2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中小企業診断士有資格者スレ11

1 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 21:12:25.33 ID:z8Sy/iwU.net
いざっ!鎌倉

819 :名無し検定1級さん:2017/01/16(月) 07:47:27.01 ID:GO1t8spC.net
>>817
しったかでかいてんじゃねえ、かす。

820 :名無し検定1級さん:2017/01/16(月) 08:54:33.76 ID:dzCHKQ5P.net
診断士って取得後の生かし方が難しい資格だということがよくわかるスレですな
負け犬のように相手を罵ったり言い訳するだけとは情けない
急に妖精を出してくるあたりは二次合格しか自慢できるものがないというW

821 :名無し検定1級さん:2017/01/16(月) 09:04:02.62 ID:15XNHb+2.net
まあ、言いたいことはわかるけど実際に妖精はレベル低いやつ多いんだよな

822 :名無し検定1級さん:2017/01/16(月) 09:33:54.56 ID:0jZlTTkv.net
診断士は難関資格のわりには世間の認知度が低いからなー。
独立診断士として活躍できる人は少数だし、
企業内でも必ず出世できるわけじゃない。
結局、個人の能力(処世術含む)しだい。
資格は少しだけそれを後押ししてくれるに過ぎないね。

823 :名無し検定1級さん:2017/01/16(月) 11:25:44.25 ID:TnWsODSR.net
>>822
貴殿は独立診断士ですか。
年数と年収を教えてください。

824 :名無し検定1級さん:2017/01/16(月) 13:54:52.58 ID:W+kqWMIu.net
実務補習スレで馬鹿にされてますよ、皆さん

825 :名無し検定1級さん:2017/01/16(月) 14:49:33.07 ID:0jZlTTkv.net
>>823
なんで?
サラリーが良いので独立はしてない
給与所得1500万+診断士としての報酬600万
5年目 52歳

826 :名無し検定1級さん:2017/01/16(月) 15:25:25.43 ID:TnWsODSR.net
>>825
副業大丈夫なんですね。羨ましい。

827 :名無し検定1級さん:2017/01/16(月) 19:32:31.95 ID:gt5Jsu3o.net
片手間診断士だと600万がいいとこだろうな

828 :名無し検定1級さん:2017/01/16(月) 19:44:32.95 ID:wUzKChZ5.net
片手間で600も稼げるとかすげー。

829 :名無し検定1級さん:2017/01/16(月) 20:03:22.96 ID:XIr5Z1uw.net
かっけえええええええ

830 :名無し検定1級さん:2017/01/16(月) 23:02:28.68 ID:peZ46Cl5.net
俺自宅警備員の片手間で2億

dq10の通貨だけど ^^)

831 :名無し検定1級さん:2017/01/17(火) 03:08:31.24 ID:dUIVNgij.net
>>825

すごいですね。600万の仕事の中身ってどんな感じですか?
差し支えない範囲で。
私なんかは、安い仕事もやり、そのうち依頼先も広がり高い仕事も混じってくる。
みたいな感じなので、上澄みだけをすくうような仕事がどうやったらできるか興味があって?

832 :825:2017/01/17(火) 13:55:54.84 ID:W9QyMmDm.net
>>831
今ちょっと忙しいので夜返事しますね
ごめんなさい

833 :825:2017/01/17(火) 21:55:14.19 ID:rZ5sdrlW.net
お待たせしました
経営企画セクションで子会社数十社の経営指導をしているんですが
引退した役員が独立起業することが多い業界なんです
そうすると、これからもヨロシクとお声がかかる感じです
副業は禁止されていますが、仕事ぶりで認めさせました

834 :825:2017/01/17(火) 21:59:17.07 ID:rZ5sdrlW.net
あとは皆さんと同じだと思いますが
行き付けの飲み屋や床屋、病院、歯医者、接骨院など
何かのついでに話をしていれば、自然と
月50万くらいにはなるんじゃないですか?

