2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【理工系】甲種専用 危険物取扱者 Part34【登竜門】

1 :名無し検定1級さん:2016/09/06(火) 23:42:13.81 ID:YlZzX36V.net
甲種危険物取扱者について語るスレです。

一般財団法人 消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

【皆の者】甲種様専用危険物取扱者Part33【平伏せ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1460033352/

113 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 21:39:36.31 ID:AMVkpbzt.net
>>112
もし、本当に例で申請する人がいるならば
CS評価試験表計算部門とかExcel関連の資格をすすめるよ。
「ワイルドカード」という機能とか使いこなしてそうだから。

114 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 21:43:19.75 ID:zOIfRc5K.net
SQLに強いなら、データベース方面の資格も良いな

115 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 23:16:07.60 ID:RX+uXzXZ.net
16年前に乙種1〜5まで取得していて、一度も免状の書き換えしていません。
今年甲種受験予定なのですが、受験前に免状の書き換えは必要ですか?

116 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 23:17:20.64 ID:RMfxTPYU.net
当たり前じゃん
それ有効な状態じゃないし

117 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 23:39:07.94 ID:aWC2YCQv.net
>>115
まず
免状を書き換える必要があるのかどうかを
思い出すところから始めようか。

118 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 20:34:57.57 ID:Mf4Ixg5U.net
もう!チンパンって言う人がチンパンなんですー。

119 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 21:52:42.40 ID:YYg5VU89.net
よくある質問

Q13  乙種第4類の試験に合格し、免状の交付申請をするのに、
以前取得した丙種免状を紛失している場合はどうしたらよいですか。

A  免状交付の申請には、既に免状の交付を受けていた方については、
交付されていた免状の提出が義務付けられています。
紛失している場合は、まず免状の再交付を受けてから、
新たな免状の交付申請をしてください。

120 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 21:57:24.45 ID:YYg5VU89.net
すまん、こっちだった。

※既に免状の交付を受けている方は、その既得免状の情報を入力していただく必要があります。
入力前に免状をお手元にご用意ください。

※免状番号(12桁の数字)のない免状などの場合、書面による受験願書の手続き(郵送等)をお願いします。

16年前って、もうカード形式の免状になってるのかな?

121 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 22:13:16.34 ID:OXOHdWuY.net
>>120
カードだよ。
ちなみに、今はピンクだけど当時は水色。
消防設備士とカラーが入れ替わった。

122 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 22:24:53.14 ID:YYg5VU89.net
>>121
電子申請をしてみれば、資格があるかどうか判るんじゃない?

123 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 05:52:06.40 ID:5O8Zf7dD.net
>>71
なぜ別にしないのか?
違反事項があった場合、全ての危険物免状に影響させる為
つまり運転免許証と同じでけん引で違反しても原付で違反しても免許証全体に責任がかかる
つまり失効したら全ての危険物免状が無効とさせる為

124 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 10:03:34.60 ID:z7fYpxaM.net
ブスがおしゃれしても誰も気に留めないように
免状に丙や乙が記載されてても何とも思われないさ

125 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 21:53:37.62 ID:jejfLojG.net
免状に丙や乙が記載されていいのは子供だけ。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201512/20151227_23028.html

126 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 22:13:50.83 ID:n4ZA2NPN.net
>>125
今度は合格できると良いな
頑張れよ!

127 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 09:15:12.52 ID:Hwl3Zlyy.net
>>125
幼稚園児が甲種合格してなかった?

