2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宅建士】宅地建物取引士524【舞台は士業としての新たな権能へ】

1 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 19:31:16.93 ID:tIQr4zHm.net
宅建士実現の立役者、宅建政治連盟の次の要望。

全政連の今後の土地住宅政策活動の大きな柱としては、宅地建物取引士が
重要事項説明を通じて安心安全な取引の一翼を担っていることから、重要事項説明に
必要な公的調査等に関して一定の権能が持てるよう要望してまいります。

全国宅建政治連盟
会長 三輪 昭彦
http://zsr47.jp/message.html




以下、テンプレ
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/

■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とする。


前スレ
【宅建士】宅地建物取引士523【ぽ】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472960304/

前々スレ
【宅建士】宅地建物取引士522【合格目指してGO!!!】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1472911775/

341 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 12:42:17.56 ID:L/p3YGLO.net
毎度ありがとうございます。

>>319 正解「4」
>>323 正解「3」
>>324 正解「3」 

342 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 12:47:40.72 ID:+hEpV3KL.net
>>341
> >>324 正解「3」 

324は違和感あるぞ!
4でも課税されることがあると思うが?
分筆・合筆

343 :低脳な宅建士:2016/09/16(金) 12:56:10.34 ID:L/p3YGLO.net
>>324

詳しいですね! 仰るとおりです。
しかし、問題はあくまで「表示の登記」のみです。
その先を、問うてはおりません。

注:不動産の表示の登記は非課税である。但し、
  分筆・合筆の表示変更登記は除く。

344 :低脳な宅建士:2016/09/16(金) 12:59:52.90 ID:L/p3YGLO.net
>>340

教えて下さい。興味あります。 
地価40mまでは所有の権利
があるはずですが、そのよう
な判例を知りません。過去に
あったんですね。

沖の鳥島でしたっけ?あれを
思い浮かべてしまいますよ!

345 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 13:02:40.35 ID:qBDHNUXy.net
>>340
×

346 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 13:10:09.43 ID:2grnqYNb.net
>>338
契約期間についての説明はできないの?w

347 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 13:23:14.13 ID:QmK/XaVn.net
AがBから建物を買い受けて所有権移転登記も受けたが、カラスが巣を作っており、占有権を主張している。
次のうち正しいのはどれか

1.Bが善意であれば契約を解除して損害賠償を請求できる。
2.Aの債務不履行になるので、Aに対して損害賠償を請求できる。
3.所有権に基づく返還請求権により明け渡しを求めることができる。
4.建物を建築した業者に対して損害賠償を請求することができる。

大阪から出てくる姉が東京駅で弟と待ち合わせをすることになった。
姉も弟も成人である。次のうち正しいのはどれか。

1.姉が弟の指示に従い善意無過失で福岡に行ってしまった。姉は弟に運賃の差額を請求できる。
2.待ち合わせ場所を駅の改札口と定めただけでお互い別々の改札口にいたため会えなかったので
その日はホテルに泊まる羽目になったため、姉は弟にホテル代を請求出来る。
3.姉は新幹線の中で腹痛を起こし急遽名古屋の病院に入院した。弟は姉に対して通常発生する損害を請求出来る。
4.姉は東京駅で弟に似た男性を弟と勘違いし、その男性から金銭を搾取された。弟にその損害を請求出来る。

348 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 13:28:25.17 ID:GJ+IE1LR.net
>>344-345

正解【×】
 私有の陸地が自然現象により海没した場合についても、当該海没地の所有権が当然に消滅する旨の立法は現行法上存しないから、
当該海没地は、人による支配利用が可能でありかつ他の海面と区別しての認識が可能である限り、所有権の客体たる土地としての
性格を失わないものと解するのが相当である。(最判昭和61年12月16日)

行書H18−問8より

349 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 14:00:14.03 ID:L/p3YGLO.net
>>348

詳しく、ありがとうございます!
「〜所有権の客体たる土地としての性格を失わない〜」
なるほどですね。知らなかった〜w(自称もぐり行書w)