835 :名無し検定1級さん:2017/01/17(火) 22:18:10.29 ID:vRnO+Ues.net
みんな、そんな夢をみるのよ

836 :名無し検定1級さん:2017/01/17(火) 22:32:56.95 ID:6R0EmLeA.net
>>833
なるほど、公的業務とは比べ物にならない単価なんだろうね

837 :名無し検定1級さん:2017/01/17(火) 22:54:02.20 ID:dUIVNgij.net
>>834

なるほど、そうなると診断士かどうかは、それほど重要な要素ではないですね。
ありがとうごさいました。

838 :名無し検定1級さん:2017/01/17(火) 23:21:02.97 ID:DjkY2PYS.net
おれも今月末から常連の店回って集金してくるわ。

839 :名無し検定1級さん:2017/01/17(火) 23:49:20.35 ID:ZgtlvToV.net
つけの回収か。大変やな

840 :名無し検定1級さん:2017/01/18(水) 00:18:50.47 ID:UDcuP/gI.net
報酬が振り込まれる仕事が一番楽ちん
請求書だすの面倒くさい

841 :名無し検定1級さん:2017/01/18(水) 06:16:35.88 ID:GwMKEJ87.net
報告書はもっと面倒

842 :名無し検定1級さん:2017/01/18(水) 09:36:13.04 ID:anOlh5CY.net
ミラサポの報告書とか、昔はまじめに何千文字と書いていたけど、今は数行だな。

843 :名無し検定1級さん:2017/01/18(水) 10:27:15.29 ID:Ok8f/jfX.net
新人の間は全てがスキルアップと信用につながると思ってなるけどなれたらそんなもんだよな

844 :名無し検定1級さん:2017/01/18(水) 12:47:55.20 ID:GwMKEJ87.net
商工会議所とか短いと却下されるやん。会議所によるかもだけど

845 :名無し検定1級さん:2017/01/18(水) 13:18:06.61 ID:YOpjofss.net
freeで税務会計やれるといってしまうやつが診断士なんだよなw

846 :名無し検定1級さん:2017/01/18(水) 13:19:17.85 ID:r+/8LV4n.net
http://bylines.news.yahoo.co.jp/sakaguchitakanori/20170118-00063622/

うーん

こんな人もいるんですね

自分は診断士無理と気づいて休止しましたが

847 :名無し検定1級さん:2017/01/18(水) 13:20:32.57 ID:r+/8LV4n.net
コンサルタントなのに起業準備がお粗末で
医者の不養生みたいな

848 :名無し検定1級さん:2017/01/18(水) 13:21:07.82 ID:r+/8LV4n.net
でも結果オーライということで良さそうですね

849 :名無し検定1級さん:2017/01/18(水) 13:49:38.65 ID:wzbVmCTa.net
ID:r+/8LV4n



850 :名無し検定1級さん:2017/01/18(水) 18:11:09.12 ID:anOlh5CY.net
>>844

金融機関が多いけど、そんなことないなー。
商工会議所と違ってお客様サービスでやっているだけだからお客様が納得すればいいんだろうな。

こっちは金融機関との関係づくりのためにサービスにやっているだけだけどな。
たまに次につながることもあるけど。

851 :名無し検定1級さん:2017/01/18(水) 22:10:14.20 ID:OhDp87J1.net
融資って何かわかる?

852 :名無し検定1級さん:2017/01/19(木) 08:06:30.49 ID:QcdilXJG.net
抜融資って何?

853 :名無し検定1級さん:2017/01/19(木) 10:55:45.69 ID:7wU7YoNJ.net
うちの商工会議所も短いと再提出要求されるからA4びっしり書くわ。クソ面倒

854 :名無し検定1級さん:2017/01/19(木) 17:25:26.16 ID:kClVuKfT.net
>>846
昨日さ、都内某ホテルでパーティがあったんだわ

そこで仲間の診断士と水割り片手にダベってたんだけど、皆で合意したのは

@セミナー講師専門の診断士はコンサルとして無能
A妖精出身者もコンサルとして無能

ってことだった

ちなみにそこにいた全員がプロコンでクライアントをそこそこ抱えていて、年収は一千万以上の連中

855 :社畜診断士:2017/01/19(木) 18:54:48.81 ID:7ELpZ7lw.net
>年収は一千万以上の連中

全然自慢になってないぞ。
どうせならもっと吹かせときなよ。

ホテルとかパティーとか水割り片手にとか、背伸び感一杯で笑える。

856 :名無し検定1級さん:2017/01/19(木) 19:23:59.28 ID:kClVuKfT.net
>>855
田舎もんのバカが引っかかりやがって

昨日は東京協会の賀詞交換会だよ

場所は銀座東武ホテル

惨めな人生だねぇ

857 :名無し検定1級さん:2017/01/19(木) 19:26:18.60 ID:dXp2DsjD.net
診断士で1000万って微妙だよね。
二極化してるから上位層の中だと一番下ぐらいだもん。

