2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中小企業診断士 二次試験 事例63

1 :名無し検定1級さん:2016/08/12(金) 06:02:28.27 ID:m3Uf1YIa.net
一次突破してきた兵も加わり、いよいよいよ本番!

平成28年度の試験について
https://www.j-smeca.jp/contents/007_shiken.html

前スレ
中小企業診断士 二次試験 事例62
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1462643555/

961 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 23:59:31.31 ID:n9+BtIV2.net
財務も70点きついなー。
50点は取れる自信あるけど、そこからの領域が、膨大で計算ミスが許されないのがなー。

962 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 01:58:45.09 ID:lnFYHx8R.net
計算ミスは怖いよね

963 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 06:06:31.65 ID:Jof1uyC5.net
>>959
設問をしっかり読んだらええんやで

964 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 08:20:25.16 ID:JxepwdLX.net
模範解答見たらヘコむけど
ふぞろいの合格答案見たら、こんなんて合格点なんだと安心する

965 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 09:40:35.03 ID:Mb007+tOm
模範解答の中には事故解答も含まれてるぞ。
気にするな。

966 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 13:54:42.04 ID:B2T8zNSy.net
よし、ギリギリで申し込み完了。
こっから1ヶ月、着実にすすめたる!

967 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 15:25:59.25 ID:FfTPkeVz.net
つまんね

968 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 16:32:50.29 ID:Jof1uyC5.net
ここで、こう書けば良いとか、
こんな風にしたら良いとか話してると
なんとなくいけそうな感じだけど、
いざはじめての問題にあたるとなかなか思うように書けないわ。

969 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 18:15:55.24 ID:2oafMcR1.net
だからこそのフレームワークなのでしょう
ただ、自分の経験でピッタリあう経験があればかなりリアリティのある文章になると思います。
直感も侮りがたい。神様が降りてきたら気持ちよく書けてしまう。
多読の人も他のひとの経験を頼れる意味で安定感が高いと思う。
後少しなので全く新しいことをするよりも、自分のやり方を磨いたほうが良いでしょうね

970 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 20:51:37.64 ID:Jof1uyC5.net
そやな。
結局自分のやり方を信じるしかないな。
フレーム、フレームワーク、時間配分。
去年とはレベルの違う自分は居てるけどまだもうちょい足らん。
この差を埋めねば

971 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 21:06:32.24 ID:SwV7iHUw.net
どんな設問が来ても、与件にヒントがなくても、サクサク切り口が浮かぶようにならんかな。

972 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 21:08:54.24 ID:YTqEVuJJ.net
簡単に思いつく切り口では攻めてこないのがまた、、、

973 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 22:04:04.30 ID:sahAcZcX.net
切り口は思い浮かぶんだが、点数が入らないんだ。
不思議。

974 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 22:20:46.57 ID:UxPNOCaI.net
点が入らないってのは、どこの判断?

975 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 22:32:56.73 ID:sahAcZcX.net
協会様とTAC様。

976 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 23:21:05.98 ID:SwV7iHUw.net
>協会様とTAC様。
極論言えば、MECEじゃないってことなの?

977 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 23:24:04.17 ID:YbLeM4uE.net
>>973
切り口は複数だけど、本文を使ってないんじゃない?
特に事例1。

978 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 23:37:09.18 ID:sahAcZcX.net
俺の考えた最強の切り口を使っているんだがなあ。
分からん奴らだ。
とか思ったり。

979 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 23:52:46.01 ID:JxepwdLX.net
ここで書いたら、何が悪いのか
教えてくれるよ

980 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 09:51:15.14 ID:r7YpZM1Z.net
自分で考えれば本文使えと言うし、
本文使えば自分で考えろというし、

演習の模範解答と意見が合わんぞちくしょう

981 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 09:57:17.18 ID:yZEV5ZyR.net
本文を自分で分析してから書けって事なのかな

982 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 10:40:18.68 ID:/0JOCQvD.net
試験委員の経営理論に沿った切り口じゃないと点は入らないよ

983 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 10:48:02.91 ID:/0JOCQvD.net
試験委員の書籍を読め
切り口が分かるようになる

984 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 11:50:46.46 ID:udHpWY9t.net
試験委員の本を読まずに合格しました