350 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 14:06:42.56 ID:CBrx2gDB.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン ☆ バンバン  ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン

351 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 14:07:03.94 ID:1mBAY1cl.net
去年は一年に一回というプレッシャーで当日全然眠れなくて自滅した。

352 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 14:09:54.27 ID:rdUgu9Jy.net
このスレでみたし民法がわかった買ったよ
裏口監視して占有しなきゃ

353 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 14:18:05.57 ID:2grnqYNb.net
民法は初見の問題でも常識で解けたりするからな

354 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 14:28:41.81 ID:rdUgu9Jy.net
民法はどの年もできなかったけど業法で帳尻合わせられたのに27年の業法個数にやられたから民法もおさえないとなって
業法満点も目指して理解深めないとだけど

355 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 17:02:26.70 ID:EW4mvbK5.net
全体で7割とれればぼちぼちだぽ
過去問や予想問題で安定して9割とれれば本番で7割とれるぽ

356 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 17:11:48.88 ID:8KQAPSae.net
明日風俗でもいこうかなw

357 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 17:22:25.08 ID:TrTll4It.net
おかねかかるぽ
オナニーするぽ

358 :マンマン ◆a6CLvjtP0c :2016/09/16(金) 18:09:38.79 ID:V/EwJwHb.net
>>239
そうだな(´・3・`)
福祉住環境コーディネーター2級でも取ろうかな(´・3・`)

359 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 18:14:23.04 ID:QmK/XaVn.net
くやしい。
誰も俺の問題やってくれてない。
言っとくけどこれ良問だから
せっかく詳しい解説付き解答アップしようと思ったのに、もうどうでもいいや。

360 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 18:30:53.14 ID:h82hkqqy.net
>>358
そっか、頑張ってぽ。昨年は管業スレで笑わせてもらったぽ。俺も受かったぽ。

361 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 18:36:03.78 ID:tWo6N7d1.net
過去問やると大体33点くらい、皆さんはもう合格ラインいってます?

362 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 18:36:20.15 ID:ILulrwv5.net
>>358
それって、取る意味あんの?

363 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 18:40:37.47 ID:ILulrwv5.net
>>361
同じ感じ……

テキストで解ってるつもりでも、
過去問のひっかけとかで落として、
点数伸びない……

なんか受かる気しなくなってきた……

これから何するか、
ひたすら1問1答廻すか、
予想問題、毎日1回はやるか……

364 :マンマン ◆a6CLvjtP0c :2016/09/16(金) 18:42:41.86 ID:V/EwJwHb.net
>>360>>362
ごめん、うそつきました(´・3・`)
マン管を受けます(´・3・`)

365 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 18:54:15.71 ID:tWo6N7d1.net
>>363
俺は問題解きながら、基本書をもう一回最初から読みなおしてます。

予想問題はラスト2週間切ってから取り組む予定。

お互い合格してまたこのスレで会いましょう。

366 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 19:06:15.31 ID:TwsAlvx/.net
>>347
カラスが占有権主張…、だと…

367 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 19:15:24.69 ID:nmrScVWo.net
>>347
3と1でないの?

368 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 19:21:53.77 ID:nmrScVWo.net
水没しても所有権が認められるんだ
法律がないから認めるしかないってなんかすごいな
沈没船の所有権あたりから引っ張ってきた理屈かな
船や飛行機は不動産だからみたいな

369 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 19:36:02.93 ID:rdUgu9Jy.net
>>361
去年の以外は合格点とれたけどそれじゃ駄目だもんね
今予想問題やってるけどそれも35前後なんで上乗せないと本番厳しいなあ

370 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 20:15:12.34 ID:kXCPzuXH.net
なんか、過去問H25〜急に難しくない?

