2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中小企業診断士有資格者スレ11

1 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 21:12:25.33 ID:z8Sy/iwU.net
いざっ!鎌倉

94 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 22:15:23.32 ID:l3+53Z0w.net
>>93


>86 名無し検定1級さん sage 2016/09/15(木) 21:06:08.00 ID:scjh8/bW
知り合いに診断士のおっさんいるけど、年収1億だよ。かなり全国回ってる人だけど。

95 :名無し検定1級さん:2016/09/16(金) 22:21:07.98 ID:AQ78330s.net
お前の知り合いはお前の年収を知ってるのか?

96 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 00:39:27.19 ID:Xk+q5F0c.net
どうせ年収と年商を意図的に混同させてるんだろって。
どこまでおまえら頭が悪くて実社会を知らないんだ。

97 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 01:46:42.16 ID:KLIeDSOs.net
学生さんはまだ夏休みですから......

98 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 03:29:52.95 ID:kPtXYp7Y.net
どのみち専門分野さえ言えない

99 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 07:43:39.24 ID:kAx0/COG.net
合格した人、残念ながら不合格だった人、勉強経験のある人
受験・学習経験者から(これからの受験・学習者へ)少しでも参考になるアドバイスを!!

【合  否】 
【得  点】 
【受験年度】
【受験回数】 回目
【勉強方法】 独学・通信・通学
【勉強期間】 約 年 ヶ月
【年  齢】 歳
【職  業】 
【使用教材】
【利用資格学校】
【保有資格】
【関連内容の学習経験の有無】
【今の感想】 合格の秘訣は? 敗因は?
【次の目標】

100 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 10:03:24.33 ID:cM4it92J.net
そうか、このスレで「支援機関に登録しろ」と書くと
「認定支援機関になれ」と理解する受験生がいるんだな

101 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 16:26:05.72 ID:Xk+q5F0c.net
>>99 なんで受験スレでやらねえんだよ。
自分の試験へのプレッシャーをここへの
書き込みでごまかす暇があったら勉強しろ。

102 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 22:14:47.76 ID:vHobYfsY.net
もともとコーポレートファイナンスを中心としたコンサル業を
独立でやっていて診断士を取得したのだが、
名刺に肩書を追加しても、ほとんどスルーで、この資格が役に
たったことは無いのだが・・・・。

103 :名無し検定1級さん:2016/09/17(土) 22:23:13.80 ID:v2xkzorV.net
それは残念ですね。

104 :名無し検定1級さん:2016/09/18(日) 01:49:26.96 ID:h08S29tg.net
そりゃ、そういう場合だとCFA、CIIAとかでないと。

105 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 22:51:46.24 ID:IxcD2/6P.net
診断士じゃ中小支援できないと言われてるの知ってるか?

診断士が役に立たないと、中小支援の第一人者に吹聴されてるぜ

106 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 23:16:29.81 ID:tU8+l1Yf.net
f bizの人?

107 :名無し検定1級さん:2016/09/21(水) 23:40:37.10 ID:rU+UzzgK.net
そうらしいね

108 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 02:09:11.71 ID:JawruOsr.net
ttp://www.huffingtonpost.jp/shoji-akimoto/fbizup_b_4514208.html

無料のよろず支援拠点の利用率が高いからって、自慢されてもねぇ
無料だからこそ相談者が来るし、次回の予約が簡単に入るんだよなぁ
たとえば1回の相談で5万取ったうえで、それでも継続した支援が事業者側から求められてるってんなら自慢してもいいけどね
よろずの利用者なんてのはさ、デパ地下の無料試食食べて「美味しい」なんて言ってるような連中で、カネ出してまで受けたいとは思ってないんだよ
ってゆーか、そういう金が払えない連中が集まってくる場なんだわ
そこに全然気がついてないなぁ

自分は高額報酬の顧問先をそこそこ抱えてるけど、依頼者から見たらそれなりに使い出のある奴だと思ってくれてるから契約が継続してるんだわ
使い物にならないなら、即切られる世界だからね
そういう世界で活躍してから自慢して欲しいなぁ

