2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

建設業経理士1級 part5

1 :名無し検定1級さん:2016/07/24(日) 15:31:49.14 ID:jOCPjGg0.net
こちらは建設業経理士1級について語るスレッドです。

建設業経理士1級 part4 [転載禁止](c)2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1447222642/

公式サイト
http://www.kensetsu-kikin.or.jp/gyom2/

955 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 11:53:49.60 ID:DpAWoWwB.net
>>954
普通に考えて財務諸表と原価計算だと思いますね。
財務分析は、全く新しい分野なので、どうするかですね。
ただ、現状一番受かりやすいのは、財務分析かと思います。
一気に3科目行くパターンもあるし、私と同じみたいに財務諸表と原価計算まずは合格して、
財務分析+前回もしどちらか不合格だったら、それを受けるというパターンもあるし。
1科目ずつ受験するパターンもあるし。

956 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 11:56:09.52 ID:DpAWoWwB.net
財務分析に関していえば、現状は過去問を完璧にすれば、
合格出来ると思います。今後、どうなるかは分かりませんが・・・

957 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 12:17:04.28 ID:SMTgGmEQ.net
>>955
ありがとうございますm(_ _)m
今回の1級の3科目の問題を比べておりました。
自分の集中力を考え受けれて2科目です…
普通に考えると、財務諸表と原価計算なのですね、、ではその2科目を受けてみようかなと思います。
2級受かり(多分)ホッとしたい所ですが、何とかなく忘れないうちに1級の勉強も始めたいと思います。

958 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 13:05:11.14 ID:5nMI/+sM.net
財務分析も過去問だけだと最近解けなくなってる気がする。
過去問やりつつ、理論的な部分を抑えないと厳しくしようとしてると思う。作問者がね。
第18回の第2問がゼロに近い程も出来なかった自分からの遺言です。

959 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 14:35:58.32 ID:DnRrTRpW.net
>>957
2級合格おめでとうございます

私は前回2級合格して、9月に1級財務諸表を受け…る予定でした
でも2級のように追い込んで仕上げようと思ってたら結果何もできず…
会場に行く気力すらありませんでした
1級なめてました(泣)

でもおかげでやる気になりました
私も次回財務諸表と原価計算…あわよくば財務分析も受けるつもりですw
2級の精算表とか忘れないうちに財務諸表取り掛かってください!
私も次は頑張ります!

失敗した先輩より笑

960 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 14:49:39.71 ID:1eAAKr80.net
3つ受かったら 合格通知 ってどんなのが来るのでしょうか

961 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 14:56:22.99 ID:SKiVweAv.net
>>957
>>959
試験当日、3科目一気は想像の10倍以上疲れますよ
3科目目の原価計算の頃にはぐったりしてます
1時間半で一区切りとはいえ、拘束は事実上9時半前から16時ですからね
しかものんべんだらりとしてられるわけじゃなくて脳フル回転で緊張と時間との戦い・・・
私は試験までの勉強の分量よりもそれがやばかったです
色んな意味で2科目が限度だと思いました
体力と気力に自信があれば3科目一気でもかまわないと思いますよ
手間と費用は最低になりますしね

962 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 15:02:22.88 ID:SMTgGmEQ.net
>>959
先輩。貴重なご意見ありがとうございます。
受験の際の時間割って毎回同じなのでしょうか…? 財務諸表と原価計算を受けるとすれば2時間目が空きますよね……色々考えてみました。
精算表を忘れないように財務諸表だけ3月に受けようと思います。2月前後は会社の決算やら年度末で疲れていそう…なので1科目のみ受けます。2級も自己採点なので結果はまだなんですけどね…

963 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 15:05:52.41 ID:SMTgGmEQ.net
>>961
脳フル回転で緊張と時間との戦い・・・
本当その通りです。2級でも緊張感で大変でしたから、1級は1科目ずつ受けて行きます。

964 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 15:21:43.38 ID:SKiVweAv.net
>>963
時間はかかりますが、それが結果として1番楽で受験費用も抑えられて合格の可能性も高いと思いますよ
私は前回3科目一気受験で失敗してるもんで・・・
1科目目の財表しか取れませんでした
今回は残り2つ受けましたが、分析は多分取れて、原価計算がボーダーです
さっき2科目限度って書きましたけど、やっぱり原価計算で疲れて普段はしない(今見ると)下らないミスしちゃったんですよ
私も1科目だけにしておけばよかったですね

965 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 18:07:06.60 ID:NyuEiWAF.net
>>935
過去問全部!私も同感です。
私はパタトキでしたけど、苦戦しましたー。
理論うすい!!