過去問で40取れても、見たこと無い問題が15問くらいでるから、
結局本番良くて30点前後なんだよな……

あとは、運の世界じゃん……

371 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 20:19:05.84 ID:Qi0BePsY.net
わからない問題は鉛筆転がすのが基本だぽ
わざと文章難しくして混乱させてるぽ

372 :万民の神 ◆banmin.rOI :2016/09/16(金) 20:19:59.62 ID:Ad8mWfc+?2BP(2016)

>>370
宅建士強化期間だからな 当たり前。 
宅建主任者から士へと引き上げる法改正の議事録では合格率の低さをアピールして士業化された経緯がある。
なので難易度も上がって当然だし、見たことのないところからどんどん出てくる。 
受かるかどうかは結び 問題文を読んで気づき、運命を結べるかどうかが鍵となる。 

373 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 20:20:27.32 ID:rdUgu9Jy.net
自分は26から難しく感じたかな
運ゲーから確実に合格にもってくには業法取りこぼさないのと民法の何言ってんだこいつって問題減らさないとなあと思ってる

374 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 20:31:17.15 ID:QmK/XaVn.net
>>367
1問目。ブー!
答えは2。
1.は売り主の担保責任の問題だが、カラスが巣くうくらいでは瑕疵にあたらない。
2.が一番正解に近い。明け渡しは本来建物から動産を取り除く、もしくはその旨を告げておくのが通常。
3.は相手が人であるときであって、カラスで司法は動かない。保健所に頼めと言われるくらい。
4.建築業者には建物の瑕疵を立証しないと賠償出来ない。カラスがいるだけでは瑕疵にあたらない。

2問目。ピンポーン!
1.善意無過失であれば相手に請求出来る。例えば弟の用意した目隠しリムジンに乗っていけば姉に気づかれずに福岡に行ける。
2.待ち合わせ場所を指定された場合はともかくお互いで決めたわけだから、お互いに過失がありそれぞれ損害を請求出来ない。
3.車内販売の弁当による食中毒なので姉に過失はなく、やむを得ない事情があったので、姉は善意無過失で債務不履行にならない。
4.姉が確認を怠った責任を負う。弟には過失がないので賠償請求出来ない。

みんな試験がんばってね。

375 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 20:35:36.17 ID:QmK/XaVn.net
2問目の3番、善意無過失×、責めに帰すべき事由がない○ ね。

376 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 20:36:03.93 ID:Ht4m4eWb.net
テキストをきちんと勉強して、
満点取れる試験

その上で、40点以上が合格

この方が本来の試験だし、
まともな宅建士が増えると思うよ

テキストにも出てこない権利関係や、
ひっかけ問題を運で取って合格しても、
宅建士の資質の向上につながるの?



と、ムダレスしてみた……

377 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 20:37:28.90 ID:fszV60pH.net
>>376
だな、だから374みたいな基地外が出て来るんだよwww

378 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 20:39:18.76 ID:takuPf02.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン ☆ バンバン  ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン



     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン ☆ バンバン  ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


379 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 20:42:20.15 ID:Yh3gQQMA.net
>>372
おい万民、今年は気づけよw

380 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 20:56:49.85 ID:zSEg0fkI.net
難問奇問は受験者をふるい落とすための戦略だからな
正解率は低いわけだから運に左右されるというほど左右はされない
つまりそんな戦略的な悪問は最初から捨てていいものなのだ
そんなの誰も解からないんだからな

それを馬鹿正直に解こうと悪戦苦闘したり動揺するのは
ふるい落としたい側の思う壺ってことだ

そんな悪問を捨ててもその他の問題ができれば
ちゃんと合格できるようにできているのだ

俺は3年前に宅建受けたが
そんな捨て問には適当に丸をつけて振り返らず
貴重な時間や労力を他に回して
最終的には44点取って合格した

381 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 20:58:50.96 ID:xZ0ankyD.net
>>374
問題の設例が「カラスが占有権を主張」してるんだぽ?
カラスに対して明け渡しを請求するのが筋じゃないかぽ?

382 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:00:49.18 ID:xZ0ankyD.net
>>372
売買諦めて管理に鞍替えしたんじゃないかぽ?