858 :名無し検定1級さん:2017/01/19(木) 22:10:54.23 ID:BzQkoQ4o.net
診断士で年売上げ1000万円なら圧倒的な勝ち組
>>854が自らの資質を誇る気持ちもよく分かるよ
無資格者や資格を活かせない臆病者には決して見ることのできない世界にわれわれはいるのだ

859 :名無し検定1級さん:2017/01/19(木) 22:26:42.09 ID:bzHcqgPs.net
銀行の企業内診断士だとそのくらい年収いくでしょ。
そりゃあ独立しないよね。

860 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 00:52:48.20 ID:CkqICuVC.net
>>858
年間売上じゃなくて年収よ

リーマンにたとえれば、おおよそ手取りに相当する部分だわ

税金対策手法はいろいろあるけど、そんときのメンバーは全員法人を持ってたな

861 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 07:27:12.66 ID:471OSf1H.net
見栄の張り合いになってきたな。
2ちゃんらしい。

862 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 07:54:13.81 ID:7ODzPOoh.net
法人持ってるのに年収っていいかたw

863 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 08:19:27.35 ID:n0h1ntez.net
>>860
> 年間売上じゃなくて年収よ
> リーマンにたとえれば、おおよそ手取りに相当する部分だわ

恥ずかしいヤツだな。
手取り1,000万の奴が「手取り1,000万」なんて言わねえよw

864 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 08:56:19.36 ID:CkqICuVC.net
うわー、診断士の仕事ぶりを知らないヤツが多いなぁ
みんな企業内?

たとえば、「売上一億、手元に残るカネ百万」っていう仕事がざらにあるんだけど、どういう仕事だか想像できる?
そういう仕事に従事していれば、収入の話をするときに「年商」という概念が無意味だってわからない?

>>863
そう、だれも「手取り」なんていう表現はしないよ

でも売上=収入では無いことを一番よく知ってる連中だから、
オブラートに包むにせよ収入の話をするときは「手取りの概念」で話をするんだ

そんなことも想像できないバカ?
言葉尻しか捉えられないバカ?

865 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 09:13:05.05 ID:4N3zmjXu.net
妖精の話しをするから、荒れるんだと思うけど。
他人の収入なんて、どっちでもいいでしょ。
俺なんか同年代の平均的なリーマン程度の収入しかないから、素直に凄いなとは、思うけど。

この間前職の人たちに会ったら、ちゃんと食えているか心配されたり、専業主夫になれと言われたり、
そんな暇じゃないけどとは言ったけど。

866 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 10:10:44.92 ID:sM4WHqkN.net
>見栄の張り合いになってきたな。

事実を見ろよ。
俺や俺の回りの年収(手取り)が1000万円を超えているのは事実。
臆病者が遥かに低い低所得に甘んじているのも事実。
勝ち組の俺らは勝利の美酒に酔いしれる資格がある。

867 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 10:23:58.43 ID:CgA0fUnd.net
>>864
んー、言いたいことはわかるけど、
「年商という概念が無意味」というのは違和感。
自分を大きく見せたい時は年商で語るだろうし、
対外的な営業能力を計る指標になるし、
キャッシュフローも発生してる。

手取りは内部のコストマネジメントが関係してくるから
仕事量や活動状況を語る時は年商が適してると思う。

そもそも、経費突っ込んで赤字決算にするだろ普通。

868 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 12:26:53.76 ID:7ODzPOoh.net
年収って言い方が違和感あるよな。本当に独立診断士?