109 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 02:21:55.72 ID:JawruOsr.net
もちろん、そこらの商工会議所とか役所の相談窓口に座ってるおじいちゃん診断士のダメさ加減は否定しないし、
そのダメ診断士に較べてこのf-Bizさんが成果を出してるのは認めるけど、
なんか批判の対象が間違ってるというか、自分たちの強みをわかってない感がある
もしかしたら、その強みを意図的に隠して自慢してるのかもしれないけどね

成功した若手経営者へのインタビュー記事、を読んでるような気がするわ

110 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 05:23:11.86 ID:FrUQDsQw.net
まあ媒体からして。

111 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 08:43:16.82 ID:m5OIod0O.net
こんな意見もあるけど
http://orz.fujiblog.jp/?eid=1074470

112 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 09:35:40.18 ID:3AbkKBAg.net
よろずに入ってる診断士はレベル低いやつ多いからな。
あんな単価でよくやるよ

113 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 10:13:57.01 ID:J3/pwmiY.net
どこで何を言われてるか知らないのか。
不安になってきた。

114 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 11:13:35.66 ID:o2PxvZ3M.net
やったことを自慢したり、他人と比較して批判して満足してるやつにろくなやつはいない
やってることのレベルが当たり前になっていない証拠。

115 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 11:34:51.38 ID:8iisqgwg.net
相談数なんかを基準に話されてもな。
耳障りのよい話ばかりしてればそりゃあ相談は増えるさw
せめて相談の結果、どういう効果があったかださないとな

116 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 12:00:05.48 ID:yHZHSVT0.net
コンサルとしては評価しづらいけど
診断士としては、これはこれでアリと思う。
7000万円は大きなお金だけどね。

117 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 12:26:52.34 ID:J3/pwmiY.net
知らぬは亭主ばかりなり、か。

118 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 14:29:38.50 ID:hVxmUoSa.net
入札方式ならば、静岡県の診断士協会が取ってもいい案件だと思う。税金使って、自己宣伝できるならいいビジネスモデル。

119 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 15:02:19.65 ID:ht8hx8vf.net
どこで何言われてるか、
ホントに知らないんだね。

120 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 17:20:26.22 ID:3AbkKBAg.net
>>119
書きたいなら書いたら?w

121 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 22:43:20.73 ID:0kKujudC.net
f bizのおっさんにダメだしされても仕方ないレベルのやつも実際いるからな。
そうはいっても、お仲間のokabizとかsekibizとか診断士が入っているじゃないかというツッコミもしたいところ。

122 :名無し検定1級さん:2016/09/22(木) 22:57:01.74 ID:jK3o4IMx.net
>>121
その人たちの働きみてそういってるのかもよ

123 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 22:36:44.35 ID:5Kd7D3RQ.net
http://akimotoshoji.blog.jp/archives/51422792.html

oka bizの人も中小企業診断士に否定的

124 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 23:29:44.02 ID:pkb0F+/D.net
NPO、ソーシャル、ミライ、しごと、ですか。。
微笑ましいですな

125 :名無し検定1級さん:2016/09/23(金) 23:41:47.76 ID:Zp0Xh9ky.net
いやもう、診断士の未来は明るくないでしょ

126 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 04:40:13.50 ID:/QArpE5t.net
最悪の事態も覚悟するしかないだろうな。

127 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 09:23:52.25 ID:+r74lTI8.net
診断士のビジネス検定試験化か

128 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 09:24:52.08 ID:RwQYUEsf.net
>oka bizの人
>「中小企業診断士」がよくわからないので調べてみた件。
>ま、ちなみに僕は取る気とかはまるで無いです。。。

なんだか痛ましい感じのブログだった。

129 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 10:26:02.91 ID:lEdyytV/.net
言われてる内容はもっと手厳しいよ。

最近の試験の傾向が変わってきたのも、これが理由だろうね。

130 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 11:13:35.05 ID:ACPnss8E.net
>>129
具体的におしえて

131 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 11:46:29.97 ID:+r74lTI8.net
>>119
診断士何も知らないんだねえとか言われるってのは聞いたことがある
薄く広くだから専門家と話すとそうなっちゃう

132 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 11:55:01.11 ID:VzARpbj+.net
診断士という一括りでなく
あいつはひでえな。といわれてたやつはしってる。
フリーター出身の養成ちゃんやった。

133 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 11:56:11.79 ID:VzARpbj+.net
Okabizの人はなぜこの仕事につけたんだ?
なんか実績でもあるの?