383 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:02:04.86 ID:XM4D+dUE.net
>>380
よかったね

384 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:02:19.56 ID:xZ0ankyD.net
>>380
結論はわからない問題は鉛筆転がすのが基本だ
ねぽ

385 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:03:34.27 ID:ytumbOOH.net
>>382
チン姦スレに常駐してるぽ
あっちでも相手にされてないぽ

386 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:04:34.75 ID:lBq8Vzok.net
>>384
エンピツ、いまどき持ってないぽ

387 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:04:46.85 ID:rdUgu9Jy.net
去年の合格者なら信じたい

388 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:05:34.04 ID:nyru3ncG.net
質問
強迫の場合善意の第三者が登記していても取り消しできるの?

389 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:07:46.98 ID:L8H4XwSr.net
ぽは青年貢献人かぽ?

390 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:12:49.12 ID:8KQAPSae.net
>>372
で、アンタは今年も受けるの?
あと社労士は諦めたの?

391 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:15:48.36 ID:yUcjJ7im.net
>>388
できないぽ
強迫の場合は強制的にむこうぽ
未成年と強制は第三者保護の規定はないぽ
ただ民法改正案では強迫は取り消し可能にできるという方向で一致しているぽ

392 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:16:11.28 ID:ywLXhvCe.net
うちの店(賃貸)では今年の受験予定者が四人いるんだけど見事に真面目に勉強派とポケモンgoにハマってる派の二つにわかれました(笑)
皆さんの職場ではどうですか〜?

393 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:16:38.65 ID:yUcjJ7im.net
未成年と強制は

未成年と強迫は

394 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:17:20.71 ID:IKo2wE5w.net
6〜7割取れるまできたら後は伸びないなぁ
この間のレックの模試が34点
平均は24点だったかな
最初の1ヶ月目は知識0なのでグンと伸びた
2ヶ月めは曖昧なとこが定着してそこそこ伸びた
今3ヶ月めだけど全然伸びない
覚えきれてなかったとこ覚えたら逆に覚えてたとこが曖昧になって間違えたり

395 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:20:44.88 ID:TwsAlvx/.net
カラスって行為能力者だったのw

396 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:23:17.67 ID:rdUgu9Jy.net
ポケモンは端末が非対応で救われた
>>394
覚えてたとこ曖昧わかる
業法以外は過去問まわしながら覚えたようなもんだしまだ覚えるとこ多いんだけど定着してくれない

397 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:25:51.45 ID:yhfU94rF.net
パー宅予想問題には気をつけろよ
自信崩壊するぞ

398 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:30:53.78 ID:rdUgu9Jy.net
一回やった問題は正当率爆上げするから少しでも初見の問題減らすために予想問題集めてるんだけどパー宅は難しいの?

399 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:31:46.72 ID:zSEg0fkI.net
高得点で合格した俺からの重要なアドバイスとしては

・権利関係(民法)をやりすぎる奴は落ちる
・法令制限が合否を左右することが多い

このスレでも毎年のように
民法の問題を出し合ったりしている奴が多いが
法令を詰め込むべき試験直前になっても
いつまでも民法ばかりやってて落ちるアホが後を絶たない

そりゃつまらん法令制限を詰め込のは苦痛でしかないからな
民法やってたほうがずっと楽しいだろうよ

だがその法令制限の苦行を制するものが宅建を制するのだ
苦行から逃れたがる民法バカにはその報いが待っている

400 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:49:40.52 ID:qamgcCvC.net
>>385
かなしいときーだぽ
>>386
1本からでも買えるぽ

401 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:51:29.53 ID:LWuJERb/.net
>>400
ありがとぽ

400getできて、よかたなぽ

402 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:51:35.62 ID:rdUgu9Jy.net
意味わからん問題ある時検索するんだけど宅建 裏口 監視で検索した時試験直後のスレがでてきて面白かったな

403 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:54:15.42 ID:qamgcCvC.net
>>389
被亀頭人だぽ

404 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:56:29.76 ID:qamgcCvC.net
>>401
ありがとぽ
400げっとだぜ〜いぽ

405 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 21:58:17.00 ID:qamgcCvC.net
>>399
やっぱりわからなかったら鉛筆転がすのが一番だぽ

406 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 22:04:54.62 ID:kQ0RUwJS.net
>>388
>強迫の場合善意の第三者が登記していても取り消しできるの?

