2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電験三種】第三種電気主任技術者試験315V

1 :合格通知まで気を抜くな!(ワッチョイ e76d-ELHv):2016/09/06(火) 00:17:41.50 ID:0FTuBNOX0.net
受験お疲れ様でした!

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験314V
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1473003036/

電気技術者試験センター公式回答
http://www.shiken.or.jp/answer/pdf/223/file_nm05/2016_3.pdf

10/21(金) 試験結果発表(HPで9:30頃)・試験結果通知発送予定

試験のほとぼりが冷めるまで、他のテンプレ省略。
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472141180/1-6

※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

テンプレ以上
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

182 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db62-T2zX):2016/09/06(火) 15:58:47.19 ID:KbNIhmUA0.net
>>180
田舎で仕事がないから。

183 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa0f-+te0):2016/09/06(火) 16:00:32.23 ID:ouNW0JhWa.net
来年予想
理論新傾向+改
電力平年+新傾向
機械新傾向+改+特化
法規平年+特化

184 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db62-IPsc):2016/09/06(火) 16:01:52.85 ID:KPUHbUAB0.net
33歳で電験3種とエネ管持ってたら未経験でもこの資格を活かせる会社に入れてもらえるのでは?

185 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa0f-+te0):2016/09/06(火) 16:05:52.66 ID:ouNW0JhWa.net
資格あっても意味ない事が証明

186 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db62-T2zX):2016/09/06(火) 16:06:43.60 ID:KbNIhmUA0.net
>>184
ありがとうございます。
ですが、住んでるところが田舎で求人がありません。

今のスーパーの店員でも仕事は十分楽しいですから。
気長にチャンスがくるのを待っています。

187 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f88-RETc):2016/09/06(火) 16:08:17.33 ID:0cB7Zwpf0.net
>>183
傾向は別に昔から少しづつ変わってるから来年だけ特別変わるわけじゃないだろ

落ちる人に限って、今年難しかった、傾向が変わった、運ゲーを連呼する
毎年初見じゃわからないの出してきてるだろ

あなた、テキスト持ち込んでも60とれないの?
テキスト持ち込めれば解ける問題が少なくとも60点分あるならそれはいい訳
しかも実力で50しかとれなくても運で平均10点入る

そもそも2択に持ち込めば実力30、2択で35ってこともできるんだから

188 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa0f-+te0):2016/09/06(火) 16:10:32.41 ID:ouNW0JhWa.net
>>187
今年2カ月勉強して理論と電力合格
残り免除

189 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa0f-vCZV):2016/09/06(火) 16:14:30.98 ID:xWeQNGNda.net
>>160
好きでなきゃ続かんだろ

190 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 73c8-wh/5):2016/09/06(火) 16:21:48.07 ID:anAwtusX0.net
>>80
それはさすがに嘘だと分かるからだろう。

>>174
あまり多くの資格を取得しすぎると、今度は悪い意味で「資格マニア」のイメージを持たれる危険性ってないですか?

191 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db62-T2zX):2016/09/06(火) 16:22:37.36 ID:KbNIhmUA0.net
>>190
おっしゃる通りです。
よく言われますが、気にしていません

192 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb70-RETc):2016/09/06(火) 16:26:33.02 ID:MmjD+Vou0.net
>>191
×田舎だから仕事ない。
○東京で採用されて転職ありで田舎の工場やインフラで働くパターンが多い。

ハローワークには求人ないぞ。ちゃんとindeedとかdodaで探してる?

193 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db62-IPsc):2016/09/06(火) 16:29:14.92 ID:KPUHbUAB0.net
「所持資格をご覧になっていただければわかるとおり、知識の飲み込みは人一倍速く、理解力もあります
今は未経験ですが、2,3年以内には業務を知悉して作業をこなせるようになる自信があります
是非御社に入社させていただけないでしょうか」