134 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 12:13:57.46 ID:zBBRoevN.net
たしかに謎
診断士でなければ
MBAでもない
どこかに勤めた経験もない
NPOの経営者ってだけだしな

135 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 12:53:32.69 ID:6TSosBdy.net
>>133

fbizの人の弟子。
その人と話したことあるけど、診断士がダメというより、診断士を持っているからなんやねん。という話しだと思うけどね。
資格のあるなし関係ないのと、レベル低いのも多いからでしょ。

本質的には診断士云々ではなく、個人だからとは思っていると思う。

136 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 13:17:20.82 ID:XRQUqrBP.net
診断士資格を過大評価するヒトほど、
「あいつはひでえな」って反応をするんじゃないかな。
そもそも、雑学と日本語検定みたいな試験に受かっただけなんだから。

もっとも、「僕は取る気とかはまるで無いです。。。 」
とわざわざ宣言するのもなんだかカッコ悪い。
サクッと取って、ひっそり使うのがよいと思うよ。

137 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 13:18:11.84 ID:DKbihqD5.net
仮想敵ってやつか。

138 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 15:01:34.23 ID:DSIiGd6m.net
僕は取る気ないといいながらブログでまとめる意味がわからんw

139 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 18:21:26.32 ID:Xbi334Pw.net
無資格のコンプレックスじゃないの

140 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 23:27:16.16 ID:6TSosBdy.net
結局、何に違和感があるかというと、もともと誰も診断士だからすごいなんて思ってないところだろうね。
そいつができるか、できないかというだけの話なのに

いちいち診断士がデキル、デキナイないなんて話をされても違和感をかんじるんだよな。

141 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 23:32:23.79 ID:lEdyytV/.net
残念ながら、語られたのはもっと根幹についてだよ。

ダメだしされたシンポジウムの主催を考えるとね、
いろいろ覚悟するしかない。

142 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 23:43:45.12 ID:3muCuC/m.net
>>141
意味深なことだけいってるんじゃなくて
具体的にいえよw

143 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 23:45:06.29 ID:bsqzA+tw.net
大阪、東京、名古屋でやって今度広島のシンポジウムのこと?

144 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 23:51:25.05 ID:lEdyytV/.net
いや違う、次は広島じゃない。

145 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 23:54:52.32 ID:bsqzA+tw.net
http://shindanshi-sympo2016.wixsite.com/nagoya

これじゃないの?

146 :名無し検定1級さん:2016/09/24(土) 23:59:07.27 ID:lEdyytV/.net
もっと別の主催なんだよ。

147 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 00:14:28.92 ID:tMrfmqlj.net
意味がわからん。
秋元が書いたブログとかのリンクはれよ。

148 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 01:58:52.89 ID:IBAJaN4h.net
>>147
語ったのは第一人者の方のほうだよ。
情報のアンテナが高くないとも言われてるようだから、その反応は残念。

公のシンポジウムだからネット上に開催記録があるはず。
見つけたらリンク貼るけど、ガッカリしないようにね。

149 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 02:49:23.52 ID:tMrfmqlj.net
K出の発言を知らないくらいで情報のアンテナが高くないって、
K出はどんだけ偉いんだwww

150 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 03:03:51.30 ID:1I+hJVnR.net
>>148

リンクを貼る前に具体的にお前が説明しろ。
お前の回りくどい話はイライラする。

お前が診断士だったら、
「うーん。君の会社はダメダメだけど、理由は言えないな。
理由を言うと君はがっかりするよ。」とか言って社長にキレられるんだろうな。

151 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 03:51:01.90 ID:7WP6h+w2.net
真面目な話、NFAの年次発表会とかなら別だが
そんなくだらない珍談士ごときの在野のイベントなんか
いちいち追わないだろ。