966 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 18:57:23.69 ID:DpAWoWwB.net
>>963
1年に2回試験があるわけだし、1科目ずつでも全然良いと思います。

967 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 19:12:45.58 ID:za6Jtp4A.net
TACの解答速報も、財務諸表問4は時価ヘッジに税効果会計の仕訳が入っていた。
問1は、それなりに記載できたが、少なくとも引当金計上の4要件は記載しているので、問1除いて69点でも合格は間違いない。
これでようやくこの試験勉強ともおさらばできる。原価計算(第18回)、財務分析(第19回)そして今回(第20回)の財務諸表と1科目ずつ着実にやってきてよかった。

968 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 19:38:58.30 ID:a2qsTuio.net
>>967
おめでとうございます。

1日どれくらい勉強してましたか?

969 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 19:40:56.36 ID:dz6Iz7Si.net
第1問除いて60点ぐらいで、
第1問そこそこ書けて(半分ぐらいキーワード書けて文字数も8割程度)
こんな感じなんですけど合格してると思っていいでしょうか?
今回の財務諸表ですが。

970 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 19:41:29.09 ID:za6Jtp4A.net
>>968
会社の昼休みのうち、昼食時間除く45分と、行き帰りの通勤電車の中の約45分ですかね。平日だけです。土日は、家族サービスがあるため、ほとんど勉強していませんでしたが、その分1科目に6か月時間を使うことができたので、結果的にはよかったと思います。

971 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 19:47:09.29 ID:3w3RV2Rt.net
>>969
きつい言い方するけど受かってるかどうかなんてここの人に聞いても誰もわからない
「受かってると思うよ」って言ってほしくて聞いてるんだとは思うけど

972 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 19:49:08.97 ID:a2qsTuio.net
>>970
ありがとうございます!
なるほど、やはり隙間時間を見つけてやるのが一番ですね!
次回は欲張らず1科目にしようと思います。

973 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 20:07:37.43 ID:a2qsTuio.net
>>969
まぁ、色々考えあると思うけど、それだけ取れてれば受かってる。

974 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 20:26:02.80 ID:cCHQpRMN.net
>>967
おめでとうございます。
因みに教材は何を使ったか教えて頂きたいです。

975 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 20:31:16.94 ID:cCHQpRMN.net
今回、たぶん2級合格してる(自己採点94点)んですが、
来年3月に財務諸表か原価計算を受けようと思っています。
>>967さんの様に一科目づつ受けようと思いますが、1番最初は、財務諸表と原価計算どちらが良いでしょうか?

976 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 21:00:13.73 ID:DpAWoWwB.net
どういう勉強方法が良いですか?なら分かるが、
1番最初は、財務諸表と原価計算どちらが良いでしょうかって小学生じゃないんだから・・・
それぐらいは自分で考えてくれないと・・・

977 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 21:03:27.78 ID:DpAWoWwB.net
自分で考えて考えて・・・どうしても分からないだったら、こういう掲示板で質問するのも
分かるが、自分の意思というものが無いんだろうか。

978 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 21:05:53.02 ID:DpAWoWwB.net
>>975
逆に質問させて下さい。
貴方は、財務諸表と原価計算のどちらを初めに勉強したいと思っていますか?
また、それはなぜですか?
私は真剣に聞きたいです。煽りとかではないです。
なんか就職の面接みたいですみませんが・・・

979 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 21:06:58.84 ID:EtGNOyOA.net
あからさまな煽りだね
スルー推奨
財表と原計で迷う受験生は大勢いる

一昔前なら工簿からの流れでまず原計って感じだったが
最近の傾向を考えると「まず原計から」とは勧められない

980 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 21:08:44.24 ID:a0RESpsN.net
ID:DpAWoWwB

何こいつ

981 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 21:10:32.35 ID:za6Jtp4A.net
まずTACスッキリわかるシリーズで毎日数ページ読み、
それをwordファイルに理論や式などのポイントを書き込む。それを約2か月強繰り返し、終了後はスッキリわかる問題集を解く。
そして過去問を解く。
問題集や過去問で新たに出てきた知識はwordファイルに書き込む。
このwordファイルを毎日少しずつうち、それをスマフォで通勤時間等で見れるようにすることで、参考書ほぼ一冊まるごと頭に叩き込むことができました。
ですので、正直、問1の理論の問題にはさほど解くのには苦労しなかったというのが実感です。

面倒臭いやり方かもしれないけど、私にはこのやり方が一番ぴったりでした。
これを3科目延べ1年半繰り返しやってきました。
ちなみにwordに書き込むのは、会社の休み時間です。
書き込んだ内容は、その日の帰宅する通勤時間、そして翌朝の出社の際の通勤時間で必ず覚えることに努めました。

982 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 21:17:54.33 ID:8BNZZupT.net
休み時間に休まないで、よく仕事ができるね
まぁそういう超人もいるんだろうね
すごいすごい

983 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 21:24:08.79 ID:bNnP0wzy.net
>>982
なに、勤務時間中に休めばいいだけだ

984 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 21:24:46.04 ID:wJgpzPTX.net
>>965

パタは、計算を重視して理論は部分点狙いとネットで見たことがあったので、パタは使いませんでした。
漏れはネコ派。
過去問見て解らないのはネコを見るの繰り返しで暗記しました。

