2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【理工系】甲種専用 危険物取扱者 Part34【登竜門】

1 :名無し検定1級さん:2016/09/06(火) 23:42:13.81 ID:YlZzX36V.net
甲種危険物取扱者について語るスレです。

一般財団法人 消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

【皆の者】甲種様専用危険物取扱者Part33【平伏せ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1460033352/

2 :名無し検定1級さん:2016/09/07(水) 00:15:41.31 ID:AnePoLj9.net
ここは、危険物取扱者甲種様の専用スレ。
消防法上の危険物を全て取り扱え、シームレスに業務経験値となる最高峰の資格。
お前ら、頭が高い!控えおろう!

甲種様の特権
・危険物取扱者試験で最上級クラス。最難関の階級を誇る。
・消防法に指定されている全ての危険物の取扱いが可能。
・全ての類の危険物取扱作業に立ち会える権能を有す。
・陸上自衛隊航空自衛隊の技術陸曹・空曹の任用資格。
・危険物保安監督者になれる。
・ガソリンスタンドの実務作業6ヶ月ですべての類の危険物保安監督者になれる。
・防火管理者受講資格が得られる。
 又、5年毎の再講習を甲種危険物取扱者は受ける必要がない。
・東京都公害防止管理者受講資格が得られる。
・威張れる。

3 :名無し検定1級さん:2016/09/07(水) 00:16:07.43 ID:AnePoLj9.net
関連スレ(甲種様以外の下々の資格は下記スレへ)
乙種第4類危険物取扱者Part53
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1458221111/
乙種12356類 危険物取扱者 Part84
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1469456615/
危険物取扱丙種
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/

一般財団法人 消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

4 :名無し検定1級さん:2016/09/07(水) 00:16:20.89 ID:AnePoLj9.net
参考書等

いわゆる「協会必携」
http://www.zenkikyo.or.jp/text/index.html

いわゆる「工藤本」
http://www.kobunsha.org/category/hazardous.html

いわゆる「フォト・サイエンス」
http://ecx.images-amazon.com/images/I/41y-kxJVxvL._SX258_BO1,204,203,200_.jpg

いわゆる「中嶋問題集」
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51UIffWwjXL._SY344_BO1,204,203,200_.jpg

テンプレここまで。

5 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 08:08:19.23 ID:7Ef+sLaC.net
>>1

6 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 09:02:59.54 ID:DpX6ecyZ.net
我が名は甲種様

7 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 11:12:07.12 ID:IhLQIbaE.net
理系

8 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 14:38:39.04 ID:Jyhn64ev.net
1345持っているので今度受けます

9 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 15:06:09.09 ID:2udi5crl.net
11月6日、東京受けます。
乙4実務2年じゃ厳しいかな?

10 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 15:21:02.38 ID:TjoxmYaI.net
乙4免許入手で即、乙1,3,5
乙1,3,5免許入手で即、甲
近県複数個所受験で10ヶ月で完了した

11 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 18:21:20.68 ID:T/skhUi4.net
バカバカという己れのバカを知らぬバカといってだなw
かくいう私の免状には甲種しかないのだよ。

981 :
名無し検定1級さん
2016/09/07(水) 17:38:36.10 ID:MouSk1wM
受験資格取得なら間違いなく乙6
乙1で受験資格を得るならバカ

12 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 18:24:05.25 ID:T1g5Y7Fg.net
やられた!
物・化90%と性質90%だったのに法令55%だったよorz

13 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 19:31:52.73 ID:2hqubNXM.net
>>1
やっとマトモなスレタイに戻ったんやね

14 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 19:43:48.76 ID:9ZPbmnZ7.net
>>12
こういうことが危険物の試験じゃありえるよな・・

というか合格発表まで長すぎるわ。東京で受けてたらとっくに結果わかってたのに・・

15 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 21:27:25.72 ID:T1g5Y7Fg.net
>>14
この前は逆に法令80%位で他40%だったからそっちに力入れすぎてしもた。。。
法令はルーチン並にするかな。

16 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 21:36:01.94 ID:/m1dexkk.net
今年受けたけど法令は例題集で見たこと無い問題が多かった
配管がどうのとか全然分からん

17 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 22:06:51.98 ID:5TIHDh3x.net
>>13
いや、とても無礼なスレタイだ(怒

18 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 23:29:47.45 ID:9ZPbmnZ7.net
>>16
たぶん配管のやつは過去問になるぞ。
完成検査前検査の問題でたんだがまったくわからんかった。
タンク容量が1000kL以下のものは検査の必要がないとかあるとか、
どの参考書にもない過去問にもなかった。

19 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 01:42:17.41 ID:If2um9My.net
乙でラクしたい奴は6に飛びつくww

20 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 03:01:09.50 ID:L5AzzcCF.net
受験資格を得る為に1類を選択する奴はマヌケ

21 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 07:34:47.01 ID:If2um9My.net
乙3456より1345で甲種のほうが
一発で合格する確率が良い

22 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 07:52:43.17 ID:hxo8U1XW.net
バカは大変
乙種取得しないと受験資格も無いのか

23 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 08:48:23.58 ID:VP6lJHs4.net
つまり、大学で化学以外を専攻している人はバカということですね

24 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 09:42:59.02 ID:iqgRD9rZ.net
素人だと言う事

25 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 12:57:15.51 ID:vGLm3tqs.net
水兵リーベ

26 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 13:15:20.23 ID:7Xd44wps.net
乙の混ざった雑種ごとき純血甲種様の敵でない

27 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 15:22:17.95 ID:3yaSW4e7.net
厨二病が混じっとるがな

28 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 16:17:55.23 ID:U+97kYp0.net
職務で必要なので取得しました
もちろん甲種のみです

29 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 18:48:27.05 ID:If2um9My.net
今時、学歴にしがみつく方がバカ丸出しだが…

30 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 19:30:37.49 ID:A8UEim+s.net
4種類だろうが学歴だろうが実務だろうが、試験では同じ問題を解くんだろ。

31 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 20:06:53.32 ID:G0SXHpdS.net
乙コンプレックスの>>26

32 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 23:13:07.75 ID:nYnvLe+7.net
>>23
せっかく大学出たのに免状では、その他と区別がつかない。
君は学歴偽装で市役所あたりに入って大卒ながら高卒の仕事をしてそうだな。

33 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 23:16:59.85 ID:nYnvLe+7.net
>>30
乙集め組はそう思い込みたいのだろうが、そうではない。
孤高の純血甲種様の免状は化学についての教育を受けたという証も兼ねてるのだよ。

34 :名無し検定1級さん:2016/09/09(金) 23:46:07.47 ID:Cpd8OXDv.net
>>32
一応突っ込んでおくけど、偽装じゃなくて、詐称な。

35 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 03:06:22.43 ID:5+wpjSnL.net
お子様のお遊びみたいな試験問題でしたよ

36 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 10:33:29.73 ID:FszQTRpt.net
おこちゃまの基礎能力を侮っちゃいかんよ。
乙集め受験資格はおこちゃま用ですから。大人の7割が落ちる試験で小学生の合格者の出てるわけで。
とにかく、この資格は化学の高等教育を受けたことを証明するものである。

37 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 11:19:22.01 ID:78geI6Gf.net
受験資格の緩和まじいらんかったな。。

38 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 14:47:48.23 ID:5WZnY1uF.net
実務2年でも純血甲種でしょ?実務は化学の高等教育なんかな?

39 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 15:09:37.87 ID:s3Go+NjB.net
>>38が意図する「純血」がどういうことなのかはよく分からんが、実務経験で甲種の受験資格が得られるのは

「乙種危険物取扱者免状の交付を受けた後」、危険物製造所等における危険物取扱いの実務経験が2年以上の者

だぞ。

40 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 15:17:11.54 ID:u2bicAFJ.net
>>37
昔、乙類全部取って、甲種を受ける俺が通ります。

41 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 15:19:49.17 ID:6X32fR0p.net
実務2年で9月6日東京受験しましたが不合格でした。
法令・物化は6割取れたのに性消がダメダメ。
11月6日再受験頑張ります。

42 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 16:12:00.64 ID:km4Nwqjt.net
ロト7最高5等
ロト6最高6等
BIG最高3等
100円BIG最高5等

43 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 16:25:31.07 ID:yyYxD8Cs.net
化学者とか言ってるけど
甲種も消防法に基づく取扱者資格

試験科目「危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法」「危険物に関する法令」
この二つが重要
厄介なのが「危険物の性質並びにその火災予防及び消火の方法」で
出題範囲が広く試験ごとに難易度差も大きい

「物理学及び化学」なんぞはヌコでも知ってるw

一発安定合格の甲種様が言うのだから
まちがいない^^

44 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 18:09:56.65 ID:37t4Ui7T.net
甲種の物理化学も実際は高校の化学Iを理解すれば大丈夫。
燃焼消火の理論と静電気で10問中4問、運が良ければ5問取れる。
あと1・2問頑張ればいいだけ。

45 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 19:10:44.91 ID:5WZnY1uF.net
>>39
ありがとう。勘違いしてた。
一応純血は高等教育の証明にはなるのか。はたまた持ってて当たり前と思われるだけかか。在学中に乙4取っちゃうやつもいるし、純血だからスゲーって感じはないのかなあ。

46 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 19:43:12.77 ID:n06UgAdB.net
6日東京受験の通知書来たぜー
合格してたのは分かってたけどはがきが来てやっと危険物の勉強が終わったと実感
法令86 物理60 性質80
物理は乙の時の知識がほとんど通用しないからこええ
乙を4つ取って甲に挑戦する人は物理の勉強をしっかりな

47 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 20:50:53.52 ID:aFcLq1oc.net
おめでとう

48 :名無し検定1級さん:2016/09/10(土) 22:40:09.16 ID:Jr6oK6d0.net
【合  否】  合
【得  点】  法 80 物 80 性 85
【受験年度】 2016
【受験回数】  2 回目
【勉強方法】  独学
【勉強期間】  6 ヶ月
【年  齢】  22 歳
【職  業】  大学生
【使用教材】  工藤本,一回目受験時は赤染
【保有資格】  なし
【関連内容の学習経験の有無】 高専
【今の感想】  物・化はノー勉.1回目で法律と性消が爆死したので,工藤本で対策.最後の一週間前に乙全種と甲種の過去問(協会ネット&適当にネットサーフィン)
【次の目標】 知財3級.その前にちゃんと卒論だしたい

49 :名無し検定1級さん:2016/09/11(日) 08:15:06.77 ID:y5SeJ25D.net
>>48
赤セン?!

50 :名無し検定1級さん:2016/09/11(日) 08:44:28.40 ID:SMHFXhFX.net
高校在学中に乙種全類とってから大分期間あいたから腕試し的な感じで甲種うけるよー。

51 :名無し検定1級さん:2016/09/11(日) 08:58:36.84 ID:QCJPrHdv.net
>>49
赤染なんたらって人が監修したほんじゃない?千葉大の教授だかなんだかの

52 :名無し検定1級さん:2016/09/11(日) 10:39:41.60 ID:OhQQVRmg.net
>>50
オケケが生えてからやるもんじゃないだろw

53 :名無し検定1級さん:2016/09/11(日) 15:38:01.75 ID:Td8f3VXG.net
衝撃を与えると爆発するとありますが、具体的にどうすることなのでしょうか。
金槌で叩くとかですか?

54 :名無し検定1級さん:2016/09/11(日) 16:51:37.03 ID:ARZActVK.net
昔、病院を舞台にしたサスペンスドラマで、ニトロの入った瓶が落ちて爆発…みたいなのがあった

55 :名無し検定1級さん:2016/09/11(日) 20:27:23.40 ID:IZmQ1uSb.net
>>45
乙4つなり乙+実務経験なりで甲種の出願をして、
それから免状交付までの適当なタイミングで免状を自主返納したら>>45の言う純血な状態の免状ができたりしないかと
考えたことはある。

56 :名無し検定1級さん:2016/09/12(月) 03:01:07.33 ID:rfoiT0hF.net
気持ち悪い

57 :名無し検定1級さん:2016/09/12(月) 20:10:02.09 ID:hv7xj06N.net
>>53
タンクローリー横転事故とか

58 :名無し検定1級さん:2016/09/13(火) 01:15:32.17 ID:wsIVoaNk.net
中央試験センターで甲種受けると、午前試験なの?午後試験なの?

59 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 03:14:40.68 ID:X0Y8oOSx.net
衝撃で爆発する物質なんて製造はどうするんだ?
教えなさい

60 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 06:28:51.95 ID:Bh/I+CcM.net
>>58
午前

61 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 12:38:56.35 ID:m3T6sajE.net
合格通知きて「合格おめでとうございます」って書いてあったけどどこで受けても書いてある?

62 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 13:11:05.35 ID:CYrsE0QV.net
書いてない

63 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 13:31:14.07 ID:JjqbzXtD.net
>>61
海老一染之助・染太郎みたいだな。

64 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 16:05:31.16 ID:EYZJDNVK.net
チンコローリー

65 :名無し検定1級さん:2016/09/14(水) 18:45:15.91 ID:V32S8d1r.net
ローリローリー

66 :名無し検定1級さん:2016/09/19(月) 00:29:31.24 ID:C+zO8Q/I.net
協会の例題集やってみた。
正解率は法令99%、物化95%、性消98%。
これだけあれば6週間後の試験も大丈夫だろう。

67 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 09:41:14.79 ID:LUKi1203.net
高卒アホで化学が難しすぎてつらい

68 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 10:09:06.39 ID:7Px3swwd.net
難しいと思う内容は捨てろ
その他を強化すれば5割以上の確率で合格する

毎回問題難易度は違うから
ハズレを引いたら諦めろ^^

69 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 14:26:44.12 ID:pY1uHmID.net
今日から甲種様への道を歩き始めたぞ。
11月6日、東京試験だ。
3年前に乙コンプの情けない俺だがよろしく。実際はアルコールと黄燐しか使わないぞ。
どうも一からやり直しくさい・・・

70 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 19:24:34.42 ID:/D4fuF69.net
>>67
問題が回収されるってことはおんなじ問題がまんま出る可能性があるってことだよ。
過去問か例題集をやるときわからない問題は解答まで丸暗記するのも手だね。

71 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 21:14:02.92 ID:deIC3kZG.net
甲種と乙種でカードが別ならよかった
下位資格が上位資格へのステップになるのはごくごく普通の事だが、
無理に同じカードに記載されるから純血とか何とか言う概念が出てきた
ちなみに、小型船舶操縦士免許は二級から一級に進む人が多いが、一級を取ると二級は自動的に返納になるのでダブらない
自動車運転免許は上位下位でダブってしまうが、限定あり→なしはダブらない

危険物は丙種から甲種まで完全に全部書かれる
乙4で止めておく場合も、丙種を取るのはやめたほうがいい

72 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 22:08:50.72 ID:e4EKZmaF.net
 
     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ <  相変わらず乙コンプレックスの書き込みばかりだな、バーロー!
     ||北||/    .| ¢、 \__________
  _ ||ノ||| |  .    ̄丶.)
  \ ||庄||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

73 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 22:43:50.04 ID:5oWkGb9L.net
>>71
化学系の単位を取れる大学もしくは専門学校に行って
甲種の受験資格を得ればいいんじゃないかなw

74 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 22:45:26.45 ID:fJaiJbXy.net
>>72
チョット変えてみたけど、お気に召した?

     曰
     | |   ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ノ__丶(〃´Д`)_ <  相変わらず乙コンプレックスの書き込みばかりだな、バーロー!
     ||乙||/    .| ¢、 \__________
  _ ||四||| |  .    ̄丶.)
  \ ||類||L二⊃ . ̄ ̄\
  ||\`~~´  (<二:彡) \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

75 :名無し検定1級さん:2016/09/20(火) 22:59:47.39 ID:7Px3swwd.net
甲種危険物資格程度の知識だけじゃ仕事にならんやろ^^

76 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 00:30:04.70 ID:DrNoegmL.net
>>75
まったくだよな。これだったら美容師の方が仕事あるわ。

77 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 00:30:17.00 ID:LNfI1Z7u.net
>>71
丙があったら、丙以上の試験を二回クリアしている、という証明になるんだぞ
乙四丙と乙四が同時に面接来たら、差が出る

78 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 07:19:18.20 ID:ISMpHVNs.net
>>72>>74 そういうスレだろ

79 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 07:22:58.69 ID:d3iTFuvB.net
まことのじいさんの正当性は、自演をしていなかったらの話
でも、ホストを抜かれて、同一人物とバレたねww

80 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 07:54:09.82 ID:6SBheEaC.net
ガソスタで俺甲種だよ
って自慢するための資格
そんな仕事に役立つとか頭にない

81 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 09:16:01.43 ID:pK/LKTCL.net
東京都豊洲市場の地下に溜まった水から検出された物質は
次の組み合わせの内どれが正解か全て答えよ
a.六価クロム b.鉛 c.ベンゼン d.ヒ素 e.シアン化合物
1.c
2.b,d
3.a,c,d
4.b,c,d,e
5.a,b,c,d,e

82 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 09:25:49.94 ID:fXQDSjVl.net
サリン

83 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 09:35:25.35 ID:g9fsHvbF.net
>>77
上位資格と下位資格は履歴書に併記しない
下位は実質失効してるも同然

84 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 09:38:27.12 ID:HS1lf2Pp.net
つうか
取得資格が多過ぎて危険物程度で甲種以外書くスペースが無いのが現状

85 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 09:59:33.76 ID:6hoAl2HE.net
>>84
履歴書にか?
普通は最新の免状交付日を日付にして
(例)『乙種3456類危険物取扱者免状取得』

86 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 10:41:02.80 ID:LNfI1Z7u.net
>>83
免状を見せろと言われた時の話ね
そもそもそれがないような面接先なら、危険物よりパソコンやTOEICや運転免許を優先して書くべきでは…

87 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 14:16:57.56 ID:S+aRvR8D.net
>>85
だから危険物なんて甲種だけしか書くスペース与えられない
乙や丙なんて書く価値も無いし他の資格も書かないといけないだろ?

88 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 18:15:22.99 ID:RrSISEuF.net
>>71
化学に燗する高等教育を受けた俺にとってはどうでもいいことだな。
いきなり甲種取ったし。

89 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 18:15:35.71 ID:DUxyowEU.net
>>81
ホスホスルホン酸ジメチル

90 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 20:28:46.12 ID:DrNoegmL.net
>>81
ディルドリン

91 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 22:15:25.09 ID:dSURBfvU.net
甲種受験資格の化学系ナンタラカンタラで
いきなり甲種とったはココでは威張れるが、
実際乙取ってから甲種取るのと変わらない。
化学系を強調するとかえって一般の女子からはキモがられるだけ。

92 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 22:21:54.05 ID:DrNoegmL.net
>>91
一般の女子ってどこらへんの層かな?
学歴厨?マーチ以下の文系ならへー!ってなっておわるんちゃう?

93 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 22:24:24.56 ID:S8l0ubLX.net
わりとどうでもいい

94 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 22:42:56.02 ID:wlhhtcAI.net
乙種全類は甲種に限りなく近いので、コンプリートを完成しようとする時点で甲種同様の受験資格を要求しろ
つまり、四種類→六種類や五種類→六種類に進もうとして受験申請した時、甲種同様の受験資格制限をつけてくれ

95 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 22:48:45.23 ID:6hoAl2HE.net
>>94
は?

96 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 22:49:01.78 ID:dVZxCfBw.net
>>28
わりとどうでもいい

97 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 23:00:44.03 ID:wlhhtcAI.net
甲種の内容=乙種全類の和
6匹のスライムが合体して一匹のキングスライムになるのと同じ
なら、スライム6匹並べるのとキングスライム一匹は同じ
だから乙種全類を狙う時に甲種同様の受験資格制限がないと整合性がない
現行法では、一度に二種類まで申請できるので、少なくとも四種類取った時点で

・乙種四種類
・学歴
・乙種一種類

のいずれかに該当しなければならないのが正しい
該当しない場合は、5つめの乙種でストップ
上記のいずれかを満たさないとコンプリートは不可能
こんな具合でたのむ

98 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 23:02:37.06 ID:wlhhtcAI.net
すまん、初歩的なミスをした

・乙種四種類
・学歴
・乙種一種類+実務経験二年

が正しい

99 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 23:04:02.85 ID:eW0EcpiF.net
>>13
この程度が登竜門ってのは失礼に当たる。

100 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 01:35:41.57 ID:1lymqJJa.net
流出しまくりの過去問から問題だしすぎだわ。廃棄業者が回収した問題用紙横流ししたのか??もう新問作って、正答率80%以上で合格に制度なおせ。過去問ばっかでチンパン量産してどーすんだよ!

101 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 02:32:49.88 ID:vKLnM8Jb.net
と、このスレでグチグチ言ってるだけで
試験機関には抗議しないチンパンが何か言っています

102 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 03:10:27.79 ID:8E8pyeg4.net
もう取得したし難しくしてもエエよー

103 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 05:44:49.63 ID:gdlF9lUa.net
>>91
強調せずとも乙に穢されてない免状が主張してくれる。
職場でわざと免状落としてみたりすると、その後の接し方が変わるのよ。

104 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 06:53:02.52 ID:lirTT/vQ.net
>>103
なーんだ
乙4も持ってないんだ?と言われる

105 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 08:27:05.83 ID:JMWkfRL1.net
言われたのをいいこと幸い。甲種の説明をさせてもらえるわけだ。
何も言われないのにしたら嫌味だし。

106 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 08:38:09.84 ID:JMWkfRL1.net
甲種様「甲種というのはね。おっとこんなところで始めちゃ野暮だね。お茶でも飲みにいこうか?」
女子「わーい、甲種さまサイコー」

107 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 11:34:05.88 ID:T+/27o/a.net
一応大卒だけど化学が難しすぎて合格できない

108 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 11:44:32.63 ID:upM/xM3t.net
>>107
文系にはきついかもね

109 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 14:15:56.87 ID:AMVkpbzt.net
化学の分野に当てはまらない学科や科目の説明に書いてある例を見てたらワロタ。
センターさん。危険物を受ける人間は、そこまで知恵がありませんので安心してください。

【例】
人類文化学科
進化学

『化学』の文字が含まれているが認められません。

110 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 17:34:48.10 ID:zRb8lIGE.net


111 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 21:13:25.89 ID:RMfxTPYU.net
化学って言っても高1レベルなんでそ?

112 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 21:15:44.75 ID:zOIfRc5K.net
>>109
いやいや
知恵がないから懇切丁寧に書いた?

113 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 21:39:36.31 ID:AMVkpbzt.net
>>112
もし、本当に例で申請する人がいるならば
CS評価試験表計算部門とかExcel関連の資格をすすめるよ。
「ワイルドカード」という機能とか使いこなしてそうだから。

114 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 21:43:19.75 ID:zOIfRc5K.net
SQLに強いなら、データベース方面の資格も良いな

115 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 23:16:07.60 ID:RX+uXzXZ.net
16年前に乙種1〜5まで取得していて、一度も免状の書き換えしていません。
今年甲種受験予定なのですが、受験前に免状の書き換えは必要ですか?

116 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 23:17:20.64 ID:RMfxTPYU.net
当たり前じゃん
それ有効な状態じゃないし

117 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 23:39:07.94 ID:aWC2YCQv.net
>>115
まず
免状を書き換える必要があるのかどうかを
思い出すところから始めようか。

118 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 20:34:57.57 ID:Mf4Ixg5U.net
もう!チンパンって言う人がチンパンなんですー。

119 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 21:52:42.40 ID:YYg5VU89.net
よくある質問

Q13  乙種第4類の試験に合格し、免状の交付申請をするのに、
以前取得した丙種免状を紛失している場合はどうしたらよいですか。

A  免状交付の申請には、既に免状の交付を受けていた方については、
交付されていた免状の提出が義務付けられています。
紛失している場合は、まず免状の再交付を受けてから、
新たな免状の交付申請をしてください。

120 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 21:57:24.45 ID:YYg5VU89.net
すまん、こっちだった。

※既に免状の交付を受けている方は、その既得免状の情報を入力していただく必要があります。
入力前に免状をお手元にご用意ください。

※免状番号(12桁の数字)のない免状などの場合、書面による受験願書の手続き(郵送等)をお願いします。

16年前って、もうカード形式の免状になってるのかな?

121 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 22:13:16.34 ID:OXOHdWuY.net
>>120
カードだよ。
ちなみに、今はピンクだけど当時は水色。
消防設備士とカラーが入れ替わった。

122 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 22:24:53.14 ID:YYg5VU89.net
>>121
電子申請をしてみれば、資格があるかどうか判るんじゃない?

123 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 05:52:06.40 ID:5O8Zf7dD.net
>>71
なぜ別にしないのか?
違反事項があった場合、全ての危険物免状に影響させる為
つまり運転免許証と同じでけん引で違反しても原付で違反しても免許証全体に責任がかかる
つまり失効したら全ての危険物免状が無効とさせる為

124 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 10:03:34.60 ID:z7fYpxaM.net
ブスがおしゃれしても誰も気に留めないように
免状に丙や乙が記載されてても何とも思われないさ

125 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 21:53:37.62 ID:jejfLojG.net
免状に丙や乙が記載されていいのは子供だけ。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201512/20151227_23028.html

126 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 22:13:50.83 ID:n4ZA2NPN.net
>>125
今度は合格できると良いな
頑張れよ!

