 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 21:10:23.92 ID:Rm3kXB0L.net
http://jigokuno.com/cid_38.html
寝てないアピール厨


http://livedoor.4.blogimg.jp/jigokuno_misawa/imgs/f/4/f495d3ae.gif
http://livedoor.4.blogimg.jp/jigokuno_misawa/imgs/4/0/403d15ec.gif
http://livedoor.4.blogimg.jp/jigokuno_misawa/imgs/b/d/bdb720ae.gif

954 :煮えたぎるウンコ:2016/07/08(金) 21:12:20.89 ID:o9lvGGfb.net
えげつねェな。。。

955 :煮えたぎるウンコ:2016/07/08(金) 21:14:30.53 ID:o9lvGGfb.net
よっしゃ、走ってくるぽぉぉぉ!

956 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 21:21:59.71 ID:/Aom3MBX.net
>>931
商法や会社法は、絶対に捨ててはならない

行政書士試験に於いて、重要な法律は、
1.憲法
 現憲法だけでなく旧憲法と新憲法も押さえておくこと
2.会社法
 必ずマスターすべき。一番時間をかけて勉強しなければ合格はおぼつかない
3.地方自治法
 行政法のなかでも最重要。全条文を暗誦できるくらいに完璧にすべき

957 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 21:22:55.26 ID:CanG7YaK.net
>>953
吐き気がするほど眠いと毎日2chでアピールも追加ねw
2chしてないで寝たら?と言いたいw

958 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 21:25:59.69 ID:kfQ7P42V.net
コアラかと思ったらゴレイヌかぽ

959 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 21:27:18.74 ID:UdbjtHZ/.net
>>957
普通の人はそう思うわな

960 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 21:27:33.68 ID:xjie9+te.net
商法はたった5問。4×5の20点に過ぎないが、たとえば3問も当てることができれば12点も上乗せできるわけで、
たたかいがぐっと楽になるのも、また事実でありますから、
これからやる人は、ちょいちょいとやっておくといいよ

961 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 21:38:16.93 ID:/Aom3MBX.net
それと、見逃しがちであるが、記述はできればペンで記入したい。
「あっ、鉛筆だとダメなの? 間違ったら消せないじゃん?」
確かに、ペンは誤記したら消せない。
だが、言い換えれば、誤記しなければいいのだ。
そのためには日頃からの訓練が大事。
ペンは百均のボールペンでもいいが、せっかくの晴れの舞台、いいペンを使用したい。
個人的にはモンブランのマイシュターシュテックをおすすめしたい。

そして、せっかく高価なペンを使って記述を書いても、文字が見にくかったら何もならない。
「日ペンの美子ちゃん」でおなじみの学文社のペン習字も習っておきたい

962 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 21:41:39.11 ID:xjie9+te.net
ペンで記述を書いたら、裏までインクがしみてマークシートの採点に支障が出るよwwww
楽しいこというやつだなw

963 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 21:46:02.23 ID:4MxWfPuY.net
「日ペンの美子ちゃん」を知ってるって70代?
俺は今年82だけどな

964 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 21:46:42.86 ID:CG9pYwXC.net
>>956
俺個人は受かってる
ありがちなパターンを書いただけ

965 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 21:46:47.86 ID:21PMAosL.net
市販書マニアの俺でもLECの完全整理択一六法商法(勿論会社法も記載されている)だけは購入しなかったな。
ぱっ●ょむは推奨していたが。ところで司書スレによく「ぱっしょむ()」ってあるが、()ってなんだろう?

966 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 21:51:44.09 ID:xjie9+te.net
俺は2chは新参だからその人のことは知らないが、おそらくパッション(受難・産みの苦しみ)が名の由来なんだろうね
自意識の高い人だろうなw

967 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 22:04:28.74 ID:/Aom3MBX.net
>>964
とにかく憲法・会社法・地方自治法の条文の徹底的な暗誦だ
10月くらいまでは、上の3法しかやらなくてもいいくらいだ。
民法は何だかんだで追い込みがいくらでも利くし、行政3法
は似たようなものだからさほど労力は要らない。

ただし、憲法は新しい地裁レベルの判例も頻出だから、47地裁の
憲法問題の判例はすべてしっかり読み込んでおきたい。

968 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 22:09:59.57 ID:cZMZwK71.net
>>967
何故俺にアンカー打つのだー
俺は今更勉強せんぞー

969 :行書6回目お受験:2016/07/08(金) 22:24:57.18 ID:Mg3qzMdD.net
>>928
職人さんやないから、コテ戻されへん!