できる。
当事者間での効力:取消し。善意の第三者の登記の有無は関係ない。
善意の第三者が登記が問題となるのは取消し後の場合。対抗できない。

407 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 22:08:17.14 ID:EbRrdqun.net
自ら申し出て勤務先で買受の申し込みをし、個室付き浴場で売買契約を締結した場合、クーリングオフ出来るのかぽ?

408 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 22:11:20.06 ID:rdUgu9Jy.net
発射主義だからできないぽ

409 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 22:12:21.88 ID:h82hkqqy.net
>>407
お風呂でセクロスしたら契約成立だぽ。

410 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 22:24:37.55 ID:ticpKCFX.net
さて、44点合格者になんでも聞きなさい。ちなみに今は無職だぞ・・・。

411 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 22:27:12.88 ID:rTeSkVNS.net
>>410
就職したら聞くぽ
停止条件付きだぽ

412 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 22:28:48.93 ID:rTeSkVNS.net
>>407
発射したら後戻りできないぽ
「中はダメっていったのに〜」って言われるぽ

413 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 22:31:33.42 ID:rTeSkVNS.net
>>406
第三者の登記の有無の前に詐欺強迫は契約が無効だぽ
所有権が相手方に移る要素がないぽ
相手方に所有権が移ってないから第三者に所有権がいかないぽ
なんて思ったけどあってるかぽ?

414 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 22:32:03.00 ID:EbRrdqun.net
やはりクーリングオフは発射主義かぽ?

415 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 22:59:16.18 ID:fC0Ga0t8.net
全部出しちゃったらダメだぽ
相手の中に入っちゃってるぽ

416 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 23:11:02.72 ID:3D6g9WG+.net
(1)Aが、山林や農地を不特定多数から買取り、宅地に転用し、全体を50区画に造成した後、宅地建物取引業者Bに仲介を依頼して分譲する場合

(2)Aが、山林や農地を不特定多数から買取り、宅地に転用し、全体を50区画に造成した後、そのすべての区画を一括して宅地建物取引業者Bに売却する場合

どちらもAは宅建業の免許が必要?宅建業を持ってるBを通せば
Aは免許無くても行けそうな気がするけど免許を必要とする意義は何だろう

417 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 23:15:07.49 ID:L/p3YGLO.net
仲介(媒介)と一括売却の違い!

418 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 23:17:06.28 ID:p2BHOI96.net
試験中に寝る奴、会社から言われてい嫌々受ける奴、主婦・学生・無職者の暇つぶし
そんな受験者もいるみたいだから、15%の合格率(7人に1人)と言っても
実質、ちゃんと勉強しているやつは1.5人に1人ぐらい受かるんじゃない?

419 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 23:17:52.38 ID:uvI6eoSe.net
>>413
当事者間の取消しうる行為(行為能力のけんけつ、詐欺、強迫)は取り消されるまで有効
第三者との関係はそれぞれの規定に従う。詐欺のみ善意の第三者に対抗できない

取消後の第三者とは復帰的物権変動の規定に従う
第三者とは対抗関係に立つので、いずれも登記を経由した者が確定的に所有権を取得する

420 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 23:22:49.13 ID:4d7CUJbf.net
>>416
媒介ってただの紹介。
単なる紹介屋がなんでも責任とるか?やってらんねーよ。(代理であっても)
売った人の責任じゃん。
不動産屋ってのは売ることばっかじゃないじゃん。
売るのも買うのも両方でプロじゃないといけないじゃん。
(1)(2)両方とも不特定多数じゃん。

421 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 23:22:56.90 ID:kQ0RUwJS.net
>>413

民法第96条第1項 詐欺又は強迫による意思表示は、取り消すことができる。

422 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 23:24:15.21 ID:ptmgl/ul.net
宅建取って不動産屋就職したが・・・
やっぱりブラックやな、まともな人間が長く続けることはできない仕事