127 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 09:15:12.52 ID:Hwl3Zlyy.net
>>125
幼稚園児が甲種合格してなかった?

128 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 11:25:26.47 ID:SmoHWADM.net
6回目か、まぁ中学生なら仕方ないか。

129 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 13:56:54.49 ID:NxssaPN6.net
>>127
最年少は小学3年生。

130 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 06:06:27.48 ID:nCc0kZys.net
お前らは小学3年以下なのかw

131 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 06:27:25.72 ID:k/dEZ2ED.net
あほくさ

132 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 10:57:35.90 ID:1lVtK/ED.net
>>126
残念ながら孤高の純血甲種様になってから、かなり経つんだが。
子供ならまだしも大人が乙を集めて甲種なんて恥ずかしい。

133 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 11:20:38.54 ID:RC2enqyw.net
そんなこと書いてる方が恥ずかしいわw

134 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 11:42:29.63 ID:sGoTakVH.net
>>132
俺は高卒で夏休みにガソスタでアルバイトして卒業と同時に社員になったけど
同じ甲種もちの仲間の >>132 がいて心強いよ。
同等だからw

135 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 13:07:07.04 ID:o/UQ9bK1.net
純血甲種とか言うてんのは、化学専攻したのに門外漢や高卒と一緒に仕事してるような奴やろ
んなアホなアピールようせんわ

136 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 14:12:09.07 ID:45Cqq7jf.net
純潔甲種w
本当に働いてんのか?
甲種以外に他に資格持ってんのかいな?

137 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 20:24:38.25 ID:jtFdzlnI.net
まず、スレタイがいかんな。
甲種様に対する敬意がみじんも感じられない。
「甲種様専用スレ」にしなければならないのに。

138 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 21:01:01.26 ID:sGoTakVH.net
>>132
>>109

139 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 21:34:57.18 ID:u70j+bv5.net
>>125
大卒レベルの難しさとされる
合格率約2割という甲種試験では難易度の高さ

どっからつっこんだらいいんだ?

140 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 22:13:40.50 ID:1lVtK/ED.net
>>136
学士(工学)をもってるから純血なのだよ。純潔でなくてなw
危険物取扱いの実務経験すらない乙集め甲種とは違うのだよ。

141 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 22:17:30.21 ID:1lVtK/ED.net
化学に関する高等教育を受けてない上に実務経験2年程度すらないやつが選ぶのが

「4種類」

これが許されるのは子供だけでしょうw

142 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 22:20:57.98 ID:k/dEZ2ED.net
痛い奴だなw

143 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 22:45:58.65 ID:r+WfSCrf.net
アホらしい
下位資格が上位資格の受験資格になるのは普通のこと
むしろ学歴や実務経験より早い最速ルートだし、下位資格取得の過程がそのまま試験対策にもなるから合理的じゃないか

そもそも、まともな受験資格制限がある時点で上等な資格だよ

144 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 23:31:02.38 ID:WR+RuhR5.net
化学専攻の大卒が取って自慢する資格じゃないと思う。

145 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 23:39:07.82 ID:u70j+bv5.net
化学専攻で自慢するなら技術士とってからにしろや

146 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 23:39:30.34 ID:k/dEZ2ED.net
スレタイに登竜門ってあるね

147 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 00:21:32.03 ID:sQYRNzZT.net
専門は電子系だから電池や半導体洗浄剤の知識付けるために受けるよ
受験資格も取った

148 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 05:45:56.33 ID:wnSOUYnX.net
本当は技術士が理工系の登竜門なんだけどね。
自己研磨による生涯学習の最初の段階が
技術士二次試験の合格なんだから。

149 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 06:00:43.05 ID:wnSOUYnX.net
>>125
話を盛りすぎだな。せいぜい高校初学年レベルなのに。
高卒レベルで第一種公害防止管理者、
大学在住レベルで高圧ガス甲種、環境計量士くらいが妥当だな。

150 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 10:21:10.30 ID:fgBDSSO/.net
だから理系はキモいヲタクだって

151 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 10:31:32.78 ID:Z6AzVxK9.net
純潔純潔と言ったところで

【例】
東京大学理系甲種=小学生甲種(最年少合格)

152 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 10:44:34.80 ID:F25Y7kC6.net
そのうち90点未満は認めんとか言い出しそうだな

153 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 11:48:24.84 ID:kV3CwLzq.net
>>141
>>151
論争?終了w

154 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 12:00:09.34 ID:VX/G23+y.net
プロ野球2chを見て、まことこ全貌がわかってきた
それは同時に、悟りが無知だということでもある
どうも、まことは、妄想が暴走するらしい

155 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 12:08:29.17 ID:rGcm+wTN.net
流失しきってる過去問からまったく同じ問題がでまくってるから公平性がないよな。
一応書面で申し入れ書送っといたけどな。状況は確認してるってさ。

156 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 19:45:27.85 ID:LjPyT0b+.net
無線の勉強(1アマ、1陸特)飽きてきたw
乙コンプしているので甲種やるかなぁ、、

157 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 19:59:00.47 ID:PUJwRClJ.net
>>156
一技と航空通もオススメ
甲種より難しいけど価値はある

158 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 20:02:36.32 ID:LjPyT0b+.net
>>157
 1技は予定にはいっちょる。その前に1アマと1陸特で基礎作り。
航空通か、、1海通の方がいいんじゃ内科?

159 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 20:02:45.03 ID:/nhntEc+.net
>>156
1陸特は、過去問暗記でギリギリ行ける。
俺がそうだった。

160 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 20:05:35.14 ID:tXDGBtac.net
>>158
一陸技と三海通を取ると、あら不思議

161 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 20:15:32.74 ID:PUJwRClJ.net
>>158
ヘリだと場外離着陸場に燃料置く場合もあるし
※ジェット燃料=灯油みたいなもん

俺自身、元々一陸特、航空通持って仕事してて、危険物も取った

162 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 20:19:51.36 ID:PUJwRClJ.net
燃料扱うんなら、どんな職種でも危険物の勉強は損しないと思う
純潔とかは知らんけど

163 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 20:25:19.59 ID:/nhntEc+.net
>>160
三海通持ちの俺は、1陸技を狙っている。

164 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 20:30:29.84 ID:PUJwRClJ.net
船乗ってる人なん?

165 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 20:45:57.70 ID:kV3CwLzq.net
無線従事者証明がないと意味ない。1悔海特と3海通以上は

166 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 20:53:41.18 ID:QMeibJky.net
>>115
免状の写真が10年経過した場合、書換えだよ。
今回の試験での交付を書換えと捉えればいいと思うけど。

167 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 21:05:57.31 ID:PUJwRClJ.net
>>165
そう?
うちの会社関係ないや

168 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 21:07:45.44 ID:PUJwRClJ.net
船乗りだと、無線はもちろん危険物やボイラーとかも必要なん?

169 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 21:18:24.83 ID:/nhntEc+.net
>>168
いるはず。
エンジンはディーゼルだし、給湯で必要だし。

170 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 21:22:40.04 ID:tXDGBtac.net
>>169
船での危険物は別扱いじゃなかったか?

171 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 21:29:19.02 ID:WdqJdFAV.net
>>153
甲種だといっても免状に乙4つ以上の穢れがあれば小学生と同様。乙かれといいたいw
だがしかし甲種しかない純血ならば化学に関する高等教育を受けているという証になる。
これがFA。

172 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 23:35:22.46 ID:toiaZPqI.net
>>171
証明ならば、卒業証書でいいんじゃねぇの?
回りくどいことしなくても。

甲種はあくまでも危険物の取り扱い免状なんだし、
それ以上でもそれ以下でもない。

173 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 02:12:55.72 ID:QyzAxPFD.net
過去問教えて

174 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 02:24:22.35 ID:Ap4XcBLJ.net
乙3個だけ取って最初の乙取ってから2年以内に化学15単位で甲とった俺はどんな扱い?

175 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 02:50:35.97 ID:895OKsPo.net
下痢便

176 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 06:15:47.54 ID:wQPZmmPr.net
>>171化学専攻で何年も勉強したところで素人に数ヶ月で追い付かれる不思議な免許

177 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 09:17:03.00 ID:3JLQX2ew.net
甲種参考書でオヌヌメはなんですか?
工藤ですか?

178 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 09:55:15.80 ID:988jNQqa.net
テンプレにある中嶋問題集って良本ですか?
購入を考えてますが、Amazonで評価が低いので迷ってます。

179 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 12:07:18.98 ID:arLZs3N2.net
>>172
クレカサイズの危険物の免状1枚で済むのになぜ卒業証書?
純血甲種さまの免状は化学に関する高等教育を受けていることの証明だ。
子供でも取れる乙汚れ免状は卒業証書をシャツにでもプリントしとけばあw。

>>176
逆に考えるんだ。甲種は甲種でも乙4種類ではその程度だと。
純血甲種様は別格なんだと。

180 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 13:42:11.62 ID:lv9ojQy4.net
どのような時に、甲種で「化学に関する高等教育を受けていることの証明」をしたいの?
就職や転職活動では、履歴書に大学の専攻学科を書くし
役所で届け出した際も、書類として処理されるだけで、そんなこと考えて見る人は皆無だよ。

181 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 14:05:19.65 ID:SETY8zBo.net
>>180
甲種持ってるというだけの、引き篭もりじゃないの?

182 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 14:29:58.68 ID:988jNQqa.net
パターン其の1
純潔甲「我こそが甲種に相応しい。神である!」
小学甲「よぉ、同格。」
純潔甲「お、おう。」

パターン其の2
ガソスタ店長「じゃあ二人とも、今日からよろしくね」
乙4種甲高校生「ラクショーっす、バイト頑張ります。」
純潔甲「我にお任せあれ!」
6ヶ月後
店長「いゃあ、危険物保安監督者になってもらって助かるよ。」
乙4種甲「時給も上がるし、お安いご用っす。あれ?純潔甲さんは?」
店長「ありゃダメだわ。理屈っぽいしセルフで携行缶に平気で売るし、断れよと注意したら中国人に絡まれて「僕、辞めます」だからな。一週間もっただけでも善い薬にはなったろなw」

183 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 16:27:23.99 ID:TDeve7xj.net
お前は丙種でいいんじゃね?w

184 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 17:38:46.05 ID:onFUWnY9.net
>>177
工藤本と例題集
両方の問題を9割解けば合格できる

185 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 18:58:07.78 ID:iGbEK/a2.net
潔の履歴書見てみたいな

186 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 19:20:14.34 ID:988jNQqa.net
>>182 の内容に大きな間違いがあり、純潔甲氏のイメージを多少、貶める感じになりましたことをお詫び申し上げると同時に下記のように訂正させていただきます。

【誤】「僕、辞めます」
【正】「我、辞めます」

187 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 19:35:06.73 ID:TZyjyGC7.net
我、辞めるぞ!
だろ?

188 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 20:34:02.02 ID:rjjM9xoc.net
工藤だけで法令93%化学80%性質90%取れた。

189 :158:2016/09/28(水) 21:33:51.32 ID:3JLQX2ew.net
2月 4海通、1陸特
4月 1アマ
5月 ガンマ線
6月 1海特
8月 放射線2種
 とか実行中・・・さて、どこでいれるべか?
のらりと3月あたりかな?
>>184 >>188 工藤ですね。一応、ねこ危全類見直しします。

190 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 21:43:00.10 ID:SETY8zBo.net
ハードやね

191 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 22:56:17.23 ID:GDG2hDyS.net
放射線は1種にしてガンマ線をなくしてそこに入れるんだ

192 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 23:41:39.44 ID:pB4mGwye.net
>>179
卒業証書をスマホで撮影しておけば、
持ち歩く必要なんかないだろ.。あほか

193 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 01:00:01.27 ID:r4ga3fqI.net
>>192
スマホで撮影した卒業証書を、どこで見せびらかすのか知りたい。

194 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 01:18:49.46 ID:9AdVnyD7.net
>>192
普通は必要な時にコピーして提出だろ

195 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 08:15:50.11 ID:6tawD0HW.net
>>192
だからスマホで取った卒業証書の画像をシャツにプリントして歩き回ってろよw。
甲種とるのに乙4つ取った大卒にふさわしい必死な行為だろ?
純血甲種様は免状を携帯するだけで必殺だけどな。

196 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 08:34:41.00 ID:r+NjGsEm.net
純血とは良い響きだな

197 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 10:33:27.01 ID:uZlRVjgT.net
純潔

198 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 11:06:02.31 ID:iqslG9PM.net
純血 とかニダのセリフだろが。考えろよw

199 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 11:12:50.77 ID:ISA+sIVK.net
甲種危険人物取扱者
乙種や丙種との違いは・・・

200 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 12:16:56.05 ID:yLiQ1TPt.net
たとえ純潔甲種でも、一部が書いているような化学の知識を証明できる資格でないと思うが
化学系の単位を取得すれば、中退しても純潔甲種で取得でできる程度の資格だし
個人的に理系の大卒で化学の知識を証明するなら技術士、それが無理でも最低で計量士だと思う

201 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 12:28:05.02 ID:oGZlmmte.net
おもろw
誰も化学の知識とは書いてないんだが。
化学に燗する高等教育を受けた証明と書いている。
当然、中退したとしても15単位で乙に穢れていなければ純血になれる可能性がある。
それが純血甲種になるための受験資格だからね。

それに比べて乙集めて甲種になろうなんて子供のやること。

技術士だの計量士などと話題を逸らさないように。ここほ甲種危険物取扱者のスレですよ。

202 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 12:41:01.10 ID:iqslG9PM.net
お前、甲種しかないだろ? 他の免許は?

203 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 12:42:21.28 ID:iqslG9PM.net
まあ数ヶ月で乙集めて甲種でいいレベルだし

204 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 12:45:12.57 ID:qKCrYlsk.net
痛すぎるぞ、潔野郎
この引き篭もりが

205 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 13:24:50.40 ID:iqslG9PM.net
実際、甲種危険物の免状だけで研究室に籠って…は無いから。「そうならば2ちゃんねるなんか見てない」
どうしても工場、現場で他の免許と併せてのDQN も相手する仕事
だから
高等教育受けたところで免除の要件だということだけで、上に立てるわけではないよ。

206 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 18:07:07.30 ID:i7TDeKlA.net
>>201 
世間一般では「教育を受けた」=「技術・智識を有している」だよ。
化学系の学科卒なら、他の合格者より化学に対しての学力は上だと思うけど、
他の資格や卒業証明で証明することで、危険物甲種の受験資格で証明することでないよ。

207 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 18:11:47.83 ID:d+6BZlTQ.net
純潔、まだ学生か?
働いている奴の発言とは思えない

208 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 18:33:19.14 ID:d+6BZlTQ.net
もしくは、大学合格したけど、すぐ辞めた?
真っ当な社会人とは思えない

209 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 18:46:37.87 ID:yZPt5HGC.net
どっちでもいいよ。

甲種を持ってるか持ってないか、その2つだろ。甲種のみでも乙コンププラス甲種の危険物フルコンプでも甲種には違いない。

乙コンプで甲種持ってない、とかは論外。

210 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 18:57:17.44 ID:r4ga3fqI.net
たかが危険物の免状なのに熱いなあ。

211 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 19:43:15.74 ID:AuEFWxpg.net
火傷するぜー

212 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 19:44:15.03 ID:jMsX8HDd.net
しかし、うちの大学の卒業証書ってA3より大きい。
今まで二十数年間、提出の必要は一度もなかったが、
もし提出するときはA4縮小コピーで良いんだろうか?
つーか、A3より大きいから、普通のコピー機ではコピーできないんだが。

213 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 20:54:29.17 ID:CTPn4vWt.net
F欄バカ私立乙

214 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 21:52:59.24 ID:9Wwaelev.net
専門学校だろ?

215 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 00:41:47.22 ID:n3PXBZm9.net
甲種のみを自慢してる奴は理系だからキモヲタ決定。
キモいからもてない。

216 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 04:59:05.97 ID:QD+3HFZv.net
>>215
それまんまお前の自己紹介w

217 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 06:25:54.63 ID:0tElMc/f.net
>>210
そうなんだよな。
甲種であっても免状に甲種だけの記載なら化学に関する高等教育を受けたという事実のどこが気に入らないのか。
もしかして高等教育に劣等感でもあるのか?卒業証書とか言っちゃってるしw

218 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 12:36:32.63 ID:QD+3HFZv.net
煽りたがりの低学歴

219 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 13:47:15.89 ID:QUVq1BX+.net
そんなんどーでもえーから、甲種の話題せんかい

220 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 13:47:52.33 ID:QUVq1BX+.net
甲種様の話題とちゃうで

221 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 19:47:27.71 ID:yO4msKHj.net
化学に関する高等教育を受けて無職ですか

222 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 19:49:06.23 ID:yO4msKHj.net
素人が数ヶ月で追いつく化学に関する高等教育w

223 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 20:54:39.66 ID:yQ8Yx5jZ.net
日本の場合、優秀な大学を卒業したというより、合格したという実績の方を重視するからねぇ

…実際のところ、卒業してても、使えん奴は使えん

224 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 21:06:46.14 ID:yQ8Yx5jZ.net
資格持ってるから優秀とは言えないってこと
社会人なら皆知ってることだけど

225 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 21:14:57.97 ID:iAx8CvdO.net
逆に言えば、合格したから優秀とも言えないけど(笑)

226 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 04:38:46.83 ID:RoVay1wj.net
純血と言って暇つぶしする人vs喰らい付いて暇つぶしをする人のスレ

227 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 09:37:50.32 ID:tWZshCvh.net
>>222
そう思いたい気持ちは分かるが免状をみてみろ。
乙で穢れてるだろ?
穢れた者は一生純血には追いつけないということだ。

228 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 12:27:37.52 ID:J8aZwrcN.net
甲種のみを主張する時点でキモいヲタク決定。

229 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 12:31:07.36 ID:tWZshCvh.net
と乙4種類に穢れた血が騒いでいますw

230 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 13:34:02.90 ID:Gr6oZS7j.net
よそでやってくんない?

231 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 17:17:41.13 ID:GTtcoLIv.net
レベル低いんごねぇ〜w

232 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 18:18:36.81 ID:vv2czkdb.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

233 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 22:00:25.26 ID:Bqx/dN13.net
東京9月6日組だけど当日合格が分かっても結局免状が来るまで1ヶ月かかるんだな
意味ねえ

234 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 22:22:09.87 ID:J8aZwrcN.net
あるわ

235 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 11:58:13.20 ID:rDzELe82.net
意味ないことはない

236 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 13:23:34.85 ID:An7PNPso.net
これから愛知始まるわ

237 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 16:28:17.51 ID:MOUS5MpV.net
Q:定期点検の実施者で不適切な人は?
の問。消去法で
「危険物取扱者の立会いで受けた免状の交付を受けていない者」
を選んだけど、受けた免状の交付を受けていない者ってどゆ意味?

238 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 16:30:09.78 ID:tgfeCch1.net
>>236
来週9日(日)名古屋(名古屋工学院専門学校)頑張ろうぜ!
俺も行くぜよろしく

239 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 17:14:45.77 ID:vdR7NtZo.net
››237
それは立ち合いをされたってことですねつまりできます。
同じ試験だったとしたらできないのは統括管理者です

240 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 17:27:24.30 ID:udHUJYaU.net
いいテキストを見つけたよ
ttp://upup.bz/j/my18308ZbrYtV7VrZZkOHfA.jpg

241 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 18:24:50.14 ID:9CnMPy8r.net
み〜ちがひろいがね〜

242 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 18:28:07.21 ID:cqebGkcU.net
>>237
点検できるよ それ
消去法でいったら、上の方のとおり
統括の方だね

243 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 18:33:10.76 ID:1xadqqc6.net
純血ワロタ
県内の不良の掃き溜め工業高校化学卒でも受験資格あるんだから
あろうがなかろうが全く大差ないだろ

244 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 18:55:36.98 ID:XobhUYjS.net
甲種で、どなかた法令2問目の指定数量の問題覚えてる人いますか?

245 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 19:31:37.69 ID:klh4PyYz.net
俺の受験地は硫黄、黄リン、硝酸だった希ガス
ただ他の所もそうなのかは知らん

246 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 20:59:30.63 ID:Fsp4q0fw.net
だが、硫酸は消防法でいう危険物ではないことだけは覚えておいてくれ。

247 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 21:16:07.79 ID:83hc+oLO.net
硫黄1000、黄リン200、硝酸900じゃなかった?

248 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 22:22:55.64 ID:cqebGkcU.net
>>247
>硫黄1000、黄リン200、硝酸900じゃなかった?
10+10+3=23倍?

249 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 22:41:44.41 ID:WzyvktBV.net
ヒドラジンかヒドロキシルアミンのどっちかが環境への排出がどうのこうのって
昔に見たけどどっちだったかなあ?

250 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 23:17:29.05 ID:4b++NZpc.net
>>242
そうなのか。統括は保安員でないからだめということか?

251 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 23:20:28.60 ID:4b++NZpc.net
>>242
「危険物取扱者の立会いで受けた免状の交付を受けていない者」
日本語が理解できないんだけど、これはどういう状態のことなの?

252 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 07:53:34.38 ID:Z3eMF5UI.net
法令より物化のコロイド溶液?のヤツ教えて下さい。
サッパリ分からんかった

253 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 08:36:03.15 ID:jz/MYrjE.net
239にもあるけど 立会いで受けた=立会いで定期点検を行った だと思う
昨日の問題がそういう文章だったかどうかは不明

コロイドのは例題集にある問題少しいじっただけ
例題集やってていじった箇所に気づけば考えずに解けたはず

254 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 10:39:14.24 ID:fZ0Li93B.net
>>243
工業高校化学でも高等教育は高等教育。
掃き溜めといくら揶揄しても、そうじゃない奴等は悲しき乙で穢れた免状であるのに対し
我々純血甲種様は甲種だけの記載が孤高に輝いているわけだ。

255 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 10:45:53.97 ID:s9VMTREz.net
純潔やめな!!
つまんないことして、人さまに迷惑かけたら承知しないよ!!

256 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 15:13:13.49 ID:ki7VnXB8.net
工業高校卒の負け組み集まれー(^q^)ノ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/loser/1229740928/

257 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 16:44:33.25 ID:S2/vQy1P.net
甲持ちで製造業技術職と無関係な人って存在するの?

258 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 18:55:47.72 ID:Y2YWzyaa.net
久しぶりにこのスレを見たが、
高等教育と中等教育の違いすら分からん奴がいんのか?

>>257
試験は簡単だし、維持費が掛からないとすれば
資格マニアは結構持ってんじゃないか?

259 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 19:55:49.69 ID:tv/STI4e.net
荒らしているのは高校生のガキだよ

260 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 20:04:37.41 ID:ki7VnXB8.net
厨二病の艦これ好き、工業高校化学科に在学
純潔甲種様と名乗っているが、まだ甲種は未取得
最近乙4を取った
10年振りの快挙ということで、先生達に褒めちぎられて調子に乗った結果、同級生、先輩にいじめられことになり、現在は不登校

261 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 20:42:58.18 ID:EtmKwMVS.net
>>257
今年甲種を取ったが、製造から生産管理に部署移動になってしまった。

262 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 21:38:16.04 ID:TCbO9Wai.net
コロイドって間違ってる奴選ぶのかな
たぶん5番の疎水コロイドに親和コロイド入れたら凝析しやすくなるってのが間違い

263 :名無し検定1級さん:2016/10/03(月) 22:30:51.91 ID:HWdGRXnU.net
資格マニアなら、自分の業種や職場に紐付く資格を持ってるはず
それが甲種様かどうかは別として

一番残念なのは一般のホワイトカラーなのに資格マニアなやつ

264 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 01:14:20.32 ID:Ud9/ULfx.net
>>263
なんかイメージ的には後者の方が多いような気がするな。。
誰でも出来る仕事でつまらないから趣味に資格ととっくか的な。

265 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 07:37:51.55 ID:V+eddKs2.net
今からの勉強で11月13の試験に合格できるかね。
みんなどんな勉強方法なんだい。

266 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 07:41:40.00 ID:2omWWK1s.net
3週間で協会の問題集を3回やって受かったよ。仕事始まる前と仕事終わった後常に問題集持ってたけど。

267 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 08:01:47.69 ID:V+eddKs2.net
>>266
自分頭悪い方の人間だけど、そちらは頭良い方ですか?