さて、夏も行政書士勉強以外の予定が詰まっているので、
コンパクトに勉強するしかないな。

970 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 22:26:55.98 ID:kE02GXMJ.net
>>967
これ釣りなの?w

971 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 22:29:42.68 ID:cZMZwK71.net
行政書士6回も受験してるのか
教養以外何で落ちるのか想像つかん

972 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 22:36:09.10 ID:aDimKEIH.net
すいません、法定相続人なんですが、
被相続人の配偶者と子が死亡していて、親と孫しかいない場合はどちらが相続人になるんでしょうか?代襲相続なるんでしょうか?

973 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 22:37:47.87 ID:/Aom3MBX.net
行政書士試験の教養を必要に恐れる必要はない

なぜか?

もちろんなかには義務教育を終えてスグ社会に出た人もいよう
尋常小学校や高等小学校で奉公に出た人もいるかもしれない

だが、通常は高校は出ている人が多数派だ

高校は言うまでもないが、外国語・数学・理科・社会・現代文・古文など
が一定の点数を取得していないと卒業はおろか進級すらできない
通常の高校は満点の4割未満は単位を認定しない
高校を卒業した学力ならば、行政書士試験の教養は恐れる必要がない証左である

974 :煮えたぎるウンコ:2016/07/08(金) 22:40:36.31 ID:o9lvGGfb.net
>>961
え、行書の記述って鉛筆で良いの?

975 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 22:41:48.41 ID:cZMZwK71.net
>>972
代襲

976 :煮えたぎるウンコ:2016/07/08(金) 22:42:02.90 ID:o9lvGGfb.net
>>973
>必要に恐れる
ああ、そうだな。

977 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 22:44:38.73 ID:AreCrMw7.net
法定相続分 まあ

覚えておいても悪くない知識ではあるが

遺産分割協議は 私的自治 なので


もちろん法律(法定相続分)と 違う分け方してもOk

978 :煮えたぎるウンコ:2016/07/08(金) 22:50:03.31 ID:o9lvGGfb.net
ああ、やっぱり普通、法律系の記述試験って
鉛筆・シャーペン不可だよね。

行政書士は良いのかー。知らんかった。

あと中小企業診断士も良いみたい。

979 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 22:50:21.14 ID:x56hRka1.net
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  \\ ≪ ワカヤマンとは和歌山のIT系資格試験マニアです ≫ //
◆◆
 @和歌山県和歌山市出身の40代前半で都会に対して強い憧れを抱いている。
 A自称和歌山大学システム工学部卒(偏差値48程度)の自宅警備員(引きこもり)である。
 B社会復帰を目指しているが社会適応能力が著しく欠如しており、実質2chに明け暮れている。レスポンスの早さには定評がある。
 C就業に支障を来たす程、語彙が乏しく、貧弱な一行レスを多投する。資格試験においても読解問題や記述問題で相当苦労している。
 DパソコンやIT系資格試験に強い関心があり、お勧めの本はないかと話題を振ることが多く、自作自演でレスをする。書込みID確認に強い拘りを持つ。
 E首都圏在住の資格合格者に根強い憎しみを抱いており、とりわけコテハン9氏やアナル男爵氏に対する思い入れが強く、「氏ね」等連呼する。
 FH24NW試験において9氏に直接対決を挑むも惨敗を喫する。9氏は野球やTVゲーム等に夢中になりながらも合格。この年の和歌山県合格者はわずか1名。
 GNW試験の出題予想を披露するがあまりにもスカタンであり、嘲笑の的となる。H22〜27年度NW試験6年連続不合格である。
 HH25〜28年度AU試験を受験する。語彙力、文章能力が著しく欠如しているため、受験自体見当違いであり、不合格となる。和歌山県合格者は2年連続ゼロ。
 INW試験前後は男性の性器を象ったAAでスレ住人、とりわけ合格者に対して度重なる挑発行為を行う。
 J気に入らないことがあると発狂し、AAの連投、過疎スレへの誘導、センスを感じさせない煽りや一行レス自演を披露する。
 KH26年度合格発表時に他人の合格に便乗しようとするが和歌山県の壊滅的な合否統計情報に阻まれ、嘗てないほど精神不安定に陥っている。
 L真昼間から頻繁に自宅ADSL回線でntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jpというホストを利用して書き込みをしている。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