これくらい言ってみる

194 :名無し検定1級さん (ワッチョイ db62-T2zX):2016/09/06(火) 16:29:51.33 ID:KbNIhmUA0.net
>>192
ハローワークしかいっていません

indeed、doda
求人サイトでしょうか?
合格通知が来たら確認してみます。色々ありがとうございます。

でも今住んでいる田舎から出たくありません。

195 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efcf-IPsc):2016/09/06(火) 16:35:55.75 ID:BGVabFtx0.net
>>193
面接官「そうですか、素晴らしいですね(コイツ生意気そうで、現場で浮きそうだな。不採用)」

196 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6739-BNzE):2016/09/06(火) 16:40:56.37 ID:mDnKZ0Dc0.net
毎年思うけど、手数料払えば結果発表前に
(試験終了後1週間ぐらいで)
合否を教えてくれる制度作ればいいのに。

10000円ぐらいなら払ってしまうかもしれん。

197 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 339f-FA7T):2016/09/06(火) 16:42:49.76 ID:QFXk4R2/0.net
覚えたものを素直に当てはめるのがポイントだな・・・
下手に深読みして間違えてるわ

198 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1711-C0FF):2016/09/06(火) 16:47:35.17 ID:RxG/KBrZ0.net
>>196
会場はたくさん借りられるけど
採点する機械は限られてるだろうし
金払ったやつのだけ取り出すとかかなり時間がかかりそう
というか人的要因増やしたらミスとか増えるだろ

199 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efcf-IPsc):2016/09/06(火) 16:48:16.54 ID:BGVabFtx0.net
計算問題は見直しをすべし。文章題は最初の直観を信じるべき

200 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa0f-ZlpP):2016/09/06(火) 16:48:18.27 ID:RVzqHCcWa.net
その年齢で未経験だとビル管理会社くらいかな
年収300貰えたら良いほう

201 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f88-RETc):2016/09/06(火) 16:50:03.46 ID:0cB7Zwpf0.net
>>198
なんかそういうところから不正発覚しそうだから無理だな

202 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e339-T2zX):2016/09/06(火) 16:51:52.53 ID:VtALXM2M0.net
>>196
三種はマークシートだから、機械採点だな。
よし、許す。
しかし、基準点の調整はなしだ。つまり60点が合格ラインだぞ。
あとで合格基準点が下がっても、関知しないから、そのつもりで。

203 :名無し検定1級さん (ガラプー KK7f-qjEB):2016/09/06(火) 16:52:05.88 ID:7Q1KjLprK.net
>>134 調べたことないけど毎年変わるんじゃないの?

204 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e339-T2zX):2016/09/06(火) 16:55:00.73 ID:VtALXM2M0.net
調べれば棲む話。
調べて、ちょ。

要法国

205 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6739-BNzE):2016/09/06(火) 16:57:12.10 ID:mDnKZ0Dc0.net
>>198
>>201
>>202

あぁ〜どうかな?合格かな?って悶々とするのが
ストレス溜ってしかたがない。
何とかしてくださいよ。

206 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1711-wh/5):2016/09/06(火) 16:58:15.51 ID:mTkgNUgV0.net
毎年の製作者調べよう
面倒

207 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efcf-IPsc):2016/09/06(火) 16:59:08.59 ID:BGVabFtx0.net
>>205
2種とか2次試験11月20日くらいで、合格発表が2月10日くらいで
3か月弱待たされるレベルなんだぜ。三種の待ちくらいで騒いではいけません。

208 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa0f-10NS):2016/09/06(火) 17:04:41.53 ID:0NqGr8Z9a.net
開発設計で500万以上貰って月残業30時間ぐらいだけど
残業なしのビルメン300万の仕事に転職したいです(;_;)

209 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6739-BNzE):2016/09/06(火) 17:11:54.34 ID:mDnKZ0Dc0.net
>>207
それは長すぎる・・・・。
その間だけで危険物とITパスポート取れそう。
もっといいのもいけるかも?