268 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 13:17:37.83 ID:lcguCbTg.net
専門的な学歴や特殊な実務経験など、受験資格が重すぎる資格は、
基本的に一生に一回しか取るチャンスがない(進学や新卒就職など)
なので、そう言う資格は基本的に生涯を通して一人一個までだ
だが、悔しい事に資格マニアにはその一個がない
むしろ、無いからこそ資格マニアになるのだ
進学や就職で間違えた後悔から、資格の数や難易度で取り戻したい
だが、所詮は受験資格制限のない誰でも受けられる資格ばかり
なんか物足りない

そこで、一般ホワイトカラーで働きながらでも取れそうな受験資格って何だ?と考えて、甲種様やFP二級に行き着く

269 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 15:18:51.81 ID:xDsFFV+P.net
どうでもいい

270 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 18:10:43.66 ID:WUBwasx9.net
>>260
可哀想に、とうとう妄想をみるようになったかw
乙をとれどもとれども猶わが血穢れざりぢっと免状を見る

271 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 18:22:33.64 ID:LxhJiz/A.net
自作自演かよ

272 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 19:39:49.15 ID:n4OS60ik.net
まぁまぁおまいら喧嘩するなよ
甲種は甲種なんだから仲良くいこうぜ

273 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 19:42:46.25 ID:icmJrV6R.net
純潔甲種以外は皆大人だよ
色んな意味で

274 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 19:51:01.92 ID:icmJrV6R.net
欲しいと思ったら何でも資格は取ったらいいと思う
無駄とかいう奴がいると思うけど、努力したことは無駄にはならない

275 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 20:26:24.78 ID:n4OS60ik.net
俺もそう思う
無駄な訳がない
何もしないでただぼーっと過ごすより全然マシ

276 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 20:42:31.55 ID:4rkRumKD.net
大卒なのに乙からとる奴はアホやと思う

277 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 20:44:22.04 ID:icmJrV6R.net
何故、バカなのか理由を述べよ

278 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 20:52:32.95 ID:HiFGrG06.net
大学が文系なら乙から取るんじゃないのか?

279 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 20:58:40.31 ID:icmJrV6R.net
>>276
アホ、バカ、チンドン屋

280 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 20:59:34.62 ID:Xk2VBHt/.net
267
地方国立大学ぐらいです。

281 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 21:55:12.99 ID:InW72nri.net
>>276
理系でも数学や理論系の物理学を専攻してたら
化学の単位取らずに卒業してしまうんじゃないの?
文系は言わずもがな

282 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 21:56:24.44 ID:0BOzEOVb.net
乙種四種類コースの人こそ、この科目合格のない試験の合格率を稼いでいると思うよ
乙種+実務経験二年だと、時間的に間延びして忘れるが、四種類を固めて取って甲種に直行すると明らかに有利
学歴のある人も、別に危険物や消防法を選考したわけじゃないし

283 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 22:06:52.46 ID:sL9oJ25z.net
>>275
引きこもってないで、仕事しろ
クズ

284 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 22:07:44.71 ID:sL9oJ25z.net
>>283
>>275
>引きこもってないで、仕事しろ
>クズ
275さんごめんなさい!!
アンカーミスった!!

285 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 22:08:11.05 ID:sL9oJ25z.net
275さんごめん!!
276だ。クズは

286 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 22:08:48.38 ID:sL9oJ25z.net
そして俺もだ(−_−;)
ごめんなさい

287 :名無し検定1級さん:2016/10/04(火) 22:29:04.74 ID:3++bWMzZ.net
>>258
中等教育という単語に馴染みが薄い上に高等学校という名前の教育機関があるので勘違いはよくある。

それよりも、忘れたころに(中等教育としての)工業高校卒に受験資格があると言い張るやつが出てくるのは何故なんだ?
受験案内にも書かれている「専攻科」のことを実業系の学科のことだと勝手に解釈しているだけなんだろうけど。

288 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 02:23:26.63 ID:t5cPNwq4.net
>>253
しつこくてすいません。教えてください。

保安監督者:危険物取扱者の中から選ぶ
統括管理者:危険物取扱者でなくてもよい
はわかっています。

なんで、
統括が定期検査を実施してはいけなくて、
免状の交付を受けていないもの は実施してもOK
になるんでしょうか

289 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 06:40:05.94 ID:NktHouu6.net
点検は、危険物取扱者又は危険物施設保安員が行わなければならない
危険物取扱者の立会を受けた場合は、危険物取扱者以外の者が点検を行うことができる

290 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 06:53:43.03 ID:HD0pryN1.net
まことのじいさんの言っていることは
釈迦に説法だな

291 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 08:10:54.36 ID:OreRSxic.net
>>277
危険物甲種ごときに時間かけて取るところ。
一発で取れよ。
甲種にダラダラ時間かけて取る価値はない。
公害防止管理者ならまだしも

292 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 08:12:08.92 ID:8ubRzRXu.net
まことのじいさんの言っていることは
釈迦に説法だな

293 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 08:27:45.99 ID:cIc4L2TN.net
ガキ学校が始まるぞ
あっ、引きこもりか

294 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 08:33:16.35 ID:cIc4L2TN.net
公害防止管理者のスレから出てくるな(笑)
お前、掛け持ちか

295 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 08:34:50.37 ID:qhzSxuiT.net
>>294
掛け持ちというか、公害防止管理者1年に1回なので、試験の合間に甲種とっただけ。
甲種はそんなレベル

296 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 09:23:59.00 ID:aM2yoPF/.net
ごめん
そーゆーことを聞いてんじゃない

297 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 16:47:44.89 ID:1ep/C5u+.net
甲種は下位資格の内容の合計で、甲種独自の知識は特にない
工事担任者総合種もそう
だが、下位のDD一種とAI一種を両方取る方がキツい(どちらかがあればもう片方が科目免除されるけど、それでもキツい)
危険物も、乙種コンプリートのほうが大変

総合資格は広く浅く、「ざっくり全体」に過ぎない
個別資格はとにかく一個一個が細かい事をネチネチ訊いてくる
問題作る側も狭く深く突いてくる
もし甲種の性質消化が「広く深く」10問×6種類で60問あったら発狂すると思う
まあ現実で6回も受けて乙種コンプリートしてる人も、既に相当な根気だけど

いきなり甲種より乙種コンプリートのほうが大変だよ

298 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 16:51:27.17 ID:SDqZqKua.net
乙種コンプは恥ずかしい

299 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 17:11:31.90 ID:7wA1IseN.net
>>297 工事担任者総合種を取るときにDD一種とAI一種の過去問五年分
ぜんぶやってみたけど、無駄だったわ。
リックテレコムの総合種の過去問だけでよかった。

300 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 17:14:13.82 ID:7wA1IseN.net
陸技も1陸技2陸技両方まとめてとる無駄をした。
ちなもに俺高卒なw

301 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 17:48:06.21 ID:HPtfZ+tc.net
資格マニアの人で、三陸特受けて、二陸特受ける人がたまにいるけど、それこそ無駄と思う^^;

二陸特は講習だと三日間かかるけど、三陸特は講習は一日で終わる
試験のレベルからすると、内容にほとんど差がないのに

乙のコンプは俺もやったことないけど、多分そっちの方が大変

二技、一技は段違いで難しいけどね

302 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 21:42:07.23 ID:azaQgZ/J.net
>>301
2陸特も、2陸特も講習で受けるような資格か?バカ警官は講習で取るらしいけど。

303 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 21:53:35.40 ID:cIc4L2TN.net
>>302
世間知らなすぎ
どれだけの法人、企業が講習を受けているか知ってるの?
乙以下の努力で試験で取れる資格なのに、金出せば講習で資格が取れる
何故必要なのかは、社会人ならすぐわかる

304 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 21:57:54.70 ID:MUywEfU/.net
>>297
お前いろんなスレにいる資格マニアのビルメンだろ?
ビルメンはお断りです。
工業系の資格スレにくんな。


人違いだったらスマン。

305 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 22:24:06.67 ID:osjk0tag.net
工事担任者には総合種至上主義の風潮はない
むしろダブル一種の方が総合種より知識が深いと見なされる
法律上も総合種とダブル一種に差は一切ない
その気になれば無試験で総合種が取れるので、名乗り方も自由

一方、乙種コンプリートは、工事担任者一種のAI・DDの2区分より多く6種類も集めている
当然、甲種以上に細かい知識を蓄積しているが、世間から軽く見られる上に、法律上の扱いまで甲種より低い
甲種に変更したくても、無試験で貰えるどころか一切の科目免除もない
受験料をきっちり請求されて一日を使わなければならない

危険物のみコンプリート達成者が冷遇されている
何度も言うが、コンプリート者は総合資格単体より詳しいのに・・
これは差別じゃないのか?

306 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 22:55:45.49 ID:DW85CM/h.net
>>305
冷遇もクソもあるかよ。簡単なんだから甲種取れよ。

307 :名無し検定1級さん:2016/10/05(水) 23:10:36.03 ID:dK0Ckwg5.net
>>305
じゃあ甲種取ればいいんじゃないの?

308 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 00:22:27.41 ID:lbS1qIo0.net
5000円取られた時点で敗け
理不尽な差別を飲むか、5000円取られて休日に全科目試験を余儀なくされるか選ばなければならない
四種類取れた時点で甲種にシフトするのが利口かも知れない

309 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 06:59:45.17 ID:xA9G2Po7.net
>工事担任者には総合種至上主義の風潮はない
むしろダブル一種の方が総合種より知識が深いと見なされる

そうでもないよ。実務と試験は乖離しすぎだからw

310 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 07:03:32.07 ID:9Sh0BgdI.net
なんで、野球の情熱が失せたか思い出したよ
まあ、昔、ブログに書いたが、それだけじゃあなかったなww

311 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 10:06:53.12 ID:t9KLJ0rl.net
>>305
乙種コンプリートしたところで結局1年経てば、内容はたいてい忘れるわけだろ。
なので甲種はすべて一発で取った人と知識レベルは同じだよ。
甲種自体がそもそもレベルの低い資格なんだし、ましてや乙種ごときに6回も試験受けて資格集める意味わからん。
英語の勉強したほうが有意義だと思うよ

312 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 10:51:53.01 ID:xA9G2Po7.net
そうでもないぞ。
乙コンしとくと甲種は物質科学に重点がおけるだろ。
法規と性質消火は思い出すだけだし。
ああ、そうだったなと。
科目免除が無いから勉強量は変わらないだろ。金使っただけの話でもう過ぎた事。

313 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 12:10:14.23 ID:+QeLgWhX.net
英語よりも中国語の方がよい

314 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 17:55:47.95 ID:V6PaHaNu.net
凶悪な5類や3類は、乙種で深く学んだ人に扱って欲しい

315 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 21:29:04.99 ID:xA9G2Po7.net
甲種で4類ガソリンスタンドで経験あります。
甲種ですから5類の責任者できます、
というのも嫌だな

316 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 21:47:57.48 ID:9lY0RUMO.net
>>315
でも、それくらいしか甲種のメリットないぜ。

317 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 22:04:51.65 ID:W2Sx/Jm/.net
まあ5類はあんまり責任者やりたくないな。
必携本でも消火方法の欄に「燃焼速度が速く、消火の方法はない」とか書いてあるんだもん。
どうすりゃ良いのよw

318 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 22:27:30.32 ID:wz92Ju3Z.net
4類だって消火不可能、避難一択のケースあるんじゃね。

319 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 22:32:17.17 ID:M/t1bYL5.net
3類だって負けてないぞ。アルキルアルミニウムの記述を読むと絶望しか感じない。

320 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 22:33:35.69 ID:SqODcgsA.net
テキストに書いてあるのは基本的に純粋な化学物質としての話
現実は薄かったり不純物入りで幾らかは安全でしょ

って言っても、僅か3%の過酸化水素水でも誤飲すると喉が焼ける
産業用は10倍の30%もある
100%なんてどこにあるか知らんけど、もしあったら兵器だな

321 :名無し検定1級さん:2016/10/06(木) 22:33:50.16 ID:wz92Ju3Z.net
初動が遅れて天井まで燃え広がった時とかね。

322 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 03:01:12.75 ID:4GXmTCv0.net
結局仕事場の保管方法によるよな
実務経験なし資格アリの人が「え!?ここまでやるの?」って位厳重にしてないと安心はできない

323 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 06:57:42.22 ID:rHppJzmP.net
実務経験のないやつがホザイてますなw
ペーパー取扱者が「え!?こんなんでいいの?、そもそも指定数量オーバーやん」
てぐらいいいかげんなところが多い。
消防署員のチェックが入ってるときでも無問題。やつら工場長の金魚のウンコ化して何も見てないから。

324 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 08:04:37.62 ID:A8NaVfcY.net
ダム吹っ飛ばすとか津波でないと消せないだろ
消火不可能な火災は

325 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 08:09:21.35 ID:A8NaVfcY.net
うちの工場はグラインダーの横にボロ布がたくさん積んであってその横に
蓋が外れている灯油ポリタンクが積んであるが
消防の立会いが入ったときは問題なしだったからな。
指定数量以下だったらいいんだろw

326 :名無し検定1級さん:2016/10/08(土) 20:14:26.14 ID:gU8giqH7.net
工場の中にパレット積された危険物がぎっしり。明らかに指定数量超。
その間を工場長に連れられてカニ歩きの消防署員たち。だーれも気づかないんだよな。

327 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 00:10:04.48 ID:aYS53Gox.net
昔、牧野フライスつー会社の組み立て工場で、洗浄用の白ガスとかシンナー
とかその辺にころがっていたけど、愛川町の消防署がくると酒焼けした係長が
「かくせぇ〜〜消防署くるぞぉ〜」と騒いでおった

328 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 05:17:43.93 ID:qC6/Ldiy.net
10/2大阪で出た保安講習期限の問題ってどんなのだったか覚えてる人いませんか?

329 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 09:50:52.38 ID:JL2g0u1N.net
今日、新しい工藤本が発売されたみたいだけど
だれかレビューしてくれ。

330 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 11:07:14.04 ID:Y8w8iYTM.net
昨日、名古屋で6乙類受験した。
多分合格してる。
これで乙3、4、5、6そろった。(たふん)
乙12356スレから、こっちへ引っ越しするのでみんなよろしく。
ちなみに乙コンプは全く考えていない。

331 :名無し検定1級さん:2016/10/10(月) 12:38:59.55 ID:LRlYBqIC.net
新しい工藤本きになる、本試験タイプだし公論本意識してるのかね

332 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 18:59:53.91 ID:Zt/i0RX4.net
乙コンしておけば、甲種落ちた時の慰めと保険になるのに。
絶対に甲種でなければならない、大急ぎで甲種が欲しいとかあるのか実際?
防火管理者も講習あるし。

333 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 19:07:52.47 ID:lIiSp+vi.net
乙種コンプは恥ずかしいからイヤ

334 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 19:37:31.21 ID:48IPRqrM.net
甲種があれば直接仕事に関係なく必要がなくても、
一つの学識としての評価がある。

335 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 19:38:38.22 ID:DYCNylYk.net
危険物を使っているところでなければ
評価なんざされねえよ。

336 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 19:39:25.91 ID:Us3dayQ7.net
資格欄に甲と書きたいから

337 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 21:01:46.17 ID:uX8JGBks.net
クレゾール水溶液とグリセリンとエタノールと赤リンと過酸化水素水を使用している上に、煙草を吸っている
受験資格もあるし、これは甲種を取るしかない

338 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 21:18:33.39 ID:ZtEui8T1.net
タバコはやめたほうが健康にいいぞ

339 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 21:59:37.16 ID:uX8JGBks.net
火災対策の資格だが敢えて中毒や化学火傷の話をしている
せっかくだから有機溶剤作業主任者や毒劇の内容を合体させて、危甲にそれらの被選任資格がつくようにして欲しい
主務省庁の違いは問題ではない
国土交通省の船舶衛生管理者は厚生労働省の医療資格でも選任出来るし、弁護士は非法務省資格の行政書士に登録できる

340 :名無し検定1級さん:2016/10/11(火) 23:06:04.10 ID:48IPRqrM.net
文系が甲種に受かれば化学アレルギーがなおる

341 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 12:19:24.57 ID:gykBAubR.net
「甲種危険物取扱者」って、英語にすると
''Armord dangerous master'' でいいの?

342 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 12:23:50.59 ID:Ch6scJmo.net
Hazardous Materials Engineer

デンジャラスマスターって^^;

343 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 12:24:17.68 ID:Ch6scJmo.net
甲種はなんやろ?
Firstか?

344 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 12:25:44.05 ID:Ch6scJmo.net
Hazardous materials handling's Class A

でした

345 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 12:38:27.35 ID:gykBAubR.net
>342-344
サンクス
でもアーマードの方がかっこいいよな

346 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 13:55:17.98 ID:oaWgBe3Y.net
きさま・・・Armord dangerous masterなのか!?

347 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 20:41:43.14 ID:7P7iIteV.net
その後きさまだけど(笑)
アーマードときたら、バルキリーな

348 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 20:42:22.29 ID:7P7iIteV.net
ごめん、誤変換酔っ払い
貴様は私です
アーロンチェアはガンダムもありか

349 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 20:43:20.56 ID:7P7iIteV.net
アーマードな
アーロンチェアって何やねん_| ̄|○

350 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 20:56:52.13 ID:oaWgBe3Y.net
そんな事ではArmord dangerous masterにはなれんぞ!

351 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 21:10:11.64 ID:7P7iIteV.net
すんません
精進しまふ

352 :名無し検定1級さん:2016/10/12(水) 21:53:03.22 ID:es9VRcLe.net
乙種全類は甲種受験資格+二種類で構成されているので、馬鹿ではない

353 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 00:11:45.62 ID:zW8i8kY/.net
公論出版の過去問で化学のとこしてるけど全然わかんないわ
こんなんよくわかるね

354 :中川泰秀:2016/10/13(木) 06:53:28.75 ID:PIQ8WL+j.net
ここ資格の名前だけはかっこいい

355 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 18:20:31.38 ID:6/3uVfvh.net
>>353
でも教科書とかみたら習ってるはずなんだよね。。
先生が飛ばしたってパターンもあるが。

356 :名無し検定1級さん:2016/10/13(木) 21:08:39.64 ID:CZl5IyoX.net
>>329
新しい工藤本はテキスト不要の問題集で解説が非常に詳しい。
出題率の高い問題がたくさんある。
ひとつ不備があるのはp316の性質の問題で3類の
水素化ナトリウムの比重が1より小さいことになっているところ。
確か1.4のはずだが…

357 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 07:18:51.96 ID:R8l11K3i.net
物化が難しいとはいっても
所詮高校の定期試験レベル

358 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 12:56:12.79 ID:md7BINA1.net
物化がむづいというよりは
物化では最近、新問が出ることが多くて
問題集で対策しにくいということじゃないか?

359 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:51:11.27 ID:eOnCH1X0.net
>>356
危険物の昔の本は、水素化ナトリウムの比重が1より小さい。
10年ぐらい前からの新しい本は、1.4。

工藤本の新しい本は、新傾向に対応が出来ていないみたいですね。

360 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 22:59:36.84 ID:X9FKNAd9.net
【合  否】 合格
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約 1週間
【年  齢】 24歳
【職  業】 大学院生
【使用教材】 工藤本
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 暗記したら余裕だった
学生の人は気合いいれたら受かる
社会人になってとるのはしんどい

361 :名無し検定1級さん:2016/10/15(土) 23:25:32.05 ID:eY8hT2wm.net
乙持ち甲種受験者
消エタ愛用
かつ喫煙者
業務経験は突発で廃油の片付けやったのみ
緊張感を鍛えるために純アセトンを注文してみた
有機溶剤作業主任者も取りに行くのでよろしく

362 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 10:44:22.81 ID:z5OYfsVY.net
有機溶剤作業主任者は、講習だけで取れるんじゃないの

363 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 16:02:42.10 ID:ACMn0lAV.net
工藤本の1.6倍くらい、協会の例題集とテキストが難しい件について

364 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 20:36:03.44 ID:Xmhwl+Nr.net
>>363
新しい工藤本で再チャレンジ!

365 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 22:20:50.89 ID:EkgNSXGh.net
>>362
俺が講習受けたときは、一応最後に試験があった
100点満点中60点で合格
ちゃんと聞いてれば通る

366 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 22:51:13.94 ID:sHdWtmUk.net
あと1週間なんだけどなにやればいい?
すごい不安

367 :名無し検定1級さん:2016/10/16(日) 23:16:29.45 ID:N9nUikfU.net
俺はあと2週間だ
協会問題集と公論出版をあと2周する予定

368 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 21:34:01.83 ID:mMCskPEw.net
物理化学苦手なら工藤の物化本がオススメ

369 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 23:04:25.62 ID:GMYskhHm.net
>>368
苦手すぎて公論丸暗記しちまったわ。。時間あるなら工藤とかで理解しながらやるのが良いんだろねぇ。。

370 :名無し検定1級さん:2016/10/17(月) 23:07:22.35 ID:IfsSuZhr.net
アセトン怖い
臭いに殺気を感じた

371 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 00:01:33.09 ID:m2TDkXZo.net
>>370
アセトンはまだ可愛いげあるほうじゃないかな?吸いすぎたらダメだけど。
ピリジンやアミルアルコールなんてどうだい?

372 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 06:48:11.77 ID:smO/t1Mo.net
便所の蒸気は目にピリっとくる

373 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 19:02:30.01 ID:JePJn3H7.net
>>372
特に、くみ取り式の便所は・・・

374 :名無し検定1級さん:2016/10/18(火) 23:43:03.94 ID:2Fb7lYZQ.net
化学系の学科出てるので甲種から受けることはできるんだけど
最終的に甲種を目指すとして、乙種から受けると科目免除みたいな有利な特典ってある?

375 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 00:03:47.85 ID:zjTWayFB.net
>>374
何もないよ。
甲種様の受験資格があるなら、それで受験した方が良い。

376 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 00:28:51.89 ID:hufGrbpE.net
>>375
ありがとう。
甲種に専念することにするわ。

377 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 20:28:19.25 ID:4IKcPhRu.net
>>376
資格マニアならとればいいけど腕試しとかならいきなり行った方がいいよ!

378 :名無し検定1級さん:2016/10/19(水) 23:13:33.69 ID:ReXVM88u.net
不燃材料と耐火構造にイラつくわ

379 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 12:52:21.00 ID:ug4fMMFt.net
火災発生時は上方へ延焼させる構造にする、
と考えたら耐火不燃は覚えやすかったわ

380 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 19:59:12.57 ID:T2dJ4Fhi.net
静電気の蓄積が少ない=静電気が逃げやすいと言う考え方はおかしい。

工藤本

381 :名無し検定1級さん:2016/10/20(木) 23:01:32.32 ID:5AQk/w0p.net
おかしくないわ

382 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 00:33:14.64 ID:p3q5hBTL.net
ネットで発表 
愛知 合格ですわ。
はははは甲種様ですわ。

383 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 05:16:21.68 ID:v4w70a5b.net
>>380
バカ?

384 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 08:53:45.04 ID:5VbYrVbE.net
>>382
おめでとまんこ!

385 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 19:02:06.92 ID:DtMyZyNJ.net
>>384
ありがとー

386 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 20:02:45.16 ID:h017AM5a.net
>>383
バカはおまえだろ。低抵抗では発生する静電気が少ないだけで
逃げたわけではないだろバカ

387 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 21:06:26.14 ID:bi+/p2a3.net
↑逃げやすいと逃げたも厳密には違うがな

388 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 22:00:48.99 ID:h017AM5a.net
逃げる、逃げやすいというより
静電気が起きにくいだろうが。

389 :名無し検定1級さん:2016/10/21(金) 23:35:08.69 ID:7kWRXy1t.net
静電気が発生するのは前提なんだからそれが蓄積しないというのは逃げやすいという解釈でいいのでは。
発生しやすい物質かすらわかっていないなら勉強しなおすべきだしわかっててなら深読みしすぎて点数落とす

390 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 06:24:57.78 ID:dDwribim.net
>>388
バカ?

391 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 06:56:28.95 ID:PyVPiyfR.net
>>390
おまい、大丈夫か
死ね

392 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 08:06:05.99 ID:SD5nGnqe.net
常に放電されてるんだろ

393 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 13:34:32.95 ID:c5yZBW8q.net
>>391
頭悪いの?

394 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 18:03:44.99 ID:hSBCwtkE.net
いー加減にやめとけ
純潔甲種様が来るぞ

395 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 19:56:52.99 ID:hVVjVgsv.net
まぁ、メタノールでも飲んで落ち着けや

396 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:07:55.47 ID:OdSzZskq.net
まぁ、アルミニウム粉でも吸って落ち着けや

397 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 20:22:32.45 ID:ixwuNlpb.net
>>374
危険物取扱者は甲種だけとるのが吉。
免状に甲種だけしか記述がないことにより免状を見せただけで
化学に関する高等教育を受けていることを示せる。
逆に乙があれば低学歴なんで実務経験でとったなと思われかねん。
乙4種類が最悪で資格マニアか何かですか?なんてねw

398 :名無し検定1級さん:2016/10/22(土) 21:53:16.41 ID:Vnv+KZdn.net
↑低学歴というか… 大卒でも文系だと普通そうだろ
理系のくせに視野の狭いやつもいるもんだな。

399 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 00:56:29.02 ID:ZP3t4POd.net
同じ事の繰り返しになるが乙で穢れた免状の場合、
低学歴か大卒なのかは、それだけでは分からないということ。
特に>>398のような場合は大卒とは決して思われない。読解力のないバカぽいからねw
乙4種類の場合は2年の実務経験さえないわけで致命的だ。
仕事したことないんじゃない?なんて思われても仕方ない。

要するに乙4種類が許されるのは小学生とか中学生までだということ。

400 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 01:00:17.07 ID:ZP3t4POd.net
甲種危険物取扱いの世界では
化学に関する高等教育を受けた者(純血)かそれ以外(穢れ)か
そのどちらかしかない。

百歩譲って実務経験2年。

401 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 02:35:40.22 ID:VWHmXnMJ.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

402 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 06:43:28.42 ID:Rey62h97.net
>>399-400お前高卒dqnひきこもりだろ?
文体でわかる

403 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:10:20.38 ID:CFCwqZDQ.net
乙混じりの甲種持ちは学歴が低いと言ったものの
文系大卒者が乙とってから甲というパターンがあることを指摘されて
反論に必死な奴。完全にアホな399・400

404 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:32:15.96 ID:/QManNuV.net
乙コンプだけはやめとけよ
丙種のみより恥ずかしい

405 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 07:53:14.72 ID:PZN7WBXP.net
乙の方が内容が深くて難しいとか真顔で言うアホがいるから困る

406 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:34:33.73 ID:8AkaXnfc.net
純血甲種様→アテナ
甲種→ゴールド聖闘士
乙種→シルバー聖闘士
丙種→ブロンズ聖闘士

407 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:46:00.70 ID:Rey62h97.net
最近、いい大人が幼稚化してるけどアニメとかゲームキャラとか漫画で例えるって恥ずかしくないかい?

