2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中小企業診断士有資格者スレ11

1 :名無し検定1級さん:2016/09/08(木) 21:12:25.33 ID:z8Sy/iwU.net
いざっ!鎌倉

951 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 21:08:00.70 ID:f0KLAoML.net
>>949
中の下以下とかいっちゃう奴は診断士に向いてないんじゃないかな…

952 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 21:10:03.30 ID:WU+vhh6K.net
いやまあ、2chで内輪の話なんでカンベンしてください。
言葉のあやです

953 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 21:13:03.67 ID:C3kMhduD.net
>>950
金の引っ張り方じゃないの。真のニーズは。

954 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 21:14:22.93 ID:DryrDQAb.net
まあそう思ってるってことだからな。向いてないと思うわ。
あの人上から話してきて、不快やったって苦情くるやつや。

955 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 21:17:00.78 ID:WU+vhh6K.net
それも当然あると思います。
ただ本当に専門性の高いコンサル提供というマーケティングが正しいのかな?ということをお尋ねしたかった。

956 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 21:19:11.74 ID:KkdrLn+U.net
>>954
よろずはそういう苦情多いらしいね。
はやく廃止すればよいのにw

957 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 21:20:57.99 ID:WU+vhh6K.net
>>954
シビアな意見ですね。気を付けたいと思います。
どうもありがとう

958 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 21:25:39.07 ID:WU+vhh6K.net
というか上から発言は自分が最もやりたくないスタイルなんで、そう思ってることは100%ないんですけどね。
まあでも、中の下と言うか、全くお話にならない企業もあると思ってたのも事実かな。

959 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 21:30:37.56 ID:KkdrLn+U.net
>>958
その文ですでに矛盾してるやんw

960 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 21:32:15.80 ID:WU+vhh6K.net
うん、だからちょっと反省している
でも、みんなそこまで人格者なの?どうしようもない企業を診た時に、心の片隅にも卑下しない??

961 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 21:36:27.77 ID:H6T9O1oa.net
こいつは絶対むいてないわ

962 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 21:41:49.27 ID:WU+vhh6K.net
やはりすごいですね。現場の世界は。
私を批判してくれた人はそういう世界でご苦労なさっているんだんなと実感。

2chの空気に惑わされた私が馬鹿でした。本当に反省しました。

963 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 21:43:20.58 ID:WU+vhh6K.net
その上でこういう話も恐縮ですが、診断士としてのマーケティングの話についてもビシビシご意見をいただけたら幸いです。

964 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 21:58:46.97 ID:WU+vhh6K.net
誤解を恐れず言えば、顧客をの専門性を超えたコンサル提供というマーケティングそのものが、上から目線の象徴だと思ってました。
常に上から意見するわけですからね。言葉尻は抜きにして。

ただコンサルタントと診断士は待ったく別の意味を持ってて、そういうったヨコからの支援を売りにしたほうが良いのでは?と思ってた訳です。
たんなる素人の思いつきですが

965 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 22:01:36.40 ID:H6T9O1oa.net
君は有資格者?それとも受験生?

966 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 22:02:59.59 ID:WU+vhh6K.net
944で書いたとおり今年の合格者ですよ

967 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 22:13:10.63 ID:f0KLAoML.net
>>964
顧客の専門性を超えた、の意味がイマイチわからないんだけど何のことを言ってるの?
例えば、美容室にカリスマ美容師がコンサルに行くとかそう言う意味?それとも美容室に税理士が申告書の書き方おしえにいくってこと?