210 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 039f-dyuG):2016/09/06(火) 17:18:39.21 ID:8xgJyFEm0.net
前のスレでは、暇つぶしに受けたら受かった自称慶応大学文学部卒が居たな
見え見えの一人芝居をして去って行った
六月上旬あたりから九月の暇つぶしを憂慮するとは、まさに文学的

211 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e339-wh/5):2016/09/06(火) 17:22:32.19 ID:tEQVce810.net
>>208
自分がそれ
契約社員だから300万ないけど

給料安くても仕事は仕事
無駄なサビ残がなくて時間しっかりしているところだからよかったけど
貯金がどんどん減っていくのは恐怖だぞ

212 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f9f-RETc):2016/09/06(火) 17:23:40.88 ID:GErIemIJ0.net
>>193
こんだけ資格あるなら、業務と関係ありそうなものだけ抜粋すればいいな。
それでも履歴書の資格欄はが8割型埋まりそうだがw

213 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa0f-eESp):2016/09/06(火) 17:27:30.18 ID:XdUBekPha.net
>>205
50点代とか不安になる点数取る
お前が悪いのではないかね?

214 :211 (ワッチョイ e339-wh/5):2016/09/06(火) 17:28:10.10 ID:tEQVce810.net
サビ残じゃないか
金は支払われるけど、人や他社に合わせて残らないといけないという意味のない残業ね

215 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/06(火) 17:41:29.18 ID:joZhNivYa.net
>>159
おじさんはそんな基礎基礎騒いでないよ。
あのときは基礎的なことやる時間がないって言うからじゃあ電験は無理だよって言っただけだよ。
基礎マン「基礎からやれよー」
天才君「基礎基礎うるさいテンプレにでも書いとけ!普通の社会人は時間がない」
???「だったらもっと前ならやれ」
天才君「分かってるんだけどね・・時間がないからさ」
おじさん「じゃあ電験は無理だ」
この流れ。



とりあえず理論は75点とだけ。
機械落とした理由は修行が足りませんでした。
今回は試験前だけじゃなく、これからコツコツ頑張ろうと思います。

216 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e742-RETc):2016/09/06(火) 17:51:52.33 ID:EGD2aH/v0.net
俺にとって基礎連呼は何の役にも立たなかったのは事実
参考書と過去問の往復が一番得点に結びついた

217 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef5f-Q/U3):2016/09/06(火) 17:52:37.81 ID:ltglfvpy0.net
>>215
機械のBはどこを間違えた?

218 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/06(火) 17:56:13.16 ID:joZhNivYa.net
>>217
全部ダメだった。Bは手をつけられなかった。
これも実力と言うことで深くは掘り下げないで下さい。
おじさんは正体不明で居たいのです。

とりあえず悔しさをバネにして、法規の勉強します。

219 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c70c-RETc):2016/09/06(火) 17:58:14.42 ID:ZE6LdNyW0.net
>>218
うせやろ?あの配信は何だったん?
直流機のときチラッと見て、人に教えるだけあるなーって思ったのに
そこだけだったんかい

220 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6739-BNzE):2016/09/06(火) 17:59:02.56 ID:mDnKZ0Dc0.net
>>213
ですよね。
ああっ〜こんな気分で焼肉食っても全然おいしくないよ。

221 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/06(火) 17:59:18.64 ID:joZhNivYa.net
とりあえずおじさんは補償巻線のがコンパクトの済むと判断したのですが間違っているようですね。正直こういう問題はずるいと思います(怒)

222 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f303-zHZT):2016/09/06(火) 18:00:26.71 ID:5kaWUGso0.net
電力は、テキストこれだけ電力をやりこめば
合格とれそうですか?
どうも論説の細部が理解していない。

223 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd5f-hai1):2016/09/06(火) 18:03:09.04 ID:ZTrI1/Ymd.net
>>153

通信講座は・・
ゼッタイにオススメ出来ません!

借金して大金はたいた割には・・
テレビの前でしか勉強出来ませんし、
目が痛くなり最悪の場合、即、挫折します。

内容もとても合格できるレベルの品物ではなく、
書店に売っている入門的参考書の丸バクリです。

224 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef5f-Q/U3):2016/09/06(火) 18:05:16.08 ID:ltglfvpy0.net
>>218
それは意外だった、てっきりA問題の二択をことごとく外しでもしたのかと

225 :名無し検定1級さん (バックシ MMdf-RETc):2016/09/06(火) 18:08:05.55 ID:lmQOT8lTM.net
>>220
焼き肉いいなあ。

226 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c70c-RETc):2016/09/06(火) 18:16:04.10 ID:ZE6LdNyW0.net
>>221
ずるくねーよw
補極が小型機で、補償巻線は大型機なんて基本中の基本だ
あんた勉強するのが嫌で配信してたろ
人に教えるって手軽に優越感味わえるからな

227 :名無し検定1級さん (バックシ MMdf-RETc):2016/09/06(火) 18:16:26.17 ID:lmQOT8lTM.net
>>216
参考書に戻るって、実質やってることは基礎の確認じゃないのか?