423 :喪男 ◆fV146ZJdLc :2016/09/16(金) 23:24:52.71 ID:kmebfLdO.net
>>399が物凄くマトモな事を言ってるのにほぼスルーでワロタ

424 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 23:25:58.68 ID:FARV7yia.net
現役東大生も落っこちる試験だから宅建だからと気を抜いちゃいけないよ
今年受験するみんな頑張って

425 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 23:28:08.01 ID:G24AHDsh.net
おい 語尾がぽの奴
コテつけろ

426 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 23:28:55.50 ID:3D6g9WG+.net
>>420

一括して全部宅建業者に売ってしまうのは
なんでいけない?買い主はその宅建業者から
買うんだろ?

427 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 23:32:44.11 ID:4d7CUJbf.net
この前さー 犬がいいこと言ったよ。
簡単だと思ってるような文章(問題)でも確実に理解してないものは
ミスするよな。
まじその通りだと思うよ。
正直、きちんと解説できるかっていうと出来ないんだよな。
ただなんとなくなんだよ。
過去問やっていい点数だったとしても結局は「なんとなく」のまま
正解しただけなんだよ。
簡単な問題だと思っていても繰り返し勉強は必要だと
勉強してて思った。

428 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 23:33:06.11 ID:ntCdqwQM.net
>>399
なるほど!参考になる!法令頑張ります!

429 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 23:33:50.80 ID:L/p3YGLO.net
>>420
そのような考え方は困ります。テキストに戻ってください。
問題文もちょっと困ってます。「区画」ですよね?
「分譲」ならまた話は別です。不特定多数に売却となってないですが

430 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 23:37:28.30 ID:4d7CUJbf.net
>>426
素人を相手にして、沢山の素人から激安で土地建物を買うプロ並みの無資格者がいたら
あんたはそんな奴と取引したいと思うのか?
だったらそうしろ。

431 :俺は犬信者かw:2016/09/16(金) 23:40:57.67 ID:4d7CUJbf.net
ここで 宅犬さんが出てきて 正しい答えを教えてくれます。
 
それまで待てってください。
 

432 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 23:46:13.30 ID:k4BJNMup.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン ☆ バンバン  ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン   

433 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/09/16(金) 23:49:36.88 ID:B5YfxJOj.net
1. 専有部分の用途・利用の制限の規約
2. 専用使用権の規約(案を含む)の定め
3. 修繕積立金の規約(案を含む)の定め
4. 共用部部に関する規約(案を含む)の定め
5. 減免する旨の規約(案を含む)の定め
6. 管理費用の額
7. 敷地利用権
8. 維持修繕の実施状況の記録
9. 管理が委託されているときは受託者の氏名・住所
               ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!  「定めがあるときのみ説明がいるもの」1〜5
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  「必ず説明しなければいけないもの」6〜9
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /  売買・交換の場合は、1〜9の説明が必要だが、賃借の場合は、1と9のみ
  ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ   合言葉は、先々週の狂言、鑑識記録官だ!
  ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;     さぁ〜覚えろと「楽学(住宅新報社)」の氷見が言ってるぞ!
    ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   ┏━┓.┏┓        .┏━┓┏┓        ┏━┓┏┓
    `;.    ⌒( ._.)⌒  ,;'   ┗━┛.┃┃       . ┗━┛┃┃        ┗━┛┃┃
    ,;'      ‖   ,;'    ┏━┓┃┃        ┏━┓┃┃        ┏━┓┃┃
    ,;'   (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;     ┗━┛┃┃┏┳┳┓┗━┛┃┃┏┳┳┓┗━┛┃┃┏┳┳┓
   ;'    ヽ 王王王ツ ;:    ┏━━┛┃┗┻┫┃┏━━┛┃┗┻┫┃┏━━┛┃┗┻┫┃
   ;:            ';;    ┗━━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛

434 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 23:53:41.04 ID:Tx7hlUzj.net
>>417
予備校の話だと記念受験を除いた実質の受験者は6〜7万人だと