128 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 11:25:26.47 ID:SmoHWADM.net
6回目か、まぁ中学生なら仕方ないか。

129 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 13:56:54.49 ID:NxssaPN6.net
>>127
最年少は小学3年生。

130 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 06:06:27.48 ID:nCc0kZys.net
お前らは小学3年以下なのかw

131 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 06:27:25.72 ID:k/dEZ2ED.net
あほくさ

132 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 10:57:35.90 ID:1lVtK/ED.net
>>126
残念ながら孤高の純血甲種様になってから、かなり経つんだが。
子供ならまだしも大人が乙を集めて甲種なんて恥ずかしい。

133 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 11:20:38.54 ID:RC2enqyw.net
そんなこと書いてる方が恥ずかしいわw

134 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 11:42:29.63 ID:sGoTakVH.net
>>132
俺は高卒で夏休みにガソスタでアルバイトして卒業と同時に社員になったけど
同じ甲種もちの仲間の >>132 がいて心強いよ。
同等だからw

135 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 13:07:07.04 ID:o/UQ9bK1.net
純血甲種とか言うてんのは、化学専攻したのに門外漢や高卒と一緒に仕事してるような奴やろ
んなアホなアピールようせんわ

136 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 14:12:09.07 ID:45Cqq7jf.net
純潔甲種w
本当に働いてんのか?
甲種以外に他に資格持ってんのかいな?

137 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 20:24:38.25 ID:jtFdzlnI.net
まず、スレタイがいかんな。
甲種様に対する敬意がみじんも感じられない。
「甲種様専用スレ」にしなければならないのに。

138 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 21:01:01.26 ID:sGoTakVH.net
>>132
>>109

139 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 21:34:57.18 ID:u70j+bv5.net
>>125
大卒レベルの難しさとされる
合格率約2割という甲種試験では難易度の高さ

どっからつっこんだらいいんだ?

140 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 22:13:40.50 ID:1lVtK/ED.net
>>136
学士(工学)をもってるから純血なのだよ。純潔でなくてなw
危険物取扱いの実務経験すらない乙集め甲種とは違うのだよ。

141 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 22:17:30.21 ID:1lVtK/ED.net
化学に関する高等教育を受けてない上に実務経験2年程度すらないやつが選ぶのが

「4種類」

これが許されるのは子供だけでしょうw

142 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 22:20:57.98 ID:k/dEZ2ED.net
痛い奴だなw

143 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 22:45:58.65 ID:r+WfSCrf.net
アホらしい
下位資格が上位資格の受験資格になるのは普通のこと
むしろ学歴や実務経験より早い最速ルートだし、下位資格取得の過程がそのまま試験対策にもなるから合理的じゃないか

そもそも、まともな受験資格制限がある時点で上等な資格だよ

144 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 23:31:02.38 ID:WR+RuhR5.net
化学専攻の大卒が取って自慢する資格じゃないと思う。

145 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 23:39:07.82 ID:u70j+bv5.net
化学専攻で自慢するなら技術士とってからにしろや

146 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 23:39:30.34 ID:k/dEZ2ED.net
スレタイに登竜門ってあるね

147 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 00:21:32.03 ID:sQYRNzZT.net
専門は電子系だから電池や半導体洗浄剤の知識付けるために受けるよ
受験資格も取った

148 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 05:45:56.33 ID:wnSOUYnX.net
本当は技術士が理工系の登竜門なんだけどね。
自己研磨による生涯学習の最初の段階が
技術士二次試験の合格なんだから。

149 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 06:00:43.05 ID:wnSOUYnX.net
>>125
話を盛りすぎだな。せいぜい高校初学年レベルなのに。
高卒レベルで第一種公害防止管理者、
大学在住レベルで高圧ガス甲種、環境計量士くらいが妥当だな。

150 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 10:21:10.30 ID:fgBDSSO/.net
だから理系はキモいヲタクだって

151 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 10:31:32.78 ID:Z6AzVxK9.net
純潔純潔と言ったところで

【例】
東京大学理系甲種=小学生甲種(最年少合格)

152 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 10:44:34.80 ID:F25Y7kC6.net
そのうち90点未満は認めんとか言い出しそうだな

153 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 11:48:24.84 ID:kV3CwLzq.net
>>141
>>151
論争?終了w