それ以前に結局養成がどうとか必死に下を見ようとしたり
食べれる、どうでないとか最底辺の収入基準の話をしたり

有資格者スレなんか立てる価値ないだろ。
いつまでやってんだよ、カス共が。
ちゃんと活動している人のスレならいいよ。
単に資格を持っているだけの組織からの落ちこぼれが
ここでなれ合って現実から目を背けようとしているだけじゃないか。

152 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 07:09:52.16 ID:SLrFBXMr.net
定年になったら年金診断士やりたい!
300マソくらい稼いで幸せな老人になるんだぁ〜

153 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 08:57:32.80 ID:MrMIURAo.net
>>148

こいつずっと意味深なこといたいだけで中身ないなw

113
117
129
141
144
146

これらも同じやつやろ。

154 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 09:17:37.13 ID:/tD2dq+N.net
>>151
あなたはご自身の華麗な人脈と類い稀な能力でご活躍されては

155 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 13:26:17.66 ID:Pk1RVhNf.net
みんな知らないのか。。

世界一と言われるあの人が、
あんなことやこんなことをおっしゃったんただぜ。。

ぶるぶるものだよ。。。www

156 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 15:17:12.35 ID:ja+xI1b0.net
>>146
中小企業政策審議会の小さな企業未来部会のことかい?

157 :名無し検定1級さん:2016/09/25(日) 23:53:52.41 ID:IBAJaN4h.net
もう一年以上前のだけど。

九州財務局・熊本県主催
「地域金融機関に求められる役割を考えるシンポジウム」

ttp://kyusyu.mof.go.jp/rizai/pagekyusyuhp016000073.html

中小企業の経営支援は、やっても成果・効果が上がらないことが
大問題だとずっと言われていた。

いわゆる中小企業診断士的な手法では思うような成果はでなかった。

全国の銀行が、最終的に診断士取得によるコンサルという考えだったが、
果たして良かったのか、厳しめに事業評価すべきだった。

158 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 01:04:45.65 ID:UT1tAr80.net
中小企業診断士的手法の意味がわからん。
そんなものがあるのか?
単に、安易に資格だけ取らせて中小企業支援しようとした銀行の姿勢を批判しているんじゃない。

小出とか秋元のやり方が診断士の目から見ても、さして特別なことをやっているようには思えないけどな。
ただ、一方で、支援機関に入りこんでいる診断士の多く、診断士というか公的支援全般が中小企業に寄り添っていない、
その場しのぎのものだったのは事実だな。

診断士批判というより、公的機関や金融機関の在り方に対する批判が先にあって、それらのなかで診断士制度が活用されているということだろ。
実際の診断士については多様な連中がいて、公的機関なんか無関係なやついっぱいいるんだから。

159 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 01:09:58.31 ID:KALmFtFn.net
お二人とも、けっこう一杯一杯なのではないかな。

160 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 23:09:32.94 ID:3EiCuaj1.net
主催者も参加者も実際の中小の数字を持ってる。
彼らの評価に向き合うべきだよ。

161 :名無し検定1級さん:2016/09/26(月) 23:19:50.72 ID:CuxvyLyj.net
Okabizで実際に相談した人の話聞いたけどイマイチだったらしい。ありきたりなことしか言われなかったらしいよ

162 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 07:40:28.50 ID:Bf3duIXd.net
>>161

商工会議所の人が、オカビズは相談者数をふくらまかしていると文句言ってたな。

ただ、オカビズに限ったことでもなく、よろずとか皆そうだと思うけど。ただオカビズみたいに相談者数を大々的に広報はしないけどな。

163 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 08:24:11.07 ID:NAfqz5EA.net
よろずもひどいらしいね。

164 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 08:25:18.68 ID:tbukVmNN.net
ていうかだね・・・

この支援センターの副センター長は診断士
WEBスタッフ紹介でセンター長、副センター長に続いて
3番目に紹介されているのも診断士w

ようするに、このオッサンは診断士全部を「使えなない」と言っているのではく
「診断士資格取ったからといってコンサルできる訳じゃない」
「金融機関は形式=肩書き重視だが、肩書きさえありゃいいってもんじゃない」
という、至極当たり前かつ陳腐なこと言ってるだけだわ