435 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/09/16(金) 23:53:49.66 ID:B5YfxJOj.net
               ,,.-'ヽ 
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.! 
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /  何か、まずいタイミングで顔を出しちまったようだな
  ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ    お前ら、かばん屋の話をしてるんか?
  ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;   お前らツウだな
    ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   ┏━┓┏┓        ┏━┓┏┓        ┏━┓┏┓
    `;.    ⌒( ._.)⌒  ,;'   ┗━┛┃┃        ┗━┛┃┃        ┗━┛┃┃
    ,;'      ‖   ,;'    ┏━┓.┃┃        ┏━┓┃┃        ┏━┓┃┃
    ,;'   (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;    ┗━┛.┃┃┏┳┳┓┗━┛┃┃┏┳┳┓┗━┛┃┃┏┳┳┓
   ;'    ヽ 王王王ツ ;:    ┏━━┛┃┗┻┫┃┏━━┛┃┗┻┫┃┏━━┛┃┗┻┫┃
   ;:            ';;    ┗━━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛

436 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 23:56:29.04 ID:yUcjJ7im.net
>>421

ただし、体を取り押さえて無理矢理契約書に押印させたとかいうように、
強迫によって全く意思の自由が失われた状態でなされた意思表示は、
96条の「強迫」というまでもなく、当然に無効となります(判例)

437 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 23:59:33.33 ID:kQ0RUwJS.net
>>416
>Aは免許無くても行けそうな気がするけど免許を必要とする意義は何だろう

「Aが、山林や農地を不特定多数から買取り、宅地に転用」
宅建業の定義を満たしている。
Aが買取=自ら売買、不特定多数、宅地に転用=宅地(建物を建てる目的で取引する土地)

438 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 00:02:13.57 ID:AjPU4a6e.net
ナニワ金融道呼んでるけど権利関係だけじゃなく農地法とか用途地域とか法令上の制限もここで学べるのか
お前らも今すぐテキスト捨てて全巻揃えた方がいいぞ

439 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 00:06:35.87 ID:YrIb3OOF.net
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ
  と_ )__つノ   ☆ バンバン ☆ バンバン  ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン   

440 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/09/17(土) 00:06:45.77 ID:/VzIWDSV.net
               ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /   今の時期、業法とか民法だけに片寄るのは危険だぞ
  ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ   2、3日やらないとすぐ忘れるんだよ
  ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;   お前らに、得科目とかないからな! 勘違いすんなよ!
    ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   ┏━┓┏┓        ┏━┓┏┓        ┏━┓┏┓
    `;.    ⌒( ._.)⌒  ,;'   ┗━┛┃┃        ┗━┛┃┃        ┗━┛┃┃
    ,;'      ‖   ,;'    ┏━┓.┃┃        ┏━┓┃┃        ┏━┓┃┃
    ,;'   (,,,,,,,,,,人,,,,,,,_ノ,;    ┗━┛.┃┃┏┳┳┓┗━┛┃┃┏┳┳┓┗━┛┃┃┏┳┳┓
   ;'    ヽ 王王王ツ ;:    ┏━━┛┃┗┻┫┃┏━━┛┃┗┻┫┃┏━━┛┃┗┻┫┃
   ;:            ';;    ┗━━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛

441 :宅犬 ◆yQpmwsiGmSZG :2016/09/17(土) 00:10:21.47 ID:/VzIWDSV.net
                ,,.-'ヽ
   "゙ー-、、         / : :!  >>戸締まりのための設備に関し、錠(シリンダー)とは、利用者が解錠に利用するための携帯する物をいい、
  i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!  >>鍵(キー)とは、扉に固定されている部分をいう。
   i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
   ヾ_:::,:'    宅 犬   -,ノ   賃管の勉強はしないの?
   ヾ;.    、,  ノ_ ヽ,,._ ,.、 ;
     ;;   ≦゚≧,ミ::,≦゚≧ ;:   シッ シッ シッ シッ

総レス数 1000
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200