408 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 08:53:36.56 ID:/4GtjKxE.net
純血甲種様→ガンダム
甲種→ガンキャノン
乙種→ガンタンク
丙種→ボール

409 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:04:01.51 ID:FE4WY0V5.net
純血甲種様→ホセメンドウサ
甲種様→矢吹丈
乙種→ウルフ金串
丙種→マンモス西

410 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 09:27:58.46 ID:ZnHnBRFg.net
純潔口臭に草

411 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 10:46:35.93 ID:1x8vR1zU.net
>>407
お前いつの時代の人だよ?ささっと働け老害。

412 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 13:29:31.78 ID:ewJGdFRf.net
じゃぁ、山手線の駅バージョン

純血甲種様→新宿・池袋・渋谷・東京
甲種→品川・上野・秋葉原
乙種→五反田・有楽町・日暮里
丙種→駒込・西日暮里・大塚

413 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:17:30.87 ID:sl8gwatN.net
純潔甲種は、艦これ好きの引きこもりの中退寸前の
工業高校生だよ
乙4取って調子乗ってたらイジメにあって引きこもり

414 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 14:38:59.72 ID:U5gJfxh7.net
昔の甲種受験資格に戻らないかなー

415 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 17:58:40.30 ID:VWHmXnMJ.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

416 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 18:22:17.16 ID:1lfC4Zu6.net
穢れた乙4種資格マニアが優越感を持てるのは高卒引きこもりだけと判明しました。
甲種をとっても免状は小中学生と変わりませんからね。

417 :名無し検定1級さん:2016/10/23(日) 20:44:51.39 ID:CFCwqZDQ.net
必死だな↑

418 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 06:59:51.41 ID:ooc2IvTZ.net
くだらね。仕事できるかどうかだろ。
仕事できる甲種が一番偉い。

419 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 07:05:22.91 ID:MpW/H0os.net
危険物取扱いに限定すれば実務経験が2年程度もなく乙4種とらなければ甲種の受験資格すらない連中には仕事以前の問題ですね

420 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:57:12.85 ID:FkcThnTO.net
…ばか?

421 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 14:58:54.16 ID:FkcThnTO.net
甲種の免許抱えてニヤニヤしながら引きこもってろ
この穀潰し

422 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 19:16:04.65 ID:RS+B9gkB.net
甲種の後から乙種や丙種を取ると純潔じゃないのは認める
だが、下位資格から上位資格に上がるのはただの成長
そもそも順番的にも日本語的にも不純とか言ってる事自体がおかしい

423 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 21:51:06.37 ID:OkkRpfSJ.net
化学の単位ありか化学系の学部卒で甲種の
受験資格ありを売りにしてる時点で
乙4を持っている会社の上司からは嫌われる対象だわ
履歴書に甲種のみを書いても、面接官の評価は
コイツ資格持ってるけど生意気だなといった感じだ

424 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:05:49.02 ID:Dq3haFI+.net
>>423
そうなってくると文系の会社で相手分からないほうがマシになって来るよね。
??って思われるけど一応国家って言えば生意気には思われないだろうし。

425 :名無し検定1級さん:2016/10/24(月) 22:14:51.89 ID:AUOfehNz.net
受験資格に拘るなら学歴でしか受けられない資格を取れ

426 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 12:54:12.07 ID:gCUvzXDI.net
>>422
学歴があればいきなり甲種がとれるのに、そりゃただの悪あがきだろ

>>423
穢れた連中の職場は乙4上司が幅を効かせてるのか、合掌w

>>425
もしくは免状で学歴でとったか否か区別のできる資格。

427 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 14:34:50.27 ID:bqZN7G2N.net
文系の高学歴にあっさり甲種取られて、
価値のない受験資格云々にしがみつくオナニー野郎が
無駄な抵抗をしています
必死必死

428 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 16:38:23.69 ID:5+0IH1s5.net
オナニー野郎に草

429 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 18:50:17.70 ID:RXGRDWba.net
いつから馬鹿が踊るのを見守るスレになったんだよ

430 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 20:10:01.20 ID:Vrt0/nby.net
甲種だけの話ではないけど、資格持ってても仕事できない奴は仕事干されるよ?
どんな仕事やってるのか、もしくはやってないのか知らないけど大丈夫なの?
トンがってると例え優秀でも大損するよ?

431 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 22:36:54.78 ID:cpdD4bMM.net
甲種取ったの黙ってたのに、同僚に自慢したら、部長にバラされて
名前を貸してくれと言われて仕方なく了解する羽目になったぞ。

資格手当ても出ないからホントなんの得も無い。

432 :名無し検定1級さん:2016/10/25(火) 22:54:25.24 ID:K8rVfxKu.net
>>431
何か有った時、責任とらされるだけだから
むしろ損しかない。

433 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 06:11:50.93 ID:fheHDRaN.net
つうか他に取得者がいないクズ会社かよ

434 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 12:09:20.89 ID:MtwFDztP.net
二人以上で乙種全類カバーすれば多少効率は悪いが問題ないんじゃ

435 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 13:25:34.43 ID:CtEgGKbZ.net
それもいないんだろ

436 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 18:22:48.67 ID:hS9eAggT.net
受かりけど 受かりけど猶 わが資格 純血にならざり ぢつと免状を見る

437 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 18:46:36.07 ID:V47rv3q0.net
甲種様ほこるやつほどヒキニート純潔なんだと騒ぐ程かな

438 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 20:22:50.15 ID:dkGKTdjB.net
純潔
引きこもってないで働け
現実見ろ

439 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 20:24:12.63 ID:dkGKTdjB.net
自分は偉いと思って優位に立っているつもりだろうけど、誰も純潔のことを羨ましいとは思っていない
ただ、うざいだけ

440 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 22:11:47.51 ID:qTYyuyA6.net
理系学部卒で甲種だけでも、偏差値高い大学かどうかまではわからん。
危険物資格で他者と差別化して優位に立てると考えている時点で
会社では使えない部類だわ

441 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 22:33:11.68 ID:jPZbkGLi.net
いやいや、この資格がないと働けない職場はあるのさ
その意味では差別化できるてるのだよ

442 :名無し検定1級さん:2016/10/26(水) 22:40:04.85 ID:qTYyuyA6.net
違う
甲種だけでも乙とってから甲種とっても結局は同じだという事。
それを敢えて甲種だけの方が高学歴と考えることが間違い。
文系の大学だと偏差値が高くても甲種の受験資格はなく、乙とってからになる。

443 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 06:05:48.27 ID:aUp49036.net
負け惜しみ

444 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 07:45:36.76 ID:vQ+IPune.net
よー、引きこもり純潔
これから寝るのか?

445 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 11:24:41.27 ID:yZN1sN13.net
>>443
でしょうね

446 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 12:59:50.05 ID:TLLXF0Bo.net
実際に同じ危険物甲種でも、使用した受験資格で区別されて
手当等が違う企業は、存在するの?

447 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 14:34:52.65 ID:8DzMd4Kp.net
業務で使う為に取得した人と資格取得だけして業務に関係無い人は手当の付く付かないはある

448 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 16:44:04.63 ID:L3ZaRltA.net
純潔と騒いでわめく引きこもりハローワークが呼んでいる

449 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 17:36:20.57 ID:i9P7kZQ8.net
頭の悪いやりとり多いよな
このスレって

450 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 17:39:12.23 ID:i9P7kZQ8.net
引きこもりがハローワークに行くのか?
…と突っ込みたい
日本語おかしいことに気づいてる?

451 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 18:26:31.13 ID:bEHXltsP.net
>>440
穢れた乙4種は偏差値どころか小中学生と変わらんのだが。
少なくとも純血甲種は化学に関する高等教育を受けたということになる。
何も言わなくても免状がそう示してるだけ。

452 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 18:45:14.07 ID:9X3wIfOY.net
お前さんのいう穢れた状態で甲種の試験受けても、合格から免状申請までの間に手持ちの免状を返納すれば純血なる状態の免状になるんじゃないの?

453 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 19:19:52.68 ID:zA73GM/o.net
免状に甲種だけという事で化学系の単位アリなのはわかるが、ただそれだけ。
全然偉くない。
乙4種類で甲種の中で小学生は多くない。
むしろ国立大卒で高学歴のものもいる。
結論
甲種のみを自慢しても価値なし意味なし。
世間がそう評価している。

454 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 21:50:38.40 ID:8TuslhkB.net
やっぱりスレタイに「甲種様」を入れておかないと、ろくなスレがつかないな。

455 :名無し検定1級さん:2016/10/27(木) 21:58:50.65 ID:OO1M0LaQ.net
>>454
そうだな次は甲種様を付けた前のスレに戻してくれ

456 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 07:56:56.20 ID:UJLRIbPc.net
化学系大手企業の研究室勤務に、甲種持ってるのって偉いの?って聞いたら鼻で笑われた

457 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 08:24:09.78 ID:c4G8kgQI.net
原子力発電で働いてるヤツに聞いたら原付免許くらいかな?と言ってたわ

458 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 09:45:19.43 ID:OR0g4jkJ.net
>>452
やってミソやってミソ
乙4種は受験資格だから必要なのは受験願書を出すまでじゃ。
いっそ受験票がきた日に返上したまえ

459 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 12:49:48.30 ID:grtH0FwE.net
免状って2800円もするんだ・・
自己満でとっただけなんだけど、作るべき??

460 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 13:07:04.51 ID:FKLeC5NB.net
別に作らなくていいよw
あとあと免状が必要になっても、合格通知に載ってる情報さえあれば何とかなる
指定の期限を過ぎて申請したら、手続きにかなり時間かかるだろうけどね

461 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 20:32:29.50 ID:8ktGb52E.net
その手続き時間で免状から穢れた乙を抜けるかもしれない。
合格通知持ってる人とこれから合格通知を持ってる人限定だが。
乙に穢れたままで甲種申請したやつは全部返してから計5回また受けるんだなpgr

462 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 20:38:22.01 ID:j79/8Qgn.net
>>457
原子力発電所で働く人ってどんな免許必要何だろうか?
今度その人がマシだと思う資格聞いてきて欲しい。

463 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 20:39:30.88 ID:wVIAQT4k.net
純潔キチガイウザいンゴw

464 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 20:44:54.09 ID:BeUuIyuL.net
何も言わなければ甲種のみは凄いと思う。
乙とってから甲種とる者を蔑むから反感をうむ。

465 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 20:50:39.91 ID:mIXIFXpi.net
日本語でオケ

466 :名無し検定1級さん:2016/10/28(金) 22:18:03.57 ID:j79/8Qgn.net
>>463
性の悦びを知りやがって!

467 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 01:30:01.77 ID:WGkO5k4j.net
受験資格があるかないかの違いでしかないのに、
的外れな持論を展開する上、曲解を重ねる残念な人。

甲種取ったのなら、もうこのスレ卒業すりゃいいじゃんね。

468 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 07:54:33.66 ID:NRyQpUhz.net
化学に関する高等教育を受けたか否かの違いが分かっちゃうわけで。
それを指摘されると捻れちゃう面白い人たちが乙4種。

「なにとっとんのじゃボケ穢れた血がっ」

469 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 07:59:07.21 ID:NRyQpUhz.net
>>467
これから取る人は甲種の合格通知もらった時点で自主返納すればいいだけの話。
穢れた血は全部返して、また最低5回受ければいいだけの話。
自称高学歴で実際は違うバカみたいだから大変だろうけど、まぁ頑張れやw

470 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 09:24:58.83 ID:x36+Ltjj.net
今日も朝8時に寝たか、引きこもりが
工業高校化学科を出たのが、そんなに自慢か?

471 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 10:51:00.48 ID:Lbf9ecjD.net
↑後期中等教育と高等教育の区別がついていないふりをするという面白いやつ

472 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 18:15:14.48 ID:s/8u7p7C.net
明日、北海道で受験予定。
5月末に乙34、8月に乙156を受験してようやく甲受験。
さっさと合格して次の資格勉強をしたい。

473 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 22:26:32.12 ID:z3gfLgZx.net
履歴書には学歴・職歴を記入した上で
保有資格を書くので甲種のみだから価値があるとか
普通の人は考えない

474 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 22:49:26.26 ID:a3KJkYnG.net
勉強したら誰でも合格だよ?

475 :名無し検定1級さん:2016/10/29(土) 23:15:03.98 ID:z3gfLgZx.net
つまり468のような奴は社会的に価値がないという事

476 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 15:53:18.76 ID:uOi5uklT.net
今日の北海道で1時間弱で退出した
数問自信がないのもあったけど、6割を切ることはないだろう
保険として11/13実施分も受験料払ったけどキャンセルでいいや

477 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 17:27:15.78 ID:BBcrHUR6.net
>>476
参考書や問題集はなに使用しました?
こちらも北海道受けましたが資格出版の問題集使いました。

478 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:10:00.61 ID:ZyqtIjlF.net
協会本の話題があまり出ないけど皆は使ってないのかい?
俺は協会本オンリーだけど足りないかな?

479 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:17:35.74 ID:BBcrHUR6.net
>>478
協会本完璧に出来れば合格出来るってよく聞くけどね。

480 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:24:34.89 ID:0Wa2vc8w.net
今月受けたけど協会本役に立ったよ
全く同じ問題も出たけど、本当に全然傾向と違う問題も出たから過信せずに参考書や自力も要るなとも思ったけどね

481 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:52:24.85 ID:ZyqtIjlF.net
>>479-480
ありがとうございます
来月受験なので頑張ります

482 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 18:56:48.62 ID:RJDE9jif.net
協会本って最新のでないと厳しい?
(法規の改正分とか、昨年度の危険物に関する統計とか)

来年6月頃受けようと思うんだけど
今買うか来年出る新版買うか迷ってる

483 :476:2016/10/30(日) 20:35:08.97 ID:UyFmCr7A.net
>>477
主に使ったのは協会の例題集と、公論出版
他には、化学の基礎学力がほとんどなかったので、工藤本シリーズの「甲種危険物受験の為のわかりやすい物理・化学」で一から勉強したよ

484 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:19:23.29 ID:BBcrHUR6.net
>>483
情報ありがとうございます。
それだけやってたら合格間違い無しですね!
それだけやるのに勉強時間半年位かかりましたか?

485 :名無し検定1級さん:2016/10/30(日) 21:33:38.42 ID:UyFmCr7A.net
>>484
乙4の勉強開始から起算すると7ヶ月、甲種専念は直近の2ヶ月ですね
まず、わかりやすい物理・化学で一通り物化を勉強して、その後は例題集と公論出版の問題を何度も繰り返して解きまくり

486 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 20:26:08.20 ID:+VWpDN8M.net
公論出版の緑の本の問題だけを繰り返しやってれば
合格できますか?工藤本の問題はやる気が起きない

487 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 21:25:00.39 ID:v0ELTftb.net
>>485
なるほど!工藤で物化鍛えて公論、例題集で他のを補う感じなんですね!
今回のダメなら参考にしますね!ありがとうございます。
>>486
完璧にしたら6割は行くよ!さらに他の問題集をつまみ食い程度にやったら七割行く。

488 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 22:45:02.27 ID:Fx+XgU9Q.net
最小の努力で合格したいなら間違いなく工藤本

489 :名無し検定1級さん:2016/10/31(月) 23:21:20.78 ID:v0ELTftb.net
>>488
新作ですか?古い方ですか?

490 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 07:32:43.40 ID:CyP2jxJ7.net
化学の基礎学力がないとかよく大学卒業できたなw
危険物の物化は超簡単だろ。
協会本だけ物化はざっと、法令と性消は2周やれば受かるよ。

491 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 22:24:58.05 ID:JALBM1lf.net
>>490
まぁ大学って言ってもピンキリだからね。F欄だったらそんな知識ないのもざらだったりするよ。
(本格的なF欄ね。アルファベットのbdの区別付かない人でも入れる用な所)

492 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:02:08.98 ID:sY8YTtRg.net
法令と化学と四類は成美堂の『マンガ+ゴロ合わせでスピード合格!乙種四類危険物取扱者』で手早くインプットした
ただしマンガとゴロ合わせの部分が下らないから文だけで良い

493 :名無し検定1級さん:2016/11/01(火) 23:32:05.11 ID:JALBM1lf.net
>>492
法令はともかく化学は甲種に通用するの?

494 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 05:16:50.59 ID:SPZhGhdI.net
>>490
私立の場合は、工学部でも受験の時も理系が1科目の大学も多いし
機械・電気学科等は、化学より物理の方が重要だから、
「化学の基礎学力」の無い大学生でも卒業できると思うよ。

495 :名無し検定1級さん:2016/11/02(水) 20:53:28.57 ID:TRcS2Scq.net
6日の日曜試験日だから緊張する。
9月は性消がダメで落ちたから今度こそ合格したい。

496 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 03:57:43.69 ID:vmSNx9zP.net
性質消火なら直前の詰め込みで多少は何とかなる
頑張ってね

497 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 05:40:25.00 ID:caIJF50K.net
甲種の勉強をやるなら、工藤本と黄緑本どちらがいいですか?
ちなみに、理系の大学に通ってることで受験資格を得ました
一応、物化の基礎はできてるつもりです

498 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 09:34:25.07 ID:pDC+oQZD.net
物化の基礎が出来てるならテキストはなんでもおk
書店で見比べてレイアウトが合うやつを買えば良いよ
それより例題集をまわす方が何倍も大事

499 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:27:54.84 ID:caIJF50K.net
>>498
ありがとうございます
書店で見たら公論出版の本があったので入手しました

500 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 11:54:23.81 ID:izMkbN9L.net
文系大学卒業に化学の知識は不要な

501 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 13:48:57.65 ID:eb+1gwGj.net
理系の同級生より早く取ったら面白いんじゃね? という動機で取得した文学部生もいますよ(受験資格は15単位)。
なおあんまり面白くはなかった。

502 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:35:54.82 ID:+hiexDaD.net
文学部でも、化学を15単位取得できる大学があるとは知らなかった。

503 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 17:39:09.65 ID:hvhG3p2G.net
うん。自分も気になる。
生物を文系とか言っちゃうノリで文系って言ったのかな?
なんか頭良さそうな大学だな(コナミ)

504 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 19:02:52.24 ID:eb+1gwGj.net
>>502

他の大学はどうか知らないけど、うちは総合大学だったからか全学共通科目として色々な授業がある。文系向けと銘打った化学の授業すらあったし。
とはいえ「文学部だからといって理系科目を理解しないわけではないのだ」という妙な自負があったり、受験資格を意識した上で履修した側面は確かにある。
あとは偏光顕微鏡を触りたかったのでわざわざ他学部に受講申請して岩石学を取った。

あと実は、科学史も「化学の授業科目例」に挙げられているので、むしろ文学部なら単位の上では充足しやすかったりする。

505 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 21:49:04.16 ID:RRIeCcUi.net
工高生だけどがんばって甲種目指すよ!

506 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 23:02:35.82 ID:ZizhKhee.net
比較文化学とかをこっそり加算したんじゃないのか

507 :名無し検定1級さん:2016/11/03(木) 23:41:24.76 ID:hvhG3p2G.net
>>504
なるほどな〜。
顕微鏡興味あるなら理系になればよかったのに!なんか文系に居ながら理系の興味あること学べるってうらやましいし偉いわ。

508 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:17:59.41 ID:c3eRasT7.net
福井本買っとけよ!!

福井県出身の福井清輔だぞ!!!

本当だよ

509 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:18:49.65 ID:c3eRasT7.net
福井県出身の福井清輔だぞ!!!

福井本だぞ。打倒工藤本だぞ。

510 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:21:31.22 ID:c3eRasT7.net
これだけ! 甲種危険物試験 合格大作戦!!

これだけでいいんだぞ。福井清輔だ!!

511 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:27:55.99 ID:c3eRasT7.net
福井県出身、東京大学工学部卒業、および、同大学院修了、工学博士


福井清輔プロフ

512 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:32:45.31 ID:c3eRasT7.net
seisuke fukui

513 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 20:33:57.77 ID:c3eRasT7.net
福井組は工藤一家を征す!!

514 :名無し検定1級さん:2016/11/04(金) 23:47:16.80 ID:uYceGOGo.net
最小の努力で合格したいなら間違いなく工藤本

515 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 06:40:23.30 ID:lufiB7A1.net
工藤二冊と例題集で九割取れたよ

516 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 11:45:44.86 ID:0jJq0nGR.net
>>515
うそ?最近の話?

517 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 11:53:11.09 ID:CHvsula1.net
間違えて福井本買ったけどいまいちだった
物理が解説不足で例題集の問題がいくつか解けなかった
結局、資格出版の本買って勉強した

518 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 12:46:22.04 ID:HMVu+Oqh.net
俺は協会本を信じてそれだけ勉強してる

519 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 13:09:36.07 ID:qYjAwS+f.net
明日試験なのに性状まだ何も手を付けてない
多すぎるわ

520 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 14:49:21.13 ID:0jJq0nGR.net
>>519
公論あるなら丸暗記すれば間に合う!

521 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 15:14:19.16 ID:5DroLUuV.net
ドラえもんの暗記パンを発明すれば、その人はノーベル賞間違い無しだと思う。

522 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 17:39:36.66 ID:urZ3i9YC.net
つまんねぇ

523 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 18:20:50.29 ID:Vlj4ZarS.net
工藤本は解答解説がおかしいのと誤植がたまにある
しかし、結構約に立った
明日笹塚だ

524 :名無し検定1級さん:2016/11/05(土) 22:56:25.25 ID:HMVu+Oqh.net
俺も明日笹塚だ
例題集だけでどこまで取れるか試してやる

525 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 08:15:01.83 ID:Z23PYeqH.net
基本的に甲種は道楽試験の傾向が強いよな。落ちても悔しくもないわ。
乙コンプしてるからそれに多少知識を追加したと思ってるし、
先に敗北宣言はしておくよw
笹塚午後組。

526 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 08:21:43.86 ID:UtCrQBtP.net
笹塚甲種って今日何時から試験?

527 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 08:35:01.64 ID:Z23PYeqH.net
1300集合1330から試験。午前中は知らん。
早めに行って公園で休憩するよ。今日、寒いかなぁ。

528 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 11:43:52.19 ID:L+vSgmnh.net
今日幡ヶ谷で受ける
なお性状が無理

529 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 12:17:53.57 ID:1K2y9uJs.net
笹塚で午前中受けてきた
初見の問題ばっかだよ

530 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 12:29:34.38 ID:/5VyrZhR.net
ということは、午後は古い問題が多いといいなという願望

531 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 15:04:52.80 ID:QFo/t2Q2.net
法令と物化は簡単だったな
性状難しかった

532 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 15:29:15.21 ID:9rC7gqVE.net
神奈川午後終了
工藤と公論完璧にしてきたはずが物科で初見問3つぐらいでてきたw

533 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 15:42:47.70 ID:g5tIbyeo.net
工藤本
公論出版
例題集
あたりが定番なのかな?

534 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 16:15:00.96 ID:Ma+hQE8P.net
東京甲種結果報告写メってきて欲しい

535 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 17:19:22.48 ID:QFo/t2Q2.net
受かってたわ
合格率35%だし、いつも通り

536 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 17:22:13.42 ID:2U/Tf+IV.net
>>535
工藤本で歯が立つ感じでしたか?

537 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 17:28:53.02 ID:QFo/t2Q2.net
工藤本でも受かるだろうけど
公論出版の黄緑本のがいいだろ。今日もかなり同じの出てたし。

538 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 18:16:22.64 ID:Z23PYeqH.net
基礎学力ないのに無理して特攻したらやはり物質科学で引っかかったわ。
5割6割ギリギリ過ぎ。
しかし、風強かったなぁ。結果17時発表まで待てなかつたわ。
明日の昼待ち。現場に入ってて見れないけど。

539 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 18:41:05.71 ID:Wdy/mzgV.net
11月6日(日)の東京午後組だけど、今回の物理、化学は難しい計算問題もなく工藤本をやってれば確実に6問はとけるレベルだったよ。

工藤本のみをしっかりする事が合格への近道かも!

540 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 18:51:35.15 ID:DwUDwu8W.net
自分が解ける問題がまとめて出る時、出ない時があるみたいだね
合格するまで受け続けてやる!