154 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 12:00:09.34 ID:VX/G23+y.net
プロ野球2chを見て、まことこ全貌がわかってきた
それは同時に、悟りが無知だということでもある
どうも、まことは、妄想が暴走するらしい

155 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 12:08:29.17 ID:rGcm+wTN.net
流失しきってる過去問からまったく同じ問題がでまくってるから公平性がないよな。
一応書面で申し入れ書送っといたけどな。状況は確認してるってさ。

156 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 19:45:27.85 ID:LjPyT0b+.net
無線の勉強(1アマ、1陸特)飽きてきたw
乙コンプしているので甲種やるかなぁ、、

157 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 19:59:00.47 ID:PUJwRClJ.net
>>156
一技と航空通もオススメ
甲種より難しいけど価値はある

158 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 20:02:36.32 ID:LjPyT0b+.net
>>157
 1技は予定にはいっちょる。その前に1アマと1陸特で基礎作り。
航空通か、、1海通の方がいいんじゃ内科?

159 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 20:02:45.03 ID:/nhntEc+.net
>>156
1陸特は、過去問暗記でギリギリ行ける。
俺がそうだった。

160 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 20:05:35.14 ID:tXDGBtac.net
>>158
一陸技と三海通を取ると、あら不思議

161 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 20:15:32.74 ID:PUJwRClJ.net
>>158
ヘリだと場外離着陸場に燃料置く場合もあるし
※ジェット燃料=灯油みたいなもん

俺自身、元々一陸特、航空通持って仕事してて、危険物も取った

162 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 20:19:51.36 ID:PUJwRClJ.net
燃料扱うんなら、どんな職種でも危険物の勉強は損しないと思う
純潔とかは知らんけど

163 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 20:25:19.59 ID:/nhntEc+.net
>>160
三海通持ちの俺は、1陸技を狙っている。

164 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 20:30:29.84 ID:PUJwRClJ.net
船乗ってる人なん?

165 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 20:45:57.70 ID:kV3CwLzq.net
無線従事者証明がないと意味ない。1悔海特と3海通以上は

166 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 20:53:41.18 ID:QMeibJky.net
>>115
免状の写真が10年経過した場合、書換えだよ。
今回の試験での交付を書換えと捉えればいいと思うけど。

167 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 21:05:57.31 ID:PUJwRClJ.net
>>165
そう?
うちの会社関係ないや

168 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 21:07:45.44 ID:PUJwRClJ.net
船乗りだと、無線はもちろん危険物やボイラーとかも必要なん?

169 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 21:18:24.83 ID:/nhntEc+.net
>>168
いるはず。
エンジンはディーゼルだし、給湯で必要だし。

170 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 21:22:40.04 ID:tXDGBtac.net
>>169
船での危険物は別扱いじゃなかったか?

171 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 21:29:19.02 ID:WdqJdFAV.net
>>153
甲種だといっても免状に乙4つ以上の穢れがあれば小学生と同様。乙かれといいたいw
だがしかし甲種しかない純血ならば化学に関する高等教育を受けているという証になる。
これがFA。

172 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 23:35:22.46 ID:toiaZPqI.net
>>171
証明ならば、卒業証書でいいんじゃねぇの?
回りくどいことしなくても。

甲種はあくまでも危険物の取り扱い免状なんだし、
それ以上でもそれ以下でもない。

173 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 02:12:55.72 ID:QyzAxPFD.net
過去問教えて

174 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 02:24:22.35 ID:Ap4XcBLJ.net
乙3個だけ取って最初の乙取ってから2年以内に化学15単位で甲とった俺はどんな扱い?

175 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 02:50:35.97 ID:895OKsPo.net
下痢便

176 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 06:15:47.54 ID:wQPZmmPr.net
>>171化学専攻で何年も勉強したところで素人に数ヶ月で追い付かれる不思議な免許

177 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 09:17:03.00 ID:3JLQX2ew.net
甲種参考書でオヌヌメはなんですか?
工藤ですか?