869 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 12:53:19.38 ID:hDwO8TSq.net
>>866
おお、すげぇな。
俺とは考え方が違うが、1000万越えや人脈の広さは誇る価値がある。
承認欲求が強いのは悪くないけど、反発されるのは覚悟しとかないとなぁ…

欲求を抑えながら誇るのは難しいよな。
勉強になるわ。

870 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 13:25:25.72 ID:sq1HbyNJ.net
中小企業診断士を目指そうと思い、情報を求めているのだが

いい情報源のサイトや情報そのものありませんか?

そもそもの目的はマーケティングが好きで、それを活用して仕事(飲食業)をしていた。
マーケティングにまつわる仕事を探しているが飲食業出身で高卒なので、就きたい仕事の窓口が狭いので
広げるための手段として中小企業診断士の資格を見つけたという経緯

871 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 14:06:08.42 ID:zN5n2mSr.net
>>870
やめておいた方がいい。
合格率は調べたかい?3

872 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 14:09:49.99 ID:zN5n2mSr.net
やめておいた方がいい。
合格率は調べたかい?3〜5%。つまり
100人中、95〜97人が落ちるんだぜ?
認知度の低さに比べて、難易度が高過ぎる試験だ。

873 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 14:16:48.67 ID:zN5n2mSr.net
>>872
また、最初の難関は1次試験の膨大な範囲を
暗記できるかなんだが、7科目もある上に、
マーケティングはその1科目の中の
さらに1部でしかない。興味のないことを
膨大に覚えることができるなら
1次試験スレへどうぞ。

ココはスレ違いだ。
医者同士が情報交換する場で、医者になるには
難しいかと聞きに来るような愚行。

874 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 14:17:28.40 ID:aCvIJPq9.net
マーケティングっていっても業務の幅は凄く広いよ。
マーケティングのなにやりたいの?
なにやりたいってのがわからないなら、マーケティング業務のイメージでもいいから書き込んでみて。

どっちにしても、診断士合格したから就けるという仕事じゃないのは確か。

875 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 14:39:31.56 ID:9n1VmwRY.net
世間の人は診断士なんか食えないと思っている。
このスレには、俺ってすごいぜっていう人が大量に登場する。

実態は、案外、その中間ぐらいのところにある。
能力がなくて、まったく食えないやつ。年金もらいながらのじじい。←世間のイメージ
普通にあてもなく独立して、こつこつ収入を増やしているやつは最初の1、2年は低収入
3年目、4年目でそれなりに食えるようになり、ここから1千万いけるかの勝負がはじまる。←一番多いパターン。

1年目から1千万くらい本当に稼いでいるやつ。←嘘か本当か2ちゃんに登場!

876 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 14:44:51.08 ID:9n1VmwRY.net
>>870

転職にはあまり役に立たない。飲食店って何やっていたか知らないけど、
厨房で料理つくっていましただと、持っていてもきついかも。

飲食店専門の独立コンサルならありうる。診断士を持つことのプラスはある。
でも、最終的には本人しだい。
あと、高卒でも実力があれば食えるが、高卒には難しくてあまり受からない資格。

877 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 14:51:24.59 ID:ltmu38Kr.net
高卒の奴が一発逆転狙って診断士目指します、ってパターンはたいてい挫折するよな。

878 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 16:08:40.91 ID:Xu4ALPG7.net
870だが

なりたいマーケッターとしてはリサーチやコンサルティングのスペシャリストで

今は店舗コンサルティングや店舗開発、メニューデザインなど主にしている。
エリアマネージャーってやつ
年は29歳

高卒の大学中退です

879 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 16:28:30.15 ID:nQeVPcRp.net
>>878

コンサルファームは大卒を有難がる傾向にあるけど、選ばなければ転職できる可能性あるかも。できないかも。なんにしろ転職にプラスなるケースもあるくらいで、とらえたほうがいい。

転職できないなら、独立する覚悟があるか、自己啓発で終わっていいなら受けてもいいけど。

880 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 16:37:45.46 ID:7ODzPOoh.net
高卒でもポテンシャル高いやつは受かる。
ただ、虹の合格者は早慶、マーチまでがかなり多い。そいつらと同レベルの地頭ないならやめておけ。日大以下レベルのやつは苦労してる。

881 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 17:57:06.07 ID:hn5Ob460.net
賀詞交換会ってどんな雰囲気だったの?
やっぱおじさんばっかり?