968 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 22:21:32.04 ID:WU+vhh6K.net
>>967
>しかもお客さんの求める専門性と、個々の診断士の専門分野の結び付けも大変
というレスもあったように、協会のHPでも2chでも、美容業界には美容業界専門の診断士、印刷業界には印刷業界専門の診断士っていうマーケティングが流行っているように感じていました。
そうでなく、美容師さんは自分の技術を思いっきり発揮してください。でも顧客管理法とか、CRMとか財務とか法務とか情報とかは苦手ですよね?
では、診断士がお手伝いします!ってマーケティングが見えなかった。
協会のパンフ見てても。

969 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 22:35:19.50 ID:f0KLAoML.net
>>968
最低限の業界知識・商習慣も調べずに適当な仕事しかできない奴が多くて苦情が来まくったから知識がある奴を行かせるようになっただけだよ。例えば、病院に「バンバン広告うちましょう」とか言ったりな。
言ってる事はその通りなんだけど、最低限の知識はいるでしょ?それすら怪しい奴ばっかりだからまず業界知識ある奴派遣しますって言ってるだけだよ。

970 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 22:35:41.84 ID:WU+vhh6K.net
というわけで、そもそもお客さんは本当に専門性を求めているのか?
それは業界全体の思い込みではないのか?、または、本当の需要喚起が足りないだけでは?

という妄想が何週間も抜けなかったので、今日爆発しました(笑)

971 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 22:38:15.23 ID:WU+vhh6K.net
>>969
確かにそれもあるみたいですね。
でもそこで本当に実力がある人がそういうマーケティングで勝負したらどうなるんだろう?
と思った次第です。

972 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 22:41:29.46 ID:f0KLAoML.net
>>968
あともう一点、顧客管理にしろ法務財務にしろマーケティングにしろそれなりの専門性はいるからね?診断士試験レベルの提案とかやめてくれよ?恥ずかしいから。
キッチリと課題抽出して、実務レベルで提案しないといけないよ。だから、ある程度業界知識あった方がいいわけよ。
できる人は臨機応変に自分が持つ専門知識をどのような分野にも落とし込めるけど、そんな人は協会の仕事なんかしないからなあ。

973 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 22:46:34.07 ID:WU+vhh6K.net
>>972
はい、無論そうでしょうね。
新規の業界に飛び込むには最低20冊以上の専門書を読み込んでいくのが礼儀だと、昔2chで見たことがあります。

まあ、言わんとするとこは、ラッキーで受かったような診断士が勘違いするなよ、と言いたい趣旨でしょうが(笑)

974 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 22:59:48.26 ID:f0KLAoML.net
>>973
何かをたずねるときに茶化すようなことを言わないほうがいいよ、印象悪いから。

業界知識が深ければその「20冊本を読む」過程が不要になるから、協会も安心して派遣出来るってのが大きいと思うよ。
あなたが言いたいのは、業界じゃなくて業務特化型でマーケティングしたいってことかな?
それとも、診断士知識のトータルでの提案力で勝負したいってこと?

975 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 23:09:49.49 ID:WU+vhh6K.net
>>974
全く茶化したつもりはありません。不愉快な気分になられたのならお詫びしいたします。

私が申し上げているマーケティングと言うのは、様々な業界に適応するマーケティングが可能なのかと言う意味でした。

20冊の専門書とはそういう意味で書いたつもりです。業界知識がないと参入できないという思い込みがあるのではないかと言う事です。

976 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 23:25:22.15 ID:RY5pw2K1.net
>>975
支援先のニーズは実に多様だよ。
あなたの言う上から支援もヨコから支援もどちらも必要。なんなら斜め上でもいい。
まあ自分のやりたいようにやってみなよ。

977 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 23:28:46.13 ID:f0KLAoML.net
>>975
最低限の業界知識すら下調べしないやつは参入する資格すらない、が正しいんじゃないかな。
で、協会にはそういう人間が多いと。

次に様々な業界に適応するマーケティング、だけど、汎用性の高い専門性がある人なら可能だよ。
5Sや業務フロー改善を様々な業界に適した形に応用させて提案するとかね。
ただ、協会としては客引っ張りにくいんじゃない?
独立してる人なら業界特化の人も業務特化の人もどっちもいると思うよ。

978 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 23:31:05.17 ID:WU+vhh6K.net
>>976
まあさっきの人にはトンズラされちゃったけど、そこまで専門性、専門性って言ってると、企業は生産専門のコンサルも
情報専門のコンサルも、法務専門のコンサルも雇わないといけない。無論、今までコンサルタントとは縁のなかった
中小企業はそんな金銭的余裕がない。
そんな話の展開も用意してたんですがね・・

でも誰も未開拓に市場である可能性はわかりました。
どう訴求するかは非常に難しいですが。

979 :名無し検定1級さん:2017/01/27(金) 23:44:46.69 ID:f0KLAoML.net
>>978
いちいち煽らないと会話できないんだね。
金銭的余裕がないところがどこの馬の骨ともわからん、
何してくれるかもわからん人間に金出すはずないよね。
「必ず儲けさせます!」って言って回るの?根拠もなしに?