178 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 09:55:15.80 ID:988jNQqa.net
テンプレにある中嶋問題集って良本ですか?
購入を考えてますが、Amazonで評価が低いので迷ってます。

179 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 12:07:18.98 ID:arLZs3N2.net
>>172
クレカサイズの危険物の免状1枚で済むのになぜ卒業証書?
純血甲種さまの免状は化学に関する高等教育を受けていることの証明だ。
子供でも取れる乙汚れ免状は卒業証書をシャツにでもプリントしとけばあw。

>>176
逆に考えるんだ。甲種は甲種でも乙4種類ではその程度だと。
純血甲種様は別格なんだと。

180 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 13:42:11.62 ID:lv9ojQy4.net
どのような時に、甲種で「化学に関する高等教育を受けていることの証明」をしたいの?
就職や転職活動では、履歴書に大学の専攻学科を書くし
役所で届け出した際も、書類として処理されるだけで、そんなこと考えて見る人は皆無だよ。

181 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 14:05:19.65 ID:SETY8zBo.net
>>180
甲種持ってるというだけの、引き篭もりじゃないの?

182 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 14:29:58.68 ID:988jNQqa.net
パターン其の1
純潔甲「我こそが甲種に相応しい。神である!」
小学甲「よぉ、同格。」
純潔甲「お、おう。」

パターン其の2
ガソスタ店長「じゃあ二人とも、今日からよろしくね」
乙4種甲高校生「ラクショーっす、バイト頑張ります。」
純潔甲「我にお任せあれ!」
6ヶ月後
店長「いゃあ、危険物保安監督者になってもらって助かるよ。」
乙4種甲「時給も上がるし、お安いご用っす。あれ?純潔甲さんは?」
店長「ありゃダメだわ。理屈っぽいしセルフで携行缶に平気で売るし、断れよと注意したら中国人に絡まれて「僕、辞めます」だからな。一週間もっただけでも善い薬にはなったろなw」

183 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 16:27:23.99 ID:TDeve7xj.net
お前は丙種でいいんじゃね?w

184 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 17:38:46.05 ID:onFUWnY9.net
>>177
工藤本と例題集
両方の問題を9割解けば合格できる

185 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 18:58:07.78 ID:iGbEK/a2.net
潔の履歴書見てみたいな

186 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 19:20:14.34 ID:988jNQqa.net
>>182 の内容に大きな間違いがあり、純潔甲氏のイメージを多少、貶める感じになりましたことをお詫び申し上げると同時に下記のように訂正させていただきます。

【誤】「僕、辞めます」
【正】「我、辞めます」

187 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 19:35:06.73 ID:TZyjyGC7.net
我、辞めるぞ!
だろ?

188 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 20:34:02.02 ID:rjjM9xoc.net
工藤だけで法令93%化学80%性質90%取れた。

189 :158:2016/09/28(水) 21:33:51.32 ID:3JLQX2ew.net
2月 4海通、1陸特
4月 1アマ
5月 ガンマ線
6月 1海特
8月 放射線2種
 とか実行中・・・さて、どこでいれるべか?
のらりと3月あたりかな?
>>184 >>188 工藤ですね。一応、ねこ危全類見直しします。

190 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 21:43:00.10 ID:SETY8zBo.net
ハードやね

191 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 22:56:17.23 ID:GDG2hDyS.net
放射線は1種にしてガンマ線をなくしてそこに入れるんだ

192 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 23:41:39.44 ID:pB4mGwye.net
>>179
卒業証書をスマホで撮影しておけば、
持ち歩く必要なんかないだろ.。あほか

193 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 01:00:01.27 ID:r4ga3fqI.net
>>192
スマホで撮影した卒業証書を、どこで見せびらかすのか知りたい。