980 :煮えたぎるウンコ:2016/07/08(金) 22:50:45.07 ID:o9lvGGfb.net
お、ワカヤマンが始まったww

981 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 22:51:03.38 ID:/Aom3MBX.net
>>974
行書の記述は鉛筆・シャーペンでもよい
よいのだが、できればペンで書きたい
ボールペンもよいが、できれば万年筆
で書きたい

大都市の品ぞろえのよい文具店なら
行政書士試験用の万年筆まで販売され
ているから、気になる向きは問合せす
るとよいかもしれない

982 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 22:53:33.44 ID:21PMAosL.net
>>970
昨年は、アメリカ合衆国憲法やフランス共和国憲法(フランス人権宣言だったかも)、
あと樺太史や沖縄史もね。本試験で国後島が出てきたのには参ったが。

983 :煮えたぎるウンコ:2016/07/08(金) 22:55:07.20 ID:o9lvGGfb.net
>>981
私の全力がペリカンのsouveran M800。
他Pilotを数本とPlatinumを数本。

でも結局、最後は1本150円のゲルインクで戦ったw

984 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 22:55:55.37 ID:cZMZwK71.net
長いとつまらなくなるよ
ガチか否か微妙な線がいいのに

985 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 22:59:00.05 ID:kE02GXMJ.net
>>982
キチガイの相手をしてしまった。。

986 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 23:06:44.65 ID:kfQ7P42V.net
ボキもペリカン好きぽ
鳥じゃないぽ
モンブランみたいな気どったのは苦手ぽ
ケーキじゃないぽ

987 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 23:07:23.79 ID:21PMAosL.net
文章勃起が昨年ここで紹介した憲法条文CD(紙子出版企画リスニング六法)はオレも購入して、今人に貸している。

988 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 23:11:44.65 ID:Ln+Pam7Y.net
ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成27年10月18日(日)
合格発表日時:12月18(金)正午
合格証書発送日:平成28年1月8日(金)※ワカヤマン以外(笑)

平成27年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h27aki_exam.html
平成27年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20151018_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h27a.xls

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都6152名、愛知県797名、大阪府1298名、岡山県130名、熊本県80名、
 和歌山県30名(無職、その他6名)www

平成27年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者6名、受験者4名、合格者1名 合格率25.0% ← ワカヤマン不合格者(大爆笑)
全体ですら ⇒ 応募者30名、受験者21名、合格者4名 合格率19.0% ← わずか4名(爆笑)

その他論文型試験(和歌山県のみw)
ITストラテジスト ⇒ 2年連続合格者無し
システムアーキテクト ⇒ 3年連続合格者無し
ITサービスマネージャ ⇒ 平成21年制度変更時より7年連続合格者無し。これは酷いw(大大大爆笑)
※論文型試験で2年連続(H26秋期、H27秋期)合格者が1人もいなかったのは47都道府県で和歌山県のみw

ワカヤマンは首尾よく6年連続不合格の大手柄立てる(笑)

989 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 23:12:00.86 ID:Ln+Pam7Y.net
システム監査技術者試験(AU)
試験日:平成25年4月21日(日)
合格発表日時:6月21(金)正午
合格証書発送日:7月1日(月)※ワカヤマン以外(笑)

平成25年度春期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h25haru_exam.html
平成25年度春期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20130421_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h25a.xls

都道府県応募者数(システム監査技術者):
 東京都1562名、愛知県133名、大阪府354名、岡山県23名、熊本県13名、
 和歌山県4名w(無職、その他1名 ← ワカヤマンwww)

平成25年度システム監査技術者結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者1名、受験者1名、合格者なし 合格率0% ← ワカヤマン(大爆笑)
全体 ⇒ 応募者4名、受験者3名、合格者なし 合格率0%