541 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 18:55:46.28 ID:NKXpUQjd.net
>>537
その本のどの問題出たのか教えてください。
よろしくお願いします。

542 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:01:08.21 ID:1qMi9Wl/.net
前日の最後の練習でボロクソだったから交通費勿体なくて棄権した思い出

範囲広くて問題数が少ないと、モグラ叩き状態だな
知らないモグラが出てくるのが後を経たない

543 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 19:08:02.45 ID:Z23PYeqH.net
>>539 大警戒しすぎて難しいのは解けるが簡単に見えるのがサッパリでした。
次は来年か・・・

544 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 20:27:53.71 ID:0nHDbi5G.net
乙4から始めてこつこつ甲種取得までたどりつくと感慨深いものがあるな

545 :名無し検定1級さん:2016/11/06(日) 22:20:47.25 ID:vfzOvlgN.net
京都の表面積?求めるヤツ正解分かる人いない?

546 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 00:25:56.78 ID:6HkEDVop.net
>>545
物化?

547 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 05:16:08.98 ID:AH1osRKi.net
うん1問目の

548 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 05:38:32.06 ID:DRvOekjs.net
俺もその問題分からなかった
ヤマカンで3にした

549 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 06:16:02.29 ID:E2vra2ZU.net
東京午前で出た比表面積計算は多分3番? 0.2と2000のやつ
俺は、立方体の表面積(面の面積=1辺の長さの自乗*6面)を
重さ(立方体の体積=1辺の長さの3乗*比重)で割ってそれぞれ出した

これだけ書いて間違ってたら赤っ恥だなw

550 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 06:21:20.58 ID:E2vra2ZU.net
訂正
×比重 ○密度

551 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 07:01:42.01 ID:Gh+mn6sJ.net
今日、見られないから誰かここで書き込んで
ガラケーだし
東京 甲種 A-2 40〜60まで 
3人で受けた

552 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 11:28:52.81 ID:+/JwOTFC.net
>>551
当日発表みてきた

41 42 51 57 59 60 以上

553 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 12:34:46.46 ID:DRvOekjs.net
今回も落ちた。2回落ちると凹む。
来年2月にまた受けよう。

554 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 12:45:14.15 ID:Ivll44DI.net
>>552 ありがとうございます。俺ともう一人おちてた

555 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 13:22:33.85 ID:r7fo2ms5.net
気楽に受けろ
どうせ趣味だろ

556 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 18:33:07.62 ID:AH1osRKi.net
>>549
物化の神ありがとう。
3か5だろうと思ったが5にしちまった。オレきてねぇ。ヤヴァイ
ついでに問2の酸素量 の問題も教えて頂けると合否分かるんで助かりまする。
急遽12月試験準備しだしてます。

557 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 20:07:44.10 ID:Gh+mn6sJ.net
>>415 これを書く日がくるとはな・・・
【合  否】  不合格
【得  点】 はがき待ち
【受験年度】 今年 11月6日
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約 1ヶ月 一日平均2時間
【年  齢】 40後半
【職  業】 会社員 「というか工事人」
【使用教材】 工藤本 協会テキスト問題集
【利用資格学校】 使っていない
【保有資格】 乙コンプw 一陸技伝送交換工担総合種、2電工2ボイラ3冷…他
【関連内容の学習経験の有無】 乙コンプwのときだけ
【今の感想】 敗因・・・ フィーリングだけで勉強したつもりになっていたし
【次の目標】 来年までおやすみ。甲種は来年末かな

558 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 20:42:30.67 ID:E2vra2ZU.net
>>556
試験の合否自体はもうHPに公開されてるよ?

比表面積は俺が勉強した範囲の参考書とかでは単語自体見かけなかったし
液体に直接関わらない分重要度は高くない=また出る可能性が低いので
今後解説されない可能性もあるかと思ったから書いてみたけど
酸素の消費量は工藤本にも黄緑本にも類題と解説が載ってるくらいの問題だし
今回の答えに自信が無くて次も受験するなら、素直に参考書とかで頑張る方が良いんじゃない?

559 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 21:25:50.78 ID:AH1osRKi.net
>>558
京都なんで29日発表なのですよ
今年最後の滋賀の〆切が明日迄なんで6割死守出来ないと見限って
消防署で願書貰ってきた。自己採点で法令と性消は90はあるのに無念。
理系じゃない自分には1問目から難し過ぎた。

560 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 23:11:55.35 ID:E2vra2ZU.net
>>559
ああそうなのか、それは失礼
なら答えだけ、多分18L

あんな問題を最初に出されたら、理数苦手な人はビビるよね
一応は理系の俺も面食らって、まずは全力スルーして最後に時間使って考えたし

561 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 23:17:05.49 ID:6ftzlr3c.net
野球と同じよ
初球は内角の際どいコースに投げ込んでビビらせる

562 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 23:31:38.63 ID:AH1osRKi.net
>>560
物化神よthx。しかし50パー確定したwうわーやってしもぅた..
計算途中で諦めてだいたい常識で1か2なんだろうと思い。1を選んだわ
最小か最大の答えが怪しいと思ってしまう。まぁこれで5k払えるわ。感謝ぁ

563 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 23:51:01.42 ID:8yMl/HaT.net
酸素量の問題、4mol*22.4ℓで
一番近いの90だったからそれを選んだけど他の条件見落としてたかな?
結果は今回初めて受けて受かってました。お疲れ様でした

564 :名無し検定1級さん:2016/11/07(月) 23:57:39.37 ID:8yMl/HaT.net
あ、文字化けしてた。4モル*22.4リットルです
何かの過去問にあった標準状態から1気圧20度にシャルルの法則とか計算するやつじゃなくてよかったと
ホッとして油断してたかもしれないです

565 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 01:54:11.81 ID:Q/vn+KVk.net
確かアセトンは0.2mo燃やしてたから、必要な酸素は
22.4×0.2×4で約18L になるんじゃない?

566 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 05:30:32.75 ID:DojX0coe.net
>>565
ああ、そうか
そういえば反応式しか見てなかったと思う
ありがとう

567 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 09:45:32.28 ID:X5hbR+eS.net
>>557
なんで工担とか電工持ってて甲種落ちるの?
まぁ、向き不向きあるのは分かるけども…工担と電工の方が難しいべや

568 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 10:57:32.21 ID:F++b6rr7.net
広く浅い勉強しかしてないから深いのや範囲外の問題には勘でしか答えられない
合格点取れる問題が巡ってくるのを期待して受け続けるよ

569 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 18:26:33.45 ID:C4Srx57R.net
物化が鬼門とか言われてるけど、こっちはたいしたことない。
それより1類から6類までの性質全部なんておぼえられないっての

570 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 18:41:19.37 ID:IGp93adG.net
でも電工2種の方がこれより難しい資格なんだってよ

571 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 20:37:49.23 ID:bHA848Z1.net
>>570
まぁ、マジの実技が有るもんな。
消防設備士のナンチャッテ実技に比べたら、天と地程の違いがある。
自衛消防の実技も結構ガチだけど、電工に比べたらまだまだ。

572 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 21:43:54.19 ID:TtNuKNhR.net
>>571
道具使ってブレーカー治すような実技とかかな?そんなん緊張して一発でダメそうやわ。。

573 :名無し検定1級さん:2016/11/08(火) 23:14:14.03 ID:JchohpMV.net
二海特、一級小型船舶操縦士、消防乙6、登録販売者、一陸特、DD1工担、二級CAD利用技術者、乙種四種類持ってるけど全然歯が立たない

574 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 00:36:10.38 ID:IzL6JCK2.net
>>573
冗談はよしこさん!
受かるべよ!

575 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 06:08:15.14 ID:DRX+kyJq.net
他の資格出すバカはどのスレにでもいるんだな

576 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 06:57:47.47 ID:UTXE0GTM.net
しかも全然関係ないかたいしたことないやつばかり
そら無理だろ

577 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 07:11:25.99 ID:DkhGhB9w.net
たいしたことはないということはないだろ?
他の資格は参考にはなるわな

578 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 07:37:08.04 ID:9WNwLrV0.net
危険物取扱者は危険物取扱者であって
他の資格と比較するものではないだろ

579 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 08:37:06.72 ID:iFlgUIsn.net
他の資格を持ち出す辺りがバカ丸出し

580 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 10:17:00.53 ID:D3rQ9Fno.net
>>572
youtubeで2電工の実技の動画が有るから見てみると良いよ。
事前に問題が公表されて、それをふまえた練習問題が各社
から出ていて、練習すれば楽勝。
逆に言えば、練習無しでいきなり未経験の人がやるには、
確実に不可能なので、時間との勝負で練習が絶対必要。
そこら辺がペーパーテストだけの危険物の試験と比較される
所だと思う。

581 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 21:08:25.93 ID:kat7V8kO.net
ペーパーテストだけの資格でペーパーだと素人感が半端ない
だが心配いらんよ
危険物の取り扱い自体は個人で練習できる
手段と目的を逆転するんだ

582 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 23:14:52.66 ID:4ti1Xeod.net
来年度に甲種受けようかと思ってるんだが日程のほうは今年とさほど変わらないよな?

583 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 23:16:51.97 ID:4ti1Xeod.net
>>580
おおサンクス!俺も電気関係の資格気になってはいたんだが実技が気になってな。
つべにあるのか見てみるわ

584 :名無し検定1級さん:2016/11/09(水) 23:27:57.38 ID:y0RYEFvu.net
>>490
今回オガクズ白熱電球で燃やして子供殺した大学とかだとさ化学の基礎無いんじゃないかな?
これだったらまだ医療系の専門学生の方が理系の知識ありそう。。

585 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 05:35:48.41 ID:e0X7GQIm.net
化学と言うより常識だろそれ

586 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 07:56:28.46 ID:+7p9LsAz.net
何に於いても実技試験はビビる小心者なので玉賭けの試験でさえ
どきどきしてたよ。
ペーパー試験でよかった

587 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 09:50:01.88 ID:QJvvojou.net
甲種は凄い

588 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 12:04:09.59 ID:iDgHfBZ1.net
意を決してアセトンにマッチを投げ込んで点火実験
「ジュッ」と火が消えて拍子抜け
理屈で考えれば簡単に引火するわけ無いし、火種が液に水没すれば消えて当たり前

こんなもんだよペーパー資格なんて
感覚と言うものが身に付かない

589 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 12:14:35.70 ID:WIKCFqSM.net
おまえニュースに出れたかもな

590 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 13:58:45.81 ID:TSFesxZz.net
早朝から常識とだけいっちゃうやつってw
もちろん純血にとっては常識だが、乙穢れとか素人には違うかもと思うのも純血の常識。
そんな時は指定可燃物に指定されていると言ってほしい。

591 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 15:38:55.35 ID:i3ElHIqR.net
9月6日、11月6日、2回続けて性消がダメで不合格。
来年2月4日また受けよう。

592 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 17:01:46.52 ID:+7p9LsAz.net
通知書きたー。
法令100 物理化学40 性質消火80 で落ちてたよ。あーあ。
もろに基礎の足りなさを痛感した。
来年2月で勝負かな。無理かな。

593 :名無し検定1級さん:2016/11/10(木) 17:12:58.22 ID:i3ElHIqR.net
>>592
俺も不合格だったけど性消25%→55%まで上がってた。
お互いもう少しだから来年2月4日を頑張ろう。

594 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 18:33:57.04 ID:qdq5miW+.net
11月6日東京午後の物化とか乙4レベルだったのに
物化で落ちた奴とかいるの?

595 :名無し検定1級さん:2016/11/11(金) 20:00:00.96 ID:Z5BeHo2R.net
物化以外で落ち様がないだろ? 
まあ物化で落ちたけど>>557ですw
法令93物理化学50性質消火90だった

596 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 05:19:33.06 ID:Q9B9LarG.net
物化で落ちるとかwww

597 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 07:23:26.79 ID:E3TJ66tp.net
いくらなんでも一ヶ月くらいじゃ無理よw
一ヶ月で取られちゃったら甲種様の価値がないw

598 :まこと:2016/11/12(土) 07:37:30.46 ID:TY+5+wIS.net
座禅をしたら人からジロジロ見られるようになりました

599 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 07:38:05.88 ID:RBe/YPda.net
それは、おまえが変人だからだ

600 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 11:27:40.02 ID:yl+fFj7D.net
>>597
そうなんや。三日で終わらそうとした私は無謀やったんやなぁ

601 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 12:40:41.45 ID:yl+fFj7D.net
>>573
普段は登録販売者で飯食ってるの??

602 :名無し検定1級さん:2016/11/12(土) 19:54:14.59 ID:/UxOf5fy.net
登録販売者でどうやって食うんだよw
時給900円のバイトだらけな上に、汎用性皆無

603 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 02:30:57.87 ID:69lQsCwZ.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

604 :名無し検定1級さん:2016/11/13(日) 17:43:06.27 ID:gqX0r30D.net
【合  否】 不合格 
【得  点】 0(棄権ww)
【受験年度】 28年
【受験回数】 0回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約 0年5ヶ月
【年  齢】 30歳
【職  業】 無職
【使用教材】 光文社 奥吉新平著  新星出版 L&L総合研究所著  問題練習サイト ttp://syobo-sikaku.ads3d.com/kouk.html
【利用資格学校】なし
【保有資格】 秘書検定2級 カラーコーディネーター2級  エコ検定 登録販売者 普通自動車AT限定
【関連内容の学習経験の有無】受験資格だけ
【今の感想】 無理そう&おなか痛いから試験行かなかった あまく見ててきとーに申し込んじゃダメ
【次の目標】 就職

605 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 01:25:25.77 ID:N+mdR5Kr.net
折角なので書き捨てていきます
【合  否】 合格 
【得  点】 95-60-80
【受験年度】 28年
【受験回数】 2回目(1回目は10年以上前、学生の時)
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約6ヶ月(6ヶ月前からはサボりつつ参考書を1周、2ヶ月前から1日2時間以上の勉強)
【年  齢】 30代半ば
【職  業】 会社員
【使用教材】 10年以上前の「これだけ!甲種危険物試験 合格大作戦」奥吉新平
       危険物取扱者試験例題集 いわゆる例題集
       危険物取扱必携 実務編
【利用資格学校】  なし
【保有資格】  運転免許AT フォーク技能講習
【関連内容の学習経験の有無】 10年以上前に学校の資格試験の講習を受けた程度

606 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 01:28:55.25 ID:N+mdR5Kr.net
【アドバイス】・古い参考書は使うな!w
         持っていた古い参考書では「その他のもの」として問題の掲載がなかった範囲が例題集でバンバン出てきて調べ直すのに苦労しました
         (具体的には1類の三酸化クロム、二酸化鉛 5類の硫酸・塩酸がらみの化合物 6類のハロゲン間化合物)
       ・物化は年をとるほどに難しい
         10年以上前は化学系の学生だったこともあり一番自信のあった所が、勉強期間を通して試験で一番の不安要素になってました
         今回は運良く通りましたが、物化の自己採点は自信のある問題5ヶ 確実に落とした問題2ヶで、残りの3問に運を天に任せるという不安な状態でした
         また例題集の物化問題を解く際に不安を感じ「危険物取扱必携 実務編」を買いましたが、正直そこまで役に立ったかといえば・・・
         それよりも例題集の中でわからない問題や単語が出たらしらみつぶしにネットで調べて理解を深めた方が役に立つかと個人的には思います
         (例題集のコロイド問題とここで話題になってた無炎燃焼(表面燃焼、くん炎)が当日出たので、ここをもっと調べておけば安心して結果待ちできていたので・・・)
       ・法令と性質は時間があればなんとかなる
         新規の問題だと自力がいる物化と違い、法令と性質は新規が少ない&出ても暗記した知識で二択位に絞れる印象でした
         暗記の苦手な自分が参考書をノート取りつつ2周と、例題集を2周、1週間前にノート1周と間違えた問題1周でこの結果でした
         なので暗記は取れる時間があればあるほどにいいかも。暗記が得意かつ要領のいい人ならもっと期間短くても多分6割は取れるかと思います
【次の目標】電工2種→ビルメンコースを考えてたけど、ビルメンのことを本格的に調べていくうちにに意気消沈気味・・・

607 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 01:54:27.42 ID:N+mdR5Kr.net
書き忘れてた
危険物取扱必携 実務編は、例題集の計算問題を解く上であまり役に立たない という印象です
持ってた古い参考書は静電気について詳しく書かれてなかったんで、そこの補強には役に立ちました

あと当日の問題は確かこのスレで見た「どっかで見たことある問題5〜6割、残り新規」ってレスと同じ感想です

608 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 07:19:48.16 ID:Ogwle69Y.net
【合  否】  合格
【得  点】 法令93 物化80 性消65
【受験年度】 H28 11/6
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 3日
【年  齢】 17歳
【職  業】  学生
【使用教材】 公論出版 黄緑
【利用資格学校】 利用してない
【保有資格】 乙コンプ
【関連内容の学習経験の有無】 乙コンプ
【今の感想】 性消が覚える内容多過ぎ
【次の目標】消防設備士

609 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 18:58:23.10 ID:R76Fk9n8.net
>>608
めちゃ頑張ってるね
おめでとう!

610 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 21:06:01.68 ID:wFCXvTTN.net
>>608
>【職  業】  学生

基本的に学生は、大学生のことで、高校生は生徒。
あと短大・高専も学生。

611 :名無し検定1級さん:2016/11/14(月) 23:08:12.25 ID:RscaGq9m.net
>>608
三日だと問題文暗記するレベルまで覚えたんですね?
それにしてもおめでとん!

612 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 02:13:59.07 ID:MQWgyHXc.net
>>606
> 10年以上前は化学系の学生だったこともあり一番自信のあった所が、勉強期間を通して試験で一番の不安要素になってました
こんなレベルで苦労とか、化学系の学生って嘘でしょ?

613 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 06:56:51.67 ID:ZrhScNMZ.net
>>612
横からだけどピンキリだからね。
あなたがF欄大でこんな俺でも楽勝!って言うなら話別だがな。。。

614 :名無し検定1級さん:2016/11/15(火) 07:10:28.32 ID:kIhP3EZS.net
>>609 >>611
ありがとうございます。
文化の日(?)とか土曜で丸一日勉強したので多分三日間で18時間くらい甲種に費やしました。物化は学校で習ったばかりの内容なので何とかなりました。

615 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 12:08:15.09 ID:vvirAAA4.net
>>610
おまえはバカか?
高校生も学割が効くんだから学生でいいんだよ。

616 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 20:09:03.51 ID:m+gPUVYm.net
>>615
意味不明

617 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 20:11:35.18 ID:WriCmzQF.net
>>615
ウイキだけど参考になるかな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E7%B1%8D%E8%80%85_(%E5%AD%A6%E7%BF%92%E8%80%85)

618 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 20:25:16.03 ID:3DBdvSOl.net
なんでここのスレって問題の解答とかしないのかな?
一年に一度しか盛り上がらない臭気判定士のスレですら解答とかしてるのに。。。
学歴とか純潔とか高校生なのに学歴で受けようとする謎の奴とかそんなんばっかり。

619 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 20:54:12.82 ID:UnLH/iaT.net
日にちがばらばらな上に、会場によって問題もかなり異なる
しかも、問題用紙持ち帰り不可なのに無理だろ

620 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 21:49:14.69 ID:Ic4ImcOB.net
東京って即日合格発表だけどそのまま申請できる?
混んでたら無理?

621 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 22:00:42.77 ID:s61gX0z1.net
問題集はオレが最近受けた甲種の物理・化学の問題では
3問ぐらいしか似たような問題は出なかったな。
問題も難しい文章やら単語を使って解りにくくしているのも多かった。

622 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 23:13:54.86 ID:wgQqlZ/I.net
数年前から危険物全ての試験難易度が上がっているようだね
サックり勉強した程度では合格させない様にしてるのかな?

623 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 23:17:22.64 ID:ohmvTYh8.net
ようやく明日が合格発表日だ。楽しみ。

624 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 23:45:44.47 ID:yeGQ7h6+.net
>>620
後日合否に拘わらず全員に郵送される通知書がないと申請出来ない。
交付も申請締め切りよりだいぶ後だから申請したその場では出来ない。
申請と交付自体は期日に会場へ行けば直接可能。

>>618
特別な用がある問題なら聞かれれば答える暇人もいる
問題集や参考書見れば解る問題の答え合わせをここでやる必要はない

625 :名無し検定1級さん:2016/11/16(水) 23:46:07.75 ID:ohqVRjKW.net
>>622
気のせいだよ

626 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 00:55:07.84 ID:ZEcD+BAK.net
あれ?
危険物取扱者って免状申請の締め切りあったっけ
消防設備士は無い
だから実務に就かない場合、単なる申請権利者として、設備士講習の義務を回避できる

627 :624:2016/11/17(木) 01:12:55.64 ID:4GiME66e.net
>>626
ごめん、通知書に締切日ってあったのを見て勘違いしてた
念のため取っておいた写真よく見たら締切以降は交付日が遅くなるだけらしい

それはそれとして、試験会場で受け取った封筒に入ってた受領方法の説明に
免状は即日交付ではないって明記されてたから申請した日に受け取りはやっぱり出来ないみたい

628 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 07:38:59.21 ID:2/Q718Ac.net
甲種の物化問題は毒物劇物のほうから引っ張ってきてないかい?

629 :名無し検定1級さん:2016/11/17(木) 17:52:51.78 ID:QN21q3dh.net
ナトリウム硫黄電池がどうとか、球体を小さくすると表面積の比率がどうとか、
コロイド溶液がどうとか、燻焼がどうとかでたな。

630 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 00:37:37.06 ID:fw9V6Bk/.net
合格したときに、乙種なりの既得免状郵送しなかったら怒られるかな?
無くしたっぽい。。

631 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 01:12:08.12 ID:HB1v1Hhb.net
怒られないけど再交付してからじゃないと新免状の手続きはできない
よくある質問に書いてある

632 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 12:33:01.28 ID:C7Sim4Gb.net
>>630
旧免状ありきだから、まず再交付で免状の交付をうけてから、あらためてその免状と合格通知書&免状交付申請書の提出になるよ。

633 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 17:41:10.87 ID:Hj40Pmn4.net
86、90、95だった。
「もしかして満点合格かも」とちょっと期待してたので、少し残念。

634 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 18:32:56.25 ID:0BZyKgRw.net
性消95はすごいよ。
俺は,100,100,80

635 :名無し検定1級さん:2016/11/18(金) 18:38:21.66 ID:fw9V6Bk/.net
>>631
>>632
ありがとうございます!
もう少し粘って探してみます!

636 :名無し検定1級さん:2016/11/19(土) 20:28:23.19 ID:NUpo50eO.net
60 100 75だった

637 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:11:57.97 ID:0/9B+p7L.net
てす

638 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 15:15:19.13 ID:0/9B+p7L.net
mvnoだったがなぜか書き込めた。

法令と性消、一個間違えただけ。時間あって三ヶ月みっちり勉強できたからだろうな。過去問も同じのでたし。オリジナルの問題つくれよと協会にいいたいわ。

639 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 16:06:56.62 ID:8FQrhsnT.net
中央試験センターのおっさん達が
毎回新しい問題なんかつくれるわけないだろ

640 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 17:25:07.90 ID:a5eYZKqO.net
受けて今帰ってきたよ@新潟
誰か新潟県民おる?