何勘違いしてんのか知らないが、ドヤ顔で貼ってる>>157がバカなだけ

165 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 20:45:51.24 ID:BFaX2B6E.net
正常性バイアスだな

166 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 23:15:51.73 ID:oAVnoTdn.net
アコギな診断士も晒そうぜ。
例えば、独立診断士を「経験になる・ポイントがつく」とか言って、
仕事バンバン丸投げする癖に、
全然金くれない奴とかさ。

167 :名無し検定1級さん:2016/09/27(火) 23:18:22.60 ID:GVbl2sxF.net
香川がやる三橋貴明の講演興味あるなあ。
行きたいけど大阪からだと遠いな。

168 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 03:44:01.40 ID:srI9wxcy.net
>>167
四国はバスでいくとめちゃやすやで

169 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 18:49:07.23 ID:bUeZuyMI.net
>>166
そういう人が高収入診断士

170 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 19:33:06.25 ID:auVSNArt.net
「行ってはいけない◯◯事務所」ってスレが資格系スレにはあるが、診断士も「関わってはいけない診断士」スレがあればな。

171 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 20:12:09.51 ID:AQCkg80A.net
名誉毀損で訴えられるわw

172 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 20:57:22.39 ID:WZwGmP8V.net
信用毀損罪・業務妨害罪で逮捕されるな

173 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 23:04:40.25 ID:qt7eLwhk.net
>>158
>中小企業診断士的手法の意味がわからん。

「地域金融機関に求められる役割を考えるシンポジウム」のテキストには、小出コメントとして

>これまで、特に地域金融機関は、いわゆる中小企業診断士的手法やあるいは再生計画立案では財務諸表をベースに財務リストラをかけてしまうような手法に傾注していたが、思うような成果が出なかった。

と書いてある。
「いわゆる」付きなことからして、「中小企業診断士的手法 ≒ 経営改善の標準的手法」くらいのつもりなんだろう。
ヒアリングして、現場を見て、SWOT分析して、経営改善計画を立てさせて…みたいのを指すんだろう。

>中小企業、小規模事業者向けのコンサルは、大企業向けよりもはるかに難しい。ヒト、モノ、カネの全てが揃っていて考えられる選択肢がたくさんある大企業に対して、中小企業、小規模事業者はその全てに弱点を抱えており、流れを変えるには、「知恵」しかない。

とも書いてある。
小さい会社に対しては「通り一遍の手法は通用しないよ」「あたりまえの助言じゃ結果は出ないよ」といったことを言いたんだろう。

どっちにしろこれはリレバンの話であって診断士への直接的批判じゃないが、小出氏が診断士をこういうものだと思っているのは確かだろう。

174 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 23:07:52.99 ID:LaSjqdJJ.net
よろずはかなり醜いらしいよ

175 :名無し検定1級さん:2016/09/28(水) 23:36:55.51 ID:UV5J/a6t.net
リレバンで診断士が成果を出せないのはくやしいね

176 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 00:04:34.66 ID:6aaP3YYM.net
で小出とか秋元は成果出てるの?
相談件数でなくて

177 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 01:06:35.20 ID:uGrfXX+k.net
>>173

診断士を批判したいわけではなさそうだけどな。診断士的手法でもMBA的手法でも教科書的手法でおどっちでもよさそうな話だ。

>>176

相談件数が多い→満足度が高い→成果がでている。の3段論法。

相談件数が多いの部分に水増し疑惑があるんだけど。

178 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 07:59:01.56 ID:0Dr+Umft.net
相談件数多いのと
業績回復とは別だよな

179 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 19:09:10.71 ID:uGrfXX+k.net
業績回復は証拠出せないから。

「オカビズは業績を回復させて成果だしています。」
「証拠出せや。」
「○○社と△△社はこんな成果上がっています。」
「成果が上がった事例を出してもオカビズの効果が高いことの証明じゃないだろ。」
「オカビズは相談件数が多くて、そのほとんどがリピーターです。お客様の満足度が高いからリピーターが多い。
満足度が高いのは成果につながっているからですキリッ」
「相談件数水増ししているという噂あるけど。」
「・・・」