985 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 11:51:11.04 ID:O0pdWxig.net
試験委員の論文も読んだ方がいいよ。

986 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 11:59:15.57 ID:vAytyUIx.net
テンプレ
@◯◯のため、△△を行う、A◯◯のため、△△を行う、等で□□を改善する。
◯◯は本文
△△は自分で考える
□□は問題で聞かれていることを当てはめる

987 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 15:36:15.73 ID:1eE8Pb9J.net
>>847
日本語を正確に書こう!!
文章を書かなければならないのだからだからね

988 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 15:39:34.06 ID:1eE8Pb9J.net
>>854
昨年2016はそれで合格できたよ
体験談です
だから、それでOKなんだと思う
シンプルに考えよう
みんな、頑張ってな!

989 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 16:32:57.14 ID:pJGds7cf.net
mmcの模範解答で「いかす」について「生かす」という表記がされていて、
「活かす」のほうがしっくりくるんだけどなーと思いながら先日調べたところ、「活」には読みに「い-かす」がなく、使い方としては「生かす」を使うべきと知り、さすがmmcと感心していたら、h14の事例2の設問中に「活かす」とばっちり書かれていた。
mmcさん誤植多いっす。
「よう」とか「こと」、「など」、「等」、半角や略称の扱いなんかも文字数制限があるなかでレギュレーションが統一されていないのは迷いを生みますね。
ふりーくえんしーしょっぱーずぷろぐらむなんて、めっちゃ字数食うしな。
ところが半角は一枡にまとめていいとか、略称オッケーなど地方ルール適用したら僅か2マス…
ワンセンテンス15-20文字を基本戦術にしている自分には重要な問題。

990 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 18:34:09.37 ID:m5OIod0O.net
>>989
自分は全然とは言わないまでも、なるべく外来語を使わないようにした。字数を食うし、採点者に意味をちゃんと理解してもらえるかわからなかったから。結果的にうまくいったから言えるんだけどね。

991 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 19:54:26.73 ID:TivVQFyB.net
最近平成10年代の問題やってるんだが
結構びっくりすること多いな
H18年の事例Wなんて馬鹿にしているのかと
思うくらい簡単だった。

992 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 20:29:29.97 ID:3maTBf9v.net
今年は人手不足が話題なので、人材確保とか離職率改善とか出そう

993 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 20:42:35.50 ID:/0JOCQvD.net
>>991
確かに
今年合格しないとこれから先もっと難易度上昇して大変だぞ
俺もだけど

994 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 21:09:42.67 ID:pJGds7cf.net
>>991
h13-15はビックリするくらい難しいのもある、と言うのが自分の感想ですわ。
特に、事例1と3はキツい。
事例4の論述も論点が細かくて対応が難しい。
事例2は岩崎先生の著作で対応できるけど、知らなきゃ明快な答えは出しにくいと思うな…

いずれにしても昔の事例が簡単に思えるなら合格できそうですね。
がんばりましょー

995 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 21:47:12.18 ID:o2PxvZ3M.net
>>988
H24事例1
Y社の主導で<中略>パートナー企業との連携を強化しながら<中略>事業基盤を固めてきた。

この何の変哲もない一行から
「Y社の要請による海外進出ができなかった理由」を考えさせるのが、素直かよ?
普通に読み飛ばすわ、こんな文。


と逆ギレして見る。

996 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 22:00:26.12 ID:C8PTZna/.net
眼光紙背に達す。
その域に至れよと言うことなんだろう。

997 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 22:07:03.24 ID:o2PxvZ3M.net
>>996
まぁ、確かにTACの過去問テキストは薄いから、
裏側まで見通せば答えはわかるけどw

998 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 22:19:48.15 ID:m5OIod0O.net
>>995
2014年合格です。
読み飛ばしそうな一文の存在に気づいたということは、それだけ合格に近づいている証。自信を持っていいいよ。ほとんどの不合格者は与件を単純に読み飛ばす癖があるからね。
この一文から、Y社向け製品は前後工程の企業とのセットでないと製造できない製品なので、品質管理も含めてセットで海外進出できる態勢になかった可能性があると気付けるかが勝負になる。この感覚が身につくようになると、初見問題でも戦えるようになる。

999 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 22:28:23.41 ID:o2PxvZ3M.net
>>998
残念ながら、説いてるときはどうしてもわからず、解説を読んで、うげーと思った。
まぁ、その文が含まれる段落に設問と関連付けた文がない(1ブロック空白地帯)
のに気づかないのが悪いんですが。
我ながら、まだまだですな。

1000 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 22:33:26.92 ID:JlWm0yU1.net
>>998
> この一文から、Y社向け製品は前後工程の企業とのセットでないと製造できない製品

Y社向けに限った話じゃないだろ
表面加工処理一般の話じゃないの?