641 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 19:43:15.96 ID:hu9g0zjJ.net
一類は酸化力が強い とかいう単純な言葉に引っかかった俺

642 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 19:45:53.61 ID:hu9g0zjJ.net
で、今日、公論出版の問題集が届いて先日受けた試験の問題がそのまま
数問出ていて愕然とした俺
ついてないわw

643 :名無し検定1級さん:2016/11/20(日) 20:15:14.01 ID:OMiM8byQ.net
だからな、問題なんてのは使い回しなんだってば

644 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 00:15:03.63 ID:QqgupwSj.net
問題を持ち帰らせてくれない時点で使いまわしなのがわかるよね。
ただ、問題数が少ないから覚えるつもりなら広くやらなきゃ意味ないけど。

645 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 12:47:26.53 ID:rR1HczX/.net
詳しい人教えてください。現在危険物作業に従事している。
危険物の保安講習を受講しなければいけないのだが、来月に甲種危険物を受験予定がある。
合格した場合免状交付日から一年以内に受ければ良いという理解で良いのだろうか?
それとも現状の乙種免状を基準に講習日を考えた方が正しいのかがわからない。

646 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 14:17:28.73 ID:rR1HczX/.net
解決した。
講習は最初の免状交付を基準にするらしい。
だから免状取得後しばらくたって従事を始めたら、そこから一年以内ということだった。
ちなみに間に他の種類の免状を取っても期限は伸びたりしないらしい

647 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 23:29:19.98 ID:zwAEksiy.net
>>646
 他の類の危険物を取るともちろん保安講習は4月1日から3年以内に伸びるよ

648 :名無し検定1級さん:2016/11/21(月) 23:44:43.31 ID:rR1HczX/.net
>>647
伸びないよ
協会に確認したから

649 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 21:42:46.57 ID:S/w7PThF.net
これ、変じゃないか。甲種が乙4より給与低いなんて。

民間・国家資格別の求人と平均月給一覧
http://job in japan.jp /license/

乙種第4類危険物取扱者 - 求人177件
平均月給173,000円〜222,400円

甲種危険物取扱者 - 求人13件
平均月給166,100円〜184,200円

650 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 22:10:48.22 ID:BRv9WB29.net
>>649
甲種求人内容みると丙種か乙種以上としか
書いてないじゃないかw
甲種必要ないじゃん

651 :名無し検定1級さん:2016/11/22(火) 22:24:15.19 ID:K3KuGWDV.net
乙四以外または甲種が必ず必要な仕事は稀だからね^^

652 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 06:57:57.77 ID:/FWLVR0V.net
アルコールを大量に使う仕事さえそんなに無いのにな

653 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 22:18:15.80 ID:X8uS8293.net
全類指定数量を超えてて同じ人が全部見るような職場はそうそうないだろ
製造業で現場に出る人の、とりあえずの護身用
または化学の常識力検定

654 :名無し検定1級さん:2016/11/23(水) 23:09:06.52 ID:CM8HvGoh.net
>>653
化学の常識力検定、まさにそれ。

655 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 01:09:55.38 ID:HTl78QLr.net
割と勘だけでも取れちゃったりするから心配するな。
受験資格さえあって、テキスト通しで学習する熱意があればね。

656 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 13:39:22.81 ID:R93Ei1Yp.net
>>649
一番下のライトケミカルよさげ。
オペレーターは35歳までなんで俺はダメだな。ドラム運搬のコツは掴んでるが確かに深夜勤は壮年ではきつい。
技術でも応募すっかなw
https://www.lightchemical.co.jp/recruit/career.html

657 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 18:26:50.76 ID:mPWxi5Bp.net
乙四から甲種にステップアップすると資格手当てが1000円アップ
全く割にあわない

658 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 19:19:43.12 ID:yyvTCWmQ.net
資格手当があるだけマシ
うちの会社、公認会計士もいるけど、資格手当なんかねーぞ
給料の基本ベースは高いけど

659 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 21:00:50.16 ID:II7OnWYX.net
月1000円もアップするなら喜んで取るね。

660 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 21:52:03.63 ID:7FcFLW9T.net
ほんとさ!

661 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 21:54:59.57 ID:7FcFLW9T.net
そういや、乙種全部と甲種取ると消防試験研究センターから1000円分の商品券もらえるってホントですかね?

662 :名無し検定1級さん:2016/11/24(木) 22:13:53.42 ID:NJFx7wpw.net
>>661
好きな危険物と交換できるよ!

663 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 16:03:46.11 ID:JQmKfvbb.net
マジか
じゃあ俺アルキルアルミニウムで

664 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 20:17:11.93 ID:RKkG7E1d.net
地味にTNTが欲しい

665 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 20:50:46.69 ID:riujOai+.net
TNTってトリニトロトルエンだっけ?

666 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 21:11:16.62 ID:3fXWZPJj.net
ニトログリセリンは甘いからオススメ

667 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 21:46:01.61 ID:uOUPqegC.net
酸化鉄とアルミニウム粉末

668 :名無し検定1級さん:2016/11/25(金) 23:45:19.58 ID:18YHVng/.net
>>667
テルミット反応

669 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 00:01:03.49 ID:Q9AqVmOl.net
>>665
So.
DKはドンキーコング

670 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 00:35:37.81 ID:FcVsabKY.net
工藤本で臨んだけど、最後の性質の問題の出し方が思ったより鬼だった
正しいものはいくつあるかとか、5択じゃないじゃん

671 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 01:27:39.01 ID:cBZtpO1e.net
>>670
5択じゃん

672 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 07:48:27.91 ID:56am3IWQ.net
>>669
DKはドリフトキング。ドリキンともいう

673 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 18:24:25.34 ID:FPQ+YDNr.net
>>670
その問題丸暗記してればいいよ。
今度出たときに正解のまんまだから

674 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 19:31:38.86 ID:FcVsabKY.net
>>673
なんか言い方下手だったけど、
本番の問題の方が工藤本より難しかったってことなんだ
間違ってるものはどれか、なら消去法でなんとかなると思ってたから

675 :名無し検定1級さん:2016/11/26(土) 23:23:46.36 ID:csiJ3D4o.net
>>649
求人のほとんどが大卒初任給より安いのなw

676 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 00:05:51.15 ID:kzcTSVbm.net
>>672
DKでTNTバレルに入ったワニが突進してくる敵がいてだな

677 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 00:26:43.51 ID:xbifEFvT.net
>>674
なるほどね。
それは確かに思ったかも。なんか真逆だよね。
知識とか入れるのに工藤向いてるけど本番で通用する問題は例題集や資格出版の方がよいねぇ

678 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 02:22:11.25 ID:M9qwqQnp.net
俺は例題集だけで受かった。

679 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 04:32:43.02 ID:tsavPmkT.net
工藤本は基礎からの勉強用
黄緑本は実戦練習用

680 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 10:20:59.48 ID:5/M72jH2.net
>>678
俺も協会本だけ。純血だけどな

681 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 15:44:15.22 ID:6Wt/WBqs.net
本日甲種初受験、群馬でしたが
おそらくだめです。。。
予想通り苦手の物化が撃沈。
次回来年神奈川受験で出直します。
全体的に出題傾向が変わったような気がするのはきのせい?

682 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 17:09:25.90 ID:MBqvBWvo.net
物化で躓くやつは本来の化学向いてないな

あとはただの単純暗記だし

683 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 17:13:56.58 ID:MBqvBWvo.net
>>615
こいつは法律がクソ苦手そう

684 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 18:05:55.69 ID:G/VUsNQZ.net
神奈川会場は神奈川大学

机がクソ狭い。

685 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 18:10:46.77 ID:oTO4Fb2A.net
>>682
甲種とったあとに補足用として乙種一、二個取った場合は変態純血になるんですかね?

686 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 18:36:58.89 ID:LMNEBp5i.net
>>685
それ、可能ですか?

687 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 19:19:02.40 ID:M9qwqQnp.net
>>686
甲種を取った後でも、取得してない類の受験申請は可能。

最後に丙種を取る変態も多い。

688 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 19:35:53.04 ID:y2uC5vqq.net
甲種があれば全ての危険物を取り扱えるのに
その後、乙種や丙種を取るなんて本当に変態だよね

689 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 19:39:57.64 ID:k4pTYrRx.net
同僚とかへの配慮で、上位免許持ちであることを隠したい場合とかあるらしい。

690 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 19:48:53.87 ID:p87lH4bm.net
>>688
ありがとうございます!変態になります!
>>689
そういう人もいますよね!
自分は甲種の方が広くて浅い!って怒る人対策用に取得したいです。

691 :名無し検定1級さん:2016/11/27(日) 20:13:34.39 ID:0EGx3evr.net
>>690
うむ
甲種の方が浅いし、フルコンプすれば甲種合格がフロックじゃないこと、また向上心の証明にもなる

692 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 00:41:16.57 ID:EGFEHfmK.net
今日受けてきた!
問題回収されるのになんで点数知ってる人がいるんだろ?

693 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 00:53:30.86 ID:UPJkrWyZ.net
>>692
パーセンテージなら合否通知のハガキで知らされるよ

694 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 01:13:17.43 ID:D3foPDZY.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

695 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 01:16:43.60 ID:EGFEHfmK.net
>>693
パーセンテージも出るのか。サンクス。
物化が問題集にも過去問にもないような初見の問題2問出てたから
苦手な人はキツかったかも。

696 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 19:31:02.25 ID:YpSD24ho.net
【合  否】 合格 
【得  点】 86-90-80
【受験年度】 28年
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約1ヶ月(物化は1通り参考書を読んで問題を解く、法令、消火は参考書を読んで問題を解く、2回解いて間違ったところは周辺知識含めて暗記ノートを作成、3回目は間違った所、判断に迷った問題のみ解く)
【年  齢】 20代半ば
【職  業】 会社員
【使用教材】 工藤政孝 わかりやすい 甲種危険物取扱者試験、工藤政孝 本試験形式 甲種取扱者 模擬テスト
【利用資格学校】 院卒
【保有資格】  運転免許AT
【関連内容の学習経験の有無】 大学受験

697 :名無し検定1級さん:2016/11/28(月) 21:45:52.29 ID:UPJkrWyZ.net
>>696
一日何時間くらい使ってやってました?

698 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 03:05:07.06 ID:UBldkaNO.net
>>696
院卒
運転免許ATwww
甲種www

無勉
60-50-50

699 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 07:04:13.32 ID:OruFDciK.net
>>697
平日は1,2時間、休日はガッツリと。
休日にガッツリ進めた範囲を平日に復習する感じです。

700 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 08:14:17.91 ID:Dee8heOB.net
試験の申込用紙(紙媒体)ってどこの県でも同じ?フォーマット共通?

701 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 09:33:53.15 ID:rMgMfHac.net
同じ
大阪で貰ってきて、奈良で申請した
封筒類は使えないよ

702 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 10:45:26.70 ID:BjVEt1Fl.net
確実に合ってると思う問題数 8/9/10
消去法で2〜3択までした数 4/0/7
初見orお手上げの問題数 3/1/3

若干下2つはうろ覚えだけど、こんな出来だった。
前回は法令だけ一点足りず落ちてるから(53%90%75%)
きっと大丈夫だろうけど発表日が不安だ。

703 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 12:11:05.69 ID:W/xRI1p1.net
>>691
うむ。
普免MTあるけど原付・小型特殊とることにするよ。
AT限定のやつもいることだし

704 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 19:47:45.77 ID:nm3zhIit.net
>>703
ネタにマジレス。無理。
上位持ってたら下位免許は取れない。
危険物と運転免許はそこが違う。

705 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 20:40:05.58 ID:vJss/z+9.net
東京以外では結果発表まで間があるけど、その間は皆さん次回の試験に向けて勉強を継続してる?それとも遊んでる?

706 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 20:51:47.47 ID:CxfQvnY1.net
東京受験で午前か午後になるのかって運なんですか?
地方から行くので午後になってほしいんですが・・・・

707 :名無し検定1級さん:2016/11/29(火) 21:41:25.35 ID:9nAUmS6E.net
>>706 受験願書に午前・午後を選ぶ欄ないでしょ?

※ネット申請はおりゃ知らんが

708 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 00:09:37.26 ID:q8wQP2a3.net
おりゃこんな村イヤだ〜

709 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 00:42:08.99 ID:+Yx6r2xj.net
>>699
おめでとうございます!
休日メインなんですね!

710 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 07:50:42.10 ID:LtZM+5Pn.net
>>706
お主、yahoo知恵でも聞いてたな。
「東京で受験する場合9:30くらいですか?」って。

711 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 08:04:00.33 ID:5vXiPGgO.net
ガキかよ。
分からんことで電話で聞け。

712 :名無し検定1級さん:2016/11/30(水) 09:52:15.04 ID:A6VYid6s.net
知能が中学生で止まってんな

713 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 11:50:51.30 ID:md2Io4iB.net
>>706
甲種なら午前じゃね
午前に入りきらない奴が午後に回される

714 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 12:25:27.48 ID:6CJAjhGe.net
>>713
11/6の東京の午後は2フロアーほぼ埋まってた

715 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 12:39:14.88 ID:cTwCs7fN.net
書類申請は午前、ネット申請は午後という噂を聞いた
受験票届くまで震えて待て

716 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 15:26:59.31 ID:prCdN5Ma.net
今日発表だったけど受かってたわ

717 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 15:34:39.67 ID:prCdN5Ma.net
【合  否】 合格
【得  点】 80 80 85
【受験年度】 28年度
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約3ヶ月 1日30分くらい
【年  齢】 29歳
【職  業】 製造業
【使用教材】 工藤本
【利用資格学校】
【保有資格】 乙種全類、2級ボイラー
1種衛生管理者、消防設備士乙6
【関連内容の学習経験の有無】工業高校化学科卒
【今の感想】 高卒だと物理化学の知識が圧倒的に足りない感じ。とりあえずひたすら問題集やってなんとか受かってよかったわ。

718 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 18:41:44.61 ID:7+52p//0.net
>>717
おめでとう!
これで給料もアップですな!!

719 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 20:38:14.39 ID:prCdN5Ma.net
>>718
ありがとう!報奨金は出るけど給料はあがらないわ…

720 : 【大吉】 :2016/12/01(木) 22:15:59.80 ID:CbY4T7FV.net
1月に消防設備士乙7。
2月に甲種危険物。
勉強にも集中できない。
でも頑張ろう。

721 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 23:19:38.56 ID:v8CMprp+.net
発表まであと7日

722 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 23:55:29.35 ID:8RyyQ8m2.net
>>719
そうなんだ。。
気になったけど、消防設備士の方が危険物よりも仕事に結び付きそうだね。火災報知器の点検とかに必要な資格なんですよね?

723 :名無し検定1級さん:2016/12/01(木) 23:58:24.35 ID:A3N3wuAM.net
今日(12/1)WEB発表で受かってた。
3回目受験。
もろ文系のおっさんにはちょっときつかったわ。

724 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 11:39:55.56 ID:Q73+pvCM.net
同じくもろ文系のおっさんだけど来年早々に受験しないといけなくなった
化学も物理も全くわからないよ、めっちゃ憂鬱
あと一ヶ月半でこの状態では正月休み潰しても間に合わないよね

725 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 12:23:12.11 ID:zQTrNXlM.net
>>724
転勤で仕事内容変わって必要になったんですか?
公論出版を丸暗記して戦えば一週間で合格出来るかもです。

726 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 14:12:17.04 ID:+jXsdEoD.net
一週間は素養ないやつは無理だろ
理系なら当然だけど

727 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 14:39:34.78 ID:kzX8Xa6s.net
必殺カンニング本使えばいけるやろ

728 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 15:03:30.53 ID:sGvZdof6.net
>>724

723だけど全国危険物安全協会の例題集を3周すれば何とかなるかも。
正答だけで計算問題の解法は出てないから某知恵袋をぐぐりながらやってた。
あと対数わかんなくて別途マンガ付の学参買ったけど、
本番では出なかった。
範囲広すぎてどこから出るかわからんのがなんとも。

729 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 15:36:57.11 ID:fQjmZ1EM.net
>>724
717だけど一つの問題集5周して合格できたよ。

730 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 19:47:54.15 ID:sGvZdof6.net
3回目でやっと合格したけど、
3科目ともギリギリ過ぎる成績で笑った。
法令60 物化60 消化65 って・・・

731 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 20:25:04.48 ID:qde+GbD+.net
724です、みなさん暖かいアドバイスありがとう
意に沿わない急な異動で必要になったんだけど、
慣れない仕事に追われる毎日に試験のプレッシャーときて
かなり追い詰められた気分になってたから
皆にアドバイスもらえただけで泣きそうだ
いい歳してお恥ずかしい
難しいかもしれないけど、教えてもらった問題集買って頑張るよ

732 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 20:45:24.60 ID:zQTrNXlM.net
>>731
SS50以上の高校で化学とかかじってたなら公論やりまくってたら全部六割で受かると思います。
ソースはSS40の高校で化学50〜60点くらいしか取れなかった自分。
問題の文と答え丸暗記出来るならギリギリで合格出来るかも。

733 :名無し検定1級さん:2016/12/02(金) 20:58:56.05 ID:sGvZdof6.net
>>731 おもに法令に関してはいわゆる「工藤本」(工藤政孝著 弘文社)の
参考書・模擬試験問題集についているまとめページやゴロ合わせを
コピーしてノートに貼り付けてた。

最初に買った参考書は学研教育出版(現・学研プラス)の
「速習テキスト」って奴で、これは薄いんだけど物理化学の素養のない
人間にはちょっと不親切。が、自習用WEBアプリが特典でつくという特長がある。
参考書もたくさんあるけど、落ち着いて合ったのを探してみて。
でも結局、危険物安全協会の例題集は必須。そのまま出題されることも多い。

734 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 07:52:56.10 ID:dJjtWUqt.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

735 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 09:38:58.80 ID:Z1pjd5L9.net
また長文協会野郎w

736 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 16:11:27.30 ID:incYxeFe.net
公論出版の過去問が一番いい。化学系学科以外卒はそれやったほうがいい

737 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 16:39:40.43 ID:e5D7ZoJw.net
必殺カンニング本だからな

738 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 17:18:38.32 ID:gACcbKlK.net
いや化学系卒でもやっといた方が良いんじゃ
問題と解答だけ暗記しても多少零すから完璧とは言えないけど
解説の方までちゃんと読んで頭に入れれば一冊で十二分
ただ、物化の基礎までは詳しく書いてないから
理解が難しいと感じたら工藤本とかで補完かな

739 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 19:08:53.42 ID:CM6hqhoq.net
724です
公論本というのを今日書店に見に行ったけど、わりと大きなとこでも置いてなかったのでネット注文しました
明日届くかな
ここのおかげでだいぶ気持ちが前向きになって来ました
アホなりに頑張るよ
本当にみなさんありがとう
来年合格の報告に来れるといいな

740 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 20:44:20.09 ID:lR7YwJj1.net
おじいちゃん乙

741 :名無し検定1級さん:2016/12/03(土) 21:34:05.60 ID:PlsqIc+e.net
問題回収してるのに過去問がネットやら本にそのまま掲載されてる。なぜなのか。

742 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 11:24:09.87 ID:LDriXPYE.net
ネットは恐ろしいとこでしょう?おじいちゃん

743 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 11:55:44.28 ID:wzPmWM/K.net
え?
ネットに過去問なんてあるの?知らなかったわ

744 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 18:19:12.38 ID:v+RmyVw5.net
>>741 ペンカメラで撮影している音が聞こえたことがある。
乙2の試験時だったが

745 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 18:57:39.89 ID:iqWfgBUy.net
と、ASKAが申しております。

746 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 18:58:08.16 ID:iqWfgBUy.net
と、ASKAが申しております。

747 :名無し検定1級さん:2016/12/04(日) 20:18:58.15 ID:Lff35uOA.net
と、チャゲが申しております。

748 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 15:49:29.33 ID:6rrMf1kC.net
【合  否】 合格
【得  点】 忘れた
【受験年度】 2016
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約0年1ヶ月
【年  齢】 51歳
【職  業】 会社員
【使用教材】 弘文社 わかりやすい乙4(工藤本)
       弘文社 わかりやすい乙12356(工藤本)
【利用資格学校】なし
【保有資格】 技術士(電気電子部門)
【関連内容の学習経験の有無】乙1345
【今の感想】 合格の秘訣は? 毎日コツコツ
【次の目標】 北斗神拳か南斗水鳥拳の簡単なほう

749 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 16:03:25.92 ID:TdpECX7l.net
>>748
教材買うお金なかったの?

750 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 16:10:56.58 ID:EqkIhug8.net
今日の夕飯は鍋食いたくなったなー

751 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 18:00:28.84 ID:mR9LCJt9.net
>>741
再現問題じゃないの?
予備校関係者が出題傾向を把握するために受験してるって話は聞いた事がある
これは公務員試験の話だけど危険物とか資格試験でも同じ事が行われてる可能性があるかもね

752 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 22:00:14.93 ID:yvdvnXVD.net
工業高校生が取るような資格を50過ぎたオッサンが掲示板に堂々とw

753 :名無し検定1級さん:2016/12/05(月) 22:10:28.21 ID:0oDUxrGa.net
>>752
そのおっさんは、技術士持ってる人やぞ
そんな人を掲示板で堂々と…(笑)

754 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 00:36:51.48 ID:VqSBb3xN.net
この資格はおっさんどもの憧れだろ
問題ない

755 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 11:54:42.31 ID:rfx8cCEu.net
何が問題ないのか^^;
相変わらず日本語使いこなせん奴

756 :名無し検定1級さん:2016/12/06(火) 19:46:19.02 ID:IXHsNT2e.net
免状、今日届いた。

757 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 00:02:46.01 ID:ipb2S0Gk.net
>>749
え、みんな違うの使ってるの?

758 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 00:25:29.13 ID:YBzrfg1w.net
>>757
普通、甲種用のテキスト買うでしょ??

759 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 00:40:21.05 ID:ymyC7W/7.net
>>757
バカなの?

760 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 05:35:49.73 ID:nGorop2j.net
け、掲示板だな。確かに

761 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 06:45:44.47 ID:2IdjplVu.net
>>758
乙4+乙12356=甲
だし、過去問もたくさんこなしたいと思ったからこうした。

甲種用テキストにしか出てこないことってあるんでしたっけ?

762 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 06:46:42.18 ID:2IdjplVu.net
>>759
お前ほどじゃないよ。
甲種様とお呼び。

763 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 08:10:25.02 ID:9ZhCzh58.net
>>761
物理化学の殆どは甲種でしか出ない問題だよ。
物理化学が分かってて性質消火だけのためで乙1、2、3、5、6+乙4テキストなら問題ないが。

764 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 08:25:44.49 ID:uhmxbEBc.net
貧乏って悲しいね

765 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 16:31:09.10 ID:iXgIFjU5.net
本当に悲しいよ
真の貧困を知らない奴は黙ってろ

766 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 19:32:55.60 ID:cMGRPws6.net
甲種の試験で物理化学の計算問題は何問ぐらいでますか?

767 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 20:03:29.06 ID:YBzrfg1w.net
>>766
詳しく忘れたけどほぼ計算。
計算以外の問題の方が少なかったと思う。

768 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 20:26:10.21 ID:SdPiMUbR.net
>>764
そろそろ親の元を離れて暮らせるようにならないとな

769 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 20:39:28.24 ID:u0Fb57ew.net
>>766
2問ぐらい

770 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 22:28:49.91 ID:4kAkOj6p.net
13日甲種受けました
一発で受かりました

771 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 22:37:32.39 ID:LhaBF9tc.net
マジで流出した問題だしまくるのやめるべきだと思わないか?協会側はこの事態をどーおもってんだろう。電話で聞いても文句いわないでな。

772 :名無し検定1級さん:2016/12/07(水) 22:40:43.36 ID:4kAkOj6p.net
一発合格出来たものだけど、
公論出版の過去問だけやれば充分でしたね!
まじで!

773 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 00:09:34.00 ID:kxGfQTsd.net
>>763
そうか
でも物化90%とったから得意分野だったのかもな

774 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 00:11:44.19 ID:kxGfQTsd.net
>>771
危険物に限らず資格試験には問題レベルの平準化というのがある。
つまり過去問を出しますというのが前提になっている。

775 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 00:12:47.82 ID:p9fWB+UL.net
テキスト買えないおっさんもいるんだゾ!

776 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 07:03:37.13 ID:gs9sS5wJ.net
なんだ、戦後直後の日本みたいになってきたんだな
テキストも買えないとか

777 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 12:39:14.71 ID:A4KqYpMn.net
>>770
機械か化学か

778 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 20:15:48.85 ID:aCB9f3cV.net
どうせ酒パチンコに使う金はあるんだろ

779 :名無し検定1級さん:2016/12/08(木) 23:00:17.79 ID:tWStz2YM.net
>>778
もっと良いことに頭使えよ
引きこもり野郎

780 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 18:11:04.75 ID:iUnrBvK4.net
【合  否】  合
【得  点】  法 100 物 100 性 90
【受験年度】 2016
【受験回数】  1 回目
【勉強方法】  独学
【勉強期間】  2 ヶ月
【年  齢】  29 歳
【職  業】  会社員
【使用教材】  工藤本,公式例題集
【保有資格】  薬剤師
【関連内容の学習経験の有無】 薬学部時代有機、物化は一通りやっていた
【今の感想】 工藤本と例題集五周程。勉強時間は25時間くらい。 働きながら勉強するのは思いの外プレッシャーになる。
【次の目標】 電験三種

781 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 21:15:04.62 ID:pZseoZeY.net
>>780
工藤本ってまさか乙種のじゃないよね?

782 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 22:05:56.84 ID:brdT4hWk.net
薬学部行って、薬剤師までやってる人だったら、危険物の教科書見なくても合格したりして^^;

783 :名無し検定1級さん:2016/12/10(土) 22:14:47.21 ID:iUnrBvK4.net
>>781
もちろん、甲種だよ。
>>782
物化は余裕だったけど法規と物性はほぼ知識0だったから厳しい、、

784 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 03:31:54.08 ID:q/OagGUC.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

785 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 03:51:03.07 ID:H2k6ybzQ.net
某政令都市での人材派遣会社の求人で
公共施設の施設管理で総額13万ちょいで
甲種を持ってるのが応募条件…てのがあったけど、応募する人いるんかいな…

786 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 13:33:53.18 ID:LgJRAq1V.net
たぶん楽な仕事だから定年のじいさんとか社会復帰目指すニートとかがやるんじゃないかな

787 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 16:31:31.37 ID:UDnTJlxZ.net
居るだけでよくて、暇なら資格の勉強とかできるな

788 :名無し検定1級さん:2016/12/11(日) 16:48:33.82 ID:2HQoV7Kq.net
【合  否】 合格
【得  点】 法80、化80、消85
【受験年度】 28年度
【受験回数】 1回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 2ヶ月
【年  齢】 28歳
【職  業】 会社員
【使用教材】 工藤政孝 わかりやすい 甲種       危険物取扱者試験
       工藤政孝 本試験形式 甲種取扱       者 模擬テスト
【利用資格学校】 なし
【保有資格】 電気工事士、ボイラー取扱技士
【関連内容の学習経験の有無】 乙1345
【今の感想】 使用したテキストはゴロ合わせがあるから覚えやすくオススメですが、テキストの内容に誤りが多いので気を付けてください。
【次の目標】環境計量士

789 :名無し検定1級さん:2016/12/12(月) 20:24:29.72 ID:bHqyVUuS.net
合  否】 合格
【得  点】 86 70 75
【受験年度】 2016 11 13
【受験回数】1 回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 約 2ヶ月
【年  齢】29 歳
【職  業】  工場
【使用教材】 公論出版の過去問
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】公論出版の過去問をちゃんとすればよい!
【次の目標】公害防止管理者

790 :名無し検定1級さん:2016/12/13(火) 09:26:14.39 ID:lJl9Fg3N.net
>>785
派遣先は直接雇用したくないが派遣元には人材がいないパターンだな。
以前、人材銀行に登録したら派遣会社の求人ばかり紹介されて参ったよ。
直接雇用するほどの人材でもないが派遣会社に登録する程度の人材でもない。
中途半端なんだよね、とほほw

791 :名無し検定1級さん:2016/12/14(水) 13:24:49.50 ID:L4uv9Iww.net
悲惨だな・・・

792 :名無し検定1級さん:2016/12/15(木) 06:34:47.09 ID:qG5kuc7w.net
>>785
シルバー人材センターかな?