228 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7b3-IPsc):2016/09/06(火) 18:18:09.79 ID:yr4IoMCV0.net
まあ今回初めて受けて4科目採点してねえけどほぼ確実に落ちたわけだが
次の電験試験までかなり勉強しないと取得不可能ってことが分かっただけでも大きい
いい勉強になったよ
仕事やめて1か月間毎日10時間くらいずっとやってたがさすがにダメだったわ
中堅私大工学部卒だしある程度平均くらいならなんとかなるかなーで思ってたけど無理だった
これから1年心入れ替えて頑張るわ。みんなお疲れ

ところでこの試験ってライフワークにするくらい勉強してとる価値ってある?今更いうのもなんだが
特定派遣しかやってないから転職の為に消去法で選んだだけなもんで

229 :名無し検定1級さん (バックシ MMdf-RETc):2016/09/06(火) 18:20:34.15 ID:bWE6UzW3M.net
>>228
資格なんて、マニア以外にとってはどれも通過点でしかない。

230 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6739-BNzE):2016/09/06(火) 18:22:01.92 ID:mDnKZ0Dc0.net
>>225
今日の夜に行く予定です。
連れ曰く、カルビワンがオススメらしい。

231 :名無し検定1級さん (ドコグロ MMff-wh/5):2016/09/06(火) 18:23:00.53 ID:wzHq/huVM.net
カルビワンいいな〜

232 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e339-eESp):2016/09/06(火) 18:23:36.31 ID:pNRRllIc0.net
>>228
最低350万は年収狙えるし、経験つんだり、ビル管とか別の資格もとればもっといく

233 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e742-RETc):2016/09/06(火) 18:26:28.69 ID:EGD2aH/v0.net
>>227
そうだよ過去問のおかげで理解してないことがわかる
最悪理解できなくても解法を覚えて点数アップだって狙える
高校の教科書読むだけより余程効率が良い

234 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/06(火) 18:26:51.96 ID:joZhNivYa.net
>>226
参考書とかどっかで見て知ってればそうでしょうけど、パッと考えたらどっちご小型かと考えたら普通に補償巻線選んじゃうよぉ。
なんならブラシずらすって選択が最初に浮かんだよ。


まあここだ何を書いても言い訳になるばかり。
来年は午後からしっかり受けれるようにしたいと思いました

235 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1711-C0FF):2016/09/06(火) 18:32:26.50 ID:RxG/KBrZ0.net
>>222
電力は過去問やるのが一番良い

236 :名無し検定1級さん (ワッチョイ c70c-RETc):2016/09/06(火) 18:33:04.72 ID:ZE6LdNyW0.net
>>234
ごめんキツく言い過ぎたわ
勉強頑張ってね、応援してるよ

237 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f02-kFK+):2016/09/06(火) 18:34:14.19 ID:c0uakiJw0.net
50過ぎて合格のオッサンだが、

>>218
正体不明のおじさん、がんばれ。
オッサンは4年かかった。

238 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/06(火) 18:34:31.06 ID:joZhNivYa.net
>>224
んー、そういうわけじゃないんだけどね。
まあしっかりと試験受けたかったよ。

239 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 039f-dyuG):2016/09/06(火) 18:36:51.98 ID:8xgJyFEm0.net
>>234
ミニ四駆のモーターがある。モーターの内側に巻き線を巻くのと
ペアの永久磁石をチョンとくっつけるの、作る側からするとどっちのがラクか
って感じで俺は憶えた