1001 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 22:37:08.87 ID:o2PxvZ3M.net
>>999
しかも、俺みたいな一般人が「海外進出を阻む要因」を予め考えても、
「強固なサプライチェーンを国内で構築してしまっていて、
それをまるごと持っていくのは大変」なんて
理由は、まず思いつかないから、与件を読んでもノーマークになる。

まぁ、知る人ぞ知る、という意味で良問ともいうんでしょうな。
正直、こんなのが本番に出たら、捨てるしかないと思う。

1002 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 22:53:59.13 ID:pJGds7cf.net
さて、予定より大分遅れたけど、
13年までの15年分平均三周終わった!
我ながら勘が鈍いとは思ったけど、
これだけやることでなんとなく解答プロセスとかいうやつが見えてきた気がする。
解答プロセスができたとかって能書きじゃなかったのかも知れない。
解答プロセスが今自分が感じているものだとして、自在に使うにはまだまだ修行が必要。
なんつーか、npv求めるときの表を標準化できた感じにちかいかな。
算式や中身の数字は別途必要ですみたいな。
あと1ヶ月頑張ろう。そして合格を!

1003 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 22:59:11.56 ID:2GzTO8v+.net
>>1000
そうそう
Y社だけでなく他の取引先とも
似たような関係構築してのA社の商売だと
読みとってしまったので、それが
根拠とは今まで気づいてなかった。。。
勉強になりました

1004 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 23:05:15.68 ID:o2PxvZ3M.net
正直、合格は諦めてるが、来年に向けて、4つともBランクを目指したい。
独学で一体どんな評価がくだされるのか、楽しみにしている。
C以下はキチ○イレベルの解答だ、と聞いたので、Dはないことを祈る。

1005 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 23:14:52.36 ID:m5OIod0O.net
>>1000
「考えられる理由を述べよ」とあるから、与件に書かれていない何かが求められているとみた。
X社とY社の記述の違いを考慮すると、Y社については前後工程について書かれているのに対し、X社についてはそのような記述はない。
したがって、X社については、同社が求める品質の物を相対で供給できれば良い。
それに対し、Y社については前後工程も含め、必要とされる品質管理の水準も含めた海外進出態勢が求められていたと考えられる、というのが自分の読み方。
「何が考えられるか」問題は、大抵論旨の一貫性や論理性が問われる問題とみていいと思う。
何が正しいかというよりも、どんな内容ならばこの会社に起こりうるかということを客観的に分析しなさいと言われていると考えれば良いのでは?

1006 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 23:14:54.79 ID:o2PxvZ3M.net
よく、2次は「考えすぎで疲れる」「試験後、こんだけ考えたから、もう許して、という気になる」
と聞くが、考える時間なんてあるんだろうか。

やり方がまずいのか、
事例1〜3は決まったスタイルでばーっと機械的にやるだけで、時間が終わってしまう。
じっくり考えられる人が羨ましいんだが。

1007 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 23:19:09.62 ID:o2PxvZ3M.net
>>1005
正直、この設問は、その一文を根拠にできた時点で、ほぼ満点か及第点が取れる気がする。
それ以上、突っ込んで考えも、どれも正しいだろうという気がする。
設問者は2段以上のトリックはかけてこないと思っている。

1008 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 00:14:44.09 ID:iOJS1tjT.net
すでに落ちる気満々の人 10% 
やる気はあるけど実力が不足してる人 10% 
事例4の実力ない人  10%
事例4の実力あるけど本番でケアレスミス 20%

残りの50%で争う試験

1009 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 06:42:45.79 ID:vI+Fs+0u.net
>>989
FSPでええやん?

1010 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 06:49:45.11 ID:zoqfWkoz.net
1000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

総レス数 1010
304 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★