882 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 19:58:35.54 ID:MJ73WZwb.net
早慶、マーチとかって、今は推薦でもばんばん受かるからな。

学歴に固執しているだけで、年齢がばれるぜwww

883 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 20:58:00.50 ID:ltmu38Kr.net
>>882
日東駒専はおとなしくしてな。

884 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 21:21:07.71 ID:/jwo0KeY.net
合格者で日東駒専以下の大学出も、高校は進学校出身が多いね。

885 :名無し検定1級さん:2017/01/20(金) 23:13:52.31 ID:wP2I4y09.net
リサーチは儲かるイメージないな。
たまに小遣い稼ぎしようとしても、大手のやっすい見積もりに負ける。

886 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 00:40:33.22 ID:WwREVuEw.net
>>878
もうコンサルティングしてるなら資格いらないよ

独占業務ないからこの資格

実務についてるコンサル>>>>>>>ペーパー診断士
ですよ

887 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 02:11:14.77 ID:ErFtu1Vi.net
勉強会と称した出会い系飲み会大好き
ヤリマン、ヤリチン、バツイチ、独身貴族が多く占める中小企業診断士

家庭を上手く築けません。
自分の体調管理出来ません。

でも、会社の経営者にあれこれ言えるのは凄いでしょ!
合格率低い国家資格保持者で凄いでしょ!

ねえ、なんで世間の人はもっと評価してくれないのー?
もっとほめてよーコンサル胡散臭い?なんていわないでー

888 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 03:12:24.51 ID:2UXpRI7i.net
>>864
おまえ、反論されるといつも
「うわー」とかマヌケなレスするよなw

889 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 03:22:16.46 ID:/yxSY31F.net
>>886
独立してバリバリ食えているなら診断士いらないけど、
コンサルしているからいらないとは限らない。
診断士いらない場合もあるだろうけど。
金融機関や商工会議所とか県とかの支援機関の仕事をしたいなら持っていたほうがいい。
敢えて言うと>>833のように自分で企業をつかまえられるだけのコネを前職で培っていれば診断士はいらない。
>>778みたいに得意の飛び込み営業とか言っているやつには必要。
どこの馬の骨かもわからんやつをコンサルには雇わない。
そういうやつは商工会議所や金融機関から仕事もらいながら民間の仕事増やすしかない。

878が独立するつもりなら診断士があったほうがいい。

890 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 08:35:48.52 ID:zeLgl+T9.net
金融機関が仕事くれると思ってんの?

891 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 09:03:02.83 ID:eHcRpTJ1.net
スイッチ予約できた!

892 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 10:40:00.32 ID:/yxSY31F.net
>>890

お前には無理かもしれんな。
金融機関も客を紹介する責任がある。

893 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 11:03:18.24 ID:zeLgl+T9.net
>>892

金融機関とは仕事することはあっても、
金融機関には診断士に仕事を紹介する責任はないよ。

894 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 11:19:04.37 ID:DSYDELA3.net
>>893

責任って何?
向こうにメリットがあるから紹介するんだろ。
ただ、診断士の業界と金融機関が繋がりがあるから診断士は金融機関から紹介を受けやすいだけ。
俺の場合きっかけは診断士のネットワークからきた。リピートがあるかは本人の実力しだいだが。
金融機関も頼むときは誰かに紹介してもらう。完全な一匹狼の無資格コンサルには仕事はこない。

895 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 11:24:49.59 ID:DSYDELA3.net
>>893

俺の言った責任の意味は診断士を紹介しなきゃいけないのではなく、
ダメな診断士は金融機関も紹介しないっていたんだぞ。
おまえに金融機関から仕事が来ないのは、来ないなりの理由があるだろってことだ。

896 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 11:32:01.74 ID:zeLgl+T9.net
>>894

責任の話はこっちが892に聞きたい。

金融機関とは仕事するよ。
でも、金融機関には診断士に仕事を依頼するメリットはない。

897 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 11:36:37.99 ID:zeLgl+T9.net
あれ?894と895は同一か。
んー

898 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 11:40:21.81 ID:DSYDELA3.net
>>896

じゃあ、聞くが無資格でいきなり独立して、どうやって金融機関に紹介してもらうキッカケをつかむ。いきなり独立してもネットワークがあるならいいよ。
逆に金融機関は新規に個人のコンサルをどう選ぶ?付き合いのあるコンサルに紹介してもらうしかないんだよ。
現実に金融機関はコンサルファームと個人は診断士と連携している傾向がある。
だから、紹介もそのルートになる。

というか、金融機関から結構税理士や行政書士は辞めてくれって言われるぞ。診断士を紹介してくれって。税理士や行政書士に痛い目にあっているみたいだ。

899 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 12:01:49.46 ID:7P90qf4y.net
>>898
顧客トラブルが起きないよう、サバキを診断士にして欲しいってことですか?