793 :名無し検定1級さん:2016/12/15(木) 20:56:50.38 ID:Jy17UhK8.net
【合  否】 合格
【得  点】 93/100/80
【受験年度】 2016/11
【受験回数】 2回目
【勉強方法】 独学
【勉強期間】 6〜7ヶ月
【年  齢】 20代半ば
【職  業】 大学院生
【使用教材】 「わかりやすい…」と「模擬テスト」
【利用資格学校】なし
【保有資格】特定されるので秘密。
【関連内容の学習経験の有無】特になし。
【今の感想】 一回受けて、法令1問足りずに落ちて、今回こそはと気合入れて良かった。
【次の目標】博士後期の院入試かな。

794 :名無し検定1級さん:2016/12/15(木) 22:15:41.94 ID:u+KILbkr.net
>>793
自意識過剰

795 :名無し検定1級さん:2016/12/15(木) 23:51:25.76 ID:d8aMKd/2.net
院生でも勉強しないと落ちるんだな。
ま、俺は1回で受かったが。

796 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 00:45:58.26 ID:clAAo992.net
>>785 フルタイムだったら、県ごとの最低保証額程度や

797 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 01:04:01.43 ID:8UHcoeTo.net
>>793
特定なんか万が一にもされねぇだろ…。
何人受けて、何人合格してる試験だと思って…。

798 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 01:27:43.41 ID:OV+8L6p+.net
特定する気にもならんな

799 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 06:58:01.63 ID:3MZrdtNC.net
私みたいな管理栄養士持ちが甲種持ってたら特定されるかもw

800 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 07:05:58.39 ID:vdAu3ul0.net
誰も他人にそこまで興味ないよ

801 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 08:04:10.11 ID:R97oGqmR.net
>>793
特定ってww

802 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 08:25:52.99 ID:7pchPHbH.net
特定されるので秘密。w

803 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 09:02:12.36 ID:6xo3qOSa.net
そもそもこのテンプレは
アフィ業者が転載用に張って回ってる奴じゃん
嬉々として掻き込む気が知れない

804 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 10:57:08.39 ID:4dNb9sXk.net
>>793
半年って屑(笑)

805 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 12:33:00.10 ID:osRK8D3/.net
ここは受かった自意識過剰と受からないクズの掃き溜め

806 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 13:49:15.94 ID:yq4uWHnZ.net
>>805
自己紹介バカ乙

807 :名無し検定1級さん:2016/12/16(金) 23:23:27.79 ID:h3h4JA5y.net
今日は広島での合格発表だな。
どうだった?

808 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 10:30:23.33 ID:3NDK39iM.net
過去問丸暗記しとけば受かる試験てほかなにかある?

809 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 13:24:59.44 ID:BBKk4je8.net
>>808
ボイラー(1級辺りまで)、衛生管理者
過去問丸暗記で、1ヶ月で両方取った。

810 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 14:17:26.33 ID:e/Sen0uf.net
>>793
特定ってw
そんなに珍しい資格持ってんの?
何の趣味資格ですか?

811 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 15:33:25.05 ID:RVvWWD/J.net
ドライマスター一級とかw

812 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 16:31:29.63 ID:B12JJVvt.net
>>810
F1レーサーとかちゃう?

813 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 16:45:48.14 ID:uayZK8Rg.net
オナニー検定特級

814 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 22:02:55.13 ID:B3xQTLQL.net
>>808
むしろこの試験って過去問の流用が多めなんです?

まだ実際に受験したことなくて分からないのですが…。

815 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 22:09:26.25 ID:9ZZClosr.net
問題集と同じような問題がでるんだよなあ
じゃなきゃ底辺高校卒の自分が受かるわけないもん

816 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 22:12:05.47 ID:B3xQTLQL.net
>>815
主催側が公式で出している若干薄めの例題集とかいうやつです?

817 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 22:14:52.36 ID:9ZZClosr.net
>>816
本屋さんで売ってる問題集だけど
工藤本ってやつね

818 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 22:40:33.56 ID:BBKk4je8.net
甲種危険物の「薄い本」(意味深)

819 :名無し検定1級さん:2016/12/17(土) 23:41:47.91 ID:B3xQTLQL.net
>>817
工藤氏が出している危険物甲種関係の書籍、なんか以前より増えてる気が…(汗)
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=カタカナ&k=危険物甲種+工藤

まぁ、「本試験形式! 甲種危険物取扱者 模擬テスト (国家資格シリーズ263)」か、
「本試験によく出る! 甲種危険物 (国家・資格シリーズ 386)」だとは思うんで、
明日にでも書店行って見てきます。

情報ありがとうございました。

820 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 00:25:49.32 ID:zmq+G0Dn.net
>>819
この一冊で合格できる!
って謳い文句乗せてる割にはいろんなの売ってるよなw

821 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 12:58:27.35 ID:hjvN+jD+.net
>>814
問題のだしかたから選択肢の番号までまるっきり同じ問題が六割近くでる。公○出○の参考書からなぜか大量にでてる

822 :名無し検定1級さん:2016/12/18(日) 19:38:02.90 ID:ijRISRum.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 712 -> 710:Get subject.txt OK:Check subject.txt 712 -> 710:Overwrite OK)2.40, 2.44, 2.39
age subject:710 dat:710 rebuild OK!

823 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 00:54:20.35 ID:lrqVUIY9.net
工藤本の必死さ笑える

824 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 06:48:01.82 ID:AgJpYdR8.net
工藤本っぽいの買ったけどあれ一冊で受かるとか相当な運が必要だろ

825 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 20:13:26.64 ID:Jg6n5vsz.net
>>814
公論出版の本から同じ問題が出る

826 :名無し検定1級さん:2016/12/20(火) 22:56:29.99 ID:VXMkkdIk.net
久しぶりに飲み会で会った前会社の後輩が自慢げに乙4の免状見せてきた
のでこっちも再会までに取っていた甲種の免状(&乙1〜6)見せてやったw

827 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 00:46:50.98 ID:YdBMeoXf.net
目糞鼻糞
非常に醜い争い

828 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 02:29:53.79 ID:4bY3XM8O.net
まぁどっちも醜いが
乙四の免状とって得意げとか絶対創作やろww

829 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 02:35:28.62 ID:8Dn017go.net
>>821
今日(昨日)の仕事終わりに工藤氏著作の本とともに見てきました。

あれ良さそうですね、人海戦術で賄ったのか、
実際の過去問を500問以上網羅していますし。
割と最近発行されたばかりの参考書で情報も古くないですし、ぜひ買ってみようと思います。

情報ありがとうございました。

830 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 02:52:40.21 ID:oiJU89h6.net
ついでに協会の例題集やっとけば完璧

831 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 06:47:09.07 ID:quiLavW5.net
免状の携帯はタンクローリー運転くらいじゃねーの?

832 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 08:07:11.59 ID:oFpRvZ5B.net
>>828
この間たまたまFラン大学の教員情報を見ていたら資格の欄に乙4とか普通に書いてる人がいてビビった
Fランとは言え仮にも大学准教授とかだぜ
恥ずかしいとか思わんのかな
だって英検4級を履歴書に書くみたいなもんだ
それともマイナーな資格だから誰も知らんと思ったのかな

833 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 09:24:55.66 ID:Z9cv1epf.net
乙を4つ合格で受験資格を得たので甲種を受けようと思います。
甲の合格通知をもらってから免状申請する前に乙の免状を自主返納しても甲種の合格はなくならず免状申請できるのでしょうか?

834 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 12:37:33.88 ID:w53AvPRH.net
五回も落ちたら流石に凹んで来て
次どうしようか悩むな。

835 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 13:18:32.13 ID:4GKdWayA.net
>>833
何でそんな怠いことすんの?ww
ここじゃなくてセンターに聞けば良いのにww

836 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 16:03:15.05 ID:YdBMeoXf.net
馬鹿だからそんな事するんだろうな
頭の悪いやつの行動は不可解

837 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 16:04:23.12 ID:Ws1C6Xmw.net
>>829
工藤必死だな

838 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 17:47:53.59 ID:ejhLzKij.net
甲種
法令100% 物理化学100% 性質消火45%
50%を下回ってるとか、もう乾いた笑いしか出ないわ
準備期間も一週間くらいしかなかったけど、性質消火の勉強がつまらなくて途中で投げ出したのが敗因だな
次は過去問集買って一ヶ月くらい真面目に勉強しよう

839 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 18:14:34.69 ID:ZYwCo/jt.net
めちゃ勿体無いな^^;
ちょっと本気出したら消火性質も高得点出すだろうに

840 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 18:21:49.67 ID:2IYZCFdp.net
>>834
頑張れ!難しいときと簡単な時があるから。
簡単なときならいけるっしょ!

841 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 18:23:51.42 ID:2IYZCFdp.net
>>832
逆にF蘭だからじゃない?わざとその資格だけ書いてお前らは危険物すら受からんだろ()的な。本とは凄い資格もってるかも

842 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 19:49:30.19 ID:8Dn017go.net
>>837
純粋な疑問なのですが、あなた日本語理解できてますか?

工藤氏の本より別の本の方が良さそうだったという話ですが、
理解できる頭ではなかったでしょうか。

843 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 21:07:42.46 ID:hKTvJorP.net
>>829
過去問4〜5年分手に入れば無料ですみそうなんだけどね。回収だから。。。

844 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 21:27:33.31 ID:6rTS95pa.net
みんなの会社は危険物の資格手当っていくら?
うちの会社は化学工場だけど乙種は3000円
甲種持ちは5000円の手当がつく
ちなみにボイラー2級も乙と同じ3000円

845 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 21:37:56.92 ID:ZYwCo/jt.net
>>837
出てくるなよ、引きこもり
日本語勉強してから出直してこい

846 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 21:41:03.42 ID:0Ypg9EI3.net
危険物乙種・甲種、ボイラー2・1・特級が全部一律重複なし2000円の会社もあるんですよ!

847 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 21:43:30.06 ID:3cl4s5x9.net
特級ボイラーならボイラーの主任をやっているか
大手の化学プラントだろうし、
高卒でも昇給7k8kくらいあるだろ。

848 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 21:47:43.99 ID:hKTvJorP.net
>>847
やっぱ大手じゃないとだめやね。。
厳しい世の中だや。
手当全くつかんよ。。

849 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 21:53:23.87 ID:3cl4s5x9.net
大手なら普通資格手当なんてほとんどないよ。
そもそもベアが高いからね。

850 :名無し検定1級さん:2016/12/21(水) 22:06:47.87 ID:6rTS95pa.net
>>849
資格手当は大手中小関係なく会社によるんじゃない?
うちは業界3位の準大手くらいの会社だけど国家資格だと手当はつくよ
フォークリフトとか玉掛けみたいな技能講習の資格だと手当は1円も付かないけどね
甲種危険物を取れたら次は高圧ガスの乙種化学を取るつもり

851 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 00:42:54.08 ID:Xb5Z+xvd.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

852 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 00:49:46.35 ID:JoTkBQrr.net
>>842
>>845
アスペ必死だな

853 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 05:43:04.15 ID:8IMLvLQk.net
>>852
自己紹介は良いよw

854 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 08:28:04.34 ID:l9QgIJQ3.net
大阪ですが昨日はハガキ来ませんでした

855 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 09:02:46.10 ID:j0pkUcH8.net
>>852
自分が文意を正しく読み取れなかったことを素直に認めて謝ることもできず、
あまつさえ安直で単純な悪口しか投稿できないほうが、
よっぽどアスペルガー症候群の素質に富んでいると思いますよ?
どちらかと言えば統合失調症だとも思いますが。

まぁいいや、これでも本気で理解できないようなら、あとはお一人で頑張ってください。

856 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 11:22:31.50 ID:/E7cMEmr.net
相変わらずギスギスしてますね

857 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 12:16:57.09 ID:gUoWWIaj.net
化学系の専攻以外の物理工学系の博士後期終了して、都道府県の工業センターの研究員やってる人が甲種取る人いるのかな

858 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 12:39:21.60 ID:VTJLw+Ug.net
受かった、マジで良かった
今まで乙6種類だったから何も変わりはしないけど

859 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 15:46:43.72 ID:x3FoyAK5.net
>>840
有難う御座います。
また挑戦しようと思います。

860 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 18:20:23.91 ID:2QaDa2I7.net
>>857
日本語でおk

861 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 18:22:18.16 ID:JoTkBQrr.net
>>855
病気丸出しだなこいつ最高にアホw

862 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 18:36:19.18 ID:6AaTyfi4.net
>>861
お前だよ病気は

863 :名無し検定1級さん:2016/12/22(木) 20:51:02.39 ID:ggmVLrlr.net
>>861
その通りお前が病気だ何を考えているなか病気丸出しだなこいつ最高にアホw
>>855さんはまともだ。

864 :名無し検定1級さん:2016/12/23(金) 03:59:02.39 ID:u/hfQBXA.net
>>862
>>863
発狂するとオウム返しをしてしまうのが発達障害児の極めて典型的な特徴

865 :名無し検定1級さん:2016/12/23(金) 10:43:34.31 ID:UBAZ3ZmX.net
自己紹介?

866 :名無し検定1級さん:2016/12/23(金) 23:41:19.51 ID:/XmIRW+0.net
>>846
俺の会社、危険物甲種とボイラー1級と電験3種は資格手当が毎月8000円出るぞ
特級ボイラーはいくらか知らんけどエネルギー管理士はたしか1万円だったと思う
乙4、電工2種、ボイラー2級はそれぞれ3000円だったな

867 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 00:01:59.20 ID:c+Dn2cNz.net
>>863
その気持ちはありがたいですが、もうほっときましょう。

この手のタイプは往々にして、特に他人に注目してもらえる取り柄も長所もない故に、
他人に対して目障りになることをすることでしか目立てないのですよ。

868 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 00:14:55.71 ID:pTIRqzhl.net
>>866
甲種のコスパが良すぎるなw

869 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 00:55:45.39 ID:IEBtDvsI.net
>>866
甲種危険物で8000円なら電験3は倍だしてもいいぐらいだろw

870 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 01:10:07.80 ID:XASmVMlt.net
うちなんか甲種3000円だぞ

871 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 01:12:37.57 ID:rmGPlrTh.net
>>868-869
866だけど確かに電験3種の方が難易度高いけど社内の規定でそう決まってるから仕方ない
そういや電験2種の資格手当も1万円だけど危険物甲種と2000円しか違わないのはちょっとあれだな

872 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 02:26:51.73 ID:glt0Fm5T.net
>>867
自己紹介は良いよw

873 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 10:24:59.46 ID:FX23YCbi.net
甲種は受験資格がいる
電験は受験資格はいらない
ボイラー1は2取得して実務経験がいる
まあ良いんじゃないの

874 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 10:59:07.27 ID:CemjU/vG.net
割と大規模な工場で保全関係の仕事してるけどうちの部署で甲種危険物の免許は全く自慢にもならないなぁ
特級ボイラーを持ってる人は一人いるけど勉強は結構大変だったみたい
電験三種は持っててあたりまえ、電験二種とエネ管は持ってて普通って感じ
自分は電験二種はまだ持ってないんだけどw

875 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 11:37:26.28 ID:MUjc5qzK.net
電顕2種はあっても、電力会社のツテが無いと融通が利かなくなるから
電力会社の定年過ぎた人をわざわざ再雇用している会社もある。

876 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 12:17:07.18 ID://MybQiO.net
>>873
受験資格って…
乙種3個でしょ…

877 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 12:19:58.49 ID:uMoTFFTF.net
>>876
なにそれ?
ねた?
何て言えばいいの?

878 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 12:28:32.30 ID:c+Dn2cNz.net
>>876
「大卒等」で受けてる人の方が多い気が…。

879 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 17:10:53.13 ID:8MQm1C5z.net
>>876
こいつ本気で言ってるのか?

880 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 17:44:55.64 ID://MybQiO.net
>>877
乙4なんて簡単だし、その他2つは性消だけでしょ
ムッチャ簡単やんw
そりゃ最短でも2回受けなきゃいけないけど

>>878
そうなの?
乙種3つで受けてる人の方が多いかと思ってたよ

881 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 17:56:05.25 ID:c+Dn2cNz.net
>>880
以前、試験運営側の人と別件で話した際に、
そのように解釈できることを漏らしてました。

とはいえ明言はせずに多少言葉を濁していたので半分は憶測です。
まぁ、合格率でいえば「大卒等」は全体より高いとは思いますけどね。

882 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 18:44:06.14 ID:uMoTFFTF.net
>>880
本気でしょうか?

883 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 18:44:28.49 ID:AhwfXdTt.net
普通に1or6、2or4、3、5の4種類って受験案内に書いてあるじゃん

884 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 18:53:54.46 ID:flpTse5Z.net
四種類だな。
http://www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/qualified01.html

885 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 18:55:38.86 ID:RqHv1qro.net
どうして馬鹿の相手しちゃうのかなぁ

886 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 20:14:23.78 ID:pTIRqzhl.net
>>884
あ、そういうことねw
やっと意味が分かったわ
すまん、すまん
乙種受けたの大分前なんですっかり忘れてた
最初に乙4受けて、次にその他の3つ同時の受験だったわ
他の資格試験もいろいろ受けてるから混同してたみたいだ

まあ、でも簡単なことは変わりないと思うよ

887 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 21:51:37.84 ID:F4wkWwyF.net
乙を一種類だけ、実務経験二年で受験する人は少ないのかな?
俺は工業高校しか卒業してないけどそれで合格したよ。

888 :名無し検定1級さん:2016/12/24(土) 22:08:42.34 ID:Maebyv11.net
888

889 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 19:42:31.82 ID:OMW0Q0y6.net
電験って素人がやると危険物より難しいけど、工業高校卒の人なら皆もってるレベルの試験なんじゃないの(毒劇的な)?

890 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 20:09:05.46 ID:nsI3CdJ4.net
皆持ってるのは電気工事士
電験3は一発合格率2、3%と言われている

891 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 20:28:33.48 ID:945cDX8K.net
>>889
毒劇はどんな学校を出た人が皆持ってるイメージなのか

892 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 20:31:21.62 ID:Hw06sS9m.net
電気工事士と電験じゃ全然レベルが違う
電験なら3種でも転職時に仕事に困ることはあまりない
電験2種持ちなら60歳過ぎても普通に仕事にありつける

893 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 20:34:13.42 ID:FIT2LNwe.net
未経験なんてビルメンしかないよ

894 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 20:42:22.85 ID:8bAkAMiN.net
>>891
高専卒ですが持ってます!
でも毒物も劇物も材料が入手できませんので意味ないです!

895 :名無し検定1級さん:2016/12/25(日) 21:48:19.63 ID:BHKYu54I.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

896 :名無し検定1級さん:2016/12/26(月) 00:47:56.19 ID:UJLqB6vt.net
>>894
農薬とかの製造・販売するなら意味あるんじゃ?

897 :名無し検定1級さん:2016/12/26(月) 10:41:15.28 ID:nJkpbDDh.net
>>890
>>892
あ〜。電気工事士と勘違いしてたかもです。。
レベル高いですね。

898 :名無し検定1級さん:2016/12/26(月) 22:09:34.01 ID:4vcuTnY/.net
>>2
>・陸上自衛隊航空自衛隊の技術陸曹・空曹の任用資格。
これどれくらいの可能性なんだろう?50歳なら無理?

899 :名無し検定1級さん:2016/12/26(月) 22:37:50.01 ID:HtuxV68q.net
無理

900 :名無し検定1級さん:2016/12/26(月) 22:51:36.00 ID:Cv97N0IV.net
まず、働けや

901 :名無し検定1級さん:2016/12/26(月) 22:51:58.17 ID:4vcuTnY/.net
>>899
そうだよね。ぶっちゃけ採用してくれるならスーダンでも行くけどね

902 :名無し検定1級さん:2016/12/26(月) 23:26:28.52 ID:UJLqB6vt.net
>>898
警察官も自衛隊も、正確なところはググるとして、
採用自体が、ざっくり27歳くらいまでじゃないか。

903 :名無し検定1級さん:2016/12/27(火) 00:01:56.60 ID:qDM3bbZ5.net
つーか50歳とか、ネタじゃなくマジなのか…。

げに恐ろしきかな、2ちゃんねる…。

904 :名無し検定1級さん:2016/12/27(火) 00:14:48.20 ID:Tc9U9hXs.net
日本の社会って一度レールをはずれると
風あたりがめちゃくちゃキツイよなw

905 :名無し検定1級さん:2016/12/27(火) 00:35:20.31 ID:54gXJcCL.net
だからこそ手に職なんだろうな。。

906 :名無し検定1級さん:2016/12/27(火) 17:42:40.08 ID:RYqli3CK.net
股間に手

907 :名無し検定1級さん:2016/12/28(水) 23:27:49.38 ID:jwC4kQ9j.net
2年前にとったけど、まったく使い道ない資格だったな

908 :名無し検定1級さん:2016/12/28(水) 23:35:43.91 ID:s8Aauj5g.net
必要になったら取る資格だと思う。

909 :名無し検定1級さん:2016/12/29(木) 00:59:19.63 ID:DPCZPX2l.net
>>907
職種によるんだろうな。
実際に扱う人は知識としては役立つよ。手技とかには役立たないけど

910 :名無し検定1級さん:2016/12/29(木) 01:27:47.53 ID:6msNWfiP.net
俺は化学工場で働いてるから甲種の免許は必須

911 :名無し検定1級さん:2016/12/29(木) 06:58:35.65 ID:87jHSvaA.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

912 :名無し検定1級さん:2016/12/29(木) 12:40:49.65 ID:wLf27Q/R.net
つまり、情報を総合すると、907は役に立たない人材だと言う事か。

913 :名無し検定1級さん:2016/12/29(木) 13:07:30.65 ID:rKhlKn/X.net
>>912
必要ない業種・職種に就いているだけだろ。

914 :名無し検定1級さん:2016/12/29(木) 18:21:55.65 ID:DPCZPX2l.net
必要ないのに取るってところが無能っぽいよね。

915 :名無し検定1級さん:2016/12/29(木) 22:54:11.54 ID:Gc2Vc2dw.net
必要が無いのにとったのであればバカ
必要かわからないのにとったのであればバカ

916 :名無し検定1級さん:2016/12/29(木) 23:06:05.87 ID:YU9IOxfi.net
何でそんな資格を取ろうと思ったのか…

917 :名無し検定1級さん:2016/12/30(金) 01:22:05.59 ID:EfnHFj7H.net
業種にもよるだろうが、
営業の人が取ったって
一生使うことはないだろうな。

俺も必要ないけど持ってるよ。
指定数量以下ってだけで扱ってるから。

918 :名無し検定1級さん:2016/12/30(金) 01:45:44.08 ID:5hErmsaW.net
ゲームとか賭博とか風俗とかに時間費やすよりかは、
たとえ現状不必要でも何らかの勉強してる方が賢いと思うけどね。
将来的に何があるかなんて本人含めて誰にも分からんし、
資格取得やそれ伴う勉強の全てが無駄ってことはなかろうよ。

同じ自己研鑽という意味でも、くだらない哲学本読んでるよりか個人的にはよっぽど好感持てる。

919 :名無し検定1級さん:2016/12/30(金) 02:02:41.94 ID:R1CFRcKh.net
>>918
そういう、いずれ使うかも。。。とかで取ったならまぁ良い選択かもしれないね。
取った後に使わないじゃないか!ってぶち切れるのは止めて欲しいっす。。

920 :名無し検定1級さん:2016/12/30(金) 12:49:50.29 ID:2nrS2GDB.net
>>918
言ってることズレてるよ
もう一度最初から読もうね

921 :名無し検定1級さん:2016/12/30(金) 15:42:37.66 ID:5hErmsaW.net
>>920
ぶれてねぇよ。

ゲームよりかは哲学本読んでる方がマシって話なんだろうが、
哲学本読んで自己満足してる奴が個人的に嫌いなだけだ。
哲学本よりかはスマブラやってる方が賢いぜ。

922 :名無し検定1級さん:2016/12/30(金) 15:45:00.99 ID:5hErmsaW.net
>>919
まぁそれに関しては自己責任だからなぁ…。

とりあえずブチ切れて暴れてる人は現状出てきてないし、今の所はいいんでね?