240 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/06(火) 18:38:32.18 ID:joZhNivYa.net
>>239
永久磁石ポンと置くのと巻線巻くのどっちのがスペース取るかと考えたら永久磁石選んじゃうよぉ。

241 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7b3-IPsc):2016/09/06(火) 18:43:44.64 ID:yr4IoMCV0.net
公務員試験と電験ならどっちが勉強時間かかんだろ?
電験も3種でもかなりやらんときついよな
2種と公務員なら公務員のが勉強時間すくなそうだが

242 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7732-RETc):2016/09/06(火) 18:44:31.97 ID:pE6hUkVT0.net
11月の冷凍終わったら暇だなぁ、消防設備でも受けるか

243 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a368-r5ZK):2016/09/06(火) 18:46:31.14 ID:5986Y8Cy0.net
>>228
頑張れ。おれも勉強した割には大して結果は出なかった、まぁそんなもんだよ。

244 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa0f-QArD):2016/09/06(火) 18:52:08.51 ID:OXYphkU4a.net
>>239
それすげー納得できる!
そう言う切り口で書いてる参考書あれば良いんだがなあ

245 :名無し検定1級さん (スップ Sd5f-RETc):2016/09/06(火) 18:54:45.87 ID:Z268L8Gnd.net
>>226
鉄ヲタだったから、補償巻線は電気を勉強してない頃に弱め界磁率を調べてた時に知ったな。

補償巻線がないと弱め界磁率35%が限界で最高速度100キロの所を、補償巻線があれば弱め界磁率20%までいけるので上記の同じ歯車比でも110キロとか120キロだせると聞いて興奮した。

ちなみに40年前に東急から名鉄に譲渡された3880系(旧3700系)が東急が各停用には不要と界磁制御機能を取り去っていたせいで60キロまでしか速度がですに優等運用に向かなかったという笑い話があるw

246 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb39-zHZT):2016/09/06(火) 18:54:51.06 ID:Frhw1WAd0.net
>>228
消去法て・・・
就ける仕事/難易度のコスパで言えば電験は最悪だよ?

247 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 179f-RETc):2016/09/06(火) 18:56:53.71 ID:31lXeNTj0.net
>>228
そこまで気合いいれて集中しなくても工学部卒なら取れるよ

248 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fd7-10NS):2016/09/06(火) 18:59:19.99 ID:FN1/mTl60.net
転職だけなら2種電工取ってビルメンならジジイでもなれるから
2年間ブラックで辛抱してビル管取ってキャリアアップ転職して
電験3種取得のコースがコスパ良いと思う
いきなり電験3種はチャレンジ過ぎる

249 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1711-C0FF):2016/09/06(火) 19:02:54.09 ID:RxG/KBrZ0.net
>>241
公務員(総合職以外)なら
電験3種理論とできたら機械と電力
基礎科目(センター全科目の簡単な問題+SPI+時事問題)
小論文(技術系は対策本がほぼ皆無)

250 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e339-Z4u1):2016/09/06(火) 19:04:34.74 ID:qasVJDiv0.net
>>241
地上レベルなら電験3種の理論機械とセンター試験の現代社会をおさえればOK

251 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b72-wh/5):2016/09/06(火) 19:04:36.88 ID:GP0QSecP0.net
まぁ一ヶ月では無理や

252 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a368-r5ZK):2016/09/06(火) 19:05:35.95 ID:5986Y8Cy0.net
三相負荷をΔ→Y変換したときの線電流は元の回路の線電流と同じって考えでいいんすよね?

253 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa0f-10NS):2016/09/06(火) 19:06:01.16 ID:iAPf0DX2a.net
配信おじさんは頼むからいいかげんにコテつけてくれ

254 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e339-wh/5):2016/09/06(火) 19:10:09.39 ID:tEQVce810.net
>>249
>>250
地上なら公務員は電験レベルは必要ないよ
理論をかなり甘くしたくらいで十分
官庁訪問や面接がだるいから合格したけど止めたが

255 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb39-zHZT):2016/09/06(火) 19:13:53.67 ID:Frhw1WAd0.net
今おっさん名乗ってる人って別人じゃないの?
www.cavelis.net/live/denki55
俺らの配信おじさんってここで配信してたおっさんのことだよ?