900 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 12:05:35.00 ID:DSYDELA3.net
>>899

違う。来る仕事は補助金と事業再生とセミナー、その他ミラサポでいろいろ。
もの補助をきっかけに融資とか、改善計画作って債務者区分あげるとか、お客様向けにセミナーしたり等。

901 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 14:39:45.38 ID:sAVIZi2r.net
>>900
ありがとうございました。

902 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 18:51:46.34 ID:6JDHXMo/.net
金融機関とは基本的に闘うもんなんだけどな。

何か別の組織と勘違いしてるんじゃないの。

903 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 19:48:33.49 ID:eHcRpTJ1.net
最近、金融機関から会いたいとよく電話くる。断るけど。

904 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 19:49:54.84 ID:ph5LTHUE.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

905 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 20:07:26.96 ID:wNwcsdhD.net
>>903
どういうきっかけで、金融機関の人は電話番号ゲットしたんですかね?

906 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 22:20:42.29 ID:ZmciuDel.net
>>902

闘ってはダメでしょ。
味方につけるもの。
ちなみに、仕事を紹介してくれるのは、地銀、信金。

907 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 22:23:06.87 ID:ZmciuDel.net
>>905

東京スター銀行が、動産担保融資はいかがですか?お客様を紹介してくれってくるぞ。

908 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 22:51:30.43 ID:eHcRpTJ1.net
>>905
うちの地区は協会が診断士の名簿つくって金融機関とか行政機関に配ってるからそれかな

909 :名無し検定1級さん:2017/01/21(土) 23:49:41.28 ID:6JDHXMo/.net
>>906
公的機関の関係では協力するけどな。

でも他は戦闘態勢だね。

910 :名無し検定1級さん:2017/01/22(日) 02:09:08.99 ID:77wyNJgE.net
いやーナダルつぇー
ズベレフもやつぱ光るものあるな

911 :名無し検定1級さん:2017/01/22(日) 02:10:08.76 ID:77wyNJgE.net
ごめんまちがった

912 :名無し検定1級さん:2017/01/22(日) 09:25:31.94 ID:ida0sBK0.net
公的機関に常駐すると、
出向中の銀行員と席が隣りだったりするよね。

913 :名無し検定1級さん:2017/01/22(日) 09:48:13.42 ID:dEaM8qZ2.net
よろずは商売敵やな

914 :名無し検定1級さん:2017/01/22(日) 10:51:55.90 ID:rMWsS8dS.net
>>909

過去の経験上、銀行に文句を言っている経営者にまともな人がいたためしがない。
あと、役所の悪口言っているのも同じ。

結局、自分を助けられるのは自分だけ。当たり前の話。

915 :名無し検定1級さん:2017/01/22(日) 11:24:25.13 ID:ida0sBK0.net
>>913

よろずは案件回してくれるよ。
地域で違うんだね。

916 :名無し検定1級さん:2017/01/22(日) 13:13:35.13 ID:dEaM8qZ2.net
うちの地区のよろずはボスが診断士嫌いなんだよ

917 :名無し検定1級さん:2017/01/22(日) 18:26:35.63 ID:fi3UVmTR.net
>>914
909だけど、それ俺に言ってるのかい?

銀行に文句って何の話?

918 :名無し検定1級さん:2017/01/22(日) 22:44:38.97 ID:JWlSPq00.net
毎度毎度噛み合わないねえw

919 :名無し検定1級さん:2017/01/23(月) 01:19:41.46 ID:N45MT+Wk.net
>>918
それはお前が馬鹿だからだってこと自覚してるか?

総レス数 1000
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200