194 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 01:18:49.46 ID:9AdVnyD7.net
>>192
普通は必要な時にコピーして提出だろ

195 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 08:15:50.11 ID:6tawD0HW.net
>>192
だからスマホで取った卒業証書の画像をシャツにプリントして歩き回ってろよw。
甲種とるのに乙4つ取った大卒にふさわしい必死な行為だろ?
純血甲種様は免状を携帯するだけで必殺だけどな。

196 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 08:34:41.00 ID:r+NjGsEm.net
純血とは良い響きだな

197 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 10:33:27.01 ID:uZlRVjgT.net
純潔

198 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 11:06:02.31 ID:iqslG9PM.net
純血 とかニダのセリフだろが。考えろよw

199 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 11:12:50.77 ID:ISA+sIVK.net
甲種危険人物取扱者
乙種や丙種との違いは・・・

200 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 12:16:56.05 ID:yLiQ1TPt.net
たとえ純潔甲種でも、一部が書いているような化学の知識を証明できる資格でないと思うが
化学系の単位を取得すれば、中退しても純潔甲種で取得でできる程度の資格だし
個人的に理系の大卒で化学の知識を証明するなら技術士、それが無理でも最低で計量士だと思う

201 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 12:28:05.02 ID:oGZlmmte.net
おもろw
誰も化学の知識とは書いてないんだが。
化学に燗する高等教育を受けた証明と書いている。
当然、中退したとしても15単位で乙に穢れていなければ純血になれる可能性がある。
それが純血甲種になるための受験資格だからね。

それに比べて乙集めて甲種になろうなんて子供のやること。

技術士だの計量士などと話題を逸らさないように。ここほ甲種危険物取扱者のスレですよ。

202 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 12:41:01.10 ID:iqslG9PM.net
お前、甲種しかないだろ? 他の免許は?

203 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 12:42:21.28 ID:iqslG9PM.net
まあ数ヶ月で乙集めて甲種でいいレベルだし

204 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 12:45:12.57 ID:qKCrYlsk.net
痛すぎるぞ、潔野郎
この引き篭もりが

205 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 13:24:50.40 ID:iqslG9PM.net
実際、甲種危険物の免状だけで研究室に籠って…は無いから。「そうならば2ちゃんねるなんか見てない」
どうしても工場、現場で他の免許と併せてのDQN も相手する仕事
だから
高等教育受けたところで免除の要件だということだけで、上に立てるわけではないよ。

206 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 18:07:07.30 ID:i7TDeKlA.net
>>201 
世間一般では「教育を受けた」=「技術・智識を有している」だよ。
化学系の学科卒なら、他の合格者より化学に対しての学力は上だと思うけど、
他の資格や卒業証明で証明することで、危険物甲種の受験資格で証明することでないよ。

207 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 18:11:47.83 ID:d+6BZlTQ.net
純潔、まだ学生か?
働いている奴の発言とは思えない

208 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 18:33:19.14 ID:d+6BZlTQ.net
もしくは、大学合格したけど、すぐ辞めた?
真っ当な社会人とは思えない

209 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 18:46:37.87 ID:yZPt5HGC.net
どっちでもいいよ。

甲種を持ってるか持ってないか、その2つだろ。甲種のみでも乙コンププラス甲種の危険物フルコンプでも甲種には違いない。

乙コンプで甲種持ってない、とかは論外。

210 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 18:57:17.44 ID:r4ga3fqI.net
たかが危険物の免状なのに熱いなあ。

211 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 19:43:15.74 ID:AuEFWxpg.net
火傷するぜー

212 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 19:44:15.03 ID:jMsX8HDd.net
しかし、うちの大学の卒業証書ってA3より大きい。
今まで二十数年間、提出の必要は一度もなかったが、
もし提出するときはA4縮小コピーで良いんだろうか?
つーか、A3より大きいから、普通のコピー機ではコピーできないんだが。

総レス数 1000
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200