256 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd5f-hai1):2016/09/06(火) 19:14:20.83 ID:ZTrI1/Ymd.net
>>228
もしも無資格なら・・
太平洋上に一人ゴムボートでアメリカまで漂流する様なモノです。

転職する際は・・
転職先の資格を習得してから会社を退職しましょう。

257 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1711-C0FF):2016/09/06(火) 19:15:30.27 ID:RxG/KBrZ0.net
>>254
対策本がないから電験三種をあげてるだけです
技術系電気は2種理論まで載ってますよ
ちなみに私も国葬を蹴ってます
ご指摘ありがとうございます

258 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ffba-wh/5):2016/09/06(火) 19:20:45.42 ID:L1Za3Hkr0.net
>>255
おじさんは末尾aのスマホで書き込むときもある
ちなみにおじさんって言っても二十代後半って言ってたからここの住人では若い方だろうなぁ

259 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f88-RETc):2016/09/06(火) 19:20:59.29 ID:0cB7Zwpf0.net
>>222
電力て計算も文章も楽な部類じゃない?
答え見ても理解できないようなのがない科目だと思う

4科目を混ぜて簡単な順に並べたらポンプ、原子力、ディーゼルなんて簡単すぎる

捻りがない科目だから、完マスまで必要ない。公式をマスターして単位にだけ気を付ければいける

260 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f3c8-wh/5):2016/09/06(火) 19:21:22.23 ID:GwjG0zNn0.net
何故法規は難関科目になってしまったのか

261 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 339f-dyuG):2016/09/06(火) 19:24:08.91 ID:Tbue9Hug0.net
落ち着いて理論やり直したら80点取れてたw
今さらだが、余裕なさ過ぎてテンパってた自分がいた。
来年は落ち着いて。頑張ろう

262 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 77ca-wh/5):2016/09/06(火) 19:26:16.76 ID:4XTlu62/0.net
科目合格した(予定)からには後2年続けないといけないのか。
今年の機械の件もあるから、3科目で行くかどうするか…
三兎を負うものは二兎をも得ずか
一兎ならスパイラルなんだよな

263 :名無し検定1級さん (ワッチョイ eb39-zHZT):2016/09/06(火) 19:26:26.01 ID:Frhw1WAd0.net
>>258
だって今の自称おっさんの発言辿ると偽者臭いもん
彼が配信したら信じる

264 :名無し検定1級さん (アウアウ Sa0f-QArD):2016/09/06(火) 19:26:33.62 ID:OXYphkU4a.net
>>239
それすげー納得できる!
そう言う切り口で書いてる参考書あれば良いんだがなあ

265 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 339f-FA7T):2016/09/06(火) 19:28:00.15 ID:QFXk4R2/0.net
法規そんなに難しかったかな
答えの要点がテキストでも過去問解説でも見たことのないものは少なかったと思うけど

266 :名無し検定1級さん (ワッチョイ a368-r5ZK):2016/09/06(火) 19:30:17.21 ID:5986Y8Cy0.net
>>261
え?

267 :名無し検定1級さん (ワッチョイ e7b3-IPsc):2016/09/06(火) 19:35:40.69 ID:yr4IoMCV0.net
>>246
まあでも能力的に特定派遣くらいしかないし俺自身かなりコミュ障で小売りとか営業とかまず無理だし
そこまでコミュニケーションを必要としないビルメンくらいならまだなんとかなるかなで選択したのよ
特定派遣なんていっぱいあるしいつでもまた面接受ければ再復帰できるかなで思い切って退職しちゃった
問題は40過ぎてから特定派遣じゃきつそうってとこなんだよねえ

268 :名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-RETc):2016/09/06(火) 19:43:31.31 ID:S1Dd/Idhd.net
>>186
太陽光発電業者に行けよw
かなり簡単に採用だわ

269 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7765-wh/5):2016/09/06(火) 19:44:24.21 ID:Ch7T56850.net
昨日、H28理論についてを投稿したけど、気になったので追加