923 :名無し検定1級さん:2016/12/30(金) 16:37:28.40 ID:kAg9pH0P.net
>>921
ちゃんと読んだ?

924 :名無し検定1級さん:2016/12/30(金) 16:44:37.29 ID:5hErmsaW.net
>>923
自分の投稿した文章はちゃんと始めから読んだわ。

“何を”最初から読め、とか大事なことが抜けてるような不足文は、
すまんがこれ以上読む気にならんわ。

目的も分からんし正直アホくさくて付き合いきれん。

925 :名無し検定1級さん:2016/12/30(金) 20:45:56.50 ID:eEFg94s+.net
とりあえず、職歴なくてもがいて国家試がしてるような人に役立つ資格なんて中々ないんじゃないかな?
看護師でも取ったら職歴なくても再就職しやすいよ!

926 :名無し検定1級さん:2016/12/30(金) 21:03:27.13 ID:HKfKU+L4.net
>>925
そうなんだよな
学校行かずに独学で取れるような資格には限界がある
特にこの資格みたいに比較的簡単なものだと皆持ってるわけで

927 :名無し検定1級さん:2016/12/31(土) 18:25:24.83 ID:V1fpkBdo.net
この試験って逆に乙4単発受験の方が難しくない?
乙4は年々合格率下がって2割後半だけど、この試験は3割以上堅持してるし。特に乙4は俺は受かったけど法令が難しくなった気がする

928 :名無し検定1級さん:2016/12/31(土) 18:53:41.34 ID:thF0XIMe.net
甲は受験資格が必要だから受験者はある程度の知識があるし
甲が必要な人はそれなりの役職だったり、資格マニアだったりするからやる気がある

929 :名無し検定1級さん:2016/12/31(土) 19:12:20.47 ID:VmpVM73k.net
>>928
乙種の試験と会場一緒だったけど乙種受ける高校、尾崎豊歌っててうるさかったな。。
ああ言うのが合格率下げるんだろうな。

930 :名無し検定1級さん:2016/12/31(土) 21:25:33.64 ID:m2fzeXQR.net
受験する人のレベルが違うからじゃん
甲だとやる気ある人だらけだけど乙は全員がそうだと思わんし

931 :名無し検定1級さん:2016/12/31(土) 22:38:20.39 ID:dZ6aTJHs.net
>>929
高校生で尾崎とはえらい渋い選曲だなw

932 :名無し検定1級さん:2017/01/01(日) 09:52:39.85 ID:iGCytclY.net
>>931
やっぱ今のDQNにも尾崎は神的扱いなのかな?

933 :名無し検定1級さん:2017/01/02(月) 22:18:05.19 ID:uPILKc+u.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利覧p資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

934 :名無し検定1級さん:2017/01/03(火) 00:03:47.36 ID:yaKbXeDI.net
危甲受ける人は製造業やエンジニア派遣で働いてるの?
もし普通のリーマンや文系学生が理系資格マニアだったら、
何で文系なのか?何でマニアなのか?分からない

935 :名無し検定1級さん:2017/01/03(火) 00:25:47.50 ID:O6ieaqxG.net
>>934
私が受験してた時の部屋では学生(大学の化学系)じゃないかと見える人が多くいたな。
若い女性もかなりいた。
理工系学科、特に化学系だと在学中に単位が足りた段階で受ける人が多いのじゃないかな。
想像だけど、就活に少しは足しになるし、どのみち就職後に必要になることが多いだろうから。

インテックス大阪とかのイベントで中小企業の小さなブースで受付に座っているような、おばちゃんが
受験してるの見て、社長が受からないので妻(おばちゃん)が、必要に迫られて受験してると妄想してしまった。

936 :名無し検定1級さん:2017/01/03(火) 02:14:49.70 ID:SQvBxaH1.net
>>934
地方だと理系の大学がピンとキリの両極端しかなく、文系ならちょうど良いランクの大学があるので理系から文芸に転向。
リーマンのマニアは仕事が暇すぎて色々な資格を暇つぶしに取る人が多いときく。

937 :名無し検定1級さん:2017/01/03(火) 18:29:04.58 ID:fenBTBRH.net
資格マニアでも会社に届け出てリストに入ったほうがやりがいがある

938 :名無し検定1級さん:2017/01/04(水) 13:22:19.48 ID:aTXAehih.net
>>937
リストに入るとは?手当が出るリスト?

939 :名無し検定1級さん:2017/01/04(水) 15:38:04.25 ID:yKUdlYMx.net
社員の資格は会社の技術
辞められたら失うけど

940 :名無し検定1級さん:2017/01/04(水) 18:03:09.30 ID:ZQ/r7S+3.net
手当3000円ゲットだぜ!

941 :名無し検定1級さん:2017/01/04(水) 20:39:11.51 ID:piLmjLoX.net
>>940
おめでとう!

942 :名無し検定1級さん:2017/01/04(水) 21:13:42.39 ID:qdbl7yLl.net
俺が去年受験した時も若い女性が意外と多かったかな@神奈川

943 :名無し検定1級さん:2017/01/04(水) 21:40:04.69 ID:MFd8hjhh.net
若い女性の受験者はこのスレでいう純潔種だろうな
乙種では4類以外女性がほとんどいないし
現場作業してるような感じでもない

944 :名無し検定1級さん:2017/01/05(木) 00:08:47.78 ID:WQB15WKr.net
>>943
356併願で受けた時、女性何人か同じ部屋に居たで

945 :名無し検定1級さん:2017/01/05(木) 00:57:20.61 ID:Zgszfv7k.net
運転免許の二種は純血が不可能で悔しい
カード一枚制を堅持するなら、下のは消してくれよ船舶免許みたいに

946 :名無し検定1級さん:2017/01/05(木) 01:05:18.70 ID:Zgszfv7k.net
運転免許の二種は純血(笑)が不可能
カード一枚制を堅持するなら、一種は消してくれよ
(船舶免許は免許証新しくするときに下位資格を消してくれる)
下位資格を受験資格にするのは勝手だが、上下を一枚のカードに並べるな

947 :名無し検定1級さん:2017/01/05(木) 01:10:15.91 ID:Zgszfv7k.net
頼むから上書き制にしてくれ
原付免許もいらない
限定解除はちゃんと消してくれるじゃん

948 :名無し検定1級さん:2017/01/06(金) 21:24:55.04 ID:/+NEzmfM.net
一応、判ってて書いてるのかも知れないが、
今は、中型と大型は別免許で、違反をした場合は、
条件違反ではなく、無免許になるんだぜ。

949 :名無し検定1級さん:2017/01/09(月) 00:47:46.18 ID:MHg18rsB.net
4月からの試験日や願書受付期間
発表はまだでしょうか?

毎年、いつ頃発表するのか。
教えてください。 エロい人!

950 :名無し検定1級さん:2017/01/09(月) 13:34:32.60 ID:CI+y0ppQ.net
>>946
運転免許の区分を知ってるかい?
引っかけ問題に出るんだけど
二種・一種・仮免の三種類なんだよね。
だから二種と一種は上位下位の関だけど別の区分なんda-yo-ne.

951 :名無し検定1級さん:2017/01/09(月) 14:33:51.77 ID:T7tdrsoV.net
>>949
都道府県によって違うが一般的に2月中旬から下旬に
その年の前期試験日程(4月から7月頃の試験)が発表になります。

952 :名無し検定1級さん:2017/01/09(月) 21:34:02.71 ID:MHg18rsB.net
ありがとうございます!

953 :名無し検定1級さん:2017/01/09(月) 21:34:44.62 ID:MHg18rsB.net
>>951
ありがとうございます。

954 :名無し検定1級さん:2017/01/09(月) 21:57:56.93 ID:9sQKuirL.net
>>951
ありがとうエロい人!

感謝しますエロい人!

955 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 00:14:25.12 ID:Ol0Urfkc.net
公論出版の問題集と、新しく出たオレンジの工藤問題集どっちがいいですか?

956 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 01:15:27.46 ID:j8AgN2cB.net
↑おれ、両方買った笑 けど時間ないから公論だけに集中しますよ

957 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 02:05:20.60 ID:JZJpQ1Al.net
>>955
時間あるなら工藤だけど上の人みたいに時間ないなら公論やね。

958 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 07:11:50.26 ID:jLdqR7wK.net
でも工藤の10月にでたオレンジ色の問題集はクセがあるようにも見受けた。私は公論と時間あれば工藤の模擬試験の問題集やります

959 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 07:29:56.32 ID:hyVNgUEz.net
もっと時間あるなら公論先にたたきこんで工藤で知識とか変な(ひっかけとか?)対策してテスト間近、最後は公論で閉めるかんじかな。
さらに余裕あるなら他の例題集とかいいかも。

960 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 08:14:58.68 ID:jLdqR7wK.net
いやー、f^_^;)もう時間ないすよ、公論から出てた!って挙がってますから丸暗記したらいけるような気がしますけどねー、いかがでしょうか。

961 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 09:33:34.34 ID:hyVNgUEz.net
>>960
公論丸暗記してノート作れるレベルになってたら普通にいけますよ!
問題の難易度がハード~緩い時ありますがハードじゃない限り何とかなりますね。
公論見飽きたら工藤さくっとやる程度で行けると思います。その時の問題難易度がハードなら工藤もやりたいところですが。。。

962 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 10:01:15.23 ID:jLdqR7wK.net
ありがとうございます!簡単な回であることを祈ります。しかし、公論は化学ところ式とかはしおってるからわからん箇所もあり。
↑上記のコメントはそれもきちんとできたら合格ってことですよね?いやー、頑張りますよ。

勉強時間軽く100時間は超えてるからマジで受かりたいです。

963 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 12:26:20.71 ID:hyVNgUEz.net
>>962
そんだけ勉強してたら普通に受かりそうですね笑
いや、極端な話し文章とかを丸々暗記って事です。
何でこの答えになるんだよ!って思ってた問題が丸々出ることも多々あります。それこそ解答番号まで同じとかも
有りますね。
もちろん、はしよってある場所を一から解けるのが理想ですがね~

964 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 12:39:52.08 ID:QVRuzRJh.net
>>963
乙四であった。理由はわからないけど、これが答えだとわかっている問題。

965 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 12:53:30.63 ID:jLdqR7wK.net
ありがとうございます。
なかなか受からなくて頭悪いから3回目で、年末年始は自習室で朝から晩まで勉強しまくりましたよ。昨日から公論暗記モードしてます、もうこれ以上受けたくない、腹いてーやf^_^;)

966 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 14:18:03.56 ID:AQEs4eYM.net
物理、化学分野の勉強時間が比較的少ないので公論のからそのままでないかなと思ったり。
しかし、前回の資格出版の頃のやつで一回うけたことありますが、同じ問題でたかなーって感じです。
なんかだまされた、全然でてないやん!って感想だったきがしますが。

こちらは愛知です。まじ受かりて〜。

967 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 18:46:19.44 ID:l+mgmBN5.net
協会本しかやってないから問題集の事は解らないけど、試験本番はそんなに難しくなかったと記憶
100時間も勉強してるんなら、既に自分の10倍以上もやられてるんで絶対に受かると思いますよ
今週末辺りは寒さMAXらしいので、朝イチ試験なんで防寒対策を

968 :名無し検定1級さん:2017/01/10(火) 20:25:04.25 ID:bADlHJKa.net
ありがとうございます。愛知はいつも午後からなんですよ、だから朝も詰め込んで臨んでいきたいと思います。

確かに問題みると優しいそうにみえてこりゃ楽勝だなと結果みるとグダグダなスコアだから侮れないです。

969 :名無し検定1級さん:2017/01/11(水) 04:03:22.00 ID:ZhvGKZPd.net
ひまつぶしにあちこちの大学のホームページ見ていたら
千葉大工学部で甲種の合格率66パーセントか
http://chem.tf.chiba-u.jp/news.html
理系にしては低い気がするがw

970 :名無し検定1級さん:2017/01/11(水) 04:13:58.74 ID:yjH2uymD.net
いやいや、千葉大学でそんな合格率とかだとびびっちゃいますよ。受けるのが恐ろしいですよ( ̄O ̄;)

971 :名無し検定1級さん:2017/01/11(水) 04:23:53.12 ID:ZhvGKZPd.net
ほぼ例題集からのまる写し問題ばかりだからそこまで恐れることはないが
例題集3周したけど本番は似たり寄ったりの問題ばかりだったから
全分野100パーセントで受かった

972 :名無し検定1級さん:2017/01/11(水) 08:50:05.77 ID:yjH2uymD.net
すげーです。いや、性状で苦労して力入れすぎたら次は化学、物理分野がヤバイという。頑張ります

973 :名無し検定1級さん:2017/01/11(水) 13:53:51.60 ID:O+v0t/rH.net
2月5日の受験に向けて、公論出版の問題を解いてる。

974 :名無し検定1級さん:2017/01/11(水) 14:16:59.90 ID:zt4zUqx1.net
まだ時間あるから頑張ってください!

975 :名無し検定1級さん:2017/01/11(水) 17:53:03.98 ID:t0y8vPfT.net
受験票来たね

976 :名無し検定1級さん:2017/01/11(水) 18:41:56.02 ID:Sg2+Ihmf.net
>>971
例題集って主催団体公式の薄い本?
それとも公論出版の薄くない本?

977 :名無し検定1級さん:2017/01/11(水) 19:53:58.46 ID:Q3Sw6VH0.net
例題集って皆様がいってるやつは公論じゃないやつですよ、薄いやつです。公論なら公論って書くと思います。

978 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 11:29:43.85 ID:l+uPvCBm.net
しつこい協会バカ宣伝

979 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 12:45:42.57 ID:TaFoyYz2.net
公論で充分

980 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 13:50:11.24 ID:l8YaMvCp.net
その公論ですら意外に量があるため仕上げるのがなかなか大変になってきたり( ̄O ̄;)
ヤバイです。特に一類の性状がさっぱり覚えれない。

他はなんとかいけますが、一類捨てて他を更に仕上げるパターンが戦略上大事かも知れないですが、でも捨てるわけにもいかず、公論から一類バッチリ出ていた後なんかドン引きしちゃいそうですし( ̄O ̄;)

981 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 13:55:48.38 ID:iPxqfNB6.net
【理工系】甲種専用 危険物取扱者 Part35【登竜門】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1484196871/

982 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 17:15:35.23 ID:YpCt8hzI.net
>>980
捨てるにしても共通の性状は覚えた方がいいよ

983 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 18:03:29.69 ID:dWHuQ7Vg.net
先に1類だけ仕上げちゃうのは?似たようなモンダイガ多いからパターン覚えればいけるよ

984 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 18:21:14.91 ID:nckT/YnO.net
例題集は解説無いから、それ覚悟で

985 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 19:03:58.20 ID:AWYVG8fl.net
いや、多少でもテキスト形式の公論でいきます。

986 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 19:54:08.18 ID:8Ve99KX3.net
ありがとうございます、1類共通の性状は掴みたいですね。いや、でも欲がでますね全てマスターしたいし、化学物理も何とかしなくては。結局全てをなんとかしないといかんですねf^_^;)

987 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 20:00:46.25 ID:er6CGTWx.net
自分もここで公論出版の問題集勧められて、
実際に書店で見ても良さそうだったから買ったけど、
思った以上に厚みがある…。

各項目の説明部分と過去問の解説部分全部すっ飛ばして、
過去問の正答の選択肢に丸つけて丸暗記試みるとか、
クソみたいな勉強の仕方してる/(^o^)\

988 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 20:23:42.93 ID:87AGXuNl.net
悪あがきでも勉強することが大事

989 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 20:30:55.88 ID:8Ve99KX3.net
悪あがきでもなんでもいいすよ、日曜日試験までに覚えてやるしかないすね、まだ年始は公論+工藤の5回分模擬のつもりが今は公論とにかく片っ端から覚えたいの一言に尽きます。あの一冊を覚えるということは多分しっかり全部理解してないと難しいと感じました( ̄O ̄;)

990 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 20:35:42.07 ID:er6CGTWx.net
>>989
おお、悪あがきナカーマ。

日曜日って次の日曜です?
あと3日程度しかないとなると、かなりマキでやるしかなさそう(汗)

991 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 20:49:25.89 ID:87AGXuNl.net
体験談とかよくあるのが、最後の三日間どんだけ頑張って合格したって奴
皆さん頑張ってください
強烈な寒波が来るので影響の大きい地域の人は気を付けて

992 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 22:15:37.34 ID:TE/75pl6.net
天候ほんと不安
当日の足が高速バスなんだよな
こんな勉強したのに会場つけないとかどうしたらいいんだ

993 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 22:30:29.22 ID:XBb7G1bX.net
ネットワークスペシャリスト試験
試験日:平成28年10月16日(日)
合格発表日時:12月16(金)正午
合格証書発送日:平成29年1月6日(金)※和歌山県以外w

平成28年度秋期試験について
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_02annai/h28aki_exam.html
平成28年度秋期試験 合格発表スケジュール
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/topic_20161016_schedule.html
勤務先別一覧(全国、都道府県別)
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_07toukei/kinmusaki/kinmusaki_h28a.xlsx

都道府県応募者数(ネットワークスペシャリスト):
 東京都5964名、愛知県794名、大阪府1246名、岡山県131名、熊本県64名、
 和歌山県22名(無職、その他7名)w

平成28年度ネットワークスペシャリスト結果(和歌山県のみw)
無職、その他 ⇒ 応募者7名、受験者3名、合格者0名 合格率0% ← ワカヤマン不合格者w
全体ですら ⇒ 応募者22名、受験者12名、合格者0名 合格率0% ← 全滅w

その他論文型試験(和歌山県のみw)
ITストラテジスト ⇒ 合格者1名、3年ぶりの合格者誕生w
システムアーキテクト ⇒ 4年連続合格者無し
ITサービスマネージャ ⇒ 平成21年制度変更時より8年連続合格者無し(これは酷い)
※平成28年度ネットワークスペシャリストで合格者が1人もいなかったのは47都道府県で和歌山県のみw

ワカヤマンがネットワークスペシャリスト7年連続不合格の偉業達成!

994 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 22:30:56.11 ID:XBb7G1bX.net
ま た お ま え か ! キチガイ ワカヤマン

               ○
               く|)へ
                〉  ガッ
  _,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ    ヽ○ノ <基準点を満たしている受験者を出身地(和歌山)、
 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ     ヘ/   健康状態(精神疾患)、学歴(高卒)フィルタによって
 T  |   l,_,,/\ ,,/l  |     ノ     不合格とすることはコンプライアンス違反であり…
 ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
 ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
 _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

            ntwkym026082.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.100.82(笑)
            ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 219.104.52.179(笑)
            ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.42(笑)
            ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.232(笑)
            ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 210.131.84.36(笑)
            ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.41(笑)
            ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.167(笑)
            ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.75(笑)
            ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.101.108(笑)
            ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.99.101(笑)
            ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.62(笑)
            ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 125.1.103.71(笑)
            ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 202.219.151.20(笑)

995 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 22:31:15.50 ID:XBb7G1bX.net
       (___________)
      /llllllllVllllllll\
       |_皿_癶_皿_|
     /lllll/_^_\lllll\
     V|_皿__.日.__皿_|V
    /llllllllllllllllllllllllllllllllllllll\        ○ <21世紀枠候補辞退だ!
     |_ロ_癶_皿__皿_癶_ロ_|        く|)へ 
   /ll/_^_\llllll/_^_\ll\     __〉   ヽ○ノ <和歌山城から蹴落とし
   V|___皿_皿._皿___|V   /llllllllllll\  ヘ/   メタンハイドレートを取りに行かせるのは
  /lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll\______|_ロ_ロ_|   ノ     コンプライアンス違反の疑いがあり・・・・・
   |_皿_皿_皿_皿_皿_|llllllllllllllllllllllllllllllll\
   .lXXXXXXXXXXXXXXXX.l_ロ_ロ_ロ_ロ_|   http://www.youtube.com/watch?v=SmhMR3JzCvg
   lXXXXXXXXXXXXXXXXXlXXXXXXXXXl
  lXXXXXXXXXXXXXXXXXXlXXXXXXXXXl
  .lXXXXXXXXXXXXXXXXXXXlXXXXXXXXXl

996 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 22:31:35.41 ID:XBb7G1bX.net
|┌──────────┐ 履歴書
||    /      \      | ┌────────────────────
||  /  ─    ─\    | |氏名:ワカヤマン(IT系資格試験挑戦厨)
||/    (●)  (●) \ | ├────────────────────
|||      (__人__)    |. | |年齢:40代前半(アラフォーw)
||\      ` ⌒´   ,/.  | ├────────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、   | |現住所:和歌山県 ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
||   |  '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├────────────────────
||   |  \/゙(__)\,| i  | | |facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100010270629821
|└──────────┘ └────────────────────
| ┌───┬─┬──────────────────────────
| | 年   |月|          学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |      |  |          学     歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成xx.|xx|和歌山大学システム工学部 虐められたため中退
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |      |  |          職     歴
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成xx.|xx|自宅警備員(要はただの和歌山の引き篭もりw)
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |      |  |          資     格
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成28| 6|システム監査技術者試験 4年連続脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼──────────────────────────
| |平成28|12|ネットワークスペシャリスト試験 7年連続脳内合格w(合格証書無し)
| ├───┼─┼──────────────────────────

997 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 22:31:51.31 ID:XBb7G1bX.net
68 :NWスレ住人:2012/05/26(土) 10:52:51.00 HOST:ntwkym009179.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[219.104.52.179]
71 :NWスレ住人:2012/06/16(土) 20:38:58.00 HOST:ntwkym025042.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.99.42]
74 :NWスレ住人:2012/06/25(月) 20:57:48.00 HOST:ntwkym008232.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.232]
85 :NWスレ住人:2012/07/11(水) 19:46:10.00 HOST:ntwkym014036.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[210.131.84.36]
87 :NWスレ住人:2012/07/16(月) 08:19:03.00 HOST:ntwkym008041.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.41]
91 :NWスレ住人:2012/07/25(水) 18:34:48.00 HOST:ntwkym008167.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[202.219.151.167]
94 :NWスレ住人:2012/08/01(水) 22:21:37.00 HOST:ntwkym027075.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<80><8080><3128><8000><1080>[125.1.101.75]
96 :NWスレ住人:2012/08/09(木) 18:08:22.00 HOST:ntwkym027108.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.101.108]
99 :NWスレ住人:2012/08/18(土) 21:26:10.00 HOST:ntwkym025101.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.99.101]
109 :NWスレ住人:2012/09/05(水) 20:01:43.00 HOST:ntwkym008062.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[202.219.151.62]
120 :NWスレ住人:2012/10/03(水) 21:32:02.00 HOST:ntwkym029071.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>[125.1.103.71]
437 :まとめなおし:2015/12/26(土) 14:03:42.46 HOST:ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

998 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 22:32:07.85 ID:XBb7G1bX.net
ま た お ま え か ! キ チ ガ イ ワカヤマン
平成22、23、24、25、26、27、28年度 ネットワークスペシャリスト 7年連続 不 合 格 (笑)
平成25、26、27、28年度 システム監査技術者 4年連続 不 合 格 (笑)
                                        ┏┓
    ┏━━━━━━━━┓      ┏━━━━┛┗━━━━┓              ┏┓
    ┃┏━━┓┏━━━┛      ┃┏━━━━━━━━━┛              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┃    ┏┓  ┏┓                    ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━━┓              ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━┓        ┃┏━━┓┏━┓┏━┓┃              ┃┃
    ┃┏━━┓┏━━┛        ┃┗━━┛┗━┛┗━┛┃    ┏┓      ┃┃      ┏┓
    ┃┃    ┃┃              ┃┏━━━━━━━━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┗━━┛┗━━━━┓    ┃┃┏┓      ┏┓  ┏┓    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┗━━━━━━━━┓┃    ┃┃┃┗━━┓┃┗━┛┃    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┏┓┏┓┏┓┏━┓┃┃  ┏┛┃┃┏━━┛┃┏━━┛    ┃┃      ┃┃      ┃┃
    ┃┃┃┃┃┃┃┏┛┃┃  ┃┏┛┃┃  ┏┓┃┃    ┏┓  ┃┃      ┃┃      ┃┃
  ┏┛┃┃┃┃┃┗┛┏┛┃  ┃┃┏┛┗━┛┃┃┗━━┛┃  ┃┗━━━┛┗━━━┛┃
  ┗━┛┗┛┗┛    ┗━┛  ┗┛┗━━━━┛┗━━━━┛  ┗━━━━━━━━━━┛

999 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 22:32:23.68 ID:XBb7G1bX.net
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i  敵をアシストしてしまったぁあがががが
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
                  ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

1000 :名無し検定1級さん:2017/01/12(木) 22:32:41.47 ID:XBb7G1bX.net
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i  和歌山だけ合格者いなかったぁあがががが
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
                  ↑ワカヤマン@ntwkym0*****.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

総レス数 1000
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200