980 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 00:05:38.17 ID:J0sVivFj.net
次スレ駄目だった
誰かに任せます

981 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 00:35:23.83 ID:Dk8mDIaX.net
>>979
まあそうカリカリするなよ

982 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 00:46:40.49 ID:NxRkFebi.net
某よろずの診断士が食品メーカーに効用をうたいましょうとアドバイスしてて笑った

983 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 02:04:30.27 ID:5NeeoC+i.net
診断士業界を知らないからここでいろいろ聞いてるんだよね
業界の知識なしで何ができるか答えは出てると思うんだけどな

984 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 07:14:56.34 ID:RQbp6BwV.net
金も知識もない中の下以下の下卑な企業に診断士様が一般知識伝授して大儲けさせてやろう!
あれ?これ未開拓市場じゃね?専門性とか馬鹿じゃねーのw

って事か…凄いのがわいてたんだな

985 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 12:53:38.55 ID:Qr5dQ7F9.net
>>944

エンドユーザーに直接営業してとれる仕事は補助金くらい。

986 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 12:58:51.56 ID:Qr5dQ7F9.net
>>950

ケースバイケースだよ。
診断士の能力としては専門性より、顧客の良さを引き出しビジネスにしていく能力のほうが大事なんだ。公的な仕事とか再生とかは後者の色合いが強い場合も多い。

でも、他の診断士と差別化するには専門がハッキリしていたほうがわかりやすいでしょ。

987 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 13:55:28.35 ID:Hxtgdlky.net
商店街やりたい

988 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 14:44:48.46 ID:NU4t+xN7.net
>>987
商店街再建、昔は500万とか1000万とかの仕事が協会にきてたってきいたよ。今は全然らしいけど。

989 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 17:45:34.87 ID:NU4t+xN7.net
次スレたてました
初めてだからうまくできたかな?

中小企業診断士有資格者スレ12
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1485593046/l50

990 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 18:03:09.69 ID:5v5a4sNf.net
>>989
次スレ助かりました

991 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 19:11:17.49 ID:MzXzRo2Y.net
商店街の再建なんて無駄じゃないのか?

992 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 21:48:52.17 ID:Hxtgdlky.net
商店街の再建じゃなくて商店街活性化がやりたい

993 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 21:50:16.64 ID:Hxtgdlky.net
>>989

乙です!

994 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 21:55:44.07 ID:c0Y7oYgo.net
>>992
確か商店街で事業協同組合作ってやるなら助成金1/2位出るんじゃなかったかな?営業かけてみたら?

995 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 22:05:38.49 ID:c0Y7oYgo.net
>>992
ごめん、適当言ってたわ

こういうのがあるから、詳しく調べて営業かけてみたらどうかな?
http://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2014102100030/files/zentai_gaiyo.pdf

996 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 23:30:48.79 ID:btZexltZ.net
>>992

機構で商店街のアドバイザーの募集してな。
仕事としては、高度化(連携)のほうが多いみたいだけど。

997 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 23:34:54.99 ID:NtwuIR/F.net
>>989
ありがとう

998 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 23:49:19.52 ID:Hxtgdlky.net
>>995

ありがとうです
どうやら商店街は中心市街地活性化事業ですね
頑張ってみます!

999 :名無し検定1級さん:2017/01/28(土) 23:54:22.25 ID:Hxtgdlky.net
>>996

商店街で経験つんでから応募してみます
たぶん今は書類も通りません;;

1000 :名無し検定1級さん:2017/01/29(日) 00:28:47.90 ID:NBKu1hPh.net
俺たち中小企業診断士

総レス数 1000
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200