今月末の新電気・模範解答が発表されるまで、理論の過去問はH23〜H27だけで良いから、もう一度確認する。
例えば、H27問17のV結線問題は分解して考えると良い教材。
「(a)図の点線で示された配線を遮断し、3個のコンデンサを三相回路から切り離した時」とあるが、この意味は何か?
取りあえず、ここでは三相電力kWを求めるが、力率1になった時の線間電流は変わる
(R-L回路とC回路の相電流は、進みと遅れが相殺されて線間電流値は小さくなる)。
力率の必要性が分かる。
また、相電圧・線間電圧のベクトル、相電流・線間電流のベクトルを見て行くのも大事。
この言葉を使って問題は作れる。
電話帳などに載ってる資料を有効に使う。実教ネット過去問も。自分で問題を造ると理解は進む。
他にも教材になる問題はあるので遊んでないで考えろ。今回の試験は、それを勉強せよ〜とのメッセージだ。

270 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 17fd-10NS):2016/09/06(火) 19:48:21.05 ID:FBavjoWF0.net
>>268
胡散臭すぎない?

271 :名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-RETc):2016/09/06(火) 19:49:07.94 ID:S1Dd/Idhd.net
来年の予測。電池問題
並列の電池の2つが逆方向で接続されて
でると思われ。

272 :名無し検定1級さん (スッップ Sd5f-RETc):2016/09/06(火) 19:50:22.17 ID:S1Dd/Idhd.net
>>270
メガソーラーの主任技術者で5年頑張りゃ、
独立できんじゃんんw

273 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f3f3-2RDl):2016/09/06(火) 19:56:21.25 ID:9cCMHsPN0.net
今回初めて受けたけど受験者層がまずキモイオタと小汚いオッサンばっか
試験内容もキモイくて小汚かった
電験産業もキモイくて小汚いんだろうとおもった

274 :名無し検定1級さん (ワッチョイ ef9f-iG4w):2016/09/06(火) 20:01:27.11 ID:6nw1CoZj0.net
合格ってドヤってる人の中にもマークミスで不合格になる怖さ

275 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 179f-RETc):2016/09/06(火) 20:05:14.35 ID:31lXeNTj0.net
>>273
ある程度当たってます、仕事は楽ですが変な人とコンビ組まされるのが一番のリスクです

276 :名無し検定1級さん (ワッチョイ f3f3-2RDl):2016/09/06(火) 20:05:16.71 ID:9cCMHsPN0.net
転職とか就職以前に人間として採用されなさそうなのばっかだった。
受験料搾取目的の科目免除とかあほの極みだろ

277 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd5f-hai1):2016/09/06(火) 20:06:45.01 ID:ZTrI1/Ymd.net
>>267
もし書いている事が本当なら・・
今の状況がヤバいことはお分かりになられますか?
資金があったとしてもすぐ底を付き借金まみれになります。。

戻れるなら元のさやにお戻りになるか、
すぐアルバイト先を見つけましょう。

278 :名無し検定1級さん (アウアウ Saff-Pp2X):2016/09/06(火) 20:08:32.55 ID:KW4PK75ha.net
今年、機械のみだったので一年間バカの一つ覚えのように
同じことを繰り返し勉強していた。
あんなに勉強した照明がでなかった。
でも自己採点で85点
マークミスに震える。

279 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 1711-C0FF):2016/09/06(火) 20:11:25.92 ID:RxG/KBrZ0.net
>>274
見直ししないのか?

280 :名無し検定1級さん (ワッチョイ 7732-RETc):2016/09/06(火) 20:11:49.17 ID:pE6hUkVT0.net
こんなん仕事やりながら十分とれると思う、無職なら3ヶ月あれば余裕

281 :名無し検定1級さん (ワッチョイ efcf-IPsc):2016/09/06(火) 20:14:14.30 ID:BGVabFtx0.net
無職は無職で勉強する忍耐なくなるから無理無理

282 :名無し検定1級さん (スプッッ Sd5f-RETc):2016/09/06(火) 20:15:26.67 ID:dlb8XHAYd.net
>>279
見直し自体を疑わないのか?

総レス数 1000
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200