ワカヤマン血迷って受験するが見事撃沈(笑)

990 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 23:12:18.70 ID:Ln+Pam7Y.net
システム監査技術者試験(AU)
試験日:平成26年4月20日(日)
合格発表日時:6月20日(金)正午
合格証書発送日:7月2日(水)※ワカヤマン以外(笑)

平成26年度春期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h26haru_exam.html
平成26年度春期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20140420_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h26h.xls

都道府県応募者数(システム監査技術者):
 東京都1450名、愛知県127名、大阪府327名、岡山県17名、熊本県17名、
 和歌山県4名w(無職、その他1名 ← ワカヤマンwww(昨年と同様www))

平成26年度システム監査技術者結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者1名、受験者1名、合格者なし 合格率0% ← ワカヤマン(大爆笑)
全体 ⇒ 応募者4名、受験者2名、合格者なし 合格率0%

期待を裏切らないワカヤマンは2年連続不合格(笑)

991 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 23:12:34.13 ID:Ln+Pam7Y.net
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22、23、24、25、26、27年度 ネットワークスペシャリスト 6年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28年度 システム監査技術者 4年連続 不 合 格 (笑)
/////////////////////////////////////////////
//////■■■///■■////////////////////■■■////////
///////■■/■■/■■//////■■■///////■■//■■/■■■////
///////■■//■■/////////■■////////■■■■■■■//////
/■■/////■■■■////■■////■■■■■■■/////■■/////////
//■■■■■■■■■//////■■■■■■■//////////■■/■■//////
////////■■////////////■■//////////■■■■■■■////
/////////■■///////////■■/////////■■■/■■/■■■//
///■■■■■■■■//////■■///■■■■■■////■■■■/■■//■■//
//■■////■■■■//////■■■■■■///////■■/■■/■■///■■/
/■■///////■■//////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////////■■//////■■//■■■■////■■/
/■■///////////////■■■■■■■/////■■//■■■////■■//
//■■■////////////■■///■■■■■////■■■■/■■//■■■//
////■■■■■■///////■■///■■//■■■/////////■■■////
//////////////////■■■■■////■■////////////////
/////////////////////////////////////////////

992 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 23:12:43.59 ID:aDimKEIH.net
>>975
ありがとうございますm(__)m

993 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 23:13:10.06 ID:Ln+Pam7Y.net
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i    ネットワークスペシャリスト6年連続また落ちたぁあがががが
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
                  ↑ワカヤマン@ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

994 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 23:13:29.37 ID:Ln+Pam7Y.net
                         |ミ|
                         |ミ|
                         |ミ|
                ____ |ミ|
             ,. -'"´      `¨ー 、
            /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、 
         ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、
       /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
       i へ___ ヽゝ=-'"/ ( ・)_,,>         ヽ
       ./ / ( ・> ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ
      / .<_ ノ''"       ヽ               i    また受けねば
      /    i   人_   ノ              .l
     ,'     ' ,_,,ノエエエェェェヽ               /
    i       ヽ       ゝ             /
    ',        丿ェェェエエエ丿            / 
     ヽ、      ̄ ̄ ̄ ̄ __,,..------------i-'" 
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ
         `¨i三彡--''"´              ヽ
          /                      ヽ
         /                     ヽ
                  ↑ワカヤマン@ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


995 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 23:13:46.90 ID:Ln+Pam7Y.net
.
      / ̄ ̄\ やっぱり引きこもりにネットワークスペシャリスト合格は無理なんだよ
    /   _ノ  \   必死になれただけで十分じゃないか!?
    | u   ( ●)(●)   ____
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__
.     |        /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ |  |   |  くく悔しい…もう一回チャンスくれお!
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ          i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)       ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /         |
                    ↑ワカヤマン

      ntwkym026082.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.100.82(笑)
      ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 219.104.52.179(笑)
      ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.42(笑)
      ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.232(笑)
      ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 210.131.84.36(笑)
      ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.41(笑)
      ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.167(笑)
      ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.75(笑)
      ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.108(笑)
      ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.101(笑)
      ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.62(笑)
      ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.103.71(笑)
      http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1449309944/l50