985 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 21:25:40.50 ID:cCHQpRMN.net
>>978
自分で考えてみます。
私の質問で不快にさせてしまい大変申し訳ございませんでした。

986 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 21:26:02.30 ID:vZTckBbb.net
>>954
この時期から頑張ろうと思う人は3科目全部
例え全部落ちてもいいから絶対に途中でどれかの科目を捨てない
それをやり始めると楽な方へと逃げていくクセができてしまうので

だらだら合格目指す人は、1.2科目受ければいいと思う
その場合、財務諸表>原価計算>財務分析の順かな?
理由は同じ分野が被る場合より深いのが
財務諸表>原価計算>財務分析だから
今回3科目同時に受けた人にはこの意味がよくわかると思う

987 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 21:26:56.69 ID:cCHQpRMN.net
>>979
親切に教えて頂きありがとうございます。
参考にさせて頂きます^_^

988 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 21:30:55.17 ID:wJgpzPTX.net
>>975

初学者と経験者で違うと思うけど、初学者の漏れは諸表→分析→原価にした。

そもそも仕訳はおろか借り方も貸し方も知らなかったので、財務諸表を理解しないことには他の科目は理解できない。
分析は会計科目を知らないと何も解らないし、原価にしても、給与とかで仕訳がでてくる。
従って、最初は必ず財務諸表。次は、科目の名称で親和性が高い財務分析。残りが原価。

難易度から言えば、分析と原価を先にやっつけて諸表を後回しっていう方法もあるが、
何せ何も知らない漏れは財務諸表から入るしか無い。

989 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 21:41:11.00 ID:+YPlE2L3.net
今度の試験に向けてスッキリシリーズを購入しようと考えています
お聞きしたいのですがこれは毎年最新版が出版されるのでしょうか
出版されないのなら今本屋で売ってる最新版を購入しても大丈夫でしょうか?

990 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 21:45:19.01 ID:cCHQpRMN.net
>>988

ありがとうございます!
私は初学者です。
>>988さんの↓この状況自分と同じです。

>そもそも仕訳はおろか借り方も貸し方も知らなかったので、財務諸表を理解しないことには他の科目は理解できない。

最初に受験した科目の知識が、その次に受ける科目の勉強に役に立ったりする事が
あるのかもと思って質問させて頂きました。
参考にさせて頂きます!
ありがとうございました。

991 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 21:46:56.65 ID:wJgpzPTX.net
>>986

見解の相違だが、BSとPLが出てくる時点で諸表は原価より分析の方が親和性が高いと思う。
あと勘定科目名。原価にはほとんど出てこないが、分析では勘定科目名をちゃんと解ってないと解けない。

992 :849:2016/09/14(水) 21:50:46.34 ID:wJgpzPTX.net
>>989

毎年出てるかは解らないが、3年前に勉強を始めるときに買った参考書で今年も勉強しました。

993 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 22:03:15.54 ID:DpAWoWwB.net
>>985
なんか私の返答の仕方が悪かったですね・・・すいません。
財務諸表と原価計算どちらが先が良いかとう質問ですが、貴方の得意な方(好きな方)から
初めてみてはどうでしょうか。ご検討をお祈りします。
一緒に頑張りましょう。

994 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 22:13:58.43 ID:vZTckBbb.net
>>991
言われてみれば、初学者だと財務諸表>財務分析>原価計算かもしれないなぁ
2級や日商持ちでその延長線上という点だと財務諸表>原価計算>財務分析かもしれない

995 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 22:15:41.63 ID:InOLvoLe.net
>>960
賞状みたいのなのと、合格って書いてある紙。

996 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 22:21:38.67 ID:rPhdwh0E.net
2013年に日商2級同格、調子に乗って2014年に建設経理1級を受けて撃沈だったので、
まずは建設経理も2級からと思い、2015年3月に受けて合格。
2015年9月に1級財務分析合格、2016年3月に残り2科目受けて不合格。
今回再チャレンジで、自己採点第1問以外で、原価計算73点、財務諸表
64点。財諸微妙。。

997 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 00:10:29.67 ID:yavo//vw.net
次スレ悔しいが建てれなかった

998 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 00:31:31.45 ID:W1A9hgxL.net
次スレはもういっこワッチョイのがあったから、あれでいいんじゃない?

999 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 01:04:43.16 ID:3H/cyEof.net
建設業経理士1級 part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1469337188/

次スレな。司法書士や社労士みたいにスレ増やさないで

1000 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 01:12:45.78 ID:Ylb03eY8.net
ワッチョイ入りなのでちゃんとしたpart6たてました
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1473869477/

1001 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 01:23:09.16 ID:qcdXsbaT.net
埋め

1002 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 01:31:32.58 ID:STqr0EH/.net
梅干

1003 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 01:36:42.50 ID:STqr0EH/.net
うめ

1004 :名無し検定1級さん:2016/09/15(木) 01:37:09.28 ID:STqr0EH/.net
>>1000なら全員合格

総レス数 1004
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★