180 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 21:37:47.72 ID:yR0FZMM9.net
>>179
そこ否定したら診断士だって業績回復と支援の因果関係なんて示せないだろ
それに業績回復という結果があれば因果はどうでもいいわけで

181 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 21:59:44.43 ID:0Dr+Umft.net
相談件数なんて対して意味ないやろ
気分よく帰らせればもう一回くるかもだけど
苦言とかしたらこなくなるし。
苦言の方が大事な時もあるやろ。

182 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 23:11:46.72 ID:uGrfXX+k.net
>業績回復という結果

結果が出た事例を上げることができても、
実際に相談の乗ったものに対して、すべて業績なり効果なりを検証するのは無理でしょう。
オカビズのAの話を聞いても効果が出た事例のピックアップと相談件数が多いことを強調するだけだぞ。

たくさんある相談例から効果があったと思われる事例を上げることくらいオカビズでなくてもできるだろ。

183 :名無し検定1級さん:2016/09/29(木) 23:28:41.61 ID:LhnCzthe.net
エフビズの方は3割は成果を出せなかったと語ってるよ。
市場ニーズを読み誤ったと、ちゃんと分析してるようだけど。

184 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 18:42:46.87 ID:uDOcX8WI.net
3割っていうのも感覚だろ。

185 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 22:58:21.99 ID:JW0IVhKg.net
主催者は気にならないんだな

186 :名無し検定1級さん:2016/09/30(金) 23:40:21.80 ID:LvZqljuk.net
金融庁が金融機関に診断士以上を求めてる

とは考えたくないな

187 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 04:00:01.14 ID:I6fxVile.net
なにここまでの馬鹿丸出しの話。

>>151 この一週間前からの話が
結局資格を取ってもダメな奴がいると言う[したり顔]の話か。

あのな、そんなことを言っているおまえ達が年収も仕事の内容も言えないんだろ。
清貧だからイノセントなのか?違うだろw

いいかげん認めろよ。>>186 こういうバカに対してどうおまえ達が考えるかだよ。
「金融機関」、信金レベルしか相手にされないくせにそんな言い方すんなよ。

都市銀だったら普通に新卒に求めるのは証アナだよ。何故だかわかるか?
診断士レベルは取りたかったら勝手に取れって言うことだよ。
某地銀が養成に人を派遣している、これ業界内の笑いものだからね。

おまえら、いつまでたった一つの資格に全プライドをかけて生き続けるつもりなんだ?
証アナのスレを見てみろよ。さっさと資格を取りなと受け流すコメントだけだよ。
試験スレ、有資格者スレ、くだらなく延々コメントをくちゃくちゃと。
正直、こういうスレが乱立していると有資格者だと名乗るのが恥ずかしいんだよ。

人の迷惑を自覚してくれ。

188 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 04:10:24.31 ID:DbJ+t40n.net
>こういうスレが乱立していると有資格者だと名乗るのが恥ずかしいんだよ。

世間の2ちゃん資格スレの知名度はよっぽど高いんだね。

189 :名無し検定1級さん:2016/10/01(土) 13:54:35.63 ID:AtHaQwaN.net
世の中からすれば、2chを見てる時点で恥ずかしい奴

190 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 00:26:41.70 ID:SWSp1nC9.net
便所に落書きは楽しいんだよね

さすがにリアルタイムでは書かないけど

191 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 00:28:16.31 ID:SWSp1nC9.net
解答プロセスだの助言プロセスだの

そいつが診断士的手法なんて呼ばれちまうんだろう

192 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 07:28:09.46 ID:0ulxi5Gf.net
便所の落書きとか、なんかこいつら年寄りくせえ
いい年して必死かよ

193 :名無し検定1級さん:2016/10/02(日) 09:26:48.52 ID:FB8BP/vz.net
そう思うなら最新の情報で語り合えよ
もう状況は進んでるよ

総レス数 1000
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200