996 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 23:14:10.40 ID:Ln+Pam7Y.net
68 :NWスレ住人:2012/05/26(土) 10:52:51.00 HOST:ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[219.104.52.179]
71 :NWスレ住人:2012/06/16(土) 20:38:58.00 HOST:ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.99.42]
74 :NWスレ住人:2012/06/25(月) 20:57:48.00 HOST:ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.232]
85 :NWスレ住人:2012/07/11(水) 19:46:10.00 HOST:ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[210.131.84.36]
87 :NWスレ住人:2012/07/16(月) 08:19:03.00 HOST:ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.41]
91 :NWスレ住人:2012/07/25(水) 18:34:48.00 HOST:ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.167]
94 :NWスレ住人:2012/08/01(水) 22:21:37.00 HOST:ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.101.75]
96 :NWスレ住人:2012/08/09(木) 18:08:22.00 HOST:ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.101.108]
99 :NWスレ住人:2012/08/18(土) 21:26:10.00 HOST:ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.99.101]
109 :NWスレ住人:2012/09/05(水) 20:01:43.00 HOST:ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[202.219.151.62]
120 :NWスレ住人:2012/10/03(水) 21:32:02.00 HOST:ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.103.71]
437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ← NEW(笑)

997 :煮えたぎるウンコ:2016/07/08(金) 23:14:36.83 ID:o9lvGGfb.net
>>986
全力(で見栄はるとき)はペリカンだけど、
ガチのときはPlatinumの3776。

ペリカンの何使ってんの?

Montblancは憧れるが実用じゃないなぁ。。。

998 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 23:14:43.57 ID:Ln+Pam7Y.net
           /⌒  ⌒\
     /⌒ //・\ /⌒  ⌒\
    //・/::::::⌒(//・\ /・\\
  /::::::⌒ |    /::::::⌒(__人/⌒  ⌒\
  |     \  |     ト//・\ /・\\     和歌山がまた落ちたぞーwwww
  \    /  \   /::::::⌒/⌒  ⌒\
   /    |   /   |   //・\. /・\\
   |     |    |     \/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
                   |       トェェェイ     |
                 \    `ー'´    /
                  /⌒   ̄──  ̄\
                //         ノ> >
      ntwkym026082.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.100.82(笑)
      ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 219.104.52.179(笑)
      ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.42(笑)
      ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.232(笑)
      ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 210.131.84.36(笑)
      ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.41(笑)
      ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.167(笑)
      ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.75(笑)
      ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.108(笑)
      ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.101(笑)
      ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.62(笑)
      ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.103.71(笑)

999 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 23:15:35.56 ID:Ln+Pam7Y.net
|┌──────────┐ 履歴書
||    /      \      | ┌────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ワカヤマン(IT系資格試験挑戦厨)
||/    (●)  (●) \ | ├────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代前半(アラフォーw)
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |現住所:和歌山県 ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100010270629821
|└──────────┘ └────────────────────
| ┌───┬─┬──────────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成xx.|xx|和歌山大学システム工学部 虐められたため中退
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |      |  |          職     歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成xx.|xx|自宅警備員(要はただの和歌山の引き篭もりw)
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |      |  |          資     格
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成27|12|ネットワークスペシャリスト試験 6年連続脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成28| 6|システム監査技術者試験 4年連続脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼──────────────────────────

1000 :名無し検定1級さん:2016/07/08(金) 23:16:16.88 ID:Ln+Pam7Y.net
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22、23、24、25、26、27年度 ネットワークスペシャリスト 6年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28年度 システム監査技術者 4年連続 不 合 格 (笑)
                                        ┏┓
    ┏━━━━━━━━┓      ┏━━━━┛┗━━━━┓              ┏┓
    ┃┏━━┓┏━━━┛      ┃┏━━━━━━━━━┛              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┃    ┏┓  ┏┓                    ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃              ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃    ┏┓      ┃┃      ┏┓
    ┃┃    ┃┃              ┃┏━━━━━━━━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━━━┓    ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┗━━━━━━━━┓┃    ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃  ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃  ┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓  ┃┃      ┃┃      ┃┃
  ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃  ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃  ┃┗━━━┛┗━━━┛┃
  ┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛  ┗━━━━━━━━━━┛

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200